FUJIFILM FinePix F70EXR/F80EXR Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
・シーンに合わせた最適画質を選択する「スーパーCCDハニカムEXR」
・広角27mmからの10倍ワイドズームレンズ搭載
・ぼかしコントロール、連写重ね撮り、ペット検出(F80EXRのみ)などの豊富な撮影機能
・デジタルカメラ「FinePix F70EXR」「FinePix F80EXR」登場!

◆公式サイト
FinePix F80EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/

FinePix F70EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/

◆前スレ
FUJIFILM FinePix F70EXR Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1268592433/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 16:10:33 ID:U0W+723r0
F70/F80の新スレです。
みんなで仲良く楽しくいきましょう!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 17:28:07 ID:QEKPAviL0
乙カレー
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 18:31:04 ID:6BZ85YAX0
   ∧ ∧
  In´⌒`п@       >>1よ、良くやったわね。
  /i ノリノ)))〉  ∬     乙してあげてもよくてよ。
 / /ノ!l.゚ ヮ゚ノリっ━~
__フノ⊂) Ci5)_ノ__. ∀
ノ)  (,,,,/~),   |. ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄ ̄| ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 18:49:44 ID:6KjOtmSx0
スレ違いだったらスミマセン

FinePix F70EXR(http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/specs.html)
を使っています。
SDカードにフォルダを作成してそこに画像を振り分けたところ
フォルダに入っている画像がデジカメ上で表示されずに困っています。

これは仕様なのでしょうか?
6>>5:2010/05/31(月) 18:51:23 ID:6KjOtmSx0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:24:21 ID:QEKPAviL0
自分でカード内に作ったフォルダではカメラのモニターで表示されないのは、
どのメーカーのカメラも同じだと思う。


8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:34:53 ID:X8ng20600
>>1
いちおつ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:39:15 ID:hT5rGAfK0
今 一枚だけ写真撮ってSDHCカードをPCのカードリーダーに挿して
PCでDICMフォルダーに、PCに保存してあるデーター移動して
カメラで見たらきちんと見えたよ。
10>>5:2010/05/31(月) 19:51:40 ID:6KjOtmSx0
むむ。
>>7>>9
見れるのでしょうか。見れないのでしょうか。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:56:53 ID:hT5rGAfK0
保存フォルダーの名前を DICM としないと
カメラで認識されませんよ。。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:14:37 ID:QEKPAviL0
画像の名前も、カメラ内で生成される“DSCF0001”などという名前じゃないと、
カメラで認識されない。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:19:47 ID:fE0uyEczP
ようやく価格コムにF80のレビューが・・・
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:49:16 ID:WtqeOxik0
>>1
F80には高速赤外線通信機能がありますよ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 00:21:39 ID:07OQ6kDF0
いちおつ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:38:29 ID:0oGfa+hg0
コンパクト機には厳しいと言われる遠景風景を3機種(F70EXR、F40fd、G11)で撮ったんでアップ。
一眼レフも参考に撮影。

F70EXRはMサイズ(5M)のオリジナル画像。
F40fdはF70EXRのMサイズにあわせて8M→5Mのリサイズのみ。
G11と一眼レフはLightroomでRAWからF70のMサイズの長辺2592にそろえたJPG出力。
(自動諧調+風景:シャープを弱め+微調整程度)

遠景1(広角)
F70EXR(EXRオート)ttp://uproda11.2ch-library.com/2449632Kv/11244963.jpg
F70EXR(Pオート)ttp://uproda11.2ch-library.com/244964LBZ/11244964.jpg
F40fd ttp://uproda11.2ch-library.com/244959z2n/11244959.jpg
G11 ttp://uproda11.2ch-library.com/244954dqJ/11244954.jpg
一眼レフ ttp://uproda11.2ch-library.com/244950z5z/11244950.jpg

遠景2(広角)
F70EXR ttp://uproda11.2ch-library.com/244965R2M/11244965.jpg
F40fd ttp://uproda11.2ch-library.com/244960TFZ/11244960.jpg
G11 ttp://uproda11.2ch-library.com/244955qI5/11244955.jpg
一眼レフ ttp://uproda11.2ch-library.com/244951Wf8/11244951.jpg
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:39:16 ID:0oGfa+hg0
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:47:32 ID:0oGfa+hg0
F70EXRは、F200EXR同様に遠景1のような小さな家並みなどの人工物が多めに入る遠景の風景に弱いね。
F200EXRの方がやや細かく描写するけど、どちらもガリガリ感とベタベタ感の混在した感じになる。
遠景2、3のような自然の風景ならましになるものの、木の葉などを棒状に描写する点が共通している。
まあ、どちらも苦手な物をさけて気軽に使うなら良いカメラだけどね。
F200EXRとの比較なら10倍ズームのF70の方が使い道が広くて楽しい。

F40fdは8Mオリジナルだと粒状の描写が気になるが、リサイズすればそれが目立たなくなり、解像感が高い。
3倍ズームだからもの足りない場面も多いけれど、バランスの優れたカメラだった。
これくらいの性能で5〜8倍ズームレンズと暗部補正機能がついていれ今でも十分かもしれない。

G11と一眼レフは仕上げで変わるので、参考まで。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:18:27 ID:u4NQeMUZ0
10倍ズームで安価なうえ、コンパクト、いいわ、F70!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 02:23:07 ID:Aau9j2h30
価格のレビュー見てF80ボチった
自分で決断したから、後悔はしてない
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 08:26:14 ID:lnv/PJqb0
F80画質と起動スピード以外は最高だわ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 08:31:52 ID:l/37sWiIP
致命的だな
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 21:16:54 ID:JX7RrLLz0
一眼レフと比較されるコンデジなんですね!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 21:41:39 ID:b5iefN280
>一眼レフと比較されるコンデジ
デジカメ板じゃよくあるw
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 21:42:05 ID:fL07dF700
F70キター デジイチと比べてレンズのヌケは悪いが
表現力は違う意味で勝ってるね。
最近のコンデジのペラペラの画と違い立体感がある。
iフラッシュ性能良すぎ!  
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:10:53 ID:Pfcllwlz0
>>25 ID:F700

惜しい!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 09:20:57 ID:ZR1iKnfiO
(;゚Д゚)<SRコンデジすね!
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 19:20:17 ID:9aqkmW1i0
>>18
とても参考になった、GoodJob!
ありがとうな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 21:39:27 ID:CUWmeus00
F70EXR買ったけど、ホワイトバランスが駄目っぽいな
青かぶりが酷い
F80EXRは改善してる?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 22:05:56 ID:z/XMOimx0
×青かぶり
○フジブルー
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 22:24:56 ID:IxhXmPulP
>>18
F70だけど、遠景を望遠で撮るとき、AFがなかなか合わないケースが多々あり難儀している・・・。
マルチAFのある他社コンデジに買い替えたい今日この頃・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:10:27 ID:QPYxVoyr0
ピント合わせやすいものに合わせてAFロックしてフレーミングし直すことにしてる。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:21:20 ID:oQk+NUrk0
>>29
うん。良くなっている。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 06:03:51 ID:JDCQaqs10
>>31
つSP-800UZ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 07:59:15 ID:QxSEA8tr0
>>29

その代わり高画素化で画質大幅ダウンw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 11:26:16 ID:QMIG2XmF0
>>29
yes
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 23:37:49 ID:niVXnWwr0
父の日のプレゼントに買おうと思ってる
底値の70EXRを
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 00:09:50 ID:gVRAQh7e0
>>33
>>35
>>36
F30fdよりも青かぶってたんで、大丈夫かフジと思ったが
さすがに修正してきたのか。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:08:34 ID:WksyFPcEO
>>37
シグマのDP1sにしてくれ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:21:15 ID:yaObn/cl0
おやじより
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:21:29 ID:mOa5PflT0
DP1sは難しいだろ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 02:17:50 ID:Bo7c3qBPO
そんな事無い
お前は親父の舐めてる
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:12:50 ID:6RSF/kSo0
70EXRブラウンだけ高値維持
アマゾンでは1週間で1万2千円アップで27000円。

ブラウンプレミアか?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 13:38:47 ID:ksR23w/SO
F200の後継機待ちかF80で悩んでいるのですが、F80の連写重ね撮り機能って、
どんな感じなのでしょうか?
連写の間隔(一度の撮影で何秒位かかるか)、
ノイズの少なさあたり、持っている方、教えていただけますか?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:23:14 ID:dO+kAkWp0
70だが撮影は一秒もかからない。合成処理に1秒くらい。
ノイズは少なく、効果ある。

通常撮影でノイズ多いF80じゃどうだろう。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:39:13 ID:b+TO7Aak0
まあ動くものに使うと思いっきりずれるがな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 00:01:58 ID:ugcie5sdP
というかF200の後継って、出る見込みあるんかいな?

disconのまま放置されているが・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 15:51:27 ID:frMVZLB+0
静止画ならTZ10とHX5VとF80EXRでは,F80が一番ってホントですか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 16:05:35 ID:27+KbN0A0
・昼間の明るいとき撮る
・逆光では撮らない
・1cmまでのマクロいらない 
・フジのお店プリントに頼む
・落ち着いた色合いが好み

ということなら最強
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 16:13:11 ID:bQGjol3K0
>>48

在庫あればF70がいい、これこそ最強
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:20:21 ID:ckpGpmDa0
確かに現状コスパ面でもF70が最強
ネットショップなら14000円
量販店でも15000円で購入可能。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:22:48 ID:w6JGd+IK0
F70でいいじゃん
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:52:47 ID:ckpGpmDa0
動画必須ならTZだし
F80は動物認識が追加されただけ

F70でOK
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:20:25 ID:zVBWBqXr0
>>52
F70なんて、思いっきり安売りしちゃったから
品切れになってるところがほとんどだよ
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:43:59 ID:ckpGpmDa0
色にこだわらなければアル
あの性能で1.5マソは安スギだけどネ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:09:29 ID:gMovVmEz0
特別に「これ!」というのが無ければ無理してF70EXRを探すよりも
F80EXRを選ぶのがいいと思う。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 09:03:30 ID:DQIkMnCO0
>>53
大事な所を見落としてる。
F80には赤外線通信機能があるからPiviや赤外線対応の
プリンターで使える。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 10:46:15 ID:sZlJzDzf0
おまいら…
F70持ち上げすぎ
パーフリ地獄で泣きそう…

F40と併用してるよ
めんどくせー
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 10:58:51 ID:+SQEiucf0
俺はF31fdと併用。両方ともパーフリ orz
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 13:02:52 ID:y5FDVOUt0
>>58
パーフリってなんですか?

F80ではその地獄がないんですか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 13:25:03 ID:+SQEiucf0
ggrks
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 13:56:27 ID:nnWEENXx0
>>61
パーフリ
約 47,000 件 (0.06 秒)
検索結果
1.
フリッパーズ・ギター - Wikipedia
別名, パーフリ、フリッパーズ、パーフリちゃん. 国籍, 日本の旗 日本. ジャンル, ギターポップ ... フリッパーズ・ギター(The Flipper's Guitar、単にFlipper's Guitarとも)は日本のバンド。「パーフリ」「フリッパーズ」という略称で呼ばれる。 ...
経歴 - 音楽的傾向 - フリッパーズ・ギターにまつわる話 - ディスコグラフィー
ja.wikipedia.org/wiki/フリッパーズ・ギター - キャッシュ - 類似ページ

フリッパーズ・ギターとは懐かしいな。で、デジカメとなんか関係あんの?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 14:09:23 ID:nMNyRk6v0
パープルフリンジと色収差は区別するべき
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 14:46:35 ID:+SQEiucf0
ggrks once again
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 14:51:30 ID:LHLy38Pl0
逆光で撮らなきゃいいんじゃね?
6648:2010/06/09(水) 15:07:06 ID:y5FDVOUt0
>>61
一応ググったり,価格コムの口コミでキーワード検索したりしたんですが
分からなかったんですよ。

パーフリでググった結果は,>>62さんのとおり。

そのほかに,パーフリ デジカメでググっても

パーフリ デジカメ に一致する日本語のページ 約 2,870 件中 1 - 10 件目 ( 0.264 秒)

パーフリという言葉の出てくるサイトは見つかったんですが
意味を説明しているサイトは見つからなかったのです。

ggrksとまで書いたのですから
どのような検索語が適切か
後学のために例示していただけませんか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 15:11:58 ID:Nt9OiVFx0
ぱーぷるふりんじ
パープルフリンジ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:52:56 ID:+SQEiucf0
「パーフリ デジタルカメラ」de ggrks
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:02:13 ID:4pe6fMyd0
ID:+SQEiucf0はアタマがパーフリw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:42:17 ID:QZtDZAIg0
ksはID:+SQEiucf0だったという落ちでどっとはらい
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:27:35 ID:U7dlQtYH0
F70EXR注文した後でこのスレ見つけた。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:35:45 ID:/DMa3OJK0
光の条件で写りが変わるので気にしません! ><
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 10:54:16 ID:Vtvvso1e0
>>68
パーフリ デジタルカメラ に一致する日本語のページ 約 4,210 件中 1 - 10 件目 ( 0.205 秒)

1〜3↓

FUJIFILM FinePix F70EXR/F80EXR Part7パーフリでググった結果は,>>62さんのとおり。 そのほかに,パーフリ デジカメでググ
っても パーフリ デジカメ に一致する日本語のページ 約 2870 件中 1 - 10 件目 (
0.264 秒) パーフリという言葉の出てくるサイトは見つかったんです ...
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275289747/l50 - 16k - キャッシュ - 関連ページ


CD フリッパーズギター カメラ!カメラ!カメラ! 小沢健二 - Yahoo ...素人によるデジタルカメラ撮影のため、またご覧頂くPC環境の違いで、実際と色の違い
が多少あるかもしれません。ご了承下さい。 ★ノークレーム・ノーリターンでお願い
致します。 ★入札・落札後のキャンセルは受け付けませんので、ご考慮の上、ご入札
...
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/136598129 - 36k - キャッシュ - 関連ページ


JMUSIC - フリッパーズ・ギター no.245.87.120.13今ではデジタル色の強い小山田圭吾ですが、かつては秀逸なメロディーの詰まった、大
ポップアルバムを発表していました。 ... このアルバム「カメラ・トーク」はね、四の
五の言わずに聴いちゃって下さい。とにかく良い。文句なしに良い。 ...
ttp://jmusic.blog56.fc2.com/?tag=%A5%D5%A5%EA%A5%C3%A5%D1%A1%BC%A5%BA%A1%A6%A5%AE%A5%BF%A1%BC - 56k - キャッシュ - 関連ページ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 10:57:50 ID:+GHlMPhQ0
フリッパーズギター大人気だなw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 11:06:20 ID:lcOHMeL40
昨日のID:+SQEiucf0だけじゃなく、>>62,66,73もパーフリw
正しい検索ワードがカキコされてるのに気付かずw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 12:07:44 ID:+GHlMPhQ0
>>75
ID:+SQEiucf0さん、こんにちわw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 12:31:39 ID:lcOHMeL40
>>76←こいつも正しい検索ワードわからずw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 12:35:23 ID:+GHlMPhQ0
>>77
ID:+SQEiucf0さん、パーフリって何なのか教えてw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 12:39:01 ID:lcOHMeL40
>>61 ww
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:03:49 ID:WjWih31R0
>>78
パーフェクトフリーズ(完全凍結)、
場を完全にしらけさせるほどの寒い発言、または人の事。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:12:36 ID:Vtvvso1e0
>>75
>>61にggrksって +SQEiucf0は書いたからな。
その時点でどういうキーワード使えば
パープルフリンジにたどり着くのかって話だろ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:02:17 ID:lcOHMeL40
さっさと気付けよ、おまいらどんだけ鈍いんだw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 15:12:11 ID:yiVpsleL0
アソバレテンダヨ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 20:02:06 ID:Q+rsPpl50
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;; ' >>ID:lcOHMeL40
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll




          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ 
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----| >>ID:lcOHMeL40
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 00:29:25 ID:AidSBnkW0
CX3は面白いぞ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 01:21:20 ID:8uRcB12q0
リコーは先ず、ピントが合うようにしてください
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 01:35:40 ID:hhl3vsWF0
リコーはR6を持っていたが、
レンズが飛び出す時、えらくうるさかった
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 02:45:10 ID:+B8yyje20
薄暗かったとはいえ遠景の撮影でEXRオートがAF迷うだけでなく
マクロモードと判定したりしてたのは笑えたな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 06:41:26 ID:BW9tJYjbP
フリッパーズギターはパーフリじゃなくてフリギだろ
どんだけにわかなんだよwww
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 09:51:50 ID:wl8hC4DO0
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 20:51:34 ID:8uRcB12q0
フリッパーズギターの新譜はまだですか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 22:22:33 ID:AidSBnkW0
CX3は奥が深い。
わからねーだろうな。ど素人のF70使いには
写るんですハイ でいいんじゃねーのw
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 22:26:18 ID:wl8hC4DO0
リチョースレに逝け
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 22:31:36 ID:n3g243Sn0
EXR機は草や木々の葉が綿飴のように溶けるか、イトミミズがはったような感じになりがちで気持ち悪い感じになる。
より緻密に(正確に)ものを写したい風景撮影にはほんとにむいていない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:04:10 ID:8uRcB12q0
コンデジに何を期待してるんだお前はw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 02:04:41 ID:L5lmChSK0
>>94
コンデジでソレ等が見えるほど大きく見たらDP系以外大体粗が見えるよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 02:25:48 ID:wE+YrCPT0
こことF200EXRを掛け持ちで荒らしている奴がいる。

>96
そいつは荒らしだ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 12:02:02 ID:nsKfjLRf0
永徳=Fujifilm Finepix大好きがあらしてんじゃないの?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 12:03:09 ID:XiykAnJD0
誰だよそれ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 14:19:29 ID:nsKfjLRf0
価格にいた反日のクソ学生
プロフィールは削除したが、竹島は韓国領土だと主張していた。

http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%89i%93%BF&BBSTabNo=6

http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknametop.asp?nickname=Fujifilm+Finepix%91%e5%8dD%82%ab&BBSTabNo=6


F70のスレで荒らすと宣言
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11075360/#11106085

永徳から1月ほど間隔をおいてFujifilm Finepix大好きで復活するも、
すぐに正体が見破られ活動自粛中だったw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 22:05:12 ID:bDJDAGsC0
F91はいつでますか?
ガノタとして待ってます
102 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 10:20:36 ID:sHa6zI2QP
値段負けして尼のF70ポチってしまった。
仲間になります〜
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 15:58:01 ID:l7ffafwl0
おめ!
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:53:57 ID:j+3ca66W0
age
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 19:42:49 ID:4n8p21NoP
価格コムのF80の満足度が5.0を維持しているけど、レビュー数が少ないモデルの満足度が
参考にならない好例になってますな・・・
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:12:23 ID:mOBXczet0
アマゾンからお勧め商品のメールきた
F70EXR ブラウン 価格: ¥ 27,827
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:15:32 ID:1m+Sem8P0
今北区
なんかパッチが当たってたみたいだけど気のせい?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:16:30 ID:1m+Sem8P0
すまん誤爆だ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:22:37 ID:8ch+UHpY0
>>106

高!俺は\14000でポチったのに
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:59:05 ID:GjrGmbjO0 BE:451980465-2BP(4072)
F70がUSB充電とかに対応してくれたら嬉しかったのになぁ〜
いちいちバッテリー外すのが面倒だわ。
携帯とかDS、ipodみたく、充電万能+USBケーブルで充電することが出来れば神だったのに
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:43:09 ID:ZUxYtSR60
>>109
なぜかアマゾンはブラウンだけ高いんだよな。

シルバー \14057
ブラック \14200
ブラウン \27827
ピンク \14380
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 12:28:41 ID:s5cfKysP0
パープルフリンジを比較的楽に消す方法を探していたのですが、
ttp://plaza.rakuten.co.jp/netfish/diary/20100610/
これってF70だけじゃなくてF80でも有効ですか?
この方法はフリーのソフトでも出来ますか?
紫の色は全て薄くなるって解釈で良いですか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 14:57:29 ID:XswTHNr10
ケーズデンキ系列のアウトレット店でF70EXRのブラウン買ってきた。
たくさん撮るぞと思ったけど天気が・・・orz
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:01:37 ID:vrSlsNfj0
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 20:07:36 ID:XT/JlC8b0
>>113
雨だからこその被写体が街にはいっぱいあるじゃないか!?
スケブラ・スケパンの類がなぁっ!!!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 20:14:27 ID:vbKsYFWg0
 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 20:47:46 ID:4qLjCFGuP
ワラタ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:01:50 ID:BupEHKBg0
>>112
紫を白黒して目立たなくするって意味だから
F80EXRじゃなくてもパーフリでてる写真には全て有効だよ。

フリーで出来るのはしらない

スポイトでピックした紫とほぼ同じ紫なら薄くなるけど
ピックした紫とは多少異なった紫なら薄くならない。

確かにラクチンな方法だね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 13:15:15 ID:BkB1HUtZ0
パーフリをソフト使って消す(というか塗りつぶす)なんて、まさに写真への冒涜。
風景写真家でさえもパーフリはたいてい残しているというのに。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 13:26:06 ID:eoEAxjFT0
色、ノイズ、歪み等々、ソフト補正しまくりのきょうびのコンデジでそんなこといわれても・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 13:42:27 ID:JWtNVqGH0
無料でおすすめのソフト教えて
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 15:43:37 ID:lm3Rc6nEP
GIMP
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 16:20:24 ID:BkB1HUtZ0
それでも、本気でパーフリ消したり編集したいと思ってるのなら金払って買え。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 21:49:05 ID:iHUVu9Tp0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/20100617_374408.html
写真を撮る楽しみいいな

80EXRもこんなことできるの?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:10:33 ID:7o3TwYlQ0
f10からf70に換えたら
かなり違う?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:06:05 ID:wBiC/WtR0
違う
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:22:32 ID:yOaCW2g60
F80って、F70よりパープルフリンジ酷い?
F70は売り払ったけど、そろそろF810の後継機として、
まともなカメラが欲しくて。。。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:39:12 ID:zs1m7hM80
>>125
F10は売ってしまってないので、ハニカムHR機種のF40fdとの比較をどうぞ。
同じ場所で約一年前に撮ったF200EXRも。

