1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2011/03/05(土) 01:28:35.17 ID:xI+tl/Cx0
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/05(土) 01:38:49.42 ID:xI+tl/Cx0
公取・JAROに関しては、肯定派からみれば「訴えるべき不正があると 決めつけるような否定派寄りの表現」であり、同時に否定派からみれば 「いつになったら訴えるんだと肯定派から攻撃される不快な表現」であり、 もともとは否定派が付けたことをどう捉えるにしても、ニュートラルな スレのタイトルとしては不要と判断して無くしました。
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/05(土) 03:31:11.53 ID:gUnrj2GP0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/05(土) 08:24:36.00 ID:XgJc4jBO0
一眼=レンズ交換です。 もちろん、以前までそのような意味はありませんでしたが最近そうなりました。 個人的には嫌ですが。
>>4 最近そうなった理由は?
3馬鹿がマスコミに金つかませて宣伝させたからだろ。
八百長商法だね。
当のオリンパスがレンズ交換できない一眼レフを大量に売ってたわけだが 銀塩Lシリーズは黒歴史なのか?
>>6 銀塩の時代は一眼と言えばフィルムカメラのことでした。
29 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/05(土) 00:40:58.52 ID:Emk2hGrD0
>>27 キヤノンのG12を見つけた3馬鹿工作員が何とか共犯に引きずり込もうと
得意げになってるらしいが、何を勘違いしてるんだ?
LX5が「一眼テクノロジー」を名乗ったら叩かれたはずだ?そんな比喩表現で
痛いところを突いたと勘違いしてるみたいだがアホか。そんなの、名乗ったら
当然叩かれるに決まってるだろ。おまえは「G12もLX5もコンデジだ」という
概念だけを根拠にそういう主張を得意げにしてるようだが本物のアホだ。
おまえはそれ以前に重要なことを忘れてしまってる。それがなんだかわかるか?
それは「オリパナはキヤノンではない」という、冷徹な事実だ。
一方はキヤノンの歴史=一眼レフの歴史と言っても過言ではない名門メーカー。
他方は一眼レフとしては駄作のフォーサーズくらいしか無いオリパナ。
この2社が同じ立場で一眼テクノロジーを名乗れるはずがないだろ。
m3/4であれLX5であれ、オリパナが一眼を名乗れば叩かれるんだよ。
その理由はたった一つ。「オリパナだから」だよwww
Wikipediaて新聞社や当事者からの書き込みが多くて信憑性が低いアレかw 書き込みIPたどってみようかなwww
まずレフレックスカメラがあtって、 そこに2眼のレフレックスが出てきたので一眼レフレックスという言葉が生まれた。 その顰に倣えば、 デジタル2眼レフレックスはまだ現れていないのだから、 デジタルレフレックスカメラ、という言葉で十分。 D3もEOS1DもkissもD3000もあれこもこれも、みなデジタルレフレックスカメラ。 つまりデジレフカメラあるいはデジレフ亀、ね(日本語使いって、短縮が好きだから、これで意味が通っちゃう)。 で、レフがないから、パナやオリのカメラは、デジカメ。
キヤノンがミラーレス一眼を出したら、アンチは何て言い出すかな。 まあ現時点では「出しても一眼と呼ばない」と言い張るだろうな。 ソニーの時と同じで。
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/06(日) 10:01:51.89 ID:dbIX+ak00
キャノニコの135一眼レフは、レンジファインダでは 生きられないから、仕方無しに後追いで始めたもの。 一眼レフなんて、コニカが100年も前に作っている物だね。 となると、日本の一眼レフの歴史的継承者はソニーってことで良いよな。 その第一人者がミラーレスは一眼だというのだから、一眼で良いんじゃないの。
一眼レフという名前を最初に使ったのは旭光学
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/06(日) 11:42:34.11 ID:dbIX+ak00
商標登録しとけば良かったのに。登録できたなら。 二眼レフが出現する前は、レフレックスと言えば一眼レフのこと。 旭が135の一眼レフを出した頃は、二眼レフが全盛。 当時の日本ではレフレックスと言えば二眼レフのこと。 当時2chがあれば、レフ呼称は一眼のものか二眼のものかと 暇つぶしのネタにされたろう。
>>16 過去に一眼呼称の使用料をキヤノンに払えという書き込みを見た。
一眼レフを最初に作ったのはキヤノンだと思い込んでる おっさんは意外と多いよ。
>>12 何度も言うが
デジタルレフレックスカメラならレフレックス部分がデジタルって事だ。
レフレックスデジタルカメラが正確。
そりゃ意味不明だ
デジタル一眼レフカメラ という名称の時点からカメラ業界はおかしいわけだ。 キャノニコのせいか。 みんな悪かった。この場を借りてお詫びします。
レフレックスがデジタル化したデジタルレフレックスってEVFの事か?
>>19 本当だな。
確かにデジタル一眼レフレックスって変だな。
デジタル「レフレックスカメラ」
>>26 ???
そんな表記見たことない
苦し過ぎる
>>26 そう書けば正解だが残念ながらデジタル一
眼レフカメラ
デジタル「一眼レフカメラ」と改めるよう陳謝してきなさい。
マジレスすると形容詞をいくら重ねても、修飾する先は名詞。
>>29 つまりマジでおかしな事を言ったって事か?
「デジタルなレフレックスなカメラ」と言いたいのか?
デジタルメディアによるカメラが一応の完成を見て言葉を整理するときになれば、 レフレックス方式ファインダーを装着したデジタルカメラ、という意味で レフレックス「デジタルカメラ」はありかもしれない。 それだけのことだ。 ついでに言えば、そのときには、「カメラ」をもう一度定義しておかなければならない。
その誰かと誰かを同一視して戦うようなのはやめたほうが。 事実、デジタルの一眼レフは英語じゃDigital single-lens reflex cameraだしさ。 日本語は形容詞の係り受けが若干曖昧というか気分だけど、 名詞にかかるのは原則ですよ。 英語ならもっと原則。 カタカナ語は英語的な面と日本語的な面と両方考えるべきだが、 どっちで考えてもデジタルを前に持ってきて間違いってのはちょっとアレ。 日本語の「気分」として、デジタルは名詞の直前のほうが落ち着くのは事実。 薄型デジタルテレビのほうがデジタル薄型テレビより落ち着く。 だが、目を血走らせて食って掛かるほどのもんじゃないよ。
>>32 英語も日本語も間違っているって発想は出てこないのか?
slr digital camera
>>33 そりゃそうだ
日本語間違うような奴らだから英語も間違うのも当然だ。
量販店はDSLRとEVILで統一されつつある
>>35 一眼レフもデジタル一眼もやめて
日本もそれで統一だな
コンデジって名前もおかしいし、デジタル一眼レフもおかしい、デジタル一眼もおかしい 日本のカメラメーカーは全てクズだな。
コンデジはCanonとNikonしか実際使ってないな しかも大型カメラまでコンデジと呼ぶ始末。それなら後発メーカーも好き放題するの当たり前だな。 カメラ業界は秩序が無さすぎる。
コンデジと呼ぶならなぜフィルムカメラをコンアナとか コンフィルと呼ばなかったのか。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/07(月) 17:15:51.79 ID:JUufJJSV0
そうだそうだ!
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/07(月) 20:55:02.39 ID:0B9dpfCK0
「一眼は、一眼レフの略称ではない!」と主張する3バカ工作員が 「ミラーレス一眼」を使うのは矛盾もいいところだ。 なぜならば、ミラーレス一眼の「一眼」は、一眼レフの略称としての一眼だからだ。 3バカ工作員は度し難いバカばかり。
銀塩コンパクトカメラは、今なら トラディショナルコンパクトカメラ、トラコンじゃまいか?
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 10:26:44.15 ID:Mg5hlblg0
>>43 クラシックコンパクトカメラ、クラコンだろ。 JK
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 12:23:11.00 ID:JlN5zvLs0
要するに従来から存在するコンパクトデジカメの技術を使い回してレンズ 交換式にしただけだから、コンパクトデジカメと技術ではなく名称で差別化 したいが為に○○一眼とか言ってるだけだろ。 コンパクトなのにコンパクトを主張しない。 レフレックス機構を取った訳 ではなく最初から無い構造なのにレフレックスとかミラーレスとか悪意を感じる。 カメラ自体はコンパクトデジカメと一眼レフの間を埋める良い路線なんだけど、 一眼レフを装うようなネーミングを付けるから非難されるんだよ。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 12:52:28.59 ID:OtqNVE3s0
2ちゃんねるでアホどもが吼えてても痛くも痒くもないわいw
>>45 コンパクトデジカメという言葉はCanonとNikonしか使ってないローカル用語だからな。
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 13:47:49.07 ID:sbalfySg0
このスレの活動が花開いたのか、ニコンは1インチセンサーを 搭載したミラーレス機を出すに当たり、一眼ではなく 「コンデジの王様」という位置づけでCoolpixブランドで 出すらしいね。 愉快愉快。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 15:44:13.78 ID:2p5LVSNU0
へー。 売れずに即撤退って感じがするなあ。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 16:43:43.45 ID:0SF2tbj60
(案)DSLV(C):Digital Single Lens Viewer (C)amera (参)DSLR(C):Digital Single Lens Reflex (C)amera
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 16:58:17.33 ID:PQZmmbdfO
いちいちSingle Lensって必要なの? 一眼レフの一眼は二眼レフとの分類都合から。
>>52 国内メーカーが2010か2009にデジタル二眼カメラ出しただろ
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 20:22:10.85 ID:PQZmmbdfO
>>52 じゃあサイバーショットも一眼と呼ばないと辻褄合わないよね〜
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 21:40:40.34 ID:PQZmmbdfO
>>55 ばかか(笑)
メーカーが同じ形式名であるべきモノを勝手な都合で
別々の形式名で呼ぶのを問いただすべきとこだろ。
ばかにも程があるぞ。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/08(火) 22:19:55.02 ID:WxFkTW9k0
ばかでごめん
>>56 バカか?
メーカーが同じ形式名であるべきモノ?
その同じ形式名であるべきモノはどれとどれ?その理由は?
形式馬鹿が多いけどコンデジなんて形式ないのが普通だろ 形式なんて一眼レフくらいにしかないしペンタなんかそれすらもない ちなみにサイバーショットは現在なんて形式名なんだろうかね
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/09(水) 07:25:53.99 ID:ONVa0zEG0
>>38 >>45 >大型カメラまでコンデジと呼ぶ始末。
なんか勘違いしてないか。
コンパクトの意味は、物理的サイズが小さいという意味じゃない。
取扱いがコンパクト、言い換えるとコンパクトな脳の持ち主にも扱えるカメラのことだ。
撮りたいものにレンズを向け、シャッタを切るだけで
ソコソコの写真が撮れるカメラを指す。
今のデジカメは一眼を含め、全てがコンパクト機能を備えているから
デジカメ=コンパクト=コンデジ、になってしまった。
真のコンデジは、コンパクト機能しかないケータイ、デジハリの類だけだろう。
つうか昔は一眼レフじゃないバカチョンをコンパクトカメラと呼んでいた のであって、あんまり大きさの問題じゃなかった。 たいていコンパクトのが小さいからそう呼ばれてたけど。
63 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/09(水) 12:48:26.04 ID:ONVa0zEG0
じゃあ何故CanonとNikonしかコンパクトデジカメという言葉を使ってないの?
一眼レフ持ってないない人もコンデジとは言わないし。
コンパクトフィルムカメラ。 略してコンフィ。
カメラオタの胸ポケットの中で、カメラオタから分泌される 汗と油脂に浸けられてじっくりと仕上げたコンフィ。
他の板のスレに貼られた画像を見てるとほとんどが携帯で撮ってる件 ボケようがブレようがホワイトバランスなんかもお構いなしって感じ コンデジに将来ってあるのかな 一般人がカメラ買うのって子供が生まれた時ぐらいだよね
コンデジ→コンパクトデジタルカメラ、小型のデジタルカメラ。 デジコン(パクト)→デジタルコンパクトカメラ、デジタルバカチョンカメラ。
>>70 バーカ
CanonとNikonの一眼レフ以外のデジカメがコンデジ
コンデジとはキャノニコしか使わないローカル用語。
つまりキャノニコはデジカメをコンデジと呼ぶ事で、一眼レフの価値を上げようとしているということか
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/10(木) 10:35:13.03 ID:ScPDw+o30
>>72 そうやってせっかくageたイメージを三バカのためにsageされるのは許せんのだよ。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/11(金) 00:52:39.43 ID:EcxOSeqZ0
非一眼レフをどう略したら一眼になるんだ? 3バカトリオはバカすぎ。 α33とα55、GH2は将来が期待できるから詐称はやめて正道に立ち戻ってほしいね。
元祖オリンパスペンもメディア(フィルム)が高性能・廉価となることで消えた。 今のペンも、同じ運命をたどることだろう。
付け加えておくと、オリンパスという会社は、その時代の最適解を見つけて生き残ってきただけなんだね。 つまり、時間がたつと消えてしまう空しい製品ということ。 天才米谷のあれこれも、ある時代に生きた個人の意識が個人的に求めたあれこれ。 大袈裟に言えば、大儀がない。
一眼レフからレフボックスを取り去ったという経緯を理解できていれば問題ないだろ 結果的にコンデジライクになりはしたが、進化の収斂というやつだ 歴史だのなんだの言うからこそ、そういう事実は重視しなきゃね
FFは車じゃ無いとかマニュアルしか認めないとか そんなスレですか?
じゃなくてそれをなんて呼ぶか、のスレじゃない?
藤原拓海「レンズが一つついてりゃ立派に一眼だよ。」
>>75 >非一眼レフをどう略したら一眼になるんだ?
電子式一眼ビューワ⇒一眼
レフレックス式(光学式)一眼ビューワ⇒一眼
外部ビューワ(二眼レフビューワ、レンジ付きビューワなど⇒非一眼は一眼にはならない
撮影レンズを交換できて、撮影レンズの像をファインダーで見られるのが 2011年の一眼の条件。
交換できなかったら、例えレンズが一本でも「二眼」なのかい?
85 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 03:17:25.61 ID:MKP/ysMo0
>>83 みたいなバカが簡単に釣れるな。
>>78 みたいな嘘吐きが常駐しているし。面白い。
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 05:50:50.11 ID:OdfQxbU20
一眼は一眼レフの略称であるというのは ニコン・キヤノン工作員の戯言である。
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 05:56:34.30 ID:PiiFkJmG0
一眼は一眼レフの略称であるというのは ニコン・キヤノン工作員の戯言である。
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 06:03:01.67 ID:dFDRh0jP0
一眼は一眼レフの略称であるというのは ニコン・キヤノン工作員の戯言である。
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 08:54:32.73 ID:Pvc08aoN0
一眼レフというのはファインダー形式であるのは事実だ。 ただし、一眼は一眼レフの略称であるというのは ニコン・キヤノン工作員の戯言である。
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 08:58:55.20 ID:Pvc08aoN0
「デジタル一眼レフカメラ」は「デジタル一眼」の一部である。 「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
91 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 09:05:52.78 ID:WlQvAKR50
「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」関係を除いたものであり、 「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
92 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 09:36:20.57 ID:MKP/ysMo0
工作員って本当にバカだな。 サムソンのNXとソニーのαを除く自称ミラーレス一眼レフカメラは、 いずれもコンデジ関係者によるコンデジユーザーのためのコンデジ大型版 だろ。レンズ交換式デジタルカメラって正直に自称しろよ。 いずれ、不要な「レンズ交換機能」を除いた 進化したものも出すんだろ(W)
>>77 米谷先生は初代PenとPen S 3.5だけ出して消えてりゃあ神だったのだ
OM-1より重いレンズ交換式カメラにPenなんて名前を着けないでくれ
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 11:55:26.47 ID:82G6M4ZD0
「一眼」が「一眼レフ」の略称であるというのは ニコン・キヤノン工作員の戯言である。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 12:08:47.48 ID:ix8nila00
ミラーレス一眼レフカメラwww そんなの存在しないのに。 ニコン・キヤノン工作員はバカ揃いだね。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 15:42:15.05 ID:8vABmTkb0
一眼は一眼レフのみを指す表現ではなく、 一眼レフでなくても光学系が一系統であれば 一眼の形式に分類される。 「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から不要な 「レフ」関係を除いたものであり、「デジタル一眼レフカメラ」が 進化したものである。
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 16:09:11.82 ID:mAFbHbOH0
ノーミラー一眼。 ミラーを欠いたのではなく、はなからミラーなんてものは存在しないのだ。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 20:11:49.44 ID:MKP/ysMo0
一眼レフには、レンズ交換可能なタイプと固定のタイプがある。 つまり、一眼という言葉にはレンズ交換可能の意味はまったく含まれない。 ゆえに、ミラーレス一眼レフはコンデジと同じ意味なのである。
99 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 20:16:57.63 ID:Hn7i3lUl0
「デジタル一眼レフカメラ」-「レフ」=「デジタル一眼カメラ」 何も問題ない。
きつねうどん−うどん=きつね
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/12(土) 20:54:31.52 ID:sADLPgG10
>>100 >>「きつねうどん」-「うどん」=「きつね」
正しい。
ただ、この場合の「きつね」は油揚げの事だけどね。
うん、お前は「きつね一つ」って頼んで油揚げだけ出てきて納得するタイプだよな。
>>98 >一眼という言葉にはレンズ交換可能の意味はまったく含まれない。
確かに。
しかし、レンズ交換機には一眼ファインダが至適なのだな。
一眼だからと言ってレンズ交換の必要はないが
レンズ交換するなら一眼が最良の選択と云うわけさ。
で結論は、一眼=レンズ交換、ということ。
>>104 でもレンズ交換しないいわゆるコンデジでも、一眼の方がいいんじゃないか?
コンデジだと二眼の方がいいのか?
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/13(日) 08:43:19.37 ID:oerJMvTF0
>>105 ズームを前提にすればそうなる。
ズーム≒無数の単焦点レンズ交換、なのだからね。
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/13(日) 11:50:08.81 ID:eWAT6xGZO
104はレンズ固定式一眼レフを知らないんだろうな。 レンズ交換式か固定式かは、まったく別の話。 一眼レフというのはファインダー方式を示すに過ぎない。
>>109 単焦点レンズ固定の一眼レフなんてアナタがこの世に存在する以前に生まれ
消えてしまった蜉蝣的存在。
単焦点レンズ固定の一眼レフなんてそれだけではマッタク無意味な存在。
だから、無意味にならないようワイドや望遠のコンバータが
用意されていたが、焦点距離を変える点でレンズ交換と同じことだ。
コンデジのデジスコなんかと同じだ。
デジスコなんか一眼で無ければ非常に使い難いものになるだろう。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/13(日) 19:47:29.87 ID:Y6FcSNTb0
「デジタル一眼カメラ」は、大きく「デジタル一眼レフカメラ」と 「ミラーレス一眼カメラ」に分類される。 デジタル一眼カメラ |-デジタル一眼レフカメラ |-ミラーレス一眼カメラ ミラーレス一眼カメラはデジタル一眼カメラに属する物のうち、 大型のイメージセンサーを持ちレンズ交換が可能でありながら、 光学式ファインダーを持たないものである。 「デジタル一眼レフカメラ」から不要な光学ファインダーを廃した ものであり、「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/13(日) 21:01:45.88 ID:oerJMvTF0
デジタルカメラ |-デジタル一眼レフカメラ |-デジタルレンジファインダーカメラ |-デジタルEVFカメラ(EVIL)例:G1〜GH2、α33/55 |-デジタルカメラ(その他)例:コンパクトデジタルカメラ、ペンEP-、GF-1/2 が正解。
114 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/13(日) 21:25:47.66 ID:Ry/3PjTU0
デジタルカメラ |-デジタル一眼カメラ | |-デジタル一眼レフカメラ | |-ミラーレス一眼カメラ | |-デジタルカメラ(普通のデジタルカメラ) が正しい。
>>112-116 ハィハィ、ゴクロウサン、ゴクロウサン。
何とかミラーレス機を排除しようと頑張ったようだけど
アナタ方の無能を曝け出すだけに終って仕舞った様だね。
113が正解
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/14(月) 15:39:16.85 ID:HLPIhKIj0
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/14(月) 17:50:56.75 ID:7Ycs/2qE0
一眼は一眼レフのみを指す表現ではなく、一眼レフでなくても 光学系が一系統であれば一眼の形式に分類される。
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/14(月) 18:01:44.58 ID:JeQ0gEEE0
デジタルカメラ |-デジタル一眼カメラ | |-デジタル一眼レフカメラ | |-ミラーレス一眼カメラ | |-デジタルカメラ(普通のデジタルカメラ) が正しい。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/14(月) 18:33:25.28 ID:meBrtZZ/0
分類はちゃんとしてもらわないと。 「ミラーレス一眼カメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「デジタル一眼レフカメラ」だったら、 そのショックは大きすぎる。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/14(月) 21:15:43.47 ID:7OJYVi2S0
「デジタル一眼レフカメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「ミラーレス一眼カメラ」だったら、 ラッキーすぎて舞い上がってしまう。
122 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/14(月) 21:34:31.32 ID:H7GQ+PTa0
「デジタル一眼レフカメラ」が進化してできたのが 「ミラーレス一眼カメラ」だ。 「デジタル一眼レフカメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「ミラーレス一眼カメラ」だったら、 ラッキーすぎて舞い上がってしまう。 「ミラーレス一眼カメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「デジタル一眼レフカメラ」だったら、 そのショックは大きすぎる。
<1.システムの分類> レンズ交換式 レンズ固定式 ユニット交換式 <2.ファインダーの分類> 一眼レフ式 レンジファインダー式 電子ファインダー式(or背面LCDによる電子ビュー式) 1と2を組み合わせれば、およそカメラの形式を示すことができる。 ここで一眼呼称問題を招いているNEXやm4/3を例にすると、 1はレンズ交換式、2は電子ファインダー式(or背面LCDによる電子ビュー式) であるから、”レンズ交換式電子ファインダーカメラ”とすればいい。 ということで、誰もが勘違いすることなく形式を掴むことが出来る。 ”名は体を表す”という様に、形式名というのは、本来こうでなくてはならない。
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 18:08:16.52 ID:aV4KsrBd0
「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から 不要な「レフ」を取り除いたもの つまり「デジタル一眼レフカメラ」が進化してできたのが 「ミラーレス一眼カメラ」である。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 20:25:57.16 ID:SDJOvUkK0
「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」を取り除いたら、 「デジタル一眼カメラ」になる。 これからは不要な「レフ」が無い「デジタル一眼カメラ」の時代です。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 20:54:05.24 ID:XnDOI/fU0
「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」を取り除いたら 「デジタル一眼カメラ」の出来上がりです。 「デジタル一眼レフカメラ」は過去の遺物です。
127 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 20:59:40.01 ID:F0z13zGE0
ウィキペディアの日本語版で「ミラーレス一眼」を見てきたのだが、 ひどいもんだ。 「マイクロフォーサーズまでがミラーレス一眼」だの妄想ばかり書き連ねている。 ウィキペディアの編集の方法を習ってきたら、改訂してきてあげよう。 パナオリ社員は涙目だな。 だいたい、ミラーレス一眼って和製英語で、日本国外じゃだれも使わないだろ。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 21:01:30.14 ID:7AxnPAEG0
「デジタル一眼レフカメラ」-「レフ」=「デジタル一眼カメラ」
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 21:11:03.61 ID:F0z13zGE0
コンデジ+レンズ交換機能+コンプライアンス欠如=エセ一眼商法
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 21:12:40.79 ID:F0z13zGE0
コンデジ+レンズ交換機能−商道徳=エセ一眼商法
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 21:26:24.96 ID:U/Av1al10
「コンデジ」って何よ?
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/15(火) 21:48:16.73 ID:ORt1WfGz0
「デジタル一眼レフカメラ」-「一眼レフレックス構造」=「デジタルカメラ」
>>131 コンデジはキャノンNikonが一眼レフの価値を上げるために小型のデジカメを卑下するために作った言葉。これによりカメラ業界の名称モラルはなくなった。
>>133 の続き
未だにキャノンNikonしか使っていないローカルな言葉
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 04:54:59.33 ID:uN4ra6Y50
「コンデジ」はコントラストが調整できるデジタルカメラの事。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 05:23:52.57 ID:6KQMxRQX0
「デジタル一眼レフカメラ」は過去の遺物です。 「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」を取り除いたら 「デジタル一眼カメラ」の出来上がりです。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 07:50:34.15 ID:34ypufid0
>>134 オリンパスも使ってるけどなw
○○一眼と言って発売してる方は形式や分類なんて関係ないだろ。
要はコンパクトデジカメと技術的に差別化出来なかったからネーミングで
一眼レフを連想するように悪意をもってミスリードしてるだけ。
ファインダ形式でカメラを分類しようというのが間違い。 カメラのグレードはセンササイズで決められて来た。 センササイズこそが画質を決定する最大要素なのだから。 センサの種類はどのカメラでも必要に応じて選択できた。 高感度だが低解像度、高解像度だが低感度。感度も解像度も中庸、とか。 フィルムカメラは、大判でも持ち歩けるけれど、携帯性の良さ、隠密性などを 求めて、60mm、45mm、35mm、16mm、9.5mm、ディスクとフィルムサイズと フレームサイズは縮小された。フィルム性能の進歩を助けとし、精細度を捨てることて。 フィルムカメラは、精度を示すセンササイズを示す数値が ○○35、××6、△△16のように型式名に使われる ことが多かった。 デジカメもコレに倣い、センササイズを型式名に盛込めば済むことだ。 コンデジなら○○0.43、ライカ判なら××3.4、のようにネ。一目瞭然だろ。 一眼か否かなんて性能にはなんの関係も無いことで論争する無駄はしないで済むだろ。
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 19:35:41.43 ID:KHUT6rTK0
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 20:11:38.28 ID:KHUT6rTK0
>>144 おやおやこのスレでも、各社の商品紹介ページだけ視ての脊髄反射乙!
本社の広報が出してるプレスリリースとか読んだほうがいいよ。
シグマ以外は、コンパクトデジタルカメラって普通に使ってるよ。
>>143 リンク先にもれなくある
「デジタルコンパクトカメラ」の文字が読めなかったの? しょうがないね。
>>145 >>192 そのプレスリリースをよく読め。
プレスリリースの中でも自社デジタルカメラをコンデジと言っているのはCanonNikonオリファミリーだけだ。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 20:41:09.74 ID:34ypufid0
コンパクトデジカメであろうがデジカメであろうがオリンパス・パナソニック・ ソニーの3社が一眼レフを意図的に連想する様にコンパクトデジカメまたはデジカメを ○○一眼として発売してる事実は消えない。 ネット監視も知恵のない御馬鹿さんばかりで鎮火も出来ない知恵無き子ばかりw その程度で給料? バイト料? が貰えるなんて片腹痛いw
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 20:49:33.20 ID:6KQMxRQX0
デジタルカメラの分類 デジタルカメラ |-デジタル一眼カメラ | |-デジタル一眼レフカメラ | |-ミラーレス一眼カメラ | |-デジタルカメラ(普通のデジタルカメラ) が正しい。
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 21:17:20.48 ID:KHUT6rTK0
>>146-
>>147 ニコンとキヤノンとオリンパスとフジだけじゃないみたいだよ。
リコーもライカもGEもケンコーもカシオもパナソニックも自社のカメラを
コンパクトデジタルカメラって呼んでるよ。
IDをコロコロ替えるのに忙しくて、
>>142 のリンク先を読んでなかったとは
ぶざまだね。
>>150 だからちゃんと読めって
リコーは自分で言ってないだろ
国語力0か?
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 21:28:25.04 ID:Fl6DW/d60
「一眼」≒「一眼レフ」 なんちゃら一眼だろうが何だろうが、デジタル一眼カメラである事に変わりは無い。
一眼レフレックスファインダーってことはファインダーの光学系等が一つってことだよな?
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/16(水) 23:36:23.07 ID:KqqNOtf90
一眼は一眼レフのみを指す表現ではなく、一眼レフでなくても 光学系が一系統であれば一眼の形式に分類される。
>>154 そうすると、いわゆるエセ一眼は、コンパクトデジタルカメラと
なんら変わらないものということになってしまう。そんな分類に意味はないだろう。
ケンコーのCマウントカメラの登場で、エセ一眼商法は論理的に破綻して
取り繕いようがなくなったことだし、ここは素直に、レンズ交換式デジタルカメラと
呼ぶように改め、レンズ一体型デジタルカメラとの差異を強調するほうが
得策ではないのだろうか?
>>155 バカだな
コンデジと呼ぶメーカーにはあえて一眼と呼ばずにコンデジと呼ぶメリットがある
一眼と呼ぶメーカーには一眼と呼ぶメリットがある。
カメラ業界全体が自社のメリットのために名前をつけてる図式が見えるだろ。
なぜ君は一眼だけを目の敵にしてコンデジを問題にしないんだ?全てを公平に問題化していけばいいのにな。
>>155 浦島太郎ですか?
