Nikon D90 Part 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
世界初の動画撮影機能「Dムービー」を搭載したD90を語るスレです。

公式
D90 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/index.htm

前スレ
Nikon D90 Part 41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1271746159/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 09:07:09 ID:nJbA/zpe0
2GET
>1 乙
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 13:50:08 ID:Gt8tZtEx0
フォトショ板にも質問したんだけど、教えて下さい。
最近カメラに興味を持ち、ニコンのD90を買ったんだけど、
ずっと昔に買って使ってなかった(知識もあまり無し)フォトショップ5で
WB調整、トーンカーブ調整とか、そんな写真レタッチするには、
純正で付いてきたViewNXでRAW現像してからフォトショに落とせばいいのかな?
で、高いフォトショっていっても15年くらい前の物で、RAWなんてものがあったのか
不明な時代の代物だから、満足に使えるものなのかすらわからない。誰か教えて下さいませ。


4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 13:57:47 ID:q9+RqId6P
>>3
最近のPhotoshop買えばNXなんてゴミ通さずに直接編集できる
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 14:39:12 ID:aosUu5ehP
48 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 13:58:01 ID:l/zBV84s0【PC】
先程ある駅のホームで、EF-S55-250ISを装着したEOS Kiss X2を三脚に乗せて
「俺はコンデジ使いの同年代とは違うぜ!」的なオーラを放つ制服の高校生がいた。
自分はそいつの横に近づいて、PowerShot S3ISを取り出し、一眼みたく構えた。
案の定そいつはニタニタしながら俺のカメラを見つつ、連写で空シャッターを切ったり
意味無くライブビューしてみたり…と、明らかに俺のPowerShot S3ISを見下していた。
そして201系が間もなく到着という時、俺はPowerShot S3ISをしまい
バッグからMB-D10付のニコンD700+VR70-200/2.8Uを取り出し、秒間8コマの連写を敢行。
キスデジの制服小僧は、あまりの衝撃にクチをポカーンと空けていた。
キスデジみたいな安物で一眼レファー気取ると恥かくよーんww


749 :名無し野電車区:2010/05/11(火) 14:00:52 ID:.0JK23fI0【PC】
>>748
GJ!
かっけえ。おいらもニコンだべ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 14:56:06 ID:KMwtRlzci
ガキもジジイも両方嫌いだw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 16:59:17 ID:DBmyJDAb0
シグマ8-16mm買っちゃいそう
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 17:14:32 ID:YNULL8xO0
駅で201系撮ってる時点で・・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:03:21 ID:2VhKDW500
>>3
Photoshop5.0じゃあ今のニコンのRAWは開けないよ。俺はPhotoshop6.0持ってるけど
RAW開けない。
もしバージョンアップしたいと考えているならなら「アドビ エコキャンペーン」あたりで
ぐぐってみればちょっとは安く買えるかも。それでも高いんだけど。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:05:40 ID:jOOlweP70
ナノクリ16-35持ってる方、朝日か夕日の写真で
18-55UEDと撮り比べてもらえないでしょうか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:23:59 ID:piONbTxOP
>>3
LightRoomて現像ソフトつかうと
細かい調節ができるよ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:54:53 ID:qVDFTFlO0
16ビットTIFFにファイル変換だろJK
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 21:12:59 ID:sfhpzEgb0
便乗質問なんだけどCaptureNXってどうなの?
ニコンユーザなら必携? それとも他の現像ソフト使え?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 21:45:32 ID:Et1/IPIR0
一眼レファーw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 21:49:55 ID:Qw5HjRbe0
>>13
どちらとも言えない。
純正だけあって、仕上がりは良好。
コントロールポイントやごみ取り機能は便利。

ただソフトとしての出来が凄く悪い。
メニューがごちゃごちゃしてて操作性が悪かったり
ファイル管理機能やメモリ管理に難がある。
レンズの歪み補正も純正のみの対応だしね。

LightRoomとか使うと操作性や補正機能の差を明らかに感じる。
でもLightRoomはじめ、他の現像ソフトはWBとかカラーブースターなど
色味が不自然と感じることが多い。

とりあえず各社体験板出てるし、使ってみて自分にあったのを使えば良い。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:10:56 ID:vF2mu1780
>>13
操作性が洗練されているとは言い難い。そして何より、重い。
“何よりまず、純正!”って人にはいいかも知れないが・・・・。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:22:02 ID:5+XdSErN0
>>13
即座に捨てたくなるほどの操作性の悪さと安定性。
しかし60日の長めの使用期間の間に、手間掛けずによい仕上がりが
得られることに気づいてしまい、買ってしまうソフト・・・

専用スレがあるのでそちらで。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 00:09:29 ID:XFUt6EikP
CaptureNXで加工したファイルは、二度とviewNXで開けなくなるから
コピーしてから使えよ。 まあCaptureNXなんか触らないほうが良いんだが
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 00:42:43 ID:oh619sG4P
マウント縛られるから汎用の使った方がいい
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 01:01:29 ID:FBp2Gau30
動画撮影していると「動画を中断します。しばらく〜」みたいな文がでて勝手に中断されるんですけど、原因はなんでしょうか?
容量が不足してるわけではないのですが
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 01:16:00 ID:oh619sG4P
単に撮影時間限界じゃないの
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 01:19:51 ID:pr6FobGW0
>>20
センサの熱。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 12:56:59 ID:8FiJxXD80
例のトコ、また始まったyo

67 :店員:2010/05/16(日) 18:34:50 ID:IQVv9eCoO
みんなお疲れさま。オイラも某所で同僚4人で撮影ぶっこいてきました。
ネットにも挙がってるの見たことない場所で、地元の人しか知らないような所。
で、現地に行ってみると、すでに三脚2本。しばらくしてコンビニ袋を持った学生らしき2人組が登場。
オイラが少し離れた場所からD60でアングル確認していると「そこ立たれると後ウチできないんですよー!」
と大声で威嚇されてしまった。一人の同僚と「この辺は平気ですか〜?」と聞きながら移動。
「ダメダメー写るー!」「平気ですか〜?」「ダメーw」しまいには何と「他行ったら〜ゲラゲラw」ときた。
オイラもムカついたけど、ガキ相手にムキになるのも何だし、後から参上した手前、強く出れない。
買い出しから戻った同僚2人に成り行きを説明し、他の撮影に移動することを提案した。
が、犯罪者面の同僚Kが「関係ねーよ、ここでヤンべ。公道じゃねーかよココ」
と言うなり工房のもとへズンズンと歩き、何やら話して戻ってきた。「おし、セッチングすんべ」と犯罪者K。
Kが何を言ったのかは想像に任せるが、何とも雰囲気がよろしくない撮影現場…
しかもK、工房の真後ろにハスキーの大型を開きサンニッパをセットしてる。
その上Iまで「ちょっと教育してくらぁ」と白玉ゴーヨン付きの1D4で工房の真後ろに陣を張る。
C社接吻使いの工房2人は明らかに萎縮してしまっていた。ある意味イジメだよな…


68 :名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:37:46 ID:Q5kSQICo0
同僚は強気なのに、お前だけ弱気なんだなw


69 :名無し野電車区:2010/05/16(日) 18:44:06 ID:BjIfLrdgO
>>67
他に人が来たら進行方向前面狙う場合後撃ちは自重するなんて常識だと思うんだがな…。
頭おかしいんじゃねえか、その工房。自分さえよければいいの典型だな。どうせなら他に何十人も集まるようなところで同じこと言ってもらいたいわ。
金子の茶畑は人数いたけど平和だったよ〜。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 13:04:45 ID:D2czr2Vi0
ウザいからコピペすんな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 19:27:57 ID:cNeUCFeE0
天の川撮るために2414買うか迷ってるんだか、D90で星野写真撮るオススメレンズってある?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 21:48:06 ID:JpggdzkC0
天体望遠鏡を買うのが1番良い
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:29:11 ID:J0QW1jnv0
>>19
汎用でお勧めってある?
LR2や汁気、DxOあたりかな?

一通り使ってみたけど、結局純正に落ち着いてしまった。
他社のマウントも使ってるなら、汎用の方が使い勝手が良いけどね。

一つ聞きたいんだけど、ADLをON、OFF出来るのって
CNX2だけだけど、あれってADL ONで撮っておけば
露出がアンダーめになるから、その状態で
他のソフトでもコントラストや
シャドウ、ハイライトを調整すれば同じこと出来るんだよね?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:07:47 ID:XFUt6EikP
>>27
そうだよ。ADLオンのRAWは、ライトルームで開くと
アンダーな状態の画像が出てくる
あとは好みでトーンカーブを持ち上げれば良い
NXのADLはそこを自動でやってるだけ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 08:03:57 ID:t4TnsnEj0
>>28
画面部分部分の覆い焼き機能もなかったっけ?>ADL
だからシルキーならProが必要?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 10:02:36 ID:8Cas8XdO0
>>26
天の川を天体望遠鏡で撮れってか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 18:29:21 ID:tS/ZdszG0
ニッコールレンズスレでスルーされたのでこっちで

D90でペンタのステレオアダプターDを使いたいんだけど、
Ai 35mm/2DとDX 35mm/1.8Gのどっちを買ったらよい?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 18:37:16 ID:QaO0WL0k0
フルサイズに移行の予定があるなら前者
それ以外は後者
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 18:57:46 ID:sJwThgVA0
>>31
52mm径の35mmなら何でも可のようだから、18-55で試したら?
持ってるでしょ?
レンズの購入とは別の話じゃないかな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 20:05:47 ID:g2wmKpui0
>>31
ていうかフィルムじゃないと意味無いんじゃね?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 20:05:55 ID:UAl8GkPm0
D90EXR出ないかな
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 20:48:43 ID:uks8ppu50
野草のマクロ撮影をしたいと思っています
初めての一眼なので55mmのレンズキットで練習してからマクロレンズを買おうか、
最初からマクロレンズを買おうか迷っております
そして買うなら最初は純正の方が良いのでしょうか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 20:56:51 ID:1o27VVmE0
うちのマクロはシグマ502.8。

虫とかとるなら、272Eかな。

予算があるなら純正が安心かもね。

店で撮りまくるのおすすめ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 21:13:31 ID:6WbB2Plw0
>>36
キットじゃ寄れなくね?マクロ買ったほうが良いと思うよ。
レンズでかなり雰囲気変わるから、買う前にどんな写真が好きか
ちょっと考えておいた方がいい。
シャープな画質を狙うか、ボケが綺麗な雰囲気重視か。
あと、レンズの長さも重要。
39名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/18(火) 21:32:49 ID:qjFQdVIL0
デジ一を初めて購入予定です。D5000も候補ですが、D90もいいかなと。初心者には難しいカメラですか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 21:40:50 ID:kt64Gr1c0
俺は初デジイチでD90買ったけど、むしろ使いやすかった
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 21:43:02 ID:1o27VVmE0
問題ないよきっと。
ただ、18-200よりは18-105がおすすめかな。

18-70が好きだけど。
4239:2010/05/18(火) 21:49:47 ID:qjFQdVIL0
ありがとうございます。前向きに検討してみます。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:13:10 ID:3J5XSDGJ0
>>36
18-55mmは28cmまで(レンズ先端からではなく、受光素子面からです)寄れるから、
それなりに大きくは写せます。
野草しか撮らないなら(望遠側が不要なら)、とりあえず18-55mmキットを買って
まずはクローズアップレンズを併用すると言うのも手です。
マクロレンズを買うのはそれからでも遅くないと思います。
「欲しくなってから買う」が基本ではないかと・・・
ただ、他にもいろいろ撮るなら18-105mmキットを買う方がお得です。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:23:40 ID:zIzSnUoY0
D90の難点
ステップアップには D300sもD700も中途半端
いきなりD3sが視野に入ってくるもどかしさ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:32:38 ID:UOre3MBf0
25ですけど、星撮りには明るい単焦点が良いと思ったのですが2414は向かないのでしょうか?
10-24の超広角も考えたのですが、F1.4は星撮りに魅力的すぎて...

46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:34:34 ID:Gqx9hPme0
野草ってのが、どんなサイズか知らないけど、
MFできないと非常に面倒臭いので、60/2.8Gかタムの90/2.8を買ったほうが良いよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:58:54 ID:gH28uTJ70
>>45
.星撮り、よくわからんが、どうせ三脚にすえて長時間露光になるんだろ?
ボケがどうのこうのという被写体じゃないし、レンズの開放値ってそんなに
重要なの?明るいほうが短時間露光になるから有利というのはわかるが、
焦点距離に融通利いたほうがよくね?高級レンズのほうが写りはいいだろ
うけどさ・・・。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:13:17 ID:qouSd1D30
暗い星まで写すことができると言えばお分かりいただけるだろうか
4936:2010/05/18(火) 23:21:44 ID:uks8ppu50
>>37>>38>>43>>46
親切なアドバイスありがとうございます
>>37
店で撮れせてもらってますが田舎なもんであまりレンズが無いんで困ってますw
>>38
シャープな画質優先ですね ボケは少しでいいです
>>43
まだコンデジしか使ったことがないのにいきなり単焦点は無謀ですよね
>>46
ニコンの60mmとタムロンの90mmは第一候補です でも純正高いですね

最初はキットレンズで練習してみます それからマクロに挑戦! 60mmか90mmか悩みますけど

丁寧にありがとうございました
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:32:21 ID:bUDxIWf20
>>41
18-200よりは18-105がおすすめ、
とおっしゃる理由を教えていただけませんか?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:52:08 ID:1o27VVmE0
>>50
倍率が高いズームほど、描写が甘い。
まぁ、別名便利ズームの名の通り、主にレンズ交換の手間を省くためのもの。
18-55と55-200の二本の方が、安い上によく解像するよ。

ただ、18-55はフォーカスリングが回転するまさに安価レンズなので、
D90用に開発したと言われる18-105がオススメですと言いました。
レンズキットなら、差額は数千円ですしね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:54:01 ID:1o27VVmE0
訂正。
18-55は、オートフォーカス時にフォーカスリングが回転する…

とさせて下さい。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:59:06 ID:DsIS/vSQ0
>>31-32
ステレオアダプターの仕組み上、DXレンズじゃないとケラれると思われ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 00:03:53 ID:1o27VVmE0
>>49
シグマ502.8もシャープだよ!
ただ、等倍撮影時は、フードのすぐ先に被写体が無いと行けないからライティングに苦労するけどね。
店頭で数日触らせて頂いた印象ですが

タム272Eは蕩けるボケが凄く魅力的だった。
ナノクリ60は優等生。
見た目がもっさいのが唯一の弱点かな

オススメはナノクリ60。
理由は、結局いつか買うと思うからです。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 00:15:56 ID:uiJlrzbm0
中古のアニバーサリーキットが近所で8万程で売ってたので
欲しくなってきた。。。高いのかな?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 00:17:52 ID:enYATKBn0
>>51
なるほど、ご丁寧にありがとうございます!
迷っていたところなので大変参考になりました。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 07:17:28 ID:KwdKRfXe0
>>55
中古のボディは勇気が要るよね。
新品の18-105のキットが、9万切ってるから、俺なら新品だな。
んでも少し頑張ってSB-400じゃなくて、600か800を。

コマンダー発光楽しいよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 09:56:15 ID:ko71+hqg0
>>44
難点克服してみたよ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2550.jpg
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 10:30:10 ID:36x9bbGg0
>>58
2つ並べて見ると、D90はおもちゃみたいだねw
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 15:31:21 ID:Qm/9MpSi0
まーだ1位なのかよw
D40の最後頃を思い出すな

ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 16:13:16 ID:BSBRjGKf0
>>60
最近安くなったから再浮上って感じじゃないかな〜。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 16:55:00 ID:ib2msV+h0
こーゆー人気機種は、モデル末期の値段落ちを待っていると、逆に値上がりしてしまう。
6344:2010/05/19(水) 18:03:42 ID:cSAlIcB60
>>58
葛藤中の俺に喧嘩を売ってるのか?w

羨ましいぞw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 20:55:33 ID:RP2ipv800
>>58
罰ゲームみたいなD3使って撮ったさぞかし立派な画像を見てみたいな
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:49:33 ID:Fn09yJCs0
価格コムでいちいち購入しました〜!とか言う奴なんなの?
おめでとうございますって言って欲しいの?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 07:10:11 ID:/L1JRsq80
18-200レンズキットと35/1.8買ったよ!
初デジイチ!
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 07:14:01 ID:E4AZQw830
65 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:49:33 ID:Fn09yJCs0
価格コムでいちいち購入しました〜!とか言う奴なんなの?
おめでとうございますって言って欲しいの?

お前も大して変わらないけど
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 07:30:03 ID:zHryryU60
>>66
おめでとうございます
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 07:55:02 ID:Ccx7lyPX0
買ったのはめでたいのかw
金払えば誰でも買えるのにね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 08:04:12 ID:57rSesZ00
>>69
おまえおめでたいやつだな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 10:02:09 ID:lEW/uCsd0
きっと頭を強打したんだよw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 10:10:43 ID:m+Ho2lIn0
額に汗をかき必死にバイトして貯めた金で買った。
嫁さんに土下座し、やっとお許しが出て買えた。
金は自由になるが、心に自由は無い者が、せめての日常の慰めに見過ごしそうな季節を切り取りたくて買ってみた。
なんかIYHしたくなったからIYHした。

苦心してようやく、衝動的に手にした、D90を買うに至った背景は人それぞれだろうけど、このカメラに出会い買った人にわたしはこういいたい。

おめでとうございます、と
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 10:21:39 ID:Z9ZFzvTO0
>>72
そこまで妄想に花を咲かせれる君に、おめでとうございます
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 11:53:47 ID:tatUQsg80
>>73
いや、そういうドラマって結構あると思うぞw
並みの給料の人が、普通の(カメラならコンデジ、車ならカローラ)より一段高いものを買う場合って、そういうものかと。

>嫁さんに土下座し、やっとお許しが出て買えた。
うちなんか逆で、D5000弄ってたら「こっちがかっこいいんじゃない?、予算ここまではいいよ」とD90すっ飛ばしてD300を勧める嫁。
すげーぐらついたけど、レンズ代がなくなるのでD90にした(嫁は交換レンズで別に金が出るとは思ってなかった模様)
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 11:56:49 ID:K+ulHJFW0
レンズキットっていうパッケージは嫁対策には効果的だね

本体8万+レンズ4万よりもキット12万のほうが予算に含めやすい
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 12:40:26 ID:yQUiUCgk0
D90 と Extreme 30MB/s SDSDX3-J31 8GB の購入記念に、連写速度が鈍らずに RAW で撮れる枚数を調べてみた。
4.5fps 10枚、4fps 15枚、3fps 40枚、2fps 容量一杯までいけるかも。
4.5fps では2秒強だが、3fps では13秒強。4.5fps が良いのは当たり前ながら 3fps が予想外に便利そう。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 14:09:00 ID:X7rCNDOC0
Extreme 30MB/s SDSDX3-J31 8GB と 白芝 Ciass6 8GBの速度あまり変わらないけどね・・・・
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 14:13:51 ID:rlYZiDV60
>>65
> 価格コムでいちいち購入しました〜!とか言う奴なんなの?

じじかめうざいがコメント数を増やすために購入したら報告させている。
じじかめがいつもおめでとうございますと書いてくる。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 15:53:38 ID:dvBUzWiJ0
80名無CCDさん@画素いっぱい :2010/05/20(木) 20:13:11 ID:aVz8+Yea0
誹謗中傷はスルーで。
相手にすると、彼ら喜んじゃうから。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 21:42:05 ID:+7cK01X00
>>76-77
だいぶ前にデジカメWatchか何かでテストしてたでしょ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:09:24 ID:U8fatRg80
すみません、D90とNEXってどっちががしつがいいですか?
8369:2010/05/20(木) 23:45:13 ID:Ccx7lyPX0
結局、金わんゆ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 23:50:10 ID:NZIL3FR5P
>>82
NEXは今出てるレンズ交換式カメラのどれよりも画質悪いです
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:56:27 ID:e/qKok+F0
>>82
いえいえ、こちらこそすみません
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 06:20:58 ID:0udqjQYA0
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:53:30 ID:DXIRm0h80
>>82
すみません、D90(ヲタ)とNEX(ヲタ)ってどっちががしつこいですか?

に見えた。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:54:18 ID:hfPNZ7AE0
久々に尼見てみたら18-105キットめちゃくちゃ値上げしてるじゃん。何があったんだろ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:56:54 ID:hfPNZ7AE0
あぁ、マケプレか。よく見てなかった。ついに在庫切れになったのかな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:08:25 ID:ZtgCdgeu0
マケドニアプレゼントってなんだ?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:12:29 ID:UV9fbCSxP
kakaku最安に踊り出て一気に売れたんだな。
つうかkakaku見たら18-200がむちゃくちゃ安い。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:14:56 ID:UV9fbCSxP
と思ったら誤表記か。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:51:47 ID:yl1tAwQe0
18-200は微妙なレンズだしな。
あれ買うなら倍率重視でタムロン買うか
画質重視でシグマを買う。

純正のくせにサードパーティよりも残念なレンズ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:55:09 ID:thycORcV0
AFが遅いといわれ続けているDX18-200でも
サード製同クラスレンズと比べたら高速だってんだから
下には下があるものだと思ってしまうな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:57:40 ID:nUOUZNaX0
マグニファイヤー DG-2の使い心地はどうですか?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:17:05 ID:BJQvOKWKP
18-200は重い
一日中首から下げてると痛くなる
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 04:25:11 ID:FhuumcQD0
やはり18-55Uが最強
18-105は画質が酷すぎる
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 06:12:34 ID:NSiaJs9/0
いやいや18-70を忘れてもらっちゃ困る
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 08:20:07 ID:jInqHmiO0
【話題】家族に内緒でキヤノンの高級カメラを購入したお父さん 家族会議の結果泣く泣く出品するハメに……
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274455503/

www
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:10:53 ID:b7gMXo6s0
>>99
全米が泣いた・・・・・
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:41:53 ID:9/ETXTnW0
だから、ニコンにしておけと!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:25:08 ID:J/e3/X/60
ここんとこの値上げ傾向はタイの争乱と関係あるとかな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 12:58:37 ID:+kUHBwtT0
円高なので。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:04:33 ID:IMkpf2Xn0
やっと2414が入荷したぜ
さっそく撮りまくってくるわ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:43:53 ID:UJCJiBSk0
D90の後継か出るみたいなことを聞いたのですが
どうなんでしょうか?
D90購入資金のために貯金(15万ほど)しておりまして
再来月ぐらいに貯まるのですが・・・。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:46:26 ID:wT/juwYW0
そりゃいつかは出るよ。
ずっと待ってて、素晴らしいシャッターチャンス逃しまくったら・・。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:47:14 ID:iciQ+3N+0
たまってる分の金額でボディだけでも買え
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 15:49:30 ID:d8QY5i/Q0
空の色が上手く出ない
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:29:41 ID:wT/juwYW0
>>108
実際の画像をウPしたら
けちつけまくる輩もいるが、親切な方もいるからアドバイス貰えるよ。
110108:2010/05/22(土) 16:49:03 ID:d8QY5i/Q0
ここの
神戸港てタイトル

http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:52:19 ID:8cadds/U0
ただ単に曇ってただけじゃ・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:52:57 ID:b+TLvT/d0
天気がくもりだから
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 16:58:12 ID:cjg9BzR80
それ以前に、色々な…。

EXIF消して載せる意味があるのか?
114108:2010/05/22(土) 17:03:07 ID:d8QY5i/Q0
タイトル 明石海峡

http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:16:15 ID:cjg9BzR80
岩屋か。水蒸気も悪さしてるんだろう。

見事な完全フルオート。感動した。つーか、初めて見た。
こんな風にAF点が表示されるの、買ったときにファインダ覗いて以来だし。
オートって、こゆ露出決定するんだな。

18-105って、テレ端、結構な周辺減光出るんだね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:13:48 ID:SnpLObgX0
パチンコで久しぶりに稼いだのでD90買いました。初のデジイチなんで撮りまくってます。
コンデジやらフィルムは持ってたんですがやっぱ新品買うとはしゃいじゃいますね。

元ではほとんどかかったないけど無駄遣いしないでこんなの買っていいんだろうか?
なんていいながら遊んでます。Photoshop CS5やらCapture NX 2やらいろいろあって
楽しいです。さてさて腕を上げていかないと。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:41:17 ID:8cadds/U0
>>108
まずPL使ってみ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 18:44:12 ID:b7gMXo6s0
>>108
うまく色がでないっつか、それが実際の色だろ。
晴れてりゃいつも真っ青の空になると思ってるのか?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:05:22 ID:d8QY5i/Q0
>>118
ん〜よくわからん 自分も
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:09:05 ID:d8QY5i/Q0
>>118
海の色も空の色も1色の青て言うか
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 19:48:30 ID:4hHdGqae0
>>108
逆に考えるんだ。タワーの赤い色が強調できた。そう考えるんだ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:21:03 ID:G70xk/eD0
絵に描いたようなきれいな青空ってなかなかみられないよね。
黄砂もあるし。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:48:08 ID:tc3+ziP30
こんな空ならどうかな?C-PL使ってるけど。

 http://uproda11.2ch-library.com/243094enP/11243094.jpg

124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:54:49 ID:tc3+ziP30
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:56:39 ID:E1quz0l70
>>124
なにこれすごい
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 20:59:34 ID:tc3+ziP30
>>123
世界遺産白川郷
>>124
岐阜県ひるがの高原牧歌の里
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 21:03:20 ID:Cwe531kn0
ピエール蛭田
128108:2010/05/22(土) 21:04:50 ID:d8QY5i/Q0
いろいろありがとう
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:10:23 ID:wsqqtn+C0
最近こんな青空みたことない。

うらやましい。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:17:50 ID:b7gMXo6s0
っつか、C-PL使ってるわけだから、実際に見えている空は
もっと白っぽいふつーのどこにでもありそうな青空なんじゃないの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:19:30 ID:XSOVHTsa0
写真の技術がどうのこうのじゃ無くて、空の青い所へ行けば
青い空の写真が撮れるって言う事だと思うよ。
自宅でこんな青空が見えるのは年に数回有るか無いかだもんね・・
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:21:17 ID:XSOVHTsa0
>>130
C-PLはそれ程強く掛けてないよ。
空気の澄んだ高原の空は、本当に青いよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:26:34 ID:b7gMXo6s0
>>132
あ、そうなのか・・・。んじゃ、キレイだね。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 22:40:38 ID:EZbiS0lW0
ヒストグラムを見る分にはマイナス補正するだけでも随分違ったように思うが。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:24:21 ID:wi8Q+njN0
>>134
霞んだ空ならマイナス補正しても大して変わらない。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:40:18 ID:PegmiHmy0
>>135
本当に霞きっていればね。
百歩譲ってマイナス補正が無駄だとしても
件の作例なら後から単純にレベル補正とかすれば本人は満足いくんじゃない?

