Nikon D90 Part 48

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
世界初の動画撮影機能「Dムービー」を搭載したD90を語るスレです。

公式
D90 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/index.htm

ViewNX 2 Ver.2.0.1(Windows)ソフトウェアのダウンロード
https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10646

前スレ
Nikon D90 Part 46
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284218463/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:17:38 ID:Mqqap4Hz0
テンプレの不備に気付いた人は修正・追加をヨロ
それでは、マターリ逝きませう
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:21:58 ID:hz0HAG/KO
がしゃーん
     がしゃーん

   △ ¥ ▲
  ( 皿 )
  (     )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
   ┃  ┃
   =  =
3ゲットロボウィングゼロカスタムだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 18:48:06 ID:6vFiU0aD0
ニコンD7000は画質がソフトな傾向がある - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2010/10/d7000-2.html

D90最強!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:43:05 ID:vZJ/h5X+0
先週、ヤマダのタイムセールでD5000のダブルズームが51800円だった。

D90も55000円を切りそうな勢い。
ここまで下がると、資産価値を考えて買い替えたくなる・・・

去年11月にヤマダで、86800円の18%(5年保証で‐5%)で買ったけど
もう50000円では売れないかな・・・
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:45:21 ID:lOKUy1dS0
>>3
D90のシャッター音かとおもた
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:20:36 ID:nFxao0LvO
茨城県なんだが
家の近くの個人でやってるカメラ屋の爺ちゃんがD90を55000円で下取ってくれたんだが…
大丈夫なんかね?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:27:00 ID:mKrYNGQqP
>>7
( ;∀;) イイハナシダナー
9年上男子^^:2010/10/17(日) 20:27:19 ID:lOKUy1dS0
何を買って下取りにしたの?それによる
10前スレ991:2010/10/17(日) 20:39:36 ID:sdCGEYOL0
前スレ>>993>>996
ありがとう。予算がもう少しあればいいんだけどな……。
ファインダーについてはマグニファイヤーとかいうものをつければ何とかなるかなーと思って
ダブルダイヤルは使ってみないとわからないけど。
バリアングルはあれば便利とは思うけどLVすごい遅いって聞くからそれもあって決めかねてた

前スレ>>997
<D90スレなんだもん。
うんまあ、D5000スレはスレ変わったばかりで人いなくて……すまん。
D3100を選択肢に入れてないのは、有線リモコン差してバルブ撮影をするつもりだから。
来年の夏に花火が撮りたいんだ。
そんで試そうにもD5000今店頭から消えていないんだよなあ

それにしてもニコンユーザー親切だな。
最初D5000とkiss x4で迷ってたんだけどkissスレが荒れまくりで参考にならなくて、
お得感ではcanonかと思いつつ作例見てるとニコンのほうが色が好みな気がしてこっち来たんだ

D90と18-55mmレンズ一本で、日常範囲の風景+室内人撮り&猫撮りいける?

18-105の評判いいのは知ってるけど重くて持ち歩き躊躇しそうだから見送りかなと
初めてD90持った時についてたレンズがこれで、重さに挫けそうになったから
最初は軽いレンズから始めたい
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:50:15 ID:s68eb9lU0
>>10
D3100は、確か、
>アクセサリーターミナル• リモートコード:MC-DC2(別売)
>               • GPSユニット:GP-1(別売)
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/spec.htm
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 20:56:53 ID:RV/HydPI0
>>10
18-200mmつけて散歩行くけど、
70mm〜ってほとんど使わないから、
18-55mmでも問題ないかなぁと思う。

室内利用を考えると、35mmF1.8が
欲しくなる...かも?それ程重くないし。。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:01:13 ID:sdCGEYOL0
>>11
あれ?ヨドバシ店員がD3100は有線対応してないって……うぉい
また悩みが増えちゃったなあ

>>12
thx
35mmは予算との兼ね合いで悩んでる…本当は単焦点すごく欲しいんだが
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:37:48 ID:DuijDDeL0
まぁ5000も後発同センサーで画質は90より上だし
インターバルやバリアングルに魅力を感じるなら良いと思う
俺はD90の操作系の便利さを取ったけど
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 21:51:10 ID:vZJ/h5X+0
>>7
俺もそこで売ろうかなw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 23:48:37 ID:3PHDrQGG0
>>10
18-55でヌコはどうか?近づくと逃げてしまう。
割安だから18-105キットを買っといて、
中古で18-55買えば?
18-55は軽いから散歩のときにはイイよ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:04:04 ID:ORmSykgj0
>>10
1本で屋内屋外何でも撮りたいっていうひとは、
これか
http://kakaku.com/item/10505511926/
これ
http://kakaku.com/item/K0000125658/
がいいよ
おれはタムロンの方持ってるけど、かなり満足してる
ただし、ピント調整必須
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:21:57 ID:TAAw7Z7e0
>>10
18-55だと風景にはいいかもしれないけど・・・室内は難しい(スピードライト使うならOKだけど)
同様にヌコ撮りももう少しテレ側が欲しいかな・・・・
室内ポトレ&ヌコ撮りで活躍しそうなのはタム 28-75/F2.8(A09NU)なんかどうかな?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:23:09 ID:fThsA3WU0
>>17
上のVCのやつ持ってたけど重すぎ
結局ニッコールの18‐70を使ってる
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:46:09 ID:Iy+gnID80
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 00:54:33 ID:TAAw7Z7e0
2210:2010/10/18(月) 01:52:25 ID:SkDkre7x0
ごめん、猫は家の猫だから望遠なくても平気
もちろん外の猫も撮れたほうがいいには決まってるけどキットの18-105が重くてへこたれた身としては500g超えはちょっと厳しい…
基本どこ行くにも徒歩だし

18-55が室内厳しいのはF値が高いから?
だとしたら35mm単焦点追加すれば大丈夫だろうか

色々アドバイスしてくれてるのに活かせなくて申し訳ない
D5000とD3100はAF-Cがフォーカス優先と聞いて、ない気がしてきた…
23sage:2010/10/18(月) 02:01:38 ID:m4N0uZDg0
>>17
B005値段上がってる?
シグマのレンズの方がカリカリな写りだけど、タムロンのレンズの方が手ブレ補正が強力で使いやすいよね。
暗いところだとこの強力な手ブレ補正が真にありがたい。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 02:09:46 ID:TAAw7Z7e0
>>22
室内は結構暗いよ・・・シャッタースピードある程度稼がないと、被写体ブレになるからね
出来るだけ明るいレンズあるといい・・・まあ軽さで行くなら35mmF1.8Gしかないかも
出来ればスピードライトあるとほんと便利だよ

AF-C=動いている被写体用モード AF-S=静止した被写体用モードだよ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 04:03:31 ID:BjOb6dyAO
D300クラスになるとAF-Cでもレリーズ優先、フォーカス優先をメニューで選べるようになってます。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 06:18:39 ID:tkXoyO0GP
D7000があまりにも進化がないんで、買い替えしたくなくなったなあ。
せめて、パリアンになっていれば言い訳できたんだけど。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 07:32:40 ID:fThsA3WU0
>>23
俺も尼で34000円程度で買ったけど値上がってるな・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:29:26 ID:hMJ9WNEVO
>>1
乙です。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:56:16 ID:hHdy0LHr0
ちょっと質問です。
念願のD90を5月に買ったばかりの初心者ですが、
たまに起動時にERR表示になってしまい、電源ON/OFFが出来なくなります。
バッテリーを抜いてERR解除出来るのですが、その後AFが効かなくなったりして、
何度か電源ON/OFFかレンズ再度取り付けると直るのですが、初期不良でしょうか?
それから、装着レンズを左右に動かすとカタカタと多少の遊びがあるようですが、
これが普通なのでしょうか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:03:50 ID:7qMaSa+B0
>>29
ここで聞くよりSCに持っていきなよ。
あと多少の遊びは普通の事。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:05:38 ID:5Ie8G9fmO
D80で同じトラブルがありました(後半の部分)。レンズの根元をしっかりはめ込むと、治ります。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 15:52:30 ID:AEHI9h8c0
>>29
ERR表示はどんな警告メッセージ出している?
それによっては対処の仕方が取説に載っている・・・P.271〜
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 16:00:05 ID:x2KJfc2TO
>>29
メカ的な規格は50年も前から不変で、互換性を重視してやってきたんだから、
多少のガタは致し方ないよ。そのガタも含めて不変のマウントなのさ。

エラー多発するなら、SCに持ってきな。
34299:2010/10/18(月) 17:11:06 ID:CdXtqnpU0
>>32
いえ 他の表示は出てないです
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:31:47 ID:AEHI9h8c0
>>34
ERR表示はたまにしか出ないんだよね・・・
ほかのレンズでは試してみたかな、バッテリーは満充電かな
SDHCカードはおかしくなってないか(ほかのカードに入れ替えて試したか)

後は買ったときの初期設定ににリセットして試すしかない
それでもダメなら・・・・早めにサービスセンター(SC)持ち込んだ方がいい
ただ、その場で再現できないと判断難しいかも
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:41:34 ID:TzeM8D+Y0
レンズのどの部分の遊びかは知らんけど
レンズがカタカタ言ってる状態でまともにピント合わせて撮影できたりはしないような気がするけど。
SCに見て貰うしかないきがする
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 18:50:57 ID:vxfRzAco0
レンズを付けなおしてERRがでなくなるなら、
マウント部を掃除してやると直るかも。
自信ないならSCに持って行くのがいいと思う
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:06:46 ID:0MWw/5dt0
>30
俺カタカタいうカメラなんて見たことないぞ

ちゃんとはまってないか故障してるかどっちかだろ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:11:31 ID:kOHJSnZL0
>>38
カタカタ音はしないが遊びはある。
40299:2010/10/18(月) 19:11:55 ID:CdXtqnpU0
今 よくボディーを見てみたら ねじ山が欠けてました
修理に出します。騒がしてすみませんでした

レンズを挿す時に力入れすぎですね 以後気をつけます
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:23:38 ID:0MWw/5dt0
あ、ズームリングの話か。これは失礼
レンズを取り付けて左右に動かすとか言うからマウントががたついてるのかと思った
4229:2010/10/18(月) 19:23:59 ID:hHdy0LHr0
なんか俺の質問が他の人になってるorz

帰宅したら確認してみます。
ただ、間欠で現象が起きるので困り果てています。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:26:03 ID:0MWw/5dt0
ってえ?ええ?
なんかもうワケ分からん
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:33:02 ID:xznwTl8h0
すまん、初心者質問なんだが、先日D90を買った。
Aモード仕様で、露出補正をサブダイヤルに割り振りたいのだが、どうすれば良いのですか?
デフォだと、露出補正ボタンを押しながらメインダイヤルを回す、という仕様になっているので
変更したいのです。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:36:08 ID:kOHJSnZL0
>>44
取説183ページ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:42:14 ID:AEHI9h8c0
>>44
>>45に補足
露出補正簡易設定の項目を”する”に設定すると
ボタン押さなくてもコマンドダイヤル動かすことでが出来るようになる
その後メインとサブの入れ替え自分で決めればいいだけ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:53:43 ID:5Ie8G9fmO
俺のD80の時も、症状の出現は間欠的で再現性はなく困っていた。レンズは18-70なので金属マウント、そのうちに症状はでなくなった。MFの時代には、「あそび」はなかったよ。
レンズと本体間の電気信号が増えたということかな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:06:38 ID:St8/0z/B0
品薄になったね。特に18-105セット。
生産は続けてるみたいだから、のんびり待とうホトトギス。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:12:05 ID:xznwTl8h0
>>45,46
ありがとうございます。
今手元にD90が無いので確かめられませんが、つまり「露出補正簡易設定」を「する」にすれば
「メインダイヤルが絞り」「サブダイヤルが露出補正」になるのですね。
ありがとうございました。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:50:57 ID:l/meYgME0
先日D90を購入してニコンの80-200 F2.8を使用してるんですが、
このレンズにテレコンは使えますか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:07:26 ID:AEHI9h8c0
>>50
こっちで聞いた方がいいんじゃない?↓

ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 55本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285480111/
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:19:37 ID:RCNKff6s0
>>22
D90で家猫撮りしてるよ。
>>18でも言及されてるタム 28-75/F2.8(A09NU)も使うことあるけど、
室内だと日中の限られた時間か、かなり明るい照明がないと辛いです。
35mm F1.8かシグマの50mm f1.4があると、ストレスなく
描写も良い感じのが撮れるので、室内猫撮りするなら導入考えてみて。
ちょっとシグマのは重いけど。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:27:53 ID:LFVNYE+50
>>52
に同じく。3518使うのがベストかな。
安いし。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:37:39 ID:oI+pICHz0
>>48
18−105をD7000の箱に入れる作業が忙しいんだよ
5550:2010/10/18(月) 21:38:54 ID:l/meYgME0
>>51
ありがとうございます。

スレチでしたか、すいませんでした。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:43:30 ID:Z9ccsT1Y0
>>49
サブが絞り専用、メインがシャッター速度専用に固定するのが簡易露出補正。
これにより、A モードではメインが露出補正、S モードではサブが露出補正になる。
さらにメインとサブを入れ替えれば A モードのサブで露出補正できる。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:43:33 ID:AEHI9h8c0
>>55
そうではないけど・・・・
知っている人が少ないと思ったから専スレ紹介したまで
気お悪くしたなら、謝る・・・・
5850:2010/10/18(月) 21:48:52 ID:l/meYgME0
>>57
いえ、気を悪くしてなんかないですよ〜
わざわざ紹介してくれてありがとうございます。

先日、初デジイチでD90を買ったばかりで右も左もわからないので…

5949:2010/10/18(月) 23:04:32 ID:xznwTl8h0
>>56
ありがとうございます!
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:46:44 ID:AEHI9h8c0
こっちのスレはのどかでいいね・・・・
D7000のスレはまた荒らしが到来かも
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:35:36 ID:In48nqfi0
初心者です。
アキバの展示会でD7000を使いモデルを試写
柔らかいできあがりでした
直後量販店D90やD300sを試してきました
自分の腕ではレンズキット10万の差は回収できないと思いD90買いました
店での印象はD300sのシッカリ感がD7000より魅力的でした
が、家に帰ってきてD90を取り出したら「でかいな」と感じました
感覚っていい加減だと実感している次第です
これからです
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:40:02 ID:e0hA6n8/0
>>61
なにがいいたいのかな?
D7000とD90は一緒のサイズだぞ・・・・若干背が高く、少し重くなっているけどね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:48:54 ID:QK3sfoZL0
>>61
おめ。まあ普通にD90で充分だよ。
俺もあと2年D90で粘るしw
ファイルサイズもD90のRAWでちょうど良い。
解像感とかWBも、CNX2でレタッチすればどうにでもなるし、
ISO1600まで使えればほとんど困ることはない。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:51:37 ID:In48nqfi0
>>62
すみません

1) D90とD7000比べてD90を選択した
理由は価格差ほどの差を感じなかったから

2) D300sの使用感は良かったので、危うく買いそうになった
しかし後になったらD90でも重かったので、自重して良い買い物をしたと思っている

以上です
たいした内容じゃなくて申し訳ありません
これから良い写真がとれるようがんばります
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:57:41 ID:e0hA6n8/0
>>64
ごめんな・・・・言い方悪かった
確かにD90を選んで正解かも・・・・
まだD7000は時期的に情報が混乱しているからね・・・・まだ買い時ではない
とにかくいっぱい撮影楽しんでください・・・・
ところで・・・・レンズはなに買ったの?、レンズによっては写りが変わるからいろいろ調べてみるのがいいと思う
頑張ってね・・・・
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:00:55 ID:e0hA6n8/0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:03:31 ID:In48nqfi0
>>65
ありがとうございます
ベタに18-105のレンズキットを買いました
D3100が候補に入らなかったのは、
とりあえず1本で色々取れるレンズキットがほしかったからです
まずこの一本を使い倒すつもりです
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:09:16 ID:In48nqfi0
>>66
おおっ!2周したんですね
よく撮れているなあ
私は黄色いモデルさんでした
使い方がわからなくてあたふた撮っているうちに終わりました
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:15:06 ID:e0hA6n8/0
>>68
>>66の画像はD90で撮影した物だよ・・・・周りから撮影(Exif見たら分かるよ)
D7000で撮影はしたけどRAW+Jpeg(FINE)とRAWオンリーなのでイマイチだったし
こっちがD7000での撮影 ↓

http://uproda11.2ch-library.com/269474PR7/11269474.jpg
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:19:15 ID:CnHS3AAK0
>>64
私の場合、カメラ屋で手に取ったときは、以外と軽いなと思ったけど
使っているうちにだんだんと重さを感じてきた。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:32:58 ID:In48nqfi0
>>69
ホントだ
カメラの進化ってなんだか良くわからなくなってきました
露出とか絞りとか自在に扱えると楽しいでしょうね
露出1/80っていうのは長めな感じがするんですが普通なんでしょうか
ISO固定でそれに合わせていらっしゃる?
愚問かもしれませんが、もしよろしければ教えてください
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:42:14 ID:In48nqfi0
>>70
今私もちょうどそんな感じです
カメラって巧妙に差別化がされていて、シャッターの音とかファインダの見やすさとか
横に置いてある高いモノが良いように思えてくる
でも1キロもあるカメラを持って歩き回り、良い写真を撮るためには
やっぱり訓練が必要ですよね
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:47:49 ID:e0hA6n8/0
>>71
シャッタースピード 1/80秒は遅い方だよ・・・実際はもう少し早めのシャッタースピードの方がいいかも
ISO感度はシャッタースピードの数値によって変える用にすればいい
問題はどれだけいろんな条件でいろいろ設定を変えてチャレンジするかだね・・・・
はじめはいろいろ試してみないと条件はバラバラだから一環として言えないのが本音

>>72
まずは重さになれましょう・・・・ホールドしっかりすれば手振れも起こらないから
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:55:15 ID:Sz0v3YCJO
質問です!
D40からD90に買い替えようと思っています。
D7000が出る事によって今以上に値段が下がるのでしょうか?
そうであれば、もう数ヶ月待とうと思うのですが。
下がる場合はだいたいどのくらい値段が下がるのでしょうか?
宜しくお願いします。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:56:09 ID:8Fqx71J90
>>61
おめ。自分も初心者ですがCNX2はマジお勧めです。
デフォで不満があったらぜひ試してみて。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 01:59:44 ID:In48nqfi0
>>73
ありがとうございます
これから紅葉ですから題材に不自由はしなそうです
今まであまり写真に興味なかったのですが、
ふとしたきっかけで買うことになり、俄然盛り上がってきました
所有欲を満たす何かがありますね、カメラには
がんばります
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:04:03 ID:In48nqfi0
>>75
これも聞きたかったんだ
フォトショ7.0を持っているけど古いし
やっぱり買った方がいいんでしょうね
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:04:43 ID:e0hA6n8/0
>>74
あまり待っていると・・・・逆に値上がりするかもね
今使っているD40では不満なのかな?
欲しいなら値下がり待つより早めに買って使い慣れたいい撮影できると思うけどね

>>76
紅葉だけではなく・・・都内に出られるなら庭園系に行くといろいろ撮影できる
その後はイルミネーション撮影(クリスマスの時期)・夜景撮影
これからの時期は楽しみ満載だ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:11:00 ID:In48nqfi0
夜景ぼーっと眺めるのが好きなので・・・いいですね
遅くなったのでそろそろ休ませて頂きます
e0hA6n8/0さま、ほかアドバイスをいただいた皆様
ありがとうございました
それでは
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:34:51 ID:mThjDsMY0
>>77
viewNX2落として
16bitTIFFにして
フォトショで仕上げればおk
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:42:25 ID:8Fqx71J90
自分はコンデジすっとばしていきなりD90買った本当の初心者ですのでフォトショと比較なんてとても...
試用期間が長いのでぜひご活用くださいませ...

正直言うと買った当初適当に撮ってみてデジイチってこんなもんかって感じだったんですが
CNX2で現像してみてこりゃええわと思った次第です。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:42:32 ID:9DEODxE30
>>77
下手なレンズ買うよりCNX2買った方が絶対にいい。
もう本当にレタッチ処理するのとしないのとで全然違うから。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 06:40:24 ID:1Ko2x+ZoP
D90ってD7000が出た後、再評価されているようだが、当初はかなりたたかれた。
色合いが不良だし、解像感もないと。
つまり、D7000がどれだけ期待はずれだったかがわかるな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 07:38:51 ID:nVQYrE05O
D90はホワイトバランスさえマトモなら、まだまだ使えるカメラだよ。
マニュアルホワイトバランスで使えば良いが、オートの使えなさには閉口する。
ファームアップに期待されるところ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 07:41:06 ID:6zpAqlfI0
>>83
>D90ってD7000が出た後、再評価されているようだが
まだ出てないし再評価されているわけではない。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 09:22:49 ID:GB+IrNJF0
>>85
まあそうムキになるな
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:06:45 ID:QgqVVgWA0
初カメラにd90を買おうと思っています。
カメラを触ったこともないのですがd90+18−200レンズキットを買って他に何が必要になりますか?

首掛け出来るニコンのストラップと液晶保護フィルム、SDHCカード、キャリングバッグを買おうと思っていますが他には何が必要になりますか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:09:47 ID:QgqVVgWA0
あとd90のカタログでキムタクがつけているストラップはどれになりますか?
あれが欲しいのですが初心者丸出しでダサいですかね?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:16:07 ID:Sz0v3YCJO
>>78
返答ありがとうございます。
機能面よりも気分的な問題で、そろそろ買い替える。
ごめんなさい、全然カメラに詳しくないのですが、値上がったりするものなのですか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:17:14 ID:Sz0v3YCJO
誤字ってしまった。
「買い替えたいなと思っています。」です。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:23:36 ID:e0hA6n8/0
>>89
市場在庫が減ったり・・・
店によっては新機種を仕入れるため(D7000)在庫減らししたりで
価格が安いお店から在庫無くなると自然と高いところしかなくなる
いつ生産終了するか分からないし、今になってもまだ売れているから・・・在庫希少になりそうだしね
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:23:54 ID:3nbo6x7X0
>>87
ストラップは付属のやつでいいんでね?好きなデザインがあるなら止めはしないけど・・・
あとバッグは使って見てから判断した方が良いと思う。
レンズ買い足す可能性があるならそれを含めて考えないとダメだし。

それとあとはレンズペンとブロア。それくらいかな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:26:53 ID:3nbo6x7X0
>>88
付属のやつだと思うけど・・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:30:17 ID:QgqVVgWA0
付属の奴があるんですね・・・
まだ買っていないので付属しているとは知りませんでした
hpでアクセサリーを見ていたらストラップが別売りになっていたので首掛けはてっきり別売りな物と思っていました
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:35:20 ID:QgqVVgWA0
カメラをバッグなどに入れっぱなしにするとカビが生えると聞いたのですが保存するケースも買った方がいいですよね?
乾燥材なんかも入れるのですか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:40:57 ID:e0hA6n8/0
>>94
D90・Nikonと刺繍さているストラップは付属されているよ・・・
俺は使ってないけどね・・・・ニコンのワイドストラップに替え買えたから

>>87
レンズ保護フィルターもあった方がいい・・・・間違ってレンズを直接触れるのを防止する
バックに関してはまずは安物バック+中に入れるクッションボックス(エツミから発売している物)で間に合わすといいかも
後々ちゃんとしたバック買うまでの繋ぎとして

>>95
ハクバ ドライボックス各種があるからそれでいいんじゃないか
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:42:52 ID:Sz0v3YCJO
>>91
なるほど、そういうことですね。
一緒にCOOLPIX s8100も購入予定なので、価格が下がるのであればもう少しだけ待つべきかと思いまして。
悩みますね。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:43:14 ID:JmHAvhBH0
基本は通気性の良い、乾燥したところに置く。
梅雨の季節以外はそこらへんに出して置きっぱなしって感じのほうがかびないよ。
ほこりかぶるところならほこりだけよけておく。

バッグみたいに湿気がこもるところは最悪だし、
防湿庫みたいな、空気が入れ替わらないところにずっと入れておくのも微妙。
防湿庫じたいは悪くないんだけど、使うならきちんと換気してね。
ばんばん出し入れしてもOK。

基本は、蹴らない、落とさない、ほこりかぶらない、こもらない、涼しくて暗い場所に放置。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:44:33 ID:zDx+XtPFO
>>94
とりあえず付属のストラップを試してみて、不満を感じたら買うので良いと思うよ。
俺はたすき掛けしたかったので、長めのストラップに買い換えた。

あと、カメラバッグを選ぶのも楽しい時間だろうし、じっくり考えるとして、最初はエツミとかのソフトインナーケースでどう?
それで、自分の使い方が固まってきてから改めて買うとかね。

俺はそんな風にして、お気に入りのショルダーに入れるようにしてる。
その方がオシャレも楽しめるし、満足してる。
オシャレなカメラバッグってなかなかないんだよな…
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 10:50:19 ID:oa8w8Wbe0
>>89
D90が発売された時とそっくり
新型機の価格が旧型機に接近し、旧型機の売れ行きが鈍るまでは、旧型機も併売し続けるのが通例
なので、一時的に値上がりすることはあっても慌てることはない
じっくり待ちすぎてもだめだけどね
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:33:53 ID:Sz0v3YCJO
>>100
ありがとうございます。
とりあえず待ってみればいいわけですね。
先にコンデジだけ購入しようと思います!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:12:43 ID:Tmq30e65O
D90ってD300sと画質一緒なんだけどなw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:14:33 ID:1bYdTqqA0
>>102
一緒ではないな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:25:51 ID:Tmq30e65O
>>103
一緒だよ。
ネットで調べたらD90の方がD300sより画質が良いって書き込みあるくらいだけどなw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:29:59 ID:1bYdTqqA0
>>104
一緒ではない。撮像素子自体も別物。
階調はD90の方が優れているといわれているがADLの利かせ方次第。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:33:01 ID:GB+IrNJF0
>>104
価格COMの書き込みは当てにならないよ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:41:20 ID:n3/G2Wfi0
>>106
価格.comのレビュー鵜呑みする奴がいるとは・・・
安くなってきて初心者が流れてきて、恥ずかしいスレになりつつあるな・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:43:56 ID:n3/G2Wfi0
誰でも最初は初心者だけど、もう少し下調べなりしてから買ったほうがいいんじゃないかな
ましてやネットだけで買うってアホかと思う

オート撮影やJpeg撮って出ししかしないなら最新コンデジのほうがいいよ
無駄な投資になる
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:48:40 ID:GB+IrNJF0
D90は良いカメラだと思うよ
ただ D300sと比較した場合はD90の方が下になってしまう


