Canon EOS Kiss X4 Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノン公式
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissx4/index.html
使用説明書 ★質問前に必ず読むこと
 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-im-ja.pdf
EOS Kiss X4 クイックガイド
 http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eoskissx4-qg-ja.pdf
製品比較表 ★X3や7Dとの比較はこれで
 http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/select.cgi
スペシャルサイト
 http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kisssp/index.html
デジカメWatch
 http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/776.html

撮影方法について質問する前に、使用説明書と
 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/ の第1回から 【オススメ!!】
 http://bv-bb.net/bonvivant/camera/ の初級編から
読んで、基礎知識を身につけましょう

前スレ
Canon EOS Kiss X4 Part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298259469/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:05:36.43 ID:yNe5CAP60
■必須メンテ用品
・1000円ぐらいのブロア
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/11072171/ref=pd_zg_hrsr_e_1_5_last から適当に選んでOK
・HAKUBA レンズペン:気軽にレンズメンテができてオススメ(当たり前だが使用前後にブロア必須)
 https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=30201
・ダイソー等100均のメガネ拭きクロス:ボディや液晶のお掃除用
・ドライボックス(カビ防止):梅雨前には準備したい
 http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/675782011/ref=pd_ts_e_nav
 から機材の数量に応じて適当に

■キットレンズ用フード
 キットレンズにはフードは付属していないので、ポイント利用やおまけ交渉等で最初に買った方がよい。
 http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html
 http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2637a001.html

■カメラバッグ
 手持ちのバッグにエツミのクッションボックスを組み合わせて使うことをオススメ。
 自分のニーズが固まってから専用バッグを買った方が無駄がない。
 http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

■賛否両論的なグッズ(お好みで)
・プロテクターフィルター
・Nikon マグニファイングアイピース DK-21M
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/01/19/3026.html

■三脚
・Velbon ULTRA LUXi L http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
 ただし、夜景には力不足。本気なら三脚スレへ行ってらっしゃいませ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:06:28.04 ID:yNe5CAP60
■フラッシュ
・Canon スピードライト430EX II http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2805b001.html
・SIGMA EF-530 DG SUPER http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_530super.htm
・SUNPAK PZ42X http://www.sunpak.jp/japanese/products/pz42x/index.html ★コスパ最高
・Canon スピードライト270EX http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/3806b001.html
 ★270EXは縦位置バウンスできないから微妙にお勧めしづらい

■あると便利かも
・レリーズにもなるリモコン Velbon TWIN 1 R3-UT
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/40712.html

■役に立つ本およびWebサイト
・初心者向け入門本 http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868049-3.shtml
・撮影テクニック的な解説本
 http://www.impressjapan.jp/books/54090
 http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200827
・貧乏な人、金がもったいないという人は http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
 を第1回から読むことを勧める。
・撮影テクニック的なものをWebで学びたいなら http://bv-bb.net/bonvivant/camera/
 を初級編から読むことを勧める。

■レンズ作例サイト
・GANREF http://ganref.jp/items/camera/canon/detail/photos/1043
・flickr http://www.flickr.com/cameras/canon/eos_rebel_t1i/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:06:58.61 ID:yNe5CAP60
■次の1本
・単焦点
 APS-Cでは30mm前後のレンズの方が使いやすいかも。キットレンズでよく使う焦点距離を確認すべし。
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18ii/index.html いわゆる撒き餌レンズ
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/06/30/1833.html いわゆるダカフェレンズ
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide/ef28-f28/index.html
・広角
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/05/385.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/10/29/9511.html
・マクロ
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0521/lens001.htm
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/macro/ef100-f28/index.html の中古
・F2.8通し
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20091201_332466.html
・航空機撮影用
 http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_lens/20090625_296051.html
 http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef100-400-f45-56l/index.html 飛行機系沼w
・沼定番ズーム系(いわゆる小三元系)
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/03/14/5752.html

※Tamronはズームリングの回転方向がCanonとは逆、SIGMAはCanonと同じ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:07:30.67 ID:yNe5CAP60
EOS Kiss X4 ダブルズームキット の価格変動履歴
  http://kakaku.com/item/K0000089559/pricehistory/
BCNランキング デジタル一眼レフカメラ
 http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:33:28.61 ID:28SxnTTrO
スレ立て乙
7 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/25(水) 20:15:47.90 ID:zlUhgIEP0
すろつ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:54:33.61 ID:JmSgKwI5O
バッテリーグリップ付けたんだけど撮影しやすいね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 11:14:53.63 ID:adNhxvwB0
生保ケツホモケーンwwwwwwwwwwwwww

10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:41:13.32 ID:4dKgJ64N0
おまいら縦で撮るときはグリップが上側? 下側?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:42:57.07 ID:FI9HxBHu0
>>10
人それぞれ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:54:59.96 ID:DKb3kfmc0
値下がりしそうにないし、価格差一万以下だからX5買うわw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 11:47:24.17 ID:Wj+nhgHC0
>>10
おれしたかな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 13:51:34.72 ID:OUmaX53dP
俺も下だけど、水平がいいかげんになりがち
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:17:47.13 ID:4DJ40mlj0
7D、60D、kissx5もkissx4と同じ画素数だけど、
たとえばISO100で同じレンズを使用して静止しているものを撮影した場合、同じクオリティになりますか?
機能的な面(連射性能やバリアングル、AFなどなど)はそれぞれ違いがあると思うのですが、センサーそのものは同一だったりしますか?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:43:23.59 ID:E2hIAWqF0
一緒
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 02:00:21.82 ID:iBnWsdJb0
7Dが劣るかも・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 02:30:47.21 ID:FjafAw3b0
ホモケーンはそろそろ転売ヤフオク流しだな
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 02:43:28.81 ID:PHCUVShn0
>>1
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 04:06:28.55 ID:qIuQzPym0
買って1カ月程経つけど、早速映像素子にゴミがついてた・・・・しかもブロワしても取れずorz
レンズもチェックした所、レンズ内部にゴミが付着してた。
特に埃っぽいところで撮影したこともないし、レンズも一度も交換してない。(そもそも一つしかない)
もちろん、使わない時は常にケースに入れてます。それでもこんなにゴミ入りやすいものなんですかね?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 07:02:50.64 ID:Wze6T4J7P
サービスに持ってったほうが。
なにか異常。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 18:59:19.44 ID:6XikXe+x0
パナのVYC-0973マグニファイヤー買ってみた
1.2倍と言えどやっぱり見やすいわ
ただちょっとガバガバなのを何で固定すべきか
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 21:03:07.58 ID:tSTXojMB0
>>20
いくら掃除してもゴミはすぐに入る。
X4とはそんなもんだと割り切ってお付き合いを・・・

因みに俺のX4もだぜ!
だが、俺は一切気にしない!
かれこれ2万枚は撮ったかな!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 21:39:22.33 ID:qIuQzPym0
>>21>>23返信どうもです。
とりあえず、サービスセンターに持って行きました。
今後はあまり気にしないことにします。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 23:52:41.92 ID:x8VxQWmM0
新規が買うならX5安定?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 23:59:57.73 ID:dTwtYF0y0
予算があるならX5じゃね?

あと、おれは右目でファインダー覗くのでグリップは上
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 04:31:09.24 ID:imbSF7/g0
>>25
もちろんX5
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 07:48:54.27 ID:sY7ETOOOP
>>24
ゴミじゃなく、カビかも
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 15:57:37.33 ID:imbSF7/g0
X5は最強だね。
俺もX4から買い替えたくなった。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 16:03:48.20 ID:9RUOYCOs0
あくまでイメージだけど、キャノンはダストリダクションとかは充実してない気がする
野外でレンズ交換したいからその辺が不安だ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 17:30:01.04 ID:wSukY1O10
X5ってX4との違いはバリアンだけなんだな?
なら、このままX4を使い続けるよ。まだ、8000ショットくらいだし・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 22:18:49.12 ID:/FEl9yyT0
メイン機としてキスを使い続ける人って、けっこういるもんなのかね
サブ機としてなら、キスからキスへ乗り換えるのも判るが
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 22:35:29.41 ID:dFSLvYUk0
>32
自分みたいに子供を撮るために一眼レフ買った人なんかだと
Kiss メインって人はそれなりに居るんじゃないかと。

GW に子供向け施設に遊びに行った時に、 Kiss 持ってる家族いっぱい見かけたぞ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 15:06:37.56 ID:WvsccJzR0
何回シャッターおしたかわかるの?

外でレンズ変えてる人みたことないけど、どこでかえてるの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 15:13:51.53 ID:AufelniP0
電話ボックスの中でこっそり
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 15:17:15.14 ID:mmf/jq9V0
え、外で変えちゃいかんの?望遠と標準しょっちゅう変えてるが?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 15:46:32.59 ID:nTPF3SFh0
2011年4月のデジタル一眼ランキング、最後の栄冠? 「EOS Kiss X4」が10回目の1位獲得
http://bcnranking.jp/news/1105/110520_20063.html
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 16:37:23.10 ID:8ELg/2ZB0
来月にもX4買う予定だったのだが、動画も考えてミラーレス系にする事にした。
ちょっと心残りではあるが・・
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 17:09:06.77 ID:tupd8VwH0
>>38
あなたは勝ち組です。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 20:29:44.87 ID:/4C36Xkl0
>>37
何故にモンスターマシンがない?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 22:50:12.59 ID:rFwpMxBx0
>>33
やっぱりキスはエントリー機だから本格的に撮りたい人には向かんね。なんか物足りないよな?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 00:47:54.04 ID:U+pY3mGW0
KDX使ってますが、X4に乗り換えると幸せになれますか?

画質面で差はありますか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 01:42:18.48 ID:C4Z4aEcz0
>>42
幸せにはなれません
そのままKDXをご使用下さい。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 08:06:46.55 ID:uhONgVIK0
子供なんかkissで十分すぎるだろう
45名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 09:27:38.85 ID:nS71C8r7i
>>41
物足りないけど別にいいや、ってヒトは多いよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:42:22.99 ID:znhiW8mF0
今日X5買いにビッカメ行ったら以前より1万値上がってた
とりあえずスルーしたわ・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 22:11:16.13 ID:FEyjLmj90
やっぱりそーなのね
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 23:50:22.00 ID:oAazrtZH0
>>8
結構いい値段だから買うのを躊躇してま
49名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 01:24:33.66 ID:T2SrLJKZO
某所で交渉してるが748のポイント10%で5年保証付きって安いのかな?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 04:53:23.67 ID:mkot0GkP0
まあ部品がなくて生産してなかったみたいだからな
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 10:12:06.64 ID:8RXqZ3GhO
ゴールデンウィークに岩に落としたX4の修理が部品不足でまだ終わらない
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 10:38:23.08 ID:n0Def/qv0
どんくさいやつだなw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 18:44:38.92 ID:F7LZCt4p0
>>52
まだまだ甘いo(^▽^)o

俺なんか、去年の夏、近所の公園で子供を撮ってたら、強烈なにわか雨(ーー;)

心も体も、そしてカメラも、全てビショ濡れ•••

しかし、何故かその後も普通に使えてる。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 18:48:40.86 ID:pf8Y3/PP0
雨や雪は水没でもしない限り案外平気
粉塵の方がやばい。物理的ショックはもっとやばい。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 19:22:21.95 ID:7qhyb/C80
銀塩持っていたときはさほど気にしなかったけど、
デジカメで液晶がでっかくなってから、ぶつけてしまわないかと少しひやひやしながら使っている。
表示が見安いのは便利なんだけどね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 21:58:26.21 ID:bf4DO26K0
オリンパス
カメラ部門が大赤字で
内視鏡部門の黒字を食い潰す
マイクロフォーサーズを強引に進めた今までの社長 (カメラ部門出身) が責任を取る形で辞任
次期イギリス人の新社長 (内視鏡部門出身) が
赤字が止まらないカメラ事業からオリンパスが撤退するかも知れないとの報道に

「当面はカメラ事業を黒字化するためカメラ部門の大リストラを断行するが
カメラ事業が好転しない場合は
カメラ部門そのものを売却し
カメラ市場からの撤退もあり得る」 と発言した

マイクロフォーサーズ オワタ \(^o^)/
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 01:26:32.72 ID:MMTtq44Q0
>49
安いんじゃないか?
俺は最近買ったが、74800円にポイント10%(5年保証は別)だった。

何県の人?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 02:09:09.56 ID:6pZotc+Z0
一週間前にキタムラでWズームキット買ったときは66000円だったよ。
それとジャンクのコンデジを200円で買って、それを下取りに使って割引3000円されたから実質63200円で買えた。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 00:15:13.36 ID:yNYcFdQW0
そんな安くなってるのかよ・・・・
しばらく安くならないと思って先々月に下取りありで57000円でレンズキット買ったのがアホらしい
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 08:43:53.44 ID:jmjTrEkYO
>>57
交渉しなかったのかい?
>>58
それで長期保証付なの?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 09:24:53.19 ID:QUL1BchlO
昨年秋のキャッシュバック込みで実質66000円だった>ダブルズーム

他の購入者の話を聞くと、やっぱり66000円くらいが値下げ価格の相場ぽいね 

62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 12:15:23.50 ID:uMO/kAyK0
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 21:35:41.49 ID:SznKVLNq0
>>1のドライボックス買ったのだけど、湿度どれくらいの値でキープしてたらいいの?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 21:43:32.74 ID:vKEC/RI7O
>>63
湿度計付いてなかった?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 21:46:22.67 ID:SznKVLNq0
>>64
付いてました。
BESTの40〜60で大丈夫です?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 10:47:18.64 ID:Fjtf4Va20
>>59
どのメーカーもレンズキットはボッタだぜw
wキット買うと使わねえしw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 14:10:04.80 ID:bTEDVwut0
DQN
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 17:41:43.53 ID:MDVdUvMp0
カメラ買う金無いからフォトコン優勝を狙うかフヒヒ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 20:36:59.51 ID:d4QzaXoo0
確かにレンズキット買うならボディ+タムシグだなぁ
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 20:50:19.01 ID:bTEDVwut0
え?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 01:05:37.00 ID:GHPHBIlH0
     _.,,.ヾ\ヽヽ,,.._
  /:::..           \
 /:::::::::::. ,;'     .:ヾ, ,ゝ  'ヽ 、
 l::::::::.... ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- |
 イ:::::::..    '''''' \_/  '''''  i   え?
  ヽ、、,,       V  ,,.._/    
  (^ヽ ゛ ゛      /
  (゛ヽ       リ/)
   ヾvv____ノ
      _L  _L
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 01:25:22.28 ID:BgnelLdd0
>>68
それなりのカメラを買って精進しないと優勝できないお。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 13:40:47.58 ID:IUaWmPxe0
スポーツカー買う金無いからレース優勝を狙うかフヒヒ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 17:20:07.91 ID:sroUx6B/0
Kiss X4を誤ってコンクリートの地面に落としてしまったんだが、
本体が少し傷付いた以外は何の異常もないけど念のため修理に出した方がいいかな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:10:16.36 ID:wzIQAU2M0
>>74
フランジバックの確認したほうがいいと思う
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:16:56.55 ID:nJHhaz0I0
おれもおっことして修理(点検)出して戻ってきたところ。
本体点検だけだったから6800円くらいだったかな
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:49:30.16 ID:lUN/ysOP0
>>74
最近胃のあたりがたまにチクチク痛むんだが、念のため病院に行った方がいいかな?w
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 10:02:26.84 ID:5+Bju1xT0
コンデジの限界値が低すぎるからデジイチデビューするお( ^ω^)
X4ボデーと30mmf1.4か魚( ^ω^)
なんかプロっぽいお( ^ω^)
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 10:22:33.62 ID:bknzrGgxi
>>78
鼻で笑われるぞ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 10:26:07.73 ID:5+Bju1xT0
>>79
なんでだお( ^ω^)
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 10:32:54.79 ID:O7lxk/sBI
この間から荒らしみたいのがくるようになったな
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 16:43:38.03 ID:4vnSKut60
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 16:59:46.83 ID:dgZqSbHa0
>>76
どことどこを点検したのか明細きぼん。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 20:10:26.08 ID:+xFaGpvF0
青木裕子って誰やねん
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 07:41:11.28 ID:1Y0GCaVg0
やった!俺ゆうこりんとおそろじゃん!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 08:05:59.97 ID:eKlK3E8u0
>>82
18−135かな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 12:13:12.52 ID:pui6gVAM0
55−250だろ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 12:48:27.36 ID:TERnv7Js0
ファインダー倍率を気にしていない人、多いな
いや、そもそもファインダー倍率とは何ぞや?の人多数…

銀塩一眼から移行組だが、「実質」半分だもんなw
89名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 13:17:06.20 ID:VqyO9zleI
ペンタミラーの機種のスレでそんなことを言ってもなあ。
7Dあたりのユーザーに振ってみたら?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 14:50:06.20 ID:SpJ9MDU/0
ジジイがドヤ顏でクダまくスレですよぉ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 15:57:51.75 ID:VqyO9zle0
こないだからなぜか荒らしみたいな不細工な顔の奴がいついてるんだよな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 16:39:18.05 ID:py69pwr30
>>91
あんたも同類ですよー。
黙ってあぼーん。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 17:34:22.57 ID:MRCF2Cnm0
最近どこのスレに行っても荒らしが多くなった気がする。
ストレスが溜まっている人多いんだろうね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 18:08:05.71 ID:aW8vrZfdO
キヤノン系スレで粘着してるキチガイNikon信者が増えている
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 19:46:23.86 ID:+/cctdwH0
ファインダー狭いから
三脚つけて撮るときはライブビューで確認してる。
連写が遅くてシャッター音も大きいから、
同業者が近くにいるとちょっと恥ずかしいよねorz
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 20:30:53.66 ID:9PKAB/dI0
>>80
kissにレンズキット以外付けると
7Dキットを買ったオヤジから因縁を付けられるのです。

俺はKDX時代からf2.8付けていたが、本体買えない貧乏人かよと
よくレスかえされたよ。
97 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 22:35:48.19 ID:eJzNXIJB0
フィルターのネジ山でなく、外側の山にくっつけるフードって、
サードパーティ製のがありそうでないですよね。
タムロンやシグマのみたいに、安いヤツは標準で付けてくれればいいのに。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:30:46.57 ID:S3O/VtjT0
観光地とか行くと、キットレンズ付けてるっぽい人が
フード付けずにパシャパシャやってるとこ見かけるけど、
レンズぶつけて危ないことにならないかなぁー?と、
他人事ながら心配してしまう。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:34:57.00 ID:2IcDuKYSO
昨日粗大ごみの日だったからX4棄ててきた
100名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:48:23.40 ID:2IcDuKYSO
ゴミカメラ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 00:54:13.68 ID:UOms0qqkO
Kiss持って行くと爺と団塊親父の自慢話に遭遇する確率は異常
あいつら何なの?
二台持ちで5D2か7Dを出すと途端にテンション下がって逃げて行くのだがw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 03:01:42.36 ID:DZ2zsIEp0
そりゃ仕方ないさ。時代が変わっていって対応できないもの出されたらへこむよ。
順番に年をとっていけばそうなる。今の最新だって年数がたてばエントリーになるんだから。
銀塩自慢してるおっさんが、デジカメの手軽さを教えたらしょんぼりしてた。
自分はちょうど過渡期だったので両方触れる。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 08:49:32.22 ID:iBqkm4Ng0
>>98
世の中の人は、あんたほど鈍臭くはないという事実に気づくべき。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 09:06:47.37 ID:4fQCpKMG0
>>98
フードあったらケアレ抑えられるし、レンズも僅かだが保護出来るから確かにいいけど
その分カメラを出し入れした際のフードの裏表装着の手間も増えるからな
色々つけると見た目が本格的になるから、気軽手軽に撮影したい人にとっては邪魔な要素かもしらん。

ていうかプロテクターでいいんじゃね?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 10:06:30.87 ID:eXLhgCZH0
>>101
よくありますね。先も短いんだし、ひたすら優越感に浸っていただきま
しょうよ。

今年70歳・数年前にデジカメ一眼始めたと言う方に会ったんですが、
マクロレンズは良い!ボケがイインダヨ!と語るときの目は、まるで
小学生の様に素晴らしく輝いていましたよ。最近の30代の死んだ
魚のような目とはコントラストが対照的です。
「キミ、カメラの持ち方なってないよ」みたいな有難いご指摘も頂きました。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 11:58:07.99 ID:S3O/VtjT0
>>103
いちいちケンカ売られてもなぁ?
初一眼の人はレンズフードの存在を知らん人もいるんじゃね、
と思ったんだけど。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:10:27.51 ID:6yn577ly0
自分もキットレンズにはフィルターやフードは付けてない。
フードはかさばるので付けたかない。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:11:18.78 ID:scFSD6dC0
>>101
成田空港のデッキのベンチで撮影してると遭遇するよ。
7D+15-85オヤジに、大きく撮れないんだよね、
KISSみたいだけどあなたの何倍と素で聞かれたことあった。
70-200なんで3倍と答えてやったがw
あと連写しらねーのかと、
1枚に入魂するなと
135ならA340-600でも枠からはみ出ないって。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:15:11.07 ID:6yn577ly0
俺も大き目の望遠を付けてると、これ何倍ってよく聞かれる。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 13:11:26.54 ID:ElgVB7Yri
マクロレンズでの撮影でもなきゃレンズぶつけることなんてないけどなー。
ガキやペットが飛びかかってくるってことならわかるけど。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:10:54.13 ID:FMiPkSer0
旅先でお婆さんに古いカメラを差し出され
「チョットあんた、フィルムが一杯になったんよ。交換してもらえんかな?」
と新しい36枚撮りフィルムと手渡された。

裏をポチッと押してクルクル巻き戻し(古いので自動で巻き戻らない)

パトローネ取り出し

新フィルム装填

(同様に古いカメラなのでウィ〜ンとならない)よって2枚ほど空撮り…


「ハイどーぞ」と渡したが、久々だったのでマジ緊張したww

特に取り出しで、裏ブタをパカッて開けるとき、完全に巻き戻してるか心配…
巻き戻ってなきゃ「アウトォ!」だからね…

まぁ、どうでもいいことだがw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:52:43.25 ID:XoqzNNdK0
>>111
すまん 俺、フィルム交換出来ないよ、多分。。。 


やる機会ももう無いだろうな・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 15:01:48.70 ID:sabwy+/W0
現像液の臭いを嗅いだ事の無い奴に写真を語る資格なし!キリッって鉄道系のブログで言ってる人いたっけ
114名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 16:04:20.54 ID:UOms0qqkO
フィルム世代で自分で印刷していた人ってどれ位いるんだろうな
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 16:50:24.40 ID:ELeQwojHO
老人の昔話はこりごり
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:00:35.69 ID:/HMJhFQO0
じーさんたちは銀塩板でやれよ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:26:15.94 ID:p7H5AuHG0
ガリ版印刷なら少々
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:33:47.68 ID:21SMklZl0
青焼なら少し
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 17:54:27.24 ID:ELeQwojHO
ここ、『デジカメ板』だよね?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 18:48:54.97 ID:5oQ/uBp80
> あなたの何倍と素で聞かれたことあった。

3倍ズムも10倍ズムもいいけど、俺としてはたった1倍でいいから300mmのF2.8がホスィ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 18:56:00.88 ID:5oQ/uBp80
>>111-114
先日、とある施設へ遊びに行ったら近くの写真館のスタッフが常駐してたんで記念写真を
撮ってもらったんだが、その(大卒で就職して4年目の)オネイサン曰く「フィルムで撮ったこと
ないし、焼いたこともありません」と。
使ってる機材は40Dに580EXで、オトフォカスで撮ってるはずだけど俺より後ろの木々にピンt(ry
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 19:33:45.15 ID:SpSkAwMk0
>>111
ちょ〜ナツカシ「パトローネ」って言葉聞いたの何10年ぶりだろ

>>114
「印刷」→間違いではないが、一応「焼付」ね♪


>>116
>>119
趣味は?と聞かれて「写真」「カメラ」と言わずに「デジカメ」と言いいましょうね。




123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 20:59:51.53 ID:ELeQwojHO
>>122

>>116
>>119
>>趣味は?と聞かれて「写真」「カメラ」と言わずに「デジカメ」と言いいましょうね。



え?とっくに言ってますけど?
もしかして必死なイヤミのつもりかな、おじいちゃん?


