【カメコさん】EF-S18-55mmF3.5-5.6IS/II【バイバイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ユーザーが多い割に、今までスレがなかったので、II発売を期に立てました。

EOS KissX2/X3/X4(+EOS 40D/60Dの一部)のキットレンズに採用され、
華奢な見た目とは裏腹に、侮れない写りと最大4段の手ぶれ補正で、
コスプレイヤーの標準的なレンズとなり、
数多のコスプレカメコに最後通告を送り恐怖のどん底に陥れた、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 ISと、
新機種のEOS KissX5/X50に採用された、続編のEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS IIのスレです。

ちなみに私はEOS 20Dでこのレンズを使っているコスプレカメコですw

キヤノン公式
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-ii/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 12:25:15 ID:Oz18UjRsO
2get
3名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:48:21 ID:UKg52d9+P
関連スレ
EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295859818

【Canon】EF50mm F1.8 II Part.4 【キヤノン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286062143

Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 6本目(dat落ち)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260510495

【画質】EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM【L並?】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254051539

Canon EOS Kiss X5 part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297055568

Canon EOS Kiss X50 part1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297066705
4名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:52:08 ID:UKg52d9+P
5名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:53:30 ID:UKg52d9+P
外部参考スレ
コスプレイヤーズアーカイブ 撮影機材リスト
(「人気撮影機材」の項目に注目!)
ttp://cosp.jp/lens_list.aspx
6名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 02:11:18 ID:lrLao+Ge0
関連スレ
Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 7本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1297181856
7名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 18:06:13 ID:NjIB5W+MO
あげ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 23:01:35 ID:lrBBdhrV0
K-rすごく魅力的だけど、このレンズとEF50/1.8IIのせいで乗り換えできない・・・w
9名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 22:10:26 ID:d6K0svWl0
あげ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 05:14:47 ID:TKb4U70Q0
変わったのはガワだけ?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/15(火) 13:19:54 ID:pHiZaCx90
スタジオ撮影の為に去年20Dとこのレンズ買って撮ってる。
少ない予算でそこそこ綺麗に取れて満足してたが。
最近少し物足りないのはEF50/1.8IIかA16にしろってことかなw
ボディ新しくする金は無いし。

ちょっと購入相談スレ行ってくる。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 03:07:47 ID:oPxkJ2zYO
このレンズIS利いてるのか分からなくね?
半押ししても全く像止まらん…
13名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/16(水) 12:27:25 ID:O9/xaV140
>>12
効き出すのが遅いから、判押し後1秒くらい待つつもりでいた方がいいよ。
俺はそれで成功率上がった。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/18(金) 17:54:51 ID:OkGCN+AfO
初代って日本製と海外製があるみたいだね。
そんなに違いが出るのかね?

つーかUも国内外で作るのかね?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 21:14:53.86 ID:QHc3ivy/O
この18-55と
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
なら、どっちが写りいいの?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 22:58:59.33 ID:iZ6Dmof00
シグマだろう
17名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 23:51:10.42 ID:RIYGe8Sq0
>>15
DPPで現像すると、18-55はレンズ補正が効くので互角に近くなる。かも。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 03:02:23.45 ID:O6/vcEYz0
こんなレンズのスレあったのかw

俺はフル使いだけど、去年撮影旅行に行く際、
どうしても夜に三脚不可の場所で撮りたいものがあった。
でも普段はそういう用途はないのでどうしようかと思ってたら
中古屋に4千円で転がってたので予備機専用と割り切って買った。

写りの何が不満ということもないし、値段を考えれば超お買い得なレンズだな。
ただ、上がりを見ると手ブレ補正の効きはあまり良くない気がする。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 18:48:00.55 ID:3KhMMakXO
ついでに55-250のスレも立てたら?w
20名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 19:41:03.04 ID:qbfquU4f0
このレンズの性能とかにケチつける気はないけど、
キットレンズってしばらく使ってると恥ずかしくならない?w
21名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 22:42:35.45 ID:TZrKaycm0
>>20
恥ずかしくなるっていうより、これより良い画質って何?ってなって
沼に落ちてって機材オタになるか、軽い方がいいわってなって戻るかだね
とにかく一度は他を味わいたくなるのは確か
俺は戻った派wつーか前のはIS無しだったから劇的に変わったよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 23:19:11.92 ID:O6/vcEYz0
「安いのにすごく便利」というだけで
レンズ全体で見れば特別画質がいいわけじゃないから、
他のレンズを使ったら戻れなくなる気はする。
もちろんお手軽用途に残しておくのもいいけど。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 23:31:38.72 ID:boD+wqWC0
安くて軽くて小さくて手ブレ補正までついてて、
それでいて写りもまあまあだしそこそこ寄れて取り回しも良い。

