1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2010/12/09(木) 20:26:23 ID:CWP0HRJ+0 三脚&一脚 購入相談 テンプレ
【用途・環境】:
【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:
【身長】:
【移動手段】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
------------------------------------------
※状況や希望等は、できる範囲でなるべく具体的に。
※予算に関しては「その機材や用途ならこのくらいは必須」
という回答も頻出するので、数字を見て仰天しないように
心づもりしておいてください。
【前スレ】
三脚購入相談専用スレ 26 (その1)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272816885/ 関連スレ、関連URL等 > 2以下
>>7 それはちょっと考えたんだけど、相談を持ち込むとワメくウザイのがいそうじゃない。
「そういうのは何をどう間違っても絶対に出てこない」なら別だけど、保証できる?
先生のことだね、そりゃ無理
前スレ 998 ? 「こういう芸当ができるの?」と聞いてるだけだけど? > 固定ダイヤルを「1つだけ」と書いている不可解 ? パンのダイヤルというかノブは別計算として、ボールの動きを決めるダイヤルは一つだけで、固定と調節兼用だよ? 「そのダイヤルの回転範囲を制限するサブのダイヤルというかネジ」はあるけど、単に、ダイヤルの緩めきりの位置を 制限してるだけで、使うほうが自分で適切なところまでしか緩めないだけで十分だし、調節に必要な回転角も 何分の1回転程度だから、個人的には使ってないんで。 > よって、どちらも使ったことがないと推定させていただきます。 「自分と全く同じ使い方をして、全く同じ感想を持つのでないなら使ったことにならない」? なるほど。 思い込みと決めつけが極端に激しいタイプですね。ご苦労さん。
>>9 そうでしょ? 相談の類いを病的に毛嫌いする「先生」がいるからね。
ま、「分かる人が分かる範囲で回答」すればいいし、不都合があるなら、適当に誘導すればいい。
その辺、柔軟に対応する と。たったそれだけのこと。
>>8 え。一脚スレが落ちたらこっちが本スレだよ。
あっちはただでさえ人が少ないのに。
それに出張してこないどころか一脚までテリトリーに入れて
呼び込んでないか?
>>12 え? 前スレのテンプレに書いてあったし、一脚に関するQAもあったから、それをそのまま継承しただけだけど?
そう。その辺確認してないわ。 まあなるようになるか。
>>11 そうそう、先生っておかしな人だよね
狂ってるとしか言いようがない
あなたも先生にはかかわらないほうがいいね
質問者に真面目に答えるのはいいけど他の意見の人に絡んできて 結局馬鹿にしてるだけっていうのがどうかと思うね。
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/09(木) 22:50:22 ID:dlBhD1ZuO
ここは先生のいない平和なスレだのw
はぁーあ、 1=2=3=4=5=6=8=10=11=13=先生 ここは狂人の独り言スレか、笑えないコントか、 よい子のみんなは騙されないようにね〜
20 :
写真家蜷川実花 :2010/12/10(金) 19:00:27 ID:lmTP1DE90
前スレからの流れを止めてしまうのは勿体ないと感じたので、2ちゃんの癖にマジレスしてみる ここはパブリックな掲示板であるはずなので個人ブログに書き込むのとは違うことを前提として、 マジレスが嫌いな人は読み飛ばしてください。 学ぶ=まねぶ姿勢を持ってオリジナルを作り上げるのと、単なるコピー商品との違いがわからない輩には 大陸、半島製品を同じ性能で半額だぜ、などと言って得意げに使うのがお似合い。 きっと撮影して出てくる写真も誰かのスタイルのコピーだったりするんだろう。 ましてやKIRKプレート類と同社製のクランプではまったくマッチングに問題がないことに対して、Markins製の クランプでは問題はあるが大したことじゃない、という偏った主観しか言えない先生の言葉は明らかに弱い。 前スレ996さんの言葉にも棘があるけど、言ってることは正論。 それに対して997で「コピーなどとっくの昔に日本が散々やっていて、それなしでは現代日本は存在していない という歴史的事情をよく知っている」という先生の言葉は、先生がよく使う言葉を借りればピンボケ。 それこそ区別がついていない。コピーがなかったとは言わないが、欧米から学んでジャパンオリジナルに成長 した分野が確実に存在することを例に挙げるまでもない。 「両方使い比べた上でいってる?」という不躾な煽りに対して、アルカスイスとKIRKのそれぞれの長所、短所を 使い比べたうえできちんと説明している人に向かって、自分はKIRKを使ったこともなく、「聞いてるだけだけど?」 などと言い逃れしかできない人間はあまりにも無礼で見苦しい。 なぜ自分がどれほど多くの人間に嫌われ、「こちらのスレには来るな」などと言われているのか、その理由を熟考 してみてもいいんじゃないかね?
>>22 何を熱くなってるか知らんが、
中韓憎し、先生憎し、と言う根本思想を前提に、相手を否定する理由探しに
必死になってるだけで、論理的に思えないよ。
・道具がコピー品であることと、撮影作品が模造であることに関連性はなくね?
・「中韓は模造だけ、日本はオリジナルがある」的な主張って、議論の価値がある?
そもそも、この辺の議論は質問者への返答から完全に逸脱してる。
質問者は海外通販が不安、って言ってるんだから
「Kirkの雲台も国内で買えるよ」だけでいいじゃん。
先生と先生二号の不毛な水掛け論は余所でやってくれ。
>>23 そんな返答しかできないからここに来るなって言われちゃうんだよ、まだわかんない?
Arca-Swissの自由雲台を以前から知っていて、Markinsの雲台を見れば誰がどう見ても
コピー品だとしか思わない。工作精度がよかろうが、安かろうが、耐荷重の数字が上だろうが、
中国に建設中のオレンジ色のガンダムと同レベルだと思うから俺も絶対買わない。
22の文章から「中韓は模造だけ、日本はオリジナルがある」的な主張だと受け取ったならば明らかな
読解力不足だね、あくまでもMarkinsの雲台がコピーだと言ってるだけ。
もともと「BH-3でもいいんじゃないすかね?」と言っただけの前スレ996さんに対して難癖つけたのは自分だろうに
先生二号という空想の人物を作り出して、自分の恥ずかしい行状を全部押し付けてもしょうがないだろう
先生と呼ばれてるのはただ一人の人物であり、君のことだよ?
熱くなって、必死になってるのは誰だろうねぇ〜
たぶん23は先生じゃないと思いますよ。 「不毛な水掛け論は余所」のスレがココって事は忘れちゃダメだけどw
勝手に俺を先生に仕立てる時点で妄想がはびこってるし。
> 22の文章から「中韓は模造だけ、
とかいうレスの中に
>中国に建設中のオレンジ色
とかさらりと混ぜる時点で偏見がはびこってるんだよ、って言うのが分かんないのだろうか
>>25 このスレでレスした俺が悪いのかなw
ベルボンのPolePodで舞台の上の可愛い息子や娘の 親バカ写真を300mmで撮っている人いますか? 使用感を教えてください。
ゴリラポッドをFIGMAみたいにして遊んでる人いませんか?
三脚って雲台と脚を自由に組み合わせられるようだけど、 重い頭に軽い足ってのも意味ないとおもうんだけど、 その辺のセオリーってあるんだろうか
>>30 重いほうが、風とかで揺れたり、ちょっと触ったときとかに動いてしまいにくい、ということも
あるにはあるんだけど、携帯に苦労するほどメチャ重いのでもないなら、慣性を期待する
意味がないに等しいということがある。
また、「軽い脚」≒剛性が低い脚ということになるから、脚がヤワな机に重すぎるものをのせると、
脚のほうがフラフラして、しかも揺れの収まりが遅くなってしまって具合が悪いというのと
同じような問題が出る、ということもある。
だから、程度の問題ではあるけど、「重い頭に軽い足ってのも意味ない」というより、
「有害無益」だから、雲台はなるべく軽いほうが有利、ということになる。
とはいえ、軽い雲台は、とかく固定度が低かったり、ボールでも3ウェイでも、全体が小さくて
回転軸の直径も小さくなる関係で、細かい角度調節がやりにくくなりやすいとかいう問題もある。
結局のところ、乗せる機材に合わせて、まず、必要十分な剛性を持った脚を選んで、
その脚と乗せる機材を前提として、うまく見合うような雲台を選ぶ、という順が穏当。
そういうのは、セオリーといったらセオリーだけど、同じ程度の重さや大きさでも、材質とか
工作とかによって、剛性も固定度も違うし、剛性や固定度だけは良くても、角度の
微調節がやりにくかったりしたら駄目だから、現物を実際にセットして使ってみて、
具合が良いかどうか、試行錯誤で比べるしかない、と。
ある程度試行錯誤していれば、現物をいじってみただけで、この組み合わせなら
どのくらい行けそうとか、大体分かるということはあるけど、それはちょっと別の問題。
ぐだぐだ長いわりに、回答がないなあ
セオリーみたいのはありそうなもんだけどね
>>32 「丸覚えにして鸚鵡返しにすれば足りるようなもの」でないと受け付けない発想方法自体、根柢から改めないと駄目だよ。
>>33 脚にしても雲台にしても、重量とかだけでは単純に決まらないし、一番肝心なのは、
機材とか体格とか使い方とかにうまく合ってるかどうかだから、どのくらいの背丈の人が、
どういうカメラレンズを乗せて、どういう高さアングルで使うかを無視して、脚と雲台の
バランスを云々するのは無意味。
>>34 は
>>31 になにか内容があるようにみえるの?
>>31 は1行に圧縮可能だよ
わからないから試行錯誤してね
これってアドバイスとか回答になるの?
先生禅問答するおまいらは楽しそうですね
あ、これが先生ってやつ?相手して損した
>>36 単純な数字の類いとか、丸覚えにして鸚鵡返しにすれば足りるようなもの以外を受け付けない発想方法が、頭の芯までこびりついてる。
その発想方法自体を根柢から改めないかぎり、何が肝心だといっているのか、意味が理解できるはずはないから。
>>38 分からないなら分からないで、無理をする必要はないから。
39の宿題ができない限り、同じところで堂々巡りするだけに決まってるからね。
先生、宿題が難し過ぎます! 結局どれ買えばいいんですかっ!
大型双眼鏡載せたいんでとにかく頑丈で安いカメラ三脚 探してんだけどどれがいい? ちなみに5〜6キロ程度のもの
>>41 三脚も雲台も「作業台」の類いだから、どういう作業に使うのか?に合わせて決めるのが当たり前。
三脚のばあいなら、どういう体格の人が、どういうカメラレンズを乗せて、どういう運搬携帯方法で、
どういう高さ、どういうアングルで使うか?に合わせて決めるのが正解。
ゆえに
↓
>>1
>>42 そういうのって、天体望遠鏡関係の板で聞くほうが穏当じゃないのかな?
それにしても、小柄な人と大柄な人、どういう向きを見るのか、動いてるものを
滑らかに追いかけたいか、固定できれば足りるのか? とかで違うんじゃない?
真っ直ぐ覗くのと、アングルファインダーみたいので上から覗くのとで、全然違いそうだし。
土台からして、三脚に固定するための台座やネジ穴って、あるの? 1/4インチ?
>>43 おかしな話ですね。
>>31 に書いてあるとおりなら
どんな体格だろうが、どんな作業だろうが、どんな使い方だろうが、
試行錯誤しなければわからない
ということになりますね。
経験豊富な俺様が教えてやるよ!
とでもいうつもりじゃないでしょうね。ではその正しさは誰がどうやって確認するんです。
発言者の責任や社会的地位を伴わない「カン」や「経験談」は
文字通り便所の落書きと何一つ変わらない。まったく無意味だ。
>丸覚えにして鸚鵡返しにすれば足りるようなもの以外を受け付けない発想方法が、頭の芯までこびりついてる。
であれば、↑のようなことをかたる馬鹿の頭には
すべてを俺様の経験で語らせない限り答えにはたどり着かない
という発想がこびりついてることになる
当然ですが、経験談を否定するわけではありません。 ですが、その語る内容には何らかの論拠があってしかるべきだし そうでないなら、それはなんの参考にもならないし 参考にするべきじゃない。
ほらー、先生に怒られちゃった。
>>49 役に立たないからここまで嫌われ、馬鹿にされ、蔑まれてるのよw
それでも出てくるんだから真正マゾかね
ってか、ここ隔離スレなんじゃん
>>1 にかいといてくれよー
ちなみに、センセイさ > 「軽い脚」≒剛性が低い脚 これ嘘だよ 文字通りその問題を解決してるのがアルミに対するカーボンなんだから。
どなたかアドバイスお願いします。 載せる機材 60D+キットレンズ程度 重いレンズは使いません。 で、なるべく小さくたためる物を探してます。 高さは腰〜胸元程度で。 リュック型カメラバッグに取り付けてバイクか徒歩移動なので 軽い方が助かります。 神の一品が見つかりますように。
>>53 その辺の需要を満たして人気だったのはベルボンのUltra Maxi L
>>52 「≒」の意味を知らないか、知っているつもりでもマトモに理解できてない。ウンザリ
>>53 >>1 > 【身長】: 腰とか胸とかいっても、人によってかなり違うから。
> 【海外通販の可否】:まあ、書いてないなら「想定の範囲外」だろうけど。
>>54 結果として、その辺を使って、セルフタイマー台には使えるけど、丘の上とか海辺とか、
風が強いところの夜景とかで、風があるとフラフラして止まってくれないと知るという、
ありがちなパターン・・・かな。
>>56 うん。だって君、剛性の意味もしらないでしょ?
≒も満足に理解せずに使っているよ。間違いなく
そうでないというなら、逃げずに具体的に語ってごらん
>>55 Benroのフラットは、携帯最優先なら悪くはないのは事実だけど、
現物を使ってみれば分かる通り、造り付けの伸縮エレベーターがないので
汎用としては不便だし、脚のつけ根の構造の関係で剛性があまり高くない割に、
値段が割高。
もっと安ければ、持っていても悪くはない選択肢に入るんだけど、海外通販での
最安価格で見ても、同じくらい出すなら、カーボンならカーボンの通常タイプ
(Benroのにかぎらない)のほうが剛性も高いし、使い勝手も良いから総合的にトク。
嘘だと思ったら現物を買って使って。こっちはまだ日本に入ってなかった頃に買って、
実際に使って、その上でいってるんで念のため。
>こっちはまだ日本に入ってなかった頃に買って、 実際に使って、その上でいってるんで念のため。 まぁ何の証拠もない上、過去に何度も嘘ついてる実績あるから 誰も信じないけどね
>>59 強度と区別がついてなかった子が良くいうよなぁ。
「ググってやっと分かったから完璧だい」?
いいんじゃない? そうやって勉強していけば。
>>61 依然として、自分では何一つ金や手間を掛けようともしない。
それが「先生」クオリティー。
>>62 他人を先生に仕立て上げようとする芸風はもうやめたら?
今までの自分の言動になんら恥じることがないなら、
自分が先生ですって堂々としてればいいのに
先生、勉強がつまんないです!
っていうか質問者がなんらかのアクションする前に喧嘩おっぱじめるなw
>>65 間違った思い込みを正すことを喧嘩とはいわないわけですよ。
ウンザリ も先生の芸風 ちぃ、おぼえた
過去ログ見てたんだが >物撮りするならアームもあったほうが構図の自由度高くていいと思われ >三脚から横に伸ばしてその先に雲台付けるようなやつ これってどゆこと?アーム横に伸ばすとなにかいいことが?
>>68 ちゃんと理解して使わないと、もれなくブレブレの写真が量産できるという特典がついてきます
>>70 どうでもいいけど、下におとしたら危ないから
この写真みたいなことしちゃだめだよなー
下も私有地だっつーなら別だが。それでも危険は危険
その論法だと「人にぶつけるかもしれないから三脚は持ち歩くな」 ってことになるんだが・・・ とはいえ、人が下にいる、あるいは通りかかることが予想されたら ワイヤーくらいは架けておくかな。 というか、ツッコミどころが変だよ。>71
>>72 その論法展開は変だと思うが…
三階ぐらい?からカメラやら三脚やら落としたら危険だろー
そりゃ危険だろうし、大事な機材は俺だって落としたくはないさ。 適宜、安全策を講じられないのならやるべき事じゃないことぐらいは承知している。 というか、こんな面倒なヤツに絡まれるくらいなら 説明用の写真なんて撮るんじゃなかった。ポンチ画でも描くべきだったか。。。
>>72 高い場所からに重くて硬い物をオクと落としたら危ない
一体どこの何がおかしいのかさっぱり分からん。
これがゆとりってやつ?めんどくさいね
まあ、それ以上叩くほど危険な話じゃないしどうでもいいや。 ベランダに厳重に三脚固定して何を撮ってるの?
俺が「落としたら危ない」って事に疑問を挟んでいるように曲解してるのは
>>75 だろ。
何度も書くが、
危 険 を 承 知 で 設 置 し て い ま す が 何 か 問 題 で も ?
お前らも危険を承知で三脚を持ち歩くだろうし(子供の頭蓋骨なんぞ一撃で粉砕できるぞ)、
ケースに入れたりして安全策は講じるだろう?剥き身で持ち歩くときは周りに気を配るだろう?
それほど他人を信用できないというのならビル建設現場の近くを歩くのは無理ってことになるぜ。
だからヒキコモリやってます、ってオチか?w
>>76 舞台袖の手摺り(キャットウォーク)にビデオカメラを固定する手順を
スタッフに説明するために撮った写真のうちのひとつだよ。
発狂するなよ。俺は単に 「高所のベランダから乗り出す形で三脚を設置する」ことと 「街中で三脚を人にぶつける」じゃ想定する危険のレベルに差がありすぎるって言っただけだ。 そんな程度の話題スルーしないで自分で引っ張ってどうするんだよ…。
>>79 それを俺がわかってないという想定で書くのが気に入らなかっただけだ。
分かってなさそうに見えるもんな
ん
>>83 もう済んだ事を遅れて突っ込むのは止めとけ
オツムの弱い
>>77 が発狂してる笑える
ビル工事のたぐいは危険だから、安全対策を講じることが
義務付けられてますし、
三脚持ってあるくことと、十数メートルの高さに数kgの
金属の塊をド素人が自分の判断だけでとりつけることは、
まったく違う。頭おかしいとしかいい用がない。
あぶねーなーっていわれて気に入らないなら
スルーすればいい。ほんと頭おかしい
ビル工事wwwww
わーい♪
89 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/23(木) 08:43:08 ID:QQVg2+VT0
旅行への携帯性から デジ1じゃなく、CanonのG12を使ってるんですが このクラスの大型コンデジに適当な三脚ってありませんか? 倒れない事と、ある程度の質があれば良いんですが
>>90 具体的にお勧めのを教えてくださると助かります
予算も大きさも何も具体的なこと書かずに 具体的に教えろとは・・・そりゃ無理だ。
>>89 セルフタイマーの台程度でも、体格とかにある程度合わせないと嫌というほど使いにくいし、
携帯用なら誰でも迷わずこれという如意棒みたいな都合の良いものは存在しないから、
オーソドックスに
>>1 。
【用途・環境】:初日の出、夜景、風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:E-PL1+14-42mm(296+150g) 【身長】:178cm 【移動手段】:徒歩 【海外通販の可否】:できれば国内で買いたい 【これまで使った物と不満点など】:持ったコトがありません 【特に希望・期待する事柄】:140cm以上のが望ましい、水準器付き、軽量コンパクト 【予算(or 売価)】:1.5万以下、できれば1万以下 ご教授いただけると助かります。
>>94 手ぶれ補正があっても、三脚ブレには全く無力どころか誤作動でかえって駄目なのが普通だから、
夜景も撮りたいなら、ミラーレスでも、大きな剛性低下の原因になるエレベーターは伸ばさない
状態を基準に選ぶのが賢明で、その身長だと、脚だけでけっこう高くなるものにしないと、
使いづらくて嫌になることが多いはず。
予算を大幅アップするか、高さが低すぎて、のべつ中腰を強いられるのを諦めるか、
どっちかですね。
自分自身は、のべつ中腰を強いられるようなものは只でもらっても使う気はないけど、
どうしてもということなら、最近登場のキングのカーボン(4型とかいう細くて低いほう)でも何とかなるかも。
> 水準器付き
雲台等に装備の水準器は、Really Right Stuffの各部品に装備のものなどを別格として、
ロクなものが着いていないのが普通で、「精度が悪すぎるのでなまじ着いてる分だけ目障り」
でしかないのが普通だから、必要な使い方なら、ちゃんとした別体の計測器を使うのが賢明。
といっても土建用の簡易タイプとか、千円もしないもので無問題。「それ以下のお粗末なもの
しか着いてないのが普通」ということ。
> 軽量コンパクト
よほど小柄な人でもないなら、期待するだけ無駄です。
>>95 エレベータは伸ばさないほうがよかったのか、水準器も知らなかったありがとう。
まさか身長が邪魔をして軽量が難しいとはな。。。
いろいろ参考になります。
>>96 エレベーターは、伸ばせば伸ばすほど振れやすくなるから、画素が少なくて解像が粗い昔のコンパクトでもないなら、
せいぜい一握り分くらいしか計算に入れないで、大きく伸ばした状態での高さは、全くの「緊急用/手持ちの補助」
くらいに割り切るのが正解。夜景スポットとかは、見晴らしが良くて結果として風当たりが強い場所が少なくないから、
せっかく持っていったのにちゃんと止まらなくてガックリ、という落ちが繰り返されてる。
着いてる水準器は、目安にでも使えればマシなくらいで、出鱈目だからかえってジャマなほうが普通。
遠足用水筒のキャップに着いてる方向磁石の乗りね。
>>95 >三脚ブレには全く無力
また、こういう大嘘
ニコンのVRは三脚対応してる
他社はしてないかもしれんけどね。
>>98 してると書いているが実際には使えない。
マニュアルにも極力OFFでって書いてある。
安物系のVR2(70-300など)は全然ダメ。絶対にOFF
超望遠(サンニッパやロクヨン)も基本はOFF。
ジンバルやビデオ雲台使って流し撮りする際にはONにする程度。
基本はOFFにしたほうが成績良い。
>>99 >実際には使えない
でも、それは証明できない。
ただのキチガイの妄想と区別をつけられるようになってから
出直しておいで
101 :
99 :2010/12/24(金) 11:01:35 ID:1KQrp3nQO
>>100 つまり君が持っていない上に使った事もないって言ってるわけだな。
>>101 もちろん、
>>99 も持ってもいないし使ってもいないわけだけどね。
なんせ、平気で嘘つくし。
103 :
99 :2010/12/24(金) 11:14:18 ID:1KQrp3nQO
>>102 サンニッパと70-300は持ってるよ。ロクヨンは友人談。
実体験の話なんだがね。
>>103 >実体験
ま、それも嘘だけどね。証明できないもの。
>>104 つまり効果あるって事も証明できないって言ってるのと同じ意味だぞ。
自分の言ってる意味わかってるか?
>>105 >効果あるって事も証明
メーカが実装しているという事実
もちろん、メーカを信じることができるわけではないが、
少なくとも2chですら大嘘つきまくってる口だけのカスより
はるかにマシ
手振れ補正が効かないと言うなら、それを証明して見せろクズ
>>106 お前、撮影仲間いないんだな。そんでその手の望遠も使った事ない。
鳥撮り仲間で三脚撮影でVRオンで撮ってるやついないんだけどな。
どうせここに証明写真アップしても捏造だってファビョるだけでしょ?
>>107 >鳥撮り仲間で三脚撮影でVRオンで撮ってるやついないんだけどな。
ソレも証明不能。かりに真実だとして、だからどうしたとしか言いようが無いな。
なんせお前の仕事は
>>95 >三脚ブレには全く無力
を証明することだからな。キチガイは自分が何を主張しているかも分からないらしい。
なんでこんなクズが「センセイ」なんて呼ばれてんだ?
>>108 お前別人と間違って食いついているようだな。
三脚撮影でVRが有効なら何故多くの人はオフで使うのか考えような。
あほくさ
>>109 ID:1KQrp3nQO
101 名前:99[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 11:01:35 ID:1KQrp3nQO [1/5]
>>100 つまり君が持っていない上に使った事もないって言ってるわけだな。
99 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 10:36:19 ID:QHim97iY0
>>98 してると書いているが実際には使えない。
マニュアルにも極力OFFでって書いてある。
98 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 10:17:04 ID:IwYdaZgw0 [1/2]
>>95 >三脚ブレには全く無力
また、こういう大嘘
そいや、IDをコロコロかえて自演するのも先生の特徴だっけか
>>109 >何故多くの人はオフで使うのか
多くの人がオフで使っていることの証明よろしく
>>95 >三脚ブレには全く無力
これの証明もよろしく。
お前は嘘ばかりつく口からでまかせだらけのキチガイだから
どんなレスも根拠なしでは全く信じられない。
相変わらず酷いスレですわ。 購入相談している人が可哀相。
ここはある程度しか知識がないのに「先生」と呼ばれている人が 三脚や雲台の購入相談に乗り、知識のある人のレスが入ると 顔を真っ赤にして怒る様を笑うスレです。 本気で三脚購入の相談をしたい人は三脚雑談スレでどうぞ。
先生の場合、長い書き込みをするだけで結論が薄いんだよねw テンプレで質問させるくせにメーカー+型番で答えない事が多いし。 結論をまず書けよ…と。 細かい事を聞くと「自分で使って調べろ」で済ますのは、相談スレではダメな人だと思うな。
>>116 そういうレスに対する先生のセリフは
>>39 ほんと、あの馬鹿は一体なにしに来てるんだろうかね
>>98 「他人の話は終わりまでちゃんと聞け」
「文章は終わりまでちゃんと読め」
「途中で好き勝手に切って意図をネジ曲げるな」
↑
小学校で散々いわれているのに、いつまで経っても改まらないわけだね?
> 三脚ブレには全く無力どころか誤作動でかえって駄目なのが普通
^^^^
「”すべて”三脚ブレには全く無力」などとは一言も書いてない。
「嘘読みをするな」。
他人に特殊学級の先生をやらせるのは、いい加減に止めたらどうかね?
119 :
109 :2010/12/24(金) 18:08:17 ID:O4GY/U2g0
>>111 >多くの人がオフで使っていることの証明よろしく
お前の周りの人に聞けばいいだけだよ。
長玉持ちで三脚使っている人にね。
ここでどう証明しても君は捏造と言うだけでしょ?
>>109 「考えよう」なんて無理強いしないほうがよろしいかと。
いくら考えても分からなくて、あちこちググっても分からなくて、見苦しく暴れて目障りになるだけが落ち。
>>118 VR2で三脚補正の付いているレンズの取説には「誤作動で逆効果になる場合がある」と書いてある。
>>98 は知らないみたいだが。
>>120 無理強いしたつもりはないけど・・・
>かりに真実だとして、だからどうしたとしか言いようが無いな。
と書いてあるからすこし考えればわかるだろうって意味で書いたんだけどね。
まぁ無理だったか・・・
>>122 ID:5ALUCEtL0は先生だからあまり相手にしないほうが
>>121 まあ、初期のISやVRと違って、最近のタイプなら、極端な誤作動でウニウニと動きまわるようなのが減ってるのは事実なんですけどね。
>>123 相手構わず「自分の特殊学級の先生」に仕立てようとしないほうがいいんじゃない?
>>124 動きまくるのは減っているけど微細なブレは強調される。
鳥を撮ると毛並みでわかりやすいんだ。
VRオンの方が明らかに解像が落ちるからね。
>>125 言い換えると、鳥の毛並みのような細かいクッキリしたパターンで初めて明確に分かる
くらいに収められるまでには来てる、という感じですか。
>>126 そうでもないけど・・・
パッと見で駄目だって判断できるので毛並みを出しただけで目元なんかでも判るから
建物でも一発で判ると思うよ。
>>124 初心者のID:Tad8HHZF0は他人に食らいついてたけど、
先生の書き込み方は特徴的なんだから、ここにいるほとんどの人はわかるよ
>>129 そう。「カタログにはそう書いてある」ね。
> それを自動的に感知して三脚ブレを補正する機能も搭載しています
(一部レンズ)。
↑
54とかのこと。普通は対応してないけど、一部のレンズに限って、例外的に対応してることもあるということ。
「ただし、ブレ補正は完璧ではない」という趣旨の注意書きが抜けてるけど・・・
> それを自動的に感知して三脚ブレを 補正する機能も搭載しています
どんな条件でも常に必ず完璧に
↑
こんな嘘は書いてないのだから、ことさらに書くまでもないともいえる。
原理上、完璧なブレ補正なんてありえるわけないから自明なんだが、 ニコンユーザというか、カメヲタってそういうところでギャーギャー喚きそう
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/26(日) 00:40:07 ID:PFuLwfJ20
三脚撮影時には、VR OFFにしろなんて 撮影テクニック本にいくらでも書いてあるし プロに聞いたってOFFしろって言うよ。 自分が無知で知らなかったのが、世間の常識だと分かって でも引き下がれなくて124みたいな苦しい例外を挙げて 言い訳するのってみっともないな。 いずれにせよ、三脚ぶれ対応としていても誤動作はありえるわけだし それよりは、VRはOFFにして、きっちりミラーアップをして、しっかりした三脚で撮るという 基本的な手順を踏めばいいだけじゃないのかね? 手間も時間もかかる例外的な手段を選択するのは、頭の悪い奴のすることだぞ。
話の流れをよく読んでからレスしたほうがいいと思うよ。
>>132 >三脚を使用した場合でもブレの影響を受けることがあります。
三脚を使えばブレが防げると思われがちですが、
撮影時に跳ね上がるミラーやシャッターの動き、
風の影響などでブレが生じる場合があります。
現実的に手ぶれ補正が完全に動作しないのと同様、
常に誰もが、撮影状況に応じた理想的な三脚が
用意できるわけではない。
>>132 ちゃんと読みなおして、自分が何をどう読み間違えて勘違いしていたか分かったら、きちんと訂正すること。
>>133 そうね。できるかな?
話がややこしくなるから、先生は出てこないほうがいいと思う。
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/26(日) 19:12:27 ID:c391VP1M0
ジッツォのシステマチック三脚に、ハスキーの3D雲台を直付けしてるんだけども、パン棒が干渉してカメラをあまり上に向けられない。 センターポール等を付ければ、大分変わりますか?
>>137 上に向けるときだけカメラ逆付けしちゃ駄目なの?
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/26(日) 19:24:21 ID:c391VP1M0
D3+300oで野鳥撮影をしています。ゴーヨンが手に入りそうなので、三脚の グレードアップを検討中。止まりもの、飛びもの両方撮っているので、三脚本体 は安めのモノで構わないのですが、雲台は少しいいものでもいいと思っています。 とりあえず長玉初心者で、カメ・レン合わせて5sチョイの重量。 何かお勧めの組合せありますか?だいたいの実売値段も教えて頂けると助かります。ヨロ。
>>140 300って34?
値段はなるべく抑えて、しかし動きを重視するなら、ビデオ三脚のほうがいいんじゃないすか?
あと、三脚座とボディーを結ぶレンズサポートは着けるのが吉。feisolのとかが割安(ただし送料は嵩む)。
142 :
140 :2010/12/27(月) 08:03:48 ID:XtyamsRE0
>>141 レスありがとう。
D3+300/4+x1.4使ってました。ビデオ三脚とか考えてませんでした。
今までマンフロの4段使ってましたが、耐荷重が5.0sなので、心もとないです。
今日は休みなので淀へ行って見て来ます。
>>107 俺は常にノーマルモードVR-ON
鳥、三脚、ビデオ雲台。
三脚でVR-ONで悪影響が出るって、どんな三脚だよw
VRはぶれてなきゃ動作しないんだよ。ヤワな三脚で、ぶるったり、フワフワしたりしてんじゃ無いの?
>>140 立って使うならGitzo5型必須。
座って使うならGitzo3型許容。
雲台は微妙に高いのGitzo G1380なんかは地雷。
マンフは値段なり。高いの買うのはお勧めしない。
少々出せるならザハトラFSB6以上がデフォ。
これ買えないなら、ジンバルで我慢する方が良いかな。
>>143 ん?
本当に500とかで撮ってるか?
微細な振動してるしVRも必死で補正しようとしてるだろ?
それすらわからんのか?
>>145 それは微細な振動に対してVRが有効に動作して居る状態。
実際の振動以上にVRがうごいて始めてVRブレが出る。
誤作動もあるかもしれないけど、多くは撮影者が原因。ヤワな三脚に乗せて、アルゴリズムに内容な周波数が大きく変化するような動きをレンズにさせてしまって居るのがVRブレの原因です。
それもわからずに、三脚→VR-OFFを提唱するのは如何なものかな。
そしてそういうやからの多くはVR分を見込んだSS設定にしちゃってる!
>>146 昨今の手振れ補正は、大きな動きを検出するけどね。
現実的に、手振れ補正の誤動作があるように、
ユーザが用意する三脚も、
常に撮影環境条件に対して理想的であるかというと
そんなことは現実的じゃない。
VR-ONで使う人が多いのは別におかしくは無いよ。
超望遠レンズの場合VRがあるからとヤワな三脚で良いと思うのは大きな間違い。更に、動きものだから、手持ちの補助的な三脚で良いと思うのも間違い。 三脚利用でVR-OFFも間違い。 レンズ三脚座とカメラをロングプレートで固定するってのも、VRになって迷信的になった。
>超望遠レンズの場合VRがあるからとヤワな三脚で良いと思うのは大きな間違い あたりまえじゃん。馬鹿じゃないの?コイツ >三脚利用でVR-OFFも間違い 根拠は妄想だけだけどね。 三脚ぶれに対応する手振れ補正もあり、恩恵に預かってる人もいる。 それが間違いだというなら、それを否定するデータを提示するべきでしょう。
>>146 シフトユニットにMASSがある以上高周波には追従できません。
これが逆に振動を増す原因になっているんですよ。
やわな三脚なら主に低周波成分が多い振動です。これはVRにとっては得意分野です。
高剛性になればなるほど振動は高周波にシフトするんですよ。
だから高い三脚ほどVRが邪魔になる。そういうわけです。
ONでもOFFでも結果が良けりゃいいじゃん。
>>150 長玉、動き物限定の話で良いよね。
高周波用に三脚モードが有るんだよ。
ヤワな三脚の場合確かに低周波で揺れる場合も有るわけだけど、撮影時に撮影者による荷重が不安定に加わる事により、周波数が急激に変化する。この周波数の急激な変化がVRには致命傷になるわけです。
ガッチリした三脚の場合、荷重の変化に耐えながら、微動するわけだけど、動き物の場合レンズの動きが大きいために、微動に備えるよりも、ノーマルモードで対応する方が効果的と言う事。
>>151 確かにw
けど、正しい三脚選択の為には、この辺の議論は頭に入れておく必要がある。
色々な見解があるけど、三脚選びの手を抜くと、逆に出費が多くなると言う事は共通認識だと思うので。
>VRには致命傷になるわけです 根拠ないけどね
>>153 例によって、またなんの情報もない結論を偉そうに語って終了
>>55 だいぶレス番進んじゃいましたが見てきました!
よさげですが・・・たっかいですねorz
今回はベルボンUltraMaxiLに突撃してみます!
54,55さんありがとうございました。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/27(月) 18:31:41 ID:GVszu5890
【用途・環境】: 風景、花壇の花 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: GF1+9-18or45macro 重量600g位 【身長】: 180cm 【移動手段】: 徒歩 【海外通販の可否】:否 【これまで使った物と不満点など】:使った事なし 【特に希望・期待する事柄】:出来れば自由雲台付が良いのですが 【予算(or 売価)】: 2万以下 よろしくお願い致します。
158 :
140 :2010/12/27(月) 20:00:09 ID:XtyamsRE0
>>144 レスdクス。やはりジッツオ5型ですよねぇ。見て来ました。結構高いけど、
下手に安いの買って使いモノにならんよりはいいっす。雲台はいろいろあって
かなり悩みますね。
>>157 おいらのマンフロ4段+自由雲台をこれから格安で億に出す所です。
でもここのスレの人達がもっといい三脚を勧めてくれると思います。
>>158 gitzoシステマチック3型以上って制約はボールアダプターが使えるか否かに有るんですよ。
ビデオ雲台の良いのはボールベースが一体型のも有るので、頑丈な脚でも、ボールアダプターが用意されてないと買い直しになる。
当初ボールベースが別体の雲台を使うとしても、レベリングベースを使えばセッティングも楽だし、そこまで金が回らないなら、プレートベースのままで使ってれば良い。長玉、ビデオ雲台が視野にあるならほぼ一択って事です。
ジッツオは買い換えキャンペーンでキャッシュバックが有る。 通常ならB&H辺りで買うのが一番安い。俺はB&Hで中古美品の5540買ったけど、送料入れて7万ぐらいだったかな。
>>152 >この周波数の急激な変化がVRには致命傷になるわけです。
急激な変化といっても機械的には余裕な周波数変化ですね。
この変化を追えないようではVRなんて実用化できません。
私の言いたいのは機械的な周波数特性に上限があるってことです。
この上限を超える周波数ではハンチングが置きます。
これはF/B制御しているアクチュエーターでは避けられない現象です。
取扱説明書に「逆に悪くなる場合もあるのでその場合はOFFにしてください」と
書いてある以上VRユニットの周波数特性上上限を超える場合があるということを言っているわけです。
つまりすべての高周波に対応できていないってことです。
私のいいたかった事はその部分ですよ。
>>162 >ハンチング
制御系の限界を超えるような入力は
フィルタリングされてるもんなんじゃないですかね。
もちろん、そもそもの計測上限こえたらフィルタもなにも
あったものじゃないですが。
>>159 >>160 みんなレスありがとう。ここ2,3日でだいぶジッツオに詳しくなったよ!
