Canon PowerShot G11 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:18:01 ID:bO5LIbDb0
【伊達淳一のデジタルでいこう!】キヤノン「PowerShot G11」実写画像&ライバルとの画質比較
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091022_323312.html

【新製品レビュー】キヤノンPowerShot G11 〜高感度も期待できる正常進化モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20091027_324599.html

キヤノン、ノイズを1/4に抑えた「PowerShot G11」 〜フリーアングル液晶モニターが復活
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309470.html

写真で見るキヤノン「PowerShot G11」(試作機)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20090824_310026.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 16:58:45 ID:4PAcIzAg0
キャノンのデジカメの動画ってMOVのくせに2GBで1280x720だと10分しか録画出来ないのな。
VGAでも23分しか録画出来ない。
MotionJPEGでもそれぞれ7分と17分だから殆ど変わらない。
1280x720で30分、VGAで1時間30分録画できる他社製品と比べると明らかに見劣りがする。

普通、Mpeg4にすると画質を落とさずに3倍は伸びる筈なのに、何でぇ〜?
勿体無いな。
と言うことで泣いて切りました。(選考除外)(^^;
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:19:03 ID:S54KXTlk0
>>3
ビデオ買え
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:42:01 ID:PCxcoCnF0
デジカメ愛好家はビデオになんか興味はない。
だからビデオなんて買う気は毛頭ない。
だが、付いているとつい写してしまう。
一旦写し出すと10分20分は直ぐ行ってしまう。
この時、よたいコーデックだといざ本命の静止画を撮ろうとした時、カードが一杯で撮れないことがよくある。
記録媒体を無駄にしない良いコーデックだと10分20分動画を撮り溜めした後でも何百枚も静止画が撮れる。
この差は大きい。
それをHDDなどに移したり保存したり、CDに焼いたりする時にも手間隙、容量も何分の一かで済む。
ビデオの売れ行きを気にして意図的にデジカメの機能を落としてるとしたら、
消費者の顰蹙を買って、結局両方売れなくなるだけだ。

って先輩が言ってた。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:51:54 ID:S54KXTlk0
>>5
映さないだろ、動画なんか
静止画が綺麗に撮れるカメラであれば問題ない
動画も欲しいならGH1を買うべきだな、あれならAFも使えるし映像素子も大きいからビデオカメラよりも綺麗に映せるぞ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:57:14 ID:cEhf9yYG0
オレ的にはデジカメに動画機能は無くても良い機能かな?有れば使うけど精々一度に数十秒程度。
ちなみに携帯にカメラは要らない派
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 18:32:48 ID:NUksGNhG0
コンデジでこんな動画が撮れる時代が来るとは・・・
「サンヨーMZ3は神!!」とか言ってた時代が懐かしい・・・・


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100326_357081.html
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 21:23:49 ID:uElM9Rzu0
ビデオカメラのファインモードでもVGA換算3Mしか使ってないのに、
キャノンのデジカメ、11Mも使ってんのね。
4倍近い無駄してるぜ。
これだと、ちょっとの時間でも物凄い容量食っちゃうよね。
痛いな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:22:28 ID:oQCZ7Fzm0
>>8
読んでると欲しくなるな。
DSC-HX5V買っちまうかな。やっぱBDにハイビジョンで録画できるのは欲しいよな。
問題は音声だな。音が悪いと演奏会はつまらんからな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:44:37 ID:RvNi50xZ0
キャノンも録画時間3倍に延ばせば負けないぞ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 10:45:15 ID:C82sNHRG0
デジカメでまともに動画撮影出来たらビデオが売れなくなるじゃん。
Canonは両方買わせる戦略。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 11:30:42 ID:V+skk+lX0
>>8
サンプル動画見たけど、コンデジ動画とは思えんなコレは。
G11の筐体に同レベルの動画が載れば速攻買うんだけどなあ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 13:04:17 ID:vETS/5sS0
静止画はG11並みに撮れるの?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 13:52:22 ID:V+skk+lX0
>>14
プリントの95%がL版の俺には必要十分
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 14:17:55 ID:+IgbLXnf0
ソニーのやつの静止画は色が問題外だからプリントサイズの問題じゃないんだよな
よっぽど動画目当てでもなければ世代が進むのを待ったほうがイイっすよ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 14:38:50 ID:KXiAHDEj0
G12がもし出るのならカメラオタク様達が大嫌いなHD動画が100%搭載されるでしょうね。
時代なんだから認めたほうがいい。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 14:56:36 ID:+IgbLXnf0
カメラオタク様達だってHD動画を嫌いというわけではないのよ
静止画をまともに撮れることが絶対条件というだけのハナシ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 17:03:29 ID:AXkf3gZT0
>>12
両方売れなくなる戦略・・・orz

2Gで30分までと言う制約だけで絶大なる差だから、
それ以上の差を付けようとするのはエゲツナイと言うもの。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 18:12:29 ID:4WWMad760
俺は動画は嫌いだが使わなければいいだけの話
静止画が綺麗に撮れれば文句は言わない
それとG11で最後なので12はないぞ、次は新しい名前になるそうだ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 18:29:43 ID:CP4UVfce0
次はミラーレス一眼になるんかな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 19:31:03 ID:4WWMad760
>>21
それだと面白いんだけど、コンデジを統合するみたいな事を聞いた
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 21:59:38 ID:/GzEtSZo0
G11がミラーレス一眼じゃないってんだからなw
おっと、確かに光学ファインダーが付いてるから二眼だった。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:12:47 ID:XilDIjRc0
>>23
オチまで書くな、突っ込み損ねただろうが
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:54:29 ID:oQCZ7Fzm0
G11の静止画が圧倒的にいいのなら、話はわかるが実際はそうではないよな。
静止画求めるならデジイチになるから、結果的には汎用カメラの域をでない。
だからHD動画も撮れるカメラの方が使い道があると思うよ。

俺的にはHD動画優先でデジカメを選びたいと思うわ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 23:48:17 ID:XilDIjRc0
>>25
そりゃ〜デジ一眼にLレンズの単焦点とかつけられるとかなわないけど、汎用レンズならG11で十分だよ
最近デジ一眼は留守番が多い、動体撮影以外はG11で十分です。
デジ一ってJPGが好みじゃないから全部RAWで撮るんだけど、1回の撮影で1000枚は撮るから後処理が大変。
その点G11はJPGでも十分なんだよな
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 01:28:35 ID:vBatj3c30
フィルムの時に一眼は重くて持ち歩けず、留守番ばかりで気が付いたら
虫がわいてたという暗い過去が…。

だからG11でいい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 05:52:27 ID:Kl35vSIe0
HD動画が載ればさらにいい。
(ivisと同じAVCHDで)
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 10:02:05 ID:y0BC2qwF0
動画機能はあるに越したこと無いんだけど、撮影中にAFできなかったり
デジタルズームだけしか使えなかったりと制約多いからね。
何か画期的な技術的ブレイクスルーでもあれば、完全にお互いの垣根が
なくなる可能性は十分考えられる。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 10:59:31 ID:YM5qB7Eg0
>>29
ソニンのHX5は光学ズーム、AFともに撮影中でも使える仕様だな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 12:39:40 ID:v4Np/CBQ0
>>30
ソニンタイマー発動
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 14:02:11 ID:xquWTjvg0
>>31
いまは各メーカーがタイマー積んでるからなぁ。
カシオタイマーは1ヶ月で発動したけど…
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 16:24:54 ID:D8OWvCP9P
保証期間を過ぎたころに発動するのが精度の高いタイマー
きっとそのカシオのタイマーは初期不良だったんだよ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:32:14 ID:y0BC2qwF0
>>32
うちのテレビはソニー製だが、すでに12年経過で一度も故障なし。
不良品だったのかな?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 18:54:17 ID:Bp0DGltF0
>>34
うちのTVはソニン製32型だが液晶2年保証で安心していたら3年で壊れた
修理費5〜6万円なので他社製を検討中
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:04:45 ID:zfpoI6HI0
キャノンタイマーってのもあるの?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:15:27 ID:E6ellNin0
>>35
タイマーが進化してる!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 23:17:03 ID:Tyq1amuG0
むしろ退化
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 08:15:47 ID:J/iLmcDN0
>>36
略してキャンタマ
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 17:29:35 ID:yl/zXyI00
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 19:57:34 ID:jjStfTO70
なんの話し?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 20:33:48 ID:ouQTEK+/0
コンデジのムック本が出てたので立ち読みしたがやっぱりG11は最高だった。
でもGシリーズ開発陣はまだまだ上を目指すそうなのでG12は期待できるな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 20:41:27 ID:epXVEgPc0
>>42
同じ状況で撮影しているのに、リコーやパナソニックのモデルさんの表情が浮かない顔しているのはワザとかなぁw
G11のベタ褒め記事が、逆に気持ち悪かったわ!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 20:49:44 ID:ij2b64JP0
>>42
新ブランド名になると何度言えば
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 22:10:33 ID:EbnQ6rcS0
>>44
65536度
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 22:19:35 ID:ij2b64JP0
>>45
よ〜し、おねえさんがんばっちゃうぞ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 00:32:56 ID:4BEW+G6P0
SDカードも消耗品だから、
記録媒体を節約する記録方式が良いな
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 02:21:35 ID:XC8Okipt0
その面でも画素数を減らしたのは英断だったな
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 05:26:01 ID:psZ8y8bs0
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 06:55:14 ID:tsCg1a5r0
DP2は購入予定だけど
やっぱ単焦点だからそれだけだときついな
G11と2台持ちする予定
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 11:11:00 ID:FhsSMXYq0
あれがないこれがないと言うよりも
G11を使いこなす事をしましょう
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 15:59:41 ID:8lRzX3gq0
次はぜひ光学ファインダーにアイカップが付くようにしてくれりょ
眼鏡かけてると使えんぜよ…
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:16:14 ID:H2wFEzgi0
光学ファインダー は使う?
視野率低いし、中に情報があるわけでもないし、結局液晶で確認しなきゃならいし
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:27:27 ID:aGharWHb0
ファインダーがあるというだけの理由で、
G11とIXYのローエンドかで迷い中
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:31:09 ID:Tp5ZnI1h0
日差しが強い時なんかは有難いし、普通の時でも覗き込むと何だか落ち着くし、頼りなさそうでいて結局ちゃんと撮れてるし
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 16:49:35 ID:H2wFEzgi0
露出とかはオートで撮るから、それでも大丈夫なのかなぁ?
77%の視野率とかなりの倍率の低さなので、上がりがかなり違うことはないですか?
個人的に、写真はファインダーで撮りたいのですがねぇ
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 19:55:38 ID:1muZF36g0
7D買えよ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 19:57:05 ID:e9VpaPty0
一度ファイダーのぞいて撮ってみたけど、ピンがぜんぜん来てなかった。
おれが使いこなせないだけなんだが、広角側っていつの間にかマクロの距離に
なってたりするしね。
安定はするんだけどさ。

あそこまで下がると、さすがに尼の在庫もなくなるわ。
ただ、やっとこれで値段がおちつくかな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 20:25:51 ID:2C19TnKJ0
G11の長所って露出補正ダイヤルとISOダイヤルだよな。
他の機種でもいじれるが、ダイレクトにいじれるのはこれだけだもん。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 20:31:48 ID:TZiLBS4j0
>>59
おまい、顔が良くて、金持ちで、おんなにモテるだろ。ん〜、そうに決まってる。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 21:31:24 ID:8giE6Ufe0
G7なんかファインダーが上下方向へずれてるんだぜ。
凄い機能だろ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 21:33:49 ID:O7bbZK7U0
>>61
つ パラドックス
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 01:55:27 ID:QkVWUS6l0
>>62
パララックスの事か?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 04:20:39 ID:JMHZHSrm0
ファインダーってさ、動くものをとる時には便利かもしれないけど他では使う意味ないだろ

G11のファインダーって中に何のインジケーターもないし、画面のどこからが切れるかもわからんだろ?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 04:49:59 ID:C+36/O7jO
視野率低いから、全然使っていません。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 06:47:57 ID:tlcRM3dU0
光学ファインダーがついているのは高級機の証
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 08:19:24 ID:OdZS50Bh0
>>63
っ バリラックス
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 08:37:18 ID:dHuduiUl0
g11と糞ニtx5とパナtz7で1週間ツーリングにいくがtx5を一番使いそう
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 10:35:06 ID:S/rrdJ3M0
>>67
HOYA?w
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 11:54:39 ID:WU17+TdL0
G11のファインダーは単なる飾り。
ファインダーにはAFフレームが出ないから、どこにピンが来ているのかわからない。
AvモードなどでAFフレームを中央固定にしてもファインダーに十字線もないから、センターにピンを合わせるのが難しい。
視野率の低さはトリミングすればすむ事かもしれないが、画素数が少ないからトリミングは辛い。
撮影直後の画像消失がないのは利点だが、1枚1秒以上かかる連写速度では動きモノを撮ろうとする気も失せる。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:10:21 ID:pkpDZMIv0
外が明るくて液晶が見にくい時、ファインダー使っても、何も
表示ないから難しい。

液晶が見やすくなるように影を作るモノとか準備した方がいいのだろうか。
黒い厚紙で四角く覆っても、目との距離が近すぎて見えなそう。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 13:34:49 ID:ytGEf1xQ0
HD動画はもはや標準装備があたりまえ。
動画イランとか言ってるやつは単なる時代おくれ。
まあそういゆうやつに限って「撮ってみたら、意外と動画もいいなぁ」とか言うんだけどねw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 15:00:30 ID:wEnvcSH60
EOS 5Dmk2を持ってる俺だが、HD動画は買ったときに試しに1回撮ったきりだなあ。
いざというときに使うかも知れないから、撮れた方がいいけどな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 16:05:51 ID:Jb3T8DF70
クソの役にも立たん光学ファインダーなんかとっぱらって
そのぶんのコストをHD動画対応に回しやがれ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 16:53:47 ID:KAltRhB9P
>>72
動画はビデオカメラでドゾー
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 20:49:18 ID:caC+KxLf0
ファインダーは欲しい。動画は要らん。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 12:37:24 ID:NbfTmn+B0
動画は欲しい(HDのみ)
ファインダーも欲しい
一眼でファインダーに慣れてると、ついファインダーを覗いてしまう
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 12:58:39 ID:jpvJJ/KN0
散歩しながらの気軽にスナップするのにはファインダーはすごい便利
でもしっかり撮ろうと思うと視野率77%だっけ?だからやっぱり背面使うな


ファインダーあるからS90じゃなくてこっち買ったようなもんだからな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 13:41:32 ID:FQhuhnCIP
ファインダー内に情報が欲しいな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 13:58:01 ID:YHU1kmfL0
>>79
ファインダー回路を接続すると画面表示されるよ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 18:58:45 ID:K4yQn6wA0
GRD3買ったツレと桜撮りに行った。いっぱい撮って比べた。
F1.9 単焦点にどこまで迫れるか楽しみだった。しかし結果は全勝だった。
ツレは終始苦笑いしてた。夜桜でリベンジしたいと言ってた。やってみる。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 19:11:54 ID:VQ6NRrGN0
GXRのAPS28mmをGRDWとして売り出すべきだったな。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 19:32:03 ID:o2QyrnfN0
>>81
できたら、うpしてくれるとありがたい。
あと腕の違いが出ないように。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 20:47:43 ID:27csz0JVQ
桜の場合RAW撮り全景でのレンズ性能差以外は広角単焦点が足を引っ張りまくるから
しょうがないといえばしょうがない。
あとMF可能なハイエンドコンデジ全般に言えることだが
ある程度離れて撮る場合AFはあまり信用しないほうがいいかも。
桜みたいに細かな描写が必要な時は特に。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 01:11:10 ID:nL71tSnX0
G12まだー?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 01:28:45 ID:ZnCrs8fd0
>>46
おねえさーん! 出番ですよー!
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 09:45:04 ID:JfDbwH2M0
G11に死角なし
全天候型スーパーデジカメは持った者をトリコにする
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 20:31:31 ID:W6JzKmeCP
>全天候型
>全天候型
>全天候型
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 21:58:08 ID:MVvT56hB0
雨の中で普通に壊れると思うが。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 11:01:56 ID:fWUOVGje0
接写のために、マクロツインライトか、
マクロリングライト買おうとおもうんだけど、
どっちがいいですかね。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 11:12:58 ID:VMsqSgOQ0
(σ・∀・)σゲッツ!!
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 11:36:46 ID:I6ecyhqk0
>>90
百均の虫眼鏡で十分
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 20:56:28 ID:Uef1wVmOP
>>92
はぁ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 14:42:56 ID:cBOpz2rG0
ひぃ?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 17:16:12 ID:Eomi9HUs0
ふぅ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 19:43:35 ID:jdRKkhqQ0
へぇ?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 20:33:34 ID:hOyO9D9i0
うほっ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 22:52:59 ID:JZmhBIU70
レンズ明るくして、HD動画対応にしたG12を出してくれ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 23:01:35 ID:blc3w5Fd0
f2.0がGシリーズの伝統だもんな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 23:35:54 ID:FdhNpftj0
G11、つくづく万能カメラだとおもう それだけに F2.0となれば最高だな
ひとつだけ欲を言わせてもらえば 大きいんだしもう少しグリップ感を追求してくれ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 01:21:49 ID:RZFs5zvJ0
pro2マダー
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 01:36:32 ID:XmytDz1I0
万能は万能なんだけど、もう少しってところも多い。
折角なら少なくともKing of コンデジとして、
現時点で他のコンデジが実現してるような機能は全部盛りでファイナルを飾って欲しいよ。

上でも出てるように、
G伝統のレンズの明るさでは、GRDはもちろん身内のS90にも劣る。
グリップはニコンのハイエンドコンデジの方がよかった。
動画では完全にソニーには太刀打ちできない。
さらに、防水・耐衝撃とまでは言わないが、防塵・防滴あたりがつけば文句なしw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 02:09:34 ID:5ngkLDES0
レンズの明るさはS90とG11なら焦点距離で優劣変わるだろ

単焦点機種にしても動画重視機種にしても
それぞれ尖った特化性能の機種まで持ち出さないとネガキャンできないのは
G11が総合性能で非常に優秀ってことの証明なんだろうな

あと防水・耐衝撃性能がほしいならウォータープルーフケースでも買っとけ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 02:26:14 ID:XmytDz1I0
ネガキャンって・・・w
2ちゃんに毒されすぎか、被害妄想が過ぎるぞ。
単なるお遊びの要望にいちいち噛み付くなよ。
それこそ全方位80点(以上)主義の万能カメラ、総合力ではNo.1のコンデジだって分かってるさ。
ただ豆粒センサーではほぼやりつくした感があるんだから、
仮にGシリが役目を終えるとするならば、景気よう全部のっけてよって無茶ブリだってw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 04:47:19 ID:oHXDLW0S0
バリアングルじゃなかったらもっとよかったのにな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 05:58:27 ID:DNHGhSg20
うむ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 07:33:22 ID:WlbLO1Xi0
世の中にはトレードオフという言葉があってだな
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 09:19:06 ID:tHP+drJt0
バリアングルをつけることによって得したことなど何もない
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 09:32:47 ID:CSdA1Kzp0
おれはバリアングル便利。
あと、PCリモート撮影対応たのむ。
新機種はことごとく非対応になっちまって、
とっても困っている。
仕事で使ってるんで。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 09:49:17 ID:3V4f7pH5P
パカっと開いてそのまま使ってるけど楽だな。
開いた後の黒い平面に親指をあてて持てるし、しまう時も
閉じるだけ。

花やペット、自分撮りなど色々使ってる。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 11:41:49 ID:YP4FtVkM0
ってかさ、バリアングル付きのG11の方が売れてないんじゃね?
値崩れしてんじゃん
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 11:50:29 ID:U2hdML740
いちいちIDを変える意味がないだろ
よそで自演でもしてんのか
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 19:32:59 ID:QjA2l94N0
>>111
S90に喰われたと思われる
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:05:54 ID:m51Ufprr0
G7が出た時のバリアン坊の反応は忘れたのかw
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:08:59 ID:+z2U2XNx0
G10の1400万画素から1000万画素へ低画素化して売れるわけが無い。
オタクやマニアだけが指名買いして終了だよ。
ノイズ嫌いには良かったのかもしれないが商売としては大失敗。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:12:23 ID:FmhdzgOQ0
会社で商品撮りの時に時々使ってるけど、
バリアングルは便利だと思う。
ただ、横開きじゃなく縦開きの方が有り難い。

あと、三脚使ってるときにSDが取り出せないのも、ちょっと・・・。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:36:25 ID:M6ovNWLc0
>>115 店で良く聞くな、G10ないですかと言う客いまだにいるそうだ。
おかげで俺はG11中古だけど格安で手に入れた。
使用2カ月品。元の持ち主は気に入らないと直に売りに来る人で、この店では有名人。

>>116
画像は最悪だけど、ニコの縦開き結構便利。猫撮りに最適だわ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:46:22 ID:FmhdzgOQ0
>>117
NikonのアレってRAWで撮れないからG11買った。
G11は小物撮り用に使ってる。(デジ一だと絞っても被写界深度が浅いので)
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 03:21:52 ID:s+TbqTl00
>>117
俺も付けるんならニコンの縦開きの方がいいとおもう。
ついてないほうがなおいいが。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 12:42:28 ID:OBNrDYJd0
おまいら〜#
観音開きを馬鹿にスンナ!
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 15:23:53 ID:lc8j+tDUP
縦開きは置いて使えなくないか?
三脚がない時にモノに置いて使うには横の方が。

ノリで自分(たち)撮りするのも横の方がしやすい気がする。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 18:07:17 ID:7ypcxo+u0
オレは、液晶上部にヒンジをつけて
上向き90度まで開いてくれるだけでいいと思ってる

ハイアングルの場合は、ボディを逆さにもつ …そもそも使用頻度が少ない
縦に持ってのバリアングルは諦める …そもそも使用頻度が少ない

これで3インチ以上92万ドット以上がいいなあ …ただの無い物ねだりだが。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 18:16:38 ID:7ypcxo+u0
さらなる無い物ねだりだが、
これで同じヒンジを利用したワンタッチ取り外し可能な真っ黒カバーをつける
オフ時液晶保護と晴天屋外時の液晶フードになるでしょ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:02:29 ID:jn91Dyax0
携帯みたいにタテヨコ両方で開けるようにすればいいんだよな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:50:34 ID:8aXZfUjU0
ドコモのセパレート携帯みたいな構造ってのもアリだぜ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 00:26:27 ID:j570++bF0
お前らは携帯カメラで充分だろ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 00:35:08 ID:r415z5Qq0
>>126
お前はカメラを携帯しないのか? どこかに据え置いて使うとか?w
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:18:34 ID:j570++bF0
>>127
この国では本来の意味がどうであれ、一般的に普及している意味が正しくなる。
お前ほどの奴なら、辞書などでも変更や追記されているのを知らないわけではあるまい。
ちなみに辞書を見ると以下のようになっている。

携帯 【けいたい】
(1)身につけたり,手に持ったりして持ち運ぶこと。「?品」「雨具を?する」
(2)「携帯電話」の略。

携帯電話の意味もあるんだ、無知を晒す前に辞書を新しくした方がいいぞ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:30:19 ID:V5wjdzs50
フィルター使ってる人、アダプタは何を選んだんだぜ?