ただ他の人も言ってるけどあの時間帯であの状況ならアップしたのが現実に近いような気はするけどね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:06:20 ID:e0ncVAwW0
空の青はコンディションも重要だが、撮影時の工夫も大事。
順光でアングルも工夫することで青さはかなり変わる。
またRAW現像での仕上げ方でも全然違った画になるよ。

そもそもオートで青空を撮ろうとしている時点でまずい。
せめて晴天モードで撮影するようにしよう。
とりあえずRAWがあるならUPしてみて。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:08:53 ID:wJQTzotH0
>>124
花がCGw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:14:59 ID:e0ncVAwW0
あと136が言うように、元々くすんだ色の青ならば
いくら工夫しても青空が綺麗に出ない。

何よりも撮影する時間帯や光線の状況が良くなければ
話にならないからね。
見たままがそういう景色なら諦めた方が良い。
良い写真を撮っている人は撮影時のコンディションに物凄く気を使って撮っているもんだ。

画像処理ソフトである程度はごまかせるけど
そこまでして現実とは異なる画を出すのも、本末転倒だしね。

空の青さを生かしたいなら、131も言うように空の青い所で撮れって話。
曇りなら曇りなりの状況を生かした作品を撮ればいい。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:25:17 ID:e0ncVAwW0
とりあえず即興で114を塗り絵してみたw
http://uproda11.2ch-library.com/2431525aE/11243152.jpg
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:43:12 ID:QT0+Q8/X0
>>138
誰かが言うだろうと思っていた・・
が 何も画像は弄ってない、 RAWを汁気で現像しただけ。
CGみたいな、自然の造形も有ると言う事だ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 01:47:18 ID:e0ncVAwW0
連投スマソ
114を弄ってて思ったが、彩度が低いことも問題だと思う。
あまり彩度を上げすぎると塗り絵になって不自然だが
D90のデフォルトの設定だと、やや彩度が抑え気味。

ピクコンでSDの彩度を+1、濃いめがお好みの人は+2ぐらいして
撮った方が良いと思う。
ただし124の赤い花など、彩度を元々高い被写体を撮る時は
-1するかニュートラルで撮った方が良い時もあるけどね。

あと空の青さ以前にコントラストが低くて
眠い画像になってる。風景写真でメリハリをつけたい時は
仕上げでコントラストを多少上げた方が良い。

それと周辺減光が思いのほか酷かったんだけど
18-105の望遠ってこんなに周辺減光出たっけ?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 05:38:20 ID:P+Z3z+jQ0
でわ、その辺を踏まえて修正してみませう
http://uproda11.2ch-library.com/2431659LV/11243165.jpg

ちなみに空の左部分にシミのようなものがあったので消去した
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 06:51:32 ID:Gu8Y0wCg0
やっとD90買ったんですよ、そしたら急に仕事が忙しくなって撮りに行けない日々が続く
なんだよ原料メーカー2つも火災・爆発って・・・orz
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 08:47:43 ID:4bQhIg/c0
日本カーリット
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 08:48:49 ID:4bQhIg/c0
住友化学か こっち?w
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 09:29:32 ID:hWu5xEdFP
>>141
わかるよ
チューリップは特に色が強烈で飽和してるように写る
よく見るとチューリップって肉眼でも色が浮き上がったように見えるくらいだしw
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 10:38:25 ID:Mja3S76z0
>>141
ピクコン風景で撮ってる?
風景で花を撮ると色が飽和する。
スタンダード辺りにすべき。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 13:36:41 ID:4H7sZImz0
>>148
ピクコン ニュートラルで現像してみた。
それでも赤色は飽和している様な・・

 http://uproda11.2ch-library.com/243208wNX/11243208.jpg

150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 13:41:45 ID:fXJ0XRh0P
>>149
ニュートラはコントラスト+1、明るさ-1で使え
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 13:48:35 ID:OpvxxvTH0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:12:15 ID:fXJ0XRh0P
>>151
まあ、こんなもんだろ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 14:19:48 ID:pUHVhvjO0
これがデジの限界
それ以上はフィルムで
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:36:45 ID:wJQTzotH0
まさに写真じゃなくてデジタル画像だな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 15:52:58 ID:4bQhIg/c0
>>154
いやなヤツw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:51:54 ID:giDJ23RV0
>>149
なにこのアニメ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:53:10 ID:giDJ23RV0
>>151
なにこのもっとアニメ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 17:25:07 ID:nNvI7B/g0
ほれほれ もっと凄いぞ。

 http://uproda11.2ch-library.com/243227HCN/11243227.jpg
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 17:27:28 ID:qwg4sQCQ0
モニタで見ているのに、印刷物と同じ見え方を要求する奴って、馬鹿?
つか、マトモなモニタで見ているわけ?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 17:46:24 ID:6g8KQQAd0
写真はそれだけじゃないだろう。
言い換えれば、どんなピンぼけでも一生物の写真があれば
それがクズに見える人もいる。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 17:51:10 ID:hXNmlAHJ0
ここでそんなこと言われましても
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 18:31:09 ID:0/mwI4TU0
この機種買おうと思ってるんだけど、レンズは何がおすすめでしょうか

使用目的はスナップ、風景など旅行用にというのが真っ先の目的
あとはコミケでレイヤーさんをとったり、室内で料理を撮影したりします。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 18:44:33 ID:pUHVhvjO0
18-105
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 18:47:00 ID:xQS+DB2B0
18-105
料理は別レンズ欲しいなあ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 18:47:26 ID:hXNmlAHJ0
18-105と追加でナノクリ60
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 18:48:57 ID:CUBnYAeb0
35mmF1.8
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 19:00:51 ID:HQ5Krwvt0
ミラーレス機と比較中でそれぞれのスレを覗くようになって気付いたけど、立体感とか臨場感が全然違うのな。ミラーレスの構造上、立体感が出せないの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 19:14:18 ID:pUHVhvjO0
料理用にVR18-55でも追加するか
いっそのことVR18-55 とVR55-200のWズームでもいいね
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 19:31:53 ID:wi8Q+njN0
記録も兼ねた料理写真ならVRがいいかも知んないね。
明るいレンズでも見栄えの良い写真が撮れるけど、ピントの合う範囲が狭すぎる。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:01:52 ID:PADccOy60
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:03:49 ID:XSx4oKFf0
>>167
ミラーの有無と写真の写りは直接的には何の関係もない。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:34:26 ID:olVfvOlo0
>>159
>モニタで見ているのに、印刷物と同じ見え方を要求する

ごく自然な欲求だと思うが。
モニターとのプリントマッチングが大切だよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:48:30 ID:e0ncVAwW0
ちゃんと料理の写真を撮るなら、三脚必須だし
ライティングにも気を使わないといけない。
普通に撮る分なら、18-105で十分。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:53:11 ID:udipF0hj0
なんか18-105は使わないんだよなー。
標準は、18-55g2と、18-70ばかり。
料理はもっぱら35/1.8か50/1.8dだ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:03:00 ID:PADccOy60
スルーされて悲しいでござる
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:05:31 ID:E0Es7O5A0
コンデジ画像に興味はない
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:13:17 ID:ikKxQZ1A0
>>170
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /

 ___        ♪  ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄||         _ ヽ( ^ω^ )7  どうしてこうなった!
|.....||__||         /`ヽJ   ,‐┘   どうしてこうなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:19:40 ID:PADccOy60
正直すまんかった
D90ほしいけど105にするか200にすればいいのかはたまたボディだけ買って単焦点買うのが幸せになれるのか悩んでいるでござる
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:22:46 ID:ikKxQZ1A0
男なら単
3518買っとけ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:24:01 ID:udipF0hj0
予算あるなら、35/1.8と、VR70-300とかいいかもね。

18-105も、18-200もあるけど俺は使わなくなっちゃった。

まぁ、便利は便利だけどね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:31:16 ID:PADccOy60
3518とD90の作例みてきました
なかなか良い
でもちょいと画角が自分には広いかなって気も
VR70-300と3518があれば当面困らないかな・・・
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:32:08 ID:TcwGMi1I0
16-85おすすめ。幸せになれるよ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:33:43 ID:udipF0hj0
>>181
なら50/1.4かな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:39:41 ID:e0ncVAwW0
>>178
170の画像は18-105で撮った奴じゃないのか?
いずれにせよ初めてなら、ズーム使ってから
自分のよく使う焦点距離、ジャンルをはっきりさせると良いよ。

広角時はトキナー124、標準域は3518、マクロ・中望遠は90mmマクロ
望遠は70-300で撮ってる。
標準域でカバー出来ない部分は多いが、それは足でカバーするか
レンズを変えればいくらでも表現は出来るしな。

最終的に180の言うように、高倍率ズームは使わなくなる人も多いけど
旅行や登山ではやっぱり一本は持っていて損はしない。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:49:19 ID:rmG0zIxX0
コミケでレイヤーさん撮るなら105だなぁ
モデルさんと1:1で取れるなら3518を薦めるが

人気のある人を撮影する時は囲んで身動き取れなくなるから単だと厳しい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:50:42 ID:PADccOy60
>>184
16-85ってたしかに実用域っていうか幸せになれそうですね

>>183
50だとちょうどいいかも

>>184
なるほど
今までDP2使ってたのでズームの感覚があまりわからなくて・・・
ごめんなさい、画像はD90のexifある画像にDP嵌めこんだだけの悪戯です

用途は散歩中の花とか旅行に行った時の風景や町並みを撮ったりポートレートとかになると思います
最終的に広角、標準、中望遠と使い分けできるようにレンズそろえた方がやっぱ思い描いた通りに撮りやすいですかね

全然関係ないですが魚眼も気になってたり・・・予算がまだ足りないですが
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 22:08:52 ID:oG5RrWTL0
>>181
D200だけど、35mmF1.8Gの料理写真
http://uproda11.2ch-library.com/243274I9c/11243274.jpg
F4 1/8秒だから若干ブレてる。
俺は3518で料理撮るの好きだよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 22:58:45 ID:JniRAwdf0
18-105キット買ってから14ヶ月経ったが、最近頻繁にAFの不具合が出る。
特に室内はAFが利かなくなる。

買った店に行って聞きたいが、車で1時間くらいなのでなかなかヒマ無し・・・。
AFの不具合に困っている人いますか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:01:45 ID:DI/JvR5r0
サービスセンター送ってみれば?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:18:37 ID:yvvUflE+0
>>188
最短撮影距離らへんでF11ぐらいに絞った状態だと確かに迷いやすい。屋外でも。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:18:45 ID:PADccOy60
>>187
うpありがとうございます
とても綺麗ですね
35mmもいい・・・
料理撮ってみるのも楽しそうでいいですね
あぁ・・・夜中なのにお腹減ってきましたw
ボディ買って3518って選択肢もありかな
192188:2010/05/23(日) 23:28:31 ID:JniRAwdf0
>>189
故障ではないと思うのでそこまでは・・・

>>190
絞ると迷いやすいんですかね。18-105よりも迷いの少ないレンズがあれば教えてください。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:31:54 ID:udipF0hj0
>>192
AFの早さはダントツで18-70
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:34:49 ID:udipF0hj0
>>191
35/1.8は、持っておくといいよ。
軽いし、35mm換算52.5mmてほぼ標準。
解放から使えるから室内でも頑張れる。
安いしね。

あとのレンズは必要に迫られてから買うのもいいんじゃないかな?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:35:26 ID:BMpFrsNk0
>>162
>コミケでレイヤーさんをとったり
タム 28-75/F2.8・・・おすすめ

http://iup.2ch-library.com/i/i0094585-1274625190.jpg
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:35:55 ID:g2iSfUt/O
>>192
暗いと迷う。そんだけでないの?
あとAFは開放で行うから絞り値は関係ない。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:05:57 ID:J+S6aaRa0
車の撮影にはどんなレンズがいいのかな?
流し撮りじゃなく停車してる車が対象
モーターショー様
屋内屋外両方撮れるバランスのいいレンズが欲しい
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:13:33 ID:uQwrmEiL0
>>197
ブツ撮りならこれしかないでしょ。
http://www.nikon-image.com/products/lens/mf/pc-e_24mmf35d_ed.htm
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:27:54 ID:bNZpNM5q0
>>197
構図によって使うレンズが異なるんじゃないかな?
例えば・・・・正面 右斜め全体 左斜め全体・・・ets
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:34:11 ID:H3Yf6AiP0
よくあるけど料理撮りで187みたいにぼかしすぎたら後ろのおかずがぼけちゃってるよ
後ろの皿までくっきりしなくてもいいけどせめて同じ皿のネタくらいはちゃんと見えるように絞らないと
だからこういうのは単じゃなくてVRズームのほうがいいんだよ

VR18-55お勧め
安いし(15000円)
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:35:45 ID:H3Yf6AiP0
まあ一番いいのはガンレフじゃなくてコンデジだけどね
深度もあるしお店とかでも手軽で目立たない
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:39:11 ID:O8Ll19Yg0
その代わり、少しでも暗ければノイズでグダグダ。
そして、>>187のような表現をしたくても出来ない。

そこいらの取捨選択の結果、各自が好きなものを選び、使う。
ただそれだけ。

昆虫の生態写真を撮る人たちも、それでコンデジを愛用している人が多いけど、
だからといって、一眼レフを手放すことはないね。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:41:52 ID:V8AKaWIv0
主題はかぼちゃのてんぷらなんだよきっと
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:49:06 ID:tvTUd7kM0
皆ピクコンはどんな設定にしてる?
俺はスタンダードで明るさと色合いを-1にしてるぐらい
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 07:59:09 ID:/fX3j3240
>>199
>>・・・ets

初めて見た
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 11:02:37 ID:zS2cfXRl0
>>95

亀レスだけど、真ん中しか見れないのが難点
日の丸写真しか撮影しないで、ただ大きく見たいとかなら良いんじゃない?
あと、自分はめがねかけてるから、すごく使いづらかったので、使ってない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 11:05:38 ID:wDUbCdcz0
D90 + 3518はブログ検索すると沢山作例出てくる
そしてどれも素晴らしい

お手軽ズームと違ってテーマがハッキリしてるからだろうな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 11:22:53 ID:JhCD09sD0
レンズのカビってどれくらい放置したらはえてくるの?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 13:36:08 ID:CAGlQ7QU0
環境と取り扱い方によると思う。多くの人はいつの間にかと言うことが多いかもね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 15:38:26 ID:JhCD09sD0
んーカメラバックにしまっただけで防湿とかしない状態なんだけど、最低でも週1回は各レンズ動かしてる
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 15:46:27 ID:cBKSCJ6D0
レンズ動かすとカビって生えないの??
まあそうなんだろうけど何でなんだろ

つかこの程度の買ったら?結構良いよ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1274683526&sr=8-1
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 17:39:26 ID:xu9SymNZ0
>>211
そのケースいいよ。
ただし付属のシリカゲルは数回ケースを開閉するだけで湿気を吸わなくなってしまう。
電子レンジにかければ再生できるが、それもよくて10回程度。
別の乾燥剤も一緒に買うのをおすすめする。

あとケース付属の湿度計は±10%の精度しかないので参考程度。
それが気になるならちゃんとした湿度計を別途買うべき。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:02:04 ID:pY3B3K/n0
東洋の小さいの買えばいいのに
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:08:43 ID:KIoT9V070
>>212
そんな持ち悪いんだ・・・
貧乏くさいけど、これのせいでお菓子とかのシリカを取っておくクセが付いたわw
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:11:11 ID:3/xGJWHl0
>>214
シリカゲル100袋入りで800円くらいだよ。
買っても良いと思うけど・・・。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:13:01 ID:HmLOknqC0
生石灰はやめとけよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:15:33 ID:KIoT9V070
いやまあ安くあるのは分かってるんだけどね・・・
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:29:40 ID:xu9SymNZ0
>>216
うげ、ハクバのキングドライ使ってる。
生石灰なんでだめなん?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:31:14 ID:NpDa84fv0
使い捨てカイロになります
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 22:12:58 ID:J+S6aaRa0
大学の頃研究でガラス使ってたんだけど
除湿のみの保管をしてたらカビ生えた
検査機まで痛手を負ってしまった
ガラスメーカに問い合わせたら
乾燥を好むカビがあるらしい
防カビ剤って大事なんだな
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 22:18:47 ID:rINaERhr0
青カビとかコウジカビだね。
だから乾燥させ過ぎも良くない。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 00:28:37 ID:7LF+xgOE0
うちは乾燥剤と唐辛子を入れてる。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 01:15:33 ID:Coo+/DB+0
ちょっと米びつ先生でも入れてみよう
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 01:37:24 ID:yaK2dx8T0
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 03:07:41 ID:YUTjSoH40
このスレの人間はピクコンのこと聞いてもいつも無視だなw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 03:26:43 ID:yaK2dx8T0
ゴメンネゆうすけ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 04:30:17 ID:yMTDjI14P
>>225
タレのレシピを答えるような物なので、
ちょっとそういう話はスルーなんだよ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 07:29:54 ID:7pKJwOKt0
>>225
機材ヲタばかりだから、レンズ買ったりみたいな話しかできないやつばかり
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 08:17:44 ID:SLf2GQRZ0
ピクコンの設定聞いてどうするの?真似するの?
イコライザの設定聞くようなもんだろ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:42:59 ID:HA7A2hsb0
テレビ関連の掲示板でもよくあるよ。
お薦めの調整を教えてくださいって・・・
それに対して、標準状態で何が不満なのか、どういう絵が欲しいか
聞きもせずに喜んで俺様設定を教えるバカ常連・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 14:04:00 ID:MTmG4QxP0
ほとんどは、こういう効果を期待してこういう設定にしているという話が
おおいはず。ただ自分の設定だけ一方的にベラベラ言うのはおかしいやつだね。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 14:07:32 ID:MTmG4QxP0
実際撮影結果と設定の関係はカメラ雑誌のような絵と設定値の対比をしめして
具体的に表示しないとこんなところじゃ説明にもなったもんじゃない。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 14:12:17 ID:MTmG4QxP0
実際には撮影時の設定値、撮影後に使うソフト(Photoshop CaptureNX2 elements
などなど)の相性、実際の設定値、設定後の結果表示などいろんな表現ができないと
自分の設定値と結果の対比が表示できない。これはめんどくさい。

レンズ買ったとかソフト更新したとか本体変更したなんて話が多くなるのは
うなずけるところ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 16:41:54 ID:YUTjSoH40
>>226
なんで俺の名前知ってるんだw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 17:02:00 ID:Fz5pQBiK0
ビビッドをベースに彩度+3・輪郭強調お好みで「ベルビアっぽい」
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 19:05:46 ID:7+B4YJFM0
D90ってフォーカスポイントとスポット測光の連動なんてしてないよね?

