【レンズ交換式】一眼 vs ミラーレス part1 【カメラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
レンズ交換式ミラーレス機市場ですが、遂にソニーも参戦してきました。
他2社の乱入も必至でしょう。
カメラはもう一眼タイプと、ミラーレスタイプに2分された時代だ
と言っても過言ではないですね。

で、2ちゃんねるってところでは、漏れなく間違いなく
この2タイプ間での論争に発展します。
マウント乱立の上、同じメーカーでもマウントが2種類存在
してしまうというところがミソです。
実際、レンズ交換式が関連しているスレにおいて既に論争が盛んにです。
その手のスレは、必ずこの論争が発生する火種を抱えていると言えます。

他のスレに迷惑が掛からないように、ココだけでやって下さい。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 10:25:46 ID:dDookrQi0
関連スレ

【今こそ】一眼デジカメのマウント統一スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227332759/

一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264102183/

一眼レフは終わった Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261714542/

【一眼】小ささは正義
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251652209/

一眼デジカメの出番が少ない理由
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230651485/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 10:57:09 ID:lOdJNQUs0
シグマも参戦に兆しが
http://www.dpreview.com/news/1002/10022210sigmainterview.asp

方式の戦いっちゅうよりは、
1眼で売れてる2社 vs 新方式で参入&乱入の各社
って構図じゃあるまいか?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:12:24 ID:y7k/8pGm0
スレ乱立しすぎだw
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:29:33 ID:EO5lMOpd0
だが、ナイススレタイ
1乙
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:31:18 ID:y7k/8pGm0
「一眼レフ vs ミラーレス」のが良かったんじゃないのか?
ミラーレスを一眼と呼んでるとこがあったような。
それともそこに何か特別に意味持たせてんの?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:34:41 ID:EO5lMOpd0
つまり、ミラーレスに一眼と言った名称は付けないという事。
一眼=一眼レフ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:34:53 ID:51Yxo7tS0
EVFが進化すればミラーは要らなくなるんじゃ?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:43:45 ID:y7k/8pGm0
どうだろうな?
αスレで話題になってるけど、ファインダー光学系をなくすことで空いたミラーを
ハーフミラーにして動画撮影中でも位相差AF可能って特許がソニーから出願されてて、
PMAの一眼レフのモックの小さい方がそうじゃないかって話になってる。
一眼動画のAFはムービーカメラを超えるかもしれない。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:40:53 ID:Ka+F3tyC0
暗所動画で位相差AFは補助光使うのかな?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:46:08 ID:+6RViSc/0
そもそも動画撮影中は、位相差AFは無いから
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:47:04 ID:NeFNItdh0
>>11
いやソニーが研究してそうなやつ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:47:46 ID:NeFNItdh0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 16:00:31 ID:+6RViSc/0
ペリクルかよw

つか、ファインダーは電子式で、AFのためだけのペリクルだろ?
これは一眼に構造が似ているかもしれんが、一眼ではないようなww

あと、通常の一眼も、AFユニットはペリクルミラーを通った光を使ってるので、
明るさの問題は現行方式とあんま変わらないような気がする。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 10:22:33 ID:b10jl0if0

なんかミラーレスのスレ、いっぱいあるよ。

こんな「○○vs○○」なんてスレ、いらねーよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:18:58 ID:onSEQxmH0
対決の構図がハッキリしていないから乱立するんだ。

  一眼 vs ミラーレス

  一眼呼称反対派 vs 擁護派

  一眼とはセンサーサイズのことか?(オリパナミラーレス vs ソニーミラーレス)

対決テーマはこの3つしかない。
ちゃんと隔離されてないから、雲行きが怪しくなると簡単に論理をすり返られて、
スレが混乱していくんだよ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:57:06 ID:oxng6Qs40
その3つのテーマは同じ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 17:10:53 ID:MPEYQGoE0
知能障害ですね
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:46:05 ID:NUX0gsGR0
一眼詐欺を許容するかという話にきけつする
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:00:45 ID:GeBVaIZj0
俺は、一眼詐欺は許せないが、レンズ交換式ミラーレスは欲しい。
だから、俺は一眼とミラーレスの対決とは関係ない。
ココはミラーレスが嫌いな奴だけでやってくれ。
俺はスレ違いなので去る。
さらばじゃ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 04:00:14 ID:f0z3Hc6c0
マイクロ一眼 vs ミラーレス
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:27:25 ID:GOHZ+/xw0
マイクロ一眼は、ミラーレスだろw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:40:10 ID:/nSKKVBU0
でも、一眼って名乗ってるじゃない。
だから、マイクロ一眼は「一眼」に分類される。
amazonでもそうだし。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:49:38 ID:UkFnRmjk0
まあ、バカな>>1が立てたから仕方が無い。
こんなスレも立てているし

ミラーレス一眼総合スレッド Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267320303/

ミラーレスなのか一眼なのかミラーレス一眼なのかはっきりしろ!

各乱立スレの>>1
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:50:42 ID:UkFnRmjk0
すまん、総合スレはこっちだったな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267412742/
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 03:13:59 ID:vvQO3e9i0
一眼 ≠ マイクロ一眼 ⊂ ミラーレス
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 08:49:31 ID:PTBqjZmb0
だったら、マイクロ一眼なんて言わなきゃよかったのにね
はじめからミラーレスって言ってればすっきりしたのに
オリンパスって馬鹿だね
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:48:28 ID:LeWbNNec0
マイクロ一眼なり。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 03:22:46 ID:HNg2WZF30
本質的に、マイクロフォーサーズっていうのは「ミラーがない」というのが特質なわけじゃなく
「光学式一眼レフファインダーがない」というのが特質なんですよ
つまり、「電子ファインダーにならざるを得ないカメラ」ということ

で、「ミラーレス」とか「一眼」なる言葉は、「EVF」、「LVF」をうまく隠すための用語
なんじゃないかと邪推してしまいます
EVFはまだ光学式ファインダーのレベルにたっしていませんから
それについてはあまり触れられたくないと

現にパナのホームページではEVFのメリットデメリットについては一切触れていないし
オリイメージングのページにいたってはEVFカメラのメリットデメリットを記述した部分を
「コッソリ」削除している始末です

で、それを知らずにEVFカメラを購入した人は、使って初めてこんな事実に気付くわけです。

-------------------------------------------------------
174:03/05(金) 22:58 2i2sMVrI0 [sage]
檻はAF作動させる毎のピントを動かす量が大きすぎて酔う。
パナはピントを動かす量が少ないが、コンティニュアスにしながらカメラを動かすとピントが前後にぐわぐわ揺れながら追従するので酔う。
EVFはチラチラするし、パンするとパラパラ漫画。
光学ファインダーと違って見たとおりに写るとか信者が言い張るから絞りをいろいろ変えてみたけど撮影前の像にはなんにも反映されないじゃん。
なにがどう一眼レフが終わるのか理解できなかった。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 03:25:08 ID:9vAq3DZ00
じゃあ一眼レフも
一眼レフレックスファインダー式カメラって正式に名乗って
レフレックス機構ゆえのデメリットをきちんとHPに載せないと
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 04:02:25 ID:HdcVOrIz0
ここも言い張りオリンパに荒らされてるのか・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 03:26:46 ID:9iax1zo60
基地外おりんぱはどこへいったんだ?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 04:35:37 ID:yXNP8XWA0
都内の大手カメラ量販店から一眼レフ売り場が消え
デジタル一眼売り場になりつつある
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 04:59:23 ID:Z/2qJMWp0
女流一眼 vs ミラーレス
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:34:57 ID:mG7nWsrE0
>>34
>>16を読め
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 17:31:08 ID:J7JCCiHO0
>>16

基地外オリンパ言い張りの「何が何でも一眼だ!」 vs 常識派の「デジタル一眼レフじゃないだろw」
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:13:36 ID:M5u0P2tI0
>>36
それは2番目の対決と同じ内容です
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 19:35:30 ID:vc8AGi000
>>37
基地外の言い張り vs 良識

2番目は?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 01:03:40 ID:cwlVYtei0
>>35
馬鹿?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 14:59:48 ID:0b5hWj4Q0
形式名称は正しく使わなきゃね。

一眼レフでないカメラが「○○○○一眼」なんて宣伝されてしまう時代だけに、
消費者も嘘を見抜く必要があります。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 19:05:09 ID:uE5tF+/R0
ココは、一眼詐称を扱うスレではありません。
一眼とミラーレスの間での
比較バトルを楽しむスレです。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 19:31:18 ID:PivtyBdo0
>>41
キャノネッツ vs 基地外おりんぱ

そんな感じ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 18:01:41 ID:PUUq3Q2O0
キチオリ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 18:07:53 ID:lUsxgkoo0
>>41
それで比較バトルはいつ始まるのかね
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 20:58:08 ID:zYDOmPwD0
おまいら、さっさとバトれよw
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:30:14 ID:y3RGEII00
それでは、バトルを開始します。
ミラーレスの方がコンパクトで稼働率が上がる
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:32:04 ID:bmnuJv0q0
>>46
マイクロ一眼の方が、もっとコンパクトだろ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:34:58 ID:2Ifn+eOq0
比較画像とかねーのかよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:37:24 ID:AirXzdqH0
>>47
いきなり「一眼」の定義に話を戻すつもりか
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:38:27 ID:IQmgxL0P0
つかなにゆえ比較内容が画像なのかw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:52:26 ID:bmnuJv0q0
>>49
定義と言うか>>1を見る限り

デジタル一眼(マイクロフォーサーズ) vs ソニーミラーレス
の話じゃないの?

>レンズ交換式ミラーレス機市場ですが、遂にソニーも参戦してきました。
>カメラはもう一眼タイプと、ミラーレスタイプに2分された時代だ
>と言っても過言ではないですね。

>この2タイプ間での論争に発展します。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:58:19 ID:y3RGEII00
>>51
釣っぽく見えるけど、
一眼レフVSミラーレス(μ43等)が主旨
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:04:45 ID:A4Q9x6rp0
どちらかをいつも鞄に入れとくとしたら、どう考えてもミラーレスだな。
レンズ固定式コンデジも選択肢に入れてもいいとしても、
やっぱミラーレスだな。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:09:19 ID:bmnuJv0q0
>>52
と言う事は>>1が、あえて紛らわしいスレタイと説明にしたって事か。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:19:26 ID:9XJDJoYO0
紛らわしいのは、オリパナの活動だけだろw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:36:00 ID:fpBGnfee0
一眼レフに拘ってる奴らはライブビューは使うなよ!!!
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 18:39:30 ID:BZFr8ElK0
極論厨ktkr
光学ファインダーとライブビューどっちも使えるって素敵やん

まぁウチのカメラはLVなんて最新装備は付いてないがw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:03:09 ID:S6PK0QkQ0
ミラーレスの場合、EVFしか使えないからな。
要はコンデジと同じこと。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:57:22 ID:tg711Mhf0
EVFがある機体なら、大概背面液晶でLVできるだろ。つかできない機種ってどれだよw

画像確認も、メニュー操作も、全部ファインダー覗きながら…みたいな?w
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 06:56:47 ID:+fl+TBJz0
TTL式の光学ファインダーはやっぱりありがたいと思うよ。
テレビを見て、その観光地に行った気になれるならEVFでいいのかも知れないが、
俺はやっぱり光学像で見たい派だな。
収差補正、ゲイン補正までかかった加工されまくりのEVF像しか見られないのは
カメラとしてなにか不足するものを感じてしまう。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 21:25:16 ID:erTG8oRD0
業務用カメラとかどう思ってんの?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:03:57 ID:D9H+gVg60
業務用カメラは、テレビを見てる人のための仕事用だから、
ファインダーもテレビを見てる気になれた方が理に適ってるし、
これでいいのだw
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:06:15 ID:l8wAI4dM0
>>60
望遠なら光学式だが、標準域なら肉眼で確認できるんだからEVFでも問題無い。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:10:25 ID:erTG8oRD0
結局技術的な部分は
すぐ追いつかれちゃうって理解してるから
感情的な部分、気分的な面で
受け入れたくないってとこにたどり着くんだろう

これはフィルムがセンサーに置き換わった時にも
全く同様の議論があって
すぐにデジタルが普及して大部分の人は
舌の根乾かないうちに鞍替えしたわけだけど
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 04:29:01 ID:ii9/42X+0
実際みんな、技術的に未熟な部分で受け入れたくないってだけじゃねえの?

デジよりフィルムが主流だった頃のデジ機なんて、
利便性優先で導入した生粋のデジ派の俺でさえ、受け入れ難い画質だったぞ。
ミラーレスが現状受け入れたがられない原因も、同じく技術的未熟さ故だろう。

かくいう俺は、ミラーレス派じゃないけどな。
ミラーレスの場合、利便性を見出せなかっただけ。
l小型って利点は感じるが、既存ミラーレスはセンサーが小さいってデメリットが相殺してると感じる。
APS-C以上でミラーレスが出てから再考だな。

あと、動画に興味がないってのもある。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 05:21:30 ID:u78WVRj70
電子ファインダーが光学式と同等のレスポンス、解像度、コントラストを実現できて初めてミラーレスは
デジ一と同じ土俵に絶つことになる。
性能で劣っている現状比較にならん。
Q.なぜミラーレスか?
A.カメラを小型化するため
小さくするために最高の性能を発揮するために必要不可欠な要素を省略した時点でミラーレスはコンデジ。
レンズ交換式コンデジ、もしくはラージセンサーコンパクトがふさわしい名称である。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 10:07:54 ID:U0q5v5sP0
電子ファインダーというのは、覗いているだけで電力を消費する。
高速表示、高精細になればなるほど、電力消費も発熱も増える。
小型化を目指しながら、この問題を克服するのは大変だろうな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 10:58:53 ID:Hwqxno9/0
>>65
>受け入れたくない
これは自分が使う使わないじゃなくて
認める認めたくないの話な
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 11:00:38 ID:Hwqxno9/0
電子ファインダーと光学式ファインダーを比較する時に
電子ファインダーのマイナスばかり取り上げて
光学式が不利な点は華麗にスルーする人ばかり
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 11:03:40 ID:nS9kiSHN0
>>65
おま俺。
別に感情とか気分とかどうでもいい、単に現状使えるモノがないだけ。
LVでも部分的に優れてるところはあるからそこは使うし、
光学ファインダーより優れたEVFが出るなら大歓迎だ。
根本的なタイムラグの問題もあるけど、ゼロじゃなきゃいけないってわけでもなかろう。
>>67
消費電力はソニーのLV機でもすでに実用範囲だから、すでにそう大きな問題ではないと思う。
予備電池は欲しいけどね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 12:34:20 ID:Hwqxno9/0
視野率とか倍率とかそういう部分で妥協してるのが普通になっちゃってるんだろうな
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 12:52:43 ID:ZX2p0Wnf0
>>71
即確認できるデジカメだからな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 14:22:57 ID:Hwqxno9/0
なるほど、じゃあフルサイズ機とAPS機での差も
ファインダーの見え方に関しては気にしてない人が多いのかね
それが言い訳じゃないなら意外だわ
7467:2010/03/31(水) 01:42:34 ID:9VpkREnw0
>>69
そう単純に決めつけるものではない。

電子ファインダーに未来があることを否定しているわけじゃない。
ただ、現状では光学式の方が優れているというだけのこと。
個人的には、いずれほとんどのカメラで電子式が光学式に取って
代わる日が来るだろうと思っているよ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 11:46:21 ID:X3Hgqxc/0
>>74
現状での電子ファインダーのメリットが光学式を上回っていると言いたいね
疑うならきちんと書き出して比較してみればいい
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 11:59:14 ID:FPTz9ufy0
>>75
軽自動車にメリットが多いとのたまうのと同じだなw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 12:14:19 ID:rfCpOtTw0
極端に言えば、自転車の方が便利だ!と強がるオリンパみたいな・・・
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 13:53:52 ID:iRJa1yok0
>>60
>光学像で見たい派だな。
撮る一瞬だけだけはね。残るものは、ディスプレイ表示=EVF/LV
或いはプリンタの印刷物。
ファインダから覗くより、実物を肉眼で見ることが最優先。
見て脳裏に焼き付けられたイメージのサムネイルが写真。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 01:29:11 ID:iQs2p66j0
>>75

写真の撮り方、被写体によっては今のEVFでもOKな場合はあるから、
きちんとリストを作るのはあなたに任せる。
自分は、マイクロフォーサーズでEVF、フルサイズ一眼レフで光学式と
使い分けている。

>>78
>ディスプレイ表示=EVF/LV

現状では、これがうまく成立していないんだよね。
それなら、現状では、あえてタイムディレイのあるEVFは、m4/3だけで
いいかなと思っている。

子供の頃、父が持っていたデジタルビデオカメラのファインダーは
画素数は知らないが、モノクロだった。ミノルタのA2のEVFは、暗所では
モノクロ。それから比べれば、EVFもずいぶん良くなっているから、今後とも
EVFの進化には期待しているよ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 02:18:12 ID:sPcbjovT0
しっかりした光学ファインダーは感覚的に言ってLVの5倍拡大くらいの精度は持ってる。
LVでピント見ようと思うと拡大しないと解像度が全然足りない。
ただし拡大すれば光学ファインダーを当然上回る。でも、拡大の操作性が最悪。

しっかりしてない光学ファインダーでAF任せするくらいなら、確かにLVでもけっこういいじゃんと思う。
ソニーのクイックLV機も使ってるけど、実際あれ適当な撮影なら光学ファインダーほとんど使わないよ。
気になるのは明るさの違うところに急にカメラ向けたとき、LVの露出調整が数テンポ遅れることかな。
レリーズのラグだけじゃなく、こういうラグもけっこうイタいよね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 07:00:06 ID:AbZps8iA0
 
カメラショーで各社がレンズ交換式コンデジを一斉に発表
そのほとんどがフォーサーズの2倍の大きさのセンサーであるAPS-Cタイプ
画質と感度で圧倒的に不利なフォーサーズは撤退の危機に涙目www

しかもオリンパス以外の各社が一斉に
「レンズ交換式コンデジは一眼レフではありません」 と明言した広告を始めたら
フォーサーズ陣営のウソつきぶりががモロバレして企業のイメージダウン必至wwwww

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────────┃┠────────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ

●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 07:05:26 ID:Dc0QvvIG0
光学式は肉眼との感覚が合うんだよね。
EVFは明るさによって、なんでこうなるの?という見え方をするし、
結局のところ光学式ファインダーに劣らないものを目指すしかなく、
つまるとこ光学式は基準なんだよね。
その光学ファインダー(TTLで)が無いカメラはちょっとね・・・
コンデジなら仕方ないけれども。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 12:16:22 ID:7bysvmdW0
目に見える通りの写真では使い物にならないだろう。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 15:51:45 ID:eS9YUWt10
レフでピント合わせたらCCD上でも合うというのは神話です。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 17:51:03 ID:cPnqmXIXP
コントラストAFも、常にフォーカスを揺らしながら最適解を探ってる訳で、
センサー上で必ず合っているというものではない。

有利なのは、三脚固定で静物に合わせる時ぐらいだろう。
だがその場合も、三脚モードLVで撮れば同じことだがな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 20:33:42 ID:NNw4+fPB0
>>82
G1のEVFと一眼レフ両方使ってる私の感想だと、

・一眼レフは見ているものを撮る。(実在の被写体中心)
・EVF一眼は撮れるものを見る。(できあがる写真中心)

こんな感じ。
正直、別物なので、ハイレベルな世界だとどっちも共存するね。

できあがりにより近いのはEVFなので、静物・風景系はEVFの方が向いてる。
逆に、空間の光を素早く切り取る用途には圧倒的に一眼レフだな。


ファインダでのピント合わせ精度については、G1のは及第点。
EVFだけでMFで合わせたあと、拡大してもほぼピッタリのピント位置。コツが必要だけどね。
入門〜中級機のファインダのマット面より良いと言える。
これで解像度がXGAになったら、光学ファインダの上級機を越えるかもしれない。

まぁ、遅延やダイナミックレンジの狭さはどうにもならんけど。動体を連写してると山勘になるしw
そこらもいずれ改善するといいんだけどな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 06:32:17 ID:ned6Z5950
最近の一眼レフは光学ファインダーもEVFもどちらも使用可能。
もともとの強みを生かしながらEVFも使えるのだから、
最高のツール形式であることは間違いない。
EVFだけじゃ、ちょっと厳しいものがあるよ、正直言って。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 06:38:57 ID:tlcRM3dU0
微妙にタイムラグがあるからね。
リコール改修前のプリウスのブレーキみたいに
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 08:37:47 ID:CLNKaaO60
>>87
一眼レフでEVFも使えるのはまだ無いと思うが…。
出て欲しいとは思うけど。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 10:39:03 ID:8QfP/LnE0
>>87
LVとEVFを勘違いしてないか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 14:50:05 ID:WQg+LaOK0
なんで、EVF内蔵のレンジファインダータイプのミラーレスがでないんだろ?
サイズをライカと同じにして、素子をAPS-Cあたりの大きさにしたら受けるぜ。

ライカはEVFまで手が出せない、つーか、あと五年はかかるかもしれないくらい
開発が遅い。だったら、パナやオリあたりがそれを先にやってしまえばいい。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 14:51:49 ID:WQg+LaOK0
つーか、AFでいいし、レンジファインダーもどきでいい。とにかくEVF内蔵で。

それができればかなり市場は変わると思う。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 20:31:00 ID:CLNKaaO60
>>92
GF1の右端にツライチでEVF内蔵したよーな感じか?
それだとスタイルだけの問題で、画期的ってもんでもないような…。

そういうスタイルのカメラ欲しいのは同意。

EPSONあたりが作ればいいんじゃないと思うんだがね。
EVF自製してるんだし、R-D1というベースカメラもあるし。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 20:47:41 ID:oUQ9U5Z/P
EVFは小型化の阻害要因になるし、殆どの用途でLVの方が主だし、
必要な時だけオプション増設という形はベストだろう。

だが、EVFがアクシューを占有しちまうのは頂けないな。
ファインダー用専用ソケット用意するか、
デュアルアクセサリーシュー構成にすべき。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 17:49:30 ID:DWXhSq180
>>91
EVFは無意味だから。
レンジファインダをEVF化しても意味がない。
EVF機にレンジを付けるのはありだろうけど。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 20:00:09 ID:3yRTjMgI0
>>95
言ってる意味がわかんない。

光学素通しのレンジファインダーがアイデンティティーだから、無くすのは無意味ってこと?

それは理解できるけど、レンジファインダー機のスタイルで、
レンジファインダーの代わりにEVFがあるのが欲しいってのは駄目なんかなぁ。
「レンジファインダー機」ではなくなっちゃうけども。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 21:25:42 ID:Vf9c10Mo0
>>96
それ、ただのEVFカメラだよな。スタイリングがレンジファインダーなだけで。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 02:41:59 ID:x8700rGK0
ひとつめ vs ミラーレス
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:34:14 ID:pEzZAwAI0
ミラーレスはどこか片手落ちなんだよなぁ
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 23:04:13 ID:SQnZpjsUP
信者とも言う
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 01:07:07 ID:7btqLLvx0
信者なんかしんじゃえー
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 01:17:41 ID:q+O+jbpc0
>>101
寒い夜に寒いシャレだねえ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 12:33:04 ID:+iXDyK2vO
ミラーレス機って、一眼レフ以外ほとんどのカメラが既にそうだよね。
いまさらミラーレスが新しい技術かのような話は、なにか嘘くさいんだよなぁ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 12:53:23 ID:Ir453e7O0
レンズ交換式カメラ限定での話
ってことだろ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 13:35:55 ID:BqB3DDAj0
>>104
レンズ交換式カメラ限定にしても新しい技術じゃないけど
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 14:47:23 ID:mM/q2y6V0
だったらレフを付けない「一眼」だってそうだよなw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 17:46:31 ID:+iXDyK2vO
ようはコンデジをレンズ交換式にしたようなもんなのさ。

ミラー、プリズムを取り去り、マウントからフランジバックまでフォーサーズから変えたマイクロフォーサーは、
素子サイズが同じゆえにフォーサーズという呼称が含まれているが、
構成としてはもはや別物なんだよな。

108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 23:39:41 ID:+LGcjI5r0
レンズ交換式コンデジ。
だから、新たなマウントが必要になる。
しかも今は動画が必須だから、技術的にも新しいマウントが必要になる。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 09:21:07 ID:RKIuHY4bO
オリとパナは、他社みたいにミラーレスじゃない、デジタル一眼レフカメラ作らないの?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 09:47:07 ID:o8b1SCHY0
>>109
パナはやる気無し。現行機種もいつまで売るんだか。
オリは今年後半にE-3後継が出る。んだけど、発表何もしないのでユーザーが不安になってる。

まぁ、今のうちにミラーレスでシェア取っておきたい気持ちは分かるんだが、
既存ユーザーが不安に思ってるのもちっとは汲んでくれてもいいと思うんだが…。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 10:47:48 ID:BBhVYFLT0
パナは、今さら一眼レフはやらんだろ。商品システムを構築するだけで大変だし、
設計から生産ラインの大幅変更を余儀なくされるよ。
オリはともかく、パナが一眼レフやったら、マイクロフォーサーズ陣営は、完全に崩壊するよ。
SONYがVHSを売り出した時みたいなもんさ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 12:29:29 ID:pJ63yqzk0
> オリはともかく、パナが一眼レフやったら、マイクロフォーサーズ陣営は、完全に崩壊するよ。
> SONYがVHSを売り出した時みたいなもんさ。

たとえが変だろw

なぜかビクターがベータを出すようなもの、が正しい。
崩壊する理由がないなwwwwww
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 19:50:12 ID:o8b1SCHY0
>>111
まさかとは思うが、パナがフォーサーズの一眼レフを現行で販売してることを知らない?
L10はまだ現行機種だし、レンズだって生産中止ってわけでもないぞ。
やる気はまったく感じられないがw

SONYで例えるなら、今更βを再生産するよーなもんだな。
何のインパクトもないww

※全然関係ないけど、SONYってαとβ持ってるのな。次はγ?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 21:54:31 ID:71hIZnMU0
>>113
放送用VTRにΩもあるぞ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 00:56:42 ID:X6tT9WtM0
一眼にしがみついて偽一眼商売するには、
一応ラインナップに一眼レフが欲しいという事情があるんだろうよ。
おいらはもはやパナを完全に見損なった。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 01:04:55 ID:/0EmGDpD0
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 01:17:30 ID:NMZjHc2d0
ミラーレスは動画重視に向かっていきそうだなあ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 01:22:25 ID:BuEsQGmy0
早くも日経の読みが外れつつあるなw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 01:45:55 ID:llQC8GB+0
>116
後戻りはしないさ。つかミラーレスはもっと進化して欲しいね、便利な物を使いたいからな。
ただその記事はどうにもピントはずれ。
EVFが光学ファインダーよりすぐれているのは小型化とコストダウンと言っているが、デジ一買う奴は
そんな物求めていない。求めるのはファインダーの性能だ。
従ってEVFが光学ファインダーと同等以上の性能を持ったとき、はじめてフラッグシップモデルがEVF
のミラーレス機となる。それが10年後に来るとは俺は思えない。

あとミラーレスになるとカメラメーカーの優位性が無くなると言っているが、レンズを作れない電機メーカー
がカメラメーカーより優位に立つことは永久にない。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 02:01:16 ID:L9EPl/U80
そのうち、日経は超解像技術があればズームレンズは必要ないとか書くんじゃないか?w
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 02:13:16 ID:8aovAI700
>>119
すでに分野によってはG1のEVFがOVFを凌駕してるからな。静物とか。
ファインダー覗いたまま拡大ピント合わせできるのは便利すぎる…。

エントリー〜中級機なら、もうEVFでいいと思った。
ただもうちょい解像度欲しいね。今SVGAだから、XGAは欲しいかも。

んで、EOSの上級機に5D2と7Dがあるみたいに、
EVFな上級機とOVFな上級機が両方ある、って感じになるんじゃあるまいか。
EVFであっても、ハーフミラー入れて位相差AF使ってもいいわけだし。ミラーレスじゃなくなるけど。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 03:28:59 ID:llQC8GB+0
>121
拡大できるのはいいね、時間があるときはゆっくり合わせられる。
しかし拡大が必要な時点で光学ファインダーに負けてますよ。
俺は有機ELでも光学ファインダーを超えられないと思っている。
DLP素子なら超えられるかも知れない。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 10:08:38 ID:8aovAI700
>>122
>しかし拡大が必要な時点で光学ファインダーに負けてますよ。

勘違いされては困る。
拡大が必要なのではなくて、拡大もできる。

G1のEVFは、こと静物や風景に関しては、中級機のOVF並だよ。拡大無くても。
そこに更に拡大機能があるわけで、ピント合わせが恐ろしく精密にできる。

つまり、OVFのマット面と同じ程度の(ピント合わせの)性能はすでにEVFにあって、
更に拡大やらスーパーインポーズやら分割線やら、EVFならではの機能が追加される。
視野率100%だしマルチアスペクト対応だし、倍率も高いし、分野によってはすでに凌駕してるってこと。


ただ、OVFと違ってダイナミックレンジが狭いので、暗いところからいきなり
明るいトコロに向けると一瞬白飛びするとか、難点もあるね。
「撮れるものが見える」と考えるとソレもアリかって思うけど、OVFとは棲み分けられると思うな。

つまり、勝ち負けじゃないと思うんだが。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 10:57:32 ID:1h09bxW50
>G1のEVFは、こと静物や風景に関しては、中級機のOVF並だよ。拡大無くても。
それはないなぁ。
機種にもよるけど、OVFって慣れで5倍拡大と同等くらいのピント合わせ出来るぞ。
EVFは拡大無しではどう頑張ってもその解像度はない。
10倍以上の拡大できるから、拡大使えるシチュエーションならより正確なピント合わせ出来るけどね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 15:40:00 ID:e3JVLxBh0
AFは前ピン後ピン問題なく正確
MFは拡大で正確
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 19:42:05 ID:8aovAI700
>>124
んー、あなたもおっしゃる通り、慣れの要素が大きいかも?

EVFでも、慣れると拡大しなくてもほぼジャスピン出せるんだよ。
「コントラストのエッジが立つ」瞬間があってね、チリチリとジャギるから分かる。
OVFほどの解像度が無いにもかかわらず、ピントは明確に合うんだよ。
超細かいマイクロプリズムみたいな感触だね。

そっから先追い込むのは拡大で。
でも大抵、拡大してもほぼジャスピンだな。

まぁ、ジャギで判断するのは邪道と言われたらそうかもしんないw
でも、ジャギに頼らなくても、明るいレンズなら充分MF精度出せるね。

自分は銀塩時代に全面マットでMFやってたけど、合わせやすさは同等かそれ以上だな。
(今、同じレンズ付け替えてちょっと試してみた。)
ピント精度って点だと、組み付け精度とかの問題もあるから、EVFが勝る可能性は充分にある。


EVFのダイナミックレンジの狭さは残念なものがあるけどね。コレはOVFには勝てないだろう。
その点で上回るのが出てくることは当分無いね。この点は同意。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 23:08:45 ID:X6tT9WtM0
電子ビューファインダーって、早い話が電子処理された加工食品なんだよ。
光学ファインダーのように素の味がしない、見られない。
こういう領域をどう考えるかだろうな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 23:17:06 ID:8aovAI700
>>127
大体同意かな。

・できあがりを見るのがEVF
・素材を見るのがOVF

ま、できあがりと言っても、撮れるのまんまじゃないけどな。プレビューすりゃいいんだけど。

EVF使うようになってから、露出補正を積極的に使うようになって、自分で驚いた。
できあがりの形が見えるから、積極的にいじるんだな。

どっちが良いというもんじゃなくて、それぞれの味があるってことだ。
今後も両立すりゃいいんだけどねぇ…。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 00:30:13 ID:oMnmMvjq0
>>128
この先、EVFの性能向上と価格低下に伴ってOVFが減少し、高額静止画専用カメラにのみ
OVFが残るということになりそうな気がする。
ただねえ、この流れを見ていると、セイコーという時計メーカーのことを思い出して、嫌な予感が
するんだよね。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 15:38:43 ID:/7MfmEKX0
老眼にはOVFは本当に厳しい
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 21:07:54 ID:i4VTs2x10
表示デバイスが出力する不自然な光線ばかり網膜に当ててると、
それでなくても悪い老いた眼が更に悪くなるよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 21:17:54 ID:7UHNozp+0
EVFで白飛びするのって欠点じゃなくて利点だとしか思えん

EVFで飛んでるときって撮影しても飛んでるから撮る前に分かる
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 21:20:56 ID:i4VTs2x10
動画の場合はそうだが、静止画の場合はシャッター速度というモノがあるから、同じにはならんだろう。
しかもRAWの場合は現像で幾らでも変化する訳で、何をもって同じとするのやら。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 22:59:23 ID:k3ExUTHC0
>>132
EVF厨のオツムなんてしょせんこの程度w
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:27:04 ID:5kx29XkG0
うむ、同じにはならんな。
だいたい、絞りからして違うし。G1の場合だけど。
プレビューボタン押さないと絞り値が設定値にならないよ。

でも、白飛びしてる時は白飛びすると考えてだいたいあってるし、
露出補正すると補正値に応じて表示の明暗変化するから、
OVFとは違ったダイレクト感(結果に直結してる感)がある。

シャッター後のポストビューをEVFに出して、ハイライト/シャドー表示とかを
見れるのも便利だな。

あと自分は乱視だけど、EVFは楽だ。
まぁ、ここら辺は人それぞれだと思うけど。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:30:50 ID:k3ExUTHC0
>>135
JPEGはひとつの現像結果に過ぎない。
RAWにはJPEGで見えないところも写ってる。
LV/EVFはJPEG基準で、RAWには写るものが見えていない。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 00:08:46 ID:1SA4dqhT0
>>136
たしかにソレは感じるね。
日が落ちた後の暗い森を撮ってる時、OVFだとちゃんと見えるのに、
EVFだと真っ黒だった。
コレはさすがに不便。

まぁ、いずれ性能向上したら問題なくなるだろう。
電子デバイスの問題だから何年もかからんかも。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 14:07:20 ID:rMrrtM3q0
>>136
>RAWには写るものが見えていない。
幾らRAWで記録しても結局はJPEGにされて仕舞う罠。
いくら記録しても、要らないものは最終的には捨られて仕舞うな。
それに、撮るときに対象の全てを細部まで確認した上で
記録に持ち込んでいる訳でもない。
そんなことが出来ているなら、集合写真で目を瞑っている
奴がいるなんてことは起きないだろう。
出来たとしても認識した通りに寸分違わず記録されはしない。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 14:20:30 ID:DpCbauti0
>>138
>幾らRAWで記録しても結局はJPEGにされて仕舞う罠。
やっぱりその程度のオツム、勉強が足りないよ。
そのときEVFで見ていた画像と違うJPEGがRAWから作れるって話。
例えば現像時に+1evの露出補正くらいは破綻なく出来てしまう。
そうするとEVFで見えていなかったものが現れるし、見えていたものが見えなったりもする。
それに対してOVFは現実の景色を見ている。
露出補正でどう出るかを経験によって見ることが出来る。
>それに、撮るときに対象の全てを細部まで確認した上で
>記録に持ち込んでいる訳でもない。
見ないことと見えないこととは全く違う。
見えないものは見たくても見えないんだから。
しかし、だからEVFよりOVFが優れていると言ってるのではない。
EVFはそういう割り切りの上に成り立ってるということ。
そこや他の要素でも割り切れない用途があるからOVFもまた必要だということ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 16:30:01 ID:Ot2QQQuW0
ミラーレス機は、単にミラーがないだけではなく、ファインダーなどの職人技が必要な光学系を作る必要がないため、電気メーカーなどの新参者が参入しやすくなるという戦略があるそうだ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 18:11:41 ID:3sduhZKr0
EVFじゃスポーツでの素早い置きピンや微妙なピンと調整(すべてマニュアル時)が
出来ないので却下。カメラ任せのオートフォーカスのみで撮影している分には
無問題釜しれんが。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 18:23:07 ID:CWsPLW2V0
>>139
写真がうまくなりたいという動機にもなるな>OVF
コンデジの頃は、LCDモニタで見て撮って、まあこんなもん。って感じだったが、
一眼レフ使い始めてから、なまじファインダーで美しく見えるものだから、
簡単には満足できなくなった。
いいことなんだか悪いことなんだか・・・・

ひとつだけ言えるのは、メーカーとしてはこんな人増やせば高いレンズが売れるw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:30:25 ID:sytRODWg0
>>135
露出バー表示させてみ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:31:59 ID:sytRODWg0
>>137
ローライトにすれば?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:56:43 ID:AGhDo1H10
ミラーレスって、みんな既にコンデジで味わってることなんだけどね。
それをいまさら・・・もしかして知らなかったとか?w
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 17:23:29 ID:QG8GCXUdO
そう。
ミラーレスはコンデジがそのまま当て嵌まる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 17:31:55 ID:7OgkK21+0
ミラーレスって変な名前だよなぁ。
一眼レフと同じくレンズ交換式であることが売りなんだから、
「デタッチャブルデジタルカメラ」で「デデカメ」とか呼べばいいじゃん。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:03:38 ID:r04ZmDet0
システムカメラ+コンデジ=シスコンだろ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 16:11:27 ID:z933a8FP0
>>142
>一眼レフ使い始めてから、なまじファインダーで美しく見えるものだから
肉眼で直接見るのが一番なのだが。
ファインダを通さないと見えないのは不幸だな。
葦の髄から天井覗く、カメラのレンズから天井覗いたら何が見える?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 16:17:35 ID:6GNbnumo0
>>149
・・・・なんで肉眼とくらべんといかんの?
風景ならともかく、望遠や近接撮影みたいに肉眼じゃ美しさわからんものもあるし、
こんなファインダーじゃないかぎりどうしてもファインダー機構越しに見て撮るでしょ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/77/Camera_Finder_1.jpg
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:10:01 ID:z933a8FP0
望遠は同意できる部分はあるかも。
近接って、顕微鏡?
肉眼では見えないものを拡大し、細部を見れば
違った趣はあるだろうけど、そんなのばかり撮ってるのは特殊な方。
肉眼で見たものの一瞬を留めて置きたい、出来るだけその場の
雰囲気を取り込められたら、ってことじゃないの。
でも、音も、臭いも、空気の流れも、写りはしないからね。
そういうものを感じさせる何かを写し止められるかどうか。
絵の精度とマッタク無関係ではないけれど
精度さえ高ければ伝えられるものではないような・・・
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:19:07 ID:6GNbnumo0
>>151
とりあえず>>142は望遠の話主体ですね。
肉眼で見えてないのがファインダー内に見えるので。
APS-Cで150mm以上くらいかな?それ未満なら確かに肉眼の方がよく見えてるかも。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 00:30:55 ID:oRlbgYd80
EVFはビデオムービー主体できた人には違和感ないんだろうね。
ただ、光学ファインダーが無いとなると、やっぱり物足りないのも人情。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 01:12:51 ID:LJpoE9ko0
>>153
視力弱い人にも違和感少ないぞーw

まぁ、視力関係無しでも、使ってるうちに脳が慣れちゃうよ。
EVFで虚像を見てるのに、それが実際の空間にあるものとして認識してるんだよね。
動きモノ主体の人はまた別の感想があるかもしれないけど。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 18:07:41 ID:5HtAAbae0
レンジファインダーに使うような光学ファインダーとかだとだめかな?二眼になるけど。
オリンパスのように固定画角ではなく、ある程度ズームに追随出来ると面白いかも。
ズームコンデジの光学系くらいの仕掛けになっちゃうんだろうけど。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 15:19:34 ID:JL2F9B+l0
結局、TTL光学ファインダーに勝るものは無いんじゃないかと思う。
付録としてEVFがあればそれで良し。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 16:17:14 ID:77+v31mL0
>>156
物撮りだとEVFでもいいんだけどね。
もう少し技術がこなれて、背面液晶画面やEVFでカラープロファイルが適用できれば、
静物撮影に関しては、EVFの方が便利になる。
プルーファとして使える出力環境をカメラ側にも乗せたいなぁ。
プリンター、印刷会社のプルーファ、モニターまでがプロファイルで繋がっているので
今のところ不便はないけど、
カメラ側で上がりをちゃんと確認できたり、シャッター斬る前に、仕上げの予想がわかれば有りがたい。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 18:20:20 ID:ZnIXU41b0
>>157
物撮りとか風景とかだと、一眼レフユーザーもライブビュー使ってたりするからね。
背面液晶によるライブビューは炎天下では使いづらいので、ここはEVF便利だろうな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 22:59:46 ID:E99f1blS0
使ったことないけどEVFでボケ味とかつかめるの?
職人技でなんとかできるのかな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 23:27:00 ID:3ysxImjC0
ボケ味の忠実度は、EVFの方が優秀だな。

掴みやすいって表現じゃ分かり辛いが、
実際上がる画像との差異が少ないという言い方の方が
分かりやすいかな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 03:23:26 ID:6jl9cBha0
EVFなら白とびと黒つぶれが警告でて素人にも優しい
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 05:06:04 ID:6rkXkmrO0
ミラーレスになったら電機メーカーのハンデがなくなるような論調があるが、果たしてそうだろうか?
俺はニコン、キヤノングループ>タムロン、シグマグループ>東南アジア電機メーカー>日本メーカーになるような
気がするんだが。
テレビはデジタルになってアナログ回路時代圧倒的に強かった日本メーカーのアドバンテージは消えた。
デジタル化すると機能の差別化が難しい。信号処理のチップを組み立てたらチップの機能どうりの性能が出せるからだ。
基板設計のノウハウも台湾韓国中国あたりの電機メーカーならまったく苦にしない。
となるとカメラとして差が出てくるのはレンズとユーザーインターフェースの思想だろう。
これはフィルムから蓄積のあるカメラメーカーが圧倒的に優位であり、次にレンズメーカーが続くことになる。
ミラーレスの時代になったらシグマやタムロンが自社のレンズ交換システムを出してくるかもしれない。コスパに関しては
カメラメーカーより優位なポジションだ。ミラーレスのカメラボディを台湾メーカーにOEMで作らせればニコンキヤノンの
半値近くで同等のシステムができるのではないか?
日本の電機メーカーはレンズの確保に苦心しながらアジアの電機メーカーと競争することになるのではないか?