F70EXR(5M Pオート) ttp://uproda11.2ch-library.com/248003VUu/11248003.jpg
F200EXR(6M Pオート) ttp://uproda11.2ch-library.com/248004nrV/11248004.jpg
F40fd(8M) ttp://uproda11.2ch-library.com/248005EU9/11248005.jpg

EXRは、F10からF31までのクリアですっきりとした描写とは違い、EXR独特のにじむような、ぶれるような描写と
強めのノイズリダクションがあいまって癖のある写りをするので、6MハニカムHR機からの移行だと気に入らないかもしれない。
EXRは細部描写が苦手で、最大画素のLサイズで撮影するとたいてい悲惨になり、画素半分のMサイズ撮影の方がましなことが多い。

F70にしろ、F200にしろ、ズームが3倍より大きくなり使えるシーンは広がるから、
画質を求めず(そこそこの画質の)気軽に使う機種として選ぶのだったら悪くはないと思う。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 07:15:15 ID:ZmZfwoPR0
>>128
どもども
とりあえず買って5年後の進化を期待しましょうか。
なにしろ安いので驚きです。F10は当時4万もしたのに。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 10:40:29 ID:6c3JhDwg0
>>128
F80は?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 20:27:35 ID:Ej0AeXe40
>>128
比べるならEXR機能を使おうぜよ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 22:10:14 ID:WrhHrUAl0
全自動デジカメか。。。
つまんね
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 12:11:06 ID:VmvUsoDr0
F70もって、ヨーロッパ旅行に行ってきまつ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 12:33:04 ID:wGfaThEr0
その書き込みが最期の書き込みとなってしまった
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 12:43:01 ID:KPLO7b190
>>133

気をつけて!現地からか、または帰国後うpよろ!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 12:54:11 ID:hEAfPs5B0
F70EXRが一万チョイで買えるんだ、いい時代になったなあ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 14:53:26 ID:hrJ3Hnrx0
キタムラ、ケーズ行ってきた。
F70ってもうないんだね。
通販ポチってきます。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:36:31 ID:OxjUmm8n0
なんでF70ばっか買うんだよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:15:43 ID:MRoO4mho0
好き好きだからいいではないですか。安いし。
F80も悪くないから好きな人はそれを選べばいいのさ。
先程某価格サイトのユーザーレビューを見てきたけど、
レビュー内容はそんなにズレてもいないし、まともだと思ったぞ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:16:28 ID:MRoO4mho0
↑あ、上で見てきたのはF80のレビューね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:04:21 ID:GM3OAine0
最近のデジカメは半年でモデルチェンジ、型落ち品は半額以下に。
結局型落ち品を処分価格で買うのが一番いいな。

今、F70購入が一番いいんじゃね。
どうせ70も80も全自動カメラなんだし、そんな変わらんだろ

142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:37:09 ID:mqbUFwqo0
>>131
もっぱらPオートMサイズで、EXRモードを使って撮ってないからね。
F70EXR
EXRHRモード(10M) ttp://uproda11.2ch-library.com/248476l6L/11248476.jpg (EXRのLサイズでよくある描写)
Pオート(5M) ttp://uproda11.2ch-library.com/2484784CO/11248478.jpg (少しはましだが、貧弱)
EXRDRモード(5M 400%) ttp://uproda11.2ch-library.com/248479XQl/11248479.jpg
EXRDRモード(5M 200%) ttp://uproda11.2ch-library.com/248480TFs/11248480.jpg

F40fdで同じシーン
ttp://uproda11.2ch-library.com/248481Pxf/11248481.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/248482ZDh/11248482.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/248483CGq/11248483.jpg

近景や人物、マクロは、あらが目立たないからEXR機でも悪くないけど、EXRは遠景に弱いね。

>>127
まともなものを求めるなら、現行モデルだったらS90以上の高級コンデジに分類されているものを買うのがいいよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:56:02 ID:fXXZkJbw0
>>127
同じくらいではないでしょうか。
出るときは出ますよ(主に夜景)。というか、実は酷い状況になったことがないもので・・・。
なのであまり参考にならないかもしれませんが、
基本的にF70、F80共に最広角側で収差が最も顕著になることがあるので
少しズームして撮影すると軽減されるような感じがします。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:07:34 ID:G5oEl9A20
今の値段だとF80は買う気しないわな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:13:28 ID:TyuFcaMO0
f40fdはexr以上に暗い。コントラスト高杉がちょっと難。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 09:11:25 ID:wY1T8KER0
今はF70EXRの価格が異常に安すぎるからF80EXRが高く感じるわけやね。
性能・機能的には上位価格で当然だとは思うのだけど。
それにしても最近は最安値が2万五千円切っていても高いといわれるんだね・・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:41:38 ID:G5oEl9A20
>>146
不況で財布のひもがより固くなっているうえに、今は他社の高倍率機のラインアップが豊富で
HX5VやTZ10等と比較すると機能面でどうしても見劣りするから、仕方のない面はありますな。

自分的にも、価格を取るならF70、そうでないならパノラマスイングやGPS、動画を取ってHX5Vって感じだし。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:18:45 ID:ZxEgDzUV0
FinePix F70EXR5年保証でやっとぽちれた。
安いとはいえ今絶対必要かと言えばそうでもないし。
まあ
これで5年間は買い買い病も収まるでしょう。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:32:27 ID:lhlJM5Xp0
なんか200EXRからぱっとしないね。。。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:07:33 ID:cAJ81O0W0
>>148
カメラが5年もちませぬ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 08:17:39 ID:OOtNSkKB0
フジのコンデジはF30の時が絶頂だったからなw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:24:09 ID:fWTGEhR00
昨日f70を13754円で買ったけど
今13726円。
28円も損したw
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:08:09 ID:MkioNjTe0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:51:38 ID:r4Npurd30
買うならCX3だろ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 16:21:35 ID:Sul6AnE10
今までずっとフジのコンデジを買ってきましたが
3台目の買い換え,HX5Vと迷ってます。

静止画はF80並,動画はHX5V並のコンデジがあればいいのに。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 17:18:40 ID:8BT1g54I0
NEX-3にすればいいじゃん
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:06:13 ID:NOskvlNj0
EXRモードとオート
どっちで撮ればいいのですか?
説明書読んでもよくわからん。
先輩方アドバイスお願いします。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 21:00:50 ID:NOskvlNj0
てかバッテリは外さないと充電できないのかな?
予備のバッテリ買ってくるわ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:39:16 ID:KrxCviVj0
>>155
発色というか、色の乗り具合(特に人肌)は、まだまだCCDの方が良い感じですね。
F80EXRもこれまでより色々良くなってはいるが、撮影機能の豊富さ融通の利きやすさでは
HX5Vに軍配が挙がると思う。その点から選んでみては?
あと特にここ数年のフジの動画は高感度仕様なのか、なぜか画質が荒い機種が多いような感感じじ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:49:24 ID:Gj1n4UEp0
>>157
どちらでも好きなほうでOK。一応違いを述べておきます。

《EXR-AUTO》
・シーンに最適なEXRモードとシーン認識を自動で行う
・ピント合わせが常に行われる
・露出やホワイトバランスといったものをカメラ側で自動制御
・色の濃淡がはっきりしている

《AUTO》
・露出やホワイトバランスをカメラ側で自動制御

つまり両者とも基本的な撮影時の設定はカメラ任せのモードということです。
EXR-AUTOの方がEXR&シーン認識を行う分だけ高度と言えるのかも。
ただし、上記にもあるようにEXR-AUTOは常にピントを合わせ続けため、
バッテリの持続時間が通常よりも短くなるので注意(ジジジという微かな音がピント合わせの動作音)。

余談だけど、EXR-AUTOの動作音は新型になるほどより小さくなっている感じがする。
バッテリの持続時間に僅かながら影響がある・・・かもしれない。
兎にも角にも、F70&F80であればEXR-AUTOの動作音は気にしなくてもいいでしょう。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:52:18 ID:AgVBee+10
バッテリーの持ち悪いね
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:03:36 ID:zHpT7kHs0
バッテリの減り早いよねぇ。
F30からの久々の買い替えだったからびっくりしたよw

EXR-AUTOなんて使おうものなら、瞬く間に減っていくんで使ってないんだけど、
それでもフラッシュ焚いたりすると眼に見えて減りが早くなる。
そんなに一度に枚数撮らない私でも、一個は予備がないとヤバイ。

まあなんだかんだ言ってもF70には満足してるよ。
買ってよかった。ブラウンかわゆす。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:55:14 ID:b0Vswkxa0
フジのデジカメはフィルムメーカだけあってCCDにこだわるところがすきなんだよな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 03:11:43 ID:+1UBHmzV0
裏面CMOSとか使ったHS10とかフジの汚点すぎだろ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 06:47:21 ID:ApcHDL0c0
>>160
どもども
《EXR-AUTO》も《AUTO》も設定は必要ないってことでしょうか。
予備のバッテリは昨日2個注文しました。純正ではない激安品ですが。
しばらく《EXR-AUTO》で試してみようかな。
F10のときはフラッシュ炊きたい時はAUTO&フラッシュ
炊きたくないときはSPでみたいな住み分けをしてました。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 11:34:06 ID:hCs0LRgo0
>>164
でもあれの30倍の画像には憧れるけどな〜
手持ち30倍であんだけ撮れるのは驚きだよ。バグの多さも驚きだけどなwww
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 12:49:45 ID:W3uh2ISs0
HS10も使ってるけど普通に使って余計な事しなければハグはでないよ。
昼間の画質は70や200の方がいいよ。
夜間は本当に綺麗に写るw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 14:47:14 ID:C+82hQ0j0
>>157
観光地とかでとにかく撮りまくりたい時
夕方とか明暗の加減とかの差が出やすい時なんかは
EXRオートの方が白とびや黒潰れに対応してくれるから便利だけど、
場面によってフレームサイズが統一されない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 18:24:37 ID:ApcHDL0c0
>>168
どもどもEXRオートの実力試さねば。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 18:31:32 ID:vosZgAbnP BE:542376566-2BP(4072)
夜景はEXRオートより「連射重ね撮り」が一番綺麗だな
今度ビデオカメラの三脚使ってタイマーで撮ってみようと思ってる
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 19:47:13 ID:I88o4Y960
暗いときは三脚or連写重ね撮り
暗くて動いてるときは高感度低ノイズ優先
で撮ってるんだけどただの夜景モード全く使わないな
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 20:24:12 ID:vosZgAbnP BE:1084752498-2BP(4072)
>>171
夜景+人物だと何がいいのかな?
まだ試したこと無いから分からないや
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:18:32 ID:gRxdJdVa0
>>170
いいこと聞いた 今度試してみる
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:53:48 ID:Xb+Qw6Q/0
所詮、万人向けの全自動カメラ。
大量生産で値落ちスゲーw
写るんですハイ!でもいいんじゃねw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:02:10 ID:2zOSdhnf0
何がおもしろいんだかさっぱりわからん…
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:04:09 ID:pcyl0PIk0
>>172
人物撮影では顔ナビをONにして撮ると
肌色(顔色)が結果良好になることが多いようです。
特に「夜景+人物」ではフラッシュをスローシンクロモードで撮ると
人物だけでなく背景も明るく撮ることができます。

顔ナビを使えば基本的にどのモードでも問題ないはず。
シーンモードを使うなら「人物」が、EXRならEXR-AUTOでもいいですね。
F80EXRを使っている人はシーンモードでも露出補正が行えるので、
必要があれば適宜用いるとよいでしょう。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 00:18:44 ID:eTXdzpubP BE:632772476-2BP(4072)
>>176
>フラッシュをスローシンクロモードで撮影

ありがとうございます。参考になります
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 01:26:28 ID:d7m7Eazk0
F70、ブラウン欲しいけど
尼高いなあ。。。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 02:42:47 ID:JY+8jbuV0
なぜ生産終了する前に買わなかった
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 06:08:28 ID:tOtK+0kf0
マイファインピクススタジオにバグ発見
画像取り込み設定でファイル名変更、ユーザー定義+年月日時分秒に設定すると
年月日が1899-12-30_00-00-00にぜんぶなってしまう。
もちろんOSでもバイオス上でも時計はぴったり合ってる
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 06:09:44 ID:tOtK+0kf0
OS書くの忘れた。vistaホームプレミアSP2
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 06:24:51 ID:flKQRUhq0
>>178を見てどれだけ高いネンと思ってamazon見てきたら
シルバーが2つ買えそな値段で驚いたわw
何であんなウンコみたいな色のどこに価値がアルネンww
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 06:33:29 ID:tOtK+0kf0
茶色かっこいいけどなぁ もぉほとんど在庫ないんでしょ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 07:19:43 ID:FoBYiHAj0
同じ値段なら絶対欲しくならない色
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 09:34:24 ID:IehtNstE0
実際に見てみると結構シックな色っす
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 11:12:54 ID:JY+8jbuV0
このように買い時を逃した人が出てくるのもフジのスレらしいですね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:15:09 ID:5wr9YSKn0
さっさと使い倒さないと腐るぞ!
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:22:12 ID:j8bmVCtk0
閉店間際のスーパーで 安くなった寿司とか魚を買い逃す感覚だろうね。。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 20:11:41 ID:flKQRUhq0
正直茶色ってそんなに良い?
ここの人たちでF70EXRオーナーの人は何色と何色を持ってるの?
僕は黒を1つだけだけど。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:14:27 ID:4mFcmhkg0
シルバー1個
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:18:44 ID:AK/6yull0
ブラウン一個
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:19:50 ID:yi+ha1iI0
ガンメタ1つ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:23:42 ID:FoBYiHAj0
じゃあピンクで
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:27:00 ID:PumvTt6j0
ブラウンいいよ
さんざん色悩んだけど
ブラウン買ってよかった
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:13:39 ID:rSAEqEJE0
ぶっちゃけシルバー一選じゃね。 ピンクとかウンコとかドブ鼠色とかありえない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:27:06 ID:vBcuWXec0
自分の好みを推すのはいいが
そのために他を貶すのは人間性を疑われても致し方ない
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:51:03 ID:XL01Z8ly0
この板にはそういう残念な人がいっぱいいるのですよ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 00:56:25 ID:Zwp1HIM30
ブラウンってモックと実機では色違います?
モックしか見たことないけどもう少し色が暗かったら選んでたかなって感じだった。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 02:05:42 ID:WIV9v1u30
>>178
今アマゾン見たけど1マン4千円台に下がってたぞ。
本当に買いたい気持ちがあるならまさに今がその時じゃね?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:22:13 ID:eUvL4zby0
アマゾン、オレがポチッた3日前よりも400円ぐらい値上がりしてる。
明日の昼飯代が出たw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:11:31 ID:XL01Z8ly0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:25:25 ID:3Rio/lf+0
ブラウン ブラウン ブラウン ブラウン
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:58:22 ID:5PrPbvsH0
26日は月食だから時間のある人は撮影してみよう!
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 00:35:24 ID:TzJFOCeD0
>>202
ヒゲでも剃っとけやヴォケが
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 00:46:58 ID:uniwr8bl0
>>204
ウマイ!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 03:18:05 ID:iTCfZhLH0
早く買わないから尼ブラウン戻ったぞ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 08:23:45 ID:BOi/4AgJ0
電気屋でズームアップするとピントが合わないことが多いんだよなあ。
DSC-HX5VやCX3、あまり評判のよくないH10やS8000ですらきちんとピントが合うのに
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 10:36:59 ID:ZzWv5mCz0
ズームアップってw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 11:40:12 ID:+tVnYNoQ0
>>207
実際使ってても、F70は遠景はAF合わないケースが多々ありますな。せっかくの10倍ズームなのに・・・

GPSやパノラマスイング等、他にも気になる機能があるので、自分は現状HX5V値下がり待ち中。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:19:05 ID:WgmsJK480
200EXRもってるんだけど
70EXRの価格がこなれてきたので欲しい

買うべきかしら?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:31:03 ID:TzJFOCeD0
>>210
200EXRを持っているなら不要。
小さいのが欲しいのならオプティオI-10みたいな
お洒落カメラを買う方がよっぽど有意義。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:36:47 ID:WgmsJK480
安いデジカメを買いたい病気なんです。
まだ、デジイチも買ったことないのに。
やめてデジイチを買うべきだとわかっているけど
値段がこなれてくると買いたくなるんですよ。

ペンタックスも嫌いじゃないけど
(安かったので、単3カメラを買いました)
オプティオI-10は家電批評に買うなと書いてありました
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 13:36:03 ID:TzJFOCeD0
知らんがな。
最初から何言われても買うつもりなんだったら
いちいち「買うべきかしら?」とか言ってないで
購入宣言してさっさとポチってこいや。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 13:50:06 ID:L0TOwD210
ズームって半押ししないとピント合わないと思うのだが
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 14:31:05 ID:E4cGnJi90
>>212
病院行け。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 15:23:18 ID:TzJFOCeD0
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>212を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 ■病院■ ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:56:36 ID:L0TOwD210
通販も在庫なくなってきたようだね。
良かった先週買っといて。
218207:2010/06/26(土) 20:47:56 ID:BOi/4AgJ0
>>209
レスありがとうございます。外でもそうなんですか。
ズームアップじゃなきゃなんていううんですか?

>>214
いや、半押ししてもピントが合わないことが多いです。
他の機種だとちゃんと合うのに。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 20:55:23 ID:VmFd7dag0
望遠はEXRオートだと特にAF合いにくいな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:13:19 ID:uqtFgF3J0
>>218

クローズアップ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:14:45 ID:mN+2zBlN0
調整できない全自動カメラだから諦めてください
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:36:51 ID:rdM3kP6M0
今F70とHX5Vで、最大望遠にしてピントが合うか比べてみたが、
F70の方が優秀だったぞ。
店内や屋外じゃ違うのか?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 22:14:35 ID:Bq5ZORIp0
EXRオートってぶっちゃけ最初は使うけどすぐ使わなくなるよね
簡単にISO1600とかにするし
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 22:17:01 ID:S+NZqCVf0
被写体によっても違うだろうからね。
山とか海と空の境目、雲のような被写体をメインに撮るような場合、
望遠ではAFが合い難いのでしょう。

それはそうと今日は月食だったぬ。
こちらはなぜか東の空にだけ雲が流れてばっかりだったけど('A`)
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 22:19:18 ID:S+NZqCVf0
>>223
結婚式や披露宴、屋外では結構な威力を発揮したりする。
一発物の室内イベントのようなシーンでは
顔ナビと組み合わせれば失敗率が減る。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 23:45:51 ID:mN+2zBlN0
>>223
ISOとか気にする奴がこれ選ぶのか???
何にもわからねーオネーチャン専用機だろコレw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 06:07:10 ID:RZ4yQ77s0
exrは使えないと言ってるだけだと思うが?
マニュアルしらんの?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:33:05 ID:gUTgKdXY0
自分でISOの上限は設定できるだろ

と思ったら意外と設定できないモードが多いんだよね
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 11:19:45 ID:0nTCmhHA0
>>212です

私のデジカメコレクションに加えてあげることにしました。
在庫が大量にあるらしく
さらに値崩れすることになるので
13000円を切るまで待ちます。

2週間くらいかな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 13:24:34 ID:3SLphrAi0
70愛用しています。しかし安いからもう一台買ったほうが
正解かな。換えの電池買うより良いかも。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:35:59 ID:RZ4yQ77s0
>>229
\13,618が今回の底値だったようですね。
2番底があるかな?
俺はもう買ったけど。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 20:35:12 ID:vMKsgNWj0
いつ買おうかな、と思って様子見してたら一気に上がっちゃったのね(´・ω・`)
仕方がないから今月中にでもポチる予定
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 08:53:50 ID:TQhcMzM30
70使ってるんだが、充電出来なくなった…
バッテリーはMP-50、チャージャーがBC-45W まぁ皆と同じだよ
今まで問題なく充電出来てたのに、充電しようとプラグを差し込んでも赤ランプが点灯しなくなった。
一応数時間後にカメラにバッテリーを挿入して確認するも充電されておらず。
まだ買って3ヶ月だぞ…
どうしよう…
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 13:39:48 ID:0+6vrilT0
Canon 650ISから、F70EXRへ乗り換え検討中。

超晴天時に釣った魚と一緒に記念撮影用ですが、650ISはオートだと、先ず間違いなく魚の表面が白飛び
するので、Pオートで露出補正しても、油断すると白飛び。色もなんか薄い・・・。

今まで我慢して使ってきましたが、そろそろ限界なので、価格コム見て、安売りしているLumix TZ7
を買おうかと少し調べたら、これも白飛びするというので、F70EXRにたどり着きました。

今悩んでいるのは、F70EXRにするか、それとも倍以上払ってS200EXRにするか?
価格差はともかく、S200EXRは大きすぎるのが難点。

他人に撮ってもらうので、兎に角オートで白飛びしない写真が撮れればOKなんですが
どちらがお勧めでしょうか?

