50mm一本で撮るのが好きな人 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■前スレ
50mm一本で撮るのが好きな人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244711419/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 18:44:39 ID:FLfESpVU0
■関連スレ
【カメラ板】
50mm一本で撮るのが好きな人 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1213701299/

【デジカメ板】
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1246329005/

【Canon】EF50mm F1.8 II Part.4 【キヤノン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286062143/

SIGMA 50mm f1.4 EX DG HSM その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1233140749/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:14:07 ID:Z8t7d7lq0
シグマが最強過ぎて何も語ること長い
85mmF1.4と同じ大きさだからな・・・
最高性能過ぎる
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:33:17 ID:mYbi37uU0
>>3
あれで最強とか言ってるなら50年前ぐらいから人生やり直してきたほうがいいよ・・・
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:35:55 ID:hbmUTYWy0
50 1.2L を擁護してる奴らって何なの?

6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 19:37:30 ID:Xo75FEkh0
50mmは人物やペットの動物の撮影に最適な画角だと思いますが、
人物、動物の撮影以外で50mmは使い道あるでしょうか。

EF50F1.4をもらったのですが、人物も動物も撮影しないので持て余しております。

ふだんはEF24-70F2.8Lを使っております。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 20:57:21 ID:PbcjYJi90
>>3
レンズは「最新が最良」は仕方ない。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 20:59:10 ID:PbcjYJi90
>>6
「背景ボケ」を利用した写真がF1.4の真髄だよ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 21:47:27 ID:VUSVqLf0O
前スレからの質問お願いします。

球面収差による焦点移動はわかります。
しかしながら残存球面収差はAFに影響するのでしょうか…?

開放測光とはいえ、一般的にAFはF5.6の
光束を使う訳で…F5.6なら残存球面収差は無視出来る気が…

でも残存球面収差が多いAFレンズは、焦点移動するんですよね。
なぜだろう…?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:28:49 ID:oc9qloYNP
>>6
5 0 m m は 何 で も 撮 れ ま す ぞ ぉ !
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:33:15 ID:kKwAieAb0
zuiko 25F28 でもいいの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 22:37:33 ID:PAdBZ+LLO
暗いレンズやな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:04:15 ID:Yvk8iDgX0
このスレって換算50mm相当レンズのスレって訳じゃ無いんだな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:07:24 ID:Dx+Eqy41O
>>11
修行でもしてんの?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:12:26 ID:1jr3F3OQ0
>>13
フルサイズ以外で50mmを使ったらそれは50mmでないし、
逆に50mm相当のレンズは50mmのぼけ描写とは違う。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:14:52 ID:Yvk8iDgX0
>>15
普通は画角の方が重要だと思うけど、
この板はハードメインだからか。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:23:41 ID:1jr3F3OQ0
>>16
50mm一本で撮るのが好きな人のスレであって
50mm相当一本で撮るのが好きな人のスレではない。
35mm換算で50mmぴったりになるレンズがあったとしても
それは50mmのぼけ描写とは違うので50mmとは
認められない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:33:38 ID:Yvk8iDgX0
いや別に非難とかじゃ無いから。
スレ内の定義確認しただけだから。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:35:38 ID:Z8t7d7lq0
シグマの50は最強だよね

1万円の50/1.8を使ってたのだが、絞れば痛いくらいにカリカリ解像して
大変満足していたのだが、夜景が酷かった。
パーフリはぶっ放すし、
画面端に行くに従ってビュビューとネオンがハトみたいに飛んでいくんだ。
ハッキリ言って、夜景はとても下品な写真になってしまう

シグマの50だと、上記の2つが全然出ない。
他にもパーフリやコマ収差が出ない50があったら教えてくれ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 02:48:30 ID:gAxGPtYy0
こんなスレがあったのか。
プラナー50にフルサイズの組み合わせが
気に入りすぎて50しか使ってないが、
ディスタゴン25ZEが出たら買うつもりだ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 03:11:47 ID:gAxGPtYy0
プラナー50は光を捉えた時に、滲むように繊細なフレアが出るのがいい。
絞れば最強にシャープだが、写りはあくまで柔らかく、優しい感じ。
根本的に階調が豊かで、ズームとは対極にある。
このレンズさえなければフルサイズなんてデカイものは使わないんだが。
APSーCで使うと魅力が半減する。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 07:37:35 ID:8wRTdJ1x0
>>19
APSが最高なんだと喚いて居た奴と同じ香り
デジ生まれのカリ厨君が喜びそうな、底の浅い最強論だことで・・・・

壁の新聞を撮るだけではなく、もう少し光と遊んだ方が良い
己の浅さに気が付ければ、己の発言の恥ずかしさも判るだろう

レンズを語るのは10年早いな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 08:57:06 ID:siDzpoMl0
>>17
え?フルサイズの50mm F2.0とAPS-Cの35mm F1.4のボケ描写って違うの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:05:45 ID:7QORzitv0
          ____
       / \  /\ 
.     / (ー)  (ー)\    <もう少し光と遊んだ方が良い
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))







< アホッスw   ____
< クスクス  /      \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:35:55 ID:PCvUobGt0
絞る楽しみはないんだが、ZFのMakro-Planar一本勝負が好きだなぁ。
描写の変化楽しみたいときはnoktonだね
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:59:21 ID:hYi1p9lyO
>>19

シグマは球面収差が補正不足で焦点移動
するから使いにくい。
サジタルコマフレアは出ないとか嘘つくな
開放ならしっかり発生するのでF2まで
絞る必要がある。

>>21

コシナプラナー50はいわゆるクラッシック
な設計だよね。他にも昔のレンズで
遊んでみるといい。あとZEは絞りリングが
無くてMFレンズにしてはデザインが現代的すぎる。
カッコ悪い。EOSにはマッチするけどね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 14:20:21 ID:RzPrL1KR0
>>23
APS-Cで35mmを使うのは35mm換算キヤノン56mmその他52.5mmとなり
50mmとは認められない。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 17:08:36 ID:7QORzitv0
神玉プラナー55/1.2とか
ノクトン58/1.4とか50mm台も語って良いの?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 18:10:05 ID:22MjHDSd0
>>27
50mmレンズが本当に50mmだと思ってる人発見
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 18:44:48 ID:8wRTdJ1x0
>>29
若いうちはそんなもんだろ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 18:48:11 ID:8wRTdJ1x0
>>28
いいけどP55は別に神玉じゃねぇ気もするな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:36:16 ID:VjuyuJW10
>>5
いわゆる変態と呼ばれる人達
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 23:56:05 ID:Z9TM/IKh0
アイドルグループのプローモションビデオでも単焦点レンズは大活躍だよ

PV】 10年桜 / AKB48 [公式]
http://www.youtube.com/watch?v=iyn5uirg2j8&feature=related
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 08:08:24 ID:/CvL8SFd0
ようするに、50mm何周目かって事だ

1周目「50mmビギナー」は単に安くて明るい高画質レンズだと飛びつく
開放かF5.6かぐらいしか使っておらず、ロクな写真は残ってない
手持ちの50mmは1本
画角と絞りの感覚がイマイチで、妙にフィットしない画角に飽きて他のレンズ(ズーム)に

2周目「50mmマスター」は50mmの画角に意義を感じて再び使い始める
それなりの表現が可能になっていて、絞り値による表現の変化を実写で楽しめ
このスレの対象となる一本勝負も楽しくなってくる
手持ちの50mmは2〜3本
いろんなレンズ(主に単)の味見をしたくなって、繰り返すようになる
長いレンズの旅へ

3周目「50mmパラノイア」、50mmに真の奥深さに出会い再び舞い戻る
いろいろなレンズ遍歴により、レンズの個性やスイートスポットが判るようになってる
くっきりはっきり写ることなどの基本機能は既にどうでもよく
階調や色調、ボケ、滲みはもちろんフレアやゴーストも干渉の対象になる
金銭感覚もかなり逝かれていて、手持ちの50mmは5〜10本↑に
言ってることがおかしいと自分でも気が付いてるので、自ら「変態」と名乗るようになる


EF50/1.2Lは3周目専用に近い希有な存在
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 10:04:01 ID:kRLNvMs8O
>>34
なかなか面白い考察ですね。

パラノイアなら、マウントアダプタで
もっと新旧問わず集めてそう。

ちなみにスレ的には50mm〜58mmはOKでしょう。
画角が変わっても35mmは35mm。

標準レンズ付近の画角(47度くらいか?)なら
標準画角スレでも立てるしかないね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 10:34:59 ID:+uaY1Fl30
今のレンズでノクトニッコール並の開放性能があるレンズって何?
やっぱシグマ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 10:48:48 ID:V0/+RC460
コシナの25mm F0.95あたりじゃないかな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 10:59:43 ID:x6dsFfkX0
3周目にたどり着ける奴と中判に移行する奴ってどっちが多いかな?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 17:45:26 ID:h0/YFAR10
その手の奴は3週まで行く過程で中半や大判に手を出すが
135判の手軽さと慣れ親しんだ画角で50mmに戻って来る
35mmに走る奴も居る


はい、俺ですw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 19:50:21 ID://I88RGT0
キヤノンAPSに50o付けています。素人な質問ですみません。

ファインダーの見え方はフルと同じ50o、見える範囲・撮れる範囲は80oで合っているでしょうか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 20:06:29 ID:x6dsFfkX0
間違いです。
4234:2010/11/12(金) 20:20:16 ID:/CvL8SFd0
>>39
>はい、俺ですw
ノシ
オラも

>>38
66の50mmも67の50mmも行ったけど
やっぱり135の50mmは別格ですな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 15:07:58 ID:r3vFueac0
優柔不断な俺は単焦点で外に出る勇気がない
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 16:56:10 ID:FBvRi3pb0
俺はズーム一本も持ってないよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 18:47:21 ID:yCPZ3FOG0
>>43
単1本で出れば迷わないので問題は無い
むしろそういう人にこそ、お勧めだと思う
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 21:08:46 ID:7415JZayP
そうしているうちにだんだん複数レンズを持ち歩くのが苦になり、気付けば50mmがマウントに根を生やしてる。
収納時はボディーキャップの代わりに50mmにレンズキャップ。

撮りに行く物に応じて最低限の装備で行く習慣が付くからいいぞ。
航空祭ならゴーヨンと50mm F1.7
散歩なら50mm F1.4
登山なら24mm F2.8と50mm F2マクロ
お姉ちゃん撮りならTS90mmと50mm F1.2

・・・みたいな感じで
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 00:11:22 ID:JflGsb1b0
50ばっか持ち出してるけど
そろそろズームが欲しくなってきた
なんか同じ画角ばっかりでつまんないんだよ
たしかに撮りやすい画角だけど
これじゃ上達しない気がする
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 01:42:04 ID:6Ka043aE0
>>47
上達の次のステップに入ったんじゃね?
もう初心者マークは抜けてると思う。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 04:57:14 ID:HLQnATkcP
でも50mmをカバーしてるズーム(24-70mmみたいな)を使っちゃうと
ズーム環が50mmを指してる事が多かったりする
画角慣れ恐るべしw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 07:21:42 ID:1t1YdHaR0
>>47
50mmを難しいと思ってからが50mmのスタート
まだ始まって無いと思われ

いろいろ武者修行するのも良いと思う
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 12:53:32 ID:jrUnKIVo0
>>47
そう言う場合は単焦点の28mmや85mmにするの。
52極悪マウント改造業者の全貌:2011/01/04(火) 14:03:40 ID:4ZisyxC50
53名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 23:48:14 ID:JnumGYGI0
50mm 1.8 から1.4に買い換えたけど無駄な買い物だったかな?
まだレンズが届いてないのでなんとも言えないが撒き餌にはまったか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/23(日) 00:30:22 ID:OiK78oE20
>>53
いや1.4は間違いないでしょ!
1.8と1.2持ってるけど1.4欲しいわ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 07:22:27 ID:frpgBno20
>>53
描写傾向が違うので、買い替えはNG
買い足しだろ、このスレ的には
56名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 16:30:16 ID:lhbjRuQBP
標準レンズ付けっぱなしな俺は、1.8を売って1.4を買うかも
57名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 18:48:12 ID:irfKOrIc0
>>56
1.8売っても二束三文だろうに。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 20:45:37 ID:YHVrXpS30
2、1.8、1.7、1.4、1.2と増えていくのであった
59名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 21:18:36 ID:LaTVTFIy0
>>57
俺なら500円で買い取ってやる。
両面テープ問題がクリアされない限りそれ以上の価値なし
60名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 21:57:05 ID:TyhejgEJ0
フード付きで8000円で売れたよ
61名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:33:57 ID:2gmS9dux0
1.6とか1.9とか2.2とかも揃えろよ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 12:34:00 ID:XKmY/NxZP
俺が持ってるSLR用のだと・・・・

F2,8:
 Sigma 50/2.8 Macro
F2,5:
 EF 50/2.5 Macro
F2,0:
 (Ai|Auto)Nikkor 50/2
 SUMMICRON-R 50/2
 Makro-Planar 2/50 ZE
F1,8:
 AF Nikkor 50/1,8
 EF 50/1,8
F1,7:
 Planar 1,7/50
F1,4:
 EF 50/1,4
 Planar 1,4/50
 SUMMILUX-R 50/1,4
 (Ai|AF(-S)?|Auto) Nikkor 50/1,4
F1.2:
 EF 50/1,2
 Ai Nikkor 50/1,2
F1,0:
 EF 50/1(USM故障で置物化してる)

F1,5はレンジファインダー用しかねえな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 17:05:10 ID:gtb0+b4BP
>>62
その中で1番のお気に入りはどれなんだ?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:12:53 ID:6ct8dssJ0
>>53
ツァイスやライカなら無駄だがキャノンなら圧倒的にレベルアップ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:30:10 ID:G6ykRJQW0
F3.5やF4もあるよね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:10:23 ID:R8/dVC8e0
F5.6もあるよ。もちろん35mm判レンズ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 17:38:56 ID:gPRwSxn3P
>>63
EF 50/1,2かな。
次いでPlanar1,7/50(ヤシコン)

評判のΣの新作は予約までして買ったが、あまりに「普通」過ぎて出番が無くなり手放してしまった。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 18:07:04 ID:E4b6+CO50
俺は買った中でEF 50/1,2がとにかくクソだったが・・・

Lレンズ何本も持ってるが、こいつだけはびっくりするほどクソレンズ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 07:26:19 ID:QRWOa1WUP
>>67>>68
キヤノンの50F1.2は本当に賛否別れるよなw

ピンがズレるとかAFが遅いとかスゴい癖玉らしいが
癖を把握して根気強く使っていると
これでしか撮れない1枚に出会えるって感じなのかもしれんな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 23:46:09 ID:2ZL/cXNc0

EF50/1.2L俺は好きだよ
開放でしか使わんが

71名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 10:59:35 ID:IAJt+6qX0
作例うp
72名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 20:52:12 ID:n6E7gwmk0
絞るんだったら1.4や1.8で良い。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:54:27 ID:eF5i0pHb0
>>69
そもそも50mmF1.2をAFで使用する時点で間違っている。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 23:14:16 ID:MxhsKCM50
>>73 
AFとかMFとかのレベルの話じゃないんだけどw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 05:03:08 ID:ZB2tkz/TP
>>73
ここ数年で視力が悪化した俺にはMFとか無理な世界になっちまったわ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 05:12:24 ID:kdrHr471P
>>75
視度補正レンズの使用はどうだろう?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 05:20:56 ID:ZB2tkz/TP
>>76
うーむ、体調によって見え方が変わる乱視っぽい状態でも使えるものなのかな
78名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 08:11:44 ID:0GyJSdKR0
つ 液体レンズ(プリズム)

かつて、民生ビデオの手ぶれ補正に使ってたね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 10:56:03 ID:ZB2tkz/TP
それにしても、絞りがF2以下でもMF決めれたら気持ちいいだろうなー
80名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 01:48:49 ID:0QwRAvr70
5d2の使用で、マクロプラナー50mm凄くピント合わせしやすい。もっと明るいフジノン50mm/1.8よりも EF50/1.2Lよりもあはるかに合わせやすい。
匹敵するのはニッコールAiAs50mm/2くらいでしようか。もちろんフォーカシングスクリーンは交換済
81名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 17:19:42 ID:Ysv7VdDtP
そりゃ暗いレンズなら被写界深度も深いし、合わせ易いわ。
あと、被写界深度の浅いレンズはファインダー凝視より両眼の方が合わせ易いぜ。
俺はF2使ってた時から方眼マット愛用だから5DにはEe-D入れてる。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 17:29:39 ID:KhaCab/FP
>>81
なんで、両目に集中力分散させた方がピント分かるんだろうな
微妙な変化を比較する対象ができるから?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 19:51:25 ID:6Y1UgI0U0
深度は浅い方がピンの山はつかみ易いと思うがなぁ
もっともF2で辛いとも思わないけど

つっても、大口径レンズのMFでの合わせ易さには深度だけでなく残存球面収差も影響するけど
この場合はそっちじゃないか?

EF50/1.2Lはそれほどでもないけど、NFD50/1.2非L、Ai50/1.2、OM55/1.2とか結構辛かった
この辺はP85/1.4なんかも有名だよね

非球面使って球面収差を抑えるタイプのNFD50/1.2Lなんかは合わせ易いね
似たようなタイプのNFD85/1.2Lなんかも同じくだよ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 10:45:32 ID:y2z1kIgk0
えっと、だから何?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 17:11:29.59 ID:y9TSGKeG0
極小フォーマット用レンズ専用スレか
86名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 18:00:19.25 ID:9ylPrvTxP
6x6で50mmも楽しいぞ。
一番しっくり来るのは135だが。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 00:58:45.29 ID:3Bif2bqR0
でぃすたごん、イイネ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 10:35:24.14 ID:DU59jd5v0
俺はパラゴンの方が好き
89写真家蜷川実花人生気合っす!公式ブログ:2011/02/26(土) 03:02:33.25 ID:QD6qeUpn0

 人生気合っす!と今回はグアムに行ってきました!後で検索してください!

 でも私がカメラを始めたきっかけ、それはコンタックスアリアと言うフィルムカメラを買ったのがきっかけでした。

 それについてたのがコンタックスプラナー50f1.4だったんです、写真を始めるならまずは

 単焦点からはじめるべきなのよ、でも今コンタックスプラナー50f1.4のユーザーが増えて困ってるのよ。

 値段が上がって困ってるのよ、確かにいいレンズだわ、でもそれに皆気がついてきたのよ。

 プラナーって本当にボケ味がいいのよ、それは85f1.4も同じだわ。

 早く私もコンタックス50f1.4を買い占めておかないと駄目だわ、この前上海に行ったら

 皆使ってるのよ、これから3倍くらいにあがりそうな50、85f1.4プラナー

 早く買っておいたほうがいいわ

 
90名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 13:14:40.13 ID:nkQOZGNA0
>>89
stfには勝てない
91名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 20:16:08.31 ID:VqfJKYZA0
プラナーよかゾナーの方が好き!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 18:44:56.50 ID:yBfjn6Or0
ツァイスなら極○堂が有名だ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 10:18:13.05 ID:LGLYznQ30
Raptar 51mm(2.04inch) f1.5
ttp://www.oldlens.com/raptar51mmf15.html
既出?
94写真家蜷川実花:2011/03/16(水) 23:48:49.05 ID:qKqvEESg0

 人生気合っす!とブログに書いてます!読んでみてください、私も募金しました
95名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/21(月) 18:08:06.18 ID:Yzx5eJbN0
フルサイズミラーレスが出れば万事解決なのに
96名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 22:48:30.37 ID:F65Ma9at0
>>95
もう持ってるし。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 01:57:18.02 ID:ChMKmrIK0
>>95
M9じゃだめ?
98写真家蜷川実花:2011/04/23(土) 19:56:31.91 ID:73sGn7p30

人生気合いっす!
99名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 10:21:42.33 ID:oVY+/ISM0
>>97
高いよ…
銀塩の時は普通の距離感で撮れてた50mmだけど
APS-Cのデジタルにつけるとどうも感覚の狂いがあってね
100新宿中古カメラ市場、トップカメラ三階が嫌い:2011/04/25(月) 22:02:00.88 ID:TZXgnFP50
うんこ
101写真家蜷川実花:2011/04/26(火) 22:59:34.68 ID:/RWRQoTg0

 カメラの大林がいいわ、大阪で一番だわ
102名古屋のトップカメラ三階、新宿中古カメラ市場が嫌い:2011/04/28(木) 08:56:06.97 ID:5TZV9zkR0

 カメラの極楽堂がまた連休中に売る気マンコマンコか?
103新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が大嫌い:2011/05/09(月) 20:44:45.36 ID:6ANdw4A/0

 今度は買う気チンコチンコか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 13:19:04.67 ID:vPq6ts3zO
Nikon単50F1.8の新型が出たが、描写は前の型のほうがカッチリしてて良い。(新型は柔らかい、というか収差が…)
さらに言えば、Dタイプになる前のAF50F1.8のほうがコーティングを含め、僅かだが描写も良かった。
ある意味、これが完成形だったのかも。
逆づけマクロも良い描写だ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 14:37:44.08 ID:+0mQPHYN0
>>104
もう比較画像があるの?
それ憶測じゃない?
106103:2011/05/16(月) 16:54:14.00 ID:F8fVThJ7O
自分で使ってみての感想。
発売までに描写が変わるとは思えないから書いた。
三万出すレンズじゃぁないよ。
明るいのが欲しいだけなら、前出の1.8(D以前)をオクで買うか、あと一万出してシグマ1.4を買ったほうが良いよ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 17:28:29.52 ID:AzMcRRKf0
球面収差を残してボケ味を優先するキヤノン風味になったって事?
ニコンにしては珍しいな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 18:26:01.49 ID:Cv7VusQ30
でも旧型1.8Dレンズは絞って逆光撮ると
フレアスポットが出るから今更買うようなものでもないよ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 08:11:14.38 ID:BR+sBB8Q0
>>107
>球面収差を残してボケ味を優先するキヤノン風味になったって事?