お気軽スナップ撮影がこんなに適任なレンズはそうないよ、
ド素人にシャッター頼んでも手ブレ補正による安心感がでかいしなw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 21:50:04.99 ID:wiHh9C3l0
>コスプレイヤーの標準的なレンズとなり、
kissのレンズキット買ったら自然とコレが標準になるだろ
意識してコレを選んで購入してるワケじゃないっての
悪くないレンズとは思うけど、このレンズを基準に、他のレンズの善し悪しを判断するんじゃないのか?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 09:22:34.87 ID:26q5/L8X0
>>10
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429461.html
ここみるとそうみたいね。もしそうならやだな。
IS II なんて書いたらISが次世代になったと勘違いする人いそうだ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110225_429461.html
26名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 21:14:44.40 ID:4Zwb9R7i0
でも多分なんかしら変わってる

USMとUSMUでも材質の変更とか
マウント裏のワッシャー変更してフランジバック調整してるし
27名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 21:36:12.64 ID:960QEx+Z0
>>26
個体ごとにシムでフランジバックを調整してるレンズが結構あるけどね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 21:36:15.45 ID:N4hzrTh/0
良くはないけど悪くない。
好きじゃないけど嫌いじゃない。
キットレンズとして不動の地位でキヤノン安一眼の地位を地味に守り続けるレンズだわ。
そろそろフードでも買ってやるか。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 01:10:47.48 ID:fNoomZmB0
微妙に。つうか結構個体差あるんじゃまいか
個人のブログで申し訳ないが
tp://www7b.biglobe.ne.jp/~dslr-check/EF-S18-55IS.html
俺のはこの人のより全然良品だと思うんだが
30名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 01:14:04.53 ID:4Mg+ahWR0
>>29
あんまり良く見てないけど、こんなもんじゃない?
テスト画像って実際より悪い印象になることが多いよ。
言い換えれば、実用ではテスト画像ほどレンズの差は出ない。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 01:18:00.58 ID:MEItyeAf0
このレンズ大好き
55-250は70-200 F4 L使い出してからほとんど使ってないけど
このレンズはシグマの大口径レンズ買ったあとでも結構使う
この軽さでこの写りは重宝するよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 17:33:12.95 ID:lw4r0Iq3O
>>31
シグマは開放での周辺部が17-85に近いw、色収差はマシだが。
18-55はIS付きになって随分良くなったよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/28(月) 19:05:51.24 ID:df+hzNbO0
シグマの大口径って複数あるのに
ピンポイントレスとはもしもしのくせにやるなw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/29(火) 11:40:42.63 ID:7MAxbhm6O
このレンズのネックはしょぼく見える事
写りはいい
35名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 23:34:44.48 ID:R45cZBWv0
ひさびさに来たけどあんまりスレ伸びてないね。
トータルバランスが良くてあんまり文句が出ないからか?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 00:51:36.39 ID:BS7JMKLK0
>>35
絶賛するようなレンズじゃない、
でも画質に文句を言うような価格のレンズでもない、
というのが理由では。

という俺も、安くて軽くて手ブレ補正付きというだけで満足。
他のレンズと比べて画質がどうかなんて気にしたこともないw
37名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 03:25:16.74 ID:gaQNFlNQ0
良い意味でカローラとかヴィッツみたいなレンズよな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 10:40:27.92 ID:9Lq/eMRe0
作りが安すぎる。ニコンの18-55と比べると作りの差に泣きたくなる。
IIになって大分ましになったみたいだがIは駄目だ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 15:13:03.71 ID:/XPysV+80
あの軽薄さがいいんじゃねーか
高級感が欲しいなら2.8通しでも買ってろと
40名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 20:25:05.07 ID:yIrkrCGh0
>>38
II型って塗装が変わっただけだと思ってたけど。
個人的には取り付け指標が印刷になったのが逆にチープ化したように思える。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/03(日) 20:31:03.95 ID:9Lq/eMRe0
展示品触っただけだから本当のところは分からんが、
ズームリングの操作感が多少まともになったように思うのだが。
(個体差かもしれん)
I型のズームリングは酷かった。ニコンは大分しっとりしていて浦山。