235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 13:54:36 ID:8LOjH6XcO
ここで聞いたらF70勧めるだろうね
安いけどいいカメラだよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 15:30:15 ID:rUBJTmFc0
でもPowerShotは良いカメラだよ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 19:08:28 ID:IHgldvdn0
F70付属のバッテリーチャージャーって取説読むと充電完了で充電ランプが消灯と
書いてあるけど。
充電スタートで充電ランプ赤色点灯、充電完了で充電ランプ緑色点灯っておかしい?
今日買って充電したら赤点灯から緑点灯するんだけど。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 19:18:19 ID://ehrMkn0
>>237
充電器によっては、

・充電中→赤、充電完了→緑
・充電中→赤、充電完了→消灯

というものがあります。
そちらのものはおそらく前者のパターンだと思われます。
自分の場合も充電完了の合図は緑ランプの点灯。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 21:37:47 ID:YMihiqkt0
写るんでは〜い!の後継機だろ、これ
ボタン押せば適当に撮れま〜す。あくまで適当だけど。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 21:41:13 ID:GAn5kt3T0
適当にも色々意味あるしな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 02:12:50 ID:bzcq0T6Y0
F70って縦構図で撮っても自動で縦位置表示にしてくれないんだね
今時のカメラなら当たり前の機能なんでちょっとビックリした
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 09:03:05 ID:hD5PL9RK0
>>233
なんのための保証だよwさっさと修理に出せ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 11:42:37 ID:oPHRfWiT0
>>242
海外在住だから保証外なんだ。ちくしょう
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 12:05:00 ID:hD5PL9RK0
>>243
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100126354
みたいな安物充電器を買って充電しろ。充電器は帰国時に修理に出せ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 12:32:43 ID:oPHRfWiT0
>>244
こんな便利なものが存在するのか…
ありがとう、いや、ありがとうございます!
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 14:01:48 ID:iZ1bAHC20
F80買ったけど、これ動画2GB分しか1度に記録出来ないんだねー

自分のリサーチ不足とは言え長い動画も撮りたい私にとってはサイアクだ・・・

247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:08:47 ID:rxfI+Q4n0
F70買いました.
時計を24時間表記にすることは可能ですか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 18:23:57 ID:f6bu2w9+0
鳥説嫁ks
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 20:39:59 ID:k2BcxlVj0
>>246
ほんとサイアクだね。店員に聞くか取説読まないと分からない事実
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:11:50 ID:9J9sGYMM0
>>248
おいおい、>>247にそれは無理だろ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:40:45 ID:MzbRSBCP0
f70とかみてきたけどこれ毎日携帯してパシャパシャ無理だねデカくて
休日のお出かけ用だわ
さよなら
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:54:44 ID:J0csVOfQ0
ネガる奴は大概ageてくから分かりやすいなw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 22:05:18 ID:FE6GpUP30
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 14:45:34 ID:FREaodHA0
F70とか80がでかいなんてどれだけちっこい手してるんだよ
そんなやつは携帯で撮っとけ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:18:23 ID:1g00O+ja0
Z700のスタミナってやっぱりあんまないのかな
けっこうバシバシとるから途中で使えなくなるのだけ不安だ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 00:57:12 ID:PZ6sQMHt0
2台買えば解決
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 07:04:29 ID:jQWuEPLQ0
電池買えば?俺二個買っちゃった
258247:2010/07/01(木) 11:53:43 ID:wAPGvvnn0
説明書,いちおう全部読みました.
それでもやはり時計表記を24時間にする
方法がわからなかったので,
サポートに電話で訊いてみました.

結果,やっぱり24時間表記にすることは
できないとのこと.じゃあしょうがないか…
259243:2010/07/01(木) 13:41:17 ID:d/5kQ5qQ0
亀レスすまん
>>244みたいな安物の充電器ってやっぱり正規のものにくらべたら性能劣るの?
例えばフルまで充電できないとか、やたら時間がかかるとか、電池の寿命が短くなるとか
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 16:57:10 ID:UYXiSfvG0
この機種にインターバル機能とスイングパノラマが付けば天下取れるのに
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 22:50:37 ID:6ZT+2LCV0
俺的には、機能よりも、まず操作性とデザインだな。
画質も良いほうではない。
10倍ズームで安かったらから買ってみたけど、
これをもし2万円以上で買ってしまっら発狂もんだと思う。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:06:22 ID:OXWjuBY90
やっすい奴だなぁ・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 01:39:56 ID:hFBeyH8p0
なんだよこれエネループ使えねーの?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 09:06:02 ID:Xc80Wo1+0
今時乾電池が使えるデジカメのほうが少ないと思うが
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 10:41:34 ID:w0F8Z5+e0
>>259
充電器は単純なものなのでそんなに差は無いんじゃない?
電池の方は性能等、安物との差は確かにあると思うけど。
ちなみに自分の場合前のカメラは暫く使ってなかった安物互換電池に交換した時に
何らかの不具合が起こってそのままカメラが再起不能になりましたw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 13:33:56 ID:HwRNrR750
フジじゃAシリーズとSシリーズの一部だけだな、乾電池。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 13:38:34 ID:oTBr8WUO0
乾電池じゃ長時間持たないよね
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 13:59:26 ID:oBothIHE0
>>267
エネループ入れて使ってるけど、驚くぐらい持つ。
他の充電池には戻れんな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 18:36:41 ID:c8FZff0i0
>>267ってもしかしてエネループとか1度も使った事ない人?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 01:45:10 ID:WVTO+yq10
>>269
頭大丈夫か?
271\__________________/:2010/07/04(日) 12:24:47 ID:z+dyoM3r0
           V
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー つ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 17:02:40 ID:eBDERnEdi
>>269ってもしかして日本語を読めない人?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 23:58:45 ID:KPoGXQYO0
10倍ズームが思った以上に便利なので最近はF80を持ち出すことが多い。
やはり35o判換算で200o以上あると何かと役立つ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 00:52:08 ID:hLYo3Dea0
>>270-271
皆さんの頭部が心配です。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 02:21:52 ID:Q2IaoIK10
F70が価格コムで売り上げ3位になった。
富士のデジカメではダントツ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 09:32:44 ID:KjycYX7g0
>>273
でしょ? 10倍ズームはいいね 画質は別にして
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 14:18:51 ID:1EIUmdOQ0
>>274
269乙
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 18:51:33 ID:KjycYX7g0
色はまあまあ
パソコンの画面でみる分にはなんとか我慢できるが、A4くらいの印刷はしない方がいい。
10倍ズームは何かと重宝なので買ったことは後悔していない
そういえばペットの顔検出機能がついてたな
この前、鳩の顔にピント合わせたけど検出しなかったぞ
やっぱ犬猫しかダメなのか
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 18:53:35 ID:k9AxORMd0
いいね80ですね
ぼくは値段で70にしたから。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 19:45:05 ID:qvGP6zv7O
現在F40を使っていて主に花や植物、風景をよく撮ります。
ただ、F40だと晴天時に花の色がしろっぽくなってしまったり
青系と赤系の花の色がキレイにでない。
部屋にある生け花を撮ると暗く粒子が目立つ。
動画の発色、ズームできない等不満もあるので
そろそろ買い替えようかと思っています。

候補はF80なのですが、F40に比べてそれほど変わらないのか
それとも、よくなってるのか教えていただけないでしょうか。
また、他にオススメ機種などありましたらよろしくお願いします
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 22:44:31 ID:XshTH5xX0
F31EXR
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 02:12:41 ID:B7eCLw0Q0
手ぶれ補正がなくなって3倍ズームになるんですね
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 13:51:10 ID:jjaK9rnPO
今朝F80届いたけど絵が眠すぎる・・
届いて1時間でオクに出品しちゃった♪
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 14:06:29 ID:OAVBdK3cO
正解だな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 18:17:17 ID:8A4fnFq/0
70は神器で
80は糞尿ってのは
マジだったのか…
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 20:02:41 ID:jsCRTlpR0
いまF40届いたけどエンジン音が大きすぎるからそのまま持って帰ってもらった
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:17:19 ID:KITmmrqm0
>>285
騙されましたね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 07:52:27 ID:nbzm/Z3z0
>280

f70を使っていますが、やはり色乗りが悪く白っぽく写ります。
フィルムシュミレーションを使ったり、ダイナミックレンジを下げると、
メリハリは出るものの、今度は白飛び・黒潰れ・滲みが酷くなります。
これは、f80も同じ傾向だと思われます。

まとめると、EXR機はちょっとしたスナップ程度をオートで撮るぶんには問題無いが、
花や風景を綺麗に撮るのには向いてないと思います。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 09:19:16 ID:JHyiWZ/e0
>>280>>288
F80はF70より色が濃く出る傾向のようです。
被写体によってはかなりこってりした写りになったりします。
そのことがフィルムシミュレーションにおいても影響があるようで、
両機種で多少違った印象を受けるかもしれません。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 09:24:54 ID:i99j3qY90
>>288
おっしゃる通りだ
だからスナップにしか使わず本格的な写真はCANONのデジイチで撮ってる
でも10倍ズームは重宝
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 10:34:50 ID:o44j1vDI0
俺もメインはフィルムの二眼レフでF70はサブだからこれで丁度いい
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 10:36:18 ID:6dn6H/4y0
いっぽう貧乏大学生の俺はF70がメイン
スナップも旅先の景色もそれなりに撮れるんで良い
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 14:00:40 ID:pnxVVk9N0
一方子持ちの俺はリコー機と比べると簡単にかつきれいに子供達が撮れるようになっていい

でも次はリコー機に戻りそうだけどねw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 21:04:03 ID:pevCqFwJ0
やっぱり10倍はあれば便利だな
いまだにどのモード使うか迷うけど
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/07(水) 22:33:01 ID:kkC6k1YR0
80の価格が下がらないのが不思議でたまらない
まあ、数ヵ月後には1.5マソ以下になるんだろうけど
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 15:35:26 ID:YBK/gcDA0
一眼買う金もなくてこれにコンバージョンレンズ
くっつけて頑張ろうかなと思ってる
二倍だったら56mm〜560mmってことだよね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 16:43:12 ID:Wvc/VsIc0
560mm相当で手ぶれが発生しないと思う根拠を述べよ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 19:44:43 ID:YBK/gcDA0
手ぶれすっかり忘れた・・・
でも天気よくてISO400くらいにしたらなんとかいけないかな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 19:51:53 ID:+NWbDL1g0
まずはどうやってコンバージョンレンズをつけるつもりか聞かせてもらおうか
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 20:04:55 ID:YBK/gcDA0
ttp://www.toda-seikoh.jp/products_digitalcamera_magnet.html
こういうの使えそうかなと思って
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 20:32:12 ID:wGp1cucw0
>>300
それ、超名案だよ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 22:11:19 ID:pf4oO0Gd0
CX3のほうがシアワセになれるのに。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 22:21:51 ID:wGp1cucw0
そのココロは?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 22:22:49 ID:pf4oO0Gd0
価格COMのコメントでも見てみろヨ。
カメラシロウトさん
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 23:23:59 ID:rTC7fBR50
>>303
シッ! 目を合わせちゃだめ!
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 00:08:51 ID:nhtfRYFM0
青空での新旧のカラーモード比較。
ベルビアは、以前のクロームのようなこってりとした派手さは抑え気味ですね。
それでもしっかり派手な色は出ているようです。夏空の下で使ってみよう。
地上の景色を入れて撮るとまた違った感じになるかも。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1278600947317.jpg
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 09:52:57 ID:VcNhvpHE0
>>300
そんなん使うならHS10逝けよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 10:44:09 ID:pnap9NVP0
HS10てEXRどころかハニカム画素ですらないんでしょ?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 10:57:27 ID:u73/6ooq0
>>300
対応しとらんぞ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 11:31:31 ID:PnCvuOY+O
ハニカムEXRじゃないほうがいいじゃん
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 16:47:54 ID:8peRscRe0
>>300

ケンコーが出しているやつを試そうと思った時期もありました。
んが、結局試していませんでした。

構想で止まっていますが、一眼のフィルタが使いたくて、
GX100のような、丸い取り付け部品を本体に三脚用の穴を利用して固定し、
黒い筒を付けてみたいなと思っています。
サーキュラーPLとか濃いNDとか、クロスフィルタがつけられると、
色々と面白そうだなって思ってて。
F30の頃に手かざしでクロスフィルタとかサーキュラーPLフィルタ使ったけど、
やっぱり固定できたほうが使い勝手がいいんですよね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 20:48:25 ID:ONtsZ3zX0
>>310
裏面CMOS厨がよく言えたもんだな
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 21:30:30 ID:0YUTbi0v0
裏面CMOS厨なの?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 22:33:21 ID:te06klqH0
ハニカムEXR(笑)
一眼は裏面CMOSが常識
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 22:43:15 ID:0YUTbi0v0
えっ?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 22:43:36 ID:XtZ92s9P0
一眼はフォビオンに決まってるだろ、JK
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:50:58 ID:aqlrWchh0
一眼や二眼はフィルムがいいな…
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:39:34 ID:EIiSaZPD0
裏面は微妙だよ、昼間とかはね
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1018967.jpg
319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:30:13 ID:y28Ov34e0
ISO200以下でこの画質はないわ…。
320名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:03:47 ID:bAmU0fJi0
何撮ってんですかー
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:16:49 ID:lVUh05TH0
>>320
裏面
322名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:38:56 ID:bTZluhp80
>>321
うまいこと(ry
323名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:41:31 ID:Dx15pQwl0
ウラメンは高速処理と低ノイズ以外の良さは無い。
だけどF70/80もF系下位機種だから大差は無いね。

せめて1/1.7型で10倍、無理なら6倍位が良かったかも。
35-210mmなら使い勝手が良かったと思う。そんで単三2本でさ。
324名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:56:47 ID:focywIi+0
>1/1.7型で10倍
ネオ一眼サイズになるんじゃ?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 13:27:14 ID:0BUGiVEh0
偶然覗いたヤマダで、ブラウンが\13,980だったので、思わず買ってしまった。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 17:06:47 ID:qF39mA1FO
やっちゃったな
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 17:10:17 ID:wu4MqZU+0
その値段だったら自分ももう一台買ってしまったかも
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 17:13:55 ID:tW82GvOX0
あ〜あ…f80の方がすべてに於いて上なのに…
安物買いの銭失いの典型だなw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 17:25:50 ID:wu4MqZU+0
Oの後に0か、なるほどねw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 17:51:04 ID:ZZRETrhb0
自分もF70のブラウン買っちゃったよorz禿げるのか
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 19:39:46 ID:EnTWUfO90
剥げない塗装などない
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 21:37:19 ID:zw95ExPF0
F80買ったけど部屋の中とか晴れてる日なんかは全然撮れるね
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 21:58:53 ID:d9uzAb+v0
自分もF80EXR使っているけど、室内でも十分な明るさがあれば
感度の上昇をなるべく抑える傾向にあるみたいですね。
これまでのフジ機が感度をバンバン上げてきたのとはちょっと違うっぽい。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 09:32:45 ID:MavbhA3q0
つうか晴れてる日にキレイに撮れないカメラって存在するなら教えてくれ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 10:12:52 ID:GqlOXRdkO
やっとマトモなカメラに一歩近付いたわけか
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 11:00:39 ID:e3A6cPzn0
F80より70選ぶやつってなんなの
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 12:44:37 ID:dV6UTOh40
値段
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 13:26:45 ID:VP1krQJo0
コスパ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 20:47:38 ID:v9Fosnyv0
>>334
裏面CMOSのとか
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:10:58 ID:ktraewSw0
>>336
無理矢理画素数増やしたF80なんて糞。
キヤノンもニコンはとっくの昔に
それに気付いて高画素化をやめた。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 23:37:07 ID:Kyvv/Wzv0
素人目だとF70よりF80のが色がよく出る気がするけど
どっちも31とか40くらにくらべると室内や逆光のとき撮りやすいし
糞ってことは無いと思うが
342131:2010/07/13(火) 23:37:36 ID:FNlYyoXq0
f70exr買ったんだが
今まで使ってた東芝のsora t30は
そんなに設定しなくても
結構きれいに撮れてたのに
今のデジカメはモードとかが多すぎてよくわからん
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 00:14:25 ID:UmjtF6z60
大学の講義の板書を撮ろうと思うんですが
F70なら板書の文字など見える程度に撮れるでしょうか?
距離は最高でも20mくらいしか離れません
ちなみにデジカメは買ったことありません
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 00:23:55 ID:/LH2w7aY0
>>343
ノートを取りなさい





撮れるよ大丈夫だよ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 00:36:37 ID:UmjtF6z60
>>344
ありがとう
これを買うことにします
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 07:05:04 ID:+Qkf2lPR0
録画のほうが良かったりして
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 07:07:00 ID:+Qkf2lPR0
動画ね
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 13:32:59 ID:01bQaI7J0
大学で講義中に撮ったのは同じ講義を受けてる憧れのアノ娘だけだったな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 19:15:25 ID:DfK/sXQZ0
クラスのマドンナですか!
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 21:56:09 ID:+QWRO7wU0
F80使ってるんですけど空をキレイにとるコツとかあったら教えてください。
なんか雲にピントをあわせても合わないと表示されたり
青空が実際よりは淡い感じで撮れてしまったりします。
まだ撮ってないですが夕焼や朝焼けなどでも良いので
どのモードでとると良いよ等教えてもらえると助かります。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 22:24:53 ID:uZ20tDAJ0
オートで撮ればいいんじゃない。
それが売りなんだから。

マニュアルでいじるような機種じゃないし
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 23:07:01 ID:vDA9PJ740
>>350
撮影自体はどのモードでも可能。
F80(F70)で雲にピントを合わせるためにはあまり望遠で撮るのはダメ。
また、明るすぎる被写体の場合もピントが合い辛いことがあるので、
強烈な太陽光や強い反射のある被写体を撮る際には注意すること。
これらのような被写体を撮るコツとしては、ズームを少しワイド側に寄せてみること。
そうすれば雲にも合いやすくなります。

空の色についてですが、こればっかりはカメラの色の出方による部分が大きいです。
もし濃い色合いの青空を撮りたいなら基本的には順光で撮るのが一番いい。
F80で工夫するなら、

@白っぽくなるようなら露出を少し下げてみる
Aフィルムシミュレーション「ベルビア」や「アステア」を使ってみる
BEXR-AUTOで撮る
Cシーンポジション「風景」

といったことが挙げられます。
特にEXR-AUTOは色の濃淡がはっきりするので空の色はわりと濃くなりやすい。
あとはAFを合わせる際に空部分を多く入れるようにする方法も。
順光時には状況によって露出補正をプラスにしてもいいよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 01:41:21 ID:kBnt4uaT0
太陽を最大ズームで撮ったら黒点まで綺麗に写りますか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 02:07:58 ID:ffMTBNlW0
全然足りないから安心したまえ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 14:34:09 ID:vaeHrjAm0
>>352
こういう親切なレスをしてくれる人はありがたいね
全然購入もせず使いもせずテキトーに返答するヤシとはえらい違いだわ

これからも頼みますよ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 15:06:04 ID:6ZDGLqN50
確かに空取りづらいよね
飛行機の窓から撮影しようとした時
全然ピント合わなくて困った
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 15:34:33 ID:yRJFCyrE0
>>350,355

教えて君どもよ、自分でもっと考えろ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 20:21:01 ID:kBnt4uaT0
>>357
読みが浅いな〜

>>355>>352の自画自賛レスだろjk
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 20:53:34 ID:vaeHrjAm0
>>356
窓にピントが合ってるんだろw
よく車の中から撮るが被写体以前に窓にピントが合うことがある
それに飛行機の窓は汚れてるから綺麗には撮れない
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 20:58:10 ID:cL8PsM1W0
jx200からの乗り換えだが
動画きたなwww
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 21:15:48 ID:ffMTBNlW0
テキトーに返答するヤシw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 08:03:15 ID:X7vReweg0
F80の購入を考えているんですが、動画の画質はどうですか?
他社と比べても大差はないのでしょうか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 08:41:15 ID:CKsHRbTw0
同じ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 15:02:15 ID:l7HdrnZ+0
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 15:46:46 ID:86WKNSgn0
>>362
動画撮るならSX210isがいいお
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 22:41:37 ID:I+uCFNLdQ
紫がホワイトバランスとかいろいろ弄ってるんだけど
どうしても 青っぽくなってしまう
なんとかならない?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 01:55:23 ID:a4yTCAJu0
紫がホワイトバランスとかいろいろ弄ってるんだけど

紫色がホワイトバランスをいじってるってw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 07:40:35 ID:k2rtu3jfQ
一応伝わってるだろう
そんなくだらん突っ込みいらん
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 08:09:15 ID:Mnly9tPw0
>>363-365
レスありがとうございます
やっぱりデジカメは動画には不向きですよね。。
今までデジカメ買った事もないんでまた色々調べてみます
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 09:36:41 ID:ktbInraj0
俺デジカメ4台目でf70買ったけど
初心者でも簡単だと思う。
どのくらいのクオリティを要求してるか知らんが
動画も良いと思う。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 12:52:57 ID:Ki21JEDAO
そりゃ、ただ写れば良いなら、どのカメラでも簡単だよ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 13:28:32 ID:YSWb6irGi
>>368
んん?
さっぱり伝わってないが…
パープルフリンジ解決のために
ホワイトバランスをいじってるってこと??
だとしたら、それは無理だし、
ホワイトバランスをいじれば、
さすがに青みを消していくことはできるが。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 13:59:22 ID:Mnly9tPw0
>>370
動画サイトに投稿するものなので、ある程度綺麗に見えたらいいな〜と思ってます
f70ってまだ売ってますかね?これからお店行って聞いてきますw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 14:35:31 ID:XpGWH1qj0
>>372
紫が(ホワイトバランスとかいろいろ弄ってるんだけど)
どうしても 青っぽくなってしまう

こうすればお前さんにも理解できるかな?
普通に読解できるレベルだよ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 18:53:39 ID:YSWb6irGi
えーとね。