何言ってんだ、こいつは?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 09:31:58.23 ID:7WXjOM0p0
どっかのサイトで洗脳されたんでしょう
111名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/17(火) 19:14:21.66 ID:IgP9k7muO
昔かしからニコンのF1*4は真ん中が甘いのは知ってるでしょ?
そんな感じ+周辺の色収差…。

旧1*8は真ん中もしっかりしてたから(収差も少ない)、プロな人は新しいフィルムのテスト撮影など、1*8レンズを使っていた。

プロ使用=F1*4ってイメージがあったと思うけど、実はけっこうこの1*8を使ってた人が多いんだよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 07:25:10.54 ID:jwRY9TVA0
何言ってんだ、こいつは?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 09:38:44.20 ID:k4Md6/SeP
F値の小数点をアスタリスクで書く価格の基地外ニコ爺が居る。
降臨なすったか。
114KUTABARE !:2011/05/21(土) 04:43:21.35 ID:mVE2d9V20
>>102 >>103 shine!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:02:14.34 ID:EJ106Noz0
スレタイだけみて、いろんな人の50mmの作品が見られるのかとワクワクしてスレを開いたのにガッカリした。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 09:46:17.18 ID:gc9Ewnv70
そもそもデジ板だからな
撮影板に行けば?

こっちで立てるときは35mm一本にしとけばよかったんだが
117名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 11:31:40.97 ID:n97uNhGF0
スレのはじめで、50mm相当ではスレ違いと言ってしまったから話がややこしくなってしまった。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:12:08.07 ID:PazbEyCq0
じゃあ35mm一本スレ立てますか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 20:30:37.85 ID:gc9Ewnv70
>>17とか画角より焦点距離のほうが大事なんだって感じだよね
前スレもそういう進行の仕方したし。

俺は35mm一本だけどそういう人は基本的に少ないだろうし、はたしてスレを立てるほどの需要があるものかどうか。
APS-CやDXの30mm、31mmや40mmあたりまで含めて、
フルサイズでは45〜60mm辺りまでおkにして標準画角近辺という縛りにしたほうがいいかも。
もともと被写体スレと違って機材スレは写真が上がりやすい環境ではないしね
120名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:40:18.54 ID:yRZnzmqb0
>>119
46°近辺のの画角を持つレンズ一本で撮るのが好きな人

…多分、このスレタイじゃわからんw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 21:49:09.20 ID:dervEZB00
1立てたスレ主だけど、
想定していたのはフルサイズで使う50mm。
APS-C35mm換算の50mmも
APS-Cに50mm使うのもスレ違い。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 22:32:35.67 ID:+5OgEV8s0
フルにこだわる必要なし
「APS-Cに50mm使うのもスレ違い」なら、スレタイに書いとけヴォケ!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 23:47:10.47 ID:HqTQU8CDP
カメラ板の元祖スレによると
「ミノックス判だろうがバイテンだろうが50mmと刻印されているレンズを愛するスレ」
だそうだ
換算云々は野暮だな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:44:30.77 ID:xIMkR9qu0
換算は野暮に賛成
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 07:43:20.13 ID:MpM2/98x0
フルを想定してるのにF値は自由?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:36:31.17 ID:fvp6Ks6J0
などと意味不明な供述をしており・・・
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 14:39:04.43 ID:vRjQlcVI0
35mm換算の50mmは50mmの描写じゃないし
APS-Cに50mm付けても50mmの焦点距離にならない。
だからデジタルではフルサイズに50mmで撮る場合のみ
50mm一本で撮るのが好きな人と言える。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 15:55:04.19 ID:/+s5kKlH0
>APS-Cに50mm付けても50mmの焦点距離にならない
ここんとこ詳しく
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:06:29.18 ID:vRjQlcVI0
>>128
例えばAPS-Cに50mmを付けると75mm(キヤノンは80mm)になるから
50mmで撮るのが好きとは言えない。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:18:11.14 ID:/+s5kKlH0
へぇー75mmになるんだぁ〜
そうすると645に50mmを装着すると30mmになるんだねぇ〜
67に50mmを装着すると25mmだぁ〜

バカかwww
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:24:07.77 ID:xIMkR9qu0
50は50だろ!と、声を大にして言いたい!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:42:54.19 ID:xBfmnySs0
>>130
屁理屈
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 16:53:26.12 ID:MpM2/98x0
>>127
同じ50mmでもレンズによって描写が違うんだけど?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:19:01.49 ID:fvp6Ks6J0
>>127
>APS-Cに50mm付けても50mmの焦点距離にならない。
画角と焦点距離がゴッチャになってるってば;;
同じにならないのは画角だ
トリミングすれば同じ描写になる

まぁ、画角違うレンズでは話は合わないから、語る意味が薄いのは分かるがな
俺もここでmamiya6用のG50とか、ブロニカニッコール50/2.8の話をする気はないしな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 18:20:12.31 ID:fvp6Ks6J0
>>133
彼はそーゆー次元まで行ってない
もう許してやれ;
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 20:46:30.37 ID:vRjQlcVI0
>>134
APS-Cに50mm付けて撮った画像を
どうやってフルで撮った50mmにトリミングするの?
アホかw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 21:27:20.76 ID:MpM2/98x0
話が噛み合ってないw
つまりフルで50mm使ってるやつが悦に入るだけのスレですな。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:00:22.57 ID:GGYxd7fB0
>例えばAPS-Cに50mmを付けると75mm(キヤノンは80mm)になるから

ならねーよw
50mmレンズは、撮像素子の大きさが変わっても50mmなんだよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:50:24.13 ID:vRjQlcVI0
>>138
撮像素子の大きさが変わっても50mmなんて詭弁。
写された画像は80mmの画像だろ。アホかw
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 22:56:31.63 ID:/+s5kKlH0
じゃあメーカーも換算の距離表示で売るだろアホか。
フォーマットが変わっても焦点距離は変わらないつーのはデジ以前のフィルム以前に光学系自体の前提だ。

低脳晒しage
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:06:12.00 ID:vRjQlcVI0
>>140
フルに50mm付けて写した50mmの写真の話題と
APS-Cに50mm付けて写した75mm(80mm)の写真の話題では
かみ合わないだろ。アホかw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:13:44.15 ID:ym4iS4O10
スレタイを「標準レンズ一本で〜」にすれば済む話
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:17:36.50 ID:/+s5kKlH0
ところがこいつはアホだからm3/4の25mmやDXの35mmはスレ違いだと主張するんだw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:25:34.37 ID:6MUBTMJp0
焦点距離と画角の違いぐらい分かれよ……
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 23:56:31.07 ID:xIMkR9qu0
焦点と画角を分けて考えろ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:00:40.82 ID:vRjQlcVI0
>>143
APS-Cに35mm付けて50mm近くでも
被写界深度やバース、歪みは35mmのままだから
50mm一本で撮るのが好きな人とは言えない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:09:21.54 ID:YjYJV2jPP
ぼけの量以外は同じだよ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:34:27.11 ID:QmtsIlps0
バースはつっこむところだろうな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 00:41:40.46 ID:QTitF2qt0
>>139
焦点距離は変わらないんだよw
tk、変わったら世界の大発見だよw

画角とゴッチャにしてるバカは、どーにかならんのか?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 02:54:04.14 ID:NuKVSpnP0
>>149
小室哲哉??
151134:2011/05/23(月) 07:49:08.70 ID:BPCXbn3I0
ここまでアホの子だったのか・・・;;

他スレでも無知晒して居るようだし
最近のオタは少しは調べるということをしないのかね?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 08:46:56.90 ID:bHQfBBUH0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    変わったら世界の大発見だよ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

これほどこのAAが似合う奴はいないな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 14:06:19.36 ID:j0ic4x7V0
正直、こんなマニアックなスレなのに知ってて
当然の知識も身につけてないやつが多くてびっくり

>>152
今「焦点距離」って言葉の意味を調べないと
またどこかで恥をかくぞ
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 14:20:22.80 ID:NuKVSpnP0
QB「お手柄だよ」
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 16:05:56.44 ID:QmtsIlps0
そっちは画角じゃなくって焦点距離なんだって……
画角はさっき、君が投げて捨てちゃったじゃないか
156名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 16:07:11.05 ID:QmtsIlps0
一人かわいそうな子がいるだけなのにこの盛況ぶりである
157名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 18:15:59.41 ID:PLNIK7Co0
DXとかM43に50mm単焦点とかアホだろw
60mmマクロでもつけたほうが良い

アホは無視して50mm相当の画角で話すべき
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 19:04:19.01 ID:0ew0eRUj0
フルサイズで50mmつけてるやつより
APS-Cサイズのセンサーで30-35mmのレンズを標準レンズとして
楽しんでるやつのほうが多いだろうからな

ていうか正直、こんなスレにこだわらず
"【単焦点】標準レンズ一本で撮るのが好きな人【ズーム不可】"
っていうスレでも新しく建てたらどうだろうか
デジカメ板らしくDP2とかm4/3とかもOKにして
159KUTABARE:2011/05/23(月) 20:46:29.62 ID:iNaRnlbH0
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 01:42:19.19 ID:1HkDoeCD0
標準レンズって人それぞれだからなあ。
35mmの人もいれば、500mmの人もいる。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 08:37:07.15 ID:DOwQ+dE80
あほ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 11:28:21.76 ID:frzmVUiYP
釣りだね
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 17:36:29.49 ID:7H5dOWN70
>>160
普通に定義されてるわ、ボケ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 18:44:01.11 ID:ipSxXlPd0
「まぁ、鳥屋は500が標準だから」ってのと「標準レンズ」ってのを勘違いしてるんだろうが・・・
意味が違うつーにw

ここまでくると、換算画角とかメーカーの呪みたいなもんだぜ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 20:45:19.75 ID:3M/E4kxz0
シノゴなら150mmあたりが標準かな。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 21:28:22.48 ID:pOGy6+iX0
しのごの言わずにこれ一本!
400mmF5.6
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 21:41:06.21 ID:FzEy1Hz80
>>166
普段なら冗談と受け取るが
「標準レンズ」「画角」「焦点距離」「パース」「35mm換算」
の意味すらわかってないのにえらそうなバカがいたせいで疑ってしまう
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 00:47:30.03 ID:ynC2RizG0
そもそも50mmが標準なんて言われていたのは、何十年もむかしの話。
だからこそスレタイもあえて「50mm一本で」になっているのさ。
いまさら「標準レンズ一本で」なんて浅慮と言わざるを得ない。
とは言っても、デジタル一眼においてはAPS-Cが主流。
だがしかし、APS-Cで換算50mm相当のレンズでは、フルサイズにおける魅力はない。
従ってここは、「フルサイズで50mm」限定スレにすべきだろう。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 01:11:47.55 ID:DE4iW4A10
>>168
フルサイズで50mm
APS-Cで換算50mm相当
APS-Cで50mm

どれも50mmだが、ごっちゃにすると
話がかみ合わないな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 02:23:30.40 ID:YoCkhfGf0
>>168
>そもそも50mmが標準なんて言われていたのは、何十年もむかしの話
お前はバカなのか?未来人なのか?どっちだ?何十年ってのは大げさすぎる
一眼レフがデジ主流になって10年たってねぇよ

ていうかここはAPS-Cでもm4/3でもなんでも「焦点距離50mmのレンズ」を語るスレ
って最初のほうに決まってるだろ
だから換算50mmの話をするなら新しく「標準レンズ一本で」っていうスレを
建てようって意見なのに
いまさら
>従ってここは、「フルサイズで50mm」限定スレにすべきだろう
って頭わいてんのか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 07:27:50.16 ID:uvbeXYaR0
この前の無知に新しい無知か・・・

昔「馬鹿が多くて疲れません?」というCMあったが、まさにそれだな・・
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 10:04:39.61 ID:vUrcNPhh0
なんかどうでもいいことでケンカしてるなあってのが素直な感想。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 12:35:01.72 ID:SsIuxgnT0
50mm付近の焦点距離 & 46度前後の対角画角の
話だったらべつにいんじゃねの?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 14:04:12.84 ID:hb3vjEEZ0
面倒だから「50mm」って表記のあるものはOK・・・にしない?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 15:31:09.17 ID:WT0Ggsw00
150mmとか250mmでもOK。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 16:06:30.62 ID:JzE2wzV1P
中判用ならいいんじゃね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 18:50:26.26 ID:yMbmCnr+0
>>168
>だがしかし、APS-Cで換算50mm相当のレンズでは、フルサイズにおける魅力はない。

そこを詳しく話してもらわないと納得できない。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 19:57:55.66 ID:AJ6C2lXX0
ここは喧嘩スレです
みなさんもっと喧嘩しましょう
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:16:22.86 ID:ahNcmpJw0
ココでのお約束は、センサーの大きさにかかわらず、
広角レンズ 45mm
標準レンズ 50mm
望遠レンズ 55mm
じゃなかったのか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 20:43:05.70 ID:HWEgxF300
50mmに限らずそもそもAPS-Cはフルサイズと
同じレンズで同じ構図、同じ条件で撮影してもボケが小さい(キリッ
例えばAPS-CのF2.8はフルサイズのF4よりボケが小さい(キリッ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:18:36.83 ID:yIWL/d/f0
おまいら知ってるか?
「フルサイズ」っていうのは6cm×6pのブロ〜ニだってこと。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:20:14.86 ID:8sIIUGjd0
俺もフルサイズって言い方嫌いなんだよな。
フォーマットとして定義されれば、そのフォーマット上ではフルサイズになるんだし。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:47:31.38 ID:yMbmCnr+0
>>180
ボケ量で決めているのなら、50mmのFいくつのレンズまでがこのスレに認められるの?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 21:48:31.41 ID:7oB5GffJP
ライカ判?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:17:53.43 ID:VRWE5SSJ0
>>179
そんなアホな約束は無視して実情を反映させたほうがいい
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:25:06.32 ID:ALmralM50
大判、中判だから、小判でいいんじゃないの?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:26:10.08 ID:+3g/2MCS0
映画監督のなんとかさんも50ミリが一番お気に入りだったそうだが、
35ミリスタンダードって4パーフォレーション縦走りでサイズはAPSに近い・・・
APS+50mmを気に入ってたというわけだ。
フルでいう75ミリレンズ。75なんてあんまないから、フルでいう85ミリ一本槍だったのだ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 22:26:55.39 ID:tzlGiXcxP
でっていう
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:30:07.07 ID:ahNcmpJw0
>>185
カメラ板から追い出されてデジカメ板にこのスレ立てたように、
換算約50mmあたりで撮るのが好きな人って別スレたてれば?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:32:32.81 ID:7oB5GffJP
最近、カメラ板でも換算換算暴れてたな。
帰れコールの大合唱食らってたけどw
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 23:52:46.49 ID:PBXAXvZl0
>>189
それがいいよね、このスレの方針はもう決まってるんだから
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 00:18:20.93 ID:SWEf/Ilm0
>>189
カメラ板から追い出されてデジカメ板にこのスレ立てた
スレ主だけど、このスレは、
「フルサイズで50mm一本で撮るのが好きな人」
のつもりで立てた。まさかこんなことになるとは
青天の霹靂。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:23:43.59 ID:xeMCQodR0
菅原道真もびっくり!
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 01:26:44.31 ID:zzPXZQiWP
EFはズミクロンを越えた!
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 03:01:22.17 ID:bp1DhITU0
NEX用に中古を漁ってると50mmが多くなる
それだけいい状態のものがたくさん流通してるってことなんだろうね
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 07:34:26.62 ID:3lw7D1qT0
gdgdやってもどうせAPS-Cで換算画角な人はロクな単玉無いのですぐに居なくなるし
デジカメ板で話題に耐えるほど中判ウザーも居ないでしょ

煽られて熱くなって奴が騒いでるが、お前ら本当に語るだけのものを持って居るのか?

そもそもマニアックなネタなんだから、今まで盛り上がったこと無いんだし、今後も無意味に盛り上がる必要も無いだろ
これ以上過疎らしてどうすんだって感じ
濃い奴数名がつぶやいてればOKなんだよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 08:48:10.47 ID:P+XvAYHE0
おっと、このテンションw
お前まだいたのかよ。
過疎化の原因はおまえみたいなのが居座ることだと気づけよw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 10:26:07.77 ID:lFOR1SRT0
ニコンのAPS−cだと50oが75mmになるんだぜ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:01:45.75 ID:B7n5B/ev0
>gdgdやってもどうせAPS-Cで換算画角な人はロクな単玉無いのですぐに居なくなるし

換算約50mmの35mmの沼もなかなか底が深いぞ 、昔からスナップ用に人気があるし
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:16:38.68 ID:2szaxkVK0
それより単玉って言い方が気持ち悪い。
通ぶっているように見せかけて実は間違っている知識だと言うことにも気がつかず
いけしゃぁしゃぁと使っているその人柄も気持ち悪い。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:19:19.23 ID:9orvxX0g0
DXだとDX35/1.8G 35/1.4G、35/2D 35/1.4S、35/2S
トキM35、Distagon T* 35/24 シグ30/1.4
ぱっと思いつくだけでも標準域はこれくらいあるな
28mmまで入れるともう少し選択の幅があるし
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 21:20:04.36 ID:9orvxX0g0
ディスタゴンはF2ね
24って暗すぎだろjk
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/26(木) 22:16:42.82 ID:xeMCQodR0
確か前に教えてもらったのは、一群のみで構成されているレンズが単玉だっけ?
204169:2011/05/27(金) 07:56:49.68 ID:YCWlDB5H0
勘違いしてる奴が居るが、俺は了見の狭いフル寸無知君では無い
むしろなんでもここに書けばいいと思ってる

その話題で話が繋がるのかは、スレの住人達が食いつくかどうかで
話題は自然に決まる
だから、あーでもないこーでもないと騒いでる奴は
騒ぐだけじゃなくて、レンズ語ってみろと言ってるだけ
中判だろうがAPSだろうが、食いつかせるような事が書ければ自然に盛り上がるだろう
淘汰されなければ、それがスレの意志だ

荒らす気はないので暫くは様子見だな

>>199&201
確かにいっぱいある
あるんだが、元々35mmや28mmは単玉スレとしては50mmよりも盛り上がらないんだよね(カメ板の実績)
んでAPSでその辺を熱く語る奴は、シグの30/1.4スレなどのレンズ専用スレに行っちゃってる

需要があるのかは分からないが語るネタがあるなら、どんどん書けば良いと思う
俺は35mm語る時は135の35mmとして語りたいので、話題に参加はしないが、書くななどという気は全くないな
2chのスレなんてそんなもんだ

>>200
今更そんな下らない煽りしか出来ないとはね
低能過ぎて呆るよ
少しは好みのレンズの話でもしたらどうだね?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:13:04.97 ID:RRu96H9h0
>>204
価格でもだけれど単玉っていう奴に、その言い方は意味が違うって指摘すると、
10人中10人が逆ギレしてくるんだよな。
同じ奴なのかね?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 08:37:24.21 ID:u3HMVR5c0
カメラ板から追い出されてデジカメ板にこのスレ立てた
スレ主だけど、このスレは、
「フルサイズで50mm一本で撮るのが好きな人」
フルサイズ以外はお断り。屁理屈こねまわしてAPS-Cユーザーが
居座っているけれど、いい加減にしておけよ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:39:34.86 ID:gko7cIfRP
じゃあフルサイズ儲のおっさんだけで語ってれば良いのに…
何日保つか見物だけどな。すぐポックリ行きそう。
いつまでもAPS扱き下ろしてフルサイズを美化しそれに固執のとか、
老後にすることが無いってのは毒なんだな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 09:39:35.60 ID:KaYpVaLC0
だったら最初からそう書いとけカス野郎
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 11:14:23.28 ID:h3kiL1qF0
そうだそうだー
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 12:16:37.52 ID:l8JWp4F00


>>206
つうかよ、カメラ板の銀塩ジジイがデジカメは別だとスレから追い出したジジイ共の心の狭さが問題なんだよ!