・キヤノンLA-DC58K+レイノックスIE6257
 広角側と望遠側での付け替えが面倒だが、アダプタもフィルターも比較的安価
・レンズメイト58mm径
 広角側と望遠側での付け替えが面倒 フィルターは安価だが、アダプタが高価
・レンズメイト72mm径
 広角側と望遠側での付け替えは不要だが、アダプタもフィルターも高価
・ヤフオクで売ってる中華アダプタ
 今は出品なし?詳細不明につきちょっと不安
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 08:01:35 ID:5l+qQyVk0
>>126
「携帯カメラ」って何だ?
>>128
うだうだ理屈こくなよ、アフォ!
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 09:41:18 ID:KTCqwyAuO
携帯カメラ
(´Д`) 、ペッ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 10:16:31 ID:hy2wdnUd0
観音儲の民度の低さがよく分かるスレだな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 12:34:28 ID:XMk6vTS10
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 14:28:00 ID:XWPU6+WV0
>>観音儲の民度
ニコを比較に挙げても観音マンセーが出てこない。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:49:50 ID:4adfSQl00
G9から買い替える価値ある?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:14:29 ID:w3EjFSaq0

G7とA650ISから買い替える価値はあった。
G9とG10もってない奴がいってみる。
買い増し推奨。200mmが欲しくなるぞ。
137135:2010/04/10(土) 00:20:58 ID:YrdKa/TW0
ん〜、2台はいらないというか持ち歩かないからな〜。

G10は発色が地味だからパスで正解だったけど
G11はバリアングルついてるのと高感度での画質に惹かれる。
ただ、レンズとしてはG9のほうが性能良さげなのは気のせい?
ズーム域が違うから、単純に比べられないけどね。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:30:08 ID:42s3+V390
>>128
大辞林 第二版 (三省堂)には携帯電話の略などとは書かれていない。

けいたい 【携帯】

(名)スル

身につけたり、手に持ったりして持ち運ぶこと。
「―品」「雨具を―する」

http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E6%90%BA%E5%B8%AF&match=beginswith&itemid=06115700
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 01:56:24 ID:BCe2rxPa0
>>138
第二版、何年の辞書だよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 04:43:50 ID:Nx67LoRkP
>>138
iPhoneの大辞林ソフトには書いてあるぞ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 07:46:41 ID:1XK2Irmr0
「携帯カメラ」は意味不明、「携帯のカメラ」と書くべし。

とりあえずこの板はケータイのカメラについて語る板ではないので、以後スルーよろ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 12:36:20 ID:7S1CsNBp0
「携帯カメラ」で意味はわかる。

とりあえず以後スルーよろ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:05:34 ID:TtAyZLCh0
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:37:18 ID:/OpRVHfg0
G11に電話機能が付けば最強
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 17:34:30 ID:lO9iQTQB0
サムチョン製にしろ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 18:38:34 ID:Jtv98a1PO
何言いよる、このバカチンがぁ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:02:54 ID:Z+ZxRIHX0
先月G9からG11に買い替えました。
ワクテカで撮りまくったんだけど、どうも写りが良く無い。
断然G9のほうが綺麗な画が撮れるんだよなぁ。。。。
いや、ノイズや解像度とかは良くなってるんだけどピントが合わないって言うか合って無いっていうか。
あと色の感じも地味な気がするんだなぁ。。。

操作方法は大して違わない筈なんだけどなぁ。。。
何か大きな勘違いをしてそうな悪寒なんだがワカラン。

チラ裏ごめんね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:16:37 ID:ryqSGaB80
そういう時は比較画像を出せ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:20:45 ID:YrdKa/TW0
>>147

やっぱそうか。
どっかのレビューの浜離宮のビル群の写真。右側のビルの解像度がわるいというか
ぼけてるっぽい気がしてた。
ただ、S90もそうだけど
地味傾向とオーバー傾向が強いみたいね。 何個かレビューをサクッと見ただけだが。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:22:58 ID:YrdKa/TW0
>>147

カスタムカラーで調整するとマシになると思うよ。
でもレビューみただけだけどG10のほうがもっと地味らしいね。
感度あげると特に。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:23:54 ID:ryqSGaB80
何度もageるな鬱陶しい
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:25:57 ID:YrdKa/TW0

ごめんね ごめんね〜
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 19:26:53 ID:YrdKa/TW0

上げるだけで出てくる

キラワレ老人て鬱陶しいよね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:55:45 ID:/OpRVHfg0
お前らは携帯カメラで充分
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 03:39:46 ID:7KmaloyY0
ageてる俺カッコいいイイイイイイイイイ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 05:39:09 ID:tqHIOLdu0
夏になったら新機種出るんでしょ?

売れてないみたいだから、さすがにバリアングルなし&高解像度に戻すんでは?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 06:18:53 ID:EavCq8pa0
高解像度?
どうせ高画素でしょ。
裏面cmosが乗るなら話は別だが、今は7、10、11とA650があるからお腹いっぱい。
G10は処分したいくらいだよ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 06:43:19 ID:1XA1QsqeP
すればいいじゃん
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 07:16:43 ID:U/inTMEA0
なんでageると文句言う奴出てくるの???
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 07:24:56 ID:th41WSwh0
VIPとかから2ch始めた奴ぐらいだろうデフォで上げるのって。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 15:47:18 ID:B07BSQtn0
わざわざageる香具師の神経がわからん
162159:2010/04/11(日) 20:43:34 ID:4gMl62zc0
なんでアゲると駄目なのかさっぱり分からない

>>161
香具師って何?
なんて読むの?
あんた日本人?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 22:51:46 ID:1XA1QsqeP
「半年ROMってろ」って聞かなくなったなぁ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 06:47:01 ID:1MaB3fGtO
>香具師って何?
>なんて読むの?

そんなん検索すれば解るだろ。(´Д`) 、ペッ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 13:23:52 ID:cJzlnd8Q0
カーッ(゜Д゜≡゜д゜)、ペッ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:59:58 ID:bpxt9ded0
香具師も死語になりつつあるのかねぇ

167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 02:56:29 ID:6BL1sl410
ねぇ
2001年にG1買ってからデジカメ買ったことないんだど
買う価値ある? やっとバリアングル復活したんで
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 03:48:44 ID:GhtDYjLVO
あるよ。すっきりクリアフォト、デュアルクリアシステムは賢いよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 07:17:33 ID:W+W0r8ftP
2009年式のG1もお薦めだ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 22:37:53 ID:oUUkqibE0
>>166
最近はマルチ、マルチと騒ぐヤツ(香具師というのかな?)もいなくなったねえ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 22:54:49 ID:TD5HG1b/0
マチルダさ〜〜〜〜〜ん
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 11:45:05 ID:UpyUxsl30
>>169
(゜凵K)イラネ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 09:14:32 ID:WLmhcEdhO
北海道行くとき、旅行カバン持って、エスカレーター乗ったら、警官がすっとんできて、
かばんの中身全部出して、カメラがないことに気づいたら、
「ちっ。おかしいなあ」
って立ち去ってった。
散乱した衣類を片付けながら悔しくて泣いた。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 10:38:57 ID:lWJgDY0h0
こういうのこそ人権侵害だろ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 11:01:29 ID:ufXTG8/OO
あまり酷いのは公安にタレ込めばちゃんと対応してくれるよ。
空港なら電話だけでも十分効果ある。
きっちり制裁するには文書作成が必要になってくるけど経過結果も通知してくる。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 12:37:19 ID:+I3Gngxd0
警察なんか信用できるものかw
http://www.news.janjan.jp/living/0801/0712318233/1.php
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:08:04 ID:OIHfn6FB0
G11のレンズって、両面テープ使ってるの?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:13:41 ID:OIHfn6FB0
パナのmicro4/3をいじってビビった。G11なんて、もう終わりだよ。
G11の背面液晶って、携帯電話カメラみたいなカクカク画像だけど、
パナのmicro4/3は、もうホントにテレビでも見ているかのようだよ。
オートフォーカスのスピードも雲泥の差があるしね。

G11、終わったな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:30:27 ID:i+9gHIGS0
>>178
オマエが終わってるんだよ、こんなところで煽りたいだけか
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 03:33:05 ID:r29ZHdS1O
なんでGF1とG11を比べるの?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 03:44:25 ID:bcMrZEBt0
さみしいんだろうね そっとしといてあげよう
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 03:49:42 ID:r29ZHdS1O
さみしい香具師か。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 07:15:43 ID:J+VZ8aBw0
GF1とも書いてないけどね
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 12:34:06 ID:pml1Moap0
>>180
これが自作自演という奴か
昨日のドラマで自分で盗聴した事を思わず言った作家がいたが、お前も同じだなwww
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 17:56:13 ID:HnkFtuqU0
なんまいだぶ、なんまいだぶ・・・
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 22:41:13 ID:kF9Dh2E10
OIHfn6FB0はG11が終わったと言ってるが
G11もパナも買ったとは言えない悲しいやつなんだよ。
コンデジ位春、秋2台ずつ買えるようになったら文句言え
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 00:16:09 ID:qtPZfSMG0
逝ってよし
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 00:33:36 ID:k8pJ1ODi0
でも、ぶっちゃけG11はお客をマイクロなんちゃらに食われてるんだろうな。

G12はどうなるんだろうね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:29:07 ID:iilhwWb70
なんか勢いで買っちゃった。
とりあえず散歩しながらテストだ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:32:08 ID:AZehaPco0
>>189
暗いから気をつけろよ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 01:35:58 ID:iilhwWb70
ありがとう。がんばるよ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 02:26:49 ID:o82qCPCB0
GF1がどうこういってるのがいるけれど、実売4万のコンデジとマイクロフォーサーズじゃ
ターゲットが全然違う。

そこそこの値段で写りがいいってのが魅力の機械の引き合いに、価格差がありすぎる
機械をもってきて何が楽しいんだろ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 06:59:34 ID:qtPZfSMG0
荒らしですから
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 07:18:03 ID:tx1QGD1I0
Canonでミラーレス一眼を出すのであれば
PS-G系の操作系を引き継いだマニア受けをするものをが良いなぁ
入門機とか見てくれだけのヤツはもう勘弁
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 21:20:44 ID:ASPfh7I+0
俺的にはコンデジでこのレベルで写れば、デジ一眼は不要。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1271506779318.jpg
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 08:14:11 ID:WknjYdEp0
逆に言えば 一般的、キット的ズーム以外の特化したレンズじゃないと
(たいてい高価だが)デジ一の本領が発揮されないってことだねぇ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 09:38:12 ID:RwvB7AcU0
いやそれはG11褒めすぎっしょ
X4のキットレンズのみでもG11とはまったく別物
G11のISO400よりX4のISO6400のが綺麗
なんで一眼と比較するのか
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 09:50:49 ID:K9aT0qEH0
>>195
なんか立体感の全くない写真だな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 09:56:28 ID:ovpxL0VZ0
ズーム入れた絵なら必然的にそうなるだろ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 10:24:41 ID:RwvB7AcU0
X4買ったよ(><)
ttp://nagamochi.info/src/up7809.jpg
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 11:49:36 ID:K9aT0qEH0
>>200
だからどうした???
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 12:00:33 ID:b2ymKpBv0
>>200
俺も一眼持ってるんだwフィルムカメラだが
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 12:25:16 ID:RwvB7AcU0
>>201
いや初一眼なんでうれしくて
一眼ってもっと敷居が高いかと思って手を出さなかったけど
オートとかPでも普通に綺麗に撮れるし
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 13:08:24 ID:yIYPAeIx0
だから何でこのスレに書き込むの?
アフォ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 17:34:51 ID:Y/Uy7G/50
G11買おうと思ってるんだが一つ聞きたい

持ち運ぶときバリアングル液晶を見えないようにひっくり返してる?
バリアンじゃない普通の液晶よりも外圧にとても弱そうで
ちょっと力入れたり、バッグにポンと入れておくとすぐに割れそうなんだけど
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 17:49:17 ID:L4eNo6Pa0
気になるならひっくり返しとけばいい
使い始めて半年になるが
液晶そのままでも持ち運びに問題は感じてない
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 17:54:35 ID:5PX4B+C00
>>196-197あたりの流れからKissが出てきたんでしょうよ。
そんなに虐めなくても
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 17:58:19 ID:RA2XeT420
人に聞いてどうする
不安ならひっくり返せばいい、ただそれだけのことだ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:00:32 ID:1zmzIK2kO
ペンタックスのK-xスレッドでは有名な荒らしだよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:04:27 ID:1zmzIK2kO
RwvB7AcU0の事ね。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:21:40 ID:5PX4B+C00
なんだ荒らしか
同情して損した
212205:2010/04/18(日) 18:31:52 ID:Y/Uy7G/50
>>206,208
ありがとう
バリアン使ったこと無くて
しまう度に液晶ひっくり返すのはめんどくさいかもなぁと思ってね
大丈夫そうみたいね。良かった
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:52:46 ID:WknjYdEp0
G11の魅力のひとつはバリアングルだが、
どうもヨコ開きすると左手の落ち着くところがない。
縦開きの方がいいんじゃないかと愚痴りながら、
いろいろ持ち方を変えて試行錯誤してます。
開いたモニタ枠を掴むのがいいかなあ・・・
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:53:20 ID:hGFHmeQK0
マイクロフォーサーズとか出てるいま、G11みたいなサイズと映像素子のカメラは微妙な位置にあるよねぇ
なので、コンデジを買うならできるだけコンパクトなのを買うのが正解だよね!
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 19:20:40 ID:Fx7B/6GE0
>>213
横開きならちょうどモニタがあった凹みの部分に左手の親指がおさまると思う
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 19:24:13 ID:PRmUl/FQ0
>>214 G11はマニアが買うカメラなんだよ。
でお前さんのカメラはなんなのさ?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:06:15 ID:hGFHmeQK0
>>216
これ買おうか迷ったんですけど、GRD2からS90に買い換えましたよ
今のところ満足です!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:29:30 ID:1nuey4DQ0
>>212
横開きで使ってるので、使う時にパコっと開いてるけどそれで特に不便はないよ。
持ち方もテキトーにやってるが慣れたw

自分の場合は
パコっと開いた方がバリアンとしてすぐに使えるので良いです。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:36:10 ID:I+C8i9sQ0
イベントで人ごみの中では破壊されそうで開けない
たて開きだと大概の場合しまるだけなんで空中戦に便利
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:49:00 ID:1nuey4DQ0
>>219
そんなイベント行ったことないから関係ないや。
そういう人は縦がいいかもね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 21:06:07 ID:D9pHhk7b0
野草撮るときとかは本当に便利だわ。バリアングル。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:20:07 ID:NPFtzhN00
バリアングルは一度使うと止められなくなる。
多少デカいのは許してあげる。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:37:40 ID:ruwh+eqm0
一人旅好きなので自画撮り用にバリアンは必須
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:40:51 ID:WknjYdEp0
>>215 ヒントありがと
たて開きがいいとか 無いものねだっても仕方ない 自分なりに工夫してみます

(門のような被写体で)広角ひずみを嫌って、
バンザイ、通常、胸、腰位置と変えて撮ることがあります。重宝します。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 00:29:59 ID:t/WyDbtD0
このカメラって、S90みたいなステップズームある?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 01:13:20 ID:PDBBqALM0
959 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 20:15:16 ID:5oHDck/l0
何度もすいません
S90にあるようなステップズームの機能はついていますか?

964 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 00:14:42 ID:Irq0gLzw0
機能というかG11は最初からステップズームだがな。

968 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 01:08:52 ID:k7rl5SPf0
まあ28〜140の間で14段階あるステップズームと言えなくも無くない。

970 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 08:04:48 ID:qMiQYMtS0
>>964
スムーズにズーム出来ないのはステップズームとは言わない
>>969
それこそステップズームと併せて使いたい

971 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 16:12:04 ID:Irq0gLzw0
ステップズームって段階ズームのこと。コンデジのズームはほとんどそう。
14段階の画角は常に一定だからその程度を覚えられない&スムーズにズームできないお前が悪い。
28/31.2/33.8ミリまでがF2.8、37.2/40.9/44.9/49.5ミリまでがF3.2、
55.4/63.2/71.9ミリまでがF3.5、83.1/98.5ミリがF4.0、114.7/140ミリがF4.5だ。

972 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/25(木) 16:26:28 ID:gpm64GM00
各スレで一回は出てくるな。
前に俺もAかなんで段階ズームの数値書いたっけ。
G10/11なんてかわいいものだよ、24倍なんか1ステップですごく拡大されるから。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 02:49:39 ID:sQLEAun5O
よく使う画角をC1、C2に登録しとくと便利だよ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 13:02:45 ID:qS/G4yWj0
初歩的な質問で恐縮なんだけど
マクロとかセルフタイマーの設定もC1に登録しておけますか?
229225:2010/04/19(月) 15:31:33 ID:t/WyDbtD0
>>226
>>227

ありがとん。今度、店頭でいじり倒してくるわ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 15:36:55 ID:a9QBit6Y0
出来る。P、Av、Tv、M時の撮影状況なら(恐らく)ありとあらゆる状態をCに保存出来る。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 15:44:22 ID:FML3VGpK0
>>228
マクロ、セルフタイマーの設定はカスタム設定に登録可。

ISO、露出補正は設定できない。ハードのダイヤル設定は便利なようでこういうときは不便。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 17:48:35 ID:39UwhJdp0
普段は中央焦点で顔認識はオンにしたいんだけど出来ますか?
一晩、頑張ってアレコレ弄ってみたけど解らない。
出来るのか出来ないのか気になって仕様が無いので教えて下さい m(._.)m
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 18:08:16 ID:aOD7vdKgQ
フルオート以外はごみ箱ボタン→AELボタンで簡単に切り替えできるし
そもそも顔認識モードのままでも顔が確認できない場合中央固定だよ。
234232:2010/04/19(月) 18:20:02 ID:39UwhJdp0
>>233
早速、ありがとうございます m(._.)m
ボタンで切り替え出来るのは解らなかったです!!早速今晩試してみます。
顔認識モードだと花や風景を撮るとき、シャッター半押しで緑の枠が色んな所に出てました。
余計な設定をしてるのかなぁ??これも今夜の課題にします。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 18:57:06 ID:+m3ddSTK0
何もない白い壁などで顔認識が働いたら怖い…と思うことがある。
しかもたくさんだったりしたら……。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 19:03:07 ID:aOD7vdKgQ
たぶんモードダイヤルがフルオートやローライトになってる。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 00:32:29 ID:ZSRu1GA00
>>230-231
>>228ですがありがとうございました
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 07:33:16 ID:bKl/TpZP0
>>235
君の彼女を撮影したら背後に大量の赤子の顔を認識したよ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 12:55:31 ID:mzXje6gt0
水子の魂 百まで って言うからなあ… コワいなあ… 100個も認識するんかなあ…
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 13:13:30 ID:5YfaV8lG0
>>239
顔認識って32人までじゃなかったっけ。
241232:2010/04/20(火) 15:21:35 ID:7xlIKims0
>>236
重ね重ねありがとうございました (TдT)アリガトウ
ご指摘の通りでございます、フルオートモードで右往左往しておりました。
お恥ずかしい限りでございます。。。精進します。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 16:36:39 ID:flM1cVaU0
速写ケース使ってる人いる?
買おうか悩んでるんだが使い勝手とか質感とかどう?
つかみんなどんなケース使ってるんだ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 18:21:43 ID:i9j7M2XP0
説明書にバッテリーを長期保管する場合は使い切ってから保存しろと書いてあるが、リチウムイオンバッテリーって過放電と過充電が大敵なんじゃなかったっけ??
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 19:55:31 ID:9btGXmnO0
↑普通にg11で使ってれば、(過)にはならんのではないか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 21:48:50 ID:MLas3Fpt0
いちいちバッテリーの長期保管なんか気にしてないよ
どんだけ放置プレイするんだか
自分はG7/9とkissで電池が6ケあるから放置のがきっとあるな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 21:17:51 ID:5X0r2MVF0
>>243
そんなこと気にしていたら急に外に持ち出したくなった時に間に合わん。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:46:12 ID:x3dAywbx0
やっと買ったよ
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 08:57:57 ID:Eo6AmWB90
>>247
オメ!
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 09:02:47 ID:z7sT4UBqO
>>243
充電満タンか、スッカラカン以外なら大丈夫。
あまり、気にスンナ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 14:21:48 ID:OIpV+zik0
>>247
羨ましい。
価格コムを見ると、最近値上がりしてるんだな。数週間前より二千円ほど上がっている。
ポチっときゃ良かった。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 19:20:18 ID:MPCP7r3E0
デジカメってゴールデンウィーク前だから値上りしたりするの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:23:20 ID:T8pKFdYq0
完全に在庫調整だな。
G12発売も近い。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 08:35:18 ID:Z6bDWO4Z0
G13は売れる。名前的に売れる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 09:36:51 ID:nufMDxVu0
>>253
狙った獲物は必ず仕留めるからな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 14:26:53 ID:Ti0rV8bw0
カメラの前を横切らずに、わざわざ背中側を通過してあげようとした瞬間にぶん殴られました。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:08:29 ID:4oXXQHV70
at pinhole で命中させた距離は1020mだっけ? 正確な数字を忘れた
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:55:26 ID:Zq9lDZaO0
>>251
なるほろ。名推理だな。
>>252
長崎にG11生産ラインを立ち上げたばかりなんだが、
切り替えになるのか。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:56:52 ID:6mnPxvqy0
画素数的には互角なG7の新品がじゃんぱら通販で19,800円だけど、この価格差があれば
バリアングルが我慢しても選ぶ価値はあるかな?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 02:34:28 ID:NqD7p5M10
>>358
ねーよ。G11かっとけ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 10:07:50 ID:Dg9Mw6WN0
>>258
ないと思う


>>259
誰に言ってんだよwww
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 10:13:24 ID:qzp2VOq60
初歩的な質問ですいません;;
rawで撮影→DPPで加工→上書き保存→メモカをカメラへ(G11)→反映されてない
これは店頭でプリントするときは反映されるのでしょうか??
どなたか教えてくださったら幸いです;;
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 10:30:18 ID:qzp2VOq60
↑すいません 相当バカな質問でした
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 12:41:24 ID:lR8EzrfX0
Image Gatewayの限定ケースのイエロー買った。まじいいね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 19:33:05 ID:LaWmt95K0
欲望に負けて買ってきた
A40からの乗り換えだから大きさも気にならない(重さは増したけど)
カメラケースもネックストラップがちょっと邪魔だけどA40のを引き続き使えそう
いろいろ使ってみたいとおもいます

