ミ ・l> 鳥撮り専科(二三) <l・ 彡@デジカメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:22:34 ID:k7Bs7OjL0
エナガちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292746866148.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292746851946.jpg

今年はジョビ夫もいないしルリ夫もだめっぽい
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 17:33:54 ID:VtVlyP9I0
ジョビ少ないね。ルリも近所にいるらしいけどまだ見れてない。orz
ツグミは多いし、マヒワも多い。そっちで楽しむ!
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 19:11:42 ID:R4OtUAiQ0
>>949

本以外では、初めて見た。
3枚目、4枚目、6枚目いたずらっぽいかわいい目と表情が実に良いです。
素晴らしい。一度、お目にかかりたい。


>>951
いつもカワイイし、綺麗な写真ですね。
2枚目のいたずらっぽいヤマガラちゃんは最高!!

>>952
色っぽいエナガちゃんですね。
カメラ目線が、なんとも。
955Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/19(日) 21:21:47 ID:8F8haB420
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 21:51:07 ID:R4OtUAiQ0
>>955

そうでしたか。ハクセキレイちゃんは結構人なっつこいですもんね。
それにしてもUP度がすごいなと。


コゲラちゃんもカワセミくん?もよく取れてますね。毛のふさふさ感と表情もかわいい。

カワセミは近くにはいないのですが、一度はファインダーに納めたいです。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 22:26:29 ID:k7Bs7OjL0
958951 :2010/12/19(日) 22:57:00 ID:c2W+Z3am0
959Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/19(日) 23:21:47 ID:8F8haB420
>>596
あのハクセキレイの瞳は、等倍でトリミングしたものです。
いくらなんでもあの大きさに写し取るのは難しいかと。

同じく等倍トリミングのユリカモメ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292768340216.jpg
最短撮影距離まで近づいて撮影。
餌やりの人のそばにぴったりと張り付いていました。

ノスリ?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292767959574.jpg
ノスリさんは初撮影です。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 23:22:11 ID:IF5Z6r580
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 03:06:44 ID:jvZOh0gY0
>>959
ノスリの飛翔をこんな近くから、うらやましい
Jellyfishさんは200mmのイメージがつよかったけど
最近は400mmやテレコン使ってるんですね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 11:40:00 ID:GVQj7yxW0
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 14:38:54 ID:lCyUAplM0
枝止まりなら画として良かったのですが、
鳥単体の画質としてはこれまでで最高のキレで撮れました
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292822910798.jpg

条件揃えば安レンズでも戦えるかな
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:53:37 ID:J9jeCAtT0
>>963
条件ってなかなか揃わないんだよね。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:03:59 ID:d6UjgIPp0
>>963
揃っても、より上を目指してしまうのが鳥撮りの怖いところ。
飛翔、他の場所、他の鳥にも興味が出てくるだろうし。
戦かうとか、他と比較してしまう時点で微かにレンズ沼が見え始めているのかもね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:48:27 ID:IgwX4afP0
しかし、フィルムで鳥撮してたころから考えりゃ、天国だわな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 18:31:53 ID:Trkbz39m0
968Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/20(月) 20:55:10 ID:2GMEJYpX0
>>967
確かに懸垂ですね。

消防出初式っぽいメジロ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292846028388.jpg
969Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/20(月) 22:14:35 ID:2GMEJYpX0
春まで待てない
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292850593964.jpg
今の時期の桜の芽なんか食べても美味しくないと思うんですけどね。

>>961
ノスリさんについては完全な偶然です。
小鳥が騒ぐので上を見上げたら鷹っぽい鳥が飛んでいたので慌てて写しました。
塒についてはある程度想像がつくので、冬の間に探しに行こうと思います。

400mmについては…土曜日の夜中に我慢しきれなくなり、昨日購入してデビュー
しました。
200mmも今まで通り活躍してもらうつもりでいます。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 22:45:10 ID:OukRjoSl0
>>969 うはは

早く咲けよゴルァ〜〜と言わんばかりですね
どこかの柿でも見つけられることを祈る
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 23:20:08 ID:z6Cn+vfm0
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:04:21 ID:lBCD8bOc0
モズ子
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292935932981.jpg
カワセ美
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292935958918.jpg
オナガ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292935997903.jpg
コゲラくん
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292936066596.jpg

そういやうちの近所じゃジョビがさっぱり撮れない。
住宅地のアンテナの上で見かけたりはするのだが。
973Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/21(火) 22:08:07 ID:EWjarefl0
ゴイサギ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292936794543.jpg
よくこんなところに入り込んだものです。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:12:02 ID:wdW02HG50
>>973
これ、びっくりしてもすぐに飛び上がれないような。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:13:19 ID:wdW02HG50
とはいってみたものの、実は望遠レンズ効果で、前後にはかなり空間があったりするのかな。
976Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/21(火) 22:21:16 ID:EWjarefl0
>>974-5
いえ、それが前後も上下も左右も、全く余裕が無い状態でした。
少し近づいてみようかと前進したら、慌てて逃げ出そうとしたゴイサギ君達
(5匹くらいいました)が葦に頭をぶつけたり翼が引っかかったりと、
ちょっとしたパニックが起きてしまいました。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:33:19 ID:VPVVlyW70
>>972
こげらくん、ぽわぽわしてて可愛い。。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:30:47 ID:4NbajGFJ0
枝垂れ桜の枝にスズメ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292948741160.jpg
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:34:29 ID:9j1Uc4VB0


ところでクラゲさんて星撮ってた人ですよね。
天体撮影の道具は鳥撮りに使えますか?
980Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2010/12/22(水) 01:45:41 ID:MWhKDPM30
>>979