お前ら勘違いすんな。敵はカメラ板のジジイ共だ!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 12:23:44.00 ID:l8JWp4F00
デジカメ板の連中は思考が古くさくないんで、次スレからでも銀塩OKにしようジャマイカ。
そうする事で多少認識の違いはあったとしても、別段”大きな”問題にならん。

カメ板の50mmがそもそも混乱を招くだけでぶっちゃけいらねんだよ。あいつらもw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 16:48:35.42 ID:QzMQ/Vu90
>>206
客観的にみてお前がはっきりとスレをたてた時に説明しなかったのが
この混乱の原因だぞ

とりかえず、次スレをもしたてるなら、この反省をいかして
きっちりわかるように冒頭で書かなきゃな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 16:57:51.25 ID:TABGx9YI0
確かにビギナーには説明が必要だわな。
しかしビギナーが来るようなスレでもないがな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 17:24:55.13 ID:ILZ2dl4v0
【APS-C】35mm一本で撮るのが好きな人【標準画角】
なんてスレ立てて該当者がそちらに移動、
同じような内容のレスはそちらに誘導、でよかろうに。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 17:45:22.99 ID:GZf5OcFM0
>>213
いくらなんでもデジカメ板で「50mm一本」としかって書いてないのに35mm判オンリー
って理解するのは無理、フルサイズなんてデジカメでは少数派になるから
そこは最初に明言しておかないと

>>214
だからそういうたて方だとm4/3とか別のフォーマットのことをまったく考えれてないでしょ


216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:02:25.72 ID:i5wMzUKf0
スレ違いの話題を出してスレを追い出されたやつが適当に立てたスレ
だから荒れるに決まってる
前スレにもAPS-C、フルサイズどちらの話題なのかとか
換算はどうなのかと疑問があがってるがスレ主は放置してる

誤解が生じないように2、3注意書きをしておけばよかっただけなのに
クソスレになってしまった
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:06:47.32 ID:TABGx9YI0
>>215
いや、無理じゃないよ。
ふつうは当然のようにフルサイズだと思うはずでしょ。
もともとカメラ板のスレだし、カメラ板でも当然のように
ライカ判で50mmってことだなと誰もが理解していたしな。
そもそも中望遠レンズ一本で撮るのが好きな人って滅多にいないでしょ。

>>216
糞スレになるのは、ごねるアホがいるからでしょ。

まあとにかくこの話題は決着したから終了だな。

ここからは本来の趣旨でどうぞ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:39:10.64 ID:kjk2Jzke0
>>217
ここはカメラ板じゃなくてデジカメ板だから35mm判は多数派ではなく少数派、そのことを理解できなかったお前みたいな>>1のせいだよ。
とりあえずスレ主(自称)がここはフルサイズ限定の50mm単焦点のスレって明言したんだから
確かにこれから先は他の話題はスレ違いでおk。

換算50mmや他のフォーマットでの焦点距離50mmの話題は別のスレで。

219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:40:04.61 ID:Sp0pajzG0


ここは50mmレンズや、使った撮影を語るスレで認識してんだけど。
それでいいだろ。融通の利かないバカほど話をややこしくする。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:52:39.80 ID:nvlEo7uk0
換算50mm相当でいいと思う

俺が今決めた
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:54:21.89 ID:nvlEo7uk0
スレ乱立はよくない
どうせ換算で50mm相当にしておけば話が噛み合わないことは無いから問題ない

APS-Cに50mmを付けている意味不明な奴に出て行ってもらうことにしよう
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:55:41.65 ID:nvlEo7uk0
だから、このスレの対象としてはフルサイズ+50mmと
APS-C+35mmでいい

ま、何でもありでもいいが

うん、そうしよう、なんでもありにしよう
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 18:58:19.80 ID:eYVjzw1t0
APS+50もかなり良いよ。
感覚はたしかに中望遠になるけど、
50ミリレンズだから寄れる。これが面白い。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 19:02:52.62 ID:Yz4bUQss0
>>223
まんまGXRだな

このスレ的にGXRの50mmってどうなの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 19:07:17.19 ID:nvlEo7uk0
>>223
じゃあ、それもありで
なんでもありにしよう

少なくとも、何が対象か無意味な議論をするよりはよっぽどマシ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 19:10:46.01 ID:17D+8eMf0
>>225
だからそれだと単焦点総合スレになるだろ、もうあるんだよ
バカは黙っとけ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 19:41:20.07 ID:Sp0pajzG0
>>226
お前はカメラ総合板にでも逝っとけカスw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 19:46:39.75 ID:Mbf1oI2r0
つまり、このスレはレンズに50mmの刻印のある単焦点レンズのみを対象にしていますか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 19:55:21.43 ID:gjGbA1Yg0
>>227
デジカメ板に単焦点総合スレはある
なんでもありがいいならこっちにいくべき
いちいち恥をかくな

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252080846/l50
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 20:07:59.92 ID:Sp0pajzG0
>>229
ごちゃごちゃうっせーな
さっさと総合板逝けやゴミ野郎
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:08:31.58 ID:WfQvRqhS0
俺はこのスレで5DMarkIIとSummicron-R50mmF2.0の話はしようと思う。
D700とニコンの新しい50mmF1.8も気になる。

が、

NEX5とBiogonT*2.0/35の話はしようと思わない。

が、

M8とSummcron50mmF2.0の話になってくるとややこしくなるが、まぁ許そうと思う。

と、結構微妙な解釈を求められる気もするけど
50mmて書いてあったらいいんじゃないかと思う。
逆に35mmて書いてあったら、それは35mmだべ。

APS-Cと35mmのひとは、なんでここで語りたいのって逆に思う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:56:44.23 ID:nvlEo7uk0
>>231
画角が50mm相当だから

スレの乱立はよくないし、どうせループするから何でもありで済む
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/27(金) 21:57:53.55 ID:nvlEo7uk0
今の時代、いろいろなフォーマットがある

35mm換算で考えるのが世の中の流れ
その流れに従うべき
234 【東電 74.5 %】 :2011/05/27(金) 22:02:58.29 ID:udtSjgn00
50mmレンズのスレなんだから、カメラは何でもおpだろん?
235 【東電 74.5 %】 :2011/05/27(金) 22:03:51.14 ID:udtSjgn00
x おp
o おk
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 01:55:13.14 ID:OS6L8Mn/0
m4/3
Leica DG SUMMILUX 25mm F1.4

これ1本でなんでも撮ってるよ!
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 01:56:19.37 ID:m6ltu0Hr0
それって換算50なん?
よくわからない
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 11:12:25.56 ID:ww+Al7Wm0
>>237
換算50換算被写界深度F3.4でボケが硬いスーパーレンズ
239 【東電 76.9 %】 :2011/05/28(土) 11:57:33.49 ID:7mxziF8x0
換算50mmはスレチだろjk
ここは “焦点距離50oのスレ” であって、画角でんでんじゃないんだよ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 12:42:46.23 ID:eZiF7dVx0
コンデジで単焦点50mm出せ!
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 12:43:21.62 ID:C6alFuws0
でんでんって云々かw

一回氏ね
242 【東電 77.5 %】 :2011/05/28(土) 13:12:21.53 ID:7mxziF8x0
デジカメ板なのに「でんでん」へツッコミを入れるとは・・・

5年間、ROMってろ!ヴぉけ!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 14:25:51.21 ID:3o+D0xCW0
老人は突っ込みどころが現代人と違うから無視に限る
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 16:22:29.48 ID:OLjjk6yEO
このスレ的には当然画角だろ。
じゃ何か?APS-Cに50つけて
俺ってやっぱ50が好き、とか言ってるのか?
冗談は良子さんだぜ()笑
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 17:43:50.36 ID:dGXCXpD10
>>244
俺も納得いかないが、このスレ的にはそうらしい
m4/3なんかだと換算100mmになるのにな

まぁここはあくまでデジカメ板だから"焦点距離50mmのレンズという機材"
について語るってことなんだろう
"同じ画角一本で撮ること"ついて語りたかったら写真撮影板のほうが適切なのかもしれない
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 19:41:17.36 ID:YCodJo7N0
いや撮影距離と被写界深度の関係で50mmが好きなヤツ来いってスレだろ
画角が違っても50mmなりの写りってのはあろうぜ
247 【東電 77.4 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 21:23:51.94 ID:QCyEcO6J0
「50mm一本で撮るのが好きな人」だから、50mm一本だろ?jk
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/29(日) 22:21:44.45 ID:4iscrNmH0
>>244

>冗談は良子さん
ジェネレーションギャップって奴ですか?
何言ってるのかわからねーよゴミ野郎
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 10:10:55.19 ID:MaLAc+0S0
このスレは50mmレンズならフォーマット問わず
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 10:13:22.25 ID:MaLAc+0S0
途中で書き込みしちゃった

このスレは50mmレンズならフォーマット問わず
カメラ板は35mm判フィルムかフルサイズで50mmレンズ

でおkですか?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 11:33:06.79 ID:aeUwy0AJ0
どうせ誰も作例うpしないんだからどうでもいいです。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 14:55:44.78 ID:vVIHN/880
>>250
カメラ板はミノックス判だろうがバイテンだろうが
「50mm」と刻印してあればおk
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 21:34:28.09 ID:vs3nNOxU0
>>252
5cmはスレチかい?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 23:56:49.70 ID:RlhjjJbV0
>>250
カメラ板でフルサイズでもデジタルはスレチと言われて追い出され1立てたスレ主です。
このスレはフルサイズの50mmのみ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 00:14:44.94 ID:Yr1AzcJK0
換算50で良いよ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 01:33:40.92 ID:4UhCvaGCP
換算だボケ量だの数値でグダグダ主張を続けてりゃ
そりゃカメラ板から叩き出されるわな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 02:12:44.48 ID:fOogLu3c0
フルサイズを買えないのは気の毒だが、
フルサイズで50mmじゃないと50mmの意味がないな。
換算50mmも同様。
別にスレ立ててればいいでしょ。
クソくだらないスレなんていくらでもあるんだから、
遠慮することはない。
258250:2011/06/01(水) 02:54:40.72 ID:83+6Lubg0
>>254
マジか
まぁ、スレ主さんがフルで50mmのみ希望ならこのスレはそうあるべきじゃね?

デートやらで遊びに行った先で気軽に撮れるほどの腕はまだないけど慣れると楽しいんだろうな。
何かと24-105に逃げることが多いけど、50単で何でもカバーできるように上達したい。
本当は広角と100マクロがほしいけどねw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 07:30:51.63 ID:pAOir0660
>>254
スレタイに明記していない時点で不備
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 08:39:46.95 ID:FX8Ggpb00
スレタイに合致するレンズを語り合うスレに変えちまえよ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 11:01:10.81 ID:3SXeFXG0P
>>258
同じく100mmマクロと動画用の広角単が欲しいんだが
50mmは、足で稼ぎ易い画角って気はするな

普段は標準ズーム+135単って感じの変速装備だが…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 18:20:09.67 ID:1Q652ILD0
まぁたしかにAPS-Cだとぴったり換算50mmになるレンズはないよな。
フォーサーズは4:3だし。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 20:20:42.51 ID:AH2bMI7p0
初デジカメ5d2レンズセット突撃したオレがきましたよっと。
おとつい50o1.8ポチってきたからこれからよろしこ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 22:17:34.48 ID:3JRYIWfh0
>>263
オメ!
5D2に50-1.8は楽しいぞぉ!
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 23:20:10.24 ID:H7TNlQWQ0
>>263
カメラ板でフルサイズでもデジタルはスレチと言われて追い出され1立てたスレ主です。
5D2に50mmは大歓迎です。どんどん50mmの画像を貼って下さい。ちなみに俺も5D2です。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/01(水) 23:30:36.18 ID:QQso2GpQ0
>>254
おいおい、俺を差し置いて勝手にスレ主になるなよw
フルサイズのみとか逝ってんじゃねーよカスが

50mmレンズなら銀塩だろうがデジイチだろうが何でもOK

後は皆で好きに楽しく語ってくれ!よろしく
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 08:27:16.98 ID:MkjRl1Jx0
ってことはAPS-Cなら換算75~80mmってこと?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 10:40:15.42 ID:EBdY1QD80
>>267
何でもいい。


50mm一本で撮るのが好きなら、それでいい。


269 【東電 79.8 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 11:13:13.32 ID:FlWrf1+y0
NGワード:スレ主
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 22:55:11.65 ID:FF8EYB5q0
NGワード;50mm
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:06:43.63 ID:fGG82G6WP
NG正規表現: (換算|ボケ量|[12346789][0-9]?(mm|\/)|4\/3)
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 00:21:08.27 ID:HMMPrbCwP
実はみんなに内緒にしてたんだけど、俺


スレ主なんだ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 03:00:35.30 ID:dmP/V/7h0
んじゃ、フルサイズ50mmでおkってことで
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 23:14:41.23 ID:aYbItf5x0
もうめんどくさいから次スレがあったら
それを建てた>1がルールを最初に明記してそれ以外はスレチってことで
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 00:28:02.54 ID:oRW58wLG0
お前らスレ定義だけで終わらせるつもりか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 08:08:56.74 ID:jombg3SP0
50mmを使うようになったきっかけは?
277 【東電 69.1 %】 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 09:42:38.66 ID:KPWVz1vV0
ニコソ50/1.8G注目度ラソキング1位 by 価格.com
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 02:44:35.37 ID:hp3t6YCB0
>>276
そこそこ安くて明るいレンズだから。
画角はあまり考えてなかった。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 02:57:42.02 ID:LikZzXYJ0
実際に初めて使ってみた時の印象はどうでしたか?
また、50mmは標準レンズと言われますが、画角はシックリきましたか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 12:44:32.11 ID:hp3t6YCB0
>>279
5D2にキヤノンの50F1.4を買ったのだけど
画角はとくに人物と料理の撮影にちょうどいい感じ。

小さくて軽いから写真撮りに行くと決めて出かける時以外は
50mm付けて持ち歩いています。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 20:34:10.93 ID:8cv9Umht0
まじでリニューアルしてくれないかなあ、EF50。
むかしフィルム時代に買って、気に入らなくて売り飛ばしてから
ずっと待っているんだけど。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 20:43:41.80 ID:JMiSRBcI0
>>281
つ 1.2L
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 20:46:25.12 ID:8cv9Umht0
>>282
それは嫌。他人のオナニーには付きあえない。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 20:54:42.40 ID:uL4bYMh00
シグマがいやならアダプタでNikkorを使えばいいよ
5D2+Ai Nikkor 50mm F1.2S/F1.4sとか実はそれなりに利用人口がいるものと思われる
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 23:59:09.92 ID:ORdWL+DD0
>>280
料理撮影で50mmを使うならマクロ。様々なバリエーションで撮れる
50F1.4なら人物にいいな
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:02:07.53 ID:ORdWL+DD0
>>282
1.2L持ってるがあれは酷い
もっとしっかり設計してから世に出すべきだった
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 00:25:14.96 ID:oTejLSyJP
キャノ50/1.2は賛否両極端だな。
モノクロの作品(銀塩だけど)見た時の超繊細な階調はすげえと思った。
ローライトのジットリした描写と質感が凄過ぎる。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 15:54:49.06 ID:kK61vph40
みんなすごいね。俺被写体にばっか目が行ってしまって、そんな細部の描写が
どうとかあんまり気にならないや。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:11:05.16 ID:Z66pXr/U0
>>288
別にそれでいんじゃね? 趣味なんだし
でもファインプリントの現物を一度でも見ちゃうと287みたいになるわなw
金があったら5D2+1.2Lは欲しいな。それ以外のキヤノはいらねーけど
290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/06(月) 21:21:28.42 ID:3vshK5220
話題を一つ。
もう知っている人も多いと思うけれど「エンジニアの嗜み」といういろんなメーカーの
特許情報の解説をやっているblogがあるんだけれど、この記事

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2011-06-04

なんか50mmに新風を巻き起こしてくれそうな期待感がある。
製品として出るかどうかは分からないけれどね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 01:06:57.67 ID:XcWZ1Apn0
>>286
ここ10年くらいに発売されたEFレンズで
501.2Lほど発売前に期待され発売を待ち望まれ
発売されたら大ブーイングのレンズは他にない。
素直にフローティング付けてたらぼけ味が
多少悪くなってもSCで怒鳴り散らす人は
いなかっただろう。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 02:57:41.41 ID:QxDP02vh0
>>291
禿同
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 03:03:29.02 ID:aqPH7uKUP
球面収差を補正しちゃったらただの明るいだけのレンズになっちゃうじゃん。
解放F値に釣られて買うスペオタが悪い。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 08:33:47.04 ID:veilpbvY0
キヤノネッツは長年EOSシリーズで撮影はすべてカメラにお任せって教育されてきたからな。
自分で考えて使いこなすレンズなんか渡されたら、そりゃ切れるって。話が違うじゃねーかって。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 08:38:38.60 ID:roReRV/J0
>>293
え?

貧乏人の嫉妬?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 11:41:51.48 ID:ll3oaMqZ0
50/1.2L、良いレンズだけどなぁ。ここ二年程5D2に付けっぱなし。あの描写は唯一無二と思うわ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 17:46:32.64 ID:pgN21Pkq0
EF50mmF1.4を2年程使ってきましたが悩んだ挙句50Lを買いました。
焦点移動の問題とか色々ネガティブな意見に惑わされてましたが
50Lのボケ味はやっぱり何か違うと思います。
他人の写真を見ても目に留まるのは50Lか135Lであることが多くて
逆に85Lは値段の割りにボケがあまり綺麗に思えない。何故かは分かりませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011808/SortID=10211948/
このスレッドのmicciさんの比較写真を見てもF1.2Lのボケが一番綺麗だと思います。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 09:16:26.91 ID:1dMTxsBj0
50mは最短撮影距離から1.5mくらいまでで撮影することが多い。
その半分近くで絞ったらピントを合わせるのに難儀するなんて
たとえボケがきれいでも使いものにならんわ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 13:31:01.90 ID:+NEsPwnV0
確かに50mmの機動性を台無しにしてる設計だな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:29:16.97 ID:+iC1zSwE0
>>298
なあ、50Lを賞賛する声も沢山あるってことは、
そいつらは使いこなしているって理解出来るよな?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 21:58:34.04 ID:i0ckWm7tP
機動性てw
焦点移動で騒がれるが、そんなに重大な事か?
近接域でヘリコイドを赤外指標位戻すだけじゃん。

俺が元ヤシコン使いだから感覚がおかしいだけ?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 02:42:17.24 ID:nw6/ry/m0
>>301
カメラが上達するために、まず50mmを使いこなせるようになれ
というのは常識なんだが? 昨日今日カメラ始めた初心者かな? w
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 02:49:20.78 ID:AhzAcW9bP
>>302
お前、ID面白いな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 03:21:39.93 ID:9HxkljRz0
ほんとだw
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 07:58:46.73 ID:MiABPBMr0
>>302
なぜに>>301へのレスなん?(´・ω・`)
306 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/09(木) 11:28:59.42 ID:nFQWLgbL0
>>301
Y/CレンズをNEXで使ってるけどピンズレなんかしないよ?
欠陥隠しに必死なキャノネッツだろ。
絞りでピントがズレる欠陥レンズなんて50L以外に聞いたことないぞ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 12:03:15.11 ID:HOMRNtbO0
開放でふわふわするレンズは、多かれ少なかれピント位置移動するでしょ。
気にしないか気にならないか気付かないか、まあ大概の場合は問題にならないけど。
308 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/09(木) 17:41:28.34 ID:nFQWLgbL0
問題になる程ズレるのがキャノンの50L
実絞りの暗黒ファインダーでピント合わせしなきゃならない
しかもファインダーが劇ショボのEOSでw
まさに前代未聞の欠陥レンズ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 19:49:48.68 ID:07tIuqZ90
気持ちはわかるが、その50Lできれいに撮ってる画像がネットにはごろごろ転がってるわけだ
結局欠陥と決めつけて使わないか、それでもしつこく使い続けて自分のモノにするかってだけの話だろ
もういい加減このネタ飽きた
310名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 21:14:09.55 ID:jFgnxVZy0
調整に出せばいいだけだろ
これほどの神レンズは他のメーカーにはないわけで
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:16:42.78 ID:BZWSiQDp0
>>309
50Lよりシグマ50mm1.4やキヤノン50mm1.8のほうが圧倒的にすばらしい作品が多い


>>310
キャノネッツはキヤノン製なら何でも神と逝ってしまうから注意
312名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:17:33.91 ID:nFQWLgbL0
50Lは構造上の問題だから調整では治らないw
フローティング機構をケチって入れなかった設計上の欠陥。
ニコンからAF-S 50/1.2Gが出たら終わるよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:22:13.81 ID:HOMRNtbO0
ただのクセ玉だろ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:25:29.60 ID:BZWSiQDp0
>>313
ピントが合わないレンズをクセ玉とは言わない
欠陥レンズと言うのだよ・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:26:34.42 ID:HOMRNtbO0
へたくそとも言う。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:27:05.27 ID:U1pK7tFc0
50F1.2Lは他のキヤノンのレンズではあり得ないほど
評価がはっきり分かれるレンズ。
発売前は50F1.0L以来の50mmL単再来と大きく期待されたが、
発売されるとピントの問題で大炎上して、
発売前に期待されただけ、裏切られた怒りは大きい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:34:59.02 ID:BZWSiQDp0
>>315
坊や。君、持って無いのバレバレなんだが?
あの50Lが5.5万ぐらなら許すが10万以上するLレンズであり得ない。
85Lも持ってるがピントなんてずれねーよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:36:00.41 ID:HOMRNtbO0
・・・いや、持ってないけど。いらないし。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 22:50:13.50 ID:nFQWLgbL0
50Lにフローティング機構入れたらボッタクリ商法で20万位にするだろう

実際、50/1.4のレンズ径を一回りデカくしただけなのが50L
どう考えても12万は有り得ない
収差補正に非球面を一枚入れてるが、アレはニコン50/1.8も同じ方式を取ってる
もちろんバカげた値段にはならない

もしAF-S50/1.8G相当をキャノンが出したら
非球面と超音波モーターとフルタイムMFで「L」相当になるから8万位で売るんだろうなw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:10:13.02 ID:BZWSiQDp0
>>318
持って無いのに知ったかするなw
321 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/09(木) 23:24:01.56 ID:nFQWLgbL0
キャノンはレンズがゴミでボディーもゴミだからな
本当に信者は哀れとしか言い様がないw

■動体相手のAF性能を決定する測距点比較
D3x、D3S、D700、D300S: 51点
1Ds MarkIII:45点
1D MarkIV:45点
D7000: 39点
7D: 19点
α55/33: 15点
K5、K-r: 11点
D3100、D5100: 11点
↓以下、キャノンの独壇場w
5D MarkII、60D、KissX5、KissX50: 9点

D7000(実売10万)と同程度の性能を得るには1D4(実売50万)が必要ですw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:25:28.49 ID:U1pK7tFc0
フローティング機構入れて20万円くらいで売った方が売れた上に
SCで罵倒されることもなかった。

フローティング機構を入れるとぼけ味が悪くなると言われるけれど
最初からフローティング機構入れて売ってれば、フローティング機構無しの
ぼけ味は想像の世界だったわけだ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:31:31.05 ID:nFQWLgbL0

 肛 門 取 引 wwww

324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/09(木) 23:47:05.54 ID:TRQmvt8GP
このレンズのネタになると必ず荒れるなぁ
325320:2011/06/10(金) 00:28:55.55 ID:ku8eBpz70
>>321
俺の機種 5D MarkII 独断場www
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 01:54:34.02 ID:unAyl6aC0
Cは昔から汚いことしてっからなwww
クロスセンサーがクロスになるのはF2.8以上の明るいレンズ使用時とかwww
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 10:28:14.72 ID:soT4vtqz0
いくらクロスセンサーだろうとキヤノンのピンズレ精度は直らん。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/44dfb22fc8e7ad2fba4e5ebd41f5e9fb/
こういう製造現場に工作精度を期待するのは無理。
日本の精密機器会社として恥ずかしい。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:41:08.06 ID:yTQtebyw0
キャノン「パク」りテクノロジー(笑)
・レンズ内モーター → ニコンF3AFのパクリ
・電子マウント → ニコンF4の電子接点を正面に移動してみましたw
・電子ダイヤル → ニコンF4のダイヤル類を横軸から縦軸にしてみましたw
・電磁絞り → ニコンPC-Eレンズが世界初搭載
・超音波モーター → ニコンAF-Iレンズが世界初搭載
・DOレンズ → ニコン積層フレネルレンズのパクり
・手ブレ補正→民生化したのはニコン
・デジタル一眼動画 → D90のパクり
・SWC → ナノクリの劣化パクり
・クリエイティブフィルター → オリンパスからパクり(最初は名前までカブってたw)
・ピクチャースタイル → ピクチャーコントロールの丸パクり
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 14:52:30.17 ID:KUVjCiMIP

ニコ爺はーー
スレタイ読めないのか?
誰か「キヤノンからの乗り換え相談 Part3」を立ててくれ。

あそこで暴れてたニコ爺が色々なスレに分散して暴れてる。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 19:50:31.80 ID:bt2ntr0H0
>ピクチャースタイル → ピクチャーコントロールの丸パクり

こんなこと書いてるしニコンユーザーじゃないでしょ
だだの荒らし
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:20:05.68 ID:SzoMHDDl0
>>309
f1.2で調整してf1.2で撮るなら問題ない。
f2で調整してf2で撮るなら問題ない。
問題なのは、絞ると球面収差が補正されてピントがズレる。
ネットに転がってる画像は、その絞りに合わせて調整してるか、
MFで細かく微調整しながら撮ってるかだな。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:33:56.66 ID:MGB8jqMCO
俺、純正とシグマで12本はあるな。50/1.4。
マクロや1.8まで合わせるともっとある。

とは言え実際、画角はバラバラだ。
プラスマイナスで20%くらい誤差あるかも・・・
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 22:57:51.38 ID:0A9el/hX0
シグマがきっちり50mmで他がそれよりちょっと狭いんじゃなかったっけ?
334 【東電 68.2 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 01:24:10.27 ID:Jt0tqJAy0
EF50/1.2Lが叩かれているけど、EF50/1.4は満足してる?
俺のEF50/1.4は逆光だと特にモアモアしてて、ハレギリして
絞ってもフレアっぽさが無くならない。
シグマで妥協すべきか悩む・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:35:22.26 ID:EAGLG23wO
1.4G ≧ シグマ >>>> EF50 ≧ α > 1.4D ≧ 50FA じゃないかな。
1.4Gは悪くは無い。EF50はやはり古すぎる。
336 【東電 68.2 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/11(土) 01:39:25.76 ID:Jt0tqJAy0
キヤノン使いに1.4Gを勧められても・・・w
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 01:40:13.41 ID:4trDzq+E0
EF50F1.4は、
今時のデジタルコーティングで開放からシャープ、そして防塵防滴にするだけ。
EF50F1.4Lとして8万円くらいで売れば馬鹿売れする。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 02:38:54.46 ID:+e/9WjXQ0
>>335
α50mm(SAL50F14)は絞り羽根が9枚の円形絞りだぞい。
まぁその他は凡庸なレンズだけれど。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 05:50:35.19 ID:Sl5HvgwkO
同じΣでも2.8MACROは妙に低評価なのは何故?
唯一の等倍マクロで色々遊べそうなのに。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 08:42:07.80 ID:YWyG3qVK0
>>334
いや、キヤノンのレンズで妥協すべき。シグマに比べたら天と地>>945
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 10:22:14.38 ID:9/HPRuMV0
>>336
FマウントレンズはEFマウントのアダプタがあるわけで…
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 13:26:20.74 ID:rumncQ3Y0
EF50F1.2Lは欠陥品てことでFA?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 15:38:08.96 ID:4g2kvAXl0
>>336
ここはそういうスレでしょ
50mmレンズが主役なわけで
344写真家蜷川実花:2011/06/11(土) 19:15:30.86 ID:9B5Bq7Yh0

 人生気合いっす!とブログに書いてますが今回はAKBの女の子達をアップしてます、読んでください

 でもやっぱり50mmから始めるべきだと思うわ、世界の写真家蜷川実花が言ってるし

 世界の人達も同じ事言ってるわ http://www.youtube.com/watch?v=8HiJcoeCMH4 ビューティフルだって!