A40が古いとか言わないでお願い
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 19:50:09 ID:G/tY/Xx30
古いな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 20:57:37 ID:vbp5QjWO0
S90やG11のセンサーはKissX4や7Dなみで、ISO3200とか余裕で常用出来るってキタムラの店員に言われたけどどうなの?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:18:57 ID:k0FC5kwV0
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:37:23 ID:Dg9Mw6WN0
>>266
余裕はISO1600までだ、ブログに出す小さな絵ならISO3200でも余裕
なんに使うかで余裕の度合いが変わってくると思う
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 03:51:08 ID:TF24NBEE0
背景によっては広角のときの歪曲が意外と気になる
撮影後の補正が必須っていう感じだ・・
4万くらいのデジカメだからこんなもんなのかな(´・ω・`)
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 06:38:18 ID:nA8FZuSf0
>>269
RAW撮り?DPPなら自動補正できるよ
他社製の現像ソフトだと手動だけど
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 22:21:35 ID:AVtd76bB0
広角歪曲なんて四方流れの醜い機種にくらべりゃマシ。
4万出しても携帯並みに周りが汚いのもある。
もっともjpgで補正してくれればいいんだが、キャノンはやらないからね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 22:13:21 ID:lfxTIzoo0
何処のボタンを触れたのか、いつの間にか消音する設定に変わっていることがしばしばあるのですが
みなさんも同じ様な経験ありませんか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 22:37:47 ID:hASlAdEuP
よくそうなるみたいだよ。
自分もなったし、ユーザーレビューでも何度かみかけた。
変なところを押しやすい配置というか。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 22:43:32 ID:i9IlCgqwP
無い
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 00:07:09 ID:bXooQLey0
無いぞ、よくやった経験はisoダイヤルが回っていたことかな
でもG11は硬いんで今のところ大丈夫G7なんかぐるんぐるん回る
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 06:42:28 ID:yTWzYPmh0
露出補正ダイヤルがよく勝手にずれている
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 09:09:27 ID:QolSbl9i0
かまえると昼夜問わず フラッシュメニューが出る
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 13:05:46 ID:mhj0QQQc0
まだ使い始めで慣れていないせいかもしれないが、
ホイールの内側のMFボタンやストロボボタンをよく押してしまう。
ダイヤルが勝手に回ることはないな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 22:01:02 ID:G+p71id/0
禁煙してG11を買うのだあ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 11:56:02 ID:oYbPwRKX0
小さな花撮りにバリアンは便利だね
下を向いてるカタクリのような花でもいろんなアングルで撮れた
微妙なピントもピント位置拡大が役に立った
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 21:12:26 ID:959vrUuU0
顔認識以前の機種に比べて鈍くなってませんか
服とか体にAFが行ってしまい今一だった
それとも設定が悪いのだろうか?
買ってから取説一回も読んで無いんでちょっと読んでくるわ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 15:42:39 ID:IeydBGdv0
G11欲しいけど、G13?でHD動画と24mmが付いてきたら・・・と考えると
結局踏みとどまってしまう。

出し惜しみしてないで、付けられるものは全部付けてくれればいいのに>>Canon
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 16:09:44 ID:Rc6+Mr+F0
その時は画質が下がってやっぱG11が正解だったねってなるよ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 17:10:31 ID:EIxIxznC0
>>46
おねえさーん! 出番ですよー!
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 01:58:26 ID:ad9AscNa0
>>282
出し惜しみがキヤノンの遺伝子(by派遣切り会長)
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 02:03:38 ID:NwtFOMqQ0
>>282
とりあえずG11は買っておいて、希望のカメラが出たらまた買えばいいのにと思うが。
デジイチのレンズに比べたら安いもんじゃん。
287党一京会=2ちゃんウン営=清和会=サッ長連合:2010/05/05(水) 06:18:20 ID:6dXE7e/n0
2ちゃんねるは党一京会の世▲論工作所として作られてる。あとI▲P集めが目的。

今年の7月から東京にあるネ▲ットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警▲察が、ユダヤ(統一京会)やサッ長連合のために警察がインターネ▲ットカフェ規制をする。

・第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
・アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
・上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。
──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jb▲bs.li▲vedoor.jp/b▲bs/read.cgi/study/368/1▲074780696/156-163

■いま日本の支配者はサッ長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■

・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査はサッ長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0505-0028-11/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/1381/1248878879/746
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 07:11:09 ID:szcQjE8N0
やっぱG13はDIGIC統合なの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 07:11:58 ID:Lnp1YuMA0
>>282
LX3のようなHD動画がついても嬉しくないでしょ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 08:12:06 ID:uhJ9fSia0
24mmスタートになったらますます歪曲増えそうだな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 09:51:00 ID:WfkEz7Sd0
実質同じだと思う。

24mmどころか20mmのが出るとしても同じだと思う。
社内の基準はしっかりあるようなんだなあ。

つまり35mm開始だからって歪曲が少ないとは限らないんだよぉぉぉぉぉ orz
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 12:47:04 ID:qru344Jh0
どうせ次も性能的にはたいして変わらないなら一回り、いや二回りぐらい小さくしてほしい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 23:29:46 ID:nDI1E5Ru0
大きくなってもいいから早くAPS-Cかふぉーさーず載せろ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 00:01:23 ID:nRXh5RvM0
ぱわーしょっとっていくしーのがわをでかくしただけでしょ?がしつおんなじやし
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 10:48:43 ID:vb3dy2r30
>>294

めくら?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 11:47:42 ID:Sy0nN7860
差別用語ですね 目の不自由な人と言うべき
目の不自由な人蛇に怖じず って習ってません?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 12:44:23 ID:pPbvMfL60
>>281

あなたの周りには
醜い顔の人ばかりだからでは?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 12:56:07 ID:7cJT/opl0
そのうち不自由も差別的だと抗議がくるぞw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 16:06:14 ID:dun7CWfw0
>>296

意図的に差別するなら差別用語を積極的に使うべきだろ。

実際に視力には問題なくても視覚的な認識が不十分、あるいは注意力のないヤツを差別するに当たって
視覚障害者をあらわす「めくら」という言葉を使うのは用法として間違っていない。

というキチガイ発言のテスト。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 23:29:45 ID:TFNPs8h30
視覚障害者のことを、めくらというのには問題があるとしても
>>294みたいなのを、めくらと言うのは問題ない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 00:16:16 ID:xkJYrT/y0
ぱわーしょっとっていくしーのがわをでかくしただけでしょ?がしつおんなじやし
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 00:43:53 ID:xoyLQaEX0
文盲なのか?
大阪在住の第三国人なのか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 03:37:57 ID:FAST5jKW0
>>302

おいおい、そりゃちょっと大坂国民や三国人に対して失礼じゃないのかね?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 10:50:54 ID:lwdg9LG+0
S90と悩んでG11買ってきた
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 14:02:28 ID:oSWeuOu+0
>>304
おめ
俺と同じパターンだ

俺は右側に古いコンパクトカメラのハンドストラップをつけて、
KATAのDF410Vをケースにしているがこれがなかなか使い勝手がいい
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 17:52:05 ID:lwdg9LG+0
>>305
あり 丁度良いケース無いかと探してたから それ見てみます


皆様、他にオススメなケース無いですか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 22:57:15 ID:vT8izYKK0
古いカメラケースを買って自作
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 23:07:57 ID:li6c/m9Y0
>>306
ナショナルジオグラフィックのNG1151が
ドンぴしゃサイズで、色もカメラバッグ
っぽくなくて気に入ってます。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/14207-001017001023-001017001
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 02:23:22 ID:RBsVOknM0
>>308
これよさそうですね
1151だとぴったりドンぴしゃですか?
ハンドストラップも中に入れたいので、
そういう場合は1152の方が良さそうでしょうか。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 11:05:22 ID:hu9TktAj0
>>308
俺もNG1151
本当にジャストサイズ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 13:16:02 ID:RBsVOknM0
ぴったりなんですね
じゃあ私は1152をポチって見ます
ありがとう!
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 22:51:28 ID:hu9TktAj0
>>311
サイズがどうしても気になるなら画像アップしようか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 01:55:00 ID:E+PThuuK0
311じゃ無いけど見てみたい
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 01:59:21 ID:He/gkpPx0
マクロリングライト装着時にブラケットとオフカメラシューコードは必須でしょうか?
PowerShotカタログ最終ページやマニュアルに装着イメージ載ってますが、ライト制御部は
一眼同様カメラ上部アクセサリーシューに装着出来そうな感じも。装着可能ならカメラと
ライト制御部を横に繋ぐブラケットやコードも不必要では…?三脚は使いません。
ライト制御部をアクセサリーシューに直接装着して撮影可能か、また装着不可なら、
制御部を他の人が持って撮影する場合、コードは必要と思われますが、ブラケットは
無くても良い様にも思われますが…?
ブラケットとコード全て揃えないと撮影が出来ないのか、誰かご存知の方居れば教えてください。
宜しくお願いします。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 18:36:32 ID:vlV6FmVb0
G11のノーマルストラップが気にくわなかったが
ブログでアイデアゲッツしてから快適
結構いいなこのカメラ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 20:23:13 ID:tO/zXL9L0
> 311じゃ無いけど見てみたい

ナショナルジオグラフィックNG1151とPSG11です↓
http://fx.104ban.com/up/src/up17224.jpg
高さがジャストサイズなのがお分かりいただけるかと。

↓奥まで全部入れたところ
http://fx.104ban.com/up/src/up17223.jpg
上記画像ではiPod touchを入れてます。iPhoneでも入るかな。

私も最初はNG1152を買おうとしたけれど店頭で大きさ見たら
NG1151がジャストサイズだったんで、こちらにしました。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 20:16:29 ID:znx8wV1p0
ついにNEXでちゃうなぁ。
キャノン企画陣はこいつに食われないよう
がんばってGシリーズ後継機を作ってください。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 01:03:36 ID:E9op8HDu0
値段が高いんじゃないのかな…
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 23:29:01 ID:FCAMPTk00
1/1.7型素子の後継が出ないから各社ともこのクラスは終了

という夢を見た
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 23:33:01 ID:UdKftZw00
NEXとはあきらかに購入層が違うと思うけど
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 23:38:56 ID:YjmGe/Aa0
>あきらかに購入層が違う

ほう、あきらかと言うからには、どのように違うのかもう少し具体的かつ明確・簡潔にお願いします。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 23:41:36 ID:tBxSaZ3W0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 今年こそはAPS-Cパワーショットが噂で終わりませんように…
    /  ./\    \_________________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 02:53:10 ID:cRMNR73k0
>>321
なんだかんだ言って一眼はめんどくさい。高い。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 03:04:26 ID:DbYtoz2y0
沈胴するかしないかはかなり大きな違いになると思うけどね。
NEXにしてもズームレンズがあの大きさのままじゃ鞄に入りゃしない。
X1みたいな解決法をしない限りちょっと、ねぇ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 03:22:21 ID:pthbRmFj0
>>323
そういう人はG11よりS90の方がよりいいんじゃないかな?
で、G11くらいの大きさや重さならそれほど苦にならず、
マニュアル操作やRAW、拡張性なんかを活かしてのそれなりの画質を求める向きには
NEXは興味深々じゃないかな?
それに豆粒センサーのコンデジからのステップアップ組だって、
もう1ランク上の画質やちょっと高級なイイモノ狙いの層ってのをGシリは吸収してた部分もあるけど、
その辺りも結構持っていかれるかもしれないしね。
ハイエンドコンデジのカテゴリー自体がいまやジリ貧でニコパナが実質撤退してるのからしても、
あきらかに購入層を分けられるようなカテゴリーじゃないと思うけどね。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 03:30:36 ID:wIfy9aQE0
ソニーだから静止画は糞だろ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 10:35:51 ID:z2N3I+Zb0
>>321
価格からして全然違うだろ
NEXはレンズ交換式なんだから何万もするレンズ買うのが前提だろ
もしパンケーキつけっぱなしでNEX使うくらいならGRDとか買うだろ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 11:00:15 ID:buXWrigP0
>>321
実売5万以下でG11ぐらいの焦点距離をカバーしたズームレンズつきで
NEXが買えるようにならない限り、そもそも同じスタートラインにさえ
立てないと思うが。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 14:28:33 ID:wjvz7Tft0
たとえ買えたとしてもレンズが巨大になるが。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 16:02:42 ID:Z5FQenTd0
皆さん今から理論武装に必死だな
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 17:30:07 ID:cRMNR73k0
>>325
PEN E-P1を持ってる知人に薦められてずっと検討してたんだが
結局G11にした。

もう少し自分が写真好きだったらS90と普通の一眼にしたかも。
毎日持ち歩くにはG11ちょい大きいや。でも持ち歩いてる。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 21:50:31 ID:xj1Q9j+W0
G11は非常に良い落としどころだと思う
大きさ、重さ、画質、機能、操作性、そして価格
これだけバランスよく優秀なのはちょっと他にない
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 22:17:24 ID:SR63t1Wr0
さらに言うなら
G11は握った瞬間に撮影したくなる
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 22:46:34 ID:pthbRmFj0
かつてのGシリに比べるとそこまで所有や撮影の欲求を掻き立てるモデルじゃなくなったな・・・
あくまで相対的な話だが。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 23:00:39 ID:MQuCRW/30
G11買いました。
画質は、望遠はすごくいいのですが、広角はいまいちです。
広角は望遠に比べてねむい画像です。

わたしだけですか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 23:19:14 ID:cwbOzdud0
ちょっと絞ってやった方がいい
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 02:33:43 ID:fx/rpMS30
NEXってレンズ付きで8〜10万ぐらいでしょ? エントリー層のデジイチなら
ともかく、実売4万ぐらいのG11と競合すると考える理由がわからん。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 10:32:43 ID:IfXZDTGI0
すぐに死亡フラグたてたがる煽りはさておき、
真正面から競合するわけじゃなくても、買うとき迷うことってあるからねぇ。
もう少しいい画が撮りたい、こだわって撮りたい、持ってるだけでも嬉しくなるイイモノがほしい、
なんて、特にコンデジからのステップアップ組みの場合なんかは。
Gも今でこそ4万切ってるけど、5万円くらい出してもいいっていうこういう層を取り込んできたわけで、
もしG12なんかが新しく出ればNEXと本気で迷う人も少なくないかもよ。

G11とは別物なのに単焦点のGRDなんかで迷ったり、
どうせG11のサイズならミラーレスもあり?なんてときにNEXだから比較する人もいるんじゃない?
ましてやNEX-3ならズームでもパンケーキでもすぐに5万程度にはなるだろうしね。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 10:57:36 ID:b88+Eg4V0
今まで単焦点コンデジしか使った事無かったオレ。
一ヶ月程前にG11に買い替えたんだけど、ズーム機能を上手く使いこなせない orz
うーーーん、GRDVにするべきだったかなぁ?と悩んでた時にNEX登場!!
そんなにカメラ詳しく無いオレ的には興味津々。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:43:01 ID:Ysj/FC2y0
ないない
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 13:28:50 ID:FBVCDtXf0
NEXは背景ボケるでー。
G11じゃ開放でも奥までばっちり、いわゆるコンデジっぽい絵になるもんな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 13:36:07 ID:bW/GYeMJ0
背景ぼかすなら5DMK2使うしね。
G11以上の大きさになるならどの一眼レフ使っても同じ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 18:26:34 ID:5InKK6nf0
被写界深度広い = コンデジっぽい写真  ┐(´ー`)┌
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 18:29:39 ID:Sa/dlwe70
3:2で撮れりゃ買ったのに!
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 19:21:41 ID:uJ/S1kDD0
>>343
すまん、被写界深度は浅い深いで表現するんだが、広いっつうのはどっちだ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 19:51:48 ID:CKCfM7d80
そんぐらいはさすがに察してやれor許してやれ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:21:01 ID:Tt9xduXVQ
被写界深度が深いとはいえ昔みたいに絞りを使えるようにしてほしいと
マクロ域のみならず5〜10mぐらいの中距離撮影してて思うけどな。
今やフルサイズの5D2ですらF:11以上は非常用だもの。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:22:57 ID:+2ddVTDI0
超被写界深度のカメラが一般的になったらAFという概念が無くなるよな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:27:42 ID:rE+GzjoM0
パンフォーカスって、庶民向けカメラでは一般的だったんだけどな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 20:29:03 ID:sVYg0R+d0
逆に言うと低照度でもパンフォーカスにしたいときには便利
取材とかではそういうときに活躍している
351335:2010/05/15(土) 00:03:45 ID:THVRBZlj0
>336
広角はF値7.1で撮ったのですが、もっと絞ったほうが画質はよくなるのでしょうか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 06:33:36 ID:ywR7d1NxQ
絞りすぎ。F:4.0基準で。
一度F:8.0と撮り比べてみればすぐ分かる。
F:5.6以上は夜景で光芒の形を整えたいとかマクロで背景重視、
日中にNDフィルターだけではスローシャッターにできない場合など
明確な意図がないかぎり使うべきではない。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 08:42:37 ID:O1O1lCwj0
>>351
F64まで絞るべき
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 20:57:10 ID:kCvsd7wU0
やはり>>319氏の言う通り、GシリーズはG11で打ち止めかな?

新機種はG13じゃなくて
新しいブランドになるって情報も複数あったし、、、

最近は動画ブーム?だから、ハイエンドモデルの新機種は
前のSX1ISとかに近い感じで登場するのかな?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 10:48:02 ID:xikPkfu20
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273974234122.jpg
まあ、ボケは綺麗とはいえんな。なんか塗り絵なっとる。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 11:54:39 ID:Zw8jxMfW0
Gシリーズはもう、
時代の流れの中でその役割を完了したかな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:48:54 ID:GLGv2SzD0
G11で終了か
4万以下で買えるし、一個買っておくかな
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 02:45:32 ID:6fOgc1aC0
>>355
ボケというより、手前の黄色い花よりボケた桜が気になる構図の問題の
方が大きい気がする。

桜がメインなら前の花はいらないし、手前の花がメインなら桜は見えなくていいし。
これは奥行きのボケの実験なんだろけうけど、
ボケそのものがきれいかより、見る人はわりとそういうトコが気になると思う。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 09:04:21 ID:N1VHpGE50
>>355
俺は、
ボケは最高じゃないとは思うがこれでもいいと思う。
桜も菜の花も両方入って良かったと思う。
これはどこだか知らんが外堀ですかい?その外堀も後ろのビル群も良いと思う。

ただ、それぞれの配置がイカン。
ビル群やお堀の遠景はそのままでいいが、桜と菜の花の配置を考えねばあかんかった。
例えば菜の花をあと二倍程度大きく写るようにして、菜の花メインでバックに桜とビル群のコントラスト、とか。
または菜の花の小ささはこのままで、ガケに沿って斜めに存在する桜と同じ感じで、菜の花が写真の斜め右下部分を占拠する、とか。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 10:12:33 ID:GaBHRty00
自称先生の多いスレですな
361355:2010/05/17(月) 10:48:32 ID:xwgvycoj0
358氏の言う通りボケの試し撮りです。
今までG7、G9でだったんでどんだけボケるかなと。
ボケやすくはなったけど、汚いかなと、今度はRAWで試してみますわ。
>>359 外堀です。三宅坂、桜田門方面を撮ってます。
デジ一の集団がたむろってました。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 11:10:48 ID:dyc4XgSq0
>>355
国会議事堂が半分に切れてしまってる。
もうすこし入れたら面白いのに。
でも絞ると工事中のクレーンがうるさい絵になる構図だね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 21:12:09 ID:6fOgc1aC0
構図はおいといてボケの実験だって言ってるじゃん。

で、見る人は構図のポイントやバランスを気にするからボケじたいはこれでも
いいんじゃないかって話。

どうすればいい構図になるかは、いくらでも方法があるし、スレチ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:12:08 ID:5UXqVRXk0
画以上にうるさい&鬱陶しい連中ばっかだからw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:05:38 ID:e7SRfJ1U0
ボカすのはすっかりあきらめてる
最初から期待してない
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 10:54:46 ID:AphYHPoe0
だよな
G11なんて最終モデルだし
終わりよ終わり

いやホント、GF1のパンケーキセットのがよっぽどいいだろう、って話
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 12:42:03 ID:M9j909sX0
まあ、そう買いたくても買えない言い訳をするなw





368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:44:23 ID:S42lOHYR0
>GF1のパンケーキセット

ズームできないので却下
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 22:56:01 ID:0HBT+ZKD0
今日、店頭で何気にいじってみたんだけど、
G11、っていうかGシリーズの躯体ってこんなに質感低かったっけ?
バリアングルのせい?
にしても以前はもっと高級感があったような気がするんだが。。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:05:08 ID:rqZjrztx0
だからさぁ、買いたくても買えない言い訳をするなよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:40:49 ID:0HBT+ZKD0
その発想は無かったわw、日雇い脳?w
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 23:52:23 ID:2dBYbo8E0
>>369
確かに外側はプラっぽくて値段相応の見た目には見えないんだよね。
だから他人にも最初はそんなに興味持たれない。

でも、持たせて撮ってもらうと、たいていこれいいねって言われるよ。
一眼以外認めん、とかの人でなければ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 00:01:25 ID:NIxRSj8A0
質感がいいのはG9までだな。
その分、価格も高かった。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 00:09:34 ID:uugr/gek0
アンチが必至て言うか
実売4万切ってるんだから、ソープ1回休めば買えるだろうに。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 00:16:13 ID:VP+diPCR0
それこそ高々4万程度なのに、すぐ買えない的な突っ込みを連発するのは
あまりにレベルがニートすぎじゃね?w
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 01:02:57 ID:PiaT0naDQ
シャープの携帯カメラがCCD/フルHD/24fpsに対応したね。
今年の1/2.3型付近のコンデジは裏面とこいつが主流になるかも。
次に間に合うかどうか微妙だけどハイエンドコンパクトも頑張ってもらいたい。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 01:40:20 ID:reBBAOSL0
EOSにしてもそうだが、キヤノンは機能優先で質感にはあまり力を入れない気がする。

外装はやっぱりリコーがいいね



378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 01:46:03 ID:b+oM46ee0
見た目にこだわって高くなりすぎたり使いにくくなったら本末転倒だしな
今回のG11は虚より実をとったってことだろう
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 06:23:26 ID:G0yZZM8W0
しかし、
こういう一体型コンパクトに、こだわりの一機種があってもいいとは思うけどね。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 08:25:59 ID:76blxwYl0
工作員って都市伝説じゃなかったのかわかった
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 10:16:50 ID:SQfkWmJl0
こうやって競合製品のスレを荒らしに来てるもんな
382sage:2010/05/19(水) 11:03:18 ID:6niEKdol0
G11の対抗馬なんているのか?
ほかのメーカは高級コンデジだし値段も高いし小型だし
ニコのSはS90のライバルだろし
今のところ隙間商品だと思うんだが。
観音の内紛か
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 11:23:21 ID:QFsKky780
脊髄反射で飛び出してくるからわかりやすいな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 12:30:02 ID:l5RWRKRH0
G11の操作性も画質もレンズも文句ないのだが、ホコリ入らないかい?
レンズゴミが、センサーゴミになって悩んでるんだが・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 16:32:27 ID:vnJgP4IU0
実売4万未満のG11が欲しいけど買えない貧乏人がこのスレを荒らしているのか
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 17:25:57 ID:leRKTRkW0
G11使い倒す良い教科書ないですかね?

