デジタル一眼質問・雑談・購入相談89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■相談時の注意点
・ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
【予算】ボディのみ、もしくはボディ+レンズでの予算。中古か新品か
【用途】主な被写体と撮影場所/時間帯など
【出力】印刷サイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など
・任意項目
【大きさ/重さ】カメラの大きさや重さの希望
【所有機材】フィルム用一眼レフのレンズなど手持ちの機材があれば
【使用者】初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば
【重視機能/その他】上記の内容に強調・書き足したい時。その他要望等

重視機能の参考: 大きさ、ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など

※最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 07:15:30 ID:8g4mB8z/0
Q.予算10万以下で欲しいんだけど。
A.店頭に行って、

Canon Kiss X3
Nikon D5000
PENTAX K-x
Sony α230
Olympus E-620
Panasonic G1

の中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。

3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 07:16:01 ID:8g4mB8z/0
こういう本を買って、まずは基本を学ぶこと。

初心者向け
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868049-3.shtml

撮影テクニック的なもの
http://www.impressjapan.jp/books/54090
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200827

貧乏な人、金がもったいないという人は、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
を第1回から読むことを勧める。

撮影テクニック的なものをWebで学びたいなら、
http://bv-bb.net/bonvivant/camera/
を初級編から読むことを勧める。

■最初に買うべきもの
ブロアー:レンズ交換前にボディのマウント部周辺をシュポシュポしとくと埃が入りにくい。
レンズペン:手軽にレンズを綺麗にできる。事前事後にシュポシュポ必須。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 07:17:00 ID:8g4mB8z/0
>>2の訂正

Q.予算10万以下で欲しいんだけど。
A.店頭に行って、

Canon Kiss X3
Nikon D5000
PENTAX K-x
Sony α550
Olympus E-620
Panasonic G1

の中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 07:22:43 ID:8g4mB8z/0
排他的な工作員が現れる前に、公平なテンプレを貼り付けました。
6[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 07:29:01 ID:tWvDPW3J0
[2010] 《参考》 画素ピッチ新時代 - 春のキャノン新製品フェア - Canon EOS Kiss X4 発表 Ver7.1

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動..|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画..| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ....|
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...| A..| Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|.×.| SIGMA DP1 / DP1s / DP2
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|.△.| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...| A..| Nikon D300S / Nikon D5000
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|.△.| Canon EOS 1D Mark IV
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|.×.| Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|.△.| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|.○.| Canon EOS Kiss X4
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|AM| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|.○.| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/1.8".  6M | 2.65 |日|専|1920|60i |複|mov|.×.| Casio Exilim EX-F1
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|1920|30p|複|mov|.×.| FUJIFILM FinePix HS10
1/2.3" 10M | 1.60 |?|専|1280|30p|単|avi...|.×.| Casio Exilim FC150
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|1280|30p|単|avi...|.×.| Casio Exilim EX-FH25
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|.×.| Canon PowerShot A495
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|.×.| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7
1/2.3".  9M | 1.52 |日|汎|1920|30p|複|mov|.×.| Canon PowerShot SX1 IS
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|.×.| Canon IXY 200F / PowerShot A3100 IS
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|.×.| Canon PowerShot SX210 IS
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|.×.| Canon IXY 10S / IXY 400F

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先、Mマニュアル、△ファームアップ、○全部入り、×不可
7[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 07:29:44 ID:tWvDPW3J0
〜前回のあらすじ〜

快進撃を続けるキャノン=ニコン連合、それに抵抗し続ける手鏡パナペンタ犬(笑)

オリンパスが医療機器分野の良心を見せ付けるとパナ厨が系列企業イジメに拍車をかける構図。

ペンタ犬も黙っちゃいられない。
出るか出ないか得体の知れないパンチラ中判予告開始。

画素数競争はもうダメだと言うのはソニーの十八番。
ところがキャノンの新型コンデジはCCDにも関わらずExmorRを超える解像感と発色。

一方、シグマは Made in Japan の揺るぎない構えを崩さない。
消費国の需要に見合った現地生産、in market の理念。

戦わずして勝つ、これがニコ爺の兵法。

そして何故かフジオタは相手にされなかったのであった(笑)
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 07:32:15 ID:8g4mB8z/0

                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`)
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

9[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 07:32:16 ID:tWvDPW3J0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 09:23:53 ID:dtoBeYz40
不良の宝庫
キヤノンだけはやめておけ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 10:28:24 ID:IYk2GPSE0
Q.予算10万以下で欲しいんだけど。
A.店頭に行って、
Canon Kiss X3
Nikon D5000
PENTAX K-x
の中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 10:37:13 ID:8g4mB8z/0
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 10:45:02 ID:dQSFKrqsO
各社に公平って相談者には不親切だろ?

一年新機種がでず先も見えないフォーサーズを薦めるのは親切?
エントリーとして無駄に高いα550は?


テンプレートに各社に対する公平性なんか求められてないだろ?
14[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 11:38:38 ID:tWvDPW3J0
[2010] 《参考》 画素ピッチ新時代 - 春のキャノン新製品フェア - Canon EOS Kiss X4 発表 Ver7.5

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 5D Mark II
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|◎| Canon EOS Kiss X4
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS
1/2.33".12M | 1.45 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μTOUGH-3000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|×| Canon IXY 10S, 400F
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
1/2.33".14M | 1.34 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| OLYMPUS FE-47

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、○ファームアップ、◎全部入り、×不可
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 11:39:35 ID:EFXDVEvC0
まーたキチガイコピペ始まった
16[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 11:41:54 ID:tWvDPW3J0
24時間フルタイム粘着完了。
17[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 11:43:35 ID:tWvDPW3J0
バチスカーフ迎撃体勢完備(笑)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 11:44:53 ID:EFXDVEvC0
>>16
24時間フルタイム自宅警備乙です。
19[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 11:47:58 ID:tWvDPW3J0
春休み〜♪(笑)
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 11:50:49 ID:EFXDVEvC0
一年中春休みですか。
うらやましいっすね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 11:54:00 ID:sQtJUQ4HO
オリンパスのフォーサーズ
22[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 11:58:41 ID:tWvDPW3J0
膨大な情報を2,048バイト以内に収めるってのも過酷な作業だよな。
瞬間的に分かりやすい情報。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 12:13:57 ID:EFXDVEvC0
>>22
>>6のチラウラの事か
暇なヤツはいいよなあ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 12:16:08 ID:YascuR6V0
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 12:19:48 ID:EFXDVEvC0
>>24
5DとD200の縞々問題抜けてるべ。
26[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 12:22:42 ID:tWvDPW3J0
>>23
>>14が最新版。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 12:24:07 ID:EFXDVEvC0
>>24
D70のファインダー傾きも抜けてるな。
>>24>>14もチラウラって事か。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 12:42:48 ID:25bm7kQOP
>>2
ソニーはダメだろ?
勝手にテンプレを変えるな!



参考情報。
権威ある雑誌、家電批評でαは買ってはならないカメラに認定されました。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY0cEbDA.jpg
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 12:45:22 ID:IYk2GPSE0
α550は>>28
E-620は規格として一年新機種の出てない終わったフォーサーズ規格
G1薦めるなら今はGF1だろ?

ってことで>>4はゴミ。
30[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 12:45:29 ID:tWvDPW3J0
犬の餌にもならない糞情報だな(笑)
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 12:56:54 ID:EFXDVEvC0
>>30
>>14の事か
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 13:08:45 ID:xQdMvavt0
流石に新しいものが出ることは少ないと予測される4/3は初心者テンプレに入れるべきではない。
マイクロ一眼などの一眼レフ以外は、だめとは言わないがEVFであることを明記すべき。

Q.予算10万以下で欲しいんだけど。できれば概要も希ボンヌ
A.店頭に行って、

一眼レフ(光学式ファインダー)が欲しいなら
Canon Kiss X3 :AFが早いし画素も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mmとそこそこ遠くまでいける。X4発売で値下がりも期待?
Nikon D5000 :キットレンズのAFは遅いが追従性は悪くない。高感度もK-xほどではないがなかなか良い。望遠のキットが200mmまでなのが残念。
PENTAX K-x :動体AFが少し苦手との評判。静物撮影でとにかく入門!って人なら300mmまで届くダブルズームキットはコスパ高い。
Sony α550 :入門機の中ではコスパは悪いが後々STFレンズを使いたいならソニー。クイックライブビューで位相差AFが働くのも便利。

一眼カメラ(電子式ファインダー)が欲しいなら
Panasonic G1 又は GF1 :小型なので感度など、大型モデル(一眼レフなどの)に劣る点もあるが、一回りコンパクト。ファインダーのラグは無いわけではないので自分で確認すべし。

この中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。


とか、かってに色々書いたが・・・・・どうだろうか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 13:22:25 ID:lnjrB9PF0
>>32
支持する、フォーサーズとAPS-Cの違い程度は明記すべき
メリットもデメリットもちゃんと書いてる
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 13:27:33 ID:xQdMvavt0
すまん、こっちのがまだ残ってたか。新スレに書き込んじまったぜ。

各社の製品を書くことは悪くないけど、この書き方だと全部同じ程度の質かと感じるんで、少しくらい概要書こうや。
俺が感じた概要は新スレに。批判、反対バッチコーイw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 13:28:31 ID:xQdMvavt0
あ・・・・・・新スレに書いちゃったwwwwww落ち着け俺wwwwwwwwwスレ汚しサーセン。
ちょっと反省して書き込みを少し控えるわ・・・・・・・
36 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:10:53 ID:d7KSMyI0P
俺も>>32を支持。
「排他的」とかイミフなことを言って、過去スレでは誰にも使われなかったテンプレに改悪した>>1は反省すべき

Mフォーサーズは一眼レフと同一候補に入れるのは微妙だが、目的に合致する人なら
最良の選択になりうるものだからきちんと区別したほうがいいと思う。
通常のフォーサーズは現在立ち位置がかなり微妙で、フォーサーズでないといけない
理由がない初心者にはオススメしがたい。

αは現在の三兄弟は完成度が低いので却下、α550は「コスパ悪いけど」
「コンデジ感覚のライブビュー命なら」という但し書きを付加するならまぁアリかな。
やっぱり割高なのと、Pシフトと測光方式の選択が無意味に省かれたのが致命的なので
もっとマシになるであろう「次の機種待ち」として、あまりそこの候補には入れたくないんではあるが。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:23:27 ID:25bm7kQOP
>>32
えーとおもうが、
キスはX4じゃねーのー?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:30:02 ID:m8XQnpyC0
>>32でいいでしょ
そもそも各機の違いを無視してとりあえずこの中から選べってテンプレにも疑問があったしね
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:37:52 ID:YfiWDZD30
E-620は良いカメラ。おいらのオススメ

以上
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:38:57 ID:8g4mB8z/0
>>36
自分で排他的な文章つらつら書き並べて、イミフとか言うなよ。