>>言いいましょうね。

ボケて手が震えてるよ、おじいちゃん♪
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:04:35.69 ID:UOms0qqkO
>>121
この間幼稚園に撮りに来てたプロのカメラマンは50D+430だった
販売してる写真見たらピンぼけばっかりで自分で撮った方が遥かにマシ
それにしても1枚100円は高過ぎるだろ…orz
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:18:17.97 ID:2IcDuKYSO
フイルムとか過去の遺物だろ
年寄りが固執してて気持ち悪い

フイルム独特の空気感が〜とかいう芸術家気取りのやつがいるけど、んなもんデジタルの画像いじればどうにでもなるからw
うぜーからくんなやくっせぇな
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:33:00.10 ID:26aA9fgl0
もうフィルムが消え去るのは時間の問題だしね。本家のフジフィルムですら
フィルム撤退方向で、今じゃサプリが主力製品。社名も変えた方がいいんじゃないか?w
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:33:48.16 ID:IuUa4tSSi
やっぱKissユーザーはバカが多い。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:36:23.33 ID:HqGHGLqO0
フィルムじでないとダメな場合があるので
大きな予算がある場合は商業用途では多用されております。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 00:05:32.89 ID:UIqbrZ/c0
>>127
しょうがねえじゃんw素人なんだからよ〜
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:10:11.12 ID:RWcHn6qI0
フィルムのメリットはアレだよな、放射線が検出できる点。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:18:49.61 ID:Mn8z9I0L0
ちなみに富士フイルムが正しい表記だからな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:34:32.76 ID:HUGZZEikO
フイルムみたいなゴミははやく消えてくれねぇかな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:45:32.09 ID:RWcHn6qI0
×キャノン  ○キヤノン
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 02:03:57.54 ID:Va4Ogc3W0
>>126
> フィルム撤退方向で、今じゃサプリが主力製品。

新聞社は購読料で稼いでると勘違いしてそうですな。

フィルムもサプリも富士フイルムの主力じゃないから。
20年ぐらい前からフィルム(写真関連商品)よりも業務用の機器が主力。
プリント基板の製作なんて写真の焼付け作業の応用だし、医用画像シス
テムのデジタル化とか、稼ぎの多くはそういう方面。


> 社名も変えた方がいいんじゃないか?w

まずはヨドバシカメラに箴言しる。
カメラはとっくに主力じゃないからヨドバシ家電とか。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 09:52:26.43 ID:GmxJQpuOO
X4スレで得意気に富士の経営を語る人が必死ですね
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 09:58:15.65 ID:etHk5qtO0
銀塩併用者だが・・・
デジカメならではの便利さは認める。

特に36枚撮ったらフィルム交換の手間がいらない
何よりランニングコスト、とにかく1回シャッター切ったら現像しようがしまいが金(フィルム代)がかかる

が、ダイナミックレンジ(ラチチュード?)とかの広さや、階調表現は銀塩ならではものがある
(夜景の時などは顕著にわかる。デジタルで白トビ&黒ツブレの両方が出る場合もフィルムでは綺麗に写る)
そして(金がかかることもあり又写真にしないと結果が分らないこともあり)シャッターを押す時の
「意気込み」と「心地よい緊張感」が違う・・・良い悪いは別として


では、なぜほとんどデジタル使用なのか自問・・・
そりゃ先述のように金がかからず、手間もかからず、(多少の失敗は)後で誤魔化せるから



ま、いずれにしてもフィルム交換すらできないのはどうかと思う、ワタシは。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 10:04:38.48 ID:Mn8z9I0LI
精神論で来たか。
kissデジのスレで。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 11:15:15.71 ID:lwNmP6Op0
>>124
一般の人から見たら、そういう場所で一眼持ってるだけでどんなカメラマンでも、プロカメラマンに見えるみたいだからな。
以前プロカメラマンのカメラをよく見たらX50でクソワロタwwwww
性能は確かに無難だけど、仮にもプロ名乗ってるのに廉価版カメラ使うなよ・・・

>>136
物はこだわると金かかるからな。
現像代も高いし馬鹿にならん。それなら皆大量に撮影できて自分で現像するヤツを選べるデジタルに走るわな。
フィルム交換はできないけどSDメモカ交換は出来るよ。

昔を懐かしむのは構わんが、お前がそれを押し付ければ押し付ける程、その銀塩は嫌われるよ。
うわあ信者だわーってな。
昔は昔の良さがあるから汚さずにもうそっとしときなさい
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:27:14.92 ID:9PWeIB1IO
プロでX50はさすがにネタだよな?
街のカメラ屋でも最低7Dか5D2は持ってるぜ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:31:18.29 ID:HUGZZEikO
銀塩とかくっさ
デジカメのスレに出入りしないで
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:40:36.45 ID:Mn8z9I0LI
子どもがいやがってるから、銀塩ばなしはもうやめよう。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:41:06.64 ID:LJkyGtCw0
10年ほど前はデジカメなど写真じゃないと
ぼろくそに言われたな。
今じゃ、そう言っていた奴も皆デジカメだw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 13:53:16.35 ID:0Ss3P9rE0
銀塩からKiss初代を使い今はx4。
便利になったのはeye-fi対応でメディア交換が不要になったこと。
ただ、なんか初代に比べて微妙に眠くてメリハリの弱いものになるなあという気がした。
画素数は上がっても解像度180dpiから72dpiに落ちたから?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:52:48.18 ID:2xY8P9OQ0
フィルム交換は出来るけど空気は読めないしスレタイも読めないお年寄り
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 15:32:36.75 ID:Mn8z9I0L0
解像度180dpiから72dpi?
なにそれ?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 17:27:14.96 ID:COeBXZxVO
流れ読まずに愚痴を…。
撮影帰りに車で急ブレーキかけたらケースごと落下して、シャッター押したら連写が止まらない暴走カメラになっちまった
しまいにゃ、バッテリーの抜き差しだけでもシャッターおりるし………。

修理いくらかかるんだか…orz
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 18:45:11.59 ID:JzxvdoZi0
脳みそまでエントリークラスなどんくさい奴が多いな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 19:24:48.05 ID:G8BhTbLB0
> とにかく1回シャッター切ったら現像しようがしまいが金(フィルム代)がかかる

現像する気もないならばフィルムは装填しないお。
カラシャッターでパシャパシャパシャ これ、無料。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 20:32:15.47 ID:SyDdb1us0
>>148
頭イイですね(^-^)/

150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:25:16.63 ID:/80/Qsq90
ヤフオクでフィルム1眼の入札数増加
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:06:05.29 ID:yM4+c0Nv0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 23:12:39.79 ID:HUGZZEikO
フイルムのメリットはまったくなし
ゴミの話するな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 00:20:49.55 ID:ufB3oib10
>>124
そりゃそうでしょ
カメラマン→園児全員を撮らなければいけない(一人一人のいいシーンなんて待ってられない)
親→自分の子だけじっくり狙えばよい
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 06:32:41.91 ID:IbdKrvh80
どうせL版で出すから違いなんてほぼわからんし、
挙げ句汚れるわギャラ安いわでカメラマンにとっちゃ大した仕事じゃないからな
親にとっては重大イベントだろうけど
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:07:16.20 ID:9wQog/YH0
キャブレターに触ったことがない自動車整備士
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:38:55.73 ID:HGMPQSHEO
錆付いた価値観を引きずって他人に押しつけないと気が済まないボケ老人

157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:56:52.86 ID:IkyKsp1k0
関係ないがキャブレターを発明したのは俺の祖父だったりする
158 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 11:12:32.34 ID:Ps3KbEo40
よしぎゅうって言い出したの俺やねん。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:16:15.19 ID:xYTeFlRR0
キャブレターってそんな最近の技術だっけ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 12:45:54.00 ID:HwcCdS0r0
キャリブレーターだろww
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 14:58:17.19 ID:NA/BGKAVO
>>153
カメラマンならそれで飯食ってるんだからちゃんとピント合わせて一般人より高いクオリティーの物を出すのは当たり前じゃね?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:20:21.67 ID:DO3GlHqsO
>>161
当たり前じゃねーよハゲ
だたいああゆ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:38:20.93 ID:lCqBJdYO0
1枚100円だと、仮に印刷コスト20円/枚として100枚売っても8000円か。
売れる枚数や拘束時間にもよるけど、おいしい商売ではないな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:39:46.61 ID:NA/BGKAVO
2〜3時間で8000円なら時給換算すれば良い金額になると思うが
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 19:00:41.93 ID:QlbtllFy0
100枚ならね。
普通、もっと売り上げるんじゃない?
166詐欺昇進門間玄造:2011/06/11(土) 19:10:44.97 ID:ZBPPLSEC0
キャノンのみんなが大嫌いな門間玄造 部下で月に集まり結集かいを開く
追い出そう ゲス野郎
嫌いな人は会社のいつもあつまる場所に集合
あいつは何もやってねー てがらだけもっていきやがって
詐欺昇進野郎
gokiuburi monma


167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 20:01:13.65 ID:NA/BGKAVO
学校の規模にもよるが、1人の購入枚数が平均5枚だとしたら20人いれば100枚な訳で20人しかいない所なんてないからね
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 08:12:53.07 ID:L3nLVtg70
>>134
そーいやレントゲンとかMRIとかがデジタル化されたんで
待ち時間が大幅に減ったんだよ。
先生にも 凄いだろ?? って自慢されたけど
待ち時間で看護婦と話したりしてたからちょっち残念でもある
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 09:39:03.92 ID:PKen5XwT0
すいません、HDムービー撮影目的なら、X4とX5なら、X5の方が良いですかね。
バリアングルですし・・・市価で1万円差くらいですし・・・。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 10:42:09.63 ID:Yl0H+BXB0
>>169
X4にしてレンズ買い足す、という選択肢も有り
ムービー撮影目的ならキットレンズだけじゃ物足りないですよ



こちらのスレもご参考に

【Canon】EOS Movieで映像を撮るぞ【5D Mark II】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288352436/
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 10:42:38.41 ID:QS+uS02DP
ムービー専用カメラのほうが。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 10:56:18.71 ID:rjC6KVXq0
デジイチ動画でのメリットは撮像素子の大きさの違いによる被写界深度の「浅さ」だけか…

ただ、それが一番大きな違いだ!とも言える
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 17:06:54.60 ID:E0FmZcZ6O
レンズ交換出来て超広角とか魚眼とか超望遠が使えるよ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 17:45:06.55 ID:cxiav+Lx0
そうじゃね、
俺は超望遠派。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 20:58:53.43 ID:/efm+NZj0
>>174の遠くを見つめる横顔がス・テ・キ(はあと)
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 21:08:06.68 ID:VHJoDqGv0
TS-Eも中々良いぞ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 22:16:18.56 ID:JL0cgRRK0
ボディキャップ代わりにtamron18-200mmを衝動買いしそうになった

178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 23:23:39.67 ID:iZvtbWSO0
10ヶ月の子供の動きが激しくなってきて、ピント合いづらい。。
カメラにじゃれついてくる子供とか、どうやって撮るんだorz

X5のバリアンが欲しい。
もしくはビデオカメラか。
X4購入時は、子供はいつも寝転がっていたんだ。
こうなることを見越した買い物ができなかった自分バカバカ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 23:41:11.15 ID:/nlTu7Wd0
>>178
三脚立ててMF置きピン、
そのままカメラは放置で一緒に遊んでやれ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 23:56:49.60 ID:216X7vTyO
10ヶ月で難しいなんて言ってたら歩きまわったら撮れないよ

なんかに熱中してるとことか撮ると良い絵が撮れるんじゃない

遊んで欲しいときは遊んでやって
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 00:00:14.46 ID:AercXbJB0
>>178
AIサーボでggrks
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 00:16:15.71 ID:/avA91rR0
>>179>>180>>181

ありがとう、ありがとう。
ほとんどオートでしか撮っていない
典型的底辺ユーザーです、正直スマンカッタ
これをマスターすれば、まだまだ戦えるんだね。

オートだけでも、コンデジのみのときよりはるかに可愛い写真が
大量生産されている。
その点においては、やはり買ってよかった。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 07:15:14.41 ID:VPA322T+0
分解してみたらメモリがサムソンに変わってた
以前はエルピーダだったのに震災の影響か
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 12:47:43.50 ID:EC7JK7bj0
電車の写真で、置きピンで撮ってるんだけど、
反射神経が悪いせいでココってとこでシャッターを押せない。
ファインダーを拡大するマグニファイヤーってのがあるそうですが、
便利なんでしょうか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 15:51:35.55 ID:jyJp9vfk0
>>184
そんなん付けても反射神経はよくならんぞ。
練習あるのみ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 21:22:30.31 ID:TieJl2xXO
今までコンデジで初心者である俺はX4Wを買って1ヶ月たつが60Dや7Dが欲しくなってしまった……
ましてやWレンズにも不満さえ感じてしまった
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 21:28:41.90 ID:7MV+TcG90
>>186
どうせ絞り開放で撮ってるんでしょ?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 21:57:42.15 ID:fVN5oVGb0
>>186
Wレンズ、望遠の方はかなり良いレンズだと思うけどな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 22:42:54.38 ID:EC7JK7bj0
>>185
練習はもちろんなんですが、ローカル線なもんだから、
1時間に一回とかしか練習できないorz
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 23:57:47.73 ID:7MV+TcG90
>>189
バカなの?
他の路線の電車、幹線道路のバスや車。
置きピンの練習素材なんていくらでもあるだろうに。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 00:15:51.93 ID:o9uZHGCJ0
カメラもって街歩きながら練習しまくるのがいい。予備バッテリーがあれば困らない。
電車で置きピン練習はいいが、電車なんて連続で通らないから、車のが練習しやすい。
部屋の窓開けてみろ、公道が近いなら練習素材が無限に通ってくるぞ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 02:08:52.10 ID:arNUmxGs0
一時間に一回しか練習できないw 
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 02:40:19.19 ID:tXULtRKH0
そんなに馬鹿にしなくてイイデショ!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 08:19:06.00 ID:99n6peAA0
色々調べてx4のレンズキットを買おうと決意したんですがX4レンズキット5万って安いですかね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 08:39:39.36 ID:8g84zCGl0
>>194
ほんとに色々調べたのか?
価格comの価格変動履歴ぐらいは見た上での質問?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 08:47:09.16 ID:99n6peAA0
価格.comは一昨日見た時は56800円ぐらいだったかな、

自分の足でお店回ったりして52000だったり50000だったりしたんで実際の相場がどの程度か確認の為に聞いてみたんだけどそこまで説明必要か?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 09:19:30.45 ID:J+aJuXXd0
>>196
>5 のレンズキット版。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 09:45:43.84 ID:tkZiUVBJ0
>自分の足でお店回ったりして52000だったり50000だったりしたんで
じゃあそれが相場なんじゃねーのw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 09:54:37.01 ID:99n6peAA0
>>198
どんだけ狭い相場だよ…
そんな煽るような質問でもないのに心狭い奴ばっかだなここ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 09:59:06.80 ID:99n6peAA0
よく考えたら持ってる人からしたら今のX4の価格なんてどうでもいいもんな
自分が買ったときより価格安くなってても気分のいいもんじゃないし。
質問する場所が悪かったな、すまんかった
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 10:06:51.89 ID:J+aJuXXd0
素直に価格comでどうぞ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 10:52:17.66 ID:HfKbDHG40
性格悪い奴らばっかりだな
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 10:52:59.33 ID:tkZiUVBJ0
そんなに褒めるなよ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 11:12:40.32 ID:MYBmK/550
照れるじゃね〜か
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 12:27:03.67 ID:7DovggUm0
俺はダブルレンズキットで57800円で買った
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 12:35:20.68 ID:2b2qC6cJ0
>>190>>191
どもです、車ですか。確かにそうですね。
そうしてみようかな。
痛勤電車は興味ないんで、パスですが。。。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 12:42:22.49 ID:G3R8xeyu0
>>206
頭悪いやつだなー。
練習なんだから、興味の有無は関係なく、本番に近い状況でやった方が良い結果が出やすいはずだがな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 13:01:39.03 ID:EHtNPYb10
>>206
鉄道の置きピンの練習なら、やっぱり鉄道でやった方が良いよー
置きピンする位置の目標物(架線柱とか信号とか、枕木とか)を、その場で決める判断力もつくし
最初は駅の近くで、速度の低い列車から始めよう!
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 13:40:42.91 ID:tkZiUVBJ0
写真に限らず何やらせても駄目そうだなこいつ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 14:31:07.61 ID:2b2qC6cJ0
たびたびどもです。練習だと割り切るほうがいいのかな。
反射神経に自信がなくて、連写でもやってみたのですが、
X4の連写力はちょっと役立たずですね。遅くて・・・
あと、ライブビューの方眼って、置きピンの目安に便利だと思うのですが、
ファインダーだと表示されないんですよねー。できたらいいのに。
ココの升目にきたら押すみたいに決められるのに。
>>209
逆上がりとかできないです。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 14:57:34.77 ID:B2fkzChx0
反射神経というより経験だからなぁ
プロでも前日に似たような状況で練習してから撮影に臨む人いるのに
ましてやエントリー機でたまに撮る程度のアマが
1時間に1回の撮影チャンスをぶっつけ本番は無理だよ

機材については動体を本格的に撮りたいなら
ボディもレンズも三脚もちゃんと金掛けろとしか
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 03:00:29.88 ID:GvX5BR1Y0
置きピンの位置に近づいて来たら、ひたすら連写だよ!
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 10:07:43.83 ID:WnTydB3BO
徐行運転でもない限り、連写は無意味ですってば
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 11:09:29.36 ID:fp/QDEAI0
ハイスピード動画の撮れるカメラもセットしておけw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 11:19:05.60 ID:63oY0hQS0
バカなんだから、置きピンなんかせずにAIサーボで撮っとけばいいんだよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 13:00:52.97 ID:VpZyGl8Q0
最近おもったけど、ユキチカとエキチカを混同してる人がやたら多い。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 15:31:19.13 ID:GvX5BR1Y0
89%くらい?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 16:55:41.17 ID:lJCmCsIX0
基本AかSのモードでしか使ってないのだけど、
X4か40Dの中古どっちがおぬぬめ?
レンズがあるからCanonからは離れられないんだけど。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 21:43:22.38 ID:BqYYUyVT0
組み立てが日本だと聞いたので買ったよ
満足
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 22:24:11.76 ID:WnTydB3BO
>>215
まん中以外はヒット率低いじゃん。貯金するしかないね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 04:46:40.75 ID:LsKrZuyP0
よくわからないないんですけどx3のほうが値段が高いのはどうしてなんですか?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 05:06:36.52 ID:QgnGpkfC0
高い値段を付けた店に、ず〜っと売れ残ってるだけ

人気や、ましてや性能とは全く関係ありませんから
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 11:27:25.03 ID:iMHeRwTy0
AIサーボなんて、よっぽどゆっくり走ってなきゃ使えんわ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 11:37:16.49 ID:mIksBce/0
>>223
下手くその置きピンよりはマシでしょ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 09:47:55.78 ID:zjv8sInZ0
AIサーボ使ったことほんとにあるか疑うな。
全然追従しないぞ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 10:11:51.29 ID:rN0RmSvM0
>>225
バカで下手だと大変だね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 12:55:47.66 ID:KmW0rgDP0
確かに使った事無さそうだなw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 14:44:49.77 ID:zWOOlHpp0
拡大したら周辺の測距点は甘いよorz
電車のナンバー微妙にボケてました。
おきピンで精神集中してやった方がいいですね。昨日は上手くいった。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:10:37.30 ID:Gnn0GlIE0
kissのAIサーボなんて飾りです
エアユーザーにはわからないんですよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:42:26.45 ID:yHJUe3WM0
USMなしのレンズでAIサーボしてるからだろ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:45:24.81 ID:UQbW+EJu0
親指AFで常時AIサーボだけど、普通に使えてるけどなー。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:45:56.11 ID:wBjg5YtW0
傷はスポットヒーターで炙るといいよ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 19:58:39.33 ID:5PwUbWtS0
時々だけど、飛んでる鳥を撮っても問題ないけどな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 20:03:08.59 ID:E25+2MLR0
>>232
手が滑って止めをさしてしまう罠。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 20:05:48.41 ID:IEAWfmP10
AIサーボがダメってヤツは1点AFのままにしてるだろ。
動体追う時は多点AFにした方が歩留まり上がるぞ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 20:15:24.86 ID:MNBjBKpT0
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 20:18:11.32 ID:MNBjBKpT0
間違って写真だけでアップしてしまった・・

速い被写体だと思いっきりはずす事はあるけど、空港で旅客機を撮るレベルなら
余裕で追従するよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 22:05:39.10 ID:kQhQ3O9BO
これって、真ん中のAFポイント使ってるんでは
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 00:31:17.15 ID:kEpOj87Q0
kissをAF1点で使う勇気は無いよ。
鉄正面撮りで成功したためしが無い。白玉だけどね。
空港旅客機ならAIサーボ使わなくてもいけるけど。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 06:00:42.04 ID:vYwVsluX0
男ならMFで追うんだよ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 06:13:15.94 ID:IUQYkdkLO
では子供を追い回す母親は?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 07:08:24.62 ID:izEYKNTO0
母親は固定ホーカスで被写体をこっちに近づかせたりして調整。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 08:07:24.65 ID:ZddkN9Pm0
ホーカス
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 16:14:42.55 ID:DKF+X5JY0
店頭で弄り倒してきた

キヤノンというメーカーに拘らない柔軟な気持ちがあるなら(コレが結構ムツカシイ)
動体の撮影、連写、ライブビュー撮影においては「SONY」が群を抜いてる


オレも「ライブビュー?それが何か?」だったが、その快適さと速さに「おぉ!」になった
AIサーボ(SONYではコンティニュアスAF)も比べ物にならない…。
※動画でもAFの追随性能はキヤノンの比ではない

よって、鉄ヲタ諸氏の悩みはSONYに乗り換えることによってほぼ解決する…か。

余談だが、店頭では「スイングパノラマ」で遊ぶことに時間の半分を費やしたw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 17:59:45.78 ID:aQMUH/BA0
>>244
オーバーヒートするカメラはいらないっすよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 19:22:16.21 ID:yY1qrK3S0
鉄がLVで撮るとは思えない。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 20:14:36.57 ID:XPIYPYFp0
ICのハンダ付けが難しいこの機種
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 22:45:47.85 ID:RnbbU0mAO
レンズも70-200のF4買ったから、今さらソニー言われてもなぁ。
白いのでもAIサーボのヒット率は微妙です。画質がいいからきれいに見えるけど。
キットレンズのままで、60D買った方が良かったかなぁ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/21(火) 22:53:07.00 ID:0pUgvtcy0
X4なら60D買い増しよりも、白玉でしょう。
55-250isと70-200f4lで天頂の青空を撮ってみると差がわかるよ。
250248:2011/06/21(火) 23:34:16.34 ID:h381i5mZ0
>>249
青空ですか、なるほど。
ウチは新緑の中を行く電車を撮って、きれいだなと思いました。
画面の周辺の方の葉っぱもきれいに解像感があるんですよね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 08:12:22.32 ID:b0EjCZvb0
軽くて扱いやすいです。
これから色々なモードで撮影して楽しみたいと思います。

月食撮影に間に合わなかったのが残念でしたが、星空も綺麗に撮れるように練習してみます。
252香蘭堂・近楚宇留(笑):2011/06/22(水) 12:28:46.71 ID:mMKL62/z0
なるほどな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 00:13:02.18 ID:y2JfOkkzi
カメラと夜景に興味出てきまして撮りたいなと思ったのですが
レンズは二本ついてるやつ買った方がいいのでしょうか?
なにを撮るのかによりますが
最初にセットで買ったほうがお得意なんですかね

あと夜景はちゃんとした三脚じゃないと厳しいんですか?
動かなければいいのかなという素人考えなんですが
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 01:25:48.77 ID:icJ0GxAF0
>>253
頻繁に使う焦点距離の範囲は、
実際に撮影をしていかないとわからないと思うよ。
だからWズームがおすすめ。
ウチは18-55は全く使わないだろうと思っていたら、
意外に使うことになって重宝しています。

あと夜景ならレリーズも必須です。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 02:35:17.52 ID:xBQZH9jb0
>>253
俺は初めのデジ一は入門機としてx4Wズーム買った
けど、すぐに他のレンズも興味が出て18-200mmとか買ったら、たまにしか使わなくなっちまった
いちいちレンズ換えるのがめんどくなったってのもあるけど

凝り性な人だとレンズ集め出すから、Wズームじゃなくてもいいかもよ?w

256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 02:40:54.69 ID:l0wtstS60
>>255
そそ
まあでも初めて買うようなレンズって、いくら吟味したとしても
そのうち使わなくなる可能性も高いと思うぜ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 16:44:03.27 ID:vaKSdC560
> レンズは二本ついてるやつ買った方がいいのでしょうか?