やっぱ(習うより、慣れろ)?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 17:46:31 ID:/9LsIzxe0
スペック的に連写が少し遅いようだけど動くもの撮るときどう?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 21:21:48 ID:6mu+ejIq0
>動くもの
連写ならカシオに行け、ただし画質はしらん
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 21:42:44 ID:0Yp0x4qX0
>>387
連写速度はあまりに遅いね。
さらに連写モードとサーボAF、AFフレーム、AFロックがいろいろ関係しあってわけワカメ。
他のコンデジはどうなっているのか知らないけど、動きものなら素直に一眼をすすめる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:18:20 ID:k+rGGbZF0
コンデジで連射云々いうのは バカ ド素人 ハゲ 
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:21:21 ID:ZBj9khQn0
そういう化石人は一度ハイスピードカメラを使ってみるといいよ。
まぁ、ハイテクカメラを使いこなせれば、だけどねw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:31:43 ID:sDDY7OY+0
連射使うときは液晶使わない。
コンデジならこんなもんだろ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 23:26:00 ID:k+rGGbZF0
カシオは画質悪いからいらない。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 23:34:34 ID:kP66uvIe0
画質悪くても人間の見た目通りに撮れるのはカシオしかないからなぁ。
最近カシオしか使ってない。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 23:41:32 ID:2crEv3Mo0
>>386
英語の本ならみかけたよ。ネットでだけど。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:34:17 ID:Bji9OoQB0
>>394
カシオの何使ってるの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:18:04 ID:WiFtJeud0
人間の見た目通りw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:19:02 ID:k0e/7tHv0
394の思い通りに、ならわかるけど。
見た目通りはないわー。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 02:39:24 ID:L+Tad70y0
FH100だけどマジで見た目通りだよ。
いわゆるHDR画像だからノイズだらけにはなるけどね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 19:09:46 ID:awO2LSrN0
>>394
上から読んでもカシオしか 
下から読んでもかしオシカ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 21:47:50 ID:Kloi/Diy0
シャッタースピードが15秒までしかありませんが
不自由はないですか?
最低30秒まであれば良かったのですが
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 21:49:19 ID:WoGuf7n20
コンデジで30秒もいらない
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:55:36 ID:o49u5cxT0
>>401
何を撮るのに使いたいのか純粋に知りたいw
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 09:19:15 ID:BlumvVWb0
星空じゃね?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:27:18 ID:+/RQ5Yg00
バルブでいいじゃん。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 10:36:37 ID:A4h1I6vc0
G11ってバルブ撮影できたっけ?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 11:33:10 ID:OULPC7ur0
>>406
ok
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:27:04 ID:s2rzeILL0
うそつけ。気をつけ。できないお。
でも、バルブが必要なら、G11のセカンドでもってる40Dで十分。w
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 12:38:52 ID:jMAkZ1Mc0
つ ロシアン
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 13:43:58 ID:geLewRIH0
バルブはできる、まあリモートレリーズがないと話にならないが。
1500円くらいで買えるけどね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:08:39 ID:WlPVOFSG0
有線?
無線?
両方持ってるが
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:18:53 ID:oBrr31dZ0
G11の一番の売りポイントってなんですか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:24:30 ID:2y7B2I8X0
写欲を刺激するオーラを放っているところ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 14:27:51 ID:iI8qEkc/0
ほぼ同性能で小型でFの小さいS90を買うつもりで店頭行くと
横にあるG11が気になって、結局買わずに帰ってしまうんだよな、、、
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 15:22:03 ID:BlumvVWb0
>>412
満点ではないけどコンデジとしてはなかなかの高機能をほぼ全方位に備えた万能性だろうね。
逆に何かをそぎ落としたようなとがった部分もないから万人にオススメできる、大きささえ厭わなければ。
>>413が言うようなオーラは皆無とは言わないけれど随分薄れてしまったように思う。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:32:17 ID:icApefF40
>410 お前G11とレリーズ持って無いだろ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:08:40 ID:cRPbbVKf0
>>415
ちょっと本格的なコンデジを持ちたいと思っていたド素人が群がって一回りしたから薄れたんでしょ。
それと他社もpenとかあの辺りをあさってんじゃないかな。人と違ったもの持ちたいド素人軍が。
ただ、写真撮るのは人だから
カメラ替えても下手な奴はへた。

これは変わらない。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:51:17 ID:IJAZPdeQ0
>写真撮るのは人だからカメラ替えても下手な奴はへた。
あるある

こないださ、近くのF市の緑化公園でイベントがあって
誰かが撮った公園内の花々の写真がパネルになってたのよ。

それがめっちゃ下手でさあ、デジイチ持ってる無センス爺の
とにかくマクロでアップで撮りさえすればいいと考え丸出しで、
センスの欠片も無い上にピントすら微妙に合ってねえの。

これだったらそこらの写真好きにコンデジで撮らせた方が
よっぽどマシなのにって思ったね
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:53:40 ID:OmSTx6S90
何そのDQNが武勇伝を語るような口調は。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:56:47 ID:BlumvVWb0
下手の横好きでも別にいいじゃん、アマチュアが趣味でやってるんだしさ。
いちいちド素人だのセンスがどうの、なんてケチつけるほうがよっぽど野暮だろ。
それこそあるあるネタなら、そういうケチばかりつける奴の写真だって、
お前それでよく上から目線できるな?www みたいな例も少なくないんだからさw
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:01:10 ID:jMAkZ1Mc0
講釈を垂れる奴に限って写真を見せないのはなぜだ?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:05:01 ID:0f9nRSGG0
DQNだから。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 00:08:24 ID:z2ury2Q60
脳内ユーザー
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 01:56:54 ID:wgdJCVW90
どなたか、>>314さんご質問に答えられる方は居られませんか?
私もG11を購入検討中ですので、興味があります。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:53:48 ID:xI3dqeRD0
結局バルブができるかできないかもわからないままのような…
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 05:05:02 ID:OwUybO3h0
>>314本人乙w

メーカーに聴くというアタマはないのか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 05:05:41 ID:OwUybO3h0
314=424
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 07:36:32 ID:zCGl0pH70
(笑)
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 09:12:55 ID:JyZ/+H4z0
バルブはレリーズさしてもできないよ
出来ると言った奴証拠みせろ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 11:33:35 ID:f1ceGAh70
バルブはできない。取り扱い説明書のPDFは誰でも見ることができるから
見てみなよ、97ページ。バルブはないよ。キヤノンのウェブ上の商品ページでも
シャッタースピードの項目に出来る物はバルブって、うたっているがこの製品にはない。
所有しているおれがいうんだから、まちがいない。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 13:48:56 ID:NiGeagFv0
つロシアン
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 09:53:54 ID:TTqc0eNi0
また410のような買えない貧乏人がいいかげんことをいってスレを荒らしているな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:45:13 ID:K2OYRKJT0
まあまあ抑えて、
Gシーリーズのスレの大半は脳内ユーザーで持ってますから
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 16:58:47 ID:qCI7ydN50
コンデジでバルブモードが付いているカメラはあるの?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 19:22:37 ID:Ba2AXu6HQ
今はないけど昔はあったよ。
正確にはマニュアル範囲内だから無限バルブじゃないけど。

GRD、GXなら180秒まで出来るが熱ノイズとNR技術が微妙で使えたもんじゃない。
星野、星景はガイドなしだと中途半端な軌跡ができるから広角でも15秒が限界。
でも田舎の夜景で光芒調整したい時は15秒じゃ足らないから
公式に60秒くらい対応したらいいのに。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:08:25 ID:okSJXy/R0
てす
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:38:13 ID:qCI7ydN50
>>435
解説ありがとう。

シーンモードの中に「打上げ花火」があるんですが、1、2秒しか開きません。
これじゃ爆発のちょっと前に見切りでシャッター押せない、
爆発のタイミングが合っても花の先端がブチブチ切れてしまうと思うんですが
使ってみた方、実際どんな具合ですか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:40:56 ID:JugIdiUZ0
iコントラストの設定が出来ない
ISOのAutoのみ設定出来るって書いてるけど説明書に

やっても項目が白黒になって設定出来ません
どうやったら設定出来るのでしょう
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:24:47 ID:kyG5vlZ80
>>438
撮影モードもオートじゃないですか? 記録がRAWになってるとか。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 00:59:52 ID:V/HGcS8q0
所持機で試してみた。
画像がRAWの時はiコントラスト設定ができなくなってるね。
撮影モードがAUTO、ローライト、SCNの時は
iコントラストは自動固定でメニューに出てこない。
ISOの設定は関係ないみたいだね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 01:40:44 ID:GKjF6G5+P
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 01:59:01 ID:P7hbyk+M0
要するにもともと絵の調整を機械任せにすることが目的のモードの時は
オフにすることができないってことね
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 02:03:29 ID:L2XWB+190
iコントラスト使うと変な絵になることが多いので、最近はオフにしている
E-PL1のi-FINISHは良さそうなんだけどな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 08:21:58 ID:eqe1Pfvn0
すいません
RAW設定になってました

445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 16:47:42 ID:E2LNJpwm0
GRやGXみたいに、シャッターボタンの前にダイアルつけてくれればいいのに。あれって特許とかその辺絡むんかな
MFが背面のダイアルだと操作しにくい
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 19:06:31 ID:mGnv+gS20
マニュアルでブラケット撮影をONしても3枚撮影されないし
他の設定を変更しないとダメかな

プログラム撮影の時しか反応しない
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:54:54 ID:Wu4Nkuu90
G11で撮った写真の上部にうっすら横線が入ってしまうのですが故障なんでしょうか?暗い写真では目立たないんですが・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:08:40 ID:Z/oMceDx0
>>447
たぶん故障と思う
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:09:21 ID:Z/oMceDx0
プリンターの
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:23:46 ID:7yr+ceGh0
画像うp
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 00:02:07 ID:rzUE96Ko0
まさかの電線とか
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 01:47:26 ID:IHfv3Q7O0
>>446
質問の意味がわかりづらいけど

撮影モードMではAEBは機能しないよ
当然ながらドライブモードが1枚撮影のときは3回シャッターを
押す必要があるからね
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 19:30:20 ID:NpDfMgf10
撮影モードMの時にブラケット機能ONに出来るけど
自動で3枚連続撮影されない
下に出てくる説明では
Focus-BKT
自動的にピントを変えながら3枚連続で撮影しますって説明に出てる
でもどの設定でもFocus-BKTで撮影しても3枚連続で撮影出来ない
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 20:26:42 ID:32CQR8lz0
ブラケットでいう連続撮影は必ずしも1シャッターで3枚撮影じゃないよ
1シャッターで3枚撮影したいときはドライブモードを連続撮影にするんだよ
ドライブモードは1枚撮影になってんじゃないの?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 21:06:06 ID:FuIB8fIAQ
G11のブラケットは3枚固定で連写設定は関係ない、というより併用不可。
優先順位はストロボ>ブラケット>連写じゃなかったかな?
因みにフォーカスブラケットはMFじゃないと機能しない。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 22:19:56 ID:lu825KnI0
そうか、「EOS同様に使える」と思うから、混乱してしまうんだな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 22:40:42 ID:MBUu20CxP
このスレ見たらLX3でいい気がしてきた
ポチってくる
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 23:37:33 ID:tbrH212Y0
リア充の愚痴聞いてたら商売女でいい気がしてきた
ソープ行ってくる

とか言うタイプか
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 23:47:47 ID:aExt6meO0
ソープの方がいいと思うけど
金払えば済むしね
たまに病気をくれるけどw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 23:50:20 ID:Jb3wq1y90
ソープじゃなくたって病気持ってるやつはいるよ
楽な方でいいな、全部自己責任だが
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 00:04:51 ID:Fvh4Vx6R0
>>460
E-PL1が車に轢かれた人だ
じゃなくて、確かにいるよね
この前まじめそうな子をやっと口説き落としてやったら・・・
ほんと安全パイだと思ったのに
ソープでもらった方がショックは少なかったよ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 08:18:49 ID:fL/tLdxu0
Gシリーズは、もう終わり?
キヤノンからも、ミラーレス一眼が出るの?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 12:06:25 ID:ClaNnJ7t0
ミラーレスなんてあり得ない
だってキヤノンだぜ
コストダウンができない会社だから値段で勝負にならんよ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 13:36:27 ID:vUEKqD0B0
G11もハコデスカ最後のモデルになるんだろうな。明らかにデジカメ界の流れは違う方向に向かってる・・・
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 13:58:59 ID:mHg7wE+A0
ミラーレスは一眼レフ負け組の最後っ屁だからな。
勝ち組みキャノンが出す理由が無い。
レフ有りでX4を一回り小型化した方が商売になる。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 16:57:12 ID:Mms6oTbT0
新機種はどうなるんだ?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 20:58:33 ID:RZ2QfDn00
顔認識の切り方を教えてください。
「顔認識AiAF」ではなく、過去のGシリーズと同じ「9点AiAF」に設定したいです。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 22:55:40 ID:HhUo4Pnl0
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/special/brand/intro.html

ランボルギーニをイメージしたixy
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 00:34:18 ID:dQ/t2Iu/0
>>464
「MENU」ボタンを押して、「AFフレーム」を「アクティブ」にすればいいんじゃね?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 00:34:59 ID:dQ/t2Iu/0
>>467だったorz
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 01:01:57 ID:OiDqOJ6F0
AFモードシングルでは使えないんですか?
カメラがせわしなくピント合わせをし続けるのが嫌なので、できればワンショットAFを使いたいのですが。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 01:53:59 ID:7bniPgfG0
全ての質問者に一言
『まずは説明書を読め、話はそれからだ』
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 01:56:04 ID:k4ApFwGe0
>>471
そのための設定が>>469
(AFフレーム選択ボタン押した後*ボタンでも切り替え可能)
「AFフレーム」が「顔優先AiAF」になってるから
人の顔を検出して動いちゃうんですよ。
「アクティブ」にすると、AFフレームを任意の位置に動かすことが可能になるけど
特に何もしなければ中央固定です。

ていうか>>472
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 02:13:49 ID:OiDqOJ6F0
で、「(顔認識ではない)9点AiAF」に設定するにはどうしたらいいんですか?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 02:30:14 ID:k4ApFwGe0
キヤノンのサイトの仕様だと
「顔優先/9点AiAF/中央1点/アクティブフレーム」
となってるけど、
本体付属のマニュアルには
「顔優先/中央/アクティブ」
しかない。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 06:31:11 ID:MuKo4Z7w0
G11
41800円はお買得なんですか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 07:50:57 ID:dda7ErRi0
ヨドバシでも今は実質4万以下だからお買い得とはいえない。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 10:02:41 ID:BTXBx+T+0
>>476
「買いたい時がお買い得」

お買い物板ではこれが鉄板思想
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 13:26:16 ID:OLrt2SKm0
いつからここがお買い物板になったんだ?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 13:35:53 ID:qWLbvfJ70
2010/05/28(金) 06:31:11からお買い物スレになりました。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 14:31:42 ID:MuKo4Z7w0
二月に42000円で購入し一ヶ月で売却してまた欲しくなり
どうしょうかと(;゜0゜)
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:00:22 ID:5SiXevz10
>>481
「買いたい時がお買い得」

お買い物板ではこれが鉄板思想
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 16:49:15 ID:ETvhZJ+N0
いつからここがお買い物板になったんだ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 17:41:33 ID:gF9WKuZv0
2010/05/28(金) 06:31:11からお買い物スレになりました。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 18:48:56 ID:mf9CDvux0
レンズ出た状態で、レンズの先つまんで軽く動かすと
少し動くことに気付いたんだけど壊れているかな?
一度落としたんだよね。レンズはひっこんでる状態で、
底の角が少しだけへこむ程度だったんだけど・・。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 19:29:59 ID:Rc0VNy7w0
G11は今が買い時かな?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 20:34:42 ID:9L2EqITu0
>>486
「買いたい時がお買い得」

お買い物板ではこれが鉄板思想
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 20:40:34 ID:MuKo4Z7w0
明日買うぜ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 22:38:12 ID:/4SZKiQU0
>>485
点検だけしてもらったらいいんじゃない?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 11:26:58 ID:agcVcDgh0
サイズ的には良いんだけど重い。。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 13:24:01 ID:NqVvbBIw0
自分としては、重さも大きさもちょうど良いけど
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 16:03:04 ID:e3z8BZsV0
どう感じるかは持ち歩き方にもよるだろうね

ポケットに入れて持ち歩くには特に夏場は大きくて重いし
首から下げて持ち歩くならかなり小さめだし。
493424:2010/05/29(土) 20:23:18 ID:zfLgYcrE0
本機とスピードライトを購入しましたので、自己解決しました。
皆様ありがとうございました。

>>314さん
わたしが購入したのはマクロツインライトです。
お役に立てずに申し訳ありません。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 03:56:51 ID:mE4YjIls0

ニコンが「ミラーレス、1インチ」とか言い出した、という噂があるが、
もし本当なら、
Gシリーズもまだまだ頑張れそうだな。次機種への期待が高まる。

でもそれでも、さすがに次機種が最後だろうな。

例えばどんな仕様だとしても、キヤノンからミラーレスが出たら、Gシリーズは終わりそうだ。
「コンデジフラッグシップ」として残す可能性もなくはないけど、販売量は今以上に落ちそう。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 10:52:34 ID:pVyQwqpJ0
ミラーレス(レンズ交換式)とコンデジは完全に棲み分け出来るだろ。
レンズが沈胴するかしないかで全然違う。

もしキヤノンがミラーレスだしたら対抗機はEOSkissだろ。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 13:17:21 ID:MGvouDsy0
>レンズが沈胴するかしないかで全然違う。

そうなんだよね…。

ミラーレスって正面からの比較した写真を持ち出して
「コンデジ並に小さい!」って提灯記事をよく見かけるけど
実際に店頭で持ってみれば「奥行き」は雲泥の差。

ウェストポーチやポケットに入れて持ち歩きたい派にはとても無理だよ。
値段もレンズ込で考えるとGシリーズより2ランクほど上になるしね。

重量だけでGを選んだ人はミラーレスに流れるかなって思うし
キヤノンの開発リソースがそっちに取られないかは心配だけど
Gシリーズへの需要自体はそんなに減らないと思う。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 19:06:13 ID:9pMm6ErG0
でもパナのLX3はマイクロフォーサーズである程度は仕方ないにしても、
ニコンのP6000も結局後継が出てないからなぁ・・・
高級コンデジってカテゴリーが尻すぼみなのは間違いないだろ。
そもそもスペックだの用途だのだけでカメラ選びをする層が、
このカテゴリーを支えてたわけじゃなくて、
なんかよく分からないけど、ちょっと(カッコ)いいカメラでちょっといい写真が撮ってみたい、
みたいな連中でしょ。
そういう層をつかまないことには、なかなか商売にならないけど、
そういう層がマイクロフォーサーズだのNEXに釣られやすいのも事実だから。
だからガチで沈胴だのズームだのってことで比較してもねぇってことで。
まあGの需要自体がそんなに減らないなんてことだけは絶対あり得ないよ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 19:23:29 ID:mE4YjIls0

こだわりの、ポケッタブルカメラが、あってもいいとは思うが。

(pocketable: そんな英単語は、ねー。)
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 19:30:31 ID:mE4YjIls0
G11を基本として、次の機種に期待する事は・・・

・NEXを見てみると、バリアングル液晶はG11より薄く出来そうだ。
・パナm4/3を見てみると、液晶の表示は、もっとビデオカメラ並みにできそうだ。
・各社ミラーレスとの競合から、CMOSは1インチくらいあってもいいかも。
・レンズは、F2.0を目指そう。倍率は低くてもいい。35mm版換算で、24-96mm画角くらいはどう?
・レンズシャッターがあるから必要ないとも言えるが、俺はフィルター等取り付け用のネジも欲しい。


という事で、大きさは現行G11と同程度で、上記の様な仕様追加をお願いしまつ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 23:08:09 ID:u7Ii30p00
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | いいだろう
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < その願い…しかと
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 聞き流してやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 02:38:32 ID:Er0X+2f50
>>497
どうなのかな…俺はベルトケースで携帯できるサイズで
出来るだけ操作性の良いカメラをって探したら
サイズの割に操作性も画質も満足なPowershot Gになったけど、
世間的にはGくらいのサイズだとミラーレスと同一視されるのだろうか。

ホントはP6000くらいのサイズ・重量の方がいいから
P6000後継も期待してたんだけどね…出そうにないよね…
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 11:48:50 ID:M8MZLLq/0
>>501
その「P6000の後継」ユーザーの取り込みを計ったのが、
ニコンの1インチって奴なんじゃね?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 13:49:04 ID:zVbZg7Gg0
液晶の薄型化や高画質化に異論は無いけど
レンズや倍率がS90に近づくのは嫌だな
それなら最初からG11は買ってない
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:00:50 ID:xw6DHAyg0
次期モデルでは、光学ファインダーの撤去を切に願う。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:39:41 ID:chakJZED0
>>504
埃が着いて、結局邪魔なんだよね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:45:56 ID:MT+ATpJ1P
光学ファインダーじゃなくてEVFが欲しい
液晶大き目の
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 20:53:38 ID:ijG5vc9m0
EVFで連写すると被写体に逃げられる。
利点はムフフな画像のチェックをできる。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 21:08:28 ID:6x+2Bqkw0
画面内に情報が出るのと出ないのでは大違いだな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 22:42:18 ID:kRYiCqtj0
ズーム200mmまでに
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:40:15 ID:Iqj+mrfH0
俺も光学ファインダーなくすならEVFがほしいね
バリアンは横開きなら180度開いてほしい
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 19:53:04 ID:63t5sncq0
4万切ったから買ったけど、I-コントラストってEOSのALOみたいなもんだと思ってたけど
なんか変な色になるときあるね
ALOは応用撮影ゾーンでもデフォは標準だけど、I-コントラストは応用撮影ゾーンはデフォではONになってないし
ALOには助けられることが多かったから、I-コントラストも良く似たものだと思って常時ONにしてたけど結局オフにした
みんなコレ使ってる?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 20:37:10 ID:7L2cytWW0
背面液晶の画面と実際の画像の明るさが変わって露出補正が面倒なので使うの止めた
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 21:16:23 ID:NfK4qQU40
>>512
液晶を調整しろ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 21:48:55 ID:h6rwJl/M0
オートモードで撮ると夕焼けシーンになり鮮やかになり過ぎて
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 23:34:02 ID:LjE7j45b0
>>514
弱音を吐くな
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 12:06:33 ID:sjYG2iUk0
>>512-515

何だこの流れはw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 21:18:07 ID:/l15FBdK0
ムーブの、画質が
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:01:23 ID:2Ga9nWNT0
NEXが良さそうだな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:16:12 ID:ZaUGVzAz0
NEXは買うつもり、ただし中古でね、半年先かな。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 01:49:30 ID:1qNfdBFS0
NEXってボタン少なすぎて撮影中めちゃめちゃイライラするんじゃないかな〜と
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 11:36:36 ID:RO90Cxwg0
NEX買う理由ってなに?
小さいのがいいならG11でいいし、大きいセンサーがいいなら普通の一眼買うし
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 11:48:08 ID:pmxSSg2g0
同感
レンズがデカくちゃ意味がない
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 13:58:47 ID:0MNWWz6l0
G11持ってる人はどんな風に持ち歩いてるの?
カバンに入れるの?ポケットに入れるの?首からさげるの?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 14:06:36 ID:vFrmJieL0
カバンのポケットに入れて首からさげる
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 19:18:16 ID:RO90Cxwg0
ピッタリサイズのポーチに入れて鞄に入れてる
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 23:04:43 ID:uWFZKpR20
>>521
普通の一眼もってるし。
フルHD動画でAPS-Cは選択肢として悪くない。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 11:47:25 ID:Xb7t+2yd0
このカメラ
ファームアップしてるの?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 16:17:17 ID:IWWa8ygM0
特に不具合もクソ仕様もないからファームアップも無い
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:30:34 ID:TAJ2lzRV0
脱Gシリーズを決断する人・・・
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up130606.png
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:48:23 ID:AHJvhoai0
このカメラってさ、焦点を無限遠に固定することできる?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 22:54:03 ID:i+Q7iiQW0
>>530
出来る。 山のマークにする。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:05:16 ID:n9pVBikd0
MFで∞にすればいいんじゃなかった?厳密には違うとか?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:08:49 ID:vQhaTVUNO
49800円て高いかな?価格.com見てると40000円切ってるけど。沖縄。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:36:42 ID:6TyifdE0P
復活篇のレンタルが始まったので総統の要望で借りに行ったけど
全部貸し出し中で、どうしようか悩むガルマンの将軍たち。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 01:38:57 ID:6TyifdE0P
>>534
ゴメン、完全に誤爆したorz


これだけではナンなので…
>>533
40000前後でメモカついてるセットが通販であるけど通販はイヤなん?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 03:06:20 ID:vQhaTVUNO
>>535
さっきプレゼント用のデジカメを買いにデオデオに行ったら
ダサカワイイG11見て一目惚れしてしまいました。

それで、今日は持ち合わせが無いので明日買いに行こうと思うんだけど
ヤマダが43800円で、デオデオが49800円で
結構、差があるので悩んでいます。。。

通販は家にいる時間があまり無いので避けたいです(泣)

ちなみにヤマダは通販です!