一眼は一眼レフを指す言葉からレンズ交換式という意味にかわったんだよ
Wikipedia見てみろ
Wikipediaが頼りとかw あそこは間違ってることも多いから要注意なのに。 そんなことだから、3馬鹿の一眼サギに引っ掛かるわけ。
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/17(木) 12:08:57.55 ID:T6PylymV0
一眼サギって何? 「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」を 取り除いたものであり、「デジタル一眼レフカメラ」が進化したもの。
160 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/17(木) 12:27:29.86 ID:wI+I2aci0
「デジタル一眼レフカメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「ミラーレス一眼カメラ」だったら、 ラッキーすぎて舞い上がってしまう。 「ミラーレス一眼カメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「デジタル一眼レフカメラ」だったら、 そのショックは大きすぎる。
161 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/17(木) 13:00:24.57 ID:wI+I2aci0
デジタルカメラの分類 デジタルカメラ |-デジタル一眼カメラ | |-デジタル一眼レフカメラ | |-ミラーレス一眼カメラ | |-デジタルカメラ(普通のデジタルカメラ) が正しい。
このスレや、ミラーレス系のスレで「3馬鹿」って単語を使ってるレス全部同じ奴だな。。 やたらこの系のスレ立ててるのもそうだろ? 言ってる事が録音テープみたいにループで、いつも一緒。ボキャブラリーも幅がないからすぐ解る。 ツラツラ見て回ると、無理に同じ奴が盛り上げようと、書くネタがないのに 無理矢理なんか書こうとして同じ内容ばっかになってるのがよくわかる
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/17(木) 21:23:19.72 ID:HUBDaiBB0
▲三馬鹿工作員は、エセ一眼商法擁護がうまくいかなくて焦っているようですね。 CIPAの統計をみてきたのですが、デジタルカメラのタイプ別の分類は、 レンズ一体型デジタルカメラとレンズ交換式デジタルカメラが正しいようです。 オリンパスは、ペンタックスの一眼レフから剽窃してきた「マイクロ一眼」を使うのを止めて、 ペンE-P系は、一眼レフではありませんが、レンズが交換できるのですから 「レンズ交換式デジタルカメラ」として再出発すべきではないでしょうか?
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 01:55:03.28 ID:QjxIomYR0
kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら 当たり前に一眼レフとコンデジとで分けるだろ。 でなきゃデジタル一眼レフの市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。 所詮、レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、 カテゴリーもコンセプトも違うんだ。 スレタイに沿えば、 ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。 要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。 キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、 今まだkissも売れてるからエントリークラスの安デジムービー化を急ぐ必要は無い。 しかしそう考えると、ペンタはビクターに買われるべきだったね。 ホヤではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。
>>164 kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら
当たり前に一眼とコンデジとで分けるだろ。
でなきゃデジタル一眼の市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。
レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、
カテゴリーもコンセプトも同じだし
スレタイに沿えば、
ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。
要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。
キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、
今まだkissも進化してないからからエントリークラスもう必要は無い。
しかしそう考えると、Canonはサムスンに買われるべきだったね。
今のCanonではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 05:14:21.15 ID:+CQ4xG9G0
どこが詐欺なんだ? 「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」を 取り除いたものであり、「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
167 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 05:31:54.27 ID:0YhpzeP40
詐欺でも何でもない。 詐欺でも何でもないのに、一部のレフ厨が騒いでいるだけだ。 実際には何の問題も無い。
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 12:51:05.49 ID:Bue/RQnU0
「ミラーレス一眼カメラ」は性能面では「デジタル一眼レフカメラ」と同等です。
>>164 ペンタは動画の技術が多少あるみたいだが。
防犯カメラ作ってるしな。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 13:43:07.28 ID:1X4/Y8xP0
昔の表現だけど「システムカメラ」でいいんじゃない? 一眼の文言入れるから一眼レフ信者が暴走するんでしょ 「レンズ交換式・システムカメラ」ならレフもミラーレスも 内包するからいいんじゃないかな? ミラーレスとSLRを一緒にするなってんだったらしょうがないけどさ
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 13:50:08.32 ID:O2JQy/aF0
「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」を 取り除いたものであり、「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
LX5もデジタル一眼だよね。 デジタルだし、一眼だし、レフないし。
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 14:30:59.99 ID:1X4/Y8xP0
>>175 一般的に「一眼」はレンズ交換を指すのでは?
ここでの論議でもそういう流れだという認識です
決してコンデジを排除するものではないですけど
分類と使われている用語が、俗称なのかタームなのか、区別がないから混乱する。
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 14:49:27.85 ID:1X4/Y8xP0
俗称でしょうね というかメーカの都合
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 16:48:59.24 ID:rBSNlmUG0
むしろ「デジタル一眼レフカメラ」の方が一眼詐欺である。 「ミラーレス一眼カメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「デジタル一眼レフカメラ」だったら、 そのショックは大きすぎる。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 19:46:56.70 ID:qJYjc2Xv0
震源地がだんだん関西に近づいてきているんだよなぁ... 関西大震災があるかもなぁ...
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 21:04:42.65 ID:cF13mHIk0
一眼呼称の問題 1、騙される。詐欺問題。 →「ミラーレス一眼カメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「デジタル一眼レフカメラ」だったら、 そのショックは大きすぎる。 2、一眼という言葉の用途が正確でない。言語問題 →「一眼」≒「一眼レフ」 一眼は一眼レフのみを指す表現ではなく、一眼レフでなくても 光学系が一系統であれば一眼の形式に分類される。 3、英語と日本語が一致していない。言語問題 →確かに一致していない。 4、販売戦略のための言葉だからだめ →販売戦略のための言葉ではない。 5、形式名とは構造名であるが。構造が表されていない。構造問題 →意味不 6、一眼というのは一眼レフ並の性能が必要。性能問題 →「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」と同等の性能である。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/18(金) 21:36:29.76 ID:zaVWLDOr0
>>179 「ミラーレス一眼カメラ」って馬鹿丸出しな詐称だけど、
要は、ケンコーのCマウントカメラと同じでしょ?
>>173 >LX5もデジタル一眼だよね。
一眼ファインダではあるな。
しかし、一眼システムカメラとは言い難い。
広角コンバータを利用して18-90mm、望遠コンバータ(精々2倍)が供給されても
180mmではレンジが狭過ぎる。
スナップショット、ポトレ程度しか使わないのであれば十分だろうが。
一眼システムカメラじゃないかもしれないけど、デジタル一眼だよね?
デジタル一眼ファインダカメラだ。飲み込みの悪い奴だなァ。
それはデジタル一眼だよね
AS君がんばるねぇ。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/19(土) 04:48:23.33 ID:kbSG83GQ0
「一眼」≒「一眼レフ」 一眼は一眼レフのみを指す表現ではなく、一眼レフでなくても 光学系が一系統であれば一眼の形式に分類される。 もちろん、何でもかんでも「デジタル一眼カメラ」であるわけではなく、 ちゃんと規格を満たしている必要がある。
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/19(土) 05:02:41.11 ID:rAtna9oA0
「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」を 取り除いたものであり、「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。 むしろ「デジタル一眼レフカメラ」の方が一眼詐欺である。 「ミラーレス一眼カメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「デジタル一眼レフカメラ」だったら、 そのショックは大きすぎる。
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/19(土) 05:07:08.78 ID:LeLTxsm80
「デジタル一眼レフカメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「ミラーレス一眼カメラ」だったら、 ラッキーすぎて舞い上がってしまう。
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/19(土) 05:22:30.39 ID:wWnrY6vO0
「一眼」≒「一眼レフ」 だし、 「一眼」と「レフ」は元々は別の単語だし。 「ファインダー」なんて別にいらないし。
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/19(土) 05:30:07.60 ID:3q8d+7KO0
実際には何の問題も無い。 実際には何の問題も無いのに、一部のレフ厨が騒いでいるだけだ。
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/19(土) 11:15:43.04 ID:imZ5qAFb0
「一眼」とファインダー形式は関係無い。
形式名とは一般用語でなくメーカー内のローカル用語でよい
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/19(土) 23:15:22.37 ID:X/5CQvmv0
>>165 kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら
当たり前に一眼レフとコンデジとで分けるだろ。
でなきゃデジタル一眼レフの市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。
所詮、レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、
カテゴリーもコンセプトも違うんだ。
スレタイに沿えば、
ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。
要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。
キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、
今まだkissも売れてるからエントリークラスの安デジムービー化を急ぐ必要は無い。
しかしそう考えると、ペンタはビクターに買われるべきだったね。
ホヤではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。
形式名とは一般用語でなくメーカー内のローカル用語でよい
間違えた正解はこっりだ基地外オリンが書き換えたやつだ。 結論としては、これだ。基地外オリンパも黙る。 kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら 当たり前に一眼とコンデジとで分けるだろ。 でなきゃデジタル一眼の市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。 レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、 カテゴリーもコンセプトも同じだし スレタイに沿えば、 ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。 要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。 キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、 今はもうkissも進化してないからからエントリークラスは壊滅。 しかしそう考えると、Canonはサムスンに買われるべきだったね。 今のCanonではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。>298
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/20(日) 01:26:17.22 ID:vA5zVWrr0
>>196 いずれにしても、オリはダメだ。
kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら
当たり前に一眼レフとコンデジとで分けるだろ。
でなきゃデジタル一眼レフの市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。
所詮、レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、
カテゴリーもコンセプトも違うんだ。
スレタイに沿えば、
ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。
要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。
キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、
今まだkissも売れてるからエントリークラスの安デジムービー化を急ぐ必要は無い。
しかしそう考えると、ペンタはビクターに買われるべきだったね。
ホヤではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。
間違えた正解はこっちだ基地外オリンが書き換えたやつだ。 結論としては、これだ。基地外オリンパも黙る。 kenkoのレンズ交換式やらサムスンのやらがやたら売れ始めたら 当たり前に一眼とコンデジとで分けるだろ。 でなきゃデジタル一眼の市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。 レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、 カテゴリーもコンセプトも同じだし スレタイに沿えば、 ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。 キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、今はもうkissも進化してないからからCanonのエントリークラスは壊滅。 しかしそう考えると、Canonはサムスンにもうすぐ買われるだろうね。 今のCanonではまともな展開は無理だろうな・・・ペンタみたいになりそうだ。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/20(日) 02:04:06.76 ID:epRPGiuJ0
>>198 kenkoのレンズ交換式やらサムソンのやらがやたら売れ始めたら
当たり前に一眼レフとコンデジとで分けるだろ。
でなきゃデジタル一眼レフの市場も売れ行きもシェアも何も見えなくなる。
所詮、レンズ交換式デジと旧来マウントのデジタル一眼レフカメラとは、
カテゴリーもコンセプトも違うんだ。
スレタイに沿えば、
ソニーとパナはAV機器とのシームレス路線。
要はムービー路線で、ハイビジョンや3Dといった伸びシロのある市場を狙う。
キヤノンもムービーをやってるけど、AV機器が無いし、
今まだkissも売れてるからエントリークラスの安デジムービー化を急ぐ必要は無い。
しかしそう考えると、ペンタはビクターに買われるべきだったね。
ホヤではまともな展開は無理だろうな・・・オリみたいになりそうだ。
5d2 デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ x5 ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ ixy315 形式名無し PowerShot G12(商品分類はコンパクトデジタルカメラ) 形式名無し
d3x(商品分類はデジタル一眼レフカメラ) レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ d7000 (商品分類はデジタル一眼レフカメラ) レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ fm10 機械制御式35mm一眼レフレックスフォーカルプレーンシャッターカメラ f6 モーター内蔵35mm一眼レフレックス電子制御式フォーカルプレーンシャッターオートフォーカスカメラ COOLPIX P7000 (商品分類はコンパクトデジタルカメラ) 形式名無し
α900 レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ nex5 レンズ交換式デジタル一眼カメラ dsc-wx10(商品分類はデジタルスチルカメラ) 形式名無し
他業種 プリウス DAA-ZVW30-AHXGB インサイト ホンダ・DAA-ZE2
204 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/27(日) 10:43:17.85 ID:PctSRaY00
>>202 ソニーって、NEXを
レンズ交換式デジタルカメラ
ではなく
レンズ交換式一眼カメラ
って呼んでるんだ....
それならサイバーショットは
(レンズ一体型)一眼デジタルカメラ
になるはず...矛盾というか自己撞着もいいところですね
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/27(日) 19:31:01.45 ID:glV22XMP0
「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。 「デジタル一眼レフカメラ」から不要な「レフ」関係を除いたため。 「デジタル一眼カメラ」とも呼ばれる。 「デジタル一眼レフカメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「ミラーレス一眼カメラ」だったら、 ラッキーすぎて舞い上がってしまう。 「ミラーレス一眼カメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「デジタル一眼レフカメラ」だったら、 そのショックは大きすぎる。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/27(日) 19:35:59.89 ID:ODsEJfDf0
これ、いつまでやるの?
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/27(日) 20:44:04.30 ID:f2AyfUie0
「一眼」≒「一眼レフ」 だし、 「一眼」と「レフ」は元々は別の単語だし。 「ファインダー」なんて別にいらないし。
これ、まだやるの?
型式名は一般用語を使う必要はなく、またコンデジ問題で分かるように、カメラにはメーカーを越えた統一の分類名は元々無い。はメーカー内のローカル用語でつけていいというのはメーカーの大事な権利だ。メーカー内で分類ができれば十分なわけだ。 例 Nikon一眼レフレックスタイプデジタルカメラ、 Canonデジタル一眼レフAF・AEカメラ Canonなんてデジタル一眼レフ?レフレックスファインダーがデジタル式って事だぞ。EVFの事としか思えないが一眼レフデジタルカメラの事だろ。 結論=カメラ業界は無法地帯である。
で?
は?
誰か「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ」と「レンズ交換式一眼レフタイプデジタルカメラ」の違いを教えてくれ。同じ物なのか?
217 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/03/31(木) 15:10:22.70 ID:j0lnxDmm0
あちこちのスレで二言目には書かれる「基地外オリンパ」という言葉。 しかし「基地外オリンパ」は存在しないということをご存知ですか? 実際に存在するのは「二言目には基地外オリンパを連呼する基地外」です。
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/02(土) 10:25:47.73 ID:w9sL4tzs0
「一眼」≒「一眼レフ」 だし、 「一眼」と「レフ」は元々は別の単語だし。 「ファインダー」なんて別にいらないし。
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/03(日) 19:24:46.45 ID:y605LqV+0
「デジタル一眼レフカメラ」-「レフ」=「デジタル一眼カメラ」 何も問題無い。 一部のレフ厨が騒いでいるだけだ。
三週間ちょっとぶりにカキコします。 だいぶ前から一眼定義スレに書いてた者です。 11日の津波で見事にやられました。 家もカメラもレンズもそして長年撮りためた写真も、 全部海に流れてしまいました。 ようやく避難所でインターネット無線LANがつかえるようになりましたので ひとことだけ書きたくてのぞきにきました。 皆さんどうか敵対して論争せずに、自分のいま使っているカメラを 大切にしてあげて下さい。 当たり前にカメラで撮れる日常があることを大切にして下さい。 もう、一眼スレにもデジカメ板にも書き込むことは無いと思います。 さようなら。
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/06(水) 22:40:47.26 ID:tD+IQD8M0
>>219 「デジタル一眼レフカメラ」-「一眼レフレックスファインダー」=ただの「デジタルカメラ」
何も問題無い。
エセ一眼工作員が騒いでいるだけだ。
>>221 一眼レフ二眼レフ
一眼レンジファインダー二眼レンジファインダー
一眼二眼というのはそれだけで独立した言葉
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 08:01:58.39 ID:A9eU8/9S0
>>221 「一眼レフレックスファインダー」って何?
そんな単語は聞いたこと無い。
「一眼」と「レフ」は元々は別の単語ですが。
224 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 08:07:32.56 ID:A9eU8/9S0
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 12:29:06.33 ID:eEJezSVv0
>>223 >一眼レフレックスファインダー
一眼レフレックスミラー式ビューワ付カメラ
227 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 17:24:53.70 ID:Zbs1sC8x0
>>222 一眼と言う言葉が独立した言葉なら、いわゆるコンパクトデジカメやカメラ機能付き
ケータイは一眼と言わず、特定の機種のみ一眼と言うのか説明しろ。
オマエの考え方ならデジタル一眼カメラ付きケータイやデジタル一眼コンパクトカメラと
言わなきゃおかしいだろ。なぜ特定の機種のみ一眼と呼ぶんだろうねw
>>227 コンデジの型式名を知っててそんな事言ってるのか?
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 18:13:35.67 ID:Zbs1sC8x0
>>228 コンデジに型式名なんてあるのか?
各メーカーが夫々に独特のネーミングで呼んでる。
ソニーはデジタルスチルカメラ、パナソニックはムービーデジカメ
オリンパス・ニコン・キヤノンはコンパクトデジカメ、フジはデジカメ。
強いて言うなら裏などに張られてるモデルナンバーくらいか。
で、君が
>>222 に代わって答えてくれるのか? なぜ特定の機種だけ
一眼と言うのか。 それとも例によって同一人物か。 まぁソレでもいいよ。
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 18:17:14.50 ID:Vf59mazc0
数学的にいうと時間を積分するってことか?
>>229 >>コンデジは各々勝手ネーミングで呼んでる
そうだ
一眼レフの型式名は知ってるか?
これがわかれば特定の機種だけが一眼と呼ばれるのも分かるだろ
>>222 の日付見ろ(笑)
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 19:31:10.10 ID:EbeP8jCM0
「一眼」≒「一眼レフ」 だし、 「一眼」と「レフ」は元々は別の単語だし。 「ファインダー」なんて別にいらないし。
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 20:17:40.81 ID:Zbs1sC8x0
>>231 だから特定の機種だけ一眼名称を使う理由を言えって言ってるだろ?
説明できなくて話を逸らして逃げるのか?
逃げずにバカな俺にも分かり易く説明してくれよ、早く。
>>234 逸らしてないよ
逃げ道が無いように外堀から埋めてるだけ。
ここまでまとめると、
Q何故一部のデジタルカメラだけ一眼と呼んでいるのか?
取り合えずコンデジは全メーカーが好き勝手なネーミングをつけているということが明らかになった。
上のQのために明らかにすべきこと
◯さっきの質問デジタル一眼レフの型式名知ってるか?
◯もう一つ質問なお前は紛らわしいとかは問題だと思っていなくて、一部機種だけ一眼という言葉を使うことに問題があるという主張でいいか?
これはQの答えをより明確にするために必要だから答えてくれ。決して話しは逸らしていない。
なんか訳の解らん理屈をこねて争ってる奴がいるが、 ふつーに考えりゃネームブランド利用でしょ。 それだけのことよ。 うだうだ考えるからわけ分からんことになるんだよ。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/09(土) 23:02:57.63 ID:JS+6okAy0
>>234 こいつ等の常套手段だよ。
質問に対して質問で答えソレに答えると揚げ足取りの屁理屈で
話しを逸らし、一人何役も自演して煙にまくお決まりのパターン。
相手にするだけ無駄。
>>236 ネームブランドって何?
自社商品のイメージを利用する事は問題なのか?
考えるまでもないことじゃん。馬鹿じゃなきゃ分かる。 特定の機種だけレンズ一個で一眼なんて一々強弁する理由は何処にもない。 あえて特定機種で使いたい理由は差別化以外にゃないわな。 GF2とS95どう違うんですか〜って聞かれたら、GF2はなんせ一眼ですから!ってね。
型式名は一般用語を使う必要はなく、またコンデジに型式名がないことや宣伝で各社が色んな表現をすることで分かるように、カメラにはメーカーを越えた統一の分類名も呼称も元々無い。 メーカー内のローカル用語でつけていいというのはメーカーの大事な権利だ。メーカー内で分類ができれば十分なわけだ。 例 Nikon一眼レフレックスタイプデジタルカメラ、 Canonデジタル一眼レフカメラ Canonなんてデジタル一眼レフ?レフレックスファインダーがデジタル式って事だぞ。一眼レフデジタルカメラが方が明らかに正しい。 結論=カメラ業界は無法地帯である。
>>240 半分当たってるな
コンデジに関しては二眼コンデジがあるにも関わらずどのメーカーも安価で気軽であることを連想させたいから一眼とう言葉を使わない。
>>241 こうなると
紛らわしいから悪徳商法だとほざくんだよな
でもファインダーが自体が無いカメラと一眼レフファインダーカメラを間違えるってどういうことだ?
>>244 通販かな?さすがに店頭では間違えないだろう。一眼レフファインダーカメラが欲しいのだから。
>>240 コンデジも一眼レフをより高性能に見せると同時にコンデジ自体もライトなイメージに見せたいために生まれた言葉だしな。
sx30のどこがコンパクトなんだって感じだもんな。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/10(日) 03:30:48.06 ID:4ug7DuR20
「デジタル一眼レフカメラ」だと思って、パナソニックのGH1を購入しました。 購入後、「デジタル一眼レフカメラ」じゃなくて「デジタル一眼カメラ」だとわかりました。 でも、「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものだと知ったので うれしかったです。 パナソニックのGH1を購入して大正解でした。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/10(日) 05:11:11.75 ID:YjXlah5D0
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/10(日) 07:03:06.69 ID:6iaNFguh0
いくら工作員が屁理屈こねても理由は単純。 一眼レフへの世間一般の認知度を利用したいから○○一眼と命名。 ソレを掲示板でつつかれると、ネット監視会社へ依頼して火消し にまわる。 買った人は可哀想。 そう言う無駄な経費も商品へ上乗せされてるんだしね。
>>249 ひどい妄想だな(笑)
いくら工作員が屁理屈こねても理由は単純。
一眼が世間一般での認知度が上がってきたからCanonは必死にネガキャン。
とにかく掲示板でつつこうと、ネット監視会社へ依頼してネガキャン
にまわる。
買った人は可哀想。 そう言う無駄な経費も商品へ上乗せされてるんだしね。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/10(日) 17:21:31.16 ID:6iaNFguh0
>>250 毎回芸のない切り返しだな。
まぁ一眼レフの威を借る姑息な商売しか出来ない企業が雇う下請けも
たかがしれてるな。
要するにコンデジは一眼であるが、カメラ業界グルになってコンデジを一眼と呼ぶことをタブー化している。その証拠にコンデジには型式名そのものがない。コンデジ=一眼であることを隠蔽したいわけだ。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/10(日) 23:34:31.35 ID:NJ9ZvqjE0
一眼カメラの売りは綺麗なボケ味だけど、 遠近感なく写るコンデジのような画像の方が ありがたい場面って結構あるよね。 センサーサイズが大きいカメラを「一眼」だと思ってる 2/3インチまでがコンデジ フォーサーズからが一眼
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/11(月) 11:39:52.92 ID:PiS/6KQ30
APS-CのライカX-1はコンパクトデジタルカメラ フルサイズのライカM9はコンパクトデジタルビューカメラ
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/11(月) 18:28:57.10 ID:d1J/KshU0
コンデジは一眼とは呼ばないだろ。
フォーサーズの一眼の定義はフォーサーズレンズを使えること Canonの一眼の定義はg12のページをみるかぎり操作性のこと SONYの場合はapsc以上のセンサーのことだな 全メーカーで統一する義務は全く無いし 現在統一されていない
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/11(月) 20:41:09.21 ID:UV2niexl0
>>255 M9はレンジファインダーカメラでないとでも?
>>257 フォーサーズ=オリンパス&パナソニックが元凶ってことだね。
我田引水なんてレベルじゃないだろ。
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/12(火) 22:45:21.27 ID:P+ozE+ll0
オリンパスの新社長には、商いの王道を歩んでもらいたいね。 新社長には、 Digital SLR camera - SLR finder = Digital SL camera という摩訶不思議な 捏造方程式は理解不能だろう。 いつまでもパナソニックの下駄の雪に甘んじている場合じゃないよ。
>>260 英語で考える意味あるのか?
point&shootデジタルカメラって知ってるか?
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 07:36:54.59 ID:J/+FkWb00
「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から 不要な「レフ」関係を取り除いたものであり、 「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。 むしろ「デジタル一眼レフカメラ」こそ、一眼詐欺である。
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 07:41:07.38 ID:J/+FkWb00
「デジタル一眼レフカメラ」と思って「デジタル一眼カメラ」を 購入したら、うれしすぎて泣きそうになる。 「デジタル一眼カメラ」と思って「デジタル一眼レフカメラ」を 購入してしまったら、ショックが大きすぎて立ち直れない。 「デジタル一眼レフカメラ」こそ、一眼詐欺である。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 20:53:20.59 ID:NfZ9V+6a0
今は「レフ」が無い「デジタル一眼カメラ」の時代である。 不要な「レフ」がある「デジタル一眼レフカメラ」は過去の遺物である。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 23:02:38.88 ID:8iipR1cV0
動体にピントが合わず、連写がまともにできないエセ一眼はしょせんレンズが 交換できるだけのコンデジ
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/16(土) 23:16:39.37 ID:yH9IjUqh0
一眼レフレックスファインダーって何? 「一眼」と「レフ」は別の単語であるぞ。 「デジタル一眼レフカメラ」-「レフ」=「デジタル一眼カメラ」
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/17(日) 17:47:11.19 ID:w86DDZmH0
「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から 不要な「レフ」関係を取り除いたものであり、 「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。 ファインダーが無くても困る事は無い。
デジタル一眼レフは、成り立ちから言って フィルム一眼レフのフィルムをデジタル撮像素子に置き換えた物。 ボディ、レンズ、ファインダー、AF機構、どれをとっても フィルムカメラの資産を受け継いでる。 いわゆるコンデジは、CCDやCMOSにレンズを組み合わせて作られた新しいカメラで、 成り立ちとしてフィルムカメラのバックボーンを持ってない。 小さな光学系、撮像素子、コントラストAF、電子装備。 どれをとってもフィルムカメラとは違う。 あえて言えば、縮小光学系の元にはフィルムカメラの光学システムの経験が 生かされてるかもしれないが、むしろささいな事だろう。 んで、「一眼」なるものは、どっち寄りなんだろう?
デジタル一眼レフは、成り立ちから言って フィルム一眼レフのフィルムをデジタル撮像素子に置き換えた物。 ボディ、レンズ、ファインダー、どれをとっても フィルムカメラの資産を受け継いでる。 それから光学ファインダーを抜いたものが一眼である。 ちなみに位相差AFはもうコンデジでも採用されているから一眼レフだけが銀塩から引き継いだわけではないよ
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/17(日) 21:20:07.13 ID:pQ+T6X1C0
エセ一眼は、コンパクトデジタルカメラを大型化した挙句、コンパクトと呼べなくなったシロモノ。 (NEXは小型化でがんばっているけどね) デジタル一眼で最低画質を謳われた旧フォーサーズとセンサーが共通だけど、 ボディも画像処理エンジンも要素技術は一眼レフとは無縁。 (NEXは良いセンサーを積んでがんばっているけどね) ちなみに位相差AFを搭載したコンデジは富士にしかないね。
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/17(日) 21:24:03.87 ID:N/AFuqLg0
「一眼」と「レフレックスファインダー」は別の単語であるぞ。 「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から 不要な光学式ファインダー(レフレックスファインダー)に関係する 構造を除いたものである。 「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/17(日) 22:02:59.20 ID:grqjlk9W0
実際問題、ファインダーが付いていても使わないし。 ファインダーが無くても困る事なんて無いし。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/17(日) 23:20:31.58 ID:aZ7TlCVi0
>>273 それなら、ファインダー基準である一眼レフという言葉から離れて、
新しさと独創性が分かりやすい呼称を提示したらいいのに。
それも出来ずに屁理屈こねて偽装を誤魔化すくらいならとっとと考えろよ。
275 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/17(日) 23:41:36.66 ID:eHTgDMND0
「一眼」と「レフレックスファインダー」は別の単語であるぞ。 「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から 不要な光学式ファインダー(レフレックスファインダー)に関係する 構造を除いたものである。 「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/18(月) 18:01:03.40 ID:iKbiipL50
「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」と同類ではなく、 「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/18(月) 20:49:17.06 ID:4ilFkDcF0
「一眼」と「レフレックスファインダー」は別の単語であるぞ。 「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から 不要な光学式ファインダー(レフレックスファインダー)に関係する 構造を除いたものである。 「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/19(火) 23:40:09.45 ID:vUryknaf0
「デジタル一眼レフカメラ」も「デジタル一眼カメラ」も 「デジタル一眼カメラ」に分類される。 デジタル一眼カメラ |−デジタル一眼レフカメラ |−デジタル一眼カメラ
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/20(水) 00:08:18.35 ID:UKHjycvc0
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/20(水) 00:30:37.98 ID:5jvaiAt40
「デジタル一眼レフカメラ」も「エセ一眼」も 「レンズ交換式デジタルカメラ」に分類される。 レンズ交換式デジタルカメラ |−デジタル一眼レフカメラ |−デジタルレンジファインダーカメラ |−デジタル電子ファインダーカメラ(EVIL) |−ファインダーがないカメラ レンス一体型カメラ
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/20(水) 23:00:04.25 ID:6vtLnlL20
>>280 レンズ交換ができない「デジタル一眼レフカメラ」や「デジタル一眼カメラ」なんてあるのか?
>>281 レンズ交換ができない「デジタル一眼レフカメラ」
・CAMEDIA C-1400XLなど
レンズ交換ができない「デジタル一眼カメラ」
・所謂「コンデジ」「携帯電話のカメラ」
283 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/21(木) 03:51:14.63 ID:+JER43oP0
「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から 不要な光学式ファインダー(レフレックスファインダー)に関係する 構造を除いたものである。 「デジタル一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」が進化したものである。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/21(木) 03:56:05.37 ID:+JER43oP0
あいかわらずレフ厨が騒いでいるようだが。 何だったら、「デジタル一眼カメラ」と「デジタル一眼レフカメラ」を 別のカテゴリーにしても良いんだよ。 お情けで、過去の遺物である「デジタル一眼レフカメラ」を 「デジタル一眼カメラ」と同じカテゴリーにしてあげている だけなんだから。
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/23(土) 20:57:22.03 ID:5YM/9wEF0
ワイコン・テレコンなんて言ってるんだから、 やっぱコンデジだよなぁ。
ワイコン、テレコンはレンズの一部交換と同義。 全交換だけがレンズ交換じゃない。 ズームレンズもレンズ交換と等価。 コンデジもズームが付けば、最早コンパクトカメラの範疇には留められない。 本来のコンパクトカメラは「写ルンです」の如きもの。
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/26(火) 19:13:06.99 ID:8kVNPAHV0
レフ厨がいくら騒ごうが、「デジタル一眼レフカメラ」は 「デジタル一眼カメラ」の一部にすぎないという事実は変わらない。 デジタル一眼カメラ |−デジタル一眼レフカメラ |−ミラーレス一眼カメラ |−他 普通のデジタルカメラ(いわゆるコンパクトデジタルカメラ)は 「デジタル一眼カメラ」には含まれない。
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/27(水) 23:22:32.95 ID:WtJ/HEp20
マイクロフォーサーズみたいなエセ一眼は、 画質はシグマDPシリーズにもライカX1にも劣るのに、レンズ交換の手間がかかるし デカイ。 つまり、コンデジよりも退化した存在.....