というわけで、5型を本命にしたいと思う。中野の中古屋に無ければ、
新宿に行って、探してみる。それでもなければ新品かな。
>>162 検知してから動いてるのか?
有る程度予測で動いてるから、予測アルゴリズムから外れた周波数の急激な変化は苦手。
ゆっくり鳥を追っててもシャッター切る時には力が入ってガッチリした握ってしまうとか。
特に、近距離で距離の変化が少ない木陰の水飲み台で小鳥を狙う場合など。低速SSにセットしがちだし、AFもほぼ合ってる状態からの微動。 ヤワな三脚で低周波で動いていたのが、シャッター切る時にガッチリ握った為に急に高周波に。AFも合ってるから、タイムラグ最低でシャッターが切れる。 逆に中級機ではあまり起こらないかもしれない。
>>165 手ぶれ補正でフィードフォワードや予測してるなんて初耳だね
論文や技報を紹介してくれ。まぁ無知だから無理だろうけど。
おまえ、ほんと程度低いよな。
169 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/29(水) 08:20:58 ID:5o5j5saM0
ISのON/OFFなんてそう関係ないだろうと思ってたけど、 キヤノンの70-200/2.8II型を三脚に固定して、レリーズを半押ししたらライブビューに映した被写体がぐわんぐわん揺れだした。これがISの誤動作ってやつかな?
(÷)
誤爆
>>169 誤作動は元々、ウニュ〜〜〜ッという感じで動くことが多いし、
最新タイプはその後作動も減ってるから、派手に振れるとしたら
なんか変じゃない?
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/12/30(木) 21:34:15 ID:bZrk2zT10
【用途・環境】: 夜景、夕景、イルミネーション、花火 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: D90(グリップ付)+Σ50mm/1.4 or Σ17-50/2.8 【身長】: 170 【移動手段】:電車、徒歩 【海外通販の可否】: 不可 【特に希望・期待する事柄】: 憧れのカーボン三脚を使ってみたい 【予算(or 売価)】: できれば3万前後。がんばっても5万まで・・・ 当初は2万ちょいで購入できるスリック723EXIIを検討してましたが どうやら力不足と言われそうなのと、スリック以外のメーカーの製品について いまいちラインナップがわからないのでここで相談させてください。
>>176 スリックの8の従来タイプとか、ベルボンの5の従来タイプのハクバブランドのとか。
携帯最優先の4段タイプより、3段タイプのほうが合いそう。
スリックの新型7は、脚を伸ばしたときのパイプの重なりが、もう3センチほど長かったらいいんだけど。
>>716 ベルボンのシェルパ635や535だったら、
ほとんどカーボンと重量が変わらないYO
脚のみだったら1万円ちょい
よろしくお願いします m(__)m 【用途・環境】: 夜景、イルミネーション、花火、ポートレート 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: KISS X4 + レンズで 2kg (今後のことも考えて) 【身長】: 165 【移動手段】: 自転車 【海外通販の可否】: 不可 【特に希望・期待する事柄】: 縦横の水準器が付いていて、縦撮影にも使え、軽いもの 【予算(or 売価)】: できれば1万円、最大で4万円
【用途・環境】:風景(夕景夜景含む)、ポートレート 、たまに動画 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:KISS X2(たまに縦グリ)+ダブルズーム、撒き餌50 GF1+14−45、20(7−14も購入予定) 【身長】: 170 【移動手段】:徒歩、電車、車 【海外通販の可否】:不可 【特に希望・期待する事柄】: 山で使用できるくらいの頑丈さと携行が苦にならない程度の軽さを併せ持ったモノがいいです。 【予算(or 売価)】: 3万以下 だいぶ贅沢言ってすみませんが、よろしくお願いします
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/02(日) 19:56:00 ID:zoB5GorzO
【用途・環境】: 屋内での商品撮影(衣類)と、釣り堀で望遠レンズを使って人物を撮るのに使います 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: 7D+17ー40/4、70ー200/2.8 【身長】: 180センチ 【移動手段】: 主に車、たまにバイク 【海外通販の可否】: 否! 【これまで使った物と不満点など】: スリックスプリントミニ2 70ー200を載せたときに頼りなかったのと、自由雲台って物が非常に使いにくかったのです 【特に希望・期待する事柄】: 型落ちで安くなった良いものを希望!中古も可 担いでウロウロするわけじゃないので、多少大きくてもOK 【予算(or 売価)】: 20000円 価格コムでベルボンのエルカルマーニュ435が安かったんだけども、全高が低すぎるかしら
>>181 435だと、さすがに高さも脚径も不足していると思う。
70-200/2.8なら、理想はハスキーかジッツォ3型クラス、ベルボンなら7xxシリーズだと思う。
軽さを優先して妥協しても脚径28mmクラス(ベルボン6xx、ジッツォ2型)じゃないかなぁ。
車移動前提で多少重くても良いなら、雲台で悩まなくて済むハスキー3段or4段を強くお勧めするよ。
中古なら上手くいけば2万円台で見つかるかもしれないけど、程度がピンキリなのが問題かな…
新品で2万なら、、、スリックの700DXにベルボンの3way雲台で妥協ってとこか、、
pro700ならSH-807のままでいいじゃない
>>179 残念ながら、自転車移動が絶対だと、便利といえるのはないですね。
一眼レフで、ある程度のレンズも行けるように、ということならなおさら。
しばらく使ってみないと分かりづらいけど、脚だけ伸ばしたときの高さが低すぎると、
嫌というほど使いにくいから、積極的に勧める気はゼンゼンないけど、携帯性徹底
重視ということでバッサリと割り切るなら、キングのカーボンの4のほうも行けるかも。
ある程度以上のレンズは無理だけど、携帯性と安定性をうまく兼備してるものは
存在しないから、どっちか重視で選ぶしかなし。
水準器は、脚部や雲台部に装備のものだと、かなり高価なものでないと精度が低すぎて
役に立たないという落ちが多すぎるので、水準器装備は度外視するのが吉。
水準器は別体のを併用するか、どうしてもセットでということなら、アルカ型のクランプで
水準器装備のものが便利。
縦位置は、ズバリ、L-plate/L-bracketを併用するのが一番。
海外通販は不可なら、kirkしかないですね。
詳細は
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285072377/ http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/ キングのカーボンの4のほうには、アルカ対応のクランプが標準装備なので水準器は、
アクセサリーシュー付けとか、別の何らかの方法で用意。
KX4って、アクセサリーシューに何かを刺してると、ストロボがポップアップしないんじゃなかったかな?
ま、ストロボ併用のときに水準器は関係ないのが普通だから、忘れず外せばいいですね。
>>180 ミラーレスだけなら、そう頑丈なのは必要ないはずだけど、身長に見合うのがないし、
山でも使うなら軽いほうが助かるとはいえ、脚の先端が細すぎると、土にメリ込みやすくて
凄く使いづらいから、個人的には無理に頼まれても使うのは断ります。
カーボンなら、最近「来」てるキングの5のほうとかはどうかな。あるいは、細いから勧めはしないけど4のほうとか。
いずれも、頑丈さは全く未知数だけど、定評があるジッツオなんかだと、脚だけであっさり予算の倍とか。
重さは、「そのくらいは必要」と諦めるのが吉。
>>181 収納長さや重さはあまり問題にしないなら、重いのにしておくのが話が早いけど、
不満を感じるのはそれだけなら、ベルボンの旧型のカーボンでハクバブランドの
5型の3段とかでも行けるんじゃないかな?
高さはちょっと低いけど、許容範囲。
ガッチリは止まらないけど、ミラーアップLVなら問題ないはずだし、釣り堀も
あまり長いシャッターは使わないんじゃないかな?
>>182 屋内のミラーアップLV撮影で、アングル調節のための大股開きもありの条件と、
あと、屋外は手持ちの補助じゃない? ハスキーや3型は必要ない条件だと思うけどね。
まあ、ベルボンなら6とかのほうが確実のはずだけど、ジオになってない従来タイプの
ハクバブランドのはまだあったかな?
187 :
182 :2011/01/02(日) 23:34:25 ID:FWBcZ9X10
>>186 んー、まぁ状況に応じた「使いこなし」が出来るなら、より軽量な三脚でも良いとは思うんだけど、
最初の本格的な三脚は思い切ってハスキークラスに行っちゃった方が色々な意味で良いと思ったのよ。
あと、プロ700にベルボンの雲台って書いたけど、今のモデルはスリックの標準装備のほうが
良く出来てるみたいなんで訂正しときますね。
発売当初の700DXはウンコみたいな雲台が付いてた記憶があったもので…
>>182 >70-200/2.8なら、理想はハスキーかジッツォ3型クラス
そこまでは必要ないと思うけど・・・
脚径23ミリ前後で重さ1キロ前後のを使うなら、 膝をついて撮るとのこと基本にするとかだな
>>187 あーあれね。雲台自体はまあまあしっかりしてるけど
クイックシューが円形のやつね。
重いレンズ使うとくるくる回転して使い物にならなかったわ
自由雲台って水平方向の回転を固定したりしなかったりするネジと ボール部分を固定したりしなかったりするネジの2つかと思ってたら ボール部分を固定するネジが2つあるのがある。 触ってみた感じだと、一方が大雑把な締結力の制御 もう一方が細かい締結力の制御 って感じたんだけど、実際はどうなんですか? 使い方含めて教えていただけると助かります。
自由雲台 使い方 でググれ。
>>191 ボールの固定度を決めるダイヤル類が2つあるタイプなら・・・
小さいほうで「カメラレンズの重さに応じた最小限の動き抵抗・フリクション」を制限しておいて
大きいほうで緩める締める(緩めきっても上述のところまでしか行かないからガクンと倒れにくい)
・・・という使い分けが普通。
一般には、両方を緩めきるとボールにガタが出るのが普通なので、小さいほうで「ガタが出ない
最弱」にしておくのも「あり」。
他方を緩めきった状態で使えば、どちらでも、緩めきり→締めきりが可能だから、
上述の使い分けは無視して、一方だけ使うのも不可ではないけど、直径が小さいほうでは
強い締め付けをやりにくいから、一方だけ使うなら大きいほうが普通。
一方ではある程度以上には回せない構造のも、もしかすると存在するかも。
194 :
191 :2011/01/03(月) 08:30:49 ID:avLXQD250
>>193 上限を決定するわけですか。なるほどわかりやすいです。
ありがとうございました。
【用途・環境】:夜景、日の出、花火 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:KISS X3 + Wズームの250mm(将来的には400ぐらい載せたい) 【身長】:170 【移動手段】:車 【海外通販の可否】:不可 【これまで使った物と不満点など】:SLIK U6600 夜景撮影でぶれる、連写すると被写体が踊る(写真をコマ送りすると) 【特に希望・期待する事柄】:クイックシュー、3WAY雲台、2軸水準器 【予算(or 売価)】:2万円程度 (MAX3万円) 価格優先で重くても可、三段で以下の2機種に絞っています。 SLIK プロ 500 HD(丸水準器が不満) ベルボン シェルパ635(or535) (2ハンドルで水平に動かせるの?)
>>195 シェルパの雲台は水平には動かせない。棒付き自由雲台のような感じ。ちなみに脚だけでも買える
197 :
195 :2011/01/03(月) 17:24:34 ID:xSDxCHPt0
>>194 「上限」といったら、強く締め付けたばあいの限界という感じだから、
緩めきりのほうを制限するのは「下限」という認識が正しいかと。
>>197 その推定通り、エレベーター上端と雲台の間に噛ませるタイプのレベラーは、腰高になる分で、強度というか
「安定」が悪くなるし、レベラー自体の固定度もあまり高くないので、雲台のほうの緩め方が足りない状態で
回してしまったときに、一々緩んだり、角度調節がズレたりするのでわずらわしい、という問題があったりする。
水平出しが重要な使い方なら、ビデオ用雲台で規格化されているレベラーみたいに、直径10センチとか、
小さくても7.5センチとか、遥かに大きいボール式レベラーが雲台の脚の付け根のあたりに直接設置される
タイプを使うのが実用的。
例外的に、ジッツオの2型LVLタイプは、エレベーター全体の水平を調節することができて、しかも、
傾きの調節のスムーズさも、固定度もかなり高いけど、値段も高かったりする。
【用途・環境】:広角での山岳や望遠での太陽 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:最大でK10DorK-5に300mm+1.4テレコン 【身長】:170 【移動手段】:移動と撮影で6時間程度のトレッキング 【これまで使った物と不満点など】:マンフロット190XPROB+410雲台GT5541LS 傾斜地でのローアングル時にセンターポールが邪魔。セット次第ではブレが気になる 【特に希望・期待する事柄】:ローアングルからアイレベルまでいける物を 【予算(or 売価)】:良いものなら頑張れます・・・ 自分なりに調べてみたのですがジッツオGT5541LSあたりが気になってます。 オーバースペックっぽいですが作りが比較的単純そうなのとキャッシュバックに釣られています。 アドバイスや他に良い候補がありましたらご教授ください。
>>200 > 望遠での太陽
・・・って、大きい仰角で撮る、という話なのかな?
カメラレンズを高い位置に持って行かなくても、アングルファインダーで行けそうな気がするけど?
> セット次第ではブレが気になる
って、状況がちょっと良く飲み込めないんだけど、190では頼りないのは分かるにしても、
ペンタも三脚座はガッチリとはほど遠いから、300mm+1.4テレコンで、もろに三脚座ブレの
影響を受けてるせいも大きいのでは?
レンズと体格からいって、feisolとかのレンズサポートを併用することを前提として、
3型4段あたりで十分行けると思うんだけど?
現行のは、センターポールは抜き取った状態でも使えるし。
>>201 説明不足で申し訳ありません。
太陽は山に沈む夕日や日の出で、水平より20°以上にはまずならない感じです。
その時はカメラに三脚をつけ、ミラーアップで撮影すればブレは問題ないのですが、
マンフロット190は傾斜地のローアングルがなかなかうまく行かないんです。
地面すれすれを広角でパンフォーカスにするような写真を撮りたいんですが
この三脚でローアングルにするには、センターポールを水平にして脚を開くような形にするんですが
傾斜地ではセンターポールが地面に干渉したり、脚がファインダー内に写ったり、
仕方なくセンターポールを三脚中央部から外側に伸ばすと風などでブレてしまうと…
だったら単純にセンターポールが無ければいいかなと思った次第です。
>>202 それなら、体格でいっても3型4段通常寸が手頃じゃないかな???
カタログにも、センターポールなしでのセットの方法説明図とかがあったんじゃないかと思うけど、
平たくセットするなら、接合部に泥砂が入り込んで始末に負えなくなるから、別に専用のを使うとか。
5型4段ロングでは、でかすぎて邪魔なだけでは?
205 :
200 :2011/01/04(火) 01:16:19 ID:m0KKNVnh0
とんでもない勘違いをしていました。現状使っている三脚は
190XPROBではなく、正しくは055XPROBでした。
センターポールの作り、重量など紛らわしくなってすみませんでした。
>>203 やはり無駄にでかいですか。3型も調べてみますね。ありがとうございます。
>>204 この手のやつも試してみたんですが、脚が短いと足場が悪いとどうも安定しなくて…
>>205 うーん、なるほど。その長さでも安定しづらい条件。
あれ? そうすると、単に、055にショートのセンターポールを使うだけで足りるような???
って、055、というかマンフロにはオプションのショートのがなかったっけ???
>>206-207 探し方が悪かったようです。ショートポールあったんですね。
下のやつが使えれば理想に近いんですが・・・
055のセンターポールを水平にするギミックが邪魔っぽいです。
しかしスペアパーツ表を見ると外せそうな気もするし…
ちょっと時間をかけて調べてみます。ありがとうございました。
カーボン三脚はまだ私には早いかもしれません。担げる間はこの三脚で行こうと思います。
>>208 あ、「C」ではないアルミで重いから、軽量なカーボンを、という意味もあったのかな?
それなら、レバー式の操作とか、使い慣れてる055のカーボンのタイプはどうなんですかね?
なお、水平にするメカの部分はパーツ互換はなかったような?
カーボンで水平にするメカなしのタイプ(あるなら)を選ぶほうが合いそうだけど。
少なくとも、ジッツオのカーボンの3なり5なりは、ナット式の操作を試して性に合うか確認したほうが良さそう。
回転角は少ないから操作性は良いけど、上から操作しようとするときに違和感を感じたりしないかな?
【用途・環境】:風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:EOS60D、EFS15-85、撒き餌50 【身長】:176 【移動手段】:車・徒歩 【海外通販の可否】:サイトによる 【これまで使った物と不満点など】:夕方など暗い時ブレる 【特に希望・期待する事柄】:軽い、3WAY雲台、2軸水準器 【予算(or 売価)】:1万5000円 贅沢?
>>211 割に軽いといってもコンパクトとかと比べたら激重だし、LVでミラーショックレスで行けるにしても、その予算じゃ無理。
というか、せっかく買っても、ちゃんと止まってくれる条件が限られすぎるから、なまじ買っちゃうと、止まって欲しいときに
止まらなくて、買い替えるしかなくなってソンでしかないと思う。
> 贅沢?
つか「無理難題」
>>212 やっぱそうか
ふらっと入ったキタムラで
Slikとかいうメーカーの定価20790円?の水準器付き三脚が9800円で売ってたんだけど
1万5000円だせばそこそこいけるかな、と思ったもんで
>>213 値段とか重量とかでは単純にはいえないにしても、その辺のは、安定性の点で、
軽量なコンパクトのセルフタイマー台がせいぜいなのが普通だから。
店に寄れるなら、乗せてからLV開いてちょっと揺すって拡大表示で見てみたら?
もちろん程度の問題ではあるけど、フラフラしちゃってすぐに収まらないようでは、
風がある屋外ではどうもならんから。
>>213 エイブル300とバル雲台なんかでいいんじゃないか?付属の雲台は捨てる
三脚バッグ(ケース)のおすすめメーカーorブランドってある?
>>216 雲台とセットで入れたときの収まりが良くないと、出し入れで引っかかったり、
ガタついて邪魔くさいから、現物合わせが一番。
クッションなしの簡易タイプなら、ラムダのが割と安い。
【用途・環境】: 風景(たまに夜景)撮影 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: EOS 60D+純正18-135mmレンズで1.3キロ程度 【身長】: 171センチ 【移動手段】: 自転車、車 【海外通販の可否】: できれは海外通販はナシで 【これまで使った物と不満点など】: 三脚は初めてです 【特に希望・期待する事柄】: 軽さもできれば求めたいところですが、頑丈なものがいいです。 雲台はよくわからないので初心者が使いやすいものでお願いします。 【予算(or 売価)】: 2万以内でできるだけ安いのがあれば・・・ もし予算が足りなければいくら足せばそこそこのが買えるかというのも教えてください。
>>218 先の
>>179 ,211に準じて、自転車での携帯は除外して、車移動に絞って決めるのが吉。
ほとんどショックレスのLVでも、アルミなら3段タイプで、2kgか、出来ればもっと重いくらいのを
車に積んでおく、という感じでしょう。
カーボンなら、ちょっと足して、ベルボンの5型3段のハクバブランドのとか、あるいは、
キングの5のほう(4段)とか。
>>217 レスサンクス
ヨドバシとかに三脚持ち込むのは恥ずかしかったので、
三脚+雲台の寸法だけ測って評判の良さそうなのを買ってこようと思ったんだけど、
やっぱ実物合わせしないとだめか。ラムダ憶えとく。
>>221 ヨドバシでも、どの店でも色々在庫してるとは限らないと思うけど、普通に行けるんだったら行ったほうがトク。
必ずピッタリのがあるなんてことはないけど、出し入れの具合を確認できるし。
以前、SLIKプロフェッショナルIIの中古美品を格安で買えたんだけど、合うケースが無くて 色々探した。 純正ケース、タムラックあたりだと 三脚にカメラをセットしたまま移動したりする時に邪魔になる。 ラムダかドンケなら嵩張らないからいいなぁと思ったけど、造りの割りに割高感がある。 で、更に探してたら ジャストサイズがありました。 ミニスキー用ケース。 スポーツオーソリティに売ってる。 1500円か2000円ぐらいだったと思う。
>>223 うひょ〜〜〜 そういう発想はなかった。
綿入りの長靴型のケースは、自重が雲台一個分くらいあるからな。 かといって1000円くらいのものは肩紐もペラペラだし。 日本のものだとラムダ一択じゃないかな。
俺もラムダ 雲台を変えて長さが変わっても使えるし、撮影中は丸めてカメラバッグに放り込んでる 保護機能は低そうだが…
227 :
218 :2011/01/09(日) 13:37:11 ID:+Tn0Jq9E0
>>219 >>220 レスさんくす
とりあえずキングのPGC-584Fを触ってみたいから店行って見てきます。
228 :
218 :2011/01/10(月) 00:24:55 ID:CnynDYpe0
もう某スレでバレてしまいましたが、店頭で見てみたらよさげだったので思わず買ってきてしまいました。 相談に乗ってくれた人ありがとう! 一応報告でしたー
購入おめでとう!
ジッツオ2型にZ1は少々でかいようだ。 こけしみたいになってもうた orz
>>230 使い勝手には問題はないし、重量も大したことはないから気にしないでいいんじゃない。
確かに、見た目では、Z1は3型、2型ならMarkinsのM10や、PhotoclamのPC-44や、
4段ならPC-40なんかのほうが合うとは思うけど、あくまで見た目の感じの話。
【用途・環境】:夜景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:5D Mark II 【身長】:175cm 【移動手段】:徒歩 電車 【海外通販の可否】:eBayであれば可 【これまで使った物と不満点など】:持ち運びの便利さを考慮してジッツオ GT1541とMarkinsの雲台を組み合わせて使っていましたが、 やはりその重量から一段しか脚をのばさなくても、微風下で1秒を境にブレだし、30秒露光では成功率0%となる始末です。 【特に希望・期待する事柄】:持ち運びしやすい重量を期待したいですが、それですと上記の二の舞になるので問いません。 購入対象としては、ベルボン マンフロット ジッツオなどから考えています。 【予算(or 売価)】:雲台込 10万未満 よろしくお願いします。
>>232 5Dm2みたいに重くて大きいのを辛うじて支えてしまうあたり、1541は同クラスとしては異例に
剛性が高いんだけど、確実にということなら、さすがに無理難題。
MarkinsはQ3じゃないかな? それだと、5Dm2クラスじゃさすがにちと荷が重いし。
夜景の長時間重視なら、少なくとも2型3段以上が推奨。4段だと一番細い脚がちょっと頼りないと思う。
また、その体格なら2型3段でも長すぎて不便ということはないはず。
3型4段の通常タイプだと微妙に低いかな?
具体的などれにするかは、1541でエレベーターを上げて、高さのシミュレーションが出来ますね。
ただし、あんまり高さを欲張りすぎないのがお勧め。
雲台は、arcaZ1でも十分に合うけど、MarkinsならM10とか、PhotoclamならPC-44とか。
eBayにはあったかな? つか、B&HとかGmarketとかも敬遠して、eBay限定という意味??
>>233 ストーンバッグは、剛性不足を補強するのではなくて、風とかで倒れるのを防ぐ意味が主で、
いくら重しを加えても、よたって揺れるのは回避できないどころか、風で揺れを増幅するのが落ち。
それに、1型に5Dを乗せてるなら、エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性も、どう考えても
不十分でしかあり得ないし。
>>233 リュック等をひっかけて代用してますが、どうにもなりません。
>>234 雲台はM10を使ってます。
eBay限定ですね。eBayでGmarketが出品しているものであれば購入対象になります。
>>234 質問には
風で揺れるって書いてあるけど?
>>234 >それに、1型に5Dを乗せてるなら、エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性も、どう考えても
>不十分でしかあり得ないし。
これはなぜ?
特に剛性が不足しそうな構造には見えないんだけど。
1541は8kgでしょgitzoのあれは少々あれなんで割り引いても5kgぐらいは余裕じゃね〜か。 5D2に風景レンズなら余裕だろう。
そもそも1型でも30秒も露光すれば、ブレはほとんど長い露光時間に吸収されてしまいそうなもんだけどなぁ。 望遠とか強風なら話は別だけど。
>>235 M10だったら、脚を2型3型にしても、そのまま行けるでしょう。
文字どおりの「eBay限定」で、B&Hとかは除外ということなら、Gitzoもあるにはあっても、割高じゃなかったかな?
こちらの結論は、
>>234 の通りで、結果として、現時点ではB&Hが一番割安じゃないかな?
ものによってeBayが極端に割安だから買うことはあるけど、eBayで扱ってる品目限定で選ぶというのは、
合理的な意味があるとは考えられないので、以上。
>>237 そうなんだよね。
>>238-239 現物を実地で使ってみりゃわかるけど、その手の数字は、単に、乗せても危なくなかったりしないか?
といったら大丈夫、というだけのこと。もちろん、常識的な使用状況の範囲での話なので間違えないように。
>>242 1541Tのエレベーターから雲台取り付け部あたりは特に剛性低そうな構造に見えないんで
なぜそこが「どう考えても不十分でしかあり得ない」と思ったのか教えて欲しいの。
>>240 現に問題が出たから、という話でしょ。
平均すると微風ではあっても、たまにちょっと強く吹くような条件なら、珍しくも何ともないし、
全く同じ条件でも、2型3型なら、脚を伸ばさないだの重しだなんだとゴタゴタやらないでも
問題ないということも珍しくも何ともないし。
>>243 「文字列の一部分だけ抜き出して、話全体の趣旨を無視する」癖をいい加減に改めないと駄目だよ。
>>245 この部分だけを抜き出して意味を聞いて何がおかしいの?
>>234 の全体の趣旨を考慮した場合と最後の二行だけ抜き出した場合で
該当部分の意味がどう変わるのか説明して。
247 :
先生の母でございます :2011/01/12(水) 23:09:48 ID:AxnflBDbP
いつも息子がお世話になっております。 強風時、三脚のフックにカメラバッグを掛けて撮影する方法は 一定の効果があります。 ボトムヘビーになりますから。 何もしないよりは、かなりまし、と言えるでしょう。 なお、超強風時、焦点距離によってはどんな大きな 三脚を使っても全く揺れが収まりません。 このようなときは砂袋を使用するとか、ブラインドをつかうとか、 工夫が必要になるでしょう。 状況によっては撮影をあきらめざるを得ない場合もあるでしょうね。 特に夜間の撮影では危険な場所もありますから十分お気を付けください。 息子が御迷惑をおかけして誠にすいません。
>>246 国語の勉強は自分で頭を使ってやらなきゃ駄目。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/12(水) 23:17:46 ID:E5P12r1i0
すいません、ご教授ください。 【用途・環境】: 風景・夜景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:5D2 + 24-105F4L等 【身長】: 174 【移動手段】: 電車・飛行機 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】: なし 【特に希望・期待する事柄】: 携帯性 【予算(or 売価)】: 雲台込で5-6万 海外旅行で使いたいので携帯性重視です。
>>249 カーボンで4段、脚のパイプ径は太めで中型〜大型クラスでおk?
雲台のタイプはどんなのがいいの?
>>247 > 強風時、三脚のフックにカメラバッグを掛けて撮影する方法は
三脚ごと風で倒れたりするのを予防する効果が期待できます。
また、ブレを防止する意味でも・・・
> 何もしないよりは、かなりまし、と言えるでしょう。
ただし、風で全体が揺すられて振動し続けることは避けられないので、
全体に重くて剛性が高い三脚を使うしかないこともあります。
極端な
> 超強風時、焦点距離によってはどんな大きな
> 三脚を使っても全く揺れが収まりません。
> このようなときは砂袋を使用する
とかいった、三脚自体の現実的な強度を無視した非実際的な対策は論外として、
何らかの方法で風自体を遮る、風よけ兼用にできる
> ブラインドをつかうとか、
> 工夫が必要になるでしょう。
> 状況によっては撮影をあきらめざるを得ない場合もあるでしょうね。
ま、このくらいのところかな。
>>248 それは「
>>243 の質問には答えたくない」と言っていると解釈していい?
YESかNOの二択でお願いします。
253 :
249 :2011/01/12(水) 23:44:34 ID:E5P12r1i0
>>250 中型・大型クラスって機内持込みできますか?
雲台も持ち運び性を考えて自由雲台を想定しています。
>>249 >>232 に準ずるけど、海外旅行用ということで、携帯性を最優先して、
高さとか安定性とかは割り切れるかどうか。
255 :
249 :2011/01/12(水) 23:47:39 ID:E5P12r1i0
>>254 高さは割り切れます。
安定性はなるべく高めで・・・。あいまいっすね。
>>252 否定文に対するyesとnoの関係が正しく理解できてるかが問題になるが、
その辺からして怪しいとしか言いようがないんだけど?
航空会社のHP見てみなよ JAL、ANAは長さ55cm以内だから小型のじゃないとまず無理
>>255 まあ、本人が実際にある程度使わないと、分からないのも当然だけど、
無理してでもガッチリ止まるものを買って、万難を排してでも携帯する
という感じではない、ということでよろしいかな?
259 :
249 :2011/01/12(水) 23:53:30 ID:E5P12r1i0
そうなんですね 小型でおすすめってありますか?
使用機種が5DUである以上、それなりの規格の物でないと安定しないだろう。 機内持ち込みは諦めるか、カメラ自体を小型の物に替えるか・・。
>>256 分かりました。言い直します。
それは「
>>243 の質問に答えるのは嫌だ」と言っていると解釈していい?
YESかNOの二択でお願いします。
262 :
249 :2011/01/12(水) 23:55:45 ID:E5P12r1i0
>>258 機内持ち込める程度であれば多少重くてもOKです
>>257 なるほど、55cm。
Feisolの3401なんかも、センターコラム込みでそのくらいに収まってる。
というか、そういう風に最初から設計してるんだね。
264 :
249 :2011/01/12(水) 23:58:40 ID:E5P12r1i0
>>260 そうですか・・・
ちなみにスーツケースに入るサイズくらいなら使用に耐えます?
45cmくらいで
265 :
249 :2011/01/12(水) 23:59:37 ID:E5P12r1i0
すいません。45cmは小型ですね
先生はひっくり返し収納嫌ってるけどね。 機内持ち込みを前提にするならトラベラータイプが一番よ。
ちょっと高いけどGK2580TQRとか
>>264-265 そういうのだと、脚だけでは高さが低いし、だからといってエレベーターを大きく伸ばすと安定性が激落ちするから、
その身長だと、のべつ腰をかがめるようにして使うしかなくなるという問題が大きいんで。
>>266 ベルボンの現行の5型4段は、はっきりいって小柄なおばさんスペシャルだから。
あ、後は雲台と脚分離してスーツケースに突っ込むってのもOK 斜めに入れたらそこそこ長くても入る
>>267 ひっくり返し収納は、構造的に必然的に、脚の付け根部分の剛性が低下するという
問題があるから、「何が何でも規定の長さ以内でなければ駄目という条件ではない
なら勧めない」。意味が分かる?
>>270 日本人として小柄な人なら、そういうのでも大丈夫なんだけど、
のべつ腰をかがめるようにして使うしかなくなるようなのは、
個人的に勧める気が起きないんだよね。
何といっても、一々深くお辞儀するみたいな姿勢でカメラを
操作するというのは、物凄く疲れるから。
だからといってエレベーターを大きく伸ばすと安定が激落ち。
275 :
249 :2011/01/13(木) 00:17:35 ID:9KfHSilT0
みなさんありがとうございます GTTZOのトラベラーか、おばさんスペシャルで悩んでみます
>>271 >「何が何でも規定の長さ以内でなければ駄目という条件ではないなら勧めない」
機内持ち込みは「何が何でも規定の長さ以内でなければ駄目」の典型例じゃない。
>>275 マンフロットの055CXPRO4は?格納高54.5cmだから規定はクリアしてる。
脚は梅田フォトサービスで、残りの2万円で雲台買えば予算内に収まるw
けど旅行に持ってくとなると逆にでかすぎるかな。
278 :
249 :2011/01/13(木) 00:39:53 ID:9KfHSilT0
>>277 よさげですね。
やっぱり雲台もものによって全然違うものでしょうか?
>>275 剛性が低下する割に値段が高すぎるトラベラーや、のべつ最敬礼のおばさんスペシャルにするくらいなら、
1541や2541のほうがいいって。雲台をエレベーターごとを外せば55cm未満に収まってるし、何といっても、
普段の使い勝手が大違い。
といったわけで、まあ、悩んでね。
>>276 雲台を外して55cmでいいなら、180くらいでも普通に楽に使えるのがいくつもあるから、あえて剛性が
低下するひっくり返し収納タイプを、割高な値段で買う意味があるとは考えにくい。
もっと制限長さが短いなら別だけど。
>>278 ごく軽くて小さいカメラレンズなら、あんまり問題になりにくいけど、ある程度重くて大きくなると、けっこう響くから。
といっても、何がどう響くというのか、使い比べないと飲み込みにくいだろうけど。
>>277 雲台を外すのめんどくさくない?
マンフロットは雲台受けに固定ネジもあるし。
…まあ固定ネジは使わなくたっていいんだけど。
>>278 うん、いい雲台はやっぱりいいもんだよ。
梅本製作所・ケンコー・スリックの高精度自由雲台シリーズとかね。
ちょっと力を入れて締めるとビクともしなくなる。
風景とか夜景とかならギアヘッドがイイ!って言いたいところだけど重いんよね。
(マンフロット410でも1.22kg)
>>279 >雲台を外して55cmでいいなら(後略)
そこで雲台を分離しなくてもいいってのがトラベラータイプの売りじゃない。
ところで
>>261 はスルー?
そもそも
>>238 >>243 ってそんなに難しい質問じゃないと思うんだけど。
>>281 > 雲台を外すのめんどくさくない?
そりゃ、1日に何回も、外して乗って、降りて着けて撮って、また外して乗って、
ということを何回も何回も繰り返すなら、面倒にはなるだろうけど、バスや
電車ならともかく、現実問題として、飛行機で、そういうことがありうるのか?
という話になる。
また、極端に無精な人なら、三脚をセットして使うという作業自体を面倒と
感じて敬遠するとしか思われないし。
> 雲台を外して55cmでいいなら(後略)
> そこで雲台を分離しなくてもいいってのがトラベラータイプの売りじゃない。
「単に雲台を外すだけで無問題」なのに、雲台の脱着の手間程度を惜しんで、
より高い金を払って、しかもより剛性が低いものを買う意味があるか?という問題だから。
手が不自由な人とかなら、まあ、あり得るかも知れないけど、それなら三脚のセッティング
からして無理があるんじゃない。また、極端に無精な人なら、上述の通り。
単に、実際に一度も雲台を脱着したことがないせいで、面倒な特殊な作業だと
思い込んでいるだけ、という疑いが濃いとしか思われない。
それ以前に、脱着が可能なもので、「自分が持っている三脚は脚部から雲台を
外すことが可能」ということさえ知らない人のほうが普通かな?
その辺は、啓蒙が必要ではあるだろうね。
> そもそも
>>238 >>243 ってそんなに難しい質問じゃないと思うんだけど。
そう。「自分で考えれば答えが出る程度の易しい問題」のはずなんだけどね?
>>282 >「単に雲台を外すだけで無問題」なのに、雲台の脱着の手間程度を惜しんで、
>より高い金を払って、しかもより剛性が低いものを買う意味があるか?という問題だから。
トラベラーシリーズはそれなりに売れてるみたいだから
雲台を外すことを手間に感じる人は世の中に結構いるんじゃない。
>そう。「自分で考えれば答えが出る程度の易しい問題」のはずなんだけどね?
書いた人には簡単に答えられるであろう質問という意味だよ。
「どう考えても」と書くぐらいだから「これこれこういうわけで剛性が低い」と簡単に説明できるでしょ?
海外で買って使ったら自宅に送っちゃうに一票
ベルボンのカルマーニュ G5400 IIIってどですかん? 5D2に、3月に発売されるEF300mm F2.8L IS II USMとか EF200mm F2L IS USMはキツイかな・・・・
>>285 手持ちの補助程度なら何とか使えないではないけど、カメラレンズに全く見合わないから、
けちらずにジッツオなら3型カーボンとかにするのが吉。
287 :
249 :2011/01/14(金) 20:21:13 ID:fcu8dbJF0
GK2580TQRってどうでしょうか? 予算大幅オーバーですが、使用目的には一番あってそう。 過酷な環境で使わないのであれば、夜景のバルブ撮影に使えそうでしょうか?
GK2580TQRって雲台の選択肢が限られるんだよな。
289 :
249 :2011/01/14(金) 20:34:18 ID:fcu8dbJF0
そうなんですね。 よく聞く梅本は装着できますか?