110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:52:56 ID:M/Mb8O0O0
性能評価テストでD300sよりD90のほうが上って証明されてるんだけどな
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:54:48 ID:8O6eWWfI0
誰でも最初は初心者で、恥をかきながら慣れていくもんだし。
そんなに初心者を敬遠しなくても別にいいと思うけどね。
ま、初心者も、勉強になりましたくらいのコメントは欲しい
気がするけど。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:55:18 ID:Tmq30e65O
アホはお前ら。
俺は変わらない同画質だと思うと言ってるんだがな。
しかも価格なんて見ないよw

http://digicame-info.com/2009/12/dxoaps-cd90.html
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:56:18 ID:VNcf50H60
別にどっちでも良いじゃん好きな方買えば。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:57:07 ID:GB+IrNJF0
>>112
お前 ばか?そのサイトの情報は価格com以下だよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:00:24 ID:zGU4zPyU0
D300,D300s,D90、全部同じ素子で間違いない。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:07:25 ID:z1sPn3nl0
>>112
お前がそう思うのは自由だし止めもしないが周囲の賛同が得られないからと言ってヒートアップするのはやめてくれ
わざわざけんか腰になるこたぁない。平和的に行こうぜ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:09:53 ID:3EgURWt80
>>115
違うよ。

D300s
撮像素子 23.6×15.8 mmサイズCMOSセンサー
総画素数 13.1メガピクセル
有効画素数 12.3メガピクセル

D90
撮像素子 23.6×15.8mmサイズCMOSセンサー
総画素数 12.9メガピクセル
有効画素数 12.3メガピクセル
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:10:05 ID:M/Mb8O0O0
まあDxOの性能評価にケチをつける馬鹿は、
それ相応の具体的な反論をしてもらわんとな。

http://www.dxomark.com/index.php/eng/Camera-Sensor/Sensor-rankings
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:11:20 ID:3EgURWt80
>>112

>>102では
「D90ってD300sと画質一緒なんだけどなw」
って言っている。思うなんて一言もない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:11:48 ID:Tmq30e65O
喧嘩ごしになったのはレスした奴らが先ではないかな?
ソース出したんだから初心者たちも、勉強になりましたくらいのコメントは欲しい気が(ry
まぁあほばかりなので消えます。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:14:42 ID:3EgURWt80
>>120
君がw付け煽ってるようにしか見えないがね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:27:05 ID:LNHWXBrg0
パッと見て一番感じが悪いのは ID:GB+IrNJF0 のレスかな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:40:31 ID:V5c4nZ9Z0
D5000スレで背中を押されてD90を購入しました
どうぞよろしくです

予備バッテリーって使いますか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:45:00 ID:hHEysrR00
精神的には必要だが。実際には要らないな。

一日1000枚撮影して、動画も10分くらいは撮って、2/3減ってる。そんな感じ。
レンズは18-200VRや70-200VR2
撮影画像を表示させない。にしてあるのが大きいのかもしれないけど。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:57:30 ID:GB+IrNJF0
>>122
ごめりんこ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:13:55 ID:jpqYBLmL0
>>123
一個だけは必要

残り200枚程とれそうだな、でも今日外で400毎撮るイベントに出くわすかもしれない〜
って時に早々充電しなければならない
2個あれば、一個をきっちり使い切ってから充電に入れるから無駄に充電回数を増やさなくていいよ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:41:58 ID:1pvRvTjA0
>>126
未だにリチウム電池のいい充電方法勘違いしてる奴いるんだなw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:46:06 ID:WRVKw2rI0
お前がな
何か意味を取り違えたらしい
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:46:35 ID:HMN6F9/h0
上から目線で初心者嘲笑する奴ばっかだね
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:46:55 ID:JmHAvhBH0
俺はそういう場合なら6〜700枚撮れる程度につぎ足し充電するけど。

数百円のテスター持って電圧はかっときゃいい
7.4Vだと足りないけど、8V超えたら劣化しやすくなるので
使ったぶんに応じて短めに充電して、テスター計って8V弱あれば安心して使える
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:47:15 ID:GB+IrNJF0
>>129
ばかとはなんだ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:51:38 ID:rUEvLcyk0
実際このスレの平均年齢は65歳だからな。
自然と上から目線になるのも仕方がない。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:51:40 ID:hHEysrR00
リチウムイオン充電池は、継ぎ足し充電して良いんです。
で、何回充電したら寿命ってのは、何回、満充電相当か。ってことで。
携帯のように、常に充電器に置いてると、高温での充電作業時間が増えるので痛むのです。
毎回毎回、空にしようと努力したって。リチウムイオン充電池は空にはならないし。
空になったら、それで寿命が終わってしまいます。
満充電で長期間放置も良くないので。普通に使えば良いとおもいます。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:58:27 ID:bXkZ7jWe0
使いきって満タンにする。
充電中は電源入れない

が一番いいって聞いたんだが違うのか?
まえにノートパソコン買ったときの話しだからカメラは違うのかな?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:59:14 ID:Mtxd5jCM0
オタク同士仲良くしろよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 14:59:34 ID:WRVKw2rI0
どのみち撮影枚数的に予備一個は欲しいな
コミケみたいなイベントだと大体一日1500毎くらい撮る・・・
俺は新しいカメラを買うと同時にrowaで2000円未満の互換を2個買ってる
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:30:33 ID:JmHAvhBH0
>>134
NiMHとLi-ionの違いも知らずにオカルトが流行ってる世界だから…
きちんとリチウムイオンセルの特性調べて使えばいいよ

勘違いされてるのは、継ぎ足し充電は可だけど満充電が良くないので
常に充電器につけつづけると、実際には満充電になる時間が増えてしまうからいたむんだけど
継ぎ足したから傷んだんだ!とカンチガイする輩が居るからオカルトが流行るのかもな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:30:39 ID:8O6eWWfI0
>>126 の発言は、単に充電回数が減って楽だというだけで、
充電方法云々の話はしていないと思うが。
俺もこまめに充電するより、回数は少ない方が楽だと思うな。
充電の良し悪し関係なく。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:33:36 ID:fbCQJCwZ0
D90使ってるんなら、電池チェック一発。で終了。

予備一個ありゃ大丈夫だし。一日に何千枚も撮るなら、タテグリ買えば良いし。
リチウムイオン充電池は、純正買ったほうが良いよ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:34:43 ID:JmHAvhBH0
まぁ確かに俺が書いたようなテスター使って計るやりかたのほうがはるかに面倒だなw

俺的にはバッテリー複数個持って行ったり、出先で撮影中に交換するほうが
家で落ち着いて時間あるときにテスター当てるよりも嫌な手間なのでそうしてるというだけだw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:40:41 ID:FgFtYwVm0
>>138
だよ128で書いた
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:42:08 ID:mPc7IvpT0
>>139
純正も中国産だから何の意味もないよ
バッテリーは向こうのほうが数を作ってるから今や信頼できるな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:44:31 ID:fbCQJCwZ0
>>142
ほほう。
俺の手元のEN-EL3eには、Made in Japan と書いてあるんだが。
一つは、D90に付いてきた物。もう一つは買い足したもの。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:46:21 ID:mPc7IvpT0
俺はパナのコンデジ使ってるが中国産って書いてあるな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:53:34 ID:v8BaTM+K0
非純正バッテリー総合スレ5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253276289/
互換の話題になると機種スレなのに機種そっちのけで鬱陶しい展開になるから専用スレでやれ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:53:42 ID:JmHAvhBH0
>>138
単に手間を減らすだけにしても、リチウムイオンの使い方知ってれば
軽く充電した奴一個持ち出せば交換の手間が省けるわけで
>>126が単に手間を減らしたいだけで電池のもちなんかどうでもいいと発言したとわかって
>>127の突っ込みをしたとしてもはまぁ理解できる突っ込みだと思うけどね
これどーなのって発言は>>128だけだと思うw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:56:36 ID:Xi3ayUbn0
>>146
意味不明
無意味に充電回数を増やせば物は劣化するよ
リチウムにメモリー効果はないんだと必死に訴えたいのは分かるがズレてるわw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 15:58:24 ID:JmHAvhBH0
>>147
つ [鏡]
>>147こそ>>128のような突っ込みを受けるべきなんだろうな
俺は単に手間を省くことしか考えてないがw
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:07:21 ID:cVTudvXa0
分からないばかだなぁこいつ
200枚分くらい残ってる、でも400毎撮るイベントが発生するかもしれない


で、結局ほとんど撮影しないで帰ってくる可能性もあるわけだ

だから200毎程度状態のバッテリーをそのまま持って行って、予備は予備として、余計な充電を発生させないで備えるのが一番いい
それが127のレスの意味だ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:08:16 ID:cVTudvXa0
127じゃなく126だな
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:12:38 ID:8BUQo6tl0
>>149
俺なら早々に予備に変えるよ。
ってか普通に使ってれば1個の電池でシャッター寿命まで十分に持つ計算。
2個使いまわしてればバッテリー自体の寿命なんて気にしなくてよい。

152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:21:25 ID:7YEkjX660
D5000からD90への買い替えってどうでしょうか?
連射性能や液晶の画素数等で高性能なのはいいとして、画質は全く同じ撮像素子と処理エンジンって事であってますか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 16:31:23 ID:8BUQo6tl0
>>152
AWBはD5000の方が優秀だと思うけど。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:02:11 ID:tH+i2D3h0
>>152
無意味なんでやめとけ
俺ならD7000が安くなるまで待ってD7000買う
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:03:34 ID:GB+IrNJF0
>>154
買う気もないくせに
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:12:02 ID:z1sPn3nl0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:13:23 ID:n3/G2Wfi0
うーむ、1日中2chですか・・・
俺と同じ大学生ってところか
でもいくら暇でも1日中2chはねえわ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:16:03 ID:GB+IrNJF0
>>155
ごめりんこ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:25:00 ID:oa8w8Wbe0
淀の在庫ふかーつ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:28:00 ID:LNHWXBrg0
うーむ、 ID:GB+IrNJF0 は意外と憎めないヤツなのなw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:34:33 ID:38n0Ofdg0
初のデジ一を買おうと思ってる者です。
D90がかなり値を落としてきてるので狙い目かと思い、
カメラ屋で嫁と実機を触りに行ったのですが、
嫁が「D90はしっくりこない。D300sが良い」と言い出しまして。
もった感触も機能もD300sが確かにかなり良いのはわかりますが、
さすがに初心者が扱うには厳しでしょうし、
差額分はレンズ等に投資して、慣れてから上を考えれば良いと思うのですが、
皆さんはどのようにお考えになりますか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:36:00 ID:EuI6CAHuP
揚げ足取りと上から目線、どこのスレもさほど変わらんな…
小市民が2chでガス抜き?まあどうでもいいがね。

>>152
D90は二年前に発売されたものだけど、いいデジ一だよ買って損は無い。
俺はこのシャッター音が好きだな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:36:24 ID:GB+IrNJF0
>>161
お金に余裕があればD300sの方がいいよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:43:54 ID:oa8w8Wbe0
>>161
いまD90を買い、再来年あたりにD700後継機を買い足すという選択肢もある
旅行のときには軽量サブ機が必要
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:47:46 ID:cw+WEewM0
>>161
D300sにしないと後で後悔するんじゃないか?
ファーストインプレッションは結構大事だと思うよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:56:28 ID:+heMeDCH0
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:56:49 ID:z1sPn3nl0
>>161
> さすがに初心者が扱うには厳しでしょうし、

よくある誤解。
別に上級機だからって小難しい操作が必要になったりはしない。むしろ撮りやすく感じるはず
ただまあ、D90以上ならどれを買ってもそうそう不満は出ないはずだから後はフィーリングじゃないかなあ
しかし女の人で300sの重さ大きさに文句が出ないって珍しいな
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:04:34 ID:n3/G2Wfi0
何だかここ2スレくらい見てるけど、似たような質問のループな気が・・・
俺だったら、店頭で見て好きなの買え!って言っちゃうけど。
俺はやめとけと思っていたけど、結局彼女がNEX-3買っちゃったしね。
使う人が好きなもの買うのが一番かと。

でもなんだかいいわ、親切な回答者が多くて
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 18:08:34 ID:38n0Ofdg0
皆様、ご親切なアドバイスをありがとうございます。

>>163
差額が7万くらい。D90ならレンズ一本買い足す感じでしょうか。

>>164
なるほど、後々はフルサイズもという流れですね。

>>165
確かにそうですね。さてどうしよう。

>>167
>別に上級機だからって小難しい操作が必要になったりはしない。むしろ撮りやすく感じるはず
そういうものなのですね。
嫁は展示品を抱えてシャッターを切ってただけで、
屋外で持ち歩くことをあまり想像できてないのかもしれません。
まぁ、基本的には私が持ち歩いて撮影すると考えてのことかもしれませんけど。


ちなみに、嫁は安物買いして結局あとから高額機種買うくらいなら、
最初から高くても良いものを買った方がいいという考え方だったりします。
今一度実機を触ってから決めたいと思います。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:00:27 ID:n3/G2Wfi0
D90は「安物」なのかねえ・・・

初心者ならD3000やD3100のレンズキットでも充分だと思うけど
MFで撮らないならファインダーもこのクラスで充分

銀塩のレンズ資産もなさそうだし
個人的にはD3100のダブルズームがおすすめ
鉄板の35mmF1.8もほしい

てか、そもそも何を撮るのか全然書いてないよねこの人
店員が一番困る客の典型かなあ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:02:29 ID:IGZEjKe/O
しっくりこないならやめといた方がいいと思うよ。
そういう直感的な感覚って、スペック上のちがいより重要だと思う。
オレは逆だった。D300買う気満々でいったけど、
あれっ?ここまで本格的でなくていいや、D90でちょうどいいやって感じてしまった。
それまで散々迷いまくってたけど、買ってからはしとけばよかった的な後悔もない。
あと、初心者だとレンズだけなくSDやバックやらその他モロモロにも金がかかったので、
ホントに経済的にもちょうどよかった。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:08:08 ID:8O6eWWfI0
D90以上と未満の差は
操作系もあるけど、初心者向けのガイド機能が大きいと思う。
D90以上は初心者ガイドは無いからね。
本を見たり調べたりする手間は確実にある。それが楽しいなら
D90以上は買い。オート専門ならどっちでもいいけど。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:40:07 ID:38n0Ofdg0
>>170
撮影対象は基本ポートレートです。あとは風景も。
D3000クラスから始めた方がよいという意見もやはりありますよね。
ちなみに、D90が「安物」だとは思ってませんし、そのようには書いてないつもりです。
2モデルの相対比較でしかないですし、加えて機能に対してお買い得という意味。
それに、「安物を買ってでも〜」のところも一般化した趣向のことですよ。

>>171
私自身はD90がしっくりこないわけじゃないんですよ。
携帯性の面でも有利ですし、
予算面でも諸々他にもお金が飛んでいきそうですからねぇ。

>>172
書籍で調べたりするのは好きです。
オートよりマニュアルで弄り倒したいです。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:45:43 ID:LEzRenbI0
>>169
それなら最初からD7000買った方がいい。
今さらD300sはない。
レンズ資産無いならK5も良いと思う。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 19:57:46 ID:n3/G2Wfi0
>>173
風景とポートレートなら18‐55mmで充分じゃん
キットレンズで充分
それかタムロン17‐50のニッパチ買ってもいいかなと
もう少し広角が欲しいなら16‐85mmでもいいけど
〜クラスから始める、とかそんなのないと思うよ

今のデジイチって何でもよく撮れるし、結局はレンズ次第
銀塩からやってる人ならみんなこう言うと思う
だから気に入ったの何でもいいんじゃない?
中古でD70とD80も使って、D3000も持っている個人的感想
(D80は売っちゃったけど)
明るい屋外ならD3000でも充分、オールマイティにD3100かなあ
MFならD7000もいいかなと

>>174
俺もそう思う
ただ、購入動機や選択意図が単に「安くなってきたから」という理由だけな気がするから
D7000だとどうなんだろうね
てか、D300sなんてこれからどんどん値崩れすると思うけど
俺はD300みたいにニコダイのアウトレット狙いだけど
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:25:31 ID:/xMIcw9R0
D3100と迷ったけど、
どうもサイズが合わない(小指が余る)のと、
ファインダー覗きやすいし
パシャパシャ撮るのがこっちのが気持よかったので
D90にすることにした。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:41:39 ID:5bWLucoi0
D7000、UDXで見てきた。個人的にはファンダーでも液晶でも水準器が使えるのとやっぱり
ファインダーの良さは感じたけど、正直18-105キットがD90だと7万台で7000だと16万台ってのの差がでかい。

マイクロフォーサーズ使いだけど、前々から買いたかったD90に行こうと思います。
D90の18-105を7万ちょいで買って18-105を3万で売って、明るい標準ズーム(4万)、35m1.8(2万5千)、
70-300(約4万)を買ってちょうどD7000の18-105キットと同じくらいなので、D7000のボディが70000位に
なったらボディ買い増しが賢いかなと思うんですがどうでしょうか?

まぁ・・・質感はやっぱりD7000のが良かったけどD300クラスか?と言われるとやっぱりD90寄りと思うんですが
D300sは重すぎて・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:15:20 ID:8Fqx71J90
キットレンズ3万で売れるの?マジで?!
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:21:05 ID:e0hA6n8/0
まず18-105を3万円売るのか・・・・・・ぼったくり価格だね
売れたらいいね・・・おらはいらんけど
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:29:41 ID:JmHAvhBH0
ヤフオク見てる感じ3万円には届かないけどそこそこの値段はついてるね
D3100やD5000のユーザーに結構需要がありそうな感じ
ってか純正レンズはピントも出しやすいし
18-105は暗い分アラも出ないから、便利レンズとしてはかなり良いと思うんだ
社外品の明るめの標準ズームはまぁ、どうしてもぼかしたい場合には良いけど
暗い所で撮るために明るいレンズ必須!って時代でもないし
18-105のほうがズーム倍率高いわりに18-105だとそこそこ画質確保してるし。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:41:47 ID:e0hA6n8/0
>>173
購入までいろいろ悩むかもしれないけど
後悔のない買い物を・・・・・
それと、意外と備品揃えないと行けないと思うから
その予算も考えた方が良い
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:01:01 ID:EuI6CAHuP
タムロンの18-270と愛称が悪いみたいだね。
ニコン全般的にダメで、AFがフリーズするという話を聞いた
やっぱり前スレで、いいと言われていたシグマ18-200かな…
値段が手ごろというのもあるんだけどね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:05:08 ID:xGHjsOaf0
F5.6光束センサなので、もともと、F6.3とかのレンズはAFできなくてもしょうがない。
ただ、F8くらいまでなら明るい状況では十分にAFが効く。
タムロン+キヤノンだと、迷う前にAFを諦めるけど、タムロン+ニコンだと、AFを追い込もうとしてドツボ。

…ただ、純正レンズでも、あまりにコントラストの低いものや、夕暮れ時などにはAFできずに迷うこともあるので。
そんなときにフルタイムMFできれば、さくっとアシストしてやることができるのだけれど。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:06:21 ID:In48nqfi0
この前ここで質問をさせて頂いた初心者です
D90 18-105を買って数日経ちますが満足しています
まだ画質云々をいえる技量ではないのですが
とにかく手に引っかかる具合が絶妙で気持ちがいいです
継続的に撮りたくなってきます
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:07:16 ID:e0hA6n8/0
>>182
なぜ、便利ズームが欲しくなったの?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:12:27 ID:e0hA6n8/0
>>184
良かったね・・・・
楽しんで撮影してください。
キットレンズのほかにいろいろレンズがあるから、一通り揃えると良いかもね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:21:15 ID:8J0vSIff0
>>173
>>167の発言にかなり同意。
D90とD300sの両機とも使ってるけど、
はじめて一眼レフ買うからこそ、D300sやD700とかの
クラスのカメラにした方が良い場合があるかも。
確かにD90は画質はもちろん、
操作的にも機能的にもかなり優れてる名機だと実感してるけど、
D300/D300sの大きなファインダーとAF測距点の多さや、
レスポンスの速さはやっぱり別物。
撮影時、構図決定の自由度も高くなるし、何より凄く撮りやすいよ。
値段と重さを我慢できるなら、ビギナーにこそ使って欲しいと思ったり。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:22:34 ID:5bWLucoi0
>>180
18-105も結構良いんですね。

シグマやタムロンでも良いんですが、明るくてオススメの標準域のレンズはどのあたりでしょうか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:28:02 ID:JmHAvhBH0
>>188
社外品はAFがばらけたりそもそもピント出てなかったり
しかも明るいレンズ買うとピント外したらぼけるから相当目立つよ。

シグマは最近のレンズでもAF精度悪い個体の報告はしばしばあるし、
タムロンのA09(F2.8通しズーム)なんかスレのテンプレにAF精度の話が登場するくらい。

それでも社外品の明るいレンズが欲しいなら、調整に出すなりする苦労を覚悟の上でどうぞ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:28:45 ID:xGHjsOaf0
35/1.8Gで良いじゃないか。安いし。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:32:20 ID:e0hA6n8/0
>>188
標準ズームだと・・・・タム 17-50/F2.8(A16) 17-50/F2.8(B005) 28-75/F2.8(A09)
>>189でも言っているけどピントチェックは必ずした方が良い
俺はA09使っているけど、買った当初はピント調整に計3回出した・・・でも
調整済でばっちりのピント精度だと、良い写りするからね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:36:00 ID:JmHAvhBH0
>>188
単純に暗い所で撮るのが目的なら、F3.5-5.6のキットズームでも
D90ならISO上げれば普通に撮れちゃう。
同じ金を出すなら15000円出してDxOみたいな現像ソフト買えば、1段弱は良い現像ができる。
そうすると、同じ高感度ノイズでも、明るさでいえばF2.8-4くらいのズームになる。

逆に、暗い所で撮るかどうかは置いといてぼかしたいなら、どのくらいぼかしたいかによる。
結婚式みたいに人物写真メインで雰囲気出して撮りたいなら、
いずれはフルサイズに85/1.4まで欲しくなる。35/1.8や30/1.4なんかじゃ全然ボケないし。
様子見で50/1.4を買ってみて、狭い画角をがんばって使いこなせるかというとこだね。

旅行で何となくボケが欲しいな…という程度だと、適当に明るめのを買ってみるしかない。
フルサイズ用の2.8通しズームだと17-50よりは結構ボケるから良いと思うけどね
50mm/2.8よりも75mm/2.8のほうが1段分余分にボケるんだしね
A09は良いと思うけどニコンだと手ブレ補正ないからペンタに付けてみようかと画策中
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:39:17 ID:e0hA6n8/0
>>188
>明るくてオススメの標準域のレンズはどのあたりでしょうか

用途は内容と考えているかでレンズ選択が変わると思うけど
ポートレート用 風景用 スナップ用
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:44:40 ID:e0hA6n8/0
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:09:15 ID:bCaXSC0k0
>>52
フォトショの話が良く出てるけど、CS5の話?LR?

CNX2使ってるけど、これだけで基本的な露出調整
ゴミ消し、ノイズリダクション、輪郭強調などなど
出来てしまうから、他のレタッチソフトを使う機会が減ってるんだけど
フォトショ使ってるって人はどういう使い方をしてるのかな?
196195:2010/10/20(水) 00:10:20 ID:bCaXSC0k0
別スレのアンカーと間違えたw
52さん気にしないでください。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:28:47 ID:F/+Bi2Fh0
>>189
タムかシグマのは安いので考えてたんですがやっぱり色々ありそうですね・・・。

>>190
35/1.8は絶対買う予定です^^

>>191
17-50/F2.8(A16)安いですね!!試しに買ってみるのもありかも・・・

>>192
ISO上げるだけでそこまでいけますか!
50/1.4だと画角狭いかも・・・35mmまでが個人的には限界かなと。
元々マイクロフォーサーズでパナの20mmF1.7をデフォで使っているので
単焦点は全然ありです。

>>193
スナップはまだGF1を手放さないつもりなので、主に風景や動物や野球撮影とか
(広角とズームの70-300)あたりがメインです。
工場夜景も撮るんですがこれは三脚前提なので写りさえよければ明るさは
あまり考えていません。


とりあえず単焦点は35mF1.8でニコン純正、ズームも70-300でニコン純正と
ほぼ決めているんですが、普段使いのが決まらず・・・。
もちろん18-105をデフォで使うでも良いのですが。
198123:2010/10/20(水) 00:42:03 ID:vSYQCGI70
予備バッテリーネタで、荒らてしまいすいませんでした
旅行に行く時には予備を買います
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:45:25 ID:u6PJbaKX0
>>198
別に荒れたと思わないけどね・・・・あのぐらいでは・・・・
前々スレの時に比べたら
気にすんな・・・・・・・・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:45:42 ID:bCaXSC0k0
>>197
明るさを必要としないで、昼間の写りだけを重視するなら
16-85お勧めだよ。画質には定評がある。
ただボケは固いので、柔らかさを重視するなら18-105でもいい。

明るさが欲しいならタムの17-50 F2.8かな。安いし写りも悪くない。
少し前に出たシグマの17-50mm F2.8は若干高いが画質が良いらしいので
こちらでもいいかもね。

ボケを必要とせず、シャッタースピードを確保したいなら
ISOを上げることで対応しても良い。

D90はISO800までは問題なく使える画質だし、ISO1600もそこまでノイズは酷くない。
ISO3200までは使えるレベルだと個人的に思う。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 01:00:15 ID:u6PJbaKX0
ノイズレベルで言うとISO800までではないかな・・・
それ以上は緊急用かな・・・・

http://uproda11.2ch-library.com/269622ucg/11269622.jpg
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 02:45:57 ID:adNlCTWHP
>>195
psはps、LR はlrだろ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 05:45:32 ID:ogRYBC1d0
>>201
けっこうかわいいやん
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 07:51:55 ID:Tk+yHjpY0
>>201
確かにざらつきが目立つなあ
とくに背景
しかしイベント会場ってこんな暗いのかあ

まあ、それよりかなりの貧乳ですな
これはペッタンコレベル、ええ経験上ですよ
それでは大学逝ってきます
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 08:41:19 ID:5BqPc6/f0
>>201
もう一人のオネエサンは整形してるけど、この人はやってないようだね。
それにしても、女の人は化粧だけでもずいぶん化けるから、ある意味すごいですな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 09:08:38 ID:LOciajKa0
>>201
背景はレタッチでぼかせばOK
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 09:12:07 ID:6JX/Y0vfO
シグマの18−250を持っているが、そんなに悪いレンズかな?
買ってから順調に作動しているけどなあ。
紅葉を撮ったが綺麗に写ったよ。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 09:14:59 ID:0US8hIs10
初歩的な質問ですが
ディーキュージュー
ディーキューマル
どちらですか?

デーですか?ディーですか?