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 19:34:56.65 ID:6gprEVIZ0
親のコネwwwwwwww
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/28(木) 23:26:16.63 ID:I84ZjxXr0
>>288 エセ一眼のm4/3はコンデジにも劣る存在...いわれてみるとその通りだな。
とりわけ、フラッシュもファインダーもついていないE-P1/2は、コンデジの劣化コピー
だな。
でも、NEXだけは、画質はコンデジの最高峰と同等なんじゃない?
>>292 ごめん最新型のX5もだね
天才ID:I84ZjxXr0君の分析
コンデジ≦NEX
コンデジ>X4、5
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 03:54:00.35 ID:wI6Pf3br0
レフ厨がいくら騒ごうが、「デジタル一眼レフカメラ」は 「デジタル一眼カメラ」の一部にすぎないという事実は変わらない。 デジタル一眼カメラ |−デジタル一眼レフカメラ |−ミラーレス一眼カメラ |−他 普通のデジタルカメラ(いわゆるコンパクトデジタルカメラ)は 「デジタル一眼カメラ」には含まれない。
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 04:16:04.83 ID:CJMPByYe0
「一眼」と「レフレックスファインダー」は別の単語である。 「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」から 不要なお荷物である光学式ファインダー(レフレックスファインダー)に 関係する構造を除いたものである。 「ミラーレス一眼カメラ」は「デジタル一眼レフカメラ」が大きく進化した ものである。
296 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 04:53:59.71 ID:xT9pbfQc0
「ミラーレス一眼カメラ」だと思って購入したら、 実はそのカメラが「デジタル一眼レフカメラ」だったら、 そのショックは大きすぎる。 何で今更、時代遅れの「デジタル一眼レフカメラ」 なんか買ったんだって馬鹿にされる。 それだけでなく、仲間はずれにされて、一緒に撮影に 行けなくなる。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 05:00:46.95 ID:RUjdnyXI0
システムデジタルカメラ(レンズ交換式のデジタルカメラ) という大カテゴリを長フランジバック群と短フランジバック群 という中カテゴリに分類できる。 長フランジバック群の内わけは A)DSLR(デジタル一眼レフ)光学ファインダ式 B)Sony α55に代表される電子ファインダ機 C)Pentaxの新型ミラーレス電子ファインダ機(P&Eに出品) 短フランジバック群の内わけは D)ライカM8やM9およびEpson R-D1のRF(距離計)式光学ファインダ機 E)Sony NEXシリーズ F)マイクロフォーサーズ G)(もし実現すれば)ケンコーのCマウント機
a
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 06:37:22.70 ID:RAIwlpZY0
レフ厨がいくら騒ごうが、世間一般では、「デジタル一眼レフカメラ」は 「デジタル一眼カメラ」の一部にすぎないという事実は変わらない。 「ミラーレス一眼カメラ」も「デジタル一眼カメラ」の一部にすぎない。 世間一般では、「デジタル一眼カメラ」か「普通のデジタルカメラ」かという 認識で統一されている。 出版物しかり、価格COMしかり。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 18:08:51.40 ID:wEBbOMyF0
>>299 お前の言ってるのって、こういうことだよな。何から何まで全て一眼だ!
《広義の一眼》
┃
┣━ 中判デジタル
┃
┣━ 135系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版) → 「デジタル一眼」
┃ (APSH/C含) ┃ ┗ レンジファインダー式カメラ. M9、M8、R-D1s → 「レンジファインダ」
┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ R-1. → 「デジカメ」
┃ . ┗ LVのみ デジカメ(携帯) DP1、DP2、X1 → 「コンデジ」
┃
┣━ トイカメラ. ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型トイカメ E-3、E-30、E-620 → 「デジタル一眼」
┃ (FourThirds含).┃ ┗ レンジファインダー型トイカメ → 「レンジファインダ」
┃ .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV トイカメ G1、GH1 → 「デジカメ」
┃ . ┗ LVのみ トイカメ(携帯) GF1、E-P1、E-P2 → 「コンデジ」
┣━ 携帯電話
┃
あほ? 基地外オリンパな異常者かね。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/04/30(土) 18:16:11.65 ID:gSH7upTa0
世間一般では、「デジタル一眼カメラ」か「普通のデジタルカメラ」かという 認識で統一されている。 「普通のデジタルカメラ」は「デジタル一眼カメラ」には含まれない。
お前らがいくら必死になってもミラーレスは一眼とか一眼レフって呼ばれ続けるよw 無駄無駄w
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 05:30:08.84 ID:qY2SmsSe0
>>302 はバカ。
国際的にはまったく通用しない無理やりな「一眼」詐称。
日本カメラ史上の一大汚点。世界じゅうの物笑いの種。
でもオリンパナソニー=詐称勢力はもうどうにも引っ込みがつかないんだな。
もし引き下がったら「ヤジり倒された」って歴史に残っちゃうもんね。
ヤジリ倒すまで頑張ってくれ。ゴールは近いぞ(w
>>304 国際的には一眼レフも全く通用しないけどな
豆を眼と訳すとはな
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 08:15:15.71 ID:+XcM4JVSO
SLRは海外でも通用する 3バカの言い分通り、レフ(R)引いたらSL シングルレンズ? んなもん大抵のカメラはシングルレンズだろ? ということになる。 そう、ファインダー形式である一眼レフからレフを引いて… なんていう話は成立しないのです。 マイクロフォーサーズやNEXを一眼レフと比較するなら 電子ビューであることを正直に言えば良く、 それが分かる形式呼称を提案すべきところ。
>>307 SLRは海外でも通用するだってばかじゃね
>>307 コンデジの英訳も知らないくせにいきがるな
>>307 >大抵のカメラはシングルレンズだろ?
シングルレンズの意味を取り違えてるな。
レンズが1本という意味じゃないよ。
一本のレンズを共用(撮影とビューイングで)すると言う意味ね。
ワザワザ一眼と云うようになったのは、二眼レフが現れ区別する必要から。
元は単にレフレックスカメラとしか言わなかった。
そのほか2眼とか16眼とか色々あるわな。
>>312 バカ?
一眼レンジファインダーの一眼はそういう意味じゃねーよ。
314 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 11:33:37.24 ID:YvHRz9a/0
素直にデジタル一眼EVFカメラって名乗れば済むんだけどね。 まぁ色々な事情(利己主義)からグレーゾーンを利用して一眼レフの イメージを利用したいってのが根本。 一眼+レフレックス構造 一眼レフ 一眼+EVF or LCD構造 一眼EVF
デジタル一眼レフから派生したからデジタル一眼でおかしくないと思うが
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 13:07:05.67 ID:+XcM4JVSO
一眼という響きに憧れる3馬鹿(オリパナソニー) よほど一眼レフに対して、コンプレックスが強いんだろうなぁ。 素直に電子ビューだと分かる形式を名乗れば 何の問題もないのに。
>>316 電子ビューだって分かる名前ね
コンパクト電子ビューデジカメ
レンズ交換式2wayビューカメラ
レンズ交換式一眼電子ビューカメラ
ってことか?
>>316 Canonの洗脳から好い加減目を覚ませ。
Canon
視野率詐称
防塵防滴詐欺
センサー使い回し
伝統のザラモヤ画質
売国企業
70-300LのLブランドボッタクリ事件
電子ビューカメラ搭載カメラを一眼レフカメラと詐称。
>>316 一眼レフが電子ビューと分かる名前にしないのはなぜだ?
今純粋な一眼レフってα900だけだろ
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 14:10:39.28 ID:+XcM4JVSO
>>319 付加機能まで入れてたら、意味がわからなくなるだけだろ。
付加機能として動画も録れるカメラを、
いちいちスチル&ビデオハイブリッドとか言うのかね。
主たる機能形式で謳うのだよ、基本的に。
だから一眼レフは一眼レフと謳うし、動画が録れてもいちいち形式分類には含まない。
支離滅裂だな レンズ交換式とかAEAF、ストロボ内臓をいちいち型式名に入れてるメーカーはおかしいってことか?
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 14:27:51.60 ID:+XcM4JVSO
>>321 撮影における主機能だよ。
カメラに疎いからそんなことすら分からないのか。
精進して出直せ。
D700も知らんようだし、カメラに関する見識が低すぎる。
>>322 支離滅裂だな
レンズ交換式とかAEAF、ストロボ内臓をいちいち型式名に入れてるCanonはおかしいってことか?D700しか知らないんだろ?
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 15:58:13.19 ID:+XcM4JVSO
IDコロコロ君必死だな(笑)
>>326 答えられないから話し逸らそうとしてんの?
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 17:27:51.86 ID:YvHRz9a/0
一眼レフは一眼とレフレックスを表して分かり易く一眼レフ。 メーカーの言う○○一眼も素直に一眼と電子ビューファインダーで一眼EVFと すれば何の問題もない。 ところが現時点ではEVFやLCDはレフレックス構造に取って変わる性能まで なってない、いわゆるコンデジと同じレベル。 それじゃあコンデジを レンズ交換式にしただけと言うイメージが払拭出来ないので、○○一眼 なんて曖昧なネーミングで一眼レフを連想させて発売してる姑息な商法。
>>328 >一眼レフは一眼とレフレックスを表して分かり易く一眼レフ。
>メーカーの言う○○一眼も素直に一眼と電子ビューファインダーで一眼EVFと
>すれば何の問題もない。
>
>ところが現時点ではEVFやLCDはレフレックス構造に取って変わる性能まで
>なってない、いわゆるコンデジと同じレベル。
前提になる部分がまちがってるじゃないか(笑)
AF精度はコントラスト式の方が上だよ
だからこの下は要らない
それじゃあコンデジを
>レンズ交換式にしただけと言うイメージが払拭出来ないので、○○一眼
>なんて曖昧なネーミングで一眼レフを連想させて発売してる姑息な商法。
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 18:03:48.91 ID:+XcM4JVSO
コンデジ含めて電子ビュー式のをなぜ一眼と示す必要があるんだい? 一眼レフ以外を一眼と呼ばない時代が続き、 今さらこっそり電子ビュー式も一眼なんて、なりすましみたいなもんだろ。
>>313 スプリット、二重像合致式のレンジファインダは基本二眼だな。
銀塩ではレンジとビューを分離した三眼があるな。
>>330 一眼は一眼レンジファインダーへのなりすましな
nexやGF2はあんな特徴的なペンタ頭になりすませる分けないだろ
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 20:04:16.75 ID:+XcM4JVSO
レンジファインダーの基本て三角測量だろ? 一眼でどうやるんだよ。 そもそも撮影用レンズ一本では成立しないし。 構造を理解していない証拠。 3バカ工作員はそんなのしか居ない。
>>333 お前がどういおうと一眼レンジファインダーと二眼レンジファインダーってものがあるんだ。
人にイチャモンつける前にググれカス
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 22:37:16.14 ID:YvHRz9a/0
>>329 >AF精度はコントラスト式の方が上だよ ← 根拠を示せ、ってか実機を
触れば直ぐに分かる事をコントラスト方式が上って・・・もうバカかと(笑)
特定の条件で特定のレンズを使っての測定なんて実用性には程遠い(笑)
車で言うと10燃費測定と同じ(笑)
素直にデジタル一眼EVFカメラって名乗れば済むのにソコまで屁理屈を垂れ流し、
詭弁を使ってまで○○一眼って言い張るとは・・・(笑)
>>335 本当にコントラスト式の方が上だって知らないのか?カメラ全く使いこなせてないじゃないか?カメラがかわいそう
>>335 実機触ればすぐ分かるから実機触ってこい
>>335 こんな奴がいるから一眼肯定派が調子にのるんだ。カメラ辞めろクズ
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 22:52:12.06 ID:YvHRz9a/0
>>336 コントラスト方式が上なら速さや正確性を求められる一眼レフのフラグシップ機に
採用されてないのは何故? 答えは簡単だろ? 幾ら特定条件での測定数値が上でも
実用性には欠けるから採用されてないんだろ? どこまで嘘で塗り固めたら気が済むんだ?
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 22:57:21.76 ID:YvHRz9a/0
IDころころ変えてご苦労。 もうココまで嘘や偽りで塗り固めないとダメなのか(笑) 見苦しいと言うか浅ましいな。 それにAFの話しはソッチから持ち出した 話で俺はソノ部分には触れてなかったんだけどね(笑) AFの話しを持ち出して本筋から逸らす詭弁(笑) 底が浅い(笑)
>>340 CNのフラッグシップにコントラスト式採用されてるんだけど...
>>340 三脚立てた風景写真お前撮った事無いな?
>>340 フラッグシップに採用されてない物を採用しているカメラはカスという論理だな
フラッグシップに採用されてないペリクルミラー機はカスってことか?
>>340 どうでもいいが、コントラスト式は速度で劣るが精度は高いって事実認めろよ。
ちょっとはググれ
>>341 嘘偽りの前に勘違いを元にした論理展開辞めてくれないか?話が進まん。
>>340 精度の話しから速度の話しにすり替えたな。速度は位相差。精度はコントラスト。
>>328 EVFLCDの利点
コントラスト式専用だから一眼レフのコントラスト式よりも早い。
レフを取り除いた事による小型軽量化
ミラーショックが無いこと
レフ構造を取り除いた事によるレンズ遊び
の自由度
100%視野率
一眼レフファインダーの利点
位相差AFによるAF速度
表示遅延が無い
他に何がある?
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/02(月) 23:54:18.97 ID:UGSSPEFt0
コンデジをスケールアップしてレンズ交換式にするのって、 本当に進化なんだろうか?電池の持ちは悪いし。 EVF内蔵のGやGH、液晶がチルトするNEXはまだしも、 ペンとかGFとか、コンデジが退化しただけじゃない? あのボッタクリ価格も理解できない。
>>349 コンデジからの派生でなく一眼レフからの派生な
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 01:20:04.25 ID:bbxOgZzF0
コンパクト・システム・カメラと呼ぶことにする。 コンデジに大きめのセンサを載せてレンズ交換式にした。 コンデジの延長線上の新機軸。 (レンズが出っ張っても構わない、簡略な鏡胴)
>>351 何かかわいそう。>352と>353は構ってあげるだけ優しいね
>>340 >コントラスト方式が上なら速さや正確性を求められる一眼レフのフラグシップ機に
>採用されてないのは何故?
一眼レフモードではコントラスト式運用が不可能だから。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/03(火) 19:50:04.13 ID:p6u6aDAC0
コンデジをスケールアップしてレンズ交換式にしたのって、 本当に進化なんだろうか?電池の持ちは悪いし。 EVF内蔵のGやGH、液晶がチルトするNEXならばまだしも、 ペンとかGFとか、コンデジが退化しただけじゃない?
>>356 大型センサー、大型液晶によって電池の持ちが悪くなっただけだろ
>>356 情報が錯乱してるぞ。それとも頭が混乱か?コンデジが進化してレンズ交換式になったのはkenkoだな(笑)
359 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 00:15:00.77 ID:PIZhCBAN0
もうニセイチでいいよ NEXもm4/3も
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/04(水) 13:54:36.24 ID:AaKQqw55O
ニセイチ(笑)
デジタル二眼レフが無いのになぜデジタル一眼レフがあるんだ? デジタルレフカメラだろ
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/16(月) 12:40:30.70 ID:VochHzzOO
従来からの各社一眼レフの規格のまま フィルムからセンサーに受像体を置き換えただけだもの。 フォーサーズだけはデジタル専用だけど。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/25(水) 00:04:35.62 ID:uS4O+bZZ0
旧フォーサーズって、ペンタックスオート110のデジタル版じゃないの?
ラジカメ(ラジオ付き110カメラ)で大失敗したナショナルも忘れないでおいてあげてください
366 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/25(水) 22:38:59.12 ID:uS4O+bZZ0
ラジカメ...そんなカメラもあったね。 コーワのラメラのマネシタ電器版。 だから「110判」と呼ぶと怒るのかぁ。
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/26(木) 23:05:44.38 ID:DlJdZD7R0
一眼といえば、一眼レフの略として人口に膾炙している。 非一眼レフをどう略しても「なんちゃら一眼」にはならない。
非一眼 なるじゃん
レンジファインダや2癌とちごて 覗いた映像=写る映像 いわゆる1眼 でおk?
みんなわかってるんだろうけど 構造的な意味合いでの分類でなく レンズ資産の継承や、運用レベルでの差別化、マーケティング面での意味合いが大きいので、うだうだここで言っても無意味なんだよね。 一眼という言葉の定義よりも 今出始めた一眼レフからレフ取り去った感じの奴らの呼び名 を考えた方がいいんだろうけど、良い言葉がないからこうなってるんで 2chの糞スレで処理できる問題でもないよね。
>>371 >一眼レフからレフ取り去った感じの奴らの呼び名
例えばEFマウントレンズなんかを流用してレフレスにしたなら
「一眼レフからレフを取り去った」
と言えるだろう。
だが今のミラーレスはそうでは無い。
光学的にはレンジ機やコンパクトカメラのレンズに近い。
ミラーボックスが無いのだから、当然だけど。
そのほうが光学的には合理的だし。
ミラーレスは言葉で言うほど
「ミラーを取った一眼レフ」
には、なっていないよ。
>>373 どこがおかしいのか具体的に指摘してね。
意味の無いレスだぞ。それじゃ。
煽ってるだけなんだろうけどさ。
>>372 邪魔臭いやつだな。頭悪すぎ。丁寧に教えてやるからちゃんとレス返せよ。
>EFマウントレンズを流用してレフレスにしたら「一眼レフからレフを取り去った」と言えるだろう。
Aマウントもフォーサーズマウントも使えるぞ
それどころかEFマウントも。Lレンズなんて7DよりもNEXの方が画質がいい
>373-376 落ち着け。 >372は「ミラーレス」とは如何なものか、 とは言っているが、一眼がダメとは 一言も(まだw)言ってない。
ミラーレスは叩かれてネオ一眼は叩かれない不思議
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/29(日) 00:09:32.40 ID:Z+gdLhGA0
ネオ一眼は叩かれて、フジはすぐ引っ込めた。 ミラーレスは、コンデジには元から無いものを、わざわざレスというところが 胡散臭い。
>>377 この分じゃ一眼擁護も、専ら価格くらいしか一眼のメリットを見出せないようだね。
「コンデジをレンズ交換式にした」と言う事が、馬鹿にした表現としか考えられないんだろうね。
ここはバカのすくつだな。
382 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/29(日) 22:56:52.73 ID:Z+gdLhGA0
>>380 静物専用で連写が苦手
というコンデジの弱点をそっくりそのまま引き継いだのが
エセ一眼であるのも事実。
んー
>>382 でも静物に関しては7Dよりも60Dよりも画質がいい
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/30(月) 23:55:14.37 ID:VNGUx22L0
確かに、コンデジの撮像素子を適当に大きくして、 レンズを交換式にしただけのカメラは 一眼レフからレフボックスを取り去ったようには見えないな。 NEX以外はコンパクトさを失ったから、コンデジとは呼びづらいの事実だけど。
>>386 >確かに、コンデジの撮像素子を適当に大きくして、
>レンズを交換式にしただけのカメラは
みたことないな。なんだよそれ、どこに有るんだよ?
FTを小さくしてmFT、名前のままだろ、結果ミラー取っただけの機種ならいっぱいあるけどな。
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/05/31(火) 21:03:55.35 ID:hunS/5hFO
一眼レフに代表される光学ファインダー そしてビデオカメラやコンデジでおなじみの電子ビューファインダー それぞれ良さがあるんだから、正直に宣伝&表記すればいいのに。 なぜにNEXやマイクロフォーサーズは一眼という 一眼レフを匂わすような呼称を使いたがるの?
オリンパス カメラ部門が大赤字で 内視鏡部門の黒字を食い潰す 着任した外人の新社長(内視鏡部門出身)が 赤字が止まらないカメラ事業からオリンパスが撤退するかも知れないとの報道に 「当面はカメラ事業を黒字化するためカメラ部門の大リストラを断行するが カメラ事業が好転しない場合は カメラ部門そのものを売却し カメラ市場からの撤退もあり得る」 と発言した
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/02(木) 13:25:28.50 ID:EuUeqGoVO
家電屋に振り回されて没落か、オリンパス。 パナとの提携が最大のミステイクだったな。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/02(木) 13:29:17.24 ID:kqk2j4l30
大震災、原発事故、内閣不信任案可決かってときに、 「一眼」の使い方がどうのこうのって、おもろい奴らだな、おまいらw
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/03(金) 00:07:33.19 ID:5jXjJH0a0
こういった非常時だからこそ、一眼レフでもないカメラを売らんがための エセ一眼商法は糾弾されるのは仕方がないな。 NEXとかなかなか良く出来ているのだから、エセ一眼陣営から離脱すればいいのに。
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/05(日) 18:02:39.40 ID:vDEndtoA0
>>370 視野は関係無い
裸眼でも眼鏡使用時でも目玉の数は一緒だよ
>>393 メガネ掛けてるけど、よく「四ツ目」と言われるが?
別スレで「一眼とは?」って話が出たから見にきたんだが・・・勉強にならない(´・ω・`) 「一眼という表現はおかしい」と主張する人は他人の意見を否定するだけばかりだし、 言葉少ない根拠は「一眼=一眼レフというイメージが市場に定着してるから」という データも何もない主観主張だけじゃないか もうちょっと論理的な定義って無いもんなのか?
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 15:03:32.36 ID:62BM78cj0
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/24(金) 15:17:26.63 ID:0K/rr2oY0
一眼電子レフレックスファインダーカメラ
俺の小さい頃はファインダーから見えた画角がそのまま撮れるもの、 つまりパララックスが生じないカメラを一眼だと思ってた。 そうなると液晶画面の付いたデジカメは全て一眼って事になるなぁ。
統一規格じゃない以上各メーカーによって定義は異なる
もう、どうでもいいじゃん。 NEXやM43は欲しいとも思わなかったが、 Qなら欲しい。 プラボディの廉価版キボン。
>>395 無い。だから否定派も出る。
君は否定派を非論理的だと感じているようだが、
肯定派も実は非論理的だ。なぜなら、これこそ一眼という定義がないのだから。
そもそも論理になりようが無いのだな。
結局はメーカーがこれは一眼だといえば受け入れるしか無いわけ。
ならば、一眼なんて言葉は無意味だから消費者としては無視するのが懸命だな。
ただ、一眼クオリティとか一眼画質とかいうキャッチコピーが成立するなら、
一眼=何かいい物、的イメージはあるんだろう。少なくともメーカーはそう思ってる筈だ。
なぜ一眼=何かいい物と感じるんだろうね?
一眼という表現はおかしいと思ってる人は、多分そこをおかしいと思ってるんだよ。
>>401 やっと気づいたか
カメラは車と違って型式名に規定が無いんだ。その証拠にCN含めて型式名の無いカメラいっぱいあるだろ。
だから型式名はメーカー独自のネーミングで通る。これがカメラ業界だ
一眼レフカメラ、二眼レフカメラの一眼二眼はファインダーに対するレンズの数 一眼レンジファインダー、二眼レンジファインダーはファインダーの数
ただ消費者はメーカーに必ずしも追随するわけじゃないし、 しなきゃならない理由もないから面白いところだな。 買い手がメーカーに媚びる必要もない。 メーカーが何を言おうがそれを止め立ては出来ないが、 同時に、受け入れる必要もまたない。 ペンタがQを一眼というのはある意味で強烈な皮肉だな。 ミラーレス一眼の売り場は素人の質問で随分混乱しそうだ。
>>402 ナニが「やっと気づいたか」だよ!
そんな屁理屈コネないとカメラも使えないのか?
QもNEXもM43も「同じ一眼カメラ」だ。
良かったな。
>>408 前から居るよ。
一眼レフの定義がどーだとか。
バカだから無意味なところに拘る様だ。
>>404 そうそうそれCNが作り上げてきたカメラ業界だ
コンパクトの定義も曖昧、一眼の定義も曖昧、
デジタル一眼レフカメラと言ってみたり一眼レフデジタルカメラって言ってみたりな、2wayビューファインダーカメラを一眼レフカメラと言ったり
>>409 お前のことだぜ
バカ過ぎて分からねーの?
ID変えて必死だな。 図星かよ。
>>410 CNが作り上げた?w
他が勝手に自爆しただけだろw
時代に取り残されたレフ厨 「ペンタックスを裏切りリストに追加だ! クソッ!」
時代遅れの一眼レフねえ…… でも「一眼」って言葉には肖りたいw
>>414 型式名適当にでいいことにしたのはコンデジでCがそういう流れ作ったんだろ
>>416 デジタル二眼レフカメラが無いのになぜ一眼レフなの?デジタルレフカメラでいいじゃないか?一眼って言葉に肖りたいんだろ?
現行の一眼レフはファインダー形式で正確に表せば2wayビューカメラだろ結局一眼に肖ってるだけじゃん。
いや一眼レフはどっからどう定義しても一眼レフ以外にはなりようがない だってあのTTL光学ファインダーをどう呼ぶよ?一眼レフレックスしか呼び様がないじゃん 敢えて言えば一眼レフレックスファインダー形式2way viewカメラだが、 これを一眼レフじゃないと言いはるのは無理がありすぎるだろ そもそも新設計のミラーレス機と違って一眼レフ機は明確にフィルム一眼レフの系譜なんだし 中判デジタルパックを中判カメラに突っ込んだら、それは中判デジタルであって 例えば、いやそれはミラーレス2 way view一眼だとか言い張るのは無理だろ?
一眼=ハイクオリティというイメージを企業が利用することに、何が問題あるんだろう? 撮影用レンズは一つだから「一眼」という言葉と決定的に矛盾するものでもないし かといって「一眼」という言葉にに確定的な定義があるわけでも無いというなら・・・ 「俺が納得いかないから『一眼』という言葉はダメだ」ということ?
>>418 何言ってんだ?
光学式と電子式の2方式だから2wayビューカメラだろ
それともコンデジライクなライブビューは隠したいのか?
>>419 二眼レフも二眼レンジファインダーも撮影レンズは一つだぞ
>>422 確かにそうだな、言葉を選び間違えたスマヌ
光学系が1系統しかないという表現が正しいのかな?
>>418 一眼レフレックスファインダー方しき2wayビューカメラなら一眼レフレフレックスファインダーを二つの用途で使えるってことだぜ
>>423 一眼レンジファインダーカメラは光学系統は一系統
>>425 間違えた。
一眼レンジファインダーカメラは光学系統は2系統
Canonってデジタル一眼レフカメラだがおかしいだろ Nikonは一眼レフデジタルカメラ デジタル一眼レフカメラじゃあカメラがデジタルじゃなくて一眼レフ部分がデジタルってことだぞ。
>>426 レンジファインダーの「一眼式」「二眼式」はファインダーの話だよ
いわゆる「一眼レフ」の一眼とは意味が異なる
とはいえ、結局一眼って言葉は言ったもん勝ちな感じだな
>>429 理解できないの?かなりのおバカさんだな
大体一眼肯定派って一眼という言葉に過剰な思い入れを持ってる奴が多くて嫌だ これもレンズ一個だから一眼、あれも一眼という奴がいるかと思えば 一眼レフも一眼じゃないだろとか言う馬鹿もいる おまいら一眼って言葉にどんだけ思い入れあるんだよ? 仮に正式形式名を一眼レフレックスファインダー形式2 way viewカメラだとしても、 特徴を明らかに持ってる一眼レフ部分を省略するバカがどこにいるよ? (ここには一匹いるけどな) 2 way viewカメラなんて、何と何の2wayかも分からんような分かりにくい略し方を あえてするのは一眼ルサンチマンでもあるんか? もっと普通に考えろよ デジタル一眼レフを、あえて2wayと呼ぶ理由は何も無い 大体D3000とかライブビュー機能無いの知ってて言ってるんか? D3000は一眼レフだけどD3100は2wayですって、そんな混乱することを言い出すのは ただのバカだけだ 俺はミラーレスを一眼と呼びたきゃ勝手にしろという立場だが、 さすがに一眼レフを一眼レフと呼ぶなというバカには呆れるわ
レスしてる間にバカがもう一匹いたか・・・
>>431 現在の状況で一眼レフという言葉が特徴表してるか?
一眼レフで何が分かる?
反論できません、乙
まあ、自分が馬鹿じゃないと思うならD3000とD3100を呼び分けてご覧?
俺は現行で何の問題もないと思ってる
両方共デジタル一眼レフカメラ、但しD3100にはライブビュー機能あります
D3000にはライブビュー機能ありません
それで何も混乱しないし、正確な情報が伝わってると思うね
D3100とD3000のメカ的な差異なんてささいなもんだ
で、馬鹿だ馬鹿だとしか言えないカシコちゃん(少なくとも三人いるんだよね?笑)
は、もっと良い呼び分け方を解説してくれるはずです
正座して待ちましょう笑
出てこなきゃバカ確定しちゃうよ
>>434 一眼レフであることが判るだろうよ?
何を言ってるんだ君は?
一眼レフであるからには、あのうっとおしいミラーボックスがあるんだよ
それを美化するも勝手、特別なイメージを持つのも勝手だけど
>>435 一眼レフはミラーボックスという特徴を表すといいたいのか?
撮影面での特徴を表さないということだね
>>435 正真正銘のバカだな
D3000は一眼レフデジタルカメラ
D3100は2wayビューカメラ
良い呼び分けかた?型式名なんだから良いか悪いかじゃなくて正しいか正しくないかだろ
>>435 こいつは一眼レフという言葉が好きでたまらないだけだな
「一眼レフ」ってのは構造・機構を表すのであって、機能は表さないんじゃねーかい? 機能を表すのは「カメラ」だと思うが
>>431 お前の理屈なら明らかに持ってるライブビュー部分をなぜ省略するんだ?