2本付いてるセットで買うとちょっと安い。
1本でもいけると思うけど、予算が許すならどうぞ。

> あと夜景はちゃんとした三脚じゃないと厳しいんですか?
> 動かなければいいのかなという素人考えなんですが

動かないのがちゃんとした三脚。

安いやつは使い勝手(=安定)が悪くて、安物買いの銭失いになる可能性大。
Kiss尻ーズは軽量なので、望遠レンズを使わないなら1万円の三脚で足りる。
Kiss X4だとビデオを撮りたくなるかもしれなくて数万円の三脚が必要になるが、
それはその時になって考える。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 17:58:28.79 ID:BbBR/x9v0
湿気の他に高温対策とかしてるん?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:01:30.47 ID:BbEARxwR0
>>257
安い三脚って固定しても動くんですか?
固定したら安くてもさすがに動かないと思ってたんですが
三脚で1万かぁ

今日買ってこようかと思ったけど時間ないからやめた
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:02:09.30 ID:BbEARxwR0
>>255
んー

そうですね
必要だと思えばあとで買えばいいや
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:02:43.07 ID:BbEARxwR0
>>254
ありがとうございます

レリーズってなんなのかわからないので調べときます!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:22:26.23 ID:ZU/vBMwtO
三脚は型落ちの中古を探してもいいかも。
カーボンのが格安で手に入ったりする。
でも一万ではきついかな。とりあえず三脚なしで始めて、焦らず探した方がいいかも。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:30:04.81 ID:ZzYwX+dC0
安い三脚が動く てのは固定が悪いわけではなく、脚が華奢な為にプルプルしてしまうって事
荷重オーバーな機材を載せた時にはそれこそズルズル動いちゃったりもする
X4と標準ズームの組み合わせであれば、夜景を撮るのにテンプレのベルボン1万円でもギリギリの線です
本当は5kgとか7kgあたりの積載重量が欲しいのです この辺りの三脚は2万〜ですね

レリーズはセルフタイマーでも代用が出来ます バルブは無理ですがw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:41:07.52 ID:zxDqI8xZ0
>>259
> 安い三脚って固定しても動くんですか?

(安いかどうかではなく、搭載する機材に合ってるかどうかが重要なんだが)
脚が細いと、伸ばして使おうとすると揺れる。
雲台をしっかり締めても脚がぐらぐらしてると夜景の長時間露光では不安。
太くて高さもあって重いものほど安心だけど、予算とか担いで歩く体力とかの兼ね合い。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 21:45:19.71 ID:BbEARxwR0
バイクに載せて夜景撮りにいきたいなと思ってるので極端に重たいものだとアレですが

まぁ中古でもいいので合っているものを探します!
ありがとうございます

また買うときは質問しにきます!
金がないですが物欲が抑えられないので近いうちに来ます
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 22:08:35.08 ID:MobyjN7O0
X4ってバイクのX4みたいでカッコいいな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 22:37:11.10 ID:qYv9g3020
X4ってPhenomUのX4みたいでカッコいいな
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 22:49:23.87 ID:n4CZD+fG0
X4って離婚歴のバツヨンみたいでカッコいいな
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 22:59:52.40 ID:eMLnMFpl0
X4買って15ヶ月か、、。そろそろ次のいきたいな!!
5Dm3か7D2買いたい。早く出て欲しい・・・。
ニコンから乗り換えて様子見でX4から入ったけでCANONもかなり良いね。
レンズも4本手に入れたし、早めにボディのUPしたいなー、、
デジイチってアンダーとトップグレードの差が昔に比べて狭まったね。

チラ裏すまん。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/24(金) 23:20:47.45 ID:icJ0GxAF0
7D2とか70Dとかって、今年出るのかなぁ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 00:18:30.58 ID:FnOrp+Mn0
でないんじゃないですか?
今年は2機種アッパークラスがでるって言われてたんで、、。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 00:35:17.64 ID:2KjjH3Di0
G12の上位機種PROはでそうだが噂の3Dフルは気配さえないぞ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 00:41:00.81 ID:CVgBVmhf0
キヤノンは今年はレンズの年とか言われていたのに
そのレンズも震災の影響で遅れているんでそ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 01:50:26.33 ID:8Gr1tRU70
CCDローパスゴミ問題に画期的なものが出てほしい。
期待してますキヤノン様、観音様。

画素数拡大はもういいです。
シグマのように1ピクセルを解像してください。
補間ピクセル1800万画素ではなく、
トゥルーピクセル1800万画素でCCD作ってください期待してます。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 03:10:38.09 ID:jIMRPAJJO
X4はAF精度が悪すぎて使いものにならない
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 06:04:19.57 ID:jIMRPAJJO
>>275
だよなあ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 06:19:41.01 ID:o3X3RPtP0
朝から笑わせんなw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 06:22:06.59 ID:fnjpDl9Q0
これはひどいw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 07:32:49.89 ID:BVzymsRy0
抽出 ID:jIMRPAJJO (2回)

275 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2011/06/25(土) 03:10:38.09 ID:jIMRPAJJO [1/2]
X4はAF精度が悪すぎて使いものにならない

276 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 06:04:19.57 ID:jIMRPAJJO [2/2]
>>275
だよなあ






わざわざ一度ageてから自演でsageとはね…
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 08:01:45.14 ID:7Eu0DBpoO
だよなあ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 08:03:13.25 ID:7Eu0DBpoO
>>280
だよねえ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/25(土) 16:20:40.14 ID:eXomNYWTO
>>275

おい 電車の中で吹いただろ、、勘弁してくれよw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 10:45:44.94 ID:3fvjr81j0
.                   ____
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\      ようこそ!ジサクジエン王国ヘ
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 12:37:44.80 ID:r1PpYmgx0
自演してまでケチをつけるとはいったい・・・。
285 ◆2JUNKfan/s :2011/06/26(日) 16:17:46.31 ID:AgBSkB2V0
>>261
レリーズ、余ってるやつがあるんで使ってみたいならどぞー。
http://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/0bb4066bb87f60a03f75129601344b12
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 17:10:03.90 ID:6rhhdZcu0
>>285
わざわざありがとうございます!
まだ購入していないので購入したら検討します
来週買おうかな…
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 17:23:27.91 ID:AgBSkB2V0
ああ、そういえばまだX4を検討してる段階ですたか。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 23:49:15.17 ID:6rhhdZcu0
X5との違いって液晶が動くの以外でなにがありますか?
初心者の僕に分かる感じで教えて下さい
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 23:57:55.32 ID:a6gim7MP0
今X4使ってて、上位機種の購入を考えてます。
金はバイトして貯めようと思ってます。
そこで、そこそこ貯めて60Dを買うのと、
頑張って貯めて7Dを買うのなら、どちらが良いですか?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:16:07.93 ID:G+ISLnzo0
エントリー/ミドルモデルで満足できずにモデルチェンジをする人は、結局最後は最上位モデルを買うハメになると聞くけど。
そこまでするか?  と感じる人もいれば
そこまでしたい!  と感じる人もいる
君はどっちだろうね
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:17:50.13 ID:oQguNdUu0
>>289
簡単に言えば自分次第じゃね?
その質問なら人に聞く事じゃないと思うけど
X4で撮影した上で納得いかない問題あるなら、それをクリアできる機種を選べばいいし
ただ物欲満足させたいだけなら一番上の機種から考えればいいだけじゃん

最近、自分で自分の目的を決められない人多いね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 00:25:44.85 ID:BZOQHaat0
「レリーズ」と「双子のリリーズ」はどう違うのですか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 02:25:44.71 ID:RA+ZQLve0
熱くなる車内にカメラを残さなくちゃいけない状況ってありますよね?
みなさんはどうやっていますか?

30分程度放置しても大丈夫なグッズみたいなのはありますか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 08:57:40.63 ID:cA8BU5tv0
> 熱くなる車内にカメラを残さなくちゃいけない状況ってありますよね?

ありませんが、何か?
295293:2011/06/27(月) 09:43:14.86 ID:xb7HlT53O
ちょっとした機材を買うために店に寄ったが混んでいて車に戻るまでに時間かかるかも、 みたいな時の対策はされていますか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 09:50:06.64 ID:gB87on3P0
持って行けばいいだけじゃね? 
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 10:01:09.38 ID:dd0sQ7nL0
いちいち気にしてたらどこにも持っていけないよ。kissなら尚更。
100万からするレンズなんかどうやって扱うんだよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 11:44:01.82 ID:xTJ4jD9C0
車に数時間放置でこわれたら運動会で撮影なんて夢ですね。
299香蘭堂・近楚宇留 / 充実の夏休み / SIDE STORY MODE(笑):2011/06/27(月) 11:57:46.85 ID:aR6jEMFq0
>>294
ワロタw”
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 14:57:04.35 ID:/1hySnSei
バリアンいるなら60D
いらないなら7D
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:33:23.77 ID:ElGpAQFl0
>>289
X5でいいんじゃない?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 21:36:35.47 ID:ZBVK9m9V0
その返しは一利あるな
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:03:58.62 ID:1vyVJnWR0
>>298
いや、炎天下の車内は70度ぐらいまで上がるよ。
炎天下の撮影なんてたかが知れてる。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 22:45:59.53 ID:S/+LyA990
>>303
カメラバッグに入れて足下やトランクに置いときゃ問題無い。
ダッシュボードにむき出しで置いておくようなアホはいないと思うが、いたら自業自得でしょ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:20:19.54 ID:jeZXfYbX0
>>290
性能次第です。

>>291
物欲を満たしたいわけではないです。

>>300
その程度の違い何ですか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:22:58.45 ID:jeZXfYbX0
>>301
X5なら余裕で60D買います
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:29:22.01 ID:AV9ShLe7O
デジイチのアンダークラスのスペックとハイクラスのそれに 大した違いがない、、 て事だよな?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:41:58.25 ID:mzNoDNsx0
60Dってここ数日で値が下がってきたよね。
買い替えどきかな?kissのAIサーボ不満だし。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 00:44:31.85 ID:2L3qrM3A0
それは分かるけどここに書くなよw

てか向こう次スレ立ってないのにバカ物共が埋めちまいやがったしな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 08:43:19.14 ID:x3oQ8vu40
男として「キッス」という名前のカメラを所持することがどうなん?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 08:57:23.25 ID:kkTa5kxj0
AIサーボに不満言ってるやつはSS遅くてブレてるだけじゃないのか?
屋内でガキやペット相手だとありがちだが。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 09:52:39.87 ID:sVxwTlUa0
別に名前なんてどうでもいいと思うが。
キッスって名称にネガティブな意味がある訳でもないし。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 09:52:54.57 ID:jG/C1oyK0
>>310
別にいいじゃないか。
キッスもできないような男が心配することじゃないよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 21:45:53.25 ID:qe73J4jM0
銀塩時代の初代に比べたら、
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 22:09:39.86 ID:+YDl9hoh0
>>314
初代は現役だぜ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:20:28.03 ID:ap0IgqG+0
X3のファームアップがあったからX4も…
と思ったら何も無かった
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:40:30.31 ID:tVJZSv5w0
>>310
Kiss=Keep It Smart and Silent―― 賢く、静かなという意味です。
(明名書房刊:婚姻前男児、接吻することなかれより引用)
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 00:03:44.17 ID:O1cRVNka0
シャッター音うるさいじゃん。1発でkiss だって分かってしまう。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 00:13:36.40 ID:4AnOqiBK0
>>318
キシューン キシューン キシューン ってかんじで俺は結構好きだけどなぁ・・・

7Dのバラバラバラにも惹かれるが・・・
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 00:15:40.30 ID:SIaQAcqt0
>>315
いや、初代とNewはだめだめじゃね。パノラマ撮れるけどナンチャッテパノラマだったし。
KissIIIからはまあ使えるカメラだと思うけど、手元に4台しか残ってないし、もはや出番はほとんどないな。
フィルムのKissシリーズはプリ・ワインディングしちゃうのが気に入らないってのもあるね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 06:58:44.14 ID:oXw7PqeE0
×4Wズーム買いました。一眼レフデビューします。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 08:38:14.44 ID:r+OYLKZ+0
>>321
続きはtwitterで。
323香蘭堂・近楚宇留 / 充実の夏休み(笑):2011/06/29(水) 08:44:18.35 ID:UDgHgTmd0
アハ♪”
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 12:31:40.66 ID:7nCugdbm0
夜景でレリーズ使う場合ってタイマーでシャッター押すのでは代用出来ないんですか?
そもそもなんでレリーズを使う必要があるのかわからない
325 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/29(水) 13:05:26.75 ID:yXr7bx190
>>324
バルブ撮影するときは必要です。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:15:04.41 ID:cOwKKz5a0
なるほど!
今から買ってこようかしら

できるだけ安くあげたい
327香蘭堂・近楚宇留 / 充実の夏休み / SIDE STORY MODE(笑):2011/06/29(水) 15:16:17.83 ID:UDgHgTmd0
X5か安くなった60Dのほうがいいんじゃないのか。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:22:40.97 ID:cOwKKz5a0
X5とX4の違いを教えてくれ!
バリアングル以外で
329香蘭堂・近楚宇留 / 充実の夏休み / SIDE STORY MODE(笑):2011/06/29(水) 15:25:25.17 ID:UDgHgTmd0
動画性能だっけ、それ以外同じ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:40:49.07 ID:VeHGe3s30
サイと行ったら比較表がある。
調べたい機種をクリックたら出てくる。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:43:53.48 ID:QINp26a30
>>328
>1 を音読すれば答えが見つかる。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:46:55.74 ID:cOwKKz5a0
X5にしようかと思ったけどねだん結構違うんだな
1万以上違うならX4でいいや
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 15:50:14.76 ID:GWi7LdHl0
X5は動画撮影で3〜10倍のデジタルズームが使えるからいいよなぁ
334香蘭堂・近楚宇留 / 充実の夏休み / SIDE STORY MODE(笑):2011/06/29(水) 15:53:15.15 ID:UDgHgTmd0
動画は使える代物じゃあないけどな。
H.264はやっぱりダメ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 16:01:59.81 ID:cOwKKz5a0
264ってなんなの?
動画の形式かなんか?

264がダメならなにがいいの?

X5のデジタルズームには惹かれたけどなぁ
値段がなぁ

今新宿にいるから安とこで買う
三脚も
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 16:32:08.24 ID:cOwKKz5a0
ヤマダ電機 X4ダブルズームキット ポイントを含めた額 66000円
次はヨドバシとビックカメラ行ってくる
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 20:04:50.98 ID:srN4FzrJ0
>>336
続きはtwitt(ry
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 20:28:04.35 ID:O1cRVNka0
そういう本体は、価格混むがいいんじゃね?
量販行くのは、細々としたものを買うときくらいにした方が。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 22:48:59.88 ID:0NiecTFp0
買ってきた!
ポイントでいろんなもの買うからヤマダ電機で買ったよ
価格.comも調べたけどトータルすると変わらないむしろやすいぐらいだから

だいぶお得なのでダブルズームキットにしました
三脚とレリーズとクロスフィルター買ってきました
金がないよ…

上でレリーズ勧めてくれた方すいませんありがとうございます
値段安かったので買ってきちゃいました
今から開けて弄ります
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 23:58:30.64 ID:O1cRVNka0
購入おめ。
クロスフィルターですか。
夜景撮るって目的がはっきりしているのはイイですね。
しっかりカメラを固定するために、
三脚の使い方は家で慣れておいた方がいいですね。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 19:12:34.59 ID:5lqXrM620
キスデジにLレンズ着けてる人見て何かワロタ
まぁどうでもいいけどね
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 19:43:13.44 ID:/VVzxvO10
今思うと70-200/2.8Uとの組み合わせはバランス悪かった
前ばっか重い
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:12:30.28 ID:VimAIHxm0
サブのX3に328付けててもなんとも思わないけどな。
基本レンズ持つから。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:25:32.92 ID:1HIHzfRi0
んな重いもん、持たねえよ。一脚だろ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 21:02:53.83 ID:if35wLKr0
縦グリつけるとバランス良くなるよ。
まあ、グリップの方がボディより重くなったりするんだがw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 21:05:00.26 ID:jV1GBgkK0
ゴミにしては相当売れたなぁ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 21:16:58.16 ID:kgwsQRft0
自演で失敗しちゃったアンチが、今度は単発IDで慎重に書き込んでおります
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 21:20:55.45 ID:/VVzxvO10
>>345
さすがにX4で縦グリ買うのは気が引けたw
で結局60D+縦グリに逝ってしまった
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:12:23.02 ID:rbjadXJeO
え、白レンズ装着したらイカんの?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:14:45.98 ID:D5oZOn4IO
いかんことはないけど嘲笑される
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:16:37.42 ID:fDQ9KlrNI
なんで?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:28:02.64 ID:Rv/znp2N0
なんで?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:43:12.00 ID:fDQ9KlrNI
レスないな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:48:54.46 ID:xlcDgBIq0
そんなレンズ買えない人もいるんだから気にしないの
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:49:40.65 ID:Rv/znp2N0
ないなぁ。
メーカーに飼いならされ過ぎたんちゃうんかの、嘲笑するとか書いてるお方は。
それに、笑われるにしたってワテだけのことや、他人に迷惑はかけませんからの。

好きにさせてもらいますわ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 23:21:46.44 ID:K92jLNIH0
X4にロクヨン使ってる
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 23:33:40.24 ID:rbjadXJeO
ロクヨンて、機関車?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 02:28:09.24 ID:KlWsUiFE0
ふ〜ん
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 11:00:54.22 ID:wXrIsPCt0
実際にX4に白レンズついてたらビックリはするな
嘲笑するのはよっぽど正確が悪いやつだろうけど
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 11:26:48.31 ID:5UOlTuC80
X4を買った時に記念撮影したのを
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1309487123374.jpg
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 15:02:39.52 ID:7z5xbk6Y0
せっかく買ったから撮りに出掛けたいけど

昨日からほとんど寝てなくて今日は17時間労働で一瞬座っただけで寝れる
明日は行けるかなー
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 15:37:03.28 ID:BFdSssNQO
明日明後日は天気悪いよー
最近、週末はずっと天気悪い。自宅警備に勤しめってことか
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:03:47.25 ID:bafb1Yev0
独り言はtwitterでやれよ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:32:33.52 ID:YbCk+a5Vi
x4買って思った。
ストラップって純正を使ってるの?
それとも買い換えるの?
そもそもしないのかね?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:41:23.05 ID:iHhJafs/0
その辺はヒトそれぞれ。ケータイストラップみたいなもん。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 16:57:35.33 ID:Grjysfzs0
Kissのストラップには機種名がないのが気に入らないけど
純正を使ってる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 17:41:04.88 ID:VyiFrPXBO
ニンジャストラップって使い勝手どう?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 19:20:08.88 ID:YtcfFWPci
>>367
一眼レフカメラのストラップについて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233137761/
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 21:33:44.30 ID:/+TLwfD60
純正のストラップて、単品で売ってるよね。
他の機種のストラップつけてるヤツとかいるんかな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 23:15:58.01 ID:Roaf1tXf0
上位のストラップつけて本体が下位って見栄を張っても
カメラに詳しい人しかどの機種がエントリーで、上位機種でって知らないし。
わかる人にはバレバレで陰で爆笑されそうだ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 23:59:01.56 ID:LQV4m2x40
5D2と7Dも持ってるけど、レザーストラップ使ってる。
Kissはどうでもいいので、純正そのまんまだわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-riPBAw.jpg
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 00:26:56.13 ID:74A9uuwG0
ブラックラピッドのストラップいいわ。あれ低価格化して純正にしてほしい。
なんであんな単純な構造かつ自然に操作できるものが、
この長いカメラの歴史のなかで標準化されてこなかったのだろうか。
ストレスフリーに一眼が使えるので、一眼に対する印象とか付き合い方が変わると思う。
ttp://oriental-hobbies.com/fs/camera/c/blapi-Details