デオデオは値切りは可能でしょうか?(スレ違いSorry)
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 05:18:08 ID:YlRQNjOC0
>>536
ヤマダの通販で、リアル店舗での店頭受取、っつうサービスがあったような。

538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:23:35 ID:eAT1Z0p40
Amazonにもコンビニ受け取りってサービスあったけど、若い時の苦労は勝手でもしろっていうからなぁ。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:02:53 ID:WKanVZd40
買ってでもしろ、だろw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:07:32 ID:I/zshzz00
>>531 >>532
サンキュー。できるんだな。

厳密に無限大になる必要は無いよ。どうせ被写界深度はある程度深いから。
天体写真みたいにAFが効かない状況だと、無限遠に置きピンできるかどうかってのは
大問題なんだよ。世の中には風景モードでガーガーピント合わせしようとしてアホになる
カメラがあって、買う前にいつも気にしてしまう。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:14:32 ID:fohzxGAQ0
G11なんか買うならもうちょっと足してK-xのレンズキット買えよ
貧乏人が
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:29:03 ID:yzgoHrOE0
>>541
アドバイスありがとうございます。
いま、5DMK2持っているので、お散歩用です。
勧めて頂いたのは、オモチャぽくって格好悪いです。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 12:09:52 ID:Y8OW89UC0
お散歩用としても、もうG11って古くない?
そろそろ次の機種の噂がでてもいいとおもうけどね。
Sonyも出てきたしAPS-Cがきてもいいよね。

一眼が売れなくなるのを危惧してるのかね。
後は新しいマウント作ってレンズ群に影響するのを考慮してるとか。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 16:05:15 ID:nf6/w78v0
>541 両方持ってますがなにか
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 19:09:14 ID:LmSCi8OZ0
>>544
>>541 両方持ってますがなにか

お前は呼ばれてない
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:02:30 ID:lJ4jiqpu0
1/1型正方形素子きぼんぬ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:36:09 ID:o8QhDQia0
今から購入しても後悔しない?
他の機種購入した方がいいのかな?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:42:29 ID:BokBz5XF0
尼で\40,000切ってるから一台買っとくかな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 15:00:07 ID:Ibq8QK6s0
>>547
DMC-LX3とG11で悩むといいよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 15:26:32 ID:ZFRJwUjb0
>>547
「迷った時こそお買い得」

お買い物板ではこれが鉄板思想
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:00:00 ID:CYIc0H7t0
>>547
キャノンのHPでサンプル見て来なよ
G11の描写すごいから
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:39:04 ID:L4o78mCw0
付属のマニュアルが小さ過ぎて読み難いのでPDFをダウンロードした。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:53:55 ID:FNF0gRlM0
4万ならお買得でしょう。
俺は発売直後に買ったけど、使いやすくて良いカメラですよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 17:10:53 ID:o8QhDQia0
四月に購入して望遠が欲しくなり某カメラを購入したけど画質がイマイチで、
再度こちらを購入します(;_;)
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 17:18:30 ID:Ibq8QK6s0
>>554
何を買って何が不満だったのか詳細希望
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 17:20:48 ID:RpWDkcTf0
ん。俺が買ったのでも凹まないから。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 11:27:03 ID:sGTS2F3q0
パナソニックLX3と比較してメリット、デメリット教えて下さい!
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 15:04:30 ID:1W16LyHp0
純正ケースは本革の割に、案外ダサイので、
Lowepro Spectrum 50を追加購入。
ベルトにも通せて、ハンズフリーで楽ちん。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 19:32:19 ID:hmVxXMoSO
G11買った\(^o^)/
いろいろ教えてね、先輩方♪
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 19:58:45 ID:KvSMRERc0
LX3は持っている、G11は店で触っただけ。

@筐体はガッチリ作られていてダイヤル類のクリック感もG11のが上だけど、レストランとかでカバンから取り出すプレッシャーでLX3のが気楽。
A写りは総合点互角、望遠よりでズーム比も高いG11に対して広角24mmのLX3は室内で重宝する。料理接写はレンズの明るさより、フラッシュ白飛びしにくいG11のが上。
B個人的好みでプラプラ動くG11液晶はマイナス点、LX3の最大の欠点は取り外しレンズキャップよりバッテリーの持ちの悪さかな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:45:21 ID:Z4IJuNU60
G11を使い始めて二日目のヒヨコだが
両端にストラップをかける意味があるの?と考えてしまったが、
あれこれブログなんかを参考にしてみたが
同じように思っていた人が多いようで安心した。
左側一本で解決した。
ニコン巻きなんて言葉もあるんだな。
ビジバシ撮るぜ、よろしく。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:15:31 ID:PM5LPu3V0
意味も糞も無く普通に両端ストラップで使ってたなぁ・・・w
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:28:09 ID:qEmCh2pV0
>554 俺みたく望遠欲しくてP100買ったならやっぱりおもちゃだっただが
CX3だったら554氏に同情。

>561 叔父さん世代はカメラは両ストラップが基本。35mmの銀色ボディ世代だからね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 23:34:00 ID:1vCXHdc+0
片側ってことは、ハンドストラップ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 06:49:59 ID:ScBF4/Cr0
>>563
>35mmの銀色ボディ世代だからね。

単に数千円の差額をケチっただけじゃねえか
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 12:42:14 ID:YYX/PzA70
まぁ、この機は超マニアックな機種だから、
一眼のサブ用とか、一眼買う前の練習用とかが主な購買層でしょ。
ライトユーザーは迷わず違う機種を選んだ方がよい。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:09:55 ID:Z8ywhmkm0
ヨドバシでの展示品、いじられ過ぎでいい色になってました。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 16:44:02 ID:M5+/Zqu90
PCからリモート撮影できるソフトでG11対応のモノはありますか?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:13:38 ID:pDhduBoc0
いつの間にかサムスンのTL500が発売されてるし
どうにか海外通販できないかと思ってるけど語るスレがないぜ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 19:52:29 ID:HtPmUNhO0
サムチョンなんか誰も眼中にないよw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 20:06:35 ID:pDhduBoc0
発表された時はスペック的に話題になってたけどどのスレだったかな
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 21:10:03 ID:zpMbnQ840
朝鮮だけは御勘弁願いたい
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:29:12 ID:Gxws3kLx0
>>564
ハンドストラップなんかわざわざ買うことないだろ
純正ストラップで十分なんじゃないかな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 22:57:11 ID:Nr6w+Uuo0
純正を片側だけに通すと長すぎないか?
俺はハンドストラップつけてる
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 23:01:52 ID:0F91bAKH0
片側ってのは、いわゆる縦吊のことか。今ごろ理解した(汗
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:44:56 ID:WZuatyEQO
PUTITがオススメ!
巻き取り式ネックストラップだよ!
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 02:44:03 ID:xwZuR/Qj0
G11を買いました。あとはポーチを買ってベルトにつけたいです
みなさんはどんなの使ってますか?
純正以外でピッタリorオススメのポーチを教えてください
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 02:59:16 ID:fnPp3FfH0
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 07:32:36 ID:ul9H4fdk0
Canon純正のバッテリがヤフオクで3500円であるけど、

バッテリにもニセモノがあるようで、ヤフオクでの購入大丈夫ですかね?評価は☆☆☆☆☆
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 08:16:40 ID:uZvV+IFX0
安物買いの銭失い
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 10:26:20 ID:aq/9f2vQ0
激しくデジャブ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 11:13:41 ID:NNEIVDGS0
そんなん買うぐらいならrowaの方がいいわ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 14:02:21 ID:ul9H4fdk0
ロワなら二個で2200円。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 16:10:06 ID:ULHjEtax0
ロワの製品って国産?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:11:42 ID:Ifqd7qbI0
>>584 オレの知る限り現状G11用は中国産
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 17:57:06 ID:BvqWjr3MQ
G10の頃に一個だけテスト用に買ったけどBAKっていう中国セル。
純正より微妙にデカい。

昔は日本製品でもここのバッテリー使ってたこともあるから信頼性はそこそこだけど
純正4個もあるからROWAの互換バッテリーはG11では5回くらいしか再充電してなくて分かんね。
G11半年間利用で問題なしってレビューもあるしヤフオクで純正中古や他の互換バッテリーに当たるよりはマシかと。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 18:56:48 ID:xsRLVlSw0
安いバッテリーは当たり外れが大きい
製造行程の手抜きよりも、検査の手抜きの価格差だとおもったほうがいい
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 19:04:55 ID:60fh//oL0
普通に純正使えばいいやん。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 21:17:35 ID:ULHjEtax0
中国産か
止めた
値段で釣られそうになった
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 21:40:11 ID:ysL+hpwF0
ロワの中国製か純正中国製の二択だったりしてなw
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 21:57:05 ID:wbwDDUDW0
中国製はやっぱり爆発の危険性があるからな。
rowaでも国産セルを選びたい。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:33:54 ID:1v2XHBhf0
店頭で触ってきた
なんかコントローラーリングの動きがおかしかったんだけど

同じ方向に回してるのにカーソルが進んだり戻ったりしたんだが・・・
これって展示機がこわれてるんだよな??
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:40:43 ID:gu4L+hmg0
数日前に通販で購入したG11、液晶内部に細かい毛のようなゴミ発見。
某キヤノンSCに駆け込んで即日ユニット交換してもらった。
当然、保証期間内なので無料。ついでに各部点検もしてくれた。
液晶は再生品かも、と心配したけどピッカピカ。SCの対応は良かったよ!

窓口で隣にいたオッチャンはG10の修理だった。
レンズから本体にゴミが入ったんだって。
SCの人の話によると、構造上、ズーム時にゴミを巻き込みやすいらしい。
G11も似たような構造だろうから、みんなも気をつけてね。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:41:55 ID:7evrWGya0
ズームレンズの宿命
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:02:25 ID:BvqWjr3MQ
G11っていうか最新機種って即時修理って不可能じゃなかったっけ?
それ以前の機種は可能だからふざけた対応だなあと思っていたが。
対応したサービスマンのご厚意によるものかな?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:07:59 ID:Juhu/Qm70
これってどういうこと?解説ぷりーず。1.3xって1.3倍ズームってこと?
ttp://photorumors.com/2010/06/09/canon-aps-h-1-3x-mirrorless/
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:15:19 ID:gu4L+hmg0
>>595
部品在庫がSCにある時は大丈夫みたい。
無いと1週間くらいかかるって言われました。
今回は、たまたまラッキーだったのかも。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 23:54:48 ID:BvqWjr3MQ
>>597
そうなんだ。ありがとう。
確かに故障箇所が断定できない以上、不特定多数相手に部品の複数確保は難しいもんな。


>>596
1.3xは35mm換算に使う値。フルサイズの1/1.3のサイズなのでAPS-H。

要約するとAPS-HサイズだけどG1/GH1より小さい。
1.3xだからレンズその他の流用は不可能だけどミラーレスにしちゃえば一からやり直しで
気にしなくていいし1Dの技術を使えるからなんとかなるよ。


まあ超希望的観測でAPS-H採用の理由付けをしている記事だな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 01:37:57 ID:0VaJ0x0n0
いまさらならすいません。
GRD3とG11で迷ってます。
GRDの方はこだわりが強い気がして
無知の僕からしたら判断が出来ません。

誰かフェアな意見で教示いただけませんか?
スレ違いならすいません。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 03:38:05 ID:jl5crUob0
>>599
そういう時は、見た目が好きなほう選ぶ。
それも差が無い時は、安いほうを選ぶ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 06:34:00 ID:xVvEnb9w0
ど、ち、ら、に、し、よ、う、か、な
か、み、さ、ま、の、い、う、と、お、り  で選ぶ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:41:04 ID:zI0pRVubO
あぷぷのぷのぷの柿の種
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 08:47:45 ID:KGwyNTeJ0
え? ぷっとこいてぷっとこいてあっぷっぷっぷだろ?jk
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 10:33:54 ID:NQDOAwYR0
両方買って使ってみていらない方をオークションで売る。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 13:46:22 ID:jHznbyKr0
そして売った方が本当は必要だったと気づく
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 18:58:25 ID:92rDZc7+0
コンデジはCanon
デジ一眼はNikon

迷った時は、コレが安全パイ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 20:14:31 ID:nAxuOclF0
今日、G11使ってる外人のおばちゃんがいた。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1276341127982.jpg

いや、それだけのことなんですけど。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 20:15:46 ID:EHbLNMaD0
キャノンのサービスカウンターってどこありますか
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 23:20:02 ID:y1UH1Ivg0
>>608
サービスカウンターは知らないけど
サービスセンターなら
ttp://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 18:16:17 ID:lAZFHCdr0
LX3に変えたら更に満足しました。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 18:21:19 ID:HCst+zxw0
>>610
9月にLX4が出るのに
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 19:20:07 ID:lAZFHCdr0
LX4は
五万くらい?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 21:12:53 ID:tnYvjNq80
G11卒業したらチマチマとコンデジ乗り換えずに
一気に中級デジ一眼へ行った方が幸せになれるような気が・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 21:47:31 ID:a6lMubGy0
常にカメラを最優先で考えている奴には分からんみたいだけど
デジイチなんかサイズ・重さが論外、ミラーレスでもまだデカいっていう
ユーザー層のニーズを取り込ん出る部分もあるからな >高級コンデジ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:02:16 ID:tnYvjNq80
そーゆー意味では、
むしろ、大きさとか重さとか
カメラ最優先で考えてるのはコンデジの方で
デジ一眼はレンズ最優先なんだけどねw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:30:37 ID:tYcfLsNl0
レンズも含めてカメラですw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 23:04:02 ID:wTLAjTbe0
サイズと重さ重視ならG11じゃなくてS90だろJK
G11はデジイチのサブには向いてるが、
ライトユーザーがサイズと重さを我慢してまで使う様な代物じゃない。
中途半端に見栄張ってる感が漂ってちょと痛い。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 23:16:33 ID:RQwZSOWY0
G11と純正ケース買った。
カメラ初心者だけど・・・・満足している。

AUTO&AUTOで当分がんばる。
うん、がんばる・・・京都に持っていこう。

で、質問ですが、純正ケースのレンズのほうは、
首からぶら下げてる場合はカバンの中に入れて、
持ち運ぶモノですか?
一々、撮影する時だけ、はずして使うのが正しいのですか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 23:16:49 ID:mr6EC84A0
サイズと重さを抑えながら性能や操作性は立派なのがG11じゃないの
サイズと重さしか考えないならカードサイズのカメラにしてるでしょ
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 00:21:24 ID:JGfgy1pi0
>>305 を参考に、KATAのDF410Vを買ったよ。
なかなかぴったり。これで腰にもつけられる。
ナショナルジオグラフィックのNG1151と迷ったけど
フタの密閉度が、DF410Vの方が少し高い気がしたのでこちらに。
小雨が降ったときや砂埃対策として。
情報ありがとう!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 01:24:28 ID:3qmewGbh0
一般人にとっては写りがすべて。同じ写りなら安くて小さくて簡単な方が良いし
いつでもどこでも誰が撮っても大きく写りが違うならデジ一眼も考えるみたいな。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 01:55:10 ID:dCJ4tB6j0
一般人というのが極めて曖昧だが、
世の多数派ということであれば、
仮に、
>いつでもどこでも誰が撮っても大きく写りが違
ったとしてもデジイチは考えもしないよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 02:08:16 ID:AvBVWSi9O
>中途半端に見栄張ってる感が漂ってちょと痛い。

はあ。ショック。ごめんなさい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 02:13:52 ID:EfyHi0/sP
>>623
そんなことないから。

自分、昔一眼を使ってて、写真とるのめんどくさくなったことが
あるので一眼はイヤだが、コンデジの中ではよく撮れて
マニュアル設定できるのを探してたらG11になった。

一眼の大きさと面倒さはG11と比較しても大きすぎるよ。
そりゃ撮れる写真は一眼の方がいいけど。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 04:34:26 ID:BtWx+hdS0
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 04:35:43 ID:BtWx+hdS0
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 04:36:53 ID:BtWx+hdS0
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 05:55:34 ID:D0Jsa4/b0
>>624
そのような理由で一眼と決別するならG11よりも
ほぼ同スペックでさらにコンパクトなS90の方が合理的でしょ。
G11は一眼のサブ用や一眼買う前の練習用、
また、フィルム一眼でレンズを揃えた爺さん連中を
デジカメ啓蒙するためのとっかかり用というのがG11の立ち位置。
一眼を否定してしまうとG11の立ち位置自体が微妙になってしまう。
一眼を否定するならS90をメインにするくらいじゃないと説得力が無い。
そもそも、可搬性と描写力を天秤に掛けてる時点で
撮る作品に対して一眼がオーバースペックだっただけのことで
カッコつけるために一眼を選んでしまった輩が
多少なりとも通を気取るために所有するというのは
不幸な結末の有りがちなパターンといえる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 06:25:22 ID:nibG8UGu0
デジ一と同列で考えるやつはバカ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 06:38:33 ID:QIiKihBn0
気に入ったんなら、何買ってもいいと思うがな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 06:48:23 ID:dn3pMo250
たしかに、気に入ったら何を買おうが自由だと思うけど、
ユーザーの大半がデジ一眼のサブ機として使ってる様な機種のスレで
デジ一眼を否定する無神経さはちょとどうかと思う。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 07:48:46 ID:dgMe8b8v0
G11用ケースにオルトリーブのSNAP買ったけど、なかなかコンパクトに収まって
宜しい。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 08:36:46 ID:dCJ4tB6j0
>>628
そんなのおめーに決めてもらうことじゃねーだろw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 08:38:22 ID:dCJ4tB6j0
>>631
>ユーザーの大半がデジ一眼のサブ機として使ってる様な機種

脳内ソースは勘弁
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 12:11:31 ID:A7aD5S/n0
痛いとこ突かれて悔しい気持ちは解るが
とりあえず、涙抜けよw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:01:29 ID:Ug/5rz0V0
>>628
>ほぼ同スペックで

ここにすべての間違いがある
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:36:18 ID:lyswAwQ/0
630さんの言うとおり

買う買わないの理由を他人に対していちいち正当化する必要はない

俺がS90と比べてG11を買った理由は気に入ったからだけだね
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 13:39:38 ID:6+kPYoec0
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s90/img/sample/outside-org.jpg
俺は、公式ページのサンプルをみてS90をやめた。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 14:13:06 ID:lF+n29Ep0
なんだよこの写真・・・



横向きじゃないか
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 15:26:38 ID:qmbDUz1z0
ハイアマチュアが一眼のサブに使えるくらいの好評価ってのが
G11をメインで使う人間のアイデンティティーの肝なのに
一眼を否定したら元も子もないだろw
べつに他人がサブで使ってる機種をメインで使うことを
恥じたり悔しがったりする必要なんか無いのに、ムキになっちゃうから
自尊心を傷付けられるような余計なことまで言われちゃうんだよw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 22:21:12 ID:QIiKihBn0
>>618
埃や傷のことを考えると付けておいた方がいいんだろうけど、
撮りたい物が頻繁に出現するようなら
すぐ撮れる状態にしとく方がいいと思う。
いいね京都。楽しんできて。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:30:27 ID:LbGcktMo0
くだらねえな

どうしてカメラヲタってどっかのレビューで読んだような意見を
大上段に構えて他人に押し付けたがるバカが多いんだろう

日本だけでも1億2千万人もいて百人百様の趣味があるんだから
脳内ソースだけで他者否定しても何の意味も無いだろうに
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:18:00 ID:yEL+Ce1N0
>>640
お前の自尊心はどうしてそんなに傷ついてしまったんだ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:25:47 ID:77lTkdym0
望遠は結構画質がいいのに、広角では画像がボンヤリした感じです。
私だけでしょうか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:28:28 ID:29IJuR2e0
勝手にG11のアイデンティティwを脳内定義して、
それに賛同しないものなら、
G11をメインでしか使えない貧乏人のヤッカミだと更なる脳内認定。
妄想の暴走は止まるところをしらず、
リアル池沼並みの論理展開だが病んでるからその自覚も無し・・・哀れw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 04:08:38 ID:yyZ8Hjo80
おまい喰い付き杉 (ノ∀`)アチャー
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 10:26:13 ID:29IJuR2e0
コピペなんだけどw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 22:19:21 ID:lLUysohD0
>>607

これもG11でとったん?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 22:24:38 ID:VfNS9DI90
桜の時以来使ってない。 うー、年に何回使うんだろう?
物欲だけで買ってしまった。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 03:06:25 ID:SKUKv3nd0
>>628
>フィルム一眼でレンズを揃えた爺さん連中を
>デジカメ啓蒙するためのとっかかり用というのがG11の立ち位置。