>>287 トラベラータイプは、通常タイプよりも剛性が落ちるのに割高だし、ジッツオは
脚は良いけど雲台はあまり良くないから、せっかく2型4段カーボンにするなら
通常タイプの脚と、別に自由雲台なら自由雲台を選ぶほうがお勧め。
ひっくり返し収納の都合で、脚やカメラに見合わないような細身の雲台を
無理して選ぶというのも、どう考えても合理的ではあり得ないし。
>>290 そんなのはもう上で何度も言ってるバカがいるだろ。
それでも249はトラベラータイプを選ぶって言ってるんだから、それに沿った話をしろよ。
できないなら黙っとけ。
>>289 装着や使用自体は可能でも、割と重くて大きいカメラに見合ったものは、
剛性が高いかわりに全体がどうしても太くなるから、脚の間での収まりが悪いし、
だからといって一々雲台を外すのではひっくり返し収納の意味なし。
最初からひっくり返し収納は無視して、カメラに見合った通常タイプに
するのが一番賢明。
>>291 「通常タイプよりも剛性が落ちるのに割高」なものを売りつけて
儲けようという卑しい下心がある奴のいうことは違うなぁ。
> それに沿った話をしろよ
「せっかく割高なものを売りつけることができそうなのに商売の邪魔をするな」?
あいにくと、騙されて金を無駄にするのを拱手傍観する気はないんでね。
世の中は君の思い通りになるほど甘くはない。
>>290 折りたたんでるんだから、その分ぐらつくのは当然だろ
そうじゃなくて、収納を優先して折り畳みタイプを選ぶとして、
実際どの程度つかえますかね?
ってのが、
>>287 の質問だなんて、普通2秒でわかるだろ。
割高かどうかは、折り畳み機能による収納効率の向上に
どの程度の効果を見込むかによって違う。お前がいうことじゃない。
普通の三脚が選べるなら、選んだほうがいいに決まってる。
相変わらず、お前は頭おかしいな。
>>293 割高だろうと剛性が落ちようと、三脚があればこそ撮れる写真もあるんだから、考えようでしょ。
ゴツい三脚を持ち歩くのが嫌になって持って行かないじゃ、どんなにしっかりした三脚でも使えないんだから。
まあ、基本がっしりした三脚とコンパクトな三脚の両方持つのが普通だと思うけど。
結局、このスレは毎回無駄な禅問答ばかりで回答する奴が全くいないのだが 存在意義あるのか?
298 :
先生の母 :2011/01/14(金) 22:11:37 ID:dHlP3vrsP
/.:.:. \ /:,:.:.: / ヽ \ /.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー /!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ `ヘ:ゝ .' 小/ 先生の母でございます。 ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ うちのバカ息子がご迷惑をおかけしております。 _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_ 三脚の剛性は重さ、使用に耐えうる目安ではありません。 /| l:| | ===| |:l゙ヽ 重要なのは上下のバランスですね。 / | l:l l l l::l l あと1型では高さ制限も出てきます。 堅牢性という点ではジッツオなら相当信頼できますよ。
>>295 誰であろうと関係ない。
> 折り畳み機能による収納効率の向上にどの程度の効果を見込むかによって違う。
実際に使ってみれば分かる通り、「ひっくり返すためによけいな手間がかかるだけで、ないに等しい」。
寸法的な制限をクリアするために不可欠なら別だが、55cm制限なら、2型4段通常寸タイプは、
雲台ごとエレベーターを抜くだけで完全にクリアしてるから、何の支障にもならない。
実際に使いもしないで、「ひっくり返し収納は便利そうだ」という、何の根拠もない空想だけで、
いい加減で無責任極まりない、思いつきだけのデタラメなアドバイスもどきをしないように。
55cmを下回る制限があるなら別。
>>296 その考え方は正しいけど、携帯するばあいに一番負担になるのは重量で、その点で大差ない。
また、売り物の「ひっくり返し収納による長さの節減」も、実際には大したことはない。
「そのわずかな違いのせいで制限に引っかかる」なら「持っていって使えるかどうかを分ける」
ことになるから話は全く別だけど、55cmという制限ならどちらでも問題ない。
> まあ、基本がっしりした三脚とコンパクトな三脚の両方持つのが普通だと思うけど。
いや、ここで問題になってるのは、収納長さや重さの大きな違いの話ではないから。
303 :
先生の母 :2011/01/14(金) 22:56:25 ID:dHlP3vrsP
私は写真を撮りませんので
>>300 さんの御意見を参考にされるといいと思います。
>>297 あいにくと、客観的な意味で総合的に有利か不利かしか問題にしてないんでね。
「自分が期待しているような回答」を期待してるなら、どこか他に当たったほうがいい。
「売って金を儲けるために、客のいうことに迎合する店員」に聞くとか ね。
>>299 > つけっぱで収納できないなら、雲台を丸ごと外して持ち運べばいい
雲台を外さないでも縮小を節減できるのが「売り」のひっくり返し収納では、
まるでナンセンス。
>>292 > だからといって一々雲台を外すのではひっくり返し収納の意味なし。
>>299 > 梅本云々以前に、付属雲台でも一般的な夜景撮影くらいなら対応できそうだけど、どうなの?
「5Dm2を乗せる」のに適しているとはとうてい考えにくい。
だからといって、問題なく使える条件がごく限られても構わない、という程度の希望なら、
そんな高価なものを買う意味がない。
携帯性と安定性を重視するならGK2580TQRで問題無いと思う。 雲台の使い勝手に満足できなければ、MarkinsのQ3-Tあたりに変えてみるのもいいと思う。 (kakakuのクチコミによると収納時に多少干渉するらしいが・・・) まあ俺だったら公共交通を利用するときは、携帯性重視でトラベラー1型にするが・・・
>>249 旅行用と割り切るならBENROのC268m8/269m8(2型トラベラーのパクリ)あたりでもいいんじゃないの?
チャイナモールとか輸入代行を利用すれば雲台やケースつき3万円台で買える。
フラットタイプのC3180T/3190Tなら雲台別だけど脚径32mm伸長1450mm以上
縮長500mm前後、重量約1.2Kgだからこれもいいかもしれない。
>>300 そりゃ、風がなければどうにでもなるし、風が収まる時を延々と待っているのでも足りるなら
どうにでもなるし、ある程度以上の長時間露光になると、露光時間に対する動きの
割合が少なくなるから、結果としてかえってぶれにくくなるということはある。
だからといって、わざわざ外国へ5Dm2を持って行って、そういう条件だけに限って撮る?
「三脚の都合で撮るか撮らないか決める」?
本末転倒としか言いようがないじゃない。
夜景の見晴らしの良い場所は、屋外なら、とかく、風当たりも強いことが多いし。
> GK2580TQRぐらい用意してれば、よほどの悪条件以外は十分かと。
それくらいなら、2541などの通常タイプ+適当な雲台のほうが機能的に上だし、割安。
・・・という話。
>>307 5Dmk2なんてたかだか810gだろうに、適してるとか適してないとかってどういう基準よ。
そんな程度も満足に支えられないゴミ雲台なのか?
あと
>>238 >>243 に対する返答よろしく。
>>310 >そりゃ、風がなければどうにでもなるし、風が収まる時を延々と待っているのでも足りるなら
>どうにでもなるし、
どうにでもなるんだったらそれでいいじゃん。
結局は持ち歩きの苦労と撮影時の苦労のトレードオフっしょ。
どっちを重視するかってだけ。
>ある程度以上の長時間露光になると、露光時間に対する動きの
>割合が少なくなるから、結果としてかえってぶれにくくなるということはある。
ぶれにくくなるんだったら問題ないじゃん。
で、
>>238 >>243 に対する返答は?
苦労って書いたけど、風が吹いてなきゃ別に苦労しないな。
>>312 五行目の「撮影時の苦労」は「撮影時に苦労する可能性」と言い直しとく。
>>309 その辺のなら、まあ、値段的に悪くはないね。依然として勧めはしないけど。
フラットタイプは、造り付けエレベーターがないし、大股開きローアングルもないから、
常用としては使いにくいという難点が大きいんだよね。脚の付け根の関係で、
脚の割に捻れ剛性も低い目だし。
>>311 ふーん、君は三脚にレンズもバッテリもなしのボディーだけを乗せて使うんだね。なるほどね。
> で、
>>238 >>243 に対する返答は?
君の知能が大幅に進歩するまでは、「理解できるような返答ができるはずがない」なぁ。
安いけどBENROのトラベラーはやめといたほうが 脚伸ばすのが硬くてね、きっちり締めた状態からだと2回転くらいまわさないと伸ばせない 旅行先で急いで伸ばしたり収納したりしなきゃいけないことあるだろうからねえ ツアーとかだと特に
>>315 >ふーん、君は三脚にレンズもバッテリもなしのボディーだけを乗せて使うんだね。なるほどね。
どこにそんなことが書いてある?
レンズやバッテリーを付けるのは当たり前だろう。
>君の知能が大幅に進歩するまでは、「理解できるような返答ができるはずがない」なぁ。
自分が書いたレスには責任を持ってくれ。
「どういう意味だ?」と聞かれたらちゃんと説明するのが筋だろう。
いつまで逃げ続けるつもりだ。
嘘ついちゃいかんと思って今伸ばしたり縮めたりしてみた。 脚によって半回転〜1.5回転くらいだな 2回転はちょっとおおげさだった。 俺のがちと不良なのだろうか
>>316 うちのはC168m8だけど、確かに使い出しの数日間は硬かった。
でもその後は普通に1/3回転くらいで出し入れできるようになったよ。
それより他の三脚に比べて開脚角度が微妙に狭いほうが気になる
>>319 うちのはc2691m8だけど、細い足は問題ないんだよね
うまく伸びたり縮めるたりできるときもあるけど
1段目縮めると5mmくらい押し込めなくなって、緩めなおしたり伸ばしなおしたりして入るときが結構ある
存在意義も何も。 ここ、隔離スレですよ?
espodplusってどう?vanguardの三脚買った人のレビューがあまり見当たらないんだけど、誰かいるかな?
>>320 多分ダストなんたらとかいうゴムの抵抗でしょうね。1型と2型じゃ結構違うのかな?
そういうことが有るとなると5段タイプはちょっとウザそうですね
>>301 >ひっくり返しは便利そうだ
便利だから選択肢に入ってるんだろね。
相変わらず、頭おかしいひとは自分の意見を
無理やり押し付けるのが好きだね。
>>316 Benroのは、全く同じ型式でも、ロック部分の形式とかが変わってることがあるから。
そっちのは初期タイプのはずで、それならそのくらい回さないといけないけど、
その後に、ジッツオのGロックのパクリのが出だして、締め緩めの回転数が
大幅に減ってるし、脚と脚の隙間の大小→脚の伸縮のスムーズさも変動してる。
>>319 パイプの伸縮の具合も変わってるから。
具体的などの型式が、従来は同で後にどうとか、細かいデータ表の類いは持ってないけど。
>>327 書きっぱなしで内容に責任を持たないのがお前の姿勢か?
>>320 それは、脚のパイプのごく微妙な厚みと、ストッパーパーツの厚みの関係で、
動きが渋い取り合わせになってるロットじゃないかな?
m8シリーズが日本に入る前にeBayで買ったら、脚と脚の太さのギャップが
ごく少なくて、必然的にストッパーパーツがごく薄くないと動きが極端に
渋くなるロットが来た。
その代わり、密封性が特に高い、というか高すぎる。
その後にGロックのパクリのに変わって、脚と脚の太さのギャップも増えて、
伸縮がスムーズになってたりする。最新タイプのフラットなんかは、最初から
全部それじゃないかな?
>>326 「カタログとか使用状況説明とかを見ると、いかにも便利そう」。
しかし実際には・・・という典型例。
C2691の方がC168より後に発売されてるんだが
>>328 意味が分からないなら、まず、自分の理解力のほうを疑う。君のばあいはそれが第一だ。できるかな?
>>331 その辺、具体的などれに、どれが入ってるか「現物次第」みたい。
冗談とかではなくて、製造した脚のパイプを使い切ってから次のタイプに、
というやり方の可能性もありそう。
>>329-330 新たに十数行のレスを書くことはできても
自分の過去の書き込みを説明することはできないのか?
>>332 >意味が分からないなら、まず、自分の理解力のほうを疑う。
意味が分かる分からない以前に、根拠が書かれていない。
俺が質問しているのは根拠だ。
書かれてすらいない根拠を理解できるのは普通の人間ではない。
それは超能力者と言うのだ。
>それに、1型に5Dを乗せてるなら、エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性も、どう考えても
>不十分でしかあり得ないし。
お前がこう書くに至った根拠を聞いている。返答はまだか。
>>334 > 自分の過去の書き込みを説明することはできないのか?
簡単だよ? ある程度以上の理解力がある相手ならね。
>>335 御託はいいから今すぐ説明しろ。逃げるな。
>>330 しかし、実際にはどうなのか、
なんの根拠も示せないで、ただ思い込みで喚いてるだけなのがお前
>>337 何万か払って自分で買って、実際に使って見りゃわかる。
実際に使いもしないで、ただ思い込みで喚いてるだけなのがお前 ←こういうこと。
>>338 >使ってみりゃわかる
アドバイスでもなんでもないですな。
何億回同じこと言われたら理解するんだろね。
なんの根拠も示せないで、ただ思い込みで喚いてるだけなのがお前
>>338 空虚な負け惜しみは要らない。さっさと説明しろ。
根拠を説明して、俺がその説明を理解できなかった時点で俺をバカにすればいい。
説明するのは「簡単」なんだろう?
>>339 自腹で買えば分かるって無意味なアドバイスの最たるものだよね…
持ってない人には情報量ゼロ、買った人は既に分かってるはずだからやっぱり情報量ゼロ。
何も言ってないのと同じ。
>>339 何億回言われても理解なんてできないよ、それが先生。
いままでの行状を見れば明らか。
自分の非常に狭い価値観に合わないものはすべて否定するだけ。
根拠は俺様の感覚。
実際にトラベラーを便利に使いこなしてる人が存在することも理解できないだろう。
>>339 ボクちゃんが分かったような気になれるようにしてくれるんじゃなくちゃヤダヤダヤダ(AAry
>>340 たとえば材質や肉厚が同じばあい、パイプの直径が変わると何が変わるか、分かる範囲で並べて。
>>342 さっさと説明しろ。自分の責任から逃げるな。
>>342 >何が変わるか
工作精度による
買ってみなければわからない
んですよね。相変わらず情報量ゼロですね。
偉そうにするだけで、無根拠な情報に価値が与えられるのは
それなりに実績のある人間が記名記事を書く場合だけ。
そこをよく理解しましょう。お前には未来永劫マネは出来ない。
>>343 たとえば材質や肉厚が同じばあい、パイプの直径が変わると何が変わるか、
全く分からないから何も書けない。それじゃ説明の仕様も何もない。
>>344 > 工作精度による
? 材質や肉厚が同じパイプで、何の工作がどう違うと、何がどう変わる?
>>345 俺が説明を理解できなかったとき初めてバカにすればいい。
なのにお前は説明する責任から逃げてばかりだ。
逃げずに説明しろ。
>>344 先生式に言うと「一概には言えない」だなw
妄想を開陳した後で「一概には言えない」で締めくくるのが先生流。
間違いを指摘されても無効に出来る魔法の呪文(と先生は思ってる)。
>>346 エレベーター周りの各部の太さが1型2型3型で違い、剛性もそれに応じて違う。以上。
>>347 本気でそう思ってるなら、自分の頭のほうを疑わないと駄目。
「工作精度による」っていうのも最近仕入れた知識だからねぇ その工作精度のバラつきが非常に大きい大陸・半島製品は他人に薦めるけどw 一つ買って全てわかった気になれるっていうのも先生クオリティ
>>350 どこかで聞きかじったことを鵜呑みにして鸚鵡返しにしてるだけでは永久に分からないこともあるわけでね。
ま、そういうのに限って、思い込み決めつけが激しくて、自分の思い込み決めつけを否定されると切れて
暴れ出して始末に負えなくなる と。ありふれたパターン。
>>351 ぎゃはは、自己紹介乙w
果たして何人が351を読んで「それはお前だろ!」と心の中でツッコミを入れたことかw
さて、わかるかな?
>それに、1型に5Dを乗せてるなら、エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性も、どう考えても >不十分でしかあり得ないし。 に対しての説明が↓ > エレベーター周りの各部の太さが1型2型3型で違い、剛性もそれに応じて違う。以上。 あほですか。
普通に、 「わからない」 「使ったことも触ったこともないが、テキトーにおもいつきいってるだけ」 そういえばいいのになぁ。バレバレなんだから。 匿名掲示板の2chで、一体どんな体面を気にしてるんだろねw
>>348 俺が聞いているのは1型のエレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性が
5Dmk2を載せるのに不十分だという根拠だ。
その根拠が「2型より細い」では説明になっていない。
同様に、2型3型も4型5型より細いわけだからな。
1型2型3型で剛性が異なるのは当たり前だ。違わない方がおかしい。
その上で、1型2型3型ともにエレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性は十二分に思える。
そもそもエレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性の不足というのは知覚可能なのか?
こんなことをしてみたりもしたが、エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性の不足
というのはよく分からなかった。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295027081039.jpg ましてや、1型の(2型3型より細いとはいえ)それなりに太いエレベーター、
雲台受けがゼリーでできてるわけでもないのに剛性不足を感じることなどできるのか、大いに疑問だ。
「どう考えても不十分」と言い切ったからには何か根拠があるんだろう?
改めて聞く。
>それに、1型に5Dを乗せてるなら、エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性も、どう考えても
>不十分でしかあり得ないし。
これの根拠を説明してくれ。
みんな、仲良いのね〜。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/15(土) 12:48:34 ID:eQArAAEQ0
【用途・環境】:風景撮影 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D7000 16-85mm 将来300mmズーム購入の可能性有り 【身長】:167cm 【移動手段】:徒歩 【海外通販の可否】:不可 【これまで使った物と不満点など】:三脚デビュー 【特に希望・期待する事柄】:スーツケースに入れるため、折りたたんだ状態で60cm以内 【予算(or 売価)】:3万前後 この暮れ、デジ一を購入し 三脚デビューです 普段は美術館(国立は写真撮影可なところが多くてありがたいです) なので三脚不可ですが、GWに海外旅行を考えており、風景撮影用に3脚の購入の予定です。 検討した機種は SILKのカーボンマスター 724 PROですが これでよい、もしくはこっちの方が良いという意見が ございましたらよろしくお願いします。
>>357 >SILKのカーボンマスター 724 PRO
でいいんじゃね。
自分の検索能力を信じろ。
>>355 「剛性」という言葉の意味が正しく理解できてなくて、破断強度とかと混同していて、
「その程度の重さのものを乗せたって壊れるわけないだろう」と言い張っているわけだな。
そりゃそうだよ。単に乗せたり、普通に使ったりする程度で壊れるわけはない。
> 剛性の不足というのは知覚可能なのか?
「剛性」という言葉の意味が正しく理解できているなら「特に難しくない」と分かる。
だけど、破断強度とかと混同しているのなら、「普通に簡単にできるはずがない」と思うのが当然。
「普通に簡単にできるはずがない」と思うなら、意味を取り違えてるということ。
> これの根拠を説明してくれ。
そっちが「剛性」という言葉の意味を間違えているのを改めるのが先決。
【用途・環境】:風景写真 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:5Dmk2で24-105mm1.4Lと単焦点いろいろ 【身長】:174 【海外通販の可否】:不可 【予算(or 売価)】:2万円前後 (その他)雲台はSBH-320DQBKを使う予定です SLIKプロ 700 DX-IIIとSLIKカーボン 724 EXIIで迷ってます 多少重くて大きくても安定しそうなプロ700にするか 5Dでもカーボン724EXIIは安定するかどうか 知りたいです
>>357 スリックの新型の7は、同クラスとしてはかなり割安だから、あくまで携帯重視と
割り切って選ぶなら、悪くない選択。
ただ、パイプの接合部の重なりが少なすぎて、格段をいっぱいに伸ばした状態だと、
接合がガッチリとは止まらないという問題があるので、もっと軽いクラスならともかく、
その辺のクラスで、70-300VRもとなると、ちょっと頼りない感じになってしまうはず。
重なりが、もう2〜3cmくらい長くしてあればいいんだけどね。
かといって、他に手頃なのがあるかというと、うーん。
カーボンの8の旧タイプはディスコンみたいだし。
ハクバの5型の4段(ベルボンの現行5型4段とはパイプの長さが違う)のほうが
若干無難じゃないかな?
>>360 5Dでは、さほど重くて長いレンズは使わないのでも、724では荷が重すぎ。
携帯重視と割り切るにしても、割り切れすぎでササラになっちゃう感じ。
予算の範囲なら、重量には目をつぶってアルミが無難。
あるいは、ちょっと足して、キングのカーボンの5のほうとか。アルカ型の雲台が
セットになってるけど、その雲台も悪くないほうだし。
現物をいじれる機会があるなら、実際に載せ比べてみるのが吉。
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/15(土) 21:11:38 ID:eQArAAEQ0
>>358 ありがとうございます、5月までまだ時間があるので
じっくり考えたいと思います。
>>361 824も考えながらもう少し検討してみます
ありがとうございます
>>359 そこまで斜め上の受け取り方をされるとは予想外だった。
剛性ってのは変形しづらさ、この場合だと撓みにくさだと思うのだが、何か間違ってるのか?
この認識が間違ってるなら具体的に指摘してくれ。
>> 剛性の不足というのは知覚可能なのか?
>「剛性」という言葉の意味が正しく理解できているなら「特に難しくない」と分かる。
先生自身の言葉を借りると、
「文字列の一部分だけ抜き出して、話全体の趣旨を無視する」癖をいい加減に改めないと駄目だよ。
俺が言ってるのは「エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性」だ。
脚部分の剛性の良し悪しは普段の使用でも容易に知覚可能なのに対して、
エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性不足は
>>355 のような極端なことをしてもほとんど分からなかった。
どういう過程を経て
>>234 の「どう考えても不十分」という結論に達したか説明してくれ。
>>362 サンクス
SLIKプロ 700 DX-IIIにします
367 :
249 :2011/01/15(土) 23:42:11 ID:fnIOc3j20
>>363 ありがとうございます。
まさに私にとってタイムリーなブログ記事です!
ブログ中にあるFEISOLのトラベラーも気になります。
>>365 剛性という言葉の意味自体は理解できてるようだけど・・・
>
>>355 のような極端なことをしてもほとんど分からなかった。
なるほど、そちらは、カメラもレンズも何も乗せないで「三脚自体を使って」いるわけね。
そういう意味不明の奇妙なことをする人がいるとは、世の中は広いですな。やれやれ。
>>366 というか、さほど高いものではないといっても、実際に載せていくつか比べてみるほうが・・・
って、「それが難しい」のかな。
>>368 >なるほど、そちらは、カメラもレンズも何も乗せないで「三脚自体を使って」いるわけね。
誰がそんなことを書いた?
そんな不思議な屁理屈を思いつく暇があったら説明に取りかかってくれ。
こうやって見るからにアンバランスな組み合わせで意図的に捻ってみたりもしたが
エレベーターから雲台取り付け部あたりの剛性不足などというものは分からなかったということだ。
他の部分ではなく「エレベーターから雲台取り付け部あたり」で剛性が不足しているというのは
どうやって確かめたんだ?
>>367 Feisolの3441sなら、脚のパイプの剛性は重量の割に抜群だけど、ひっくり返し収納の分で無理が来ていて、
脚の付け根の剛性が低いので、せっかくのパイプの剛性の割に横方向のブレに弱い目なのが難点。
それでも、長いレンズでなければ一眼レフでも通用するから、以前は$200台だった関係もあって、
海外通販を辞さないばあいの買い得の一つだったけど、最近$100くらいアップしちゃったので、ちょっと微妙。
なお、買ってから「こんなものなのか?」と後悔することがないように何度でも繰り返しますが、
ひっくり返し収納に幻想を懐かないほうが賢明。
幻想を"懐かない"ほうが賢明 そらね、"抱くこと"はできるけど、本当に日本語不自由なんだな
>>370 自分が如何にピントの外れたことをやっているか、全く自覚がないんだろうな。
三脚が何のためにあるものなのか、根本的に理解できていないということ。
どうもならんね。
分かったから、カメラもレンズも乗せないで、三脚だけ、永久にひねくり回して
首をひねってなさいね。
>>373 他の部分ではなく「エレベーターから雲台取り付け部あたり」で剛性が不足しているというのは
どうやって確かめたんだ?
やっぱり↑には答えられないんだね。他の部分の剛性と勘違いしている可能性が高いな。
>>372 おおっと、誤変換の指摘ご苦労。できるのはそれくらいのようだから、引き続きしっかりやりなさい。
>>374 分かったから、カメラもレンズも乗せないで、三脚だけ、永久にひねくり回して首をひねってなさいね。
377 :
249 :2011/01/16(日) 00:21:04 ID:UVuMWj6o0
>>371 >ひっくり返し収納の分で無理が来ていて脚の付け根の剛性が低いので‥
というのは同じひっくり返し収納のGITZOのトラベラータイプよりも低いということですか?
それともトラベラー全般の話でしょうか?
ひっくり返し収納は付け根部剛性が通常構造より劣るが、ひっくり返し構造だけで見てGITZOとFEISOLで大きな差がないのであれば値段差より買いかなと思います。
>>376 相変わらずそうやって的外れな負け惜しみを書くことしかできないのね。
他の部分ではなく「エレベーターから雲台取り付け部あたり」で剛性が不足しているというのは
どうやって確かめたんだ?
方法も明らかにできないのは何か理由があるのかな?
>>377 パイプ自体の剛性は、太さクラスが近いジッツオの2型4段と同等だけど、
重量がほとんど同じGT1541と比べると、横方向の震動の収まりが悪い
のが本当に惜しい、という感じ。
Tのほうは、GT1541より落ちるのは確認してるけど、3441sとは並べて
比べてなかったので、確かなことはいえないけど、通常タイプより縦横とも
ほど均等に落ちてたから、どっちもどっちくらいになると思う。
380 :
249 :2011/01/16(日) 01:21:37 ID:UVuMWj6o0
>>379 なるほど、3441Sは1541T並みの安定性ということですね。
・2580TQR+Markins Q3Tに換装
・3441S+Markins Q3Tに換装
に絞れてきました。
ちなみに3441SBに装着されている雲台はQ3Tに変える必要ありますか?
ご存知でしたら教えてください。
>>380 その人、うそばかりつくので有名だけどね。
>>380 標準の雲台は持ってないので不明。
Q3は、メインダイヤルとパンダイヤルの位置関係でいかにも収まりが悪いから、
収まりを問題にするなら、PhotoclamのPC-30とかのほうがベター。
収まりを問題にしないくらいなら通常タイプ。
>>381 どういう知ったかの間違いを、どこで誰に指摘されたのを逆恨みしているのか、正直に言ってみなさい。
>>383 お前の自称「使ってみたけど」にはなんの根拠もない
一度も根拠を提示できていない。よって、何の信用もない。
持ってないものを持っているかのように語って大嘘ついてたのを
暴かれたのはいったい何度あるか、もはや自分でも数え切れないだろう。君は。
>>380 その人はわかったフリをして、うそばかりついているため、
三脚スレの鼻つまみ者として扱われている基地外です。
必要だと思われるので前スレよりテンプレをコピペ。
長くてごめんね。それだけ先生の起こした問題が多いということだから。
_______________________________________
◆「先生(別名:知ったか先生、サイコ先生)」について◆
カタログとネット知識で知ったかぶりの書き込みを繰り返す、
「先生」の書き込みが頻発していますので注意お願いします。
「先生」とは、どこかで拾った知ったかを得意になって振り回していたら、
誰かにたしなめられて逆切れして、奇妙な因縁を付け続けてスレを浪費している粘着異常者です。
◆「先生」の特徴◆
アドバイスを求める人に対しては表面上は丁寧なレスを付ける。
間違いを指摘したり自分の考えに合わないレスを付ける人に対しては一転して横柄な態度になる。
「先生」の書き込みに対する質問には見当違いのレスを返すため、
同じ事を何度も聞き直さないと要点をまともな返事はかえってこない。
◆「先生」が引き起こした騒動の例◆ 〜使ってもない雲台を知ったかぶりで批評〜
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231348374/478-658 RRS BH-55の話題が出た時に「RRSの雲台はダメ」と主張。
「どうダメなのか?」との問に「RRSのクランプ・プレートを買って
優秀性は承知しているがそれでも返品したぐらいダメ」と中身の無い答えを返す。
さらには「分かりたければ買って試せ。買う気もないやつは分かろうとしても無駄」とまで。
しかし「レバーを力一杯締めても固定度が低い」という失言から、
先生が実際に試したのはBH-55ではなくBH-40だったと判明。
バレた後も平然と知ったかレスを継続。
挙げ句の果てに「構造が同じだから同じでしょ」と開き直り、
さらに追求されて「値段の割には良くない」と後付けの条件で見苦しく弁解した。
>>385 これが分かり易い
502 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/28(火) 07:13:27 ID:pJYeOLmE0
伸びてるから来てみれば・・・
@RRSをたくさん使ってる俺様がボール雲台を返品した。それくらい糞。
ARRSをたくさん使ってる俺様がボール雲台を返品したってことで分からないなら
いくら考えても理由なんて分からない。説明するだけ無駄。
B説明するだけ無駄。
何でもいいからRRSのアイテムを自分で考えて選んで自分の金で買って使ってから書き込め。
C俺様の言っていることが理解したいのなら買って試せ。
D質問してくるゆとりどもは糞。
自分の意見は受け入れろ反論は許さないってコトかね?
頭の良い人ならは物事を単純化して説明できるはず。
辞書を丸暗記する人と理解して応用できる人とは別だよ。
前者を頭の良い人とは言わない。
◆先生の特徴◆ ・書き込み時間帯は深夜〜早朝が中心。同じ日の間でもしょっちゅうIDが変わる。 ・名前欄に何らかのメッセージを入れることがある。 ・一行が異様に長い。回りくどく分かりにくい表現を好む。 ・購入相談テンプレを使うように押しつけることが多い。 ・アドバイスを求める人に対しては表面上は丁寧なレスを付ける。 ・間違いを指摘した人や自分の考えに合わない人に対しては一転して横柄な態度になる。 ・「先生」の書き込みに対する質問には見当違いのレスを返すため、 同じ事を何度も聞き直さないと要点をおさえた返事がかえってこない。 ・気に入らない相手に「先生君」「フリーターン先生」などの名前を付けることがある。 ◆先生の典型的なレス◆ 1. 具体例を挙げて欲しいと言われたとき 「自分が言っていることがどれほど面倒なことを他人に強いようとしているか思い知るために、 現在普通に入手できる雲台のリストを作ってみて。」 「知ったかのウンチクを振り回すためのネタを期待しても無駄。 また、自分で拵えた奇妙な思い込みに捕らわれる空想癖も改めないと駄目。」 2. 自分にとって都合の悪いレスに対して 「何だこれ? 一体全体、何をどう間違えると××なんて的外れな奇妙な思い違いが涌いて出るんだ?」 「スレを無駄遣いすることを禁ずる。」 3. 反論できなくなったとき悔し紛れに 「ぐだぐだぐだ。」「他に因縁の付け所は?」 4. 罵倒一般 「奇妙な妄想が入ってるが、自覚はないわけだね?」 「奇妙な妄想がわき出るようになったのはいつ頃から?」 「こういう手合いが人間面して口を挟んでくるのが、来る者を拒まないネット掲示板の欠陥。」 「何故に自分がまともな人間扱いされないか、まだ分からないわけだね?」
◆先生の存在を世に知らしめた「田舎の方言」事件◆
http://2ch.ac.la/read.php/dcamera/1224863687/ きっかけは何の変哲もないレス。
>340 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2008/11/20(木) 19:33:18 ID:sIf9Z+Cu0
> 金があるならジッツオ買っとけ
> 悩む必要がなくなる
それまでは普通に丁寧語で相談に乗っていた先生が上の書き込みを見て激昂した。
>341(先生) :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2008/11/20(木) 19:43:55 ID:UFmmxjYL0
>
>>340 > 丁寧語の類いを使わないどこかの田舎の方言を丸出しにしているのだろうが、汚らしくて目障りだからお前の田舎で田舎者同士だけで使え。
その後も憎しみをむき出しにした異様なレスを続けた。
「スレタイなど何の関係もない。常識の欠損した田舎者が不作法な田舎言葉を丸出しにしたら叩き直されるのが当たり前。」
「匿名の掲示板だからといって、まともな日本語が使えない非常識な手合いが人間面をしてのさばっているのが異常なだけで、
不作法な方言を丸出しにしているのでも、性格が歪んでいるせいでまともな言葉づかいが出来ないのでも、
原因には一切関係なく、叩きまくられて根本から修正されるのが当たり前でしょ。」
「「何かほんのちょっとでも自分が意図しないこと」が書いてあると、一種異様な拒絶反応を示す子供の常套句。」
「主体性のない子供が2ちゃん方言に毒されているだけのことで、その元は、明らかに、日常的に丁寧語の類いを使わない方言。
そんなものを必死になって墨守しようとするほうがバグってだけのこと。」
340の何が先生の気に障ったのかは今もって不明。
ID:IPxPKooZ でググるとカメ板での先生の勇姿が。 ID:SgC9PRW00 でググるとマクロレンズスレでの先生の勇姿が。
先生の知ったかぶりに注意
先生は、実際には触ったことすらない機材を
さも使ったことがあるかのように論評することがあります。
また、知ったかぶりがバレるのを警戒してか
本当に試したのか先生に聞いても無視されることがほとんどです。
例1 RRSの雲台で知ったか
テンプレ(
>>385-386 )の通り。
自分自身は触ったことすらない雲台を酷評し、
「分かりたければ買って試せ」とまで言い切った。
例2 KTSの雲台で知ったか
梅本雲台とKTS雲台の工作精度はどの程度違うのか?という質問に対し
「梅本は緩めたときにもガタがない点が違う」とレス。
しかし、他の人からKTSの雲台にもガタはないと反論が入ったことで
先生が知ったかぶりで批評していたことが判明した。
この型式の雲台のうち、先生が実際に持っているのは
梅本製だけであった(本人のレスより)。
上記の例は、実際の所有者の突っ込みがあったことによって
初めて先生の知ったかぶりだと明らかになったものです。
突っ込みが入らずに発覚していないことも多いと思われます。
皆さん、先生に騙されないように注意してください。
※先生は
>>1 のテンプレを使うようにしつこく誘導してくることが多いです。
他の特徴は
>>387 にありますが、カモフラージュしていることもあるので注意が必要です。
以上テンプレのコピペ終了。
先生って時々は役に立つこともあるけど、嘘をついてないか、ヘンテコな勘違いをしていないか、
カタログからの想像で断定していないか、そもそもカタログすら読まずにレスしてないか、
…などを常に疑って読む必要があるね。
テンプレに挙がってる以外でも、フリーターン問題、バンガードのクイックシュー問題、
ウルトラルックスクラス問題、KTS工場にアポ無し訪問未遂問題、
最近では水準器の精度問題…と先生が引き起こした問題は枚挙にいとまがない。
ということで
>>380 さん、先生の情報は慎重に吟味して役立ててください。
良い三脚ライフを!
ちょっと追加。
先生に「その機材、実際に試した?」って何度聞いても返事がないとき、
あるいは「自分でお金を出して買うつもりのない人には関係のない話」とはぐらかすときは
ほぼ間違いなく持ってないと考えて良い。
なぜなら、先生が本当に自分で買って試した場合は3分で返事が来るから。
>227 :名無しさん脚 [sage] :2009/12/16(水) 00:46:55 ID:CXFMhU9M
>
>>226 >>Photoclam
>実際に手にとって試してみた結果のお勧めですか?
>それともネットでの評判を読んだ結果のお勧めですか?
>とりあえず確認させてください。
>228(=先生) :名無しさん脚 [sage] :2009/12/16(水) 00:49:38 ID:03lLbJT1
>
>>227 >割と最近に「価格」で話が出ていたから、あまり期待せずに試しに買ってみたら、意外なほどに良いと判明。
3分wwこれはひどいwww
>>391 ふーん? で、どういう知ったかの間違いを指摘されたのを逆恨みしているの?
395 :
249 :2011/01/16(日) 03:12:05 ID:UVuMWj6o0
>>392 そうですか。
でも私の三脚知識はゼロに等しいので今のところどれも有用ですよ。
話はそれますが、
> 金があるならジッツオ買っとけ
> 悩む必要がなくなる
は三脚素人の私にとって妙な根拠なき説得力を感じました。
金は厳しいけど無理な話でもないのでジッツォでほぼ固まりました!
いろいろ皆さんにアドバイス頂いておいてこんな決め手ですいません・・
何だかんだで、実績あるからこそのブランドイメージですね。
>>395 >でも私の三脚知識はゼロに等しいので今のところどれも有用ですよ。
それは面白いですね。知識がないと、
嘘かどうかわからない情報が有用になるんですか。
>>394 >してるの?