わけ隔てなく各メーカーサンプルを出して、その後で
その中から、工作員各自が自分のお勧めを言えば良いだけだろ?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:43:36 ID:25bm7kQOP
>>40
じゃあ、フジを入れろよな
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:50:30 ID:YfiWDZD30
さすがに生産終了品はダメだろう。
もう在庫もないみたいだし。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:56:43 ID:dQSFKrqsO
フォーサーズだって今、工場のラインなんか乗ってないだろ?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 15:03:12 ID:8g4mB8z/0
>>43
そういう発言が誇大妄想で、基地外オリのレッテル貼りに繋がるぞ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 15:37:01 ID:l7kEppTF0
某所で流行ってる比較(ランク付け)を>>32に適用
一応ランク付けなので公平のためE-620も入れておく
突っ込みあったらよろしく

高感度 K-x >= α550 > D5000 > KissX3 >> G1/GF1 > E-620
解像度 KissX3 = α550 > K-x = D5000 = G1/GF1 >> E-620
※E-620はローパスフィルターが強く、画素数の割に解像しない

サイズの小ささ GF1/G1 <<< E-620 <= K-x << KissX3 <= D5000 <= α550

AF(静物)の速さ KissX3 > K-x = E-620 = α550 > D5000 > G1/GF1
AF(動体)の性能 D5000 > KissX3 > α550 >> K-x >> G1/GF1 >> E-620
AFの正確さ G1/GF1 >= D5000 = KissX3 = K-x = α550 >>>>> E-620
※E-620は晴天下の静物に対してもAFを外すので明るいレンズでは注意

ファインダーの見やすさ(静物) G1 >>>> GF1 >>>> K-x > KissX3 > α550 > D5000 >>>> E-620
ファインダーの見やすさ(動体) K-x > KissX3 > α550 > D5000 >>>> E-620 >>>>>>>> G1/GF1
※ただしK-xのファインダーはスーパーインポーズなしなので注意

ライブビュー時の性能 α550 = G1/GF1 >>>>>> 他

交換レンズの豊富さ(標準ズーム) D5000 = KissX3 > E-620 = α550 > G1/GF1 >> K-x
※K-xは純正の廉価な標準ズームの選択肢が少ない。シグマなどの社外品に期待
交換レンズの豊富さ(単焦点) K-x > D5000 = KissX3 > α550 > G1/GF1 = E-620
交換レンズの豊富さ(オールド) G1/GF1 > D5000 >> α550 >> KissX3 >> E-620
※ G1/GF1はマウントアダプター使用。
※オールドレンズ使用の場合MF/ME前提のためD5000でも豊富とした
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 15:58:30 ID:dQSFKrqsO
いくらズームとはいえKマウントがM43よりレンズ少ないってどうなんだ?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:16:45 ID:25bm7kQOP
>>45
550は高感度が弱いだろ?
明らかにD5000以下。

やり直し
48 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:22:48 ID:d7KSMyI0P
>>40
排他的やら工作員認定やら、意味不明すぎ。
各社の既存ユーザーのためじゃなくて、購入相談者のためのテンプレなんだから
無理に各社から満遍なく1機種ずつ選ぶ必要はないだろ。
現に>>2は2スレに渡って誰にも使われず、反論ばっかり出てるんだから受け入れろよ。

もし選択肢増やすにしても、>>32ぐらいのクオリティのテンプレにしてくれたなら、
誰も文句言わなかっただろうしね。

>>45
高感度はdpreview等の比較を見る限り K-x > D5000 >= α550 のはず。
あと、「交換レンズの豊富さ(オールド)」にK-xが抜けてる。
>>46のツッコミにも同感かな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:23:41 ID:dQSFKrqsO
オールドレンズにKxが無いね

D5000と並べて良いよね?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:29:28 ID:l7kEppTF0
α550の高感度については撮って出しとraw現像ソフトとで評価が変わりそうなので
細かいことはいわずにD5000あたりとイコールでどうだろう?
別に信者というわけではないがw

あと、解像度の欄に
※これ以前にレンズの解像度に限界があるので実際はあまり差がつかない
などと書いておく必要がありそうだね

標準レンズの豊富さについても>>46 .>>48的にどこに入れるか提案してくれると助かる

K-xのオールドレンズについては忘れてたごめん。
さすがにFマウントと不等号一個分程度は差がつくかと思うけど…
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:30:29 ID:YLe0vjsO0
各社のレンズの傾向の違いは
ぜひ、詳しい人に解説してもらいたい
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:36:58 ID:+OSDOXwv0
勝手に新テンプレ(候補 仮ver) センサーサイズ別傾向

ファインダーの追従性(※1
早い          遅い       
フル・APS・4/3 >> M4/3

高感度
強い        弱い  
フル > APS > 4/3・M4/3

ぼけ具合 (ただし、レンズによる※2)
ぼける          少ない
フル >>> APS > 4/3, M4/3

本体サイズ
小さい          大きい
M4/3  >> 4/3 ・APS > フル

※1 M4/3 は電子式ファインダーによるためタイムラグが発生
※2 F値が小さほどボケるが、センサーが小さいほどF値を小さくしやすい
同じF値ならセンサーが大きいほどボケる
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:37:00 ID:lnjrB9PF0
詳しくないけど
ペンタ、単焦点が良い、あと安くレンズが揃う
キャノ、高いが良い、お金があれば
ニコン、バランス良い、無難
5432:2010/02/12(金) 16:39:35 ID:xQdMvavt0
わ〜い、なんかいっぱいレス付いてる♪

ランク付けと32の初心者向けテンプレはあんまし関係ないんで、わざわざ難し〜く考えなくても大丈夫だと思います。
そもそもこの32は初心者に概要を教えるためのものなんで、ランク付けとかしなくても大丈夫かと。
・・・・・そういう話では無いのかな?

と、言うわけで、本来は周りの人から認めてもらう流れが良いんですが、ランク付けの話に流れそうなのでちょっと言いたい。
>>2の入門者用テンプレは>>32のやつに変更でおk?あと、なんか間違ったりしてない?自分D5000しか持っとらんので・・・・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:44:08 ID:l7kEppTF0
>>52
EVFはタイムラグより、連写したとき像が止まることにより
動体を追いかけながらの連写が本当に完璧に不可能なのが大きい
単写で動体を追いかけるのはG1クラスのEVFならラグありとはいえそんなに難しくない

という感覚をもうすこし簡潔に書いて盛り込みたいところだけど難しいな…

>>53
ペンタは標準ズームに限れば安くもなんともない気がする
17-70が他社の似た奴に比べて高すぎるってだけのイメージだがw
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:44:34 ID:lnjrB9PF0
>>54
まぁお前の言う通りかな・・・
前スレの終わりぐらい最悪に方向性変わってしまった
基本>>32で良いと思う、>>52も追加情報としてはシンプルで良いし
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:45:48 ID:+OSDOXwv0
>>54
10万以下は変えたほうがいいかも
D90が買えるから、入門機で とかにした方が良い気がする
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:49:19 ID:+OSDOXwv0
>>55
>>52の※1を
M4/3 は電子式ファインダーによるため連写時には処理が追いつかない

とすれば感覚的には近い?
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:50:28 ID:l7kEppTF0
>>58
おお、いい表現かも。情報は失われているが、感覚を伝えるには必要十分w
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:58:10 ID:N/pcBEm90
>>50
ペンタは純正M42を入れればFマウントより多いんじゃないか。
自動露出・手振れ補正効くし、比較以前の問題と思うが。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:11:05 ID:YLe0vjsO0
というか、オールドレンズどこが多いとか少ないとか
エントリー一眼買ってみようかという初心者に必要な情報と思えないので

*各メーカー交換レンズの特徴

ペンタ、単焦点が良い、あと安くレンズが揃う
キャノ、高いが良い、お金があれば
ニコン、バランス良い、無難

こんなんでまとめとけばいいのでは?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:12:48 ID:l7kEppTF0
確かにオールドレンズについては不要な情報だったな。
しかし>>61のはあまりに意味がないのでそこまで簡略化するのはどうかと
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:12:58 ID:YLe0vjsO0
と思ったけど比較のグラフが重要と考えてるんだね
納得した
続けてください
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:13:28 ID:dQSFKrqsO
キヤノンがレンズ高いならニコンも高いんじゃねーか?

そんなに差額あったっけ?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:14:21 ID:m8XQnpyC0
別にペンタックスは安くもないだろ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:15:28 ID:25bm7kQOP
>>60
スクリューはFにもつくんじゃね?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:16:44 ID:9YNIm5Tp0
本当に機種のテンプレなんか必要なのか?
相談スレなんだから相談させないようにテンプレ増やしてどうすんの?と思う。
テンプレなんかで決められるのならそもそも相談スレなんて必要ないはず。
相談者の使い方に応じてベストな回答をしてあげるのがこのスレの主旨だと思うんだが。
極論かもしれないが相談フォーマットのテンプレ以外必要ないと思うよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:16:59 ID:YLe0vjsO0
>>65
ペンタックスは超高級ラインが無いんだよね
そこそこなのがそこそこな価格で揃って満足できるという点で貧乏人向け
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:17:48 ID:25bm7kQOP
>>65
つーか、ニコキャノもレンズメーカーのなら安い。
PENTAX、ソニーはOEMだから安い。

ニコキャノは超音波モーターとか付いてたり高画質なんで値段相当じゃね?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:19:36 ID:q1cYOXwS0
まとめwikiがあればいいんだろうな
あ、いいだしっぺの自分は管理しきれないからパスw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:21:41 ID:YLe0vjsO0
>>70
そうなんだよ
延々続いてるこのスレだけど
同じ話の繰り返しで
情報が蓄積されてないんだよね
72 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:22:10 ID:d7KSMyI0P
>>50
今のところM4/3の標準ズームはキットレンズと高倍率が4本。
しかし4本といっても、オリとパナが2本ずつだから実質2種類みたいなもん。

ペンタは 18-55F3.5-5.6, 17-70F4, 16-50F2.8, 16-45F4, 18-250F3.5-6.3 がある。
最後2本は最近ディスコンしたけど。あと、フイルム時代からの資産も残っている。
M4/3にはサードパーティレンズがそもそもないのも辛いところ。

だからいくらズーム不足とはいえ、さすがにM4/3以下はないであろうという結論。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:24:44 ID:25bm7kQOP
>>72
だな。ネギマ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:25:49 ID:+OSDOXwv0
>>52を修正
ファインダーの追従性(※1
早い          遅い       
フル・APS・4/3 >> M4/3

から
ファインダーの追従性(※1
早い        遅い       
一眼レフ >> ミラーレス(M4/3 )

※1 M4/3 は電子式ファインダーのため、連写時にもたつく


レンズはAF、AEの使えるレンズ(自社製、他社製含む新品)で考えればいいと思う
そうじゃないとアダプターでかなり多種多様な物をつけられるm4/3 が最強になる
詳しい解説は詳しい人にまとめて欲しいなぁ
シグマ、タムロントキナーもあわせて
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:28:05 ID:l7kEppTF0
>>71
情報の蓄積とかを考えるなら
テンプレに一応>>45(現在突っ込みうけて改良中なので完成したら)を入れてほしい。
テンプレ増えすぎならまとめサイトでもいいけど30行弱のものをわざわざ外に出すこともないと思う。
質問させないためってのはちょっと違うでしょ。冗長な議論繰り返さないだけでも意味があるしね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:34:54 ID:+OSDOXwv0
テンプレでここに張った方が良いよなぁ
外部に行くのは面倒だし、管理を誰がやるのか?というのもあるし
半年もすればどんどん変わっていくから更新されない方が不便になる

