ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 55本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 54本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283010069/

【関連サイト】
Nikon レンズ製品紹介
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htm
ニッコール千夜一夜物語
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/index.htm
レンズ内手ブレ補正(VR)コンテンツ
http://www.nikon-image.com/jpn/event/special/vr/index.htm
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 14:53:28 ID:SZnBnjGG0
いちおつ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 15:16:09 ID:N5LPXxsmO
>>1
おつ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 17:22:52 ID:2SxMg8rc0
>>1

乙です。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 19:42:33 ID:TuoL7UlO0
>>1                         ヘ、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!

6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:17:24 ID:CHKAGKwB0
さあ、次こそは新300/4と新80-400の実力を見せてくれ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:26:40 ID:djeTUllY0
プロ用は一巡したよね。
DX用はずーっと細かく普及品を更新し続けている。
ここまでは、需要予測がし易い。

28-300、24-120はFX用の普及レンズ。
売れて…るのかな。

次はFX用の普及望遠。お願いします。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:36:05 ID:xqabPl9F0
いやFX用単焦点F2.8シリーズをお願いしたい。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:40:23 ID:5y+C0H650
FX用に、35mm F2と24mm F2.8をリニューアルしてほしい。
ニコンに小型軽量単焦点に力を入れる気はないかもしれないけど。
商売を考えると、ズームと高級単焦点かな…。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 21:42:10 ID:djeTUllY0
20-24-28/2.8 35/2 135/2 180/2.8か。

短いのが10万円、30万円、25万 になりそうな勢いだけどね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:03:52 ID:WT+/J3bO0
DからGタイプになって絞り環をなくすんならその分を安くしてくれ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:04:26 ID:DQhMOTB00
安価な単焦点はもう作らないよ
数が出ないから、安くても価格が1.5倍以上になる
だから売れないし作らない
F2.8ならズームでいいだろってことだ
サンヨンだって、リニューアルしてVR付けて価格2倍になったら買わないんだろ?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:12:36 ID:djeTUllY0
>>12
300/4VR N

近接性能が従前のまま。当然遠景も。で、VR2 ナノクリ。
…300/4は希望小売18万。リニューアルで36万?実売ベースで27-8万?

実に悩ましいなw
VRついて、性能が落ちたら…実売14万でも要らない。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:15:34 ID:Otf3x/dS0
まじかよー、50/F1.4ののりで5万円くらいで出して欲しかったんだけどな・・・
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 22:35:34 ID:h0eyamTJ0
キヤノンみたく、50F1.8を1万円で出してほしい
16sage:2010/09/26(日) 23:47:41 ID:TeMHlXFb0
24-105f4のキヤノンと24-120f4のニコン、どちらが高画質?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 00:23:55 ID:xB/4hqdg0
>>15
あれはマジでCP神レンズだよな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 02:22:15 ID:XCdJN3Zs0
センターでパックリ割れるけどねw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 02:23:32 ID:SQUpdLaN0
それをまたくっつける醍醐味もあるしな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 13:19:42 ID:GzO7l9fZ0
【報告】 (2010/09/26)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100926&id=ZhfK7ip0P ID:ZhfK7ip0Pの抽出結果:6件 (2010/09/26)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
786:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/23(木) 08:21:24 ID:qwaqDDaw0
>> 896 キヤノンスレも荒らしてやるかw

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 13:41:20 ID:GzO7l9fZ0
※警戒警報発令※ (2010/09/27)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100927&id=ocV02eVsP ID:ocV02eVsPの抽出結果:21件 (2010/09/27)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100927&id=801H4Pmo0 ID:801H4Pmo0の抽出結果:1件 (2010/09/27)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
786:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/23(木) 08:21:24 ID:qwaqDDaw0
>> 896 キヤノンスレも荒らしてやるかw

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
22写真家蜷川実花:2010/09/27(月) 18:26:02 ID:8gSd3P130
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 18:38:58 ID:Bmc5dXexO
最近デジタル一眼購入した初心者ですが、今日ハードオフで50mm/f1.4が5250円だったんですが買いですか?
レンズはキットレンズしかもってないのでお試しにと思ってます。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 18:42:51 ID:rHVciTSz0
5000円の出費でお伺い立てるようなら何買っても後悔する、と答えておこう
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 18:46:44 ID:i4gKBHXV0
>>23
もってるボディはなに?
AF効かなくてしらんぞw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 18:54:07 ID:Bmc5dXexO
>>25
D90です。
あれ?たしかにAF確認してないです…。 ただ、写りがいいならマニュアルでもいいんですが…。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 18:55:25 ID:Z28UfbFU0
人とは違うものがほしいだけで実は画質にはこだわっていないから
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 18:59:20 ID:Bmc5dXexO
>>27
どういう事です?
結論からいうとやめとけってことですかね?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 19:13:49 ID:pyahx3jd0
>>28
5000円で単焦点を知るのなら安いもんじゃないか
買ってしまえw
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 19:24:59 ID:CYe7lT/I0
>>23
50mm/F1.4Dか?・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 19:39:47 ID:MIvU9Kkl0
>>26
\5,250だとAiレンズでもないかもしれんな。
それにD90はマニュアルレンズでは露出計も働かんぞ。

素直にD90で普通に使える50mmF1.4が欲しいなら、中古でも\20,000前後すると思っとけ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 19:48:53 ID:UQelg+tN0
皆さん凄く優しいのな?w
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 19:52:39 ID:i4gKBHXV0
単焦点ほしいなら新品で35F1.8で良いだろ。2万だ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:05:49 ID:fueAchh30
まあデジなら勘露出失敗しても撮り直せばいいだけだからな
マニュアルのレンズで露出合わせてピント合わせてじっくり撮るってのもなかなか面白いよ
ただMFの頃のレンズだとフレアとかパーフリとか激しく出たり
性能も今のレンズと比べると落ちる部分はあるけど、それを味だと思えるならお勧め。

ちなみにai・非aiの見分け方はググルとわかる(非AiのレンズでもAi改造されてるのもある)
Aiレンズならくっつく、非AiでもNewNikkorはギリで付くかもしれないけど
爪が壊れる可能性があるからやめたほうがいい(工作好きなら簡易Ai改造してもいいけど)
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 20:09:12 ID:i4gKBHXV0
みんなやさしすぐるw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:15:29 ID:Bmc5dXexO
質問者だけど、優しすぎて泣けてきた。
初心者スレでもないのにこんなにアドバイスくれるなんて…。
レンズどうこうより、ずっと大切なものを心にRAW記録できた気がします。ありがとうございます。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:35:05 ID:pyahx3jd0
>>36
撮りっぱなしじゃなくて、ちゃんと現像しろよ?d(^_^o)
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 22:47:24 ID:JL4pH3u10
>>37
座布団1枚!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:49:43 ID:jqYb30GCO
露出は段階にすれば何とかなる。ビントの山は、最近のデジ一のファインダーじゃわかりにくいぞ。

40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:53:37 ID:RKYmpu2O0
>>39
> 露出は段階にすれば何とかなる

これやってるうちは、うまくならないよ。
光を読む能力をつけないと。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/27(月) 23:55:31 ID:xNhz6mN00
カメラじゃなくて露出計もってうろつけw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 00:20:54 ID:Xie1MuA/0
デジタルになってから露出計使わなくなったな。
RAWだとかなり救えちゃうので。

それにどうせシャドウハイライトみたいな操作が不可欠だし。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:25:44 ID:Wh3HRXD/0
どうせ8ビットのモニターでしか見ないんだからRAWで14ビットもあれば露出も適当でOK
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:35:36 ID:ffggU1YQ0
ビット数の分だけ絶対的なダイナミックレンジが広ければね
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:36:29 ID:wkuQSe6i0
適当って言っても最低限は合わせなくちゃ駄目だけどな。
アンダー過ぎるとAPS-Cクラスの素子は持ち上げた時にざらつく傾向があるし、オーバーすぎるとのっぺりになる傾向がある気がする。
つっても、RAWだと1EVずれても作品として撮るわけじゃないならかなり救えるから適当でいいっちゃそうだけどなw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:48:31 ID:zt1qWgnh0
露出は適当はダメだろ・・・
出来るだけ合わせないと・・・ソフトで修正してもその分画像劣化すると思うけど
ちがう????
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 01:55:32 ID:wkuQSe6i0
>>46
もちろん劣化するよ。
本気で作品にするには狙った露出にできる限り近づけないとね。
でも、いきなりマニュアル露出をやらせてできる限り合わせろ!って神経質になってチャンス逃したら元も子もないから、
ある程度あっておけば救えなくはないよって言ってみた。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 02:03:42 ID:UHGsT6PT0
> 適当って言っても最低限は合わせなくちゃ駄目

こういう、言うまでもなくみんな分かってることをわざわざ指摘するのって何か意味あるの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 02:05:17 ID:wkuQSe6i0
>>48
すまんかった
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 02:10:36 ID:dbwsc5GP0
ヒストグラムが収まってればなんとかなるさ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 02:17:33 ID:Z/0T0Nv80
格子が入るファインダーなら、端っこにリアルタイムヒストグラムを表示しても良さそうなんだが
コンデジで確かエクシリムがメイン液晶でだけどヒストグラム表示が出来たな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 05:18:22 ID:rtSqWpQp0
>>39
おい、「ビント」ってなんだよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 08:43:10 ID:R8z3CWDw0
【報告】 (2010/09/27)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100927&id=ocV02eVsP ID:ocV02eVsPの抽出結果:35件 (2010/09/27)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100927&id=801H4Pmo0 ID:801H4Pmo0の抽出結果:1件 (2010/09/27)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
786:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/23(木) 08:21:24 ID:qwaqDDaw0
>> 896 キヤノンスレも荒らしてやるかw

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 08:57:10 ID:R8z3CWDw0
※警戒警報発令※ (2010/09/28)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100928&id=S13SuGYVP ID:S13SuGYVPの抽出結果:6件 (2010/09/28)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
786:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/23(木) 08:21:24 ID:qwaqDDaw0
>> 896 キヤノンスレも荒らしてやるかw

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 10:21:07 ID:VAyrnjU90
24-120 F4 VR レンズテスト
http://www.flickr.com/photos/12818061@N00/5017237747/

歪曲がひどすぎるな、なんだこれw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 10:36:55 ID:9gy1WKft0
>>43
14bitとは言っても
諧調と(あえてダイナミックレンジとは言わずに)ラチチュードに割り当てる
バランスによって違ってくるよね。

ラチチュードについては、今後のHDRの発展に期待。
Ps CS5の自動HDRとかなら、今でも"手持ち"ブラケティングの写真が超簡単に
合成できるしね。ちょっと出てくる絵は、現時点ではアレだけどw
とりあえず、将来の現像技術に期待して、今からRAWでブラケティング撮影しておく
のも手だと思う。

ディスプレイの10bit出力とか、プリンタの諧調とか、出力の多ビット化も進む
と考えると、諧調重視のRAW出力の出来るカメラが今後のトレンドになるかも
知れないね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 14:08:55 ID:aB29sq7l0
>>55
24-70もひどかったしな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 15:50:55 ID:GBWUUFJ+0
>>55,57

ニコンとしては「歪曲収差はソフトで補正しろ」って事だろ、
現実的な割り切りだと思うけどな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 16:05:49 ID:gVFWzEPt0
>>58
だったらゆがみ補正をデフォルトで装備すべき
無料のViewNXでは出来ない
カメラ内現像でも出来ない
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 16:47:16 ID:ffggU1YQ0
D5000には実装されている。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 16:50:23 ID:0T8YPMDP0
>>55
それ、水平すら取れてないな・・・

まあ、そんなもんだろ。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/420-canon_24105_4_5d?start=1
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:04:20 ID:W3faVP2u0
歪曲収差はイメージサークル半径の3乗に比例だっけ?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:15:47 ID:UKKQJP2M0
そんなことはありません
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:49:17 ID:W3faVP2u0
おっと画角の3乗か

球面収差 ∝ 口径の3乗
コマ収差 ∝?口径の2乗×画角の1乗
非点収差 ∝?口径の1乗×画角の2乗
像面湾曲 ∝?口径の1乗×画角の2乗
歪曲収差 ∝?画角の3乗

http://www.op.titech.ac.jp/lab/Take-Ishi/html/ki/hg/micro/mic3.html
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:51:24 ID:W3faVP2u0
どちらにせよクロップした方が収差が減るのは当たり前だね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 22:52:23 ID:UKKQJP2M0
減る収差と変わらない収差があります
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:00:46 ID:HcZkbNnB0
減らないのは球面収差でそれ以外は歪曲、像面・非点、コマの順で減るな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 04:17:21 ID:AQrhP8+n0
ヘル収差

どっかの悪の秘密結社の幹部にいそうだ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 07:27:22 ID:+4O8bSVO0
【報告】 (2010/09/28)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100928&id=S13SuGYVP ID:S13SuGYVPの抽出結果:81件 (2010/09/28)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100928&id=PW6HmsB90 ID:PW6HmsB90の抽出結果:3件 (2010/09/28)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2
786:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/23(木) 08:21:24 ID:qwaqDDaw0
>> 896 キヤノンスレも荒らしてやるかw

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 09:37:46 ID:A4xUbG7D0
ttp://ihan.jp/blog/2010/09/20-deviant.html#more
【追記】
当ページのリンクを2ちゃんねるの複数ページに貼って小生を誹謗中傷している者がおります。
繰り返し申し上げますが、本エントリーは別人との話し合いに割り込んできて喧嘩を吹っ掛け、
挙句にあたかも自分が被害者であることを警察に通報するよう仕向けた人物に対して、
他の方が被害に遭わないように注意喚起を申し上げている記事であります。画像の人物を茶化すのが目的なのではありません。
上記画像の本人が謝罪をする考えがあるのならば、小生は無条件で画像を削除することに同意するものであります。
にもかかわらず、小生の本意を踏みにじり小生の人格を攻撃する文言が「2ちゃんねる」の複数ページで行われております。
この「2ちゃんねる」での誹謗中傷は、今回の出来事が起こる前から別の記事の内容に対しても行われてきました。
小生は、本件を含む一連の「2ちゃんねる」での行動は、2001年から2ちゃんねるの削除人をしている人物で、
かつ小生とのトラブルを起こして警察に逮捕された男が腹いせに侮辱している疑いが高いとして、既に法的機関に解決の依頼をしております。
以上はこれまで伏せていたのですが、あまりに内容が酷く、かつ当サイトでは公表していない小生の実名まで晒されている状況に鑑み、
弁護士の助言もあり「警告」の意味合いを含めて公表することに致しました。
つきましては、2ちゃんねるで本記事を知った人はくれぐれも軽率な行動を謹んで頂きますよう、申し上げます。
なお、画像の人物に関してのみ、話し合いにより解決の方向を模索することにやぶさかではないことを申し添えます。
(2010.09.24・管理人)

人の顔写真を勝手に載せて逆ギレするキチガイ観音ユーザー
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 09:49:38 ID:CbxygC9sP
>>70
ヲチ板なりどっかでやってくれ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 11:12:11 ID:AlEeQk1L0
>>71
コイツのブログ面白いな
マジキチ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 12:45:09 ID:+4O8bSVO0
※警戒警報発令※ (2010/09/29)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板
http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100929&id=NwjKQufXP ID:NwjKQufXPの抽出結果:13件 (2010/09/29)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
  F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 10:29:15 ID:klxTyfVGP [2/2]
  >> 531全部のソニースレに貼り替えしたwww
  荒らしのネタを作ってくれてありがとwwwww
  535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:03:54 ID:klxTyfVGP [3/3]
  >> 533よーし、基地外勝負だ。
  ソニースレをぜんぶ破壊してやるよwww
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2 786:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/23(木) 08:21:24 ID:qwaqDDaw0
  >> 896 キヤノンスレも荒らしてやるかw
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
  発売日に買ったE-P1が壊れた。
  手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
  三脚につけてもすごくブレる。
  修理見積もりは3万円。

  壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 15:00:25 ID:G35CA5fl0
AF-S28-300って、もう発売されたんでしたっけ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 15:36:11 ID:2+PlhQ8Q0
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 16:25:39 ID:A4xUbG7D0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 16:27:52 ID:A4xUbG7D0
2ちゃんねるを見ると、小生への中傷ありきで文章を全く読んでいない(又は中傷するためにわざと話をそらした)
ステロタイプな人物の噴飯ものの書き込みばかりで釈明するのも無駄と思いますが、もう一度だけ申し上げます。
小生が一言物申した通行人は「道路を歩いていたのではなく、車両が置かれている芝生の上を通って横切った」ということです。
もっと詳しく言えば「道路(アスファルト)上の端に降りた小生が、3メートル先の芝生に置かれている車両を撮影していたときに、
通行人が小生の背後(アスファルト)ではなく、小生の目前(芝生の上)を横切ったので『撮影しているでしょう』と注意した」ということです。
なお、「2ちゃんねるで批判するのは当然だ」とわざわざ当ブログにコメントを残した人物がいましたが、ならば2ちゃんねるで勝手にやればいいということです。
批判することだけが生きがいの輩と建設的でない話をするのは時間の無駄です。
小生はニートの暇人ではありませんので相手にしません。
ただ、小生を誹謗中傷する書き込みがあれば法的措置を含めて対応するし、現にその手続きを粛々と進めているということです。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 17:17:32 ID:AlEeQk1L0
実際こういう輩がおおいのはNikonユーザーなんだけどね
特にF3ユーザー

つか使用機器より年代が大きく作用してる気がする
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 18:41:54 ID:WlxpMdHX0
>>78
マナーは年齢に関係ないね
歳取って厚かましくなるのと、若さ故の至らなさ、どちらもある。
要は親の教育と本人の心がけの問題。
あれこれ他人が文句付けても意味がない。
それはさておき、最近の若い中国人にはマナーの良いのもいるのに驚く。
衣食足りて礼節を知るというのは本当だなと思うが、まだ一部なんだな。
早くまともな国に育って欲しい。
考えて見ると、日本の周囲でまともな国がないのが残念だな。
日本も最近まともでなくなってるので偉そうなこと言えないが・・・
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 18:58:43 ID:Te1nZJNB0

と、ネラーのおまえなんかが言ってもなw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 18:59:57 ID:RxM1FBbn0
まあズームはこんなもんだな。
まだましな方だろう。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 19:32:09 ID:WlxpMdHX0
>>81
これは24−120F4のこと?
まだましというのは、何との比較?
24−70の24ミリはひどいけど、解像力重視と納得してるが?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 19:33:23 ID:RxM1FBbn0
んだね

これまでのズーム全体との比較だな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:42:51 ID:Pca9ED7cP
>>58
歪みは光学的に補正しても周囲は流れるし、ソフトで補正出来ないのを優先する方が結果が良い。デジタルの強みですね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:50:46 ID:Pca9ED7cP
50mmの高級バージョンは出ないのかな?
50mmじゃあ金が取れないのか?
50mmじゃあコストをかけても性能的にはしれてるのか?
1.2を実現すべく開発中なのか?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:27:42 ID:RxM1FBbn0
microがあるからな。
50の明るいのはポートレート用的な位置づけでしょう。
金メッキでもしないとコストがかからないんじゃねえの。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:31:44 ID:ItPzMPhl0
24-70は歪ひどいですか?何と比べてですか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:09:08 ID:Pca9ED7cP
>>87
ズームの歪みなんてどうだっていいだろう
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:11:14 ID:Pca9ED7cP
そもそもズームだから高価なのであって、
単焦点に分解すれば定価で5万程度のレンズの集合に過ぎない。
それが2.8ズームの正体だよ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:44:57 ID:RxM1FBbn0
>87
短焦点に較べればだろうけど。
ヒドイって言うほどではないな
24mmでMFの24/2,0が多少マシかなっていう程度。
現行 D24/2.8 はかなり頑張ってる。それでも歪曲はあるね。

PCニッコールの値段考えるとソフトで補正でいいかって
思ってしまう。

>89
分解すんなヨ、戻らなくなるぞ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 07:38:30 ID:2U+jDxuh0
>>89
F2.8であの画質の単なら5万もしねーよ
せいぜい1-2万程度(そんな単ないけど)
それくらいズームは妥協の産物
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 09:56:20 ID:KxPWQJjv0
撮った画像を整理していて、ふと殆どがW端かT端のどちらかだという事実に愕然とし、
結局、24-70の分を24単と60マイクロに換装して出かけるようになったでござるの巻
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 10:16:01 ID:NzIlHU5B0
F3やF4の頃って、新聞社はズーム(35-70や80-200)を標準装備して、
雑誌系(写真週間誌も)は単焦点ばかりを使用していたけど、
もうそんな事はないのかな?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 11:00:36 ID:QwN2CMEgP
>>93
取材と呼ばれるようなのはズームなんでしょうね。
そういう意味で、素人が取材でもないのにズームを使い、その画質で云々というのは、
ある意味滑稽でもある。

ただ、F2.8に関しては、単は要らないぐらい十分な性能になったといえるね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:04:38 ID:HdloAeVn0
24F2.8Dは写りがクリアでなかった。開放付近が。モヤモヤしてて周辺にしても解像力がイマイチ。
24-70F2.8のが解像も周辺も綺麗だったから、24F2.8は売りましたよ。
歪に関しては24F2.8のが良かったけどね。

(歪が気になった場合はNX2があるし)

nikon 24F2.8のリニューアルがあればなぁ。お手ごろ価格で。
24F1.4Gは手が届かん。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:20:06 ID:fVhzERuD0
古い普通の単焦点よりは新しい高級ズーム、とは聞くね。
さすがに新しい単焦点にはかなわないと思うけど。

ニコンも最近は、50mmやマクロ以外の単焦点は高級レンズばかりだし。
60mm F2.8Gクラスがバンバン出たらうれしいんだけど。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 12:41:31 ID:yTp+hV420
ニコンのAF単焦点はDレンズになってるとはいえ、設計自体は1990年前後のモノも
結構ありますからね。ロングセラーとも言えますが・・・
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 13:55:18 ID:QwN2CMEgP
使ったことないけど、そんなに悪くは無いような
24/2.8D
http://www.pbase.com/pierresphotography/image/119536258/original
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 15:39:46 ID:QwN2CMEgP
24-70の葉っぱの写真探したけど70mmのしかないw
わかったこと1
人間ズームが付いているとワイ端で寄って葉っぱは撮らない!
これで勘弁してくれ
http://www.pbase.com/image/123065018
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 15:57:27 ID:QwN2CMEgP
やっぱ24-70はすげーね
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 17:17:14 ID:q8MapyMl0
さぞかし、お高いんでしょうね・・・
10290:2010/09/30(木) 17:37:21 ID:heEaTUU40
>95,97
まあ好みにもよるな

>お手ごろ価格で
そこが問題だな。

>93
スタジオやインタビューで使う奴はいなかっただろうけどな…
今の24-70だったら使えるもんね。
でもさ、どうせ焦点固定して撮り続けているならば重い
ズームわざわざ使いたくないでしょうね。
それと人物ポートレートの場合広角は使わないから。
(でも新聞は平気で使ってるけどね)

50/1.4Dとかの古めかしい写りより好いってむきもあるかもね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 20:19:40 ID:OA7MdhBb0
>>90

>それと人物ポートレートの場合広角は使わないから。

古いな
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:28:49 ID:NuAVurhD0
羽目だと28oが標準(レンズの話ね)
アレは最低135o
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:40:02 ID:I4lj/GZi0
24-70<24-120f4<28-300かな?
24-120旧と24-85はどこに入る?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 23:41:58 ID:I4lj/GZi0
向きが反対じゃん・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:00:18 ID:hTaEf5CX0
【報告】 (2010/09/29)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100929&id=NwjKQufXP ID:NwjKQufXPの抽出結果:40件 (2010/09/29)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100929&id=lyVHl8CT0 ID:lyVHl8CT0の抽出結果:1件 (2010/09/29)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
  F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 10:29:15 ID:klxTyfVGP [2/2]
  >> 531全部のソニースレに貼り替えしたwww
  荒らしのネタを作ってくれてありがとwwwww
  535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:03:54 ID:klxTyfVGP [3/3]
  >> 533よーし、基地外勝負だ。
  ソニースレをぜんぶ破壊してやるよwww
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2 786:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/23(木) 08:21:24 ID:qwaqDDaw0
  >> 896 キヤノンスレも荒らしてやるかw
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
  発売日に買ったE-P1が壊れた。
  手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
  三脚につけてもすごくブレる。
  修理見積もりは3万円。

  壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:08:50 ID:hTaEf5CX0
【報告】 (2010/09/30)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100930&id=iyC2hrreP ID:iyC2hrrePの抽出結果:35件 (2010/09/30)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100930&id=%2BTAdkFUe0 ID:+TAdkFUe0の抽出結果:1件 (2010/09/30)

【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
  F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
【Zeiss】コシナ製レンズ Part10【Voigtlander】532 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 10:29:15 ID:klxTyfVGP [2/2]
  >> 531全部のソニースレに貼り替えしたwww
  荒らしのネタを作ってくれてありがとwwwww
  535 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/09/16(木) 12:03:54 ID:klxTyfVGP [3/3]
  >> 533よーし、基地外勝負だ。
  ソニースレをぜんぶ破壊してやるよwww
初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 2 786:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/23(木) 08:21:24 ID:qwaqDDaw0
  >> 896 キヤノンスレも荒らしてやるかw
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
  発売日に買ったE-P1が壊れた。
  手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
  三脚につけてもすごくブレる。
  修理見積もりは3万円。

  壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
N E C B I G L O B E L t d
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 01:59:22 ID:9ifGSeno0
>>105
24-70>24-120>28-300>24-120旧
だろう。

24-120旧は本当に惨い写りだった
1万円のそこら辺のズームよりも悪かったよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 02:06:25 ID:2T33H9YR0
旧24-120VRは生画をモニタで見てると悲しくなったけど、強めにアンシャープマスクかけると
劇的に画が変わった。どう言う原理だか知らないが、あれは面白いレンズだった。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 02:45:19 ID:xT3tujrz0
旧24-120VRは「普及クラス」「VR」「高倍率」とニコンでは初の3揃いじゃなかったかな?
評判はずっと良くなかったけど、最近D700あたりでの画像を見たら想像したより
悪くなかった印象がある。

評判を落とした最大の原因は初期ロットでの生産不良による「片ボケ」だな。
人気があっただけに、評判の落ち込みも激しかった。
一気にダメレンズの代表作になってしまった。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 03:29:36 ID:J+wxbt9W0
>>109
マウスオーバーで猛烈な数がポップアップするから、半角は使うなよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 08:39:17 ID:3L53E+wo0
55-300VRの報告が全然挙がらないけど、どんな感じなんすかねぇ。
欲しい人はもうVR70-300買ってるから挙がらないか。
D3100Wキット購入組の報告待ちかな。

114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 09:51:31 ID:KnZ5W9D60
>>113
価格の掲示板で何件か書き込みあるけど、デジイチ初心者さんみたいでピンボケ写真の連発だった。
あと、55-300mmはキットレンズなので、金出して単体購入する人は少ないんだと思うよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 10:09:04 ID:bVgPQIBOP
とにかく遅い 遅すぎる
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 10:11:26 ID:QMValrN90
>>114
確かに55-300mmの単体購入は微妙だよね。
もう少ししたら白箱がオクにでてくるだろうし。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 11:09:29 ID:Q6iUdzOTO
私も非常に興味有るんだけど情報少ないですね
軽いからスリングショットに標準ともう一本にちょうど良さげなんですけどね。
DXなら画質的に70-300VRと同等ならオクに流れ出したら買いたいんだけどな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 13:55:18 ID:KnZ5W9D60
価格掲示板のサンプル見た限りでは画質は70-300VRと比べても問題ないレベルだったね。
ただ、AFスピードが相当遅いらしい。望遠でAFスピードが遅いのは致命的だと思う。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 14:51:36 ID:GLPEq5xf0
しかし、初代AF-S24-120がひどかったという書き込みを見ると
DXだけど18-200はどうだったんだろうかと気になる。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 15:15:22 ID:UrGbhkdl0
>119
> 18-200  (>全角でも反応するブラウザーあるよ)
それは「意外と」好いっていう評になるんだろうな。

ズーム比とか、値段とかでユーザーの方も
最初から期待するものが違ってるのかね。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 15:25:48 ID:S14S9rb50
VR18-200が出たとき。他に高倍率ズームの選択肢がなかった。
VR2は強力で。同じVR付標準であるVR24-120に較べれば、
18-200は好感できる画質…殆どの人は、600万画素機を使用してたので
歪曲以外、解像力の不足はさほど目立たなかった。
1000万画素機で使う人も、高倍率ズームはこんなものだろう。って思ってたわけで。

で、半年待ち。

欲しい人全てに行き渡った頃に、糞画質。って貶す人が目立ちだした。
18-200に16-85と同じレベルを求めてもね。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 15:36:55 ID:UrGbhkdl0
だいたい18-200ってコンパクトデジの置き換えみたいな
感覚で買うんじゃないの?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 15:38:52 ID:S14S9rb50
そだよ。
旅行に行くときに、18-200付きとカメラ風呂敷を持ってく。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 15:50:04 ID:WMTlwvLk0
VR18-200の出たころのニコン機はゴミ取り機能なかったので
なるべくレンズ交換したくない状況向けにも高倍率ズームが必要だった。

D200、D40、D50で重宝したけど、1200万画素機じゃ苦しいなあ。
高画素化に対応して、もう一回リニューアルしてもう少しマシにして欲しいかな。
FXにVR28-300でも良いけど、このてのはボディも小さいDXで済ませたい。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:58:42 ID:HUQp1cdC0
1200万画素機でもフルスケールで撮ることない
JPG600万か300万しか使ってないからくそレンズでも問題ない
連射とAFがコンデジより上だったら画質は負けててもいいよ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 02:58:05 ID:VrWxDE5W0
>>113
SCで見たかぎりだけど、写りは開放から破綻なく普通にいい。歪曲少ない。
作りはしっかりしているが、フードが自由回転式の変態仕様。AF遅い。
それより28-300はDX機で使っても凄くいい。単体で買うならこっちだろな。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 03:56:51 ID:DxhtK6Ne0
>>126
広角側を強化した70-300mmVRだと思えば28mmスタートでも問題ないかもな
運動会では効果を発揮しそうだ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 08:30:27 ID:BcQ3gY8/0
>運動会では効果を発揮しそうだ

このレンズを使っての動画撮影は想定していなかった・・・
その手があったとは。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 19:49:40 ID:b34pi+GF0
Ai AF 20mm、24mm、28mmのどれかを検討してるんだけど、画角以外で違いってありますか?写りの良さとか
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 20:09:34 ID:5nTw691P0
>>127 28-300はAF速度が遅いらしい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 20:38:57 ID:QAeNxLNz0
>129
それ全部Dの方かな?