つ鏡
>>394 いやなに、ある雲台を下位クラスの雲台と同じようなもんだろうと思って
想像で批評をしていたら、ちょっとしたことから脳内機材だとばれちゃいましてね。
あの時は顔から火が出るかと思いましたよ。
もうちょっと気を付けていれば誤魔化しきれたんですがね。
いやいや、とあるマイナーな雲台をチェックしに行くと公言したら、 小売店が無いって突っ込まれたんですよ。 あるもんだとばっかり思ってたんですけどね。
>>395 先生の勧める機材は質問者の意向には必ずしも添ってないことが結構あるんですよね。
自分の価値観・使用条件を押しつける傾向がある、というか。
「使用者を選ぶけど、ある条件では非常にお役立ち」な機材は
先生に反対されることが多いですね。
とはいえ、先生のお勧め機材は割と定評のあるものが多いので、
先生に従ったとしてもお金をドブに捨てるような危険は少ないですよ。
400 :
249 :2011/01/16(日) 03:39:27 ID:UVuMWj6o0
>>396 >>399 私には皆さんの情報すべてが有用でした。
趣味性も高いものですので思い入れによって表現方法はいろいろあるのでしょうが、
目的によって最低限判断するための指標と各自こだわりの部分は見えました。
でも三脚って奥が深いものなんですね。
本当に十分な金があれば自分で理想の三脚を作るのが究極なんでしょうね。
まだ使用していない私にはまだそこまではわかりませんが・・
>>395 まあ、カメラに見合ってる、ということはあるし、従来の日本国内のぼったくり価格は論外として、
海外通販の最安とか、国内でも現在のキャッシュバックは大きいし。
>>396 そりゃ、カタログを漫然と見比べてるだけでは永久に分からなくて、自分で金を払って
買うかどうか考えて、初めて見えてくることもあるからね。
>>399 愚にもつかない口答えをあれこれ考えるために読み返しているうちに、知らず知らずに
勉強ができた?
>>398 そういや先生って結局KTS雲台は買ったんだっけ?
それとも買います宣言は撤回したんだっけか。
うお、先生とID末尾が同じだ! ちょっとうれしいかも。
405 :
249 :2011/01/16(日) 05:01:25 ID:UVuMWj6o0
>>401 キャッシュバックにはひと足遅かったようです。
となるとebay or B&Hですね。
たしかに価格の最安値は高すぎです。
>>405 え?
> 好評に付き期間延長!(2010年8月28日(土)〜2011年4月30日(土))
だけど、まだ円高が続いてる関係で、B&Hとかのほうが、送料を入れても安かったりするのは事実。
ちなみに、B&Hでたまに「インスタントリベート」が効くことがあって、その場合はさらに割安。
また、Gmarketでも、機種はかなり限られるけど、たまに割安なことあり。
もちろん、いずれも相場しだい。
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/16(日) 05:43:32 ID:YXM2ANo/0
>>382 >Q3は、メインダイヤルとパンダイヤルの位置関係でいかにも収まりが悪いから、
>収まりを問題にするなら、PhotoclamのPC-30とかのほうがベター。
Q3の収まりが悪いのは旧モデルQ3Tで、
現行モデルQ3TRはPhotoclamと同様に収まります。
伸ばしたときに140cm位(雲台なし)で縮めたときに短い一脚でおすすめってありますか? ベルボンのL50がいいかなと思いましたが伸ばしたときの長さが10cm位足りないかと
410 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/16(日) 15:06:46 ID:+yv4Baxo0
【用途・環境】: レンズの手ブレ補正では厳しい明るさの時(夜景やイルミネーション含む)、花等でマクロレンズ使用時 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: KissD+BG-E1(バッテリーグリップ)、SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(Model A005)、EF 50/2.5 コンパクトマクロ 【身長】: 177 【移動手段】:バイク 【海外通販の可否】: 日本語で可能ならば可 【これまで使った物と不満点など】: SDV-550、耐荷重超過&ブレが気になることがある 【特に希望・期待する事柄】: 安い、強固 【予算(or 売価)】: 1万くらい(中古可) 店頭で触れた数少ない中ではABLE300EXがEV上げてもかなり頑丈で重さも許容範囲だと感じ価格もリーズナブルなのでほぼ決めております が、やや小さいので他によさそうな物があればと思い質問させていただきたいと思います またセンターポールの伸長改造(市販の25mmパイプが使えると聞きましたが具体的な方法が不明)の情報などありましたらお聞かせいただければと思います (400DX-LEが少しポールが長いですか足の固定が300EXの方がしっかりしていたので300ベースで考えています) なおバランスプレート(?)を作ってカメラをオフセットさせ重心を調整することも考えております よろしくおねがいします
411 :
408 :2011/01/16(日) 16:54:47 ID:E2LsqcTE0
>>409 すいません、L50ではなくM50をお店で見ました
M50位が縮めたときの大きさかいいかなと思っています
>>410 その予算だと、体格に合うとか携帯性とかは脇において、
アルミの3段でなるべく高くなる重いもの、としかいいようがないですね。
バイクとはスクータータイプのことなら、乗ったことがないから知らないけど、
積載可能長さはけっこう長いのかな?
> センターポールの伸長改造
それは試したことがないけど、エレベーターと外径が合うパイプなら
基本的に流用可能で、ただし、雲台取り付け部をどうするか、
どうやって確実に固定するかが決め手になるはずだけど、
旋盤で削り出すという話とは考えにくいから、標準のエレベーター
から無理に外して着け直すという話かな?
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/17(月) 18:36:40 ID:KhtOzwNW0
>>412 現在所持している三脚はシート下のラゲッジに入らなかった(ラゲッジが特に小さい車種ですので)のでリアの箱に斜めに何とか入れています
今現在は250ccスクーターに乗っていますが以前は大型ツアラーなんかも乗っていました
固定の仕方次第でどのバイクでも積める長さは左程変わらないと思います
(左右のミラー間が目安になるかと)
> センターポールの伸長改造
端のネジ処理が必要だとは書かれていましたが、そのあたりの具体的な方法は何も書かれていませんでした
実物を持っていないので、どのような処理が必要なのかも不明です
なもので誰かご存知ないかなと・・・金工旋盤とフライス盤欲しいなぁ
>>413 それです
最初に三脚を買おうとしたときにホムセンで500円で投げ売られていたので「とりあえず次が必用になるまでこれでいいや」と買った物でした
>70-300mmは望遠側ではちょっとつらいかも。
耐荷重は十分あるので重心がセンターからズレ過ぎないようにプレートなりでオフセットしてやればブレにくくなると思うのですがいかがでしょう?
エルカル530ってエレベータ伸ばしても大丈夫なんでしょうか?
(300EX・400DX-LEは目一杯伸ばして雲台掴んでぐりぐりしてみましたがブレの増加は縮めてあるときと殆ど差を感じませんでした)
また運搬時の衝撃(四輪と比べ路面の荒れがダイレクトに伝わります)が気になるのですがソフトケースで大丈夫なものですか?
>ミラーアップ
CHDK(ロシア製カスタムファーム)を導入してあるのでミラーアップもできるようになっています
>>414-415 リサイクルショップに161MK2+#400があったから持ってみたけど流石にあれは・・・と思ったw4kgならなんとかなるのかなぁ・・・
まぁギア式のエレベーターは延ばすのが面倒でイラッ☆とくるんですけどね
ところで一番細い足にシリコンシーラントなんかを充填しても良いものなんですかね?
重量増加と重心低下で安定性が向上するんじゃないかと考えているんですが・・・
要するに25ミリパイプの端に「雲台取り付けねじ穴の空いた蓋」をすれば良いわけで、 コルク栓のようなイメージのものを金属(真鍮がいいかな)で作って接着。 雲台の取り付けネジが抜けないようにパイプもろともノックピンを打てば だいたいの目的通りでは? パイプ内径に合う「コルク栓」部分さえ入手できればあとはドリルとタップがあれば。 雲台の皿部分は必須ではないんだけど、 大型のワッシャだと解釈して、ジッツォのディスクでも挟んでおけば 多少のゆるみ止めと強度確保になるよ。 >シリコンシーラント 扱いに慣れているのなら問題ないと思いますがエア抜き充填は難しそうですね。 単にウエイトとしてお考えなら砂を詰めてゴム栓を接着しても構わないと思いますよ。
>>416 オフも走ってるので、積めるには積めても、何かに引っかかったり、転倒時等に体に
食い込みかねない携帯方法は、自分自身ではやる気にならないですが。
> 端のネジ処理
それがキモですね。三脚は何か持ってるなら、エレベーターと雲台の取り付け部分を見れば、
どういうものが必要になるか分かるでしょう。
> そのあたりの具体的な方法は何も書かれていませんでした
他の何かを無理やり外して流用したか、あるいは削り出したんじゃないかな?
工作機械は、振動や騒音等の関係で、据え付ける場所が大問題ですね。
土地が余ってるならプレハブとかで行けるけど。
> ところで一番細い足にシリコンシーラントなんかを充填しても良いものなんですかね?
> 重量増加と重心低下で安定性が向上するんじゃないかと考えているんですが・・・
全く無意味でしょう。カメラレンズも含めて何キロかになってるのに、グラム単位じゃ・・・。
鉛でも充填すれば、倒れるのを避ける意味の安定は多少は向上するかもしれないけど、
それなら、バッグをかけるとかするだけで賄えるし、一番問題になる、全体の振動の防止と、
振動減衰の早さには、ほとんど全く何の役にも立たないとしか考えようがないし。
内径にあった特殊鋼のパイプでも突っ込んで接着すれば、一番細い脚の剛性アップ
の効果はあるけど、試してみます? より上の段には着けようがないから、違いが
出るとしても、ないに等しいんじゃないかと思うけど。
比較的高周波の振動減衰効果を狙うのであれば ダンピング効果の高い素材(発泡ゴムなど)で巾50mmほどのベルトを作り 据え付けた三脚に巻き付ける(脚3本に絡める)だけでも効果がありますよ。 バイクに荷物を固定するタイダウンベルトとして流用するとかできる素材でも良いかもしれません。 知っている範囲で言えば・・・脚に充填するなら発泡ウレタン(2液混合スプレー式)だと 指で弾いて「キンキン」と響いていたものが「コツコツ」と響かなくなる効果があります。 車のシャーシ(サイドシル)に充填してダンパー効果を狙う、という使い方からの流用です。
>>419 あ、一段目にウレタンの筒を被せるのは、微妙にではあってもそういう効果があるかな?
無用の傷よけ、体に当たる具合の改善、踊りにくくして体感的な重量軽減、低温の
貼り付き防止等に加えて、一石何鳥といえそう。
充填剤は、空間が大きいばあいには効果が大きそうではあるけど、一番細い脚では、
あんまり意味なさそうな? 剛性低すぎが決定的な問題でしかありえないし。
421 :
先生の祖父 :2011/01/17(月) 21:13:44 ID:P+zyhCPhP
____ /_ノ ヽ\ / ( ●) (●)、 /::::::::⌒(__人__)⌒\ | |r┬-| | \ `ー'´ / こいつすててくる! 〉 ヽ、 / (__ノ l l | `ー| 人 (・ω・)←せんせい
>ウレタンの筒 うん、計測したわけじゃないけど効果はあると思うよ。 ただし、あまりにも軽いスチロール系の筒とかだと効果は薄いかも。 脚のパイプと比重の近いモノで振動係数の大きく違う素材だと減衰効果が高いような気がします。 だからといってブチルゴムを巻き付けてバンテージを巻くのも現実的じゃないし・・・笑 先のレスで「ベルトのようなモノ」としたのは 擬似的に空間を稼ぐ意味もあって、細いパイプの外径にリブを取り付けたような効果も狙えるかなと考えたんです。 トランペットの剛性コントロールなんかで言うところの「ガゼット」に似た感じの効果です。 あとは「あるポイントに小さなウエイトを貼り付けて共鳴を殺す」っていうのもありますよ。 三本の脚をわざと重量バランス(振動ポイント)をずらし、共鳴しないようにするわけです。 効果を実感するまでは何となくアヤシイと思われるかもしれませんが、「気は心」ということで。 ぶっちゃけ、三脚を手で握るだけでも効果ゼロではありませんから(笑)。
高周波振動を伝えない為の雲台したのゴムだったりするんじゃ無い?
つまりエレベーター部分の剛性低下は、高周波振動軽減に役立つ!
>>423 確かに雲台の敷きゴム以下の高周波振動を「遮断」するかもしれないけど、
振動そのものの発生に関しては無力だよね。
脚の振動がカメラ止めネジから伝わってしまう構造もどこかで遮断したくなるんだけど・・・
>>424 まぁ、極論すればそう言えるかも。
部品点数が多くなれば接点が増えて振動を熱エネルギーに変換しやすい構造になっているわけだから・・・
ただ、剛体としての強度が落ちて低周波振動(ガタ)の発生源になるデメリットと
どこまで相殺できるかは(笑)。
・・・というか、ここネタスレだったよね。先生に絡まれないうちに退散しますわ。
>>417 流用をしないのであれば、そのような作りになるとは思います
内径ぴったりの丸棒さえ入手できればボール盤・切断機・グラインダ(ディスク・ベンチ)・タップ/ダイスはあるのである程度の加工はできるんですが
都合よく行くとも限らず(田舎ですので特に入手性悪いです)・・・旋盤があれば好きな径に加工ができるものの手の出ない価格
かといって素材加工を頼むと数千円掛かっちゃうんですよねぇ
都合の良い形のゴム栓が手に入るとも限らず(加工は簡単だけど)、それなら形に囚われないシーラントで埋めてしまえば良いかなと
砂詰めた後にシーラントで蓋をしてしまうことも考えられますがホムセンで\298とかで売ってるので丸ごと詰めてしまえば良いかなと
シーラントは淵に沿って流し込んでトントンするだけで別に少々気泡が残っても問題ないんじゃないでしょうか
>>418 まぁそこは人それぞれってことで・・・箱をつけないならタンデムシートも使って前後方向につけてしまうのが良いかと
釣りするのでオフ(というかラフ程度ですが)も走りますが飛ばさない人ですし大体の車種はミラーが一番飛び出た部分なので
これを超えなければ三脚を載せたことでぶつけてしまうこともないと思われます
手持ちで雲台外せる三脚はSLIKミニ2だけですが接着な気がします
一脚はUP-4000がありますが、こちらはブラインドリベット留めかな?(実は接着でリベットはストラップ用なのかもしれませんが)
ふと端のネジ処理って雲台固定用のネジのことだったのかも?と思わなくもありませんが・・・
シーラントも足三本に入れれば数百g程度は増えるんじゃないかなと、カーボンとの差が1kgほどあることを考えればいくらかでも効果があるんじゃないかと
(カーボンは別の特性により優れているのは理解していますが・・・)
>>419 どうせ詰めるならシーラントより比重は低くても発泡ウレタンのほうが減衰させる分有意って事ですかね?
二液性は道具も必要になるので一液性のスプレーでも使ってみようかな・・・(保存きかないしシーラントに比べ高いけど)
突き詰めて考えちゃうと「自作」ってことにたどり着くんだけど、 やっぱりある程度の無駄は出ちゃいますね。 卓上旋盤は持ってるんだけど、問題は素材なんですよ。 思い通りの強度の材料が簡単に手に入らないのでアンバランスなモノを作ってしまいがちです。 ノックピンにピアノ線を使うとアルミのパイプがバカ穴になってしまったり・・・ まぁ、あれこれ工夫してグロテスクなモノを作って楽しむことができる人なら 決して無駄な遊びでもないと思うのですが・・・ 私がそうなんですけど、できたものは決してエレガントではありませんねぇ(爆)。 スプレーの発泡ウレタン、1液のものもあるんですね。 2液でも混合比率を変えれば多少ですが比重が調整できますよ。硬化時間と温度管理が面倒ですが。
>>426 いや、417さんのいう「コルク栓」に相当する部分を、どうやって得る(作る)かがキモだから。
> 端のネジ処理って雲台固定用のネジのことだったのかも?
あれ? そういわれてみると、「処理」といったら、「コルク栓」をねじ込んで止めるための
パイプの内側のねじ切りの諱のかな?
雲台固定用のネジは、何ということもなくて、「栓」の底をくりぬいて、上に太ネジ穴を開けて、
下からボルトをねじ込んで飛び出させるとかで全く問題ないはずで、そういう止め方になってる
のもあるけど。
>>427 なるほど。ピンの引っかかりはあくまで万一の脱落予防とかで、ネジなしなら焼き嵌めとか
接着とか、ネジ+接着とかかな。
機材は買えても素材で苦労するのは同じですか・・・
A5056で結構な範囲は対応できると思うけど、ちょっと特殊な要望になるととたんにってとこかな
一液性発泡ウレタンはホムセンで売ってますよ
でも使い始めると缶の中まで硬化しちゃうので使い捨て状態です
それで居て一本2000円くらいしちゃいます
ちょっとだけ使いたい時は非常にもったいないものです
二液性扱える道具があるなら特に必要としないものですね
>>428 内径ぴったりのアルミ丸棒でもあれば簡単なんですけどね
ちょっと長めに用意してパイプに差込み側面から数箇所ネジ留め→パイプごと切断機で切断、とすれば面一の蓋が出来ます
雲台固定ネジなんかはボール盤あるしタップ切ってやれば良いだけでなんとでもなりますしね(ちゃんとした芯は出ないけど)
やっぱり内径ぴったりの素材手に入れるのが難関だわ('A`)
最悪300DX用のセンターポール買って(まだ在庫はあるそうです、\2200)155cmでガマンかな
>>430 なるほど、丸棒を突っ込むだけ。
そのままでも止まるには止まるし、雲台受け部分の面積を広げるなら、
真ん中に太ネジ穴のある適当なのをネジ止めれば足りますね。
突き出させるネジも、多少偏ったり傾いていても、確実に止まれば十分と。
脚を全開にしないで二段目と三段目の段差にぐるっと紐とかアジャスト出来るバンドを回して 高さを稼ぐのはどうだろう?んで中心にフック付けてウエイト吊す。
>>434 塔状比が大きいほど揺れる。
最下段に下駄(竹馬)の方が良い
25mmパイプならエレクターのパイプが使えるのでは?端部にネジ穴があるタイプも有ったと思う。脚ゴム取り付け用のネジ。ネジサイズが合うかは不明だけど、変換アダプタなどでどうにでもなるような。
>>435 そっか、三段目伸ばして寝かせるより踏ん張り効きそうな気がしたんだけどなー
なんか中心から上に伸ばす方が揺れに弱いイメージがある
>>437 細くてぐにゃぐにゃした三脚なら
>>434 の方が耐荷重を稼げると思いますよ。
足を開いてゆくと鉛直方向の荷重を斜めになった脚で支えねばならず
強度不足から揺れやすくなってしまいます。
計算式はややこしいんですが、人間でも足をある程度以上開いてゆくと立っていられなくなるでしょ。
ああいう力の掛かり方になっていくんです。
しなりを考慮しなくても良いほどの剛性があると話は別です。
>外径25ミリのアルミパイプ
もし肉厚が3ミリ程度以上あるなら
真鍮製のボルト(ねじ径20mm)に合わせて直接タップを切るのはどうでしょう?
雲台固定用の太ネジ穴を貫通させ、パイプにネジ込むだけです。
切ったネジはパイプの肉厚によって浅くなるかも知れませんが、接着すれば大丈夫でしょう。
確か20ミリまでのボルトならガスや水道工事用などに使われるので一般的に入手可能なはずです。
カメラ板の三脚スレから誘導されてきました 【用途・環境】:山岳写真 強風の山での夜景も含む 【身長】:170cm 【移動手段】:徒歩 【予算(or 売価)】:3万 【主なカメラ+レンズ(重量)】:K-7 とレンズで2キロ以下 初めてまともな三脚を買おうと思おう。フジヤあたりで中古で。重ければ重いほど安定するのだろうけれど、山岳写真を中心にやりたいから軽ければ軽いほど嬉しい。ストーンバッグの併用も前提に、カーボン製で、どのくらいの自重のものがおすすめ? 今のところ、ジッツオのマウンテニアシリーズがいいかなと思ってる。コンパクトな4段式で、耐荷重でいけば0541だけど、自重があまりに軽い気がするので1541とか。
>>439 自重なんか軽い方が良いじゃん。
耐荷重は倍ぐらいは見込んでおいて決めれば良い。
安定性に関しては仰るとおりストーンバッグで調整すれば良い。
記念写真等、カメラから離れる時は脚を大きく開いて低くセッティングすれば倒れない。
山からの風景なら目線高さってのも有って無いだろうから、風の強い時などは無理に
アイレベルの高さにセッティングしない。低めにセッティングして、岩にでも座って撮影すれば
腰も疲れない。
>>439 登山用は、もう、何をどう割り切るかで決めて選んで、実際に実地で使って、「自分としては
どう思うか」次第で、そのまま使うか、不十分だから値段や重さが嵩む上のクラスにするとか、
自分の判断で決めるしかないから。
耐荷重とかの数字は、見た目にはもっともらしいけど、ISOとかで決めた何らかの実際的な
試験方法に則った測定数字とかでは全然なくて、各メーカーが独自に勝手に書いてるだけの
数字で、それなりの意味は全くないとはいえなくても、各社のものを比較するときの目安にも
何もならないから、頭っから無視するのが正解。
ジッツオのカーボンでも、ゼロ型は、ごく軽くて小さいコンパクトを乗せる以外は避けるほうが
いいと思うし、その程度で構わないなら、海外通販可のばあいには、性能的に大差がなくて、
もっと安いものがある。剛性がより低いトラベラータイプはなおさら。
安定確実とは行かなくても構わないし、値段は張ってもかまわないから、ということなら、
ジッツオのばあいなら、1型4段カーボンとか。調べた範囲で一番安いと思われるGmarket
価格で、脚のみ送料込みで$500台代後半かな?
もっと安いところがあったら教えてね > 調べてる人
より確実に止めたいなら、2型4段とか、3型4段とか、あるいは他のメーカーの何かとか。
4kgくらいあっても構わないなら、白籏史郎とかが使ってたハスキーとか。
「どれを選んだとしても、本人がどう思うかは、本人が実地で使わないと分かりようがない」。
「単に例示してるだけ」で、「普通の意味で勧めてるとかとは根本的に全く違う」ので念のため。
>>439 > ストーンバッグの併用
脚自体の重量で安定をなんていっていたらきりがないから、どこかにザックを掛けるとかして
安定を補うのは計算したほうがいいけど、風で倒れるのを予防する効果はあるものの、
それ自体が風で揺れてブレの元になる諸刃の剣でもあるから、効果を過大視しないのが賢明。
>>440 まあ、そういう感じね。
脚は伸ばさないで座りこんで撮るしかないこともあるし。
逆に、大きく伸ばしたくなることはあるにはあるけど、山みたいに
起伏が極端な条件だと、いくらあってもきりがないと。
だからといって最高でもごく低いものだと、使用条件が限られすぎるし、
烈風下の手持ちの補助とかにも使えないから不便。
・・・と、だれもが必ずそう思うかどうかは知らんけど、自分はそう思う。
>>439 ジッツオのマウンテニアシリーズ、1541だと脚だけで6万円。完全に予算オーバーだよ。
このクラスでジッツォにこだわるのはちょっと無駄が多いかな。
それこそキングのPGC-584Fでは?
最近実物を見てきたけど雲台は悪くない。おそらく中国(BENROあたり?)製OEM。
脚は4段目が若干細いのが気になるけど、ロック機構などはしっかりしてた。
実売22000円程度。
あとレバーロックにこだわるなら
マンフロットのM-Yカーボンくらいかな?実売価格ではおそらく予算クリアすると思う。
イマイチ頼りないけどね。
445 :
439 :2011/01/18(火) 20:06:15 ID:Ku2lAvr10
>>440-443 すげー勉強になります。いや、こんなにしっかりとしたレスが付くとは。ありがとうございます。多分、ジッツォの1型4段いきます。0型だと今使ってるスリックのスプリントプロ2と違いが余りない、、、というのも思いこみかも知れませんが。
>>441 GT-1541T ならB&Hで486ドル+送料50ドルで5万円弱かな
>>446 ありゃ、色々変動してるんだ・・・ マメにチェックしないと見過ごしますね。
>>444 ? 予算オーバーには違いないけど、Gmarketなら$580見当みたいだから、4万円台後半じゃない?
キングのは確かに割安。どこのOEMかは分からないけど、一番手間がかかるはずの脚の付け根周りが
かなり違うから、Benroとかとは別だと思う。Triopoとかかな? メーカーがいくつも林立していて、
必ずしも自社ブランドも出してるところとは限らないと思うけど。
>>445 ? ひょっとしてカーボンとアルミのほうと勘違いしてないかな?
アルミだったら、1型4段でもちょっと。値段的に他に選択肢があるし。
>>443 安いのはトラベラーね。マウンテニアは送料込みで6万ぐらいかと。
高さが欲しければ
Induro Carbon 8X CT114
も良いかも。
インデューロ414しか使ったこと無いけど、細部のつくりはしっかりしてると思う。
>>449 Induroの新型はけっこう良いみたいね。
最安はeBayのホンコンあたりかな?
センターポールの延長って、分割式センターポールの下側 (両端にオスネジとメスネジが切ってあるパイプ)を補修部品で入手して 繋げてやるだけでいいんじゃないの? 同メーカーでパイプ径が同じならまず間違い無くつくだろうし、 他メーカー品を店で試して確認してから買うって手もある。
ハンドル雲台と自由雲台で迷ってます 自由雲台のほうが撮影できるものが多いってことでいいのでしょうか
>>431 以前UP-4000とSLIKミニ2を繋いでポールポッドみたいにする部品は作ったので
追加投資なし(あんまり掛けるとその分足して良い三脚買えってオチが)でできるもの毎回組み立て分解するのは面倒かなと
>>433 ですね
あればセンターポールの代わりに突き刺しておけるけど・・・
φ25の一脚探してみたら↓見つけたけど伸ばして51cmだから弱いよねぇ
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101000050/ >>434 足をロックできるところまで広げないと言う事はウエイトつけてもセンターポールが固定されなくてあちこち傾くことに・・・
足とポールを繋ぐバーがあるタイプなら良いけど
>>436 エレクターってメタルラックのことでいいのかな?
あれって結構重かったような・・・
あと都合の良い変換アダプタってなかなか無かったりする
まぁアダプタは自作すればいいか
>>438 ホムセンで売ってるアルミパイプの肉厚は大概1mmのはず
持ってるタップ・ダイスもセットの安物なのでM12(+単品でW1/4タップ)までしかありません
>>451 300EXのセンターポール下部にはねじ切りされていないはず
以前SLIKに問い合わせた時に400DX-LEと互換はないと言われました
300DXのポールは互換しますが、こちらも一体でねじ切りされてないんじゃなかったかなぁ
454 :
439 :2011/01/18(火) 21:22:09 ID:Ku2lAvr10
GITZO GT1541 Carbon Mountaineer GT-1541 FREE GC1100 Bag
http://r.ebay.com/ryaJeX いまこいつをポチリたくてうずうずしています。関税かかるにしても550ドルでバッグ付きは安いですよね。山にバッグは持って来ませんがw
中古三万で見当らない場合は、この辺を買おうと思います。ありがとうございました。
>>454 関税はかかんないと思ったな。
消費税が代金の6割の5%つまり代金の3%掛かるかも。
【用途・環境】: 屋内でのドール撮影、たまに風景撮影 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: EOS 7D、EF35mm F1.4L USM、ストロボ他合わせて3Kg程 【身長】: 160cm 【移動手段】: 電車、徒歩 【海外通販の可否】: B&Hなら可 【これまで使った物と不満点など】: 三脚デビューゆえ、なし 【特に希望・期待する事柄】: 憧れのカーボン、3Way雲台、2軸以上の水準器(優先度:低) 【予算(or 売価)】: 3万、出せても4万ちょい… 暗い屋内で撮影する際、手ブレ補正なしレンズだとキツい場面があり、 三脚使えばそれも改善できないかなぁ?と。 "SLIK カーボンマスター 723 PRO"に決めかけてたところ、 上の方で「5Dに723は荷が重い」とあったので、 予算オーバーだけど、ひとつ上の"SLIK カーボンマスター 823 PRO"も考慮中。 723より、余裕持たせて823の方がいいか、 他に何かオススメがあれば、教えてくださいませ。
>>454 あ、今は、eBayのその店のほうがGmarketより安いかな。最安がけっこうあっち行ったりこっち行ったりしてますね。
関税はなしで、ときとして、通関の手数料や日本の消費税を取られることがあるけど、法則がちょっと飲み込めてないので不明。
>>458 屋内での撮影でも、そのカメラレンズにストロボ込みだと、724は頼りないと感じるでしょう。
海外はB&H限定となると、うーん。
スリックなら、7では頼りなくても、8なら大丈夫かと。
あとは、キングブランドの5のほうも選択肢かな。値段相応ということだけど、
エレベーター周りがちょっと寂しいので、5Dのストロボ付きだとちょっと何かな?
> 2軸以上の水準器
これは別体のを用意するのが吉。スリックのにも着いてるけど、雲台自体の出来に
全く見合わない、精度も感度も悪いのしか着いてないから、無視が吉。
>>461 どの機材にはどの脚が標準なんて法則はないのだから、具体的な何が「ワンランク上」になるのか、具体性がない。
7より8のほうが無難という説を肯定しているのか?
8でもまだ不十分で、それ以上が無難と主張するのか?
>>462 (723と823の二択で悩んでいるなら)ワンランク上の(823)が鉄則
って事でしょ 他人のレスの揚げ足取りしないで淡々と相談に応じろよ
【用途・環境】: 旅行時風景とスナップ用、屋内撮影用に 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: LUMIX G2 + 14-42、20mm (1kg未満) 【身長】: 175 【移動手段】:車移動だが、トレッキング等で徒歩での持ち出しもあり。 【海外通販の可否】: 可 【これまで使った物と不満点など】:特になし 【特に希望・期待する事柄】: 持ち運びのしやすい物:1kg程度で縮長の短いもの 【予算(or 売価)】: 5000〜1万円程度 ------------------------------------------ 今度屋久島に旅行にいくことになったので以前から欲しかった三脚を買おうかと思う。 縄文杉ツアーに参加するので1日中歩き通すことになるので軽いものを探していた。 使用しないときはリュックに固定して持ち運ぶので縮長がなるべく短いものがよく、 安いのもありスリックのスプリントCLがいいのではないかと思った。 または、やはり1万程度だしてベルボンのULTRA MAX i Lかなと思ってる。 このふたつだと結構違いがありますか? 他にもおすすめのがあれば教えてもらえると助かります。
>>464 ULTRA MAX i Lのが人気あるけど、あの脚の出し入れ方式が苦手だから
俺だったらスプリントCL買うと思う
この二つだと脚の出し入れ方式が違うから可能なら店舗で触って気に入った方を
強風等の状況で軽いカーボン三脚の安定を増したい件で、 バックルの付いた荷造り用結束バンドみたいなのを、センターポール下部のヒートンに地面に届く程度の長さの輪っかにしてぶら下げて、 センターポール真下あたりでバンドの輪を自分の足で踏んづけて、バックルをビシッと締めるっていうのをたった今思いついたんだけど、どうだろう? ストーンバッグ等とちがって、重しが手に入らない状況下でも使えるし、風でバッグが揺れてブレの原因になるような事もないぜ?
>>463 「8でもまだ不十分で、それ以上が無難という意図は全くない」ということね?
その辺、他人にも分かるように明確に。
>>460 キングのPGC-584Fもslikの724もパイプ径25mmでいっしょだよ〜
724ならだめでキングのなら選択肢に入るのはなんかあるの?
>>466 バッグとかなら乗せた状態でセットすればいいけど、踏みつけるのだと、
弛みは全くなくて、しかし脚がめり込んだりしない踏み加減が難しそうだし、
真っ直ぐに引き下げればいいけど、斜めになってたら傾かせてしまうこともあるし、
露光中にちょっとでも動いたり、踏み加減が変わったりしたら、自分で
ブラしてしまうことになるよね。
カメラを手で押さえつけるのも、エレベーターを手で引き下げるのも、
身体の動きのブレを加えてしまう意味で逆効果なのと似た現象。
実際にはちょっとやりづらいんじゃないかな。
踏みつけて泥だらけのヒモを垂らしたままにするってのも、
何かあんまりイメージ良くないし。
>>467 >「8でもまだ不十分で、それ以上が無難という意図は全くない」ということね?
あなたのレスの方が分かりづらいです。
一見すると「8でもまだ不十分」「8以上が無難という意図は全くない」という
自己矛盾している文に見えてしまって混乱します。
他人にも一目で理解できるように書いてください。
↓こういうことが言いたいんですよね?
「『8でもまだ不十分なので8のワンランク上が無難』という意味ではない」ということね?
>>471 「8でもまだ不十分で、それ以上が無難」という意図は全くないということね?
>>472 「8でもまだ不十分で、それを超過するものが無難」という意図は全くないということね?
こんなところかな?
答えは?
>>472 ああ、括弧を付けるだけでも十分に分かりやすくなりましたね。
>>474 > 三脚はワンランク上が鉄則
「だから何」?
>>473 ID:Ri1t2Xzs0さん=ID:aNXL5r/G0さんですか?
答は
>>463 で出ていますよね。
>>467 のレスが分かりづらかったので横から割り込ませていただきました。
>>476 > 答は
>>463 で出ていますよね。
ということは、
>>461 は、
>>460 「スリックなら、7では頼りなくても、8なら大丈夫かと。」の蛇足ということね。
本人の意図は依然として不明確なままではあるけど、まあ、元々意図が明確なら、明確に書いてるだろうね。
くどい言い回しのクセに内容がないんだな。
(723と823の二択で悩んでいるなら)ワンランク上の(823)が鉄則:
>>463 という解釈でないなら
(723、823の二本で悩むより)ワンランク上(の923辺り)が鉄則
って事になるだけじゃん。
元の
>>458 の質問に立ち返ってそんなゴツい三脚が必要か?
長時間露光する訳でもないし、723辺りで充分だと思うけど。
気になるのは、むしろ用途に屋内でのドール撮影とあるけど、多くのドール展示会って
三脚禁止な気がするが、その辺の配慮は大丈夫なんだろうか。
持ち込むとしても、なるべく小型にしてねなんて言われそうだけど。
自らに異を唱える者に対しては見境無く攻撃を加える。 まさに牢名主。 こう書くと俺も攻撃対象になっちゃうかな?w
まあ、先生も、それに異を唱える取巻きも、隔離スレなどと称して 「質問と、それに対するなるべく簡潔かつ分かり易いレス」と言う進行を 阻害しているのは同じだね。 回答者のあげ足とるんなら、自分なりの回答を出せよ、と。 それも抽象的な表現じゃなくて、具体的な機種を例示しつつ説明しろよ、と。 個別メーカの宣伝と思われようがなんだろうがどうでもいいんだよ。 質問する人は10中8、9は購入相談で、レスされた選択肢から実際に買う 機種を選びたいだけであって三脚に関する薀蓄やご高説なんて必要としてない。 こんなスレでもデジカメ板には少ない三脚スレなのだし、他板から誘導されて 来る人間もいるんだからもう少し冷静になれと思う。
481 :
458 :2011/01/19(水) 02:21:49 ID:K3YfUBLA0
あぁぁぁぁぁ…
なんだか、変な空気を作ってしまった
キッカケになってしまって、申し訳ない。
この先々、さらにカメラ総重量が増すことも有り得そうなので、
"SLIK カーボンマスター 823 PRO"を第一に考えてみる。
みんな、ありがとう。
>>478 もちろん、展示会等には持っていかない。
自室やレンタルスタジオとか、
使うなら周りに迷惑かからない場所限定で。
>>481 心配しなくても、ここの空気はもともと変だったから気にしなくていいよ
むしろそろそろここも正常活用された方がいいと思うし。
>>478 > 長時間露光する訳でもないし、723辺りで充分だと思うけど。
そう思うなら、言い回しがどうとか愚にもつかない無駄口をたたいている暇に、
自分の意見を自分の意見として、相手にハッキリ伝えれば良かろう。
だけど、重量を少しでも節減しないといけない条件ではありえないはずだし、
風景も撮るなら、8あたりにしておくほうがいいと思うけどね。
>>479 依然として、「自分の意見など何一つ書きもしない」。
> 自らに異を唱える者に対しては見境無く攻撃を加える
単に、「反論に対して反論しているだけ」でも、「見境無く攻撃を加えてくる」
と受け取るバグがある ということ。
>>480 > 回答者のあげ足とるんなら、自分なりの回答を出せよ、と。
> それも抽象的な表現じゃなくて、具体的な機種を例示しつつ説明しろよ、と。
自分に何が欠けていたかやっと分かった?