これからはじめる人にはぜひ質問してもらって、自分の用途に合ったものを見つけて
写真を楽しんでもらいたい
ここにくる初心者は右も左も良く分からない人もいるだろうし
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:35:47 ID:N/pcBEm90
>>66
ピント合わせてみろやw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:58:07 ID:bVxpI5he0
ちょっと質問。
なんで、手振れ補正についてを入れないの?
それと、αマウントのミノやコニミノ時代のαレンズはオールドそれとも現行、どっちにはいるの?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:59:42 ID:IYk2GPSE0
D200がむちゃくちゃ安く買えるぞ。
http://kakaku.com/item/00501610929/

おれ?おれはペンタ厨だからいらん
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:03:04 ID:HMqyAnlP0
>>78
キャノンやニコンが不利になるだろ
ここの連中は相手にしないよ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:03:42 ID:HMqyAnlP0
あげちまった
orz
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:08:22 ID:IYk2GPSE0
>>78

ディスコンされたレンズはオールドでいいんじゃね?
じゃないと全てのKマウントで制限の掛からない(※)
ペンタの本数はもっと多くなっちゃうよ
(※パワーズームを除く)

俺はそれでも構わんけど
83[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 18:16:16 ID:tWvDPW3J0
[2010画素ピッチ新時代] 春のキャノン新製品フェア - Canon EOS Kiss X4 発表 Ver7.6

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 5D Mark II
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|◎| Canon EOS Kiss X4
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|◎| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|×| Canon IXY 10S, 400F
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、○ファームアップ、◎全部入り、×不可
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:25:23 ID:kaepx35T0
ちょっと質問なんだけど
キャノンkissXのレンズをニコンD3000で使える?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:26:18 ID:IYk2GPSE0
つかえますん
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:28:09 ID:zeFpod2H0
マウントやフランジバックの関係で無理。逆はAFはできないがアダプタを噛ませて使用可能。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:52:57 ID:nVNk5nog0
似たり寄ったりの機種を細かく比較しようとしてるから纏まらないんだよ。

D5000はバリアングル
K-xはリーズナブル
α550はライブビュー
マイクロフォーサーズはコンパクト


みたいに明らかに優れてるポイントだけでよくね?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:54:26 ID:LjQcAvBo0
>>87
だよね。
ただの機材知識ヲタの自己満足にしかなってない。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:10:15 ID:aQBKjRW70
>>88
ここは2ちゃんねるのデジカメ板だ。それを否定するな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:17:22 ID:P3YhEyNg0
ん?なんかまとめようとしてるのか?
これも網羅してくれ。

高解像優先  高密度フルサイズやローパスレス機 D3X・1Ds3など
高感度優先  1200万画素フルサイズ機 5D・D3s・D700など
機動力優先  高速連写なAPSC/H機 1D4・7D・D300s・D700など
軽量性優先  エントリー一眼やコンデジ X3・k-x・D3000など
将来性優先  キヤノンやソニーなどセンサーメーカー品
防水性優先  防塵防滴機 D300s・K7・5D2など
変態性優先  DP1s・DP2・GXR・X1・NX・RX・RD1sなど
古対応優先  ボディ内手ブレ補正機・短いフランジバックなど
動画性優先  フルハイビジョン対応機 5D2・GH1など
簡便性優先  高級コンデジ マイクロフォーサーズなど
価格性優先  型遅れの安売品・モデル末期品など E520ダブルズーム38800円
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:26:02 ID:P3YhEyNg0
しかしもう新スレ化するとはなぁ。。しかも伸びが早いな。

コテハンに意味無く粘着されるは、
前スレは基地外おりんぱに埋められるは、で大損だから、

>763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 00:32:42 ID:iX4iAy7g0
>>757
>俺はとっくに昨日アップしてんの
>材料探すの必死で見て無いお前が悪い
>お前がちゃんとアップすれば土下座写真アップして終わることだろ

ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0 は潔く土下座なり裸踊りなりしてくれないと困るぞ。
新スレ化に乗じて逃げんなよ。約束だろ。

ほじくり返して皆には悪いが。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:29:21 ID:p7tkOy2L0
粘着は粘着を呼ぶ・・・か  orz
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:30:30 ID:zeFpod2H0
止めようよ。絶対に申告してこないよ。
昨日、ROMっててそう感じた。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:36:08 ID:bVxpI5he0
>>80
相手にしてないソニーをテンプレに、無理矢理入れようとするから、無理がでるんでしょうね。
私自身、後から文句言われたくない、その場限りのアドバイスなら、ニコン、キャノンを勧めておきますしね。

>>82
オールドでもAFの出来るのと、出来ないのがあるでしょ。
世の中、現行品しか見てない人のほうが多いでしょうが、そうじゃない人もいるわけで、
そんな人にとって、AFが使えるかどうかが、一つの分かれ目になると思うんですよ。

それと、αだとすべてボディ内にAF用のモーターがあるので、αレンズなら全てAFが
動作しますし、ボディ内で手振れ補正をしていますが、他社はそうでない場合があるんでしょ。
同じメーカーで、上位機に換えたときに、それまで使っていたレンズでAFや手振れ補正が
使えないと言うことはないんですか?
ここら辺もちゃんと書いておかないとテンプレにならないと思いますよ。
今時、AFと手振れ補正を避けては通れないと思うんですけどね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:40:38 ID:JJhXljMV0
>>93
どうせ湧いて出るよ。0時を回れば。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:43:47 ID:IYk2GPSE0
>>94
上にも書いたけどKマウントのペンタデジイチも
全てのKマウントAFレンズで動作するな。


でも、そんなこと初心者用テンプレに書いてどうする?親切か?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:44:33 ID:JJhXljMV0
>>94
世の中の一眼レフ購入者の8割はキヤノニコを選んで来たんだからしかたがないね。
ボディ内ブレ補正機もペンタとαとフォーサーズでシェア下位を占めているんだから。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:01:12 ID:P3YhEyNg0
>>92
失礼なやつだな、単発で。

>>93
そうかもしれんが社会は甘くない。
ただ駄々をコネてただ言い張れば皆が諦めるのを「正論が通った」と勘違いする。
しかも空想虚言症、それが基地外おりんぱだし。

約束を果たせばオリンパ撤回するからギリギリまで頑張れ。>>ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:04:05 ID:3LLFpxlK0


  ガ  ン  バ  レ   ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0

100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:04:55 ID:bVxpI5he0
>>96
>でも、そんなこと初心者用テンプレに書いてどうする?親切か?

初心者は、標準ズームだけで良い、ほかのレンズも使いたくなったら、それにあったボディを買え、
というのなら、仰る通りだと思います。

>>97
>世の中の一眼レフ購入者の8割はキヤノニコを選んで来たんだからしかたがないね。

私自身、キャノンかニコンを買い増そうかと思っているので、そこら辺を入れて欲しいと思ったんですけどね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:06:38 ID:p7tkOy2L0
ナニ言っても無駄ね・・・  orz
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:27:18 ID:evdsGfmg0
割って入るようですまないが相談したい。

【動機】コンデジに飽き足らず
【予算】7万程度 レンズキット希望
【用途】主に風景・夜空
【出力】PC鑑賞のみ
【所有機材】三脚 / (CANON EF 35-105mm 1:3.5-4.5 / シグマのマクロレンズ?) ←長いことほったらかしなので怪しい
【使用者】初心者のつもり かなり前に一眼レフを触った後、間を置いてコンデジを使い始める
(Canon EOS650) → Canon PowerShot A70 → Canon IXY DIGITAL 910 IS
【重視機能/その他】
価格と高感度時の画質重視でK-xが候補。
ただ、そんな高感度撮影に限るのかと言われればD5000やX3も気になる所。
ちなみにEOSは父親の物だが、今はカメラに興味はないと思われ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:29:15 ID:m8XQnpyC0
>>102
三脚使うならバリアングルのD5000が使いやすいかもしれない
ほかはどれでも似たようなもの
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:35:07 ID:wfxhJfnX0
>>102
高感度の画質重視ってエントリー機同士でどれほど差が出ると思ってるんだ?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:37:40 ID:IYk2GPSE0
>>102
なんだかんだいってX3,Kx、D5000がお奨めなんだな。これが。

所有機材を使う気があるならX3かな?
(このレンズ使えるの?良く分からん)

高感度だけなら三機種横並びか、若干Kxが上。でもほんとに若干。
その代わりkxにはレリーズケーブルが使えない。(リモコン可)

>>103はバリアンって言ってるけど、風景なら変な角度から見ないから
LVでの認識性で言えばX3の綺麗な液晶の方が恩恵多いと思う。

まぁ、結局X3,Kx、D5000で気に入った奴買えばいいよ。
どれかっても失敗じゃないと思う
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:51:17 ID:evdsGfmg0
>>103-105
ありがとうございます。
店頭で触って結論出そうと思います

チラ裏
比較サイト
ttp://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

D5000 iso1600
ttp://75.126.132.154/PRODS/D5000/FULLRES/D5000INBI1600.JPG
K-x iso1600
ttp://75.126.132.154/PRODS/KX/FULLRES/KXINBI01600.JPG

探したらSIGMA AF MACRO 50mmと420EZが出てきたが使う気にはならない
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:55:32 ID:+OSDOXwv0
>>102
X3を薦めとく
持ってるレンズがもしかしたら使えるかもしれないし、使えなくっても
良いカメラだから普通に使える
MFレンズだったとしても、LVの拡大表示使えば、初心者でも高精度で合わせられるし(静体に限る)
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:07:51 ID:LjQcAvBo0
人形だよな?
こえーよ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:14:21 ID:Kem0rMln0
ついでにX3も貼っとくけど
http://75.126.132.154/PRODS/T1I/FULLRES/T1IINBI01600.JPG

三機種での高感度はやっぱり

K-x>X3=D5000は言えると思う

D5000とK-x、同じセンサーなのに
はっきりと差がある、よね?何でだ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:16:14 ID:25bm7kQOP
>>102
X4,Kx.X3の順に薦める。ま、新しい順だね。

X4がたかいならKx
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:16:39 ID:6pVkmSEc0
それRAWで保存してないの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:35:39 ID:3HbLnQd10
結局、土下座は失踪したのか。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:54:18 ID:bke1kdak0
>>102
K-xは止めとけ。
キャノニコと違って買った後、必ず後悔するよ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:57:35 ID:Kem0rMln0
>>113
ここ2〜3日来て無かったね?
どうしたん?風邪でも引いた?




