[TX1後継?] Canon PowerShot SX210IS [新系譜?]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
2[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/25(木) 13:22:41 ID:5rVe71Ln0
2ヲッツ♪”
3[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/25(木) 14:39:55 ID:5rVe71Ln0
age
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 17:06:23 ID:6hOR1z6PP
TX1の後継とは認めない
バリアングルじゃないし
スーパーマクロない時点で幻滅
5[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/25(木) 17:07:45 ID:5rVe71Ln0
要するにここが今回の重要戦略ホンスレってなワケで(ゲラゲラ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 17:09:25 ID:nzmS3B9o0
うんこちんちん
7[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/25(木) 17:09:56 ID:5rVe71Ln0
そして 7 ヲッツ♪アハ♪”
8爆笑;包茎ホモフルボッコ:2010/03/25(木) 17:34:30 ID:t9Kxt5Zz0
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。
なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/19-25
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1212718734/645-


9[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/25(木) 18:14:12 ID:5rVe71Ln0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100325&id=t9Kxt5Zz0

包茎火消しに躍起(ゲラゲラ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 00:04:41 ID:9JDWfcqc0
>>1=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで
悔しがっておりますwww 朝までやっとれ、ケツホモブタゴリラwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw正にキチガイww
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 08:30:15 ID:Rhiiq0N8P
>>2=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで
悔しがっておりますwww 朝までやっとれ、ケツホモブタゴリラwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw正にキチガイww
12[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/26(金) 12:47:26 ID:n7fbEnqg0
age
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 01:48:58 ID:NKdpLlyn0
>>12
=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで
悔しがっておりますwww 朝までやっとれ、ケツホモブタゴリラwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw正にキチガイww
14[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/29(月) 16:48:12 ID:FRkLsIws0
age
15[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/29(月) 17:22:32 ID:FRkLsIws0
先週のアクセスランキング(2010/3/22〜2010/3/28) - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/ranking/arank/20100329_357659.html

順位 記事名 掲載日

1 キヤノンEOS-1D Mark IVでショートフィルムを撮る 03/25
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100325_356558.html

7 パナソニック「超解像技術」の秘密に迫る 03/24
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_354991.html

9 【新製品レビュー】キヤノンPowerShot SX210 IS 03/19
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100319_355753.html

10 シグマ、「DP2」のAF高速化ファームウェアを26日に公開 03/23
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_356273.html

12 パナソニック「RP-SDW64GK1K」(64GB Class10 SDXC) 03/25
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20100325_356441.html
16[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/30(火) 07:58:08 ID:BMQBvnDI0
age
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:50:19 ID:vuHVLKzz0
               ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
18[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/31(水) 14:25:42 ID:mXTD4/CM0
知能指数低そうで笑えるな(ゲラゲラ
19[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 15:45:45 ID:Xg1GDsQq0
age
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 21:29:50 ID:asrO/KeR0
>>19=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで
悔しがっておりますwww 朝までやっとれ、ケツホモブタゴリラwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw正にキチガイww
21[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 21:41:52 ID:Xg1GDsQq0
発狂(笑)
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 20:43:10 ID:7I1ZGgGC0
ズームレバーの形と場所が変
23[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/10(土) 22:42:43 ID:oT3UDlA50
アハ♪”
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:02:46 ID:rpgKbnzN0
>>23 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 12:38:24 ID:yGjRNkuK0
>>22
400FやSX210ISのズームレバー、あれはいったいなんだ?
なんであんな糞仕様になった?
26[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/13(火) 02:04:09 ID:8Q5poann0
ゲラゲラ♪”

221 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 14:55:36 ID:IuGXOAsF0
でぶP
http://uproda.2ch-library.com/234756pDG/lib234756.jpg

222 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/04/11(日) 16:20:35 ID:c6qW32cqO
マジ?



削除キボンヌ!キボンヌ!キボンヌ〜♪(アハアハ〜♪”
27[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/20(火) 14:09:22 ID:GTO+uHYf0
アハアハ〜♪”

31 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/04/20(火) 09:14:29 ID:afDx8HZVP
俺的、ペンタKxを選ぶ基準
Kxは安くて高性能。だが、次の人はニコキャノにしましょう。
1.将来、様々なレンズを使うかもしれない(煽り、純正魚眼、高性能ズームがあるのはニコキャノだけ)
2.動体を撮りたい(動体AFの正確さはニコキャノの独壇場。キヤノンはキットレンズでも高速AF)
3.ストロボをそれなりに使う(ニコキャノ、特にニコンはストロボ調光が正確)
4.いつかフルサイズを使うかも(ソニーにもフルはあるけどミラーレス注力?で不安)
追加よろ〜
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 20:38:04 ID:rPVlNrlY0
>>27=チンカス基地害コテ、北九州小倉「尻穴感電」恥人間の真実
   ●―☆XCULTer‘s/Espirit de Digicam
   俗称【●ダメカルター ゲリケーン】情報(旧;北九州市民ケーン)
頻発する発言1:うひゃ〜り♪” ←何かが漏れた時の声
頻発する発言2:ヲォ〜(派生でヲヲ〜レ様 ←ラフォーレ原宿の影響か?(爆
頻発する発言3:ヲッツ、汚ッツ♪w 伊勢丹あぼーんうひゃーり
頻発する発言4:とんこつ「豚骨」臭い ← 北九州の屋台で袋叩きに w
頻発する認定発言5:まちただ、イオタ、メガオヤジ、オリリッ、盆地人RR30他
頻発する発言6:( ̄∀ ̄)ホォ〜( ̄◇ ̄)ホケキョ!(バカ丸田死
メール欄の意味不明メッセージ「ステージは感電でコンデジ市場へ」←超・バカ
笑い声:プゲラッチョ!!!(何語かは不明) ―☆ー ←(感電マーク 爆ワロス
職業;偽夜勤生活保護 年齢5@歳 容貌吐き気がする、万年【未明投稿】ワロス
傾向1:都合が悪くなるとコピペ連投&糞スレ乱発で逃走
傾向2:敵対する相手は常に一人と思い込み都合が悪くなると相手を
まちただ・4代目・イオタ・市原・オリリ・鶏卵・盆地人RR30等と無差別認定  
傾向4:改竄コピペで相手を罵るものの、元ネタをよく読んでないのでいつも中途半端
●傾向8:【■福岡県庁や九州大学など福岡市にあったり関係が強いものをやたら
      敵視・攻撃する】精神鑑定、 個人的背景は調査中.福岡で自己破産か
 カルターケーンは中傷しつつも休日は平然と福岡天神や北九州市小倉付近をボロイ市販体操服変態
 ブルマー上下やパジャマ☆!姿で金も無く徘徊している。本人は移動時に通勤電車のロングシートで
      乗降客の迷惑も顧みず寝転がることなど朝飯前の無法者である。     
 傾向10:自分が高校中退中卒なので、高校・専門・大学(大学院)卒を過剰に敵視する
 ★傾向12:自分の批判が増えると自虐性を発揮でわざとアゲてみせるw
 傾向13:意味もなく地元北九州自治体のHP関係に駄文投稿、や電話
     で役所に迷惑がられる 。プロバイダ2回線+携帯モリタポその他で自演自画自賛、
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 09:19:08 ID:IYo2ITNC0
NB-5が使い回せるのこれしかないや
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 00:09:29 ID:vEbhaU370
?
31[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/27(火) 02:56:19 ID:DTRQ6czt0
アハアハ〜♪”

31 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/04/20(火) 09:14:29 ID:afDx8HZVP
俺的、ペンタKxを選ぶ基準
Kxは安くて高性能。だが、次の人はニコキャノにしましょう。
1.将来、様々なレンズを使うかもしれない(煽り、純正魚眼、高性能ズームがあるのはニコキャノだけ)
2.動体を撮りたい(動体AFの正確さはニコキャノの独壇場。キヤノンはキットレンズでも高速AF)
3.ストロボをそれなりに使う(ニコキャノ、特にニコンはストロボ調光が正確)
4.いつかフルサイズを使うかも(ソニーにもフルはあるけどミラーレス注力?で不安)
追加よろ〜
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 08:01:45 ID:xW6EM8KdP
>>31 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
33[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/29(木) 12:37:19 ID:vQgHrySy0
アハ〜♪”
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 07:34:05 ID:o+Ef21hFP
>>33 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
35[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/30(金) 12:16:36 ID:tayoLgZQ0
〜前回のあらすじ〜

…デジタル一眼レフ機市場始まって以来の勢いを見せ付ける Canon EOS Kiss X4。

” 序列3位 ” の価格性能比を実現した現在において、他社にとってKissX4はとてつもなく高いハードルになってしまった。

「 科学技術立国・日本国 」 の威信を取り戻す。

ところが今、地球環境の大きな変動が、世界全体を揺さぶっている。
北極圏の氷山の融解速度が上昇し、我が国にまで長期的なブリザード(=冷たい北風を伴った嵐)をもたらす。

” 地球温暖化ブリザード ” は長期的に我々人類を試すコトになる。

この環境をプラスに活かすか、マイナスに転じてしまうかは、人類の英知に掛かっている。

一方、そんなコトも知らずに発狂アスペ&コピペ爆撃を繰り返しているのが、そう、バチスカーフだ。
彼は 「 デジカメ板の大王 」 として君臨し、その姿はどこからみても笑いをこらえ切れない格好となる。

最近、彼の 「 画像 」 が出回っているが、これはおそらくバチスカーフの行いを画像に例えたものとみる。
本人であると言う確証はまったくない。

俺は警告する。

その情報が真実がどうかは、自分自身で確認を取る以外に方法はないのだ。
真実かどうかでない情報に振り回されないように。
- - - - - - - - - -

おまけ(John McCain 米国上院議員 国境警備と不法移民対策)
http://www.youtube.com/watch?v=9Jb2RnFNb64
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 20:49:48 ID:U9DzUaUP0
>>35=包茎&短小キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
57 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/04/09(金)

12:19:14 ID:JkAeUdSX0 [2/5]
↑包茎&短小(大爆笑)
自分から告白してどうするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアスペホモ!!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモww

ww動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全まし


X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始め

オールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで悔しがっておりますwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw
正にキチガイww包茎&短小wwwwwwww
37[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/04(火) 13:59:03 ID:DKayODDS0
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 22:29:06 ID:aDCGhm5q0
何?このスレ。
SX210ISについてまともに語られてるスレは無いのかよ。
39[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/11(火) 11:42:07 ID:drif6s8h0
保守♪”
40[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/15(土) 17:16:39 ID:EVQWa4/l0
保守♪”
41[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/19(水) 18:42:00 ID:6O5zCd180
保守♪”
42[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/25(火) 08:50:23 ID:V8hiwJKW0
保守♪(アハ♪”
43[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/28(金) 22:59:51 ID:5uTcrJLx0
保守♪(アハ♪”
44[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/01(火) 06:49:55 ID:lsMW7JJu0
保守♪(アハ♪”
45[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/06/04(金) 06:39:57 ID:bBJUuzLa0
保守♪(アハ♪”
46[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◇SD2/42SuKs:2010/06/19(土) 19:16:54 ID:MY3aimVR0
保守♪(アハ♪”
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:15:33 ID:hEAfPs5B0
せっかく地味に改良してるのに
今期はライバルが強力過ぎましたね・・・
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:05:04 ID:ZwiitFyH0
SX200ISが良すぎた!
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 12:39:57 ID:Fd7GBH8H0
昨日レンズの前玉がもげて分解したら戻せなくなった・・orz
死にたい
50V8:2010/06/26(土) 23:03:31 ID:0UoN11Zw0
いやいや、

私にとってはマニュアルフォーカス等は必須だから、

この機種で決まりです。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 17:27:10 ID:AyNVinJO0
次機種ではズームレバーを元に戻さないとダメだろうなw
52名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:17:01 ID:UJAuGNXv0
ある程度小さくて光学14倍、バイオレットも個性的だったから初めてcanonのコンデジ買ってみました。
この機種のスレ、ここだけ?? あまりにも売れてないのでしょうか?
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:47:45 ID:Dx15pQwl0
キャノンもスイングパノラマと手持ち夜景みたいな複数枚合成や
2,3ショット合成のHDR機能入れないと今後ツラいかもね。

もしくはTX2をAVCHDで1080iと720p/iを選択出来る形で開発してくれるか・・・
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/22(木) 03:09:02 ID:5cFRzmOF0
フジからライバルっぽいのが出たね。
F300EXR
24-360mmの15倍ズーム
ポップアップストロボ
ぐるっとパノラマ360
位相差AF搭載ハニカムEXR(合焦速度最短0.158秒)
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 12:26:44 ID:3F9HP+9KO
秋葉原のWINK2号店にTX1の中古が18000で置いてあった
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 09:28:34 ID:gbFuiDoh0
SX210ISの購入が気になっています。でもコンデジだけに画質がどうなのか気になる。

そこでお願いなのですがもしよかったらSX210ISで撮った画像をアップしていただくことはできませんか?
できれば10mぐらい先の近景と遠景の2種類をアップしていただけるとありがたいのですが。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 08:29:45 ID:5QLu2RkW0
>>56
そこまで気にする必要ないんじゃないかな、画像重視なら一眼行くしかないだろうし
今210ISとSONYのTX7を使ってるけどどちらも満足してるよ
ある程度のコンデジなら昔ほど画質に差が無くなってると思う
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 00:21:44 ID:idl57obd0
>>57
お前レベルなら何使っても満足だから参考にならないってw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 10:41:53 ID:jUTlO8Fy0
じゃあ参考意見を答えてあげればいいんじゃない
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 00:06:53 ID:g1aOyDGV0
焦点距離が長くてコンパクトなのが欲しくなったので、黒買いました。
ストロボは買う前は鬱陶しいかなあと思ってたけど、実際は電源ON時にストロボ部に
指を当ててると、軽い抵抗と「パチッ」って音が鳴るだけで閉じたままに出来るんで
すぐ馴れました。(指を押しのけて無理やり起き上がってくる仕様なら後悔してたかもですが)

画質はまあこんなもんかって感じですが、撮影時の光学ズーム、ステレオ音声のHD動画や、
400mm近い望遠等、色々遊べそうなカメラですね。楽しみたいと思います。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 18:54:18 ID:JfQPgaoQ0
>>60
誰も言ってやらんのかよ・・・購入オメ!
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 16:28:22 ID:EfgbMFdZ0
2万切ったら買ってやる
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:56:37 ID:DOpxhTEZ0
今売ってる中で、今持ってるIXYとバッテリパックが共用できるのが
これだけなんだよね

そういう理由で買うのってどう?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 22:42:58 ID:NZxFZp540
>>63
いいんじゃないか?

結構いい機種だと思うんだが、レス少ないよね・・・
いろんな場面で活躍してくれてるんだが、暗所に弱いのがネックかな。
後継機は裏面CMOS積んでくるかなあ。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 23:09:48 ID:yg9ZibfD0
2枚目以降のインターバルが長いのが痛い
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 19:56:59 ID:dZ6KLKEB0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 14:53:50 ID:cF6b9C5Y0
買っちゃった〜
今度娘の運動会だから
いろいろ試してみます
あまりカメラとか詳しくないので
こういう風に撮ってみたほうがいい!
とかありますか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 02:08:21 ID:4T2o85du0
>>67
いくらで買いましたか?
もうかなり安くなってきているのかな?
俺も買おうかな...。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 01:58:00 ID:Jdk4pHHw0
>>67
うp頼んだよ
7067:2010/10/04(月) 09:24:00 ID:uSYocJdR0
>>68
25k弱です
>>69
運動会はうpできまてん
特定されそうなんで・・・
操作感はとても良かった
ズームもすごくて運動会には使えます
遠くからでもバッチリです
いろいろ試したかったけど
結局全部auto・・・orz
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 18:37:37 ID:SQZKNWHI0
>>70
なんか新鮮でいいね
また使用感教えて
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 03:03:07 ID:RK/6k12E0
価格.comで送料込み23kで10年保証付きがあったから先週購入。
無料保証より内容の良いゴールド保証が販売価格の3%で付くから、
ゴールド保証に!
この値段で14倍、コンパクトで画質良いから大満足。
色はパープルにしました。

73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/05(火) 09:05:23 ID:FBt2F9nj0
飛行機撮るのが好きなんだけど、
出張に一眼レフ+望遠持って行くのははばかられるし、
空港で撮影するのなんかに…どう?

ほぼズーム性能のみで話してるけど
7468:2010/10/06(水) 12:05:28 ID:g7D9Jez10
>>70
サンクス!
それくらいなら買いたいなぁ。
近々実機を見に行こうかな。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 00:19:28 ID:Y9zj+3Wj0
自分の知り合いも最近買ったらしい。
2万5千円以内で買えたような事を言っていた。
それくらいが今の相場なのかもね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 00:29:51 ID:/sZqUWX+0
価格.COMだと\22,700か。
近所の量販店で25800円、ポイント20%、実質20640円 ってのを見たけど
ポイントでその店の高いSDカードやらケース買うのあほらしくてやめた。 
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 08:52:31 ID:wdRdf10E0
4GB SDHCカード付きで24000ってのを見た
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 18:50:04 ID:AVmIbPiIO
今日購入したのですが社外品でオススメのケースありませんか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 22:12:14 ID:+Wpn17Eo0
>>78
自分は↓使ってます。
SANWA SUPPLY コンパクトマルチケース DG-BGM1R

大きめサイズで中に内ポケがあるので何かと便利かなーと思います。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 10:34:39 ID:uRmM3rqmO
>>79
リーズナブルでなかなか良さそうなケースですね
これに決めました、ありがとう
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 06:05:28 ID:sdoNAqhI0
>>80
参考になったのならなによりです
このカメラに合うケースってなかなか無いですよね。。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/09(土) 22:36:13 ID:K3y/ixyo0
実機を弄ってみたんだけど、

1.グリップに相当するような出っ張りというか、
 カメラのホールドを助ける部分がないように感じましたが
 撮りづらく感じたかたおられます?

2.スイッチONで、必ずフラッシュがポップアップするのが
 ちとうざくないですか?
 OFFで引っ込むのは偉いと思ったけどw
 メニュー弄ったら立ち上がらなくなるとかあります?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 21:25:02 ID:B05Olq930
>>82

1.俺は特に撮りづらいと思ったことはないが、人によるかもな。

2.確かにちとウザい・・・が閉じれるし、電源ON時に押さえとけばポップアップを抑止
  出来るんで常にそうしてる。
  設定でポップアップしないようにすることは出来ない。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/18(月) 14:49:54 ID:v4pM65o30
買った

嫁が喜び勇んで幼稚園の行事に持って行った

「要らない写真が消せない」と泣いて帰ってきた

操作としては前のデジカメと一緒なんだけど、
(下ボタン押して確認)
ボタン自体に刻印がなくて困ったらしい
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 03:58:37 ID:2W6akQAB0
>>84
アンタの嫁ってホントに大人?(w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:02:13 ID:cS7ySqC40
別に、その場で消さなくてもいいだろうに・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 11:14:04 ID:+ydnSQEu0
メモリー一杯撮りきったんだろう。たぶん
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 02:19:03 ID:+TxneQAF0
35mmスタートなら買ったのに・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 18:31:23 ID:BwdcUpJR0
羽田D滑走路の飛行機撮ろうと思ったら、
まぁピントが合わないこと合わないこと
大気も相当モヤモヤしてたんで、天気によってはいけるかもしれないけど

大砲持って行かないと無理だなorz
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 18:34:25 ID:LIcY3TGn0
マニュアルフォーカス使えばいいじゃん
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 19:52:34 ID:JW8o2QCU0
GH2withEXZoom+100300→1350HD60iw
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 19:08:41 ID:pk6/Yfqr0
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 21:18:53 ID:w/M9kGJQ0
ソニーだけはやめておけ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288956881/
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 01:23:04 ID:FpNamD160
あの、このカメラを購入しようか迷っているのですが、
これは「縦置き」ってできますか?
縦撮りで家族写真をセルフタイマーで撮りたいのですが。。。
私の周りでこの実機置いてる店が無いのでわからないんです。
ご存知のかた、教えてください。m(__)m
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 03:52:18 ID:ffW1kLdf0
>>94
三脚使えば90°倒せるでしょ?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 07:27:49 ID:TCa1zxz00
>>94
いちおうどっちの向きの縦置きでも自立するよ

たぶん旅先で適当な台に置いて・・とか考えてるんだろうけど
不安定だからおすすめはしないが

まぁ、コンデジ旅行で、わざわざマウントが90度回転できるような三脚持っていくのも野暮な話だし
ゴリラポッドでも持っていくが吉
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 02:55:13 ID:/BpROlOa0
過疎りすぎ
もっと人気があってもいいはず
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 11:13:46 ID:2bGo4cCl0
買ってみたけど…

なんかこの微妙に物足りない感が、
前回IXY 910ISを買ったときと比べて強い
画像の閲覧とかは明らかに使いやすくなってるけど、
撮影する部分で…
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 23:51:43 ID:r79BZ3UlO
他社のに撮影機能が色々ある今、カメラとして
シンプル過ぎて人気が無いんだ。
 
HDRも無い、連写合成も無い、パノラマも無い。
動画も中途半端。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 07:57:02 ID:mrAn+gj70
それ全部要らないw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 09:59:56 ID:cRNNvs5t0
でも、動画の精細感は、物足りない。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 11:58:17 ID:G8HtaPUg0
こんなとこにもソニーな人が
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 00:16:16 ID:wV0wDgIIO
動画メインの人はパナかソニーいくでしょ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 00:35:51 ID:EZ71TZsU0
でもyoutubeに上がってる210のサンプルは立派なんだよなぁ
ズームも含めて
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 00:40:02 ID:wgym/AGN0
HX5Vで十分事足りてるのだが、この機種のデザインに惚れてしまった
ジオラマモードも興味あるし
画質云々にこだわってない者としてはアルバムのジャケ買いのようにデザイン買いしてもいいかな?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/29(月) 18:50:10 ID:geONp2seO
勿論だ!
 
逆に画質以外取り柄のないシグマのでもいーし。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 14:22:36 ID:l9VXa/Ic0
動画メインの者です。このカメラの購入を検討しています。
やはりこのカメラよりも、ソニーかパナソニックですか?
音声録音の品質はどのブランドが優れていますか?
ちなみに現在、SD850 IS(米国販売のもの)を使っています。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 14:43:31 ID:yIYaVJMk0
>>107
解像感は、ソニーのSD画質以下
お手軽高倍率以外のメリットは低い。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/03(金) 15:13:34 ID:l9VXa/Ic0
レスありがとうございます。
解像感とは、実際の解像度よりも、「見た目」「見た感じ」で解像度が低いように見えるということでしょうか。
キャノンのレンズはソニーの(ドイツの?)レンズよりもクリアーではないということでしょうか。
すいません。知識不足なので、あとでリサーチしてまた明日出直します。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 13:45:32 ID:YLm9+10B0
107アンド109です。
ソニータイマーが怖いから、やっぱりキヤノンにしようと思います。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 16:43:01 ID:KH3PRhjhO
パナソニックは?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 17:57:15 ID:GLhXMDDD0
>>110
アンチ訴人、観音ヲタな俺にはしっくり来る理由だw
俺の場合は主にMS必要になってメディアの種類が増えるのがイヤだからだけど
(SDはPC本体にスロットがあるので、非常に便利
VAIO買う人にとってはMSで問題ないんだろうけどね)
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 23:04:01 ID:pAFq3OicO
>>112
HX5VはSDカード使えるぞ
>>110
ソニータイマーが怖いなら延長保証入ればよかろう

静止画はキヤノンだが動画はパナかソニー
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/07(火) 10:49:05 ID:IbdPOnO+O
そこで三洋の出番は
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 13:32:51 ID:Kp6m+uOo0
SX210ISをゲットすべく家電量販店を廻ってみたが何処の店員もオススメしてくれない!
ある店員に至っては一応の候補であったフジF300EXR、パナTZ10を含め全否定された
そいつのオススメはソニーHX5V、どうしてもキャノンと言うならIXY50S、オレの希望は全く無視してカシオZR10
挙句の果てに「そんな高倍率ズーム要りますか?何撮るんですか!?」とまで言われた
オレ的にはパワーショットG10を持っているので、それに無い携帯性と高倍率ズームを求めて選んだのだが…

だれか決め手の一言をくれ!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 12:05:10 ID:CV22NiS10
決め手になるかどうかわからないけど
HX5Vで録音する音はぜんぜん良くないよ。
SX210の方が断然良いよ。違いは雲泥の差。ようつべに比較動画がアップされてる。
HX5VはHD1080で、SX210はHD780だから、画質はソニーのほうが良いってことになるんだろうけど、
ようつべにあがってるSX210のHD動画はとてもきれいだし、携帯性を求めているならこれで十分と思ってしまう。
画質にこだわるなら、普通のビデオカメラ買ったほうがいいよってことになってしまうし。

以上、来月あたりにSX210買うと決めている者の意見でした。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 12:28:20 ID:CV22NiS10
数字間違えてました

間違え
SX210はHD780

訂正
SX210はHD720

あとソニーはHD1080iで、SX210はHD780pらしいんだけど、iとpの違いについては
よくわかりません。iのほうが良い(?)みたいですが。ますます迷ってしまったらすいません。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 13:49:47 ID:hltFURss0
>>115
俺はS90持ちだが、同様にコンパクト高倍率(というか長焦点距離)機が欲しくて買ったよ。

同じキヤノンだから操作性やUIも似てるし、WBもほぼ同じなので、
S90と似たような感覚で使えるのが俺的には良かったとこかな。
この大きさの中じゃ、これ越える焦点距離のまだ無いしね。(俺が無知なだけかも)
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 15:04:16 ID:hfn7/mEP0
最大ズーム時の合焦しにくさは異常
と個人的には感じた
というかコンデジの限界なのかもしれないが残念なところだ
120115:2010/12/29(水) 22:42:17 ID:JzgyYEpQ0
>>116-118
亀ですまんがコメントありがとうね。
動画はあまり考えてないんだけど「使える」のなら使ってしまうかも。
キャノン同士でUIが似ているのは良いね、あとユーティリティーソフトが共通だったりするとなお良し。
で、今日また量販店に行って触ってきたんだけど、なんか「オレの持ちモノ」って感じが伝わってきた。

初売りあたりで買ってしまおうと思います。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 10:26:15 ID:nLf+3rboO
だいたいいい機種だけどいろんなところが遅いね。

・ズーム遅い
・連写遅い
・画像の表示再生に待つ

残念なのは「撮影後に一瞬画像を表示する」の最短が2秒からしかなくて
2秒も待ってたら使い物にならないからその機能を止めるしかないことですな。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/31(金) 21:39:59 ID:tPbAIrM50
>>115
どこでも地味扱いだね。 おいらはリコー、ミノルタ、オリンパスと比べたけど、
店員は猛烈に210を勧めてた。