低価格類似品もあるけど
ttp://oriental-hobbies.com/fs/camera/optech_1/optech0711554351424
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 01:28:17.24 ID:37I13Cav0
純正にしちゃったら、機種名がデーンと入るだろうから、恥ずぃ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 11:48:40.56 ID:61AhFoQ60
俺も買ったー 使い方わからねえorz

>>373
CanonとEOS DIGITALしかはいってないよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:00:51.95 ID:XUHhzZfI0
>>372
クレームになるからだと思うよ。これぱっと見で思ったのが、とにかく
不安定。ぶらぶらした状態でどこにぶつけるかわからんし、傷もつきそう。
これ標準化したら傷だらけになったというクレームがくると思うよ。
だからあくまで首から胸の前につるすだけのストラップを標準としてるのだと思う。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:58:45.64 ID:4p/bXADd0
>>372
このストラップはカメラバッグと併用すると使いにくそう。
交換レンズも一緒に持ち歩く場合は使い勝手が悪そうに感じる。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 15:46:37.21 ID:d+DXEQrs0
写真というものは機材がいくら良くても美的センスがなければ駄作になるか
マスターベーションで終わってしまう…と言った人に対して一言どうぞ
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 17:24:18.66 ID:jehCVrcH0
最近、ケツホモ来ないな?
379372:2011/07/02(土) 19:38:56.77 ID:74A9uuwG0
まあ、あんまり重装備とか、ものすごく傷つけたくない大事にしたい、ていうニーズには答えられそうにないなあ。
軽装備かつ、道具は使いこなしてナンボな人用だな。いざとなったら一眼を強盗に投げつけられるくらいの人用。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 19:58:33.21 ID:+4AuP3XQ0
Wズームで買いました
次は短焦点でよろしいでしょうか?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 20:02:57.03 ID:wkb+pcxn0
今日KissX4買ってきました
もしかしたら質問などで何かとお世話になるかと思いますがどうぞよろしくお願いします
まだ本体と液晶保護フィルム程度しか買っていないので、早速で申し訳ないのですが
何か買っておいたほうが良い、重宝するアクセサリーなどありますでしょうか?
ちなみに主に風景(夜含む)を撮りたいと思っております
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 20:14:25.62 ID:rfN8wSAX0
>>381
レンズプロテクター、ブロワー、カメラバッグとかかな。
>>2を見るといい
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 20:48:47.60 ID:wkb+pcxn0
>>382
すみません>>2は最初に目を通していて、その他に何か、という意味でした
ちゃんと記述したつもりだったのですが、書き込み直す際に消えてしまったようです
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 21:30:57.97 ID:W0AiC3YGi
>>383
言い訳してる暇あったらググれ。
実機触りながらマニュアルと入門サイト嫁。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 21:58:44.14 ID:wkb+pcxn0
>>384
申し訳ない
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 22:14:15.69 ID:uhte7tRz0
しかしまあ、テンプレ見たうえでその他に要る物って
各個人で変わってくると思うよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 23:23:52.63 ID:74A9uuwG0
ブロワーってぶっちゃけなくていいんだが。
片方ブラシ片方レンズペンになってるハクバのやつで十分。
ホコリはブラシで払って、取れない汚れはペンでぬぐう。

あとレンズを傷つけるのが怖いのでプロテクターフィルターとフード付けてる。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 08:15:53.40 ID:fmatKU4M0
オレはブロアーは必要、フードは要らね。  人により用途が違う。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 09:08:08.75 ID:RsvyDIlo0
キヤノンはAEおばかだからフードはあった方が良いぞ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 12:34:13.67 ID:Gd4iT6lS0
まあブロワーっても100均でも売ってるしな。パソコンのキーボード掃除グッズで。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 15:36:28.66 ID:miRRX7AL0
デジイチ2年目。学校のイベントで55-250息子撮りしています。
わずかなピンボケがよくあります。
AIサーボで追従していますが、
みなさんは連射する瞬間は一回一回カメラを制止させているのですか。
自分は追いかけるために流し撮り的になってしまいます。
そのせいで手ぶれになってピンボケにつながっているのかと思います。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 15:51:40.81 ID:fdBszCVv0
俺は動き物を撮るのに色々考えてるヒマ無いなぁ

撮りたい物に合わせてシャッター切るだけで精いっぱい。後はカメラ任せだw
それでうまく撮れないならもっと良いボディとデカいレンズを持ってくるしかない、と思ってる
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 15:58:51.15 ID:mxzM6ctJ0
>>391
主役をブレさせないで撮りたいなら追いかける。
流し撮りしたいならSS遅くする。止めたいなら速くする。
手ブレと被写体ブレとピンボケは全部違う要素。
394391:2011/07/03(日) 16:04:01.74 ID:miRRX7AL0
主役をぶれさせずに撮りたいです。
絞り優先で絞り解放で撮ってみたり
被写界深度を稼ぐために少し絞ってみたりしています。
AFは中央一点です。他の園児にピントが合わないように。
X4の限界なのか、腕が足りないのか。
運動会では70-200F4をレンタルしてみるつもりです。
これで歩留まりが上がれば自分の腕が悪いか55-250の性能の限界だと思っています。



395香蘭堂・近楚宇留 / 充実の夏休み / SIDE STORY MODE(笑):2011/07/03(日) 16:07:15.31 ID:dt2N6HiM0
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 16:14:01.57 ID:mxzM6ctJ0
>>394
走る人を撮った事は無いからまた違うかもしれないけど、離れてる所を走る子供程度のスピードでAFが追従できないって事は無いような気がする。
慣れないと流し撮りは難しいと思うんで、Tvで可能な限りSS速めて止めるのが手っ取り早いんじゃないかな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 16:16:40.72 ID:cY0FGDgN0
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話やペンタックスQになると涙目で、いやそれは違う
   携帯やQよりセンサーが大きいフォーサーズの画質が良いという自己矛盾した言い訳に変わる www
 
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、
  相手が携帯電話やペンタックスQになると涙目で、いやそれは違う
   携帯やQよりセンサーが大きいフォーサーズの画質が良いという自己矛盾した言い訳に変わる www
398391:2011/07/03(日) 16:21:17.21 ID:miRRX7AL0
>>396
ありがとうございます。
TVは試した事がありませんでした。
1/焦点距離以下のSSにならなければひとまずOKって感じで撮りまくればいいんですかね。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 16:29:45.81 ID:mxzM6ctJ0
1/焦点距離以下のSSってのは静止してる物を撮る時に手ブレしにくい目安かな。(高画素化・手ブレ補正化されてその基準も変わってきてると思うけども)
SSはどれだけスピード感を出したいかによって決める。

遅くするほどスピード出して走ってるように見えるが、シャッターを開いてる時間が長いので当然ブレ易くなる。
速くするほどブレにくくなるが、F1であろうと止まっているかのように写る。

撮りたい写真と難易度の兼ね合いで決めよう。
SSを変えるとどうなるかは
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090925_317507.html
を見ると分かりやすいと思うよ。撮影対象は全然違うけどw
400391:2011/07/03(日) 17:33:11.54 ID:miRRX7AL0
>>399
ありがとうございます、参考にします
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 08:18:02.06 ID:JZ98fJtQ0
ポートレート用にキヤノンの安いEF50mm F1.8 II 単焦点レンズを買ったけど、面白いですね。
思ったより明るく撮れて良かったです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 15:06:13.63 ID:VaZ57l470
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 00:41:38.28 ID:J1PYtRNc0
>>391
>AIサーボで追従していますが、

>>394
>AFは中央一点です。

説明書P.69
AFフレーム自動選択にしないとAIサーボAFで追従しない。
説明書ではよくわからないんで、Canonにメールで確認したら
「そのとおりです」って回答だった。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 02:05:20.24 ID:MKbyokYB0
素直に動体モードで撮りなよ。
極端に暗くなければブレが止まるように1/500くらいのSSが確保されるから被写体ブレしなくなる。
ピントが甘いのはkissの仕様なので数打って対処すればいい。全コマが当ってる必要ないでしょ。
そういうのやりたいなら上の機種探すか他社のエントリーの方が実際には優秀だよ。
お任せならkissで間違いない。
走ってるところは焦点距離分の1のSSじゃ手ブレしなくとも被写体ブレするので。
そしてのその基本が出来てからの流し撮りなんで生半可に手を出して失敗しないように。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 18:38:51.35 ID:mRb3Cqpv0
>>403
なるほど自動にしとけばいいのか
よく読んでなかったよ
いつも中央一点のままだった
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:03:09.32 ID:MuxS78Xm0
>>405
403の訂正です。
AFフレーム自動選択でなくてもAIサーボAFは有効でした。
任意選択だと選択したAFフレームで捉え続ければ追従します。
自動選択ならば最初に中央で合わせれば、以降いずれかのフレームを使って
自動追従します。

>>394のとおり、運動会等では自分の子が一番手前に居ないと自動選択では
辛いですよね。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 22:06:08.90 ID:x56ezp230
写真の練習ついでにかけっこの練習に付き合うしかないね
408名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 08:31:56.21 ID:zVzluFgh0
初心者です。よろしくお願いします。

取説P69、「撮影のポイント」
ピントが合いにくいときは、中央のAFフレームを選ぶ…で、
「F1.0〜F2.8の明るいレンズを使うと、さらに高精度なピント合わせを自動的に行います」
とはどういうことなのでしょうか?
「明るいレンズでしか働かない」センサーがあるのでしょうか?
そのようなセンサーがX4にもしあるのなら、キットのレンズしか使用していない私は
「宝の持ち腐れ」状態なのでしょうか?

拙い表現でスミマセン、よろしくお願いします
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 08:57:23.61 ID:Z8roPnU70
>>408
キットレンズより安いこれを買えば?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286062143/
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 10:14:14.00 ID:16hWlhBe0
>>408
F2.8 センサー
でggrks
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 16:19:03.83 ID:o2tgL/mdO
シャッター音にガッカリ。それだけ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 16:55:54.91 ID:C/U7+rqq0
先日X4購入したんですが
18-55だとズームがなんか満足いかないので追加でレンズを購入しようと考えています
学生なのでそこまでお金がないので購入予定として
270EXと

18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM
TAMRON AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD ASPHERICAL
のどちらかを考えています、そこまで本格的にというつもりでもないのですがどちらが良いでしょうか
撮影対象としては旅行先の景色とか夜景、これからだと、海、花火などです
宜しくお願いします
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 17:11:27.40 ID:tHUyIGVE0
比べるなら重いけど18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSMかねぇ
もしくはDA50-200WR
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 18:04:31.04 ID:E3AKJrpz0
>>412
中古で55-250。便利ズームは画質が悪いので妥協が必要。
270EXは縦撮影でバウンスできないゴミ。詳細はテンプレ嫁。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 18:26:35.77 ID:C/U7+rqq0
>>413-414
ありがとうございました
意見を参考にして検討したいと思います!
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 18:30:31.53 ID:tHUyIGVE0
間違えてコメしてたな。

18-200だと手ブレ補正も無いから厳しい。
18-125は歪みも少なくて言うほど悪くないと思うが。
>>414のいうとおりEF-S55-250を買い増し(2本になってよければ)がベストだと思う。

ストロボだけは大きいに越したことはないけど、少なくとも320EX。
縦横バウンスが出来てオマケではあるが動画用等にも使えるLEDライト搭載で、
電池の本数的にチャージが早いと思われ、それでそこそこ実売が安い。
旧270EXなんてただ照射距離が1.5倍くらい伸びる程度しか使い道ないかと。
そのストロボは何用に使うのかな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 18:50:45.19 ID:C/U7+rqq0
>>416
なんかX4使ってるとちょくちょく光量不足?というかバチバチって音がしてストロボが焚かれない時があるので
外付けがほしいなぁと思って購入を考えてます
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 19:07:50.44 ID:nEi57ppi0
>>417
とりあえず説明書とテンプレの入門サイトを読むことから始めないとダメなレベルだな。
基礎知識がないのに、レンズとか買い足しても無駄だぞ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 19:28:16.15 ID:tHUyIGVE0
>>417
光量が不足しててもストロボが勝手に発光をやめることはないよ。

それはおそらく暗くてオートフォーカスが十分に機能しない場合に光を補うAF補助光としての間欠発光。
一般的にはAF用の小さいライトを内蔵してるカメラが多いんだけどX4はストロボで代用してある。

そしてストロボは距離が2倍になるごとに4分の1に減光してしまうので遠くのものは明るくならない。
この両方を抑えた上で使用する意味があるなら問題ないね。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 20:00:20.45 ID:C/U7+rqq0
>>418-419
ありがとうございます!勉強不足で恥ずかしいです・・・
近いうちに使う予定があるからと急いでレンズとストロボそろえようとしましたが
ちゃんと勉強してからじゃないと意味ないですよね・・・ありがとうございました!
421 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/08(金) 05:45:50.00 ID:jHasTkZM0
ここにいる人って、iPhoneとか携帯でもよく写真とるのかな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 08:19:32.26 ID:vFG7aOSH0
>>421
むしろそっちのほうが多い
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 08:38:45.26 ID:5rhMmaE6O
ダイヤル全自動状態で電源立ち上げたら、Pモードや風景モード、果ては動画撮影モードだったり・・・なんてのは仕様ですか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 09:40:24.63 ID:EZw+hgk30
>>423
日本語でお願いします。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 09:42:56.01 ID:3THLN2mW0
慌てて電源ONしたときにモードのダイヤルも一緒に回っちゃうのどうにかならないかな。
確認する余裕あるときはいいんだけど、慌ててONしたときに、しばしばやってしまう。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:32:46.66 ID:680+V1CP0
用は自分の操作ミスだろ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 12:43:15.98 ID:Zd3ZuFdW0
>>425
電源onのままにしてスリープさせとけばええじゃろ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 13:30:08.74 ID:wWYS3pQ20
んで60Dみたいにすると今度は邪魔クセーって言うんだろ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 22:03:19.72 ID:wC0Vm2cn0
視度調整もずれてることには、気づいてもいないだろ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 08:32:52.08 ID:SChXuHn+0
↑何言ってんだコイツ
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 11:25:54.60 ID:LmH7DUlQ0
18mm〜の便利ズーム系じゃなくて、望遠側に重視して軽いEF-Sレンズってぜんぜん無いんだね。
つまりキットレンズの55-250mmみたいなジャンル。
コレをそのままもうちょっと高級にしたみないたレンズほしいなあ、70-300mmくらいで・・・。
無いからしょうがないか、55-250買うかな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 11:33:27.84 ID:9JOSnsSH0
APS-C専用で300mmまであるのがそもそもどこからも出てないよな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 12:40:20.84 ID:+M4tzK8r0
田無70-300は?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:57:13.20 ID:CnNffwrE0
50mm f1.8使っています。
AF精度がもう一つのようです。
LVで10倍表示でAFでピントを合わせるとほぼ後ピンになります。(前によるとピントが合う)
ただ位相差とコントラストの原理が違うようなのでLVの精度が悪いだけで位相差が悪いとは言えないのでしょうか。
基本LV使わず位相差を使いたいので(子供撮り)。
これが原因でサービスセンター持ち込むと無料で調整してもらえますか。
保証期間内です。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 21:43:08.76 ID:IwtGkvbfO
絞り解放でライブビューで、かつ手持ちというオチはないよね?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 22:38:54.27 ID:CnNffwrE0
解放手持ちです。そのオチです。
LVで拡大表示にしてピント見やすくしてMFだと被写体ぶれも手ぶれもなくピンボケもなく写ります。
ファインダー覗いてのMFはピントの山が分かりにくいため最近は行っていません(撮影後実際PCで見てもピンボケしている)
位相差AFで被写体の目にピント合わせて(ONESHOT・AIサーボともに)撮影するとピンボケが多いです(顔にもピンがきていないかんじ)。

437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:07:24.40 ID:nB/B+FAl0
気になるなら、ピント調整出すと良いですよー。
保証期間内なら無料ですし。

ただ、カメラと手持ちのレンズ一式送る必要があると思うので
カメラを使わないようなタイミングになりますね。

ちなみに、ピント調整期間は約1週間でした。
あと保証はカメラ本体のも必要とかって話を聞くのでサポートに
聞いてみると良いですよ。

※関東と関西で対応が違うとかでハッキリとよくわからないです
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:09:58.49 ID:LmH7DUlQ0
と思ったらUが出るのね。
ttp://www.canon-europe.com/For_Home/Product_Finder/Cameras/EF_Lenses/Telephoto_Zoom/EF-S_5-250mm_f4-5.6_IS_II/index.aspx

あとSIGMAがAPS-Cサイズ専用の50-200ってのもあるね。微妙な望遠だけど・・。
こいつも300に拡張したバージョンとか作らないかなあ。
ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_200_4_56.htm
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:11:07.43 ID:+M4tzK8r0
LV撮影は基本的に三脚とかにカメラを固定してつかうもんだと思うよ。
開放で被写界深度が浅いならなおさら。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 23:21:29.47 ID:CnNffwrE0
失礼しました。
現状でLVでMFが一番歩留まりが高いものですから、以外にMFも楽しいですし。
お買い得撒き餌レンズに高精度を求めるだけ無駄でしたか。
ジャスピンのときは値段以上の価値があるレンズだと思ってはいます。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:32:38.63 ID:GXN5/VCC0
LV手持ちとか・・
442名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:37:20.02 ID:8Wp8J/F90
レンズじゃなくてどのカメラ使ってもAFするごとに多少の誤差が出るので数でカバーしなよ。
高いレンズ買ったからって全て完璧なピントで撮れるなんてもんじゃないよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:50:33.46 ID:/Xpo4Xmo0
まぁ納得いかなければ、ピント調整出してみるのもいいと思うよ。
お買い得であろうと真摯に対応してくれますよ。
ただ開放で撮りたいなら撮り方をちゃんとしないと。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:51:49.52 ID:8Wp8J/F90
せっかくのF2.8センサーも涙目ですよ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 00:57:03.39 ID:UfCqLApXP
買う気で行ったら品切れで帰ってきていろんなとこ見てると
シャッター音がうるさいってよく見るんだけどそんなに気になるレベル?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 01:32:59.52 ID:GXN5/VCC0
>>445
確かに甲高い音だよ
別に音で写真撮るわけじゃないから気になるなら止めときな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 11:20:34.54 ID:2aahk1RU0
15000ショット越えたけど、実際の話、このカメラは何ショットまで行けるだろう。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 12:46:35.91 ID:E4ZdzkfE0
>>445
RB67と比べりゃ静かなもんだよ
などと大きな音がでるカメラと比較してみるてst
449名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:03:03.98 ID:iHqcsQi+0
比較対象が…w
kissの音は大きいというよりは特徴的なんだよね。シャキー!って。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:17:49.40 ID:jMhQcfQ20
知ったかぶりのバカは通ぶるからな。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 13:52:52.42 ID:bRmXFhC00
音の大きさはたいしたことないよね
コンデジとか携帯のカメラに付いてるシャッターの甲高い電子音がまさにkissのそれと一緒
慣れてる人は気にならないと思うけど、他のを使うと人によっては気になるかも
452名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/10(日) 16:09:12.30 ID:041Mg4jg0
ミラーが落ちる時の音がうるさいんだよな。キュイン!って。
長秒露光時で最初にミラーアップする時の音は好きだ。
453452:2011/07/10(日) 16:11:11.49 ID:041Mg4jg0
追記 ミラーの動作音じゃなくてシャッター音かもしれないです。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 06:41:57.50 ID:/N+wxNiT0
ノイローゼじゃないか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:05:47.34 ID:AVPQMH8W0
このカメラに300mmオーバーンレンズって変かな?
渓流釣りに行って、綺麗な景色とか、遠くの滝を撮りたいのだが、距離がある場合、手持ちのキットレンズじゃ、思っていた絵にならず。
ご教授下さい。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 08:46:02.15 ID:9lERplqL0
>>455
オーバーンレンズって何?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 11:04:00.84 ID:Qs+nthOy0
シグマ50-500使ってますよ
シャッター音は「チュキ」って感じでかわいいやん
458名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:13:15.35 ID:uETJxJNV0
>>455
変ではないけど、カメラの固定はちゃんと考えないといかんよ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 15:00:18.14 ID:8ff0pdsA0
買った。今日の夕方来る予定。
夜なら時間あるから早速持ってどこか行きたいけど
撮影してみて「一眼すげぇ」て思えるのって夜景とかかな?
田舎だから町並みとかは大したことないし。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 15:20:40.93 ID:wrO4S3Zi0
>>456

(・∀・)オバーンレンヅ
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/lens/largeformat/
461名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:05:47.81 ID:pkSGXw2mi
>>459
くだらん質問しなくても済むように、まずは実機触りながら説明書とテンプレとテンプレの入門サイトを読みまくれ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 16:33:49.91 ID:4QYtkS5TO
>>459
自分の膝
463名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 17:30:45.57 ID:ZJemmgpn0
busy状態ってのが室内で子供とってるとなるんですけど
これ解消する方法ないですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:00:23.78 ID:IJqOiMR40
>>455
動き物撮るんじゃなければ全然問題無し。

>>463
SDを買い換える。
カメラを買い換える。
スピードライトを買い換える。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 18:25:00.71 ID:Ru0llAMo0
>>463
フラッシュでbusyなら、スピードライト買うしかない
270EXUとかコンパクトでおすすめ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:12:03.80 ID:tG6RbFLi0
>>465
縦バウンスできないゴミを勧めるなんてw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:17:10.66 ID:Ru0llAMo0
だっていきなり 430EXII 勧めたって絶対ためらうじゃんw
最初はとりあえずで買っとくのがいいよ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 19:58:11.76 ID:IJqOiMR40
だねw
バウンスの自由度に目を向ける段階とは思えないし…。
もちろんしっかり写真を勉強していきたいんなら最初から縦でもできるのに行くべき。
どちらにしても子供の目に直焚きは良くない。目の為にも写真の為にもバウンスを覚えるべし。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 20:52:40.61 ID:MJjK7qvn0
安物買いの銭失い。
320EX以上が推奨。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:44:18.21 ID:pTS+hF3T0
>>469
同意
430EXIIにしといたほうがよい
ソースは初心者の俺
471名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 22:47:44.66 ID:Ru0llAMo0
それは同意だけど、いきなり430EXUを買う人ってよほどじゃね
むしろ1万ちょっとくらいいい勉強代だと思うが…
472名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 23:49:06.97 ID:IJqOiMR40
俺は追加のレンズより先に430EXU買って結果的に良かったと思ったけども、
やはり本人がどこまで本気で趣味にしたいかだなあ…。
コンデジ感覚で何も考えず撮るだけなら必要無いし。(そう言うと一眼レフの意味もあんまり無くなるけど)
473名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 23:52:32.50 ID:8fIyKUOS0
270EX買って、その後580Ex2買ったが、270もまだ使うなあ
むしろ真ん中のほうが中途半端な気がする
474名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 00:13:41.73 ID:KAb0Hgig0
>>466
単体ではバウンスできなくとも、おffかめらしょおコードを買えば済む
475名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 00:16:30.20 ID:Q7wm4wkf0
PZ42Xじゃだめなん?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 02:32:55.33 ID:KAb0Hgig0