呼び方がわかりません
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 09:47:22 ID:3GqleV9s0
>>208
ディーナインティーンだろ
210201:2010/10/20(水) 09:59:04 ID:bolbOtVM0
背景なんか気にしてないけど・・・
まあリサイズだと分からないかも・・・・顔 腕などに結構なノイズだからね
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 10:01:28 ID:ltUosYz10
>>209
D19
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 10:01:50 ID:1L86R8Wri
キムタクがディーキュージューって言ってた
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:21:42 ID:S6hQ8fEI0
某○○○電機で

89800円でポイント20%。
実質71840円。

まだまだいける??それともボチボチ底値??
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:27:37 ID:Ll+5KWYD0
ってか、迷っている内は必要ないんだから買うなよ。
どうせ買った後も、もっと安く変えたのにとか、そんなんで
写真どころじゃないんだろうし。
必要なら額面関係なく買う。それが幸せな買い物じゃなイカ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:33:09 ID:UPHoZCOm0
次に使うのはどうせ冬の旅行だし
冬ボーナス商戦がD90の最後の晴れ舞台かな
D7000は冬ボーナス商戦では価格的にまだまだ不利だろう
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:34:21 ID:nU5g3vzu0
>>213
ポイントなんかに騙されるな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:44:13 ID:B9Br7ExF0
>>213
買ってから来いよ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:06:13 ID:TBJh/IB20
>>173と似てるけど、D90とD3100で迷っています。

撮影対象は街撮りスナップと風景がほとんどで、たまに人物スナップ
ブツ撮りや本格的ポートレートは無しなので、基本的にMFは使いません。
焦点距離は35mm換算で28から80程度あれば足りるので、キットレンズで十分だと考えています。
撮影後は気に入ったものをサービスサイズプリントしますので、撮って出しの絵しか使わないと思います。
高級コンデジをターゲットにしていましたが、長年慣れ親しんだ光学ファインダーでの撮影からは離れがたく、小さめのデジイチを購入したいと思っています。

デジイチはD100とD2Hを使っていましたが、ここ3年ほど撮影はしていません。
ちなみ両機はレンズ資産を含めて息子にあげました。

自分の使い道ではD3100+キットの標準ズームで十分とは思っているのですが、D90があまりにも安くなったので、どちらにするか迷っています。
下手にカメラのことを知っているだけに迷っているともいえます。

こんなとき皆さんならどっちに行きますか?
アドバイスいただけると幸いです。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:09:55 ID:0US8hIs10
>>218
間違いなくD90でしょ。
悩むまでもない
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:14:00 ID:P282hiu00
>>218
私もD90を推します。
写りや機能ではなく操作系とファインダーの優位性が大きいからです。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:19:39 ID:qsxc1t1/0
フルHDで動画が撮れれば…即買いたいんだけど…・
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:36:37 ID:HLgh9Qgb0
>>218
初心者になら無理にでもD90勧めるけど
ベテランのあんたが自分でD3100キットで十分と思うならそれでいいんじゃないの。
必要ないD90買うより浮いた金で息子さん用に35/1.8あたりを買ってあげたら?
それかキットレンズしか使わないならニコンにこだわる必要もないので
D3100よりファインダーの見やすい小型機としてはペンタのK-xキットもいいかもしれない。
キットの18-55でのAFはペンタの方が速いようだし。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 14:23:48 ID:1L86R8Wri
>>218
撮って出しならD3100じゃないと後悔する
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 14:35:47 ID:rxGwQDlR0
>>221
どうあがいても無理ですので他の機種をお選びください
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 14:52:09 ID:ZZJ1YES00
>>213
伏せ字に何の意味があるんじゃ、カス!
俺はヤマダで82800円ポイント20%で買った。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 15:37:59 ID:qsxc1t1/0
>>224
D7000に期待を寄せてたんだけど、早くもあっちのスレは荒れてるんだよね。
k-5に負けたとかなんとか、まだ発売してすらいないのに。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 16:09:03 ID:B9Br7ExF0
発売前だから荒れてるんでしょ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 16:26:31 ID:53oNsXf00
>>218
光学ファインダーにこだわるならD90じゃないの?
D3100はペンタミラーだから暗いよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 17:07:39 ID:V9qNF1APP
>>204
学生、昨日からうざったいよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 17:46:25 ID:ByonF+kQ0
175cm70Kgのまあまあ体力があるおっさんが持った感想。
レンズはAF-S 16-85mm VR。
D3000 軽っ、レンズのほうが重いような感じ。
D5000 ちょうどいい感じ。
D90  重っ、しかも本体のサイズがでかい感じ。
D300s 漬物石か。こんなのもって歩くのはイヤ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 17:49:18 ID:+OmEqfcB0
握力も腕力もないんだな。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 17:50:08 ID:8oMagzbQ0
>>230
>175cm70Kg

頭の大きさかw

>まあまあ体力があるおっさん

体力あっても、腕力と握力が全くないのかwww
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 18:00:36 ID:917zQ5x80
>>230
D300はプロも使う上級機種だからね

>>231-232
ここしか遊ぶとこないのか荒らすんじゃねえよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 18:03:27 ID:cw4eLYJRO
D90はD300sと同等、データ上では上回る画質性能だけどね。
235218:2010/10/20(水) 18:19:07 ID:ZylYfPE10
レスをいただいた皆さん、優柔不断な相談におつき合いいただき、ありがとうございます。

寄る年波で操作や撮影後の画像処理が面倒に感じてデジイチから遠ざかったせいもあり、コンデジの延長線にあるエントリーモデルのデジイチを購入しようと考えたのですが、皆さんのレスを拝見して、好きで始めた趣味なのに中途半端な選択は後悔の元になると気づきました。

この際、D90の上位機種も選択肢に加えて検討し直します。

また沼にはまりそうですが、ちょっとワクワクもしています。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 18:40:59 ID:htf0dakS0
>>230 と >>233 で落語かw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 18:50:44 ID:pT1/bnML0
>>218
むしろD5000
238年上男子^^:2010/10/20(水) 19:27:00 ID:2VGS8JJd0
この亀他の電池はうごいんr、いっぢゅうかんいれっぱんぢfrもぜんぜんへたなkっやよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 19:36:53 ID:NBFiSU/S0
D300と下のグリップのを持って4時間歩いたら肩痛くなった
D3000とかは軽くていいよね
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 20:13:30 ID:Tk+yHjpY0
>>218
カメラを知れば知るほど迷うことはなくなると思うけど・・・
それにニコンのラインナップやモデルサイクルに鑑みてそんなに迷うことってあるのかな?
不思議だ

買って使ってみて不満だったら売ればいいんじゃないのかなあ?
いい大人なんだからそれくらい余裕でしょ

大体D100時代とは比べ物にならないほど進化しているわけだし
ここは最新のD7000を買ったほうが幸せになれるのでは??
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 20:13:36 ID:F/+Bi2Fh0
>>225
どこのYAMADAかkwsk!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 21:16:46 ID:aaTwN7gt0
>カメラを知れば知るほど迷うことはなくなると思うけど・・・
それにニコンのラインナップやモデルサイクルに鑑みてそんなに迷うことってあるのかな?
不思議だ

買って使ってみて不満だったら売ればいいんじゃないのかなあ?
いい大人なんだからそれくらい余裕でしょ

大体D100時代とは比べ物にならないほど進化しているわけだし
ここは最新のD7000を買ったほうが幸せになれるのでは??


人を見下す言い方は止めような
243年上男子^^:2010/10/20(水) 21:23:28 ID:2VGS8JJd0
俺様病だな、ネット3年やれば直る病気。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 21:28:19 ID:TCUykSx+0
>>242
見下すとかそういう事じゃないと思うが
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 21:58:05 ID:/filw09F0
前々スレでちょっと話題になったアローストラップのイエローをgetした。
中古で¥2400と、ちと高かったが、ひかりちゃんと一緒のストラップだぜ!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 21:58:15 ID:cw4eLYJRO
だれ?この糞キャッチコピー考えた給料泥棒は?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 21:59:07 ID:VmPcxY660
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:08:43 ID:V9qNF1APP
>>242
カメラもある意味ヲタの世界だからな、上の目線や見下す態度をする奴もいる
したがって、まどろっこしい初心者にイラつき小バカにするのもいる。
そいつもそうなんだろ、気にするこたない。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:12:03 ID:yJBVlJ2W0
カメラの世界なんて言い方初めて聞いたわ
それを言うなら写真だろ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:12:37 ID:7EIGR8/70
末尾Pが一番ウザったい
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:24:08 ID:Q5QkmtPPO
>>247
キムタク、カッコエエ!
俺もイキメンに鳴りたい。(^-^)v
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:27:08 ID:ZZJ1YES00
>>247
D90の底値待ってたけどD7000買ってキムタコになります♪
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:37:19 ID:P/ILbLU90
>>249
あるんじゃない?
機材厨なんかはそうじゃない?
写真より解像だのレンズだの
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:38:14 ID:7nMig9eI0
逝きメンになりたい? 縄でも毒でもお好きなものをどうぞ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:24:22 ID:DthAWV+Q0
今日初めてのデジイチにD90 18-200VRIIを買ってきた。
一緒にレンズクリーニングキット 機材保存ケース カビ防止の乾燥材
液晶保護フィルム レンズ保護フィルター 三脚 クラス10-8ギガSDカード
を買ってきたんだけどあと何か必要なものはありますか?

カメラケースは後日カッコイイのを見つけたら買う予定です
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:25:46 ID:gB+D5/oU0
そんなに気負いこまなくても。
一年以内に、今日の初期投資が霞むほどのIYHが積み重なる。

オメw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:28:49 ID:FcJV1iNw0
レンズ沼、バッグ沼、三脚沼…
底なしっすねw
昔、F3チタン買ったときは一生モノだと思っていたのだが…
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:30:05 ID:cw4eLYJRO
必要なものって言われてもなぁ。
基本装備は揃ってんじゃね?
あとは撮影目的に合わせてレンズ買い増したり、
バッテリーグリップ買ったり、
ストロボ買ったり、
フィルター買ったりー。
ラジバンダリー
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:31:13 ID:bolbOtVM0
>>255
一気に揃えなくても良いんじゃない・・・
とりあえずそれだけ購入したなら撮影してきて
それから足らない物追加で買えば?
SDHCカードは何枚買った?・・・出来れば最低2枚買った方が良いよ(トラブル回避用)
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:42:13 ID:PMyCMgOOP
>>255
とりあえず3518かな
あとLRも買っておこう
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:44:15 ID:Tk+yHjpY0
>>255
カメラバッグがない
多分いらないと思うけど、そろえたいならモードラも買っちゃえば
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:45:39 ID:vh5Vx9300
三脚買ったならケーブルレリーズも

純正よりもケンコーが出してる韓国製のが
ケーブルが巻き巻きでカメラから
垂れ下げておけるので使いやすい。

あとは予備のバッテリーかな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:45:54 ID:Xmmdgolg0
液晶保護フィルムって自分もよくわからんまま一緒に買っちゃったんだけど
プラッチックのフタみたいなのが最初っからついてますよね?
無駄な買い物しちゃったなーって思ったんですけど皆さん貼ってらっしゃるんですか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:52:37 ID:Tk+yHjpY0
バッグはヨドバシやビック行くとロープロ薦められると思う
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YA33DC/

三脚もピンキリなんで、何を買ったんだろう
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:55:00 ID:Tk+yHjpY0
>>263
保護フィルムつけたんだったら、カバー外してこれ付けるといいよ
http://www.hsgi-shop.jp/product/304
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:56:33 ID:DthAWV+Q0
>>259
あちゃぁ。。。4G2枚買うか 8G1枚買うかで迷ったんですよね。
本体は取り寄せでSDカード開けてないので返品交換して4G2枚にしたほうがいいですかね?

>>260
3518は35mmの単焦点ですよね? LRとは何でしょうか?

予備バッテリーはお小遣い貯めて買う予定です

>>263
右上の液晶部分にも張れるようなので買ってみました。
初めての一眼なので大切に使いたいので
大きいほうも液晶保護フィルムはって上に保護カバーの2重装備で行ってみます。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:59:24 ID:yJBVlJ2W0
何で光源持ってないのに検出・処理系ばかり揃えようとするのか謎
レンズなんてどうでもいいからストロボ一番良い奴まず買え
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 23:59:45 ID:gB+D5/oU0
>>266
8G 2枚で。RAWで撮り始めたら、4GBは少ない。

現像ソフトは、CNX2のほうが…安いしw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:01:10 ID:wi/lae+A0
>>267
ああスピードライトもなかったw
店員が不親切だったのか、ネタなのか・・・
18-200VRIIもいい玉だけど所詮は便利レンズだしね・・・
ただ記録用って感じだろうね、無駄な投資かも
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:03:15 ID:pm74vlW60
いまさら思うけど、>>173はネタだと思う
ここまで検索しない人も珍しいというか、結局ずっと迷って買えないんじゃないかな
迷って買わない人ってのは、何も撮るものがなかったりするんだよねw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:05:05 ID:X+MrLzAj0
D7(XX)に見えたのは秘密
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:11:23 ID:PM0hRECk0
>>266
SDHCカードは容量の大きいのを買えばいい・・・最低8GB
RAW設定撮影オンリーなら8GBで約700枚〜740枚撮影できるから
とりあえず8GBx2枚でいいと思う・・・・
安くて品質いいのは白芝でいいと思う・・・・

http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/sd-t08gdr6w/
又は容量16GB
http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/sd-t16gar6w/
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:21:21 ID:pm74vlW60
>LRとは何でしょうか?
まさにググレカス

18‐200VRという暗いレンズでは満足いかなくなるかどうかだよな
まあどうせオート撮りで撮って出しだろうから関係ないか
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:21:44 ID:BzK5o8Fi0
>>269
18-200を買うか迷ったんですけど18-105とVR70-300の2本買うかで迷ったんですけど初めてカメラを触るので便利レンズ1本で勉強しようと思い悩んだ挙句予算の都合もあって18-200を選びました。
スピードライトは必須ですか??
予算が足りないので中古探してみます
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:23:49 ID:OAQlPdkl0
>>274
先ず、何も足さずに撮ってみて。それで、必要なものを足していったら、
何が必要か。一つ何かを足せばどう変わるか、が分かるから、良いと思う。
18-200VR+内蔵スピードライトでも、工夫して色々できる。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:25:04 ID:BzK5o8Fi0
>>273
LR デジタル一眼 でググったのですがそれらしきものが出てきませんでした

デジカメしかいじったことが無い何の知識も技術もないカメラの仕組みもわかっていない状態ですので今はオートで撮るのが精一杯です
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:27:40 ID:PM0hRECk0
>>274
まだあまり撮影してないのに・・・・スピードライト(外付けフラッシュ)はいらないだろ?
欲しいときに、買いましょう
LR・・・現像ソフトのこと アドビ フォトショウ ライトルームのこと
備品は徐々に揃えればいいからね・・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:31:58 ID:BzK5o8Fi0
>>277
ありがとうございます。
取り寄せなので買ったのは買ったのですがまだ手元に届いてないので写真も撮ってないです。
明日ニコンD90スーパーブック―中級デジタル一眼レフの実力と使いこなしという本が届くので楽しみにしています
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:35:10 ID:pm74vlW60
>>276
説明書入ってなかったの?
まずは説明書を読んでみたら?

いまどきの女子カメラ(笑)の女の子たちも初心者ながら読んで勉強してるよ
あとD90のムックでも買って勉強するべし
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:36:33 ID:pm74vlW60
>>278
ああすまん、まだ届いてないのね。
でもまあそんなに急ぐこともないのでは。
ひとまず全部届いて使ってみてからここで聞くといいかも。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:37:24 ID:PM0hRECk0
>>278
オレンジ色の表紙の本?・・・一番分かりやすいと思うからその本
現像ソフトに関しては、
簡易現像が出来るソフトが付いているからそれを使ってみてから
市販の現像ソフトを考えようね・・・それからでも遅くない
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:38:05 ID:BzK5o8Fi0
>>279
いえ。本体は取り寄せなのでまだ手元には届いてないんです。
違う本を昨日注文して明日届くのですがムックも検討してみます。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:39:17 ID:EuCZcQlC0
>>274
このスレ、極端なことを言うキチガイもたくさんいるから、
助言を全部真に受けたらだめだよw
スピードライトなんてカメラ歴4年目の俺も使ったこと無いよw
レンズもとりあえず18−200で充分。
周辺画質が気に入らないな、もっとしゃきっと撮りたいな、
もっとボケがほしいな、花をアップで撮りたいな、
とか不満が出てきたら次のステップに進めばいい。
それまでに飽きる人がほとんどだし。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:40:05 ID:BzK5o8Fi0
>>281
オレンジのやつが多分ムックのやつだと思うんですけどちょっとケチって違うほうの本を昨日アマゾンでポチってしまいました・・・
明日本が届くのですがそれで勉強して分かりにくかったらオレンジのやつも買ってみます
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:41:31 ID:EuCZcQlC0
>>282
デジカメエキスパート 虎の巻 「テクニックを知る」トップページ - Yahoo!インターネット検定
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap2/index.html
デジカメの撮り方・テクニック集
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html
この辺一通り読んでみな
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:43:37 ID:PM0hRECk0
>>285
そのサイトは初心者にはあまりお勧めするな
まだオレンジ色のほんの方が全く分からない人には分かりやすいぞ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:44:35 ID:EuCZcQlC0
raw現像も絶対にやった方が良いと思うけど、2年目以降でいいでしょ
俺もraw現像に目覚めたのは3年目で、それまで撮って出ししか撮ったこと無かった
今では作品撮りはraw現像以外はあり得ないけど
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:44:36 ID:n3NI+6U7P
>>278
おまえ・・・・
言ってくれればこのスレの住人に頂いたD90のムック本2冊と入門本2冊譲ってやったのに・・・・


ムック本くれた方見ていますか?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:46:53 ID:qDzrSJID0
アスキー新書から田中希美男っつう人が
デジイチの入門書3冊出してるんですけど
どれもすごくおもろかったですよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:47:09 ID:PM0hRECk0
>>284
まず本体が到着したら・・・バッテリー充電しましょう
その間に取扱説明書から読んで分からないなら他に買った本を読んだ方がいいからね
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:55:19 ID:N12zcPDj0
>レンズもとりあえず18−200で充分。

ゴミ取り機構のないカメラは大変ですね!
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:59:42 ID:pm74vlW60
どこで何を撮るのかもわからないからライトを薦めたわけだが・・・
いくらノイズ耐性が最高レベルだとはいえ、内蔵フラッシュでケラレなかったか?

バウンス撮影くらいは経験しないものかね、4年もやっていて。
まあ、とにもかくにもどこで何を撮るのかもはっきりしてないのに
アドバイスも何もないな。

ただ買い揃えたい人向けのアドバイスになっているね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:07:15 ID:XjDvL/hO0
>>287
別に何年とか決める必要はないと思うけどな。
撮るのが好きで、勘がいいなら数ヶ月でRAW現像始めても良い。

>>274
ただ最初は道具を集めたりするよりも、ひたすら撮って
悩みながらどうやったら上手く撮れるか、必要に応じて勉強して
道具を買い足して行けば良い。

基本は説明書だけど、分厚さや体裁の整った文章から敬遠したくなることもあるだろう。
最初は書店で見て分かりやすそうと感じた本から始めて、自分の好きな被写体を見つけて撮る。
上手く撮れなかったら、上手く撮るための本、もしくは説明書の該当ページを読む。
その中で技術だけでなく、機材の問題で苦しいと感じた時に
レンズなり、ストロボ、フィルター、現像ソフト、三脚等を買い足せば良い。
道具ありきで入ると、結局使わなくなって無駄使いになったり、考えて撮らなくなったり、
足を使わず散漫な写真になったりするよ。

まずはキットレンズから。キットレンズはキットレンズなりの良さがある。
それを引き出せば良い。ストロボはあると、凄い武器になるけど
あえて使わず高感度を生かしその場の光で撮ったり
内蔵ストロボを最大限活用したりすれば良い。

内蔵ストロボすらちゃんと使えてないのに、外付けストロボ買って
バウンスだけして喜んでるだけの人も多く見かける。
294293:2010/10/21(木) 01:10:40 ID:XjDvL/hO0
ちなみに後だしじゃんけんのようになって申し訳ないが
「バウンスして喜んでるだけの人」と書いたが
別に292を揶揄したくて書いた訳じゃないからな。

書いた後で言っても説得力はないだろうけどね。
まずは「撮って」、「悩んで」、「考える」、これだけ。

目的もなく、本を読むよりは、撮って疑問を感じたら
調べて試す事が大事だよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:14:39 ID:Z+FCk5Zq0
最初はD90のムック本より、一般的なデジイチ入門本を一冊買った方がいいかもね。

デジイチ入門で最大の山が、絞り、シャッタースピード、ISOの関係、露出光量に関する理論で、
これをしっかりと解説してる本が良いと思う。

つぎにホワイトバランス、色温度(ケルビン)で、これも俺は重要さに気づくのに2年かかったw

これらを理解できたら、主体的に表現を操作できるようになる。
理解できない頭の弱い方にはデジイチは向いてないと思う。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:20:54 ID:OBlB/ze60
わからなくてもなんでも、ガシガシとりあえず撮る。じゃね?
それからだろ、説明書やらみるのは・・・ってオレだけかな・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:21:18 ID:qDzrSJID0
自分も買いましたけどムック本ってある程度知識ある人向けに作ってると思いますんであまり期待せんほうがええですよ
初めてデジイチ買ったのにD80からどれだけ良くなったかとかどうでもいいですもん
マトモな入門書と取説を精読して、いいなあと思った写真のEXIF見てレンズやら設定なんかを見ていくと勉強になりますよ
あとD90はAUTOで撮るとかなりガッカリすると思うんでRAW現像はぜひ積極的にトライしてみてね...
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:23:00 ID:6FGp540hP
2年(笑)
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:27:18 ID:PM0hRECk0
まずは初めての人は楽しく撮影が基本になると思う
どうしても分からない部分だけは本に頼ればいいと思う
意欲ある人なら(いい撮影をしたい人) >>295が言っているようなことをあっという間に所得するしね
まあ本人次第だけどね
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:35:02 ID:PM0hRECk0
>>284
D90購入記念・・・・

http://uproda11.2ch-library.com/2697533n9/11269753.jpg

ヘタレな画像でごめん
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:37:12 ID:TxQrRCcG0
293が誰かを揶揄してるかどうかなどとは関係なく、
内蔵ストロボなんて一生使わなくてかまわないと思うが。

その場の光で撮るのが基本なのは当然として
ストロボの必要を感じたらなるべく早く外付けを買うのがいい。

内蔵ストロボを「ちゃんと」使おうなんて努力は無駄な努力の代表だからしちゃダメだ。
内蔵ストロボで必死に千枚撮るより面白半分にバウンスして百枚撮った方が絶対勉強になる。
外付けを使えるようになれば内蔵の使い方は自然にわかるが逆はないんだから。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:39:08 ID:zrL42K1X0
カメラ学校じゃあるまいし。すきなよーに撮ればいいじゃん。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 01:45:32 ID:TxQrRCcG0
>>302
みんなは勉強したい人のために参考意見を書いてるだけだから。
何が書いてあろうと最後は本人がすきなよーに撮るから心配すんな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 02:03:52 ID:qDzrSJID0
>>302
尾崎豊とか好きでしょ?
おれも大好き。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 02:04:05 ID:ka/TYXxe0
>>300
ハーレーが気になる
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 02:11:11 ID:TxQrRCcG0
うは、なるほど尾崎ファンかw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 02:27:50 ID:wz1PKIO70
昔教育テレビのベストサウンドで
講師役で出てきた時
牛の着ぐるみ着て出てきたんだぜ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 02:33:38 ID:zrL42K1X0
メタリカ→メガデスな俺は、マーティがNHK教育で英語教育に関わってたのが衝撃だった。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 02:57:09 ID:qDzrSJID0
>>308
ヘビメタかよ マジサイテーw
メタリカは4枚目以降クソ メガデスは1枚目以外クソ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 03:11:31 ID:Z+FCk5Zq0
>>302
おまえはD3000でも使ってろ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 03:15:00 ID:zrL42K1X0
D3000なぁ。
D40はあの当時としては良いカメラだったが。
D3000って選択肢はないな。

それなら、D80買ってたし。
D90を発売と同時に買ったりはしなかった。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 03:17:26 ID:zrL42K1X0


>つぎにホワイトバランス、色温度(ケルビン)で、これも俺は重要さに気づくのに2年かかったw

>これらを理解できたら、主体的に表現を操作できるようになる。
>理解できない頭の弱い方にはデジイチは向いてないと思う。

うわぁww
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 03:25:38 ID:zrL42K1X0
ああ、大人気ない。ごめんなさい。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 03:40:18 ID:qDzrSJID0
>>312
いや、確かにそいつはメタリカ→メガデスなあなたより大人気ないような気がする...
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 07:08:09 ID:8OvegP+p0
あまりにもアドバイスが酷すぎ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 10:28:53 ID:AQJm9uYu0
ほんとここはきつい奴らが多いな、無知識な初心者を寄ってたかって
いたぶって楽しいのかねえ…
まあ極少数の同じ奴がやってんだろうが。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 10:50:42 ID:Z/qoL5UWP
みんな現像ソフト何使ってるの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 10:51:49 ID:sRjjrWma0
D40からの買い替えでD90をポチる予定がD3100が 順調に値下がりしてるんで迷ってる
山でマクロにしか使わないんだけど、重さや写り的に大きく違う感じはあるんだろうか

実質、レンズはタムロン90mm固定
銀塩時代のメディカルニッコールやら各種マクロレンズも転がってるが使ってない
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 10:56:47 ID:XwRldR260
>>318
D3100を買うぐらいなら
そのまま D40を使い続ける方がいいと思うよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 11:01:52 ID:8tWvlQ9rO
>>317
俺はLR3。釣りか知らんが、>>277に訂正。
LRはフォトショップ ライトルームの略だよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 11:14:46 ID:TxQrRCcG0
>>315
あんたが良いアドバイスをしてやったら?

