【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Micro Four Thirds OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 のスレッドです。

前スレ
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part39【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264715637/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:03:58 ID:ok9i53hu0
■関連サイト

製品情報
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep2/index.html
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html

オリンパスデジタル一眼カメラ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html

オリンパスペン
http://olympus-imaging.jp/pen/index.html

マイクロフォーサーズ
http://www.four-thirds.org/jp/microft/

マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.htm

オリンパス写真で広がるコミュニティ
http://fotopus.com/index.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:06:33 ID:ok9i53hu0
関連スレ

【micro】OLYMPUS PEN E-PL1 part2【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265778821/

【micro】Panasonic LUMIX DMC-GF1 Part15【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265228876/

マイクロフォーサーズ用レンズ#2【E-P1 GF1】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1256700403/

マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258545622/

Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【25】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259715614/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:08:54 ID:YqthCl0P0


                   中  国  製  (笑)


5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:10:30 ID:6Acffz7j0
こっちのユーザーに訊きたいんだけど、GF1スレで出てるチャタリング現象、こっちはそういう症状出ないの?

860 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい Mail: sage 投稿日: 2010/02/21(日) 12:38:53 ID: nq2Uc5HO0
「チャタリングだってさ」
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/SortID=10945596/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:16:32 ID:x8gZGpacP
>>5
出あったことはない
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:30:43 ID:w2CiQf4x0
教えてチャンですみません。
E-P1がだいぶ安くなってきて、私のお給料でも買えそうです(笑。
質問は
「カメラ内の撮影フォルダを日付毎とか100番毎とか自分で設定できますか」
宜しくお願いいたします。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:30:18 ID:TPucoKMu0
>>5
試してみたけど全くない
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:40:41 ID:nnBTgIO20
>>5
普通はチャタリング対策しているので、その現象は出ないよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:42:58 ID:TPucoKMu0
>>9
そういうもんなのか
RD-1は巻き上げでチャージだから対策すら必要ないわけだな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:46:54 ID:I+DKKiMt0
チャネリングでしたら少々心得が
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 08:45:45 ID:Lw0+mzn+0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350569.html

PENが何気にとどめ指されそうな予感w
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:22:16 ID:v8N6fEh60
>>12
これなんでモックのボタン位置左なん?
左利き対象?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:23:43 ID:v8N6fEh60
画像拡大して良く見たら上下逆さに置いてんのね…
勘違い恥ずかしい でも紛らわしいからやめてよう
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:33:07 ID:jvs3XRk1O
鏡に映ったって書いてあるじゃん。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:34:39 ID:zng1Kbg70
>>14
もう少しよく見てみようよ…
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:35:51 ID:tnsDbM/Y0
2重に恥ずかしいなw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:42:28 ID:Lw0+mzn+0
俺に聞かれても知るわけ無かろう。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 10:02:22 ID:kqMCCelv0
それにしてもソニーのデザインは相変わらず酷いな!
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 11:06:51 ID:KgiCjxb1P
>>19
こりゃ酷いね・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 11:42:09 ID:cu1+s52l0
このソニーの、脅威になるとすれば素子が大きいこと、それからこのコンパクトっぽいほうはシンプルな構造で価格が抑えられてきそうなこと。
あとはニコンがどんなのを出してくるかだな・・・。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 11:59:51 ID:4WXmjLx50
>>21
>脅威になるとすれば素子が大きいこと

これが全てっぽい。
今の4/3とAPS機の市場構成と同じになると思う。
APSでこれだけコンパクトなカメラを出されるとm4/3には何もメリット無くなる…

23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 12:07:11 ID:cu1+s52l0
だな。
なんだかんだ言って、最終的にAPSとじゃ画質は勝負にならないからな・・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 12:23:11 ID:pmshUBC20
このカメラで本気で写真撮ってるやつなんているの?
フォーサーズのコンデジ画質は遊びで使うカメラのちょうどいい。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 12:27:58 ID:IAIRosxvO
ザラザラもやもやのコンデジ画質
なんちゃって一眼あそばせw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 12:33:45 ID:pmshUBC20
レンズ交換式コンデジか
実質2〜3万くらいのカメラだろ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 12:45:48 ID:hRWIY7oMP
>>26
貧乏なんだね、可哀想www

俺は楽しくPENを片手にお散歩するよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 12:47:31 ID:hRWIY7oMP
>>22
値段が安いというメリットが残るよ。
G1とか安いじゃん。
センサーが小さいほうが必ず安くできる。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:04:11 ID:tLHFggiE0
ソニーはセンサーの有利さを前面に出してプレゼン、抵抗意識バリバリ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/350/569/html/008.jpg.html
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:06:29 ID:VGXrH9bs0
抵抗意識?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:06:55 ID:1qcOBMpR0
レンズがでかくて可愛くないね
銀塩時代のコンパクトみたいな画期的なのは当分出ないね
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:11:51 ID:dK5K/ATu0
そこはレンジファインダーのレンズ付けちゃえばいいと思うけど。
筐体デザイン的には微妙かな?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:18:09 ID:OQZ3p7sj0
レンズがこんなにデカイんじゃ、ミラーレスのメリットも半減だな。
やっぱAPS-Cだとこのくらいが限界なのかなー。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:22:53 ID:cu1+s52l0
対抗意識?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:23:35 ID:cu1+s52l0
>>33
E-P2にもMマウントレンズしか付ける気がない俺にとっては・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:32:15 ID:ZS3oeCvSO
対抗意識?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:44:31 ID:tLHFggiE0
ソニーは普及機が散々でパナにシェア大きく奪われたからな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 13:47:52 ID:cu1+s52l0
最近のソニーはデザインにセンスを感じない
iPodにやられたあたりから不発だな
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 14:18:21 ID:4WXmjLx50
>>29

これってまさに4/3の時と同じ事だよね…
センサーサイズヒエラルキーがある以上、m4/3は4/3と同じ道を歩む事になりそう
(と言うか、そうなるだろう)


>>37

ミラーレス機を出す会社ってのは
既存の一眼カメラ市場で失敗してる会社順だね。
まず4/3で失敗したパナソニックとオリンパスがミラーレス出して
次いで失敗したソニーがミラーレス参入と。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 14:20:38 ID:hRWIY7oMP
次は、、、ペン、、、あ、いや、なんでもない
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 14:40:08 ID:VGXrH9bs0
ペンなんとかがMFTに参加してくれると陣営として幅が広がるんだけどな
ソニーみたいに独自に規格を増やす体力は無いだろうし。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 14:43:02 ID:hRWIY7oMP
いっそのこと、ソニーセンサー陣営っちゅーか、
キヤノン以外はおんなじマウントだと楽しいんだけどね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 15:32:47 ID:3Un9zzFT0
防塵防滴でOMシリーズ程度の大きさのマイクロフォーサーズ欲しいなぁ
小さいのばかり登場して来るけどあまり小さすぎると使いにくいしなぁ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 16:09:52 ID:pmshUBC20
なんちゃって一眼だからやめてほうがいい。

玩具カメラw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 17:28:23 ID:AAk2wCz40
レンズキットのレンズと、パンケーキレンズキットのレンズは
どう違うのでしょうか?
超初心者ですみません。よろしくお願いします。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 17:31:19 ID:n0wNUhjR0
>>45
初心者的には
大きさ
ズームかどうか
くらいの違いが分かっていれば良いと思う。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 17:41:10 ID:tLHFggiE0
>>45
紅茶で例えるとアッサムとダージリンくらい違う。
4845:2010/02/22(月) 17:52:48 ID:AAk2wCz40
>>46
>>47
すみません
全くわからないので父の帰りを待ちます
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:32:39 ID:pmshUBC20
どっちも大して変わらない。
このカメラでレンズ交換式にする意味がわからん。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:41:40 ID:KvsPLb1r0
ゴミがつきまくって現マイクロの良い宣伝になるのかw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:45:19 ID:0GDexoB70
あと3,4年したらセンサーの規格はもっと淘汰されて行くと思う
その時にμがどうなるか
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:58:03 ID:VGXrH9bs0
オリはともかく、パナのデジカメ事業を考えると存続はするんじゃないのか
だからレンズはオリのを買うかパナのを買うか迷ってしまう(手振れ補正の有無で)
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 19:04:27 ID:0GDexoB70
レンズはコシナ一択じゃないの?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 19:17:06 ID:VGXrH9bs0
>>53
その選択は非常に魅力的だけど、そのときはEVF一体型が欲しい
それもPEN系やレンジファインダー系のデザインで
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 19:56:34 ID:P42mTxLP0
聞け!アンチの断末魔!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 20:37:07 ID:2f1g0cWu0
ンニーが2番煎じねー
フロンティア精神だけが売りの会社だったのに・・・もうダメなのかな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 20:43:01 ID:4WXmjLx50
>>56

>>39に書いたけど
ミラーレス出す会社ってのは、既存の一眼市場で失敗した会社なんですよ。
つまり今がダメだから新しいカテゴリーに打って出ると言うだけ。
一眼で成功してるキヤノンとニコンの2強は後でも良いんですよ(ニコンはもうすぐミラーレス出すみたいだけど)

現にパナソニックは4/3時代数%のシェアだったのが
m4/3の成功で一気にシェア3位に来ましたからね(同じm4/3陣営のオリンパスは残念ながらあまりシェア伸びず)

現状が苦しいからミラーレスを出すのだから
まぁ至極当然の流れだと思います。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 20:59:02 ID:lvlGvKiP0
1つもダイヤル付いてない時点で見送りだわ>sonyミラーレス

オリはセンサーサイズ一回り大きくしてくれないかなぁ
既存レンズのイメージサークルでも少しくらい余裕あるでしょ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:03:32 ID:4WXmjLx50
>>58
>1つもダイヤル付いてない時点で見送りだわ>sonyミラーレス


どうでしょうか
ソニーのミラーレスの噂はNEX3、NEX5、NEX7と三台は出るとの事なので
あのモックはNEX3っぽい感じだと思います。わかりませんけど
ダイヤルが付く様な機種はNEX5以上のグレードとか、差別化すると予想できますし

60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:05:17 ID:VGXrH9bs0
>>58
ペンの最初のプレス向けモックアップもダイヤルは無い
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/23/9285.html

一番重要なのは「APS-Cサイズをあのサイズに押さえ込んだ代償が何か?」
あと一社のみの独自規格で、どれだけ戦えるか(パナも最初は実質一社だけの戦いだったけど)。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:15:48 ID:hRWIY7oMP
そういやさ。
ソニーミラーレスが出るとレンズメーカーが互換レンズを作ってくれそうだね。
wktkしね?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:29:36 ID:pUL5ZjNf0
>>60
後ろから見ると、えらく分厚そうだしね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:45:31 ID:0GDexoB70
>>54
たしかにE-P2はEVF取り外したことないわ。
EVFもMマウントアダプタもつけっぱだ
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:52:19 ID:o7+wQWmr0
>>60
とりあえず、アレが
EVF端子どころかフラッシュシューもない、手ぶれ補正もない、
ダイヤルも当然バリアングルもない、ないないづくしの最小限サイズを提示したものであることは明らかかと。

このスタイルの良悪は置いといて、
もし製品版がそれらを装備したとすれば、当然サイズに反映されるだろうし
このままで出るのであれば、ないないづくしのままだろう。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:54:18 ID:o7+wQWmr0
あ、このスタイル=ないないづくし のことね
別にないないづくしがダメと言いたいわけじゃないので。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:15:47 ID:C8nBLChF0
初心者です。
PENは夜空を撮るのに不向きですか?
夜空を撮るのにおすすめのカメラ、レンズはなんですか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:17:50 ID:n0wNUhjR0
>>66
夜空の何を撮りたいかによるわな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:18:29 ID:00FEQXAN0
不向きですかって聞いといてお薦めのカメラ聞くとか意味わからんな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:40:35 ID:C8nBLChF0
>>67
星景写真って言うんですか?星の動きを撮るやつです。
>>68
もしPENが不向きならという意味です、すみません。


70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:45:28 ID:n0wNUhjR0
>>69
星の動きならPENで十分撮れるよ。
レンズは7-14が理想とは思うけど、高いからキットレンズでもOK。
ちなみに三脚は必須ね。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:49:37 ID:C8nBLChF0
>>70
わかりました。ありがとうございます!
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 04:57:12 ID:n4YHcMdq0
次回はライトと思いっきり区別して、防塵防滴ぐらいつけてほしい
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 05:26:44 ID:ZyWLUXwA0
防塵防滴は確かに欲しいけど対応レンズが一本もない状況じゃぁねぇ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 06:30:08 ID:tLgSkqAY0
防塵防滴のノーマルフォーサーズレンズ資産が使い回せる。俺も欲しい。
防塵防滴のアダプタと一緒に出してくれオリ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 11:15:34 ID:PJy8wQK70
>>74
マウントアダプタは防塵防滴なのか?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 11:23:12 ID:TC8QRhnaP
シグマもレンズ交換式コンパクトカメラの構想有りと社長が発言。
マイクロフォーサーズ・サムスン・ソニー向けのミラーレスレンズも計画中との事。

Sigma plans to make a mirrorless, interchangeable lens camera with one of its Foveon sensors,
the company's Chief Operating Officer has told dpreview.com.
Speaking in an exclusive interview, Kazuto Yamaki also said the company is considering
producing lenses for mirrorless systems such as those from Panasonic, Olympus, Samsung and announced by Sony.

http://www.dpreview.com/news/1002/10022210sigmainterview.asp
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 11:37:49 ID:FPsV+BYYP
>>58
いまさら4/3の定義を変えろと?!
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 11:44:25 ID:rt2BC0DZ0
>>77
イメージサークルが4/3インチ=34mmって事にすれば良いんじゃないか?
と言うか、そもそも4/3って単位は何だっけ?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 11:46:52 ID:cLzp0ca40
>>76
「高画素化しません」発言に始まって4/3第二章の「お待たせしません」発言を経てなお
話の内容に信憑性というか信頼性が全くないので、オリ関連の「〜する」とかいう話は
ネタ程度に捕らえておくのがよいかと。

ここでふと思ったが、にちゃんでもよく見る大口叩いて云々に見えるw
かまってちゃん、という単語が頭をよぎった・・・。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 12:24:01 ID:cld7aTUc0
>>79
>>76の話の主語は「Sigma」だぜ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 12:34:53 ID:kRkSHTSF0
>>78
放送局用カメラの真空管時代の撮像管の直径のデファクトの一つ。今の半導体時代でも引き継いでいたんではなかったかと。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 12:37:23 ID:kRkSHTSF0
あ、単位はインチ。だけど管。だから、実際の撮像エリア4/3ではない、だから、デファクト。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 15:16:48 ID:cLzp0ca40
>>80
おおう、Σだったか。 orz
てっきり「4/3のミラー無し云々」のアレかと早とちりした。
どうやら「ミラー」しか目に入っていなかったようだw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 19:46:23 ID:WvlZJoj50
>>76
The company, which makes lenses in a range of focal lengths intended for
both full-frame and APS-C cameras at present, will 'have to see what kind of
format people use,' before committing to a new lens lineup for mirrorless cameras.

ここが微妙。おれの英語が間違ってなければ「どれを作るかはユーザーの支持具合をみて」。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 20:47:08 ID:9p8kFx3a0
>>76,84
二つまとめると、

マイクロフォーサーズ・サムスン・ソニー向けのミラーレスレンズも「検討中」だが、ミラーレスカメラ向けの新しいレンズラインナップを出す前に、「ユーザーがどのフォーマットを使うかを見極め」ないと、

ということだな。

えっ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 20:52:52 ID:BuprZGWS0
誰か、外付けのファインダーで「COSINA 35mm View Finder M」を使っている人
いますか・・?。
ってか、E-P1のホットシューに収まりますか・・?。
それ以上に35ミリ換算で34ミリのパンケーキには、35ミリの外付けファインダー
で良いんですよね・・・?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:08:27 ID:KD1cx9HO0
>>86
アスペクト比が違うよ
コシナのは3:2
フォーサーズは4:3
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:16:05 ID:/nvztJ110
>>87
アスペクト比の問題は設定を変えればいいんじゃね?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:17:52 ID:RJ4gOAtm0
>>86
コシナの50mmのビューファインダーなら使ってる。
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html
50mmに関してはホットシューの問題はないよ。
オリンパスのパンケーキレンズ使ってるなら、35mmのビューファインダーで問題ないと思う。
当たり前の事だけど、被写体が近すぎるとファインダーからのぞいた画と
カメラのディスプレイの画像に大きくズレが生じるよ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:21:28 ID:BuprZGWS0
>>87さん、ありがとうございます。
88さんも仰っているように、3:2の設定も出来ますよね。
・・・そういう意味じゃなくって・・・。
多少のフレームのずれは我慢します。
見た目勝負ってことで・・・(笑。

でも、ホットシューってみんな同じサイズなんですかね・・・?。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:22:53 ID:TC8QRhnaP
針金でいいじゃん
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:25:56 ID:BuprZGWS0
>>89さん、ありがとうございます。
コシナはホットシューOKなんですね。
35買っちゃいそうです・・・。
でも、安いコンデジが一台買える値段がネック・・・(笑。

ファインダーのずれは純正で経験済みなので大体わかります。
純正は・・・デザインが・・・・。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 22:04:47 ID:zs4CCdPG0
ソニーのミラーレスにαと同じホットシューが付くとしたら汎用の外付けファインダーが使えないんだね
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 22:08:46 ID:h3jImsYK0
いい加減ミノルタのホットシュー止めろよと思う
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 22:33:23 ID:UiBt6XXj0
>>94
でもまぁ、カチっとハマる感は良いよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 22:48:10 ID:YYIeC8zp0
>>90
英語のWikipediaみると、「あの」形のやつはISOで決まってる。
ISO 518
ただし、今って、ストロボがインテリジェントなんで端子は互換性無いよ。
電気使わずハメるだけならば互換性あり。水準器とか、光学ファインダーとか。
ミノルタは独自、ソニーαはそれを引き継いでいる。
キャノン、ニコン、オリンパス、ペンタックスがISO。
http://en.wikipedia.org/wiki/Hot_shoe
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 23:15:14 ID:YYIeC8zp0
>>96
あ、ついか。パナもISOだと思うよ(見た目そっくり。水準器はきれいにハマった)。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 03:10:22 ID:OVnVQgNT0
遅ればせながら、今日はじめてVF-2覗いた。
正直、びっくりした。スゲー 
新しい時代来た感じ。

>>54
一体型より、後付タイプの方が、
あとからアップグレード出来るからいいのでは?
解像度の高いVF-3が出ないかな。

デザインの問題なら好みになりますが。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 04:52:32 ID:yCPD11jt0
VF-2、過去の電子ビューファインダーとくらべるとクリアなんだろうけど、絞り込むとノイズが目立ってピントは合わせにくい。
解放時は非常にクリア。
まあ絞った時は被写界深度が深くなるからそれほど困るわけでもないんだが。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 04:55:47 ID:OVnVQgNT0
>>99
それは、マウントアダプター使ってるから?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 07:48:38 ID:FdYjtZgQ0
PEN E-P2使いなのですが、
お勧めの”GPSロガー”ありませんでしょうかm(_ _)m
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 08:06:25 ID:yCPD11jt0
>>100
あ、アダプター付けてるとそうなんの?
でもアダプターなしだったらファインダー見ながらのピント合わせがそこまで要求されること自体、ないわけだから・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 10:11:41 ID:xz36bYHL0
絞り込んでピントあわせるのって
被写界深度が深いから大変じゃないですか(棒読み)
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 10:16:01 ID:kdNjr7Bi0
オリンパだとピントリングを300回位回さないとたぶん合わないよね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 10:17:17 ID:kdNjr7Bi0
マニュアルでピント合わせるのに汗かくカメラだと、
キモデブカメヲタの健康には良さそうだよな。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 10:45:09 ID:ou1wkgh00
星空撮影でこのカメラ奨めてた嘘つきがいたな。
星空撮影は高感度スローシャッター必須。
こんなちっこいセンサーじゃノイズまみれで使い物にならない。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 11:09:00 ID:BxDOicpJ0
なんか朝から必死っすね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 13:23:56 ID:4nK8E9dhP
>>106
ヒント 天体写真大賞、ベルビアISO200
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 14:30:54 ID:rZcLf0KC0
>>106
星空を高感度で撮る人って・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 15:07:03 ID:Jbqzx0UR0
>>109
とっても好感度アップ↑
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 15:49:43 ID:n8zviMKx0
だってPEN使いのデブPは、星空に高感度必須とかって言ってたぜ・・・
このスレの恥さらしだよ全く・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 16:57:17 ID:KYhocgxv0
>>108
ヒント比較明合成
長秒間露光とスローシャッターの違い
いずれにしろセンサーと設定機能がショボイなんちゃって一眼では厳しいシチュエーション

PEN使いって知識が乏しい
デブPを見れば判るけどな
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:08:26 ID:KYhocgxv0
これ、デブが写した写真。PENで撮ったと自慢してたがホンマかいなw

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1oYZDA.jpg
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:20:50 ID:ekr/qWtD0
機種がどうのこうのという次元じゃない。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:25:44 ID:ou1wkgh00
>>112星空撮影の基本を知らないんだろ。
静止した星を撮りたきゃ10秒露光でも流れる。
バルブで流したくてもデジカメじゃ低感度長秒露光で30秒ずつの比較明がせいぜい。
デブPって延々7Dスレに粘着してる基地外PEN使いだろ?
どう頑張ったってPENで7Dに勝てるわけないのに。
ちなみにオレは以前はPEN使いの現在D700持ちだが
フル機を味わうとフォーサーズにまったく興味がなくなる。
コンデジの方がまだ使える。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:32:57 ID:4nK8E9dhP
>>115
自分の能力不足をカメラのせいにするなよ。
ベルビア、ISO200でコンテスト優勝してる人もいるんだぜ?

くだまいてないで写真を撮れ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:34:38 ID:ou1wkgh00
今の7Dスレ見てみ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265240642/l50

デブがこのスレの気に入らない書き込みを延々貼り付けて荒らしてる。
こういう奴が居るから、お前達は基地外オリンパなんて言われるんだ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:39:45 ID:ou1wkgh00
>>116
デブP乙w
7Dスレ荒らしてる基地外がここじゃまっとうな人間装ってるのか?
フィルムとデジタルの特性の違いを理解できない低脳ぶりワロタw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:49:40 ID:KYhocgxv0
デブPたまらず登場(核爆)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:52:54 ID:KYhocgxv0
7Dスレはオリンパデブの陰湿な荒らしで機能しなくなったからな。
しばらくここで楽しむかw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:54:41 ID:dZhm96/90
E-P1でこういうの撮っちゃいかんの?
http://www.ps5.net/up/download/1267001617.jpg
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:55:44 ID:x0M/q1TV0
キチガイ同士で楽しんでくださいな
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:57:08 ID:KYhocgxv0
>>121
コンデジそのもの。
ザラザラモヤモヤ
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 17:59:49 ID:ou1wkgh00
>>121
比較明とは言えレタッチが激しすぎて塗り絵だな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 18:14:35 ID:ekr/qWtD0
>>121
白いやつは人工衛星だろうけど赤いラインは何?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 18:23:08 ID:dZhm96/90
比較明で60枚合成ですが、加工はサイズ変更くらいです。

>>125
撮影した時間帯が夜8時頃なので、飛行機のランプですね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 20:56:12 ID:IjN9KqL/0
液晶に保護シート貼ってる人に訊きたいんですが、
市販の保護シートって、一度貼ったら綺麗に剥がれないですか?
そうだとすると、保護シートが汚くなっちゃったら液晶に疵が付くのと同じな気がしますが、どうなんでしょうか
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 20:59:33 ID:xsH7BuPl0
全部捨てちまえば悩む必要もなくなる。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 21:12:24 ID:cj+cL5620
あれはのりとかで張り付いてるわけじゃないから大丈夫
ケンコーとかのやつなら何度でも張ってはがせるよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 21:14:14 ID:ekr/qWtD0
>>127
サランラップの高性能なやつと思えばいい。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 21:36:50 ID:M5DsKcXI0
黄金分割とか方眼線をプリントしてある液晶保護シートが欲しい今日この頃。
自分で線引けば良いんだけどさ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 21:46:01 ID:rZcLf0KC0
>>131
シートを貼る時に少しでも傾くといつでも傾いた写真が上がる罠
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:05:40 ID:dZhm96/90
水準器と分割線(とヒストグラムも?)同時に表示させたいよ。
infoボタンで表示切り替えじゃなくて、独立させてON・OFF選べたらいいのに。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:06:27 ID:Qm3or/5D0
嫌なら捨てちまえば万事解決 かんしゃく起こして床にたたきつければ気分爽快
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:40:51 ID:rtZ1EW+C0
>>129,130
dd
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:43:08 ID:Qm3or/5D0
ガキの浅知恵 あっさり否定w
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 22:56:46 ID:DtskQu/00
ニコ爺の臭いが偶にするスレですな
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 23:22:47 ID:Albj4BlS0
わかりやすいなぁ、この動き方w

<ID:SFEu3psN0の動き>

【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 02:12:54
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 02:24:10
GANREF Part8                  2010/02/24(水) 02:29:54
ダカフェ日記 4年目               2010/02/24(水) 02:32:12
【科学力は】シグマレンズ 33本目【世界一ッイイイイ!】 2010/02/24(水) 02:33:31
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 02:37:17
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 02:49:05
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 02:53:11
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 03:00:59
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 03:07:20
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 03:17:20
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 03:24:15
GANREF Part8                  2010/02/24(水) 03:26:31
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 03:43:48
Nikon D700 Part43                2010/02/24(水) 09:43:06
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 23:23:29 ID:Albj4BlS0
<ID:kdNjr7Bi0の動き>