                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)子供の目に直焚きは良くない。
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 05:32:06.77 ID:y90h2GyV0
メイドインジャパンなら買うんだけど
478名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:03:04.94 ID:zMHXYSPBO
バッテリーグリップ付けると写真撮りやすいね
479名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 13:22:45.80 ID:+DLnEhYC0
>>478
バッテリーグリプ(BGE8だっけ)、カメラ本体の値段を考えるとグリプの値段は高杉るんじゃね
480名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 22:50:36.62 ID:kovehltK0
適当な角材とネジ買ってきて、
カメラの底のネジ穴に取り付ければいいんじゃね?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:00:16.66 ID:p4gASJE/0
>>476
いや、釣りじゃなくてだな。
GN27のストロボを1mの距離で使うと絞りは27だろ。
ってことは真夏の太陽に匹敵する明るさだ。子供を海水浴なんかに連れて行くときは
必ずサングラスをかけさせなきゃ目が潰れるのと同様、ストロボを甘く見てると失明す
るかもしれませんよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:26:29.75 ID:S12PnFFq0
ストロボから強力な紫外線でてたか?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:28:28.00 ID:siE5nx2W0
海岸付近に住む人みんな失明しちゃう><
484名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 01:43:44.03 ID:UttUOa550
>>481
「赤ちゃんにフラッシュを浴びせて失明が心配です」
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hospital/qa3/qa0265.html

心配要りません。
安全のために、念のためにでしょうがフラッシュの説明書などには「注意して下さい」などと書いてあるためでしょうか、
同様の相談がたくさん来るのですがあとで障害が起きたことは一度もありません。

また、学会や専門雑誌などへの報告も私の知る限り一例もありません。
ですから、実際に障害が出る可能性はほとんどありません。

太陽だとか原子爆弾の光だとかでしたらいろいろな障害が起こる可能性がありますがフラッシュの光は
明るいことは明るいのですが光の量としては大したことがないのです。

(医学博士 足立憲昭)
485名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:18:58.16 ID:hSFo8F4U0
まぁあれだ、所詮カネが無いからkissにしたんだろ?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 12:37:21.18 ID:IAYzDX+S0
またおまえか
487名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 15:08:39.53 ID:jO8q3yo20
金持ちの>>485の愛機は何?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 15:46:11.60 ID:6OYG3MJ40
>>487
5d2と7D。
嫁がX4使ってる。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9pecBAw.jpg
489名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 16:32:22.01 ID:W3IhnPOrO
素でイヤミなヤツだなオイ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 16:36:34.07 ID:jO8q3yo20
>>488
その程度なら俺も持ってるから、金持ちでもないな。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 16:48:21.34 ID:aeWtGjs20
車に比べたら圧倒的に安い
492名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 16:54:24.58 ID:6OYG3MJ40
>>491
軽自動車買えるぐらいはレンズで金使っちゃったよ(*´∀`*)
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhpicBAw.jpg
493名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:00:41.42 ID:9rlMKlWF0
何という格差社会w
494名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:05:04.89 ID:aeWtGjs20
>>492
じゃあ車は何乗ってるの?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:06:56.69 ID:EWcf+OOz0
>>488
双眼鏡にみえた
496名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:29:56.10 ID:9rlMKlWF0
>>494
田舎のDQN君か?
今時、車なんてステータスにならんよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:32:08.60 ID:W3IhnPOrO
性格悪すぎだろ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:43:49.51 ID:LOZQwmlv0
貧乏人ほど妬み僻みが激しいよね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:49:48.12 ID:pjSpKGsOO
貧乏人ほど「俺は金持ちだぞ」アピールが激しいよね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:51:42.34 ID:HtECgIan0
同梱レンズ変更するのか
501名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 17:59:29.12 ID:aeWtGjs20
>>496
それだけの自慢の品を持ち歩くには、見合った車がないとかっこわるいだろうなと。
白レンズを電車の中で見かけるのは切ないと思わん?

純粋に撮影の為の道具として使ってるなら何とも思わないだろうけど、
そういう奴は自慢したりしないよな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:06:58.35 ID:+pUAm3j00
必死な人大杉
503名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:39:29.64 ID:NX7OhPUW0
で、どれだけ素晴らしい写真を撮ったの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:44:31.57 ID:Kqogh7hv0
>>484
ほおー知らなかった話だ。
まあ直焚きする機会も無いけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 18:59:24.40 ID:siE5nx2W0
Exif付きでうp!って誰も言わないのか…
506名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 19:00:50.24 ID:p7Lm/0O50
>>503
機材と写真の良し悪しは別でしょ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 22:01:45.41 ID:nqG9oLW80
自動車の価格と、所有者の運転技能みたいなもんだな。

ていうか、雑談スレになりつつある。。。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 23:52:40.62 ID:3aRFZQG20
>>488の画像どこかで見たことある
釣られすぎだろ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 23:59:20.08 ID:siE5nx2W0
というかどっちも既出…
510名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 00:00:06.96 ID:fCDsrud/0
誰も信用してないと思う。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 10:28:41.61 ID:9+7Wyo9g0
>>496
おまえみたいなセリフ吐くヤツほど軽海苔なんだよなw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:14:37.48 ID:XmEOcX210
田舎は未だに車がステータスなんだから仕方ないよね。
価値観違うんだから、わかりあえるわけないし、不毛な話はやめたら?w
513名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:20:21.94 ID:hQ9E39PdI
レンズスレで相手にされなくなったからといって
kissスレを荒らすのはよくないと思うよ?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:58:42.81 ID:XNyXJipt0
珍走団スレになりました。
愛車のこともあわせてカキコしないとダメです。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 17:02:02.36 ID:u2lOEIbP0
さすがkissスレ、貧乏人同士が必死こいてる…
516名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 17:10:03.70 ID:MM+VtY2t0
年収800手取り600ちょいってとこなんだけど、どんなもん?やっぱ貧乏人かな?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 17:31:27.70 ID:wPo0PqoH0
そんな竹槍振り回して楽しいか?
518[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/14(木) 17:34:35.66 ID:1kvWnHTo0
やっぱオレに性格弄られすぎてぶっ壊れちまったかな(ゲラゲラ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 18:04:34.60 ID:9pFg79H+i
くだらねぇ。。
520[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/14(木) 19:54:02.28 ID:1kvWnHTo0
アハ〜♪”
521名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 20:35:39.82 ID:gd26d2900
>>516
普通
522名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 21:24:59.43 ID:K7oIW3ef0
x4に白レンズをつけても ピントの精度はくるの?

限度はある?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:33:48.64 ID:CTxemdhSO
白付けても、周辺のAFポイントだと精度が今イチ。
微妙にピン外した写真ばかりになるよ。
速度は速くなるけどね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:37:37.34 ID:CTxemdhSO
↑は、動体撮影の場合ね
525名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:43:45.27 ID:XPqNl5yQ0
>>524
AIサーボの時は測距点オートにしないとな。
説明書読んでみ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 22:55:13.36 ID:3g268We50
>>525
なんで?
と言うかちょっと前に同じような話題あったような・・・。
527522:2011/07/14(木) 23:24:58.03 ID:K7oIW3ef0
>>523-526
トン

70-200F4 欲しいけどx4でピンが甘いなら
7d後継待つわ

測距点オートで撮るときのコツってあります?
どうも うまく撮れないなぁ・・。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:34:13.64 ID:6DsBRC/E0
>>527
60DのAFでもだいぶ違うよ。
そういうのにこだわるならkissだと正直キツイ。
こだわりまくるなら7Dなのだろうけど、今年中に後継出るかなぁ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 23:47:55.52 ID:K7oIW3ef0
>>528
ありがとう
そうだよな
一緒なら高いの買うやつ いないもんなw


俺の場合 傾向としてキットの55-250が値段の割りに
前ピン傾向だが「おー がんばってるじゃん」って絵を出してくれる。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 06:40:00.83 ID:OAYTgfxP0
このカメラにDGレンズだと駄目なのかな? APS-CのX4だから、画に問題ある?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 06:50:46.74 ID:oFemQSNX0
初三脚購入なんですが、価格2位の
SLIK 330 DXII で良い?花火撮影チャレンジ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 08:29:45.03 ID:dAsHhUqX0
>>531
テンプレ嫁カス
533名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 09:32:07.90 ID:yUI6F96P0
534名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 09:47:50.16 ID:IJfZu+5hi
535 ◆Nnkj0.cMHk :2011/07/16(土) 06:29:17.40 ID:QRIgi55f0
>>528
でません
536名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 14:15:07.59 ID:K4Sr8KX/0
Canon EF-S 18-135 と
SIGMA 18-125 ってどっちのがこのカメラ的には良いでしょうか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 18:44:44.89 ID:K4Sr8KX/0
デジタル一眼レフカメラ「EOS 60D」「EOS Kiss X5」「EOS Kiss X4」「EOS Kiss X50」同梱キットレンズ変更のご案内
ttp://cweb.canon.jp/camera/eosd/info/20110712/index.html

>
>平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
>
>さてこのたび弊社では、デジタル一眼レフカメラ“EOS 60D”“EOS Kiss X5”“EOS Kiss X50”“EOS Kiss X4”の
>レンズ同梱モデルについて、7月より同梱のレンズが順次切り替わりる事となりましたので、ご案内申し上げます。
>切り替わりによる機能・性能の変更はございません。
>


新デザインのに切り替わるんですね。
シルバーのラインが安っぽくて不評だったのかな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:01:21.90 ID:N+lsq3Tg0
18-55 ISは日本製から台湾製へ。ISなしのときも台湾製だったから、元に戻るだけだが。
レンズ前面にMADE IN JAPANと誇らしく印字されている方が高級感があるだろ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:10:25.05 ID:dJtSE8Gj0
海外売りを考えると日本製は放射能のイメージがあるからダメ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:13:39.94 ID:1QPRc1WHP
kissX4のキットレンズは、18-55ISのまま?
ISIIにはならないの?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 21:46:08.53 ID:/rkGPWbU0
なるよ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 22:54:33.27 ID:0RC+SqPd0
ニコン党だってさ

兵庫県立大学3年江村和也君が飲酒運転をTwitterで告白
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1310821376/


http://twitter.com/#!/Mr_jingls/status/92189319363706880
Mr_jingls kazuya_emura
飲酒運転なうあぶなかった(#^.^#)

kazuya_emura
@Mr_jingls 兵庫県姫路市
神戸マラソン当選、走ります、。兵庫県立大学工学部に通ってる少年(三回生)です。
写真好きニコン党(F2)、映画館には一人で行く。年間100冊読書。思考は実現化する。
今年の夏、二ヶ月弱初海外でインドに行ってきます、。ジジイ社会潰そうぜ?フェアな社会造ろうぜ!

〜プロフィール〜
名前:江村和也
所属:兵庫県立大学工学部3回生(確定)
    応用物質科学科?
twitter:http://twitter.com/#!/Mr_jingls/
facebook:http://ja-jp.facebook.com/ekazuya
543名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 04:11:23.73 ID:SnWmXXhH0
今日初めて海水浴で使ってきます。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 08:35:44.98 ID:/m4YoWtR0
水着撮影ですね
545名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 10:16:24.34 ID:em2VgzXI0
質問です。
動画とってるときトランセンドのSDHC Class10 16GB使ってるんですが、結構な割合で強制終了します。
撮影の連射時にエラーなどはありません。
結局どのメーカーがいいのか教えてください先輩方。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 10:23:40.18 ID:zWQwuzyY0
おめえには撮らせんど
547名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 11:23:15.89 ID:Oo8wDVn80
>>545
そんな変なメーカー使うからダメなんだよ
準日本製のサンディスクがいいよ
クラス10のね
548名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 11:42:04.05 ID:6Qsj32dHO
トランセンドは変なメーカーじゃないからw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 12:21:25.48 ID:mNJ6+sh7I
カメラでフォーマットしてから使ってる?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 12:41:44.56 ID:3adw+LFF0
俺もトランセンドのクラス10の8Gで1分持たずに強制終了することあるよw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 12:50:38.97 ID:6Qsj32dHO
妄想乙
552名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 12:51:51.12 ID:FTaGpMdM0
金パナ
白芝
サン

使えばおk
553名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 12:56:04.67 ID:6Qsj32dHO
kiss4買うやつがそんな金持ってるわけない
554名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 13:04:15.40 ID:zRl3UYkT0
動画は撮った事ないけど、トランセンドのクラス10 16GとEye-fi Pro X2 8Gを使って静止画では不具合は一度もない。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 19:22:04.33 ID:XHW48/Gc0
いや、だから問題になってるのは動画の話なのに
なんで静止画の話なのよ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 20:46:43.19 ID:DbZ2EPrg0
X4検討中ですがRAW現像ソフトのDPPはレンズの歪曲補正はできますか?
また社外レンズの補正はどうでしょうか?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:12:18.25 ID:QaoC7lq10
>>556
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/index.html
社外レンズは古いバージョンだと出来る場合有り。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 21:58:38.88 ID:+ulBgDBs0
ていうか、kissX4って小型軽量が売りなのに、動画を撮るべくビデオ用のやけに重い
三脚を持ち歩くのはどうなんだ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:40:27.62 ID:FTaGpMdM0
まあ社外レンズは原則できないと思っといたほうが無難

>>558
もしかしたらビデオから一眼へ乗り換えて予算の都合で、って人かもしれないし…
560556:2011/07/17(日) 22:43:09.34 ID:DbZ2EPrg0
>>557
参考になりました!
561名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 00:00:05.68 ID:J0zwULJk0
現像くらしても良いよな
562名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 01:39:53.01 ID:IGK7zedI0
rawの現像っていつもフォトショでやってたけどあれがデフォじゃないの
情弱でごめん
563名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 10:27:23.34 ID:Q2gXsd2/0
AmazonWkit最安値更新
564名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 11:18:33.59 ID:SWDoa76i0
>>562
俺はDPPでデフォ。
ちょといじりたい時にDPPからフォトショに転送。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 11:49:22.33 ID:cT8AyOM40
オートみたいので撮ってる人って少ないの?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 11:51:46.39 ID:qXBHPpYw0
>>565
オートでしか使えませんorz
567名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 18:57:14.39 ID:+JSBU6o10
折角オートみたいのじゃないので撮れるカメラを買ったんだから色々試してみなよ。悩むのも楽しいよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 19:06:56.84 ID:Kf31cS080
いきなり一眼に行くか、コンデジ上がりかで違ってくるんじゃないかな
コンデジからの人はオート以外の何かを求めて買うんだろうけど、いきなり一眼の人はオートでキレイにを求めてるきがする

>>567の言うとおり、まずはTvかAvでいろいろ試せばいいのにとは思うけどね(オートISO上限があるからISO上がりまくりの汚い写真にはなりづらいはずだし)
569566:2011/07/19(火) 19:44:13.07 ID:6t2SDP1F0
>>567
試しでいろいろやってるんですが、チンプンカンプンで^ ^;
いざ撮るぞって時にオートにしてしまう
>>568
俺はコンデジ2つ使ってきて、×4買いました。
言うように何かを求めて買ったんだが、何を求めたらいいのやらw

もうちょっと使えるようにがんばります!

けど、オートでもコンデジと比べものにならない位きれいなのには驚きました。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 19:51:09.17 ID:Kf31cS080
>>569
まずは定番の「背景をボカす」じゃない?w
コンデジならズーム+マクロでできたけど、一眼ならAvモードで絞りの調節でけっこう変えられるし
あとはTvモードでシャッタースピードいろいろ変えて撮ってみるとか
571名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 20:33:01.47 ID:+JSBU6o10
次のTvモードでは噴水で流れの表現ですね。分かります。

まあ噴水のある所へ堂々と1人一眼レフのレンズを向けられるシチュエーションは割と見つけにくかったりする。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:10:22.45 ID:yhfPrd0Q0
普通にMで両方設定すればいいんとちゃうんすか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:22:43.51 ID:/ptQUsZ40
>>572
空気読めない、流れ読めない人ってよく言われない?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:33:48.30 ID:6LHS6mln0
>>569
とりあえず、本屋に売ってる一眼レフ用マニュアルを一冊読んでみたら?
575569:2011/07/19(火) 22:00:40.93 ID:6t2SDP1F0
>>570
>>571
>>574
サンクスです!
せっかく買ったんだからホントに勉強してみます。
実は自宅歩いて1分で噴水もあるし、来月サーキットにも行くから試す価値アリですね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 22:20:28.30 ID:BkfTL6a7O
>>572
AVもTVもオートみたいなもんだからな
577名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 04:36:13.46 ID:vKqYkDXK0
何で撮る人が多い?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 12:22:22.54 ID:5bA5kib/i
579名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 15:29:59.37 ID:4/KJUity0
そろそろ耐久性の問題で調子が悪くなった固体はないかな?
その時の症状が知りたい。

シャッター寿命は5万回位かな?

壊れるときは壊れるんだろうけど・・。

580名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 11:56:38.05 ID:aczeUw5p0
X4を検討しています。
先日店頭で触ってみましたが
ライブビューAF(多分ライブモード)がすごく遅かったのですが
クイックモードだとかなり早いのでしょうか?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:40:09.97 ID:fS4GH5UP0
>>580
クイックモードではミラーを下げて AFします。
多少早くなりますが、画像はミラーで遮られるので
AFを合わせてる間 画面は表示されなくなります。

もう一度 触ってくることをお勧めします。

またはyoutubeで動画検索してください。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 12:48:45.61 ID:fS4GH5UP0
>>580
ソニーみたいに早くはならないよ
583580:2011/07/21(木) 13:20:27.36 ID:aczeUw5p0
レスどうもです。
youtubeで見ましたけど使い勝手がいまいちですね。
もう一度お店で触ってみます。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 16:04:14.81 ID:bFTmdNlM0
ライブビューを主に使うんなら、やめた方が良いよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 16:24:53.84 ID:FO7ltLew0
ファインダーが必要ならα550。
ファインダーが必要ないならPEN3。
噂では相当早いらしい。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 18:21:11.08 ID:bFTmdNlM0
「記録」としてとにかく早くピンさえくればオッケーっていうだけなら、EOS系はやめた方がいいよって意味ね
587名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 19:09:02.60 ID:9iU33zZR0
ファインダーで撮ればいいのにね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 20:14:07.83 ID:eJ+xtJWe0
そのライブビューは出来る人ほどセカセカしないってそういうことだよ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 09:49:07.17 ID:SPDB6+me0
動きますってだけで、とても使えるもんじゃない。


買って二日目で気づきました。。。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 12:30:16.12 ID:MMnUABz/0
それは買う前に気づくもんだ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 13:52:22.58 ID:LNRCILM+0
LVなら画面上で倍率10倍にしてMFピント合わせっしょ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 17:28:19.28 ID:HcD3ZC7E0
ところがわざわざ一眼レフで、コンデジみたいに前に突き出して撮ってる人は結構いるよね。
何でそんな使いにくい方法で撮るのか不思議だ…。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 17:34:34.26 ID:riwJ8IPK0
LVって三脚使って超望遠とかマクロの時にMFで使うもんだと思ってたんだけど
実際超便利だし。

手持ちでLVでAFは。。。何のための道具なのかと突っ込みたい位だ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 21:14:51.89 ID:g5ZKGCKj0
そう考えるとLVに慣れたコンデジステップアップ組みの受け皿として
NEXの目の付け所はよかったよね。
m4/3は気分的にセンサーサイズが小さいのが気になるし。

X4の話に戻すと18-55も55-250も
595名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 21:16:55.18 ID:g5ZKGCKj0
途中送信スマソ

18-55も55-250もLVで使うときにMFやりにくいのが欠点・・・。
今くらいの小型、画質でMFやりやすいレンズが欲しい。
ニッチな希望だろうけど。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 21:54:01.50 ID:j5Yk1c0R0
X4でピントがあいにくいのですが 
低画素のX50かX2に買いかえればましになりますか。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 21:57:30.31 ID:VHkaFIHx0
画素が多いとピントが合わないとか関係ないでしょ。
7D、50Dとかが吉。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 22:01:25.43 ID:j5Yk1c0R0
そうなんですか。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 22:06:44.07 ID:j5Yk1c0R0
そういった話をネットで拝見するもので
600名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 23:34:52.92 ID:hxHzB5sd0
まずは、ピント調整に出す。
それでダメなら、買い替えも検討する。

601名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 00:39:20.78 ID:vzq+PuL70
なんか最近、晴れてる日に限ってなぜかピントが合わない。
電車撮ってるのですが・・・
曇りだと遠くでも合う。
なんででしょうorz
602名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 00:48:09.70 ID:moylXsW50
()
603名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 01:31:08.71 ID:966EKgi80
ピント調整ってカメラをキヤノンに出せばいいのですか?
レンズも一緒にだすのですか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 01:34:58.16 ID:XU0HGs8n0
両方出した方がいいんじゃないかね。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 09:22:48.35 ID:3H8dmbyp0
>>596
たぶん手振れだと思う。
コンデジと違うからもっと研究したほうがいいよ。

606名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 13:57:46.45 ID:A25sXUvv0
>>595
あの辺りのレンズは絶対MF使用を想定してないよな

そうなってくると常時ピントリングが回せるフルタイムマニュアルフォーカスレンズが益々便利よ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 18:28:10.62 ID:ulxtFLZV0
ナス逝ったあああああああああああああああああああああああ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 18:28:51.42 ID:ulxtFLZV0
誤爆です
609 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/24(日) 21:24:08.72 ID:ywZGcG/y0
>>595
フード付けてフード回すとやり易いよ。
MFの時は基本そうしてる。
610[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/24(日) 21:26:13.76 ID:ntQLQYBX0
《sigma8-16サンプル》 宇宙初♪ 関門海峡まるごとショット♪(アハ♪”
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_01.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_02.jpg

広大な関門海峡の風景をまるごといただき♪”

海峡メッセから関門橋まで総延長7kmの風景をごっそり総撮り♪(アハアハ〜♪”
- - - - - - - - - -

…ってなワケで、オレはこちらにいる。

[i7-2600K] 映像編集に適したPC環境 [DarkBASIC]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1304037694/l50
- - - - - - - - -

FORUM3 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42600/
MAIN STREET http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/
611名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 10:51:30.73 ID:HMyCneQU0
>>608
ナスがどうしたのか気になって夜も眠れないよ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 18:33:24.61 ID:KpRyDk+w0
>>607
NASなのか棒茄子なのかどっちにしても気になるところ
613595:2011/07/25(月) 19:38:32.18 ID:WJoPM3wC0
>609
THX
18-55をLVで使うことが多いのだけれども、
とりあえず手持ちの55-250のフードでやったら
すごくやりやすかった。
値段も安いしとりあえず18-55用買ってくる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 10:15:50.21 ID:aeEKFVKP0
尼でWが6.2万
615名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 13:06:02.55 ID:W9jN4LS/0
X4のダブルズームキットか18-135キットを検討しています。
18-135の方が便利そうですが
ダブルズームに比べたら写りはいまいちでしょうか?
616[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 13:14:22.35 ID:JLq/CIms0
>>615
どっちもイマイチだぞw