>>481 まあ、候補の現物に、実際に載せてみて。
ただし、俯角や仰角や縦位置でも撮ることもあるはずだよね。
バランスをとって水平にセットするだけでなくて、実際の撮影状況に合わせて、
外付けストロボも着けることがあるなら、ストロボも着けて、仰角とか俯角、
縦位置とかも試してみるのが吉。
「愚にもつかない無駄口」とか「バグがある」とか「欠けている」とか
相変わらずですなあ。
なぜ自分が蛇蠍のように嫌われているか、そろそろ気付いて良い頃合いだと思うんだが。
>>480 前スレには「ここは先生が答えてくれるスレ。それが嫌なら別スレに行こうね」
って書いてあったと思うんだけど、現スレではその文はなくなっちゃったね。
>>481 なお、縦位置にセットすることが多いなら、Really Right StuffなどのL-plateが非常に便利で、
値段は高いけど、使うなら少しでも早く使い始めるほうがトク。
>>486 依然として、「多少なりとも質問者の参考になるような情報など何一つ書きもしない」。
好きだの嫌いだの、感情的なことばかりクドクドと垂れ流す。
それじゃ、いつまで経っても、何をやっても駄目なまま。
ちゃんと読みなおして、自分が何をどう読み間違えて勘違いしていたか分かったら、きちんと訂正すること。 自分のレベルを基準に物事を考える癖は、いい加減に根底から改めないと駄目だよ。 奇妙な妄想がわき出るようになったのはいつ頃から? 自分では何の手間も掛ける気もないくせに、他人に何かやれとか押しつけるだけは 一人前以上の自己厨丸出しでしかないことに、いつになったら気がつくのかね? ま、気がつくくらいなら、最初からそんな馬鹿なことをだらだら垂れ流してないか。 やれやれ。 前提条件に応じて正確に分けるという発想が欠損していて、目に着いた文字列だけ恣意的に抜き出す 杜撰極まりない性格が丸出しになっていることにまだ気がつかないのかね? いや、もう終わってる話だから。ま、続けたければ勝手にグズグズねちねちとどうぞ。 反省すればそれで良いというものではない。書き込む前に考えること。 真っ当な人間扱いされるに足りるようなことを書こうと努力してみたらどうかね? へらへらへら? エヘラエヘラ ヘラヘラヘラ ? だから、一部分だけ近視眼的に切り出して云々しようというのが土台からしてナンセンス。 その辺が正確に理解できてないのが、時々出てきて、自分の思い込みにそって他人の話の 趣旨をねじ曲げて、その上で奇妙なことを言い出すからウンザリさせられますな。 方法が分かったなら、まず手持ちので実験してみたら? 自分では何ら手間をかける気はないなら、「こちらがわざわざ手間をかけて答えてやる」 価値などないわけですよ。 そのへん、教えることがメシのたねである学校の先生から教わったことを丸覚えにして 鸚鵡返しにするだけで足りる学校とかとは違うんでね、その辺、間違えないように。
事実を歪曲して人を騙そうと企む手合いの常套手段の一つ。 「回答することによって問題点が自ずから露呈してしまう」ような「都合の悪い質問」について、 「そういった質問自体、答える必要がないもの」のように見せかけようとする。 ノウハウを教えてもらったけど、そんなのを垂れ流しにする気はないです。 こういう異常な言動を性懲りもなく繰り返すバグをいつまで放置したら気が済むのかね、やれやれ。 いい加減に、我が儘が通らなくて壊れた小学生レベル丸出しの発想から 脱却しようとしたらどうかね? 君のばあいに何十年かかるかは分からんが。 情報の交換など何の興味もないこの手のダニに人間面を刺せているようでは駄目だな。 「ろくに使い比べたこともないくせに思い込み決めつけが激しい手合いのピンボケな寝言」 奇妙なバグが暴れていたせいで解答が発見しづらくなっていると思うけど、 なるほど、そういうバグがあるのが、君のような「サイコ」の特徴の一つか。 奇妙な読み間違いをするバグがありながら、バグに気がついていなくて、 バグに起因する矛盾を突かれると切れて喚き出すと。 それじゃどうしようもないな。 よせばいいのに無理して振り回した金槌で自分の頭を叩く情けないのもいるし。 挙げ句に数字の尻を捕らえてこね回して誤魔化そうとする。 よくいるよね、そういう手合い。意地になった小学生みたいな手合い。 カタログ蒐集厨の小学生レベルの下らない発想は見飽きてウンザリしてるのだがね? 「ボクちゃんはちゃんと持ってるんだぞー」か。ハー ヤレヤレ カタログ蒐集厨の小学生レベルの発想丸出し・・・
心を病んでるとしか思えないな 表現が常軌を逸している
493 :
461 :2011/01/19(水) 08:11:28 ID:tsJShJvO0
>>481 俺が変な空気を作ったようだね。申し訳ない。
君の言うように将来機材がステップアップする可能性が高いと思われるので
頻繁に買い買えることない三脚は
>予算オーバーだけど、ひとつ上の"SLIK カーボンマスター 823 PRO"
にしといたほうが良いという意味。
ギリギリの三脚を買うと絶対に後悔する。これは間違いない事実。
>>482 ここを有効活用するためには、先生さえ来なければいいと思うんだ
どうしてこんなに皆に嫌われてるのに2chに粘着するんだろう
結構本気で不思議
>>495 嫌われてるのは先生だけじゃないってことも自分で気づけよ。
スレ違いが続くことを覚悟で書くが
>>495 「先生が来なきゃいい」と結論付ける先生の取巻きも邪魔。
>>480 でも書いたし、
>>496 も指摘してる通り。
先生を荒らしと同等と見なすなら、スルーが鉄則だ。
反論と言う形で相手をしてるから、また戻ってくる。
その繰り返しが「粘着」に見えるだけ。
同様に先生の存在・不在にかかわらず回答者同士のあげ足取りも邪魔。
その結果、多分に発生するであろう回答者同士の喧嘩は、質問者に
悪い後味を残す。
回答者は仮に変なあげ足取りをされたと感じても訂正程度に留めて
残りはスルーしてかないとスレはまともに進行しない。
「先生」ってのは確かに出しゃばりで鼻持ちならない人物なのかもしれんが、 基本的にはその論証主義ではないスタンスが 質問者に対して不親切な表現があるが、そこに悪意を感じることはない。 それに対して、取り巻き連中の粘着ぶりは目に余る。 質問者への回答はおろか「先生」イジメに夢中で、 一見正論のように見える屁理屈をこねているだけの悪意の集団だ。 レスは人格否定を繰り返しているだけ。 所詮2ちゃんは社会の肥溜めではあるが、後者には人間としての品性を疑う。
IDコロコロ自演乙
>>498 >そこに悪意を感じることはない。
>>489-490 を見た上でそう言っているのだろうか。
ああいったレスに品性を見いだせるのだろうか。
例えばだ。 奇妙な妄想がわき出るようになったのはいつ頃から? 真っ当な人間扱いされるに足りるようなことを書こうと努力してみたらどうかね? こんなことを言われて冷静さを保てるのか?
一脚&雲台を検討中 【用途・環境】:散策鳥撮り 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D3+428 【身長】:165 【移動手段】:徒歩 【海外通販の可否】:可 【これまで使った物と不満点など】:一脚は使ったことが無い 【特に希望・期待する事柄】:可能な限り軽量、コンパクト GM5561TとB2みたいな動きの自由雲台 【予算(or 売価)】: 雲台含めて8万ぐらい B2みたいな動きの自由雲台か、3wayでコンパクトでトラクションコントロールできる物って 有るのかな?
まーあれだ、この温度差は先生と本気でレスを交わしたことがあるかどうかの違いだろう 先生って自分に反対しない人には愛想いいからな 一度でも先生と議論したことがあったら、言葉の通じなさと謂われなき人格否定の激しさが分かる
505 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/19(水) 18:59:24 ID:FtPEyYRX0
ここまでくると先生ストーカーきもちわるい
>>503 軽量な割に剛性が高い一脚というと、海外通販可なら、Feisolとかも一考。
三脚のほうと同じく、より細い段の細り具合が少ない関係で、同クラスのジッツオよりむしろ剛性が高いくらい。
最近に不回転タイプに変わったけど、値段のアップは三脚ほどは大きくないし。
段数はそう多くないので縮長は長くなるけど、段数が増えれば増えるほど剛性安定性が低下するのだから、
如意棒みたいのは期待しないほうが吉じゃないすか。
なお、脚の先端は、UNCではないUNFの3/8なので、そのままでは、ジッツオとかのUNC3/8の石突き類は
取り付け不能だから、買うなら同時に純正のを揃えておくほうが、あとで追加取り寄せの送料の無駄に
なりにくい。無理やりではあるけど、自分でUNCに切り直せば、互換可能だけど。
雲台は、一脚に色々乗せかえて比べてないので、どういうのがベストといえるのか分からないけど、
ニコンの428みたいに三脚座の回転がごくスムーズなレンズなら、左右方向にも倒せる自由雲台が、
少なくとも不可欠の必須とまでは行かないんじゃないかな? 使い方次第でもあるだろうけど。
その辺、実際に比較してる人、どうなんですかね?
テンプレ無視ですまないが雲台はここでいいかな? マンフロットの498ってシンプルで使いやすい気が するんだけど使ってる人いますか? 主に風景撮りに5Dで使うつもりです。
>>506 Feisolはカーボンの目が格好良いね!縮長が長いのは気になるところだけど。
>より細い段の細り具合が少ない
パイプが薄いってこと?ロック機構の関係?
雲台はつまり2wayで良いってことなんだ!
Acratech GP Ballheadは気になったけど、重心が一脚の軸から外れるからどうかな?
>>507 せっかくなら、そのままねじ込んで止めるよりも、カメラや三脚座の固定がむしろアップする
アルカ型クランプとセットの雲台を、カメラや三脚座専用のプレートと組んで使うほうがお勧め。
軽いカメラレンズでは大差なくても、重いカメラレンズになるほど、違いが大きくなるし。
マンフロット 498 ボール雲台は、確か動きはそう悪くはなかったと思うけど、
特有の形状の関係で、倒せる向きが限定されて、必要に応じて本体を
グルグル回さないと思い通りの方向に傾けられないという問題があるので、
アルカなど、どちらの方向にも傾けられるタイプのほうが使いやすいと思う。
特定方向に向けてセットして、そのまま前後に倒すだけなら、仰角や俯角の
制限がむしろ少ないから、使い方と慣れ次第ではあるけど。
ネタかと思うほど潤沢な予算ですね。羨ましい。
基本的に一脚には雲台を使わない派ですが、使うとすれば第1候補はやはりB2ですね。
他に、といえば・・・
重量級レンズにカーボン一脚の組み合わせでしたら脚はなるべく垂直に保ちたいですから
ドラグ調整の簡単なアクラテックの<LONG LENS HEAD>はどうでしょう?
構造的にやや大型ですが使用されるレンズが大型なので問題にはならないと思います。
三脚にも流用できます。
http://acratech.net/product.php?productid=10&cat=1&page=1 どちらかというと雲台そのものよりもレンズフット(高さがいろいろあります)の交換で
使い勝手が変わってきます。背の低いRRSの交換用フットも予算に組み込めるでしょう。
脚は三脚と違って特別頑丈な物は必要ないと思いますが雲台の大きさとある程度バランスを考慮すれば
GM5516Tで問題ないでしょう。
レンズが重いので高さ調整は片手で操作できるレバータイプをオススメしますが・・・
そこは好みの問題もありますので。
>>509 ストッパーがかなり薄い。
当然、引き出すときに無理するとストッパーが割れる可能性は、より厚いものよりも
高くなるはずだから、そういう手加減ができない乱雑なタイプの人は、止めたほうが
いいかもしれない。まあ、簡単には壊せないとは思うけど、世の中には、カメラを
すぐ傷だらけのベコベコにするような粗雑な奴も実在するから念のため。
雲台は、あくまで使い方次第だけど、2ウェイでも使えるのは事実。
オリンピックの報道なんかで、アルカを使ってる写真を見たことがあるから、
適度な抵抗を保持できるタイプなら、ボールのほうが有利なのかな?
一脚が軽いというのは単体での持ち運びには良いのですが 重量級レンズにぶら下げて歩いたり野鳥を追って立ったりしゃがんだりすると ある程度の重さがないと不安定です。 三脚座の回転をフリーにしていることが多いので真っ直ぐに地面に当たっていないと 立木に引っかけたりという思わぬ事故にも繋がりますので 私はあえて地面に向きやすい重いアルミの一脚を使います。 三脚座のついた重量級レンズにボールヘッドの組み合わせは 慣れないと両方がフリーになっているときに怖い思いをすることもありますので オススメしません。
>>511 検討しているからネタじゃないけど、すぐには買えないw
B2は持っています。けど、一脚には大きすぎるような気がしてます。
>アクラテックの<LONG LENS HEAD>
これ良さそうですね!
レンズフットはウィンバリーのに交換済みです。
ところで、雲台使わないと上下は傾けるってことですよね?
扱い難くはないですか?
>>512 壊れそうなのはNGかな。まあ、仰る通りそんなに簡単には壊れないもんですけどね。
GM5561Tだけ買ってみようかな。最悪B2を付けてって感じで、追ってアクラテックの<LONG LENS HEAD>
をみたいな感じ。
バサルトのGM3860Cはどうかな? 高さは少々足りないけど、そこは良しとした場合で。
>>513 ぶら下げた時に一脚の向きがフラフラするってことか!
色々考えがあるもんですね!
ボールヘッドでカックンって行っちゃうのは怖いですね!
なのでトラクションコントロールの付いた小型のが無いのかなと!
レンズがレンズだけに小型軽量と言っても限界は近くにありそうですね。
>>514 ネタとか言ってゴメンナサイ。
私の場合、一脚はフィールドスポーツ中心ですので
それほど仰角が必要な局面はないんですよ。
ただ、飛び物撮影には仰角方向にだけ動くヘッドを使います。
以前はマンフロットの小さな物にクランプを取り付けた物を使ってたのですが
ドラグ調整に不満がありちょっとデカいですがアクラテックに落ち着きました。
クランプが回転しますので三脚座のないレンズ使用時(あまりないんですが)にも
縦位置への切り替えができますので三脚・一脚共に使い回しています。
B2は使ったことがないのですがむしろ私はそちらに魅力を感じます(笑)。
>>516 (同一の質問者の方でしょうけどw)
レンズが大きくなってくると自立しない一脚は操作が難しくなってきます。
片手でカメラ+レンズを保持しながらですので特に高さを頻繁に変える場合に
ネジを締めそこなったりすると大変です。
そんなこんなで私は「小型」にこだわるのは諦めました。
どうせ三脚よりは小さくて軽いんだからと(笑)
>>456 だねぇ特殊な物も扱ってる専門店とか個人相手にお手ごろ価格でやってくれる
加工業者とかあれば少ない機材でもなんとかなることも多いんだけどね
でも見た目とかある程度妥協することになるけど安さを求めてやってみるのも面白いと思うよ
なお巻き添え規制に合いました(このレスは代行していただきました)のでROMに移行したいと思います
ご助言いただいた皆様ありがとうございました
>>517 アクラテックのは非常に興味があります!
良いの教えていただき助かりました。
脚はレバーロックの方が締まってるか締まってないかが一目でわかるってことですね!
高さの変更は頻繁になるのかな?焦ってたら最悪脚だけ傾けて手持ちとかやっちゃうんだろうなw
レバーだとマンフの680Bかな?
色々勉強になりました。
>>518 問題は安く作ってみたら効果が出なかった時なんだよねw
イレクターパイプの中にジョイントナット付けた延長ボルト通して
両端に外径30Φぐらいの平ワッシャーかませばそこそこしっかりした延長パイプが出来ると思う。
雲台スレがないので質問させてください スリックのSBH-280E BKで5Dmk2と各種単焦点は保持できるのでしょうか?
>>521 大口径望遠でなければ雲台の能力的には問題ないと思うけど、そのクイックシューは評判あんまり良くないよ。
なんでもシューベースとシューが固着してしまうとか。
>>522 ありがとうございます
SBH-280E BKは見送ろうと思います
クイックシューが付いた雲台でオススメ等ありますでしょうか?
予算は15k前後です
>>523 KTS PRO40にマンフロット323(+大ネジ小ネジ変換アダプタ)ってのはいかが?
ちょっときつめにプレートを付けておけば縦位置でもお辞儀しないよ。
予算が潤沢にあって確実さを求めるなら先生(
>>524 )ご推奨のアルカ互換がいいけどね。
>>524 >>525 ありがとうございます
スリックにアルカ型のシューがあるみたいなのでそれと何か見繕って買おうと思います
アクセのぶつどりするので自由雲台買おうと思うんだけどとりあえず梅本買っておけばつぶしがきくかな? 3ウェイでもいいちゃいいんだけどレバーがひんまがってるのでそろそろ取り替えたいのよねw
529 :
先生の外祖父 :2011/01/21(金) 22:35:04 ID:lXRpHURoP
>>528 室内なら梅本でもいいっちゃいいけど。
仕事?3ウェイ使おうよw
>>528 マンフロットのギアヘッドはブツ撮りには便利だよ。
アクセサリーなんかの小物を撮るならマクロスライダーを併用すると快適。
同じような案件だけど私はその組み合わせにPC-Eマイクロニッコールの85mmと
PCにカメラ直結でラクチン。
531 :
439 :2011/01/22(土) 09:51:59 ID:w/CrdPPY0
結局イーベイでバッグ無しのGitzo gt1541 mountaineerをEMS送品で四万五千円で落としました。アドバイスありがとうございました。わくわく
532 :
439 :2011/01/22(土) 10:33:02 ID:w/CrdPPY0
ついでにマンフロットの494自由雲台(クイックシューは嫌いなんで)ポチろうと思うんだけど、7000円台だったら他におすすめはある?
533 :
439 :2011/01/22(土) 10:33:50 ID:w/CrdPPY0
カメラ+レンズで2キロ以下、登山用に出来るだけ軽くしたいです
マンフロットの494ってのはちょっと小さすぎない? ただ、その他で7000円台っていうと難しいな。 もう1万円予算を増額できるなら軽くてコンパクトな1780で決まりなんだろうけど。
>>531 いいんじゃないすか。
最初から、ウレタンの筒・スポンジグリップを被せて使うのが絶対のお勧め。
手近のホームセンターか、なければweb。
内径が合うのは18mmタイプ(20とか22とかがない)のはずで、かなり広げないと通らないから、
水溶性ローション類を塗って滑らせて、それでも慣れないとけっこう大変だけど、それだけの意味あり。
537 :
439 :2011/01/22(土) 23:04:28 ID:FZ7+B0eg0
みなさんレスサンクス。三脚は防寒対策します。 雲台、今使ってるのが2キロ対応のベルボンのqhd41。一応止まるけど、ちょっと頼りないんで、三脚と同時にグレードアップを決めました。 496と494で100gの差があるんだよね。ktsは知らなかった。山行になります。
538 :
439 :2011/01/22(土) 23:11:53 ID:FZ7+B0eg0
>>537 ベルボンのQHDといえば、51Qや61Qだと、標準のクランプを外してアルカ型に交換して使用可能だったりする。
そのばあいのクランプ部分の固定度も、接触部分の面積が広いし、六角棒レンチで強く締め付け可能なので、
かなり良好。といっても、持ってるのを分解して交換するなら、の話。
540 :
528 :2011/01/23(日) 16:04:12 ID:RKB8bZwD0
>>540 マンフロのギアにもう一票。
物撮りならあれは実に便利だ。
544 :
528 :2011/01/24(月) 00:02:32 ID:rbaB+n/p0
>>543 マクロアジャスタもマンフロットのやつを買った方がいいかな?
>>541 雲台は?
レベリング機能は要らないの?
>>544 ベルボンのやつ持ってるけど、ちょっとガタつくんだよな。
今のところ撮影には影響ないけど。
548 :
528 :2011/01/24(月) 20:54:43 ID:GqQ/27sG0
おまいらに背中おされて410買っちゃったよw ありがとう!ありがとう!
549 :
528 :2011/01/24(月) 21:20:14 ID:GqQ/27sG0
>>547 スライダはまた今度にしてみるかもですv
>>544 >>547 俺のスーパーマグスライダーも最初ガタがあって落胆したけど
付属の工具でレール部分の六角ネジ(?)を締めたらガタはなくなったよ。
軽い力で滑らかに動くのは良い。でもやっぱり剛性はちょっと低いね。
マンフロット454の方がいいかも。
>>548 購入おめ!
>>550 おお、ナット締めたら本当に全くガタつかなくなった。
ありがとう。
てか、メーカーさんちゃんと絞めてから出荷してよw
マンフロット055XPROBに合う雲台を教えてくれい!
三脚初心者の俺様が初めてきちんとした脚を買おうと悩んでます。 カメラは5D、レンズは17-40とか24-105、たまにマクロ、 撮影対象は街や自然の風景がほとんど。 望遠は撮らない、てかレンズ持ってない。 いま検討してるのはスリックカーボンマスター814FABK。 安くてしっかりしてそうで、なんとか山に持って行けそうかなと。 雲台は、いま持ってる3ウェイがあまりに糞なので、自由雲台を試してみたい気がしてます。 このチョイスで俺様は幸せになれるでしょうか? 先輩方、よろしくお願いします。
>>552 俺はマンフロットの496付けてる
ジョイスティックか322RC2買う予定
3WAYならハスキー。自由雲台ならアルカスイス。
3WAYならエルグ。自由雲台ならRRS。
自由雲台ならマーキンスってのも有り(^O^)/
おまいら偏ってるぞ…
三脚なんて素人の使うもの 辞めときな ジャマになるだけ
よく分かってらっしゃる。ベテランならノボの四脚だよな。
ケンコーのツインポッドだよ。
長ダマ用にマンフロットの536と504HDVの組み合わせを使おうと思うんだけど、 アルカタイプのレンズプレートを使うとしたら クランプは雲台を加工して直接固定した方がいいかな? ボルトオンで取り付ける方法があれば良いんだけど・・・
>>563 他と互換するためにアルカ型プレートを固定しておくなら、マンフロのプレートの
ゴム板(だったよね)をはがして、アルカ型のクランプを固定すればいいけど、
ノブやレバーが干渉しないクランプはごく限られるし、操作しにくそう。
ノブだとほとんどが当たっちゃって取り付け自体が無理なのが普通だし、
レバー式でもスレスレに来て激しく操作しにくいし。
マンフロのプレートごと外して脱着なら可能だろうけど、何かとっても変。
マンフロの標準のプレートを直接着けるほうがいいんじゃないすか。
三脚座の方をアルカ対応のリプレースにしておけば、別プレートを介するより
安定アップすることが多いし。脱着が面倒くさいけど、無闇矢鱈にあっちに
乗せこっちに乗せということは、やらないんじゃないかな?
>>565 これだと、着くには着いても、クランプが短いし、ノブの干渉を避けるための嵩上げの分で腰高になってるし。。。
直接乗せと同等というと、4インチタイプとか。
レバー式で、レバーの開閉ロックとか余計なものが着いてないタイプで短いのを2連装とか?!
>>564 >>565 >>566 アリガトです。方法はいくつかありそうなんですがどれも決定的ではないんですよね・・・
ただ、レンズプレートはフットを交換するタイプにしてしまったので
ヘッドを改造する方向で考えたいところなんですよ。
ゴム板付きのマンフロプレートはもう使わない方向で。
幸い、雲台の上面はキャップスクリュー4点で止まっている板状のものですから
アルミ板から切り出して作ってしまうこともできるんですけど
ノブをよけて切り欠きを入れたりクランプを底上げして固定するなり、
工夫はそれなりに必要でしょうね。費用が大変っぽいなぁ。
4インチのクランプはジンバル雲台から移植の予定です。
マンフロのプレート(高さが欲しいから2枚重ね)に取り付けて
それ自体を雲台にネジ止めしてしまうってのも考えましたが、
こちらも意外に高くつくんですよ。もうちょっと考えてみます。有り難う。
>>567 クランプもジンバルから外して流用となると、完全な改造の領域だから、
やろうと思えば何でも出来ちゃいますね。
ヘッドの改造はどうかな? 改造につぎ込むほどの雲台ではないから、
動きに不満が出てザハとかにするときに売れない・・・ いや、きっちりした
改造なら買う人はいるかな?
>>568 うまくボルトオンできる雲台上面の交換パーツを作ってしまえば
元に戻すのも簡単だから、究極的にはその路線を考えてみます。
どこのアルカタイプクランプでも固定できるユニバーサル設計にしておけば
10個くらい作って加工費を安くできないかな?
504HDVがが思った以上に良かったのでけっこう売れると思うし、
1個1万円だったら他にも欲しい人がいるかも知れない。。。
>>569 あ、なるほど。
そういえば、デジタル一眼の動画撮影用で、周辺器機をアルカ型で
ワンタッチでつなぎ合わせるのも、あってもいいんじゃないかな。
クイックシューを付けるとカメラが机の上でお座りしないのが嫌、という理由だけで、シューが嫌いな俺は少数派でしょうか。
>>571 面積が狭いシューなら据わりが悪いけど、面積が広ければ特に問題ないけど?
あと、工具なしで脱着できるように、ネジにつまみが着いてたりすると、その分で高さ、
というか厚みが増えてゴロゴロするということはありますね。
まあ、三脚をひんぱんに使用しないどころか、使ったこともない人のほうがメジャー
のはずだから、カメラにくっついてるものがあるだけで邪魔に感じるほうが、まあ
多数派といえば多数派じゃないすか。
ちなみに面積が広いシューで、しっかりしたもの、しかも軽量というと何?
>>573 アルカ型で各機種専用のは大概そう。
重量はものによって違うけど、数十gから、ボディーだけで1kg以上ある機種
対応のもので150g程度だから、その程度の重量増が響く程度の腕力しか
ないなら、そんなカメラレンズを使うのが元々無理なので関係なし。
そうか。どうしてもカメラの座りは悪くなるんだな。レスサンクス
>>576 カメラの底にロングプレート付けちゃえば
横向きに? マクロ撮影で簡易スライダーとしてロングを縦向きに使う事もあるけど・・・
>>575 そういう比較なら、acratechのが薄手なのは確か。
他は、グリップベルトや横倒しタテ吊し対応のストラップ通しもある分で厚くなってるんだよね。
acratechのは、形状がシンプルなので、そのままでの互換可能機種が多いし、「フチ」の部分を
カメラの凹凸に合わせて削ったりすると、さらに対応機種が増えるから、ストラップ通しは必要ない
ばあいならお勧めだったりする。
>>576 どういう状況での「座り」を問題にしてるのか分からんけど、実際に着けて使ってみれば分かる通り、
レンズの延長のあたりがほぼ均等に高くなるだけだから、机とかに置いたときの安定とかは、
ことさらに問題にするに足りないから。
レンズなしのボディーに装着した状態の写真だけみると、何となく不安定そうに思われるかも
知れないし、カメラを机に置いた状態の写真を撮るなら、プレートなしと違うのは確かだけど、
違いといったらそんな程度。
>>578 2辺を挟みつける形式のクランプなら何でも同じことができるけど、
長いタイプのプレートを、そういう風に使う方法もあるんだよね。
一端に空転止めの「フチ」があるプレートなら、向きも大体合わせられるし。
>>579 じゃなくて、普段は横向きに着けてるのを、レンズの光軸方向に、レンズの下に
差し出すみたいに付け替えて、前後方向のスライダーに流用する、という話っしょ。
カメラを床とか机に置いて使うって普通なの?
>>582 それはわかってるw
座りが悪いっていうから、長さがカメラの幅ぐらいのプレートを横に付けたらって話。
レンズプレートは横なんだから、横に長くても問題ないでしょ。ってこと。
誰かも書いてるけど、カメラを置く分にはカメラプレートでも問題ないよ。
いずれにしても大きいレンズを付けたら前に倒れる。
俺は、ウィンバリーのP-5を縦につけてるwww
縦につけると縦グリからちょっと出るけど、レンズつけても前に倒れ難くなる。
>>583 ないではないけど、あくまで臨時の間に合わせに、そういう風にすることがないではない程度。
>>584 了解。
「長さがカメラの幅ぐらいのプレート」といったら、L-plate 類は大概そうなんだよね。
バッテリ室のフタをふさがないようになっていても、バッテリ室は右端に寄ってるのが
普通だから、実使用状態でレンズを着けてれば、特に傾きやすいということもないし。
長いプレートを横向きに着けるのは、新しく買った機種の専用プレートが登場するまで、
同じくウィンバリーので、カメラに合った適当な長さのを仮に着けてたりする。
空転止めは効かないけど、接触面積がだだっ広いから簡単には空転しないし。
同じことはビデオ用のプレートとかでも可能だけど、クランプのほうが長すぎるのしかない
のが普通だし、プレート自体も、妙に厚ぼったかったり、材質が悪いせいで剛性が低くて、
腕力で曲げることが出来ちゃう程度のヤワなものだったりするのが多いから、実質、
アルカ型ならではという感じ。
おそらく、今後こういったクイックリリースプレートタイプの雲台は アルカ互換タイプに集約されていくような気がするね。 国産メーカーなどの独自規格クイックシューも保持能力に優れるわけでもなく、 特にこれといったアドバンテージもなく・・・ 継続性も互換性も意識していなかったせいか、今は買う理由が無くなってしまった。 アルカタイプはまだまだ割高だけど、 ライセンスや特許で縛られているわけでも無さそうなので 参入メーカーが多くなれば値段は手頃になるかも知れないね。
>>587 各機種専用ので幅が広いタイプはそのくらいが普通だったりする。
また、各機種専用になるので流用がほとんど効かないけど、せっかく買うなら、
ブヨブヨしたゴムやコルクの空転止めなしの専用タイプがオススメ。
2580TQRの雲台をQ3Tに変えようと思うけど必要な工具ってある?
>>588 その辺はアルカスレのネタだけど、レバーがバネ仕掛けになってるDIN形式と違ってワンタッチからはちょっと外れてるのと、
スライドさせて重心を調節できる反面、何らかのストッパーがないとすっぽ抜ける危険があるけど、その規格がいくつか
併存していて固まってないあたりが、右へ習えの日本メーカーがどっと群がってこない原因だと思われる。
まあ、無視していたら見捨てられるに決まってるから、遠からずアルカ型タイプが主流になるに決まってるけど。
>>590 単に、エレベーターの上端に雲台がねじ込んであるだけだから、雲台がパン回転しないように締め付けておいて、
雲台全体を回して緩めて外すだけ。
注意:そのときに、三脚の脚を掴んでしまうと、エレベーターと空転止め機構が傷むので、必ず「エレベーターの
筒部分」をつかむこと。
参考ながら、ほとんどの三脚と雲台は、そういう具合で、エレベーターの上端に雲台の底がねじ込んであるだけだけど、
機種によって、雲台がねじ込んで乗せてある「皿」の部分にネジ穴があって、下からねじ上げて空転しないように
止めてあるタイプも存在するので、下から見上げてネジが見えるばあいは、それを緩めないと駄目。
そのネジは、細い六角棒レンチで回すタイプが普通。
全くの例外として、ハスキーの固定タイプみたいに、エレベーター上端が雲台に食い込んで雲台の一部分を
なしてるタイプも存在してる。
机の上に置いた時の一眼のたたずまいが総じて好きなフェチ野郎なんで、クイックシューはあきらめることにします。以上。
>>588 >>591 国産メーカーってのは素材にカネをかけて精度の高いシンプルなものを
極端に嫌ってるからね。
実質的には役に立たなくとも「○○機構搭載!」みたいな売り文句がなければ売れないと
無能な営業がホザく。
「2wayより3wayの方が偉い」みたいな貧乏脳のヤツばっかり。
海外メーカー(アジア除く)は真面目に物作りしてるよな。
そのへん、中国はプライドもへったくれもなくコピーするから
実質的なメリットはそのままコピー元を引き継いで、結局はユーザーの支持を得てしまう。
なにも三脚や雲台に限った話じゃないんだけどね。チラ裏スマン。
すみません、アルファ55と75−300のレンズが一番重いセットでスカイツリーとか 風景とか撮影しようと思ってるんですが、いろいろなサイトなんかを調べていると ますますわからなくなってしまいました。 一応候補として考えていたのは スリック カーボンマスター 714 PRO カーボン723EX2 カーボン724EX2 700DX3 なんですが、これは今の組み合わせには能力的に足りているんでしょうか? 申し訳ありませんが、教えていただけますか? ちなみに、身長は169センチです。
その中なら700DX3一択
>>597 おおっと! 先を越されてしまった!(←???)
角が鋭角というのは、写真で見た限りでは意外だけど、ノブ部分の滑り止めの角とか?
そこだけ面取忘れてるんですかね?
ノブのネジピッチが細かいタイプだと、ちょっと不便ですね。パノラマなら、そうそうひんぱんには脱着しないはずだけど、
常用と兼用だと面倒。とはいえRRSのノブ式はみなそうだから、まあ、そのほうが普通ともいえるけど。
パンの動きについては、構造がBenroのと同じなら、締め合わせの何十分の1回転程度の違いで大きく変わる、
単純といったら単純、良くないといったら良くない構造で、ネジロックで緩み止めしてあるはずなので、ガタが出ない
範囲で緩めてみるとか。もしかするとちょっと違う構造かも知れないけど。
>>598 そういわれてみると、三脚や雲台は、あれこれ機能が盛り込まれてるようなものではないから、
チマチマ盛り込まれてる幕の内弁当式を好む日本人には、工夫のしがいがなくて、いまいち
情熱が湧かない、なんて目もあるかな。
つか、見た目に凝ってることが分からないと、中味がいくら凝っていても受け付けない
因業な体質というか。
>>599 ミラー "ショック" レスのタイプだったら、スリックの7でも、3段タイプなら行けるんじゃないかな。
4段だと携帯重視割り切り。確実にというならスリックなら8とか。
α55でミラーショックってなんの冗談ですかね
>>604 >ミラー "ショック" レスのタイプだったら
たとえミラーが上下する機種でもミラーアップすればミラーショック関係ない希ガス
今時ミラーアップできないカメラってあんまりないだろうし。
どうでもいいことだけど。
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/29(土) 15:05:05 ID:UEUj+NAl0
【用途・環境】:夕景、夜景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:D90 + AF-S18-200/3.5-5.6(これより重い物は当分買う予定はありません) 【身長】:175 【移動手段】:車、徒歩 【海外通販の可否】:否 【これまで使った物と不満点など】:初めて買おうと思っています 【特に希望・期待する事柄】:水準器は欲しいです。車があるとはいえ、多少歩くことも多々あると思うので出来れば軽いものを 【予算(or 売価)】:3〜4万で収まれば・・・頑張って5万までですかね・・・ 重い望遠ズームは使いません。 なにぶん始めての購入ですので、右も左もといった感じで迷っています。
【用途・環境】:花のマクロ撮影、風景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:FujiFinepixSjPro+マクロ100mm(合わせて2キロ弱位) 【身長】:156 【移動手段】:徒歩、電車 【海外通販の可否】:否 【これまで使った物と不満点など】:初めてです 【特に希望・期待する事柄】:安定感のあるもの、フレーミングの微調整ができればいいな マンフロットの055XPROBにしようかと思ったけどちょっと重いかな…と 雲台の候補はありません 【予算(or 売価)】: 4万円位 よろしくお願いします。
ベルボンエルカル635にスリックのHSB-280雲台で使ってるけど D700+グリップ+70-200+テレコン1.4になると さすがに雲台はHSB-320ぐらいは欲しくなってきた。
611 :
609 :2011/01/29(土) 19:43:31 ID:Cm6ag0DwO
>>609 主なカメラはFuji Finepix S5Proです。携帯から打ち間違いしてしまいましたm(_ _)m
Q3Tのレバーシューとノブシュー使い比べた人いる? どっちにしようか悩んでる。
>>608 携帯重視ということでカーボンとして、スリックなら8か7の3段かな?
ベルボンならジオではない旧タイプの5の3段とか。
大体においてどんな感じのものなのか、Webで見てみてね。
>>609 その身長だと選択が楽。
ベルボンの旧タイプ5型4段(5400? ハクバブランドなら504? ベルボンのジオではないもの)
なんかがうまく合ってくれるはず。2万円台じゃなかったかな。
セットの雲台は、しばらく使ってみてどうしてもとなったら改めて考えるので遅くはないはず。
フレーミングの微調整とは、スライダーのことだと思うけど、個人的に使ってないので知らないす。
>>612 アルカ型スレのネタだけど、ノブ(ねじ回し)式のほうが有利。
レバー式は、プレートの幅規格がちょっとでも違うと一々調節しないといけなくなるから、
乗せるカメラレンズプレートを選ぶし、一見するとノブを回すのは面倒そうに思えても、
実際には手間も時間も大差ないし。
ジオは何がまずいんですか
>>615 ありがとう
メリットよりデメリットのが大きそうなのね
値段も少し高いし
>>613 ありがとうございます。
823PROで行こうと思います。
>>614 カルマーニュG5400||でしょうか?