GANREF Part8    2010/02/24(水) 10:07:54
Nikon D700 Part43    2010/02/24(水) 10:12:10
GANREF Part8    2010/02/24(水) 10:13:01
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】  2010/02/24(水) 10:16:01
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】  2010/02/24(水) 10:17:17
SONY α700 Part30    2010/02/24(水) 10:18:18
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 11:11:07
SONY α700 Part30    2010/02/24(水) 11:31:00
ダカフェ日記 4年目    2010/02/24(水) 11:31:42
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 19:52:02
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 19:57:08
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 20:04:30
ダカフェ日記 4年目 2010/02/24(水) 20:16:45
GANREF Part8 2010/02/24(水) 20:18:19
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 20:30:14
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 20:41:25
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 23:25:03 ID:Albj4BlS0
<ID:xsH7BuPl0の動き>

【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 20:58:33
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】 2010/02/24(水) 20:59:33
ニコンのここがだめなんだ! 2010/02/24(水) 21:01:10
ダカフェ日記 4年目 2010/02/24(水) 21:02:01
ダカフェ日記 4年目 2010/02/24(水) 21:06:17
GANREF Part8 2010/02/24(水) 21:08:05
【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part45 2010/02/24(水) 21:09:59
Nikon D700 Part43 2010/02/24(水) 21:10:49
【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part45 2010/02/24(水) 21:15:36
Nikon D700 Part43 2010/02/24(水) 21:16:36
ダカフェ日記 4年目 2010/02/24(水) 21:30:18
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 23:25:49 ID:Albj4BlS0
<ID:Qm3or/5D0の動き>

GANREF Part8                  2010/02/24(水) 21:41:03
ニコンのここがだめなんだ!           2010/02/24(水) 21:43:10
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 21:48:46
【科学力は】シグマレンズ 33本目【世界一ッイイイイ!】 2010/02/24(水) 21:53:39
ダカフェ日記 4年目                2010/02/24(水) 21:59:59
ダカフェ日記 4年目 2010/02/24(水) 22:01:42
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 22:05:29
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】 2010/02/24(水) 22:06:27
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 22:05:29
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】 2010/02/24(水) 22:06:27
ダカフェ日記 4年目 2010/02/24(水) 22:11:57
ダカフェ日記 4年目 2010/02/24(水) 22:22:33
【砦】またお前か!GANREFの鼻つまみ者【ハイジ】 2010/02/24(水) 22:25:23
GANREF Part8 2010/02/24(水) 22:31:55
[G1粘着] IDコロ助について 2 [基地外おりんぱ] 2010/02/24(水) 22:33:43
【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part45 2010/02/24(水) 22:36:25
【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】 2010/02/24(水) 22:43:08
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 23:30:56 ID:U3MHC+y90
よくもまぁ、そこまで追いかけて
連投までするもんだな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 00:55:42 ID:n0pQQZ1A0
凄まじいクソスレになったなw
さすが基地外おりんぱデブPwww

ねぇ知ってるう?
デブPってペンユーザーでニートで毎日朝から晩まで他社スレ荒らしてるんだようwww
画像盗用して彼女居るとか1D4ユーザーとか都心のマンション住まいとか捏造してたんだようwww
つららのゴミ写真はアート作品狙って真剣に撮影したんだようwww
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:02:58 ID:CLdZoVre0
>>143
仕返しするかwww
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:06:49 ID:n0pQQZ1A0
これからデブPに関する話題は全部このスレでおk?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:10:05 ID:9/QDLZX70
>>121
星の撮影やりたいなーと思ってたけどこれは良い物を見た。
レンズは標準ズームのM.ZD?
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:13:51 ID:n0pQQZ1A0
今日のデブP
ID:CLdZoVre0
ID:8lpMEuy2P

ねえ知ってるう?
デブPは毎日パソコンと携帯を使って一日中どこかのスレに書き込んでるんだようwww
しかもパソの方はルーターかちゃかちゃいじって一人五役までこなすんだようwww
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:15:05 ID:3otthxrb0
冗談抜きで気持ち悪い。やめてくださいニコ爺さん。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:19:11 ID:n0pQQZ1A0
ねえ知ってるう?
デブPは今現在、ボクをキャノネットと思い込んで7Dスレに誤爆を続けてるんだようwww
PENはお母さんに「買わないと暴れるぞ」と脅して無理矢理買ってもらったんだようwww
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:19:34 ID:vG0PG/TM0
>>148
ニコンユーザーを誘導する挑発作戦ですね?

最近のアンチは姑息だなー
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:21:03 ID:HIhI8X490
わかっていても釣られてしまう奴がアホなだけ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:26:15 ID:n0pQQZ1A0
ねえ知ってるう?
ニコンユーザーもオリンパは大嫌いなんだようwww
デブPみたいな卑劣なユーザーが多いからなんだようwww
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 01:53:56 ID:9uctt7Ph0
>>121
素晴らしいね。
機材がどうこうガタガタ言うやつは
工夫ができない写真下手なやつなんだろうな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 03:48:29 ID:BUWIgCabO
昨日、中華街で黒のE-P2+北斗連打の売る虎ワイドヘリア12mmの組み合わせで
写真撮ってると、おっさんがつかつかと寄ってきて、ライカ?(漏れ)
いやオリンパス、(おっさん)いやー、まだそんなカメラで写真撮ってる
人がいるんだね。いいね。だとさ。(漏れ)・・・・・。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 03:50:11 ID:BVYLxo+A0
>>154
褒められたんだから、もっと胸を張れよ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 04:00:24 ID:BUWIgCabO
ああ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 05:08:17 ID:HIhI8X490
思い込み激しいおっさんの勘違い

そんなカメラってあたりがワラ
158121:2010/02/25(木) 06:28:32 ID:9Jf+sFzl0
>>146
ありがとう。レンズはパナソニックの20mm/F1.7です。
Exif情報も残してあるので参考に。

>>153
ですね。この機種は○○が苦手だの掲示板で言っているより
まずはできるかどうか試してみること。
三脚とシャッターリモコン使えばE-P1でもこのくらい行けますよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 08:23:52 ID:BUWIgCabO
まだそんなカメラって、古いカメラって意味だったみたい。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 08:33:31 ID:AFgdXh7K0
文脈からは銀塩と間違えてそうだが。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 08:38:44 ID:HIhI8X490
国語力の低下が深刻です。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 08:49:53 ID:BUWIgCabO
おっさんといろいろ話したら、そんな感じだったから。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 09:05:09 ID:znkZEZtN0
でも、このデザインって、往年のPENシリーズを彷彿とさせるためのものでしょ。
おっさんの反応って、願ったりかなったりの反応じゃん。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 10:09:01 ID:n0pQQZ1A0
画質がダメだと今度がデザイン頼みか
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 10:22:08 ID:cMeixEPQ0
>>161
オレも心配になってきた。これが世にいう「ゆとり世代」?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 10:27:51 ID:Cg7ODbxuO
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 10:30:08 ID:HIhI8X490
>>165
正しく文意を理解できないので、独りよがりな解釈をして
円滑なコミュニケーションが出来ない発達障害児が急増中です。

根拠のないプラス思考で何を言われてもプラスに捉えてしまう子も同類です。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 10:42:12 ID:Cg7ODbxuO
>>167
砦スレやガンレフでid変えながら1日60レス近く連投しまくってるおもしろニートの事ですよね?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 10:53:35 ID:9/QDLZX70
>>158
Exifは見てたけど開放F値でレンズに気がつくべきだったか。
Exif情報を参考にしてちょっとチャレンジしてみるよd。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 10:53:50 ID:GJbi/Z030
羨ましいな…根拠の無いプラス思考。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 11:08:24 ID:EXIhKkQJ0
>>158
残念だがレタッチし過ぎてコンデジ画像が更に酷くなってるな。
ソニーの新型が出たら買い換えたほうがいい。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 12:13:41 ID:87vTj06g0
μ4/3をコンデジ言ってるのは、頭のおかしいニコ爺なんですよ。
普通にサブ機と散歩用に使っている、まともなニコンユーザーが可愛そうですね。
つーか、どこの撮影ポイントでも人のレンズの前に割り込んじゃうのはニコ爺なんだよなぁ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 12:17:01 ID:NH8O8DMb0
レンズ交換式コンデジ、あるいはレンズ交換式デジカメ、
それだと一眼よりも格が下だと決め付けるなよ。
前向きに、ファインダーの無いレンジファインダー機だと考える、とかどうだ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 12:21:06 ID:eqCiYclq0
>>172
俺もニコ爺でE-P1使いだが、レンズ交換式高級コンデジって最大の賛辞だと思うぞ。
ソニーだって、レンズ交換式小型カメラ(=コンデジ)って言っているし。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 12:32:00 ID:Hjewz3la0
>>171
じゃ、君のに期待。
機材も、どんなだかwktk
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:19:50 ID:3otthxrb0
このカメラで星空を撮ろうと思うことが、ちょっと凄い。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:22:27 ID:n0pQQZ1A0
>>174
お前ただのPEN使いだろw
オリンパってみんなデブP同様に虚言癖があるからなwww
悔しかったらEXIF付きで自慢のニコン画像上げてみな?

お散歩カメラなら本物のコンデジで十分。
真剣に写真撮るなら本物の一眼を使え。
中途半端なコンデジ画質のなんちゃって一眼に出る幕無し。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:26:05 ID:9/QDLZX70
コンデジ画質が更に酷くなったとか言ってるけど、まさか木の枝がぼけぼけに
なってるのを見て言ってるのか・・・?
だとしたら相当笑えるが・・・w
空に至っては合成するとどうしてもこうなってしまうだろうし、そもそも本人が
>加工はサイズ変更くらいです。
って言ってるのにレタッチしすぎって・・・w
>>176
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
さて、問題はどこで撮影するかだ・・・。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:30:25 ID:n0pQQZ1A0
>>178
引き伸ばしてよく見てみ?酷いノイズでザラザラ画質。
こんな画像を得意げにアップできる神経がコンデジユーザーの証
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:31:20 ID:n0pQQZ1A0
>>113
ホント酷い画質だなあ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:35:55 ID:WAn2Wrqm0
基地外オリンパのオリ盲信度合は他社信者に比して群を抜いてるからな・・
客層の問題か、オリというブランドにそれだけ魅力があるのか、あるいは買えない厨なのか。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:36:05 ID:n0pQQZ1A0
長秒露光でこんなにもノイズ耐性が無いのは画素ピッチが小さ過ぎるから
比較明合成のせいではありません。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:37:08 ID:eqCiYclq0
>>177
>悔しかったらEXIF付きで自慢のニコン画像上げてみな?
このスレにスレ違いの画像をうpする気は無いよ。

>お散歩カメラなら本物のコンデジで十分。
まあ、人それぞれだわな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:49:29 ID:9/QDLZX70
>>179
うーん、今使ってるディスプレイだとノイズが見えんかった。
家に帰ってからもう一度確認してみるわ。
ちなみに家が並んでる部分か?
というか「引き延ばしてよく見る」という点で写真のデジタル化のマイナス面を垣間見た・・・w
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:50:27 ID:Gr46yEWL0
こんなに酷い酷い言われるってことは、結構イケてるってことだよね?w
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:52:13 ID:+mYEwJyg0
酷いのはオリンパスという会社のやりかたの方であって
カメラ自体にはなんの罪もなくごく普通に良い製品だよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:59:03 ID:3otthxrb0
>>178
場所選びも含めて、気合いを入れれば良いものが撮れるんだろうけど、
高が知れてるからやらないし、PENで撮る意味を見出せない。撮る人を批難するわけじゃないです。
ちなみに、自分はE-P2持ちで、最高に気に入っています。

>>179
なんで引き延ばして見るんだ?^^
リサイズしてあるよー。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:59:23 ID:rqXdqVOk0
銀塩の粒子を鑑賞してきた人たちなんでしょw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 14:17:48 ID:87vTj06g0
おとなしく大好きなメーカーの羊羹でも食ってればいいのにな
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 14:26:48 ID:9h3l0Cya0
荒らしに対するこのスレ住人の冷静な対応に感心した。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 14:35:46 ID:Y+CE28460
CNのサブに使ってる人も多いというのに

この言いぐさは何なんだろうね?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 14:59:24 ID:5Sa8jYHAP
これを今メインに使っているんだけど
サブに降格して一眼レフを買おうと思うんだが
pentax買ったらデジカメ板では亜流扱いかなぁ。
使用機器がオリンパスとペンタックスだと。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 15:03:00 ID:rqXdqVOk0
どちらも撤退しそうで怖いなw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 16:37:03 ID:/pk1u8nx0
>>192
D700とかにしとけば?
でF=μアダプタも買っておくと。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 16:44:08 ID:qcqfeeoY0
>>192
同じ完全電子マウントなキヤノンにしときな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 16:56:58 ID:vZsWsuwU0
キヤノン買っとけば後悔しないだろうね。
高感度や動体AFとか弱いところを補えるし。それかニコン。
ソニーとペンタックスはちょっと不安要素あるかな・・・
続ける気はあるみたいだけど。あとどちらもAFは弱いしやっぱりニコキャノかな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 19:41:50 ID:33U+K0SN0
>キヤノン買っとけば後悔しない
pu
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 19:44:48 ID:Z18eF2U80
マイクロを含む一眼購入者の半数はキヤノンを選ぶ。
マイクロを除くデジタル一眼レフ購入者の6割以上がキヤノンを選ぶ。

問題は無いよ。ただ、基地外に粘着されるから気をつけろ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:22:59 ID:8lpMEuy2P
>>196
キヤノンの1D買ったけど後悔してるぜ。
サンニッパ始めレンズ資産があるから移れないけど。

俺は6マウント併用ユーザー。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:25:41 ID:6guRfeOp0
>>199
1Dはカスだな。あのセンサーはダメだ。
1Dsであれば良かったのにタイミングが悪かったね。て、何年前の話をしとるんだ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:35:21 ID:5Sa8jYHAP
ペンタックスは単レンズが安いんだよね。
そこが魅力的で。
でも本体はキャノニコが無難なんだろうな。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:38:13 ID:8lpMEuy2P
>>200
あ、いや、1D2Nなんだけどね。
夏には1D4を買うんだ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 23:47:03 ID:n0pQQZ1A0
>>202
デブPよ、1D2も1D4も彼女もセレブなマンションも全部ウソだったじゃんww
他のブログやホームページから画像盗んでたのが7Dスレでバレてただろ。
しかも今日も一日中7Dスレ荒らしてた基地外www

今日の7Dスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264521505/l50

朝から晩まで仕事もしないで毎日2ちゃんww
書き込み内容も狂ってるww
でもPENスレだけまともなフリをする基地外オリンパ

夏には1D4買うって?
PEN買わせたみたいに、また母親脅して買わせるんかい?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 23:49:43 ID:n0pQQZ1A0
PENをデブが所有してると思うと吐き気がする
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 01:19:35 ID:edQKVAxw0
朝から晩まで仕事もしないで毎日2ちゃんww
書き込み内容も狂ってるww
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 06:57:17 ID:piMZ08u80
ゴミ箱ボタンって撮影時使わないんなら
ファンクションキーにできないかな? と,妄想してみたり。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 07:45:15 ID:bo0A6RS00
どうでもいいけど、スレタイからするとE-P1はもう誰も相手にしない過去の人?
て言うか、いらない子?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 08:00:37 ID:ICouyaybP
これから買う人はE-P2かPL1じゃね?
すでに買った人はレンズスレにいるかと。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 10:07:04 ID:3WGyStwm0
>>206
むしろ露出補正ボタンがいらない子。
アレの存在意義がよくわからん・・・。
>>207
話題が無いというなら話題が出きってしまっただけかと。
買う買わないというなら3万プラスしてE-P2かおもいっきり妥協してE-PL1が幸せになれそう。
「3万プラスできないけどE-PL1はUI使いにくいので買いたくありません!><」
とかいうならE-P1という選択肢はあるけど・・・。
EVFとクリップオンを同時に使いたいけどE-P2でもそれができないのでE-P1でいいやと思ってるE-P1初期予約購入組。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 10:08:21 ID:Y7ae3Ao20
>>209
露出補正ボタンがなかったらどうやって露出補正設定するの…?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 10:47:09 ID:WWbIJD9+0
>>209
仕事先に買って貰ったから迷わずE-P2だけど、
自分で買うんだったら迷っただろうな。
>>210
たしかに
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 11:20:01 ID:3WGyStwm0
>>210
露出補正ボタン使わずにダイヤルダイレクトで露出補正出来る設定にしてる。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 11:47:48 ID:Y7ae3Ao20
>>212
メイン、サブ両方つかえばそれでもいいのか…

個人的にはメインダイヤルは誤設定が発生しやすすぎて使えないので
露出補正ボタン+サブダイヤルで使ってる

メインダイヤルがもう少し固くてカチカチした動作なら良かったのになぁ
改造は難しいだろうし
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 13:01:00 ID:UuoKHrVV0
オリもパナもミラーレスはレンズつけた時のバランスが悪いんだよなあ。
まるでレンズにカメラがついているようだ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 13:27:11 ID:hGPuFKgg0
Samsung NXのAFスピード。オリより遅い?

Test with 30mm pancake:
http://www.youtube.com/watch?v=SlzUltAXQV8

Test with 50-200:
http://www.youtube.com/watch?v=5Fv6PHTiL98

Test with 18-55:
http://www.youtube.com/watch?v=m_4f4Wacxvc
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 13:47:36 ID:+nkoZE8s0
さてAperture買ってくるかな♪
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 14:14:12 ID:ZkKxB/Hhi
>>214
頭の古いバ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 14:58:00 ID:dNUTt7o40
オリンパスは浅田真央を全面的にイメージキャラクターにしていたら良かったのに
こういう抜け目な所がオリンパスらしいんだよな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 15:14:39 ID:Y7ae3Ao20
>>218
http://mai.mao-channel.jp/index.html

>国際オリンピック委員会(IOC)の規定により、オリンピック大会開催期間中の浅田真央選手の容姿、名前、
>写真または競技の模様を宣伝の目的で使用することができなくなりました。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 15:16:59 ID:Ms6KfP0Y0
あんだけの効果が出るんだから当然の処置だわな。
今更だけどμでも買ってあげようかと思う。
マジで。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 15:23:04 ID:bSgAYxtz0
>>215
これはひどい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 15:26:28 ID:lHPgKJDu0
クソ女優くびにして全面にたてろ>舞&真央
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 15:29:46 ID:CEv0a/QY0
「抜け目がない」とは良く聞くが「抜け目な所が」なんて言い回し初めて聞いた
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 15:59:04 ID:edQKVAxw0
キムヨナタン最高
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 16:12:38 ID:Y7ae3Ao20
>>223
このスレ、前からちょっと日本語おかしい子がいるから
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 16:22:46 ID:8MN0h23qO
>>215
オリのパンケーキより酷い
デザインも特にいいわけではないかな。
二万円くらいでも買いたくない
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 18:21:05 ID:cNd5uMe90
>>226
オリのパンケーキにハロが出るのは治らんかのぉ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 18:29:02 ID:piMZ08u80
>>209
ストロボのないE-P1を買ったら、むしろストロボの恩恵がわかって
FL-14、FL-36Rの2灯使いになってしまいました。
だからE-P2+EVFにあまり魅力を感じない。当分E-P1でいいや。

そういえばE-PL1はワイヤレスフラッシュ対応なのに
内蔵ストロボがないE-P1/E-P2には何故つけなかったのだろう?
ワイヤレスフラッシュってファームアップで実現可能なのかな?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 18:49:08 ID:ndZjn6HD0
>>228
ワイヤレスフラッシュに指令を送るのが内蔵フラッシュ(の光)だから。
内蔵フラッシュをリモコンとして使ってると思いねぇ。

なのでファームアップ云々は自明かと
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 19:37:33 ID:piMZ08u80
>>229
ワイヤレス発光についてよくわかりました。

料理写真を撮ることがあって、被写体の後ろ上部側から手前に向けての光が欲しいのですが
E-P1+FL-14で正面に向けて発光させ、
料理の後ろに置いたFL-36Rをスレーブ発光させると
FL-14のストロボ光が邪魔になってしまいます。
そこでなんとかカメラ側のストロボを発光させずにスレーブ発光出来ないものかと
模索している最中です。

ところで、リモコンという単語でハッと気づきまして
FL-36Rをスレーブ発光モードにしてTVのリモコンを使って発光するかどうか試したところ
見事に発光してくれました。
スレーブ発光モードでは、赤外線さえ当たっていれば発光することがわかったので
今度はFL-14に赤外透過フィルターをつけてみます。

#素直に照明を買った方が良いのかもしれませんが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:25:15 ID:uJIU9/cZ0
>>228
E-PL1は水中プロテクタがあるから。
ワイヤレスフラッシュに対応してないと
水中では使えません。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:37:46 ID:IMKYOm2q0
FL-36Rをもう一個かって本体につけりゃいいんじゃねえの?
FL-14なんて内蔵の代わり程度のものでそこまでやる気になるのがすごい
買ったはいいが1回も使ってない
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 21:52:20 ID:piMZ08u80
>>231
なるほど。水中撮影の時、防水プロテクタに取り付けたUFL-1を
スレーブ発光させるためにE-PL1には内蔵ストロボが必須だったわけですね。

遂にデビュー!マイクロフォーサーズE-PL1&純正プロテクターPT-EP01をリポート
http://fotopus.com/marine/impre/epl1+pt_ep01/index.html
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 23:40:08 ID:gdLOV5wa0
E-P1の価格がやっと自分でも買える範囲に入ってきたので、背中を押してくれる人探しています。

ところで、E-P1のデータフォルダってカスタマイズできますか。
例えば日付順とか、100番ずつとか。

日付順に出来れば背中おしてくれなくても買います。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:06:41 ID:7PiuNB9p0
>>234
フォルダ名はDCF規格によるので、日付順とか出来ないっす。
ファイルネーム編集メニューで、
ファイル名の一部を変更できるから、
上手く使えばある程度整理できるかも。
ちなみにデフォルトでは2/27の画像なら、P227xxxx.jpg みたいに日付は出るよ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 00:09:49 ID:jA8cNzaL0
黒革張り済みシルバーE-P1ツインレンズキットを見かけたらソレは俺が放流した奴かも
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 07:09:38 ID:tzhCiK4u0
そう言えば、他のスレだとスレタイはデビュー順に書くのに、このスレだけは
E-P1がどん尻なんだな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 11:29:28 ID:5lHE2kq00
>>235
早速のご回答ありがとうございます。
出来ないんですね・・・。
もう一晩考えます。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 11:56:13 ID:1FHDY6jZ0
フォルダ名を日付に出来ないのか。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:04:33 ID:AKReZzD+0
exifからリネームするソフト使えばええ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:16:17 ID:7PiuNB9p0
カメラからPCに画像をコピーする際に、日付毎のフォルダ名で取り込めば良いかと。
あくまでカード内のフォルダ名を日付にしたい、というならリネームするしかないが、カメラで再生できなくなるけど。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 13:21:55 ID:AKReZzD+0
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 14:52:24 ID:5lHE2kq00
>>239 >>240 >>241 >>242さん、
いろいろありがとうございます。m(__)m
購入する気になっています。
買ったら色々と試してみますね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 15:03:29 ID:huL4LZqr0
>>243
安いG1にしとけばいいのに。EVF付きだし。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 15:40:35 ID:zBj56yQrP
今日は二眼レフをぶら下げて楽しくお散歩。

良い被写体があったらPENでスナップしてる。

246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 16:02:38 ID:5lHE2kq00
>>244さん。
値段はさておき、G1とE−P1の純正ファインダーのデザインが・・・・。
どうも、合わなくて。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 16:15:06 ID:oQ8J9qWC0
>>246
俺もE-P1のファインダーは持ってるけど、
G1には144万画素EVFがあるから、E-P1光学ファインダーは要らんのだ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 16:25:17 ID:5lHE2kq00
>>247さん、G1も良いカメラですよね。

自分、おじいさんなもんで・・・。
どうも、EVFになじめなくって・・・(笑。

ズーミングの時EVF覗いてると目まいが・・・(爆。
(光学なら平気なのに・・・、ただの年寄りです・・はい。)
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 16:36:26 ID:BQvhiEIN0
>>248
そうすると、マイクロフォーサーズを選択すること自体が間違いかと。
今は小さな一眼レフがたくさんあるんだから、他社を探すべき。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 16:39:03 ID:zBj56yQrP
>>248
ペンタKxあたりにしたら?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:00:51 ID:5lHE2kq00
>>249さん。>>250さん。
>そうすると、マイクロフォーサーズを選択すること自体が間違いかと。

的を射たご意見です。
ただ、自分はデザイン至上主義の人なので「デザインが気に入れば機能は多少目をつぶる」
という悪い癖があります・・・(笑。
ペンタも悪くないんですが、E-P1のデザインが気に入ってしまって、E-P1に外付けファインダーを付けて
クラシックな”雰囲気”で使いたい・・・。ってのが目論みです。

252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:04:39 ID:zBj56yQrP

そういえばPENの光学ファインダーを
1回も使ってないことを思い出したw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:20:26 ID:w/wPQ/BM0
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:44:42 ID:9oDa6h3t0
>>251
このコンデジにしときな。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/optio750z/view.html
画質に拘るならDP1とかDP2とか。
マイクロフォーサーズなんて女子供が一眼だと信じて踊らされて使うカメラだ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:52:55 ID:7OmHOBRM0
>>239
何が問題なのか若ランのだが、
PCにストレージする時に日付別のフォルダに入るような設定を選べるじゃん。
俺は通常はカメラ側のフォルダ名は無視してるけど?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:56:46 ID:X1/XnhLL0
E-P1を買わせたくなくて必死なやつがいる
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 17:58:53 ID:5lHE2kq00
>>254さん、ありがとうございます。
optio750、カッコいいですね・・!
その脇のOptio I-10のファインダー部分は
チョッと許せなかったけれど・・・(笑。

もう一晩ゆっくり考えます。m(__)m
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 18:03:54 ID:3RiG4bSI0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シグマから怒濤の交換レンズラッシュの悪寒


マイクロフォーサーズ用レンズ#2【E-P1 GF1】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1256700403/775

775 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/27(土) 18:01:41 ID:YyDGJJnR0
これか

dpreviewにシグマの山木和人社長へのインタビューが掲載されています。 ・Sigma planning interchangeable lens compact

