1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2011/05/27(金) 02:09:21.09 ID:dDNlQdjm0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/27(金) 02:10:19.92 ID:dDNlQdjm0
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/27(金) 02:11:21.71 ID:dDNlQdjm0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/27(金) 02:11:55.09 ID:dDNlQdjm0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/27(金) 02:13:27.10 ID:dDNlQdjm0
6 :
前スレ817 :2011/05/27(金) 02:19:31.27 ID:UBPc6rMU0
ご苦労様です。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/27(金) 05:19:44.96 ID:+yJiQPDQ0
★荒らし対策は各自NGワード等で排除願います。
★「マクロレンズとはなにか」→マクロ撮影が本業で∞域を撮影できる物もあるレンズ群
基本設計が近接撮影をする事が主目的の事。引き延ばし
レンズ、顕微鏡レンズなどの特需品もこちらのスレでどうぞ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ズームレンズに付いているマクロ機能は基本設計が遠方撮影をする事が主目的の
レンズに付随するオマケなので以下で語ってください。あちらのスレでは、自作の
マクロチックなレンズを披露してみるのも面白いと思います。
■● ナンチャッテ・マクロレンズ総合スレ ●■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261219491/
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/27(金) 05:44:04.11 ID:+yJiQPDQ0
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/27(金) 07:39:02.16 ID:1lo+a5CA0
建て乙 「マクロレンズとは何ぞや」はあえてスルーしたままでいいんじゃねえかと俺は思う
「マクロ撮影に有用な機材総合」みたいなのが無難な気がしてきた。 ナンチャッテスレとの棲み分けが悩ましくなっちゃうけれど。
一番良いマクロレンズってどれだろう? 人それぞれだろうけれど、色滲みが無くて、ボケも綺麗だけど手が切れそうなシャープな絵描写のレンズ。 亡きCONTAX 645 Cari Zeiss Makro Planar T* 120mm だったかな? コレが良さそうなんだけれど 他に何かある??
近接戦闘限定なら性能では産廃レンズに敵わん まずはプリンティングニッコール最終型をお試しください
プリンティングニッコールもいろいろと有ると思うんですが、D700に付けて撮りたいので 余り長いレンズではない物で推奨品目はありますか? あと、栃木ニコンのサイトをみたら100mm前後の良さそうなのが有ったのですが あの筒みたいな物体はどうやってカメラに付けるのでしょうかね??
ロダゴンいいよロダゴン
>>17 そんなマニアックな物薦めるなら、D700への装着方法も教えてあげなさいよ。
テンプレにあるじゃん。 ホースマンVCC。
>>16 長いも短いも、最終型(A)は95/105/150しかありません。
95と105はM45x0.75のネジマウントなので、M52x0.75に広げるリングを特注してKリングセットなどを併用しつつ、中国製の ボディ側がM42x1.0でレンズ側がM52x0.75なヘリコイドにハメると接写専用レンズとしてお手軽に利用できます。
この組み合わせではFマウントで無限遠出ませんが、そんなもの完全に捨てているレンズなので忘れましょう。
ヘリコイドeBayで「M52 helicoid」で検索すればすぐ出てくる。
リングは近所の金属加工屋さんに自分でオーダーしましょう。単純なものだから高くない。eBayで「M42 to M39」で検索して出てくるリングを参考に。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/28(土) 03:26:39.95 ID:eOa5NL7m0
>>20 いろいろと、有り難うございます。
eBay で「M52 helicoid」 で検索したら色々とありました。
今すぐにレイファクトが買えるほどお金持ちではないので
ちょっとした引き伸ばしレンズで遊べそうな
New M42 to M42 Adjustable Focusing Helicoid 17mm - 31mm $84.99
New M42 to M42 Adjustable Focusing Helicoid 35mm - 90mm $119.99
をポチってしまいました。
>>17 ロダゴンの何mmをお勧めですか?
手許にあるのは、Rodagon 150mm F5.6 が有ります。コレは確かに良いと思い
上記のヘリコイドを買ってみた次第です。ついでに値段に釣られて
Rodenstock APO-Rodagon-D 2X 1:4.5 75mm Macro Lens! US $189.50 を
落札してしまいました。上記のHelicoid 17mm - 31mmで活躍しそうです。
デュープ用のマクロレンズらしいですが、Helicoid 17mm - 31mmを使うと
∞もとれる「らしい」です。 ほんとかな?
Apo-Rodagon D 75mmは1倍のと2倍のとあり、どっちも無限遠は出る。が、1倍のは周辺が思いっきり流れるし、2倍のは物凄く甘い。接写以外に使ったら全然だめ。
>>22 レンズ側がM52のやつは、もうちょっと変なレンズがそのまま使えて便利だよ
S-Planar 120mmとかNIKKOR-AM 120mmとか楽に付く
>>22 あまりに普通だけど60,80,135と使ってる。
味だのボケだのはよくわからないけど、解像目当てで使ってて不満がないというか十分満足。
VR105は売りに出して旧PC85の出番はほぼなくなった。
>>23 うわぁ〜、やっぱり聞いてみる物ですね、有り難うございます。自分が落札したのは×2のヤツです。
∞は出るけど思い切り甘い・・・・・ソフトレンズ的に使ってみようかな? APOな分、オリンパスの
1:1 Macro 80mm よりもキレが良いかもって期待しちゃいます。
>>24 M52って、バレルレンズでは標準的なネジなんでしょうか?
PB-4でNIKKOR-AM 120mmを使えたら最高ですね。
>>25 60, 80, 135 ですか。
特に135mmは便利そうですね。私は150mm F5.6にしかありつけなかったのですが
やや長くて中途半端な感があります。ただ、M4/3 で使用すると、フィルム換算で300mm並みの
画角になるところは気に入っています。D200で使用すると225mm換算なのでまぁ200mmMacroの
つもりで使っています。
80mm はヘリコイドを調達できれば∞もいけそうですが、60mmは何につかうのでしょう?
拡大さつえいですかね?? リバースして使えば60mm の長さが却ってWD稼げて便利そうですね。
みなさん、貴重なご意見有り難うございました。
ふと、思ったのですが、NIKKOR-AM 120mm のレンズのケツがM52だと言うことは Nikon純正Φ52mm リバース・リング BR-A2 でPB-4 につけられるのかな???
ケツはオスぢゃないのか?
>>27 S-Planar 120mm(八ッセルやローライのじゃないやつ)とNIKKOR-AM 120mmは、0番シャッターレンズだから、マウントはM32.5x0.5です。
これは探せばM52x0.75に変換できるアダプタがあるのでそれを使う。どっちもレンズ後群がFマウントの穴にギリギリ通るから、PB-4に付くし、無限遠も出ます。
アダプタ補足 0番シャッター → M52x0.75メス ヤフオクで売ってるヒトがいる M32.5x05 → M39x1/26"オス eBayで売ってる場合がある
>>26 届く前からブチこわすけど、ローデンやシュナイダーで「Apo」って名乗るレンズはたいしたことないので、OM80/4と比べても差はわからないと思う。
しかも絞り羽根が5枚で開放でも少し出たまま。
日本人向きじゃないと思う。
>>29 ,
>>30 いろいろとご教示頂きまして有り難うございます。
早速、検索してみましたが、変換リングは今回は出品が無かったです。
別に焦っている訳ではないので気長に、時々、再度検索をかけてみます。
有り難うございました。
>>31 APO と言う言葉を多大に期待するなって事ですね。 なんかわかるような気がします。
ZeissとNikon 以外のAPO はSigma の言うところの APO並みと、聞いたことがあります。
>OM80/4と比べても差はわからないと思う。 と言うことは、実用レベルでは充分良い物だと言うことですね。 実際、OM80/4 よりも安く買えたので多大に期待しないでじっくり待つことにします。
引伸しレンズとか製版レンズは暗いレンズだから、それだけでも収差が少ない。 というか粗が出難い。撮影レンズとは単純に比べられないよ。
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/29(日) 11:42:16.57 ID:oTbSEjgo0
M52x0.75に変換しBR-2AでFマウント化したNIKKOR-AM 120mmは、PB-6にうまく付かないし、 M52x0.75に変換しBR-2AでFマウント化したS-Planar 120mmは、PB-3、PB-6にうまく付かない 実用にはPB-4かPB-5が必要
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/29(日) 12:11:16.93 ID:oTbSEjgo0
等倍付近だけ使うのであれば、Kリングを挟めば、PB-6でもいいけどね
>>36 PB-6のマウント部の絞込みレバー、バレルレンズしか使わないから絶対に使わないと確信して即撤去。取れば当然付く。
PB-3は持ってないからわかりまへん。
Fマウントの自動絞りレンズを順方向に取り付けてなおかつケーブルレリーズを使って絞り込んで撮影、 なんてシチュエーション、まずないでしょ
PB-6は蛇腹がマウント側の部分と切り離せるから、広角レンズの35mmF3.5を順方向で付けた物を 一度レールから外して反転させて、再度レールに仕込んで、蛇腹と合体させると、初めて Wケーブルレリーズってべんりだなあと思ったのが高校生時代ですた。
それって蛇腹がすぐ取れちゃって使いにくいなーとか作業距離が短すぎて照明入れにくいなーとか思ってまるで使ってない機能でした
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/29(日) 19:52:30.78 ID:oTbSEjgo0
一眼レフの広角レンズはレトロフォーカス設計になっているため リバースすると焦点距離の割に被写体との距離(ワーキングディスタンス)が取れる 特性があるため、性能はそれなりだが、ライティングがやりやすいなど捨てたものでない
43 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/29(日) 20:22:11.17 ID:oTbSEjgo0
ヤフオクに出ているな赤い子ちゃん(レッドラインニッコール) まだ値が上がっていないな
59500円、あんなもんでしょう
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/30(月) 16:44:16.37 ID:Cd39ueVH0
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/31(火) 11:58:31.22 ID:Ieu9F3Di0
>>47 それそれ、、、 ヤレた感じが同じってだけみたいですね、気のせいだった、
同じレンズ二本もいらないだろ、普通。
気に入ったレンズだと予備にもう一本欲しいということはあるんじゃないかな。 残念ながらそこまで惚れ込めるレンズには出会っていないが。
ロシアのやたら写りのいいRMSマクロなら見た瞬間買ってたから複数ある
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/31(火) 19:49:40.64 ID:ya3jjkba0
AMEを二本買うのはむずかしいなあ、MPなら何とか買える、MMJかAEJなら
買っちゃったんですよ、AME 二本。最初のはハズレで次のがアタリだったんだけど、 アポエルには圧倒的に負けるんだ。 結局はアポエルばっかり使ってて、AMEは干してるだけ。アホの記念に残してある。
アポエルってなに?
Apo-EL-NIKKOR 105mm f/5.6 N ピクセル等倍でヒカリモノのエッジをよーく見て かろうじて色収差が確認できるという ニコンのやたら厳しい社内基準でも「アポクロマート」を称したレンズ
>>55 レールもボールねじも多少のガタがあるもんですけど、撮影前の固定はどーするんだろうか?
ボールねじって何?
Rodenstock APO-Gerogon 240mm F9 を戸外で使用してみた。 Nikon HN-30ねじ込みフード(AF Micro Nikkor 用フード)+Φ52mm→Φ62mmステップアップリング+レンズ+PK-13+ヘナチョコ中華ベローズ+PN-11+PK-13+D700 で、PN-11の三脚座に三脚の自由雲台を取り付けたので、レボルビングも楽に出来た。∞の撮影もとても良好。 6m 先にあるホタルブクロを撮ったが、色滲みはピクセル等倍でチェックして若干有る程度。ただ、白い花でなければ先ずはわからない。 後部のPK-13とD700 の間にTC-200 を入れて、480mm にして撮影してみたが、Ai Nikkor ED 300nn F4.5s (IF) + PK-13 + TC-200 の 組み合わせでは酷い色滲みが出たが、上記のAPO-Gerogon 240mm F9 + TC-200 ではピクセル等倍でチェックしても色滲みは 殆ど無かった。APO-EL-Nikkor とは比較にならないくらい低い基準と言われる Rodenstock だが、このレンズは暗い事以外では 欠点も無くなかなか使い甲斐があるものだとわかった。ただ、焦点合わせ用のベローズが華奢なのであまり遅いシャッター速度だと カメラブレをすることが何回か有った。屋内で、PB-6 Bellows を使用したときは、30秒の長時間露光で撮影しても全くぶれなかったので 風の所為というより、やはりベローズの堅牢性は大切のようだ。 これに気をよくして、Rodenstock Kimsch APO-Ronar-L 360mm F9 Enlarging Lens と言う物も落札してみたが、かなり古いレンズみたいなので あまり期待しないで居る。
ウソを書いてしまった。 APO-Gerogon 240mm F9とPK-13を繋ぐには、間に BORG [7920] M49.8 - M57AD Made in China / Rain Macro Extension Tube #.2 : 14mm for Nikon (Φ58mm) BORG [7523] M57 - M42P1AD M42 - Nikon F Mount Change Adaptor Ring を挟まないと、レンズはNikon F Mount化出来なかった。 至らなくて申し訳ない。
>>57 AMEも5.6まで絞れば、似たような収差レベルになるんじゃないの?
アポエルは別格でっせ。 AME、マクロニッコール12cm、65mm持ってるけど、撮影倍率3倍〜1/4倍程度ならアポエルの方がよく写る。 他の産廃レンズと比べて、デジタルとの親和性が高い気がする。 余談だけど、EL-Nikkor 50mm f/4もかなりよく写る。
しかし、状況によっては盛大にフレアスポットが出る。>Apo-EL 105/5.6N
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/02(木) 10:50:24.89 ID:9tTOw1P40
似たような収差レベルでよいならば普通のマクロレンズで足りる。 見てしまうと戻れないってだけで、こんなもんと思えばそれで済む。 先をみない方が幸せってことは確かにありますよ。
>>62 無理ですね。AMEはコシレンApo-Lanthar同様、画面隅で色にじみがはっきりわかる。
>>65 そうです。知らないほうがしあわせなまま過ごせます。
なにかの間違いでプリンティングニッコールAなんかで接写したらもう戻れません。
>>64 コーティングがね、、、
俺は、マキナの蛇腹フード付けてるわ。
後玉と素子の反射だろうから、フード付けてても変わらないと思うよ
唐突ですまんけど 星用にはEF100ISよりΣ70の認識で良いかな アドバイスよろしこ
星用? 望遠とか円周魚眼とかじゃないのか?
>>67 かわいそうに、
>>69 そうなんだよね、明るい対象だと素子のパターンが見えたりすることもある。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/02(木) 15:22:18.39 ID:XZ1r4CMI0
>>63 >アポエルは別格でっせ。
>AME、マクロニッコール12cm、65mm持ってるけど、撮影倍率3倍〜1/4倍程度ならアポエルの方がよく写る。
その倍率範囲なら「プリンティングニッコールA」じゃないかと素人は思うが
(アポエルは無限からもっと低倍率でいいのかと思った)
じっさいどうなの?
アポエルはその倍率でもプリンティングニッコールAよりいいのか?
>>73 いや、単にPN-Aをお持ちでないだけじゃないのかと
みんないいレンズばっかり使いやがって! いつか俺もお金を貯めてプリンティングニッコール買うんだ・・・
私が持ってるマクロレンズ。 アベノン 100mm GL MACRO F2.8 パナゴール Auto Macro 55mm F2.8 パナゴール Auto Macro 90mm F2.8 タムロン SP 90mm F2.8 MACRO(72B) トキナー AT-X Macro 90mm F2.5(エクステンダーあり) シグマ 90mm F2.8 Macro(ライフサイズアタッチメントあり) あとは、タムロンの52Bと、Ai マイクロニッコール 55mm F2.8Sが欲しい。
マクロ1年生、俺の質問 等倍マクロまでなら被写体が想像できるんだが、 それ以上を必要とする被写体を教えてくれ。
半導体
>>77 マジレスするとネイチャー系が多い。
虫、植物、鉱物なんかは用意に等倍を超える。
ちなみに俺は石の結晶。
3〜1mmサイズの被写体がいちばん多い。
虫の卵 アリンコのアップ 花の雄しべとか雌しべとかのパーツ 幾らでも出てくるけどなぁ
諭吉のホログラム
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/03(金) 13:40:49.79 ID:tyobtLYd0
Schneider-Kreuznach の APOレンズの評判ってあまり聞かないけれど、どんな描写なのでしょうか? Schneider-Kreuznach Componon-S 135mm f/5.6 の描写に惚れてしまったので、APO版があるなら どんな物か知りたいのです。
シュナイダー、ローデンのアポは通常の物と大差ない。 4×5で比べたけど、見分けがつかない。 まあ、アポの方がちょっとコントラストが高かったかな。 マクロジンマーHMは、結構よかった。 ただ高い。 どうせ絞るし、FUJINON Aシリーズに買い換えたが、
これなら、貯金してから買えそうだなぁと思ったし、使い勝手の良さそうな焦点距離だったもので・・・ Componon-S 135mm f/5.6 オンボロの中古で買ったのですが、ボケは背景を選ばないとすごく汚くなりますが シャープに写るのが気に入ったんです。でも、9万も出して今のとあんまり変わらないなら、よそうかなぁ。 でも未練もありますが。
>>85 それを買う前にNIKKOR-AM 120/5.6を薦める。廃品種だが、ニコンがApo-Macroを名乗らせただけのことはある。
去年だったか、eBay でApo EL nikkor 105mm 800ドルくらいで落ちたことがあったね。
Nじゃない旧型は接写しかしないならいいけど、無限遠出すとはっきり甘かったからおすすめしないぞ
APO-EL-Nikkor 105mm F5.6 の新旧はどんなところで見分けたらよいのでしょうか? 一般品のは見慣れているのですぐにわかるのですが、APOとなると選ばれた人しか持っていない感じがして かなり敷居が高いです。 AM*ED 120/5.6 は海外オークションが検索で引っかかりましたが850ドル・・・悩みます。
アポエルで無限遠撮影なんてするの? 普通のレンズのほうがいいんじゃない? マクロ撮影する分には新旧関係ないよ。 あとAMはフィルムで使ったほうが断然いい、 ある程度絞るレンズだし
92 :
89 :2011/06/04(土) 16:44:18.15 ID:XcHR9Xb40
>>91 光年単位の無限遠をApo-EL Nで撮ってるヒトがいるけど、普通のレンズより上だとさ。AME100Rが並レンズに思えたと。
みなさん、有り難うございます。 もう少し頭を冷やして出直して来ます。 それにしても、そのWikiはすごいですね。 知らないことばかり。勉強になりました。
マウントやアタッチメントサイズはカタログ引き写しだから、その辺だけは参考になる。
初心者で申し訳ないのですが、質問させてください。 いま、シグマの50mmとタムロン60mmの二本でブツ撮りをしているんですが、 つい先日「望遠マクロ」なるものの存在を知りまして。 望遠レンズでマクロ撮影なのかな、くらいの知識なのですが、 興味があってやってみたいと思っていまして……。 詳しい方にご教授いただければ嬉しいのですが、お願いします。 また、EFマウントでオススメのものがあれば、教えていただきたいです。
>>96 ・背景を大胆に飛ばせる
・被写界深度が浅い(ピント面が薄い)
・離れたところから撮れる(被写体が動物や虫なんかの場合に重宝)
ブツ撮りでディテールしっかり撮るスタイルなら不要。三脚・雲台・マクロスライダー等に
投資した方がいい。被写界深度の浅さを表現方法に用いたいなら買えばいいと思う。
EF100/2.8Lは描写もさることながら唯一(?)手持ちでいけるISを持ったマクロなので
主に屋外が撮影フィールドのユーサーには超絶オススメだけどブツ撮りならその二本でOK。
99 :
96 :2011/06/06(月) 00:08:30.30 ID:zjUF6xu+0
>>97 ご教授ありがとうございます。
一度に大量の写真を撮るため、単焦点だと三脚の位置やライティングを
変えなければならないので、望遠あるとラクだなーなんて思っていまして。
また、背景を溶けるくらいにボカしたいんですが、やはり手持ちのレンズだと、
割とクッキリ映ってしまうのに難しさを感じています。
>>98 レンズキットのS55?250mm F4?5.6 ISで試したんですが、部屋が狭いもので、
ちょっと厳しめでした……。
予算は大体5万円くらいなので、シグマのMacro 70mm F2.8 EX DGとかが手頃でしょうか?
今まで考えたこと無かったけど50mm 60mm 70mmと10mm刻みで揃えるのも面白いかも。 あとは80mm(オリンパス)、90mm(シグマ・トキナー・オリンパス)、100mm(各社)みたいな感じで。
102 :
96 :2011/06/06(月) 00:31:04.60 ID:zjUF6xu+0
>>101 すみません。無知なもので……。
望遠とあったので、ズームできる先入観があったものですから。
今メインで使っているのがタムロンの60mmで、色とエッジをクッキリさせたい時は
シグマ50mmに替えているんですが、自作アクセサリーの撮影なので、
背景をボカして被写体を高級感が出るように見せられたらな……と思っています。
EF25II調べてみたら面白そうですね。
変わったのが撮れそうで、興味湧いてきました。
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/06(月) 04:54:18.29 ID:I/40JCVe0
タムロンの90mmMacro だって、商品をはっきり写そうとすれば絞りを絞るから 背景はクッキリしてしまう。 EOS Mount なら Canon TS-E 90mm F4 がお勧め。 レンズ単体で、1/3倍程度の接写まで出来るし、煽り撮影とシフト撮影の両方が出来る。 Canon 純正の25mm 接写リングを併用すれば、結構なマクロの代わりが出来る。 このレンズなら、商品はハッキリと、その他はほんのりボカせる。
105 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/06(月) 15:03:39.00 ID:q0iGOHkb0
180〜200クラスのマクロもあるよ。 Nikonの中古で良ければ、70-180のズーム出来るマクロもある。 予算が厳しければ、最近はFD-EFのアダプターもあるから、 古いマクロが使える。 おいらは自作FD-Nikonアダプターで使ってる。 普通の100〜200mmの望遠に接写リングかましても、雰囲気のある接写ができるが、 かっちりは難しい。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/06(月) 18:03:16.41 ID:i45SCOdV0
70−180というと、焦点距離がインチキだ、というあのあふり屋がいたな
アレはIFの逆で前群(全群じゃないぞ)繰り出し方式なので焦点距離が変わる
>>107 そう、180mmを謳う割には最短撮影距離が0.37mであり長いレンズ全長と併せて
ワーキングディスタンスが105mmクラスマクロレンズと大して変わらないw
でも露出倍数が変わらないという利点もあるし、D3、D700系の高感度に強い
カメラと組み合わせれば野山などのフィールドで無類の強さを発揮する。
要は俺にとってはすげー使いやすいレンズだって事なのだ。
山で接写もしたくてどれか一本だけったらあのレンズしかねーからなー
ズームマイクロ裏山 ブツ撮りに使ったら便利そう
あんなの使うくらいなら、例えばシグマの150mmとテレコンの方がいいよ。 150-210-300mmで使えるからな。 ほとんどの場合は150mm一本で済ませられるし。
シグマだけは絶対買わないから自動的却下
>>112 あなたはどんな理由で?