31 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2010/05/24(月) 23:22:02 ID:jvJbnkW70
51点フォーカスは便利だね。
ポートレートで使ってるが、フォーカスロックいらず。
コサイン誤差がないからガチピンで撮れる。
スポット測光がフォーカスポイントと連動するのも利点。

237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 19:07:22 ID:bsTcy14l0
>>236
できるだろ
AFポイントでスポット測光すれよ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 19:50:53 ID:x4SovY1QP
D90の内蔵フラッシュが届く距離はどれくらいですか?
また、D90のホットシューに装着してD90より電源供給可能なビデオライトはあるのでしょうか?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 20:09:05 ID:lWISnBSy0
>>238
ガイドナンバー見れば分かると思うんだけども…
絞りやISO感度によって届く距離も変わるよね。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 20:26:33 ID:/b5Mp0iq0
ガイドナンバー読めるくらいなら、あんな質問しないだろ。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 20:55:40 ID:HA7A2hsb0
>>238
マニュアル248ページ。
これで、望む感度・絞りの時の距離を調べればそれが最大到達距離。
ただ、あくまで目安。光の当たり方、被写体の色合いでこの辺はころころ変わる。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 21:08:55 ID:HA7A2hsb0
>>238
>また、D90のホットシューに装着してD90より電源供給可能なビデオライトはあるのでしょうか?
たかだか7.4V/1.5Ah=11.1Whの内蔵電池でこれやると電池あっという間になくなる予感。
ビデオライトでググってみると、ずっと大容量の電池が奢られている場合が多いようです。
ましてやD90と共用ですから・・・止めた方がいいかと。


243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 21:41:11 ID:AJnmKgYB0
VW、イタルデザイン・ジウジアーロの買収を発表(レスポンス) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000039-rps-bus_all
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:16:43 ID:h28x8QlE0
>>236
してる。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:22:24 ID:7+B4YJFM0
まじか
いつも顔が暗くなるから、マニュアルでしか撮ってなかったわ
でも、端のフォーカスポイントは真ん中より明らかに精度悪いよね
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:31:01 ID:GpYk5Osr0
D90に限らず全部連動してるんじゃねーの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:04:26 ID:sZpSHzO70
ニコンもキヤノンもフォーカスポイントに露出引っ張られるから
いつも中央重点だわ俺
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:48:32 ID:lWISnBSy0
昔のカメラだとスポット測光をよく使ってたけど
最近は多分割測光でも十分高い精度が得られるから
多分割ばっかりだな。

露出補正したい場面でも、多分割だとプラマイゼロ時で満遍なく明るい露出がほぼ保証されてるから
補正もしやすい。

スポットは輝度差が激しい場面で、ピンポイントで露出を合わせたいものがある時はやっぱり便利だね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 06:11:38 ID:+Y6H4BjF0
逆光で人を撮るとき、測光って役に立たないよな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 08:23:31 ID:vEPvXs1/0
ほにょ?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 09:39:42 ID:5s6Uytj80
>>249の神露出に期待age
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:24:06 ID:M831Xa7l0
とりあえず露出補正+1じゃだめ?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:26:48 ID:BmMo5cEe0
>>252
んなのその時々によるだろ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 00:15:58 ID:46rJeGaC0
ニコンスレは平和で裏山。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 12:35:03 ID:2QYmIer6Q
山梨でSL撮ってまつ。
やっぱコマ速足りないなぁ。

普段不満はなかったけど、周りの連中みんな凄ス
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 12:58:39 ID:vdH1Ec6Q0
>>255
キヤノン 50Dに買い替え
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 13:05:04 ID:jsCtisL10
機材に頼るヤツは何使っても不満が出ますw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 14:11:01 ID:jSd/xGve0
良いカメラに変更したら今度は重いとか言い出すんですね
・・・ペンタのK−Xなら安くて連写も速いか
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 14:20:17 ID:IEOkjBNz0
>>255
俺的連写だと最初の一コマが本命で続くコマはおまけにすぎない感じかな。
良いカットがあれば儲けものという。
適当に連写して良いカットが無かったから連写が遅いなんて話ではないと思うけどね。

そういうや昨日だか一昨日のFM-FUJIでリスナーからSLが試運転中(?)とかのメールが読まれてたね。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 15:32:53 ID:pLS1qB5g0
デルのノートパソコンを新調して、
Vista C2D 2GHz メモリ4GB オンボードグラフィック
→ Win7 64bit i7 620M 2.66GHz(MAX3.33GHz) メモリ8GB 
 グラフィックATI Mobility Radeon HD 5470 1GB

に乗り換えたんだが、Capture NX2がサクサク動くのにわろたw
前の環境だと5、6枚RAW開くと我慢できないくらい遅くなってたんだが、
今は5枚開いて編集しても遅くならない。
保存も普通の速度。

これからボーナスでPC買う人は、
OSは64ビットにしてメモリ8GBにするのがおすすめ。
まじで全然世界が違う。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 15:34:02 ID:pLS1qB5g0
すまん誤爆。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 15:36:48 ID:B6+ZqUjO0
>>260
現時点では64bitは速度に関係ないと思う・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 15:50:02 ID:U7DgHtQZ0
>>262
3G超メモリのためだろ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 16:07:36 ID:pLS1qB5g0
>>262
64bitがおすすめというのは、
メモリが8GB載せられるから良い、という趣旨です。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:20:04 ID:ZSQqe+9d0
まぁ、Capture NX2自体は32bitアプリケーションがからメモリは2GBまでしか使えないんだけどな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:29:01 ID:ThRJj79n0
>>265
でもOS自体もメモリ使うし、余った分はキャッシュとしても使っているからね。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:33:01 ID:r0M7Tjn/0
メモリ8G載せてNX2使うより
メモリ4GでPhotoshop使う方がはるかに快適だと思う
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:34:50 ID:ThRJj79n0
お財布が快適じゃない・・・・

ってのは安物買いのなんとかかもしれんけど。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:36:41 ID:l76bF3Ih0
>>266
OS自体で1G食わない。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:37:32 ID:HlQaxvSg0
Photoshopもこんだけ種類が増えてくるとフルネームで書かないとわけがわからんね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:49:02 ID:fM2pR6K10
>>267
CNX2と比較するならLightroomじゃね?
ってあれも“Photoshop”か。

>>270
今だとCS5、Lightroom、Elementsか。確かにややこしいな。
CSxとElementsって今じゃ別物なんだっけ?
Elements2の頃はCSの機能縮小版という感じで上位版のノウハウが使えたけど。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 17:49:25 ID:OszkOXeB0
>>269
まあ実際に使ってみれば分かるが体感速度が全然違う
C2D(2コア2スレッド) 4GB →i7(2コア4スレッド) 8GB

Photoshop Lightroom2って、レンズのゆがみ、色収差補正もできるの?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 18:35:30 ID:b2Y1CK2C0
だからメモリじゃなくてCPUの差だろ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 18:49:57 ID:GpEZ1W1n0
Corei7系はCNX2と相性の問題があると公式が発表してた気がするんだが改善されたの?
おれは使い物にならんくらい強制終了される。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 19:02:12 ID:b2Y1CK2C0
HTを切ればいいだけ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 20:57:05 ID:MvCSsPcz0
>>255
D3sが良いと思うよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 21:02:58 ID:MvCSsPcz0
>>269
vistaの恐ろしさ知らんだろ
メモリ容量なんてのは、あればあるだけ使っちまうんだぜ

今揃えるなら4GBだろうけど、1GB単価が1000円だった時代に
20GB位買っちゃったから刺さなきゃ損
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 21:08:31 ID:10JQ0rmy0
もうパソコンの話はいいから。
カメラの話してくれ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 21:45:36 ID:/LyFJEOH0
>>277
キャッシュしているだけで使っているわけではない。
GCが働く。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 21:45:43 ID:HlQaxvSg0
>>271
別言えば別かもしれないね。
機能的には縮小版なのだけど細かい操作系が大分変わってきた。
CSとかのユーザーがElementsを使うとメニューを探して回る羽目になるかも。
で、結局クイック補正に移動してなんて落ちもあるかも.....
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 21:57:49 ID:I5dg6z7j0
今日の空はいい感じだったなー
雲の厚薄具合で日のさし方がキレイだった
これHDRかけたらかっこいいだろなーと思った
そんな時に限ってカメラ持って無いんだよな・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 22:43:29 ID:a9ZjpTeL0
>>281
昔にたような経験して、
それ以来常時カバンに入れとくことにした。
そのときにカバン新調したよ!
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 23:22:03 ID:GlmIEsC30
>>282
ほんとにいっつも持ち歩いてるの?
弁当箱なみにかさばるだろ・・・

職場によっちゃ私物カメラや私物ノートPCとか
持ち込み禁止だしな・・・
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 23:32:51 ID:a9ZjpTeL0
うちの会社は問題ない。
いつも持ち歩いてるよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 23:33:18 ID:stu0xehx0
>>272
i7は4コア8スレッドだべ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 23:54:29 ID:e0ZObbhg0
てことは>>272のPCは哀号か
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 00:42:53 ID:KQup8Lnq0
>>262-265
32bit版Windowsの場合、1アプリケーションごとに使えるメモリは最大2〜3GBまでだけど
64bit版の場合は32bitアプリケーションでも4GBまで使える。
なのでCaptureNX2でも64bit版Windowsの恩恵は十分にある。

>>277
VistaはSuperFetchの行儀が悪くてメモリをあるだけキャッシュに使ってしまう。
SuperFetchを切ればVistaでもそれほどメモリ食わない。XPほどではないが。
ちなみに7では改良されてSuperFetchが使うメモリ量に制限がついた。

スレ違いなのでここまで。
まあ快適なRAW現像環境構築はカメラ使いこなしの一部ってことで。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 01:17:17 ID:QTMLwg1j0
>>287
補足トンクス
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 09:58:38 ID:g+08FTU50
>>287
>64bit版の場合は32bitアプリケーションでも4GBまで使える。

それは、CaptureNX2がIMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWAREフラグを立ててあればの話し
そうでない場合、は32bitOSと同じだよ
↓ソース
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/aa384219%28VS.85%29.aspx

CaptureNX2持ってないんで体験版落としてみたけど、
「Capture NX 2.exe」にフラグ立ってなかったので、残念ながら使えるのは2GBまで
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 10:01:50 ID:a6hppaRw0
あとCaptureNXってマルチスレッド対応して無いんじゃないか?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 12:17:11 ID:JoxPZ5iE0
>>290
NX2なら一部機能は対応してた筈だよ。
筈と言うかタスクマネージャーを見ていたら
NX2の操作に連動して全部のコアが動くことがあった。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 12:38:24 ID:zwm3/06q0
>>291
その現象はあるので俺もそう思っていたんだけど、
このまえ、3コアAthronでテストしたら驚愕の事実が・・・

RAW画像10枚を1024x680でJPEG落とし
OS:Xp
タスクマネージャでCaptureNX2に割り当てるCPU数を変える
CPU1つ使用  55sec
CPU2つ使用  53sec
CPU3つ使用  54sec

   (゚Д゚)

CPU数に応じて総CPU占有度はあがるのに、
なぜか処理時間は不変・・・・

293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 13:34:46 ID:Icl6rVGiP
マルチタスクに対応してないんだろ
こんなメーカの弱小アプリケーションになに期待してんだよ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 13:41:44 ID:I21QlUUj0
>>292
HDDがボトルネックなんじゃないか?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 13:47:55 ID:JoxPZ5iE0
>>292
確かシャープネスとか一部のフィルタ系しか対応していなかったような記憶があるんだけど
ソースが思い出せん.....orz

>>293
処理的にはマルチタスクと言うよりマルチスレッドでコーディングしているような気がする。

>こんなメーカの弱小アプリケーションになに期待してんだよ
それは正しいw
昔からニコンのソフトウェアに期待してはいかんのだ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 14:01:38 ID:lWCLWiQ30
>>293
マルチスレッドね。

>>295
計算処理をマルチスレッドで組むって大変。
例えば画像表示とかキー入力とか演算処理とかその程度の区分けならマルチスレッド化になっている。
でも一連の計算処理をどう分割し行うかを考えると結構大変。
同じ処理を平行に行う場合は比較的容易だがシングルCPUや貧弱メモリーだと逆に時間が掛かってしまったり。
そんなに簡単じゃない。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:09:24 ID:kT6JUhxt0
>>296
計算が大変ってよりはアルゴリズムの問題でしょ?
もともと並列化して演算できるアルゴリズムなら良いけどそうでないならアルゴリズムから起こさないといけなくなる。

>例えば画像表示とかキー入力とか演算処理とかその程度の区分けならマルチスレッド化になっている。
そもそも通常の画像表示とかキー入力なんてイベント駆動型でやってんじゃないの?
だったらそういう区分でマルチ(タスク|スレッド)にしてもあんまり意味(効果)は無いっしょ。
NX2なら一番重い画像に対する演算をマルチ(タスク|スレッド)で処理するのがベストと先に考えないかね?
だからプロファイラと睨めっこする時間も結構要ると思うんだよね。

>同じ処理を平行に行う場合は比較的容易だがシングルCPUや貧弱メモリーだと逆に時間が掛かってしまったり。
賢い奴なら実装されているコア数とかメモリ容量を考えると思うけどね。
何も考えずにLWPを生成するのはアフォのすることだよ。

>でも一連の計算処理をどう分割し行うかを考えると結構大変。
それがアルゴリズムなんだから当然の話では?

>そんなに簡単じゃない。
それは開発者が無能なんだよ。
一応プロなんだから難しくて出来ませんとかなら(少なくともその分野からは)足を洗うべきだな。
特にハードウェアのリソースを決め打ちで開発するような奴はプロの風上にもおけん。

フォトセクレタリでCOM1とCOM2のみ限定してサポートする仕様を考えた奴とかは論外だが。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:22:17 ID:QP0XUl2Q0
>>297
事実なっていないものに対して何食いついてんの?
並列化のアルゴリズム作ってみ。

>一応プロなんだから難しくて出来ません
あほSEやPGやって見ろ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:53:32 ID:zwm3/06q0
>>294
5.5秒で11MBのRAWを読み出して160kBくらいのJPEGを吐き出すのって、
よほど大昔のHDDじゃない限りストレスにならんと思うが。
実際、同じマシンでRAWを複製しても、毎秒2枚はコピーできてる。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:21:04 ID:SAEm8OFx0
>>281
昨日の空は久々にすごく青いなぁって感じたわ。@姫路
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:22:45 ID:EYGQpe6W0
こうして今日も、知ったか厨のループは続く…
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 18:08:37 ID:zwm3/06q0
>>296
マルチスレッドではあるけどそれを生かすようになっていないって感じなんでしょうね。
1つの処理が他の処理終わるのを待っているとか。
CPU占有はするということは、ポーリングで待ってる?(^^;)

まあVBプログラムとDOS上のC言語プログラミングしかしたことない俺が言うと
バカ丸出しになるだろうからこの辺にしとく・・・・
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 18:15:19 ID:EY7xWJ0H0
いい加減すれ違いだろw
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 19:01:28 ID:KTikjX9RQ
なんかオートホワイトバランスが黄色に振れるのですが…
青空が青空にならないです。
やっぱり晴天にしなければ駄目ですか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 19:06:30 ID:zwm3/06q0
>>304
D90のオートは賛否両論あるね・・・・
悩んだあげく、自分も晴天オンリーです。
そのままではAWBつかえねえ・・・同じつかえねえなら多くのケースでまともな晴天でいいわ、
駄目だったらそのとき調整すればいいや、って。
明らかな曇天雨天では曇天に切り替えることもしますが、
AWBにはしないなあ・・・

電球色蛍光灯が主体の我が家室内では、豪快に黄色くなりますが
それも味だと言うことにしてそのまんま使っています。

撮った写真のRAWを後からWB設定書き換え、
+JPEGがあればそっちも再現像書き換えする機能欲しいなあ。
微妙なのはともかく、明らかに外したWBはその場で直したい。

306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 19:40:11 ID:v4YsMdw90
WBはオートも含めて全部のモードでM1にしてます。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 20:15:40 ID:BNCPUBN/0
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 20:19:10 ID:BNCPUBN/0
規制解除されてる
付属ソフトのNikonview?つかうとvistaだからか動作終了する・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 21:48:55 ID:uHEKppSB0
ViewNXのことか?
vista64bitで問題なく動いてる
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 22:20:05 ID:+WN55/ZM0
青い空を撮りたいなら
ttp://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/

ここで黄砂の状況をチェックして撮影に出かければいいよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 00:26:39 ID:8ASzkcX80
Nikon transferを使わないカメラからのダウンロード方法って何かありますか?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 00:28:54 ID:hUFHntTa0
マスストレージ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 00:33:25 ID:aHxSWndU0
評判が悪いWBなんてファームウェアの更新ですぐ修正できそうだけど
それをしない理由は何故なんだろう?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 01:05:50 ID:MTpxwLrb0
ノイズ増えるから
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 11:59:45 ID:vyYD87n+0
これがニコンの考えるWBってことだから
否定はしないけど勿体ないと思うな。

使い方にもよるが、日中での撮影が普通の人には
一番多いシーンだろうし、そこでの色がすっきりしないというのは
売れ行きにも左右しそうだ。

実際に知り合いが俺のD90見て、買ったけど
コンデジと大して変わらないね、むしろコンデジの方が
色は綺麗とか言ってるからな。

確かにそのコンデジは彩度、コントラスト高めで
シャープネスも強めにかけてるようだった。
AWBは精度高くて、綺麗な青空を映し出してた。

高感度や解像度、ダイナミックレンジでは全然違うけど
普通の人には高感度くらいしかピンとこないだろうし
色出しに、もうちょっと拘ってほしいと思う。

まあ自由が利かないAWBよりマニュアルで設定した方が
思った絵が出て楽だから良いんだけどね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 12:38:54 ID:2dYvsG+J0
>>312
D90の場合は正確にはマスストレージではなく、MTP/PTP モードみたいね。
MTP/PTP モードによるドライブ認識能力のあるOSでは、ドライブとして認識可能。
OSによってはだめ。Nicon transferのようなファイル転送機能は動くけど。

USBメモリやUSBHDDと同等のマスストレージモードを持っている場合は、
USB対応するOS(WindowsならMe以降)なら大概ドライブとして認識可能。

317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 15:45:49 ID:1dDAuo0+P
>>313
>>315
420分割測光センサーがダメなんだよ
D90はニコン黄色病だけど1005分割センサーのD300、D700はまともだから
ファームとかソフトではムリだな
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 15:55:10 ID:/HZk07ZV0
D5000では黄色被りも無いから関係ないだろ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 16:15:14 ID:2dYvsG+J0
>>317
なんでそんなに分割しないとだめなん?
そんなことやっていなさそうなコンデジでもまともなのに・

思うに、D90のAWBの色合いが好きな人がいて、その人の意見を取り込んじゃったってとこじゃない?
それがそこそこエライヒトで修正しづらいとか・・・
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 16:23:09 ID:qSNR/6aC0
色味が気に入らないならニコン止めて
ペンタに行けばいい。きっと満足する。
ニコンはちょっと特殊。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 17:25:38 ID:VVrA/9oi0
>>317
オレはD300、D700も駄目って聞いたけどなぁ。
ニコンの色づけだと思ってるんだが。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 17:52:54 ID:DOELguKaP
フジと協力してD90EXR出してくれ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:04:53 ID:97eGD1fG0
モアレが盛大に出そうだから却下
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:07:12 ID:1dDAuo0+P
>>321
D90はニコン最後の黄色病だよ
他は直ってきてるわ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:07:30 ID:XjZRfr/i0
みんな黄色っぽくなるて言うけど、全く気にならない。
D90が初デジイチだからだろうけど、他機種と比べるとすぐにわかるものなの?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:13:57 ID:7fdDKy990
あくまでも現実の色に忠実かどうかの問題だからね。
作品として気にならないなら、それはそれでOKだと思う。
俺はLightroom2でRAW取り込み時にユーザープリセットで
自動で補正するようにしてるけど。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:55:23 ID:2dYvsG+J0
>>325
趣味の写真で色合いなんて、撮影者の意図に沿ってるならそれでいいと思う。
ここで俺その他が文句垂れても、気に入ってるならいいと思う。

>>321
D90以外の、ニコンの作例見ているとむしろ緑っぽく湿った感じ?
どっちにしてもすかっとしない濃い色って感じがする。俺は好きだからニコンなんだけど。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 20:19:17 ID:TEQbv1y00
沖縄に旅行行くんだけど、18-105で大体はカバー出来ますか?軍用機は望遠じゃなきゃ無理かもしれませんが
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 20:41:21 ID:TQayMsiF0
VR24-120 のほうがいいよ        とか言ってみる
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 20:54:27 ID:n7DdBkv90
>>328
室内でも撮るなら、35/1.8はあると便利だよー。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:02:41 ID:o9zX1Y/R0
>>328
基地周辺でウロウロしてると怖〜い兵隊さんが・・・
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:07:14 ID:7BLRAeR40
18-105はバストアップのポートレートにはいいけど、
旅行みたいな風景主体だと周辺が流れまくり歪みまくりで
あまりおすすめできない。
常時高感度にしてF11〜16まで絞って使うならいいけど。
俺なら16-85VR+念のために55-200VRも持って行く。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 21:46:23 ID:PTyy+zd70
18-105、70-700、あとは35単か50単で
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 22:11:52 ID:Jz8p32Ze0
>>321
D700はファームアップでWBオイラ基準ではバッチリになった。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 23:01:19 ID:w8XGbafU0
>>318
あるよ。D300も。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 23:03:11 ID:vyYD87n+0
ちょっとよくわからなくなって来たので質問なんだが
18-105ってF11近くまで絞っても、周辺が流れがちだよな。
でもガンレフの以下のサイト見ると、開放近くがシャープネスが高いとかいう結果になってる。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/detail/capability/371
ここで使われているシャープネスと解像力は別ってことか?
どっちにせよ、この開放近くでシャープネスが最良って結果が理解出来ない…
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 23:44:54 ID:eVSnC/dy0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 23:49:32 ID:w8XGbafU0
>>336
シャープネスじゃなく歪曲収差でしょ?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 00:46:20 ID:gMAttF0J0
これはひどい
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 00:48:25 ID:eJgsmoYY0
>>337
右下が酷いな。
ボケボケになってる。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 00:50:41 ID:eJgsmoYY0
これも酷い。

569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2010/05/02(日) 13:25:12 ID:AOc+LsM00
18-105手にいれたので、
D90+18-105で風景とってきましたよ

F4
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076180883.jpg
F5.6
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076260831.jpg
F8
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076415736.jpg
F11
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076529774.jpg
F16
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076673143.jpg

F16まで絞らないと使えない糞レンズですたorz
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 01:08:49 ID:FVbsq6HJ0
>>337 >>340

これはexif情報から、AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF) f=12mm F/4
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 01:17:31 ID:PnBZLzZG0
>>341
待ってました、いつもの来たねw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 01:35:48 ID:sAvWD6Ow0
>>337
これのどこが酷いの?
お前らは何に対しても否定的だな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 01:43:51 ID:dFEho0cW0
>>343
餌やるな
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 06:34:20 ID:v79DKNfh0
>>344
>>337は極端な片ボケ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 07:34:56 ID:mEbcFfWC0
このスレで聞くのは野暮かもですがアドバイスをください。
SP70-300mm F4-5.6Di VC USDと
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG OS NAと
AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gと
どれを買おうか迷っています。

現物はとりあえずヨドバシの店頭で試しただけなので、
どれが良いのか検討つきません。
もしこの三本のどれかお持ち、または試されたことのある方で
アドバイスいただければ助かります。

機種はD90。被写体は飛行機や鉄道です。
よろしくお願いしま
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 07:54:40 ID:+PVswpmg0
VR1択でしょ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 07:58:57 ID:1FAnJBT70
>>347
マルチ良くない。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 13:55:01 ID:PkMOtrio0
古い型番のNikkor70-300mmの D と G タイプ
D700で使うならどっちお勧め?
AFは両方大丈夫だよね?
色彩、ピクセルの鮮明度、などに着目した場合どうかな?
大きな画質差はないと思っていい?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 14:03:09 ID:hIObOvzX0
>>350
こちらか
Nikon D700 Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274508024/
こちらで
AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G Part5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247899279/
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 21:19:03 ID:+YUgmMdp0
値段は違うが、新しい方が圧倒的に高評価だよね70-300
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 21:20:39 ID:+YUgmMdp0
あ書き忘れ、マルチいくない
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 21:44:48 ID:tCtdkNWG0
D90にAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIって
やっぱりバランス悪いですかね
頭でっかちで持ちにくいでしょうか
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 23:08:58 ID:d/NWs0go0
俺も70-200を検討中
バランス悪そうだけど、将来D3sの購入を考えると悪くないかなと思うし
D3sが先かな?とも思うし・・・

悩んでる
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 23:31:03 ID:/iNOW2Zz0
バランスが悪くなるようならバッテリーグリップを購入してみてはいかがでしょう?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 00:02:29 ID:U5nKxceJ0
そうか、その手がありますね
バッテリーグリップ検討してみます

>>355
私も将来D3sを…と思っていますが
とりあえず70-200の方が安いのでこっちを買うつもりです
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 00:15:46 ID:sJmi6TlI0
>>355
俺も悩んでたけど結局買ってしまった。
レンズは長く使えるし。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 00:19:56 ID:n+bSWlee0
俺はVR70-300が分相応といいきかせ、余った予算で旅行に行ったw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 06:05:35 ID:Hodm0CGF0
>>359
考えようによっちゃそれも正解のひとつだな。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 10:39:16 ID:bqSOFTJJ0
トキナー11-16かシグマ10-20どっちがいいんだー
誰でもいいから、どっちかに背中押してくれー
そしたらすぐにでもIYHスレにいける
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 10:44:17 ID:DsIKbvzS0
絶対トキ116お勧め。
理由:自分が使って満足してるから。
ただどちらにしても、この画角を使いこなすのは大変だぞ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 10:56:29 ID:MNBfpRuP0
どうせなら3日前に発売になったSigma8-16とかにしたら?
IYHスレに行くのにいい手土産になると思うよw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 11:40:19 ID:dr5VS4w20
8-16とか出たのか・・・F4.5とはまた暗いな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 11:49:53 ID:MNBfpRuP0
でも相変わらずSinga病の片ボケは連発してるらしいので
このレンズに限らずSigma買う時は要注意

アタリ引くまで交換地獄になるので買う店にも要注意でw

366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 12:33:38 ID:bqSOFTJJ0
よし116にする!