 プラナー最高!後、安くていいのは東ドイツ製のパンカラー50mm、テッサー50mmなのよ

 デジカメにはめるアダプター込みでも2万円もしないわ http://www.youtube.com/watch?v=dkVps4U072w

名古屋のトップカメラ3階、新宿中古カメラ市場、早田カメラ、マルシンカメラ、極楽堂がいいわ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 19:17:51.47 ID:d4q4mF0Y0
トップカメラはええでな
346新宿中古カメラ市場、名古屋のトップカメラ三階が嫌い:2011/06/22(水) 22:15:34.23 ID:Ok3D3obf0

日東商事が嫌い、早田カメラ嫌い


 銀座三共カメラはライカの買い取り価格が高すぎだ!!!!!!!!


 極楽堂は6月末まで決算セールで叩き売りするのか?????

347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 00:45:06.02 ID:VaZ57l470

だからどうしたんだ?
348大阪駅前第一ビルマルシンカメラ大嫌い:2011/07/07(木) 10:55:48.44 ID:258FM7Wd0
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 15:17:38.27 ID:QH+q6e0i0
APS-Cでも50mmが好き
両眼で違和感がない
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 04:14:53.17 ID:15tAtw/r0
>>349
お、同感だな
APSで35はファインダー覗くと違和感あるよね。
フルでも70-80くらいが調度いいかな。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 07:52:55.85 ID:o22J4G5e0
おれも昔から70か75/1.4くらいのレンズが欲しいなあと思ってるんだよなあ。
ライカくらいしかないが。
パースが付かず、圧縮もない絶妙で最も自然な焦点距離なのに、
大口径単焦点レンズがないなんて。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 08:21:48.65 ID:w2ZIJfc80
55と85の板ばさみだからなー
353ライカ関係の物を高価買取する銀座三共カメラを潰す会:2011/07/11(月) 11:08:11.81 ID:tEaZ7Eye0
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 12:10:46.31 ID:8utlcYNo0
>>349
>>350

イイこと言うねぇ〜〜〜♪
漏れもそう思う。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 13:55:21.85 ID:QR4V2cpb0
DX50mmf1.8は換算80ミリくらい?なので、かなり狭いですか?ここの仲間に入れてもらえますか?
今日買うつもりなんですが。
356写真家蜷川実花:2011/07/30(土) 20:13:56.41 ID:NEgjFP4g0

人生気合いっす!向井君の写真をアップしてます!やっぱりプラナー50mmがいいわ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 23:42:05.18 ID:8utlcYNo0
>>355
換算何mmとか気にする必要無し。
どのようなフォーマットであろうとそのレンズが50mmなら焦点距離は50mmだよ。

ただし、このスレの定義に当てはまるのかそうでないのかは知りませんw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 18:40:27.48 ID:eXNMvpj00
>>355
後にフルサイズを買えば文句なしに仲間入り
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 18:43:40.04 ID:fgIJ4lxy0
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/09(火) 18:49:54.35 ID:fgIJ4lxy0
>>357
ここは
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1213701299/

と違って自由な部屋だから気にしなくて良いよ♪
ここは使用カメラが銀塩だろうと50mmなら大歓迎でふ
旧式の名レンズもデジイチにアダプタかまして楽しんでる人も居るしね
361名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 03:03:48.80 ID:XC7kORpm0
「換算約50mm前後のレンズ一本で撮るのが好きな人」
というスレは需要あるだろうか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 06:10:08.94 ID:0N+xGzz90
なんでもいんじゃね?
ネタ投下してくれればスレも盛り上がるしw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/10(水) 22:10:25.35 ID:rKWh7XaQ0
ネタでも糞でも投下しろ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 17:13:01.80 ID:ljEsbxa/0
ここって焦点距離しばり?
換算50mmはダメ?

m4/3のノクトンはダメなの?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:27:03.73 ID:/jGe6qES0
駄目だといったら駄目だ!
ばかっ!
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 21:32:57.11 ID:q1FEKiQX0
>>365
ここは、35mmフルサイズ(24mm×36mm)というスペックに執着した人たちが
50mmについて語るオナニースレです。

速やかにお引き取り下さいwww
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 23:54:57.16 ID:+hEDE4js0
肛門取引だよ!>>344
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 15:27:00.69 ID:Z4wau6kc0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 22:01:32.85 ID:V5IOHY1p0
>>366
君はあっちにいけ シッシ ノ

50mm一本で撮るのが好きな人 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1213701299/
370これだからソニーレンズは嫌い:2011/08/14(日) 13:56:47.77 ID:FFk5dRQ00
371名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 23:09:38.96 ID:5sp9xSHA0
ここのおかげで35ミリ判換算の意味がわかった
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/25(木) 13:41:06.75 ID:VLntApT20
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 22:25:44.44 ID:hwWelS3S0
>>361
ぜひ立ててくれ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 23:33:54.55 ID:IZVwOKZc0
分散しても仕方ないだろ・・・?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/27(土) 08:30:24.30 ID:SqMfzu3U0
分散というかそもそもこのスレはフルサイズの奴だけなんでしょ?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/28(日) 00:32:14.58 ID:SD/uovJb0
非球面など使わず楽々と明るいレンズができる。
ボケもきれい。故に標準
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 03:18:30.60 ID:Up1vOtXR0
>>297
超亀レスになっちまうが
たしかにF1.2Lが一番優秀だな。
F1.0は歪曲がひどくてボケも汚くてまるで解像してない・・・
F1.4のボケは論外wこれだけISO 800くらいで撮ったんじゃねーの?って思うくらいボケが汚いw
総合的にはF1.2>越えられない壁>F1.4>F1.0か?
F1.4のボケの汚さもありえないがF1.0の歪曲はもっとありえないな。
F1.0ってステータスだけで価格の奴らがべた褒めしてて吹いたw
絵画のようだ?やかましいわwwww
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 10:35:51.35 ID:26NFZ7d90
>>372 エロそうに、いや偉そうに言うな!
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 17:59:35.12 ID:yqfpkQFs0
5Dmk2を買ったのでしばらくFL50F1.8で遊んでみます。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 15:33:52.91 ID:0DKRFcox0
>>372 おーーーらおらーーー!
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 16:34:47.48 ID:UbCHz/o60
ガウス形式独特のポワーンとした画は50ミリならではのもの。
ポートレートだと、シャープすぎてもあまりうれしくないのだけどw

特に寄れたりするわけではないし、
他人がどんな撮り方してるのか興味あるね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:05:56.38 ID:YVEPvqR00
カメラ板に頻繁に出入りしてた頃は向こうの同じ名前のスレに
軽量化のため50/1.8みたいな軽さと明るさを両立したレンズに接写リングやフィルターで
花を撮るのが好き、とか書き込んだ事がある。

当然ながら貧乏なんでフルサイズなんか持ってませんね。
だから今では35mm一本で、かな。並みの50mmより高いのが難点といえば難点だけど。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/16(金) 23:49:36.10 ID:6dnnZxNV0
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 00:10:12.93 ID:cuWTOgNi0
私も撮影してここにいろいろ書き込もうと、先日50mm一本だけ持ち出してあちこち散策したんだ。
でも、・・・50mm一本だけじゃ何も撮れなかった。




ボディも必要だよね。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 01:22:36.13 ID:Yy+eDLEp0
そうきたかw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 11:03:17.63 ID:iIegtCaO0
>>384
ワロタwww
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 23:22:51.89 ID:lEfT9bwA0
いるんだね
この程度で笑うひとって
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 04:18:42.30 ID:awPOaHBt0
一本一台だな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 18:55:21.85 ID:OUzY0xm/0
>387
嫉妬見苦しい
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 11:33:35.02 ID:93JvC32M0
>>384
>>387
>>388

君の自演の方が笑えるんだが。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 03:28:40.89 ID:Ki34deY50
>>387 はおれ
他はしらん
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/23(金) 23:52:30.38 ID:HC6mQRP/0
>>372 しね!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 08:32:45.49 ID:Zivrk9+e0
50mmなんて女みてーなレンズ使ってられるか
と思ってたけど、安かったのでシグマ50/1.4を買ってみたら案外楽しい。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 01:23:49.34 ID:hR4o3R/K0
>>393
スマヌ、煽りではなく真剣にお聞ききしたいのだが、
「50mmが女みてーなレンズ」というのはどういうことなんだろうか。
>>393の書き込みは、
この前提が分からないと面白さが理解できないようだが、
40代半ばのおっさんには理解できんのだ…。。。 w
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 07:42:24.97 ID:1uAU/PC70
>>394
小さいレンズで、ボケボケの写真を撮るイメージだった。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/28(水) 17:14:15.66 ID:hR4o3R/K0
>>395
なるほど!
いわゆるダカフェな写真用のレンズというイメージなのね。
よく分かりました、ありがとう!
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/30(金) 22:51:04.21 ID:cEWNSZo/0

プラナー50mmは嫌い!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 07:45:21.07 ID:6cMC916Q0
ならゾナー 50mmだな
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 10:30:58.13 ID:tfbs97Zw0
eos5D無印+EF50/1.4でf2まで絞って撮ったポトレがさいきょう。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 13:21:06.28 ID:mbOpnTr80
じゃあ男みたいなレンズって何だよw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 14:30:54.09 ID:O/3Gtseh0
>>400
85mm/1.4みたいなんじゃない?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 19:32:40.47 ID:K5GyUM2f0
>>400
70-200/4みたいなひょろ長いのは?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:04:58.82 ID:qUWUMzQA0
男らしいレンズと聞いてもエビフライくらいしかゲフンゲフン
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/02(日) 23:54:38.15 ID:4Ht3houn0
写りが男性的なのはテッサーなんじゃね
405393:2011/10/03(月) 06:48:24.71 ID:6gjDDt0N0
エビフライ手持ちは男らしいと思うけど、三脚使用すると爺臭くなる。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 23:12:11.59 ID:5GaGwt9d0
>>384
やれば出来るじゃねーか
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/12(水) 11:26:21.62 ID:wqHYUZuk0
>>372 プラナーがいいよ
408写真家蜷川実花:2011/10/14(金) 11:45:36.13 ID:HlHzTs510

人生気合いっす!京都極楽堂に私の写真が展示されてます、見に行ってください!

 カメラを買うなら四条河原町の三條さくらや がいいわ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 17:28:30.44 ID:I6xSTmho0
俺の少年時代はガウス型全盛。
今は違うのな。
何ていう型なの、今の流行?
410写りが良すぎるコンタックス プラナー50f1.4が品切れか??:2011/10/15(土) 16:37:55.29 ID:SFS2GS500

岡山表町商店街アサノカメラ、フジカメラが嫌い
411名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 18:11:46.85 ID:CqbNPEZj0
俺のレンズ300mmの巨砲です
女が喜びます
412名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 19:25:33.18 ID:/y3AeqQj0
※35mmフィルム換算において。
実焦点約52mmになります。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 05:26:03.57 ID:nXplJnJW0

プラナーの50mm中古で安くなったね
そろそろ買おうかなぁ
414美乳(微乳?)好き:2011/10/16(日) 15:30:22.60 ID:1VRsv92s0
ここのスレ的にAPS-Cの場合、50mmと28mmではどちらがいいんだろうか?
50mm Σ50mm F1.4
28mm EF28mm F1.8
BODY 40D

415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/16(日) 16:35:04.52 ID:xgf9VhJG0
>>414
36mm×24mmの画像素子と焦点距離50mmのレンズとの組み合わせだけです。

従って、40Dという点で×です。

ここは、36mm×24mmを 「フルサイズ」 とか言ってしまっている痛い人たちのオナニースレですので、
速やかにお帰り下さいなw
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 11:59:42.16 ID:m7URyph+0
レンズ何本か持ってるけど、気付いたらほとんど50mm単しか使ってないや。
なんかもったいないし、50mmだけ残して手持ちのレンズ全部を順次ヤフオクに放出中。
初心に返ってまた50mmだけで修行するぞ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:07:41.00 ID:w9T+Z7hX0
APS-C使いの為のオナニースレも必要だな。
換算約50mm一本で撮るのが好きな人が。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/17(月) 18:17:49.57 ID:6TfVK3uv0
換算50mmなら小ズミ25/1.4で決まりだな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 17:52:34.36 ID:fkd1NHjl0
CN-E 50mm T1.3 L F
希望小売価格:590,000円(税別)
2012年7月発売予定
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/ef-cinemalens/cn-e50t15/index.html

50Lと比べてどんだけすごい絵が出せるのか今から楽しみ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:27:02.34 ID:avg8qFde0
需要が少ないから割高なだけだよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 18:49:23.12 ID:njQj89ZW0
プライムレンズは個々の光学性能を極限まで追求して設計してるわけではないく
基本的な性能をクリアした上での、焦点距離が異なる各レンズのカラーバランス、サイズ、重量、
等々を揃えることに重きを置いているので、同じ土俵では比較できないよ。
420が言うように割高なだけで、下手したら描写は50Lのほうが上かもしれん。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/04(金) 19:46:37.73 ID:tVI6mUVd0
zeissのシネレンズも映像用であってスチルでの評価と違うしね
423名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 13:15:48.70 ID:u5qlDxsW0
>>419
59万とは・・・
そんな金出すなら・・1.0L買うw
424写真家蜷川実花:2011/11/10(木) 22:43:06.02 ID:mn/MG0BM0

人生気合いっす!不祥事のオリンパスよりもコンタックスがいいわ!

 私のプラナー50mmで撮った写真は極楽堂、京都極楽堂に展示してるわ!

 カメラを買うなら浅草早田カメラがいいわ、有楽町の岡田屋もいいわ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 16:32:35.33 ID:EUwgUE1l0
35mm一本で撮るのが好きな人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321255900/

すんません
たてたのでたまには書き込んでくださいね・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/14(月) 17:09:20.34 ID:nqW8bsrj0
糞スレ建てんなks
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 21:12:47.61 ID:BJuhzk2RO
シグマ50/1.4持ってるんだがプラナー50/1.4ZE買って幸せになれるかな?
開放からしっとりとした写真撮りたいんだが
ちなみに5Dで使用するんだけど
428写真家蜷川実花:2011/11/19(土) 21:26:17.18 ID:rJyLyrky0

 人生気合いっす!ブログ読んでください!

 私は東ドイツ製のレンズが好きだわ!

 コンタックス最高!
429名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 00:20:39.67 ID:IgqXpp540
>>427
開放ではハロが多いし鮮鋭度もいまいち。
でも幸せにはなれると思う。ソースは俺。

他機種だけれどPlanar1.4/50の写りはこれが参考になると思う。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/05/07/10769.html
430名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/20(日) 02:33:42.14 ID:T7t121Bx0
>>427
現像ソフトをいろいろ吟味した方が安くて効果的だと思う。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 20:43:31.87 ID:VMYrnzYc0
35mm一本で撮るのが好きな人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1321255900/
↑ APS-Cでもオッケーのようですが、

こちらは、APS-Cでもオッケーですか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/23(水) 22:11:18.01 ID:BI8oHKld0
A アヌル
P プレイ
S セクロス
433名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/28(月) 07:08:18.66 ID:E8Ctr3JI0
50MP買ってみた。在庫少なく何軒かあたった。写り?
最高ね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 22:11:57.21 ID:8YyHmlx10
100MPが待ってる。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 13:27:10.27 ID:VbdoKoRj0
1.4開放からカリカリ&後ボケが期待出来るのはどこがいいですか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/15(木) 15:15:18.41 ID:egEmyeHk0
F1.4の解放ねぇ・・・
強いて言うならシグマじゃね?
収差過補正のつまらねえレンズだが。

50mmの解放にカリカリを求めるなら50mmマクロレンズにするといいよ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 01:13:03.96 ID:wMiB185H0

だがキヤノンよりマシ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 09:11:03.67 ID:KlaRp0MSP
レンズ描写って必ず+と-が同居して
一枚の全体描写の味決めしてるよね。
Cを擁護するわけじゃ無いけど
F1.4以下のレンズの解放がツルツル・カリカリしてたら
そんなレンズ買うのは機材ヲタ=モニター専科だけになるような気が汁。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 10:02:53.82 ID:XheZv3yR0
いわゆるハイスピードレンズは使い手の創意工夫が要求されるからな。
いい例が賛否両極端のEF 50mm F1.2
440名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/23(金) 11:59:50.95 ID:v2tfeREB0
F1.2は、開放付近で絞りを変えるとピント位置がズレるのと
AFがF1.4より遥かに遅いのが曲者なんだっけ?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:37:13.36 ID:vaWBLJnk0
俺持ってるけど、あまりいいレンズじゃないな。
価格コムとか信者の巣窟だから欠点を味とかいって誤魔化してるけど
ぼったくり値段でキヤノンのフラッグシップレンズなのにあり得ん。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 09:49:31.67 ID:EAAYwYAnP
>>441
撮影スタイルは人それぞれだからな・・・
でも見放したらソレで終わりだ。
普段やらないこと、それでやってみなよ、
せっかくもってんだから。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:11:25.72 ID:HqTkG2pS0
>>440
あと、パープルフリンジも出やすいから買わん方がいい
50Lの重量が問題ないなら24−70Lのほうがおすすめ
f1.2って事以外はまるで良いことなし
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 20:40:47.73 ID:VVeKShCS0
EF50mm F1.4を引き合いに出すならまだしも
24-70じゃ50Lの代わりにはならんだろ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 03:01:00.29 ID:uI/YDgzk0
EF50mm F1.4なんて勧めるバカは信用するな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 04:58:46.53 ID:jCnrkHU30
EF50/1.0L テスターも言葉に詰まった意味不明の絶句レンズ。一部変態だけが偏愛。
EF50/1.2L 値段なりの画質を伴わないキヤノン社員の迷惑オナニーレンズ
EF50/1.4 発売当時はやっと出たかというヤレヤレ感。耐久性の低いオールドレンズ。
EF50/1.8 安いだけのおもちゃ。初心者だけが満足している悪乗りレンズ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 08:30:17.27 ID:K+DPN+ev0
あ、キャノン純正で50mmならEF50/1.8だけだな
だが、両面テープで部品貼り付けてるとか耐久性ゼロだからw
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 12:42:24.74 ID:AhWWkkYf0
買ってそこそこ使い続けて5年経っても
故障ゼロだけどなあ.....
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/11(水) 19:52:50.77 ID:r8f+vMsm0

 ローライSLレンズってどう?新宿中古カメラ市場とかで3000円で売ってるけど。アダプターは

 フォトベルゼとか言う店にあって3000円くらいらしいけど、西ドイツ製ってカールツアイスイエナより

 優れてると言う話だけど
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 21:06:40.26 ID:ON0DlAov0
Nikonの50mmの1.4か1.8かで迷っています。

使用予定機材 NikonD4
主な撮影方法 動画
被写体 人物(上半身のカットが多め)

NikonD4で動画に初チャレンジ(現在仕様機種D3無印)を考えています。
今までズーム一択の静止画オンリーでしたが、動画にもチャレンジしたいと
思い。レンズを物色中です。一眼レフでの動画は、ビデオカメラよりも難しい
と重々承知していますが、ボケのある動画に憧れています。
なので開放付近の性能を知りたいのですが、より動画に適したレンズは
どちらだと思いますか?また理由も教えてください。
大は小を兼ねるであれば1.4を買うのですが、評判が1.8の方が良さそうなのが
迷っている原因です。
以上よろしくお願いします
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/28(土) 15:25:03.01 ID:xWgl20xa0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/29(日) 15:51:49.79 ID:xPKWaYfA0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 10:51:19.92 ID:bLt2Ys8p0
EF50mm/1.2って、近距離撮影時に絞り込みでピントが大きく移動するらしいけど
風景なんかで使う分には問題ないレベル?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 11:00:00.11 ID:mX8CUBSD0
>>453
風景撮影にF1.2が必要な理由をお聞かせ頂きたく。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 11:00:56.23 ID:NSeHtxD30
ピンズレ、絞っても上がらない解像度、色収差、安ズーム以下の耐逆光性能・・・etc