手が震えるんでどんな機種もっても結果は同じなんだが、
この大きさでこの望遠性能はいいかも。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 04:58:24 ID:SB0t2+en0
これって、F300EXRと比べて高画質?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 04:33:36 ID:XwjWK3yz0
>>121
シャッターボタン半押しでキャンセルされない?<2秒表示
125名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/03(月) 09:24:21 ID:CgSC8NDS0
フォーカスロックってできる?
手前のものに焦点あわせて、構図かえて全体を撮るってやつ。
最終的に向けた方向に焦点あっちゃうんだけど
126名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 07:54:18 ID:ltniN4hm0
>>121
ズームは早いほうだと思うんだけどな、レバーの角度で速度2段階に変わるし
撮影後確認はシャッター半押しでキャンセル可

>>123
F300EXRよりは画質良い
まぁF300EXRが酷すぎるだけなんだけどね

>>125
半押しでロックできる
サーボAFがonなってるんじゃない?
フォーカスマークが青色になってないか
127名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 10:19:03 ID:OXCo2epo0
>>126d
コンチニュアスAFとサーボAFの違いがよくわからんです
単純和訳すれば前者は連続、後者は細密というなんだが。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 20:02:36 ID:ltniN4hm0
>>127
メーカによって呼び方違うだけで、機能自体は一緒だよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 20:31:42 ID:8G9fU8HY0
210ISにはメニューに両方あります・・・
130名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 23:55:05 ID:NNQKrpO70
>>129
どっちかが、「シャッターボタン半押ししなくても、ピントを合わせ続ける機能」
(→液晶のライブビューが常にピント合ってる状態になってフレーミングしやすい)
もう一方が「シャッターボタン半押ししている間、対象の動きに追随してピントを合わせ続ける機能」
(→動きのある物を撮るときに有効)

だったはず。キヤノンの伝統から行くとコンティニュアスが前者でサーボが後者か

AFロックが使いたいのならまずは後者を解除してみては?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 20:05:13 ID:7XFlf6+C0
なるほど 納得しました ありがとう
132128:2011/01/05(水) 20:32:50 ID:RkjdF+7H0
今確認したら両方あったな・・・すまんかった
133名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 19:28:06 ID:goSFee/r0
値段も下がりきったところだし、A710ISから買い換えようかと思ってるんですけど、
静止画画質はパナのTZ10よりもSX210ISの方がいいですよね?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 15:03:25 ID:4WaL8fYk0
710からSX200に買い換えたけど画質含め全体的に性能は上がった
何よりレスポンスがよくなったのがいい
TZ5なら使ったことあるがあれはマニュアル的な操作が一切なかったような
10でどうなったかは知らんがマニュアル撮影したいならCANONにしといたら
いいんじゃないか
135名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 14:27:39 ID:9AcJv9wAO
後継発表

SX230 HS
このタイプは上級機に既に搭載されているHSテクノロジーが付いております。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 16:51:49 ID:cZioxwsD0
SX230HSは、HSシステムにGPSと色々つけてきた野心作かな?
センサーがCMOSになって静止画画質が劣化してないか心配だが・・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:12:35 ID:S2gSJ/Mr0
GPSは要らないなぁ
しかもあんなに出っ張っちゃって・・・
強制ポップアップフラッシュを止めないんだったらGPSの代わりにあの位置に付けて欲しかった
138名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 20:36:21 ID:YFacz2ix0
強制ポップアップGPSだよ、よく見ろw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 20:36:39 ID:1U6+D9iS0
RAWでとれなきゃ powershotだろ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 07:55:17 ID:Y3wE70Yf0
GPS搭載は嬉しいなぁ、ロガーとしても使えるみたいだし
バッテリーの持ちがどのぐらい変わるんだろう
141名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 00:51:31 ID:e0uDuKo90
動画は相変わらず他社に一歩遅れてるように見える
カメラなんで静止画の画質が大事だとは思うけど
カタログの数字が負けてると売り上げ落ちるんじゃないか
俺が心配することじゃないとは思うけど新機種が出なくなると困る
142名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 08:36:54 ID:TXrFziXN0
最近カメラに興味を持ち始めたド素人なんだけど、つべでサンプル動画を数十本DLして見比べてみたら、
動画の画質ならSX210よりもSX130の方が上という印象を持ったんだけど、これってなんでなの?
素人目にはそう見えても実際にはそんなことない、とかそういうこと?
それともよく聞く「徒に画素数を上げると却って画質が劣化する」的な現象?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 00:00:07 ID:cAxtqzQa0
24fpsってところがいいよね。
技術力だよね。普通は60iなのに
144名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 12:59:46 ID:kzcpqhTf0
24fpsの電車を真横から撮った動画みたけどかくかくに見える
フレームレートは高いほうがいいんじゃないのか?
今回の新機種はとうとう60PのHD動画が取れる機種がいくつも出てきたので
どうしてもカタログ上は見劣りしてしまう
145名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 13:02:37 ID:kzcpqhTf0
24fpsの電車を真横から撮った動画みたけどかくかくに見える
フレームレートは高いほうがいいんじゃないのか?
今回の新機種はとうとう60PのHD動画が取れる機種がいくつも出てきたので
どうしてもカタログ上は見劣りしてしまう

CANONはビデオカメラも出してるからデジカメ動画は性能を落としてるのか
146名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 13:08:55 ID:+B82LCTt0
60PでもCMOS特有の斜めグニャグニャじゃ話にならん
147名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 13:11:40 ID:POVlqV390
>>143が嫌味だとは分からず賞賛だと思ってしまうID:kzcpqhTf0は良い子
148名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 15:19:09 ID:rOia0XN10
裏面化による連射速度アップは良い
149名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 19:05:23 ID:pyTO+5XU0
CP+で触ってきた。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 19:19:34 ID:4MfhXZGy0
RAWを知らない説明員がいた 
RAWでとれれば、完璧なんだが
151名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 19:23:33 ID:HqMZxAAT0
それは君がラウと言ったからだよ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 22:58:08 ID:FKhS06pb0
やっぱ生がいいよね
153名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 00:44:40 ID:SZXzuN+e0
連射速度
154名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 23:42:05.89 ID:l74DmPyiP
動画をPCにコピーすると音が無くなるのはなんで?、どうしたら良いの教えて
くださいm(。_。;))m 。カメラで再生すると音は出てるから録音してないって
事ではありません。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 00:01:25.42 ID:Ny/GTfWN0
>154
WMPで再生したんだじゃないか? 今までコーデックといわれるものを入れたことはある?
ないならPCに必要なコーデックが入ってない可能性が高い
解決策はコーデックを入れるかコーデック内蔵のプレーヤーを使う

個人的にはこれ使ってる
http://www.codecguide.com/download_kl.htm
megaまではいらないと思うのでfullで
media player classic っていうプレーヤーもついてくるのでそれ使えばいい
156154:2011/02/22(火) 00:07:12.18 ID:LPr9VREhP
>>155
ありがとうございます、GOMプレーヤーを使ってコーデックには全部チェック
いれたんだけど、音だけしなくて、リンク先に行ってみます。
157154:2011/02/22(火) 00:30:49.82 ID:LPr9VREhP
>>155
できました、本当にありがとうございました。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 11:40:56.81 ID:vsp1AsbS0
動画がMOVっつうのがなんかなぁ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 22:28:53.25 ID:34yHSjQ20
>>158
movでなく何がいいの?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 09:46:21.95 ID:RQYOjuFb0
>>159
PCで連続再生しやすいaviとか・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 10:36:23.55 ID:6qNO/tClP
aviはやめて
162名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 20:59:04.53 ID:VSimqZ5V0
movよりまし
163名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 22:05:36.18 ID:DDN5+hpm0
movは再生編集がなぁ…
164名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 16:05:48.45 ID:KjGze99AO
こないだ若干暗くて強制発光しようとしたらオートか発光禁止しか出なかった。
そんなことありえますかね。強制発光のやり方わかる方は教えて下さい。

>>163
movの編集って可能なんですかね?他形式に一度変換してからでもいいんですが。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 16:21:01.17 ID:m2DCSHZQ0
常時発光がある。
マニュアルP.71
166名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 16:43:08.14 ID:SYDgE7wa0
>>164
movの編集というか、エンコードソフトとして、130スレに
・Free Video Converter 
・Any Video Converter 
ってのが書かれてた。
俺はまだ使ったことないけど。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 04:23:10.33 ID:BvsNVf0S0
どなたかSX230のレポよろ
168名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 08:01:55.85 ID:Jha847Vm0
そういえば昨日発売日だったよね。
人気無いの (´・ω・`)
169名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 22:11:45.92 ID:E3Csj1XQ0
SX230 HS尼で\25,800って安くない?
170154:2011/03/05(土) 00:06:03.30 ID:lkfNYU57P
先月210買ったばっかだ_| ̄|○
171名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 06:27:57.88 ID:lzrR47kO0
一昨日出た最新機種がSX210と比べて+5000円の価格。

他社のカメラと比べると、相対的に見所は少ないとは思うけど、
この扱いは酷いな。

誰か買ってやれ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 09:28:59.84 ID:FAEmDxkL0
逆に言うとSX210が下がらな過ぎ
45000円ぐらいで発売されて一年で15000円ぐらいまで下がったHX5VやTZ10に対して
35000円スタートで未だに20000円程度なわけだし
・・・と書いて価格コム見てみたら、230を叩き売ってるのってアマゾンだけなんだね、しかも黒だけで、青と赤は33000円台。
てことはこれっていわゆる祭りなのでは?
他社も追随してこの価格で落ち着くというわけじゃなく、アマゾンもそのうち元の価格に戻すんじゃないかな。
アマゾンってたまにこういうわけのわからないことやるから。
230か210を買おうと思っていた人はこの価格で230を買ってしまうのが最良の選択なんじゃないかと。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 11:48:43.00 ID:H2/OonxCP
迷ってたら
値段変わってた
orz
174172:2011/03/05(土) 13:00:45.71 ID:FAEmDxkL0
ありゃマジだ
¥30,450になっちゃったね
相変わらずアマゾンの価格設定システムだけはまるっきり読めないわw
ともあれ\25,800で買えた人はおめでとうということで
175名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 17:30:03.07 ID:lzrR47kO0
SX230、アマゾンで25,800円、配達日は10日〜18日後となってたから、
11日のHX9Vの仕上がりを見て、HX9Vの方が良ければキャンセルしようと思ってたのに、
「明日のお届けに変更しますのでよろしく」というメールがアマゾンから届いた。

SX230のレビューサイトもないし、道具系雑誌もスルーしてる上、
唯一取り上げていた週刊アスキーもHX9VとTZ20とSX230のクロスレビューでは最下位、ぼろくそ書かれてた。
どうしよう。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/08(火) 23:29:02.42 ID:bWLxUYlN0
TZ20よりもだめだったの?どっちかで考えてるんだけど。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 11:10:21.99 ID:qKPBD2h+0
いやなんか最近レンズにほこりが付着してるというかレンズの中にほこりが入ってるというか

正しい保管方法とか取り扱いとか対策とかあるんですかね
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 23:13:39.91 ID:I5Qrop5u0
230そんなにダメなの?
210買った方がいいんかな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 16:55:08.08 ID:fR+dt6S40
これのどこがTX-1後継なの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 21:49:37.18 ID:ZbFlgLZmO
このカメラ
オートだとフラッシュなかなか使ってくれずに
ガンガンISO上げやがるな
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/18(金) 22:56:27.18 ID:wwp9+7tK0
仕様です
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 16:43:03.87 ID:fUo3sN9L0
値段が安い、デザインがかっこ良い以外でPowershot SX130ISより良い所ってありますか?
マニュアル撮影ができて安めのカメラを探していてこの二つで迷っています。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 16:47:05.21 ID:fUo3sN9L0
日本語がおかしかったです。値段が安いはPowershot SX130ISでデザインがかっこ良いのは210です。
値段が安い以外のメリットは210と比べてPowershot SX130ISにありますか?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/19(土) 20:02:55.92 ID:Ft+Y/a/v0
画質
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/20(日) 08:00:06.31 ID:p23RuE9I0
ホールド性
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/24(木) 10:19:08.63 ID:bZSUhnVS0
バッテリー調達の安易さ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/25(金) 21:26:37.23 ID:IgwbsVAA0
230買った
ジオラマ動画楽しみ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:40:43.17 ID:nG4hv2WE0
PowerShot SX230HS のGPSは、どうにもならんゴミらしいw
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 14:49:53.58 ID:pWhcESg9O
いや参った。落として壊してしまいました。
ズーム機構が曲がっておかしいことに。撮影できない。再生はできるからソフト的には生きてるはず。

デジカメの修理っていくらぐらいかかりますかね。万とかかかるかな。
まあこれからの時期は桜はあるけどそれ以外はあんまり使わなさそうな時期でよかった。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 15:26:17.62 ID:BwkmYvuj0
落下はデジカメの終焉。
直しても100%に戻る事は皆無だから買い直すのが常識。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:11:13.91 ID:pWhcESg9O
うーん買い換えなんですかね。買ってから1年もしてないのに弱ったな。

210ISはズームと画像の読み込みに時間がかかりますよね。
もし買い換えるにしても他の機種も似たようなもんなんですかね?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 21:01:13.62 ID:l6/EFRJ80
210ISのズームは速いほうだと思うんだが
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 19:35:37.93 ID:0+Y4N8FvO
そうなんですか。前の機種の方がもっと速い気がしたので。
210ISを買い直すか他の機種に乗り換えるか検討中です。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/06(水) 23:38:30.74 ID:SZJwYsJW0
宣伝になります。
SX210とSX230の専用ケースを販売しています。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k139903623
興味のある方はご検討下さい。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 09:28:44.74 ID:AMTnuV7V0
>宣伝になります。
国語1だなw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 20:08:42.08 ID:hqtSrlAU0
あー、これ買ったわ。別の業者からだけど。

値段の割りに作りいいし、革の触感もいい

装着した雰囲気も凄くいいんだけど
ベルトのナイロンベルトの部分で台無し

なのでナイロンベルトの部分を革に交換して使ってる

あ、あとちょっと重たくなるよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 23:11:05.46 ID:sRrotbte0
>>188
全くそのとおり
SX230のGPSは、とろいは電気喰うはで使い物にならん
ゴミ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 23:25:22.59 ID:JRtCPmeB0
とろいっても某腐れこれ田中が叩くほど遅く無いぞ。
東京では放射能の影響で遅くなってるのかもしれないが。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 19:47:23.56 ID:vk0ZULmY0
>>196
カメラ好きが高じてケースの輸入販売始めたんだけどね。
色々な機種のケース扱ってるけど、確かにこれは値段のわりには面構えのデザインと質感が秀逸。
宣伝が迷惑な方はスルーを、興味のある人は是非ポチってみて下さい。
よろしくお願いいたします。



200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/08(金) 23:13:55.94 ID:HdExoBzA0
ここまで堂々と宣伝する人初めて見た。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 17:01:24.43 ID:GRZJ5LPn0
sx230買ったけど、人気無いのかな
この板も過疎ってるし
202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 20:22:39.48 ID:r6xLJrHG0
SX210が出た時もこんな感じだったから、心配しなくていいよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/12(火) 22:27:43.70 ID:kANCut5w0
sx230買ったよ。
コンティニュアスAFで、シャッター半押しにしてから撮影までずっと追っかけてくれるのは、
コンデジの中ではこれだけだと思う。
それほど追従性が良いわけじゃないけど、動体撮影では使いやすいと思うよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 20:19:49.25 ID:SKU0tbOk0
実はカシオなんかでも既に・・・。
でもけっこう便利だよね、この機能。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 20:59:48.14 ID:NcQVJRPf0
>>201
SX230買ったけど一晩でバッテリー切れわろた
206名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/28(木) 23:18:22.22 ID:Hcf3k4gn0
>>205
カーチャンがお前の寝顔撮ってたよ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 00:07:46.00 ID:BoWcdSsG0
>>205
来年、弟か妹が出来るぞ(w
売春を援助交際と言い換えたように、ハメ撮りを愛の結晶誕生記念と...(w
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/01(日) 12:16:05.37 ID:0J4Jrgv40
(゚Д゚)ハァ?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/11(水) 20:26:51.55 ID:Xaoz/ODl0
>>205
確かに電池の消耗が早いな。
一緒に電池を二個買ったんで問題ない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 09:46:56.52 ID:mCsF3DYV0
宣伝です。
SX210、SX230の専用ケースを輸入販売してます。
値段の割りにそこそこの質感なので、もし興味のある方はご検討下さい。
よろしくお願いいたします。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102536795
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 21:54:22.99 ID:MJUHEIHA0
>>202だが…、

しかしホントに過疎ってるなぁw
物売りのカキコばかりが目立つわw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 22:40:24.38 ID:/dudshHR0
>>211
230HS買った。いい機種だと思うんだけどね。
次世代でGPS機能がEXILIM並みになって、カメラだけでパノラマ写真が作れたら完璧。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 21:51:54.72 ID:cq3a/O590
>>212
今の230HSで十分気に行ってるよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 07:12:20.11 ID:qwDr9g7L0
高倍率機が欲しいけど、これでいいよね?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 00:14:03.39 ID:cji1gk+J0
いいよ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 00:32:53.98 ID:S+F61Mfd0
キャパで230HSを5Dのサブでエベレストに携行してた
案外良い絵が撮れるんだな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/23(木) 00:58:32.08 ID:AGPnOcO80
SX200系は地味にレンズがいいっぽい
同じセンサーのイクシとは雲泥の差 ただし換算200mmぐらいまでに限る
218名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 23:23:12.12 ID:+LWxYDLb0
SX230HSのスレってここでいいのかな?

まぁ、取り立てて書くこともないんだけど、昨日買ったから情報共有したいと思って。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 01:32:02.71 ID:vkbEiP0g0
語ってくれ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 19:16:10.44 ID:T3lPKqHC0
買って3カ月になるが、レンズカバーが途中で引っかかって動きが悪くなった。
完全には閉じないし、完全には開かない。
落としたりぶつけたりは全くしていないが、ずっと胸ポケットに入れていたのが悪かったのか?
現在修理中。
それ以外このカメラに不満なし。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 12:58:32.73 ID:WtwJlBsD0
どうしても湿度が高くなるポケットに電子機器を入れるのは止めておいた方がいいよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 20:50:52.10 ID:FBIY2Ek30
SX230HSが欲しいんだが、ストロボ禁止にしてても
電源ONでポップアップしてくるのが気にいらん。
テープで固定するか・・・
223名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/28(火) 23:25:58.44 ID:y8I1D+iF0
親指かけときゃOK
224名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 06:35:59.10 ID:MNCtyXyH0
電源起動時、ストロボのポップアップ「する」「しない」くらいは
選べるべきだったよね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 19:50:49.17 ID:k+SsRkaL0
沈胴とレンズバリア開閉機構に連動してポップアップしてるんだから
別系統の動力を設けたらコスト倍増。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 10:12:36.34 ID:bCyKeOnE0
ポップアップに動力を伝えるかどうかの機構があれば、
別系統の動力は不要な悪寒
227名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 20:12:12.37 ID:/Z8GR29k0
何故そんなコストのかかる余計な回路を・・・。
一つで済めばそれだけ安くなるわけでね。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/619/
228 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/07/02(土) 20:58:12.02 ID:JQwsq+1c0
230HSが某楽天の電気屋で週末限定で26300円+楽天ポイント10倍
しばらくはこんな店でないよね?買っとこうかなあ
キタムラのHX7V(下取り込み23900円)と迷ってる

動画超重視じゃなければこっちのほうがいいよね?
動画はフルハイなら別にそこまでレートはこだわらない
まあソニーはDVDやBDに残せるのがいいけど
229名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 01:03:01.52 ID:aFOZVjug0
>228
HXのスレにも書いてた人かな?
しつこいかも知れんが静止画は天と地の差がある。
静止画重視なら悪いこと言わんから230HSにしときなよ。
まあ230HSでもようやく合格点+αというところだが(おれ基準)。
他社の裏面照射は酷いもんだ。みんな満足してるのかいな?

一方230HSの動画はやや不満。暗所でフォーカスが迷いまくる。
夜景などの点光源が苦手っぽい。
デジカメの動画機能と割り切れば十分だが。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:44:23.72 ID:Zu6VuDhv0
>>229
確かに230の静止画は、裏面の中では良いな。
コンパクト型全体でいえばあくまでも並みだが。
他(の裏面)が悪すぎるだけかもしれんが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/04(月) 06:08:07.12 ID:6OAtySyP0
液晶が92万ドットなら良かった
232名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 10:47:56.78 ID:RzXdSi6Z0
これって下手にGPSロガー入れっぱなしだと
いろいろやばいな
扱いには気を付けないと
233名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:28:18.09 ID:UkIehqjg0
GPSでログ取れてなくても後で地図見ながらジオタグ付けれるけど、
バッテリ切れで肝心な時に写真が取れなかったら…取り返しが付かない

その辺をどう捉えるか、ですな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:38:10.90 ID:RzXdSi6Z0
>>233
いや、バッテリーの話じゃなくて・・・
いわゆるプライバシーね
235名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 13:47:44.19 ID:UkIehqjg0
あぁ、了解。浮気とか気をつけてね

GPSロガーを旦那の車にコッソリ仕込むとか、実際ありそう。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 16:55:19.09 ID:RzXdSi6Z0
>>235
怖いですなー

今日実機見てきたけど液晶はやっぱりワイドの3.0はきついな
ソニーとかの通常3.0型と比べると非常にしょぼく見える
まあ逆に動画の時はいいんだろうけど
16:9で写真撮る人なんかいないよね?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:06:08.91 ID:6LLFqLeX0
え?いないの?
とりあえず、カメラの持つ能力を最大限に生かしたいから、
16:9に設定してるけど。

ま、使用条件によるけどね。
A4の書類を写し取るには4:3だっけか、それが適してるみたいだが。
普段撮りには最高画質の16:9で撮ってるよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:22:37.60 ID:5TVYKC6tP
[16:9時]ラージ:4000×2248画素
[ 4:3時]ラージ:4000×3000画素

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pssx230hs
239名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:44:57.25 ID:RzXdSi6Z0
>>237
まあカメラの液晶や16:9サイズのPC・ハイビジョンテレビで見るなら16:9で撮るのが1番なんだろうが
問題はプリントアウトするときだな
ハイビジョンプリントなんてまだまだ全然普及してないし
(なによりキヤノンの写真紙にハイビジョンサイズがない)
240名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 23:45:51.11 ID:RzXdSi6Z0
んで普通にハイビジョンサイズをL判で印刷すると
左右がカットになっちゃうでしょ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:14:19.41 ID:6TduUmWfP
テレビで見るためには1920×1080で撮るのが一番
ていうか16:9は1920×1080以外不要
242名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:26:53.13 ID:N5gSmE1N0
>>238
16:9の最高画質ってことじゃないの?
まあワイドにしたら12M→9Mになるのか
243名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 00:46:40.57 ID:ktj8Qprv0
>>242
いや、単に16:9が一番高解像度だと思ってたw
>>238の通り、4:3で12メガピクセルなのねん。
でもカメラには12.1メガピクセルの刻印が・・・?

解像度と画角の組み合わせで、そうなるのかな?
よくわからんが、16:9でいいんじゃないかと思ってる。
個人的問題だけど、印刷は多用しないし、どうでもいいや。
印刷前提だと4:3で撮ればいいし。
PC保存前提だと16:9でも問題ないかなと。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 23:14:51.31 ID:ktj8Qprv0
と言いながら、4:3に設定変更したら、
デジタルズームも使えて何か得した気分w
よくわかんねぇなぁ。

背面液晶を無駄なく使うには16:9だよね。
映像素子は16:9なのかな?
だとしたら、4:3は映像を補完してるとかあるのかな。
まぁ、細かいことは気にせず、好きな時好きな解像度で
シャッター押せばいいのだろうとは思うけど、解像度は決めかねるなぁ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 11:31:37.58 ID:s68kIz/E0
>>244
素子は4:3で16:9はトリミングしてる。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 11:28:51.74 ID:2dQtA8Zm0
価格コムのデジタルカメラTOPに230HS広告出してるね
相当売れてないんだろうなあ
値下がりも半端ないし

みんなイクシー買ってるのかな?
GPSハイズーム機はソニーの独壇場か
でもソニーのGPSってはっきり言って使えねーみたいだし
同じ値下げが半端ないパナ機でもいいかもしれん
247名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 13:11:42.57 ID:05efdhVU0
売れてない機種に回収見込みのない広告費を注ぎ込むのは無能な会社。
有能な会社は売れている商品を広告展開して市場を席巻しようとする。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 14:15:22.17 ID:2dQtA8Zm0
>>247
キヤノンはどっち?