>>316
寄ってたかっていたぶるはないだろう。無茶なこと書いてる奴が混じるのは2chだから仕方ない。
>>255の気持ちが先走っていていきなり買い揃えようとしすぎるから
それならアレもコレもというレスや逆にアレはまだいらないコレはまだいらないと
極端なレスが増えてるだけだろ。
>>256 >>258 >>259 >>262 みんなまともなレスだと思う。

言えるのは、昨日のタイミングじゃなくて
いろいろ買う前か本体届いた後で相談した方が有意義だったってことかな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 11:24:02 ID:TxQrRCcG0
>>318
D40のファインダーや操作性に不満がないなら小さくて軽いD3100でいいんじゃない?
重さの感覚は人によるから店で持ち比べてみるのがいい。
写りはたいして違わないと思うがAEはD90よりマシになったって説がある。
でもマクロならMで撮るかな。俺なら多少大きくてもD90で撮りたいけどね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 11:24:35 ID:B5h4J1JBO
確かにD90のムック本は編集者と、写真家の趣向が
強く出ることが多いな。
やはり正規の説明書が最強。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 12:31:06 ID:MZptu+6V0
>>318
タム 90mmを使うなら・・・D90の方がいいような
理由:このレンズはAFオンリーで撮るよりAFした後MFにしてピント精度高めた方がいいから
ファインダーが見やすいのはD90の方が上だぞ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 13:21:35 ID:zWc613Rk0
>>322
D40のスクリーンはピントの山が掴みやすかったけど、
D3100は液晶入りになって山が掴みにくい、ってことはない?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 13:26:57 ID:sdjyuz+90
マクロでMFを使う人は、ライブビューを活用すればいいと思うのだが。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 13:31:31 ID:XuSSOo/60
>>325
D3100のファインダーには透過液晶は入ってないんじゃない?
ペンタミラーに空いた穴からのLED点光源のスーパーインポーズ(Kissと同じ)
だけじゃないかと思うんだけど。

・・・そういや、カメラ屋行ってもD3100の前は常に素通りなのに気がついた。
こんど、触ってみよっと。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 14:01:47 ID:CFo3MhTX0
"Nikon ニコンフィールドスコープ三脚"を今ポチったんだけど
これはHDカメラでも使えるの?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 15:56:50 ID:qr9ITOzR0
D90使いで、レンズキットの18−105mmを所持しています。
単焦点を購入しようと思うのですが、以下2候補で迷っています。
分かる方、アドバイスをお願いします。
@ SIGMA 50mm F1.4EX DG HSM
A NIKON AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 16:04:09 ID:i/WW8+Dw0
>>329
きれいなボケが欲しいならシグマ
解像が欲しいならニコン
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 17:18:34 ID:n9zH+PBH0
>>329
ほぼ確実に調整に出す必要があるのがシグマ
運がよければそのまま使えるのがニコン

メーカー調整前提で良いならシグマも優秀っすよ
それと純正50mmF1.4G買う場合は新ロット推奨です
絞り羽根カクカクで玉ボケが歪になるのがお好みなら旧ロットでも良いですがw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 17:23:54 ID:Bpmayr950
F1.4てことしか共通点ないけど私はノクトン58mmを買ったなぁ
ピント合わせやすいから
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 17:28:59 ID:MZptu+6V0
俺は旧レンズしか使ったこと無いから新しいのは分からない
Ai AF Nikkor 50mm/F1.4Dならいまでも使っている・・・D50に時からね、もちろんD90でも使っている
ポートレート用に使うのかな?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 17:39:24 ID:a0PTdGOK0
シグマの8514ニコン版欲しいな。調整でるまでにどれだけかかるやら。
335329:2010/10/21(木) 18:53:02 ID:qr9ITOzR0
皆さん、親切なレスありがとうございます。
自分なりに色々調べまして、SIGMAは、ほぼ調整が必要なことは分かりました。
メーカー調整に出せば、ピンズレの不具合は改善するものなのでしょうか?
それとも、開放もしくは開放付近は、割り切って使うべきものなのでしょうか?
ポートレートと室内など、暗所での使用を考えています。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 18:54:03 ID:rBzs/ozd0
フルサイズへステップアップ予感ありならシグマ
APS-Cに最後まで添い遂げるならニコン
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:01:38 ID:5NjA4pMS0
逆でしょ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:03:34 ID:Bpmayr950
>>335
近接撮影でF1.4〜F2.0辺りのAF効かせるのは原理的に厳しいと思いますよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:08:30 ID:GcIUzFUg0
自分で判断できない素人さんは
純正買えばいいんじゃないでしょうかねえ。
文句も出ないだろうし。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:32:06 ID:MZptu+6V0
>>335
http://uproda11.2ch-library.com/269842nJW/11269842.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/269843dd9/11269843.jpg

D90+Ai AF 50mm/F1.4D Exif見てください・・・少し絞ってます

*自分でもっと作例探すといいぞ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:39:01 ID:MZptu+6V0
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:41:03 ID:5NjA4pMS0
…色かw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:42:16 ID:MZptu+6V0
ホワイトバランスに手間取っている・・・・
情けないけど
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 19:44:22 ID:5NjA4pMS0
会場は、複合光源の渦だからなぁ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:58:45 ID:MZptu+6V0
暇だね・・・・
なんか話題無い?

http://uproda11.2ch-library.com/269849eq7/11269849.jpg
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:05:04 ID:8leRG6VfO
D90、D300s、D7000。
この3機種の関係だけど、年末には意外とD7000が苦戦している気がする。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:09:11 ID:MZptu+6V0
>>346
それはどうかな・・・・
まだ現物もないから、市場に出てから化けたりして
後レンズによって評価違うかも・・・・D7000の場合
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:29:32 ID:1eShPS7z0
後2年ほどD90を使ってその後はD7000にしようかな
その頃は安くなっているしょ。
ただ新機種が出ていたりしてな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:35:38 ID:MZptu+6V0
そうだね・・・・1年ぐらいたてばだいぶんこなれた価格になっているでしょ・・・・
それに今のD7000発売前の評価って、D90に似ている感じだよね
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:35:50 ID:MQ/3tquR0
D90のときも、JPG撮って出しが云々。AWBが。色々言われたよね。
ただ、あの時はD300である程度の評価が定まった後だった。

2年前に買ったとき、10万以上したよ。レンズ一式と買ったから、幾らだったのか憶えていないけど。

今になって、値段が下がったから、D90が何だか持ち上げられているけどさ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:43:20 ID:pm74vlW60
価格.comを見るともう56000円を切った。
まだまだ下げるね。
そこでまた、安いだけで手を出そうとするアホ初心者が流れてくるんだろうな・・・
購入相談は結構だが、下調べくらいして来いと。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 06:16:59 ID:G5kmBVJK0
>>255
いい被写体が必要だ
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 10:47:58 ID:cQf/Y4dv0
D7000発売後にあと5000円下がって、新年セールで投げ売りされて終了だろ
49800円まで逝くと思う
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 11:07:07 ID:7dEHOEUo0
>>352
彼女がブスなんで返品してきますね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 11:12:33 ID:YtDFSl/wO
〉351
またお前か、とっとと大学に行って勉強しろよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 11:58:36 ID:pddozRXg0
>>353
ばか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 12:12:41 ID:wOPvU/1Ri
D90専門の書籍でいいものはありますか?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 12:13:28 ID:lqPeDurY0
D90の在庫抱えたカメラ屋キタ━━━(´∀`)━━━━!!
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 13:12:43 ID:6PAmJwdy0
彼女はもう5年近くいないですがD90買いました。
被写体は娘です
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 13:18:07 ID:pddozRXg0
バツイチかよw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 14:02:49 ID:dXrsLV4e0
彼女から嫁にクラスチェンジしたんじゃね?
娘(てか子供)撮るやつは多いだろうけど、嫁撮るやつってあんまり聞かないしw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 14:05:03 ID:rkJw2MH30
そうかな?連れ合い撮りは結構聞くけど。
まぁ、ウチが子供居ないから嫁撮るしかないんだが(´・ω・`)
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 14:19:54 ID:YB8rXpQ90
発売直後に買った D90+18-200 15万だった
当時はそれでも最も安い価格だったなぁ
まだまだ使います!
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 15:41:19 ID:6PAmJwdy0
訳合って未婚ですが子連れです。もちろん男です
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 16:07:00 ID:pddozRXg0
未婚で子連れw
余計にややかしい環境やの
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 17:33:22 ID:nCS9JV/w0
便利ズーム、タムロン18-200 OSが届いたよ。
重いなおいw
このレンズはプラじゃなくガラスレンズなんだろうね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 17:39:58 ID:pddozRXg0
>>366
シグマじゃないの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 18:05:12 ID:nCS9JV/w0
シグマだ間違った
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:16:07 ID:gddK60OD0
28-75 F2.8買ってきた。
初タムだけどなかなかいい。
噂ほど酷くも無いし

D700購入予定でレンズ買い
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:18:10 ID:0/VefEjq0
> 噂ほど酷くも無いし

何の話?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:36:52 ID:qHcVh/xc0
A09の酷評というと調整必須とか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:38:37 ID:G5kmBVJK0
>>354
いあ、レンズの前にすりガラスつけて撮ったら、まだまだイケるど、きっと
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 19:50:33 ID:q+3lVRdy0
>>345
前歯なに?
差し歯?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:21:30 ID:l8wnAqWt0
>>373
たぶんそう。
奥歯に銀のクラウンもある。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:33:10 ID:gddK60OD0
ピンずれで調整に出したと聞いた。
数件の書き込みだったけど。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:36:17 ID:k2fPG9j20
サードパーティーのレンズってそんなにピント悪いの?
この間シグマ50mm買ってビクビクしてたけど、実際チェックしたら外してなかったけど
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:38:13 ID:cIecmoPH0
D90 or D300 で迷ってD300を買った者ですが知りませんでした

D300 AF微調節の使い方
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/90longterm/2008/05/14/8469.html
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:42:55 ID:IwrB0e2m0
>>376
至近距離で定規とか新聞紙とか撮って「合わない」っては
中の人にしてみたら笑いのネタでしかないのにねえ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:56:44 ID:JBhwotP50
罰ゲーム参加記念だよw
http://loda.jp/d90/?id=56

もう、D90であと3年戦う。5年間くらいはイケるさ。きっと。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 21:01:51 ID:gddK60OD0
至近距離しか撮らない奴には問題なんじゃないの
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 21:07:33 ID:0/VefEjq0
マニュアルで合えば別に問題ないわな
A09で問題だったのは片ボケ個体が多かったことだから
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 21:14:00 ID:ufU9NSzP0
レンズも所詮人が作った物だ当たりはずれはあるよ
ただそれだけだと思うけどね。
ちなみに俺のシグマは順調、半年以上使っているが問題なし。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 22:12:57 ID:pY68pE/l0
タムA09(28-75/F2.8)は片ボケも有名だけど・・・・
ピンズレ+ピンアマ個体も多いよ・・・・
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 22:41:36 ID:mwt4cQWr0
【メキシコの麻薬戦争】
 
対立者は皆殺し。日本のヤクザみたいに手打ち(笑)ではすまない
http://www.bestgore.com/murder/drug-wars-mexico-mass-dismemberment-bodies/

女(警官やマフィアの家族)でも一切容赦なし。殺されてから切断じゃなく生きているうちに切断される
http://www.bestgore.com/murder/mexican-narco-girlfriend-brutally-murdered-limbs-cut-off/

勇気をもって立ち向かった警察官
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/167070d1273994002-4-beheaded-mexico-image_1-4.jpg

麻薬組織を批判した女弁護士
http://www.documentingreality.com/forum/attachments/f10/167081d1273995449-mexican-lawyer-killed-042910-mexican-lawyer-stabbed-zetas.jpg


処刑 指を詰めたら許されるような世界ではない
http://www.bestgore.com/latin-american-wars/mexican-narco-drug-wars-megapost/

軍人ですら誘拐されて・・・
http://morrisonworldnews.com/?p=9278
これすごいな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 00:59:01 ID:Z4CQYWrB0
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 09:46:18 ID:B9vbYRqs0
初心者というのは時としてものすごい武器になる。
一眼歴7年になる俺はたいした腕も知識もなく好きな設定で好きなように撮っている。
おかげでレンズの当たりはずれにも気付かないから何を買っても自己満足でハッピーになれる。
そして一眼歴7年にもなるがいまだに一眼レフの意味をわかっていない。
なんとなくレフが一眼なんだろうな・・・と思っているがレフがなんなのか 一眼とは何なのかは知らない
今後もあえて調べず知らないでいる事に決めている
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 09:48:20 ID:B9vbYRqs0
そんな俺の愛機はD90 D300S。今D7000を予約している。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 11:36:54 ID:e9xYRtzy0
それでいいんだよ、このスレに常駐しているヘビーな連中に合わすことは無い
自分で満足出来れば十分だよ。
ただそれ以上を超えたいのなら、カメラの機能を最大に活かすのもいい
このカメラはそういう機能もあるから。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 12:09:27 ID:5qvusTxj0
確かに。でも動画の解像度とかSDXC対応とか、基本スペックはどうにもならないからなぁ。
ハンディカムとか買ってる余裕が無い俺にとっては、HD動画しか撮れないD90は候補に入らない…
そうじゃなけりゃD7000とかスルーで速攻かったんだが…
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 12:28:11 ID:sPF/CuAjO
最初から候補に入らないなら、何でスレ見てんの?
順位は低いけど候補の1つとかなら、まだ理解出来るけど
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 14:45:54 ID:c19AmnKbP
見たっていいだろw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 16:01:37 ID:9PNbhmGrO
ついにD90 18-105買ってしまった!

早く手元に来ないかなぁ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 16:06:58 ID:6rdXGhlL0
レンズのフィルターってつけた方がいいよね?
なんか種類いっぱいあるみたいだけど18-105のキットレンズにお勧めのやつとかスタンダードなやつってなんかある?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 16:20:44 ID:zfcSryzk0
>>392
おめ!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 16:43:56 ID:9AV5ZuTV0
安易に18-105キット買うのは止めとけ、キタムラのネット中古、100本以上在庫抱えて全然減らん。
みんな16-85に買い替えしてるわ。16-85はキタムラのネット中古で在庫1本のみだ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 16:57:04 ID:injAFUD0O
買ってしまってる人にそんな事言ったって仕方ないだろう。
別に安レンズなんだから入門用に有っても構わないだろ。
85までだと短いという人もいるだろうし。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:02:15 ID:IyaGD7zA0
>>393
最初は付けてたけど、今は付けてないよ。
付けなくて大丈夫だよ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:12:42 ID:injAFUD0O
コンドームと同じかな。
つければ安全だけど
やっぱりレンズの前にレンズがある以上、絵の気持ちよさは論理的に言っても変わる筈。
でも生かゴムか実際はあまり良く分からないように、薄いレンズが一枚あるくらい
たいして変わらない。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:19:54 ID:OINzJtSz0
>でも生かゴムか実際はあまり良く分からないように、薄いレンズが一枚あるくらいたいして変わらない。

お前w チェリーかwww
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:34:29 ID:injAFUD0O
いや中田しも何度もしたことあるし、無論ゴムありでも何度もあるよ。
最近の薄いしたいして変わらん。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:39:38 ID:OINzJtSz0
>>400
> いや中田しも何度もしたことあるし、無論ゴムありでも何度もあるよ。
> 最近の薄いしたいして変わらん。

本物の童貞が釣れたようですwww
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 17:52:05 ID:injAFUD0O
なんだ俺がうらやましいのか。
でも最近はやってないよ。
しかしそんな狭量だからお前はセックスすら出来ない万年童貞なんだよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:17:33 ID:dEbWvIl+0
ゴム付き無しでは気持ちよさはまったく違う

チェリーチェリーボーイチェリーチェリーガール
あなたが走る♪

なんか久しぶりに福富町に行きたくなったなw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:23:18 ID:lanEWEGy0
ID:injAFUD0O は事実を突きつけられて悔しかったんだろうorz
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:29:34 ID:injAFUD0O
童貞ばっか?
出してやったみたいな征服感はあるが
気持ちよさは変わらない。
そもそもちんこは性感帯で感じる箇所ではあるが
そこまで敏感ではない。
まんこなんかより口の方がよっぽど気持ち良い。
しかし征服感は物足りない。
気持ちの問題。
勉強になった?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:29:40 ID:yrdlqeXe0
ID:injAFUD0Oはよっぽど早漏なんだろw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:43:43 ID:/Mnv7Yzc0
あなたたちは誤解しているよ、







408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:46:17 ID:lanEWEGy0
ID:injAFUD0O
征服感・・・w ここで証明できないことで虚勢張ってて虚しくないのかなw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:47:05 ID:gH/R4CUo0
ぶっちゃけ出してる時が一番気持ちいいから
生でも着けてもそんなに変わらんかったぞ

てか一瞬何のスレ見てるのか分からなくなったw
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:47:54 ID:injAFUD0O
お前ら童貞とあほにも分かりやすく言ってやろう。
例えば手だ。
手は性感帯ではないから感じない。
だけど触れるだけで何に触れているのか判断することが出来るくらい敏感。
だがちんこは違う。
そこまで敏感に出来てはいないのだよ。
なにか当たってるくらいしか感じることが出来ない。
口が気持ち良いってのは
締め付けだけじゃなくて、舌の動きの複雑なパターン刺激や吸い付きがあるから。
さらに
くわえてる
という征服感がある。
顔射が気持ち良く感じるのも同じ理由。

>>407
らしいね。
やったことないよ。
流石にうんこは無理だ。
脱がしたパンツにうんこ付いてて止めた事あるしな。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:51:48 ID:9PNbhmGrO
アナルスレと聞いてw



みなさんは何の写真をよく撮りますかー?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:53:31 ID:lanEWEGy0
ID:injAFUD0O ← 携帯厨で妄想力炸裂の今日一番痛く虚しい奴w

証明できないことで虚勢張るのもいい加減にしろ しかもスレチだしorz
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:56:48 ID:/Mnv7Yzc0
バスガイドや女子高生

小学生は通報されたので逃げた
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:57:55 ID:injAFUD0O
別に虚勢なんか張ってない。
事実を話しただけ。
それを妄想というお前が妄想童貞って言ってる証拠だよ。
まぁどうでも良いし
唯一正しいスレチだからお仕舞いにしようか。

>>411
アナル一点張りに決まってんじゃん


うそwポートレートと風景だな。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 18:58:15 ID:MtdfWYoh0
もう抜かずに2発できなくなってしまったよ
最近やけに老いを感じる40代
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:01:03 ID:c19AmnKbP
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:03:49 ID:HQLs2nQ/0
匿名掲示板の常識

証明できないことで必死にレスする奴は 煽りを認めたと思われる
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:13:39 ID:yrdlqeXe0
ID:injAFUD0Oは早漏でしかも短小なんだなw
口じゃないと締め付けを感じ無いって、小さい奴は悲しいなw
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:14:47 ID:AzPuBPFt0
保護フィルターつけててよかったわーなんてことある?
つけても変わらんと言われてもレンズの前に少しでも邪魔なものはないほうがよかろうと思うんだけど
いくら薄くてもゴム...おっと...
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:22:25 ID:injAFUD0O
>>419
一度ショルダーバックごとレンズを落としたことがある。
蓋の圧力なのかフィルターは見事に割れたがレンズは無事だった。
フィルターなかったらと思うとgkbrだね。
あと途上国で子供の写真を撮るわけだが
子供が写真を見たがってレンズをむちゃくちゃ汚い手で触られた。
汚れは落ちたけどね。。。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:22:26 ID:6rdXGhlL0
つけなくても大丈夫なんですか。ありがとうございます
言われてみればフィルター越しの写真って気分的にもちょっと気持ち良くはないね

ちなみに俺は21にもなって童貞だああああああああああ
ついでに聞きたいんだけどこの歳で写真趣味ってやっぱ変わってる?
周りに言おうか言わまいか考え中
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:31:40 ID:injAFUD0O
>>421
その歳で童貞って別に変わってないよw
このスレに現役仲間が何人かいるみたいだから胸張って生きろw
いやいや別にその歳で趣味カメラて珍しくもなんともないよ。
カメラサークルなんていくらでもある。
きみの交友範囲では珍しいのかも知らんが世間一般では珍しくない。

じゃ飯落ちします。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 19:58:36 ID:AzPuBPFt0
gkbrってゴキブリ?
あと童貞うんぬんの話はどうでもいいが
途上国〜のくだりは非常に不愉快な感じがするぞ
そういう意図で書いたんなら釣られた俺がバカだっつーことで
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:10:27 ID:WQRC3KgD0
>>421
写真サークル入れよ。女もやりたがってるのが多いぞ。
俺も21まで道程で、
当時ポストペットというソニーがやってたネット上の出会い掲示板みたいなのがあって
そこでOLのお姉さんと知り合って、そのお姉さんの家で筆おろししてもらったぜ
もの凄い美巨乳で騎乗委の好きないやらしい人だった。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:17:31 ID:nAczXZTq0
スレが伸びてるなと思ったらシモネタかよw

>>423
gkbr=ガクブル
途上国でいろんな写真撮ってるんだろ。別にいいじゃん。
子供ならレンズ触っちゃってもおかしくないし。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:19:51 ID:injAFUD0O
確かに言葉足らずかもしれんが、
質問に答えてやってんだし、もうちょっと意味を汲み取って欲しいねぇ。
短絡的過ぎるだろ。思考が。
大人と違って子供の手は色んなの触って汚いだろ?
特に途上国の子供は外で元気に遊ぶ子ばかりだから汚れてるわけ。
カメラボディとか俺の体なら構わないよ。
でも外国の出先でべっとりとレンズ触られたらその後の撮影に支障が出るわけ。
簡易なのしか持っていってなかったから、汚れが落ちても軽くスレになったよ。
フィルター付けてて良かったよ。
基本は見せる前にレンズを蓋したり、手で覆ったりするんだけどね。
毎回毎回間に合うかというとそうでもないのよな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:36:01 ID:AzPuBPFt0
そういうキャラを貫いてくれてるわけね
おれが悪かった ゴメン
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:34:07 ID:6HPkep8F0
女の裸に興味がありそうな奴ばかりだな。
そんなにいいのなら、AV女優のヌード撮影会にでも行ってこいよw
単体もあるから、一時間以上Rioクラスの女としゃべりながら
個撮出来るぜ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:34:48 ID:6rdXGhlL0
>>424
うんほんと大学いけばよかったとつくづく思うよ……
まあバイトじゃ車のローンで精一杯でデジイチなんか買う余裕なかっただろうけども
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:00:25 ID:WQRC3KgD0
>>429
そうか、学生じゃなくて21でカメラが趣味か、
あまり飲み会では女に言わない方がいいかもしれないね
警戒心持たれるかもね
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:16:54 ID:fQoqY8MO0
外に出て写真撮らなければ
フィルターは要らないよ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:19:05 ID:WsCNyrgz0
ID:injAFUD0Oへw

匿名掲示板の常識

証明できないことで必死にレスする奴は 煽りを認めたと思われる
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:31:03 ID:6rdXGhlL0
>>431
普通外に出て撮るもんじゃないの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:39:49 ID:Sinh+tkR0
あー7000発売されるんだなー
ってかんじのレスになってきたね
どーでもよか
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:03:37 ID:IyaGD7zA0
>>433
室内撮りが普通の人だっているだろ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:15:49 ID:/Mnv7Yzc0
以前旧ロシアでティーンエイジとバンバン撮って来た人いなかったっけ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:24:03 ID:AzPuBPFt0
なぜエロに固執する...
D90がエロ向きなのか?
...ハメ撮り作例ヨロ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:28:18 ID:DPkisWmX0
>>434
ところが7000スレは早くもお通夜祭り
キヤノンの50Dの時みたいに40Dを買い戻す・・みたいな奴が続出しそうな雰囲気だね。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:29:25 ID:yuevh0U40
その隙に300sいくしかない
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:34:24 ID:DPkisWmX0
>>439
俺みたいなD300ユーザーとしては今の流れが微妙なんだよね。
ちょっと動画欲しいってのもあるしw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:52:36 ID:FqW77OQh0
バカと爺と真性童貞しかいないとは
流石ニコン()笑
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:56:22 ID:Sinh+tkR0
D90の買い替えはD900(D800)つーことですかね
はやくでらんとかねー
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:58:53 ID:3y4+gkZE0
>>441
わざわざスレ除いて煽ってバカだなーw → ID:FqW77OQh0
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:01:56 ID:ki9KCm4d0
納得したw バカだ → ID:FqW77OQh0

Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287411706/107
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:05:57 ID:TJ5g69Fq0
ほんまやww
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:10:33 ID:7YVjyDJN0
   ID:B9vbYRqs0
     /ノ:ノ:人\ 初心者というのは時としてものすごい武器になる。(キリッ
     |./-O-O-ヽ| 一眼歴7年になる俺はたいした腕も知識もなく好きな設定で好きなように撮っている。
     | . : )'e'( : . .| おかげでレンズの当たりはずれにも気付かないから何を買っても自己満足でハッピーになれる。
     ` ‐-=-‐ ´ そして一眼歴7年にもなるがいまだに一眼レフの意味をわかっていない。
     ( 0┬0   なんとなくレフが一眼なんだろうな・・・と思っているがレフがなんなのか 一眼とは何なのかは知らない
  〜◎-ヽJ┴◎  今後もあえて調べず知らないでいる事に決めている
キコキコ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:14:23 ID:2xk4usAI0
>>379
価格に、今日55-300VRで同じ場所で撮ってる人がいるけど、
外でも、やっぱり罰ゲームだったみたいだよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12095184/ImageID=766890/

D7000も、24-70/2.8か70-200VR2なら、うまく写せたんだと思うな。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:28:48 ID:CdmrLrnR0

>>447
価格の人ってやっぱり下手糞しかいないな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:33:36 ID:ZiBmW2T60
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\
 ̄          ̄
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:47:04 ID:PIgr9Ncw0
Dムービーじゃなくてニコ動画ってネーミングのほうが良かったと思う
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:48:56 ID:n0G/7puM0
ゆとりユーザーが多いからぴったりだな
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 06:24:42 ID:g/iLjjdE0
>>419
ちょっとは外へ出ろよ 引きこもり
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 09:50:38 ID:LiOES4Cj0
>>448
いやなやつ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 10:00:59 ID:oToF3xr0O
無知な初心者煽ってなにが楽しいんだか…
2chと言う最高なオモチャがあって感無量だろお前ら。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 10:28:59 ID:ADUTmEjb0
無知な初心者はmixi行くだろw
2chなんてウソ(ネタ)だらけだからなw
鵜呑みにするほうが悪い
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 11:57:46 ID:1LoiO8P10
初心者より教えたがり君の方が酷い
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:03:47 ID:xo+0Rnc50
>>452
外で撮ることのほうが多いよ なんで?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:15:16 ID:CnZ+ECKT0
罰ゲーム会場で分かったこと。

VR付き、DX17-55/2.8を出してください。

タム17-50/2.8VC が、タム70-300みたいに超音波モータだったらなぁ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:20:06 ID:MuSkmtbl0
中には初心者のふりをして反応見て楽しむというのもいるだろ