そうならないことを祈る。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 15:27:19 ID:i7JRBjai0
>これはフィルムから蓄積のあるカメラメーカーが圧倒的に優位であり、次にレンズメーカーが続くことになる。

コンデジのニコン
キヤノンに対するソニーやパナやカシオの猛追
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 18:37:36 ID:eBpFlNp10
携帯で撮影できるご時勢にあえてカメラ買うんだから、よほどでない限り
コスパよりこだわりを採ると思うんだ。
実績ついてくれば違うのかもしんないけど、今の時点でサムスンはないわー
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 19:44:38 ID:nj6oQE/20
そこで!
携帯電話から電話機能を取り去って、「携帯」として売り出す
ビジネスモデルが成功する訳ですよ!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 19:46:51 ID:nj6oQE/20
つまり、デジカメに予め付いてる液晶や入力ボタン類やカメラを利用し、
チョコっとPDA的な機能を盛り込んじゃえば、たちまち
売れ筋商品風のグッズの出来上がり!
てことですよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 23:47:15 ID:XSmelh+50
一眼レフからレフを取ったら一眼。何も問題ないね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 00:04:41 ID:3l3MVGXJ0
>>159-160

パナのG1の場合だけど、普通に見ると絞り効果は考慮されていない画面が見える。
プレビューボタンを押すと、絞りを絞り込んだ画面が見える。

一眼レフと違い、プレビュー時に画面が暗くならないのが大きなメリットだけど、
暗いところだと増感ノイズとかが気になるね。
でも、撮影後と全く同じボケ味でプレビューできるのは非常に便利だよ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 00:07:26 ID:Mx2uHhLc0
暗いところでの増感ノイズが撮影前に確認できる。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 00:17:40 ID:M3JPxmEo0
コンパクトにするためにミラーボックスとったのだからコンパクトカメラ。何の問題もないね。

一眼と分類される条件は一眼レフであることであって、一眼であることではない。
コンパクトカメラはほとんどの機種が一眼だが一眼とは分類されない。
素子が大きいから、レンズが交換式だから「コンパクト」の分類から逃げられると思ったら
大間違いだ。コンパクトにするためにミラーボックスを捨てたマイクロフォーサースはレンズ
交換式コンパクトカメラ。

171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 00:19:07 ID:3l3MVGXJ0
>>169
をを、やっぱそういうレスがついたかw

表示フレームを確保するためにかなり無茶な増感してる感じなので、
しかもノイズ軽減処理入ってないっぽいのでノイズ多めになるんだよ。

見たとおりノイズだらけで撮れるわけじゃないのでご心配なさらずとも良い。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 10:41:59 ID:Sr9Livsz0
>>170
確かに、マクロフォーサーズを一眼と呼ぶのはおかしいと思う。その点は同意。
しかし、マイクロフォーサーズカメラがコンパクトか?これまでのコンパクトデジカメより
かなり大きいだろうが。

と、バカにマジレス。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 11:03:52 ID:sFmRaGFS0
軽自動車やコンパクトカーって、自転車やスクーターよりも大きくて重いだろうに。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 15:04:31 ID:M3JPxmEo0
>172
マイクロフォーサースは一眼でもなくコンパクトでもないと言っているが、それ以外に
一般的になった分類あったっけ?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 15:26:23 ID:pfG944OI0
ヒント レンズ交換式デジタルカメラ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 00:14:14 ID:6RXO+1lu0
リコーのユニット交換式GXRも>>175になっちゃわね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 01:07:09 ID:Q9SnCbbX0
>175
デジカメの統計でそういう項目は見た記憶がないんだが・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 02:10:24 ID:7+py7ie20
>>174
一般的とまでは言えないかもしれないが、「ネオ一眼」という言葉があった。
Googleで検索すると

ネオ一眼 の検索結果 約 196,000 件

とある。

レフレックス機構のない、例えばパナやオリのマイクロフォーサーズを
一眼と呼んだのは、かつて、「ネオ一眼」という言葉が使われた時期があったから
だと思っている。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 02:15:21 ID:Ap8p+pto0
コンデジはレンズ一体型しか無かったからな・・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 02:37:43 ID:69SlsqS70
>>178
一応、今でも使うと思う。死語にはなってないはず。>ネオ一眼
主に、EVF内蔵型で、一眼レフっぽい大口径ズームを備えたモノをそう呼ぶね。

似たような概念に「ブリッジカメラ」ってのがあったけど、
こっちは死語っぽいな。銀塩時代で絶滅したかな。

まぁどっちにも言えることは、レンズ交換はできない、ってこと。


レンズ交換できるのは、一眼レフとレンジファインダーしかなかったから、
ライブビュー専用あるいはEVFを使えるレンズ交換式、ってのは新機軸だね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 03:24:11 ID:6RXO+1lu0
まぁなるべくネオという単語は含ませたくないけどね。ネオ一眼の次世代が出たときに
なんて呼んでよいかわからなくなるからね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 03:40:55 ID:69SlsqS70
>>181
新幹線の新って何ですかー、って感じかw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 05:46:34 ID:jWvR7OYC0
メロンパンはメロンでは無いよ。>基地外おりんぱ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 06:56:41 ID:5rCy2gXI0
この基地外連呼基地外はどこに捨てればいいの?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 07:01:59 ID:pQL8sKsZ0
>>184
オリでなくパナのフォーサーズを使うようになれば全く気にならなくなるよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 12:46:25 ID:69SlsqS70
>>184
専ブラ使ってあぼーんしとくととても幸せ。
つーか、スルー力検定だと思ってスルーするのがいいぞ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 12:51:02 ID:yvoYb3Df0
基地外おりんぱ 基地外オリンパ
 基地害おりんぱ 基地害オリンパ
  キティ外おりんぱ キティ外オリンパ

とか、いろいろ想定しておけよ。>基地外おりんぱ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 05:06:24 ID:RBSVquPL0
基地外おりんぱ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 18:39:35 ID:zOjrk6y20
メロンパンからパンを取ったらメロン。何も問題ないね。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 15:06:20 ID:BUULRYB+0
メロンパンはメロン入りパンではない。
メロンパンからパンを取ったらメロンが残る訳では。
メロンとパンは不可分。

一眼レフはカメラそのものの型式名称じゃない。
ファインダの型式名称。
一眼光学レフレックス式ファインダ付き(カメラ)。
一眼電子レフレックス式ファインダ付き(カメラ)。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 15:23:27 ID:6guhkDUp0
>一眼電子レフレックス式ファインダ
なんだよそれはw
妄想激し過ぎるぞw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 15:28:30 ID:cziEc89u0
一眼レフは一眼付きレフではない。
一眼レフからレフを取ったら一眼が残る訳では。
一眼とレフは不可分。

メロンパンは食品そのものの型式名称じゃない。
見た目と風味による雰囲気の型式名称。
メロン風味の匂い付き(パン)。
メロン風の形状付き(パン)。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 15:42:30 ID:XCziOJLe0
> 一眼とレフは不可分。

ダウト
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 16:58:42 ID:8lfaLHeT0
言葉の由来が将来にわたって引き継がれるわけではない。
例えば3輪のバイクだってあるように、言葉の由来からみれば当てはまらないものが
機能として近いためにそう呼ばれる例は多々ある。
そのような点を無視して、言葉の由来に当てはまらないという理由のみを以って不適切とするのは詭弁である。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 18:12:36 ID:pMET/smc0
ん?パンスレに迷い込んだかな?
現在デジカメの統計が一眼とコンパクトしかなく、マイクロフォーサースがどちらに入るべきかと
いうとコンパクトなんだよな。どうあがいても。
カメラのカテゴリにいる以上一眼といえばデジ一とフィルム一眼をさす。それ以外は含まない。
ミラーレスを一眼のカテゴリに入れる条件は二つ
1.EVFが光学ファインダーと同等の性能を持つこと
2.フィルム一眼が事実上消滅すること
これをみたしてはじめてカテゴリの再定義ができる。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 18:51:04 ID:Sbc7L/TE0
カメラの流れから言えば
ミラーがあってフィルムに写る画像をファインダーで確認できるようにした物・・・一眼レフ
距離計連動式カメラ(レンジファインダー)の流れをくんで、ファインダーを別途に持つコンパクトなカメラ・・・コンパクト
と言うのがまずあって、(これがデジタル化する過程で)背面にモニターを持って撮影画像を確認できるようになり
そのモニターにファインダー機能を持たせて、光学ファインダーをなくした物が登場したというのがあるよね。
(現行のコンパクトはほとんどこの形)
その後、従来の光学ファインダーの部分にEVFを組み込んだネオ一眼が登場し(このときはレンズ一体型)、
それが進化(?)してレンズ交換式となり、さらに同じマウントを使える「レンズ交換式コンパクト」とでも呼ぶべき物が登場する。
(これが現在)
というのがあるから、
広い意味では、ライブビュー機能を持つデジタルカメラはすべてデジタル一眼と言えて
その中でコンパクトなもの・・・コンデジ
背面モニターとは別にEVFを持ち、従来の一眼レフと酷似した形状の物・・・ネオ一眼
ミラーを有し、光学ファインダーを使って被写体を確認する物・・・デジタル一眼レフ
となると思う。
EVFが進化して光学ファインダー以上の性能を持つだけでなく、光学ファインダーはそのまま残しながら
間に液晶を挟んでEVFの画像をオーバーレイさせるような物が出てきたとき、本当に悩みそう。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:17:27 ID:MglcCo/p0
一眼とは、一眼レフの略。
よって、一眼とレフは不可分。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:32:32 ID:SeIpVNmz0
>>197
そりゃ無茶だ。
アンパンはアンパンマンの略って言うくらい無茶だ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 19:40:34 ID:pMET/smc0
>198
いや、一眼は一眼レフの略として使われてんだが?

>アンパンはアンパンマンの略って言うくらい無茶だ。
わかってるじゃない。既存の「アンパン」のカテゴリに後発のアンパンマンは入れない。
同様に既存の{一眼}のカテゴリに後発のネオ一眼もミラーレス一眼もはいれない。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 20:21:09 ID:XCziOJLe0
カメラのカテゴリに後発のデジカメもはいれない、とw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 20:55:29 ID:i07TNPqD0
まぁミラーレスが一般的になったら
デジタル一眼というのは
ミラーレス機のことになるんだろうな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 00:36:16 ID:/kj199sF0
既に売られてるデジカメの大半はミラーレスで、それはコンパクトデジカメと一般には呼ばれている。

レンズ交換式カメラが、ミラーレスが一般的になったら、
デジタル一眼というのはマイナーなミラー付き方式の事を指す用語になるだけ。

そうなると、カメラの殆どはミラーが無いものとなるわけだから、
わざわざミラーレスなんて言わないだろうな。
レンズ交換式カメラと言えば、自ずと今のミラーレス機のことを指すようになり、
一眼=滅び行くマイナージャンルを指す言葉になる。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 00:58:54 ID:WdM67U890
レフレックス式一眼が、「光学ファインダー式一眼」って呼ばれるようになるだけじゃねーの…。

電子ファインダー式一眼か、光学ファインダー式一眼かどうかは些細な差でしかない。
見てくれ上は同じだからな。使用感が違うとしても。


しかし、EVF内蔵してないカメラを一眼と言うのはやっぱなんか違和感残るわー。

初代のG1がEVF内蔵だったので、「一眼」呼称に違和感少なかったが、
E-P1やGF1まで一眼って言い出すと、さすがになんか違うんじゃね、って思う。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 20:18:49 ID:du7N8e2K0
174:03/05(金) 22:58 2i2sMVrI0 [sage]
檻はAF作動させる毎のピントを動かす量が大きすぎて酔う。
パナはピントを動かす量が少ないが、コンティニュアスにしながらカメラを動かすとピントが前後にぐわぐわ揺れながら追従するので酔う。
EVFはチラチラするし、パンするとパラパラ漫画。
光学ファインダーと違って見たとおりに写るとか信者が言い張るから絞りをいろいろ変えてみたけど撮影前の像にはなんにも反映されないじゃん。
なにがどう一眼レフが終わるのか理解できなかった。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 21:16:07 ID:WdM67U890
>>204
>絞りをいろいろ変えてみたけど撮影前の像にはなんにも反映されないじゃん。

コレってプレビューボタン押してないよねぇ…。
恥ずかしい…。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 21:25:59 ID:du7N8e2K0
ID:WdM67U890が

>>203
>電子ファインダー式一眼か、光学ファインダー式一眼かどうかは些細な差でしかない。

と言い切ってたんで、>>204を貼ってみたわけだが。
突っ込みどころが違うというか、反論になってないんじゃないかな?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 22:22:46 ID:WdM67U890
>>206
コピペ貼っただけで何偉そうにしてるの?

レスアンカーナシ、コピペのみで自分の意見ナシだろ。
何言いたいのかわかんないもの。

んで単なる事実の指摘に逆切れってどういうこったw


だいたい、>>203

>電子ファインダー式一眼か、光学ファインダー式一眼かどうかは些細な差でしかない。

ココだけ抽出して、その直後に続く

>見てくれ上は同じだからな。使用感が違うとしても。

を無視するとは詭弁もいいとこ。

それに、>>202からの流れをきちんと読解できてれば、「現在のG1」の話ではなく、
「将来、ミラーレスが一般的になったと仮定して」のを話してるんだってことに気付けるはずー。

読解力は議論の基本だから、ちゃんと鍛えようね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 23:44:08 ID:du7N8e2K0
>電子ファインダー式一眼か、光学ファインダー式一眼かどうかは些細な差でしかない。
>見てくれ上は同じだからな。使用感が違うとしても。

前後の脈絡を見てもヘンなこと言ってるなーと思う。
僕の読解力がないのかな。
あなたはEVFのカメラを使ったことあるのかな。
何だか必死で言い返したいのはわかったけど、ちょっと苦しいんでない?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 23:51:53 ID:du7N8e2K0
>>206は突っ込み処がズレてると思うし・・・
>>207もヘンだと思う。>>206で僕は偉そうにしてもいないし逆切れもしていないので・・・
書いてもいないことを妄想して逆切れするのが「読解力」じゃないでしょ。
こういうところでの議論は「書いてあること」に沿って行うべきだと思うよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 23:53:53 ID:du7N8e2K0
×>>206は突っ込み処がズレてると思うし・・・
>>205は突っ込み処がズレてると思うし・・・

ごめん間違い。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 01:19:49 ID:eNyA2Le20
>>209
いや、あなたはコピペ貼っただけで何も書いていないんじゃないのかな…。
後付けでなんか説明されても困る。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:01:18 ID:pJxqYxsm0
>>207もヘンだと思う。>>206で僕は偉そうにしてもいないし逆切れもしていないので・・・
>書いてもいないことを妄想して逆切れするのが「読解力」じゃないでしょ。
>こういうところでの議論は「書いてあること」に沿って行うべきだと思うよ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:07:57 ID:eNyA2Le20
>>212
はぁ…。

じゃさ、もいっか自分の主張を自分の言葉で書いてみてよ?
言っておくけど、私はEVFとOVFの使い勝手や性能が同じようなものとはどこにも書いてないからね。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:09:10 ID:eNyA2Le20
>>213
あわてて自分で補足するけど、見てくれってのは外見のことであり、
ファインダーを覗いた時の見え味ではないからね。

それぐらいは読解できると思いたいが不安だったので補足してみた。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:16:37 ID:Q2lm0nr00
自分の間違いを一切認めず言い訳ばかり
何でも他人のせいにする
そういう奴っているよな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:28:40 ID:eNyA2Le20
>>210
コレにもレスしてみるけど、別に突っ込み所間違ってないでしょ。

絞りを変えても、EVFで見てる画像に変化がないよと>>204のコピペ元が文句言ってるので、
プレビューボタン押してないだけだよと、間違いを冷静に突っ込んだだけ。
最後に揶揄ったのは余計かもしれんけど。

個人的見解はそのレスには書かなかったけども、コピペの前半については特に異論はない。

ってわけで、別に突っ込み所間違ってはいない。


正直、>>204のコピペ投入が、>>203へのレスだと思え、って方が無茶だよ。エスパーじゃないんだから。
罵るなって言われても無理だろ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:29:16 ID:pJxqYxsm0
>>214
パナG1の”見てくれ”が一眼レフに似ているのは何故なのか知ってるのかな?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:31:34 ID:eNyA2Le20
>>217
んなの一眼レフを真似したに決まってるがな。
ソレが何なの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:33:08 ID:eNyA2Le20
>>217
そろそろ質問ばっかじゃなく、ご自身のご意見をご自分のお言葉で開陳していただきたいものですが。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:39:52 ID:pJxqYxsm0
>電子ファインダー式一眼か、光学ファインダー式一眼かどうかは些細な差でしかない。
>見てくれ上は同じだからな。使用感が違うとしても。

これはヘンな見解だと思う。以上。
その理由は、実はあなた自身が書いてしまっている。
わかるかな?わからないなら別にかまわないけど。
「読解力」ある方ならおわかりでしょう。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:54:17 ID:pJxqYxsm0
もう少し噛み砕いてみようか。

EVFは一眼レフファインダーに似た”見てくれ”に作ることはできるけど、だからといって
EVF一般と一眼レフファインダーの”見てくれ”が同じとは言えない。性能も使用感も異なる。

だから”些細な差でしかない”という見解はヘン。という素朴なダウトですね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 02:57:50 ID:pJxqYxsm0
それとね。これはどうでもいい話だけど、匿名の掲示板においては「私自身の」意見を「私の」言葉で
開陳することの意味というのはあまりないわけ。だからそれにこだわるのもヘンだと思います。
あなたは私を知らないし、私もあなたを知らない。意見そのもの、言葉そのものに意味がある。
それが誰のものかはここではある意味どうでもいいことなんですよ。わかりますか。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 08:59:09 ID:eNyA2Le20
>>220

ふむ、わかった。
んじゃ、ちょっと自分の発言を訂正するよ。

見てくれってのは、カメラのファインダーを覗くこと、つまり撮影時の撮影者の見てくれ

こんなんでどうかな。
コレは元々私の意図する意見なのだけど、まぁ開陳はしてないからそれはこちらの落ち度だね。

要するに、ネオ一眼なども含むってことだね。
実際は話の流れ上、レンズ交換式に限定されているから、ネオ一眼は話に入っていないけれど。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 09:04:59 ID:eNyA2Le20
しかし、何度もこだわって申し訳ないが、>>205の意見はおかしくないよね?
それだけは認めて欲しいんだけど。

まさかホントにプレビューの存在知らなかったのかな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 00:55:39 ID:wFzObTEE0
光学ファインダーとEVFじゃ、とても些細な差とは言えないからな。
だからこそ、一眼レフとミラーレス機は分かりやすく区別するべき。
ミラーレス機を一眼レフと紛らわしく呼ぶやり方は、
いくら商売といえども不誠実極まりない。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 01:15:00 ID:1oaO8uyq0
ソニーがNEX出したけど、形式が「レンズ交換式デジタル一眼カメラ」になってた。
パナも同じなんだよね。

このままこの呼称で定着するね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 01:27:27 ID:sw1u3QdW0
目が悪い人間にとっては、光学ファインダーより最近のEVFの方が見やすいこともある。それに視野は100%だし。
動体などは光学ファインダーがまだまだ有利だが、部分的にはEVFが凌駕していると感じられる。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 11:10:22 ID:I8/LEK8l0
日の出などを取るにはEVFに限るね
太陽が昇りきるとOVFはまぶしすぎて止めるけど
DSC-R1はEVFなので、まぶしさに関係なく撮り続けられる
ミラーレスだからといって小さくする必要はない
レンズに見合ったボディサイズが良いと思う。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 12:11:38 ID:t3O3lFwE0
グラサン使うとか、目を傷めないやり方はありそうだな。

逆にEVFだとセンサーを痛めることから回避策がない。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 14:05:32 ID:KWjzRY4z0
>>229
外付けEVFなら交換しろ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 14:22:55 ID:1oaO8uyq0
>>229
明るい光源に向けると絞りを自動で絞るから問題ない。

でも、マウントアダプタなどでオールドレンズつけてると、
センサー焼くから注意しないといけない。
絞り開放にして黒い紙に太陽光を集光してみれば、ヤバさが分かるよ…。

EVFに限らずライブビューの時は同じだから、注意しよう。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 22:10:00 ID:Y3Kpvs9Q0
これまでの経緯をおさらいしよう。

2008年から2010年にかけて、オリンパスとパナソニックが「レンズ交換式デジタルカメラ」を
「○○一眼」と称し販売し始めた。
これまで「一眼」は「一眼レフ」の略称として用いられてきた言葉であるため、「一眼レフでない一眼」
に対する批判があがった。
・そもそも一眼レフファインダー形式ではないカメラを「一眼」と称するのはおかしい
・EVFには光学式ファインダーにない利点を備えているが、劣る部分・未完成の部分もあり、紛らわしい
 「一眼」表記を使わず一眼レフとは明確に区別して販売するべき
・高級、高性能、高画質のイメージを持つ「一眼レフ」のイメージを利用してマイクロフォーサーズを
 販売しようとする悪質なイメージ商法だ、などなど。

量販店などの販売関係者やメディア関係者の一部は、カメラについて詳しくないため、「メーカーが一眼
というのなら一眼なのだろう」と誤解。一時は雑誌や店頭での「○○一眼」表記が定着するかに見えた。
ただし一方で2009年末から、カメラ雑誌などのメディアにおいては「一眼レフではない一眼」表記は
排除されつつあった。ところが2010年5月、突如としてソニーが一眼商法に追従。<<今ココ

現在、オリンパス・パナソニック・ソニーの「一眼レフ分野での負け組」三社が「一眼」を言い張る状態と
なっているが、三社とも「○○一眼」の定義を明らかにしていないため、果たしてオリンパスやパナソニック
の主張する「一眼」がソニーの提唱する「一眼」と同義のものであるのかも不明確であり、消費者の混乱に
一層の拍車がかかるものと予想される。

さてさてこれからどこに行く「エセ一眼」、ネオ一眼の轍を踏むのか?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 22:31:45 ID:78eN0g2Y0
>「一眼レフの負け組3社」
ソニーもそこまで堕ちたか。
エセ一眼商法の暗黒面。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 22:46:14 ID:k27XyDac0
とりあえず形で区別して
EVF(電子ファインダー)でも、光学ファインダーでも
アイレベルなファインダーを持っているものレンズ交換式デジカメ=「一眼レフ型」
レンズ交換式のデジカメでレンジファインダーでないもの=「デジタ一眼型」
レンズ交換できない一眼レフに似たフォルムを持つコンデジ派生モデル=「ネオ一眼型」
コンパクトなもの=「コンデジ型」
でいいような気がする。
モニタのインチ表示ではないけれど、○○型としておけば収まりそうだしね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 22:56:23 ID:Y3Kpvs9Q0
>>234
別に如何様にも分類は可能でしょう。
「一眼レフに似たフォルム」なんていう曖昧な基準でも。
ただ、紛らわしすぎませんか。馬鹿げているとは思いませんか。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 23:53:32 ID:2pCgN2Wl0
>>234
そんなんでいいんじゃねー?

・レンズ交換式アイレベルファインダー型
・レンズ交換式ファインダーレス型
・レンズ一体型アイレベルファインダー型
・レンズ一体型ファインダーレス型

類型としてはこの4つだろう。

番外として、
・レンズ交換式レンジファインダー型
・レンズ一体型光学ファインダー型
ってのもあるがマイナーなので無視してよかろ。

呼称の問題とは別に、業界規格かなにかで型式の取り決めしてもいいんじゃね、とも思うね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 03:15:29 ID:Q1Ym5hM80
>>232
まずは、お前の人生の行き先を心配しろ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 07:10:06 ID:fBkM3kYA0
過去、一眼レフと長く呼ばれてきた規格があるのを重々承知しながら、
わざわざ紛らわしい形式名を使うこと自体、なにか意図があるわけだ。
一眼レフがこれまで醸成した高性能イメージを拝借したいばかりに
めちゃくちゃな宣伝をする3バカメーカーがあるということ。
中国韓国のこと言えなくなってきたな日本も。嘆かわしい限りだ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 07:11:30 ID:fBkM3kYA0
なぜ、レンズ交換式カメラ、ミラーレスカメラ、と言えないのか。
そんなに「一眼」という響きが欲しいのかね?

どうよ3バカメーカーさん。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 08:41:14 ID:zmlQGnLo0
>>239
キャノンやニコンが参入したら、やっぱ「一眼」て言うと思うぞ…。
出てくる絵の品質は一眼レフと同じなんだから、一眼画質って煽り文句は間違いじゃないと思う。

高品質イメージを拝借したのは事実だろうけどね。実際高品質なんだからいいじゃん。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 09:36:08 ID:Bbr2mlLl0
一眼レフじゃないのに、どうして「一眼」って謳うんだろう?
ずっと不思議だったんです。
いろいろ考えてみたけど、どうも腑に落ちなかったんですよ。

でも、今、ようやくわかったんです。
私には「メーカーの視点」がぬけ落ちていたって。
メーカーの身になって考察できていなかったんです。

「システム一眼レフ分野からの撤退」
これがメーカーにとってどれだけ悲惨なことなのか。
その一事に気付いていなかったんです。
後継者もなく「終わってしまった」マウント規格の悲劇。
彼らにはどうしても後継者が必要だったんですね。
「私たちは一眼レフ分野から撤退なんかしていません」
そう言いたかったんですね。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 11:00:34 ID:AUpVInUW0
それはおまえが銀塩の栄光にしがみつくしかないメーカーの信者だからだろうw
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 11:08:11 ID:hCbBs6Po0
>>242
その銀塩の栄光が欲しくて欲しくてしょうがなくて新規参入したけど、
惨敗して逃げモードに移行したメーカーの信者乙w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 22:24:37 ID:HZmOQboa0
まあでも「なんちゃって一眼」だって、
コンパクトカメラとして見れば良く出来てるじゃん。

それしか買えないシロウトユーザーが納得してカネ出すなら、
それで良いんじゃね?「一眼」って言っても。

それでアレをサブに使いたいと思ってるヤツも安く買えるんだから。
モノ知らないヤツには、しっかりカネ出してもらってメーカー支えないとw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 01:51:37 ID:IyF1EGSH0
一眼レフでまともに商売できなかったメーカーが、
一眼の威を借りて、横から便乗してきたような商売だからなぁ。
オリパナソニー3バカトリオのミラーレス商売は。

レフを引いたら一眼なんて、子供のような論理を問い詰められると
携帯だってコンデジだって一眼だと言うが、
だとしたら一眼という言葉じゃ何の形式だか分からない。

さらには、一眼画質、一眼クオリティと宣伝する3バカメーカー。
ここでいう一眼とは、明らかに既存の一眼レフを指してのこと。

一眼と言う言葉で二枚舌商法を展開するとは、堕ちたもんだよ。

246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 08:13:59 ID:duYeKzeP0
消費者は広告にまどわされず、きちんと商品を判断しましょう。
という結論でよい?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 10:41:11 ID:D3p7V+s80
消費者は「一眼レフってすごい」ってイメージにまどわされず、きちんと商品を判断しましょう。
という結論でいいよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 15:16:34 ID:0b1w8O780
結局携帯で十分ということだね
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 02:09:49 ID:yfxGoFzs0
古来のカメラが代理焦点面の像を見てるのはさ、フィルム式カメラではそうするしかなかったからだろ。
それを引きずってるカメラがデジタル一眼レフ。
映像素子を使って電気的に像を作って見る方がデジカメらしいアプローチといえる。
俺個人はSP-560UZを使った時、ゆくゆく、EVFがレフ式に取って代わるだろうな思ったよ。
それが現実味を帯びてきた。
それだけの事だよ。
ムービーカメラ見てごらんよ。
昔の8mmカメラはビームスプリッタを使った中空像のカメラが多かったが、
ビデオカメラは早い時期から映像管を使うものが多かった(モノクロだったが)。
それがカラー液晶になって現在に至っている。
スチルカメラにライブビューやムービー機能が付いたりすれば、同じ方向に進んでゆくと思うんだよね。

キヤノンだって、その昔、クイックミラーのブラックアウトを嫌ってペリックスなんか造っていたけど、
同じメーカーだから、EVFの検討も充分にしているはず。
どういう名前でどう出そうか、その商品化のタイミングを計っているわけだな。

ファインダー形式と画像の良し悪しは直接関係ないしね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 04:29:52 ID:NZvLyP2+0
>249
そんなことは誰でも理解している。
対立しているのは光学ファインダ側はEVFがまだまだ光学に及ばない、並ぶにはあと10年20年かかると
思っているのに対し、EVF派は交代が始まったと思っている点である。

EVFはある程度シェアをとる。しかしそれは交代ではない。いままで潜在的ニーズがあったところに製品
がなく、デジイチとコンデジに分散していた層が本来あるべきところに集まってくるにすぎない。
今の技術的ではEVF光学式に追いつけない。10年後ぐらいにはあらゆる面で光学式を上回るEVFが20万
ぐらいでできると思う。その時が交代の始まりだろう。それが2万ぐらいになるのはさらに5年。そのぐらいなら
EVFが主流になるだろう。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 08:03:58 ID:jc75wUNL0
写真も撮らずに他社マウントを貶しあう連中って、どんな連中?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 08:58:33 ID:sWkktw/t0
仕事で使ってる人以外は趣味でやってるんだから
好きなメーカーの好きな機種のカメラ使えばいいよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:13:59 ID:X4KGRZWe0
>>252
そういう問題じゃない。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:21:08 ID:yfxGoFzs0
>>250
そもそもEVF派って何よ?
そんなのあるの?

普通の人は、EVFかレフレックスファインダーなんて、そんなに気にしていないと思うけどね。
ファインダがないのに一眼と言うのは、俺もチョッと、って思うけど。
EVFはホワイトバランスがリアルタイムで分かる点など、光学式にない利点もある。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:33:08 ID:sWkktw/t0
>>253
なら、どういう問題なの?
光学式ファインダーも、ミラーレスのEVFもお店に売ってるんだし
どちらを選ぶかはユーザーの好みじゃん。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:33:34 ID:EmAPVGnk0
>>254
>EVFはホワイトバランスがリアルタイムで分かる点など
EVFの色合いって信用できるのかな・・・
まあ外光下の背面LCDよりはましだろうけど・・・
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:43:47 ID:gEsl1+tZ0
一眼レフファインダーとはどういうもので
EVFはどういうもので
どのようにそれぞれを判別するか

その知識がない消費者は、知識のある消費者より圧倒的に多い
その一般消費者の無知につけこんで
定義のない「一眼」なるキャッチコピーを用いて
「一眼レフ=高性能」というイメージを利用して
一眼レフではないEVFのカメラを宣伝販売することはいかがなものか
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:44:30 ID:gEsl1+tZ0
----------------
「不当表示」とは
不当表示とは、「一般消費者に誤認されることによって不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害する
おそれがあると認められる表示」をいいます。
景品表示法第4条第1項第1号は,不当に顧客を誘引し,公正な競争を阻害するおそれがあると認められる
表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。
----------------
販売店店頭での「一眼レフ」表示を見て見ぬふり。
雑誌上での「一眼レフ特集」を見て見ぬふり。
NHKでの新しい「一眼レフ」の紹介も見て見ぬふり。
家電芸人による「一眼レフ」連呼も見て見ぬふり。
「一眼」の定義を明確にする訳でもなければ、μ4/3やNEXが「一眼」を名乗る根拠も示さない。

こんな状態で「一眼レフとの誤認を狙ったものではない」なんて事を言われても
それはオリパナ信者・ソニー工作員の戯言でしかない
逆に、「よくこんな会社を弁護出来るもんだな」と感心してしまう
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 12:46:18 ID:jc75wUNL0
5行以上の長文は読むのに疲れる
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 13:52:18 ID:2XrU0x0Q0
2ちゃんねるでハッスルしてないで公正取引委員会に訴えれば?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 14:25:41 ID:mE0Dr2fz0
EVFの進化って、電子デバイスの進化だから想像してるより進歩早いかもしれんよ。

G1やペンのEVFはSVGAだけど、すでにXGAができてるでしょ。
SVGAですらエントリ一眼レフのファインダー解像度(ピント確認能力)を超えているから、
XGAになれば解像度的にはおそらく充分だろう。

G1使ってて、ダイナミックレンジが足りないと思うことは多々ある。
白飛びしてる所を見たくて、露出補正でマイナスしてもディテールが潰れたままだったり。
でもこれは、画像処理工程の問題なので、EVFの表示能力ではない。
プロセッサの能力が上がれば改善すると思われる。

連写というか、動体追従能力はどうしてもセンサーの出力能力に依存してしまう。
これも電子デバイスだから、ムーアの法則的にすごい勢いで改善されるだろう。

まぁそれでも、TTL像を直接ルーペで見るのに比べたら遅延その他あるわけで、
EVFがレフファインダーの完全な代替になるとは思わないけど、
あと10年ぐらいでハイエンド以外はEVFに席巻されてもおかしくないと思うな。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 14:31:46 ID:yfxGoFzs0
CMで「一眼」と言っていたからっていう理由で買わされた人がどれだけいるかだよな。
ファインダがないカメラを「一眼」という根拠が不明だが、ファインダがない機種でも、
ファインダがないのを知らずに買っちゃった人ってどれだけいるのよ。

少なくとも、「一眼レフ」とはメーカは言っていないからね。
撮影用のレンズを通って得られた像を見ているという点では「一眼」に違いない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 14:50:35 ID:UCi+PBo90
同じ理由でレンズ固定式コンデジも携帯電話も一眼な訳だが、
レンズ固定式コンデジも携帯電話も、一眼って言おうとしないよな。
同じメーカーから出てるにも関らずね。

一眼って言い張ってるのは、なぜかレンズ交換式コンデジだけなんだよなw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 15:20:43 ID:yfxGoFzs0
一眼レフ用のレンズが使えて、レンジファインダーじゃないから「一眼」に落ち着いたんじゃね?
売り文句、ジャンルを考えた人の発想が貧困と言うか、保守的というか。

パナの場合、一眼レフから完全移行の意味合いもあったと思われ。
だからデザインも一眼レフモドキから入った。
問題はオリンパスがパナと同じように一眼レフを今後出さないかどうかだよな。
いつまでもプロやハイアマチュアにE-3使ってろって言うのは、無理がある。
E-520が出た時に、画質はE-3と同等って言ってから、もう2年も立つんだぜ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:06:04 ID:X4KGRZWe0
>>262

といいながら、一眼画質とか言うCFは
明らかに既存の一眼レフのことを指す一眼だろうに。
二枚舌もいいところ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:24:55 ID:yfxGoFzs0
一眼レフ=高画質と言うステレオタイプを利用したキャッチコピーだから、
一眼画質は単なる高画質を意味すると思っていいだろうし、
実際、そう受け止められているだろ。
こういうのを二枚舌とは言わない。
もっとハッキリと「一眼レフ画質」と言い切ったとしてもな。

プロ仕様並を謳って、実際はコンシューマレベルの製品は結構ある。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:37:15 ID:u1v/wy/F0
一眼画質はいいんだがその隣に
しっかり(当社比)と書いとけよな。
他社比では数段劣ってコンデジ画質なんだから。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 01:20:36 ID:O84pl5Uq0
亀山モデルのテレビが実際はそんなに高画質ではないってのと比べりゃあ大したこたあない。
どんな製品も、大抵当は社比。

  ・・・最近のコンデジは、そんなに画質がいいのか?