雲台はそうですね、セットのものを使いながら考えようと思います。
ありがとうございました。
他スレで誘導されてきました。 いろいろ悩んでますが、赤レンガ倉庫街や月を撮るのに1脚じゃ駄目なのか? も含めて相談に来ました。 【用途・環境】:○夜景 ○花 【身長】 :160cm 【移動手段】 :車 【海外通販の可否】:B&Hはいけそうだが、雲台はどこで買えば良いのか何を買えばよいのか解らない 【これまで使った物と不満点など】:初めて 【予算(or 売価)】:出来れば3〜5万位に押さえたいです。 【主なカメラ+レンズ(重量)】:7D EFS 15-85 EFS 55-250 AF90(272E) ※将来は大きいレンズ(400mm)も使いたい
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/30(日) 14:09:22 ID:38XdxOxD0
知恵をお貸しください、よろしくお願いします。 【用途・環境】: 風景、夜景 【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】: D300s 最大1.8kg 【身長】: 172cm 【移動手段】: 電車、バス 【海外通販の可否】: × 【これまで使った物と不満点など】: なし 【特に希望・期待する事柄】: 交通手段が電車、バスなのでそれに見合うもの希望 【予算(or 売価)】: 3〜4万円
カーボン1723というスリックの新商品に関してなんだけども、これって雲台交換可能ですか? 無理なら723ex2買う予定なのですが。
周りに 迷惑をかけないように 三脚は 使いましょう
>>620 一脚は基本的に手持ちの補助用だから、ある程度の長時間露光は無理。
また、最初からガッチリした重いのを選ぶと、重くて大きいから使うのが嫌になるなんて落ちがありがち。
400とかの特殊巨大レンズを支える三脚は、常用とは別に選ぶのが吉。
とりあえず、609に準じて選んで、ともかく常用してみて、400とかは、実際に買ってから選ぶのが推奨。
>>621 焦点距離なんかも問題なので、重さだけじゃ分からないけど、
>>608 ,613 に準ずる感じでしょう。
>>622 現物は見てないけど、この従来タイプの雲台なら、普通にねじ込んであるだけのはず。
627 :
621 :2011/01/31(月) 04:29:58 ID:ZwKBMNMe0
ありがとうございます、参考にさせていただきます。
628 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/31(月) 07:49:12 ID:D6SgFB4O0
ベルボンの捻るだけで伸ばせる凄い便利なシリーズがいいなって思うのだけど あれは登山の時にステッキ代わりに使っててすぐ壊れたりしないでしょうか?
>>628 >ベルボンの捻るだけで伸ばせる凄い便利なシリーズ
うなるだけで伸ばせる、と読み違えてそいつはすげえと思った
>>628 アレは過大な力がかかると、一気に抜けることがあるよ
>>629 声に反応するなら掛け声は「ぬーん」が良いなと真剣に考えてしまった
>>631 そうなんだ・・・それは困るな。
素直に、シナノ(SINANO)サントレース1SX-ASにするわ。
なんとなくカメラ専用が良い気がしてたけど
1脚なんて大差ないだろうしね。
アンチショックシステムもシャッター程度じゃ縦揺れにつながらないだろうしな。
ジッツィオだかどこだか忘れましたが センターポールを上まで引き伸ばした後 横に曲げられる機能のある三脚 あれって、横に曲げてどーすんの? さっぱり思いつかない。 ヨドバシの店員に聞いたら、あまり詳しくないらしく 俺と同様に頭ひねってた
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/31(月) 10:36:49 ID:SxkFXE8o0
キヤノンは心臓部のセンサーが悪すぎ。 7D、60D、X4クラスだとニコンD3100,ペンタックスKr ソニーNEX3等のエントリー機に画質で負ける。
>>634 例えば車の車内を撮影する時に
車内に三脚をたてると重宝する
>>633 シナノ(SINANO)サントレース1SX-AS…こんなの初めて知ったw
>>634 真上から撮影するわけだが…店頭で試したら、すんごいバランス悪くてあんまり実用的でないと思う
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/31(月) 11:08:36 ID:di6obvMsP
>>634 俺のはジッツォじゃないけど、エレベーターが傾斜出来るのを使ってる。
真横にするとスライダー代わりになるし、狭い場所で固定出来るからガレージで部品の撮影に重宝してるよ。
>>637 真下を撮影するってこと?雲台で下向かせりゃいいじゃん
アームを横に伸ばして下やなんかを撮影することに意味があるってこと?
まぁ無意味ではなかろうが、使いどころ狭いなぁ
雲台で下向かせりゃいいじゃん>エンジンルームを撮るときを想像してみ
>>640 うん。三脚が置けない場所を撮影するって場合だけだよね。
しかし、伸ばせるアームの長さに比例して不安定になるし
安定不安定以前に、伸ばせる量自体もきわめて短い
伸ばせば倒れるから。
だから、「無意味とはイワンが、使いどころ狭いなぁ」って
>>626 ありがとうございます
限定だからか、まだ店頭で見たことがないですね。
723ex2の方はクイックシューだと縦にしたときに簡単にずれやすいとのことなので、コルクの1723にしようと思います
>>642 初心者カメラにキットレンズ程度なら、まだ安定するんだろうけどね…
>>642 頭が良くても重力に引かれて三脚がカメラごと倒れることに
代わりはないだろう。
それともカウンターウェイトが見えないところに置かれてるのか?
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/31(月) 12:56:38 ID:Huh+IVVAO
>>634 使い途を思いつかない、ってことはキミには不要なんだよ。
他人の心配しなくていい。
誤解している人は多いかも知れないが
ジッツォのエクスプローラ自体は開脚角度を規制する機構がないだけで
2型三脚としては普通に使える。
バランスを考えずに設置してしまうレベルの素人には向いていないが
ある程度考えるアタマがあれば非常に便利な物だ。
>>646 昭和の時代によく見かけたスタイルの三脚だね。
おそらくキングのではないだろうか?
見たところそれなりにしっかりしてそうだから
破損していない限り中級クラス一眼レフ+キットレンズ程度なら実用に耐えると思う。
>>647 他人の心配なんかしちゃいないよ。
どんな道具も使い方次第で使えるのは当然。
新しい道具は新しい撮り方を考えるキーになるから
意味不明な道具に興味を持つのは当然でしょう。
まぁ、聞いたところで、やっぱり微妙だったわけだが。
>>646 現行スリックのマスター3の昔の奴じゃないかな?
>>649 三脚を設置するのは平坦な地面や床であるとは限らない。
正三角形にピボットできるとは限らないし、傾斜していたり段違いになっていたり。
エクスプローラの特徴としてエレベータの横出しができるところに目がいきがちだけど
どっちかというと「開脚角度が自在」ってのも重要な機能なんですよ。
自在な形になることでやっと目的の一にカメラを設置できる、というコンセプト。
エレベータが水平に出せるだけでなく、任意の角度に固定できるのも
バランスを取るため、とも言えると思うんですよ。
「エクスプローラ=探検隊」と言うネーミングは、おそらくアウトドアでの自在性を強調したものだろうしね。
まぁ、意味不明ってほどでもないと思うけど?
>>651 そのとおりだね。三脚の開度については。
もちろん、そんなこと分かりきってるから最初から聞いちゃいないが。
バランスが悪くて倒れそうでも、手で支えれば十分に役に立つ。 想像力が貧しいなぁ。
>>653 そのとおりだね。
手で支えるなんていう、三脚の使い方が有効なのは
きわめて狭い範囲であることに気づけないあたりが。
>>652 開脚についてはわかりきっている、ということだけど、
その明晰な頭脳を持ってしてもエレベータ横出しの意味がわからない、使途が不明だと?
一般に、女性は空間把握能力が男性より劣ると言われてるけど
あなたもしかして女性?
>>655 いや、もうわかったよ。
お前みたいな馬鹿じゃない人が
2,3行で教えてくれたから。
知らない、わからないことを 偉そうに聞くヤツ、変わってるよな。。。
>>657 うん。お前には聞いてないし、
聞くべきときに聞くべき態度をとるから安心してくれ。
しかし、ホントお前は分かりやすいな。
なんだ、自覚あるんじゃんw。
アンカー付けてないのによく自分のことだとわかったね。
>>658
お前ら本当に三脚が大好きですね
>>646 スリックのマスターじゃない。倒すとボロッと欠ける雲台付きのやつ。
>>641 そう。
微動もするはずがないカタログ写真で見るといかにも便利そうで、実際には使える
条件がかなり限られるものの典型例。
>>645 三脚の脚の先端は、パイプよりも径が少し大きい石突きが着いてるのが普通なので、
倒れよけなら、石突きを靴で引っかけるような具合で踏みつけて押さえておくという
方法もあるにはある。
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/01/31(月) 21:29:44 ID:nUdYEtaF0
キャノンっておめX,うんXってAAつうの漫画使って 他社のネガキャンやるんだよな。 信じられない。日本のメーカーでそんなことやるの! キャノンってなに!
>>664 自分では撮らないもの(撮り方)だから思いつかなかった。
わかりやすかった。ありがとう。
いい三脚を買おうと思って調べてるんだが、三脚と雲台さえ買えば 使えるのかどうかわからん。 田舎過ぎで現物みたり店員に聞いたりできず、ネットで調べるだけ だからよくわからん、、、 んで、↓の組み合わせがよさげだと思ったんだが、これだけ買えば 三脚として使えるのかだれか教えてください。 もし、足りないものがあるなら、何を買い足すべきかも教えてくれると 非常にうれしい。よろしくお願いいたします。 ジッツオ GT3531 ハスキー 3Dヘッド#1504
>>666 良い組み合わせだと思う。
基本的にそれで三脚として機能しますから、あとはアクセサリーになりますね。
持ち運びを考えるならケースは持ってた方が良いと思います。これは安い物でもOK。
あと、カーボンはキズつきやすいのでレッグカバーもあると良いです。冷たくないですし。
これもサイズさえ合えば何でも良いのですが、
マンフロットのジッパータイプがサイズもぴったりで見た目もスマートです。
>>666 特上寿司な組み合わせだと思います(うらやましい〜)
あとは、
雲台の台座と三脚部を太ネジ カメラと雲台部は細ネジで購入してね
雲台パーン棒は長短選べる(短い方が邪魔になりにくいけど三脚台座に
グリップがあたってキズがつきやすい)
移動手段や被写体がわからないですけど
コインロッカーにも入れやすい長さですしね
高価な三脚ですからケースや
オプティックの三脚保護パッドしてあげるとか
ゆくゆくクイックシューが欲しくなるかも
自分はジッツオアルミにハスキー雲台
クイックシューはマンフロット323 (注、雲台を一部削る)
>>666 お金持ちウラヤマシス
自分の場合同じ位の予算を持ってると仮定して・・・
脚をGT3541LSに変更して、レベリングベースGS5121LVLと組み合わせて、
雲台はお好きなもので・・・
この組み合わせだと撮影場所が平坦じゃなくても簡単に水平出しが出来るし、
超望遠にハマってビデオ雲台とか使いだしても、三脚はそのまま使えるんで今回の買い物を一生ものにするならこちらをすすめる。
>>667-668 ありがとうございます
バラでそろえた場合、実際に組み合わせて使えるかどうか
心配だったので、、、
とりあえず、レッグカバーは買います。
ネジの太さもよくわからなかったので助かりました。
これで躊躇いなくIYHできます。
>>668 そちらも気になったのですが、超望遠はおそらく手を出さないので
こちらの組み合わせで行きます。
ありがとうございました。
>>666 三脚はあくまで作業台なので、使い方や使う人の体格に合った物が一番。
ということで
>>1 まあ、その組み合わせなら、実際に使ってみて自分の使い方に合わないと
分かったばあいも、オクで割と高く売れるだろうけど。
>>672 テンプレなんか必要ない質問だから問題ないよ。
671はテンプレ使ってもどうせ長い文章を書くだけで型番を教えてくれない人だしね。
>>672 良い組み合わせには違いないけど、乗せるカメラレンズ次第では無意味でしかなかったり、
逆に不十分だったりすることもありうるし、体格や主要用途に比して高すぎるばあいに
一々加減するのは面倒千万で、使うのが嫌になるなんて落ちもあるから。
大(強)は小(弱)を兼ねるとかいう妄説に引っかからないようにしたほうが無駄がないです。
>>674 そこまで厳密なものかな?
質問者は特記事項としてご自分の体格をかいているわけでもないし、
機材もこのクラスの三脚を買おうと考えるユーザーが平均的に揃えているもの、
と理解するのが普通。
しかもご自分で選定しているわけだから、そこに疑問を持つのは僭越ではないか?
後付けで「実はヨンニッパも使うんだよね〜」とか「ちなみに身長193センチっす」とか、
仮にあったとしてもこの組み合わせで何か問題ある?
>>675 3型3段カーボンは、自分は普段使いには使ってない。
体格とか用途とかに合ってると自分で分かってる人なら、他人に聞いたりしないで自分で選んで買ってる。
私のようにね。
>>677 それ、150台のかなり小柄な人で、軽いコンパクトとかミラーレスとかなら合ってるのね。
一眼レフとかになると、さすがに頼りなさ過ぎるから、上のクラスを既に使ってる人が、
剛性とかは承知の上で買うのでないと失敗の元だと思うけど。
同じ1型でもせめてマウンテニアだよな。
イベント撮影時に使いたいのですが steadepodってどうですかね。 三脚、一脚使えたり使えなかったり、制限のあるのもあるので コンパクトで混雑時にも使えそうだというと これ位しかないでしょうか?
一脚が使用禁止の混雑した環境でsteadepodを使うってのはどうなんだろね? セットするたびに混雑の中でしゃがみ込むのは迷惑そのものだと思うんだが・・・ 禁止と明記されてなければ何しても良いと考えるのは好かんな。 使用禁止でなけりゃ 普通の一脚、短くして先をジーンズのポケットに突っ込む方がフットワーク良いよ。
縮長ってのは、雲台込みなものなのかな? 初三脚でよくわかってない。 例えば縮長550mmってカタログスペックなら550mmあればきっちり収まるものなの?
>>681 毎回踏むのではなく、先が引っかけられるようになってたので
ベルトに固定するか靴紐に固定させようかと
でも、ポケットに一脚突っ込む方が良さそうですね
カムコーダーサポートという同じような発想の商品も見つけたので
一脚使えそうなら、その方法で検討してみます。
684 :
620 :2011/02/02(水) 21:35:23 ID:85FtPs3Q0
>>624 お礼が遅くなりました。
ありがとうございます。
>>680 残念ながら、その手のアイデア商品は遙か昔からいくつもあるし、
ヒモで突っ張る程度のことなど何ということもなく簡単にできるんだから、
著しい効果があるくらいなら、当たり前にヒモで突っ張らせて撮ってる人を
見かける道理だけど、棒で突っ張ってる人=一脚を使ってる人=はたまに
いても、ヒモで突っ張ってる人は実際には見かけない=著しい効果はない、
という落ち。
>見かける >見かけない そーいや卓上三脚の利用価値を否定するときも似たような論法使ってたな (別に紐が効果あると言いたいわけではない)
>>682 三脚は、脚部のみ販売/雲台セット販売(希に雲台が分離できない直結固定型)の
いずれにしても、公称寸法は当然「販売状態」に応ずるし、そうでなかったらウソ書いてる
ことになるから、どれなのか次第。
寸法の数字に関しては、どうなのかな? その手の表示の類いは、ある程度の誤差は
許容されてるはずだし、雲台取り付けネジの飛び出しを除くとかいうこともあるんじゃないかな?
まあ、どうしてもということなら、メーカーに確認すれば良いんじゃない?
ギリギリなら、どっちかというとケースとかの分の厚みのほうが問題になるはずだけど、
その辺はもう実測しかなさそう。
参考ながら、エレベーターを抜くことができる形式が普通で、抜くと縮長が数センチは
短縮するのが普通だから、ギリギリだったらエレベーターを雲台ごと抜いて、別に携帯
するとかで、クリアできるのが普通じゃないかな。
>>687 ちょっと冗長な気がするよ。最初の段落はこれだけで十分じゃないかな。
雲台込みで売られてる場合・雲台が外せない場合 → 雲台込みの寸法
脚のみで売られてる場合 → 脚のみの寸法
>>686 反論の余地はない完璧な論法だよ。
卓上三脚類は、通常の三脚とは別のものであって、「通常三脚の代用として
携帯していると便利といえるものではない」・・・としかいっていないのに・・・
↓
> 卓上三脚の利用価値を 否定
無条件で全面的に
・・・したと受け取る。
いるよね、何でもかんでも○と×の単純二値に分けてしか物事を把握できないバグがある人間。
> (別に紐が効果あると言いたいわけではない)
・・・ということは、「紐」には「効果」は「全く何もない」と言っているわけだね? ←これに対する答えで語るに落ちる
>>688 そうなる根拠も同時に推定して説明している、ということまでは理解できていないわけね。
>>689 紐には効果があるともないとも言わないよ
使ったことないから知らないだけ
ところで、すぐ「バグがある」とか書いちゃうのは如何なものかと思うよ。
人を評する時に使っていい表現ではない。
>>689 >卓上三脚類は、通常の三脚とは別のものであって、「通常三脚の代用として
>携帯していると便利といえるものではない」・・・としかいっていないのに・・・
なるほどなるほど、そうでしたか。
>359+4 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/06/29(月) 19:24:35 ID:QsAilcXo0
>
>>357 >ミニ三脚類は、ことごとく、一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例で、時々流行っては廃って、
>ほとぼりが冷めた頃にちょっと目先を変えたのが出て、すぐ廃れるのを何度も何度も繰り返してる。
>本当に便利なら、ベテランが当たり前のように使っていて、当たり前のように勧めてるに決まってるけど、
>そういう事実は全くないことが全てを物語ってる。
>なぜなのか理由を知りたいなら、買って使ってみればよろしい。
>380+2 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/06/30(火) 02:28:33 ID:59NUzeL20 (1/13)
>
>>376 >「どういう場所に行けば、実際に使っているところを珍しくもなく見ることが出来る」かなど、何一つ具体的に
>書けないことが全てを物語っているとはいえ、何でこういう風に、ミニ三脚類のように用途がごく限られる
>特殊な機器が、あたかも広く使われているような悪質な嘘っぱちをしぶとく書き立てる馬鹿者が出るのだろう。
でも不思議だよね、(約一名を除いて)誰も「通常三脚の代用になる」なんて書いてなかったよ?
>>690 ↓根拠ってこれ? 外せない大事な部分だったんだね。
>そうでなかったらウソ書いてることになるから、
誰とは言わないけど、どうしてすぐバレるような嘘をつくのかな…
>>692 > でも不思議だよね、(約一名を除いて)誰も「通常三脚の代用になる」なんて書いてなかったよ?
「ミニ三脚類」が「用途がごく限られる特殊な機器」であるという客観的な事実を明確に書いたのも、
たった一人だけだったし。不思議だよね?
文脈を読めないとピント外れの書き込みをしてしまうという典型例。 ある製品のミニ三脚としての出来を話しているところで ミニ三脚の特殊性を力説するという場違いさを理解できないのだろうか。 たとえて言うならば、「このタブレットどうよ?」っていう話をしているときに 「普通のノートPCの方が速いし画面大きいし文字打ちやすいしで汎用性がある。 タブレットは用途が限られる特殊な機械で普通のPCの代用にはならない」 と言い出すようなもの。まったくナンセンス。
>>696 その手のPCもどきは使ったこともないから断定はできないけど、事実がそのとおりであるなら、
「用途が限られる特殊な機械で普通のPCの代用にはならない」という断り書きが必須だね。
>一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例 などと書いてみたものの、予想に反して実際の使用例がたくさん出てきたものだから >卓上三脚類は、通常の三脚とは別のものであって、「通常三脚の代用として >携帯していると便利といえるものではない」・・・としかいっていないのに・・・ と、あたかも常識的な書き込みをしていたかのように過去を改竄する。 通常三脚の代用として使いたいと言ってる人などいなかったにも関わらず。 まあ、いつものことなんですけどね。
>>698 > 本当に便利なら、ベテランが当たり前のように使っていて、当たり前のように勧めてるに決まってるけど、
> そういう事実は全くないことが全てを物語ってる。
・・・という事実に対する反証など何一つ提示しないで、あたかも・・・
> 予想に反して実際の使用例がたくさん出てきた
・・・ように見せかける。
まことしやかな嘘が実にうまい。まあ、それが「先生」の常套手段なんですけどね。
結局、紐もポケットに一脚突っ込むのも効果は無いのでしょうか? なんか、やっても効果なかったよって人が出てこないんですかね 自信満々に述べられても、思考実験だけだとちょっと説得力に掛けます...
>>700 ? 何で自分で試してみないの?
どこかに誰かが書いたことを読んで、「試してみる価値があるかないか、自分が納得できる」のでないと駄目で、
「実際にどうなのか、自分で時間と金と手間を掛けて試してみる気さえ起きない」?
何それ?
>>699 >384+1 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/06/30(火) 02:38:49 ID:WjUpYtZ50 (4/10)
>
>>382 >>だから、ミニ三脚類を実際に使っているのを、一体どういう場所に行ったら見られる?
>ミニ三脚を使うのはどっちかと言えば屋内が多いと思うYO
>
>屋外なら、この人が撮影に出かけてる場所に行けば見られる可能性が高いんでない?
>桜とかじゃなくて地表近くの草花の写真のところ。
>タイミングよければ本人に会えるかも。
>
http://photo.site-j.net/tubuyaki/tubuyaki.html >431 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/07/01(水) 00:55:59 ID:F8l4Ve430
>
>>382 >> ミニ三脚類を実際に使っているのを、一体どういう場所に行ったら見られる?
>
>に対して具体例が挙げられているがコメントしないのはなぜだろう。
>
>1. ググル能力がなくてシビックセンターもはちたまも何のことだかわからないから。
>2. 高層ビルの展望室から風景を撮るなんて特殊な話をされても困るから。
>3. 南アフリカ在住なんで東京のことはよくわからんから。
>4. 見に行ったら自分の誤りが露呈するから無視する。
>
>さあ、どれかな。
>>699 >まことしやかな嘘が実にうまい。まあ、それが「先生」の常套手段なんですけどね。
その通りですね。
>>702 そりゃ、いるでしょ?
撮影スポットにいけば、「普通の三脚を普通に立てて使ってる人など珍しくもない」という事実から目を背けて、
ミニ三脚類のように用途が限られる特殊な機器 ” も ” 使ってる人を捜せば ね。
before ミニ三脚類は、ことごとく、一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例で、時々流行っては廃って、
ほとぼりが冷めた頃にちょっと目先を変えたのが出て、すぐ廃れるのを何度も何度も繰り返してる。
↓ ↓ ↓ ↓
after 卓上三脚類は、通常の三脚とは別のものであって、「通常三脚の代用として
携帯していると便利といえるものではない」としかいっていないのに・・・
before
>>699 「まことしやかな嘘」
↓ ↓ ↓
after
>>705 「そりゃ、いるでしょ?」
>>701 オウム返しされてもなぁ(´・ω・`)
すぐにもなにも、これから買おうと思ってたから聞いてみたわけで
即買って試せるほど暇じゃないです。。。
なんか参考になる意見出てこないので、週末には購入して試すつもりですよ。
>>695 ローアングル派としては「用途が限られる特殊な機器」という評価は容認できないなあ…
地表付近でマクロ撮影ってそんなに珍しい用途か?
いや待てよ、用途が主にローアングルや卓上ってことは確かに用途が限られてるのか。 しかしそんなことを改めて書いてどういう意味があるんだろうか。 ミニ三脚ってのはそもそもがローアングル・卓上用の三脚だろ? ローアングル・卓上用三脚はローアングル撮影・卓上撮影に用途が限られている って書かれても同語反復でしかないわけで、一人しか書かなかったのは別に不思議じゃない気がする。
>>707 は
>>700 でいいのかな?
とりあえず効果がなくはないと思うよ
ただストラップを首に掛けたままカメラを前に押し付けるのと大差ない効果しか得られないんじゃないかな?
(その分一脚より携帯性はいいけどね)
steadepod使ったことないから実際の効果の程はわからないけど
ワイヤーとパイプじゃ強度の差は大きいし
固定の対象も硬く動かない床と柔らかく動く体とじゃ差は大きい
カメラじゃなくエアガンでの話になるけどストラップを使って銃をブレにくくする小技は使ったことがある
やらないよりはマシだけどしっかりとしたストックを使うより効果は小さい
カメラでもやっぱり同じ(むしろ差は大きいと思う)だと思うよ
>>708 ミニ三脚はローアングル・卓上用てより携帯性重視の三脚だと思う
全ての要求を同時に満たせない以上、何を重視し何をガマンするのかで形態が決まってくるってだけの話かと
究極を言えば三脚ではなく床に直接ネジ付けて固定するのが一番しっかりしてる
高さが要るなら必用な高さの鉄塊にネジ、という風に
また使いたい場所で固定できるものが常に確保されてるなら、そもそも三脚である必要はなくクランプ+雲台で済むしね
でもそれじゃ携帯性や使い勝手が悪いから現在の多様な三脚が生まれたってだけのことかと
>>707 ビニール紐でやってみたけど腹筋と背筋と二の腕を鍛えるには良いかもしれない。
テレビでやってたけど肩と肘と親指にストラップ回して三角作る方が効果あると思う。
gt1550tは今日からお安いのでしょ? どこで売られてるのでしょうか
>>708 ネコのアイレベルくらいの高さしかないんだから、人間用の通常の三脚とは全く別のものでしょ。
>>710 > ミニ三脚はローアングル・卓上用てより携帯性重視の三脚だと思う
「間違い」。
そういう事実があるなら、重量節減が切実な問題になる登山とかで、携帯性重視の三脚として
当たり前に使われていて、珍しくもなく見かけてるはずだし、ハウツーでも当たり前に推奨されてる
はずだけど、「そういう事実は全く存在しない」ということが全てを物語っている。
ミニ三脚類など何十年も前に登場してるから、個人的にも、とっくの昔に試して、その上で、
「使うなら縮長は長くても通常の三脚/ミニ三脚類は通常の三脚とは全く別のもので、
通常の三脚の簡易版とか携帯用とかでは全然ない」と断定してる。
ま、ありていにいったら、遥かに以前に雑誌か何かで紹介されていて、見たところ便利そうだから
買って携帯してみたけど、使える条件があまりに限られすぎるので、とっくの昔に使うの止めてる。
本当に、三脚の代用として便利なものなら、当たり前に勧めてるよ。
> 全ての要求を同時に満たせない以上、何を重視し何をガマンするのかで形態が決まってくるってだけの話かと
そう。だから、「普通に三脚として機能してくれることを期待するなら、収納長さや重さは我慢して、
普通の三脚を使うのがベスト。
ミニ三脚類は、設定できる高さが限定されすぎるので、普通の三脚の代用になるようなものではあり得ず、
「普通の三脚では無理なローアングルとかの専用のもの」。
>>714 に同意。そこまで難しく拘ってはいないけど。
実際のところ、持っていけるのであれば、普通三脚もミニ三脚も
両方持っていく。どちらがどうという決めも無く、片側はスレーブフラッシュの
スタンドにしたりとかで融通もできるし。
>>711 普通のネックストラップの長さを適切に加減しておいて、カメラを構えるときにストラップを一々
肩から外さないで、ストラップをうまく張る具合でかまえる と。
何ということもなくて、普通に当たり前にやってますな。
肩とヒジに回すというのは、かなり長いストラップでないと無理だね。
流行のたすき掛け式の前提の話かな?
ちなみにエルカル635と435、ミニはMAXi mini 雲台は全て自由雲台、共通のクイックシューをつけてる。
>>715 そうすね。
本来の通りに卓上に据えるのがベストということも少なくない使い方なら、普通の三脚では
かえってデカすぎて駄目ということもあるだろうし、スレーブ発光用なら、設置位置や角度は、
カメラほどシビアではないし。
>>712 Tの新型が登場するあおりで、従来タイプを在庫一掃価格にしてるところもあって、
キャッシュバックキャンペーンが延長されたのと加えると、かなり安いみたい。
知ってる範囲ではヨドバシとか、在庫数がかなり多いでかい店だけじゃないかと思うけど、
「今日から」という話は初耳。何かさらに特典があるのかな???
まあ、5段となるとあまりに剛性低すぎで、自分なら只でもらっても使わないけど。
>>711 人体にパイプの代わりをさせることになるからある程度筋力は要ることになるとは思うw
ストラップでの固定と併用してやればより(といっても僅かだろうけど)効果が見込めるんじゃないかな
>>714 >そういう事実があるなら〜
「間違い」。
携帯性を極端に重視した結果、ガマンする範囲が極端に増えたということ
要はミニ三脚は携帯性(大きさ・軽さ)を最重視した三脚の形態ということ
ガマンできないから登山とかに持っていかれないだけで携帯性を重視した三脚であることに違いはない
>「普通の三脚では無理なローアングルとかの専用のもの」。
「間違い」。
普通の三脚でもローアングルできるものは普通にある
それとも脚がべったり開いてローアングルに対応するのは「普通の三脚ではない」とでも?
>>716 簡単に表現するなら肩掛けに肘の突っ張りを加えたスタイル。
ストラップがどんな物か忘れたけど手に巻き付けて長さ調整してた。
肘に回す事で疲労軽減と突っ張り方向が増えてバランスが良くなるとか。
>>720 > ガマンできないから
・・・普通の三脚の代用になるようなものではあり得ない、ということ。
> 脚がべったり開いてローアングルに対応する
カタログとかの写真で見ただけでは分かるはずがないことだけど、屋外の土面でやると、
接合部が泥や砂だらけになって始末に負えなくなるから、実用性が低いということさえも知らない。
三脚を実地で使ったこともなくて、カタログや写真を見比べながら妄想してるだけでは、
いつまで経っても何も分からない駄目なまま。
>>721 ヒジではなくて肩に引っかけたまま、カメラだけ前に持っていくのでも、
三角形にはならないけど、基本的に同じことね。
>>722 他人を自分と同じレベルで語るな。
オマエ、実体験で言ってるのならイメージ能力低すぎだろ。
>>710 >全ての要求を同時に満たせない以上、何を重視し何をガマンするのかで形態が決まってくる
携帯性の視点から見るとその通りだね。
高さを諦めることで超小型って感じ。
>>713 うーん、論点はそこじゃないんだけど。
地表付近のマクロ撮影って「特殊」のカテゴリに入っちゃうの?っていう疑問。
例えば、超望遠レンズで動き物を狙う以外にあんまり使い道がないジンバルヘッドを
「用途がごく限られる特殊な機器」だから「一見便利そうでいて実際には不便なもの」とか言っちゃったりしないでしょ。
超望遠レンズで野鳥よりもローアングルでちっこい花の方が撮影人口は多いと思うんだけど。
>>715 そう、使い分けだよね。
ミニ三脚は通常撮影に使えないから不便、買っても使わなくなる、と切り捨てるんじゃなくて
それぞれの長所を生かして使い分けする物だと思う。
>>722 >カタログとかの写真で見ただけでは分かるはずがないことだけど、屋外の土面でやると、
>接合部が泥や砂だらけになって始末に負えなくなるから、実用性が低いということさえも知らない。
じゃあどうやって撮ってるの?
ミニ三脚はとっくの昔に使うの止めてるんだよね。
>>725 そりゃ、「別のジャンルのもの」と認識して、同列には扱わないのが正解でしょ。
> 地表付近のマクロ撮影って「特殊」のカテゴリに入っちゃうの?
普通に立って撮影するのとは別という認識で、まるで問題ないっしょ。
> 超望遠レンズで野鳥よりもローアングルでちっこい花の方が撮影人口は多いと思うんだけど。
そういうことはあると思うけど、そういう用途にしても、いわゆるローアングル対応の普通の三脚を
用意するのと、超ローアングルでしか撮れないミニ三脚類を用意するのと、どちらが有利なのか?
という問題もあるから。
> 例えば、超望遠レンズで動き物を狙う以外にあんまり使い道がないジンバルヘッド
「普通の雲台とは別のもの」という認識で、何ら問題ないでしょ?
>>726 極端なローアングルは、あまりやらないということもあるけど、屋外なら、バッグやシートの上に置いたりするとかで、大体問題ないけど?
そういう条件だと、ミニ三脚類では足先が土や砂にめり込みやすすぎて安定しづらいことが少なくない、なんて落ちもある。
>>728 >そりゃ、「別のジャンルのもの」と認識して、同列には扱わないのが正解でしょ。
それはごく普通だよ。
別ジャンルと認識しているなら「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」
という暴言とも言えるような表現が出てきちゃうのはどういうわけ?
>普通に立って撮影するのとは別という認識で、まるで問題ないっしょ。
普通に立って撮影するのとは別=特殊 って認識でいい?
>そういうことはあると思うけど、そういう用途にしても、いわゆるローアングル対応の普通の三脚を
>用意するのと、超ローアングルでしか撮れないミニ三脚類を用意するのと、どちらが有利なのか?
>という問題もあるから。
「接合部が泥や砂だらけになって始末に負えなくなる」んじゃないの?
>「普通の雲台とは別のもの」という認識で、何ら問題ないでしょ?
そこは問題ないよ。
「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」なんて言わないでしょってこと。
>>729 >屋外なら、バッグやシートの上に置いたりするとかで、大体問題ないけど?
その程度の撮影なのね。了解。
仰角付けたりしないならそれで十分だね。
>ミニ三脚類では足先が土や砂にめり込みやすすぎて安定しづらいことが少なくない、なんて落ちもある。
参考までに、ULTRA MAXi miniの脚の先端部直径は29.5mm、
055CLBの先端部直径は28mmだよ。
ウザイ議論やめろ 購入相談者が逃げるだろ
ここは購入相談と言う題がついてるけど、先生と戯れるスレだから問題なし
わかったよ、、 じゃぁ、どこで質問したら良いんだよ?
三脚スレが三つもあって、しかも全スレで購入相談ウェルカムという異常事態だw
>>730 「普通の三脚に準じて使えるもの」という認識は間違ってるという話だから。
よくあるよね、机とか手すりとかに置けばいい。撮影の都合が良い位置に都合が良いものがあるのを期待するのは間違い。
> 普通に立って撮影するのとは別=特殊 って認識でいい?
何で人に聞くのかな? 実際に撮影してる人がたくさんいるところで、どういう姿勢で撮るのが普通か見たこともない?
>>734 というか、ミニ三脚類の専門スレを立てれば話は済むね。
ミニ三脚類に拘る人、どうぞ。
>>736 >「普通の三脚に準じて使えるもの」という認識は間違ってるという話だから。
そんなこといちいちレクチャーしていただかなくても分かってますから。
普通の三脚と別の使い方をしたくて使ってるんだよ。
>よくあるよね、机とか手すりとかに置けばいい。撮影の都合が良い位置に都合が良いものがあるのを期待するのは間違い。
自分が期待を裏切られたからって俺に八つ当たりするのはやめてね。
>何で人に聞くのかな?
あなたの認識を確認したいんだよ。
普通に立って撮影するのとは別=特殊 って認識なのかどうか。
>>737 三脚なのにジャンルが違うだけで別スレ立てるの?
>ミニ三脚類は、ことごとく、一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例で、 間違い。物事の一面しか見えていない。 普通の三脚を携帯できない状況では役に立つ。 家族旅行にハスキーを担いで行って許される人ばかりではないのだ。 また、脚が長い普通の三脚よりもローアングルでの使い勝手は優れている。 >時々流行っては廃って、 >ほとぼりが冷めた頃にちょっと目先を変えたのが出て、すぐ廃れるのを何度も何度も繰り返してる。 間違い。 マンフロット209は20年ほど変わらない定番商品である。 スリックのプロミニもモデルチェンジされつつ長期間販売され続けている。 >「使うなら縮長は長くても通常の三脚/ミニ三脚類は通常の三脚とは全く別のもので、 >通常の三脚の簡易版とか携帯用とかでは全然ない」と断定してる。 正しい。というより当たり前である。 ローアングル用や家族旅行用などのために普通の三脚と使い分けるものである。 アイレベルが必要な撮影にミニ三脚が使えないのと同様、 鞄の隙間に押し込むことが必要な状況では普通の三脚では役に立たない。 >そう。だから、「普通に三脚として機能してくれることを期待するなら、収納長さや重さは我慢して、 >普通の三脚を使うのがベスト。 正しい。これも当たり前すぎてわざわざ書く意義があるか疑問。 高さが必要ならば高さの出る三脚を使うに決まっているだろう。 要するに、この人は自分自身がローアングルマクロや家族旅行のついで撮影なんて めったにしないもんだから「一見便利そうでいて実際には不便なもの」としか見ることができず、 「とっくの昔に使うの止めてる。」わけだ。 撮影スポットに三脚を据える以外の多様な使用状況が存在することを認識していない。 (認識していたら「撮影スポットで見かけないから〜」などと書いたりしない) 実際、俺はちょっとしたお出かけやローアングルにミニ三脚を便利に使っている。
他人の価値観が理解できず自分基準でしか物事を判断できないようなら 「購入相談スレ」に出没する意味がない。 しかも他人の意見に同意しておきながら口調はイヤミったらしく一言多い。 場の雰囲気を悪くするだけが目的? 気持ち悪い。
>>740 ID:qfIh0so30=ID:qRZQvZ1S0=先生のことですね
742 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/04(金) 01:09:12 ID:VBfu9Y440
同一人物だとは思ってたけど・・・なるほど。
>>738 > 普通に立って撮影するのとは別=特殊 って認識なのかどうか。
誰がどう思うとかとは何も関係ないでしょ。
実際に撮影してる人がたくさんいるところで、どういう姿勢で撮るのが普通か見れば一目瞭然。
>>743 なんで簡潔に答えないの?
要領よく答えると何か不都合なことでもあるの?