20mmはパッとした評判を聞かない気がする。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 20:41:57 ID:b34pi+GF0
>>131
そうそう、全部D
明るい広角レンズが欲しいけど、どれがいいかなぁって。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 21:16:22 ID:e3j8gzOo0
そういえば、過去にAF20-35/2.8Dというレンズがあったな。
単焦点4本揃えるより高かったけど。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 21:31:28 ID:bHfgnFDV0
>>129
DX機で使うの?それともFX機?

俺はDX機で24mmF2.8D中古で買って使ってるけど、
36mm相当の画角になって丁度使いやすい感じだと思う。

ただ、その辺のレンズをまともに買おうとすると、
タムロンの17-50/2.8VCより高くつくんだよなw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 21:59:27 ID:WbC0ZgNL0
>>133
AF20-35/2.8D、D700に付けて使っているよ。
軽くてコンパクトだから重宝している。

解像はそこそこだけど歪みがほとんどないのがいい。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:02:09 ID:QAeNxLNz0
>129
まあ建築撮るつもりなら先に24かもね
今ズーム使ってるんならどの辺が欲しいかわかりそうなもんでは。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 00:15:23 ID:UO85PfFD0
>>129
28mm以外は持っているけれど、20mmF2.8Dはちょっとしたことで
すぐゴーストが出るので、広角レンズとしてはいまいち使いづらい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 00:24:59 ID:mzL/ScyX0
超広角なんだから、そりゃゴーストも出易くなるだろう。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 00:43:12 ID:UO85PfFD0
>>138
いや、それ(超広角)を考えても出やすいレンズだと思うよ。
(比較レンズ:17-35mmF2.8D、20-35mmF2.8D、24mmF2.8D、2.8/25ZF)

しかも、くっきりはっきりした緑色のゴーストが出る。
ファインダーを覗いても出ることが確認出来るんで、注意してハレ切りすれば
いいんだけれどね。

…でも、軽さにかまけてスナップで使うとつい忘れちゃうんだよなぁ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 00:47:24 ID:aOiHUnIt0
20mmはゴースト抜きにしてもなあ…
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 00:50:11 ID:yxMe1rxT0
ニコンの説明がけっこう正直だと思う。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 03:15:14 ID:OZCZ4d5q0
>>129です。
使うのはFX機の予定。
やっぱ24かなぁー。星とかも撮りたいけどその場合ってやっぱF1.4とか無いと厳しいかな?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 04:20:27 ID:2Hhr0lTQ0
このスレはAPS-Cかフルサイズのどっちを対象にしてるんだよ?
そこをはっきりさせないと画角が違って話にならんぞ

D3が出るまでのNikonスレはフルサイズの話を持ち出すとCanon工作員扱いされて袋叩きにされたものだけど
いまじゃニッコールレンズスレでも何も断りがない場合はフルサイズ前提で話が進んじゃうような手のひら返しだよなw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 04:30:51 ID:Th0HI7QWO
55-300VRはAF遅すぎだよ
特に200-300域では激遅
運動会レンズとかいわれてるけどこれじゃ動体は無理
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 04:42:28 ID:MIPw1Fvv0
>>143
スレタイの「(DX他)」って表現が意味不明だな。

FX/DXでスレ分けてるつもりなら、「他」は要らんし、
そもそもFXスレが存在しないから、そうじゃないだろう。
スレタイの「(DX他)」、削ればいいと思うの。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 06:25:02 ID:ObvjvYj00
【報告】 (2010/10/01)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101001&id=EONcEq7ZP ID:EONcEq7ZPの抽出結果:46件 (2010/10/01)
「面白語録」
Canon EOS 5D Mark II part 30
176:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 10:32:34 ID:EONcEq7ZP
>> 160
ゴメンね。
本当は荒らしで無駄な時間を使いたくはないんだけど
あまりにキヤノン信者の荒らしが酷くて見てられなかったんだ。
キヤノン信者の荒らしが止まったら、コピペを止めるよ。
179:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 13:24:57 ID:EONcEq7ZP
>> 177
大丈夫だと思う。
p2アカウントが8個あるから。
今までまったく規制されてないよ。
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
>> 180
うん。
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 07:34:40 ID:ObvjvYj00
【報告】 (2010/10/02)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101002&id=R1o8B62qP ID:R1o8B62qPの抽出結果:6件 (2010/10/02)
「面白語録」
Canon EOS 5D Mark II part 30
176:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 10:32:34 ID:EONcEq7ZP
>> 160
ゴメンね。
本当は荒らしで無駄な時間を使いたくはないんだけど
あまりにキヤノン信者の荒らしが酷くて見てられなかったんだ。
キヤノン信者の荒らしが止まったら、コピペを止めるよ。
179:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 13:24:57 ID:EONcEq7ZP
>> 177
大丈夫だと思う。
p2アカウントが8個あるから。
今までまったく規制されてないよ。
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
>> 180
うん。
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 10:35:04 ID:aOiHUnIt0
公式に最大撮影倍率載せてくれないのは困るよね。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 11:07:08 ID:N8Gn1sU5O
>>148
カタログには載せてるのにね。
同じくらい情報載せて欲しいよね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 18:49:01 ID:6uQBq5S+P
俺なら24や28でなく20を選ぶな
スームレンズでカバーしてない範囲だし
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 19:33:17 ID:TAvhR6gY0
20は前玉がデカくてかっこいい
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:03:11 ID:7BmJg7MF0
えっ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:13:12 ID:nHlgllLV0
14-24
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:44:57 ID:WlJ5U4MV0
ボディはD300とD3000、レンズは16-85と70-300を所有しています。
室内で撮影するときに適したレンズはなにがお薦めですか?
具体的には、キッザニアでこどもを撮るんですが。
できればD3000に適したレンズだと、カミさんが撮影できて嬉しいです。
ちなみに、D3000に16-85でISO800を限度だと、カミさんでは手ぶれで無理でした。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:47:56 ID:NtXwL9v70
35/1.8
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:48:39 ID:NtXwL9v70
あとD3100
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:53:53 ID:WlJ5U4MV0
>>155
どうもありがとうございます。

>>156
、、、、、orz
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:57:10 ID:JiF5xqT90
それで無理なら、
あとはF値的に17-55/2.8、24-120/4、
明るいAF-S単焦点ぐらいしか残ってないと思うが。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:59:21 ID:ovlCucNq0
ホントに手ぶれなのか?
被写体ぶれとかんちがいしていないか?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:06:09 ID:v8gG/Jtx0
17-55なんか薦めるなよ
どうみてもタムロンかシグマの17-50のほうが買いだろ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:07:14 ID:DXZ/bM/10
ニッコールレンズスレで何そのレス
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:08:41 ID:XvyxOMQ70
16-85 ISO800で手ブレする条件での子供撮りなら、被写体ブレの方が先にくるよね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:09:03 ID:v8gG/Jtx0
それでいつの間にか話が大きくなっていって
中古D3S、24-70を薦める空気読めないやつが現れる
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:09:52 ID:XvyxOMQ70
>>161
IDがDXなので今後一切FX使用禁止
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:13:51 ID:DXZ/bM/10
すいません、ニコン機はD700しか持ってません…
166154:2010/10/04(月) 00:24:09 ID:F/mTaDkw0
皆さんありがとうございます。

ボツデータは削除してしまったので確認できませんが、被写体ブレですかね?
仮に手ぶれなら、公称4段分のVR搭載してる16-85のかわりはないと言うことですしょうか?
ちなみに、17-55はちょっと値段が、、、

いろいろありがとうございます。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:28:10 ID:16pWGmm20
24F1.4G買えばちょうど換算35mm付近で使いやすいぞ
明るいからシャッタスピード稼げるしブレにくい
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:15:58 ID:8iujFGWn0
つうかD300貸せばいいじゃん。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:21:58 ID:0xnDBtVF0
そこまでレンズについて熱く語れるのに
何故ストロボをそれほどまで嫌うのか理解に苦しむ。

TTLオートで何も考えずバウンスさせりゃ
イマドキのスピードライトは考えられ婦負くらい高精度な制御ができるのに・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:30:20 ID:DXZ/bM/10
キッザニアでバウンスとか…
少しは質問者が提示した条件を咀嚼しようや
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:34:49 ID:dmQ5ReAJ0
つか、そもそも、D300s餅でD3000を嫁に預けるような人の相談内容じゃないわけだから。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 02:50:43 ID:AYhgISNC0
さすがのVRでも前戯なしでいきなりは辛いんだぞ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 03:48:59 ID:FyUrRXV40
>>166
キッザニアでこどもを撮るんだったら、
35mmF1.8Gかシグマの30mmF1.4
子供撮りだし、なるべく開放に近いところで背景ぼかして撮るようにすれば
被写体ブレもなくなっていいよ。
16-85mmの手ブレ補正でムリなら、明るいレンズしかない
画角的に24mmF1.4Gの方がいいかもしれないけど、高いからね
安い35mmF1.8Gをお試しで買ってみるのがオススメ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 04:51:07 ID:LnnHGdkk0
今までマクロ撮影なんてこれっぽっちも興味なかったんだけど
昨日Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDを購入して考え方が変わった。
本当は子供のポートレート用に買ったんだけど、庭の花とか撮ってる俺がいた。
マクロ撮影っておもしろいね。
175154:2010/10/04(月) 07:29:07 ID:F/mTaDkw0
皆さんどうもありがとうございます。
お薦めしてもらった中から値段も考えて、35mmF1.8Gを買ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 09:28:35 ID:B6r1HRAM0
ズームじゃない単焦点をどう感じるかだけど
多分ママ的には喜ぶんじゃないかな35/1.8G。
サイズ・重量・値段・写りの総合バランスで。

あと、手ブレと被写体ブレの区別がつくくらいには撮った写真見て観察・勉強しておけ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 09:37:39 ID:0byd/oz70
VR付きなら、85mmISO80ごときで手ブレ連発だと、余程のツワモノだな。
運動会で被写体ブレなら容易にありえるな。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 14:52:30 ID:8BFBz61H0
キッザニアで35mmなんて使えないよ
あそこで本気モードなら必要なのは70-200F2.8VR

>>154に嫁に必要なのはカメラの使い方
>>154に必要なのはそれを教えられる程度の基礎的な撮影技術
意味も分からずレンズ買ってもブレはなくならないよ

ウチの嫁はD40+キットレンズでフツーに撮ってくるぜ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 14:58:24 ID:HsCrCS470
D3100買ってISO3200で撮って解決だw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 15:00:19 ID:08JnSGNM0
嫁を換える
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 15:01:48 ID:fEpLMapr0
>>178
見内はお前のように本気になって盗撮しないからw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 15:14:54 ID:8BFBz61H0
行った事もないなら黙ってればいいのに

あそこは基本子供に近づけないから望遠が必要になる
ワイドが必要なのはパレードくらい

お勧め24とか35とか家ん中で撮る訳じゃないんだから先ず現場を知ろうな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 16:04:15 ID:08JnSGNM0
知らんから検索してみたけど
http://tk-hiro.seesaa.net/article/88641603.html
撮れん事はないみたいだけどな…
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 16:57:19 ID:GzmGYXn20
テーマパークに行ったことがあるってだけでここまで上から目線になれるのもすげーな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 17:03:06 ID:2VPGhKew0
キッザニアに行ったことのある人は孤高の存在!
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:00:49 ID:8BFBz61H0
行った事も無いのに上から目線で35mmF1.8とか勧めちゃうより遥かにいいだろ
ポートレート=85mmF1.4と同じ論理だな
質問者の撮影意図を全く汲む事無くなんとなく何処で覚えてきたのか分からん
生半可な知識を物知り顔で語る

命題はブレ防止なのに何故か質問者もレンズ変えれば解決する様に思っちゃってるし
要するに自分の撮影スキルを上げるよりレンズを買う理由が欲しい訳でしょ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:21:38 ID:XMO/tvUu0
>>174
フッフフ・・・ケンシロウ、マクロは良いぞぉ〜
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:31:40 ID:v8gG/Jtx0
まあいまどきスチルで撮ること自体少数派だもんね
ああいう場所ではハンディカムが主役
189154:2010/10/04(月) 19:28:39 ID:F/mTaDkw0
なんだかえらい盛り上がりようで、恐縮です。
ん〜、別にレンズがほしいわけでもないんです。
それで解決するなら簡単かな、と思っただけです。
元々そう思っていたから、レンズスレで質問したわけで、
確かに「命題はブレ防止」なんですが、「お薦めのレンズ」
を質問してしまったので、皆さん親切にお薦めしてくれたんだと思います。
で、結論としてはD3100かな、とw
脇締めろとか壁により掛かってとかでしょうか?うーん、微妙だなぁ。
いずれにしましても、皆さんいろいろありがとうございます。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 19:59:41 ID:g+lkPbq20
8518Dと8514Dって、8518のほうはピントリングがグルグル回るそうだけど
それ以外は使い勝手って同じなの?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 20:32:24 ID:TVj3koDn0
脇も壁も被写体振れは防げない
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 20:56:19 ID:1/EEi62VO
>>190
・解放F値が違う。
・サイズが違う。
・重さが違う。
・フードが違う。

これだけ違ってて、どうして「同じ」と思えるのか分からん。

193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:32:35 ID:yifl5zhk0
>>191
被写体を壁に押しつけたり首絞めたりすれば被写体ブレ止まるっしょ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:46:31 ID:nOUz8E2c0
>>193
百年ぶりに笑えた。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 22:58:40 ID:X4Bhjjyk0
驚きの奇襲発表、APS-Cスナップ用パンケーキ、AF-S18/2とかでねーかな。
AF-Sでパンケーキとか無理か。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:06:22 ID:08JnSGNM0
不可能な事は言うなよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:53:42 ID:jTa+tQBL0
20mm2.8DはCNXで色収差調整すると見違えるね。
デジタルでは使えないレンズだと思ってたけど、びっくらこいた。
逆行には弱いけど、工夫すればまだまだ使えるよ。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:09:44 ID:5hbp/kuP0
>AF-Sでパンケーキとか無理か。

ホットケーキくらいかも(何枚重ねかね
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:55:03 ID:g/tauwN+0
腐ケーキ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:59:55 ID:b40dE0KF0
たいこ焼きくらいかな
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:03:04 ID:YXTkMBTb0
>>195
F2でパンケーキって
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:11:01 ID:g/tauwN+0
>201
そこが突っ込むとこか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:12:31 ID:i5rkHort0
あれ?昔は結構明るいパンケーキなかったっけ?F2は無理?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:15:50 ID:aXfaFbX20
【報告】 (2010/10/03)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101003&id=j2hn8BnlP ID:j2hn8BnlPの抽出結果:30件 (2010/10/03)
「面白語録」
Canon EOS 5D Mark II part 30
176:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 10:32:34 ID:EONcEq7ZP
>> 160
ゴメンね。
本当は荒らしで無駄な時間を使いたくはないんだけど
あまりにキヤノン信者の荒らしが酷くて見てられなかったんだ。
キヤノン信者の荒らしが止まったら、コピペを止めるよ。
179:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 13:24:57 ID:EONcEq7ZP
>> 177
大丈夫だと思う。
p2アカウントが8個あるから。
今までまったく規制されてないよ。
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
>> 180
うん。
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYjpTcAQw.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 01:27:31 ID:aXfaFbX20
【報告】 (2010/10/04)
一般人を装って潜入する二重人格者の正体に注意

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101004&id=cFEmYAC6P ID:cFEmYAC6Pの抽出結果:9件 (2010/10/04)

「面白語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
>>256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
>> 180
うん。
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 09:52:02 ID:TaURdQ60P
>>201
ウルトロン40/2をまず見るんだ
パナの14/2.5、50gでもいいけど。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 09:54:05 ID:o4jqUZtE0
>>197
そうそう。収差がきれいになくなる。
シャープさがもうちょっとあればいいなあ
最近のキットレンズのほうがシャープさ負けるもん
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 10:45:57 ID:g/tauwN+0
キットレンズも色収差けっこうあるじゃないか。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 12:48:01 ID:o4jqUZtE0
>>207訂正
×最近のキットレンズのほうがシャープさ負けるもん
○最近のキットレンズにシャープさ負けるもん

いまどき収差はあとで取れるのでレンズは解像度重視。
同時期に投入されたスーパーEDとナノクリがデジタル全盛でナノクリが伸びた。
いかにもデジタル時代だと思うよ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:41:56 ID:OSJD4Xks0
運動会には高倍率コンデジが向いてるとおもうが、どだろ?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:44:21 ID:6EStfI0n0
高倍率よりも望遠レンズだろうな。
1年ぶりにVR70-300が出動だ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:45:55 ID:dfuI5F8f0
運動会は70-200/2.8(校庭の広さによってはテレコン)と標準ズームの二台体勢が万全。
場所取りして、逆光。急に曇ってきてSS稼げず。リレー競技でAF間に合わず。…なんて悲劇が幾らでも起こる。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:47:08 ID:2zILKgNq0
コンデジで運動会。。。
一眼レフ持ってるならあえてチャンスに弱いコンデジを選ぶ理由はないが・・・
お弁当の時間しか写真撮らないってのなら正解だね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:47:09 ID:eOeOuSdj0
高倍率ズームってのは分かるがコンデジはきついんじゃない?
俺はサンヨンと80−200/2.8を種目によって換えてる
テレコンも一応持っていってる
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:51:18 ID:AcG1jpU30
運動会って華麗なカードさばきで女の子を撮ることだろ?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:53:27 ID:EEd+baWS0
運動会は70-300が使いやすいと思うけどなぁ〜
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 13:58:04 ID:v8ZIks3K0
幼稚園の時は70-200でも長過ぎたけど、
小学校になったら70-300でも短過ぎた。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:00:30 ID:eOeOuSdj0
運動会とかで一眼持ってっと、同級生の父兄に
「うちの子も撮っといて」
って頼まれて結構な量撮ることになって楽しいな

頼んでくる人って大抵3〜5倍程度のズームがついたコンデジだから
望遠で撮った写真をあげるとすごく喜ばれる
自分が撮った写真を喜んでもらえるのは非常にうれしい
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:02:48 ID:2zILKgNq0
もっぱら80-400VRだな。
かれこれ10年近く運動会で使い倒してるわ。

あとはキットレンズの18-55EDをポケットに入れてる。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:03:19 ID:AcG1jpU30
だがブルマがなくなったのは悲しい
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:05:19 ID:2zILKgNq0
>>220

激 し く 同 意 す る 。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 14:05:42 ID:tfEvACQi0
そして出来心でプリントしてやったが最後無料で何でもやらされるようになってぶち切れる
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 15:13:23 ID:+534x5dF0
>>215
>運動会って華麗なカードさばきで女の子を撮ることだろ?

カードさばきって何?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 15:29:12 ID:AcG1jpU30
奥さんに見つからないようにSDカードを入れ替えるんだよ^^
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 16:00:11 ID:+534x5dF0
>>224
そういう事か、ガンバレヨw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 16:10:38 ID:+o3Yc1DJ0
何故か大量削除を行った形跡かのような、SDカード上のファイル番号の不自然な大ジャンプ。

カード交換技術より、言い訳技術を求められそうだw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 16:33:27 ID:sPzozIqK0
45PみたいなのっていうとAF-Sでパンケーキな30mm出したら売れるか?
同じくらいのボケを確保するにはもっと明るくしなきゃいけないから大きくなって難しいか。
既に35/1.8出してるし、やらないだろうな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 16:36:04 ID:OGC9qQzA0
>>227
40ミリくらいがほしいなぁ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:10:52 ID:H0B4uwj40
期待の短縮マウントなら、パンケーキでも30mmは可能だろうな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:18:27 ID:vS5A/r/A0
>>226
撮影日時でリネームしたまえ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:25:18 ID:g73xcgx20
>>226
俺なんか撮りながら明らかにミスはその場で消す事多いよ。
試し撮りなんて撮ってすぐに消すし。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:40:11 ID:4vOgcrLb0
ファイルの番号が100枚単位で飛んでるのが不自然じゃないぐらいミス連発なのか。

いいかげん写真辞めたらどうよ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 17:59:03 ID:g73xcgx20
>>232
100枚単位で撮るのか?せいぜい10枚くらいかと思ったぜ。
殆ど連射状態だな。
カード入れ替えとかそれ以前に怪しまれるわな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:03:17 ID:g/tauwN+0
なんかわけのわからない話題になってるな。
これが2チャンネルというものか。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:13:38 ID:b40dE0KF0
俺は2枚くらいしか撮らないぜ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:23:28 ID:FKAWR4sB0
運動会で連射音なんて、珍しくもないだろう。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:24:48 ID:poc60zex0
>>236
おまえ運動会行った事ないだろ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 18:42:36 ID:iiavN2cz0
ごめん、運動会の日はいつも仮病でさぼってたから
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 19:25:20 ID:NXGTB/C60
10歳下の弟の運動会の写真とってたら隣のおっちゃんが40Dで連写してた。
白レンズではなかった。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 21:04:00 ID:DKlT2oi70
運動会で連射してもいいですか?
うーん、どうかいな・・・。

てか、連射じゃなくて連写じゃないの?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 21:27:08 ID:h1ix6rQ50
念写するにはどのレンズが最適ですか?








なんてレスを期待してないか?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 21:53:16 ID:PB6Wq91E0
カメラオタクってほんのわずかな五時脱字でもものすごい喰いつきぶりだな。
そこらへんがキモイと嫌われる理由になってる字画とか無いんだろうか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:00:12 ID:h1ix6rQ50
カメラに限らずオタって一般受けしにくいと思うYO!

俺自身、自分が興味ない事ってまったく気に留めないシナー。
何でも過度に拘りすぎると気味悪がられるのカモメ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:06:27 ID:tfEvACQi0
>>242
どうでもいいところ、みんなが分かっててスルーしてる部分を見つけるとうれしそうに突っ込み入れて
周囲を引かせるのはカメラオタクというよりオタク全般、もっと言うと「自称理系」に共通の特徴
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 02:10:51 ID:Gg/9BErOP
さて、今度の日曜はニーニーが大活躍の予定!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 06:49:04 ID:IiT7rfUa0
【報告】 (2010/10/05)

そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>206

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101005&id=TaURdQ60P ID:TaURdQ60Pの抽出結果:43件 (2010/10/05)

「面白語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
>> 180
うん。
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 08:52:49 ID:PbQhctS70
運動会っていったら自分の子よりかわいい子を撮るのが目的だろjk
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 11:04:28 ID:aAMcmNcW0
>>247
子供いないか、真性の変態だろ?白状しなさい。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 11:43:05 ID:PbQhctS70
真性の変態ですが何か^^;
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 12:12:57 ID:fSfnGNEI0
他人からみたら「なんでこんな子が?」と思えるような出来の子が、
何故か一番可愛く見えるもんなんですよ。
親ってやつは不思議ですねぇwww
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 15:40:04 ID:FvpykM9A0
そんなに運動会で可愛い子「も」撮りたいならD300sとかD7000とか
使えばいいじゃんw  ダブルスロットで安心w
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 15:44:09 ID:nvoflkv+0
姉の子の運動会に行ってゴールの瞬間の一枚だけ撮って帰ってきた事があったな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 19:49:16 ID:KKUh8EksO
秋ヨドでNewニーニーを買ってる人がいた。
いいなぁ...
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 19:55:03 ID:/vr9ZeQa0
俺はひとつ前の中古ニーニーを19万円で予約中。
週末受け取って3連休へ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:00:56 ID:jH6nv+pU0
19万なんかでカエルのか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:03:35 ID:SyXRcIXl0
リニューアル後、バンバン中古出てるからね。
右から左へどんどん流れてってるけど、ほとんど20万円前後。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:52:13 ID:j4X5/2ae0
ホントかよ。
中古が20万てことは、売却は10万ぐらいで、
70万ぐらいの新品を買ってるってことか?