  当社比って、例えば35mm判フルサイズも中判に比べれば大した事ないのに、
  偉そうな事言うなっていう事なのかな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 01:48:20 ID:fehKdbbo0
ファインダとは何を指すのか解っていない香具師がいる。
ビューカメラのピントグラスもファインダ
コンデジの背面液晶もファインダ(誕生時からファインダとしてだけではなく
再生画像の表示も行えるのだが)。
一眼レフのレフレックスファインダ。
二眼レフのレフレックスファインダ。
透過式の光学ファインダ(レンジファインを含む)。
スポーツファインダ。

ライブビュー≠背面液晶表示
(デジタル一眼レフでは背面液晶はファインダとしては使えなかった。
後に改善されてファインダとしても使えるようになった。
再生画像しか表示できなかった背面液晶画面に撮影時の画像
つまりライブ画像も表示できるようにしたからライブビュー機能)

ファインダはその型式に関わらず常にライブビューなのだ。
ライブビューファインダというファインダがある訳ではない。
ライブビューとは一眼レフの背面液晶表示の一機能を表すものだ。
厳密に言えばEVFはライブビューでは無いのだ。
改善が進んで表示速度がどんなに速くなろうとも
2フレーム分の遅れは必ず生じる、つまり過去の像でしかないのだから
ライブでは有り得ないのだ。
実用上ライブと看做しても良いと言うだけだ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 07:57:45 ID:fehKdbbo0
>>252
>ファインダがない機種でも、
そんなカメラは存在しないと言ってよい。
たとえそれがトイデジでもね。ハリネズミ位だろうノーファインダ機は。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 22:01:01 ID:O84pl5Uq0
いちいちアイレベル式ファインダーって断らなきゃいけないのかよ。

各社のカメラのスペック表を見てみなよ。背面に画像を表示する液晶があるカメラでも、
ファインダーの有無が書いてあるだろ。
アイレベル式ファインダーのないカメラは「ファインダー:無」になってるだろ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:16:05 ID:58jGoTP/0
オリパナはミートホープと提携してるんだよw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 23:41:24 ID:TID0+3/r0
まあ背面液晶はビューファインダーではあるんだけど、通念上「ファインダー」としては
扱わないように思うね。
背面液晶もファインダーだ、と言い張ることに何か意味があるんだろうか。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:36:34 ID:UygmB8wd0
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:37:37 ID:ncaZBjIL0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0517&f=business_0517_213.shtml

>6月3日にはレンズ交換式デジタル一眼カメラで世界最小サイズの新製品を発売する予定

キヤノンから、まさかのミラーレスか!?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 00:43:45 ID:Q0Vgnol/0
>>275
ソニーのNEX-5と混同してるなw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 01:46:38 ID:2/bboRPK0
>275
キヤノンもニコンもミラーレスの研究はしているだろうが、両方とも既存のキヤノンマウントニコンマウントで
ためと思うぞ。性能で劣るEVFを導入するメリットは薄型化ぐらいだが、そうなると新マウントの採用になる。
EVFと既存のマウントと天秤にかけてEVFをとるのはナンセンス。
今の研究は来るべきEVFが光学式を凌駕する時への準備と思う。その時が来たら従来マウントでミラーレス
をだすだろう。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 02:06:02 ID:C1pX+Gm90
>>277
従来マウントでミラーレスにする意味って何だろう?

ミラーがあった位置はただのがらんどうになるから、無駄だよね。
せいぜいが、デカいレンズ使用時のバランスが良くなるぐらいか。

センサーサイズや基本的な信号線は同じままにすれば、
NEXやm43のように、信号延長とフランジバック調節だけのアダプタがありゃいいんじゃないかな。

特にキャノンなんて、EF-Sという短バックフォーカスのマウント作ったぐらいだ。
完全電子マウントなのだし、ミラーレス化した時に新マウント化することにためらいなんか無いと思う。

※あと、もうちょい分かりやすい日本語で書いて呉れ。。。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 08:35:08 ID:+iHRti9j0
>>278
キヤノンの場合はフル電子制御マウントの上に
APS-Cセンサが小さくマウントが大きいということから
ミラーボックスを取り去ったマウントの中に
すっぽり収まる形のミラーレス専用レンズを投入することが可能。
今までも少しずつセンサを小さくしてきたのだから
いざとなればセンサをさらに小さくすることも容易。
AFリングを本体に持たせれば単焦点はパンケーキどころか
レンズキャップの大きさになる。(あくまで装着時の見た目だが)

ニコンはその手が使えないし、小型化競争や動画競争で
ソニーやパナソニックに勝てるとも思っていないだろう。
ソニー同様フルサイズ対応の新マウントに移行し、
こんなに小さくてもフルサイズという売り方か
Eマウントに参入して低価格機と小型機はソニーに任せ
利益の出る高級機とレンズ市場をごっそりいただくという選択肢しかない。

ペンタックスはそれこそEマウントのレンズ市場を頂くのが
一番おいしいだろう。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 12:48:12 ID:lkrSojBy0
>>279
>キヤノン
沈胴式EOSkissみたいな感じか?
ソニーとは全く逆の路線とも言えるが
互換性に足を引っ張られて中途半端になっちゃった感丸出しだな。

>ニコン
高級ミラーレスの需要は伸びないと思うよ
高機能、高性能レンズは大きくなる傾向にあるし、
ボディも高性能、というか多機能になると大型化は避けられないだろうし。
「エントリー機はともかく、ハイエンド機はバカでかくて
規格のメリットが全く生かせませんでしたw」
というどっかのデジタル専用一眼レフ規格みたいになるだろう。

>ペンタックス
ミラーレス群の単焦点が寂しい現在、パンケーキくらいしか取り柄の無い(笑)
ホヤペンタの参入はユーザーサイドから見ればメリットはあるかも。
でもペンタのボディは要らな…いや、ペンタの事だから激安路線という可能性もw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 14:30:53 ID:bpgGqfvQ0
>>278
>ミラーがあった位置はただのがらんどうになるから、無駄だよね。
とは言えない。センサーとレンズの間の空間は広い方が良い。
狭いと内部反射の影響が強くなる。
レンズ口径が大きくなるほど影響は強くでる。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 15:57:15 ID:PQqJLBws0
>>280
ペンタは安い上に雨の日に撮影できるのが強み。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 19:35:43 ID:C1pX+Gm90
>>281
その程度ならコーティング工夫すれば克服できるんじゃないかな。
マイクロフォーサーズがフレアやゴースト酷いって話も聞かないし。

フランジバック短くしてコンパクトにするメリットの方が大きい気がする。

あとはせいぜい、テレセンが良くなるよー、ってぐらいか?
EF-Sみたいにマウント内部までレンズ突出させたら意味ないけど。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 20:26:15 ID:qGIOW7wm0
ボディコンパクトにしても、レンズがやっぱりがさばるよなー
パンケーキがどうたらとかって、そこまでするならコンデジでいいし。
>>280のいうとおり、レンズ交換式ならやっぱでかいレンズつけるよなぁ。

カメラ持ち歩くというより、レンズを水筒みたいに持ち歩く時代なのか。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 20:32:31 ID:O6UbE5b90
デザイン的には好きになれんなあ>ミラーレス

考えが古いのかもね。
ズボンずらして履くのもカッコ悪いと思っちゃうから。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 00:33:25 ID:8NiQmNQT0
一眼にコバンザメしての商売がカッコ悪い。
ミラーレスが新しいみたいに思われているが、コンデジの形態はミラーレスなんだよ。
偽一眼商法にダマされない、賢い消費者でありたいね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 01:04:26 ID:e9th14kB0
ソニーのミラーレスは、交換レンズはパンケーキとズームの2本で、
あとはパンケーキにコンバージョンレンズを組み合わせるんだな。
αレンズはアダプターないと付かないし。
一応レンズ交換式だが、限りなく高級コンデジに近い。

普通にAPS-Cの高級コンデジ出してくれたほうが使いやすい気がする。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 01:15:13 ID:aFbHY+f00
ミラーがなくなることで本体は薄く軽くできるが、そのメリットが絶対正義のように支持されていることに違和感を感じる。
ソニーのNEXは撮影時の操作が快適とはとても思えない。たしかに撮影された写真はデジ一と同等のものだろうが、
操作はコンデジそのもののはずだ。それだけですでにデジ一の代わりには成りえない。

なぜコンパクトにすることを金科玉条のように評価するのか?コンパクトにする代償に失うAFのレスポンス、光学ファインダー
というデメリットがわからないのだろうか?本当にわからなければ、ゆゆしき事態である。それはミラーレスの性能が現状で
十分と認識していることを意味し、今後EVFおよびAFの性能の向上は見込めないことを意味する。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 01:29:33 ID:WZLS9oVG0
>>288
なんかネット見て勉強しましたみたいな人は、どこで情報チェックしてんのか
一眼だと大きいとか言うよなぁ。

自分の友人がそうなのだが、「大口径レンズ」「コンパクト」「EVF」「フォーサーズ」
「ボディ内手振れ補正」「レンズ交換」・・・目ぼしいワードが全部並んでないと
気が済まないみたい。
で、何撮るの?って聞いたら、今度妻の妹が結婚するから・・・だそうで。

そんなんコンデジで充分じゃんと思うのだが、大抵の購買層は、こういう紙面カタログベースの
スペックだけ追求する欲張りさんなのかなぁと思ったよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 01:30:43 ID:it2HgHeh0
>>287
たしかにフロントコンバージョンレンズってのは肩すかしだったねぇ。
一眼レフの方と食い合うことはしないってことかな。

GF1とパンケーキを良く使うけど、正直な話、DPシリーズみたいなコンデジでも良かったなぁと思うことある。

そこで思ったんだけど、NEXは一眼のつもりじゃなく、
レンズ交換できるAPS-Cコンデジなんじゃないかね。
えらく薄いのも、一眼っぽいでかいレンズなんか元々使わせるつもり無いのかもねぇ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 01:43:42 ID:it2HgHeh0
>>288
>今後EVFおよびAFの性能の向上は見込めないことを意味する。

この結論は極端すぎやしないかい。
少なくともパナは一眼レフを捨ててEVF型一眼に移行しちゃったわけだから、
一眼レフと勝負できるように性能向上は続けるだろう。
実際、AFレスポンスなども徐々に向上してるしな。EVFは足踏みしてるけど。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 03:50:17 ID:FrCGloJp0
ぶっちゃけ、デジタル一眼レフユーザーの内
エントリー機ユーザーは光学ファインダーのメリットなんて
あまり実感していないと思うぞ?

「一眼レフ」に特に思い入れなんて無く、
「綺麗に写る高級デジカメ」としてデジタル一眼を買っちゃう層なんかが特にそう。

293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 08:45:36 ID:hYvQGVRz0
だからなに?
と言わざるを得ない
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 08:52:25 ID:Mc3TMDEO0
【オリオリ差欺にご注意!】

     ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |  あっ、爺ちゃん、オリ、オリ、オリだよ、一眼だよ
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ  オリもさ〜、やっとさ〜
   彡/  ト、_>|∪|  、`\ 一眼出したんだよ〜 
   /ノ  /   ヽノ /´>  )そうそう、一眼だよ〜、うんうん、本当の一眼さ〜
  (_/      / (_/ 一眼だよ〜、ちいさい一眼あったらいいなって言ってたよね〜
   |       /    だからオリもさ〜、一眼出したんだよ〜、うんうん、そう一眼だよ〜
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 09:34:18 ID:YuSxVpEE0
コンデジでも事足りるのに、空気に流されて「一眼」を買っちゃってる人って結構いるんじゃないかな?
世の中の大半の人にとっては2万も出せば不満の無いコンデジが買えるのに、その何倍もの金を払って一眼を買っている。

実際には必要も無いのに、なんとなくその気にさせられて、わざわざ高い物を買っている。
これと同じ構図の物が存在する事に気が付いた。
車の「エコ替え」だ。
今乗っている車を壊れるまで乗った方がよっぽどエコなのに、子供店長に「○○にエコ替え!」とか言われて、たいして燃費も
良くない「減税対象車」をお買い上げ。
何一つエコになっていないけど、メーカーの懐だけは潤っている。
「初めてのマイナス利益か?!」とか言って騒いでいたトヨタはどこに行ったんだ?

「一眼戦略」はカメラ業界の「エコ替え」

空気に流されていないのか?
自分にとって本当にそこまで必要なのか?
今持っているカメラで十分じゃないのか?

メーカーだけが美味しい商売に乗っからないようにしましょう。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 10:01:15 ID:it2HgHeh0
>>295
その通りだよな。
大抵は一眼レフなんか実は不要で、ちょっと高性能のコンデジで充分だったりする。
銀塩時代の一眼レフ以上の実用的性能・機能がすでにあるわけだし。

趣味で写真撮りたいという人向けだよね、一眼レフも。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 13:30:49 ID:KYjm7Q840
貧乏人が吠えてるわw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 15:37:09 ID:ExdGTkw+0
>>288

> ソニーのNEXは撮影時の操作が快適とはとても思えない。たしかに撮影された写真はデジ一と同等のものだろうが、
操作はコンデジそのもののはずだ。それだけですでにデジ一の代わりには成りえない。

だから、でかくて重くてもちゃんとした写真が必要ならハイエンドデジ一、
でなければ、この手のってことだろ。

オレも写真はちゃんと撮りたいンで、なんでもかんでもコンパクトにされる
のはごめん。メニュー操作なんてカメラにはあってはならないと思ってるし、
タッチパネルなんて終わってる。

ゆっくり操作するならいいが、スナップじゃそれこそその一瞬を撮るわけで
そんなことにごたごたしてられない。

もっと簡略化して露出補正とホワイトバランスだけでいいと思うが。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 15:40:20 ID:ExdGTkw+0
>>295

> コンデジでも事足りるのに、空気に流されて「一眼」を買っちゃってる人って結構いるんじゃないかな?
世の中の大半の人にとっては2万も出せば不満の無いコンデジが買えるのに、その何倍もの金を払って一眼を買っている。

だろうな。同時に、ちょっと前に、まだデジではフィルムの性能に勝って
いないのに、勘違いしてデジに完全移行した連中とか。移行後に後悔って
いう。

ま、試行錯誤だし、どっちもあるからどっちでもいいし、大きいの小さいの
いろいろあるわけで、いろいろ使えばいいわけで。

というオレはデジはまだ動画だけにしてる。スチルは銀塩。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 15:42:58 ID:ExdGTkw+0
>>296

> 大抵は一眼レフなんか実は不要で、ちょっと高性能のコンデジで充分だったりする。
銀塩時代の一眼レフ以上の実用的性能・機能がすでにあるわけだし。


おいおい。コンデジは銀塩一眼レフと比べるものではない。豆粒センサーと
35ミリフィルムの違いは物理的に克服できない!

これはいくらなんでもめちゃくちゃ。無知すぎ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 17:45:25 ID:S6n1NoOi0
なんで方式が全然違うものを、大きさを絶対基準にして比較できるのか、わけわかめだわ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 18:31:09 ID:CcpinzXW0
>>290
フロントコンバージョンってのは面白いとは思うよ。
初心者に一眼レフが重荷になる、ゴミを入れずにレンズ交換って部分が軽減されるから。
それでは満足しない人用のレンズは後回し、まずは最大需要層に売り込もうと言うことなんだろうか。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 20:08:10 ID:it2HgHeh0
>>300
あぁすまん、舌足らずだった。

>銀塩時代の一眼レフ以上の実用的性能・機能がすでにあるわけだし。

「実用的性能」、つまりサービスサイズやL版程度ならもう充分。
って程度の意味でした。

実際、銀塩時代のAF一眼レフも、ファミリー向けのはちゃちかったし、
サービスサイズの同時プリントしかしないコトも多かった。
というか大伸ばしするのは極めて希だったね。

その程度の用途にはもう描写性能的にコンデジで充分だし、
高感度や高速連写、あるいは顔認識ができたりと、
機能的にはあの頃の一眼レフをとっくに越えてる。

あと、趣味でガッツリ撮影したい人は除外したつもりだよ。(最後の1行で。)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 21:19:40 ID:i8fxAS840
フィルムをスキャンした画像より、デジカメで撮った画像の方がプリント時にコントロールしやすい。
フィルムのダイナミックレンジって、狭いよ。
デジカメはフィルム交換する面倒もないし。

フィルムカメラは道具としては面白いと思うが、
俺個人は最近はコンデジでもいい絵を吐くと思うし、
特にフィルムカメラを使う理由はもうなくなっているね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 21:26:43 ID:Ywg/yPEk0
>>304
>フィルムをスキャンした画像より、デジカメで撮った画像の方がプリント時にコントロールしやすい。
>フィルムのダイナミックレンジって、狭いよ。

スキャナがタコなだけだろ。jk
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:18:45 ID:CcpinzXW0
>>305
フィルムのダイナミックレンジが大きくなるスキャナがあるんか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:26:56 ID:3yUZq6UU0
>>306
フィルムのダイナミックレンジは元々大きい。
それにスキャナーが追いついてないってことでは?

Auto HDRのようなことをすればいいわけだが。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 22:55:13 ID:i8fxAS840
>>305
>>307
実際に写真撮ってみて言ってるのかいな。

フィルムスキャン時にヒストグラム見ながらレンジの調整するわけだが、
そのヒストグラムを見ると、フィルムは黒く落ちてるところはストンと落ちちゃうし、
白く飛んでる所はどうしようもない。
ただ、スキャナのビット数はデジカメのRAWのビット数より大きく、20ビット以上だから、
見た目のダイナミックレンジを広げる事は出来る。
でも、それはフィルムのダイナミックレンジが広いと言う事ではないんだよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 23:26:36 ID:3yUZq6UU0
>>308
実際に撮ってるよ。グラデーションチャートもね。
フイルムのグラデーションは優秀。

その次にそれを印刷したもの(特にグラビアとか)が優秀。

民生用デジタルもだんだん良くなってきたけどね。
きみは多分元々の画像をデジタルで再現できない
ことがよく分かっていないんだと思う。

フイルムは最後はライトボックスとルーペと肉眼だから。
アナログ(銀塩)でプリントすればシャドー部とか
ばっちり再現してくれるよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:33:35 ID:o05OcCrn0
>>308
ドラムでも追いつけないのにw
さぞかし高級なスキャナ持ってるんだろうなw

学習しようぜ!
311308:2010/05/20(木) 01:04:41 ID:PdRzHB/Y0
ブローニー使ったり、プロラボでポジからインターネガ取って、プリンタしたりもしたけどさ。
ライトボックスでは見えていても、それを再現するのはプロラボでも難しいと思うよ。

普通にプリントするのであれば、デジカメの方が扱いやすい。
ちなみに、最近のラボは銀塩といえども、スキャナで読み取って印画紙に走査露光している物が多いよ。
街の写真屋さんなんかは殆どそうだね。

フィルムの階調表現が優れているとは俺も思うよ。
でも、ラチチュードは(特にポジでは)あんまり広いとは思わないけどね。
相反則不軌も、ポジでは無視できないし。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 01:32:38 ID:o05OcCrn0
>>311
あとから言い訳ミトモナイ

>フィルムのダイナミックレンジって、狭いよ。
>フィルムの階調表現が優れているとは俺も思うよ。

矛盾してるぞ。
他の書き込みも突っ込みどころ満載だ。
撮影でも知識でも、もっと精進しろよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 08:44:03 ID:tatUQsg80
>>312
ダイナミックレンジの広さと、ダイナミックレンジ内の階調表現、その美しさ具合(好きかどうか個人差もあり)とはまた別の話なんじゃないか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 09:35:39 ID:kW0NHJGr0
>>304

> フィルムのダイナミックレンジって、狭いよ。

さんざん、指摘されてるが、それはスキャナの問題。
スキャナ自体、過去の遺産なので限界がある。

モノクロならTMAXなんてものすごく階調の幅広いから、
適正に銀塩プリントすれば。

ただ、だからといってデジのセンサーの方が優れている
わけではないのも事実。

デジと比べるならポジだろ。ネガにはかなわないから。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 09:38:17 ID:kW0NHJGr0
ネガフィルムなら、露出はずしても、上下とも2ー3段階/ストップは
救える範囲。これに勝るデジセンサーはない。

つまり、失敗オッケーということなら、未だにネガの許容範囲が広い。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 10:06:44 ID:jjBLhvYn0
銀塩のラチチュードがCCDやCMOSよりはるかに広いのは自明だけど、
デジカメにはそれを補ってあまりあるメリットがあるからなあ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 00:50:03 ID:tLk4Wgfm0
ネガのラチは凄いものがあるからな。
その領域においてはデジタルは足元にも及ばない。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:23:07 ID:dT7GZm8I0
>>315
>ネガフィルムなら、露出はずしても、

デジタルだと現場で試し撮りして即確認できるから、フィルムと比べて
そもそも露出をはずすことが極めて少なく済む。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:28:15 ID:dT7GZm8I0
>>291
>一眼レフと勝負できるように性能向上は続けるだろう。

でも、どんなに頑張っても、ミラーレスだと電源OFF時はファインダ見えないだろw
レンズキャップ着けたままでもないのに真っ暗w
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:31:43 ID:loFTM9HW0
ダイナミックレンジと階調を混同することって多いよね。

20bitでサンプリングしても、0から飽和までを20bit階調で表現できるってだけだし。
入力側のダイナミックレンジが狭くてあっという間に飽和してたら、何bitあっても意味がない。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:33:05 ID:loFTM9HW0
>>318
露出のブラケットで連写するのを、気兼ねなくできる、ってのも大きくない?
呑気にブラケットしてられる状況限定だけど。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 01:35:54 ID:loFTM9HW0
>>319
あの真っ黒なのは面食らうよね。
まぁ慣れだ慣れ。

昔のカメラは、電源スイッチ入れなくても(というかそんなの無い、)シャッター押せば撮影できたんだぜ、
てのとあまり違いがないかも。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 02:37:27 ID:fJFoQOOw0
逆に一眼レフでマウントアダプタ使うと
絞りこんだときに真っ暗だぜw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 04:29:41 ID:dDsC1FhO0
そういやニコンのデジタル一眼って
バッテリー抜くとファインダーが暗くなるね
どうでもいいけどw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 08:45:08 ID:q1Huj62r0
キヤノンでも7Dはそうですが
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:20:26 ID:t60xtV3+0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 23:12:53 ID:AZwiAcQP0
>326
nexなんざもろにコンパクトなんだけどなあ。
そこに至るまでに「一眼レフ」のフォーザースを挟んでいるから何食わぬ顔で一眼と称しているが、
フォーサースが存在せずにいきなりポンとnexが出てきたら100人が100人ともレンズ交換式
コンパクトというだろうに。一眼を名乗れるのは高画質だからでもレンズ交換式だからでもなく、
一眼レフだから。電子式一眼を名乗るなら画質だけではなくAFとEVFが一眼レフに追いついてから
にしてくれ。nexを一眼というのはコンパクトを一眼というのと変わらん。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:01:22 ID:u3OCAp0a0
「一眼」と「レフ」の二つの要素が揃って、たしかに一眼になるんだよな。
ステレオカメラを誰も二眼とは呼ばないしなぁ。

レンジファインダー機をレンズ交換式レンジファインダーとは言わないから、
一眼のコンセプトでレフなしという意味で「ミラーレス」の一言でいいような気がするんだ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:58:11 ID:NyXa+PVn0
>>327
五十歩百歩目糞鼻糞
仲間同士仲良くするべし
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:01:13 ID:h2OkZYa+0
>328
新しいジャンルを作るならそれが妥当でしょうね。
「一眼」をつけるとどうしても、じゃあいままでのコンデジは?ってことになる。
一眼は高画質高性能を意味する言葉ではなく一眼レフを意味する言葉。
一眼レフコンセプトのレフなしをミラーレスという新しいジャンルにするのは分かりやすい。
よってEVFをデフォでもっているパナのG2とかはミラーレス、もっていないnexはコンパクト。
過去にレンズ交換式か否か、高画質か否かでジャンルを分類したことはない。
最初の大分類で一眼かコンパクトか分類され、その先の分類でレンズ交換式か否かの
分類が来る。素子のサイズによる分類は存在すらしなかった。分類が確立するほどジャンルが
育たなかったから。
ミラーレスはジャンルとして確立する。しかしミラーレス一眼はおかしい。それを言うなら
コンパクト一眼というジャンルも作らなければ整合性に欠ける。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:16:46 ID:VJwXF8+w0
G1/G2/GH1はレフレス一眼で特に文句言う人居ないわな。
でもNEXをレフレス一眼と言われるとうーんと思うな確かに。

とすると、内蔵EVFなりの、アイレベルビューファインダーがあるかどうか、
ってのが存外重要なのかもね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:19:35 ID:gEIoyIB40
>>331
G1/G2/GH1も駄目だろ。
レフレスってさ、もともと何かがあっての名称じゃん。
結局いつまでたっても一眼レフが基準で、そこからの話しか出来ない。
そして偽装に走るわけで。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:23:36 ID:YepGNAb00
パナのは「ネオ一眼」と言ってあげたい。あの大きさでコンデジはない。
その点ソニーは完全なコンデジだな。
オリは「偽一眼」、「ガンモドキ」、「DEVIL」あたりでいい。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:29:36 ID:VJwXF8+w0
>>333
ネオ一眼はレンズ交換できないヤツだろ。
やっぱちょっと違うわなぁ…。

レンズ交換式ネオ一眼って言えばokか?
でもな、「ネオ」って元々オールドがあっての名称じゃん。
って言われると元も子もないしな。


レフレス一眼でいいんじゃね?
レフがいやならミラーレス一眼でいいじゃん。

型式名も、「レンズ交換式デジタル一眼カメラ」になってるし。
「レフ」が無い。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:32:46 ID:BGJS6UvK0
>>334
そういや、ミラーレス一眼否定派も
ネオ一眼には肯定的だったなぁ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:43:23 ID:VJwXF8+w0
そういや銀塩時代には「ブリッジカメラ」ってのがあだ花咲かせたことがあったね。
今で言えばネオ一眼に該当するんかなー。

レンズ交換できないけど、一眼レフに劣らない大口径ズーム装備。
サムライとかは一眼レフだったけど、レフ式じゃないのもあったねぇ。

いつのまにか消えたけど、一眼レフがどんどん小型/廉価化してったからかな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 00:54:35 ID:BGJS6UvK0
一眼レフ最下層の小型、低価格が激しい(特に後者)から
レンズ交換式デジカメみたいにコストダウンの難しいカメラは
一眼カテゴリーに入れないと販売面で厳しいんじゃないかな?
C/Nがこのカテゴリーに参入しても付いて回る問題だと思う
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 02:21:57 ID:pwF1K1wy0
名前なんてどうでもいいとは思うけれど、アイレベルファインダー無しを一眼と言うのはチョッとと思うね。

パナGもデジPENも、CMからして女性ターゲットだし、
パナなんか、一眼レフから撤退っぽいから、男はどうぞキヤノン、ニコンをお使いくださいって感じに見える。

昨日、カメラ売り場を見たら、女の人は名前なんかより、デザインや手に持った感じ重視っぽい。
CMで「○○遊ばせ」ってコピーが耳に残っていたら、あれはどういう意味だろうって、店頭で手に持ってもらえる可能性が上がる。

A4プリントくらいでは、もうそんなに画質に違いはないし、写真に厳密さを求めなければ、
カタログスペックさえ見比べない。

ただ、>>337の言うとおり、レフがあろうがなかろうが、「一眼」と言っておけば、
店頭の陳列場所はコンデジコーナーではなく、一眼レフと一緒に置かれる事が多いから、
販売面では有利になると思うよ。
オリやソニーの場合は、一眼レフのレンズが使ええるから「一眼」と名乗ってるような気もする。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:07:31 ID:9OiXkP9HO
レフ付き一眼は、サンバなど望遠鏡でハミ乳ハミ毛をガン見するのが恥かしい場合に
「撮影が好きなだけでエロ目的ではない」と主張しながら若い肌を拡大してガン見できます。

液晶経由では鮮明さに欠けますw
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 17:39:58 ID:dFLow9pF0
SLD (single-lens, direct-view) digital camera
mirrorless digital cameras with interchangeable lenses
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 19:46:04 ID:gEIoyIB40
>>335
そんな話は聞いたことがない。
一眼レフを起点に、イチガン、という響き欲しさに低俗な宣伝ばかり乱立し、
その中の一つでしかないのさ、ネオ一眼だって。
ネオ一眼スタイル、とか言ってたからまだ救われてたところがあったのは確かだが、
形式名称に平然と一眼カメラなんて書くメーカーが出てきた日ひは、
しっかり線引きをしなくちゃね。
もうこれ以上、偽装は要らない。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:06:45 ID:JrslJgzN0
価格.comもデジタル一眼レフカテゴリにレンズ交換式カメラが並んでるよね。
フツーの人は、PENやNEX探してデジタルカメラカテゴリを見ても見つからず悩むんじゃないかなあ?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 20:13:17 ID:IabNGSAw0
ペプシばっかりひっかかるわー
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 21:35:30 ID:aaMp+BD+0
>>342
コンデジで探す奴はいないと思うが。。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 01:18:00 ID:53Jp6hUg0
>>341
レンズ交換式デジタルレンジファインダー機はコンデジ扱い
GXRは一眼扱い
価格.comも結構あやふやだよね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 02:04:20 ID:SK3yBi410
誰もが「一眼とは何か?」の答えを出せないまま、
諸説混在しちまってるってこった。
んな分類止めちまって、素直にレンズ交換式かどうかで分類すりゃいいんだよ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 03:55:21 ID:RCHTUKMo0
>344
あれを見てコンデジと思わない人がいればパナやソニーはしてやったりだな。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 16:24:17 ID:ryNEk7jU0
ボディだけならコンデジに見えるけどねえ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 20:30:56 ID:pfv02M330
オリはロードマップでマイクロの超望遠ズームの予告してるけど、
きっちりしたファインダーがないと、厳しいよね。
そういうカメラも出してくると言う事か。

4/3のテレマクロがいつまでたっても開発予定のままなんで、当てには出来ないが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 06:55:23 ID:txLVodYX0
>>345
価格COMには、カメラの分類を理解できる人材がいないんだろうよ。
明らかにおかしいのに、いつまでも放置だもの。
その程度のサイト、と思っておくべきかも。

>>346
ごもっとも。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 07:27:32 ID:qmRmBhbYO
ミラーレス一眼が発売された頃は、一生懸命「ミラーの技術がないから逃げた」と吠えてたのに、なんで日本語的にどっちでもいい「一眼」にこだわるの?

写真のデキに影響があるなら、うちはミラーの技術に特許を持ってるぞ、と自信たっぷりにアピールすればいいじゃんw

ライブビューの光路の解説にワクワクする奴もまだいるってw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 08:30:07 ID:UbQRw0yn0
懐古主義の爺さんとミラーレス機をまだ出してないメーカー信者がうだうだケチ付ける為に言ってるだけだし。
PENもLUMIX GシリーズもNEXも「ミラーレス一眼」「デジタル一眼」で間違いない。
もう世間の分類はそうなってる。

レフレックス機構は過去の遺物。古臭いカメラ。
PENもLUMIX GシリーズもNEXも立派な一眼であり、ミラーレス一眼はこれからの一眼の主流です。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 08:51:57 ID:BXkNBY5k0
AF一眼レフの開発競争に出遅れたままうだつの上がらない光学メーカーと
一眼レフの設計製造ノウハウのない家電メーカーが組んで
珍妙なデジタル一眼レフシステムを作ってみたものの
さまざまな面で他社一眼レフに劣るそれらの製品はまったく売れなかった

そういう背景を鑑みれば
「一眼レフは時代遅れ」、「これからはEVFの時代だ」等と叫びたい心理は
理解できるが

EVFが将来性のあるデバイスであることは間違いない
しかし現実はどうだろうか

現状のEVFは一眼レフを凌駕し置き換わるものにはなっていない
画像表示のタイムラグや精細性、電力消費や撮像素子の熱ノイズ
まだまだ課題は山積している

それらの問題点をメーカーが十分に説明しないばかりか
あたかも一眼レフであるかのように誤認させる手法で宣伝広告している現状は
看過できるものではない

一眼レフとEVFの差異は「鏡の有無」というような矮小なものではない
現状のEVF技術では、両者の使い勝手に大きな違いがある
それぞれ長所短所があり、それゆえに一眼レフとEVF機を混同誤認
させるような宣伝広告はやめるべきである
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 10:41:14 ID:qmRmBhbYO
>>353
たまにその話がでるが、パナがデジタル一眼レフを販売したことあったっけ?

大切なw既存ユーザーにレフマニアがいないのでとっととLUMIXブランドを使いミラーレスで一眼デジカメだしただけだろ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 11:55:52 ID:UnmKryQL0
DMC-L10涙目w
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 17:57:14 ID:8bFU632t0
>>346
>「一眼とは何か?」の答えを出せないまま
1.正答が無いから
2.グダグダ言ってる連中には頭がないから
3.答えは出てしまっているのだが、受け入れたくないから
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 19:32:29 ID:VfYi9lEb0
>>355
まだ現行機種なのになw

一眼レフでバリアングルモニタを初めて搭載したんだった気がする。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 20:29:11 ID:HOliEeQI0

 さぁ、良い子のみんな。

 ここでクイズだよ、わかるかなぁ?