そのまま○ねば良かったのに・・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:07:18 ID:J1AN9KAA0
>>102
D5000はニコンの中では最低のカメラ。
X4にしとけ。

116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:08:21 ID:SHsDWZlP0
でも、風景、夜空なら三脚が基本。
D5000もいいかもなー
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:09:02 ID:WLhY+IC5P
>>102
Kiss X3〜4は絶対やめとけ。
これでイーブン
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:11:44 ID:SHsDWZlP0
まあ、X3/4、K-x,D5000あたりなら
どれを買っても後悔しないよ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:12:22 ID:/O9k2x8v0
K-xはカラバリと単三電池仕様と軽量コンパクトレンズに魅力を感じるなら買っていいと思う
このへんが壷にはまらない人はキャノンかニコンにしといた方がいい
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:12:53 ID:RG84XMRk0
X4はとりあえず発売後ちょっと待ったら?

値段の事もあるし、キャノンのいつものアレのこともある。

X3でいいんじゃね?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:16:34 ID:lLmJ8mmA0
>>118
K-x,D5000は後悔するぞ。
特にD5000はニコンの中では、最悪の選択。
K-xは間違いなく後悔する。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:18:37 ID:SqC4BrMl0
>>119
単三電池仕様が最悪なんだよ。
こんなカメラすすめるな。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:20:39 ID:RG84XMRk0
>>122

ちなみに単三の何が駄目なん?
4本だと面倒?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:21:55 ID:SHsDWZlP0
>>121
少しは理由を書いたら?
説得力がないよ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:24:46 ID:wi5nNFMc0
>>124
X4にしとけということだ。

K-x,D5000で後悔しないと書いてるバカがいるが、

本気なのか。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:25:46 ID:jCACvNhH0
>>121
おちんちんに毛がはえたらでなおしておいで
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:25:52 ID:ML4qfzKn0
X4だったらD90の方が値段的にいいんじゃないかな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:27:07 ID:RG84XMRk0
キャノンの初期ごたごた率を考えると
せめて一ヶ月は様子見ようよw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:29:31 ID:Gu5mIY3O0
>>126
K-x,D5000はすすめるなよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:31:05 ID:RG84XMRk0
IDコロコロさせんな
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:32:56 ID:3b9s7w9u0
>>127
確かにD90はいいな。

K-x,D5000をすすめるのは、バカ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:33:17 ID:dkWtNOQY0
D5000を使っている初心者だけど、2点でD90にしとけばと後悔した。
ひとつはダイアルが1つしか無いからマニュアルの調整が面倒。
もうひとつはAFモーターが無いから安いレンズが少ないこと。
だれかAF→AF−S変換アダプタ(モーターアダプタ)出してくれw焦点距離とかフレンジバックとかが問題なら1.4テレコン仕様でも構わんw
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:38:40 ID:pYZiqxao0
>>132
D5000を売ってD90を買えば?

K-x,D5000をすすめるヤツは、何を考えてるんだ?
初心者に対する嫌がらせか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:45:12 ID:/O9k2x8v0
価格は考えないとしてD90はでかくて重いので嫌だな
気軽に持ち歩ける小さいカメラが好きなんだ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:52:33 ID:ML4qfzKn0
じゃあコンデジかマイクロのパンケーキキットかK-xにDA40。
カメラが小さくてもレンズがおっきくちゃ意味ないもんね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:55:01 ID:qj/7TWkF0
どうしてオサーンは首に愛用一眼を掛けたままカメラ屋に来るの?(´・ω・`)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:58:27 ID:dkWtNOQY0
>>133
そんな金があればすでにやっている。
D5000のメリットは200までとはいえ望遠レンズがついて7万前後で買え、素子は上位機種と同じようなものを使っているということだろう。
D5000は、古いレンズを使わないことが前提ならコスパいいので安く始めたい人におススメというだけ。
K-xも動体撮影以外ならコスパ高いしオススメだろ。
18-55と55-200のD90ダブルズームキットが安くあれば良いのにね。16-85と70-300のダブルズームキットで15万とかなら飛びつくけどw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:11:45 ID:+FUrpbz00
>>137
K-x,D5000はそれでも最悪の選択だろ。
X4しかないね。
D90ももちろんいいけどね。

139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:12:32 ID:3CJc0vQE0
ザラザラ画質の7Dと全く同じセンサー及びエンジンの
kissX4が一番のハズレ(笑)
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:15:36 ID:RG84XMRk0
理由を語らず否定ばっかりしてるレスなんか
何の効力も無いからほっとけばいいよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:17:11 ID:6IBZDRKx0
>>139
K-xが一番のハズレだろ。
カタログ厨には、人気があるがね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:19:51 ID:cMUH4E2c0
>>140
K-x,D5000はすすめるなよ。
一見良さそうで、買って後悔のカメラだからね。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:23:32 ID:jCACvNhH0
K-x,D5000はすすめるなよ。
一見良さそうで、買って後悔のカメラだからね。

なにこれバカの一つ覚えwwwwwwwww
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:25:37 ID:dkWtNOQY0
>>138
ほう、そんなにX4はスゴイのか。まだ発表だけのはずだが、どうすごいのだ?
価格差を埋めるだけのものすごい性能差が有るんだろう。
詳しく教えてくれ。

>>141
静止物のみの撮影で、あまりレンズにお金を欠けられない人という前提でのK-xの不利点を教えてくれ。
インポーズはシングルポイント選択でカバーできるから、不利点はレンズ性能か?
そんなにキットレンズが酷いのだろうか?

本気で知りたいので詳しくお願いします。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:26:37 ID:SHsDWZlP0
>>142
コロコロして恥ずかしくないの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:26:58 ID:WLhY+IC5P
>>118
X4は絶対にやめとけってつまらんネタは置いといて、
X4は3ヶ月ぐらい待った方が良いと思う。出たばっかりだと価格が高すぎる。

>>140
ですよねー
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:28:17 ID:wi5nNFMc0
>>143
初心者に後悔させたいのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:28:19 ID:dkWtNOQY0
あ、あと、K-xとD5000の酷い点を詳しく教えてくれ。
俺が書いた2点は、価格が価格だから仕方が無いと言える範囲だと感じたのだが。
それ以上の酷い点が有るのならボディ買換考えるよ。
詳しい説明をお願いします。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:35:55 ID:/XKJ4+IQ0
sonyが一番良さそうですね
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:38:10 ID:WLhY+IC5P
>>148
それネタだから。
そもそも、未発売で一般人はまだ触れないカメラを他人に薦めること自体おかしいから。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:39:29 ID:jCACvNhH0
>>147
呼んだか?オレ初心者だがな
人の心配するほど余裕あるのねオレにX4買ってくれよ

後悔するかしないか買ってみないとわからねーだろ?
お友達いないアホをかまってやるのはココまでだぞカス
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:40:08 ID:+FUrpbz00
>>144
X4を買えば分かるよ。

>>148
X4に買い替えなさい。
K-x,D5000を使ってるなら、分かると思う。

153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:42:30 ID:lLmJ8mmA0
>>151
後悔したいのか、バカだな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:43:55 ID:Mu6xgMpk0
基地外キャノネットを装ったニコ自慰と思われ。
キャノンユーザーになることに嫌悪感を抱かせる作戦。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:45:08 ID:dkWtNOQY0
値たらしいけど少しだけ付き合ってやるよ。
俺はX4のデザインが大っ嫌いだ。D5000のデザインが大好きだ。買い換えるなんて・・・・・

あと、レスするならK-xとD5000の悪い点を言ってくれ。俺の知識では2種とも値段なりの良い機にしか見えない。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:48:32 ID:dkWtNOQY0
>>154
あ、まじ?なら今までの分のスレ汚し誤ります。
キヤノンもニコンも、良いカメラ作ってると思ってますよ。
カメラメーカーさんたちが切磋琢磨して競争して良いものが安く買えるようになることを祈ります。

とりあえずSTFがソニーの独壇場なんで他のレンズメーカーも頑張れ!
あと、安くてそこそこ良い望遠レンズ希ボンヌ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:50:51 ID:6IBZDRKx0
>>155
D5000で後悔してないのか。珍しいな。
せっかく高い金を出したんだ。
大事にしろよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:53:10 ID:ML4qfzKn0
X4に限らず出たばっかりは色々不具合あってファーム待ちになるからなあ。
とりあえず今年の卒業式や入学式や花見を撮りたいなら、諦めてX3なり他のを選んだ方がいいと思うよ。
下手するとGW開けてもいろいろ不具合が残ってるかもしれない。
夏のボーナスで買うならいい機種になってるかもね。そのころには値段も落ち着いてるだろうし。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:54:15 ID:R6j1rjt/0
>>154
ニコンはセンサー作ってないから、今後はジリ貧だよ。
D5000は初心者に対する嫌がらせカメラ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:09:36 ID:blInBobXP
>>159
キャノンユーザーになることに嫌悪感を抱くなあ。
キスはやめとこ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:13:42 ID:hJCAYZwZ0
>>160
K-xとD5000は使って、後悔のカメラだからね。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:21:32 ID:O5hbqd7Z0
【動機】カメラが欲しい、けどコンデジはなんか嫌、おもちゃっぽいしってかんじの曖昧な動機です
【予算】〜50000(理由は後述)
【用途】風景
【出力】PC鑑賞のみ
【使用者】まったくの初心者
【その他】
何となくカメラが欲しいと思い立ちいろいろ調べていたところペンタックスのk-x(価格ドットコムの最安値が46000円)が気になりました
そこでそこそこ詳しい友達に相談してみたらオリンパスのE620を45000円で売ってくれると持ちかけられました
状態はほぼ新品同様に近い物と考えて、この値段はお買い得なのでしょうか?
この板でいろいろ調べてみてもそこまで評判は良さそうではなかったのですが・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:28:09 ID:WLhY+IC5P
>>162
E-620が45000円ってヤフオクの相場と同じぐらいだな
適正価格だが、お得感はあまりないかも
俺としてはその二択ならK-xを選んだほうが良いと思う
今出てる情報を見る限り、>>11の3つはどれも失敗しないはず
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:30:50 ID:tlt08pUw0
>>162
その値段ならどう考えてもk-x一択
2万下げてくれたら気にいった方を買え

とりあえずk-xにも欠点らしきものがk-xスレにあったから参考にするとよろし

9 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 17:38:52 ID:ukhnY7ke0
■良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
 −仕方がないので、中央一点を使うほうが使いやすいです。
▽レリーズ端子が無い
 −連射、バルブ撮影も「手」で押さなければなりません。
▽インターバル撮影機能が無い
 −レリーズ端子がないため、お手軽改造もできません。
  ドコモの携帯or電子工作技術がある人は可能になります。
▽動体に連続的にAFする機能が無い
 −もしかしたらあるかも知れません。
▽マイク端子が無い
 −後から音を付ける場合は問題ありませんが、音声込みで撮影したい人は注意
  本体内部の音や雑音を全力で集音します。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:32:24 ID:tuzkqQ1D0
>>163
K-xとD5000は後悔するだろ。
いいかげんなことを書くなよ。