ぼくは、105ミリが逆光にクソ弱かったり、
マクロに角形絞りが多いのが気に入らないし、
円形って書いてあっても、実は角ばってたりするので
信用できないメーカーだと思ってる。
一昔前前のシグマなら安かろう悪かろうだったが、最近のシグマは頑張ってないか? f1.4単兄弟、f2.8通しズーム、望遠端500ズームなど お財布に優しい庶民の味方だぞ。 もちろん写りも高評価だ。 どこぞの提灯記事と違うし。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/07(火) 18:43:40.20 ID:I+ynOTYm0
いや、シグマのAPO 150mm Macro を使用しているが、最近露出にバラツキが多すぎで D100, D200, D700 でもバラツキが激しくて四六時中露出補正していたが、レンズの不調を 疑い、レンズのケツの絞り込みレバーをカチャカチャしたら、その都度絞りの穴の大きさが変わる。 これは、内部で絞り羽根を調節する円盤が、瞬時に動けなくなっている証拠。 ケツマウントのネジを緩めて、絞り羽根を微調整している箇所はアルコールで清掃し、 円盤の外周だけ機械油をテッシュのこよりで吸わせた物で拭いたら、見事に直った。 あれから一年経つが、正常作動している。 昔からシグマのマクロは解像力が高くて好きなのだが、機械部分が弱すぎたり 塗装がヘンテコでどのカメラにも合わない。ちょっと前に有ったZen仕上げとか言うヤツは ベタベタになったり、絞り環がチャチだったりと、良いことは何もなかった。 APO Macro 150mm と言う割りには、EL-Nikkor 135mm F5.6A と比較して 色収差が大きい。どこがAPOやねん! これがAPOならEL-Nikkor はみんな APOになってまう。
開放F値2.8を1:2.8でもF2.8でもf/2.8でもなくf2.8と書く奴の言うことは信用しない
こんなところにも訴訟の余波か。 シグマの現行マクロレンズなんて、 このスレ的には十把一絡げの普通の現用マクロレンズだろ。 初心者の購入相談以外では語る必要もあるまい。
別に限られた領域でのみ超性能を発揮する産廃レンズのスレじゃないんだから、普通のレンズを語ってもいいのよ 反応する者がいるかどうかは、また別のおはなし
現行品の普通のマクロは絞り連動してくれるのがありがたい。 生き物相手だと、さっと撮れるのが良い。
>>117 sigumaの70mmはEF100Lより切れがいいらしいけど
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/08(水) 05:29:27.94 ID:mfpeGI6B0
ヤフオクでゲットした E-LUCKY 75mm F3.5 をバラしてみた。 ごく普通のテッサー・タイプだった。 ただ、一番後ろの球を裏返しにしてみたら、画質が驚異的に良くなった。 ありがたい200円だった。前オーナーが200円で手放した理由がわかった。 ヘリコイド接写リングで。∞〜1mまでは撮れるし、M42の接写リングは 腐るほど持っているから、これからは無敵のオモチャとして遊んでみる。
あんまり、APO EL-Nikkor 105mm F5.6 が高いので試す機会もなく、興味も薄れた。 が APO Nikkor 240mm F9 元箱・座金・取り説全て揃った Mint なものを US$ 275 で買っちゃった、あはは。 来週あたりには来るらしいけど、久しぶりにわくわくしている。
>>122 それ面白そうだな。
俺もテキトーなテッサー引き伸ばしの後玉裏返してみよう。
>>123 ただそのへんの花を接写しただけの画で、特別なものを感じるわけがないだろw
>>127 レンズがごろっと取れてしまうやつは、分解したときに逆に入れてしまうのは結構あるから、本来に戻っただけだと思う。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/08(水) 11:34:52.80 ID:CGZ6UcUo0
>>123 それスゴい映像だと思いますよわたしは、、、 ポイントは3つあるんですけど、
比べて一番差が出るのは解像度とボケたところの色なんですけど、解像度は同じ対象で比べないと判らない。
少しボケたところに変な色が付くレンズが大多数で、EF100F2.8LIS macroも残念ながらそうなってる。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/458-canon_100_28is_5d?start=1 色収差の補正がしっかしできてるとボケにも色が出なくてよろしいのですが、アポエルの補正は最高レベル。
もう一つ、違いがわかりにくい対象が多いんですけど、焦点面がしっかり平面になってるというのもスゴい。
普通の接写では違いに気づかないことが多いけど、平らな物を撮ってF5.6で全てカッチリ見えればよろしい。
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/08(水) 11:47:47.87 ID:CGZ6UcUo0
しっかしまちがえた、、、 混じりっ気のないすっきりした絵になるのがイイんです、
132 :
131 :2011/06/08(水) 11:53:53.54 ID:bMb/wwZs0
訂正orz 【誤】f=5-mm 【正】f=50mm
後玉ひっくり返したら描写が見違えるようになったというのはそれまでのどこかで 分解→逆組みしてたものを是正したっていう話じゃないの? で、前オーナーはそのレンズの能力を間違って組んでいた状態で判断したから格安で 落札できた、ってことかと。ヤフオクで自分も組み間違えレンズ安く落として後玉 ひっくり返して直った経験がある
>>124 こ、これは・・・ とりあえずブレてるw
このレンズ持ってるけど、花には向いているんだよな。
早速、
>>123 の説明が検索でヒットしないように書き換えられていたw
やっぱりここの住人だったんだな。作例上げてちょ。難条件なやつ。
あと、adobe RGBはやめた方がいいと思うぞ。
>>129 この程度の撮影条件なら、このくらいは撮れて当たり前というか、
色収差は出難いと思うよ。普通のマクロレンズでも。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/08(水) 15:36:43.25 ID:CGZ6UcUo0
>>134 そお?
>>124 のにも出てるでしょ、ボケの縁に妙なシアン、白い羽毛のボケは全部白じゃないと、
気づいてしまうと気になるもんです。
アポエルってそんな高いか? 15万あれば買えるだろ。 球数もあるし。
今の相場は20万超だね 15万で買えるなら市場に流してくれい
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/08(水) 16:32:35.48 ID:CGZ6UcUo0
うん、「使えればいいや」と「ほとんど使った形跡のない美品」では相場は当然変わるよ。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/08(水) 16:46:04.25 ID:CGZ6UcUo0
無傷でコレクター向きだとUSD3,000辺りですね。 ちなみに、Zeiss 60mm が最近ずっと出てます、2個、 ぶつけたらしくてスカートが変形してるから使ってどうかもわかりませんけど、
S-Orthoplanarはマウントが変だから、アダプタ特注する気のある人にしかお勧めできない
最近買った、オリンパスのZD50ミリマクロ(最大撮影倍率1/2だけど)が かなり写りがいいように思うんだけど、 色収差とか、特にどんなもの撮ったら評価しやすいですが? (うまく撮れたらここに上げようか思ってます。) すみません教えてください。
手持ちレンズのリアキャップはずして、そのマウント側をフラッシュ天井バウンスでなんとなく撮ったものでも、色収差補正と解像力とコントラストに付いては判別できる これで金属部分のエッジに色が付かない、もしくはほとんど確認できないレンズは、プリンティングニッコールとアポエルニッコールしか見たことない。 Apoを名乗る他レンズは全滅。アポニッコールもね。
ヘドが出るほど。
146 :
122 :2011/06/08(水) 17:19:40.03 ID:mfpeGI6B0
>>133 さんの言うとおりですよぉ〜
多分、前オーナーが自分でバラして戻したら描写が悪くなったので、精度が出せなくて難しいと思いこんで
出品した物だと思います。自分が最初に撮影してみたら、中心部だけピントが来て、周囲がグルグル。
いくら真鍮鏡筒クロムメッキ製の古い時代の E-LUCKY でもこんなハズはないと思ってみたら、最後尾の
球の表と裏の曲率が違う。75mm なら、この場合ケツの方が膨らんでいないと像が収束しないで
部分的に拡散しちゃうと思った。で、裏返してみたんだ。 わかりにくくてゴメンネ。
でも、楽しく遊べたみたいですね。 実験君してくれた
>>131 さん、お疲れ様です。ただ、後ダマ裏返しの方が
全面にフレアーがでてソフトレンズみたいで面白いですね。ソフトなくせに、解像力があるところが
なんとも遊び甲斐が有る感じです。
プリティングは高すぎる。 アポエルは庶民の味方である。
モニタ等倍チェックをしなくてもうっすら見える色滲みって気にし始めるとキリがないと思いますっ。 やっとの思いで買ったAMEで撮ったハクモクレンの花の画像でうっすら緑が滲んでいるのを発見したとき 目の前がまっ暗になりました。やっと支払いが終わったAPO Rodagon N 105mm F4 の方が安かったですが AMEよりも滲みが少ないのには些か驚きました。まあ、引き伸ばしレンズは捨てている部分が 多いから補正しやすいのでしょうね。AMEは∞〜1/2倍をカバーすると広言している分、分が悪いのかも知れないです。
>>134 あたしゃただのにわか鉄オタですからイヤですよ。写真の上手い人のを探してください。
150 :
143 :2011/06/08(水) 18:01:15.19 ID:2P0FmWX10
>>150 もうやっちゃったかな?
5020は金属のエッジの色とかで判別するなら最低の部類だよ。
そうはいっても、こってりした色合いと全体的に均質な解像感はまさにZuikoF2マクロの直系で、
銘玉であることは疑いようもないが。
152 :
143+150 :2011/06/08(水) 19:04:06.02 ID:2P0FmWX10
>>151 ありがとうございます、
いまPCに写真取り込んでるところです(苦笑)
そうだったんですか、
自分としては、光沢のあるものを晴天下で撮ったときに
かなりきれいに写ったので色収差が少ないのでは、と思ったんですが。。
拡大してよく見てみます。
では。
知らないままのほうがいいってことはあるんだよね
>>147 相場はどう見てもApo-ELの方が高いんだが・・・
本当に?知らなかったわ。 一度だけ店頭でプリンティングニッコールを売ってるのみたことあるけど、298000円だったから。 ちなみにマクロニッコール12cmは1500円で買った。本当に。 アポエルは13万円ほど。 誰かアポエル105mmとプリンティングを交換してくれないかなw
店頭で売ってるのなんか見たことないわい。 ネットオークションなら7〜10万くらいだよ、Printing-Nikkor Aは。
産廃レンズいいなーと思うけどヘリコイドとかめんどいんで マイクロニッコール買おうと思います・・・
マイクロニッコールにもバレルレンズはあったんだけどね
オクで落札した、Rodenstock Klimsch APO-Ronar-L 360mm F9 が今日届いたが、M60だしレンズ座金もない。あらあら。 BR-A2 に引っかけてテープで固定して試し撮りした。 f9から等間隔で、f260 まであるレンズなんて初めて手にした。 でも結局、殆どf9 で撮った。f22 くらいまでなら今日の昼でも割と楽だったが、f260 なんてどんなときに使うのだろう? それと、Klimsch ってのが何を意味するのかわからない。 Rodenstockの会社の古い時代の名前なのかな? いろいろ訪ねて回ったら、M60マウントを Nikon BR-2A に付けられる変換筒を作ってくれるところを見付けた。 一個から作ってくれるとのことで、1万円くらいだそうな。思っていたより安くてホッっとした。 レンズが US $100 なので、レンズよりも高いけど、コレでPB-6に付けられそう。
大判で使うならまだしも、よくそんな古い暗黒バレルレンズなんて買うな、、、
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/11(土) 03:55:50.66 ID:vdRqy2kG0
>>160 360mmだと無限出すだけでもPB-6だけでは到底長さがたりない
性能が発揮されそうな等倍付近では70cm前後の蛇腹等が必要とおもわれますが
どのような組み合わせで使用されますか?
それと重さがかなりあると思われますが、耐荷重だいじょうぶですか?
>>161 謎が解ってとてもスッキリしました。本当に有り難うございました。
写真製版用引き伸ばしレンズとは聞いていたのですが、こんなに巨大なカメラで写すんですね。びっくりです。
有り難うございました。
>>162 APO-EL-Nikkor を買うことが出来ないし、ちょっとだけAPOの味見をしてみたかったんです。
まさか、こんなにまっ暗けとは思いも寄りませんでしたが、D700 で使用したので、LVで正確なピント出しは
簡単にできました。 山に行くとき、Nikon の 400mm F5.6 の代わりにならないかな?と思い購入しました。
サイズだけで言うと代用できますが。。。。ズルズル長くなりすぎる。
>>163 Nikon D700
Rodenstock Klimsch APO-Ronar-L 360mm F9 Enlarging Lens
Nikon BR-2A Adaptor Ring
Nikon PN-1 Automatic Extension Ring : 52.5mm
Nikon M2 Extension Ring : 27.5mm
Nikon Bellows PB-6
Nikon PN-11 Automatic Extension Ring : 52.5mm
Nikon PK-13 Automatic Extension Ring : 27.5mm
Nikon PK-13 Automatic Extension Ring : 27.5mm
で1/3倍程度の接写が出来ました。4群4枚の簡単なレンズ構成ですがとてもシャープなのには
驚きました。ただ、絞りリングが傘のつば見たいになっているのでかなぁ〜り格好は悪いです。
ボケ味と明るさ、使いやすさを言えばAMEの圧勝だと思いますが、有る程度ボケを捨てて 遠方の物を引き寄せて撮りたいとき、Nikon Ai Nikkor ED 400mm F5.6(IF) 寄りもレンズはコンパクトだし 色滲みが殆ど見られないので、すごいと思いました。たった4枚のレンズだけなのですが・・・ 色収差がAMEより無い分、とてもシャープです。Ai Nikkor ED 400mm F5.6(IF)は便利ですが、甘すぎますし。 オークションには480mm とか 600mm 何かもあって欲しかったのですが、手持ちの金があまりないので US $100 のこのレンズで我慢しました。けど、使ってみて思うに、 Nikon D700 で使用するなら、360mm が限界ですね。 手頃なのは 240mm 当たりかも知れないですね。 私もAPO-Gerogon 240mm F9 と言うのを見付けました。 Gerogon なんて聞いたことも無いレンズですが、APO-Ronar-L の描写の良さに驚いているので Gerogon にも期待しちゃいます。これも製版用レンズらしいのですが、どうなる事やら。
USゲルツのApo-Artarも安くていいぞう
あぁぁぁぁ〜 こうしてバルク沼に填っていくのですね。 Apo-Artar は先月見かけましたが、500ドルもしたし、知らないメーカーだったので よく見てなかったです。また機会が有ったらにします。
ここ、APOとELのスレ? 「総合」ってゆとり時代には、意味が変わったっていうの知らなかったよ。
別にフツーのマクロの話もおkだと思うけど。 フツーのマクロは情報が多いから話すことがあんまり無いってだけで。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/11(土) 18:03:28.15 ID:H8cOh9sR0
>>168 書いてるの数人だけだからほっとけ。自分の機材を自慢したいだけ。
171 :
写真家蜷川実花 :2011/06/11(土) 19:34:40.44 ID:9B5Bq7Yh0
人生気合いっす!と言う感じでもうマイクロシーベルトなんて聞きたくないわ セシウムとか露出した燃料棒とか聞きたいくないわ!いやいや! だったらコンタックスのマクロプラナー、マクロゾナーがいいわ、露出した燃料棒 よりは勃起したチンボがいいのよ、勃起したチンボは私のアソコには大歓迎だわ でもコンタックスGレンズの90mmゾナーってフードかぶせると本当にオチンチンの 亀頭みたい。でもオチンチンは大歓迎だわ、私のアソコはアダプターじゃないわ
>>140 たしかに色は付いてないけど、全体に眠く解像も甘い。
回折の影響があるのかな。
ニコンなんかだと、純正レンズとNX2の組み合わせで
色は消せるから、そっちの方がいいのではないかな。
>>172 「D3だから」ってのも大きいんじゃないの
>>172 確かこの人のブログ見たことあるけど、F16とかF22まで、
絞り込んでる写真がほとんどだったよ、
おっしゃるとおり、回折の悪影響が多大に現れていると思います、
F5.6とか8の画像が見てみたいですね。
NX2の色消しは気になりますね。
>>170 クチから文句垂れてないでネタ振れよ、おまえ
ウルトラマイクロニッコール125mm F2.8 とかいう凄い物をネットで見かけましたが どこかで売られているとしたら幾らくらいする物なのでしょうか? eBay でAPO-Nikkor を買って以来、なんか激しく産廃レンズに傾いていく自分が怖いです。 ウルトラマイクロニッコールがダメなら、売っているウチにレイファクトでも買っておこうかなと・・・
Rodenstock Klimsch APO-Ronar-L 360mm F9 Enlarging Lens の中にゴミがたくさんあるので 思い切って分解清掃することにしました。 でも、思い切る必要もなく、簡単に後群が外せて、ゴミがブロアーを掛けたら無くなりました。 で、解ったのですが、4群4枚と聞いていましたが、2群4枚で1群が貼り合わせになっているレンズでした。 シートフィルムを切って差し込むスリットがあり、それは閉じておくべきなのに、開きっぱなしだったため ゴミが好き放題入った見たいです。このフィルムの差し込みは有る程度規格化されているんですね APO-Nikkor にも同様のスリットがあります。 Rodenstock Klimsch APO-Ronar-L 360mm F9 Enlarging Lens の前のオーナーに質問でレンズフロントに フィルターがねじ込めるか聞きましたが、そんなネジは切られていないと言われました。 実際には、とても傷つきやすいレンズを保護する、透明硝子製のフィルターが填められていました。 飾り枠を外してから、このフィルターを捻るといとも簡単に保護硝子が外れて、Φ55mm 程度の ネジが切ってありました。飾り枠を元に戻してから、Φ55mm の Kenko保護フィルターを填めてから Φ55mm → 52mm ステップダウンリングを取り付けたので、各種アクセサリーが思うままに使えるようになりました。 実物を手にするまでは、アメリカ人の言うことは信用できないと思いました。
>>177 そこはフィルムじゃなくて特殊形状の絞りやフィルターを差し込むためのスロットだから開いている。だから製版レンズの類は簡単に分解できるようになっている。
>>176 長いウルトラは実用性が著しく低い割に現存数が少ないから結構高い。やめとけ。接写には使えない。まさに産廃。
55か28の絞り付きなら逆付けして接写に使える。単色光用レンズゆえ色収差はあまり補正してないから、絞らないと見るに耐えない。
>>179 あっ、ごめんなさい。
シートフィルターと書くところをフィルムと書いてしまいました。
美國のセラーも「ゲル・フィルターをここに挿すから、フロントにはねじ込めなくなっている」と言っていました。
でも、実際はねじ込めるようになってましたが。
>>178 あなたは恐ろしい人ですね(笑)
正にそのレンズですよ。
それは画像が黄ばんでいるせいか、誰もBitしてきませんでしたが、実物はMINTそのものでした。
ただ、座金が無いので、アダプターを特注します。見積もりで1万円くらいでFマウントに変換できるそうです。
Fマウントなら、M42にも、EOSにも使用できるから事実上、ユニバーサルマウントですね。
そのレンズは、アップ画像が汚いと損をする典型ですね。
あなたが言うように、確かに、ここ2ヶ月で欲しかったAPOレンズは大方揃いました。
後は野山を駆け回って、花を撮りに行きます。
>>179 ウルトラの件、承知しました。
忘れることにします。 上を見たらキリがない事も解りましたし。
ウチにAPO Ronar L360mm F9 が来てから、いつもf9開放で撮っていたのに気がつきました。 f260 まであるんだからやってみようと思い、朝の暇なときに∞を f9 から一段ごとに絞って最後の f260 までNikon D700 で 撮ってみましたが、実用範囲は f22 ぐらいまでですね。開放から四隅まで全てシャープで、モニタ等倍にして目視しただけでは 色収差が判別できませんでしたが、f22 を過ぎていくと、被写界深度が深くなるだけで、画質の向上はなく、f45 からは 回折現象でかなり甘くなりますた。 f260 はもう塗り絵のような酷い画質です。 8×10のフィルムで撮る場合はもっとマシになると思いますが、1200万画素のフルサイズ機のデジカメでは 絞らない方が賢明なんだと思い知りました。大体 f16 くらいが良いバランスでした。
D3のフォーマットサイズと画素ピッチだと、F16くらいまでだろうねえ
設計倍率が 1:1 の写真製版用レンズ〜所謂特殊マクロレンズなのに ∞がAi Nikkor 50mm F1.8s よりもシャープなのには舌を巻きました。 今まで風景と言えばこの標準レンズと決めていたのですが、思いこみなんでしょうね。 じゃあ、Ai Micro Nikkor 55mm F3.5 はどうかなと思い、無限を撮ってみましたが 明らかに上記2つのレンズと比較しても甘いです。有る意味、マクロに 徹している潔いレンズですね。ベローズNikkor 135mm F4 なんて、近場を撮ると もの凄くシャープなのに、遠方の桜を撮って、帰宅してみたらぽやぽやで とても苦い経験をしたことを思い出しました。
でも、NIKKOR-AMの無限遠はすごーく甘いぞw
>>182 やはりそうでしたね。
既に先人達はそう言っていましたが、どんな変化をするかを自分で試したことが無かったのでやってみましたが
仰るとおりになりました。
昔、フイルム時代に、佐々木崑先生(字はこれで良かったのかな?)が昆虫の玉子シリーズをカメラ誌で
連載していましたが、瑞光マクロ 50mm F3.5 をいつも f22 で撮ってらっしゃいました。あれはフイルムだから
アラが出なかったのでしょうかね。デジカメは画素ピッチに左右されるところが辛いです。
Nikon D3X を使われている方だとどれくらいまで絞れるんでしょうか? 興味があるところです。
>>184 120mm はそれ程でもないと思いますが、210mm の甘さには驚きました。
AMED210 は使いにくいレンズですね。
玉子(笑) 卵でしたね・・・
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/12(日) 21:55:38.99 ID:TZ0kGyqW0
>>171 お前!蜷川実花はコンタックスG1にゾナー90mmつけて
オートフォーカスにしてシャッターボタン押して自分の性器に
当ててるって本当か?おまけにフードまでつけて
>>183 ニコンの古い一眼レフ用レンズはとっても安くて小さくてカリカリでいいよね。
Nikkor-HC50F2が馬鹿安なのにすごくシャープ、F4辺りからまあまあ使える。
micro nikkor 55F3.5 はいくつかの世代があって無限遠の画質がかなり違う。
最終型のAi仕様の55/3.5は、D3みたいな低画素機なら特に無限遠が甘いとは感じなかった。
このスレ、何のスレか分からなくなってるw スレタイを接写機材とかにした方が良いんじゃないの?
>>190 レンズを繰り出していくと銀色鏡筒が出てくる Micro-NIKKOR-P・C Auto 1:3.5 f=55mm (Ai改) を使用しているけど
近場は凄いシャープだけど、∞はねむねむです。
確かに、F2.8 に切り替わる前に買い足した Ai Micro Nikkor 55mm F3.5 は無限もいける。
ただ、近場のカミソリシャープは味わえないレンズになっていた。
大判でAM ED使ってたけど、無限遠も線が細くて好きだったな。 フジのAシリーズは無限遠の描写も含めて素晴らしかった、なにより軽くて良かった。どうせ絞るし暗いのは余り気にならなかったな。 ニコンのAMシリーズもフジのAシリーズも等倍程度の撮影なら描写はあまり変わらなかったな。 ただ開放でのキレはAMの方が一枚上手。
Apo-NIKKORは無限遠もそこそこいける。どこが無限遠かわからないけど。
パナのG1 とかにAPO-Nikkor 付けて∞撮ると、LVだし、拡大表示で見られるから ピント出しも楽です。 240mm つけてるけど、気分は 480mm F9 充分堪能できます。 今、G1 安いし、もう一台買っておこうかな? M4/3 だと引き伸ばしレンズの50mm でも∞を撮れますよ。 遊びには最適なカメラ。
>>191 文句を垂れ流すヒマがあったら自分でネタ振れ。
>>193 近くを撮るなら、Nikon のAMED か FUJI の Aシリーズを薦められたのですが
FUJI の Aシリーズは良い評判を耳にしますがAPO-Macro なのですか?
アポマクロの定義がよく分からないけど、 フジノンAは、マクロ撮影を視野にいれたアポクロマートレンズだよ。 ただニコンのAMほど、マクロを意識していないと思う。 事実ICの表記はAMと違い無限遠時のものだし。 ただ大判レンズはテレタイプを除けばほぼ前群、後群が対象の設計になっているから、近接でも像の変化は少ない。 私は、4×5である程度、絞って使ってる分には、違いが分からなかった。 ただしフジのAシリーズを買うなら新コパルシャッター(白or黒。黒は最後期って言うか現行)がついている、後期型をオススメする。 前期、後期のちがいはコーティングだけど、前期はハレが出やすい気がした。あと見た目(後期は、諸元刻印がレンズ胴筐の外周)。 余談だけど、アポ、シロナーorジンマーの100〜135mmあたりも接写に強い。 HMは当たり前に良い。
>>198 色々有り難うございます。
フジのAシリーズしか現行品は手に入らない(国産)し、ヨドバシで見ても割と安価なのでとても気になっていました。
前後対称タイプなら等倍までこなせそうですね。いつかはカローラかな?
ローデンやスナイダーのアレは価格が高いから、良く写らないと暴れ出すヤツもいるでしょう(笑)
一時、アポ・マクロ・シロナーを本気で買おうか迷ったことが有ったのですが、AMED120 に出会ってからは
忘れました。でも、ツアイスでこのクラスを本気で出しているなら、欲しいですね。
近頃のツアイスは商売上手になってしまって、この手の余り売れない民生用の物は、みんなコシナに投げポンなのが残念です。
Apo-Macro-Sironar 120mm (Digitalじゃない方)は使ったことあるけど、接写はいい。無限遠出して遊ぶのはおすすめできない。 NIKKOR-AM持ってるなら用なし。
とうし
>>199 等倍まで満足させてくれると思いますよ。
ただ察するにデジタル一眼レフでの使用と思われるんですが、光学ファインダーなら開放値は少しでも明るい方がいいですよ、やっぱり。180mm f/9で等倍ですとかなり暗くてヤマが掴みにくいですから。
まあカローラではなくアルテッツァぐらいな気もしますけど、、、何れにせよ、オーナードリブンカーですな。
使ってなんぼだと思います。
あとフジノンAシリーズは、国内では余り売れなかったそうです。
7割方、輸出されたそうな、、。国内では日本光学あるいは、舶来品のシンパが多かったせいでしょうか?