紫って何の隠語???
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 18:56:12 ID:0HZQ6wIK0
村さ来の隠語
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 19:12:17 ID:N5dAbelk0
>>366
デジカメの苦手な色といわれていますね。
何度か撮っていればちゃんと色が出ることがあるみたいだけど
多分、難しいのではないかと思う。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 19:15:58 ID:N5dAbelk0
ホワイトバランスを変えてみるのも1つの方法らしいけど、
詳しく試したこと無いのでよくわからない。
あとはフラッシュを使ってみると上手くいくことがあったような・・・。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 20:17:56 ID:k2rtu3jfQ
>>378
まじですか…
ホワイトバランスのカスタムで青い紙を撮ったら
一応紫が出るようになったんですけど今度は全体が赤っぽく…
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 00:28:11 ID:LfVXWjrd0
>>374
おまえ日本語もっと上手くなれよ…。
「ホワイトバランスとかいろいろ弄ってるんだけど紫がどうしても青っぽくなってしまう」
こう書いていれば皆に伝わるんだよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 00:36:48 ID:zAvLT5j20
普段、文章を書くことが無い職業に就いてるんだろうな
しかし、自分の文章力の無さを他人の読解力のせいにするとはね
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 09:38:02 ID:zpSeb3Uz0
まあアレだよ
夏だからどうこうい言ってるやつは、夏限定で2chを利用する人たちと
一年中利用している自分のどちらが充実した人生かよく考えたほうがいいな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 11:26:56 ID:gFXfiJwN0
一年中利用していが充実してるぜ
一日中2chに張り付いてるいうな人はまた違うのかもしれんけど
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 16:54:39 ID:46fcXkpw0
>>383
日本語でおk
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 17:31:10 ID:V5lnjhVf0
おkって日本語か?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 18:23:42 ID:46fcXkpw0
>>385
2chは初めてか?力抜けよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 18:26:01 ID:yU7Wgp5k0
覚えたばかりで使ってみたかったのか…
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 18:28:05 ID:46fcXkpw0
いちいちID変えて必死ですね
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 18:43:52 ID:CDL7hMb60
変な人が増えましたね
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 18:59:52 ID:QqhBXIs60
いや、別に夏と関係無いから
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 19:58:46 ID:CDL7hMb60
ところで夏限定で2chを利用する人ってどんな人?
いわゆる夏厨のことかと思ったけどあれは夏限定ってわけじゃないしなぁ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 20:14:54 ID:46fcXkpw0
そもそも夏だからどうたら、なんて言ってた人は最初からいないでしょ
にもかかわらず>>382が変なこと言い出したのが始まり
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 20:58:34 ID:13a9oK980
アマゾン高くなっているじゃねーかwwwww
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 21:56:45 ID:kItV0Wiji
先週までブラウン15400円(15800かも)だったよ。てか先週買ったw
デジカメ7年前に買って以来だから小ささとか値段とか機能に感動した
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 23:42:41 ID:fJGD0YM90
>>393
いや、それも夏とは関係ないから
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 23:49:08 ID:l8j/4bKY0
ホワイトバランスが青に転ぶという
性質のことを言ってるのかと思ってたよ…
日本語下手すぎるだろ>>372
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 23:50:13 ID:l8j/4bKY0
間違えた、日本語下手すぎるのは>>374か。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 03:43:37 ID:A7lDRRY20
おっ、なんか数字が苦手な人が日本語が下手な人に絡んでいるぞ?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 06:31:45 ID:Ou8mTBpE0
ID:46fcXkpw0 [2/4]
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 17:01:49 ID:ufJxkbMk0
ID:Ou8mTBpE0
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 18:21:04 ID:A7lDRRY20
ID:A7lDRRY20
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 21:05:23 ID:NBAXTUvp0
なにやってんの
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 21:24:27 ID:KH2v6cqk0
セックル セックル
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 14:36:06 ID:hgXqWHcYQ
富士フイルム、位相差AF搭載の薄型15倍ズーム機「FinePix F300EXR」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_381995.html



F300まで高倍率化するとなると、F80は廉価機の位置付けですかね・・・。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 14:42:20 ID:EJ37R4Kk0
F300とF80、3桁と2桁なので下位機種という位置づけなのかもしれませんね。
まあこのスペックならF200とF70/80のときよりも区分は分かりやすいか。

しかしこのポップアップ式のフラッシュ、コンパクト機では久々の搭載になるわけだけど
以前のように使わないときは立ち上がらない仕様だといいなー。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 15:19:07 ID:v5yw5Kk00
F300は事実上のF90だよなw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 16:30:20 ID:PC+1WBZY0
なにこのフラッシュ
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 17:44:21 ID:8nIaxQzu0
ついに待ち望んだ後継機がきましたね
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 17:46:16 ID:o924qWeM0
あと一月ちょっとか・・・長いなぁ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 18:13:34 ID:kh5P4kc20
> さらに、旧モデルの「FinePix F200EXR」などには搭載していなかった
> 赤外線通信機能「IrSimple」、「IrSS」も21日発表の全機種に装備。
> FinePix Fシリーズとして赤外線通信機能を搭載するのは2008年3月発売の「FinePix F100fd」以来となる。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_381975.html

F80EXRはなかったことにw
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 19:08:18 ID:vyoHm5WP0
フラッシュの位置はいいな
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 19:13:21 ID:c/IsFkEv0
>>405
CanonSX210ISみたいな発行禁止でも飛び出る仕様だと、逆にマイナスポイントになりますな。

それにしてもF70/80スレの住民的にはまぁこんなものかという感じだけど、F200スレ住民の落胆ぶりが目立つやね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 19:16:33 ID:dh7KDTQ70
>>412
そらそうだわ。センサーのサイズうpはおkでもダウソは絶対に飲めない条件だろ。
俺は写りによっては安くなったときに買おうかなと。それまではF70を使い倒しておけばいい。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 21:57:54 ID:r6Yr8XaY0
画素数1000万に下げて20倍ズームのF90EXRでね〜かな〜w
かつてのF200がF70でそうなったように。
そしたら買うw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 22:15:17 ID:Up45+D2t0
>>412
期待していた人からすると希望のスペックで出なかったのは残念だろうけど
ちょっと大騒ぎしすぎな感もするね。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 23:02:34 ID:jPx6uZP40
>>404
200gと重たいのでパスだ。
F70のままで行きます。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 03:03:02 ID:5cFRzmOF0
っていうかさ、下位機種で35mmスタートにすりゃ35-525mmで
超望遠になるんだぜ?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 06:49:59 ID:/vrB4a2U0
潜望鏡なら好きだけど
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 19:53:02 ID:6SA2zwqZ0
f70なんだけど
暗いのにAutoで時々フラッシュ焚かない時がある。
そんな症状無いですか?
故障か?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 00:45:07 ID:AOvQIWsSO
ただチャージが間に合ってないだけじゃない?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 07:04:27 ID:THKk8MY30
>>420
チャージするんだ。
知らなかった。
たぶんそれだな。すまん。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 08:01:15 ID:qvW/g3Oq0
f80はMacに対応してるみたいですがスムーズに編集できますか?
f80を買おうと思ってます。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 09:41:33 ID:RJdFZ26U0
F80使ってるうちに好きになってきた
画質はともかく使い勝手はとてもいい
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 19:42:13 ID:OzColQ6H0
F80、12Mピクセルのワイド端の描写以外は大体満足している。
操作系はF70準拠で細かな点がブラシュアップされているから
使い勝手良いね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 07:00:24 ID:VStJScY00
F80ええやん このクラスでは最高だろ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 09:50:51 ID:eS0nUpuH0
メモリーカードエラーってのが時々出る。
抜き差ししても直らない。

暫く(数時間)電源きって放置してから,Onすると直るときもある。
購入1週間。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 09:52:24 ID:VStJScY00
>>426
おかしいから見てもらった方がいいよ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 10:16:19 ID:LyLLwlY30
>>427
次起こったら電源切らずにそのまま持っていって
みてもらおうと思ってキタムラの営業時間内に
なんどかOnしているが、起こらない。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 14:33:13 ID:8131V0+e0
F80 \18,800
そろそろ買い時かな
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 19:06:46 ID:ZUew5YHg0
↓ F200EXRのとき 12000円まで余裕で下がるから待て! って言ったバカがひとこと
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 21:33:05 ID:vriKIlVL0
あたしゃ







f70exrを15000円でこうてもうたーーーーー

なんかスマソ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 21:33:58 ID:vriKIlVL0
てことで
>>433がボケ
>>434がつっこみ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/30(金) 02:27:29 ID:utdpwFNR0
まだだ
まだ早い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 08:37:48 ID:lrWo3CC+0
でももうガマンできない。
いっちゃう・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 00:27:56 ID:QY6lPhDR0
いくがいい
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 22:37:12 ID:o+9qyaNl0
今、F70EXRとF80EXRのどちらを購入するか迷っています。
値段はF80EXRが高いのですが、それはF80EXRのほうがスペックが高いからでしょうか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:50:56 ID:8lpRj6Qc0
>>436
80EXRの方が新しいからでしょ。
どちらかを迷う前に、70EXRと80EXRの違いは把握してる?
まだなら調べよう。
で、その違いは自分にとって許容範囲かそうでないか。
それが分かっていれば答も出るはず。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 22:51:21 ID:+hqCk+eg0
>>436
どっちを買うかほぼ確定、んで実店舗なら
メモリーカード持っていって色々写して
PCで見てみたり、印刷するなりDPE持っていくなりしてみろ。
自分の目で確かめてから買え。ネットはあくまで参考に。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 23:09:30 ID:o+9qyaNl0
>>437>>438
なるほど。わかりました。ありがとうございます。しっかり調べてから買いたいと思います。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 23:40:37 ID:IJlm4MTm0
80EXRは知らないが、70EXRのAWBは絶望的
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 12:21:16 ID:Vf0yps950
>>436
他の人の書き込みにもあるようにF80の方が新しいのと、
そちらの考えの通りF70より機能が増えたり改良されているというのがある。

どちらも基本的にはそう変わらないが、全体的なノイズの少なさ(描写の安定)はF70が、
発色と解像度はF80のほうが良く思える。
両方とも同じセンサーサイズだけど、F70が1000万画素なのに対しF80は1200万画素。
この画素数が多く増えた分だけノイズの面ではF80が不利になるわけです。
特に暗部の描写と高感度撮影時はこの差がはっきりしますね。
でもまあ画像全体を一々細かく見ていくようなことをしなければ問題ないかと。
少なくとも日中の描写ではノイズの差なんてまず気にならないはずです。

一番いいのは他の方のアドバイスにもあるように、店頭で試し撮りして
それをパソコンで見たり何枚か写真プリントしてみるのが分かりやすい。
その際にメーカーサイトの商品紹介やここでのアドバイス等を参考に・・・・・・ということで。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 14:11:01 ID:/fqupTmH0
池袋のヤマダで、f70が\9,980で売ってたから、思わず買っちゃったよw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 17:13:18 ID:RcNHCmaP0
ニコンじゃないよな?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 17:36:29 ID:qz6wcMUl0
日本国内ではF70という名前では出していないはず。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 20:35:22 ID:cTRT125G0
>>443
違う違うw
シルバーだけだけど、まだ結構残ってたよ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1280748854357.jpg
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 21:13:37 ID:k1mc05590
>>442
まじ?
先月買ったばっかりだけど
ポイント使えるなら予備として買っちゃおっかな…
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 21:25:37 ID:cTRT125G0
>>446
ポイントは付かないけど、使うことは出来るよ。
後、本店じゃなくてモバイル館のほうね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 15:59:41 ID:RNvS85kJ0
>>445
安いwwwwww
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 18:14:50 ID:TqvxxcW70
F80も順調に下がってきてますなぁ。
まぁ、他社高倍率機に比べると機能面で厳しいから、なお割高感は残るが・・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 21:33:18 ID:PjeBSHDN0
そうかな?かなりお得な価格だと思うよ。
機能だって他社とは1つ2つ差がある程度だし、
他社から見ればその逆のことも言えるわけだしね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 02:46:52 ID:IOdscK6D0
F70EXRで満タンの電池を1週間使わなかったら
電源が入らないまでに電池が減っていた。こんなに急激に放電するもん?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 07:01:11 ID:mDlUniGE0
時々夢精するのと同じだな
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 09:05:41 ID:omIA771N0
>>451
> F70EXRで満タンの電池を1週間使わなかったら
> 電源が入らないまでに電池が減っていた。こんなに急激に放電するもん?
>
>>451
こいつの電池の減り方は異常だから正常
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 09:32:05 ID:2FWUoU4T0
>>451
流石に一週間ではそうならないと思う。
今まで経験ないよ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 19:52:05 ID:dxT4eVv00
>>451
2週間以上使わなかったが、満タンから1メモリも減っていない
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 20:31:03 ID:YYkOlSH70
>>451
買って1年くらいです
ブログ書いているのでちょくちょく使っていますけど
ここ最近でも、10日で40枚くらいはEXRモードで撮りましたがまだ1メモリも減ってないです。

電源も入れずに1週間で減るのは早すぎだと思います。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 00:06:05 ID:gENr/xKM0
>>445
明日行ってもあるかな
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 21:05:23 ID:hyC5Dw430
>>457
用事ついでにいってみた
12800円に値上がりポイント使用不可。見る限りで数台
F200exrも有ったような気がした
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 21:21:58 ID:gENr/xKM0
>>458
情報dです。12800円だとちょっと悩みどころだ。200EXRの方も気になるしやっぱり行ってみる事にするよ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/07(土) 21:41:18 ID:yK09N+z30
今日、コンデジ買いにいってニコンかキャノンと考えてたのに、
なぜかF70が今手元にw

店頭で動きのよさと10倍ズームの群を抜いた良さに手がw

来週からのロス旅行に持ってきます、たぶん今日はいい買い物をした、はず。
461451:2010/08/08(日) 21:05:05 ID:sCiRHxe00
>>454 455 456
そうですか。情報ありがとうございます。

フジのデジカメは初めてなので、こんなもんかなと思ってたけど
普通に考えて、やっぱりおかしいと思い書き込んでみた。
カメラから取り出した状態で保管していたのでもう少し様子を見てみます。
通販で買ったので不良とかはめんどくさいなー
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 13:26:28 ID:VU94Tyty0
みんな画面フィルム貼ってる?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 13:54:02 ID:o8Zuahi90
貼っています。
以前擦り傷が付いた経験上、フィルムを貼っていたほうが安心する。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 18:44:38 ID:wf/6h7pG0
>>459
今日行ってきたんだけど
現金特価12800円で
色はシルバー、ピンク、ガンメタがあった
ヤマダのカード(クレジット機能があるやつ)を作ると
9800円になるってことだったよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 20:43:40 ID:ecmnZfGX0
F70。夜景や暗い場所できれいに撮れる=高感度に強いって評判だけど、
実際に夜の近所や薄暗い部屋を高感度低ノイズや連射重ね撮りで撮影したら
ザラザラと粗い写真でした。とてもじゃないが、きれいな画質とは言い難い。
F70が高感度に強く暗い場所でもきれいに撮れるっていうのは嘘八百だと
認識しました。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 21:04:30 ID:Md2fOBtN0
>>459
すんまそん ちなみにf200exrはありましたか?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 02:54:33 ID:HhFXpHseP
>ザラザラと粗い写真でした
その写真ちょっと見せてみろ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 07:15:52 ID:P5ccxnST0
三脚使ってないんじゃね
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 08:41:05 ID:0N81onloi
>>466
無かったよ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 11:09:32 ID:njmz/zNY0
>>465
三脚、置き撮、ホールド技術すら知らないんだろうなぁ

昔のカメラの高感度は酷かったという歴史から、連射重ね撮りとか「ソフトウェア技術」でマシになってるってだけだから
逆に低感度は画素増えるほど酷くなる一方だけど

夜景や暗い場所できれいに撮りたいなら高感度って非常識を捨てること
まず明るいところでも暗いところでも一番きれいに撮れるのは、そのカメラの一番低感度だけって常識を知ろう
夜景や暗い場所できれいに撮れる=高感度って俗説は間違い
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 19:22:25 ID:P5ccxnST0
昔、意味もわからず写るんですの高感度版買ってたなあ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 20:05:31 ID:k+8RSVsa0
>>470
なんか話題がずれてね?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 13:02:49 ID:p8W11Rkh0
つか、露出と感度の話が正しく理解できてないよーな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 21:40:02 ID:JBDAfUK+O
今買ってきたー!
赤いボディが眩しいぜ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 08:23:26 ID:NqNl7Q5a0
>>474
どっちを?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 11:42:14 ID:y0jukXhX0
>>475
70に決まってるだろうが
80なんて糞画質を買うかよ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 13:18:56 ID:fM/Q3nST0
70に赤なんてあったっけ?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 15:33:18 ID:yqL7d5930
赤は、80だな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 17:38:02 ID:U3zfAJ2v0
>>474
オイラはシルバー(シャンパンゴールド?)買った@F80EXR
動作もきびきびだし10倍ズームが役立ちすぎる
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 10:46:08 ID:F6GYqihu0
F70EXRのほうがやっぱり綺麗?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 16:11:55 ID:cFpRdmdj0
80だよ 
70のやつは80使ったことないけど80のやつは70も使ってるからな
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 17:18:59 ID:fm0PigbeO
70の作例はあがるけど、80の作例はあがらない
その辺が物語っている
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 19:01:28 ID:SzLPNVgo0
そういえばF80の実写レポートってないね
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 19:12:39 ID:r6n3H8n8O
F80EXR作例でHRモードとDRモードの比較があった。
 HRモード ttp://www.ephotozine.com/articles/fujifilm-finepix-f80-exr-14293/images/Fuji_F80EXR_003.JPG
 DRモード ttp://www.ephotozine.com/articles/fujifilm-finepix-f80-exr-14293/images/Fuji_F80EXR_004.JPG
DRモードの方がわずかにましか。

ISO感度別作例(Pオート12M)
 100 ttp://www.ephotozine.com/articles/fujifilm-finepix-f80-exr-14293/images/Fuji_F80EXR_045_ISO100.JPG
 200 ttp://www.ephotozine.com/articles/fujifilm-finepix-f80-exr-14293/images/Fuji_F80EXR_046_ISO200.JPG
 400 ttp://www.ephotozine.com/articles/fujifilm-finepix-f80-exr-14293/images/Fuji_F80EXR_047_ISO400.JPG
 800 ttp://www.ephotozine.com/articles/fujifilm-finepix-f80-exr-14293/images/Fuji_F80EXR_048_ISO800.JPG
 1600 ttp://www.ephotozine.com/articles/fujifilm-finepix-f80-exr-14293/images/Fuji_F80EXR_049_ISO1600.JPG
*レビュアーは全てのISO感度での結果に失望したと言ってる。

これを見るとDRモードかPオートMサイズでISOAUTO(200)でしか使いたくない感じだが、
実際はそのISOAUTO設定はないからISO100限定だな。
F300EXRもこれと同じ解像度のセンサーなんだな。
画質が大幅劣化し、多機能&高機能化でもフジは劣ってるしな、終わったね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 20:08:08 ID:VSAMkHE/0
ひでぇ塗り絵だな
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/13(金) 22:10:03 ID:m5UU33jI0
>>480
両方使ったことあるけど、高感度の低ノイズを優先するならF70が良いと思う。
総合的な写りで見るとF80かなあ。
高感度もISO1600以上でなければどっちも似たりよったり。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 09:55:05 ID:5bWObioH0
F70EXRにF80EXRのファーム入れれた
どうもヘッダが違うだけっぽい
ホワイトバランスが改善されたから
結構おすすめ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:10:27 ID:TtaFBDtUP
コミケF70EXR参戦で肌の色が残念気味で大失敗…
肌の色がキレイに出る設定何にしてる?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:20:59 ID:7HsM6xpUi
>>487
どうやるのか教えて。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:54:56 ID:2mhOFl440
これで花火撮ってきたぞ
三脚立てて適当にシャッター切ってるだけで綺麗に撮れるのな
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 23:29:20 ID:bZUrfySO0
>>487はネタだろ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 23:48:03 ID:ACDxeQHc0
>>488
コミケ会場の状況が不明だけど、光源が複雑なところでは
基本的にホワイトバランスをAUTOに設定するのが
一番失敗が少ないように感じる。
それでもダメならホワイトバランスを変えてみる。

・フラッシュを使用してみる
・シーンポジションの「人物」を使う
・顔ナビを使って顔認識させると肌色が綺麗にでたりする
・露出補正を行ってみるのもイイ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 00:10:15 ID:P1jiua9v0
白い服をオーバー露出で飛ばすとパープルフリンジが目立つね@F70。
10倍ズームは便利だけど室内ではF200の方が少し有利かな?
高倍率ズームの便利さに味をしめてHS10まで買ってしまった・・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 04:36:46 ID:f23vFnho0
>>488
その写真を見てみないと、肌の色が残念と言ってる内容が分からないから何も助言しようがない。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 06:02:18 ID:JhmquZKSP
テンプレにレビューが貼ってないけどなにか分かりやすいのはないかね
発売前の提灯記事ではなく、発売後の使い勝手をくわしく解説したようなの
上位機種の新製品が発売される今になってなんだけど、ユーザーは多いようだしあると便利だと思うんだけどな
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 10:50:40 ID:SY4GlP8u0
>>484
http://www.ephotozine.com/articles/fujifilm-finepix-f80-exr-14293/images/Fuji_F80EXR_049_ISO1600.JPG

すごいな、印象派の油絵に見える
モネモード搭載!って言って売り出せば良いんじゃね?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 13:52:25 ID:s8Gi3P0kO
中古F70EXRを買った。
一眼が持ち出せない場面で活躍間違いないだろう
後発のEXR機はあまり評判よくないみたいだし。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 00:51:47 ID:WxclCUhC0
F80EXR最高 10倍ズームはマジでいい
プールでビキニの子一杯撮ってきちゃった
499[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SUNQ4isAdY :2010/08/18(水) 01:23:59 ID:Vh64cogZO
>>498
もったいない。撮るなら男を撮れよカス。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 02:03:26 ID:0LHNePp/O
(;゚Д゚)<違うだろ!撮ったらうpれだろが!
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 08:17:33 ID:923y/o2F0
>>498
半角板の水着スレに至急来るようにw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 15:08:06 ID:AdWVVmhs0
>>498
釣れますね☆
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 18:36:08 ID:3I+4rxt50
まずはレンズを改善して欲しい
F3.3-5.6なんてありえないほど暗すぎる
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 20:45:16 ID:Irgqi5f+0
それでは、この高倍率で薄型ボディに納まり、これより明るいレンズがあれば教えてください
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 20:48:01 ID:3I+4rxt50
>>504
改善してほしくないというのなら
理由を明確に
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 20:53:55 ID:SgXum88k0
現実を見ろよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 20:54:17 ID:Irgqi5f+0
>>505
別に問題になるほど暗いレンズではないからです。現状で充分。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 21:00:39 ID:KR0uBU4c0
でも暗いよね
室内が撮りづらくて困る
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 21:06:14 ID:jIufGF3g0
F2.8程度じゃ大して変わらんし
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/18(水) 21:14:17 ID:Irgqi5f+0
今時の高感度で何が不満だ。しかも手ぶれ補正まで付いて至れり尽くせりだろ
511[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SUNQ4isAdY :2010/08/19(木) 01:26:12 ID:PbcNoRcgO
ちなみにオレはイッチーと亀梨クンが好き(≧ω≦)



アハ♪”
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 13:13:10 ID:0yInkC5xO
>>506
何が「現実を見ろよ(キリッ)」だ
ちゃんちゃかおかしいわ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 13:56:48 ID:Owmqrt2g0
×ちゃんちゃか
○ちゃんちゃら
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:12:47 ID:VaOByiQK0
これは痛いw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 16:48:35 ID:8RaLU4pGP
ちゃんちゃかおかしいわ(キリッ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 20:31:51 ID:lh8q54sy0
ちゃんちゃかw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 20:45:38 ID:767uy/Za0
チャンチャカチャーン
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 09:21:32 ID:veKGvEok0
次スレからF300EXRも含めない?
あれは絶対F80EXRの後継機種だよな
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 10:21:42 ID:Rn5EyrucO
F300はフジの言うフラッグシップ機なんだからF200と統合のままでいいよ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 17:52:20 ID:f85zpI7E0
F200がフラッグシップだったなんて誰か言ってたか?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/20(金) 19:03:14 ID:10zBk8RBO
みんな合わせて「EXR総合」ってなのも良い鴨。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 08:29:27 ID:+UjWYCHH0
>>520
F200がフラッグシップモデルだなんて
ちゃんちゃかおかしいわ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 21:35:21 ID:NnqGVV1x0
手元の最新総合カタログでは
F300のところに確かに
「その手に、フラッグシップ・コンパクト」
と書いてあるな...

1/2インチ素子のカメラがフラッグシップかよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 22:12:25 ID:0qheqB9E0
軽巡大淀を見習ったんだよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 03:31:14 ID:ECbmr8d40
高尚すぎてワカリマセン!
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 16:18:37 ID:mBYUYuf70
鬼面パピコ
52760-248-177-244.HINET-IP.hinet.net:2010/08/28(土) 22:52:22 ID:DRPnRMe+0
FUJIの画質は最高です
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 02:56:35 ID:zaOXGBqM0
偉い人にはそれがわからんのです。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 21:13:10 ID:Tg916xYF0
はっきり言ってくれるな。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 02:17:55 ID:nyy6JhQ20
気休めかもしれませんが、フジならうまくやれますよ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/30(月) 02:31:04 ID:jkxW7dpX0
フジならではのものがありますねから。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 10:24:53 ID:gFB0XsEw0
F70が安くて色味も好みなので購入しようか迷ってます。
ただ、たまに風景とかにあまり向いてない、ピントが合いづらいとかの書き込みを見たりするので
それが気になってます
山とか行って風景撮る事が多いのですが、風景とか特に問題なく使えますか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 10:43:36 ID:uKQSgGKD0
広角では特に問題ないです。
余程でない限りピントが合わないことのほうが少ない。
望遠側ではコントラストの低い被写体や反射の強い被写体ではAFが合い難い。
例えば雲を最大アップで撮るとか強烈な日光を反射しているものなど。
山だと霞がかった光景などがそうなるかも。

そういう時は多少ズームを引くか、別の被写体でAFロックした後に
メインのものに向けて撮影するという方法をとる。
その際にEXRモードだけではなく、最大記録画素数モードで撮っておくのも
後々のことを考えるとイイですね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/31(火) 12:43:18 ID:gFB0XsEw0
そうなんですか
そのくらいだと殆ど問題なさそうですね
あと撮影テクも参考になりました
サンプルとか見ててフジは緑がいい発色なので前から気になってたんです
今激安ですし、購入しようと思います
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 06:10:28 ID:pdzKqQjH0
そういえばこれで風景ってあんまとったことないな
http://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou34732.jpg
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 10:51:58 ID:JJsQc3E/O
F80なんかを選ぶより
F70を選ぶよな普通
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 20:54:01 ID:VjLr9W6q0
ついに14,000切ったな
予備にもう一台買うかな
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:00:42 ID:nNc9WlkpP BE:271189229-2BP(4072)
旅先で夜景+人物を「EXR AUTO」で撮ったら、ISO1600になって画質が死んでしまった・・・
氏にたい・・・
こういう時は「高感度低ノイズ優先」でISOを「400AUTO」にすれば大丈夫かな?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:31:58 ID:7o4sEV690
>>536
可哀そう
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 21:34:28 ID:VjLr9W6q0
>>539
F80のいいところって?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 22:56:38 ID:ykm9TYRr0
>>538
人物モードかPモードもしくはS/Nモードで、顔ナビをONにして
フラッシュをスローシンクロで撮れば少しは見栄え良くなります。
推奨感度は「AUTO(800)」か「AUTO(1600)」で。
夜景なので状況によってISO1600が必要なこともある。

>>540
・発色の良さ
・機能強化&操作系の改善(共に細かな部分だけどかなり便利な改良点多い)
・周辺減光の少なさ
・解像の良さ
・動画機能の強化

F70比で大体こんなものじゃないかな?
しかしF70/F80同士で争ってどうするんだ、って思うぞ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 23:11:28 ID:lOzzrIYE0
>・解像の良さ
えっ?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 08:58:36 ID:0qqK0B090
えっ?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 09:03:59 ID:RZLeLQgi0
>・発色の良さ
ええっ?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 09:14:26 ID:d7rtc2D90
F80EXRに良い部分があると都合が悪いのかしらね?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 09:18:39 ID:Na6kidB00
>>544
バカーーーーーーー!
そこは「なにそれこわい」だろーーーーー!
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 09:20:22 ID:RZLeLQgi0
>>545
都合悪くはないけど
>>541はつっこみどころ満載だろ
むしろデタラメ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 09:20:56 ID:d7rtc2D90
デタラメちゃうよ。
本当のことなのに。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 09:32:30 ID:RZLeLQgi0
>>548
なら証明してみろよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 09:36:33 ID:d7rtc2D90
>>549
メドイ。
逆にどうデタラメなのか比較事例を挙げて正しさを証明したほうがいいよ。
そうすれば>>541のようなデタラメな意見を書き込む人を駆逐できるだろうし
有益な情報で他の人の役にも立つわけだから宜しくお願い。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 09:38:58 ID:RZLeLQgi0
>>550
F70EXRとF80EXRは同等

以上
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 11:44:40 ID:VOERSukh0
PCで並べて等倍確認するのが趣味の人→F70
それ以外の人→F80
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 14:23:31 ID:ZceI6+270
PCで並べて等倍確認するのが趣味の人→F70
メドイ人→F80
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 15:21:58 ID:DDQhKlG10
S200使ったらF200だの300だの70だの80だの争っているのがバカらしく思えた


重いけどorz
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 17:07:53 ID:Zteu1taAi
まあそうだろうけど
一眼レフで撮った写真と比べたら
S200だってショボショボなわけで。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 17:58:59 ID:JITRxbFy0
画質なんて写真の価値を決めるほんの一握りの要素でしかないのにね。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 18:49:13 ID:2amgEymo0
そうだね。サンスが良けれはトイカメラでもry
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 18:49:53 ID:2amgEymo0
サンスじゃなくてセンスね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:19:28 ID:Q2ukYQFe0
自分はID:RZLeLQgi0ではないですけど、
やっぱりF70EXRからF80EXRで
進化した場所はないように思えます。
その上無駄に画素数を上げてしまった以上、
どうしても画質が悪くなってしまっていますし。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:42:04 ID:N00ivnL40
公式ページを見れば両機種の違いが出ていますよ
載っていないのもあるけど(これは持っていないと分からない部分)
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:52:09 ID:Q2ukYQFe0
>>560
違うところはありますが、
進化してないと言うことですよね
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/02(木) 23:57:50 ID:N00ivnL40
まあそれをどう取るかという事じゃないですかね?
各機能は当然として、画質面でのホワイトバランスの改善や色の濁りの少なさ、
望遠端での描写をどう見るか・・・・・・あと周辺減光軽減か?
ノイズは確かに増えているけど、どの程度許容できるかといったことは人による
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 01:12:20 ID:9/I1yuSA0
ネオ一を裏面にしてEXRは普及機専用にした時点で終わってる
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 02:38:13 ID:pna4bAvMP
普及機にしてはAUTO設定が微妙なのがどうもね。isoがバンバン上がって見られない写真ばかりできるのはなんとかして欲しかった。
こわくてAUTO使えないよ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 11:20:14 ID:8hojPqDS0
フジは写真プリントにこだわり過ぎている気がする。家庭プリントでもお店
プリントでも色再現領域はモニタより狭いし、ドットで印刷される
わけだから、今のザラザラお絵かき画質の方が相性良いんだと思う。
写真全体を眺めたあと拡大して細部ディテールを確認するという
デジタルならではの楽しみが軽視されてるのかな。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 11:25:59 ID:3PNpBzf50
>>565
> 写真全体を眺めたあと拡大して細部ディテールを確認するという
そんなのはただの変態だ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:04:07 ID:e9ShrV9q0
>>563
HSはネオ一眼の中のHSという分類。
ハイスピードタイプのカメラだからSシリーズとはちょっと違う。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 12:57:06 ID:63298WvG0
ハイスピード、ハイスピードって長岡鉄男じゃあるまいし。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 13:05:08 ID:xg1BFPuW0
石立鉄男なら知ってるけど
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 15:47:52 ID:QA8aLM+S0
ちぃ〜ぼぉぉ〜
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/03(金) 16:56:14 ID:rNY46prxQ
わーかめすきすきっ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 09:16:45 ID:umevDfCQ0
フジのスレッドは爺ばっかだな…
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 09:22:04 ID:V6GiMbo30
>>572
うるせーよ
てめえなんかロッテより弱ぇw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:29:41 ID:XFVbtPyn0
最後まで残った美化委員みたいな扱い。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 21:33:23 ID:o8+KhsR10
展示品11800円買ってもいいですか?
L版印刷やPCでHPに乗せるくらいならF200と遜色ないですよね?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 22:18:10 ID:IEZj1bjy0
展示品はやめておいた方がいい
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 09:44:04 ID:BHUileV30
ねえ
F300EXRってF80の後継だから
こっちのスレで引き取ってくんない?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 10:06:59 ID:vXWbpFOi0
通販で12000円台で買えそうですね
やっぱり展示品はやめておきます
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:22:25 ID:TzWLMGic0
>>577
フラッグシップ(笑)の座も譲り渡すことになりますがよろしいか?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 16:29:22 ID:BHUileV30
>>579
もちろんOK
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 16:33:04 ID:QpNzr2Az0
>>577
 ┌○┐
 │お|ハ,,ハ
 │断|゚ω゚ )  お断りします
 │り _| //
 └○┘ (⌒)
    し⌒
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 17:19:19 ID:/PViRUb/0
FinePix F80EXRって光学ズームするとピントが合うまでちょっと時間かかるよね
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 07:57:19 ID:WbI/VcX10
>>582
どのメーカーどの機種でもそうだと思う
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 10:27:46 ID:G+wAdawH0
本来のズームレンズは焦点距離を変えてもフォーカスは移動しないはずだけど、
昨今のは移動しまくるバリフォーカルレンズだからね。
585582:2010/09/10(金) 11:28:43 ID:JlmTPDd60
>>583
量販店でいろいろなメーカーの機種試してみたけど
ニコンとキャノンはそうでもなかったよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 13:00:48 ID:dLxIFYRO0
>>582
それ、特に動画撮ってる時にやると顕著だね
まあ、動画撮影中にズームさせること自体に無理あるんだけどなw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:08:02 ID:WbI/VcX10
>>585
ニコンとキャノンは全く時間がかからないと言うのか?
あり得ん(嘲笑
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 16:14:28 ID:XiLEkfTC0
F90は出ないの?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 14:33:02 ID:9GYQyJQeO
質問させてください
F80EXRを買った人は何を求めて購入したのでしょうか
画質は明らかに70の方が上で
機能はペット認識が増えただけですよね
F80EXRを購入した人は画質は汚い方が良い人かペットを飼ってる人だけですか?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 15:29:19 ID:5qjDotHK0
冊子のマニュアル無いけどCDだけ?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 17:24:05 ID:VK89yuX70
>>589
みんなスペックやセールスポイントに期待して購入し、
画質に落胆して、ここでクレーマー。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 12:28:27 ID:jDLb2ukV0
>>589
バカじゃねーのか
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:11:09 ID:+Sz7HYIZO
WBはやっぱり水中にしてる?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:35:09 ID:DEmaL9ci0
>>589
どうしても赤外線が使いたい人がいるかもしれないじゃないか。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:47:49 ID:MQwKA6PA0
>>589
ペットと赤外線のために買ったが、喧嘩売ってるのか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 14:00:47 ID:/vt7LyH70
>>589
赤外線をあとで知った身としては80にすればよかったと後悔している。
スマホに飛ばして加工、メールに添付やブログにアップとかできるみたいなんだよね。
携帯より遥かに画質良くてどこででもアップできたら便利だと思う。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 17:01:30 ID:+SzIu1ix0
>>596
スマホ使うなら
Eye-Fiのほうがいいよ。
とったそばからドンドン転送して
ネットに飛ばして自宅鯖やネット上に保存できるよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:33:13 ID:L8KmzR060
激しくスレ違いアホだな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 18:36:53 ID:ikY2CIoT0
>>597
いらない。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:44:22 ID:HLZPCWb60
最近捨て値で売られてるな、この手の高倍率。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:16:38 ID:B2GRQs3c0
近所のカメラのキタムラからメールが来て明日「Z300」という機種を8800円で販売するらしい。
Z300ってどんな特徴があるの? この価格って安いの?
スレチで申し訳ないが誰か教えて下さい。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:31:13 ID:BNBhdzel0
>>601
【イチ押しは】FinePix Zシリーズ【Z20fd】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232003913/
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 21:58:21 ID:1eCOkwg10
F80の糞画質に今になって辟易してきた F300に乗りかえる
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:24:53 ID:6aAaDqH+O
>>603
もっとひどいよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:47:28 ID:1eCOkwg10
>>604
マジか? 試してみたのか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/18(土) 22:58:16 ID:29Ld5YRl0
TZ10 最高や!
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 01:03:20 ID:f7vzlB1VO
赤外線通信とぐるっとパノラマ、連写重ね撮りが
付いたらTZ買ってもいい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 15:14:34 ID:NvdhmECIO
>>606
GPSと12倍ズームは羨ましいが
肝心の画質が致命的に悪いのが辛いね
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 17:19:33 ID:KUt9CPZa0
CX3にするか考え中だお
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 22:19:14 ID:0UHafHjm0
F300見て来た なかなかいいぞこれ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/19(日) 23:17:58 ID:55G9HpN70
ワロタ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 07:15:00 ID:Y8Q4dxqEO
F70をあろうことか昨日紛失してしまい、どうしようか迷ってます。
予備バッテリ持ってるし使える奴が良いかなあと

F80買うより、在庫残りのF70探して買いなおす方が後悔少ないですかね?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 09:03:59 ID:fCW7EwSd0
>>612
FUJIに見切りをつけたほうが後悔少ないよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 10:29:19 ID:Y8Q4dxqEO
買ったのつい四ヶ月前なんですよ。

使いやすくて気に入ってるんだけど F70とF80の比較では如何なもんでしょ?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 12:53:40 ID:8vgHql4Z0
俺もF70買ったの四ヶ月前だけど、まだ10枚も写真撮ってないのでわからない。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 16:19:08 ID:Ha+fnAiI0
>>614
F70の機能と細かな改善・改良点を施したのがF80と考えていいよ。
高感度でのノイズが増えたのと描写がやや硬めな感じになったけど。
色はF80のほうがいい感じだと思う。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:06:28 ID:7ym9+b/7O
>>614
そこそこだったF70の画質を激しく劣化させたのがF80
F80で機能は確かにアップしたが安いF70の方が無駄遣いにならんよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:11:50 ID:rsulL6gr0
激しくというほど劣化しているか〜?
デタラメはよくないな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 22:39:02 ID:CtZYUkn50
※使用者の感想です。効果を保証するものではありません
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/20(月) 23:04:39 ID:q+9hWue30
F300EXRを買っちゃいな!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 06:30:44 ID:4dn5ORGV0
そうするよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 06:58:15 ID:Qbhi0OktO
教えてもらえたら嬉しいです。
今Z1を使ってまして、5月に子供を産んだのを機にF70か80を買おうと思います。
家庭用プリンター(ぴくさす)でL判サイズを印刷したり、
携帯からWジジババ宅のフォトビジョンへ送信する仕事が主です。
買うならF80?なんか80の画質がくそクソ糞と沢山書いてあるの不安なのですが、
家庭用プリンターで印刷する程度ならその糞さ加減は解らないですか?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 07:27:08 ID:AKLaoBkLO
70を一度も見ないで80を買いなさい
そうすれば幸せになれるはず
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 07:59:31 ID:LTBYM4Z+0
>>618
じゃあ「ものすごく劣化している」ってことでどう?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:01:29 ID:4YplyTac0
>>622
F70or80の二択はなんでなん?
他の機種は?

IXY30なんか、明るいレンズで室内撮りも綺麗。
10倍レンズなんか、子供の運動会が始まるまで
使わんよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:13:24 ID:LTBYM4Z+0
>>625
スポーツ観戦とかしない人なんだね
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 09:52:18 ID:OSOMoMCT0
観戦はするよ。
まさにこの週末も某スポーツ大会に出かけてたしw。
そこでのプレーをコンデジで撮っておこうとは思わないけどね。

>>626はF70でスポーツを撮ったことがあるわけ?
で、それに満足できてるの??
まあ、そういう人はそれで良いのかもね。
一眼を一度でも使えば、そんなの吹っ飛ぶと思うけど。

さらにひとつ>>626に聞きたいのは、
赤ん坊が生まれたので、じじばばに写真を送りたい
という相談への返信に、スポーツ観戦するのか
などというピントの外れたレスを返してくるのはなんで?
バカだから?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 10:58:07 ID:94r/kpDSi
>>622
印刷なら画質の差はわからない。色バランスは80の方が
良好ということらしいけど、これもプリンタの差がおおきいかな?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 12:27:12 ID:ZEGCkPHEO
F70を落とした者です。あるお店で70と80の価格差が3500円です。
70の画質に満足してたのなら再度70を選択するのが無難ですかね

ちなみに古いモデルですが別に一眼レフは持ってるので
スポーツとかは撮らず風景、人物スナップ中心です。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 12:49:34 ID:4dn5ORGV0
どうかんがえてもF80の画質がF70に劣るというのは間違い
それくらいの価格差ならF80を購入すべき
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 12:49:35 ID:+tFvthZj0
>>629
まだF70買えるならそれがいいと思う
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 14:50:26 ID:HXq8FatwO
だね。わざわざ画質劣化の80買うことはないよ。
小サイズ撮り→赤外線→携帯→ブログ更新と使いたいなら80しかないが、
それ以外なら70でいいよ
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 15:36:11 ID:ZEGCkPHEO
いまメーカーに聞いたら個人顔認識と自動追尾AFも追加されたんですね。つうか後者ついてなかったんだ汗
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:19:16 ID:ZEGCkPHEO
最終的にカメラやさんの意見も聞いて決めました。
F70にします。

いままでここでも画質に関して、新モデルそんなに悪化してないという意見は聞けても あまり好評価は無かったし
実際四ヶ月だけど 使ってきた画質機能に不満無いから
それに
相談したカメラやさんは自分のとこでは既に扱ってないのに
自分の使用状況細かく話したら他店で売ってる旧モデルの方推奨してくれた。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:25:27 ID:QExRcsHgP
>>634
賢い選択をしたな
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 18:48:55 ID:m6XICefz0
むしろ最近まで画質は劣化し続けてた。
EXR搭載機が出てやっと持ち直した感じ。
それでも過去の名機と比べたらノイズまみれだけど。
高画素化競争が一段落したから今後は良いコンデジが出てくるはず。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/21(火) 19:24:52 ID:QExRcsHgP
来年いっぱいまでには裏面CMOSで2000万画素とか目指しそうで怖いんだが・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 09:59:42 ID:+UtWyvhr0
最近では
昔のF40引っ張り出して
併用してる。

F70,F80で撮影したスナップでL版で出力するなら
屋外、室内でオートで撮った写真なら
一度Neat Imageでノイズつぶすことを
強くオススメしたい。

出力するならこの行程を行う価値有り。
F70の為にあるんじゃねーの?ってくらい
効果有るときが多々ある。
まぁオートだと普通にISO糞みたいにあげちゃうからだけど…
一度お試しあれ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 21:14:56 ID:Cr0xhODZ0
フジはなぜこのポジションのカメラからヒストグラムを外したのだろうか。
それほど画質に自信ある訳じゃないだろうし。

カシオのようにRAW撮り(FH−100)搭載すれとは言わんが。
200EXRより80の方が個人的は良いとは思う。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:52:23 ID:1FMTcmjg0
むしろカメラ初心者でもボタン一つで撮れるように作られてるカメラに、なぜヒストグラムが必要なんだ?
作品づくりや風景撮影に適したデジカメにしかヒストグラム表示なんて必要ないだろ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 22:54:48 ID:AexUJWbA0
だったらマニュアル露出もいらねーな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 00:28:10 ID:CiPlHRyg0
F300は?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 04:51:12 ID:cuPAy+0X0
>>641
実質マニュアルモードでできることなんて極僅かなほどで自由度は皆無だし、マニュアル実装してないコンデジも多い。
644ミランダ、ブラウンパクセッテ、コンタフレックス:2010/09/24(金) 20:21:43 ID:P3x1WghE0
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 03:43:03 ID:XiHoMfG30
F80買おうと思ってたんだけど、TZ10より高感度の画質悪くない?
動画は圧倒的な差があるし、TZ10に勝ってるところある?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 08:01:51 ID:qdpGBbI30
>>645
静止画画質
ぼかしコントロール
ペット認識