60万の差額を出すほどの差は無いと思うのだがな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:56:33 ID:Cf/FML5X0
20万円前後の中古って傷だらけだぞ。
ボロボロに使いこまれてるんだから買い替えるのもそれなりに分かるけどなぁ。
美品が欲しいなら20万円なんて無理だわな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 21:58:11 ID:1IpLM2I20
擦り傷だらけでもニーニーには違いない。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:06:15 ID:jH6nv+pU0
まじでそんなに安いの?じゃあ32万売り抜けは正解だったな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:10:20 ID:KVFZO1Cn0
早めに察知できるかどうか、まさに情報戦だよな。
弱者は損をし強者が謳歌する中古市場だ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 00:10:39 ID:sWqwDIVM0
ニーニー中古が20万なんてネタだろ
ボロボロヤニギットリ並品でも26万程度だろうし
新品でも40万なのに
かなり前の機種とかという話は無しだ

俺はナノクリニーニー買ったが、今週末ポトレで撮りまくる
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 06:42:04 ID:oQN5syTd0
【報告】 (2010/10/06)

そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>885

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101006&id=GPDOLN4tP ID:GPDOLN4tPの抽出結果:17件 (2010/10/06)

「面白語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
>> 180
うん。
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 06:42:54 ID:oQN5syTd0
ID:GPDOLN4tPの抽出結果:17件 (2010/10/06)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284910995/967 2010/10/06(水) 08:38:03 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1283569980/885 2010/10/06(水) 10:46:39 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285585722/150 2010/10/06(水) 10:49:19 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284910995/977 2010/10/06(水) 11:03:52 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286339513/4 2010/10/06(水) 14:42:44 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286339513/6 2010/10/06(水) 16:23:06 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285376969/238 2010/10/06(水) 16:24:41 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285596934/360 2010/10/06(水) 16:25:34 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285845788/487 2010/10/06(水) 16:38:33 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285585722/154 2010/10/06(水) 16:40:29 ID:GPDOLN4tP

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1271488254/726 2010/10/06(水) 16:43:43 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286339513/8 2010/10/06(水) 16:46:31 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285376276/265 2010/10/06(水) 16:47:27 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265979109/819 2010/10/06(水) 16:48:28 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272311028/972 2010/10/06(水) 16:49:34 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272311028/973 2010/10/06(水) 17:49:23 ID:GPDOLN4tP
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285376969/242 2010/10/06(水) 17:58:20 ID:GPDOLN4tP
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:07:34 ID:5vnDfVA8O
ヨドで18-200Uが58500だったので午前中買いに行ったら
午後には77500になっててワロタw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:09:58 ID:Kd6GV8C/0
あ〜ぁ展示h・・(ry
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 16:14:51 ID:5vnDfVA8O
>>266
いや棚から出すのを見たよ
D7000がもうすぐ発売だからキットと価格差があると
マズいから元の価格に戻したのかね?
ヨドコムでも今朝までは58500だった
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 17:54:38 ID:qYF722oV0
ぺこちゃんとこだが、D700本体が177900円 VR28-300とのキットが
302400円。ちなみにVR28-300単体が96390円。バラで買った方が
はるかに安いんだが。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:12:15 ID:BbDLZVLR0
本来ならキットの方がお得感あるはずなのに
どうしてこうなっちゃう?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:26:01 ID:UDmwvxAP0
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:31:11 ID:DNG/YF+p0
>>270
こんなとこで聞かないで直接本人に質問すればいいじゃん。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:34:32 ID:wA93qydc0
>>271
直接言えないからここで吠えてんじゃんw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:49:29 ID:8pyyfXq90
>>271
そいつマルチ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 21:58:04 ID:OFCMItRu0
80〜400やっと来そうだね
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:05:20 ID:++X11JqG0
>>274
まじかよ!おせーよ
ナノクリで30万コースかな
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 00:03:18 ID:qPz99W/30
ニコンの次の交換レンズはAF-S 80-400mm F4.5-5.6になる? - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2010/10/af-s-80-400mm-f45-56.html
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 19:36:38 ID:eZIl6xn10
DX機で使っている35-70/2.8のフードがチンケなので
ED70-300(非VR)か70-300D/Gのフードを改造転用するつもりなんだが、
HB-15とHB-26ってどうちがうとですか?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:10:21 ID:oIChXET00
>>274
もう70-200 VR2買っちゃったよ。
テレコンも各種あるし。
こんな人多いのでは?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:15:35 ID:6/ZGnucj0
>>276
噂にあった伸縮しない鏡胴採用なら、大きさも重さも持ち歩きに不便になりそうなんでいらね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:23:57 ID:Kuj6SBXI0
テレ端400が単並の解像なら
売れるだろ
テレコンなんか話にならんし
テレ端の解像に全てが掛かってる
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:26:41 ID:+wkkL8pq0
200-400域のできしだいだな。
70-200は優秀な通しズームもあるし70-300でも70-200域は結構いいからな。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:37:12 ID:+wBgu6BV0
>>280
たしかに80-400が428並みの解像で30万ならバカ売れする
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:42:43 ID:9J/7+7YL0
存在感が薄いけど200-400VR2があるし
これよりは良くはならないのは確実だから単並の解像は無理
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:47:16 ID:iD4NSK8/0
>>201
トキナ80-400の憂鬱....orz

285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:48:12 ID:Kuj6SBXI0
ちなみにシグマ50-500
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2010/04/sigma-apo-50--1.html
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2010/04/sigma-apo-50--2.html
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2010/04/sigma-apo-50--3.html

http://210.238.185.197/~maro/lens_test_dg.html#50-500mmosF4

・400超えるととたんに解像が甘くなる
・フルでは周辺イマイチ

フルサイズにおいても、テレ端400まで周辺くまなく解像するものが出てくれば
普通に売れるよ。このクラスのズームは他に無いからね

シグマ150-500が10万、50-500が15万くらいで買えるから、その3倍程度払う価値のある
画質に仕上がってるかどうかだな
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:49:14 ID:j/4d9BDY0
>>279
全長は、伸縮タイプを伸ばした状態よりは長くなるハズだよな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:53:10 ID:6/ZGnucj0
>>286
鏡胴が伸縮しなければね。
長さは昔あった400mmF5.6のレンズと同じになるはずだよな。

現80-400VRはピント合わせも前群繰り出しなんで、近距離でも画角が広がらずに
なにげに撮影倍率が高くていいんだよな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 23:56:39 ID:cOqkvIM0P
>>282
そういう基準ならガッカリレンズになるの確実。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:06:31 ID:vMZdv6xX0
80-400はなんでAF-Sのせなかったんだろう?
たしかあの年代は既にAF-Sはあったと思うのだが。

290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:25:58 ID:dsWuhXeV0
>>289
巨大になる。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:48:16 ID:0z5HoScF0
24-120mm、値段の割には評価が低いみたいだねぇ
前のも評判悪かったし
ニコンはこの画角は苦手なのか。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 01:54:14 ID:fTOOe2FF0
ズームの得意なニコンが作るんだから、24-105/4を凌駕し、24-70/2.8と見分けがつかないのを…
軽く、小さく、安く、手軽なのを…
とかって夢想してた人が多かったのでは?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 02:07:31 ID:0z5HoScF0
24-105mmよりも劣るのかね・・・・?
さすがにこれ以下だと12万は出せないが。
同等ならまだ考えるよな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 03:10:07 ID:NdNb3nEY0
24-70の映りでVRついたのを、って一方的に期待してたやつが勝手にがっかりしてるだけだよ。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 03:50:11 ID:ieXRzwxb0
F4通し厨って
ただ単に金がないからゴネてただけってのが
今回よくわかった
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 08:31:08 ID:Bz0szoX80
※※警戒警報発令※※(2010/10/09)

そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101009&id=VHVzERpf0 ID:VHVzERpf0の抽出結果:6件 (2010/10/09)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101009&id=VHSH291k0 ID:VHSH291k0の抽出結果:3件 (2010/10/09)

「面白語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
>> 180
うん。
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 08:57:02 ID:8bSO7IvC0
24-120F4の設計した奴は左遷だろうな
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:29:01 ID:gezX4pg80
だから、24-105の3.5〜4.5を出せとあれほど・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 09:36:06 ID:0z5HoScF0
そこまで惨いの・・・?
まさか28-300mmよりも惨いってことはないよな・・・?
下手したらタムロンの24-135mmに負けそうだね・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 12:34:53 ID:Bz0szoX80
※※警戒警報発令※※(2010/10/09)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101009&id=FT0zkFGvP ID:FT0zkFGvPの抽出結果:27件 (2010/10/09)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。
三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 13:23:46 ID:uZBRJPK50
DXフォーマットで広角単焦点が欲しい。
3518のワイド版。安価で出してちょ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 13:58:31 ID:3eZdzuDU0
35mm F1.8もそこそこ売れているようだし、
AF-S 24mm(換算36mm) F2.5なんてのも出してほしい
フルサイズ用に35mm F2もリニューアルしてほしいなぁ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 15:39:06 ID:5+qHrUuu0
60mmマクロをキヤノンみたいにハイブリッドにしてくれ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 15:44:14 ID:vbEfjg/n0
VR28-70/2.8Gってでないかな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 02:34:50 ID:4fRONFDb0
3518Gつくった奴って何者なんだろうな
安いし性能良いし天才だろ
ああいうレンズをFX用でも量産すべき
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 02:35:28 ID:aO5WErKL0
>295
新しい、話題になるようなレンズが出ると必ず居る。

ただF4通しってのはC社でもそういう想定
(プアマンズバージョン) だと思う。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 02:37:20 ID:R9501rhK0
>>305
D7000で使うときついぜ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 07:23:25 ID:5pZdiXBl0
>>305
確かにいいが、天才というからにはキャノン並の値段にねえ
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 07:40:08 ID:NMTLsDD00
>>306
C社の場合はプロが愛用してるよ
なぜなら肝心のF2.8の方が…
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 09:48:34 ID:m9zXE1kd0
問題はキャノンの24-105よりもいいかだ
後出しでキャノン以下ならニコンお粗末となる
それも待望の24-120mmF4だからな。
それなら無理しないで、キャノンみたいに素直に24-105mmF4として出せばいいって話になるしな。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 10:10:24 ID:niY01mLn0
24-70F2.8Gが良すぎるんだろ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 11:42:20 ID:Z55bKRHd0
確かにニコンの場合は24-70>>>VR24-120/4 なんでしょう。
キヤノンの方は逆に24-105 IS >>24-70 なのかも。でもそのうち
24-70リニューアルするだろうからニコンもうかうかしてられないか。
まあどっちのメーカーにしろ、フルサイズで画質満足のズームを作る
のは大変そう。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:09:03 ID:qOkVbzrJ0
手ブレ補正欲しい時は24-120/4だし、SS稼ぎたいときは24-70/2.8だし
両方の場面に対応できるVR24-70/2.8希望です^^
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 15:34:19 ID:luI/YiDo0
両方足したお値段と重量ですがどうぞ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:15:59 ID:WkAs6yQY0
>310
キの24-105/4のためにいまさらボディーごと買い替える気もしない…

売る方には問題なのかもしれんが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 17:36:39 ID:FaBX+XsW0
>>310
いやいや28-105F3.5-4.5あるいは24-85F2.8-4でしょう

でも28-105F3.5-4.5なら24-70F2.8並の画質になるかな〜?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 18:56:33 ID:WkAs6yQY0
2チャンネルで言う工作員ってやつなの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 00:21:31 ID:4bABklMW0
>>316
24-85mmでは短すぎる
それなら、素直に24-70mmを買えばいい話じゃん
24-105mmとか欲しいのは、フルサイズでは望遠が足りないからだよ。

でも28-300mmの画質の評判は上々なのに、24-120mmがだめって何だかなぁ
これなら、24-120mm買うよりもまだ、28-300mm
買った方がましなんじゃないか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 00:23:02 ID:NMSEAL3O0
必死で買わない理由を探しているように見える。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 00:42:17 ID:ak8eAbfG0
流石に24-120が28-300に劣るって事はないっしょ
作例みた感じだとそんなに悪いとは思わないけどな。
24-70並みって期待で見るといまいちかもだけど
24-120単体でみればシャープで普段使う分には不足無い気がするけどな。
コスパでいうとたしかに28-300かなって気はするけど。。。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 02:30:54 ID:Sn1rqJZU0
>>277
HB-15とHB-26を両方持ってた時期もあるが、同じだったと思うよ。
今はHB-15&ED70-300しか持ってないんで確認できないけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 07:26:27 ID:NetVTMaa0
>>321
おお、ありがとう。
完全に流されたと思ってた。

で、フードは同じなんだ(なんで型番が違うんだろうね)。
実はタム版を持っているんだけどまた違うんだよね、これ…。


323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 07:27:08 ID:6IDOD9l90
銀色バージョンの有無とか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 23:18:07 ID:soaTHC6B0
タムは先っちょが細くね?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 07:54:11 ID:m6MUiBp/0
【報告】(2010/10/11)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101011&id=AaCSlHrDP ID:AaCSlHrDPの抽出結果:9件 (2010/10/11)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 16:37:55 ID:LnDeBvkJ0
28-55 f5.6
VR不要、ボケ味不要、歪みを抑えて周辺までクッキリ
サイズはコンパクト、ナノクリで逆光にも強い
希望小売価格¥50000-

なんて集合に特化したレンズ出ないかなぁ
出ないだろうなぁ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 16:38:50 ID:RwUzgDJZ0
ガンレフに上がってるNew24-120作例みるととても悪いとは思えないんだけどな。
この人の作例なんてみるとかなり良いレンズにしか見えん。
http://ganref.jp/m/koolvision/reviews_and_diaries/review/1636

撮影技術やセンスはマネできないから置いといても、この写りなら悪いとは全く思わん。
やっぱ買おうかな。誰か背中押してくれ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 16:40:44 ID:jPZmhff80
>>324
NXで歪み補正しないとゴミだよ
現像で補正前提なんて邪道レンズだよな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 16:40:57 ID:jPZmhff80
>>327
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 16:48:01 ID:RwUzgDJZ0
327だが
ゆがみの除去って撮る被写体によるよね?
あの作例の人はゆがみは指摘しているけど
アップしてくれてる作例そのものには掛けてないみたいだが
そんなに目くじら立てる必要性あるほど?
俺、壁とかビルとか撮らんし。田舎なのでw
海とか身の回りの人だからな。
かわいいねーちゃん俺も撮りけどムリポ(涙)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 16:48:36 ID:bucwwH/h0
>>327
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  迷わず買えよ買えば分るさ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:05:33 ID:RwUzgDJZ0
>>331
背中押してもらったwww
ありがとー
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:19:10 ID:NNBW06fI0
F4通し厨の幻想に付き合って
わざわざニコンが24−120/4を出したんだから
とりあえずF4通し厨は買っとけ

旧型より描写がいい
Cよりテレ端が長いのに全長が少し短い
5倍便利ズームにナノクリまで入れてVR付のF4通し

もうこれで十分だと思うよ
所詮便利ズームなのに24−7/2.8よりよくないだわ
挙句の果てに28−300の方がいいだの
もうアホかと

俺は要らんけどな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:33:54 ID:BCJJK56ci
>>333
実は、これも含めて24-120は3本ともお付き合いした。全部売却済み。
当然最新のf4が一番良かったけど、イベントで撮りまくった焦点距離を見返すと、何とも無駄な気がした。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:38:09 ID:bucwwH/h0
16-35F4 24-120F4は今冬買うつもり
70-200F4が早く出てほしいなぁ
それよりD700後継か
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 17:40:35 ID:G9EZjF1f0
3.5〜4.5厨のオレが通りますよ。

昔は良かった・・・
・28-70
・28-85
・35-105
・35-135
・28-105
・24-50

中には3.3〜4.5というのもあったけど。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 19:17:23 ID:5q3S2omT0
F4通し厨など、元々存在しない。

光学性能で適わないキヤノネッツのよりどころといえば、レンズラインナップの多さしかない。
だから、ニコンに存在しないスペックのレンズがあることを自慢する。
だが廉価版なのに高いなどと馬鹿げたモノを欲しがる奴は居ないので、高価がイマイチ。
だからニコンユーザーを偽装してF4通しを欲しがる運動を展開して、
あたかも人気商品であるかのような雰囲気を煽る。これがF4通し厨の正体。

出たら出たで、今度はケナす対象にしかしない。
あれだけの出来にも関らず、実際そうなってるだろ。

まんまと釣られたニコンが一番ババを引いている訳でもあるが。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 19:40:07 ID:htPJ66ex0
>>337
最近の煽りは「歪み」くらいしかなくなっちゃったしな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 19:54:13 ID:6IEqQOV60
70-200/4ISは、軽くて小さくて、写りも最高!ニコンに無いのは可哀想
って言ってたけど、結局、新型70-200/2.8ISIIが出たら、皆70-200/2.8使ってるんだよw
逆光性能を除き、70-200/2.8VR2と比肩する高性能レンズのようだからね。

VR70-300の70-200域で、ニコンの人には十分に代替が可能だったし…。

でも、24-120/4は、D700登場と一緒に出ていたら、凄く売れただろうな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:11:47 ID:jiIYMjVJ0
まあ、確かにF4通し厨は見る影もないね

標準域のF4通し開放なんて描写は中途半端だし
今では10倍ズームの性能も上がったしで
便利ズームとしても中途半端
70-200/4もいらないな

300/4のリニューアルの代わりに
切れのある100-300/4ならF4通しでもありかな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 20:27:20 ID:cVhJA99m0
24-120/4は望遠側を70mmに押さえてでも広角側を20mmにしてもらいたかったなぁ・・・。

まぁ光学設計の知識もない素人のぼやきなんだけどね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:44:57 ID:8l1z/2Fc0
>>332
買ったら開放の作例よろしく
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:46:08 ID:8l1z/2Fc0
>>333
それで、キャノンの24-105mmよりは画質が当然いいんだよね?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:47:12 ID:BYhWhUQ40
>>339
キヤノンのは70-200/2.8がウンコだったから70-200/4が売れたわけで。
ニコンは70-200/2.8VR2があるからF4出しても売れない
どうせ出しても、意外と高い、意外と重い、写りも負ける、でたいして売れないでしょ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:49:41 ID:8l1z/2Fc0
>>341
全く興味なし
望遠いらないなら、タムロンの28-75mmで十分
24-70mmなんて無駄に高いだけ。タムロンと比較して値段差ほどの画質差はない
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:50:34 ID:8l1z/2Fc0
大体広角欲しいならそもそもズームの必要すらないじゃん
素直に20mmとかの単を買えばいい
それか、17-35mmとかのレンズを買えば言いだけの話
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 21:52:16 ID:8l1z/2Fc0
>>344
キャノンの70-200mmF4は、F2.8とほぼ互角の写りだぞ。
それで半分の大きさ軽量だから人気あるんだよ
D700の高感度性能なら、F4でも何とかなるからな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:11:07 ID:3q7aWyD10
>>346
用途のよるだろ。
おまえが必要としてないだけで望遠側より広角側広げてくれって要望もあったみたいだが。。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:20:28 ID:8l1z/2Fc0
>>348
広角だけなら、ミラーレスのカメラとか1台忍ばせればいいだけだからな
フルサイズで24mmだと十分な広角だし。
これよりも広角で望遠が70mmも必要なケースって少ないだろ
風景専門なら、17-35mmとか、10-22mmみたいなレンズでいい。

望遠が欲しい時はポートレートとか雑多なイベントの時だから、
フルサイズなら、28mm始まりでも十分
俺は寧ろ35-150mmみたいなレンズが欲しい。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:25:49 ID:WnTn0RXS0
>>347
VR70-300は、F8に絞って、70-200/2.8VR2と70-200mm域で、
どちらか一方だけのブラインドテストをすれば、全く判らないんだよ。
もちろん、同じものを撮り、両者をじっくり較べて見ればすぐにわかるけどな。
その5万円以下のチープな純正レンズの恩恵を、ずっと受けてきている。

70-200/4を今更売り出したところで。VR70-300を超え、70-200VR2に限りなく近づいて。
…で、70-200VR2より僅かに軽く、18万とかになる。そこに何の意味がある。

70-300を白く塗って誤魔化す会社とは違うよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:31:19 ID:mF0NwXAxP
>>347
いやいや互角じゃなかっただろ
圧倒的に70-200/F4のほうが上だっただろ
70-200/F2.8がIIになって70-200/F4よりも上になったけどね
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:32:09 ID:8l1z/2Fc0
>>350
F8じゃさすがに暗いだろ
70-200mmのいいところは開放のF4から切れ味が凄まじいことだ
画質も70-300mmのF8よりもいいけど、仮に同等だとしても、
2段階明るさが有利なのは大きいぞ
ISO800で撮るか、ISO3200で撮るかになるんだからな。
室内以外は、F2.8が完全にいらなくなるんだよ。フルサイズの高感度性能なら
室内でも、無理すりゃF4でもISO6400とか使えば撮れないことはないしな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:34:35 ID:8l1z/2Fc0
大体、18万はぼり過ぎだろw
キャノンは11万切ってるんだから。
同じ付近の値段で出してくれないとね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:36:06 ID:8l1z/2Fc0
>>351
>70-200/F2.8がIIになって70-200/F4よりも上になったけどね

いや、なってないでしょ。
U型は、T型よりも周辺がわずかによくなっただけで
逆光性能の向上がメインだよね。
キャノンのU型は旧型よりも劇的に良くなったと聞くが。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:38:51 ID:DptEcqBP0
>>352
だから?

キヤノンの人は、今や70-200/2.8ISIIを褒め称えるばかりだけど?w
今までは、しょうがなく、70-200/4を使ってた。どうせF4に絞るんだから。ってねw
F2.8光束センサーが廉価機には殆ど用意されていない。って哀しい現実もあった。

ニコンの人は、70-200VR2を買ってる。性能は申し分ない。
DXで使う分には、…FXでも、旧VR70-200は素晴らしい性能だった。
VR70-300は70-200域では十分な性能。
70-200/4なんて、どうせ24-120/4の二の舞。誰も買わないよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:49:02 ID:8l1z/2Fc0
>>355
賢い人は使い分けてるよ
室内はF2.8、野外はF4と。

24-120mmがもし売れないとしたら、その画質のせいだよ
キャノンの24-105mm以下の画質だったら、12万も出して買う人はいない
でも同等レベルの画質なら、俺もいずれ買うよ
今はどの程度の画質かみ定めてるところw

キャノンの24-105mmも開放はかなり甘いよ。望遠側は。
でも1段絞るとそこそこになる。F4と言いつつ、実際はF5.6みたいなレンズなんだよな。
できることなら、70-200mmみたいに開放からシャープだと嬉しいんだが。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:50:36 ID:DptEcqBP0
まぁ、貧乏なキヤノネッツは、X4に70-200/4付けて、猫でも撮ってなさいって。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 22:57:05 ID:jiIYMjVJ0
俺は12-120/4は最終的には売れると思うよ
作例が少ないので何ともいえない部分もあるが
今ある情報から客観的に見て十分なレンズに思えるね

1年後は今とは全く評価が変わってると思うよ

俺は買う予定ないけど
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:01:18 ID:gVbQbAgq0
12-120/4ならば俺も売れると思う。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:20:30 ID:8l1z/2Fc0
できれば、70-300mmのレンズで、
200mmまで、F4で、200mm以降がF5.6とかのレンズがあれば神だよなw
70-300mmLのF値はそうなってたらすごいけど。
F5.6のレンズって、100mmくらいでもうF5よかになってしまうからな・・・
200mmまで、F4というレンズは作れないものか
そうすれば、70-200mmF2.8との住み分けももっとスムーズになる
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:55:00 ID:T/A1fMp40
メーカーが作ったモンしか買えんのだから選択肢は多い方がいいに決まってる。

5万円のF3.5-5.6ズームの上は16万のF2.8ズームしかありませんって状況、どんだけ続いたんだよw

強いて言えばF4シリーズは売り出し10万前後で1年後に8万前後で安定って所で出して欲しかったな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 00:38:17 ID:IBTxUNRf0
>>350
以前撮り比べて70-300にあげたものです。

ご参考まで。このときは70-200のAFが少々不安定だったかもしれません
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 00:40:03 ID:IBTxUNRf0
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 00:58:38 ID:m6mRvh3w0
>>358
>>361
24-120/F4は便利ズーム画質のわりに、値段が予想以上に高かったな、
俺は様子見のクチだけど、そのうち買うと思う。
8万なら、すぐ買うかも(笑)
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 08:09:22 ID:os9NNG5+0
【報告】(2010/10/12)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101012&id=oc2vOee%2FP ID:oc2vOee/Pの抽出結果:24件 (2010/10/12)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 08:17:16 ID:os9NNG5+0
※※警戒警報発令※※(2010/10/13)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>739
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101013&id=erOeVCDpP ID:erOeVCDpPの抽出結果:21件 (2010/10/13)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 08:41:53 ID:j3Qavu6P0
>>327
これEXIFないから、ISOもF値も分からないね。
結構シャープだけど絞ってるんじゃないか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 09:02:55 ID:BhsjvrV/O
ニッコール80−200のF4で10万円ってあったよな?



30年ぐらい前に
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 09:33:24 ID:rymtmwmm0
>>367
俺には絞り値見えてるぞwww
F4とサイト側の情報で出てるからExif読み取ってるとしか思えんが。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 09:44:57 ID:HoEtS9/Z0
望遠ズームの代名詞、80-200/4(70-210/4)

なんと、トキナーには70-210/3.5というのまであった。
恐るべし、企業努力。
売れたかどうかは不明。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 10:22:11 ID:xtIsWpai0
トキだっけ、うちにはタム70-210/3.5なら現存してるが。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 10:23:19 ID:j3Qavu6P0
>>369
絞り値どこに?
そもそもここオリジナルサイズをダウンロードできないようになってる
キャッシュから拾ってもEXIFはないぞ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 10:24:01 ID:j3Qavu6P0
ちなみにオリジナルってここのデータのことね
http://ganref.jp/m/koolvision/portfolios/photo_list
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 10:51:54 ID:rymtmwmm0
>>372
あんたが指してた>>327のレビューの真ん中におんなじ写真があるじゃん。
あそこにはサイト側が読み取ったExif情報が出てるぞ。
それに被写界の浅さからとても絞ったように思えないぜ。
質の良いサンプルが出てきたら今度はExifがないなんて意地でもこのレンズ認めたくない勢力がもしかしているのw?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 11:21:50 ID:rymtmwmm0
>>373
ぱーって見てみたけど凄いじゃん、このレンズ。
さっき28-300が勝ったなんて言っちゃったけど、俺の28-300はここまでは写った記憶ないw
被写界浅いねどれも。ちょっと顔傾けただけで奥の方の目がボケてるから絞ってるわけ無いな。
確かにそのアドレスにはExif情報見れないけどガンレフの仕様だし隠してるわけじゃないんじゃない。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 12:09:24 ID:fWmcRk9a0
正直、別に凄いというレベルのレンズとは思えない…。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 12:17:12 ID:rymtmwmm0
ならちなみにどのレンズが凄いのかおしえてちょ。
次買う際の参考にしたいっす。
でも言っておくけど、このレンズとの比較なんだから単焦点とか望遠ズームとか、
はたまた価格帯が全く違う高額レンズはやめてねw

それ比較の対象になってないから。
あくまで標準域の3〜5倍ズームで、もち手振れ付きね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 12:45:47 ID:fWmcRk9a0
他人に聞く前に礼儀として、まず自分からどのレンズと比較して「凄い」と思ったか教えてよ。
あくまで標準域の3〜5倍ズームで、手振れ付きで、価格も12万円前後でね。

ちなみにキヤノンの24-105は価格相応で「並」だと思ってるし、
それに比べて24-120が「凄い」とは思わない。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 12:50:57 ID:nSLXvzEe0
スゴイってだけなら俺の中ではブッチギリで
AF28−70/3.5−4.5Dだな

条件には全然あってないけどね
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 12:53:34 ID:rymtmwmm0
>>378
具体的に言えないなら決めつけるなよw
逃げはいってるんじゃんwww
きゃのねっとはあっちいけよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 12:59:54 ID:fWmcRk9a0
>>380
>他人に聞く前に礼儀として、まず自分からどのレンズと比較して「凄い」と思ったか教えてよ。

いいから答えろよw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:03:15 ID:rymtmwmm0
先に質問された礼儀として答えろよきゃのねっとwww

質問に質問返した時点で逃げてんじゃねぇか

もっと上手く反論しろ発売前からすでに同クラスドンケツ確定の60Dでも撫でてろ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:05:42 ID:fWmcRk9a0
>>382
すでに答えてるよ。

> ちなみにキヤノンの24-105は価格相応で「並」だと思ってるし、
> それに比べて24-120が「凄い」とは思わない。

いいから答えろってw
> 他人に聞く前に礼儀として、まず自分からどのレンズと比較して「凄い」と思ったか教えてよ。
> あくまで標準域の3〜5倍ズームで、手振れ付きで、価格も12万円前後でね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:06:59 ID:bPxJtYQJO
アホらし…
他人の評価なんかそんなに気にするなよ
好きなレンズ使えばいいだろ
くだらん言い争いは醜いから余所に行ってくれ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:07:25 ID:rymtmwmm0
>ならちなみにどのレンズが凄いのかおしえてちょ。

こう質問してるんだけどw?