>>456
知識お披露目大会だろw
写し方ってそれぞれ自由でいいと思うけどな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:54:00 ID:fKAbrI3JO
素人がやっていいのは批判まで
やっていけないのはアドバイス ってね
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:02:01 ID:IecXxpuf0
者 レ 同   争
同 ベ じ   い
士 ル   _  は
で の  _/ |  `
し  _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発   >_//\_/ ・丶~
生  /_/ノ\_ (/V
し  |  | /  |
な /  ∧|  丶
い | |/ )>′ |
!! /丶 /丶 /( _ |
 / /||< <_> >\丶
// 丶) \(ニ∠ノ \\
 ̄          ̄
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:16:55 ID:TJ5g69Fq0
今日、18-105レンズにクレープの汁を落としてしまった。
適当にキレイにしてオクに出します。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:19:42 ID:/UM17Xpc0
>>462
買いたいので出したらおしえてくれ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:28:15 ID:4FEf/Bxy0
>>462
欲しいので出品したら、リンクを貼ってください、お願いしますm(__)m
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:38:05 ID:fKAbrI3JO
>>462
一円スタートですよね?
お待ちしております
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:44:01 ID:c8HS44mC0
>>462
3万円即決ぐらいにしてください
送料込みだとうれしいな
こちら北関東です
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:47:38 ID:o3INc26s0
ふざけんなカス
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 16:50:21 ID:c8HS44mC0
469(・〇・):2010/10/24(日) 17:10:58 ID:TJ5g69Fq0
プロクシだから、それにd90とlx-3とfm-2しかもって無いし。
470(・∀・)ニヤニヤ:2010/10/24(日) 17:28:44 ID:HlqrT4zK0
>>469
俺も同じ串さして試してみるからおしえてね
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 18:46:34 ID:BkulzffU0
K5の等倍カリカリを見て愕然として、
http://pentax.photoble.net/?exif=101024007
http://pentax.photoble.net/?exif=101023023
http://pentax.photoble.net/?exif=101017035
自分のD90の等倍モヤモヤを見てさらにがっくりきてたんだけど、
アンシャープマスクうまくかけたらD90でも結構等倍でもカリッとすることに今さら気づいた
ニコンってシャープは自分でかけてね、っていうスタンスなんだろう
やっぱりraw現像は必須だな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:49:34 ID:qCD+0bbT0
そもそもベイヤ配列カラーフィルタで、等倍がきっちり解像するには後処理しか無いの。
要するにメーカーのさじ加減しだいということ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 19:52:01 ID:fk5VnLCY0
シャープ処理って
プリントサイズ決まってからするもんだ
って言うじゃない
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:07:26 ID:bQRic4Ip0
>>462が出品しましたぞwww

10kスタート残り7日とはやりますなぁ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:10:59 ID:LiOES4Cj0
>>474
どこ? ヤフー?楽天?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:12:25 ID:bQRic4Ip0
>>475
ヤフオクですぞ^^
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:34:05 ID:NQljZvAg0
商品の状態 : 中古 (1度だけ使用)


クレープの汁を落としたの間違いですなwww
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 20:40:00 ID:z/0Fmztr0
エロゲとチャリヲタでもあるのかw
ふてぇ野郎だ

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sakyo_ani
479(・〇・):2010/10/24(日) 20:58:11 ID:warU+NPR0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/141399127

クレープは嘘だから、みんな入札してね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 21:38:21 ID:nZTN5/V80
>>479
カードキャプターさくらって…あなたアニメヲタ?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:31:19 ID:PIgr9Ncw0
クレープ汁まみれなら2万ってところだな
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:35:52 ID:BhGtp7h70
そんなのただでも欲しくないな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:42:52 ID:51JhrM720
18-105VRは初心者には便利ズームで使いかってはいいと思うけど
俺は買う気しない・・・・所詮便利だけ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 01:04:37 ID:bdnoMHNd0
>>483
人によっては便利な点こそが最重要になるからね
俺は既に持ってるけど、持ってない状態から買い増しするかと聞かれりゃ買わないと答えるかなあ
ま、18-105だけじゃなくてDXレンズ全般いらないんだけど、3518は買って良かった。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 01:11:28 ID:os3k58aa0
まぁ付け替えない使い方も有りだと思うし人によるんだろうな

既にD90持ってて、18-105持ってないって奴がどれくらい居るのかしらんが
D3100ユーザーなんかに需要あるのかねえ

ペンタスレなんかだと2.8通しの純正高級ズーム2本セット(16-50、50-135)を捕まえて
今度出る18-135のほうが良い、なんて話も出たりして度肝抜かれたけどw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 01:28:01 ID:ui7Krgtw0
>>484
18-105VR買うぐらいなら18-55GUを俺だったら買う
安い割に風景撮りにはいいと思う・・・・
ポートレート用は純正単焦点又は安ズームF2.8通し使っている(タム 28-75/F2.8)
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 01:29:34 ID:fDSiyWECP
キットレンズだったから使ってるけど、わざわざ金出して買うもんじゃないな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 02:20:17 ID:E2seL8M80
18-105ってプラマウントなので安物レンズだとか言われるが、
18-200とか16-85と比べてもそんなに悪くない。
ましてやタムの28-75/F2.8と比べたら、
こっちのほうが同じ絞りだったらいい絵を出していると俺は思う。
まあ、F2.8だから出る焦点深度の浅さは重要だけどね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 09:44:21 ID:mHXRGSPxO
え〜、それはないわ。
好みによると思うし、撮るものにもよるけど、
タムも一段か二段絞っても、いい絵だすよ〜。
まー、それぞれの特色があって比べるもんでもないけど…
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 09:55:22 ID:IAXe3ANr0
フォトクリエイトで小銭を稼ぐ自称プロカメラマンのフォトブラさんに一言言ってあげてくださいなw
久々にフォトブラ本人が光臨、自作自演中ですwww

【自称プロ】フォトブラセブン Part16【埼玉へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267666510/l50
フォトブラセブンまとめサイト
http://www12.atwiki.jp/photobra/
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 10:38:50 ID:1gapz9oJ0
>>488
18-105は絞っても四隅が少し甘くなるから、どちらかというと風景よりもポートレートに向いてるかも
安レンズ群の中でもボケ自体は普通で汚くはないし、四隅以外はちゃんと解像してる方なんじゃないでしょうか
492486:2010/10/25(月) 10:50:44 ID:ui7Krgtw0
>>488
風景用・ポートレート用と分けていっているんだけどね・・・・

タム 28-75/F2.8はピント調整が甘いとダメダメだからね

http://iup.2ch-library.com/i/i0175862-1287971363.jpg
リサイズ版↓
http://iup.2ch-library.com/i/i0175861-1287971363.jpg
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 12:51:29 ID:ybupvvOb0
462 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[age] 投稿日:2010/10/24(日) 16:16:55 ID:TJ5g69Fq0 [2/3]
今日、18-105レンズにクレープの汁を落としてしまった。
適当にキレイにしてオクに出します。

469 名前:(・〇・)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 17:10:58 ID:TJ5g69Fq0 [3/3]
プロクシだから、それにd90とlx-3とfm-2しかもって無いし。

479 名前:(・〇・)[sage] 投稿日:2010/10/24(日) 20:58:11 ID:warU+NPR0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/141399127

クレープは嘘だから、みんな入札してね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 14:38:27 ID:xIWrbJWiO
またニコン純正レンズ批判か、もううんざりだ…
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 18:13:59 ID:TJ/N/hZS0
写真集でも出すんだろ気にすんな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 18:42:26 ID:r11uuUm2O
18-200のレンズキットか18-105と70-300を買うか迷う。誰かアドバイスして
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 18:47:44 ID:3GwyWwkG0
>>496
何を撮りたいんだよ。
そして、ニコンのカメラは初めてなのかとか、そういうスペックも書いた方が良いです。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 18:50:47 ID:sizfkHsu0
70-300(140-450)だろう、これは250までなら解像度も良い。そもそもDXれんずではないが使える処がすばらしい。
18-105が有れば充分だし200だと重いしね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:00:29 ID:ui7Krgtw0
確かに撮影対象物によってレンズを選んだ方がいいような・・・・・
主にどんな撮影が中心かな?
1本ですませない方がいい・・・・所詮便利ズームだから画質に不満が出るぞ
500496:2010/10/25(月) 19:07:49 ID:r11uuUm2O
主に離れた場所からのディズニーと、旅行の風景とポートレートです。ニコンのデジイチは初めてです。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:27:48 ID:ui7Krgtw0
>>500
風景用(スナップ)・ポートレート用・・・・16-85VRがいいと思う、
                        ただしポートレート撮影でボケ味を出したいならあまりオススメしない

>離れた場所からのディズニー・・・・純正だと70-300VRだけど、タム 70-300 VC USDも捨てがたい
                      多分知っていると思うけど・・・・ネズミーランドは三脚・一脚禁止だからね
                      夜間はISO感度を上げるしかない・・・
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:31:00 ID:iXwWYvc40
>>500
TDRはよく行きます。
基本、18-200VRです。パレードでは状況が刻々変わるので、
換算300mmだと、ミッキーを大写しすることが出来るし、
直後に挨拶に来てくれたダンサーをアップにし、また全体の光景を写すこともできます。
…ただし、SB-600以上必須、です。
慣れたら、VR70-300とか、70-200VR2でポイントを撮りたくなるでしょうけど。

エントランスのプーさんのグリーティングとかも、罰ゲームの様な逆光をプーさんは選びます。
スピードライト無しでは、正直きついです。

また、18-105、18-200とも、望遠端はソフトで被写界深度も稼げ、最短も短く。
以外とポートレート向きなので、思わぬ良い写真が撮れます。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:31:10 ID:ui7Krgtw0
追記・・・・ボケ味重視
ポートレート用・・・・タム 17-50/F2.8 VC(B001) タム 28-75/F2.8(A09)
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:32:06 ID:zb6RlAkz0
16-85VR欲しいが結構いい値段だよな、純正はなまら高いわ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:34:19 ID:ui7Krgtw0
>>504
中古で買えばいいんじゃない・・・・ランクA ¥40950で売っているぞ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:45:36 ID:Ab5oVTZ+O
>>493に違反商品の報告されまくっててワロタwww
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:22:43 ID:A9O7tH8BO
>>506
クレープ野郎がヤフオク内で適当な18-105拾ってきて適当に貼っただけだったら。。。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:58:50 ID:Ab5oVTZ+O
>>507
それはなさそうだよ。
クレープや明石たこ焼き臭さはないですか?
と質問したが、回答なし。
無言は肯定している証拠。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:07:44 ID:7WnVR27q0
わざわざ”クレープの汁を落としてしまった”と自己申告して出品するバカがいるだろうかw
たぶん18-105は出品数も多いから偶然だろうwww
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:13:38 ID:TVAK6pP10
クレープ野郎が宣言した日に個人が出品したのはこれ一件のみ
他は中古カメラ屋の出品が一件

クレープ野郎は他にLUMIXのボディとレンズもだしてたから怪しいね
もう終了してるけど
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:49:50 ID:Ehgm539W0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:08:34 ID:FM3erSu20
>>508
単純だね。
これから先の人生、欺されないように生きろよ。

513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:12:11 ID:Q+UbD2ws0
明石たこ焼きって何だよw
たこ焼きか明石焼きかはっきりしろよw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:13:38 ID:evHZls220
クレープ野郎必死に火消しですぞ^^
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:21:50 ID:WdPmfOyDO
>>512
お前はもう少し人生勉強した方が良いみたいだなw
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:36:44 ID:evHZls220
個人出品が極端に少ないからバレバレですぞ^^
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:37:43 ID:R8dnYecA0
最近、このスレになんちゃってジャーナリストが住み着いていて、痛いですね
518496:2010/10/26(火) 00:44:19 ID:69EJS9eT0
アドバイスしてくれた皆様ありがとうございます。
502さんがおっしゃるように18-200は便利そうですね。彼女が最近X4のダブルレンズキット
を買いましたので、撮影場所と200で大丈夫そうなのか再確認してみます。
予算があるのなら16-85、70-300の二本体制の方がよいのでしょうか?

519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:02:46 ID:Ux5aPpyb0
>>517
途上国で子供撮ってるって人?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:03:37 ID:60gZivMm0
>>518
二本買えるならその方が後々いいと思う・・・・
まあ予算がもう少しあるならTDRの夜間用としてスピードライト買うといいかも・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:47:43 ID:ejzC23rK0
>>500>>518
200mmでネズミー大丈夫そうなら、18-200のみで良いんじゃないかなーと思う
もう一本買うお金で良いスピードライト買って下さいw
2本買うなら18-55と70-300+スピードライトとかでもいいかもね
お使いの用途で、かつ、特にこだわりがない限りは16-85は個人的におすすめしません
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:55:05 ID:HuYBnYzi0
16-85はF8風景専用だな 
風景用としては最高のレンズ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:58:25 ID:/z8almF60
3day 延々、D90+70-200VR2(テレコン)と28-75/2.8とSB-900、
18-55つきD40が入ったバッグを抱えて歩き続け、
写真を4000-5000枚撮って喜んでいる、私の様な廃人でもないなら。

18-200VR+SB-600が最良ですよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 02:08:05 ID:HJ6NLCqU0
70-300は望遠持ってく意図が無い時には
意外と長くてジャマ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 07:56:24 ID:tPID7y2/0
70300長いか?70200使ってたからかクソ軽く感じるけど。
でも画質は評判は良いけど、70200と比べるとやっぱ値段相応なんだよね。。
テレ端の解像感とかモヤモヤモヤモヤ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:13:55 ID:CEkaPDaq0
>>518
うちもTDRよく行くのでデジイチが欲しくなり最近D90−18−200 VR2を買った。
実物覗けば一発で分かるだろうけど18−105じゃ全然足りない

かといって18−105と70−300の2本を持ち歩き子供撮ったりキャラを遠くから狙ったりするたびに付け変えるのはかなりしんどい。
パーク内を移動するのに2本持ちは重い。
便利ズームはかなり重宝しますよ。特に初心者ならまずはこの1本で色々勉強するのがいいです(偉そうに言ったけど俺も初心者だけどね・・・)

んで、初めてデジイチもって先週TDR行ってきました。シーの方に行ってきました。
18−200が活躍しました。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:23:46 ID:CEkaPDaq0
ついでに質問です。
初心者なのですが色々勉強して慣れてきたときに買い替えないでも済むのがD90だと言われ中級機のD90を買ったのですが
今はD90でAやPで絞りいじったりISOいじったり露出を変えてみたり色々試しているのですが
D3100や EOS KISS X4のカタログを見てふと気がついたのですがD90で出来ることが入門機でも出来るような感じなのですが
入門機には出来なくてD90では出来るようなことって何かあるのですか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:30:24 ID:Q+UbD2ws0
慣れてきたらファインダーが違うのは全く別物だよ。

D90はAFモーター内蔵しているのでDレンズとか使えるし連写も3枚しかないのと10枚いけるのじゃ全然違う
2ダイヤルだから操作性も全然違うし設定もかえやすい。D3100だと時間かかることもD90ならすぐできる

設定もいじらないし連写もしない、レンズも新しいレンズだけでいい、ファインダーもAFしかしないので見えればいい
というならD3100のほうがむしろいいかも
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:32:30 ID:QdehQ4k20
>>527
出来る出来ないで言うとデジタル一眼であれば入門機でも上位機とさほど差はない。
逆に入門機の方がオマケ機能が多いくらい。

出来る出来ないではなくそれをスムーズに行えるか否かが重要。
素早く露出補正を行えるか?素早くISO感度を調整できるか?
そこが大きな違い。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 11:07:04 ID:+ukn/PJH0
>>527
機能差よりも性能差だね
カメラは道具だから、自信の要求が上がればD90も通過点に過ぎないと思うよ
D3s買っちゃった俺が言うんだから間違いない
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:06:59 ID:y+bXtlen0
>>530
で D3sは自分で買ったの?親に買ってもらったの?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:13:16 ID:+ukn/PJH0
>>531
逆に問いたい
親って欲しい物を買ってくれるのか?w
そうだったら裕福な家庭に生まれたんだなー

正直、嫌味言うほどの金額かよと思うんだがw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:26:06 ID:y+bXtlen0
>>532
買ってくれない
自分で買ったのか
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:35:27 ID:/WrDxcqO0
ここはD90使いのワープアとか大学生の溜り場だからな
レンズはタムロン、ボディーはエントリ機
うっかりD3とか言うと僻みで叩かれるわけだ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:39:23 ID:/lzThM1t0
>>534
大学生だけどD300s
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:40:05 ID:y+bXtlen0
まあ D90すら 持ってない 僕が言ったのが悪かったのね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:40:47 ID:wXYA5p/X0
>>534
小学生だけどM31
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 13:58:49 ID:AKTlpm2O0
>>534
母が入院する前日に入学祝いにと買ってくれたQV-5000SX
末期がんで弱っていくのにほほえみを絶やさず僕と一緒に写ってくれた母がくれたこいつはどんなことがあっても手放せません
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 14:26:36 ID:WdPmfOyDO
D3Xならクラブのお客さんに買ってもらったけど、
小田霧響子がD90使ってたからD90も買ってもらお。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 14:52:02 ID:A0+zGVg4O
そもそもだな、スレ違いのD3ネタを振った奴がA級戦犯だな。
騒動の責任を取って会津中将様の前で腹を召せ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 14:57:57 ID:mrhIIL2s0
大学の備品だったD2XとD200が廃棄処分寸前だった。
で、タダでもらった。
国立大なんで元は税金ね。
大学によって3〜5年で減価償却、入れ替えで処分。

もっとも、PC関係なんかは研究室からの廃棄が多くて、
まだまだ高値で売れるものが沢山あって
もったいない気がするけどね。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 15:00:47 ID:mrhIIL2s0
>>532
確かに。
上には上がいるからね、比べたらきりがない。
大学には親の金でBMWのクロカン買ってもらった奴もいるし、
私大医学部にはフェラーリやポルシェで乗り付けてくる学生もいる。

そもそも250〜400ccの60万のバイクなんて、大学生はみんなローンで普通に買ってるしな。
ハーレー出来るやつもいる。

カメラは比較的安い趣味だと思うな。社会人ならもっと余裕だろう。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 15:06:36 ID:Q+UbD2ws0
カメラは安い趣味というか、サブの趣味だろ
とくにスポーツ系とカメラの組み合わせは王道
金があってもカメラ専門というわけでないと大抵はメインの趣味に金吸われて
カメラに回せる金は大した額にならない

このレンズ10万?そんな金があったら○○○(メインの趣味のもの)が買えるだろ!
という思考回路が発動して…うーん、10万でもいい写真が撮れるならありだな、となる。あれ?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 15:10:26 ID:mrhIIL2s0
うーん、それはあるかも。
カメラに凝ってると、大学に入ってもラグビーやアメフトやってる友達から
撮影の依頼されることあるわ。
新聞社とかのプロが来るのは決勝とかそういう試合だけみたいだしね。

アメフトやってる奴もカメラが好みって奴が意外といて、
アメフト部からキー局のカメラマンになった人もいるんだって。
ちなみに京都大学っす。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 15:15:16 ID:YNaiKLJk0
東海さん?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 15:17:19 ID:Q+UbD2ws0
あ、フィギュアがメインでカメラはサブって奴もいるな。マイクロばっかり持ってたり。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 15:25:46 ID:y+bXtlen0
アメフト部w
集団レイプw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 17:43:23 ID:m/uXY9OH0
自称京大生まで来ちまったか、今度は東大っすまで来るんじゃないのw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 18:08:42 ID:Diy5gg2g0
興味本位で知りたいんだけどD3S持ってる人って何十万もするレンズばっかり使ってるの?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:10:19 ID:0Lhac/Ui0
D90スレって馬鹿か貧乏人しかいないのかw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:12:07 ID:wgqwE13W0
東大法学部卒の俺様が通りますよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:21:56 ID:gT5YEIOG0
某スレで貧乏人が一生懸命タムロン吹聴しててウケる
ダサ過ぎてあんなの装着できないわ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:46:34 ID:mrhIIL2s0
>>545
そんな名前だったかな?伏せる必要もないな、TBSです。
京都大学ギャングスターズ出身で。
しかし体育会は就職いいですなあ。

>>546
撮るものが明確な人にはカメラの利用価値ありますね。
スペックがどうのと語る奴に限ってヘタクソだったり撮影してないという現実。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:34:35 ID:OKft+ZpS0
また自称君ならぬ、池沼君たちが来てるようで。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:53:49 ID:m/uXY9OH0
しかし自分の通っている大学を2chに晒すのもなんだかな・・・
虚栄心が強いのかw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:25:07 ID:ALt+Io7T0
>>538
悲しくもいい話だな
一生大事にな
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:26:15 ID:7k7A588a0
>>541
それって横領にはならないの?
そうなら羨ましいものだが、売却すれば研究費の足しにもなるし

ちょっと前に国立大学で研究補助金で不必要な備品(カメラやパソコン、家具)なんかを
買ってることが問題になってるとニュースになっていたけど
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:27:24 ID:vkH+J02q0
>>557
大学の備品管理なんてザルだから
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:31:39 ID:YvQ9cKed0
廃却しか駄目だと思う。
もちろん>>541は横領

大学だって国に買って貰ってるんだから大学が勝手に処分は出来ないはず
売却して利益を得るなんて以ての外
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:33:57 ID:WdPmfOyDO
ネタとしりつつじゃあ念のために通報しときますかね。
くっくっくっ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:47:03 ID:HJ6NLCqU0
赤瀬川源平みたいなドラマだったら良かったのに
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:47:51 ID:7k7A588a0
山口大学の不正経理問題では、
転売や私的流用されたPC、カメラの製造番号なんかも証拠になったとか
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100914-OYS1T00137.htm

exifに製造番号残ってしまうからね、いいカメラは
私的流用した場合、手元に写真データ残ってると言い逃れできないし…
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:59:58 ID:mrhIIL2s0
>>557
売却するにも、どこに売却するの?
カメラもパソコンも消耗品扱いだから、新しいものが入れば
その時点で使い古した文房具や紙ゴミと一緒だよ。


それが科研費だろうと大学の個人研究費だろうと同じ。
大学で研究室に出入りしていた人間なら学部生でもわかるけどなあ。
まあ、通報したいなら日本学術振興会に問い合わせてみれば?
そこいらの大学しか出て無いなら、職員の話がわかるかどうかわからないけど。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:03:47 ID:mrhIIL2s0
>>562
それ、タイトル読めば一瞬でわかるけど偽装購入が問題。
それにすぐ転売しているということは、物品の登録どころか、減価償却自体もおこなっていないのでは。

科研費で買った物品は減価償却まで大学の所有物だからね。
それを売れば横領。
減価償却が終わればゴミ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:06:44 ID:vkH+J02q0
>>563
いや、いいか悪いかで言ったらダメだぞ?
管理が甘々でもらっちゃっても使途不明で実質問題ないのと、
正当に問題ないなんて主張するのとは別だぞ?
厳密に扱ってれば、購入時に備品番号振られるから、それを削除する
手続き必要だし。

こそっとやってるのを2chで上げ足とろうとは思わんが、正当化しちゃいかんぞ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:09:42 ID:WdPmfOyDO
税金で大学が購入した備品をいけしゃーしゃーと廃棄処分寸前だったからもらったと書き込む人間ってどうなんだろうね。
おまけに職員の話が君たちに理解出来ますかw?
と逆ギレ。
程度がしれてますねw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:16:25 ID:mrhIIL2s0
>>565
廃棄手続きされているから全く問題ないよ
いくらでも通報どうぞ

まあ、まともな大学の教授や学生の役得だよね
科研費取りまくってる研究室だとこういうのがいくらでも貰えちゃうし
大学時代、そういう経験なかったかなあ?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:19:03 ID:HfQzHOGe0
パワマク7200とかを拾って帰ったりはしてたけど。
…きっちり、一度廃棄場に出された奴だぞw

今でもそんなザルなんだ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:20:25 ID:mrhIIL2s0
今度狙っているのがD3XまたはD700。
それとサンヨンレンズ。
レンズはなぜか?減価償却が長い。

とにかく高い物品を買って予算を消化するのが研究室の学生の仕事でもある。
PCもレッツノートで、量販店の法人営業から、店頭より10万円も高く買っていることもある。

まあ、自費で買ったのがD90だけってのが貧乏くさいかもだけど・・・
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:22:42 ID:vkH+J02q0
>>567
いや、学生時代やってるの見てたし、通報する気もないけど自信満々書くなって言ってんだろ。
実際、大々的に報じられてなくても廃棄横領で大学処分受けてる所もあるんだから。
なぜ自分から進んで叩かれる書き込みするのか理解に苦しむ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:23:08 ID:lmqDGJlD0
D90の安定性が、つまらんレスを増やすってのも皮肉な話だな。
ViewNX2がバージョンアップしたとか、そういう話しようぜ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:25:30 ID:R8dnYecA0
>>563
国立大学で理学部の研究室に3年ほどいたが、
公費で買ったものは、減価償却したら、廃棄してたよ。
その証拠写真も撮ってた覚えがある。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:26:18 ID:zqYbYvlm0
おまえら全員どっかいけよ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:29:56 ID:R8dnYecA0
減価償却で大学から無料でもらった自家用車とか出てきそうだなw
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:32:29 ID:mrhIIL2s0
>>570
処分受けたところなんてあるのかな、大量に転売などしてしまったのでは?
正直言うと、大学の無駄遣いには疑問があるので大っぴらにしてしまうのもありかと。
高卒以下の人間はこういうこと一生知らないわけだしね。

>>572
写真撮っても廃棄したその後は不明だからねえ・・・どうなったことやら
PCはデータ保護のためにボディに穴あけることはよくあるけど
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:36:11 ID:0Lhac/Ui0
>>575
PhD持ってないガキは黙ってろ馬鹿
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:37:02 ID:R8dnYecA0
>>575
ちゃんと破壊した写真を撮るに決まってるだろ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:40:39 ID:mrhIIL2s0
>>577
すごいなあ、うちはそこまでやらないよ
廃棄物の投棄場に山積み
そして勝手に持っていける状態
雨ざらしなので雨が降れば壊れる
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:48:14 ID:oUwwAG2N0
使えるものぶっ壊して新しいもの買うんだったら黙ってそのまま使ってろよ
そんな無駄遣いするなら補助金自体切ってしまえ、って感じ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:04:05 ID:sJPYHd+yO
引っ張るなよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:16:00 ID:u+UAvwCu0
来月の給料でD90買おうかなー。その頃にはD7000の姿も明らかになってるだろうし。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:47:18 ID:JaQWSvtLO
横領京大生の次は、アイビーリーグが出てきそうな勢いだなw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:49:49 ID:eaYSuxhc0
そこらじゅうで安くなってて超買い時かとは思うが
D7000の実際がわかってからが勝負かな。

やたら評判が落ちてる気がするが、
ほんとにぼやぼや画質だったらD90が再評価されて
また高値に…とか、ならんとは思うが。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:57:49 ID:A5et+BhK0
D90, D300(S) は、低感度の画質が大問題
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 01:20:58 ID:PazacsC70
京大生はここに通報してやってくれ

京都大学監査室
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/public/competitive/tsuho.htm/
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 01:37:12 ID:2RwXASeq0
俺も去年まで学振取ってたけど、科研費は基本的に領収書出せばおkだよ。
消耗品として申請すればいいだけ。
それ以上、何も追求されなかったよ。
カメラは研究に必要ないので買えなかったけど、パソコンは
ラップトップ、デスクトップ共に買い換えたし、モニターも
IPSパネルのいいものに換えた。
まあ、俺もカミングアウトしちゃう京大君はアホだと思うけど、
学振の金の管理はかなり適当だね。

587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 01:45:17 ID:enklpQG9O
ほんと馬鹿だよね。
人の気持ちがリアルでも分からないあほっぽいから苦労しそう。
甚だD90とスレチだし、京都大学のあほの子晒そうと
スレたててやろうかと思ったが立てられなかったw残念。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 01:53:13 ID:PazacsC70
一応通報しておいた
学内からの書き込みなら調査がはいると思う

物品の横領と判断するか、ガキのいたずらと判断するかは京大次第だな
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 02:02:07 ID:enklpQG9O
>>588
通報書を郵送したの?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 02:10:53 ID:O/8GPbOx0
いいかげんスレチ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 03:22:14 ID:dwUMygGiP
廃棄した物が他の者に渡って、それが問題ないわけ無かろう

 立 派 な 脱 税 行 為 だ 。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 04:25:01 ID:VH3BXccx0
私立の俺が嫉妬
しかもうちの研究室、科研費なしだ、教授がくそすぎ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 07:49:40 ID:D2tDW0I50
今ちょうど科研費の季節だぜ
弱小研究室には関係ない話だけどなw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 08:16:00 ID:JfaTwzGd0
大学にネタはもういいよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 09:24:59 ID:bCSafgFv0
CSIで使ってるカメラニコンなんだな。機種は何なんだろう
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 09:37:05 ID:cEb3FDXZ0
>>595
この間のマイアミ(テレ東)では銀塩一眼だったけど(泥で感剤が流れた)
何年か前のベガス(テレ東)ではデジ一だった(CFが掏り返られた)
時間軸やら州やらの違いで色々あるのかナー(機種は全然判らなかった…)
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 09:41:07 ID:bCSafgFv0
>>596
俺が今見てるのはCIS(ベガス)
今1,2,3,4,5まで見たけどちょくちょくキャサリンやウォリックがNIKON使ってる
機種は不明
NIKONって日本のカメラだよな??アメリカでも売れてるのか
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 09:53:36 ID:huFLqJ7n0
>>597
ってか海外で日本製以外に売れてるデジカメは無い。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 09:54:56 ID:k3/TPC+x0
>>597
アメリカに限らず、日本のカメラ以外どこのカメラを買うんだ?
そもそも日本とドイツ以外まともにスチルカメラ作ってないだろ?
ドイツにそういうプロ用のカメラあったっけ?ライカはプロサービスしてたっけ?