166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:33:22 ID:tlt08pUw0
E620でも似たようなもんだろうか
いずれにせよ新品同様でも中古は中古なんだから、もうちょい安くしてもらえ
167164:2010/02/13(土) 02:39:45 ID:tlt08pUw0
>>164はいくつか間違いみたいだなw

>>162
ま、友達から売ってもらう方は値段的にまだ融通できるだろうから交渉を進めよ
いまのままの値段ならk−xだろう
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:43:22 ID:zXd8IUv10
>>162
新品同様でも45000円なら知らない奴に売る値だ。
俺は友達だったら25000円位で売るなぁ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:49:37 ID:CYatkyoU0
>>162 >>168
E620(のレンズキットだとして)は中古カメラ屋での美品下取りでもいいとこ3万なので
お友達価格ならそれよりは下じゃないとなw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:59:41 ID:SHsDWZlP0
E-620は終わった規格なので
やめとけ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 03:22:44 ID:J/wj8M+Q0
D5000とk-xを理由もかかず2行で否定してひたすら上げてる輩
いいから理由を書いてやれよ うざったい
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 03:44:59 ID:a0CeSuyP0
>>171
K-xとD5000は後悔する。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 03:55:07 ID:VFF8SdWF0
ソニーとペンタックスだけはゴミ取りがゴミでありえます
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 05:35:23 ID:a/xiEVA30
>>162
ボディだけ? レンズキットではないの?
Wズームキットならお買い得なんだが・・・

E-620は良いカメラだよ。あの凝縮感がいい。
縦グリップも売ってるし。画質も良いし。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 08:26:10 ID:/O9k2x8v0
>>174
画質は室内や夜撮ることがあるなら高感度強いK-xがいいね
凝縮感も極薄の単焦点レンズ使いたいならペンタックスしかない
アルミ削りだしの質感が最高だよ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023842.10504511755.10504511918.10504511360.10504511814
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 08:34:25 ID:KfXiIS9g0
K-xの質感
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 08:42:58 ID:3hkVfGIV0
本体の質感ならこのクラスならE-620が一番だけどな
178[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 09:00:21 ID:+bzYCZjq0
[2010画素ピッチ新時代] 春のキャノン新製品フェア - EOS KissX4 発表 - 画素数優先 Ver7.7

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|◎| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|×| Canon IXY 10S, 400F
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|◎| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、○ファームアップ、◎全部入り、×不可
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:20:36 ID:0bln+nR10
E-620だと将来的にレンズ供給に不安あり
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:25:18 ID:SHsDWZlP0
E-620だと現時点でもレンズに不安あり
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:30:05 ID:0bln+nR10
>>162
友達に「フォーサーズの規格ってもう終わってるんじゃないの?」って聞いてみて。
どんな答えがかえってくるか・・・
182[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 09:40:04 ID:+bzYCZjq0
〜前回のあらすじ〜

” バチスカーフ ” こと旧ミノルタ信者(パナ厨に改宗)が自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる
ところから始まる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

画像分析が進み、1台ずつリストアップされていく度に彼の表情は引き攣ってくる。

『 しまった、パナ厨であると同時に旧ミノルタ信者がバレてしまう! 』

開き直った彼はそれでもオリンパスへの攻撃をやめなかった。
オリンパスがマイクロフォーサーズ規格の主導権を握ってしまうコトへの焦燥感。

彼はその時のためにソニオタへの改宗を準備していると言う。
旧ミノルタ資産の活用と、ソニーのネームブランドへの依存心が背景にある。

ソニーのデジタル一眼レフ機、” α(アルファ) ” の開発部門は大阪から東京に移転した。
これで彼は完全に詰んだ。

やけくそになった 「 バチスカーフ 」 は手当たり次第にヒット商品を攻撃していく。
こんにゃく動画のハンディカムを携えながら、youtubeに車載徘徊動画を並べていく。

彼は月末のローン支払いに困っているらしいが、中古をローンで買うなんて聞いたコトがない(笑)
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:42:51 ID:a/xiEVA30
>>179-181
相変わらず品性下劣だねぇ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:45:25 ID:SHsDWZlP0
>>183
俺はオリンパスユーザーだが
620は勧められないぞ。
ふつー、初心者には勧めないだろ?
初心者には>>11が基本。
事情を理解した中級者以上なら、ともかく。

動体撮らないときにはPENなら良いと思う。
マイクロのやつね。
185[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 09:49:34 ID:+bzYCZjq0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:55:12 ID:SHsDWZlP0
>>185
画像だけで中古と断言できる妄想力が笑えるw
187[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 09:56:43 ID:+bzYCZjq0
>>186
おはようバチスカーフちゃん♪”
188[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 09:57:41 ID:+bzYCZjq0
涙目(笑)
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:59:18 ID:SHsDWZlP0
>>187
書き込みだけで人を特定できると思える妄想力が笑えるw
190[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 10:00:36 ID:+bzYCZjq0
>>189
顔が引き攣ってるよ、バチスカ〜フちゃん♪”
191[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 10:01:17 ID:+bzYCZjq0
もう辛抱たまらん状態(笑)
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:03:40 ID:SHsDWZlP0
>>190
書き込みだけで人の表情がわかると思える妄想力が笑えるw
193[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 10:04:50 ID:+bzYCZjq0
さすがホンモノはリアリティあるな(笑)
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:09:28 ID:O5hbqd7Z0
皆さんありがとうございます
とりあえず値下げを持ちかけてみてだめそうならk-x買おうかと思います
値段抜きに両方新品だとして初心者に勧められるのはk-xっていうことでいいんですかね?
ただk-x若干カラバリ豊富なとことかスイーツ臭く感じてしまいますがw
何にせよとりあえず実物を見てこようかと思います
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:10:46 ID:WLhY+IC5P
>>167に書かれているとおり、>>164には大嘘が混じっている

> 連射、バルブ撮影も「手」で押さなければなりません。
バルブはリモコン(実売2000円)かドコモ携帯用のリモコンアプリ使えばおk。
バルブのために押しっぱなしにする必要もない (押して開始、押して終了)

> ▽動体に連続的にAFする機能が無い
無いわけないだろw

> 本体内部の音や雑音を全力で集音します。
拾うのは手ぶれ補正の補正音のみ。手ぶれ補正OFFなら拾うものは何もない
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:16:17 ID:SHsDWZlP0
>>195
大嘘って、ちゃんと注釈があるやん。
▽インターバル撮影機能が無い
 −レリーズ端子がないため、お手軽改造もできません。
  ドコモの携帯or電子工作技術がある人は可能になります。
▽動体に連続的にAFする機能が無い
 −もしかしたらあるかも知れません。

で、ペンタックスは動体へのAFがニコンやキヤノンと比べて弱い。
カーレースなどを撮りたい人には勧められない。
>>162の用途には問題ないと思う。

> 本体内部の音や雑音を全力で集音します。
AF音も拾うだろ?
実際に動画を撮ってみればわかるが、
お手軽撮影のときはAF使うぜ。
動画AFできるかは知らんが、、、
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:18:56 ID:WLhY+IC5P
>>196
> 大嘘って、ちゃんと注釈があるやん。
嘘に対するフォローになってないやん

> で、ペンタックスは動体へのAFがニコンやキヤノンと比べて弱い。
> カーレースなどを撮りたい人には勧められない。
これは本当。最近の機種は結構マシになったが

> 動画AFできるかは知らんが、、、
それができないんだよ
もしできたら拾う音ヤバそうだ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 11:17:06 ID:eiUv+Er20
>>184
K-xとD5000をすすめるのは、やめろ。
特に、D5000だ。
こんな出し惜しみ丸出しのカメラを本気ですすめてるのか。

199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 11:25:34 ID:dkWtNOQY0
本気で勧める。
コスパ最高。
何が悪いんだ。
安いしレンズも値段から見て良い写りだし、高感度も悪くない。
操作性もそこまでひどくはない。
K-xは確かに動体には向かないが、それだけだ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:10:34 ID:5gYM5KZH0
コスプレパーティーはそんなに最高か?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:27:34 ID:blInBobXP
>>200
最高だぜ?
中学生の生パンを激写できる。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:40:08 ID:mx8Yv69E0
>>200
おまえ何のスレにそれ書き込もうとしたんだよwww
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:43:14 ID:Ra4KePDTO
>>202
コスパ=コスプレパーティー
とマジレス
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:43:34 ID:dkWtNOQY0
え、コスプレとか人次第だろ。
いかに2次が素晴らしいかよくわかる。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:43:48 ID:blInBobXP
わろたw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:00:02 ID:OYAFhMRk0
【動機】使用機種が死亡し、大学においてワークショップや展覧会など必要に迫られて
【予算】ボディ+レンズ。なるべく新品望ましい。7万円程度以下
【用途】映像撮影の前準備における写真撮影。スチール。暗所での撮影有。
【出力】プロジェクター出力、ポスター。
【大きさ/重さ】なるべく軽い方が望ましいが深くは追求しない。
【所有機材】ニコンD40(破損。動かない。)
【使用者】学生
【重視機能/その他】
安いものが望ましい。ソニーa550か、Nikon D5000、Canon Kiss X4で検討中。
ペンタはきらいです。オリンパスは許容できます。松下はドライヤーでも売ってろです><

重視機能の参考
ゴミ取り機構、手ブレ補正があるものが望ましい。
動画撮影可能ならなお良い。ただし、こだわらない。

よろしこおねがいします><
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:01:27 ID:mx8Yv69E0
>>203
え?俺てっきりコスパはコストパフォーマンスの略だと思ってた
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:05:00 ID:dkWtNOQY0
>>206
X4って高い予定なんじゃないっけ?
D40使ってたんならD5000で良いんじゃないか?使用感近いだろ。
ゴミ取りは一応振動式が有る。手ブレはレンズ依存。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:07:49 ID:ZDRwRPUo0
>>206
D40のレンズが生きてるなら,D90ボディとか検討してみては
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:14:59 ID:Ra4KePDTO
>>207
だから一生懸命ボケてるつもりなんだろ。
わかってやれよ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:21:07 ID:blInBobXP
>>206
候補の中で暗所に強いのはD5000。

それでいいと思うよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:24:44 ID:OYAFhMRk0
素早く返答ありがとうございます。

>>208
CANON EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット \88,851(from価格コム)
最新機種でこの値段というなら妥協できます。

D5000はちょうどキャッシュバックキャンペーンが終わってって考えると切なります。
さて、使用感は近く実際、ヨドで触れてみて使いやすいとは実感しております。
一度、他社製品に触れるのも良いものだろうとソニーのa550を検討していたのですが、評判がとても悪い。
ただし、暗所撮影も考慮に入れるとISO12800ということなので良いのだろうか?と考えます。
D5000でも暗所は撮影はいけますでしょうか。
レスありがとうございます。