 「名前は 4/3 面積は 1/4 なーんだ?」


 えっ、分数はよくわからないって

 うーん、じゃあヒントね

 コンデジを一眼カメラと呼ばないのに、レンズ交換式のコンデジをマイクロ一眼と呼ぶ、変な会社が考えました

 



 じゃあヒント、
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 20:54:09 ID:1TLVK9mR0
そうか! わかったぞ。
マイクロフォーサーズは小型化に失敗したから、
「レンズ交換可能なコンパクトカメラ」って
認識されなかったんだね。どんな怪我の功名だ!?
性能の割りにボディー大きいよね。

エセ一眼詐欺は、小型化失敗に遠因があるのかもね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 21:42:33 ID:VfYi9lEb0
センサーサイズの表でも貼ってみっかー。

┏━━━━━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━━━┓<br>
┃        [面積比]│      645D│       フル│    Nikon│   Canon│   Foveon│        4/3┃<br>
┃              645D│          1│     1.68│       3.89│     4.37│     5.08│     6.45┃<br>
┃     フルサイズ│         0.6│          1│       2.32│         2.6│     3.02│     3.84┃<br>
┃          Nikon│     0.26│     0.43│            1│     1.12│         1.3│     1.66┃<br>
┃           Canon│     0.23│     0.38│       0.89│          1│     1.16│     1.48┃<br>
┃           Foveon│         0.2│     0.33│       0.77│     0.86│          1│     1.27┃<br>
┃          4/3│     0.15│     0.26│           0.6│     0.68│     0.79│          1┃<br>
┗━━━━━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━━━┛<br>

ソニーはニコンと同じぐらいだっけかな。

4/3と比較して、35mmフルサイズは約4倍。圧倒的だな。
一方APS-Cは約1.5倍で、実は劇的に大きいわけでもないという…。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 21:44:37 ID:VfYi9lEb0
あぁ、BRとかゴミが。。。o..rz

>>359
マイクロはともかく、フォーサーズは無駄にでかい図体どうにかならんのかね。E-3とかE-30。
E-420とかちっこくて小センサーのメリット出てて良かったが…。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 22:06:22 ID:gOdVIeLS0
>>353
家電メーカのカメラも、シャッター等の基幹部分は、
コパルやセイコープレジションが供給してくれるから、
実際はカメラメーカのと大差はなかったりする。
ニコンやオリンパス、ペンタックスだって、同じなんだよ。
キヤノンは自社製だけど、元々はコパルのパクリ。Tシリーズあたりから。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 23:15:46 ID:2l9zhMtT0
>352
古いものを過去の遺物というのは性能で追い抜いてからにしような。
新しいものはいいと無条件で思い込むのは、私には物を評価する能力がありません、というのと同じだぞ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 00:38:12 ID:LwT0Lopv0
>>362
シャッターを効率よく使えない家電屋w
動体が止まらなーい。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 00:43:06 ID:JSPqsUZF0
>>364
今どきのフォーカルプレーンシャッターはみんな、動体止まらないんじゃないかなー。
フォーサーズだとダストフィルターとかで厚みがあるから更に不利ではあるが。

結局、本当に1/4000secとかで動体を静止させたい場合は、
今後出てくるグローバルシャッターに頼るしか無いんじゃないかね…。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 01:17:26 ID:eI0YLB/q0
動体w
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 13:45:23 ID:fEUbI16F0
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 20:52:14 ID:hbDLHanJ0
>>364
>>365
言ってる意味が分からない。
フォーカルプレーンシャッター機の場合、
フラッシュのシンクロ同調速度でシャッターの大体の速度が分かる。
1/250秒だったら、それより短い時間で幕が走り抜けるわけだ。
従って、概ね1/250秒+露光時間がシャッターの作動時間になる。

フィルタの厚みとかは関係ない。

>>365
シャッターが電子シャッターの場合はね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 21:59:34 ID:JSPqsUZF0
>>368
しばらく前のアサヒカメラかな、カメラ雑誌で話題になってたんだよね。
フォーカルプレーンシャッターがセンサーから離れてると、動体が静止しない。

高速シャッター時のフォーカルプレーンシャッターは、先膜と後膜の間のスリットが
高速でフィルム上を駆け抜ける構造になってる。
フィルムのある一点だけ見れば、1/4000secだけ露光してるけども、
フィルム全体では、露光開始から終了まで、膜速にもよるけど、例えば1/250secかかってしまう。

そのため、高速移動する被写体を撮影すると、歪む。(安物CMOSカメラみたいな感じに。)
でも、フィルムの1点だけ見れば、露光は1/4000secなので、一応動体は静止してた。

さて本題。
デジカメになって、ローパスやらダストフィルタやらがついて、シャッターが受光面からかなり遠ざかってしまった。
するとどうなるかというと、シャッターのスリットを、ピントが合う前の光束が通ることになる。

レンズの上の方と下の方を通る光が、それぞれ異なる時刻にスリットを通り、撮像素子上の1点にピントを合わせる。
つまり、シャッター速度通りには静止しない。
※露光量は制御される。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 22:09:24 ID:JSPqsUZF0
そんなわけで、フォーカルプレーンシャッターって意外な弱点があったのね、って話。

・高速物体が歪む
・デジカメだと高速シャッターでも静止しない

これらの欠点は、高品質なグローバルシャッターが使えるなら解決しそう。

図で解説してるサイトがあったので見てみると良いよ。
http://arata.tv/camera/2008/05/post-131.html
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 23:11:21 ID:hbDLHanJ0
解説ありがと。
そうだね。だから最近のデジタルフォーカルプレーンカメラのX接点が速いのと無縁でなさそうだね。
動いてる物が幕が移動する方向に妙にボケたりする事もあるわけだ。
妙な感じになるが、高速シャッターを使うために明るいレンズを使うほど顕著になる理屈か。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 14:22:26 ID:JNIm16P60
フォーカルプレーンの映像変形はアナ、デジ無関係。
スリットの走行方向と対象の移動方向に応じて形が歪む。
移動方向が幕走行と平行なら、走行方向に移動するものは間延びし
逆行するものは圧縮される。直行方向なら平行四辺形的に歪む。
フォーカルプレーンは常にスリットが走るのではない。
露光時間が長い間は全開になる。先幕走行、全開放、後幕走行。
全開の間はフラッシュが有効。
露光時間が短くなると、先幕走行、全開前に後幕走行開始、つまりスリットが走行。
フラッシュを焚いても、スリットの部分しか光が当たらない。
デジ一眼のシンクロが速いのは、一つは幕の走行速度が上がっている
APSでは幕の走行距離が短いこと、で速いシャッタ速度まで全開にできる。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 14:47:52 ID:penigjOsO
一般相対性理論ですね
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 23:01:43 ID:hjRMBFN20
>>372
確かに、アナ、デジ無関係なんだが、
>>369
は、シャッター幕の位置が焦点面から離れると、シャッターの幕速に由来する、
別の動体変形が現れる事を言っているんだよ。
デジカメの方が、フィルタの関係でフィルムカメラよりシャッター幕の位置が
焦点面から離れてしまうから、その影響が大きくなるんだよ。
だから、動体の像の変形(ブレ)はデジカメの方が大きいと言える。

光束は、一点のみを通過するわけではなく、口径比が半分(明るさ4倍)になれば、
シャッター幕がその光束を通過する時間は2倍になり、
シャッター幕位置と焦点面の距離が2倍になっても、シャッター幕がその光束を通過する時間は
2倍になるんだよ。
それを図示して解説してるサイトまで挙げているのにね。
要は、レンズが明るくなるほど、シャッター幕が焦点面から離れるほど、ブレが大きくなる理屈なんだよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 10:17:46 ID:+1aKD7Ks0
>>374
シェイプの変形ではなく、ブレの量が多くなると言いたい訳ね。
掲げた図は現象を誇張してある。確かにデジカメの
フォーカルプレーンシャッタ幕はフォーカルプレンからの浮きが
大きかろうが、図に書かれたほどレンズ寄りでは
最早焦点面シャッタではなく、レンズシャッタだろう。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 10:39:10 ID:DosI9WrU0
   ___||____
  / フォーマットまで |
  \   28クリック  |
    ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
        ||
        ||  NEX
_____.||_______


http://www.luminous-landscape.com/reviews/cameras/sony-nex5.shtml

・メニューのスクロールリストが長く、重要な機能を選択する際にトップから長い道のりになる。
たとえば、トップからフォーマットメニューを選択するには28クリックが必要だ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:23:55 ID:Fy8KBXUY0
シャッター膜をセンサーから離してレンズ側に近づければ、
高速シャッター時の動体歪み量が減る変わりに、
高速シャッター使っても高速移動体が静止して写らなくなってくる。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 15:26:33 ID:Fy8KBXUY0
というか、レンズシャッターって言い切ってるのか。
そもそもレンズシャッターには、高速シャッターという概念自体が無いので、
像が歪むとか、静止しないからという問題からは開放されるな!


問題解決というよりは、問題からの逃避というアプローチだがww
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 19:46:20 ID:+1aKD7Ks0
>>378
>レンズシャッターには、高速シャッターという概念自体が無い
そんなこたぁない。最高速でも1/3000sec程度だけどね。
機構的に高速化の限界は低いけど。
レンズシャッタはアイリスタイプ限定じゃないから。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 11:52:58 ID:2dYvsG+J0
>>375
だが、たとえば単純化して単レンズ50mmF2くらいのを考えたとする。
シンクロ1/200secで1/4000をとると、スリット幅はセンサの1/20で、APS-Cだと0.8mmくらい。
シャッターがセンサから2mmくらい浮けば、有効口径の端は中心から(50/2/2)=12.5mm離れ、
シャッター位置では12.5*2/50=0.5mmくらい離れて通過する。
シャッタースリットが0.8mmで、0.5mmぼけた光束を遮るんだから、やっぱり多少実害あるんじゃない?

381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:52:55 ID:t6mFvf4W0
スリット巾が狭くなると、回折の影響も出てくるんじゃないの。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 01:17:59 ID:7qSmwRsk0
>>381
回折するほど細くは無いんじゃないかねぇ。

大抵のカメラがシンクロ1/250秒だから、膜速がそんなもん。
1/4000秒で開口比1/16か。
1/8000秒で1/32。

APS-Cの縦幅は大体15mmだからスリット幅は1/4000秒で0.91mm、
1/8000秒の時で0.47mm…。

んー。回折しそうな気もするけどどうなんかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 01:27:55 ID:HbWJNzIe0
膜とセンサーの距離を考えたら、回折が起こるとなると格子幅はミクロン単位と思われ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 09:21:56 ID:Yu/IyhSo0
ピンホールカメラ
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:01:12 ID:6MP5yOkIO
フォーカルプレーンシャッターは必需品なんだな
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 22:57:24 ID:Lj5JJhYp0
ん、ミラーレスって500−8ミラー使えないの?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 23:28:54 ID:rdDoicb+0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 00:36:55 ID:De8cAfRl0
戦場第2幕は
ニコン、キヤノンがいつ参入するか? というところだろう。

DXやEFマウントを継承しては小型化は難しく、新マウントや新センサーサイズ投入では
先行する4/3やソニーを、これまでのようにレンズ資産を武器に切り崩せないだろう。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:24:01 ID:QQG9OjdBP
ニコンも出すには出すだろうけど、実体は、
ほぼソニーOEMのEマウントカメラボディーと、
自社ブランドのFマウントアダプターのセット販売
に過ぎないだろうな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 21:25:54 ID:BUNCHom40
>>388
先駆とか、あんまり関係無いよ。

あれだけαマウント売れたのに、
残ったのはミノルタ支えられない程度のユーザーだけでしょ。

ちょっと安く出せば、レンズごと新しいの買えば済むんだし。
マウント縛りなんて無いでしょ。キットレンズしか買わないなら。

コンデジの買い替えと変わらないんじゃない?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 00:44:09 ID:E2ZRhzgo0
>>389
偽一眼商売やるようなメーカーと組むわけ無いだろw
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 02:51:19 ID:UymXQIqdP
残念ながらニコンには、ソニーに頼らずにまともなデジタルカメラを作るだけの力がない。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 09:53:29 ID:PsOduG8J0
>>392
一眼レフのミラー周りの設計だけではデジタル時代は生きていけない。
動画も入ってくるとコーデックの問題が出てくる。
ここはビデオを扱ってるメーカーが逆に有利になってくる。
SONYはセミコンダクター事業をもっていて自社でLSIを設計、製造出来る。
この信号処理用の専用LSIでもSONYが有利。
ニコンは対応できない。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 11:39:17 ID:srsPQB+H0
皮肉なことにLSIを作る機械の基幹パーツはニコン製だったりするけどなw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 11:52:12 ID:PsOduG8J0
>>394
ステッパーはニコン製でも物理的回路パターンをシリコンウェハーに焼き付けるだけ。
たまたまニコン製が性能がいいので使っているだけ。 他にいいのがあれば置き換えてもよい。
それに比べてLSI回路、および理論を設計するのはSONYの中のひと。
ニコンにはそんな人はいない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 12:18:58 ID:PFB8WxWn0
>>393
専用LSI、外注ASIC、汎用品どれが有利とは言えない。
自社専用のLSIを少量内製しても何の得もない。
外注や汎用品では入手できない特別なものは自製するしかない。
そして、他では作ることが出来ず、基幹部品で独占的に外販できるなら言うことはない。
そのような意味でなら自製出来るのは有利。

デジカメに関して言えば、既にイージーオーダーの汎用AFE、DBEがあり
日本のメーカも採用している。
ビデオメーカの有利さはある。デジカメ自体がビデオ技術からの派生品なのだから。

カメラの必需品、レンズの硝材供給はNIKON、HOYA、OHARAの三社だろう。
儲かる商売ではないからフジは止めてしまった。
でも無ければレンズは作れないし、ICのように安く作れるところで作れるものでもない。

光学に関する日本の特許出願は、キャノン、オリンパス、ニコンで半数を占める。
残りの大部分も日本の光学機器メーカで占める。

世界のデジカメ生産量の90%以上は日本以外で生産されている。
商売としてなら、既に日本は負けているのだが。

部品を買い集め組み立てるだけでの分野では、日本は生き残れない。

パチンコ台メーカのように連合し、特許の相互融通でもやるしかないのでは。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/09(水) 23:59:55 ID:E2ZRhzgo0
>>395
甘い。
ステッパーを作れるメーカーは世界広しといえども大手3社だからな。
それに比べりゃ撮像素子の論理設計なんて何社でも出来るよ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 00:16:32 ID:7q5hAAsm0
★★★★★★ 一流の政治家はニコンを使う ★★★★★★★

【政治】鉄道マニアの前原国交相、山梨でD51“視察” 満面笑みで写真撮影(画像あり)★2
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275910163/1

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/06/07(月) 20:29:23 ID:???0
菅直人新首相が閣僚人事などの調整に追われる中、前原誠司国土交通相が5日、突然来県し、
JR中央線甲府−小淵沢駅間で6日まで運行されている蒸気機関車「D51」を“視察”した。
民主党県連には知らされていないお忍びでの来県。居合わせた人によると、満面の笑みで
D51を撮影していたという。大の鉄道ファンとして知られる前原氏。自身の国交相続投もほぼ固まり、山梨で羽を伸ばした様子だ。

関係者によると、前原氏は午後5時27分着のスーパーあずさで甲府駅に降り立ち、
同日の運行を終えて県立中央病院南側の電留線に止められたD51の見学に訪れた。

現場にいた15人ほどの鉄道ファンから驚きの声が上がったという。甲斐市の会社員池田欣司さん(53)によると、
前原氏は携帯電話のカメラでD51を数枚撮影し、付き添いの2人とともに数分後、車で立ち去った。

池田さんは「突然のことで驚いた。テレビでは見られない笑顔を見せていて、本当に鉄道が好きなんだなと感じた」と話した。

参院選を控え、前哨戦を活発化させている民主党の輿石東参院議員会長の選対関係者からは
「山梨に来るなら応援に立ち寄ってくれても良かったのに…」とこぼす声も聞かれた。
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/06/06/7.html
6月5日の前原国交相
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/69/0000737569/07/imga819d54czik0zj.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/can_nori/imgs/f/7/f7993ce3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/can_nori/imgs/e/a/ea4cb9ca.jpg
参考画像:秩父鉄道視察時の前原氏
http://railf.jp/photo/2009/091128_c58-363_05074.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/policy/100224/plc1002242001006-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/091128/stt0911281942006-p13.jpg
2010/06/06(日) 12:47:17
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275796037/l50
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 08:36:16 ID:PNCX2nn70
>前原氏は携帯電話のカメラでD51を数枚撮影し、付き添いの2人とともに数分後、車で立ち去った。
前原さんの携帯電話のカメラすごいなw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/10(木) 22:56:06 ID:xSQInDyw0
家電屋のイカサマCMには騙されたくないよね。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 13:45:59 ID:H/ChYsL30
すでにカメラ屋にタップリ騙されているのだから
少々家電屋の分が上積みされたとしても大差はない。
カメラ屋分の呪縛が解けただけ、トータルでは軽減されたろう。
悩まずと、率直に喜べ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 10:04:52 ID:1vvcDAqN0
>401
カメラ屋のルールが守れないならカメラを名乗るな。
電気屋で好きな名称でも作るんだな
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 11:02:35 ID:wOy+ZBoi0
販売実績という圧倒的な現実に目をつぶっていても死を待つだけですよ?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 19:50:09 ID:4oXbp0Ro0
>402
カメラグランプリ(*)2010選考理由
「大きく、重い」といった従来のデジタル『一眼カメラ』のイメージを払拭した。

(*)カメラグランプリ
カメラ記者クラブ(13 誌が加盟)が主催し、カメラグランプリ実行委員会の運営

二階に上がるのは勝手だけど、もうハシゴは外されてるよ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 21:29:05 ID:D8My7bcw0
一眼レフ分野のビジネスがうまく行かなかったメーカーが、
一眼を「重い」、「大きい」、「難しい」と、ケチをつけつつ、
これも一眼の一種です、みたいな詐欺まがいの宣伝をしている。

知識のない消費者をいいように食いものにしているわけだ。
一体日本のメーカーはどうなってしまったんだ?

しかも、メーカー・広告代理店の工作員だか信者なんだか知らんが、
メチャクチャな屁理屈で一眼商法を擁護する者も出てくる始末。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:25:51 ID:Ra1Z4yTP0
>>399
ニコンも携帯電話出していたんだな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 08:34:03 ID:EOSAqUSz0
おまえらってさ、ペンタプリズム教っていうなんかイカれた宗教の信者に見えるよw
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 09:18:40 ID:eLV01/ie0
>407
デジイチとコンパクトでいろいろ撮ってみれば何を言っているのか理解できるよ。
デジイチとコンデジの間には厳然たる壁があり、ミラーレスはいまだコンデジ側にあると。
その壁を最も的確に再現するパーツはミラーなんだな。サイズでも画質でもレンズ交換でも
その壁は表せない。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 10:11:54 ID:EMYaaBE40
>>408
ミラーが大事なのは了解した。オレのG1もこれ貼ればおK?
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011173588/
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 14:00:41 ID:BlohaY070
>>408
>壁を最も的確に再現するパーツはミラー
ミラーはまさに壁そのものだからな。
メカニカル技術では、この壁を取り払うことは不可能だった。
しかし、エレクトロニクスの進歩により壁は取り払われつつある。
壁の呪縛からの完全な開放は目前だ。開放を祝え、喜べ!
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 14:05:09 ID:dC5lzVr80
それって只のコンデジ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:57:04 ID:Dd+GJW+20
>>410
そのとおり、構造がまったく異なるんだよ。
なのに、一眼レフと勘違いを誘発するかのような紛らわしい呼称を使うってどうよ?
一眼クオリティとか言うのも、ここでいう一眼て従来の一眼レフのことだし、
紛らわしさ極まりないどころか、勘違いを狙った確信犯とさえ思える。
それを是正せねば、この日本は偽装王国になっていってしまうよ。
一事が万事。しっかりせねば!
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 01:11:22 ID:ZpNzEzrN0
ミラーレスカメラを素人でもわかるようにわざわざ原理的に劣る一眼として
売ってるんだ。むしろ一眼扱いして貰ってありがとうと感謝するべき。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 03:49:26 ID:r93xaJnV0
コジマのチラシでソニーのミラーレスが
マイクロ一眼と大きく書かれてた
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 06:34:28 ID:MpOprcSw0
>>412
>一眼て従来の一眼レフのことだし
ライカ判一眼レフな、一眼レフを名乗っててもハーフサイズは除外な。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 12:17:04 ID:Y6KAKR3xP
一眼とはファインダーの方式を指す言葉

それのみ。他にはない。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 12:37:26 ID:V5Iweokm0
>>416
ひとつのレンズで映像撮影しそのときの映像をファインダーで見ることが出来るからじゃなかったのかな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 12:42:16 ID:Y6KAKR3xP
一眼=一眼レフの略称だからな。

一眼レフとはファインダーの方式を指す言葉
一眼とはファインダーの方式を指す言葉

同じことだよね。


それのみ。他にはない。
OK!
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 16:13:28 ID:/RHs18AE0
>>414
K'sとヤマダのチラシはコンパクトデジタル一眼だった
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:31:34 ID:qv26YXcfP
オリンパス C-1400Lは一眼レフ
マイクロフォーサーズはレンズ交換式カメラ

極めて単純明快なのに
未だに分かってない振りをする奴が大杉
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:59:02 ID:VOo63PwoP
NEX触ってきたけど、あれは使えるオモチャだわ。
で、レンズは共用可能ときたもんだ。
対決ってよか、上手く共存してるよなαは。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:09:02 ID:ciqcrVMx0
たしかにフォーサーズも双方に互換性があったら遊んでたろうな

ラインナップの矛先とか見ても
マイクロは旧フォーサーズユーザーの敵だもんな
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 01:17:09 ID:4dxvLHKb0
ビックカメラ本店にいくと、デジイチが昔ハッセル置いてた位置にこそ〜りあるだけ。
ほとんどコンデジ。もうね。

呪文のように唱えたい。ペリクルミラーペリクルミラー
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 19:57:17 ID:127GuWsR0
一眼と言うのなら、アイレベルファインダーぐらいは付けてほしいよな。
望遠撮影がやりにくくてしょうがない。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 20:21:55 ID:Jz6JjCRT0
>>424
望遠鏡と思えばこれほど使いやすいものはない
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:22:44 ID:GFOIHs7N0
>>424
EVFつければいいんでない?

でもまたしかに、アイレベルファインダーは欲しいわなぁ。
こういうコト言うと必ずルーペを紹介するレス貼られるんだよねw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:36:17 ID:E0QoVP5F0
EVFはものによると思うけど、ピントの山が視覚的につかみにくいんだよな。
光学系よりトーンがツブれるしザラザラする。
背面液晶にハッセルウェストレベルフードつけたほうがまだいいぽ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:53:53 ID:v3R8JUr30
>>427
ピクセル等倍にすればマシだよ。ドットバイドット。
それがワンタッチで出来なきゃ使えないけどね、実際には。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:56:01 ID:GFOIHs7N0
>>427
自分はG1使ってるけど、ピントが合うとジャギジャギするので分かりやすいぞ。
拡大してみると大抵ジャスピンなので、慣れると拡大が不要。

でも、トーン潰れとかはどうにもならんな。
その明るい飛んでる所にピント合わせたいんだ! と思って、暗めに露出補正しても潰れたまま灰色になっていくw
撮影するとちゃんと写るんだけどなー。ライブビュー時には潰れてる…。

ま、どっちもEVFというより、ライブビューの話かもw
いずれ性能向上で解決するでしょ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 22:57:15 ID:80I6SWh30
>>429
シビアなピン合わせには>>428だよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 23:28:56 ID:GFOIHs7N0
>>430
ま、EVFやライブビューなら拡大も簡単だからね。
ピントリング回すと拡大に切り替わるのも意外と便利。ときに煩わしいけども。

ピクセル等倍に意味は無いと思うけど。
拡大しすぎてもブレたりレンズ解像度が不足してたり、目標ロストしたりで良いこと無いわ。

432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 23:46:45 ID:R89GtMjJ0
ミラーレスも良さはある。
だから一眼便乗商法なんてやめて、もっと正々堂々と売ればいいのにと思う。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 07:19:00 ID:KDmugPeYO
視野率100以外は一眼カメラではありません。

現在流通してる安物の「一眼レフカメラ」は、「一眼」機構を実装していないわけです。

優良誤認詐欺ですな。

「APSCデジタルレフカメラ」くらいを名乗ったほうが良心的ですな。
デジタルカメラには無駄なレフ機構装備をアピール…
あほやw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 13:33:53 ID:stSYR8Ux0
一眼レフより優れてるってのなら、
なんで劣ってるという一眼レフの略称として使われてきた「一眼」なんてのを名乗るんでしょうかね?


つまり、劣ってるという自覚があるからこそですよね。
自ら一眼レフより劣ってますよって言ってるのと同じですね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 11:02:11 ID:zZtbO+d2O
>>434
だから
一眼レフより軽い小さい=「マイクロ一眼」
扱い易い=「女流一眼」
って宣伝してる。
おまいらが因縁つけてるだけw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 13:36:05 ID:+wmzocaY0
所詮は小判鮫


因みに小判鮫は「鮫」と名前は付いているが鮫の仲間ではないそうだ。
そんなカメラがどこかにもあったよね。
「一眼レフ」でもないのに「一眼」を名乗っているカメラが。

小判鮫は鮫にくっ付いている事で自分の身を守っているらしい。
そんなカメラを知りませんか?
一眼レフと同じ棚になければコンデジにしか見えないカメラ。
客にコンデジと思われれば、かつてのハイエンドコンデジと同じ運命を辿る事になるだろう。

小判鮫は鮫のおこぼれ(食べ残し)を食べて生きているらしい。
似たような話しをどこかでも聞いたよね。
一眼レフの購入に踏み切れない客をターゲットにしたカメラがあるんでしょ?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 21:31:50 ID:oFfOhHlX0
D二桁はD一桁の小判鮫
D三桁四桁はそのまた小判鮫w
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 06:30:45 ID:isWnwa/j0
>>436
一眼レフと同じ棚に置いても、コンデジにしか見えないカメラがあったね、銀塩だけど。
http://camera.awane-photo.com/5/2/samurai/

ミラーレス一眼みたいな、まがい物で人を騙したのとは違って、
本当にカメラの事が判った人だけが買ったんだろうな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 06:46:03 ID:qA8jkWIMP
いや、サムライは。。。
ハーフサイズを普通に構えて横長に撮れるようにしたのはいいけど
AF合わないし
ネタで買ったか坂本龍一に騙された奴だけかと
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 09:54:47 ID:aaqE2zhl0
>439
AFが弱いのか、知らなかった。風景ばかりで動くものはめったに撮らないんで気がつかなかった。
良いカメラだったが後継が出なかったのは、売れなかったんだろうなあ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 17:00:40 ID:S6sWAFNY0
ミラーレス(店頭展示品)自分の意図するとこに合掌したものがないw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 05:38:27 ID:DA/N4WJD0
>>441
(-人-)
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:44:25 ID:VF0Yekez0
ミラーレス一眼を一眼と呼ぶのが嫌いなアンチが立てたスレ
444名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:04:26 ID:FIXkDts90
一眼は一眼レフの略称だから、ミラーレス一眼=ミラーレス一眼レフであり、
矛盾しているというか自家撞着というか、端的に言えば馬鹿丸出しな呼称だよね。
445名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:15:10 ID:VXFs2WJP0
>>444
> 一眼は一眼レフの略称

誰が決めたの?
446名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:23:06 ID:NEhKXMoy0
>445
誰かが決めたのではなく自然と決まったのだ。
携帯電話がケータイとなったようにな。
君は携帯ラジオをケータイと言い張る口かね?
447名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:52:41 ID:6fJNusEz0
>誰かが決めたのではなく自然と決まったのだ。
>携帯電話がケータイとなったようにな。


激ワロスwww

マイクロフォーサーズも自然と「一眼」に決まったのだ。
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:37:37 ID:W4oOzbS/0
マイクロフォーサーズは一眼レフじゃないのに
悪辣なパナソニックが一眼として売り出したんだろ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 03:08:06 ID:qyA5wmZv0
>447
言い続ければ既成事実になると思うなよ。
異論があるうちは決まったとは言わない。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 09:53:30 ID:OpKsoNcl0
よのなかのたいていのことに、それに異論をとなえてる奴が一人はいるだろw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 19:13:40 ID:O2bnBFnpO
フィルムカメラの時代、一眼レフとは視野率100パーセントのレフ機構を実装したカメラであった。
それがデジタル化したらなぜか35mmフィルムのかわりにほぼハーフサイズのAPSCとかメーカーが勝手にとってつけた規格になり、
驚いたことに望遠レンズの焦点距離が1.5倍になり高性能化するとのことw
ファインダーも高性能化され、視野率98パーセントでも遜色なく使えるそうでした。

しかしほんま、フォサーズだすタイミングでレフに見切りをつけて、「真のデジタル一眼カメラ」としてレンズ交換式デジカメをだしときゃいいのに
社内にOM1の栄光に未練持ってたのがいたんだろな。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 20:02:57 ID:M1hGuQOx0
>>451
OM-1って栄光だったのか。自分は世代的に知らないんだよな。
オリンパスで記憶にあるのは、OM-10使いのバードウォッチャーが出てくる漫画でちょっと欲しかったのと、
OM-101を危うく買いそうになって踏みとどまったことぐらい。
OM-10にしても、絞り優先専用でマニュアルにはアダプタ要るとか聞いて、激しく幻滅したな。

というわけでオリンパスは銀塩一眼レフじゃ敗者という印象強かったんだけど、
なんで自分はオリンパス買っちゃったんだろ。
買った当時の理由はちゃんとあるんだけど、こんなに将来不安に陥るシステムとは思わなかったw

まぁ、パナのミラーレス導入して、今は快適だけどね。
それでも、オリンパスの動向が気になるわー。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 20:35:23 ID:cp2Nkip+0
>一眼レフとは視野率100パーセントのレフ機構を実装したカメラであった。

ペンタックス67(風景屋用), マミヤRZ,RB、HASSELBLAD 500C/Mなどの
広告プロ用中判一眼レフで視野率100パーセントの一眼レフなんか無かったんだがw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 20:49:43 ID:M1hGuQOx0
>>453
何かの皮肉だと思ってたんだけど違うんかなw

フィルム時代は、逆に視野率100%なんか比較的どーでもよかったよね。
プリントする時にある程度トリミングするのが常識だったから、逆にちょっと低めの方が良かったぐらいで。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/14(水) 19:16:34 ID:WIPalR2u0
 


●コンデジ一眼は
  撮像素子の小さいマイクロフォーサーズから
  撮像素子のより大きい 「APS-C」 サイズの時代がやって来ました




┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────────┃┠────────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ

●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 23:59:02 ID:nPBAoIka0
>>449
>言い続ければ既成事実になると思うなよ。
>異論があるうちは決まったとは言わない。

「視野率が100%でなければ一眼ではない」という異論が
あるうちは、視野率100%でないカメラは偽一眼か?www
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 21:06:52 ID:17zBweud0
「視野率が100%でなければ一眼ではない」というのは異論ではなく只の馬鹿
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 03:48:13 ID:u1t49agKP
ニコンF一桁やキヤノンF-1、EOS-1*だけだろ、視野率100%を謳ってるのは
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 04:32:22 ID:DoKICYLv0
K-7と7Dを忘れてるぞ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 06:55:13 ID:4UTdKQD70
>>459
何があった?キャノン、デジイチのシェア急落 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278672518/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/07/09(金) 19:48:38 ID:TLoNy+mm0
初心者向けのKISSシリーズを中心に、デジタル一眼レフ市場でトップシェアをキープしていたキャノン。
しかし、ミラーレス一眼タイプの台頭とともに変化が生じた。
ライバルのニコンが2010年上半期のシェアを伸ばしたのと対照的にまさかの10%近いシェアダウン。
これまで歯牙にもかけていなかった下位メーカーに、軒並みシェアを奪われてしまった。

凋落の兆しはあった。
昨年はプロカメラマン向けEOS-1D MarkVで、信頼性を揺るがす度重なるリコールの発表、
ハイアマチュア向けのEOS 5Dでは、心臓部のミラーが脱落するなどの品質問題が頻発。
更に、満を持して市場に投入したEOS7Dでは、セールスポイントのファインダー視野率100%が
偽装表示だったことが発覚するなど、消費者の信頼を揺るがす問題が、立て続けに起こったのだ。

また、常にランキングトップに君臨するはずのEOS Kissシリーズでは、新商品のEOS Kiss X4が
まさかの販売不振、大幅なシェアダウンの最大の要因となってしまった。
初心者向けには疑問符のつく不必要な高画素化などにより、販売価格が大幅に上昇したため、
価格のこなれた旧モデルのEOS Kiss X3の方がランキング上位につける逆転現象が発生。
マーケティングのキャノンが完全に市場の動向を見誤ってしまった格好だ。

ニコンの独走を阻止するためにも、ミラーレス一眼勢を牽制するためにも 、キャノンの役割は
非常に重要だが、どうにも最近は元気がない。
元気があるのは2chのアンチニコンスレだけとはお寒い限りだ。
いちキャノンファンとして、ここは心を鬼にしてスレを立てる。甦れキャノン!
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 11:10:31 ID:r+Rii0Rn0
>>460
何があった?って、何も無いんじゃないの。
レンズ交換式コンデジを集計に加えたからそう見えるだけでしょ?
NEXは新製品効果で一時的なランクアップだから、キヤノンは9月まで
様子見るんじゃないか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 11:36:00 ID:5xCKtUpb0
>>460
よく見たら、キヤノン6.2ポイント減に対しニコン7.5ポイント減じゃん。
新製品発売間近とはいえ、安売り攻勢かけてコレじゃニコンの方が
心配だよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 21:16:06 ID:XFBepyW30
>> 458
キヤノンF-1は初代もNewも視野率100%は謳っていないでしょ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 10:24:18 ID:RNMMaYSF0
>>462
最新1ヶ月の話か?
36.5→29.0と、25.2→19.0、ダメージが大きいのはどっちだ?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 10:25:28 ID:RNMMaYSF0
>>462
しかも、2年前のセンサー使い回してるNikonと、最新機種出したばかりの(というか毎年出してるけど)Canonの比較だし。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/21(水) 02:13:41 ID:joq2rysZ0
>>464
そりゃ、安売りしてるのに売れない方だろう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 07:51:56 ID:SjjsOztxO
こなれた技術で安定した品質。
分かる人なら分かる。
ギミックや偽装に騙されたい人にはNEXを。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 08:29:15 ID:aDlr7xZy0
<情報提供>BCNデジタル一眼(レフ)販売台数シェア一覧(2010年1〜6月) メーカー並び

N D90----10.6--11.0--11.4--16.0--14.0--14.6
N D5000--12.3--14.9--10.1---9.4--10.6---7.5
N D3000---4.6---4.4---7.1---9.0--11.9---6.9
C 7D------4.0---5.2---4.4---2.9---2.6------
C X4----------------12.5--15.4--14.7--10.9
C X3-----17.4--15.8--11.6---9.1---7.9---8.1
C X2------7.7---5.3---3.4----------------
S α550---------2.3---------------------
S NEX5------------------------------11.1
S NEX3-------------------------------5.3
O E-PL1--------------6.9---6.4---6.5---5.9
H K-7-----2.4---------------------------
H K-x-----7.9---8.0---6.5---5.9---5.8---4.4
P GF1-----8.0---9.1---7.8---5.0---3.6---4.1
P G2----------------------------3.6-----
P G1------5.2---4.8--------2.2----------
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 08:31:14 ID:aDlr7xZy0
<単なる集計>
Nikon-----27.5--29.7--28.6--34.4--36.5--29.0  計185.7
Canon----29.1--26.3--31.9--27.4--25.2--19.0  計158.9
Sony-----------2.3-------------------16.4  計18.7

一眼レフ--64.5--66.9--69.9--67.7--67.5--52.4
ミラレス---13.2--13.9--14.7--13.6--13.7--26.4

<資料>
6月 http://bcnranking.jp/news/1007/100716_17667.html
5月 http://bcnranking.jp/news/1006/100614_17381.html
4月 http://bcnranking.jp/news/1005/100511_17079.html
3月 http://bcnranking.jp/news/1004/100407_16826.html
2月 http://bcnranking.jp/news/1003/100305_16568.html
1月 http://bcnranking.jp/news/1002/100204_16340.html
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 10:17:16 ID:VRnOnwMl0
一体なにが始まるんです?

第三次世界大戦だ(嘘
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 12:01:00 ID:lgIeqXf00
ついに民生品にもミラーレス位相差検知AFが出始めたな。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 15:45:54 ID:J30nJhyH0
>>469
キヤノンは7月に最低でも総計26%はいかないと、先行き不安だな。
完全にミラーレスに圧されてる。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 19:37:42 ID:tn0vsnqRO
コンデジはミラーレスですが何か?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 01:48:57 ID:DQxOZrntP
ほらな
レンズ交換式コンデジって言わないから混乱する
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/25(日) 02:40:38 ID:Vk5xQrng0
一眼レフ vs レンズ交換式コンデジ

こうしておけば、間違いは起こらないね。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/26(月) 00:27:39 ID:oEg/x9KM0
価格.COMでは、レンズ交換のできるカメラをすべて「デジタル一眼レフカメラ」と分類しているが
これは大きな間違い。

「レンズが交換できる」という事と「レフ機能を持つ」という事は、全く別の機構・機能。
当然ながら、ソニーやパナソニック、オリンパスといったメーカーもレフ機構を持たないカメラを
「デジタル一眼レフ」とは呼ばず、 「デジタル一眼」と読んでいる。

現在「デジタル一眼レフ」としている分類名を「レンズ交換式デジタルカメラ」とすれば誤記にはならず、
他の「デジタルカメラ」との区別も簡単、明快になるのに、価格.comは誤った表記を続けている。

レンズが交換できるという事=一眼レフではないので、価格.comは誤りを正すべきだし、
メーカー側も表記を正すように要望を出すべきだ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 07:44:23 ID:LFBet29dO
>>475
視野率98パーセントのガンモドキもあるぞw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 07:57:56 ID:x46ENkfN0
>>475
レンズ固定式一眼レフというのが一時期流行ってだな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 08:17:51 ID:nuO/z29mO BE:247748922-2BP(1000)
ミラーがあるのを一眼レフ
それ以外を一眼デス
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 15:44:31 ID:l9dCIXMa0
SONYのNEX Eマウントを確実にαが邪魔する

インタビュー:ソニーNEXの「Eマウント戦略」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20100723_382437.html

――今後のレンズラインナップの考え方は?

 今後のラインナップの考え方としては、
一眼レフカメラのレンズラインナップのように、
あらゆる撮影領域のチャートをレンズで埋めていくのではなく、
NEX-5/3を使ってくれるお客さんたちの使い方に合った
特徴的なレンズを準備するのがいいのかなと思っています。


481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 21:40:52 ID:ZYDHQMbXP
明らかにラインナップの2分化だな
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 06:45:56 ID:Xj5gEuJl0
>>480
つらいね>そにー
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/29(木) 18:23:57 ID:+0qkRtjR0
NEX-VG10はハンディーカムとして面白そうだな
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 11:05:23 ID:q8hhc7eJ0
デジタル一眼カメラなんて意味不明なこと言ってる時点でダメでしょ。

一眼レフはファインダー形式であり、NEXは背面LCDによる表示で代用しているんだから。
メーカーが形式名を正確に表記するなんて最低限のことだろうに。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 11:16:35 ID:oEi+0Hws0
正確な形式名って?