ツァイスですとS-Planar 120mmあたりですか?あれも大判用にコンパーシャッターがついたものがありましたね。
>>200 なんかホっとしました。 実は未練もあった物で・・・
>>202 私が子供時代、カメラはニコン・キヤノンが一流で、ライカ・ツアイスは雲の上って思ってて
フジのレンズは、二流だと勝手に決め込んでいました。大人になって職業写真家の人たちと
仕事をするようになって4×5とか使っている人に割と多く支持されているのがフジの大判用
レンズだったので見方が変わりました。AMEDの120と210を買ったら貯金のそこをついてしまい
ある時、宝くじがちょびっと当たったとき、秋葉原のジャンク屋で FJINON-W 1:5.6/150 を
1000円のを見付けてしまい、凄く汚かったのですが、興味を持ちました。店の人に聞くと
シャッターはちゃんと動くけれど、開放のママに出来ない、壊れているからピント合わせが
無理なので1000円にしたと、言っていました。弄くっているウチに気がついたのですが
Nikon のと違いシャッターチャージをするとシャッターの開放が出来てピント合わせが
出来ることに気がつきましたが、黙って(笑) 1000円で買ってきました。アルコールで
分解清掃したら、とても綺麗になり、翌日、朝につゆくさの花をアップで撮ってみたら
とても素晴らしい描写でした。これはマクロを意識したレンズではないと思いますが
絞りを挟んで、前後完全対称型の光学系だったので無理が利いたのかも知れませんが
良い物を買いました。
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/13(月) 23:31:46.45 ID:rC0V41Q80
●こんばんわ● 私、初心者ですが質問させて下さい。 例えば・・・ 70-300mmの望遠レンズです。 マクロスイッチ付きと、付いてないのがあります。 これの違いは、、、、 近寄って撮れる・撮れないの違いだけでしょうか。 被写体は動物です。 動物の全体を撮るよりも、体の一部や、部分的に撮るのが好きなので、 マクロ付きが良いかなーと思ったのですが・・・。 マクロ付いてないレンズを使って、不便だなーと思った人はいますか? 参考にさせて下さい。 初心者ゆえ、汚い文章の書き方、意味不明な書き方かもしれませんがお許し下さい。
>>204 難しいことはいいませんが、
価格comとかで最短撮影距離が短いのを調べてください。
そこそこの接写能力があると見ていいです。
70-300mmクラスだったら、最短撮影距離が50cmを切っていれば、
簡易マクロとして扱うには十二分です。
最短撮影距離が50cmといっても、
フィルム面にあたる撮像素子からはかって50cmということですから、
そうとう寄れるはずです。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/14(火) 07:37:47.49 ID:pEK6SkqF0
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/14(火) 17:22:58.39 ID:2/x4yUSb0
シグマは、交換レンズ「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM」を発売する。
キヤノン用とシグマ用を6月24日に発売。ニコン用は発売日未定となっている。価格は13万6,000円。
http://p.tl/X3lD
>>207 乙
写りが楽しみ、フォーサーズ用、出ないかな♪
たしか、現行型を6万円台で買ったような気がするんだが・・ 正直、ボケ味が好かんかったので、光学系一新なら期待しよう。 150mmって便利だからな。
Kマウントで絞りリング付きの中望遠マクロオススメある? 純正100に絞りリングが無いからタムの272EかΣの100mmマクロってとこですかね。
手ぶれ補正が入るんでしょ>シグマ150mm なら、光学系は変えざるを得ない。 今までの光学系はシャープで好評だったがAPOを名乗る割りには色収差が気になるレンズだった。 自動絞りの機構も華奢で不具合が多かった。全てが一新すれば良いと思う。 まずは、どのメーカーのカメラにも似合わない塗装をなんとかしてほしい。 ABSのプラ丸出しなのに、タムロンのレンズの方がどのカメラにもしっくりする。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/15(水) 09:42:39.02 ID:FhRr8vdt0
>>210 PENTAX smc A-Macro 100mm F4 がお勧め。
開放F値は主流のF2.8より1段暗いが、シャープネスではこれが圧勝。
Aタイプなら現行の機種全てでAvモードで楽に撮影が出来る。
絞りは正六角形なので、夜景を撮ると、街灯やネオンがスターライト
みたいになりとても綺麗。
なにより、小型軽量で安いのが美徳。ただし中古のみ。
大きくて重いのでも良いのなら、中古であれば
Voigtlander MACRO APO-LANTHAR 125mm F2.5 SL for PK は最高。
ライカのAMEさえびびらせる画質とボケの美しさは圧巻。
現行品で、ボケも美しくて、レンズのデザインも良くてつかいやすいマクロなら Tamron SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 (272E) for PK しかない。 背景の微妙な軸上色収差は、一般的な使用なら先ずは気にならない。 値段もこなれているし、最終ロットにさしかかっているから不良品率も低い。
コシナのMP100が市場から消える前に押さえておけ。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/15(水) 14:21:35.60 ID:XHg7Mx4F0
AMEも銀座にあるうちに
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/15(水) 14:41:49.71 ID:vHB4l9/8O
さて今晩は戸田菜穂似の嫁の乳首でもマクロで撮ろうかな。
AME は eBay の方が安いよ。 程度にも寄るけどさ。
AMEみたいな信者向け並レンズ、わざわざいまさら買わんでいいぞ。
仰る通りで御座います。
中古ならカメラのレンズとしてはそこまで高いもんじゃないから、 ちょっとでも気になるなら買ってみればいいと思うよ。 その上で、並性能だと思ったらすっきりして他のレンズで楽しめばいい。 ちょっとでも使ってみないとAMEってどんなもんだろ、って気になって手持ちのレンズでの撮影が漫ろになりそう。
皆さんオススメどもです。 MFレンズ含めて中古で探してみようと思います。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/15(水) 22:38:24.07 ID:FhRr8vdt0
APO-Nikkor 240mm F9 のフィルターネジはφ47mm なんですね。 今日ヨドバシで買ってきたφ46mm がガタガタではまらない・・・・・・死にたい。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/15(水) 22:47:07.68 ID:XHg7Mx4F0
AMEとA無しのとはどの位性能の差があるんだろうねえ。 中古だと数万円ていどしか差がないみたいだけれど。 しかし、ELPRO(専用接写レンズ)が定価7.5万ってえのは、さすがライツのレンズだね。
AMEが並レンズって、それはさすがに恥を晒している。
D3&AMEのサンプル見たけどぱっとしなかったぞ
機材が良くても、被写体が良くないとパットしないでしょ。
解像だけならぱっとしないのは確かだろ。
色収差補正も別に凄いわけじゃないし、解像感もほかのと変わらんし、ボケも特に美しいと思えなかった 80年代の民生用マクロレンズとしてはいいと思うけど、信仰の対象になるようなレンズじゃなかったよ 俺にとってはね
んでもAME100Rは気になるなら買ってみてもいいと思う 中古なら売っても買っても値段大差ないしw
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/16(木) 10:59:10.54 ID:wqoU4XcL0
CAが「少ない」んじゃなくて「ほとんど確認できない」レンズを見ちゃうとね。AMEはコシレンアポランターやらと大差ないもの。
おれは「これのどこがApoなんだよ」と思ったが、中古は10万強くらいで買えるんだから、自分で買って試して判断したらいい。信者だろうがアンチだろうが他人の意見なんぞ所詮は他人の意見。
どっちかって言うと、コシレンアポランサーの方がマシ。 可能な限り無収差に近しいレンズが欲しいという人は、結局アポエル等の産廃レンズに行き着くんじゃないかな。ピンホールを除く。
たかが二次元の写しを取るだけのことに、ここまでのめり込むというのも、なんですねえ、 使いもせず飾って置くだけの方々もおられるようで、諸国のクズ屋のカモに堕ちている。 わたくしもまた、そんな人達を嗤えないような状況にはなってしまっておりますが、、、 まことに、人の欲というのは深く、限りなくまた一途なものでありますね、南無阿弥陀仏
ふ〜ん、色収差なんてソフトで補正できるものや、 数値に置き換えられるようなものを頼りにするなんて 見る目がないってことだと思うけどね。
それがねぇ、しょうもない光学系で撮ったのをソフトで補正して得られる結果というのは 良い光学系で撮ったものと並べて比べるとハッキリと寂しいんですよ、メロメロさ加減が、 比べなければイイんでしょうけど、もう比べてしまったんで、以前の幸福は消えてしまった。 コクとか色乗りとか味とかいう妙な言葉なんか一切要らない、明確な差があるんでした。
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/16(木) 19:39:10.14 ID:mL6H+ztX0
>>237 意味がつかめないんだけど?
ハッキリと寂しい、とか、以前の幸福は消えてしまったとか。
具体的にどうなのか書いてくれないと全然わからん。
>>236 ID:JWEbVltQ0
そこまで騒ぐのなら、まずはどう並じゃないのか『自分の言葉で』書いてみてくれ。存分に信仰を告白していいから。
>>236 逆に言えば、見る目がない人でも認識できる差があるってことで、
やっぱ数値的な高性能は大事だと思うよ。
>>238 >意味がつかめないんだけど?
最後の行に書いてあるような。
中望遠マクロなんてレンズの差より撮影環境と被写体の差が遥かに画像に出るからな。 ほんの僅かな画質差よりも扱いやすさで選んだほうが幸せになるる気が最近する。
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/16(木) 22:31:24.61 ID:mL6H+ztX0
>>240 明確な差があるんでした、だけでわかるのかい?
蟲とかお札のホログラムの撮影以外で、マクロレンズを使うシチュってどういう時?
>>243 >お札のホログラム
諭吉ベンチかw
虫以外だと小さな花とか鉱物とかが多いんじゃないかと。
ミクロの世界をマクロで拡大して見る。これに尽きる。対象なんていくらでもある。
レンズの色のりが〜 レンズの味が〜 って言ってた爺さん達が、 最近の科学的なレンズやセンサーの評価の話について来れなくなってゴネてるだけ。 昔はカメラ雑誌のプロの「単なる主観や先入観」に基づいたいい加減なレビューが全てだった。 爺さん達は雑誌の受け売りをさも自分で使い、 かつ正確な評価のように語るだけでカメラに詳しい人のフリが出来た。 今は客観的に機械で性能を計測する評価が主流になりつつある。 どう考えてもそちらの方が公平かつ普遍的な評価方法なのだが、 自分達のいい加減な知識が若者に信用されなくなっていくのが嫌で、 未だに色のりだ味だ言う老害がいる。 現在の科学的評価方法でレンズの全ての評価が的確に出来る、とは思わないが、 少なくとも、単なる欠点やプロの単なる主観や、ましてその受け売りを、レンズの味とか言っちゃうボケ老人はもう要らない。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/17(金) 14:23:28.17 ID:2NK0LVL20
で、
>>246 は自分でMTF測ったりして判断してるのかな。
宗教みたいなもんですよ。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/17(金) 15:29:41.46 ID:k4+BwH0uO
レンズ一本計測してみましたというのが、さも客観的で科学的な評価として一人歩きする害悪もでかいよ。
>>246 そういう愚痴はαレンズのツァイスバカにでも言えよ。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/17(金) 17:21:06.23 ID:2NK0LVL20
確かにそうだよね、αレンズのツァイスバカ レンズといえばライツだろう。
いやいや、レンズと言えば富岡商事だろw
あそこでここの悪口書いてた奴がいたけど そんなところまでチェックしてるのか? w
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/17(金) 18:43:16.08 ID:AsKb73bF0
>>246 爺さん達を追い詰めてはいけません。逃げを用意しておいてあげないと。
実は違いが判らないけど、良い物であって欲しいという願望が色のりとかコクという言葉には込められている。
ほかの言葉はないんですから、それば無意味だと言ってしまってはかわいそうです。
その昔、カラーフィルムの時代には色乗りとかコクとかフィルム屋さん達がさんざん宣伝に使ってたんですから、
そんな単語をレンズにも使ってしまってるってだけで、いけないのはフィルム屋とその取り巻き達なんです。
そんな状況もも今は昔、フィルム製造がそんなメーカーの足枷になっていることでしょう。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/17(金) 18:47:30.95 ID:2NK0LVL20
で、偉そうに上から目線で長文書いてるやつは、何を基準にしてるんだ。 自分でMTFの測定器でも買い込んで調べてるのか。
科学・技術に疎い人ほど数値が全てって思いがちだよな。
持ってない人は試すことも出来ない。悪口を言う資格すらない。 私はAMEを憧れて買った。良いレンズだった。ただ入魂するほどの神がかった物はない。 澄んだ空気みたいな画像が撮れる。ただそれだけ。 手にしたとき、ずっしりとした重み、ピントリングを回したときの心地よいねっとり感。 上質の仕上げならではのステアリング。 数値に表れる物が全てだと思っている人は、良い物や一流品と言う物に縁のない人だろう。 レンズは写ってナンボとか言っている人も居るが、あれは実用品レベルの物の話し。 手にした時の感触が合わない人は、そのレンズを持つ資格すら無い愚物。
>>259 産廃を安物ヘリコイドにつけて不自由して撮ってパフォーマンスだけを追求するのが遊びなら、
パフォーマンスはそこそこでも作りにコストをかけてて触って心地よい機材を弄ぶのも遊び、
ただ単に機材のコレクションを眺めるのも遊びなんでしょう。
何をどう追求してもそれは遊ぶ個々人の勝手でよろしいのです。憧れたならよいではないですか。
ただし、機材の造作や操作性と結果が必ずしも一致しないのは、ご存じのとおりですよね。
AMEのいちばんの良さはボケ味なんだけど、指摘する人が誰もいないなんて。 色収差もニコンやキヤノンの新型よりもずっと少ないし、いまだに超えるレンズはないね。 そもそもIFじゃ描写は期待できないから。
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/18(土) 03:56:09.18 ID:Rd7mtyZ20
フリッカーで見付けた人の真似をして、手作りティルト・シフトアダプターを自転車のタイヤのインナーチューブで作った。 昨日の休みにあれこれやっているウチに、オリジナルのクオリティーを越えてしまった(笑) やはり美國人は不器用だと思う。 2タイプ作ったけれど、これをジョイントすると、135mm引き伸ばしレンズで思い切った煽り撮影も出来る。 ただし、手持ち撮影前提なので、高感度域に強いカメラで撮らないとブレブレになるし、煽りを強く効かせると 露出計なんて全然アテにならないから、試し撮りを1カット撮ってから、本番の露出を決める。 この不便さが心地よい。引き伸ばしレンズを使うから、マクロレンズとしても優秀。 こんなに簡単なのに、最初に気がつかなかったのは私は東洋人だからか・・・
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/18(土) 04:51:49.94 ID:TC86tJQ50
>>246 (自分は年寄りの部類に入ると思うし、レンズの評価方法について無知なので)
246さんでなくても若い人教えてください
「最近の科学的なレンズやセンサーの評価方法」
「公平かつ普遍的な評価方法」
それはどのような方法?、どのような計測機器を使うのか?
その評価方法は公定法として定められ、JIS等で規定されているの?
公的機関等で公平に計測評価されたデータは公表されているの?
それはウエブではどこを見ればいいの?
>>262 ここの人はそもそも通常撮影用のマクロレンズなんてとっくに興味から外れた人も結構いるし、
通常レンズの話する人でもボケ軽視の人多いからでしょ。
じゃあ通常マクロのスレたてるか、 「ここの人」に隔離スレを用意 が常道だな。
>>264 別にそれ、君の「主観ごっご」の正当化にはならないから。
ってのがわからないからいってんだろうけど。
っていうか、分かってるからこそカチンと来て向きになってる、がホントだけど。
日本の評論は、機材もメーカーから借りてるからね。原発事故みて、日本の虚構の気づかないバカさん。
あ、そうか、その戦後日本にどっぷり使ってピエロ演じたのがお年寄りだからな。
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/18(土) 19:15:37.40 ID:eHEkblLG0
君はどうやって判断してるんだい。 すべてのレンズを購入して、すべて自分でテストしてるのか。 しかも、光学メーカと同等の機材で。 他人を批判する前に、自分がどうやっているのを説明できないと、 説得力の無い たわごと だろうね。 以降、 たわごと君 と呼ぶよ。
これスレッドは世の中の縮図である。 なぜこの世に宗教と政治が存在しているかがよく分かる。
ここは総合というよりはもはや変態的
>>266 >通常マクロのスレたてるか
賛成一票。
基準は「自動絞りとヘリコイド装備で無限遠も撮影できるマクロ」あたりか。
>>268 俺は等倍表示して色収差見えずシャープに写ってれば良レンズって感じ。
そして俺がもってるのは全部駄レンズorz
マクロは本質的にマイナーで変態的なもの、普通で満足できない奴らの巣食う分野ではないのか?
必要以上に細分化しても過疎るだけだろ。 いうほど変態ではないよ。
現用マクロレンズなんて、 どれもこれも大して語ることような差のない 普通によく写るだけのレンズの割には、 メーカー信者が現れて荒れるだけだからな。 もちろんこのスレで現行レンズを拒む必要はなく、初心者相談みたいなのもこのスレでは拒むことないとは思うが、 ボクの知らない話は許しません、って奴らは別スレ立てれば?
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/18(土) 22:30:15.01 ID:prVgtdRM0
現行マクロレンズに興味がないのなら産廃スレでも立てればよかろう。 引き伸ばしレンズの話ばかりされてもねぇ。オマケにマクロ撮影どころ か無限遠がどうのとか言い出す始末だ。マクロと関係ないじゃん。
>>274 差はあるだろ、差は。
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED 高速AF! ナノクリ! 手ブレ補正! 円形絞り!
EF100mm F2.8Lマクロ IS USM 高速AF! マクロ域でも効く手ブレ補正! 防塵防滴!
D FA MACRO 100mmF2.8 WR 小型軽量! アルミ削り出し! 円形絞り! 簡易防滴!
SAL100M28 円形絞り! やわらかなボケ味!
ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro 防塵防滴! ちょっと明るいF2.0!
H-ES045 小型軽量! 手ブレ補正!
FA645マクロ 120mmF4 等倍撮影可の中判マクロ! AF対応!
セコール マクロ MF120 F4D 等倍撮影可の中判マクロ!
APO MACRO SUMMARIT-S 1:2.5/120 mm 中判でなんとF2.5の高速マクロ! AF対応! 防塵防滴!
シャッターボタン押せば写っちゃうお手軽レンズに
このスレの住人の多くが興味を持てないってだけで。
>>275 特にタブーなわけでもなし、
現行レンズの話題がいいなら話振ってみればいいだけだろ。
ここの住人が食いつくかはまた別の話。
>>277 普段産廃レンズの話題で持ちきり→現行レンズ派の住人がスレを開く頻度が下がる
→たまに現行レンズの話が振られても別の現行レンズ派が開いたときには流れてしまっている
→空気を読んでROM→レスが付かないんでさらに現行レンズ派の住人が減る→振り出しに戻る
こんな感じじゃなかろうか。
ということでスレ分けに賛同してみる。
現状では現行マクロの話題がほとんど無いし、内容的に被る部分も少ないから困らないかと。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/18(土) 23:50:49.21 ID:eHEkblLG0
>シャッターボタン押せば写っちゃうお手軽レンズに そのレンズで そんなに簡単に写っちゃうなら苦労しないよね。 おらが下手なだけかも知れんが。 等倍AFでどんな時もぴんとピッたしのレンズがあったら、今の三倍でも買うわ。
特にLVでのマクロ撮影なんて、 フィルムカメラに比べたらまさにシャッター押せば写っちゃうお手軽撮影といえなくも無い。
それで良い結果が残れば、ベストじゃないの?
PCにつなげてリモートライブビューで合わせると楽だね、AFだとまぐれ当たりを探さないと無理、
マクロはMFでピント位置探るのが楽しみなのに。 等倍でAFとか言ってる時点で、もうアホかと。
AFだと完全に等倍にはならないと言ってみるテスト 俺は楽に撮れるなら楽な方がいいな。 もちろん手間暇かけて撮るのも楽しいけどさ。
接写できるならどんなレンズでもいいってことなら、 普通のレンズだってリバースすれば接写できるし、 リングやベローズだってあるし際限がなくなる。 ここはマクロレンズ総合であって、マクロ撮影総合ではないんだよな。 前にも言ったけど、接写(機材)総合スレを立てた方がいいよ。
ついでに言えば、デジカメ板ではなく写真撮影板に立てるべきだな。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/19(日) 07:24:45.18 ID:kcup96k80
以前は、マクロレンズのメーカーとか、品種ごとにスレが乱立していたけど、結局、どのメーカーのマクロレンズも
描写は好みの差こそあっても、どれも良く写るし、AF主体になって全てカメラお任せな撮影スタイルが当たり前になった今
各論のスレは不必要。その証拠に、タムロン90mm スレさえ淘汰されて今やまっとうなマクロ撮影用レンズのスレッドは
ここだけになった。 細菌のゆとりちゃん達は、ズームのオマケに付いているマクロも本格的マクロと混同する始末。
その為、「ナンチャッテ・マクロ」スレが生まれた。
現に、ズームレンズをリバースすると便利に接写が出来るし、比較的暗い50mmF1.8 や 35mm F3.5 あたりを
ベローズに付けてリバース撮影すれば程なく拡大撮影も楽しめる。ただ、これは、本格的なマクロ撮影でのクオリティーとは
比較にならない低レベル。だから、「ナンチャッテ」なのだ。
>>1 ,
>>8 ,
>>9 を参考にしてくれたまえ。
マクロレンズマニアにとっては、迷惑な話だ。
ここのスレは、タムロン90mmの様な国民機〜産業用超高性能マクロレンズまで広く語れる開けた場所である。
情報は多い方が良い、要らない物はスルーすれば良い。愚か者は、目の前に有る狭い物だけに固執する。
少なくとも、此処のスレの住人だけはそんな愚か者になって欲しくない。
>>275 >オマケにマクロ撮影どころか
>無限遠がどうのとか言い出す始末だ。
>マクロと関係ないじゃん。
不覚にも笑ったwww
なんちゃってマクロを排除するするのに引き伸ばしレンズとか産廃レンズは擁護なんだ それこそマクロレンズじゃないのに
それは貴方が無知なだけです。 一般のマクロレンズよりも、厳しい基準で、近接用に設計・製作されたレンズですよ。 ナンチャッテはお遊びです。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/19(日) 08:11:09.38 ID:/y8s1/jG0
>>286 わらっちゃうな
このスレは
カメ板にあった「マクロレンズ総合スレ」でデジカメの話をするなと言われて立ったスレ
カメ板の方はいつのまにかなくなってしまた
あんたがもう一度立てたら
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/19(日) 08:19:40.91 ID:/y8s1/jG0
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/19(日) 09:05:55.39 ID:hFDBKbqv0
倍率で分けると解りやすいんでないの?
産廃もお遊びです、、、宗教とか政治なんて、そんな、大げさなもんじゃない、たかが遊び、
>>293 倍率でいったらズームのオマケマクロでも1/2だし、広角のリバースとか等倍以上だし、微妙。
結局、定義を始めると宗教論争にしかならないので触れないのが一番いい。
ベローズとかリングが要るか要らないかでどうかな
ここの住人、といばってるけど、不法占拠で まともな人が住みつかなくなっただけ。 というのが分からない廃人たち。 ここ「総合」スレと言う題名なので、隔離スレを作ると言う作業しか成立し得ない。
>>289 引伸ばしレンズこそ生粋のマクロレンズですよ。
胴筐にマクロと銘打ってないとマクロじゃないんですか?
>>298 >というのが分からない廃人たち・・・
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
所詮、2ちゃんは便所の落書きにすぎん。 でもたまに良い事を言うヤツが居るから捨て置けん。
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/19(日) 18:40:35.79 ID:lOfShNTN0
まあ、好きにやってくれ。 新しいスレが出来たら、巡回に付け足すだけだから。
産廃やバレルレンズの話題に興味ないならスルーしろよ。自分がついていけない話題は、他所でやれって? ここは一応『総合』なんだし引伸ばしレンズやベローズの話題が出るのは自明だろ。 あまり排他的になるなよ。仲良くいこうや。
今日、自作のティルト・シフト・チューブに Schneider-Kreuznach Componon-S 135mm f/5.6 を付けて ショウブを撮りに行った。4×5版用のレンズだからかなり煽りが効くが、煽りすぎると露出計が効かない んだね。何度も取り直した。開放絞りなのに、雄蘂の花粉まで描写される解像力は素晴らしいよ。
現行品のメーカー純正レンズしか選択肢が無いと思い困っているひとに、 マニアックなレンズ(産廃やバレルレンズ)の話は、違う道を示してくれます。 ほかでは聞けない貴重ものだと思うので、これからも続けてほしいです。
よそでやれ。
本当にそうだよね。このスレ見てなかったらAMEもアポエルも知らずに過ごしてた。 それまで使ってた全てが陳腐化したから、知って幸福だったかというと微妙なんだけど。 持ってたEFレンズは50F2.5macro以外全部売っ払って今100万円以上机に入ってる。 新しい、というか実は古い変態レンズを待っていつもワクワクしてますよ。
よそでやれ。
>>295 無改造で等倍以下と等倍越えでいいんでない?
リバースも倍率でいいでないの。
>>303 普通でないレンズの話題ばかりなので通常マクロのスレを別に立てようってことだと思ったけど。
今だって通常マクロレンズの話題がほとんど無いんだから別れても問題ないっしょ。
悪いけど、産廃レンズを使う産廃人間の書き込みなんて誰も興味ないんだよ。 おまえらはただ機材自慢(本人的には)と、普通のマクロレンズを使う人間を 腐すことで優越感を感じたいだけなんだよ。 だから隔離スレを作ってやっても、そこでは何も語ることがなくなってしまうのさ。 ということだろ?