あと価格のレビューで見たけどバッテリーがパンパ無くやばいですな
ロガー入れっぱなしで3時間しか持たないとか致命的すぎる
ちょっと旅行いくにも最低でも予備2つと充電器を持っていかないと
249名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/08(金) 20:10:05.47 ID:XSkR54Y70
フラッシュのポップアップがなければ、旅行用に買うんだが・・・
テープでポップアップしないように固定してもおk?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 00:25:43.56 ID:Y7uLt0+G0
普通に左手で固定して、右手でスイッチいれると
ストロボ押さえてる場合が多いw
これも設計意図だと思うと奥が深いな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 09:22:11.91 ID:eaaEux9J0
旅カメラとかいうならこのバッテリーの消耗のひどさをどうにかしてくれよ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 10:50:45.21 ID:gTnYY68j0
>>250
量販店で左手で固定して起動させたりしてみたが、
壊れそうで怖かったので買うのを躊躇してる。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 12:59:11.69 ID:W7jQm9Ep0
>>252
全然問題ない。押さえたまま電源ONして、
あとから必要な時に爪を引っ掛けてポップアップさせて使ってる。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 16:21:05.57 ID:gTnYY68j0
>>253
ありがとうございます。
安心しました。
これから買いに行ってきます。
夏の旅行で活躍しそうです。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/09(土) 18:08:04.24 ID:r3BEqUCf0
230HSを買おうと思いますが、メモリーカードはクラス4でも問題なく使えますか?
逆に。クラス10ものもをつかったときのめりったはありますか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 11:01:18.39 ID:vuHlUBtW0
今時フルHD撮れるデジカメでクラス4なんて死ぬだけだ、やめとけ
サンディスクの最速の32GB買え。1万切ってる店あるぞ

・サンディスク Extreme Pro SDHC UHS-1カード 32GB 〔SDSDXP1-032G-J95〕
個数 × 1  〔 4523052007538 / 単価@9,900 小計 9,900円〕
257名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 13:05:15.51 ID:4eat3AiD0
SX230HSの話題はここでいいの?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 13:33:21.44 ID:Tq5Zu98D0
iiyo
259名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 06:03:33.61 ID:fCIWnASb0
SX230HSはGPS機能をオフってれば特に問題なく電池もつのかな?
動画とりまくりとかしない限り
なんだかんだでコンパクト・14倍ズーム・フルHD動画・マニュアル操作って
旅行するには魅力的なんだよね
260名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/18(月) 01:56:54.57 ID:oOheFq400
GPS機能オンしていても室内撮りが多いから一度も受信したことないなw
コンパクトかどうかは意見が分かれるかもだけど、普段持ちに便利なのは確か。
IXYからの買い換えです。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 18:03:00.86 ID:rFcPaESQ0
SX230HSのマニュアルの絞り調整って
被写界深度それほど変わらないから、露出で明るさ調整だけって理解で
合ってるのかな? 買って日が浅いからどうにもよく理解できなない…
262名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/19(火) 21:12:52.17 ID:BkfTL6a7O
>>261
露出っていうのはシャッタースピードと絞りで調整するもんだから認識違ってる
コンデジの深度なんてそんなもん
263名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 22:48:13.25 ID:6Q4Oe/Yi0
230はHX9Vや100Vよりはるかに画質いいのかい?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/20(水) 23:21:46.93 ID:4xXun/qp0
海外レビューでSX230は高評価みたいだな。比較対象がすくないのはアレだけど。
http://www.dpreview.com/reviews/q311travelzoomgrouptest/page17.asp
265名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 10:30:30.36 ID:Yux3TR6G0
レンズの出来は評価低いね>>264
収差が目立つのかな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/21(木) 20:21:37.42 ID:xhgTNvqu0
GPSにつられてSX230HS買ったけど色が薄いよ…
Vividモードとかに設定すればいいのかな?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/22(金) 21:37:38.62 ID:FT1ZeJZ30
海外レビューの総評では、こんな感じみたいね。
「SX230 HSはこのクラスでベストなカメラの一つであり、
今回の細部表現テストでは明暗両方の場合においてトップの成績だった。
高ISOでのパフォーマンスはすばらしい、しかし、レンズの歪曲及び色収差は
いくつかのシチュエーションで問題となり得る。」

The SX230 HS is one of the best-featured cameras in its class,
and came out top in our testing for detail reproduction in both good and poor light.
High ISO performance is excellent, but lens distortion and chromatic aberration
can be problematic in some shooting situations.
268名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 17:26:17.45 ID:9gV+xmHe0
コンデジいろいろ見ててこれに決めました
269名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 23:43:41.31 ID:jgEXT81P0
うーん、7V買うの早まったかなあ
こっちにすればよかった
270名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/24(日) 17:01:45.86 ID:HUGnJwE6P
S95やG12と比べてもなかなか頑張ってるな
http://www.dpreview.com/reviews/Q311TravelZoomGroupTest/page10.asp
271名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 05:12:58.61 ID:6i3O7cX/0
個人的に色使いがなあ
どうせならボディを全面同じ色で統一して欲しかった
272名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 08:53:22.17 ID:Q968zRDkP
あの中じゃ黒以外あり得ないよなぁ
ピンクやブルーよりシルバーが欲しかったかも
273名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 17:15:13.59 ID:AeOoA9610
パールホワイトが欲しかった
274名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 22:13:12.40 ID:PFXb14vn0
つーかゴールドまた出して欲しかった
275名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 02:42:38.91 ID:ZkwFDJC60
今日(既に昨日だけど)、地元で花火大会やってた。
三脚持ってなかったので、スチールはブレブレだったけど、
動画にしたら綺麗に撮れた。
高倍率ズームも役に立ったぞ>SX230HS
276名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 05:05:03.02 ID:wyI0fbHT0
>>275
よかったら、どこかにうpよろ。

SX210ISを持ってるんだけど、夜のシーンに強いカメラがサブに欲しくなって。
P300あたりの方がいいかなぁ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 08:41:09.45 ID:DK/FRRCT0
>>275
俺も淀川の花火を動画で撮ったら綺麗やった。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/07(日) 23:51:22.45 ID:ZkwFDJC60
>>276
30秒で100MBくらいあるんで、ちと無理ぽ。
まぁ、一発に編集すればいいんだろうけど、それでも数10MBになるでしょうね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 00:38:59.77 ID:PJsjZ2Nf0
ちょっと大きめで手提げカバンにはもうすこし小さいのが欲しいと
思っていた。
持ちやすい小型コンデジ各社を比較した。
SONYやCASIOより拡大x16でもぶれずに、くっきりコントラスト、
綺麗な色あい。
知られざる名機のようですね。210を買いました。230はGPS感度
が悪いらしいので値段もほとんど差なし。210を買って良かった感じ。
晴れた外での液晶の映りはCASIOにはかなわないけど。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 07:44:39.55 ID:AWl+YPdt0
それは良かったな

…お手軽ズームとして買ったのはいいけど、
望遠時のAFのトロさに嫌気がさしたというのがおいらの感想です
281名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 18:16:20.53 ID:PJsjZ2Nf0
そうですか。要求SPECが厳しそうですね。
私の要求SPECの場合、望遠x16でもぶれずに自動焦点も十分の速度です。
全く目視で判別できない歩く人の顔が、このカメラでははっきり映るのはコワイです。
近距離マクロ撮影でAFがピンボケしやすいのは、ちょっと難点ですが。
被写体から距離を離して倍率UPでピントあわせしています。
まだよくなれていません。
液晶にタッチして、目的被写体部分にピントが合わせられるといいのですが
これはどうにもなりません。前から不便。


282名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 18:19:10.37 ID:PJsjZ2Nf0
ただCASIOの最新HSでは手ぶれやすいというユーザ情報と、
SONYは電池が持たない、タッチパネルがうまく動かない等、評判が・・・
それらとの比較では、かなりましなレベルと思います。
満足はしてないですけど。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 19:49:38.44 ID:FNVzDEjRP
ひと昔前まではISO400ぐらいまでが実用域だったから
高倍率ズームだとブレまくってたけど
久しぶりにSX230HS買ってみたらかなり完成度高くなってるね
裏面CMOSの色乗りがもう少し良ければこれ1台で済みそう
284名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 01:23:51.62 ID:0pABD/Or0
SX210,230のケース販売しています。
興味のある方、ご検討下さい。よろしくお願いいたします。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g98984524

宣伝、失礼しました。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 00:17:47.42 ID:/mgLPCeq0
ツベ観てるとSX230なかなか動画も良いね。現状これに対抗出来るのってSONYのHX7V位かな?
今の所これ以外にFUJIのF550とPANAのTZ20とCASIOのZR100が候補なんだけど、
やっぱこの2機種が飛び抜けてるのかな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:06:12.56 ID:d9By5d640
SX230HDってフォーカスポイントの位置を任意で設定出来ると思ってたけど、
出来ないんだね。ちょっとガッカリ。なんかIXYと変わらないなぁ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/23(火) 12:06:55.32 ID:d9By5d640
>>286
SX230HSだった・・・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 13:15:53.73 ID:UUzmTp3q0
復帰age
289名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 01:33:00.24 ID:/Wi1JYc20
>>285
> ツベ観てるとSX230なかなか動画も良いね。現状これに対抗出来るのってSONYのHX7V位かな?
> 今の所これ以外にFUJIのF550とPANAのTZ20とCASIOのZR100が候補なんだけど、
> やっぱこの2機種が飛び抜けてるのかな。

ttp://www.dpreview.com/reviews/q311travelzoomgrouptest/

旅カメラとして、
Canon Powershot SX230 HS
Nikon Coolpix S9100
Panasonic Lumix DMC-ZS10
Pentax RZ10
Samsung WB210
Sony Cyber-shot HX9V
を比較して、

総合力で Canon SX230 HS と Nikon S9100 を選んでる。

SX230 HSは画質が良い。但しフォーカスが遅い。
動画については HX9 と ZS10が60fpsなのに、SX230 HSは24fps。

Casio EX-ZR100 は処理速度が遅いので候補から漏れた。
Fujifilm Finepix F550EXR はメニューがぐちゃぐちゃで、レンズの精度が悪いので候補から漏れた。

画質はスペックだけではわからない。さすがカメラメーカー。

290名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:00:11.04 ID:ektlWH0b0
動画のフレームレートって違い出てくるの?あんま詳しくないんだけど
291名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/01(木) 00:31:40.58 ID:uzWHH2X50
fps 秒あたりのフレーム数が多いとなめらかな動きになる。
映画はフィルムを使ってた昔からフィルム時代から24fps(23.976fps)

テレビ
 D3端子 1080i 29.97fps
 D4端子 720p 59.94fps
 D5端子 1080p 59.94fps
292名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:33:03.26 ID:ljIjmFz4O
230の動画がAVCHDだったら買うんだけどなぁ
HDレコーダーで編集してディスクに焼く方が簡単なんだけど…
293名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/03(土) 00:43:36.12 ID:AHxpAFPX0
>>289
なるほど、なんやかやで各メーカーで特徴有るなぁ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/05(月) 01:06:14.96 ID:KwqRvf4o0
230を買おうとおもったが、色で悩むという・・・
青がもおっと濃かったらよかったのになあ。黒にするかなー
295名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 00:19:05.54 ID:Yj09Fwc40
来週の運動会に備えてSX230を購入予定
最安は新宿西口ヨドバシ〜ヤマダですか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 01:12:30.03 ID:6zEkO+9E0
297名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 05:23:20.49 ID:lR3QiANt0
>>295
> 来週の運動会に備えてSX230を購入予定
> 最安は新宿西口ヨドバシ〜ヤマダですか?

SX230は旅カメラとしては良いできだけど、コンデジだから運動会には向かない。
コンデジ、ミラーレスは焦点が合うまでの時間が長い。0.5秒ぐらいかかり、イライラする。
動きのある物を撮るにはKissなどのデジイチにすべき。

SX230の動画機能は運動会でも使えると思うけど。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 08:58:03.93 ID:5yAXgyR50
>>297
レスサンクス
デジイチはKISS2を持っていてサブ機&嫁用にSX230を考えています
299名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 09:58:27.10 ID:KmaU3Xub0
>>297
比較対象がコンデジならまぁしょうがないが、
動きもの対象でKiss勧めるのはやめとけ
AI SERVOが糞すぎて泣ける
300名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/10(土) 10:57:37.10 ID:lR3QiANt0
>>298
> >>297
> デジイチはKISS2を持っていてサブ機&嫁用にSX230を考えています

納得です。

>>299
>>>297
>動きもの対象でKiss勧めるのはやめとけ
>AI SERVOが糞すぎて泣ける

AIサーボが使えないのは同意します。
KISS系の測距点が中央だけまともで、周辺の8点は精度が落ちます。それでAIサーボも精度が落ちます。

わたしは、ワンショットAFに設定しておいて、中央で焦点をあわせて、バシバシ撮るという使い方です。
ゴールに飛び込んでくる選手を正面から連続してとらえるのはKiss系では無理です。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 13:42:32.45 ID:HmWsAQ1E0
みんなどんなフォームで撮ってる?
すごく持ちにくいんだが
302名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/12(月) 23:44:05.51 ID:tHtYf2E90
八重樫みたいなフォーム
303名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/17(土) 04:43:45.52 ID:T5Nqyj4h0
>>301
確かに持ちにくい…
ストロボのポップアップを邪魔してしまうことがしばしばあります
304名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 15:55:48.71 ID:LMh+1LK30
14倍望遠の自動モードで月をとっているのですが、ぼけてしまい、ピントがあいません。
ピントの合わせ方を教えてください。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 15:58:01.97 ID:LMh+1LK30
昼間は自動モードで、ピンボケも無く、くっきり人の顔がぶれずに映ります。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:06:37.82 ID:LMh+1LK30
>>303
高機能の性能向上のため、回路や光学メカが大きくなるため、
通常の安いコンデジより、一回り大きく、
旧PowerSHotA70みたいに大きくて持ちやすい落とさない)グリップがないので
持ちにくいのですが、高性能、高機能化と、コンパクト化、
持ちやすさは、両立できない相反する要求かなと思います。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/04(火) 16:09:42.93 ID:LMh+1LK30
この機種はあまり売れてないようですが、性能、機能はかなりのものと
思います。
今、もう一台、性能はおとるが、手軽に持ち運べる
小さいコンデジを探しています。
そのかわり、小さなコンデジは落としやすく、性能もあま
よくなく、壊れやすいですね
308名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/06(木) 13:31:55.15 ID:45yaj7c10
>>286
任意点AFはPowerShotでもGかSX2桁だけだね。S95にもない。
一方IXYのタッチパネルモデルはタッチAFと称してタッチした任意点でAF出来るよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 13:55:06.94 ID:iXPY9WCS0
>>308
IXYってPowerShotの格下モデルと思ってたけど、
そうでもないのかな、ちょっとIXYも見てみようかな。
310304:2011/10/08(土) 22:56:28.86 ID:aANxWK7t0
>>304の質問者です。
マニュアル(操作書)に目を通しました。
月の写真の撮り方は記載がありません。
花火の撮りかたで月にピント合いますか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/08(土) 23:14:40.20 ID:33nNnlqQ0
月って結構明るいのよ
オートで撮ると、背景の夜空の暗さに引っ張られて、
月に対しては確実に露出オーバー

その結果、ぼーっとした白い○にしか映らない結果になってるんじゃないかな

210ISで月を撮ったことはないんだけど、デジイチでの撮り方を元に書くと
@ピントについては自動で合わないのならマニュアルで再遠に
A露出はまずはスポット測光を試す。
 それでもオーバーならマイナス補正を
312304:2011/10/09(日) 11:02:51.88 ID:ut3NFvJ/0
>>311
ありがとうございます。
ご指摘のようにオートAFで、ボーとした欠け月に映ってます。

ピントの最遠、絞りの操作をやったことがないのですが、
試してみます。、
313名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/09(日) 21:32:02.27 ID:Jp+QcZwh0
マニュアルフォーカスの前に、>>311のAの
露出の調整をやってみようよ
スポット測光にするだけでかなり変わるはず
314304:2011/10/10(月) 19:28:22.70 ID:7Y2m3o7r0
>>313
ありがとうございます。
操作書を見て、Pモードで、スポット測光にして写してみました。
映った月の画像は大きく改善し、ピントはほぼ合って、月の模様が相当はっきり
映りました。
望遠では画像がゆれるので三脚が必須ですね。
とりあえず物干し押さえ棒にカメラを置いてシャッターを押しました。
今日はくもりでぼやけた空なので、空気の澄んでいるとき
また試してみます。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/10(月) 21:35:49.58 ID:9dRnJMj/0
シャッター速度どのくらいになってますか?
手ぶれもだけど、天体は大気の揺らぎの影響を大きく受けるから、
月は空が澄んだ日に撮りましょう
316304:2011/10/13(木) 18:19:16.05 ID:lwidZr+60
>>315
1/20, F5.9 です。
ISO感度は自動で変化するようです。
今までのデジカメで一番良く月面の模様が映ってます。
ただし、x20の双眼鏡の裸眼解像度には大きく負けます。
これ以上はEOSか、SONYの双眼鏡デジカメ(なんと12万円!)というところかな
317304:2011/10/13(木) 18:28:50.99 ID:lwidZr+60
訂正 1/250 です。
絞りの調整は、デジカメは操作が非常に難しいです。
昔のアナログカメラのほうがピント操作、絞り操作とも簡単。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/14(金) 13:15:48.58 ID:PEopxMnJ0
子供撮りメインで購入検討してたのだが、家電屋で実物触って
想像以上にいい感じだったので思わず買っちゃったよ。
カタログにはほとんど触れられてない「AF追従連写」と「サーボAF」が地味に良かった。
他社のAFはワンショットとしては優秀だが、半押し後でも追いかけてくれるのはキヤノンくらいで、
なかなかじっと出来ない子供でも何とか捉えられるので実にありがたい機能。
処理が早くてサクサクシャッターが切れる点も含め、子供撮りカメラとしても優秀だと思うのだが。

家電屋でもIXYの隅に追いやられてて地味な存在だったが、何気に実力派の隠れた名機だと思う。
もっと売れてもいいのに。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/15(土) 09:17:09.12 ID:T1GMqwdG0
>>318
お子さんの写真撮りは、幸せ一杯ですね。
遠くの山は晴れた日には、綺麗な森林の模様の入った薄い青で映りました。
綺麗な青で、この色、解像度はPowerShotA70では出せなかった美しさです。
PowerShotA70は赤が綺麗です。・・・2003年の古いものですが
色は今のデジカメに劣らないほど綺麗です。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 00:24:00.86 ID:oaX9bYkR0
SX230買ったけど手触りすべすべでいつも落としそうでヒヤヒヤする、
みんな何か工夫してる?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 03:09:51.77 ID:054FoIE40
一回落とした
以来、Wiiリモコンの要領でストラップを手首にかけてる
322名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 20:47:39.58 ID:BKVw2O5G0
結局ストラップ頼みになるんだよな、何かを貼るにもデザインが合わないからいいのないし
323名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 12:41:49.35 ID:q4BlVJdoO
日本製で、結構遠くまでズームできるのが欲しくて検討したところ
230HSが良さそうかなと思ったのですが、GPSがついていて
3時間しかもたないとのレスがありましたが、GPSはいらないので
切っておいた場合はどのくらい持ちますか?
また、14倍で撮った場合の画質はどうですか?
あと、日本製とのことですが日本のどこで作られてるかご存知の方はいらっしゃいますか?
質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/06(日) 13:11:38.28 ID:2lKQ6qMX0
>>323
キャノンに直接聞けばいいと思うのだけど?
バッテリーの持ちはユーザーの方が良いけど
画質云々は価格コムでユーザーが撮った写真探せ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 12:52:54.53 ID:qKAd0Gzc0
SX230の購入を検討していて量販店で実機を触って来ましたが、電源ONと同時にストロボがポップアップしますけど、
これは電源入れた後に手動で閉じたり或いは電源ON時にポップアップしてこないように指で押さえていても故障の原因になったりしないでしょうか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 12:57:40.21 ID:9zAU89Fh0
>>325
SX210の時代からそれでOK
327名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 13:06:08.52 ID:qKAd0Gzc0
>>326
大丈夫なんですね。ありがとうございます。
かなり購入意欲が高まってたんですが、この点だけが気がかりだったんです。
近いうちに買ってこようと思います。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 22:22:41.94 ID:qKAd0Gzc0
>>326さんに答えてもらったけど、気になってる人もいると思うのでCanonのサポセンに電話で問い合わせたところ、
ユーザーが電源ON時にストロボを指で押さえてポップアップしないようにするってことは最初から想定済みなので、
それが原因で故障するってことは無いとのことでした。電源入れたあとに手動でストロボを収納することももちろんOKだそうです。

で、早速地元のカメラのキタムラに走ってみたら商品が展示されてなくて店員に聞いたところ、元々仕入れ数が少ない機種だから
価格は量販店より高くなると。下取り割り引きもなく29800円くらいと言われたのでそのまま退店。
地元の量販店は24800円ほどだったので楽天かAmazonで買うことにします。
購入する前に勢いでケースだけヤフオクで落札したけどw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/07(月) 23:57:02.24 ID:YxkmSKKr0
いいかカメラと思うんだけど人気ないね
330名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 23:12:09.90 ID:UFWTrdg20
SX230が届いた。フィルター機能がなかなか楽しい。
シャッター半押しにしたときにモニターが真っ暗になって何も写らないことがあるのは何でだろう?
マクロでそんな感じになったんだけど。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/18(金) 18:03:35.55 ID:5yYaLfnj0
高感度裏面照射CMOSセンサが主流ですが、明るさを追求すると、光の
明暗のダイナミック・レンジ(色の明暗の深み)が狭くなりませんか?

紅葉をとったらなんとなく色が薄い。従来の(低感度)CCDセンサ型のほうが
色に深みがある。A70は名機だとあらためて関心した。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 09:52:03.34 ID:sc1mp7ij0
いいカメラなのに人気がないのか
333名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 10:14:56.85 ID:vmjPvtTV0
良くも悪くも注目されてないからな
フジみたいに目玉機能で注目集めて信者を引き寄せ
わざと作りこんだんじゃないかとも思える若干の欠陥仕様で
アンチを送り込んで炎上させ、さらに注目を集める連鎖商法
とか考えなきゃならんのかなぁ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/19(土) 14:09:33.43 ID:oLPetUtY0
>>333

その会社のカメラの件、

>05年から1万人超削減――終わりなきリストラ、****の執念

その会社のカメラを店で見ても、この記事読むと、買う気がうせました。
というかその会社を全く信用できなくなった。
335334:2011/11/20(日) 08:50:13.22 ID:wl8dw9yi0
NHK朝のニュースで産業医を配置して社員のメンタルケアしてるという情報は
本当か?

休職させて復職させずに精神科医が面談で社員を休職してるから業務成果なしと
責任追及で精神的に社員を苛めて精神的苦痛を与え徹底的に執拗に面談で
追い込んで、社員が自己都合退社するように、
社長の命令で動いている隠された、そんな会社事例すらある。
常識では信じられないが、現実の事実である。

スレチガイ、すまん
336名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 00:49:43.14 ID:IS+6wsA60
ちっちゃいブラックでは良くあること
337名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 10:22:20.07 ID:NXgMRKO+0
煽り厨が来てもこのもりあがらなさ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/21(月) 12:18:34.67 ID:HnRLCGqy0
売り場でも隅っこでひっそりと展示
339名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 01:42:59.90 ID:MMx5w8nl0
このジャンルってライバルのパナTZ20やフジF600も売れて無いのかな?
性能的にはかなりのオールラウンダーでいいと思うのに・・・
340名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:10:33.34 ID:V/3isvuL0
>>339
> このジャンルってライバルのパナTZ20やフジF600も売れて無いのかな?
> 性能的にはかなりのオールラウンダーでいいと思うのに・・・

カタログスペック的には、とっても良い。
 約1,210万画素
 裏面照射CMOS  ISO 100-6400
 14倍ズーム 28(W)-392mm(T)(35mmフィルム換算)
 最短撮影距離 5cm
 ストロボ内蔵(ポップアップ式)
 光学手ブレ補正
 フルハイビジョン動画(1920×1080:24fps、最長 約29分59秒、最大4GB)
 GPS機能付
 キヤノンの製品紹介ページに載ってるサンプル画像も非常に良い。
  (モデルの産毛までくっきり。塗り絵感とか、粒状感とかも無い。)

 操作性も、標準的なIXYやPowerShotと同じで、特に難しいとか、わかりづらいとことも無い。

あえて文句を付ければ
 GPSの測位(コールドスタート)に時間がかかる。
  --> 次の機種ではNikonのようなA-GPS対応を希望。
 動画のファイル制限4GBがきつい。動きのある動画なら15分程度で4GBになる。
  (FATファイルシステムを使ってるから4GB制限は当然といえば当然)
  --> NTFSにして4GB制限解除、あるいは、4GBを超えたら次のファイルに継続して録画

人気がでないのは、全てが平凡で(これがなかなか難しいことなんだけど)、形がスタイリッシュでなく、
持つ喜びとか、使う喜びが味わえないからだと思う。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 09:16:48.07 ID:V/3isvuL0
>>340

SX230HS の良さを追加

ムービーダイジェスト
342名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/22(火) 19:42:02.58 ID:YHhZPFqN0
>>340
やはりSX230は抜群だな、キヤノンももっと広告しろよな、そんなに高くもないし。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:03:26.32 ID:zh2jJetw0
>>340 の通りオールラウンダーで重宝しているよ。通常使用は長望遠なので
撮影旅行の時には広角、GPSと活躍。EOS一眼と操作系似ているのも○。
G9から買い換えたけれど結構良く写って満足。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 13:53:35.07 ID:decQgKK10
しかしコンデジの宿命だけど、逆光にはめっぽう弱いな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 18:33:42.29 ID:tvh88zD/0
SX230HS 裏面照射CMOSの宿命だけど、高感度にしたときのザラザラ感が気になる。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/03(土) 00:22:56.32 ID:UlqaPiaz0
>>344
コンデジとデジイチの画を比べて、嫁が白飛びという言葉を覚えた
347名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 05:03:52.09 ID:eRSrplikP
新型のが安い奇跡w、210を買っといて良かったのかもw。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/08(木) 21:05:32.90 ID:Piw0XaWD0
230、今が底のようなので買った
いやーこれで1.8万とはお得だな
ほんといい時代だわ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/11(日) 17:45:37.54 ID:le0y//wq0
このカメラもう少しう動画でフォーカスが良かったらなぁ
もう迷う迷う、特に小物とかをYouTubeにあげようと思って撮ってると
恐ろしいほどピント外しまくるな、動画もマニュアルフォーカスに対応して欲しい
350名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 00:04:29.84 ID:hUAI0FPB0
230HSの後継機は、来春かなあ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/14(水) 02:14:45.31 ID:/h7LAzuM0
>>350
230HSで改良して欲しい部分

GPSの測位: A-GPSの採用(事前に衛星の位置をダウンロードしておいて、測位を早くする。)
電池の減り: ログを採ってると、電池の減りが早すぎる。
ムービーダイジェストの画質向上: せっかくHDで撮れるのだから、ムービーダイジェストもHDなみに。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 13:58:03.36 ID:NJtJ48V+0
Amazonで見ると210のほうがまだ高いのは何故?
CCDのほうがいいとかそういうこと?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:00:50.53 ID:MYab0FV40
>>352
裏面照射CMOS特有のザラツキ感。
電池だけ消費して実用性の低いGPS。
画素数が減った。

このあたりが安くなった理由では?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 14:37:44.82 ID:0rc+uEyI0
まあGPSなんてOFFにしておきゃいいんだけどね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 16:25:12.69 ID:Aaokd8Vp0
>>353
GPSは必要ない時は切っておくからいいけど、230のCMOSそんなに駄目?
だったら多少高くても210買おうかなぁ・・・
微妙なところだ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 23:48:53.86 ID:lOXfncrN0
>>355
> >>353
> 230のCMOSそんなに駄目?

裏面照射COMSだから、暗いところでの描写は最高に良い。明るいと少しザラザラ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 00:55:16.15 ID:kNC0TCsn0
型落ち品が高いのは単に取り扱ってる店が少なくなってきてるからじゃないかな
よくあるはなしでそ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 08:04:45.15 ID:BpNIT+EM0
そだね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/19(月) 12:53:33.86 ID:7StepumB0
>>357-358
確かに量販店の店舗ではもう置いてなかった

暗いところ強いなら230買うかーサブ機の予定だし
店舗でももう2万切ってるし買い頃だよね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 00:37:07.29 ID:QJBSUOGm0
sageましておめでとう。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/10(火) 23:45:05.79 ID:Af92WAab0
これ使ってる人見ないなぁ、CanonのHPは結構頑張ってたのに
362名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/16(月) 08:54:50.43 ID:PwjeMTci0
230HS、使ってるよ。
フルハイビジョンで望遠がきくから便利。
時間があればGPSで位置情報を記録。
「ムービーダイジェスト」は楽しい。

裏面照射CMOSでザラザラ感が強くなったのが残念。
GPSをA-GPSにしておけば、測位が早かったのに。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 12:24:13.29 ID:kmHKSy/V0
>>362
ムービーダイジェストって使ったことないや。
あれって撮影モードはオートのみだっけ?