おれが良く撮影に行く場所じゃみんなしゃがんで撮ってます。
>>739 > 家族旅行にハスキーを担いで許される人ばかりではないのだ。
ハスキーでないならミニ三脚という話? 何それ? 旅行用なら、遥かに軽量コンパクトな
通常三脚で十分だし、そういうのもいくらでもあるのに、何で突然ハスキーみたいに4kg
近くある大きいのを引き合いに出すのか意味不明なんだけど?
> 普通の三脚を携帯できない状況では役に立つ。
実地では見たこともないな? 強いてミニ三脚をわざわざ使って、役に立った役に立ったと
称してるだけじゃない?
>>745 コンパニオンのパンツ撮りかな? 何かそうらしいね。中にはひっくり返ってるのもいるとか。
しゃがんで撮るって聞いて速パンツ撮り連想ですか。 いやらしいわぁ。
>>748 なら、「おれが良く撮影に行く場所」ってどこ?
野草とか植わってるとこだよ。 ちっちゃいお花を撮る時は這い蹲ったり 地面ギリギリに設置して下向いた花仰いだりするよ。
チラ裏だがスリックのカーボン1723買いました。 カーボンマスター723プロの足にエイブル400dxの雲台がついてる仕様。 俺みたいな初の三脚の人にはいいかも。安いし。
>>748 地表付近の花や虫を撮るという発想がない人なんだろうね。
バッグやシートで大体問題ないとか言い切っちゃうぐらいだし。
>>751 購入おめでと!
安いけど使えそうな三脚だよね。
>>750 ああ、なるほど。そういう明確な理由があるなら、目的に応じた機材を使う。それだけのことね。
>>752 「ボクちゃんは普通にやってるからそれが普通なんだい」?
分かった分かった。普通普通。
男で「お花」とか云う奴 きもいから死んでくれないかな
>>754 そうだよね。
だから普通の人は自分が使い方を理解できないからといって
安易に「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」などと扱き下ろしたりしないんだよ。
>>755 >「ボクちゃんは普通にやってるからそれが普通なんだい」?
少し入れ替えるとあなたのことになってしまうよ。
「ボクちゃんはほとんどやらないからそれが特殊なんだい」とね。
ミニ三脚がローアングルには便利に使えることは分かってもらえたよね。
「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」は撤回してもらえるかな?
>>757 いや、元々は、ミニ三脚類が、あたかも「普通の三脚に準じて使えるもの」で、特にローアングル撮影を
するという明確な目的がなくても、持っていると便利であるかのようなウソを広めようと企んでいる者がいたから、
それを否定する意味で書いた話だから。
> 少し入れ替えるとあなたのことになってしまうよ。
なりえないよ? 実際に撮影してる人がたくさんいるところで、どういう姿勢で撮るのが普通か見れば一目瞭然。
「普通に立って撮ってる人が圧倒的多数」
「屈み込んだりしゃがんだり、伸び上がったりしている人もたまにはいる」
地表付近の花や虫を撮るなどで「地面に這うような姿勢をしている人は希」。
そういう問題。
>>759 >いや、元々は、ミニ三脚類が、あたかも「普通の三脚に準じて使えるもの」で、特にローアングル撮影を
>するという明確な目的がなくても、持っていると便利であるかのようなウソを広めようと企んでいる者がいたから、
>それを否定する意味で書いた話だから。
あくまでも自身の暴言を撤回する気は無いのね。
ところで、
「あたかも『普通の三脚に準じて使えるもの』で、特にローアングル撮影をするという
明確な目的がなくても、持っていると便利であるかのようなウソを広めようと企んでいる者」
とは具体的にはどのレスのこと?
元のスレッドから引用してください。
>なりえないよ? 実際に撮影してる人がたくさんいるところで、どういう姿勢で撮るのが普通か見れば一目瞭然。
>「普通に立って撮ってる人が圧倒的多数」
>「屈み込んだりしゃがんだり、伸び上がったりしている人もたまにはいる」
>地表付近の花や虫を撮るなどで「地面に這うような姿勢をしている人は希」。
あのですね、最近のカメラにはライブビューという機能が付いていましてね、
しゃがむだけでも地表スレスレの撮影ができるんですよ。
そうそう、言い忘れたので付け足し。 ULTRA MAXi miniは延ばすと膝ぐらいの高さになるんだよ。LUXi miniはもう少し高くなる。 人間が屈み込んだりしゃがんだり、猫が伸び上がったりしてちょうどぐらいの高さだね。
>>760 > しゃがむだけでも地表スレスレの撮影ができるんですよ。
だから? 「それが普通」? 「できるかどうか/やってる人が存在するかどうか」と「普通かどうか」は別の事柄だから。
あ、「普通」の意味を変なふうにネジ曲げてる世代なら、「ないではない」という程度の意味で
「普通」と使うことはあるみたいだね。こちらのいう「普通」は本来の正しい意味なんで、念のため。
>>761 「普通に使うのに便利なアイレベル近くに来る高さ」とはほど遠いことに変わりなし。
ネコのばあいは除く。
先生は認めないだろうけど、花撮りのローアングル撮影は正しい意味の普通にあるレベル
>>762 よーく読みかえしてみてくださいな。
ローアングルが「普通」だとは言ってないよ。
「特殊」のカテゴリじゃないでしょと言ってるだけで。
で、だけど。
「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」を正当化する根拠として挙げた
「あたかも『普通の三脚に準じて使えるもの』で、特にローアングル撮影をするという
明確な目的がなくても、持っていると便利であるかのようなウソを広めようと企んでいる者」
とは具体的には一体全体どのレスのこと?
元のスレッドから引用してください。
>>763 あなたの中では アイレベルではない=特殊 という認識でいいのね?
>>765 「特殊というのは言い過ぎだ」という話かな?
それなら、まあ、そうですね。
> 「あたかも『普通の三脚に準じて使えるもの』で、特にローアングル撮影をするという
> 明確な目的がなくても、持っていると便利であるかのようなウソを広めようと企んでいる者」
雑誌とかで、目先の変わったミニ三脚類が出たときに、そういう論調の提灯持ち記事が出るのが常で、それの話。
>>765 > あなたの中では アイレベルではない=特殊 という認識でいいのね?
「特殊」というより「一般的」ないし「普通」ね。
それは、数の問題だから、誰がどう思うかなど関係なし。
実際に撮影してる人がたくさんいるところで、どういう姿勢で撮るのが普通か見れば一目瞭然。
「普通に立って撮ってる人が圧倒的多数」
「屈み込んだりしゃがんだり、伸び上がったりしている人もたまにはいる」
地表付近の花や虫を撮るなどで「地面に這うような姿勢をしている人は希」。
そういう問題。
>>764 先生ってなまじベテランだという自負があるばかりに、自分が知らないことを認められないんだよね。
自分が知らないと「そんなこと、ほとんど誰もしていないに決まっている!」って思っちゃう。
>>766 >雑誌とかで、目先の変わったミニ三脚類が出たときに、そういう論調の提灯持ち記事が出るのが常で、それの話。
つまり、実際には当該スレにそんな者など存在していなかったにもかかわらず
>いや、元々は、ミニ三脚類が、あたかも「普通の三脚に準じて使えるもの」で、特にローアングル撮影を
>するという明確な目的がなくても、持っていると便利であるかのようなウソを広めようと企んでいる者がいたから、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
などと嘘をついて自分の無責任な放言を正当化しようとしたんだね。
先生の主張がコロコロ変わるのはいつものこと IDもね
リアルでは身の回りにいないタイプだな。 まともに会話を成立させようとせず空気を悪くさせるだけ。 呑み会には絶対誘いたくない人種だわ。
まぁ先生の一番の間違いは、自分の物差しだけで判断してるってとこだな これだけの人間に嫌われてる自分=「普通」だと思ってるんだからどうしようもない
>>774 それだけじゃない。
自分が要求されると応えられないことを他人には要求する。
他人には説明不足で嫌味なレスを繰り返し、他人のレスに対しては文面の揚げ足を取る行為ばかり。
同じ情報量を提供していてもやり方が違えば有り難がられる存在だと思うんだがな。
コミュニケーション能力不足、と言えば穏便な言い回しになるので平易な言葉であえて言うが
「頭悪いクセに性格も悪い」。
>>775 自分のことを悪し様にいうまでもないんじゃない?
そういう趣味なのか知らんけど。
一度でいいから見てみたい、嘘のバレた先生が謝るとこ 嘘がバレてるのはよく見るが謝ってるのは見たことない
>>steadepodの人 ミニ三脚を自分に押し当てて使うっての思い出した 割とナチュラルにやってたので意識の外に出て忘れてたw ストラップ使うのと違って実際にやってるけど、それなりに効果ありだと感じるよ 観光地やイベントなんかで人が多く、ちょこっと歩いて撮るを繰り返すような時は ミニ三脚を外さずに脚だけ閉じて脚を持って移動って事をやってる (ネックストラップも付けてるけど暴れないように脚を持っておく) 既にミニ三脚を持ってるなら試してみるといいかもね
つーか、イベントで使うなら今どき手ブレ補正くらい使えって話だけどね。 何かもう貧乏くさいわ。ヒモだのミニ三脚だの。
すいません。雲台の相談は、どこへ行けばいいですか?
>接合部が泥や砂だらけになって始末に負えなくなるから、実用性が低いということさえも知らない。
メンテも出来ないのか?
泥や砂で即座におしゃかになるようなとこじゃ三脚の脚立てたら埋まってくだろうぜ
それこそ接合部に泥や砂が入りやすい向きでな
あんた運用下手なんじゃねぇの?
つか、あんたが「三脚を実地で使ったこともなくて、カタログや写真を見比べながら妄想してるだけ」なんじゃねぇの?w
>普通の三脚の代用になるようなものではあり得ない
>いや、元々は、ミニ三脚類が、あたかも「普通の三脚に準じて使えるもの」で、特にローアングル撮影を 〜
なに話を勝手に捻じ曲げてんの?
そもそも「普通」なんてものは絶対的なものではない
広く普及しているコンデジ使ってる人達からしたらミニ三脚が「普通」だろうよ
ミニ三脚以外の三脚よりよっぽど使ってる人見かけるぜ?
>撮影してる人がたくさんいるところで
自分で利用シーンの限定してやがるしw
自分が見てないものは存在しないものだとでも思ってるのか?
車とか運転しないほうがよさそうだねw
>旅行用なら、遥かに軽量コンパクトな通常三脚で十分
ホムセンで売ってる安物三脚ですら荷物になるからやめろと言われるなんてのは珍しくもないだろ
しかしポケットに入るミニ三脚なら許されるかもね
そもそもなんであんたが他人の行動を「十分」なんて決め付けてるのかね
それなら他人が「ミニ三脚で十分」って決め付けても良いって道理にならなきゃおかしいのだがね
>>780 当然補正も付いてる
付いてても元の手ブレを減らせばより遅いSSで撮れる
>>781 ここでどうぞ。
基本的に、脚全体と同じく、用途等に応じて手頃といえる範囲というのがあるから、
テンプレは基本的に脚に準じて・・・
【用途・環境】:
【乗せる脚】:
【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:
【海外通販の可否】:
【これまで使った物と不満点など】:
【特に希望・期待する事柄】:
【予算(or 売価)】:
・・・こんなところかな。
改めて感じるけど、【海外通販の可否】は影響大きいですね。
日本国内価格は、ドルが百何十円だったころのままでしらばっくれてるからね。
>>782 実地で使ったことなどないせいで、砂や泥が詰まるごとに一々分解清掃するなど
現実的ではない、という当たり前のことすら分からないと。
ま、そんなほうが並みではあるかな?
>>782 > 泥や砂で即座におしゃかになるようなとこじゃ三脚の脚立てたら埋まってくだろうぜ
そう、当たり前だよ? だから・・・
ジッツオなど、脚のパイプの先端よりちょっと太い程度の直径の標準の足の他に、泥などに刺さり込みにくい
直径数センチ〜10センチくらいあるカップ状の足とかが用意されていて、必要に応じて交換できる方式が
採用されてるものも少なくないし、雪上用として、スキーストックのバスケットと同じものを装着できる
ようにしていることもある。
屋外で使うときは、一番先端の脚のパイプには泥や砂が着きがちなのを当然の前提として、
一番先端の脚は、基本的に引っ込めないままで使って、引っ込めるときは泥砂を拭ってからにする。
この辺、基本常識なので憶えておくほうがいいよ。
>>782 > それなら他人が「ミニ三脚で十分」って決め付けても良いって道理にならなきゃおかしいのだがね
「自分としてはそうだと決めつける」だけなら本人の自由。
しかし、客観的な意味で、「ミニ三脚」類が本当に便利なものかどうか?は、全く別。
「ミニ三脚」類が本当に便利なものなのか?
>>714 そういう事実があるなら、重量節減が切実な問題になる登山とかで、携帯性重視の三脚として
当たり前に使われていて、珍しくもなく見かけてるはずだし、ハウツーでも当たり前に推奨されてる
はずだけど、「そういう事実は全く存在しない」ということが全てを物語っている。
789 :
469 :2011/02/04(金) 21:11:42 ID:OWtC+z3z0
>>783 有難うございます。では早速。
【用途・環境】:鳥、止まりもの
【乗せる脚】: スリック プロフェッショナル・デザインU(現在使用中)
今後の購入候補
Manfrotto MPRO 535 or 536 Gitzo GT5531S or GT3531LSV
【主なカメラ+レンズ(機種・重量)】:
シグマ APO 500mm F4.5 ケンコー テレプラス300 2X ソニー α55 ベルボン望遠レンズ専用サポーター SPT-1
スリック プレートデラックス 合計 5.0s
【海外通販の可否】:出来れば国内。
【これまで使った物と不満点など】:ジッツォ G2380
トキナーの328からシグマ545に換えたところ、重量的にギリギリで止まらなくなった。
【特に希望・期待する事柄】:
出来ればManfrottoの503HDVと520ハーフボール をGitzo GT3531LSVに載せようと思っているのですが、
ググってみたところ、ゴーヨンなら503と3型でOKという意見と、やはり516が必要という意見と両方有り、
解らなくなってしまいました。
ブレに関しては、ミラーの動かないα55にレンズサポーターを付けていますので、かなり有利だとは思いますが、
重量がかなりありますので、503HDVで思うところで止まってくれるなら良いのですが、そうでない場合は、516や519を
候補にするべきなのか、又その場合どの三脚と組み合わせるべきなのか、についてアドバイスいただければ有り難いです。
出来るだけ軽い方が、私としては嬉しいです。
以上、宜しくお願いします。
>>787 >「ミニ三脚」類が本当に便利なものなのか?
もう何度も言ったけどローアングルに便利だよ。
他に、撮影が手目的じゃない外出の時に持ち出したりもするね。
>そういう事実があるなら、重量節減が切実な問題になる登山とかで、携帯性重視の三脚として
>当たり前に使われていて、珍しくもなく見かけてるはずだし、ハウツーでも当たり前に推奨されてる
>はずだけど、「そういう事実は全く存在しない」ということが全てを物語っている。
いくら重量軽減できても目的に合わなければ意味がないことぐらいすぐ分かるでしょ。
服屋にパソコンを探しに行くようなものだよ。見つからなくて当然。
あなた自身が言ったとおり、別のジャンルのものなんだよ。
別のジャンルのものを同じ土俵(この場合は登山)で評価して扱き下ろすことの滑稽さに気付かない?
あなたの使い方では役に立たなかっただけ。
その事実を指摘されても
>>755 のように「ボクちゃんは普通にやってるからそれが普通なんだい」?
と相手を茶化すばかりで自分の視野の狭さを認めない。
適材適所…(  ̄ェ ̄)
>>790 そんなあなたがもナンセンス。
使いたいように使えばいい。
使って結果よければそれでいい。
>>792 >使いたいように使えばいい。
>使って結果よければそれでいい。
ありがと。そうなんだよね。
それでミニ三脚を十把一絡げに「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」と
扱き下ろしたことの撤回を求めてるんだけど、言を左右にして誤魔化されっぱなしなのです。
>>784 あんたが実地で使ったことなどないせいで、砂や泥が詰まることなど
そうそうないという事を知らないんだねw
それとも地面がぐちゃぐちゃなところを選り好んでいるような人なのかな?
そんな人の方が特殊だと言わざるをえないな
>そう、当たり前だよ? だから・・・
バスケット云々もそう、特殊じゃないなら標準で装備されているはず
だが実際は「オプション(しかも付けられないものもある)という現実」が全てを物語っている
そもそもミニ三脚には基本付けられない
ローアングルの為にミニ三脚があるという持論はどこ行った?w
ローアングルの時じゃないというなら、そもそも脚立ててるわなぁ
脚開いてローアングルの時の話だったのに、また自分に都合良くしようと捻じ曲げちゃったのねw
あとローアングルポジションの時はそもそも脚を伸ばさない
この辺、基本常識なので憶えておくほうがいいよ
「ミニ三脚」類が本当に不便なものなのか?
実際に便利に使ってる人がいる
それこそミニ三脚以外を使っている人よりミニ三脚を使ってる人を見かけるね
そもそもが三脚使っていない人のほうが多いという現実を見ようね
つまり三脚使ってる人が多い場は既に特殊な場だということを理解したほうがいいね
>「自分としてはそうだと決めつける」だけなら本人の自由。
あんただけは特別で人のことを決め付けて良いと思ってるのかね?
あんたは「自分としてはそうだ」で語ってないぜ?
あんたは自分の使い方のみで語ってるだけ
あんたは自分と自分以外の境界が曖昧なんだよ
とりあえず精神科で見てもらえよw
あんた纏めて
>>755
>>789 長尺望遠レンズ使用限定でしょうか?
写真雑誌で動物写真家の前川さんがウインバリーの雲台を使ってる
他にジッツオのシステマティック雲台ってやつが耐荷重30kg(ほんとかなぁ!?)
でもカメラを縦位置90°に倒せない(ウインバリーもだね)
現物に触れないで購入するには難しい相談ですね
お役に立てず申し訳ございません
>>789 G2380は、特有の形状の関係で、剛性が低いんですよね。
その辺になるとエレベーター周りの剛性低下が響いてくるから、エレベーターなしのシステマチックで決まりとして、
脚は3531LSVでいいんじゃないですかね。
重さもさることながら、画角の影響も大きいから、500で2倍テレコン常用となると、5型のほうが無難といえるかな?
プレートは、Really Right Stuff のが頑丈だけど、かなり重いし腰高になるというデメリットあり。
横位置専用で良いなら
http://www.feisol.net/feisol-quick-release-plate-qp400-p-74.html ・・・とか。薄い板ではあるけど、材質が良いのでかなり強固。
雲台は、ビデオ雲台で決まりとして、75mmφならFSB6にするかしないかで分かれる、という感じでは?
>>795 ジッツオの雲台は、脚の良さとは裏腹の変なのが多いんだよね。
そこでいう数字は、接合部が破損しない限度、くらいの感じじゃないかな。
システマチックにハーフボールを着けただけの状態なら、かなり重いものも止まるには止まるけど、
可動角度がごく狭すぎるので、雲台として使うのは無理に近いし。
>>791 そ。
用途を特に限定しないで選ぶなら、普通の三脚が一番。
ミニ三脚類は、目的を明確に限定した上で選ぶものであって、
漠然と「何となく持っていると便利そう」くらいのつもりで間違って
買ってしまうと、無駄になるのが落ち というのが結論。
>>794 > それこそミニ三脚以外を使っている人よりミニ三脚を使ってる人を見かけるね
見たこともないな? 風景撮影ポイントとかで三脚がズラッと並んでるところは
見たことがあるし、植物園とかで三脚を立ててる人がたくさんいるところも見た
ことがあるけど、そういう人の間で、ミニ三脚類を立てて這いつくばってる人
というのは見たこともないな?
どこへ行くと、「ミニ三脚」のような特殊なものを使ってる人がたくさんいるのかな?
>>798 >漠然と「何となく持っていると便利そう」くらいのつもりで間違って
>買ってしまうと、無駄になるのが落ち というのが結論
あなたは「漠然と「何となく持っていると便利そう」くらいのつもりで間違って買ってしま」って
「無駄にな」ったから「とっくの昔に使うの止めてる」んだよね。
あなた自身が言ったように別ジャンルのものなのに
わざわざ不向きなジャンルで使おうとして期待を裏切られた結果、
「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」だと思ったというわけ。
「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」という無責任な放言の撤回はまだ?
嘘をついて言い逃れしようとしたこと(
>>770 )の謝罪は?
>>799 >>703 は見た?
801 :
781 :2011/02/04(金) 23:42:54 ID:OWtC+z3z0
789も私ですが、私は469ではありませんので、宜しくお願いします。
>>795 >長尺望遠レンズ使用限定でしょうか?
はい、545若しくは328専用と思っています。縦位置は考慮しておりません。
>>796 正直、FSB6は厳しいです。
>>798-799 漠然と「何となく持っていると便利そう」くらいのつもりで間違って買うならどんな三脚でもムダだなw
用途を考えないで買うやつは、かなりのバカだろ
「便利そう」と感じたなら、その人の中では利用シーンが既にイメージされてる
イメージされていない物を「便利そう」だとは感じないものだよ
そのイメージしたシーンがどれくらいの頻度であるのか、利便性がコストに見合うかを考える
あんたの中では「何も考えないで買う」んだろうが、そんな人は質問しに来たりせず既に「買っている」だろうね
居もしない存在を前提に考えてるあんたもバカ
>見たこともないな? 風景撮影ポイントとかで三脚がズラッと並んでるところは
「風景撮影ポイント」なんて既に特殊な場だね
街中のお気軽な観光地でも見てくれば?
ミニ三脚は目立たないし長時間使われてるものじゃないから意識されにくいけど
テーブルの上だったり欄干の上だったり、いろんな場所で使われてるよ
でかいカメラにでかい三脚の時点で、その他大勢のそうでない人からすれば特殊な人なんだよ
特殊な場しか見ないで「俺は普通なんだ」と言ったところで何の説得力もないわな
確かに。 三脚が立ち並ぶ風景撮影スポットって超特殊環境だよね。
>>800 だから、「普通の三脚とは別ジャンルのもの」であるにもかかわらず、三脚と類似した格好をしている関係で
勘違いして間違って買う人が出ないように釘を刺してるという粗筋。
>
>>703 は見た?
見たけど、「いることはいる」というだけのことで、「普通」とは全く縁もゆかりもないから。
なお、「普通」という言葉の意味を変なふうにネジ曲げて、「ないではない」という程度の意味で使っているなら、
それは日本語として誤用なので、なるべく早い段階で間違いに気がついて正しておかないと駄目。
うわ〜〜〜 たかが三脚で、精神論ですか〜〜〜 恐いわ、ここw
>>802 ほら出た。
> 街中のお気軽な観光地でも見てくれば?
> ミニ三脚は目立たないし長時間使われてるものじゃないから意識されにくいけど
> テーブルの上だったり欄干の上だったり、いろんな場所で使われてるよ
こういうまことしやかな嘘を広めて、知らない人を騙そうとする奴が、昔からいるんだよね。
「バッグにしのばせておくと何かと便利」とか、いかにももっともらしい触れ込み。
自分がカメラを使っている関係で、他の人が使ってるときに注目する癖があるけど、
ミニ三脚類を使っているところなど、ほとんど全く見たこともないな。
自分自身が買って、「使えねー」といいながら試してみている状態以外は ね。
>>804 >だから、「普通の三脚とは別ジャンルのもの」であるにもかかわらず、三脚と類似した格好をしている関係で
>勘違いして間違って買う人が出ないように釘を刺してるという粗筋。
自分が勘違いして間違って買ったからと言って他人まで一緒にするのはやめて下さい。
それに「ミニ三脚類は、ことごとく、一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」
などという、ミニ三脚全てを否定して扱き下ろす表現が「釘を刺している」だけだって?
とてもじゃないが、そう解釈するのは不可能。
「一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」という無責任な放言の撤回はまだ?
嘘をついて言い逃れしようとしたこと(
>>770 )の謝罪は?
>>805 え? 言葉の意味を間違えているのを指摘して正すのが「精神論」? 何それ?
間違えて憶えているのを正されると「精神を正される」ように受け取るということ?
何それ?
>>806 >ミニ三脚類を使っているところなど、ほとんど全く見たこともないな。
>>703 に挙げられた場所を実際に見て来た上での意見?
>「バッグにしのばせておくと何かと便利」とか、いかにももっともらしい触れ込み。
突っ込むのもバカバカしいが、普通の三脚はバッグに忍ばせることが無理でしょうが。
せいぜい、「頑張れば入れられなくもない」という程度。
あと >なお、「普通」という言葉の意味を変なふうにネジ曲げて、「ないではない」という程度の意味で使っているなら、 >それは日本語として誤用なので、なるべく早い段階で間違いに気がついて正しておかないと駄目。 「ないではない」という意味で「普通」を使う用法は初めて聞いた。 「普通」という言葉がそんな使い方をされることってあるの? 具体例を挙げて説明して欲しい。
>>801 ? 2倍テレコン常用でAPS-Cだから、1500mm相当を常用、というか想定という話では?
しかも手ぶれ補正はあっても、三脚ブレは非対応だし。
脚は3型3段ロングでも行けると思うけど、確実を期するなら5型。
雲台は、ザハは無理なら、503より上のクラスのほうが無難ではないかと。
先生にとっては風景撮影スポットなみの密度で見られないと「普通」とは呼べないんだろう。
>>804 「あんたが普通の三脚だと思っているジャンル」の三脚はあっても
絶対的な「普通の三脚」なんてジャンルは存在しないんだが?
日本語云々抜かすなら「普通」ってのは基準となるものが規定されて初めて意味を成す曖昧な言葉だということを理解しろよ
あんたは誤用以前に日本語を理解できてないんだよw
あんたがすべきなのは他人に誤用だなどと講釈垂れることではなく、あんたが使ってる「普通」の基準(どういう母集団にとっての普通なのか)を明確にすることだよ
>ミニ三脚類を使っているところなど、ほとんど全く見たこともないな
あんたに「他の人が使ってるときに注目する癖」なんて無いってことだな
「他の人が使ってるときに注目する癖」なんて失礼な癖が無い俺でも自然と目に入ってくる事は三脚の中じゃ多いのにねw
注目なんて嘘っぱちで目立たないものは無いものと無意識に思ってるか、都合の悪いものは見えない目してるのかもね
>>810 そう。だからといって、代用のつもりでミニ三脚類を持っても、普通の三脚とは似ても似つかない
別ジャンルのものでしかあり得ないから、持つだけ無駄にしかならないのが落ち。
もし、ミニ三脚類が、普通の三脚の代用としてそこそこでも使えるものなら、重量節減が切実な
問題になる登山とかで、当たり前に使われていて、珍しくもなく見かけてるはずだし、ハウツーでも
当たり前に推奨されてるはずだけど、「そういう事実は全く存在しない」ということが全てを物語っている。
三脚が必要な条件なら、寸法や重量はある程度割り切って、普通に常用するのに便利な
高さが得られるものを選ぶのが一番。
というのが、ここまでの粗筋。
あ、通常姿勢でのアイレベルの高さが低いネコのばあいは別です。念のため。
>>815 >別ジャンルのものでしかあり得ないから、持つだけ無駄にしかならないのが落ち。
そう、別ジャンル。無駄になるのはジャンルを無視して選ぶから。
>もし、ミニ三脚類が、普通の三脚の代用としてそこそこでも使えるものなら、重量節減が切実な
>問題になる登山とかで、当たり前に使われていて、珍しくもなく見かけてるはずだし、ハウツーでも
>当たり前に推奨されてるはずだけど、「そういう事実は全く存在しない」ということが全てを物語っている。
根本的に理解できていないようなので同じ事をもう一度書くよ。
いくら重量軽減できても目的に合わなければ意味がないことぐらいすぐ分かるでしょ。
服屋にパソコンを探しに行くようなものだよ。見つからなくて当然。
あなた自身が言ったとおり、別のジャンルのものなんだよ。
別のジャンルのものを同じ土俵(この場合は登山)で評価して扱き下ろすことの滑稽さに気付かない?
あなたの使い方では役に立たなかっただけ。
その事実を指摘されても
>>755 のように「ボクちゃんは普通にやってるからそれが普通なんだい」?
と相手を茶化すばかりで自分の視野の狭さを認めない。
>>814 > 絶対的な「普通の三脚」なんてジャンルは存在しないんだが?
あるよ? 三脚を常用してない人なら知るはずがないけどね。
まさかネコも三脚を使うとはな
一人以外はミニ三脚が普通の三脚の代用になるとは言ってないと思うけどな・・・
>>819 「ならない」と最初から一貫して明確に書いている者も、たった一人だけみたいだけどね。
たった一人ってことに違和感覚えないのかな 一人だけ斜め上の議論してるんだよ
もうひとつ加えると、「たった一人」ってことは 「普通」ではないってことだよ
>>801 三脚も場合によってはビデオ用のほうが良いかもね。
万不ロットなら536MPROとかもあるけどね。
個人的にはミッドスプレッダがついているほうが精神的に安心する。
その分重いけど。
ミラーとかの業務用ビデオ三脚は予算でだめなの?
都合がつけばCP+でみると良いんだけどね。
>>819 口を酸っぱくして説明してるのに、どうしてもそのことを理解してもらえないんよね…
>>820 どこをどう嘘読みするとそうなる?
三脚のジャンルによって向き不向きがあるからそのジャンルを無視して無駄になる
ということであって、普通の三脚と別ジャンルだから持つだけ無駄というのは全くの間違い。
根本的に理解できていないようなので同じ事をさらにもう一度書くよ。
いくら重量軽減できても目的に合わなければ意味がないことぐらいすぐ分かるでしょ。
服屋にパソコンを探しに行くようなものだよ。見つからなくて当然。
あなた自身が言ったとおり、別のジャンルのものなんだよ。
別のジャンルのものを同じ土俵(この場合は登山)で評価して扱き下ろすことの滑稽さに気付かない?
あなたの使い方では役に立たなかっただけ。
その事実を指摘されても
>>755 のように「ボクちゃんは普通にやってるからそれが普通なんだい」?
と相手を茶化すばかりで自分の視野の狭さを認めない。
>>825 > 普通の三脚と別ジャンルだから 持つだけ無駄
超ローアングルに特化した特殊な器機であることを明確に認識して、
超ローアングルで撮影することを目的として入手するのでないなら
>>821 「たった一人」以外は代用ではないことを承知した上で話をしているんだから当たり前。
それなのに「自分以外はミニ三脚が普通の三脚の代用になると思っている」と勘違いして
頓珍漢なことを言ってるという事実に早く気付くべき。
>>817 ねぇよw
あんたが言ってるのは「三脚を常用している人にとっての普通」なんだろ?
勝手に基準を定義してるだけ
その基準を明確に宣言しろよ
なお「三脚を常用している人」は既に特殊だ
そうでないというなら写真撮ってる人がどんな場でも三脚立ててる異常な光景をしょっちゅう目撃してなきゃおかしいよなw
だが三脚を使ってる人は多くないのが実情だ
「三脚を常用している人」や「三脚が立ち並ぶ撮影スポット」のような特殊な人や場での普通を、ただの「普通」とするのが間違い
>>819 「代用になる」なんて言ってるのは一人もいないと思うぞ?
代用になるか否かは使う人による、が正解
利用シーンを確定しない「普通」なんて曖昧な定義では代用もへったくれもないわな
>>824 マンフロの536MPROってのは、いじったこともないけど、剛性とかの点でどうなのかな?
ジッツオの3型3段や5型と同等以上とかいうことがあるかな?
ミラーって、まさか脚がベルボンの奴の話じゃないよね?
>>826 ↓の間違いをやっっっっっっと理解できたのね。そもそも探す場所を間違っているということを。
>もし、ミニ三脚類が、普通の三脚の代用としてそこそこでも使えるものなら、重量節減が切実な
>問題になる登山とかで、当たり前に使われていて、珍しくもなく見かけてるはずだし、ハウツーでも
>当たり前に推奨されてるはずだけど、「そういう事実は全く存在しない」ということが全てを物語っている。
でも、まだ少し間違ってる。
MAXi miniやLUXi miniは「超ローアングル」以外も撮れるんだよ。
~~~
あと、相変わらず卓上での使用を無視しているね。
>>828 > その基準
何度も繰り返し書いてるから、スレを読みなおせば分かる。
>>831 明確な基準を書いたなら、レスアンカーつけて指定してみてよ
>>830 > MAXi miniやLUXi miniは「超ローアングル」以外も撮れるんだよ。
~~~
中途半端でしかない。
> あと、相変わらず卓上での使用を無視しているね。
「卓上で使うという明確な目的がある人」なら話は別なのは当たり前。
>>831 書いていない
あんたが書いてるつもりでも人に伝えるに足るレベルの発露じゃない
明確に「これが基準だ」と書け
なお「普通」の基準の定義するのだから「普通」そのものが定義の中に入ってはならない
また、都度基準が変わってはならないし変わるならそのことを宣言し再定義しなければならない
書けないなら「書いた」なんてのは嘘っぱちだと言うことだ
>>835 明確な基準を 本 当 に 書 い た な ら 、レスアンカーつけて指定してみてよ
指定出来ないなら書いてないとみなす
>>829 予算に限りがあるのだし、みて判断してほしいだけ。
時間をきにせず、購入判断するにはある程度そろってるしね。
じっつぉと比べてどうかなんて、個人で感じ方が変わる。
そもそも俺はレバーロック派なので選択肢はあまり無いけどな。
自分で使ったものを評価するんだろ?
買って試せよ。
>>833 >「卓上で使うという明確な目的がある人」なら話は別なのは当たり前。
良かった。
「たった一人」のあなたもジャンルの違いをやっと理解できたのね。
では以下のことをお願いします。
「ミニ三脚類は、ことごとく、一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」という無責任な放言の撤回
嘘をついて言い逃れしようとしたこと(
>>770 )の謝罪
>>839 ごまかすなよ
明確な基準を 本 当 に 書 い た な ら 、レスアンカーつけて指定してみてよ
指定出来ないなら書いてないとみなす
>>836 答えられないんですね
精神病院にでも入院して出てくるな、この嘘吐き野郎
あぁそうそうスレ内を検索掛けたが「QとA」なんて1レスも掛かれてない ここでも嘘吐きです
>>838 > じっつぉと比べてどうかなんて、個人で感じ方が変わる
? 剛性がどうなのかは、個人的な感じ方とかは関係ないけど?
> 個人的にはミッドスプレッダがついているほうが精神的に安心する。
・・・ということは、ビデオ用三脚は使ってるということだよね?
「ミラーとかの業務用ビデオ三脚」って、何のこと?
ザハトラーのFSB6のヘッドとかより買い得なのがあるの?
訂正
>>13 にQAがあるので「1レスもない」ではなく
>>835 における「QとA」は1レスも書かれていない、が正解です
どっちにしろ嘘吐きであることに変わりはありませんが
>>840 それは
> 街中のお気軽な観光地でも見てくれば?
> ミニ三脚は目立たないし長時間使われてるものじゃないから意識されにくいけど
> テーブルの上だったり欄干の上だったり、いろんな場所で使われてるよ
こういうまことしやかな嘘を広めて、知らない人を騙そうとする奴が、昔からいるんだよね。
「バッグにしのばせておくと何かと便利」とか、いかにももっともらしい触れ込み。
そういう嘘に騙される人が出ないように、「一見便利そうでいて、実際には用途が
極端に限定される不便なもの」という意図で書いたもの。
以上のように補足訂正しておくね。
>>841 ああ、勧めている具体的な三脚を何一つ知らないと、普通に立ったときに、
カメラが大体目の高さに来るような、身長に大体見合った物を勧めている、
という事実は分からないかな。
勧めてる三脚のスペック、エレベーターを上げない高さを全部調べてみてね。
そうすれば意味が分かるから。
>>847 レスアンカーを指定できないからごまかし続けているんだな
明確な基準を 本 当 に 書 い た な ら 、レスアンカーつけて指定してみろ
指定出来ないなら書いてないとみなす
>>849 勧めてる三脚のスペック、エレベーターを上げない高さなんか、一つたりとも調べてみる気はない。
ま、そういう人間ということ。
>>850 ごまかすのはいい加減にしろ
アンカーをつけるなんて簡単なことだろう
明確な基準を 本 当 に 書 い た な ら 、レスアンカーつけて指定してみろ
もう次スレは 『「先生」流三脚道』【ミニ三脚フリーターン雲台は邪道】 とかにしたら?
>>846 やっぱりまだ理解してないんだ…
>「一見便利そうでいて、実際には用途が極端に限定される不便なもの」という意図で書いたもの。
用途が極端に限定されて不便と感じるのは、自分が使う用途を理解せず
用途(例:登山)に不向きなジャンルの三脚を選ぶから。
あなた自身がミニ三脚は別ジャンルだと理解せず、
用途に合ってないのに何となく買ってしまったから「とっくの昔に使うのを止め」たわけだ。
卓上とローアングルでミニ三脚が便利なのはあなたも認めたよね。
多くの人は、卓上やローアングルで使うためにミニ三脚を買うんだよ。
用途がはっきりしていれば「用途が極端に限定される不便なもの」にならない。
理解できたら以下のことをお願いします。
「ミニ三脚類は、ことごとく、一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」という無責任な放言の撤回
嘘をついて言い逃れしようとしたこと(
>>770 )の謝罪
紆余曲折いろいろ試したけど、 結局ジッツォの2型トラベラーがトータルバランス最強だったよ
801です
>>812 >2倍テレコン常用でAPS-Cだから、1500mm相当を常用、というか想定という話では?