そんな層はデジ一眼に直行しました。だいたいデジが一眼レフで
主流になって何年経つと思うんだよ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 03:47:30 ID:sdOMtVHj0
いつまでも年寄りの小便にたいに
ダラダラと愚痴ってるんじゃねーよカス。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:14:08 ID:uqpn/MAU0
操作系が便利、メニューをたどらなくてイイ
ショートカット、カスタマイズメニューあり
チャリに乗りながら片手で出し入れ、操作も可能
レンズカバーがついてて、キャップの付け外しが要らない
一眼より軽い
レンズが出っ張らないので、携帯しやすい
光学5倍ズームに手ぶれ補正あり

上記理由より、チャリ乗りでちょっと手間かけて写真撮りたい人には、
最適な選択だと思います
MTBで担ぎ有りの山でも持って行く気になれるし
単位時間あたりのシャッター回数が、一眼担いでるライダーより多くなるのがイイ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 08:32:15 ID:9cMC9/MW0
>>652
ロードバイク派だけど、まさに俺もそのパターン。
サイクリングウェアの背中ポケットに入れるにはこれが限界サイズ。

長距離サイクリング中にちょっといいなと思った場所で
さっと出してさっと設定してさっと撮影出来るのがとても良い。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 16:34:28 ID:JYD8jOz00
今更だけどG11の液晶サイズは4:3すか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:12:42 ID:rbcp8vek0
手ブレ補正用のモーションセンサーで
ビューモードでカメラを縦横に動かすと
ビュー画面も連動する様になってるのね。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 22:10:27 ID:f78NYJZX0
>>654
Yes
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:08:23 ID:IJCmQlvC0
価格にあらわれたgekkocameraが
マジキチなのか太公望なのか判断が難しい件について。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:46:35 ID:KmQXP6eR0
一眼レフと比べてる時点でアホだね。
一眼レフのほうがレスポンス良いに決まってるだろ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:17:01 ID:mOu53CNp0
G11は接写が強くていいねぇ
S90と使い比べたけど比較にならないよ
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:23:24 ID:EcBYNp/J0
S90のマクロは5cm〜で、G11は1cm〜だからねぇ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 06:32:11 ID:ZpUsY5GA0
テレマクロが弱い
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 07:56:58 ID:67QveQuq0
30cmってのは5倍ズームのテレ端だからな
コンデジでは弱いどころか強い方だろ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:23:23 ID:2PibWsq80
>>657
マジでキチガイだったみたいだよw

664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:45:56 ID:CSHS9RFR0
デジイチで使ってるストロボとかフィルターとか使えるからってのがGシリーズ選ぶ理由だな
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:30:28 ID:yHfrGopw0
デジイチ持ってるような奴が
外部フラッシュだのフィルタだの使うようなシーンに
わざわざG11持っていくのか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:33:01 ID:5gRggmdn0
それは素人の考えだな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:47:48 ID:CiAH7jM+0
>>665
外部フラッシュはすげー重宝するぞよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:00:24 ID:FsTf5XDE0
>>665
え普通に使ってますが
270EX小さくていいぞ、G10以降は望遠がアレだけどG7時代には430つけてバンバン撮ってた
イベントで使うには最高、デジ一は最前列じゃないと使えん
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:36:24 ID:CSHS9RFR0
少なくともバウンスできるだけでもぜんぜん違うし
クローズアップレンズもおもしろいし

>>665には想像できないと思うけど
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 03:21:27 ID:PyRlDs210
これスグレモノだな
ポチらせてもらったぜい
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 05:48:41 ID:IbyXw+rT0
>>668
>270EX
光量が少ないから実は使い物にならない
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 05:48:44 ID:e6VJJdKl0
G11のムック本出せや!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 10:44:48 ID:wVgtewPF0
>>671
270EXの光量で十分なときに使うに決まってんだろ
実際に使ったことあるのか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 12:19:01 ID:+cOfDuFy0
IbyXw+rT0は当然G11と270EX持ってるんだよな?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 13:43:40 ID:6Ow/S2KM0
内蔵ストロボよりは遥かに明るいんだし、バウンスだって使えるんだし
使い物にならないってことはないな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:05:06 ID:IhWAd6gy0
銀塩の時代からちっちゃいクリップオンストロボは
色々と重宝だってのを知らないんだろね。

ナショナルやサンパックのちっこいバウンスも出来ない
やつをプロも色を起こすのに使ったりしてるし。

ペンタ部に収まってるストロボだって使いでがあるんだから
外付けが役に立たないわけないし。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:24:02 ID:QwYQeW000
保護フィルム貼ったけど
これって剥がず時良い方法無い?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 16:44:32 ID:d9ZHUgko0
端に粘着テープ貼って引っ張る。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 17:08:31 ID:QwYQeW000
>>678
ガムテープで試したがダメだった
やり方が悪いのかorz
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 18:36:52 ID:Py+Jm1uS0
>>679
セロファンテープで 角を狙ってやるといいよ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 20:04:48 ID:PyRlDs210
270EX来たよ
バウンス使うときはホワイトバランスを
ストロボに合わせない方がいいんかな
えらい黄色くならはる
小さくていいなあ重さもそんなに重くない
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 20:42:10 ID:C9IleWFG0
バウンスの反射体に黄色の物体ないか?

683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 20:55:23 ID:PyRlDs210
天井が木目で黄色ですw
でもG11ってWBをストロボに合わせたら
液晶画面でかなり黄色よりになるから、
もともと内蔵ストロボ直射設定のWBになってんのかね
フルオートにしたり、AWBにしたら自然に撮れました
これはストロボ直射よりもすばらしく自然です
イイネ!
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 21:09:01 ID:wVgtewPF0
WBはAWBもわるくないけどマニュアル設定をおすすめする
バウンス時は特に

バウンス撮影を知ると内臓フラッシュ直焚きの不自然さに耐えられなくなるよな
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 21:31:59 ID:Py+Jm1uS0
ファームで直してくれないかな。 白木やフローリングなどの黄色が強調され汚い。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:28:29 ID:IhWAd6gy0
>>683
木の天井で色がそんなに傾くことは無いよ。
別の要因と思われる。

687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:31:21 ID:hD1CFJCl0
傾くよ
G11に限った話じゃない
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:41:12 ID:IhWAd6gy0
>>687
スタジオで白ホリに色バックにペーパー引くとかじゃなければ
そんな「天井が木目で黄色です」ってほどにはならんよ。

撮影条件が物撮りで小さな建て込みしてってのなら
話はわかるけど。


他の要因だと思う。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:44:12 ID:hD1CFJCl0
>>688
木目天井って言っても新築の白木の木目じゃなく
古い民家の茶色くなった天井とかだよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 00:43:19 ID:SPx1nb57Q
常識的に考えてWBストロボで黄色方向の固定色にしてるのに
バウンズで淡い反射光にしたら黄色が勝つに決まってるでしょ。
同様にパースを効かせたりとストロボ光が弱い部分は黄色くなる。

それともう一つシャッター速度。
1/60を基準に調整してあるようでストロボ光より環境光を長く取り入れたらそのWBに転ぶ。
失敗例の殆どはスローシンクロになってると思う。特にフルオートで撮ってる方。

まあ家庭の照明下も前提としてるのだからメーカーはスローシンクロ時は
AWBをマゼンタ方向にデフォ調整しておくべきだったと思う。
スローシンクロ系の作例って屋外人物&夜景ばかりで調整もそれが基本だからなあ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 01:16:03 ID:0cGLl4aAO
街灯がどうも緑色になる・・
マニュアルで緑にならないようにすると今度は他の色が変色する。どうしたものか
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 12:35:23 ID:UIDOuTHP0
水銀灯が緑になるのかな?
蛍光灯は緑にならないし
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 13:51:58 ID:0cGLl4aAO
>>692
そうか、水銀灯があったな。家庭用の蛍光灯は問題ないし。
目視ではしろなのに撮ると緑色に・・orz
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:22:55 ID:5twiFDts0
このぐらいの大きさがあれば、NEXかマイクロフォーサーズにしようかなと
思っているのですが、画質の差とかはどれほどなのでしょうか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 18:51:09 ID:qar0E3Y/0
まずそれらにズームレンズを搭載した時の大きさを考えてみるんだ
696694:2010/06/21(月) 19:07:05 ID:5twiFDts0
>695
18-55mmのレンズキットがそんなに大きいですか??
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:17:02 ID:ur2mQzHq0
G11はコンデジの中では巨大で重いから、
一眼を意識する様だと、G11を買った後、
やっぱ一眼にしとけば・・・とか思うかもしれない。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:31:07 ID:qar0E3Y/0
>>696
逆に問おう
これは小さいのか?
ttp://ascii.jp/elem/000/000/521/521423/IMG_5346_o_.jpg

これでようやっと3倍だしな
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:31:10 ID:VVuyZOQM0
たぶん、G11持っている人は、小さいコンデジも持っていると思う。
で、一眼も持っているんじゃないかな。
そのような人は多いと思う。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 19:53:27 ID:qBID+S6i0
>>673
270EXの光量で十分なときってどんなよ?
あれ使えねーって
バウンスするには光量がなさ過ぎ

そうじゃないっていうなら、使い勝手のいい設定か写真あげてみてくれや
exifはそのままでな
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 20:02:40 ID:VVuyZOQM0
>>700
そんな、粘着するなよ。 本人が満足しているなら良いじゃないか。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 20:14:32 ID:45E1bes60
>>699
>>640に話が戻りそうだなぁ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 20:28:35 ID:nkut5ME/0
同じ(ような)奴がとにかく自分の考えを正当化しようと脳内ソースしかないのに必死だからな。
やたら他人の好みや使い方を否定したり、勝手なユーザー像を一般化しようとする。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 20:34:34 ID:Bo7csjnU0
最近しつこい奴がやたら多いが、
もしかして一人の脳内ユーザが書いてるのか。

705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 20:49:11 ID:M9nBhJJW0
ひょっとして>>613からずっと粘着されてるのか
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:12:40 ID:ur2mQzHq0
>>697みたいなヤツが一番ウザイ。
わざわざ揉める様な書き込みするなよカス。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:22:09 ID:OzkDD9UV0
なんだ、自演厨が荒しているのか!?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 21:44:22 ID:es4GMvaq0
なんで>>700は顔真っ赤にして涙目なの?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:02:29 ID:WSaAyHSd0
>>700

おまえが580EXで立派にバウンスさせて撮った写真もみせろやww
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:15:01 ID:RdX6PokO0
>>699
G11より小さなコンデジは持たないけど、1DMark2ならもっているぞ
ISO400でも伸ばせる画質でコンパクトで広角でバリアングル(イベントで撮影する時にハイアングルなどが多い)となるとG11が最適だった。
それにDPPで現像できるので助かっている
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:16:41 ID:23q62z5b0
>>700は悔しくて再登場か。

>>671の文意がまったく読み取れてないし、
>>676のカキコは無視して、粘着しまくり。

バウンス機能は天井バウンスだけと思ってるようだし。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:39:01 ID:0cGLl4aAO
>>697
それはないな。

>>699
一眼は持ってないなぁ。
IXYから買い足した。腕が追いついてないと感じたから徐々にランクアップしようかと。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 22:52:49 ID:jFr+Se100
最近のでは
G11より小さいのではA590とP4
G11よりやや大きいのはA650
さらにでかいのはP90をデジ一以外でもっとるぞ。
残念がIXYは食指が伸びないので1台も無いです。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 23:25:37 ID:C+sbHUA60
フィルム一眼は持ってるけどデジ一眼は持ってない
G11より小さいコンデジはサイバーショットU-20。こいつは未だに便利すぐる
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 02:21:34 ID:XRSMqra00
>>699
普段使いにIXY10を標準装備。
撮影目的で出掛ける時は、
D300S・D90にスーパーサブとしてG11。
デジイチはNikonn、コンデジはCanonですな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 05:51:16 ID:vy1mKUtR0
他人様のカキコが気に喰わないのか知らんが
妙に感情的になって攻撃している厨房が一匹居るみたいだな。
ゆとり丸出しの自己紹介乙w
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 11:01:55 ID:JhXWBbddO
水銀灯を違和感なく白くさせる技を誰か伝授してくれー
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 11:13:46 ID:5vf8wU470
フォトショでレタッチ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 13:24:07 ID:Fdjs3Pec0
>>716
おまえこそ感情むき出しだぞ
ケツにウンコつけて他人を笑ってるみたいだ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 13:34:02 ID:yxjdRPSe0
自己紹介乙w
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:35:07 ID:0Q7KEt+r0
すぐ荒れる(>_<)
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:47:20 ID:JhXWBbddO
>>718
一度シャッターを切って保存したものは後から編集したくないんだよ。
諦めるしかないよなぁ。緑成分だけ抜くなんていう都合いいフィルターとかないだろうし。。

>>721
荒らされるのは困るが荒れるのはいいことなんじゃね?
煽り合いはみっともないからもうちょっと言葉柔らかくしてほしいが・・・。
まぁでもここ、2ちゃんだし。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 19:55:56 ID:YXmPJFOk0
>>717
ウチから見える道路の照明は白く見えて、写真にとっても白い。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:22:30 ID:tiCQBnxA0
個人的に重宝してるのはオフカメラシューコード。
レベラーもよく使うしアクセサリーシューのあるコンデジってなると選択肢はほとんど無いんだよね。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 20:30:52 ID:z1h8ZHb70
ってか270でバウンスとか、マジに言ってんのか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 23:35:42 ID:X6BmrT590
>>722
RAWで撮ればいいのでは
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 00:05:02 ID:7V8QgBT90
水銀灯は、青と黄色の光だから
見た目には白だけど、写真には緑に写るんだぜ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 01:36:06 ID:V9fhHauJ0
RAW+JPGで撮って、WBおかしいと思うのだけDPPで調整すればいい。RAWはWBどうにでもなる。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 01:52:26 ID:ApB8ftvz0
>>722
ゼラチンフィルターに色補正フィルターがある
好きなのを使え
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 14:11:51 ID:wd978xDH0
RAW+JPGで撮ったJPGとフルオートのJPGで撮ったJPGの色が違うく見えるのは気のせいだよな。 うん気のせいだ。。。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 17:13:43 ID:/thP9os7O
G11とP6000両方持ってる人いる?
どう使い分けてますか?
私は日中風景G11。
室内スナップ、マクロはP6000。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 17:18:03 ID:eOhhcNPn0
G11は日常スナップ用。
P6000は防湿庫でベンチを温めてる。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 20:53:38 ID:Ipkmhvjz0
270EXを買ったけど、まったくもって調光が上手くいかない。
こんなんじゃ、付ける意味なし。あーー、余計な金を捨てた。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 20:58:19 ID:SH1lNvoz0
へぇー、そーなんだ(棒読み
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:28:00 ID:0/HKH9Fv0
粘着香具師、乙。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:43:15 ID:vl+PNzKh0
>>733
の言うことは正しい
あれダメポ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 21:47:34 ID:Ipkmhvjz0
ちなみに5Dmk2に使う分には我慢できる範囲かな。
でも何でなんだろう。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:02:22 ID:IkpYqfM70
>>737
そういう場合はストロボがダメなんじゃなくて
カメラの側に問題がある(メカ的なものだけじゃなくて、設定や
操作もふくめた何かに)。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 22:22:16 ID:69uZEskt0
270EXの話がそんなに悔しかったのか
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 09:50:15 ID:c2zzg4l20
ガイドナンバーが少ないというとても単純な話
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 10:04:08 ID:xa58wdH50
G11に270EX付けようと思ってたけど駄目かやっぱり

742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 11:11:15 ID:5HF0HJH/0
マニュアルでよけりゃパナの28使ってみな
フルパワー発光簡単にできるから
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 19:28:47 ID:hSYyn8eC0
>>740
露出オーバーでの失敗が多いと経験上おもう。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:11:36 ID:NeQXt57g0
270EXを使った感じは白飛びはほとんどない。
むしろもっと光を。
430は僅かに暗い、補正で完ぺき。
ちなみにPZ40(サンパック)は飛びまくり、
照射範囲が狭すぎる。袋付けて拡散、光量は手動で固定。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 22:20:52 ID:Ceuu0Jep0
>>741
>270EXはかわいらしくて欲しくなるけど
少なくともまともなバウンスはできない
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:38:54 ID:3HYc1+5h0
で、なに?G11は270EXに限らず外部ストロボ付けれるから買いってことでいいのか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 22:41:02 ID:1oy3Jft10
>>746
お前は、このスレで何を読んでいたんだw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:08:29 ID:moSaWqxN0
>>747
580EXも付くんだろww
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 00:24:40 ID:FnU5IUBR0
今日淀で買ってきた

オラ ヤタヨー

750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 01:46:49 ID:6ENhKab60
>>749
おめ
俺は先週買った。
だから、俺のこと「兄さん」と呼べ!!
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 04:20:50 ID:8sCFSGYO0
兄貴!!!!!!!!!!1
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 11:52:49 ID:Lj8k6vhQ0
IXYは30Sだかが出たけどPowerShotはなんか出ないの?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 13:23:34 ID:lywBWrHr0
CCDかレンズに何か大幅な技術革新がないと
G11を超える完成度はもう出せないんだろう
外装の質感処理と液晶だけ差し替えたマイナーチェンジ版なら出せるかもしれないが
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 17:45:10 ID:cFlO69Ra0
NEXとD5000をキタムラ行って見てきた。
オレは暫くG11で良いかな?思ったけど、連写性能がチョットだけ羨ましかった。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 19:59:40 ID:ofPfoLlZO
>>753
一眼を超える性能にはならないようしてあるだろうしな。
この先考え得る性能機能向上ポイントを挙げてみる。
・液晶の画素数向上
・液晶の画面サイズ向上
・連写速度の向上
・レスポンスの向上(新画像処理エンジン?)
・レンズ倍率の向上
・動画撮影機能の向上
・シャッター開放時間の延長(GRDVは150秒まで可)
・グリッドラインの種類増加
・レンズ性能の向上
・水準器搭載

こんなもんか?
バリアンをまた廃止してその他の機能向上したりとか要領よく進化していくんかなw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 20:14:37 ID:owq22CeI0
canonのデジカメクロニクルみたいなの見たい〜
歴代の機種の系譜とか
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:01:28 ID:m2OLIHm/0
電子水準器とHD動画撮影機能はあると便利だけどなぁ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 21:25:00 ID:xch3Eqm3O
G13、東郷モデルを早く出してくれよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 22:34:23 ID:FnU5IUBR0
ちょっと気になったんだけど
液晶横にある電子ダイヤルグラグラだけど仕様なんですかね?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 22:40:42 ID:pi1oQuBd0
・液晶の画面サイズ向上
少数派かもしれんし、メーカー側もわざわざマイナス要因に取られるような事しないだろうけど、
むしろ小さくしてくれても構わないと常々思う。この機種に限らない話なんだけど。
3型やそこらじゃどのみち細かい所まで見られないし、
目と液晶画面との距離が、脇を締めると近い(デカい)し、見やすい距離置くと安定しない。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:24:24 ID:fFGWBloV0
AF速度、シャッタータイムラグ、連射速度が劇的に改善してくれたら他は今のままでもまあ良いんだけどね
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:35:19 ID:lEy82KwH0
とにかく質感をあげて、もっと持つ喜びを感じられるようにしてほしいよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:50:17 ID:OOT5ckE10
そのために値段と重量が1.3倍になっても?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 00:57:49 ID:tXLKwYSI0
せめてG10並の質感に戻して欲しいな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 03:38:04 ID:fFGWBloV0
値段とか重さは気にしないけど大きさは一回り小さくできんものかね?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 06:06:00 ID:221gvCk80
>>765
同意 少し薄くしてほすい
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 07:21:44 ID:0xK2V3Ob0
P6000くらいのサイズ・重量だともっと携帯しやすくなるんだけどな
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:05:46 ID:G0uRQ1nyO
普段持ちとしては最高だね。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:55:48 ID:7P2P0AGqO
デカいっていうやつはS90買えよw
小さくすると犠牲が出る。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 10:13:58 ID:fIBzPkcJ0
S90にはダイヤルが無い
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 10:14:51 ID:qlbdW1z80
S90のふにゃふにゃ背面コントローラーホイールがG11型に換装されたらすげー欲しい
まんま流用すればいいのに
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 12:14:51 ID:fFGWBloV0
アクセサリシューがあればS90でもいい
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 13:29:34 ID:BFWdmb5J0
G7,G9のボディにG11の性能+3枚/秒位の連写性能ってのがオレ的理想
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 14:33:18 ID:ZHTTTp4J0
キャノンのGモデルというとコンデジ最高品質の代名詞みたいな感じだったけど
LX-3が出た辺りから微妙な感じになってる。狙い通りかもしれんけど。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 15:23:36 ID:e8KWeeG40
>>773
オレも1票。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 18:51:19 ID:wPwCd28r0
まあG2の頃を思えば必要にして充分だけどな。
正直不満は無いなぁ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:01:32 ID:h7MoXsgt0
画素数が不満、というか、
G10のRAWがDPPで高画質現像可能になれば究極。
もうそれ以上は望まない、望めない。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 19:25:23 ID:2WHduDZ00
あのノイジーな世界には戻りたくないなぁ
絵が作り物っぽい感じなんだよねG10
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 21:21:21 ID:spcvQxjx0
やっぱり画素はいるよ。
だから高画素にあったセンサーサイズにする方向でないとだめよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 21:43:42 ID:Lf+LDrUJ0
1000万画素有れば実際困らないでしょ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 21:51:15 ID:dZWVkdsf0
>>780
なら、A495でいいよねw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 21:59:16 ID:+Ao/bCYR0
1400万画素を見たことも聞いたこともなけば、1000万画素でもよかったかもね。
しかしG10を見た後のG11はやっぱりキツイ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:01:44 ID:lEy82KwH0
キツイって・・・具体的にどういう画をどういう状況で比較しての話なの?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:08:26 ID:Hkrpqwh60
具体的に言えば細かい描写があるシーンでベンチマーク比較したときの話。
画素数が少ないとシャープネスの線が太くなって一世代前の絵に見えてしまう。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:10:44 ID:m6+jOKV6Q
そのIDが毎回変わる御方は前にG10持ってないって言ってたぞw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:16:01 ID:pzJDLnTT0
毎回ID変わる俺が持ってないのはG1だけ。
それ以降は全部持ってるよw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:21:50 ID:lEy82KwH0
>>784
ベンチマーク比較?w
毎回IDが変わるんならコテで頼むよ、少なくともこの話題の間は。
で、その>シャープネスの線が太くなって一世代前の絵、ってのをうpして。
全部持ってるんならできるよね、というか実際にやってみてキツかったんだろうから。

788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:38:05 ID:fFGWBloV0
画素数とか気にする人は大変そうだ。
さんざん言われてることだけどそういう人はカメラを撮影には使ってないんだろうね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:38:12 ID:spcvQxjx0
そう、1400万画素で撮ってる写真見てると、こりゃコンデジレベルではないな・・・と感じる写真があるからね。
この辺は不思議なもんですよ。カタログとか一般的な声には出てこない部分かも知れませんけどね。
高画素がヒットするシーンというのがあるみたいです。

また逆に400万画素位でも良く写ってる写真もあるしね。
IXY400あたりは結構面白い。昨年は一時期ハマってました。
中古で1000円で買ったんですけどw

790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:48:15 ID:+T/OyzVe0
>で、その>シャープネスの線が太くなって一世代前の絵、ってのをうpして
めんどくさっ。
なんで日曜深夜にそんなタダ働きさせられにゃならんのよw
低画素の太いシャープネスで満足してるならそれでいいじゃない?
ここでベンチマークを出してみたところで高画素否定に変わりないんだろうしさ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 22:51:21 ID:idBF9spK0
何処かボタン押したのか知らないうちに、消音設定になってしまうのですが、
そんな設定ボタン有りましたっけ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:14:13 ID:DfDOILK50
782はG10とG11両方持っているんだよね。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:14:59 ID:lEy82KwH0
>>790
ほんと自覚ないみたいだけどめんどくさい奴だな、構ってもらいたいくせにお前はw
それに低がその太いシャープネスで満足だなんて一言も言ってないし。

ひょっとして写真を現像するわけでもなく、PCでベンチマークwだの等倍鑑賞wだのが趣味なのか?
おっと万一ポスターならコンデジはだめだぜw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:20:35 ID:LKX5y7+e0
ここに、デジカメ初心者スレと購入相談スレでクダ巻いてたヤツが紛れてそうwwwww
匂うぞ〜w
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:22:51 ID:k4VWPE4K0
G10とG11も持っている。
が、正直面倒な奴と関わり合いになりたくないよな。

写真を現像、がRAW現像の事なのかプリントアウトの事なのかわからんが
ベンチマークはJpegを等倍で比較するものだよ。
そうした時にもう1000万画素には戻れないだなと思う。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:32:34 ID:spcvQxjx0
あれやこれやと色々撮ってみてわかる1400万画素の力ですよ。

ところでG11の後継で期待される、フルHDのビデオ機能ですけどね。
出そうな気配がないので、フルHDのビデオカメラを買ってしまいました。

撮ってみると・・・恐ろしく綺麗じゃないですか〜。これはハマります。
結果、もうG12に期待する事も無くなってしまいましたね。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:35:09 ID:LKX5y7+e0
>>796
といいつつ、G12買ってそうw
なんとなくだけど
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:46:06 ID:m6+jOKV6Q
粘着はできてもアップはできないですね。
面倒ならIDつきでG10/11でもあげれば?