まー天体望遠鏡用とかは一応、アメリカでもあるだろうけど。あとムービーカメラもあるな。
あと、ハッセルは一応日本ドイツ以外か。ドイツの技術だけど。

まー手持ちの報道用スチルカメラは日本が全世界で唯一の生産国だろ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:13:50 ID:A5et+BhK0
5年くらいしたら、サムスンが台頭しているかもよ。
まじで
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:17:20 ID:huFLqJ7n0
>>600
サムスンも売れているには売れているがブランドイメージは無い。
どれでも良い人が安いコンデジに走るレベル。
そんな人は携帯やスマートフォンのカメラで満足しちゃうから急激な伸びはない。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:22:15 ID:A5et+BhK0
>>601
ブランドイメージとしては、欧米ではソニーより上だよ。

日本のメーカーとは、広告、研究開発の投資規模がケタ違いだから、
サムスンが本気になれば、あっという間に、ニコンもキヤノンも
追い抜くと思うよ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:22:42 ID:4VeoHNh60
ニコンも他の電化製品のメーカーもそうだけど、
高級品は日本国内で製造した方が、外国の金持ちが喜んで買っていくのにと何時も思う

金持ちが買うものという位置づけすれば、中間層も多少背伸びして買う人も増え、シェア増えそう
日本でで商品買いあさっていく中国人なんか日本製かどうかが一番の注目点だし

ま、D90が高級品かどうかは別な話だけど
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:26:18 ID:huFLqJ7n0
>>602
カメラだよ。
家電じゃない。

スポーツカメラマンや報道カメラマンが使っているのはニコ・キヤノだけ。
ここにサムスンが入り込んできたら深刻な状態だかそうなることはない。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:27:26 ID:huFLqJ7n0
>>603
ニコンも高級品は国内生産。D3シリーズ、D700、高めのレンズ等
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:09:02 ID:JfaTwzGd0
キヤノンは国内産だが故障が多いね
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:11:36 ID:hcfFFcEg0
>>602
日本企業と勘違いしてる人多いね
ブランドイメージ高める為に、韓国企業も成りすましてきた経緯がある

日本のアホ政府と違い政府自体が韓国製品開発の後押ししてるのはすごいと思うが
所詮、チョン製品だから買う気が全くしない
だから、唯一の選択肢である日本企業には頑張ってほしい

【調査】 「サムスン?日本企業でしょ」…アメリカ人42%、欧州人28%
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287374542/l50
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:13:38 ID:JaQWSvtLO
サムソンマンセーがいるな、反日の在日かw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:16:46 ID:Ynx0tC940
おまえらのPCにも必ずサムスンの部品が入ってるんだと力説する人もいます
どこにでも沸いて出てくるんですねw
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:20:54 ID:CX4nr60l0

フジヤのD90在庫数ワロタw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:25:40 ID:hcfFFcEg0
なにしろ半島人のネット工作部隊が居るようだし

【在日】「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている」…民団新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1251959058/
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:26:27 ID:JfaTwzGd0
>>610
中古の在庫?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:38:37 ID:bCSafgFv0
D80 D90 ときたら次はD100かと思いきやD100はすでにあるからD7000なの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:40:22 ID:JfaTwzGd0
>>613
D300 D5000 D3100 D7000
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:41:03 ID:JfaTwzGd0
>>614
D300 じゃなく D3000
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:43:22 ID:bCSafgFv0
D7000は感じで言うとD5000の後継機ってこと?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:50:38 ID:cE216E9/0
>>616
D90の後継で現在の位置づけはD90とD300sの間。
D5000とは全く違う路線。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 13:52:59 ID:3StQEm470
D90はD3000からみてAWBは黄色め?
D90+18〜105が手元にきた
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 15:07:36 ID:JfaTwzGd0
でた黄色w
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 17:09:50 ID:NrX99Iy10
以下ループ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 17:42:01 ID:zOHK50Yq0
618にもどる
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 17:59:39 ID:1ZF80Q690
>>602
ニコンの半導体露光装置に依存しているサムスンがニコンを追い抜く、ねえ‥‥‥
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 18:00:09 ID:AjOTcg2k0
>>588
すごいねお宅さんw
天に代わって不義を打つか…
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 18:17:02 ID:LuloEM5z0
単に妬ましいだけな気もするけどな
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:08:43 ID:llsv7cuv0
>>622
韓国は大嫌いだが、韓国企業は本当にあなどれないレベルまで来ているよ。
家電に関しては、安かろう悪かろうだけじゃなくて
日本企業より品質までいいものまで出て来ているだけに脅威を感じるよ。
確かに粗悪品もあるし、悪質な広告戦略もあるけども
それだけでグローバルで圧倒的なシェアを獲得できないからな。
危機感なく日本マンセーしているだけの奴も、日本にとって害悪だよ。

韓国企業ではないが、Nikonやキャノンも半導体露光装置で
オランダのASMLに抜かれてしまった。
かつて日本のお家芸だったはずの分野で
胡座かいて内に抜かれてしまったという事例が多いだけに
一眼レフに関しても、心配している。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:13:05 ID:DkfaIo7o0
ニコンがサムスン参加になる可能性ってある?
中国企業傘下とかさ・・・

イヤだなw
627618?:2010/10/27(水) 19:27:15 ID:4DQV6k4E0
写真とってみました
黄色って感じじゃないですね
D40X、D60、D3000とは違った感じで
キヤノンのX4のにちかいですね
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:52:30 ID:UH1N+N5Y0
10年後はあり得るでしょ
10年前に、ペンタックスが今のような惨状になるなんて誰も想像してなかったわけだし
ペンタはホヤが高く買ってくれるところを探してるらしいから、
おそらく10年以内に中国企業に買われると思う。
ニコンは三菱系列の国策企業だから身売りは無いと思うぞ。
キヤノンは企業規模が他のカメラメーカーと比べて圧倒的に巨大だから大丈夫だろ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:55:27 ID:qoW0Cw/K0
10年前の人間にペンタックスがカメラやめるって言ってもたいして驚かないだろう
ミノルタやコニカがやめるってのは皆驚くだろうけど
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 20:49:14 ID:FmbbehDv0
d90を使っているのですがわからないことがあります。
Pのプログラムオートを選んでメインダイアルを回すとサブモニターにPのマークが出るやつをプログラムシフトモードと説明書に書いてあるのですが
右に回したときと左に回した時の違いがわかりません。
特に表示も変わらずISOやシャッタスピード、絞り値にも変化が無いのですが壊れているのでしょうか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:00:56 ID:y4SHesYw0
Pにしてシャッター半押ししてからダイヤル回してみて
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:03:04 ID:NrX99Iy10
まぁ、なんにしてもより良い機種がでてくるのは喜ばしい(^-^)/
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:14:24 ID:FmbbehDv0
>>631
ISOの自動感度制御をオフにしてみたらダイアルを左に回した場合絞りとSSが変化するようになりました。
右に回してもPがつくだけで他の数値は何も変化しません・・・
なにか他に設定がおかしいのですか??
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:21:53 ID:UUeGqgLG0
>>597
うちの地方は昼間にシーズン5やってるけど、
機種は確かD3Sだったよ。ウルフもニコンだったはず。
海外ドラマ板で聞いてみるかw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:34:48 ID:i010g2pX0
>>633
絞りが開放でそれ以上開けられないからじゃないの?
あと、プログラムシフトは左右5段分までしか出来ないみたいだ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:39:31 ID:FmbbehDv0
>>635
解決しました。
右回りは絞り値を小さくすると書いてありますがすでに最小値になっているため最初から右回りは反応しないはずですね・・・

また、このプログラフシフトは私の場合ISO感度自動制御をするのままだと機能しないのですがそれでいいのでしょうか?
ISO感度自動制御はさせないで手動で変えるのが一般的ですか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 23:17:54 ID:A5et+BhK0
>>622
依存していて、邪魔な存在だと思ったら、ステッパーの技術者を高給で
ヘッドハンティングするだろな。

パテント?ちゃんとライセンス代支払うだろ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 00:05:37 ID:PQZ136Fj0
>>636
困ったときの説明書だと思うんだけど。

室内等暗いところなんじゃないの?

Pは適正な露出にするために
1. まず、絞り(開く)とSS(手ぶれしない程度)
2. それでも暗かったらISOを自動で上げる
3. まだ暗かったらSS(手ぶれするかも)
の順で調整していると思われる。2.まで行けばシフトしてる暇がないわな。

俺は暗いところではMでやってます。もしくはISOを上げる(1600、3200くらいまで)。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 03:09:44 ID:hvVLcKFk0
>>607
勘違いしている人が多いというより、実体は意識的に勘違いさせているんだろう。
それはさておき、近年の急激なシェアーの上昇ぶりからみても、あなどれない
と思うけど。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 04:03:51 ID:KsGl3oPd0
D90を毎日毎日あちらこちらの家電量販店で買い占めしまくるシナチクチャンコロってなんなの?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:10:49 ID:tWa8jQmY0
D90はD7000が発売されたあともしばらくは生産続くと考えていいんですか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:39:29 ID:iFHSJnMs0
>>641
続くでしょ 
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 11:33:55 ID:C7QLSiQJ0
ありがとう
焦らなくても良さそうですね
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 11:48:42 ID:ZpImrKLJ0
>>636
・ISOは手動で切り替える
・プログラムオートは使わず、AかS、もしくはMを使う

これで撮れる様にしましょう
なーんも難しいことはないです
ぶっちゃけ、融通の利かないプログラムオートの方が難解だと思われます…w
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 12:02:48 ID:tc4hLfLZO
深夜からプログラム祭りだなw
京大生からこの流れに変わるのか。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 12:43:45 ID:iyEn7fAU0
今更ながら、現像ソフトを購入しようと思うけど
初めてでも使いやすいソフト(分かりやすい)のはどれ?
1.CNX 2
2.LR 3
3.シルキー
*CNXは試用期間注に使おうと思ってインストしたが、使うの忘れて使ってない
 他のソフトは試用期間いっぱいまでいろいろいじってみた

647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 13:04:18 ID:7LM95BEW0
>>646
現像ソフトは慣れだろうな。
基本は、初めて使ったやつを使い込む。
フィーリングに合ったのを使えばいいんじゃない?
俺はLR3使ってる。タグ整理とノイズ除去が使いやすいから。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 13:18:54 ID:4sVSu3No0
ViewNXで現像してね、
フォトショでスマートシャープつかうか
アンシャープマスク400パーセントでレイヤで調整するのが
一番解像します
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 14:30:39 ID:ZpImrKLJ0
>>646
なーんも考えたくないならCNX2が良いよ
ソフトが多少不恰好で不安定な点を除けば純正だけあって機能的にはしっかりしてる

弄ることを少し覚える気があるのならLR3がオススメだね
枚数増えても管理が楽だし、ノイズ処理性能が圧倒的に優秀
歪曲収差も補正できるしね

シルキーは使った事ないからわかんねw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 14:47:41 ID:8v8ZbeIG0
D90お買い得感あるけど、どうせ春には全ての面で凌駕するD5100来るんでしょ?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 14:56:51 ID:1GsxhfqQO
かける効果に対して
好きな場所に置いて強弱大小、足すのか引くのかを
ボリュームつまみを回すように
リアルタイムで確認しながら調節できるコントロールポイントは秀逸
重いとか落ちるとかの情報が多いけど、
うちでは普通に使えてるから満足度かなり高いよ

一歩進んだ小枝集やマニュアルは他社ソフトより少ないけど
アイデア次第でかなり遊べるcnx
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 14:57:07 ID:zx541InF0
D5100は14MP、バリアン、プリズムファインダー、1ダイヤルじゃないかな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 15:03:05 ID:KV4Akc+D0
>>652
初心者シリーズだからミラーだろ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 15:05:03 ID:4sVSu3No0
D5100はバリアン16メガでAFモーター内蔵だよ
実質的なD90後続
3100にAFモーター内蔵してれば考えてたわ
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 15:07:38 ID:u6pF9UqS0
>>654
モーター内蔵は無いな。
俺も基本>>652でミラーファインダーだと思う。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 15:27:37 ID:JI5xOaHV0
3000番シリーズはいらんなぁ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 18:00:09 ID:gSeuvfRc0
>>647 >>649
体験版インストしてみたら、試用できるみたいなので少し弄った所
少し分からないところあるけど、直感的に分かりやすかった・・・・
それと、ノイズ処理性能はほんとにいいですね・・・・LR3

子供の名前でアカデミック版購入予定
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 18:01:17 ID:gSeuvfRc0
書くの忘れた・・・・
>>647 >>649
アドバイスありがとう・・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 18:28:02 ID:M+TCGWfg0
>>658
いい写真ができますようにd(^_^o)
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 18:44:23 ID:F48JUtwA0
特にレタッチをしないなら、CNX2で十分だね。
ただカラーバランスの調整機能がいまいち使いにくいので
一括して処理したいならLR3が良いね。
お金かけたくないとか、それほど弄らないならgimpを使うのもありだね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 19:21:42 ID:gSeuvfRc0
LR3で少し弄ってみました・・・・
分からないなりに弄ったので・・・・できはイマイチ
一度見ていただけると、ありがたいです

WB・ノイズ除去をメインに弄った画像
http://uproda11.2ch-library.com/270887pc3/11270887.jpg

上記プラス・・・少し色合いを弄った画像?
http://uproda11.2ch-library.com/270888Op2/11270888.jpg

ViewNX2での簡易現像・・・WB・軸上色収差補正:59 自動倍率色収差補正:ON
http://uproda11.2ch-library.com/270889BVF/11270889.jpg
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 19:27:45 ID:KsGl3oPd0
被写体のブスをレタッチすんなよwwwww
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 19:39:15 ID:601DIxB60
被写体に問題がある気がする
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 19:53:51 ID:l0M1zZUS0
なぜにうみねこ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 20:11:47 ID:IEo3Bo520
>>650
そんなこと言ってるといつまで経っても買えないぞ。
とりあえずD90買って、新しいのが出たらまた買えばいいじゃないか。
D5100が出たとしても10万円もしないだろうから、そんなのサッと買えるべや。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 20:42:59 ID:dRPucEhL0
>>644
ISO手動は判るけど、Pを使わないには反対だ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 21:25:28 ID:sgxxRndT0
>>666
反対ならちゃんと理由まで書いてみては?
いまのままだと「で?」とか「あっそ」で終了
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:02:19 ID:gSeuvfRc0
>>666
>Pを使わないには反対だ
まあ、反対はしないけど・・・・
ただそればっかりだとせっかくのデジタル一眼のおもしろさがないような・・・
コンデジを使ってるわけではないからレンズによっての写りを楽しむなら
積極的にいろいろ試してみたらいい・・・・
いつまでたってもおもしろみのない画像になるからね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:18:18 ID:7LM95BEW0
コンデジよりも綺麗に撮れると言われてデジ一買った人には、
いじる面白さって不要だからねぇ。たぶん。
ほとんどはAUTOとズームレンズで「ちょーきれいー」止まりでしょ。
ちょっと頑張ってP。みたいな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:39:56 ID:dRPucEhL0
何でもかんでも弄ればいいってもんじゃない
ダイヤルを使いこなせてない初心者にPで撮るなってのは違うと思う

先ずはPで撮って、撮れた写真のexifを見て、段々その設定を覚えて聞けば
AやらSやらMも使えるようになるんでしょ

買って一年経った人にP使うなよってのとは訳が違うと思うんだ
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:03:47 ID:WlZ2tBCQ0
D90ってまさかレリーズ優先できないの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:18:53 ID:HP9vcPWc0
>>671
AF-Cにすればええやん。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:22:21 ID:eWBdfaZ40
>>671
持っていなくて知らないならレスするな
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:43:20 ID:sgxxRndT0
>>670
つまりPの方が簡単で便利だと考えているわけね。そういう人はそれでいいと思うよ。
結局のところ使い手の要求次第だから、どっちも間違いじゃないし。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 02:46:48 ID:OZOyizKp0
初一眼でD90買ってPCにViewNXで画像取り込んだ画像編集しようとしたら毎回フリーズしてしまう
解決策検索してもないしなんでだろうか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 02:55:02 ID:HtCvSGQj0
取りあえず明日までに必要そうな情報を揃えてレスしとけ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 08:52:51 ID:9fSJmj4HO
>>675
原因の一端は、そんな説明でいけると思ってるお前さんのおめでたい頭だな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 09:17:08 ID:VGzerdw80
>>675
ViewNXシリーズ? ViewNX2?どっちだ・・・・・
ViewNX最終バージョンでのフリーズ多発するなら
ニコンからViewNX2最新バージョン(ViewNX2 2.0.3)をDLして使ってみな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 09:20:10 ID:Bu+th8oD0
とりあえずPで撮っとけばいいらしい
くわしくはPスレで
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251423160/l50
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 09:43:36 ID:AVrQX1d0O
Pスレなんて荒れまくっていて、参考になりゃせんわ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 09:52:59 ID:r7dDHboo0
>>679
別にPで撮っても良いと思うけど・・・だったらシーンモードでも良いんでね?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 10:39:06 ID:6XYEgLP/0
>>680
本当に荒れまくっててワロタw

P=簡単ってのはある意味幻想だな。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 17:40:33 ID:5M9TF+1N0
最初はオートかシーンモードでやればOK
それで徐々に絞りや露出を覚えればいい

ホワイトバランスやDランディングという
便利な機能もあるから使いこなせるようになると
楽しいですよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 17:56:45 ID:R/XYZmDE0
ランディングwwwww
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 18:13:00 ID:DiEDgGK70
ダイイング・メッセージ みたいなもんか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 18:29:40 ID:6ihRd6c/0
鉄撮り中心だとPもSも殆ど使わないなあ。いきなりMかAで露出測ってからM。
実際これが一番簡単だと思う。接近するヘッドライトにAEは無力ですよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 18:41:09 ID:5M9TF+1N0
>683じゃい
間違ったな、Dライティングだった
ランディングじゃ上陸だw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 21:55:31 ID:hPPOP+uX0
俺もデジイチ買って何年かは、AとM基本で
Pで撮るのは面白くないと思ってた。

でもPも悪くないことに気づいた。
ちゃんと寄ったり、離れたりフットワークを使えば
少し深めの絞りでもボケは出来るし
絞りすぎなくてもパンフォーカスにもなる。

Pが言う「シャッターチャンス優先」という意味が
数年して分かったよ。

MやAの方が自分の意図通り、コントロール出来るので
こっちがメインなのは変わらないけど
ベテランでPを使っている人がいるのも分かる。

ただ単に使いこなせなくて、Pってのはちょっともったいないけど
自分の写真が理解出来て、意図通りの写真を楽しんで撮れていれば
モードはなんでも良いと思うよ。大事なのは出てくる画なんだからさ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 22:04:55 ID:VIEHoBsx0
意図を優先するからモードにこだわるんじゃないかと思うが。
その結果、Pになるなら、それが一番だろうけど。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 22:42:03 ID:5sZhAB7i0
6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 19:13:40 [夜] ID:/RZGplEr0 (PC)
M・・・マイスター
P・・・プロフェッショナル
S・・・セミプロ
A・・・アマチュア
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:09:02 ID:Xzec61K80
輪郭強調のレベルを、閾値、半径、適用量で表示してるサイトない?
もしくは教えてほしいんだけど。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:16:10 ID:r8tgcjZr0
D90ボディだけ55,000円切ったね。
アマゾンですら送料込56,000円だし5万切るのは時間の問題かな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:17:21 ID:Yj3fr1JT0
輪郭強調よりアンシャープやった方がいい
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:30:11 ID:ojyl+2do0
>>692
レンズキットはどんどん値段上がってるけどな
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:30:13 ID:SjWi1Nm80
説明書にレンズの手振れ補正使用中に電源切ったらダメって書いてあるけどもしそれやったらどういう問題がある?
今まで気にせずオンにしっぱなしで電源切ってて今日説明書で発見してびびった
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:42:11 ID:uNY8e95X0
>>691
何も考えずにスタンダード輪郭強調3で良いぞ
風景なら4
人間なら2

終了

あえてアンシャープでやりたいなら、
ピクコンの輪郭強調をゼロにし、その3つの値で追い込んでいくことになるのだが
参考 http://komin1.cool.ne.jp/retouch/noize/d300_noize.htm

まあ大して変わらないって気づくだろう

一番速くてなおかつ解像するのは、VNXの輪郭強調2か3で現像して
そのあとフォトショでスマートシャープを掛ける
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:43:15 ID:ozjohO5T0
D90価格破壊すぎるだろ
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 00:44:43 ID:uNY8e95X0
>>691
ちなみに
ライトルーム3とか買ってエッチラオッチラ設定つめても
上記のほうが遥かに良い結果
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 03:25:41 ID:GhGLoHL80
>>686
うは、俺がいる。
まあ、カメラ始めたのがNF-1だからMが基本ではあったけど。
モードラつけてもM。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 07:27:42 ID:coy8frf+0
つまり>>690でFAか
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 07:59:43 ID:EyNYvRmxO
おまいら
セオリーで頭いっぱいで
つまんない写真ばっかり撮ってね?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 10:29:29 ID:hLLevSpT0
D90と18−200レンズキットを使っていたのですが夜、家の中で写真をとるとどうも暗い写真になってしまって
思い切って3518単焦点レンズを買いました。

凄く明るく、背景のぼけた写真が撮れるようになったので満足しているのですが設定について少しアドバイスください。

室内撮りでISO自動、WBオート、モードA F1.8で子供を撮っているのですがもっときれいに撮るためにはどんな設定がいいでしょうか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 10:31:45 ID:hLLevSpT0
あと、単焦点で絞って撮る場合ISOはちょっと上げてやれば明るい写真が撮れるという認識でいいですか?
絞って撮る=手前から奥までクッキリした写真になるのですよね?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 10:50:31 ID:XU+jU+eA0
>>702
F値はもう少し絞ったほうが良い。開放だとピントが合う範囲が狭く扱いづらい。
そんでISOは400辺りで固定。
あと外付けのスピードライトを使いバウンズさせて撮ったほうが良い。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:07:10 ID:QQL61O35O
フィルムじゃないのに、色々試せばいいのに…
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:16:43 ID:ga55w8iD0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 11:52:18 ID:EyNYvRmxO
せっかくの明るいレンズで室内どりなのに
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:04:36 ID:8rp2iDLEi
ハメ撮りしないのはもったいない
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:10:27 ID:ORYXm4Np0
そりゃそうだw
ピントが合う範囲が狭いなら、18-200最初っから使えばいい
ISO400もあげれば、室内でも3518ならシャッター稼げるし。
>>705が言ってるように、いっぱい写せばいい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:01:13 ID:RO98w8KdP
>>702
おれは子供撮りに28/2,8使って、ISO400Aモード、ホワイトバランスプリセット
2,8でも寄ると後ろ十分ぼけるし、画角の広さがあるから気にいってる
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:02:57 ID:RO98w8KdP
>>702
あ、あとひんぱんに光が変わる状況じゃなきゃプリセットのがいい結果になると思うYO
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 17:31:55 ID:NE8XW5uN0
モラル無しの京大生から始まり、プログラムに今日は単焦点か…
お前らもいろいろと忙しいなw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 19:05:10 ID:84t5rnmV0
>>698
思い込みや決め付けが悪いとは言わないが、そういうのは周囲に撒き散らさず自分だけに留めておいた方が世のため人のため
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 20:22:26 ID:wnqyGecV0
>>702
まず明るい写真を撮るだけなら
露出を上げてやれば良い。
ISOを上げても露出が同じなら、明るさは変わらない。

ただISOを上げると、ノイズは増えるが
シャッタースピードを速く出来るので、被写体ブレ・手ブレが防げる。
速いシャッターが切らないにしても、絞りやすくなるので
収差の影響が小さくなって画質が向上する。
まあ絞りに関しては、ボケ表現との兼ね合いがあるので
神経質にならなくていいけどね。

3518なら開放よりは、F2.8ぐらいが画質とピントの合う範囲から考えても
無難な選択だと思う。もちろん開放から使えるので、シャッタースピードが遅くなるなら
開放で使えば良い。

あと写真は手振れしてない?
一見ぶれてないように見えても、良く見るとシャッキっとしてない場合は
手振れを疑った方が良い。

3518は明るいけど、手振れ補正はないので気をつけてね。
35mmなら1/60秒より短いシャッタースピードがあれば
安定してぶれなく撮れると思う。

ブレをなくしたいなら、ISOを思い切って上げたら良い。
画質を重視するあまり、低ISOでブレ写真のオンパレードなら意味がない。
ISO800を超えるとノイズが目立つけど、慣れないならISO1600固定でもいいぐらい。
ISO AUTOの設定は上限いくらになっているか確認した方が良いね。
ノイズ気にするなら、ISO800程度上限で、手振れを防ぎたいならISO3200上限ぐらい。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 20:26:51 ID:Gv7Uw3Sy0
つべこべ言わず外付けフラッシュだろ。
バウンスさせれば別世界!
レフ板って手もあるぞ。意外と簡単だから食わず嫌いせずやってみ!
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 20:45:39 ID:g6ggiu5u0
コンデジからのステップアップで
最近D90ユーザーになったのですが、
素敵な写真が撮れるようになりたいなー
と思い都内の公園に出没しています。