>>209
2m程度の高さから落下させレンズが割れ、液晶が起動しないという素敵なことになりました。
ごめんなさい。
それで丈夫な機種をさがしたのですが、安物=プラスチックボディで寂しい限りです。
レスありがとうございます。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:36:49 ID:/XKJ4+IQ0
>>212
D40使ってたならニコンでいいと思う。不満が有るなら別だが、他者だと操作感とか別物になっちゃうし
第一、どんなカメラも落下は厳禁だよ。フラッグシップ機でも病院行きになる
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:40:25 ID:dkWtNOQY0
D5000ダブルズームキット
[D5000ボディ+AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)]
で8万切っているが、望遠レンズはどうかな?結構面白いけど。
というか、18−55はちょっと望遠側足りなくないか?
D5000レンズキットは18-55だけしかレンズついて無いけど62000円くらいで買えるしやすい気がする。

あと、約9万まで良いなら18-55セットのD90も選択肢になりうるかと。
10万ちょいなら18-105セットか。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:45:26 ID:Mj2B5V8B0
もっと大括りな検討で良いと思うんだけどな。
端的には、RAW現像であればkissNでも今のデジでもそれ程大きな差は無いよ。
ただ、ミラーアップなり動画対応は大きな機能性の差だけど。
画素数は必要だけど高密度化の弊害が伴うからね。

結論的には、初心者には5年前の中古で充分かなと。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:41:45 ID:OYAFhMRk0
フジがデジ一眼レフ出してれば悩まないのに、と思います。
フジのフィルムやコンデジに親しみ、一眼レフは気が進まないままニコンを買ったんです。
キャノンはプリンタで外れくじを引いたのでそれでスルーした訳です。

『ニコン使ってたなら次もニコンを買うのが定番。』
しかし、ニコンを使ってるとニコン好きの方がよってくる、または同族視してくるのが非常にこまる。
正直申し上げてそれが原因でニコン離れしたくてしょうがないのです。
ニコンに不満があるわけではないニコン厨が不満なのです。
皆様が良心からニコンを薦めてくれていること非常にありがたいです。
他社が望ましいです。ごめんなさい。

ニコンのクオリティの高さは実際使っていたこともあり、
そしてD90も使わせて頂いたこともあり、非常に良くわかっています。
しかし、大括りにはオリンパス、ソニー、キャノンあたりが良いです。
リコーに走るほどの勇気もないです。
フジからネオ一眼が出てるのでそれも見ました。被写界深度が論外です。

静止画であれば5年前が05年なので大差ないというのもわかります。
ただ、それほど前のを中古で購入するというのは非常にリスキーですので避けます。

ここ2週間ほどずっとこんなどうでも良いことで悩んでます。
デジカメ板の方々がとても優しいことに感動しました。
本当にありがとうございます。とても勉強になりました。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:53:15 ID:By3GYRq50
【動機】ビデオカメラが壊れたので動画撮影可能な一眼レフカメラを購入したい
【予算】10万程度
【用途】主な被写体は子供(5歳)。屋外行楽地や室内イベント
【出力】フルハイビジョンテレビ出力やL判印刷
【大きさ/重さ】問わず
【所有機材】E-420、25mmF2.8
【使用者】カメラ知識無しの嫁
【重視機能/その他】動画メイン

E-420を売却して予算にあてる予定です。
現在候補はGF1レンズキット(ズーム)+VFかGH1レンズキットです。
GH1は1080iで撮れるようですがインタレースならイラネって思ってます。
780pでいいです。
形状はGF1が好みです(今持ってるE-420もそれで買ったのですがグリップの出っ張りが嫌いです)
持ちにくそうで長時間撮影が辛いのでは、とは思います。
ダイヤルが後ろにあるのも今使ってるE-420と同じ操作性っぽくて好みです。
(レリーズボタンに指置きながらダイヤル回したい)

GH1はレンズキットが非常にお買い得な感じがして候補に入れてます。
ボディで比較すれば完全にGF1なのですが、あの値段で14-140が付くのは非常に魅力的です。

助言御願いしまうs。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:56:14 ID:NXN6eZHt0
>>216
5年保証の残った中古で充分では?オリは論外だと思うけど。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:57:47 ID:NXN6eZHt0
>>217
動画で使うならグリップ感は重要だと思う。GH1にしとくべき。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:58:18 ID:iFSV7qVS0
>>217
動画中心ならビデオカメラの方がいいんじゃない?
今度出るkissX4かGH1だと思うけど、急がないなら新製品が出揃ってからで良いと思う。
店頭で触るか、CP+に覗いてから選んだ方が後悔しないと思うよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:59:41 ID:blInBobXP
>>217
動画を使うならGH-1のいったくだよ
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:02:56 ID:/O9k2x8v0
オリンパスはフォーサーズを出すのか出さないのかはっきりすればいいのにね
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:02:56 ID:dkWtNOQY0
そもそもAFとかはデジイチよりビデオカメラが得意なのでは?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:04:33 ID:blInBobXP
>>222
既にハッキリしてるやろ。
今年度なんか出たか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:17:18 ID:By3GYRq50
レスありがとうございます

>>219
やっぱそうですか

>>220
ビデオカメラに関する知識がないのでためらいます
あとE-420を手放しちゃうのでカメラとしても一応使いたいです。

>>221
GF1がGH1に劣ってるところってなんですかね?

>>222
だよなー!マジで

>>223
ビデオカメラってコンデジ並にパンフォーカスだと勝手に思ってるんですけど違うんですかね。

>>224
はっきり死刑宣告してもらわんと死ねないのです...
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:30:05 ID:9HIyysuT0
>>225
カメラとして使うなら尚更にGH1。あのEVFの解像はマシだからね。
あと、xDですら未だヤメたことにはなっていない。死刑宣告は一生出ないよ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 16:00:17 ID:uIs63Ezl0
生殺しって一番ムゴイぜ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 16:23:46 ID:fUrA3bFB0
EFやαは25年、KやFならそれ以上の歴史があるからね。
ヤメることをユーザーが許さないし、相応の商業ベースにも乗るなら
メーカーも当然続ける。
そこに至るだけのレンズ出荷実績もあるわけだから
簡単に廃れることも無い。
マイクロフォーサーズも、他社からレフレスデジが発売されるまで
さんざん売っておかないとな。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 17:41:35 ID:BXpWdrbV0
それが事実であろうがその辺でヤメておかないと基地外オリンパが発狂する。
見てみろこれ。基地外オリンパの妄想する「事実」。


886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 03:44:07 ID:8g4mB8z/0
いつもいつも思うんだが、なぜオリンパスと言うと叩かれるんかなぁ
−y( ´Д`)。oO○
いつもいつもどこのオリスレでも、基地外が蛆虫のように湧いてくるし
蛆虫だけに、無視できない何かがオリンパスにあるんだろ。
例えば特許関連とか?
オリパナ以外のミラーレスの足枷になっているものと言えば、
ゴミ取り機能しか思い浮かばないんだがなぁ


914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 06:21:18 ID:8g4mB8z/0
まったく話が変わるわけだが、オリとパナを叩くのは、
共通事項としてマイクロフォーサーズの為か?
とすると、目下ライバルとなりうるのは、
今度出るサムスンの機種?
つまりオリパナを叩いているのは・・・まさかチョン???


917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 06:38:25 ID:8g4mB8z/0
客観的事実を述べたら基地外扱いされますた(゚∀゚)

・・・┐(´д`)┌
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 17:47:52 ID:By3GYRq50
んなもん貼るからだろw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 17:56:27 ID:n4A3nFCh0
でも、まぁ、たまに基地外オリ信者やαヲタが来て意味不明な狂信信者論を書かないと、
当たり前にキヤノニコを薦めるだけのスレになるから良いじゃないw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:03:47 ID:YoJq+YWD0
>>229がすでに発狂しているという事実
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:10:02 ID:/GB2qDer0
デジイチ初心者でこれから勉強する者ですが、D700を買う予定です。
子供、室内、小物、建物を撮ります。
とりあえずこれ買っとけ、というおすすめレンズがありましたら
教えてください。
金額は安ければうれしいけど、そんなに拘りません。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:11:21 ID:jF/Ebu370
あ、基地外オリンパが出て来た。
これで貧相なメーカー品を推す基地外信者も出揃ったな。
どんどん相談に来い、初心者w
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:14:25 ID:0bPdhoe20
>>233
ナノクリ大三元ズーム
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:15:16 ID:jF/Ebu370
それと、50/1.4G、これ最高に良い。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:16:13 ID:YoJq+YWD0
>>233
デジイチ初心者だけど、フォルム一眼の経験有ってことでおけ?
デジイチの、しかもフルサイズでレンズをケチると痛い目にあいますよ。

レンズは資産なんで、デジ専を選ぶべし。
用途から、広角系かなぁ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:17:54 ID:Y1zmGA6c0
ID赤いやつにろくなやつはいねーな
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:20:43 ID:/XKJ4+IQ0
>>233
とりあえず24-70/2.8G
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:44:59 ID:jF/Ebu370
とりあえずであれば、手持ちスナップ用にVRレンズが欲しいね。
D700って少し細部解像が甘いからなぁ。本当は高解像な単が相性良いんだけれど。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:23:57 ID:blInBobXP
>>233
60/2.8Gは買うべき。
圧倒的な解像度、滑らかなボケ。水準を超越してる。

おれならタムロン28-75/2.8、60/2.8G、16-35VR(これは慣れてから)だな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:30:14 ID:jF/Ebu370
まぁ、どう撮るかによるんだよね。
子供、室内、小物、建物、これを、どう撮るかだ。
寄るのか?引き寄せるのか?そして、どう見せたいのか。
そういうのは判らないってのが初心者だが・・

レンズ選択は、
どう撮りたいのか、絵としてどう表現したいのか、がポイントだよ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:59:14 ID:cLkYA0Hh0
そういうのが判らないと、コンデジで充分だったりフォーサーズで充分だったりになる。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:05:04 ID:AmTmCcdI0
D90を18-200VRUきっとで購入して一月程達ました
次にかうレンズおすすめはなんでしょうか?
日常の外出にはこれ一本でとりあえず用は足りてますが、
これからポートレートや夏コミに向けてレイヤー撮影を精進したいです

おすすめレンズお願いします。
245233:2010/02/13(土) 20:07:03 ID:/GB2qDer0
ちょっと曖昧な質問ですみませんでした。
幼児がいるのでその子の可愛い表情を撮りたいのですが、
ついで(どちらがついでか)にウエブサイトを作ることがあるので
お店の商品とか料理、店内、店舗の撮影をしたいと思っています。
料理を美味しく、薄暗い室内をそれなりに感じよく撮りたいです。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:12:42 ID:RG84XMRk0
>>244

D90でコスプレならここ参照
http://bixtuke.exblog.jp/

この人はレタッチしまくりだから(別に否定はして無いよ)
参考になるかどうか分からんが
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:12:45 ID:QhgtxMkvQ
MWB用のグレーカード色の布や手袋ってありませんかね?
カードを持ち歩くの大変だしコンデジにも使いたい。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:16:57 ID:prw6KefW0
>>244
満足してんならそれで良いんじゃないか?
今まで撮った写真の焦点距離眺めてみろよ。
一番頻度の多い焦点距離がお前に必要なレンズの焦点距離。
そこからレンズ絞った方がよくね?