誰も興味ないってほどじゃないよ。 俺は産廃レンズも面白そうだと思うし、そのうち欲しいとも思ってる。 けど通常のマクロレンズの話も読みたいのさ。 スレを分けた方が通常マクロレンズの話がしやすそうだと思うんだ。 で、そうしたとしても産廃・バレルレンズの話をしにくくなるわけではない。
313 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/20(月) 04:16:53.91 ID:pfo7VF840
此処のスレを単なる既製品の吊るしの洋服みたいなマクロレンズだけのスレにしがってダダをこねているのは
ID:4nGtN19I0 だけ。あたかも正しいことを言っている様に見せているが、情報統制をしたいだけの石頭。
放置で、無視すれば良い。 みんなで構うからずに乗るのだ。
>>1 と
>>8 を各自再度読んでください。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/20(月) 07:42:46.25 ID:lAXn246z0
>>313 あんたのそういう上から目線で一般のマクロレンズを小馬鹿にした
書き込みが反発を呼ぶんだよ。産廃と引き伸ばしが嫌われるのも
その点と日記みたいな内容ばかりだからだ。
自作ヘリコイドの話くらいしかおもしろい話はなかったな。
APS-C用ズームマクロ、どこでもいいから市販してください。 焦点距離は40-135mmくらいで。 出してくれたところのマウント追加で買うので。
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/20(月) 08:33:35.31 ID:rmLe3JMb0
「どこでもいいから」?
ちがうんだよ・・・いい加減察するというか、気付けよ コイツら機材なんて持ってない。ebayとかここのレスを鵜呑みにして、自分も持ってるような 錯覚で書き込んでるだけ。値段とか入手性やら、自作ベローズ(笑)とか、リバース(笑)とか書い てるけど撮影データが出てくることなんてないだろ? そしてそのことに対して誰も何もいわないだろ? そんなレベルなんだよ。 仮に機材持ってたとしても、自分の機材が高価なゴミだと証明されるのが嫌で、Upできない、 それ以前に並以下の撮影技術・基礎知識すぎて以下略。 その証拠にプリンティングでブツ撮とか馬鹿だろ。カモもいいとこwwww 家電板やデジカメ板では特に珍しくも無い 「ぼくのかんがえたさいきょうのxxxxxxx」で住民が馴れ合いたいだけのスレ。
>>317 絶賛するのなら作例くらい見せてみろとは心の中では思ってはいたが、
多分、撮影よりも機材に満足して終わってるんだろうと思って黙っていた。
妄想かどうかは何とも言えん。
このスレ、とりあえず大口径バカが騒がないところは評価出来る。
俺はこのスレ呼んで例の作例HPとかも見て、現行マクロ買うの辞めてベローズと バレルレンズ使い始めたよ。 室内の静物撮影だから現行マクロ買うよりは高解像な画が、同倍率の現行レンズ を買う半額近い予算で撮影出来てるから楽しいけどね。
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/20(月) 17:32:40.38 ID:pfo7VF840
へぇ〜
アノ不便なM42版が12万越えとは恐ろしい。
わたしゃ末期に叩き売りしてるときに、Ai-s と PK版を買ったけど、良く写るフツーのレンズだけどなあ。
たしか45000円くらいで買ったと思う。
>>314 なに卑屈になってるの??
上から目線? そう言う受け方しかできないのって嫌だね。
小馬鹿にしたと思うのは勝手だけど、そのいじけた根性をなんとかしなよ、友達居なくなるぞ。
ここのスレで引き伸ばしレンズがマクロレンズだと知って、中古屋で死蔵されていたELニコールの135mmを拾ってきた。トミーテックの伸び縮みする接写リングをたくさん重ねて無限も出るようにしたらとても格好良くなった。画質のシャープにも驚き。
>>323 >小馬鹿にしたと思うのは勝手だけど、そのいじけた根性をなんとかしなよ、友達居なくなるぞ。
「単なる既製品の吊るしの洋服みたいなマクロレンズ」と書いて
小馬鹿にしてないと言うのはちょっと俺の感覚では理解できない。
・・・小馬鹿にしてるのではなく全力で軽蔑してるってことか?
327 :
143 :2011/06/21(火) 00:57:45.57 ID:Q5M0mVBP0
328 :
143+327 :2011/06/21(火) 01:10:12.12 ID:Q5M0mVBP0
ちょっとお尋ねしたいことがあるんですが、 オリンパス・E-3につけて、シグマ105・4/3用を3年ほど使っているのですが、 開放付近で(F2.8〜4?で)、あまりシャープじゃなかったり、 逆光時にフレアが出やすかったりと、写りに不満があるのですが、 E-3につく、もっと良い100ミリクラスのマクロって何でしょう、 希望は、開放F値、2.8〜4くらい、AF無くていいです、絞込み測光OK、ベローズ使いたくないです 予算できたら、5万円以下、なのですが。 すみません、教えてください
>>327 こういう軸上色収差はある程度仕方ない。ボケまで全然色が付かないのは本当に特別なこと。
変態以外は気にならないとおもいますよ、というか普通は気づくこともないかもしれない。
330 :
143+327 :2011/06/21(火) 01:20:03.14 ID:Q5M0mVBP0
>>329 見てくださって、ありがとうございます。撮り方、でたらめですみません。
どのレンズの赤紫のラインが気になりますね。
331 :
143+327 :2011/06/21(火) 01:20:49.95 ID:Q5M0mVBP0
×どのレンズの赤紫のラインが気になりますね。 ○どのレンズも赤紫のラインが気になりますね。 すみません。
というか red - cyan になってますね、どれも。
既製品の吊るしの洋服だけだと、飽きちゃうでしょ? と、言う意味なんだけどね。 受け手側がいじけているとバカにされたと思うのか。 俺だって、既製品の吊るしの洋服みたいなマクロレンズしょっちゅうつかっているんだけどなあ。 石頭には、何を言っても、ネガティブ変換されちゃうのね。 あほくさい。
>>333 自己弁護するなら捨て台詞やめなよ
無理あるし
パナゴールの55/2.8って、クセノタータイプのレンズなのかな。 同社の55/3というレンズはクセノターらしいのだけど。 開放値がF3というのは変わってるけど、 クセノタータイプでがんばって明るくしたけど、2.8は無理だったということなんでしょうね。
いやそれは違うだろ、 クセノターならf/2.0ぐらいまではいけると思んだけど、、 ただコストパフォーマンスが低下するけど、 f/3なのはただ正直なだけ、 オリンパスも昔のレンズにへんな開放値のレンズがあるよ。
機材集めて満足して終わっているといえば、そのとおりだろうし、撮影技術を練磨しようなんてすでに思ってないし、写真の腕を上げようとももう思ってない。 俺なんかもう時間調べて沿線で待ってりゃアホでも撮れるにわか撮り鉄だし。 でも、どんなヘタクソがどう使っても、ピクセル等倍で睨んでもどこにも色にじみが見当たらないレンズなんてものを経験しちまったら、そりゃあ機材に走るさ。 オートフォーカスで自動絞りで等倍から無限遠まで破綻なく高解像でボケ味も美しい、しかも何やってもどこにも色にじみの出ないレンズがありゃあ、それ買うよ。
これからは手ブレ補正がないと
>>337 わたしもそんなのほしいんだけど、ニコンはどーしてそういうの出してくれないんですかねえ、
キャノンだってやりゃあできるだろーに、どうしてまあ、、、
アポエル長短4本も防湿庫にあって、もうかなり手遅れですけど、
カリッカリなシャープさもいいけど、硬すぎるとあんまり使い道ないのよね。
>>332 遅くなってすみません、
ほんとシアンにもなってますね(苦笑)
すみません、皆様にお尋ねしたいのですが、
ニコンの一世代前の(VRでない)105ミリマイクロって、
シグマの105ミリマクロに比べて、開放付近の写りはどうでしょうか。
(撮影倍率は1/4〜1/10くらいで)
お願いいたします。
ズームマイクロって硬すぎずいい描写だったな。 マウント変えたから手放しちゃったけど今でも惜しかったと思う。
>>342 俺はフイルムからAPS-Cに移行した時手放して、135判デジに戻った時再入手したぜ。
手放すなんて馬鹿なことをしたと思ってる。
つくづくこの画角は135判で使うには実に使いやすくて、よく考えられているな、再認識。
今現在のメインレンズの一つだぜ。
無収差の彼方に 何が見える?
「味」とは無縁の、ただひたすらに写し取られた景色
レンズの味と感じるかレンズの欠陥と感じるか、ってことですかね、目的によっては、 例えば、ベルリンフィルの演奏をビデオとかで見るという場合を考えると再現性があるかな、 金管の例えばフルートが目立つ場面だと金色の金属に反射するハイライトが見えるんですけど、 金色から飽和した白までの色だけがよいか、あるいは紫色のハローも見えている方がよいか、 どちらも輝きの美しさという点は同じなんですけど、Planarっぽい紫色が入っても美しい。 個人的には、紫色が見えてると、ドイツ人もこんな風なのが好きなのかな?とか考えてしまうし 紫色が入らない方が好きだけど、輝く感じは紫色が入った方がより華やかに感じられる。 そういうのは悪くないかも知れない。でもボケの手前が赤くて奥がシアン色だと寂しいね。
結局は「好みの問題」に帰着するのでした。他人の性癖をケナすのは良くない。
APO-Nikkor 360mm F9 と言うのを使ってみた。 PB-6の前側にPK-13付けて、チャイナ・ベローズを付け、専用に作ってあるアダプターで、Fマウントに変換で、レンズ装着、自作の深さ25cmのフードを付けた。 PB-6の後側には、PN-11を付けてからEOSマウントアダプターでEOS 5DMKII を付けて撮ってみたけど、テレフォトタイプの望遠レンズに慣れちゃっていたから ズルズルと長く伸びて、菖蒲園でショウブのアップ専用にしてみた。Ai ED Nikkor 400mm F5.6s (IF) だと白い花に赤い隈取りが出来たり、緑色がはみ出したり 開放 f5.6 で撮ると甘い画像でげんなりする。無収差の切れの良い画像と引き替えにもの凄い不便を背負うか、多少画質に目をつぶって利便性をとるか。 今後かなり迷うと思う。こんなに不便だから、このレンズ US $100 だったんだな。
絞り込んで精密に写すなら無収差が理想になるのかもしれない。 回折が目立たない絞りの範囲という、限られた条件になるだろうけど。
そのアダプタ、M45x0.75がオスだから使えませんよ。 RodenstockのModular-FocusならM45x0.75メスネジがあるから、前側化粧リング外してリバースマウントならできる。 ∴M45→M52リング別注するのが一番簡単
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 11:28:50.37 ID:AAu0hd/r0
アダプターは図面つくってどこか精密機械加工の会社に作ってもらえばいいんですよ。 びっくりする程に高いもんじゃない。
そだね、おおむね想像通りの見積り出してくるよ。妙に高い材質や表面処理を指定したりしなければね。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 16:15:42.63 ID:AAu0hd/r0
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 17:21:04.22 ID:xJGI300RO
どの辺がマクロレンズの話なんだ?
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 17:28:18.31 ID:AAu0hd/r0
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 17:41:00.81 ID:AAu0hd/r0
APO-Nikkor 360mm F9 は超精密マクロレンズですよ。
>>348 ベローズ長いとセンサーのゴミ写りやすくない?
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 19:35:10.10 ID:4tR4wYmw0
それ、がせねたでしょ? 絞るとゴミが写りやすくなるだけ。
>>360 やってみなはれ。ゴミ写りやすい。
絞ると小さい光源でローパス上のゴミを照らすからセンサー上に影がはっきり出るんだと思う
多分これとおんなじでベローズだと遠くの小っこい後玉からゴミを照らすからゴミの影が出るんだと
ベローズ伸ばす→実効F値うp→ゴミ写りやすい …みたいな? 実効F値が大きくなることを「絞る」と言うかどうかは分かんないけど。 とりあえず撮影者の実感としては伸ばすとゴミくっきりって感じ。
ベローズ同じでレンズの焦点距離短くして撮影倍率上げてもやっぱりゴミくっきり。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 22:32:47.42 ID:8Ys4eKTm0
顕微鏡だっていい加減に検体作ると拡大されたゴミばっかり見ることになる。
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/25(土) 03:29:24.94 ID:s2AL4UED0
ベローズ使わなくても、IFじゃないマクロレンズを繰り出してやれば確認できるよ。 どういう原理でそうなるのかは知らんけど。
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/25(土) 06:30:27.10 ID:s2AL4UED0
焦点距離の違うレンズで同じ撮影倍率になるピント位置、同じF値で撮影してみたら、大体同じような感じでゴミが写った。 結局のところ実効F値に比例すんじゃねーかな。 これで正しければ、ハナショウブ撮るような倍率では影響しないってことになるか。 近接撮影用でもない400mmF5.6の開放をクサす意図はわからんけど。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/25(土) 09:42:36.31 ID:XYnX+x3k0
>近接撮影用でもない400mmF5.6の開放をクサす意図はわからんけど 理由は簡単で、遠くのハナショウブをアップで撮りたいだけ。 それに相応しいレンズを模索したまでです。 IF の近接撮影用でもない400mmF5.6 が不利なのかは使ってみないと解らないから 持っていったけど、次は無いです。 ゲロ面倒だけど、ベローズとAPO-Ronar を 持っていくことにしました。 ただ、山に行くときなどは、やはり、無理強いしながら400mmF5.6を持っていくしかないと 思っています。
ハナショウブなんか近寄れる花がいくらでもあるだろうに 絞りF9とF5.6で比較して画質がどうのってのもアホだし
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/26(日) 12:50:40.82 ID:mlaGvlhU0
趣味だからどうでもいいけど、三脚禁止の所で三脚使ったり、他人の 迷惑になるようなマナー知らずなら止めるべきだな。
とりあえず難癖つけないと気がすまないんだな。それはルサンチマンの発露なのか?
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/26(日) 13:56:51.71 ID:5a9CqOt60
げんなりしながらAi400mm/5.6を使うくらいなら、ここでは話に出る度バカにされるシグマの300/4が良いと思います!
シグマの300/4って駄目なの?
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/26(日) 15:56:43.62 ID:5a9CqOt60
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/26(日) 16:43:28.73 ID:3xuuRUdE0
>兄弟レンズに400/5.6 これ、シグマの汚点。300mmの方は好評なのがウソのよう。 買って損したのはこれと、ZEN仕上げの28mmF1.8 もう最悪。
>>369 広い菖蒲田の真ん中にある特別な品種とかは、超望遠じゃないと撮れないよ。何も知らないんだね。
ウイークデーに三脚OKの菖蒲園なんていくらでもある。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/26(日) 16:48:00.19 ID:5a9CqOt60
へー、456は評判悪いんだ。って近接撮影ですらないのかよ!
>>376 特別な品種がどうとか、非常にばかばかしい
しかもアップなんだろw
どうみても下手な臭いしかしないし、デジスコもしてろって
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/26(日) 18:00:50.67 ID:jdOTx2Wi0
「デジスコでも」、ね 打ちミスした
自分が知らないロケ・被写体をばかにするスタンスとスレチな話題とどっちもどっちな 気がするからそろそろやめとけ
>>380 あなたは大人だな
これでこのチラ裏が終わるならそれでいい
駄レスばかりもなんなんで、ついでにマクロの話もしておきます
シグマ400mmF5.6 は、それほど悪いレンズじゃないよ
ただマクロレンズとしてみるとやわらかい描写なので、
かみそりみたいなピントを求めると残念かもしれない
ちなみに1段絞るといくらかすっきりした描写になるけど、
それ以降はあまり描写に変化が無い気がする
手放しに褒める描写でもないけど、中の上くらいはあるかな
機材は適材適所、ちゃんと理解して使わないと道具が泣くよ
長文すまん
カミソリマクロしか本格マクロじゃないって言ってしまうと 今のキャノンのLマクロは怪しいかも
>>382 あれは画質以外にマクロ撮影に「あったらいいな」を搭載してくれた意味で銘玉かと
個人的な認識はインフに最適化されてるのが普通のレンズで近接側に最適化されたのが
マクロレンズっていう感じなんだけどそうでもないのかね
>>382 フルで使う分には十分な切れ味だよ。
7D以降の18M機だとシグマの70も怪しい領域になって来るし、
堂々巡りだけど解像指向なら通常撮影用のマクロは選択から外れていくのはやむをえない。
新しいシグマの150どんなもんなんだろうね。
MTFを見る限りは旧型よりよさそうだけど。
でもVRついてるんだろ、あんなものはいらん。
タムロンの52BBの話はここでもいいかな? 専用のエクステンションチューブ(18F)を使用すれば、1:1までのマクロ撮影が可能なんですけど、 18Fって、他の接写リング(ニコンのオート接写リングとか)で代用できないもんですかね。
往年の産廃マクロ、マイクロニッコール70mmF5、近接は切れ切れだけど、無限遠出したら強烈に甘くてワラタ。 どちらも同時に得ることはできない。
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/26(日) 21:31:16.60 ID:5a9CqOt60
>>386 接写リングって要するにただの筒だから、何でもいいんじゃねーの。
何mm厚がいるのかは知らんけど。
・・・一度トイレットペーパーの芯で代用したことがある。
>>387 アポエルニッコールシリーズは良くない?星野やってる人も使ってるよね?
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/27(月) 00:02:28.80 ID:hJoBulWn0
星野?円周魚眼じゃないのか?
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/27(月) 00:20:27.14 ID:caQFV8Un0
ローパスフィルターのボケの分を取り戻すためのシャープネスはフォビオンX3なら いらないかもしれないけど、印刷前のシャープネスはセンサーの種類に関係なく 要るだろ?
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/27(月) 00:22:34.05 ID:caQFV8Un0
あれ、スレが違った。ごめん。
>>394 それはマウントが変だからお勧めしないし、高すぎる。その1/10くらいまでが適価。
ヤフオクなら五万程度
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/27(月) 10:52:14.25 ID:rHHZo/vK0
ヤフオクって安いことがありますね、アポエル8万円とか、
ebayもまた然り。上手く使い分けたいものです。
>>394 資金が有って、その上どうしても欲しいなら You 買っちゃいなよ!
きっと、買わなかった人には解らないことが有ると思う。
俺は、それには興味がないけど、ウルトラミントとは呼べないような
絞りあたりの油をひきずった痕が気になる。俺なら買わない。
以前、リトアニア人から買った、APO-Nikkor 150mm F9 はずっと
開放のまま保存してあったらしく、絞りを絞ってみたら、固まった部分があったようで
絞りのブレードが1枚壊れた。油を引きずった痕がある物は要注意。
結局、絞りユニットをバラして、壊れたブレードは、EL Nikkor 135mm F5.6 から
切り出して、ポッチの部分は、根本のブレードをちょっと付けた状態で切り出し
100均で売っている「コニシ製」の瞬間接着剤で止めて、ユニットを組み上げたが
絞りを入れていく順番が悪くなかなか巧く動かない。部品取りに使ったEL Nikkor 135mm F5.6
とユニットの作りは一緒なので、手本にしながら組み上げたら、復活した。
2度諦めかけたけれど、APO-Nikkor 150mm F9 に次に出会えるか解らなかったので
執念でなおした。 どうも古いレンズは多かれ少なかれ、ブレードに油が固着している物が
多いので、最近は、まずはアルコールで清掃してから動かしてみる癖が付いた。
ポエムは他所で書け。
Micro Nikkor 55mm の Ai F3.5 と Ai F2.8s のどちらもヤフオクで5000円で買いました。 eBay ではあり得ない価格。 部品取りに使用してしまった EL Nikkor 135mm F5.6 は 外見はボロだけど、光学系がマトモなので、勿体ないことをしたので、今度は黴びてて 使い物にならないジャンクの EL Nikkor 135mm F5.6 を中古カメラ屋狙いで見付けようと思います。 コレでニコイチに出来ればしめた物。
>>400 折角の400記念なのに、そんなケチな事言うなよ。もったいないなあ。
中古のApo-Nikkorの小さい奴なんてUSD100以下が普通(だった)
初デジ一注文して入荷待ち状態の、本当の初心者で恐縮ですが簡単にアドバイス頂けたら幸いです。 コンデジは使用してますが、デジ一については雑誌や本を買って勉強し始めたばかりです。 カタログを見ると望遠マクロレンズなどがあり、クローズアップだけでなく ポートレートやスナップも と書かれています。 マクロレンズは総じてF2.8やそれ以下の明るいレンズのようですが、 「明るく普通の風景や人物が撮れて、且つ接写が可能」ということなのでしょうか? ボケ味がどうとかも書いてあるので、焦点距離内のものは普通に写って背景は大きくぼやける ということでしょうか? 「マクロレンズ(またはマクロ撮影)」というと、接写という認識しかありませんでしたので、少々混乱しています。
普通に売ってるマクロレンズは至近距離から無限遠まで撮れる。 特に近距離側の画質を重視して設計されてる。そんだけ。
なるほど。 ありがとうございました。
マクロレンズは一般レンズよりも収差を高度に補正するために、 明るさが犠牲になっているし、大きく重くもなるから マクロ撮影しないならメリットないですよ。
口径が小さいから軽くなったりもするんだけどね マイクロ105/4と105/1.8どっちがコンパクト?
俺の持ってる70mm/2.8と85mm/1.8で比べていい?
>>412 さすがに使ったことないけど、
ラインセンサ用ってあの細長いセンサーの範囲を、
写し取る用に作られていると考えるとなんか信用できないんだよな・・・
さすがにアマチュアで使用者がいるとは思わないが、
作例や使用感があったら知りたいな。
>>413 そうですか、ありがとうございます、
ニコンには35ミリのマクロが無いので、興味があります。
(トキナーから出ていますが、いまひとつ信頼が置けない気がして)
ラインセンサ レンズで、検索すると、
いろんな会社のレンズがヒットしますね、
ラインセンサカメラが高解像度なので、レンズもシャープということなんでしょうか。
100ミリクラスのいいレンズ探しているので、試してみたくなります。
C or Fマウントのラインセンサー用のレンズは幾つかもってるよ。 短焦点はリバースして使ってる、まあまあ良いよ。 ただハッキリ言って焦点35mm〜 ぐらいからになると、ニコンの55 f/3.5 105 f/4 とかの方が解像してる。 あと、倍率にもよるけど、たいていの接写はEL50 f/4 リバースに負けてる。 ただ8と15倍用のテレセンレンズは結構良かった。細長い錐状の形でしかも光を同軸上から流して当てられるようになってるから、昆虫の接写に良く使った。 因みに今でもラインセンサー用にニッコール55/3.5とか105/1.8あたりは使われているよ。 産業用途の需要は、ニコンかMF金属胴筐のレンズをディスコンにしない理由の一つだと思う。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/29(水) 03:22:24.23 ID:3u5a2RCC0
>>413 細長いセンサーの全長がイメージサークル内に収まる→イメージサークル内すべてでフラットな特性を目指さないと性能がでない=高性能
例:Rayfactシリーズ
ニコンのは極限の用途向けなので、その想定内で使用したら他の追随を許さない精度。 逆に言えば、一般のマクロ写真を撮りたい人には余りお勧めではない。 ラインセンサー用工業レンズの標準マウントの一つがFマウント。 PENTAXのもFマウントのレンズ。特殊業務に利用するのでなければ 中古屋で燻っている引き伸ばしレンズを利用する方がオールマイティーだと思う。 因みに、ローデンシュトックは、引き伸ばしレンズを廃止してしまい、そっくりそのまま ラインセンサー用工業用レンズとして商売している。単品ではピント合わせが出来ないから 専用のバカ高いヘリコイド接写リングに入れて使用する様になっている。 スナイダーはこのヘリコイド接写リングを「ユニホック」と呼んでいるが似たような物。 何れにしても、ラインセンサー用の設計なので25mm程度の繰り出ししかできないし、 ハナから∞などは出ない。一般人には全く縁のないしろもの。
ニコンもIEシリーズはまんま伸ばしレンズだよ。
うん、確かに表現が大げさだったね。 ニコンのもしかり、大抵の比較的安価なラインセンサー用工業用マクロは 引き伸ばしレンズを流用しているね。ただ、ニコンは、光学系をそのままに 鏡筒は金属製に変更はされている。 ヤフオクで安く買えるレンズが、実は凄いマクロレンズだと知っている人は あんまり居ないだろうなあ。 先日、m4/3用のアダプターで、ペタンコでC Mount とコンパチブルになっているものを 見付けた。US $9.50 だったので試しに4個買ってみたが、Pana GF1 に付けると M42 to M42 Adjustable Focusing Helical Extension Ring : 17mm - 31mm を 介して、引き伸ばしレンズの 50mm が∞から50cm 程度まで近づけられることを みつけた。捨て値で出ていた、APO-Rodagon 50mm F2.8 を付けて色々撮ってみた。 ∞も割とマシな画像で吃驚。ただ、リバースして拡大撮影するとEL-Nikkor 50mm F2.8N にボロ負け。シャープさでは格段にニコンの方が良かった。 そう言う設計じゃないから仕方ないのだけれど、APO-Rodagon 50mm F2.8で∞を 撮ると、等倍比較するとやや色収差が見られる。安いけど、EL-Nikkor 50mm F2.8N の方がオールマイティーだという結果になった。
最近D3100を買ったのですがキットレンズでのモノ撮りや植物撮りに不満がでてきてマクロが欲しくなりました 予算も無いので中古を探してたらMFのMicro-Nikkor55mm F2.8が安価で手に入りそうなので検討してるのですが、このレンズの評価はどんな感じですか?