?シグマのヤマキカズト氏がdpreviewに語ったところによると、
シグマはFoveonセンサーを採用したレンズ交換式のミラーレス機を計画している。
また、パナソニック、オリンパス、サムスンそしてソニーなどのミラーレスシステム用の交換レンズの生産も考えている

259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 18:05:37 ID:7OmHOBRM0
>>258
だからそれは>>74,84,85
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 18:06:37 ID:7OmHOBRM0
ごめん>>76,84,85だな
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 19:55:07 ID:cOKkfp6aP
ソースは2ch w
262230:2010/02/27(土) 20:23:35 ID:lQHfW3TV0
昨日、E-P1でワイヤレスフラッシュについてこのスレで伺った者です。
早速、FL-14に赤外透過フィルターをつけてみました。

しかし、赤外透過フィルターをセロテープでFL-14発光部に直に貼り付けると
取り付け・取り外しが不便なのと、熱の心配もありました。
そこでこのようにボール紙でストロボ前面を覆うカバーを自作しました。
http://www.ps5.net/up/download/1267269051.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1267269112.jpg


E-P1+FL-14強制発光で外部ストロボの発光を制御できるようになり、
被写体(料理)の後ろ上部から手前に向けてのストロボ光が実現しました。
http://www.ps5.net/up/download/1267269288.jpg


>>229さん、>>231さん、>>232さん、ありがとうございましした。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 20:32:48 ID:lqbNvJgm0
>>262
ウマそうに撮れるもんだね〜

発売日に買ってから持ち歩いてるけど
裏面のスピーカー部分が親指のせいで少しテカってきた。
グルッと裏面も貼りつけるタイプの巻皮貼っとけばよかった。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 20:48:45 ID:VKs6MiMuP
>>262
いいねー
自分もほぼ料理写真しか撮らないから真似したくなった。
それとも素直に照明買おうかな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 20:58:30 ID:UlNIq+Z20
>>262
すげー。
そういうテがあったのか〜。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:57:18 ID:NXLaJh2W0
中華なら中華料理撮れよwwwwwwwwww
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:12:01 ID:4hyhyhLy0
酷いコンデジ画質だな
恥ずかしげも無くよく晒せるもんだwww
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:18:35 ID:+aFpVa0E0
>>262
綺麗に撮れてるね。

FL-14にコマンダー機能があると便利なのにね。
ぬこんのSB-900みたいに。
有線制御ならホットシュー→X接点にすればいいんだけどなあ。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:19:01 ID:nk0hvXW00
>267

悔しいのお
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:50:27 ID:lQHfW3TV0
>>263,264,265,268
ありがとう。

FL-14。確かにそうですね。
本体と別売りにするんだったら、外見以外にも付加価値として
コマンダー機能搭載してワイヤレスできるとかにすればよかったのですが・・・。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 01:27:11 ID:NnGT5cRM0
>>267
>>266
ID2つで荒らし
悔しいのう 悔しいのう
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 01:48:36 ID:TqfAsBo40
>>271
でも、パナに負けてるじゃない。勝ってるとこあるのか?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 02:09:29 ID:ShHwcZje0
何で急にパナが出てきたの?自分の中だけで繋がった文脈で話されると怖いんだけど
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 02:16:21 ID:fVsc9GY20
同じマイクロでも、パナのは中国製じゃないし、
コンデジ画質なんて酷評も無いよ。むしろAF性能にしてもオリより使える。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 02:54:53 ID:omKz2S9Z0
>>272
EVFレスをいち早く出したこと
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:01:49 ID:sIyD+TUd0
>>272
素朴な疑問なんだが、勝つとか負けるとかって撮影者にとって何か意味あるの?
自分の努力不足をカメラに押し付けたいだけじゃない?
コンシューマとしてみるのならば確かに競争してくれることに意味はあるのだけど、
どこまでいってもカメラは道具にすぎないのだから、そこを履き違えてはいけないと思う。

ぶっちゃけ俺はほしい絵を意図通り、A4の印刷に耐えうるサイズで撮れれば
それで十分だと思うのだが。

>>274
完全に好みの問題だと思うけどなあ・・・。
ttp://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_G11/high_ISO_noise.shtml
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:11:45 ID:Ea1Kz6rW0
オリンパスは自己厨過ぎて一回本気で負けてほしいなと思うところが無いわけではない。
その筆頭が本体のファームウェアのバージョンアップ仕様。
何とかマスターを入れないとアップデートできないなんて考えられへんぞ。
未だにE-P1は古いまま使わされてるわけで、
こういうところが負けカメラだよなぁと心底思ってしまう。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:19:29 ID:508bItWp0
>>275

へ? と思ったw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:21:07 ID:508bItWp0
>>276
じゃあ、何故>>271は、悔しいのーとか書いてるんだ。
その相手である>>266-277も、絶対に悔しくは無いだろうなとも思うし。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:22:23 ID:5crC7BEc0
>>277
>オリンパスは自己厨過ぎて
激しく同意

>一回本気で負けてほしい
銀塩でのAF化で一回、本気で負けたんだが・・・それが糧になっていると信じていた俺は・・・
いや、今でも信じているが・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:26:34 ID:CGsPBhpS0
>>280
いつも負けてるような気もするけどな。

ただ、Camediaで先に走ってしまった。
他社がデジカメを玩具やデジタルグッズとして扱っていた時に
オリンパスだけはカメラライクなデザインで出して、
中途半端に成功してしまったからね。それ以降は失敗の連続だ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:32:41 ID:sIyD+TUd0
俺も一回本気で負けたほうがいいかもな、と思うところが正直無いわけではない。
ソニーもアップルも一回経営危機レベルで負けてからだいぶ独りよがりが薄まったから。
・・・ただなあ、その後ソニーはクオリティが落ちたし、アップルはその後iPodが大当たりして
独りよがりがかえって強くなっちゃった印象があるけど。
転がるとしたらどっちかのパタンしかないとおもっている俺はそれもそれで困るなあ、と。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:36:42 ID:5crC7BEc0
危機感の違いなのかな・・・とは思うな。

最近で言うとペンタの危機感は半端では無いし、何とか踏みとどまろうと真剣に立ち向かっている姿は感銘を受ける。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:37:21 ID:CGsPBhpS0
フォーサーズで失敗したのに、まだやってること自体が凄いかと。
まぁ、ほぼパナのおかげだとは思うけど。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:37:49 ID:2YldEgxX0
xDをやめたという決断力はあるんだから、改善の余地は残ってると見てる。
ほんのちょっと、ユーザーフレンドリーになってくれるだけでいいんだけどね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:48:33 ID:sIyD+TUd0
>>283
開発者が開発そっちのけで営業に戻りたいもん!って裁判しちゃうくらいだから。
ある意味平和ボケしているといえる。
確かに労働環境は大切だし、裁判せざるをえなくなった事情は察するに余りあるけど、それでも、
営業で見てきたことを製品に生かす気はないのか、こいつは、と本気でムカついたのだけは覚えている。

でもxDを捨てることができたのだからオリンパスもまだまだ終わっていないぞ、と思う。
E-P1/E-P2がSDXC対応だったらもっと評価が上がったのに。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:00:13 ID:5crC7BEc0
捨てるのは有る意味簡単だよ。
OMマウントもスマートメディアもxDも高級コンデジも・・・そしてフォーサーズも。

しかし、過去を捨てて場当たり的な新しい物を作っているだけじゃ同じ事の繰り返し。

フォーサーズの本当の敗因は何だったのか?
レンズは良い。
AFも高速になった。
連写も十分な性能が見込める。

これでも負けた。みんな敗因は分かっているはずだ。

なぜ、本当の敗因を解決して本気で再起しようとしないのか?・・・ユーザーとしてはそれが残念でならない。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:09:35 ID:CGsPBhpS0
>>285
xDもヤメたことにはなっていないと思うけどな。そういうのがオリンパスらしいところ。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:13:52 ID:pxHcdohz0
xDもフォーサーズも事実上は廃止だけど、そう宣言してないだけだしね。
オリンパスマスター強制インストールもやめてくれないかなぁ。
本当に余計なソフトを何一つ入れたくなんだよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:15:47 ID:nlbqIlM90
>>287
本当の敗因は何だったの? 教えて
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:17:03 ID:lTGXPL+c0
ヤメるのは結構だが、
スマメも256MBが出なかったしxDも2GBで頭打ちだった。
言いっ放しのウソはいかんよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:17:04 ID:5crC7BEc0
>>290
何だと思う?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:19:23 ID:nlbqIlM90
>>292
マイクロを出して、2マウント体制にしてしまったこと。
ユーザーとしては、腹が立った。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:20:56 ID:lTGXPL+c0
>>290
コジツケの正当化(フォーサーズ教義)に踊らされたのは少数のカメヲタだけだったってこと。
もっと、小さくコンパクトに軽く安く作っておけば、シェアを今の何倍も取れたろうに。
レンズ商売をしたい、という欲をかき過ぎたね。
マイクロはその反省の下に展開しているわけだけど、そのフォーサーズ互換であることが・・・
捨てても良かったと思う。フォーサーズは。おかげで半端にまたデカい。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:30:08 ID:zemY77Yg0
2マウントも大きさも良かったよ。
問題だったのはオリンパスの悪い癖、粗製乱造しすぎて小売りに嫌われてしまった事。

前の機種がまだ在庫あるうちにガンガン変わり映えのない新機種を出すもんだから
売り場も大混乱だしユーザーもいい迷惑にしかならなかった。

オリンパスは1つのブランドをじっくり大切に育てていくという事を知らないんだよなぁ。
そして粗製乱造が行き止まりにぶち当たると、フェードアウトして次の新規格にこっそり移行。

何か新製品を鬼のように出さないとヤバいんじゃないかという強迫観念に囚われてる気がする。
頼むから発売ペースを落として1つの機種の製品寿命を長くしていってほしいよ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:31:17 ID:5crC7BEc0
>>293
確かにマイクロによってフォーサーズを自ら潰した感は有るね。

>>294
>コジツケの正当化
その通りと思うが、本当の敗因は、その正当化を必要とした理由と思う。

>もっと、小さくコンパクトに軽く安く作っておけば、シェアを今の何倍も取れたろうに。
それも一手だったと思うけど、それではE-3クラスは難しいかとも思う。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 04:41:50 ID:lTGXPL+c0
>>295
そうした信者が世間の2割でも居れば良かっただろうけど実際は1%くらいじゃないかな。
残り2〜3%は「小さいから」ってだけで買う情弱顧客。当然そこはマイクロに流れるし。

>>296
お家事情を客に押し付けちゃダメだね。
E-3クラスは、マイクロのある今、一眼レフの有用性を説けるなら存在価値はあるんだけど、
K-7よりも50DよりもD90よりも小さく作らなきゃダメだ。あの大きさ重さは5Dと同じだからね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 06:27:55 ID:8iNxmwRM0
結局脈絡がないんだよね
そういうメーカーとは長くじっくり付き合う気にはなれない
E-P2使ってるけど、一時的な腰掛けのつもり

でも基本Mマウントな俺にとっては、腰掛け的には他のどの機種よりも良いのは確か
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 08:29:12 ID:mG0qMaJW0
コロコロ
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 13:48:18 ID:h+VRp2Dp0
アメリカ在住なので、E-PL1の青を予約したよ。600ドル!
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 13:49:03 ID:h+VRp2Dp0
誤爆した スマソ・・・
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 16:57:38 ID:ompa9M/GO
いまさらだけどE-P1を初めてちゃんといじってみたGF1ユーザーです。
2ダイヤルってものすごく便利だね。
エントリー一眼よりもずっと操作しやすいわ。。。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 16:59:44 ID:8hSBP5ee0
>>302
でもじっさい、撮影中ってサブダイヤルしか使わないでしょ?
メインは回そうとするとどこか押してしまいそうになるし
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:11:38 ID:LoGQs5xrO
暗所でピント合わないとか悲しすぎる。
薄暗い室内撮影は向いてないのかな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:12:25 ID:ompa9M/GO
マニュアルモードのときは嬉しいけどね。
まあほとんど絞り優先で使うんだけど。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:16:49 ID:Z3GYGvIM0
PL1は7分しか動画撮れないらしいけどE-P1は大丈夫なのか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:19:26 ID:QZCKpNSl0
>>306
同じく7分制約があります。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:20:46 ID:Z3GYGvIM0
動画軽視で勝負になるのだろうか・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:23:12 ID:nlbqIlM90
>>295
> 発売ペースを落として1つの機種の製品寿命を長くしていってほしいよ。

E-3, E-30, E-620 みたいに何年も放置は勘弁して欲しい。。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:28:34 ID:Z3GYGvIM0
長期計画はともかく、2年や3年分なんて確信的だと思うけどな。
つまり、G1に比べてE-P1が出るのが1年近くも遅かったのも、すぐにE-P2を出したのも
即PL1を出すのも、全て初めから決めてあったと思う。
逆に、マイクロを出すと決まってるのにE-30とかE-620をわざわざ出すのはおかしいね。
そんな計画は頓挫させてでもマイクロを急ぐべきだったのに。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:34:10 ID:solyOFTj0
>>310
偉大なOM作ってた時別のシステム(すぐポシャった)出した様に、一枚岩ではない。
派閥があるからな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:36:31 ID:solyOFTj0
ダイヤル位置の正解は一つだけ。モックデザインが優れてたのにな。
加えて上下左右ボタンの周囲にサブダイヤルでいい。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:40:45 ID:Y2gmkFfZ0
>>311
それはオリンパスFTLのことか? クラカメ選科か何かでOMまでの繋ぎだったと白状していたが
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:42:32 ID:7scWl3ws0
地図でもうこんなだしな。ユーザーも値下がり待ってる感じ
http://digbig.com/5bbdky
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 17:46:42 ID:xivewByi0
>>312
モックってサバ缶のこと?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 19:24:19 ID:sIyD+TUd0
>>309
せめてadobeのソフトやキヤノンの中級機みたいに1年半ベースで更新して行ってくれればいいんだけどな。


メインダイヤルはあと1mm直径が大きいかラチェットスクロールの感覚が重ければだいぶ印象が変わっていたのではないかと思う。

撮影中は消去ボタンがいらない子状態になってしまうので、どうしてもつけるのなら別の機能も兼任させておくべきだった。
あとはサブダイヤルがGF1の後ダイヤルみたいに押すことができれば文句はないな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 19:36:04 ID:ahhNFjYV0
>>316
>サブダイヤルがGF1の後ダイヤルみたいに押すことができれば

ちょw
もうこれ以上「回す」と「押す」を兼ねたダイヤルは勘弁してくれ
それが嫌だからシャッタースピードをちっちゃくてちゃちなサブダイヤルに割り振っているのに
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 19:53:38 ID:bCmp228YP
>>262
45マクロ?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 20:12:01 ID:sIyD+TUd0
>>317
なるほど。よく考えてみればジョグダイヤルそのものだったw
いちいちダイヤルから手を離して確定操作するのが面倒だったから言ってみたんだ。

そういえばサブダイヤルはもう少しスムーズに回るようにしたかったらしいけど、
これでジョグダイヤルになってりゃ悲惨なことになっていたなあ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:05:20 ID:wc8c37SGO
フォトパスのじゃんけん大会で、ええもん当たっちゃったもんね。ウヒヒ。
321230:2010/02/28(日) 21:24:33 ID:QZCKpNSl0
>>318
ご指摘の通り、パナライカ45mmマクロです。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 21:47:46 ID:bCmp228YP
>>321
どうも。ボケの縁取りもそんなに目立たず、良さげだね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 22:37:45 ID:VCSvSRd+0
>>321
そうか
ずいぶん寄れていると思ったらマクロレンズなのか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 01:00:36 ID:RvmeWYHsP
うーん
どうやってもへたくそな自分には子供が犬と遊んでいる写真を
うまく撮ることができないな。
動体を置きピンでと思っても動きが読めないし。
予算10万でサブに買うなら何がいいでしょう。
サブで一眼レフを買うとして望遠はマイクロフォーサーズを買うか
一眼レフで買うかめっちゃ悩みます。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 01:52:07 ID:r3HKTdVY0
腕の限界を機械でカバー
ま、いいっちゃいいんだけど
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 01:53:39 ID:e62tqNFb0
メインで駄目なのをサブでどうなるもんでもないでしょ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 02:41:40 ID:17w7uYfE0
マジレスすると、カメラの種類を増やすより同じカメラで使えるレンズの種類を増やした方がいろんな写真が撮れる、とは思う
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 02:54:35 ID:AoC3zyO+0
>>324
どっちがサブか判らんけど、動き物にE-3ってのは有りとは思う。
でなきゃキヤノンかニコンか多少我慢してG1/GH1か。
少なくともE-P1に望遠は得策では無いわな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 03:00:21 ID:gLh8GMOp0
>>327
いや、2台体制は便利だよ。
例えば、フルとAPSCなら、解像や感度/速写や機動力、で使い分ける。
同じバッテリーを使う2社も良し、
低感度高S/Nと、高感度低解像、とかね。

それに、2台あればレンズ交換回数は単純計算で1/4になる。
これ効果絶大。レンズ交換するようにボディ交換、センサー交換する。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 09:55:00 ID:UEpvX7jN0
>>329

しかし、カメラ二台ぶら下げて歩くというどっかのマスゴミおじさんみたいなことがどうしても許容できない俺w
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 10:05:30 ID:e62tqNFb0
カバン買えよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 12:22:20 ID:H8Q42S940
ミラーレス一眼総合スレッド Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267412742/
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 16:02:30 ID:ei4cDfri0
>フルとAPSCなら、解像や感度/速写や機動力、で使い分ける。

同じレンズが装着できても、同じように使う事ができないのは不便だと思うのだが
極力レンズ交換はせず付けっぱなしにしておきたい人には重要ではないのかねぇ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 16:10:38 ID:AoC3zyO+0
>>333
逆に、同じレンズで2種類の画角が得られるのも便利だよ。

例えばフルサイズで50mmF1.4の標準レンズを持っていれば、
フォーサーズにアダプタを付けると100mm相当の中望遠ポートレートレンズにもなる。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:18:11 ID:wfNYQ3npP
復活記念。

ついでにE-P1ファームウェアアップのお知らせ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#pen
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 19:57:25 ID:aFlveONa0
オリンパスマスター入れてないからアップデートできません。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:00:43 ID:1lhdYl3O0
>>324 ってもう見てないかな?
E-P1を使ってるのかな、だと誰でも動体を上手く追えないと思うな
ttp://www.turboadapter.com/material/digisco_com/news/news_29.htm
かっこ悪いけどE-P1には有効だと思うな、オレは究具03とか使ってるけど悪くない
それでも駄目だったら腕ってことで・・・
ってか金が有るなら一眼レフでもなんでもドンドン買いなさい
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:06:23 ID:G+O4BOpF0
真央ちゃんがキムソナに負けたのは悔しかった。
が、NX10があっさりとマイクロフォーサーズを抜き去っていくのは必然のような気がする。

>>334 E-P1でも、液晶モニターに接眼タイプの液晶フードを着ければ
昼でも動体を負えると思う。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:09:12 ID:WIPPdD2G0
一行目と二行目に何ら相関関係が無いのが素晴らしいなw


つか名前くらい覚えなさいよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 20:44:06 ID:uVtC0Gd50
>>335
ver.1.3入れてみた。水準器の不具合が治ってるだけで
ざっと見たところ特別変化はないね。


ところで
MF時、ピントリングで調整できる距離の変化の速さって変えられるといいな。
windowsでマウスポインタの速さが自由に設定できるように。

MFアシストOFFの時は速度を速くして
MFアシストONの時は速度遅く設定できて、厳密に合わせられるとかさ。
マクロレンズ使っててそう思った。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:19:37 ID:0S4lHTX60
>>340
確かに!
クルクル廻すのが・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:21:45 ID:wfNYQ3npP
そもそもパワーフォーカスが辛い。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:16:25 ID:kxXSJUV/0
>>333
長いの短いの、単とズームってのもアリ。交換装着の手間が無い。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:52:36 ID:P0QwzXLE0
PEN持ってないけどピントリング回す速度で変化しないの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:02:26 ID:/HBLGNy50
もしかしてとは思ったけどE-P1のファームアップは本当にバグ修正だけだったか。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:19:32 ID:fdm3/Ixz0
>>344
GF1は変化しない
あれはファームとかで何とかならないのかな?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:24:40 ID:df4tPQw+0
マイクロも含め、フォーサーズ規格は電子制御だから速度は変えられない。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:30:15 ID:kxXSJUV/0
>>347
ミノルタVマウントも同じだったな・・あと、ミノルタA1とかのMFも。
無限遠が出し難いのが辛かった。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:34:41 ID:wfNYQ3npP
>>347
設定はできないが、回す速度によってピント移動量変わってるらしいよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:35:22 ID:hNUvPWb00
マクロエルマリートで撮ってると操作スピードによって変わってるように思うが
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:40:55 ID:LCG6iD4M0
>>347
じゃあ4/3のE3なんかも変わらないのか・・・
電子ピントリングにすることはいいと思うが、MFのしやすさなんかも考えてほしかったな・・・
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:44:59 ID:qb00X++h0
いや変わってるからw
操作が馴染みにくいのは確かだが、さらっと嘘言う>>347もどうかと思う
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:46:13 ID:Y+u2FLMf0
初めて使った一眼レンズは既にパワーフォーカスだったけど
目盛りや回転位置とかの目安、経験、感覚が全く活かせなくて
MFするとストレスたまるわ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 00:57:16 ID:kvP/zjXx0
サブもメインもダイヤルっていいながらもハード的な部分だけで、ソフト的には単なるボタンなんだよな。
クルクルっと回してもメニューはひとつずつガチッガチッと動くようでは意味がない。
iPodのようにホイールを回す早さによって「このへんの位置」を直感的に拾えるようにして欲しいわ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:07:10 ID:8i9WESZL0
>>354
こんな出来の電気で、いや、パナを「家電屋」とかいう風潮のなかで
そんなことが出来るメーカーか。第一そんな差に気づかない昭和なユーザーどもとそいつらしか見てない
メーカーだから「家電屋」とかいったりするんだし。
もっといえば日本のあらゆるメーカー、誰一人iPodのようなUIはプログラム出来ません。
半年で追いつくとか言ったメーカーの末路思い出してみれ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:15:54 ID:YLWR6skb0
MF速度がまったく変わらん、っていうと語弊があるが
電子制御だからMAXスピードは固定されているわけで
MAX速度以下で回す限りにおいてはカリッ…カリッ…とステップ送りが遅くはなるが、
ギュイッと素早く回してもMAX速度であるところのズリッという速さでしか回らない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:17:18 ID:ImUUOeHF0
壁のとこに霊らしきものが写ってたんだけど…
http://blog-imgs-42.fc2.com/y/a/r/yararararana/www_dotup_org35835.jpg
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:34:01 ID:8i9WESZL0
>>357
こら。「ここ」とか丸つけといて、その下のほうに、
ひっかけで、2chによく流れてるお絵かきの怖い顔を隅っこに隠しとくな。
君にはこれ
http://www.nazotoki.com/ghost_photography.html

ちなみに、ビデオカメラで心霊写真ばなしは皆無。
デジタルカメラでの心霊写真も(レタッチしたような確信犯は別)皆無。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:37:10 ID:SGP0pTlK0
E-P2新品ボデーが8万なら買い?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:39:38 ID:fy4FcjXJ0
なんか笑った。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:46:20 ID:3J0nE8560
>>359
G1を19800円とかで買った方が絶対に良いとは思うけど・・
デザインが好きなのか?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:49:47 ID:SGP0pTlK0
>>361
まいころのレンズを使う予定はないので手無礼補正はあったほうがいいし
芸術膜もペンのがええ
形はG1のように一眼レフもどきはないなって感じ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 02:04:06 ID:Np3btgG40
>>362
そういう人しか買わんよな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 02:40:58 ID:SGP0pTlK0
>>363
ソニーのミラーレスの仕様しだいだが
アレの出来によってはそういう人も買わなくなるかものぅ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 03:29:04 ID:8i9WESZL0
真ににほんごがわからないし
そういう言葉遣いで気取ったつもりのやつと差は
視界から消してるから。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 06:27:10 ID:AIJFC5Rdi
から なんだよ
結論書け
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 06:57:32 ID:yO7GSVz40
ピントリングの操作速度によって
ピント距離の変化率も変わっているのは何となくわかります。

が、レンズ側に距離表示がないのなら
いっそそれを逆手にとって変化率を自由に変えられないのかな? と思ったわけです。
一眼レフを持っていてPENはサブ的に使っていらっしゃる方と
コンデジからのステップアップで買われた方とはMFの感覚が違うはずですから。
368324:2010/03/04(木) 07:41:40 ID:moGnBR1eP
>>337
thx
今、E-P2です。
これをつければで追えるってことは
EVFを買えば追えるようになるってことなのかな?