どこかにカメラの形式についての「正確な」定義なんてものがあるの?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 12:12:39 ID:tJboWkLd0
ソニーNEX
形式:レンズ交換式デジタルカメラ

カタログスペックや役所に通すときはレンズ交換式カメラ
デジタル一眼カメラと名乗るのは、消費者騙しの過大表記するときだけ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 14:06:27 ID:Ie3ZDrZY0
メーカーからしたら「レフ」って入れてないからいいだろって事じゃね?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 14:49:59 ID:+aC9tVXs0
ミラーレスなんて、構造簡単ですぐに真似されるだけ。

ミラーレスを売り出した時点で、ああ日本のカメラメーカーも没落必至だな、って思った。


とうとう一線を越えてしまったか、って思わない人が多いのは日本の不幸。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 14:58:09 ID:lcq2WH2J0
>>488
どうせほっといても世界のサムソンが作ってたよ。
日本のメーカーが先行するにはギリギリのタイミングだったんじゃない?

ビデオカメラを長年作ってきたパナとソニーには、レフレックス機構が無い方が得意だし、
悔しい思いするのはニコンとキャノンだけだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 17:25:33 ID:XkH7sLDe0
>>488
コンデジはもっと簡単じゃないの?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 17:26:18 ID:SzW23A8K0
>>488
真似されるも何も、ミラーがない状態で最適化設計をするだけじゃないか。
それを新規性があるように書いてるのはメーカーの言い訳だよ。

電気自動車と同じだよ。
バッテリーの性能向上とインフラさえ調えば、内燃機関仕様よりも簡単に車が出来るから、有象無象の新規参入がある。
ある種の技術の向上によって、今まで苦労していたことが簡単になり、従来のメーカーが立場をなくすのは他の業界でもいくらでもある。

とは言え、まだ一眼レフには性能的に追いついてないけどな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 18:19:45 ID:HFzIa3qx0
一眼レフで視野率100%は非常に高度な技術であって

達成してないものを一眼というのは詐欺的でもあったわけだが

ミラーレスなら簡単に視野率100%を実現できる。

一眼レフ詐欺から脱却することが出来る。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 22:24:26 ID:eRkkb32w0
>>492
100%ジャストにするには調整費が掛かるだけだよ。
120%にでもしておけば良いんだ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 22:30:42 ID:9yDQ1PjH0
見えてる部分が写らないと文句が出るけど、見えてない部分まで写っても実質的に問題ないから100パーセントを超えないようにしてるんだろ?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 22:53:29 ID:J6kCEK450
>>494
写らない範囲まで見えてる方が構図を取り易いから120%にしておけば良いんだよw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/01(日) 22:55:01 ID:J6kCEK450
あ、要するに、ファインダーが0.01度でも傾けば視野率は100%で無くなるんだから
その調整が大変なんだよ。それだけの話だ。
どうでメガネでも掛けてりゃ狂うんだから、視野率なんてどうだって良いんだよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 00:39:11 ID:PpGRrLhy0
>492
>達成してないものを一眼というのは詐欺的でもあったわけだが
>ミラーレスなら簡単に視野率100%を実現できる。
>一眼レフ詐欺から脱却することが出来る。
そもそも一眼二眼は光学的分類。カメラで使うカテゴリだ。
ミラーもメカシャッターもない電子カメラにはそもそも一眼という分類が無意味。
一眼という言葉を使いたければまず二眼電子カメラを造るんだね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 01:00:10 ID:7K3mXLc50
>>497
俺いろんなデジカメばらしてきたが
メカシャッターのない電子カメラに
お目にかかったことないぞ。

ビデオカメラのスチル機能でもないとすると
おもちゃデジカメとかにあるのかな?

光学ファインダー付きの二眼電子カメラの方は
かつてはよく見かけた。

今でもライカM8.*とかM9とかエプソンRDとかあるわけだし。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 02:03:30 ID:XrqT9vGP0
・パナオリの狗だと思うんだけど、視野率馬鹿が言っていることは意味不明。

・レンズ交換式カメラに、一眼レフ(略称一眼)、距離計連動式、EVF、
 (レンズ)ユニット交換式、の4種類があるわけだけど、パナオリそしてソニーが
 似非一眼商法を展開しているので、情弱には騙される人が続出...

500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 02:04:22 ID:PpGRrLhy0
>498
ああ、呼称限定スレで話してたが、コンデジとかNEXとかだな。
デジイチはフィルムが電子化した「カメラ」であって電子カメラではない。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 02:09:45 ID:7K3mXLc50
>>500
コンデジはレンズシャッターカメラだから
メカシャッターはある。壊れると画像が乱れる。

NEXはフォーカルプレーンシャッターだから
メカシャッターはある。

はて?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 08:56:06 ID:CNraFVRD0
ニコキヤノの狗が今日も必死だ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 21:07:28 ID:Jm9Qgmtm0
>>496
ペンタのK-7だっけ、センサーシフトがX-Y-ロールの3方向なのを利用して、
ファインダーの視野にあわせてセンサー位置調整してるの。
アレは視野率100%達成方法としては目からウロコだった…。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 08:56:53 ID:KdyzrgkbP
>コンデジはレンズシャッターカメラ

はて?
そんなの見たことないけどw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 22:29:09 ID:AbuL0oKh0
ds-7ばらしたけど、レンズとCCDだけだったぞ。どういうことだ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 23:09:20 ID:pulyBm9u0
シャッターの話が何で出てるんかイミフメイだけど、
安物カメラはメカシャッター無いでしょ。電子シャッターで間に合うから。

CMOSのローリングシャッターだと、シャッター中に振り回すと面白いよね。。。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 02:12:33 ID:K7rhY+St0
ミラーレスというと新しそうに聞こえるが、
コンデジはとっくの昔からミラーレスなんだよねぇ・・・
コンデジの素子を少し大きくしてレンズ交換式にしたのが
NEXやμ4/3だから。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 08:36:41 ID:iKcmQErI0
>>507
コンデジの素子の5倍以上の大きさを、少しと言うならその通りですな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 09:50:07 ID:4h1K9WeBO
>>507
それをいうなら、デジカメは昔から一眼カメラ。

レフはマニアのためにとってつけたデジタルカメラには無用の単なるオブジェw

また、センサーサイズにこだわっているが、一眼レフをデジタル化するならセンサーは35mmサイズである必要があった。
いい加減、キャノニコに騙されてることに気が付けやw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 10:00:13 ID:60D2Ky5B0
>>509
そもそも、デジタル1眼なんてフィルム時代の35mmカメラのボディーを使ってフィルムを撮像素子に変換したものだからね。
それを考えるといまのデジタル1眼なんて何の進歩もない。 いろいろな付加機能を付けて高機能に思わされているだけ。
もしフィルムカメラがなく最初からデジタルカメラが出てきたらミラーなんてなかっただろう。
NEXやコンデジの方がよっぽどデジタルカメラらしい。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 18:48:57 ID:4h1K9WeBO
>>510
一眼モドキレフカメラに付加機能なんかないだろw

LVにしても顔認識にしてもわざわざレフを回避して無理矢理つけている。
レフかついてるからこその機能でないと、一眼レフの付加機能とはよべない。

512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 22:53:54 ID:BCmzAqr60
そこで視点入力AFでつね
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 18:16:17 ID:23g4StTvO
>>512
一眼レフにAFは邪道w

おまいらがとってつけてレフの有効性を主張しているが、AFの性能が良いとその主張が全く無駄ななる。

いい加減、キャノニコの宣伝は忘れて技術的になにが自分の撮影シーンに必要なのかを考えて、
自分の趣味を楽しめやw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 18:19:14 ID:23g4StTvO
望遠鏡の代りにサンバダンサーの尻を見るために一眼レフにこだわるのは
一般的には恥かしいが一眼レフの技術的には問題ない。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 10:45:29 ID:jPheWxgsP
なるほど、やはりニセ一眼の有用性は、そういったエロ撮技術だったかw

もはやエロ撮師には普及しきってるだろうから、
ソニーのための2匹目の泥鰌も少なかったのだろうな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 23:35:24 ID:uuurbiWH0
偽と言われると過敏に反応するのは偽装メーカー関係者だろーね。
3バカトリオw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/08(日) 23:51:42 ID:4U4SaTEd0
かつてオリンパスのサイトでは「一眼レフ」と「EVFカメラ」の違いを説明していた。

「オリンパス デジタル一眼レフカメラ入門(http://olympus-esystem.jp/topics/overview/index.html)」
★デジタル一眼レフカメラの優位性
カメラには様々な種類があり、それぞれに特長があるので、使用目的やライフスタイルに合わせて
選ぶと良いでしょう。その中でも、デジタル一眼レフカメラは、様々なカメラの長所を兼ね備えている
と言えます。
■コンパクトデジタルカメラ(普及機)
手軽で持ち運びしやすいのが特長でデザインも多彩だが、性能的には劣るところもある。
■EVF(エレクトリックビューファインダー)
強い自然光の下でも被写体を確認しやすい。ただし一眼レフほど、快適には見えない。
■デジタル一眼レフカメラ
思った通りの画像を撮影でき、レンズ交換により多様な撮影ニーズに対応。

今は「EVF」の説明は削除されている。なんというご都合主義だろう
オリパナソニーが「一眼」と称するEVF/LVFカメラの最大の問題点、すなわちファインダーの精細性が
光学式ファインダーに比較して劣ること、電子ファインダー像の追従が遅延するために
動体撮影には向かず、細かいパターンの被写体はわずかに動くだけでも電子像がチラチラし
不快であり長時間使用すると眼が疲れてしまうこと
撮影後イメージャーからの画像データ読み込みに時間がかかりファインダー像の復帰が著しく遅いこと
あるいは、コントラスト検知式AFのためにレンズの測距動作が増え結果としてAFスピードが
遅くなってしまうこと
これらについて何らの説明もないまま、そして彼らの呼称する「一眼」とはどのようなカメラなのか
その定義も示されないまま消費者は「一眼レフ」と誤認させられてしまうのだ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 12:03:04 ID:aNXJaWeL0
EVFは思いこんでるほど使いにくくはないよ。
ネオ一眼時代の低解像度のならともかく、G1/E-P2以降の高精細のやつは、
部分的には一眼レフの入門機を凌駕し、中級機に肉薄してる。
数年後はどう進化してるかわからん。

つっても、ラグは絶対に消えないし、電気も消費するし、欠点はどうしても消えないね。
最終的には、EOS5Dと7Dが棲み分けてるみたいに、一眼レフとEVFも棲み分けできると思うよ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 13:00:00 ID:r8LQSwvk0
AFは、すでにセンサー側で位相検知出来るようになったから、
あとはビューワの高品位化だな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 00:17:35 ID:xph/rJ830
パナの毒牙にやられたオリンパ、なさけねーなぁ。
光学メーカーならプライドを持てっての。
マイクロ一眼なんて、無責任なCFで恥ずかしくないのかねぇ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 08:16:54 ID:ZAyRpmAeO
>>515
サンバダンサーの尻をガン見するために「レフ」があるってだけで
ミラーレス一眼のファインダーでは、肌のきめ細かさは味わえない、これは事実。
ダンサーの尻が激しくフラれるし。

撮影した画像は、ミラーなくても同じだけど。

つーわけで、レフに拘ってるのはエロカメコ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 14:23:46 ID:nRoQ9Ubw0
>>518
棲み分けつーか、一眼レフなんだけど、
LVを使いたかったり、ムービーを撮影したい、高速連写をした場合なんか
ミラーアップするだけで、普通のデジカメみたいに使える
ってのが発売される可能性もある。

実際、レフマニアをいつものごとく切り捨ててミラーレス機を発売したオリンパスだが
レフマニアの市場がまだあると考えれば作るかもしれんな。

というより作ったらどうだ?
レンズ交換時にセンサーが無防備になることもミラーがあれば解決するぞ。


523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 14:27:51 ID:nRoQ9Ubw0
この方法だと、ミラー使用時は視野率90%だけどミラーアップをしたら視野率100%だ
とか、結構おもしろいと思うんだが… > ニコンあたりでつくらんか w

ミラー駆動に命をはっていたエンジニアが暴動を起こすかもしらんがwww
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 23:03:39 ID:AOoBXB6+O
視野率くん世間知らずすぎるだろww
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 23:41:36 ID:ZAyRpmAeO
じゃあお前は、フィルムカメラの時代にデジタル一眼レフの出現を予想したか?
デジタル一眼レフをありがたがって使っているときにミラーのないレンズ交換式デジカメを予想したか?

世界は広いぞよw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 07:06:36 ID:ijG1T2Uy0
>>525
今更何を言ってんだ。
一眼レフカメラのデジタル化は、当たり前に待望されていた。
レンズ交換式デジカメと、一眼レフカメラのデジタル版は違うんだ。

元々、銀塩一眼レフ式カメラにデジタルバック(CCD)を取り付けて、
既存の135なり645用のレンズを使用したデジタル撮影が出来るモノを
「デジタル一眼レフカメラ」と呼ぶんだよ。
つまり、一眼レフ機のデジタル版なわけ。
旧来からある一眼レフ式カメラがベースであることが大前提だ。
だから、135とか645とかのレンズやアクセサリーが兼用出来る。
そのセンサーサイズをケチった廉価版が、APSC。でも、あくまで135。
無論、デジタルバックは中判にしか無くなったし今は一体設計だけど、
当たり前に、135や645との互換性は確保されているべきモノ。

対してフォーサーズは、110なのは単にセンサーサイズが似てるだけで
あくまでデジカメとして新たに作られた規格だから、全てが専用。
爪先コンデジのセンサーを少し大きくして、レンズ交換式にして、
光学ファインダー(ペンタミラーやプリズム)に変更だけのデジカメだ。
つまり「一眼レフのデジタル版」ではなく「デジカメの一眼レフタイプ」なんだよ。
結果的には似たり寄ったりなんだけど、そもそもの成り立ちが違う。

でも、成り立ちの違いだけのことだから、
旧フォーサーズが「一眼レフ」なのは間違いない事実だよ。

自転車      携帯電話
電動自転車   コンデジ
原付        マイクロフォーサーズ
屋根付き原付  旧フォーサーズ
250cc       APSC/APSH一眼レフ
400cc       135フルサイズ
1000cc.      645デジタル
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 07:07:23 ID:ijG1T2Uy0
>>525
マイクロフォーサーズを待望するだけで「アンチ」と呼ばれた時代。

-----

2008年8月5日発表
マイクロフォーサーズを切望し予言した賢者たち(抜粋)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245472325/86-99

対して、意気消沈した自称信者穏健派オリンパ厨(SBE)と、
陰湿な煽り粘着と基地外発狂しかできない幼稚なオリ坊(SBE構成員)

(予言一例)
もし、フォーサーズが淘汰されずに生き残り、
将来脚光を浴びることが仮にあるとすれば、
それはライブビューに特化した
レンズ交換式な一眼コンデジ化する時が来るまでは、無い。

今のままでは全くダメだ。松下に着いて行け。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 07:22:18 ID:BBjK0e/4O
ミラーアップして動画撮影・連写とか既にあるだろw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 09:16:04 ID:wiogOB3nO
>>528
ミラーが邪魔な技術的証明ですなw

LVもミラーアップしたら簡単だったのにね。
わざわざわけのわからん光路を作ってその技術wに感動したもんです。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 10:23:54 ID:BBjK0e/4O
一眼レフの光学ファインダーとLV・EVFは明らかに違うものなのに
区別しやすい呼称を考えず「一眼」という曖昧な呼称を押し付けたメーカーと
思考停止でそれを受け入れた視野率くんほか擁護派。
結果として市場は区別する必要性から「ミラーレス一眼」という
意味不明で日本でしか通じない呼称を使いましたとさ。

バカじゃないの
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 10:34:16 ID:lWNnEu4G0
>>522
10年前の人ですか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 16:21:25 ID:lWNnEu4G0
10年前はいい過ぎだったな。E-330が4年半くらい前だな。
あと、ミラーがなくても現行機は大抵物理的なシャッターがあるんだが。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 10:01:07 ID:PJQGpvcW0
>>530
パナに言わせるとマーケティング上の言葉だそうだからw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 11:37:24 ID:RO3jjEGXO
>>531
俺が言ってるのは、10年ほど前にデジタルという技術革新の際「ついでに行われたAPSC詐欺」に平然と騙されておいて
なんでデジタルカメラの基本であるレフ無しカメラをムキなって攻撃してるのか?
ってだけw

デジタルカメラのレフは「一眼レフ」マニアに売るためにとってつけたオブジェ、 レフマニア以外にも売れると判断したメーカーが発売して、キャッチに「ほげほげ一眼」としてなにが悪いんだw

現在の市場で「一眼レフ」の定義は明確であるが「一眼」の定義がないことはこの板で確認されてる。

535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 11:41:07 ID:uJPWV1Yl0

要するに、メロンパンはメロンでは無いんだが、メロンパンと呼ばれる様になった
ってことが解れば大丈夫だ。>基地外おりんぱ(笑)
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 11:46:46 ID:RO3jjEGXO
繰り返すが、APSCは35mmフィルムに比べて画角が67パーセントになる。
それを換算1.5倍といかにも性能がアップするような優良誤認目的の詐欺宣伝だったわけだ。
未だにこの板でも勘違いしてる奴がいる。
それを平然と見逃しておいて、「一眼」を「レフ付きカメラ」だと勘違いさせてるなんてインネンがなんででてくるんだ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 12:08:08 ID:hUHM9g2W0
>>526-527を読め。

要するに、一眼で無ければ困る基地外オリンパが発狂して暴れているのが
事の発端だよ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 12:50:23 ID:PJQGpvcW0
>>534
>レフは「一眼レフ」マニアに売るためにとってつけたオブジェ

構造や機能を理解できない人なんだねw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 13:07:33 ID:nsjaaQNF0
そのとおり。
一眼レフ(略称 一眼)は機構を表す言葉だから、
フィルムのサイズが大きかろうと小さかろうと、一眼レフの機構があれば一眼。
逆に、なければ一眼ではないという単純明快なお話。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 15:54:03 ID:7bJbX7ow0
オリンパスのE-10とか、一眼レフだしねぇ。
2/3型CCDでレンズ交換できないけど。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 01:33:49 ID:KDkDis1m0
ミラーレスという言葉は、ミラーが無い、という打ち消しのための言葉。
じゃあ、打ち消したい言葉は?といえば、一眼レフのレフの部分だろう。

ただ、一眼=一眼レフという世間認識があるから、
ミラーレス一眼レフではなく、ミラーレス一眼と勘違いされて使っているんだろう。
とにもかくにも、頓珍漢な話だよな、ミラーレス一眼w
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 01:39:57 ID:pxc/cjxU0
単なるビューファインダー付きのカメラを「レンジファインダー」って呼ぶ奴は嫌だが、
「一眼レフ」という言葉には何の思い入れもないので、どうでもいいw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 08:21:33 ID:Sd/jvxTxO
フィルムカメラの時代は持ち運び可能なサイズで「一眼」方式を実現するためには「レフ」機構が必須だった。
従って「一眼」=「一眼レフ」であった。

デジタルカメラになって「一眼」方式はデジタルカメラのデフォルトとなり「一眼」方式実現のためには「レフ」機構は不要となった。
従って「一眼」と「一眼レフ」は無関係である。

メーカーが出す技術説明という名前のカタログには、「一眼」と「一眼レフ」を同義で表現してあったが
これは「APSCデジタル一眼レフ」を販売する目的のキャッチコピーでしかなかったわけだ。

さらに驚いたことに、安物のデジタル一眼レフの視野率は100パーセント未満です。
これは「一眼レフ」と名乗ってますが「一眼」ではありませんw
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 08:39:34 ID:vaU/fO+o0
やれやれ、コテンパンにやられた視野率くんが、
とうとう最初からやり直しを始めたよw

一眼レフ(略称:一眼)は機構を指す言葉なので、
この機構があれば、フィルムサイズや視野率を問わず一眼であり、
なければ、ほかにどんな機能を有していようが一眼ではない。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 09:56:54 ID:qEjS+I8u0
やれやれ、基地外めろんぱにはみんな同一人物に見えるらしいw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 11:37:49 ID:Sd/jvxTxO
コテンパンの意味を理解してないことがカワイソスギかとw

ま、現在の「一眼」の意味をJAROに確認してみるといいと思うぞw

再度書くが、こいつらが言ってる「一眼」=「一眼レフ」ってのは、フィルムカメラ時代の「一眼レフ」=「35mm一眼レフ」
と同じくらい(こいつらのほうが狭いかw)一部の範囲で使われてた略称。

35mm以外でも一眼レフ機構を実装したカメラがあったと以上に「一眼」の用途は広いのよ。

さらに「驚いたことに」視野率98パーセントは一眼ではないの(ケラケラ

547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 11:49:32 ID:Sd/jvxTxO
そんなことより、ミラーレス(この用語が気持ち悪いには同意する)機の最大の問題は、無防備なセンサーだと思うんだが対策は考えてるのか?

一眼レフの場合、ミラーの奥深くに隠れて神聖な領域に思えてほこりがついた場合は細心の注意をしたもんだが
ミラーレスは浅いとこに丸見え状態なんで気軽に指でほこりをつまみそうになる。
指紋なんかがつくと、ハンカチに液体洗剤つけてゴシゴシ拭いてしまうかもしれないんだがw
なんか対策考えてるのか?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 12:13:33 ID:MPJmK/hp0
銀塩時代、一眼レフで視野率100%なんて極一部の高級機だけだったよなぁ。
自分が使ってたのは視野率92%だった。

>>547
パナとオリンパスの場合、SSWF(超音波ダストフィルタ)が一応保護の役に立ってるはず。
指で触ったら駄目だろうと思うが…。油分には弱そうな気がする。
ブルーレイディスクの「超堅」みたいなコーティングしてるかもしれないけど。

メカシャッターを常時閉にする手もあるんだろうけど、多分シャッターつっつく方がダメージ大きいんだろうね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 13:07:06 ID:vaU/fO+o0
>>546
だれかこれを訳してくれないか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 14:31:06 ID:vWJxRoEpO
「一眼方式」なんて技術用語はないって言ってるだろ
ライブビューやEVFを一眼方式って言うか?
あくまでレフレックスファインダーの中の分類でしかないんだよ
「一眼」てのは
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 18:38:16 ID:r0jV+OP90

要するに、メロンパンはメロンでは無いんだが、メロンパンと呼ばれる様になった
ってことが解れば大丈夫だ。>基地外おりんぱ(笑)
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 19:28:46 ID:KDkDis1m0
視野率という言葉を覚えたばかりで使いたくて仕方ないんだろうな。
視野率君だけが一眼詐欺から話をそらしてオリパナソニーを擁護しようとしているが、
基本的に話が滅茶苦茶なだけに、擁護になっていないという現実。

一眼レフというのはファインダー方式によるカメラの種別だよ。
視野率とか像倍率というのはファインダーの仕様を示す別の用語。
こんな最低限なことすら理解できないから、一眼詐欺がどうして問題なのか
さっぱり理解できず、まんまと騙されるんだろう。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/15(日) 19:59:34 ID:kQ3d7+QC0
シグマのスポーツファインダーみたいにすれば視野率は130%くらいになる。
写らない周辺が見える方が構図確認には良いよ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 01:21:06 ID:g5DPooNK0
地元の夏のイベントで販売ブースにいて客がどんなカメラもってるか見てたけど
NCデジ一が大部分でたまにペンとNEXを見るぐらいだった
パナのm43は全然見なかった、あんだけ宣伝してたのに全然。

一人NEXとαの真ん中ぐらいのやつを二台持ちしてる40代女性を見たがなにをしたいのか分からなかった
たぶんNEX買ったばっかりだったんだろうな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 01:40:23 ID:bAz73uhQ0
>>554
そのイベント内容がおかしいんじゃない?w
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 07:09:06 ID:sc48D4AX0
基地外めろんぱは、ついに壊れたテープレコーダーとなったなw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 07:47:14 ID:g5DPooNK0
観光地なんで普段でも外国人観光客も見るんだが
外人はほとんどキヤノンもってる。特に欧米人
中高年の亀爺はニコンが多い気がする
ミラーレス勢はやっぱり20〜30代の女に多い
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 09:14:59 ID:PO+kngICO
>>557
だから、女流一眼w

オリンパスの市場解析だw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 11:37:21 ID:g5DPooNK0
まぁただ女性でも本気で撮ろうって人はCNデジ一
カメラぶら下げてる人口見る限り
m43なりNEXが市場を押し広げたなんてとても言えない
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 11:42:57 ID:Y1ffF0Ji0
>>559
一眼レフの「カタチ」に抵抗があった人間というニッチは掘り出したっぽいけどな。
そういう意味では「今までにないカタチ」にしたNEXは上手い。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 21:02:00 ID:Z65IYdS20
>>559
発売から2ヶ月ちょっとでそこまでエントリーされるんだから、
十分な可能性を秘めてるよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 00:11:37 ID:NNWOVcdp0
偽物と本物をかぎわける臭覚がないと、NEXやm4/3の一眼詐欺に引っ掛かる。
一眼という言葉を色々な意味に読ませて、滅茶苦茶じゃん。
一眼レフなのか、レンズ1本のカメラ(だとしたら携帯もコンデジも)なのか、
そのあたりの定義すらしっかりせず、一眼一眼、こりゃ酷過ぎるって思うよ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 00:26:27 ID:0d+kVLaR0
メーカーはレンズ1本を一眼と呼ばせたいのだろうが、
どうしてもコンデジや携帯との差別化ができてないよな

特に携帯電話(iPhone等)にアタッチメントレンズを外付けしたら
3バカが言う、レンズ交換式の一眼そのものだろ

どこがどう、何が違うんだよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 00:28:34 ID:+fXfpCQM0
>>563
>特に携帯電話(iPhone等)にアタッチメントレンズを外付けしたら
>3バカが言う、レンズ交換式の一眼そのものだろ
いや、それは違うだろw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 10:28:31 ID:JZI4lSKZO
>>559
20年ほど前は、眼鏡かけてカメラを首からぶらさげていることは恥かしいことでした。

さらに出っ歯だとイエローモンキー確定w
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 13:33:13 ID:uVCbQJJu0
>>549
645とか6*6〜9などは、一眼レフじゃないといいたいのだろう。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 00:19:41 ID:crEx5CwzO
視野率くんて精神年齢が園児なくせに実際は結構なじじいだよね
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 01:29:23 ID:gDbgxt580
>>567
じじいなら、銀塩時代に視野率100%なんて高級機だけって知ってたと思うけどなぁ。
New FM2が視野率93%だからって、一眼レフじゃないとか言う阿呆は居なかったし。

まぁ、年老いててもずっと精神年齢園児のままなら、そんな事実は関係ないんだろうけどなー。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 15:03:03 ID:H+AWIPM7P
そう。
太古から、視野率が100%付近をウロチョロしてるカメラに対して、
「一眼」と名乗ってきた歴史がある。
逆に、視野率が100%しかないカメラは、一眼という名には
そぐわないのである。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/19(木) 15:15:21 ID:kXQLNZO/0
まぁ、35mm一眼レフというジャンルも、
AFの合焦速度+追随性ですでに追い抜かれ、
連写もほとんど追いつかれ、あとは、ファインダの見やすさだけだからな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/21(土) 21:20:24 ID:m+cRAkSBO
コンデジはミラーレスなんだが(笑)
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 00:32:34 ID:i23p9ESu0
そろそろ考えてた方がいいんじゃないか?
いまデジタル技術を考えると、本当にミラーが必要なの?
鉄砲の時代に、竹槍にこだわるようなものかと。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 00:34:52 ID:wjiWCQ0v0
その鉄砲がまだ火縄銃程度で肝心なときにタマ出なかったりするんで
まだまだ刀も捨てられないってとこかな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 00:39:24 ID:i23p9ESu0
いやいや昨今はその刀の方が作っている環境が粗悪らしく、
よく錆びたりしているらしいよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 01:02:07 ID:yKi42Q5f0
だから、まだまだ今のEVFでは性能が足らんと散々言われとるだろうに。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/22(日) 01:06:22 ID:wjiWCQ0v0
刀にしろ鉄砲にしろ、道具はよく選ばないとな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/23(月) 23:22:49 ID:+Lvv0Enz0
偽装商売してちゃ一人前にはなれんよ。3バカ君。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 19:44:24 ID:BWjaKex6O
ニコンもハーフミラーで参戦かw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 22:18:50 ID:VoivUxSf0
銀塩時代に何度も作ってるがな。
無知は幸せよのうぉ・・・w

ペリクルは弊害も多いから、ニコン品質が満たせるまでは
たとえ開発したって出せないわけ。
1年タイマー装備のどこぞのメーカーとは品質の基準が違うわけ。
580名無CCDさん@画素いっぱい :2010/08/25(水) 22:52:34 ID:ySm4tGIKP
銀塩時代、1眼レフと言えば高級カメラの代名詞だった。
デジタルになって殆どはレンズを通った画像でフレーミングしているんだから
間違いなく1眼。
メーカーは高級機とアピールするべくレンズ交換1眼と言っているんだろうな。
実際、持ち運びしやすいのだが。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/25(水) 23:49:46 ID:6wgwGO/E0
>>579
ニコンのデジタル技術が稚拙で、出せなかっただけだろ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 00:14:43 ID:eN1u2BM+0
>>581
やっぱりこれからのデジタルカメラは、SONY,パナ、キャノンだな。
他のメーカーはついてこれないだろう。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 00:34:05 ID:s+BlZy2oP
ソニーは逆に光学が弱い。
まあ、お互い弱いとこを補完し合ってるからこその協業なわけだが。

また、お互いグループ同士の中核産業を補完しあっていることもあり、
どちらかが切り売りするというのも考えにくい。

考えられるのは、出資比率五分五分ぐらいの、同じ会社になるぐらいか。
そのときに消えるブランドは、果たしてどちらなのだろう?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 00:44:53 ID:LPV6USQO0
は?ソニーがどこと協業して補完し合ってるって?
脳内の話はもうちょっと背景説明してくれんとさっぱりわからんぞ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 09:04:42 ID:WZIvDmEq0
ソニーの場合は、丸ごと引き取った、だな。
それぐらい補完できないのwwwwwww
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 11:01:12 ID:LPV6USQO0
出来るかボケw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 11:09:19 ID:2fXDiT8e0
今のところパナが技術で頭一個抜けてるのがすごいな。
技術陣てライカとビクタービデオチームの共同だっけ?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 11:13:55 ID:0Q+zY07k0
技術すごいのに、m43なんて消え行く規格を採用したばかりに、
売り上げでpenにすら負けてる始末だな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 14:50:58 ID:2fXDiT8e0
>>588
nexに刺激されて、
m43でパンケーキ装着時にポケットに入るサイズのカメラを、パナが出せば迷わず買うのだがw
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 22:48:14 ID:1+yKYZK30
コシナ、マイクロフォーサーズ用大口径レンズ「NOKTON 25mm F0.95」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100826_388358.html
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/26(木) 23:59:42 ID:GK94CC8E0
>>590
朗報ですね。
やっと換算50mmF1.9相当のボケ味が使えるもんね。
高くつくけど・・・
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 00:06:31 ID:stbYKZ8b0
>>590
いいねえ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 00:10:57 ID:7sFasO4hP
そこまでやってもボケ量はフルサイズに敵わんのかw
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 00:25:57 ID:R+OxkNd+0
ボケ欲しけりゃフルサイズか645Dだろうからなぁ。
この明るさでこのコンパクトさ、ってのが特徴なんでしょう。

APS-C換算だといくつなんだ? 画角が1.3倍だからF1.2ぐらい?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 00:34:37 ID:pLW3CKpM0
ASP-C換算だとF1.4ぐらい
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 02:25:04 ID:6ajxuGxJ0
645Dで1.4のレンズは厳しいからな
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 07:48:05 ID:Fr8nitZ4O
ボケの量は、焦点距離により決まる。
ボケの綺麗さはF値など緒収差補正具合により決まる。
二言三言で語ることができるのはここまで、センサーサイズとボケの関係を3行で語るのは無理。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 17:06:31 ID:IL/LIMWh0
「本城さんばりのミニチュア風写真が撮れます」みたいなオリンパのバカチョンカメラw
あんな偽者、iPhoneでも撮れるわw

最低でもティルトレンズ使って撮ろうよw 一眼名乗るのならさwww
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 17:13:37 ID:R+OxkNd+0
>>598
禿同。

ティルトできるアダプタ出てるよねー。ちょっと欲しいけどすぐ飽きそう…。
600写真家蜷川実花:2010/08/28(土) 01:01:46 ID:aziUJGyl0

 人生気合いっす!とブログに書いてますので後でチェックしてください

 私はコンタックスアリアと言うフィルムカメラのおかげでここまで有名になったと

 言っても過言ではありません,S2、RX、ST、今ではコンタックスフィルムカメラなしには

 仕事ができません。でも今はデジタルにアダプターはめて昔のレンズを使う、レズじゃありません、レンズですが

 今では16mm映画撮影用フィルムカメラのレンズが使えるようになりました、早田カメラに行けば教えてくれます

 でもレンズは新宿中古カメラ市場が良いと思います。

  コンタックス645デジタルパックが今度極楽堂から発売されます。楽しみですね。

 後は私のブログで写真を見てください、お願いします。金髪の私可愛いでしょう?w

 大阪だったら駅前ビルのマルシンカメラ、松本カメラ、名古屋だとトップカメラがいいと思います


601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/04(土) 15:48:45 ID:MkKvvBMF0
基地外めろんぱはまだ諦めてないのw
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 12:21:25 ID:tORxM+9r0
>>601
これの話?