その通りです。基本500mmF4.5で、場合によっては、300mmF2.8も、と言うことで。
やはり、503じゃ無理ですかね。最低でも516,出来れば519にした方が良いですか?
>>824 MPRO 535,536は一応検討してました。脚径が、535が34mm、536が39mmで、ジッツォよりかなり安いですよね。
但し、ジッツォよりかなり重い。マンフロット351MVCFと言うのも良いかなとも思ってました。
ビデオ雲台でLibec RH25 と言うのを見つけましたので、もう少しビデオ用の雲台を探してみます。
>>856 847がその「基準」と理解していいか?
847は831より後だが、831に繰り返し書いてるとあったのは嘘か?
>>854 いや、そっちが「ミラーとかの業務用ビデオ三脚」といってるのは何のことなのかと聞いてるんだが?
>>858 >>853 は
>>846 へのレスだよ。
>>853 に具体的な反論はないということでいいかな?
反論がないなら以下のことをお願いします。
「ミニ三脚類は、ことごとく、一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」という無責任な放言の撤回
嘘をついて言い逃れしようとしたこと(
>>770 )の謝罪
>>862 831以前に書かれた「基準」へレスアンカーつけるだけだぞ
できない?
>>846 自分の見ないものは全部嘘ってかw
実際に目にしているんだがねぇ
やっぱり狂ってるんだね、病院行けよ
>>846 その理論じゃアイレベルを確保できる三脚があんたにとっての「普通の三脚」って事になるな
アイレベルを確保できる三脚を使ってる人はカメオタという特殊な人除けば少ないよな
「普通じゃない三脚」が「普通の三脚」ってことだな
アイレベル確保できる三脚持ってるなんてその時点で特殊の部類だってこと知れよ
多くの人は三脚なんて持ってないし持っててもホムセンで売ってるような安物なのが実情だろうが
しかも「勧めている」とかwそれのどこが「普通」の基準の発露だよ
アタマ大丈夫?
>>856 「レスアンカーつけて指定してみろ」と言われてから書き込んだものを指定してんなよ
>何度も繰り返し書いてる
と書いた
>>831 以前にしろ嘘吐き野郎
>>863 「一見すると普通の三脚に準じて使えそうでいて、実際には用途が極端に限定されるもの」。
こんなところかな?
>>864 ああ、「基準」自体は書いてない。「基準に則って書いたA」は数え切れないけど。
>「基準」自体は書いてない はい、嘘だと認めましたwちゃんと謝っとけよ 書かなきゃ発露じゃねぇわな あんたの「基準」はあんたの中にしかないんだぜ? 後々言い逃れが出来ないよう、きっちりかっちり明確に書けといわれてることを理解しろや嘘吐き野郎
先生は訂正はしても誤ったためしはない 子供だから 大人なら謝れるよね
>>865 > その理論じゃアイレベルを確保できる三脚があんたにとっての「普通の三脚」って事になるな
そうだよ?
> 多くの人は三脚なんて持ってない
「持ってる者のばあいにどういうのが普通か?」という話だから、「持ってない者は何も関係ない」よ?
> 持っててもホムセンで売ってるような安物なのが実情だろうが
「ボクちゃんはそんなのしか買ってもらえないんだぞ」?
あいにくと、「これから自分で金を払って三脚を買おうとしてる人」の話なんでね。
おっと誤った→謝っただね
>>867 ちょっと勘違いしていたけど、「今回のこのスレ」では書いてない。
関連スレを含めて過去スレに何度も書いてる。
>>865 > 多くの人は三脚なんて持ってないし
「ボクちゃんは、カメラを買ってもらうだけでやっとで、三脚なんて高いものを買ってもらえないし」・・・
> 持っててもホムセンで売ってるような安物
・・・だから、「ボクちゃんが買ってもらえないような高価な三脚を " 普通 " のように勧めている」のを見ると、
妬ましくて難癖をつけたくなる。
何だこれ? 消防か厨房か何かか? ヤレヤレ。
ウチの認知症の母親と同じ症状だな・・・
過去スレのどのレスなの?Janeだから先生が華麗にデビューしてからの全部見れるぞ
>>874 「高価な三脚」なのに「普通」なんだw
「普通」なら高価ではなく普通の価格になるはずだがねぇ
「" 普通 " のように」の時点で「普通ではない」ということなんだがな
あと俺はオタだからアイレベル確保できる三脚「も」持ってるぞw
で、
>>872 のどこで謝ってるんだ?
ホント嘘吐き野郎は
>>869 だなw
おまえ以外の全員に迷惑かかんねぇように死ぬか精神病院にでも隔離されてろよ
>>875 子供なのに祖母ではない母親が認知症? それは大変。
>>872 書いてもないのに「スレを読みなおせば分かる」とか「QとAを全部見て」とか
好き放題に言って他人に労力を強いていたんだな
この嘘つき
>>876 関連スレの全部、身長 体格 で検索してみて。
>>880 追加訂正「過去スレも含めて全部スレを読みなおせば分かる」。
はい、どうぞ。
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/05(土) 02:46:16 ID:+T2TIOuR0
>>881 おまえが今すべき事は自己弁護じゃなく謝罪だ
やっぱり認知症だ。 もう病気の人を追い詰めるのやめようぜ>ALL(ID:S+9Iwl8I0除く)
それは「基準に則って書いたA」であって「基準」自体ではないよね。
>>883 いや、すまんすまん、変なダニに絡まれていたもんで。
>>881 またか
自分では何の手間もかけず、他人に時間と手間をかけさせる
不誠実の固まり
本当に書いたならレスを指定しろよ
>>885 そうそう。
>>887 発言には資格というものがあるんだが、その辺の常識を弁えたらどうかね?
>>888 これでやっと過去スレでも「基準に則って書いたA」は書いたけど、
「基準」自体を書いてないことを認めたか。
で、「基準」ってのは何?
ちなみに過去スレを見ることができない、一見さんも初心者さんもいるわけだから
ちゃんとあなたの「基準」ってのを明確に書くべきですね
>>888 常識?
書いてもないことを書いたと言い張り、嘘がバレても謝らないやつが常識を弁えろだって?
本当に書いたならレスを指定しろよ
どうせまた嘘なんだろう
誰でも書き込める場で発言に必用なのは資格じゃなく、発言に対する責任だと思うがねぇ 間違っていたら謝るって事を含めてね
>>866 >「一見すると普通の三脚に準じて使えそうでいて、実際には用途が極端に限定されるもの」。
まず前半、「一見すると普通の三脚に準じて使えそう」などと思う人は極めて稀。
このスレでもたった一人だけだったよね、そんな勘違いしてたの。
ミニ三脚でアイレベルが出せないなんて一目で理解できるのが普通だよ。
よって「一見すると普通の三脚に準じて使えそうでいて」は非現実的なので削除すべき。
後半に「用途が極端に限定される」とあるけど、そもそも三脚は用途に応じて選ぶもの。
三脚のジャンルを認識して用途に適したジャンルの三脚を買うのが普通だよね。
また、用途が極端かどうかは使用者が判断すること。
「極端に限定される」という表現は偏っているためニュートラルかつ具体的な表現に訂正すべき。
以上をまとめると、ミニ三脚を不当に貶した
「ミニ三脚類は、ことごとく、一見便利そうでいて実際には不便なものの典型例」
「一見すると普通の三脚に準じて使えそうでいて、実際には用途が極端に限定されるもの」
は不適切であったと認めて撤回し(※1)
「ミニ三脚類の用途は主に卓上とローアングルである」
に訂正すべき。(※2)
また、嘘をついて言い逃れしようとしたこと(
>>770 )の謝罪がまだなされていない。
こちらも今すぐに実行すべき。(※3)
このレスで求めているのは(※1)(※2)(※3)の三つだからね。回答よろしく。
>>889 まず自分で手本を示して。既存のQAはいくらでもあるんだから。
よくいるよね、自分では何一つやらないで、人にあれこれ指図する手合い。
さて、そちらはどうなのかな? まさか、そういう手合いじゃないよね?
>>891 ものすごい勢いで同意。
これに尽きるわ。
とりあえず眠いから寝るよ。
やっぱり書かないままか
>>893 >自分では何一つやらないで、人にあれこれ指図する手合い
「過去スレも含めて全部スレを読みなおせば分かる」を書いたやつのことか
>>894 関連スレのどのレスか指定しろよ
本当に書いたならな
自分の犯した過ちを認めたのに謝らないままとかwwねーよw
>>892 いや、「置き場所を工夫すれば、普通の三脚に準じて使える」かのようなことをまことしやかに書く奴がいるからね。
> 「ミニ三脚類の用途は主に卓上とローアングルである」
そのとおり。人間が普通立ったときの目の高さくらいにセットできる普通の三脚とは別のものである。
900 :
満足? :2011/02/05(土) 03:26:55 ID:GVTgtLAm0
>>900 現実世界でも他人に迷惑をかけたとき「あ、すまんすまん」ですませるのか?
>>897 「自分がかける手間以外には何の価値も認めない」。
ま、こんな人間のほうがありふれている、といってしまえばそれまでだな。やれやれ。
回答に窮したときに暴言を吐く典型例
>>902 自分は何の手間もかけないでおいて人には無用な手間を要求するんだな
嘘でないなら関連スレのどのレスか指定しろよ
>>903 あげく人をダニよばわりか
自分がどれだけ失礼なことをしているか自覚してる?
で、結局、「基準」自体は「今回のこのスレ」では書いてない。 関連スレを含めて過去スレにも書いてないでOKなのね
>>861 だから、お前に答えるつもりは無いんだよ。
金をもらってもお前には教えたくないんだ。
自分で買って、使って判断しろよ。
InterBEEなりにいけば腐るほど展示してあるぞ?
まさかそこからわからないレベルで話に首突っ込んでんの?
ビデオ用三脚の時点でスレ違いだから自重しろよカス
>>910 自分では何一つやらないで、人にあれこれ指図するんだな
どのレスか指定しろよ
書いたというのが嘘でないならな
謝罪をレスアンカで済ますゴミクズって事か・・・ 今後はコテトリ付けておいて欲しいね 人外を相手しなくて済む
>>909 「ミラーとかの業務用ビデオ三脚」といっていたのは、具体的な何かが、789さんの希望に合いそうだと
見当をつけたからではなくて、何も考えもしないで、単に漠然と持ち出してみただけ、ということね。
また、
>>838 > じっつぉと比べてどうかなんて、個人で感じ方が変わる
とかいってるところから見て、脚部について、1500mm相当の超々望遠を乗せて、それなりに
安定させることが出来る程度の剛性があるかどうかなど、何も考えてもいない、ということね?
それじゃ話になるわけがない。「金をもらっても」って、図々しい。
なお、末尾に署名を入れないように。
>>911 「どのレスか指定しろよ」?
自分では何一つやらないで、人にあれこれ指図するんだな
ま、ありふれたキャラか?
>>913 おまえに根拠を説明するつもりは無いよ。
>>914 書いてもないものを書いたと言い張って探させようとした前科があるからな
分かったらどのレスか指定しろよ
書いたというのが嘘でないならな
もう寝なさい
>>913 「自分で金を払って買って使うつもりなどない野次馬には何も関係ない話」
「どうしても違いを知りたいなら、自分で金を出して買って使い比べてみればいいでしょ」
誰が書いたレスか分かるかな?
ミニ三脚スレ たてたら?
寝てる間に…なんだこりゃ(´∀`)つc■~
923 :
先生の曾祖父 :2011/02/05(土) 09:58:51 ID:9G3q607YP
三行でまとめて
ばか ばっかり だ
このスレどうしてこんなにモメてるの? 誰か3行で説明してw
926 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/05(土) 13:18:22 ID:R8KvXjIR0
細い 三脚が 悪い
なかよく けんか しな
MILLERのDS20使ってるけど100mmボールより軽くて使いやすい、 100mmで良ければアロー50なら中古が10万位で有るよ。
わざわざ番号を付けたのにガン無視とは。
>>899 「このレスで求めているのは(※1)(※2)(※3)の三つだからね。回答よろしく。」と書いたのが読めないの?
>>892 の(※1)(※2)(※3)のそれぞれについて、実行するか拒否するか回答して。
自分で書くのが難しかったら↓のテンプレを使ってください。
※1 実行する 拒否する
※2 実行する 拒否する
※3 実行する 拒否する
>>929 ムダだと思うよー?
>>900 のレスは
>>899 に対しての謝罪(ぽいもの)なのに
それを他にアンカで使いまわしするようなクズだもん
>>900 を正しく読むなら
「
>>899 へ、自分の犯した過ちを認めたのに謝らないままで、あ、すまんすまん。」
なのに、他のレスにアンカしたら
「>>○○○へ、過去に「
>>899 へ、自分の犯した過ちを認めたのに謝らないままで、あ、すまんすまん。」と言いました」
にしかならず、「過去に別件で別人に謝罪した」と言っているに過ぎず何の謝罪にもなっていない
なのに繰り返して謝罪した気になっているド低脳だもん
「あ、すまんすまん。」も、たまたま謝罪じみた言葉と似ただけの文字の羅列に過ぎず、謝罪の意思も反省もないんだろう
反省しないやつは成長もしないさ
嘘をついて人に迷惑をかけたやつに謝れと言った時の返事が 「あ、すまんすまん。満足?」だったら俺ならそいつとは二度と口を利かない。 人としてあり得ない態度だ。 さらに、レスアンカーだけですませるというのは ICレコーダーで録音した声を聞かせるようなもの。 これを謝っていると受け取るやつはいない。 逆に人をバカにしているとしか思えない。 ま、こういうやつに限ってリアルでは人の顔色をうかがって ヘコヘコとこびへつらう生活を送ってるんだろうな。 最低。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/05(土) 20:46:40 ID:R8KvXjIR0
代わりに謝るから揉めないで… 申し訳ありませんでしたm<_ _>m
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/05(土) 20:46:41 ID:BvwzTQ3p0
先生さえ いなければ 平和 もしくは 先生さえ いなければ 過疎スレ
結局、おまえら先生が大好きなんだな( ´,_ゝ`)プッ
>>931 ですよねー
まぁ俺ならその場で、二度と盾突く気が起きない(とりあえず次から見つかる前にそそくさと逃げだすようになるくらい)ほどボコりますけどw
まぁ、もう相手しないことにしました
関わりたくないから、しっぽ出す前に判るようコテトリ付けて欲しいんですけどねぇ
>>932 あなたが謝っても意味がないし代わりにもなりませんよ
あなたは嘘吐きクズ野郎じゃないんですから
ただ、あなたは良い人なのだと思います
>>930 ありがとう。
確かに無駄かもしれない。
アンカーだけですまされるかもしれない。
でもさ、良い悪いはさておき事実上あの人は三脚スレの主だよね。
ミニ三脚の話題が出るたびに「用途が極端に限定される」とか
「不便なものの典型」とか言って邪魔されたらミニ三脚の話ができない。
といって常にミニ三脚の話題があるわけでもないからスレ分けしても過疎るだけ。
ミニ三脚有用派としては、結果的に無駄になるにしても
邪魔されないように釘を刺しておきたいんよ。
すいません アダプタ使わない前提で大ネジの自由雲台でできるだけ軽い奴教えてください
938 :
プレゼント :2011/02/05(土) 21:26:34 ID:nEgbUW5a0
全国の先生ファンに捧ぐ。
ログ検索できる2chブラウザを使って下記のキーワードで検索すると
先生の書き込みを簡単に見つけて鑑賞することができるよ!
肩の力を抜いて先生ワールドを楽しみましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
スレタイ:「三脚」
本文: 「ないせいで」 「念のため。」 「としか考」 「根本的に」 「穏当」 「ないに等しい」
「る土台」 「土台からして」 「奇妙な思い込み」 「珍しくも何ともない」 「自分で金」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
注意事項(先生風の文体で)
本文キーワードを同時に複数入れてand検索した場合、極まれにヒットすることがないではないにしても
ヒットせずに当て外れになる可能性大なので単一キーワードもしくはor検索するのが絶対のお勧め。
また、キーワード自体は特殊というわけではないごく一般的な語彙なせいで
たまたま「検索キーワードに一致」してしまったとしか考えられない無関係のレスが
引っかかってしまうことも珍しくも何ともないので、念のため。
その辺を理解できる土台が根本的に欠損した人は「キーワードの丸覚え」だけで
安易に先生鑑賞をするという芸当はできないに等しいと考えるのが穏当。
>>934 うん、大好き!
先生のレスを読んでるとぞくぞくしちゃう。
>>857 調べてみたところ、500×2となると
そのクラスのレンズも安定して保持できる6kg以上あるビデオ三脚を使うかどうか
※ビデオ雲台を買うなら、脚がセットのものが割安。ただしズシッと重い。
→いくら何でもその重さはあんまりだからパスして、500×2は若干割り切り気味にする
→雲台を他のビデオ雲台(503など)にして手持ちの脚に乗せて様子を見る
→そのままならそのまま、3型か5型カーボンを検討するなら検討する
・・・という感じがよろしいかと。
>>937 自由雲台は底面は太ネジ穴がメジャーだけど、上が太ネジというのは、知らないですね?
ライツので、カメラ台部を差し替えると太ネジになるのはあったけど、機能的にあんまり勧められないし、
今は売ってないんじゃないかな?
作動角度がごく限定されても構わないなら、Acratechのレベリングベースで上が太ネジのタイプが、
比較的軽いもので、まあ、自由雲台もどきに使えるけど。
ネジの強度を気にするとかなら、太ネジにするより、アルカ型の専用プレートを普通にネジ変換
アダプタを介して固定して使うほうが、脱着ごとに擦れるのと、ネジ穴にこじる様な力が加わりにくいのと、
カメラ底面の撓みの予防とか、あらゆる意味で有利。
>>942 ? 「カメラ側が太ネジで、しかしアダプタを使わない」という話では???
>>944 それはかなり珍しい気が。
そのままで大ネジなのは俺はマンフロット486ぐらいしか知らない。
あとは486RC2のプレートアダプターを外すと大ネジになるとか(ちょっと長いからダメかも)
雲台を494RC2にしてプレートを200PL38にするとか、それぐらいしか思いつかない。
ところで、
>>929 に回答もらえますか?(別人だったらごめんなさい)
>>945 つか、そういう趣旨じゃないのかな? 底面のほうが太ネジであることを希望するなら、
アダプタというのは脚・エレベーター上端が細ネジということで、何か意味不明になるし。
何の回答かしらないけど、間に合ってます。
947 :
先生のファン :2011/02/05(土) 22:19:30 ID:9G3q607YP
>>940 ありがとう
これからも全力で先生を支援します!
>>940 >季節の変わり目
>376 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/03/11(水) 01:47:45 ID:vbc4Ub0I0
>
>>374 >どこかで自分の間違った思い込み決めつけを否定されたのを逆恨みして壊れて、季節の変わり目になると涌いて出るゾンビと化した子供の断末魔は
>それは見苦しいに決まっているわけで。 (ー人ー) なむー
>383 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/03/11(水) 02:09:00 ID:8rY4z99r0
>
>>381 >全くだね。ま、季節の変わり目にはゾンビが性懲りもなく蠢き出すのがネットの風物詩だけど ね。
>395 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/03/11(水) 02:44:15 ID:2KX/DPAt0
>
>>391 >問題の根源は、「理路整然としていて、かつ明確な意見」に病的なまでに異常な反感を抱くタイプの異常者が、
>季節の変わり目等の、常人にはうかがい知ることができない奇妙なきっかけで昂進することにあるのだから、
>板やスレを変えても無駄だし、時期が過ぎれば大人しくなるでしょ。
どう見てもID:5unEpElG0=先生=ID:GVTgtLAm0です。本当にありがとうございました。
(´-`) .。oO(回答したくないなあ。でも別人だと言うと嘘をついたことになっちゃう・・・) (゚∀゚) !! .。oO(そうだ、うまく言葉を濁そう!) (`・ω・´) <「何の回答かしらないけど、間に合ってます(キリッ!)」 ─── 必殺、IDチェンジ!! ─── ( ゚ー゚) <「人を騙して損をさせて笑おうと企んでる手合いがいるからね」 ・・・というあらすじ。
>>948 うーん、そういう目もあるかな?
ライカとかの太ネジ穴にアダプタを差し込みたくないから、という話と推理したけど。
なお、「失礼」とかどうとかも間に合ってます。
>>949 これはひどい
「理路整然としていて、かつ明確な意見」なんて持論に筋が通ってりゃ直ぐ言えるものなのにな
「自分の言ってることは支離滅裂です」って言ってるようなもんだ
季節の変わり目か、やれやれ。
その場限りの時間稼ぎの嘘 答えたくないもんだから他人のフリ こんなのが許されるのは幼児だけだな
>>955 そうやって反応しないと気がすまないんだな
せっかくの他人のフリが台なしだぞ
>>946 >>951 なるほど「間に合って」ますか。(空白行適宜省略)
>822 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/02/04(木) 00:13:29 ID:WhfPWNnR0
>
>>821 >あいにくと、あの手のガクンと緩むタイプは梅本だけで間に合ってる。
>147 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/02(金) 22:38:34 ID:EwAQ+8H90
>
>>145 >実地で使ってない者の根拠のない空想は間に合ってる。
>空想ではないというなら、1日に何回何十回も移動しながら撮るときに、一々バッテリを出し入れしたりしてみて。
>そんな手間をかけるまでもなくて、この手のスイッチの常識通り、「タイマーでオフ」になっていれば済む話。
>しかし、人手間を省くための機構の欠陥を問題にしているのに、その欠陥を一々人手間を掛けてカバーすれば済むなんて
>完璧に本末転倒した話が出てくるというのは、一体何なんだろう?
>363 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/06/29(月) 21:31:19 ID:TUdZFMRG0
>
>>362 >> ミニ三脚を当たり前のように使ってるベテランなんて沢山いるだろ?
>にわか信者の根拠のない憶測は間に合ってる。
>「沢山いる」というなら、ベテラン写真家で誰が何を常用しているか即座に並べ立てて。
>当然何人も名前を出せるでしょ。
>また、どういう場所に行けば、実際に使っているところを珍しくもなく見ることが出来るか
>具体的に書いて。
>参考ながら、三脚を常用してる人は文字通り「沢山」いて、例示する必要なし。
>>953 思ったよりたくさんあった。はー、「やれやれ。」(空白行適宜省略)
>318 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/02/26(金) 21:05:54 ID:IIA9DFVV0
>
>>317 >ヤケになった小学生いわく「みんながいってるんだい」。
>こういうのが「荒らしの平均像」とはいえ、やれやれ。
>388 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/01/12(火) 18:33:55 ID:1BBZvmq50
>
>>387 >380さん紹介のあたりが手頃じゃないすか。
>
>>358 >こういう異常な言動を性懲りもなく繰り返すバグをいつまで放置したら気が済むのかね、やれやれ。
>942 :教育的指導 [sage] :2010/02/09(火) 02:43:06 ID:9QsXsDmK0
>
>>940 >自分では何の手間も掛ける気もないくせに、他人に何かやれとか押しつけるだけは
>一人前以上の自己厨丸出しでしかないことに、いつになったら気がつくのかね?
>ま、気がつくくらいなら、最初からそんな馬鹿なことをだらだら垂れ流してないか。
>やれやれ。
>842 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/27(火) 00:32:04 ID:NiBIzwg70
>
>>840 >「520や543に回答を書くと、フリーターン雲台というのが、いかにヒネこびたクセ雲台であるかが、
>客観的に明確になってしまうので、何が何でも絶対に書かないで、ひたすら話をそらせて誤魔化そうと企む。
>「先生」の常套手段。
>こういう汚い騙しのテクニックに引っかけられて、間違ってヒネこびたクセ雲台を買ってしまわないように
>厳重な注意が必要。
>> 死ねばいいのに。
> ↑
>ウソが通じそうにないと、これだからね。自己厨で凝りかたまった「先生」の薄汚い中身が、
>そのまま丸出しになっただけ、といってしまえば身も蓋もないが。ハー、やれやれ。
>>955 「壊れたの」は三脚? 人?
>791 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/02/03(水) 02:58:34 ID:rmjX8B5r0
>
>>788 >何に関する知ったかを正面から否定されて壊れたのかね?
>929 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/10/28(水) 00:13:45 ID:wcK+jisk0
>
>>925 >単発IDの「基地害」君登場。
>どこで誰に不見識をたしなめられて壊れたのかね?
>36 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/02/27(金) 00:02:13 ID:fhQjQMnu0
>何か知らんが、変な粘着がいるね。どこかで誰かに間違いを指摘されたせいで逆切れして壊れたのかな。
>間違いは間違いで素直に認めて改めれば良さそうなものだが?
>ま、それが2ちゃんクオリティーですか。
>129 :名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/03/03(火) 00:10:31 ID:TRJ+fPwH0
>
>>128 >どこで誰にどういう不見識を指摘されて壊れたのかね?
>>951 やっぱり同じ人に思えるんですけど…
本当に別人ですか?
間に合ってますってどういう意味ですか?
961 :
先生のファン :2011/02/05(土) 23:54:36 ID:9G3q607YP
(´・ω・`)良い子はこんなスレ見ちゃダメ!
先生ストーカーすげえw 先生もすごいがww
>>960 その人、一度も「別人だ」と断言してないw
どうとでも解釈可能な逃げの1手(「間に合ってます」)を打ってるだけ
自分が間違ってる事を認めたくなくて言い逃れ(しかも上から目線w)する気マンマン
すっごい特徴的ですよねーww
964 :
先生のファン :2011/02/06(日) 00:13:44 ID:QnkK3WlKP
>>963 ホントだ…
アンカーだけですまされるかと思ってたら、さらに上を行く展開だよ。
もういろいろと酷い。
非常識 無責任 不誠実 三つ揃ってる
>>939 ども、801です。
→雲台を他のビデオ雲台(503など)にして手持ちの脚に乗せて様子を見る
今ここで、ビデオ用ですと、sachtlerやGITZO、Manfrotto以外にLibec、Vinten、MILLER
とかがあって面白いです。
968 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/06(日) 12:54:18 ID:xrDy8i+p0
ぶっちゃけ先生いなくなったら誰が答えるの? カーセキュリティスレでも叩かれてるヤツがいるがなんも知らない人(俺もだが)にとって やっぱり参考になる物をパパッと並べてくれる人って大事だと思うよ。
>>967 さん
ビデオカメラ(4~5kgクラス)との兼用を考え、同じ悩みで逡巡しましたよ。
持ち歩きを考えればダブルチューブタイプの脚は現実的ではないので
結局3型のシステマチック(ボールレベラーが使えるもので最軽量)
MPRO536(レバーが便利、GITZO5型は高価すぎる)
の2台に落ち着きました。この中間ってのは難しいですね。
2台を使い分けることを前提にヘッドは504HDV(ビデオカメラ&長ダマ)と
アクラテックGP2(スチルカメラ専用)に落ち着きました。
やはり「万能」が存在しないのと同様、「兼用」というのは何かが犠牲になります。
最初の一本はより平均的なもの(少し余裕を持った大きさ、性能のもの)、
特化した目的のためにスペシャルな(卓上でも重量級でも)セット、というのが
バカみたいに浪費した末の、今のところの結論です。
カメラよりも寿命の長いものですから、現在の機材に合わせてしまうのではなく
自分の撮影スタイルから予想される「あるべき姿」をイメージしておくと無駄遣いは減ると思います。
>>968 質問ごとに分かる人が答えるのが健全な姿だと思うよ。
一人の全能の回答者が全ての質問に答える必要なんてない。
ましてや、自分が気に入らない製品群(フリーターン雲台、BH-25を除くRRS雲台、
ジッツオトラベラー、ジッツオバサルト、ミニ三脚、アクションレベル…)を排斥して
自分の考えを押し通すために嘘やでまかせで塗り固めた言説を展開したうえ
それを指摘されても真摯に謝るどころか相手を虚仮にしたような態度を取る人間だよ?
それでも「どんな質問にも一日以内に必ず何らかの答えが返ってくること」のみを重視するなら
先生は確かに素晴らしい回答者としか言いようがないんだけどね。
971 :
( ・ω・) :2011/02/06(日) 16:35:20 ID:QnkK3WlKP
>>968 質問
↓
先生の回答
↓
ツッコミ訂正
↓
質問者納得
確かに有効なスレだw
つか、たった一人の偏った意見が一日で返ってくるより 数日かかっても複数の人のいろんな意見聞くほうが遥かに有益だわな 一人の意見でいいなら店でまともな店員に聞く方がいい それかメーカの営業にでも行って聞けば新設丁寧に教えてくれる 彼らは個人と比べ物にならない数の顧客からのフィードバックがあるもの コンサルなんて商売成り立ってるのも膨大な量のデータの蓄積があればこそだ まぁロクに勉強もしない人も多いから人選びも重要だけどな 大体一個人で全ての質問者に合った答えを出せるわけがない 自分の経験に基づくものなら、それぞれが薄い物になるし 他人に聞いた事を、あたかも自分で経験したことのように話すやつは信用ならんわな
>>972 信用ならん、とまでは言わないでおくよ。
ある程度の経験があれば初見のものであってもそれなりに類推・分析ができると思うから
全てを経験則でしか語れない、ってのはちょっと窮屈だな。
精度は落ちるとしても単なるデータ(伝聞も)に考察を加えて何らかの判断をする、ってのは
誰でもできることではないからね。
まぁ、それを偏見だと思えば異論も書けばいいし(それも偏見でもいい)、
たとえ抽象的であっても
質問者の参考になると思えることなら遠慮する必要は無いんじゃないかな?
いや、その後が問題だから 先生は異なる意見を全て否定しだすから問題なんでしょ
他人がこっちがいいって言ったら、お前は両方比較したのか、とか 比較したならどういう測定したのか、って。 自分は一切公開しないのにね
ここはもともと先生隔離スレだから
>>973 ちゃんとした考察ならいいんだけどね…
往々にして思い込みと偏見に基づいた意見だったりする
カタログも見ていないんじゃないかと思うことすらある
伝聞でしかないのにあたかも自分で買って評価したかのように語ることもある
あげく実際の所有者が異論を唱えると「お前は〇〇と比較していないから分からないんだ。買って試せ」と
無茶苦茶な要求を突き付ける
>ある程度の経験があれば初見のものであってもそれなりに類推・分析ができると思うから これに異論はないよ 「薄い経験をあたかも使い込んだかのように言うやつ」や 「他人に聞いた事を、あたかも自分で経験したことのように話すやつ」が信用ならんと言うこと 「使ったことはないけど、その場合○○ってのが使えるんじゃないかと思うから見てみたら?」 「使ったことはないけど、それはあなたの要求に合わないんじゃないかと思う」 なんてのなら「情報ありがとう」ってなるだろう あと何より重要なのは間違っていた際に素直に認め謝ること 「持ってるけど、そういう使い方は出来ないよ」 「それ出来そうだから買おうと思ったけど調べてるうちにこんな問題が出てきたから止めたよ」 「ここをこうすれば使えるよ」 なんて出たときに自分の説を突き通そうとするんじゃなく 「あぁそうなんだ、無責任なこと言ってごめんなさい」という態度が取れるかどうかが大事 ただね、何にしろ浅い経験や伝聞を元にした一人に聞くのならデータ量の多さキモ レビュアーなんかも比較的データ量は多いものの、全て自身が基準になる(でないとレビューにならんけどw) その点、店員や営業は不特定多数のデータを蓄積してるし質問者の要望を引き出すのにも長けてる 質問者にとってホントに欲しいものは「一般論」や「使用者の意見」ではなく 「自分の欲求を満たせるもの」は何かということで質問スレでの回答は、それを見つけるための参考資料なんだよ 本来は優れた店員・営業に聞くのが一番正解に近いんだけど、諸々の都合でできない人が頼ってるスレだと思う 自分は絶対的に正しいとでも思ってるような態度のやつはやはり信用ならんよ
約1名のアホのために苦しいルール策定か・・・何やってるのかわからんなぁ。。。 わかってる人間にとっては「こいつ、アホなことを・・・」とわかるけど 質問者は真に受けちゃうからな。 それこそカカクみたいにハンドルネームでもあれば「評価の低い回答者」ってのは わかりやすいんだが。 ま、心ある者としては質問者に対する別な回答として水を差しておくくらいかな。 問題のあるヤツに直接絡むと無駄にレスを消費するばかりになるからね。
>>978 やっぱ、人間性の問題、ってところに戻っちゃうな。
2ちゃんねるが抱える根源的問題だ。。。
匿名であるが故に正直な事が書けるのはいいことだが、人間性もモロに出てしまう。
「吉野家」を思い出すよ(笑)。
>>980 >人間性の問題
非常に重要な部分かとw
「先生」の回答全てが間違ってるとは思わないけど
非常に狭量で他者(質問者含めてw)の意見を一切認めようとしない
間違いを認めても謝らない
回答だけでなく根幹から信用ならんから無視するのが得策、ということになってしまう
>>969 967です。アドバイス有難うございます。
今回は、重量級の長玉に特化したセットと考えています。
で、お聞きしたいのですが、総重量5s級の機材でも504HDVで、止まりますか?
止まるのなら、504で良いかなとも思います、ただ、ハーフボール一体型なので、
三脚も一緒に購入することになってしまいますが。
また、今回、ビデオ雲台を調べたところ、カウンターバランスの調整は、無段階に出来るのが現在の主流のようで、
その点、マンフロットは出来なかったり、出来ても2段階だったりするのが、気にかかります。
その辺のことを考えると、リーベックのRH-25若しくは35にした方がが良いかな?と思っていました。
>>982 カウンターバランスの件、
クリックこそありますが、ダイヤルを途中で止めることができる構造のものは
中身は無段階になっていると思いますよ。
>504HDVが止まるか?
まったくビクともしない、と言う意味なら「止まらない」です。
でもそれは程度の差こそあれ、何を持ってきても「完全に止まる」ってことはありませんよ。
なので、私は可搬性や手袋して操作しやすいなど複合的な妥協点として504HDVにしました。
構造的には同じ物なのでより構成部品が少ない501HDVの方がたわみが少ないかも知れません。
501HDVは価格も安く(今は2万円程度で新品が買えます)なっており、ハーフボールが一体ではないため
お試しには向いていると思います。
カウンターバランスですが、スチルを主眼にする場合
撮影の瞬間だけ固定されればよいので、ビデオほど滑らかな縦パン操作を要求しません。
むしろ超望遠撮影では横パンのオツリで構図が狂うことを嫌いますので
脚のベース部分の強度と相談になりますね。
そう言う意味では捻れに強いダブルチューブのビデオ脚というのは魅力的に見えるのですが
基本的にはインドアでの使用を想定された構造で
開脚角度の制約や不整地での使い勝手などシングル脚に及ばない点も気になります。
前述のように、今のところはMPRO536+504HDV(501)というのが
完全なブレ止めを僅かに妥協しつつ、
フィールドでの使い勝手、コストパフォーマンス、、可搬性などのポイントで有利かなと思った次第です。
長々と書きましたが参考になれば幸いです。
訂正です。 ×構成部品が少ない501HDV →構成パーツが小さい501HDV いずれにせよ、ヘッド単体部分での剛性やたわみについては 三脚のしなりやレンズフットの強度と比べれば非常に小さい要因かと思います。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2011/02/06(日) 20:23:43 ID:OzuqThhB0
D700+24-70で使用する三脚で、GT3330+スリックSH-807と スリックの923PROだったらどっちが良いですか? アルミの三脚ってい〜よって意見あんまりきかなくて・・・ どなたか教えてください。
>>985 アルミの三脚はロック外すだけで伸びるってのが利点だよ
持ち運びがあんまり必要ないならアルミの方が便利に使えることも
といってもジッツオのアルミは伸びないけど
>>967 ビデオ雲台なら、脚側にカップがないと選択肢がごく限られるし、脚もセットの物が割安。
ゆえに
>>939 というあらすじです。
やあ、先生こんばんは
>>969 3型カーボンのシステマチックロングは、有力な選択肢の一つね。
剛性も振動減衰もかなり優秀だし。
> 浪費した
変なダニが妨害を繰り返してますな。
>>985 体格や用途に合うかどうか肝心だから
>>1 > アルミの三脚ってい〜よって意見あんまりきかなくて・・・
そりゃ、カーボンのほうが値段は高いけど、重量や剛性や振動減衰の点で有利だから。
屋内据え置き的に使うとか、重量は問題にならない使い方なら、アルミのほうが割安だけど。
>>989 変なダニがなにを言う
オマエが全ての元凶
>>990 他人とは? 何か奇妙な思い込みに捕らわれて勘違いしてない?
>>989 他人の文章の一部を意図的に抜き出して
まったく別の意味を持たせて書き込むって
どういう考えで行われてるのでしょうか。
前スレは最初の2行で時間の無駄だとわかるようにできてたけどな. 今はむずかしいな.
また1からあぼーんされるスレが立った。
ウメ
1000 :
梅 :2011/02/07(月) 00:50:52 ID:wHyAGLOk0
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。