F値に釣られた馬鹿とキャノン信者しか買わない欠陥レンズだよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 11:19:50.50 ID:+2VSeagY0
>>455
おれ1.2L持ってるけど、まさに君の言うとおりだ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 11:22:22.76 ID:+2VSeagY0
f1.2始まりなのとLレンズってだけで
あの値段はぼりすぎ。使いたい奴は、とりあえず中古で十分
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 12:22:01.48 ID:bLt2Ys8p0
>>454
明るいレンズはファインダーを覗いていて楽しいから

459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/01(水) 20:45:33.21 ID:gbzHqpEO0
>>455
それでも他の50mmよりマシなんだよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 04:14:11.88 ID:KJh3lkMc0
>>459
うそつきw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 04:25:01.71 ID:4uRQEI9X0
>>460
マジだろ。
1.4はボケ汚い。
1.8はなにもかも汚い。
シグマはビミョー。
他はマニュアルで話にならん。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 04:29:04.61 ID:KJh3lkMc0
>>461
CANON純正よりシグマの方がマシ
50 1.2L持ってねーくせにマンセーはよくないw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 04:40:02.91 ID:4uRQEI9X0
>>462
いや、持ってるからマンセーしてるんだがw
持ってなかったら褒める義理ねえよw
シグマだったら解像力もボケも50Lの方が上だろう。
50Lは絞って1.4だから解像力的に有利だし。
特にボケがね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/02(木) 06:49:37.98 ID:KJh3lkMc0
>>463
俺も持ってるから、アンチしてるんだけどw
ま、それぞれ好みの問題って事で決着しよう。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 10:33:21.65 ID:v4qT0k6S0
再開!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 20:40:31.09 ID:oAm68ZJyP
なんかさ、
個々のレンズのけなし合いって不毛だよね。
なんかさ
50mmに何で拘るかとか、そう言う話聞きたいね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/09(木) 20:49:24.26 ID:Le3jUFoH0
>>466
ならお前が語れよ
不毛なレスとかいらねーヨ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 02:20:26.31 ID:+Mm1PtUX0
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 05:19:47.86 ID:Cd8wThbc0
50LはMTF上では絞っても甘いレンズ。
シグマのは中央番長で実質APS-C向け中望遠。
ニコンの50/1.4Gは優秀なのだが、なぜかそれが理解できる人間が少ない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 07:37:24.60 ID:zCR5qXT1P
>>469
絞ればカリカリっていうかチクチクだぞ50/1.2L、悪いけど。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 12:41:54.84 ID:RQO04JOZ0
シグマ50mm1.4と5D2を距離1.5mの被写体での使い方を教えて欲しい。
f1.4だとAFアジャスト+1.7でジャスピン。
f2以降2.8ではAFアジャストなしでジャスピン。
一度レンズとカメラをシグマに送って調整してもらったが
ほとんど変わらず。球面収差なのでどうにもならないような感じのコメント。
じゃあ皆さんはどうやってピント合わせてるのだろうかと。
現状狙ってゆっくり撮れるものはAFアジャスト変更で。
スナップはAF半押し後ズームリング気持ち半時計回しで調整してます。
当然失敗も多く一発成功は難しくシャッターチャンス逃しまくりです。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 15:34:46.44 ID:r30qBR/n0
>>470
なぁこたあなあい
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/10(金) 22:58:36.77 ID:CcE+5XLI0
高い金払って買った1.2Lだから絞っても安レンズより高画質のはず・・・
そう思いたい気持ちもわからんでもないが実際は違う
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/11(土) 00:11:04.99 ID:jdsQKjJ3P
ユーザーの作例も過去スレで散々出たんだが
>>472-473
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/13(月) 23:29:50.74 ID:atoJWkO1O
>>466
拘りなんてないよ。
・被写体との距離感が好き
・撮って楽しい
それが50mmだった。

EF50/1.4で撮ってて楽しいオレは幸せなんだなぁ〜♪ フムフム

>>468
無毛なレスですんません。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 00:42:35.43 ID:e0uKJ9pj0
>>474
なこたあない
4772月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/14(火) 10:46:25.54 ID:Mr0rw2yv0
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 18:00:36.35 ID:ak6GTNyz0
>>473
禿同
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 18:49:05.22 ID:ci6CbKV+0
シグマ50mmは、数年使うと前玉丸ごと外れて落ちるから気をつけたほうがいいよ。
欠陥品としか思えないけど、修理代はユーザー持ち。
やっぱり純正品に限るよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 19:14:52.81 ID:P/ktEAfPP
シグマ50/1.4が良いなんて言ってる連中が居ることが信じられん。
ニコ爺で50/1.4Gに絶望してるならまあしょうが無いんだろうか・・・
ア・ワ・レ・・・w
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 20:15:58.78 ID:ak6GTNyz0
>>479
CANON工作員乙です

50mm F1.4 EX DG HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板 口コミ1976件のなかに
そんな報告は一件もありません。俺は50mmはCANONしか持ってないが
>やっぱり純正品に限るよ。
なんて一度も思ったことはない。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:35:40.87 ID:ci6CbKV+0
>>481
いやマジだよ。
あまりに酷いからブログに写真upしたし。
検索したら見つかるかも。

あと、自分はニコン使い。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:42:09.34 ID:ci6CbKV+0
ぶつけたわけでもないのに前玉が落下するレンズなんて、
シグマ50mmくらいしか私は知らない。
これから買う予定の人に、この事実を知らせるのが、
このレンズが好きだったのに裏切られたユーザーの役目。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:44:08.08 ID:E9/83Azl0
俺はトキナーのレンズ、ぶつけてもないのに途中から折れたよ
送ったら、無料で交換してくれたけど。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 21:53:09.70 ID:ci6CbKV+0
>>484
トキナーはいい会社ですね。
今日シグマから工場送りだと電話がありましたが、シグマだとレンズの設計ミスでも有料です。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 22:42:25.24 ID:P/ktEAfPP
レンズがぶっ壊れるショックより
単焦点50mm以下一本も良いのが無いメーカーって方が
キツイわな・・・
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 22:54:32.77 ID:cGEUAHJt0
シグマ50mmを買ったことあるけど、偏心してたから返品したわ。
単焦点でさえ偏心させるシグマに驚いたわ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 23:16:25.61 ID:QvicAh1A0
>>486
わかるわぁ
キヤノンってマシな50mm一本もないしね
ああ、50 f1.8ぐらいかw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/15(水) 00:05:32.05 ID:+0TethJ3P
>>488
490写真家蜷川実花:2012/02/15(水) 10:06:15.41 ID:dd/jR64h0

 人生気合いっす!とブログにアップしてます、でもやっぱりコンタックスのプラナー50f1.4

 がいいわ、85mmも最高!私の写真は極楽堂、京都極楽堂に展示してます!
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 17:36:31.69 ID:ZdusHeli0
50mm1本といってもさ
APS-C機だと換算75mmになっちゃうんだよね。
フルの50とAPS-Cの換算75を混在して語ってるんだけど
その辺のモヤモヤ感はどうやって解消してるのかな?

画角なんて気にしてないのかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 18:20:15.75 ID:wGVOjLU00
画角換算で良いのでは?
APS-Cを使う時は35mm/F=2を愛用してる
493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 18:24:26.44 ID:ZdusHeli0
でも35mmだとボケ方など違ってくるよね?
50mmレンズと言うからには50mmを使うべきだし
だけど換算値が違うから画角が異なる
こんなチグハグな前提で噛みあわない話をしても意味なくね?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 18:34:36.42 ID:wGVOjLU00
ならば「APS-C使用下で」と前置きすれば良いと思う
ただAPS-Cでも50mmの場合は遠近感が自然になるぞ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 19:28:59.55 ID:cV+KQv+ZP
50mm一本・・・だから
やはりフル前提だろう。じゃなきゃおかしいよ。
「単焦点一本で撮るのが好きな人」ってんならわかるけど。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 19:46:06.99 ID:wGVOjLU00
自分は銀塩時代からだけど
最初は85mm/F=1.8一本から始めた
何をどの様に撮るのか?
此れで常用レンズが決まると思う
現在フルでの愛用レンズは50mm/F=2
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 19:50:35.78 ID:gOt9s/c90
またその話題を蒸し返すのか
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 21:44:23.05 ID:BK6smbew0
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:03:54.54 ID:x04Stvpw0
 
■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html

■オリンパスの菊川前会長、前社長ら7人逮捕

http://mainichi.jp/select/today/news/20120216k0000e040217000c.html
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 03:09:21.74 ID:ItiiJsnM0
ふつう、スレタイ見ればフル専用だと了解できるでしょ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 07:47:33.54 ID:d6QBGt7i0

そうかなぁ、、、


俺なんか、カメラボディなしにレンズだけで撮ってる人たちだと思ってたが
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 09:22:50.35 ID:Bu78apqy0
>>496
M9にズミクロン?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 18:42:30.97 ID:M6gOe6MM0
50mmのハーフマクロレンズをAPS-C機で使っても倍率は1/2のままですか?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 23:06:36.91 ID:Bu78apqy0
>>503
なんかスレ違いな気もするけど・・・
撮影倍率が1/2倍のレンズは受光素子のサイズに関わらず実物の1/2のサイズで受光素子に結像する。
つまり1/2倍と言うのは4/3でもAPS-Cでもフルサイズでも変わらない。

だけど、同じサイズで鑑賞する場合はフル機よりAPS-Cのほうが拡大率が大きくなるから、
その分「大きく写る」と言えるね。


505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 01:05:02.03 ID:BX6j5g3x0
>>502
まさかそんなに良いのは買えないし使いこなせないよ…
D3sにNIKKOR H-C auto Ai改
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 00:12:10.41 ID:J0BoqUh00
「換算50mm前後で撮るのが大好きな人」

っていうスレに需要はあるかな?
どうも定期的にフルサイズ限定の人が
煽りに来るような気がするんだけど…。
これってAPS-C使いのひがみかなw
このスレは素子サイズ(結果として画角)にかかわらず、
50mmという最も設計の自由度が高い焦点距離を持ち、
新品・中古に関わらず、最も多くの選択肢を持つレンズについて
語るスレだと思うんだけど。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 00:30:36.30 ID:cDgU+DC20
>>506
今ならX-Pro1の35mm使いの人も来てくれそう。
APS-Cの35mmは相当売れているし、m4/3の小ズミ使いも多いだろうし、
立ててくれればそれなりに盛り上がるのでは?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 05:02:09.09 ID:J0BoqUh00
立ててみた。

 換算50mm前後の単焦点一本で撮るのが大好きな人
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1329768053/

みなさん、よいスレに育つようご協力をお願いします。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 07:58:00.89 ID:4Cwcgjji0
これは?
【縛りは】換算約50mmで撮るのが好きな人【画角】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316446401/
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 04:19:55.51 ID:+o6lajPd0

 コンタックスのプラナー50mm、F1.4とF1.7の違いってどう?

 ローライSL35のプラナー50F1.8も結構評判良くて、フォトベルゼとか言う

 店でキャノンアダプター売ってるらしいけど、どうかな?

 新宿中古カメラ市場のボロレンズってどうかね?面白いレンズが新宿中古カメラ市場には

 多いけど。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 05:50:45.11 ID:zmmgHYzU0
>>510 医者行った方がいいと思うよ?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/28(火) 16:42:59.00 ID:0Tn51QaR0
>>511
????意味不
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 20:23:14.73 ID:iO3S38n8P
>>510
中の人変わった?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 21:13:25.39 ID:vaIfj6g/0
>>511
× 医者
○ 病院

日本語不自由な国の人?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 22:13:43.56 ID:dJO0N0Yf0
横レスだが「医者に行く」で普通に通じるけど
通じないほうが逆に日本語が残念な人じゃないか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 03:54:50.95 ID:Ie9qcQBo0
人に物を伝えるのが不得意な人もいるんだよw
のっけから理解を諦めないで、
少しは自ら理解する努力をしなさいよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 04:16:02.83 ID:aNlfrUn10
>>515
○ 電気店に行く
× 店員にいく
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 08:06:03.50 ID:16oqW8900
>>517
慣用表現というのを知らないとかw
間違いだと感じるくらいだから
「医者に行く」と「病院に行く」の微妙な意味の違いも判らないんだろうな
日本語が残念な人は日本人をやめたほうがいいよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 08:42:46.46 ID:DvQIBMSTi
>>518
小さい頃から「お医者に行く」とか自然に使ってた自分の家庭環境が幸せだったと思って我慢しな。2ちゃんで言葉遣いのことギャーギャーがんばっても不毛だよ。
ほんとうに言葉が貧しいひとは何を言っても突っかかってくるだけで無駄。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 08:51:34.57 ID:dU4uUr480
慣用っていつの時代だよw
麻呂とかいっちゃってる?

うぜーwww
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:09:57.85 ID:16oqW8900
>>519
人間同士でも知能の階層が違うと会話が成り立たないっていうが、
言葉が貧しいのもその一端だろうな
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:13:45.55 ID:dU4uUr480
じいさまや、老人会にでもいって大好きな会話してきなさいね。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:16:28.50 ID:yqxijDk40
本当に知的てコミュニケーション能力の高いヤツは、品を失わない範囲で相手の知的レベルに合わせた言葉を選んで話すけどな。
しかもそれでいて、「お高くとまりやがって」と思わせない。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:19:03.56 ID:dLt9g5Cp0
>>523
本当に()笑
何を知った風なことをほざいてやがられるんですか?w
知的レベルがバレバレっすよ?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:27:52.90 ID:16oqW8900
>>519が言った通りだったなw
>ほんとうに言葉が貧しいひとは何を言っても突っかかってくるだけで無駄。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:32:54.64 ID:JChde/4B0
>>518
医者に行く?いい年してそれでも日本人?

医者に診てもらう が正しい使い方。

今は日本語遊びよりグローバルにコミュニケーションできる事の方が重要。

527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 09:48:59.58 ID:dLt9g5Cp0
>>526
グローバルにコミュニケーション()笑
こいつ、自分で言ってる意味を分かってるのか?w
528 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/03/06(火) 09:56:42.91 ID:RkB6JXgcP
へー
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 10:15:05.39 ID:JChde/4B0
>>527
坊やにはまだはやすぎたね。ごめんね。
小学生は算数ドリルでもやってましょうね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 10:36:51.00 ID:5cPZ3hDl0
分かったから、遊んでないでバイトでも探せよ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 10:50:03.84 ID:0iTcBvCh0
お前は盆栽でもいじってろ()笑
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 13:02:39.74 ID:t4ELe+490
()笑
↑ところでこれって何?
なんでわざわざカッコから笑が出てるの?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 14:55:14.11 ID:EeogWlp9P
カッコだけにカッコ悪いってかwwww
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:08:02.30 ID:Uwic2fX+0
ここ笑うとこやで
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/06(火) 15:35:13.91 ID:clNvKnyQ0
()笑
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:30:03.14 ID:P3sy21vf0
一瞬どこか別のスレを開いたのかとスレタイ確認しちゃったじゃないか…
537 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/03/09(金) 01:51:23.36 ID:zQ49shr+P
てすと
538 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/09(金) 01:52:05.98 ID:pcR/OAj+0
てすと
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 13:36:29.58 ID:JvPGKojB0
()笑
540nocto:2012/03/20(火) 20:05:50.43 ID:bA/zksC+0
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:31:00.38 ID:uDmTtPiG0
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 21:33:58.08 ID:uDmTtPiG0
543 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/22(木) 10:38:41.19 ID:kCeT/9VhP
てすと
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 15:08:09.42 ID:iaqUqpbV0
歯医者に行く
目医者に行く

って言うでしょ。

医者に行くで全く問題無し。

遅レスだけど。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 15:12:37.41 ID:wuCzolH90
ポカーン
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 20:54:06.67 ID:RvE0+AOO0
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:03:42.72 ID:mIAi4QoGO
50mm単だけで20本以上持ってるかもしれん・・
F1.4やらmacroやらF1.8やら・・色んなマウントで・・
怖くて数えられん。

ちなみにこのスレで最強の強者は何本くらい?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 02:41:22.08 ID:KXR6S3Ru0
おれは、50Lのクソレンズ一本だけ・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 03:24:07.10 ID:lt42seg4P
>>548
CP最悪というならわかるが・・・
50/1.2Lをクソと言うヤツは
ボロJPEG出しで評価してるか、
社外RAW現像ソフト使ったこと無いヤツか
オーバー・ディメンジョン級の画質と可能性に
ついて行けないか、
ピント合わせが出来ないヤツかのどれか、
とキッパリ言うぞ。宝の持ち腐れにスンナよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 05:37:25.53 ID:KXR6S3Ru0
>>549
そういう見方はLレンズをあこがれのように見てるからだ
ただの道具ってことに気づけよな

1.2が使えるのはこれと、1.0しかないから使ってんだよ。ks
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 05:46:11.77 ID:KXR6S3Ru0
ああ、それと、5d2でRAW撮りのみ
現像はSILKYPIXとフォトショ

満足したか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 05:50:27.10 ID:KXR6S3Ru0
ちなみにキヤノン純正ソフトは今まで一度も使ったことないが、CDの封を切ったこともない
だが、いいソフトだろ。周りで使ってる奴結構いるし。

>社外RAW現像ソフト使ったこと無いヤツか
純正ソフトばかにして何か得なことあるんか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 05:51:34.11 ID:KXR6S3Ru0
徹夜明けだから、つかれた・・・寝るわ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 06:16:53.11 ID:0dteAOCQ0
お疲れさん
555 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/03/24(土) 10:38:57.68 ID:zMEINAzmP
てす

2chMate 0.8.1.35 dev/SHARP/IS05/2.3.4/7.4MB/35.0MB
5564月19日から始まる名古屋丸栄デパートのカメラ市を中止しろ!:2012/04/02(月) 21:48:28.73 ID:uckkW6g+0

 極楽堂で売ってるこのレンズ写りが良すぎて気色悪いよ!http://homepage3.nifty.com/photostreet/pancolar5514.html

                   http://homepage3.nifty.com/photostreet/pancolar3570.html

                   http://homepage3.nifty.com/photostreet/pancolar80.html
                   
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 11:19:05.06 ID:geQ0Q9EH0
>544
うちの環境では「医者んとこ行っといで」でありました
過疎すれだから勘弁な

ちなみにゾナー50mm/f1.5 よござんすよ
デジカメ板なのに勘弁な

5585月17日から広島福屋百貨店広島駅前8階のカメラ市中止しろ:2012/05/11(金) 18:19:00.75 ID:ccFw8o7N0
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/04(水) 10:11:40.66 ID:8RzyGtUL0
560名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/04(水) 11:07:31.07 ID:h3NePztR0
価格comの秀吉(改名)反対、再稼働反対
価格comの秀吉(改名)反対、犬女反対
価格comの秀吉(改名)反対、画像盗作反対
価格comの秀吉(改名)反対、ばかでインチキなブログ反対

http://yaplog.jp/poko_9/archive/948

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8FG%8Bg%81i%89%FC%96%BC%81j
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 10:35:02.63 ID:wZROIr9r0
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 13:45:02.71 ID:2MLtXXPF0
フードorプロテクター使用しますか?
撮影状況によって違うと思うけど。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/22(月) 19:26:43.51 ID:pfv8rMyFP
>>562
フードは命。
噴水撮るとかでなければプロテクターは無し。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 14:19:56.53 ID:+6ro/3pK0
 プラナーってどう?特に50ミリ。評判はいいけれど
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 00:22:09.81 ID:51Fnd06o0
50mmはどの会社もいいからなあ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 01:34:59.98 ID:hGCGrB1J0
設計が古いでしょ。ツァイスは初心者がむやみに褒める。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 19:01:44.57 ID:Iymh6DOa0
Fマウントだけどマクロプラナー持ってるけどスナップにAF使いたいんだけど素直にf/1.4G買ったほうが良い?
ボケの良いシグマとAF精度の純正で迷ってる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 19:02:35.88 ID:Iymh6DOa0
けどが多い変な日本語でスマンw
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/11(日) 20:36:32.82 ID:mN85pLtp0
ですけど!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/18(日) 14:08:35.20 ID:Z/KVoEzg0
CONTAX
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 00:15:19.90 ID:5A6EK+j50
当方大学4年でD700+50mmF1.8で一眼レフデビューしようと思う
このスレの人は旅行も単焦点一本で行ってると思うんで何か一言アドバイスよろ!
年内に買って練習した後、来年香港と雪まつりに行く予定です
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 00:30:03.36 ID:7/Encdex0
一歩前で撮れ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 01:12:56.97 ID:rKHwFi2P0
急いで口で吸え
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 01:24:27.40 ID:KpBL6uquP
やる前にやり返せ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 08:37:50.39 ID:aLpVwb2a0
ペンキに気を付けて壁ぇ塗んなぁ!!
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 11:11:11.88 ID:sThhVG6j0
香港と雪まつりで50mm1本はキツいな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 13:28:55.97 ID:WvaTX45V0
>>571
28mmぐらいのワイドがあればそれで十分戦える
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 22:57:33.71 ID:kOMkHY+50
35mmと85mmの2本にしろ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 23:15:50.52 ID:de1L4JqxO
ただし、フルサイズに限る。

そしてM型ライカの50ミリは難しい。思わず、売ってしまった。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 23:15:52.63 ID:7/Encdex0
>>577,578
スレタイ嫁
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 06:54:51.41 ID:Gci9sIA70
>>571
すすきののソープは18から桶
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:52:58.97 ID:UHLj1Yyr0
>>571
何とかなる。根拠はない
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 01:26:22.82 ID:nXWtIJj60
>>571
聞いてもないのに無駄に自分の歳や世代を自己申告するのってなんで?
特に中学生とか高校生に多いけどどういう心理なのかな
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 09:02:39.34 ID:wNeWtNQC0
>>583
まだ若くて何も知らないから優しく教えて欲しいという要求だな
逆な例で
ある程度年齢が行っているので(高齢や中年)お前ら尊重しろよ
という意での世代申告もあるな

まあ手加減しろとw
585鈴木特殊カメラ、博多ゴゴー商会、早田カメラ嫌い:2012/11/28(水) 08:58:41.50 ID:T5rQf+M/0
 新宿中古カメラ市場
586571:2012/11/29(木) 16:01:36.88 ID:dU1gmpIS0
レスサンクス
おっさんと違って金も経験も無いアピールですごめんなさい^^