レンズはシグマを選ぶ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 13:31:30.48 ID:2thG/Vwg0
>>615
Wキット一択。
便利ズームに良レンズなし。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 13:38:25.21 ID:ccFBu0ri0
なにげにWズームの望遠は良レンズだと思う
619[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 13:40:04.26 ID:JLq/CIms0
>>617
Wキットは両面テープだろw
620615:2011/07/26(火) 16:02:28.46 ID:W9jN4LS/0
みなさんレスどうもです。
どうしてもレンズ一本にしたいのですが
シグマの18-125とか18-200の方がまだましなのでしょうか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 16:05:31.22 ID:DX7I0A/c0
>>620
便利ズームはどこも目糞鼻糞。
妥協して使うもの。
622[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 16:08:11.70 ID:JLq/CIms0
>>621
両面テープは妥協できないぞw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 18:27:16.68 ID:EEVKedMC0
便利ズームなら15-85mmをどうぞ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 19:05:17.42 ID:XpUdxdfV0
迷ったら純正だろ。

純正はキットレンズから白レンズまで色味が統一されているし、
ボディ内の周辺光量補正が効く。
625[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 20:18:36.01 ID:JLq/CIms0
>>624
両面テープ補正がないぞw
626615:2011/07/26(火) 20:21:27.74 ID:W9jN4LS/0
みなんさレスどうもです。
とりあえずEF-S18-135でいっときます。
あとはシグマの30mmかEF35mmかこれも悩むな〜
627[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 20:25:45.64 ID:JLq/CIms0
>>626
やめとけやめとけ、EFS18-135は台湾製。
国産シグマのほうがいい。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:00:36.13 ID:Apkj4aag0
>>626
ナカーマ

単は18-135使いまくって好みの焦点探ってから買えばおk
629[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 21:04:33.58 ID:JLq/CIms0
>>628
両面テープ仲間(笑)
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:10:05.79 ID:EEVKedMC0
>>629
俺には何か無いのかw

そういやシグマと言えば18-125も持ってるけどなかなかいい。うるさいけど。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 21:15:00.49 ID:mR88cq1U0
作例を眺めて色味に気がつかなければ、シグマでもいいかもねぇ。
俺は買わないけど。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 22:11:17.72 ID:aDdQE9V50
オレも18-135組だ。必要なら感想書く。
633[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/26(火) 22:14:34.86 ID:JLq/CIms0
中身が両面テープだったとかはナシなw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 00:09:36.85 ID:SypL+FN60
>>633
両面テープネタは飽きた、他にネタが無いなら探してこい
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 01:05:58.27 ID:0DiPXFtz0
レス乞食さんが必死
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 08:07:58.51 ID:3HONBjSk0
>>634
あぼーんにレスしてて滑稽だぞ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 11:44:47.68 ID:YXQbZbuF0
>>626
Σ30mmのほうがオススメかな、画角的にも
638[ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆wJJs9LuPjc :2011/07/27(水) 12:02:15.48 ID:JGjV8vZf0
《sigma8-16サンプル》 宇宙初♪ 関門海峡まるごとショット♪(アハ♪”
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_01.jpg
http://www.geocities.jp/courant_de_console/sample/sample_2011_07_18_02.jpg

広大な関門海峡の風景をまるごといただき♪”

海峡メッセから関門橋まで総延長7kmの風景をごっそり総撮り♪(アハアハ〜♪”
- - - - - - - - - -

…ってなワケで、オレはこちらにいる。

FORUM3 http://jbbs.livedoor.jp/computer/42600/
MAIN STREET http://www.geocities.jp/courant_de_console/main_street/
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 12:23:40.23 ID:e70iCWI60
私の父が「ギャランΣ」というクルマに乗っていたのを思い出した
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 17:08:22.74 ID:Qtdml/aC0
俺はΛにのってた。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 22:59:09.22 ID:p4ixaJM/0
Microsoft カメラ コーデック パック (16.0.0652.0621)
ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=a0ac689f-9bad-46be-ae8d-550cb9ba5430

Microsoft カメラ コーデック パックを使うと、Window Live フォト ギャラリーや、Windows Imaging Codecs (WIC) に対応している他のソフトウェアで、デバイス固有のさまざまなファイル形式を表示できるようになります。
このパッケージをインストールすると、サポートされている RAW カメラ ファイルをエクスプローラーで表示できるようになります。
このパッケージには、x86 版と x64 版の両方が用意されています。
Microsoft カメラ コーデック パックによってサポートされるデバイス形式は次のとおりです。
Canon: EOS 1000D (EOS Kiss F in Japan and the EOS Rebel XS in North America),
EOS 10D, EOS 1D Mk2, EOS 1D Mk3, EOS 1D Mk4, EOS 1D Mk2 N, EOS 1Ds Mk2, EOS 1Ds Mk3,
EOS 20D, EOS 300D (the Kiss Digital in Japan and the Digital Rebel in North America) ,
EOS 30D, EOS 350D (the Canon EOS Kiss Digital N in Japan and EOS Digital Rebel XT in North America),
EOS 400D (the Kiss Digital X in Japan and the Digital Rebel XTi in North America),
EOS 40D, EOS 450D (EOS Kiss X2 in Japan and the EOS Rebel XSi in North America),
EOS 500D (EOS Kiss X3 in Japan and the EOS Rebel T1i in North America),
EOS 550D (EOS Kiss X4 in Japan, and as the EOS Rebel T2i in North America),
EOS 50D, EOS 5D, EOS 5D Mk2, EOS 7D, EOS D30, EOS D60, G2, G3, G5, G6, G9, G10, G11,
Pro1, S90
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/27(水) 23:20:46.70 ID:5FxAvbEU0
>>641
ありがと
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 09:08:44.34 ID:vtQiHLci0
DPPでRAW現像してる方にお聞きしたいのですが
シグマのレンズでも歪曲補正はできますか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 09:15:49.13 ID:gCDWxtAK0
>>643
できん。
Adobeの買え。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 09:32:47.48 ID:fe7oSR/j0
>>640
Λって草刈正雄と田中邦衛の刑事ドラマで出てたヤツか。懐かしいな
646643:2011/07/28(木) 13:09:33.90 ID:vtQiHLci0
>>644
サンキュー
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 18:30:57.27 ID:d6Rbb5/t0
>>644
やってるけど・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 19:40:15.45 ID:3a63yPqX0
>>647
誤認識してるだけなんで正しい補正ではない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 22:05:30.17 ID:d6Rbb5/t0
>>648
Lightroomも使ってるけどハッキリ言って差がわからん
まあ使用レンズで変わってくるから使うレンズ単位での話じゃないとなんとも言えないけどね
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 22:50:20.28 ID:d2K8Bpcu0
質問おねがいします。

仕事柄暗い店内で撮影することが多いのですが、飲んだり、騒いでる関係上被写体がぶれる事が多くて困ってます。

暗いシチュエーションでフラッシュをたかずに自然な感じに撮る良い方法ってありますか?

もちろんisoを調整したり、露出、シャッタースピードを調節したりしてますが、何か先人方の裏ワザというか、コツみたいのは思いあるのかと質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いします。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 22:54:07.14 ID:d2K8Bpcu0
↑ 追記で普段はMモードで使用してます。

652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:02:31.15 ID:d6Rbb5/t0
>>650
F1.4とかの明るいレンズを使うしかないな・・
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:11:45.41 ID:hFJtDuMz0
>被写体がぶれる事が多くて困ってます

私なら…優先順位からすると、シャッター速度ですな
ISO上げるにしても限度があるし、開放で撮っても厳しい場合は
そのまま(露出不足のまま)撮る!

RAWで撮ってればDPPで明るさ調整して何とか見れるようになる♪

654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:13:34.80 ID:UnZjBEPl0
>>650
自分がブレずに構えても相手が動くんだからシャッタースピードを早める他ない。
早めるには感度を上げるか絞りを開けるか。足りないならもっと明るいレンズ買うしか無いね。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:30:06.15 ID:d2K8Bpcu0
みなさん早速の返信ありがとうございます。

やはりそんな魔法みたいな方法はないですよね。

ちなみにF1.4ってこちらの→レンズで合ってますか?http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f14/index.html

最終的にはRAWで撮って加工ですよね。DPPで明るさを上げると画像全体的に白くなっていってしまうのは仕方がないことですか?
(DPPは最近使い始めたばかりなのでまだ使い慣れてないです。)

ISO上げすぎてもノイズが凄いですもんね。以上また質問ばかりですが、よろしくお願いします。



656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:49:25.92 ID:d6Rbb5/t0
>>655
50mmだと長くないかな?
30mmの方がいいかも
作例を見た方がいい、被写界深度的にも
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:21:56.44 ID:H67ax6cb0
>>656さん、ありがとうございます。

本気で購入迷ってますが、暗い場所での撮影がそんなに快適になるものですか?

何となく値段だけでみるとそこまで変化はあるのかな、と疑問に思ってしまって....
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:25:26.86 ID:H67ax6cb0
↑追記で知り合いに60D本体と、型番は聞いてませんが20万弱のレンズを使用してる人も同じ悩みを抱えていて、その方は妥協して割とフラッシュ焚いちゃったりしてます。

ん〜、明るさ対応とのことなんで変化はあるんでしょうか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:28:28.08 ID:IRy+2ipr0
F1.4を一回使っちゃうとF3.5スタートのズームとか昼間でしか使う気なくなるくらいすごい
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 00:49:43.79 ID:S0BIPhBq0
>>658
試しに超定番な50mmF1.8でちょっと長めな画角と、明るさの恩恵を体験してみては。安いし。

フラッシュ使いたくないのは場の雰囲気的に?
直焚きで不自然に写るのが嫌だからって理由だったらバウンスできるフラッシュを試してみるといい。>>3に出てるようなやつ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 01:09:03.78 ID:3pqeYrcy0
>DPPで明るさを上げると画像全体的に白くなっていってしまうのは仕方がないことですか?

そうかな?ちゃんとRAWのタブのところでやってる?
RGBのタブのところじゃ全体的に白っぽくなるけど…。
662658です:2011/07/29(金) 01:11:25.79 ID:H67ax6cb0
660さん、そうです。雰囲気的に使いたくないんです。

ありのままあの暗く渋い雰囲気で、なおかつ被写体(人間)が明確に誰とわかる感じで撮りたいんですよね。

ちなみにバウンスってなんですか?すみません、初心者で...

あと、僕的工夫では全然普通のライトであまり明るすぎずにぼんやりと被写体を照らして
明かりをとりこめればブレは解消できるのかなと思いました。全くの想像ですけど。
663658です:2011/07/29(金) 01:15:48.19 ID:H67ax6cb0
661さん、理解しました、今DPPで確認しました。ありがとうございます。
664658です:2011/07/29(金) 01:22:13.90 ID:H67ax6cb0
バウンスググってわかりました、すみません。

思いだしたのですが、前にちょっと調べたらフラッシュに布などでフィルターかけ、
光を柔らかくするって方法を見ました。経験者の方いますか?また、有効なのですかね?

質問攻め野郎ですみません!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 09:04:05.70 ID:gc2CbrI/0
>>664
初心者スレ行ってくれ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 16:50:30.13 ID:kgNuQPrZ0
初心者向けのカメラのスレがココだって聞いて飛んで来ました
違うんですか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 17:09:37.92 ID:2DQcCl1K0
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 17:14:25.26 ID:gHRiii2L0
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/29(金) 23:07:13.97 ID:4cg0csYD0
>666
初心者スレと初心者向け機種のスレは違うからね。
とりあえずこのスレと>667のスレのテンプレ、>668のリンク先を読むといいと思うよ。
ただ答えをもらうだけだと現場でのトラブルに対応できないから、
ある程度勉強した上で必要なことを聞くと幸せになれると思う。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 22:31:59.58 ID:AMJSce6t0
フラッシュの使い方で簡単にすべて解決するよん
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 23:01:24.74 ID:d7rQ4Lbp0
フォトショップで悪戯してるが、何でもありだなw
加工の意味が、ようやく分かってきたわ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 11:29:32.51 ID:EYmYA3rh0
みんなちょっとでかけるだけでも持ってく?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 11:53:48.93 ID:OyHhUz4U0
バイクでタンクバックにダブルズームセット入れてどこにでも行く。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 12:43:12.62 ID:EYmYA3rh0
写真とりにいくの?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 08:13:34.93 ID:mskdJKj40
カメラ土素人の兄貴が、オートで撮影して、偶然にも霧から飛び出る鳥の群れを撮影できたので、地方マスコミ主催のコンテストに出したら入選したw

>>671
有り得んような写真が出来るよな

>>672
バイクで出かけるときは必ず持って行く
記録がない人生はつまらんよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 10:01:17.14 ID:rQkAqZX40
昨日買ってきた
動画撮らないし写真もPCで編集するからX5より安いX4にした。
僕の判断は間違っていますか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 10:41:03.73 ID:xmtze/pg0
>>676
間違ってる

って言われたらどうするの?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 18:27:32.79 ID:sFIpBfq70
>>676
自分が欲しいもの買ったなら間違ってないが、それ聞いて意味無いだろ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 00:27:29.09 ID:fugZ2fKi0
まぁ、秋から冬の頃になればキャッシュバック始まるだろうし、買い時は間違ってるな。
シャッターチャンスはpricelessで割り切ってるならいいんだけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 02:46:39.53 ID:6475B94R0
おれ昆虫撮ったり草とったり猫とったりしたくなるので、
やっぱバリアングルほしいな・・ってことに使ってて気づいた遅いけど。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 07:00:00.54 ID:Bblvs4GJ0
動画撮らないならX3でもよかったのに
682名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 09:02:47.73 ID:nSzNocNA0
X4でのおすすめ標準レンズはなに?
子供2才と1才に使いたいんだが。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 09:05:16.45 ID:65Z3od6s0
キットレンズで十分
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 09:52:48.41 ID:DUH/UzQd0
>>682
レンズ買う前にテンプレの入門サイト嫁
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:16:53.63 ID:z1QGncxR0
>>682
タムの17-50mm F2.8とか?安いし
俺はシグマ30mm F1.4で子供撮ってる
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:17:36.55 ID:mMw14Vgd0
キャッシュバックって去年やったから
今年はx5が対応でx4はそのまま消えていくんでね?

去年のx3みたいに。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/02(火) 23:30:12.02 ID:ptGFKz8xO
PZ42Xを購入したんですが
ストロボが炊かれない時があるんですがこれはなぜでしょうか?
常時強制発光させる設定とかありますか?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 09:32:33.49 ID:awFZo+B5i
WZKIT買ったんだけどフードってEW-60Cで問題ない?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 09:39:24.12 ID:Vt1MNTJui
>>687
説明書嫁

>>688
テンプレ嫁
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 09:53:22.69 ID:awFZo+B5i
>>689
効果を聞きたいんだけど
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 11:33:05.48 ID:/75nw9QL0
>>690
一眼レフ フード 効果
でggrks
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 11:40:50.40 ID:hNictrvV0
>>688
の内容で効果を聞いてるとわかるのはエスパーしかいないな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 18:42:14.86 ID:0JCD9SKh0
>>690
>WZKIT買ったんだけどフードってEW-60Cで問題ない?
これのどこから「フードの効果」を答えるという発想になるんだよ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 18:50:18.50 ID:BZX8QkmL0
夏休みですなぁ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 20:43:42.07 ID:AJ4TaKYK0
>>690
安物のプラスチックのフードはノイズが乗るからね
フェライト板で自作した方が良いよ
ここの人はみんなそうしてる
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 22:50:55.12 ID:xTwdC5Ty0
フードはカーボンが常識でしょ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 22:54:58.19 ID:0JCD9SKh0
カーボンだと有害光線防げないからダメ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 23:55:26.25 ID:cxZ5ngYI0
チタン削り出しフードが一般的とばかり。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 02:36:17.72 ID:4bXcfLT90
ゴム付けろよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 12:09:43.26 ID:bb5M3eWN0
紳士はだまってゴムフード
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 14:01:40.29 ID:6JrT7LVZ0
湿気が凄い
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 16:22:35.89 ID:vJt1r7oj0
すいません、教えてください。

連射と普通に撮るのでは、画質って変わるのですか?
連射は画質が悪くなるとか
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 16:31:33.25 ID:l+MTlS5Yi
>>702
まずは自分で試してみたら?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 19:36:59.99 ID:vJt1r7oj0
>>703
試せないから聞いているのだが
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 19:40:05.36 ID:pwPDsirE0
シグマからレンズが返ってこねぇ〜

もう14日経つよ・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 20:52:32.80 ID:COuyBMPy0
>703
なぜ試せないの?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 21:05:48.34 ID:D0++uqkh0
>>706
察してあげて、それが優しさというもの
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 22:22:59.54 ID:SvhBZfbaO
優しいテンプレに“連写”も追加しようよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/04(木) 22:49:09.64 ID:D8pv4loJ0
>>704
店頭デモ機で試してこいよ。
X4がなければX5や60Dでも結果は同じだぞ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 10:23:46.13 ID:BuzYiHC70
みんな夏のせい
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 13:30:54.12 ID:NZPUW2b90
>>705
帰ってきても何も変化してないと思う。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 13:46:49.85 ID:v270P+/x0
あ〜夏休み
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 14:51:57.75 ID:HO5mz1Mv0
>>711
いや 俺の場合はAF時に「ピィー」とかw
異音したから出した。
どんな羞恥プレイだよ 
恥ずかしくてシャッター押せんわ

EF100-400白レンズをX4に付けて撮影してきた。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/05(金) 19:36:33.80 ID:GlrE8Tu+0
超音波が普通の音波になったか
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 00:46:52.54 ID:SImAj/dr0
私は超音波歯ブラシを使っています
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 03:39:50.06 ID:G3iebjb30
サイレンサーが必要だな
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 08:01:43.33 ID:lNLRjxf/0
5Dもあるけど、仕事でこっちを持ち歩くようになって、軽さになれてしまった。

>>713
おいらも白望遠が欲しくなってきたから買う予定だけど、重さとバランスはどんな感じ?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/06(土) 21:57:19.90 ID:uVwCfuDC0
>>717
良くないね。
このレンズは連射で息継ぎする。jpegでも。
気持ちよくリズムを刻めない。

画質は100-300までは良い
300以上は甘い。
でも、Lレンズって感じだけどね。

手ブレが1段位しかないから、注意かな。
あとズーミングがスライドだから、ごみが入ってそれがcmosについてしまう。

やっぱり設計が古いのかなってかんじ。


あとレンズ内にシャッター音が反響してシャッター音がX4のものじゃないよ。
X4ではAFは外すのが多い。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/08(月) 08:24:24.93 ID:PFTRQ5Cz0
>>718
サンクス。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:07:27.42 ID:bmnywm690
これって動画とれないんだっけ?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:14:07.96 ID:3UtwpzJxP
>>720
すごく綺麗に撮れるよ
YouTubeだと海外名550Dで上がってる
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 00:23:00.27 ID:5RbQQdO00
>>721
あ、そうですか。上に動画撮りたいから5にするって書き込みあったんで。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 09:04:46.38 ID:NitI226V0
>>720
Googleぐらい覚えとかないとEOS Movieは素人には使いこなせないぞ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 09:49:07.37 ID:0qJCk2kE0
動画のこと考えるならPANAにいったほうが幸せ。
おまけとおもってたほうがいい。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 11:59:35.20 ID:uYCvcmyw0
X6ではボディ内手ぶれ補正付けてくれないかな
そうしたら昔買ったマクロレンズが使いやすくなる
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:24:02.75 ID:Ofn4pNJj0
Kissというのをいい加減外せ
日本だけ安っぽい名前にするな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:29:54.44 ID:JhjE7LUL0
>>725
マクロは三脚を使おうよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:42:55.49 ID:uYCvcmyw0
散歩しながら気軽にマクロ撮影がしたい
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 12:56:05.04 ID:y/DadkMy0
5D2と100F2.8L ISを買えばよい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 13:04:29.59 ID:drKG/bA60
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 13:12:14.29 ID:tMShyEkM0
>>726
Kissしたいんだからしょうがないでしょっ!
もうっ!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 18:31:55.30 ID:5CuyfiU1i
尼Wキット最安値更新
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 21:07:34.32 ID:W9llmq310
この前テレビで韓国人がこのカメラ使ってたぞ!!
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 09:47:24.95 ID:TIPsnw1Z0
CANONのAF精度が悪いというのは本当だった。


Panasonic GH1>>PENTAX K-5>SONY A55>>CANON EOS 7D>Nikon D7000
http://ricehigh.blogspot.com/2011/08/af-s-speed-and-accuracy-test-for-five.html

Camera ,Good Focus ,Acceptable Focus ,Blurred Focus ,Average Focusing Time
Pentax K-5 ,62.4% ,28.9% ,8.6% ,0.39 second
Sony A55 62.1% ,16.4% ,21.4% ,0.33 second
Canon EOS 7D ,40.2% ,29.7% ,30% ,0.46 second
Nikon D7000 ,35.2% ,40% ,24.8% ,0.44 second
Panasonic GH1 ,85.3% ,14% ,0.7% ,0.28 second
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 10:25:54.67 ID:mGxPRXmW0
x6では雨に強いカメラお願いします
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 11:31:54.84 ID:7U3xX9q7P
>>734
中国語の原文見ると新旧入り混じるレンズを多くテストされてる7Dが不利な気がする
そして逆にGH1がスゴイことに…
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 12:49:40.03 ID:zcd0oxSr0
>>736
ライブビューのテストなんだからこんなもんでしょ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 13:56:26.32 ID:JQuU2/K00
ライブビューで撮影する奴ってなんか写真自体が下手そう
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 19:15:58.73 ID:vPvsUegm0
kissでモータースポーツ撮られてる方いすか?
バイクレースを撮りたいのですがC-AFの精度はどうでしょうか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 19:35:51.28 ID:/pXUrsc20
誰かテンプレにある
Nikon マグニファイングアイピース DK-21M
使ってる人いる?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:05:18.17 ID:ZGwK4h/g0
>>740
使ってみたけど、見にくいのでやめた。
生が1番。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:12:30.59 ID:/pXUrsc20
>>741
そっかー見え方変わっちゃうのか
かさ上げしてくれるだけでいいんだけどなぁ

値段も地味に高いから迷ってたのだが、今のままでいいか
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 22:13:13.91 ID:e+jc2Rfk0
>>742
おれは使ってるよ
ビミョーに四隅けられるけど多少見やすくなる
Amazonで1700円くらいだから買ってみてもいんじゃね?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 22:26:00.92 ID:/pXUrsc20
>>743
>Amazonで1700円
まじか
まじだ
3,000円くらいだと思ってた
おじさんぽちっちゃうぞ〜
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 07:53:54.38 ID:LjRkVqOZ0
X4の純正Wズーム望遠のブレ低減はタムのVCよりも劣る?あるいは同程度?
D3100と比べて優位な点は液晶モニタだけですか?
両方もってるカメラマニヤさん教えてぇ!
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 08:05:59.91 ID:AI9kS97Z0
>望遠のブレ低減は

三脚が基本、手持ちなら肩幅で立ち足全面で地面を押える
脇を締める
呼吸を整え、息を止める
シャッターボタンは半押しの後押す、やわらかく押すこと。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 08:45:19.60 ID:wcFIrfQf0
>745
都内なら量販店とかで展示してるから自分で触ってくればいいんじゃね?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 09:05:51.96 ID:YWa6iA4d0
震災前は4万後半であった気がするけど、X50のせいでx4の価格が底上げされたのか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 09:35:03.73 ID:5Xtlfh5aP
むしろ在庫減少で値段上がってく時期じゃないか
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 12:52:47.12 ID:KRldfPgI0
で、秋から冬のキャッシュバックが始まるという流れ。
キヤノン機は年末年始がお買い得というのが、ここ数年の定番。
シャッターチャンスはプライスレスだけどなー。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 15:06:14.11 ID:7tEuAxdg0
ヤマダ池袋
wキット72800ポイント20%
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 13:15:31.08 ID:176m/Hp60
DK-21M届いた
さっそく装着してみたけど、確かに四隅が見辛くなるな…
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 16:35:12.40 ID:ymqphN9g0
>>752
二桁D以上を買った方がいいよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 20:43:35.69 ID:1W9TfEE00
D3100とX4のどっちを購入しようか迷っています。
D3100の300ミリとX4の250ミリでは、ズーム度が全然ちがうのでしょうか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 20:50:39.28 ID:ymqphN9g0
>>754
ズーム度の意味がわからない。
とりあえず店頭行って触ってこい。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 23:52:12.20 ID:mPv5scP80
動画とったんだがmovって形式でしか保存できないんでしょうか?
Pcでそのまま視聴できないですよね?
わざわざ変換しなくちゃいけませんか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 00:00:06.09 ID:kLjRdjnU0
MOVならクイックタイムでミレルよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 00:01:49.52 ID:c/Y4JKs+0
>>757
ありがとう!