要するに、メロンパンはメロンでは無いんだが、メロンパンと呼ばれる様になった
ってことが解れば大丈夫だ。>基地外おりんぱ(笑)

コンデジをレンズ交換式にして「一眼」と呼ぶことが一般化することと、
それを活用してイカサマ商法を展開することとの、問題を大別する力が無いオリンパ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/05(日) 14:55:10 ID:zlT/LkzZ0
 ハイアマチュア&プロなら、

@肉眼画像
A光学過程を経た画像(レフファインダー)
B光学過程、電子過程を経た画像(ELV、LIVEファインダー)

の3段階のチェックを必要とする。
ゆえにレフカメラはハイアマチュア&プロ用として
無くなる事は無いと思う。

 まぁ、EOSkissが敷居を下げ、ライト層へと拡販したレフカメラ市場が、
またディープ層の元へと回帰し、その空いた空白地帯にレフレスカメラが
入るんだよ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 07:18:52 ID:HpTQ5lth0
ハイアマチュア&プロならレンジファインダー、とか言っていた奴が、
その昔はいたんだろうなwwww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 07:41:13 ID:7LS2ICP+P
プロはAFは使わない
と言っていたプロも居たな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 08:39:36 ID:vTg7cjp3O
>>603
自分が、「ハイアマチュア&プロ」と認めてもらいたいわけですねw

写真の世界は、作品が全て。
メーカーは、機材を持ってることを評価(感謝w)してくるますな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 08:43:38 ID:vTg7cjp3O
再度書くw

レフ付きカメラ:被写体を現状に近い常識で見られる。

ミラー無しカメラ:記録される画像を記録されるそのまま確認できる。

デジタルカメラとしてどっちが良い作品を残せるか考えてみたら回答は?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 08:49:50 ID:vTg7cjp3O
常識ってなんやねん…
状態のまちがい orz
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 09:18:42 ID:HpTQ5lth0
それはともかく、基地外めろんぱがいちいちオリンパススレではしゃいでウザいんだが。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 12:50:25 ID:qN3oXBXC0
センサーサイズが
ハーフサイズフォーマトである事をを最大の売り物にしてた
初代Penの半分しかないのにPenを名のる
オリンパスのウソつきマイクロフォーサーズ

センサーサイズが
645の半分しかないのにフィルムサイズをそのまま商品名にした645を名のる
ペンタックスのウソつき645デジタル

どちらの負け組企業も
なりふり構わず必死にもがいているが
そういうキモい態度にユーザがドン引きしてますます離れていくんだよ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 12:57:39 ID:ZY8QfLMS0
>>610
初代EOSの半分のサイズなのにEOSを名乗るとか、
初代αの半分のサイズなのにαを名乗るとか、
どん引きだよねー。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 13:02:39 ID:qN3oXBXC0
>>611
商品名がダイレクトにフォーマット名やフォーマットの代名詞となっている
オリンパスPenや645デジタルと
商品名がフォーマット何の関係も無い商品の区別が付かないバカ丸出しwwwww
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 13:13:02 ID:WDDqvbJS0
645Dて645じゃないんだってな・・・
もうイメージで645って付けた様なもんだなw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 13:20:02 ID:om+aqWAB0
ttp://twitter.com/sevenstar_7
とあるネットショップの売れた商品をひたすら流すだけのtwitterなのだが

ミラーレスのパナのGH1-KとソニーのNEX-5Dが馬鹿売れしているのに対して
一眼レフのエントリー機はサッパリ売れてないな

キヤノはそこそことしてもニコンは寒い
615名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/06(月) 13:44:53 ID:my9RVREaP
今までは、コンデジの上のクラスというとエントリー1眼を買うしかなかったが、
実際はレンズ交換の出来る小型デジカメを望んでいた人が多かった、という事だな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:03:04 ID:Jir3xJ3Y0
>>615
まあ、買ってから後悔する、カメラ知識ゼロの人が飛びつきそうな御品ではあるねw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:16:11 ID:lLE/uXmo0
@ミラーレスで、ボディ小型化
A小型画像素子で、レンズ小型化(低価格化)
Bレンズ交換で、プチ広がる趣味世界

この3点を同時に満たす商品、商品規格への潜在需要はかなり
あった。それを誰が(どの規格が)掘り当てるのか。

 ニコン、キャノン、フジでもμ4/3のレンズ交換式が出たら、
ソニーこそ冷や飯を食らう。てか、食らわせたい。レンズ交換式
μ4/3こそが、ハイエンドのコンパクト・デジカメなんだという
認識が広まり、かつ普及すれば、旅先でみんなでわいわいレンズ
の貸しっこが出来る。で、NEXユーザーだけその輪の中に入れず、
ポツーンとね。ビデオデッキにおけるβの二の舞。

 ソニーは独自規格にこだわりすぎなんだよ。
βとVHS、MDとDCC、ウォークマン(ATRAC)とipod、ブルーレイとHDDVD、
そして今回。その度に消費者は混乱し、結果として無駄な出費を
強いられる者が出現し、大衆商品になれるポテンシャルを持った
物が、単なるマニア向け商品へと尻ツボミになる。

 Eマウントなんて、旧レンズ資産を生かしたい、あるいはカムコーダ
とからめて遊びたいちゅうマニア向け商品としてシコシコやって
れば良いのであり、μ4/3こそが大衆商品に相応しい。パナが参入
したって事は、今頃パナ、企業グループ作りに躍起だろうしね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:17:34 ID:lLE/uXmo0
 コンパクトカメラ → μ4/3 → 一眼レフ

 ほとんどの一眼レフユーザーが、標準レンズしか持っていないだろう。
持っていてもあと1本、望遠ズームぐらいだろう。そんな層は
一眼レフなんていらない。高くてデカくて邪魔なだけだ。そういう
層はμ4/3で十分なんだよ。

 そしてその中の1部が、μ4/3でカメラに開眼し、そこで多くを
学び、ニコン、キャノン、αのそれぞれの長短を吟味し、一眼レフ
の世界へと足を踏み出す。その方が写真愛好家のキャリアとして健全
だよ。

 で、ソニーが4年以内にレンズ交換式μ4/3機を出す方に、300バーツ。
(かつて、結局はVHS機を出したように。)

>>616
 μ4/3にニコン、キャノン、フジが乗ってくれば、すごく良い位置付けの
商品に成るよ。後悔するかどうかは、VHSが普及すればβ勝ったヤツは後悔し、
βが普及すればVHS買った層は後悔し、という事であり、まだ流動的だよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:33:11 ID:Jir3xJ3Y0
コンデジフォーマットw
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:41:38 ID:qN3oXBXC0
 


●コンデジ一眼は
  撮像素子の小さいマイクロフォーサーズから
  撮像素子のより大きい 「APS-C」 サイズの時代がやって来ました




┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────────┃┠────────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ

●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:51:55 ID:Jir3xJ3Y0
撮ってみて「こんなはずじゃなかった」って思わされるカメラw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 14:56:16 ID:lLE/uXmo0
 レンズ交換式カメラを、

将来世帯普及率33%を超えるような【大衆商品】にしたいのであれば、
ニコン、キャノンはμ4/3を出すべきだろう。

【大衆商品】にしたくはなく、従来どおりの世帯普及率数%の【ヲタ商品】
としてシコシコやってけば良いのであれば、参入しなければ良だけだ。

間違いなくμ4/3は【大衆商品】になりうるポテンシャルを持つ。まぁ、
ニコンキャノンの経営判断が賢明である事を祈るよ。


NEX5同様に小型化されたボディを持つμ4/3、そしてAPS−Cでは実現不可能な
小型望遠ズームレンズ、これを誰が何時、発売するかだね。
そしてその瞬間、写真ビジネスの、時代そのものが変わるんよ。
フィルム→デジタル、その相移転に匹敵するぐらいのCHANGE、だよ。
エポック(時代)メイキング、その時、時代は作られるんだ。
 
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 15:16:57 ID:lLE/uXmo0
写真は便利だけど、現像&プリントが面倒だし結構金かかるし、ねぇ。
 →デジタル化で解決。

レンズ交換したいけど、一眼レフは高いしデカいしヲタっぽいし、ねぇ。
 →μ4/3で解決。


大衆は画質なんて分からない。画素数=画質だと思うのがせきの山だ。
しかし愛すべき大衆よ。いま新たなる大衆商品が生まれようとしているのだ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 15:35:49 ID:qN3oXBXC0
 


●コンデジ一眼は
  撮像素子の小さいマイクロフォーサーズから
  撮像素子のより大きい 「APS-C」 サイズの時代がやって来ました




┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────────┃┠────────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 
●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ

●撮像素子が小さいから低感度で暗さに弱いマイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:06:48 ID:Jir3xJ3Y0
室内撮りでは勝負にならないよなw
あんなオモチャセンサーw
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:23:40 ID:lLE/uXmo0
 ほぼ国民の全てが、

さらに小さいオモチャセンサーを乗せ、
やたらズーム倍率を奇形的に肥大化したオモチャレンズを乗せた、

そんなコンデジを愛用しているのだ。大衆とはそういうものだ。
つまりは、大衆とは、画質とか温室とかそういう座標軸とは違った
座標軸で動く。ipodの普及を見れば、それは明らかであろう。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:31:10 ID:lLE/uXmo0
情報圧縮に質的制限があるmp3を、ipodで聴く【A】 = コンデジ

情報圧縮に質的制限があるmp3を、ipodで、大型ヘッドフォンで聴く【B】 = μ4/3

こんな感じだろう。そして【A】+【B】で国民の90%がカヴァーされる。
大衆とはそういうものだ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:36:38 ID:FLoBjLYP0
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
この選挙は  ダメリカの手先層 対 日本独立派 の戦い
       悪魔の人形クズ 対 人間性 の戦い
がんばれ 小沢龍馬

管は第2の小泉
ダメリカに使える売国偽エリート層に弱みを握られ操縦されてる
元・民主党議員とゆー感じ w  「クリーン」なんて大嘘
1997年バブル破綻の処理のツケを関係ない一般国民に回したのが管と宮澤キチ。
銀行から大量の金がふたりに流れた。
それから13年、一家族当たり4000万円を越える利子が失われ老後の生活が
全く狂わせられた。消費低迷は当たり前の結果だ。
今から処理をやり直せ。当時の大食官僚、都市銀乞、谷垣の狡智怪こそが責任を負え。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:40:27 ID:FLoBjLYP0

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
管は官僚の人形の官  宮仕え ダメリカCIAの指示付き資金援助を受けている。
市民感覚のはずが、ふたを開けると自民感覚でワロタ
そして日本の官僚・教授はアメリカで洗脳されて帰ってきた犬
日本国民を売ってポストをもらい、犯罪を重ねる
外務省OBが国家的外交公文書を自分で持っている。どう見ても立派な業務上横領罪ないし窃盗罪である。
それを黙って見逃すのが検察と最高裁判事多数派の役目
国民を白痴化するのが電通メディアとプロスポーツ界の仕事
臭い恥の汚染源
検察の長や駐米大使がプロスポーツ界に天下りしているのが動かぬ証拠
内館・多価乃洟・千代の不治にくらべれば朝青龍は少年のように清潔
悪質な検察、放送業者を取り替えるのは必要なことであり、政権交代で与党を取り替えることと同じくすべきことなのである。
政権交代による日本の掃除の一環である。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:47:33 ID:FLoBjLYP0
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
(奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「過去の無駄・横領・談合によって積み上がったツケの払いは消費税増税で。」
(管 直人 自民感覚内閣総理大臣)

消費税増税の発想はまったく同じ、ツケを国民に負わせようとしている。
過去40年の自民・後援者・官僚・土建医療その他の業界がつくりだした借金を
なんと国民に負わせようとしている。
国の借金は過去40年の自民・後援者・官僚・土建医療その他の業界が清算するのである。
連中の退職金は返還、年金は差し押さえられる。
土建業には徹底した清浄化と一族の蓄財の国庫返還が行われる。
公害・薬害を放置し、バブルを引き起こした官僚が受勲など許されない。
この者たちに対する場合に限り国民による私刑が合法化される。
公務員の犯罪など公金にかかわる犯罪は時効にかからない。
公務員の97パーセントは犯罪の正犯。子孫に永遠に責任がかかっていく。
バブル犯罪も時効にかからないが、とっとと提訴・起訴しろ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:50:28 ID:FLoBjLYP0
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
クサメリカの情報操作に騙されるな 米穀の腐敗は深い。
朝日はCIAに乗っ取られた。週刊誌と朝日、小沢と管の情勢について全く逆の報道をしている。
週刊誌は選挙結果の方向について過去おおむね当たっていたが、朝日では民主の候補者2人のうち
当確としていた候補が落ち苦戦としていた候補が当選したりした。
2ちゃんの長いアク禁止も情報統制工作
口蹄疫や韓国艦沈没も鳩山を惑わしたCIAの工作かもしれない
そこに気づいたからこそ鳩山は目を覚ましたのだ
誤りを正すのをブレとは言わない。他国の首相を軽んずるダメリカメディアに
あるのはウサン臭さだけである。
鳩山は政治家を続けて、第二次・第三次鳩山内閣を国のために勤め上げろ
この日本の改革・浄化には20年間は必要なのだから
鳩山は無人兵器使用制限条約を提唱しろ
非アメリカであるオバマと理想を語り合い、協力し合ってダメリカを崩せ
違法な戦争の定義は明確である。
自国領内の外で活動する軍隊はすべて違法である。
このことを口にしない国際法専門家はすべて偽ものである。

沖縄  普天間のまま動かすな 新基地は不要
    周辺住民にそのまま住むか引っ越すか選択させろ
    引っ越し補助金は出す。それが合理的かつ安い。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:50:52 ID:lLE/uXmo0
>>629までは、まぁ、読むに値したが、
>>630でヲマイが血気盛んな基地外だと分かった。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 17:48:10 ID:vTg7cjp3O
>>627
で、LPレコードをナガオカの針で再生し、オーブンリールで録音し、パソコンにデジタル変換記録し、BOSEで聞くのがデジタル一眼レフ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 22:23:52 ID:7LS2ICP+P
そりゃそうさ。
フィルム時代からして、写真を撮る装置は一般大衆に普及してたが、
そのうちイチガンなんてのは、一部のマニア向けアイテムでしかない。
デジタル化したって、その割は変わっていない。
単に一般向けのカメラをメーカーが詐称したのでややこしくなっているだけ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 23:19:10 ID:EkzTBm780
>>612
それならむしろ現在主流のAPS-Cのほぼハーフサイズだから、時代に合わせた同一コンセプトと言えるんじゃないの?
従来のハーフサイズで出したらAPS-Cに対して何も変わらない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 00:13:38 ID:fijzDnRs0
αアダプター遂にAF対応ファームアップ!
本当にやるんですなー。
SAM/SSMだけと言うのは情報通りみたいですけど

大量でっせ!
対応予定αレンズ
ズームレンズ
SAL1855
SAL2875
SAL55200-2
SAL70200G
SAL70300G
SAL70400G

単焦点レンズ
SAL30M28
SAL35F18
SAL50F18
SAL85F28
SAL300F28G

ZEISSレンズ
SAL1635Z
SAL24F20Z
SAL2470Z
−−−−−−
お腹いっぱい!
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 00:18:58 ID:8e+zAAW20
>>633
ま、銀塩一眼レフカメラを、そのままデジタル化することに価値があるからなぁ。
デジカメと、デジタル一眼の違いはそこだ。成り立ちが違う。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 02:19:32 ID:Q3DmKpvq0
>>636
ボディとレンズのバランスの悪さはどうにもならんがな。
素直にα55へ逝った方が幸せになれるべ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 02:32:37 ID:nmzqU/Rw0
>>638
たしかにそうかも。
α55もミラーレスだしな…。

でもまぁ、両システム併用してる時は、いざって時AF動くのは便利かも。たとえ遅くても。
常用したいとは思わないだろうけど…。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 11:11:40 ID:u4A/WeaD0
で、オモチャセンサーは高感度にどれだけ強いんですか?w
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 13:15:31 ID:nmzqU/Rw0
>>640
α55って高感度強いんじゃなかったっけ?
SONYセンサーだし。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 07:20:30 ID:eE+v4JtRO
カメラとしては悪くないが、偽一眼商売が嫌だな。
買う側が騙されてるみたいで、なんかね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 08:34:10 ID:Pq4H4llvO
>>638
それを考えてLUMIXのマイクロフォサーズは当初「現行の一眼レフ」みたいな形にしてた。
太いレンズ使用時のホールディングを考えたら「一眼レフ」の形がいいんだが、コンデジメーカーのオリンパスがPENの形にしちゃったんだよな。

まぁ好みの問題か。

そもそも「女流一眼」に文句つけてた連中ってあの形に文句言ってたんじゃないかw
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 08:36:58 ID:Pq4H4llvO
レフもないのにあの形は詐欺だってキモチはわからないでもないw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/08(水) 21:20:39 ID:9eNoa5O30
>>644
まぁでも、レフ有りであんな形状だったE-330が散々だったこともあるし、
パナもL1で懲りたんかもしれん。ペンタ部っぽい出っ張りは必要なんだと。

充分認知された今からだと、L1の形状こそ、マイクロに向いてる気がするけどな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 00:02:43 ID:XkKvV3b30
形式欄に一眼カメラ
はぁ???

それは無いでしょう
いくらなんでも
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 07:05:45 ID:QXAQvGkTO
>>646
だから、その問題は「一眼」をだれも定義してないから。
って、「一眼レフ」はISOかなんかで工業的な規格で決まってるんか?

誰か、JAROかどっかに聞きにいけやw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 07:34:26 ID:MLfP2hjxO
海外でも通用するのは一眼レフ=SLR。
一眼レフ以外のカメラ形式を一眼と呼んでも、そんなのは通用しない。
SLとでも言うのか?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 07:54:49 ID:QXAQvGkTO
>>648
ここは日本w
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 08:18:21 ID:MLfP2hjxO
>649
日本人を馬鹿にするな。
日本でなら形式をごまかしても良いと?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 08:21:01 ID:QXAQvGkTO
日本工業規格
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 08:56:16 ID:LGMe1eO80
JAS
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 09:59:54 ID:Q/TLJpkh0
>>648
DSLって呼び方を見たことあるような…。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 11:42:08 ID:LjXtrTld0
「EVIL(Electronic Viewfinder with Interchangeable Lens)と呼ぼうぜ」ってのは
最初は皮肉だったみたいだけど、一定の賛同を得てるっぽいな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 11:42:52 ID:dWrU0KfaO
LSDみたいで素敵な響きだね
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 14:38:20 ID:uc5urzjO0
> 大衆は画質なんて分からない。画素数=画質だと思うのがせきの山だ。

あのね、大衆っていうのは、おまいらや俺のことなの。
大衆の一人であるおまいさんが「画素数=画質」だと思ってないんだろ?w
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 15:56:18 ID:MMtuWBe6O
>>656
おまいらは画質=撮像素子サイズだろ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 20:35:43 ID:AKajINtf0
>>655
リミットスリップデフかロングスローディスタンスかリゼルグ酸ジエチルアミドか
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:03:45 ID:O/HnUWL50
NEXが売れなかったらα55/33がもっと安く買えたかもしれない
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:08:20 ID:9PcXivWJ0
ミラーレス一眼という表現は気持ち悪いし、誤用だとも思うけどさ。

一眼って機構の話だから、必ずしも高画質を担保するものではないんだよね。
でも、コンデジからのステップアップをはかるユーザからみたら、
一眼ってコンデジの対義語というか上級機という語感なんだよ。機構じゃないんだよ。

で、その要件は、レンズ交換ができるとか、より綺麗な絵(≒大きな撮像阻止)
のことなんだな。だから、m43とかNEXは条件にあうし、詐欺にあったと思わないだろうね。
OVF覗きたいなんてやつは少数派だろう。だから、ユーザの語感にあわせたマーケティング用語として
一眼が使われるのはわからんでもない。一眼画質とかの珍妙な表現も。

そのあたりの事をミラーレス機のユーザに丁寧に説明しても、
「騙された!OVFのあるミラーレスに買い換えたい!」とか思わないと思うよ。
求めていたレンズ交換とかボケ味のある絵で、ユーザ体験としては満足しちゃう。

ミラーを付けないことで、小さく・軽く・安く・壊れにくくなるメリットの方が、
デメリットを上回ると考える人も多いんじゃないかね。
キヤノンやニコンがこの大きくなる市場にいつ頃、どういう呼称で参入するか興味深い。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:10:29 ID:XZ3gTv/2O
オリパナソニーには新しい形式名を付ける力がなかったのさ。
海外に習いEVILに落ち着くんだろな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 00:23:19 ID:2mYW/OWA0
【一眼レフ】の対義語なんだから、【レフレス一眼】にすれば、
意味的にも言葉の形としても分かりやすいのに、何で【ミラーレス一眼】
なんて名前にしたんだ??

で、【レフレス一眼】も、【レフレス一眼EVF&LV】と【レフレス一眼LV】に
分かれるわけだ。

レフレス一眼LV
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:06:46 ID:GEOMV7XL0
>>660
ミラーが付いてるメリットって?
光学式のファインダーなんて、既にメリットにならんだろ?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:28:24 ID:K9hxHwoo0
>>663
お前にはコンデジで充分だ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:49:46 ID:LuchzOZ10
>>662
一般的に「レフ」じゃ意味が通らないからじゃね? 日本人的に。
ミラーなら日本語だからみんなわかると。


まぁ、レフレス一眼って言うことはあるよな。俺ら的には。
出現初期の、用語が定着してなかった頃には使ってた気がする。
ミラーレスの方が優勢になって、今は死語っぽくなってきたけど。

ちなみにα55は、レフレス一眼。(レフレックスファインダーが無い。)
ミラーレス一眼と呼ぶと、ちょーっと微妙な気がするw
機構的にはミラーレスと同一だけどね。
こいつの呼称こそ、議論を呼ぶんじゃないかって気がするけど。
(SONY自体はDSLR扱いから外してる。)
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:59:28 ID:awIQeRbi0
>>665
>(SONY自体はDSLR扱いから外してる。)

つか、ソニーはLV機、EVF機、OVF機全部まとめて「デジタル一眼」と逝っとるな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:24:21 ID:p9IoYKcY0
もともとはデジカメはミラーの無いコンデジから普及した。
しかし、光学ファインダーを持つ一眼レフがいつしか人気になった。
いま再びミラーの無いカメラに戻ったところで何をしたいのやら・・・
一眼レフで失敗したメーカーのあがきだろ、はっきり言えば。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:27:06 ID:LuchzOZ10
>>666
をw、ホントだ。いつのまに…。

ちなみに、α550の型番がDSLR-A550、α55はSLT-A55なのだな。
DSLRやめたってのはこのこと。

SLTのTってなんだろね?
トランスルーセントミラー?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:41:15 ID:awIQeRbi0
>>667
突き詰めると高速なAFを実現したかっただけなのでは?
センサーに位相差AF機能が内蔵されるようになれば、デジタル一眼レフは一気に過去の遺物となってしまう気がする。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 02:57:51 ID:ndcNecmt0
NEXのαマウントAF対応がどういう仕組で実現されるのか興味ありますわ
671名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/10(金) 07:29:40 ID:3e8k6T9MP
そもそも、1眼というのは撮影レンズを通った光線を使ってファインダーで見る
構造のカメラなんだよ。
銀塩ではレフを使うしか方法がなかったんだが、デジタルではほとんどが1眼になる
、レンズ交換が出来ようと出来まいと。
1眼レフはミラーのある1眼をいう。
そういう事を理解していないと混乱を起こすばかりだ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 08:34:23 ID:VFuQjxMCO
>>671
理解してるから「一眼レフ」といわずに「一眼」と言ってると何回言えば理解するんだw (燐廻天焦)
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 10:44:40 ID:rGgrdvtgP
そう

一眼とは一眼レフの略称以外の何物でもない
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 11:21:31 ID:VFuQjxMCO
>>673
なかった。

と過去完了なわけだ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:41:12 ID:2mYW/OWA0
 一眼レフってのは、撮影用レンズを通した絵を、レフ・ミラーを使って
見る事が出来るって事でしょ? ゆえに、一眼ってのは、撮影用レンズを
通した絵を見る事が出来るって事。(露出におけるTTLみたいなものか。)

それは二眼レフや、レンジファインダーや、フィルム時代のバカ○ョンカメラ
に対する用語だった。

そしてレンズ交換してもレンズを通した絵を見る事が出来るゆえに、『一眼』
という単語は、レンズ交換式カメラを暗に意味するものとなった。

さらには、カメラで最も値が張るのはレンズであり、それを多数所有して
交換するのだから、システム全体ではかなりの高額になる。ゆえに『一眼』は
高級カメラの象徴ともなった。

つまりは、
『一眼』の第一義、第二儀、代三義は、
@撮影レンズを通した絵を見られるカメラ
Aレンズ交換式カメラ
B高級カメラ

しかし一眼であるための方法が、昔はレフ・ミラーを使った方法しかなかったが、
フィルムから撮像素子の時代となり、EVFやLVなどその方法が増えた。そしてほぼ
全てのデジカメが、『一眼』となってしまった。

しかし@ABを尊重し、@のみならず、Aレンズ交換式で、Bフルサイズの1/4以上
の撮像素子面積を持つ高級機種に対してのみ、『一眼』の称号を冠する、そんな
感じだよね、現状。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:49:18 ID:qLX+pcQV0
>『一眼』という単語は、レンズ交換式カメラを暗に意味するものとなった。

そりゃ、ねえだろ。contax IIやLeica M3も「一眼」か?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:56:07 ID:2mYW/OWA0
GXRとかねw なるほど、では訂正。

『一眼』の本来の意味は@。
しかし@+Aや、@+A+Bをも暗に匂わせる単語となった。
だね。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 22:58:08 ID:2mYW/OWA0
『一眼』の本来の意味は@。
しかし@かつAや、@かつAかつBをも暗に匂わせる単語となった。

こっちの方がより厳密か。
つまりは『一眼』のもっともコアな意味は@であり、この@の条件を
満たさなければ、いくらAや、Bや、AかつBでも、『一眼』とは呼
ばないって事。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 23:08:01 ID:qLX+pcQV0
個人的には、デジタル一眼レフって聞くと何となく、
昔の35mm一眼レフカメラ用の交換レンズが使えるカメラを連想するなあ。
オリンパスやパナソニックのは使えないんだったっけ?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 00:01:46 ID:yk0O6aAJ0
>>679
たしかにそういうイメージはあるかもなぁ。
オリンパスのE-520にヤシコンのプラナー50mmとかつけるとバランス良くてワロタ。

>>675
TTLってのはthrouth the lensの略で、撮影に使うレンズを通ってる、って意味。
だから、TTLオートフォーカスとかTTLファインダーとかもあるよ。
って某辞典に載ってた。

TTLファインダーであり、レンズ交換式であり、センサーサイズが(今のところ)ライカ判の1/4以上のものを、
(今のところ)一眼、と呼ぶ、って感じでないかい?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 02:52:11 ID:DS7Loq5R0
レンズ交換も撮像サイズも、一眼とは関係なし。

レンジファインダー機だってレンズ交換できるし、
逆に、一眼レフでもレンズ交換不可な機種も数多くあった。
また、ポケット判から中判までさまざまな一眼レフが存在してきた。

結局こういう事実を知らないか、見ようとしないから
一眼詐欺が分からないんだと思う。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 02:59:57 ID:yk0O6aAJ0
>>681
つまり結局、TTLファインダーだったら全部一眼だよ、
っていう当たり前の結論でいいのかな。

コンデジでもケータイでも、撮影レンズで見てるから一眼だ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 07:09:40 ID:yqGJZvC+0
EVFが1000万画素を超えて、FPSが100以上になったらミラーレス買うわ
何十年先かわからんが
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 07:40:57 ID:UvBwSOmN0
100fpsって動画だろそれw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 07:42:05 ID:UvBwSOmN0
っとフレームレートが100か
どうせ見分けつかないよそれ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:49:55 ID:fGwPCGRy0
60fpsと100fpsの見分けができる奴がいるんかなw
ワゴンホイール効果以外で見分けられる奴がいるとは思えんなw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:53:11 ID:X6PVfPqG0
気持ちの問題よ。気持ちの問題。
病は気からって言うだろw
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 08:55:18 ID:WVsDBP3V0
コンタックスGあたりがデジカメ化すると、デジ一眼とデジカメの
違いは、ほとんど判らなくなる。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 09:00:49 ID:i/2D9by30
充分に発達したEVFは、一眼レフと見分けが付かない。・・・アーサー・C・クラーク
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 09:06:55 ID:WVsDBP3V0
「家庭教師さんの下宿に毎日やってくる、青いリボンのあの娘は
教え子なのか愛人なのか、自分でもよく判らなくなっている。」
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 09:56:20 ID:fwB7cPfAO
だから、一眼レフ以外を一眼と呼ばなければいい。
それを無理矢理何でも一眼だとか言うからおかしくなるわけ。

コンデジや携帯まで一眼では3馬鹿の宣伝の一眼クオリティ、一眼画質とつじつまが合わないだろ。

無知に付け込む悪質なやり方に気付かなければ。
気付くだけの見識は持っていたいよね。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 11:46:09 ID:fGwPCGRy0
おまえが持ってればおまえは問題ないだろ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 11:48:13 ID:XiZnFBGjO
一眼レフ市場で負け組のメーカーが新市場開拓にあたり
「うちにも一眼ありますよー」って便乗商法してるのが滑稽でみっともない
何をもって一眼と呼んでいるのかメーカー公式に表明してないのもセコい
まっとうに新名称で新技術(既存のツギハキだけど)をアピールすればいいのに
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 12:07:48 ID:fGwPCGRy0
既存だというならニコキャノが先行してるはずだろ(爆笑)
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 12:12:49 ID:is/zzxoc0
ニコキヤノは海外でもブームがくれば、うちも参入すると言ってるな

つまり国内では3馬鹿どもが一眼レフ市場に便乗して盛り上げてるだけ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 13:06:29 ID:fGwPCGRy0
時間稼ぎのいいわけを本気にするとか
697名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/11(土) 13:35:53 ID:0zxPM1MUP
従来、コンデジからステップアップしようとするとデジ1眼レフになってしまい
(レンズ交換)大きく重くなってしまったところを遥かにコンパクトにまとめて
出してきた。
これが、コンパクトなカメラを望む多くのコンデジユーザーの市場にぴったりマッチ
した。
しかも、銀塩レンジファインダーよりフレーミングの正確さ(見たまま”1眼”)
という利点もある。
このクラスのカメラを出したメーカーの勝利と言える。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 16:33:57 ID:WDIM7/rh0
AEやカラーバランスの補正結果もファインダー上で確認できるEVFは
一眼レフファインダーを継承・発展させたものと見ることが出来る。
フィルム上に記録される画像に近いものを
ファインダー上でプレビューできるというのが、
一眼レフファインダーの売りだったのだから。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:20:19 ID:EcUATcZvO
わざわざ反発を買ってまで「一眼」を名乗る必要はどこにも無い
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:21:51 ID:tVI2A+pm0
バッテリーにやさしい、見やすい、長時間見ても疲れない、動体に追従できる、
直接目で見たときと極めて近い見え方をする(当たり前かw)など、
まだまだOVFの優位はなくならないよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:32:24 ID:i/2D9by30
>>698
継承・発展じゃない。別のものだ。
デジタル化という突然変異的な変化により生まれた新たな種だ。
どちらにも利点、欠点はあり、用途により向き不向きがある。

今までの一眼レフファインダーで出来たことが出来なくなっていることがある以上、
そのデメリットばかりが注目されるのは、ある意味しかたが無いことだ。

紛らわしい「一眼」呼称は気に入らないし、ミラーレスなどというとって付けたようないい加減な呼称も気に入らない。
個人的には「電子ファインダー」とか呼びたいところだ。レンジファインダーに響きが似ていて語呂がいい。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:35:01 ID:WDIM7/rh0
前にも書いたけれど、暗くて見にくい、動体への追従性が悪い、
直接目で見たときの見え方から遠いなどというのは、
レンジファインダーと比較したときの
一眼レフファインダーの欠点として言われたことなんだがなあ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:37:10 ID:WDIM7/rh0
>>701
別のものなのか、継承・発展なのかは見方次第だよ。
一眼レフのファインダーが当初求めたことを
別の機構で実現しているとも言える。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:39:45 ID:i/2D9by30
>>708
同じものを求める技術でも、別の系統から出てきたのだから発展でも継承でもないだろう?
電気自動車のモーターはガソリンエンジンの発展ではない。
705704:2010/09/11(土) 17:41:03 ID:i/2D9by30
間違えた。すまん。
>>703
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:41:42 ID:WDIM7/rh0
電気自動車も自動車だし、ブラウン管から液晶に変わってもテレビはテレビだよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:44:11 ID:i/2D9by30
>>706
だから、その中の一部の機構を話してるんだろ?
そんな事言ったら、同じ用途に使われるものは全て発展継承したものか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 17:49:56 ID:WDIM7/rh0
だから、それは見方次第だと言ってるだろ。
あなたは、自分の見方だけが正しいと固執してるんだよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:10:08 ID:Q/BVDbyh0
しかし未だにミラーレスを一眼と詐称する意図が掴めんなあ
その在り方はむしろレンジファインダーに近いよな、どう考えても

レンジファインダーからパララックスを排除、近接撮影を可能にし、距離計連動機構を省略してコストダウン
要するに、競合相手は一眼レフではなく、ライカ

デジタル一眼レフを詐称したデジタル一眼なんて呼び方よりもデジタルライカと名乗った方が話題になるんじゃね?
女流ライカとか、ライカ画質とか、なんか凄そうじゃん
ライカから訴えられても「ライカ判のハーフサイズですから」とでも言っとけば円満解決間違いなし!
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:19:35 ID:WDIM7/rh0
「距離計を省略したレンジファインダー」というのは、
「ミラーレス一眼レフ」以上にひどいだろ。
機能から考えてもEVFはレンジファインダーよりは
一眼レフのファインダーにずっと近いよ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:35:17 ID:Q/BVDbyh0
近くねーよw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 18:51:37 ID:WDIM7/rh0
EVFは一眼レフファインダーがそうであったように
実際に撮像される映像にできるだけ近いものが
ファインダーでプレビューできることを目指しているし、
逆に撮影されるフレームの外側はまったく見えない。
より広い範囲の中に撮影される範囲がブライトフレームとして示される
典型的なレンジファインダーカメラのファインダーとは大きく異なる。
君はどういう意味でEVFは一眼レフのファインダーよりも
レンジファインダーに近いと思うんだね?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 19:00:28 ID:Q/BVDbyh0
つまりTTLプレビュー方式のコンデジやケータイカメラは一眼カメラという同じカテゴリであると主張するのですね
その旨、各メーカー及び全国全ての販売店に進言してはいかがでしょう
きっと翌日からデジカメコーナーの98%が「一眼カメラ」コーナーに生まれ変わると思いますよ^^;
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 19:09:35 ID:g8LI6dOcP
>>712
EVFというよりLVFかな。どちらも製品として存在はしているけど。
一眼レフの最大のネックであるミラーボックスが無いおかげでフランジバックを非常に短くできるのがミラーレスの最大のメリットだね。
おかげでレンズ設計の自由度が飛躍的に高まる。

今回コシナのm4/3参入でミラーレス機の本質が見えてきた人は多いはずだよ
一眼レフでは物理的に設計不可能だったレンズ、要するに(いわゆる)ライカマウントのレンズ群の使用が可能になる
光学性能では一眼レフ用を遙かに上回るレンズが多いだけに期待は高まるね

カメラの性質はレンズで決まる
つまりミラーレスはライカである・・・ヘキサーのほうが個人的に好みだったりするがw
デジタルヘキサーでいいじゃんもう
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 20:12:03 ID:WDIM7/rh0
>>714
むかしよく言われたイメージセンサへの光の入射角度の問題はもう解決したの?

716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 21:40:04 ID:VdQKn3vUP
過度に狭いピッチのセンサーでなければ大丈夫。


という訳で、実際上は大丈夫ではないww
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:24:23 ID:B4PGb1280
フランジバック短い方がテレセントリック性の点からも優れてるんだぜ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:26:44 ID:B4PGb1280
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:56:18 ID:i/2D9by30
>>708
その言葉、そっくりそのままお返しします。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:02:15 ID:o6Zgmy810
>>719
あなたはEVFは一眼レフファインダーとはまったく異なると主張している。
私は、EVFと一眼レフファインダーが同類であるか否かは視点によると主張している。
それはつまりあなたの主張も一つの視点としては認めるが、
それ以外の視点を拒絶するのはあまりにも狭量だと批判しているわけだよ。
この議論で、「同じ言葉をそっくりそのままお返し」しても的外れにしかならない
とは思わないのかい?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:08:27 ID:ZhOEho2S0
>>720
私はそれは視点の違いと認めていません。
それなのに私の主張が一つの視点であると認められるということはありえません。

EVFは一眼レフ機構の延長上では明らかに無い技術です。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:17:11 ID:/KyOsp/z0
んで結局この人はコンデジやケータイも一眼レフだろばかなのしぬのって主張してるってこと?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:27:41 ID:xFWPDyb60
EVFやライブビュー使ってる時点で、光学的には一眼レフとは別の物だな。
光路が途切れて、途中で電子になって、最後に光を作ってる。

でも、外から製品だけ見たら、レンズで撮るのをそのまま見る、というおおざっぱな認識は同じ。


まぁ、好きなようにカテゴライズすりゃいいんじゃね?
技術者がどー言おうが、マーケティングで成功しなきゃクズなんだから。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:33:47 ID:o6Zgmy810
>>717
それはどういう理屈でそうなるの?
大雑把に考えると絞りを開放にしたときの
イメージセンサへの光の入射角の最大値は
フランジバックが短いほど大きくなりそうだが。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:41:17 ID:ZhOEho2S0
>>723
製品としてはね。
でも、話の発端は>>698なんだな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:56:49 ID:/KyOsp/z0
>ファインダー上でプレビューできるというのが、
>一眼レフファインダーの売りだったのだから。

当時は当たり前すぎて誰もわざわざ定義しなかったってだけで
明らかに「ファインダー上で"光学的に"プレビューできる」ことを指しているわけだがw
LVFを搭載したコンデジの登場で「一眼レフと同じじゃないか!」などとは君も含めて誰も言わなかった
今もそれを指して一眼レフと同じ構造だなどという者はいない
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:58:48 ID:o6Zgmy810
ちょっと違う論点を提示してみたいんだが、ファインダーの機構としての一眼レフと
カメラの分類としての「一眼レフカメラ」って、ニュアンスが違わない?
たとえば、ポラロイドのSX-70はファインダーの形式としては明らかに一眼レフだけど、
あれをNIKON Fなんかと同列に「一眼レフカメラ」というカテゴリーに入れたか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 01:07:11 ID:+FwIFqfJ0
APS一眼、フルサイズ一眼でいいじゃん。
シグマのDPもAPS一眼。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 01:08:04 ID:/KyOsp/z0
紛れもない一眼レフカメラだろ
それ以前にポラロイドとカテゴライズされてただけで

中判大判と同じ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 01:10:37 ID:o6Zgmy810
あと、もう一つは、フィルム時代の一眼レフって単体ではなく、
交換レンズ群やアクセサリーを含めたシステム全体のことも指してなかった?
もちろん正確には「35mm一眼レフカメラシステム」とか呼ぶべきなんだろうけれど。
それで、そのシステムの中のかつて一眼レフファインダー付きのボディーが
置かれていたところに代置し得るデジタルカメラという意味で「デジタル一眼レフ」
って呼ぶっていう考えはどう?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 01:16:44 ID:o6Zgmy810
そういえば、むかし大部分のコンパクトカメラについているレンズは
ズームレンズではなくただのバリフォーカルレンズなんだから、
「光学○倍ズーム」なんていうのは詐欺だって言ってたやつがいたなあ。
AFで使う分にはどっちでも大差ないのい、カメラ好きはこだわりが強いなあ
と感心したものだった。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 01:25:03 ID:xFWPDyb60
>>724
>>718の図が根拠なのかな。

ただ、この図見ると、テレセン性を悪化させることができる、と読めるがなぁ…。

フォーサーズだとF1.2が限界、ってことは、F1.2の斜め光束まで許容するってことだね。
マイクロフォーサーズだとF1.0でも余裕ってことなので、もっと斜めでもok、
つまりテレセン性をフォーサーズより悪化させたF2.8とかのレンズも作れるよ、っと。

コシナのF0.95が出てきたのは、こういう背景もあるかもしれんね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 01:27:48 ID:xFWPDyb60
>>732
補追。

フランジバックの長短だけがテレセン性に関係するんじゃなくて、
マウント径も影響します。

もし、フランジバックとマウント径が相似形で縮小されるなら、
テレセン性はまったく同じことになる。と思う。

でもマイクロフォーサーズの場合、マウント径の比率が大きいので、
より斜めからの光束も入りうる、ってことだね。

NEXなんかマウント径が巨大だけど、何か思惑があってのことなんだろうね。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 02:15:42 ID:o6Zgmy810
テレセントリックというのは、イメージセンサ上のどの位置のピクセルでも
そこに入射する光の束の中心軸がセンサの面と垂直だということだよね?
それとは別に、一つのピクセルに入射する光の束の入射角の最大値は問題に
しなくていいんだろうか? 
入射光の円錐が細長い(底面の半径が小さく高さが大きい)方がよさそうな
感じがするんだが。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 05:12:14 ID:ht8jG8o90
君達の、このあまりにも有益な議論は、そうまるで、
『ウンチクビ』が
『薀蓄・美』
なのか、それとも
『ウンチ首』
なのか、はたまた、
『うん乳首』
なのか、それを問うがごとしだよ、まったく。
あっぱれな野郎どもだ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 07:26:08 ID:yEGi+85X0
一般ユーザの一眼に対するイメージが交換レンズとか、高画質なんだろうな。
ゲーム機は全てファミコンくらいの酷い誤認識だけど。