先日仮面ライダーフォーゼショーの動画撮影したけど、15分位を2回撮影しただけでバッテリーが
ほぼ空になったのは戴けなかった。社外バッテリーだったせいかな?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 13:44:30.86 ID:Kg+l27Ze0
>>363
純正でもそんな感じ、とにかくムービー撮影は驚異的な速さでバッテリーを消耗させるね
30分も撮れたんなら大したもんだよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 14:54:43.92 ID:kmHKSy/V0
>>364
そかw
動画は連続撮影時間の制限を無くして欲しいね。輸出の際のデジカメとしての縛りがあるらしいけど。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/17(火) 17:55:29.02 ID:tFWq9ARL0
>>365
SX230HSは、フルハイビジョン/ハイビジョンで約29分59秒まで撮れることになっているが、
実際には15分ぐらいでファイル容量が4GBを超え、撮影が止まる。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/18(水) 12:23:54.21 ID:Qvip/XF1O
動画をAVCHDにしてくれれば買うのになぁ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/19(木) 21:26:50.94 ID:0Git5XyY0
今日230HS買いにビックカメラ行ったら在庫無しになってたから店員に聞いたら
もう製造中止になったってね
というわけでAmazonでポチりました
369名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 00:11:08.05 ID:qoueYQEx0
>>368
> 今日230HS買いにビックカメラ行ったら在庫無しになってたから店員に聞いたら
> もう製造中止になったってね
> というわけでAmazonでポチりました

CanonのGPS実験機だったの?
買ってしまった私は、人柱?

次は、A-GPSでお願いします。

GPSをONにしたときの電池消費量も少なめでお願いします。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/20(金) 21:58:37.75 ID:KnFID1aR0
もう店頭から消えてるから通販で買おうと思ってたけど
保証のこと考えると近場に実店舗がある店のネット通販…
どこも売り切れてやがる

SX230諦めた
371名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 00:46:23.05 ID:OcSrFrno0
また良いのが出てくるさ!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 01:05:01.65 ID:FBtx30YO0
見た目も大きさも指でフラッシュ押さえれる所も
GPS機能も14倍も

好みだったんだがなあー…残念だ!!うむ!
373名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/21(土) 23:05:10.08 ID:Kp/vLG880
>>370
もう底値だし、メーカー保証1年あるんだし別にAmazonとかで良くないか?
Amazon最安だし
374名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 21:58:53.50 ID:TvioyIA00
2万を切る値段だと、あらゆるコンデジの中で最良かもしれんっていうくらいのお買い得だな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/22(日) 22:09:18.73 ID:s/A4fKiL0
今ブルーが1.6万ちょっとになってるね
376名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 14:24:03.81 ID:pbzSG9zU0
水曜木曜にはもっと値段下がるだろ?
15まで粘るぜ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 14:40:18.67 ID:jSi6Y7Ew0
去年11月に230を21000円で買ったけど、ユーザー増えるのなら値下げも大いに結構だ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/23(月) 23:59:02.58 ID:AJDUxhi00
大手量販店では今月中に絶滅しそうだね
通販ならもう少し残りそうだけど、
そろそろ底を打ってまたあがりそう
379名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 14:48:47.53 ID:pRrSUbhI0
ヨドバシで保証つけて購入予定だけど値段が強気なんだよなーwww
今月中に1.7まで下がってくれよ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 16:32:22.58 ID:ZsOXrPJL0
フジのF600と迷う。
どっちも生産終了品
381名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 16:36:23.01 ID:pRrSUbhI0
値下がりしまくってるTZ20とで悩む
382名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 18:15:19.92 ID:KDAzPVsQ0
SX240が出るとしたらいつごろだろうね。春休み、入学式の手前?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 18:36:11.14 ID:KDFNaQcY0
>>382
cp+で発表かなぁ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/24(火) 21:28:58.31 ID:3mr0yvMa0
やっぱ210の焼き直しだっただけに短命だったなぁ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/25(水) 21:02:14.69 ID:9Av8H4Ax0
>>384
GPSがA-GPSで、測位が速かったら、もう少し売れたと思うよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/26(木) 15:38:42.37 ID:WV2D3Oml0
GPSが売れない原因?でもこの頃出たGPSコンデジってみんな遅いって文句言ってなかった?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/27(金) 14:44:12.19 ID:yRcju4hXO
まさにGPSいらなくて買ってないな…
14倍が魅力的だけど、迷って迷って…そのまま買わずじまい。
GPSは使わないのもあるけど、スマホでCareerIQ?の騒ぎがあって
GPSとかついてると送信されてたりもあるよってレス見てから
なんとなく気分的にいやになった。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 14:48:40.71 ID:uG5C7Bff0
一気に260?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 15:05:22.13 ID:5XBS3AN50
20倍ズームとか・・・
390名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 17:57:40.87 ID:H0Okyrir0
391名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 18:27:40.12 ID:NVwupVF40
>>388-390
SX260 HS は、GPSのでっぱりを無くしただけで、GPSは改良しなかったみたい。
旅カメラに高倍率ズームを求める人は多いけど、旅カメラにGPSを求める人は少ないのか。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 18:48:16.55 ID:MPD4g0AI0
取りあえず光学系が進化してるなぁ、動画はどうだろ?フォーカス性能とか上がってるんだろうか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 18:52:52.58 ID:Bv3RATfM0
>>391
GPS改良したって書いてあんじゃん。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 19:10:03.51 ID:NVwupVF40
>>393
> >>391
> GPS改良したって書いてあんじゃん。

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120207_510155.html
> 従来は本体上面のGPSアンテナ搭載部がわずかに出っ張っていたが、本機ではフラットな形状となった。アンテナ性能も向上しているという。

A-GPS なら快適だけど、そうじゃないならアンテナの改良ぐらいでは大きく変わらない。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 19:37:45.89 ID:5XBS3AN50
IXY1を見た後だと
胃もたれのするようなデザイン・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 19:50:24.73 ID:PlRw+6EYO
>>392
高速フォーカスとうたっているが、タイムラグがどれぐらい改善したか。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 20:07:46.54 ID:nMVr5Ica0
黒だけになっちゃったか
398名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 22:28:36.89 ID:Eu3B8lCh0
海外で出すGPS無しのSX240が欲しかったのに残念
399名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 22:56:22.24 ID:0bnLTh9r0
グリップといい、GPSといい、色といい、S100の弟分みたいだな
400名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 02:00:28.30 ID:08FPQKBt0
まーたフラッシュ強制ポップアップか!
401名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 09:12:47.40 ID:3SOEnB4G0
内蔵型だとストロボONに気がつかないで焚いちゃうことがあるからありがたいけどな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/08(水) 09:27:11.17 ID:41867JyJ0
>>401
SX150は必要な時に手動でフラッシュをポップアップさせるから
それと同じ機構で良いと思う。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 07:54:15.76 ID:MxpxYYIo0
230HS持って海外旅行行ったのに位置情報変えるの忘れてた\(^o^)/
せっかくGPS発揮するところだったのに・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/14(火) 08:31:09.25 ID:1DIZzJ7L0
6月に230持って海外行くけど、電池の消費が激しすぎるからGPSは使わない予定w
405名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/16(木) 17:07:09.10 ID:uqgtTnpx0
このスレ的には、後継モデルはどうなの?

オレ的には、DIGIC5になるのはうれしいが、ズーム倍率が大きすぎて
画質に悪影響が出るんじゃないかと心配。
メーカーサンプル画像もSX230HSの方がキレが良いような。。。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 21:31:24.72 ID:eya4SvMI0
今更ながら230HSを17800円でゲット

いやコレいいね。この値段でここまでバランスよくまとまってる機種なかなか無いと思う。
GPSロガーは時々ビヨーンって点が飛ぶけど、ソフトで修正してやればおおむね実用的。
自転車移動までなら使えると思う。ただ電池の減りは気になるね。
ロガーONで6時間、230枚フラッシュ無し撮影したら電池尽きた。まあ充分か。

ところでひとつだけ質問。
ポップアップフラッシュって、電源ONするとき最初から指で押さえ込んだまま
出てこないようにしちゃっても壊れたりしないのかな?ピキって音するけど・・・。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 22:52:36.63 ID:wRCVoyid0
>指で押さえて電源ON
メーカーから想定内で問題無いと返答が来たというレスを見た事があるが
408名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 07:28:14.48 ID:6Wo7a/LR0
>>407
それ俺だ。メーカーに電話して聞いたよ。
電源ON時に押さえるのもポップアップ後に手動で収納するのも想定して作ってるから
それで壊れることは無いって言ってたよ。
フラッシュ部分が指置きやすいようにちょっと窪ませてるのも、そういうことを想定したデザインだからって言ってた。
ピキって音のことも聞いたけど全然心配しなくていいってさ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 10:56:49.10 ID:EeHUWFNK0
>>407-408
おお、ありがとう。
これで安心してピキできるよ!

説明書にそう書いておいてくれたらいいのになー。
どっかに書いてあったかな・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/21(火) 16:36:48.03 ID:Wetlu4IF0
230買うか260待つか悩むなぁ
411名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/22(水) 01:10:52.50 ID:xSPotu1H0
新し物好きで超望遠が欲しいんなら260
安くてすぐ欲しいんなら230じゃない?
正直500mmクラスの望遠ぐらいしか魅力感じないな、
フォーカスは速くなったらしいけど
412名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 18:36:26.39 ID:e1x7r1Pl0
こないだ1泊旅行行った時に初めてムービーダイジェストを使ったけど結構面白いね。
ただ、撮り損じのも一緒に記録されるから、そういうのは元の写真を消去したら動画からも消えてくれるように
してくれると嬉しい。あと解像度ももうちょっと大きいといいな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 18:53:46.03 ID:tBEn6adw0
>>412
なるほどね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:12:06.15 ID:Gww9bVXU0
sx230が目当ての店で17800円なんですが、digic5
搭載の後継機種が発表された今、やはり後継機種
を買った方がいいでしょうか、主に野鳥の撮影に使います、
アドバイス、よろしくお願いします。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:21:52.11 ID:gIeL6Az80
>>414
sx260は多分39,800円あたりからスタートだよ。
20倍ズームは魅力だけど。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/23(木) 22:45:14.73 ID:qZ/l497S0
絶対に後継の方がいい
鳥撮りだったら尚更
417名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 00:41:11.63 ID:9nRd39OO0
SXで鳥撮るの?それはねーだろww
418名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 01:36:24.44 ID:VGu7T6lO0
鳥谷敬を撮れ
419名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 11:11:37.51 ID:kYD5ldqDO
このクラスのカメラは望遠なんて写ればいいって感じじゃないの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 11:52:12.99 ID:qRd7GbVn0
PowerShot SX230 HS
最安価格について

曇天雲さん

この機種の底値は12,000円位です。
ただ実店舗の最終在庫の投げ売りだと9,800円程度で買える可能性も高いですね。
2012/01/16 00:37 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226521/

この人はなにもの?
その値段にはほど遠い
421名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 12:20:27.26 ID:kadhCRi20
生産終了で260はカタチ違うしで
230は値段上がるんじゃないかな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/24(金) 17:11:15.42 ID:s9kS4dgk0
>>419
SX40がDIGIC5になってかなり良くなったから
こっちも期待してる
423名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 00:30:36.01 ID:19ps9iOu0
全然260の話題が出てこないけどスレチなの?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 04:09:12.07 ID:bnNxiMhH0
誰かレポ&実写を上げてくれ
待ってるよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 11:45:38.72 ID:AV30XMVI0
あまりにもデザインが愛想ないから
不人気で値段下がりそう。
画質はIXY3とかよりマシだろうから
高倍率ズームで魅力な機種だね
426名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 14:16:12.18 ID:flbYC3rm0
230を底で買おうと思って様子見てたら17kで固定になってしまい260が今28k。
価格差で無線LANのSD買ってもお釣りが来ると自分に言い聞かせても230に踏み切れない。
DIGIC5次第なんだよなー、納得させるには
427名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/05(月) 17:57:38.27 ID:wi6sBT300
レンズも変な設計だから、画質がどうなってるか気になるね。
このシリーズの機種から静止画画質の良好さを取ったら、他社同等品を選んでも大して変わらん。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:27:30.71 ID:M7kfLHnD0
230アマゾンまた下がったな
もう一声くるか
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 21:30:43.89 ID:EditRgxV0
それより、260の購入者のレポが尼にも価格にもないのが気になる。
やっぱりというかなんと言うか、不人気なんだろうか。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/07(水) 22:11:00.14 ID:9639MhZf0
SX230を狙っていたけどやめて20倍のSX260にするかな
量販店のF770で20m位離れたA4に印刷された文字が、40倍でブレないで綺麗に撮れて驚いた。
手振れが強力で室内でも問題がないから、F770かSX260にする。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 00:55:22.37 ID:wc35r6T50
>>429
分かり易い売りが20倍になったくらいしかない?
あんまり劣化させずにズームってこれも出来ないんだっけ。
画素小さくしたら出来るんだろうけど
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 01:07:11.16 ID:QJmUQJh00
売りはDIGIC5だよ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 01:23:40.64 ID:a7Gw2GO90
>>430
>>40倍でブレないで綺麗に撮れて驚いた。
是非サンプルを
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/08(木) 16:33:08.78 ID:ZKlL6LwX0
そろそろTX1から買い換えしたいわ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 16:57:27.27 ID:yGLR750S0
レンズ、屈曲式の一種みたいな構造だよね。
やっぱり画質良くないのかな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 18:56:47.78 ID:SMYW/Yal0
Amazonで一位になってるな
見た目も良いしユーザー増えろよw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 19:15:16.67 ID:l2CQkNMh0
画質が良かったらSX40の存在意義が無くなってしまうだろう
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 20:53:54.72 ID:C+iQetyI0
ユーザー増えたら安くならないだろ
もしいいものなら知る人ぞ知るって感じで十分だよ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 21:32:27.86 ID:yGLR750S0
>>436
見てきた。230の方だね。
流れが260関連だったから「えっ260が一位?!」って思って見に行っちゃったよw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/09(金) 23:44:13.60 ID:/YGnxSQI0
16000円を切る値段であの性能なら、かなーーりお買い得だしな
ここ3年デジカメ買い換えてない人なら、買っちゃうべきお値段
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 20:25:34.75 ID:Z7QFH32U0
尼で1〜2ヶ月後入荷になってるけど、
どう考えても入荷しないだろうw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 20:51:40.20 ID:CI4Aedw30
そだね、もう店舗でもあるだけだし。<在庫
個人的には淀で買ってポイントで差し引いたと思えば安いし
5年保証もポイントの半分でつくしでそっちかな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/10(土) 21:48:52.46 ID:W88rPHzD0
SX260HSポチったというか届いた
どちらも傾き調整してリサイズしただけ
手持ち夜景で追悼ライトアップを撮影
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2730355.jpg
60D+70-200F4 プログラムオートで撮影
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2730363.jpg
撮ったままのやつ(SX260HS)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2730380.jpg
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 12:19:50.81 ID:wykfKmVS0
撮ったままのやつが見られない
あと倍率はいくら?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 12:48:49.88 ID:zsdhAf3O0
見えるよ
焦点距離×約5.56で35mmに換算できるよ
42.5mmだから236mmだね

[画像サイズ] 4000 x 3000
[焦点距離] 42.5 mm
[シャッタースピード] 1/5 秒
[ISO感度] 3200
[絞り] F5.6
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:45:38.86 ID:054gMfG10
参考にSX230で撮ったやつ
リサイズのみ

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1331451837975.jpg
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 16:47:04.17 ID:Wa10HtBt0
いまだに230にするか260にするか決められんw

いっそのことさっさと230売切れろ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/11(日) 17:07:43.44 ID:cyrCC6y10
持ちやすさは断然260だろうな
230は今だに持ってるだけでヒヤヒヤする
449名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 02:03:57.50 ID:3BJczm+w0
倍率欲しくないなら安くなった230でいいんじゃない
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 14:28:03.32 ID:STwpoEy20
薄暗い状況下以外でDIGIC5による画質向上って見込めるのかな
451名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 21:18:33.77 ID:xwLBqqDi0
260がDIGIC4搭載だったら、迷わず230買うんだけどねぇ。
高倍率ズームで画質が劣化するぶんを、DIGIC5で上手くカバーして230以上、もしくは同等の
画質に持ってこれるかってとこかね。

今日量販で触ってきた感じだと、ルックスは260の方が渋くてカッコイイ。
でも、230より軽く感じる。どこかでコストダウンしてんのかな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 22:49:14.50 ID:ioIbfyb/0
>>446
230買うわ。よく撮れてんね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 23:39:03.36 ID:c8b40D7D0
230みなさんの画像はるかに綺麗に撮れてるように思うんですが、自分的には260に心引かれています、皆さんはどのように思われます。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/12(月) 23:45:04.61 ID:x4KJaoj30
>>446のように縮小するなら260でも綺麗に見えるよw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 01:19:13.58 ID:HrmY7PM80
>>453
自分が使ってるの想像して楽しそうならおk
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 01:26:18.57 ID:2wv6qQS00
俺は倍率ほしいからキヤノンでは260の一択
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 14:09:27.60 ID:tYjKLAXi0
260の作例もいろいろ見たいけど早くしないと230完全に売り切れるか、底値からあがっちゃうよな。
DIGICの5と4でどれほどの差があるか気になる。
260が全体として性能があがってるのは当たり前のはずだけど、いかんせん230が恐ろしく安いしw
>>446の元画像も見てみたいなー。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 21:24:23.11 ID:Mj7+F/NL0
てか、ほんとにレポ上がんないね。
みな考えることは同じなのか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/13(火) 23:30:44.15 ID:TqzMcDsF0
2chでレポするとステマだの社員だの言われるからね・・・。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 00:18:36.36 ID:yrYGLZXJ0
この機種は元々個人のレビューは無かったよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/14(水) 20:10:29.21 ID:RDwWKmae0
230を18500で買ってきた
初デジカメです
動画も静止画もすごくきれいで感動しました
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 02:00:19.20 ID:ag2C7ZxJ0
価格に260のサンプルが上がったね
高感度はかなりいい感じだね
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 23:56:05.34 ID:Nqzmbv2L0
>>446の元画像うpしようと思ったらうpろだになぜか弾かれてしまうわー
たかだか4MBなのになんでだろ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/15(木) 23:57:42.80 ID:pbr8jHBb0
縦横のサイズがでかいとはじかれるよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 00:27:16.42 ID:pQXdoX8B0
>>464
あぁ、そうなのね
じゃあダメかー
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 06:12:44.71 ID:nU53WCas0
画像アップローダーじゃなくて、age tv とかのなんでもuploaderを使えば?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 13:28:12.54 ID:pQXdoX8B0
上の方の人が使ってたアップローダにしてみたらいけました。
>>446の元画像です。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2752099.jpg

468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 13:43:19.87 ID:KsKaZm7E0
ま、原寸でみたらこんな程度だよな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 14:12:08.93 ID:pQXdoX8B0
うん、コンデジだし当然こんなもん。
260で撮った夜のスカイツリーも見てみたいね。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/16(金) 22:58:04.58 ID:gbgLdF/B0
>>469
手持ち夜景でよければ>>443であげたやつもう1回うpするけど
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 21:00:16.38 ID:+sBoTgAu0
淀から230消えたね。

価格com見てきたけど、260はコントラストも高くなってるしディテールも消失気味だし、
210みたいな単調な描写になってるね。
なにより、望遠域でレンズの収差がかなり多いみたいに感じるんだけど、
皆はどう思うか聞かせて。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/17(土) 21:08:34.40 ID:+W1fivbG0
>>467
俺の910ISからするととんでもねえ進化してんのな
230今のうちに買っとくかな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:26:30.70 ID:UhRrvDlm0
デジカメなんてそんなに高いものでもないし、
毎年1個買ってもいいと思う。古いのは売っぱらう。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 08:50:47.31 ID:MpAGq8ck0
キタムラの査定って結構厳しいのな
新品から2、3度試し撮りしただけの持ってたら
懐中電灯で舐め回すようにチェックして
外観小スレあり、小キズあり、レンズ内小ゴミあり だってさ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 09:33:34.83 ID:YlprO4cE0
>474
それは仕方ない、中古購入する奴も
最近はコスレの有無とか小さな事気にして
値切ってくる奴ばっかりだから
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/18(日) 12:42:57.79 ID:LqkEfZiF0
でも売るときは・・・
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/19(月) 21:40:23.63 ID:Tcz/NohF0
悩んだ末に230買うことにしたよ。まだ在庫あるとこあるかな…。
260の広角とDIGIC5は魅力的だけど、望遠あんなにいらないと気付いた。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:19:21.49 ID:0kJiSzCH0
260の情報なかなか出ないなぁ。
予約して購入決定した俺がサンプル見せまくりたいが
手元に来るのが来月頭なんです。
それまでにはもうウンザリするくらい
アップされているだろう。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 00:55:44.39 ID:3D/BS6360
>>477
高感度は圧倒的に綺麗だし
望遠は使わなきゃいいのに
なんで今更230なのよ?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 03:32:59.11 ID:pqca1ZgD0
値段じゃないすか?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 10:22:18.64 ID:m3TSbWhJ0
少し出てる260の作例見る限りDIGIC5すげぇぇぇ!というものでもなさそうだし
そんなら半額で売ってる230買うわな
んで1年後に260を買う!
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:01:48.02 ID:vsZ1SLy20
260人気ないの
(´・ω・`)
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 19:45:45.98 ID:IDJVMbJZ0
sx210is用のスレが、未だに使われていることで察してください(´・ω・`)
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 22:48:21.74 ID:vLWxsvaq0
SX230HS使ってるけど、SX260HSも購入した。
実際使うのは週末以降だが、試し撮りする限り、230と絵は変わらないかな?

ただ、ボディはだいぶ角がとれて、小さいというか収まりよくなってる。
実測では大差ないのに。
反面、指のかかるとこ等が減り、ホールディングは悪くなったし、見た目の質感も悪化。

あと、マイクが上面に並んでて、理想的な配置だった230と比べて悪化。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 22:55:48.07 ID:QHsdMqIE0
DIGIC5の良さが分かるような画像うpしてよ
ISO6400とか
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 23:04:53.01 ID:m3TSbWhJ0
そういえば230→260でフラッシュのポップアップについて結構変更あったよね
ボディの持ちやすさは断然260がいいんだけど、ポップアップの仕組みは230のほうがよかった希ガス
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/20(火) 23:42:50.82 ID:vLWxsvaq0
>>486
ストロボのポップアップ、230の方がギミック的に面白いし、見た目もいいかな。

260は、起動時必ずポップアップしようとする230と違って、ストロボの発光モードに応じて、ポップアップする・しないか分かれる。

反面、ポップアップを阻害(指で押さえるとか)すると、警告が出て、電源入れ直すまで、ストロボが使えなくなる(ストロボ無しの撮影は出来る)。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 02:54:44.71 ID:tpKxCXCT0
発光禁止に設定しておけば
ポップアップしないってこと?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 19:41:51.01 ID:2X++Yw1L0
特売情報
3/24 秋葉LABI SX230 16800円 20台限り
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 22:19:53.03 ID:gn1yQsLA0
>>479
遅くなりやした

高感度は目に見えて綺麗になったと思うんだけど、他の画質はあまり向上してないというか、
特に風景や遠景なんかだとあんまり画質が良いように見えないんだよね。眠そうな画質に見えて
キレや立体感が無いというか…。気のせいかも試練が、そういうのは230の方が良好だった気がするのよ。

あとはやっぱ価格差かなぁ。あんまり画質が良くなって無いなら、230でもいいかな、と。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 23:21:34.82 ID:gn1yQsLA0
改めて色々見てきたけど、
縮小してあるとどれも変わず綺麗で良くわかんないなぁ。
あのHX9Vの静止画でさえ破綻無く綺麗に見えてしまう…。

もう少し悩みます。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 05:10:01.73 ID:+ybRi72b0
なーるほど
230ってCOMSの中では綺麗な方なんだね
低感度の風景を見ると確かに眠そうな感じがするかもね
特に山の木とかがモワモワって感じですな
価格差が一万円以上あるから悩みますね
じっくり考えて購入しておくなまし


493名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 13:56:30.97 ID:OVHwUks10
しょせんはたかが3万円。
買ってから悩めよ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 21:56:29.71 ID:PD1zUYtC0
230ってマシな方なの?
CCDのSX130isの方が画質がマシな気が。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:00:39.65 ID:vwKL+KNm0
130みたいにボテボテの肥満ボディだったらレンズに無理がかからないんだろうけどね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 20:38:02.28 ID:GqAM6aXf0
SX130とSX230の画像をレビューを中心に見てきた。
等倍だとどっちもどっちだけど、
縮小すると風景なんかだとコントラストなんかがSX130の方が自然に見えるね。
晴天日中でもヌケが悪くてもやもやした画調はCMOSの宿命なのかね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 00:06:40.36 ID:/L/hwPZb0
>>489
これ行った人いる?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 00:42:35.64 ID:MwI/yeBz0
先日まで17800円でずーっとヨドバシで売ってたし
アマゾンも16000円台だったし
15000円台に突入したこともあったから
値段的には特に飛びつかないんじゃ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/26(月) 22:04:57.70 ID:/L/hwPZb0
量販店は230ほとんど無くなったね。