マジレスするとシャープネスに関してはG10/11共に失格レベルなので調整必須。
本当に持っているなら今すぐRAWで確認してみることだ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:55:57 ID:DfDOILK50
自分的な感じ
G7→G9で一寸でかくなったかな、でもRAW使いにくい
G9→G10でノイズ減ったな
G10→G11でなんか綺麗、トリミングすると小さいやっぱ10M機だな
が使った感じ、G6以前は持って無いです。
G12は12M〜13Mでサイズは1/1.6当然裏面
でもキヤノンだからな、1/2.33素子を流用してきたらぞっとする。
普通の客には画素数は気にするが、素子サイスなんて関係ないからな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 23:59:32 ID:fIBzPkcJ0
G10しか持ってない俺みたいなのもいるぞ

G10スレがすでに瀕死だしストラップとかケースとか次機種とか
興味のある話題もこっちでやってたりするしなあ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 00:07:21 ID:PcnHzwSv0
俺なんかまだIXY450だぞ
次はリコーの予定が、HCでの投売りとCHDKでまたキャノンにしようと決めたところだが
買い換えるタイミングがいまいちわからん
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 00:35:09 ID:dwIuScJ00
ロシアン数枚撮るには良いが、大量現像となるとね。
G12までみた方がいいんじゃないかな。

俺なんか台数持ってるけどG7は普通に買って、A650は投売りで23K
G9、G10、G11は中古でGET。

803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 00:43:06 ID:IYY1HQRC0
>>798みたいな所持疑惑を抱く奴って何考えてんだろな?
どこのスレにも居るけど実に面倒くさい奴だ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 00:56:11 ID:t7SjF6tD0
>>803
そうなの?

でも最近ですらFUJIの工作員がPanaスレに出張って、
所有疑惑をネタにぼこぼこにされてる例があるよ。
翌々日のリベンジにも失敗。
FUJIの馬鹿ぶりが見たければどんぞ。
【FX60】 Panasonic LUMIX FX Part37
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1252793133/898-911
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:09:23 ID:t7SjF6tD0
連投すまそ。

Ricohでもモメているな、所有疑惑というより逆手に取った逆襲だけど。
Ricoh GXR Part 12【P10レンズキット発売!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275672094/738-749

面白すぐる。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 01:09:55 ID:+9SA9Dte0
逆に俺は最近だとD5000でボッコボコにしてやったよ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272527390/582
所持疑惑を抱く奴ってのは基本的に負け組なんだよな。
他人が羨ましくて妬ましくて否定したくてしょうがない面倒くさい奴。
ああ嫌だ嫌だ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 02:25:48 ID:+eruWOwt0
ちょっとだれか鏡持って来てやれよ

あ、こんな時こそバリアングル液晶が大活躍ですね!ほら、自分撮りしてごらんよ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 05:28:55 ID:Fpvdfls20
ホントに持ってても、痛い感じのカキコしてるから
所有疑惑を抱かれてると思うので、あまり褒められたことじゃない。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 11:28:00 ID:tGaooGilO
誰も>>750-751にはツッコミをいれないのなwww
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 13:31:32 ID:cNTFbQtr0
高画素は素晴らしい!という書き込みのどこが痛いんだろうな?
逆に低画素はこんなに素晴らしい!っていうのを証明して見せたらいいのに、
そういう反証は一切行われることなく何故か所持疑惑やID固執と言う方へ逃げてしまうw
まぁその行動が答えのすべてであると逝ってしまえばそれまでだけどね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 13:54:18 ID:JydEbgD80
おまいは誰と闘っているんだ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 14:04:23 ID:TLs1LEQ00
所持疑惑を抱く低画素厨とだろ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 14:53:08 ID:1iwyJVDt0
でも何で毎回ID変わるの?w
なんでそこまでして書き込むの?w
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:11:33 ID:iGK6rJOv0
なんでそこまでIDに固執するの?w
なんでそこまでして書き込むの?w
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:24:36 ID:1iwyJVDt0
だってIDが違うと別人みたいで気持ち悪いじゃんw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:34:16 ID:vx7KqaZM0
ゆとり教育以後、文脈を追えない子供が増えているそうだからなぁ。
書き込みの内容を理解できず流れに乗れなくてIDに頼らざるを得ないようだ。
そういう読解力が劣っている子供は2chに来ちゃいけないんだと大人は教えるべき。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:38:38 ID:1iwyJVDt0
ゆとり世代じゃないけどね。
文脈で追えても自演し放題だし、そういうの2ちゃんじゃ気持ち悪いでしょ。
まあキミより読解力も学歴も上だから、その点はご心配なくw
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:40:04 ID:WV8L1/3d0
でも、金は無いw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:41:03 ID:1iwyJVDt0
まあキミよりあるとは思ってるけど、絶対ではない罠w
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:43:19 ID:WV8L1/3d0
>>819
5千万超える?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:44:36 ID:WV8L1/3d0
俺は、郵便貯金で50万持っていますよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:49:27 ID:1iwyJVDt0
なんか別にソース無しでは虚しいだけかもしれないけど・・・
俺は所詮サラリーマンです。
ここ数年は毎年確定申告はしています。
そしてその当初より今は倍以上もらっています。
で、それに加えて去年はサラリーの半分ほどを資産運用で稼ぎました。
ここまでで大体分かるかもしれないけど、去年はもちろんここ5年ほどは軽く超えてます。
ちなみに俺は郵貯には1円はおろか口座すら持ってないし、それだけでは判断できないよ、残念だったねw
ところで、キミ誰?w
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:51:54 ID:BgpnNIwz0
学歴と収入に釣られた時点でゆとり世代ド真ん中である事が分かるよな。

読解力が無いからIDに頼らざるを得ないわけだし
貧乏だから読解力を養う教育が受けられなかったわけだしね。

お前が悪いんじゃなく、お金をお前の教育に費やさずパチンコに使った親が悪いんだ。
貧しく無教養だからってガッカリすることはないよ。
全てパンチンカーの親のせいだから。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:54:06 ID:1iwyJVDt0
まあ確かにウチの親は教育費に大して金は使ってないよ。
塾は行かなかったし、小学校から大学まで公立だしね。
ただパチンコはもちろん酒も飲まないから大丈夫だよw
にしても、ほんと俺個人はおろか親までそうやって誹謗中傷してくるんだなw
それでIDが単発だからほんと気持ち悪いよw
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 18:57:52 ID:1iwyJVDt0
ということで、そろそろ潮時、スレ違いなので逝ってきまーすw
頑張ってカネ稼いで、匿名掲示板とはいえ自分の人間性を貶めない程度にはもうちっと成長しろよーw
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 19:25:34 ID:bFlrJAt20
「w」が多い奴は虚勢を張るって言うけど、本当だなぁ。
貧乏で教育もろくに受けられず、相変わらずの貧しさが虚勢につながってるのか。
なんつーか悲惨だね。
ああいう人生にならずに済んでよかった、マジで。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 20:24:58 ID:QGxwexKk0
郵便貯金で貯金内容についてお知らせがありますが来るぜ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 20:44:44 ID:UVA4OC5M0
ゆうちょには普段使いをしない100万が入ってて
いざという時用みたいな感じでほったらかしになってるわ。
たまに出し入れしないと10年だかで消えるんだよな。その前にお知らせが来るから大丈夫だけど
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 22:55:56 ID:89lR/zjXO
なんちゅうスレ(笑)
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:18:52 ID:BmYaKhFx0
>>828
マジで貯金が勝手に消えるのか?
俺も郵便貯金には本当にどうしようもない時用の20万があるけど、10年以上ほったらかしだ・・・。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 23:44:13 ID:p/iga/Wd0
低画素はこんなに素晴らしい!!っていうのは面白いかも。
APS-CのCanonのD30が320万画素だよね。

今出てきたらどんなカメラになるのかね?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:15:23 ID:QIoSDpoN0
正直カメラの性能より腕の問題だよなとG10の大本営ページ見てると思う

ところでG10時代のCANON店頭パンフレットのPDFとかってどっかでDLできないかな?
あのパンフレットで惚れてG10買う決意固めたんだけどさ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 00:19:13 ID:QIoSDpoN0
あ、ごめん。こっちG11スレだったね。素で間違えましたorz
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 06:57:42 ID:koUDp3HL0
>>830
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/start/kj_st_basicinfo.html
ゆうちょ銀行の貯金(ゆうちょ銀行に承継された通常郵便貯金等の貯金を含む)には、他の銀行と同様に商法の「消滅時効」(5年間)が適用されます。
通常貯金のお取扱い(預入・払い戻し)が長期間なかったり、満期を迎えた定期貯金・定額貯金などの払戻しの手続きをとらないでいると、
時効が成立し、お預けいただいている貯金をお受け取りいただけない場合がありますのでご注意ください。
また、ご住所、お名前等、貯金の預入れの際にお届けでいただいた事項に変更があった場合は、速やかにお近くのゆうちょ銀行・
郵便局の貯金窓口に変更のお届出をお願いします。大切なご案内が届かず、時効によりお支払いできなくなる原因にもなります。
ttp://www.jp-bank.japanpost.jp/kitei/pdf/tuujyou-tyokin1004.pdf
16 通知等
当行は、届出のあった氏名、住所にあてて送付書類を発送すれば足り、延着し又は
到達しなかったときでも通常到達すべき時に到達したものとみなします。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 07:02:57 ID:r+IMZe8n0
menu押しながら起動で消音
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 10:32:55 ID:FY+Z5HWk0
動画モードでmenu押しながら起動でHD
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 10:56:37 ID:ftIkl6Up0
IDいちいち変えるなよ
毎回NGすんの面倒なんだが
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 11:38:44 ID:/gG1JINjO
>>781
それはちょっと違うだろ。その言い方ならIXY使えばいいということになる。
ていうかこのスレで散々高画素がいいといってるやつ、SXシリーズ使えばいいんでねーの?

>>782
かつて6M機を使ってたから素子サイズそのままで10Mにダウンは素晴らしいと感じた。
その恩恵は高感度になるだけではないし。
>>779みたいに素子サイズアップで画素数アップは大賛成だが。
でもそこまでいったら一眼になる・・。
つまり、高画質で高画素が良ければ一眼逝けってこった。
IXYみたいにスペック高けりゃいい!みたいなミーハーの一般大衆向けには高画素はいいが、
マニアックなPowerShotで無駄な高画素化はいらん。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 13:24:35 ID:Vczeika20
>その恩恵は高感度になるだけではないし
へぇ、どんな恩恵があるんだろ?
具体的な画像込みで説明してほしいな。
もちろん、そんなこと出来ないと知った上で追い込みかけてるんだけどw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 13:29:03 ID:BMISIM/f0
追い込みかけてるwwwwwwwwww
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 13:50:28 ID:IkverMGn0
あんたの奥さん、いい体してるじゃねえか。ソープ行かせろよ!
それがイヤだったら2個ある○臓のうち、無駄な方売っちまいな!
ええか?猶予は後3日やでえ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 13:54:02 ID:cmP30XoG0
24時間待つ。
その間に恩恵とやらの画像が出なきゃ真っ赤なウソだったって事だw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 14:31:35 ID:Lx4mHH9L0
恩恵とやらの画像。画素数は少なめ。
http://hc-refre.jp/img_server/co_img1/refre/item/3017.jpg
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:02:40 ID:OjBqB5/I0
さすがG11、少ない画素で高画質ですね!
低画素厨の画質レベルが良く分かるw
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:25:13 ID:BQgLSTB30
じゃあ俺も恩恵とやらの画像。ポートレート
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090716/00080286e07a0bc9209817.jpg
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:29:52 ID:Yci3hQbU0
>>843>>845
この程度の恩恵じゃ>>839の追い込みはかわせないなw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:32:13 ID:MCPhGyS40
低画素厨の低い画質要求度が分かっていい感じ。
そんな程度の眼力しかないから
高画素の圧倒的高画質が理解出来ないんだなとハッキリと分かる。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:39:02 ID:BQgLSTB30
>>844が843のリンク先も見ないで脊髄反射してるんだろうなと思って
845で釣ってみたらあっさりと>>844=>>847が釣れました、本当にありがとうございました
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:58:41 ID:tOHmMlot0
えっ、後から釣り宣言!?
2010年に・・・。
なんつーか低画素厨の頭の中って5〜6年前で固定されちゃってるみたいねw
一挙手一投足が古臭い。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:00:40 ID:dbXwTJAK0
ID変えて必死だなw
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:10:20 ID:BmwrC6160
そして追い詰められた奴は必ず最後にID云々と言い出すの法則w
そこまで単発IDに恐怖を感じるなら最初から勝てないケンカなんかすんなっつーのw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:25:55 ID:Or+AueUH0
またやってんのか、毎日毎日2ちゃん三昧の人生だなw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:44:18 ID:dbXwTJAK0
それでもID変えるのかw
何を怖がってるんだかwww
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:50:19 ID:5USbyQZp0
単発IDの中に複数の敵が見えてしまって怖いんだろうねw
びびりすぎwww
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 16:56:10 ID:dbXwTJAK0
やれやれ、アホは死ぬまで直らんというわけかw
臆病者乙w

さあほら単発IDでかかってこいよ臆病者www
ほ〜らほらwww
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:03:17 ID:OjBqB5/I0
ほーらほらと言いながら真っ赤な顔して涙目で震えてんじゃねぇよwww
単発IDが怖いようなビビリは2chじゃやっていけねぇよ?
価格コムへでも往くんだなwww
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:03:42 ID:z4Vl2PZn0
>>851
> そこまで単発IDに恐怖を感じる
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プゲラw
こんな馬鹿初めて見たw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:05:15 ID:QDJhEvRq0
単刀直入に5000万以上持っているかって聞いてるのに、それに答えず
ぐだぐだ言い訳を書く、結局見栄っ張りでチンケな奴ってことですね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:07:37 ID:dbXwTJAK0
>>848
やっぱり馬鹿は>>844でした!
以上、報告終わりっ!!
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:29:40 ID:7O+YFR+K0
あーあ、勝利宣言出ちゃったw
厨の必殺技、出ちゃったww
単発IDに恐怖して最終奥義勝利宣言出ちゃったwww

後釣りからのファビョり、勝利宣言まで久しぶりにコンボ見れたなぁ。
未だにこんな厨、現存してたんだ?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:37:43 ID:w86GZM7L0
つーか、平日真昼間から固定PCにかじりついてる無職固定ID相手にしてどうする。
無職ニートの引き篭もりだからな、延々と固定IDで粘着してくるぞ。
なにせ固定IDは無職で暇だから他にすることが無い。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:54:37 ID:z4Vl2PZn0
>>860
wwwww
おまえ、よっぽど怖い目にあったんだな、単発IDに

>>861
がんばれがんばれ
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 18:01:59 ID:y8CMK3a/0
単発IDに怖い目に遭わされると、その後異様なまでに単発IDに恐怖を示すんだよなw
無職固定IDがいったい単発IDにどんな恐怖を植えつけられたのか興味あるなぁ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 18:10:59 ID:z4Vl2PZn0
単発IDこわいよ〜wwwww
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 18:16:45 ID:EFpg/vqf0
最初からそうやって素直に泣き喚けよw
変な意地張るから傷が深くなるw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 18:25:10 ID:z4Vl2PZn0
( ´,_ゝ`)
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 18:47:54 ID:ZeTP9MBk0
「単発ID」という言葉に釣られて自己紹介してる阿呆 m9(^Д^) プギャー
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:56:41 ID:W9Ij8aPc0
よくこんな豆みたいなCCD相手に必死になれるよな・・・
どっちでもいいじゃん。どっちもISO80なら綺麗だし。
でも騙されたと思ってDP2使ってみ。
デジイチと戦える唯一のコンデジだって分かるから。
あのボケは豆CCDじゃムリ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 21:59:04 ID:DGmdqlj20
G11どころか、G10にISO1600すらも勝てないDP2ですかw
比較画像が出たときに一瞬で消し飛んでいたのに笑わせてもらった記憶しかないや。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 22:23:25 ID:2Rr5bbL10
でもやっぱり画素は追わなきゃダメだよな。
高機能の高画素センサーと、それに合ったレンズ、チップなんぞが揃ってくると・・・
やっぱり画素って必要ジャンと思うだろ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 22:48:11 ID:NwK5b6aL0
思わんね
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 22:51:04 ID:/gG1JINjO
>>839
>>838で言ったが、G11以外に6M機しか持ってないから同じ比較できるような画像は用意できんわ。
追い込みをかわせなくてすまんな。
でも1画素あたりの受光面積が増えるんだからダイナミックレンジが増すのは必然だろ。
昔の4M辺りなら足りなさは感じたかもしれんが、10M画素あれば普通は問題ない。
ただ、画素数を上げてこれに相応しく素子サイズを上げるなら画素数は多い方が良い。
ていうかここはG11のスレだろ?
G11の画素数に文句あるなら使わなければいいし、書き込まなくていいだろ。
気分悪いぞ。

>>868
シグマのはやばいな。マジで一眼レベル。
ただ画質以外の殆どがまだまだ甘いみたいで迷ったが買わなかった。。


で、
>>839,>>842,>>844,>>846,>>847,>>849,>>851,>>853,>>854,>>855,>>860(ry
は同一人物と考えていいのか?
とりあえずさ、一眼使うか、金なくて高画素カメラが欲しいならIXYでも買えよ。
IXYなら一眼に近い画素数は手にはいるからさ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 23:12:57 ID:vzcgkT0k0
関係ないのも混じっているが、そこはそれ、
まったく見当違いの事を言ってるあたりでいい加減差が分かる。

普通にD3Xや5DMK2等の一眼レフも使っているしIXYもほとんど買っている。
金が有り余ってるからね。
その上で低画素のD3Sも使っているからこそ言えるんだが
G10→G11に画素数が減ったところでそのメリットはまったく感じないんだよ。

実際G11で低画素化してどんなメリットがあるのか、
それを具体例として出せる奴なんか皆無だろ。
高感度もたいして使えないしダイナミックレンジも具体的に表せる差は無い。
そこを何にも示せないで印象論だけで高画素を否定するバカは野放しにできんよな。
とことん追い詰めてファビョらせ釣り宣言から勝利宣言という厨暴きに全力を尽くしたいねw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 23:19:59 ID:/gG1JINjO
>>873
あぁG10持ってないからこれと比較されたら何も言えんわ。
でも高感度性能は上がってるんだよな?
YESと言ってほしい・・
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 23:39:43 ID:gopDdk0O0
高感度が上がっているかどうかはG11ユーザーが一番良く知ってるんじゃ?
ISO800とか常用して撮影してるかい?
もし常用してないっていうならそれはつまり、高感度は向上してないって事。
どうよ?常用してる?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 23:47:00 ID:8VrasSOwQ
高感度耐性は話すまでもないが
最低感度でも背景ノイズが目立ち透明感が一般コンデジレベル
元々色が出ないうえ彩度が下がりやすく補正で階調を殺す羽目になる
DRが狭い(たしか1.1EVぐらい違ったはず)
小絞りボケが早い
手ブレが起きやすい

まあ手ブレはどうでもいいけど俺の用途ではプリントや鑑賞で得られる解像感より
犠牲にするものが多すぎた。


後半、間に合いそうにねえw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 00:23:58 ID:xxVFjAMO0
たかがコンデジになんでそこまで必死になれるん?w
878874:2010/06/30(水) 01:26:24 ID:EJWFKQW9O
>>875
前使ってたISO800までのIXYと比べれば考えられないほど感度いいけどな。
手ぶれ補正も文句がつけられないくらい良くなってる。(前機種比)
撮るときは三脚使って夜景とかよく撮るからシャッター開放十数秒とかでさ、
ISO上げることはあまりないな。夜景じゃなくても三脚使うからISO上げることはあまりない。
手持ちなら、景色はISO800、室内はISO1600まで普通に使う。
ISO800までは綺麗にざらつくからノイズが載っても嫌悪感抱くほどではないな。

>>876
彩度が低い?
かつてのキヤノンのコンデジって色がこってり気味だったから調度よく感じるんだが。
すっきりカラーも使うし。

>>877
うまい棒ですら熱く語れる。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 08:58:52 ID:TPITiLqb0
高感度、普段からiso80常用だからほとんど使わないが
同じ画素数のG7と比べるとiso200は綺麗。