8-16も考えたけど、たまにぶつけることがあるから、フィルター付けられないとコワイ・・・
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 17:04:08 ID:cRleFjcF0
>>365
前使ってた18-125は「片惚け病」ではなく「ど真ん中でも惚け病」だった
18mm使用時、ど真ん中のAFフレームでピントを合わせて撮っても背景の方にピントがいってしまった
メーカーサービスでは「異常ありません」って
以降、シグマは買わないことにしている
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 18:38:05 ID:gnoCpoyG0
366
トキナーに決めたなら止めはしないが
このレンズは解像度ではAPS-Cの広角の中でも
かなり良い方だが逆光性能に限ると物凄く弱い。
フレアが酷くて泣けて来る場面に何度か遭遇したよ。

太陽や屋内ではっきりとした照明を入れて
撮る事が多いなら別のレンズも検討すべき。

シグマは当たればコストパフォーマンスは高いよ。
特にシグマは最短撮影距離の短くて寄れるレンズが多いので
広角で遠近感を出して撮るのが楽だったりする。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:07:17 ID:401Djee60
よくさあ、当たればすごいよとか、はまったときの絵はすごいよとか言うけど。
じゃあ、当たらないときはどうなんだ、はまらないときはどうなんだって思うよねwww
何枚に1枚当たるのか?と聞きたくなるね。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:24:59 ID:n+bSWlee0
>>369
しかも、写真単位じゃなくて、レンズ単位の当たり外れだからな。
だったら純正いきましょうよ…と、思ふ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:32:19 ID:9KfmxQHq0
>>361
IYHスレにいくなら、両方買うだけだろJK
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:34:41 ID:MNBfpRuP0
>>371
買うじゃないよ、買わされるw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:48:27 ID:s1s5D0Yy0
116対抗となると、選別の余地はほぼない(値段的にも)
124対抗なら、純正は…だから、124とゆーことになる。
DX限定ね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 19:56:34 ID:n+bSWlee0
>>373
確かにそう思うと純正の選択は難しいね。
そうかー。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:14:42 ID:Y/HQSxxm0
ロープロのトップロードズームの1か2を使ってる人いる?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 21:01:05 ID:zRYZNXLC0
>>375
TLZ1を使ってます。16-85+D90に丁度良い。
中の仕切りは不要なので外してある。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 22:50:42 ID:fMTaeuRr0
>>372
サンヨンとサンヨンズームを買わされそうになった(´・ω・`)
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 01:06:37 ID:4ejx11cz0
【特許関係】いよいよ来るのか?ニコンのミラーレス機
http://zuikore.typepad.jp/blog/2010/05/
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 07:23:27 ID:9HuGw3BA0
>>376
thx
レンズフードつけたまま入れてますか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:13:27 ID:oq9qQWJw0
70-200mm F2.8を使い始めると安ズームの出番はめっきり少なくなるな。
最初からコレ買っておけば良かったよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:47:56 ID:DllbZGKZ0
>>380
D90に「70-200mm F2.8」を常用してるんですか?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:24:35 ID:ej9gmCet0
ズームなんか安物で十分
ダイサンゲン買って実感した
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:25:42 ID:Y84voCaD0
>>382
5万で売ってください
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:27:18 ID:ypR43R7D0
>>382
良いボディ買いなさい。きっと買いなさい。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:41:04 ID:ej9gmCet0
機材にカネかけても大していい写真撮れない事に気づいたんだよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:47:44 ID:Ua3E3Uhm0
まあおっぱいが透けるわけでもないしな
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:48:41 ID:GqVn/kXe0
服は透けるけどな
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 22:50:10 ID:calTRVVy0
>>385
それは大三元を揃えたからこそ言えるのかも。
それにしてもそれは真理だわ。
コンデジ持って世界一周してる学生の撮る写真に敵う気がしない。
つか俺自身、バックパッカーだったんだが、
リーマンになってめっきり写真がつまらなくなった。
機材は格段にレベルが上がったのにな。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:19:41 ID:o5Yl6du80
.
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:20:12 ID:J80P4B4e0
最近は50の単ばっかり。
機材に使ってた金を旅行と印刷にあてたら、シャッタ切るのが楽しくて仕方ない。

常に持ち歩いてるせいか、重さにもなれた。
肩こりはヤバイけど…
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:21:46 ID:9HuGw3BA0
バッテリーグリップ使ってる人いる?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:27:34 ID:2sLE9tna0
>>391
持っているよ!

置物と化しているがなw
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:48:27 ID:o5Yl6du80
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 01:15:30 ID:VamaXjJ70
>>391
何が聞きたいんだ?
常につけている・・・バッテリー2個入れてる
重さにも慣れた
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 02:35:15 ID:fjkSxIzm0
VR70-200(旧)安いなぁ。DXしか買わ(え)ないし。10万円差だから、旧中古買おう…。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:40:41 ID:LFmoKVCV0
>>388
それは言えてるかもね。
俺もリーマンなってから、やたら撮り方が固定化されて来た気がする。
定番の構図とかセオリーに縛られすぎて、まとまってはいるけど
どこにでもありそうな写真が多くなったかも。

たまに写真とかやってない人でも、情熱的な人の撮る写真に
はっとさせられることあるな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 01:43:59 ID:y4kiCZqk0
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=11442180/ImageID=661295/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=11442180/ImageID=661297/
これ、新型の24F1.4らしいんだが、凄すぎるな
解像、ヌケ、ともに一見して尋常じゃない
機材より腕だよとかいうが、こういう絵を見ると機材も大事なのかなと思ってしまう
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 03:18:43 ID:YP8dmwbp0
>>397

まあ、そうじゃないとメーカーの存在意義もなくなるわな。w
でもな、そんなことは撮影者のスキルでカバーできる部分もある。
精進しような。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 03:57:39 ID:hCfB45sw0
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 04:57:20 ID:/NCP85250
画質は難しいかもな
広角であのボケ具合は、
キットレンズにクローズアップフィルターつけてワイド側にすると若干それっぽくはなる
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 10:07:11 ID:ruqHSR2A0
アマゾンは一体どこまで値下げする気なんだ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 10:47:31 ID:BPxqUZm00
さあね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 11:10:08 ID:aSsMh65P0
尼8マソ切ったら買うかな
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 14:55:18 ID:Z5b9pMOX0
>>399
取り立ててイイ写真か?
普通の家族のスナップだろ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 15:06:58 ID:8hvOzyNR0
>>404
日本語わかりますか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 16:53:04 ID:D+XQSjTA0
画質の話と写真としての完成度の話をごっちゃにしてる人がいますね
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:10:39 ID:zTJ5DgkVP
35F2の開放で十分だな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:36:20 ID:VebJ78Lx0
24f1.4はめちゃくちゃ良いよ。
構図はともかく、撮る写真撮る写真感動しっぱなしだわ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:39:52 ID:ikFcug6P0
>>408

で 俺も腕も良いと自慢しとき
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:43:12 ID:VebJ78Lx0
>>409
すまん。自慢したいけど腕は別にたいした事ないんだ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:45:33 ID:cQo9ONLJ0
ニコンボディ持ってないけど24/1.4は欲しいねぇ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 17:51:37 ID:LhLthD/aO
ニコンって岩崎弥太郎が創始者の三菱グループ会社だったんだな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:23:15 ID:c8kLbxoq0
>>399
これいいね、土曜にでも買ってこよう
実売25万ぐらいかな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:46:57 ID:VebJ78Lx0
2414レンズなら俺はキタムラで、売値21万10%OFFでフィルターと5年保証つけて20万切ったよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:49:56 ID:rAwYRpzJ0
ところでD90に付けるのかい?
画角的には標準寄り広角位になりそうだけど
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 20:54:24 ID:ikFcug6P0
>>413

は D700がほしいて言ってるじゃないの?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 21:04:17 ID:VebJ78Lx0
俺はD90に付けてるよ。もとから標準域での撮影が多かったので、今は標準レンズとして常に装着している
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 21:44:57 ID:Xbihjrav0
>>416
レスを見る限りお前は日本語苦手のようだな。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 22:25:57 ID:wNCgCe5c0
70-200とD90の組み合わせでも全然違うぞ
きれいすぎてワロタわ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:39:17 ID:eeNM1CFz0
DXで値段がそこそここなれてて
これは良いぞってレンズある?
やっぱり60mmナノクリかな?
今まで安くてそこそこ良いってレンズ(35/1.8とか)しか
持ってなくて、一通りそろったから、良いレンズが欲しくなって来た。
でも20万近いのはさすがに厳しいからな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:46:02 ID:jwQ3HJtU0
ってか何を撮るのよ。
それとも、単にレンズ揃えたいだけ?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:50:59 ID:2G1Bji090
レンズコレクターなら、大三元を一つずつ揃えていくのが良いと思う。
安めのをいっぱい集めても、心の奥にある大三元の存在はますます大きくなるだけ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:53:20 ID:FMoe2awd0
>>420
AF-S300mmF4D
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:58:19 ID:04HcnOT50
タンヤオ5回上がったところで満貫にはかなわん。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:03:43 ID:67k1ZjJI0
旧70-200中古が安くなってる。実質DXレンズで、とても良いレンズ。
シリアルが若くて美品でも15万くらい。

何故、手元に新VRIIがあるんだろう…。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:23:47 ID:pc7leC5R0
>>424
リーチタンヤオを狙ったらリーチ一発ツモタンヤオドラ3でハネ満になってしまうということもある。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 02:42:32 ID:haYkmiAwP
F1.4ってフルサイズだとFいくつに該当するの?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 04:59:13 ID:rNiEmpo90
>>426
そういう話じゃねーよカス
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 06:31:42 ID:WqIQgThC0
>>426
まずは宝くじを買え!
そういうことですね。わかります。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 07:20:10 ID:9J1GNyd30
>>427
D90+24/1.4 = D3+35/2
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 16:10:06 ID:TxR7A4I90
何かおかしくね?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 17:17:50 ID:VN9xMEUl0
出尽くした議論。
繰り返される質問。

もう後継機種ネタでないと盛り上がらない。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 19:53:27 ID:D6ruZWPQ0
>>432
それは他所でどうぞ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 20:13:28 ID:LcQgqHqk0
何故執拗に後継機の話を排除したがるのかが謎
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 20:17:21 ID:qHXIv8gw0
後継機なんてD90Sでしょ
そんなのイラネ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 20:17:53 ID:ljS8cwWQ0
後継機スレは別にあるから
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 20:18:54 ID:D6ruZWPQ0
>>434
ここは後継機のスレじゃないから
ここいらでどうぞご自由に。

ニコンの次の新機種は何か14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1274024795/
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 20:47:07 ID:b3fHVcRu0
フルサイズ機ってでっかいのな
D90くらいのサイズがちょーどいいや
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 20:48:43 ID:LcQgqHqk0
別に後継機の話がしたいんじゃないんだけどさ
このスレって後継機という単語が出てきただけで超速度で反応する人いるじゃね?
数レス脱線する程度がそんなに許せないのかなって不思議なんだけど
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 21:08:43 ID:rekkU8Lo0
その議論自体が不毛。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 21:11:41 ID:abQHVQJx0
>>439
俺も思った。多分出て欲しくないんだよ。自分のD90が値落ちするとかが怖いんじゃないかな?www
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 21:15:51 ID:TvqjUFLK0
D90Sってどう変わるの?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 21:23:58 ID:D6ruZWPQ0
>>441
なんだその理論…まさか子供?

新機種が魅力的なら、買い増し、買い替えするだけだろ…

他所にスレがあるんだから、そっちでやってくれってだけの話だ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 21:30:07 ID:H/ab55NZ0
>>439
そもそも後継機は別スレなかったっけ?
多分ね後継機の話題とこのタイミングで買うと損ですか?みたいな、んなこと自分で考えろよヴォケ的な質問がセットになってるからだと思う
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 21:53:01 ID:vkmXl6Gg0
後継機よりレンズをもっと出してほしいな
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 21:59:44 ID:fQEHeIE+0
いいねぇ、ニコンスレは平和で。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 22:40:32 ID:YFVA+FyCO
それ、友人の7D使いにたまに言われる。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 23:21:44 ID:r/WFhhth0
>>447
ひろし!
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 09:14:38 ID:cNr/VaBW0
>>446
キヤノンスレは一盃口 なのか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:58:05 ID:QLuxphLX0
室内での人物撮りで35mmF1.8使用
中央以外のフォーカスポイント使うと結構ピントはずしてしまうんです。
中央のポイントで合わせて、構図まで動かすとピントおkなんですが・・・。
これ仕様?へたくそ?
11点クロスポイントのD300に代えたら幸せになれますか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:22:46 ID:IV+0RdD2O
ピンボケが機材のせいだと思うなら、D300へとっとといった方がいいよ。
ほら、背中を押して欲しいでしょ?
どうすれば良いか、テクニックを探るならD90が役不足なものとは思えない。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:38:12 ID:fDmln+W10
日本語下手だな >451
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 16:46:56 ID:19oqW/MI0
>>450
D3Xなら幸せになれる
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:16:02 ID:tVb8RQCe0
いつもわざわざ役不足って書いてくれる奴いるけど
もう釣りは勘弁してほしい。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 17:39:08 ID:0QcGAZ2E0
金不足でD300sが買えません!
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:33:30 ID:yVjsS0NM0
>>455

分割で買えば?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:36:17 ID:StXP8eO00
分割しても支払い総額が安くなるわけではない
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 18:38:39 ID:StXP8eO00
↓あたりで中古の旧D300を勧めるレスがつくパターン
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:03:22 ID:7C+Zt5K1P
1800万画素のEOS X4はどうだろう
雑誌でもプロが褒めてた
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:47:39 ID:4OGzeYz20
D90の後続は中級機としてX4以上の画素数じゃないと示しがつかんよな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 19:52:09 ID:TSMMzqk4O
>>460
そんなに画素数いらん。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:17:59 ID:sajMYZoQ0
<クスクス・・・
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

               ヒソヒソ・・・>
         ____
       /      \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー–、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:35:22 ID:nyMwUZfT0
NEX-3/5のサンプルは沢山みたけど、新しいExmor HD APSは行ける感じじゃないかな?
D90の1200万画素で破綻のないレンズって、35/1.8G、60/2.8G、70-200VR2しか持ってないから、
標準ズームを手当てしなきゃいけないけど。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:19:46 ID:WFHLdkOU0
D300sにD90の倍の性能があるかというと微妙だよな
値段はちょうど倍くらいだけど
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 23:32:30 ID:Pl3hF/2u0
車だろうが、家電だろうが大体の製品は、値段と性能が比例しているわけじゃないだろ

費用対効果では高価な製品ほど不利になっていくのが普通
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:02:31 ID:k96UvYhS0
家電に関しちゃ値段で耐用年数とコスパが全然違うから
エアコンとかだと高い奴の方が明らかにお得

D300とD90の価格差は俺は納得。D300を買う気はないけど
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 00:10:20 ID:16QNSLDQ0
初めて買ったデジイチがD90で重いなあと思ってたけど
慣れちゃうと軽く思えてきた
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 04:37:39 ID:dAZ6/0KU0
GWの時にイベント会場で見かけたカメラマンが
D90にプロテクターをつけていた。
明らかに手作り風なんだが製品版レベルの出来で感動した。
D3にしちゃあ小さいしペンタも違うなと近づいたらD90のロゴ。
でもボディにはシリコンなのかゴムなのか分からないけど全体を覆い尽くすような
ipodでいうジャケット。
そんなのを販売してたり作っているという人を知りませんか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 04:40:59 ID:mRTUU7ePP
ただのカメラアーマーじゃないの。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:28:01 ID:z8jmIjQE0
カメラアーマーだよね
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:49:38 ID:OAnAZqAK0
>>468
ggrks
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:25:46 ID:8bd/M00l0
>>464
CMOSセンサー、RGBセンサー、シャッターユニット、ボディ材質、AFシステム、
プリズム機構(視野率)、連写性能、レスポンス(起動/SSラグ)・・・・・

基本的なところで結構違うから、D300SとD90はやっぱり全く別物で、D300Sにそれ
だけの価値はあると思う。価値の感じ方は人それぞれだがね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:38:19 ID:8bd/M00l0
>>467
それはよかった。
“重い、重い”言いながら使っている人がいるけど、無理することはない、エントリー機にでもコンデジに
でもさっさといけばいいんだよ。ケータイだって写真は撮れるしさ。
ある程度、良い画を撮ろうと思ったら機材が重くなるのはアタリマエだろ。耐えられなきゃそれを持つ資格
がないってことだよ。必要なきゃそれでいいわけだがD90で重いって言ってるようじゃ高級機は無理だね・・。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:56:43 ID:nPoNzb6k0
>>473
概ね同意だけど、軽さへの要求は悪い事ではないと思うな。
誰だって同じ性能なら軽い物を使いたい。(安定性から重い物が良いという場合もあるが)

D40が売れたのも、性能と値段だけじゃなくてあの手軽さがあったからだしね。
重さに耐えられないなら、持つ資格がないというよりも
本機で写真を撮りたいという意欲がそれほどないってことだろうな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:22:20 ID:cBb4qbcpO
G40使ってからこれ使うととてつもなく重く感じる。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:42:59 ID:AK5Z3Gxh0
昨日初めてデジカメ買った
SDカードまだ買ってないんだけど、
シャッター音だけでも先に聞けるのかな?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:46:00 ID:cBb4qbcpO
ど素人がど素人カメラ買った〜\(^ー^)/
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:51:38 ID:gJ1g1Py10
SDカードはケチケチせずに良いのを買ってね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:07:03 ID:8bd/M00l0
>>474
>軽さへの要求は悪い事ではない
もちろんさ。でも今は、高級機へいくほど、かなり重くなるのは事
実だよね。受け入れるしかないんだ。無理なら使うなってことで。
でも、もっと軽くなればいいね。

>本機(気)で写真を撮りたいという意欲がそれほどない
その通り。自分が言いたかったことも、正にそれ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:08:49 ID:OAnAZqAK0
重い方が一眼という感じでいい。
軽いの求めるならコンデジ買えよ粕
481476:2010/06/06(日) 13:09:40 ID:AK5Z3Gxh0
SDカードはもうポチッたよ
TS16GSDHC6  ← これなんだけどいいの買ってるかな?
最短で火曜日ぐらいに届くのかな。
はぁ早く撮りたいよ
やっぱりシャッター音は聞けないよね?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:19:54 ID:cBb4qbcpO
おめでとうさん。それは糞ガードだw
俺は読み込めなくなったから国産物に切り替えた
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:21:35 ID:4EG+q6AG0
>>481
とりあえず説明書を読め。話はそれからだ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:22:49 ID:8bd/M00l0
>>480
>軽いの求めるならコンデジ買えよ粕

だろ。おれさ、一眼を“重い、重い”言って使ってるやつ大嫌いなの。アタリマエ
なんだから、それを言うなよ、コンデジかケータイ使ってろよって感じ。

でも、軽さも性能のうちだから、もちろん高級機がもっと軽くなりゃ嬉しいけどね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:26:38 ID:eTi30OdN0
486476:2010/06/06(日) 13:33:17 ID:AK5Z3Gxh0
え?マジ?糞カード掴まされちゃった?
とりあえず手元にあるD90レンズキットで液晶ガード貼ったりレンズつけたりはしたよ。
ネットでいけてるストラップも注文した。
あとはSDが届くのみなんだけど、
キャンセルして近所で買ってこようかな…
それにしても一眼ってかっけえな
前から見ても横から見ても後ろからみてもかっけえし、たまんねえよ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:46:21 ID:cBb4qbcpO
外国産カード、数千円
国内産カード、一万円
失った写真データ、プライスレス

持ち主は前後左右かっけえくないけどなw
488468:2010/06/06(日) 13:57:49 ID:dAZ6/0KU0
hakubaなんかのアーマーくらい知っているわ。ボケが。
明らかに手作りと書いただろうが。
製品版では満足できないか他の理由で自作するのかと聞いてみただけだ。
では、手間ついでに検索した結果を出して見ろよ。
無いから聞いたことをなじるだけのことをして偉そうに言え。餓鬼が。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:03:11 ID:goG1NLbt0
今まさに下のURLの症状になっちゃってるんだけど、SC行きにする前にできることないかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=10432349/
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:03:53 ID:z8jmIjQE0
なら本人に聞けばよかったじゃん、チキンがなにほざいてんだか・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:08:25 ID:4q9c5t5a0
突然文章でぶちきれちゃう男の人って…
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:26:51 ID:8bd/M00l0
ア!(* ̄○ ̄)( ̄о ̄*)ホ!!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:31:06 ID:k96UvYhS0
夏は暑いに決まってるんだから文句言うな!みたいな主張か
正論だけど超うぜえ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:17:01 ID:wqyqEWwo0
>>489
余計なことしてますますひどくなる前にSC持っていけ。
電池入れ直してみるくらいはやったのだろうから。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:38:06 ID:RjkPDmtB0
>>488
画像も無しにスレで目立ちたがるだけのガキが何様だよwww

持ち主に聞けよボンクラ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:58:29 ID:goG1NLbt0
>>494
その通りだね。ありがとう。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:04:59 ID:nPoNzb6k0
>>487
外国産でも悪い訳じゃないし
国内産だからといって、高い訳でもないけどね。

kingmaxとかkingstonは最悪。
トランセンドは廉価海外メーカーではまだマシだけど
あまり信頼出来ない。
パナは高過ぎだから、あまり実用的でない。

芝か三菱化学、SANDISK辺りが値段と信頼性のバランスから
考えると妥当な所だと思う。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:17:14 ID:gJ1g1Py10
SanDisk Extreme がNikonのお勧めらしい。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:47:13 ID:HXmqSWPy0
サンディスクは一度死んだ事があるから使わない
以降、PQIの安物使っているがトラブル無しだな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 17:51:05 ID:MWIIYbAg0
バーテリーも充電しろよ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:18:45 ID:wdwKBduH0
>>481
東芝かサンにしとけ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 18:32:01 ID:lZFgIdrh0
おれはkingstonのmicroSDにしている。
東芝OEM 当然メイドかふぇジャパンだ。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 20:33:47 ID:NOokb2da0
フィルム一眼もデジイチも持っているが、それほど詳しくない一般人の感覚。
工業製品てものは普通、「高価なものほど高機能で軽量かつ堅牢で、
たとえば自動車なんか最たるもの」だが
カメラは「高価なものほど重くて高機能で堅牢」だよね。
高額品は廉価品の何倍もの価格だってのに・・・。
このスレにもあるように、今までは必ずしも軽量なものは求められていなかったってことですか。
もし、レンズも含めてD90と同じ重量でD3並の性能と安定性(手ぶれ補正等が進化した完璧に近い電子デバイス付?)を持つカメラが現れたら、革命的?
当分はそこまで行く気配もないし必ずしも求められていないってことは、
カメラってのは自動車やロケット等の工業製品とは違う、たとえば腕時計に近い
分野の工業製品だったんだなー、と最近気づいた。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:00:34 ID:1lnc7NP50
性能機能据え置きで小さくなるのはもちろん進化だろう
小さく出来れば材料費も安くなるから低価格化も進むだろうし(もっとも、小さい物を加工するための設備投資には膨大な費用がかかるが)

でも、実際は他の部品を小さく出来た分だけ新たな機能を追加するんじゃないだろうか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:01:18 ID:O2AQUOTx0
小さくすると構造に無理がでるんじゃね
フルサイズコンデジがどんどん出ない原因は設計の難しさって聞いたことあるし
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:38:36 ID:pac9xzfq0
3000ccV8は、どれだけ軽量化しても、660cc直3より軽量に作ることは出来ない。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:40:34 ID:PBn1iApp0
ADATAで「このデータは表示できません」的なエラーが出た。
運動会で連射してたから書き込みが間に合わなかったと想像。