日本人ですか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:11:19 ID:fWmcRk9a0
>>385
何で凄くないと言ったら、他に凄いレンズが存在しなければいけないんだ?
この価格帯で「凄い」レンズなんて使ってきた中ではない。

いいから逃げずに答えろって、自分で他人に出した条件だろ?
それとも自分は答えられないと?w
> 他人に聞く前に礼儀として、まず自分からどのレンズと比較して「凄い」と思ったか教えてよ。
> あくまで標準域の3〜5倍ズームで、手振れ付きで、価格も12万円前後でね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:12:30 ID:nSLXvzEe0
そもそも価格帯と仕様をそこまで限定したら何も出せんわな
ニッコールなんて10万前後の価格帯はコスパ低いし
自分が凄いって言ってるレンズがそうでもないって言われてそんだけ必死になるのは
自分自身の凄いっていう評価に自信が無いって言ってるのと同じだ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:12:42 ID:FI19TaXo0
他 所 で や れ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:16:11 ID:fWmcRk9a0
ID:rymtmwmm0に自覚させたかったけど、
>>387が解説しちゃったんで、この辺にする。

>>384 >>387
すまんかったね。

390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:19:14 ID:rymtmwmm0
比較がまちがってんだろと指摘してるの。
どうせ脳内じゃ70-200VR2とかの画質と比較したって
このレンズじゃ撮れるものもちがうだろってw

だからこいつは限定されたんで答えられないんだよw

自分の比較がズレてるのに気づいた訳よ。

「このスポーツカーすげぇ走りいいよな?」
「そんなに良いとは思えない(*脳内でF1のRedBullとの比較をしてる)」
「はぁ?なら同じ価格帯のスポーツカーでいいと思うの言ってみろよ?」
「(げwでも引っ込みつかないから)他人に質問するのに礼儀云々・・・」

だぜ、例えるとな。

比較がずれてるの。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 13:41:31 ID:nSLXvzEe0
        _             _
      /                 \

       <●>         <●>
                        ・         <ア ゴメンキイテナカッタ
            ( へ へ )    
               V
           ______              
          <        .>
           \      /
             し   /・
             し\/  

             し
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:14:45 ID:vQ3w6bpK0
もう、カメラメーカーのレンズカタログに
・135oF2.8
・50-135oF3.5
・75-150oF3.5
などが記載される事はないんだろうな・・・
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:32:27 ID:j3Qavu6P0
>>374
一枚だけ出てるな。
でもこれだけだとなんとも言えんなぁ
まずアップ過ぎる。
もうちょっと引いた絵がみたい。開放と1段絞った辺りで。

遠景がみたいよね。広角から望遠まで。
俺はレンズを買うと必ず遠景の風景を写してテストする
そうすると周辺から中心までの描写力が分かるからな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:36:59 ID:j3Qavu6P0
>>378
24-105は、並に毛が生えた程度のレンズだけど、1段絞るとそこそこの写りになる。
便利ズームとしては合格の写りだろう。
24-120mmは最低でもそれと同レベルじゃないと買う価値がないよな。
できれば、開放からシャープな写りを期待したいが
24-70mmほどの写りなんて贅沢を求めてはいない。
無論70-200mmクラスも無理だろう。

24-120mmのライバルは、EF24-105mmだからな。
これと比較して見劣りしなければ合格。
後、地味に写りがいいのが、タムロンの24-135mmだから、こいつも比較相手になるかも。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:43:26 ID:nSLXvzEe0
もう純粋に凄いって思ったレンズ挙げればいいじゃん

AF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED

高いwとか
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:49:07 ID:j3Qavu6P0
純粋にすごいって意味ないだろw
24-120mmは、24-105mmに負けなければいいんだよ。

純粋にすごいなら、ズームレンズでは、70-200mmが最高峰の写りだろ。
単なら、EF50mmF1.8でも、70-200mmの写りを超えてしまうw
わずか8000円のレンズが。
だから、そんな話をしても意味がない。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 14:58:53 ID:j5YdGj8z0
つかお前の言う「写り」ってなんだ?
解像力の事なのか?
まぁデジタル写真は解像力こそが全てだからそうなんだろうな。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 15:02:53 ID:lHDN7LnRO
>>379
私がニコンに切り替えたきっかけのレンズだ。。

高くもないレンズでありながら、サービス版ネガプリントですらはっきりわかるキレまくった画に
ニコンニコンと騒ぐ人がいるのもわかると納得したもの。


余談失礼。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 15:14:22 ID:nSLXvzEe0
どうせお前らも写りがどうのとか本当はわかんねぇだろ?
凄いレンズを挙げればいいんだよ

凄い重い!
凄い高価!
凄い絞り環ない!
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 15:17:02 ID:nSLXvzEe0
>>398

オマケに小さいくて軽いしな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 15:23:26 ID:j3Qavu6P0
>>397
やはり解像力。そして抜けの良さだな。
色乗りも大事だが。
ズームレンズでは、単焦点のような透明感は中々でないんだよな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 15:42:29 ID:NjULt5gj0
疑似科学の詐欺師が必ず出すワードがかなり出たねw
「ヌケ」「色ノリ」「透明感」www
あとは「空気感」「解像感」が出ると完璧。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 15:49:23 ID:nSLXvzEe0
>>402
ダメだよ空気が写せるのはライカだけだって
行きつけのカメラ屋のカウンター前に一日中いる爺ぃが言ってたもんよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 15:58:13 ID:oE4qo/oN0
>>402
そうそう。
で、実際にレンズ変えて撮り比べた写真を、
レンズ名伏せてブラインドテストしたら、
偉そうなことを言う奴に限って、結局違いがわからいんだよなw
結局文系馬鹿の思いこみなんだよな。

FXの画質サイコー!とか言う奴もいるが、
D90とD700を同一画角、同一画像サイズになるように写してブラインドテストしたら、
ほとんどの奴は違いが分からなかったというw
結局その程度なんだよな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 16:07:07 ID:nSLXvzEe0
だからこそExifが消えてる写真にはやたらと反応するんだろーがあああ
なくちゃ分からんのだ!
分からんかったら評価のしようがないじゃないか!!
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 16:11:04 ID:LtiUFQQZ0
写真のEXIFとか2chのIDにこだわる奴って
自分自身の判断になんの自身も確証も無い空っぽな奴。
何一つそいつが持っていないからサインが無いと語る事も出来ない。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 16:17:34 ID:qShzWTwL0
2ちゃんってニコニコとかカカクみたいなログイン制にすべきだよな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 16:34:04 ID:M6I/qPPg0
だったら価格コムへ逝けって話。
なんで2chに来るんだよ?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:18:01 ID:RxYWZv/N0
>>402
知らないことは知らないと正直に言える人になろう
>>403
あなたはライカに詳しいんだ?
>>404
というw ってなんだ?自分で確かめてみようよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:21:43 ID:tFa3LpQJ0
お前も知らない疑似科学を説明出来る奴はこの世に存在しないわなw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:30:32 ID:j3Qavu6P0
>>404
D700ってちょっと切れ味が甘いんだよね
だから、ISO200なら、D90と実は大差ない写りになるw
もちろん使うレンズにもよるけどね。D700の方が甘いレンズでもましに解像させてくれるから。
24-120mmなんてそんなに解像度が高くないレンズは、D700との相性の方がいいだろう。


初代5Dだとローパスが薄いせいか、切れ味がもっと鋭くなるんだけどね。
何かニコンって線がちょっと太い傾向にあるよね
上の24-120mmのD3の作例にしてもちょっと線が太く感じた
初代5Dはもっと繊細に写るんだよなぁ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:35:27 ID:cNukPA8AO
>>404
お前の書き込みによると、お前にも当然わからないんだよな、エラー君。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:54:16 ID:uDOZOmTD0
>D90と大差無い

んなあこたあないよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:54:36 ID:rX9C3nZZ0
>>404
昔カカクでD40,D300,D700の機種当てクイズやってたが、
大多数の回答者が当ててたよ。オレも当てた。
もっとも,オレがD700に求めたのは高感度だけで,画質はオマケと思ってる。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 23:57:19 ID:iNYVZfJ20
シャドー部分みればD700とD300は一発でわかるけどな
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 00:01:51 ID:+vb7v+Qg0
わかりにくい条件で較べたら特徴的な違いってのは
出てこなくて当然だと思う。

優劣は別として特有のくせみたいなのはけっこう
感覚的にしみ込んでくる。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 00:52:10 ID:eKlzK1jr0
ニコンもキヤノンも疑似科学の詐欺師なのか
ttp://www.nikon-image.com/products/lens/mtf.htm
ttp://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html#mtfCurve

>>402はカメラメーカーを詐欺罪で訴えるのかな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 01:14:05 ID:zL7xQCEv0
ヌケ=コントラスト カメラメーカーも言う
色ノリ 高コントラストの産物なのかカラーバランスの話なのか人によって違う
透明感≒ヌケ かもしれないがちょっと曖昧
空気感 写真表現上の用語では。≒大気感って言葉も昔あった。霧やモヤとか望遠の圧縮効果とか。
あるいはアンダーコレクションのボケや像面湾曲のあるレンズでいう立体感みたいなものか
解像感 アンシャープマスクかけたときのアレか?
そういや価格に表現力って☆印あるけどなんだろな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 08:35:44 ID:OG0H87//0
【報告】(2010/10/13)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101013&id=erOeVCDpP ID:erOeVCDpPの抽出結果:50件 (2010/10/13)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 11:38:03 ID:GNMH2mMc0
質問と言うか、ココの皆の選択を参考にしたいんですが、レンズを今持って無く、3本程購入予定で、
一本は70-300、もう一本は35/1.8を買おうと思っています。
そこで、もう一本なんですが、16-85、18-55、18-70、18-105、.ココの皆だったら、どれを選択するか参考にしたいです。
上記に挙げた以外で、自分だったら絶対コレって言うのが有れば、そちらも書いてもらえると嬉しいです。
よろしくです。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 11:52:37 ID:juvhcZCb0
>>420
16-85ですかね。
価格も他に比べそれなりに高いですが、広角2mmの違いは大きいですよ。
あとカリカリが好きなら断然おすすめです。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:03:34 ID:IQ61nrfZ0
カリカリ梅が好きな人にも?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:04:56 ID:X33kglD80
16-85が一番無難だろうけど、18-70mmもそこそこ写るしAFも早い方。
中古で2万以下だし、差額でもう一本買えるのが魅力。
18-55、18-105はプラマウントなので嫌いw
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:08:37 ID:ONndS4820
>>420
60マイクロではダメですか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:28:30 ID:GNMH2mMc0
>>421
>>423
この中で選択するなら、16-85or18-70二択みたいですね。
実は一眼が初めてで、少し頭でっかちになってるような気がして、決めれずに居たんです。
ちなみに、上記のレンズで最初に選択から消えるのは、やっぱり18-105ですか?

>>424
60マイクロ少し調べてみます。
普段コレ付けとけば大体間に合うよって言うようなレンズを探してるんですが、60マイクロでも大丈夫でしょうか?
実は接写出来るレンズは、結構惹かれてるんですが、普段撮りがって言う不安が有ったので全くチェックしてませんでした・・・
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:29:09 ID:cEilBBWWP
>>420
風景なら16-85。
ポートレートなら、シグタムの2.8ズームがいいと思うよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:31:27 ID:VmoWidkg0
>>425
目的によると思うんだけど・・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:44:45 ID:Lu4+eWiv0
>>425
その前にボディは?
D90買うなら18-105キットがお買い得。最初の一本としては悪くないし。
すでにボディだけは持ってるor別の機種を買うつもりなら16-85かなぁ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:49:57 ID:GNMH2mMc0
>>426
やはり、どっちもって言う感じのは無いんでしょうか?
シグタム2.8ズーム調べてみます。

>>427
実は>>426さんのレスで目的かいてなかった・・・
見たいな風に思いました・・・
有難うございます。

少し調べ方が甘かった様です。
16-85、18-70、60micro、シグタム2.8zoomをもう少し自分なりに調べてみます。

レス下さった皆さん、有難うございました!
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:52:37 ID:X33kglD80
望遠と単焦点が決まってるなら、残りは標準レンズとマクロがあれば十分かもね。
あとは選ぶレンズは予算次第ってとこ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 12:53:26 ID:oKl/XKi60
16-85なら、少々似た新商品が出ても目移りせず末永く使えるんじゃないかなあ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:12:34 ID:GNMH2mMc0
>>428
ボディはD90を考えてました。
最初は3100ダブルズームを購入しようと思ってたのですが、どうせ買うなら最初からそれなりの物をと
D90の18-105キットに35/1.8、70-300だと思い、後は注文するだけだったのですが、自分にとっては高い買い物だし
出来るだけ長く使えて、他にもって言うような欲が出にくい様に、レンズもそれなりのを・・・みたいな感じです・・・

>>430
予算は少ないなりに3本に絞ってたのですが、物欲は止まる事は無く、あれよあれよと言う間にmicroレンズが欲しくなってきました・・・

>>431
皆さんお金を考えずに選ぶなら16-85一択みたいですね。
>目移りせず末永く使える
まさにコレが有ったので、予算オーバーにも関らず16-85を選択肢に入れてました。


欲求は大きくなるばっかりですが、自分が考えて無かった様なレンズが選択肢に出てくるので、凄く参考になります。
みなさん本当にレスありがとうございます!
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:17:21 ID:RKfKNQ6q0
某所にも書いたけど
D90+18-105mm、止めとけ。広角側が足りなくなって、16-85mmが欲しくなる。
キタムラのネット中古で買い取り集中し、18-105が山ほど売れずに残っている。
16-85はまったく在庫無し。
我が家では16-85買って以来、18-105が全然出番が無くなって、ほぼ新品で眠っているわ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:21:12 ID:RKfKNQ6q0
あと18-105は嫁のD40xにと置いているが、重いので18-55でいいとの事。
引き取り手不明状態。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:23:01 ID:cEilBBWWP
俺は16-85を一番よく使うな。
解像度が高い、使いやすい焦点距離。

標準ズームはよく使うからいいやつを買うのがオススメ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:40:28 ID:GNMH2mMc0
>>433-434
実際、18-105も気になっては居たのですがこうやって聞いてると、結局広角欲しくなって、
16-85に買い直し、18-105の出番なしっタンスの肥やしってパターンですかね・・・

>>435
やはり16-85ですか。予算が・・・
鼻血出そう・・・

優柔不断で申し訳無いですが、最後にもう一つ質問です。

皆さんの意見を参考にして16-85、35/1.8、70-300、の3本を購入決定します。
しかし予算の都合上、一つだけレンズ購入を一時延期せざるを得ません。
もし延期するなら、単焦点、望遠どちらを延期しますか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:40:33 ID:juvhcZCb0
用途にもよるけど、標準域は足で稼ぐってのもありかもw
ちなみに俺のレンズ
トキナ124(12-24)
ニコン3518
ニコン70-200
35mm換算で36-49、51-105がないけど風景がメインなんで
標準域は3518+足で何とかなってるw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:41:03 ID:WTGuZ0fC0
広角側が足りないとか何を撮影するかによると思うんだけど・・・・
もしかしたら望遠側が85では足りない人なのかもしれんのに。
もしかしたら3518で十分なのかもしれないし60が欲しい人なのかもしれない。
一番コスパの高い18-105を買っておいてあとから必要な画角のレンズを
チョイスするってのが一番得策だと思うんだけど。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:41:26 ID:RKfKNQ6q0
高層ビル下から撮るのが好きだが、先日たまたまなるべく軽装でと18-55持ち出していた。
新しいビルが完成したのでいざ撮ろうとしたら、全景入らんかった。
16-85持ち出していたらよかったと反省。2ミリの差は大きい。
ネットでそのビルの同じポイントから撮った写真が掲載されているのを見つけたが、画角的に16mm使っているようだった。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:47:28 ID:284vLlZG0
トキナ124を持っていけば良いと思った。

屋外でのレンズ交換を躊躇することもなくなったし。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 13:49:28 ID:X33kglD80
>>436
値段が安くて後からすぐ買い足せそうな35/1.8かな。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 14:01:41 ID:vkL7GavU0
>>437
近い構成の様でいて70-200がちょっと羨ましい
tokina124U
3518
micro60G
Planar1.4 zf2

とカバンに入れて、のんびりしたい時はPlanar スナップに3518 後は状況によりけり
やっぱり望遠70-300とか買おうかなぁとも時々思う イルカショーとか見ると
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 14:26:50 ID:GNMH2mMc0
>>437
足で稼ぐって言うのは、撮影可能な場所まで、対象物に近付く様にして。と言う事ですか?

>>438
お気遣い有難うございます。
本当におっしゃる通りで、どういう撮影がしたいのか、自分でも、良く解って無い状態です。
人物、風景、運動会、とにかく今は全て撮ってみたい。ただコンデジで撮ってた時みたいに、こんなの撮りたかったんじゃ無い!って言う後悔はしたくないんです。
実際、コレを構図に入れたいけど、入れたら何を撮りたかったのか、分からないって言う様な事が多々有り今回デジ一購入をとなった訳ですが、
結構な割合で、16-85購入してから18-105は使ってないって言う様な方が多かったので、今回は16-85で行きたいと思っています。
多分コンデジからの買い替えですから、18-105でも十分感動物だとは思いますが・・・
しかし、キットレンズでデジ一を覚えるって言うのも、基本的な事ですよね・・・
優柔不断な自分が・・・

>>441
しかし、何でこんなに高いのかと思ってしまいますね・・・
財布の膨らみがもう少し欲しいです・・・

レス下さった皆さん参考になります。
本当にありがとうございます。

それではそろそろロムに戻ります。
有難うございました!
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 14:44:27 ID:RKfKNQ6q0
>436
16-85mmにつぎ込んだので、望遠は55-200mm13,800円で我慢。
18-55mmと違って前球回転しないので結構気に入っています。
300mm必要なときは、ペンタK200D+DA55-300mm持ち出します。でもでかいしほとんど使用暦無し。
最近DA50-200mmWR入手したので、ペンタもこちらがメインになりそう。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 15:04:36 ID:NrrZAuhw0
ペンタを全部売ってDX55-300VRを買えばOKだ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 15:33:04 ID:RKfKNQ6q0
フィルター枠回転、非防塵防滴で却下。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 15:41:05 ID:y8fF+HAb0
35/1.8の代わりにmicroを一本持つのはおもしろいと思う。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 15:42:10 ID:oKl/XKi60
10.5も面白い
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 16:24:30 ID:o4s2iZ0u0
風景・・・16-85VR (廉価18-55UED)

運動会・・・70-300VR (廉価55-200VR)

室内人物、グルメ・・・35F1.8

花・・・タムロン90F2.8

人物、猫・・・タムロン28-75F2.8

DXだとこの5本が鉄板だと思うけど。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 16:30:08 ID:XMOgoKGF0
意味もなく望遠が好き。だから。

普段  …18-200VR
運動会、動物園 …70-200VR2(+テレコン)
重いとき …VR70-300
花、トンボ …300/4
人物、虫 …60/2.8G
室内 …35/1.8G

スピードライトも好きだから、純正ばっかりだ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 17:01:01 ID:juvhcZCb0
>>443
>足で稼ぐって言うのは、撮影可能な場所まで、対象物に近付く様にして。と言う事ですか?

うん。そういうことだよ。
俺の場合、標準域はめったに使わないし、大判プリントするわけでもないから、
どうしても足で稼げなければトリミングする。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 17:15:54 ID:oKl/XKi60
ごそごそ探してみた

16-85VR
70-300VR
70-200VR2
35-70/3.3-4.5

10.5/2.8G 24/2.8D 28/2.8D
35/2D 50/1.4D 85/1.4D

テレコン1.4

こんだけ出てきた。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 17:18:22 ID:y7CtlBGd0
18-200VRは便利ズームの割にはそこそこ写るので常用してる。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 17:47:05 ID:GNMH2mMc0
>>444
ガ、ガマン・・・ですか・・・
何台もカメラ持ってたりすると、色々な使い方出来て羨ましい・・・
とりあえず、望遠は直ぐに使う訳では無いので、お金溜まるまで少し延期という事で落ち着きそうです。

>>451
そういう使い方もアリですね。
って言うか、私の日本語なんか変ですね・・・

レンズの所持リストは、結構参考になりますね。
あまり、頭デッカチにならないようにカメラ楽しみたいです。
それよりも、皆さん結構レンズ所持されてるんですね。
ウラヤマーです・・・

普段は18-200って方も結構いらっしゃるんですね・・・
候補から外してたんですが、確かに便利そうなんですよねぇ・・・
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 17:56:13 ID:hiKPnsTL0
18-200は実際は18-105だと思えばそこそこ使える
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:03:52 ID:SZLM8JUXO
35mmF1.4ってあまり話題になりませんが、ここの皆さんの評価は?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:30:25 ID:tsLJM9VL0
高くて買えねえ
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:34:02 ID:X33kglD80
>>454
暗いズームレンズばかりだと今度は2.8通しのレンズが欲しくなるんだよね〜。
俺もコンデジの画質にうんざりしてD40から一眼レフに入った。
今はD5000,D300,D700に24-70mmF2.8、70-200mmVR2他レンズ20数本と
今まで100万以上注ぎ込んでしまったw
で、教訓

ネットに転がってる高額レンズの画像は等倍で見ないこと。
自分で撮った画像もなるべく等倍でみないこと。

これに尽きるw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:40:46 ID:EjyOgjW80
早々に、大三元ズームを買って、後は単焦点をちょいちょい買うだけなら
安い趣味だ

328以上に行くと、話は変わってくるけど
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:44:41 ID:cEilBBWWP
>>458
サンニッパとゴーヨンがまだジャマイカ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:47:00 ID:X33kglD80
>>460
望遠はツグマの150-500mmで妥協したw
VR70-300mmもあるけど。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:53:56 ID:GNMH2mMc0
>>458
>ネットに転がってる高額レンズの画像は等倍で見ないこと。
なんとなく分かりますw
他にも趣味で、ウインタースポーツやバイク、クライミングなんかもやってるので、
カメラはしょうがなくやってる体でいかないと、とんでも無い事に・・・さらに山登りなんかもしたかったりw

>早々に、大三元ズームを買って、後は単焦点をちょいちょい買うだけなら
>安い趣味だ

しかし、カメラはまったら怖そうですね。
新しいのが出る度に気になって欲しくなって・・・
ライカとかとか
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 18:59:58 ID:o4s2iZ0u0
しかしたしかに大三元買っても50万円、
趣味としては安いもんだな
バイクとか車にはまると数百万簡単に飛ぶからな
50万円なら250ccのバイク一台分
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 19:17:07 ID:oKl/XKi60
ところがさ、そのバイクとカメラは案外至近距離なんだよね。
バイクのレースにカメラ、ツーリングにカメラ。
で、どちらも妥協できないでいるからキリがつかない。
カメラはD300以上、バイクはリッター以上。

サーキット走る、サーキット(レース)撮る。

まあ、大変ですわ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 19:36:15 ID:o4s2iZ0u0
最高レベルのものが50万円なら安いと思う
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 19:54:42 ID:ELhvUxbA0
>>462
買うのが目的なら一番高いの買え
そのほうが言い訳できなくて良い
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:21:15 ID:GNMH2mMc0
>>466
>買うのが目的なら一番高いの買え
>そのほうが言い訳できなくて良い

至言ですね。

でも、デジ一買えるだけでも、凄く贅沢で恵まれてると思って居ますし、道具を揃えても、結局は自分の腕次第だと言う事も
ウインタースポーツで身にしみていますので、今回チョイスした機材で納得したいと思っています。
自分のやれる範囲で、突き詰めて納得するって言う事は大事ですからね。

それに突き詰めるよりも、その時に見た景色を、写真に残す事を楽しみたいです。
楽しさを忘れたら、それはもう趣味では無いですから。

生意気言ってごめんなさい。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:21:38 ID:cEilBBWWP
>>462
山登りとカメラの相性はピッタリ。
重いカメラ機材を担いで御来光を目指したら?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:43:28 ID:0LXMuymE0
山登りって重いし電池なくなるし
写ルンですのほうが良いんじゃないのか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 20:45:07 ID:oKl/XKi60
写ルンですでは写りくらないんです   きっと。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:12:43 ID:os9KL52Z0
初一眼レフで2年前D90を買った
その時16-85・70-300を購入

戦闘機を撮るようになり、もっと遠くを→70-300にケンコーのテレコン
望遠に不満→300F4
その後x1.4とx1.7のテレコン
風景撮りでもっと広角が欲しいなぁ→トキナー11-16。
室内撮り。暗い…暗いぞぉぉぉ→SB-600
明るく安い単焦点が欲しい→35F1.8
ナノクリって凄いの?→24-70F2.8
新しいカメラが欲しいなぁ、D7000?←いまここ

初期投資で終わりの予定だったが、撮りたい物を追ってると機材が寄ってくる
今は、とりあえず16-85・70-300で良いと思うんだ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:16:47 ID:cEilBBWWP
D70でカメラを始めたら
いつのまにか1Dとサンニッパが手元に、、、

ニコンが早くD300を出していればなあ〜。
今はF3やPENも増えて泥沼です。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:18:24 ID:os9KL52Z0
あ、1つ書き忘れた
24-70を買っても16-85は手放す気無し
16-85良いと思うよー
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 21:31:38 ID:GNMH2mMc0
>>470
写ランです なんですね。

結構泥沼入ってる方多いんですねw
入りたくても財布が・・・なんで大丈夫だと思いたい。

16-85、70-300は間違いないみたいですね。
16-85は最初にかっときます。>>466さんもおっしゃってますし、最初に妥協するのは、自分に言い訳作るだけですからね。

35/1.8買って泥沼に足突っ込んだって言う方も、沢山いらっしゃるようなので気をつけときますw

475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:16:45 ID:2NW8LDUJ0
>>474
16-85はポトレに使っちゃダメよ。
近いところから遠いトコロまでパンフォーカス的にパリッと写したいんだ!って欲求があるなら、是非オススメ。

逆に、ポトレにも風景にも使いたい、ってんなら、タムの28-75がオススメ。絞ればそれなりに(テレ側はむしろ16-85より)パリッとするし、F2.8通しなだけあってポトレ向きに暈かすのも得意。
ただ、ぼかしつつもピント合わせたところはカリッカリに、ってのは難しい。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:32:00 ID:cEilBBWWP
ポートレートはサンニッパかニーニーがいい。
ボケの大きさは前玉の大きさで決まる。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 22:32:05 ID:23Q+IDX60
>>471
サンヨンで満足出来なくてゴーヨン逝った。>俺
飛行機撮りです。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:12:31 ID:4DzFu9lA0
コンデジからの乗り換えだったら、35mmF1.8Gが一番「写りの違い」を実感できると思う。
まぁ写りの違いってーか、ボケなどを生かした表現の違いなんだけれど。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:36:46 ID:s6Zd8cdV0
D7000に16-85の組み合わせで購入を考えています。
どんな感じになりそうですか?
詳しい方おしえて下さい。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:38:17 ID:GNMH2mMc0
>>475
35/1.8はポートレート駄目ですかね?
とりあえず今購入予定としているのは、35/1.8、16-85、70−300です。
何か既に泥沼入ってるような気が・・・
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:39:04 ID:HsuTXXka0
お金を貯めたい人は、飛行機を撮っては駄目と…メモメモ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:48:38 ID:fTuZ29pN0
鳥さんもね
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:49:30 ID:N+6laqEX0
>>481
鳥さんは、もっとダメだお
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:52:46 ID:OaF9eDko0
ポートレートメインなら35mmより50mm、と思う(もちろんAPS-Cでの前提)
もう一声いけるなら、いっそ60mmマクロまで手を伸ばしてもいい

いずれにせよ、16-85使ってみてから考えても全然遅くない
せっかくのズーム、自分の感性にどの画角が合うのか、よく考えてみたら?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 23:53:37 ID:s4EQaDRb0
>>481
いきなり鳥さんに走っちゃって後悔してるよ〜
でも抜けられない。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:02:47 ID:CXcOkKrL0
>>485
鳥さんで抜いちゃダメだよ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:11:18 ID:EIdcqsQa0
60マクロでポトレはやめたほうがいいよ
フォーカスリミッターないから不便だよ
AF迷うと一周するからね
APSのポートレートはシグマ50/1.4が鉄板だと思うよ
自社マウントのポトレレンズとして開発した経緯もあるし
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:12:37 ID:dyOAIKIW0
>>484
APS-CというのはDXフォーマットと言う認識で大丈夫ですか?
もしそうであれば、D90を考えてるので大丈夫かな?
実はその辺り良く分かってないんです・・・

60micro上の方でもお勧めして頂いたのですが、少しお値段が・・・
ちなみに、60/2.8を所持した場合35/1.8域をカバーできますか?
その辺りが、良く解って無いので、質問がおかしいかも知れませんが、
その辺りも少し教えて頂けると嬉しかったり為になったり・・・
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:19:28 ID:s9iQ1V9T0
うざくなってきた
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:22:59 ID:dyOAIKIW0
ごめんなさい、そろそろ消えますね。
皆さん有難うございました!
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 00:35:24 ID:6qCKUnRi0
>>488
横レスですが、APS-C=DXフォーマットは合っています。
DXはレンズに記載された焦点距離×1.5が実際の焦点距離となるので、
D90で35mmを使うと52.5mmとなり、人の眼とほぼ同じ画角が得られます。
35mmでポートレイトを撮りたいとのことですが、家族やペットなどであれば
被写体に近づけるので十分だと思います。明るいレンズで綺麗にボケますし。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 02:01:35 ID:tv8B6Xwp0
まずは16-85で修行しようよ?
初一眼レフぽいし、16-85で出力される絵にはほとんど不満なかろうし?