結局これってカメラを知ってるかどうかだと思った 一眼レフ=高機能カメラとか思ってる奴と、一眼レフのなんたるかを知ってる奴は 絶対に話が合わないと思う 一眼レフって特殊なカメラだという認識が無いと駄目 というか、カメラの機構として一眼レフカメラは一眼レフカメラに共通する特徴を 色濃く持ってるという理解がないと無理 一眼レフはレフ機構とミラーボックスがあるから パララックスのないTTL視野像が得られるとか、位相差AFが使えるとか その代わりにバックフォーカスが長くなって広角レンズが設計しにくいとか ミラーショックから逃れられないとか、ファインダー像が必ず消失するとか 連射にメカ的制限があるとか、ミラー機構上コストがかさむとか、 光を扱うカメラの機構としてめちゃくちゃ大きく影響する それを分かってないと、たかがライブビュー機能と一眼レフと同格扱いして ドヤ顔しちゃったりするわけだ ライブビューの有無なんて、言ってみれば9点AFか37点AFか、ペンタミラーかペンタプリズムか、 単三使うか専用バッテリーか、27万ドット液晶か104万ドットかみたいな部類の違いでしかないのにな
フジの新技術だっけね 期待感あふれる技術だけど、ミラーがあるから位相差AFできるのは間違いじゃないでしょ 今後は位相差AFも一眼レフの独自じゃなくなっていくかもね
>>442 ペンタミラーかペンタプリズムかの違いって一眼レフかコンデジかと同じくらい大きな違いだぜ
>>444 ミラーがなくても位相差AFできからミラーがあるから位相差できるわけじゃない。
>>445 そりゃさすがに言い過ぎだろー(笑)
俺もペンタミラー機は井戸底ファインダーで使いにくいから嫌だけど
あれはあれで構図が確認しやすいメリットもあるんだぜ
>>442 のいう一眼レフの特徴
・視野率の低くパララックスのないTTL視野像が得られる
・バックフォーカスが長くなって広角レンズが設計しにくい
・ミラーショックから逃れられないとか、・ファインダー像が必ず消失するとか
・連射にメカ的制限があるとか、ミラー機構上コストがかさむとか、
>>448 95%視野率でファインダー倍率低くてどう構図確認するんだ?
動体撮らないオレが一眼レフを使う理由は
ペンタプリズムの覗いていて気持ちのいいファインダー
フルサイズを使える数少ない選択肢だから
だからな、一眼レフって特殊カメラであって別にとりたてて良いもんじゃないんだよ 望遠で動き物撮るなら最強のカメラだけどさ 一眼レフは一眼レフという特殊カテゴリのカメラだと思うよ 広角ファンとしてはミラーレス一眼にレンジファインダー機の夢を見る レンジの広角の良さは一眼レフの広角とは比べものにならない
>>451 こいつの知ったかぶりはひどいを通り越して寒いな
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/25(土) 15:21:50.50 ID:bpgKw0Uy0
世界最速AFは レンズが小さい規格のカメラ・レンズほど有利なわけでしょ 動かす部分が軽いし動かす距離も少なくていいし という訳で 世界最速AFのキャッチフレーズは 以後ペンタックスQが独占しますのでパナ・オリのフォーサーズでは使わないでね
>>437 その調子でミラーかプリズムかAF測距点は何個かモーターは入ってるか否か
全部形式名とやらに入れておけよ低能単発自演野郎
一眼レフは略しても2wayは入れたい理由なんてお前に聞いても答えはないんだろ
D3100とD3000をわざわざ形式名変えて違うものだと主張する意義は
俺には分からんしメーカーにも分かんなかったわけだし
小売店にも分かんなかったわけだが
お前がそう言うならお前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな
その調子でCNのお客様相談室にでも突撃してこい馬鹿者
>>454 >
>>437 >その調子でミラーかプリズムかAF測距点は何個かモーターは入ってるか否か
Canonのデジタル一眼レフの型式名知ってて言ってんの?
>一眼レフは略しても2wayは入れたい理由なんてお前に聞いても答えはないんだろ
一眼レフ2wayビューカメラだと一眼レフファインダーが重複してるだろ。書くなら2wayビューカメラか、一眼レフLVカメラだろ
>D3100とD3000をわざわざ形式名変えて違うものだと主張する意義は
>俺には分からんしメーカーにも分かんなかったわけだし
>小売店にも分かんなかったわけだが
>お前がそう言うならお前の中ではそうなんだろう、お前の中ではな
>その調子でCNのお客様相談室にでも突撃してこい馬鹿者
一眼がおかしいと主張するなら一眼レフでもおかしい表記してるからそれも含めて一眼をおかしいと言えって主張だよ。
お前コミュニケーション能力低過ぎ
いやコミュニケーション能力云々言うなら自分のをまず疑えよ >一眼がおかしいと主張するなら一眼レフでもおかしい表記してるからそれも含めて一眼をおかしいと言えって主張だよ。 これがオカシイっていってんだよ 一眼がおかしいからって一眼レフがおかしい訳無いだろって言ってるのが理解出来ないか馬鹿者 418を百回音読してからコミュ能力云々ほざけや 無いのは誰だ?お前だろうが まあライブビューが付いたら形式名とやらが変わるべきだと思ってる単発IDとは 相互理解不能ってことは明らかだがな・・・
一眼レフLVカメラはそう言いたければ言えばいいと思うね LVをわざわざ付ける理由は俺にはわからんが、 他人がそう言いたいなら別に異を唱えるほどのことではない 2wayビューカメラは明らかにおかしい 何と何の2wayビューか分からんような名前で何が正確な形式名だ馬鹿馬鹿しい 言いたいことは簡単 一眼レフには一眼レフと呼ぶ根拠が明確にあるんだよ それを2wayビューカメラだろとか言ってる420以下のバカがうざいだけだわ
>一眼がおかしいからって一眼レフがおかしい訳無いだろって言ってるのが理解出来ないか馬鹿者 日本語の文法で頼む
>>457 型式名に必ずしもファインダー型式を書く必要があるわけではないというの君の主張か?
>>459 そんな深いもんじゃないさ
いくらなんでも2wayビューはおかしいだろと言うことと
いくらなんでも一眼レフがおかしいってことはねーよってこと
>>460 お前の主張が>459なら一眼レフで問題ない。
型式名とはファインダー型式であると主張するなら現行デジタル一眼レフの殆どがおかしい
>>461 形式名とやらがファインダー形式であると主張する立場からすれば
ミラーレス一眼カメラとか、おかしい正しい議論する以前の問題になっちゃうな
どう見てもミラーレスも一眼もファインダー形式じゃないだろ
あえて言うならライブビューカメラ?コンデジと同じだな
まあその議論は形式名とはファインダー形式であると主張するどなたかとやってくれ
それは俺じゃない事は確かだ
一眼も一眼レフもカメラの形式であってファインダーの形式ではない。
一眼レフがファインダー名称だとすると、F3で様々なファインダーに交換した 時のファインダー名称は全部「一眼レフ」なのかということになる。
レフレックス・ファインダーってのは結像面までの話だ。 ファインダースクリーンまでだな。 そっから先にプリズムがあってもフードだけでも、 レフレックス・ファインダーだよ。
確かにウエストレベルファインダーでも一眼レフだわな
468 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/28(火) 07:57:55.07 ID:JF5cGR3OO
>>465 そうだよ。
一眼レフ式だからこその話。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/06/30(木) 15:35:56.14 ID:gyr+PKPa0
Qが出て、アンチマイクロフォーサーズの方々が発狂しているな。 鬼の首を取ったように「基地外おりんぱにとっては、Qも一眼なんだな! Qも一眼と認めるんだな!」と叫んでる。 肯定派にとってはQも一眼だよ。で、それがどうしたの?
470 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/02(土) 09:22:43.55 ID:DSj5W23g0
もう2年ほど前になるが、一眼呼称スレに「Q」「Qちゃん」「Q太郎」などと 呼ばれるコテハンがいた。ID末尾が携帯ブラウザを示すQだったのでそう 呼ばれていた。 そのコテハンが「Qちゃんの定義」を書き残してる。 「一眼とは、撮影用レンズが結ぶ像をファインダー経由でリアルタイムに 確認することができ、かつ、様々な撮影用レンズをマウントを介して交換 できるカメラシステムの総称である」、と。 あれから2年。Qと呼ばれるミラーレス一眼が出たいまでも、結局、市場は 「Qちゃんの定義」に沿って「一眼」という言葉を使っている。 レンズ交換が出来ないのに一眼を名乗るE10やE20は市場から淘汰された。 レンズ交換が出来ないカメラを「ネオ一眼」と呼ぶことも市場は拒否した。 答えは2年前に出ていたのである。
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/03(日) 10:39:57.18 ID:TnpoMLxm0
>>470 おめでたいな。
レンズ一体型の一眼レフ、オリンパスE10やE20は、センサーサイズを中途半端に大きくして
要レンズ交換のフォーサーズに発展したが、デジタル一眼で最低画質だったので
市場はフォーサーズを拒否した。
非一眼レフカメラを「ネオ一眼」と呼ぶことも市場は拒否した。
>>471 でもミラーレス機を一眼と呼ぶ事を市場は拒否しなかった。終了。
●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、 相手が携帯電話やペンタックスQになると涙目で、いやそれは違う 携帯やQよりセンサーが大きいフォーサーズの画質が良いという自己矛盾した言い訳に変わる www ●センサーが小さくても画質が良いというフォーサーズの言い分が、 相手が携帯電話やペンタックスQになると涙目で、いやそれは違う 携帯やQよりセンサーが大きいフォーサーズの画質が良いという自己矛盾した言い訳に変わる www
と、脳内設定を何度もコピペして既成事実ということにしたいんですね、わかります
●オリンパスとパナソニックが マイクロフォーザズで自分たちが始めた汚い反則技を こんどは自分が食らって現在炎上中なのさwwwwwwwwww ●オリンパスとパナソニックが マイクロフォーザズで自分たちが始めた汚い反則技を こんどは自分が食らって現在炎上中なのさwwwwwwwwww
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/04(月) 00:25:16.59 ID:Xkna8nqG0
価格COMのカテゴリー名が「デジタル一眼レフカメラ」から「デジタル一眼カメラ」に変わりました。
477 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/04(月) 15:34:10.27 ID:rl2OZRzA0
E-P3の体験会でデモ機のレンズを外してセンサーに指紋を故意に ベタベタと付けてた奴が警備員に連れて行かれてた
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/04(月) 22:38:35.23 ID:WqIvAe2A0
カメラの歴史を振り返って、一眼レフという形式が生まれた背景を踏まえると、 ミラーレス機を「一眼」と呼ぶことは至って妥当な話だと思う。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/04(月) 22:44:47.84 ID:2YmlSKIx0
↑ 詳しく
めだまおやじ
481 :
478 :2011/07/04(月) 23:28:49.92 ID:WqIvAe2A0
482 :
478 :2011/07/04(月) 23:31:28.79 ID:WqIvAe2A0
まず、「カメラオブスクラ」が開発されたメインテーマは何だろうかと 考えると、これは「写実的に描きたい」だと思う。 あ、違う見方があればコメントくれ。
483 :
478 :2011/07/04(月) 23:36:49.28 ID:WqIvAe2A0
次に、化学的な薬剤の開発によって「感光」っていうプロセスを通して 「像を定着させる」ことが可能になって、「カメラオブスクラ」から最初期の 「カメラ」になるんだけど、このときのメインテーマは何だろうかと考えると 「人間が像を見ながら筆でトレースして絵を描くプロセスを省略したい」 だと思う。
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/04(月) 23:39:07.73 ID:Kfj3M8UL0
>>478 御託はいいけど、レンズ交換式カメラじゃダメで、
エセ一眼が妥当な理由をさいごには示してみせろよ。
意味不明
486 :
478 :2011/07/04(月) 23:42:26.38 ID:WqIvAe2A0
次に、湿式から乾式へ、写真乾板の発明、感度の向上、フィルムの発明といった 出来事があって、初期のブローニーカメラくらいまでのメインテーマって何だろう と考えると、 「いつでも撮りたい」 「どこでも撮りたい」 「なんでも撮りたい」 「きれいに撮りたい」 というようなテーマが中心にあったように思うんだよね。
487 :
478 :2011/07/04(月) 23:45:56.02 ID:WqIvAe2A0
で、次に35mm映画フィルムを写真に転用するっていうアイディアが生まれて、 オスカー・バルナックのライカIとかコダックのレチナとかの時代になるんだけど、 ここでのテーマも、上に書いた 「いつでも」「どこでも」「なんでも」「きれいに」っていうテーマは続いてて、それに 加えて「手軽に」「安価に」っていうテーマも前に出てきた感じがするね。
488 :
478 :2011/07/04(月) 23:47:56.62 ID:WqIvAe2A0
で、いよいよ、レンジファインダー、二眼レフ、一眼レフという話になるんだけど、 ここでのメインテーマを整理することが、上に書いた、 「カメラの歴史を振り返って、一眼レフという形式が生まれた背景を踏まえると、 ミラーレス機を『一眼』と呼ぶことは至って妥当な話だと思う」 ということにつながってくる。
489 :
478 :2011/07/04(月) 23:53:01.58 ID:WqIvAe2A0
ところが、続きを書こうと思ったところ、
>>484 が非常に無礼で高圧的な
物言いで、まさに民主党の復興担当大臣みたいな命令口調で、偉そう
なことを言ってきたので、正直、気分を害しましたので、今日は書くのを
やめます。
もし続きを読みたければ、
>>484 はIDが変わる前に謝罪してください。
俺は特に読みたくはないな どうせ感心しない意見だろうし
491 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/05(火) 00:05:32.12 ID:+/c+mIKw0
適当におだてて全文書かせてから矛盾を指摘して恥をかかせれば いいものを、魚が釣れる前に大声だすバカ。
ばかばかしい どっちの意見か知らんが二度と書かなくていいよ
バカはおまえらだろw
WqIvAe2A0は、絶対答えを持っていない
496 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/06(水) 00:44:46.37 ID:tLieaFXF0
オチがつかなかったんで敵前逃亡したんだろう。
>>489 まで書いて、
>>484 を口実に逃げ出すようじゃダメダメだな。
「いつでも撮りたい」
「どこでも撮りたい」
「なんでも撮りたい」
「きれいに撮りたい」
を安価に実現したのは、フィルム付きカメラの「写ルんです」だろう?
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/06(水) 00:46:51.07 ID:tLieaFXF0
▲レンズ付きフィルムだったね。失敬。 いずれにせよ、レンズ交換式カメラを一眼と呼ぶのは無茶か馬鹿だな。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/06(水) 00:52:05.44 ID:OGswrWB00
変な呼び名ではあるが、どうでもいい。
>>497 いやまあ、俺を含めたメーカー・小売・消費者・マスコミ、つまり市場全体の大部分が無茶か馬鹿でもいいけどね
そういう状況では正常と言い張る奴が無茶か馬鹿扱いされるわけなんだわ
君は「それでも地球は〜」を気取ってればいいんじゃね?
俺は一眼と呼んでもいい派だよ 俺の定義は「メーカーが一眼と呼ぶもので、小売・消費者・マスコミがそれを受け入れたもの」 ペンタQはメーカーが一眼と発表してる段階だから、「多分一眼だろうけど断言できない」 発売後に小売・消費者・マスコミが一眼と扱えば立派な一眼
>>500 俺もほぼ同意。
結局そうして、呼び方なんか決まっていく。
一眼とかミラーレスとか呼ばれてるものとコンデジと呼ばれるものとの違い
自体、レンズ交換できるか否か以外俺には分からんし。
一眼レフのミラー機構を特別と考えるかは人それぞれでしかないし。
503 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/06(水) 08:05:52.37 ID:tI3FR43k0
>>478 > カメラの歴史を振り返って、一眼レフという形式が生まれた背景を踏まえると、
> ミラーレス機を「一眼」と呼ぶことは至って妥当な話だと思う。
というのは同意。一眼レフでやりたかったことを
電子技術で進化させた理想形がミラーレス一眼。
だから一眼という呼び名は合理的。
だからレンズ交換式カメラじゃ何でだめなの?
>>504 一眼のほうがなじみがあるから使ってるだけ。
どこが合理的なんだよw
一眼の系譜を引き継いでるから一眼。実に合理的。
カメラに詳しいと、むしろ「一眼」と「レンジファインダー」という 歴史的にバトルを繰り広げた二つの形式をごっちゃにして 「レンズ交換式」でくくれちゃう感性のほうが信じられない。
一眼の系譜って何だ?
>508 たぶん誰も二つの形式をごっちゃにして無いと思うよ。 一眼には、言わないだけで、いわゆるTTLが前提としてある、 とオレは判断してるし大方もそうだと思う。
>>508 一眼ってレンジファインダーって・・・一眼レンジファインダー二眼レンジファインダーも知らないのか?
>>511 この場合は撮影レンズ単独かファインダー用レンズを別に持つかどうかの話であって
君の言う測距とファインダーをわけるかどうかは文脈が違うだろ
>>512 バカじゃねーの。
この場合一眼レフと一眼レンジファインダーって正しく表記すべきだ。
一眼とレンジファインダーってレンジファインダーにも一眼レンジファインダーがあるっての。
一眼レフを一眼と略す奴は頭イかれてる
>>513 何でそんなに絡んでくるのかわかんないけど、一眼レンジファインダー自体が二眼だろ
>>514 じゃあお前だけ二眼レンジファインダー三眼レンジファインダーって呼んでろ。
一眼レンジファインダーの一眼と一眼レフの一眼の概念が違う。一眼というのはもともとそういうふうにひとくくりで言えない言葉だってこと分かれ
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/07(木) 18:14:10.18 ID:l8uXH3Fk0
>>515 じゃあ、「ミラーレス一眼」も「一眼カメラ」もアリってことだな。
ようは「ミラーレス一眼」や「一眼カメラ」だと 普通のコンデジやケータイカメラも範疇に入るから ちゃんと「レンズ交換式カメラ」って名称に統一しろってことだろ
>>515 ミラーによる光路切り替えをEVFに置き換えた(=ミラーレス)TTLファインダー機(=一眼)だからこそ「ミラーレス一眼」
メーカーの解釈はこうなっていたはずだけど
だから非TTLファインダーであるレンジファインダーの用語を持ち出すのは無意味
言葉遊びはアンチの思う壺だよ
>>518 一眼レンジファインダーはオレの造語じゃなくてすでにある言葉だからな
一眼レフ
一眼レンジファインダー
ミラーレス一眼
これはそれぞれ一眼という言葉の意味が違う。
ミラーレス一眼に至っては各社違う。
Canonの言う一眼テクノロジーの一眼が指す意味はボディ上部にあるダイヤルの事。 一眼テクノロジーの画質でなく、一眼テクノロジーの操作性。
>512 同感。というかそのとおりだよね。 >511は>508をしっかり読まないで勢いで書いてるよね。 >513でも気付いてないのか、誤魔化してるのか・・・ >508は、 レンズ交換型という括りなら 呼び方はどうであれ レフファインダカメラとレンジファインダカメラが 同じ名称になってしまうが、 それは如何なものか、と言ってるだけだ。 >514-519見てると>513でうまく誤魔化せてるみたいだけどw
オリンパス一眼レフC-2500Lからミラーボックス取り除いた μ-DIGITALもミラーレス一眼だよね
>>522 よく読め
SONYの一眼の解釈はAPSC以上って事だ。
SONYの一眼レフと全く同じクオリティーの画質を得られるから一眼なんだよ
>>524 ミラーレス+APS-Cと併記してるだろ
>>523 確かに正解だ。
ただし、オリンパスはそう呼ばない。だから誰もそう呼ばない。もちろん俺もそう呼ばない
君がそう呼びたいのなら誰も止める権利はない
>>524 確かにそうだ。
SONY
一眼レフαからレフ機構を抜いた上で小型コンパクトでαと全く同じクオリティーの画質を一眼
OLYMPUS
一眼レフからレフ機構を抜いたから一眼
これは結構違うぜ
>>528 だからOLYMPUSはおかしいって話だよ
>>527 nexはな。フォーサーズもAPSCなのか?
OLYMPUSはバク然と一眼レフという機構そのものを基準に一眼の定義を語っている。 SONYはAマウントαを基準にSONYの一眼の定義を語っている
>>532 これが一番分かりやすいし正確に>522を読めているな
>>529 共通してる部分はどれだ、そしてその共通してる部分は一眼レンジファインダーの一眼と同じ意味なのか
って話だ
>528
いや、別におかしくない
メーカーが自社製品をどう売ろうと詐欺行為でない限りはメーカーの勝手だろ
それをどう解釈するかは消費者の勝手
ミラーレス一眼という言葉に関してはメーカー・消費者ともに認識が一致してる
こういうのを定着と言うんじゃないのかい?
>>534 一眼レフと一眼レンジファインダーとSONY一眼とOLYMPUS一眼とPENTAX一眼はそれぞれ意味が違う
>532見ても分からないの?
>>534 一眼レフの一眼とミラーレスの一眼と同じ意味だと思ってるの?
一眼レフじゃない、レンズ交換出来るカメラがミラーレス一眼です。
>>537 一眼レフ以外のレンズ交換式=一眼ってことか?
ミラーレス一眼の形式名知ってる?
>>535 それぞれが独自の事情を抱えてる各社の細かな定義が変わってくるのは当たり前
新らしいジャンルの勃興期にはよくある話だ
俺は「市場が一眼として受け入れているものが一眼」というスタンスだから
その中の共通点は何?という話になる
厳密に言うならばアンチの言う通り矛盾のある用語だとは自覚してるから
細かな差異まで追求する必要を感じない
>>539 まあその辺の考え方は割と常識的な線だとおもうよ
俺は「メーカーが一眼と主張するものが一眼とやらなのだろう」と思っている
(539とはちょっと違うし、かなり冷笑的な見方もしている)
なので、その中の共通点すらあまり興味の対象ではない
てか共通点を探すようなことをすれば、すぐ矛盾にぶちあたるからな
一眼という言葉は、受動的には許容してるけど、自発的に使うことはない
というスタンスだな
>>539 だから言ってんじゃねーか
各メーカーの一眼の定義が違うから統一に一眼の定義は出来ないって。
オレは一眼肯定してるんだぜ
>>538 レンズ交換式デジタル一眼カメラ
一眼+レンズ交換式といういみなら
レンズ交換式デジタルレンズ交換式カメラってことになる。
>>541 それは「一眼」というジャンル名について言ってるのか
それとも「一眼」というカメラ用語について言っているのか
そのへんがグチャグチャだろ
で、こんな言葉遊びしてれば余計なこと言い出す奴がでてくるのは当たり前
太平洋戦争で日本が本当に負けたのかどうかについても 議論しようぜ!
負けたという言葉の定義についてもな!
>>538 一眼という言葉を単独で言われても困る
一眼レフとミラーレス一眼2種類あるので。
>>542 ミラーレス一眼は非一眼レフレンズ交換式カメラをあらわしているだけ
ミラーレス一眼の言葉を分解してそれぞれがどのような意味があるが分析する必要あるか?
>>547 非一眼レフレンズ交換式カメラって・・・
レンジファインダーもあるし、デジタル二眼カメラもあるぜ
>>549 レンジファインダーは別のカテゴリーになります。
デジタル二眼カメラって?3Dカメラのこと?ローライのこと?
現実、ミラーレス一眼=Q、NEX、MFT=一眼レフ機構を持たないレンズ交換式カメラ
レンジファインダーもデジタル二眼もこれとは違うカメラ
一眼レフ機構を持ったレンズ交換式カメラは何て呼ぶ? 単に「一眼レフ」だとCAMEDIA C-2500LやPentax EI-2000が入ってきちゃう
一眼レフはファインダー形式をあらわしているだけだから。 レンズ交換式一眼レフって言えばいいんじゃね。 あと、レンズ固定式一眼レフね。 もちろん、単に一眼レフだとCAMEDIA C-2500Lもふくまれるが、何か不都合があるか?
>>551 ものすごく強い言い方で非一眼レフって言ったじゃん。
>>552 君の持ってる一眼レフカメラの形式名くらい見て来なよ
デジタル一眼レフカメラと一眼レフデジタルカメラって知ってる?
>>551 >現実、ミラーレス一眼=Q、NEX、MFT=一眼レフ機構を持たないレンズ交換式カメラ
撮影用光路とファインダー用光路を同一のレンズで賄ってて、それ以外に対物レンズを持たないもの
だろ
>>558 申し訳ない。言いたいことがよく分からない。
>>560 547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/08(金) 22:56:42.32 ID:6Q1fBTce0
>>542 ミラーレス一眼は非一眼レフレンズ交換式カメラをあらわしているだけ
ミラーレス一眼の言葉を分解してそれぞれがどのような意味があるが分析する必要あるか?
549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/08(金) 23:09:41.46 ID:zVtrHiPD0
>>547 非一眼レフレンズ交換式カメラって・・・
レンジファインダーもあるし、デジタル二眼カメラもあるぜ
551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/07/08(金) 23:28:12.48 ID:6Q1fBTce0
>>549 レンジファインダーは別のカテゴリーになります。
デジタル二眼カメラって?3Dカメラのこと?ローライのこと?
現実、ミラーレス一眼=Q、NEX、MFT=一眼レフ機構を持たないレンズ交換式カメラ
レンジファインダーもデジタル二眼もこれとは違うカメラ
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/09(土) 23:29:08.05 ID:O91cvIHC0
>>523 >μ-DIGITALもミラーレス一眼だよね
レンズ交換できないものはミラーレス一眼とは呼んでいません。
ちなみに一眼レフ機構を持たない、レンズ交換できないものをコンデジと呼んで
ミラーレスと使い分けています。
レンジファインダーは、また別のカテゴリーです。
一眼レフからレフを取ったら一眼
>566 一眼レフ機構を持ってても、レンズ交換できないものはコンデジだぜ。
>>569 ローライとかはレンズ交換出来なくても、
「二眼レフ」って言うけどね。
60年前の骨董品に制約されててもしょうがないだろ
>>571 一眼レンジファインダーなんて持ち出して、
必死に屁理屈こねてんのも居るが?
過去に縋ったり無視したり、
大変だな。
歴史の事実を書いていく。
>>572 当たり前だろ。賛成反対それぞれ完全に一本化してると考える方がおかしい
>>574 都合が悪いと「骨董品に制約されたくない」と言い、
都合が良いと「過去に一眼レフ以外に一眼レンジ機があった」と抜かす。
「だぶるすたんだーど」ってやつじゃないの?これ。
ローライなんて、今でも現役だぞ。
>>575 何度も言うけど、このスレには君ともう一人しかいないのか?
何のためのID表示だと思ってるんだ
>ローライなんて、今でも現役だぞ。
君にとっては現役かもしれんが、市場全体から見れば単なるビンテージカメラだろ。
>575 一人でやってるならそうだね。 オレは一眼レンジファインダーなんて持ち出して来るアホは 放置、スルーでOKだと思うけど。 >570の意図がわかりにくい。 けど、ああいう表現自体で>569に反論できない ってのが現れてる。 >ローライとかはレンズ交換出来なくても、 >「二眼レフ」って言うけどね。 けどねw
>>577 一眼レンジファインダー二眼レンジファインダー持ち出されると困るからスルーしてんだろ
>>579 現行製品なのは知ってるよ。
「市場全体から見れば」の話をしてるわけで
まったく違う人間の意見を勝手に混ぜ合わせて批判したり、提示された前提条件を無視したり
君は議論の出来ないヒトなんだね
>>580 ビンテージの意味、理解してるのか?
「レンズの取れないSLRは一眼レフじゃない」
なんて俺様理論言ってるようじゃ、アレか。
>>581 >「レンズの取れないSLRは一眼レフじゃない」
俺はこんなこと一言も言ってないけどね。というか、賛否どちらとも言ってない
何度も言うけど、何のためのID表示なんだい?
勝手に他人の意見を妄想して勝手に文句つけてるだけだろ
>ビンテージの意味、理解してるのか?
市場から見れば、もはや現行商品とはいえない存在だろ。商品寿命ってやつだ。
まあ、いいや
とにかく君に対する俺の評価は>580の通り。>581を読んでますますその思いを強くした
というわけで、これ以上はお互いに無駄だろ
>>582 製品寿命が尽きると「ビンテージ」か。
ずいぶんと軽く見られたもんだな。
ビンテージも。
「ジブンノコトバ」でしか話せない。
確かにこれじゃ、議論じゃないよな。
まあ、ビンテージは確かに直球すぎたかもな。ビンテージ扱いにしてくれ で、結局言葉尻を捕らえて話を捻じ曲げるだけで >まったく違う人間の意見を勝手に混ぜ合わせて批判したり、提示された前提条件を無視したり >勝手に他人の意見を妄想して勝手に文句つけてるだけだろ この部分には何も言えないんだよな
>>584 そこは私が間違えたのだから、弁解の余地は無い。
何か問題が有るのか?
それとも謝罪して欲しいのか?
>578 持ち出されると困るのは否定派、肯定派、どっち? >581 一眼レフには I)一眼レフレックスファインダー形式 II)レンズ交換式高画質一眼レフファインダー式カメラ という2つの意味があると言ってるんだ。 II)の意味だけだと言ってるんじゃないよ。 >一眼レフと言う形式に高画質の意味はない。 なんつーか、あたりまえだよね。 I)に高画質の意味はない。何が言いたいの。 それはファインダーしか表してないんだから。 でも一眼レフと言う言葉には、II)の意味もあるんだよ。 レンズの取れないSLRは I)一眼レフであって、しかも II)一眼レフじゃなくコンデジなんだよ。 ついでに ビンテージの正しい意味を教えてください。 >576もクラシックカメラと言ってればよかったかも? >585 弁解や謝罪はともかく、 自分の間違いを認めるくらいはするべきじゃねぇか。 >583の時点でね。
>>586 >一眼レフには
>I)一眼レフレックスファインダー形式
>II)レンズ交換式高画質一眼レフファインダー式カメラ
>という2つの意味があると言ってるんだ。
こう言うのを「ジブンノコトバ」って言ってるんだけどね。
SLRは一眼レフの略称だし、もともと銀塩カメラの言葉だ。
それを「レンズが取れないからコンデシ」ってさ。
勝手な理屈だと思わないか?