E-P2+EVF+45-200で運動会って
乗り切れるなら一番安上がりでスマートでいいですよね。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 07:42:37 ID:xWq71Myn0
ペン本でオススメありますか?
写真がいい感じなのを探してます。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 08:13:48 ID:4Go0Vpmy0
とことん楽しむオリンパスペン
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 08:32:53 ID:F+o5EAA40
写真はいい感じだけど少ないが、
マイクロフォーサーズWORLDがオールドレンズの使い方や、
ドレスアップとか広範囲をカバーしてるので読みであったな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 13:58:20 ID:T9VBoDQT0
>>369
とりあえず全部買ってみて要らないのはブックオフ行きでおk
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:43:34 ID:xH+cpYe80
>>355
それって、オリンパスを馬鹿にしてるのか?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:13:31 ID:P7ei6cjG0
ホワイトバランスの設定に関してですが、
光源に関係なく白いものを真っ白に撮るためには白い紙を使って設定すれば良いんですよね?
でも光源の特徴をそのまま忠実に生かして、たとえば電球の下では若干黄色みがかったように撮るには、どんなものを使って設定すればいいですか?
詳しい方教えてください
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:16:16 ID:USTVcEGN0
RAWでAWBで現像であれこれで覚えろ
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:17:35 ID:P7ei6cjG0
>>375
いや、実際そうしてるんだけどさ、
現像する時には撮影時の生の見え方を完全に覚えているわけではないからね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:32:06 ID:PS09mHCR0
>>376
生の見え方がオートホワイトバランスしているから、人それぞれ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:36:20 ID:kN9X/AmF0
図鑑作るんじゃないんだから忠実に再現する必要もない。自分の好みにすればいいと思うよ。
俺は女の人の肌色が一番好みの色になるところにしてる。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:37:39 ID:P7ei6cjG0
>>377
理論上はそうだけど、そう言われてもなあ・・・
tkポジフィルムを使う感覚で撮りたいんだけど

AWBで現像の時に色温度を調整すると、パラメーターを同じにしても、同じ部屋の中で撮ったコマが違う色調になってしまうことが多い
かといって一枚一枚調整しつつ、なおかつ複数の齣が同じ光源で撮られたように現像するのはかなりウザイ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:47:33 ID:L2ep+B6i0
>若干黄色みがかったように撮るには、どんなものを使って設定すればいいですか?

若干黄色みがかった紙。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:48:07 ID:PS09mHCR0
>>379
フィルムにはホワイトバランスが無いのだから、カメラの設定は昼光で良いのでは?
昼光用ポジフィルムの色温度は5300Kだったっけ?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 19:51:13 ID:P7ei6cjG0
>>380
えっ

>>381
あっ、使い慣れたポジフィルムの色温度を調べればいいのか。
ちょっと見てきます
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 20:51:11 ID:P7ei6cjG0
ふむふむ
コダクロームは5500KだからE-P2のプリセットの「フラッシュ撮影」と同じか。
ダイナクロームは6000Kと書いているサイトがあるけど本当かな。。。
一般的なタングステン用フィルムは3200Kみたいだけど、E-P2だとプリセットに3200がないな。電球が3000Kに設定されてる。

>>381のおかげで色々勉強になってますノシ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 21:15:20 ID:2YG1VujE0
藤色の紙あたりでバランスとると良い感じ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 21:56:09 ID:c/iTPUOrO
ケルビン直接指定できるんだから、それで色々試せばいいじゃない
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:50:59 ID:JE2gTN6B0
モニターキャリブレーションそてなさそうな奴だなw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:53:10 ID:qNrkL4Pv0
なんか文体がキモいのはなぜだろう
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:27:34 ID:NFsSs88A0
>>386
日本語でおk
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 06:28:12 ID:BptBBPLl0
お葬式モードどころか埋葬モードに突入しつつあるオリユーザーは
署名集めてメーカーに嘆願してみればいいのにと思った。
その時「所有ボディ」「所有レンズ」「所有etc」を併記して
オリへの思いの丈とどれだけガッカリしているかをツラツラと書きなぐって
それが例えば数千数万積み重なったらいくらオリとは言え動くんじゃなかろうか?
オリユーザーが多く集まってる場所もあるからそこ主導で…
他力本願でスマンが。
かくいう自分もそろそろオリの絶賛放置プレイ体質にはほんとまいってるんだ…(´Д`)
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 07:06:41 ID:BX+Sd2830
オリが嫌いすぎて悪い夢を見てしまったんだろうなこのアンチは南無(-人-)
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 07:43:24 ID:SnN8SfUo0
大抵そんな嘆願が反映されるのは2世代位先のモデルになるので
その頃の流行とは合わない
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:08:32 ID:XNeL/j/B0
そもそもマウントアダプタ付けて他マウントレンズしか使ってないし
E-P2後もオリンパスを買うとは限らんから特に嘆願する必要はない
その時に自分のニーズに一番合っているのを選ぶだけ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 17:41:39 ID:wLKnfYmrO
どのオリスレを見ても、ダメリンパ(事実)の正当化と基地外発狂で忙しそうだな・・・
ダメなものはダメ、けれど良い点もあるんだ、って論調にした方がラクなんじゃないのかなぁ。
そんな風だから、基地外狂信オリンパと呼ばれるんだよw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 17:52:42 ID:GgQ8mGp/0
>>393
そうかなぁ。
少なくとも俺は色々なスレでオリンパスの駄目な所をダメと言っているぞ。
正直、良い所を探すのが難しい状況に少し困っているが、まあ俺も専用レンズは2本しか持っていないし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 17:56:26 ID:+0mSgKVP0
>>394
うんこ触るとうんこ臭くなるで
実際、大半のオリユーザーは冷めてると思う
熱狂的なのは一部、あるいは自作自演だけw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:05:35 ID:ual6gJyz0
発狂君の新語は今度こそ定着するのかな自分が言う以外に
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:10:47 ID:GgQ8mGp/0
>>396
>発狂君の新語
それって何?
激しく知りたいので教えてくれ〜〜
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:57:33 ID:ual6gJyz0
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:34:21 ID:jSKeo5hi0
>>397
これだよw

730 名前:名無 投稿日:2010/03/04(木) 22:34:24 ID:kY+XwdcM0
筋肉ムキムキなのにチンコが小さいのか、チンコが小さいからムキムキになるまで頑張ったのか。それがフォーサーズ。

731 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 02:56:53 ID:J5Kr3fkE0
>>730 日本語でおk

732 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 14:49:28 ID:wLKnfYmrO
>>731 まるで、660ccエンジンを積んだクラウンだ、ってことだろ。何故それが解らないのかが不思議だな。

733 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 16:05:07 ID:ual6gJyz0
撮像素子は同じサイズでもボディの大きさはE-3とE-420とで全く違うのだが一括りにクラウンに例えてしまうところに語彙の貧困さが表れているな

734 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 16:44:53 ID:wLKnfYmrO
じゃあ、カローラなのに660ccしか無いって話にしとくか?110センサーで一眼レフにするだけでもパロディなのにお前の崇める神はまるでハリボテだな。

735 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 16:52:48 ID:ual6gJyz0
撮像素子は同じサイズでもボディの大きさはE-3とE-420とで全く違うのだが一括りにカローラに例えてしまうところに語彙の貧困さが表れているな

736 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 17:26:44 ID:wLKnfYmrO
じゃあ、巨大レンズでご大層な筐体なのに中身はNTSCな8mmビデオでしか無いとかか?フォーサーズw

737 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 17:54:26 ID:ual6gJyz0
E-3に14-35mmF2.0を付けたのもフォーサーズだしE-420に14-42mmF3.5-5.6を付けたのもフォーサーズなのに「巨大レンズでご大層な筐体」と一括りに表現してしまうところに語彙の貧困さが表れているな

738 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 18:23:50 ID:wLKnfYmrO
結局フォーサーズは、体の大きさがボブサップであろうと赤ちゃんであろうとチンコが小指大で機能も低いってことだよw

740 名前:名無 投稿日:2010/03/05(金) 19:52:59 ID:wLKnfYmrO
基地外オリンパは、小さなチンコで来世こそはガンバレよ!ってことだよw 噛み砕いてやらないと理解できないから基地外オリンパは面倒くさいわ・・・
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:37:54 ID:UIgjf8cP0
>>399
基地外おりんぱチンカスくんの脳とチンコは小さい、ってことしか・・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:52:50 ID:bM3CUcb30

基地ガキおりんぱヒキニートとオバハンな仲間たち ID:J5Kr3fkE0

登場人物 そのB

<基地外おりんぱ チンカスくん> C型 ちんかす大発狂状態 >>402

幼稚な発狂型オリンパ。とにもかくにも後に引けない、いわゆる厨房タイプ。
見えない敵であるキャノネッツと闘っている低級なおりんぱである。
知能的にはかなり低いが、日常生活には困らない程度はある模様。


    ∩___∩
    | ノ      ヽ/⌒)  おちんちんびろーん
   /⌒) (゚)   (゚) | .|
  / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
 .(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
  \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ     オリが言うから一眼だ!あほー
   /      /      |  (入__,,ノ   ミ      一眼だ!アマゾンでも一眼だ!あほー
  |       /       、 (_/    ノ       レッテル貼るなー!あほー
  |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
  | /    )  )       /\       _  ヽ
  ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
        \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:53:32 ID:bM3CUcb30

基地外おりんぱ 狂気の大発狂 273連発

http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=EEzkEdn00 26件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=%2BkBogqCk0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=8NTjdoD%2F0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=GFDpJUwg0 6件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=3Pr74E1j0 12件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=Sv3FEhKa0 10件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091219&id=d4gYgMJu0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=7Ujy1Fr00 4件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=cR9HA0eM0 11件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=HAhABIgL0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=cHXC6XBV0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=7w3PU2X30 14件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=1O9hOwxE0 39件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=l0NHwleS0 34件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=ldhnHio50 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=2sti3trO0 55件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=hz%2BpWvAl0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=NjHCs3dJ0 2件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=pUdqAndt0 6件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=zYl95yZo0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=G4d5a5oI0 23件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=yXghKrJH0 3件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=6hPEgjQV0 1件
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20091220&id=1ImLccju0 1件

【狂信】基地外おりんぱファンクラブ 1【発狂】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261234190/
http://dpz.la.coocan.jp/fanclub/200911/28/21/125941053526111.htm
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:12:05 ID:CYgbnFS70
基地外キャノネッツと基地外オリンパはライバルなのか。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:15:46 ID:1ROU7FYA0
この人達毎日こんなことしてるの?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:29:50 ID:LpmphGT40
酷い基地外スレになったなw
全てはデブPのせい。
おりんぱの自業自得だw
この状態は永遠に続くだろうね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:31:28 ID:PI/bDhaP0
>>404
彼は戦う戦士だ。基地外オリンパの星なんだよ。崇め奉れ。


登場人物 そのA

<基地外おりんぱ 正義の使者> B型 チンカス・西海岸

典型的な基地外発狂型のおりんぱ。キャノネッツやニコ爺と闘う戦士。
オリ狂信は本人にとって絶対的な正義であるので、発狂活動に悪意は皆無である。
行動パターン的にはC型と大差は無いが、自己愛的で主張が激しい。


      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|    ボクは戦士だ。
    |  :∴) 3 (∴.:: |    キャノネッツからフォーサーズを守る正義の使者。
    |           |   がんばるぞ。
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:47:45 ID:1ROU7FYA0
>>406
あんたも”この人達”に入ってんだけどな
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:53:37 ID:WL0yPQY40
フォーサーズを勉強しよう。

換算F値

E-520 取扱説明書 139Pより抜粋
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e520.pdf

被写界深度について

35 mm判カメラに対して2倍相当の深い深度が得られます。
そのため、開放絞りでより多くの光を集めることができます。

たとえば、F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、
35 mm判換算でF4.0に相当します。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:59:35 ID:GgQ8mGp/0
>>408
そんな誰でも知っている事を偉そうに今更言われてもなぁ・・・
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:28:09 ID:K3ROSRQD0
>>409
50mmF1.4開放と同じ写真にするには、25mmF0.7のレンズが必要なんだぞ?
フォーサーズ厨なんて、そんなことも知らん奴だらけだと思うが・・・
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:36:26 ID:xmtanGgq0
開放なんてあんまり使わないし
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:44:25 ID:i1ZXvA/m0
フォーサーズは開放が実用だろうに。
無理な高密度化で画素ピッチが狭いから、あまり絞ると回折ボケして来るからな。
そういうことも知らないだろ?フォーサーズ厨は・・・
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:45:19 ID:xmtanGgq0
そんな事は無いよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:49:07 ID:hidtvGap0
そりゃ、例えフォーサーズであっても少し絞って解像が上がるくらいの余地は残してある。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:57:21 ID:cH4krO7o0
>>410

あのね、そういう写真を取る時はフルサイズ機を使いますよ。
フォーサーズにはフォーサーズのいいところがあるんです。
それが分かって使い分けているんだからね、坊やに偉そうに説教されたくないな。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:00:50 ID:yoIuKphi0
>>415 氏みたいな人は少数派だろうな。
大多数は理性の反対側に居るみたいに見える。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:11:06 ID:7Fm65bR80
ということにしたいのですね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:16:20 ID:TdawG/H30
また基地外オリンパが沸々と。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:18:23 ID:fNb0Xe6m0
フルで被写界深度が浅すぎる写真が嫌な場合、絞る必要がある。
フォーサーズは被写界深度が深いため、開放でも撮れる。
であれば、同じISOでシャッター速度が速くなるフォーサーズにメリットがあるケースもあり得る。
フォーサーズくらいボケない方が個人的には好きだ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:25:07 ID:B62OEPuZ0
APS-Cも1.6倍されるしな
4/3だけの問題じゃない
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:34:12 ID:ci3VIzrE0
>>419
一眼レフの良さのひとつが背景ボカシだけど

いっそ、これを積んだらどうだ?フォーサーズにも。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp590uz/feature/index2.html#anc01
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:40:57 ID:wCCI09Fb0
いらない。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:41:42 ID:fNb0Xe6m0
たまにいるよね、何が何でもボケたがる奴。ボケればボケる程良いって奴。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:46:49 ID:LQ39VJJo0
ボケない写真は誰でもとれるけどポートレートとか
きれいにボカすには、それなりのカメラ&レンズと腕がいるからね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:49:11 ID:k0YZr2Lm0
E-3スレも荒らされ放題だったがここも酷いね…
2ちゃんでオリンパス関連はロクに情報交換できねぇ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:50:27 ID:BpE8MEwm0
フォーサーズの特徴は全て、コンデジの特長だからなw
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:51:49 ID:ixQR55nQ0
>>425
独りで妄想していれば良いじゃない。
どうせオリンパスは素晴らしい、フォーサーズは素晴らしい、って書きたいだけだろ?
事実が全てネガキャンなんだから。オリンパスは。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:54:22 ID:e6IJfYSUP
いよいよ、明日、マウンコアダプタが届くぜ!
取り合えずニッコール魚眼10.5ミリとサンニッパをPENに付けてみるお!
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:55:16 ID:e6IJfYSUP
てす
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:56:59 ID:e6IJfYSUP
てすて
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:09:38 ID:Zx1DWozD0
>>428 サンニッパ良いね、此処の流れで言えば
328開放でも656の焦点距離と深度が得れる
感度耐性が画素ピッチ同等な7D並になったらオレも一台欲しい
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:09:58 ID:y/hLjmpZ0
>>421

背景をボカスのは、一眼レフだからじゃなくて、明るいレンズと素子の大きさのバランス。
フィルムの時代も、135判より中判や大判を使うことがあったでしょ。
目的に応じて、フォーサーズとフルサイズ、フィルムカメラ、コンパクトデジタルカメラと使い分けたらいいでしょ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:25:27 ID:Gt+ZAk/PO
コンデジとフォーサーズは同じくくりですからw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:27:53 ID:x2PE1GGV0
>433
はいはいそうだね
君と何と同じくくりか解るかなぁー?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:34:16 ID:Gt+ZAk/PO
おりんぱの英雄ブタPさんでしょ!
彼のおかげでオリンパスのイメージダウンw
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:36:41 ID:HfR3BuT00
基地外オリンパ様をバカにするな!!!!!!!!
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:39:48 ID:Gt+ZAk/PO
他社スレに粘着する基地外ってほとんどオリンパだよね
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:40:09 ID:jmZIaGt90
APS-Cとフォーサーズのセンサーの面積比は何dBでしょうか。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:41:57 ID:gMOw74Cc0
>>435
糞コテ、[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKsを
ぶっころしたぜwwww
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:47:41 ID:iw1w872G0
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:53:36 ID:z30I2J8z0
おまえら。スレタイも嫁んのか。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:54:58 ID:WirXXF280
基地外おりんぱの祟りだよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:55:12 ID:JSmyXDq50
>>437
じゃ、このスレにいるお前は何だよw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:55:25 ID:Gt+ZAk/PO
>>439
さすがオリンパw
書く事が常人じゃない
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:56:41 ID:Gt+ZAk/PO
>>439
さすがオリンパw
書く事が常人じゃない
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:57:57 ID:gMOw74Cc0
>>445
大事なことなので2回?www
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:03:36 ID:Hahxye7X0
>>443
仕返しされてんだよ。だから、基地外おりんぱの祟り。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:06:46 ID:3NbIeE/Q0
ニコ爺のオレも参戦していいかなw
基地外おりんぱ撲滅キャンペーン(核爆)
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:20:41 ID:T8EGFhoC0
>>448
ヤメとけ。祟りを貰うだけだ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:25:05 ID:JSmyXDq50
みんな、何だかんだ言ってマイクロフォーサーズが気になるんだね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:30:09 ID:6Rko9+b10
>>408
これって何か微妙におかしくね?
遠近感や被写界深度はf4.0に相当するかも知れないけど、
明るさ(シャッタースピード)はf2.0の場合と同じだよな?
452基地外オリンパにとってのアンチとは。:2010/03/06(土) 01:33:29 ID:6aPXrBYw0
>>450
2008年8月5日発表
マイクロフォーサーズを切望し予言した賢者たち

594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/04/28(月) 17:35:25 ID:NBAwx7IkO
>スレタイ
素子は小さいくせに、
さして小さくないからだよ。
一眼「レフ」なんてヤメてライブビューに絞って
尚且つ、HDTV動画に注力すればバカ売れするわな。
大きさ的にはE420の半分の容積を目指すべき。

639 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 05:43:14 ID:SQR+n5QI0
一眼レフなんて像を直接見るものなのに小型センサー積んだ時点で間違い。
しかもコンデジなら液晶の視野率ほぼ100%だが一眼ファインダーは高級機以外
フレーミング外のものまで写っちゃう。
コンデジに劣るファインダーで何がデジタル専用だかw

706 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/04/29(火) 14:01:03 ID:hVfeLMKoO
E-3は発売前に3層センサー搭載の噂があったよな。
そういう目新しさがあればまだ開発生産する価値もあるわけだが、
素子面積は小さいくせにやたらデカいボディで
シャッターユニットの耐久性が高いって理由だけで
プロフェッショナルを謳うのってどうよ・・・訳わからん。

一眼レフ形態をヤメてビューファインダー/EVFだけにして
静止画だけでなくHDTV動画に注力すれば良んだよ、
フォーサーズなんてのはね。
大きさはE420の半分容積。そしたら絶対に俺は買う。
少々小さかろうがグリップ感の悪いE420とか
ただ巨大にしたE3とか、要らんよなぁ・・・
もっと思い切れば良いのに。オリは。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 06:50:07 ID:klAr/UOU0
>>451
全く問題ない。

>明るさ(シャッタースピード)はf2.0の場合と同じだよな?
明るさが変わるとは一言も書いていない。
F2.0の明るさと書いているだけ。(F2.0のF値と書くのと同じ意味)

>たとえば、F2.0の明るさのフォーサーズシステムレンズは、
>35 mm判換算でF4.0に相当します。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 08:13:10 ID:JJZDOd8A0
なるほど
455[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/06(土) 10:16:25 ID:kZFc7gu20
ID:gMOw74Cc0=パナ厨=バチスカーフ(爆笑) page 1/2

何があった?ニコン、デジイチのシェア急落
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264246039
747 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 00:54:13 ID:gMOw74Cc0
今週もニコンはシェアトップを独走
おめでとう。
シェア
第1位 ニコン
第2位 キヤノン。プwww
第3位 パナソニック
第4位 HOYA
第5位 ソニー
第6位 オリンパス
メーカーの並び順がシェア順。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

■PENTAX 645 Digital Part7 ■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267402386/221
221 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 00:40:44 ID:gMOw74Cc0
ボディー内手振れ補正wwwww
APS-Cでも使ってろ(核爆)
こっちは3kgの三脚をかついで山に登るわ

Canon EOS Kiss X4 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266010016/706
706 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 00:26:44 ID:gMOw74Cc0
糞コテ、[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKsの
垢が焼かれたらしいぜ(笑)
悔しいだろうな、
456[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/06(土) 10:17:07 ID:kZFc7gu20
ID:gMOw74Cc0=パナ厨=バチスカーフ(爆笑) page 2/E

Canon EOS Kiss X4 Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266010016/708
708 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 00:43:25 ID:gMOw74Cc0
>>707
マウンコ舐めるときに
行き過ぎるよなwww

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266739390/439
439 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 00:41:57 ID:gMOw74Cc0
>>435
糞コテ、[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKsを
ぶっころしたぜwwww

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part40【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266739390/446
446 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/06(土) 00:57:57 ID:gMOw74Cc0
>>445
大事なことなので2回?www
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 10:29:42 ID:gElpF9ql0
135mmF2.8をマウントアダプターでつけて、にーななまるにっぱ、だ!
458[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/06(土) 10:32:58 ID:kZFc7gu20
アハアハ〜♪”
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:59:44 ID:6pEtm91eP
>>458
荒らしはX4,7Dスレに返したwww
460[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/06(土) 12:00:13 ID:kZFc7gu20
おまえの恥ずかしい書き込みはここに残ってるな(笑)
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 12:19:07 ID:Gt+ZAk/PO
>>459
さすが腐れおりんぱw
知能が低い
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 12:20:00 ID:uxFUPNyx0
E-P3は6月?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 12:30:03 ID:Gt+ZAk/PO
オリンパスもたった一人の基地外のせいで大損害だなw
もっと暴れろデブw
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 12:41:53 ID:Zfv4yE+O0
>>463
便所の落書きで騒ぐしか能のないやつが損害なんてあたえられねーよ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 13:03:10 ID:6pEtm91eP
>>462
E-P1の一年後と予想。次はセンサーが変わるのかな?
高感度が強くなって低感度のざらつきが増えると予想。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 13:43:17 ID:sfinikmV0
>>465
高画素化に走って自爆すると予想。
予想の斜め下くらいを考えないとオリのやることは読めない
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 13:48:21 ID:x2PE1GGV0
フォビオン4/3とかだったら神速で予約する
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 13:52:14 ID:z+glYDne0
「ミラーレスのリーディングカンパニーを目指す」(ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352757.html)とか
調子に乗っちゃったからm4/3ではなく、独自マウントで!!ぐらいやってしまうかも
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:37:27 ID:jGlNuyaV0
>>460
荒らしはX4,7Dスレに返したw
スレが崩壊したなwwwwww
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:18:51 ID:Mr+lZIcE0
>>467
それはシグマに期待する方が早いね。ただ、43か否か。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:32:14 ID:jGlNuyaV0
E-P1+ニコンGアダプタ+ニッコールフィッシュアイ10.5mm/2.8
http://www.uproda.net/down/uproda008625.jpg
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:42:38 ID:BYV9ves/0
店頭に標準ズーム付きでサンプルが置いてあったけど、どうやればレンズが(カタログのように)縮むの?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:48:25 ID:HptXS7KG0
ロックボタンを引きながらズームリングを回す
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:49:01 ID:KWEmVqU90
机の角に叩きつけろ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:14:16 ID:59KN5rxo0
>>473
それ、店頭の広告に大きく書いておけばいいのにね。
普通の人は、あれ以上縮まらないんかないかと思うよ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:26:24 ID:RIZZSaJB0
>>475
ヨド亀新宿店カメラ館1Fだったかな?ロックレバーをテープで「UNLOCK」に固定してた。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 02:57:35 ID:59KN5rxo0
俺が見たサンプルもテープで固定してた。

オリンパスって見せ方の詰めがいつも甘いよね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 08:35:51 ID:AGA2rxG/P
RICOH GX200から、E-P1,2に買い換えたら、解像感とか、難となくノイズっぽいの結構変わりますか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 11:05:46 ID:ekkZJOfUO
変わりません。まともな画質が欲しいならAPSCにしときなさい。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 11:12:44 ID:JquLkGC10
>>478
画質面に関してはある程度満足できると思う
特に高感度はGXよりかなりいい

操作面に関しては絶望すると思う
GXは良くできてたんだなぁ、と感じる
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 11:27:20 ID:/x4lBcpk0
フォーサーズって、ボケが弱いからコンデジで撮ったような画になるんだよな。
ボケかたも微妙だし。

風景撮ってもは解像しないし。

マクロ専用フォーマットか。

高価なレンズを買う意味が感じられない。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 12:01:42 ID:H50wYfPe0
GX200置いといて、買い増しにすればいいじゃん。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:01:03 ID:NchKpAN80
>>481
なんでこのスレにいるの?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:31:12 ID:ZPcJzP9z0
マイクロに高価なレンズなんてあるか? 7-14は妥当だし
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 16:05:29 ID:59KN5rxo0
APS−Cとフォーサーズじゃ感度もボケの違いもさほど変わらんよ。

一般的なコンデジとフォーサーズじゃ素子サイズぜんぜん違うから、
ボケが同じとか言ってるのは基地外だけ。

マイクロはサイズで無理したせいか、無印フォーサーズほどレンズ
性能が良くないから、携帯性とデザインを重視するかどうかって
ところじゃね?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 16:30:26 ID:pIHD2rBD0
>>485
そうだな
APSサイズでもライカM8で、光の角度とかいろんな条件がぴったり合った時はすごい解像度だけどな
それ以外だと大差ない
ボケとか風景写真の解像度とかそういうのはフルサイズじゃないと
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 16:40:33 ID:euicjjGY0
APS-Cと併用してるがダイナミックレンジには差が出る
それでも持ち出すのはE-P1が最も多くなってしまう
GX100は半年使ったが兄にあげてしもた
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 16:45:14 ID:8i16BzRI0
いつも身近にあるカメラ、だな
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:12:51 ID:QfpicTda0
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:24:30 ID:ekkZJOfUO
このカメラで本気の写真撮る奴はいない
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:31:53 ID:QfpicTda0

        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <本気の写真
    |      |r┬-|    |        
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /

492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:37:01 ID:ekkZJOfUO
さすが女流一眼
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:56:52 ID:53A3XTM/0
>>492
しむらー、スレタイ!
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:59:48 ID:59KN5rxo0
ダイナミックレンジは、正直どのカメラもどんぐりの背比べだな。