外装はどうでもいいが、使用感に関わる部分は本気で萎える。
軽くて描写がまともでも、あのズームリング回すのが嫌で使わない。
42中村:2011/04/10(日) 18:43:20.65 ID:qspssGLV0
Lレンズや高級レンズの人は感心させられる構図で撮ってる
約6時間前 twitbeam[ツイットビーム]から .
50D・60D・7Dにキットレンズ噛ましてる人に限っておかしな構図で撮ってる…
約6時間前 twitbeam[ツイットビーム]から

http://twitter.com/yudesuika
43名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 08:52:55.21 ID:tvAQNUheO
比較サイトで確認してみたけど、意外とシャープで驚いたw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 13:37:16.27 ID:1zClsg370
F8以上に絞ると解像度は17-55と変わらんね。
45NOCTO:2011/04/16(土) 00:39:14.54 ID:L5iXH8bx0

FOTOBORSE FOTOBORSE FOTOBORSE FOTOBORSE

FOTOBORSE FOTOBORSE FOTOBORSE FOTOBORSE


FOTOBORSE FOTOBORSE FOTOBORSE FOTOBORSE

http://www.youtube.com/watch?v=sgnKEn8N-iU
46名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 13:29:43.09 ID:c8HmNvg90
このレンズ解像力は24-105Lに勝ってるね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 19:13:43.34 ID:RQ0G77AjO
写りいいし軽い
48名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 13:51:00.15 ID:6B+/NIPj0
ほしゅしゅ
49新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が大嫌い:2011/05/09(月) 22:58:52.25 ID:6ANdw4A/0

 フォトベルゼが嫌い
50名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/12(木) 23:40:20.20 ID:U0eDl7x70
このレンズ解像力は15-85IS USMに勝ってるね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 12:47:13.06 ID:lWBp3gui0
>>46
マジですか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:36:36.88 ID:LaUMKwez0
>>50
マジですか?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 20:50:30.77 ID:JSDKwkMv0
このレンズさくさく撮るとisが止まってない。55-250よりははやいけど
今までの不満はそこだったけど
B005買い増ししたら、VCもっと遅かった。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 12:43:10.78 ID:JgI8byEl0
フードがかっこ悪い。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:46:48.04 ID:DSaPbot90
なんでコスプレなの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 22:40:30.41 ID:dM9JFtyK0
撮られる方と撮る方、両方カメラ持ってるからじゃね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/28(木) 23:27:09.63 ID:2XefnkvF0
このレンズ見た目ダサくなかったら軽さや写りのトータル的に考えたら神レンズ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 23:44:38.95 ID:yS/6RrQy0
>>57
IIは見た目いくらかマシになった。
I売ってII買おうかなw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 01:24:49.22 ID:o+fZLPXS0
壊れやすいのさえ何とかなれば完璧なんだけどなあ・・・
#初代18-55ISを発売日に買ってすでに3本目
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 11:19:14.71 ID:qgE75eti0
>>59
扱い悪すぎだろ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 07:03:16.68 ID:M8NWKS350
>>59
カワイソーニ‥
6259:2011/10/11(火) 22:37:59.45 ID:zyiPMFmi0
今度は30Dのマウントからこのレンズが外れなくなった・・・worz
なんてヤワなんだ・・・w
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 00:53:15.36 ID:PrTtBuvj0
無限遠だけでいいから距離指標が欲しいなと思う時がある
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/24(月) 01:01:53.95 ID:nVyHODg30
>>63
焦点距離によってピント位置が変わるから難しいだろうな。
格安レンズという範疇ではEF50/1.8IIあたりは印刷でいいから指標付けろ、とは思う。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 14:31:04.66 ID:v6h/rg730
確かにそうだね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/06(火) 00:10:38.37 ID:QusB3mjg0
(lll・ω・`) オイラの初期型が壊れた。AFが動かなくなったよ・・・・orz
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 10:35:14.71 ID:9KfouFg70
いくつかのレンズで撮り比べてみたけど、このレンズは
絞って使うとシャープに解像すんのね。色の乗りが心なしか
淡白な気もしたけど、写りには不満ない。
ピントリングの軽さは嬉しくないけど(´・ω・`)
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/29(木) 14:10:30.51 ID:TPA6Sbto0
10 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[ ] 投稿日:2011/12/29(木) 05:33:35.01 ID:ENgrwSFs0
高倍率ズームなので画質が良いわけがない
18ミリ以下と55ミリ以上使わなくて済む状況なら
安い18-55ISの方がマシ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 20:08:36.06 ID:EyeZn2gn0
>>68
亀レスだが
何との比較?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 13:09:09.21 ID:xK4jko/V0
今さらながら、中古で初期のEF-S 18-55mm is を買った
今までΣの50-200 DC OSで手ブレ補正の利きに感激してたのだが
今回のレンズは効きがいまいちわからない
半押し後1秒ぐらい待てとあるけど、半押し話してからどれぐらいis動いてるかわかる?
話したら、わずか数秒で手振れ補正が終了してる感じがするんだけど・・・
俺の感覚が間違ってるのか、中古が外れだったのかわからんチン
71名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 13:17:22.75 ID:Zb1mGlkr0
>>70
ファインダーのぞきながらカメラ動かしつつ半押ししてみればわかるんじゃない?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 23:17:28.19 ID:s6IBrmeg0
>>70
それが普通。
シグマは手ブレ補正が中々切れないから、バッテリーがなくなりやすい。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 23:56:28.84 ID:y9HqEkbO0
あと、そもそもテレ端でも55mmなので
ファインダー覗いただけでは手ブレがわかりにくい。
作動音もしないし、IS壊れてもしばらく気付かないかもしれんw
7470:2012/01/25(水) 13:54:23.50 ID:TWTWbmrb0
>>71-73