レンズの取れないSLRは「デジタルカメラ」なのか?
銀塩でも。
http://camera.awane-photo.com/2/5/index.htm ヴィンテージについては、ググレよ。
ヲレよりマトモな解説してくれるよ。
誤認については、謝る。
私の誤解だった。
申し訳ない。
日本カメラに「一眼」の定義が出てるよ。
>587
「ジブンノコトバ」呼ばわりもいいけど、一眼レフという言葉の
実際の使われ方を見た上で、そう使われてるって言ってんだけど。
>586の I&IIでも実際II)の使われ方のほうが圧倒的といってもいいくらい
多いんじゃねぇか?
もっと言えば
kakakuあたりで一眼レフを買ったとGF1あたりを指して言ってるのなんかを
嬉しそうに取り上げる否定派がいるが、
GF1を一眼レフと間違えた、じゃなく一眼レフという言葉を間違ってる、
ってのが正しくて、それもII)ですらなくレンズ交換式高画質カメラ
として使ってるんだよね。
もちろん、そんな素人(オレもだけどさ)だけじゃなくweb上、雑誌上で
カメラの選び方、使い方のレクチャーしてる玄人らしき人まで
一眼レフの醍醐味はレンズ交換にあり、とか一眼レフならではの
高画質、なんて使い方してるのがいくらでも見つかる。
そゆ人がE-10やEI-2000を知らないで言ってるわけじゃないだろう。
ついでに「ジブンノコトバ」じゃない(状況)証拠として
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_qa.html E-10はコンデジだってさ。
一眼レフファインダーのコンデジでなんの問題も感じない。
コンデジって、コンパクト「デジタル」カメラなんだけど、
レンズの取れないSLRはブリッジカメラってそのページには
書いてあるね。
実際、偽物扱いされてたんじゃねぇか?
>>589 一眼なんて言葉で素人釣ってるメーカーだろ。オリンパスは。
そりゃ自分の商売に都合良く書くわな。
パナソニックと同じ家電屋のHPじゃ、出鱈目だろ。
マクロの等倍レンズを「換算2倍の撮影倍率」なんて平気で書くんだからな。
>一眼レフの醍醐味はレンズ交換にあり、とか一眼レフならではの
>高画質、なんて使い方してるのがいくらでも見つかる。
上の文章が「一眼レフはレンズ交換式で高画質の意味だ」と言う理由だと思うなら、
少し文章表現の勉強をしたほうが良い。
こんなのが素人相手の表現だと言うことぐらい察しろよ。
だいたい一眼レフが高画質というなら、
過去の一眼レフは現在は「一眼レフとは言わない」のか?
D100や10Dなんて今となっては画質はトホホだろうが、あれはコンデジになるのか?
TTLでミラーボックスとスクリーンを用いる構造を表す「一眼レフ」という言葉に、
抽象的な「高性能」や想定していない「レンズ交換」なんて付けるのは御都合主義だろ。
>>589 忘れてたが、
>レンズの取れないSLRはブリッジカメラってそのページには書いてあるね。
>実際、偽物扱いされてたんじゃねぇか?
「ブリッジカメラ」と言う表現は、
「一眼レフカメラとコンパクトカメラの「橋渡し」をするカメラ」
と言う意味で使われた言葉だ。
カメラの機構や種別では無い。
どちらかと言えば「購買層を指し示す」言葉だ。
どの辺が偽物扱いなんだ?
言葉や名前の意味って奴を、あまり蔑ろにするなよ。
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/12(火) 00:01:04.86 ID:CE0/Qsw00
レンズ交換式とレンズ一体型に大別して、 ファインダー形式が一眼レフレックスのカメラだけを一眼と呼べばいいよ。
>591 >だいたい一眼レフが高画質というなら、過去の一眼レフ〜 その時々の、だろ?それこそ君の言う文章表現じゃねぇか。 だいたいそんなこと言い出すと、ミラーレスはAFが遅くてだめだ、 なんていい方どうなるんだ。 >素人相手の表現だ その表現を気軽に使いまくったおかげでその意味が付いちゃた って言ってんだけど。 ググるが検索するって意味になるのと同じ。 味の素やファミコンみたいな商品名でさえ 一般名詞になろうとする傾向がある日本語なんだぜ。 写メがメールを送ることだったのが写真を撮ることになってるみたいに 間違った使い方も当たり前に使ってれば正しくなっちゃうんだよね。 残念だったね。 >592 「当たり年の逸品」はほぼワイン限定の表現じゃないの? そのページの、派生語ってとこの 名品・一級品を示す用語として>576はあながち間違っていないような気が・・ 確かに>新しい製品(10年以内)に使うのは誤りである。 とは書いてあるが、10年以上前のモデル。 ヴィンテージモデルって言い方とか・・・・ まぁ・・・間違いなんだよね。 >どの辺が偽物扱いなんだ? 一眼レフの偽物。 ブリッジカメラで練習?して本物の一眼レフに移行 って意味が透けて見えませんか、そうですか。
メーカー・流通・販売・消費者、これら極めて広い範囲で共通で使われるような言葉は曖昧で移り変わるもの 明確な定義は常に可能とはいえない その場合無理に定義付けても彼方此方に例外が出てきて破綻する もちろん、明確に定義付けられるものもある。 で、これっていい加減じゃないか。うんそうなんだ。いい加減なんだよ。 でもしょうがない。それが現実なんだもの。 光あれ! と言ったから光ができたのかな? いや、光が先にあるから「光」という言葉があるんだろ 結局のところ、これを認めるか認めないかなわけだ で、それって根本的な価値観の問題だから議論は不可能だと思うよ お互いに納得させることなんか無理 そういうった経緯を経て、ごく一部の人間だけ(そしてアンチ特定メーカー)がその不可能な事象に挑戦しつづけてるのが現実
>>595 >だいたいそんなこと言い出すと、ミラーレスはAFが遅くてだめだ、
>なんていい方どうなるんだ。
それは間違いだろ。
技術的に今は難しいだけで
「ミラーレス=AFが遅い」
と言うのは成り立たない。
>ググるが検索するって意味になるのと同じ。
>味の素やファミコンみたいな商品名でさえ
>一般名詞になろうとする傾向がある日本語なんだぜ。
>写メがメールを送ることだったのが写真を撮ることになってるみたいに
>間違った使い方も当たり前に使ってれば正しくなっちゃうんだよね。
そう言う風潮が良くないだろって話をしてるんじゃないのか。
それを
>残念だったね。
とかさ。
議論する気が無いのは、どっちだよ。
>一眼レフの偽物。
>ブリッジカメラで練習?して本物の一眼レフに移行
>って意味が透けて見えませんか、そうですか。
あのHPの説明を見て、そんな風に受け止めるとはね。
HPの主も、さぞ無念だろうよ。
>そう言う風潮が良くないだろ〜〜 写メのように間違いが一人歩きするのは、 あまりよくないのかもしれないが、別な意味が付く ってのは言語の特性っていってもいいくらいあたりまえに あるんじゃないか?よく知らないが、英語でも 君のこだわるヴィンテージがそうじゃねぇか。 もともと、ワインの「特定の年に作られた良いもの」が 「特定の年に作られた良いもの」ならなんでもに、 そして「名品・一級品」とひろがっていくようにさ。 そういうのが日本語には特に強いみたいだけど。 そういうのを「風潮」なんて言葉で何とかしようったって 仕方ないと思うよ。 >ブリッジカメラ この言葉が蔑称だと気付かない(のか?)ことが 一眼レフを高級カメラだと思ってることの裏返しになってるんだよ。 マジで聞く ブリッジカメラで練習?して本物の一眼レフに移行 って意味が透けて見えないか?
>>598 ブリッジカメラってのは「橋渡し的カメラ」と言う意味で、
蔑称でも何でもない。
それは件のHPを見ても明らかだ。
また「ブリッジカメラ」という呼称は、
方式や構造を表しているわけでもない。
今でいえば「中級機」「ミドルレンジ」と言っているようなものだ。
ブリッジカメラに多かった「レンズ固定式一眼レフ」は、
構造も含めて本当の一眼レフだ。
君の言うような「練習用の紛い物」では無い。
それで用が足りるなら、充分実用的な本物のカメラだ。
なんでそんな捻くれた見方が出来るんだ?
当時の人間なのか?君は?
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/12(火) 23:36:40.55 ID:vloW04fn0
非一眼レフの大型コンデジ(!)をなんちゃら一眼と呼ぶのは片腹痛い
>>600 個々の言葉に対するイメージ付けは意味が無いとするならば
そもそも君の
>>597 >そう言う風潮が良くないだろって話をしてるんじゃないのか。
これも君個人の価値観にすぎない
君の論でいくならば、現象は現象として捉えるべきでそこに価値判断を入れる論理展開は間違い
ちょっと質問があるんだけど、京セラがハーフサイズの フィルムカメラで「サムライ」というのを出していたんだけど、 あれは「一眼」なの?
>>602 「レンズ交換式」という言葉に、
「レンズを付け替えられる」と言うイメージを付ける事には異論は無いぞ。
「レンズ交換式」という言葉に、
「高性能で高画質でプロっぽい」と言うイメージを付ける事には反対だぞ。
そして「個人的な価値観」だからこそ、
お互いの価値観の重みを議論する楽しみがあるんだろ。
>>603 京セラのサムライはハーフサイズの一眼レフだよ。
>600
具体的にE-10、
オリンパスがE-10を「ブリッジカメラ」と呼ばれることを
なんとも思わないと?
君の言うとおり
>それで用が足りるなら、充分実用的な本物のカメラだ。
それ以上に、これなら大抵の人(場合じゃなく)には
これ一台で間に合う、これ一台で完結できる、
くらいの気合で作ってると思う。
http://www.digitalcamera.jp/report/E-10/E10-interview-index.htm こんなに気合入れて作ってんだぜ。
その本格的なカメラをして「ブリッジ」呼ばわりだよ。
ブリッジって何よ。「レンズ固定式一眼レフ」でいいじゃん。
あるいは君の言うとおり「中級機」「ミドルレンジ」でも
「初級」でもいいと思うよ。そのころそんな言葉無かったのかな?
で、「ブリッジ」ですよ。
こんな通過ポイントみたいな名前でわざわざ呼んでるんだぜ。
中途半端、物足りない、といってるようなもんじゃないか。
実際君の貼ってくれたHPでもそう言ってないか?
どう捻くれれば蔑称じゃない、なんて言えるんだか。
それこそ
少し文章表現の勉強をしたほうが良い、と思うよ。
APSCはフルサイズに橋渡しするブリッジカメラだよね、って?
E-10がまがい物のカメラだ、と言ってんじゃない。
充分実用的な本物の一眼レフカメラであるE-10を
ブリッジカメラと呼ぶことは、一眼レフの偽物と言ってるのと
同じだ、って言ってんだよ。
>>604 話がそれてないかい?
>そう言う風潮が良くないだろって話をしてるんじゃないのか
言葉が変化していくという現象自体に対して個人の価値判断を他人に押し付けるのを前提とした議論はおかしいだろ
という話なんだけど
さっき言い忘れてたけど >残念だったね てのは煽るとかバカにするとか、そんなつもりは一切なかった。 でもあらためて読むと確かにそう読める、ってか そうとしか読めないね。文章力の拙い所為だ。 悪かった、すまん。 >お互いの価値観の重みを議論する楽しみがあるんだろ。 嬉しい言葉だ。オレだけが楽しんでるわけじゃないんだね。 >「レンズ交換式」という言葉に、 >「高性能で高画質でプロっぽい」と言うイメージを付ける事には反対だぞ。 反対するのはいいけど、オレは既に付いちゃってるって意見。 しかも「一眼」以前から。 逆に、だからこそ「一眼」って言葉が出てき得た、と。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/13(水) 11:06:41.87 ID:FBv6u3940
E-10は素晴らしいカメラだったよ。黒部とか山岳にも持って行って 撮ったけど、基本設計にゆとりがあって、信頼できるカメラだった。 E-20という後継機種はいまだに未開封新品を一台保存しているよ。
>604さんが忙しいのか、相手してくれなくて寂しい。 待ってんだけどね・・・ 先の、蔑称・偽物発言はちょっと表現が強すぎると自分でも思う。 論旨には影響はないけども。で、 蔑称→嬉しくない名称 偽物→中途半端、物足りない物 ってことで。 >「レンズ交換式」という言葉に、 >「高性能で高画質でプロっぽい」と言うイメージを付ける事には反対だぞ。 既に付いちゃってるっての、オレだけじゃなくて 否定派でも付いてるって意見が多なんじゃないかな。 じゃなきゃ、イメージ商法とかコバンザメ商法なんて言い方 出てき得ないでしょ? なぜ、スレ違いっぽい「ブリッジ」にこだわるのか。 少なくともこの言葉が出て以降は、 「一眼レフ」にレンズ交換の意味があると思ってるから。 もしかしたら「ブリッジ」が出たから、かもしれない。 あるいはそのとき既にその意味が付いちゃってたから 「ブリッジ」が出たのかもしれない。 そもそも、一眼レフができた時から 一眼レフのあるべき姿としてレンズ交換型ってのがあったのかもしれない。 E-10開発者インタビューのページでも >一眼レフというとからには交換レンズ式というところに >立ち入っていかなければいけないのではないかと思いながら云々 ってあるし。
>>610 「レンズ」交換式」と言う形容は、本来別の言葉に込められている。
「システムカメラ」という言葉だ。
一部のプロ機材を除いてシステムカメラと呼ぶほどの拡張性が備わったカメラは、
一眼レフ以外には開発・販売されなかった。
それで「一眼レフシステムカメラ」=「一眼レフ」のように省かれたんだろうね。
ブリッジ・カメラと言う呼び方は当時あまり浸透しなかったが、
決して「偽物」として用いられたのでは無い。
むしろ「ハイアマ機」という意味に近かった。
プロ用のシステムカメラに「一番近い」という意味合いだったと思う。
そう言う背景を無視して「偽物呼称」と言い換えるのは、
意に反するから文句言ってるだけだ。
>>611 >むしろ「ハイアマ機」という意味に近かった。
それはあなたの主観でしょ。
何度も言うが、他人には客観性を求めながら自分は(客観的を装いながら)主観的になるのはあなたの悪い癖
> 他人には客観性を求めながら自分は(客観的を装いながら)主観的になる そうでない奴がこのスレにいるかよw
>>614 少なくとも、俺はそうあらねばと思ってるし、訂正も素直に受け入れるようにしてる
「一眼レフ」にシステムカメラの意味を感じるかどうかは個人差だわな 「一眼レフ」という言葉自体は「シングルレンズ・レフレックス」という機構を指すだけだ 「四輪」と聞いて四輪自動車をイメージするかどうか、という話に近いね
>>612 主観の話だろ。
定義に論議が要るか?
定義を主観で語るのは貴殿の悪い癖。
定義が決まって居るなら議論は必要ない。 だが、「一眼」という言葉がどういうものを意味しているかは、あいまいだ。 各メーカーは、その「あいまいさ」を突いてイメージ戦略を展開している訳だが。 どこのメーカーにしろ、「一眼」に「コンデジより上」というイメージがある という事から、使用しているのは間違いじゃないと思うが?
>>617 >ブリッジ・カメラと言う呼び方は当時あまり浸透しなかったが、
>決して「偽物」として用いられたのでは無い。
>むしろ「ハイアマ機」という意味に近かった。
>プロ用のシステムカメラに「一番近い」という意味合いだったと思う。
この部分が君の主観なのなら
>そう言う背景を無視して「偽物呼称」と言い換えるのは、
>意に反するから文句言ってるだけだ。
この部分も結局君の主観にすぎない。
じゃあ簡単だ。あなたにはそう見えただろうけど、俺にはそうは見えなかった。
これでおしまい。議論にも何もならないね
>>618 それでいいんじゃないの?
宣伝がお上手でしたという話
横レスだけど、主観が議論になるかならないかの境目は 俺はこう思う、なぜならば・・・が言えるかどうかですな というわけで、今のところBLEvPQtu0とqZ10RZIA0の喧嘩はBLEvPQtu0に分があると見る 面白いから二人とももっと続けてくれ
>612 >611が主観なら、>610も、もちろん主観なんだな。
>>622 俺は610じゃないけど、横からね
君と違って一言も断定していないし、結論急ごうともしていない
「こう考えてるんだけど、君はどう思う?」ってことでしょ
だから君は返答したんだろ?
さらに君と違って訂正すべきところは訂正してる
議論の姿勢としてはものすごく丁寧だと思うよ
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/19(火) 07:27:39.32 ID:N/oshMaY0
>ブリッジカメラ >この言葉が蔑称だと気付かない(のか?)ことが >一眼レフを高級カメラだと思ってることの裏返しになってるんだよ。 「地方公務員」という言葉も「民間人」という言葉も、国家公務員や国会議員の 内輪話では蔑称として使われることがよくある。自分たちを高級な特別の存在だ と思っていることの裏返しとして。 カテゴリーとしての地方公務員や民間人の話をしているときに突然そういう話を 持ち出して、「君は地方公務員や民間人という言葉に透けて見える差別性に気付 かないのか!」と怒っているのと似ている。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/19(火) 07:30:51.96 ID:N/oshMaY0
「ブリッジカメラ」に関しては、US版Wikipediaの記事がよく書けている。
Bridge camera
http://en.wikipedia.org/wiki/Bridge_camera Bridge cameras are cameras which fill the niche between the single-lens
reflex cameras (SLRs) and the Point-and-shoot camera.
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/19(火) 07:41:01.00 ID:N/oshMaY0
日本市場での呼称との対比を書けば、 「一眼レフカメラ」 single-lens reflex camera 「ミラーレス一眼カメラ」 mirrorless interchangeable-lens camera 「ネオ一眼/ブリッジカメラ」 bridge camera 「コンパクトカメラ」 point-and-shoot camera 「米国ではMILCと読んでいるのに日本ではミラーレス一眼と呼ぶのは詐欺商法だ!」 と叫んでいた人が、平気で「コンパクトカメラ」や「コンデジ」を使っていたことに 気付くとおもう。米国ではpoint-and-shoot cameraと呼ぶのになぜ「コンパクト」や 「コンデジ」を使うのか。なぜ「たいして小さくもないカメラをコンパクトと呼ぶことに よって、実際よりもコンパクトな印象を与えようとする詐欺商法だ!米国と同じように ポイントアンドシュートと呼べ!」という主張をしないのか。
627 :
610 :2011/07/19(火) 23:52:15.49 ID:ThCXt8kI0
>617に一票w 確かに定義に論議が要らない。 双方主観に間違いない。 ただ、オレの立場(っていうかやり方?かな)は、 ディベートで、第三者にとってどれだけ説得力があるか、 を目指してる、的な?w >619のいうとおり双方納得するなんて思えないからね。 だからといってこのやり取りが無駄だとはおもわないよ。 >624 わかってもらえてうれしい。 それこそオレの言いたかったこと。>裏返し ブリッジカメラって名前は、 一眼レフの上から目線的な名づけなんだってこと。 ブリッジカメラってのは一眼レフとは違うんだぜ ってな感じ。 >むしろ「ハイアマ機」という意味に近かった。 >プロ用のシステムカメラに「一番近い」という意味合いだったと思う。 ここにもそれが表れてると思うんだが。 ブリッジカメラを持ち出したのはオレ>589で、、 なぜブリッジカメラを出してきたかは>610に書いてるとおり。 最初からカテゴリーの話なんかしてないんだよ。 もうチョッとよく読んで欲しいな。
628 :
610 :2011/07/19(火) 23:56:01.99 ID:ThCXt8kI0
>623 >622はオレなんだ。すまない。 なんか自作自演みたいでカコワルくなっちゃった・・ 君の言うことは、なるほどとは思うけど、こういう見方もできないか? >600は当時を知ってるが翻ってオレは当時を知らないんだよ。 知ってる方は当然(?)断言口調になるし、知らない方は推測口調(っていうか?) になるだろ。ってか知らないのに断言口調だったらそれこそ引くよね。 確かに>600もこんな記事あんな記事があったとか言ってくれればありがたいけど、 そんな古い雑誌持ってないのが普通だし、持っててもそれを引っ張り出して調べろ、 とまでは言えないし、オレならできんよ。 web上でも何分古いことだしあまりその辺のことは出てこないみたいだしね。 といいつつ、 でも自分のカメラを「ブリッジカメラ」と呼ばれて喜ぶ奴なんか 一人も居ないと思う。それどころか、嫌な気になるのが多数と思うよ。
>>628 俺はその時代を知っている。というか学生の俺には最初は非常に魅力的に見えた
でも、知人の「ブリッジカメラ」という類のカメラを使用してみて、極めて中途半端な立ち位置に見えた
だからこそ>610の断定口調には違和感を感じた。一連の議論の仕方にも疑問を抱いていたしね
けどまあ、当事者同士が納得ずくで話してるのなら、俺が横から口を挟むのは余計だな
ちなみに本題(?)のミラーレス一眼については、正確にはたしかに矛盾がある表現だが
ジャンル名として確立している以上は使用に問題ないというスタンス
機材そのものにはやはり中途半端な印象を感じているが、別に他人が買うのにとやかくいうつもりはない
>>626 バカでもチョント押せば写るカメラ
だな
>>630 あー自分もバカチョンカメラは思い出したんだわ。被写体に向けて
シャッターボタン押すだけで撮れるってニュアンスをカテゴリーの
名にしてる点では、バカチョンカメラって感じだよ。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 07:09:59.49 ID:rMDawoWc0
要するにピンポイントでソノ物を表すネーミングよりも一眼と言う何にでも 解釈出来る曖昧なネーミングの方がメーカーとしては都合が良いんだろ。 一眼の定義なんて後付理由で何とでも言えるし。
一眼の字ヅラにこだわって「一眼という言葉を認めるならわコンデジも携帯も 一眼と呼ぶべきだ」と屁理屈をこねる人がいるけど。 「コンパクトデジタルカメラ」に関しては何故か字ヅラにこだわらず、 素直に慣習を受け入れるんだよな。 「一眼」の字ヅラにこだわるなら、「コンデジ」の字ヅラにもこだわれよ。 「コンパクトデジタルカメラとはコンパクトなデジタルカメラという意味で あって、それ以上でもそれ以下でもない。コンパクトサイズを謳う デジタルカメラは、一眼レフを含めてコンデジと呼ぶべきだ」と言い張れよ。
634 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 08:55:01.64 ID:/SXluiAv0
>>633 えと、そう言ったら本当に満足するんか?
別にそれでいいで(本気)
コンパクトなデジタルカメラはコンデジ、ええやん別に
でもどうせそうだと言ってもお前は満足しないんだろ?
欺瞞だわそれ
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 09:25:18.20 ID:IdVOzsuJ0
>>634 「満足するのか」と言われれば、Yesやで。
ただし、Yesという意味は、「論争相手が論理の矛盾を取り繕うために
無茶な主張の上に無茶な主張を重ねて破綻するのを眺めるのは愉快だ」
という意味においてやで。
「別にそれでいいで(本気)」と書いた以上、今後は、
・一眼とはミラーレス機からコンデジ、携帯までを含むカテゴリー
・コンデジとは、コンパクトな一眼レフを含むカテゴリー
という珍奇な主張をぜひ続けるんやで。
なんで「コンデジ or 一眼」が前提みたいな話になってるんだ 「コンパクト」と「一眼」は互いに矛盾しない言葉だと思うのは俺だけか? 前者が形状、後者が機構を表す言葉だから、両立すると思うぞ 世間一般のイメージ、企業の与えたいイメージとは別の話として、だけどね
「一眼レフ」の定義は皆わかってる 「一眼レフ」「レンズ交換式」等の言葉に高級イメージがついちゃってる事も皆知ってる ここで議論したってもうイメージついちゃってるんだから、 A. それでいいじゃん(積極的に肯定) B. 仕方ない(消極的ながら受容) C. せめて発信者や広告主は正しい言葉を使う義務があるだろ D. この際だから世間一般の認識も正そう もう定義の話は済んで、決着のつかない言い合いの域に来てたんじゃないの? 個人的にはC・少しD寄りだが、A-D全員の話が噛み合う気がしない。
>>637 その「正しい言葉」というのが定義できないから揉めてるんじゃね?
「一眼」という言葉が、「定義的に考えれば問題ない」という人もいるし
「イメージからすると誤解を招く恐れがあるから問題だ」という人もいる
結局主観と主観のぶつかり合いだから結論でないと思う
ということは、メーカーの言ったもん勝ちな気がするよ
スレを最初から追えば判るけど、もともとマイクロフォーサーズを叩く為の 言いがかりで始まった話だし、真顔で論じる価値ないよ。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 18:40:42.19 ID:9WFA3z8kO
レンズ固定式一眼レフのE-20とかは?
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 19:24:18.44 ID:OAFRI4bN0
レンズが1つ付いてれば一眼でいいんじゃない?
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 19:29:47.64 ID:9WFA3z8kO
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 19:33:07.09 ID:OAFRI4bN0
>>642 そりゃレンズが一つ付いてるから一眼だろ
機種の一番の特徴ではないから"一眼"って付いてないだけだろ
>>642 それらを一眼と呼ばない理由が「言葉のイメージに合わない」以外思いつかない
でもケータイの場合、インカメがあると二眼になってしまうなw
645 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 21:18:48.41 ID:9WFA3z8kO
同じ規準で表記しない形式名って何? 一眼と呼びたい機種だけ一眼てさ(笑) 詐欺の手口そのものじゃないか。
>>645 携帯電話のことをメール機って呼べばいいと思うよ
>>645 「同じ基準」が業界に存在しないから言ったもん勝ち
それを言ったらコンデジだってメーカーがそう呼びたいから呼んでるだけだしな
中判やシノゴに比べたらフルサイズ一眼レフだって「コンパクトカメラ」だぜ!
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 21:36:06.86 ID:/SXluiAv0
>>635 そうだな、それでいいよ
でもまさかほぼ全てのいわゆるコンデジより大きいカメラをコンパクトと呼べとは言わんよな?
kissがコンデジとか言ったら怒るでw
ixyにしろ、cybershotにしろ、大半のいわゆるコンデジがコンパクトな以上、
そいつらがコンデジであることに今のところ変化はないわけで
微妙なのはQだけだねw
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 21:42:24.65 ID:9WFA3z8kO
偽装を誤魔化すために必死だな(笑)
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 21:45:30.32 ID:/SXluiAv0
あれ、よく見たら主張変わってるじゃん
>>633 では一眼を認めないならコンデジも字面にこだわれって言ってたのに
>>635 では・一眼とはミラーレス機からコンデジ、携帯までを含むカテゴリーとか言っちゃってさ
言っとくけど一眼は認めないよ
コンデジは認めるけど
>>651 ID:9WFA3z8kO は過去に一眼に関して何か辛い経験をしてるんだよ
>>652 一眼のことでどうやったら辛い経験が出来るんだ?例えば何?バカ?
>>650 お前に認めてもらえなくてもいいと思うよ
>>649 偽装ということにしたいがために必死だな(笑)
>>649 やあ、偽装を証明できない人が必死ですね!
状況は苦しいけど、主張を通せる日が来るかもしれない!
明日も頑張ろう!
「一眼」がダメな理由が、「俺が気に入らない」じゃそりゃ誰も納得しないわな。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 22:40:39.04 ID:/SXluiAv0
また例のID変える人が暴れてるのか 使い古された言葉だが、最早必死だなとしか言えんな
>>658 証明できなから本筋と違うことしか言えなくなってる(笑)
>>648 矛盾してるのは君だ
「コンパクトサイズを謳うデジタルカメラは、一眼レフを含めてコンデジと呼ぶべきだ」と言い張れよ。」
と言われて「別にそれでいいで(本気)」と答えておきながら直後に「kissがコンデジとか言ったら怒るでw」
その理由は「ほぼ全てのいわゆるコンデジより大きいカメラをコンパクトと呼べとは言わんよな」
だから、そのコンデジの定義ってなんだよw
君は「コンデジ」に対して明確な定義はできないけど、でも曖昧ながらも何らかのジャンル分けの基準があるんだろ?
でも「一眼」にはそれを曖昧ではなく明確な定義を要求するんだよな?
661 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 22:55:48.82 ID:/SXluiAv0
そういう中身のない抽象論はいいから、現実の話をしようや どの現行一眼レフ機種がコンデジだと呼ぶべき機種なんだい? まずはそこからだ
>>660 そう、だからコンデジという名前廃止論者というわけか?
>>661 nexよりセンサー性能が低い60D7DX5X4はコンデジってことじゃないか。
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 23:03:02.31 ID:/SXluiAv0
だからな、ディベートの方針が完全に間違ってるんだよ
>>660 おまえらこれを認めないんならあれもこれも認めないんだよな?って論法は、
でも結局それらは違うよね、で終わり
揚げ足取り論法は思いつきやすいんだろうけど、有効性は低いよ
俺みたいにあえて乗ってやる酔狂がいてすら、こういう風にあしらわれるわけ
一眼を擁護したいなら一眼そのものを擁護しなきゃ駄目よ
でないと、今の論法続けても、君自身が単なるコンデジ否定派になるだけよ
>>661 コンデジで培った技術を利用したライブビュー搭載機。
>>664 コンデジという公な分類名で分かる通りカメラ業界は無茶苦茶で一眼という言葉が出てくるのは仕方がない。
その上でもしも一眼という言葉を無くしたいならコンデジという言葉も同時に無くすしか解決策はない。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 23:14:00.42 ID:/SXluiAv0
コンデジをコンパクトなデジタルカメラだと解すなら、 言葉の意味に曖昧性はなくて、曖昧性は「どこで線を引くか」の一点に限局されるわけよ でもそれって大きい小さい高い低いみたいな形容詞にはつきものの曖昧性であって 必ずしもコンデジだけの問題でも無かったりする コンパクトカーと言おうが、小型機と言おうが同じね で、もし厳密な定義が本当に、ほんとうに必要なら、線を引いちゃえばいいわけよ 小型二輪、中型二輪、大型二輪、みたいに コンデジにはそこまで必要ないわけだよね、少なくとも現状 で、一眼は何? 一眼ってそもそも意味分からんし、レンズ一個なら一眼っつーなら、 コンデジと違って線引きの問題じゃないわけね わかる? まあ君はコンデジ否定に励んでくれたまえ
>>664 ん? 君が最初に乗ったんだろ。
都合が悪くなってきたから自分だけ逃げ出すのか?