単焦点選びは貴殿が知識や経験を積み、いろいろな事情が
見えてからにした方が感動するぞ

今の経験値では「なんでズームできないんだ?この糞レンズ」とか
よくない方向に行きかねないと思うわ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:35:59 ID:PwP4cBL20
・ズームレンズで、焦点距離を固定していろいろ撮ってみる
・自分の撮った写真の焦点距離を分類してみる
などをやってみると感覚がつかめるかも。

# 18-55あたりだとほとんどがワイド端とテレ端であった、なんて人も結構いる
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:56:48 ID:ZGAiXJwz0
>>476
きのこの魚眼は?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:06:08 ID:6SRIDy/x0
【報告】(2010/10/14)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>435>>460>>468>>472>>476
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101014&id=cEilBBWWP ID:cEilBBWWPの抽出結果:53件 (2010/10/14)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 08:12:59 ID:6SRIDy/x0
※※警戒警報発令※※(2010/10/15)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101015&id=cHU7BDKGP ID:cHU7BDKGPの抽出結果:5件 (2010/10/15)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 09:53:09 ID:WnkJWlsR0
ナノクリなんて高く売ろうと思ってもったいぶってるけどさ
既存のレンズにだって100円くらいで施せるんでしょ?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 10:01:56 ID:q9vR8L7/0
>>497
通常液晶表面に施される無反射コーティング(ARコート)が20インチの液晶面で1万円程度掛かるといわれています。
但し液晶ではムラの影響は無いのでこの程度ですがムラが解像度に直接影響するレンズではもっと丁寧にやる必要があり
さらに高価になると予想されます。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 11:01:57 ID:uu+Zug6U0
技術の進歩で早く安くなってもらいたいです
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 12:23:30 ID:ZGAiXJwz0
歩留まりの都合。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:03:27 ID:GYK4Ytox0
60/2.8Gとか、ナノクリでもお安いレンズだってある。
ナノクリだから高いってことはないだろ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:10:44 ID:9SWQXUoS0
>>497
今までは日本国内でしかできなかったから高かった
今はタイでもできるようになったみたいだし、
今後は安くなっていくかもね
プラス100円では間違いなく無理
1面100円でできるなら、全面ナノクリにしてもおかしくない
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 13:49:25 ID:eajJoLBI0
>>501
前玉だけじゃなかったっけ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:06:46 ID:s+4Mlwq60
>>503
つうかどのナノクリも
たいてい部分的に1枚だけでしょ
どこに何枚かってのが非公開なのが怪しいよな・・

そこSCコートにかえても、大して変わらないかもね

カタログにあるみたく、全部ナノクリと
全部SCコートの比較って、全部がナノクリのレンズって
コスト的にもムリだからね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 14:44:11 ID:JrPQNDs/0
俺の300mmにもナノクリしてもらいたいものなのぜ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 15:08:58 ID:IEfMCHEz0
俺の12cmにもナノクリしてもらいたいものなのぜ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 15:24:02 ID:mZyzB8EH0
>>506
フードが邪魔になって無理です
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 15:38:39 ID:Y3ysqGep0
>>505
俺の300mmは名の栗だが・・・
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 15:43:43 ID:Z+LkuuEhO
びっくりするほどクリトリス!
びっくりするほどクリトリス!
びっくクリトリス!
ペニクリ!
ウホッ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:03:56 ID:HTJOHoJf0
俺の4cmED単焦点にもナノクリしてもらいたいものなのぜ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:06:24 ID:mZyzB8EH0
>>510
先に専門の医師に御相談下さい
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:07:42 ID:JrPQNDs/0
ニコンの科学力で治る
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:19:18 ID:Jf8sKrwD0
85F1.4のフレア耐性は、菜の栗1面や2面の結果では済まないと思うけどな。
超音波モーターをなんちゃてタイプに落してでも、面数を増やしたに違いない。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 16:40:22 ID:s+4Mlwq60
50/1.4Gはレンズ構成の変更で
5014Dのローパスの反射も消したし、逆光性能もあげたぞ?
ニコン自ら、ナノクリ無意味だからこれには採用しなかったって
言ったじゃん

どこに何枚ナノクリつかったのか非公開ってのは
結局その程度の効果ってことだよ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 17:41:09 ID:9SWQXUoS0
>>514
レンズ構成の変更じゃなくて、
後玉のコーティングの仕方で解決でしょ
昔はセンサーの反射なんて考えてなかったから。

あとナノクリ無意味ってのは、
50/1.4Gごときにナノクリ付けても無意味ってこと
あの程度の性能にナノクリ付けて4万円も値上がったら誰も買わない
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 18:36:48 ID:0t6Dosik0
>>510
単焦じゃなくて短小だよ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 18:55:58 ID:Uz/IVnQH0
>>516
だれがうまいことを(ry
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:07:30 ID:EIdcqsQa0
>>515
後玉のコーティングで解決するなら
全部そうしてくれよ

1.4Dも1.4Gも両方SCコートじゃないか
コートだけじゃ解決しないよ

851.4Dだってコート変えてフレアや逆光解決するなら
新型出すまでもなくとっくにやってるよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 19:19:05 ID:25dsgLpq0
理屈はよー分からんが、昔から50o単焦点は最も安くて便利な単焦点。
その観点から言えば1.4Gは十分高い。
520519:2010/10/15(金) 19:20:19 ID:25dsgLpq0
言い忘れたが、写りもほぼ満足。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 20:08:09 ID:Lxt4jACA0
>>519
>理屈はよー分からんが、昔から50o単焦点は最も安くて便利な単焦点。

それは昔一眼レフカメラを買う人が最初に手に入れるレンズだったから。
メーカーにしれみればたとえコスト高になっても最初に使ってもらうレンズ
に手抜きする訳にはいかなくて性能も徹底的に追求した。もし最初のレンズ
でユーザーに見放されたら次に繋がらない。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 20:51:49 ID:tPqBgJbR0
性能を徹底追及した結果がアレだとすると、ニコンはこの先短いだろw

所詮50mmは妥協の産物。
値段の割に良く写る、というウリを外すと売れない。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:14:23 ID:6JRPy0mh0
16-35mmも24-120mmもナノクリのせいで値付けが高くなってるだけで
レンズそのものは平凡ってことだよな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:14:35 ID:Y8BviZRi0
今や50mmの代わりは18-55F3.5-5.6
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:15:44 ID:FHmRG/UC0
60mmMacroさえあれば全て事足りる
なぜそれに気づかない。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:23:02 ID:wXL7XZ6j0
>>524
表現方法は進歩したけれど、表現力は劣っていると思うんだ。
527519:2010/10/16(土) 01:09:38 ID:ykQAnumt0
>>521
同じ開放値のレンズで比較すると、50oが一番レンズ構成図が単純に見える。
50oは作りやすい焦点距離なのかと思ってたが違うのか。
安くするために単純な構成にしているということ?
こだわってスマンが、気になる。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:12:09 ID:20KOHSoY0
>>515
ナノクリで4万円値上がりとかアホか。
60Gをナノクリ使わないようにしたら1万円になるのかよw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 03:44:27 ID:Hq6mk1Uu0
フランジバックと同じぐらいの焦点距離のレンズが一番小さく作れるんだよ
だからマイクロフォーサーズだと20mmだしNEXなら16mm
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:08:14 ID:KrK3tSso0
AFマイクロの55mmF2.8って、なんで評価低いの?つか安いの?
光学系はAi-S55mmf2.8と等倍撮影できるようにしただけでしょ。
1/2倍までの距離で撮るんだったら、同等だと思うんだけれどな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 10:49:43 ID:MFdTyCxWO
そんなの現行であったっけ?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 13:08:37 ID:EhN4lNul0
>>527
昔は50mm作るのが大変だったの
だから58mmとか55mmがあったり
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:26:39 ID:N/KrgY1I0
今まで散々ペンタは死に体だの、技術がないだの言ってきた皆様どういう気分ですか?
同じCMOSでこの画質の差は技術力以外の何者でもない気がしますが。
D7000購入組の皆様の心中を察すると胸が痛みます。
最終的な絵が酷くてはAFがいくら良くても無意味ですよ。

534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 14:33:24 ID:UOAUBquH0
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:11:18 ID:jOt6SZvH0
>>530
画質は最高レベルでは。造りが安っぽいのとDタイプじゃないから人気がないだけと思う
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:27:18 ID:8y0eUKnA0
50mmの話。50mmが明るくて安い。これより広角でも望遠でも高価になる。だから50mmはレンズを作りやすい焦点距離なんだ
と勝手に理解してたよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:17:46 ID:jOt6SZvH0
>>536
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2010/0928/
これ読んでも一眼レフ用標準レンズを50mmにこだわった理由ははっきりわからないけど
たぶんレンジファインダーで先に50mmがメジャーだったからではないかと思う
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:26:06 ID:0lrR0tpw0
5cm
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:45:41 ID:EhN4lNul0
>>537
ライカのせいだよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:55:05 ID:myF6rBkd0
レンズ1枚とか、破格レンズを目指す場合と、
高くなっても複雑な構成で高性能のレンズjを目指す場合で、
作りやすい焦点距離は違うだろう。

50mmが作りやすいってのは、性能より価格面の話だと思う。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:24:27 ID:hQzPGGv5P
>>527
違う。作りやすいのは60mm。
フランジバックの制限から生まれた制約。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:04:22 ID:xRJYA+Wp0
>541
だよな

AUTO50/1.4 は最初見た時、あれ?と思ったけど
レトロフォーカスだと思った。
でも>537のリンク見ると後に凹レンズは入ってないのね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 18:31:26 ID:myF6rBkd0
そら、レンズ枚数増やそうと思えば思うほど、長い焦点距離の方が作りやすくなるわ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:11:00 ID:xRJYA+Wp0
なんで増やそうと思うの?
メーカーはなるべく構成枚数増やさないように苦労してる
もんだと思うが。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:12:53 ID:SRyXGuBYO
スミマセン
繰り返し聞かれている質問なのかも知れませんが教えて下さい。
マニュアルレンズのAiと非Aiの見分け方は電子接点の有り無しなのでしょうか?
D7000にしたら手持ちのFM2の標準レンズの50/1.8や他のレンズを使っても露出計が働くのかと勘違いしていたのですが、
D5000と状況は変わらないと言うことですよね?
スミマセン教えて下さいm(__)m
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:18:55 ID:NAtelevGP
基本、レンズを増やす方が諸収差を押さえ易くなる。
実際、コーティング技術が向上するにつれ、レンズ枚数はどんどん増えている。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:40:52 ID:Pu+JUYlt0
>>545
マニュアルレンズに電子接点なんて無いだろ。
Ai-sのレンズでD7000の露出計は使えるよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:58:42 ID:SRyXGuBYO
>>547
ありがとうございます。
Aisかどうかの見分け方は有りますか?
ちなみにFM2の時代の50/1.8はAiなのでしょうか?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:11:27 ID:Pu+JUYlt0
>>548
Ai-s 50/1.8 が1980年発売で、FM2が1982年、NewFM2が1984年発売なので
全部新品買ってるならAi-sのはず。
中古買ってたら知らね。
違いはは露出計連動爪と露出計連動ガイドなんだが文章で上手く説明できない。
「ai 非ai 違い」で検索してみてくれ。
550549:2010/10/16(土) 21:12:37 ID:Pu+JUYlt0
>>549
× 違いはは
○ Ai-sと非Aiの違いは
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:17:33 ID:SRyXGuBYO
ありがとうございます。
使える希望が見えて俄然D7000が気になりました!
そのワードで調べてみます。
間違いで諦めるところでした。
本当にありがとうございますm(__)m
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:22:50 ID:yGyWQq8S0
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:35:30 ID:SRyXGuBYO
>>552
非常に参考になります。
ありがとうございますm(__)m
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 21:42:35 ID:58K9X2Xe0
>>547
つ500/4P、45/2.8P
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:18:15 ID:bheABni20
20-35/2.8D
特にコンクリートの建築物を撮らせた時の壁の質感や、遠景の紅葉の葉の解像とか、文句なしで、
光の結像をイメージできる職人が、指先で削ってチューニングした様なレンズだと思っていた。
今日、はじめてD3Xで使ってみて、フリンジや収差の処理では今のレンズにかなわないことがわかった。
等倍マニアの気持ちが少し理解できた様な気がした。
コントラストの処理、エッジの切れ、グラディエーションの表現等、大好きなレンズだった。
けど、俺の心の中でそろそろ役目を終えるレンズなのかもしれない。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:28:34 ID:ahF8YyW80
>>555
昔、アナログのオーディオでアンプやスピーカーに凝っていたのに、デジタル化で一気にそれを上回ったのと同じかな。
昔のこだわりは、早く捨てるべし。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:53:35 ID:gL6HN3b90
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:15:32 ID:7cPge2Ix0
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:20:02 ID:7cPge2Ix0
>>558の画像間違えて消したので・・・再うp

http://uproda11.2ch-library.com/269102CX5/11269102.jpg
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:24:48 ID:7cPge2Ix0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 03:23:19 ID:5vz/+qjl0
これからの2強はニコンとペンタックス
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287250321/

562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 03:44:17 ID:+XjRjFLUP
ペンタは無いわーw



ペンタが無いといえば、
ペンタはそのうち売れない一眼止めて、ミラーレスに以降しちゃうだろうと思われるが、
そんなになってもペンタックスを名乗り続けるのかね?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 04:30:33 ID:FIGw6Hgv0
557
調笑えるwww
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 05:47:19 ID:vlrsZTm30
>>557
なにこれ、むちゃくちゃおもろい。しらべたらAmazon混乱してるのな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1010/17/news001.html
スレちがいすまん
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 05:56:31 ID:vOWR5Ap+0
>>549
非Ai時代に50/1.8は無かった
FM2に使えていたのなら当然Ai
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 09:02:37 ID:XEaxU6Ls0
>>557
どうしてこうなった
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 13:28:41 ID:/DiL+IdJ0
>>560
D90で充分だな・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:36:31 ID:WEQxvC4C0
D90は価格からみてもいいカメラだと思う。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 19:39:24 ID:6vFiU0aD0
>>560
ひんぬーおねーさん(・∀・)イイ!!
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 08:00:18 ID:30DM4Vr00
【報告】(2010/10/16)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>541
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101016&id=hQzPGGv5P ID:hQzPGGv5Pの抽出結果:16件 (2010/10/16)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 10:39:20 ID:5TYzwJ52P
>>546
そのとおり、望遠ほど画質はよくなる。
パワーの小さいレンズを組み合わせるので
設計できる。

MTFを見れば一目瞭然。

まあ、デカくなるから重く高くなる。
価格と作りやすさのバランスが取れているのが60ミリぐらい。
屈折率のあまり高くないガラスで収差をそれなりに抑えられる。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 12:27:46 ID:3Rqi35wY0
※※警戒警報発令※※(2010/10/18)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>571
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101018&id=5TYzwJ52P ID:5TYzwJ52Pの抽出結果:13件 (2010/10/18)

「面白語録」
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
794:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/15(水) 13:31:21 ID:SSv+5UroP
F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp
NEC BIGLOBE Ltd
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 19:16:41 ID:CiNZe8yX0
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:09:23 ID:vAWYlPDD0
やっぱりアジア大会は200oより200-400なんだろうな・・・
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:40:58 ID:l/meYgME0
質問ですいません。
先日D90を購入してニコンのAF 80-200 F2.8を使用しているのですが
このレンズにテレコンは使えますか?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 21:53:15 ID:oI+pICHz0
>>575
合成F値が5.6になる2倍まで使えることになっている

AF-Sじゃないと純正はAF効かないんでケンコーあたりのになる

AF遅くても泣かない事
577575:2010/10/18(月) 22:37:37 ID:l/meYgME0
>>576
なるほど、とても勉強になります。
ありがとうございます。

自分のは古そうだしでAF-Sとは書かれていないので
純正テレコンはAF効かないようですね…
なのでケンコーで検討してみようかと思います。

AF遅すぎると泣いてしまいそうなので、
お店で試させてもらえないか交渉してみます。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:40:49 ID:Hjwht/KQ0
GANREFの性能テストでよく見るDxOマークの、シャープネスの項のBxUなんだけど、
簡単に言っちゃうと
 「レンズを介して画素上に斜めの線を投影したとき、線を表現するのに幅何ドット使うか」
ってのを統計的に表した数値であることは理解した。

で、GANREFではFX用レンズはD700、DX専用レンズはD300を使っているので直接の比較はできないんだが、

・D700もD300も画素数は1200万画素
・よって1画素の大きさは、センササイズに比例する
・画素が大きいほど、レンズの解像度が悪くても、BxUは小さい値になる

だよね?
D700とD300で1画素の辺長の比は 36:23.6 (≒1.53:1) だから、

 「FX用レンズをD300で使った場合のBxU値≒D700でのBxU値×1.53」

として求めた値なら、DX専用レンズをD300で計測したときの値とだいたい比較できると思うんだがどうだろう。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:41:41 ID:Hjwht/KQ0

試しに、同じく 1200万画素 DX の D5000 に、手持ちの AF-S DX 16-85 と、タムのFX用 28-75 f2.8 を、35mm で遠景撮って中央から周辺像までシャープになるF値を実測してみた。
結果、
 AF-S DX 16-85:F5.0ぐらいからOK (周辺平均BxU=1.65程度)
 タム 28-75 f2.8:F5.6ぐらいからOK (中間平均と周辺平均の1/3部分(DXの周辺相当)のBxU=1.08程度
となり、1.08x1.53 ≒ 1.65 だからまさにピッタリ合う。

AF-S DX 16-85 でもっと絞れば、周辺のBxU はもっと小さくなるけど、これ以上絞ってもあまり改善した感じは無い。
試しに、D5000 に AF-S 35mm f1.8 を付けて、Fを変えて遠景を撮ってみたが、周辺までカッチリなるのは F5.6 ぐらい。(BxU = 1.60)
DX 1200万画素での解像限界は、BxU = 1.6 以下だったら違いが出ないのかも。

そんなわけで、DX1200万画素で使う場合、
・DX専用レンズなら D300 での BxU≦1.65程度
・FXレンズなら D700 での BxU≦1.08程度
なら写野全体がシャープに写る、と考えて良いのかも。

今度出る D7000 とか、フルでも高解像の D3x とかでは、1画素が小さくなる分、もっと小さいBxUじゃないと許容できなそう。
D7000 で撮ったサンプルが「ソフトだ」と言われるのは、レンズに要求されるシャープネスが足りないのかもね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 22:45:46 ID:Hjwht/KQ0
もちろん、「周辺まで点像が点に写る」には、
画面中心を中心として、放射方向と円周方向の両方の解像度が高くなくちゃいけないから、
一概に「DXでBxU≦1.6なら周辺までシャープに写る」とは言えないと思うけど。
実際、AF-S DX 10-24 の 10mm は、F5.6 まで絞れば周辺まで BxU≦1.35 程度になるけど、
実際に撮ってみると、四隅は放射状に結構流れてる。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:03:49 ID:boD2f0nR0
>>530
評価が低いどころか、特に海外では次世代の60/2.8マイクロより高く評価してる人もいるぞ。
詳しくはAi AF 55/2.8等でググってみてください。
あまり評判を聞かないのは、出荷本数が極端に少なかったからだと思う。
理由を書くと長くなるのではしょるが、マニュアルからAFへの過渡期に出た製品で、
当時の接写好きがAFを嫌っていたのが一因だな。
栄光なき天才と呼べるレンズです。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:33:14 ID:cuGKScy60
Ai 55mm f2.8s自体がその前の55mm f3.5より評価低いような気がする。
両方持ってるがきっちり比べたことないのでよくわからんがw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 23:41:38 ID:bPAoO3oV0
>>555
D3S/D700用レンズとしては、依然として理想的だと思う。
軽量であることのメリットや、盗まれてもショックが少ないことの安心感wも大きい(特に海外)。
まだまだ大切に使ってやってくれ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:33:05 ID:TKIrnldO0
AFの55/2.8マイクロは鉄人28号の首と手足をもいでまっすぐの筒にしたようなデザインがイカしてる。
写りはともかく、珍デザインの多いニッコールの中でも、なかなか異色の存在感を放つレンズといえる。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:43:21 ID:oU2pBDXF0
宮内庁御用達カメラはCanon

皇太子様は以前はEOS Kiss X2、現在はEOS 5D Mark IIを御使用。

Canonを叩く奴は非国民。

チョンと提携したことのある恥ずかしいペンタを喜んで使うペンタ信者。

Canon叩いてるペンタ信者はほとんどが在日チョン。

ttp://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/2005-image/200545-01.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/101011/imp1010111153001-p12.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1204413.jpg
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:53:48 ID:G3j6CRS70
>584
ほう
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 02:56:01 ID:MlX2RmeL0
いちいち例えが昭和臭い・・・。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:17:22 ID:bdjaB8Tq0
>>583
D3Sごと盗まれても安心とは・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:33:25 ID:dDNn4t+oP
>>578
ん?
800万画素換算じゃないのけ?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:46:20 ID:RSkb6w1X0
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 08:46:27 ID:oQS9/4X20
>>588
いや、レンズ残して本体盗まれるから安心なんだよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:42:12 ID:pUkm1bM+0
【報告】(2010/10/18)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>571
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101018&id=5TYzwJ52P ID:5TYzwJ52Pの抽出結果:33件 (2010/10/18)
「面白語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●
258:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/18(月) 17:09:52 ID:5TYzwJ52P
GANREF
ま、気にしすぎだ。
細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 12:56:21 ID:pUkm1bM+0
※※警戒警報発令※※(2010/10/19)
そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。>>589
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101019&id=dDNn4t%2BoP ID:dDNn4t+oPの抽出結果:9件 (2010/10/19)
「面白語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。
手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。

壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。
まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●
258:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/18(月) 17:09:52 ID:5TYzwJ52P
GANREF
ま、気にしすぎだ。
細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg
http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 13:00:41 ID:7OOZi4zM0
てすてす
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:49:15 ID:B8cqfMAf0
ヨドバシ店員に50/1.4Gと85/1.4Gの解像度の比較を聞いたんだけど、
「お客様の所有機(D3)で撮る分には、等倍で見ても同じです、画角の差だけです」といわれた
詳しく聞けなかった自分が悪いのだが、「D3Xなら違うが、D3ならそんなに大差がない」という意味?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:51:49 ID:CsKg2b240
もう時代は1200万画素じゃないんだよ、と言ったんだろうね。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:52:02 ID:+GrPXfr10
ヨドバシでやれよ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:02:57 ID:B8cqfMAf0
>>596
やっぱりそういうことか・・・
そういうことなら85に拘らず、他のレンズを買うわ

>>597
すまんね
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 00:15:49 ID:9AOqzcCn0
>>589
あ、そうだったの??

ただ、D300, D700両方とも同一画素数換算なら、話は一緒だと思うけど。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 08:19:24 ID:MIR5C0NH0
【報告】(2010/10/19) そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101019&id=dDNn4t%2BoP ID:dDNn4t+oPの抽出結果:23件 (2010/10/19)
「語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●
258:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/18(月) 17:09:52 ID:5TYzwJ52P
GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。

【最高】 EOS-1Ds MarkIII Part6 【画質】
785:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/19(火) 18:56:24 ID:dDNn4t+oP
 キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM 6本目
804:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/19(火) 16:03:49 ID:dDNn4t+oP
 キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしはやめます
Canon EOS Kiss X3 Part9
918:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/19(火) 16:01:56 ID:dDNn4t+oP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。 P.S. しばらく7Dを除くキヤノンスレへの荒らしはやめます
「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 10:52:03 ID:+QYH8n0mP
ヨドバシ店員も、その程度か。
昔は商品知識とかウリにしてたんだけどな。
地に堕ちたもんだ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 10:55:38 ID:790rXYkD0
ニコンの販促員だって答えられん問いだよw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 11:44:51 ID:B4jDGHAK0
違わないわけがないけど、どう違うかは口では説明できないだろうし、並べて比較しないとなかなかわかんないだろうね。

つうか解像の違いで使い分ける物でもないのでは。
60のmicroとかもあるんだし。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 12:34:57 ID:bXWHYeKV0
>>601
買いそうもない客に説明するのが面倒だっただけじゃね?
ヨドバシとかでも、店員を捕まえては長話だけして帰って行くヤツを時々見かける。

あと、個人的に知っていても(分かっていても)店として答えてはいけない場合もあるだろ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 12:41:28 ID:vgjeKuKl0
※警報※(2010/10/20) そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101020&id=E%2FFJHqGMP ID:E/FJHqGMPの抽出結果:9件 (2010/10/20)

「面白語録」
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part43【4/3】
256:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/09/24(金) 14:29:15 ID:kBpA6QMWi
発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、

Canon EOS 5D Mark II part 30
184:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/01(金) 20:21:57 ID:EONcEq7ZP
でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 80●
258:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/18(月) 17:09:52 ID:5TYzwJ52P
GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
296:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/20(水) 08:13:52 ID:E/FJHqGMP
イケメンならオケ。
ちなみに俺は職質を受けたw
【最高】 EOS-1Ds MarkIII Part6 【画質】
785:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/19(火) 18:56:24 ID:dDNn4t+oP
キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしはやめます
キヤノン信者は荒らしをやめろ。 P.S. しばらく7Dを除くキヤノンスレへの荒らしはやめます

「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:45:52 ID:B52kplju0
比べるなら同焦点距離のシグマのとかGとDとか
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 13:50:56 ID:x6rcU9aF0
D3持ってて、50mmと85mmを同列に語る人間に、何を言っても無駄。て判断するのは正しいと思う。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 17:35:03 ID:It8CdikU0
お前らが店員だったらどう説明する?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 17:38:19 ID:eI+CJKUo0
>>608
両方買ってみて自分で確認してみてください
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 17:49:04 ID:adNlCTWHP
「お客様が撮る分には、等倍で見ても同じです、画角の差だけです」
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 18:01:49 ID:xPXYedYA0
店員にケチつけてる奴、模範解答を示しやがれ。おれには>>610より他に言いようがない。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 18:03:01 ID:B4jDGHAK0
「う〜ん(とにこやかに困って見せる) 違いはあると思いますが私にはどちらが良いとも言えないです。画角も違いますし(+スマイル)」
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 18:34:02 ID:4kqYLQ/Z0
個人的には8514をおすすめします!!
ニコンは今高性能単焦点を続々出しておりましてその一角が8514なんです!!
写真によっては差は少ない場合もありますが今後本体をより高性能なものに更新された場合
レンズの性能次第では十分な画質が得られないこともありますから
よくお使いになる画角でしたら買っておいて損はない一本だと思いますよ!!()スマイル
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 18:55:16 ID:B4jDGHAK0
うますぎるな
「写真によって」〜「充分な画質が得られない」
のくだりは入れない方が
そうだよなっていう気にさせそう。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 19:04:04 ID:PxcZB5TM0
工作にいちいち乗っかるなって。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 19:05:54 ID:7nMig9eI0
>>610はクレーム確定の一言
客が笑って流してもマネージャーに説教くらうわ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 19:17:41 ID:B4jDGHAK0
商品を買っていない場合にもクレームと言うの?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 20:03:25 ID:oZVuWafGO
接客態度についてのクレーム
引きこもってないで働こうよ
働けば分かるからね
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 21:01:04 ID:B4jDGHAK0
たいへんでしょうけどそのうちいいこともあるから頑張ってね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:01:26 ID:sIxtrxF30
>>595
どっちもD3の画素ピッチより解像細かいから安心して買ってねってことよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 22:32:32 ID:vSz1edr80
画角が違うのでぜひ両方お買い上g
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 00:50:31 ID:3uCqGzWqP
とにかく弱点であった解像面で圧倒的に補強してきた85と、アマアマ解像の50を比べて
本当に1200万画素程度で差が出ないように思っているというのなら、
どんな安っぽいカメラ屋の店員だとしても落第級。

実際のところは、>>604が正解だろう。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 03:21:58 ID:ladPQ2lJ0
宮内庁御用達カメラはCanon

皇太子様は以前はEOS Kiss X2、現在はEOS 5D Mark IIを御使用。

Canonを叩く奴は非国民。

チョンと提携したことのある恥ずかしいペンタを喜んで使うペンタ信者。

Canon叩いてるペンタ信者はほとんどが在日チョン。

ttp://www.pentax.co.jp/japan/news/2005/2005-image/200545-01.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/culture/imperial/101011/imp1010111153001-p12.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1204413.jpg
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 05:49:31 ID:3BOX9GiT0
【報告】(2010/10/20) そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101020&id=E%2FFJHqGMP ID:E/FJHqGMPの抽出結果:35件 (2010/10/20)

「面白語録」
@F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
@発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
 修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
@でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
 あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?
@GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
@イケメンならオケ。ちなみに俺は職質を受けたw
@キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
@キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしはやめます
@キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. しばらく7Dを除くキヤノンスレへの荒らしはやめます
@憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる ←憚るといいたいのだろうか?
「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠田乙
「AA」
   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|   ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ  /
  | _ヘヘ_ |< ちなみに俺は職質を受けたw
  ∧ \二二/ ∧ \____
`/ \____/ \ 
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 14:25:07 ID:eJcprqhU0
その画素で違うとかいうカキコ…

ま いいか
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:37:08 ID:Qq/KXRkc0
死亡確認

http://iup.2ch-library.com/i/i0173218-1287664444.jpg

フィルターが取れにゃいんですが・・・orz
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:38:13 ID:WiNDb6gZ0
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \ 
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
      |    (_人_)     |  ご冥福をお祈りします
      |     \   |     | 
      \     \_|    /
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:50:03 ID:hijPANrv0
>>626
カメラ屋で取る道具買ってくれば?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:59:32 ID:MZptu+6V0
>>626
フィルターレンチという物が売っているから
それで外せるはずだけど・・・

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=35&id3=353
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:01:29 ID:4M//U0uY0
>>626
そのレンズに保護フィルターを付ける意味がわからないと思うのは俺だけだろうか・・・・
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:10:34 ID:e8d4mxba0
>>630
どんなレンズだろうが、フィルターは必ず付けるという人はけっこう多いぞ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:23:01 ID:CuQt2+2W0
フードはしてたの?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:25:27 ID:4M//U0uY0
>>631
俺のサンニッパは無理。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:45:28 ID:chxpsDzU0
フィルターが割れるくらいの落下だとレンズ自体が死んでるから
ツールでフィルター外しても意味無いんだよな。
MFレンズとして使うならいいかもしれんが。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:46:55 ID:6FGp540hP
おれの150mmはいつでもナマで勝負でつ☆
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:48:43 ID:4M//U0uY0
>>634
俺の場合CP-Lは逝とVRが死んだなぁ。AFやレンズ異常無し。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:49:17 ID:eJcprqhU0
魚眼も無理
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 22:51:41 ID:RiVH8Hdt0
どうせ点検出しだろうから、「フィルター枠取ってください」ってついでにお願いすれば?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:01:35 ID:Oqd58uVX0
>>626
まずは台所用のゴム手袋を手にはめて
フィルターを回してみるといい。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:06:36 ID:24kULnW80
しかしクルマで言えば事故車なのに、
それを点検とか整備で直してまで乗ろうとは思わないけどなぁ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:08:26 ID:Kz2VOxGC0
ゆとり乙。
としか思い浮かばない。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:10:07 ID:HL7HGeAb0
金にゆとりが無いから直して使うのか・・・。
ゆとりの無さかまら生まれる貧乏人の知恵だな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:12:46 ID:Kz2VOxGC0
意味が通じないにも、ほどがある。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:23:50 ID:NbcLVG3r0
皮肉が通じないにも、ほどがある。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 00:33:11 ID:Kz2VOxGC0
皮肉にしちゃセンスがないにも、ほどがある。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 01:17:23 ID:DAdXBhCNO
大三元、24mmF1.4、70-300、プラナー50mm、micro200mm、マクロプラナー100mmと現時点でこんな布陣なんやが次なるレンズはなんぞ?