このスレであってもネガティブなアドバイスが来てるから正直悩んでる。
要するに手持ちで割と身軽にそして安価に夜景を綺麗に撮りたい+はじめの一本は50mmで勉強!
と思ったんだが、旅行だと多少明るさ犠牲にしてもズームで行くべきかな?
手が出るズームは24-120mm F3.5-5.6しかないのだが
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 17:46:10.61 ID:mLZJVYre0
その旅行とやらで何を撮りたいかだな
世間に溢れかえってるアルバムに貼られた楽しい旅行スナップなら
そのズームは便利だし何でも撮れるが
単玉は意思を持って獲りにゆくレンズ 旅とかなんとか関係ない
素直にコンデジでスナップとの2台持ちしたら?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 17:50:53.68 ID:mLZJVYre0
もうひとつ加えると俺が君なら
50mmが気になってるんなら手に入れて事前に使い込んで
旅先で狙った画を狩るネ
失敗も勉強であり思い出だし単玉という縛りがあるのも悪くない
そもそもフィルムでもないのに何を恐れてんの?って感じ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 19:01:26.90 ID:jtu3huWrP
>>571
凄くイイと思うよ。やや広角に振って逃げる手もあるけどね。
その方が後でトリミングも出来るし。
フルサイズならCanonにして、40mmパンケーキの方を薦める。
ニッコールにもあるんだっけか?
まあMFの社外品等もあると思うけど、CanonのはAFだし。
あと三脚とかもあった方が良いんじゃね?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 23:45:26.72 ID:JiXmfvQU0
こないだ50mm一本でグアム行ってきたけど全く問題なかったなー。意外となんとでもなるもんだよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 02:14:58.06 ID:j1YEFhO00
contax
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 12:43:58.29 ID:nofo1y8XO
50ミリ一本ちゅうからには、フルサイズだよねー。
APSーCで50はきっついな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/04(火) 12:52:12.16 ID:PdFg5xPy0
画角の過不足は意外とフレーミングの工夫次第でカバーできるもんなんだよな。
ただ広角などで漠然と撮るより、そのほうが結構いい写真になってたりする。
594571:2012/12/06(木) 22:21:13.32 ID:dYkpvA8I0
後押しありがとう!ついに今日50mm単届いた
改めてよろしくお願いします先輩方
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/06(木) 22:57:18.06 ID:Oj//idB70
>>593
50mmって汎用性高いよね(´・ω・`)
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 00:16:18.16 ID:7cp3NHdDP
APS-Cで50mm、確かになかなかキツイな。
今さら35mmが欲しくなってきた。
でもnikonの50mm f1.8の描画力、
値段の割にすごいんだよな。
だからつい50mmばっかり使っちゃう。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 00:46:28.09 ID:72yk8IN30
D7000のスレと間違えてね?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/07(金) 10:25:59.63 ID:VB27LrZv0
28mm1.8買っちゃった。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/23(水) 22:12:58.72 ID:dnC1uzNWP
APSで50とかどう考えても無理だろ
この前5D3で50一本で撮ってきたけどそれでもきつかった
やっぱり35くらいが丁度いいな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 03:05:13.33 ID:iYnslsqF0
50mmを勉強したくて50/14を使ってるけど狭くて寄れないところが悩ましいわ
コンパクトマクロをリニューアルしてくれたら乗り換えたいなぁ
601名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/24(木) 03:12:16.89 ID:VK1ydYTi0
寄れないのが50mmだぜ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/25(金) 22:59:38.69 ID:a/b1uLEi0
50mmで下手な奴は35mmだろうがマクロだろうがどうせ下手
6032月20日から始まる銀座松屋デパート世界のカメラ市中止しろ!:2013/02/07(木) 08:02:55.90 ID:Wk2Cmo8i0
604名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 08:43:38.86 ID:LmH32iYoP
>>602
上手いとか下手とか、単なる線引きと同じだし、
他人の作品と比べてもしょうが無い。
ウマイヘタで見るそのショットはその時点でただのゴミだろ。
だってスゴイのが撮れたのならそれは自分にとってスゴイ事。
そのスゴイ事が、他人にも、カメラマンが見たスゴイ事だってわかる事が
一枚の写真にとって一番価値ある事だと思う。

安い、明るい、軽くて小さめの50mm一本でそんな写真撮れるたら良いね。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 22:36:10.33 ID:aL3YdQRI0
 
【 警 告 !!! 】 キチガイ警報発令中 !!!

●このスレの書込みの99%以上は
  発狂うそつき在日朝鮮韓国創価キチガイオリンパ1人の連続自演です。
   ちなみにデジカメ板の書込みの90%以上は
    発狂うそつき在日朝鮮韓国創価キチガイオリンパ1人の書き込みによる連続自演です。

■絶対に発狂うそつき在日朝鮮韓国創価キチガイオリンパの相手をしてはいけません
  重症のサイコパス精神分裂病の発狂うそつき在日朝鮮韓国創価キチガイオリンパを徹底的に無視し決し関わるな。
 
606名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 00:09:25.09 ID:KplIqmPT0
50mmで頑張って撮ってたけど、28mm入れたら欲しかった絵が簡単に撮れた。
そうか、俺が撮りたかったのは広角だとやっと自覚した。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 02:33:13.58 ID:TNkwDjLO0
初心者は素直にズームから入った方がいいな。
50mmでまず基本を学べとか言ってる輩がいまだにいるけど。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 03:37:37.53 ID:YG8mBWEa0
ズームで操作慣れて、単焦点触ってみて勝手にハマるのがいい
609名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 10:18:16.79 ID:0O0C6Wi70
俺は中房の頃に親父から奪った銀塩と単焦点3本でカメラの道を知り
高校の写真部で友達のズームに憧れしばらくはズームにハマったが
デジイチでカメラ趣味復活してからは結局また単焦点に戻ったよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 21:20:27.24 ID:l0hYaZ2YP
望遠だとズームがやはり便利だよな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 00:26:23.67 ID:BFavdSqc0
18−200mmのズームが1本と30mmf1.4あればなんとかなる
612名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 01:53:34.42 ID:UGLZ/u5Z0
コンデジ一個あればなんとかなる
613名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 02:26:11.67 ID:lEA29z/M0
何とかなる程度じゃダメだから一眼レフを使っているんじゃないのか?
理想を高く持ちたまえ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 02:43:05.84 ID:XBIZMBKN0
そうだな
コンデジより一眼、APS-Cよりフル、ズームより単焦点、4.0より2.8・・・
615名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 02:43:37.90 ID:XBIZMBKN0
ゴメン、スレ間違えた
616名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 00:20:20.44 ID:lJMN1l9I0
617名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 08:39:21.23 ID:lJMN1l9I0
 >>616 巨乳だね!
618名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/19(火) 19:55:08.11 ID:yI1dgiiT0
>>603 shine!
619名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/22(金) 20:25:13.28 ID:IneQkwgc0
>>603
イクルって、まえにストックホルムだっけか?に住んでた時、ブログで日本独特の伝統、住宅とか
日本を散々馬鹿にしてたけど今はどうなん?
なんかいつの間にかあれだけ馬鹿にしてた日本に戻ってきてるみたいだけど?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/01(金) 15:10:15.22 ID:0L+mXJ0x0
ikuru !
621名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 15:51:19.72 ID:bwy/DpDu0
ペンタなんだけど、50/1.4は純正とシグマ、どっちがいいのかなぁ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 18:54:16.01 ID:PO0v4WGN0
50mmって35フォーマット以下のデジタルでは望遠レンズに
なるのだよね。
「単焦点標準レンズ一本で撮るのが好きな人」
にスレタイ変えるべきでしょう。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/02(土) 22:26:13.66 ID:aN87Lv3o0
>>622
そういう方はこちらへどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316446401/
624名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:04:29.52 ID:8Lf6ZVrVP
>>622
なんねえよ。
以下と未満の使い方まだ習ってないのか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 00:45:00.78 ID:lvsGlxiS0
50mmレンズ縛りと換算50mm縛りとの違いだね
626名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 15:55:58.30 ID:3z9Eag6U0
あげとく
627名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 18:33:01.41 ID:oC0zA3M00
>>625
どっちも深い意味あるね
628名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/03(日) 19:36:33.87 ID:W093lzv30
>>624
35mmフォーマットでも一眼レフ以外だと50mmの望遠が有るのだよ。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/c-s-50/index.html
629名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 02:23:51.16 ID:ekxQk3hKP
>>628
630名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 09:02:58.76 ID:UW3syZvoi
>>628
631名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 19:15:22.09 ID:ncpnm2oJ0
>>630
一般的なガウスタイプの50mmレンズ配置(前後対称)
と比べれば違いが分るでしょう。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/p-50/index.html
632名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 22:25:04.60 ID:X/775Snu0
>>631
ゾナー構成だから望遠ってこと?
んじゃ、今度出るディスタゴン58mmは広角になるのか?
なんか納得いかん…
633名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/04(月) 22:34:54.77 ID:Dqc7TQMt0
>631
628のゾナーは全長38.2mm。
Mマウントのフランジバックは27.8mm

レンズの第一面から撮像面までの長さが
(レンズ先端がフィルター枠より少し引っ込んでいても、例え51.6mmや52mmだとしても)
焦点距離50mmよりも長いから望遠じゃないよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/31(日) 11:42:37.29 ID:/gATVRRr0
標準レンズの基準の一つに
フィルム面の対角線の長さの焦点距離(35mm版で43mm前後)
というのがあって、これに従えば50mmも望遠扱いされるね。

初期のコンパクトカメラには、35mmレンズ付きが多く
スナップ向きにはこちらの方が「標準」としてふさわしいという人も多いよね。

50mmレンズって、(意外と画角が狭くて)あとちょっと画角が欲しいという時もあるし
なんとなく意識して見ているときの感覚に近いと感じるときも多いから、
やっぱり50mmっていいよねと最後には感じる不思議なレンズだと思う。

DXのカメラだと、(75mm換算になるから)より集中した感じで、
見つめた感を強調するとうまく撮れるのかな。

>>632
フランジバックの長さより短いサイズの広角レンズの場合、
望遠レンズ逆にした形の構成をとることがあって
この場合、50mmより長い広角レンズが完成することになりますね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/01(月) 20:33:58.55 ID:ozMQ3cfI0
50mmレンズってのが標準レンズと言われるのは画角じゃなくて、写って見える奥行き感が肉眼に近いから。
画角は28mmとかの方が両目で見た時の印象に近い、奥行きはダイナミックになるけど。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 01:14:01.98 ID:ydJVspVL0
そうそう、50mmは望遠レンズだと思う。画を切り取る感じで撮る。
その切り取られた絵の遠近感は肉眼にちかい。

景色としては、24mmから28mmくらいがなんとなく視野に似た感じ。

そして中間の35mmがむつかしい。へたくそな俺がこの焦点距離を使うと、景色を撮ろうとしたのか何かを撮ろうとしたのかよくわからん中途半端なものが撮れてしまう。
35mmでいい感じの写真を撮る人を尊敬します。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 07:08:53.86 ID:RmNqqI3eP
俺も50mmから入ったクチなんで35mmは苦手。
で、広い方は28mmが非常にピタッと来る。
で、そんな636氏にお勧めは40mm。
感覚は35mmだけど、
もうちょっとファインダーが構図作りをサポートしてくれる感じ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/08(月) 23:46:54.33 ID:ZiVmyg4q0
ミラーでバックフォーカスの長い一眼レフだと
50mmは弱レトロフォーカスになるのだよね。
ライカMの様なミラーレスだと完全な50mm標準
や50mmのテレタイプレンズが出来る。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/p-50/index.html
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/c-s-50/index.html
639名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/09(火) 20:31:06.46 ID:CIz+DpqF0
自分は50mmから始めたけどちょっと長いなと思って24mmを買ってみたら
今度は広過ぎて出番が少なくて結局35mmに落ち着いた
なんでこのスレ見てるのっていうツッコミは無しの方向でw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 14:05:59.26 ID:sS6aS9PX0
1D2N(APS-H)+EF40/2.8の俺も書き込んでいいかな
641名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 14:40:12.40 ID:QRC/oYfZ0
50mmは中途半端で難しいなとずっと思っていたが
背景をボカす事を重視して撮る方向の構図に持っていく使い方が合う事に気が付いた。
合うというか、それしか存在理由が無いかもw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/11(木) 15:03:10.53 ID:erE60SUs0
>>641
それしか存在理由がないってどういう意味?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/12(金) 20:27:24.42 ID:4kRVbSVh0
>>641
50mmは背景ぼかさなくても「自然な写り」なのだよ。
でも自然だからこそインパクトが難しい難度の高い
レンズでも有る。
http://kazbbphoto.exblog.jp/17955949
644名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 11:22:16.27 ID:dloOIHgs0
自然すぎて出番が無い、泣けてくる。
50mmでしか撮れない何か凄い定番の構図とか被写体と背景の組み合わせとか
観光スポットはないものか。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/13(土) 12:56:10.74 ID:I/+JOu7e0
>>644
あまり考えないで50mmで撮りまくれば良いじゃん。
その中に絶対50mmでしか出ない味の写真が有るはず。
デジタルならフィルムが無駄になる事もないし。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 13:00:51.07 ID:h0aorgKsO
寺社仏閣で考えてみよう
壁や塀や瓦や灯籠などディテールを切り取って向き合うなら50mm
それらの佇まいを一歩引いて表現したり
空間の庭的な全景表現なら35mm
ご神木の根元から少し見上げる28mm

寺社仏閣はすべてが箱庭療法の産物であるからにして、
ディティールのそれぞれにそれなりに意図があり、
いろいろ考えるのはとても楽しい
例えば鳥居は建築物であって実は空間の表現なわけだから
24mmで歪ませると設計意図が台無しでダメ、
かと言ってアオリ補正も不自然でダメ、
とか適当なことを言ってみるw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/15(月) 16:06:16.29 ID:tByCasFu0
稲荷神社の並んだ赤い鳥居とかフィッシュアイで歪ませて撮ると面白い。
手前の鳥居は丸くなって、奥へ行くほど真っ直ぐになっていく異空間。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 11:40:53.55 ID:2TgZBw4v0
>>644
建物なんかの壁というか壁面にアンダー気味でただただまっすぐ対峙するウツ写真は
俺的にはやはり50mmでないとダメだ。

対峙・・壁に限らず、ただただ淡々と見つめる向き合うのは50mmがいいのかな。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/16(火) 19:29:36.38 ID:6zk6InBx0
画角が注視した時の人間の目に近いと言われるから、その辺りが強みか
650名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/27(土) 22:10:17.94 ID:YLUtGzbS0
ガンレフ見てると50mmの画角を使いこなせてる人ってほとんど居ないように思う。
EF50/1.2がひどい。レンズの味に負けていて、
センスや能力に見合わず無理して使ってる感じの作例が目立つ。
さすがにプラナーだとそれなりに慣れてる感じの人が多い。
あくまでガンレフの話なので悪しからず。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 00:44:19.76 ID:u1JHvcRd0
そんな俺は先月50L買いますた。。。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 02:43:52.80 ID:PTOzFreC0
50Lはじゃじゃ馬とか変態専用とか言われてるけど
たぶん使いこなすのに相当な慣れが要るんだろうね。
ウデ上げるのにもって来いじゃん。がんがれ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/28(日) 21:57:24.05 ID:u1JHvcRd0
>>652
ありがとう励みになります。
トライアンドエラーの連休過ごしています。うまくいかないこと多々ですが撮ってて楽しい感じはMAXです。。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 02:10:51.98 ID:TRioLps00
使いこなしている人間なんて見たことない。
力量のある人間は買わないからな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 03:17:52.94 ID:U/PcZA+ZP
>>654
ハァ?
50/1.2なんて、ただの写りの良い、クソ高い50mmなんだが・・・
変態レンズでもなきゃ特殊なレンズでも無い。
使いこなしもクソも無い。
思い込み、能書きたれてる暇に撮影した方がいい。
レンズなんて所詮レンズでしかないんだよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 06:19:28.59 ID:iJDTVHov0
レンズはアートだよ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 08:29:28.83 ID:U/PcZA+ZP
>>656
レンズがアートならカメラマンは何さw
良いレンズなら当然きれい「に」写真は撮れる。
だが写真撮るのはレンズじゃ無い。
「目」だよ、カメラマンの目。
レンズが無ければ写真は撮れないが
レンズ自体が目的にはならん。
要するにレンズはアートではないってこった。
どんなにクセ玉だろうが四隅が落ちようがピントがずれようが
レンズがレンズである限り光はレンズで止まらん。
止まると思ってるから思考停止なのだw
そんな本末転倒も気にならんほど重傷なら止めた方が良いだろ。
良いレンズを手に入れたいならその理由があるんだろ?
レンズ自体を祭り上げるのとはわけが違うだろが。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/29(月) 20:43:46.74 ID:iJDTVHov0
一流の芸術家でも道具無しでは意味がないのと同じ
カメラマンも同じ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/04(土) 21:26:15.10 ID:9f9xO42R0
どっこい音楽は違うぞ。
作曲すんのに道具なんか無いからな。
写真の場合は作曲=被写体の選択と構図なんだろうな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/05(日) 10:07:59.97 ID:B5Vg4Z2sP
>>659
シャッタースピードと絞りもだな
レンズは割とどうでもいい
661名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/06(月) 12:43:21.69 ID:q+JCCm210
>>659
道具使わないと脳内から一音も外に出せないんだが
662名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/07(火) 14:23:57.17 ID:CzwPhMKq0
>>661
口(耳)
譜面だけでも脳内で鳴らせる、
てかそれがいちばんピュアな音楽。
バッハは何で弾いてもバッハ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/11(土) 21:54:46.77 ID:WxuLi7trP
バッハがツーバスドラムを連打する姿が浮かんだ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:11:39.76 ID:teSeQroD0
今年中にEF50mm F1.4 IS USMなんてのはでるのだろうか・・・
665名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 12:51:13.04 ID:rRCBlqt/0
出ても8万とかだろどうせ
リングUSMにしてくれるだけでいいのにな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 14:01:12.49 ID:vkUY0BrO0
解放解像高かったら1.2Lの立場が・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 21:41:02.63 ID:nxhq2FK70
ニコンのやつを超えられないから出せないんだろうな。
85/1.8なんかもあの値段であの描写を上回るのはまず無理だろう。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2013/05/28(火) 22:27:14.14 ID:E++XFj/70
今頃気が付いたけど、広角単のIS付きはハメ撮り用レンズなんだよね。

50mmはまだまだ現行の出来も悪くないから出さないだけなんじゃない?
Lもあるし。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:LSM4u5jy0
50mm
670名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:vgii9irHi
50mmって標準と言われるけど、屋内撮りでは結構長くね?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:QC2hvRjk0
APS-Cなら室内では30mmがベストだね
もちろん50mmも否定しない
672名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:70Wf+LO/0
屋外なら足ズームでいいんだけと屋内で引けないときはねー。
なんで最近は28/1.8をよく使う。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:MO5ToayC0
明るい広角なら動きまわる子供も追えるし、寄れるし便利だよね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Yapo9tDg0
野球って最近、視聴率がとんでもないことになってるよね
ゴールデンでもたまにしかやらないし
若者はサッカー
675名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:DX0AqVWC0
50が標準なのは見た目と同じからであって、
部屋とか狭いとか関係ないからね
パースの掛かり方の話だよ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:F4esI0ugP
写真始めたのが米カレッジのクラスで
そんときひたすら50mmだったからずっと50mmに拘ってたが
RX1の35mm使ってたらそっちの方が気に入ってしまったw
一体なんで50mmにあれだけ拘ってたんだろってぐらいにw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:c7svErbT0
見た目と同じって良くいうけど、画角が同じわけないよね。普通の人間なら180度くらい視野ある。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:6u2aur4E0
物体をはっきり認識できる範囲と画角が同じじゃなかったか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:93oWFQwei
感覚的な話だから人によって違うよね。俺は換算30mmくらいがファインダー覗いて違和感がない画角。
それ以下だと寄りたくなるし、以上だと離れたくなる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:SzNKIzi80
>>674
Jリーグの視聴率は0だよ
なんせ放送がないもん

代表人気はサッカー好きじゃなくて
「世界と戦う日本」好きでしめられてるだけだし
681名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 21:07:57.80 ID:uUMfiBck0
tes
682名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 21:58:04.28 ID:Zw0At41Qi
>>680
だな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 23:18:39.87 ID:+nfoAEEU0
「広角のようなパースも望遠のような圧縮感もない」という条件だと、標準は50mm前後になる。
長辺方向にパースがある35mmと、短辺方向に圧縮感がある70mmは、準標準といことになる。

>>670 後ろへ退けないから、写し込みたい範囲を収めるには18〜28mmが必要になるよね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 23:41:17.78 ID:mYBX1uWy0
外国の部屋は50でも良かったが、日本の部屋は35じゃないと狭いからダメ
って聞いたけど、ホント?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/02(月) 23:50:32.74 ID:P0UNrVhZ0
その噂よく知らないけどアメリカNYで暮らしてたときは
アパートですら全ての部屋で8畳程の広さがあったのは確か
686名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/03(火) 00:05:53.06 ID:KI3kJ9cf0
アメリカNYで暮らしてたときは(ドヤッ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 09:34:58.43 ID:r6JFpfo60
E-PLスレで汗臭いスレとか書かれる始末。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:22:15.05 ID:JGwOTrZe0
>>686
貧しい家庭ですね
気持ちよくわかる~w
689名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:32:54.87 ID:lHqS6+O0i
アメリカの不良が仲間とか、
今の時代自慢にもなんねーよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/05(木) 23:44:30.52 ID:ZE8pL1xI0
>>689
アメリカの不良????