しばらく、
18-105mmのキットレンズでやっていくつもりですが、写真がどれも似てきてしまいました。

良かったら一眼を勉強出来る
オススメの一冊やサイトなどあったら、
教えてください。

自分的には「写真の学校」でも
一冊買ってみようかと、思うのですファ



717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 20:47:51 ID:K/g+66770
俺もバウンス撮影に1票。

あと、フラッシュ撮影のときにわざとISOを800ぐらいにして撮影すると、
フラッシュの陰影が緩和されて自然な感じに撮れると思うよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:20:55 ID:jVFSOhnF0
D90を店頭で触っていたら、店員が近づいてきてk-rを勧めてきた。
確かにD90は2年くらい立っている機種でk-rは出たばかり機種だし、スペック比較すればそんなに違いはないんだろうけど(isoとファインダー形式が違うかな?)、
自分には質感と手に持ったときの感覚が抜群にD90の方が抜きんでていた。
ただ、ファインダー撮影時の情報の見やすさはk-rの方が見やすいし分かりやすいと思ったし、AFの早さは圧倒的にk-rが早かった。
そんなわけで、気になる点も色々あるけど明日D90の18-105を買って来ようかと思ってます。

駄文すいませんでした。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:23:28 ID:hHI7NorZ0
>>718
k-rの方がいいよ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:35:27 ID:KCHiuWvx0
>>716
「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」を最近買ったけど初心者にも分かりやすいよ
ニコンユーザーだし、これがいいと思う
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:36:31 ID:hHI7NorZ0
es1-asaさん (2件)

30代/男性
評価5.00 投稿日:2010年10月28日 一眼の勉強

買ってみて内容もわかりやすくよかったです。
ニコン使いの人はもっとわかりやすいかも
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:43:08 ID:KCHiuWvx0
監修がニコンカレッジだからね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:26:07 ID:coy8frf+0
>>718
D7000は勧められなかったの?
724716:2010/10/30(土) 22:42:17 ID:g6ggiu5u0
>>720
密林でちょこっと本文見ましたが、
わかりやすい印象ですね。
買ってみます。
ありがとうございました。

ニコンカレッジといえば、
銀座ニコンにporterのバッグ観に行った時、1Fで教室やってました。
ああいうのかな。。。
売るだけじゃなくて良い感じです。

725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:25:05 ID:84t5rnmV0
>>718
そこそこ安けりゃD90+18-105で間違いないよ
高いならちゃんとした通販サイトでD90のボディを5.5万で買うのがいいかもね
レンズは18-55か18-200でも買っとけ

あとAFの速度は交換レンズで変わるよ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:35:40 ID:84t5rnmV0
>>716
機材や構図の勉強も大切なんだけど、他人の撮った良い写真を沢山見るようにして下さい。写真集でも写真展でもwebでも良いよ。
あとはとにかく枚数撮りまくること。その際に伝えたいものをちゃんと写真に込めるようにすること。テーマのないテキトーに撮った写真が悪いとは言いませんが、テーマがある方が撮る方も見る方も楽しめると思いますから。
質問のレスとしては不適当で申し訳ないけど、素敵な写真撮れる様になるといいですね!
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 00:14:49 ID:luXFfjbK0
>>716
素敵かどうかはわからnけど、記録写真という面なら、
新聞の写真はさすが、とうなされる一枚が多い。

あと、主題を決めたら、その配置(画面上の上下左右中央)や背景を変え、
引きと寄り、望遠と広角で露出を変えて撮ってみる。
その中から、自分の素敵と思える方向性が見えてくると思う。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 02:36:00 ID:datGgRh30
まあとにかく枚数撮ることだね
最初からいいの撮るのは無理だから
〜3万枚 初心者
〜10万枚 中級
毎日何でもいいからMモードMFで100枚撮る修行したらいいよ
10万枚超えたあたりから、ぱっと目が開けるよ
適正露出も瞬時に分かるようになるし、
あとは被写体勝負の構図とタイミングが全てだってことがわかるよ
D90だD7000だとか本質的にはどうでもいいことがわかるよ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 03:03:06 ID:luXFfjbK0
上手い人はD3だろうがケータイで撮ろうが上手いからね。

枚数撮るのは賛成。デジになって、ボディ、レンズ、メディアを揃えりゃ
あとはコストの心配なく何枚でも撮れる。いい時代。
ただ、修行てのはやめようよ、プロじゃないんだしw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 03:22:47 ID:O+a9YfxY0
楽しもうとしてるときに修行だの勉強だの言われると萎えるよな
しかも大半が俺理論の押しつけだし
打ちっ放しで他人にえらそうに説教くれるオッサンみたいでウザイ
731sage:2010/10/31(日) 05:18:15 ID:0W+YVg/OO
まあまあ。修行って言うと確かに堅苦しいけど、練習において一つの参考意見になるんじゃないかな。
俺もクソ初心者だけど、やっぱり場数を踏むのが上達につながるのかなーと思ってる2010秋
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 05:20:54 ID:gaYlQ4/Q0
そもそも修行とか勉強とかを楽しめないようではダメ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 05:44:53 ID:6WecOVfs0
枚数枚数っていうか、ちょっとしたときでも
持ち出す癖をつけるのが大事だと思う。

また、それができる限界のサイズだとも思うし。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 05:49:18 ID:B7XRl78m0
>>730
当の716は勉強しようという姿勢だよ。
735716:2010/10/31(日) 07:22:59 ID:ume3di0N0
716です。
流石に毎日〜は難しいですが、
撮りたいなと思う写真を沢山観て
なるべく外出する時には連れて行って
撮るようにしてみますー。

皆さんありがとうございました。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:41:46 ID:MU97k7jfO
新聞、広告、通信社の写真…どれも参考になります。政治家の表情なら新聞、現場の写真はロイター。歴史的な写真は銀塩時代には、28、35、50ミリで撮影されたものが多いらしく、標準ズームで十分だよ。



737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:48:03 ID:yBIdSID70
報道系の写真展に行くと面白いよな
戦場の写真とかを見ていると見ているひとに印象を残すには、
単にインパクトある被写体だけじゃ不十分で。構図、露出、一瞬の
タイミングなどが完璧に組み合わさせる必要があると思った
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:03:43 ID:bPNv/W0o0
昨日の台風でD90ずぶ濡れになったんだけど何のトラブルも無かった。
けっこう平気なもんなんだな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:12:58 ID:p4Rekpgs0
>>738
今からトラブルが出てくるぅ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 11:20:13 ID://dOTkUI0
>>716
ならD90初心者向けに、デジタルマガジンから出ている
ニコンD90完全ガイドのムック本がいいよ。
こと細かく解説してあって、俺はこれで勉強した。
D90の特性を知るにおいてはいい本だと思う。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:37:30 ID:Gc7FKx0B0
所有期間とショット数比べると、いかに愛用しているか分かるな

俺は11カ月でたったの3000ショット・・・
とくにNEXとフィッシュアイをを買ってから
D90を持ち出す回数がほとんどなくなった
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 12:52:17 ID:ZIFTrroO0
ショット数の確認ってどうするんだっけ?
ファイル名だけだと4桁で打ち止めだから分からない。
50000以上は行ってると思うけど、あんまり気にした事なかったからわからん。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:28:22 ID:yBIdSID70
>>742
つ EXIF
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:43:14 ID:ZIFTrroO0
>>743
サンクス。今までexifの一部しか見てなかったけど
ちゃんと出てるんだね。52000ショットだった。
2年でこんなもんか。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:22:10 ID:Gc7FKx0B0
全然使ってないな俺・・・
もう売ろうかな
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:02:00 ID:38n5MZVX0
>>737
海で使用中に動作不良になりました。

ふざけた友人に海に突き落とされ
私と供にずぶぬれになって、
作動不良を起こしました、何万もするカメラが
こんなに簡単に壊れてよい物でしょうか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:03:12 ID:9yl9ELt/0
))746
友達が悪い カメラのせいじゃない
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:47:07 ID:Nv0DJjbH0
濃い奴らだ写真になにを求めているんだよw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:06:44 ID:TSSZnpGr0
キャッシュバックキャンペーンやってくれないかな
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:15:44 ID:jvYFiMEd0
>>746
前にどこかで読んだぞ?
Kakaku.comじゃなかったっけ?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:25:17 ID:LelzKSAQ0
伝説のクレーマーだな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:25:27 ID:uuEcOvz/0
海水じゃしょうがないだろ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:26:40 ID:9yl9ELt/0
あほの友達に弁償してもらえ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:06:46 ID:iWvzK4oC0
>>746
価格で見たような、、、

すぐ削除されたけど
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:11:49 ID:eyWe3hx20
>>746
これと、もう1つは
 「動作中のパソコンからメモリを抜いたらクラッシュした!」
だったかな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:22:17 ID:bcIWNkwM0
シーンモードで美少女モードなんてあったらおもろいな
ブサには反応しないw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:26:57 ID:cZZ5CXjA0
>>756
そこまで優秀なCPU積んでたら、ん百万円のカメラだな
そんなモードのために値段の上がったカメラはいらん
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:21:33 ID:LelzKSAQ0
>>756
設定が大変そうだな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:10:54 ID:nVvy6Dn20
>>756
ドラえもんの道具で、面食いカメラというのがあったな。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:53:46 ID:CCyqde+k0
22世紀までもうすぐだ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:10:02 ID:71VY9baQ0
22世紀まで生きるつもりか、がんがれw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:36:20 ID:qRa+eBbl0
じゃぁ、イケメンカメラも...(*´ω`)ノ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 04:05:08 ID:2iMjXJya0
それはいらん。
自分も一緒に入って家族と記念写真を撮ろうとしてもシャッターが下りてくれないとか・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 04:16:20 ID:vh+cb5NE0
実際、アフリカとかで顔認識AF搭載しても
夜でも反応してくれるんだろうか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 04:54:45 ID:bbU+Sdel0
    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /
 ■■■■■ ■■■■ < 無理むりぜったいムリ
 ■■■■■ ■■■■  \
 ■■■■   ■■■     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 05:43:24 ID:uO2zsSUMO
ぬこたん・わんこに反応するカメラが欲しいとです。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 06:41:37 ID:vh+cb5NE0
>>766
今年結構発売されたよ。ペット認識付きデジカメ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:37:23 ID:uO2zsSUMO
>>767
情報ありがとう!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:49:04 ID:F876xA3Y0
>>756
でも段々持ち主の趣味を覚えていって、ブサにも反応しちゃうようになるんだろ?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:34:00 ID:3+fL2eNf0
D7000スレの殺伐さに比べて、なんてまったりとした流れなんだ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:20:49 ID:A5ELCgSb0
発売直後ならそんなもんだろ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:43:15 ID:zmonavyn0
ニコンXポーターのスパイストートバッグ昨日届いた
このバッグ思ってたよりも小さいな

でも俺の場合18−200を入れてD90に1835付けっぱなので丁度いいサイズ
見た目もカメラが入っているとは想像もつかないかっこよさ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 12:02:24 ID:nXwHEvFoi
そのバックからカメラが出てきた時点でヲタ認定
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:42:09 ID:zmonavyn0
>>773
だが、おれはあえてバッグをもちつつ肩にカメラをかけたまま歩いている。
いちいちバッグから出し入れしていたらシャッターチャンスを逃すことになるからな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:58:45 ID:4bWhtoPWO
機械の体を手に入れれば、22世紀まで生きられるだろ。
名付けてハイブリッド人間、そうしたらもうD90はいらんね
眼球自体がレンズなんだし、体の中でRAW現像も出来るぞ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:52:02 ID:xZZP6mwkO
てめえ鉄郎さんディスってんのか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:42:17 ID:pzKk1b6Y0
俺の眼はトイカメラさ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:09:06 ID:vh+cb5NE0
おれはチンコもFマウントにしよう。






あ、テレコン買わなきゃ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:14:36 ID:uO2zsSUMO
オイラのお目々はナイトスコープだお(^ω^)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:19:29 ID:p/KCF4NLO
じゃ自分は目でX線撮影します
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:27:26 ID:zmonavyn0
テレコンってレンズとボディーの間にかまして、ズームを2倍とかにする奴ですか??
今18−200までしか持っていなくて70−300買おうか迷っているんだけどテレコンってやつを付ければレンズ買わなくても行けちゃうんですかね?

デメリットってなにがあります?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:42:01 ID:yANN9EWQ0
>>781
まず暗くなる。18-200のテレ端はF5.6。これに1.4倍のテレコン付けたらF8になってしまう。
暗すぎて撮影出来る範囲が限定される上にシャッター速度が上がらないのでブレまくり。
あと解像感が無くなる。これに上記のブレが加わり最悪状態。
テレコン付けずに200mmで撮ってトリミングした方が成績が良いと思う。

テレコンはF2.8やF4などの明るい大口径レンズで元々解像度の高いレンズで使うもの。
テレ端5.6なんかのレンズに使うモンではない。
テレコン買うぐらいならその金を70-300購入に充てた方が幸せになれるぞ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:42:39 ID:UvkMH94o0
テレコンは、確かに焦点距離は倍になるけど、そのぶんF値が暗くなり、画質も落ちる。

レンズによってはAFがきかなくなり、マニュアルでピント合わせるしかなくなるし、
ファインダーも暗くなって見づらくなるし、暗いとマニュアルでもピントは合わない。

D90だと、メーカーいわくF5.6より暗いとオートフォーカスはきかない。F6.3だとぎりぎり効くけどね。
たとえば18-200のズームなら、テレ端で純正だとF5.6、社外品だとF6.3だが、
たとえば2倍のテレコンだとこれがF11、社外品だとF13くらいになる。
もちろん、元々悪い画質もさらに悲惨なことになるし、ピントも合わないだろう。

ていうか18-200にテレコンはそもそも使えないんだっけな?
やったことすらないけど、やめとけとしか言えない組み合わせだなw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:18:59 ID:4bWhtoPWO
乱波でいんでないかい?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:00:18 ID:OmKYC5ZD0
おまいら教えてくれ、いや教えてください。
ファインダー内の露出補正ゲージは右側が+で左側が-でOK?
D200とかだと反対になっててわけわかめ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:03:25 ID:+5vYQlXF0
左が+
設定で逆にできたような
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:10:07 ID:OmKYC5ZD0
>>786
サンクス
表示そのものが逆だとやっぱ違和感あるな。
ほかの機種も検討してみる。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:51:28 ID:u/qrZCCsO
>>787
設定で変えられるぞ。
デフォルトは左がプラス
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:25:53 ID:GixvKhEM0
絞りリングの向きに由来してるからな
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:32:21 ID:8DT3IcLn0
向きは変えられるんだけど、絞りもシャッター速度も逆になるのはちょっと慣れないので結局元のままにしている。
個人的都合だが、向きを変えるとたまにD40とかF80を使うときに混乱しそう。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:40:21 ID:4mHwlK0u0
>>787
何でもかんでも右に回すと露光が減る方向、ということで、それなりに統一されてるんだけど、
プラスマイナスの表示はね。
横に並べたから変になってるので、縦にすればいいんだけどね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:47:49 ID:bpSjEqiY0
>何でもかんでも右に回すと露光が減る方向
そっ、そういう事だったのかあぁぁ…
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:15:40 ID:sMLl9HCZ0
>>792
んだ。
っても、何か例外あったっけ? isoは・・・ 右に回すと感度が増える・・・ 逆だ・・・
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:56:22 ID:s/1E7+p9O
すみません、一点ご意見頂けると助かります。

D90使用で現在所持しているレンズはタムA09と純正35/1.8です。
今月中旬に広島か島根への一人旅を検討しており、
レンズを1本購入しようと思っています。

16-85か18-200、またはAT-X 124 Proかなぁ…という感じなのですが、
正直どれがお勧めでしょうか?
用途は風景や建物撮りが主になり、1本で済ませられるのが理想です。

普段は上述の所持レンズでポートレートやスナップ撮影をしており、
観光地散策や風景撮り等もしております。

AT-Xを買ってA09持参が幸せですかね?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 06:25:36 ID:oCgH7/xA0
>>794
レンズ付け替えはめんどうだよー。
二台持ちあるいは便利ズームが吉かと。
二台持ちならD90+a09と、画質で負けない換算28mm単焦点コンデジのDP1とかもオススメ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 06:40:59 ID:nv0MeyAA0
>>794
普段、観光地散策等してるなら感覚的にわかるでしょ
そこと広島島根で撮り方が劇的に変る訳でもあるまいし。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:33:49 ID:V6/lPnGU0
>>794
ラインナップを見る限り、広角が足りないと実感してるんでしょ?
普通に観光して手持ちで撮るなら16−85。
キタムラなら1日3千円でレンタルできるから試してみて
それでも足りないようなら12−24でいいんじゃない?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:38:34 ID:1ix77E4Q0
>>794
自分なら、スナップ用にコンデジ、
それに明るさが欲しいときの35/1.8、
風景用にAT-X 124 Proだな。
同行者がいないのなら、自分のペースで撮影できるし。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:00:23 ID:SScmeAC30
同行者がいる時は撮影するときだけ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:55:43 ID:MuH5LnOT0
>>794
瀬戸内撮るなら絶対に広角あった方が良いよ
純正35mmF1.8をメインで使って、風景はAT-X124PRO DXIIで良いんじゃない?
更にコンデジ持ってるなら予備に持って行くくらい(買い増しする必要はない)だろうか
801794:2010/11/02(火) 10:55:32 ID:s/1E7+p9O
>>795-800
794です。皆さん色々な意見ありがとうございます。
自身、広角が足りないのを実感しており、
以前から広角レンズが欲しいと思っていましたので、AT-Xにします!

IYHHHスレに相談しなくて良かったです。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:20:23 ID:3mxVUbbA0
明日は入間だな

俺はD90+18-105一本で行くけど、おまいらは何持ってくの?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:28:55 ID:SOePJ6+00
D3000アウトレットきてたー
http://shop.nikon-image.com/campaign/d3000_outlet/index.html?cid=JDDAH30008

D90は来春くらいかにゃ? orz
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 11:49:03 ID:oCgH7/xA0
>>801
オクなら安く手に入るかもよー
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 12:37:00 ID:U32WPEeFO
入間ねえ…
俺は本家、ミラマー海軍航空隊基地へ行った事がある。
トムキャットが目の前にあったぜ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:25:18 ID:hwS8KFNrP
105じゃ全然たらんだろ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 13:26:03 ID:AHiwl6f00
グース乙?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:23:26 ID:IB8jOwrc0
d90を手にして約1ヶ月が経ち先日、動物を撮る機会があって自分なりには
上手に撮れたとは思うのですがみなさんの意見も参考にして勉強したいのでうpしても良いでしょうか?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:24:20 ID:hwS8KFNrP
見たーい
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:25:17 ID:SScmeAC30
>>808
ぜひ見せて欲しいです
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:43:13 ID:UnwlOsal0
どんな動物だ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:45:28 ID:KcLN9kde0
>>811
車にひかれた動物達DEATH
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:49:09 ID:IB8jOwrc0
http://uproda11.2ch-library.com/2716628kb/11271662.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/271663u2i/11271663.jpg


うp初めてだったので手こずりました。。。
今思ったんですが鳥類が多いです。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 15:58:08 ID:9tR0WZM50
>>813
一枚目すごい眼力。鳥もいいな
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:01:42 ID:AHiwl6f00
ViewNX2で見るとどっちもAFポイントが中央なんだけど
これ、やっぱり目にばっちりピント合わせたら迫力がもっと出そうな気がする。
18-70よりもうちょい望遠かと思った。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:02:34 ID:DOnEke6u0
60mmで、網とかなしにコレを撮れるって、凄い!
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:07:10 ID:IB8jOwrc0
http://uproda11.2ch-library.com/271664DAM/11271664.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/271665ryn/11271665.jpg

ありがとうございます。でもすごい近くまで寄っても逃げないんですよ。
みんな人に慣れてる子達だったので。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:08:25 ID:DOnEke6u0
でも、どれも微細に手ブレしてる。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:12:53 ID:AHiwl6f00
>>818
だよなぁ。すんごい惜しいと思う。
とりあえず3枚目の表情が一番好きw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:17:27 ID:IB8jOwrc0
>>815
ああ、確かに迫力がないですよね。
どこにピント合わせればいいのかとか何も考えずに撮ってしまいました.....
>>816
撮ってpcで確認するとよくわかりました。いつも微細な手ぶれに悩まされます...
この時は雨が降っていて傘をさしながらの撮影だったのでいつもより慎重に撮ったつもりだったんですが...
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:22:33 ID:DOnEke6u0

暗かったんだね。
アクティブDライティング掛けてるんだし。ADL-弱にして、ISO800くらいまで上げても問題ないよ。
ISO自動制御、低速制限をもっと積極的に使ってシャッター速度優先にしても良いかも。
鳥って、じっとしてるようでも微妙に動いたりするから。
半段分絞って、レンズ収差を抑えるより、ビシっと止めるほうが、シャッキリ写る。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:43:30 ID:SScmeAC30
>>818
じゃあ 君の手ブレしてない 自慢の写真見せてね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:44:14 ID:c/qnUBD/0
>>820
えらい渋いレンズですね。
元D70使いかな?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:03:37 ID:IB8jOwrc0
820は>>816じゃなく>>818の間違いでした。すみません。
>>821
丁寧にありがとうございます。この日はドンヨリしていて少し霧がかっていました。
今度>>821を参考にして撮ってみます。
>>823
初デジ一です。
レンズは何も考えずに買ってしまいました...
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:23:16 ID:3VIpm9VQ0
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:23:43 ID:3VIpm9VQ0
ありゃ、ID変わったか。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:25:38 ID:MuH5LnOT0
>>824
空が白抜けしてなかったら更に良い感じだね
どんより天気はどうしようもないからなぁ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:35:28 ID:IB8jOwrc0
http://uproda11.2ch-library.com/271668e1r/11271668.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/271670vGJ/11271670.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/271671liN/11271671.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/2716724RE/11271672.jpg

よく見るとどれも暗い写真だ...
今日はこれから用事があるので失礼します。
みなさん貴重な意見ありがとうございます。明日迷惑でなければ続きをうpしたいと思います。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:53:07 ID:pSTrMo4u0
アイドルを写したのだが見たいか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:07:41 ID:0/exX+GM0
D90の最安値って昨日の55K台だったのかな
Amazon価格急騰で驚いた
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:21:32 ID:GlstkC7J0
>>829
見たい ノ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:23:51 ID:T86hJF9s0
>>829
hai
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:33:36 ID:S15xrfNni
>>829
ノシ
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:12:05 ID:hnPaAwdb0
>>802
APO150-500
でも、行くか決めてない。起きたら決める
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:28:46 ID:1GJ1rSHP0
東山動物園自転車で行ってきた
片道18km
テラ坂道www

動物うpしてもいい?
初心者だけど
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:36:14 ID:SScmeAC30
ロードバイクなら 18キロ平気
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:51:20 ID:FOBB91cb0
>>835
うpしれ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:02:50 ID:1GJ1rSHP0
ジャスコのクロスバイク

適当にトリミング&リサイズした奴をうpする
してない奴は希望があれば
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:08:07 ID:V6/lPnGU0
まあ、とりあえずお茶でも

つ 旦

http://nagamochi.info/src/up41703.jpg
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:08:34 ID:1GJ1rSHP0
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:15:01 ID:1GJ1rSHP0
http://www.death-note.biz/up/m/10937.jpg
http://www.death-note.biz/up/m/10938.jpg
柵を消すの難しいね。
簡単にできると思ったら。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:50:17 ID:UlkcG5v4O
質問です。
H連写MAXで撮ってるときにシャッター音が「カシャンカシャン」から「カランカラン」みたいな音に途中から変わるんですが普通ですか?しっかり撮れてるんで壊れてはないと思いますが…。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:00:14 ID:UDyuJ10y0
ファインダ内、右下に、r09とかの数字があるはず。
それが最大速度での連写可能枚数。
それを超えると、SDHCに書き込みながらになるから、速度が落ちる
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:05:58 ID:UlkcG5v4O
>>843
そうなんですか。ありがとうございます。
書き込み待ってる間にチャンス逃す事もあるんで難しいですね。精進します。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:08:39 ID:u01NhXZy0
JPEG Normalで撮ればいいんじゃね?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:22:22 ID:YuqhbPHD0
連写枚数 r09と出るけど・・・・
実際の撮影では撮影対象物によってファイル容量が違うため
撮影後に確認すると大体10〜11枚(RAW撮影オンリー)なんだよね
JPEG ラージだと100枚まで完走するが70〜80枚間に少しスピード落ちる(白芝 Class6 8GB使用)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:11:23 ID:YuqhbPHD0
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:20:41 ID:UlkcG5v4O
>>846
あ〜!!!初歩的な事忘れてました…
SDカードによってもスピード違ってきますね(T0T)
今のは10枚程度で遅くなってきますw
改めてカード買いにいきます。
ちなみにクラス○○って表示が大きい程いいんですかね?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:41:25 ID:YuqhbPHD0
>>848
>今のは10枚程度で遅くなってきます
記録モードは?・・・10枚程度でバッファフル(RAW撮影)になるなら正常だと思うけど
Class6以上ならそこそこ早く信頼のあるカードならどこでも一緒だと思う
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:41:41 ID:r/0+ZS/T0
>>848
白い東芝かさんディスクエキスとLEEむにするとまちがいないよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:56:14 ID:ZX4ebqNw0
D7000触って来たけど、やっぱりD90がいいな。
必要充分って感じだし、割安感がある。
素材写真とイベントコンパニオン撮るだけだから
D90ポチりました。CaptureNX2もインストール済みだしねw
あとSB-600とSB-700だととっちがいいのかな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:08:46 ID:1vqCbi420
>>851
何とも言えない・・・・
11月下旬まで待てるなら・・・・SB-700出てからもう一度考え直せば?
おれはSB-600買って4年たつけど稼働率からしたらこれで十分かも・・・・
>>847のイベント撮影では十分だし・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:31:57 ID:HobdayFe0
ここまで出てきたD7000の問題点

・画像処理のせいかソフト画質
・遠景が解像しない
・JPEG画質が悪い
・画素数に見合ったDXレンズが無い
・AFが迷う(暗所)
・AFピントが合わない(後ピン?)
・動画限定で謎の光点(ホットピクセル?)
・視野率96%が発覚(視野率詐欺と叩かれた7Dより悪い?)

D90買ってよかった!
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:35:46 ID:g62z0T3v0
>>853
本当にD90買ったの?