形式はかえられないんだね?
SDカードをレグザに直接さして動画みたかったんだが、無理なんだよね。。

残念だよ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 00:08:26.82 ID:TDMvTwRMP
>>758
PictureStyleをCinestyleやSuperFlatに設定してPCでカラーグレーディングして
適当にカット編集して機器に合わせてエンコードすればEOSムービーが好きになるぞ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 07:47:06.14 ID:3MtdyHfR0
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 15:46:29.88 ID:c/Y4JKs+0
NEX5にすりゃよかったかな
ガジェットとして面白みにかけるというか
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 16:53:23.99 ID:bZmOhfp30
お手軽に撮ってお手軽に見たいんならビデオカメラ買いなさい
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 16:23:23.21 ID:ZgwscG980
70-200 F4 レンタルしたぞ〜
キットレンズとの違いを感じれるか楽しみ!
息子の運動会がんばります!
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 18:00:04.87 ID:7SOke9j/0
>>763
インプレ宜しく
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:06:29.93 ID:953yp76I0
70-200使うと、きっとレンズには戻れなくなる、たぶん。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 19:35:35.39 ID:LN5vzMirP
普段使いには重くて高くて嵩張るからキットもいいものだ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 20:09:14.72 ID:ivLdO1ap0
70-200は全長が伸びないからいいよね
F4なら軽量スリムだし(フードデカイけど)
768763:2011/08/16(火) 20:27:08.62 ID:AL02PNrT0
といっても運動会は10月2日だけど。
シーズンで予約取れなくなったら嫌なので早めに予約しました。
キットレンズもいいのですが、AFの歩留まり向上と解像度向上を願っています。
貧乏人にはレンタルで充分です!
X4で白レンズは浮くだろうなぁ。




769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 22:45:56.51 ID:LN5vzMirP
そもそも三脚座付けるようなレンズが浮くんじゃww
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 23:04:27.23 ID:ifRALe350
ヨドバシで3台見たらグリップのゴムが全部ボロボロになってたんだが
ビックでみたらゴム製じゃなかった
正規のグリップはどっち?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:19:05.74 ID:VDjObxbWP
>>770
正規品はエボナイト削り出しだよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 00:52:07.60 ID:ejJ61/3e0
>>770
それはX50のツルツルグリップじゃないのか。
湿気が多いところと日向に置いとくとすぐボロボロになるけど、そういうのやらなきゃ意外と大丈夫なんだな。
たしかお金かかったけどどの機種か張替えしたことある。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:43:43.98 ID:yyKF35ej0
X4買ったんですが液晶の保護フイルムは100均のでも大丈夫ですよね?
ハクバやケンコーとかのはなんであんなに高いのですか?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:49:21.33 ID:hOOIPC7P0
>773
専用サイズへのカット代+α。

+αには貼りやすさ、液晶の見易さ、対傷性もろもろ。
どれで満足できるかは人それぞれ。
775773:2011/08/17(水) 15:41:36.03 ID:yyKF35ej0
>>774
なるほどね〜

保護フイルム100均で買ってきました〜
これからカットして貼ってみます〜
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 15:57:45.65 ID:jgvsrUM10
動画とかみなさん結構撮りますか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 16:00:00.84 ID:VDjObxbWP
>>776
動画楽しいからけっこう撮る
MFするのにフォローフォーカス欲しい
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 16:13:56.41 ID:jgvsrUM10
あんまり一眼で動画とってる人みないものでしたから。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 17:59:23.37 ID:MYCuMqh40
動画撮るのに普通8GBや16GBぐらいのSDカードを何枚も買うの?
けっこうコスト掛かるんだなぁ。
安価な2GBは500円だからう〜む。静止画か・・はぁ。 
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 19:11:27.19 ID:j3hFzwxq0
16GBを2枚くらいは欲しいし、バッテリーの予備も基本だよ。もちろん3大メーカーのclass10以外ありえない。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 21:06:10.75 ID:ffJrgsZVP
動画撮るけど静止画兼用16GB一枚だけかな
1カット数秒〜数十秒ぐらいのをたくさん撮ってる
バッテリーは純正よりちょっと持ちが良い1120mAhのを併用してる
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 15:38:58.73 ID:8F1pDG2S0
知らなかったX5が通販7万切りそう、時間の問題か。
迂闊にも近所のカメラ量販店でX4注文しちまったい。
5年保証付けて値段差4000円しかない・・。
田舎はこれだからね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 18:03:09.70 ID:b6MCdvJ+0
>>782
X5はバリアンのせいで、X4より劣化してるところもあるからいいんじゃね。
やっぱ、Kissは偶数機だよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:16:02.87 ID:R/ByHIWy0
>>783
アイセンサーとファインダーか?

他はX5の圧勝
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:29:52.60 ID:Ie4FTS9T0
>784
たぶんすぐ慣れるだろうけど店頭のX5触ったときには
ボタンが小さくなっているところが気になった。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 21:34:40.02 ID:epnOqcfq0
X4買ってきたんですが
ファインダーに小さなゴミが3つ見えますがこれは普通でしょうか?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:02:29.72 ID:v+sNU6RQ0
普通ではありませんが、写りには影響なく、使っているうちに増えてきます。
新品でショックでしょうが、すぐ慣れます。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:07:03.41 ID:AjwZAtYQ0
>>783
> やっぱ、Kissは偶数機だよ。

きすうだお
http://blog.goo.ne.jp/junkfan/e/01441d1c23361ffadecdea0a80e4f4b8
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/19(金) 22:59:52.30 ID:tdo5ziMe0
>782
X5 は X4 と比べてQボタン?を押した後の操作とかワンテンポ遅い気がする。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 09:27:08.91 ID:vjpQ8FHi0
kissしたい
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 06:37:21.99 ID:gsdWtlUZ0
初心者オススメのサイトない??
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 08:05:22.67 ID:xpXVpW3j0
>>787
新品でゴミが増えるって・・・どこか隙間があるんですか?
もうX4 注文してますが。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 10:09:18.48 ID:7B3d30JE0
>>791
テンプレ
794─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/22(月) 10:24:04.19 ID:QFYoMCWv0
ゴミ(笑)
795786:2011/08/22(月) 17:58:59.98 ID:Uk0scHo10
ブロアでシュポシュポしたら殆ど取れた!
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:00:16.60 ID:Zkmzd/gA0
SDHCについて聞きたい
今トランセンドのClass10/16GBのSDHCをKiss X4に入れて使ってるんだが、
RAW+JPEGで連写すると5枚でバッファが一杯になってしまう
動画も動きの激しいものを撮ると稀に強制終了する

こういう場合ってサンディスクといった高めのSDにすればましになるものなのか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/22(月) 22:12:12.75 ID:IaeB4E0a0
取説には目安としてraw+jpgの連続撮影が3枚になってるからそんなもんじゃね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 06:00:44.13 ID:DdL1F7gr0
Rawだけで連写しても5、6枚しかとれないな
799─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/23(火) 09:05:23.46 ID:VgtKBu7o0
RAWで連射(大爆笑)
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 09:11:17.44 ID:X+r1Ecbl0
801─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆TXFAX7cidQpG :2011/08/23(火) 09:14:00.01 ID:VgtKBu7o0
レンズすら買えなかったからって、僻むなよw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 09:13:01.81 ID:ykIVEdfU0
>>800

酷いな。レンズが安物なんだろう。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 19:58:31.77 ID:zZQwRP3h0
お友達と大盛り上がりの掲示板
すごい大人気
http://jbbs.livedoor.jp/computer/42600/
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 14:38:06.25 ID:wcT+uUC20
Kiss X4 Wズームを購入して気付いた事。
ニコンと違って交換レンズに付属のフードが無く別売り・・。
手間いります。
さらにホットシューのカバーが無いというか初めから着いて
ない。
もうひとつ、他社にあるような暗闇や薄暗い時に発光する補助光装置が無い
けど正確な測光はできるのでしょうか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 14:46:39.91 ID:oOM/0U9SP
フラッシュ立ち上げれば連続発光して補助光になるよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 15:01:06.79 ID:eOWvD0230
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 15:36:26.00 ID:mpEGBz5Pi
>>804
テンプレと説明書熟読推奨。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 17:55:10.34 ID:wcT+uUC20
>>807
「男は長い文章を読み理解するのは苦手だ」とサンマの番組で言っていた。(笑

儲けているのに至らんところでコストダウンだろうけどケチな
キャノンに驚いている。
AE‐1以来の久々のキャノン、ボディだけは国産なので尊敬している。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:03:37.07 ID:tEFlwbvh0
>>808
年寄りとバカは一眼を使わない方がよい。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 18:20:04.49 ID:fRij77vK0
ニコンは品質が良いけれど、価格が2倍以上だからな
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:26:50.05 ID:9NTsSy//0
このボディでフルサイズセンサー積んだら神。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:36:59.50 ID:JyTdE63l0
>>809
若い天才あらわる!
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 14:40:09.48 ID:BgBwQ23n0
kissほどいろんな意味で完璧な一眼はないんだけどな
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 03:14:12.87 ID:gqQcdRpi0
kissの後継機はs○x?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 11:07:25.81 ID:gB5vswE90
>>814
そんなCM•••見てみたい
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 17:47:18.54 ID:9AbD1IwR0
>>814
KISSの次がいきなりS*Xてのは変だろふぇらとかくんにとかいろいろするだろ69
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 19:24:05.52 ID:eABazyHAi
まあな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 02:46:53.01 ID:pM8875NAP
そういうことを一般に「ペッティング」といいます。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 08:24:23.79 ID:G+NBbQzV0
こうですか?

kiss→touch→◯ex
820:2011/08/28(日) 12:57:15.29 ID:lE4tNQ5u0
win7 64bitにEOS utility CD入れたんだけど正常にインストール出来ない。
キャノンサイトに行って対応版ダウンロードしても出来ない。
どういう事?

XPパソコンではOKなのに。。。
ちゃんとインストール出来た人いる?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 15:20:04.75 ID:yujixVsH0
>>820
EOS utility CDじゃなくてEOS DIGITAL Solution Diskの話だよね?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/software/requirement.html
ここのPC環境はクリアーしてるの?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 17:09:29.35 ID:IU1c2gVf0
>>820
EOS utility だけにしてませんか?
全部自動インストールすると良いかも。
できても、最新PCで全部入れないとutilityの一部の転送選択機能が使えない場合もあるようです。
忘れましたがどこかでそんなことを書いている人がいました、バグみたいなもんですね。
ライトルームへ転送とかだったかな。

823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 17:46:06.12 ID:gqJfJX910
遅まきながら衝動買いしてしまったよ
今までコンデジすらまともに写したことなかったけど大丈夫かなぁ
とりあえず朝近所にある庭園に行って撮影したけど帰ってパソコンモニターで
みたら結構ピンぼけしてるんでびっくりした
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:14:32.34 ID:RsgGQDO50
>>823
kissはエントリーモデルだからそれ以前は写真の経験してない人も沢山だ。

ピンボケよりも多分ブレてんじゃないかな?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:19:21.56 ID:gqJfJX910
>>824
やっぱりそうかな
息止めて脇締めておでこにしっかりくっつけてるんだけど
ブレてるんだろうな
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:24:57.20 ID:LlJZtlTP0
>>823
なれないうちは取説やガイドブックなど見ながら何度も練習すること。
デジカメは銀塩と違って何度でもやり直しきくから。
昔はフィルム現像が終わるまでわからなかったからね。
失敗しても成功してもお金がかかるので、ある意味ギャンブルぽかった。
巻きの半分ぐらい失敗したときは泣いたよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 18:30:59.34 ID:gqJfJX910
>>826
とりあえず取説と今にらめっこして色々ためしてる
最初はファインダー覗けるコンデジ探していたんだけど結局これにした
医者から太り気味だと指摘されたので運動がてらにカメラ持って散歩したいと
思っとります

828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 20:04:53.86 ID:RsgGQDO50
>>827
暗い所(室内なんかは明るく見えるが実際はかなり暗い)とかだと、シャッタースピードが遅くなるのでどうしてもブレやすくなる。
庭園と言ったら外だろうから、そうそうSSが落ちるとは思えないのでなんとも言えないけどね。
絞りとSSと感度の関係が何となくでも分かったら、色々自分で考えて設定できるようになるよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 20:19:20.77 ID:gqJfJX910
>>828
色々アドバイスありがとう
絞りとかSSとか色々仕事以外で勉強する楽しみが増えたよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 20:34:11.67 ID:M/+18a3G0
>>829
テンプレの入門サイトを読めば一通り撮れるようになるぞー。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 21:18:33.33 ID:gqJfJX910
>>830
結構読み応えあるね
じっくり時間かけて読んでみるよ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:10:44.78 ID:lE4tNQ5u0
>>821 全部クリアーしてます。高解像度ゲームが出来るくらい。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:13:05.01 ID:lE4tNQ5u0
>>822
全部ためしました。7時間くらい格闘してました。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:17:26.97 ID:lE4tNQ5u0
結局、キャノンの問い合わせメールしたら、EOS DIGITAL Solution Diskを全部アンインストロールして再起動してから、再度インストールして下さいとメール返信きたけど、
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:25:53.52 ID:lE4tNQ5u0
>>834
続き。
何10回やってもダメでした。
だから再度下記の内容でメールした。

手順の通りしましたが、数回繰り返しましても無理でした。

現状。
1・カメラ自体は、PCにUSB接続の認識は出来ます。
2・[Program Files(x84)]フォルダ内のEOS Utility.exeファイルは実行不可。「EOS
Utilityは動作を停止しました」とエラー表示が出ます。
詳細を調べると、exeファイルバージョンが2.8.1.0
3・[Program Files(x84)]フォルダ内の[EOS Utilityフォルダ]内のEOS
Utility.exeファイルは実行できますが、「カメラが対応していません」と表示され、その先の作業が出来ません。
詳細を調べると、exeファイルバージョンが2.0.1.30
4・D:ドライブに入っているディスクの表示はCanonEOS222W
5・ディスクのSetup.exeの詳細を調べると、ファイルバージョンが1.7.0.11です。

もう訳わかんね。。。泣き
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 23:33:43.08 ID:aBN2IXA+0
>>830
そんなもん読まなきゃ撮れないのか?読まないでも撮れるだろ。
ニコンなんか簡単なパンフレット1枚に誰でもわかるように
まとめてあるぜ・・。
5歳のガキは直感でアイパッド操るぜ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 00:04:33.70 ID:O4Xja0wF0
X4と7Dと60Dって結局画質の違いってどうなの?
7Dはザラザラって言うし、60Dはなんかコッテリ絵の具塗った様に感じるんだけど。。。
けどX4の大きさは、手の大きい俺にはシックリこない
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 01:15:38.90 ID:55mERLy00
5D2あたりにすればいいじゃん。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 02:37:14.76 ID:EvwxY7jl0
>>835
キヤノンは持ってないから分からないけど、一般に考えられる理由は、

setup.exeが64bit対応じゃない。
管理者権限でのインストールが必要。
アンチウィルスのイタズラ。
usbケーブル、ポートの不良。
ソフトがキチンとダウンロードされていない。
他のソフトとの競合。

承知だと思いますが一応。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 06:51:38.64 ID:VQjeBp0Wi
>>836
全自動なら俺でも撮れるぜ
何かをマニュアルにしたら、もう無理w

直感でいろいろやってるが全自動が一番キレイorz

修行が足りんな俺
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 08:30:20.26 ID:O4Xja0wF0
>>839
返信ありがとうございます。
いろいろ考えましたが、setup.exeが怪しいと感じております。他の件はすべて調べましたが正常でした。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:07:31.10 ID:psFPoTjY0
>>840
直感じゃなくて、書店にあるムック本なんかを1冊読んで、
多少理屈っぽくいじってみましょうよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:30:01.63 ID:BS76x4a6P
てかもう最初から実戦だけなんだな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 11:33:58.49 ID:l6je8JxX0
水の流れをシャッタースピード変えて撮るのは楽しかったです。

845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 13:04:30.66 ID:4pKk7+2y0
>>806 >>806

 おっぱいの、巨乳娘の写真貼るな!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 13:37:02.06 ID:EvwxY7jl0
>>845
id 4pが何をいう
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 18:14:12.89 ID:aiHhwk3x0
ぐるぐるまわーる
へぃ!へぃ!4p4p!
( ゚∀゚)o彡゜4p!4p!
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 20:28:15.06 ID:Z/Wnqx/l0
ところでRAW現像するときおまえらどういう段取りで調整していくの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:20:35.46 ID:a7ctfV2p0
X4買ってきて撮ってみたけど色が変です
特に草花を撮るとウソ臭いというか塗り絵というか
ピクチャースタイルがスタンダードなんですけど
それが悪いんですかね?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:28:39.91 ID:L1DCVxuo0
>>849
RAWで撮って現像する時に色々スタイルをいじってみれば?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 21:49:32.88 ID:lR8HYiGm0
>>849
はい、その通りです。
RAWで撮ってDPPで現像してください
常識ですよ
852849:2011/08/29(月) 21:49:37.35 ID:a7ctfV2p0
>>850
今回JPEGだけだったので次回RAWで撮っていじってみます〜
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 04:58:10.61 ID:53x8qbKG0
相談があります。広角レンズを買おうと思ってますが、何かおすすめありますか?超初心者なのでググろうにも何をどう探そうかさっぱりです。
広角自体はレンタルで何度か使ったことがあり、その性能に惚れてそろそろ手に入れたいな、と思って相談しました。
予算がないので値段的には極力安めが良いです。もちろんそれなりの性能もあり、な感じで。
また、魚眼レンズにも興味があり、合わせて相談したいと思います。こちらも出来るだけ安めでお願いします。

宜しくお願いします。


854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 05:47:50.51 ID:1smHkInz0
中古でEFS10ー22を買えばいいと思う。広角は高いんで新品なら5万以上は用意しといたら、、、。
それとeosのマウントでレンズ絞り込んで調べたらいいよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 09:16:24.04 ID:7ejYXStF0
黄金比気にしながら撮ってますか?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 15:21:03.86 ID:Y2Emxc0WP
>>853
広角はSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM使ってるけどいいよ
魚眼はOpteka 6mm F3.5を俺が欲しいんだけど在庫切れてるんだよな
Samyang 8mm F3.5でもいいかも
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/30(火) 17:10:10.68 ID:o70Wb0M3O
オートモードとマニュアルモードで
撮影可能枚数がかなり違うんだけど、なんすかこれ。
もちろん同じサイズですよ、、
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 07:02:56.73 ID:QUav5FyY0
>>856
それ、同じ物だよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 08:12:23.64 ID:Qe1fpbdaP
>>858
OEMとは知ってるけど焦点距離違うんでしょ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 09:57:56.65 ID:65onTtlr0
Wズームキット買ったんだけど次に買うレンズでしあわ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 10:03:00.08 ID:J4w4sO0Ni
>>860
>4

素人さんなら、とりあえずwキット使いこめばいいと思うけど。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 12:13:33.67 ID:wJoI2rlV0
おまいは玄人さんなのかと問いたい。問い詰めたい。
小1時間問い詰めたい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 12:53:20.91 ID:1BhGhXBA0
50mm1.8
TAMRON 28-75mmF/2.8
30mm1.4
X4なら、これくらいかな

最初に、レンズ50mm1.8が良いだろう。
メチャ安いし軽いし画質が素晴らしく良い。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 12:58:32.70 ID:fjsL+mZJ0
APS-C機で安直に撒き餌を勧める奴はたちが悪い。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 14:34:01.86 ID:UFyk6APM0
全部長い
使ってみると分かるよ。

2.8通しは17-55is
単は28か24
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 14:45:39.15 ID:1BhGhXBA0
広角側は、暗いズームレンズでも構わない。だからキットレンズでよい。
望遠側は明るくてシャッタースピードを速くするし、ボケを楽しめる。2倍のアダプタも使える。