105VRに1.4テレコンつけると倍率も1.4倍になるんでしょうか?
>>425 はい、撮影倍率が1.4倍になります。(蛇足ですがF値が一段暗くなります)
ありがとう!
D300なら200mmオーバー望遠マクロだあ!
>>423 最新のマクロレンズに比べてもシャープさでは全く引けをとらない。
ボケ味は知らん。まあ普通だろう。
ただし単体では1/2までしか寄れないし、D3100では露出計が動かない。
430 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/01(金) 02:11:06.46 ID:+fP0JaUe0
質問 Nikonの安い機械は非CPUレンズではAEがきかないみたいだけど EL-Nikkor +ベローズでAE撮影できる機種は?
D1ケタ全部 D100以外のD3ケタ D7000 つまりはAi連動レバーが付いてる機種 レンズがなくても絞り優先AEできるからね
AE出来なくてもデジタルなんだから試行錯誤ですぐに結果が見られて補正出来る。 それよりもベローズを使うと倍率にもよるけど、真っ暗になってフォーカスを 合わせるのがしんどい。
煽ったら、露出計なんてクソの役にもたたないよ。
434 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/01(金) 13:01:47.02 ID:+fP0JaUe0
>>432 それはベローズのせいではなく
高倍率になると実効F値が急激に高くなり、ファインダーが暗くなるためでしょう
(等倍までしか撮れないマクロレンズでは実効F値せいぜい2倍ぐらいにしかならないが)
銀塩時代はマイクロ透過とか十字透過とかのファインダースクリーン交換する
とか高倍率ファインダーに交換する、マグにファイヤーを使うなど大変だったが
デジタルになってライブビユーが可能な機種だと
高倍率でも像がかなり明るく確認でき、拡大表示で
ピントが精密に合わせられ重宝している
>>424 そうなんですか
単純により開放F値の明るいレンズの方が偉いと思ってたので迷いますね
>>429 露出はiPhoneの露出計アプリで測ろうかと…
ビシッと固定して接写すんだけなら、AEなんかたしかに要らないんだけど ついで散歩スナップにも使ってみたくなるんだよ そんときはAE効いたほうがラク。
>>435 あの露出計は俺も持ってるけど、倍率に応じて露出倍数を計算する必要がある。
露出倍数 = (1 + 1/φ * M) ^2
露出倍数 = (1/φ + M) ^ 2 (リバースの場合)
Mは撮影倍率
1/φはレンズによる(55mmなら1.0)
とベローズのマニュアルにはある。露出測って露出倍数を計算するよりも試行錯誤
した方が早そうな気がする。その場で何度でもやり直せるのがデジタルのメリット。
>>435 マイクロニッコールの55mmはF2.8とF3.5でレンズの設計が違う。
2.8はガウスタイプで、3.5はクセノタータイプ。
そのためか、3.5の方が解像力が優れてるといわれてるけど、そんな大きな差は無いと思う。
D3100はペンタプリズムじゃないし、明るいレンズの方がいいんじゃないかな。
値段もそんなに変わらないから、新しいレンズを買っといたほうがいいと思うよ。
>>438 アドバイスありがとう
等倍にできる純正接写リングも安く買えそうなので55mm F2.8を買おうと思います
接写リング使うとF値が暗くので明るいレンズの方がいいでしょうし
いや近接では3.5が解像度の面では明らかに有利だよ。反面、無限遠は甘々、ボケも汚い。 たいして変わらなかったのは、カメラのせいだと思う。 フィルム使って、デュープする時に使ったけどブラインドテストでも違いが分かる。
実際の解像力よりも解像「感」がいいんだよ、55/3.5 カリッカリに「見える」
新聞紙撮るのに最適なレンズとかじゃなかったっけ 無限遠がどうなるのかは知らんけど
明るい星を画面の隅に置いてF5.8 の星像を撮り比べたことがあるけど、もう2年前になる、 NoctNikkor58F1.2よりもMicroNikkor55F3.5の方が小さくて色ズレも少なかったのが意外でした。 EF50F2.5compact macro だと色ズレが目立つしかなり大きく写りましたよ。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/01(金) 23:42:27.43 ID:k7ZEps2S0
>>445 そりゃあ、ノクトニッコールって何故か最近はステータスみたいに
なってるけど、出た当時は価格の割に性能が今一で散々な評価だった
んだから、そうなるのは当たり前。ニコンの失敗作の一つ。
古いレンズだと像面収差があって近接と遠景では どちらかじゃないと絞りを開けた場合に中央+周辺で ピントが合わず、絞ると解像力が落ちちゃうつーのを 体験したので55/3.5が欲しくなった
俺も
>>443 さんの意見に賛成。
55/3.5は、硬くて、コントラストが強くて、冷たい色(ちょっと青っぽく)写るから、カリカリに見えるのだと思う。
初心者に勧めるのなら、55/2.8で問題は無いと思うけど。
>>442 ペンタックス使う人ってなんでみんなエグエグな色にしちゃうんだろ。
シャープネスも強過ぎ。
>>423 D3100ってMFレンズじゃAE撮影もできないんでしょ。
55/2.8単体じゃ等倍撮影もできないし。
すぐに不満が出そう。
>>449 なるほど言われてみればその傾向さもありなん。
自分はニコンなんだけど、知り合いの相談を受けた。
「オリンパスブルーかペンタックスブルーが好みなんだけど
どっちがいい?」
こたえ
「好きにすれば?」
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/02(土) 09:25:58.10 ID:0IUs9JnP0
>>423 無理してでも60/2.8がいいと思うよ
フルでも使えるし評判もいい
マイクロニッコール55mm/2.8とシグマ70mmで撮り比べたら、55mmの方がシャープだった思ひ出。 リバースもまた良し。
D3100ならまずはAF-S60/2.8。だって面倒臭いでしょ。 なにか違う画が欲しくなったら別のレンズに走ればいい。
Micro-Nikkor 60mm2.8とTAMRON90mm2.8Macroはもちろん最初に検討したんですがなにぶん予算が…orz どっちかを貯めて買うつもりでしたがAi Micro55mm2.8sが手っ取り早く安く買えそうだったので 面倒は承知ですが対象モチーフが静物や植物なのでフルマニュアルでもイケるんじゃないかと思ったのと逆にいい勉強というか経験になるんじゃないかと金の無い自分に言い訳してるんですがw 等倍撮影できる接写リングと合わせて一万くらいなんですが無駄遣いですかね?
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/02(土) 11:25:51.48 ID:0IUs9JnP0
>>454 無駄
というのも、将来そのレンズを使い続けることはないから
たかだか一万円だしいいじゃね〜か、 買ってしまいなよ、後悔するも良し、満足するも良し。
中古の程度がまともなモノで、不便を承知で買うならいいと思うよ。 将来別のマクロレンズ買ったら、リバースして遊べばいい。
バルサム切れのない玉を探すのが めんどい
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/02(土) 12:46:50.81 ID:4Tt6TJBr0
等倍まで必要かは撮るものによる。露出計が使えないのは確かに不便 だが、iPhoneの露出計の数値を基に絞りを開けていくか、シャッター 速度を落としていけばいいんだし、多重露出という手もある。三脚 必須だけどな。
AFはどうでもいいけど、AE効かないのは確実に面倒臭いので、最初に買うならAFもAEも効くレンズにした方がいいと思うよ。 1/2〜1倍の領域を使うかどうかは被写体によるとしか言えない。本当に寄りたかったら1倍じゃ足りないってこともよくある。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/02(土) 13:34:21.86 ID:isvoXin60
ベローズを伸ばして接写するときは、絞り開放のまま、ライブビューで ピント合わせをして撮影時に絞れば良かろう。拡大表示すればどんな物でもらくらく合焦。 その点ではLV機能は今後接写の世界では必須。ムービーは無くても良いけど 否応なしに付いてくるおまけ。 自分は、APO-Nikkor 360mm F9 にテレコンバーターを付けて撮ったりするが やはりLV機能の助けナシではろくな物にならない。この場合、絞り開放でもF値は f18 ましてやテレコンを付けているから少しは絞りたい。 f18 で LV機能で合焦させてから 絞り込む。実際に f11 まで絞りるから、f22 で見ている感覚。接写をするとファインダー内はまっ暗。 D700みたいにアイピースシャッターが有る機種とか、ミラーレス一眼でないとAE露出は大きくばらつく。 ただLVが付いているだけでは意味は無い。 上で誰かが書いていたけど、煽り撮影すると甚だしく露出計が狂う。フィルムで撮っていた人たちは さぞ大変だったんだろうなと思う。自作煽りチューブを作って、∞〜1/2倍まで接写できるようにしたけど エラー&トライの連続だった。
>>458 バルサム切れをしているレンズユニットだけを取り出して、湯煎すると直ることが多い。
特に古いレンズはカナダバルサムだから軟化しやすくて、柔らかくなった瞬間に取り出してぎゅっと
圧迫して空気を追い出せば良い。最近のバルサムは、湯煎すると悪化したり、
熱でコーティングの色が変わってしまうレンズもあるから、自己責任でやってください。
俺はニコンでバル切れしてるタマ掴んだことねえなー 曇ってるのはあったけど
フィルム使う連中は、メジャーや定規を必ず持ってたよ。 あと、大判にもフィルムホルダー型の露出計あるから、あとピングラに直に付けて計るやつも。
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、 相手が携帯電話やペンタックスQになると涙目で、いやそれは違う 携帯やQよりセンサーが大きいフォーサーズの画質が良いという自己矛盾した言い訳に変わる www ●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、 相手が携帯電話やペンタックスQになると涙目で、いやそれは違う 携帯やQよりセンサーが大きいフォーサーズの画質が良いという自己矛盾した言い訳に変わる www
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/03(日) 18:11:42.23 ID:lau1g9WB0
ペンタックスQ 135サイズで等倍しか撮れないレンズでも 換算6倍以上の高倍率マクロ写真が撮れる 100mmレンズでも換算600mm以上の超望遠になる アダプターあそびが楽しみ
>>466 その代わり解像力が要求されるね…
Printing Nikkor 105mmや95mmならバッチリ写りそうだ。
これだけ望遠になると被写体をファインダーに入れるのが難しそう。
F4から上は回折でボケるだけじゃねえの。
>>468 APS-C数倍の撮影でもそんな感じだから特に欠点にはならない気がする。
>>469 実際どう写るのか、興味はあるね。
極小虫マクロシステムとか夢は尽きない。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/03(日) 19:02:52.59 ID:lau1g9WB0
倍率 ちょっと勘違いしていた5.5倍くらいか? Ultra-micro-nikkor 28mm が リバースしなくて、正向きに、まともにつかえるかな?
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/03(日) 23:14:19.29 ID:O4OmuoWq0
Nikonの200mm F4にトキナ―の1.4倍テレコンは付けられますか?
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/04(月) 00:18:14.04 ID:04u4KGJj0
ニッコールスレへ行け
上の大変参考になるレスを見て、 Printing Nikkorを使ってみたくなったのですが、 どこを探せばいいんでしょうか、ebayやヤフオクはチェックしてるんですが、 見つかりません、よろしければ教えてください、お願いします。
栃木ニコンで買えよ。
簡単に手に入ったら自慢出来なくなるだろうが?それを手に入れたことが 自慢なんだから、察してやれよ。
>>474 栃木ニコンに問い合わせしてRayfact買えよ。
だいたい105mmあたりならちょくちょくeBayに出てくるのに見つけられないとか釣り臭がキツすぎるよ。
ここ半年で3回は見たぞ?
>>476 おまえはカメラ板のマクロレンズスレで愚痴ってろ、こっちに来るなルサンチマン野郎
>>477 幾らぐらいだった?
俺は、UVニッコールが欲しい、
60万程だけど安いのか高いのか、、、
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/05(火) 21:35:43.29 ID:OfXqNiDn0
SONY αー33 に、昔のシグマ90mm F2.8マクロって使えますか?? 昔の MINOLTA α 7000 には問題なく使えたらしいのですが。。 対応OKならリーズナブルなので中古を入手したいのです。
一定のものより古いレンズはα33/55へ対応改修ができないから 先にシグマに問い合わせてから
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/06(水) 07:27:48.60 ID:IzvoVc8O0
画素数はどのくらい? ところで昆虫は複眼が好都合だから複眼なのかな? それとも甲虫の皮膚の都合上、表面に粘膜が使えないからの妥協なのかな 本当は哺乳類のような目が欲しくは無いのかな。レスポンス重視のために 複眼のように情報量減らさないと脳が追いつかないのかな。 色感度については都合のいいようにチューニングされてるとして。
トンボに単眼が三つあることは無視してる?
複眼って、LCDモニターみたいに粒粒がいっぱいあって、全部を纏めると画像になってんじゃないの? その方がオツムが足りなくても画像処理しやすいし、眼を動かさなくても広視野角が確保できるし。
軽量化と製造コスト削減のためだな
節足動物まで広げたら ハエトリグモの目とか結構すごいことになってるよ。
ハエトリグモはカメラ目線になってくれるので楽しい
八方美人なんですね。 魚も目線くれるよ
>>490 ハエトリグモ で画像ググったらキメぇww
494 :
490 :2011/07/07(木) 19:37:21.88 ID:B6+uDE1a0
そういうことじゃなくて 正面向いてる単眼で色の識別とか立体視ができるみたいだし 頭胸部を取り巻く個眼を含めると360°の範囲で動くものを捉える ハエトリグモの正面の目は人とかのカメラ目にも外観が似てるけど 中身も似てるらしい。 その点では昆虫の複眼単眼よりも興味深いと思ってます。
虫だからな。
開放でパープルフリンジの 少ない100ミリクラスのマクロを探してるんですが、 マイクロニッコール105ミリF4てどうでしょうか? 被写体は蝶やトンボです、引いて撮る事(低倍率での撮影)が多いのですが、 そのときの写りはどうでしょう。
いかにもヘリアー系、開放でフリンジは出るけど少ない。遠景だって悪くないしボケも意外に綺麗、問題は7角形の絞りくらい。 安いんだから買って試せるでしょう。
>>498 早速のお返事ありがとうございます、
すみません、資金不足で、評判を聞いてからにと思って。
ほかにも、お勧めの100ミリクラスありましたら教えてください。
すごくよいものでしたら、資金何とか工面して買います。
こう言っちゃなんだけど、すごーく高性能な奴はすごーく高いので中古で1万円くらいで買えるレンズを躊躇する人には縁がありません。まずはF4クラスの安いオールドレンズ試してからでも遅くない。
キャノンのL
>>500 また、お返事ありがとうございます。
実は、Printing・Nikkorの95ミリがほしいのですが、見つからないので、
つなぎで、なにか、と思ったのですが。
1万円に躊躇してるのはPrintingの資金が減らないようにと考えてのことです(けちですみません)
>>501 EFマウントつかないです、すみません。
>>503 そうなんですか!、
それはいけませんね、てっきり開放からバッチリなレンズかと思ってました。
もっといいレンズありましたら教えてください。
プリンティングが欲しいなら栃木ニコンに電話しなよ。一見でも売ってくれるから。
506 :
504 :2011/07/09(土) 00:17:11.58 ID:bHftq1GF0
新品のRayfact1倍は70万くらいすると思うが。
>>502 ああいう変なのが欲しかったら、常時動かせるカネ30万円くらい持ってないとだめ。むり。
30万ならただのリーマンでもどうにかなるでしょ。つなぎとかつまらんこと言ってないでカネためれば。
無茶苦茶言うなあ。まあ本人がPrintingNikkor欲しいってんだから仕方ないか。 パープルフリンジが嫌なら105/4は厳しくないか。 黙って現行のマクロレンズ買った方が幸せだと思うけど。
現行のマクロレンズすら「高い」って買わない類の人間に見えるので、正直相手するだけ無駄だと思う。
仰る通り。 多分一生買わないし、買えないよ。 プリンティングが欲しいのに、繋ぎのレンズには一万円も出せないのか、 たかだか三十万ちょっとなんだしサッサと買えよ。働いてるんだろ。
515 :
504 :2011/07/09(土) 18:46:21.13 ID:bHftq1GF0
>>507 〜
>>514 皆さん、お付き合いいただいて、どうもありがとうございます。
ドケチなのがモロバレになってて笑ってしまいした。
すみません、親のすねかじりなので、なかなか。
せっかくなので今までの経緯を書きますね、
使っているのは、オリンパス、E-3でマクロレンズは、35ミリf3.5、50ミリF2(ともにZD)
シグマ105ミリF2.8(フォーサーズマウント)を使っています
35と50は気に入っているのですが、
シグマ105の逆光の弱さと、絞り開放時の甘さ・パープルフリンジ、
角形絞りなので場合によって絞れないこと(ZD50もそうですが)などがあり、
もっと良いレンズは無いかと探しています、円形絞りということと、
海野和男さんが世界最高峰のマクロといっていたので、ニコンのVR105ミリをマップレンタルで借りて、使ってみたのですが、
絞りを動かすために、PB-6と52ミリのリバースアダプターを挟んだのが悪かったのか、
(厚みがありすぎて無限遠出ませんでした、3メートルくらいから合いました)、
上で書いたように、被写体は蝶やトンボを引いて撮ったところ、ソフトフォーカスみたいに甘くだめでした(最短撮影距離ではかなりシャープでしたが)、
(やはり、フランジバックを合わせないとだめなのでしょうか)、そこで絞りリングのあるレンズなら、普通のアダプターが使えるのでいいかと思い、
105F4について質問したのですが、要約?すると、シグマ105より、逆光に強く、開放でもそこそこ写り、パープルフリンジが少なければ(ZD35くらい)、
なんでもよいと思っています、プリンティングと書いたのは、ただ大変写り良いと聞いたのせっかく買うなら、一番良いのを買ったほうが、いろいろ買うより、
安上がりかなと思ったからです、ほんとにケチですみません。
ビックリするほどの長文ワロタwwwww
517 :
504 :2011/07/09(土) 18:49:17.01 ID:bHftq1GF0
>>514 画像、ありがとうございます、大変参考になりました。
一枚目のアメンボを見ると、おっしゃるとおり、パープルフリンジ結構出てますね。
>>504 Rodenstock APO-Gerogon 150mm F9 Enlarging Lens をお勧めするよ。
f9 だけどね。 開放からモロずば抜けた絵が撮れる。Zeiss や Nikon からすると落ちるが
写真製版用を謳っているだけあって、並のマクロレンズには戻れません。
Rodenstock APO-Gerogon 150mm F9 Enlarging Lens @ eBay で先日 US $60で買った。
M39 to M42 Ring
M42 接写リング 2号 / 14mm
M42 to M42 ヘリコイド接写リング / 35mm - 90mm @ eBay で US $119.99
PENTAX M42 Extension Ring #2 : 19mm
PENTAX M42 Extension Ring #3 : 28mm
M42 to Nikon F マウントアダプター
この組み合わせで、∞〜1/3倍程度までは撮れる。開放が暗いが
矢張り写真製版レンズのAPO仕様の物はいいね。
上の組み合わせで、レンズを EL-Nikkor 135mm F5.6A にしても秀逸な絵が撮れる。 ただ、135mm は旧タイプもとても良く写る。引き伸ばしレンズだが、写真製版にも使用できるグレード。 ボケは12角形疑似円形絞りも手伝ってか、割と良い。解像力の鋭さはAPO-Gerogon より良いかも。 EL-Nikkor 135mm F5.6A ヤフオクで1万円くらい。EL-Nikkor 135mm は eBay はバカ高いのでダメ。 M39 to M42 Ring M42 to M42 ヘリコイド接写リング / 35mm - 90mm @ eBay で US $119.99 PENTAX M42 Extension Ring #2 : 19mm M42 to Nikon F マウントアダプター
520 :
504 :2011/07/09(土) 19:18:33.05 ID:bHftq1GF0
>>518 どうもありがとうございます、せっかく教えていただいたのに申し訳ないのですが、
曇りの日も使いたいので、F値は4より明るいのがいいのですが、どうもすみません。
ですが、すごそうなレンズですね、しかも安いですし。
無いものねだりなんだよ。 だいたい明るくて写りが良くて云々抜かすからそれなりの代償が必要なのは自明だろ。 一層正座して誰かがレンズをくれるのを待ってろよ。
真理:カネのない奴には無理
だから色収差なんてソフトで消せばいいじゃん。 たしかニコンはRAW撮り&NX2現像で消せるぞ。
あと、虫撮りなら200mmクラスを使えばいいんだよ。 その方がWDが確保できるし、軸上色収差も出難いぞ。
>>515 プリンティングニッコールは一番良くなんかない。あれがよく写るのはごく限られた範囲だけだ。一番いいレンズなんてものはこの世に存在し得ないんだよ。
>>523 消えないんだなあ、それが
そして元から出ないようなレンズと比べるとまた落ちてなー
ハードで処理するなのとソフトで処理するのは似て非なるものだよ。 写真に限った話ではないが、極力ハードで処理したほうが良い。アオリが良い例だと思う。 あとでソフトで処理するのには限界がある。収差の無いレンズも無いが、完璧な補正アルゴリズムも無い。 両方を上手く使いたいものです。
>>515 オリンパスボディーに付ける前提なら、通常レンズで5020よりよく写る通常撮影用のマクロ無いぞ。
レンズの前にボディー新調すべし。
そうだな。E-5が_ならL10でもいいかもしれんな。
軸上色収差ってのはボケ部分に出るんだから、 それをソフトで補正したって解像は犠牲にならないんだよ。 アオリの補正とは意味合いがまるで違うよ。
倍率色収差の話じゃねーの? LR3で倍率色収差補正をかけると、放射方向に引っ張られる。 ほとんど気にならんけど、ノイズが多いと線状に見えてしまう。
そして大口径で出るような色にじみは全然消えない
シグマの105はもう古いよね。 SLDガラス3枚使いの70を試すか105のフルモデルチェンジを待つかでしょう。 フルモデルチェンジもそんなに先じゃないでしょうし。
534 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/12(火) 11:09:55.81 ID:Ho9m6HPi0
正直、今のシグマは105mm だけ遅れているね。でもダメって事は無い、要は使い方次第じゃないのかな? ただ、一般マクロの中では鋭い 70mm とか、何かと便利な 150mm いじっちゃうとデカイし画質はマクロレンズとしては 普通すぎて特徴がないのかもね。 でも際だった特徴があるって物は使いこなしが難しいから、無難なタムロン90mm に人気があるんじゃないの?? 俺は今、 EL-Nikkor 80mm F5.6 (旧タイプ) のしなやかな高解像度に夢中ですが。
タムロン人気はボケでしょ。誰かの猿真似のボケ花写真が流行りだから。
そうやって他人の画をケナしてるだけの奴って てめーもロクな画撮れないよね
猿真似と指摘されて切れたか?お前も他人をけなしてるじゃねぇか。
マクロスイターって初代のタムロン90mm f/2.5にそっくりな描写だね。 マクロスイターは、ここ二十年で急に高くなったけど、
ニコン新型発表!
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/12(火) 20:17:52.90 ID:x6TGU14/0
チッ。DXか。ま、それでもソニーのはじめてレンズよりはずっとマシか
541 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/12(火) 20:31:10.94 ID:oFTU+7a90
>>540 そんなホントのこと書くと、ソニーごきぶりが真っ赤な顔して食いついてくるぞw
あんまり話題に出てないけど トキナー105o、光学系が同じペンタ105mmはどうなの? タムロンから乗り換えを考えてるんですが。
>>537 なんという再帰レスだろうか。笑わせるな。
あー 思わずドラゴン曲線でも書きたくなったじゃないか
うちにも出品されましたのお知らせメール来てた。 欲しいなあ。でも貧乏だから指をくわえて眺めてる。
今なら16万ちょいだね、円高だし。
じゃあ記念に吊り上げとくか
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/19(火) 16:36:55.48 ID:p3tNHKLn0
大台に乗ってるぞ l***r 対 i***n のバトル s***e さんは記念ビットだけか? l***r はどうみてもレンズ屋だ いくらで出してくるか楽しみだったりするが
6万件も取引あんのは代行屋とかじゃね? USD650入れといたのはオレだけど
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/19(火) 21:32:38.17 ID:bXdzJrUt0
Ai AF Micro Nikkor 55mm F2.8Sをゲットした。
今となってはなかなか見ないねソレ
AF55mmマイクロはすぐ60mmが出て消えたイメージ。 光学系はMFの5528と同じなのかな?
昔ニコンファンの同僚が熱弁してたな。 55/2.8は3.5より解像を落としてボケ味をよくしたうんたらと。 しかし60/2.8Dなら俺も持ってるけど、ボケ味よくないよ。
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 07:39:36.72 ID:K+4ILAJl0
検索かけても、AFじゃない方の55/2.8Sの情報しか出てこない。。。
MFのAi-s55mm/F2.8ならPK13と組み合わせて常用してる というか他にマクロ持ってないだけなんだけど リング付けると接写にしか使えないのが玉にキズ…
新品があるうちにもう一本買っとこうかなあ。55mm。
ニコンの55mmF3.5ってそんなにすごいのか OMの50mmF3.5はどうですか。
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 11:40:59.79 ID:iuf3Reum0
55ミリF3.5は当時は孤高の存在だったからな
そうだったかな?