>>匹
いえ、なんか彼等の動きが獣っぽかったので、ついつい“匹”にしてしまいました。

今も星も月も撮ってますが、天体撮影の道具はもちろん鳥撮りにも使えます。

現在メインで使ってる望遠鏡は、カメラのレンズ風にいうと1000mmF5のミラーレンズ
なので明るさは十分だし、AFが無いのと玉ボケになってしまうことを除けば
鳥撮りにも特に問題はありません。

あと、サブで使ってるのは500mmF5ですが、これは青ハロが強烈なので使い道は
選びますが、使える事は使えます。元々バードウオッチング用の機材として
売ってたものですし。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 04:00:53 ID:AHYg+HY80
K-5ではミラーレンズでAFが効いたと言う報告があったな。
1000mmF5でAFが効くと面白いけどな。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 06:14:34 ID:/uspJ5f30
そーなると、1.7倍して1700mm相当でAF効くのか
K-5すげーな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 08:44:32 ID:Ru1vG5+v0
鳥撮りでAFってうまく利くの?目に焦点を合わせようとすると無理があるのかなと思って。
普段マクロで虫撮っているのでちょっと気になった。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 09:19:26 ID:WHcovwkv0
>>983
デジスコではたまに見るけど、距離的に鳥のマクロ撮影ってないと思う
虫撮る時みたいに顔(眼)にピント合わせるとか羽に合わせるとかまで気にしてない
本体にピント合わせて背景がボケる程度の距離感(被写界深度)だから
鳥本体にピント合えば眼にもピントは合う
自分は止まりものの場合はマニュアルで肩の輪郭でピント合わせるようにしてる
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:15:09 ID:M4Blslc30
>>983 大丈夫だよ。 距離と焦点距離にもよるけど、数mm位の被写界深度は有るから。
普通はcm以上の被写界深度が有る。
マクロの虫撮りは近いからそっちの方が被写界深度は浅いはず。

足に合わせれば目にも有ってる位が普通。 
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 10:16:13 ID:V5Tzl8c+0
>>984
距離によると思うけど俺がよく撮影している6m辺りでは
420mmF4ではピント位置から奥側に15mm程度しか被写界深度がない。
体に合わせると目にピントが来ない事はよくある。
少し絞れば良いのだがSS稼ぎたいシーンでもあるので開放を良く使う。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 13:44:09 ID:uXiTWYGp0
オレは眼にピントを気にするけどな。
1発目はAFのまま撮って、MFで微調整しながら何枚か撮る感じだが、
間に合わずに終わってしまうことも多い。
飛翔はAF任せか置きピンなので仕方ないけど。
988983:2010/12/22(水) 14:14:52 ID:Ru1vG5+v0
ありがとう

マクロの時は1mmでもボケが気になることがあるので望遠のときはどうなのかなと思ってた。
AFで眼にピントをあわせると真ん中に眼が来ちゃうよね・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 14:33:37 ID:uXiTWYGp0
>>988
マクロで昆虫や花も撮るけど、鳥の場合は極端に撮影時間に余裕がないことが多いからね。
今を逃がすともうその日は出会えなくなることも珍しくないし。
鳥の場合は、とりあえず日の丸で撮って構図に拘るならトリミングが基本になるのは仕方ないかと。
ほぼ日の丸
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292995868910.jpg
ちょっと右に寄せてトリミング
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292995887841.jpg
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 14:34:27 ID:M4Blslc30
>>988 中央日の丸になるのは仕方ない。 
AFは中央一点がデフォルトじゃないと近くの枝や葉にピントを持って行かれるから。
余裕が有ればピント位置を調整するがそんなに暇な時はめったにない。
カワセミ辺りだとじっくり撮れるけど。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 14:42:32 ID:uXiTWYGp0
マクロは構図に限らず大雑把にAFで合わせて、MF微調整が基本だしね。
992983:2010/12/22(水) 16:51:03 ID:Ru1vG5+v0
>>991
私は最初からMFですね。だいたい合わせて体で微調整かな。
フード無しでレンズ先端から10cmぐらいまで寄ろうとするとAFじゃ逃げられることもあるので。

いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 20:03:45 ID:uHSiU5uz0
残り少ないんで次スレたてたんだけど・・・

ミ ・l> 鳥撮り専科(二三) <l・ 彡@デジカメ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293014900/





(二三)にしちまった・・・
余計なことしたばっかりにorz
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:53:47 ID:bptLH8Gz0
>>993
乙です。ドンマイ

ミスった旨、あっちにも表記しといて
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 21:59:48 ID:WHcovwkv0
>>993
乙!

>>(二三)にしちまった・・・
俺なんか何のことかわからなかったくらいだから気にスンナ

ところで今朝かみさんに「庭にジョービタキ来てるよ」って起こされた
ほんとにジョビ夫が木に止まってて、急いでカメラ準備したけど間に合わず
これがほんとの撮り(鳥)逃し・・・

またおいでぇ〜!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 11:16:34 ID:8jDv5QeX0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 11:37:49 ID:pxS83AHz0
>>メカっぽい?
というか、宮崎アニメに出てきそうw。
声は美輪明宏かな?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:15:29 ID:V+A4D03h0
今日旅してたらゴイサギって見た。
このスレで見た知識が役立った。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 22:12:19 ID:jNd/XdId0
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293109879355.jpg

これですね。
去年のだけど埋めついでに。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 22:14:11 ID:s2BR6jCU0
ジョビ子が1000ゲット
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293110027889.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。