一眼は仕組みの事だから、レンズ交換とか出力画質とは関係ないのにね。
噂のニコンの1インチが、ミラーレスじゃなくてまさかの一眼レフだったら、
この画質で一眼名乗るなとかクレームつくのかな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 08:28:21 ID:gC75FaH+0
>>734
F値小さいと入射角が広まるのは光学的にどうしようもないし

明るいレンズだとNAの関係上どうやってもセンサーに斜めから入光するけど
イメージサークルの周辺でも極端に光軸が斜めになって無ければ(=テレセントリック)
問題にならない

対称型の広角レンズをミラーレスで使えば分かるけど
テレセンでないと問題になるのは主にIRカットフィルタで生じる色ムラだからね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 08:56:28 ID:yEGi+85X0
以前、ソニーのCMOSの人が、人間の目を超えるCMOSを開発したいと言ってた。
例えば、人が知覚できない暗所とか、超高速の物を捉えるとか。

いつの話になるかわからんけど、そういう物を撮影するには、
OVFだと無理なんじゃないかな。人間の目そのものだし。
撮像素子が捉えた何かを、情報化して伝えるにはEVFの方が適している気がするね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 09:36:00 ID:ZhOEho2S0
>>738
暗所ならスターライトスコープ内臓のファインダーとかで何とかなりそうだけど、
超高速はたとえEVFが表示してもどっちにしろ見えないからどうにもならんような気がする。
740名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/12(日) 10:55:16 ID:lTjB2iepP
EVFの可能性は広がっているようだが、リアルタイムの表示はクリアー出来るのかね?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 11:05:12 ID:H5/vLn4/P
LVFは便利だがそれはOVFがあるって前提での話なんだよな
LVFしかないんじゃとてもじゃないがまともに使えない
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 12:46:22 ID:o6Zgmy810
>>740
名前は忘れたけど、レリーズボタンを押す前からの映像が連続的に記録されていて、
ボタンを押すとその少し前の映像が正式に記録されるっていう機能のがあったよね。
クリアーではないけれど、タイムラグの問題を無害化する方法の一つではあると思う。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:00:56 ID:ZhOEho2S0
>>742
それで無害化できるのはレリーズタイムラグだけで、
EVFでもっとも問題とされるファインダー遅延は解決しないよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:02:00 ID:o6Zgmy810
これからのレンズ設計は、
周辺減光や規則的な歪みのようなソフトウェアで補正できる欠点は
その補正に任せ、そうした補正がしにくい収差などを最小化することを
目指すようになるような気がする。
そうなると、同等の補正を組み込むことが出来るEVFの方が有利に
なるだろうな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:03:58 ID:o6Zgmy810
>>743
そうか? たとえば、極端な話、ファインダー像が現実から一秒遅れているとする。
それでも、レリーズボタンを押した一秒前が記録されるようになっていれば、
撮影者から見ればファインダーに今見えているものが記録できるんだから、
それで問題がかなり軽くならないかい?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:07:55 ID:ZhOEho2S0
>>745
なりません。
EVFの遅延は、動くものを希望の位置にフレーミングし続ける時点で問題になるので、
シャッターを押す以前に問題になります。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:15:58 ID:o6Zgmy810
>>746
理屈としてそれは分かるんだけれど、
そういう動体への最も追従性が要求されるはずの
スポーツ中継用のテレビカメラのファインダーもEVFが普通でしょ?
慣れで何とかなる問題なんじゃないだろうか?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:28:41 ID:o6Zgmy810
たとえば、試合中のサッカー選手を望遠レンズで追いながら撮るとかの場合、
「選手がフレームの右よりだからカメラを左に動かそう」式では間に合わないと思う。
そういう場合は、結局選手の位置を頭で予測して、それに基づいてカメラを
動かすしかないから、ファインダーの映像の遅延はあまり問題にならない、とか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:29:28 ID:ZhOEho2S0
>>747
プロのテレビカメラマンの腕は確かにすごいと思うけど、
テレビで伝える目的の映像だと、周囲の状況も見るため、わりと引いた映像が主で、カメラ自体それ程激しい動きをしない事が多い。
激しく動くものをアップで中央に捉え続けた映像なんて、むしろ視聴者が酔うだろう。

また、アップで追えるのは動きの予想がしやすい状況だけ。
ゴルフ中継でも打った直後は映像が大きく動いて、ボールは中央に捉えられない事が多い。
ある程度からの弾道は予想できるから追っていける。

静止画の場合は動くものでも大きく捉えたい場合も多いので、その場合に問題になりやすい。
今の高性能EVFとは比べ物にならないけど、昔、高倍率ズームのコンデジで航空祭のアクロバットを追ってみたら全然ダメだった事はある。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:30:03 ID:VWQaDahA0
瞬間を切り取るスチルカメラとしては致命的だろうな、遅延表示は。
ビデオカメラなら連続して記録するからいいけど。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:35:39 ID:o6Zgmy810
>>749 >>750
そういうものかな。
ただ、一眼レフの初期に、フレーム内しか見えない一眼レフファインダーでは、
動体の撮影が難しいからと別に「スポーツファイン」を取り付けたのとかが
あったっていう話がある。しかし、みんなが一眼レフの使い方に慣れたら、
そんなものはほとんど必要なくなった。
そういうのを考えると、本当に「致命的」かどうかは疑問がある。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:42:25 ID:o6Zgmy810
コンパクトデジカメなんかでは、そのうち、手振れ補正が発展して
レンズとセンサの組が人間の目玉みたいに動いて
想定される被写体を捕らえ続けてくれる
「AI自動追尾機能」なんて出てきそうだな。
それとも、もうすでにある?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:48:39 ID:ZhOEho2S0
>>752
AF点だけなら自動追尾はあるが、フレームが自動で動くとカメラが動いているのか自分が動いてるのか分からなくなる、
つまり本来のセンター位置がどこにあるかわからなくなりかねないので、たぶん使い難い。
人間が操作しないでフルオート撮影ならアリかもしれない。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:58:20 ID:o6Zgmy810
運動会で自分とこのクソガキをAI自動追尾で撮ろうとしたら、
カメラは綺麗な女の子の方が被写体だと勘違いして
そっちを追尾しちゃったりするというのもまた一興w
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:00:46 ID:414+j6Ql0
>>751
そういうものかなもこういうものかなも何も
一眼レフファインダーとEVFをちょっと使い比べてみれば
誰でも体感できることを
なんでそこまでして「問題なし」としたいのかよくわかりません

カメラろくに使ったこと無いか
結論ありきの無理屈並べているとしか見えない
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:06:25 ID:+FwIFqfJ0
>>751
俺は前から言ってるけど、遅延は小さくなれば無視できると思う。
例えば訓練した人間の反応速度が100msだとして、
映像遅延が常に10ms以内なら実用的には無視できるんじゃないか。
数字は適当だけど。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:11:03 ID:o6Zgmy810
そう? 俺は逆に、EVFの問題を何とかして見つけ出して、
「だから光学一眼レフファインダーじゃなきゃだめだ」
と納得したいという傾向を感じるんだけれど。
デジカメの初期に「デジカメで撮ったものは写真ではない」
とか言い続けていた奴らと似ているよ。
まあ、もともと一眼レフファインダーが
あまり好きでないのは事実だけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:21:00 ID:414+j6Ql0
>>757
>EVFの問題を何とかして見つけ出して、

だからさ、同じ事を何度も言わせないで欲しいんですが
「一眼レフファインダーとEVFをちょっと使い比べてみれば
誰でも体感できること」
を指摘しているだけのことなんでは?

EVF全否定の人なんていないでしょ?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:29:50 ID:TVHCRoaI0
今のEVFじゃOVFと置き換えは無理ってだけで
遅延さえなくなりゃEVFでもおっけーな人が多いと思うんだけどな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:33:44 ID:o6Zgmy810
そうか。じゃ、俺のほうが悪かったな。
EVFもOVFもそれぞれ、長所・短所があるのに、
EVFの長所には注目せず欠点ばかり指摘する人が多いような気がしたので、
つい肩を持ちたくなった。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:53:55 ID:GikcV2000
像の遅れは決定的な問題だからなぁ。
それが必要な人にとっては、他にどんな長所があったとしても
像の遅れを我慢することはできない。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 14:58:31 ID:cgugI6VM0
像の遅れを無視してEVFは「見たまま」を撮影できるから一眼だーって主張してる人がいるけどおかしいよね
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 15:15:15 ID:xFWPDyb60
撮影時の遅延は、一眼レフのシャッターラグみたいなもんでしょ。
先行してシャッター押せば対応できるし、
EVFだけを見てるなら、「遅延している映像を元に切り取る」ので何の問題もない。

それより問題だと思うのが、フレーミング時の遅延だと思う。
被写体の現在位置にレンズ向けても即座にはEVF画面に出てこないのはかなり辛い。
空飛んでる虫みたいな、ランダムに動く物撮ろうとすると泣けるよ。

EVFに見えている一瞬過去の画像での動きを元にレンズ振っても、
振った先からすでに被写体が移動してしまっている場合、被写体を見失う。
望遠レンズとかで拡大してると顕著。
対策として両目でファインダーと被写体を見たとしても、レンズを振っても
一瞬遅れて画面に出るわけで、使いにくいこと甚だしい。

今後の技術で人間が気にならないほど遅延を減らせるのか、期待はしてるけど。
今のところはOVFが圧倒的に勝ってると思う。動体撮影に限るけどね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 15:15:17 ID:414+j6Ql0
そうね
一眼レフファインダーとEVFは全くの別物なのに
EVFがまるで一眼レフの進化系であるかのように言う人がいるけど
EVFを「××一眼」と宣伝する詐欺広告を正当化したいがための苦し紛れだと思う
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 15:25:45 ID:tcSd6FxV0
>>754
それはAIによる高度なサポート機能だ
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 15:46:12 ID:WV6IDRR80
D700なんかで夜撮ると、普通にISO6400で撮れるはずの明るさでも
素早いもの相手だと人間様の目が慣れないとなかなかファインダー見づらいことは多々あるな
暗くてもファインダー見えるとか、MF拡大できるとかなかなかいい機能だと思う

ただまぁEVFだと用途によってはそもそもやりたいこと(=フレーミング)ができないので
1か0かでいえば0。ファインダー付いてないのと一緒。

EVFが使えるって意見を言う人にとっては、やりたいことができてるから
ファインダーが付いてるように感じるんだろう。

この考え方の差はなかなか埋めづらいね。1と思ってる人が0と思ってる人の意見を見ると
>>757のように感じてしまいがちだけど難しいところだね

EVFが動きモノを追う用途で実用レベルになったらまた意見変わる人も出てくるんじゃないかな
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 16:09:30 ID:o6Zgmy810
>>764
実際、相違点を重視すればまったく別物だが、
共通点を重視すれば進化形or代替物でもあるだろ。
「正当化したいがための苦し紛れ」云々は完全な邪推だ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 16:44:58 ID:pQkN1snpP
全く別物なのだから、同じに扱ってはいかん。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 16:53:38 ID:/KyOsp/z0
一眼レフを一度でも使ったことがありゃ普通に理解できることなんだがな
なんなんだろうなミラーレス厨ってやつは
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 16:59:44 ID:VWQaDahA0
764の言うとおり。
771名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/12(日) 17:13:43 ID:lTjB2iepP
>>769
これが本当のところだろうね、光学ファインダーを使い慣れている身からすれば
デジカメのEVFはフレーミングする時に「行ったり来たり」なんだよ。
光学ファインダーは当然だけど1回でピタリと決まる。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:45:36 ID:T9Kf2ibS0
口調が完全にレンジファインダーじじいと同じでワロタ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:47:35 ID:o6Zgmy810
ミラーレス厨っていうのが俺のことなら、事実は逆だよ。
高級品は知らないが、普及価格帯のデジタル一眼レフを使ってみて、
そのファインダーに非常に悪い印象を持っている。
像は小さいし、スクリーンはピントの確認がしにくい。
そのうえスクリーンの交換も出来ない。
しょうがないからズームで最望遠側にしてピントを合わせてから
広角側に戻したりしてみたが、面倒な上に結果もいまいち。
こんなのをあり難がる奴がいるかって感じ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 18:59:15 ID:xFWPDyb60
>>773
正直禿同だ。

OVFが優越してる部分も多々ある。>>763 で述べてる通り。
でも、エントリ機のOVFなら、G1のEVFの方がほとんどの点で卓越してる。

特に、動かない物を撮る場合なら、EVFでもう充分かもしれない。

勝ち負けの話ではなく、適材適所で棲み分けになるんじゃない。
動体に強いメーカーはエントリ機でもOVF残すだろうけど、
弱いメーカーはEVFにしちゃう流れとか。ありそう。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:03:37 ID:qQS9E8El0
動かないものって何だろう?
室内のブツ撮りでさえ構図を決めるためにカメラを振ればファインダー内の被写体は「動く」よね
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:05:21 ID:xFWPDyb60
>>775
屁理屈言うないw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:07:47 ID:ZhOEho2S0
>>773
最近の一眼レフファインダーはAF前提でたしかに評判は良くないのが多いけどね。
かといってそのレベルに対しても現在のEVFではまだ使い勝手は良くない。
パナの一体型高解像のEVFは出来がいいけど、それでもね。
そういう風に厳しい目で現在のファインダーを評価している人が、今のEVFで満足できるとは思えないなあ。

あと、最近のズームレンズの多くもAF前提でズーム動作でピントがズレるから、
そのやり方でピントはまともに合わないと思う。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:09:34 ID:xFWPDyb60
>>777
バリフォーカルレンズはどうにかして欲しいよね。

ズームリング回したら、ピントも自動で修正してくれないもんだろうか…。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:15:08 ID:+FwIFqfJ0
フレーミングにワザがいる程度の動きモノ以外ではEVFの方が
上に来たんじゃなかろうかとα900持ちの俺がα55を見て思う。
α900のファインダーを持ってしても、拡大ピント合わせが使える撮影ならば
MFのピント精度ではすでに大きく及ばない。
暗いところのピントもそう。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:18:17 ID:qQS9E8El0
>>776
いや、屁理屈っていうか、話の本質はそこだから。
被写体と構図をいかに摺り合わせるかって話。

「被写体が動いていないからいいんだもん!」という方がよっぽど屁理屈だよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:20:26 ID:+FwIFqfJ0
>>780
その程度で問題になるようなEVFはすでにないっつーか最初からないと思うが。
「色がずれたり歪んだりして不快」という部分はあるかもだが。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:38:00 ID:pGrCF21c0
>その程度で問題になるようなEVFはすでにないっつーか最初からないと思うが。
いかにも一眼レフを使ったことの無い奴が言いそうな台詞だw
自称α900マイスターというのがまた笑える
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:39:29 ID:pGrCF21c0
あ、α900を実際に所有していることを証明しても余計に滑稽だからね
こいつどんだけ鈍いんだwと嘲笑されるだけだお
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:44:37 ID:o6Zgmy810
>>782
そうまでして、一眼レフを使っている人間がEVFを認めるはずがない
という信念を守りたいのかい? どこからその必死さがでてくるの?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:48:15 ID:pGrCF21c0
>そうまでして、一眼レフを使っている人間がEVFを認めるはずがない
ということにしたいんですよねw

LVFは一眼レフ使う人たちみんな大好き
三脚使った撮影が格段に楽になるからね


ある限定的な条件下においてのみ、だけど
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:52:37 ID:o6Zgmy810
そう。じゃ、これは認める?

> 拡大ピント合わせが使える撮影ならば
> MFのピント精度ではすでに(OVFはEVFに)大きく及ばない。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:53:43 ID:+FwIFqfJ0
どこで何をどうやって撮るかの問題だろ。
現状、EVF/LVの方がいい場合もあるし、OVFの方がいい場合もある。
OVFを覗くのが気持ちいのは確かだけども、俺はより結果を残せる方を使いたい。
まあ、まずはフルサイズのミラーレスがなきゃそもそも同じ土俵には上がらないけども。
788名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/12(日) 19:56:33 ID:lTjB2iepP
>>772
レンジファインダーじゃなくてOVFはα9。
マクロ撮影と1.4解放のポートレートは目的の所に合わせるためMFも必要だが
それ以外はAF任せでもピントは良く合う。
エントリークラスはAPS-Cで小さいからα9と全然違って見にくい。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 20:31:09 ID:H5/vLn4/P
ぶっちゃけLVFは135AF一眼レフ最高峰のファインダーを軽く凌駕しちゃってるよねっ(キリッ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 20:47:55 ID:VWQaDahA0
>>789
だったら、一眼レフの威を借りるような売り方しなくてもいいよね。
不思議だねぇw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:31:17 ID:7PZ8lWigO
>>790
このスレは「一眼」という名称についてなどというバカなスレではないわけだ。

そういうことなら、EVFの勝ちでファイナルアンサーだよなw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:38:04 ID:ruIsCoem0
ピントの山だけは一眼レフのクソファインダーよりか
EVFの方がわかるよなw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:43:13 ID:VWQaDahA0
 
加工食品、冷凍食品=EVF

異論は認める

794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 22:44:26 ID:Hpj+7LdoO
795名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/12(日) 23:59:38 ID:lTjB2iepP
ラグの無さはOVFの足元にも及ばないね、これが、シャッターチャンスをものにする。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:33:16 ID:Ume+KoaW0
網膜への結像→(脳で情報処理)→意識に上げる。

これっていったい何秒なんだ? ホント、自然ってすごいなぁと。
で、これをX秒とし、

撮像素子への結像→(情報処理)→EVFへの結像

をY秒とする時、

X >>>>>>> Y

ならば、違和感がなくなると思う。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:38:50 ID:Ume+KoaW0
 テレビにおける、『海外との衛星中継による会話』も、
昔よりは違和感少なくなってるわけだし。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 00:40:00 ID:TnPORBr70
>>780
屁理屈だよ。それ。
EVFを、たいして動かない物相手に使えばわかる。今の性能なら充分な性能がある。
フレーミングするためにカメラを動かして、それで遅延が問題になるなんて馬鹿な話は無い。

充分じゃないのは、とにかく動く物。
それに関しては、>>763 に詳しく書いてある。

どの程度の「動き」から、EVFはツカエネーになるのか、ってのは定量的な所はわからん。
使う人の熟練度にもよるだろうからな。


あと、MFで「手動山登りピント合わせ」してる時は、ラグのせいで行きすぎることがあるかも。
ほとんど知覚できないぐらいだけど、人によっては気になるかもしれない。
まぁ、フォーサーズ系レンズじゃパワーフォーカスが多いので、そんなの問題外かもしれないがw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 01:18:21 ID:/ZoctBin0
人間の視覚のスピードにEVFが達する事は不可能だろう。
その前に三半規管による平衡感覚のスピードがある。

「EVFを覗いていると酔ったような気分になる」というのは、頭を動かした事を認識する平衡感覚に目から入って来る
EVFの情報が追いついていないから起こる事。
例えば、逆に絶叫マシーンに乗って酔ったような気分になるのは、視覚のスピードに平衡感覚が付いて来れないから
じゃないだろうか。

EVFのスピードが三半規管による平衡感覚のスピードに追い付けば、頭の動きと視覚情報の間にディレイタイムが
無くなり、多くの人が「問題は無くなった」と言うんじゃないかと思う。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 01:32:29 ID:TnPORBr70
>>799
そういう「酔い」は慣れで克服できる気がする。
光学手ぶれ補正のディレイ感に比べたらよっぽどマシな気もするし。コレも慣れちゃうでしょ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 01:49:46 ID:Ume+KoaW0
 結局、全ての面で、
 LVF > レフレックスファインダー
になる事は未来永劫ないんだろう。
特に、解像度とタイムラグにおいては。
しかし解像度とタイムラグの差が小さくなり、
そして部分拡大とか情報表示とかのLVFが有利な点の、
そのアドバンテージが大きくなった未来、一気に相転移
するのかもしれない。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 02:05:16 ID:tR9TtsIz0
OVFだと設計上の制約がどうしても大きい。
ミラー必要で小型化が難しいし、ファインダーの位置も変更が難しい。
眼鏡に投射できるようなEVFアクセサリーとかどっか出さないかな。
バリアングルモニターとかよりも嬉しいのだが。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 02:25:56 ID:F8M8ZEfr0
レンズ交換式コンデジとして売れば何らの問題も無かったね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 02:26:47 ID:Qflkep8l0
>>799
人間の視覚のスピードってそんなに速くないよ?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 02:31:04 ID:5h7GVlbnO
網膜への結像が記録されるデジカメが発売されたら光学ファインダーがいいんだが、糞レフ式カメラ以外の昨今のデジタルカメラは被写体に投影される画像が記録されるのよ。
残念だw

ということは、カメラで撮影を楽しむマニアはレフ式を使ってはいけないわけだ。


余計なお世話だが、網膜に投影されたサンバダンサー尻を楽しむたいなら双眼鏡がいいよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 04:41:08 ID:yGi3pCAc0
>>803
もしくはレンズ交換式ネオ一眼かな。
こっちの方が性能良さそうだ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 06:44:53 ID:Y+2BNDX20
相変わらずサンバ盗撮視野率くんの日本語は狂ってるな
被写体の使い方が間違ってるよ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 11:15:07 ID:emjwJh/xO
被写体に投影って…

書いてておかしいと気付かないのかね、このパナ社畜君。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 12:30:39 ID:Ume+KoaW0
 これは、絵画史における写実主義から印象主義への相転移を
語っているのであった。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 12:48:10 ID:Qflkep8l0
なわけねえだろうw
せいぜい、絵の具のチューブは金属がいいかビニールがいいか程度。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 12:52:37 ID:Qflkep8l0
交換レンズが選択できるように、
一眼レフボディーでもEVFボディーでも
選択できるようになるのはいいことだろ。
状況によって使い分ける人もいていいだろうし、
どちらか一方しか使わない人もいていい。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 13:44:49 ID:emjwJh/xO
一眼レフ機もEVF機も使い分け次第なのは同意。ただ、EVF機が一眼商法やってるうちは、半人前にしか見られないと思う。
自立して、一眼レフとは違うということを名実ともに示さなきゃ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 14:06:54 ID:Qflkep8l0
うん、EVFはどんどん高機能化させていくべきだよね。
とりあえず、覗いているやつがどこを見ているか検知するセンサーをつけて、
ボタン一つ押せばそこが拡大表示される機能はすぐに付けて欲しい。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 14:50:35 ID:L2x1M1Zv0
ミラーレスってレンズ売れるのw?
ミラーレスを買うような人間が10万超えのレンズを買うとは思えないなぁ(笑)
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 15:01:08 ID:Un1nrwRj0
NEXはアダプター遊びが出来ますからな
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 15:08:46 ID:L2x1M1Zv0
ボディだけで十分な利益が得られるようコストの削減を徹底的に進め価格競争が激化
ファインダーなどの光学部品が減り電子化が大幅に進む
光学メーカー涙目、電気屋歓喜
ペンタと組んだサムスン例の法則が発動
サムスンを筆頭にチョンシナメーカーが市場を制し日本のカメラの歴史に終止符が討たれるのであった
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 17:41:38 ID:PgTXbYsp0
一眼より間口が広がる分、コンデジ感覚で使うやつも多いとは言え
趣味性が高く、ヲタも満足できるボディを提供できれば高額なレンズも需要あるでしょう。
関連アクセサリーが爆発的に増えたペンみたいな感じで現行APS一眼レフ機と同等の画質なら
ライカは無理でもコンタックスGを買ってた層みたいなのは作れると思う。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 18:48:27 ID:5h7GVlbnO
レンズ交換式カメラは、古きよき一眼レフの時代から交換レンズを売るために存在するカメラ。
たまに勘違いしたユーザーのためにアホほど高い本体が発売されたりするが実のところメーカーには本気で販売する気はないw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:33:14 ID:Ume+KoaW0
 日本写真協会とかで、以下の規格を提唱し、【日本メーカー】だけに
許諾を与えるってすれば、東亜の他のメーカーを締め出せる。

@小型ボディ
A小型レンズ
B交換式レンズにより広がる趣味世界
Cマウント統一による、レンズの貸し借り互換性
Dフランジバックは短く、マウントアダプター経由で古今東西の交換式レンズが付けられる。

そして、

E撮像素子サイズの規格をフル、ハーフ、クォーターと3段階にする。
 (カセットテープのメタル、ハイポジ、ノーマルみたいなものか)
 交換レンズも、
 @クオーター対応のみ、(イメージサークルが小さくて良い。望遠倍率がかせぎやすいゆえに、
             小型化、低価格化が可能)
 Aフル、ハーフ、クオーター対応(後に一眼レフに移行しても、レンズ資産が生きる。)
って分ける。

コンデジから入り、このブリッジ規格で終了するも良し、
ブリッジ規格にてレンズを色々試し、交換レンズの違いによる写真表現の多彩さ
に目覚め、一眼レフの底なし沼へと前進するもよし。
一眼レフに進んでも、常時持ち歩けるコンパクトなサブ機として使えるわけだし。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:49:23 ID:TnPORBr70
>>819
世界市場から日本メーカーが閉め出されるだけだろ常考。。。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:56:00 ID:5h7GVlbnO
>>819
一眼レフに後退する
んだろw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 20:56:10 ID:Ume+KoaW0
いやいやいや、
石油の時代における、石油メイジャー寡占。
PCの時代における、Windows独占。

要は、やり様だよ。

823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:39:17 ID:Ume+KoaW0
 結局、【一眼・レフ】という用語を、切っても切れない1つの単語と考えるか・・・【A】
【一眼】+【レフ】という2つの単語の合体と考えるか・・・【B】
なんだよね。

【一眼】とはTTL画像を撮影前に確認できるという事。
【レフ】とはその画像をレフレックスファインダーにて実現するという事。

【一眼】が出現した当時、それを実現する方法は【レフ】しかなかった。
ゆえに【一眼】と【レフ】という言葉は不可分なのだという者がいるのも理解できる。

しかし、デジタルの時代となり、【一眼】を実現する手法として【EVF】や【LV】が
生み出された。
ならば、
【一眼・レフ】
【一眼・EVF】
【一眼・LV】
を併用するのも可、という者がいるのも理解できる。

つまりは【一眼】という言葉を、【レフ】に独占利用させるのか、それとも広く公開
するのかの違いだ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:00:47 ID:UV+k3kn10
誰もケータイやコンデジを一眼などと呼ぼうとは考えていないはずだが?
パナやオリに何のメリットもないだろ

パナオリが言ってる「一眼」は「一眼レフ」のこと
正確に言えば「一眼レフっぽい」を省略した言葉

試しに両社のサービス窓口で尋ねてごらん
「御社のコンパクトデジタルスチルカメラは一眼カメラですか?」と
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:03:42 ID:Ume+KoaW0
α55も一眼っぽいカメラだ。

要するに、
「ファインダー尽きペンタ部がなきゃ一眼を名のるのはけしからんっ!!11」
という【外観】に対する固執に過ぎない。

 レフレス一眼の質的利点は、【ミラーボックスが無い】、という点に尽きる。
これは特に広角系レンズの設計に飛躍的自由度をもたらす。
分厚い凹レンズを使ってレンズ主点をむりやり後ろに持ってこなくても良いからだ。

レフ時代の終焉。それは高品質の広角レンズの発売とヒット、それとともに終了する
のかもしれない。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:38:47 ID:49PqkmzJ0
センサがフィルム並みに斜め入射に強くなればそのメリットも大きいんだけどねぇ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:44:47 ID:e/gzYyn50
>>825
α55にはミラーボックスが無いの?
α55のフランジバックの長さは一眼レフよりも短いの?
α55のレンズは専用設計なの?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:54:54 ID:TnPORBr70
>>826
ビオゴンみたいな対称型ならともかく、レトロフォーカス型ならあんまり関係ない。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:56:04 ID:Ume+KoaW0
【ファインダー像を得るため】の、ミラーボックスは無い。

フランジバックの短さは関係ない。ミラーボックスの無さのみが関係する。
フランジバックが長くても、ミラーボックスさえなかったら、レンズを
ボディに沈めちゃえばいいだけだから。

てか、何の質問?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:58:16 ID:TnPORBr70
>>827
α55にはレフレックスファインダーが無い。

コレだけで、一眼レフではないことが証明される。
正直、ミラーレスの一種と言ってもいい。

なんせ、α55のミラーはAF素子専用だからな。

まぁ、ミラーレスとしては中途半端だと思う。
だけど、既存のレンズ資産などを流用する手段としては秀逸だし、
撮影中も常時AFセンサーが稼働できるというのは他方式には無い新たな点だから、
それを突き詰めればこの形態のままで生き延びる。

面白いことするなと感心したよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:02:26 ID:uN+Uwnsv0
α55には一眼レフレックス式ファインダーがついてないんだからα55が一眼レフなわけないじゃん。
なかなか目の離せない機種であることは間違いないんだが、そこはきちっとしようよ。
さすがに、用語の定義まで変えて話されるとわけわからん。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:09:26 ID:49PqkmzJ0
>>828
ミラーボックスがないのにレトロフォーカスに縛られるんじゃ、設計自由という意味は半減するよねって事。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:14:07 ID:TnPORBr70
>>832
そだね。なんとかならんのか。
裏面照射とかにすると改善するんかな…。

でも、バックフォーカスが短くなるだけでも、だいぶコンパクトになるんじゃね?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:14:26 ID:6gKpGa/Z0
写ったものはAPS-Cだから同じだけどね
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:17:22 ID:Ume+KoaW0
像を作る物が変わる。像をひろう物は変わらない。
            ↓
     写った物は変わるに決まってる。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 23:51:52 ID:8bNo6wUVO
括弧を多用するバカを見るとハードラックとダンスっちまう漫画を思い出すわ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:03:02 ID:Ume+KoaW0
【【【【Ume+KoaW0】】】
     ↑
   馬鹿言うの馬鹿
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:05:34 ID:KVWzmvE10
カメラの値段が下がった今、
膨大な交換レンズ群を全部再設計するなんてことは、
得策とは思えない。
35mm一眼レフカメラ用のレンズの流用は
当分は続くんじゃない?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:31:00 ID:KVWzmvE10
> 網膜への結像→(脳で情報処理)→意識に上げる

これには結構長い時間(0.3秒ぐらいだったか?)かかっているという説が有力
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:32:17 ID:1hANmpn10
>>838
膨大な、従来からある35mm一眼レフ用のレンズは、35mmフルサイズじゃないと破綻するんだよー。
今の高画素のAPS-Cじゃ、レンズの解像度が足りない。

APS-C(あるいはフォーサーズ)用に使うなら、専用設計で高解像度のレンズにしないともう間に合わない。

とはいえ、それでもいい、って人も多いからな。
流用はしばらく続くんじゃないかね。
APS-Cのボディーにフルサイズ用レンズつけるなんて、ただの馬鹿じゃないかと思うんだけどね。
古レンズで遊ぶと割り切るならいいんだけどさ…。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 00:53:57 ID:MGcpMfyH0
PEN、K-x,r、αは全部はったり性能はったり価格のコンデジじゃん
こんなの買うくらいならIXYで十分
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:14:45 ID:GnX7ljcm0
>>839

それは入って来た視覚情報に対して、人間がそれに対応した行動が出来るまでの時間じゃないか?
よく言うのが「車を運転していて、危ないと思った瞬間からブレーキを踏めるまでが0.3秒」だったと思う。

人間の視覚が0.3秒の遅れがあるとしたら、例えばプロのバレーボール選手のスパイクは打たれたと認識した時には
既にコートに落ちているんじゃないかと思う。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:28:49 ID:Yc514gTk0
網膜への結像→(感覚神経)→脳→(情報処理)→意識→(情報処理)→(運動神経)→筋肉

じゃなくって、
                   意識
                   ↑
網膜への結像→(感覚神経)→脳→(情報処理)→(運動神経)→筋肉

だとは思う。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:40:48 ID:ERigPolr0
>>840
甘いな。
35ミリ用のレンズのイメージサークルの中央を贅沢に使えるDX(APS-C)フォーマット機は、
古いレンズを生かすには格好のフォーマットなんだよ。
周辺減光や収差が大きく出るイメージサークル周辺を使わずに済むんだから、
思いのほか古いレンズが高解像だったりする。
FX(35ミリフルサイズ)使ったことがあったら、言ってることは分かるはず。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:43:18 ID:Yc514gTk0
イメージサークルをデカクしなけりゃいけないがゆえの設計の無理さが、
収差や歪をセンター付近にももたらす、とも言える。
846名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 07:24:12 ID:gxQ5A118P
広角レンズ使用時においては、焦点距離が長くなってしまい本来の画角が使えない
と言える。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 07:55:00 ID:VWon856VO
>>845
と、APSCサイズ専用レンズを売りたいわけですね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 08:27:28 ID:Zbk2nDzzO
>845
日の丸写真しか撮らない人は、周辺まで含めた描写の均質性なんて気にならないんだろうな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 08:38:08 ID:A9nrh1Qe0
脱線だけど、周辺光量がやたら暗くて、画質も周辺がもう流れてるーなんて写真も
なんか大林宣彦の映画みたいで好きだ。
ああいうのって、いいレンズだと逆ぬできないよね?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 09:59:46 ID:p5n0R8f20
>>842
バレーボールで言うとネットの近くにいる選手がクイックでスパイクを打たれたときに茫然とみている、あれだな。
ボールを認識してみているのに体が動かない。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 11:39:16 ID:KVWzmvE10
>>842
そうじゃないよ。意識される「現在」と物理的な「現在」のズレの話。
有名なのかと思ったんだが、あまり知られていないようだな。
スポーツ選手などの敏速な行動はすべて無意識的な反応として生じ、
それが意識されるのは事後だという解釈になる。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 11:43:11 ID:KVWzmvE10
>>850
その実感とは一致しているね。
そういう場合に、意識は傍観者なのだそうだ。
自分の体が反応せずに立ち尽くしているのを傍観する場合と、
自分の体が自動的に反応して対応するのを傍観する場合があるが。
まあ、これも一つの説に過ぎないから間違いかもしれないが、
「そうかもしれない」程度のリアリティはたしかにあると思う。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:25:48 ID:DkRd/d9p0
まあレビューなんかを見ていればわかるけど
「実用上は問題ない(と思われる)」「(私は)ほとんど気にならなかった(けどやっぱり気になるよね)」
「動体では気になる人もいるかも知れない(動体じゃなくても気になるけど)」
などと読者に配慮した大人な言い回しを使っているんだよね

決して「OVFとの差異は全く無い」「知覚できる遅延は一切無いと断言できる」と言い切る人は居ない
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:30:42 ID:1hANmpn10
>>853
実際EVF機(G1)使ってるけど、花とか風景とか撮る分にはまったく問題ないわけで、
そういう用途メインの人にはもうOVFとの決定的な差は無い。

でも、たまに動き物撮ろうとすると、途端に辛くなるねぇ。
これはAFが動体に弱いのも理由としては大きい気がするけど。

そういう意味でも、α55での使い心地は気になるな。
誰か居ないのか、α55使い。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:43:47 ID:DkRd/d9p0
>まったく問題ないわけで
本当か?風に揺れてる花とか相当に気持ち悪いはずなんだがなw
まあOVFをろくに使ったこともないんだからわからなくても仕方ないだろうが
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 12:52:22 ID:KVWzmvE10
また「EVFを認めるのはOVFを使ったことがない奴だけだ」
という妄想の垂れ流しか。うんざりだな。
そもそも、カメラのファインダーは、
風に揺れている花を気持ちよく鑑賞するためのものじゃないだろ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:09:42 ID:2ti2OU9/P
快適なフレーミングが撮影に与える影響は大きいぞ
少なくとも一眼レフにLVF搭載が一般化した背景はまさにそれだ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:21:24 ID:KVWzmvE10
「利用」はそうかもしれないが「搭載」に関しては、
一眼レフでも動画撮影ができるようにしたことの副産物って面も
否定できないと思うが。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:31:38 ID:1hANmpn10
>>855
G1クラスのEVFを使ったことあるのか? と逆に聞きたいぐらいだなぁ…。

動き回る花をレンズ振って追いかけるならともかく、
フレーミングをほぼ固定した状態で撮影する程度なら、EVFでも問題ないよ。
それに、ぶんぶん動いてる状態ならOVFだって撮りにくいでしょ?