同じ日に使ったサンのエクストリーム3と4はノートラブルだったんで
それ以来サンばかり使ってる。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:41:11 ID:k96UvYhS0
そんな極端な話じゃないでしょw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:51:28 ID:z3jFZmqV0
車はでかいから高級ってわけじゃないけどカメラは基本的に受光素子のでかさ=高級なので。
フルサイズってだけで当然CMOS,CCDがでかくなる。
すると使用電力も増えるので電源系もでかくなるし
フルサイズの受光素子に光を送るのだからペンタプリズムなど光学系もでかくなる。
アウトドアでの対環境性能や歪防止で堅牢なボディを与えるから
更にでかく重くなる。
高級機を軽くできるなら、それに伴い下位機種も軽くなる。
高級機ほど重いっていう関係性は変化しない。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:24:27 ID:a0bQz4Q30
F5とU3の大きさをくらべれば済むこと
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:49:37 ID:b6SMs4CN0
>>507
連写でカードに書き込み中にも係わらず撮り終わったということで電源をoffにしていませんか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:52:18 ID:0e1yxotN0
>>511
それで本当に電源を切るようなカメラではないと思うが・・・
カードや電池を引っこ抜いたならその限りにはあらず。
513503:2010/06/06(日) 23:13:25 ID:NOokb2da0
>>506
軽自動車はさすがに極端だが、V8-3Lと1Lクラスと同程度の重量は
既に達成されているらしい。
F1のエンジンはレギュレーションで最低95kgと定められているが、
このレギュレーションが無ければ更に軽量化されていたはず。

スレタイから脱線ついでに・・・
金に糸目を付けない、500万〜1000万ぐらいしてもいいから
カーボンコンポジットなんかを使った超ハイテクカメラが
ひとつぐらいあっても良さそうな??
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:22:35 ID:x0nQMhPA0
遠赤外線までの幅広い色息に対応
フルHD動画対応
ISO102400までの超高感度対応
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:24:57 ID:pac9xzfq0
同時代の、同レベルの技術を注ぎ込んだ工業製品だから。
DFVとBDAを較べるようなものだから。
プリズムの材質に劇的変化は望めず。9fps30万回レリーズに耐えるシャッターユニットは重くなる。

マグ外皮をドライカーボンでワンオフしたって、重量は有意なほど変わらない。

…が、金が有り余っているのなら、こんなスレでぶつぶつ言ってないで、さっさとニコンに掛け合えば良い。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:42:37 ID:1Z/vIfbS0
ニコンだって、そんな暇じゃない。500万〜1000万程度の仕事をするわけがない
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:47:32 ID:k96UvYhS0
ガワもセンサもある程度好きに選べるBTOカメラとか。無理かw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 00:04:11 ID:UXmWJgwO0
BODYの材質を選ぶくらいはできてもいいかもね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:18:09 ID:6nDXMMm30
でかいと写りがいいのはセンサーじゃなくてレンズ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 04:32:22 ID:6LvTHDQKP
エントリー機も金属ボディにしろよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 10:23:08 ID:K1ckfMww0
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 10:56:29 ID:tS3C+1N40
>520
今のレベルの剛性で充分。報道用じゃあるまいし、近くに重機関銃とか
ライフル、手りゅう弾がごろごろしててぶつかるわけでもないし、爆発
事故とかがしょっちゅう起きるわけでもない。重さを考えれば今ので充分。

とてつもなく軽い素材でもあればいいが、カーボンファイバーになるだろうから
金属とはなおさら遠くなる。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 11:10:00 ID:kKw9Bafz0
ここにも白芝の宣伝来てるw
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 13:59:50 ID:VjVVjWaP0
>>476
カスタムメニューf6:カードなし時レリーズをOK(レリーズ許可)にすれば、シャッターは切れる。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:10:08 ID:KarbDFLvO
Class6も10もそんなにちがいはない?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:47:10 ID:PFddP69Y0
ってかスポーツとか電車とか
動き物を撮って連射が必要な人以外は
Class4でも十分だよ。

信頼性の低いClass6買うなら、信頼性の高いメーカーの
Class4を買う方がよっぽど良い。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:11:50 ID:vmW7Pwxf0
連写できればと思う局面ってたまにあったりするから、Class6〜10も
1枚くらいは持っていると便利。

電車とか鳩とか噴水とか、興味なくても連写で撮ってみると意外と
面白かったりする。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:23:10 ID:VjVVjWaP0
>>525
連写しても、バッファがある間(6-7枚)の速度はあまり変わらない。
問題はその先。遅いカードだと、7枚撮った後再び連写出来るようになるまで時間がかかるし、
7枚以上連写時は、それ以降の連写速度が豪快に落ちるが、その落ち方が大きく違う。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:29:22 ID:hv9gSoNb0
連写ていってもJPGなら速度はいらんしね
RAWでバッファ使い切るまで連写するようだと現像のほうが大変でうんざりしちゃうよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:32:14 ID:VjVVjWaP0
>>529
ですね。
自分の場合現在1万枚くらいだけど、RAW連写でバッファを越えて撮ろうとして困ったのは1度だけだ。
事前に分かっていればJPEGオンリーにすれば済むわけだし、HD動画撮影しない限り実質的にClass4でも困らないだろうね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:35:19 ID:ukKXgr0U0
>>529
全部現像なんてせんだろ?
上手くいった数枚だけだろ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:39:53 ID:/8l7FT1oP
何で今更こんなので盛り上がってんの?
どこかで検証されてたじゃん。
結局、本体側でのclass6以上の変化はなかったんじゃなかったか?

だがしかし、もっと重要なことがあるだろ
PCでの書き出し速度も変わるんだから、早いほうがいいに決まってる
そりゃ、数枚撮ってすぐPCなんて使い方してたらどれ使ったって差がないんだろうけど
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:54:29 ID:9qYeWpDN0
で、それだけ連射して使えるのは何コマあるの?www
連射性なんて意味無いよwww
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:57:26 ID:ukKXgr0U0
>>533
その使える僅か数枚の為に連射するんだよ。
ワンショットでも高確率で成功するなら連射なんかいらんよ。
でもそうじゃないから連射するんだよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:01:35 ID:Rdc6Wst50
俺のとは違うな
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:06:49 ID:hv9gSoNb0
>>534
そんなやつはD300でも使えよ
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:10:01 ID:K8fmHjZYO
>>536
関係無くないかい?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:15:07 ID:7et8YF9H0
サーキットのレースなんかはもう撮るだけ撮っておかないと
いつどんなベストショット撮れるかわかんねーもんな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:17:43 ID:xeu3FoAy0
現像っても、バッジ処理して、とりあえずデフォ現像。
良いショットだけ抜き出して、念入り現像…。
別に、どうという作業量ではないな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:24:49 ID:hQtQPGlK0
プリントやweb掲載しない限り現像する必要もないし
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:37:04 ID:hv9gSoNb0
>>537
RAW連写枚数で45枚、秒間駒数も7駒になるのが関係ないとでも?
7コマ/秒で6秒間OKなんだけど

D90だと2秒で7コマ終わり
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:43:28 ID:QrtDGNW+0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:43:58 ID:jETnhkfZ0
>>541
その違いはわかってるだろ。
連写が当たるかって話だ。
SDのアクセス速度の話にボディの話を出すから関係無いって言われたんだよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:46:16 ID:K8fmHjZYO
>>541
連写の必要性の話なのになんで連写速度の話になるのかって事。
D300でワンショットの成功率が劇的に上がるなら話はわかるが…
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:50:39 ID:cMZ/+9Jv0
>>481
虎はSDカード時代は、そんなに悪くない評価だったけど
最近はA-DATAよりはマシって感じがする
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:52:03 ID:hv9gSoNb0
>>543
そんなシビアなシャッターチャンスならバッファ切れたらジエンドだよ
SDカードなんか関係ない
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:55:14 ID:4wxXV17q0
最近他人のレスを読まずに書き込むのが流行ってんの?
なんかどこ行ってもとんちんかんな奴がいるんだが
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:57:21 ID:PFddP69Y0
使用用途によるが、多くの人の場合
バッファの範囲の6枚、7枚で十分な場面のが多いと思う。

特に読み出し速度に拘りがないなら
527の言うように、小容量(4GB程度)でも良いから
連射用にClass6か10を用意しといて、
あとはClass4でも良いから16GBとか大容量で
信頼性の高いメーカーを買うのが
CP的には正解だと思う。

全部SANDISKで揃えても良いが
メディア代も馬鹿にならないからね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 20:57:33 ID:Y3iMhyYJ0
トランセンドといえば

「マジコンで故障したSDカードは保証対象外」

とメーカーHPに明記してたのが印象的
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:03:32 ID:jETnhkfZ0
>>546
はいはいそうですね
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:26:43 ID:7et8YF9H0
PSCS5買った人いる?
レンズ補正やらその他使いごこちはどう?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:32:46 ID:/OTdM/ft0
>>551
買ったよ。
でもオイラその辺りの機能使わないので何とも言えんが・・・。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:35:45 ID:hQtQPGlK0
ViewNXで
D90のカメラ内編集と同じことが出来れば問題ないのだが
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:37:45 ID:9qYeWpDN0
>>538
一枚目がダメなら結局何枚撮ってもダメだと思うけどなwww
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:41:50 ID:4wxXV17q0
>>553
それはめっちゃ思う。やってくれたら下手な本体の機能向上よりうれしい
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 23:09:08 ID:7et8YF9H0
>>552
スペックの低いPCじゃきついかな?
高いソフト買うのにPCがついてこないとか意味ないしなー・・・
557552:2010/06/07(月) 23:22:05 ID:/OTdM/ft0
参考までに主にD700のRAWデータをPhenom9550QD 2.2GHzのメモリ3GBの
パソコンでいじってるんだけどけどオイラが使う機能はサクサクに動くよ。

パソコンに詳しくないのでスペック的に高いか低いか知らないけど。
ちなみにNX2は状況によってはもたつくこともしばしばです。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 23:52:19 ID:7et8YF9H0
>>557
RAW現像と合わせてフィルタ処理やらその他もろもろできるソフトとしてPSが欲しいんだ
今までちまちまとフリーソフト使ってきてたんだけど
今回のPSの機能をようつべで見て無性に欲しくなっちゃった
イラレとPSのみのパッケージとか出してくれればいいのに・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 10:55:25 ID:GEoPx+Sh0
>558
1ヶ月トライアルとしてAdobeからダウンロードして使えば。気に入ったら
1か月以内にhostsファイルでもいじって使い続ければいいんじゃないの。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 12:05:37 ID:84MJIwlQ0
>>558
もうちょっと前ならCS4WebStandard買ってCS5WebPremiumに
無償UPGすると10万くらいでPS ExtendedとIL他もろもろ
ソフト詰め合わせセットが手に入ったんだけどね。
ACR6の収差補正はDxOやPTLenzに及ばないけど
むしろ現像の基本性能が上がってるのが驚き。
ようやくACRが本体に追いついてきた感じ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 19:35:14 ID:FZCGRKvJ0
24-70に飽きてきたので
単焦点に行きたいんだが

35mmf1.8は持っているので

50mmF1.4
60mmF2.8マクロ
85mmF3.5

でどれがお勧め?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 19:36:19 ID:oUowjEdP0
>>561
断然50mmF1.4。人物撮りの時に絶大な威力を発揮する
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 19:39:54 ID:onhFQW980
その書き込みからすると取りたいものは特になくて
新しい画を求めてるだけっぽいのでマクロを推す
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 19:55:35 ID:qUjiOYrY0
50mmF1.4GはやめいおけAFが遅くて日が暮れてしまうぞw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:01:52 ID:VeiedVM6P
1.4Gを買う前にこれを読んでおけ
http://cyberhideki.net/2008/12/05/150

うーん、ニコンのGタイプ50mmには期待していただけにちょっと残念な結果でした…
開放でのピントの合った部分の描写と円形絞りの採用が目立った改善で、二線ボケはそのままだしAFスピードに関しては逆に遅くなってしまいました。
シグマの50mmの方が最新設計に相応しい描写を示してくれた印象です。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 20:49:44 ID:kcCCYvHy0
60ナノクリは間違いがない。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:29:56 ID:wK9m/EOMO
最近大阪河内長野越してきました 近所に星、天の川がキレイに撮れる場所どこかないですかねぇ?
あと何処か近所に夕陽ポイント また風景撮影ポイント(ジャンルは問いません)ないですかね?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:21:05 ID:inBLEPOX0
>>560
トンクス
トライアル入れようと思い立ったらパソコン壊れて今修復中
友達のCS4使わせてもらってフィルタ処理が便利だしアクションで色々遊べるから
欲しくて溜まらなくなってしまった
修復してトライアルで試してから購入考えるよ
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 22:59:17 ID:UJbbszwL0
今日ようやくD90が届いた。
これからいろいろいじくり倒してやるんだ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:15:08 ID:gY+kHh2w0
おめ!
弄繰り回すだけじゃなく
ちゃんと撮ってやれよw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:50:54 ID:UJbbszwL0
>>570
ありがとう、スレ見て勉強させてもらうよ!
メモカ入ってなかったから何もできないけど・・・
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:56:41 ID:dFUsfaNb0
18-105ってレンズ伸縮させるのは手動で回転させるんですか?
それとも電動でやるんですか?
初歩すぎてすまんが回答頼む!
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:57:02 ID:Y+61qCb90
>>572

え?

574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 01:00:48 ID:ZjRex/GI0
18-200なら傾けるとスルスルと伸び縮みするぞ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 01:00:49 ID:0oWx5RJq0
最初は、俺も判らなかったよw 拡大ボタン押してみたw
直進ズームを回そうと頑張ったこともある。マクロモードになった。

ただし。ズームといわずに伸縮。って言ってるから、多分釣り。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 01:01:12 ID:zg9G9HB20
主導?伝道?開店?とわ?
577572:2010/06/09(水) 02:29:38 ID:dFUsfaNb0
レンズの側面が伸びたり縮んだりするから伸縮って書いたんだが、
これをズームっていうのか…
ズームの設定は、左手でレンズを持つ辺りを右回転させたり逆回転で戻したりすればいいのかな?

578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 02:51:15 ID:KcpEHFP80
>>577
いっぺん氏んでみる?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 03:24:25 ID:4JSGHuqm0
>>577
そう、18 24 35 50 70 105っって書いてある方がズームリング
マウントに近い細いのが、マニュアル用のフォーカスリング。

ズームが電動なのは、コンデジ・ネオ一眼では一般的だけど
レンズが大きいせいかデジ一では今のところ見ない
(フィルム時代なら、ペンタにパワーズームがあったけどね。)
580572:2010/06/09(水) 03:43:21 ID:dFUsfaNb0
>>579
超サンクス!
とてもわかりやすく説明してくれてありがとう。
いっぱい撮ったらここにアップしてみるよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 03:46:04 ID:Y+61qCb90
釣りもいいとこだなおい。一眼のズームの仕方も知らないやつが

ズームリング
マウント
マニュアル用
フォーカスリング

なんて用語に対して何が『とてもわかりやすく説明してくれてありがとう。』だよ
死ね
582572:2010/06/09(水) 04:47:36 ID:dFUsfaNb0
いやいやD90が3日前に届いたばかりのド素人で釣りでもなんでもないから…
476とか486のカキコミみてくれ。
わかりやすいってのは電動で伸びないっていうドンピシャの回答が来たことに対してだよ
あんまりカリカリしないでね。

早速試し撮りしてきた
結論からいうとすげえ綺麗に写っててびびった
以下、構図や設定について辛口のコメント頼む

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276025877573.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276025897885.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276025918995.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276025935066.jpg
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 05:56:09 ID:1+wiEqgd0
3枚目のチャリおやじをまっすぐ立たせる感じでもう少し3〜4度右回転だな
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 05:58:34 ID:i+Rv8bfw0
>>562-566
サンキュー
正直なところ、自分の中では60mmがいいのかな?っと思ってた。
85mmはVR付いてるけど、あまり良い評判を聞かないし
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 07:26:10 ID:1a6YRs2UP
でも60マクロって遠景はおとなしいというか
あんま解像しないから注意な
しょせんマクロレンズだから。
フォーカスは静かで早いけど、リミッターないからたまに迷うし。
マクロ用途じゃないと使わなくなり、持てあますレンズ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:02:00 ID:ldrD0W2k0
>>582
設定って・・・マニュアルモードで撮ってから言え。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:11:41 ID:Wqlhr57r0
>>586
と写真さえ撮れない
お前が言うな
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:16:59 ID:ldrD0W2k0
>>587
┐(´д`)┌
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 08:41:30 ID:XQtHOwBG0
>>577
おまえにはコンデジでじゅうぶんだと思われ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 09:26:54 ID:hX4oBiVr0
>>578
閻魔愛乙
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 12:11:15 ID:r/wUUIhf0
>>582
構図とか考えて写真撮ってないくせに、人に意見を求めるな。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 13:29:23 ID:1+wiEqgd0
まぁまぁ、買ってすぐ撮ってみたらコンデジよりず〜〜〜っと綺麗でぶったまげてうpしたんだろ
誰にでも似たような経験はあるものさ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 15:03:07 ID:oztgAlRQ0
アップロード(しかも2ちゃん)は、普通、珍しい部類に入ると思う。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 15:20:31 ID:+nmMTbVy0
D90でデジイチデビューしようと思っているところです
セットで買うレンズのとりあえずのお薦めを教えて下さい
とりあえずなのでお手頃価格の18-55VR、18-105等を考えているんですが写りの良さとかもあるでしょうが良く分かりません
アドバイスの程よろしくお願いします
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 15:29:17 ID:Wqlhr57r0
>>594
18-200VRUキットの方がいいよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 15:38:52 ID:ccGvtazb0
>>594
使う画角次第なんだけど・・
高倍率とうたっていないコンデジで換算120mm程度。
その辺までで足りているなら18-105がお勧め。
もっと望遠が欲しいならそれに70-300を足せば良い。
取っ掛かりは18-105で良いと思うよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:11:51 ID:BaeGUXbV0
デジャブの予感・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:52:10 ID:ey/9IVs60
18-105はあまりおすすめできないな・・・
中心しか使わないポートレートにはいいが、
周辺が流れまくるから風景夜景には向かない
俺は買って後悔、今はほとんど使ってない

18-55UED(18-55VRはEDレンズ使ってないから夜景がイマイチ)、
55-200VR、35F1.8がおすすめ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:59:49 ID:EAbd3bUe0
そして例の画像が貼られるわけですね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:01:37 ID:QKR5PVA40
>>599
だな。
ってか俺の18-105はあそこまで酷くないけどな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:06:17 ID:EG3jJj540
またED厨か
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:17:20 ID:oPlN1yYs0
ここにもEDが出張してんのか…
文章読んだらNIKONがセットで提供してるレンズキットのどれかって解るだろ
>>594
俺は18-105キットをとりあえずお勧めしておくよ
それを手にしたら、暫く使ってみれば次にどんなレンズが欲しくなるかは人によって違ってくる筈
もっと寄って撮りたいとか、もっと望遠が出来れば、とか、もっと広く撮りたい、とか
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:17:45 ID:YfuqF0Pt0
100点満点のカメラ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:24:35 ID:QKR5PVA40
>>603
80点ぐらいじゃないか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:39:41 ID:RLsPHfh50
>>598
18-55UはVRがついていないから手持ちでいまいち
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:49:10 ID:erMX+gG00
>>591の気持ちがすごくわかったw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:49:57 ID:YfuqF0Pt0
>>604
AF-S DX 18-200G VR II 付けた状態なら100点だよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:57:50 ID:UF7EFcrs0
70-300っていら無すぎ、売れている理由がわからん。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 17:59:02 ID:QKR5PVA40
>>607
レンズじゃなくボディの不満。
ってか18-200は70点
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:07:23 ID:oztgAlRQ0
俺は手ぶれ補正無しのレンズを持っていて良かったと思ってるけどね。
あれで、カメラの構え方とか、写す時の力の抜き方を覚えたと思う。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:10:44 ID:RLsPHfh50
VRスイッチをOFFにすればいいだけ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 18:54:19 ID:YfuqF0Pt0
>>611
噴いた
>>609
まあ好みだね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:02:36 ID:RZ2N9o7Q0
俺はあんな便利さだけがとりえのレンズを勧めるのは
気がひけるなぁ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:06:09 ID:NCqGZH9q0
便利ってのはかなりのアドバンテージだぜ
使える便利ズームがあれば、次に挑戦的なレンズを買い増しできるし
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:11:01 ID:YfuqF0Pt0
価格的に大満足でしょう
十万ちょいで便利なレンズ付きだし
性能も大満足
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:22:32 ID:erMX+gG00
18-105の次はノクトン買った
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:23:14 ID:hBvzrQAP0
もう582とか594とか論外過ぎる。

一眼の綺麗さにびっくりしたというが
AUTOで撮った582みたいな写真で感動出来るなら
裏面照射の最新コンデジでも十分だろ。むしろコンデジでももったいないぐらい。
一眼=綺麗という先入観だけで綺麗に思えてるような状態なんだし
ただ目に映った物を撮っただけの写真で構図がどうとか聞くなと。
せめてマニュアルで撮って、典型的な三分割の交点にでも
置くようなレベルぐらいにはなってから質問してくれよ。

592も自分でも違いが分からないって、理解出来てるなら
判断の尺度は自然と価格かズーム倍率しかなくなる。
価格と便利さを考えて好きなのを買えば良いだけだ。

どうせ収差がどうだ、周辺がどうだとか言っても画質の違いなんて
分かりやしないんだから、素直に高倍率の18-105買っとけ。
お金あるなら18-200で良いよ。
子供でも分かる話。思考停止してるやつ多過ぎだろ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:25:14 ID:Wqlhr57r0
>>617

じゃあ君の写真をアップしてみたら?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:25:20 ID:d6r0XSfP0
コピペ化決定ですね
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:41:43 ID:RZ2N9o7Q0
どれを選んだとしても35/2を勧めておくね。
思い切ってボディプラス35/2でも楽しいよきっと。

35/1.8でもいいかも。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:00:00 ID:A9Nl0qo/O
35の2と1.8はどっちがいいんだろう?
あとシグマの30とか…
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:04:30 ID:erMX+gG00
フルサイズにいく予定がないのなら迷わず35/1.8買えばいいよ
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:16:10 ID:RZ2N9o7Q0
>>621
両方あるけど寄れるからか、よく使うのは35/2だなぁ。
35/1.8は、D40にベストマッチな気がして、ほぼつけっぱなし。

シグマは重くて寄れないのがなぁ。
624617:2010/06/09(水) 20:19:40 ID:oEOfzaUk0
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:31:44 ID:7tuWY6nI0
>>617
マジレスすると、こんな初心者でも手が出るカメラのスレで何語ってんだと思った
いい加減スルーしようよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:04:49 ID:ESbqdctCP
>>624
これは…電線と飛行機??
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:20:28 ID:UJNcqFpM0
>>624
脱帽だな。凄い技術だ。D90ですか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:56:00 ID:7mxjixzY0
す、すげー
これは世界の写真界に強烈なアンチテーゼを突きつけてるな
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:59:00 ID:wQGJWUYt0
使徒?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:59:03 ID:Vd/dHz1z0
素人なのでどこが凄いのかさっぱり分からん。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:34:36 ID:UJNcqFpM0
>>624
マジ教えて下さい。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:44:57 ID:4QydwzCH0
>>624
UFOktkr
アンビリバボーに出した方がいいw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 23:44:08 ID:KPjyxzlx0
★★★★★★ 一流の政治家はニコンを使う ★★★★★★★

【政治】鉄道マニアの前原国交相、山梨でD51“視察” 満面笑みで写真撮影(画像あり)★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275910163/1