D90は十分にレンズに厳しい。
同様、ブレにも厳しい。
JPEG撮って出しはお世辞にも良いとは言えない。
AFは、速度はレンズ任せ。AFシステム自体は、D200とかの使いまわし。
3Dトラッキングは、冗談?って思うほどの出来。
動画は、コンニャクで使えない。

D90も登場時には10万以上したんだよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:38:04 ID:Bk1yHfc/0
すまぬm(__)m 55000円で購入したから文句は無い・・・
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:41:56 ID:1vqCbi420
安く購入したんだったらいい機種だと思う
基本性能は充実しているから、特に初めてなら
コストパフォーマンス的に最適・・・・
ボディー安く購入した分、レンズに投資すればいい
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:01:42 ID:7iR/TxxHO
>>849
JPEG L です(笑)
遅すぎますよねw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 01:06:14 ID:1vqCbi420
>>857
どこのカード使っている?
遅すぎだろ・・・・Class4ぐらいじゃない?
今だと安くて信頼のある白芝Class10 16GBがオススメかな?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:00:35 ID:cdlYi1N90
サンのEXの30MB/sも、16GBあたりがけっこう買い得になってる。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:08:13 ID:XWzxCnSn0
Jpeg.ならサンの一番安っいのでも20コマ位余裕で切れるけどね
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 02:41:43 ID:pglVBjnZ0
>>860
いわゆる相性というのがあるんだよね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 05:33:19 ID:Sh1gnQup0
これ最後まで見たかったなぁ・・・・。


須藤元気 Genki Sudo World Order + Mind Shift - LIVE
http://www.youtube.com/watch?v=305DX01bX-o&nofeather=True

>Unfortunately, my camera (Nikon D90) only has a 5 min max cap and I wasn't aware that I had reached it so the video cuts off early and I didn't record the end.
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 10:18:00 ID:6whfwZ9f0
56000円で買いますた
この価格帯では最高峰に位置するカメラだと思うよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:02:53 ID:tCEE4yxtO
>>855
タテグリ購入して、楽しさ倍増計画。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 12:31:36 ID:fciajd7QO
白芝はクラス10か…ガンダム並に高性能だな。
大佐例の白い奴です。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 13:47:37 ID:7iR/TxxHO
>>858
サンディスクとパナソニックの2G、4Gでしたww
多分クラス4ですね…。
これじゃ連写性能に文句言えないですね。もっと高性能なカードを買えって話ですねww
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 14:06:57 ID:NqxvSdkk0
サンディスクの、ウルトラII 15MB/s表示のある奴…は、並のクラス6より転送速い。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 15:03:56 ID:nsWS/AnL0
>動画は、コンニャクで使えない。

やっぱりみんなそうなんだ、動く物体はそうなる。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 16:47:51 ID:v/WNTKhK0
白芝って書く人、必ずageるネ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 18:15:45 ID:fhRxvvrP0
>>869
いちいち煽ることないだろうにな
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:15:07 ID:cXQdzsdk0
それは白い柴犬
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:15:26 ID:OdZwzsn/0
CNX2を買おうと思っている人がいるなら。

Nikon Capture・NXすれ その19
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288720096/
をチェックしてからにしたほうが良い。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:25:00 ID:0RsmOWF1O
18-105レンズキット注文してきた!

カメラのキタムラでコンデジを下取りに出して81800円
SDカードは1000円引いてくれて他の小物も全部10%オフにしてくれるらしい

早く来ないかな♪
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 19:38:29 ID:7OYElJsoP
コンデジはキープしといた方が便利だと思うけどね
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:26:04 ID:ELIvsQAf0
もう十分安いのに まだ値引きしてお客いるのね
店側も大変だな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 20:38:23 ID:HobdayFe0
D7000はこんにゃくにならないの?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:28:32 ID:DWSzJ8Z60
俺も18-105レンズキットポチった。尼で\80,873。
>>873見て踏ん切りついたw。

バリアン欲しくてD5000と迷ったけど、肝心なファインダーが我慢ならんかった。
どんなレンズ使うかわからんし、何でも使えるD90にした。

おまいらこれからよろしくお願いします。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 22:56:53 ID:NDpYaYRf0
>>874
コンデジは友達からいらない奴を貰ってきましたw
もちろん1つはキープしてありますよ

>>875
値引き交渉一切なしです
店員が勝手に値下げしてくれた
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:47:24 ID:xsKhG2di0
D90、ファインダーがダメすぎるんだよなぁ
他はお散歩カメラには最適なんだが・・惜しい・・
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 23:51:06 ID:rDj1FXwl0
>>897
ん?何処がだめなんだ?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:05:26 ID:bMTcnUy+0
>>879
>ファインダーがダメすぎるんだよなぁ
詳しく説明してくれ・:・:・:・:・:・:・:




















釣りだと思うが・・・・敢えて釣られてみるwwwwwww
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:05:50 ID:vytEC8je0
18-105レンズキットなんだけど、遠景を写した場合F8位に絞ってもピントが甘い。
特に広角側で顕著。
コンデジ(GX200)の方がシャープで解像感があったりする。
まぁメーカーでチェックしてもらいなさいということなんだろうけど。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:11:22 ID:bMTcnUy+0
18-105VRは高倍率ズームのたぐいだからあまり写りにたいして
期待しない方がいいんじゃない?
16-85VRに買い直せば遠景もシャープに写せるんじゃない?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:11:28 ID:iWcwQJBI0
ピントを1点にしてみたらどうじゃ?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:11:58 ID:5ON4xql70
>>882
写真見ないと何とも言えないけどそれブレてるだけじゃね?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:20:34 ID:u71awGYu0
18-105はVRをONにするとキレがなくなるよ。
まーあたりまえだけど。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:36:59 ID:vytEC8je0
>>884
ピントはシングルポイントにしている。

>>885
画像を見てもブレは無い。
シャッタースピードにかかわらずだし、それは無いと思う。

>>882 >>886
遠景以外だと、ピントの甘さは感じないんだけどね。

改めて画像をチェックしてみると、どうも前ピンというか
無限遠が出ていないような感じがする。
AFだったのでMFで写してみて、同じようであれば
そのうちメーカーにチェックしてもらうようにする。
レスありがとう。

888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:38:58 ID:bMTcnUy+0
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 00:53:02 ID:TkDDvNof0
>>873 >>877
おめ!

安くなったもんだなあ。
1年半前にアニバセットを買ったけど、ストラップは勿体なくて使ってない。
18-105も使ってないという勿体ない状況でもある…
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 03:37:51 ID:oOVrVp890
ずっと欲しかったD90がなんばのキタムラで73800円だったので、今が買い時と思い買っちゃいました。
Labiなんばの92000円ポイント21%との対抗価格みたいです。

帰宅していじくりまくってたらこんな時間になったけどメッチャ嬉しいです。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:07:34 ID:t66Zgjl10
>>890
おめ!
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 07:51:53 ID:jEZAje790
>>887
アップしてみ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 12:52:02 ID:TlQt7RNJO
画質でD300sはD90を超えられなかったし
D7000はD300超えられなかったっていうw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:12:57 ID:78umkBQrQ
D90よりD300の方がCCD機に近い実感めいた描写する気がするのは俺だけか
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:23:36 ID:fWiKHlVc0
>>890 おめ!

>>893 何を持って画質というかあれだけどD7000の画素の多さから出る解像力はD90では捉えれない部分だった。
D90もD7000もデフォルト設定ではすこし眠い所はにてるかな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:26:00 ID:+546KCud0
ID:TlQt7RNJOをぶっ殺しにD300スレからやってきました。
下位機種信者がでけぇツラしてんじゃねぇぞ?ぁあ?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 14:33:45 ID:Ac66LVZh0
きんもーっ☆
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 16:15:16 ID:4QkIP49Q0
甲斐バンド
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 16:55:58 ID:km/8qXbZ0
パソコンに取り込む時のことなのだけれど
付属のソフトで取り込むと001というフォルダーが出来てその中に全部はいってしまうんですけど
それを撮った日付のフォルダーごとに分けて取り込むような設定はあるのですか?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:09:48 ID:fWiKHlVc0
>>889 付属のトランスファーで日付ごとにフォルダー作るよう設定してますよ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:12:40 ID:fWiKHlVc0
>>899 
でした・・・・転送先設定でフォルダの様式も設定します。
あ、 公式から新しいVNX2を落としてこられた方がいいかもしれません。前のVerでも出来たと思いますが、今使用してるのは2だた。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:13:50 ID:km/8qXbZ0
>>900
トランスファー使ってるんですけど何日分かまとめて転送すると指定したフォルダは作ってくれるけど
自動で撮影した日付のフォルダを作って自動で振り分けって出来ます?

やり方が分からないのでとりあえずまとめて転送して後で手動で日付フォルダを作ってそこに手動で入れているのですがめんどくさいです。

canonの時は勝手に未転送画像だけ日付フォルダを作ってくれて勝手に入れてくれていたので便利だったのですが。。。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:18:10 ID:km/8qXbZ0
>>901
2は使ってませんでした。やりたいことが出来るのかちょっと試してみます
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:26:06 ID:fWiKHlVc0
>>903 
2であれば現状
転送時元画像削除・未転送画像のみ転送・転送ファイルの撮影日ごとに指定フォルダのサブフォルダにフォルダ分け
が今の所できていますね。フォルダの名前付けを設定しないといけませんが、[転送のたびに転送先フォルダーを新規作成する]でいけてます。
初代も出来てたと思いますが、乗り換えてしまって失念しました。

傾き補正がVNX2でも出来るようになった、VNX2からトランスファーが起動できる等々あるので2の方が利便性はあがりました。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 17:56:58 ID:91fFjDRqO
話豚切りですまない。
スピードライトを装着し縦撮りする場合、横で撮らないときれいに光があたらない。
横撮りで、縦撮りの形で保存できるのかな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:16:29 ID:bMTcnUy+0
>>905
縦グリ使っているのかな?
軍艦部に直接スピードライトでの撮影では縦位置にすると
左右のどちらかに影が出来るはず・・・・
自宅室内程度ら天井・壁バウンスで対応できると思うけど
野外やイベント会場なんかだと、素直に道具を準備した方がいいよ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:24:53 ID:jkG/ix2yO
>>905
そういう保存のしかたは出来ない。
縦にトリミングすれば?

あとは、スピードライトがSB600〜900なら
D90の内臓フラッシュをコマンダーモードにして、
スピードライトをスレーブにしてワイヤレス調光でボディから外して発光できるよ

社外品でも良い奴なら対応してるかもしれん
SB400と普通の社外品は駄目
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:52:56 ID:QGWi42mU0
>>905
カメラの横に発光部が来るように
ブラケット使えばいいのに
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:54:30 ID:91fFjDRqO
>>906
>>907

アドバイスありがとうございました。

作品のサイズ指定があり、縦撮りにこだわっています。

トリミングなどのツールは使用したことないのでよくわからない‥

三脚にスピードライトつけて、撮影してみます。

何事も挑戦ですね。。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 18:55:48 ID:6A0qSzDZ0
>>905
自分の頭の上にスピードライトを装着すると、縦でも横でも影ができにくいよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 19:46:17 ID:fWiKHlVc0
>>909 
標準ソフトのVNX2はクロップ機能が加わって切り出すだけなら簡単にできますよ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 20:48:16 ID:ozMIjdzL0
>>899
とりこみ隊
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 22:16:02 ID:EVUexEav0
>>817
D80だったらもっと切れのある写真になったのに・・・もったいない
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:59:47 ID:6cwZt4hQ0
今更なんだが、D90で紫をキレイに写す方法ある?
出来れば撮って出しで…
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 13:02:02 ID:6cwZt4hQ0
ついでにニコン現行機種で紫がキレイに出る機種があれば教えて下さい
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:04:29 ID:xYNGWTJl0
>>894
 >D90よりD300の方がCCD機に近い実感めいた描写する気がするのは俺だけか

 夏にD90からD300sに買い換えたが明らかに出てくる絵は違う。
 ありきたりの表現だけど、立体感があるし、色調も落ち着いてる。
 カメラ屋の店員曰く、ローパスにD300sはいいの使ってるとか・・

917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:08:38 ID:1ZejuYES0
>>915
紫や青がよく出るけど、パープルフリンジ爆発の、某メーカーのカメラのファンですかw
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:08:39 ID:ZM3Gg3BU0
>>914
ホワイトバランスを調整する
というか、諦めてフィルター付けたら?

>>915
デジイチ限定だよな?
ニコン以外の現行機種でもいいから、そんなのあったら俺も知りたいわw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:19:22 ID:p+g2b9OQ0
>>915
SD15だな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:41:08 ID:hYzoGsLt0
Aモードで1835絞り解放でよく撮るんだけど昨日ポートレートモードで撮影してみたら今まで俺がAで撮っていたものよりも遥かによくて愕然とした・・・
才能ねぇ・・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:50:51 ID:aGzjoKzt0
どっちが良いなんて わからないじゃん

鉄道や飛行機を撮る時に スポーツモードで撮っても良い写真できるし

Sモードでも写真も撮れる

どっちが良いなんて いくわからんよw
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 16:51:20 ID:EnO8No4Z0
>>920
ピクコンのせいじゃないの?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:10:42 ID:a1FTIWcu0
絞り優先でピクコンをポートレートにすればいいんじゃないの?それよりもいいの?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:16:26 ID:hYzoGsLt0
>>923
ピクコンはいじって無かった・・・もっと勉強します
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:19:40 ID:MUsIkm0JO
>>916
完全にD90が勝ってます。
ごめんね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:26:08 ID:qF6k8b3N0
関係ないが、尖閣の流出ビデオすごいな。
民主党が削除しても貼られまくっているw
いたちごっこか。
でも海保の人一眼レフで撮っていたね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 17:37:21 ID:MUsIkm0JO
それもう中国の動画サイトでも流れてるんだよね。
中国人は
日本人が進路を妨害したから衝突した。
とか
小日本が船尾をぶつけてきた。
とか書いてるらしいよ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:31:46 ID:xYNGWTJl0
>>925
悪いが、あんたD300s持ってなでしょ。
俺は両方使っての意見だからね。
それに D90しか使った事ないなら、十分満足で出来てると思うよ。
いいカメラだからね。
ただ、D300sとは絵作りの方向性が違うだけ。
D300sの方が透明感が有る絵が出てくるよ。
別にD90をけなしてる訳じゃないから・・。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:33:44 ID:NvlTvcgK0
ちょっと教えて欲しいんですが、連写モードで絞り優先かつ内蔵ストロボ発光設定の状況で、連写ってできませんでしたっけ?
今試したら、シャッターボタン押しっぱなしにしても一回しか撮影出来ず、液晶も暗いまま。
シャッターボタンを放すと、撮影された画像がようやく出るという状況ですが…
以前は、連写とは言えないスピードなれど、連続撮影してくれてた気がするのですが…
壊れたかな?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:39:27 ID:/5+nTYh+0
そもそも内蔵ストロボでどうしろと
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:42:08 ID:0p+VB6uh0
環境光の量。ISO感度。絞り値。などでも変わってくる。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 18:43:03 ID:MUsIkm0JO
>>928
悪いが俺も300を貶してるわけじゃない。
箱は比べられない位素晴らしいよ。
でも出てくる絵は変わらない。
あんた300とブラインドテストして区別つく?
能書き垂れてるけど無理でしょw
しかし絵の比較は数字上では90の完勝。
だから300は売った。俺に連写やMFの邪魔になるAF数は必要なかったし
D3に比べて中途半端なグリップ感だしね。
それに高く売れた。
933929:2010/11/05(金) 18:48:28 ID:NvlTvcgK0
言葉足らずだったかもしれませんが、D90の機能として、ストロボポップアップ時に連写(シャッターボタン押しっぱなしでの連続撮影)ってできなかったっけ?という疑問です。
地面に落っことしたので、不具合かどうか判別つかずにいます…。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:13:26 ID:xYNGWTJl0
>>932
まあ どっちも価格相応に良いカメラだと言う事でいいんじゃないかい。
以上。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:42:45 ID:SPgOLA1G0
>>933
試してみたけど連写できなかったよ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:46:42 ID:iDnijyAh0
一つ聞いていい?
なんでD90なんて使い続けてるの?
D7000変えないほど困窮してるとか?
イミフなんだけど。
937933:2010/11/05(金) 19:55:04 ID:NvlTvcgK0
>>935
どうもありがとうございます、これで安心して夜眠れます。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:56:21 ID:a1FTIWcu0
>>936
おまえのはつげんのほうがいみふなんだけど??????
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 19:57:53 ID:R9ACiq1v0
>>937
落としたのはボディ単体か?違うだろ?
レンズも精度が狂ってるかもしれないし。マウントが歪んだかもしれない。
AFセンサ取り付け部が微妙に動いてしまってるかもしれない。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:17:57 ID:bB9u8t0A0
脅かすなよ・s・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:26:30 ID:aRmrKduH0
>>936
画質が改善すれば買う気は満々だ
しかし、あの状態だと買えない。だからD3sに行くつもり
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:30:17 ID:aGzjoKzt0
>>936
D90を今年の4月に買ったけど
1年も使ってないのに買い換えないと いけないの?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 20:50:44 ID:4PFvkiCoO
自分は今D7000ではなくD90買おうか悩んでいるのに
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 21:00:59 ID:IUHoJaDe0
これが格差社会の現状か
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:04:41 ID:bo97/zi10
荒らしに餌やってはいけないとおもいます!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:15:15 ID:Q+2Lm0xj0
>>934
逃げたのに以上と書く諦めの悪さ
もうちょっと大人になれよと思った
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:35:31 ID:CYUMOKp5O
>>946
あなたは、スルー能力抜き打ちテストにて
不合格と認定されますた。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 22:49:10 ID:Q+2Lm0xj0
>>947
じゃあお前も不合格だなw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 23:47:16 ID:URDSwuVU0
ここはD90のスレです他機種はご遠慮くださいませm(__)m
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 00:00:35 ID:eKeTZRxH0
>>932
単に、932はD300のことを、928はD300Sのことを言っているから、
評価が変わっているだけでないの?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:03:06 ID:04Bu8bWW0
D90の18ー105VR買いました。キタムラで8万800円だった。

でも機能が凄くて、これを使いこなすようになれるんだろうかw


952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:06:36 ID:dHEByHcsP
>>951
あ〜やっちゃったね・・・・
ご愁傷様(-人-)
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:08:45 ID:04Bu8bWW0
>>952
ど、どういう事??
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:10:49 ID:5SRctKpt0
過去スレ読もう
でも、いいセットだよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:16:24 ID:04Bu8bWW0
>>954
え・・・・かなりいいカメラ買っちゃった!って思ってるんですが・・
18−105VRがいけないの?
キタムラがいけないの?

皆さんから「おめ」って言ってもらえると思ってたのに・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:20:04 ID:NE5XtIGh0
>>955
もうちょっとお金出して18-200VRIIにすればよかったのにね・・・
18-200  1835 70-300 これでおk
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:26:30 ID:PhCXFKST0
>>955
ぜんぜん問題ないさ。気にするなよ。

958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:29:01 ID:04Bu8bWW0
>>956
そ、そういう事ですか。でも18−105って評判良いって認識でしたので。
望遠欲しくなったらD3100の55−300のがいいかな?って思ってました。

>>957
そ、そーですよね!
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:29:11 ID:89u+xPS10
まあレンズなんかこれからしこたま買うことになるんだから最初の一本なんか写ればいいんだよw
深い沼の世界へようこそ!!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:29:44 ID:YevTIPl4P
>>955
おめ!いいのが撮れたら見せてくれw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:32:49 ID:TPwtZYUx0
>>951
ヲメ!
ピクセル等倍にして重箱の隅つつくのがが趣味だったり、
自分の考えが世界の全てような連中は放っておいて、
趣味なんだから楽しもうぜ。俺も18-105キットだよ。

今後の撮影コストはタダみたいなもんなんだし、
とにかく撮って撮って撮りまくれ!
そのうち不満点も出てくるかもしれけど、その時はその時。
相談しに来ればいいさ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:36:18 ID:04Bu8bWW0
>>959
>>960
>>961
951です、レスどうも!
あんまし気にする事もないですか。
街並のスナップ写真とか撮りたいので、望遠はとりあえずいいかな?って
思って18−105VRにしました。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:37:34 ID:0Awqq1x50
K-5はD3XやS5Proを超えてしまいました!
って言うか645Dと同じwww

ペンタ党員としては感涙どころか、動揺してどうリアクションとればいいのかわからんwww
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:41:00 ID:H6NGN0j20
>>962
最初は軽くて使い勝手のよりVR18-105キットが良いと俺も思う
(単に価格差が縮まってるからVRII18-200を推す人がいるだけ)
画質に関しても値段の割に良くできているし、ポートレートも自然な感じで仕上がる良レンズ
D90の操作に慣れてきたら、例えば単焦点の35mmF1.8G辺りを買ってみると楽しいかもね
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:43:12 ID:5SRctKpt0
18-105や35/1.8ならD3100でもいいような・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:47:54 ID:zUgCMmQb0
あの昨日うちのD90ちょいと久しぶりに
使ってたらファインダーの中に半押し時に
黒い線が真ん中から下へ1本出るように
なってしまったのですが

とりあえず撮影した画像には問題無いみたいなので
このまま使ってても問題ないんでしょうか!?
んで修理するとなると
どれくらい値段かかるもんすかね!?

似たような状況になった方おりましたら
教えてください!

967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:50:37 ID:nFAWD7lA0
>>966
フォーカスポイントが真ん中だから、じゃなくて?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 01:56:57 ID:04Bu8bWW0
>>964
結構、18−105は良レンズって書き込み読みましたし、値段も良いですしね。
単焦点はもうちょっとしたら買おうかなって思ってます。

>>965
D3100とも相当悩んだんですよ。ダブルズームなら当分レンズ買う事ないだろうし。
D3100は高感度の性能がかなり良いらしいですし・・(D90とどれだけ違うか知りませんがw)
かなり軽いので持ち運びも楽そうですが、結局、操作関係やファインダーでD90の方が断然
良いのでこちらにしました。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 03:35:52 ID:J7hGq4d90
>>968
ポートレートなんかは18-105VRかなりいいよ
四隅は弱いけど、それ以外はDXズームレンズの中でも上位の解像性能ですから、人物撮りには向いてますw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 06:54:18 ID:WeQpKewyO
D90買ってもうすぐ2年、10万ショットも近づいて、買い替えを検討しようと思ってたんだが、どうもぶっ壊れても修理して使い続けた方が良いような気がしてきた。
シャッターユニット交換ておいくらぐらいだろうか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 07:17:23 ID:kZ0nadPP0
>>970

                  * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  新品のD90・・・おっと失礼。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ  
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 08:03:19 ID:WeQpKewyO
>>971
壊れる前に3万ぐらいの値が付けば新品購入もありか。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 08:33:23 ID:dHzkWe2G0
>>970
ジョーシンとかあとくされのない家電屋で下取り出して
新品買ったほうが・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 08:45:21 ID:quuz3C1e0
18-105が悪くないレンズだってことはわかったけど
16-85との差はやっぱり大きいの?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 08:47:23 ID:25RJeF8d0
>>974
そんなこといったら18-55も変わらないくらい良いレンズ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:17:41 ID:ZUJ0sWhv0
どんなレンズだって、使いこなしてナンボってもんだ。
まずはどんどん撮ってみなよ、な?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:18:15 ID:fQ8EIveS0
>>975
18-55だけはやめておけ 邪魔になるだけ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:29:22 ID:glMzklPC0
18-55+D3100のフォーカススピードは酷いといってオク
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:36:44 ID:mbGBbd420
18-55ならVR無U
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:39:00 ID:kgP6Lxy30
ステップアップにはやはりD300sかなあ?
望遠レンズを買うか迷ってる。

純正55-200VRも悪くはないんだけど、
タムロンの70-200F2.8を買い足すか・・・
価格コムの評判では50-135F2.8の評判も高い。

子どもの動きの速さに連射がほしいので、
まずはボディから買い替えかなあ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:39:41 ID:kgP6Lxy30
>>979
D70のキットレンズの18-70も中々よいよ
最近全然使ってないけど

982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 09:41:25 ID:kgP6Lxy30
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 11:22:04 ID:PhCXFKST0
>>966
D70時代からのFAQ(D40系統除く)で、ファインダーにAFポイントを表示するための液晶の配線がかすかに見えている。つまり正常。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 11:36:39 ID:8WpCGNq+0
>>975
いやここの常駐ヘビー連中に言わすと、純正18-55はクソレンズらしいよw
俺はこれで十分綺麗に撮れているけどな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 11:54:06 ID:op2FWCwm0
もう埋めちまえ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:00:03 ID:n6RboKBlO
そもそも
人を撮るのか風景を撮るのか、鳥か電車か、屋内か屋外か昼か夜かチンコかマンコか。

そんな大前提もなく
糞レンズだの周辺がどうしただのお前らアボカド
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:04:46 ID:7bQqTcVM0
http://www.tokka.com/shop/g/g4960759025470

商品名 : AF-S NIKKOR 500mm F4G ED VR
商品コード : 4960759025470
型番 : 4960759025470
メーカー : NIKON
販売価格(税込) : \114,400(税込)
送料点数 : 11 点 送料点数について
納期 : お取り寄せ(納期未定)

これなら、AF速度も周辺も何も不満出るまい?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:08:17 ID:mL9hTjWdO
>>951
オメ!
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:09:12 ID:J7hGq4d90
>>986
言葉悪いけど内容的には同感だなー
なんで用途の違うものを無理矢理同一線上に置いて優劣決めようとするんだろうね
最強厨すぎるわw
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:11:48 ID:kPCSQQDt0
>>987
なに、これ?安すぎじゃない?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 12:57:21 ID:e6VSKN8LO
>>990
D700スレみたら分かる。
注文しても個人情報バラまくだけで無駄。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:27:20 ID:fQ8EIveS0
>>987
望遠鏡買った方がいいぞ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 13:29:23 ID:fQ8EIveS0
写真に残すよりも脳内に記録したほうがいい絵になることに気づくまでに20年かかったが俺はカメラを捨てて双眼鏡を買うことに決めた
994966:2010/11/06(土) 14:02:53 ID:QK3QOwXL0
>>983
最初から出てれば
正常と思うんですが急に見えるようになったからって
問題無いってことなんすかね!?

995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 14:07:41 ID:0FXWRN3Z0
梅急ぎ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:10:37 ID:R0s5Hv2h0
D51でないかなー
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:29:46 ID:DSKeOAU/0
>>962
条件付きでいいレンズかな。
より望遠が欲しくても泣かない、むしろ便利ズームよりいい望遠が買えると喜ぶ。
砂埃舞う運動場でレンズ交換が必要でも泣かない。イチガンレフはレンズ交換してナンボだと。
16-85などもっといい標準ズームがあっても泣かない。軽くて超お買い得と喜ぶ。
プラマウントが壊れても泣かない。16-85にステップアップの時が来た!と涙を流して喜ぶ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:31:13 ID:PhCXFKST0
>>994
単に気づかなかったとか、いままで視度調整が狂っていたとか理由は無いでもないけど、
余程心配なら展示機と比べてみたらどうかな。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:32:10 ID:DSKeOAU/0
>>994
ある日突然気がつくことが多い。
心配ならカメラ屋行って他のD90を確認してみよう。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 16:33:38 ID:QXfCfghd0
てst
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。