ぶっ飛びすぎ。ばか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 13:44:36.83 ID:9Jajh3Np0
キタ━(゚∀゚)━!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_58mmf14g.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm
692名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 13:54:23.10 ID:dWSmh5P40
F1.4で20万ってぼったくりじゃん
693名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 15:38:29.26 ID:wDs3e0rL0
高くてもいいから良いレンズを出す
「ニコンはレンズがダメダメ」ってイメージを払拭したいんだろうね

これからは「キャノン レンズは高い」から「ニコン レンズはもっと高い」ってイメージが根付くだろう
694名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 16:29:21.46 ID:kOAHPfTc0
うーむ、これは正直ニコンが羨ましいわ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 18:04:57.36 ID:+2KRcD0m0
「ノクト」は付けないんだ
AF-S NOCT-NIKKOR 58mm f/1.4G

欲を言えばf/1.2にして欲しかったけど、まぁこれを出しただけでもすげぇわ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 19:15:17.61 ID:toOTmA3H0
58mmなんて焦点距離があったのか・・・
58mmの歴史は長いの?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 19:57:02.06 ID:Msf+zkxCP
ソニーα7と同時発表になったゾナー1.8/55も結構良さそう。
F1.8で10マソっていう値段は微妙だが、Otusの$4,000とか
アポズミクロンとか>>691のニコンとかと比べれると現実的。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 21:50:00.05 ID:95f3OW6I0
>>696
ニコンだとMFレンズを着ける時に開放F値を入力する時に58oが出てくる
5.8cmがFマウントが出来た59年からあった
699名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/20(日) 17:10:12.98 ID:UImrM8ZN0
大泉

千川

千堂

鬼塚

姫島
700名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 20:20:34.33 ID:g5LWcOoZ0
50mmよりも58mmの方が性能を出しやすいからね

嘘でもF1.2にしておけば良かったモノを、こういう所はニコンは商売下手だな
周辺光量落ちのサンプルは比較に成っていなくて笑ったが、フィルター径72mmでF1.4ならもちっと頑張れた気もするな

58mmならボケは綺麗そうだし、解像度も有りそうで悪くないんだが・・・
最大の問題は一般的には需要が殆ど無さそうな所だな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 23:48:06.93 ID:gtTWHjWt0
おまえらがノクトノクトうるさいからだろ
702名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/22(火) 23:56:51.95 ID:yt10U23r0
F値が小さいのは、例のFマウントが小口径でCPUピンで一杯一杯だから
F値を出せないって話でしょ?

生産台数はキットレンズ並に作らんだろうけどトントンじゃね?
それに伝説の一つも作りたいだろうし光学メーカーの意地もあるだろうし
シグマのエビフライじゃないが宣伝効果を考えると多少の赤が出ても良いんじゃね?
貧乏じゃなけりゃ俺も欲しいが…
703sony α7下取り価格が高いカメラのキタムラ潰す:2013/11/18(月) 15:58:13.32 ID:T2EaiZm50
メタボーンズ!
704名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 17:06:48.20 ID:thkqAIvY0
90mmマクロを買って、世界が変わった
このスレを卒業します
705名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 17:57:54.67 ID:xmYN97fp0
 ゚     *. (_ヽ      +  。
 '  * ∧__∧| |  +       D600&AF-S NIKKOR 50mm F1.4G イヤッッホォォォオオォオウ!
   . (´∀` / /       。    http://i.imgur.com/0hftTve.jpg
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *      。   当分の間FXはこのレンズ一本で修業に専念します
ガタン lll./ /l | lll    +     他の画角が欲しければDX機にお任せということで
706名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 19:51:36.84 ID:LQ5BacP3P
>>704
マクロプラナー50を買って帰ってくるんだ!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 20:05:45.86 ID:P6OBTVTCP
APS-C?0mm一本とかいうアホはいないだろうな?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 22:13:04.41 ID:EOC3ktli0
50mmF1.8もいい味だしてますよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/18(月) 23:30:39.18 ID:UUkALqN+0
>>704
断言する
お前は また ここに帰ってくる
710名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/22(金) 19:40:25.93 ID:wcFosbi20
テーブルフォトなら50か60mmマクロだね
90mmじゃ長すぎる
711名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/23(土) 17:01:42.04 ID:85w65hHB0
てs
712名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/24(日) 11:56:08.35 ID:CJLbkci00
500mm一本
713名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/07(土) 15:15:42.45 ID:gvZhKPQO0
各社の純正50/1.4とシグマの50/1.4を合計十数本持ってるけど、
写りの差よりも、画角の違いが気になる。
インナーフォーカスだったりで撮影距離が影響してるのもありそうだが、
同じ50mmでも誤差で±5%以上ありそうで総じてバラバラ感が・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 04:21:47.10 ID:kLDO9BIy0
>>713
Σの50は少し広い?48mmくらい?とは聞くけれど、もう少し詳しく教えてけろ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 12:33:56.42 ID:IbqUztG/0
まあ、公称値って事でしょう。単レンズでもないんだから定規当てて測るわけでもなし
716名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/08(日) 13:28:05.10 ID:6Va2REZM0
>>714
逆。
シグマが丁度50mm。
ニコキャノがちょい長め。

スペックに忠実か、レンズの位置づけに忠実か、って違い。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 04:19:10.04 ID:Vsz9j0LO0
ペンタのが一番狭かったかと思う。結構極端に。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/09(月) 16:19:07.45 ID:3NkybzYC0
ニコキヤノなど老舗カメラメーカーの50mmは初期のライカ50mmに合わせて51.6mmになってる。標準レンズ語るなら基本だぜ。
Σは異端児だからな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/10(火) 21:57:58.48 ID:tP2PB05x0
>>718
キヤノニコペンタαでもバラバラだけどな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/12(木) 23:43:07.46 ID:SD4nQh810
>>719
ディストーションのせいで画角が各レンズで違って見える。焦点距離は大差ないはず。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2013/12/13(金) 00:02:55.65 ID:Kc6Zq7cd0
>>720
インナーフォーカスか否かがデカいかと。
加えて焦点距離も±5%の誤差があると上下で10%もあるしねぇ。
どんどん揃わないね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 12:16:56.58 ID:tdNN04bS0
>>561 おっぱいの写真?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 14:04:09.64 ID:NN995vqe0
>>722
自分の書き込みにわざわざ亀レスしなくていいんだぜw
このキチガイ、相変わらず自演してんのな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/30(木) 14:48:27.16 ID:mpgWWYDu0
>>723
相手するなよ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/31(金) 09:40:31.52 ID:knHW/6LN0
もうズームでいいや、便利だし
とか思ってたのに、やっぱまた50mmに戻りそう
やっぱ単焦点、そして50mmだわ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 15:26:32.39 ID:eFhjMsZs0
絞り込むとピント移動する50mmレンズが多くて困るわ
今度のシグマに期待してるんだが
727名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 18:44:42.78 ID:nPryRWKk0
ん?
普通、絞り決めてから構図、ピント合わせるだろ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 18:57:46.22 ID:RSGHOj+G0
球面収差でフォーカスシフトするレンズの事じゃね?
最近のレンズで派手にフォーカスシフトするレンズってキヤノンの50/1.2とニコンの58/1.4位しか知らんけど
729名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/01(土) 22:01:32.39 ID:v2kbSzK50
sigmaの50mm F1.4 DG HSMとっとと出て欲しい
730名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 01:23:40.96 ID:4D8au6VN0
>>728
ニコンの58mmf1.4もフォーカスシフトあるの?
ニコンの人が近接撮影では球面収差が増えるとは言ってたけど
731名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 01:29:07.99 ID:e577Fagn0
>>727
測距は開放で行われるだろ
アホ?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 04:44:17.42 ID:zd2MXbSKI
キヤノンの1.2買った。
めちゃくちゃイイねコレ。
24-70/2.8LUの表現力ではつまらなくなってしまって
1.2付けっぱなしだわ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 07:31:55.24 ID:697aLh0Q0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 16:29:35.28 ID:hjDKa43w0
>>732
何に付けてる?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/02(日) 23:35:53.25 ID:zd2MXbSKI
>>734
主に1DX
736名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 11:16:16.68 ID:/xSOC5B10
標準50mmレンズは
最短撮影距離付近で撮影する場合は絞りによるフォーカスシフトの問題が大きすぎる。
今度のシグマにはちょっと期待してる。
カメラ側のAF微調整もプラマイ30ぐらいないとダメだ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/03(月) 11:58:43.70 ID:h9lXMrTf0
>>732
オメ!
賛否両極端&ボケが注目されがちだけど、低光量下での湿度の高い描写が好きなレンズだ。

焦点移動はM/AなりフルタイムMFなり出来るんだからちょっとズラせばいいんじゃねえの?
まあ、新聞紙の複写みたいな精度を求めるなら難しいだろうけど。

P1.4/85とT2.8/45で苦しんだ俺の頭が古いだけってのもあるがw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 02:28:27.92 ID:U0ffYbJQI
>>737
ありがとう。
球面収差と開放付近の色収差が気になるから修理に出したけど直ってない。
こういうもんかな?
上の方、他にもお持ちの方がいらっしゃいましたら感想お聞かせ下さい。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 02:38:47.04 ID:yEpvt04k0
>>738=クレーマー
740名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 11:28:44.87 ID:upz5+TQ90
>>738
ズームレンズ買えば幸せになれるんじゃね?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 13:14:41.84 ID:U0ffYbJQI
>>740
上にも書いたけど、24-70/2.8Uがある。
50/1.4もあったけど50/1.2は別物で十分幸せ。
よく言われているピント移動も含めて収差も仕様なのかをメーカーに聞いたら
何方も仕様ではありません。カメラもレンズも送ってくれって言われたから送ったのに
変わりが無いって事はやはり仕様なのかなと。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/04(火) 19:02:13.08 ID:8cNRQMWf0
>>741
昔は仕様だって言ってたのに
今は仕様だとは言わないんだな
743写真歴40周年:2014/02/04(火) 20:43:26.30 ID:aBmfE7+/0
>>741
ちょっと前ならf1.2などプロしか使わなかったから使いこなしも出来たはずなのに
甘がそのまま使っても欠点しかみえないんだよ、要するに修行が足りないってやつだw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 01:50:28.19 ID:9I1mEKCYI
>>742
そんな報告はありませんって言われました。
仕様ならそう言ってくれた方がスッキリするんだけど。
>>743
>欠点しか見えない
はぁー?
読解力無いなお前w
745名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 12:42:46.63 ID:SDeflEdB0
お前ら新しいsigmaの50も買うの?
俺は我慢汁出てる
746名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 12:43:38.88 ID:r2pE3wWm0
ここ、素人だらけでワロタ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 14:00:58.33 ID:WmXo7f7n0
>>746
自称プロカメラマン登場!
748名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 18:25:50.17 ID:fFrtQoL40
近年じゃ珍しい超癖玉だけにEF50/1.2L の話題が出ると必ず荒れるよなw
出た当時も「8枚玉変形ガウス、全群繰り出し超大口径」に惹かれて買った奴と「解放F値1.2」に釣られて買った奴の温度差が凄かった
特に焦点移動の件
749名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 18:34:19.99 ID:IxN49Wyo0
そこまで癖玉とも思わないけどな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/05(水) 18:59:36.99 ID:G4et7YBE0
バカとハサミは使いよう。
道具なんてダマしダマし使うもの。
751写真歴40周年:2014/02/05(水) 23:46:02.63 ID:kDkFcjLG0
f1.2など使って甘ちゃんはオネーチャンでも追い掛け回して迷惑かけてる人なんだろうな〜w
全身を妙なアングルで狙い、眼にピントがこないことを、これは球面収差、像面歪曲だと
騒いでいるだけの人がほとんど、これじゃ〜メーカーはたまりませんよw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 05:26:04.28 ID:hAiFbCDJI
私は愛娘を撮ってるよ。
収差はたまに大きく出るけど思った程失敗作はないぞ。
嫁のお腹の中にはもう一人いる。
結婚出来ないしレンズが買えないから妬んでるんだな。
世の中のせいにするんじゃないよ。自分のせいだ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/06(木) 06:18:49.63 ID:RTOwL+F40
お前ら餅つけよ
俺は腹減ったから切り餅を三個食った所

新型のsigma50/1.4早く出ねえかなぁ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 01:25:18.85 ID:Y26wIWXgI
新型はピント面カリッでいきなりボケボケになるの直るといいな。
直っても俺は要らんけど。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/07(金) 21:50:08.03 ID:iuW5itvW0
50mm2本で撮るのは立体写真家
756名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 01:14:48.78 ID:xggJVONOI
ゴールドラッシュキャンペーンの振替払出証書来た。
この前出したばかりなのに結構早いな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/08(土) 08:16:12.42 ID:4DT/H+Cl0
フィルムからセンサーに代わってもカメラの基本は変わらない
画角や絞りの効果を覚えよう
レンズの特性に慣れよう
758名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/12(水) 10:51:09.02 ID:RzgD//nh0
今のユーザーは買ったレンズを自分でテストして
開放だと中心からどの範囲までピンが来るとか
絞りの変化と撮影距離の組み合わせて周辺の流れる方向が変化するとか
全然調べて使わないからなぁ・・・、ほとんどのレンズは癖玉のオンパレードだってのにw
俺の持ってるレンズの中で癖がほとんど無かった優等生レンズは85mmの一本だけだ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/13(木) 05:26:45.81 ID:aIF4zv3ZI
50の次は85が欲しくなるんかな〜
キリが無い
760名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 01:49:40.81 ID:Z9Crc+6I0
Σ50/1.4は6マウント全て持ってるけど、85//1.4は1本だけ。
良いのは判ってるけど使い道がなぁ。
キヤノニコだけは安い純正85/1.8を一応は持ってるけど、
これも単純に安いから、と評価用途でしか使った事が無い。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 01:51:07.80 ID:Ph7RlPHm0
85一本ってのは本当に上級者向けだからな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 01:57:28.62 ID:JS/iRN5N0
>>761
85mm一本なんて奴存在するか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 02:23:09.90 ID:RccUHDsw0
>>762
ここに居るよ コン他の85/1.4
全景を撮らないので85が標準だった
人物でも建物でも周りをぼかして部分を切り取るのが好き
764名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 02:58:49.41 ID:+T0t7xWK0
>>760
6マウント?シグマ、キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックスとあと一つはどこ?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 09:19:24.15 ID:sSRuW+X70
>>763
凄いな
自分の撮り方が確立されてる感じ
けど何でここに居るんだよ!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 09:22:11.45 ID:Z9Crc+6I0
>>764
フォーサーズ。
今、自分でも頭ん中で数え直してしまった。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 10:04:32.21 ID:1pX9avJd0
Σ50/1.4って6マウント揃えるほど良いか?
前評判すごく良かったからおいらも買ったけど、
使ってみると思ったより緩いしコントラストもイマイチだったのでしばらくして売ったわ。
でも次期Σ50mmにはまた期待してる。(笑
768名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 10:37:20.64 ID:Z9Crc+6I0
>>767
同感ではあるけど、各社純正は古くショボいからね。
せいぜいニコンのGが少しマシな程度で。だからこそシグマが
その隙間を突いて商品化したんだろうけど。
本来であれば純正品が牛耳ってるべきポジションかと。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 19:28:41.25 ID:/4AlViI0O
純正の中なら、ペンタのとか特に酷いような・・
けど、ペンタにはフルサイズ機が無いんで大丈夫ってことかな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 22:15:03.96 ID:oX8WVcHj0
まあ、NCは選択肢が豊富だから好きなのを使えばいいんじゃねえの?
カリカリシャープが好きな人も居りゃボケボケソフトが好きな人も居るし

そういえば、古臭い描写が好きでEF50/1.8を買い替え続けてる大学時代の先輩がいるw
修理に出すより買った方が安いそうだ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 23:23:23.06 ID:fB4yI5LG0
解像さえしてりゃ後は画像処理で如何様にも出来るけど
解像してなきゃそれまでだからなぁ。やっぱ解像は重視すべきかと。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/14(金) 23:58:41.20 ID:4eHhit7u0
画像情報量は豊富な方が後からどうにでもできる
だが、ない物はどうしようもない
773名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 01:24:08.96 ID:6H1xfqvM0
tp://www.cosina.co.jp/seihin/cz/otus-55/index.html

これもスレ的にはOKなの?
高すぎるから、誰か買ってレビューしてほしい・・・
774名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 01:27:21.50 ID:qWq6WrN90
>>773
Otusって新しいラインナップなのか
シグマのartラインに触発されたのかな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 01:48:40.69 ID:L/Gggvhl0
>>774
そんな短い期間で開発できるわけないじゃん
カメラのデジタル化高画素化に合わせて作ったシリーズだよ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 02:37:45.75 ID:J9FrDOF10
50mmは万能だなぁ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 09:21:44.17 ID:EHyR1wrw0
>>540 >>542 巨乳の女撮ればいいってもんじゃないよ、乳首がいいけどその写真
778名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 09:54:22.78 ID:zJXClpxI0
otusは五月かよ
桜間に合わんな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 14:06:25.09 ID:oFiixm020
>>778
東北北海道ならギリギリ間に合うかもしれん
780名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 18:14:01.74 ID:njfNVOmK0
781名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 18:37:47.99 ID:H/sTLgyI0
>>780
もはやレンズに見えない物体が挟まってますねえ・・・
782名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:04:45.34 ID:7N1iq/Br0
これもTouitと同じくシグマ製?
783名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/15(土) 20:20:57.76 ID:ybCL+pqr0
テッサー 2.8/42 ZF2 みたいなのが5万円ぐらいで出たら買うわ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/16(日) 20:57:29.58 ID:xd1JDKBv0
>>782
シグマって安物なイメージあるけど、
コダック一眼レフのボディを作っていたり、コンタのNレンズを作っていたり、
ヤシコンの頃もそうだっけ。高級レンズの下請けも結構やってるね。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 09:04:10.61 ID:X3+EKs+40
ライカもシグマにレンズエレメント作らせてたけどシグマ被災でレンズ供給が止まって品薄祭りになってたな
786名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 11:30:39.60 ID:kWG9OJb70
ソニーはヤシカに賠償しろ!ヤシカ50mmは凄いよ、M42も最高
787名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 11:40:59.77 ID:MkCJb7TV0
>>782
otusはコシナ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 13:10:30.41 ID:OGttvF790
シグマはオイルでいうカストロールのようなイメージ
カールツァイスはモチュールかシルコリン
キヤノンレンズはホンダウルトラオイル
789名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/17(月) 15:06:30.09 ID:X3+EKs+40
>>787
あれ?コシナじゃいって本家が言ってなかったっけ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/18(火) 23:16:53.33 ID:oqqVMJ9g0
色々情報を総合するとコシナっぽい
聞いてきた人もいるし
791名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 07:14:28.14 ID:o4cQj3kL0
現在、レンズ製造の世界ランキングみたいなの作るとしたらコシナってどの辺に位置するのかね?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 07:25:00.42 ID:+h4u2Xje0
>>791
俺は大したことないと思ってる。
しょせん中小企業のトイレンズだよ。

精度的にみたらこっちのほうがバケモノでしょ?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/pba/20080331/151741/
世界最大級の望遠鏡レンズを研削で
つくるマシンを開発した男たち
ナガセインテグレックス・山口 政男氏

形状誤差は200 nm(ナノメートル)、面粗さは50nmに抑えられている。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/20(木) 10:00:21.46 ID:ATQ42E2s0
量産は量産で一つの大技術だからねぇ
安定した品を・・・・あれ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 11:01:37.87 ID:JQ/KrLjZ0
天体望遠鏡の巨大なレンズとか一品物は手研きするよね。
そこには硝子品質の関わりはあってもレンズメーカーとの関わりは無い。
解像面での光学技術なんて50〜60年前には確立してるし、
コンシューマカメラ用レンズの設計なんて結局は何処がやっても一緒で、
結局はコストとの兼ね合い、>793の通りかと思うね。
あと、ベイヤー補間でのローパスレスセンサーが流行りなので、
少々低解像なレンズであっても、つまりは高周波成分がカットされて、
ローパス効果でイイ感じになったりもするし。
ゆくゆくベイヤーセンサーが無くなれば、また活気づくのかも。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 11:59:44.07 ID:ptNMFpK/0
もしかするとコンシューマカメラ用レンズの設計って、レンズ設計の中では甘い方なんじゃないかな。
故に老舗大手でさえ、廉価品はOEMで済ませたりもするのかも
感性やアジを主張する薀蓄素人相手の対応が面倒なだけで。価格の程度にも限度があるわけだしね。
産業、医療、宇宙なんかの突出した性能品や特注品、研究品の方が開発者は面白いんだろうかね。
ミニバンエンジンよりF1エンジンみたいに
796名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 12:06:53.96 ID:ptNMFpK/0
まあ百歩譲って、産業や医療分野なんかは性能の維持には定期メンテなんかも可能だろうから
少々安定の欠ける尖った作りでも品質維持がしやすいかもね。
検査機器の片ボケとかピンズレなんて放置できないだろうし。
ミニバンエンジンより産業エンジンみたいに(小口農業除く)
797名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 12:12:08.29 ID:ptNMFpK/0
カメラ雑誌の取材記事でシグマのクリーンベンチ載ってたけど、こんなもんなの?カタチだけ?な気分だった。
そういう環境が初見の人なら魅力的に見えるかもしれないけれど。
ニュートン誌が研究室を紹介する時、粗が見えないようにだろうか鮮やかな着色照明で演出したように。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 13:30:19.56 ID:MCvzcrtq0
市販レンズは量産時のばらつき、ボディ側のばらつき、使用中の荒っぽい使い込みによるズレをすべて吸収しないといけないんだから、
特殊品よりいろんな誤差が甘くなるのは仕方ないが、だからといって設計が甘いというのは違うんじゃないかな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/22(土) 13:57:52.09 ID:ptNMFpK/0
そうかもしれないね。

レンズじゃないけれど、産業機械と民生機械を比べると
そういう差が極めて顕著なのでね
産業機械のほうが要求レベルは非常に高いけど作りは大味だったりする。故に管理次第では融通効く
民生機械の方が華奢だけど、作り、構造設計は徹底されていたりする。量産故に。
妥当というか当然なんだけどね。