ありふれたお手軽マクロだった気が・・・
55/2.8が1979年発売なんだけど、おめえら、もとい皆さん写真歴30年以上だったりすんのか……?
俺のばやい、写真歴って恥ずかしい。カメラ歴だな。
途中送信しちゃった 初心者だけどマクロ欲しくて安価なの探してたらAi-s55mm2.8にたどり着いた
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 18:46:41.35 ID:rfQS4WOE0
一眼レフで写真を撮り始めたのが12才だったから今年で何年になるかというと、、、驚いちゃったよ、
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 19:41:35.61 ID:P4P9eNSo0
でも、技量はその頃のままか・・・・・・・ ごめん、俺自身の事だよ。
55/3.5は現代のレンズと明らかに違う写り方をするのがはっきりわかるのが面白い。 実際の解像力が凄いわけじゃないが、解像感がすごくある。カリカリのバキバキに「見える」。 一度は試してみていい、安いし。
マイクロニッコールの55/3.5は、ちょっと写真が青っぽいと思う。 クセノタータイプで分厚いレンズを使ってるから、そのせい?
前プラナー、後トポゴンなのに分厚いレンズを使う余地あるの?
>>570 やってることは進歩してないね、
当時は標準レンズを安いベローズに付けてたのが今は産廃を使ってるって違いはあるけど、
>>575 俺の初レンズは Micro Nikkor 55mm F3.5 Ai改 + Nikon F2 だったけど、お年玉貯めて買ったから11歳の時だな。
俺は買った物は売らない主義なので歴代マクロレンズは殆ど持っているけど、F3.5 の方が像面湾曲が殆ど無いし
近接撮影では今でも通用する解像力。F2.8は出たての時に買ったけど、なんか普通のレンズの延長みたいな描写で
使いやすい反面、とんがったキャラが無くなってつまらなくなった。F2.8 の AF版は1〜2年くらいしか売っていなかったから
貴重だね。なんたって、MF F2.8の描写のままで、等倍まで収差補正しているから。MF F2.8 は接写リングPK-13 を
挟めば等倍撮影は出来たけれど、フローティングが効果無くなるので、却ってF3.5+PK-13 に劣った。
ただ、AF F2.8 はピントリングが使いにくいのと、無理矢理AFにしたので、レンズに鳴きがでたり、ガタがでたり散々。
すぐさま、改良版の AF 60mm F2.8s がでたけど、これは便利。 とんがった個性は全くなく、ボケも普通。
∞〜等倍まで、解像力に余り変化がない。これはカリカリマクロ好きな人には向かないけれど、普通のレンズの
延長で使用するにはとても重宝する。デザインがあまりにも格好悪いが、信頼の一本。高級版ナノクリレンズ群が
世に出るまでは、このAF 60mm F2.8 がカタログの作例で大活躍していた。
アンカー、間違えちゃったよ。すまん。
>>575 OLYMPUS系のマウントアダプターは、海外では慣習的にOM4/3 と書かれている場合があるから要注意。
旧来のOMなのか、並の4/3 なのか M4/3 なのかが曖昧になっている場合があるから、添付画像と説明文を熟読してから
買わないと、痛い眼にあう。
上の画像から察するに、OMレンズを普通の4/3に取り付ける筒だけの接写リングだと思う。AFは出来ない。
中華製で、製造元では Rain Macro EXtention Tube と呼んでいるシリーズ。
下の画像の物は4/3 Lens を 4/3 Body に付けるだけの筒。これは4/3利用者にとっては貴重な機材だと思う。
ただし、AFは不能になり、絞りも動かない。でも、上下とも値段が高すぎる。 eBay だと送料無料で US $8.00 程度で買える。
これもRain Macro EXtention Tube シリーズの一つ。
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/21(木) 08:19:35.66 ID:+7lTgLrh0
マイクロ55mmF3.5の話題ついでにご存知の方がいたらご教授ください。 レンズの先端に銘版のある 『Micro-NIKKOR-P.C Auto 55mm f3.5』と 先端部ではなく鏡筒側面に銘が彫ってある 『Micro-NIKKOR 55mm 1:3.5』があるけど、 これって光学系は同じなのでしょうか。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/21(木) 09:32:16.69 ID:NlT25FPJ0
581 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/21(木) 09:45:26.33 ID:K/xmvn9N0
露出の計算簡単にするために、絞りが自動で(今では勝手に)動くんだよね。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/21(木) 10:04:36.81 ID:yRm737FG0
EF50F2.5と比較してみれば、大したもんだと思いますよ。
583 :
575 :2011/07/21(木) 10:53:45.97 ID:b8ArLZiC0
>>577 「OMレンズを4/3」つけるという意味でしたか、
どうもありがとうございます。
下の4/3×4/3はリバース用に買ったので、絞り連動しないのは良いのですが、
筒自体の内面反射がかなりひどく、使えないので、
糊つき植毛紙買って貼るはめになりました、貼れば反射はばっちりなんですか、
今度はやたら埃が出るんですよね、ミラーボックスとファンダーがケバケバに
なりました。(センサーにも付くし)
Rain Macro EXtention Tube 買われる方はご用心ください。
すみません、もうひとつお尋ねしたいのですが、4/3×4/3のもっと薄い、
接写リングって、どこかで売ってますか、純正は25mmしかなく、
Rain Macro EXtention Tubeも最薄でも16ミリなんですが。
自分で調べた範囲では、4/3のメスマウントがまず無いので、困っています。
(オスはリバースアダプターがあるんですが)
オスを52mm、0.75ピッチに変換出来ると理想的かもしれません。
ご存知の方、すみません教えてください。
>>580 55/2.8も複写用にメーカー純正で絞り補償改造した奴があって、オクにごくまれに出てくる
Rain Macro Extention Tube は、国内では2980円が仕切り値みたいですね。 eBay でUS $6.00 とかで売っている業者は、製造元から直仕入れしているからアノ価格が実現できる。 実際は元は100円しないものだと思う。それに送料と手数料を上乗せして、US $6.00 とかで送料無料と称して 販売していると仲良くなった香港の業者が言っていた。 ただ、接続部のネジマウントが浅すぎて、高価なレンズを付けるのはためらうけれど、筒の内径がかなり 太くとってあるから、起毛紙を貼ったりしても画像に影響が出ない。自分の場合、両面布ガムテープで 100鈞で売っている黒いフェルトを張ってみた。ライターで軽く炙ったら、もじゃもじゃの毛が適当に 縮れて丁度良くなったし、内面反射が極端に減ったので画質も向上した。
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/22(金) 10:02:50.04 ID:TPYObeoq0
マイクロフォーサーズで45mmマクロ以外に 広角側で接写がきくレンズってあります?
なんちゃってマクロならサードパーティのでも買えば?
589 :
847 :2011/07/22(金) 22:11:14.12 ID:xoUZpfwB0
>587 パナ20mmにクローズアップレンズじゃだめか?
クローズアップレンズ厨は帰って、どうぞ
じゃ、寄れるレンズを俺にも教えてくれ >592
DA14mmは周辺画質が… と思ったけどマイクロフォーサーズなら大丈夫か。
クローズアップを使うんだったらチューブを使うかな・・・ そっちのほうが余計な光学系の邪魔が入らないから。
デジタル時代の今は露出倍数気にする必要ほとんどないしね。 その場で確認して撮り直すだけ。
ありますよ、上に書いてある「Rain Macro Extention Tube」なら、 使い勝手、最悪なので、普通の人は無い物と思ったほうがいいかも。 (フォーカス&絞りが動かないから)
MTFはシグマの方がずっと良いな〜。 もちろん鵜呑みにはできないというか単純比較はできないが、 特殊低分散ガラス1枚と2枚の差か? テレコン使えるのもメリットだな。 まあそれでもシグマなんて買わんけどw
あ、EFと比べてってことね。
あ、EFと比べてってことね。
>>601 EFのは近接時にも手ブレ補正がしっかり効くってのが売りだからいいんでないの。
あれ?鯖落ちて書き込めないと思ったら、二重書き込みになってる。 しかも時間が40分後って???気味が悪い。
601-602のタイムラグの方。
>>608 それは多重書き込みには到底見えないんだが
直後に一回書き込んだはずなのに40分後の連投になったってことでは。
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/31(日) 23:56:52.85 ID:sPjgW+KP0
105mm Macro で11万ちょっとするのは、興味が薄れるね。中古のAME買った方が画質は良さそうだし。 画質最優先なら、引き伸ばしレンズの方が上だし。 動き物を撮る人とか、柔らかいボケ味を楽しみたい人には凄く良いれんずかな?
612 :
怪 :2011/08/01(月) 01:00:21.48 ID:GsZKp8qX0
アポクロマートレンズを対物かAFに使った自動絞り機構付きの全玉抜き改造レンズの事ですが、
全玉抜きで自動絞りが付いる、改造レンズの話をしたいです。
現在、多分このシステムは私以外にはあと一人ぐらいしかいないと予想しています。
将来的には、たくさんの人に使って欲しいと考えています。
普通に作れば、周辺減光の問題でまず失敗します。
重要な注意点は、
マウント付近の開口が大きい事と
絞りの位置のコントロールです。
自動絞り残しの改造レンズの話です。
話は変わりますが、、、
どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?
イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。
どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww
いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/l50
>>611 中古のAMEが手ブレ補正付きでAF使えて自動絞りだったらそっちの方が断然いいわな。
何ていうか適材適所でしょ。画質最優先ってんじゃなくて利便性も気にする人向けレンズかと。
>>611 >画質最優先なら、引き伸ばしレンズの方が上
そうかな?
何度も書くけど軸上色収差なんてソフトで消せるし、
解像なんて似たようなもの。
しかしボケ味は引き伸ばしレンズには期待できないでしょ。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/01(月) 10:43:30.72 ID:LbQq9g2P0
どのようなソフトウエアで軸上色収差が消せると? 解像なんて似たようなものと?
ほんとAMEは、ガッカリレンズ。 過大評価されすぎ。と言うか評価が昔で止まったまま。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/01(月) 15:31:43.03 ID:LbQq9g2P0
Apo-EL-Nikkor 105mmF5.6 がNikon-F mount で出たらそれなりに買う人いるでしょうかね、 価格は、そうですね、28万円でいかがでしょうか。
OMのズイコーオートマクロ90ミリも、へぼいレンズかな、 前日買って見たら、(フォーサーズにつけたんだけど)、 軸上色収差は少しあるけど、かなりシャープでよい感じだったんだけど。
>>616-617 そうかな?
少なくともEF100Lよりも優れていると思ってるけど。
良さの分からない人が過剰な期待を裏切られて、
アンチに転向ってパターンにしか思えない。
アポエル買って、適当なヘリコイドを付けてケツにFマウントつけりゃいいだけ。 16万で足りるよ。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/01(月) 17:26:42.54 ID:sVzc+CRb0
ニコンマウントでカリカリなマイクロレンズってどれでしょうか?
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/01(月) 17:35:04.89 ID:LbQq9g2P0
??621 適当なヘリコイドってとこが問題で、いま皆さんが普通に使ってるの精度悪いよ。少し傾く。
>>620 ボケはたしかに悪くない。
でも解像も色収差補正も『並』。
現代のマクロレンズならあの程度はふつー。80年代半ばの民生用レンズという出自は超えられない。
>>621 その前に15万でApo-EL-NIKKOR 1:5.6 f=105mm Nを売っているところを教えてください。
中国語訛りで脳内再生されたわ。 ヘリコイドが傾く? それは御宅のだけですよ。 古い100mm前後のレンズのガラスだけ抜いて使えば宜し。或はボーグかペンタ、キャノン等のEXヘリコイド使ってね。
無限遠のかなたの星野なら気になるかもしれんが、一般撮影と接写ではまったく気にならんな、うちのも。
>>619 OM90mmマクロ、EOSで使ってる。
明るくてシャープな写りだから、マクロ以外でも気に入って使ってるよ。
銘玉だけど昔のレンズだから、小さな色収差ぐらいは仕方ないのかな。
俺はやっぱり自動絞りがいいです…
ボーグのヘリコイド少し傾きますよ、focus の位置をライブビューで確認すればわかります。 再現性も悪いのがこれまた問題で、傾きを合わせたと思ってても結果はズレてたり良かったりでねぇ、 たしかにわたしんちのだけかもしれないあるね、、、ガタガタの2個も買うのはごめんですだで、
ヘリコイドで傾く位ならベローズなんかフォーカス調整する毎に揺れまくりって事
傾くって、何が傾くの?平面が出なくて片ボケするって意味?それとも水平がずれるだけ? 後者ならそういうものだからあきらめろ。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/02(火) 10:58:18.80 ID:uNPWfIEq0
私は、ベローズ使用するときに、真鍮鏡筒の重たいレンズを付けますから 傾くと言うよりは、自然と煽り撮影になってます(笑) 先日BORGのカタログを寝転がって見ていたら[5555]と言う型番で カメラとレンズを支える器具が有ることを尻ました。 三脚の自由雲台も大型の物に代えたら、よりいっそうブレも傾きも 皆無になりとても快適です。こんなに便利なのに知られていないのが 不憫に感じました。BORG[5555]と梅本大型自由雲台の両方を それぞれ12800円で買いましたがとても良い買い物でした。
70-200/2.8はボケ味が柔らかくて綺麗なレンズのひとつだ。 初代70-200/2.8の頃からニッコールはボケ味が柔らかくなった気がする。 それまでは硬かった。デジタルで簡単に大きくできることを意識したのかな?
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/02(火) 11:51:22.86 ID:Hn2z1NB70
もともと支えないとお辞儀するような物だから[5555]みたいな間に合わせが要るんですね。 支えると言うけど、どう支えれば光軸が正しい位置に来るか使ってて判らないでしょ。 その程度の物ですよ。
35/f1.8持ってるのだけど、追加で40/2.8買うのはイマイチかな? マクロレンズ使ってみたいのだけど、60/2.8の方が良いだろうか?
なにがしたいの?レンズ集め?
>>632 ヘリコイドで水平がずれるのはちょっとすごいと思う
キャノンかペンタのエクステンションチューブ買えば?67用のチューブなら余程重いバレルレンズをつけない限りお辞儀しないと思うよ。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/02(火) 14:00:50.09 ID:z0SmqdU20
>636 多分ニコンのレンズだとは思うが、もう少し情報だしたらどうだろうねえ。 自分と分る人間だけ分かれば良いってえのはなあ。 ROMってる人も多いと思うんだが。 で、他のレンズ何持っているか分らんが取りあえず60/2.8を進めるよ。 40/2.8の方が扱い易いとは思うけれど。 最終的には被写体によるし、40、60、105、200全部欲しくなる。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/02(火) 18:21:01.61 ID:lT6u4dA00
>>635 [5555]は有れば絶対に便利ですよ。
光軸がどうのこうのとありますけど、もともとイメージサークルが720mm もあるAPOレンズを
付けるのだからそんなの無いに等しい物なんです。
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/02(火) 18:42:42.17 ID:+NkD8YMw0
>>641 イメージサークルが広いレンズであっても光軸の方向は撮像素子と垂直じゃないとマズイ、んじゃない?
焦点を合わせないとレンズの性能は出ないもんですけど、光軸が傾いてると全面では焦点が合わなくなる。
画面の上端は焦点が合ってても下端では外れている、というような結果になりませんかね?
kg単位の重量があるバレルレンズにサポート付けるのは普通です
なるほど
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/04(木) 15:47:45.79 ID:rM0TBLYd0
>>645 マツバボタンって、マッチ棒とかで雄蘂を弄くるとうにょうにょ動いて面白いよね。
虫に踏まれたときに、雄蘂が動いて虫に花粉をすりつけるシステム。
数の子みたいだ
マツバボタンの砂粒みたいな種を高倍率で撮ると面白いよ
>>646 そこまで出来るなら自分で受粉しろ!なんて思うことあるよw
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/05(金) 09:50:41.47 ID:eBrSgbe90
おまいら、博学だなぁ
自分のコピーを作るだけなら花を開く必要がない(閉鎖花)。自分の遺伝子も継承させつつ変異を起こしたいからやってる。
植物には意志とか希望とかないでしょ。そういう風にして子孫を残す奴が生き延びてきたという結果で、 虫が来ると喜んで来ないと寂しがる花とか、あると面白いか恐ろしいか、
そいつをいっちゃあ人間のセックスも 神様が仕込んだ本能のままの行為
この流れなら伊藤計畫の遺作「ハーモニー」をオヌヌメしてもよさそう。板違いだけど。
656 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/05(金) 16:52:22.08 ID:UCykftcs0
ヒトの生殖行動は本能以外の多様な要因で本能が邪魔され変質した結果だという話がありますね。 主として論じているのが社会学とか哲学とか文系の方々だというのが胡散臭いけど話としては面白い。 植物にもマクロレンズにも全く無関係なような感じがしますけど、
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/06(土) 07:28:23.71 ID:OwFvLoz90
>>657 いつも不思議に思うんだけど、痛くないのかな? 辛くないのかな??
画像の上の個体が♀ですかね?
Σの150mm F2.8 Macro は絞り機構が弱点だった。
難有り中古を買ってみたら矢張り絞りが絞られるとき、同じf11設定でも
実際に絞られる時の穴の大きさがバラバラだった。
マウント側から分解して、絞りのブレードをアルコールで拭き、瞬間絞り込み用円盤と
絞りレバーまわりに薄くミシンオイルを塗布して、組み直したらバッチリ生き返った。
このレンズ、APOと言う割りには大延ばしにすると盛大に軸状色収差が出るし
白い花だと若干の倍率色収差が気になることもあるが、なんと言っても
ボケ味が美しいし、我が家でNikon D3100 で使えるレンズはキットレンズと
このレンズだけなので大活躍。この価格帯まで1480万画素CMOS が下がるのを
待っていたが 150mm はなかなか便利です。
あ゛、新型には興味ないです。手ぶれ補正なんて私要らないから。
友人はキャノンの入門機にキットレンズを組み合わせている、というかセット いわゆる「キスレンズ」 俺はD700に105VR、いわゆる「マグロレンズ」
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/07(日) 09:48:43.66 ID:3lTb5wiS0
105VRは「芋レンズ」と言われた。 かなしい。
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/07(日) 15:48:44.73 ID:Ugiqp0bW0
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/07(日) 17:29:10.50 ID:3lTb5wiS0
Nikon D3100 を買ってみたら、本気写真撮る時はMFなので今まで持っていたレンズで無問題だったけど、 フラフラ散歩しながら撮るにはやや向いていないレンズばかりなので、ご褒美に Tamron SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 [Model G005] を買ってみた。 LD硝子が2枚使われているからか、カメラのアルゴリズムからなのか知らんけど 良く写るわ、このレンズ。 今、バルクレンズ沼にどっぷり填り、APO-Tessar 600mm F9 とか APO-Nikkor 360mm f9 など使いたい物は 大抵のを集めて TOYO VIEW 45G に改造ボードを付けてNikon D3100 で遊んでいた。LV機能があまりにも 使いやすくて、バルクレンズのピン出しが簡単なので楽しかったが、セットが重すぎて、ちょっとお疲れ気味。 衝動買いで、Tamron SP AF 60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 [Model G005] を買ったけれど APO-Tessar 600mm F9 よりも色収差が綺麗に補正されているのには少し腹が立った。 焦点距離が違うだろと言う声が聞こえてきそうだが、そう言う無茶な比較をするのも楽しい遊び。
アンタそのネタあっちこっちで書いてるけど、どーして欲しいワケ?寂しいのw
長文の書き込みはろくなものがない
銀塩の大判スレの方にも書いてるんだよなぁ〜この御仁 撮れた写真でもUPれば、多少は印象良くなるかもしれないのに… あ、やっぱウザそうだからいいやw
ウザいのは放置すればいいんです。AMEをケナされたと感じると騒ぎ出す奴とか。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/08(月) 16:52:42.39 ID:N1YbH4LU0
完璧なレンズはこの世にないんで、ある程度は諦めないとダメね。アポエルだって色ズレてるし。 でもまあ、そんなこと言ってたらこのスレの存在意義も怪しくなるから、怒ったり馬鹿にしたりを続けましょ。
>>658 いいえ、上が♂です。
♂は腹の先を自分の胸と腹の境界の部分につけて、精子をそこに出して蓄えます。
♀は♂の腹の先で首をつかまれると、自分の腹の先を、♂の胸の後ろの部分にもっていって、
精子を受け取ります。(一部間違ってるかも)
>>670 ちゃんと上が♂で下が♀だと思います。下の個体、明らかに腹部が太いし、腹端の形も上の個体と違う。
でもトンボ詳しい人に聞いたほうがいいかも。
>>670 アオモンイトトンボのメスには、同色型と異色型が居る。
下側は同色型の♀ですね。このアングルだと、お腹に副生殖器が無いのが分かる。
657はアジアイトトンボで、コレの♀には異色型しか居ない。
初めてマクロレンズを買い、花の撮影にチャレンジした。 背景処理難しいwww ちょっとの風で盛大にブレるww 花にのぼってくるありんこうぜぇぇぇww 花の写真がこんなに大変だとは思わなかった。 綺麗な花の写真を撮ってる人を尊敬するわ、ほんと。
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/09(火) 11:38:18.05 ID:Qn786Hpl0
準備しといて、良い瞬間を待つんですけど、数打ちゃ当たるってのにも期待してたりします。
675 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/09(火) 16:24:05.47 ID:+4LZws930
良い瞬間 接着剤を使うんです、かと思った。
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/09(火) 18:07:17.50 ID:MO974ktH0
>>669 初めて知りました。 凄いですね〜
苦痛を伴うセクゥースですね。
>>673 蟻とか要らない物はPhotoshop先生に消して貰います。
花びらの染みも直して貰います。
もちろん花びらが欠けているところは継ぎ足します。
ボケもウザイ感じのところだけは、ボケだけ撮ったカットから移植します。
これで完璧。
自宅で撮るときは、鉢植えを屋内に入れて撮ります。
好きなだけ遅いシャッターも普通に使えます。
大切にしていた純白のタカサゴユリが咲いた日に台風が来ました。 ラッパ状に咲く優雅な花が、朝見たら筒状のハズが裂けていました。 もうこうなったら、と思い、100鈞で買ってきたコニシの瞬間接着剤で 花びらの重なりを無理矢理接着し、ノーマルな状態になったところで 撮影しました。ただ、翌日、接着部分だけ褐変してしまいました。 瞬間接着剤は、水分を急速に吸収して凝固する物なのを忘れていました。 細胞的には弱い花びらが浸透圧に負けて水分を奪われ褐変しました。 どうせ4日で散ってしまう花だから仕方ないと諦めました。
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/10(水) 11:45:48.58 ID:9SSwDEai0
登ってくるアリだって素晴らしい被写体だと思っている俺。
>>677 木工用ボンドなら大丈夫じゃないかと。
花撮ってて虫が来たら喜んで虫を絡めた構図を考えるけどなあ、俺は
わかったわかった
花だけ撮ってもつまんないもんな
花と虫を同時に撮ると主題が不明確な写真になり好ましくありません。
ハァ?主題は虫だろ
ドライフラワーでも撮ってろ
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/11(木) 11:20:52.57 ID:CHXkaP9z0
夏休みなんだから昆虫採集に行こうよ
日焼けでマックロ
最近は家にこもってアクアリウム撮影ばかりだけど 難易度高杉でワロスw
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/11(木) 22:48:48.26 ID:3osRRGCo0
木を見て森を見ずになっちゃいけねえな マクロ持ち歩くやつは広角も一緒に持ち歩け
男で花を撮ってる奴て、何かちょっとね
691 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/11(木) 23:18:49.27 ID:2ykxuAeL0
故 秋山庄太郎先生の墓の前で腹でも切れ
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 00:10:48.80 ID:rtsX8fqY0
秋山庄太郎ってマクロで撮ってたっけ?
このスレではマクロでも焦点距離によって何本も持ってるのが基本?