ここはいずれ技術革新があると思う。少なくとも上の方は。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:01:29 ID:59KN5rxo0
>>490
本気で撮るやつはそもそも35_以上にいくだろ・・・
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:07:23 ID:cfIfgBQP0
DRよりも階調がしっかりしてほしいんだけどなぁ。
低感度で階調豊かな写りが欲しいのに、
流れは高感度とDRで勝負みたいな感じになっててつまらん。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:07:38 ID:oRDsjpSO0
ID:ekkZJOfUOの発言が適当すぎて笑った
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:18:54 ID:AGA2rxG/P
478です。
皆さん有難う。
今日実物見てきましたが、かなり欲しくなりました。操作性はGX200と比べると、正直慣れないとどうしようもないですね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:19:26 ID:IBsGTAKE0
教えて君です。
E-P1パンケーキ17ミリに社外中古の外付けビューファインダーを買おうと思うのですが、
35ミリ版(フルサイズ)のファインダーの場合単純に34ミリ、たぶん無いから35ミリの
ビューファインダーで良いのでしょうか・・?。
それとも17ミリ前後のファインダーが合うのでしょうか・・?。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:22:23 ID:euicjjGY0
>499
34mm
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:29:13 ID:IBsGTAKE0
>500さん、ありがとうございます。
そうですよね、単純に倍読みですよね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 19:34:32 ID:euicjjGY0
キット付属のは一度付けてみたけど、それっきり使ってないなー
視度調整出来ないしピントが合ったかすらわからない&設定確認も出来ない
即売ればよかったと後悔しきり
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:15:02 ID:59KN5rxo0
>>498
むしろGX200が特殊
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:17:47 ID:VdlBL59V0
e-p3には期待していいのだろうか
しないで待たないのが正解か
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:32:22 ID:59KN5rxo0
そういう人は一生新機種を待っていればいいと思う。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:43:40 ID:oRDsjpSO0
E-P3が出ても、今までの流れと変わらないと思うよ。
具体的に何を期待しているのかは、わからないけど。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:30:23 ID:MLTR/w1P0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:31:38 ID:KKgn1reW0
G2ってG1後継?動画撮れるのだろうか。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:33:54 ID:QfpicTda0
>>508
HDだぜ?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:42:55 ID:lIYJroOf0
AFを含めあらゆる意味でのもっさり感とマニュアルモードで露出補正が使えない仕様が解決されたら、
それ以外何も変わっていなくてもE-P2から次の新機種へ乗り換えてもいい。

まあ具体的な要求はほかにもいっぱいあるけど、
画素数はこれくらいでも十分だから高感度のノイズをできれば画素ピッチの同じEOS7D並みにして欲しいとか
モニターの表示画素数上げて欲しいだとか
あと0.5mmメインダイヤルの幅を大きくして撮影中要らない子状態になってしまう
消去ボタンにほかの仕事を与えて欲しいとか(次のデザイナーはデジカメも触った人でお願いしたい)
ISO AUTOの際に現在のISOの表示と上限を設定できるようにして欲しいとか
あるけど、最初に言った二つさえ何とかなればあとは我慢できるような気がする。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:43:38 ID:zXqHlTFw0
>>486 M8は言わばAPS-HだからAPS-Cとは違って当然、まぁ今ならM9やS2でしょうけど

いつもD3やコンデジとかで日の丸構図の鳥ばかり撮ってるオレからすれば
オリ板にはボケ味とか気にする人が多くて逆に勉強になる
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:46:04 ID:QfpicTda0
>>510
>マニュアルモードで露出補正が使えない仕様
なにこれ????
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:47:04 ID:QX46dlYJ0
マニュアルモードで露出補正ってどういう意味?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:54:44 ID:TuQVztN20
マニュアルモードで露出補正が使えない仕様が解決されることは無いから、
一生新機種への乗り換えは無理だなw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 21:59:33 ID:lIYJroOf0
というかよく考えればマニュアル撮影で露出補正って意味のないことだったorz
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:06:27 ID:Cu00NhVp0
>>510
こちらが外しているかもしれんが、
「ISO AUTOの際に上限を設定」はできるぞ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:09:41 ID:2gU10+J60
E-P1ユーザーです。さっきオリに要望メールだしてみた。
・撮影中は消去ボタンをファンクションキーに
・ファンクションキーの機能追加
 (ブラケット撮影ON/OFF、LVブーストON/OFF、MFアシストON/OFF、フォーカス無限遠、調光補正)
・フォーカス距離の表示
・フォーカスリングとフォーカス距離の変化率の任意設定
・MFアシストの倍率の追加(x3, x5, x7, x10, x14)

聞いてくれるかどうかわからないけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:14:28 ID:N1GBOgSt0
>>517
>・フォーカスリングとフォーカス距離の変化率の任意設定
は難しそうだけど
>・フォーカス距離の表示
これは是非
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:18:18 ID:TuQVztN20
>>510
ISOオートの時に実際に適用されるISO値の表示、はE-PL1で対応されたよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 22:31:30 ID:lIYJroOf0
>>516
ありがとうございます。メニューから確かに設定できました。
個人的にイメージしていたのはダイレクトボタンもしくはスーパーコンパネで上限いくつまで、
って設定できるものだったんですが、この機能があるなら十分な気もしました。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:17:25 ID:7Z9QfWlA0
>494
ちょっとベっくり
ttp://www.ps5.net/up/download/1267975010.jpg
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:30:34 ID:a2ZHn0+u0
E-620とG1の差は一体…
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:38:17 ID:PHfJfv9T0
>>522
620は基準感度がISO200なんだよね
ノイズをとるかDRをとるか
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:43:51 ID:8GJo6b4V0
E-30とE-620以降はみんな基準感度がISO200だね。
E-P1もE-P2も同じ。つまりDRはAPS-Cと差はほとんどない。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:44:11 ID://hCuas70
撮影距離表示が無いと、距離合わせて目測スナップが出来ないじゃん。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:46:40 ID://hCuas70
GX200でも距離表示が出るのに、考えたら解るだろうに。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:54:39 ID:7Z9QfWlA0
CMOSになってから基本感度200が増えたんよ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:04:48 ID:wga5Pm8N0
ってことはパナの機種もISO200にするとダイナミックレンジが広がるのかな?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:10:46 ID:7Z9QfWlA0
E-P1は白飛びしやすいんだな
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep1/page20.asp
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:11:43 ID:0IOMKoXP0
露出が明るいからね
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 03:53:51 ID:0PgtFQEwO
露出が明るかったら、ライブガイドで明るさを暗くすればええにぃ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 04:10:24 ID:0PgtFQEwO
E-PL1と勘違いしてた。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:56:23 ID:U3tI9jS10
ヨドバシではE-P2は一眼で4位だとさ。
誰だE-P2は全く売れてないと言ってた奴は。

デジタル一眼カメラ売れ筋ランキング
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100305/1031170/?P=1
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:20:27 ID:ExSy40p6O
ああ、αのボンクラ三兄弟もちょくちょく入る
お店の売りたい順ランキングね
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:36:52 ID:1WBaYGVc0
>>507
すげーカメラだな。
7DとかX4を買いたいなと思っていたが
この動画見てそれが失せてしまった。
ボディデザインがちょっとアレだが青色は悪くない。
オリもこれぐらいのを出してくれればいいのに。マネでもいいから。
パナの本気を感じた。ボディ手振れ補正がないのは残念だけど。
G2でコレならGH2はどうなるんだろうか。

>>533
パナもオリも売れてて良かった。
正直ビックリした。
これを踏まえてしっかりいいカメラを作ってほしいものだ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:19:44 ID:s1annFx90
プレジデントの中吊りでも、売れてるような扱いなんだよな
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2010/20100329/
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:23:43 ID:vnmqr6ES0
売れてないことにしたいのってネット上の書き込みだけじゃね?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:27:59 ID:3j/bZdUH0
企業も2ちゃん対策やってるからな。
シェアを脅かされてるカメラメーカーなんかは力入れてるだろw

でも雑誌に取り上げられるかどうかというのは、メーカーから雑誌への金その他の流れもあるから、一概には言えないと思う
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 17:59:28 ID:dWNcyntZ0
>>536
いや、逆じゃないの?

2chは擬似匿名の言いたい放題だから、コントロールするのは難しい。
コントロールするには人海戦術しかないが、それは金(人件費)と時間がかかる。

でも、色々な「ランキング」は、そのランキング編集室に金を積むだけで完了。
違法でもなんでもないし。 企業側のやりたい放題。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:01:57 ID:dWNcyntZ0

そういう考えで見てみると、「売れ筋(ランキング)」って何だろう? と。

販売台数ランキングではなく、
販売売り上げランキングでもない。

売れ筋ランキングって何だ?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:25:57 ID:vnmqr6ES0
>>539
でも匿名ゆえにいくらでも自演できるし発言にソースも責任もないけどね
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:30:17 ID:dWNcyntZ0
>>541
そだね。 だからこそ、コントロールしにくいよね、巨大匿名掲示板。

価格コムのクチコミは、結構ステルス要員が頑張っているっぽい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 18:46:14 ID:7Z9QfWlA0
あしゃしゃ延びちゃったか
楽しみだ
http://www.hinoseisakusho.jp/tilt_shift_adapter.html
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 19:24:23 ID:ZARtKAST0
>>542
カカクコム自体が監視していることを明言している。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100228_kakaku_com/
要注意人物はマークできる体制ができているとか。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:36:57 ID:dWNcyntZ0
>>544
価格コムは、株式会社だからな。 つまり利益のために仕事してるの。

企業から金積まれて
「不当な誹謗中傷を放置するなら、価格コムおよび書き込みした個人を、
 名誉毀損や営業妨害で訴える事も視野に入れる。」
とでも言われりゃ、何でもやるわな。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:42:53 ID:lVjF8cG40
お前必死だな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:43:41 ID:lVjF8cG40
利益が出るから必死なのかwwwww
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:48:32 ID:dWNcyntZ0
バカがいるな。

>>547
いちたすいちのこたえはしってるかな?
それがわかったら、つぎはいちたすにをかんがえてみようね。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:08:23 ID:lVjF8cG40
あなたも、利益のためにこんな所で仕事してるんでしょwwww
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:08:36 ID:4Go41bHdi
>>540
販売店が売りたい and/or 売りやすい商品、
のための宣伝の一種だよ。

数量限定とかのこりわずかとか、
数が正しい保証、監視ってしてなよな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 22:52:14 ID:vsSnyOwe0
>>544
kakaku.comがやってるのは、ユーザーを守る事じゃなくて、
どの店からも買ってもらうようにすることだろ。
言ってる事はそうだと思うよ。
この店買うなよ、と言う書き込みを除去なんだから。それが本当でも。
あとは、雰囲気を悪くするやつ(書き込み)。これも、kakaku.comを見に来なくなっちゃうから。
内容じゃなくて「雰囲気」だろ。だから正しい事でもしつこくいいはってたら、削除されるんじゃない?
逆に、「イマイチだったなあ」「そうだね」程度とか
「ぼくは満足だよ。他の人はどういうかしらないけど」程度
っていうサクラは監視出来てないだろ。でもこういう一言は結構効くと思うが、訪問者への印象に。
少なくともこの二人が別人でともに「工作員」なら。
同一人物かどうかってのに多分IPアドレスを見てるんだと思うので、別にそこを工夫し
捨てアドとか使うとかすれば回避出来るんじゃ?

通販で、右隅に小さく「これは使用者の感想です」も、そうはいいつつ、言い放ったもの勝ち。
「パーセント」である程度の(数%だか十数%だか)人がこの一言で余計に引っかかってくるなら、
安いもん。言うだけなんだから。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:19:31 ID:JGjtWCyh0
縦読み
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 23:35:34 ID:Yrqp4oPa0
>>551みたいに勝手に怒りを自家発電できる奴らを排除するんだろ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:41:38 ID:BhVZw7CW0
>>553
ホントの事言われてやっかむなよ、工作員w
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:08:40 ID:b2ZzuJMy0
先日教えて頂いた「とことん楽しむオリンパスペン」を買ってみました。
最初、カバーが面白そうじゃなかったので無視してましたが、
中身はかなり充実していて楽しめる本でした。
教えてくださった方、ありがとうございました。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 08:33:00 ID:fkLporEP0
E-P2にパナのパンケーキ付けたらAF早くなるのかな…
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:02:03 ID:2zrZZUTv0
>>556
AF速度は大して変わらん上に
レリーズタイムラグが大きくなるという罠
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 09:27:59 ID:tx4u97RGP
>>557
普通に使っているがそんな印象はないけどなぁ。
まあ14-45のほうがAF速いけど結局パンケ20mmしか使ってない。
45-200に買い換えようかなと悩み中
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 10:20:55 ID:tlBkDlFa0
画角が全然ちゃうやんか。
あんたそれで、何すんの。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:00:52 ID:FFz1iKCI0
わからんなぁ。
売れてるカメラが欲しいならオリンパスなんか選ばないだろ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:02:10 ID:FFz1iKCI0
>>558
明るいところや、外付けフラッシュ使うとわかるよ。
もしくはオリンパスの17mmパンケーキと交互に使ってみるとか。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:08:19 ID:dFOmVeai0
>>559
えっ 関西人なの?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:13:05 ID:98eU4QUv0
>557
じゃ、やっぱりペンにはオリのレンズつけるのがいいのか。
画質もそんなに変わらないしね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:14:25 ID:5u35rlSa0
結局E-P2でレンズはパナに落ち着きました 春モデル見ると当分撮影に集中できそうです
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 11:15:54 ID:5u35rlSa0
>>563
悪くはないけど実質2本しか出てないからねぇ 14-42は写りそこそこいいんだけど明らかにチャチいし沈胴あ想像以上に面倒
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:03:47 ID:FRU5o7bE0
AF、AFっていうけど、このカメラじゃスポーツ撮りするわけでもないのにAFってそんなに必要?
使うんならノロいのはダメだってことはもちろんわかるけど。

でもこのカメラでAFってどんな写真撮る時に使うん?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:03:50 ID:fkLporEP0
E-P2買うかGF1にするかマジで悩む…
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:24:24 ID:9rw6JiwN0
>>566
コンデジの代わりとしてならOK。一眼レフの代わりとしてはNG。
そういうことだよ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:36:02 ID:98eU4QUv0
正確に言えば、コンデジからステップアップしたいけど、高い金払って本格的な一眼レフを買うまでもない人向けって所かな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:38:13 ID:zJXGumpB0
金の問題じゃないだろ。
一眼レフを毎日毎日持ち歩けない人向け。
571558:2010/03/09(火) 13:59:54 ID:tx4u97RGP
>>559
14-45は使わないから画角の違う45-200が欲しい。
子供と行く動物園やディズニーランド、運動会、学芸会など撮り。

572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:02:08 ID:tx4u97RGP
>>564
自分もオリのレンズはまだ持ってない。
7-14と9-18を見比べて考えるつもり。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:13:25 ID:68jojJYf0
レリーズタイムラグを感じたことがないのだが
判りやすい確かめ方ってあるのかね。

7-14を片手で気軽に片手で撮れるシステムは
マイクロフォーサーズしかないと考えたら
ぶっ壊れるまでは使ってもいいかなと思った。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:36:52 ID:elz03HsN0
>>568
で、どんな写真撮る時にAF使うん?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:46:27 ID:HEIzkVjb0
観光地で他人様に写真をお願いする時にAFは必要。
無いよりはマシ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 14:50:11 ID:z7BismWO0
>>574
横からだけど「いつでも使う」。
マニュアルピント合わせが趣味なわけじゃないし。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 16:14:23 ID:o4CWNHoe0
話題になってるAFは早いAFと遅いAFであってMFは関係ない。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:21:13 ID:E2mOZJr50
AF速度が遅いったってたかがしれてるよ。

問題なのはAF精度。迷うのだけはストレス溜まる。
PL1で改善されてるのを期待したけどダメだったなぁ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:29:26 ID:z7BismWO0
>>577
だとすれば
>で、どんな写真撮る時にAF使うん?
っていう質問がおかしいなぁ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:20:26 ID:BJsJwF000
> 使うん?

いなかっぺ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:22:57 ID:aeuK9TxB0
一つ人より力持ち
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:52:14 ID:DKehUYQ+0
二つフリフリデカチンコ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 20:42:43 ID:wbN5v7H+0
>>578
>問題なのはAF精度。迷うのだけはストレス溜まる。

だな。MFなら迷わないだろ?
584517:2010/03/09(火) 22:25:11 ID:+YW4HgbD0
>>518
オリンパスからお返事きたよ。
「ご指摘の件についてのファームアップの予定はありませんが、
 今後の製品開発の云々〜」だったけど。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:03:43 ID:7O5WRo2k0
パナソニックは14mmF2.5だってさ。対抗してオリンパスは12mmレンズでどうだ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:07:54 ID:tlBkDlFa0

オリ 25mm   17mm   12mm
パナ    20mm   14mm   10mm

だろ。談合談合。わかりきってます。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:22:23 ID:tyO2MVJl0
>>573
(1)明るいところで20mm F1.7とオリンパスのレンズと交互に使ってみる。
(2)20mm F1.7を外付けストロボをバウンスで使ってみる。

で、7-14mmはやっぱレリーズタイムラグは長くなるの?
それが分からないと買うに買えないんだが…
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:24:04 ID:tyO2MVJl0
>>578
迷っても最終的に合うなら精度が悪いとはいわないと思うけど。
そんなに迷いまくるというほどいつでも迷う感じじゃないけどなぁ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:26:53 ID:AlMDZ8mD0
フジノン 15mm/1.7が割り込む予定
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:27:49 ID:yuP0SJ7S0
フジノン 15mm/1.7が割り込む予定
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 23:38:34 ID:5u35rlSa0
レリーズタイムラグなんて気になったことはないがなぁ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:25:48 ID:3AT1yhEi0
はじめまして昨日からE-P2ユーザーになりました
うちの部屋湿度高いんですけど
除湿剤の水とり象さんを近くに置いて対処してるんですが問題ないでしょうか?
乾燥剤は明日買いにいくつもりです
アドバイスお願いします。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 00:39:03 ID:/eOiejBS0
>592
湿度計の付いたドライボックスでも買えば?
2-3千円だし
http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 08:22:52 ID:qNHU1j4a0
>>593
8Lのやつはトレーが付いてて結構便利
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 09:18:21 ID:TulXh44j0
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:16:28 ID:mQYJX6qo0
タッチパネルはいかにも家電的な考え方だな
操作性や誤作動とかどうなんだろう?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 10:38:47 ID:/eOiejBS0
>594
DB-8L愛用してる
トレイに充電池やフィルター類をゴロゴロ乗せられるんで快適だね

>596
かなり前からコンデジに採用されてるから触ってみ
ピント合わせたいところをタッチするだけってのは驚くほど便利だぞ
ファインダーを覗きながら操作出来ないので
ライブビューが快適なM4/3なら使い易い

自分はE-P1で満足してるから買い替えはしないがね
ファインダー機はE-620使ってるし
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:15:30 ID:PZ1+in2r0
>>595
相変わらず全く惹かれないデザインw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:25:23 ID:85ClmOhX0
>>596
常時タッチモード、ではない。
タッチモードに入ると、指示してから
なので移動中にメタボな腹で突っついて
盗撮しまくりと言うことはないよ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:29:26 ID:3TAcInPJ0
>>587
>>573ではないが、昨日(1)と同じようなことを改めてやってみたんだけど
違いが感じられなかったのだが…。
具体的には、明るいところでG20mmとMZD14-42と、あとマウントアダプタ付けたauto110用24mmを
E-P1にとっかえひっかえ着けながらシャッターボタンを押してみた。
暗いところでもやったけど、少なくともシャッターボタン半押しからは
どれも押し切った瞬間にシャッターが切れて、どれが遅いとかラグあるとかは知覚出来なかった。
俺が特別鈍感という可能性はあるかもしれんけど。

(2)は個人的にフラッシュ使わない=持ってないのでやってない。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:13:58 ID:3AT1yhEi0
>>593
>>594
レスありがとうございます
早速ポチりましたと言いたいのですが
E-P2を手放そうかと考えています

さっき色々弄って何枚も試し撮りしてみたのですが
これオート全然駄目ですね、白飛びするし色の潰れっぷりに愕然としました
等倍は見れたものではないです

ISOはパナのパンケーキに100〜400に露出-3で撮っています
-0ではボヤケて飽和したようになります

暗所での使用時の手ブレがかなり弱い方と感じました
(前2台持っていた数年前のコンデジの方が手ブレは強力でノイズも少なかった)
暗所といっても室内で電気は消していて昼間の外の明るい光が十分に入ってきています
少し薄暗いといったとこでしょうか

同じ設定で明るさや色調が変わるのも困りものです
あとこれも上記環境下暗所での条件下のことですが、ピンが甘過ぎでAFもグダグダ・・・
まともな写真一枚撮るのにこれだけイライラさせられたカメラ初めてです
と、大雑把に書きました
あくまで個人的感想です
パナの明るいレンズを付けているにも関わらずこのブレはないです
ほんと悲しい。 初心者は気軽に撮れないのではないかと思いました。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:16:00 ID:3AT1yhEi0
(補足)
 オート以外はPとAで撮りました。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:25:05 ID:TCJ5eela0
>>601
文章のおかしさからしてして使い方が悪んだとおもう
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:29:42 ID:YhCgPRly0
白飛びや色潰れとか多分本体の液晶だけ見て判断してるんだと思う
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:30:38 ID:fumYOPGu0
この手の人は絵をうっぷしないからアドバイスできないね。
実際に撮ってたらの話だがw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:32:47 ID:wmNXBTD20
彼らのハードに対する憎しみはどこから生まれてくるんだろう
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:37:51 ID:YhCgPRly0
>暗所での使用時の手ブレがかなり弱い方と感じました
>(前2台持っていた数年前のコンデジの方が手ブレは強力でノイズも少なかった)

手ブレってのは手ブレ補正の事だろうけど、数年前のコンデジの方がノイズが少ないってどういう事?
手ブレでノイズが発生すると思ってるのか、純粋にコンデジの方がノイズが少ないと思ってるのか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 13:49:20 ID:fumYOPGu0
最近、句読点がない書き込みが多いね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 14:00:23 ID:1mTYLzMX0
ちゃんとした教育を受けていない層が出入りしてるからね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 14:10:00 ID:swR+It830
うへへw食いついた食い付いた〜w
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 14:15:39 ID:YaCpTjiB0
ほらねw
全ての人が義務教育を受けていると思ったら大間違い。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 14:35:35 ID:fqsQVT56P
>>601
買って二日目でうまく撮れないからと機種のせいにできるなんて。
みんな普通に撮ってるんだから自分の使い方が悪いからと
少しくらい調べたり本を読んだりしてうまく撮れるようにしようとかいう気がなのかねえ。
>>601はどの一眼レフ使っても一緒だよ。ってかコンデジ使っておけば?

あと句読点くらいつけたほうが日本語っぽくなっていいぞ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 15:15:40 ID:aK82JiUq0
>>600
オレは>>587ではないけど、パナソニックから仕様ですって回答もらってるよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 15:17:20 ID:aK82JiUq0
そもそもシャッター音変わらないか?
ちなみにレンズのファームは1.1。
個体差とかか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 15:33:57 ID:xfFPhAB90
価格PEN関係の板って、9割方工作員じゃないかと思う今日この頃。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 16:35:35 ID:60TY9fhF0
>>615
クソコテとそのストーカーしかいないX4スレよりマシじゃねw
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 17:50:08 ID:N334FRR30
>>616
基地外キャノネッツと基地外オリンパねw デジカメ板の二大基地外だ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:02:48 ID:3TAcInPJ0
>>613-614
いや音にも注意して聴いてたんだが、解らなかったのよ。
パナから「仕様」と回答来たのなら、どんな状況または原因で起こる仕様と回答されたのか、教えてくれまいか。
その気で見れば違い解るかもしれんから。

一応、E-P1ファームは1.3、レンズはE-P1を1.3に上げたときに最新版(アップの必要なし)なのを確認済み。
関係あるか知らんが20mmは12月にAmazonから買ったやつ。
…も、もしや俺も動画とか撮ってうpるべきなのか?(汗)
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 18:15:36 ID:KKrDbwr90
( ^ω^)>>601の残念作がうpされるのはまだですかお
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:01:57 ID:2XHU8HqY0
でも、実際、
>>601のようなやつはいるよ。
自分の腕が悪いのにカメラのせいにするやつ。
人の話は聞かないし、アドバイスは無視。
でも、助けてくれとか長文で書き込む。
アホ〜智慧袋とかに多い。

スイーツってやつ?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:03:24 ID:2XHU8HqY0
>>573
俺は低振動0.5秒をいつも使ってるんで
ラグは気にしたことないやw

622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:24:15 ID:/eOiejBS0
低振動モード+手ブレ補正
これで失敗するとは国宝級だな
合焦音も無視してシャッター切ってそうだ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:30:13 ID:2XHU8HqY0
>>622
単にF16まで絞ってんじゃね?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 19:48:00 ID:WxQgtDIV0
白飛びが気になるやつぁISO200かISOオートで撮れ

これでも気になるなら露出基準を-1EVしろや
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:45:37 ID:KKrDbwr90
>>624
普通はそうなんだけど、>>601はそのレベルじゃないらしいぜw
>ISOはパナのパンケーキに100〜400に露出-3で撮っています

wwwwwwwwwww
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:49:46 ID:rv/CMNPk0
>>601
一生写るんですでも使ってろよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:05:09 ID:HFCOEh+v0
>>601
なんか、いろいろ弄りすぎてませんか?
Pモード、ISO AUTO、WB AUTO、露出補正なしで撮ってみて下さい。

手ぶれ補正は万能じゃないです。
パナパンケーキを使っていらっしゃるようですから
手持ち撮影ならシャッタースピードは1/30秒以下が望ましいです。

・・・とココまで書きましたが、
ひょっとするとあなたがブレている・ピンが甘すぎと感じているのは
被写界深度が浅いためじゃないでしょうか?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:12:51 ID:LetFeW3B0
>>615
工作員仕込む前に、客を簡単に裏切る自爆テロみたいな製品リリースやめろって話だよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:18:56 ID:rv/CMNPk0
>>627
無駄無駄w
まあ>>601は変に撮れた写真をEXIF付きで画像アップすれば話しは早いだろうが。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 22:41:11 ID:MJkD7fwf0
>627
>シャッタースピードは1/30秒以下が望ましいです

えさですか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:06:42 ID:MYya5TTG0
秒はスピードの単位じゃない
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:25:21 ID:wpY4it2e0
シャッタースピードを日本語にすると感光時間だから単位は秒だよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:33:36 ID:I/R+o2pb0
>>614
オリンパスは明るいときに絞りを絞ってライブビューをしてる→
シャッターが押されたときに絞りを一旦開放にするから、その分遅れるという説明。
オレの場合、屋内だと気にらないんだけど、日中の屋外だと結構気になるレベル。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:34:19 ID:I/R+o2pb0
>>633>>618へ。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:49:25 ID:/eOiejBS0
以上を以下に間違えただけだろうに
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:55:51 ID:T9aD8RKo0
>>601
もしかしていろいろ弄ってるうちに階調を
ハイキーに設定してはないかい?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:57:53 ID:eYKwOcK60
今画像UPしようと来ましたが・・・・
なんですかこれ
なんでここまで酷い言われ方しなくちゃならないんでしょうか?
あなた達個人に対して何か言ったのなら解りますが
これはないでしょう?
しかもアンチ工作員呼ばわり・・・・
信じられない

>>627
勿論弄らないで書かれている設定でも試しました
それの場合尚更白飛び色潰れが酷いんです
ISO100かISO200でなんとかかろうじて描写されてきます
被写界深度はわかっていますが、フォーカスエリアのど真ん中でこの惨状です。

>>624
それでやってるよウンコ

>>622
ありえないし、アホですか?