 なるほど。。。
 ただの癖というか、仕様なのか・・・
 疑問が晴れてすっきりした ><
 教えてくれた人感謝

 半日経って冷静に考えたら、4段分手ブレ補正しても、
 その時のシャッター速度だと盛大に被写体ブレ起こしそうだな・・・
 50mm F1.8 だとワイドが足りないから便利だと思ったのだけれどwww
75名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 14:35:27.62 ID:qiBMWt5T0
>>74
> その時のシャッター速度だと盛大に被写体ブレ起こしそうだな・・・
そう、手ブレ補正なんて全く役に立たない被写体も結構あるね。
誰でも手ブレ補正の恩恵に与れるのは300mm相当オーバーからだと思う。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 01:33:06.19 ID:JSl4KITl0
>>75
自分は18-135ISと18-55の旧USM持っているが、ISだと親指AFでピントを合わせてから
構図を合わせて取る事が多いんだけど、ふった直後に撮影するとISが動いてかえって
ブレる事がある。USMはそんなの関係ないので、無しのほうがいい場面もあるね。

あと室内で子供を撮ると、1/15でも手振れはしないけど子供は動くのでISの意味が無い。
74の言うとおり動体だと広角ISはあまり意味がないかも。 それより明るいほうがいい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/04(土) 10:20:09.93 ID:WLU2z16Q0
それ振った直後のつもりがまだ動いてたとかいう落ちじゃね?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:28:13.62 ID:7lsxZjdR0
>>76
レンズ内手振れ補正を無条件に音頭する積もりはないけど、
望遠isなど、レンズ内手振れが優れてる点はまさにそこだよね
振った直後の揺り戻しがどうなってるか、センサー手ブレ補正だと掴めない

KISSレベルのファインダーだと、そもそも視野度100%でないから
フレーミングの問題はないしなぁ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/03(土) 07:17:23.79 ID:c+g9V8Hz0
普段カメラにつけっぱなしでプロテクターをレンズキャップ代わりにしてる
80名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/28(水) 04:36:34.43 ID:lwXVRVfa0
このレンズ・・・・動作確認用、高級コンデジのがマシと言うヤシも居るし、
凄くイイというヤシも居るし、どうなん??
81名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:27:44.95 ID:AUlhuynA0
テレ側のf5.6が使えない。解像感がない。
なので、テレ側補完用に撒餌を使っている。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 01:39:21.84 ID:15BTwE8j0
>>81
テレ側は、逆にワイド側に問題があるEF-S17-85ISがかなりいい模様
83名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/29(木) 02:08:05.12 ID:asibpYej0
>>81
それが暗いズームの正しい使い方かと。
この程度のズーム域ならF2.8ズームで済ますのも手だけど。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/30(金) 00:17:47.92 ID:XyCRTRny0