てか、さっき邪魔打web見たら、黒と青の在庫が復活してたんだけど、価格が1万9千円超。
どっかから格安で不良在庫を仕入れたんだろうに、どんだけボル気マンマンなんだかw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 00:08:39.43 ID:ttlfirIk0
SX260ってそんなに人気ないの?
HQ連写が1秒しか出来ないのは不満ではあるけど
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/08(日) 18:40:33.92 ID:Go5e8CxI0
502名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 10:49:27.95 ID:9O/wyahr0
503名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 10:55:34.18 ID:9O/wyahr0
504名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 13:16:49.06 ID:DiWvSexz0
全て失敗しているようだぜ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 14:55:46.83 ID:By/IU2rI0
リサイズしてるやつは情報が消えてるから
リサイズしない方がいいなぁ
CMOSとは思えない良い感じで撮れてますね
曇りの日とかの写りもみたいな
もっと色々見せて!
506名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/09(月) 23:52:07.34 ID:dDkhOpjU0
どうやって見るんだ?
気色悪い絵しか見えない
507名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:37:25.18 ID:tIGMtpPa0
Sonyの30VとSX260HSどっちがいいの?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 00:53:09.93 ID:uoHqWinz0
>>507
動画が目当てなら30V 画質UNKだけどな
てか、それ以外に30V選ぶ理由なんて無い
509名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/10(火) 01:23:01.09 ID:Iw+xSW620
遊び目的ならHX30だろうな。
連写合成とかHDRとか手持ちで出来る。
逆に真面目な撮影に使うならSX260の方。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/11(水) 00:33:26.55 ID:kH1TvIcf0
保守
511名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 01:18:09.01 ID:KjKQ+uyz0
260も2万切るまで不人気が続くのだろうか・・・
まあ今回はマイナーチェンジみたいなものだったしな
512名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/18(水) 01:54:35.60 ID:VnKcHmVy0
>>511
ポイント換算すると2万切ってたけどね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/19(木) 23:32:36.74 ID:gUaLnTrE0
Sonyスレ30Vの盛り上がりと比べるとこっちは葬式だな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 09:46:31.56 ID:ZNJEbF9g0
価格comの売れ筋ランキング2018製品中22位
評価も4.8と高いのに
515名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 09:48:27.74 ID:6uS3fepM0
ニコンにはマニアがいるのに、キヤノンにはユーザーしかいない

ソニーには信者しかいない
516名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 13:40:29.58 ID:S+SUCg8f0
ニコン好きな人ってよそのメーカーの悪口ばっかり言ってる印象がある
517名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/20(金) 23:36:44.46 ID:dsoE2yPx0
フジはユーザー同士でいつも喧嘩してる感じ
カシオは割り切って使ってて良くも悪くも画質とかに頓着してない
リコーは妙な馴れ合い空間がフジとは対照的
ペンタはなんか諦め感と言うか悟りと言うか達観してて仏様状態
518名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 15:04:09.33 ID:VPLX9/p90
260って売る気ない機種なんだな。
キタムラ、マップじゃ扱いが無かったし、ビッグでもすぐに出てこなかった・・・
淀とビッグは\7000近くビッグのほうが安い。ビッグは直ぐに\20000割りそう。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/21(土) 15:35:05.59 ID:tUo8SiQ10
フジのF30からこれに買い換えると幸せになるれる?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 23:25:04.40 ID:X3s7jTHV0
サッカー観戦用にSX260買うか迷ってこのスレのぞいてみたのだが、
書き込みがまったく無いなぁ...。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/26(木) 23:56:58.52 ID:xzavwXvD0
サッカー興味無いからな・・・。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 00:12:51.52 ID:thh36tlr0
>>520
フォーカス追いつかないかもよ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 02:38:47.82 ID:qzlmSM5a0
しっかりホールド出来るのは単3電池仕様だわ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 09:19:05.61 ID:l4e0231e0
SX260はなんで人気がないの?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 10:08:52.22 ID:mTg7CiIW0
ニコンのS9300とかぶっているんじゃね
526名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 11:32:10.72 ID:rIseKNpA0
260は確かに人気は無いが
前の230だって今年に入って安くなるまでまるで人気無かったんだぞw

なんでしょーね、IXY系はめっちゃ力入れてるけどパワーショットはあまりCMしないし
マニュアル操作ができる中でコンパクトで値段も高くないという好条件そろってるのにね
画質云々言い出すとさすがに中級機高級機に敵わないけど、2万円クラスとしては
「全部オートは嫌でちょっと自分でいじりながら楽しみたい」人にはベストバイだと思うんだけどね・・・。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 13:05:09.63 ID:oh4lglvi0
「人気」ってのは投げ売りで多く売られているか、
逆に超品薄でプレミアを高めてるかでしか出ないものだからねぇ。
だから普通に売られているカメラはどれをとっても「人気が無い」わけでw
デジカメ市場が飽和しすぎなのが問題か。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 16:08:15.00 ID:PO3z8iqt0
コレくそ?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 16:57:20.66 ID:wW337Vlni
ソニーの静止画より写りが良ければ買いたい。
んだけど、そういう情報も全然無いよね。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 19:42:08.77 ID:bS/enFYN0
等倍比較ではソニーのより綺麗だぞ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 19:49:04.12 ID:W5I4UR0k0
ここ最近のソニーの静止画なんて見れたもんじゃないだろ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 20:04:01.21 ID:d8MyAUwG0
ソニーはプリント主体だからね。
PCで一部を拡大して等倍でみる機種では無い。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:00:42.36 ID:iBGmPPkI0
プリント主体て、誰が決めたの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:10:18.50 ID:ZBKu1Z+X0
一般消費者。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 21:21:22.68 ID:iBGmPPkI0
要するに、ブログに載せたり、L版プリントくらいには堪えられるってことね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 22:03:25.31 ID:B/1B8QtV0
さよう。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/27(金) 23:06:49.27 ID:bK1FMs3t0
>>530
やっぱりそうなんだ。
買ってみます。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 00:10:22.32 ID:/SYhv/5V0
プリント主体は富士だろ

ソニーは夜景と室内は圧勝だが、昼間の屋外での風景と人物は
強烈濃度のピクチャー画質だから、とてもプリントなんてできんわな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 03:26:39.11 ID:OmNjVIai0
sx230HS買いました
セルフタイマーの設定とかは保存できないのかな?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 11:42:21.19 ID:Tk3FSW6C0
説明書付いてない中古を買ったのか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 12:08:15.95 ID:3naP0F4+0
説明書なんて読まないからいらないよね
わからなかったら2ちゃんで質問
542名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 13:33:11.05 ID:cRtY8Gw00
ネットに説明書ない?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 14:27:57.46 ID:WGNjHf8K0
>>524
210の頃から不人気だろ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 18:55:40.68 ID:v+S/a0Gn0
545名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:08:20.68 ID:KEppUhVv0
>>529
HX9V使ってて、静止画があんまりウンコだったので底値時にSX230を買い足した。
静止画はソニーより遥かにマシぞよ。

ソニーは人工的なCGか絵みたいな大雑把で大げさな描写だけど、SX230はちゃんと精細で自然な写真画質。
他社もサンプルやネット上の静止画を色々比較検討して、最終的にSXにたどり着いた。

ただ、片ボケがあるのがなー。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 20:11:10.36 ID:KEppUhVv0
>>519
昔F31使ってたけど、SX230の方が静止画は良いよ。
ホワイトバランスも露出もF30・31系みたいに不安定じゃないし。
高感度もF31より全然良い。

あと、F31はディテールが溶けたみたいに描写されて、古い被写体もつるつるになったりしたけど、
SX230はそういうのも無い。ただ、等倍鑑賞を重視するなら、F30の方が良い。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:05:07.95 ID:cRtY8Gw00
HX5Vから260にするよ。
割り切ってたつもりでも静止画がね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/28(土) 21:37:44.24 ID:KEppUhVv0
>>547
HXシリーズは静止画画質がほんとに足引っ張ってるね。
露出もホワイトバランスもとても優秀なだけにもったいない。

ホワイトバランスと露出制御はSX230よりHX9の方が良かった。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 11:22:40.61 ID:moLdqdle0
静止画はCANONの圧勝
動画はSONYの圧勝だと思う

SONYの動画は本当に良い
550名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 12:23:08.33 ID:eX91oQv90
F30と比べるとSX230は発色が悪いじゃん
551名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/29(日) 19:25:37.55 ID:7oDsKoTKi
まー動画か静止画の割り切りだよね。
スマホあると動画はそちらで録画すればいいとか思ってしまう
552名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 10:45:07.51 ID:4+lyR1+h0
発色はF30と同等にも出来る。
しかしその場合コントラストをF30相当にするため
ダイナミックレンジの狭さもF30と同等になってしまう。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 15:40:20.76 ID:KWfBnrkP0
F30の頃のフジって、他人がF30で撮った写真を見るときれいだと思うんだけど、
自分でF30で撮ると実際とは全く違う写りに違和感を覚えるようなものだった。
意味不明に黄色、緑、マゼンタなんかに色被りするし。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/30(月) 17:46:40.43 ID:ryBwa8lg0
>553
最近の機種の方が酷いけど
日の丸構図ど真ん中の被写体中抜けして
背景にピントが逝ってしまう不思議AFとかも
この辺りから歴史が始まったんだよな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/01(火) 11:39:49.49 ID:ONkt73Rd0
富士スレに来たのかと思たw

富士と言えば、片ボケ病は治ったのかな。
俺はもう富士のレンズの精度は信用できないかな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/06(日) 20:23:00.63 ID:TP4hMSNC0
海外レビューのサンプル画見る限りレンズは230のほうが良かったっぽいね
コンパクトなのに倍率増えてるからしょうがないけど…
しかし裏面照射も綺麗になったもんだね。 去年あたりから急に良くなった気がする
557名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 18:08:49.51 ID:aqhSiQTy0
>>555
直ってない。
F550も片ボケあった。修理に出しても仕様って言い切ったし最悪だわ
サポはキヤノンがマシ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 21:42:14.55 ID:kl4J+WkB0
キヤノンでもコンパクト機で片ボケ個体はあるし、修理に出しても実際治らなかったから
一概には言えないと思うが… 片ボケ、ピンズレは修理じゃなくて絶対に交換すべきなんだね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 21:45:09.47 ID:zbpKGsny0
レンズユニットのボケ固体は修理では絶対に直らないよ。
一番いいのは店頭で良品と交換すること。
俺はIXYでそう学んだ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:36:59.13 ID:1hrt4EY90
レンズユニットごと交換するんじゃないの?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:43:29.79 ID:GLSUjJzT0
しない、というか出来ないみたいね。
SCはクリーンルームを持っていないんだろう。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:46:09.96 ID:1hrt4EY90
じゃどうやって修理するの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 22:49:46.69 ID:rSmmqan30
修理しました、っていう伝票を書くだけの簡単なお仕事です。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/09(水) 23:43:19.36 ID:aqhSiQTy0
>>558-561
まともに直って戻ってきたぞ、レンズユニット交換。
仕様って取り合わないフジとは正反対、雲泥な対応
565名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 03:10:16.61 ID:CHitbG6q0
イクシで右側の派手な片ボケ個体を修理に出したら
レンズユニット交換という修理対応をしてくれたよ
けど今度は左が派手な片ボケになってたのでもう諦めたけど
SXシリーズならまだしもイクシみたいな小型追求モデルは修理難しいのかもな
566名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/10(木) 19:14:44.57 ID:eWVfIvEI0
F550 片ボケ とかフジ 片ボケでぐぐったら山ほど出てきてワロタw
F600もダメらしいね。

フジの対応は最悪で、サポート社員と怒鳴りあいの口論した、とか
修理してもらっても直ってない、さらに悪化したっていうのもあってガクブル。
フジの見解では仕様内って言われたって画像も価格コム?にあったけどはフジって酷いのね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/11(金) 21:50:09.87 ID:m2n6IpNP0
SX130だと、iコントラストの調整が撮影後に出来たんだけど、
SX230や260でも出来るのかな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 02:12:17.66 ID:TLN/OFOa0
SX260、渋谷ヤマダLABIで\20500ポイント11%だったから衝動買いしてもた
ネット最安より安くてポイント着くとかあるんだな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/12(土) 15:29:39.27 ID:UoGkol1w0
>>567
できますよ
ただiコントラストって不自然な絵になるよね
とくに雲は塗り絵みたいになる
570名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 16:54:17.93 ID:vv4pHj6y0
SX210ISユーザーのおいらがSX260HS買いました。
圧縮率の設定について比較してみます。
SX210の圧縮率はFine(画質優先)とNormal(撮影枚数優先)。初期設定はFine。
SX260の圧縮率はSuperFine(画質優先)とFine(撮影枚数優先)。初期設定はFine。
おいらは先入観でSX260の初期設定であるFineも画質優先の設定かと思いこみ、気付くまで使ってました。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 16:56:23.71 ID:vv4pHj6y0
もう1つ。
SX260の画質優先圧縮率のSuperFineはTv、Av、P、Mモードのみ選択可能で、Autoを含む他のモードでは圧縮率がFineに固定されてしまう。
SX210では全ての静止画モードで画質優先の圧縮率が選択できたのにね(「らくらくモード」は圧縮率の選択ができないが画質優先のFineに固定される)。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 17:24:21.32 ID:dSpziaDNi
>>571
静止画ってどうなのか教えて欲しいな。
ソニーのHX5Vから乗り換え考えてます。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 20:44:37.52 ID:DduoaUKU0
圧縮をしなければ良い
574名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/13(日) 21:58:44.74 ID:vv4pHj6y0
>>572
ソニーの画質は知らないからごめんね。
SX210の静止画は14倍コンデジのわりに綺麗でした、低ISOなら。
DIGIC5を試したかったので260を購入、高ISOでのノイズは減ったけど期待したほどではなかったかな。
CCDからCMOSへ変更されましたが画質は悪くなってはいないようです。
連写やAFスピードの向上などメリットのほうが大きいです。

>>572
S100みたいにRAWで出せればいいんだけどね。この機種はJPEGだけだから。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 19:06:17.51 ID:7IAn9Rf90
>>556
そうなん?良かったら詳しく教えて。

>>569
遅くなったけど、ありがとう
576名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 21:24:39.50 ID:K4fHrP8x0
>>574
亀ですがありがとうございました。
参考になりました。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/15(火) 21:39:08.45 ID:7IAn9Rf90
>>576
あ、じゃあ折れも一言。

HX9VとSX230を使ってるけど、静止画はSX230の方が断然良い。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 22:14:36.43 ID:591ltwn/0
海外で売ってる緑や赤は国内じゃ出さんのね…
579名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/16(水) 22:55:26.67 ID:Hi3T4C3R0
230のGPS無しモデルも国内では売らなかったからな
580名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 11:29:17.50 ID:ijlLzSjf0
小さい子供を撮影する機会が多いのですが(静止画主体、屋内外&昼夜あり)
このSX260とTZ30だとどちらが良いですか?
260は都内量販店で価格破壊が始まっているので、画質や操作性が悪くなければ
260でいきたいのですが…。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 13:28:51.06 ID:IYZAbnXm0
>>580
どっちも似たようなもんだから好みで選んで良いかと。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 14:05:05.78 ID:mR/dBhnM0
画質がいいのはSX260だが子供をAFで追えるのは低画質なTZ30だけ。
画質を取るかチャンスを取るかで選ぶがよい。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/17(木) 22:16:16.18 ID:HD9VXTuP0
>>580
とりえあえず、店で実物いじって、ネットでそれぞれで撮った画像を探して見て、
好みな方を選べばいい。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/18(金) 14:16:11.57 ID:i2Lz/ZPy0
>>581 >>582 >>583
有難うございました。
ネットの画像見る限り260の画質は悪くないと思うので、260にします。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 11:33:05.92 ID:DTzOveZs0
>>582
ttp://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx260hs/feature-auto.html
追っかけて撮影する機能はSX260にもあるだろ

あと、AFや電源on・offが早いのは明らかにSX260の方
TZ30はやたらもっさりしてる
586名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 13:20:09.96 ID:onarP+Jp0
260のGPSは使い物になるかな?
静止画がいい旅カメラとして使いたくて。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 20:32:42.26 ID:bKkx1WVL0
230hsよりはマシらしいが、実用になるかは疑問。
ちなみに、230hsは、「あれ、なんで今日はGPS情報拾ってるんだろう?」っていう感じ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 20:39:01.97 ID:C+PONJwP0
>>587
230HSを使い始めた頃はGPSを拾ってくれなかったけど、最近は空が開けた屋外なら
確実に拾ってくれる

撮影者が忍耐強くなって、10分ぐらい平気で待てるようになったから
589名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 21:33:25.90 ID:oWzxXHTs0
230で冷やかしで車での移動で福島→東京でGPSロガーを試したら
ほぼ完全なログを残してくれたぞ

ただしビルの多い東京に入ったらかなり乱れた
ひらけてさえいればロガーとしては結構優秀
ジオタグ残したいだけなら都内だってちょっと待てばちゃんと入るよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 22:41:33.86 ID:3X/kwFlv0
SX260HSのGPSは電池消費がひどくて使い物にならない。
GPS機能は不満(不正確)で、広い道路だと反対側を歩いたように表示されたりする。
だから二三回使ってみて、それからoffにしてる。at東京近郊都市。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:32:24.06 ID:LRxocb7I0
260もバッテリーが持たないんですか!ちなみに、GPSをオフにできるんでしょうか
592名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/22(火) 23:53:04.05 ID:oWzxXHTs0
GPSはOFFにできます。

撮影画像にGPS情報を埋め込むだけのONと
それに加えてGPSロガーを本体電源OFF時も常に裏で稼動させ続ける(ログをとり続ける)ONもあります。

GPSロガーをONにすると電池消費はかなり多いですが
ロガーOFFでGPSだけONならカタログ通り程度の撮影は普通に出来ます。
GPSだけならそれほど電池は喰わない印象。

なおGPSロガーはGPS情報記録頻度が30秒〜1分間隔程度なので
ロガーとしてはそれほど正確ではありません。
GPSロガー専用機は1秒間隔とかで記録していきますからね。

個人的にはロガーはあまり使わず、単純なGPS情報記録のために使っています
記録しておくとあとで結構便利なもので。
593591:2012/05/23(水) 00:09:17.29 ID:mVqpTrP80
>592
アリガト
594名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:20:15.05 ID:s422fYTV0
地味だけど、GPSの情報を元にカメラの時計を正確に合わせることができるのは便利。

EOSはEOSユーティリティでカメラの時刻をPCと同期できて、正確な時刻をセットできるけど、
Power Shot や`IXY はPCの時刻と同期できない。

複数のカメラを使うときに、時刻が合っていると写真を撮った順に正しく並べられる。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/23(水) 00:58:13.96 ID:DNpgM3uIi
GPSで場所さえ分かればいいからこれで決まりかな。
ソニーは静止画の画質が耐えれなかった。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/26(土) 16:41:04.88 ID:zo22FrfF0
動画も綺麗なのに、movだからブルーレイレコーダーでそのまんま見れないね。
画質劣化させずにmovからAVCHDに変換できるフリーソフトって無いのかしらん。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 14:55:30.41 ID:8w0+x7N40
過疎どころじゃない過疎ぶりなんだけど、利用者居なくなっちゃったの?
598名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 15:15:03.11 ID:P28Bi2of0
まぁスレタイが210限定っぽい雰囲気だからこんなもんかと。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 16:45:42.86 ID:8w0+x7N40
確かに探すのに苦労したw

次スレからはタイトル変えようよ。
せっかく良い機種なのに。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 17:05:49.97 ID:/ojI5rvW0
次スレてw
あと400レス埋まる間にもう2〜3機種発売されると思うぞ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 20:58:29.49 ID:0ToRxQYH0
じゃ少しでも埋めるために豆知識を。
210ISと260HSの一番大きな違いはAF補助光が赤色から緑色になったことである。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 21:51:13.38 ID:ZKTEi9wE0
よし、あと390個豆知識を出してくれ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:52:39.44 ID:QisZsEMD0
でも、単純に売れてないのもあるんだろうな

他社の同じような20倍ズーム機と何が違うのか?


と思ってスペックを見比べてみると、画素数が少ない

機能や宣伝なんかも影響してるんだろうけど、
やはり画素数が少ないことが決定的な差になってるとしか考えられない


画素数以外に何か画像のクオリティを表す基準を作るべきじゃないのかねえ?
例えば、視力検査みたいに同条件でどこまで細かい文字が読み取れるか、とか

画素数ばかり上がってもファイルがデカくなって扱いにくくなるだけだわ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 22:58:47.38 ID:Rrh3uxwc0
そういや、230HSは補助光が橙色だったな。
210は持ってないから分からんが、赤だったのか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:18:33.29 ID:3qu3h4f/0
ホントこれ人気ないねぇ
オレ、今週末にでも、
TZ30でもなくHX30でもなく、260を買いに行こうと心に誓っているのに
この過疎具合を見ると、心が揺らぐw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/06(水) 23:43:19.05 ID:Dseh0ASz0
230はけっこう売れてるんだぞ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 00:32:35.26 ID:DLaG1Niu0
>>605

買っちゃいなよ。仲間になろう。
買えばその良さがわかるって!



608605:2012/06/07(木) 08:47:28.04 ID:QPcjZTi80
>>607
心は決まっているんだが、ちょっと気になっているのが、
簡易に色調整とか出来るLiveモードだっけ。
これがスーパーファインではなく、ファインでしか撮影できない点。

最高画質と高画質。
どのくらいの差があるのかがちょっと気になってる・・・
609名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 17:44:34.28 ID:RWTQfTIt0
この機種じゃないけど
昔のキヤノン機の感覚だと被写体によって変わると思うね
単純な被写体だと大きな差はなく
風景とかでススキが生い茂ってるとか細かい物を撮ると差が分かると思う
610名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 01:18:01.28 ID:7Xetui8Q0
高倍率ズームコンパクトだとオリンパスのSH-25MRも
取り扱ってる店少なめだけど、このSX260HSはそれ以上だね。
逆に富士のF770EXR、カシオのZRシリーズあたりはどこ行っても取り扱ってる。

同じキヤノンのコンパクトでもIXYシリーズやS100あたりは
よく宣伝されてるけど、これの広告って見たことないなあ。
とりあえず夏あたりに買おうかな、っと思ってます。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 08:52:29.23 ID:4yqdLXM60
もういいや、これ買う。
TZからの乗り換えだけど、画質とか満足出来るかなぁ・・・

買わずに悩むより、2万程度なんだから、
(程度っていうほど金持ちじゃないんだけど)
買ってから悩めばイイ!

と、
強引に理由付けすることにした。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 11:06:39.36 ID:qwtgI12+0
ここにふんだんにあがっている作例を参考にすればいいじゃないか!

と230しか持ってない俺が言ってみる
613名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 13:12:41.41 ID:t+drYdZk0
オリンパスや富士、カシオの営業網は凄いからねぇ。
キャノンは売れ筋以外は売り込まないからSX260がハズレてしまうのもしょうがない。
逆に言えば、それだけ高コストでバラマキ出来ない高級機である証拠とも言える。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 13:59:42.59 ID:O3qQ3T35i
>>613
sx260ってソニーやパナより動画は劣るぐらい?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/08(金) 14:03:41.40 ID:XuwXD8lX0
動画はビデオカメラでしか撮らないから不明。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 11:37:22.53 ID:JXafstXH0
>>614
動画はまるっきり劣るけど、静止画は廉価20倍ズーム機では1,2を争う良さだと思う。

>>613
写真を撮るための道具としての機能がしっかり備えられてる気がするね、SX230も260も。
他社だと、下手するとシャッター速度も絞りも選べなかったりするのに、SX230、260にはマニュアルフォーカスや、
フォーカスロックなんかの機能もある。買って取説読んで驚いた。
他社がおもちゃ寄りの機能搭載に走ってカメラとしての基本機能をないがしろにしてる中、
安心して写真を撮る道具として使えるね。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 12:12:55.43 ID:xgDDKgkS0
マニュアルフォーカスは夜景撮る時とかに便利だわ
オートフォーカスだとフォーカス迷ってダメな時があるけど、その辺自由にできるからチャンスを逃さない
260の系統は今時の売れ筋デザインでもないけど、本当に基本機能だけをしっかりさせた
「写真は好きだけどコンデジの気軽さも捨てがたい」という人向けのいい機種だと思うよ。

ただ動画はソニーに激負け
618名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 13:00:19.05 ID:JXafstXH0
ていうか、細かいことはいいから、movではなくAVCHD動画にして欲しかった。
糞PCだから変換にスッゲー時間かかる。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 13:39:56.70 ID:fAh1k/vNP
やめようぜ?
そうやって他を持ち出して貶すのはさw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 13:46:42.59 ID:JXafstXH0
別に貶めてないが…。
実際mov動画はめんどうくさいよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 16:03:17.46 ID:7zyECkMi0
やはりHX5Vから画質重視の20倍GPSならこの機種か
622名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 21:57:50.05 ID:xgDDKgkS0
この系統で、この質を保ったまま動画がAVCHDになったら次の買うわ
あくまで静止画メインで動画はオマケ程度だけど、
ソニーがすでにできてることなんだからCANONにも早く追いついて欲しいね

あとGPSは意外といいね
ロガーとしてはちょっときついけど、ジオタグ?代わりにちゃんと使える
623名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 22:09:11.56 ID:AwnUonZW0
AVCHDってソニーとパナソニックの共同規格では?
この2メーカー以外のコンデジでAVCHD方式採用したモデルって見たことない。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/09(土) 22:44:41.51 ID:PxLIgu7x0
AVCHDは使用すればするほど使用料がかかるからね。
コストダウンが激しく専用LSIすら削りたい投げ売りコンデジにはなかなか乗らない。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 09:47:25.49 ID:LqWOEYNV0
260買ってしまった
おまいらヨロシク
626名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 17:10:57.55 ID:jy2pCFRW0
俺は先月230買った。よろしこ〜
627名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 17:17:37.74 ID:hTptGGa90
よくこのスレにたどり着いたな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 18:57:28.25 ID:jy2pCFRW0
色々試して、
「Powershot sx」で検索してたどり着きました
629名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 20:35:40.65 ID:+4y/IT2a0
次スレがいつか立つ時タイトルどうしようかね
この系統一応続きそうだし

Canon Powershot SX210/230/260

かね
そういえばなんで250じゃなかったんだろう
630名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/10(日) 20:41:27.48 ID:5bQcHeCc0
次スレが立つ頃にはあと2機種ぐらい発売されてるかもなw
631名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 00:03:08.90 ID:VSBlaPFN0
SX、ですら無くなっている可能性がある。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 00:12:35.31 ID:e6owX1LQ0
210 230 260 300 350
633名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 00:18:14.55 ID:tdl5fWVU0
そもそもスレタイに入ってるTX1を知ってる奴ってどれくらいいるんだろ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 04:31:35.55 ID:7a9v/Mp00
>>629
機種名の羅列ではなく、「SX260など高倍率ズーム、旅カメラ」という感じでシリーズの特徴をタイトルに入れておけば?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 05:16:49.46 ID:5xPwLJ+60
【高倍率ズーム】PowerShot SXシリーズ(210IS/230HS/260HS)
なんて、どうでしょう

後継機が2つも出てるのに、残念なまでにパッとしないなあ・・・。
他社の高倍率ズームコンパクトの売れ行きを考えれば、不思議。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 06:46:43.63 ID:2Gd95Bkvi
CanonがS100に力をいれすぎな感じがしてる。
あとお店にもなかなかおいてないし。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 11:09:24.91 ID:3NQhyOdV0
>>633
先月までTX1をメインで使ってた俺をディスってんの?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 13:35:25.28 ID:+q+eTZSp0
マジかよ・・・。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 14:55:22.71 ID:XkiLCaXk0
260をプレゼントでもらった(というか俺が買おうかなって騒いでたので)んだけど
買ってくれた人はカメラには興味がなく店員さんに「これって売れてる有名なカメラなんですか?」って聞いたんだって。

そしたらビックの店員さんに
「IXYのように売れてはいませんが、カメラにこだわりのある少しマニアックな方がお選びになる機種です」
みたいなことを言われたそうな。

おまいらもそんな感じ?
俺は高倍率、マニュアル操作が結構できる、静止画の質ならCANON、コンパクト、なのに安いというのに魅かれたんだけど。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 16:30:53.86 ID:YdMMW7iM0
>>639
オレもまさにそんな感じ。

光学高倍率コンパクトで探して・・・
動画は260の仕様で十分。GPS機能、正直どうでもよい。
静止画は、TZ30・HX30Vと比較すれば、ちょっとでも上か?
で、260購入。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 17:21:27.73 ID:e6owX1LQ0
Wi-Fi対応まだ〜?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:14:22.78 ID:QZG/q3fe0
>>633
全然知らないw

>>635
いいんじゃないでしょうか。

>>639
俺はもろにそう。

>>640
パナ、ソニーが相手なら圧勝だと思うけど。
ただ、SX230の方が描写がシャキっとしてたね。260はなんか少しソニーっぽい濃厚な発色でキレが悪い。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:38:17.03 ID:7a9v/Mp00
>>635
> 【高倍率ズーム】PowerShot SXシリーズ(210IS/230HS/260HS)

良いと思います。

> 後継機が2つも出てるのに、残念なまでにパッとしないなあ・・・。
> 他社の高倍率ズームコンパクトの売れ行きを考えれば、不思議。

SX230HS, 260HS の撮像素子は、SONYの裏面照射型を使っていると思います。
CANONとしては裏面照射が人気なので、その素子とDIGICを使ってコンデジを
作ってみただけで、本音としては完全自社製品のS100を売りたいのでしょう。

でも撮像素子を作ったSONY社の製品よりも、CANONのSX230、260の方が
静止画の画質が良いのがCANONの素晴らしいところです。

SX230HSを使っているのですが、CANONのコンデジとしては微妙にザラモヤなところも
積極的に売りたくない理由かもしれません。等倍鑑賞するのでなければザラモヤは
気になりませんし、フォーカスとか露出とか動画とかも十分満足できる機種だと思います。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 19:59:39.67 ID:H6KHJmRy0
>>640
GPSどうでもいいなら他にいい機種あるじゃん。
20倍ズームで。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 20:06:48.03 ID:7a9v/Mp00
>>644
CANONの色が好き。デジイチでもコンデジでも似たような色を出してくれる。

明暗の差がきつくて、肉眼では左側の石像(式神さん)が黒つぶれしてたんだけど、
SX230HSはきっちり写してくれる。
http://www2.age2.tv/rd2/src/age22725.jpg
646名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/11(月) 21:40:56.76 ID:QZG/q3fe0
>>644
キヤノン以外だと、例えばどこがオススメ?