こんな傍若無人な人間のいるところに大切な画像貼る気なれません!

ほんと凄く悲しい
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:59:55 ID:eYKwOcK60
>>636
仕上がりはnaturalで階調はオートでしています。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 02:58:26 ID:6KXT32cI0
アンチ乙
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 03:59:16 ID:Sfkj8sxj0
>>637
君を擁護する側も画像がうpされないと如何ともしがたい。
君もP1がサイテーと確信しているなら、EXIFデータ付いたままで二、三枚upしてくれ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 06:40:06 ID:uJL9l9oc0
>>637
つべこべ言わずにさっさとうpしろよへたれチンコ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 06:55:37 ID:7lwb/VLHi
この文章レベルじゃチンコついてないよ、きっと
後出しじゃんけんしまくりだろうし
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:22:34 ID:wtMBSG2S0
>>637
アンチ工作員乙。嘘がばれるから画像貼れないんだろ。
そんな馬鹿なこと言ってるのお前だけだから。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:29:03 ID:gvb+f0/30
>>637
それで終わったら、結局荒らし
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:39:34 ID:81kAvfDWO
かまって欲しい君だろ。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:49:35 ID:MF9pY+Q70
言葉としては以下で良いのだろう
でも文意としては1/30より「速い」だろうから以上の方が伝わりやすい
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 08:03:41 ID:UCRNuGVbP
>>637のが壊れているんじゃね?
もうそれでいいよ。
自分は-補正どころかいつも+1くらいで撮ってるくらいだし。
何の問題もない。


648618:2010/03/11(木) 08:29:00 ID:T58/UoLB0
>>613,>>633
ゴメン、ようやく把握した。
ライブビュー→シャッターボタン押下→シャッター閉→絞り操作→シャッター開→実際の露光開始
この絞り操作の時間が無いか短いと「カシャキン」という感じになって
絞り操作の時間が長いと「カ・シャキン」という感じになるんだな。
一眼レフの開放測光の場合だと絞り込み動作が入るのが普通なので、「当然の事」として受け止めてたっぽい。
無意識に当然のこととして受け止めてたくらいだから、俺はこのタイムラグは気にならん。
でもまぁ、一眼レフの場合は大抵ミラーアップの最中に絞り込み動作終わるからほぼタイムラグが一定だけど
E-P1だと条件によってタイムラグの長さが変わるから、確かに気にする人は居るだろうね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 08:44:11 ID:uJL9l9oc0
>>648
>一眼レフの場合は大抵ミラーアップの最中に絞り込み動作終わるからほぼタイムラグが一定だけど
>E-P1だと条件によってタイムラグの長さが変わる

たぶんこれが結論だよね
650633:2010/03/11(木) 10:32:15 ID:Lt/JN3Yc0
>>648
そうそう、まさしくその「カ・シャキン」ってヤツ。
慣れもあるだろうけど、自分のところだけで発生してるんじゃなければOK。


これって7-14mmとか他のパナソニック製レンズでも発生するんだろうか?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 11:41:14 ID:AwTUPcxi0
理屈からすると開放F値が明るい(大口径)ほど顕著ということになるが
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 12:35:12 ID:1dEOroFi0
EOSは絞込み量が多くなるほど動作時間が増えるので、同じシャッター速度でも
設定絞りにより連写速度が変動する、なんてネタを以前見たことがあるけど実際どうなんだろね。
同じ条件での撮り比べでも、F4のレンズを開放で使うのとF2.8のレンズを一段絞って使うのとでは
前者の方が連写が速い、なんて話。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 12:58:48 ID:T58/UoLB0
シグマ30mmF1.4+MMF-1とかだとどうなってるんだろう…などと思った。
誰か試してみてくれまいか
俺も家に帰れば確かめられるんだが、家だとプロバ規制で書き込みできんorz
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 17:04:49 ID:mUgSOjUC0
>>653
おれ自身は持ってないけど、前にレス見たな。
AFがトロくてうるさいけど、
撮れる画はちゃんとしてるってよ。
GH1で使いたいんだが、ファームアップは望めなかろうな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:03:51 ID:0j3NvUz50
>>637
ISO AUTO、WB AUTO、Pモードで撮って
白飛び色つぶれが酷い、失敗してしまった写真を上げて頂けませんか?

文章だけでは何とも言いがたいです。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:24:26 ID:ZZX+WIjH0
ついにソニーがミラーレスのティーザー開始

http://www.sony.jp/dslr/info2/20100222.html


発表、発売は5月との事
マイクロフォーサーズ終焉へのカウントダウンか?!
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:33:46 ID:2eszJU2p0
>>656
今日CP+で聞いた話だと、製品化まではまだまだ掛かりそうで、2010年内には発売出来る、との事。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:35:40 ID:SKBCYOHK0
古レンズ+アダプター派はソニーに流れちゃうかもしれんなあ。やっぱ素子が大きいほうがいいだろうし。
動画派はAFの出来次第だろうけどパナのGH1+14-140を超えるのはなかなか難しいだろう。
本格動画派はキヤノンしか眼中に無いから関係なし。

ただ裏面照射型CMOSがソニーにとっての鬼門のような気もするね。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:41:00 ID:ZZX+WIjH0
>本格動画派はキヤノンしか眼中に無いから関係なし

本格動画派はα700後継機が出たら飛びつくでしょ。
http://a.img-dpreview.com/news/1002/sony/PMA_2010_Sony_4.jpg

ソニーが一眼で動画やるならキヤノンでは太刀打ちできないと思うし。
プロ動画市場と同じ様にパナソニックとソニーのガチンコでしょう

660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:12:00 ID:kGFM3xAW0
ソニーって、「動画」の話しかしてないんだよ、今日の報道みると。
一眼の「静止画カメラ」作ってたんじゃなかったっけ。
ということで静止画は二の次なのかよ、と思った。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:12:55 ID:Mz5e1GtQ0
>本格動画派はα700後継機が出たら飛びつくでしょ。
うーん、APS-Cでレンズ制御も既存のピンのままであれば
カムコーダー的にも映画用カメラ的にも使えない中途半端なものに終わってしまうと思うんだが・・
スペック的に近いと思われるEOS7DをPV制作で使ってたのを見たけど、あれも5Dmk2のシステムありきで
その機材をそのまま使えるという理由で使われていたような感じだったしなぁ。まあスレ違いなんでこのぐらいで。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:14:48 ID:XzkDdDYJ0
>>659
ビデオカメラの動画と一眼の動画は求められるものが違うからな……
ミラーレスならレンズ選択の幅が広がるからメはあるけど、
質の良いEFレンズがあふれてて使い物になるカメラがいくつも出てるキヤノンに、
今から追いつくだけでも難しいと思う。
ミラーレスだって半端ならそれこそリーズナブルなパナに負けるし。

めちゃ明るい通しのズームレンズでコンティニュアスAFが動画でも使えて、
RAWないしキヤノンより美しく保存できる高効率フォーマットが搭載されてて、
AGC切れてモニタアウトがフル装備で5D2より安いスーパーカメラでようやく勝てるかな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:15:11 ID:xS5kSRqG0
>>660

そりゃまぁソニーの動画は最強だからな。
ほぼカムコーダー技術で完成するミラーレスのスチルカメラ出すとなると嫌でも動画技術アピールするだろ。

ミラーレス時代に突入するとカムコーダーで強いパナソニックとソニーの2強時代になって行くだろ。
んでその後をキヤノンが追従
オリンパスとかニコンと言った老舗光学メーカーはちとね辛いね
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:21:00 ID:kGFM3xAW0
>>663
じゃあ、みんなで、買ってやれよソニー製品。
あんなにリストラしてるじゃないかw
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:23:26 ID:XzkDdDYJ0
>>661
あっ、これE-P1/2スレだったかw
スレ違いでアレだけど続けちゃうと、
7Dや1D4は50p60pが付いてるから強いんだよね。
PVだったらオーバークランク使いたくなるじゃん。
24pや30pのレートも最初からビデオ準拠だしね。

ちょっとした取材にGH1使ってるけど、
コミュニケーションツールとしてはE-P2使いたいんだよなあ。
GH1の筐体ヘボいからすぐボロボロになるし。
E-Pxも動画強化してくれないかしら。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:25:11 ID:xS5kSRqG0
>>664

意味が分からんw


まぁソニーがミラーレス出して、更に動画までやるとなると
今までソニーをスルーしてた人でも買う奴が出てくるだろ。
心配しなくてもソニーが大型センサーで動画やるなら今までのαとは違った展開になるよ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:30:00 ID:kGFM3xAW0
>>666
散々、オリのパンケの「画質」をたたいている「家電屋の作るカメラは相手にならん」
の人たちが、ソニーの画質を褒めるんですかね?APS-Cにすれば解決なのかね?
ソニーっていうと、めがいっちゃってるファンが出てくるからなあ。
冷静な会話にならん気がするよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:34:31 ID:xS5kSRqG0
>>667

それはソニーから出てもいない段階からは何とも言えんw
まぁ少なくともAPSというセンサーサイズはマイクロフォーサーズにとって脅威なのは確かだろう。
今のフォーサーズとAPS機と同じ事になって行くんじゃないか?

>ソニーっていうと、めがいっちゃってるファンが出てくるからなあ

これは激しく同意www
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:39:55 ID:kXAe6Xwz0
センサーサイズは確かに大きいけどやっぱりレンズ小さくできるのは大きいよ
今日CP+でパナの14mmF2.5見てきたけどオリの17mmより小さそうだった。
ソニーが魔法使える訳じゃないんだからレンズが同じ大きさであれば画質が、画質が同じであればレンズの大きさが犠牲になると思う。
まぁセンサーサイズによる有利不利はあるけどボケを除けばとんでもなく大きく違うこともないし。
俺は今回ソニーが中途半端な形で出せばパナとサムスンの板挟みで死ぬと思う。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:46:24 ID:xS5kSRqG0
>>669

俺は逆に中途半端なのを出せばソニーは躍進すると思う。
スペックは中途半端でも、とにかくGF1と同じかちょっと高いぐらいの値段で出ればマイクロフォーサーズは大打撃だろ。
ライトユーザーほど『画素数』と『センサーの大きさ』でイチコロなんだからw
いくら説明しようがフォーサーズよりAPS機が売れるのと同じ事になるんじゃないかね?
E30とD90とか
E620とKISSX3みたいな関係と同じ。

市場には細かいスペックなんか関係ない。デカいセンサーであればそれ以上の訴求はない。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:48:57 ID:kGFM3xAW0
>>670
そのまえにやたらと空行いれるのやめれ。
特におわりの空行。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:49:19 ID:kGFM3xAW0
そういう意味じゃおまえ、じじいだろ。
ソニーファンだし。
で、アナログ頭だろ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 00:49:23 ID:Mz5e1GtQ0
まあ無理やりPENの話に戻すと、ビデオカメラの技術(特に制御面)に乏しいオリが
今後ミラーレス動画の点で生き残りを賭けるすれば、プアマンズor小型軽量5Dmk2を目指すしかない。
「AFもAEもダメだが安価かつコンパクトにザクティやDVカムとは段違いの絵作りを楽しめますよ」という方向だ。
この方向なら今後登場するAPS-Cミラーレス機とも有利に戦えるだろう。
そんなわけで結局、明るいパンケーキレンズの一層の拡充への期待が増すのである。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 01:04:30 ID:XzkDdDYJ0
>>673
プアマンズ5D2でパナに勝てるわけはないから、
E-Px路線でちっちゃいけどそこそこの質感があって、
そこそこの画が撮れる方向で行って欲しいな。

60p720程度、まあまあ画質で撮れれば贅沢は言わんから、
それよりMFTの価値が上がるようなレンズ作って欲しいね。
パンケーキまでコンパクトな必要はないから、
とにかく明るい単焦点拡充しないと、
ビデオカメラとは違う素子の大きさ意味ナッシング。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 03:04:04 ID:Om2ZRZd5O
CP+で、E-P2にライカタイプの貼り革とAki-Asahiのライトタンのボディー
ケースにストラップ付けて肩から下げてると、おじさん、おばさん夫婦が
話し掛けてきて、「そのカメラカッコイイな、そこ(貼り革を指して)
ツルツルじゃないじゃん、何か貼ってあるの?、いいね、カッコイイじゃん」って誉められちゃった。(^O^)v
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 05:43:33 ID:w1aRO0kk0
E-P2買おうと思ってる チンコズームの方
パンケーキはパナを追加で

GF1の性能いいのはわかるんだけど
PENのデザインに抗えない…
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 07:13:48 ID:GGtnmCnp0
>>676
外カバーだけ買って貼れば良いのにw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 07:52:37 ID:7Se7WVkl0
>>658
自分はMレンズ+アダプター派で、選択要因は、素子の大きさ=画質もなんだけど、まずマニュアル機としての使いやすさを備えているかというのが一番。
ソニーの方はまだモックの段階なんで外観デザインはどれだけ変わるかわからないから何とも言えないけど、こないだ発表されたデザインで言えば、とてもマニュアルレンズで使える代物ではない。
マニュアルレンズの場合、シャッタースピードを設定するのに、使い勝手の良いしっかりした作りのダイヤルが欲しい。E-P2/1の場合サブダイヤルに割り当てればぎりぎり使えるけど、この間のソニーのでは難しいと思う。
まあもっと具体的なデザインが見えてこないと何とも言えないやね。
679653:2010/03/12(金) 12:46:16 ID:oFBf2aNv0
需要ないかもしれんけど、シグマ30mmF1.4+MMF-1+E-P1で
シャッタータイムラグが(G20mmのように)少々長くなるか、短くなるか自宅での試験結果。
結果、長くはない。ほんの少し他より長い気もするけど、明らかにG20mmよりは短い。
絞り機構自体も異なってる可能性高いからこれで一概にどーこーは言えないだろうが、一応参考まで。

>>654
スマン、シグマ30mmF1.4のAFの感覚は分かってたけど
シャッタータイムラグの感覚は把握してなかったのよ。
AFはトロいというか、無理矢理合わせてる感があるよwガガガガガって鳴るからびっくりするしw
精度はちゃんとしてる。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:18:46 ID:aX4wl22li
>>593,594
横からだけど、トン。今、西よどで買って来た。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:17:37 ID:eShDAgoE0

質問なんだけど、
「ちんこずーむ」「ちんこずーむ」って言ってる人って、幼稚なの?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:31:32 ID:TfBDDvvc0
>>681
そんなことが悔しいのか。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:49:40 ID:eShDAgoE0
悔しいつーか、みるたび残念な感じになる。
この人かわいそうだなー、と思うと同時に、スレのレベルが下がる気がしてる。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:04:26 ID:tOKTrX300
下げるの目的だからね
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:19:49 ID:PXWFUGQE0
そうか?俺はおもろいと思うけど
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:22:24 ID:RH2iknJD0
TPOをわきまえられないなんて親からろくな愛情与えてもらわなかったんだなーとか、
自分の残念なものと比較したんだろうだなーとかはあるけど、それ以上は何とも。

だってまな板の上で踊るようで面白くないじゃない?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:22:57 ID:uFa5BJ+A0
E-3スレで、筋肉ムキムキなのに小さなチンコみたいな、と評されてたが・・
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:27:23 ID:xjYdBsVs0
結局現状のベストバイは

GF1なの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:28:56 ID:BQHUXHK60
GH1です
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:01:21 ID:6/FCaWDa0
2ちゃんにTPO求めても…
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:13:41 ID:RRgPZbRl0
デザインだけ、という現状をまず何とかしないとな・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:21:17 ID:2gd65Gx+0
>>690
いや、おれは求めるぞw
Tinko
Pinpin
Oppai
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:22:32 ID:6/FCaWDa0
PENは車で言うとさしずめフィアット500買うような感じに似てる
多少の犠牲は覚悟しないと
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:27:37 ID:OqEXjpxW0
>>693
マイクロフォーサーズであるって時点でかなり妥協なんだから、
AF性能とか連写とかEVF性能とか動画機能は手を抜かない方が良い。
せめてパナに劣らない様にしないと。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:30:55 ID:UlLnvpPk0
マイクロフォーサーズはパナソニックが策定して規格だからねぇ。
どうやったってライセンス受けてるオリンパスは遅れをとるわな。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:35:23 ID:Zn2RW0+3P
AFや動画で不満を感じたことはないなあ。
直して欲しいのは夜景でピンが来ないぐらい?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:37:39 ID:Dl3wqYw70
AF補助光が無いんだっけ?
AFダメなら補助光くらい着けなきゃな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:48:26 ID:uFypWYKq0
>>693
クルマに例える奴って
どの板でもいつも低脳だよなw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:48:54 ID:BhVF87Pg0
2/24(水)、在日外国人に対する【子供手当て】について厚生省に質問し、
唖然とする回答を頂きました。以下に列記します。

1.在日外国人への子供手当ての支給は行われるのか?その際の基準はあるのか?
(回答)国内に住んで税金を納めていれば分け隔てなく短期滞在者(一年でも)でも支給されます
2.子供を母国に残している親にも支給されるのか?
(回答)申請すれば支給されます。
3.養子や婚外子でも支給されるのか
(回答)支給されます。
4.本人の子供であることをどうやって判断するのか?
(回答)申請書類と子供と定期的にメール等のやり取りがあれば良い事になっています。
5.母国に子供や養子が何人いようと申請するだけで支給されるのか?
(回答)特に人数の制限はありません。
6.例えば一夫多妻制の国民で母国に何十人の子供がいると主張するだけでその人数分支給されるのか?
(回答)はい、支給されます。
7.ちなみに海外で滞在している日本人家族、子供を日本に残して海外に駐在している家族には 支給されるのか?
(回答)親が日本に住んでいませんので支給されません。
8.海外駐在の日本人には支給されず在日外国人には大盤振る舞いにふるまっているがその論拠は?
(回答)鳩山総理の友愛精神です。また日本が難民条約を締結している観点からです。
9.難民条約と在日外国人に子供手当を支給することとどう関連があるのか? 在日中国人らは
難民か?
(回答)平成22年度4月以降はとにかく支給を優先します。問題が多ければ平成23年度に支給条件の検討を行います。(まともに答えず)
9.国交が無く、国連からも制裁を受けている北朝鮮出身の国民でも同様に支給されるのか?
(回答)同様です。
10.在日外国人に対する支給についてなぜホームページや書面で事前に公表しないのか?私たちの税金の使途を事前に公表して論議するのはあたりまえではないのか?
(回答)まだ骨子の段階で正式に決まれば公表します。ご意見は賜りました。

みんなで厚生省や自治体にメール・電話して抗議しよう!
今やらないと本気で日本が終わるぞ!!!おかしいと思ったら行動しよう!
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 02:11:16 ID:vKA4Q/GH0
車に例えられても良く分からんから、PENで例えてくれ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 02:23:08 ID:ywCHp6oa0
カローラはGF1、
ダットサンはE-PL1でおけ?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 02:23:49 ID:7SmdQoWr0
カメラが欲しければ普通はパナを買うよね。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 02:28:13 ID:ywCHp6oa0
うん。

ま、俺はPENを買ったがw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 02:40:37 ID:Ds4XrY2l0
パナのはダイハツミラ、オリのはダイハツミゼット、みたいなもんかな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 02:41:53 ID:U5uJVBEK0
じゃあわかりやすい例えで

「あたし、どうしてこんな男に惚れちゃったんだろ‥あぁビクンビクン」
こんな感じか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 07:08:26 ID:bmHTMbbN0
>>704
キモ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 08:10:25 ID:Njs/Hn2A0
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 08:40:10 ID:tdkHoC9dO
犬で例えると、パナはトイプードルで、オリはミニチュアダックスフントかな。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 10:49:13 ID:8QqPusxN0
GF1かE−P2かまじずっと考えてる
今からまた見に行ってくるよ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 10:53:10 ID:MrLuD7wZ0
おう、いってらっしゃい
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 10:54:10 ID:tOKTrX300
>709
使うであろうレンズ込みで検討することをすすめる
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 10:57:47 ID:8QqPusxN0
おk−サンクス!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:20:15 ID:Zn2RW0+3P
そう考えるとパナになっちゃうじゃないかw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:23:08 ID:x7pY+Obn0
パナはデジタル処理前提の収差残りまくりの光学系だから、光学エンジニアの俺としては気持ち悪くて手が出せない。

まぁ、好き好きだろうけど。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:43:31 ID:kGDARfkK0
>>714
補正できる形で残すんだよ。
工学エンジニア冥利に尽きるじゃないか。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:57:49 ID:bmHTMbbN0
>>714
ほう。ではオリは収差全く無しとでもホザくのか?貴様は?あ?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 13:00:52 ID:Zn2RW0+3P
実際は20/1.7のほうが光学収差も少ないんだけどね
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 13:23:14 ID:tOKTrX300
>716
丸出しだぞ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 13:24:27 ID:x7pY+Obn0
>>716
あたま冷やせよチンカス野郎
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:14:24 ID:oxMuFZV30
>>714

>光学エンジニアの俺としては

ここ、ツッコむとこですよ!
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:37:23 ID:x7pY+Obn0
男なのでそこにはつっこまないでほしい

722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:40:13 ID:tsGp5TrT0
>>714
現像処理時の収差補正は許せてボディ処理での歪補正は許せないとかか?
もはやオリのレンズって期待ほどじゃ無いんだから、もう諦めた方が幸せになれるだろうね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:51:10 ID:tOKTrX300
ED9-18試し撮り(注:撮って出しなので重い
梅レンズだけどめちゃめちゃ逆光に強いな
μ版も欲しいなー。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org720908.jpg
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 15:22:28 ID:x7pY+Obn0
>>722

体で処理しちゃうと自分でコントロールできなくなるじゃん

しかし、マイクロ専用レンズが軒並み無印フォーサーズより性能落ちてるのは事実っぽいね。

まぁ、大きさ優先じゃしょーがないけど。

持ち運べるからこそ撮れる写真をターゲットとしたカメラと考えればOK。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:25:09 ID:6EZmk0v50
ID: bmHTMbbN0
ID: bmHTMbbN0

>>724
マイクロ専用レンズにしてもフォーサーズレンズにしても
買う人は勇気があると思うよ
いつまで続くかわからんマウントなのに・・・
726[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 16:26:13 ID:YNRY37wr0
《今すぐチェック!》 専用ブラウザ 「 ギコナビ(gikonavi) 」 ユーザーにお勧めの設定

「 ツール 」 から 「 NGワードファイル編集(N) 」 を選択、キーワード 「 だが 」 を入力して保存。

再び、「 ツール 」 から 「 NGワード読み込み(G) 」 を選択、さらに 「 NGワード読み込み(再度読み込み(G) 」 を選択。

荒らしの99%が消える。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 16:43:14 ID:Zn2RW0+3P
>>726
荒らしはX4,7Dスレに返したwww
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:23:22 ID:M7CPlbNJ0
E-P1/2の中抜けAFを早く改善して欲しい
ピンポイントAFってファームで対応できないのだろか?
とりあえずオリンパスにメールしといたけどね・・・
他に大きな不満無いだけに残念だよね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:28:51 ID:8QqPusxN0
某量販店にて
「GF1とPENでお悩みですか?」

「ええそうなんです」

「GF1のボディはプラなんでチープなんです。
 その点PENはマグネシウムですから質感がいいんですよ」

「今ならSDカード3980円でお付けできますよ(8Gクラス4)」

色々ひどいぞミドリ電化w
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:30:24 ID:tOKTrX300
>729
接客の質は悪いのね
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:36:19 ID:9vK7/wzF0
買う方も事前に調査しないのかな。
この手の客は後からフラッシュついていないってクレームきそう。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 21:09:43 ID:UIVpPNX10
>>729
社長室にクレームのはがき出せば、
菓子折りの一つも届きそうな酷さだなw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 21:10:19 ID:prjLX1Nj0
>>728
俺も以前きたアンケートに「小さいAFポイント作ってくれ、それ以外は満足」って返答したわ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 21:29:32 ID:g1VxAYDK0
>その点PENはマグネシウムですから

いますぐアマゾンでポチって来る!
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 21:45:51 ID:tOKTrX300
>734
某量販店じゃないとクレーム入れられないぞ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 22:23:06 ID:wSW2p5ai0
>>733
INFOボタンを何回か押して(またはINFOを押しながらダイヤルで)緑の拡大枠を表示すると、
拡大枠の位置でピンポイントにAFが効くよ。
拡大倍率が14倍の拡大枠はとても小さいので、「小さいAFポイント」として使用可能。
ちなみに上記はE-P2の場合。E-P1は拡大枠でOKを押して拡大した状態でAFが効く。
737733:2010/03/13(土) 22:31:39 ID:prjLX1Nj0
>>736
情報サンクス。でもやっぱり普通に構図を確認しながら撮りたいんで・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 22:41:09 ID:wSW2p5ai0
E-P1でもAFした後に拡大を戻せば構図確認できるけど。まあ不便には違いないが。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:00:22 ID:wcCgeSHF0
>>736
その方法も試したけど、裏技なので色々不便なんよ。

結局ビンポイントのAFが出来ないは、速度も遅いし、、って
やり直しでイラッとなるため、せめてピンポイントAFを可能にして
頂ければね。一発でAF決められれば、速度の方は眼を瞑りますよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:31:10 ID:fJWJnn/00
我侭言うな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 00:47:22 ID:NwgjzUYv0
> なんよ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:08:58 ID:oVF50jo2P
>>739
なぜ「ピ」と「ビ」を打ち間違えるのかがわからない。

拡大で合わせた後、構図を元に戻そうとしてOKボタンを押すと
またAFやり直しにならない?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:27:07 ID:xdEMbzkz0
カナ入力のオッサンをバカにするな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:54:50 ID:Ev9CltV5O
自由にAFポイントが移動できるからええにぃ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 02:27:28 ID:Ev9CltV5O
EVFって、覗いた時、明る過ぎない?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 02:37:21 ID:0pkrutA70
>>745
うーん
こういう感覚は人によって違うんだろうけど、俺は露出はマニュアルで合わせていて、+3〜−3の表示より、EVFの見た目の明るさで調節した方が、パソコンに取り込んだ時にイメージ通りの明るさになってる
つまりカメラが数値で言ってるのに併せる(「0」)と明るすぎる事が多い

ちなみに測光はたいていスポット測光にしてる
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 04:33:04 ID:qhtaH3Lk0
>>745
明るさの調整出来るよ。
背面LCD同様、バックライトは加減出来る。
EVFオンの状態で(=EVFのぞいて)、設定のLCD調整だっけかな?
EVF調整と名前が変わってるんじゃなかったっけ。
おれも一メモリ位落とした気がする。彩度もいじったよ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 05:52:00 ID:qhtaH3Lk0
>>747
あ…誤爆だ…^^;
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 07:38:02 ID:fJWJnn/00
>>742
なるなるw

拡大のままシャッター切ると高確率でブレてるし
拡大で見たようにクッキリ綺麗に撮れてなかったりする

使い物ならない
ホントにカメラ熟知した人間が作ったのか疑問だ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 08:01:23 ID:GeCLgS2HP
>>742
MFにしといて、FnにAF割り振っとけば全体表示に戻った後シャッター切れるよ。
まぁ、実際に拡大しなくても枠の位置でスポットAFできるようにファームアップしろよとは思う。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:28:14 ID:uRkEUDQX0
親指AFにしとけば解決
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:53:10 ID:oVF50jo2P
>>750
ちょっとやってみる
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:58:59 ID:oVF50jo2P
>>750
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep2.pdf
Fnの割り振りの設定にMF切り替えはあっても
AF切り替えがないんだがどうやるの?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:07:00 ID:uRkEUDQX0
Fn押すとMFにする/戻すを交互
Fn押しながらダイヤルでAFを切り替え
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:15:24 ID:oVF50jo2P
>>754
ってことは
ok→拡大→シャッター半押しでAF→ok→FnでMF切り替え→構図を確認→シャッター全押しで撮影
ってことだよね?