あとは全般的なカメラとしての出来は
F80の方が上だね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 13:55:30 ID:vLMcnARt0
F80exrも16Kくらいなのか。ヨドバシですらポイント考えたら同じくらいだな。
F70exrとの価格差で3Kくらいだからどっちにするかなやむなぁ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 14:09:42 ID:XuNq/Nt+0
悩まずにF300
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 14:39:31 ID:vLMcnARt0
F300は高いからOKでないのよ。
今、F300とF80exr見に行ってるけど。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 14:48:22 ID:XuNq/Nt+0
>>649
じゃああと3か月待て F300は本当にいいぞ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 17:08:54 ID:ofswh9Ys0
所詮コンデジ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 18:04:37 ID:vLMcnARt0
最初にF300を見て、ズームがすごくてどこ映ってるかわからなかったそうだ。
次にF80exrを見たら、インパクトが無かったって。_| ̄|○
最後に比較用に持っていった3倍機とくらべたら、何じゃこりゃー、
全然ズームになってない、と思ったそうな。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 18:39:16 ID:UvxtkOArP
15倍ズーム使ったときの絵をちゃんと見てから納得できるなら買いだろうな
俺はさすがにあそこまで酷いと買う気は失せた
ある程度覚悟してたけど驚いたぞ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 19:34:56 ID:vLMcnARt0
そんなに酷いのか!
予算的にもF300は無理だし、F70exrにしとくべきかな
というか、結論貰ってないんだよな、更新するのかどうか
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 19:40:45 ID:gmKnkXSLO
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 19:42:18 ID:gmKnkXSLO
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 19:44:50 ID:gmKnkXSLO
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 19:52:37 ID:gmKnkXSLO
F80にひけをとらない驚愕のグチャドロ崩壊画像
まだ買えるならF70にしとけ、いくらかはましだ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 19:56:47 ID:ofswh9Ys0
こりゃ解像してるとかしてないとか以前の問題だな。
ハニカムCCDが悪いのか画像処理が悪いのか・・・おそらく両方だな。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 20:39:23 ID:aa3thPn80
初デジカメでF70買ったけど、F300より3年後位の新機種に期待
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:04:38 ID:m9eSIq/a0
>>654
このスレではF80やF300の話を持ち出すと何故か執拗に批判しまくる人がいるから
程々に書き込みを読んでいたほうがいいよ。
F300を詳しく聞くなら専用スレッドで質問などをしたほうがいいんじゃないかな。
F70とF80の違いは多少知っているので、何か質問があればどうぞ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:36:11 ID:vLMcnARt0
>>655-657
24mmの画角には恐れ入りました。下がらず撮れるのは嬉しいな。
確かに塗り絵っぽい。50%に縮めると見られるような気がするので、
6Mをデフォにしておくと落胆が少ないのかな。

>>661
話半分ってとこ?
70や80も5Mや6Mに設定しといたほうがいいのかな。
AFの速度はどうなんでしょ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 21:43:28 ID:UvxtkOArP
FUJIのAFは他社より遅い
F300EXRならハマレば最速だが今後もっと位相差AFの進化に期待
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:14:06 ID:gmKnkXSLO
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:15:53 ID:gmKnkXSLO
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:16:59 ID:gmKnkXSLO
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 23:29:09 ID:gmKnkXSLO
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:24:40 ID:W6S1nLwc0
>>662
そ。話半分で聞いておくべき。

>70や80も5Mや6Mに設定しといたほうがいいのかな。

そのほうがいいと思う。
5Mや6Mといった記録画素数半分以下のモードのほうが
EXRの効果をより活かせる。
もしくはEXR-AUTOでの画素数設定を予めAUTOにしておくとか。
個人的にはフル画素モードも多く使いたいならF70を選ぶのがいい。
F70とF80は画素数以外にも発色などがちょっと違う。
かっちり感や色合いで選ぶならF80が見栄えはいい。
両機種ともAFの速度は並だと思う。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:38:33 ID:krH1QfIw0
F80の方が派手な発色でシャープネス強いって事?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 01:48:40 ID:u9bFcIfQ0
そんな感じ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 02:34:23 ID:krH1QfIw0
そうなんだ
70買おうと思ってたけどやっぱり80にしようかな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 05:21:59 ID:HkKZaScp0
発色を派手にしてシャープネス強めないとパッと見70に比べてごまかしきれないからな
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 08:54:37 ID:4xtDuQjU0
だからF300にすればいい
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 13:12:05 ID:u9XTf47d0
中古F40と70か80の安い方
2台持ちがベスト
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 13:31:42 ID:yt8pa1hp0
よかったのはF31までで、それ以降のFの2桁シリーズはすべて駄作
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:14:11 ID:l+DSI6EW0
>>675
F50は名作と言われている
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:16:22 ID:qi0K2yfZ0
>>676
F30/31ユーザーは駄作呼ばわりしてたな
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 20:56:53 ID:81C1GY1J0
馬鹿馬鹿しい
それじゃF30/31は、F70/80より良く写るのかよ。
んなわけねーだろ、ノスタルジーだけで語ってんじゃねー。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:06:13 ID:8XEQVzec0
動画撮影の時、EXRは発動しますか?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:06:34 ID:l+DSI6EW0
>>677
それはいつものこと
いちいち信じてたらF301/31は
一眼レフ以上になってしまうわw
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:13:21 ID:efPg7jqs0
そういや当時、F31はデジイチ以上とか言ってるのがいたな…
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:31:20 ID:l+DSI6EW0
>>681
今でもいるんじゃねえ?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 21:32:20 ID:l+DSI6EW0
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:35:56 ID:Sp7hjLkv0
>>678
もちろんその当時発売されてたカメラとして
F70/80は今現在販売されてる同クラスのカメラの中で見たらせいぜい並クラスだろ?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 22:46:02 ID:81GGkzAx0
でもF70って普通に撮ってると半数以上のカットが600万画素になっちゃうよな。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:26:14 ID:KdBSenKA0
F30/31はカメラ女子に大人気だったな
どぎついクロームをデフォにして画質最高って言ってる奴多かった
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:52:17 ID:EHI9Ad9k0
最初から600万画素機として考えれば問題ないが、
600万画素時代のデジカメはもっとノイズが少なくて綺麗だった。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/29(水) 23:55:09 ID:rISG4Dmu0
丁度昔のカメラをいくつか見ていたけど
今と余り変わらないと思う。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 02:22:29 ID:yYCfVqg50
模型を撮影したいのでこの価格で絞り優先AEがついている
70/80にたいへん興味があります。
使い勝手はいかがでしょうか。ご教示お願いいたします。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 03:50:40 ID:pG8Yj9+o0
絞り優先といってもNDフィルター使って2段階に変えるだけだぞ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:22:18 ID:H8DPWotu0
結局、今回はF70/F80/F300どの機種へも更新OKでなかった。
3倍のまま、デジカメ壊れるまで逝きそう。。。(´・ω・`)ショボーン
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:26:44 ID:PijpSh1c0
F30/31時代にSD採用していたら迷わず買ってたんだけどなあ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:28:48 ID:RwlTnO6W0
F31FD....1/1.7型CCD..F2.8〜F5.........630万画素..【xDピクチャーカード】wwwww
F40FD....1/1.6型CCD..F2.8〜F5.1.....830万画素..SDカード
F50FD....1/1.6型CCD..F2.8〜F5.1..1200万画素...xD/SD/SDHCカード
F70EXR.1/2型CCD......F3.3〜F5.6..1000万画素..SD/SDHCカード
F80EXR.1/2型CCD......F3.3〜F5.6..1200万画素..SD/SDHCカード
F200EXR1/1.6型CCDF3.3〜F5.1..1200万画素..xD/SD/SDHCカード
F300EXR1/2型CCD....F3.3〜F5.3..1200万画素..SD/SDHCカード

xD論外だし
どう考えてもF40のほうが現状の選択肢としては最適だろ
F50の1200万画素は無しだろ

昔の方がレンズ明るかった
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:30:00 ID:uiM7UnO50
>>693
どう考えたの?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:31:24 ID:RwlTnO6W0
>>694

自分で考えろカス
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:40:29 ID:uiM7UnO50
>>695
お前は何も考えてないから説明できないんだよw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:46:11 ID:RwlTnO6W0
>>696
スミマセンでした。
もう無駄にレス消費するの辞めましょう。
ゴメンナサイ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:48:27 ID:uiM7UnO50
>>697
ようやく分かったか
下手な見栄をはるのはやめて
おとなしくこのスレを去れ。な。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 08:53:47 ID:nKwGuhFj0
>>691
なんかずっと書いてるけど
1万数千円の物がパッと買えないって何なの?
誰からの許可が降りないっての?
別にそれを買ったら家計が貧窮するってわけでもなさそうだし…
好きなもん買えや、ダボが。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 09:09:21 ID:BSPk8ogW0
>>693-698
ほのぼのした展開だな…
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 09:15:29 ID:H8DPWotu0
>>699
独身時代は100万のものでも即金で買えたんだよ。
いろいろ制約が多くなったの。大人になればわかるよ。
702689:2010/09/30(木) 09:44:56 ID:yYCfVqg50
>690
しょぼーん。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 10:07:29 ID:J6yl7zRE0
S95 良さげだなー
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/30(木) 13:22:11 ID:WaEQZtDn0
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 00:52:38 ID:h6jczgKxO
(´・ω・`)<大人でも独身ならチョイチョイ遊び道具的な
      カメラ買えてますよ!
 
(´・ω・`)<コンデジ、トイカメに数十万使ってるよ〜!
      結婚なんかしなきゃ良かったのにな〜!
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:14:39 ID:Jao04wvp0
>>701
大人の定義がわからんけど、ホントに大人なら
一万数千円のおもちゃ買うくらいでグダグダ言われないっての。
俺も子供もいるくらい大人ではあるが、コンデジ買うくらい
完全に個人裁量の範囲だがな。
つうか、自分の趣味の範囲のことに何でそんなに口出しされんの?
家族も使うったって、その家族はどれを使っても同じでしょ?
だったらアンタの好きなの買えばいいじゃん。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 07:24:47 ID:w4MUWW100
>>706
俺の親父は置時計と髭剃りを集めるのが趣味で、どっちも100個以上ある。
1個増えるたびに家族から非難轟々だぜ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 08:06:10 ID:7nM46BCq0
>>706
おまえにぐだぐだいわれる筋合いは無い。
子供がいるから大人だ何て笑わせるな。
色々参考画像をアップしてくれた奴や
アドバイスをくれた奴に感謝しているだけ。

>>707
モノは違うが似たような状況だ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 08:46:21 ID:Jao04wvp0
>>708
Uza---
大人だなんだと言い出したのは自分だってこと忘れてないか?
買わないなら買わないでいいが、許可が降りなかっただのなんだの
いい大人がうざいってんだよ、 バ カ が。

710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 08:48:25 ID:WVWbstFg0
このスレを見ると
FUJIユーザって馬鹿ばかりなんだなって改めて思うわ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 08:52:09 ID:Jao04wvp0
707の親父さんは趣味として、家族から非難浴びようと
自分で買い集めて100個だろうが。
一万円ちょっとのコンデジを、「許可がおりにゃいにょ〜」と
買わずにいるお前とは全く違う。
アホかっつの。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 09:07:14 ID:Jao04wvp0
>>708
だいたい、
>色々参考画像をアップしてくれた奴や
>アドバイスをくれた奴に感謝しているだけ。
とか言ってるけど、お前は結局、写りや機能で
買うか買わないかを決めたわけじゃ無いだろ。
一人で騒いで、周りの協力も実は無意味。
あーいるいるそーいう奴(苦笑) って感じだわ。

なにが 大 人 だよ、笑わせるな。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 09:18:54 ID:MkHNwXbM0
待てよ、
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 09:22:39 ID:MkHNwXbM0
待てよ、>>708>>707と同じ状況と言ってるんだから
コンデジも100個は持ってるんだろ。
そりゃ家族から待ったもかかるだろうよ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 09:29:46 ID:WVWbstFg0
うわー、FUJIユーザ痛すぎw
こんな奴らが企業を駄目にしたんだよな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 10:13:23 ID:UNnsUy7u0
コンデジ100個も買い揃えてるような馬鹿が
F80(70だっけ)を買うのに躊躇するわけがない。
だから>>708は馬鹿ではない。
ただへタレなだけ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 12:29:44 ID:BNTHwJsd0
いい大人が…。
ところで、F70を買ってそこそこ満足しているのだか、明るくて細い被写体がにじむのがちょっと残念。具体的には水色の自転車フレームなんだけど、中距離で撮るとにじんだ感じになる。
それ以外は、コンパクトで持ち運びも楽だし、望遠端でもそこそこ写るいいカメラです。買い得。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 14:03:36 ID:zBHRpVYW0
その水色の部分は、階調もない、のっぺりした塗り絵になってる?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 14:09:54 ID:8ZmHCdG60
逆に嫁が相談無しに趣味の物を
頻繁に買って来たら困るだろ?
それと一緒。
720717:2010/10/01(金) 17:04:30 ID:cYR7SWbB0
>>718
のっぺりというか、フレームだけソフトフォーカスがかかった感じ。最初はレンズに指紋が付いたかと思った、そんな感じ。
アップしたらいいのかも知れないのですが、どうしたらいいのだろう?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 17:12:45 ID:0uhxZxEx0
ここを借りればよいかと
http://2ch-dc.mine.nu/
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 17:33:42 ID:xam6kxQ1P
ID:7nM46BCq0
こんな幼稚な言い合いしてる奴が、自分は大人なつもりで世の中闊歩してるんだから恐ろしいよな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:00:50 ID:zBHRpVYW0
>>720
ホワイトバランスが青っぽく見えるのと関係あるかなあ。
晴天の空とかでも特に不満はないけど。
アップよろしく。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:03:35 ID:zBHRpVYW0
>>719
小遣いの範囲でなら別に何を買おうといいんじゃない?
子供に、小遣いでお金の使い方の訓練してるわけじゃないんだから。
725717:2010/10/01(金) 18:13:24 ID:WKImUr4Z0
>>721
ありがとう
家に帰ったら、アップしてみる
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:17:08 ID:WVWbstFg0
>>722
FUJIオタにはデフォルトの光景
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 18:51:59 ID:8ZmHCdG60
>>724
君の伴侶になる人は幸せだなw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 19:02:55 ID:mzhAEI7+0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 19:05:35 ID:mzhAEI7+0
【女子高生×デジカメ】 瞳のフォトグラフ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274337336/
730717:2010/10/01(金) 19:32:46 ID:Bn5vgsgD0
>>725
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1285928847655.jpg

こんな感じです。水色が明るすぎて露出オーバーということかな?
自転車の周りだけモヤモヤしているのです。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 21:30:32 ID:eyXc+vHZ0
F70が10800円だった
もうそろそろ限界の値段かな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 22:31:52 ID:KkT42rzl0
>>731
どこの店??
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:27:22 ID:7nM46BCq0
へタレが帰ってきましたよーw
粘着ガキの ID:Jao04wvp0 はあぼ〜んしたのでもう見えないw

>>719
はい、おっしゃるとおりです。

ところでやっとF80とF300の実機を触ることができた。
店内のためし撮りでモニター確認だけだから、画質云々は
マトモに評価はできないかもしれないが、予想よりいい感じだった。
特に、動作面で数年前の3倍機より反応がよいと感じた。
ズーミングが早かったり合焦が早かったり、ただ早すぎて
目標のズーム倍率に合わせるのが難しいのは無視しよう。
DR400%も店外の道路と店内の輝度差を見事にカバーしてて驚いた。
どっちも良いカメラだと思ったよ。自分が使うならF300かも、だけど
相方用なので、F80/F70がいいんじゃないかと思った。
11月には買うことになりそうな予感。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:31:48 ID:hCnUBVs70
うわキモ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:57:03 ID:7nM46BCq0
>>734
そんなこと言ってるお前の方がキモイ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 00:35:00 ID:SzM5PSwm0
いつの間にか相方用という事になってるしw
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 00:57:33 ID:DoNpxewE0
ぶっちゃげF70に比べて80はどれくらい画質が悪いの?
赤外線もあるし液晶も大きいからわずかな差ならF80買おうと思ってるんだけど
F70はもう店頭にはどこも置いてないからさ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 05:29:02 ID:q7O2ZBuc0
>>737
F80の方がきれいだよ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 08:59:16 ID:cr6W7fji0
>>733
君が喋り始めると、周りはみんな黙ちゃって、そのうちどこかに行っちゃうでしょ?
でしょ?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:26:34 ID:vYZqLIJ80
>>736
あれ?そうだっけ?
大義名分なんてなんでもいいんだ。

>>739
それもいいんじゃないw
というか、大人になれよww
子供いるんだろwww
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 09:30:39 ID:q7O2ZBuc0
また大人とか言ってる(嘲笑
まったくFUJIユーザはキチガイばかりだな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 12:14:33 ID:vYZqLIJ80
>>741
自分自身に唾吐きかけてるのかw
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 22:04:30 ID:dDCKHaZz0
こういう人間ってリアルでも2chでもたまにいるよなあ。
触れば触るほど幼稚な返しするだけで。
自分の方がおかしいとはつゆとも思ってないのか
何言ってもきかないもんだから次第に誰も触れないようになるっていう。
744大阪マルシンカメラ、松本カメラ、フォトベルゼが嫌い:2010/10/02(土) 22:31:11 ID:tyE+wdcB0
フォトベルゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





フォトベルゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



フォトベルゼ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 01:09:33 ID:TmJYCYJ00
俺に子供はいないって。
本気で相手が一人だけだと思い込んでるのかな。
クサ生やし始めたし、もう終わりだなー。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 16:27:43 ID:QtMfWfG70
F70 9980円

仙台ヤマダだが
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:15:56 ID:PHPdgNm00
それでもまだ家族から承認してもらえなくて
買わないんだろうなw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 21:24:24 ID:KI8O7hq90
もう触らないほうがいい
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:28:21 ID:7qMFlMI80
F70をプールサイドなど水しぶきを浴びるところで使うときには
カバーかなにかありますか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 00:45:21 ID:zfzWKGKS0
ジップロックで我慢してください
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:04:02 ID:R6oEbFHZ0
>>749
F80 用ならあるんだけどね。
形似てるから、フジに流用出来ないか、聞いてみたら?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 19:43:09 ID:FYNYBQw+0
>>746
年始に\18000で買ったのにもう一万切ったのか
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 20:59:20 ID:s1fru/PP0
グレード的に、1万円を切るような機種だと思わなかったな。
作りすぎちゃったんだろうか。
ブランドイメージ的にも、この先の売り方にも
これは悪影響を及ぼすだろう。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:07:21 ID:OxjhkC1j0
コンデジってどこまで安くなっていくんだろう
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 21:10:37 ID:M37ii7eRO
Z700EXR 1万円以下
F80EXR 1万5千円以下
Z800EXR 2万円以下で急降下中
F300EXR 3万円以下で急降下中
Jシリーズ 4千円〜7千円
だからね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 23:56:45 ID:exwbnPcL0
コンデジ撤退するメーカーが相次ぎそうなくらい安いな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 00:07:11 ID:8+86mB8V0
モデルサイクルが早すぎる。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 02:46:53 ID:c7FJVtiD0
海外のデジカメ市場でもこんな調子なんかな?
まあこんなに家電量販店だらけの国もないだろうけど
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 12:28:57 ID:u+TUP1Ee0
>>696あたりからいるウジ虫は
まだ居るのか…
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:00:26 ID:co4XdQmn0
>>759
ID:RwlTnO6W0はまだいるようだね
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 22:46:17 ID:60ybVK4C0
>>757
画素数競争はひと段落したようだし、
画質うpにチカラを入れて開発して欲しいね。

裏面照射型 CMOS の方が伸び代がありそうだが、
EXR CCD がどこまで追随できるか見ものだ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:37:59 ID:c7FJVtiD0
つぎのモデルもまた1000万画素オーバーにしちゃうのかな・・・?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:56:22 ID:60ybVK4C0
>>762
まあ、周りのデジカメより劣る画素数にはしないだろうから、
1000万画素を下回る事は無いと思う。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 23:58:50 ID:c7FJVtiD0
もうハイエンド機クラスが1000万くらいでとどめといてほしいw
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 01:32:40 ID:SEWDFwJ80
個人的には L 版程度なら 600万画素程度で十分だと思うのだが…
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 01:51:47 ID:6Ob63OUd0
個人的にどうこうじゃなくてL版なら物理的に3Mで足りてる
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 02:00:19 ID:2BZeYP3p0
F70をDR 800%でプラス補正をかけて撮るとHDR風になるね。
何も考えずに逆光・日陰でも撮れるからご機嫌。
F80がキタムラで16Kまで下がっているのをみると
F70の予備に買いたくなってきた・・・
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 02:02:06 ID:2BZeYP3p0
>>767
自己レス
DR800%なんだからHDR風というのもなんか変だな。
HDRそのものというべきか。orz
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 20:56:29 ID:X4Y7qQI/0
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 08:37:11 ID:HBwFGw3x0
>>769
やっぱりF70は全体的に白くなるね
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 11:28:18 ID:f2yTStOM0
ファイルサイズでけーよw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 11:57:24 ID:KkjtReQO0
でもFINE設定だと明らかに圧縮ノイズは減るよね
プリントするにはほとんど関係ないけどモニターで見ると差が大きい
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 14:19:30 ID:yfKeA9Pg0
>>769
どの写真もいいなぁ。動物大好きだからここまで寄れるのは嬉しい。
毛の描写もわりと細かい。
やっぱり久々に10倍以上のデジカメ買おうかな…
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 15:27:09 ID:v0hGEYAG0
F80EXR購入記念カキコ、北で15,800円だった。
今ワクテカで充電中。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 16:30:18 ID:AJPTcoPn0
>>774
キタ・・・随分遠いな
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 04:01:01 ID:20KOHSoYO
昨日の金曜日にキタムラでF80EXRを
14800円+価格の5%(5年保障の代金)で買った。
今までフィルムカメラしか使った事がないから
使いこなせるか不安…
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:19:00 ID:ExRqpo7S0
F70EXRの値段が上がり始めたね
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:20:34 ID:YBE6GZ+D0
値が上がったわけではないだろ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 08:35:54 ID:ExRqpo7S0
>>778
なんで?
高くなったんだけど
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 15:44:03 ID:YBE6GZ+D0
価格コムの最安値なら
安いところが売り切れて
高いところが残っただけなんじゃなかろうか?
一店舗に限ってそうなら君の言うとおりだね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 16:08:26 ID:LjupQRC50
型落ちモデルは在庫がはけていくから扱う店舗が消えていく。
総じて平均価格は高くなるだろうな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 17:33:06 ID:NdViTIVe0
ソフマップの買取価格\7500
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 23:52:39 ID:rlwSvtZy0
ていうかさあ、F300とかにはパノラマあって、んでF80F70やJZ300にはパノラマ無いのに
なんでJX280やAX200クラスになるとまたパノラマついてんの?
イヤガラセ?
所詮ソフト面の話だからつけようと思えばすぐつけられるだろーに
やっぱ差別化のためにワザと無くされてるってことなの?
全機種に標準装備してくれよと・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 00:29:46 ID:PGR4cYn70
>>783
差別化も何も古い機種には付いてないってだけじゃん
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 14:24:14 ID:JicqFvAH0
上位モデル、付いていて当然
中位モデル、ユーザーで加工してくれ
下位モデル、初心者相手に親切だから付ける