あとまぁ言っても信じないだろうけど、銀塩時代から一眼レフ使ってますよ。
しかも好んでMF使ってた。
今時の素通し&井戸底OVF使うぐらいなら、EVFの方がなんぼかマシですわー。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:35:24 ID:jlrQGzOwP
>>856
花なんかだと風に揺れて前後の花がずれた瞬間とか狙うことあるけどな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:47:10 ID:1hANmpn10
>>860
フレーム内で動いてる場合、EVFで遅延してても、
遅延してる映像を元にシャッター切るから問題ないんだよね。
どうせシャッターラグを見越して撮影するんだし。一眼レフとなんもかわらん。

フレーム外に動いちゃうものを追おうとすると、表示ラグが問題になるんだけど。

あと、EVFの場合こんにゃく的変形が起きるな。
これはキモいかもしれないけど慣れです。慣れで解決するレベル。
慣れたくない、生理的に受け付けない、って人はまぁ、居るかもしれないが。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:49:31 ID:KVWzmvE10
>>860
なるほど、そやり方はEVFではできないというのは分かる。
しかし、その場合、連写しておいてそこから選ぶ方がよくないかい?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:53:52 ID:DkRd/d9p0
>ID:1hANmpn10
なるほどキヤノンのOVFよりコンデジのLVFってことか
深いな

>ID:KVWzmvE10
一眼レフまともに使ったことがないのにしゃしゃり出てくるなw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 13:55:32 ID:KVWzmvE10
>>862では「分かる」と書いてしまったが、
推定だから「分かるような気がする」とか書けばよかったな。
>>861を信じるとすれば、現実にはあまり問題にならのかも。

865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 14:22:30 ID:jlrQGzOwP
>フレーム内で動いてる場合、EVFで遅延してても
>遅延してる映像を元にシャッター切るから問題ないんだよね。
違うんじゃない?
見えた瞬間には現実は次の瞬間に移行しちゃってるんだから。
遅れた像を切り取って保存っていうならそれでもいいけど。

>>862
連写でタイミングを合わせるって意外と難しいのよ。
10fpsとかでも。
動き物=連写ってのはちょっと違う。
もちろん連写は使うけど、狙って連写と闇雲に連写は違う。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 14:41:43 ID:1hANmpn10
>>865
いや、これが同じなのよ。

一眼レフでも、シャッターラグはあるでしょ。
ミラーが大きいフルサイズなんか、ラグがけっこう大きい。
だから、シャッターラグを見越して、逆算したタイミングでシャッター押すよね。

EVFの場合、EVFの遅延+シャッターラグを合わせて、逆算してシャッター切ればいい。
感覚的には一眼レフと何もかわんないよ。

ただし、何度もいうけどフレームが固定されてる場合の話。
レンズ振ってると、遅延の影響は出てくるね。
それでも、光学手ぶれ補正でぬるーっと動くのに比べたら無いみたいなもんだけど。

遅延大きいと思ってる人、もしかしたら店頭展示品とかでOIS切らずに触った感想なのかも。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 14:41:53 ID:+b57SzE/0
>>865
理屈ではそうだが、実際には、運だw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 14:46:02 ID:jlrQGzOwP
>>861、862
がEFV肯定派の一般的な認識だとすると、
議論するにはもう少し時間が必要なんだと思う。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 14:50:09 ID:KVWzmvE10
>>862の私はEVF肯定の意見を持っているが、
常用したことはない。忘れてくれw
870名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 16:09:56 ID:gxQ5A118P
OVFにしろEVFにしろ今まで使ってきた物の慣れだな。
EVFだけ使ってきた者はフルサイズの視野率100%のOVFの良さは分らんだろうし、
OVFを知る者にとってEVFの追従の遅延は受け入れられるものではないし。
エントリークラスのOVFは確かに良く分かるものではないが、フルサイズ100%
のOVFは「ここぞ!」という瞬間が見えるし、そこを写し撮れる。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:16:23 ID:DkRd/d9p0
>EVFだけ使ってきた者はフルサイズの視野率100%のOVFの良さは分らんだろうし、
そりゃ見たことも触ったこともない、想像するだけの知能もないんだから分らんだろうなw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:32:10 ID:+b57SzE/0
>OVFは「ここぞ!」という瞬間が見える
その瞬間は虚像なのよ。

記録されるのは、センサーに投影された実像。

繰り替えす、虚像を見て楽しむなら望遠鏡がいいよ。
双眼鏡なら、立体視できるし。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:38:47 ID:gdkr5iHg0
↑きっと覗き魔だな
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:40:31 ID:jlrQGzOwP
>>872
虚像でなにか問題があるのか?
センサーに投影さてた実像を記録して編集した映像よりは虚像の方が実像に近い。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:41:13 ID:1hANmpn10
>>872
実像虚像の使い方が変だぞ、と。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:43:12 ID:gdkr5iHg0
たとえば、虚像というのは自分が鏡見てて、カッコいいと思うのが虚像。
キモイと思うのが実像だな。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 16:53:12 ID:DkRd/d9p0
>OVFは「ここぞ!」という瞬間が見える
見えないよ
これは一眼レフの最大の欠点
特にこれだけ連写機能が高性能化してくるとミラーのデメリットは際立ってくる

ただ、実際に重要なのは「ここぞ!」という瞬間を狙うプロセス
要するにその瞬間の直前に至るまでの過程なわけ

ちなみにLVFもレリーズの瞬間は像が止まる
遅延→停止→ズレ→遅延
こんなんだったら瞬間的に像喪失のほうがまだ像の連続性を保てるよな
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:11:09 ID:jlrQGzOwP
>>877
一眼は連写中でも見えるよ。

EVFも使い方次第だと思う。
プロンプターみたいに素透しの板にLVを写す式にしてホットシューに付けられれば、
昔のスポーツファインダーみたいに使える。
LVはフレーミングに利用し、撮影は本当の実像を両目で見ながら撮影できる。
LVなので、光軸からズレていてもフレーミングが狂うことが無い。

879名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 17:34:14 ID:gxQ5A118P
>>872
>その瞬間は虚像なのよ。
>記録されるのは、センサーに投影された実像。

虚像なのは当たり前。
OVFもEVFも実像を見てフレーミングしたらどうなるか分ってんでしょうね。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:40:14 ID:wTJIxCKG0
一般ユーザーは、α55のファインダー見て、とうとう、ファインダーまでデジタル化された、
真のデジタル一眼が出たか、とか思うんだぜ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 17:40:54 ID:jlrQGzOwP
EVLに知覚できるタイムラグが存在する限りは補助的利用しかできない。
右目でEVF、左目で実像を見てズレを感じなくなれば使える。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:34:29 ID:VWon856VO
>>874
その実像(物理学的には虚像)を見たいなら望遠鏡がいいんだろw

画像データとして記録されるのはセンサーに投影される像なわけだ。

さて、カメラが趣味ならどっちの画像を確認して撮影したいかな?

レンズを見て綺麗だったのに撮影された画像はクソw
撮影時になんらかの対策をしてたら補正できたのにね。

後から補正するためにRAWで記録しておくなんざ、カメラマニアではなくPCマニアだよな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:53:52 ID:2ti2OU9/P
まさか不可逆圧縮で8bit縛りのあるJpegで撮ってるわけないだろうし
・・・となるとTIFF?

超マニアックだなw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:55:04 ID:KVWzmvE10
アマチュアの場合、できあがる写真のために写真を撮るというより、
写真を撮るプロセスを楽しむために写真を撮るという面もあるから、
使ってて気分がいいというのも大事だと思う。

あと、補正が簡単に出来るのがデジタル写真の面白さだと思うので、
俺はRAWで記録できるカメラでは必ずRAWで記録する。何マニアだろうが
どうでもいいw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:56:36 ID:jlrQGzOwP
>>882
静物でも無い限り、実像を見て、カメラが記録するであろう映像を想像しながら撮影するだろう。
いちいち確認なんかしてたら撮れないよ。

>後から補正するためにRAWで記録しておくなんざ、カメラマニアではなくPCマニアだよな。
そういう考えは持ち合わせていない。仮にそうだとしても、カメラマニアである必要もないし、
PCマニアでも良いしw

PCでの現像はラボがやってくれていたことを自分でやっているに過ぎないよ。
プロラボなんかカメラマンに合わせた色だしやってたけど、それは一部の常連のものだった。
今はPC上でだれでもそれが出来るようになっただけ。

フィルムで撮影時に固定されてしまう条件って何がありましたか?
そして、デジタルでjpeg出しで撮影時に固定されてしまう条件って何がありますか?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 18:58:22 ID:VWon856VO
>>879
マットスクリーンでは実像(正確には感光体への実像ではないがレンズからの距離が同じだから許容)を裏から光学ファインダーで確認してた。

EVFはセンサーに投影されている実像を電気回路液晶へ表示している、視野率100パーセントでw。

フレームミングがなにか?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:02:34 ID:KVWzmvE10
ロールフィルムでポジで撮る場合は、ほぼすべて撮影時に決まるんじゃないの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:04:52 ID:wTJIxCKG0
EVF(特に接眼タイプ)は
ハイエンド一眼レフ以外の視野率の問題と
小サイズセンサーのファインダー倍率の問題を一気に解決するからな
設定や補正がリアルタイムで確認できるというのも強い
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:11:03 ID:VWon856VO
>>887
全て撮影時に決まるから、命をかけてマットスクリーンに投影された画像を確認して撮影してたわけだなw(懐

透過スクリーン標準でAF性能を重視するマニアなんかマニアじゃねーやw

しかしお前らメーカーに騙されていると思わないか?
フレームの中でどこにピントを合わせるかを機械が勝手に決めるのよね。
努力しても自分では正確にピントが合わないのw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:13:39 ID:VWon856VO
>>885
確認もせずに写真撮影するならコンデジ使えw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 19:21:41 ID:jlrQGzOwP
>>890
試写して設定を決めているから、実際の撮影時にデータをみて確認しなくても良い。

892名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/14(火) 20:30:34 ID:gxQ5A118P
センサーに結像された像は上下左右逆になっている、OVFでもEVFでもそれを
上下左右正常な画像にして見ている。
こんな事は分ると思ったけどな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 22:04:44 ID:1hANmpn10
>>892
実像虚像の話の続きかねもしかして。

結像してりゃそりゃ実像なんだから、一眼レフもEVFも実像見てるわな。
カメラ用語としては微妙な呼び方だが…。

あー、レフレックスファインダーの場合、スクリーンに映った実像を、
ルーペで拡大した虚像として見てることになるのか?
ややこしいなw
でも、スクリーン取っ払うと、実像式ファインダーと同じ光学系になるよね。(空中像式という)
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 23:33:43 ID:hWc7tcJF0
サムスン、ミラーレスデジカメ第2弾「NX100」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100914_393757.html
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 07:28:40 ID:V9wx7o0SO
こうやって分析してわかったんだが、
現在、光学ファインダーに拘ってる奴は、二昔前は「一眼レフは視認性のいい透過スクリーンがいい」と主張していた連中。
EVFがいいと言ってる連中は二昔は「一眼レフはマットに投影した実像でピント合わせてこそ」と言ってマニアに該当する。

輪廻だなw

二昔前はマニアが負けたわけだが、今度はどうなるんだろね。

896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 07:34:50 ID:sVqcCoTRO
分析ww
思い込みじゃんwww
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:28:40 ID:uyPl71VM0
そんなことより、レンズの規格を全社統一しろよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 08:34:02 ID:G+efsRcwP
透過スクリーン?
こんだけマットが普及していてもか?
てか、透過スクリーンは測距部以外はピントやボケが分らず特殊扱いだぜ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:54:16 ID:V9wx7o0SO
>>898
あ、高額機は今でもマットなんか?
高いカメラはみたことないからしらんw
K20Dのスクリーンが交換できたと思うが、確か標準は透過だったかと。

ミラー無し機と価格帯が同じ一眼レフの話だから高額機の話はおいといてくれw

昔は、6万円ほどのOM1でも標準はマットスクリーンで、用途により透過スクリーンに交換できたんよ。

900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 08:57:47 ID:V9wx7o0SO
で、マットスクリーンの視認性だが、EVFより良い?
振り回したらEVFが追尾できないくらいで、視認性は変わらんと思うんだが。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 10:28:51 ID:9/Qd7/gmP
EVFの現状って?
右目でEFV、左目で実像みてカメラを動かした場合に違和感あるの?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 11:47:10 ID:MKbsv2R90
E-5はOM101と同じ敗戦処理カメラ
オリンパスが無かった事にして忘れたい死ぬほど恥ずかしい過去
http://www.est.hi-ho.ne.jp/suikodow/camera/om101.htm

おそらく、一眼レフ史上最初で最後のパワーフォーカス機。
失敗に終ったOM707の尻拭いのような機種。大量に余ったAFレンズをどうにかするために無理に作ったものらしい。
ちなみにOLYMPUS AFレンズは従来のOMのボディには装着すら不可能。
マウント部を分解して部品をいくつか外せばくっつかないこともないだろうが、絞りがいじれないし、ピントも現実的には操作不能。

OM707がコケてしまったら、使い途のないレンズなのであった。
ま、NikonやPentaxみたいにきちんと互換性を取っておけば、こんな馬鹿げたモデルを出す必要はなかったわけだが、
この失敗のおかげでこんな珍品が世に出たと思えば、それもまた面白きことかな。
ただし、逆はOKで、従来のZUIKOレンズはOM707/101でも使える。
特に、この101はスクリーンがスプリット・プリズムなので、ピント合わせもそれほど苦しくはない。
デザイン的には物凄く不釣り合いではあるが。
OM101のパワーフォーカスと言うのは、電動式のマニュアルフォーカスで、レバーを動かすと、それに応じてピントが移動するというもの。
AFカメラからAFユニットを取り去ったものと考えれば良い。デジカメのMFモードによくあるタイプ。
無論、実用にはならない。丸っきり使えないというわけでもないが、
従来のMFに比べて操作性が圧倒的に劣るのは言わずもがな。積極的な存在意義はない。
で、面白いのは露出モード。
デフォルトはプログラムのみだが、お得意のマニュアル・アダプタを使うと、絞り優先オートやマニュアルが可能になる。
シャッターは縦走り金属羽根で、最速1/2000"まで出せる。やるべきことが違うと思うがなあ…。
価格はOM707の半値。 OM707からAFユニットを取り去っただけの機種と考えると、赤字に近い価格ではないか? 
なお、ボディサイズは大きく、重量もかなりあり、廉価機というイメージからは相当遠い。

しかし、こんな機種を出すくらいなら、AFの第二段でリベンジという方が、よほどまともな判断だと思うのだが…。
707が徹底的に売れなかったんだろう。
ま、レンズの規格の段階でボディと心中という方針が失敗だったんだろうな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:27:33 ID:taqznAXL0
>>901
遅延とか、カーラーブレークアップとかは、人によって感度が異なる。
だから、展示品とかで確認しないことにはわかんないと思う。

私の感想だと、G1のカラーブレークアップは気にならない。
同様に、遅延もあまり気にならない。両目で見ても慣れの範囲で問題なし。
ただし、望遠レンズだとちょっと違和感出る。
あと、暗いところだとfps落ちるけど、これは仕方ないな。

PENのEVFだと、G1のより遅延が気になる感じ。
もしかしたら液晶の残像なのかもしれない。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 13:47:38 ID:vaGqRXt9P
× 気にならない
○ 強い意志の力で気にならないと思い込むことにしている

展示品で確認したくらいじゃ分らないよ
実写において様々なシチュエーションで使ううちに間違いなく「使い物にならない」ことに気付く
次モデルでEVFが改善されたと聞けば小躍りして買い換えるだろうし
さらにその次でもEVFは改善されるだろう

改善の余地がない、完成されたものではないからね
要するに誰でも不満を持つ程度の出来ってこと
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:09:47 ID:xTu6mIbO0
 ミラーボックスが無いがゆえに、バックフォーカス(レンズ後端〜結像面)を
短く出来る。それゆえに、特に広角レンズにおいて、レトロフォーカスから
卒業しビオゴンへと進めば、
  レフレス > レフ
の、別の質的優位が生まれる。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:17:44 ID:vaGqRXt9P
しかし各社が目指してるのはエントリー向けのみという矛盾

まあ、逆にメーカーはよく分ってるってことなんだけどな
LVFじゃコンデジの代替程度にしかならないってことを

EVFにしたらゴツイ、ダサイ、イミワカラナイと認識されて売れないしw
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:22:06 ID:3M2zWa4K0
>>905
しかし残念ながらセンサ側の都合でレトロフォーカスは卒業できない。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:44:32 ID:ZxajKS9s0
そうなんだよね。

ミラー撤廃で、レトロフォーカス問題は解消できるのに、
センサー側は意味不明な高密度化に必至になって開口率を下げ捲くり、
折角のメリットを台無しにしていくという、全くチグハグな戦略。
トップは脳に皺がなくなっちゃったのかな?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 14:53:23 ID:xTu6mIbO0
 ニコキャノの経営幹部は、
「一眼"レフ"こそが我が社の歴史を切り開き、日本を世界に冠たるカメラ生産国にしたんだ!」
という思いもあるだろうから、レフレス一眼をフラッグシップに据えるのを躊躇するんだろうね。
「一眼レフこそが、我が社のフラッグシップにふさわしい!」
と。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:39:23 ID:C+YA86X20
単に現在の技術力ではコンデジ程度のものしか作れないってだけ

フラッグシップまでいかなくともミドルクラス程度になると
「素抜けでもいいからOVF積んでくださいよオネガイシマスオネガイシマス」
とユーザーに懇願されるくらい出来の悪さが目につく

熟成期に入ったDSLRなら10年後でもカメラとしての存在価値は薄れないが
今のアレは2,3年で間違いなくゴミ以下の価値となる
それどころかマウント消滅で本来資産価値が維持されるべきレンズまでゴミとなるリスクが高すぎるw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:53:10 ID:m58KyfNo0

ムスンのNXマウントは、Mマウントアダプタ着けられるのでしょうか?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:07:58 ID:xTu6mIbO0
フランジバック

ライカMマウント   27.8mm
NEX Eマウント   18mm
m4/3マウント    20mm
サムスンNXマウント 25.5mm

サムスンとライカの差が2.3mmしかないから、マウントアダプター、挟めないんじゃね?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 16:13:50 ID:2MFS17eL0
フラッグシップを買うような客層はミラーレス機は買わないからなぁ。

現在売られているミラーレス機は「一眼レフは大きい重たい」と言って一眼レフを買わない(買えない)人向けの中途半端な
カメラでしかないし、そういう売り方をしてしまっている。
α55,33はそこから一歩抜け出せる可能性を少し感じられるけど。

フラッグシップを買うような客層は年齢も比較的高めで、いわゆる中高年。
長年OVFを見慣れているから遅延の生じるEVFは生理的に受け付けないし、対応力も衰えているからなかなか「慣れる」事が出来ない。
さらに、老眼だと見にくい背面液晶しか持たないタイプのカメラには興味を示さない。
914911:2010/09/15(水) 16:30:57 ID:m58KyfNo0
>>912
ありがとうございます。
フォトキナでN,Cのミラーレス出なかったらNEXにします。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:14:01 ID:9/Qd7/gmP
>>905
バックフォーカスが短いレンズを出せば良いだけじゃないか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 17:51:05 ID:V9wx7o0SO
>>909
経営幹部は「儲ればいい」と思ってるだけ。
拘りがあるなら、コンデジは発売しなかった。

問題は、レフの高速駆動に命をかけていた技術屋、ミラーレスを発売してユーザーが買ってしまったら、こいつらの存在が否定されるわけだw
917名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/15(水) 18:34:29 ID:G+efsRcwP
従来、コンデジの1つ上となるとデジ1眼を買わざるを得なかったが、ミラーレス
という望んでいたカメラが出た訳だ、当然ミラーレスになる訳でその分
エントリー1眼が減るのは必然。

しかし、デジ1眼レフを望むユーザーは(特にフルサイズ)従来通りいる訳で
ホンマもんのデジ1眼が否定されるわけではない。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:40:47 ID:taqznAXL0
>>904
>× 気にならない
>○ 強い意志の力で気にならないと思い込むことにしている

ちょっと違うな。
現状じゃこんなもんだ、と納得して、気にしてない。
ってのが正解に近い。

前出>>903 でのとおり、気になるかどうかなんて個人個人で全然違うからね。

ただね、
>間違いなく「使い物にならない」ことに気付く
みたいに、あなたの意見を押しつけられてもね。困るよ。
私は、私の用途では十分使い物になると思ってるから。

でもまぁ、G1とかなら安いから、試してみたらいいんじゃない、って思う。
所有もせずに批判するのもどうかと思うし、買うのをためらうほど高額なもんでもなし。
批評用なら中古でもいいね。
実際自分も、最初は批評目的で購入したから。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 18:50:12 ID:C+YA86X20
そんなに無理矢理満足してます的な話に持って行かなくても・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:43:04 ID:OMR7Yz+p0
>>912

ライカLマウントはフランジバックが28.8mmで 1mmしか差のないMマウントにLマウントのレンズを付けるアダプタが売られていたのではないでしょうか。
ということで、フランジバックの差が2.3mmもあればマウントアダプタは作れそうな気がします。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 19:59:12 ID:xTu6mIbO0
どうなんだろうね。
ライカLマウント→ライカMマウントなら、
ライカ→ライカだから、メーカーもマウントアダプターを介しての
接続を考えてマウント形状を決めてるだろうけど。

サムスンはどうなんだろ?
マウントアダプターを介して古今東西のレンズを付ける事を想定してるなら、
フランジバック25.5mmなんて結構な深さにしなかっただろうし。
まぁマウントアダプター介して古今東西の・・・なんて需要が日本限定かも
知れんし、日本市場をハナから諦めてるサムスンだから、どうでもイイのかも
試練し・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:10:33 ID:SvY0e55D0
最近、日本の大手メーカーのミラーレス機の開発状況がリークされているけど、
ミラーレスもどうやら一眼レフとコンデジの隙間で存在価値を示すことができそうだね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:28:19 ID:uGHeGJQ60
これ見るとレンズを小型化させるのって大変なだな〜って思う
http://www.dpreview.com/news/1009/10091414samsungnx100.asp

20〜50mmズームって誰得なんだ…?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 20:30:16 ID:ifZP8Wrs0
>>913
カメラにさほど興味がない人にとって一眼レフは大袈裟に映るよね。
もしくは本気すぎる感じとか。気軽じゃない。
でも、コンデジよりも良い写真が撮れるカメラが欲しいって人がいる。
そこにミラーレス一眼が割って入った形。
中途半端と見るか中間需要を満たすために必要なものと見るかで意見が割れるね。
個人的には一眼レフもコンデジも持ってるけどミラーレス一眼が一番使用頻度が高いかな。
スナップなんかは一眼レフよりカメラを意識されないせいか自然な写真が撮れるし。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:22:41 ID:6w37gDAN0
一眼レフって一部カメラマニアを除くと
結構印象悪いんだよね。
報道関係者、パパラッチ、カメラ小僧・・・。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:30:48 ID:xTu6mIbO0
 そのカメラ小僧の三大派閥が、
撮り鉄&アイヲタ&アニヲタだからなぁ・・・
他派閥に、レースクィーンの股間にレンズロックオンしてるのもいるし。
お宝毛のその枝毛の一本一本さえも解像しる〜〜〜、ね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:32:39 ID:C+YA86X20
唐突に90年代の話題?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:35:08 ID:uyPl71VM0
一般人が「馬鹿じゃね?」と思うところにコダワルのがマニアだからな。
ミッションの車と同じで、減っても無くなりはしないだろう。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 21:37:10 ID:OkdAJE+J0
>>913
フラッグシップ買う人でも、サブ機として買ってるだろ。
いつもやる気全開でフラッグシップ持ち歩く人こそ少ない。
ミラーレス機ならコンデジ程には質を落とさないで済む。
それに、年齢が高い層こそ、軽量なボディはありがたいしね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:15:02 ID:UDtXRcuGO
>>929
ズーム付けたらエントリークラスの一眼と変わらないぞ。

電子ビューはまだ見にくいし、メーカーの宣伝に踊らされすぎ。
きちんとモノを見極めよう。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:21:29 ID:FMcd0Ek10
>>930
ファインダーと可動液晶が付いたやつはでかいけど、それでも他のエントリークラスより小さいぞ。
同程度の画角ならズームだってかなり小さい。

サブ機としてはGF1辺りが丁度良いと思うけどね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:23:59 ID:C+YA86X20
相対的な大きさを緻密に検証しても仕方あるまいてw

一般的なコンデジから比べたら「驚くほどでかい」、「一眼レフと変わらないくらい嵩張る」
それだけの話だ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 22:58:16 ID:OGmZdqsM0
はぁ?
それも相対的な話だろうがw
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:00:51 ID:6w37gDAN0
大きさもあるが、形が悪いんだよなあ。
昔のスプリングカメラのように折りたためば薄くなるとかならまだしも。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:06:26 ID:C+YA86X20
>>933
緻密 ちみつ 
あとは自分で辞書をひいてくれ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 23:55:04 ID:OGmZdqsM0
>>935
緻密てw
「軽海苔から見たら2Lも3.5Lも同じ」みたいな話だなw
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:16:32 ID:hbuoDJISP
2Lと3.5Lなら普通は分りそうなもんだが
2Lと2.5Lだと微妙だな

レンズの大きさが似たようなものな上にデコボコしてる時点で邪魔臭さは大差ないよ
少なくともコンデジと似たようなサイズとは誰も思わないだろうね
938名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 00:22:17 ID:L03WBQt0P
サムスン、ソニーもそうだが、無理やり小型化しているな、ボディに対してレンズ
がでかすぎる。まあ、まっとうな明るさのレンズにしたらやむなしか。
それに、フラッシュが外付けタイプになっているがこれは内蔵してほしかった。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:23:53 ID:9WS5u8Qh0
そだね
でかいレンズにNEXが付いてると
横に張り出す四角いリヤキャップみたい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:29:53 ID:JvOvd6sG0
>>932
一般的にはそれプラス一眼レフのデザインが本気すぎて無理って話も。
デザインが可愛ければ買うって人も相当数いるかと。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 00:36:28 ID:LHe/ENVk0
>>940
ペンタのカラバリもそのへんを捉えてるよね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 01:30:16 ID:WXKBg7gP0
>>938
いっそのこと、中央クロップモードも用意して、
イメージサークル小さいレンズも使えるようにしときゃいいのにと思う。

一眼レフ並という煽り文句に反しちゃうが、ちっこくなると思うぞ。
画質優先時はレンズをAPS-C用にすりゃ良い。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 05:11:39 ID:CGEb7xWV0
>>930
ズームレンズつけたら大して変わらないとかよくわからん理屈だな。
手元で数百グラムも違うのに。同じようなもんでは決してないぞ。
あと、小ぶりのレンズだと、もう一眼レフとか持ち出す気にならなくなるくらいお手軽。
全ての局面で使えるものではないけど、十分に商品価値あるよ。

移動手段で例えたら、自動車(一眼レフ)、チャリ(コンデジ)しかなかったのに、
突如スクーター(ミラーレス)が現れた感じ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:14:00 ID:RI6ckkCL0
普通自動車と軽自動車くらいの違いしかないけどね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:17:22 ID:rCTSLzLd0
ミラーレス=軽自動車っってなかなか良い例えじゃん
普通車との間に越えられない壁有りって感じ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:33:48 ID:RI6ckkCL0
軽自動車なのに「普通の自動車です!」って言い張ってるみたいな?
軽には軽のメリットがあるんだからもっと堂々としてればいいのにね
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:35:20 ID:Kc0/HK8v0
>>945
壁はあるね。普通車側にとっても、
ミラーレスの手軽さと、マウント展開は真似できない技。
分野分けとでも言う?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 08:42:12 ID:CGEb7xWV0
スクーターでも軽でもいいけど、
自動車(一眼レフ)とチャリ(コンデジ)の間には大きな隔たりがあって、
その間には多くのチャンスがあると思うんだよね。

大きな素子とレンズのソニーのようなアプローチか、
ニコンの1インチ(噂でしかないけど)のように小型化をより優先したシステムか、
どちらが受け入れられるか楽しみだ。m43はその中間あたり?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:24:57 ID:ze9jvHK3P
>>944
ミラーレスはスクーターに18インチの自動車用タイヤを付けた感じだろう。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:28:59 ID:MBWZHoQ20
そこで「フォルクスワーゲンだよな」と認めることができないのがニコキヤノ厨wwwwww
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:31:43 ID:ze9jvHK3P
本当のターゲットユーザーはミラーレスのズームでも大きいと感じている。
DPがズームならそれで良いと思ってるかも。ターゲットユーザーがDPを知っていればだがw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 09:34:53 ID:rCTSLzLd0
そういう言い方するならminiやFiat500の方が適切かな
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 11:00:16 ID:7Zspl9I30
 
●センサーが極小サイズなマイクロフォーサーズの広角レンズは
  たとえ焦点距離の数字が小さくても
  実際に映る範囲はフルサイズやAPS-Cに比べて凄く狭いwww
 
   メーカー       焦点距離   フルサイズ換算  広角側の最大画角
 
■オリンパス(m4/3)    9-18mm    18-36mm      100゚〜 (狭いw)
 
■パナソニック(m4/3)  7-14mm     14-28mm      114゚〜 (狭いw)
 
■シグマ (APS-C)    8-16mm     12-24mm      122゚〜 (広い !! )
 
■シグマ (フルサイズ)  12-24mm    12-24mm      122゚〜 (広い !! )
 
 
【備考】
シグマは(APS-C)8-16mmの公称画角を114.5゚〜75.7゚と公表しているが
これは撮像センサーがAPS-Cより一回り小さい自社のΣマウント一眼レフに装着した場合の数値であり
ニコン、ソニーのAPS-Cカメラに装着すると最大能力を発揮しフルサイズの12-24mmと同じ画角122゚〜84゚になる
954名無CCDさん@画素いっぱい :2010/09/16(木) 11:10:26 ID:L03WBQt0P
フルサイズ換算で18mmなら充分広いと思うが。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 14:17:19 ID:MBWZHoQ20
あちこちコピペしているところを見ると、どうやら基地外めろんぱの新ネタらしいw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:05:13 ID:HYaJhsk00
コンデジ  = ママチャリ (1〜2万円)
ミラーレス = クロスバイク(5〜8万円)
一眼レフ  = ロードバイク(10万以上)

こんな感じじゃね?

ママチャリしか乗った事の無い人がクロスバイク乗ると、その速さに驚くし、
クロスバイク乗りが良く出来たロードバイクに乗ると、その速さに驚く。

で、今の流行は、クロスバイク。
その内の一部が、ロードバイクにはまる。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:37:55 ID:lf3t8E/kO
>>956
価格でしか物を評価できない哀れな購買マニア。

キャノニコ高価格機の餌食。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:48:34 ID:HYaJhsk00

ドロップハンドルは本気すぎるし・・・
ってのが、クロスバイクのストレートハンドルに好感、か。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 15:50:35 ID:HYaJhsk00
ドロップハンドルがペンタ部に相当するんだな。

我ながら、良く出来た例えだ。(とキモイ自画自賛w)
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 16:50:02 ID:WQUka2CV0
>>938
俺もフラッシュ内蔵してくれと思ってたが、
NEXを買ってから、暗いものは暗く撮るという
フラッシュを使わないスタイルに変わった。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 16:57:33 ID:hbuoDJISP
本気で走りたいのにドロップハンドルはダメといい
本気じゃないと言いながらママチャリはダメという
一体何がしたいのか・・・

ちなみにロードバイクはスポーツ用品
要するにサッカーボールやゴルフクラブと同じなわけで
本気じゃないからバレーボールを蹴る、とか庭の木を削ったクラブで打つとかは認められないからね
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 16:58:50 ID:Kc0/HK8v0
>>960
α550以降の高感度に慣れると、フラッシュの必要性か極端に減った。
暗くても、ちゃんと写ってる事がいかに重要か解る。
表情の明暗や、光のグラデーションが、普段より写真を引き立ててくれる。
いい写真だねって言われる率が増えてきたよ
最初は偶然だったけど、フラッシュに安易に頼らなくなったな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:04:31 ID:HYaJhsk00
>>961
プロとして商売道具として使うわけではないのに、プロ機を欲しがる
ハイアマチュアも同じようなもんじゃね?

夕方ジョギングにいそしんでる人達が、全てフルマラソン目指してるわけじゃ
ないけど、でも、普通のスニーカーじゃ走らず、ランニング専門の靴を
買うでしょ?


月のクレーターを陰影濃く観察したかったら、満月ではなく半月や三日月を
ねらうわけだ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:04:44 ID:DoE242ue0
暗いからフラッシュという発想しかないなら、まだまだ入門レベルだな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:09:09 ID:Kc0/HK8v0
>>964
かもしれんが、このクラスでアラーキーみたいな撮影は
ド下手と紙一重。
逆光フラッシュより、HDRの有り難みがわかる
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:19:26 ID:hbuoDJISP
>>963
まず「目的」がある
プロとか商売とかは関係ない

普通、ジョギングするのに雪駄は選ばない
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 17:34:53 ID:WQUka2CV0
>>966
目的ねえ。

そこに被写体があるから
かな?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 19:00:57 ID:lf3t8E/kO
>>961
そーいや、ブレーキの付いてない自転車で公道を走ると道路交通法違反だぞ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 20:54:59 ID:XMx88IiE0
>>968
ロードとピストの区別が付いてない人?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:19:30 ID:p8G9cViF0
>>969
区別が付いていようがいまいが、
ブレーキの付いてない自転車で公道を走ると道路交通法違反になるけどなw
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:23:03 ID:rLgqCWPb0
それがカメラと何か関係あるのか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 21:23:50 ID:p8G9cViF0
自転車に乗りながら撮影すると危険って話じゃなかったっけ?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:30:07 ID:2bqj8Jli0
自転車に例えるのなら、ミラーレスは電動自転車だな。
脚力の無いオバチャンでも颯爽と坂道を昇って行ける。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:36:25 ID:XMx88IiE0
>>973
そうは思わないな。
乗る人にある程度の体力があれば、電動自転車(合法)の限界は人力オンリーに劣る。
電池の限界があるから走行距離も伸びないし、ある程度以上の速度ではアシスト切れて、普通よりもかなり重い自転車に成り下がる。

電動自転車はでかいコンデジだと思う

ママチャリ:コンデジ
電動自転車:でかいコンデジ
クロスバイクのような半端なスポーツ車:ミラーレス
ロードやMTB:一眼レフ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 22:48:25 ID:p8G9cViF0
他のものに例えると十中八九失敗する。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:05:05 ID:XMx88IiE0
>>975
わかっちゃいるけど止められない
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:18:53 ID:JvOvd6sG0
>>970
ロードは例外なくフリーハブなんだからブレーキが付いてないなんて有り得ないから。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:38:59 ID:hbuoDJISP
フリーハブでもノーブレーキの自転車はあるけどな
いくらでもハンドル回せて楽しいぞ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:39:48 ID:HYaJhsk00
写真が1番の趣味って人なら、一眼レフまで行くだろうけど、
写真は5番目の趣味って位の人なら、レフレス一眼どまりでいいんじゃない?

コンデジしか持って無かった人は、さすがに「写真が趣味です。」って言い
難いだろうけど、レフレス一眼と交換レンズ持ってれば、そう言う資格と言うか、
そう言っても不自然に思われないんじゃない?

ママチャリ乗りが自転車が趣味とは言いにくいけど、クロスバイク乗りなら
言ってもOKでしょ? それと一緒。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:43:56 ID:lgfLcWtG0
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:54:34 ID:CGEb7xWV0
ミラーレス市場の成長率が、一眼の成長率より上なら
キヤノンもニコンも製品出すしかないよな。
エントリーを食い荒らされたら、
中級機やプロ機へのステップアップ戦略も難しくなる。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 23:57:48 ID:LmKTXs260
「コンパクトデジカメで写真撮るのが趣味です」でも何の不自然さも感じないんだが。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 00:07:52 ID:MYP88xgvP
コンデジで写真趣味は成立する
ミラーレスは一眼レフではない
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 01:53:06 ID:JvrYmfy10
>>975
そもそも、デジカメ好きが集まる板で、デジカメをデジカメ以外に例える訳だから、難易度は高いよなw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:15:24 ID:JvrYmfy10
盛り上がってるようなので次をば
【レンズ交換式】一眼 vs ミラーレス part2 【カメラ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1284656840/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 02:38:29 ID:bbZW3L7B0
完全に出遅れちゃってるけど、
ニコンとキャノンはいつ、ミラーレス市場に乗り込めるんだろね?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 05:28:49 ID:m4JUq0Ef0
>>986
まだ普及し尽くしてないから大丈夫だろ。
でも、ニコンは小型化苦手そうだから心配だ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 06:28:34 ID:cO9EKoKO0
>>986
レンズがちっともでないから出遅れという感じはないな。
キヤノンが参入するときには、1年以内に10本くらい
出しそう。
その点ではサムスンの発売予定攻勢が不気味。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 07:15:51 ID:ORPrMkJTO
ニコンもキヤノンも既にいっぱいミラーレス出してるけどね。

さも新しいようなイメージで各社宣伝してるけど、
一眼レフ以外のカメラはたいていミラーレス。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 08:55:39 ID:Tfr7gsV50
はいはいEVILと言えばいいんでしょEVILEVIL
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:19:01 ID:MYP88xgvP
レンズ出す気も大して無いのに新規マウントで売り出したm4/3とかNEXとか、もう既に死に体だろ
ボディだけ売れてもキットレンズ付けたままタンスの肥しになるだけ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 10:58:55 ID:m4JUq0Ef0
>>991
NEXがレンズのロードマップ無しにこれだけ売れているって事実が
既存の一眼レフユーザには驚異なんだろうな。
今までとは違うユーザ層を開拓したって事を認めた方がいい。
まぁ、フォトキナで何か発表ありそうだけど。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:04:20 ID:9sTC7BDH0
女流一眼か
そうするとプリズムとミラーはニャン玉と竿なのか
α55はニューハーフ?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:07:52 ID:5F4mTvMP0
>>992
違う違うw
メーカー側の旨みが少ないって意味だよ
どこまで無知なんだ君はw

使い捨てのコンデジと同じで競争で疲弊ばかりしてすぐ撤退する結果になるだろうねw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:10:04 ID:8vP+pqmcP
>>992
Qマウント!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:22:02 ID:m4JUq0Ef0
>>994
メーカー側の旨みwww
エントリー層を食い散らかされたニコンやキヤノンが撤退する方がまだあり得るわwww
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:24:19 ID:5F4mTvMP0
アホの子か
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 11:57:04 ID:xZbhFO6bO
競争の原理がカメラ屋のそれから、家電屋のそれに変わってきてるからな。
正直994は鈍感すぎる。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:05:38 ID:rzpwDPM+0
ひとり残されたニコンはただひたすら一眼レフカメラを作り続けるのだった。
そして俺はニコンユーザーであり続けるのであった

おしまい
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/17(金) 12:15:08 ID:MVKOFbwcO
>>999
化石w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。