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/06/07(月) 20:29:23 ID:???0
菅直人新首相が閣僚人事などの調整に追われる中、前原誠司国土交通相が5日、突然来県し、
JR中央線甲府−小淵沢駅間で6日まで運行されている蒸気機関車「D51」を“視察”した。
民主党県連には知らされていないお忍びでの来県。居合わせた人によると、満面の笑みで
D51を撮影していたという。大の鉄道ファンとして知られる前原氏。自身の国交相続投もほぼ固まり、山梨で羽を伸ばした様子だ。

関係者によると、前原氏は午後5時27分着のスーパーあずさで甲府駅に降り立ち、
同日の運行を終えて県立中央病院南側の電留線に止められたD51の見学に訪れた。

現場にいた15人ほどの鉄道ファンから驚きの声が上がったという。甲斐市の会社員池田欣司さん(53)によると、
前原氏は携帯電話のカメラでD51を数枚撮影し、付き添いの2人とともに数分後、車で立ち去った。

池田さんは「突然のことで驚いた。テレビでは見られない笑顔を見せていて、本当に鉄道が好きなんだなと感じた」と話した。

参院選を控え、前哨戦を活発化させている民主党の輿石東参院議員会長の選対関係者からは
「山梨に来るなら応援に立ち寄ってくれても良かったのに…」とこぼす声も聞かれた。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/06/7.html
6月5日の前原国交相
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0000737569/07/imga819d54czik0zj.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/can_nori/imgs/f/7/f7993ce3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/can_nori/imgs/e/a/ea4cb9ca.jpg
参考画像:秩父鉄道視察時の前原氏
http://railf.jp/photo/2009/091128_c58-363_05074.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/100224/plc1002242001006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/091128/stt0911281942006-p13.jpg
2010/06/06(日) 12:47:17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275796037/l50
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:32:18 ID:YFb4+xbf0
>>633
D700じゃスレ違いだろ
つーかレンズ70-300なんだ…
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:40:19 ID:R4f8mKFk0
こぴぺにまじれす
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:45:13 ID:AgrIjuIu0
携帯のカメラで撮ったとかよく分からん記事になってるしな。
せめてレンズフードくらいはして撮ってくれ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:53:37 ID:YFb4+xbf0
>>635
いやさ、鉄オタで大臣なら200-400とか使わんのかと

>>636
レンズフードはつけてる
http://rail.hobidas.com/blog/natori/100606n003.jpg
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 01:02:48 ID:F0gAosKI0
>>637
エレベーター延ばしすぎ・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 01:07:26 ID:dZ9hiUjv0
SPの見守る表情が温かいこと
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 02:03:13 ID:kYqcr88Y0
傘でハレ切りまでしてアシスタント乙じゃねえかw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 06:15:45 ID:zlIfbVej0
空気読まずにチラ裏覚え書き。
EXIFで見えるショット数って、実は「シャッターユニットの動作回数」なんだね。
ライブビューを使うと撮影枚数×2になるし、ライブビューに出入りするだけで
撮影しなくてもカウントアップするので気づいた。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 06:37:01 ID:2dAd4w+h0
>>641
そうなんだ!知らなかった…
まぁ、動作してんだから当然といえば当然か…
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 07:22:19 ID:j/4hNgw80
WBブラケットの場合は増えないのか
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 11:36:01 ID:1vUtFthQ0
>>624
これは凄いわ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:00:33 ID:z0ZpY0jGP
いつまで自演してんだよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 13:59:48 ID:DHTM4ZTs0
>>640
どこがハレ切りや?
レンズは影になってないやないか
単に前原に影を作ってるだけや
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:17:11 ID:MQmyGqFG0
その場合は「まぶし切り」だな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 12:17:51 ID:Peb9VxtiP
ω・)
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 15:52:19 ID:MMU8ZlmW0
ω・)
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 15:55:00 ID:kCAk63Vm0
ω・)・)
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 15:57:25 ID:KJO34YDF0
教えてください 
D40とD90を所有しています
D90のオートのWBが、噂通り「青い」ので
D40のWBに合わせたいのですが、D40のオートで撮ったSDカードの
WBデータを、プリセットマニュアルデータとしてコピーすればいいのでしょうか?
やってみた感じでは、D40の色味になっているような気がします
それとも、他に何かいい方法は、ありますか



652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 16:41:05 ID:hZ5lht3m0
あ、そんな事出来るのか。俺はもうオートは諦めて撮ってたよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 16:49:47 ID:/qtkj62Q0
CMOSよりCCDの方がいいのかな?
D90持ってるけど D80かD60を買ってみようかな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 17:20:56 ID:kBrzA7YL0
>>637
SPの中の人もたいへんだな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 17:44:36 ID:4NwvjKw+0
>>651
それではWBオートにならないんじゃ?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 18:23:25 ID:hZ5lht3m0
あー、そう言われたらそうだなw
オートでも何でも無くて、只のプリセットじゃんかw
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 19:05:24 ID:69pF6odg0
WBブラケットでも使っておけ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 19:49:14 ID:LzBl0x2n0
とうとうポチっとしてしまいました・・・。
D70からの乗換えです。
うれしくて何と無くチラ裏ですが書き込みしちゃいました。
SDカード買わなきゃなんないんですが、やっぱり一流メーカー品推奨ですか?

キングマックスのclass10、16GBが3kくらいで買えるのでそれにしようかな
と思ってるんですが動画とかどうですかね?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 20:05:42 ID:Sb6wtxIF0
>>658
素直に白芝かサンディスクにしとけ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 20:12:23 ID:9Bxph7vW0
購入オメ♪

俺は、サンディスクを使っているよ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:06:14 ID:69pF6odg0
1980円の虎8GBEで2万ショット問題なし
662651:2010/06/12(土) 21:18:08 ID:KJO34YDF0
>>652
Pモードだったら実質オートだし
S・A・Mモードでも可能
自分は、明日、2台使いで,モデル撮影に行くので使ってみます
やっと、2台の色味が一緒になる
ホッとした

663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:18:59 ID:a7nmKG1H0
>>661
そんな人もいれば駄目な人もいる。
信頼性は重要だよ。ケチるところじゃない。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:21:29 ID:MDL4lli50
オレは、白芝クラス6海外パッケージ品を買ったよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:23:22 ID:4NwvjKw+0
>>656
まあオートでもA-BとG-Mの調整あるので
ある程度対応できるし
RAWで撮ってカメラ内現像もできるし
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 23:12:25 ID:ObtCekLU0
重要じゃない写真を撮る人は安物SDでもいんじゃない?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 04:57:42 ID:LPiLJ3b9O
>>666
そういう人はわざわざ一眼レフを買わないと思う
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 07:57:07 ID:bhy3f0vz0
>>667
君はどこの メーカーを使ってるの?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:31:11 ID:7TkXvBBF0
SDカードネタもループするよね。
サンディスクのエクストリームのクラス10の8Gを2枚、クラス6の4Gを1枚使ってるよ。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:48:17 ID:LPiLJ3b9O
>>668
さん。エクストリーム
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 09:15:49 ID:ILbCH8lq0
安物で十分
レンズも18-105とVR55-200に35単で何の不都合もない
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 11:35:43 ID:BK7O6qAnP
白い東芝 class6の 8G、16G使ってる。
16あると動画も安心。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 12:17:43 ID:MiquntxQ0
SDカードネタで必ず出てくる白芝の宣伝
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 12:29:01 ID:UZzpcKjp0
RAWで連写するから、r09表示が出てないと心理的に嫌。
9枚も連写することはないけどね。
基本的に、シーケンシャルライトが15MB/s程度あれば、銘柄は関係ないな。

一時叩き売りされてたサンの旧ウルトラが、クラス4表示なのに17MB/s出るので、買いだめしてた。

でも、今時のクラス10なら、よほどヤバイの除き、信頼性も大丈夫でしょ。安いの使えば良い。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 17:17:04 ID:lIeGbhw20
AT-X116かったよ!!
結構重いなう
Σ10-20mmからの乗り換えだけど良いね
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 17:28:26 ID:PblDruGm0
116ってもっと寄れたら買ったんだけどな。124の方が寄れるんだっけ?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 17:42:50 ID:3QhCDjEO0
サンのいちばん安いの
RAWでバッファ分9連写した後は、秒1コマペースが続く感じ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 20:30:26 ID:agwB6O7u0
>>676
両方とも最短撮影距離は30センチじゃなかった?
シグマは確か24センチ。

ワイドマクロ的に使うなら
広角側の開放でも描写も良くて
F2.8で行ける116の方が良い。

でもシグマの新しいF3.5通しなら
望遠端20mmでF3.5で行けるので
背景もそこそこぼける。

ただシグマのレンズは全般にボケが汚いからなぁ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 23:35:40 ID:e/SsuTJl0
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 23:58:37 ID:1XzzIwOD0
はやぶさ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 23:59:57 ID:e/SsuTJl0
うん、もういっちょ。

http://www.asahi.com/photonews/images/TKY201006130302.jpg


動画見てたら感動した。いつかはこんな写真を撮りたいな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:12:43 ID:gXBHIppy0
ニコンもソニーみたいに、小さい一眼出してくれないかな。
サブ機として使いたい。
今はパナのLX2をサブとして使ってるけど、現像ソフトを複数使うのは面倒で、ニコンにそろえたい…。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:14:42 ID:BWYdwXxX0
汎用ソフトを買えば解決
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:18:24 ID:gXBHIppy0
CaptureNXは、不安定極まりないけど、あれはあれで便利なんだよなぁ。
そろそろP6000の後継が出るといいな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:22:41 ID:LbuhdSki0
汎用ソフトでオススメありますか?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 01:01:42 ID:vurLTFB6P
俺たちも今日からアマチュア天体カメラマンになるしかねえな
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 02:59:21 ID:z/bsXC9j0
>>682
フォーサーズより小さい素子でミラーレス出すって言う話もある。
期待してる。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 03:07:36 ID:0YuOeSdI0
>>681
和歌山大学の人が、D3sでの録画を開始します。って言ってたな。

梅雨が明けたら星撮ろう。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 03:26:17 ID:15SgOqMX0
>>687
nikonのミラーレスは一眼とコンデジの中間ではなく
まったく新しいミラーレスにしかできないことをするポジションで出したいらしいがどうなるだろうな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 04:27:49 ID:fEys/lT30
>>681
EOS 5D2+AF-S 14-24mm F2.8 らしい。

ttp://www.itaime.com/itaime/2010/06/post-db53.html
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 07:21:06 ID:sG4ARiUK0
>>690
この人Nikon嫌いだよな
レンズは好きみたいだけど
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 07:31:22 ID:Cu2W32zd0
>>681
これ朝日新聞のやつ?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 10:47:16 ID:hKcYHPPu0
はやぶさおかえり!

はやぶさカプセルのヘリからの映像(D90)
http://www.jaxa.jp/press/2010/06/20100614_hayabusa4_j.html
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 11:17:21 ID:TSCwF8qj0
やべぇ、D90欲しくなってきた。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 12:06:32 ID:lHGMWgaP0
友人が迷っていた。
しかし、自分の胸に手を当てて心の声を聴いてみろ。と。

彼はD300sを手に入れた。
自分に嘘はつけなかったと言っていた。

グッジョブ(T∇T)ノ彡 バンバン!
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 12:13:57 ID:Z4JWcmRL0
>>693
レンズ18-200か。
なんかもう使わなくても、はやぶさ記念で買いたい気分。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:57:04 ID:3TTxL2gW0
>>693
俺様が書き込みにきたのに、もう書いてやがるw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:59:24 ID:0YuOeSdI0
投光機の光でISO6400か。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 14:59:20 ID:FLzKNvod0
ホント神機だよ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:18:48 ID:hKcYHPPu0
>>693
歴史的に残る写真に使われて単純に嬉しいw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 17:08:35 ID:C30d1xpj0
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 19:17:46 ID:M9GcpPwJ0
いまどき5dmk2だろw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 19:32:35 ID:C30d1xpj0
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 20:05:46 ID:Eov//7Ul0
ハラショーハラショー
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 20:23:17 ID:R19wItgw0
>>693
何でD90って分かったの?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 20:40:29 ID:Y9IRHXgo0
>>705
えぐ☆じふっ!!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 20:51:25 ID:fEys/lT30
>>693
23時51分には撮影してたのか。
22時51分に大気圏再突入して、ゆらゆらパラシュートで落ちてから、
準備やヘリの離陸やら考えると、ほとんど探すまでもなく発見したんだな。
それも夜間に見つけるとは、ドンピシャリの場所に落ちたんだろう。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 21:58:11 ID:x2sP62X50
>>702
文屋が持ってるのはD90クラスが多い
最近はコンデジも多いようだが
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:11:41 ID:vurLTFB6P
NikonのD700はKiss X4はもちろんEP1より解像しないというのは本当ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241609892
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:29:45 ID:sG4ARiUK0
>>709
D700はD90にも劣るよ
好感度はD90にちょっと買っているけどね
APS-C最強はD90ってDxOで証明済み
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:52:20 ID:lHGMWgaP0
ただのエントリーチョイかじミドルww機種で

712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:54:35 ID:lHGMWgaP0


とかほざいちゃってww

恥ずかしくなるなおまいらは爆
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:55:50 ID:lHGMWgaP0
頼むから

DXのままでいてくれ爆

こっちくんなよぉw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:12:02 ID:lTX36TjH0
爆 ← 久しぶりに見て感動中
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:13:50 ID:OtHMggE60
煽ってるレスで普通に見るが
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:14:29 ID:0YuOeSdI0
はやぶさ関連。
ロシア調達関連。

悔しくってしょうがないひとたちがいるんですよ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:18:53 ID:V/NOtP490
そんなことよりおうどんたべたい。

まー、なんだ。
上級機だからって、神機になるわけじゃないよね。
高級店だからって、三つ星が貰えるわけじゃないよね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:44:24 ID:r6/OSf5l0
すみません、↓のブログの写真って、カメラなんやろか
http://blog.goo.ne.jp/yamanashi100yama/e/dff5cee03809c9c103aaa0ba3567ffdf
ニコンかな?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 00:01:16 ID:lHGMWgaP0
↑必死だな逸らしてる逸らしてる爆

つまんねえなぁエントリ連中はったくよぉ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 00:02:00 ID:qVtPkWxmO
>>717
WC観ながらうどん食べてた、頑張れ日本!
すれちすまん
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 00:03:33 ID:Y14viOjt0
あーあと

高級店と三ツ星?なんざまるで関係ないちんぽw

つて使って金払えば取れるし爆(笑)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 00:07:08 ID:lHGMWgaP0
↓逸らしてると余計必死におもへるな爆

(おもへる→思える)

サッカ観ろよ非国民共がぁww

723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 00:55:24 ID:3FAvcirI0
>>718
キヤノンの40Dだよ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:24:00 ID:RDl9lbfN0
>>723
サンクス どうもキヤノン使いの人みたいだね
俺は風景メインなんで、キヤノンに移ろうかと考えてる・・・
D90では撮れない画じゃね?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 02:02:56 ID:UstZvi6A0
>>723
この人ならどんなカメラでもそれなりに撮るよ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 02:08:49 ID:Qn5aH9Dw0
先ず、カメラ持って登らなきゃ。だもんな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 02:15:09 ID:J/TVfJtDP
ココム違反でニコンの経営陣の逮捕キボン
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 02:16:07 ID:420ONpmm0
ココムwwwww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 08:36:30 ID:WH8NPN4O0
写真家ってレベルなら何使ってもうまくとるだろ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 09:17:04 ID:DZ+E8Qbf0
じゃあ何でもいいじゃん
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 13:27:08 ID:8+rzZ5e00
d90の200vr2キットが99200円で近所で売ってた
ニコンの販促バッグ、他いろいろつけてくれた
オクでレンズとオマケ品売ったら55000円になった
結局ボディ単体で44000円だって
めちゃくちゃ安くなったな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 14:23:12 ID:QS8XQIv10
新機種発表されるからね
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 14:34:54 ID:8+rzZ5e00
らしいね
後継機があまりにもよかったら
ボディだけ売ろうと思ってる
ペンタプリズム機のd90がオク価格で40000円切るのは相当先だと思うからね
d80でさえ36000円で売られてる
d90中古で56000円が相場
保証もついてるから買った金額では売れるでしょ

後継機が期待はずれだったら、このままd90使うよ
気に入ってるし

734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 14:51:38 ID:68870A7u0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267336818518.jpg
これ、カメラとレンズ何だろう?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 14:55:00 ID:MWLEISmQ0
>>734
D90+18-105VR
キットレンズ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 16:53:58 ID:L/fMzVWz0
>>735
なんでわかるん?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:00:02 ID:78mcLiBU0
>>736
えぐ☆じふっ!!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:06:36 ID:1ASjKX8b0
>>737
オレの使ってるソフトが悪いのかな・・・
他の画像はちゃんとカメラレンズの情報表示されるけど
この画像はnikonのカメラってことくらいしか表示されないや
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:08:42 ID:Pqa77FGt0
Exifなんて付いてないよ
740735:2010/06/15(火) 17:12:04 ID:vmb9vku20
>>736
うpした本人です。
EXIF消してます。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:20:18 ID:5iBQAqA30
105mmでここまで寄れたか。いいなぁ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:26:27 ID:Pqa77FGt0
>>741
ずいぶん無用心なすずめだよなw
絞ってないのに綺麗に撮れてるからから、単400〜600のとか高いレンズだろう
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:42:31 ID:vmb9vku20
>>741
70-300も持ち歩いていたので変えようかと思ったんですが変えてる間に逃げるかなと思って・・・
そんで105で近づいていったんですが結構近づいても逃げなかったんです。

>>742
そんな高価なレンズ持ってないっす。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:43:58 ID:Y14viOjt0
エントリー機で満足してるチンカス共が集まるスレと聞いてやっ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:51:01 ID:vmb9vku20
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 17:59:27 ID:Pqa77FGt0
>>745
ホントだ、綺麗に撮れてるね
うちに来るすずめなんてカーテン開けただけで逃げて行く
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 18:25:13 ID:7P6HR6CD0
なして、自分は同じカメラ&レンズでこんなに抜けの良い写真が撮れないのでしょうか〜(・_・、)

748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 18:36:12 ID:Bdafz2e50
累計撮影枚数ってリセットすることできない?
オクで売るにも9万ショット行ってるからどうしたもんか・・・
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 18:38:32 ID:0SeA7QW60
>>747
ピクコン=風景。ADL=オート。縮小画像。

viewNXでも設定弄れるんだから、奇妙な固定概念を捨てて現像しなおしてみれば良いのでは?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 18:39:38 ID:P8P3/KIFP
>>748
電流を流してショートさせれば、クリアされるのでは
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 19:40:18 ID:tlAoaLCe0
18-105mmって光学特性としては決して悪くないレンズなので、
レンズのせいでうまく撮れないってことはあまりないと思うよ。
スナップとるときでも、F4-F5までしぼるとちゃんと撮れる。

キレを求めるなら、素直に単焦点を使ったほうがいいと思う。

そういや最近、おれの18-105mmがフォーカス迷うようになってきた。
もうちょっと使いたいんだが。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 20:42:58 ID:Evx7d+Y50
>>745
抜けの良さが異常だな
てっきり70-200F2.8かと思ってた
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 21:22:42 ID:AuWBcNzN0
青が綺麗だねぇ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 21:58:12 ID:6ggQn6Gd0
745が意識したかは分からないけど
このヌケの良さは光線の向きとかコンディションがばっちりだったからだね。

センター付近の解像度が高い箇所に主役を置きつつも、微妙に中心を外したり
線で動き出したり、さりげない所が上手いと思った。

しかしこれだけ隣のすずめまでボケている所を見ると
かなり近寄れたんだね。珍しい。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 22:22:08 ID:eSsPlYD20
16-85厨涙目
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 22:29:02 ID:P8P3/KIFP
16-85は地雷だからな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 22:35:19 ID:wYX75uS60
おれ、7月になったら18-105のキット買って伊豆に一人旅に行くんだ・・・!
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 22:36:07 ID:0mOokCrS0
そして旅先で後継機発表のニュースを知る
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:05:34 ID:ik2cK96j0
>>745
なんかもう
撮ってくれよ
って顔してんな
760745:2010/06/15(火) 23:14:56 ID:geHPx5V80
IDがコロコロ変わってごめんなさい。外で繋いでいたもので・・・

この写真は首里城付近で空の青と首里城の朱を綺麗に出したくてC-PL使ってました。
コントラストが高めで空の青が鮮やかなのはそのせいもあります。
太陽の方向も調度良く距離も1m以内だったので撮れた偶然の一枚です。
決して腕ではありません。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 02:05:43 ID:LirB/ZKZP
>>756
え、そうだったの?やっぱ18-200にしようかな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 03:04:45 ID:XFOb18r10
>>761
16-85は、ピシッと解像するよ。その点は素晴らしいレンズ。
18-200とは雲泥の差。
ただ、ボケが美しくないだけ。(他のレンズと比べると)多少暗い。(暗さは18-200と差は無いですが)
両方使ってみて初めてそれぞれの善し悪しがわかるので、レンズ選びは難しいですけれど。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 03:08:29 ID:rkAPFiNl0
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRで風景写真を撮る場合、
F36とかまで絞るケースってあるんでしょうか?
だいたいF8〜12程度でいつも撮っているんですが、どうなんでしょうか?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 03:14:28 ID:sjtx567g0
>>763
三脚構えて滝とか川の流れをスローシャッターとかで撮る時はあるかもね。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 05:45:18 ID:rkAPFiNl0
>>764
なるほど。
露出オーバーにならないように絞るだけ絞ると言う事ですね。
ありがとうございます。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 08:00:48 ID:svnS+lOi0
>>765
点光源のと光芒を出すときとか。
風景なのかな?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 09:51:27 ID:vBZS2oBzO
>>763に風景写真って書いてあるように見えるんだけど
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 09:59:06 ID:FLpuuV9M0
ニッコールクラブの風景撮影テクニック本によると絞りは最高で16くらいまでにしておこうって書いてあったよ!
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 11:58:41 ID:1NMc8+Z+0
絞り過ぎるとボケるし。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 12:19:43 ID:BgpU7KdA0
俺はF22とかを使うのはゴミチェックの時くらいだな。
そう言う意味で、F22とかは俺にとっても意味が有るが。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:27:40 ID:+BLwRaC60
初デジイチでD90の購入を考えているのだけども、
18-55のキットにくわえてNH-WM75を買うか、18-105のキットを買うか迷ってます。
撮影は主に風景がメインなのですが、どちらがいいでしょう?
資金的にレンズを追加ですぐ買うのは難しいです。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:40:37 ID:TQUNwZ4g0
>>771
18−200
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:45:58 ID:VgSek6+k0
>>771
18-55
55-200のWズームキット
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 18:54:18 ID:x1m87ybV0
>>771
同じく18-200が良いと思う。俺もD90が初デジイチで、18-200は写真の素晴らしさを教えてくれた。今でも必ず持ち歩くレンズのひとつ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 19:00:32 ID:FrnH4J5j0
18-200は便利だが画質がイマイチ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 19:09:15 ID:Cks/JHIl0
広角が欲しいのなら、後でレンズを買い足した方がいいかと。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 19:14:23 ID:VgSek6+k0
広角は18-55のワイ端で十分
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 19:20:15 ID:qqP2XTxx0
>>771
だったら初めから16-85に一票
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 20:15:37 ID:cQ4BfFNA0
>>764
スローシャッター使う人はNDフィルター常備してると思う。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 20:38:32 ID:J3FxR2X/0
いいかげんファームウェアだせや
AW糞すぎんだろ
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 20:41:55 ID:ygkpA5wr0
>>780
糞が糞ってw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 20:47:13 ID:TQUNwZ4g0
>>775
イマイチって初心者なのになにいってんのw
18-200はこの中級クラスでは良品でしょ。
しかも通常使うにはレンズ交換しなくていいし。

自分は良いレンズと思うよ。
遊ぶならその先から遊べばいい。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:13:56 ID:7nOsjtOR0
>>771>>782
18-200は高倍率ズームの中ではマシってだけだろう。
18-55に比べたら値段は高いし重い。
金が余っていてズボラな人には良い。

風景であれば18じゃ物足りない事もあるから、後でワイコン買い足せばいい。
ちなみに風景を撮りにいく時は、12-24を付けて、一応VR55-200ももって行ってる。(滅多に使う事ないけど)
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:18:03 ID:yaL1+ZjG0
重いってのは確かに最初の一本には大きなマイナス要素だね
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:23:49 ID:+BLwRaC60
意見ありがとうございます。
18-200は最初の1本にすると重量的な心配や、嵩張りそうなイメージで
あまり考えてなかったのでちょっと目から鱗でした。

16-85って選択肢もあるのですね、悩ましいなぁ。
広角に関しては皆さんの言うとおり後で買い足すことにします。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:23:54 ID:TQUNwZ4g0
>>783
D90自体がしっかり重みが有るから
18-200が重いとは思わないがね。
バランス取れててレンズの方に重心が傾いたりはしないでしょ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:30:44 ID:qJQCiuE30
18-200はワイ端テレ端なら斜めに傾けてもほとんど動かないけど、
途中の焦点距離だとスルスル伸縮スル。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:40:26 ID:pfsI1ZnA0
画質つっても歪みと画面端以外、ワイ端〜70mmくらいまでは十分に優秀だし。
50mmなら、18-55よりも18-200のほうが解像する。18-105でも傾向は同じ。
100mm以遠は全くもって褒められたものじゃないけど。
そして、フルタイムMFが可能。(18-105は限定的だけど一応ピントリングがしっかりとある)

余程の理由がなきゃ、18-55VRの選択肢はないな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:40:41 ID:bbhdpFDF0
>>783
重いとかどんだけ貧弱なんだよ藁 安っぽいて軽いkiss x4とかと比べるなら解るが
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:43:36 ID:MniSrd5B0
18-200は後から別のレンズを買っても旅行なんかで出番がある
18-55や18-105は、16-85とかに買い換えるとそれっきり出番がなくなる可能性あり
もちろん使い分けてる人も大勢いるとは思うけど
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:49:25 ID:9Mj9tuch0
>>777
>>778
とかこんなレンズ初心者に勧めるなんて本当に友達になりたくないな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:53:43 ID:BgpU7KdA0
>>791
18-55キットを初心者に勧めるのは普通に有りだろ?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:54:56 ID:pfsI1ZnA0
>>792
ないね。少なくとも、D90を最初に選択する人に18-55を勧めるのは。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:55:05 ID:7a97PuTX0
キットなんだからどれ勧めても初心者にはありだろ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 21:56:50 ID:VgSek6+k0
18-55は羽目鳥専用に使ってる
18-105も16-85も18-200も17-55もこの用途には使えない(最短が長いから)
シグマ17-70も使ってみたいレンズ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:04:07 ID:BgpU7KdA0
>>793
あまり関わりたく無いけど、何でだ?