ボケ、前うpしたら、構図が悪いだの、対象か何だのとボケの意見がでなかったわ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 15:49:12 ID:HyHLw6RqP
>>879
ボケは書いてあるとおりだったよ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 15:57:35 ID:kvKBCCDV0
G11のISO800の画像を見てみたいな。
本当に低画素の効果が出ているのかどうか、確かめてみたい。
常用してる人が居るってくらいだからバンバンISO800の画像がアップされる事だろう。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 16:06:44 ID:pXB5yrmgO
G12発売決定って本当に?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 16:12:17 ID:m2uW0QxY0
ああ、本当だよ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 17:15:07 ID:EqAA2x2JO
>>881
自分でやれよ・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 18:16:50 ID:EJWFKQW9O
>>884
>>881は持ってないんだろ。
購入予定なのかG11を批判したいのかは知らんが。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 18:17:36 ID:9cI0qoXaO
ISO800なんて余裕で使うよ、だってさコンデジで写した物はさ
デジイチと違ってピクセル等倍まで拡大して、ジロジロ見たりしないし
プリントするにしてもさ、せいぜい2L迄だからさ、ISO1600でも気にせず使ってるよ
所詮コンデジなんだし、ある程度割り切らないとさ
ある意味コンデジではG11が最高峰だし。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 18:35:41 ID:KvLP+4rw0
餌が悪いな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 18:42:23 ID:BIn5eXOE0
G11では餌たりえないか。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 18:51:08 ID:EqAA2x2JO
>>885
あれ?機材コレクターの人かと思った。
コテでもつけてくれればいいのにな。
逆に普段いったいどんな物を撮っているのか気になる。
人や動物なら日中でも木陰に入っただけでISOをあげる必要が出てくるし夕方以降はG11でぎりぎりってところなのに・・・
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 18:52:58 ID:79NsBa+g0
先週は270EXで今週はisoか
あきないね。
来週はなんだろね。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 18:54:21 ID:pXB5yrmgO
マジでG12出るんすか!?
詳細求む。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 19:54:04 ID:ec6kmL8q0
マジ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 19:57:45 ID:m2uW0QxY0
だからさっきから言ってるじゃないか
本当だよ
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 19:59:40 ID:pXB5yrmgO
今ヨドバシ行ってG12出るんですかと店員に聞いたら、わかりませんと言われた。
それよりG11よりランボルギ−ニIXYのほうが気になった私はどうしたらいいですか。。
小さいしレンズ明るいし結構背景ボケる。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 20:02:00 ID:m2uW0QxY0
>>894
君おもしろいね
ランボルギーニが欲しいなら最初からそう言ってよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 20:11:42 ID:9oqAfCq/0
LX4がフォーサーズセンサー、3倍ズームで出るみたいだな。
G12はAPSサイズ、3倍ズームじゃないと太刀打ちできないぞ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 20:48:50 ID:mgRfsMQ10
>>894
買えばいいじゃん
そういう価格なんだから
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:37:27 ID:EJWFKQW9O
>>894
良かったな。>>895がランボ買ってくれるってさ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 21:54:26 ID:fhJWSSFU0
お〜なかなか盛り上がってるな。本来のこのスレらしい雰囲気になってきたわw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 22:35:56 ID:BB8Gc/Zy0
そうそう。
延々と買わない理由を並べるだけのスレな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 23:07:15 ID:VvovWxXJ0
このスレの9割は非ユーザーによって書かれていますってか
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 00:40:45 ID:RPFSL5BKO
>>900
全くだな。。批判しかしてないような・・
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 00:53:50 ID:SqDY1rfE0
>>901
凄いIDだなw

>>881
つ tp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46493.jpg.html
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 03:55:08 ID:HqT5U0S30
スレ違いだけど
G10のころの、一応のライバル機だったP6000は、後継がついに出なかったな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 06:45:57 ID:TXH7SshK0
まだ出ないと決まったわけじゃないだろ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 12:06:07 ID:RPFSL5BKO
>>903
どーせそれ、G11の画像じゃないんだろ。。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 13:48:21 ID:Arkw8yXmO
P6000もG11も後継機が出ないということは
この手の市場はもう打ち切りということか?
結構写りますカメラはNEXみたいな路線になって
まあ普通に写りますカメラとの2極化となる?
みんなボケが欲しいんですね。
一般消費者のニ−ズがだんだん向上してきたのか。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 13:51:07 ID:+2dzrVXE0
>>907
NEXは爆死しただろ
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 14:09:52 ID:UegO3PuN0
NEXは最初様子見。スペックで飛びつく奴向けに中身は薄くした感じ。
ユーザーがホンキで写りの良いカメラを選ぶならNEXはかなり伸びシロを残してる希ガス。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 15:10:57 ID:0aoC8FUg0
> ユーザーがホンキで写りの良いカメラを選ぶならNEXはかなり伸びシロを残してる希ガス。

いやいやw本気なら普通に一眼買うわ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 15:21:38 ID:3pRzowym0
NEXは、レンズをつけなきゃいいカメラなんだよな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 18:38:33 ID:qQvVhuG40
NEXの良さがどうしても分からない。
結局レンズ付けるとコンデジとは比べものにならない大きさ。
これ買うならデジイチエントリー機の圧倒的にいいと思うんだが。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 18:56:13 ID:MuuTiXbA0
NEXはコンデジほどコンパクトじゃないし、
かといって、一眼の代用としても使い勝手が悪いので、
なんとも中途半端なんだよな。
一眼とサブにコンデジで使い分けた方が幸せになれる。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 20:11:54 ID:whLMALdt0
G11スレでNEX否定が出るなんて驚きだな。
センサー大きめ高感度コンデジの最高峰、
つまりはG11厨が望んでいたものが具現化したカメラだっつーのに。
あれがダメならキャノンからAPSコンデジが出てもダメになるわな。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 20:16:23 ID:SqDY1rfE0
>>906
つ EXIF

なんかURLが間違ってたみたいだ。
tp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46493.jpg
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 20:36:58 ID:PLth4JEx0
NEXはコンデジと別のセグメントだから、ここであれこれ言ったところで
失笑買うだけだろ。ここに集まる人の層が、特にそういうセグメントには
興味を持たないってだけで、別に製品が悪いというわけでないとは思うが。

デジイチとコンデジの中間セグメントだから所詮半端モノだろっていう予断からの
強めのネガティブな補正が入っちゃうのは2chじゃしょうがないところだわな。
(とはいってもまだまだ未熟感は否めないなぁとは俺も思ってるけど。)

ま、スレ違い過ぎだからそこそこにしとこうぜ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:09:31 ID:VPlc62lx0
>>914
ズームが使いたい→NEXは巨大過ぎる
いろいろ細かく設定したい→NEXは手間が多すぎる

これだけでもG11ユーザーとは層がかすりもしない
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:14:12 ID:Wg94g8eL0
俺みたいに普通にNEXとG11を併用してるようなのも居るんだけどね。
おっと、また所持疑惑をかけられそうだw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:16:52 ID:dsCABCLW0
週末のネタはNEXか
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:17:38 ID:QnjlKdfD0
あまり賢い併用ではないな・・・
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:39:19 ID:Arkw8yXmO
要はボケの問題でしょう。
G11と比べてNEXはよくボケるよ。
とにかくボケのある写真を撮りたいというコンデジユ−ザ−が増えてきた。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 22:26:58 ID:PLth4JEx0
>>921
> とにかくボケのある写真を撮りたいというコンデジユ−ザ−が増えてきた。

そういうブームなのか、ユーザーが育ったのかなんともいえないけど
カメラに興味のないと思われがちな女性にもそういう傾向あるもんな。
ブログ用とかでいろんな写真撮りたい、でもデジイチは
「黒くて大きくて重いっていうイメージがあって眼中に無い」
っていう人がそれなりに存在しているは確か。

G11とかGXR、GRみたいなコンデジも、黒くて無骨なイメージがダサく思えるから
性能がいいのは知ってるけど自分では持ちたくない、っていう奴は男にもいて
結構驚く。まぁいい悪いじゃなく、そういう嗜好もあるわな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 22:37:32 ID:2NAdsy6x0
>>921
だったら一眼エントリー機レンズキットの方がいいじゃん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:14:40 ID:b0BnHEmn0
末尾O
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:22:42 ID:TXH7SshK0
オリンパスのPenはクラシックな見た目に惹かれる

それ以外のミラーレスはどうでもいい
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:25:47 ID:0aoC8FUg0
初心者にありがちな何でもボカして作品ちっくな写真が量産されるだけ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:37:17 ID:PLth4JEx0
>>923 >>926
ついそう言っちゃう気持ちはわかるけどみんなでそれ言ってると
どんどん閉鎖的になって流れこむお金も人も少なくなって開発も鈍化して・・・

ってろくな事ねぇことくらいいい加減気づこうぜwそう言うのもあり、こう言うのもあり。
それでいいじゃん。

だいたいそんなこと言いつつも自分らだって大した「作品」撮るわけじゃないし
カメラ触る人がみんな高いリテラシー持たなきゃいけない理屈もないじゃん。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 09:06:36 ID:Ut3K/jII0
G11買うならK-xのがいいんじゃね?
コンデジのくせにデカイし高いしコレ
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 09:15:31 ID:7/zHHlWfO
別スレ行けや
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 09:17:03 ID:cPV+O3qJ0
なんでK-xなんだ?G11のファインダーとドッコイな糞ファインダーという意味?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 09:39:52 ID:1tLdn3Yj0
G11が高いって
結構安く仕上がってると思うが
10弱の高級コンデジかってがっかりするよりは
はるかにコスパは高いぞ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 13:23:17 ID:4TnI59Z60
>コスパは高いぞ
確かにそうだが、現状コスパしか選択肢無いし、しかたがない。
http://www.cospa.com/
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 13:40:03 ID:qoQbWBkS0
>>928
最初一眼を買おうとして店でk-xを見て、でかさと重さに挫折した。
その後、撮った写真をネットで検索した上でG-11を購入した。

k-xの方が色とかかわいのに…。
G-11はオヤジ色だけど普通に持ち歩けていいね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:05:16 ID:7/zHHlWfO
黒がオヤジ色とか初めて聞いたわ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 16:12:24 ID:Lz9uuSXS0
>>934
黒がオヤジ色だとはいわないまでも、かわいい色じゃねぇだろ。
まぁオヤジっぽいっていうのもわからんではないんじゃないか。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 17:08:44 ID:2Drw4K0N0
腕時計みたいな銀色の方がオヤジっぽいイメージ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:22:18 ID:W/1R3Flv0
各所のレビューでは「親父心をくすぐるメカっぽさ」が
良くも悪くもG10/11の特徴として挙げられてたしな
まあ無駄なデザインではなく操作性に直結してるんだけどさ

あとP6000も同じような印象が多かった希ガス
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 18:34:48 ID:P2bfITm00
バカだな。何故カメラが黒いのか分かっていないんだろwww
ガラス面等に写り込みが目立たないってことぐらい知っとけタコwww
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 19:48:29 ID:Sv+n7LAv0
中に光が入らないように黒いのかと
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 20:02:51 ID:WiBj89zJ0
>>938
当然カメラマンは全身黒い衣装を着るんだよな?
そんでカメラマンは黒人がベスト、と。
じゃないとガラス等に写りこんで目立っちゃうからな!

まさかカメラだけ黒ければいいとは言わないだろ?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 21:29:02 ID:Z9513hyL0
>>940
チンコだけは黒いです
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 23:50:08 ID:IyRrzGJF0
>>940
写り込むなら光を反射しづらい衣装を着たり布で覆うのは当然だろ。
でないと自分がレフ板になってしまうわな。
場合によっては三脚でリモート撮影。三脚が黒いのも同じ理由なわけだ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 00:00:51 ID:qoQbWBkS0
933だけど
別に色がかわいくなくてもG-11気に入ってるから
今は別にいいんだw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 08:38:26 ID:zhRPseZf0
>943
933-942でG11持ってるのは933だけだと思うよ
945934:2010/07/03(土) 11:20:02 ID:16MAQv9ZO
>>944
俺も持ってるぜ
946941:2010/07/03(土) 11:41:00 ID:S836rXSl0
>>944
俺も持っているぜ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 14:30:43 ID:7CB7IRFX0
>>944
アホか!使いこなせてる奴に言い直せ!
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 15:12:24 ID:16MAQv9ZO
>>946
お前は黒いチンコだけだろ

>>947
そんなもんどうやってわかるんだ・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 19:28:13 ID:SUbpHfeI0
おまいら、そんなしょうもない事で騒いでるより、HDのビデオカメラ買わんか?
ビクターのGZ-X900激安だぞ。もうG12出てこなくてもいいわ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 19:32:33 ID:yABk2fme0
買わない理由はもう終わりか?
951949:2010/07/03(土) 19:46:36 ID:SUbpHfeI0
>>950
俺へのレスでしょうかね?
やっぱりHD動画はいるよ。フルHDの動画みると最高ですわ。
静止画にはない、面白さがあるわな。
CanonはフルHDで出てこない見たいだから、カメラの買換えも必要無くなりました。
ホントは1台で何とかしたいと思ってたけどね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 20:15:00 ID:0w4I+D0r0
解像力は G11 > GRD3 でしょうか。
解像力の良いほうを買う予定です。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 20:50:26 ID:16MAQv9ZO
高画素マンセーって奴はこれでも使え!
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/medium/645d/feature.html
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 20:52:19 ID:BTlD6f7L0
却下

販売力のキヤノン様の4000画素機待ち〜
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 20:53:00 ID:BTlD6f7L0
マンが抜けてたw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 20:54:09 ID:MVaTwJwH0
>>953
低画素マンセーのお前はこれでも読んでろ!
http://takuki.com/iranai.htm
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 20:55:14 ID:16MAQv9ZO
>>954
いくらトイカメラでもそりゃねーよ。。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 23:32:52 ID:SUbpHfeI0
せめてフルHDの動画が撮れるようになったのなら、評価のしようもあるが
ただ画素が下がっただけだからね〜
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 00:22:46 ID:NWtspGx80
PowerShot は奇数番号が買いで、偶数番号はスルーが吉、と聞いたんですが、そうなんですか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 01:10:36 ID:9HPBF0OaO
>>959
G11のスレでそういうこと聞くなよ。
サンプル画像あるんだからそれ見て、不安なら違うカメラ買え。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 01:21:43 ID:GEl+b32A0
>>959
奇数買った人は、買い替えは次の奇数が吉だからモデルチェンジで慌てるなという戒めかもしれん。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 01:47:29 ID:XgtzRxws0
>>958
>ただ画素が下がっただけ
もう自分はただの煽りです釣りですバカですG11持ってませんと言ってるようなもんだな
もう一回G11の公式で勉強して来い
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 02:31:24 ID:KAGc+WDW0
>>958
カタログスペックではわかんないだろうな
特に高感度が使えるのはいいぞ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 10:08:34 ID:wuoLnKhw0
とかいいながら
実際に高感度で撮影された画像が出てくることは皆無な件について。
印象論でオナニーしてるだけで
低画素厨も結局最低感度しか使ってないのが現実なのさ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 10:34:35 ID:tJQ3Ywi80
たしかにG10は完成度が高いので、それを超えるのは大変かもね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 10:40:30 ID:Kw+lvDKB0
G10は性能云々よりもかっこ悪くてやだ
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 10:48:52 ID:IIkVruxd0
G11は高感度が使える・・・というのもカタログスペックの話じゃないか。
実際はそれほど違うようには見えないな。

実際の売れ行きがそれを物語ってると思うけどね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 10:57:29 ID:tJQ3Ywi80
テンプレのここでみると、ISO800とかG11が圧勝だけどね。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/date_digital/20091022_323312.html

売れ行きについては、GRD3の完成度が素晴らしいからかな。
安直にS90に流れちゃう人も多いだろうし。
俺もG11とGRD3のどっちにするか悩みちゅう。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 11:12:28 ID:tJQ3Ywi80
ところでG11に比べて、GRD3のイマイチなところってありますか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 12:22:01 ID:9HPBF0OaO
>>964
>>915にも上がってるが。
だいたい、そんなことを言えばG10の1400万画素も使わないわけで。
A3印刷ですら1000万画素で間に合うのにどこに使うんだよ。
PCのモニタでもフルHDくらいの画素しかないのにさ。容量の無駄としか言いようがない。
ISO1600〜3200の高感度を使う割合は1割程度だが、画質を犠牲にしてでもどうしても撮りたい時にスッと使える。
三脚を使わなければISO400くらいは常用域だし、ISO400でも高感度ノイズは押さえられていてそこそこ綺麗だぞ。
G11の高感度の利点はかなりある。
家族に貸してオートにするときとか平然とISO800はいく。
でも感度が上がるとシャッター速度が上がってブレにくくなってかなり使い易くなる。
高感度になれば全体の性能アップに繋がるんだよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 12:23:26 ID:eBDERnEdi
>>940
映画やCMの現場にいる者だけど、撮影部は黒いもしくは暗い服がデフォ。
もちろん露出した肌の部分は肌色だけど、撮影の現場にいる連中は基本的に日焼けして真っ黒だな。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 12:26:59 ID:IIkVruxd0
テストでの比較写真は参考にはなるだろうけど、実際に写真を撮ったときにどうかな?
っていう感じだと思うよ。

Gシリーズはマニュアル操作でいろいろと撮れるカメラだから、この辺を使いこなせるがどうかじゃないかな。
そう思うと画素に余裕がある方が触りがいがあると思いますよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 12:50:17 ID:9HPBF0OaO
>>969
ググれ。
価格.comの掲示板にちょうど似た主旨のものがあったぞ。

どっち買うか迷っているならいっそのこと両方買っちゃいな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 13:09:14 ID:xCUN9k7e0
>>969
画角
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 15:25:14 ID:NSKH2bVA0
>>974
単焦点は、個性なのでOKすね。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 16:39:53 ID:xMUhK92t0
>>968
しかしそれくらいの差だったらG10の画像をG11並にリサイズかければ同じような。

というか前から気になってたんだけど、G11の1000画素1/1.7型CCDって新規開発なのかな?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 19:02:46 ID:CM4hueL50
G7は1/1.8だし
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 19:32:42 ID:yQ9AQ0AAQ
JPEG、L版印刷で一目で分かるくらい高感度の耐ノイズ、発色は違うぞ。
RAW弄りすればG10がいかにDIGIC4の恩恵を受けて頑張ってたか身にしみるはず。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 19:33:23 ID:IIkVruxd0
>>976
GRDVの転用で新開発じゃないんでしょ。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 19:49:11 ID:CM4hueL50
おいおい高感度の耐ノイズが上がったのはG11からじゃないのかよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 20:46:03 ID:IIkVruxd0
?GRDVのセンサー使ってるのは有名ですよね。会話になってないかな?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 20:47:11 ID:pFgMP2o00
なってないとおもう
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 22:48:59 ID:ydd2LjH70
G11の液晶って明るすぎない?
それともPCのディスプレイが暗いの?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 23:05:53 ID:ZmBL8IRqP
そういやG9だかのレビューで液晶での表示が実際の写りより鮮やか過ぎるなんてのを見た覚えがあるなぁ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 10:54:20 ID:bgQtWIDn0
おまえらの脳が馬鹿なだけだろ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 12:46:39 ID:Zki/j3uL0
コンデジ最高画質を諦めたのはG11辺りから?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 14:40:53 ID:NhDk4qKn0
粘着消えろ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 16:37:52 ID:ukDcOkTB0
どうもG10マンセーがいるな。
高画素が良いならG10買えばいい
俺たちゃ10M機で良いと判断したから買ったんだ。
気に入らなきゃ買わなきゃ良いし、次を待てばと。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 16:39:43 ID:9VD+7cxr0
G11アンチなんかじゃなく、低画素厨を笑いに来てるだけだよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 16:57:27 ID:P+mE8jSSO
>>989
スペックヲタはどっかいけよw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 20:26:32 ID:mHECTNfR0
低画素厨を笑って
毎年買えない&リコーもニコも
買えないひがみでしょう。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 20:35:32 ID:sFcQbQIl0
僻みて。
年に買ってない機種なんて数えるくらいしかない富裕層ですよ。

低感度厨が笑えるのは
本当に使える低画素っていうのはD3Sみたいな機種を言うんであって
G11程度で画素数が下がったから高感度が使える!なんて言ってる様が笑える。
一度でもD3S、D700でもいいから使ってみてから振り返ってみろよと。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 20:59:43 ID:vncCWwRX0
なにコンデジのスレでデジ一を力説しとるんだ。
はぁ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 21:03:40 ID:3Xx9XDnl0
>>992
あほや・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 21:04:02 ID:gpZeuRXT0
結局「所詮コンデジだろw」っていう逃げ道に入っちゃうのな。
低画素厨の逝きつく先はそんな程度。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 21:12:17 ID:3Xx9XDnl0
>>995
あほや・・・
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 21:14:18 ID:fcyox7+C0
>>995
とうに論理が破綻してる
僻みで確定だな
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 21:18:32 ID:XANpX8YM0
なんの論拠もなくただ罵声のみ。
そう、反論すら出来ない低学歴で低所得、それが低画素厨。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 21:19:36 ID:3Xx9XDnl0
>>998
あほや・・・
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 21:21:47 ID:Q06tXyBB0
                             __
                       _r─=ニニ ̄`¬、__
                   __     r仁二ニ ¬、 `丶、 ト、_
                '⌒ハ(´ _/`¨^ヽ  `ヽ、 、 、\ l└t、
           -=ニ ヽ r'人)'⌒'<⌒ヽ `ー、 ! 、  } ハ ゙l 、 ,八
               > 〉{し'⌒ミヽ ト、 ヽ _乂ー'^¨¨ヽ、i} |l i} }}
               〃 〈 〈 (⌒ヽノ ィヽ \ 广´   ::   ´ヾル1 l 〃
                {辷卞-`ー‐く^Y ハ ト\f″   :::        `"^^i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               '´ ̄廴r==ミ、|{ (_j Lハ l   ;:::             '     | 生き残った低画素厨を
             /⌒ト-'_/´ ̄ハ ヽ'   H、 ヽ、   ::j} u   /     | 皆殺しにしてください!
                   _>┬ンミノヽ  / へィ^>;、 y' ノ /:' !    ヽ
              f´   l l     ' ! i ニ{ {ー'ノ }K__,ィ斗孑;′    ,√ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ,  '´|     l l    |   ハ」___`二フ' 7¨7辷ソ/      ノ
         /   |   l ゙.   ∧ {  ‐r_‐  r_ゝ'__∧_/
.       /      l    ! 、 ′ \  ト卞;、_ヽ-'/´
     /       '    l  ヽ     ヽ ヽ` ┴'‐'フ′    (⌒Y
.    /     ::::::::::::... ,     l  \.ィ'了ヽ、 `  ̄/  '⌒ヽ _ -'  }
   '        ::::::::..  ,     l  /く /l  l`  ̄ヽ   ゝ.    _r‐ ′
 /            :::::::.  l    l/::;;j|′l   l    ハ   )   ノ
./           :::::::.   l    l::::::::|  l   !     l    `⌒´
             :::::  |    l:::::::|   l      l
 ─− -   _     ::i  l      l::::::l  |      l
 ̄ `       Y   l |  |      l::::::l  |     l
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。