694 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 07:57:33.72 ID:DTJWSDTV0
縦位置用のアクセサリーとか、マクロライトとか
>>693 同じ焦点距離でも何本も持ってるのが基本。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 09:40:36.57 ID:5/WokSwk0
teka,同じレンズを何本も持ってるのが基本。
同じ様なレンズなら何本も持ってるがw
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 11:45:11.38 ID:5/WokSwk0
パナゴール、ビビター、キロン、アベノン、エリカー、ソリゴール、トキナーあたりなら、 名前が違うだけで同じなのがあるだろうし、 古いレンズは一寸難有を手に入れた後にもう少し状態の良いものがあるとそれを手に入れて、 最終的には未使用に近いものとか、数本になってしまうって、 更にアダプターかますからマウント違いまでまじりあってなんだか分からなくなるって事、 おまいらないのか? 俺はあるぞ。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 13:03:12.20 ID:FqDLUPwR0
>>699 さすがに、マクロレンズでは無いな。
同じのは2本までだ。w
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 13:42:08.80 ID:DTJWSDTV0
リバースアダプターを常用する奴の場合、レンズであれば何でもアリになるしね。
しね、って言ったら自分が 死ね
同じレンズが何本もあるとだいぶ病気 バージョン違いだから同じじゃないもんって言い張ると完全に廃人
>>699 完璧に同意。
OM Zuiko Macro 135mm F4.5 は3本有るし、 1:1 Macro 80mm F4 はAUTO が2本、去年美品のプリセット絞りの旧型のヤツを1本買ったし
Micro Nikkor 55mm は7本、あとは書いたらきりがないくらい集まっていた。Bellows Lens だけで30本くらいある。
今、夢中になっているのは、バルク・レンズなんだけど、近接撮影が設計基準の物ばかり集めている。
お陰で、やりたくもなかったけれど、大判カメラも6台買った。それを買ったら、AMEDも2本づつ揃えたし、きりがないのがおもしろい。
気付いたらS-Planar120mm(M32.5マウント)が3本ある程度のオレはぜんぜん一般人ですね、よかった・・・
マクロ撮影初心者向けのいい本とかってあるのかな?
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 20:58:01.59 ID:5/WokSwk0
マクロ撮影と一口に言っても、花、虫、きのこ類、フィギヤ等色々とあるからなあ。 接写のフルコース 木原和人著 あたりを古本屋で探したらどうだろう。 古典的な名著だと思う。 昆虫なら、デジカメ自然観察の進め 海野和男 あたりか。 これなら本屋にある。 時計とかフィギヤ等ならむしろライティングの本なんかの方が役に立ちそう。
虫なら昆虫写真マニュアルおすすめ。 …ってamazonみたら値段がすごいことになってて吹いた
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/13(土) 02:14:02.21 ID:gKE3hmCX0
>>709 昆虫写真マニュアルと野鳥写真マニュアル持ってるが
Amazonでの値段の差が笑える
結構な金額でZUIKO90mmマクロ買ったけどあまり良くなかった 明るいだけで逆光には弱いし絞りリングは動かしにくい 135mmマクロの方がまだ使える ただカメラに付けた格好は間違いなく素晴らしい
あれは通常撮影用のレンズとして魅力のあるレンズ。
>>711 レンズってのは映すだけが目的じゃないからね。w
見せびらかしたり、眺めたりさすったり・・・w
レンズ付け替えの時の「かちっ」という感触を楽しむ
>>713 (*゚ー゚)(*。_。)(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン
知り合いが、ペンタのF50/2.8マクロを安く買った。 ぼけも綺麗で良く写るらしい。 どこかに安く売ってないのかなあ。
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/13(土) 23:27:34.05 ID:PVA5OFqj0
なんか、作例みせて!
>>713 通常撮影なら100mmF2のがいいんじゃないか?
マクロでポートレートやスナップ写真って 金のムダ w
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/15(月) 02:49:25.41 ID:GdQIQnui0
マクロは一般レンズも兼ねる。コスパ良し。 明るさはどうにもならないけどな。
>>722 大口径信者は口径蝕の効いたボケとどうにもできない色収差を楽しんでいればよろしい
お帰りください
オリの90/2ってオリユーザ以外でイイっていう人あんまりいない希ガス。 マクロなら135、マクロでなくていいなら100/2はオリユーザ以外にも評判いいんじゃないかな。
90マクロは安く買えるタムロンで十分だという感想だな オリのは1段明るいし作りもいいんだけど6万は高かったよ 純正フードがゴム製なのもがっかりした 135マクロは開放だと絞りの形がギザギザなのとフリンジが出るのが残念 1段絞れば完璧だ
オリ135mmはペンタ67とかの中判でも使ってる人がチラホラいるくらい良いレンズです。
拡大倍率命の皆さんには20mmと38mmが人気
20mmはRMSのほうしかもってねぇや。残念。
RMSのズイコーマクロ20mmもいいじゃん。絞り羽根の形以外は東独ツァイスの20mmより全然いい。
20mmはF2のやつが欲しい
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 03:00:20.68 ID:hck7fs1x0
>>731 zuiko の RMS20mm の絞の形は 6枚羽根のAuto 比べてより円形に近く、
そんなに問題にするほどでないと思う
でも10枚ほぼ円形と比べちゃうとねえ
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 19:06:50.50 ID:hck7fs1x0
>>734 Mikrotar 20mmでしょ そのレンズ普通のレンズのように絞りが光学系の中心になく、
光学系の後方にあるため、絞り込むと写る範囲が狭くなったりしない?
なる。すっごいなる。10/15/20/30mmはその宿命。 45/60/90/120mmは問題ない。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 15:04:46.30 ID:nLovfg8f0
>>731 >>734 >>736 8枚で比較的円形に近い Zuiko 20mm 38mmの絞りの形がだめなら
国産RMS全滅ですね
(minolta 12.5mm Canon 20mm Topcor 30mm 6枚カクカク
macro-nikkor 19mm 35mm 8枚カクカク等)
Luminar の新しいの8枚だし
OKなのは Mikrotar 以外古いluminar Photar Summar Mikroplanr 等しかない
6枚はともかく8枚ならガマンせえちゅーことですわな
739 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 09:20:35.54 ID:m5M21KS+0
奥に ULTRA MICRO NIKKOR のLマウントが出てるけど、どうなのよ。 20万も出すほど価値があるものなの?
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 10:33:22.38 ID:CzPL4CzD0
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 10:56:08.35 ID:CzPL4CzD0
>>739 55mmで箱と検査証とキャップ完備なら安いくらい
ウルトラマイクロニッコールは一般撮影にはまったく向かないから コレクターと変態以外はやめといたほうがいい
室内限定として等倍以上を望むならRMSがベター? luminarあたりを買ってみようと思うんだけど、 現行レンズをリバースするのとどっちがいい?
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 13:33:56.56 ID:m5M21KS+0
情報蟻がd。 スタートが8万だけらどこまで上がるか楽しみに見るだけにしときまつ。 なんか、絞りも無いタイプみたいだし。 しかし、絞ると解像力が落ちるって面白い性質でつね。
>>744 そんな高価なレンズをいきなり買うまえに、引き伸ばしレンズのリバースマウントをおすすめします。
メーカーによっては前側にネジが切られてないので、EL-NIKKORがおすすめ。
>>746 おぉ安いのいっぱい出てきたよ!
リバースリングがやっかいみたいだけど抜け道あるみたいだね!
ちょっくらやってみます。ありがとう!
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 14:21:05.89 ID:p76UDlrq0
EL-Nikkor をリバースして使う目的なら、プラ鏡筒の後期型がベスト。 この方が描写も鋭いし、EL-Nikkor 50mm F2.8N とEL-Nikkor80mm F5.6N はフィルター径が40.5mm なので 40.5mm→52mm ステップアップリンクを付ければ、Nikon BR-A2 リバースリング(Φ52mm)に簡単に取り付けられる。 このリバースリングはNikon F Mount だから変換アダプターを使えば、EOS, α, PENTAX, NEX, Pana M4/3, M42 など いろんなマウントで使用できる。Nikon BR-A2 リバースリング はヨドバシで新品が安く買えるのに何故だか eBay だと $25とか定価よりも高い。もしかすると、海外では製造停止で出回っていないのかも知れない。 国内のは流通在庫なのかもね。
BR-2Aは流通在庫ではないと思うよ。ニコンのWebサイトにまだ載ってるし、 流通在庫だと旧製品マークがつくから。
>>748 円高で価格改定したんじゃないの?
産業用ではCマウントより大きなフォーマットの場合、FマウントやM72が標準で、M52P0.75のメスネジ切ればFマウント(オス)がすぐ作れる便利パーツBR-2Aは需要があってそう簡単には切らないと思う。
ちなみビックよりもヨドよりも密林の方が安い。
ちんぼでピースサイン 得意
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/20(土) 13:52:42.54 ID:ycz6Bj/+0
>>748 FマウントのカメラなぜBR-A2だろうけどなぜ他のマウントまで?
pentaxリバースアダプター K49mm・52mm があるし、
他はヤフオク等でサードパーティの製品が入手できる
F→α, F→PENTAX-K, F→M42なんてアダプターあんまり見たことないけどお持ちですか?
汎用性から言ったら
M42のpentax リバースアダプター
EL-NikkorにはLマウントの純正Rversing adapter(34.5mm、40.5mm)が
軽くてつかい勝手が良い(BR-A2は重い)
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/20(土) 13:56:19.78 ID:ycz6Bj/+0
訂正 誤 FマウントのカメラなぜBR-A2だろうけど なぜ他のマウントまで? 正 FマウントのカメラならBR-A2だろうけど なぜ他のマウントまで?
>>752 >産業用ではCマウントより大きなフォーマットの場合、FマウントやM72が標準で
FマウントをM42 に変換するマウントアダプターはeBayで香港人が売っている。 今手許に7個ある。
いろんなマウントを、FとM42 だけに集約しておけば、ニコンとEOS, NEX, M4/3 で経済的に使い回しが出来るから。 Kマウントのリバースリングは半端なので要らない。 ただし、PENTAX 67 リバースリングはなかなか重宝。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/20(土) 15:33:46.22 ID:ycz6Bj/+0
ボディ側はそれぞれのボディに対応のためのアダプターは必要だが レンズ側をわざわさFマウントにする意味あまりないな 産業用のCCDカメラなんて使わないし ネジマウントの旧産業用にニコンのレンズを使っても Fマウントの産業用レンズなんてつかわないし マクロレンズ用にはRMS Lマウント M42 等のネジマウントに対応するばよい Fマウントレンズ用のヘイコイドなんていいのないしね どんなFマウントレンズ用のヘイコイド使っているの?
>>757 お手頃な中国製ヘリコイドはレンズ側がM42P1かM52P0.75で、ボディ側がM42P1だから
そういうので使うならレンズ側をFマウントにするメリットは一切ない。
家にマルチフォトが鎮座してるとか、Fマウント用ベローズを使うとかなら必須。ただそれだけのこと。
Kマウントのヘリコイド接写リングはイイヨ。w
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/21(日) 01:43:31.83 ID:kcHdcRYi0
ヘリコイド接写リングK 希望小売価格:21,000円 高くて手がでない、これ今度の値上げの対象になっていないのかしら ヘリコイド接写リング BORGのやつ買ったけど、あまり感触がよくなく 少しくたびれてきたけど ,ペンタックスのM42のやつをよくつかう あと、キャノンのFD、トプコンも感触がすき それにしても今度の値上げは、「一応あるけどもう買わなくっていいよ」という値段だね 接写リングKセット 希望小売価格:31,500円→46,200円(良いマクロレンズが買えちゃう) マウントアダプターK 希望小売価格:3,675円→5,250円
つーかね、昔が安すぎただけヨ、マジで。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/21(日) 19:27:29.29 ID:4VR9tlX80
>>760 ニコンのF6の値上げみたいにディスコンの準備段階なんだろうな。
もともとの需要が小さいうえに、レンズやボディと違って中古に不安感も少ないし、 値段を安く押さえたところで新品はほとんど売れないのでしょう。
在庫管理とスポット生産体制の維持に金がかかっているのでしょう
あまり売れない商品の場合、採算性を重視すると価格を上げるしかなくなるよね
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/22(月) 13:55:23.15 ID:pO1btGl90
シグマの70mmマクロは、いつの間にか梨地仕上げからつや消しの黒になってるな。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/22(月) 14:09:25.22 ID:CG3cSovv0
だって、あの梨地仕上げは、Σのカメラにしかマッチングしないヘンテコしあげだもの。 この会社は、レンズの光学系は以前から割と良い物を出しているけれどね 塗装がべたつく物だったり、今度はライカのアンスラサイトまがいの乾いた灰色系の黒で どのカメラに付けても浮きまくり。もう使っていて嫌になる。 絞り込み機構も華奢でニコンと比較するとダントツ故障率が高い。 ただ、レンズをバラすのは簡単なのですぐに直せる。 一度故障したら、キヤノン・ニコンのレンズはジグソーパズルみたいで素人には無理。
鏡胴の仕上げはトキナーが1番好きだなぁ。重いけど
Kマウントのヘリコイドリングを、Fマウントに改造したの持ってた奴がいたな 改造したのを買ったらしい 俺も欲しいよ
ヘリコイド接写リングKのボディ側をマイクロフォーサーズマウントに改造して使ってる。 一番短くしたときにちょうど無限が出ていい感じ。
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/23(火) 23:47:34.13 ID:+5ZbusEW0
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/24(水) 01:14:54.50 ID:tw1iDXAQ0
>>772 蜂の大きさが分かんないけどレンズは普通に3〜5倍ぐらいでるやつでいい気がする。
むしろレンズ以外の機材・セットアップが重要じゃないかと。
>>772 「レンズ」ということならMP-E 65mmしかないねー
現行レンズのみで拡大撮影しようとするならそれだけしかない。
降格レンズをリバースすればいいんじゃね?
レンズはいろいろだが、ベローズはPB-6を使ってるようだな。
>>770 詳しく教えてほしい
マイクロフォーサーズのマウントって、どうやって手に入れたの?
ジャンクレンズとか?
780 :
770 :2011/08/24(水) 14:29:17.78 ID:rTekuU030
>>780 素晴らしい。仕上りも、加工方法も。
Kマウントだから、M42-Kアダプタも使えて、M42-m4/3アダプタにもなる。
俺も作りたくなった。ありがとう。
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/25(木) 12:31:15.03 ID:P7jwoENe0
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/25(木) 12:34:42.85 ID:kBer0R8o0
>>769 俺もそれ作って持ってる。
カビを生やしてしまったコムラーテレモアの前後マウントを外してくっつけた。
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/25(木) 15:58:13.37 ID:Xtm1Ns5Q0
皆結構同じ事かんがえるね。 おいらは二本もっていて、片方はお尻をFに交換。
786 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/25(木) 20:20:37.04 ID:padU8aP60
>>772 それ撮った人は、 Flickr でも有名な「深度合成ソフト」の使い手。
死んだ虫をバラしてパーツ毎に深度合成撮影して、それをつなぎ合わせるとか
いろいろなテクニックを紹介している。
彼はライツのフォタールとかミラール、なども使用しているけど、シグマのAF105mmF2.8Macro
も使用している。この場合、リバースした旧AF50mmF1.8D をΦ52mm のオス - オスリングで
シグマのAF105mmF2.8Macroのレンズの先端に取り付けてクローズアップレンズの代わりにして
拡大撮影なんかもしていてなかなかユニーク。
使用しているカメラは、Fuji のS5Pro だったかな? あのD200ベースのカメラ。フォタールや
ミラールで拡大撮影をする際、自作のLEDリングライトで影を消している。
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/25(木) 20:27:39.35 ID:padU8aP60
ケンコーのマクロテレプラス×2 がヘリコイド接写リングの土台に便利ですよ。 これ、ビビターとかいろんなメーカーが出していてOEM関係なんだが、秋葉原 とかに行くと大抵、ジャンク・カメラ・ショップにある、大抵500〜1000円 これ殆どカビ玉だけど、中の全玉抜きすると可成り便利なヘリコイド接写リングになります。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/25(木) 20:58:04.72 ID:Xtm1Ns5Q0
皆結構同じ事かんがえるね。 おいらも各マウント数個持っていて、各マントをお尻をFとNEXに交換。
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/27(土) 18:42:50.92 ID:orV4ztvb0
秋葉原のインド人が社長やっている中古カメラ屋・・・ジャンク屋?? の棚に有ったレンズに眼が引きつけられた。 Nippon Kogaku, Tokyo Apo-Nikkor-Q.C 1:9 45cm があった。 壱万円。 でも絞りリングが固着して動かないし、レンズは雲がかかったように白濁していた。 レンズ座金がないとカメラに付けられないと言ったら、じゃあ9000円でいいよ、と言われた。 遊びに買ってみた。レンズの隙間という隙間全てに無水アルコールを染み込ませて、丁寧に 開けたら、すんなりばらせた。幸い絞りブレードは無傷で油も載っていない。リングの グリスが固着していたようだ。これはアルコールで拭き取ってしまい、手許にあった 三脚の雲台用グリスを塗布したら意外にスムーズに動くようになって助かった。 この450mm はアポニッコール前期型で、58年前のレンズだった。 テッサータイプだけど、どうしても一枚のレンズだけ、アルコールでもHazeが拭き取れない。 100鈞で買ってきた、MONOのプラスチック消しゴムで丁寧にこすっていったら、見事ピカピカに なった。案外意外な物が役立つのには驚いた。 試写の結果は思いの外シャープで色滲みが殆どないけど、前から持っている Nikon APO-Nikkor 360mm F9 と比較すると色の彩度が低く描写される。これはこれで 気に入った。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/27(土) 19:33:52.27 ID:4KxQ8ST50
消しゴムね、メモメモ。
砂消しなら作業効率倍増!
Apo-Nikkor系はみーんな色が薄くてあかん Process-Nikkorはいくぶんマシ
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/27(土) 20:20:20.63 ID:4KxQ8ST50
>791 良いこと聞いたんで早速やってみた。 >791 のバカ カールツァイスのソフターが台無しになったじゃないか。 でも、キリがかかったみたいで結構良いかも。
明らかな冗談でもちゃんと訂正が入るのはスレが機能している証拠だな
ボーグのパーツ7848が生産終了だそうですー
>>796 それ、もうだいぶ前にディスコンになってますが
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/28(日) 02:57:41.53 ID:DQtD9FVi0
40.5mmは各社リバースリング+ステップアップリングで対応可能だが フィルターネジ34.5mmのレンズ(EL-Nikkorの旧型50mmF4 75mmF4 80mmF5.6)は これか、純正のReversing Adapterがないとリバースできないので困るね
まあ見た目はともかく性能はEL-NIKKOR Nの方が上だから40.5mmでおk
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/28(日) 11:25:24.48 ID:WVyG1o4M0
Schneider-Kreuznach Componon 1:5.6 / f=135mm (M32.5 Mount) と Schneider-Kreuznach G-Claron 150mm F9 (for Large Format Barrel Lens) M32.5 Mount. を入手したけれど、M32.5 の変換リングなんて何処にも見あたらないので困ってた。 ヤフオクで入手した、EL-Nikkor 1:5.6 f=80mm (旧タイプ) のお尻のリングを填めたら ドンピシャでM39化できた。ヤフオクで入手したものは大切に使用しているので 中古カメラ屋何軒かハシゴをしたら、カビ玉が1500円くらいで2個買えた。 分解してみたら、全然カビじゃなくて、ただ前後のレンズが汚れているだけだった。 きっと、引き伸ばしレンズなんて中古屋じゃあ大して売れないからジャンクでワゴンに 突っ込まれていたんだろうね。例のリングはシュナイダーの2つのレンズに付けてあげて 残されたEL-Nikkor 1:5.6 f=80mm (旧タイプ)の前半2個は綺麗な玉なので、 ステップアップリングに瞬間接着剤で取り付けて、リバースリングとセットで 2人の後輩に、拡大撮影用にあげたら喜ばれた。俺はリングを2個3000円で買った訳だ。
ん?eBayでM32.5x0.5→M39x1.0のリング売ってるぞ?ちょっと高いけど
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/28(日) 16:10:28.49 ID:WVyG1o4M0
Σ(゚д゚|||)ガーン
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/28(日) 23:33:11.21 ID:5yX6POn10
エリカーのスーパーマクロって知っている人いますか。 白鏡筒のやつ。 なんか、単体で等倍以上の撮影ができて、 専用のエクステンダーか接写リング、クローズアップレンズかもしれないけど、 を取り付けると2.5倍位の撮影ができるらしいんだけど。
コミネのヤシでなくて?
805 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/29(月) 06:32:48.89 ID:Oe7eFSbk0
>>801 eBay で探し当てたけれど US $47.54 もするよ。 1500円のEL-Nikkor 80mm 買った方が安いし、レンズが使い回せるなぁ。
http://www.ebay.com/itm/32-5mm-39mm-Enlarger-Lens-Thread-Adapter-/380340913266?pt=LH_DefaultDomain_2&hash=item588e15c472 >>803 タバックインターナショナルが設計して、いろんな会社がOEM生産したレンズの最終型です。
うちのは黒鏡筒のビビターブランドのエリカー90mmF2.8 。これはコミネ製で単体で等倍まで撮れる。
この頃のレンズは、解像力が鋭いけれど、フローティング機能が無いタイプだと、∞は甘い。
レンズコーティングが今のレンズよりも劣るので、逆光性能は低い。特徴を出すため無理に大口径にしているので
若干フレアーが出る。同じ条件で出力すると、現代のマクロレンズよりも色が薄い、フレアーが出ている為。
ただ、フレアーが残存するので暗部に光がまわり、黒つぶれに強い。絞って撮ると、このレンズの良さは無くなり
現代のタムロンSP90mm と見分けが付かなくなる。
専用のエクステンダー付きのエリカーだと、トキナー製かもしれない。
これも持っているが、コミネ製のと大して画質に差がない。コミネ製のは単体で等倍まで撮影できたが、∞が
出せなくなる故障が発生することがある。トキナー製のエリカーはビビターへもOEMされたが、もともとトキナーは
工場を持たない会社で、ニコンを退職した人たちが興した会社で、設計をして町工場で製造を依頼していた物。
トキナー製もだから、製造はコミネかも知れない。トキナーが設計したタイプはフローティング機能があり評判と
性能はこちらの方が良い。ただ、トキナー名義ののヤツの方が中古で安いからそれを買えば良い。
これは∞〜1/2倍までフローティングで収差補正するけれど、専用エクステンダーで等倍までとれる。
ただ、エクステンダーを使用するとフローティングの効果は効き目が無くなる。
特別マクロレンズマニアでなかったら、こういう物は買わずに、現行のタムロンSP90mm を買った方が幸せになれる。
>>803 おそらく、エリカー90mm F2.5マクロでしょう。
F2.5と少しだけ明るいマクロで、黒鏡筒と白鏡筒があります。
黒鏡筒は単体で等倍まで、白鏡筒は単体で1.25倍まで寄れますね。
黒鏡筒が輸出用で、白鏡筒は国内向けだったと記憶してます。
いや白鏡筒も輸出されたかも。
外国のマクロレンズ比較で、高い評価を受けたんじゃなかったかな。
でも写りは、開放では柔らかめで、絞るとキッチリという感じ。
黒鏡筒を持ってました。
どうしても欲しいと言われて譲ったなあ。今は後悔してます。^^;
>>805 後玉が突き出たレンズには使えねーじゃんよ
長文日記おやじはちょっとウザいので自重してもらえないか。 「ぼくのバレルレンズにっき」で構わんが、2chにしては冗長すぎる。
機材自慢スレだからいいんじゃないの? 俺は読まんけど
>>809 機材自慢スレなんかじゃねえから、おまえは別のスレへ行ったほうがいい。
>>811 おまえ、AMEケナされると火病ってたヤツか?まだいたのか
ID:i5S5UTEI0 のとった素敵なマクロ作例がみたいなー あ、Exif はもっとみたいなー ま、どうせ何も出てこないでしょうけどwwwww pgr
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/29(月) 10:49:23.30 ID:nHR44TI10
エリカーの件色々と情報ありがとう。 黒のエリカーは1:1までの奴ならメディカル用も含めて今までに実際に使ってました。 それの改良版?のビビターやらパナゴールも使いました。 1.25:1のを実際にみて鏡筒に更に倍率が高い刻印があったので、 それを使う何かがあるんじゃあないかと思ったんです。 この白のエリカー、十五年前位まで売られていた様子ですが、情報がほとんどないですね。
アホですね。 AMEで撮ったらExif なんかに記録が載らないことも知らないのか。 エアユーザーとは良く言ったものだ。
十五年前位まで売られていた奴は、掃けない在庫だったやつ。 Tマウントの手動実絞り。価格はたしか6900円くらい。 これじゃ普通には戦えない。
>>808 いいかげん、ウザイ。
スルーしろよ見たくなかったら。
ネタ振りもできないくせに ww
>>816 Exif が何かもしらないのか(^o^)
オジジには横文字の多いデジカメは早いんじゃないか?