実際には、本人が何を中心に写真を撮るかによる。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 15:06:05.42 ID:4zBts5t40
>>864
どういう事?
沼にはまるって事?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 15:11:45.35 ID:Qe1fpbdaP
>>867
望遠寄りすぎるってことだよ
35mm換算焦点距離が1.6倍になるだろ?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 16:07:29.89 ID:fjsL+mZJ0
撒き餌は、買う前にキットレンズの望遠側に固定して、画角がどんな感じか試した方がいいぞってこと。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 18:19:18.86 ID:1QfHi8Ts0
確かに安いからと50mmはいきなり買うもんじゃないな
長すぎて最初のうちは非常に使いづらい
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:04:08.30 ID:KbU+NDEO0
50mm買っても使ったのは数回長すぎた、結局30mmF1.4買った
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:33:16.41 ID:CdJ/9sYT0
>>871
よう俺
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 20:40:10.45 ID:JwPE8DEI0
>>871
よう俺2号
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 21:21:12.24 ID:Qe1fpbdaP
>>871
シグマのか、寄れないと聞いて躊躇してるんだが使い心地どうだ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:14:41.56 ID:pA9WiBv30
50mmを勧めるのは安価にレンズの明るさが何たるかを体験するためと思っていたが。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:24:05.45 ID:DRy9hBIQP
買わなくても、銀座のキヤノンに行っていろんなレンズを試しに借りてみればわかること。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:48:43.94 ID:klTgqf7N0
50mmF1.8評判良いから自分も買ってみたけど、結局すぐ売っちゃったよ。
明るいところでは綺麗なんだけど、暗いところだと結構ボヤっとしちゃっててさ。
理由は手振れ補正がないからなんだよね。50mmの距離で手振れ補正ないと
結構ぶれちゃう。レンズ明るいからシャッタースピード早くできるだろうと思ってたけど、
そんなに劇的に早くできもしないし。三脚固定なら綺麗なんだけど、手持ちだと
案外うまく撮れなかった。

あとやっぱり50mmってすごい近いんだよね。ファミレスとか行っても
対面の人撮ろうとすると顔のアップになっちゃう。目の前の料理もうまく
撮れないし。

つうことで35mmくらいの方がいいと思うな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:51:45.61 ID:vip7tnST0
俺たちが初心者にEF50F1.8を勧めるのは、ライオンが可愛い子供を一度谷から突き落とすのと同じことだよ。登って来い。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 22:55:17.09 ID:KbU+NDEO0
>>874
子供撮り用に買ってしばらく経つがスナップには重宝する
確かに座ったまま料理とか撮ろうと思うと寄れないのが少々ネックだ
距離を取れる状況にするしかない
買って良かったと思えるレンズだったよ俺は、人工物以外の景色にはむいてないと思うよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:10:35.60 ID:1BhGhXBA0
手持ちでシャッターを押すなら、
50mmレンズで、1/90より速いシャッタースピード
30mmレンズなら、1/60よりも速いシャッタースピード
それでも手ぶれするようなら、カメラの構え方が悪いと思う。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:11:27.93 ID:DRy9hBIQP
禁断症状かもしれないだろ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:34:24.75 ID:Ws57DDtp0
2.8 1/80くらいで手持ちしてるけどあんまりぶれない
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 03:22:09.34 ID:JTFayzSlP
>>879
ありがとう、十分に明るくない部屋の中では大活躍だろうなあ


そういえばこのスレってMagicLanternの話題出てないね?
インターバル撮影やフォーカスアシスト機能が便利だよ
8/22リリースの最新バージョンはインストールが簡単になった
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 03:35:18.36 ID:E7B9XLny0
>>871
長いとは?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 03:55:08.28 ID:XbJkqtQk0
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 04:27:22.06 ID:JTFayzSlP
それだよ、X4の海外名は550Dね
インストールの説明は日本語訳もある
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 07:33:31.57 ID:4BHP0Qyy0
動画撮影に拘る人には必須
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 09:51:42.94 ID:ndnlYe4O0
不安定すぎでだめ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:27:53.82 ID:9qp4E4gX0
X4を買ってきたんですが
シャッター半押しでAFロックしたら普通AEもロックされると思うのですが
評価測光の場合はロックされますが、スポットや中央重点などはロックされないのですが
これは仕様なんでしょうか?
解決方法があれば教えて下さいな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 12:32:26.62 ID:yWGuxzap0
親指シフトでググれ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 14:51:21.05 ID:0CbMHdLv0
懐かしいな
入力スピードは早いが、俺は馴染めなかったから諦めたけどね。
20年位前の話し
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 18:15:27.69 ID:qm3SE7Dz0
>>884
望遠寄りって意味で、50mmだと人物から結構離れないといけないし
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 00:54:13.23 ID:P9rWyReL0
>>800
何がボケてるんだ?
素人の俺には何がどうブレているのかサッパリわからないのだが。
説明たのむ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 14:11:16.80 ID:2/cJYDTt0
>>892
望遠寄りってより、望遠だよな
APS-Cなら30,35mm辺りで標準
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 16:16:39.48 ID:2/cJYDTt0
>>893
色収差はかなり酷く感じるな
現像ソフトで修正できるだけに勿体ない
解像感の甘さも気になるが、まずめだからしゃーない

ブレとは違う問題
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 18:09:55.66 ID:sRgwfFAE0
EF50mmF1.8は、フルサイズの標準レンズであってAPSCの標準レンズではない
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 19:44:40.86 ID:4h0iDkXE0
EF50mmF1.8が、ポートレートに最適なのが なぜ解らんのだ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/02(金) 21:06:54.47 ID:YXXSiSKmP
フルサイズだとポートレートレンズは80mmと言われてるからな。
でも長めのレンズは一眼レフ使い始めの初心者には手に余るところだと思う。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 01:19:56.35 ID:VvejjWte0
EF-Sレンズは、kissなどのAPS-Cサイズに合わせて作られているわけだよね。
APS-c専門ではないEFレンズをkissにつけた際には何か不都合とかある?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:04:53.90 ID:oD1hkb+GP
ない。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 02:11:11.49 ID:uI+iOuoc0
>>899
フィルム用レンズとデジタル用レンズ
レンズとボディが通信している、レンズからの情報を元にデジタル補正が可能。古いレンズは情報不足
フィルムとデジタル受光素子はまったく同じでない。
入射角度や光量特性、紫外線赤外線特性も異なるから微妙な違いがある。

結論: 素人にはわからないから、気にするな
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 11:48:45.82 ID:IxpAVFmt0
x4を買って1年4ヶ月
3脚使っても全面ピントの写真が撮れにくくなった
震災後体に感じない微動の影響なのか?
それともセシウムとか放射能が降り注いでいて邪魔をしているのか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 11:59:44.20 ID:oD1hkb+GP
体が震えてるんだろ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 12:12:36.63 ID:Tu+hYIFqO
>>902
お前の腕だろ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 13:19:15.38 ID:3gVK1fOx0
地震で脳みそがシェイクされてパーになったんじゃね
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:16:34.07 ID:IxpAVFmt0
>>903 >>904 >>905
写真撮ってる奴はボキャブラリーが少なくてアホが多いとか言われているから試した
釣れてくれてサンクスw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:24:36.31 ID:7eXyJfy10
とりあえず涙、拭けよ…
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:34:22.90 ID:3gVK1fOx0
これは恥ずかしい
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:38:22.83 ID:uI+iOuoc0
三脚して、手でボタン押してたの? そして、手ぶれなの?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 15:47:46.80 ID:XLLG4vkF0
>>906
すげーみっともないwwwww
大した言い回しでもないのに上目線
とにかくイキロw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 17:03:59.58 ID:szWUhR8o0
>>909
それっぽいな。906は勉強になっただろう。
答えがでてよかったね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 19:14:35.12 ID:Zn1Jsu+m0
35mmF2めっちゃ使いやすいよ AF遅いけど色が良い感じ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 10:38:34.48 ID:CDj+OjDb0
昨年末に買った初心者です。
D40も持ってるのでニコンの35mmF1.8を試してみた。
それでも長かった。
18ないし24mmくらいの明るくて安価な単焦点希望。

オリは初心者をよく理解してる。
14mmF2.0、ほしいなぁ。
高いけど…。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/04(日) 12:51:16.69 ID:H+nADO2l0
もうコンデジでいいだろ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 00:15:57.70 ID:fPInnPVm0
>>898
80単でコスプレ撮るやつがいるからな、3m以上放れて撮ってる。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 00:36:15.77 ID:v7gzAOK60
28mmレンズで、モデルをアップで撮ると歪むだろ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:43:54.40 ID:Lhh+HCZ10
購入して1年。

Canon 50mmF1.8→Sigma 30mmF1.4とレンズを使ってきたけど、そろそろ他のレンズが欲しくなってきたぞ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 19:04:52.00 ID:3GVHqMaT0
>>917
>4
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 23:20:09.59 ID:6/Hxd0cf0
>>918

次はSigma 50mm F2.8 のマクロレンズにしようかと。ただ50mmのマクロでいいのか少し心配。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/06(火) 13:29:19.87 ID:LNZ/l1ng0
それってものすごいじゃじゃ馬じゃなかったかΣ50単
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 09:22:26.02 ID:57MPemkK0
35mm F2(最短撮影距離0.25m)かシグマ30mm F1.4(最短撮影距離0.4 m)で迷ってる。

922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/09(金) 10:46:44.29 ID:QI9B9pU80
どちらかならジーコに一票。
シグマ重くて、寄れないし。
どちらかというと少し高いけどEF28mm F1.8 USMをオススメ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 01:53:43.28 ID:3zaOqN/f0
すまんちょい変わった質問なんだけど。x4購入11ヶ月(ヨドバシ)。
ケースにいれつつ丁寧に使っていた。擦り傷は殆どなし、一ヵ月に二回位アル綿で拭いて清掃。
キヤノンscに二度程センサークリーニング。シャッターは30000回程度(年4回の旅行の時、集中的に撮影&月3-5回使ってました)。
この機材(ボディのみ、sandisk extrem 8GB,純正バッテリーニ個、付属品全部あり。)を仲の良い友人に売るんだけどいくらが適正かな?
時間があったら下取り見積もりだそうと思ったがそうもいかなくて、、
適正な値段で売ってくれって言われてるんだが30000ー35000はもらいすぎかな?
個人が店に売る値段とそれを買うであろう個人の値段の中間辺りが理想ダネって言われたんだが、、、。ヤフオクは余り参考にならんかって、、
よければ目安で良いのでアドバイスあればお願いします。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 02:35:47.31 ID:ZEyNYM+20
参考にするならマップとかキタムラとかの買い取り価格だろ
3〜3.5万でいいと思うけど、

新品のD3100とかX50のボディがが3.5万前後だし
新品X4レンズキットが4.8万だから、そっち勧める方が親切な気がする
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 03:27:25.66 ID:fKgWmqV10
店頭中古価格の8割でいいんじゃない?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 09:06:44.78 ID:A2fdG6Vo0
>>923
マップの買取でも上限3万だし、良く使ってるようなので2.5万と自分なら思う
3.5万で売ると軋轢を残すんじゃない?
最安店なら+1万強で新品のレンズキットが買えてしまうことになるからな
その友人が後で気づいたらちょっと悶々とするかもよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:32:56.18 ID:WXMTaJP+0
多分すごく初歩的な質問なんだけど・・・
Canon用の明るいレンズがアマゾンで1万くらいで売ってたから買いたいんだが、
基本的に公式HPに載ってるCanon一眼レフ用のレンズってのはどれでもkiss x4に取り付けられるよね?
レンズの仕様に書かれてるフィルター径ってのはそれぞれのレンズの先端のフィルターを取り付ける
部分の大きさであって、レンズの付け根のカメラ本体と合体させる部分の大きさじゃないよね?
今使ってるレンズ2つともフィルター径58mmだから、同じくフィルター径58mmのレンズしか取り付けら
れないのかと思ってたんだが・・・。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:46:07.55 ID:skBcp9OO0
>>927
絶対に取り付けられるから心配せずに購入してOK
canonのカメラにcanon用と書いてあるレンズならメーカー問わず付けられると考えて良い
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:53:53.65 ID:WXMTaJP+0
>>928
サンクス
EF50mm F1.8 II買ってくる!
930名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 11:58:53.54 ID:rBEB36iV0
>>927
フィルター径はレンズの前にフィルターなどを着ける時の話。
レンズ後部のマウントとは関係ないお。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 14:12:53.29 ID:4Nu0Q13f0
>>923
エントリー機だとシャッター30000回ってほぼ寿命じゃないでしょうか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 16:48:36.81 ID:1MBbv/8eO
>>932
上にある通りkissの耐久性を考慮すると程度は良いとは言えず、ボディのみだから別途レンズを都合する必要がある。
その状況からすると多少追金すればレンズが付いて保証迄付く。
大事に思う人なら壊れても納得して貰える程度の金額、もしくは状況を説明して最安を勧めるのが吉。
譲る言っといて口だけだと思われたらこのサイト見せてやれ!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 16:54:46.08 ID:Cy0ukdp60
>>923
友人間の中古精密機械の売り買いは後々関係が悪くなる場合があるからやめた方が良い。
それに結構使ってるじゃんそれ!
無難にキタムラに売った方が良いし、友達は新品買った方が絶対良い。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 17:17:23.37 ID:GmnsdgPn0
ボディで3.5万はないわぁ
俺は四月末に買ったWズームキットとバッテリーグリップ、16GB SDカード、各レンズ保護フィルター、各フード、本体保護シール+カメラバッグで4.5万で友人に売った
撮影枚数も5000ちょい

妥当なのはキタムラのX4ボディ中古価格の半値でしょ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 18:34:25.94 ID:4Nu0Q13f0
僕は18-135キットを6万で買ったんですけど
18-135だけ見ても価格コムで4.5万で売ってるのを見たら
ボディだけ実質1.5万ですよん。新品保障つきで

友人には新品を勧めてはどうでしょうか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 18:47:34.95 ID:tu08tVuC0
>>929
撒き餌レンズだろ?
それ新品でキタムラでも一万切るくらいじゃなかった?
ヤフオクのやつ新品なのかもしれんが
937923:2011/09/11(日) 21:21:34.54 ID:6+knDJue0
皆さんサンクスです。撮影枚数は二巡を終えたところなので、2万強でした。二人で色々サイト見て2.5で向こうが買いたいといったのでそれで渡しました。
20年以上の付き合いなんで多分トラブらないと思います。色々ありがとうございます。
勿論ここももせましたが、
友人は見たこと無いらしく、
"二ちゃんって相談できるんだw廃人の文句掲示板と思ってたよ"
って言われましたwヒドイ、、。
ホントにありがとうございます。
もし譲ったやつがすぐ壊れたら、D90でも譲ります。(キヤノンに乗り換えたので使ってない)
それではm(_ _)m
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 00:11:10.18 ID:1J1MOQW6O
まぁお互い納得の上でなら良い取引なんじゃね?
後は引き込んだ責任で色々とアドバイスしてやって快適なカメラライフ送らせてやんな
ついでに沼教団への勧誘もな
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 01:01:53.80 ID:WxzKgaHZ0
>>938

わかった。サンクス。
まぁー沼に誘えればいいんだが、、
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 01:03:14.31 ID:WxzKgaHZ0
そういや 普通にカメラ買ってよく使いだすと皆沼になるよな?沼にならないのは買ったけど余り使わない人間だけな気がするが、、、
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 02:09:03.04 ID:73mOZ2qn0
レンズこそまだ買い足してないけど、
ちょっと花火撮りたいなってゴリラポッドとレリーズケーブル買った
そこそこ撮れたけど、どんどん欲が出る…
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 02:09:14.66 ID:hn+0q51W0


キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞
キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞
キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞
キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞
キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞キヤノン糞

943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 03:48:01.67 ID:WxzKgaHZ0
>>941

普通そうなっていくよなw
でレンズ買い出すと、、、もう後戻りは・・・・
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 09:42:49.84 ID:BrQhYdOwP
安物をちょこちょこ買うから沼にはまって行くんだよ。
いいものを徹底的に吟味していけば、金はかえって使わない。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 11:22:23.72 ID:+S9FHe3C0
こんな言い方も変だけど、一眼レフ買って沼にはまらない方がどうかしてる、こんなに楽しいのに。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 11:30:42.61 ID:BrQhYdOwP
一眼レフが楽しいのか、買い物が楽しいのか、どっちだ?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 11:44:19.40 ID:1J1MOQW6O
>>944ー945
それは個人の価値観だね。
利便性を求めて便利ズームな走る人、立派なブレーキを持ってる人それぞれだよ。
俺のブレーキ腐ってて最上を知らずして語れない性格だから大三元やら単やらマウントやら深みに嵌ったね。
結局理解した上で体力と相談し妥協の上10ー22、小三元、50ー500だけにした。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 13:18:33.73 ID:pJ7iN4z80
俺も今沼につま先だけ入ってる
後はワンクリックだけなんだが・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 13:23:15.45 ID:BrQhYdOwP
よく考えて買った方がいいよ。
必要なのか、その商品でいいのか、もっと安くて適切なものがあるか、
安物すぎて使い物にならないものじゃないか、など。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 17:24:29.67 ID:msZKaKGC0
友人が撮らせてくれるらしい
次はバウンスできるフラッシュだな…
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 21:23:15.12 ID:UQ0j6lnh0
ある程度余裕がある人なら、欲しいと思ったものをポツポツ買って自分がどういうものをほんとうに必要としてるのか見極めるってのもいいと思うけどね
最初の1年くらい派手に食い散らかしとけばあとはそんなに手を出さなくなるよ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 06:55:36.36 ID:sK1CFGX00
CMOSのクリーニングに出そうと思うのだけどフォーカシングスクリーンも掃除して
くれるのでしょうか?
また保証期間外だから1,575円だけでいいの?
教えてください
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 07:53:33.11 ID:mVVksnWr0
>>952
SCに電話して。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:04:23.84 ID:qn6dv4dU0
次のアップデートではタッチパネルにしてほしい。
フォーカスを合わせたい対象にタッチすると、AFがそこに合う。
GFとかで使われてるこの仕様があった方が撮影しやすい。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:07:55.19 ID:8LVM/G2/P
そんなもんになったら絶対買わない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:14:26.42 ID:mgthMJaW0
>>954
ミラーレス機を使いましょう。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 12:26:10.07 ID:tnHqRmNt0
そこで視線入力の復活ですよ
EOS−3のときwktkしたがいくらキャリブレーションしても使えなかったが今の技術で是非!
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:01:00.81 ID:qn6dv4dU0
>>955
タッチ式の機能使いたくないやつは、ただ単にその機能を使わなければいいだけ。
そんなんになったら絶対買わない、とか馬鹿かかよって感じ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:08:10.83 ID:8asMsiNj0
タッチとか言ってるやつって、
もしかして液晶のAFでピント合わせて手持ちで撮ってるんじゃないだろうな?
だったら笑えるww
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:28:36.92 ID:qn6dv4dU0
>>959
何も笑えるところなんてない。
液晶での撮影の方が効率よく撮れる時も多い。
AFスピードもクイック? にすれば早いしね。

それに使い方なんて人それぞれ。私は三脚使うのは好きじゃない。
あんたは「自分の撮り方が絶対正しい」と思ってるんじゃないか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:32:57.80 ID:+x2nHSw10
変なのが来たなぁ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:34:58.39 ID:8LVM/G2/P
>AFスピードもクイック? にすれば早いしね。

これはなんのこと?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:37:20.66 ID:QDs4aEMB0
それよりタッチパネルで拡大表示できたら便利かも。
MFでピント調整する時に使える。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:38:41.37 ID:8LVM/G2/P
>AFスピードもクイック? にすれば早いしね。

これはなんのこと?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:39:04.64 ID:wlRudb360
>>962
説明書嫁。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:40:52.96 ID:8LVM/G2/P
単発を繰り返す荒らしか。
もう終わりかよ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:41:36.33 ID:wlRudb360
キヤノンもクイックモードをライブビューのデフォにしとけば店頭での心象も変わっただろうに。

馬鹿正直すぎるな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:47:03.56 ID:+x2nHSw10
え、ファインダーを使うより、ライブビューでクイックモードのほうがいいの?
そりゃないわ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:48:00.60 ID:8asMsiNj0
手持ちでライブビューなんて、一眼で被写界深度狭いのに、
折れは心配で使えないけどねぇ?
折れが下手なだけか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:53:24.65 ID:wlRudb360
クイックモード 位相差AF
ファインダー 位相差AF
ライブモード コントラストAF
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 13:54:29.67 ID:+x2nHSw10
重いレンズをつけても軽々と片手でカメラを持って
繊細な作業を同時に出来る人なんだろうなぁ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 15:24:09.81 ID:Xl9b4GTNO
そもそもアップデートでタッチパネルってw
ハードを更新するソフトって新しいな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 17:43:14.45 ID:/YSudRHC0
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 17:48:16.60 ID:hPCPJcsZ0
価格.COM見て

Kiss X4 ボディ \50,774
Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット \47,491(EF-S18-55 IS 単品 \23,500)
Kiss X4 EF-S18-135 IS レンズキット \57,974(EF-S18-135 IS 単品 \44,300)

ボディたけぇ・・・いや安い・・・いや高い?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 17:59:21.95 ID:khJJ68TT0
>>974
単純に、ボディだけ買う人よりレンズとセットで買う人の方が多いから
ボディが高いというのか、レンズとセットのが値引きできると言うのか…
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 18:04:02.73 ID:hPCPJcsZ0
ヤフオクで9月10日に中古18-135が\24,500で売れてるから
実質\33,474か
コスパたけぇ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:27:11.45 ID:uPL1VxvE0
うめ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/13(火) 21:43:23.94 ID:8KUmr5E50
>>971
画面タッチでピンポイントにピントを探り、更にライブビュー手持ちでブレずに撮影か…俺には絶対無理な芸当だ…。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:31:26.60 ID:30jPfdGT0
追尾してくれりゃつかえるんじゃねえの?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 00:34:13.84 ID:YlUFu0fn0
ライブビューでAF追尾とか、もう新設計しないとむりだよね。
レンズもあわせて根本から。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 01:02:49.32 ID:2Jz0DJE20
B005買った。かなりよいね、これ。
982952:2011/09/14(水) 15:37:14.89 ID:3kHVeGa70
SC電話するとフォーカシングスクリーンは分解修理だから10,500円といわれた
よくよく考えてみれば長期保証に入ってたのでそれで修理依頼しようと思う
綺麗になれば売るときに有利だし

長期保証入ってよかったw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 15:48:49.93 ID:3EwEWbng0
>>982
販売店の保証あっても、故障じゃないから有償対応。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 16:22:53.99 ID:abX9pZj70
>>982
スクリーンのなにが分解修理だと?
まさか交換程度か?
交換ならパーツ代の2500だな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 18:27:49.26 ID:3kHVeGa70
>>983
家電販売店経由で出すのになんで有償対応なんだ?
販売店が分解修理は長期保証範囲内だっていうのだから
それでいいんじゃねえの

>>984
kissだぞ5Dや7Dとかと違いスクリーンは容易に変えられないんだぞ
ちなみにSC担当はパーツ自体は7000円するって答えた
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 18:50:13.69 ID:iFlp5XV20
7Dのスクリーンの部品代200円だよと。
7Dは自分で交換不可(ネジ止めだけで簡単にできるんだがパーツが流通してない)だからサービスに出した時の明細に書いてあったよ。
作業代は他の作業も入れて7000円か8000円だった。
987名無CCDさん@画素いっぱい
自分の不注意から
スクリーンに傷が入ったからSCに出したら
保証期間内で無料で交換してくれた経験がある。