レンズもそんなのなのかなぁ、と。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2014/02/26(水) 10:47:33.28 ID:F60AMMmm0
>>372 50mm標準で撮ったヌードは、乳首、乳房の形が歪んでないよ
   そのヌードいいね! 
801名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/02(日) 09:21:06.08 ID:pygGlaTV0
>>372 エロいね?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/05(水) 10:07:53.71 ID:/oz8PsUc0
>>372 どこに行けばそんなに乳房の美しいモデルゲットできるの?顔は良いし。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/21(金) 21:36:05.64 ID:xaAbzFgN0
>>372
濡れてないか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 09:12:23.79 ID:G8D1U3M40
>>372 爆乳モデルだね、Fカップ?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 09:27:03.51 ID:U2zNzUve0
ペンタKマウントズームを2本買って17mmから300mmはカバー出来ますが、そろそろ単焦点と思ってたらこんなスレ発見しました
そこで質問なんですが、ペンタDA50/1.8Fは50mm入門にはどうなんでしょうか?
まだ使ったことないので分からないんですが、絞り開放で値段の割に綺麗なボケ、絞ればシャープになり遠景も行けるんではないかと想像しています
実際どうなんでしょう
806名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 11:11:48.91 ID:duWEKXJp0
ペンタ使ってんだったら、43買うなー、俺なら。
安50mm/1.8なんてどこでも出してるやん。
わざわざペンタを選ぶ理由がない。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/29(土) 11:28:59.34 ID:U2zNzUve0
>>806
リミレンズは予算的にキツイので、あくまで50mm入門用にDA50/1.8Fはどうなのかなって思いましてw
808名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 07:23:30.32 ID:lRWJFoOP0
http://2ch-dc.net/v4/src/1396131530614.jpg
以前叔父から50mmf2のオールドレンズ借り受けてきたけど、
押入れの中から昔会社に転がっていたのをもらってきたニコマートが出てきて、
それに50mmf1.4がついてた。
やっぱf1.4のほうがボケまくるのかな、あまり違いがわからない。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/30(日) 16:10:50.12 ID:O3NI2KIk0
>>808
もちろん開放での比較でしょ? 1段の差だから、そんなに変わらないかもね。
同じ条件なら少しは違いも出るだろうが、実戦使用では被写体との距離、被写体から背景までの距離、
背景の色、模様なんかも違うからなぁ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 07:38:24.18 ID:1ObyL+480
>>372 爆乳っていうよりウエストが細いから乳房が目立ってるよ、そのリンクの写真
811名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 08:05:35.30 ID:6JiWG3qb0
どうしても >>372 のリンクを踏ませたい奴がいるらしい
812名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/04(金) 09:26:38.38 ID:oRVj/qGy0
極○堂の人?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 20:39:27.53 ID:Jw5MN8sw0
50mm、次点で90mmマクロが大好きなんだけど
「写真は広角を経験しないとうまくならない」と、どっかに書いてあった
814名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/06(日) 22:42:45.60 ID:TmvcluxL0
そういうお偉いのうまいの基準がわからん。
広角は散漫になりがちだからか
815名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:29:13.26 ID:SUJ0KyFB0
その散漫になりがちな広角画角で、上手く画をまとめてくる練習、って意味かな?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:41:04.43 ID:YVOxDjX20
世界最高性能のレンズ来そうだな

シグマ50mm F1.4 DG HSM Art はライバルを余裕でしのぐ解像力
http://digicame-info.com/2014/04/50mm-f14-dg-hsm.html
817名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 19:42:29.76 ID:pPBAxgZw0
ニコンの58mmに刺激されたのかな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 20:26:18.37 ID:wCBdssKE0
58mmが出てから開発始めたとでも思ってんのかよw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 20:56:03.26 ID:pPBAxgZw0
おもってないよでもこうこくのもんごんはいろいろちょうせいできる
でも50/1.4もそうだったけどすてまというかごしゅくぎひょうかがおおいのも
このぎょうかいのていばんだね
サードパーティのあんていひょうかといえばたむろんの90まくろとかごくしょうすうしか
おもいうかばない
820名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:15:45.32 ID:1u0304LD0
シグマの新しいのはOtusより少しだけ劣るくらいじゃなかったか?
ニコン、キャノンとの比較を見たような…
これが10万以下ならコスパ良すぎる。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 21:55:19.66 ID:SXbsYwPj0
キャノン信者発狂www
822名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 22:21:05.86 ID:SXbsYwPj0
実売1/10以下のD3300にボロ負けの1DX
http://www.dxomark.com/Cameras/Ratings
10. Nikon D4
23. Nikon D3300 ← 実売4万
25. Canon EOS 1Dx ← キャノン最高スコアwww
823名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/07(月) 23:57:59.53 ID:GZ1h0JUa0
数字対決ですねわかります。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 01:12:06.86 ID:6Vv+oHLx0
解像がすべてじゃないからねえ。
シグマって時点で、幾つかの弱点が思い浮かぶ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 04:48:34.52 ID:Xk4U1HYs0
低コントラスト、玉ねぎボケがクリア出来ていればいいが・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 05:59:16.44 ID:t0rcsxEI0
玉葱ボケはシグマに限らず非球面で解像度高いレンズは確実に出るからな
敢えて玉ボケを作りたいような撮影にはそういうレンズを使わなければいいだけ
トレードオフというものが存在する以上、使い分けが大事だよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 06:37:03.65 ID:n6esQqex0
>>825-826
玉ねぎは非球面のせいではないよ。

ニッコール58mmF1.4Gは
研削非球面レンズではなく、安物のガラスモールド非球面レンズという事が
開発者のインタビューで明らかになっているけど、
それでも玉ねぎは出ていないね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131108_621449.html
ニコンではかなり前から研削非球面レンズは製造していません。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 10:45:43.94 ID:BV7rkMA20
ニッコール58は解像甘いし均一性も低い
829名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 11:05:28.46 ID:niq9t9Or0
ちなみに、キャノンの非球面は球面レンズにプラスチック貼り付け
830名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 11:49:15.63 ID:JU6DKv4v0
両面テープで?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 12:37:04.85 ID:niq9t9Or0
>>830
レプリカ非球面レンズでググれ
キャノンのレンズがすぐ曇るのはプラレンズと蛍石が原因
プラレンズとかトイカメラかよw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 12:50:22.14 ID:xudlBVMl0
>>828
解像厨のシグマ儲乙
833名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 13:15:15.27 ID:niq9t9Or0
58F1.4が妬ましくて仕方が無いキャノンユーザーだろ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 14:24:22.90 ID:n6esQqex0
一応、>>825-826タマネギボケは安物のガラスモールド非球面レンズによる金型切削痕と言われているね。

http://www.ekouhou.net/%E9%9D%9E%E7%90%83%E9%9D%A2%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3%E9%87%91%E5%9E%8B/A,2006-091328_000009.jpg

まあそれも原因の1つでは、あるかな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 16:10:07.66 ID:niq9t9Or0
NABでニコンの映像機器参入発表とキャノンの光学機器撤退発表来るかな?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/08(火) 23:15:37.49 ID:NKpGqSQv0
>>828は事実だよ
でもそれでいい
>>816>>827の記事中にも書かれてるけど元から解像より味を重視したレンズだからね
837名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 10:43:25.32 ID:0yF3ee9S0
 >>372 確かにそのレンズいいな?乳房が写ってる?わからないが
838名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/20(日) 11:49:54.38 ID:TCiB3G3/0
>>837
またお前か もう誰もみないと思うぞお前のブログ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/21(月) 11:18:22.60 ID:DNeK1k7f0
M42のテサー50F3.5って意外といいね
840名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 00:33:35.71 ID:Lcms7Q9b0
シグマART50mmのボケ、すごい汚くなったな。
こりゃ様子見だわ

文字が典型的な二線ボケになってるし、
http://sokuup.net/img/soku_30419.jpg


ボケ方も芯のある硬い物になってる。
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

ちょっとこの描写は残念だな。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 12:32:08.58 ID:0++bJZ2p0
まずあれはデカすぎて論外
12-24も初代の方が良かった
842名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 15:31:56.03 ID:k2Y58YEJ0
>>840
後ボケのEX、前ボケのArt
843名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/22(火) 23:51:13.35 ID:dDs/mIGH0
>>840
まぁ、ボケなんて後からなんとでも成るって公言しちゃう所だから仕方ないわ、こりゃ;;
844名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/23(水) 00:02:15.86 ID:NDeSUGVm0
>>843
ソースは?
845M42マウントのCARL ZEISS JENA T 50mmは凄い:2014/04/23(水) 11:43:28.46 ID:knxgicUe0
 >>372 おまえが嫌い
846名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 06:36:19.58 ID:HZKPKlfH0
>>840
Nikon AFS 58mm f1.4の設計者がどっかで言ってた。
解像度追いすぎると結像点の前後が急激にボケて何が写ってんのか分からんレンズになる。

このサンプルみて、なるほどと納得したわ。
こいつは解像度追求してるレンズなんで多目にみないとダメなんだろうな。

てか、Nikonの58mmが出てなかったら、シグマのボケはこんなもんだと気にもしてなかった気がする・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/24(木) 07:29:45.92 ID:GIJKyDdO0
無能な技術者は出来ない、やらない理由ばかり考える
848名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 00:34:51.16 ID:V0PPkstS0
実はニコンの58mmは解像以外にも色々な弱点がある
http://www.lenstip.com/397.7-Lens_review-Nikon_Nikkor_AF-S_58_mm_f_1.4G_Coma__astigmatism_and_bokeh.html
玉ボケは意外と汚いし口径食が酷い
結局のところ完璧なレンズなんてないんだよね
あちらを立てればこちらが立たず
どこでバランスをとるかっていう話に行き着く
849名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 10:37:24.21 ID:xQ8Pww+s0
>>848
そのレンズ、作例見る限り良さが全然わからない。シャープでもないしボケも凡庸にしか見えない。レンズの見た目も普通だし。
やっぱ価格から来る所有感?なの?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 11:14:43.48 ID:8iAg6X/v0
>>848
おれは、ボケいいと思う。少し長いせいもあるだろうな。
個人的には良い印象。軸上色収差だけはいかんけど。
軟らかい描写で女性ポトレには最適じゃないかな。
しかしEFもそうだけど、低性能なのに値段が高過ぎ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 11:23:59.51 ID:8iAg6X/v0
>>840
どう見ても右(ART)のボケの方が良いんだが
EXは周辺の画質が急落するし
852名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/25(金) 15:25:13.60 ID:V6421P+90
>>851
まあ人の美意識はそれぞれだからね。
自分は新型の二線ボケは許容できないな。
このレンズでは文字や直線を撮ると、二線ボケでグルグルになる。
ボトルのボケ方は汚すぎだよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/26(土) 03:22:07.67 ID:cYopdcoH0
旧型は残存収差の影響で特に開放周辺では引っ張られたたようなボケになるから
何十本も50mmレンズを使ってきた人間が見ると、旧態依然でウンザリなんだな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2014/04/29(火) 02:49:06.25 ID:2FBZlHnS0
>>851
2段目見てその台詞が出る奴が羨ましいわ・・・正直
855名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:04:10.57 ID:41XZ6fhD0
シグマのArt50mm、どんなに絵が良くても、815gの重さの時点で駄目だわ。大口径ズームかよ。
個人的に50mmは振り回し易さが最重要だな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:27:06.06 ID:/X3waMFF0
さすがに50mmであのサイズはなぁ…
24-70/2.8かよっていう
857名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 21:47:21.92 ID:MkYoOYfO0
比べるなら30mmでしょ。
写り良い、コンパクト。フルサイズ使う理由が無くなる
858名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 22:35:38.05 ID:6OajwQiM0
>>855-856
たしかにあれは欠陥だと思う。
いつも付けておく標準レンズとしては使えないね。
F1.8の軽量バージョンも出したらいいと思う。
ただのベンチマークレンズとなった。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/01(木) 23:03:05.98 ID:NJon3wMx0
そーゆー人向けのレンズは既にあるんだから良いですやん……
860名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 17:14:00.55 ID:9obBIO3D0
オレ様が買えないレンズは、ダメレンズ。


いつもの定番w
861名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 18:15:33.38 ID:r/el5OLw0
>>860
買えないってほど高くねえだろ
50Lよりデカくて重いなんて信じられん
862名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 19:48:47.14 ID:TGjVIYvsO
XF5612って案外よく撮れるな
863名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 20:11:47.40 ID:hhSFo4wU0
それ換算85mmじゃないの
864名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/02(金) 20:43:33.94 ID:TGjVIYvsO
ごめん
apscだったね
865名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 03:11:52.63 ID:3mMy7h/C0
>>861
85L2を使ってるつもりで、ArtやOtus使えばいいんだよ。 
少しは頭、働かせろよw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 04:01:01.03 ID:RivLtBJ00
>>865
よくアホって言われるだろお前
867名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 19:48:31.03 ID:g2v2mFYc0
>>840の2段目前から思ってたので勝手に修正させてもらった
手前の瓶を基準にartの画像の大きさを変えました
やっぱりボケがちょっとどぎつい

画角がexとartで違うのかな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/03(土) 19:49:08.47 ID:g2v2mFYc0
869名無CCDさん@画素いっぱい:2014/05/21(水) 21:31:27.08 ID:bH+Io2jD0
チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html


■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm


■アトボケの良さを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg


■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg
870名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/03(火) 13:21:42.32 ID:uGPwcao80
>>869
けど、総じて各社純正50mmよりも良いよ。シグマ50/1.4DG。
唯一、ニコンの1.4Gだけは良い勝負するけどな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/04(水) 10:30:26.87 ID:ai1xzMeE0
>>372 エロい写真
872名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/08(日) 09:39:46.41 ID:zNtF1sY90
α7とキャノンFDの相性ってどう?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/10(火) 17:49:10.45 ID:o+rzDJkV0
ニコワンに換算50mmのレンズで1年間撮って、その後α7+FE35mmに買い替えて半年間写真撮った。先日このレンズ売ったんで、今FE55 かアダプターと50mmのオールドレンズ買うか悩み中。
写真うまくなりたいんだけど、どっちがいいかな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 07:25:41.05 ID:hjwvivn90
写真うまくなりたいならズーム使えば?
求める構図によって焦点距離と撮影距離(アングル)の組み合わせは一つしか無いわけだからね

よく初心者が「単焦点は足を使って(撮影距離を変えて)構図を調整する」とか書いてるけど
あれ大嘘だから
ああいう間違った思い込みが上達を妨げてる
875名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 12:22:40.30 ID:5jy8tGNc0
本当にそう思ってる?
正解が一つしかないと思ってる?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 12:27:20.89 ID:wBs4Sqsz0
求める構図が一つなら正解は一つだろ
俺の可能性は無限大だぜ!とかスピリチュアルな話ならわからんがw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 12:30:23.18 ID:rcp8GtHJ0
ヤシカがいい
878名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 15:45:50.11 ID:PaZESmU60
>ああいう間違った思い込みが上達を妨げてる(キリッ
作例をどうぞ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 19:26:51.52 ID:upWBqcDV0
>>874 は思い込みが激しそうだな
880名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 20:06:02.55 ID:TFZH/VgP0
つーかスレ違い
881名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 20:59:31.96 ID:SvCZ7jYh0
ビルの上だったり、川や湖の向こうだったり単焦点だけで
どうこうできない構図があるのは仕方ないが単焦点を全否定する
ような言い方はよくないとおもう
882名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 21:44:11.95 ID:fvZsNtzp0
ズームがいくら便利でも画質悪いんじゃ意味ねぇし、と俺は思うけどなぁ。
写ってれば何でもいいならズームでもいいかも知れんけどさぁ。
人それぞれとしか言いようがない。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 21:46:52.73 ID:PbsDVvE10
次スレのスレタイは、
「換算50mm前後で撮るのが〜」
でどうでしょう?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 21:49:38.85 ID:SzCs3blq0
>>883
既に立ってる

【縛りは】換算約50mmで撮るのが好きな人【画角】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1316446401/
885名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 22:32:39.09 ID:QwkJKJRm0
>>881
え、誰か単焦点を全否定したか?
>>874は単に構図と焦点距離の関係を書いただけだぞ

多分>>875とか>>879
「単焦点は足を使って(撮影距離を変えて)構図を調整する」とか言ってる勘違い初心者なんだろう

ちなみに俺は50mm近辺のレンズ13本持ってる単焦点好きだからね

>>882
よっぽど酷いズームレンズしか知らないんだなw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/11(水) 23:11:39.71 ID:5jy8tGNc0
>求める構図によって焦点距離と撮影距離(アングル)の組み合わせは一つしか無い
から
手持ちの焦点距離で適な絵を作るためには
>「単焦点は足を使って(撮影距離を変えて)構図を調整する」
んだろ?

何が初心者の大間違いで愚行なんだ?
前者みたいに予定したスケッチでもあるなら距離で調節する訳にはいかんだろうが、スケッチがヘボなら何の役にも立たない
後者が愚行になる理由にならないだろ
選民意識も大概にしたらどうだよコレクターちおじさん
887名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 07:25:12.50 ID:mNXjrdgU0
足使っちゃったら構図もパースも変わっちゃうべw
だからこそ普通はレンズを取っ換え引っ換えしながら撮るわけで
そういう前提があるからこそ「50mm一本で撮る」という行為が特別な意味をもってくるんだぜ?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 18:43:13.07 ID:Bt9oIRUu0
この手の人って結局は機材自慢なんだよなー
889名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 18:52:31.70 ID:einZVON/0
つか、換算50mmスレ過疎ってんじゃん
890名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 19:09:49.94 ID:axpLF+Rh0
まあパーススレの流れなんかを見てても理解出来てる人少ないからなあ
初心者に理解できるように説明するのはちょっと難しいかも
多分選民意識()とか機材自慢()とか言っちゃってる人には一生縁のない話なんだと思う
891名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 19:35:00.00 ID:VhNaYmCU0
パースは変わらんだろ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/12(木) 20:04:02.83 ID:U+1FM0RE0
理解出来てる人は誰にでも解りやすく説明できるんだよね。
出来てないから説明するのは難しいとか言って逃げるんだよな。
頑張って機材集めてメーカー潤す程度が似合ってる。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 06:51:10.82 ID:+kbgX7oD0
>理解出来てる人少ない(キリッ
作例をどうぞ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 09:50:57.67 ID:0pBj9FoS0
>>891
いや、パース「が」変わるんだよw
撮影距離を変えるってのはそういうこと

>>892
説明してほしかったらもちっと謙虚になったら?
いつまでも無知のままじゃ恥かき続けるだけだよ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 10:55:52.16 ID:3GV4TDRV0
896名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 17:09:08.67 ID:O2aopJZ20
説明出来ないなら出てこなきゃいいのに。
機材マニアは集めただけで理解したつもりになってるから性質が悪い。
爺に多いからすでに自分が恥かいてるのすら理解できないんだろうね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 17:19:28.40 ID:0pBj9FoS0
>>896
>>895
いつまでも恥ずかしいぞw
898名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 18:00:58.12 ID:TF5JsgA70
だっさ、自分で説明できないの証明してるwww
あなたは機材自慢とコピペだけしてなさいwww
899名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 18:11:38.68 ID:0pBj9FoS0
俺が君に説明してやる義理なんて無いだろ
君以外は普通に理解出来てる当たり前の話なのに・・・

恥ずかしくて舞い上がっちゃってるようだけど、自分で傷口広げてるだけだぞ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 18:16:06.16 ID:lJR5uI6S0
それにしても一連の反応が教科書どおりだなw
ある意味パーフェクトw
901名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/13(金) 18:41:44.73 ID:WjnIqoTJ0
だなw
たぶん14-15才くらいなんじゃね
902名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 16:12:06.33 ID:itGNcUUD0
>>897
良く読まなければならないのはお前だろ
パースは変わらん
それともネタか
903名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 21:29:07.69 ID:lc4ddpaR0
>パースは変わらん
新説爆誕だな
さすが50mmスレ世界の常識を覆す知識の泉
904名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/14(土) 23:36:18.81 ID:76+gGtHK0
>新説爆誕だな(キリッ
>さすが50mmスレ世界の常識を覆す知識の泉(ニヤリ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 15:53:32.35 ID:lYj1jHWQ0
この人、一体何がそんなに悔しかったんだろう
906名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 20:37:13.57 ID:HPZ/oaYQ0
>>新説爆誕

何語?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 21:16:05.91 ID:lYj1jHWQ0
しかし50mmスレでパースが撮影距離に依存するってことを知らない人がこんなに居るとはなあ

いや、一人かもしれんけどw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 22:22:00.47 ID:6GByCMti0
パースという言葉自体が曖昧すぎて駄目
909名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/15(日) 23:48:38.34 ID:hzLgCJHo0
噛み合ってなかったんじゃ無いか
広角でも望遠でも同じ位置からだとパースは変わら無い
910名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 01:06:22.04 ID:fJoYJtCv0
パースは漫画書く人のまとめがわかりやすかった
http://oekakigakusyuu.blog97.fc2.com/blog-entry-629.html
911名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 07:56:31.23 ID:OjaBUaBa0
>>909
前後したらパースが変わる、という話だよ
そしたら中学生が何故か発狂
912名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 09:32:32.09 ID:Skq3K5El0
ここまでパーフェクトってのも珍しい
記録更新しそうだな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/16(月) 10:48:39.17 ID:OjaBUaBa0
>>910
最初の方しか読んでないけどなるほどと思った
ジャンルにもよるんだろうが漫画だと「背景」の占めるウェイトが高いんだ
主題と背景のパースがバラバラだと違和感があるからね

一方写真の場合は主題と背景はセットだからそれぞれでパースが変わるということはない
(多重露光や下手くそな合成写真は別として)
なので初心者(というか下手な人)はあまりパースを意識して撮るということがないってこと
もっというと背景に意識を向けない、主題や背景の配置に気を配らない

主題をドーンと配置して終了、もちろん棒立ち(アイレベル)
そこから脱却できないってのは上手下手ではなく、センスの問題か

ここまで書かれて自覚できないようだと中学生クンに上達の芽はないなw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 09:19:11.39 ID:/iYD1y2Y0
>>897
>>903
撮影者が同じ場所から動かず(「撮影距離」を変えず)に、レンズの「焦点距離」だけ変える場合はパースは変わらんよ。
広角で撮ろうが望遠で撮ろうがパースは同じ。
>>894は撮影者が動く場合のことを言ってる。正しい。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 09:26:09.85 ID:/iYD1y2Y0
こういうのとかひと目でわかりやすい
ttp://plusalfa.exblog.jp/15737107/
916名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 10:03:19.64 ID:7ZqGBecg0
絶対に買うな! 「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg
http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg
http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg

■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg
http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg

■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg

■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg

(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
917名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 11:48:13.70 ID:nRhhpuB50
>>916
お、逆効果だった例が挙がったもんだからひと言増えたねw
オレも買ったわw
まー、がんばれ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/21(土) 20:14:31.94 ID:tar02fmQ0
>>914
最初から「足を使う(撮影距離を変える)」って話題なんだけど?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2014/06/24(火) 10:48:14.38 ID:Ywt3rLqX0
なぜ、撮影距離を「変えない」前提なのに、「トリミング」するの?
条件が違うと思うんだけど・・・
レンズを通して映った像が問題なのだから、
広角と望遠じゃ被写体全体の見え方の比率が違うと思うんだけど・・・

なんてなーw

まあ近づけないから望遠使うし、言ってることは理解できたよ
920名無CCDさん@画素いっぱい
ID:/iYD1y2Y0みたいに前提条件を真逆にして能書き垂れたり
>>919みたいに話が全く見えてなかったり
(頭の)おかしい人が多いスレですね