ってかポトレ、風景なら16-85、望遠なら70-300。
望遠で解像感欲しいなら70-200なんかもある。
単でお手軽なら35/f1.8、マクロ系なら60/f2.8

好きなの選べ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:18:00 ID:cLkYA0Hh0
>>244
明るい単焦点、あるいはマクロとかが定番だね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:18:51 ID:blInBobXP
>>244
夏コミは混んでるから立ち位置を変えにくい。
ズームが便利。タムロン28-78/2.8か、純正24-70/2.8。

>>245
店舗用に16-35/4、料理は50/1.4シグマ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:30:03 ID:jF/Ebu370
>>245
他はどうにかなると思うけど、
料理を美味しく、これは難しいよ。如何に光を得るか。
50/1.4Gでも料理を撮る距離となると開放だと被写界深度が足りない。
寄らずに撮って後でトリミングするか・・・
ひとまず、人の目っぽい写真の様だから50mmは良いと思うが。

雰囲気重視でフラッシュを使わないならD700は正解かな。
あるいは旧5Dとか。
仕様書上でのISO設定範囲で感度性能は判らないからね。
252217:2010/02/13(土) 21:15:00 ID:By3GYRq50
今ヨドバシ行って実機触ってきました
GH1すげー使い辛いっす
ダイヤル操作するのに握り方を変えないと人差し指がダイヤルに届かない
GF1は手にとった時顔の近くまで持ってってあれ?ファインダーがねえって感じで
やっぱVFは必須だと思いました
外付けVFはウンコすぎてダメだと思いました
結果ますます悩んでます
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:18:52 ID:gWpjtBe60
>>252
レンズを持てば済む話だ。悩む必要は皆無。
254[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 22:12:03 ID:+bzYCZjq0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
255[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/13(土) 22:12:48 ID:+bzYCZjq0
〜前回のあらすじ〜

” バチスカーフ ” こと旧ミノルタ信者(パナ厨に改宗)が自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる
ところから始まる。

画像分析が進み、1台ずつリストアップされていく度に彼の表情は引き攣ってくる。

『 しまった、パナ厨であると同時に旧ミノルタ信者がバレてしまう! 』

開き直った彼はそれでもオリンパスへの攻撃をやめなかった。
オリンパスがマイクロフォーサーズ規格の主導権を握ってしまうコトへの焦燥感。

彼はその時のためにソニオタへの改宗を準備していると言う。
旧ミノルタ資産の活用と、ソニーのネームブランドへの依存心が背景にある。

ソニーのデジタル一眼レフ機、” α(アルファ) ” の開発部門は大阪から東京に移転した。
これで彼は完全に詰んだ。

やけくそになった 「 バチスカーフ 」 は手当たり次第にヒット商品を攻撃していく。
こんにゃく動画のハンディカムを携えながら、youtubeに車載徘徊動画を並べていく。

彼は月末のローン支払いに困っているらしいが、中古をローンで買うなんて聞いたコトがない(笑)
- - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)
http://www.youtube.com/watch?v=w11xyqPtlUw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:21:47 ID:sAOt1vrU0
>>254
間違い探しか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:32:41 ID:48yUSV3P0
明日どこに撮影に行こうかな
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:43:05 ID:jF/Ebu370
>>254
というか、もうそれ画像が押し出されて無いみたいだな。
もう一回アップしといてやろうか?別に俺は構わんけど機種名くらい正しく書け。間違いだらけだ。
だいたい、お前は関係無いんだから粘着するな。

問題はこいつだ。

>763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 00:32:42 ID:iX4iAy7g0
>>757
>俺はとっくに昨日アップしてんの
>材料探すの必死で見て無いお前が悪い
>お前がちゃんとアップすれば土下座写真アップして終わることだろ

ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0 は潔く土下座なり裸踊りなりしてくれないと困るぞ。
新スレ化に乗じて逃げんなよ。卑怯だぞ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:55:46 ID:h4yY7jMZ0
関係はある。コテハンは基地外オリンパだから。

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 05:13:19 ID:ByrLvFXy0
(笑)でこのスレを検索すれば、オリ信者とコテハンしか引っ掛からない。
それに、何らの根拠も無くキャノネッツだニコ爺だ、と戦おうとするから基地外オリンパは叩かれてる。

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 05:19:54 ID:ByrLvFXy0
また始まったな。基地外オリンパの発狂が。
コテハンと基地外オリンパは同一人物だ、と判明したと思う。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:32:09 ID:jF/Ebu370
>>259
そういうことか。

支離滅裂さからすれば、基地外おりんぱの中でも「イラネ」かな。
イラネはオリ厨だが、μ(みゅう)しか持っていないコンデジ厨だったはずだが・・
何故、一眼購入スレに粘着してるんだ。未だ買えないのか?

あるいは、ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0 がコテハン本人なら納得だけどな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:09:07 ID:apIf59Xd0
何度も何度も基地外オリンパと言い続けて本当にそういうのが居るような気にさせる工作か
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:21:34 ID:nA1oz0Bm0
今日はみんな疲れてお休みの日って感じの静けさだったね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:44:15 ID:2KdeR1Cp0
>>261
狂信的なオリ信者は普通に居ると思うけど?
てか、居ない居ないと言い張っているお前自身が基地外オリンパじゃないのか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:56:47 ID:nA1oz0Bm0
ここ1〜2年、常にキチガイオリンパは他社ユーザーに
迷惑掛け続けてたじゃん

M43が全盛になって旧43が控えめになった最近は多少
数が減ったみたいだけどさ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 02:09:53 ID:aa1gI3Pq0
>>264
基地外オリンパにとって住み難くなった、全てはアンチのせいだ!って主張なんだろうな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 02:50:25 ID:GJgzcttI0
何処のメーカーの信者は基地外的かとかは統計の取りようが無いけれど、
あきらかに判るのは、オリユーザーに占める基地外信者率は余りにも高過ぎるね。
シェア低いくせに。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 03:22:31 ID:EMBUTQ2e0
さてお前ら、>>258から突発的に発生したオリ叩きに関しても、

まだ、自分たちは正義の見方で、オリ基地レッテル貼りするのか?

どうもガチで自覚が無いのは、アンチオリ基地外のほうじゃねーか。
>>258-266

まったくもって、ありがとうございました。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 03:35:57 ID:JkLmiAKP0
まだするんかその話
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 04:04:21 ID:+haHlysg0
>>267
その正義の味方は何を守っているんだ?
例えば、基地外オリンパはキャノネッツから世界の平和とフォーサーズを守っているが。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 04:11:22 ID:EMBUTQ2e0
>>269
自分のメーカーのシェア
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 04:12:42 ID:+haHlysg0
>>270
自分のメーカーとは?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 04:29:12 ID:+haHlysg0
ま、いいよ。
フォーサーズの悪口を言う奴は全てキャノネッツだ!許さないぞ!と。
つまるところ、お前はこれなんだろ?


基地ガキおりんぱヒキニートとオバハンな仲間たち
登場人物 そのA

<基地外おりんぱ 正義の使者> B型 チンカス・西海岸

典型的な基地外発狂型のおりんぱ。キャノネッツやニコ爺と闘う戦士。
オリ狂信は本人にとって絶対的な正義であるので、発狂活動に悪意は皆無である。
行動パターン的にはC型と大差は無いが、自己愛的で主張が激しい。


      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|    ボクは戦士だ。
    |  :∴) 3 (∴.:: |    キャノネッツからフォーサーズを守る正義の使者。
    |           |   がんばるぞ。
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 04:44:20 ID:EMBUTQ2e0
>>271-272
自覚無い様だから言ってあげるけど、
それを発狂と言うんだぜ?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 04:50:36 ID:+haHlysg0
>>273
ちなみにそれは、何のための発狂だ?
お前のは、敵からフォーサーズを守る正義なんだろうけどな。

オウム返しも基地外オリンパの特徴だよ。
空想虚言症で、自分が言われていることも言い返しているうちに
それが真実だと思い込んでしまう。

お前にとっては正義なのは知ってる。せいぜい頑張れよ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 06:46:39 ID:pM+Cpe760
>>274
もう支離滅裂www

はたから見てると、>>274がなに言っているのか訳分からん。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 06:53:57 ID:d8dv9i8B0
解らないのは、基地外オリンパだからでは?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 09:48:17 ID:TEgtErdsP
まあ、キチガイが一匹混じってるんだろう
278217:2010/02/14(日) 11:45:13 ID:V3rrPg0a0
どっちも消えろカス
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 11:52:20 ID:qHRG+Dxq0
ID:TEgtErdsP
去年の7D発表から平日も休日もクリスマスも正月も
朝から晩まで7Dスレにずっと張り付いて粘着してる頭のおかしなPENユーザー。
2ちゃんで見栄を張るために1D4や女性の写真、都心の高層マンションの写真を盗用し
金持ちでモテる自分を演出するも画像の盗用先がバレて赤っ恥をかかされた。
ここでも「彼女が〜」と見栄を張っていたが、普通の人間を装ってるのには呆れた(失笑)
今現在も執拗に7Dスレで粘着中。

仕事もせずに朝から晩まで2ちゃんで他社スレに粘着する異常性。
何故オリ信者にだけここまで特異なユーザーが生まれるのか?
ニコンにしろキャノンにしろここまで異常な奴は見た事が無い。

キチガイはこんな所にも出入りしてる
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100214&id=TEgtErdsP
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 12:18:04 ID:qHRG+Dxq0
ここに真実を書いたとたんにID:TEgtErdsPが
7Dスレで狂ったようにコピーを連貼りしてるw
さすがニート。幼稚で笑える。
281[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/14(日) 13:15:11 ID:Qop7Of270
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
282[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/14(日) 13:15:55 ID:Qop7Of270
〜前回のあらすじ〜

” バチスカーフ ” こと旧ミノルタ信者(パナ厨に改宗)が自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる
ところから始まる。

画像分析が進み、1台ずつリストアップされていく度に彼の表情は引き攣ってくる。

『 しまった、パナ厨であると同時に旧ミノルタ信者がバレてしまう! 』

開き直った彼はそれでもオリンパスへの攻撃をやめなかった。
オリンパスがマイクロフォーサーズ規格の主導権を握ってしまうコトへの焦燥感。

彼はその時のためにソニオタへの改宗を準備していると言う。
旧ミノルタ資産の活用と、ソニーのネームブランドへの依存心が背景にある。

ソニーのデジタル一眼レフ機、” α(アルファ) ” の開発部門は大阪から東京に移転した。
これで彼は完全に詰んだ。

やけくそになった 「 バチスカーフ 」 は手当たり次第にヒット商品を攻撃していく。
こんにゃく動画のハンディカムを携えながら、youtubeに車載徘徊動画を並べていく。