>>645
キヤノンは、今でもフィルム一眼の頃の描写と色再現にわりと近い。コンデジもデジイチも。
さりげなく凄いことだと思う。
キヤノンフィルム一眼+EFレンズ+フジのフィルムの色再現をベースに
デジカメの色再現を設計したのかな、とか感じる時があるw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:16:27.65 ID:mNjIsOXD0
>>646
俺もキヤノンの発色が好きで使ってるけど
ポジフィルムモードの発色はちょっと??って感じがする
648名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 00:50:15.36 ID:xAdLZ0yoi
>>646
ペンタ。
CCDだから晴天限定だけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 01:30:17.28 ID:9bKPhgZs0
>646
オリンパス
操作性メタ糞で死ねるけど
650名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 09:55:55.19 ID:hcNGpCak0
カメラって各社個性があって楽しいよね
1万円台でも10万円台でもそれぞれに個性がある
個人的にCANONの表現が好きなんだけど
人によっては派手だという人もいるね
昔はオリンパス使ってました
651名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 11:55:06.65 ID:CvmI3JVZ0
つーか、色とかシャープネスなんかは自分で設定できるやん
デフォルトのままで撮ってんの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/12(火) 11:57:38.07 ID:Wzc3AkjC0
どれに対して言ってんの?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 10:23:15.97 ID:RI5nHioK0
週末260買ったんで、ちょっとテスト撮影とかしている。

オレ的感想。

どのモード・・・手持ち夜景とかLIVEとかでも、
ISO固定と画像圧縮率設定は出来るようにして欲しかった。

同一シーンで4年前のパナのコンデジCCD機と比べてみたが、
そんなに変わらない印象 → 満足

キヤノンの発色は好き。

三脚使用したシャッタースピード固定での夜景に満足。

まず、こんなとこ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 14:04:14.85 ID:uICdJ+tr0
>>648
今でもやっぱりCCD機の方が描写はいいと思うけど、
この機種はCOMSなんだからCMOS同士で比較しないとダメでしょw
655名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 14:08:45.45 ID:v8nxFSG30
CCDは明るい場所限定になるからねぇ。
そんなFOVEONみたいな使用環境限定されるんじゃ写真機とは言えない。
ベンチマーク撮ってるわけじゃないんだから。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:20:05.14 ID:ZK52elhT0
>>653
260はもちろん、230でも、少し前のCCD機に近い画質が出る。
それ以前の裏面CMOS機は低感度が酷すぎた。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/13(水) 23:22:40.30 ID:uICdJ+tr0
230はデフォだと、ちと色再現が地味な気がするけどパンダみたいなダサい外観も含めてお気に入りだわw
658名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 17:18:11.18 ID:oRxhdT6L0
レンズ性能はSX260よりSX230の方が良好だな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 17:41:41.81 ID:XUEeFe1I0
>>658
20倍だから無理してるかもね
660名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 21:09:45.17 ID:pi9bW5HF0
>>656
やっぱりそうなんだ。
CCDから乗り換えるにはそろそろOKってことだったか。

260買って一番驚いたのは、互換バッテリーの安いこと。
まさか300円切って売っているとは。
思わず買ってみたけど・・・大丈夫かな?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/14(木) 23:21:33.86 ID:qWtxffuB0
バッテリーはキヤノンのNB-6Lも純正としてはかなり
安価だよね。ほかと較べて容量が少ないわけじゃないけど。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 16:56:44.57 ID:XdBlkIoX0
もしかしてソニーと比較してる?

もしそうだったら、ソニーが極端にボッタなだけだよw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 17:22:02.42 ID:761i4b730
ボッてるんじゃねえ、持ちつ持たれつなんだよ。
ソニーもキャノンも見かけはいいがな、日本企業は何処もスッカラカンなのさ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 17:44:45.86 ID:XdBlkIoX0
いや、ソニーはボってるよw
サードパーティバッテリーが使えないように製品を細工してくるし。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 18:34:07.48 ID:9zXBW1LIi
プリンターどうなるんすか
666名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 20:21:59.01 ID:F/VWKBgf0
>サードパーティバッテリーが使えないように製品を細工してくるし。
当たり前だろw
中国がパテント無視で違法操業やってんのを放置しろってか?
そういう考え方が出来る売国奴って怖いわ〜。
生活保護もガッチリ不正受給で貰ってんだろうねぇ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:27:02.84 ID:n+/TAchv0
は?
違法なモノなら作ってるところを訴えろよバカ
その分のコストをユーザーに押しつけてんじゃねーよボケ

企業がエセ愛国者>>666みたいなマヌケな考えだから日本が没落するんだろうな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/15(金) 22:30:14.11 ID:X5qFlPv90
今中国を訴えるのは国益にならないので見逃すしか手立てはありません・・・。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 13:38:50.54 ID:duH0jw3R0
気に入らないなら、他のメーカーの買えば良いじゃないか。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/16(土) 15:25:56.41 ID:0VwEObPU0
この人、>>666なんでこんなに感情的なの?

>>667
訴えられないから、締め出そうとしてるんだろうね。

それはともかく、230でデジタルズーム目一杯にすると、月の状態によっては薄っすらとクレーターが写るね。
何気にちょっと感動。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 01:10:02.27 ID:Z11ikujR0
この系統で一番古いのはSX200ISかな?

2009 SX200IS
2010 SX210IS
2011 SX230HS
2012 SX260HS
いい具合に進化してるね
672名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/17(日) 01:16:00.77 ID:vY6h1LopO
EF-S撤退は
673名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/22(金) 20:28:16.85 ID:CJHW0I/x0
伊東 勤
674名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/29(金) 22:59:20.76 ID:fCeqVy8+0
S95から260買い増ししたけど満足よ
電池も一緒だし
675名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 18:55:28.14 ID:QltxxXUo0
ほす

結局過疎るのね…

ま、目だった火種(欠点)も人気もないってことなんだろうけど。。。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 19:20:29.49 ID:qZUQANQ90
保守乙

電池が同じだと買い足ししやすいよね
SX210ISの後継としてSX260HS買ったけど、電池が変わるの抵抗あった
S100だとSX210ISと同じ電池なんだけどなぁ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/05(木) 23:06:18.78 ID:HTNa/H0t0
>>676
4、5、6の3種類あれば、ほとんどの機種にあう
678名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 14:25:50.31 ID:MjwoGhjT0
今後メインになるだろう9ももっといたほうがいいな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 19:02:04.92 ID:p7+Q8Vvs0
やる気なしでとりあえず出した製品だから売れないのも過疎るのもやむを得ない
680名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 20:00:12.91 ID:FMRJOEol0
>>679
それなのに旅カメラとしてトップクラスの性能。たぶん静止画はトップ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 22:05:01.53 ID:8GCM9AG20
高額モデルの中で、か。
でもたしかにそうなのかも。
TZ30とかHX30で希に話が出たとき、
肯定的というか静止画ならSXも、みたいな話が出る気がする
682名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/06(金) 22:05:32.84 ID:8GCM9AG20
高額→光学 だ orz
683名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 00:47:50.54 ID:GZLHr7FL0
ちょっとしたドライブには、SX260とLX-5持っていく。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 01:53:36.72 ID:e1oOYcVm0
で、正直SX260はどうなの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 03:23:49.83 ID:ag6zcROA0
画質はどうでもいいけど20倍がどうしても必要な人のための機種かと。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 03:56:58.50 ID:Cfb32zkA0
>>685
テレ端、ワイド端は歪むけど、中間域は許容範囲内では?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 04:02:38.40 ID:Cfb32zkA0
>>686
同業他社がワイド化すると1、2年遅れてキヤノンがワイド化した。同業他社と同等の技術はあったけど、社内的な許容範囲を超えていたので、世間が歪みを許容するか見定めてた感じ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 07:25:10.36 ID:fx5aJBfp0
>>684 >>685
逆じゃね?
20倍がどうしても必要で、その中でも
動画はどうでもよく、静止画が少しでも良い機種。
を望んでいる人向けでしょ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 10:03:25.29 ID:GsJoO0ch0
>687
技術がないだけとしか思えないがねえ

これだけ新製品のサイクルが早いのに、他社に遅れて出したら
安売りするしかないんだが

しかも、それでも総合的な機能が劣ってたら売れないという事態になる
690名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 12:06:02.63 ID:GTBj+VJi0
>>685
SX260を使ってみての感想。
ズームが20倍もいらなくて、画質が少しでもマシなほうがいい、って人は、
230の売れ残りを探すほうがいいかも、って気はする。

>>690
ほぼ同意。
キヤノンって出し惜しみというか、市場動向を見てるうちに出遅れて商機を逃してる気がする。
数年前のフジみたい。
SXも、お遊び機能や派手な売りは無いが静止画の画質のマシさでかろうじて土俵に上れてる感じだしね。
でも、実際問題、遊ばないで静止画撮るだけ重視なら、このクラスでは性能もカメラとしての機能もSX260が一番なんだけどね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 13:31:20.11 ID:mxZy5hPd0
>ズームが20倍もいらなくて、画質が少しでもマシなほうがいい
という時点でS100買ってるわなwww
バカすぎるwww
692名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 13:49:10.64 ID:GTBj+VJi0
なんだこいつw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 14:41:23.62 ID:e1oOYcVm0
なるほど
でもS100のサンプルを見ても
レンズの開放F値が明るいだけで
画質はそれほどでも・・・って感じるなぁ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 15:05:01.21 ID:Uo0IDilk0
ふむ、その程度の認識なら正直どのカメラでもいいよ。
IXY3なんかお薦め。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/07(土) 23:03:32.97 ID:2cDmtYxG0
>>693
オレも694と同意見。
その感想であれば、どのカメラ・どのメーカーでもいいんじゃないかな?
なので大きさとかデザインとかで選んでみては?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 03:25:50.85 ID:2FuBqAUD0
コンデジは小さいんだから2台持って使い分ければいい。
普段はRX-100かとかで、sx260は望遠の時のみ取り出せばおk。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 13:36:16.69 ID:oLa9STU50
究極的には普段からIXY3一つだけ、ってなことになりそうだけどね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/08(日) 22:20:24.45 ID:hG81igBK0
プログレッシブファインズームは所詮デジタルズームだなって感じだね
これなら画素数落としてもセーフティズームの方がよかった気がする
699名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 09:06:25.94 ID:uK0ri81x0
>>698
確かに所詮はデジタルズームって感想には違いないが、
昔のデジタルズームより、ずいぶんマシになった印象がある・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/09(月) 12:07:12.79 ID:JMFVXAzd0
パナやソニーのような感じに

セーフティズーム+プログレッシブファインズーム

にしてくれてたら安くなってるし買っただろうけどな〜
701名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 21:06:32.44 ID:2YeKZ9xq0
>>693
遅レス失礼。。。

ヨドバシの店頭にあるA4サイズくらいの印画紙みたいな紙質のS100の撮影サンプル見てみ。
それを見てSX260の画質と変らないと思うなら、ほんとにデザインと機能だけで選んじゃっていいと思う。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/10(火) 23:04:57.43 ID:f6PPL1ar0
F200EXRからSX260 に買い換えた人とかいませんかあ?

またはSX260ユーザでやや暗めのお店で料理とったりした時にピンぼけとかブレとか画像が汚いかどうか
あたりのコメントがもらえると嬉しいです。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:22:56.32 ID:0VqAw+bt0
買い換えじゃないけどF200EXRは何処かにしまったままになってるよ。
暗めの料理店では違うカメラを使ってるのでなんとも言えぬ。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 11:38:23.63 ID:2HO0LI/r0
705名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 19:40:19.18 ID:uSOD0vgT0
>>702
F31→F200と使ってきて、今はキャノンSXとソニーHXを使ってる俺が来ましたよ。

F200と比べたら、俺的にはSX230の方がはるかにマシ(260はまだ買ってない)。
F200も高感度域は結構ざらざらでノイズが多かったし、手振れ補正も貧弱だった。
日中の低感度でも妙に白っぽく写ったり、変な色被りとかするし、
描写もシャープじゃなくて妙に甘い画でぼんやりして自然じゃなくてはっきり言って好きじゃなかった。
SX230の方がF200よりマシだと思うから、260はさらにマシなんじゃないかと思う。
ただ、あなたがフジの描写が好きっていう人だったら、違和感あるかも。

ちなみに、高感度のノイズの少なさ、色の鮮やかさ、手振れ補正の効き具合はソニーHXの方が上だと思う。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/11(水) 23:02:28.25 ID:WdmceICp0
フジの製品は条件にジャスト嵌れば素晴らしい画を吐くんだけど
条件一つでも外すと画像処理の悪い癖が盛大に発揮されるから
条件をキッチリ出せる玄人向け、素人が扱うのは正直かなり難しい
707名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/13(金) 09:24:11.79 ID:9Hm9WdGs0
>>706
具体性が全くないな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 06:51:53.94 ID:UwolIz/P0
>702 です。みなさんコメントありがとうございます。
レフはどっぷりEOS派なんですが常に持ち歩けないで普段はコンデジになっちゃいます。
なのでキャノンでと考えてますがソニーも含めてもう少し検討してみます。
260は手持ちで月の撮影とかいう作例をみかけて興味を持ってます。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 14:27:38.40 ID:jLLOqPgs0
レフって書くなw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 19:33:35.99 ID:RBaExMsK0
>>707
706じゃないけど、フジのカメラは気難しいというか、良くわからない挙動をする。
たまたま上手く条件が整った時だけ、見れる写真が取れるっていう意味なら納得。
そんなだから素人にも勧められないし、自分で使ってても「???」と思う仕上がりが多かった。
露出補正じゃカバーできないようなとんちんかんな露出制御と
コロコロ変るホワイトバランスの危うさがそうなってる原因だと思う。
あと、レンズ性能の低さも。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 20:15:38.74 ID:3ejEyu/j0
自分どちらかというとオリンパス党なんだけど
カメラ興味ない人に「なんかコンデジ買いたいんだけど、どこのがいい?」ってアバウトに聞かれたら
「キヤノン買っとけばいいんじゃない、機種は予算に応じてお好みで」っていうくらい
キヤノンは何も考えずにオートでホイと撮るという点で実に万人向けだと思う。
フジは使ったことないんでわからないけど、オリンパスもなかなか良いですよ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/14(土) 23:08:41.14 ID:+tZ0h1dr0
>711
オリンパスは借りて使った事あるけど、レンズの素性は良い感じ
UIは独特で初めてのカメラとか言うなら兎も角、他社製品からの
乗り換えだと混乱すると思う
あとオリンパスの製品同士でも一眼の補助とかには、操作系の
統一感が無さすぎて一寸合わないなぁ
基本がしっかりしているから、もう一寸しっかり操作系練りこめば
凄く良い物に仕上がると思うのに勿体無い
713名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 16:02:42.01 ID:lIxBSLCG0
オリンパスは好きな人は熱烈に好きだよね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/15(日) 18:20:18.83 ID:KNO1x/tM0
キヤノンは好きだけどプログレッシブファインズームの眠いような画像はダメだわ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/20(金) 17:22:15.31 ID:Do6mjaNK0
保守
716名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/26(木) 23:48:41.64 ID:mFXf+8dV0
CHDKっていうカスタムファーム使ってる人いる?
RAW撮影とかできるようになるみたいだけど。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/31(火) 14:18:44.78 ID:lHUdnPVn0
SX260HS買った
始めての自分用のコンデジだから嬉しい
使いまくるわ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 19:11:40.96 ID:4eJR04eDO
>>701
ヨドバシのは撮影者の腕が良過ぎる、というか
俺がど素人だからかも知れないけど、このカメラでこんなにキレイに撮れる!?って思う
だからアレを参考にすると後から後悔しそう
719名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:13:41.25 ID:wtwABGkK0
店頭に張ってあるプリントが本当にその機種で撮ったとか信じちゃう人がいるのか
720名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 20:47:28.83 ID:4eJR04eDO
違うとしたら詐欺じゃん!?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/02(木) 21:11:20.41 ID:8iFY1zKP0
>>718
>>701は、S100のメーカー提供のサンプルのこと言ってるんじゃない?
淀にSX260のサンプルは無いような…。

>>719
あれ、その機種かどうか以前にヘタ過ぎて参考にならない…
722名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 09:04:07.17 ID:IU+Ko4oQ0
ヘタかどうかはともかく、
あの印刷例って親切なのかね?

なんかいらないサービスの気がする。

実機での撮影画像が閲覧できる
PC置いておく方がいいんじゃない?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 16:32:17.85 ID:mMXh0IJg0
初心者には親切で歓迎されるかも知れないけど、
ある程度知識のある人にはあんまり。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 20:42:51.70 ID:C3sW+nRH0
プリンタや紙の評価用にはあると助かる
725名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 22:47:18.25 ID:Z6QtVT3q0
っていうか自分とこのプリンタと専用用紙を売りたいだけだろ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/04(土) 23:07:34.91 ID:lTwBIuA50
何当たり前のことを・・・。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 20:53:24.37 ID:H/jHwTAO0
他人が撮影した画像じゃ分からないから、
自分で撮った画像を量販店に持ってけば、プリントしてもらえるよ。
それで買うプリンターを決めた。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 21:20:51.34 ID:sL9lG8rG0
SX230を友人から譲ってもらったんだけど、これ露出オーバーがデフォなんだね。
常にほぼマイナス補正しないと使えないわ。へんな設定。
SX260に興味があるんだけど、露出の傾向は一緒なのかな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 22:05:01.25 ID:sLplvk1D0
俺はSX210から買い換えたけど、SX260は露出オーバー傾向だと思うよ
SX210はそんな傾向なかったんだけどなぁ
CCDからCMOSへ変更されたのがSX230からだけど関係あるかしら?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 22:35:48.98 ID:zITUvEjQ0
他のメーカーのも最近の製品は露出オーバー気味のが多いよ
白飛びさせるのが流行なんじゃないか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 23:14:30.60 ID:s96r8bxG0
女子カメラ大ブームだな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 01:34:32.17 ID:yiE/OB1a0
というかキャノンはIXYから1Dまで全て露出オーバー気味だよ。
社風なんだろうね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 04:32:58.68 ID:yeZLUpFs0
世界で売るためにそうしてると聞いたことがある
肌の色が関係してるみたいな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 10:32:10.55 ID:X6XbEEp80
顔認識しているのにのっぺら坊に写って
キモイ怪奇写真になったときは正直故障だと思った
735名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 11:20:45.50 ID:CeX2dujc0
うん、他社含めてそういう傾向だね。
正確に言うと違うけど、暗くてどうしようもないよりは明るすぎるほうが多少マシでしょっていうのもあるだろうし。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 11:56:10.44 ID:X6XbEEp80
>735
けどプリントする時はプリンタ側の画像補正で
かなりアンダーでも明るく補正されて出てくるし
画面鑑賞でも多くの汎用モニターが輝度&コントラスト
とも強調気味の調整なんで若干アンダー目の方が
丁度良い感じなんだよね、そこにオーバー気味の画像
持って行くと白飛びでなんじゃこりゃな感じになっちゃうので
一々調整し直さなきゃならなくて面倒な上に
白飛びしちゃってる奴は事後調整じゃどうにもならなくて困る
737名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 12:07:44.74 ID:CeX2dujc0
正直、状況がよくわかんないけど俺の230で白飛びで困ったことなんてほぼ無いんだけど、なんでだろう・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 18:52:18.91 ID:R6UqHzrk0
オーバー露出よりアンダー露出のほうが修正しやすいから有難いんだけどな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 19:54:07.71 ID:ajHMgLju0
フィルム時代のEOS 5Dなんか使ってたけど、
そのころからオーバー傾向だったよ。特にピーカンの日の屋外で極端に露出オーバーになるという謎仕様。
専門誌でも露出については叩かれてた。
いったんEOS KISSの2世代目か3世代目で直ったんだけど、
その後デジタルになってもまた絶賛露出オーバー仕様だね。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 17:35:17.52 ID:G1Eup3e50
デジカメはいわゆるポジと一緒だから、露出アンダーよりオーバーの方が困るんだよな。
何も知らない一般ピープル向けの媚びは、高画素化だけじゃなくて露出傾向もなんだな。
素人は明るくハデでくっきり写ってると写りが良いって言うし。
260もそんな傾向だよな。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 18:34:56.29 ID:xiAtRs7N0
>素人は明るくハデでくっきり写ってると写りが良いって言うし。

それが大多数の消費者の好みならメーカーはそうするだろ。
素人じゃない人間は自分で好きに変更すればいい。そんだけのことだ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 18:55:10.49 ID:G1Eup3e50
こういう糞信者が一番厄介。キヤノン製品にもいるのか。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 19:30:50.12 ID:VqPJTFin0
そりゃ国内最大手なんだからいないほうがおかしい 迷惑な話だけど
744名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 20:19:28.49 ID:fYhiZyNj0
企業方針を説くと信者になるらしいw
その短絡思考、反原発主義者と同じ臭いがする。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:23:01.06 ID:DaPezTqe0
自分と意見が違う人にすぐ信者とかそういう言い方するのは
確かに反原発の連中とよく似ている
レッテルを貼ればいいと思っているあたりが

単にメーカーがより多くの人間がいいと感じる方向に流れてるだけだろ
いやなら自分でいじればいいんだからどうでもいいのに
いちいちケンカごしとか、恥ずかしいお
746名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:42:28.41 ID:ScDwyGfq0
いちいち糞信者とかいうほうが頭おかしい。むしろ>>742みたいなのレッテル貼りの方こそ厄介。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/13(月) 23:59:54.84 ID:CFeaR7G20
説明したら信者とか言い出す奴もアレだけど、
デジカメのスレでいきなり反原発とか持ち出す>>744-745みたいな奴が一番頭おかしい
どんだけ意味不明のレッテル貼りしてるんだよカス
748名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 00:28:30.58 ID:y/6RgQ170
露出オーバー
 パッと見の見栄えが良い、レタッチ耐性低い、白飛びまで逝っちゃうと修復不可能
露出アンダー
 パッと見の見栄えは悪い、レタッチ耐性高い、明るく見栄え重視に修正する事も可能

潰しが効くという点でアンダー傾向の方が望ましいってのは、当然、当たり前、常識ですよ?
メーカーにはド素人に入門の機会と基礎知識を与え、健全で持続可能な市場を育む義務も
あると思うんだけどどうよ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 01:29:05.15 ID:a7fTOFUg0
一般ユーザーの9割は潰しを効かさないノンマニア。
露出を一発で決められない下手くそなオタクにはRAW等救済策が用意されてるだろ。
それを使え。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 02:47:45.26 ID:lXe0vSfN0
好きなように露出補正すりゃいいじゃん
751名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 17:41:46.05 ID:E/yKtVa30
>>748
メーカーにそういう良識があったら、
極小センサーのコンデジで1200万画素超えなんてしてないってw

露出はキャノンよりソニーやニコンの方がマシな印象。てか、キャノンだけ飛びぬけて酷いかも。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 20:14:54.86 ID:pLE1UO1p0
良識ってなんだろね?
投げ売り5千円くらいでしか売れない低画素ゴミカメラだすのが良識なのかねぇ。
なんかこう経済の仕組みも分かってないガキが増えた印象。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 20:37:35.12 ID:E/yKtVa30
売れさえすれば後はなんでもいい、
目先の利益が最優先で後のことはそのうち考える、

っていう考えが、今の日本の産業を衰退させている一因なわけですが。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:30:05.33 ID:KOdtNVwh0
利益を求めない企業ってなんだよw
ボランティアで社員食わしていけるとでも思ってんだろうか・・・。
すげーな盆休みって、マジで小学生出入りすんだね。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:40:04.70 ID:UNvezojWP
それは小学生にちょっと失礼でしょう
最近の小学生はわりとしっかりしてますよ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 21:47:22.34 ID:cBAiEEQK0
お前らスレ違い
丸ごと出てけ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/14(火) 23:46:50.90 ID:OGe4UgC60
まぁ企業活動として利益優先ってのはわかるんだけど
良識捨ててまで血道を上げた結果、福島第一みたいな結末
迎えるようでは本末転倒かなとは思う、市場は畑、消費者は作物
製品はその肥やし、それぞれ大事に育てていかないと荒れちゃうよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 13:55:58.96 ID:ddVmXxCN0
東電みたいな法律で利益を保護されている例をだして
現状を批判した気分になるのが中学生。

デジカメ市場は消費者が高画素機しか求めていないから
メーカーもそれに従い製品を開発していく。

低画素厨のような駆け出しマニアになると
その市場原理に逆らうのがかっこいい!と勘違いし
上記のような市場原理を無視した夢想を恥じらいも無く垂れ流すようになる。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 14:01:19.35 ID:Ghge1IQI0
スレ違いになってる話題を延々と続けるのが一番バカでガキだと思うんだ。
人間として最低。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 14:07:49.86 ID:XtZs5pLd0
そうはいってもスレ違いじゃないからねぇ。
そう勘違いしてしまうのはバカでガキだけだし。
スレの流れが読めない単細胞生物だから否定しか出来ない。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 14:13:23.79 ID:Ghge1IQI0
そんな悔しかったですかw
企業の方針がどうたらこうたらケンカしてるやつのどこがスレに合ってるとw
Canonユーザーはこういうのばかりなのか、情けない・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 14:18:45.03 ID:EdTnS4230
悔しいのは負けたバカガキだけだよ。
議論の着地地点はそういう勝利宣言やスレ違い糾弾じゃないんだよ。

露出補正が明るい傾向なのも
高画素化していく一方なのも
消費者がそれを求めた結果だった
という事実を認め間違っていた書き込みをしてしまったことを謝罪する事が終着点。

つまり謝罪が無い限り議論は終わらないんだよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 20:51:47.55 ID:eEd8wKc30
謝罪???
さすがに頭おかしいんじゃないか?