こんな感じかパノラマ、
オレはいらんけど。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 09:48:21 ID:0UvTA+a80
>>785
d
AX100買うことにした。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:22:11 ID:LASKSr/T0
>>783
それぞれの発売日調べてみたら?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 20:24:04 ID:rvMBSj5C0
>>787
それはお断りだ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 00:55:28 ID:LP/6LFjL0
将来F90EXRが出るならパノラマつくだろう


出ないだろうけど
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 12:24:13 ID:ppxY3Sbc0
デジカメデビューF70EXRだったんだけど、正解?不正解?
てことであげとく
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 13:33:22 ID:nyQnIXWS0
F80exrはも価格上昇傾向になってるね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 18:53:54 ID:TjgLhIzi0
>>790
正解
なぜなら買い換えは必ずステップアップになるから
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 20:55:44 ID:MCHH3ISI0
デジカメ4代目で
終着駅がF70EXRな俺
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/21(木) 21:08:36 ID:AsrfwteDi
>>793
もう死ぬの?
795790:2010/10/22(金) 10:02:10 ID:MFQXXgO50
次は連写できるカシオがほすぃ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 11:23:27 ID:Gls/1coh0
デジカメなんてブログ絵日記用なのでAX250あたりで良いよな、と思い始めた俺
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 09:55:20 ID:f8jxO20I0
やっぱね
デジイチもって運動会より
コイツとビデオを持って
ダブル撮影だな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 05:18:58 ID:XBQ0PtS40
デジカメデビューすることになりました!
このF80か、ニコンクールピクスS6000を候補に考えているのですが、
どちらが良いでしょうか?
スレ的にはF80でしょうか。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 05:45:54 ID:Af7YUoJL0
>>798
リコーCX4おすすめ
マジで
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 07:31:19 ID:FVwQGclY0
>>799
2択ってわからないのかな?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 07:31:21 ID:XCv5LQKr0
>>798
キヤノン Powershot 130IS。マジでおすすめ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 07:40:51 ID:Af7YUoJL0
視野は広くとったほうがいい
これとこれ、どっち?
なんて、安い催眠商法と一緒だよ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:01:36 ID:FVwQGclY0
>>802
でも質問者の質問内容を理解できないなんて
ピンボケじゃん
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:17:16 ID:Af7YUoJL0
理解はしている
なんで理解できてないと思ったの?
頭悪そう
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:29:26 ID:FVwQGclY0
>>804
質問者の質問内容に即した回答をしてないからだよ
もし理解してるのにそんなトンデモ回答をしたのなら
君は社会不適格者だね
まさに仙石
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:32:57 ID:H8ASsGZy0
なんでここって
いちいち突っかかってくる人居るの?
特定のヤツなら出来ればコテつけて。
NGにするから。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:40:19 ID:FVwQGclY0
>>806
それはお前だろ
アンチ工作員はとっとと消えろ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:41:14 ID:Af7YUoJL0
>質問者の質問内容に即した回答をしてないからだよ
>もし理解してるのにそんなトンデモ回答をしたのなら
ここはお悩み解決相談室じゃないし
2ちゃんねるだよ?
そう思うならなんでお前は答えてやらないの?
おまえが質問者か?
だとしたらそれくらい自分で決めろよ
それくらいも自分で判断できないなら

>君は社会不適格者だね
自己紹介でしかない
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:44:19 ID:FVwQGclY0
>>808
ワラタ
顔真っ赤だね
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:45:40 ID:Af7YUoJL0
>顔真っ赤だね
言い返せなくなってヤンの
恥ずかしい
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:47:14 ID:FVwQGclY0
>>810
別に君と違って喧嘩すること目的じゃないからね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:49:10 ID:RANcvupU0
そもそもここでするような質問じゃないしw
こっちでする相談だろw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1282031067/l50
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:49:24 ID:Af7YUoJL0
喧嘩?
ああ、ごめん、喧嘩なんかしてないよ
あまりにもキリキリつっかかってくるから
ごめんな、喧嘩してるつもりはないんだ
自分で決められないバカをどう思う?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:53:52 ID:FVwQGclY0
>>813
くやしいのうw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:56:24 ID:Af7YUoJL0
>くやしいのうw
質問に即してない答えとかいっておいて、自分は答えないんだ?w
なるほど、顔真っ赤ってのも自己紹介かなw
あ、質問者のかたでしたっけ?
それくらい自分できめなよ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 08:59:53 ID:FVwQGclY0
>>815
www
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 09:02:34 ID:Af7YUoJL0
質問には答えられずかw
言い返せなくなった人間んができることは
「あくまで自分はこいつをからかって遊んでました」
なんてアピールだけ
話をもどそうか
んで、自分で決められないバカをどう思う?
二択で答えてくれ
1.文字通り自分で決められない社会不適合者
2.質問者本人だから答えたくない
はいどうぞw
にげないでね♪
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 09:09:41 ID:Af7YUoJL0
答えられずw
やっぱ質問者だったかw
自分の希望した答えが得られず悔しそうw
逃走しちゃうとはなぁ、恥ずかしいw

>デジカメデビューすることになりました!
↑この時は初々しかったのにねw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 09:16:06 ID:Ic6J/E1n0
お前ら、そのまま今すぐ死ね。
質問者も含めてだ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 09:53:29 ID:H8ASsGZy0
ID赤い人達は
なんでそんなに粘着してるの?

821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 10:15:08 ID:fPhIn4ixP
どうでもよすぎワロタ
みんな親切なカカクコムいけカカクコムw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 11:35:47 ID:6CnaQL4m0
>>798
まじめに回答してみると、どちらも一長一短です。
どちらを買っても満足、不満足な点があります。
不満足な所についてWEBで買わなかったのと比較すると
後悔するばかりです。

一番良いのは、選んだ自分に自信を持ち、他と
比べないことです。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 21:27:23 ID:FVwQGclY0
>>798
F80ならこのスレでサポートするけど
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 22:02:09 ID:XBQ0PtS40
>>798です。
何か私の質問で険悪な流れになって申し訳ありません。

F80は、親が「富士フィルムはいいよ」と薦めてくれて、
ニコンS6000は、クラスメートが持ってて薦めてくれたので、
どちらがいいかと…。

仕様表も見てみました。
私としては価格が高くて後発品のF80か、動画がステレオで録れるS6000かと悩んでいます。
でも、こうやって悩んでいるのも楽しみのひとつかな、と。
F80がステレオ動画録れれば文句ナシなんですけどね〜。
F80を買ったら、皆さんのお世話になりますので、その時はどうぞよろしくお願いします!m(__)m
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/28(木) 23:40:00 ID:vMwQoV7ti
あんなクラスの動画でステレオかどうかなんて
実感としては全く関係ない。
動画をメモがわりと考えるんじゃなきゃ、
ちゃんとしたビデオカメラを買うべき。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 06:40:26 ID:qYaSooZNP
デジカメで動画とらねーし
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 10:29:58 ID:AWOjtSP20
デジカメとデジタルビデオカメラの区別ってどこですんの?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 19:53:55 ID:dV5lj3vz0
>>827
製品名
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/29(金) 20:23:40 ID:68Hypndbi
動画をうまく撮る機能向きか、静止画を綺麗に撮る機能向きか。
撮影スタイルやレンズの特性、CCDに求められる性能など
ビデオカメラとスチルカメラとでは、求められるものがかなり違う。

ちなみにハイビジョンの撮れる一眼レフをCMや映画に使う例もあるが
撮影時には、ごてごてリグをつけて、結局ムービーのスタイルで撮影する。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 18:33:41 ID:jbrpEExs0
F80がきた
赤外線通信とEXRというのに魅かれて買ったんだが好感触
携帯じゃうまく写真撮れない人なので肌身離さず持ってるよ!
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 06:51:28 ID:3Vpnjjn2O
>>830
購入おめです!私も赤外線に惚れて検討中です。
赤外線で携帯に送った事ありますか?もしあったら教えて欲しいのですが、携帯に送ると携帯自身で撮影した写真より暗くなってしまうなんて事はありませんか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 11:17:07 ID:6Z/ffJmx0
そんなに赤外線が好きなら赤外線撮影専用カメラ買えばいいのに。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 15:17:24 ID:uRLPo6140
F80、安くなってきたなと思って確認してみたら、14000弱だったこともあるんだw
好調とは言えないみたいだし、逆に心配になってくるな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:09:59 ID:8sm7CHLg0
春に買ったF70EXRを三ヶ月ぶりに使おうとしたら、
最初の一回だけ起動して、その後は二度と起動しなくなってしまいました。
もちろんフル充電済み&予備バッテリー交換も試しました。
修理行きですよね、これは…。

amazonで買ったので、購入店に持ち込み、ということが出来ず、
また、サービスステーションが近くにはないので、
修理サービスセンターに直接送ろうと思っています。
この場合、往復の送料はこちら持ちでしょうか?
着払いで送ったら怒られるんでしょうか。
以前他の会社の製品を修理に出した時は「着払いで送ってください」と言われたのですが、
この会社はどうなんでしょう。
サイトに明記してあるページってありますか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 16:45:47 ID:8sm7CHLg0
自己解決です。
送料は自分持ちなんですね…。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 17:10:10 ID:r+i/JyMw0
どこで買ったものでも最寄の取扱店に持ち込みでおkだよ
キタムラでも家電量販店でも富士フイルム製品を扱ってる店舗ならどこでも
直接送るよりは日数かかるかもしれないけど
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:43:17 ID:8sm7CHLg0
>>836
本当ですか!
ネット通販で買ったのでお店への持ち込みは諦めていたのです。
キタムラに持っていきます。教えてくださってありがとうございました!
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 07:51:09 ID:5q70SaaPO
このカメラの設定だが、

晴天での屋外撮影 → EXRダイナミックレンジ優先

室内や夜景 → ISO800を上限としてEXR高感度低ノイズ 又は 連写重ね撮り

EXRオートは電池の消耗が激しいので控える。

だいたいこんな感じでOk?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 09:11:48 ID:QJFwqgAfO
>>838
EXRオートを使わないならダイアルで切り替えるお手軽な方法もあるよ。旅行などで便利。
屋外 → P:Mサイズ、ISOAUTO(400)晴れてたらISO100固定、DRAUTO(好みでカスタムWB、アスティア)
室内 → EXRマニュアルSNモード:ISOAUTO(800)
出たり入ったりで切り替えがいちいち面倒くさい場面 → カメラマークのオート:Mサイズ、ISOAUTO(800)

夜景 → シーンポジション:夜景、固定できるときは夜景(三脚)
夜景は三脚があるときはマニュアルモードでいろいろと好みの仕上がりを試すのもいいね。

連写重ね撮りは、ISO1600がISO400程度に感じられるような仕上がりになるけど、
画角が狭くなる、動き物対象はダメだから注意。
ISO1600まであげなないとシャッター速度が稼げないような博物館のような暗くて三脚禁止、フラッシュ禁止の場所で、
ノイズの少ない写真が必要なら使ってもいいかな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 00:35:32 ID:PwwGTuk00
>>838
買って9ヶ月だが、その設定だ!
画面サイズはどのモードでもMにしている。
そのほうが次のシャッターまでの間隔が短くなるから、
画質に満足できればLでなくてもいいかなって思っている。

841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 09:01:12 ID:qL9+H0nj0
どうせL版までだしねえ。
それ以上に大きくしても、
結局レンズの性能が見えちゃうだけだし。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/04(木) 15:10:39 ID:q8YXDHAEO
300EXRよりレンズで無理してないからこちらの方が画質いいんちゃう??
843830:2010/11/04(木) 20:59:03 ID:+e7Vbrbl0
>>831
そんなことはないと思うけどEXR優秀だし
携帯の説明書は無くしたんで赤外線通信は結構失敗してしまう・・・
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 18:34:05 ID:SUl3vbmqO
なんかホワイト・バランスオートで撮ると晴天時青すぎじゃない?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:55:06 ID:QYvJOK2W0
仕様です
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 22:40:36 ID:8Ax6lIFIO
>>844

> なんかホワイト・バランスオートで撮ると晴天時青すぎじゃない?

フジの伝統
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/07(日) 19:21:37 ID:fRiLQcxxO
>>844
日陰で見た目と同じくらいになる場合が多いニダ。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 12:39:58 ID:5YoEd6IDO
絞りって絞り羽根じゃなくてエヌデーなの?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 12:50:02 ID:US496sEeO
絞ったら回折でボケるからな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 19:39:17 ID:C0iKwkzw0
素人ですまぬ。
主に郊外の風景写真、時々やや暗い室内撮影なら
F80とS2800どちらが良かろうか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 01:29:33 ID:YiqlJmew0
>>850
F80じゃなくてF70買った方が幸せになれるかも。風景なら、F80よりF70の方が解像もするし綺麗に撮れる。
S2800HDは論外。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 06:43:34 ID:HjIig3IsO
>>850
どちらかと言われればF80EXR
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 13:31:55 ID:EajjSzog0
>>851-850
レスありがとう。80と70で検討する。
画素数大きいのに画質が悪いのは何とも不思議だなあ。

854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:42:47 ID:9xQSeTZ/0
撮像素子(F70とF80の場合はCCDセンサーを使用)の大きさは同じでも
そこに詰め込まれている画素数の数が違うので
光を受けるための一画素の大きさ(余裕)が2機種では異なる。
結果としてそれが画素数に影響を与えることになるわけですね。
大まかな説明ですが、大体こんな感じです。

そんなわけで、画質の面から見るとF70よりF80は暗部などにザワっとしたノイズが乗りやすい。
逆に解像するかどうかという点ではF80の方が解像できていることが多い。
ちなみにこれらはEXR-CCDが効果を発揮しやすい600万画素モードでの話。

あと、両機種でオートホワイトバランスが多少違うとか、
共に画像の上部左右の隅に周辺減光が見られるけどF80の方が影響が少ない等々がある。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 00:44:04 ID:9xQSeTZ/0
<訂正>ごめんです。

誤)結果としてそれが画素数に

正)結果としてそれが画質に
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 22:53:02 ID:ywxrHCXGO
>>844,855
ご丁寧にありがとうございます。

も一つ質問してよいですか?
NDフィルターでの絞りと言うことは被写界深度は変わらないという事でしょうか?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 23:37:36 ID:Q1YFzn8D0
変わらない。
つか、ほんといい加減コンデジでボケを語るのは無意味だと
ボケを欲しがる程度のヤツには常識として備えて欲しい。
まったく、1万円ちょっとの機械に何を期待してるんだか…
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 10:05:58 ID:HZq2ahUmO
>>857
いやボケじゃなくて周辺減光を対策出来ないかと思ってな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:14:26 ID:bqFkaz+j0
>>854
なるほど。ここまで高密度のCCDになると
なまじ画素数を増やすより一画素ごとにしっかると光を受け止めた方が結果的に画質は良くなると。
大変勉強になりました。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 22:17:23 ID:bqFkaz+j0
しっかるとってなんだよう…恥ずかしい。
しかもアンカーミス。
>>851-852
ありがとう。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 23:22:26 ID:MS3GsDyW0
>>856>>858
円形絞りとNDフィルターを併用しているようなので、
多少は絞りによる影響はあるかと思います。
でも目だって大きくボケるようなことはないような感じ。
どちらかというとシャッター速度調整のため――という使い方がいいのかも。
F70、F80で被写体の背景をぼかすには望遠マクロなどの方法をとる。
もしくは「ぼかしコントロール」を使う(多少コツがいる)。

周辺減光対策としては、根本的な解決ではないが、影響をある程度排除することはできます。
それは記録画像の縦横の比率を切り替えること。
つまり4:3ではなく、3:2か16:9の画像モードを選べばよい。
そうすれば画像の上下がカットされるために結果として目立たなくなる。

以上の周辺減光対策は主にF70における話。
F80を持っている人はそんなに心配しなくてもいいと思います。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 19:42:40 ID:y8PY51rg0
安いと思ってよろこんでZ70を買ってしまった俺様が通りますよ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 23:57:08 ID:83TaW8ib0
F70なんですけど
高解像度優先モード優先ってDR設定できないじゃないですか。
これってもしかしてプログラムモードで同じ設定にしてDRだけ200以上
(ISO200以上で)にしたほうが綺麗に撮れたりする?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 08:44:58 ID:vf6eUaIE0
>>863
シーンによるんじゃないか、順光だったら高解像度優先モード優先でいいし、
光の状態が激しかったりすると、DRをあげたほうが良い。
僕は高解像度優先モード優先はあまりつかってないね、DRをあげるのを優先してる。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 17:08:15 ID:eI4zj5lG0
>>864
参考になった
サンクス
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 20:45:58 ID:4HgW9J6cO
>>861
詳しくありがと
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 20:51:38 ID:phCe1Noi0
面倒なので全部EXRで撮ってる>70
バッテリーはまめに充電して、PWをオン・オフすればそうきにならんよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:32:21 ID:EBu4T6040
F70なんだけど、これって正常?
しょっちゅう日付とか撮影設定とかがクリアされるんだ。
二、三日放置(バッテリーが残っている状態で)したらアウト。
毎度設定し直すのは非常に面倒…。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:38:35 ID:phCe1Noi0
それは異常だと思いまふw
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 22:56:41 ID:EBu4T6040
やっぱり…。
レスありがとう。修理に出すよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:01:19 ID:Ura3cxgZ0
F30を修理に出すと11,000円というので、直すか
お金(1,300円)を足してF80を買うか迷っています。
オクでF30ジャンク品を1,300円で売って、買い換えるのがベストでしょうか。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 21:52:22 ID:fmVvl3nI0
それ以前に何が欲しいの?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 22:08:38 ID:w+z/g1Dr0
>>871
1300円で売れる?
差額ったって、F30を直す価値は無いだろう。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 22:36:41 ID:ZDdrS7D40
連写重ね撮りって、iso1600でも廷ノイズでキレイにとれますよって本末転倒だよな
875871:2010/11/22(月) 00:19:01 ID:OJG/c6TB0
>>873
F30が売れるかどうかは関係なく、買い換えですよね。
価格.comでF80がF70より安くなったので、買い時なのかな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 01:51:09 ID:PDe67dMj0
互換電池がやたら高いんだけど
電池になんか特殊機能組み込んでるの?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 10:41:38 ID:Y33zJ1ZE0
純正品買えよw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 12:27:38 ID:eplRFRd60
>>874
ノイズが増えるISO1600を使わざるを得ない状況があるなら、
その機能のありがたみがわかる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 12:31:08 ID:eplRFRd60
>>875
F30もちですが、1年前にF70EXRを購入し、3ヶ月間両方を持ち歩いて、
F70EXR一本にしてたけど、クリスマスのイルミネーションを撮影する季節になり、
羽絞りの光芒が恋しくなってF30を引っ張り出しました。
売値が1300円とかなら、手放さなくても良いんじゃないかな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 13:03:06 ID:yaUGnofpi
直さなきゃ使えないんだぞ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 14:18:17 ID:eplRFRd60
>>880
ごめん。久々にF30で楽しんだのもあって話を絡めてしまった。
直して使うぞ!って人がいたら譲る(売る)方が良いね(>_<)

別件だが、2回落としてしまったのもあって、F70EXRの背面のボタンが反応しなくなった。
側面から背面のパネル部分を横に押すと反応するようになるので使ってる状態です。
修理に出そうとは思うのだが、CanonのS95がF30の後継として気になる今日この頃・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 14:39:24 ID:G5fEYjmmO
>ノイズが増えるISO1600を使わざるを得ない状況があるなら
ISO100使うよね普通
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 17:23:40 ID:eplRFRd60
>>882
三脚とか、程よい固定場所があればね。レンズ暗くて手振れ補正が微妙なので、
手持ちで1/4はさすがに厳しいです。
なので「使わざるを得ない状況」と表現しました。
実際、ミニ三脚忘れた時は、何とかして電柱とか手すり固定で低感度で撮影するので、
どうしても手持ちで夜景を撮影しなければならないという状況は少ないのは確か。
ただ、本末転倒ではなく、撮影できる状況をほんのちょこッと増やしてくれていると認識してます。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 18:31:21 ID:T9HZ5OJz0
>>877
ジャンクゲットした物があるんでそれの動作確認&修理用に欲しいから純正は不必要なのだ
なのに互換が高くて手が付けられない
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 19:55:55 ID:0NXJ6QA+0
三脚忘れた時とか結構重宝するよ
ぼかしコントロールは微妙だけど
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 08:10:36 ID:eMf5iind0
>>884
そんなに高い?
ROWAの他社向け激安品(500円以下)はみないけれど
日本トランステクノロジーの奴ならメーカー差は少ないし
純正も極端に高い部類ではないと思うけどな。

http://kakaku.ecnavi.jp/item_info/21598848320809.html

動作検証なら、怪しい互換品より純正の方がいいと思うし、
新品にこだわらなければ、オクで電池付きジャンクを手に入れる
と言う手もあるしね。

自分はF70EXR持ちですが、
予備電池&充電器としてもう一台欲しいなと思っています。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 01:46:01 ID:gq97xM5I0
ぺったんこと付くワイコンないすか
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 04:54:58 ID:Afn8agR70
そんなものはない(関羽)
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 07:02:52 ID:TFHvjH1QO
F70。夜景や暗所で綺麗に撮れる?
液晶で確認してもノイズだらけのような気が。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 08:26:06 ID:UsHSMSe80
>液晶で確認してもノイズだらけのような気が。
ためしにその元画像うpしてみ?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 18:54:41 ID:7q+Brb5o0
F70って満タンバッテリー撮り切るまで何枚ぐらい?
実際に使ってての数値が知りたい
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 06:37:25 ID:Q3CT9Io4O
>>839
>>連写重ね撮りは、ISO1600がISO400程度に感じられるような仕上がりになるけど、