 コンタックスは写りが良すて売り切れだ!http://seiya.blogzine.jp/blog/zeiss/
85名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/01(日) 02:16:01.90 ID:Q0b1zhEe0
キヤノンがEOSマウントに別れ!
新マウント来月から随時展開へ!
ソース 俺!!!
86名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/27(水) 23:41:39.37 ID:GSXt0pG90
これ、10メートルとか離れたモノ撮るとピントがピシッとしないような気が。
MFでもピシッといかない。近くのものには問題ないが・・・。
不良品かね?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/28(木) 03:01:53.77 ID:hHL62dMd0
>>86
普通に仕様だよ

それにしてもニコンのEDに比べると
写りは偉く劣るな、このレンズ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 11:07:35.36 ID:Amaxtaiu0
>>87
やはりそうなんだぁ。
値段の割に良いレンズ、って評価してる人は、人物のスナップとか、近くのものを撮ってるのかね。
ウチはキットレンズとして買った当初から、解像感ないなーと思ってるんだけど、風景を撮ってるからそう感じるのかな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 11:09:28.76 ID:d2vSSrUOO
X6i不振どうなるEF-S
90名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 11:18:47.72 ID:HigtSd+80
もしかして、このレンズ当たり外れが大きいのか?

オレのは風景の解像が凄く良いんだけど?収差は酷いけど
91名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 16:01:47.69 ID:8A6TcfVg0
俺んとこも風景悪くない
色収差と歪曲収差とパープリが不満

二本使ったけど同様だったな
92名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 01:27:41.81 ID:LH7eXCqZ0
>>91
俺はISなし旧USMだが、全く同感。F8位まで絞れば上位機種にも匹敵する。
全く不満なし。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 02:05:56.88 ID:Y0EP7xu60
ここはIS付きのスレです
94名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 02:26:31.62 ID:KWfIhdXm0
風景とはちょい違うけど、以前に電車撮ったらこんな感じですた。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age23052.jpg
写真の一部を等倍切り出しです。18ミリf6.4です。
正直、シャープ感物足りないっす。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 04:41:05.59 ID:O+sWPyY20
気に障ったら申し訳ない
悪気はないんだけど、ピントが甘くない?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 15:28:17.91 ID:t17PrVcn0
この前
ニコンの18-55mmで撮った画像を等倍で見たんだが
解像感が結構有ってビクリした

キヤノンのは何故ダメなんだ?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 15:43:13.14 ID:Y0EP7xu60
こんなレンズで画質画質騒ぐなよ。
このレンズは手ブレ補正が効いて写りゃそれでいいんだよ。
ニコンのより小さいんだし。
これも重要な性能だろ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/30(土) 23:48:02.24 ID:KWfIhdXm0
>>95
そうですね、ピント甘いかなぁとも思うんです。
ただ、ライブビューでMFも含めて何度かピント合わせを試みたのですが、
他のも大体こんな感じでした。三脚も使っています。

ちなみに>>94の切り出しの全体が↓です。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age23069.jpg

初めての一眼のレンズなのだけど、一眼ってこんなもんなのかなー、
と期待ハズレに思ってしまっています。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 01:57:25.07 ID:GCp7FREm0
>>98
コンデジのシャープネスじゃぎじゃぎの方が綺麗に見える人か。
それで満足なら一眼レフでもシャープの設定上げればいい。

参考までに、客観的には、入門一眼+キットレンズと比べて大半のコンデジの画質は「クソ」。
クソだろうが何だろうが必要なら使うけどね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 21:35:01.55 ID:2or0r2BQ0
>>99
RAWで撮影したあと、アンシャープマスクを高めにしてあるんです。
希望は鉄橋のリベットとかが、ポッチリきれいに解像していることなんですが・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 22:24:03.29 ID:boz6qJWw0
オレのx3と7dとの比較で言うと、静止しているとx3のピントが正確で

動き物は7dが正確、信じられない事に静止しているとピントが甘くなる

ライブビューで拡大して手動で合わせた方が上手く行く時があるあるな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:07:46.40 ID:JFXcZDR60
>>100
>希望は鉄橋のリベットとかが、ポッチリきれいに解像していることなんですが・
素直にニコンにしとけ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:24:19.34 ID:2or0r2BQ0
>>102
そうですか・・・とりあえず、撒き餌っていうのを買ってちょっと使っているとこです。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:48:00.12 ID:li6MfShS0
コンデジがどうとか誰も言ってないし