個人的には35mmF1.4が候補なんやが他にオススメある?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 01:28:32 ID:P5V1TYHg0
43-86
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 01:30:28 ID:aVX1iMbo0
>640
中古車を買ってひどくぶつけられて保険で直してもらって
買った時より真っ直ぐ走るようになったことがある。
元々どっか少しおかしいのが大修理で改善されたのだろう。

つうわけで自動車は今はけっこう直る。
まあ腕と状況次第なんだろうが。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 01:34:14 ID:XzhsyISy0
レンズは、車みたく次にぶつかった時にそのキズが元で死んじゃうかも。ってのがないからな。
元通りに動き、解像したらそれで良い。
新品レンズでも、調整に出したら、そこかしこの部品が取り替えられてしまうし。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 01:49:02 ID:aVX1iMbo0
>649
修理した自動車が次にぶつかった時壊れやすくなっていると
いうわけではないじゃん。

同じだよ。直るもんは直るし直らん物は直らん。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 03:25:47 ID:zmcDcldxP
>>648
元が事故車でアライメントが狂ってるのならありえるな。
優秀な修理工場だと、新品より正確なアライメントにして直せるらしいw
レンズの場合は、新品より精度が出るなんてことあるのか知らんけど。
鏡筒がマグやアルミの合金だと、ちと修正は無理のような気がする。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 03:30:47 ID:mFR4mvEO0
事故車をノーマルに匹敵するまで修理すると結局新車買うより高くつく。
レンズも一緒。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 03:36:14 ID:Gv7QbSp50
ネジが噛んで回らないってことは、ネジ山が異常なわけで、
無理に回すとレンズ側のネジを痛めるだろう。
フィルターのガラスを上手く全部割り取ってから、
枠を内側に潰すような感じに剥がす方が
安全ではなかろうか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 06:27:45 ID:CybFhRJg0
うだうだ言ってないで早くサービスセンターに行け
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 08:45:01 ID:YNA0voK+P
>>646
基本の50ミリあたりだろ?

ノクトン58/1.4がオススメ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 10:40:06 ID:EekrVIDB0
>>646
もうエビフライでいいじゃん
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 10:56:21 ID:4kS3JJP90
>>640
おう、どんどん買い換えろ
金あるやつは次々と市場に金を流すべきだなw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 10:59:21 ID:w9e865uE0
>652
だからあ そんなことないっての
直る物は直るし 直らん物は直らん
ひどく見えてもシャーシ修正はけっこう可能。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 12:59:01 ID:g0ttbQXD0
>直らん物は直らん
あの破壊され方では直らんと思うが。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 12:59:26 ID:ggUjjD9H0
>>626
フィルターを外すだけなら、かあちゃんが便所掃除や換気扇の掃除をするときに使うような
ゴム手袋を片手にはめて、手のひらをフィルター枠に当ててくいってひねってみそ。
それで駄目ならサービス行き。

ちなみにフィルター外し用として、ケンコーからただのゴムの円盤も売られてるけど、ゴム手袋で十分。
661626:2010/10/22(金) 13:16:37 ID:KEndwpkZ0
お騒がせしました
フィルターは内部が歪んでいましたが無事取れました

簡易チェックでは前玉、VR、AFはOK
とりあえず週末はこのままで撮影して様子を見ます
フィルターがかなり衝撃を吸収していたようですが
フィルターがなかったらどうなっていたのか
結果は変わらなかったような気もしますが
よい子の皆は気をつけてね!!
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 13:26:18 ID:w9e865uE0
>659
レンズは知らんがうちの車は直った。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 13:33:26 ID:NOERtmGC0
      | 
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ>
   / ゙̄ ̄ ̄\
 /  >>655   ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|   ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ  /
  | _ヘヘ_ |< そんなエサで俺様が釣られると思ってんのか!! 今日も大漁w
  \ \二二//  \____
 _ ム:::::::::.:::::::::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

>>655「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠田乙
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101022&id=YNA0voK%2BP ID:YNA0voK+Pの抽出結果:14件 (2010/10/22)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 14:46:03 ID:S5nh5h1q0
車の話は車板でどうぞ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 15:04:52 ID:JTOD72fUO
屋内スポーツ撮りたいんだけど、70ー200 2.8VRUと前70ー200 2.8VRでは
写りに違いある?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 15:34:40 ID:QPf5x84f0
望遠側では変わらない。
IIになって強化されたのは広角側だから。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 15:38:22 ID:sQaKlEpp0
…そう?
VR2は望遠端を強化してきたと思ったけど。
特にフル機で。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 16:04:51 ID:IwrB0e2m0
最新のニコンが最良のニコン(`・ω・´)
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 16:54:15 ID:yL/FwlO7P
新旧70-200で一番違いが判りやすいのが
FXでの望遠端の周辺描写。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 17:25:57 ID:zmcDcldxP
フィルターを付けてて良かったってより、フードを付けてなかったことを後悔すべきだな。

アレは遮光用だけでなく、優秀なダンパーでもあるのだ。
(といっても、安くないダンパーだけど)


ちなみに、フード付けててそれなら、余程の衝撃だ。
フィルター付けてようがいまいが、もう駄目かも。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 20:51:35 ID:15Hi/04x0
8514にするか3514にするか迷う・・・室内撮影用に50の画角にプラスしたいのだけど
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 21:03:47 ID:hjs0/2hV0
とりあえず何撮る目的なのかぐらい書いとけ
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 21:30:20 ID:QWaMhyDf0
>>668
以前は確かにそうだったんだけど、最近のボディは各収差を補正してくれるので、
古いレンズや安いレンズでも出番が多くなった。
特にAPS-Cだと結構いける。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 21:36:58 ID:w9e865uE0
逆だろFXだと復活と思うが…

ひとそれぞれなんだな
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 23:53:32 ID:094YlUO70
FXで古い広角レンズなんて、たいがい周辺ボヤボヤで使う気にもならないけどな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 23:54:42 ID:/uzXidqk0
1年以上前だが、24-70を1メートル以上の高さから岩場に落とした
フィルター側から落下したようで、フィルターは完全に破損したけどレンズは今も元気に動いてる
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 00:00:40 ID:KPrLJevE0
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 00:18:12 ID:Kuvm+Ro90
>675
フルサイズの元々の感じになるだけじゃん。
DXだと全体に甘いよ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 00:57:24 ID:UKOGz/2J0
>670
バンパーじゃないか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 13:21:49 ID:vxiwQCMs0
>>672
ペットです
35は距離を詰められるし
85は室内だと近すぎるかも知れないけどよくボケそうだし
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 13:43:30 ID:5aNYgK/3P
ヌコぐらいの大きさのペットなら、35mm1択だろう。


野良とか近寄らせてくれないヌコなら85mmでも遠いけどな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 14:07:21 ID:EnPM2Mrg0
>680
micro60mm
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 20:58:39 ID:O2/aweWZ0
>>680
50mm f/1.4Gか60mm f/2.8G EDだな。
室内撮りが多いならF値が小さい50mmの方がいいかもね。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:25:18 ID:bHeKNoOm0
ところがこいつは50mmは持っている
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 21:47:29 ID:H1ZOvun+0
他にズーム持ってるんだろうから
画角のシミュレートぐらいしたら良いのに。

相手によるけど85は室内ではかなり狭いと思う。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 22:56:52 ID:jE6hFJfN0
>>679

ダンパー【damper】
@油圧・ガスなどを使用してショックを減衰する緩衝装置.
→ショック・アブソーバー

バンパー【bumper】
《車》車体の前後につける緩衝器.
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/23(土) 23:14:41 ID:h23p4oNF0
うむ。バンパーだな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 00:12:01 ID:I3qXsl9M0
ナンパ
ダンパ  (死語)
ビビンパ
マルテンパー
ジャンパー
天パー
電波ー
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 07:11:47 ID:JaFWUA0oO
アジャパー
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 07:24:49 ID:eas/vINk0
(;´д`)ハシャー
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 12:52:13 ID:zx7tYjfXP
アーパー
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:00:02 ID:UajIactq0
ロンパー
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 13:48:01 ID:D5ss1nss0
今日のどうでもよい豆知識
ロンパールーム・・・子供の遊び部屋のこと
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 14:28:09 ID:4VNpzpHo0
ヨンサンパーロク…
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 14:36:11 ID:UajIactq0
ハーパー
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 14:38:56 ID:fPMP5Lo10
わし昔内海みどり遊んでもろた。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 14:42:12 ID:zx7tYjfXP
アーパールームの園児
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 14:47:40 ID:VUaR6FCiO
イチニッパー・ニゴロ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 15:13:35 ID:SLqaeKGh0
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 15:31:23 ID:SlodV9cS0
>>699
なぜ、ペンタ・・・。
しかも、マクロだし・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 15:32:27 ID:gabN9ka+0
>>681-685
レスありがとうございます
やはり3514を狙うことにしました
3514予約しようとカメラ屋に行ったら8514を見てこれも面白いかもと思い始めまして

50Gと60Gはすでに持っていて
60Gはとてもシャープで好きですが室内撮影だと開放でも露出倍数の関係で暗い
50Gは2段絞っても充分明るいですが離れられないし近づけない

ズームは以前標準と広角を持っていましたが
使いこなせないので人にあげてしまいました

702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 22:57:09 ID:H0i/XcS+0
>>701
3514 と 8514 を購入候補として並べるなんて、
お金持ちなんだな。

レンズを人にあげるし、お友だちになりたいな。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:29:32 ID:hldfUx4O0
>60Gはとてもシャープで好きですが室内撮影だと開放でも露出倍数の関係で暗い
>50Gは2段絞っても充分明るいですが離れられないし近づけない

ん?言っている意味が分からない
同じ2.8なのに?片や暗くて片や明るいとはこれイカに?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:47:34 ID:KX0GJPPG0
「ファインダーが」という意味に解釈したけど
だとすると何段絞ろうが明るい方が明るい。

この投資のしかたでは当然D3とか使ってんだろうしね。

すげえなあ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:53:32 ID:p0fZWikZ0
鮪レンズは距離で実効F値が変わるんですけど
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/24(日) 23:55:16 ID:bySChACp0
室内撮影で、50/1.4と同じように使う場合、F3あたりをウロウロするだけで。
実際にはさしたる影響などない。

マイクロだからって、毎度毎度1/2から等倍で撮影するのか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:05:49 ID:5Ui9io8A0
>>705
>鮪レンズは距離で実効F値が変わるんですけど

マクロレンズだけじゃありませんよ^^;
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:19:32 ID:/eIuzLIf0
距離によって実効F値の変化がないマイクロレンズ…

つZoom-Micro Nikkor 70-180/F4.5-5.6D
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:21:05 ID:B3wMoHBwP
ペットによっては、F1.4は無用の長物。

ハム撮りに使ったら、全然ピント合わせらんなかった。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:38:34 ID:EsZFWVkI0
一瞬ハメ撮りに読めた。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 00:42:14 ID:6ZL+R6op0
ハムだったら食い物だろ、とか・・・(ry
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 01:51:02 ID:4IeHXdVP0
>707
だよね

クローズアップレンズ付けるっていう意味なのか。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 12:53:49 ID:GrSIDk2A0
※※警戒警報発令※※(2010/10/25) そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101025&id=kdSF1ZSEP ID:kdSF1ZSEPの抽出結果:3件 (2010/10/25)

「面白語録」
@F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
@発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
 修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
@でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
 あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?
@GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
@イケメンならオケ。ちなみに俺は職質を受けたw
@キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
@605:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/23(土) 12:31:28 ID:RsiUdCzy0
あ、p2外してたw
@憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる ←憚るといいたいのだろうか?
「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠田乙
「AA」
   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|   ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ  /
  | _ヘヘ_ |< ちなみに俺は職質を受けたw
  ∧ \二二/ ∧ \____
`/ \____/ \ 
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:02:46 ID:qkUbW53ZP
ニコンのレンズはいろんなスレがあるのに、
キヤノンのレンズのスレはあまりない。
これって何を表しているんだろう。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:20:15 ID:xgRVqpqB0
キャノンユーザーはレンズをただの道具としか見ていないが、
ニコンユーザーはレンズを信仰の対象として崇め奉る傾向がある、
と言う事を表している。
716703:2010/10/25(月) 15:49:41 ID:JVIXxtqY0
ああ、分かったわ
同じ2.8に設定しても60は開放だからそれ以上は明るくならないが
50だと2段開けられるから最短でも実効F値で2.8まま行けるって事か

717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:52:15 ID:aGtBq+pB0
マイクロ50/1.4が発売されたのか。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 15:52:38 ID:qkUbW53ZP
まさしく男根崇拝と同じなんですね。
分かります。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 16:06:38 ID:eGeHhdfy0
2段って等倍って事だぞ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:32:51 ID:kdSF1ZSEP
>>719
蛇腹使ってんじゃね?


、と、てきと〜レス
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:37:54 ID:ATi3EmYL0
AF-S Micro 60mm F2.8GとPlanar 1.4/50 ZF.2両方持っていて、どっちかを常用してる人いる?
レンズ貯金をしているんだが、迷いまくり。

Micro 60mmはレンタルで借りてみて、!?
Planar 50mmは作例を見ただけだが、!?
(MFは*istDSの伝統的AFでなれた)

両方買えIYH!!、以外でお願いします。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:39:35 ID:QZyAqLmV0
ニッコールスレでそんな聴いた事も無いレンズを推す奴なんていんのかね!?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 19:41:29 ID:kdSF1ZSEP
>>721
プラナーならノクトン58mmのほうが好きだなあ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:06:44 ID:x13iYZxg0
今レンズラインナップが

・純正18-105mm F3.5-5.6 VR
・純正35mm F1.8
・トキナー12-24mm F4
・タムロン272E 90mm F2.8 Macro
・シグマ18-250mm F3.5-6.3

でとりあえず画角は揃って来て、そろそろポートレート用にレンズ欲しいんですけど
お勧めありますか?

今は3518で撮るか、272Eで撮っててそれなりに満足してるのですが
35mm F1.8はポートレートにしては少し広く、272Eは明るさが足りないと感じることがあります。
屋内で撮る事が多いので、35mmより広く、なるべく明るいレンズが欲しいと思ってます。

50mm 単焦点が良さそうだなと思ってますが、フルサイズの標準域だけあって
種類が豊富で、純正だけでもいくつかあって、どれにするか迷います。

純正スレに限らず、こいつはココが強い、弱いっての含めた上でお勧めがあればお願いします。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:16:45 ID:ui7Krgtw0
俺だったら、タムロン 28-75/F2.8がオススメかな・・・・
全体にソフトな描写・まあまあなボケ味・・・・なんと言っても安い
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:21:56 ID:SZrC5zko0
70-200VR2
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:30:13 ID:k0F6HQoI0
某カメラ店でどっちのレンズを買おうか悩んでいると
店員がいっそ両方買えばと両方共売りつけ様とする
これぞまさしく

二個売るレンズ(キリッ



御粗末(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:31:18 ID:USCEhW/0O
まずは今あるものを使いこなせ。
そうしないといつまでたっても自分で選べないぞ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:33:20 ID:SZrC5zko0
必要なのはスピードライトだと思うけど。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:44:07 ID:GdeFkhoT0
>>724
全部売って、純正24‐70o。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 20:47:35 ID:45+2zcoGP
>>724
55/1.2の一択だろう。
まずはこれを買ってから色々考えるべき。
本当に明るいレンズが必要なのかとか色々。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:02:20 ID:A9O7tH8BO
一眼これからの人は
下手にレンズ買うよりも、スピードライトの方が撮影の幅が大きく拡がる。
(人物撮り中心の人)

キットレンズで結構いい写真撮れちゃうから、まずはライティング色々試した方が楽しいよ(人物撮り中心の人)

で、いざ同じ焦点域のレンズでステップアップするときはうんと奮発した方がいい
逆に奮発出来ないなら買わない方がいいと思います

持ってない焦点域は必要に応じて買いなされ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:09:23 ID:Ooj81wQy0
スピードライトがいいのはわかるけど、撮られる側からみてもパシャパシャと光るのはどうも好きになれん。

734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:20:05 ID:ui7Krgtw0
スピードライトに頼りすぎると本来の撮影技術の腕が上がらないと思うぞ・・・・・・・
今持っているレンズでどのようにしたら撮影できるのか考え、行動に移せばいい
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:24:19 ID:HkjAK9TZ0
>>733
撮る側はそんな心配しなくていい。
「光らないのは盗撮っぽくてヤダ」とか言うヤツもいる。

>>734
スピードライトの使いこなしも撮影技術の一つだと思うが。
必要なのは精神論ではなくて「結果」じゃないの?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:30:58 ID:j1O2MZgA0
>>721
一応両方持ってるよ。
Planarはそんなに近くに寄って撮れるレンズじゃないし、自分の腕だと開放で撮るのは無理ゲーだった。F2.8〜F4辺りで使ってる
Micro60mmはフォーカスリミッターが無い以外は当たり前だけど何でもこなせるね。(AFがいったりきたりすると悲惨だけど)
一人でまったり撮影したいならPlanarも良いけど、殆どの場合はmicro60mmのが良いと思うなぁ…運用、実用的な意味で
他の手持ちレンズのラインナップにも寄るけど、Planarは趣味性の高いレンズだと思う。撮れる絵はとても好みですけど
むしろMPを比較対象にした方が良いんじゃないかとも…
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:46:59 ID:A9O7tH8BO
>>734
それは例えば、圧力鍋を使わないと作れない料理を
手持ちの普通の鍋でがんがれって言ってるような感じだと思うなぁ

普通の鍋で作れる料理を極めようとするのは大事だけど
圧力鍋があった方が幅が拡がって楽しいと思う

例えおかしかったらすまん
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:10:46 ID:xi/0kbOI0
・標準ズーム (必須焦点距離:28〜50mm)
・手振れ補正付き
・ボケがキレイ

上記3点を満たしてるDXで使えるレンズを教えてください。
目的は家族のポートレート撮りです。
だから、周辺の解像はあまり重要視しないけど、中央部はキッチリシャープであってほしいです。

今、標準ズームは AF-S 16-85, TAMRON 28-75 f/2.8 を持ってるんだけど、両方のイイトコ取りして1本で済ませたい…
FX用レンズでも可です。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:13:23 ID:7WnVR27q0
>>738
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 22:43:01 ID:UUX8f7uR0
>>732
ポートレートを本気できれいに撮りたいのなら、スピードライトよりも
↓みたいなのがおススメなんだぜ
http://item.rakuten.co.jp/widetrade/4582266285361b/

メーカーが不安なら、少々高くなるけどコメットからもバッテリー式のが出ている。
室内も屋外も十分使える。
SB-800×2、SB-80DX、SB-26と揃えてから気が付いた。
あとはSU-800でコントロール出来るモノブロがあればなぁ・・・

>>724
レンズは>725が言ってるやつを買って暫く使ってみて、自分がよく使う(好みの)焦点域が見つかったら
単焦点を買い足せばいいんでないかい?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 23:47:26 ID:VCfj8sYC0
>>738
家族のポートレート撮りなら持ってる28-75 f/2.8使えばいいじゃないか
ポートレートに広角側なんて必要ないじゃん
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 01:33:49 ID:09aZga5P0
SB-700 やすくね??
http://kakaku.com/item/K0000151495/

一年前SB-600に続けて ワイヤレス発光に憧れてSB-900買ったけど
屋内ポートレートではすげー良いけど、愛機のD90にはちょいとデカいんだよな
さすがにスピードライト3個目買うならレンズ買った方がいいかなw

手持ちは18-105VR 50単f1.4G 24単2.8D
ナノクリ60mmf2.8だと長すぎる気がするんだが、ポトレ撮ってる人どう?
170cmの人物を全身入れたかったら、室内じゃ難しいほど相当離れるようだよね。。
パーツフェチにはたまらないレンズなんだろうけどw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 02:07:46 ID:4uVMTg8XP
>>741
撮影会でしか人撮らないならともかく、DXでワイ端28って長いよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 06:23:46 ID:Xj7uGkva0
(2010/10/26) そのレス>>720>>723本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101025&id=kdSF1ZSEP ID:kdSF1ZSEPの抽出結果:30件 (2010/10/25)

「面白語録」
@F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
@発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
 修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
@でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
 あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?
@GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
@イケメンならオケ。ちなみに俺は職質を受けたw
@キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
@605:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/23(土) 12:31:28 ID:RsiUdCzy0
あ、p2外してたw
@憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる ←憚るといいたいのだろうか?
「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠田乙
「AA」
   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|   ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ  /
  | _ヘヘ_ |< ちなみに俺は職質を受けたw
  ∧ \二二/ ∧ \____
`/ \____/ \ 
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 07:05:14 ID:QpBd+a6Y0
planar1.4/50 ZFは俺には無理ゲーだった。
余りにもピント合わないから売ってノクトン1.4/58に買い替えてしまったよ。
こっちは不思議とバッチリピント合うんだな。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 07:32:59 ID:RHNK28ri0
みんな金持ちだねぇ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 08:01:40 ID:Xj7uGkva0
※※警戒警報発令※※(2010/10/26) そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101026&id=jJPxGTYiP ID:jJPxGTYiPの抽出結果:5件 (2010/10/26)

「面白語録」
@F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
@発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
 修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
@でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
 あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?
@GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
@イケメンならオケ。ちなみに俺は職質を受けたw
@キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
@605:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/23(土) 12:31:28 ID:RsiUdCzy0
あ、p2外してたw
@憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる ←憚るといいたいのだろうか?
「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠田乙
「AA」
   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|   ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ  /
  | _ヘヘ_ |< ちなみに俺は職質を受けたw
  ∧ \二二/ ∧ \____
`/ \____/ \ 
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 08:20:42 ID:9eW5aXRB0
>>739
おお、幾つか作例探してみましたけど、ボケは綺麗そうですね。
TAMの28-75より綺麗かも?