それならまず>634を取り消してからだろ
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 23:17:02.78 ID:/SXluiAv0
>>669 相手にするだけあほらしいな
売り文句にコンパクトって一文字でも入ってたらコンデジ論に同意した覚えはありません
以上論破終了
別に一眼も線引きしなきゃいけない問題でもないしね 一部の連中がなんだか言ってるだけで なんか線引きしないと現状困ってるの?
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 23:20:02.59 ID:/SXluiAv0
何も困らんよ 遊ぶネタになっとるだけだわなw
>>668 レンズ一個で携帯でもコンデジでもないもの。多くがレンズ交換式ではあるがそうではないものも出てくる可能性がある
その上でメーカーが一眼を謳っているもの
ってとこだろうな。
>言葉の意味に曖昧性はなくて、曖昧性は「どこで線を引くか」の一点に限局されるわけよ
元々の「コンパクト」という言葉自体に曖昧性がある以上、その言葉を使った造語は曖昧性から逃れられない
出発時点で曖昧なんだよ
でも俺はコンデジという言葉を否定するつもりはない。君と違ってKissは間違いなくコンデジではないと言い切れる
一眼も同じことだ。より曖昧な言葉だとは思うけどね
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 23:26:03.10 ID:/SXluiAv0
>>673 ほとんど要らん
「メーカーが一眼を謳っているもの」
これだけでいい
他は無用
現実にそれ以外にまともな定義の方法はないだろう
ならば含まれている意味そのものはほとんど無いと解して、
自分では使わない&使われても無視する
という俺みたいなのもいて当然じゃないかしら
>>670 いや、>634で同意してるだろ
軽々に他人の挑発に乗って延々言い訳した挙句、最後に逆切れでひっくり返すような態度は感心できないな
君の言いたいことは>668で理解できた。俺なりの返事は>673
ただし、この2レスで済むことに脱線を重ねて40レス以上使ってるけどね
これが君のいう正しいディベートの方針とやらのことなのかい
676 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 23:34:00.53 ID:/SXluiAv0
>>675 コンデジを持ち出すからこういうことになるんじゃないかい?
別にコンパクトなカメラをコンデジと呼びたいなら同意するよ
そこをひっくり返した覚えはありません
ただ、「ウエブサイトに一文字でもコンパクトと謳ってたらコンデジ」みたいな論法は無茶苦茶だし
そこまで乗る必要は感じない、常識的に考えてね
そもそもコンパクトと一眼レフは全く矛盾しないので、
kissをコンパクトデジタルカメラと呼ぶなら呆れるが
コンパクト一眼レフというなら100%同意するよ
普通だろ?
>>674 >自分では使わない&使われても無視する
それならそれでいいと思う。俺も君も他人に強制する権利もないし
そこまで明快性を持った言葉だとは俺も思っていない
付け加えておくと、俺は君とは出発点が逆で
広く一般的に使われている言葉である以上はそれを否定することは無意味というスタンス
定義付けるならば「一眼と呼ばれる製品の特徴を持っているものが一眼」
ループだけど、現実が現実である以上はこうなる
>>676 安易に挑発に乗るのは怖いことだよ。IDググれば俺の痛い目にあってるのもわかるだろw
もうちょっと気をつけたほうがいい。
挑発したのは俺じゃないからね。あれはあちこちに張られてるコピペだ
679 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/20(水) 23:40:57.54 ID:/SXluiAv0
話の通じる相手だと、ある意味で面白くないなw 下らんことで口角泡を飛ばすから時間つぶしになるわけだが、 あんたみたいに話が通じてしまうと、お互いに納得して終わってしまうな
お互い、良識ある人間だって証拠みたいなもんだ めでたいめでたい
681 :
610 :2011/07/21(木) 00:27:04.39 ID:iMRsnobE0
あんた達二人のこと。 たぶん、ほとんどの人は アホや って思ってるって。 いきなり議論のレベルが下がっててワロタ
>>676 kissをコンパクト一眼レフと呼ぶのはよくてコンパクトデジタルカメラと言ったら呆れる理由が分からん。
kissの型式名知ってるか?フラッシュ内蔵デジタル一眼レフAEAFカメラだぜ。フラッシュやAEAFを略すことは問題なく一眼レフを略すと問題がある理由を教えてくれ
現在売られているデジタルカメラを一眼レフとか関係なく機種ごとに大きさ順に全てずらっと並べて Kissって小さいほうか? どう考えても大きい方から数えたほうが圧倒的に早いのは確かじゃん 現行デジカメで圧倒的に、圧倒的に大きい方に所属するカメラがコンパクトのカテゴリに属すっつーのは、 そう思いたければ止め立てはしないが、明らかに客観性は欠くな 一眼レフだけで並べたら最小の部類だけどな まあ683が身長5mあって、kissが胸ポケットに入る人ならコンパクトだと思うのかもしれんが 一般の人間はそうじゃないって事は知ってたほうが良いと思う
>>684 長文で何言ってんの?流れをちゃんと読め
まあ皮肉な書き方をしてはいけないな 多分コンパクト「デジカメ」と言ったら呆れて コンパクト「一眼レフ」と言ったら普通だというのが 一眼レフに意味不明にこだわってるように見えたんだろう この議論の文脈での問題はそこ(一眼レフ)じゃなくて、「コンパクト」の方にある デジカメのカテゴリならコンパクトじゃない 一眼レフのカテゴリならコンパクト それだけ G12とかだと、それコンパクトか?とか議論もあるだろうけど kissくらいの大きさだと曖昧性はほとんどないだろ
>>685 流れを読んでないのは多分君だけど、まあいいよ
>>686 コンパクトの定義はボディサイズということでいいのか?
いつものIDコロコロ君はちょっとなー、知的レベルが低すぎるんだよ レス乞食するならもうちょっと考えて煽らんと無理よ
「コンパクト」なんて表現は所詮比較の問題だし、何より商品の売り文句の場合は メーカーが「小さい」というイメージを持たせたいかどうか、ということ次第になっちまう 厳密に定義しようというほうが無駄無駄
イメージ商法万歳
>637 その分類にも言いたいことあるけど、それはおいといて。 >A-D全員の話が噛み合う気がしない。 同感。ってか絶対かみ合わない。 正邪ならともかく、好悪ってのは議論にならないよね。 否定派って結局、一眼はイヤだ、ってだけなんだよ。 そんなかで、Bは正常な反応なんだけど C,D,って「イヤ」ってのを正当化しようとムリヤリというか それらしい理由を後付けしてるだけ。 正しい言葉を使う義務〜とか、世間一般の認識も正そうとか ある意味、本気で言ってないんだよね。
ミラーレス一眼の一眼の定義はレンズ交換出来る事だよ。 あっ、俺の意見じゃなく、メーカーの言い分な。 ソースとかって言われても、それ以外の解釈が出来ないから。
>>694 それは定義じゃなくて、一眼レフ(=レンズ交換式)=高級というイメージをメーカーが使いたいだけだろ
一眼=レンズ交換式なんて定義はどこもしてないぞ
個人的にそう解釈するという話なら、それも別にアリだとは思うけど
だから、メーカーが一眼=レンズ交換式って勝手にやっちゃって、世間もそれに乗った。 もう、あきらめたら。
--------------------------- 1.レンズ交換式一眼レフカメラ 2.レンズ交換式EVFカメラ --------------------------- 3.レンズ固定式一眼レフカメラ 4.レンズ固定式EVFカメラ --------------------------- {1+2}のグループと{3+4}のグループを区別するために 最も適切なカテゴリ名称を以下から選びなさい。 a.一眼カメラ/非一眼カメラ b.レフカメラ/非レフカメラ c.レンズ交換式カメラ/レンズ固定式カメラ
>>697 一眼レフLVカメラもいれろって言ってるだろバカ
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/23(土) 23:41:09.82 ID:eSu8KDrt0
一眼という言葉のスレがいくつかあるけど、ここがいちばん真面目に話が出来るスレ?
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/23(土) 23:56:28.73 ID:lv1RoZIP0
もともと、「一眼レフ」という言葉があって、そっから2ちゃんねるで勝手に「一眼とは?」なんて 馬鹿なことあれこれしてるんだから、意味がない。 ほんと2ちゃんねるも常識ってものを持てよw お遊びはいいけど、お遊びとして遊びなよw
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/24(日) 00:06:34.20 ID:PXxRrijx0
「歴史事実、歴史認識、歴史観」という話があるよね。 「歴史認識」を議論するまえに、「歴史事実」が共有されて ないと、議論が根本的なところで空転して埒があかないこと がある。 一連の一眼スレもそうなってない? 「歴史事実」と「歴史認識、歴史観」というのはこういうこと。 たとえば1950年の朝鮮戦争に関して、日米欧を含む主要国と 北朝鮮や中国では「歴史認識」や「歴史観」も異なっている うえに、公認されている「歴史事実」のレベルで違いがある。 つまり、多角的に検証された客観的な事実に基づいて、日米欧 では「北朝鮮が先に韓国を侵略した」ということが「歴史事実」 として共有されているんだけど、北朝鮮と中国の教科書には 「韓国が先に北を侵略した」と書かれてる。
703 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/24(日) 00:11:44.98 ID:PXxRrijx0
某類似スレでは「京セラのサムライは一眼ですか?」という話を喧嘩腰に 議論しようとしてるけど。 歴史事実として「京セラはサムライをハーフサイズの一眼レフカメラとして 発売していた」ということは確認できるよね。 同様に、ライカはRシリーズを一眼レフカメラとして売ってきたけど、 今の今に至るまで、Mシリーズは「一眼」であるとは謳ってないよね。 こういうレベルの話をまず俯瞰的に整理して、肯定派と否定派の話が 「歴史事実」のレベルで合うのかどうかを試してみたら?
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/24(日) 06:43:08.12 ID:2j4idvqG0
何を小難しい事を言ってるのやら・・・ カメラに詳しくない層でも一眼レフと言えば漠然と高機能・高画質ってイメージが 既に定着してるから、ソレを利用して一眼って曖昧なネーミングを付けただけ。 一眼と言えば一眼レフ?って連想するでしょ? ソコが狙い目。 通販サプリと同じレベルのチープな売り文句だけど、コレの程度で編まされる(勘違い) 様な人は騙されてればイイ。
はあ
一眼レフから不要なレフを取って一眼を作ったら、レフ付きを売り続けたい メーカーの信者が屁理屈こねて言い掛かりつけただけだろ?
見ろよこのダブスタぶりを
>>833 >言われなくても、偽一眼商売なんかやらないよニコンは。
>
>3バカトリオは仲間を増やしたくて躍起なんだろうなw
>
>ペンタがQ出して、仲間入りしたかのように見えるが、
>ペンタは一眼レフの盟主。3バカトリオとは歴史が違うわけよ。
>>706 一眼レフからレフを取り除いたらファインダー像が見えませんよ
屁理屈きた
>>709 それなのに見えるんだ
銀塩時代じゃ考えられなかったよ
技術の進歩ってすごいよね
>704 >一眼って曖昧なネーミング 誰も曖昧なんて思ってないよ。 君や>637も含めて否定派でも、チャンとレンズ交換式だと分かってるよ。 イヤだイヤだと言ってるだけ。 だから、騙された人がいないわけだよ。 ほんとに一眼レフと間違えた人が居たら ホントの問題wになってるよ。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/28(木) 17:56:19.74 ID:fOnq4iM00
「一眼」という言葉に「レンズ交換出来る」というニュアンスが含まれて いたのはフィルム時代からのことで、目新しい話じゃないんだけど、 「レンズ交換出来る」ことが「一眼」の必要条件に格上げされたターニング ポイントは、「ネオ一眼」という呼称が市場に受け入れられなくなった時期の 前後だと思う。
>>713 必要条件というほどのものかどうかは別として・・・
ネオ一眼を買って「一眼って言ってるのにレンズ外れない!友達の一眼レフと違う!騙された!」とか
訳分からんクレームもあったんだろうなぁ
安物商売はほんと地獄だぜヒャッハー
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/29(金) 00:14:19.07 ID:d7ncsIuN0
いまでも、メーカーはちゃんと、「レンズ交換式デジタル一眼レフカメラ」と称してるけどね。 どこからか「一眼」=「レンズ交換式」という間違ったというか俗説が、定説化しつつあるねw
フィルムの「コンパクトカメラ」が登場したあたりからかなぁ 一眼レフと差別化するために「コンパクトカメラ」という言葉が生まれたんだろうけど 結果として「コンパクトカメラ」=「非レンズ交換式」という印象付けになってしまった ペンタのAuto110とかは異端児だけどね
718 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/29(金) 14:23:13.18 ID:LHg4/NUV0
一眼レフの歴史を調べてみると、1930年代の一眼レフ黎明期のエクサクタの頃から すでにバヨネットマウントでレンズ交換出来ていたんだね。
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/29(金) 14:31:28.54 ID:2VCbCgNY0
一眼レフの長所は、画角が標準と大きく異なるレンズに交換したり、 ズームレンズにしたときでもファインダーが見にくくならないって ことですから。
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/29(金) 15:19:12.16 ID:LHg4/NUV0
>>719 そうだと思う。
一眼レフが登場した1930年時代から現代に至るまで、カメラのファインダーに求められる
基本的で重要な機能として「フレーミング」と「ピント合わせ(ピント確認)」を挙げる
ことが出来るのだけれど、一眼レフという方式は、この二つの重要な機能で他の方式に
秀でていた。それらの機能を他の方式よりも「より正確に」「より高速に」使うことが
出来るメリットがあった。それも、さまざまな焦点距離のレンズに交換しても、それらの
メリットを享受することが出来た。
まあ一眼レフでレンズ固定式って、一眼レフのメリットをわざわざ殺すようなものだしな 鬼っ子としては存在しても、主流にはなりえんわな
フィルム時代はパララックスの無いファインダーを実現すること自体が カメラの大きなテーマだった。
正直、デジタルになったら「ミラーレス」でいいと思う。
一眼も昔の二眼を引きずっていたし ミラーレスもレフレックスを引きずっている だからレンズ交換デジタルカメラが良いと思う。
「iPod」と「ウォークマン」みたいな関係なんだよ 「テープレスウォークマン」なんて言って売ってるうちはタカが知れてる 早く「モドキ」が付けられるような名前を考えなよ もちろん性能で追いつくのが大前提だが
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/07/31(日) 15:46:26.19 ID:ZGLFvUF20
>>725 末尾Pの話がいつも浅くてつまらないのはなぜ?
>>725 例え話って、その人の知識と見識がモロに表れるから、知識と見識のレベルが低い人は
むやみやたらと例え話をしないほうがいいよ。
ウォークマンを例えに出すなら、MDウォークマンを発売した時に 「テープ再生機じゃないならウォークマンと言うのはおかしい」とか言い出すほうが 例えとしては近い気がする ウォークマンは名前の通りポータブルオーディオのことだから問題ないだろ派 vs ウォークマン=テープ再生機という世間の認識があるから問題だ派
さらに誰かが「ウォークマンという和製英語はアメリカでは通じないから詐欺商法だ」 とか言い出して話がグチャグチャになるのですね。
ぴったりの喩えって無いからねえ あるものの略称として非公式にではあるが広く流通していた名称を、 類似物の名称として採用 これが是か非かって話を中心に、 そこへ、そもそもあるものの略称ではなかったとか言葉の本来の意味はとか言い出す奴が混じって 混乱の極み そうこうしているうちに時間もたって、もうどの立場の奴も諦めの境地 って話だから
略称云々はまったく意味がないと思うが。 この場合、もし新しい商品が「一眼」と呼ばれるのが当然なら 一眼レフの略称としての「一眼」は引っ込めるべきだろ?
なんかもう疲れるというかバカとその話したくないというか この文脈で何でそのレスになるんだろうとか アスペ検定でも受けてきたらどうかとか色々あるけど ソニーのサイト行ってもパナのサイト行っても 一眼画質とか一眼クオリティとか一眼テクノロジーとか その辺の売り文句の「一眼」が明らかに一眼レフを指し示してるんだから その辺であっそうかと理解できなきゃもういい勝手にやれ時間の無駄 携帯カメラでもレンズ一個は一眼とかどうでもいい主張を必死でやっとけ
>>732 デジタル一眼レフとミラーレス一眼を合わせたものがデジタル一眼カメラ。
>>733 だから、ICHIGANとSingle Lensは別な意味なんだって
同じ「一眼」でも複数の意味があることそそろそろ理解しろ
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/01(月) 20:25:18.36 ID:fizYv+db0
一眼はもともとひとつの意味だったんだよ。それが間違った解釈が加わってるだけ。 「レンズ交換式」なんて意味を「一眼」にくっつけるなよ。わかりにくい。
>一眼はもともとひとつの意味だったんだよ。 はい嘘〜。
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/01(月) 22:49:06.46 ID:nJILkmgn0
>>737 ドイツ語か英語からの略だから、ひとつの意味だったよ。
嘘つきもいいかげんにしろよ。最初から2つの意味のある単語なんてそうそう無い。
特に技術的な名詞が最初から2つの意味なんてあるわけねーだろ。科学勉強しろ。
>>738 それは「一眼レフ」だろ。一眼という言葉はそれ以前から別の意味があった。
>>733 >もういい勝手にやれ時間の無駄
一眼という言葉にいちゃもんをつけたのもアンチなら、一眼という言葉のスレを
乱立させたのもアンチ。自分から絡んでおいて勝ち目が無くなると捨て台詞。
>携帯カメラでもレンズ一個は一眼とかどうでもいい主張を必死でやっとけ
「マイクロフォーサーズが一眼なら携帯も一眼だ」と、突然携帯を持ち出して、
必死に主張し始めたのもアンチ。
「マイクロフォーサーズは一眼として認知されてるが、携帯は一眼とは
認知されてない」のが社会一般の通念。
一昔前はフィルムカメラのユーザーから 「デジタルスチルカメラなんてカメラじゃないだろ」 「デジタルスチルカメラで撮ったものは写真じゃなくて絵だろ」 なんて言ってデジカメを批判してたんだよな そもそもデジタルものを一眼レフって名乗る時点で誇大広告 あれは所詮おもちゃコンデジにミラーをつけただけなのかもな
>>738 一眼には複数の意味がある。
一眼が一眼レフだけの言葉じゃないのはお前以外わかってる。
これがわからないなら日本語の勉強やりなおせ。
>>741 まさにその通り。デジタル一眼レフと呼ぶのは詐欺だ、あんなものは
静止画ビデオだ、と叩いていた。
>733 なぜそんなにキレるのかわからん。 そこに関しては>740と同感だ。 オレは>732 で言ってる「もし新しい商品が」ってのは m43とかNEXとは限らないんだけど。
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/02(火) 00:14:00.71 ID:RXt5Syy30
屁理屈こねてるやつがいるなあw メーカーのカタログでも既に「一眼レフ」とは 表記せず、「一眼」と表記してるメーカー多数なのに。つまり「一眼」とは「一眼レフ」の 省略形というのが常識。
>メーカーのカタログでも既に「一眼レフ」とは表記せず、 >「一眼」と表記してるメーカー多数なのに。 >つまり「一眼」とは「一眼レフ」の省略形というのが常識。 その理屈だと、カタログでも既に一眼レフ以外のものに「一眼」と表記してるメーカー多数である現状から つまり「一眼」とは「一眼レフ」以外のものもあるというのが常識ってことになるな。 まさにアンチの自縄自縛w
一眼呼称スレは、もともとマイクロフォーサーズを叩く為に 立てられたスレだったよね?
うーん・・・
横レスだけど、否定派はいわゆる「(ミラーレス)一眼」呼称がおかしいと主張しているわけだから
現状「一眼レフ」と「一眼」が存在することを認識してないわけじゃないんでしょ
「一眼レフ」と「一眼」が存在しているが、その「一眼」の方はおかしいんじゃないのと言ってるんでは?
なんかあなたの言うことはよく分からない
>>746 むしろ、「一眼」呼称を使うメーカーですら、「一眼」が「一眼レフ」の事になったり
「ミラーレス一眼」の事になったりするのはわかりにくいよね
(一眼テクノロジーとかね)
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/02(火) 07:59:01.98 ID:X8JorIFQO
一眼レフに代表される光学ファインダー そしてビデオカメラやコンデジでおなじみの電子ビューファインダー それぞれ良さがあるんだから、正直に宣伝&表記すればいいのに。 なぜにNEXやマイクロフォーサーズは一眼という 一眼レフを匂わすような呼称をやたら用いるのかね? 積極的に間違えられたいとしか思えない。
>>750 だからメーカーのイメージ商法だと何百回も言われてるだろうに
一眼レフが今まで作り上げてきた「高級」「高性能」という印象付けをしたいだけ
だが、一眼レフカメラよりも大きなカテゴリとして一眼カメラというのは存在し得るので
NEXやPENを一眼と表記することに(市場が受け入れるかどうかは別として)嘘は無い
753 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/02(火) 21:32:38.37 ID:JTvDeTyh0
>749 あなたの言ってることの方がよくわからない。 >746は 一眼レフを一眼と表記してるメーカーが多い。 結論、一眼は一眼レフのことだ。 としか言ってないよ。 だから>746の反論は成り立っている。 >むしろ、「一眼」呼称を使うメーカーですら、「一眼」が「一眼レフ」の事になったり >「ミラーレス一眼」の事になったりするのはわかりにくいよね >(一眼テクノロジーとかね) マジレスすると。 本気でわかりにくいと思うなら、日本語があまり得意でないとみえる。 ほんとは、分かりにくいなんて思ってないでしょ? そんなの文脈で「あたりまえに」わかるでしょう。 中学生でも普通に読み込めるレベルだよ。
すまんが日本語で頼む
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/04(木) 20:29:44.74 ID:raCQwQGoO
レンズ交換式と正直に記載したらいい。 一眼レフはファインダー形式であり、 一眼レフ以外を一眼と略して呼びもしなかった。 レフを無くしたから一眼だ、とか アホみたいな話で一眼カメラ(笑)と表記してるのが3バカメーカー(オリパナソニー)。 あ、ペンタも加わって4バカか。
>>756 じゃあまずAPS-C一眼レフも「ハーフセンサー一眼レフ」って言わないとダメだな
一眼という言葉はメーカーのイメージ商法に過ぎない
否定するなら、「一眼」という言葉がイメージ以外で
理論的で明確に矛盾する点を指摘しないと堂々巡りだぞ
759 :
【東電 81.5 %】 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/08/05(金) 15:26:40.52 ID:w8vczj5e0
一眼とは、レンズ系を眼に見立てての勘定だよ。 双眼鏡の場合は2眼鏡と言わなかったので、一眼鏡といわないで単眼鏡と言う
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/05(金) 21:33:36.73 ID:2AgDCO5GO
>759 双眼鏡、単眼鏡の眼は、目じゃねぇか? 2つの目で見る鏡(レンズ)、1つの目で見る鏡。 だいたい「鏡」自体でレンズを表してる。 メガネ(眼鏡)・鏡胴・顕微鏡・望遠鏡とか皆そうだよね。 双眼鏡、単眼鏡の眼がレンズだとしたら意味が被ってることならないか? 単眼・双眼でそれぞれ、片目、両目って意味だし。 一眼のどこにレンズ交換の意味があるんだよ。 っていうなら、眼をレンズの意味で使うのも「当然」ダメなんだよな。 一眼レフ・二眼レフ以外に眼をレンズの意味で使ってる例はないんじゃないか。 >760 ド玄人乙
なんかもうどうでもいい気がする 一眼がイメージ商法なのは屁理屈付けようが付けまいが確かなことで だからと言ってここでグダグダ言ってもどうしようもないのも確かなこと 好きにしたらいいんだよ それが結局日本人の民度なんだから ついこないだまで中韓真っ青のパクリ王国だったんだから 多少成熟してきたからって民度はそう簡単に変えられんよ 大手メーカーがマイナスイオンだプラズマクラスターだと 疑似科学全開で売ってるのに比べりゃ一眼商法なんてかわいいものよ
マウントユニットをつけたGXRはミラーレス一眼ですか?
764 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/09(火) 19:34:59.76 ID:vmXWJFlmO
たいていのカメラ(一眼レフ以外)は、 ミラーレスなんだよな。
SONYの一眼カメラっていい方はキモイ。 スルー一眼でいいのにw
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/09(火) 21:56:22.22 ID:vmXWJFlmO
ソニーはニセイチ商法でも何でも売れりゃ良いんでしょ。 節操の無さはパナと変わらない。
767 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/09(火) 23:41:29.14 ID:9FzDUmOO0
今月号のカメラ雑誌みてたら、ミラーレスとは書いても ミラーレス一眼とかなんちゃら一眼と書く記事が パタッとなくなっていることに気づいた。 やはり、「一眼は一眼レフの略称」ってことだね。
>>767 日本カメラの2011年8月号がミラーレスの特集をしてるけど、
記事本文ではあちこちでふつうにミラーレス一眼と書いてるけど?
>>767 一眼「レフ」との対比で書いてるんだから当然だろ
771 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/11(木) 08:19:07.72 ID:jWQ4x3R2O
コンデジだってミラーレス。 というか、一眼レフ以外は基本的にミラーレスだからな。 撮影光軸上にミラーを入れて光学ファインダーを成立させてるカメラなんて 他の無いから当たり前だが。
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/11(木) 10:00:20.46 ID:aiGgQj/J0
あすなろカメラw 一眼レフで尽く失敗したメーカーが小手先のデジタル技術で誤魔化し如何にも 一眼レフと同等と思わせる様に○○一眼として発売。 そこへペンタQが乱入して来てメーカーの謳う一眼カメラの真実が露呈して オリンパス・パナソニック・ソニーの3社は大慌て。
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/11(木) 12:45:18.67 ID:YpjRiKYt0
妄想乙wwwwwwwww 「ナノ一眼」ペンタQ に何を期待してんだよwwwwwwwwww
>773 >772は否定派をおちょくってる肯定派のレスじゃね? こんなのマジで言ってたらホントのバカじゃんw >771 こういう日本語、というか言語を扱うのが苦手な人って、 普段の生活が不便なんじゃないかとww ま、ただの言いがかりなんだろうけどw
まあ、どっかのインク屋さんが顔料のブラックと染料のブラック そしてシアン、マゼンタ、イエローと4色刷りのプリンターのはずなのに 5色インク採用と謳ってるようなもんだよな、なんとか一眼って 確かに誇大に紛らわしく言ってるのは確かなんだけど だからどうした?携帯だって一眼じゃんって消費者側が気にしなければ いいだけだと思うんだけども
>771 >一眼レフ以外は基本的にミラーレス あんたは(>775もだな) スタッド(鋲)レスってノーマルタイヤもスタッドレスだからな。 今ではタイヤ全部スタッドレスじゃねぇか。 などと訳の分からないことを吼えるわけですね。 肯定派は決してこんなバカなことは言わないよwww
>>776 冬用タイヤの分類としてスタッドレスと呼んでいるわけ
レフレックスカメラの分類として一眼と呼んでいるわけ
夏用タイヤもスタッドレスと主張して売るのが肯定派
レフレックスカメラの分類として一眼レフがあるけど、そこからレフをとって一眼というのは 冬用タイヤの分類としてスタッドレススノータイヤがあるけど、そこから冬用タイヤをとってスタッドレスタイヤと言っているに等しい
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/11(木) 21:18:53.44 ID:1Hb8v0R30
ID:x3KQFByC0 ノータリン
>>774 >こんなのマジで言ってたらホントのバカじゃんw
そういうところなんだよ、デジカメ板って
>777 誰も「喩え」の話なんかしてないの。 喩えの話はどうとでも自分の都合のいいように解釈できるから あまり意味無いの。 それは>777>778に見事に表れてるわけだww でも >771の>一眼レフ以外は基本的にミラーレス だというなら、 >スタッドレスってノーマルタイヤもスタッドレスだからな。 >今ではタイヤ全部スタッドレスじゃねぇか。 って「当然」なるよね、って言ってるの。 どう思う?当然と思うなら、同意を得たいんだよ。 「当然」じゃないならその主張を聞きたいし。 話を逸らすのに必死なのはわかるけど、一つずつ方を付けようよ。 っても、否定派って都合が悪いとスルーなんだよねぇ。 それが否定派の品格ってやつなのか。
>>782 当然ならないっての。
冬用タイヤの一分類としてスタッドレスタイヤと呼ばれているだけで、
夏用タイヤも含めるように勝手にもとのジャンルを広げたら意味が無いからな。
夏用タイヤをスタッドレスタイヤと呼ぶのは全く当然ではない。
>>783 スタッドレスを字義通り理解しろよ
君たちが連呼してきたことだろw
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/11(木) 23:56:59.35 ID:C8lSp+nf0
>>719 >>720 だから今の液晶画面の「デジタル一眼」も間違ってはない。
ただし、この定義だとコンデジがすでに「一眼」なんだ。そこを言わないから偽善的になる。
>783 なんだ、日本語が苦手な方でしたか。 無理を言って申し訳ない。 >誰も「喩え」の話なんかしてない の意味がわからないんですね。 これ以上どう説明していいのかわからない。 大体、あなたの意見をどうこう言ってないのに。 あくまでも、>771のレスに対する解釈なのに。 レンズ交換式の一分類としてミラーレスと呼ばれているだけだ。 コンデジ、携帯も含めるように勝手にもとのジャンルを広げたら意味が無いからな。 コンデジをミラーレスと呼ぶのは全く当然ではない。 あなたの理屈を援用したらやっぱり>771は間違いってことになっちゃったww
変なたとえなんか持ち出すからよくわからんようになるんだよ 傍目には誰が一眼を擁護してるのかすら分からん 一眼擁護の原理論みたいなのは、「一眼は一眼レフの略称じゃなくてレンズ一個だから一眼」 だった気がするが、 最近は変わったのね
>>787 援護派といっても一枚岩じゃないから、人によってはいろいろあるさ
・撮像用レンズから撮像と視認を行うという目的は同一だから
・厳密に言えば誤用だが、一眼レフというのはもはや特定の機能をさす言葉ではなくなった
・厳密に言えば誤用だが、すでに周知されている言葉なので問題ない
とかとか
俺は3番目
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 06:37:48.97 ID:/0ygxBy90
一眼レフからレフを取って一眼。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 08:25:12.35 ID:QFeeLehzO
>>790 君は何のための一眼レフ構造か理解できない人?