それに、高画素化もオーバー露出も、消費者が求めたのではなく、
メーカーとしてはそうした方が売りやすいからそうなったまでだろ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 21:06:49.99 ID:CZsMfrce0
間違った事を言ったんだから謝罪以外のどんな決着があるというんだろ?

高画素もオーバー露出も売りやすい=消費者が求めている事
だからメーカーはそういう製品を出しているだけ。
そうじゃないというのなら何故市場には低画素でアンダーに写る機種が存在しないんだ?
それらが存在しない理由を論理的に説明できないなら謝罪する以外無いだろ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 21:27:19.68 ID:eEd8wKc30
しまった、ホンモノを踏んでしまったかw
766名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 21:28:37.15 ID:HeSXtZD80
その逃げ方、ホンモノのバカガキなの?
お盆だなぁ。
767おぼーん:2012/08/15(水) 21:39:07.40 ID:gliLZQAZ0
おぼーん
768名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 21:52:44.32 ID:eEd8wKc30
>>766
もう相手にしないつもりだったが、言わせて貰う。

お前の方がよっぽど言ってる事がおかしいから。

高画素化競争もオーバー露出も、売りやすくするためのただの道具。

店員も良心的な奴以外は、1000万画素より16000万画素のカメラの方が高画質、と客に説明する。
客も数字が大きいほうが画質がいいんだろう、と信じて買う。

だから、画質が良くなると言われて買ったのに、古いデジカメの方が写りが良かったという人が未だに絶えない。

そうやって売る側が売りやすくするために消費者を洗脳し続けてきただけなのに、
それを「消費者が求めた結果」とか何言ってんだ。
イチから出直せ。

2ちゃんのレスに謝罪を要求とか、メンヘラレベルだわ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:21:59.79 ID:wDV5zTSI0
顔真っ赤にしてID変えながら粘着スレチな書き込みしているヤツなんて
相手にしないほうがいいって・・・マジ怖いよコイツ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:22:53.98 ID:4jt5Qksh0
>売りやすくするためのただの道具
つまり消費者が求めているという事。

>古いデジカメの方が写りが良かったという人が未だに絶えない
こんな奴は居ないよ。
等倍厨がそういうイメージ戦略してるようだけど
一般人のプリント上では高画素=高画質化している。

消費者が高解像、高画素を求めているから
メーカーは一般人に売りやすいよう高画素化を進めているんだよ。

洗脳とか陰謀論を持ち出すのがバカガキの特徴だよなぁ。
お前の中だけで戦争が起こってることに気づけ。
現実をデジカメ売り場に見に行け。

そして間違っていた陰謀論を書いてしまったことを謝罪しろ。
着地点はそこしかない。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:25:10.64 ID:f0Ew6//g0
等倍厨はさ、高画素じゃない方を消費者が望んでいるっていう証拠を出す必要があるよ。
D800の大ヒット旋風が席巻してる現実を前に不可能だと思うけど
陰謀論じゃなく、具体的な反証を出す事が出来れば等倍厨の勝利となりえる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 22:45:47.99 ID:d4A+wa6C0
消費者が求めてるのは高画素じゃなくて高画質だろ
でも、画質を評価するための絶対的な指標がないんだよね

それをいいことにメーカーは「○○万画素だからキレイ!」という感じで煽ってる
で、それに騙された消費者が高画素を求めるようになってしまった

画質が何らかの基準で評価・数値化されて、それをメーカーが宣伝するようになれば、
消費者は画素数にこだわらす画質がいいモノを選ぶようになるだろう


あと、コンパクトデジカメと一眼とを同列で語るのはナンセンス
773名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:18:40.25 ID:vXe5awJ60
絶対的な指標が「画素数」じゃん。
○○万画素だから解像が良くなりプリントが高画質化するわけで。

それが何故騙しになるのか分からんが、
その勘違いこそが等倍厨のバカな所だと思う。
印刷もしないで等倍鑑賞して何やってんの?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:45:58.44 ID:d4A+wa6C0
>>773
どこから等倍厨とか出てきたわけ?
高画素でプリントしても通常の範囲のサイズだと違いなんてわからない

高画素だから高画質!って思い込みが病的で怖すぎる
775名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/15(水) 23:48:10.40 ID:g6+xpLPH0
>どこから等倍厨とか出てきたわけ?
高画素否定してる所から。

>高画素でプリントしても通常の範囲のサイズだと違いなんてわからない
ハッキリと分かるよ。
ちゃんとクリスピアやプラチナグレード使っていれば。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 00:00:25.27 ID:IueKQLsF0
いい加減、他所でやれ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 00:02:26.64 ID:Bo804z7e0
謝罪したら他でやるよ。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 11:38:22.50 ID:MtbV9C0n0
あぁ〜、俺がわりいや、ごめんね、ごめんねぇぇぇぇ
779名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 13:37:52.72 ID:VAuuUUcz0
李明博も天皇にそんな謝り方してほしいとは言ってなかったぞ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 16:57:31.58 ID:w/jCw+sK0
なんか凄いキチガイが湧いてるね。
SX系にもコレ系のマニアがいたことに、少々驚き。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 18:11:07.84 ID:w/jCw+sK0
遡って読んできた。
高画素になったのをユーザーが望んだからとか、凄いなコイツ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:47:21.95 ID:Y/DnQHcF0
これらの機種の話題以外は、ほんと別スレにして欲しいな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 21:51:18.90 ID:Qw1vw8Zq0
急に伸びてると思ったらこれだもの・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 22:53:54.98 ID:XCWLZRdP0
伸ばしたくなかったら気違いぶりを封印するか謝罪して終わりにすればいいのに、
そこを韓国や中国みたいに強硬な気違いぶりを爆発させるから加速する。
まぁ気違いに論理的な反証は不可能だから伸び放題なんですけどね〜w
785名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/16(木) 22:56:53.61 ID:Qw1vw8Zq0
びろーん
786名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 01:30:58.26 ID:2WbVd+d70
787名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 02:31:12.56 ID:t0Ff7Wlo0
SX300とか出ないかな〜
788名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 03:07:17.66 ID:N1rLjh8C0
いつも通りなら来年後継機が出るはず
789名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 12:44:33.99 ID:iEPvDQbT0
これ以上の高倍率は、同サイズだと難しいから、画素数アップという、あまり望む人の少ないパターンになりそうと予測。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 13:04:23.93 ID:jain3dkY0
>>783
ほんとだよね。

>>789
COMSの供給、ソニーだよね?
だったら、新機種は一気に1800万画素なんかになってしまう恐れがあるね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 13:50:06.28 ID:8UnLv5yy0
「望む人の少ない」、「恐れ」・・・。
高画素化に乗れずニコンに惨敗したキャノンの敗因がこんな末端の機種スレでも発動してるのな。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/17(金) 19:49:37.67 ID:ZvSYOSFI0
>>789
そこでG1Xのセンサー登場!

 .__
ヽ|・∀・|ノ
 |__|
  | |
793名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 15:31:32.14 ID:R8pszoyT0
露出オーバーレスからへんな流れに話が行って過剰に荒れてるのワロタw

俺は常にマイナス2/3〜マイナス1くらいの露出補正掛けて撮影してるわ。
アマゾンか価格あたりのsx230レビューで、画面が白っぽく写って画質が良くないって書いている人がいたが、
詳しくない人は露出のせいだって気付かなくて、変な写りするカメラって思っちゃうんだね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 23:38:24.23 ID:tEHO9zxx0
モニターの調整は大丈夫?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/30(木) 23:44:34.49 ID:mXu5sBE50
260用のCHDKってあるの?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 02:30:29.75 ID:ynA7lvb90
スパシーバ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/31(金) 23:49:34.13 ID:taPdyVjb0
>>795
Digic5のはまだじゃないかな
798名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 23:40:22.28 ID:T37SaAMx0
結局SX260HSは良いの? 悪いの?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/02(日) 23:43:49.27 ID:zR4Z4DD70
良いよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/05(水) 05:57:35.91 ID:GnvchBt60
tst
801名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 19:05:35.25 ID:U8qaus4Q0
>>798
好みによるとしか。

このクラスで望遠が欲しく、静止画画質もそこそこ重視するいなら迷わずSX260
望遠も欲しいが動画遊び機能重視で静止画が二の次でいいなら、ソニーHX30V

あたりかな。

でも、個人的には、SX260の画質は色がこってりでくっきりしすぎで、なんとなく甘い描写なので、
静止画画質だけを言うならSX230の方が好きかも。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/07(金) 21:25:26.84 ID:U8qaus4Q0
なんかぐちゃぐちゃな文章だったので日本語化ww


>>798
好みによるとしか。

このクラスの製品で望遠が欲しく、静止画画質もそこそこ重視するのなら、迷わずSX260
同じく、望遠も欲しいが動画画質・性能重視、
パノラマ等お遊び機能も重視で静止画画質が二の次でいいなら、ソニーHX30V

あたりかな。

でも、個人的には、SX260の画質は色がこってりでクッキリしすぎで、でも何となく描写はぼんやり甘めなので、
静止画画質だけを言うなら1個前のSX230の方が好きかも。

803名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 15:33:45.62 ID:WP/EWqed0
最近のコンパクト機の流行は、
5倍ズーム程度で明るいレンズの機種なのかね〜。

と言っているオレは260持ち。

コスパいいと思う。
画質も自分には十分だった。

満足しているが、このスレが過疎っているのが悲しいw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 20:11:58.39 ID:hmdWDAn00
ちょうどSX260HSの後継機発売あたりに次スレ立ったらいいなあ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 20:35:23.52 ID:heNwbK5J0
俺も最近買ったけど、HX30Vのスレに全くかなわないぐらいの過疎で悲しい
806名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 20:45:46.62 ID:E4Y2bDzp0
>>803
自分も260持ってるよ。
高倍率の中では画質いい方だと思うし見た目も悪くない気がするんだけど寂しい機種なんだよね。

ただ、使っていてもっと近づいて写したいとか水準器が欲しいとかもっと綺麗な液晶画面が欲しいって感じるように
なって最近CX6飼い増した。

260はどうしよう・・・
807名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/19(水) 21:13:24.47 ID:quuAtxpS0
世界初の光学50倍ズーム搭載コンデジ「PowerShot SX50 HS」実機レビュー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120919-canon-powershot-sx50-hs-photokina2012/
808名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 10:51:13.62 ID:hv4Q02j60
↑いらねー
もはやコンデジのサイズじゃないし
809名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/20(木) 22:22:52.53 ID:tfSlgxjp0
レンズの伸びだけで、本体はそうでもないみたいだけど?
SX260の後継機も高倍率化するのかね
810名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/21(金) 19:21:52.64 ID:Hh4hA+lL0
いや、自分的には、コンデジサイズでも重さでもない
811名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 15:59:37.02 ID:ALAqHS5W0
ビッグコンデジか
812名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/22(土) 20:14:32.45 ID:yYfXhLZl0
矛盾してるな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/03(水) 23:31:09.34 ID:AVO2fcAw0
寂しいので保守アゲ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 00:42:45.48 ID:+yyD3+DU0
SX260HS、レンズが出たままで3回も地面に落としたが、問題なく動いているはエライ。
落とした原因は、ストロボが突然飛び出してきたので驚いて落としちゃったのだ。
併用している古い機種はポップアップしないので、まだポップアップにはなじめない。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 01:15:26.96 ID:wrtHFCjF0
発光禁止にしろよw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/07(日) 01:21:07.83 ID:liE+kper0
高倍率ズーム機でフラッシュ収納されるタイプがあるってのを
知らんかったけど、あれ最初ビビるわ 勢いよく飛び出してくるもんね
817名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 22:54:55.61 ID:U0GCAsUs0
フラッシュが飛び出したとき、上に指をあてていると「一度電源を切れ」という指示が出ます。
しかし電源がどうしても切れないとがしばしばあります。
しょうがないから無理やり手でフラッシュを押し込み、電源を入れ直すと復帰します。
無理にフラッシュを押し込んでも壊れないのででしょうか、心配です。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/10(水) 22:55:52.76 ID:U0GCAsUs0
↑ SX260HSです。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 00:04:07.92 ID:8zFCFp9D0
>>817
電源を切れないのに入れ直すことができるとはこれ如何に?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/11(木) 21:24:53.88 ID:DmiogKmr0
>>819
フラッシュが飛び出るときに上に指を当てて押さえていると、フラッシュが中途半端に飛び出して引っかかった状態になります。そして「ストロボ位置が正しくありません。電源を入れ直してください」と表示されます。

正常な状態では、ここで電源ボタンを押すとフラッシュが引っ込み、電源が切れます。

さてご質問の答です。
(1)しかし時々フリーズして、フラッシュが中途半端に出たままで電源が切れなくなることがあるのです。
(2)無理やり手でフラッシュを押し込み、電源ボタンと押すと初めて電源が切れます。
(3)次に電源ボタンを押すと正常に電源が入って作動します。

(2)の作業でフラッシュのポップアップメカが壊れないか心配なのです。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 12:25:11.39 ID:sJElwJW/0
これ、もしかしてパノラマ機能無い?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 16:19:40.47 ID:TM4tYXkb0
スティッチアシストというパノラマもどき?がある。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/13(土) 21:50:19.62 ID:n6nYgwxhO
>>820
故障じゃない?

量販でいじってきたが、軽く指を掛けて電源入れると、
途中でフラッシュ上がるのが止まったけど、電源切って入れ直したら
フラッシュは勝手に収納されたよ。何回やっても同じ。
エラーメッセージなど出ない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/14(日) 21:07:14.26 ID:iqW/B4c/0
>>822
ホントだ。しかもパソコンで編集しないとダメみたいなこと書いてる
使わないだろうなぁ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 20:39:11.00 ID:OADujFur0
GEの安いカメラでも自動でパノラマにしてくれるのに、
高倍率コンデジで今時パノラマ機能ないなんて珍しい
826名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 21:26:32.11 ID:4APHNu520
高倍率に関係無く画像エンジンとか特許とかそのへんの都合だからねぇ。
DIGIC6では合成系を内包するようになるんじゃないだろうか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 23:31:22.00 ID:JAQaqIvR0
キヤノンって、新しい機能とか、より優れた性能・規格とかは
他社が出して結構普及してからしか搭載してない気がする

保守的で新しいモノに飛びつかないだけってことかもしれないけど、
結局は先行他社と同じような機能・性能にするんだから
単に先見性がないとか技術力がないというように思えてしまう
828名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/15(月) 23:47:32.22 ID:5yudhD6A0
>827
後発メリット活かして、先行製品の弱点を巧みに回避とかすれば良いのに
よりにもよってその欠点を真似るなんてとんでもないというような物も
馬鹿正直に実装しちゃったりするからなぁ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 08:52:49.20 ID:F8UE8SoK0
最近のだとハイブリッドISはキヤノンが最初
830名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/17(水) 14:29:29.65 ID:AJvbZ50qO
キヤノンは、写真の写り(=画質)に関わる機能性能以外は
搭載するの凄い遅い印象。
動画も未だにAVCHD採用しないし。

頑固・堅実と言えばそうかも知れんが、
このクラスの高倍率廉価デジカメでお遊び機能が
少ないのは致命的かもね。
あんまり売れてないみたいだし。
なのに、値崩れはあまりしないというw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/24(水) 00:02:18.04 ID:NgXAAr3L0
AVCHDは採用する機種に多大な使用料金が発生するため
投げ売り前提の機種ではとてもじゃないけど中心企業以外は採用できない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 19:37:10.94 ID:mpxB5HMY0
833名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 19:38:30.59 ID:mpxB5HMY0

× SX260IS
○ SX260HS
834名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 21:41:55.50 ID:icHwFTUw0
見れねーし
835名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/26(金) 22:56:58.38 ID:LvC0rj/y0
>>832
1枚目の写真、建物が右に傾いてるように見えるけど、実際に傾いてるの?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 00:31:20.43 ID:6Touli1e0
電子水準儀欲すい・・・
837名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 00:54:34.55 ID:XWsjeQx80
>>835
水平線で合わせました
838名無CCDさん@画素いっぱい:2012/10/27(土) 18:07:19.56 ID:7SoWjRtW0
いいねー
次はISO800と1600が見て見たい
839名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 10:20:39.61 ID:FZDcgsZN0
昨日、SX260HSを尼で購入した。
今朝近所を撮影したけど、デジタルズームは思ったより綺麗に写るね
望遠のニコンのP510と迷ったけど、携帯性が良くこれだけ写れば充分かな。

ただ残念なのは尼の値段が昨日よりも400円も値下げしてた
底だろうと思って買ったのに
840名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 12:34:28.46 ID:yxJiiVnP0
等倍でもノイズが少ないからね
841名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 12:58:31.71 ID:8sB7RL6V0
買った商品の値段は見ないほうがいい
842名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/01(木) 17:03:38.14 ID:FZDcgsZN0
レンズ内にほこりが入った
大きいほこりはエアーダスターを拭いたら飛んだので
撮影される画像には影響はない。
構造上仕方ないと思うけど1日ではいるとはなぁ。

ソニーのHX30Vもほこりが入る報告が多いね
843名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/02(金) 12:38:43.56 ID:ko3EMYJW0
そろそろ買いかね?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 12:01:06.05 ID:qI2id9x30
1万7千円切ったし買いだと思うけどね
他社の同程度の機種を比べた場合、静止画の画質はこれが一番いいし
動画に重きを置かないならこれが良いと思うよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 20:32:19.37 ID:qI2id9x30
最安1万6千円かよ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/03(土) 23:16:15.47 ID:EMUPVadx0
ケース、保護フィルムあわせて27000円で買ったなぁ(´Д`)
847名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 13:23:51.19 ID:c1LGNtJ10
>>844 下がるなぁ・・・まあコンデジは仕方ないか
848名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 15:31:58.54 ID:3Nl18+7T0
5月末、23000円のポイント21%で買った…
後悔はしてないが、
今のこの値段だと、相当オトク感もあって気軽に買えそうだね。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 17:31:47.86 ID:F/qctD3B0
1ヶ月前ぐらいまで20000円を目前にちょっとずつちょっとずつ下がっていく感じだったのが
ここへ来てのこの急激な値下がり。
新製品発表はもう少し先だと思うし、何か急激に値が下がる要因があったっけ?と思うこの頃
850名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/04(日) 19:42:31.15 ID:wZgv+2oo0
あのさ、価格コムのバッタ屋が上位に名前出す為に値下げチキンレースやってるのから
「何か要因あったっけ?」とか馬鹿面曝して恥ずかしくないの?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 00:15:54.53 ID:SHoCqgRr0
日本語不自由なのは恥じゃありませんよね^w^
852名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/05(月) 07:37:50.08 ID:FJtb7ZFX0
^w^←かわいい
853名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 00:43:27.97 ID:aWhjDvW00
いつの間にかそんなに下がってたのか……
悔しいからもう一台買っておこう
854名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/06(火) 07:42:31.20 ID:AylWIDQr0
尼、5日で1400円以上の下落
855名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/07(水) 09:44:18.49 ID:Fai9FscR0
わりとどうでもいい
856名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 14:19:53.50 ID:84+PRojNO
230使ってるんだけど260買っちゃうか悩む。
230も260も持ってるって人いる?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 15:53:08.91 ID:8u5/rvJU0
作例見ると、やはり10倍ズームは設計を無茶してるね
5倍くらいが無理なく使えそう
858名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 17:04:59.85 ID:K6HQdju/0
無理な設計ってどんな設計なの?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 22:58:56.51 ID:8u5/rvJU0
ワイド端で、樽型歪みが出たり、テレ端ですりガラス越しみたいな画質になったりする。
そして、全体にレンズが暗い
>832の見れば分かるけど、建物がかたむいてるじゃない?

回避するには、高価なレンズを多様する必要があるが、コストが許さない
860名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/08(木) 23:37:10.38 ID:84+PRojNO
この手の製品にその手のダメだししちゃダメでしょw
実売16000まで落ちる機種なんだから。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/09(金) 09:52:13.49 ID:hGOh4j2W0
>>859
樽型の収差がまったくないとは言わないが
傾いてるのは広角で俯瞰ぎみに撮影してるからだよ
風景写真ですりガラスみたいなになるのは
大気を圧縮して撮影しているからだよ
同じ倍率ですぐ近くを撮影してみれば違いがわかるよ
862sage:2012/11/12(月) 18:34:31.43 ID:QIIfNyAF0
尼にて本日買いました。16000切ったので決心しました。
ベストは24800円で出てるし値切っても20000がいっぱいって言われました。
あさってには手元に届きそうでWktkです。
ニコンの9300を買う寸前でしたが何故か急にSX260HSに変更しました。
このスレ見てると使い勝手も良さそうなので安心しました。
…で、SDカードはお勧めとかありますか?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 21:46:51.49 ID:pnh7jUNL0
信頼性ならSanDisk、低価格ならTranscendあたり?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 21:59:20.65 ID:j/jlfHoT0
>>862
購入オメ。

SD、自分はノーブランドMicroSDHC 32GBが999円で売っていたのをゲット、
付属のSDアダプタを使用して夏前に買った260で使っている。
静止画3500枚+動画?枚くらい使っているが特に問題なし。
なんで自分的お勧めは無し ^^;
拘らなければ安くてもよいんじゃないかい?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/12(月) 23:38:54.13 ID:QIIfNyAF0
>>863-864さん
アリが父さんです。
がんばって良い写真撮ります。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 00:03:31.26 ID:sxfoXV180
これmaid in Japanなんだよな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 09:02:22.78 ID:amUQr8sg0
maidは突っ込みどころ?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:18:02.11 ID:mmuUKeWe0
まいど〜
869名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/13(火) 11:38:00.84 ID:uZl11ysM0
大阪の挨拶でんがな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/14(水) 00:45:03.02 ID:zfdllpvh0
お帰りなさいませご主人様
871名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 08:32:11.64 ID:w9EUhbTW0
ヨドバシ(通販)でも17,500円のポイント10%!
872名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 10:16:57.77 ID:/Klz5nj60
池袋ヤマダで尼どころかヨドやビックの通販の値段言っても22kの18%までしかさげられん言われて軽くショック
前はすんなり最安値だしてくれたのに通販とはいえ同業、特にヨドにも勝てなくなったヤマダの存在価値っていったい・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 00:02:28.14 ID:w9EUhbTW0
また下がった
いったい幾らまで下がるんだよw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/16(金) 19:54:14.08 ID:sJdGyab/0
来週は15000円切るね
875名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 14:23:46.61 ID:EMFbQIywO
>>872
今時ヤマダで買おうなんて奴いるのか。
ヤマダで買うなら尼のほうがマシなのに。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 14:29:25.72 ID:LWYPnOgu0
ヤマダは現物を確認するだけにして尼でポチればいいのにねw

先週淀で少し値上がりしてたんでそろそろ底値かと思って先週末に尼でポチったが、まだ下がってるんか
そして値上がりした淀の値段もまた下がっててわけわからんw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/17(土) 16:02:14.82 ID:XK6CawuK0
ヨドの通販は本日微上げ
底を打ったのか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 12:00:29.49 ID:vqlUwdab0
尼で、朝在庫18個が、2時間の間で在庫14個になったよ。

これから下がるのは、なだらかだし紅葉撮るためにポチッタ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 14:23:43.86 ID:vqlUwdab0
いま、尼見たら、残り在庫5個
2時間で、9個も売れた。

入荷予定の記載あるけど、ここら辺が底に近い気がする。
まだまだ下がるのは、デジタルの宿命だけど、在庫の動きも早いね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 15:26:18.64 ID:qWDZCgvV0
もう底だろ

良い機種だし買っては損しないよ
使わないと思ったGPSロガーだけど、
ドライブに使うとなかなか面白いし。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 15:35:51.11 ID:vo1jYyLN0
在庫無くなった・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 18:04:09.34 ID:kn7I1Upj0
在庫なんてメーカー製造中止じゃなけりゃまた増えるっての
883名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 18:40:41.54 ID:vqlUwdab0
500mmのレンズ買うことを思えば、破格の15200税送料込み
今週逃せば、年末商戦が見えてくるので、買いづらくなる。

ポチッタからには、早く恋恋w
884名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/19(月) 19:16:37.85 ID:1Pr9A9P30
新宿西口のビックが16800円+10%、ヤマダが
16800円+13%だったからビックで買ってきた。
ヨドは17800円だった。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 17:40:59.41 ID:xvpODELf0
2日かかって尼から来たけど、フラッシュのホップアツプは邪魔だろ。
映りは妥協してホップアツプしないか、センターへ配置してくれ。
普通にホールドできない。

みんなどんな持ち方してる?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 18:53:50.96 ID:Ar+TUEJS0
普通左手はカメラの下側を支えるもんだ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 22:26:14.95 ID:vOnnXNFq0
両手で持っている。