>>741
そうなんだけど、中心がきっちりシャープになるF4まで絞ると、旅行先や家の中で薄暗いときは手振れ防止が欲しくなるんだよな〜
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 09:48:18 ID:60gZivMm0
>>748
>中心がきっちりシャープになるF4まで絞ると
ピント甘くないかな?
タム 28-75/F2.8は全体的にソフトな描写だけどね・・・・

http://iup.2ch-library.com/i/i0176469-1288053944.jpg
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 09:58:14 ID:/WrDxcqO0
リサイズあげられてもな
タムA09はダメだよ。俺もF4まで絞らないとダメって感じた
フルだと周辺がビュビュビューって流れて使えなかったし。
まあ、値段なりの写りなんだね。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:03:43 ID:C1fDips60
タムロン社員
「ウチのレンズ使っといて画質求められても」
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:09:11 ID:60gZivMm0
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 10:48:26 ID:BqyXk+OI0
レスありがとう。
*istDSでSIGMA 30mm F1.4は使ってたけど、MFのみだと躊躇する。
Nikton 58は、将来AF-S Microが欲しくなった時に画角が近すぎて...。

>736
> Planarは趣味性の高いレンズだと思う。
> 撮れる絵はとても好みですけど
ですよね。
MPと比較なら、コスパでAF-S Micro決定なんですが。
ちなみに常用しているレンズ、教えてもらっていいですか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 17:32:03 ID:iFvecsic0
600mmF4
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 18:12:03 ID:Kk74zOme0
>>743
>撮影会でしか人撮らないならともかく、DXでワイ端28って長いよ

どれだけ狭いところに住んでるんだよ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 18:16:07 ID:Kk74zOme0
DX機とA09の組み合わせでピントが甘いって言ってる人。
それ、ピントが来てないだけだからタムロンに調整出した方がいいよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 18:35:34 ID:oUwwAG2N0
>>755
俺もDXでワイ端28ミリは長い、窮屈に感じるわ
赤ちゃんのドアップ日の丸写真しか取らないなら別だろうけど
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:12:01 ID:JgoZ5SNo0
やっぱすごく狭い家に住んる人が多いのかな。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:33:33 ID:Y9Mu5Kwe0
家族と暮らす普通の距離からだと、アップばかり、
2mぐらい離れれば全身入るけど、部屋の雰囲気とかは分からない、ドコで撮ってもいいような写真ばかり、
やっと部屋の中らしい写真と撮ろうとすると、他人が遠くから監察してるような距離感の写真ばかり、
にはなるだろうな、どんな広さの家でも。
(最後のパターンは、確かに家が狭すぎると無いのかもしれんが)

家庭内がそういう距離感の人には、その方が向いてるのだろう。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 19:45:38 ID:JgoZ5SNo0
あのさ元が「ポートレート用のレンズは?」
ていうことだからね。
>>738

室内家族スナップという意味ではないと俺は解釈するけどな。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:23:11 ID:EvtYnRlk0
>>756
調整に出さなきゃならん時点で
ダメじゃんwww
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:37:17 ID:4uVMTg8XP
>>760
家族のポートレートってスナップ含むだろw
763738:2010/10/26(火) 20:38:44 ID:9eW5aXRB0
色々すんません。
A09の話が出ると、必ず当たり外れ調整のどうでもいい話になっちゃうのでノーコメントで。(^^;
私のシャープネスの基準的には、AF-S 16-85 のワイ端側@F5.6で十分です。

それから撮るシチュエーションですが、

・家族旅行先にて、家族を入れた風景
・旅行先の屋内や、自宅内で、家族が何かに夢中になっているところの上半身、または全身+αぐらいの画角

等をよく撮ります。
みんな並んでニッコリ、というのは滅多に撮りません。

前者は、真昼については AF-S 16-85 で間に合ってます。
屋外での夕方や、屋内でのバストショットで、手振れ防止が欲しいな…と。


SIGMA の 17-50 f2.8、更にもう少し調べてみました。

・中心はF値に関わらず不必要なぐらいにシャープ
・周辺は開放ではボケボケ、F4ぐらいまで絞ればそれなり→被写体ブレ以外はOSで稼げる
・ボケは5〜10万の価格帯のレンズとしては標準的か多少良いレベル

って感じでしょうか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:40:03 ID:9Bdvg2Ps0
純正なら100%安心と言うわけではないが、サードパーティ製は調整しなきゃならんもんだくらい思ったほうが良い
765738:2010/10/26(火) 20:40:30 ID:9eW5aXRB0
>私のシャープネスの基準的には、AF-S 16-85 のワイ端側@F5.6で十分です。

×ワイ端
○広角側 18〜35mm付近
766738:2010/10/26(火) 20:49:51 ID:9eW5aXRB0
と思ってたんだけど、こないだ 24mm f/1.4 買ってみたらそのシャープさ加減に驚愕してしまったんだな。(´・ω・`)
ま、明るいF値でこのレベル保とうと思ったら手振れ防止なんて入れてる場合じゃないんだろうけど…
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 20:53:58 ID:JgoZ5SNo0
>762
とにかく本人が28〜50って言ってんだから
こういうこと言ってる奴はアホ→>757
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 21:50:35 ID:Kk74zOme0
>>761
タムロンは調整に出してナンボのレンズだけど?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 21:59:10 ID:Kk74zOme0
>>763
>私のシャープネスの基準的には、AF-S 16-85 のワイ端側@F5.6で十分です。

16-85のF5.6程度でOKなら、A09を1段絞って使ってみなって。
それでもダメなときは、上にも書いたけどピンが来てないだけだから調整に出せって。
っていうかさ、あんたの下に書いてあるレス見たけど、24mmナノクリと比べることじたい無理があるんだけど。
ちょっとおつむ弱い人?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:04:16 ID:7yNiNi/c0
いちいち他人のレスに噛み付いてる人w ID:Kk74zOme0 頭おかしいのw
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:08:49 ID:Kk74zOme0
>いちいち他人のレスに噛み付いてる人w
オマエも同じじゃん
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:12:28 ID:CpbtykLWO
>>755
四畳半一間
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 22:14:00 ID:6BE55a7Y0
>>770
ID:Kk74zOme0のアホがうつるぞ! 注意せよw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:21:26 ID:7yNiNi/c0
>>773
みたいだなwww

Nikon D7000 Part11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1287840918/632

632 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/26(火) 22:13:00 ID:Kk74zOme0
D7000着弾に備えて、さっきD90ドナドナしてきた。
キタムラ予約だけど、得意のフライングで明日あたり受け渡ししてくれないかな・・・
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:29:26 ID:9eW5aXRB0
>>769
すんません。手振れ補正ありのレンズでお願いします。m(_ _)m
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:34:20 ID:60gZivMm0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 00:37:13 ID:SVS9jH+50
貧乏人はタムロンスレに帰れよ
気持ち悪いなあ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 01:15:07 ID:kTuPDT8Y0
そんな社外品のピントのずれにも調整メニューで
対応するニコンの優しさ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 06:33:06 ID:y6m4/W1p0
(2010/10/27) そのレス本当に信用出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101026&id=jJPxGTYiP ID:jJPxGTYiPの抽出結果:27件 (2010/10/26)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101026&id=IYjBrhWfi ID:IYjBrhWfiの抽出結果:1件 (2010/10/26)
「面白語録」
@F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
@発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
 修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
@でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
 あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?
@GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
@イケメンならオケ。ちなみに俺は職質を受けたw
@キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
@605:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/23(土) 12:31:28 ID:RsiUdCzy0
 あ、p2外してたw
@憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる ←憚るといいたいのだろうか?
「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠田乙
「AA」
   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|   ____
  ヒ∵ (__) ∵ ノ  /
  | _ヘヘ_ |< ちなみに俺は職質を受けたw
  ∧ \二二/ ∧ \____
`/ \____/ \ 
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 10:48:37 ID:7JU+TzU+0
> ・標準ズーム (必須焦点距離:28〜50mm)
> ・手振れ補正付き
> ・ボケがキレイ

の条件なら、俺も↓を創造したよ。
> シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 13:40:14 ID:rDdtW3AN0
はやいとこ DXの広角単焦点出して欲しい
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 15:29:41 ID:y+h+CRGJ0
ナノクリのUVカットフィルターとか作ったら売れないかな?
手持ちのレンズが全部ナノクリになるぞ
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 15:32:18 ID:y+h+CRGJ0
あ・・・


ローパスフィルタにナノクリコートすればそれで終了じゃん
急いで!
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 15:45:13 ID:XC+aYkW+0
ナノクリの眼鏡でもかけたらどうだ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 16:09:17 ID:1CjrRfFm0
まずEDを治すことから始めたい
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 17:07:16 ID:g1EoWAGz0
切実です
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 17:29:39 ID:U/Vqneny0
14‐24みたいな取り外せないフードが…

いつもの流れだな、スマソ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 17:32:28 ID:i+dGUyw10
ズル剥け全周魚眼
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 17:54:24 ID:VRMt763j0
俺のレンズは、普段は延ばしてて前玉を摩擦から保護、
マウントする際に収納して前玉を露出する、組み込み式フード。


アレ?
フードの使い方間違ってる??
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 18:19:32 ID:1CjrRfFm0
フードにフィルターを付けられるようにしてくだしあ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 18:21:43 ID:CjCJjDWS0
>>790
>フードにフィルターを付けられるように
なんでそんなバカな使い方したいの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 18:24:09 ID:xoR/8HsN0
超高性能な高級フィルターを出せば解決
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:49:38 ID:KUMCeoV+0
フード付きレンズの場合、フィルターを付けなきゃならない場合は
フードとの摩擦で、フィルターが破れることがある。
いつも破れて困ってる人には、フードを切断除去してくれる
専門のサポセンもあるよ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:57:42 ID:vBjCkJ5eO
サード製やΣのフードはフィルターネジ切ってあるよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 21:03:58 ID:CjCJjDWS0
>>793
フィルターが破れるってゼラチンでも使ってるのかい?
それならフードが使えるホルダーを使えば済むんじゃないの?
それにフード切断除去の専門サポセンって…w
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 21:46:17 ID:eeKoEz5d0
>>795
専門のサポセン=上野クリニック

後は自分で考えれ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:18:02 ID:t7xNi29M0
マジレスとネタレスが交錯しててワロタ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:19:02 ID:SVS9jH+50
ローパスにナノクリって名案じゃね?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:20:26 ID:t9pIZ+vm0
それよりナノクリつき保護フィルターを作ったら飛ぶように売れるとおも
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:24:19 ID:9kdZH/vp0
名案に思えたけど結局一般コーティングのレンズに反射して意味なくね?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 22:25:49 ID:wIjkPAP+0
簡単に触れることのできるところには、ナノクリは無理だよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 23:00:01 ID:3nGV73Hc0
ナノクリトリス
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 23:04:53 ID:Eppvait30
俺が好きなのはペニクリ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 01:39:41 ID:deLX006Z0
>>800,801
とりあえず出しときゃ「ナノクリ」の言葉だけで買うヤツは沢山いるよ、きっと。
しかも「限定発売」と謳っときゃ、>804みたいなバカが大人買いするかも知れんぞww
所詮自己満足の世界なんだから、欲しい人には売っておけばいいんだよ。

x1.4のテレコンはマイチェンしないのかなぁ・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 01:51:06 ID:ULQnAB0u0
>>804
自分の事をそこまで言わなくても。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 09:02:45 ID:4sVSu3No0
ナノクリテレコンは意味があると思うぞ
テレコン入れたらフレアでたとか聞くし

ナノクリレンズ用の保護フィルタとして
ナノクリフィルタも需要があると思う
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 11:10:14 ID:YBwYA1F50
ナノクリってレンズ表面の微小構造だから汚れたら奇麗にできないんじゃないの?
ホコリならブロアで飛ばせるけど皮脂汚れなんかが付いたらその微小構造に食い込んで、
無理に汚れを取ったら微小構造も一緒に取れちゃいそう。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 11:39:25 ID:apb3BcunP
>>807
硝子を二重にして内側にナノクリとかってバカなことになるw

っていうか、キッチリ撮りたければ逆光で撮らなかったもんだけどね。
逆光性能の良いレンズが出ると、全部にそれを求めるってのは無理がある。
逆光に弱ければ逆光で撮らなければ良いだけだとおもうけどね。
して、逆光での描写が欲しいなら、逆光っぽくフレア、ゴーストが出たようなのでOKだと思うんだけどな。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 12:37:52 ID:3EEq0ihR0
※※警戒警報発令※※(2010/10/28) そのレス>>956本当に信頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101028&id=RZSeSJg%2FP ID:RZSeSJg/Pの抽出結果:10件 (2010/10/28)

「面白語録」
@ F3+Ai-sサンニッパで戦闘機をバリバリ撮ってるよ。
@ 発売日に買ったE-P1が壊れた。手ぶれ補正をオンにするとぶれるようになる。三脚につけてもすごくブレる。
 修理見積もりは3万円。壊れたのを隠してヤフオクに売るか、、、
@ でも、荒らしに報復できるのは荒らしをすることだけなんだ。まあ、でも、そろそろやめるか。
 あまりに無毛だw あまりに無毛だw あまりに無毛だw ←不毛といいたいのだろうか?
@ GANREFま、気にしすぎだ。細かい画質より自分の腕を上げるのに専念したほうがいいよ。
@ イケメンならオケ。ちなみに俺は職質を受けたw
@ キヤノン信者は荒らしをやめろ。P.S. 7Dを除くキヤノンスレへの荒らしは今日でやめます
@ 605:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/10/23(土) 12:31:28 ID:RsiUdCzy0
 あ、p2外してたw
@ 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる 憎まれっ子世に幅かる ←憚るといいたいのだろうか?
「手配書」
http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠 田 乙
「AA」
   / ゙̄ ̄ ̄\
  /        \
 /          ヘ
`|∧∧∧∧∧∧|
 レ | -==  ==-|ノ
 (V  ヽ  ノ  V|   ____________
  ヒ∴ (______) ∴ ノ  /
  | ___ヘヘ___ |< ちなみに俺は職質を受けたw
  ∧ \二二/ ∧ \____________
`/ \__________/ \ 
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 16:55:26 ID:gYOxPVnwP
フレア耐性

素のレンズ>>>ナノクリ保護ガラス装着>>普通の保護ガラス装着
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 17:36:45 ID:2F5keFBD0
>>810
初めから保護ガラス付きのナノクリレンズなんだが・・・
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 18:05:19 ID:qOSSK4GC0
素のレンズ>>>>素のレンズ+ナノクリつき保護フィルター>>素のレンズ+普通の保護フィルター
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 18:19:26 ID:kTwA8RgU0
超望遠は、最初からメニスカス保護レンズつき。

どっかの会社が軽量化のために省いたみたいだけど。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 20:30:49 ID:x6Jrmd9w0
そもそも撮像部からの反射の対策なんでしょ?

よく後玉のほうが傷の影響が大きいとか言う奴がいるけど
この場合はそれこそ撮像素子から近い後ほど影響が大きいのでは。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 21:24:54 ID:deLX006Z0
>>805
NIKONのレンズにT*のフィルターを付けたがるくらいバカなヤツだからな>804は。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 21:30:10 ID:oKwAIXKZ0
ID:deLX006Z0

誤爆? 自爆? ただのバカ?w 
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:31:22 ID:m+4t7Ve70
自虐かと。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:46:59 ID:qpJS8lES0
俺は「今日は安全だから」と言われても
保護フィルターを付けるタイプだ(キリッ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 00:08:23 ID:UBA2tPUM0
子供ポートレート用に85mmを考えてるけど、予算3万円なもんで
AF85F1.8Dとsamyan8514とで激悩むわ・・・。
誰かsamyna8514使ってるひといない? 情報あんまりなくて困ってます。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 00:30:52 ID:++X11JqG0
タムのマクロ90が良いよ^^
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 01:09:18 ID:42wAplds0
>>819
ボディーは何かな?
MFになるけどいいの?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 01:34:55 ID:UBA2tPUM0
>>820
>>821
F4、FE、D300っす。デジは将来FXに移行するかもしれません。
いまのメインはF4にタム90mmで95%はMF撮影です
F1.4のMFはやったことないんで正直自信ないのですが、
まぁなんとかなるかなぁと。手持ちのレンズMFばかりですし。

もう90マクロでも十分なんですけど、ちょっと明るいのが欲しいんですよね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 02:00:35 ID:hR6CwQN3P
Samyang85/1.4、普通によく写るよ。
フォーカスリングの操作感も上出来。
見た目も安っぽさは感じない(コーティングの反射色がモノコート丸出しだけど)。
ただ、最短1mまでしか寄れないんよね。
タム90mm使ってたなら余計に寄れないと感じるだろう。
絞りは6枚羽根なので使い方によってはボケの形が気になるかも。
あと、シリアルナンバーが付いてないのに驚いた。
いちおう販売店の保証書付いてるけどシリアル無しで保証とかどうすんのと思った。

価格を考えれば驚異的なコストパフォーマンスだと。
上記に納得がいけばGo!
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 09:47:45 ID:VGzerdw80
>>822
確か今月号か先月号の雑誌でSamyang85/1.4が少し紹介されていたのを見た
雑誌名は忘れてしまったけど
雑誌によると少しソフトな描写と書いた合ったけどね
D300ならいいんじゃない?・・・・
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 11:52:11 ID:Oxi2KPuBP
>>824
Samyang85/1.4買うならAI-s85/1.4の方が良いんじゃない
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 15:05:27 ID:WLsPQnATP
いやいや、アポランをだな、、、
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 15:12:20 ID:365eMEou0
>>825
それはねーわ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 15:15:04 ID:SqHVF3tD0
85・1.8Dって開放から使えるの?

時代的に5014D、5018Dみたいな開放ダメダメレンズだと
思うんだけど
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 15:20:12 ID:ypjGbLqm0
85/1.4って、新聞紙を開放で写すためのレンズでも、
F8で風景撮るレンズでもなく。
開放付近でオネェチャン撮るためのレンズだと理解してるんだけど。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 15:34:43 ID:gZMzl6ET0
逆に新聞紙を開放で写すためのレンズってどれ?55/3.5?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 16:00:28 ID:LMnxtzqT0
時代的っていうか代々50/1.4とかはそういう性格
(開放甘い)だけど、なにか。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 16:09:58 ID:SqHVF3tD0
シグマ50mm F1.4はノクト・ニッコールをほうふつとさせるレンズ

ASCII.jpにSIGMA 50mm F1.4 DC HSMのレビューが掲載されています。

・シグマ標準レンズで撮る、F1.4の世界

HSMによるAF速度は予想以上に速く、静粛性が高い
ボケはやや固い傾向
周辺光量落ちは目立たず、開放では四隅が暗くなるが、F2でほとんど気にならなくなる
解像力は絞り開放から実用域
サジタルコマフレアの低減をうたったノクト・ニッコールをほうふつとさせる設計で点光源の乱れは少ない


これが21世紀の50/1.4です。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 16:14:41 ID:F2mS1a950
純正50ミリGは最初の絞り形状がアレなのでケチがついてしまったからな
なかなかイメージの払拭が難しい
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 16:19:09 ID:wnCqLbC40
>>832
四隅が暗くなるのに 絞り解放で使えるんですかね
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 16:24:04 ID:LMnxtzqT0
まあシグマは他のスレで検討してもらえばいいとして。

ニッコールが自ら新ノクトと言ってたのは28/1.4Dだな
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2006/0604/
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:13:55 ID:OSHaQb4B0
「いいレンズは開放側が素晴らしい」
某写真家の言葉。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:43:48 ID:m9wWj1Sy0
>>834
トイデジ向けなら充分な性能じゃない?
トンネル効果(笑) が期待できるから。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:48:43 ID:Oxi2KPuBP
>>836
素晴らしいの基準が素人とは違う。
そして、素人はその素晴らしい部分を使った表現ができない。
解像とか分かりやすい、パッと見の良さばかりが評価基準になる。
デジタルになって容易に引き伸ばした状態で鑑賞できるようになり、
ますますそういう評価基準で見てしまう。
写真を使用するという概念に欠けているのも素人の特徴。
最高の物が撮れたらそれを何に使用するか考えるのが素人。
こんな状態では本質を見ることは出来ないと思う。
俺を含めて。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:09:30 ID:Q1XuYLSI0
>>836
絞れば糞レンズでもそれなりだからな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:18:01 ID:1Libmzm60
28-300VR, 24-120/4G, 24-70/2.8G, 20-35/2.8D の28mm域を比較してみた。
すべて機材はD300, RAW撮りでCNX2.2.6で現像。ピクコンSD, WB晴天。
ISO400, 評価測光, 絞り優先AE, ボディの露光量設定-3/6, 露出補正なし。
実につまんない画なので、比較に興味がない人はスルーで。

全景(25%縮小, 24-120/4G F4)
ttp://uproda.2ch-library.com/308408Knb/lib308408.jpg
中央(100%クロップ, 以下同じ)
ttp://uproda.2ch-library.com/308409r1F/lib308409.jpg
左側
ttp://uproda.2ch-library.com/3084108A8/lib308410.jpg
右側
ttp://uproda.2ch-library.com/308411Wo0/lib308411.jpg
右下
ttp://uproda.2ch-library.com/308412tUe/lib308412.jpg

メーカーサンプルが変な現像だったり、歪曲の多さばかりが喧伝されたりして
28-300の高評価と対照的に影の薄い24-120/4Gだけど、ワイド側の結像品位は
さすがに値段なりにいいわ。特に中心部は開放から24-70/2.8GをF4にした画に
ほぼ匹敵している。ただし周辺部の結像やハイライト回りのハロについては
24-70の圧勝。
往年の名レンズ20-35は、、、DX機で比較したのが間違いか。色もこれだけ
黄色っぽいんだよなあ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:19:31 ID:Qr5ei8cjP
>>838
日本語で
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:34:57 ID:Oxi2KPuBP
>>840
20-35はDX12mpではちょっとキツイよ。
しかもなんで開放?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:36:29 ID:Oxi2KPuBP
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:39:22 ID:1Libmzm60
>>842
「ついで」に持ってったレンズで、絞り忘れたの。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:46:57 ID:oYyLMa8y0
>>840
24-120は、DX程度の周辺でもうダメって…

24-70は良いし、28-300も倍率の割に頑張ってる
24-120は…
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 21:22:27 ID:7SFpwWeV0
どうしても28-300を擁護したい奴っているよな
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 21:34:26 ID:1Libmzm60
>>842, all
すまん、20-35をF4に絞った画もあった。一つ絞るだけで、凄いまともだ。
ttp://uproda.2ch-library.com/308464hul/lib308464.jpg

>>845
24-120/4Gは開放だと像面湾曲が大きいんじゃないの。
ワイド側中心部の結像は、28-300をF5.6に絞った状態よりはるかにいいもん。
一つ絞るとハロは消えるし、落ち着くよ。
むしろ28-300のワイド側はろくでもない、と言うべきじゃないか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 21:39:38 ID:1Libmzm60
いや、ろくでもないは言いすぎた。20-35を一つ絞った並みには結像してるもんな。
「28-300のワイド側は相対的に見劣りがする」に訂正します。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 21:48:44 ID:qcQdvBTW0
>>847
乙。
20-35mmは開発・製造の気合いの入り方からして、ずっと手元に残しておきたい
1本だったけれど、さすがにFXで使うとアラが目立つんだよなぁ。
今後、撮像素子がフイルムの特性に近づいたら、また一化けするレンズになるかも
しれないけれどね。

でも歪曲の少なさは、今でも一級品だと思うんだ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 23:47:56 ID:uHX41AKH0
20-35はD3だと結構いい感じだけどな
逆光以外は
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 23:58:35 ID:psYhmq1d0
ちょっとでも光源かすると即ゴーストだからな、あのレンズ
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 05:15:39 ID:LjlX0JsX0
逆光は勝利
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 07:46:27 ID:D/gv0vck0
ピーカン厳禁
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 09:01:06 ID:9rcQ25Wa0
「僕の名前は逆光強しです」
あるメーカーの一眼レフのキャッチコピー(フィルムの頃)

でも、いくら露出計が自動的にアンダーにならないように補正をかけても、
レンズが逆光に弱かったら、満足できる仕上がりにならないよな。

いま、気付いた。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 15:52:39 ID:ZE+294ja0
ずーっと眠ってたAF8514D売ろうと、出してきて外で動作チェックした。
ワハハ!笑えるほどすっごくいい写り!売るのやめたわ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 19:59:43 ID:kHuuknsx0
AF8514D中古で買うかSIGMAの新品買うか悩む
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:04:23 ID:quMoO1TM0
腐っても純正
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:11:27 ID:mlYnaVxh0
>>856
買うならシリアル 400001〜を
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:46:14 ID:0l0UFLig0
>>855
お前は正しい
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 21:55:07 ID:bLO+blbZ0
糞のシグマなんか買うな
シグマは糞糞鼻糞以下
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:10:41 ID:uNY8e95X0
光学性能では8514G > シグマ > 8514Dでしょ?
8514Dって逆光だのフレアだの良い評判を聞かない
8514Gとシグマでは、ボケの質の好みで選べばいい。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 22:51:06 ID:MMCqB4lQ0
逆光以外ではGもDも大して買わんねーってテスト結果しかないよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:01:12 ID:0racIWF20
>>862
その逆光がDの致命傷なんだけどね。
買えない人はテスト結果だけ眺めてたいして変わらないって思ってりゃいい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:01:57 ID:kHuuknsx0
>>858
どーして?何か変更あったの?

SIGMAのボケは好み。50F1.4のような点光源のグルグルがでるかどうか気になる。
Dの欠点として逆光のフレアの話しはちょくちょく聞く。逆にいえば他に悪い話しは聞かない。実際に使ってるひとはどれだけ困ってるのか・・・。
Gは高い。コスパ考えるとやっぱ上記二つ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:11:00 ID:u5puHvyP0
よほどの当たり玉でない限りピント調整必須なメーカーって
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:12:23 ID:0racIWF20
>>864
Dは逆光を食らうとまるで話にならない。しょせんはフィルム時代の遺物。
あとはカラーバランスがおかしい。青く写るよ。
というわけでコストパフォーマンスで言えばDは全然ダメ。
金がないという理由以外ではおすすめできないね。
シグマは使ったことないので分からん。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:12:56 ID:/ZR8yHlh0
>>864
85mmF1.4D使う時は室内撮りが多いから、正直あまり逆光で困ったことがない。
リアルタイムマニュアルフォーカスを捨てれば、非常に描写のいいレンズだし
満足度も高いと思うよ。

つか、85mmって野外(絞り開放近くで逆光被写体なんて条件)で使う?
風景撮りなら、70-200の方を使わないか?っていうのは俺の使い方の問題かな。

俺は85mmはF1,4Dで困っていないので、Gに買い換えずに24mmF1.4Gを購入した。
何これ、こんなに広角なのに被写界深度が薄い、おもしれーwって感じで、非常に
満足。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:36:51 ID:+vhnqazE0
Ai-S 85/1.4 な俺は、Gやシグマに興味は無いと自己暗示をかけてるが、
でも、Ai-S 85/1.4いいぞ。
Dも持ってるが、Dより味がある。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:43:32 ID:MyHqM/kB0
>>867
TW-04F2×3、一番弱いのを1/32にして他の明るさを決めると、ISO100でF8以上開けると
飛んでしまうこともシバシバ・・・

逆光+木陰でレフで起こしつつ開放付近を使うと、丁度良い事もシバシバ・・・
2.8じゃ厳しいことも・・・
メインは飛行機なので、たまーに撮る人物のためにニーニーは買えないしな。

つーか、野外=風景撮りなのか?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:58:08 ID:/ZR8yHlh0
>>869
ああ、ごめん。
俺、野外ポートレート撮らないもんで、>>867は俺限定だね。
でも、木陰でレフ当てしたりしたらあり逆光性能関係なくない?

>>868
MFレンズだと1.4/85ZF.2に興味津々。すれ違いごめん。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 07:05:42 ID:tuvMt3800
ゴーヨンに付けるストラップって、普通のボディ用のストラップでおk?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 08:53:55 ID:aAC5UC6F0
しかし、85oF1.4Dがこれだけダメダメとか言われると、
180oF2.8Dなんか、もっとダメなんだろうな・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:54:35 ID:TMHeDrIR0
>>872
ん?8514Dがいいという話ですよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 09:57:50 ID:/jnVWGnX0
>>872
85/F1.4Dは銀塩時代は神レンズと呼ばれていたし、単にデジタルとの相性が
悪いだけだと思うんだけど。
180/F2.8Dは使ったことないけど、35/F2Dなんてデジでもそこそこ写るし。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:06:05 ID:hR+OQm/q0
そこそこ、でしょ。
結局古いレンズはパープルフリンジ大爆発とかで使い物にならないわけで
デジタル対応の新レンズに買い換える以外ない。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 10:45:57 ID:nSGsWw2o0
>パープルフリンジ大爆発
懐かしいフレーズだな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:11:41 ID:YxjoUHlk0
>パープルフリンジ大爆発
「オレはバカです」って自己紹介用のフレーズだよね
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:33:40 ID:TkM+INuT0
>>871
本体に取り付ける細い部分がレンズ用は丈夫に作ってあるのでレンズ用が安全。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:48:59 ID:ulDEtDW40
単焦点なんかいらないNo35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1285246916/334

334 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/10/31(日) 10:21:54 ID:67emWGhkP
>>333

    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) ) <無断転載は土下座で面白いからパープルフリンジで転載するわけ?
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  無断転載を容認するようなキチガイ集団するのは無断転載w
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 13:56:57 ID:34CL8XBI0
8514Dは逆光が・・・って話を良く聞くから
やっぱり良くないんだろう。8514Gとの違いってそこくらいしかないし。
逆光とかフレアは後からどうにか出来る物でも無いしね。
画面に強い光源が入ると良くないってのは結構致命的。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 14:31:33 ID:w+fsyPug0
>875
全然そうではないって事はFX機使っててRAW現像をしてればわかるはずだと思うけど。
少なくともフリンジの件については全くそうではない。

もちろん24-85Gみたいな超特価レンズは別だけどね。

どういうフレアーが出るのかわかってない人がけっこういるな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:05:08 ID:qC+SDyFS0
VR2の事について、ちょっと教えていただきたいのですが、
秒8コマとかの高速連写中にVR機構はどのような動作をするのでしょうか?