まあ、AMEはたいしたことないよ。
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/29(月) 23:01:02.43 ID:nHR44TI10
>816 情報d。 白エリカーには連動爪はないので、これが15年前位まで売られてたのかと思ってました。 でも15年前って言っても1995年なんですよねえ。
>>786 もうS5Proじゃなくて5D2に移行してる
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/30(火) 04:05:08.11 ID:4ZxrHzwl0
スペオタだもん、そりゃそうだわな。
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/30(火) 15:12:28.85 ID:FMkTsu+p0
S5Proの解像感の無さは強烈だった
>>824 現行マクロで等倍までの接写領域だったらハズレを掴むほうが難しい。
どのメーカーもシャープネスは優れているけど、
画像を拡大したときに出る色収差が優れているものがあまりない。
みんなお行儀がよくて設計倍率までだったらイラつくくらいよい子だよ。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/31(水) 06:51:33.27 ID:LZ+H59D+O
AMEイイね 値段のほどじゃないけど所有欲も満たされたしまぁ満足
>>824 シグマのマクロだからだろ
どのメーカでもいいってわけじゃない
>>824 性能が何を指すのかわからないが、マクロでハズレはまぁないね。
シグマの50mmのいい点は安いことに尽きる。フードがねじ込みなのが不便。
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/31(水) 11:02:06.01 ID:s6FCbaqI0
ねじ込みフードはPL付けた時にべんりだけどねえ。 わざわざバヨネットから換えてる位に。 その点タムの180は便利だ。
>>827 中古なら買った値段と同じ値段でオクで捌けるから安心
AMEは日本で中古を15万円で買って、文字の色入れとかも自分でしてコスメティックの仕上がりを良くすると eBay で2500ドルくらいで引き取ってくれる(た)。さすがはライカ様。
AMEと比較して、どうしてあんなに性能が悪いのにME60/2.8 はあのままだったのだろうか? 当時既にヤシコンのSP60/2.8にボロ負けだったのに。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/31(水) 20:18:40.78 ID:LZ+H59D+O
>>833 うむ
期待して買うとがっかりするよねME60
以前MP60売ってME60買ったとき激しく後悔したよ
ME60は花撮りには最適だよ。 逆にニッコール60なんかはガチガチで向かない。
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/01(木) 15:52:21.24 ID:2UCyPwTA0
タムの60mm F2 の噂をあまり聞かないんだけどどーよ?
シュナイダーのAPO-Digitar シリーズが良いよ。 60mmと120mmを持ってるけど、どちらもカリカリ。
その子って初期はモロにApo-Componon HMだったけど今は別物なのかしら
たしかに、新規設計でなく過去のレンズを踏襲しているモデルがちらほらあるね。47mmとかはモロにリバイバル品に見える。 ただコーティングとかは別物だよ。 あとワザとイメージサークルを切ってる。 テレタイプ見たいにスバっときれる。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/01(木) 18:32:00.67 ID:Mi/Ju9/o0
ローデンシュトックのAPO-Gerogon 240mm F9 を気に入って使っているけど、シャープだし倍率色収差は皆無にみえるけど 軸上色収差で、緑がはみ出るのがどうしても残念。何故か3本持っているけど、2本はドイツ製だけど、1本はMade in Japan. と書いてある。 ローデンのレンズなんて、日本のどのメーカーが作ったんだろうな。 同じローデンならAPO-Ronar-L 240mm F9 の方がでかくて重たいけど、色収差は押さえ込まれている。 APO-Nikkor 240mm F9 と良い勝負。
Schneider-Kreuznach G-Claron 150mm F9 買ってみたけど、APOレンズでもないのに割と色収差が見えない。 M32.5 なんてヘンテコマウントだが、繊細な描写はなかなかの逸品。ただ、他のレンズと同条件で比較すると あきらかに彩度がかなり低くなる。デジカメだからどうとでもなる部分だけど、これも個性なのかな? 設計倍率は 1:1 だそうだけど、結構風景も撮れる。・・・・・設計自体がいい加減なのだろうか??
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/01(木) 18:48:25.60 ID:zUuWkVLqO
>>835 花はたしかに良かったかな
60mmだからポートレートがわりに嫁を撮ったら微妙だった記憶がある
>>836 収差もシャープネスもそこそこ。
ていうか現行マクロなら作例いくらでも見れるだろ…
APO-Nikkor 480mm F9 のかなり曇っているレンズを US $40.00 で買ったけれど、全然開かない レンズがばらせない。道理で40ドルで手放す訳だ。いろんな工具で試したけど、結局腕のスジを 痛める結果に終わった。絞り羽根はバラバラになっているし、曇っているし。 ダメもとで、本日。大きなアルミ鍋で煮てみました。 冷えてきたところで、隠し板をハズしたところに対称的に二カ所ドリルで穴を開け 治具で捻ったら、やっとバラせた。レンズの曇は特殊硝材を使っているレンズだけが曇っていた。 無水アルコールでも拭いてもダメ、MONOのプラスチック消しゴムで丁寧にこすっていったら ピカピカになった。コーティングも禿げなかった。この消しゴムは捨て置けませんね。 バラバラに外れていた12枚の絞り羽根も整えて組み上げたら、ぴかぴかの新品みたいになりました。 明日は休みなので、なんか花でも撮りに行こうと思います。 ベローズはトヨビューでデジタルバックはNikon D3100 を使用してステッチング撮影に挑戦です。 13000万画素のデータを作ってみようと思います。
日記はブログでやれ。
846 :
yama :2011/09/05(月) 21:08:21.35 ID:Wg3I0q680
>845 いや、実に面白い読み物だと思うがナァ〜
面白いことはある、たまに
実は、バラバラになってしまっていた絞り羽根を配列させてユニットに納めるのに手こずってしまいました。 APO-Nikkor 1:9 f=15cm が以前届いたとき、いきなり絞りリングを回転させたら、油で腐食して張り付いていた 絞り羽根を破壊してしまったことがありました。50年前のレンズをいきなり壊してしまい発狂しそうになりましたが 丁寧にレンズを開腹し、半泣き状態で絞り羽根を並べてみたら、12枚中3枚が破損していました。 ヒンジが取れていたり、ちぎれたり・・・ 仕方なく、EL-Nikkor 1:5.6 f=135mm が3本有ったので、そのうち一つを 臓器提供ドナーにしました。 健康な絞り羽根を当てて、その形に EL135mm の絞り羽根を切り取ります そして、ヒンジは EL135mm の絞り羽根から土台ごと切り取り、瞬間接着剤で接着して、人工臓器の様に 痛ましいAPO-Nikkor 1:9 f=15cm 用に揃えましたが、とても羽根の配列が素人には難しくて、2本めの EL135mm を仮分解して、絞りの配列のさせ方を手本にして、APO-Nikkor 1:9 f=15cm の絞りユニットに 入れて、できあがりましたが、途中何度もバラバラと落ちてしまい、この時は4日間通算24時間弄くり回していました。 4日目にやっと完成したAPO-Nikkor 1:9 f=15cm をアダプターに付けてカメラにセットして恐る恐る絞りリングを 回転させたら、実に精緻に開閉するので、心から嬉しかったです。 この時の試練があったので、今回の APO-Nikkor 480mm F9 は1時間で絞り羽根だけは組み込みできました。 正直のところ、絞り羽根の組み込み作業はもうやりたくないですね。 凄く疲れました。 このレンズを作ったプロの方々のご苦労が少しだけ解った感じがしました。 ありがとうございました。
文章は長いが写真が一枚でもうpされていればまた違った印象なのだが。
どういう写真をご希望ですか? 仕事絡みなので、被写体がカメラとかならOKですが、何かを試写したものはUPできません。
分解写真希望
分解したとことか掃除の前後でどう変わったかとか見てみたい
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/06(火) 09:15:51.61 ID:CP4dbJri0
せっかくだから、作業の工程を写真で記録してあればよかったのになあ。
5枚や7枚や8枚くらいまでなら、間違えて絞りをバラバラにしてしまっても簡単に治るけど 10枚超えると苦行。
一度絞りをバラバラにして直せなかったので絞りの分解写真キボウ!!
え゛〜、絞りの組み立ては、もうやだぁ〜 ヤ ダ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ァ ヽ\ // _, ,_ 。 ゚ (`Д´)っ ゚ (っノ `J
バルクレンズは慣れてくると自分でもメインテナンスしやすいけれど ヘリコイドマクロレンズの場合は、もう全然手に負えない。 うちの、初期型のタムロンSP 90mm Macro MFレンズがどう見ても 曇りだしている。普通にヨドバシの修理受付に出せば良いのかも知れないけれど 部品がないからダメですとか言われそう。それか、修理代が新品価格に かぎりなく近くなったりして。。。怖い
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/07(水) 10:31:53.47 ID:emLUe0y90
APO-Nikkor 305mm F9 って使ってる人いますか?
240mmならたまに使うけど
APO-Nikkorを望遠マクロで使う人いるのか。 どれくらいベローズを繰り出せばいいんだ…
等倍で焦点距離の2倍じゃね
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/10(土) 15:09:31.01 ID:5WKKb8al0
真っ暗で何も見えんだろうな。
866 :
9月21日から始まる名古屋丸栄デパート世界のカメラ市を中止しろ! :2011/09/11(日) 10:26:00.92 ID:63RwTaXq0
名古屋トップカメラ三階が嫌い
テロ予告?
>>867 君にとっては、
フジテレビ嫌い=お台場大爆破
になりそうだな。
個人的には、マスゴミ全部・・うわっ、なにをするっ、やめ・・ぐゎっ!
コシナ100mm F3.5 Macro AF 4群5枚
虫眼鏡 一枚
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/14(水) 09:51:51.74 ID:N7xTOWpI0
Apo-Tessar 600mm F9 を望遠レンズ代わりにしている。 TOYO-VIEW 45G を2台合体させて、ロングレール+接写リングで85cm これでも結構寄れるよ。等倍撮影が設計基準だけど、充分綺麗。
>>869 インターナルフォーカスのレンズは慣れ親しんだレンズ構成図じゃなくてズームレンズっぽくなるのは仕方なかろ
光線の想像がつかないとかっていうのは凡人には意味がわかんないけど、 WDの想像がつかないということはある。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/15(木) 09:46:19.52 ID:ADf93ur30
安原のNANOHAはどうなった?
あれって虫の目レンズとかと同じようなもんじゃないの?
いいつこがz...
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/17(土) 02:58:53.00 ID:f8FewWNf0
NikonのMicro40mmF2.8が欲しいなあと思っていますが、評判を聞かないんですけど どんな物でしょうか?
それが評判
>>878 安いし軽いしボケも意外なほど綺麗
俺はAPS-C機用常用レンズにしたよ
>>878 とりたてて悪いところのない優等生だよ。
お散歩用に軽くて画角の広い短焦点を探してて、
かつどこまでも寄れてマクロの画質を求めるならアリ。
短いマクロはトキナの35mmとこいつくらいだから、
Fマウント使いだったらオススメ。
みなさん、ありがとう。 実は、自分が使ったこともないけど、彼女が欲しいというので アマゾンでぽちって贈ったんです。 40mmがスカレンズだったらどうしようと思っちゃって。 安心しました。来月俺も買ってみようと思います。 上の方に有った、タム60mmf2 は俺買ったけど、普通で良いレンズです。 40mmと棲み分けも出来そうだし。ただ、タム60mmは色収差が気になりますねたまに。 シグマのにすれば良かったかな?シグマならちうこで10000円とかで売っているし。
Nikonの105F2.8Dがジャンクで安かったので衝動買い 各機能は問題なく若干の埃混入ありでした 皆さんの仲間入りしましたのでよろしくお願いします
誰も仲間と決めちゃいねえ
少し前に紹介してもらったEL-Nikkorすげぇ良かった 高倍率マクロ楽しい!
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/18(日) 21:10:54.64 ID:py5b8n3L0
タムロン90からトキナー100に乗り換えた こちらのほうが、硬いけど細かく解像している気がする 顕微鏡的に台座使用で撮影しているけど、等倍以上での分解能はタムロンより上かも知れない ユーザー少ないしあまり評判を聞かないけど、トキナーって結構すごいのかもねw
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/18(日) 22:45:04.98 ID:qVkg+ogR0
トキナのどれだか知らないが、カミソリマクロの子孫は伊達じゃあないなあ。 PK様とNF用を持ってるけど、手が切れるような解像感があるね。
889 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 02:49:38.77 ID:dwoHitXa0
>>887 トキナー100はそのままでは等倍以上撮れないと思うが
リングとかベローズはさんでいるの?
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/19(月) 08:16:46.85 ID:Z8LWldyc0
トキナーなんてほっときな
座布団一枚やっとくれ
カミソリシャープが命のトキナー 柔らかい甘さが心情のタムロン 結局どちらも買っちゃうよ。いずれ。 ただ、タム60mmF2には著ビット失望した。 絞りがカクカクしているので、背景にカクカクが乱舞している・・・・・(涙;
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/24(土) 10:29:56.02 ID:FlB+vbhW0
鈴木特殊カメラ嫌い 大阪駅前第一ビル マルシンカメラ嫌い
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/25(日) 14:34:21.14 ID:F1dkBqeK0
LED式のリングライトを以前買ったら、常時つきっぱなしでギラギラまぶしいし余り使い出が無かった。 久しぶりにネットを見てみたら、今度は、ストロボのリングフラッシュの用に光るヤツが出てきた。 それも前野からすると安くて35ドルくらい。試しに買ってみたら、タムロン90mmを使うときは 丁度良いけど、マイクロニッコール55mmを使うと、露出が可成りオーバーになる。 慣れが必須だけど、以前のやつより良い感じ。
>>894 用途は違うけど、ポートレートでアイキャッチ入れるのに使えたりする?
>>896 LEDが個別に見える奴だと、アイキャッチもパールのネックレスみたいに点々になるよ。
本物のリングストロボだと綺麗なわっかになる。
どっちも効果としては面白いと思うけどな
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/26(月) 10:19:03.38 ID:V+bUiZwJ0
>本物のリングストロボだと綺麗なわっかになる。 ならないよ。 完全に円につながったリングストロボなんてないよ。 俺は見た事は無いが原理的には最低でも一か所は電源供給の処で切れる。 手持ちのは二か所とか酷いのは支えの部分も含めて四か所で切れるよ。
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/26(月) 12:47:50.72 ID:ThVLbeLv0
アイドルの撮影機材を見ればわかる
その、リングフラッシュを売っている所のリンクを貰えないでしょうか?
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/27(火) 00:00:21.84 ID:V+bUiZwJ0
アイドルの撮影機材を見ればわかる 最近はアイドルが撮影するんだねえ、あおいタンかな。 アイドル撮影の機材を見ればわかる だろ。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/29(木) 17:17:03.11 ID:XvISCef+0
eBay でお城ニッコール55mm F1.2 がBuy It Now で大凡10万円で買えますよ。 早い者勝ち。 ただ、そのドイツの業者はお城ニッコール自体知らないらしく、用途は不明と書いている。 不勉強極まりない。 ただ、マウントが M1/5 だとさ。実用よりもコレクション用ですな。
>>903 マウントじゃなく倍率が1/5ダロ、不勉強極まりない。
どちらにしても10マソ高すぎ!
>>903 アホか。NIKKOR-O 55/1.2なんてせいぜい4万だ。
>>904 ヽ(`Д´)ノ 間違えたんだよ! ウワァァァン!!
( )
/ ヽ
------------------------------------------------------------------------
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/29(木) 20:12:39.02 ID:BOdKJhDc0
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/29(木) 22:30:34.61 ID:SSuTRC8E0
一応、おやくそく通りにつっこんだのに・・・
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/09/29(木) 22:58:34.21 ID:YIDCikVU0
NIKKOR-O 55/1.2 はLマウントアダプターのチェックに最高 出来のわるいやつは、根本までねじ込めず途中でロックする
あれの付属のジャムナットがまた狂っていて、遊びがほとんどないから他のものには付かないw
nikkor-oなんて三万円あれば買えるよ。 ただボケが汚いだけが取り柄のレンズだよ。
シグマの50mmマクロ買いました。 マクロレンズは初めてですが、いい感じです。
おめ
>>911 最近は3万ではあんまり落ちてない
が、5万は出しすぎ
そんなとこ
>>911 逆付して絞って5倍で撮るとかなり解像してコントラストも高い
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/01(土) 16:50:45.78 ID:lpyfkjFX0
ニコンD5100用の初マクロレンズ画角は40、60、85mmどれが扱い易いですかね? 被写体は、主に屋外で花や植物、たまに部屋で小物撮影です。 35mm1.8、18-55、55-300mmは所有してます。
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/01(土) 17:09:26.57 ID:eF0jjwsz0
基本的には短い方が扱い安いよ。 ボケの感じでは、お勧めは85mmだけど。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/01(土) 20:13:16.61 ID:Kd6IiKVF0
>916 屋外が主体で花や植物、となると85mmだな あるていどアップして撮るとき、ワーキングディスタンスがとれて、撮影しやすい 地面から生えている植物を撮るとき、焦点距離が短いと、自分のカゲが入ったり、 地面スレスレに構えないと、上から覗いたような写真になったりしやすい。 室内で低倍率で小物を撮るときは、焦点距離の短い方が便利
919 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/01(土) 21:25:08.42 ID:lpyfkjFX0
>>917-918 レスどうも。
85かタムロン90を検討してみます。
ありがとうございました。
食べ物撮りでマクロってアリですか? D40使ってるので40/2.8辺りが良いかなと思ってますが シグマの50/2.8も安いので気になってます つい最近50/1.8Gを買ったばかりなので ちょっと被ってしまわないかと躊躇してます
写真の用途によるんじゃないの。 料理を撮るのか、食材を撮るのかでも違ってくるだろうし。
>>916 持ってるカメラ、レンズ被写体まで全部同じだ…
オイラも40mmか90mmで迷ってる・・・
2本買うのが正解。 とりあえず屋内用か屋外用、よく使いそうなほうを買っとくといい。 中途半端なのは買っちゃダメ。
DX85マイクロに一票。 タムロン90mmはいいレンズでフルサイズも使えるけど、 DXでいくならVRつきの純正を薦める。
925 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/05(水) 09:17:54.52 ID:24MPSUdV0
いずれ、85も90も40も60も買うことになるのさ。 さらに、180や200、70-180ズー無とかにも手を出したくなって、 キロンやエリカ、カミソリにまで手をだしてしまうのさ。
それはあんただけ
927 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/05(水) 12:48:51.75 ID:24MPSUdV0
ど、ど、ど、どうやって俺の部屋をのぞいたんだ
カミソリって何?プリンティングニッコール?
ニコン純正85mmってVRが酷いような話を聞くんですが、実際どうでなんでしょうか?? 近所のカメラ屋に在庫が無くて試し撮りできないので…
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/05(水) 18:47:39.25 ID:yWoB3AIVO
>>928 トキナー90mmでは?
で、さっきエリカ様90mm買ってしまった…。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/05(水) 18:56:04.87 ID:24MPSUdV0
エリカ様マウントは何? で、メディカル、普通の、スーパーのどれ? ビビターやパナの改良版も良いよねえ。
マウントはニコンで、普通のやつ。 なんか前回sage忘れてんな orz
ニコンですか、PKAはよく見るけどNFは貴重だよねえ。お目
よく見たらD40だとSIGMA 50/2.8はAF出来ないんですね・・・
おれのD40の場合 純正60mm → 純正200mm → トキナ―100mm → シグマ70mm → タムロン90mm旧型(今ここ) この後、純正105mmに行くかタムロン180mmに行くかで迷ってる
シグマのOSつき150mmマクロが気になるんだけど情報が少なすぎ・・・ 人柱になるしかないのか?
メーカーによってマクロに向いてるとか そういうのあるんでしょうか? このスレ見てるとキヤノンよりニコンの方が 多い気もするし。MFTなんかはマクロレンズ 全然ないし
ニコンは出しすぎかもね
>>939 MFTにもマクロレンズあるよ、45mmが。忘れないであげてw
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/06(木) 17:41:03.94 ID:H0Evuicn0
>>935 みんな持っているとすれば、純正40mm→純正85mm
(純正200mmもっていてタムロン180mmはないだろ)
買い換えて タム90を買い換えるとすれば
D40には扱いやすいサイズと重さの純正85mmだろ
>>941 逆にあれだけですよね。単にニーズの問題なのかマウントの問題なのか、、、
944 :
935 :2011/10/06(木) 23:29:59.64 ID:YBBZCjEe0
全部所持してるが、それぞれ良さがあるので処分できなくて困ってる あと50mm以下のマクロには興味ない
今日初マクロに40mm買ってきた俺涙目w とりあえずこれでマクロにはまったらタムの60mmか90mmに行こうかなと 40mmでも手持ちでピント合わせるの難しいと感じたので90mmとか 三脚無いと絶対無理と思ってしまう・・・
>>945 あ、40mmでも人や景色とるにはいいかもな
>あと50mm以下のマクロには興味ない
お仲間でつなあ。
Killer40は処分しました。
Canon 20mmは別腹という事で。
あ、でも以下は50mmもはいるんでしたね。orz
>>945 フルなら100mm程度なら手持ちは可能だよ。
APS-Cだとちと苦しいかも。
>>(純正200mmもっていてタムロン180mmはないだろ) 純正AF200mmとタムロン180mmは全く性格が違うレンズなので持つ意味がありますよ。 MF200とタムロン180mmは比較的似ていると思えるけど。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/07(金) 00:58:55.95 ID:pid0RP6h0
>>935 >>947 60mmと70mm、90mmと100mmと1005mm、180mm200mmにたような焦点距離のレンズ
どう使い分けてるの?
同じような焦点距離のレンズをたくさん持つより、
焦点距離の異なる性格の違うものを揃えるた方がたのしいよ
ニコンでいえばPC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D EDがとか、
等倍以上の拡大系では、やはり短いレンズの方が使いやすい
RMSのzeiss luminar、Leitz photar、
ニコンのmacro nikkor 19mm 同35mmなど
短い焦点距離のレンズにもたのしいレンズがたくさんあるよ
不人気なキヤノンの35mmRMSマクロを買ってみたら実は結構良かった
このスレ的にNEXのマクロはどうなの? 使ってる人少なそうだけど
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/07(金) 06:36:33.12 ID:eQdQSvAEO
先日NEXのマクロ買い行ったけど結局AME(ROM)とアダプターを買った NEXマクロ悪く無かったんだけどおもちゃっぽい外観と斬新なフードが気になって買いとどまった
昨晩は40mmで家の物を色々撮ってみたけど伸びるレンズだと噂通り被写体にコツンするね。タムの60mmを最初買おうと思って店に行ったけどAFが迷うとの事なので40を選択したけどこいつもかなり迷ったり合致しないことがあるね。タムはもっと遅いのかもしれないけど、、、
IFじゃないマクロレンズのAFなんてこんなもんです。
ニョキニョキはお世辞にも格好よくは無いな うらやましいけど。
>>同じような焦点距離のレンズをたくさん持つより、 >>焦点距離の異なる性格の違うものを揃えるた方がたのしいよ 性格が変わる原因は何も焦点距離の違いだけじゃないよ。 ズーマー90とシグマ90じゃあ正反対だし。 そこで、同じ焦点距離のレンズが色々とそろってしまいます。 >>ニョキニョキはお世辞にも格好よくは無いな キロン、光沢のあるボディーとブルの文字が格好よいんだけれど、 伸ばしだすと格好悪
>>956 そして内蔵フードを引き出すとさらにかっこわるい >Kiron 105/2.8
あはは〜〜〜〜。確かに。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/07(金) 20:33:23.09 ID:pid0RP6h0
格好云々より 暫く前9Kで入手したKiron 105/2.8 良く写る こんな良いレンズを作っていたメーカが 交換レンズ市場消えていった かなしき世の常(悪貨が良貨を駆逐する)
韓国のサンヨーでマクロやらないかな 50mmF2とか100mmF2で等倍とかね
後ろに遠景持ってくるとすげえ汚いボケでびびったなあ、キロン105mm。
ペンタックス限定の質問なんだけど、100mm f2.8 WRとタムの90mm f2.8両方使ったことある人がいたら、画質の違いというか、特徴とか傾向とか得意なシチュエーションとか教えてもらえませんか。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/08(土) 22:17:25.80 ID:IsApNsQM0
>>960 マクロならAF要らないからサムヨンで大丈夫だね。
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/08(土) 22:23:35.28 ID:IsApNsQM0
>>957 あの渋さがそのうちよくなるから、早まって手放すなよ。
100mmクラスは産廃レンズ使ってるので絶賛死蔵中>Kiron105
アベノン使ってる俺は、勝ち組、負け組
ビビターとキロンを持ってるワシは引き分けかな。
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/09(日) 10:33:44.29 ID:DWHzjrtr0
>>968 四枚四群のマクロか…しぶいな
伸びるというかやっぱりマクロの基本は全郡繰り出しですよねー
シグマの新しいOS付き150mmはあんまり使用報告見ないけどどうなんかね。 旧型はかなり評判良かったけど。
接写で物撮りする時どんな三脚使ってる? ヨドバシで色々眺めてたんだけど小さめで良さそうなのは耐荷重が 1kgまでだったので一眼レフにはきつそうなので買わなかった
三脚はゴツくて重い奴じゃないと停まらん。
三脚だけど、カーボン製のヤツを普段使いしてて、 マクロのときはストーンバックで重くしてるよ。 ビデオ雲台と三脚使っていたけど重くて難儀したので今は満足している。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/12(水) 03:19:48.03 ID:UV7Opp4f0
早いシャッター切ればいいから三脚はそんな気にならないけど マクロスライダーが欲しくなるよね
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/12(水) 12:09:45.66 ID:+dPSCRtN0
なかなかいいマクロスライダーって無いのでこまっています バランスが良く、剛性があって、ガタが無くスムーズで、あまり重すぎないやつがいいのだけれど だれか推薦を
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/10/12(水) 21:41:28.24 ID:+dPSCRtN0
精密感は良いけど重そうだし微動専用とかになりませんか 高倍率専用なら問題ないのかな。 重過ぎないってことなら ベルボンのマグネシウム製とかで良いんじゃないかな 買うタイミングを逃してばかりで自分では買ってないですが。
高倍率で深度合成なんぞをやるならあのレベルのステージがあると全然違う