ありがとう
ちょっと面倒だけどこれでかなり使いやすくなった
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:24:53 ID:CDoVAzaD0
それならAF使わずMFのみのが楽じゃね?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:45:00 ID:wcCgeSHF0


本当にもうユーザにアホな操作を強要しないでほしい。
いくら支払っているとおもってるんだ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:48:17 ID:oVF50jo2P
今いろいろ触ってみたけど
単にC-AFモードでmode4にすればいいのか

AELAFLボタンでAF
ok
シャッター全押しで撮影

これが親指AFってやつなのかな
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 13:19:08 ID:uRkEUDQX0
S-AFやMFでもmode3が親指AFだよ。

ちなみにE-PL1は虫メガネのボタンで即座に拡大枠を呼び出して、
枠の位置でAF→そのまま撮影、が出来て便利になってるね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 13:26:39 ID:29cEN1900
>>757
あほな操作を強要するな、には全面同意だが(カメラじゃないがNC工作機では1億円近くするのにこれよりひどいUIがある)、
そもそもなんで無茶苦茶なUIがダメだしにされず世間に出されることになったんだろうね?
トイカメラしか使ったことにない人にデザインさせたのは正解だったかはわからないけど、
モニターはちゃんと文句を言ったのだろうか?上司はちゃんとダメだししたのか?
これが改善されないとオリンパスは次はもっとひどいものを出しかねないぞ・・・。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 14:46:41 ID:fJWJnn/00
なにこのアホ祭り。

結局不便なんじゃん。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:03:11 ID:WPkFBElr0
会社のNC工作機は紙テープで動くんだぞ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:15:11 ID:YLWz57Ih0
>>761
結局パナ機買えば解決ですかねw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:46:37 ID:fJWJnn/00
>>763
いいえオリンパスのスレなのでオリンパスということでよござんしていござんしょ
大変不便で手間取らされて超マンド臭くて腹立ちますけれどもね、ええ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 16:16:14 ID:CDoVAzaD0
AFなら半押し置きピンすりゃいいし
三脚固定でしっかり合わすならMFでしょ普通。
MFレンズの時はOK押して全体像に戻すのは面倒だがね。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 17:29:52 ID:SAZSvzGCi
2、3人しかいない気がする
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:17:41 ID:29cEN1900
>>762
うちはWindowsで動いています。最近XPのバージョンも出てUIの見た目だけはマシになった。
しかし使いやすくするために無茶苦茶に変えてしまったため、
使いづらいはずの旧バージョンを使用していたユーザから苦情が出るという訳のわからない事態にw

>>764
そういえばオリンパスってバイクで言うカワサキみたいだよね。
どっちもうーん、といわせる部分はあるけど、なぜか熱心なファンがいるという。
さすがにかつてのカワサキ(今のカワサキに非ず)みたいにオリンパスか・・・って許せないけどw
(許したら半分終わっているオリンパスが完全終了してしまいそうで怖いから)
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:20:55 ID:LYUS2XSq0
>>767
カワサキは大型バイクしかやらないけど、
オリンパスは原付しかやらないメーカーみたいなもんだろ?
あるいは軽自動車専業とか・・
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:22:43 ID:VvSCVPQR0
>>765
>AFなら半押し置きピンすりゃいいし
そのAFの枠がデカすぎて思ったとこに合わないってのがこの話のそもそもの始まりでして・・
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:45:16 ID:cggyS53H0
さんまのまんまに出てるプロカメラマン、
顔が出るたびに、E-P1/2手に持ってるね。
宣伝だ(・∀・)
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:55:50 ID:ai6TNdNM0
>>765
初心者さんには不向き不親切でマニアックなカメラですねこれw
とても10万以上出して買う気起こらないw

カメラ熟知していてなんか手の掛かる偏屈カメラねーかなーとかって暇を持て余してる
自称カメラマンやカメラの薀蓄をさも解った風に書くアホ専門学生仕様なわけですなw

一体何を目指しているんでしょうかオリさんはwwww
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 02:59:12 ID:uZh/knFU0
>>768
カワサキは大型以外も普通に出しているのだが
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 04:20:15 ID:w8udF8vvO
カワサキだかヨコハマだか、何かに例えるのが好きだな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 04:26:52 ID:w8udF8vvO
Wばっかり書くと、アホみたいなやつに見えるな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 04:34:02 ID:w8udF8vvO
ああ、マニアックなカメラだよ。マウントアダプター付けると、らいかの
レンズが付いたり、一眼レフのレンズが付いたり、初心者にはオススメ
できませんな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 04:56:22 ID:ai6TNdNM0
連投はもう完全に荒らしかアホだよね?^^;
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 08:51:17 ID:5TSD0o3Z0
熱心なファン、か。
別にオリンパスファンでも何でもないけど、フィルム時代のPenDは一番思い入れの深いカメラかも知れない
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 12:21:58 ID:MyA6uHyPP
>>771
マニアックだから大金を払えるんだよ、ぼくちゃん
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 14:22:51 ID:0b/X1dbm0
機能的にはマニアックな面は皆無だと思うんだけど。あくまでもデザインのみ。
それ以外には何も無い。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 16:07:57 ID:zTzhL7pQ0
ノスタルジーに大金払えるのは、マニアックだからじゃね? 普通の人は安い方がいいよ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 17:23:21 ID:MyA6uHyPP
水準器はめちゃ便利。
G2にあるんだっけ?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:27:22 ID:KNxQ4SeE0
>>771
そんな君にこの言葉を送ろう。"RTFM"。
写真を上手く撮りたかったらマニュアルを覚えておけ。少なくとも目次くらいは。
ここでみんなが紹介しているようにできないはずのことでも、
ある程度は裏をかいて実現させる方法も見つかる。
何かを表現したいときむやみやたらとカメラのせいにせずに済むんだ。

ただ、こんなことは言ってはいけないだろうけど、カメラのハイテク化が進みだしたころから
じわじわと写真を趣味にしている人の全体的なレベルは落ちてきたよね。
置きピンだってちょっと前は当たり前のテクニックだったのに。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 20:36:26 ID:OlgXohRk0
>>782
マニュアルと言うからマニュアルフォーカスとかマニュアル露出かと思ったら、取扱説明書の事なのね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:28:33 ID:6spjoiVt0
>>782
写真趣味の人じゃない人で、趣味の一部として写真を撮る人が増えてきたってことなんじゃないかな。
たとえば、フィルム時代は園芸趣味の人でも花マクロなんて撮る人はあんまりいなかったと思うけど、
今は誰でも簡単に撮れる時代になってる。

逆に、カメラ趣味の人でも、従来興味の無かった分野に手を出してるよね。
飛行機とか、それほどヲタクでもない人も最近撮ってるし。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:51:54 ID:tzB6rDJ80
無駄にカメラ歴が長いのに、才能のあるパンピー女子カメラにナイスな写真を普通に
量産されてしまうことに、穏やかではいられない輩もいるのだろう。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:09:17 ID:z8VawUkH0
>それほどヲタクでもない人も最近撮ってる
この手の輩が厄介なんだよ。
ゴミの放棄、タバコのポイ捨て、進入禁止区域への(ry
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:11:27 ID:SN3VwTYl0
ガチでもっとマニアックなカメラだったらもっと気に入ったかも知れない
まーでも2,3年は使ってみますよ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:30:48 ID:jjc4S7V1P
思うに、メーカー側もPENとうたってるわけで、きっちり追い込んで撮るというスタイル
に向いてないのはしゃあないんじゃないかなあ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:45:01 ID:FRpxjOuU0
とはいえ、ファームアップで何とかなるレベルだったら
追い込める形にして欲しい。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:52:48 ID:6spjoiVt0
ファームアップじゃなくて、新製品に改良点は盛り込むスタンスみたいだし、
後々ファームアップに期待、みたいな買い方はできないかもね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:55:35 ID:+QjxgRQr0
けっきょくGF1買う方がいいんですね
初のレンズ交換カメラなので失敗したくないです
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:57:24 ID:KNxQ4SeE0
E-Pシリーズの最大のウィークポイントであるもっさり感も含め、できる限り追い込んだファームを
発表してくれれば(つまりオリンパスが既存ユーザに本気を見せてくれれば)一生オリンパスについていってもいい。

せめてファーム更新をオリマス経由でやらなくてもいいようにしてくれればなあ。
某カメラのようにファームをハックするなんてのも比較的簡単にできるのに。
そうしたら、勝手に軽量高速化だってできそうだ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:57:47 ID:MyA6uHyPP
水準器とF値、SSの同時表示はまだ〜?
チンチン!
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:58:47 ID:MyA6uHyPP
>>792
軽量化はヤスリ一つでできるだろ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 22:59:50 ID:KNxQ4SeE0
>>794
つファームウェア
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:03:01 ID:6spjoiVt0
>>791
どこを読んだらそうなる?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:07:38 ID:rI8d7Yf50
>>791
じゃあGH1にしとけ。その他は言わばカスだ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:13:08 ID:LuyPFoEL0
追い込んで撮る、とかいう話がいつの間にか
追い込んだファーム、とかいう話になってる件w
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:17:38 ID:jjc4S7V1P
>>789
まあ、そりゃ正論だわな。UIに自由度持たせてくれりゃいいんだがなあ。

>>791
初のレンズ交換式なら、一眼レフを買った方がいいと思われ。
いや主観だけど。新しいレンズを買ってはじめてファインダを覗いたときの感動はひとしお。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:17:44 ID:KNxQ4SeE0
>>797
GH2が出るのにGH1をすすめるのかw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 23:22:07 ID:vPog/vwO0
中抜けAFはピンポイントAFの設定追加で解決するから
どうにかファーム更新で盛り込まれないかな?
って、話はどこへいったのやら
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 00:45:39 ID:gODLecMAQ
今度出る9-18mmは、AFが早くなってるんだって。オリンパスの人が言ってた。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 01:05:54 ID:Trn6RiU40
>800
動画はGH1のが上だからね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 02:12:59 ID:HxnWnJPM0
>>802
でもビヨ〜ンって伸びるのがヤダな〜
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 03:52:49 ID:HX2UiebG0
>>802
沈胴はあんま好きじゃないから、
今の9-18でガマンしようかと思ってたが、AFトロいからなあ。
性能は同等かな?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 06:07:29 ID:VtaDBGbV0
>>801
なんかこういう面で見てもユーザーのこと考えてくれてないのわかるよね
パナなんてこっちが言わなくてもファームアップがんがんしてくれて
+αもつけてくれて姿勢の違いが如実に出てる

売った機種は放置ですぐ新しいの出すとか
釣った魚にではないけど買ったユーザーには餌あげないってか
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 06:51:49 ID:fP6TZqi50
一度でも製品を購入したユーザーはずっと大切にするっていう姿勢って、カメラメーカーには大事だと思うけど、
オリンパスに限らず最近はなくなってきてるな。国産ではコシナにいくらか職人的良心を感じる。
キャノンはとっくになくしてるし、このところニコンもぐらついてる。
他の国産メーカーは言わずもがな。
ライカには体質として残ってる所があるけど、ぼったくりブランド商法になって変わってきた。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 07:17:00 ID:SoVqLKwR0
9-18mm、オリンパスのオンラインショップで予約しちゃった。
会員割引で約47700円。早く4月30日が来い。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 07:59:41 ID:HiDT2DkA0
おお、ポイント使えるのかな? 自分でみてくればいい話だが
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 18:09:32 ID:Trn6RiU40
ポイント15%、プレミア会員割引5%じゃないの?
どうすんと47700円なるんです?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 18:17:22 ID:6Xs5Y0b90
>>810
ポイント上限20%キャンペーン中
2月までの予定が3月までに延長された
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 18:17:28 ID:SoVqLKwR0
今、20%引きだよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 18:26:04 ID:Trn6RiU40
そうだったんだd
でもポイントそんなに持ってないや
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 18:39:45 ID:Ju0XwrpM0
楽して稼ぐなら、音つき写真をあげまくるといい。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 19:17:32 ID:mdFFN7ga0
>>807
オリは昔からひどいよ。
銀塩ペンFハーフサイズ → FTL M42マウントに変更、しかし短期間打ち切り
→OMシリーズ 707の失敗でAFに対応できず放置 → 消滅 
フォーサーズ 鳴り物入りで登場もわずか5年でマイクロが主流。存続は風前の灯
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 20:35:09 ID:qSxmyGlb0
35mm判換算で2.0倍相当で、1.5倍のAPS-Cよりも計算が簡単です
みたいなのをアピールしてるのは地味に呆れた。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:18:13 ID:VtaDBGbV0
売れるだけ売ってまええええガハハハハハハハ〜
買え買えー阿呆どもよ〜

って感じ?
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:31:02 ID:7F87iAr80
>>806
オリの場合、単純に電子に弱くて旧製品に手が廻らないってところだろう。
修理に関しては評判いい。

逆にパナのレンズなんて
保証期間過ぎたらすぐ全損扱いで修理不可で、これが怖くて手を出さない人もいるみたいだし。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:46:03 ID:ZNts8Ypf0
そういえば30年前に出版された本に既に、オリンパスは修理の評判がいいと書いてあった。

ただ、開封直後の初期不良の修理レポートにはひとことゴメン♪が欲しかったなw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:05:29 ID:I5vSffM50
>>819
30年前は良かったかもね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:26:58 ID:XCr56uZy0
発売日にE-P1を買ったけど、バリアングルで新機種が出れば買い替える
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:25:37 ID:E0sGbo2H0
>>821
素直にGH1を買えば良いのに。マルチアスペクトも動画も良い。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:38:40 ID:jVI0n8e50
>>815
それに加えて、xD、糞ファームアップ仕様や半年新機種等印象最悪
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:41:34 ID:RB7Bhfed0
>>821
あくまでもうわさ段階だけどGH2は金属ボディだってさ。
センサ等を冷やすための冷却器と伝導体を内蔵する都合上らしい。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:44:49 ID:d/JduGVB0
>>821
E-P1/2のユーザーって、バリアングル液晶とかそういうものに価値を置く人も含まれてるんだってことに改めて驚いた
別にいいけどw

顧客層の設定が広いというのか中途半端というのか
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:55:11 ID:hfonhe1/P
オリのことだ、きっと、プリズム横置きの超コンパクトな一眼レフを作ってくれると信じてる。
E-PF1な。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 01:12:15 ID:xwMPPgiU0
>>819
オリンパスの修理対応は良いよ。
大体、期待以上に良い対応をしてくれる。
無理だろうな〜と思った事も言っておいたら、無償でやってくれた。


ニコン行った時は、修理の受付までに40分待ちとか対応以前の問題だった。
それが嫌になって当時ニコンのデジカメ買う予定をやめたくらいだし。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 06:40:31 ID:iup+Egvt0
BSジャパン 4月11日(日)10:30〜11:00 [新]大人の習い事「デジカメ散歩」
ハービー山口、大櫛エリカ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 06:48:18 ID:z8nipSpo0
4月11日か、忘れちゃうかも(藁
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 08:06:14 ID:T+VP4wcW0
すいませんPモードでのことなんですが
ISOを落としてできるだけ綺麗に撮りたいのですが
ブレが出てしまい上手くいきません
・Pモード
・室内蛍光灯下で二つあるうち一つ消灯で(結構薄暗いです)
・対象物は約1メートル離れた机の上のPCのキーボード
・手持ちで
設定はISO以外そのままです

シャッタースピードは見る10〜16くらいです
無理ありますでしょうか?
よろしければアドバイス願います。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 08:24:05 ID:/t3JeseE0
>>830
シャッタースピードが10〜16というのは、
1/10〜1/16ということ?
個人の技術によるし、アドバイスはない。トレーニングを積むだけ。
ちゃんとトレーニングを積んでいれば手ブレ補正とかなしで充分に撮れるスピード。
それからレンズの焦点距離とかレンズの重さとかいろんな条件でブレやすいかどうかは変わってくる。
あと、ISOはフィルムと違って落とせば落とすほど綺麗というわけではない。
200をベースに160〜400の範囲で撮れば綺麗に撮れるはず。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 11:10:14 ID:WnMSEXKe0
>830
ISO400固定で机の上を撮って出しjpeg
手ブレ補正ON IS1、低振動モード1/8秒に設定
レンズはパナライカ45mm/2.8

1/10だと肘つかないとブレることが多かった、1/15なら歩留り向上してほぼ大丈夫
でもLEDライトくらいは欲しいね
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1268791216593.jpg
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 21:12:42 ID:spv8Pl/h0
>>830
レンズによる
(1/焦点距離)秒より遅くなると手ぶれしやすい(IS OFFの場合)
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 21:15:42 ID:r7mKVBjG0
>>830
三脚使えるシチュエーションは素直に三脚使うべし。
あとはブツ撮りにはPモード向かないよ。AオートかMで。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 21:32:09 ID:bvYgalVR0
>>827 高齢者の医療費の個人負担が低いころの病院の待合室みたいなもんだから
そりゃあ待たされるよ。ニコンの場合。日曜あけてるところもあるし。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 21:48:23 ID:ECJIukG00
ニコンプラザ大阪とか、良い雰囲気だけどな。
ただ、あんな高級感よりもサービス内容の質を上げるべきだね。
オリは高級機が無いからもっとヤッツケ仕事で良いのでは?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:34:48 ID:ozpuFqMD0
>>836
自分のカメラもやっつけ仕事でいいわけですね、わかります。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:47:20 ID:cksYchbr0
コンデジなんてAssy交換じゃないか。サービスセンサーとか要らんのでは?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:29:10 ID:zNdZ3zQMP
ニコン24/2.8をリバースでつけてみた。
撮影倍率5倍のミクロの世界が笑える。

なんか、とってほしいものある?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:33:57 ID:3NWhtPrz0
>>839
CDの溝(って言わないかw)とかも写るかな?
前に自分がトライした時はダメだったけど・・・レンズは忘れたw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:43:27 ID:NWmc20Pa0
>>840
溝(トラック。ピット列だけど)同士の間隔が1.6μmだから…
写る?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:47:34 ID:3NWhtPrz0
>>841
そんなに細かったっけ・・・でも5倍なら1画素1μだし・・・まあでも難しいね。
843839:2010/03/18(木) 02:50:33 ID:7sNnMXw10
>>840
CDは写らんかった。
しっかし、凄い傷だらけ。

傷つながりで小節あびるさんを撮ってみた。
絶望先生20巻表紙
http://www.uproda.net/down/uproda010619.jpg
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 11:54:10 ID:jTNz71AS0
硬貨を撮ってみて
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 15:32:15 ID:ujx5J45m0
自分の顔撮ってみて
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 16:09:35 ID:6W5FQ+3g0
ほら、パンツ脱いで…







(~∇、~;) ハァハァ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 16:34:55 ID:/oybaYLi0
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 18:03:46 ID:OBfn4wRe0
( ゚д゚)、ペッ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 18:56:25 ID:6W5FQ+3g0
>>848
あっ、毛…

           ζ
           彡
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:26:29 ID:Utx0lP/0P
>>843
グロすwww
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 21:27:15 ID:ujx5J45m0
アートフィルター時に他に何か設定いじれますか?
組み合わせとかは無理でしょうか?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 00:05:25 ID:kaKeSXSw0
AFが時々中抜けするからピンポイントAFとかファームで追加修正されませんか?
と、オリンパスにメールしてみたんだけど、返信内容がアレなんで正直どうしたものかと・・・
問題の中抜け写真くれというから、300mm手持ちで離れた小動物を写して中抜けしたの送ったけど
それに対しての返答が↓

>拡大表示を行っていただくことより、より狭い範囲にピント合わせを行うことが可能でございます。
>x7x10と拡大された被写体にピントが合います。拡大表示でもダメならまた連絡してね。

だったんだけど、野外で猫撮りとか鳥とか不意に動くかもしれないものは狙えないし
全体の構図も分からないまま撮れってことだよね?
これって三脚にすえて物撮りする時くらいしか役に立たない回答だから呆れちゃったよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 00:21:15 ID:HfyNfcdu0
まさに釣った魚に餌はやらないだな
ある意味すごいw
カメラに合わせろってかw
多分こういう問い合わせや要望はごく少数なんだろうな
なんか大体このカメラ持ってるやつらがどんな奴らか見当つくわ
中抜けしようがしまいがボケてようがなんであろうが
とにかく撮れればよい人に注目されたいデザイン&ブランド優先の薄っペラな手合い

本当のカメラ好きは手を出さないわなw
このスレも本当にユーザーの書き込みなのかどうかキナクサイもんだw
85490:2010/03/19(金) 00:43:08 ID:Fpkb1xDVP
こんな体質だから売れないんだろうね。
ため息でるわ〜
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 00:59:42 ID:oJHCwwta0
>>852
初心者だと思われたんじゃないか?
そう考えれば別に悪くない回答だと思うが。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 01:04:18 ID:Z2YcpwNc0
あいかわらず病気持ちに粘着されてるみたいだな
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 01:25:06 ID:kaKeSXSw0
>>855
一応E-510やE-620では、中抜けの経験が無いことを伝えたけどね。
中の人がE-510以来のユーザーでも、マイクロは勝手が違うからと捉えたならしかたないけど
そもそも、ピンポイントAFへの対応して欲しいなってのが
ピンポイントAF対応については拡大してねってだけで、検討してみますじゃないのが非常に残念。

もうね、お前ら写真撮ったことあるのか?と趣味にしてんのかと返信しといた。
今度の返信がどうなるやら・・・

気まぐれな猫相手に拡大AFでピントなんてイチイチ合わせてられるかと
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 01:27:24 ID:kaKeSXSw0
中抜けした写真でがっかりしたユーザーさんもオリンパスのサポートにメールしてみて欲しい
多くの声が寄せられれば、頭のゆるいオリンパスの中の人も少しは理解してくれると思うんだ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 01:45:26 ID:EfSRlqVpO
AFポイント中央で中抜けするの?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 01:50:35 ID:8HZP6YHX0
俺は特に不満はないが、暇だったらメールする。
メールのテンプレを用意してくれれば、少しはメールしてくれる人が増えるんじゃないか。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 02:09:16 ID:EfSRlqVpO
どういう設定だと、中抜けするんだろう。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 08:21:01 ID:oJHCwwta0
300 mmでAFってフォーサーズ用のレンズだと思うけど、
どれもこれも非コントラストAF非対応のレンズだと思うからあまり期待するのも酷って気がするけど。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:46:01 ID:HfyNfcdu0
薄暗い室内で撮ったらフォーカスエリア外れて?明るい方のピント優先するんだな
なんじゃこれ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:53:39 ID:TpUCKMreP
>>863
暗いとこのAFはダメだな。
夜景もあかん。