・ 1コマ毎にVRエレメントをセンタリング、次駒のシャッターが切れるまでの一瞬で再起動し手ブレを補正する。このシーケンスを繰り返す。
・ 連写中はレリーズを止めるまで継続してVRが作動し続ける。
・ 連写中はVR機構が作動を停止する。

思いついたことを書いてみましたが、以上の中に正解はあるでしょうか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:19:54 ID:TMHeDrIR0
>>880の頭脳が致命的。情報弱者であり社会の弱者。いたわらなきゃいけないね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:31:01 ID:tuvMt3800
>>878
サンクス。レンズ用探してくる
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:50:05 ID:Qpcx9eMN0
>>881
そこそこのレベルはその人の主観だからどっちがどうとは言えないけど
少なくとも「全然そうでない」とは言えないでしょ
比べると明らかに最新レンズの方がクリヤーでヌケが良いもの

買い換えなくてはいけない程大きな差があるかどうかはその人次第

D3X使ってるとDタイプレンズはなるべく使いたくないな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 15:57:53 ID:w+fsyPug0
>885
使ってるならパープルフリンジの件についてはそうではないと言えるだろ?
>882
シャッター作動中も作動し続けていないとVRにならないんでは?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 16:28:52 ID:TMHeDrIR0
ちょっと気になるのは、AF8514Dを不当に古く悪く評価しようという意図がありはすまいかということ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 17:54:56 ID:WuWod1Yq0
Gが出る前は散々神レンズ言ってたのにね
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:13:04 ID:TMHeDrIR0
>>888
VR70-200だってそうだろ?
このぶんじゃ神300F4Dも難癖つけられるんだろう。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:00:54 ID:/jnVWGnX0
>>887
オレはDもGも両方使ったよ。DはGを買うと気に下取りに出したので同時には撮り比べてないけど。
少なくとも、Dは逆光でフレアが出まくるのとカラーバランスがおかしいのが大きな欠点。
Gはその欠点はちゃんと潰されてるよ。あと開放の写りもシャープになってる。
値段の差ほど性能差があるかと言われると難しいけど、オレは買い換えて良かったと思ってる。

>>888
曇天なら神レンズだよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 20:17:44 ID:Qpcx9eMN0
>>886
いや、パーフリは取りきれないよ
チャート撮れば一目瞭然なんだけど実写だと分からん

実写で分からなければ良いと思うか、
分からなくても画面全体に影響があるからやっぱダメと思うかはその人次第

神レンズ?それはウソだろ
AF105F2、135F2の方が評価は高かった
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:05:04 ID:/It693fo0
まぁ大金出して買い換えた人は
何かしら理由付けたがるよね
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:10:32 ID:Y+6h+kQ+0
8514G買ったけど、8514Dもまだ手元に残してる。

8514Dはたしかに逆光だとフレア出まくり、開放だとアンバーっぽく
色が転ぶけど、そのおかげ?で意図しないような写真が撮れたことも
あったり、なにより、ずっとポトレの練習につきあってくれたモデルさん
を、何万枚も撮ってきたレンズだから。

894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:20:57 ID:w+fsyPug0
>891
超能力を持ってるといろいろ苦労するようだね
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 21:45:45 ID:VSTtLRrX0
D3の作例を担当したクリフ・モートナーは8514DもVR70-200もAF5014Dも高く評価していてじつに素晴らしい作品を残している。
逆に言うと作品作りには十分な性能を持った道具(レンズ)だということ。
それが新型が出たからといってとたんに使えないなどと一般論に持っていくアホさはどうであろう。

>>863>>866はいいお客だからそれは結構。でも盲目。他人を巻き込みなさるな。
きっと14-24ナノクリの後継機がでても先代14-24は使えないと言い出すと思う。
果たして単なるアホか、上客か、工作員か、なんだろうな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:26:21 ID:/jnVWGnX0
>>895
盲目はどっちだか。君こそ他人を巻き込むなよ。
新型を使ってもいないのに旧型で十分だと思ってるなら、一人で勝手にそう思ってりゃいい。
オレは85/1.4DもVR70-200/2.8Gも50/1.4Dも使ってたけど、どれも明らかな欠点がある。
85と50は新型に買い換えたが、明らかに良くなってるよ。
ところで、クリフ某がD3の作例を撮った時、85とか70-200とか50とか、新型が出てたのかな?
今でも旧型で十分と思っているかどうかは、大変興味があるところだ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:33:35 ID:wHg2ci+Y0
>>896
なんかそこまで荒れることないだろう
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:35:09 ID:yHIeMBmy0
ID:VSTtLRrX0 ← こいつには欠陥があるんでスルーしておくんなさいw
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:45:36 ID:NxZ1DsJe0
>>891
> 実写で分からなければ良いと思うか、
> 分からなくても画面全体に影響があるからやっぱダメと思うかはその人次第

そうなんだけどさ、
> チャート撮れば一目瞭然なんだけど実写だと分からん
ってことは「実用上問題ない」ってことでしょ。
写真用レンズなんて「実用に供してナンボ」だと思うけどなあ、、、

どうもさ、最短撮影距離付近でチャートとか新聞紙とか写して一喜一憂する人たちのおかげで
最近のレンズはワイド側の最短でジャスピン、他は前ピン傾向にセッティングされてるんじゃ
ないのかと思うぞ??
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 22:52:38 ID:3jaCou0v0
俺はナノクリの85mm F1,4レンズしか使ってないから
何とも言えんが、
photozone読んだ限りでは
少なくともD3Xと85 F1,4Dの組み合わせはあんまり評価されてない
フィルムカメラで、曇りでのポートレート撮影ならはいいだろうが
901868:2010/10/31(日) 22:55:01 ID:0lsTicLk0
>>898
いいじゃん。そこまで言うとカワイソウだと思うよ。
Gが良いって言ってるんだから、コイツにとってはGが良いんだろうさ。

>オレは85/1.4DもVR70-200/2.8Gも50/1.4Dも使ってたけど、どれも明らかな欠点がある。
>85と50は新型に買い換えたが、明らかに良くなってるよ。

良い悪いなんて価値観でしかないよ。
「明らかに良くなってる」って言ってるけど「最高だ」とは言ってないし。
コイツに言わせると、俺のDC105や135なんてもっての外なレンズなんだと思うけどw
どのレンズも長所短所があるはずだし、もっと言えば撮影者の上手下手もあるさ。
俺が撮った絵は俺のモンだしコイツが撮った絵はコイツのモンだろ。
カリカリせずにマッタリしよーぜ。
902868:2010/10/31(日) 22:59:49 ID:0lsTicLk0
誰かに高評価されてるレンズで撮影すると安心するのか?
そんなモンなのかなぁ。

高級腕時計で確認する時刻はヤスモンの時計で確認するより安心するのかな?
そんなことより、その時刻に自分が何をするかじゃねーの?

機材自慢ならそれでもいいんだけどねw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:04:54 ID:VSTtLRrX0
>>896
(新型)=(旧型)+(新機能)
(新型)>(旧型)>(多くの人が満足する光学性能)
(旧型)<(ID:/jnVWGnX0の満足のボーダー)<(新型)←未確認

これを
(旧型)<(多くの人が満足する光学性能)
のように喧伝するなと言いたいだけ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:09:42 ID:CrAYFNFW0
??
>>898はG最高、D糞派だと思うが・・・
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:11:42 ID:w+fsyPug0
まあ現行製品が売れないのも困るけどね。
新しいものの方が良くないのではまずいだろうし。

そういう意味ではニコンはまあ今ん所元気があると言えそうだけど。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:12:57 ID:CLXh8Y9/0
8514D、過去のスレでは、神に近い、準神みたいな
扱い、よくされてたと思うんだよ。

でも、Gが発売されると、パープルフリンジだの、逆光弱いだの
今まで、あんまり聞かれなかった、ネガティブな意見が増えたよね。

確かにそういう欠点はあるのかもしれないけど、8514D
いいレンズだと思うんだよね。

あっさり目だけど、開放でもものすごく解像するし、
ボケもいいレベルだと思うんだよね。

それを上回る8514Gって、神以上のレベルなの?
907868:2010/10/31(日) 23:17:28 ID:0lsTicLk0
>>903
言いたいことは分かるんだけど、アナタの言葉を借りると
>(新型)=(旧型)+(新機能)
じゃなくて、あくまでも
85G≠85D
だと思うんだ。違うレンズなんだよ。
単に焦点距離が同じってだけでしょ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:28:11 ID:VSTtLRrX0
>>907
そういう感想は第一に述べておくのがよい。共通認識じゃない事柄は省かないでくれ。
(旧型)<(ID:/jnVWGnX0の所有満足)<(新型)
↑この疑いだって晴れてないぞ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:28:43 ID:/jnVWGnX0
>>903
旧型の光学性能で多くの人が満足してるなんていう
何の根拠もない勝手な前提で何を語っちゃってるの?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:29:08 ID:dn0Ker6o0
>>906
急に陳腐化が始まるのは、車とかでも一緒だよね。
走る場所は一緒、ドライバーも一緒なのに、新型が出るとさも旧型が悪かったの如く…。
ゴルフもそうだけど、道具への依存度が高い趣味は大抵そんな感じ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:36:45 ID:O+a9YfxY0
陳腐化って意味分かって使ってる?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 23:39:46 ID:/jnVWGnX0
つうか、他の人が旧型で満足してるかどうかなんて知らんよ。
オレは新旧両方使ったから感想書いてるだけ。読んだ人が勝手に判断すればいいよ。
翻って、新型を使ったこともないのに旧型で十分なんて言ってる奴の意見にどれほどの
価値があるのやら。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:01:31 ID:NulSxwYi0
>>889
AF-S 300/4だって【値段を考えたら満足度が高い】ってだけで、別に神レンズでも無いけどな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:02:12 ID:VSTtLRrX0
>>909
めんどくせーな。旧型の光学性能で多くの人が満足してると考えるのは私だといえば正確なのか?
なんでも量れる根拠があるわけではないだろ。
AF8514Dがポートレートレンズとして好評だったかそうではなかったか、どちら?
嵐とSMAPの人気は現在どちらが上?
ひょっとしてオタク量れない物はまったく考えられないのだろうか。
まずくない?社会生活に重大な支障が出ますよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:09:04 ID:gJS8nRAA0
たかがレンズで喧嘩しとるw
DもGもどっちもいいレンズ、で手打ちしてくれんかね?
ただ、分析して長所、短所を洗い出すのは大いにやってくれ。
参考になる。


916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:40:38 ID:U2GMhAra0
たかがレンズ
されどレンズ

所有者にとっては自分が金だして使ってるレンズが叩かれるのは
我慢ならない
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:43:55 ID:4XA/W9EZ0
>>914
おたくの日本語も社会生活に重大な支障が出てるレベルだよ。文章が意味不明。

>>906
85/1.4Dのパープルフリンジとか逆光耐性とかカラーバランスの欠点は昔から言われていたが、
AFのF1.4のレンズはこれしかなかったからみんな我慢して使っていただけだろう。
85/1.4Dはそういう欠点を除けばとてもいいレンズだと思うよ。
ただ、Gはそれらの欠点が潰されてどんな場面でも安心して使えるレンズになってる。
その他の部分については確かにあまり変わらない。開放はちょっとシャープになったかな。
オレはDを神レンズとは思っていなかったので、Gが神レンズかどうかは難しいところ。
ZFのマクロプラナーは50mm、100mmとも神の領域だと思うが。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:01:03 ID:9NGCvaaD0
初心者なんで会話についていけん...
作例とか見せていただくと非常に参考になるかな〜なんて...
室内での物撮り用に一番安いという理由で50/1.8Dを買おうと
思っておるのですが ボディはD90です
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:03:34 ID:UC7u/9Fq0
>>918
何を撮るのかによるけど、マクロじゃないから寄れない。APS-Cなら多少絞ればシャープだと思う。
D3100の室内人形試し撮り画像ならある。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 01:32:17 ID:IHtRFl180
>>918
Ai AF 50mm/F1.8D出はないけど・・・・

D90+AiAF50mm/F1.4D
http://uproda11.2ch-library.com/271426ccG/11271426.jpg
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 02:06:37 ID:R2XBgCWP0
>>920
わずかに前ピンだね
ファスナーのところでピントが合ってる
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:03:58 ID:v735KED80
手に持ってる写真も被写界深度内に入れたいんなら、これはこれで正解じゃない?
つかここは写真の批評するスレじゃなかった。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 08:50:42 ID:sgFb6sqK0
またD90の大学生がキモい写真貼ってるのか
クリックしなくても分かる
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 09:08:38 ID:Y9EAiNCD0
【報 告】(2010/10/28) そのレス本当に信 頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101028&id=RZSeSJg%2FP ID:RZSeSJg/Pの抽出結果:23件 (2010/10/28)

【報 告】(2010/10/29) そのレス本当に信 頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101029&id=WLsPQnATP ID:WLsPQnATPの抽出結果:21件 (2010/10/29)

【報 告】(2010/10/30) そのレス本当に信 頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
書き込み確認できず。

【報 告】(2010/10/31) そのレス本当に信 頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101031&id=%2BMZ2JgntP ID:+MZ2JgntPの抽出結果:7件 (2010/10/31)

※※警 戒 警 報 発 令※※(2010/11/01) そのレス本当に信 頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101101&id=8QKzWmADP ID:8QKzWmADPの抽出結果:4件 (2010/11/01)

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠 田 乙
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:13:18 ID:JZyNSdli0
>>920
かわええやん〜
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 14:27:03 ID:PqJN3GP70
>85/1.4Dのパープルフリンジとか

85/1.4Gでも派手に出ますがw
この場合、レンズの問題と言うよりはデジカメの素子側の問題で、ピクセル飽和ために起きて
るパープルフリンジなので、レンズ設計変えても出るものは出ますw


参考↓知ったかくんのカキコ

>>917 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:43:55 ID:4XA/W9EZ0
>>914
おたくの日本語も社会生活に重大な支障が出てるレベルだよ。文章が意味不明。

>>906
85/1.4Dのパープルフリンジとか逆光耐性とかカラーバランスの欠点は昔から言われていたが、
AFのF1.4のレンズはこれしかなかったからみんな我慢して使っていただけだろう。
85/1.4Dはそういう欠点を除けばとてもいいレンズだと思うよ。
ただ、Gはそれらの欠点が潰されてどんな場面でも安心して使えるレンズになってる。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:05:08 ID:CgX3Uala0
>>926
1本釘刺しとけばもういいだろう。自殺したらかわいそうだ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:12:45 ID:sgFb6sqK0
8514Gを買えないニート爺の負け惜しみw
逆光についてはスルーかww
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:28:17 ID:Rk7IjvZw0
AF85/1.8Dに何の不満もない上に
85/1.4Dを買う金もない俺は勝ち組
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:35:11 ID:/ArE/gYz0
カメラ買って自慢する時点で

女からは負け組みの烙印を押されてるのに。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:50:22 ID:CgX3Uala0
>>928
8514Gは関係ないっしょ。8514Gは性能いいんでしょうな。
欲しくなったら買うかも知れないが今は必要ない。8514Dで足りてる。
8514Dは逆光苦手だけどムチャクチャいい写りだという話。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:05:53 ID:9a79WcdJ0
85Gスレにある比較画像はまだ見れるようだな。
差が気になるなら参考になる。

当該スレの方では、解像性能差が注目されてないようだが、
12Mpでも明らかに差が分かるほどに、全域で解像力が上がっている。
特に遠景での差は激しいようだ。
(遠景用にどれだけ使われるものなのかは知らんが)

主用途であるポートレイトでは、ボケミだけで選んでいいだろう。
こっちは似てはいるが細かく見ると結構違う。
どっちが上とかいう話じゃないし、好きなボケの方を買えでいいだろう。
(なんて気軽に言えないほどの値段差はあるけどな)
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:37:51 ID:l/i0y/iX0
そもそもポートレートに特化したレンズなわけだろ?
だったら開放で多少甘いとかコントラストがソフト目とか
の程度ならまあ大口径の普通の性格と思うんだけどね。

新型は違うの?
あるいはそういう事じゃないの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:40:23 ID:Rk7IjvZw0
>>933
うん、そういうことじゃない
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:41:33 ID:l/i0y/iX0
>934
じゃあどういうことなの?
936934:2010/11/01(月) 17:43:26 ID:l/i0y/iX0
説明できなかったみたいだな、残念。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:44:33 ID:Rk7IjvZw0
>>935
読んでて分かんない?
人の機材や意見にケチを付けたいだけ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:13:36 ID:l/i0y/iX0
くさす趣旨じゃないのはそれこそ読めばわかるじゃない。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 18:26:04 ID:UES8Nq2Y0
喧嘩を止めて
ニコールの為に争わないでっ

50や85は選択支があるから揉めるんだろう
AF単で35や24となると究極の選択しか残ってない
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 21:18:53 ID:j/MpkKGk0
PCとかPC-E にこーるか…
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:43:31 ID:Rom5uAXw0
新型は、開放からガッツリカチカチな割に、ボケ像にエッジが出ず、コントラストは激しく高い。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:49:11 ID:I+qtvgBH0
>>939
選択肢って、今となってはあえて旧型を選ぶ理由は何一つないよ。
50も85も、新型と比べたらボロ負けだもん。
金銭的な理由で新型買えない人がガタガタ騒いでるだけ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:00:18 ID:GGWG9JIW0
最近の流行は全体的に柔らかくよりも
薄いピントをシャープに写してそっから
なだらかにボケていくって感じだからな
旧50,85はそういう意味では開放柔らかめだから
最近の流行からは外れてるかもね

ただ開放で柔らかい描写を好む人も居るだろうし
レンズの味って事でいんじゃない?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:05:08 ID:iyFCxR2X0
絞り環だろ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:41:10 ID:xQSg5D4Z0
カニのレンズAi85mmF1.4S
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:44:52 ID:Rom5uAXw0
そうなんだよね。
俺の場合F2を6台(ヘッドまで入れると数え切れない)、これを切れない状態なので、
Gでイイ玉を追加したとしてもDを切れないから、どんどん溜まってくんだよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 02:18:10 ID:xeKnjKdG0
>>942が負けず嫌いなことだけはわかった
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 08:45:09 ID:07jaEcwV0
1インチレンズ群か胸熱
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:01:44 ID:VVlK6QnZ0
個人的には85oより、105oF2.5と135oF2.8を出して欲しい。
AF〜Sが無理なら、Pレンズでも良い。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:19:30 ID:k+/t8UCx0
新型じゃないと気がすまない人種っているよ。新型を所有したことを顕示して優越感にひたるんだ。
だから旧型と新型の差を喧伝するのだ。
でもそんな楽しみ方も趣味なんだからケッコーx2
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:34:02 ID:Rom5uAXw0
まあ差が気にならない人の場合は、特に比較せずに見た目か何かで選べばいいんじゃないかな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:39:14 ID:swtr662z0
基本的に俺は新型がイイと思ってるけど

1年前からカメラ始めたが
レンズは全てナノクリで揃えてるし(500mm F4G、24-120 16-35以外)
レンズは数年で置き換わるから揃えるのにかなりラクだと思う
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 16:58:40 ID:ZTrahomP0
>952↑
自慢ゲに言ってるように見えるからバカにされるんだよな。
こういう人って。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:15:25 ID:k+/t8UCx0
>>953
あちゃ〜一本釣りされちゃったよww

D3X、D3、大三元、新型ジッツオ、新型いいけど最高の機材も恥ずかしい。
写真好きというより機材好きに見えるもんな。
自分より写真の上手い人に笑われそう。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 17:30:34 ID:0nyARIQN0
>>949
俺もDX135mm前後で安いのが欲しい
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:12:31 ID:+HfXvXvS0
金持ちをヘタクソだと決めつけたい気持ちも理解できるけどね。
惨めになるだけだからやめとき。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:20:23 ID:k+/t8UCx0
カメラ趣味は安い部類でしゅよ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:49:21 ID:+HfXvXvS0
趣味としては安上がりな部類であることは確かなんだが、それは一般的な感覚。
近頃は極端にカネ持ってない人までカメラで遊んでますからね。
「え?そんな物が高くて買えないって、生活レベルを何とかするのが先だろ!」と思うことしばしば。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 18:59:55 ID:pa9eDgYL0
貧乏しながらもやりくりして趣味につぎ込むのもそれはそれで楽しいぜ
あなたって生活能力ないわね、とか言われたら否定は出来ないがw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:37:07 ID:DKpj0xRO0
ない金をこねくりまわしてカメラ買う奴ってほとんど収入ゼロのレベルじゃないの?
カメラがメインの趣味ってほど金がない奴が少なくとも俺の周りには居ないんだがどういう雰囲気なんだろ

今なんて趣味が多様化して、一つの趣味にはかけられる金はやっぱり限られてくるからな
とくにこういう、道具みたいなモノって、何に使うともなしに買う奴は結構痛々しく見えてしまう
登山に使うからペンタックス買ったり、結婚式で撮るのにめざめて5D2買ったりって奴は居るけど
カメラ自体とっかえひっかえしたりレンズ買いあさる奴なんて見たことない
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:42:45 ID:etvt/PlQ0
まぁ、買う理由なんて人それぞれだろうさ。
それを批判するのはナンセンスだよ。
必要だから買う、もっと結果が良くなるから買うってのが俺は正しいとは思うが、
違う人がいても別に否定はせんさ。
お金に関してもそうだろ。
ぎりぎりの生活してるやつが苦労して買えばそりゃ大事に使ってくれるだろうし、
お金や時間に余裕があるやつが買えばきちんとメンテも行き届いてその上いろんなところで使われるだろうさ。
チャートが趣味のやつの手に渡ったとしても、その性能を皆に示す材料になるんだ。悪くはないさ。
まぁ、流石に観賞用って言われるとちょっと・・・・・って気もするけど、俺はそれを否定できるほどの人間じゃない。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:43:45 ID:8eN3CkTG0
一般的には3,4万のレンズでも高いって思われるな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:45:48 ID:DV/UkVr60
>>962
こないだ貯めた小遣いで 24/1.4G 買ったけど、嫁には「5万もしたんだ」と言ってある。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:49:53 ID:pa9eDgYL0
>>960
ごめん何言ってるのかよく分からない
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:50:22 ID:etvt/PlQ0
>>962
一般人にAFS70-300って5万の割にはいいよね〜って話したら
5万も有れば望遠コンデジ1個くるやんwwwwって言われた。
安レンズの方だとは思うが流石にそれとは圧倒的に写りに差が有ると思うけどなぁ・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:51:54 ID:pa9eDgYL0
> 一般人にAFS70-300って5万の割にはいいよね〜って話したら

するなww
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 19:54:34 ID:Hxm52lX5O
嫌味に取られるね
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:11:12 ID:XD2pc/n50
嫌味と言えば、親類縁者に写真撮ってあげると「凄い!よく撮れてる〜」の後に「カメラが高いからねぇ」って言われるから
最近は携帯のカメラでしか撮ってあげない。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:25:46 ID:ycSETzLH0
>>955
いや、そこはFX対応で無いと困る。
20mm or 24mm、35mm、135mmの銀塩時代のシステムで旅したい。

AF-S135mmF2.8G、500g程度…欲しいけれど、出ないだろうなぁ…
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:36:51 ID:xeKnjKdG0
>>965
おれも言われたことある。AF-S300F4Dが12マンって言ったら
うええ、うちは買えんって金持ちから言われたw
そのうち売却したときの差損が使用料なんだけどね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 20:47:36 ID:ZTrahomP0
俺は聞かれても高いよ〜としか言わない。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:43:28 ID:eGT3619uO
昔撮影頼まれた時にリコーの一眼持って行ったら
「プロっぽいですね!」って言われるくらい
一眼レフって特殊なカメラだと思うんだ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:44:49 ID:AgbgZyZR0
>>969
まずは数千円で死ぬほど落ちてるAi-S 135/2.8使ってからにしとけ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 21:51:33 ID:ycSETzLH0
>>973
いや、それがなかなか出物がないんだよ。
まぁ気長に探すけれどね。135mmならピント合わせも容易だし。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:22:50 ID:xeKnjKdG0
AF8514D、コレいいわ〜♪
マン毛1本1本解像してる。でもマツ毛とマン毛ピント両立させるにはどうすればいいんだろう?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:32:00 ID:RPNFkGhZ0
975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/11/02(火) 22:22:50 ID:xeKnjKdG0【PC】
AF8514D、コレいいわ〜♪
マン毛1本1本解像してる。でもマツ毛とマン毛ピント両立させるにはどうすればいいんだろう?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 22:36:03 ID:DrrqTmSh0
ヌード撮りですか
それとも云々
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:00:27 ID:NZokF4XIO
>960
日本語でおk
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:04:19 ID:tYoWYnkFP
>>975
負けず嫌いはお前だろwww
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:11:38 ID:gvcAq9d+0
>>974
じゃ、出物もジャンクもお豊富な、Q AUTO 135/2.8 を自家製AI化で。

重くて旅レンズに向かないか
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 23:25:05 ID:xeKnjKdG0
>>979
こんばんは、ミスター新型。新型の優越感はいかが?
AF-S8514Gスレは元気が無いですよ。どうも旧型とは大差つかないみたいよ。
旧型をけなして勢いつけてください。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:20:04 ID:9EKGRbme0
>>981
逆光でフレアまみれになる曇天専用のDレンズを持ち出して
新型と旧型は大差ないなんて言ってる奴は眼がどうかしてる。
優越感もなにも旧型は使い物にならないでしょ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:26:03 ID:ZK2PNSxu0
ポトレ専門でもない限りそうそう頻繁に使わない中望遠単焦点は85mm1.8Dで十分w
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:26:22 ID:Fc47oPSN0
>>982
85/1.4は、個性を楽しむもの。
Nikonなら、Ai-S, AF-D, AF-G, Planar、全部そろえて漢。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:35:33 ID:mxVewvkp0
8514Dの逆光とかフレアって
どうやっても防げないレベルなの?
8514Gは高いし8518Dは古いし
シグマ買おうかなあ・・・
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:41:51 ID:WHlWYFZL0
>>985
フツーに順光で撮れば防げるだろうjk

ナノクリだって光源モロに写野内に入れたらフレア出るんだぞ?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:44:26 ID:mfvzasql0
>>981-982
まだやるの? プロレスごっこがしたいなら場所変えてくれ
ここはお前らの保育園じゃないんだよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:49:42 ID:Bk1yHfc/0
>>987
まあまあw プロレスやるほど肉体に自信が無い”オタク”だから許してやってよw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:52:56 ID:mfvzasql0
む。すまねえ。これじゃ俺も荒らしだわな
なんか気分がすさんでて余裕がなかったようだ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 05:19:14 ID:T6S187sa0
>>985
逆光で撮らないとかフレアを楽しむとかいっぱいあるよ
この前まで8514Dが現役だったわけだし
レンズの個性を覚えるのも楽しさの一つだよ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 05:43:06 ID:jCqXsBS80
【報 告】(2010/11/01) そのレス本当に 信頼出来ますか?他スレに何を 書き込んでるか調べてみましょう。
該当スレでは専用ブラウザーのほとんどでIDにカーソルを当てるだけでレスが浮かび上がります。

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101101&id=8QKzWmADP ID:8QKzWmADPの抽出結果:21件 (2010/11/01)

【報 告】(2010/11/02) そのレス本当に 信頼出来ますか?他スレに何を 書き込んでるか調べてみましょう。
該当スレでは専用ブラウザーのほとんどでIDにカーソルを当てるだけでレスが浮かび上がります。

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101102&id=NixX6Pt0P ID:NixX6Pt0Pの抽出結果:19件 (2010/11/02)

※※警 戒 警 報 発 令※※(2010/11/03) その レス 本当に信頼出来ますか?他スレに何を書き込んでるか調べてみましょう。
該当スレでは専用ブラウザーのほとんどでIDにカーソルを当てるだけでレスが浮かび上がります。

ResTracker@デジカメ板 http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20101103&id=mqYb3GpIP ID:mqYb3GpIPの抽出結果:5件 (2010/11/03)

http://alp.jpn.org/up/src/normal1497.jpg http://sn.mars.epac.to/A/s/marsa3763.jpg http://img.5pb.org/s/10mai516437.jpg
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258452443/
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1036585747/254n
HOST:eAc1Adm002.tky.mesh.ad.jp NEC BIGLOBE Ltd 篠 田 乙
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 08:56:23 ID:AgrbjsJ3O
なんでも全否定じゃ会話できないからなあ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:12:57 ID:WHlWYFZL0
藻前等正座しろ、俺様の正しい主張をありがたく拝聴しる。(キリッ

と会話するつもりないみたいだから仕方ないよ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:34:16 ID:qi4Obf8u0
次スレ
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 56本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288744381/l50
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:44:20 ID:9EKGRbme0
>>985
曇天ならいいレンズだよ。

>>990
85/1.4Dのフレアは、写真の下半分が白くなるようなのが出るからなあ。
全体にフレアがかかるなら味として許容できるけど、これじゃあどうしようもない。

>>992
85/1.4Dを全否定するつもりは毛頭ないが、新型と旧型は大差ないという
とんでもないデマは訂正しないとね。
996ポルシェ:2010/11/03(水) 11:00:59 ID:Xb32zYg6O
うめ〜
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:04:36 ID:HLz76v6v0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:05:37 ID:HLz76v6v0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:06:18 ID:HLz76v6v0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 11:07:07 ID:HLz76v6v0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。