いや、連写重ね撮りでもISO1600だったら、ノイズだらけで見られたもんじゃない。
高感度に強いと言われたフジはもはや過去の話だろw
SONYのWX5の足元にも及ばないのが現状でしょ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 09:46:06 ID:TajWfaSs0
フジの高感度は輪郭破綻しまくり
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 12:43:51 ID:4N3FFs/90
確かにWX5の夜景の作例には驚かされるね。
高感度に強かったのは、ハニカムで630万画素だったからかな。
その後、カタログスペックだけ高感度機が出てきて、
ISO値はあまり重要視されなくなってしまったが・・・

ただ、どんなに高感度が良くなっても、レンズが暗いと相殺されちゃう。
F70EXRは、気軽に望遠も楽しめる良いカメラでしたが、
夜景を手持ちで撮るには厳しいですね。
固定できれば、低感度、長時間露光でダイナミックレンジを生かした夜景が撮れて楽しい。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 14:30:33 ID:va8nq7PQ0
もう、こうね、1万円ちょっとのコンデジに何を求めてるのかとね…

まあ、そうやってテクノロジーは進んで行くんだろうけどさ。
今のネット上では、為にする批判としか見えない。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 16:37:31 ID:/eDpdO6Q0
F70EXRは望遠にするほどシャッタースピードが下がるという不可解なプログラムなの
でちょっち使いにくいな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 18:05:03 ID:va8nq7PQ0
>>896
そうなんだ?
それって、望遠にしてF値が上がったから、
それに応じてシャッター速度が遅くなってるんじゃなくて?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:16:48 ID:FDjUdSuG0
>>896
いや普通そうでしょう。一眼のズームレンズでもF値は固定は馬鹿高い。

低倍率とはいえパナのLX3が24〜60で2.0〜2.8が限度。

899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 21:26:52 ID:kgM+7GIb0
曇りの夕方に70のISOテストしたけど
環境が悪くて800以外違いが分からんかった
青天下の昼にやらんと駄目だね
ちなみにISO800はさすがに×
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 10:39:57 ID:fXCTMeya0
ていうかNDフィルターによる擬似絞りを使ってるコンデジなんてみんなそんなもん。EXR AUTOで
撮ってると晴天で270mm相当なのに1/120sec. F11 ISO100なんて手ブレ誘発設定になるのでISO
を明示的に上げてやろう。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 20:54:11 ID:bKlAHY390
F80EXRなんですが
動画撮影中に「カタカタカタ」という音が頻繁に録音されます
以前は入っていなかったので、故障でしょうか?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 02:58:48 ID:RonxW0XT0
最近手に入れた70
モニター青くない?
WB晴天で撮るとすげー青いのに
PCで見ると多少青いけどモニターほどじゃない
で、モニターで青いからついWB曇りで撮るとマシに見えるが
PCで見るといかにも曇りの黄色になっちゃう
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 08:34:51 ID:YL5LQp/aQ
>>902
それはさんざん言われていること。私は80だけど全く同じ傾向あり。

でもそれがわかったら失敗せず撮れそうじゃん
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 10:34:09 ID:xFFcq0jh0
どうせレタッチソフトで自動修正かますんだからどうだってええがな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 10:58:49 ID:hzR59HBp0
>>903
撮影画像の青かぶりは
久々にフジを手にして、この傾向まだ直ってないのかと驚いたけど
モニターが凄く青いのはさすがに初のことだったから
逆に黄色っぽいのはあったけど

>>904
フォトコンにでも出すなら直すが自分で見るだけだからそのまま
だから画像を連続で見ててカメラが変わると画像の傾向が変わったりして分かることがある
これからF70のところでは「青っ!F70か・・・」となると思う
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:37:59 ID:ewxNC6iq0
最近スマホに興味が移ってコンデジは夏以来ノーチェックだったが、
久々に価格コムみたらF80が\13000円台になってて驚いた。
末期のF70の状態を思い出すが、価格落ちるの早くね…?

F300もあんまし売れてないみたいだし、フジのコンデジ部門の今後が気になりだした・・・。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 00:39:15 ID:ewxNC6iq0
ていうか、よく見たらこのスレもずいぶん過疎ってるな・・・
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 18:06:34 ID:JoiRn5X00
F80店頭で見てきたらかなり良さげで買うつもり
電源入れる度にデモが始まるのだけがうっとおしすぎたんだけど
あれは設定で切れるよね?
設定項目少し弄ったけど良く分からんかったので
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 20:52:51 ID:GVq1d/yB0
F70で撮ってみたが
パッと見は結構いい絵だなあと
ただ等倍で細かいところをじっくり見るとやはりコンデジ的な潰れが見えるけど
このレベルのコンデジでこれだけ撮れたら全然OKだと思う
いいの手に入れたよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 22:18:46 ID:M4hk+Iy50
等倍鑑賞厨が行き着く先はフルサイズ一眼レフですよ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/01(水) 22:32:23 ID:GVq1d/yB0
中古で3万円になったら買ってあげてもよくってよ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 07:09:45 ID:pJLzFpSx0
2万を切ってからF70を買ったのにF80も安くなったので衝動買いした。
F70を気に入っているので買い増しのつもりです。
画質はF70の方が良いとか言われるけどMサイズでしか使わないので気にしない。
F200/F70/F80と揃えてみると、F700/F710/F810を揃えた頃を思い出します。
いったい何台買えば気が済むのやらorz
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 08:29:39 ID:QPLzSSUJ0
こんなゴミばっか集めても・・・。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 22:20:06 ID:ctlDoguz0
安物買いのなんとか
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 01:04:59 ID:np0feN+H0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 02:15:02 ID:VW8aK4yS0
F80いいよ
600万画素機としては十分なスペック
どうせL版写真にするだけだし
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 02:45:54 ID:Z/5yjb6A0
俺もF70で・・・と思ったがそういう撮影のときは一眼もってくから
F70の出番は基本的に無いんだった
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 02:46:35 ID:Z/5yjb6A0
ちょっと書き足りなかった
>>915を見ての>>917
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/05(日) 07:23:06 ID:CGoOslY90
>>916
確かに。L/2Lでプリント(印刷)する人には十分だよね。
EXRでDRをいじったりできるので同価格帯の他社機よりも遊べるのも良い。
F70と比べるとSNモードのノイズは目立つような気がするけどね。昼間向きかな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 23:16:24 ID:7NIaq3tC0
おととい近所のキタムラにf80(13300円)買いに行ったら、めちゃくちゃ混んでいてのであきらめて
今日改めて買いに行ったら13800円に値上げしていた。
下取りありのf300が20000円に値下がりしてたから再検討中
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 08:49:44 ID:laMTKnZ10
値段の差に目をつぶれば80よりは300かな。
去年の10月末に26000円で70に飛びついた身としては
来年後継が出て300がこの価格帯に来てるだろうから待てるなら待ちだと思うけど。

当時は初フジだったのもあって値段の落ち方知らずにいて
比較検討が200だったから画素でかいけど1200万画素なら
1/2画素でも1000万画素なら大差ないかな、倍率大きいしってこと選んだけど。
922920:2010/12/13(月) 19:30:56 ID:Mv3F90N10
>>921
レスありがと
予算的にも80で決定なんだけど、まさかの値上げでちょっとヘソ曲げちゃいましたw
手持ちのf200が壊れたので、クリスマスくらいまでには欲しいのだけど
500円の値上げで気持ちが折れちゃったw

キタムラでは購入金額の5パーセントで長期保証があるけど
13000だと650円だから、液晶保護フィルムにお金使うよりもお得だよね
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 13:23:26 ID:b96nn+ZbP
F80EXRキタムラでげとした。
F300は予算の都合で厳しいので1万ほど安いこっちにした。
TZ10とも迷ってたが、画質が好みではなかったのでパスした。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 16:18:56 ID:pmUe0Xdp0
この機種はダイナミックレンジ売りの一つですがやはり広いですか?
白とびや黒つぶれには強いですか?
バッテリの持ちは実質カタログ値の何割くらいでしょう?
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 00:11:29 ID:nsAbvRbnP
この機種って、どの機種だよ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 11:51:32 ID:AZ24H7Te0
F80です、すみません
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 13:03:58 ID:p1W8RUZR0
同じくバッテリー持ちの質問ですが
f200からの買い替え検討中なのですが
f80を店頭で触ったときEXR AUTOでもパタパタ音がなくなっていましたが
EXR AUTO選択時のバッテリーの急激な消耗は改善されたのでしょか
具体的な枚数ではなくても、体感的に改善感じられるものなのか
お願いします
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 22:28:05 ID:oiN9zssx0
あくまでも「感じ」ですが、F200のEXR-AUTOと比べてみると
頻繁にAFの合焦を行わないような気がします。
必要最小限の動作で済んでいるような。
もし予想通りだとすると、おそらくバッテリーの持続にも多少影響しているかもしれません。
今のところ「EXR-AUTOだから電池切れが早くて困った〜」と感じたことがないもので。
但しEXR-AUTOの仕様を考えると、通常よりはバッテリーの消耗は早いでしょうね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:12:23 ID:BE9Xw1Xb0
F30とF70を併用していて、先日F70紛失した orz

またF70かF80を買いなおす前に他候補も触ってみようかな、と。
キヤノンSX130ISも面白そうかと思って実機をいじってみたら、
起動やズームのあまりのモッサリ感とプラボディに萎えた。。。

たぶんF70か80にするけど、他スレも見てみよう。
ちなみに一眼はキヤノン、あ、フィルム一眼ですw フィルムはフジで。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/16(木) 23:14:47 ID:EkNYRWliP
さすがにそのレスは雑談スレで
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 08:44:46 ID:DVSZXmtW0
F80買ったけど、なかなかいいな。
これで限界を感じるまでに
使いこなせるようになったら
X100を買おう。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 10:36:57 ID:7UXTSYag0
>>929
私は、F30>F70EXR>S95となりました(^^;
理由は、イルミの季節になり、コンデジで羽絞り付きが恋しくなったってのが一番。
F30に明るいレンズと手振れ補正を付けたものって感じでとても気に入りました。
ちなみに、落としたってことは、予定外で、ご予算はあまりないよね・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/17(金) 23:09:04 ID:Vxg4xRFb0
>>928
レスありがとう 参考になりました。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 11:55:51 ID:SnuA2kkT0
>932
レスありがとうございました。
が、ちょっと浮気してみたくてSX130ISを買ってしまいました(^^;
こういう時って、紛失したF70がひょっこり出てきたり、、、まさか。

ここ数年のコンデジ予算はいつも2万円ぐらいですね。
30万画素時代からなので、だいたい幸せになれますw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 12:22:24 ID:eHijud0P0
底値はどのくらいまで行くのかな
瞬間風速で9800円くらいはありそうだけど
12000円前後がこのシリーズの底なのかな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 12:42:01 ID:hNiJz22b0
もう十分に底値圏でしょう。
下手すると再上昇も
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 19:28:26 ID:ppSYIa3N0
再上昇って安いとこは売り切れてボッタ屋だけが残った状態のことかね
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 15:36:53 ID:bSf0qiA20
>>934
高倍率機が2台になったらもったいないね(^^;
私の場合、F30からF70EXRに移行したとは言え、
F30のくっきり感や、低感度時の暗部のノイズの少なさ、羽根絞りが忘れられず、
気持ち的なモヤモヤが常にあったので、それを克服する機種を見つけてしまい、
予算(25k)+α(15k)を出してしまいました(>_<)
ただ、F70EXRで気に入っていた「満月撮影」は、S95は超えられないみたい・・・orz
というわけで、満月な今日は、F70EXRも持ち歩いています(^^;
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:14:04 ID:1g0Eb67S0
コピペはもうたくさん
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 16:22:22 ID:bSf0qiA20
>>939
しつこかった。すまん・・・orz
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 20:30:43 ID:X0lqxGL0P
先週買ったF80EXR用の予備バとカメラケースを買ってきた。
これで週末からの淡路島旅行に持って行ける。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 11:50:43 ID:ZgoF+yPo0
>>941

帰ってたらうpよろ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 05:18:04 ID:KC7g9mQaO
F70が約一万円
F80が約一万二千円

二千円高くてもF80を買うべきですか?
カメラ、ド素人なんでF80の方が動画サイズが大きいくらいしか違いを知らないのですが…
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 07:04:57 ID:bwVL/E3K0
>>943
少しでも画質に拘るなら
F70EXRのほうがいいよ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 08:01:44 ID:KC7g9mQaO
そうなんですか
買取金額はどちらも七千円なんで古いF70の方が優れてるってことなのかな〜
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 08:46:55 ID:G/G3tMY70
1/2inchCCDに1000万画素詰めてるか1200万画素詰めてるかの差かな?
両方持って比較してる訳じゃないけどコンデジの範疇でも違うんだと思う。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 09:38:00 ID:uRF+JEyI0
むしろCCDサイズが小さいからこそ、画素数の違いによる差がでかい。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 09:45:00 ID:GOq8BQLt0
画素数アップ程度なら画質は変わらないよね
同時に画像処理が変わったというなら話は変わるけど

F70も1280で動画撮れればなあ・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 09:55:49 ID:AsVilXLu0
ペット認識はなかなか面白いよ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 11:21:13 ID:KC7g9mQaO
それで以前PanasonicのZX1使ってたんだけど、それで撮った動画はこの機種でも再生出来ますか?

動画サイズはF80と一緒だと思います。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 11:52:13 ID:J3vtaizR0
>>948

70と80じゃかなり画質違う。1000→1200万画素になっただけで、かなりの劣化には驚いた
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 12:35:59 ID:zT75o2rB0
どう劣化したのかをみんなは知りたいんじゃないのかな?
通常の描写がダメなのか色味が変わったのか、高感度画質がダメなのか。
「かなり」と強調するからにはそれなりの根拠があってのことなんだろうけど。
適当なサイトからサンプル画像拾ってきても、同一のシーンを比較したのじゃないと分からんぽ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 13:06:35 ID:AsVilXLu0
これなんか結構参考になるよ

みんなの旅行写真

FUJIFILM FinePix F70EXR で撮った写真
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000047371
FUJIFILM FinePix F80EXR で撮った写真
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=K0000095294
954950:2010/12/23(木) 14:26:18 ID:KC7g9mQaO
やっぱりメーカーが違うと無理ですかね?
無理ならFX66にするべきかな〜
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 16:33:29 ID:tP+z+r+h0
ついに1万きったな。。
956954:2010/12/24(金) 16:40:38 ID:+Ye1cvGmO
やはり考えた末F80EXRに決めました。
届くのが楽しみです。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:53:43 ID:TxD32JEU0
>>956
なんで!?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 23:34:06 ID:3sDUYlF70
>>956
おーF80に決めたんだね。
届いたらどんどん使い倒しましょう。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 00:01:56 ID:t64XqoHU0
>>957

ペット認識が決め手w
960956:2010/12/25(土) 08:47:29 ID:U3vJSuEVO
これまでパナのFX33FX37ZX1を使ってきたけど、シャッターが切れるまでの時間に不満がありました。

キタムラでF80EXRを使ってみて、その時間とズームの変化速度が明らかに速く感じたのが決め手です。
70じゃなくて80にしたのは、動画サイズが1280だから。

以上、届くのが楽しみ!
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 08:57:23 ID:+/J9S0f/0
大陸はちょっと
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 08:59:13 ID:cbJ48Zab0
Transcend の 16GB (Class 10) を2980円で買って幸せ〜
こんなに安くていいんだろか?
これでF80で静止画(大)3000枚、HD動画83分もとれる

http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/sdcard/index.html?xmid=auto100408&xlinkid=02
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 09:56:48 ID:U3vJSuEVO
>>961
大陸ってなんですかw

まぁどんな機種でも良いところ悪いところあると思いますが、
自分の場合は月2、3回の使用でLか2Lサイズのプリントで約一年で売却してしまうので十分な機種ではないかと思ってます。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 20:27:43 ID:RdZ+wSIg0
口だけ達者な転売屋か・・・嫌な野郎だな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 23:45:37 ID:t4l9H0F00
>>964
どこが転売屋なんだよ頭大丈夫か?w
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 05:14:23 ID:5SakEoMF0
おしりが好きです
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 18:02:45 ID:hOENG+T2O
私は女子小中学生の生足が大好物ですから!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 19:23:52 ID:hp5dw/Tx0
俺はそれら脚の付け根が好きです。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 23:02:22 ID:y2wvLa6t0

  Λ_Λ  \\
  ( ・∀・)   | | スパーン!
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        / ←>>966-968
970963:2010/12/29(水) 19:48:42 ID:+iJhJ7tlO
届いた!
EXRモードとAUTOモードの違いってなんだろう?w
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 00:01:50 ID:O36+Ym6o0
どちらもカメラ任せのモードだけど、EXRモードのオート(EXR-AUTO)は
シーン認識も同時に行ってくれるモード。
そのため、通常のモードよりも発色が違ったりする(色が濃くなる)。
また、EXR-AUTOでは、AFが「コンティニュアスAF」となり、
常に自動でピントを合わせを行ってくれる(バッテリの消耗に注意)。
972970:2010/12/30(木) 23:16:29 ID:b1edO/qVO
なるほど。正月過ぎたら取説よく読んでみます。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 08:14:09 ID:tfCs9uLI0
>>972
今読んでおかないと正月に使えないだろw
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 12:04:11 ID:f3U/yNgV0
ISO-AUTOの上限決めれないのが痛いな
EXR-AUTOは
975972:2010/12/31(金) 13:06:15 ID:2ndaZxkoO
一応初使用は1月15日の室内撮影ですw
1分間を二回なので連写撮影にするかも。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 13:20:53 ID:7BthpdPC0
ボロボロになったF50fdから買い換えました。
CCDが小さくなった故の画質低下を心配したけど、取り越し苦労だったかも?
等倍表示だと少し不満を感じるけど、カメラとしてトータルでは満足ですね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:25:57 ID:ph38BDBs0
昨年の4月にF70を買ってずいぶんたくさん撮ったなぁ。
昨年はF200/HS10/NEX-3と買ってみたけど一番撮影枚数が多かったのがF70。
コンパクトで10倍ズームなのが便利だよね。
買い増し代わりにF80も買ってみたけどEXRのSNモードはF70の方が綺麗だね。
F300も安くなって気になるけど今年もF70が一番活躍しそうな予感がする。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 01:41:43 ID:4sF3yKGI0
こないだのアマゾンバーゲンでf70入手して只今トリセツ読込み中。先輩方よろしくな。
979ななし:2011/01/04(火) 13:28:22 ID:ST6FFHMa0
底は\7,000かな
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 03:04:33 ID:66Fel6Et0
SN/DRと10倍ってバランスが良いんだよな。
F300EXRが15倍なんて無茶しなかったらよかったのに、、、、、
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 21:18:44 ID:EK0lzgrV0
(`●ω●´)
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 11:02:02 ID:WFOthGXh0
おまいら次スレ要る?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 11:04:47 ID:4v9P804d0
もちろんですよ!
お願いします
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 11:09:49 ID:P28Q2n1x0
お買い得すぎる
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 12:03:56 ID:WXToPje50
フジ総合スレに統合でいい時期っていつ頃だ?
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 12:31:38 ID:WXToPje50
ところで・・・今F70画像を見たら変なノイズが・・・
こういうやつ
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/qv-4000/problems/flare/symptom.htm
http://mak-kawa.my.coocan.jp/digicam/qv-4000/problems/flare/flare_up.jpg
もしかして知られてたノイズ?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 13:33:32 ID:sch/VYr4P
F10が統合されたあと
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 14:11:24 ID:uE7LWAUE0
>>986
Gに比べてRやBは画素が少ないから、場合によっては
補間が上手くいかずに中途半端なモザイクパターンが
出るとか?
989名無:2011/01/08(土) 15:29:31 ID:eZwVyNPR0
70と80の値段差が無くなってきた
さあどちらにするべきか・・・
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 16:52:04 ID:WXToPje50
>>988
正しいところは分からないけど
補間問題らしいというのはぐぐったら出てきたので
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 09:24:01 ID:jBidaV1m0
>>989
F70使いだが、あえて古い機種にする理由がわからん
992名無:2011/01/09(日) 09:37:10 ID:OFh84xot0
70のほうが高画質と言われているから迷う
993名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 09:42:59 ID:XSC0gFPz0
994名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 10:06:22 ID:jBidaV1m0
>>993
そのサンプルのどこが問題なのかがわからないんで…
できれば説明を。
ぐねった木の写ってる写真でいいんだよね?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 10:21:28 ID:J1NrMCzl0
>>993
DRを800%まで拡大してこの画なら上々かと。
参考までにF80のDR800%の画と比較してみては?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/361/825/html/59.jpg.html
996名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 10:47:34 ID:ECiS+GRs0
>>993
これより高画質の作例希望
997名無:2011/01/09(日) 10:47:35 ID:OFh84xot0
全然違うね
70買いそう
998名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 11:37:06 ID:c7O0yd9R0
一眼とコンデジを比べるならわかるけど
同メーカーのコンデジで1つ差の
F70、F80の画質を比較しても
大した差はないかと
どっちでも好きな方買えばいい
999名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 21:01:01 ID:4/ROkL7R0
>>998
それならより画質のよりF70EXRのほうがいいよ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/09(日) 21:20:48 ID:4/ROkL7R0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。