Nikon D7000 Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:14:49 ID:3I56M6NB0
>>950
ライターの意向というより編集部の意向だよね今回のは。
広告枠買って貰ったし、なんでもいいから発売日に記事出せよPVも稼げるから、って。

プロにとってお客様の要望は重要だもんな。
仕事選べなくて可哀相だよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:14:54 ID:R9CiIcnw0
なお、三脚が使えない(禁止されている)温室内での手持ち撮影で、
しかも曇天の夕方近くという条件。そのため、カットごとの構図が
わずかにズレている点や、絞りを十分に絞り込めていない点など、
あまりシビアな撮影ではないことをお断りしておきます。
まあ、そのあたりのチェックは、また後日に掲載する予定ですから。

最高の光線で、三脚使って、絞り込んで、カメラの性能の限界まで引き出したレビューが
後日に掲載するってさ。

期待してまとうじゃないか!。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:14:56 ID:TPwOC1nB0
>>951
元は同じ穴から出てきてる兄弟で、努力もしない馬鹿と研究熱心な天才がいるようなもん
馬鹿はk−5
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:15:07 ID:JxbFZ3+vO
>>948
眠たさでw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:16:22 ID:TPwOC1nB0
>>955
「w」つければ面白い文章になると思ってるの?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:17:59 ID:SM7d2hym0
デジカメwatchのへっぽこライターも、
こないだの罰ゲームもAF-A設定に振り回されてたのかね。
AF-Aなんか使わないから構わないけど、
デフォがこれじゃ要らぬお世話な設計だな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:18:07 ID:KIe8cfZa0
>>952
吉森さんご本人降臨ですか!?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:18:57 ID:JxbFZ3+vO
しかし同じセンサーで何でペンタックスはこんなに高精細なんだ?
画像処理技術でニコンは間違いなく最下位だろ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:20:34 ID:TPwOC1nB0
高速AF
SDXC対応
ダブルスロット
低感度から高感度で全域での画質の良さ
防塵防滴
手振れ補正

軽く思いついただけでもこのあたりがk−5より上
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:21:37 ID:MzxJHVn40
>>959
K-5スレでケナしてこっちじゃ持ち上げてコイタン必死だね
あっちでもこんくらい褒めてやればいいのにw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:21:55 ID:JxbFZ3+vO
>>960
涙拭けよ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:21:57 ID:3I56M6NB0
>>958
悪いが俺はただのペンタユーザだ。ID追えば分かるだろ

D7000って北米じゃもう発売済みなんだよね?
勿論スレのみんなもこの週末にFlickrに負けない作例をがんがんうpしてくれるよね?
いやあ楽しみだなあ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:22:51 ID:TPwOC1nB0
>>963
もうガンガンうpされるよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:23:26 ID:iP8eJHbN0
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:24:22 ID:TPwOC1nB0
>>965
をーーーーー
すげーーーーーーーーーー
さいこーーーーーーーーーーーーーー
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:25:19 ID:TPwOC1nB0
ところでさ、カード2枚入るってすごくね?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:25:30 ID:NVGhP8x+0
>>960
K-5より上の防塵防滴ってなんだ?
水に沈めても動くのか?w
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:26:35 ID:TPwOC1nB0
>>968
沈めたらうごかないんじゃね?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:28:08 ID:AJN3XXEq0
>>952
広告枠うんぬんはともかく、
>なんでもいいから発売日に記事出せよPVも稼げるから、って
これはそうだと思う。オレ楽しみにしていたし。

でもね、受けた仕事はしっかりやってほしいんだ。
手を抜くにしても、「僕、手を抜いたよーん、ゴメンネw」って書いて欲しくないんだよね。



>>953
>期待してまとうじゃないか!。
はい!!

つい書いてしまいました。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:28:31 ID:3I56M6NB0
ニコンレンズって公式に防塵防滴を記載してる奴ってあるの?

ないんなら防塵防滴に関しちゃペンタ未満だよね
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:29:25 ID:TPwOC1nB0
>>971
どっかにあるよ!たぶん
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:36:43 ID:TPwOC1nB0
>>971
防滴どころじゃなくて、防水あるみたいよ