>>98
それ流し撮りしてねえか?
三脚+ライブビューMFは立派だけど
疑問を感じるんだったら静止物を静止させて撮らなきゃ何もわからんぞ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/01(日) 23:49:40.05 ID:li6MfShS0
もし三脚完全固定+セルフタイマーでも同じ感じなら不良レンズな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 00:26:03.37 ID:xTSPFFSs0
>>105
+ミラーアップもな
107名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 00:27:32.24 ID:xTSPFFSs0
あ、ライブビューならミラーアップ状態か・・・
スレ汚しすまぬ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 00:44:37.12 ID:fbvndHC/0
>>104
流し撮りする技術は、まだないです。
別の日に大体同じように撮ったものです。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age23104.jpg

ミラーアップはしてないです。
ライブビューでピント確認→ファインダーに戻した→
ファインダーで覗いて鉄橋の三角の間に電車の先頭が来た瞬間でシャッターです。
シャッターは外付けのレリーズを使いました。
シャッター速度は、1/1600です。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 00:54:33.28 ID:jANW4J2b0
>>94
ニコンでもキヤノンでもそんなもんだから諦めろ。

おまいらも、1800万画素の等倍で>>94なら全然悪くないってことくらい知ってるだろうに
110名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 11:49:18.17 ID:LF38nEeJ0
>>108
三脚固定でそれだと明らかにおかしいよ

ライブビューでMFやる時に
シャキッと境界コントラストが高まるポイントがちゃんとある?

あるいは撮影後であってもカメラの液晶ですら良否判断できるし
そんな画像じゃ俺だったら撮影後の確認で消去するレベル

俺にはそれはデジタルズームをかけた画像に見えるな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/02(月) 22:54:23.84 ID:fbvndHC/0
>>110
どうもです。
ライブビューなのですが、ある程度以上(十数メートル?)距離が離れている被写体だと、
シャキッとくっきりとはいかないです。まぁマシかなーみたいな感じで手探りです。
比較的近くのものだとまぁOKなのかなと思っています。

↓またまた100%切り出し画像です。2本の架線のつなぎ目にMFでピント合わせてあります。
そこに電車が来たときに、シャッターです。
これは低い鉄橋の真下で撮ったので、10メートルも離れていないと思います。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age23120.jpg
112名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 16:36:44.27 ID:Y1Xinify0
>>111
EFレンズじゃ無理だから
Σやタムのの50-60mmマクロ&Σの30mm単や17-50/2.8でも買ったら?

それにしても
コンデジみたいな絵になっちゃったな
ISO250でここまでノイジーはちょっとマズイんちゃうか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 17:11:23.79 ID:uaC915/u0
こうなると本体を何使ってるのか気になる
114名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/03(火) 23:28:44.26 ID:kTP/cwlF0
>>112
どうもです。
今、撒き餌レンズは18-55よりカッチリ感があるので気にいってます。
シグマの17-50はちょっと気になっていますが、DPPで歪曲補正ができないですよね。
こういう構図で電車撮ったりすると、しっかり補正をしたいのでどうなのかな、
と思っています。

>>113
ボディは60Dです。ノイズ多いですよね。
よくわからんのですが、18-55だと特にノイジーさが強く出るような気がするのです。
気のせいでしょうか。撒き餌だとiso400でもあまり気にならないです。
ただ、単焦点で電車を撮影するのはキツイです。
「高輝度階調優先」をONにして撮ったせいもあるかなーと思い、最近はOFFにしています。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 00:53:42.03 ID:aAl1047I0
いちいち一人一人にレス返してる暇あったらもっと試せよ
ISO400とか本題と無関係だぞ

とりあえず晴れた日に順光で普通の風景試せ
F値は5.6でもちろんISO100でRAW
LightRoomで現像してみろ

それで駄目ならそのレンズが駄目ってわかるだろ
くだらないことで話引っ張るな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 01:07:12.38 ID:Y47OIZrP0
>>115
ウルせーばーか
117名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 09:37:49.51 ID:8RzyGtUL0
118名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 22:49:08.17 ID:3GVMg66t0
高解像度画像UPきぼんぬ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 13:15:09.74 ID:qjORiH2p0
>>115氏の、高精細な作例アップはまだかな?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 14:06:19.28 ID:hYNrJsO50
116 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/04(水) 01:07:12.38 ID:Y47OIZrP0
>>115
ウルせーばーか

119 :名無CCDさん@画素いっぱい :2012/07/06(金) 13:15:09.74 ID:qjORiH2p0
>>115氏の、高精細な作例アップはまだかな?