露出を調整しようとしてダイアルくるくる廻しているときに、
思わずストロボ押下してしまい、
あげく「強制発光」とかになって、
ポップアップでビックリすることがたまにある自分。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/21(水) 23:56:19.28 ID:xvpODELf0
一眼なら左手で下からレンズを支えるんだけど、コンデジはレンズが自動稼動するので触れない。
普段左右均等に親指と人差し指でコの字で挟み込むようにもつから、ホップアップは不便

対策として、ラバーをフラッシュに干渉しないように、左手人差し指用に張ってみるよ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 09:19:59.99 ID:q3D5Wdew0
>>884
価格情報ありがとね
近くのヨドバシが16800円だったので買ってきた
890名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 21:33:36.39 ID:yAph9Xjd0
>>885
Pモードにして フラッシュは発光禁止にしてみれば?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 02:42:30.83 ID:pxa7WrxuO
>>888
他スレから転載
308 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/11/17(土) 21:37:25.75 ID:P2n/dqQH0
ちょっと古そうな画像だけど、キャノンの公式から持ってきた。
その1
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/image/50737/G0035823.jpg
今どきのコンデジの正しい構えってこんな感じなんだろうけど……
俺が下手なだけかもしれないが、ビミョーに安定しない。
というか、思いっきり腕の筋肉に力を入れて、ヒジの関節をこわばらせるようにして
撮らないと、ぶれやすい。
その2
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/image/50737/G0035822.jpg
やっぱり、これの方が安定すると思うんだ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 06:27:30.88 ID:arvH7m2Q0
俺はタイマーの2秒を使って押し込む際のブレを無くすようにしてる
893名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 15:18:23.21 ID:PAlrJLS+0
さっきポチったんだけどなかなかいいケースが見つからなくて困ってる。
みんなどのケース使ってるの?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 16:33:56.04 ID:ryJFw08v0
>>893
俺はサンワのDG-BG33。あまで1kぐらい
895名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 17:53:44.55 ID:DM+HImM40
え、純正使ってる俺はバカなのか
896名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 22:30:05.10 ID:QRmzZlNL0
>>894
>>895
純正の革の感じもカッコよかったけど予備バッテリーも収納したいからサンワのケース買ってみます
897名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 11:03:23.78 ID:oCwh/wg80
下げ止まりと共にスレも止まったね。
EOS5(フイルム式)を持ってたのでレンズが共通なキヤノンのデジ一を
買うつもりだったけどSX260HSでも十分使える。
望遠のボカシとかは難しいみたいだけど手軽に持ち運べるから使用頻度も増えた。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/28(水) 16:39:50.41 ID:hrdgGBQ10
>>897
EOS5懐かしいですね
レンズは全部売却して一本も持ってないのに
なぜかEOS5のボディーだけまだ持ってますw
SX260は先週購入して色々と撮ってみましたけど
手軽にあの倍率を持ち歩けるところがいいですね
899名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 08:59:46.18 ID:izxM/ZCr0
もっときれいに取れるカメラはたくさん有るけど、
ポケットに入いる中で高倍率なら、SX260が一番とがってる。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 10:45:18.50 ID:eZCBF1Bk0
本当使える。相撲をみに行って自由席の端でバッチリだった。すごいズーム。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 12:49:51.12 ID:izxM/ZCr0
3枚合成して、光量upするモード、設定の仕方分かる?
試行錯誤したけど、わからんかった

ジオラマ風で動画撮影するとインターバル撮影できるのはわかったけど。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 15:05:29.90 ID:Au1fQgji0
モードダイヤルをSCNモードにして「手持ち夜景」を選べばOKだよ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 15:39:08.47 ID:LUkN0n2e0
>>898

あら奇遇 (^^;

私もEOS5持ったままです。レンズもそのまま。
IxyDigital500が死んだので、先月260買いました〜。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 18:23:05.66 ID:wst7aRri0
>>897です。
EOS5皆さん持ってあるんですね。
もう使うこともないと思うけど売っても1000円くらいですよね?
それでも売ったほうがいいのかな・・・
売られたEOSは売値を聞いて「ショボ〜ン」ってなるよね、きっと。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 20:09:03.42 ID:izxM/ZCr0
>902
サンクス
無事3回 カカカと連射したよ
でも、手持ちではきついね
ちょっとブレル
906名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/29(木) 22:07:13.78 ID:Au1fQgji0
セルフタイマー2秒セットしてからシャッター切るといいよ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 00:25:10.90 ID:KbWeertD0
260と160で迷っています
値段は同じぐらいなんですが、、、
単三使える160が魅力なんですがコンパクトさと画質の良さと定価の高さで260に惹かれます。
動画はどっちの方が綺麗に長く撮れるんでしょうか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 01:24:52.99 ID:ZHrywDa10
動画はバッテリーとメモリに依存するからね
エネループとか使えば160の方が長く撮影できると思うけど
夕方とかは裏面CMOSの260の方が有利だよ
いずれにしろ動画を重視するなら
キヤノンじゃなくてSONYのデジカメをお勧めする
909名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 03:59:56.11 ID:v8T7BKb10
160は映像エンジンも古いしハイビジョンまでしか撮れない
DIGIC5と言うだけで260選ぶ価値はある
910名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 11:43:03.41 ID:mr9phLju0
普通に使えば、バッテリーなんて使い切れない
使ってみて足りなければ、追加でバッテリー買えばよろし


160はセンターホップアップのフラッシュはうれしいけど、単三使えるようにするために、本体が無駄に大きくなってるよ
260でも正直持ち運びには大きく感じる(特にレンズ部の厚み)
911名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 13:07:43.93 ID:ZHrywDa10
そうそう
ロワのNB-6L対応バッテリー買ったよ
2個で546円でした
とりあえず普通に使えます
912名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 13:12:45.34 ID:KbWeertD0
>>908-911
めちゃ参考になりました
ありがとうございます!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 13:45:25.00 ID:R2kikdUy0
260はボディがゆるやかに絞り込まれているのとコーナーもラウンドしている
キヤノン得意のデザインだから、収納性はソニーやパナのライバル機より良いね。
持ち重りもしない。カタログ値では他社より大きく重いけどね。ダイヤルも適度な回転具合だったし。
ちょっと欲しくなったよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/30(金) 15:58:15.58 ID:iLxOn76g0
便利ズームを買いに家を出たのに
帰宅して目の前には260の箱がある
すげえ不思議
915名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/01(土) 16:53:03.15 ID:OQO41VFIO
>>904
俺もEOS5持ってるよ。レンズも4本くらいある。
もう修理受け付け終わってるし、使わないんだけどなんとなく所持してる。

当時、Kissじゃ物足りないし、1や3を買う程ではないってことで5にしたよ。
作りが安っぽいとか雑誌なんかでは叩かれてたけど、
とても使いやすかった。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 10:26:24.09 ID:DzHnzfMe0
SX260を買ってから約一ヶ月
色々撮ってみたけど良く写るね
CMOSってことで、CCDより昼間の写りが悪いんじゃないの?
と思ってたけど、まったくの重い過ごしでした
被写体にもよりますが、ISO800でもノイズが少なくて結構綺麗です
ロワの社外バッテリーを使ってるんだけど
フラッシュをほとんど使わないで500枚以上撮れました
ダメな部分はAWBかな?
晴れてればいいけど、曇りとか日陰とかだと、色が乗らない感じでイマイチですね
あと、マクロがもっと寄れるといいですね

以上、過疎ってるので書いてみました
917名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 21:55:27.41 ID:XZffYIKW0
あらららsx260っていま15300円なのか
今日給料出たし悩む
918名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/14(金) 23:38:13.26 ID:O1OiSxG60
悩みまふ
919名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/15(土) 12:01:05.06 ID:BmX1DXGI0
人気では完全にリードされてるTZ30のほうが安くなってるのはなぜだ?
ずっと2〜3割の値段差があったのに逆転されてる。
sx260はモデルチェンジまでまだ間があるということかな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 06:43:15.34 ID:EjJSZMXs0
価格の作例だとクッキリカラーで撮ってるのが多いみたい
自分はカスタムでコントラスト一段上げだけど
921名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/16(日) 16:36:18.66 ID:FtpZMgzL0
EOS5 QDユーザーが集うスレなのかここ。
SX260に興味を持つ人はそういう系譜をもっているのか。
それも死蔵しちゃってデジイチに行かずあえてこの機種という。

視線入力が斬新だったが液晶モニタ+タッチパネルがあれば不要な技術か。
絞り込みを視線でやるのは楽しかった。

そんなわたしもそろそろSX260買おうと思ってこのスレ眺めてました。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 13:50:29.24 ID:COm8IF/M0
視線入力を試したのは自分の目を登録したときだけで
実際の撮影にはほとんど使わなかったなぁ
絞り込みもボタンを押した方が使いやすかったし

ということで、もう買ったかな?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 13:57:09.32 ID:PhPugxasO
>>921
SX260いいよー
デジイチやフィルム一眼レフと比べちゃダメだけど、
色も描写もキヤノンの一眼レフ使ってた人なら違和感ないかと。

絞り優先とか、シャッター優先とか、マニュアルフォーカスとか、AF位置微調整とか、
この手のコンデジとしてはかなり融通がきくあたりも
一眼ユーザーから選ばれる理由かも。

あと、新スレではスレタイなんとかしたいね。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/18(火) 18:22:41.37 ID:NYxhtVg30
[]が不要。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 11:59:44.00 ID:kgYcaSsai
スレタイはsx200系、でいいんじゃないですかね
字数に余裕あるなら現行機種名と一つ前の機種名も追加で
926名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 18:47:03.76 ID:POvBJVcH0
賛成。
つうか、それ普通。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 19:11:47.58 ID:ZOzVjuAGi
【SX260】Canon PowerShot 200シリーズ ???枚目 【SX230】
こんな感じ?カッコ内機種名は前がスレたて時点の現行機か確定新機種、後ろがその一つ前の機種で

あと旧機種でも検索にかかるように、>1にシリーズ全機種のリスト入れとけばいいかな

消化遅めだから1000近くなったらまた話題に出して議論すればいいかと思います
928名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/19(水) 23:37:21.73 ID:0yCKa7vP0
>>922
買ったよ!
>>923
実は父親へのクリスマスプレゼントなんだわ。
自分は未だS95使ってるというのにな。

ついでにロワの電池も買った。安すぎ。単三エネループ並みじゃないか。
S95と同時に買ったときはもうちょっと高かったような。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 23:36:21.51 ID:2auakns/0
930名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 23:45:54.94 ID:2auakns/0
>>928
おー買ったんだ
電池が小さいから、予備で持ち歩いても
かさ張らなくていいよね
931名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/20(木) 23:48:09.93 ID:QUkeSPjk0
最近の高倍率コンデジは、CMOSやCCDも良くなったけど、
レンズ設計が本当に良くなったよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/21(金) 00:01:45.79 ID:aPyNfZeb0
>>930
ちょうど2年前に1個500円で買ったのが今じゃ2個520円だわ。
良いことだよね。

ずっしり持ち重りのする楽しい筐体だわ。

液晶保護フィルム貼って予備電池まで充電して32GBのSD入れて時刻設定してストラップまで付けてから渡すんだぜ。
開梱が楽しい人>俺、面倒が嫌いな人>父親 Win Winなんだろうか。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 12:08:32.60 ID:sn/R77hYP
Canon SX260
https://www.youtube.com/watch?v=ejwzMJD7tHc

この動画に入ってるカタカタするノイズなんですが、これは価格コムで報告のあったノイズなんですか?
それともこの撮影の時だけの特殊な現象なんでしょうか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/23(日) 15:22:31.68 ID:w/YcUmhP0
これは三脚の軋む音だな
パンしたときだけ入っている

だけど、俺のはズームしたら作動音が入るよ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/25(火) 21:29:45.59 ID:1XBf/CsV0
動画でのズーム作動音メッチャ入るね
SONYやパナなんてスースーして頼りないぐらい無音だ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/04(金) 23:36:47.27 ID:5gEOJOZT0
さすがに話題がもう無いかね・・・

とりあえずSX260で満足しているオレが書いてみた。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 11:45:42.23 ID:qKrF3f4P0
俺もかなり満足してるよ
撮影した画が右に傾く癖があったんだけど
なぜかこのカメラにしてからそれが無くなった
938名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 12:11:48.51 ID:LHY6Gotui
自宅のPCより出先でタブレットいじってる時間のほうが長いから
新機種ではwifi装備してくれるとありがたい
939名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 17:15:51.94 ID:mpqDIvi70
SX260を今日帰りに買おうと思う
よろ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:41:14.17 ID:Jv8fu7jf0
ヨドでもポイントを直ぐに保護フィルムとかで使うなら、
15,000円なんだな〜。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/08(火) 23:50:55.96 ID:mpqDIvi70
買ってきた
まさにそれをやった
保護フィルムと、ついでにケースを買ってポイント分使いきった

ちなみにWEBだと16.6Kだが、実店舗だと15.8Kだった
942名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 00:00:07.81 ID:biSjgbmV0
僅差
943名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 21:59:20.67 ID:LzOm5xSi0
だってアマゾンで15067円じゃん。
フィルム一緒に買っても15800円だし。
店舗まで出向く費用考えたらほんと通販最強。

ええ、近所にカメラ店なんてありませんから。
触りながら選びてーなー。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/09(水) 23:33:00.57 ID:tV7JKzk/0
メモリとかならともかく、手に持って使う様な機器は
やっぱり一度触ってみたいよな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/10(木) 03:21:25.14 ID:WmmfY2Xx0
パナは次機種のTZ40が出るようだな。
SX260はどうなんだろ。次機種でも動画コンデジにせず、スチル重視にして欲しいが。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/13(日) 13:53:18.24 ID:xjBM/ZtK0
SX260の動画ビットレートってどんなもん?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 04:36:31.28 ID:zTD0MdBY0
今日ヨドバシでSX260買ってしまった。
15000円+10%ポイントでした。実質14000円
大事に気軽に使おうw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/26(土) 23:06:02.06 ID:/gLDgQ9Q0
購入おめ。そしてようこそ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/27(日) 14:50:32.49 ID:CQUk16PS0
>>947
俺が木曜に見たときは、ヨドバシ15800円ポイント15パーだったよ。
どこまで下がるやら
950名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/30(水) 11:41:39.46 ID:0Uesccho0
なんでキヤノンはセーフティーズームをやめたんだ?
プログレッシブファインズームは所詮処理を上手くしたデジタルズームって感じで好きじゃない
ならトリミングズームのほうがいい気がするんだが
フジ・キヤノンは超解像のみ、パナ・ソニーは併用
それなら、併用のほうが選択肢が増えてうれしい
キヤノンも復活させてほしい
951名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 11:14:17.42 ID:izFudvMa0
単純なトリミングだと露出の影響が出ちゃうから
プログレッシブファインズームなんじゃないのかな?
俺は気に入ってて結構使ってるけどね
ただ4:3のアスペクト比でしか使えないのが不便ですね
952名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 19:38:07.87 ID:K9Pfn2dBP
初デジカメで色々吟味した結果sx260とこのスレまでたどり着きました。
ビックカメラで15800だったけど通販も
だいたい似た様な感じですね。
でも他のデジカメは通販とけっこう価格差ある様に感じたけどなんでだろ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/01(金) 21:01:09.01 ID:TYmK61z00
いらっしゃ〜い。

でも初デジカメでSX260とは。
動画重視傾向でソニーとかの人が多いもんだと思っていたよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/04(月) 19:40:37.46 ID:C8TRxnT0O
ポイント使って実質(笑)
ポイント詐欺に騙されんなよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 17:08:19.04 ID:dOptgn7F0
一眼からコンパクトまでかれこれ何台も使ったが260は本当に好きだ。基本フジが好きだけど、これは旅行で何を選ぶか考えたら”今は”260かな
956名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 19:08:09.17 ID:3PX4xyBXO
Amazon入荷してもすぐなくなっちゃう
人気あんだな
なかなか買えん
迷ってる間になくなるw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/05(火) 20:43:23.82 ID:JACanyMe0
>>956
悪い、買ったの俺だ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/06(水) 16:29:01.96 ID:cXbAIhhj0
210も260も売ってるじゃん
959名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 22:34:56.63 ID:nYj2RYmU0
>>956
いまになって迷うくらいなら新モデル待ったほうがいいんじゃない?
調べたら来月で発売1年みたいだけど
960名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 23:31:21.69 ID:+0zamHFH0
アマゾーンは価格が上がっとるな
15000円あたりが底値だったんかいね
961名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 13:28:27.24 ID:yvQ7nwDeP
Amazon値段コロコロ変わりすぎ〜
962名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 17:52:19.23 ID:4Xb7oLe60
>>961
Amazonが変わってんじゃ無くて単に品切れでマケプレの値段が出てるだけでは
俺買ったの15219円の時で、Amazonは基本動いて無い筈
963名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:07:03.61 ID:dTkUdobx0
SX260で広角撮影時に毎回外周部(特に左下)がボケボケになるんで修理に出したんだけど
修理から戻ってきてもまだボケボケ

みんなのはキレイに写ってるの?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/09(土) 22:44:50.94 ID:4Xb7oLe60
そりゃ単にピントが合ってるのが左下じゃないからだろ。当たり前じゃないか?

そっちにピント合わせたいなら左下になるべき部分にピント合わせてから位置を戻して撮影すれば?
今度は真ん中がボケそうでは有るが・・・
965名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 15:36:01.08 ID:jnOD8HAu0
>>963
230だけど、同じ分からないけど、片ボケで修理に出したら、
ボケる場所と焦点距離は変ってたけど、やっぱり片ボケがある状態で返ってきた。
修理内容はレンズユニット交換。
画質もかなり変ったから、センサーごと取り替えてるのか?って思った。

話を戻すと、気になるならまた修理にだせばいいと思うよ。
俺は諦めたけど。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 20:00:49.18 ID:KHUvOsf20
>>964
外周部以外は近くの物から遠くの物までピント合ってるから、そういう問題ではない気が

>>965
同じくレンズユニット交換だった。修理前はもっと酷かったのが改善はされたんだけど。
もう少し使ってみて気になるようなら再修理に出すよ。ありがとう
967名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/10(日) 20:14:23.81 ID:jnOD8HAu0
>>966
追記

修理してもらったその後なんだけど、
使うたびに片ボケが出たり消えたり、顕著になったり目立たなくなったり、
出る焦点距離が違ったりするんだよね。
230はそういう設計なのかも、って最近思う。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/11(月) 00:26:00.91 ID:Ndcb1aDc0
>>967
俺の260もそんな感じだよ
広角端で特定の場所(隅)がボケと言うか流れる感じ
望遠になると条件によって落ち込みがあったりする
真ん中とかがボケちゃったりしたら使えないけど
安い高倍率デジカメのレンズなので
四隅はある程度は仕方ないかなと思って使ってる
969名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 13:19:43.77 ID:Cm6EjHEJ0
機種特有の問題なのかな。再修理に出しても厳しそうかー。
雰囲気のいいボケならまだいいけど、端だけボヤボヤでコントラストも低くなるからちょっと気になる
970名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/12(火) 20:59:18.43 ID:RQRfHPP10
>>968
んーー
微妙にちがう。俺のはたとえば、
35ミリあたりで左半分がボケてるなぁ、って写真が撮れるんだけど、
しばらくすると、35ミリあたりでも何事も無くシャープに撮れてる。
その代り、別の焦点距離でまたボケるって感じ。

>>960
四隅(右上、左上、右下、左下)が中心に比べてボヤボヤってのは、
レンズ収差のせいだから仕様だよ。
特に広角でその状態がひどいはず。
これだけ高倍率だと補正しきれないんじゃないかと思う。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 01:33:09.70 ID:KR0AjSyK0
>>970
>35ミリあたりで左半分がボケてるなぁ

それは明らかに故障ですね
その現象が出た画像を添えて
しつこく修理に出した方が良いのでは?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 06:03:12.44 ID:TNRAaXD70
修理だしたら、中古部品と交換されるから我慢できるなら出さないほうがいいよ
EOSkissで、背面ディスプレーぶが傷部品と交換されたから、それ以来信用してない
973名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 01:05:17.64 ID:x6XxMjnW0
それなら、何故再修理に出さないの?
俺なら受け取り拒否(修理完了認めず)だけど。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 10:04:52.18 ID:zOlYCOoL0
「中古部品と交換される」と断言できる理由はなんなんだろうな。
EOSkiss程度の価格の商品のパーツで中古部品をストックし管理する方がコスト高だと思うし。
修理したら傷がついていたという不運なことが起きて、クレームで直させるだけの
ことだよなあ。
根拠無く「中古部品と交換される」じゃあ、キヤノンへの誹謗中傷になるだろ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 10:40:12.34 ID:tSEsFE0B0
現に外から触れない背面モニターに傷付いて帰ってきたのに
現物が証拠
976名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 10:50:58.97 ID:4og58czf0
そんなことしてもメーカーにメリットないんじゃないの
二度手間でかえってコスト増ですわ
商品が手元に届くまでになんか傷がついただけじゃないの
977名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 10:58:56.31 ID:tSEsFE0B0
ボディー表面のではなく、透明なカバーに覆われた内部表示面に傷が付いてた
最初埃かと思って受け取ったけど、分解して拭いても取れない傷
アッセイ交換ではなく、修理上がり品で半田盛った痕があった

しかも、修理を頼んだのではなく、センサー位置調整に出しただけ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 11:39:26.26 ID:syDeUI7li
>>977
そこまでやって言うなら事実なんだろうけど
それサポートに説明すればきちんと対応と改善してくれるんじゃない?
俺別スレで、流れ上「何でSX140無いの?」ってキヤノンにメールしたことあるけど、きちんと調べて返事くれたし
まさか「ウチはきっちりやったはずだ」なんていって取り合ってくれないわけでもなかろ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 12:23:37.33 ID:kRTravcP0
>>971
もちろん画像添付して修理に出してるよ。
検査の結果、症状の再現なしだけど、レンズユニットを一応交換しました。
と言われた。
あの画像を添付して再現なしとか言われちゃうと、もうどうしようもない。

上にも書いたけど、その時によって片ボケの出る場所とレベルが変るので、
もう仕様だと思ってる。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 12:39:00.22 ID:tSEsFE0B0
>978
クレーム付ければ対処してくれたとは思うけど、機能に問題は無かったからそのまま使った。
5年位前の話
検査されて出荷しているのだから、よほど酷くなければ調整に出したくない。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 15:07:40.99 ID:kRTravcP0
>>980
言ってることぐちゃぐちゃじゃん。
傷がついた液晶に気付かずに返却してくるくらいだから、
検査だってまともに行われたか怪しいって思うでしょう、普通。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 15:42:28.06 ID:x6XxMjnW0
やはりスルーすべき相手だったのかも。
ゴメン。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/14(木) 17:20:47.10 ID:tSEsFE0B0
でさ、調整にだして片ボケ直ったのか?
5万位にレンズでも、周辺ボケ出たり片ボケするのに、実売1万円台の10倍ズームレンズコンデジにそこまでクレーム付けるのはおかしいだろ?

せめて単焦点レンズなら、相談に乗ってくれるかも。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 01:28:50.01 ID:5pKb0QBa0
はいはい
解散解散
みんな自分のスレに戻ってね
985名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 10:28:05.60 ID:dlagO/gr0
>ボディー表面のではなく、透明なカバーに覆われた内部表示面に傷が付いてた

これで「中古部品と交換」されたと、さらに言い募る理屈が
ホント不明だな。交換用のストック部品の欠陥か作業時のミスだろ。

>>981
同意。つか、たまさかこのスレではおかしいと気づく人間が多かったけど
こういうことでメーカーからヘタすると訴えられかねんことを書く人って怖い。
料理屋に「客の食い残しを出してる」と書いてるようなもんなのに。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:20:17.03 ID:iag3RLNs0
メーカーは、もっと訴えてくれればいい。
遠慮する必要ないし、
その方が、間違った批判無くなっていい。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 21:27:49.66 ID:eVZodA9s0
そろそろ次スレ
テンプレとか誰か作ってくれ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:17:01.67 ID:b141hhka0
>>927
スレタイはこれでいいかな
989名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:37:25.53 ID:GgI/ewM60
>>927は「200シリーズ」ってなってるけど、「SX200シリーズ」の誤記だよね?
そこだけ変えれば異存なし
990名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 22:48:16.33 ID:/Dy6ZcfQ0
文字数制限大丈夫?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:10:09.96 ID:2klaSdUs0
出来れば、最新製品の型番を入れた上で、SX200シリーズと入れて。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:31:54.84 ID:2klaSdUs0
>>980
あ、ごめん、ほぼOK
993名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/15(金) 23:51:54.10 ID:b141hhka0
【SX260】Canon PowerShot SX200系 2枚目【SX230】
これだと文字数okただしスレ番号は二桁しか入らないねえ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:11:32.58 ID:NsblpuEq0
スレ番2桁はその時が来てからの対応で十分ではなかろうか。
テンプレ試作してみた。適当に修正をよろしく。
------------------------------------------------------------

前スレ
[TX1後継?] Canon PowerShot SX210IS [新系譜?]
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269490921/

製品情報
PowerShot SX260 HS
ttp://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx260hs/index.html

PowerShot SX230 HS
ttp://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/60711-1.html

PowerShot SX210 IS
ttp://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/54015-1.html

PowerShot SX200 IS
ttp://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/47606-1.html
995名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 00:25:05.87 ID:P2Jj+S4P0
>>994
情報追加させてもらった

Canon PowerShot SX200シリーズは、高倍率光学ズームが特徴のコンパクトデジタルカメラです。

★公式HP
・SX260 HS 発売日:2012年3月2日 バッテリ:NB-6L
ttp://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx260hs/spec.html

・SX230 HS 発売日:2011年3月3日 バッテリ:NB-5L
ttp://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/60711-1.html

・SX210 IS 発売日:2010年3月12日 バッテリ:NB-5L
ttp://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/54015-1.html

・SX200 IS 発売日:2009年3月12日 バッテリ:NB-5L
ttp://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/47606-1.html

前スレ
[TX1後継?] Canon PowerShot SX210IS [新系譜?]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269490921/
996名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/16(土) 20:40:36.82 ID:PWxYUMEp0
あれ・・まだ進んでないのか
追加したい、削除したいってのが無ければ>>994-995を組み合わせ、
>>993のスレタイで次スレ立てるよ
午前1頃までに何もなければ確認なしで立てちゃうのでご了承オネガイ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 00:23:30.96 ID:QPtTVjZj0
>>996
よろしく!
998名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 00:51:12.93 ID:wh7qVadc0
じゃあ、次スレ立てました。

【SX260】Canon PowerShot SX200系 2枚目【SX230】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1361029830/
999名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 04:12:30.96 ID:FgCh5PLo0
このスレが立って3年ほどか
次はどれくらいで1000に達するかねえ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/17(日) 07:28:10.74 ID:7tWPiYo/0
あとちょっとで次機種発売っぽいのにスレタイが・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。