ニコノスシリーズレンズ [編集]
UWニッコール15mmF2.8(1972年6月発売、1975年8月マルチコート化) - 水中専用レンズ。
UWニッコール15mmF2.8N(1982年10月発売) - 水中専用レンズ。
UWニッコール20mmF2.8(1985年7月発売) - 水中専用レンズ。
LWニッコール28mmF2.8 - 陸上専用レンズ。5群5枚。アタッチメントΦ52mmねじ込み。最短撮影距離0.5m。
UWニッコール28mmF3.5(1965年7月発売、1976年8月マルチコート化) - 水中専用レンズ。
Wニッコール35mmF2.5(1963年8月発売、1976年7月マルチコート化) - 水陸両用レンズ。光学系の設計はニコンSマウントから流用された。
ニッコール80mmF4(1969年4月発売、1976年8月マルチコート化) - 水陸両用レンズ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:39:29 ID:3I56M6NB0
>>973
えー、300mmの防滴とかないんだね。しょぼーい
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:40:52 ID:TPwOC1nB0
>>974
防水があるのに防滴自慢って馬鹿?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:41:16 ID:3I56M6NB0
あ、ニコノスは生産終了してるしOリングが経年劣化するからもう使えないとおもうよ。

たとえ持ってる人がいたとしても、流しにダバァやシャワーでダバァはおすすめしないよ!
もしダバアするならD7000と現行のニコンレンズにしてね!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:43:04 ID:jGWLBNLg0
>>973
で、D7000に水かけたらどうなるの?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:43:55 ID:TPwOC1nB0
>>976
防滴もあったよ

AF-S 14-24mm F2.8G ED
AF-S 24-70mm F2.8G ED
AF- S400mm F2.8GED VR
AF-S 500mm F4G ED VR
AF-S 600mm F4G ED VR
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:45:02 ID:TPwOC1nB0
>>977
防滴なんだから大丈夫だよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:45:54 ID:jGWLBNLg0
>>979
じゃあ動画うpして
大丈夫だと"思う"じゃだめだからね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:46:48 ID:3I56M6NB0
>>978
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_400mmf28d_ed_vr.htm
公式みても防滴だなんて全く書かれてないんですけど。
雨の日に使って壊れたら自己責任なんてのは勘弁してね。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:46:52 ID:TPwOC1nB0
>>980
やだね
持ってないし
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:47:57 ID:3I56M6NB0
まだかなまだかなー だばぁ画像まだかなー
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:51:31 ID:5WQ0pMEmO
暇つぶししてたらバイバイさんになっちゃったよう…
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:55:52 ID:uVOjZJaQ0
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:56:52 ID:5WQ0pMEmO
>>985
さすが
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:58:59 ID:jGWLBNLg0
>>985
ぶっかけ動画楽しみにしてるよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:59:47 ID:KC5wab7p0
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:00:08 ID:JyzYSUDc0
レス読んでみてk-5異様にマンセ−してるやついて気持ち悪いスレになってるな
やるなら自スレでやれよ
それにganrefとかみるとk-5ひどい描写なんだけどなw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:01:55 ID:5WQ0pMEmO
わざわざこのスレに来るんだからよっぽど負けたのが悔しいんだろうね
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:03:58 ID:KC5wab7p0
自分でやったわけでもないに「ぶっかけ」が大好きなチンカスおっさんがおるなw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:04:56 ID:3I56M6NB0
>>985
公式のニュースリリースには防滴なんて一言も書かれてない。
http://www.nikon.co.jp/news/2007/0823_afs14-24_03.htm

というわけで、D7000でもこんな感じのやつを楽しみにしてるからね!約束だよ!
http://www.youtube.com/watch?v=TpjPqIE7e6s
http://www.youtube.com/watch?v=b_-RAzBjakk
http://www.youtube.com/watch?v=h7iWe_6Mh0M
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:05:07 ID:5WQ0pMEmO
かわいそうなペンタ厨にナムナムー
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:06:54 ID:JclVPb8n0
画質で負けたら水を掛けてアピールするペンタw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:08:17 ID:HzX6sw8T0
>>971
てか、ペンタの防塵防滴うたってるレンズってカメラボディ並みの
防塵防滴性能じゃなかったんだろ?

わざわざ「WR」って表記しだした最近のレンズのメーカー表現は
なぜか「簡易防滴」w

おおかた先行で防塵防滴うたったレンズでクレーム多発したんで
トーンダウンせざるを得なかったんだろうな。
それでも「WR」とか書いちゃうところがあざといが…
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:09:38 ID:3I56M6NB0
>>995
実際にだばぁデモが出来る程度の性能はあるよ!
なにも謳えないよりはマシなんじゃないの?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:10:01 ID:5WQ0pMEmO
>>995
防水があるのに何言ってるの?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:10:12 ID:jGWLBNLg0
>>994
>>960

>>995
>>992

防塵防滴がK-5より優れているという話だから
是非その姿を見せて欲しいだけだ
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:11:13 ID:ACGv+sLv0
お前らがケチばかり付けるから皆怖がって写真をアップ出来ないんだろ。
下手な写真でも最初は一緒に喜んでやれよ。
下手な写真を誰か1発上げたら、どっと続くと思うがな。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 04:11:18 ID:JclVPb8n0
1000ならk−5を持ってる奴は不幸になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。