微笑
121名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 15:50:19.78 ID:qjORiH2p0
つまらんコピペしてるヒマあるなら、写真撮ってくることだな、キットレンズでな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 20:08:47.23 ID:OvHnz3X90
少なくてもシグマの17-70mmOSの方が写りは良好。15-85mmIS買えない人にオススメ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 19:27:40.66 ID:WM6qAW730
>>122
>15-85mmIS
あの値段取るなら
ニコンの16-85mmVR程度は写って欲しいよな〜
まあ無理は承知だが
124名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 19:59:20.71 ID:m+FjZxGa0
EF-S15-85よりVR16-85の方が写りがいいとかいうこと自体が眉唾。
どうせ見た目のシャープさ位しか見てないんだろうけど。
どっちにしてもこのレンズとはクラスが違うのでスレ違い。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 14:28:43.60 ID:j1qf5YJh0
キヤノンはどのレンズとっても出来が悪いからな
シグマ使った方が写りが良いのは事実だよ

特に広角ズームは全滅状態ダ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 15:20:08.51 ID:SjlO4cbZ0
スレ違いな話が続いてるが、
普通はシグマ買うより17-55F2.8買うでしょ。
それにシグマを常用するならキヤノンの本体買う事がおかしい。

シグマやニコンに新品の実売価格が1万円程度で買える広角ズームがあるのかい?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/24(火) 07:30:17.94 ID:kim53+U70
>>126
>シグマ買うより17-55F2.8買う
レベルが違いすぎる
128名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/25(土) 15:14:09.05 ID:CjbGCOXR0
歴代の18-55mmで、マウントが金属なのある?
129名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/27(月) 09:58:58.57 ID:hxzi+6X/0
>>128
EF-M18-55mm F3.5-5.6 STM ISが金属マウント
あとは全部プラ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/29(水) 14:59:55.44 ID:OdxiTadH0
今の型は、安物ズームよりも写りが良いだろう
解像度など最高レベル、まあ、周辺は値段が出るけど
131名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 21:11:01.67 ID:A5tDr4sE0
中のフレキシブル基板が折れてピントが合わなくなりました、部品が手に入れば
自分で交換できそうだけれど、ちなみにT型です。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/01(月) 21:52:57.38 ID:sAq/sf6J0
あのフレキの構造は、設計ミスとか欠陥品の水準だと思う。
133131:2012/10/03(水) 21:48:02.43 ID:Jj5s8Oq50
こんな感じでバッキリいきました、
自分はこのレンズあまり使っていなかったのですが
経年劣化ですかね。どっちにしろ設計的に無理ありな
感じだと思います
http://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs34144.jpg
134名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 00:37:49.32 ID:WfntryPj0
EF50mm F1.8IIと同じく、新品がすぐ壊れたのでもない限り文句は言えないレンズ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 08:03:04.69 ID:ntUcijOVO
ズームリング回すと、カチッて音するよね。
ヤバいサインなのかな?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 10:40:48.01 ID:4aDq2oAO0
値段考えれば3年使えれば満足かな
137名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 11:11:06.74 ID:pgVTKA020
>>135
それあるね。
どこかにフレキか何かが少し引っかかった音のように聞こえる。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/04(木) 21:00:03.00 ID:hfpg5vEAO
俺の断線した。AFがきかない。直す方法を教えてください。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 07:57:12.73 ID:hrBRrcY2O
壊れたのは素直にメーカーに出した方が良いんじゃね?
修理するしない関係無しで案件が多ければリコール商品になるかも知れない。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/05(金) 21:28:25.52 ID:1HDJWGD10
自分のI型もフレキ切れしちゃいました。
修理代っていくらするんでしょうね?