なんとか汁!
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:53:58 ID:Tp4PacJ+0
>>862
一応ZD70-300mmはZuikoDigitalレンズの表記として「ハイスピードイメージャーAF対応」。
実際のレスポンスや精度がどうかは知らんけど。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 13:55:59 ID:kaKeSXSw0
70-300でももちろん合うときもあるし中抜けしてしまうときもある
MZD14-42でもルミ14-45でも中抜けしたり怪しいものも撮れる
そもそもピンポイントAF枠欲しいって要望に、拡大表示すれば同じですという答えがおかしい
テンポ良くスナップしてていちいち拡大してる暇あるかい?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 13:58:32 ID:dWrloiZo0
70-300をPenにつけてテンポよくスナップをするのか、すごいねw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 14:03:44 ID:kaKeSXSw0
>>867
オリンパスから送ってくれといわれたときには70-300で撮ったのしか残ってなかったからね
以前の失敗写真は消してたから
てか、もう少し文読んだら?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 14:10:51 ID:dWrloiZo0
読むに耐える文章で書いとくれw
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 15:35:59 ID:HfyNfcdu0
3.4万のデジカメならこんなもんかなと思うが、これはないわ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 15:44:18 ID:poYLknQu0
>>866
>そもそもピンポイントAF枠欲しいって要望に

11あるAFポイントから1点AFポイントが選べるのとは違うの?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:33:31 ID:lT/PZMmnO
E-P1持って上野動物園に行ってみた。
ほとんど70-300ばっかり。
曇り〜晴れを繰り返す天気で撮影中は心配だったけど
2Lプリントしてみたら割と良く写ってた。
歩留まりは八割くらい。以外にも満足。
しかし1/3くらいは中抜けするし迷いまくった。
癖を知っていればカバーはできるかな。
ただレリーズタイムラグを顕著に感じて数枚撮っても撮り逃しは何度かあった。
ハシビロコウと白熊は目が閉じた写真が量産された。
それでもまあまあ悪くはないと感じた。動画も撮れたし。
また行こうと思う。
E-3がE-620が欲しくなった…E-P1は嫁にバトンタッチ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:58:59 ID:dXGw2muGP
>>866
スポットAFにこだわるなら、E-P2かE-PL1買えば?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:08:19 ID:8/hH0UyJ0
>>872
AFに困ってるなら、位相差の方が良いだろうね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 21:28:45 ID:EfSRlqVpO
E-P1て、スポットAF無いの?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:29:43 ID:RDQ4u4Gg0
>>871
11点AFの1ブロックの範囲が大きすぎて、
1ブロック範囲内の更に狭いピンポイントの箇所にAFさせたい、って話しだろ。

>>875
拡大表示中は、拡大表示範囲内でAF出来るけど、
構図確認のために拡大を戻す必要があるので、不人気。
E-P2/PL1は拡大枠の状態でもAF出来る。
E-PL1は拡大枠を一発で呼び出せる&位置も記憶するので、相当便利になっている。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:34:49 ID:Z2YcpwNc0
いずれAF枠をポインターデバイスで動かすような機能がつくだろうね

視線入力はコストかかるし不安定だし
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:16:32 ID:Qf/8D71e0
タッチパネルで選択&シャッター切れるのが来月出るよ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 07:27:37 ID:DOfqZP6K0
ハイハイいずれいずれw

結局うだうだ流れたものの行き着く所はカメラに合わせましょうってか
アホくさ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 10:19:09 ID:LlJKfqoXP
11点AFのブロックは離してもっと小さくすればいいのに。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 10:28:44 ID:DOfqZP6K0
他のカメラは知らんが、フォーカスエリア内での側感露光するもんだから
フォーカスエリアによって周りの描写がガラリと変わる
酷いときは少し離れた文字と色(時刻表)が潰れまくっとる
被写体はその時刻表の少し斜め下にあるカレンダー
(時刻表とカレンダーの距離が約5cm)
いずれも壁に貼ってあるものだ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 18:22:42 ID:BkcSi1wT0
>>881
本気で日本語で頼む
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 18:28:13 ID:8Xa6iZke0
外観写真を探してます。

E-P2+ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F4.0

やっぱり、レンズにカメラつけたみたいで取り扱い難かな。。

海外旅行にもって行きたいのですが・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 18:31:44 ID:Z2fgcWNl0
>>883
ここで組み合わせてみれ。

http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 18:57:57 ID:DOfqZP6K0
>>882
すまん。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 20:11:51 ID:NILI1mwe0
>>883
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
ここでどうぞ。
E-3のサブボディとしてE-P1との組み合わせで使ってるけど全体を左手でホールドできるから意外と構えやすいよ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 20:12:45 ID:jBckfL2Q0
そしてハイエンドミラーレスはいずれ2素子に
888883:2010/03/20(土) 20:27:53 ID:8Xa6iZke0
>884
ありがとうございました。

性能は良いんだろうけど、
やっぱり不恰好…かな。

悩む。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 20:44:47 ID:Z2fgcWNl0
>>888
デカいなw

格好よりも780gもあると確実に前のめりになるので、手持ちはそれなりにツライ。筋力次第かな。

それよりもこのレンズ持ってるお前がうらやましいぞ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 20:50:53 ID:NILI1mwe0
なぜかリロードされておらず書き込んだら>>884で既にURL書かれてた。orz

>>889
いや、左手にレンズを置けばボディも一緒に付いてくるといった
重量バランスになるから意外と持ちやすいよ。
右手は遊んでられる。
>>888
格好云々で言えばかなり不格好w
なにせレンズにボディが付いてる感じだからな・・・。
50-200SWDとも組み合わせてみたがバランスの酷さに笑ったわ。
ズームするときが大変。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 21:01:52 ID:Z2fgcWNl0
>>890
バランスは確かにそうかも。でも、そもそも重いと思うんだが。

という意味で「筋力」と。
892839:2010/03/20(土) 22:03:18 ID:9gTMwmxT0
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:06:03 ID:UYBCLyEt0
>>892
すげーな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:06:54 ID:KPQoDriY0
なんでこんなにカラーノイズ載ってるの?ISO高め?
895839:2010/03/20(土) 22:12:07 ID:9gTMwmxT0
>>894
ISO100固定です。

機材
PEN E-P1
m43-ニコンレンズアダプタ
リバースアダプタBR-2A
三脚1(スライダーとカメラ固定)
ベルボン・スーパーマグスライダー
水準器(カメラの液晶に載せて水平取り)
クイックシューにSB-24(電源を入れない、X接点連動のみ)
三脚2(SB-800固定)
SB-800(光量M 1/8固定、SB-24とX接点連動)
SB-800を三脚に固定するアダプタ
懐中電灯(MF中の硬貨を照らす)
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:14:40 ID:rAFvWt7y0
>>891
筋力無さすぎ。先ずは腕立て10回から始めろ。
897839:2010/03/20(土) 22:14:49 ID:9gTMwmxT0
カメラの設定は
フォーカス時、絞り優先。
撮影時、マニュアル(SS 1/125秒)。
1/180まで連動するんで、1/180にしときゃよかったか。

24mmF2.8はMF時は開放、撮影時はF5.6に絞ってます。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:23:26 ID:Z2fgcWNl0
>>896
流れ読まんで口挟むな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:51:43 ID:VS4/Epim0
今初めて9-18mmのマッチングを見たんだけど、バランス良いな。
フォクトレンダー買うつもりだったけど、9-18mm買うことに決めた。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:53:15 ID:rAFvWt7y0
>>898
くやしかったか?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 23:22:07 ID:oayY53lN0
共食いするなよ、基地外おりんぱ
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:01:20 ID:MntsRwW+0
>>901
オリンパスに何の感情も無いので激しく見当違い
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:50:22 ID:OWCuKpPe0
基地外おりんぱ vs 一般人 か。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 06:58:11 ID:w2Vq5D8Y0
>>894
カラーノイズじゃなくて、硬貨の反射光が色付いているんだよ。 紙幣の写真は色付きがないだろ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 08:15:40 ID:y3l4OR9A0
前からまともな人いないじゃんここ
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 16:51:46 ID:4mXQKyxU0
E-P2(黒/購入済)に、

フォクトレンダー ULTRON 28mm F2

なんてどうかな〜と思う春。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 17:32:35 ID:9iaFJW8A0
>>906
どうせ使わんのでは?
デザイン上は良いと思うけど。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 18:02:25 ID:AnVGUX/+P
56mm相当か。悪くないと思う
うちは普段の外出は35mmかパナ20で足りてる
MF目測できるようになると楽しいね
909906:2010/03/21(日) 18:39:42 ID:4mXQKyxU0
>907
>908
普段使いの常用として購入しようかと思ってますが、
う〜ん。普段の付けっぱなしレンズ何が良いか悩みますね。

VM Micro Four Thirds Adapter 手に入れると沼にはまる。。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 18:49:22 ID:VL7QtQyAP
>>906
良いと思うよ。

で、次はフルボディを、、、
911839:2010/03/21(日) 19:47:41 ID:6NG3Sbj10
E-P1+ニッコールAi-s 24mm/2.8リバースアダプタ

ハヤテのごとく表紙
http://www.uproda.net/down/uproda011047.jpg
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 19:55:04 ID:w2Vq5D8Y0
>>911
CMYKの他にRの網点が見えるね。 五色印刷ってこと?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 21:10:44 ID:bmnuJv0q0
>>912
Rと言うより濃いMじゃないかな?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:27:26 ID:ljWuwhEw0
>>909
所詮フォーサーズだからf1.4欲しいな。
E-P2ならよー似合うノクトン40/1.4はどうか。
金あったら35/1.4でも。
915839:2010/03/21(日) 23:29:02 ID:5Ut4h3bh0
>>914
ニッコール24/1.4という選択
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 01:39:20 ID:lYiqz28C0
Mac OS10.5だけど、OLYMPUS Master 2を使うと、
次にMacを起動した時にゴミ箱にRicovered Filesっていうフォルダが入ってる。
実害はほとんどないといえばないけど、やっぱりバグだろ?
オリンパス何とかしろよ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 01:59:00 ID:1+b5/DjN0
ここでわめいても無意味
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 10:37:54 ID:8HczfzqD0
E-P2、黒ボディにシルバーEVF、あるいはその逆をやってる人いる?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 12:26:52 ID:BkNgGQmS0
ここでわめいても無意味
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 12:51:29 ID:XQi9UWpcP
意味あるだろw
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:00:41 ID:90kqKHPp0
ここで・・・・・・

わめいても・・・・

ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:18:24 ID:iJTFunT30
シルバーのEVF頼んだら黒が間違えて届いたときに
シルバー×黒で合わせたら、
ほんとちょんまげっぽくなった
はじめ気付かなくて、なんか違和感あるなーと思ったら
色がちぐはぐだったってオチ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:34:12 ID:zicgQ12T0
俺は宮崎あおいちゃんが使ってるって聞いたからE-P1を買いました!
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:43:07 ID:8HczfzqD0
彼女はフィルム好きのイメージの方があるけど…
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:51:58 ID:XQi9UWpcP
>>924
金で魂を売ったのさ、ふっ

926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:53:03 ID:XQi9UWpcP
ちなみに俺は今日も銀塩使ったお。
PENはおうちでお留守番。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:30:33 ID:4N24kwTB0
>>918
ウチのはシルバーボディに黒EVF。
グリップの皮が黒だったらよかったのに、て感じかな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:34:37 ID:eKPtT2ma0


「お」うちで「お」留守番。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:47:05 ID:swwrGXjO0
>>927
E-P2のデザイナーは頭おかしいとしか考えられないよね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:54:20 ID:3/Runj0l0
防災桶川、またまた全く聞き取れねぇ。
ビルとかマンションとかの反響考えて敷設し直せよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 17:55:50 ID:3/Runj0l0
>>930
誤爆スマソ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 18:41:19 ID:FmspO8re0
E-PL1の画像は随分とISO200での暗部ノイズが改善されてるね
ファームアップじゃどうしようもないよなぁ…

12Mのままでいいから地道に画質改善していって
今年の年末か来年ぐらいにE-P1置換えの後継機欲しい。
APS-Cのエントリー機がKISSみたいに画素数増えたらムリかな
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 18:52:27 ID:u95MJiO00
>>932
> 12Mのままでいいから地道に画質改善していって

激しく同意する。
でも、デジカメの売り方を見ると画素数増加に走ってしまうんだろうね。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:15:40 ID:LUGuNJWx0
>>929
住み分けのためにやむを得ずにこうなったのではないかと想像。
でも、それを言い出したらそもそもこんな短期間で製品ぽんぽん出しちゃったのが、
あるいはE-P2が出た時点でE-P1をディスコンにしなかったのがそもそもの誤りだもんなあ。

#ただ、部品としては互換性があるので何とかグリップだけ、
もしくは外装だけ入手できれば取替えは可能。一度お金があったらE-P2を真っ白にしてみたい。

>>932
激しく同意。やっぱりローパスフィルタ変えたのが効いているのかも。
ただ、後継機は来年以降がいいな、また作りこまずに出しちゃいそうだもの。
次はAFが早くて処理落ちしないPENを見たい。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:36:08 ID:u95MJiO00
ノイズ低減とAF高速化が劇的になされれば、凄く売れると思うのにな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 19:57:02 ID:uy8lroBa0
>>935
それはパナと同等になるだけだな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:14:52 ID:7uY9L29H0
>>934 最初からフラッシュ内蔵でEVF取り付け可能なE-PL1を出して、
E-P1/P2は出さなきゃよかったんだと思う。

それを言っちゃあおしまいだけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:15:57 ID:YlkH6Eqg0
パナに中身をOEMにして貰って
外装のみオリで出してくれないかなぁ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:53:08 ID:80r0Ekad0
最初からE-PL1なら買わなかっただろうな
E-P1だから買った
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:02:39 ID:ssiK23XM0
E-P2 BK+

C Biogon T* 4.5/21 ZM BK

着けて見たいけど、どないやろか。。

941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:57:01 ID:6HunWh/h0
全部持ってるけど付ける気しねぇ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:13:21 ID:XY4ZYeBG0
E-P1にビューファインダー付けたいんですが、
純正でなくてもないですか?E-P2買うしかないかな...
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:17:47 ID:bWZW+r9t0
「ビューファインダー」ならいくらでも付くぜ
944839:2010/03/22(月) 23:21:49 ID:89ST/88Q0
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:29:13 ID:XY4ZYeBG0
>>943
すみません、全然詳しくないので詳しく教えてください。
>>944
VF1はパンケーキ専用ですよね...
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 23:43:28 ID:LUGuNJWx0
>>945
EVF(電子ビューファインダー)をつけたいのならばその中ではE-P2しか選択肢がない。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:10:22 ID:yz1/PQzB0
>>946
電子じゃないやつはあるんですか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:21:10 ID:gUH9bSxQ0
>>947
E-P1には光学ビューファインダがある。
それでも「一眼」を謳うから叩かれてるw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:21:58 ID:zqgVuIal0
>>947
だから、VF1使えって。
17mmにズームすりゃいいだろ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 00:43:19 ID:/LouqmXl0
>>947
電子じゃないヤツも純正品ではなく市販品ではあるけど、当然のことながらAFや成果物の確認はできないよ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 08:57:58 ID:tSbUocnW0
>>948
そんな理由で叩こうとしてるやつ初めて見た
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:23:39 ID:tnlzCpZi0
>>951
俺もE-P1パンケーキキットを買ったけど、
この視差の有るファインダーをセットにして一眼と言うのはさすがに駄目だろうと思ったぞ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:38:25 ID:Ch4s5yyK0
>>952
>この視差の有るファインダーをセットにして

発売記念の「オマケ」扱いだったはずだが。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090616ecanj.cfm

954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:53:30 ID:Xz9O6A4BP
>>952
ライカM3も一眼式だが。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 13:19:12 ID:tnlzCpZi0
>>953
特別かどうか良く分からんけど、まだ継続中っぽいよ。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/style/index.html#anc02

>>954
つまり、VF-1は一眼式光学ビューファインダーって事か・・・確かにな。
もっとも、二眼式や三眼式の(距離計なし)光学ビューファインダーと言うのは聞いた事が無いが。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 16:53:47 ID:Uqzvmobp0
>>927
俺もシルバーボディ使ってるけど、
この皮の色だけはなんともねえ。
まあ使ってる時には自分では見えないから良いんだが。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 16:55:23 ID:Uqzvmobp0
ところで現像ソフトにCaputure One使ってる人いますか?
OLYMPUS MasterからCaputure Oneに乗り換えたらメリットあるのか知りたいです
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 17:07:37 ID:7KnSP1zY0
>957
Capture One 5とPhotoshop Lightroom 2.6を持ってるけど
Lightroomばかり使ってる。
OLYMPUS Masterは設定つめる時とアートフィルター試すとき専用
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:30:46 ID:FiiliA6k0
>>951 E-P1の発売当時、「レンズが一個だから一眼(レフ)」って無知な工作員が強弁してて、
光学ファインダーをつけたそのブザマな姿に、「レンズが二個になったから二眼(レフ)になったのかよ!」
ってさんざん突っ込まれてたよ。

話変わって、「アンアン」の吊り広告見た?
イモトアヤコがGF-1を使ってカメラマンを目指すって、
パナソニックからすれば有難迷惑、いや威力業務妨害みたいなもんだな。
相対的に見て、E-Pシリーズにとって追い風が吹いたね!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:32:10 ID:2wvFbMYS0
>>955
> もっとも、二眼式や三眼式の(距離計なし)光学ビューファインダーと言うのは聞いた事が無いが。

ローライなどの二眼レフは該当するんじゃないか?
961ッッ可愛いッッ可愛いq:2010/03/23(火) 20:36:31 ID:x4elvtnF0
バカアンチが煽ってるだけ。無視するのが吉。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:38:58 ID:tnlzCpZi0
>>960
それもファインダー用としてはレンズが一つなので、一応一眼式レフレックスファインダーと言えるのかも。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:45:49 ID:/LouqmXl0
>>948
その理屈だとターレットファインダーつけた日には3眼カメラとか6眼カメラになっちゃうぞw
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:49:20 ID:jl5QPwTs0
>>963
ターレットファインダーも良いけど、
マイクロフォーサーズは基本単焦点で使うから、
ボレックスみたいにレンズターレットが欲しいw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 20:53:04 ID:2wvFbMYS0
これなら五眼式光学ビューファインダーかも?
ttp://nobrin7.exblog.jp/9243377/
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:09:55 ID:sSdFXHzJ0
こうなってる時点で一眼では無いよな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 21:18:16 ID:Pozf/32B0
>>956
染めQ使えばOKだって!
綺麗に黒グリップに染まる。
多少、下手したって、革張りしちゃえばOK
968ッッ可愛いッッ可愛いq:2010/03/23(火) 22:41:43 ID:x4elvtnF0
>966

そういう事にしたいよね。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:36:31 ID:3/Jxt6p90
234 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 22:23:49 ID:Xz9O6A4BP
>>233=糞びっち糞カルタお前よ、資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けてまた急転風見鳥であせってローン購入を
ヤマダ電器店頭で考えてるのかよww

動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだ が今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな何年掲示板に粘着しても入門者のアホも
ターゲットには出来るだろうがなw

まあ結局ホモカルタケーン用無しの5Dなど上級機は別世界って事だ。645なども
未明貧乏は論外。せいぜい恥かしそうな名無しでしか絡めないしなw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:37:53 ID:3/Jxt6p90
235 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 23:29:09 ID:zqgVuIal0
【今さら】ミノルタDimage7Dimage7i【ながら】
919:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:34:40 ID:o0KlWa/30
発狂(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=zqgVuIal0
=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:39:49 ID:3/Jxt6p90
236 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 23:29:32 ID:S0ywQddNP
【屈曲レンズ】コニカミノルタDiMAGE Xシリーズ【コンパクト】
427:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:24:23 ID:o0KlWa/30
発狂(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=zqgVuIal0

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで
悔しがっておりますwww 朝までやっとれ、ケツホモブタゴリラ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:40:42 ID:3/Jxt6p90
237 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 23:29:50 ID:zqgVuIal0
Canon PowerShot TX1 part4
711:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:58:46 ID:o0KlWa/30
どうやらチェックメイトだな(笑)
=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:42:47 ID:3/Jxt6p90
236 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 23:29:32 ID:S0ywQddNP
【屈曲レンズ】コニカミノルタDiMAGE Xシリーズ【コンパクト】
427:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:24:23 ID:o0KlWa/30
発狂(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=zqgVuIal0

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで
悔しがっておりますwww 朝までやっとれ、ケツホモブタゴリラ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:43:30 ID:3/Jxt6p90
240 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 23:31:22 ID:S0ywQddNP
Konicaminolta DiMAGE A1/A2/A200 Part35
250:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:33:43 ID:o0KlWa/30
発狂(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=zqgVuIal0

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:44:11 ID:3/Jxt6p90
241 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 23:32:01 ID:S0ywQddNP
▼潜水艦【伊778-ホ】 ▼
391:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:40:40 ID:o0KlWa/30
こいつも変質者だな(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=EnGSsVaL0

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:44:29 ID:tnlzCpZi0
これは誤爆なのか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:44:53 ID:3/Jxt6p90
242 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 23:32:00 ID:zqgVuIal0
▼潜水艦【伊778-ホ】 ▼
387:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:30:15 ID:o0KlWa/30
発狂(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=zqgVuIal0

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 23:45:34 ID:3/Jxt6p90
243 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/23(火) 23:32:50 ID:S0ywQddNP
▼潜水艦【伊778-ホ】 ▼
393:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 22:21:07 ID:o0KlWa/30
アハ♪”
http://tracker.fxbl.net/?a=r&dt=20100323&b=dcamera&id=Xz9O6A4BP

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 00:10:17 ID:mQEWpopW0
244 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 00:00:57 ID:XSzUM9NY0
SONY CybershotDSC-WX1で神出鬼没な画像をUPするスレ
253:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:59:27 ID:o0KlWa/30
発狂(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=zqgVuIal0
こいつも変質者だな(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=EnGSsVaL0
ゴミワロタ(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=99thzYkt0
こいつは引き篭もり(爆笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=r&dt=20100321&b=dcamera&id=7LKnw7Zj0
=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 00:10:59 ID:mQEWpopW0
245 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 00:01:45 ID:S0ywQddNP
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ12【丁寧】
881:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 03:17:25 ID:o0KlWa/30
>>867
人生虚しいだろ、包茎バチスカーフくん♪(ゲラゲラ

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 00:11:41 ID:mQEWpopW0
246 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 00:02:15 ID:XSzUM9NY0
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ12【丁寧】
889:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 15:32:03 ID:o0KlWa/30
>>883
朝から必死な包茎動物だな(ゲラゲラ

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 00:12:22 ID:mQEWpopW0
247 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 00:03:13 ID:XSzUM9NY0
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ12【丁寧】
893:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 16:37:18 ID:o0KlWa/30
自己紹介しなくてもいいのに(ゲラゲラ

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 00:13:04 ID:mQEWpopW0
248 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 00:03:56 ID:XSzUM9NY0
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ12【丁寧】
896:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:17:28 ID:o0KlWa/30
>>895
包茎は返せないよな(ゲラゲラ

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 00:14:00 ID:mQEWpopW0
249 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 00:04:01 ID:15EB/4XPP
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ12【丁寧】
891:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 16:09:08 ID:o0KlWa/30
ワリワリ、オマエらに構ってる余裕はなかったんだな(ゲラゲラ

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 00:14:45 ID:mQEWpopW0
250 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/24(水) 00:04:39 ID:XSzUM9NY0
DiMAGE総合スレ
117:名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs []:2010/03/23(火) 19:22:33 ID:o0KlWa/30
発狂(笑)
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100323&id=zqgVuIal0

=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 07:17:54 ID:4j6IOx4b0
手動てw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:04:04 ID:MSlNd2cq0
>>976
基地外キャノネッツ vs 基地外オリンパ の闘い。
基地外キャノネッツにコピペ返しされてるだけだよ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 10:48:58 ID:JTIY4hFH0
新スレ

【micro】OLYMPUS PEN E-P2/E-P1 part41【4/3】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269395055/
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:11:12 ID:cYzh2hN/0
FotoPusでポイント貯めるコツは性別女、最初のうちこまめにコメ、とりあえず色んな写真をクリック
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 05:05:45 ID:T6JvOzgzO
5枚の組写真か音の出るの出せばいいじゃん。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 12:31:18 ID:LKcZF/1z0
ポイント貯めたらなにかいいことあんのか?
つーかポイントとかあんのなw

それで必死にコメやりあってんのかw
きめー。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 14:58:11 ID:ttvS62EJ0
>ポイント貯めたらなにかいいことあんのか?

今度出る、9-18mmがオンラインショップで約47700円で予約できた。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 15:36:20 ID:9jqVGjff0
>991
20%まで割引きされるんだよ
失せろ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:39:46 ID:LKcZF/1z0
割引かー、それはいいね
今度俺もコメントしてみようw
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 18:20:07 ID:U+rFLPN70
>>993
どうせ市場より30%高い額からの2割引きだろ?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 18:52:14 ID:ttvS62EJ0
例 E-PL1 ボディ 69,800円 20%引き
  M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 59,640円 20%引き
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 23:27:09 ID:r5AKOXyf0
ポイントためたらAF曝速になるらしい
998ッッ可愛いッッ可愛いq:2010/03/25(木) 23:30:56 ID:SzVQOlOH0
>997さんって超面白いですね。
動やったらそういうモテ発言ができるんですか?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 23:38:26 ID:qMiQYMtS0
うめ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 23:42:36 ID:ttvS62EJ0
ワンバンコ
E-P2でおま
姉ちゃん、ええ乳してまんな。
乳頭の色は?
ええか、ええのんか、最高か?
○○のぼぼ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。