>787-788 >一眼擁護の原理論みたいなのは、 >「一眼は一眼レフの略称じゃなくてレンズ一個だから一眼」 そんなバカを言うのは確かに「擁護派」なんだろうが、 そんな(否定派と同じレベルの)バカの論理を原理論って。 擁護派と肯定派は一線を画するんですよ。 何が何でも(たとえ間違ってようとも)「一眼」→擁護派 一眼で問題無し→肯定派 肯定派は 厳密に言っても誤用じゃないと思ってる。 一眼レフが厳密に言っても誤用じゃないように。 眼にレンズの意味なんて無いから厳密に言って誤用だ、 なんて言わないよ。一眼レフでなんの問題も無い。 同じように肯定派にとって一眼も何の問題も無いんだよ。 >771&785>さん。>783さんがあなたの意見は間違いだってさww
率直な感想ですが
>>788 まあ常識的だと思います そんなとこでしょうね
>>792 エキセントリックですね がんばって戦ってください
個人的には
>>792 と誰かの戦いを観戦したいところ
誰か戦ってあげる人、いる?
俺はやだけどね(笑)
というか、
>>792 さんには「一眼カメラ」の定義をお願いしたいところだなあ
変な揚げ足取り論戦より、そのほうがずっと建設的ですね
これが「一眼」だ!って奴を
グウの音も出ないくらい納得させられたら素直に
>>792 を応援しようと思う
煽りとか一切無く、まじで。
795 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 12:30:20.29 ID:/0ygxBy90
>>790 >無知はそれに引っ掛かる
あなたの知識を披露して、一眼レフからレフを取ったら一眼の
どこが間違ってるのか、無関係な例え話を持ち出さずに説明してよ。
一眼レフ 二眼レフ 一眼レンジファインダー 二眼レンジファインダー これを知っていればデジタル一眼は否定出来ないはずだ。 つまり一眼レフに定義はあっても一眼に定義は無い
デジタル二眼レフってカメラは無い訳よ。だからデジタル一眼レフカメラって言葉自体成り立たない。 デジタルレフカメラじゃないとおかしい。 デジタルレフカメラをデジタル一眼レフカメラと呼ぶなら全てのデジタルカメラをデジタル一眼カメラと呼ばなければ行けない。 しかしCNはコンデジという言葉でごまかしている。
>>797 二眼デジカメがあるのに一眼デジカメ二眼デジカメと区別しないのはおかしいよな。
コンデジに一眼とつけると一眼レフという言葉の価値がさがるというCの戦略か
800 :
797 :2011/08/12(金) 14:05:48.41 ID:FaJj7yAq0
あっ、上で挙げたサイトよく見てみたら 二眼レフカメラっぽく仕上げたカメラで上のレンズはダミーか・・・ ホントすいませんでした。
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 14:05:49.30 ID:/0ygxBy90
一眼レフからレフを取って一眼。
>>802 そうでした。大変申し訳ありませんorz
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 15:40:29.55 ID:/0ygxBy90
一眼レフからレフを取って一眼。
>>804 結局、そういうことだよな。いっぱんの理解は。
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 18:07:44.52 ID:JPvq7n9k0
>>806 この質問に答えてくれたらこちらも答えるよ。
「ビゾフレックスを着けたライカMは一眼レフカメラですか」
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 18:18:47.57 ID:T0zalW0Z0
>>807 自分は
>>806 ではないけど、ビゾフレックスを付けたライカM型は、機能的には
一眼レフカメラと同等だけど、そういうアダプターを付けたカメラを一眼レフと
当時呼んでいたかどうかといえば、呼んでいなかった。あくまでライカMはレンジ
ファインダーカメラであって、「ビゾフレックスを付けたライカM」は、「レフ
レックスファインダーアダプターを付けたレンジファインダーカメラ」だった。
>793 >「一眼カメラ」の定義をお願いしたいところ 今出てるカメラ見て分からないんだったら、何言ってもわからないと思う。 まぁ、分かるつもりがないんだろう。 ってことで、それは逃げさせていただくw だいたい、否定派が定義定義と言う事自体、胡散臭いと思ってるくらいだから。 それよりもw >788、>792どちらが常識的と思うかはその人に依るんだろうけど どっちの意見を採る人が多いか、と言えばどうだろう? 1,一眼が厳密に言えば誤用、と 一眼レフが厳密に言えば誤用(>792)は同列である。 2,一眼レフが厳密に言って誤用、とういうのはエキセントリックである。 3,一眼が厳密に言えば誤用、というのはエキセントリックである。 もちろんオレは>788>793がエキセントリックだと思う。 ま、せいぜい「一眼」と戦ってくれたまへ。
>>807 808で良いと思う
ついでにビゾフレックスはライカMを一眼レフ化すると表現して差し支えないと思う
>>809 806見た?
793じゃないが、今出てるカメラ見ても俺分からんと思う、普通に。
GRXのAPS-Cユニット≠一眼
GRXのAPS-Cレンズ交換ユニット≠一眼(なんでしょ?)
1/2.3"センサーのQ=一眼
m43=一眼
分かるか?
普通はわからんだろ
いや、今出てる機種については分かるよ
これは一眼ですこれは一眼ではありませんと付いてるんだから
でも、じゃあ何が一眼か、どんなんが一眼かと言われても分かりません
強いて言えばレンズ交換式=一眼?GRXは外れるけど
あんたも偉そうに一眼は自明だとか言うなら逃げずに考えてみたらどうだろう
逃げるんなら、やっぱ一眼は全然自明じゃないって事だと思うよ
結局なんとなく一眼なんじゃないの? なんとなくだから説明はできないけど なんとなくが分かるのが当たり前だと思ってる そんなとこなんじゃ? GRXはなんとなく一眼っぽくないし、 Qは出てみればなんとなく一眼っぽいし そんな感じでなんとなく そのなんとなくが分からないと言われると腹を立てる 俺のなんとなくがわからないなんて、馬鹿じゃないのか?と そんな感じかね
デジタル二眼レフってカメラは無い訳よ。だからデジタル一眼レフカメラって言葉自体成り立たない。 デジタルレフカメラじゃないとおかしい。 デジタルレフカメラをデジタル一眼レフカメラと呼ぶなら全てのデジタルカメラをデジタル一眼カメラと呼ばなければ行けない。 しかしCNはコンデジという言葉でごまかしている。
>>813 一眼レフという構造に、デジタルかフィルムかは無関係。
>>814 的外れな事いってるなぁ
お前バカだから>813が理解できんのだろ
>>814 レフレックスという構造に一眼方式と二眼方式がある事を分かってないようだな。
>>816 だから、一眼レフレックスとか二眼レフレックスにデジタルかどうかの意味は含まれていないだろ。
一眼レフレックス構造のカメラでデジタル式であることを特徴とするのだからデジタル一眼レフレックスカメラと読んでいいわけだ。
わからんか?
>>817 だから先ず、前提として一眼レフ構造じゃなくてレフレックス構造の一眼方式のカメラだって言ってんだよ
分かるか?
一眼レフ=一眼レフ構造じゃなくて 一眼レフ=レフレックス構造のバリエーションの一つ そこが分からないと>813は分からない
>>818 そう言ってるじゃないか。
勝手にミラーレス擁護派とか勘違いしてないか?
>>820 オレは一眼レフレックス構造じゃなくてレフレックス構造だって言ってるんだ
>811 おもろい人だな。 語るに落ちるって奴だ。 ってかやっぱり、分かるつもりがないんだな。 まずGXR。 ユニット交換式デジタルカメラだよね。 >808の言うとおりで、これを一眼化するという言い方はできても 一眼カメラとは言えないのはそれこそ自明。 AFカメラにマニュアルレンズつけてもAFカメラ。 中判にデジパックつけてもアナログ(フィルム)カメラ。 当たり前。 でもGXRにマウントユニットつけた時だけ何なのかわからなくなる。 分かりたくない、分かるつもりがないからだよ。 >GRXのAPS-Cユニット≠一眼 >GRXのAPS-Cレンズ交換ユニット≠一眼(なんでしょ?) >1/2.3"センサーのQ=一眼 >m43=一眼 こうまで書いて >強いて言えばレンズ交換式=一眼 ワロタww ここで「強いて」なんていうのが、 分かりたくない、分かるつもりがないからだよ。 っていうかさ、一眼が出たときの否定派の(>811含めて)意識って、 レンズ交換式がなんで一眼なんだよ、じゃねぇか。 出た瞬間に一眼=レンズ交換式ってわかってんじゃねぇか。 それをわからんわからんと言い張るのが 否定派の見識、品位ってやつなのかい?
言ってることは分からなくもないが、まーでも屁理屈の類じゃね?>813
撮影レンズを通じてミラーボックスにより視差のないファインダー像を得る形式が
フィルムカメラで一眼レフとして成立した上で
フィルム一眼レフのフィルムをデジタル素子で置き換えてデジタル一眼レフが成立してるんだから、
今更フィルムで言う一眼レフ構造を、デジタルならレフ構造だと言い張る合理性は薄いよ
というよりデジタル一眼レフと呼ぶ根拠は十分あるというべきか
>>809 残念だなあ、ほんとに
>>822 お、来てたね(ニコ
その論理に乗せて、ケンコーのCマウントカメラについても一緒に考えてみたらどうなるんだろう?
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 22:14:45.79 ID:VjoufKZz0
>>824 自分は822ではないけど、ケンコーのCマウントも一眼でしょ。
なるほど 俺は違うと思う、多分だけど 俺はメーカーが一眼といえば一眼で、一眼じゃないといえば一眼じゃないというのが 最も適切な一眼の定義だと思っているので、ケンコーCマウントはおそらく一眼じゃないだろうと つまり一眼と名乗らないだろうと思ってるだけなんだけどね もちろん一眼と名乗って出てきたら一眼ですね
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/12(金) 23:26:34.46 ID:AIezK4Te0
>>826 二つのメーカーが同じ形式のカメラを出して、一方は一眼と呼び
他方は一眼と呼ばなかった場合はどうなるの?
例えばニコンがEマウントのミラーレス機を出してこれを一眼と呼ばなかった
場合、Eマウントのミラーレス機は一眼なのか一眼ではないのか。
そういうの好きだよ 思考実験ってやつだね さすがにニコンがNEXと同じメカ構成で一眼とは呼ばないカメラを作ったとして、 それをNEXと別カテゴリで扱うのは合理的でない おそらく売り場では一眼カテゴリに入るだろう 今一眼カメラがしばしば「一眼レフ」売り場に入ってるのと同じことが起きる つまり、メーカーが一眼といえば一眼という俺の定義も完全に正しいとは言えないってことだね 既に一眼を名乗るカメラは、一眼のカテゴリを「先取」している、と解釈すべきだと思う 逆に、例えばニコンでもパナでもどこでもいいけど APS-Cセンサーと高性能大口径レンズを積んだレンズ固定式一眼カメラを売り出したら それは一眼ではないとみんな言うだろうか? 俺はそれは一眼だとして扱われると思うが、どうだろう
>>828 シグマのDPシリーズだな
高級コンポクトってやつだろ
シグマのDPシリーズは、実はヨドバシなんか行くと既に一眼カメラの売り場にある まあそれはともかく、この場合のポイントはメーカーが一眼と言うか否かにあると思う これは一眼だ、とメーカーが言ったときに、市場やユーザーが拒否する(できる)か?だね
売り手と買い手が一眼と呼んでるものが一眼だよ。
一眼とは、一眼レフからレフを外したものじゃなくて、 一眼レフが、一眼にレフを付けた特殊なカメラなだけ。 昔の型に戻っただけで、一眼という言葉には何の特殊性もないだろ?
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/13(土) 13:50:58.53 ID:8hoc0CaW0
>>832 昔の形ってひとつ例を挙げるとどんなの?ライカM?
>>833 もっと前。
一眼レフが登場する前の、スポーツファインダー式とかのカメラとか
日本でも幕末とかに使われてた湿式カメラとか。
>>832 上の誰かさんは、一眼とはレンズ交換式という特定のカメラのことだと仰ってるようだよ
836 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/13(土) 17:56:48.81 ID:+1JuWqJn0
>>834 これから、けっこう真剣なコメントを書く。
言いたいことを汲み取ってくれるとうれしい。
ミラーレス一眼は、果たして、スポーツファインダー式とかのカメラの
ような昔の型に戻ったのだろうか。
「フィルム時代になぜ一眼レフカメラが誕生したのか?」
「一眼レフが誕生する前のカメラにはどんな課題があったのか?」
と考えてみたらどうだろう。
一眼レフカメラが生まれる前のカメラ(スポーツファインダー式のカメラ
とか湿式カメラとか二眼レフとかレンジファインダーとか)が抱えていた
課題があった。その課題の多くが一眼レフの誕生によって解決された。
その課題を解決する「手段」として、フィルム時代にはマウントの後ろに
可動式のミラーを入れた。デジタル時代になって、ミラーとは別の「手段」
によって、よりスマートに同じ課題を解決できる日が来た。
僕は、ミラーレス一眼は紛れもなく一眼レフの系譜を受け継いでいるカメラ
だと思う。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/13(土) 18:08:40.31 ID:+1JuWqJn0
一眼レフカメラが生まれる前のカメラが持っていた課題とはなにか。 初期のビューカメラは撮影レンズによる結像を視差なく確認出来たが 速写性に劣っていた。 初期のライカのような素通しのファインダー(枠)は、速写性はあったが 視差があり、像を見ながらのピント合わせも出来なかった。 レンジファインダーは巧妙な仕掛けによって視差を軽減したが完璧では なかった。マクロレンズや望遠レンズでのピント合わせに弱い欠点が あった。 二眼レフは像を確認しながらピント合わせが出来たが、やはり近接撮影 時の視差が存在した。 一眼レフカメラとは、「速射性」「パララックスの解消」「像を見ながら のピント合わせ」「マクロや望遠を含む幅広い交換レンズへの対応」等の 欲求に同時に応えた最初の方式だったといえる。
それらの意見に異論はないよ。 ただ、ミラーレスに対する見方が違うだけだね。 それらの問題を解決するには、当時は一眼レフが最適解だった。 だがデジタル化しその技術が進歩したことによって、 レフとは違う解が出てきた。 それがミラーレスの立ち位置だというのが自分の意見。
839 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/13(土) 19:41:50.39 ID:yp3FNOE80
そんなのコンパクトデジカメが既存であるじゃん。 べつに一眼レフからミラーを取ったなんて言わなくても既存であるんだから コンパクトデジカメをレンズ交換式にしました、って言えば? 現にペンタQなんて豆粒センサーでレンズ交換式にしただけなのにナノ一眼 と名乗ってるし。
>>839 コンデジって物自体でっち上げで存在しないんだけどな
反対に聞くけどコンデジって何?
>>837 まったくのところ同意というか、それに反論する人はいるのだろうか?
ただ、そのミラーレス機が「一眼」と名乗る理由がよくわからない人がいるだけでは?
要は命名の問題でしょう
(そもそもメカとしてのミラーレス機を否定してる人はこのスレに居るのだろうか?)
>>839 だから結局はメーカーが「どういうイメージを持たせたいか」次第で言葉を使い分けてるに過ぎない。
一眼否定派はそのイメージ戦略をダメ出ししてコンデジをよく比較に出すけど、
そのコンデジという言葉自体が既にイメージ戦略の筆頭。
コンデジというメーカー作ったイメージは信じるのに、一眼というイメージは受け入れない。
不思議だね。
「コンデジ」なんて名称を使ってるカメラメーカーってあったっけ? 確かネット上で小型のデジタルカメラを虐げるためにこの言葉が使われだした気が・・・
>794(mh55K7050)はデジタルピアノってのをどう思ってるのだろうか。 やっぱり、厳密に言って誤用と思ってるんだろうか。 で、厳密に言っても誤用じゃないと言う人はエキセントリックなんだろうか。 是非答えていただきたい。
チョッと気になるレスが。 >841 >ミラーレス機が「一眼」と名乗る理由がよくわからない人がいるだけでは? そんなバカな人は居ない。肯定派はもちろん否定派共にもね。 #ホントのバカならわからんが。 ただただイヤなだけだ。 もちろんその理由は「コンデジって物自体でっち上げで存在しない」から、 なんていうバカげたことじゃないよww
>>845 キヤノンのサイト内検索で「コンデジ」で調べても
pdfファイル3つが見つかるだけ
まあ一眼テクノロジーで検索するとPowershotG12っていう
コンパクトデジカメの紹介が出てくるけど、それはまた別ということで
>>847 製品分類がコンパクトデジタルカメラと一眼レフになってるだろ
>>845 デジカメをコンデジと呼ぶ事はでっち上げでなければなんなんだ?
>>848 自分としては「コンデジ」という四文字の略語がメーカーによって作られた
って言いたいのかと思っていました。
「コンパクトデジタルカメラ」も含めてなら自分の間違いです。スマン
あんたらよくこんなんで相互理解できてるなw 正直日本語でお願いしたいところ
>>822 >出た瞬間に一眼=レンズ交換式ってわかってんじゃねぇか
それは違うな
一眼=レンズ交換式の高画質高級カメラ
が正しい
少なくとも現在のイメージでは間違いなくそうだ
では何が高画質で何が高級なのか
それは一概には決められないのだwww
でも屁理屈じゃなく客観的にこっちのほうが正しいんだよ
だって、ソニーのサイトでもパナのサイトでもQのサイトでも何でもいいけど、
一眼画質とか一眼ならではの高画質とか、画質は一眼の売りなのは明白
決して、「高画質モデルの一眼」になることはない
「一眼ならではの高画質」になることはあってもね
このイメージは作り手であるメーカーだけでなく、一般ユーザーの大半も共有してることは
一眼・画質とかでググればすぐ分かること
一眼=レンズ交換式カメラ なんて強弁するのは
m43やQを弁護するのに疲れたねらーだけよ
>>852 「一眼=レンズ交換式」を主張するのは、一眼否定派だぜ。
一眼肯定派はレンズの交換可否に関わらず、シングルレンズなら一眼と主張してる。
否定派は一眼=一眼レフ=レンズ交換式であると主張する。
さすがお盆。人少ないみたいね。 >852 たぶん、あんたとはほぼ同意見で対立しないと思うけど。 「一眼」という言葉は、まずレンズ交換式ありきだ。わかってるとは思うけど。 いくら「一眼画質」でもレンズ固定式は絶対一眼とは呼ばれない。 最優先は「レンズ交換式」≧高画質高級カメラ オレ自身も 一眼=レンズ交換式の高画質高級カメラ だと思ってる。m43含めてね。 >一眼=レンズ交換式カメラ なんて強弁するのは >m43やQを弁護するのに疲れたねらーだけよ Qはともかくm43をここに入れる意味がわかんない。 >一眼=レンズ交換式の高画質高級カメラ が正しい 全く同感だが >少なくとも現在のイメージでは間違いなくそうだ m43やNEXがレンズ交換式の高画質高級カメラだから 現在のイメージでは間違いなくそうなんでしょ? 強弁する必要なんて全くないんでは? 強弁ってのは m43はコンデジ並みの画質 みたいなのをいうんじゃない? でもしかし、Qが出た後は 一眼=レンズ交換式カメラ になる可能性が高いとは思ってる。
>853 >「一眼=レンズ交換式」を主張するのは、一眼否定派 これは無い。ほとんどの否定派は レンズ交換式が何故一眼になるんだ?って言ってる。 一眼にレンズ交換の意味は無いってね。 >一眼肯定派はレンズの交換可否に関わらず、シングルレンズなら一眼と主張してる。 これもないわ。 一部のホントにどうしようもないおバカ肯定派がそう主張してるのはあるかもしれない。 が、それにしたってほとんどが否定派の成りすましだろ。 だって、「シングルレンズなら一眼」だったら否定しやすいもんな。 肯定派の主張が「シングルレンズなら一眼」であってくれ、 という希望?だ。
>>854 >ほぼ同意見で対立しないと思うけど
近い。でもやっぱりちょっと違うと思うよ
たとえば
>いくら「一眼画質」でもレンズ固定式は絶対一眼とは呼ばれない
これは客観的な根拠示せないでしょ
854はそう信じてる、それは分かるけどね
多分自分は「一眼」のイメージは非常にファジーだと思ってるので
「少なくとも現在のイメージではどうか」という点しか話せない
854はもうちょっとファームなものがあると思ってるわけだね
それがレンズ交換式
ちなみにQは一眼のイメージにほとんど影響しないと思う
なぜならあれはニッチだから。
メインストリームにはならない。
予想が外れたらごめんねw
銀塩だとオリンパスLシリーズや京セラサムライがレンズ固定式一眼レフだったよね デジタルになってもCAMEDIA C-2500LやPentax EI-2000があった 少なくとも銀塩OMの後かなりの期間オリンパスのAF一眼レフといえばレンズ固定式のLシリーズだった
>>857 そうそう
そして銀塩にはレフレックスファインダー機は一眼レフと二眼レフがある。
デジタルには二眼レフはない。デジタルでレフレックスと言えば一眼レフしかない。だからデジタルレフレックスカメラでいいのにデジタル一眼レフカメラというのは一眼の威光を借りないと売れないイメージ商法というわけ。
>856 なんかおらワクワクしてきたぞww >ちょっと違うと思うよ 違うのはドコだろ。 「一眼」のイメージをファジーだと思うかファームだと思うか? 多分違う。 違うのは「態度」だろうな。 一眼に対する態度、じゃないよ。こゆとこに書くときの態度ってとこかな。 >いくら「一眼画質」でもレンズ固定式は絶対一眼とは呼ばれない もちろんそう思ってるから書いたけど、将来どうなるかって分かるはずが無い。 いい加減なこと言うな、と言われそうだけど。 でもさ、 「少なくとも現在のイメージではどうか」っていうと、 レンズ固定式が一眼と呼ばれることは絶対無い、と「予想」できないか? 外れるかもしれないにしても。 実際、立ち読みしたカメラ雑誌の一眼特集みたいの中に、 X100やXZ-1を入れてた、のを見た。違うだろ、とは思ったけど。
結局「自分はどう考えるか」に陥る意見は議論のしようが無いぞ? 主観に過ぎないからね。 客観的事実からすれば ・メーカーは「一眼」と読んでいる ・レフレックスミラーを含まないシングルレンズ構造である ・一眼レフという言葉が持つイメージを利用している というあたりを、「自分はこう考える」以外のアプローチで否定できないと メーカーが「一眼」と呼ぶ以上は一眼でいいんじゃね?に普通はなるな。 何がダメなんだ?
>>860 >結局「自分はどう考えるか」に陥る意見は議論のしようが無いぞ?
そこが分かってるならそれをこっちじゃなく自分のレスに向かって言ってほしいところw
だってこっちは、「自分がどう考えるか」の話じゃなく、
今の現状で客観的かつ論理的な証拠がある部分に関して
859の「一眼=レンズ交換式」という意見にそれは違うぞと言ったわけで、
859自身、それはそうですと認めたわけだから、
客観的な議論が出来る部分はここまでだよねw
そっから先は、うん、
だから絶対とか余計なこと言わずに自分の勝手な意見は自分の勝手な意見って言えばいいんだと思う
そういう時は、絶対じゃなくてたぶんとか、そいう言葉を選ぶんだよw
あと何言ってるかよくわかんないw
「雑誌の一眼特集にX100やXZ-1を入れてた/未来永劫レンズ固定式は一眼と呼ばれないだろう」
???
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 12:27:01.51 ID:Oe35vb5zO
デジタルだろうがフィルムだろうが、 ファインダー形式なのよ一眼レフというのは。 これを分かっていないと858みたいな短絡になる。
>>862 ファインダー形式を指すのは「レフ」だけだろ。
一眼レフは、一眼型レフレックスファインダー方式カメラの略語じゃね?
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 14:18:46.25 ID:usnGoq8z0
一眼レフはファインダー形式では無くカメラ形式。 ファインダー形式とはウエストレベルファインダーとか アイレベルファインダーとかのことをいう。 一眼レフでファインダーを交換できるのに、どうして 一眼レフがファインダー形式だといえるんだろう。 さすがマイクロは低脳。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 18:42:10.57 ID:Oe35vb5zO
>863-864 一眼レフ、レンジファインダーは紛れもなくファインダー形式のみを示し、 レンズ交換の可否や撮像サイズとは無関係なのよ。 一眼レフカメラと言うときはファインダー形式を基準にした場合。 35ミリカメラ、中判カメラと言うときは撮象サイズを基準にした場合。 また、ファインダー交換可能な一眼レフにしたって ミラーによりTTL光学象を得ているのは同じ。 つまり一眼レフは一眼レフなのさ。 このくらい知っておけ。
>>865 「一眼レフカメラ」というのは紛れもなくカメラの形式です。
そんなことも知らないんですか?
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 19:13:12.52 ID:Oe35vb5zO
>866 一眼レフというファインダー形式にカメラという言葉を足せば、そりゃそうだろ。 ただし、ファインダー形式を基準にした場合。 そう書いているのが分からないか?
>>865 「一眼レフはファインダー形式」 いいたいことは分かるが、少々言葉足らず だと自分は思うよ。
そもそも「一眼」とは「像確認と撮影を同 じ光学系で行う構造」のことを指す。
つまりファインダーだけでなく撮影まで考 慮した構造そのものを意味しないと、
「一眼レフ」と「一眼」の定義が矛盾する ことになる。
(撮影レンズが別に存在する「一眼レフ」 があり得るの?という話になる)
一眼レフはファインダー形式も含めたカメラ構造を指す、と言ったほうが的確だと思 う。
869 :
868 :2011/08/17(水) 19:37:49.08 ID:/Na9g87k0
携帯で長文打ったらなんか変なスペースが入りまくった。 なんかすまん。 俺必死プギャー
>>868 が正しい。カメラ全体の構造、形式のことだ。
わかったか?
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 22:22:22.34 ID:Gj1fDH/w0
>撮影レンズが別に存在する「一眼レフ」 があり得るの? それが二眼レフですがな。 大丈夫? レンジファインダー式のカメラから一眼レフが主流になり、 それ以降、一眼レフというファインダー方式を一眼と略して呼ぶようにもなった。 とにもかくにも、ファインダー方式がカメラの分類上大きな要素だったわけだ。 それがあって今に至る歴史を満足に理解しとる奴は数少ないのう。 ミラーレスと呼ばれる分類のNEXやμ4/3なんかも、どさくさに紛れて一眼とか言ってるが、 あれこそ火事場泥棒みたいなもので、一眼レフと同等に見られたいあざとさ故だわなぁ。 レンジファインダーや一眼レフがカメラの形式というのは間違い。 4WDが車の形式名だというのと同じことで、4WDが駆動方式を指すのみ。 それと同じことでっせ。
>>871 2ちゃんねるで論破されかけたときに対比関係が成り立つ事を論証せずに
唐突にクルマの比喩を持ち出す奴はたいていバカと相場が決まってる。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 22:38:31.68 ID:Gj1fDH/w0
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 22:49:53.64 ID:x6joR8FW0
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 22:53:02.06 ID:x6joR8FW0
一眼と二眼はファインダーの形式であってカメラの形式ではないが、 三眼や四眼はファインダーの形式ではなくカメラの形式だというなら なぜそうなるのか説明を求める。
>860 あんたは一体ここで何をしたいのか。 何故、こんなとこに書いてるのか。 >何がダメなんだ? 誰に言ってるんだかよくわかんないけど 否定派なりのダメな理由は今まで腐るほど書かれてるけど? 否定派に、いいかげんバカみたなこと言うのヤメロってことか? 少なくとも否定派が君の意見で納得するなら、そもそもこんなスレはないし。 それとも、たまたま見ただけだが、なんとも議論の仕方がなってないから 一言物申す、ってことか? 〜〜>議論のしようが無いぞ? そうは言っても、まず主観ありきだとおもうな。 どちらの主観が正しいか、が言いすぎなら どちらの主観が、より現状に即しているか、ってのは議論できない? あるいは、主観を正すと言う言い方は不可能か? 客観的事実からすれば ・メーカーは「ネオ一眼」と呼んでいる ・レフレックスミラーを含まないシングルレンズ構造である ・一眼レフという言葉が持つイメージを利用している それでもネオ一眼は拒否されましたが。 これ(拒否されたこと)も主観?オレは事実だと思うんだけど。
ネオ一眼は定着しなかった。 ミラーレス一眼は定着した。 何故かわかるか?
世の中で定着してる「ミラーレス一眼」もファインダー形式なのか?
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 23:47:35.12 ID:Oe35vb5zO
>174 「一眼レフ」がカメラ形式だと言い張ってたのに、 こっそり「一眼レフカメラ」にすり替えか?(笑) 素直に謝れない問題児か。 一眼レフはライカに代表されるレンジファインダー式から主流を奪った。 135判カメラであるのは同じだが、ファインダーが異なる。 だからファインダー形式による分類が分かりやすく多用されてきただけのこと。 レンズ交換式か固定式かというカメラ形式は、 ファインダー形式に過ぎない一眼レフという言葉からは分からない。 ましてや、一眼レフにレンズ交換式もレンズ固定式もあるわけで。 一眼レフ式ファインダーのカメラが圧倒的に支持されたため 一眼レフという言葉が会話の中でカメラ指す場合があるが、 携帯電話を携帯というような話で、単なる略称の範疇。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 23:48:42.33 ID:Gj1fDH/w0
>一眼レフはファインダー形式では無くカメラ形式。 >一眼レフカメラがカメラの形式 主張が変わってますがなw 間違いに気付いて慌ててカメラを追加かw IDコロコロの如く主張もコロコロ?