141名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 09:52:51.14 ID:O5t0NtA60
中古買うくらい以上かかるんじゃないかな、でも中古買うとまたフレキ
切れるかもしれないし。キタムラの中古品で現状のEF-S 18-55mmが
たまにあるけれど、あれは店員がフレキがもうやばいって分かっているんだろうな
でも修理すれば切れにくい対応品のフレキになる可能性があるかも。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 13:42:05.64 ID:cpZBSQpG0
>>136
そんなに酷使したつもりはないが3年も持たんぞ
143名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 14:45:11.11 ID:XZRcyZbG0
フレキ切れるってどういう風に扱うとなるの?
ズームリングを頻繁にまわすとか
144名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/06(土) 20:26:11.54 ID:wuz8IKyo0
ズームよりもピント動作で切れるみたいだよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 23:34:11.54 ID:PEP1NqjYO
俺の右に回るが左に回らない。だから一回左に回して半押しすればAFが合う。
分解したら断線してた。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 10:43:51.47 ID:E8zdqek00
キヤノンタイマーですね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 12:33:36.72 ID:BqfaAl6Q0
すなわちキャンタマやね
148名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/28(日) 00:04:27.38 ID:hbcGpzN20
ピントが合ってるのにシャッター切れない、MFモードにすると切れるというケースがあった
149名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 20:44:08.26 ID:LrRgM33Z0
>>148
フォーカスロックボタン押せば切れるよ
1502月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/01/13(日) 22:45:18.57 ID:waEI3Rvu0
151名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) 16:46:59.68 ID:J+48dkwc0
EF-S 18-55mm IS はI、U,STMと三代目?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/30(火) 00:50:40.48 ID:cP+eK67J0
区別が付かないよね。某キタムラ中古でもいい加減。店員が知らないだけじゃないと思う。
キャノンにしては良く出来たレンズなだけにきちんとして欲しいよね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/24(土) 00:56:22.57 ID:GL4YhCohO
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
とEF 28-80 3.5-5.6 V USMで迷っているのですが、
どちらが良いでしょうか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/25(日) 23:30:25.32 ID:eN6mbuca0
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II でいいよ、間違いない
155名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 00:10:58.31 ID:LT1xstDLP
18-135STM持ってるけど18-55STM買うメリットってある?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 19:28:21.19 ID:SWyqXFQ20
STMと普通のモーター(MM、USM)の働き具合の違いを知りたい
157名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/26(月) 19:58:31.94 ID:LT1xstDLP
ノーマル ジーコかジーッ
STM スッ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 01:40:00.59 ID:G2nQH8mlO
ピッ
スー
じー。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/27(火) 20:05:27.60 ID:zMU1ZCET0
大したことないみたいですね
160名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 15:20:19.49 ID:16j4MAqy0
AF静かに越したことはない。

人の結婚式でジーコジーコなるのはカッコ悪いw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 21:39:25.95 ID:kplaRJDrO
STMだと遅すぎて壊れたのかとレンズを覗きこんだことあるわ。まだジーコのほうが遅いにしても諦めがつく。カメラで動画なんかとらないし。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2013/08/28(水) 22:07:14.93 ID:A/NikbbVP
40mmSTM以外のSTMは遅くないよ。
USM>>STM>>>>>ノーマル
163名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/25(水) 20:28:13.42 ID:YT/yP+8U0
DLO対応きてた
これで下手な社外品には負けない最強レンズになったな
164名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 16:51:18.15 ID:C5Xu51L40
>>163
くんしく
165名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 16:51:58.78 ID:C5Xu51L40
>>163
くわしく
166名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 19:05:37.04 ID:B2fjr/ka0
>>165
DPPを最新版にしてDLO対応レンズの一覧みてみるんだ
EF-S 55-250mm F4-5.6 ISも一緒に来てる
167名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/26(木) 23:37:31.28 ID:GCoet6S80
>>166
STMじゃなくてか!?
やった!?
きたこれ!
168名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/05(火) 23:50:48.05 ID:aMgM93n70
やっとPCを自作する動機ができたw
169名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/08(金) 00:43:30.11 ID:Vjl5D2Eg0
18-55IS(非STM)

18-55IS STMと違ってインナーフォーカスじゃないから、
望遠が実質的に少しだけ長いんだよね。
コミケで有名レイヤーさんの大型囲み撮る時は助かるw
これ知ってるとSTMになかなか移行できない

まあ15-85買っちゃえばいいんだけど
170名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 16:21:54.93 ID:rRlHP5vcP
こんなやすもんいつまでも使ってんなよw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/20(水) 17:13:42.37 ID:Qh1MeOZyO
近距離専用でしょこれ。
遠景の林とかちっとも解像しない。
172名無CCDさん@画素いっぱい