俺も初心者にお薦めを聞かれたら
まずは18-55キットでも買って一眼レフで写真を撮る事に慣れてから、次のレンズを選べ
とアドバイスするけどな。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:04:35 ID:cQ4BfFNA0
初めてのレンズ選びって、店で色んなレンズを触れるけど
外に持ち出せないから悩むんだろうな。
どんなレンズにも存在意義があるんだけど、何の要素を優先するかは
一人一人違うんだから他人が勧めることが難しいよね

俺のハメ撮りレンズは3518
VRが無いのが難点かな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:05:05 ID:OF1vQcCV0
初心者には18-55はないだろう。
高倍率のコンデジになれている人からすれば
写りが良くても、望遠側の不便さの方がマイナス。

価格と最短撮影距離しか分かりやすいメリットはない。
18-105は周辺は甘いが、初心者には良くできたレンズだと思う。
軽いし適度なズーム倍率と綺麗なボケ。
18-200は一本でなんでもこなせるからこれもありかな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:09:07 ID:sJlP+BTi0
>>796
18−55では普通に初心者が撮るには範囲が狭すぎるだろ
てかコンデジからほとんど来てるのに
覚える前にそんなん飽きるわ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:15:26 ID:BgpU7KdA0
>>798>>799
なるほど、コンデジの高倍率ズーム機の延長としての話か・・・
まあ、時代的にはそうなのかもな。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:17:07 ID:93kkJpbu0
綺麗なボケとかボケがイマイチとか呆けが言うなよw

初心者はボケの程度もわかんねえよ。(おまえらもなw)
18-55とか18105とか中途半端なのススメんなよな。
18-200でしばらく遊んでればいい。

まあ所詮D90wwww
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:17:58 ID:uFLMkMww0
初心者から買い換えも満足してるよ。コンデジの延長だろうし18-200がいいよ。旅行もこれ一本でいい。マニアックなレンズは後から幾らでも買えばいい。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B001F79MRE/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:20:08 ID:MniSrd5B0
>>800
あなた「50ミリで修行しろ」とか言っちゃう人でしょ?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:22:45 ID:pfsI1ZnA0
>>800
18-55は、せっかくのD90のファインダを楽しめない。
18-200…18-105でも、MF微調整して遊べる。
AFだけなら、安いほうが良いなら。D5000にすりゃ安く上がるよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:23:29 ID:V9uCqsEW0
このスレの初心者ってのは一意なの?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:24:48 ID:7a97PuTX0
いや俺達みんなのことなんだよ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:24:59 ID:YIG5p3nl0
>>801
所詮D90だがされどD90だ。
機械で判断する奴は一生ろくな写真が撮れないさ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:25:22 ID:uFLMkMww0
初心者はD3000でも感動するんだよ
便利、使いやすいで進めてあげないと
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:26:11 ID:BgpU7KdA0
>>803
そこまで言う気は無いがw、まずはとにかく一眼レフで撮る事に慣れて
撮りたい写真や不足な焦点距離が固まってきてから次のレンズを考えた方が良い
とは言うかな。

その意味で、別に18-105や18-200のキットでも良いのだけど、最初は予算を切り詰めて、
次のレンズを買う予算として残しておく手も有るよ・・・とは言うかな。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:26:14 ID:V9uCqsEW0
>>806
なら私も貴方も同一人物じゃないんだから初心者と一括りに出来ないって何故気づかないんだろう?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:28:09 ID:7a97PuTX0
いや冗談ですやん(´・ω・`;)
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:30:30 ID:BgpU7KdA0
>>804
>18-55は、せっかくのD90のファインダを楽しめない。
そんな事は無いでしょ。
ファインダを楽しむなら最初からMFが一番だし、18-55ならマクロ的な撮影でファインダを楽しめるよ。

まあ、質問者は風景メインの様だから、マクロ的な撮影に興味は無いかも知れんけどね。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:31:56 ID:pfsI1ZnA0
18-55VRだからな。EDじゃねーぞ。巣に帰れよ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:34:11 ID:93kkJpbu0
まあ初心者くん達、あんまケンカすんなよ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:34:30 ID:uFLMkMww0
>>812
マクロレンズ後から買い増しで解決するやん
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:39:35 ID:BgpU7KdA0
>>813
最大撮影倍率は同じでしょ?
つうか、何で18-55キットも悪い選択枝じゃない・・・と言っただけで、そこまで言われるのかわからんなぁ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:40:20 ID:OF1vQcCV0
>>809
そういう考えね。納得。
ただ自分の好む焦点域を把握する上でも
より高倍率のズームを勧めるのはありだと思う。

特に18-105は物凄くむず痒いレンズで、次のレンズ購入に進みやすいと思う。
望遠も行けるけど、遠景や鳥などを撮るには届かない。
最短撮影距離が短くて、微妙に寄れなくて困る。
ボケを生かすには、望遠寄りの開放側のF値を使わないといけない。
パンフォーカスで撮ろうとしても、絞っても周辺がしゃきっとしない。
プラマウントで耐久性に難あり。

我慢しようと思えば出来るが、どうも気になるポイントがどの焦点域
使い方をするにしてもあるので、広角、マクロ、望遠、単焦点
どこにでも行きやすいように思った。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:44:49 ID:BgpU7KdA0
>>815
そう。
でもね。マクロの面白みを体験するのに、まずはマクロレンズを買ってから・・・と言うのだと、それなりの決心が必要でしょ?
とりあえず、一番安いキットでマクロも含めて何でも撮って見る。
それで欲しくなったレンズを次に揃える・・・そんな買い方も悪く無いとは思うけどね。

もっとも、マクロなど全く興味が無く、1万円強の追加予算が問題無いなら18-105キットの方が良いと思うよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 22:46:54 ID:MniSrd5B0
結局なに買ってもどこかには不満出るよなw
意見割れすぎ。質問者これ見て混乱してるんじゃないか?

風景メインでワイコンが欲しいってことはもう使い方相当固まってるんだろうし
キットレンズはやめてレンズメーカーの広角を選ぶとか……とますます混乱させてみる
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:04:44 ID:aq6IsdWe0
お前ら撮った写真プロに見せるために撮ってるのか?
素人に見せるやつがほとんどだろ?
俺は素人だけど持ち歩きに都合が良い18-200で素人を唸らせてるよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/index.html
の使って反則してるけど。(お前が撮ってないだろと疑われる位上手く撮れる)
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:09:09 ID:S8PIkcCa0
18-105で良いと思うけどなぁ〜
とりあえず通常コンデジレベルの望遠までカバー出来ているしなんといっても安い。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:16:47 ID:m/XLwqN70
ホント写真好きじゃなくカメラ、機器オタクが多すぎ。
GANREFで18-105や18-20の作者の作品見てみろよ。

なんでもかんでもモノクロ、高感度ノイズ化、HDRなんかで
街撮りしたのをアートだと思ってる連中のいじり写真より
よっぽどため息の出る作品が多いぜ。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:20:18 ID:yaL1+ZjG0
質問者をほったらかして盛り上がるのは伝統芸
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:25:08 ID:BgpU7KdA0
まあ>>771の予算的なものも有るだろうから、
当初の選択枝の18-55か18-105の何れかのキットが良いのではないかと思うな。
それと最初から18-200キットを買ってしまうと便利すぎて、それ一本で満足してしまう
・・・と言う(俺的発想では)危険性も有るしw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:44:56 ID:BgpU7KdA0
で、18-55キットの場合は必ずと言って良いほど、次のレンズが必要になる。
と言う訳で、次のレンズの資金が・・・と言う>>771に向いているのは18-105の方かもね。
ただ、風景メインでより広角の方が欲しい・・・と分かったなら、何れにしても次のレンズが必要になるけどね。
その意味では、まずは18-55で・・・と言うのも悪くは無いとも思う。
あとは>>771次第としか言えないな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:45:38 ID:W4O1kqnP0
初めての一眼で
最初から何でもこなせる凡庸なレンズにしてしまうと、
被写体との距離感がおざなりになってしまうから、
せっかく一眼に乗り換えるのだから、最初の一本は
多少不便でも足で距離感覚を養える様なレンズがいいよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 23:52:26 ID:MniSrd5B0
来たよ修行厨
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:08:39 ID:cEDEsy5d0
>>771です
皆さん色々考えて親切にレスくださってありがとうございます!

>>819さんの仰るとおり、
どれを選んでも不満な部分が出てくるのは承知の上ではあるのですが…w
逆に、どれを選んでもいいところが結構あるようなのでそういう意味では
もうちょっと気楽に選んでもいいのかもと思いました。

大体の価格を見ていたのですが、18-200のキットは少し値が張りますね。
最終的には店頭の価格を見て考えることになりそうな気もします。
皆さんのアドバイスを参考に、財布と相談しつつもう少し考えてみたいと思います。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:13:27 ID:/3S7WfbH0
なんか評判悪いらしいけど、16-85mm買ったよ
広角2mmしか変わらないと思っていたけど、18-105mmより使い勝手が良かった
よく旅行に出かけてお寺など撮影するんだけど、わずか2mmの差がこんなに便利だと思ってもなかった
というのも、場所によっては背後が壁でこれ以上下がれないという場所も、16-85ならギリギリ撮せたり
するし、手ぶれ補正が抜群なので室内取りも手持ちでいけるのでF値の暗さもそこまで気にならなかった
口コミ通り、背景のボケは騒がしくて美しくないので人物撮影はなるべくしないほうが良いね
解像感も高いので人肌の皺までクッキリ写してしまうからw

それにしてもキットレンズの18-105mmは良くできたレンズだと再認識
プラマウントなので経年劣化で割れやすいのを除けば、一通りこなせるコスパのいいレンズだわ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 03:52:08 ID:QNlU8f3OP
>>829にいちゃもんつけているわけじゃないが、
人物を撮るときはどうしてふわっとしたボケでないとだめなんだろう。
それってまるで尻のブツブツを修正で消しているグラビア写真みたいなもんじゃ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 04:13:25 ID:LzTiEYM90
18−105mmは良いレンズ、けど俺みたいに35mmF1.8を一緒に買ったらそっちしか着けてないのもいる
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 06:17:07 ID:Y8LGuHQe0
>>831
寄るのに弱いけどな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 07:23:36 ID:VELds/g10
>>830
訂正しろ!!
僕のほしのあきちゃんの
尻にボツボツなんてあるわけない!
あるなら、ソースくださいでございます。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 08:42:53 ID:GQAYNLMx0
D90+16-35F4VRいいよ
後にフルサイズに言っても使える
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 08:56:34 ID:fCw6Z8JeO
AかBで迷ってますって人に対して、候補外でかつ高価なCを勧めるとかアホですか?w
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:05:57 ID:GQAYNLMx0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   長い目で見たらどっちが安いか一目瞭然だろ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 心の中じゃほんとうはどれがいいかもう答えが出てるんじゃないか?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    D90を買うとFXに絶対に行きたくなる、それが俺には分かってるんだ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:17:08 ID:LzTiEYM90
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:48:29 ID:f8DO9kjEP
NikonのD700はKiss X4はもちろんEP1より解像しないというのは本当ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241609892
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 09:53:40 ID:GQAYNLMx0
645Dでおk
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 13:41:42 ID:KKrI68+20
風景メインの人に18-105をすすめるやつは池沼。
周辺が流れまくってる終わってる。


569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2010/05/02(日) 13:25:12 ID:AOc+LsM00
18-105手にいれたので、
D90+18-105で風景とってきましたよ

F4
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076180883.jpg

F5.6
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076260831.jpg

F8
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076415736.jpg

F11
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076529774.jpg

F16
http://2ch-dc.mine.nu/src/1270076673143.jpg

F16まで絞らないと使えない糞レンズですたorz
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 14:21:23 ID:THD8uGlw0
次のレンズを買う予定はない。と言っている人だから。
風景だけが撮りたい。って言ってるわけではないから。

広角で風景スナップだけ撮りたい。ってんなら、D80ボディを買って、トキナ124を探せ。
そもそも、風景を本気で撮りたいなら、3万円以上はする三脚が必要になる。
>>840も、三脚使ってなさそうだし。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 14:22:51 ID:hO+itDF0O
触るなよ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 14:26:48 ID:GQAYNLMx0
なぁにIYHが解決してくれるさ!
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 14:27:54 ID:ycuGaqNJ0
いつものコラ画像来たねw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 17:41:36 ID:vnGecAbt0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    気にすんなよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 所詮、D90だぜ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  エントリー機は大人しくしてろよな
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    

846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:15:08 ID:5YJuZ9rK0
>>840
普通はこんな風に映らないよ。
悪意を感じる写真だね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:19:33 ID:S4js2njJ0
どうせタダみたいな値段なんだから、
最初は18-55UEDでいいじゃん。捨て値の中古がいくらでもある。
便利ズームはどうせ画質は求めないんだから、
シグマの18-200(前のモデル)あたりでいいじゃん。
つかどのレンズでも、CNX2でRaw現像したらそれなりになるよ。
レンズは18-55U、55-200VR、タムロン90mmマクロで充分な気がするけど。
旅行の時はシグマ18-200で。
その上を目指すなら、フルサイズ+ナノクリ大三元に一気に行った方がいい
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:21:06 ID:S4js2njJ0
>>846
じゃああなたの18-105を開放〜F16まで撮ってうpしてみて(パンフォーカスの風景)
興味あるんで
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:27:10 ID:5YJuZ9rK0
>>848
そんな面倒なことを誰がするか ドアホ
じゃ、お前のレンズが正しくていいよ
一人で愚痴ってろw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:34:01 ID:S4js2njJ0
なんだ、ただの馬鹿か
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:40:37 ID:rbcp8vek0
ショボイ写真をうpして下手糞自慢ですか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:40:53 ID:FEGGDleR0
>>840
周辺が流れてるんじゃなくて近景がボケてるだけじゃね?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:09:25 ID:EYpOZ7820
所有レンズ
18-55II(D40キットレンズ)…不便すぎ。全く使用せず。貸し出し中。
VR18-200…旅の常用。D40のときは何の問題も感じなかった。
VR70-300…↑の理由により購入。
70-200VR2…↑が撒き餌レンズといわれる所以。
60/2.8G… 神。
35/1.8G… 常用レンズ。
50/1.2… もらい物。

風景だからって、広角ばっかってこたないんだよね。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:11:30 ID:vnGecAbt0
おいおい素人共であんまケンカすんなよ
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:22:42 ID:f8DO9kjEP
>>853
初心者ラインナップだな
カメラ歴2年くらいか
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:28:46 ID:EYpOZ7820
>>855
なぜ分かる?w

で、貴方のラインナップは?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:33:41 ID:32k6P58j0
17-35/2.8
VR18-105
A09
VR55-200
70-210/4-5.6D
85/1.8D
DC135D
35/2D
Σ28-105/2.8-4
28-70/3.5-4.5D


858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:34:33 ID:32k6P58j0
Σ170-500が抜けてた(近年全く出番なし)
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:50:14 ID:vnGecAbt0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    気にすんなよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  所詮、D90だぜ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ごめん、笑っちゃったよ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    

↓素人D90が書き込むぜ?堪えて書き込むぜ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:56:20 ID:OiTz24N60
D90はD300を越えてしかもお手頃価格の神カメラ

と、書いてみた。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 19:58:40 ID:88D+e1ln0
玄人気取りの人が、所有レンズ&ボディを書かない不思議w
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:13:49 ID:vnGecAbt0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    気にすんなよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  所詮、D90だぜ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ごめん、笑っちゃったよ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    

実は不満なんだぜ?神と呼ぶには惨めなほどのプラボディだぜ?
↓話逸らして神機の自慢話をどーぞーww
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:16:48 ID:rbcp8vek0
ショルダーに表示パネルがあるのはD90までか・・・
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 20:17:41 ID:vnGecAbt0
あたっくちゃーんす!
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 21:35:42 ID:CwpAOKmSO
60/2.8って、そんなにいいレンズなの?
35/1.8の次は、シグマの50単に挑戦と思ってたけど、こっちを先にするかな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 21:41:06 ID:f8DO9kjEP
>>865
別によくないよ
しょせんマクロだから、遠景はあまり解像しない。
普通にマクロ用途。
ttp://padoo-padoo.blogspot.com/2009/01/af-s-micro-nikkor-60mm-f28g-edha.html
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 22:15:19 ID:gEQtRP6o0
120 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2010/06/17(木) 19:50:33 ID:BRHs5zCcP
梅雨、中休み。
ITM 千里川
ttp://appdc.orz.hm/up/download/1276771607.jpg
ttp://appdc.orz.hm/up/download/1276771757.jpg

121 名無CCDさん@画素いっぱい 2010/06/17(木) 20:27:06 ID:8De9oq2h0
>>120
青色が凄く綺麗でビックリしました。
PLフィルターは使ってないようですが、レンズ次第なんでしょうか?

122 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2010/06/17(木) 20:29:40 ID:1iVCpTYd0
>>120
おお、CGみたいでかっこええー

123 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2010/06/17(木) 20:34:34 ID:vNkRy8nr0
>>120
最高!!
カッコええです!

124 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2010/06/17(木) 20:41:10 ID:axc0Ykz+P
>>121
現像次第



125 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2010/06/17(木) 20:42:15 ID:BRHs5zCcP
>>121-123
ありがとうございます
今回、いつも使っている18-200ではなく、D40xのキットレンズ18-55を使い14bitRAWで撮ってみました
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 22:16:40 ID:vnGecAbt0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    気にすんなよ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +  所詮、D90だぜ?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ごめん、笑っちゃったよ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    

実は不満なんだぜ?神と呼ぶには惨めなほどのプラボディだぜ?
↓話逸らして神機の自慢話をどーぞーww

素人共がw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 22:34:22 ID:S/agHWFB0
今時エンプラって別に普通だろ思うが
エントリー機でもないがな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 22:41:44 ID:vnGecAbt0
↑あーあw

あんまケンカすんなよ
戻ってid確認してんだろ?

D90だぜ?プラだぜ?エントリーだぜ?
↓次の方どーぞーw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 22:44:08 ID:vnGecAbt0
は〜いw

アタックちゃーんちゅ!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:14:34 ID:9gTuaCDr0
F3.5
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276783725020.jpg
F5.6
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276783754930.jpg
F8
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276783784862.jpg
F11
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276783817452.jpg
F16
http://2ch-dc.mine.nu/src/1276783885302.jpg

別に対抗する気はありませんが自分のレンズの実力を知りたいので試し撮りした写真です。
少なくとも>>840ほど酷くはありませんでした。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:17:34 ID:x+T/0Otk0
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:20:04 ID:Gp9xae1o0
GJ

注連縄と、漂流物見る限り、そよそよと風が吹いていて。
SSの稼げたF3.5の葉っぱが逆にくっきりしているとゆーw

18-105VR、良いレンズじゃん。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:22:04 ID:LXpEJKPk0
>>853
18-55IIはお気に入りだけどな
軽量小型で写りは良い ぼけも◎
16-85mmVR持ってたけど18-55IIに戻ってきたよ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:29:23 ID:j3U2n32M0
俺もG2使う。
軽いしね。

ワイコンつけると左右の上部が18mmでケラれるのは仕様?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:34:11 ID:NxRq5FL10
マクロレンズは何がお勧めですか?
安いと助かります。
後、マクロフィルターって綺麗に写りますか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:36:09 ID:hpDbdyuf0
シグマの30mm/f1.4を使ってるんだけど、これってワイコンとか付けられますのん?
そしたら広角買い足さなくても良いかなーっと。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:37:45 ID:j3U2n32M0
安いのはシグマの50/2.8
2万前半〜で買える。

次はタムロン90/2.8
三万前半〜かな。

室内で小物を撮るとか、近づいて花をとるならシグマ、ちょっと離れて虫とか動物とか人を撮るならタムロン

って使い分けてるよ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:39:25 ID:LXpEJKPk0
>>877
Nikkor60mm F2.8Gが良いよ!5段階評価で言うと
シャープ:4.5
ぼけ味:4
AFスピード:4
取り扱いやすさ:5
携帯性:4

でも個人的にはTamron 90mm F2.8Diが好きだ
シャープ:4
ぼけ味:5
AFスピード:3
取り扱いやすさ:3
携帯性:4

ぼけ味重視ならTamronだね☆
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:39:28 ID:ZDIDXshQ0
>>872
悪く無いけど、ちと仕上げが派手過ぎないか?