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/17(水) 23:56:01.88 ID:Gj1fDH/w0
>>878 形式名欄にそんな表記はないが?どこにあるんだい?
一眼レフというファインダー方式をもとに説明し、
レフが無いからミラーレス一眼だとか戯言を言うから問題である。
ファインダー方式以外のところでアピールしたいなら
そうすれば良いし、ファインダーを基準にするなら電子ビューとか、
いずれにせよ紛らわしくない呼び方を提示すべきところ。
もともとの動機が一眼レフに間違えられたい、というところだから、
テレビで一眼レフだと紹介されても、「よし計算通り!」てな処でしょ。
おやおや。そんな長文を書けても、質問には答えられず? 四眼はファインダー形式か? ミラーレス一眼はファインダー形式か? カメラ形式だろ。 一眼レフもカメラ形式だよ。
>>881 「俺は一眼レフはファインダー形式だとしか認めない!だからミラーレス一眼も
ファインダー形式で呼べ!」
自分の欲求と外界の現実。区別が付いてますか?大丈夫?
くれぐれも量販店のミラーレス一眼売り場で間違った行動に出て逮捕されたり
しないで下さいよ?
迷惑だから。
もう一度ききますよ? 「ミラーレス一眼」。 あなたが好きか嫌いか、認めるか認めないかは別として、現実世界では 定着している呼称です。 これはファインダー形式を指す呼称ですか?
885 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 00:20:07.32 ID:RJPyRXZ80
>>884 噛みあわない話を無理やり進めても仕方ねーべ。
ミラーレス一眼なんて形式はスペックシートに表記できないんだから。
どうしてミラーレス一眼が定着しているなんて詭弁を?
どこのスペックシートに書いてあるのですか?
まずはそれを確認してからでないと、スタート地点にすら立てないのですよ?
一眼呼称をごり押ししたい3馬鹿工作員臭が漂うので、ぜひ回答してから問うてくれよ。
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 00:28:07.12 ID:r3y0M7+2O
というかね、一眼レフ以外はミラーレスが当たり前なんだよ。 撮影光軸上にミラー入れて光学ファインダー成立させてるなんて 一眼レフ以外に無いんだから。
一眼レフという言葉がファインダー形式w そんな言い方するメーカーも写真プロもいないだろw マイワールド展開し過ぎて付いていけない。 一眼レフはレフレックスファインダー搭載の一眼カメラ。 二眼レフはレフレックスファインダー搭載の二眼カメラ。 この程度の前提すら理解できないのかwすげぇww
>>885 なーんだ、世間で既に「ミラーレス一眼」が定着していることも認識出来ず、
そして自分が認識したくないことは「工作員」のせいにする、そういう人でしたか。
そもそも「スペックシート」に書いてあったらなにか意味があるんですか? スペックシート書くの誰ですか? メーカーの人でしょ。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 00:48:33.79 ID:RJPyRXZ80
で、ミラーレス一眼という形式名はスペックシートのどこにあるんですか? 定着しているなら示せると思うんだが。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 00:49:41.13 ID:RJPyRXZ80
>>889 正式に表記できない理由でもあるのですか?
>>887 程度の基本的な知識がないのに、カメラの歴史を得意げに語る。
自分に都合の悪いことは「メーカーの工作員」のせいにするのに、主張の
根拠は「メーカーのスペックシート」に求める。
変な人。
>>887 を認めちゃったうえで「じゃあ、一眼カメラとは何だ」と切り返したほうが
まだ芸があるのに。
もういい デジタルフレックスカメラにしちゃえ (デジタル記録方式の柔軟にレンズ交換ができるカメラと言う意味で)
>>881 >ファインダー方式以外のところでアピールしたいなら
>そうすれば良いし、ファインダーを基準にするなら電子ビューとか、
>いずれにせよ紛らわしくない呼び方を提示すべきところ。
結局のところ、これだけなんだよな。
他にも(君にとって適切と思われる)呼称があるんだから、そっちを使え!
でも、違法行為でも脱法行為でもないんだから、どっちを使うかはメーカーの自由だし、
どっちを受け入れるかは市場の自由
「君がそう呼称したいのなら勝手にそう言えば?」で終ってしまうわけだ
このへんを突破できるかどうかの問題じゃないの?
一眼スレで「カメラの歴史」を語る奴が多いが、問題にしてるのは呼び名。 そこで「呼び名の歴史」をステレオカメラまで含めて多言語で調べてみると、 実にてんでばらばら、そこには宇宙を統べる物理法則のような美しい法則性は ない。その時代その時代にフィーリングで呼んでるだけ。 何十もスレを立てて語り合うような価値は無いテーマだということがわかる。 ニコンのミラーレスを語るスレで、新しいニコンのミラーレスはクールポコで レンズはポッコールだと言ってる連中のほうが、まだクリエイティブで 有意義な人生を送ってる。それくらいの話。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 06:46:42.92 ID:B0W6pBWU0
言葉遊びが好きなヤツが多いね。 要は一眼レフの様に思わせたいから一眼って付けただけだろ。 別にそれが悪いとは言わないが、カメラに疎い購買層にも一眼と一眼レフは 別物だと言う事を明確にしてない所が何だかなぁ〜って思ってしまう。
だから結局は、「一眼と言ってるのに実は二眼式」くらいの決定的な矛盾がない限りは メーカー呼称のままでいいじゃないか、としか言えないよね。 たまに反論に出てくる「ネオ一眼」という呼称も、メーカーが勝手に使わなくなっただけで ユーザー的にはその呼称でも特に問題なかった。 あの手の高倍率ズーム機を今でも「ネオ一眼」と呼ぶ人も多いしな。
>>871 > >撮影レンズが別に存在する「一眼レフ」 があり得るの?
>
> それが二眼レフですがな。
> 大丈夫?
ここ、面白いなw
一眼レフがファインダーのことしか定義しないなら、撮影レンズが別でもいいのか?
↓
それは二眼レフじゃん。
↓
その通り、別物になる。
つまり一眼レフというのは撮影レンズまでも含めたカメラ全体の作りを意味するということ。
という基本的な日本語のウラを全く読めてないな。
901 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 07:54:17.33 ID:r3y0M7+2O
いまだに勘違い君がいるが、 一眼レフが指すのはファインダー形式のみだよ。 撮象サイズもシステム性も分からない。 一眼レフカメラと、カメラを付けて呼ぶ場合は ファインダー基準の分類時。 AFカメラと呼ぶ場合は焦点合わせ基準の時。 一眼レフ、AFともにカメラの構成要素のひとつではあるが カメラの形式まで含む言葉ではない。 一眼レフ方式を採用したカメラには高画質高性能モデルが多いが、 むろん一眼レフという形式名には高画質だの高性能という意味も無い。
>>901 ちょっと質問だけど、「一眼」と言ったらどんなファインダー形式を指すの?
一眼と一眼レフにはレフレックスファインダー以外の部分でファインダーの違いがあるってことだよね?
じゃないと一眼という言葉はファインダー云々に関係ないことになってしまうから。
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 08:27:39.85 ID:r3y0M7+2O
>>902 そんな質問をするあたり、分かってないな。
一眼レフと一塊でなきゃファインダー形式にならん。
一眼レフのようなTTLファインダーを一眼とか言うのは、
一眼レフから話を飛躍させたもので、
一眼なんてファインダー形式は無いよ。
>>903 だったら、ファインダー形式を指すのは「レフ」だけってことじゃん。
一眼であることはファインダーと関係ないってことだよね?
それとも一眼レフの「一眼」と一眼の「一眼」は全く別な意味を持つとか
そんなトンデモ理論に飛んじゃうのか?
>>903 言い方を変えよう。
レフレックスファインダー単体の特性を除外した時、一眼レフと一眼に決定的な違いがあるのか?
そこに決定的な違いがないなら、「一眼」という言葉はファインダーの違いに関与しない、
もしくは全く別な意味を持つ単語同士であると言わざるを得ない。
>>904 >それとも一眼レフの「一眼」と一眼の「一眼」は全く別な意味を持つとか
多分、そういう事だと思うよ。
一眼レフの「一眼」はレフレックスファインダー形式のカメラの内の単眼式のカメラである事を示す「一眼」で、
ミラーレス機の「一眼」は
>>868 が書いている「像確認と撮影を同 じ光学系で行う構造」を示す為に用いられている。
確かにフィルム時代から一眼レフは「像確認と撮影を同 じ光学系で行う構造」ではあった訳だが、では、その当時から
「一眼」という言葉に「像確認と撮影を同 じ光学系で行う構造」という意味合いが持たされていたのだろうか?
結果的にそのような構造であった事と、「一眼」という言葉に昔からその意味が持たされていたと言うのとでは全然違う。
「一眼という言葉は像確認と撮影を同 じ光学系で行う構造を意味する」
これがマイクロフォーサーズの発表より前にも通用していた理屈であるならば、ミラーレス機を「一眼」と呼ぶ事の根拠と
する事に異論は無い。
ただ、その際には同じ構造を有するコンパクトデジタルカメラや、携帯電話のカメラとの境界線を示して欲しい。
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 11:01:04.05 ID:R8aEYtca0
>>890 >で、ミラーレス一眼という形式名はスペックシートのどこにあるんですか?
>定着しているなら示せると思うんだが。
「ミラーレス一眼」は通称だな。正確には「デジタル一眼カメラ」が定着してる。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 11:04:43.06 ID:R8aEYtca0
909 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 11:10:32.52 ID:R8aEYtca0
910 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 11:11:49.53 ID:R8aEYtca0
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 11:16:55.64 ID:R8aEYtca0
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 11:20:25.24 ID:R8aEYtca0
913 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 11:21:45.89 ID:R8aEYtca0
各社のスペックシートをみたところ、一眼レフはカメラの型式でいいんじゃないかな?
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 11:23:44.44 ID:R8aEYtca0
百歩譲って一眼レフがファインダーの形式だとしても、「カメラの形式ではない」というのは 通らない主張だろ。各社のスペックシートやカタログの言葉の使い方をみれば、カメラの形式 として長期間にわたって業界で使われてきた言葉ですよ。
915 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 12:21:43.34 ID:r3y0M7+2O
ファインダー形式…一眼 なんて記述している仕様書があるか探してみるといい。 撮影光学系とファインダー光学系を共有して TTL光学ファインダーを構成しているのが一眼レフ。 「一眼」とか「レフ」だけじゃどんなファインダーだか分からないの。
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 12:30:21.52 ID:r3y0M7+2O
一眼レフカメラは一眼レフファインダーを搭載したカメラ形式だわさ。 ファインダーを主体にして分類した場合のね。 しかし、一眼レフだけではカメラ形式とは言えないな。 会話の中で略して一眼レフが一眼レフカメラを指すことはあっても 前振りや話の前提があってのこと。
>>916 >しかし、一眼レフだけではカメラ形式とは言えないな。
>会話の中で略して一眼レフが一眼レフカメラを指すことはあっても
>前振りや話の前提があってのこと。
無理がありすぎ。
会話のなかに限らず一眼レフをカメラ形式として使ってる例が
多すぎて、あなたの主張は無理がありすぎ。
前振りや事前の話を一切してないカメラ量販店に行ったとき、
「一眼レフ」売り場と書いてあったとする。
誰も「一眼レフファインダー売り場」だとは思わない。
100人のうち100人が一眼レフカメラ売り場だと理解する。
一眼レフがカメラ形式だからです。
別の例。 「一眼レフ」があくまでファインダー形式を指し、カメラ形式は 指さないというなら、「デジタル一眼レフ」もファインダー形式を 指すのが自然だが、実際にはカメラ形式を指してる。
一眼レフがファインダー形式「のみ」を指すなんて主張は初めて聞いた 逆に、何を元にそう思い込んでるのかが気になる ぼくのかんがえたいちがんれふとは!?なのかな
>>916 ファインダーを主体にして分類したら
光学ファインダーと液晶ファインダーを搭載した一眼レフはどれにも分類できないな。
2つのファインダー形式が付いてる。
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 19:54:49.44 ID:r3y0M7+2O
IDコロ助君、一眼カメラを肯定したいがための下準備、必死だな(笑) NEXやマイクロフォーサーズを一眼だと言い張るなら あのQV10だって一眼になってしまう。 今になって急に辻褄合わせしてるのは何故?
>>921 お前さんはまず、どこかのメーカーが
ファインダー形式…一眼レフ
と書いてるソースを持ってくるまで黙ってろ。
どう頑張ってもお前さん個人の妄想の域を出ない主張になってる。
しかもお前さん自身がそれに気づいてない状態だ。
客観的ソースを用意できるまではチラシの裏にでも書いてろ、な?
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 20:29:16.37 ID:r3y0M7+2O
一眼レフカメラやレンジファインダーカメラは ファインダー形式を基準にしたカメラ分類。 フィルムカメラ、デジタルカメラは撮象体を基準にしたカメラ分類。 AFカメラ、MFカメラはピント合わせを基準にしたカメラ分類。 フォーカルプレーンシャッターカメラ、レンズシャッターカメラ というのはシャッター形式を基準にしたカメラ分類。 つまり、一眼レフという言葉単体はカメラの構成要素のひとつに過ぎないのさ。
>>923 もう十分釣っただろう。
さっさと釣り宣言でもして寝てしまえ。
釣りじゃないならカメラの入門書の一つでも読んでこい。
そして、他人の意見を聞くということがどういうことなのか、
明日先生にでも聞いてこい。
>>898 オリパナ・ソニーの3社は「ミラーレス」、つまり一眼レフとの構造上の違いがあることを謳ってるだろ
何も言わないのはペンタだけ。まあ、発売してからどうなるかは知らないけど
メーカーHPなんて簡単に確認できるんだから、それぐらいしてから書き込んでくれよ
それとも印象操作?
ミラーレス一眼は過渡期の呼び名 そのうち一眼と言えばミラーレスが当たり前になるから
>>923 正解だな
Canonの一眼レフの正式な名前みんな知らないだろ?
>>926 >ミラーレス一眼は過渡期の呼び名
>
>そのうち一眼と言えばミラーレスが当たり前になるから
いまやフィルム式のカメラがわざわざ明示しないといけないように
レフ付きがレフ付きって書くようになるかも
930 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/18(木) 23:57:00.75 ID:RJPyRXZ80
一眼レフ(Single lens Reflex=SLR)としてセットだから、 形式名として成立しているのに、それを知らないと、 レフを取って一眼(Single lens=SL)としても違和感を感じないんだろうな。 大半のデジタルカメラは一眼なんだと主張してNEXやm4/3を一眼だと言うなら、 広義すぎて形式名として役に立たないことくらい分かるだろう。 また、同じ形式のものを一方だけ一眼とするやり方はメーカーの良識が疑われる。 GF2とLX5、どちらも形式上ほとんど同じなのに、メーカーが一眼と呼ぶのはGF2だけ。 レンズ交換式が特徴なら、それを誤解なく伝えられる呼称を言えばいいのに。 どうして一眼レフにすり寄ったような呼称になるのか。 この回答は、やはり一眼レフの存在の大きさからくる一眼レフコンプレックスか。 一眼レフで失敗したメーカー(オリパナソニー)がそうした感情を抱くのも 分からなくもないが、見苦しいものよね。
>>931 ソニーがNEX出したあと、それまで激しい書き込みがあった一眼という呼び名を
叩くスレがガクッと勢いを失ってしまった。ニコンがミラーレスを出したら
またさらに勢いが減るだろう。
一部の人間は、マイクロフォーサーズが短命で終わったと言うスレを立てて引っ越した。
>>930 形式って法律で決まってるの? って話になる
結局のところメーカーとユーザーが商品区分、性格の説明をするためにあると便利というだけの話
ユーザーが商品の意味を理解・イメージしやすければ何と呼んでもいいわけだ
で、あとはその呼び方について各人がどう感じるかなわけだけど、君は違和感を感じてる
けど、俺や大多数のユーザーは違和感を感じてないし、損害を受けてるわけでもない。
だから「良識を疑う」などという大上段な他人を威嚇するような言い方しかできないわけだ
南朝鮮人が「正しい歴史観を〜!」って叫んでるのと一緒
旧来の形式に拘ることによるメリット・デメリットを挙げてごらん
>>930 ああ、あと、なんで(ミラーレス構造であることを明示していない)ペンタだけを抜かすの?
おまんちんもどき乙 必死だなゴミカス
メーカー呼称に違和感があっても矛盾がなけりゃ、所詮個人的感情の問題だしな。 議論になるわけない。 で、無理に理屈付けるために「一眼レフとはファインダー形式のみを指す」とか むちゃくちゃな理論が飛び出すw メーカー呼称としてコンデジはアリで一眼がナシな理由が知りたいね。 コンデジのほうがよっぽど定義が曖昧だろ。 一眼否定派はそっちを先に解決したら?
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 01:12:24.37 ID:pYr1nr030
一眼レフはファインダー形式で合ってるぞ? 撮像サイズ、レンズ交換、高画質なんて意味はどこにもない。 あくまでカメラにおけるファインダーについてのみ形式が分かる言葉。 コンパクトはファインダーをベースにした記載にしていないから 分類手法が違うんじゃないかい? ファインダーベースで言うなら電子ビューカメラ? そうなると、ここにNEX、マイクロ4/3も含まれるわなぁ。
>>930 一眼レンジファインダーは一眼レフレンジファインダーと呼ぶのか?
>>930 一眼テクノロジーという言葉はお前はOKなのか?
>>939 となると結局のところ、カテゴリの特徴を現した後追いの定義付けということになるわけだ
最初に一定の基準があって既存の商品群を切り分けるわけじゃなくて、
似たような商品群の特徴を捉えてそれがカテゴリ名として定着していく
至極納得のいく経緯だと思うわな
書き漏れ 上述の経緯のなかで、代表商品のキャッチフレーズや商品名が商品群全体を現す言葉として定着するってのもありえるわけだ セロテープなんかがよい例だよな
一眼レフからレフを取ったから一眼。何も問題はない。
一眼カメラ+レフレックスファインダー=一眼レフカメラ、だろ。 「一眼レフファインダー」なんて表現は聞いたことないぞ。 メーカーHPでもWikipediaでも個人サイトでもいいから 一眼レフファインダーと表現してる何かを出してみてくれ。 さすがに独創的過ぎると思うぞ。
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 07:51:24.36 ID:wVf95azcO
取るもなにも、マイクロフォーサーズやNEXは最初からレフは無いよ。 レフ式だから一眼ニ眼という区別がなされてきただけ。 マイクロフォーサーズやNEXを「イチガン」として商売したいのは 一眼レフの高性能イメージに便乗したいための売名行為に他ならない。 もしマイクロフォーサーズやNEXを一眼と言い張るなら サイバーショットなども一眼じゃ。
一眼レフカメラより大きなカテゴリとして一眼カメラというのが存在することに何か不都合でもあるのか? 一眼レフが何かスペシャルな言葉だと思ってるのかな
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 08:31:18.70 ID:wVf95azcO
一眼カメラって(笑) ニセイチ商法正当化のためか、ご苦労さん。 家電屋にはカメラの分類すらマトモに出来ないわけだ。 なんで誠実正確にレンズ交換式と言えないの?
>>946 αからレフを抜いてαnexが出来たんだぞ
>>948 レンズ交換式って言ってるじゃん。そんなことも知らないの。バカだねー
一眼レフからレフを取ったから一眼。何も問題はない。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 10:17:41.26 ID:wVf95azcO
>>949 ミラー取っただけ?
無知をさらして恥ずかしくないか?
>>950 一眼カメラという言葉を分類に使ってるだろ。
そんな紛らわしいことをせず、レンズ交換式を分類に使えば何の問題もない。
一眼レフからレフを取ったから一眼。 小学生にもわかる言葉の引き算。
α55は一眼レフと一眼の中間。 なぜならハーフミラーだから。 実に明快。
>>952 レンズ交換可否と一眼型カメラであることは、全く別な話でお互い干渉しない話だろ。
代替になるわけない。
バカか?
レンズが交換出来て、撮影レンズの像をファインダーで確認出来るのが一眼。
>>957 メーカーがレンズを交換出来ない「一眼」を出して来た時にはお前も反対派に回れよ
反対派ってなんだよw 政治運動でもしてるのか?w
960 :
958 :2011/08/19(金) 13:11:44.81 ID:sM0aSwkf0
>>956 別にお前に「政治活動をしろ」なんて事は言ってないよ。
今、この場で「この先、レンズ固定式の一眼が出て来たとしても、俺はそのカメラを絶対に『一眼』とは認めない」と
明言してくれればそれでいい。
前に「一眼」の要件に画質だとかセンサーサイズを挙げていた連中はQの発表と伴にトンズラこいたからなwwwww
その轍を踏みたくないだけだ。
>>957 が自らの発言に一貫性を持つ、信頼のおける人間である事を期待しておく。
962 :
958 :2011/08/19(金) 13:39:38.25 ID:wO9bjjNp0
もうトンズラかwwwwwww
夏休みだな
>952 レンズ交換式が一眼でなにが悪いんだ? こんな分かりやすい表現もない、ってくらいだ。 一眼って言葉に何のこだわりがあるのか知らないが、 自分でも一眼と聞いてレンズ交換式とすぐわかったんだろ? レンズ固定式と間違えた奴なんか居ないよ。 何が紛らわしいんだか。 バカじゃね。
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 18:02:41.23 ID:Cc3vWz570
バカじゃね。そうバカなんだよバカ。ここはバカの巣。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 20:04:21.52 ID:wVf95azcO
>>966 無知は恥ずかしいよ。
まんまと家電屋に騙されとるがな。
銀塩ならLシリーズ、APEX、サムライ、MIRAIなど
デジタルならE-10、E-20など
これらはレンジ固定式一眼レフだが?
まさか知らなかったとか?(笑)
>>968 現行機種がひとつもないよな
機構的には紛れもない一眼レフだが、市場から「一眼」と認められずに終わったということ
EVFの技術が未発達だった時代の過渡的商品だ
「コンデジ」と同じく、カテゴリ名と定義は別の話。それだけで終わる話だ。
結局君の言ってる事は字面の定義だけの問題で現実がどう変化しているのかが理解できていない
極限すれば机上の空論を倫理観を隠れ蓑にして押し付けているだけのこと
「嘆かわしい」以外のことを言えないんだろ?
970 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 20:22:21.86 ID:+Blfb8ei0
>>968 >無知は恥ずかしいよ。
>まんまと家電屋に騙されとるがな。
>銀塩ならLシリーズ、APEX、サムライ、MIRAIなど
>デジタルならE-10、E-20など
>これらはレンジ固定式一眼レフだが?
>まさか知らなかったとか?(笑)
それらは一眼レフではないよ。
一眼レフとメーカーが自称しているだけ。
君もヘンな人だね。
ミラーレスを一眼と呼ぶことについてはメーカーを叩くのに、
一眼レフを自称しているメーカーの主張はすんなりと受け入れるの?
Lシリーズ、E-10、E-20なんて、オリンパスじゃないか。
「オリンパスが一眼レフと呼んでるから一眼レフなんだっ!」と
言い張るつもり?
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 20:29:58.37 ID:wVf95azcO
>>969 苦しい言い逃れだな(笑)
機構的には一眼レフだって?(笑)
それ認めてるじゃん。
メーカーは正しく表記しているし何ら問題ない。
NEXやμフォーサーズが問題なのは、
メーカー主導でミスリードしている点。
中国メーカーならいざ知らず、日本のメーカーには
恥ずかしい商売をして欲しくない。
君は中国メーカー並みに落ちぶれるのが望みなのか?
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 20:31:37.57 ID:+Blfb8ei0
>>971 なぜLシリーズやE-10やE-20が一眼レフだと思うの?
メーカーがそう言ってるから?
973 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 20:35:56.53 ID:wVf95azcO
>>972 構造を理解してないのがよく分かるコメントだな(笑)
その程度だから、簡単に家電屋のニセイチ商法に引っ掛かるわけか。
なるほど。
>>971 >機構的には一眼レフだって?(笑)
>それ認めてるじゃん。
認めてるよ。それで何か問題があるのか?
機構的に一眼レフだが、一眼レフという「商品カテゴリ」に入ることを市場が認めなかった
構造上の定義と商品カテゴリが一致していないという実例だろ
>NEXやμフォーサーズが問題なのは、
〜中略〜
>君は中国メーカー並みに落ちぶれるのが望みなのか?
結局嘆かわしいとしか言えないんだろ?
理屈が通用しなくなったから倫理観振りかざして自論を押し付けるんだろ
特亜人のやり方そのものだな
>>973 何度も「家電屋」という言葉が出てくるが、大衆用一眼レフカメラの開祖ともいえるペンタに関して触れてないのはなぜだ?
そういうアンフェアな態度が君の振りかざす倫理観を薄っぺらなものにしてるわけだ
俺は原理原則から言えば、たとえ携帯カメラであってもライブビュー機能を備えるカメラは 一眼式カメラと呼ばれるのが「理にかなっている」と思う。 カメラの歴史は、「撮影する前に、何が撮れるかを確認したい」という欲求との戦いと言っていい。 それを叶えるために二眼式も発明されたしレフレックス方式も発明された。 だが、デジタル時代になってシンプルに撮像レンズを通した画像を確認できるようになった。 これ以上無いくらいシンプル。 これを一眼式カメラと呼ばず何と呼ぶかってくらい。 但し、いわゆるコンデジを、今一眼と呼ぶ「べき」とは思わない。 今流通している言葉にケンカを売るのは風車に突撃するドン・キホーテに任せる。 同様に、レンズ交換式高級カメラが一眼と呼ばれることは「理にかなっていない」と思う。 が、レンズ交換式高級カメラが一眼と「呼ばれるべきではない」とは思わない。 理由は同上。 誰がねじ曲げたにせよ、今一眼という言葉は歪んでいると思う。 だが流通しちゃってる言葉はそう簡単には変わらんよな。
定義としての「一眼」と、メーカーが販売戦略として使う「一眼」、 そして個人個人がイメージとして持つ「一眼」。 それぞれが微妙に違うから議論が平行線になるしかないやね。 一番やっかいなのは、上記3種類を混同してしまうこと。 しかも混同してしまっている人ほど混同に気づいてないことが多いから 話が訳分からなくなる。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 21:24:40.40 ID:LfWuYMGO0
>>977 一眼呼称問題。
実は2ちゃんねるで数人が粘着してるだけだったりして。
>968 >まんまと家電屋に騙されとるがな 何をどう騙されてるのかな?ww も一回 自分でも一眼と聞いてレンズ交換式とすぐわかったんだろ? 何が紛らわしいんだか。ホントに何が紛らわしいんだ?? 決して紛らわしくないと思うんだが、 君は本気で紛らわしいと思うのか? >銀塩ならLシリーズ、APEX、サムライ、MIRAIなど >デジタルならE-10、E-20など 知ってるよ。>969の言うとおりだ。 ついでに>586も。 どちらにせよ、君(否定派)の主張は デジタルピアノの名称が気に入らないと言ってる人と同じ。 傍から見たら変な人なんだよ。
>>977 たとえ一眼という言葉が言葉として理にかなっているかどうか、筋道が通っているかどうかの話をしてても、
必ず「現実には一眼はレンズ交換式カメラのことだ(キリッ」とか訳分からん事を言う奴が出るからね。
議論にはならんよな。
定義…像確認と撮影を同じ光学系統で行う構造。 メーカー戦略…定義に矛盾せず、かつ、上位機種のもの。 基本はレンズ交換式だが、一部非交換式も含む。 個人のイメージ…千差万別。 こんな感じか?
あと、敢えて言えば 技術の進歩により「撮像面に届く画をどのように確認するか」という意味での カメラの進化は完成したと言えるよな。 だって撮像素子そのものを使って、撮像レンズを通した画を、リアルタイムで「見られる」のだから。 その追随性やらラティチュードやら、色々進化する面は当然山ほど残ってるけど、 こと「撮像素子そのものを使って、リアルタイムに撮れる画を確認する」という カメラの一つの目標は、既に一応の達成を見たわけだよ。 とすると今後カメラは当然のように一眼式が当たり前になるし、 従って一眼式であることは敢えて名乗るほどのものではなくなる、はず。 てか、既に携帯カメラも、コンデジも、何もかもが一眼式だわな。一眼レフ機が多少違う程度。 そういう意味では一眼という言葉は既に役割を終えたのかもしれないと思う。 (あくまで言葉が理にかなっているかどうかという観点から見て)
「見たまんま写るカメラ」と言って売ればいいじゃないか。 「一眼」と言っても一般の人は見たまま写るなんて分からないぞ。 まあ、一般の人はどのカメラでも見たまま写ると思っているけどな。
>>983 そう呼んでもいいけど、そう呼ばなきゃいけないというわけじゃない
どれも900近く伸びてるので さっさと使い切りましょう
989 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:24:46.09 ID:+Blfb8ei0
その上でこの中立スレの次スレを立てましょう
990 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:26:43.78 ID:AA1UKfD30
はいはい
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:30:23.21 ID:AA1UKfD30
さっさとね
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:31:03.60 ID:AA1UKfD30
こんなのはさっさと結論出ないよね
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:32:11.04 ID:+Blfb8ei0
994 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:32:50.72 ID:AA1UKfD30
はいはい使いきり
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:34:22.17 ID:AA1UKfD30
スレ住人も巡回しなくて済むから楽ですよ
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:34:55.48 ID:+Blfb8ei0
いままでも複数の一眼スレを巡回してた人がいたからねえ
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:35:59.26 ID:AA1UKfD30
999 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:36:24.81 ID:+Blfb8ei0
サクッとね。
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/08/19(金) 23:37:38.57 ID:AA1UKfD30
はうっ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。