>>877
コストパフォーマンスとしては、俺的にはタム90マクロかな。

マクロフィルターはクローズアップレンズの事かな?
だとしたら、付けるレンズにもよるけど、ACタイプなら用途によっては綺麗に撮れるよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:40:33 ID:j3U2n32M0
>>878
ニコン純正のNH-WM75は52ミリ
35/1.8とかには着くけど、モーターに負担が掛かりそうな気がする。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:41:46 ID:Gp9xae1o0
>>882
35/1.8は18-55と違って、リアフォーカスだ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:45:07 ID:j3U2n32M0
>>883
なら問題ないのか!!
今やってみたら、35/2は、ミシミシいった…
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 23:52:21 ID:Gp9xae1o0
35/1.8に0.75倍で、26mmちょい、か。
でも、24/2.8とか、15000円くらいで転がってるしなぁ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:37:29 ID:e+/+/M/B0
シグマ30には無理か…
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:56:25 ID:Apz3KXVX0
エロスの花ビラを接写するのに適してるのはやっぱマクロレンズ?
どれ位の距離から接写出来るの?Tamron 90mm F2.8Diが評判良さそうだけど。
コンデジは1cmとか接写出来るのが有るけど一眼では無理ですよね?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:59:01 ID:hY8qgALw0
>>887
1cmに寄れるのが必ずしも良い訳じゃ無いからね。
そんなに寄ったら影になって撮るのが大変だよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:02:03 ID:Apz3KXVX0
>>888
解答ありがとうございます。
1cmは極端に言っただけで大体マクロだとどれ位寄れるのか知りたかったので。
後、今のレンズだとAUTOだと15cm位離さないとシャッター切れないんです。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:05:16 ID:hY8qgALw0
>>889
距離に関係なく、マクロレンズはセンサーと同じサイズをフルに撮れるのが普通だよ。
焦点距離が長いと、そのサイズで撮れる被写体までの距離が遠くなるだけ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:08:15 ID:d4yVFZUC0
実はまだ70s
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 05:40:00 ID:O1SJykXi0
>>889
先にマクロレンズが何か勉強しておいで
寄るなら魚眼でも2cm以内まで寄れるのがあるし
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 09:41:27 ID:/af7Dvw3P
遠くではなく
近くを写すための望遠レンズていうと
わかりやすい?
近くでとれるか否かは関係ない
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 09:57:46 ID:HMgQ4U5V0
湿気の多い季節になりました
購入して二年くらいたったから
そろそろクリーニング出そうかな
何週間くらいでクリーニングできるの?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 11:53:40 ID:nYH4pe6m0
>>890
あと、背景の入り方も違うんじゃないか。これ重要だと思うけど。
そのために35mmと80mmをいつも持ち歩いている俺。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 18:32:53 ID:Ibkcwwx/0
まだD90を持ってないけど、UStream用のビデオカメラとして使える?
つまり、USBでPCとつないで、ライブビューの画面をPC上に表示できるか
ということ?
それができれば、Ustream Producer Proでキャプチャーできるんだけど。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 18:39:58 ID:PjF/MY0n0
>>896
別売だけど、Camera Control proを使えばたぶんできる・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 18:47:28 ID:9fSJmj4HO
>>894
1-2週間だよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 19:59:47 ID:kmhtQY5o0
>>896
これがいけたんじゃなかったかな
http://ogiroux.wordpress.com/2009/02/26/your-d700-shoots-video-too-1/

ustreamはわからん
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 21:40:37 ID:ex8uDeyfP
85mmマクロの空気っぷりは異常
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 21:47:10 ID:i6tNX2WM0
すいません、D90と50Dで迷ってるのですがどなたか背中を押してください・・・。

902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 21:49:21 ID:n/MyWq4h0
50DはD300と比較するカメラじゃないの
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 21:53:17 ID:pw3I7Zdj0
>>901
押されるとその先は沼ですが覚悟はOK?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 22:11:04 ID:i6tNX2WM0
お二方ありがとうです。
>> ←これはどうやるんですすいません!

実は予算が・・50Dがキャッシュバックで安いのでいいかなと。

ただ、山で使用するので適度な軽さが欲しいのです。D90の防滴性能はどうですか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 22:14:59 ID:l0wNJjGA0
>>901
D90はDxOでAPS-C最強と証明済みだからD90買ってしまいなさい!!
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 22:20:04 ID:ufVJFQSD0
>>904
半角で>>を打った後ろにレス番付ければいいよ
全角でもいいけど普通は半角

何度か小雨にちょろっと濡れたことあるけどそんな程度なら大丈夫
雨の中対策もなしに普通に撮影しようってなら止めた方がいいと思うけど
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 22:26:22 ID:v7DoW4iY0
百均で、シャワーキャップ(透明*20個入りくらい)を買う。
花形フードの上に引っ掛ける。シャワーキャップを引っ張り、
ボディをくるっと包み込む。

これで、最安レインカバーのできあがり。
ホテルの洗面台に備品で置いてあることもある。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:00:47 ID:i6tNX2WM0
>>905 906 907
ありがとうございます!
明日買いにいきます笑
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:13:02 ID:nCygB6xh0
>>901
動体撮るならニコン、風景静物ならキヤノン。
俺は風景中心なのにニコンを選んで後悔してる。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:13:18 ID:Wfku3Azb0
>>901
50Dがいいよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:18:51 ID:Wfku3Azb0
D90を持ってるけど。
近いうちに キヤノンの30Dか40Dの中古も買うつもり
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:36:05 ID:/jKBZlvT0
>>909
どちらかと言えば、逆じゃないかな。
AF速度、連射性能からスポーツの分野ではキャノンが多い。
風景はどちらとも言いがたい。
画素数の多さから、十分露出が確保されてるシーンで
きちんと解像するレンズを使ってるならキャノンが有利とも言えるが
やや速度に劣るが、AF精度の高さなどからニコンの方が良い場面もある。

いずれにせよ高感度など機材の性能が求められる場面でもないのに
マウントの違いだけで、後悔してたらいつまで経っても満足は出来ないよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 23:45:11 ID:N6+H0P+V0
ニコンは宇宙用
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:00:03 ID:aqfwspNN0
40Dは防塵防滴とカタログに載せて、防滴とは、垂直に滴り落ちる滴を防ぐってだけなんだからね!
…ってことで、同じボディを使っている50Dから防滴の表記を消した。
もちろん、その程度であれば、D90+ゴムスカートレンズは耐える。D40でも大丈夫だった。

40Dは、キヤノンらしい素直な撮ってだしの色を出す、良いカメラだったけど、D300と較べられたのは可哀想だった。
高感度で完璧に負け、AF精度で負け、ボディの質はクラス違い…
50Dを慌てて出して、更にヤバイことになったわけで、50Dは黒歴史だよな。
7Dで突き抜けたのは良かったんじゃないの?スペックは凄いし。
D90は、そんな争いの外にある、ニコン基準でごく普通の入門機だから。

好きに選べば良いんだよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:13:44 ID:EZ9ILNpH0
でも確か、50Dのカタログの表紙って水中に腹〜胸の辺りまで入って50D構えてない?
D90買った後にちらっとそんなカタログを見て驚嘆したんだけど耐水性凄いんじゃ?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:23:55 ID:Yu5U06ni0
海水をドバドバ浴びるような場面。
暴風雨の中、カメラを長時間使う場合。

そんな場合には、D3系、1D系、K-7、E-3と防滴レンズ。

>>914
あくまでイメージです。濡らさないでください。って小さく書いてあると思うよ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:32:43 ID:8xf/2KJv0
花ビラはくっきり綺麗でまんおけけをボカすテクニックはどうすればいいですか?
レンズは何がお勧めですか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 00:54:18 ID:knLAI5XJ0
念写
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 02:13:34 ID:RbmdzIF30
>>917
フォトショップ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 06:14:59 ID:3Nfqu7mPO
>>917
花びらくっきりおまんまん、おけけ
まで読んだ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 07:38:45 ID:6n9OEXo40
18-105がヤマダでポイント考慮で77Kだった。
後継機待ちだったが迷うなあ。
ここまで下がると意外と早いのか後継機登場は?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 08:16:44 ID:AiBvLoxl0
>>917
そんなことも分からん奴がそういうことをするな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 09:03:14 ID:heV2ALPH0
>>917
イケメン
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 09:57:49 ID:Qq88Njc10
>>921
今月キタムラのネットショップ→即日店舗受取りで
古いデジカメ5千円下取りで83kで買ったぜ!
なぜか18-105kit安いんだよね。レンズ価格逆算すると...
どうせ動画使わないし、この値段ならイイかと思い買った。
初デジイチだが、
同じ8GBのSDカードで撮れる枚数(RAW)が、
今迄使ってたP6000だと350枚位だったが、
D90だと600枚位はいける、画質ははるかに上なのに。
バッテリーも同じくらいは持っている。
迷ってるなら、D90イイよ。
ただ、(D300やD700使いの人には怒られるが)
重い!
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 10:51:23 ID:ELKC5+iD0
まあP6000と比べると重いわな
でも 一眼レフの中では D90は軽い方だけどね
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 11:58:05 ID:S6YUeTjH0
慣れれば軽いよ
しらばくスピードライトつけっぱで使ってた後、
久しぶりにライト外したら本体軽すぎワロタと思った
慣れちゃうと、もう少し重い方がブレにくくていいくらい
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 13:31:30 ID:ounyHKQwP
私は18-200つけて片手で持つと
ぷるぷるしちゃうけどねw;
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 13:32:16 ID:ELKC5+iD0
>>927

それは レンズが重いだろうね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 13:35:26 ID:5gRggmdn0
気合い入れて撮る時以外は、
100mm前後の常用ズームで充分。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 13:50:39 ID:gIhzbmZo0
>>928
まんおけけ撮る時は前に少し傾いた位の方が良い
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 14:10:00 ID:4Z6qzVaR0
200VR2ズームキットが104200円
何でも下取りで5000円引き
お店にあるジャンクカメラを300円でかって
99200+300で99500円で買ったよ
カメラバック付きでね
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 14:35:14 ID:Rqymu+o20
>>931
でっていう
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 16:34:13 ID:S9TkRF6x0
D90がAPS-C最強だから、後継機種のプレッシャーはきついだろうな
とりあえずD300sユーザーは下克上確実だから涙目だなw
動画に関してはD3sも上回るしな!!
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 16:41:31 ID:IWK+7rcG0
動画に関しては、ニコンの一眼は評価外なので、
順位付け自体意味がない。。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 17:16:55 ID:YCCDQl7Y0
>>934
そうやっていつもCanonの後追いばかりしてるから駄目なんだよね

AEに関しては、ニコンの一眼は評価外なので
電子制御に関しては、ニコンの一眼は評価外なので、
AFに関しては、ニコンの一眼は評価外なので
手振れ補正に関しては、ニコンのレンズは評価外なので
超音波モーターに関しては、ニコンのレンズは評価外なので
フルサイズに関しては、ニコンの一眼は評価外なので
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 17:26:58 ID:ELKC5+iD0
>>935
キヤノンオタは速やかに立ち去れ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 18:04:23 ID:Zybfej5T0
ほっとけ、ほっとけ〜
本当はニコンが気になってしょうがないんだから。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 18:46:13 ID:5gRggmdn0
キヤノンの一眼は撫で肩っつーか、
ジャミラみたいなルックスなのがいただけない。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 18:55:00 ID:hBE5XvIJ0
>>937
それじゃ、まるで韓国だわな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:14:01 ID:0Y7rcpWI0
おまんまんの色合いが最高でした
クッキリハッキリ黒い部分まで
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:39:48 ID:qZUjUlIp0
買おうとしたけど、D300sにしました。

なんか持った感じがおもちゃみたいで安っぽかったので。
すいませんね、先行っちゃって
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:50:51 ID:QowD8UseP
DXは全部おもちゃだから心配いらないよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:54:04 ID:75yW/05Ei
D90もグリップ部にラバーが貼ってれば良いのに、、、
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:18:29 ID:qZUjUlIp0
あ、D700も持ってるんよ。よろしく〜
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:25:46 ID:5gRggmdn0
D700持ってたら、D300SじゃなくてD3SだろJK
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:26:58 ID:Mj8ib+w80
ここはD3Xをおすすめする
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:38:35 ID:S9TkRF6x0
正直D700なんてD90の敵じゃないと思っている
トータルバランスはD90が圧倒的だろ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:39:05 ID:ZLk6JdjP0
抽出 ID:S9TkRF6x0 (2回)

933 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 16:34:13 ID:S9TkRF6x0
D90がAPS-C最強だから、後継機種のプレッシャーはきついだろうな
とりあえずD300sユーザーは下克上確実だから涙目だなw
動画に関してはD3sも上回るしな!!


947 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/19(土) 22:38:35 ID:S9TkRF6x0
正直D700なんてD90の敵じゃないと思っている
トータルバランスはD90が圧倒的だろ


うわぁ…
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:40:35 ID:5gRggmdn0
二年も待たせてD90の後継機がD90Sとかだったりしないよな!?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:45:48 ID:qZUjUlIp0
ID:S9TkRF6x0

そうそうw
こいつは欲しいんだろうなwD300sとかFXがww

はいはい、D90の画質が一番でいいですよ。あんたが一番ね。

気がすんだ?きちがいw
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:48:39 ID:QcFfsaws0
>>949
いやそれでも良いんだ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 08:20:21 ID:vXMF4mMi0
D90Sじゃ外部マイク端子がついて終わりそうだな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 08:26:26 ID:6oHAfmee0
ID:qZUjUlIp0



こいつはカメラ自体を持ってないだろうねw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 08:39:55 ID:AJu3nL4S0
300Sを買って、
すいませんね、先行っちゃって
と言っておきながら後から
700も持ってますよとか…

虚言癖ですねわかります


955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 11:29:40 ID:BmKRjdJi0
>>949
それでも良いよ
キヤノンに合わせて無理に出すこと無い
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 11:40:59 ID:6oHAfmee0
>>955
90DSを出すなら
ISO100〜をだしてほしい
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 11:48:17 ID:GBZR6Y5k0
90DS
って、わざとか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 12:21:21 ID:DGUIds8C0
3DSだって先週正式発表されたばっかりなのにな。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100617/349272/
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 12:42:22 ID:Z4X4CAaL0
>>958
3DSって任天堂はどーでもいいよ・・
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:08:25 ID:XIoTa71A0
レンズ購入でアドバイスください。
用途や好みなどもあると思うので、あくまで主観でかまいません。

今持っているもの
D90、16-85、SIGMA70-300/4-5.6D DL MACRO(モーター無)
で、以下から2本買おうと思っています。
・VR70-300
 焦点距離は同じ物を持ってるが、回転方向,VR,モーター,画質の為に買換え
・AT-X 116 PRO
 広角欲しい、2.8通し
・COLOR SKOPAR 20mmSLII
 単焦点が欲しい、通勤カバンの隙間に入れて持ち歩ける

だと、どの組み合わせがオススメですか?
他の候補としては
・Ai 28mm F2.8S(単焦点、寄れる、常に持ち歩くには少し大きい)
・AT-X 840 D(どうせ望遠買換えるなら400mm?画質的にはどうか?)
・APO 135-400mm(どうせ望遠買換えるなら400mm?画質的にはどうか?回転方向逆)
・A001N II(300mmを捨てて、明るさと画質重視に)
・AF-S Micro 60mm(後回しでもいいかな・・・)
です。高価な物はキリがないので、実売6万円以下を目安として考えています。
他にも良いレンズがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:10:54 ID:TdChCUUc0
安レンズの定番でいえば
35/1.8GとタムのA09あたりか
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:32:04 ID:Z4X4CAaL0
個人的見解で言えば ATX-116がお勧めだけど、
問題はこの画角を使い切る風景になかなか遭遇しない事かな・・
1年で、駒ヶ根千畳敷カール、長野県桃の瑚の蕎麦畑、上高地、
ここらでは素晴らしいショットが撮れた(後は、F2.8生かして、天の川
も撮った)。
D90とは相性いいと思うよ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:35:18 ID:Gun8TQi10
Ai28mm2.8Sが候補に上がるなら、
Ai50mm1.4sなんかも面白いかも
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:49:07 ID:gsQ5VRpV0
おまんちょこの件ですが、おまんけけをボカすのは私のテクでは無理でしたので
おまんけけを剃ってみたら解決しました。みなさんアドバイスありがとう。
ちなみにフォトショップは高くて手も棒も出ません。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 14:35:43 ID:d9ZHUgko0
永久脱毛・びらびら整形・黒ずみ脱色のコンボでつるつる一本筋にすべし。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:31:08 ID:URiCM2NR0
>>960
16-85、70-300をもっているのだったら、
次の候補は明るい単焦点か広角でしょうね。

狙い目としては
・35mmF1.8 or 50mmF1.8 (明るくて軽いのでつけっぱなしでも鞄に常備でもいける)
・AT-X 116 or AT-X 124 or 10-24mm (F2.8にこだわりがなければ24mm域まであると使いやすい)
の方がいいと思います。

望遠は何もなければVR70-300を推しますが、シグマのがあれば当面困らないでしょうし
簡易マクロとしても使えるので、単体のマクロレンズもすぐにはいらなのではないですか?
(単体マクロとして、カリカリシャープのシグマ70mmとか、ポートレートマクロの異名を持つ
 ボケの柔らかいタムロン90mmなどもおもしろいとは思いますけどね)

自分の場合、
18-70 → VR70-300 → AT-X 124 → AT-X M35(マクロ) と買いそろえていきました。
(この他にAF50mmF1.4とAF28-105mmと105mmF2.5を持っています)
967960:2010/06/20(日) 15:35:30 ID:XIoTa71A0
レスありがとうございます。
A09は気になっているのですが、当分は16-85で乗り切ろうと思っています。
35/1.8は優秀だと聞くのですが、何となく面白みが無いイメージなので、迷い中です。
50/1.4はノーマークでした。調べてみます。
ATX116は。天の川や流星群、広い海を狙っています。これはほぼ購入確定しそうです。
あと1本、望遠か単焦点か・・・引き続き意見募集です。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:48:03 ID:XIoTa71A0
>966 ありがとうございます。

広角側は夜空用に2.8が欲しいのと、10-24は少し高めなので、116でほぼ決まりそうです。124みたいにコーティングが新しくなってくれれば最高なのですが、しばらくは無さそう(?)ですので。

望遠側は、中古5000円のシグマを買ってしまったばっかりに、逆にVRを買い辛くしてしまったと思います・・・。
まぁ描写は結構気に入ってるので、それなりに満足しているのですが、
M/Aじゃないから微調整できないのが難点です。

「ポートレートマクロ」は気になりますね。
もう1本は単焦点で迷ってみます。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:55:15 ID:bGWxcR2G0
おれもAT-Xの116と124で悩んでるんだけど、星空撮るのにF2.8とF4の差って大きい?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:03:12 ID:XIoTa71A0
>969
16-85は広角側がF3.5なんですけど、知人に借りた50/1.8とは撮れる星の数が全然違いました。
F2.8とF4でも同じような差が出ると思います。
画質は116も124も評価が高く、コーティングでは新型の124の評価が高いのですが、
個人的には明るさ重視で116にしようと思っています。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:49:45 ID:bGWxcR2G0
>>970
そうか〜
124に決まりかけてたけど、もう一回検討してみます。
ありがとう!
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 17:31:30 ID:3ILRtF290
先日キットレンズ選びについて相談させていただいた者です。
結局、後々高倍率のズームも欲しくなるかもしれないならと18-200のキットを購入しました。
近いうちに安価な3518ぐらいは買って暫くはその2本で慣れてみようと思います。
色々と参考になりました、ありがとう。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 17:33:06 ID:eV3oGnwc0
はいらっしゃーい
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 17:37:52 ID:7FhXmhZ10
>>970
何個ぐらい違ってたの?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 17:38:51 ID:CXHt3Aao0
VR55-200を買おうかどうしようか1ヶ月くらい悩んでいる
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 17:45:26 ID:+LThIDjB0
>974

そりゃつまり、星の数ほど違っていたということでしょうね
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 18:01:31 ID:AJu3nL4S0
>>975
一万ちょいだし、損は無いと思うよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 18:02:33 ID:7FhXmhZ10
>>976
つ 座布団いっぱい!

124は持ってるから、116を試してみたいな...
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:22:00 ID:R3hlKmIn0
3518は良いレンズだよね。
2.8位まで絞って撮ってみると凄く良い写りになるし
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:35:40 ID:n8MG6+By0
>>960
120-400買うなら150-500に来いよ
どうせ望遠買い換えるなら500mm
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:14:48 ID:oXV6HFk40
俺も116と124で悩んでるんだけど、tokinaスレで情報収集しようと思ったらそこでも皆悩んでてワロタ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:54:08 ID:jd+q1xwj0
>>980
どうやら、50-500の評判が高いんだけど、どうなんだろう。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:05:53 ID:u4O7g/AY0
>>979
これには同意。
最初は35mmという画角はもの凄く中途半端で使いにくく思えたけど
今は逆に無駄なスペースが入り込みにくく、画面を整理しやすいので
一番よく使う画角になった。

35mmF1.8は絞り開放でも結構行けるし、1段絞ると画質が凄く良くなる。
若干樽型の歪みが目立つけど、コントラストも高くて色乗りも良い素晴らしいレンズだね。
軽いし取り回しも良い。

わがままを言うなら、あともう少しだけ寄れたら良かったよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:09:03 ID:22qpMg+70
>>983
もう5センチ寄れる35/2を買っちゃえ。

解放から使えるし、いいレンズだよ。
フォーカスリングが回るから指が削れるけどな。

985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:11:04 ID:mdRPBqIE0
>>981
使用用途によるんじゃない?
屋外で風景を撮るなら、124。
116ももちろん良いけど、逆光に弱い。
暗い屋内では結構活躍するけど、光源の位置と強さによっては
フレアやゴーストが発生したりする。

ただF2.8が魅力なのは間違いない。広角側でもボケを生かした作品を撮る人にとっては
116は悪くない選択。

124はズーム域も広いし使い勝手がとても良くて、逆光にも強い。
広角端が12mm開始なのが唯一の欠点。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:12:40 ID:gqrZaYlo0
SIGMAの30mmF1.4も持ってたが、こっちの方が好みだった。
所有していたD90と35mmF1.8はどうも相性が悪いのか、AFでは前ピン
で気に入らなかった。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:51:05 ID:JM/Gzkm00

988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:53:42 ID:5rGaEWHKP
35F2はボケが汚すぎて論外だな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 01:21:23 ID:e+Bqnqre0
おまんちょこ剃ったまで読んだ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 08:51:31 ID:S3Lngj75O
>>969
山と星空みたいに何かと星を一緒に写すなら、明るいレンズの方が良いよ。
116と124で開放だと後者のほうが画質的に優秀だけど、星空を撮る分にはあまり差はないかと。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 08:59:26 ID:St0ChPBb0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   長い目で見たらどっちが安いか一目瞭然だろ
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 心の中じゃほんとうはどれがいいかもう答えが出てるんじゃないか?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    D90を買うとFXに絶対に行きたくなる、それが俺には分かってるんだ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    


992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:00:46 ID:mC7SU50u0
>>982
シグマなんかやめとけ
糞だよ糞メーカー
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:01:44 ID:St0ChPBb0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    気にすんなよプラボディでもよ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + おもちゃのコンデジと思えばいいさ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   無駄金使ったな
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    


994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:03:31 ID:St0ChPBb0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    どっかで思ってるんだろ?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 買い替えてーwって
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   素直になれよ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    


995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:05:19 ID:St0ChPBb0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    日本代表と同じだなったく
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 中途半端なんだよボディがw
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  撮っててこっちが恥ずかしいわ
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    


996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:08:00 ID:St0ChPBb0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    かわいそうだなプラスチックw
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 画質もキャノンよりひどいしな
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  安物買いの自尊心失いw
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    


997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:09:54 ID:St0ChPBb0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    ほれ、あと三つだぞコメントw
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + まあもう死んだカメラだしな
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   いい夢見ろよ(サッカー爆)
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    


998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:23:03 ID:vJjH1dBO0
次スレ立ててきたぞ

Nikon D90 Part 43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1277079725/l50
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:47:50 ID:St0ChPBb0
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    そうだよなそれしかないよな
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 負け負けカメラは次で頑張れよw
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   ほれいつもの最後にやってみろよ↓w
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ    


1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 09:50:45 ID:weFJHkdD0
1000

>>998
おつおつ
立てようか迷ってたんだ被らなくて良かった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。