彼は月末のローン支払いに困っているらしいが、中古をローンで買うなんて聞いたコトがない(笑)
- - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)・その2
http://www.youtube.com/watch?v=ttteKIoE3c0
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 13:17:57 ID:TEgtErdsP
>>281
画像だけで中古と断言できるキチガイぶりにワロタwww
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 13:29:40 ID:JkLmiAKP0
そりゃユーザーの手に渡ってるんだからすでに新品ではなく中古だろうよ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 14:10:08 ID:d8dv9i8B0
結局、メーカー信者ってのはどいつもこいつも頭が変だね。
お前はオリンパス社の大株主かよwと言いたいわ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 14:21:03 ID:r2Yxgx7/0
質問です。ニコンの単焦点24mm/2.8Dと、24-70mm/2.8Gの24mm付近は、
どちらが高画質(解像感)でしょうか。ほとんど差はないでしょうか。
一般に単焦点のほうが高画質と思うのですが、これは設計が古いですし。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:07:03 ID:d8dv9i8B0
>>286
中央番長ではなく周辺も含めたフルサイズ機での話?
型式指定のレンズ解像となるとサイトを探し回った方が確かな情報を得られるな。
ここは思い込みの激しい基地外オリンパ狂信者やらメーカー信者が多いから
レンズの話とか特に解像とか、特に解ってない。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:18:29 ID:28Zmfp0W0
おリンパは、小さなセンサーを正当化することに命を賭けてるから余計に話にならん。
そのくせ、コンデジよりも大きいことが誇りだからな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:21:17 ID:r2Yxgx7/0
>>287
レスありがとう。フルサイズ機での話です。サイトを探してみます。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:29:55 ID:d8dv9i8B0
>>289
それが正解。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:33:15 ID:TEgtErdsP
>>289
MTFを比較するか
GANREFのDxO解析を見るとわかるよ。
多分、ズームが上。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:44:25 ID:iazCdt/20
>>286
両レンズとも持ってないから推測で書くけど、

Gレンズはニコンにとって久方ぶりの大きな設計変更だから
Dに比べると格段に良くなってることが多いな。
けど、単に比べてとなると・・
ニコンの場合、CaptureNXだっけか、かなり秀逸だから
軸上色収差も倍率色収差も結構抑えるんだよな。
CS4とか全く太刀打ちが出来ない。

現像に手間隙掛けると古い単(24mmのD)が上、に1票だ。
あくまでも「解像」ね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:47:27 ID:TEgtErdsP
ちなみに24/2.8のAisは持ってる。

16-85と同等の解像度だが、逆光に弱かった。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:51:31 ID:+0t0N2+C0
>>289
シグマであればこういうサイトがある。
http://210.238.185.197/~maro/lens_test.html

ニコンでも同じようなサイトが見つかれば教えてくれw
基地外オリンパが暴れていても気にせず書き込んでね。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 16:20:04 ID:Ke8vZgo/0
私は近所の人から馬鹿馬鹿
いわれます。

いつもビクビクして過ごしています。

幻聴?まできこえます。
明らかにだれもいない場所にても
馬鹿と聞こえたりします。

人間不思議なもので
自分は本当の馬鹿なのかと思います

私は犯罪を犯したわけでもありません

私は必ず復讐します
かつて素直だったわたしも
いまでは怨念にまみれているのでは
ないかとゆうぐらい
許せない気持ちでいっぱいです
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 16:27:43 ID:HcEqMvKq0
>>295
その場合、やはり敵はキャノネッツとニコ爺なのか?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 17:37:07 ID:Iu9A8I6M0
結構レンズって値段高いですよね5万くらいのでも
ローンとか組んだ人いますか?
298[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/14(日) 17:37:48 ID:Qop7Of270
警察に通報すれば不特定多数への脅迫行為(つまりテロ予告)として捜査対象になりうるかもな。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 17:43:45 ID:/4ijupkw0
>>295
ここで、悪の魔王キャノネッツと戦いなよ。

 ▼一眼商法に見るメーカーの品格3 言い張り人生▼
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266136523/

300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 17:45:23 ID:VUE+B1dx0
いい加減各メーカー工作員うざい事に気づけ。
オリンパス叩きがしつこ過ぎる。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 17:50:13 ID:r2Yxgx7/0
>>289です
kakakuに似た話題を見つけました。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9763213/
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 17:54:14 ID:mWq2RwLN0
>>300
狂信オリ信者とコテハンくらいしかメーカー工作員は見たことが無いけど。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:04:11 ID:VUE+B1dx0
>>302
ソニー以外普通に居るだろう。
あとは、コテハンと基地外レッテル貼りしか見かけんが。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:08:40 ID:0dfyLuex0
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090424tipaj.cfm
オリンパスイメージング株式会社(社長:大久保雅治)は、デジタル一眼レフカメラ「E-620」
(2009年3月発売)とコンパクトデジタルカメラ「μTOUGH-8000」(2009年2月発売)が、
欧州の権威ある写真・映像関連の賞である “TIPA Award 2009” 賞を受賞したことをお知らせします。

TIPA(Technical Image Press Association)は、ヨーロッパ13カ国を代表する29誌のカメラ・映像関連専門誌
の代表によって構成される団体で、毎年、映像関連製品に関する幅広い分野において特に優秀な製品
や技術を選出しています。

「E-620」は、ボディー内手ぶれ補正機構内蔵で世界最小・最軽量※1のレンズ交換式デジタル一眼レフ
カメラです。2軸可動式の2.7型液晶モニターを採用しながら、重さ475gの小型軽量ボディーを実現。
自分のイメージどおりの写真表現を誰もが手軽に楽しむことができる「アートフィルター」など、
デジタルならではの機能が加わっています。
「E-620」が今回受賞したのは、“Best D-SLR Entry Level” (入門者向けベストデジタル一眼レフカメラ賞)
です。受賞理由として、TIPAからは以下のことがあげられています。
「この小さくて軽い、フォーサーズ規格に準拠したデジタル一眼レフカメラは、全ての初心者ユーザーを
満足させる機能を有している。ISO3200の高感度撮影が可能な1230万画素Live MOSセンサーはもちろん、
測距点7点のオートフォーカスシステムやアートフィルター、あらゆるアングルからのライブビュー撮影が
可能な2軸可動式モニターなどは、歓迎すべきテクノロジーである。」(TIPA)
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:08:55 ID:kviIhdX+0
>>303
荒らすなよ。メーカー工作員て例えば具体的にどれだ?
結局のところ、お前みたいな基地外おりんぱ(気に食わなくて涌いて来る)しかおらんてことだよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:16:56 ID:iazCdt/20
>>301
これ、確か24-70/2.8Gじゃなかったかな。
http://ascii.jp/elem/000/000/101/101591/img.html
収差が酷いなと思ったかも。

Gレンズは良いと思うけどやはり単24mmの方が良いんじゃないかな。
24-70/2.8Gってやたら高いよね、確か。
俺ならシグマの新しい24-70/2.8IFを選ぶかもしれんが。
これはお勧めしてるワケじゃなく、ただメンテナンス面を考えてw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:22:30 ID:2kVKSbTI0
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:30:08 ID:TEgtErdsP
>>306
中古価格を考えるとむしろニコンが安いかも?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:36:35 ID:7L8FhbV70
>>305
滅茶苦茶居るじゃね〜かw
どこを読んでるんだwww
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:39:59 ID:TEgtErdsP
純朴な青年なんでしょう。
心が洗われた。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:51:26 ID:6w9eYXpD0
>>309
レス番で示してみな。>>304は基地外おりんぱだよな。
そういうメーカー工作員、基地外キャノネッツとかって何番のレスだ?

白目をひん剥きながら見えない敵(キャノネッツ)と
発狂しながら戦ってるからお前らは基地外だと呼ばれるんだよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:53:03 ID:TEgtErdsP
ちなみにおれはキヤノンを勧めてるよ。
ニコペンのこともあるけど。
313名無しCCT:2010/02/14(日) 18:56:45 ID:JRdOQ2wr0
広角で画質のきれいな風景写真を撮ろうと思っています。シグマDP2を
候補にあげましたが、どうでしょう。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:59:52 ID:TEgtErdsP
>>313
広角ならDP1S、つーか、マルチすなw

あとはニコンとニコン10-24mm。高いけどズームできる。
GF1+7-14,14/2.8,オリンパス12ミリかな?
315314:2010/02/14(日) 19:01:11 ID:TEgtErdsP
ニコンならD5000ね。
暗いとこにも強い。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 19:05:51 ID:iazCdt/20
>>313
その場合はDP1sだね。28mm。

>>312
俺の場合は基本>>90。そして>>242だね。メーカー指定なんて後でついて来る。
妥協してでも1マウントで全てを揃え易いのはキヤノニコ。これも当たり前。

たとえオリンパスであっても、E-P1に関してはデザインで選ぶ、とかもアリでは?

ここで基地外おりんぱの問題は、
フォーサーズはフルに優る、何よりも優れている、と頑なに信じてることだね。
317名無しCCT:2010/02/14(日) 19:16:53 ID:JRdOQ2wr0
シグマの画質は、ニコンにないものがあるので
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 19:20:34 ID:Iu9A8I6M0
すまんニコンのレンズ売りたいんだけど18−55と55−200
なんだけど、どこがいいですか?やはりオクですか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 19:22:30 ID:TEgtErdsP
>>317
シグマ池。つーか、後だしすんな。

>>318
ヤフオクが高い。
面倒ならフジヤカメラ、マップ。
WEBで買い取り上限がわかる。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 19:24:09 ID:+Dtif6Ow0
>>317 その場合はセンサーの話。スレ違いだ。ニコンはソニーセンサー。

>>318 出品や取引の手間を惜しまないならヲクが良い。
321名無しCCT:2010/02/14(日) 19:45:17 ID:JRdOQ2wr0
シグマの画質には勝てないでしょ。ニコンのD200,300なんか
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 19:55:10 ID:AmByjiPu0
>>321
そういうのはどうでも良い。他へ池。基地外おりんぱか?貴様
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 20:12:27 ID:TEgtErdsP
>>321
なんだ。
キチガイか。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 20:16:25 ID:YhgIDMuY0
>>297
IYHスレには普通にいるよ。
新宿マップ辺りは金利が安いので、どうしても分割するならお勧め。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 20:20:01 ID:HrDANi5x0
>>323
どうせ、冷静に見渡してみれば工作員なんてオリンパス以外どこにも居ない
ってことに気付いた機知外オリンパの仕業。茶番が好きだからね、奴ら。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:11:46 ID:iazCdt/20
>>321
低感度時の解像だけを見ればね。画質の定義は限りなく広いから。
高感度時のS/Nも大きく関わるし。

D200やD300よりも、安いD90の方が解像は良いのではなかろうかな。
けれど、高解像レンズを擁すれば偽解像してモアレてしまう。
逆に、高解像レンズを擁してもD200/D300であれば相応に高解像する。
この辺りがレンズ選びを難しくさせるね。

D3Xは素晴らしい解像だけど、D3/D700に関してもボケた傾向。
細部がボンヤリしてるから、高解像レンズを強いるね。

あくまでも解像の1点においては、
高解像な高級レンズを使わないなら良いカメラは要らんかもよ。
最終的に高解像な絵を得たいならば、センサーもレンズも気にして
カメラとしての性能も当然に加味しながら組み合わせを熟考しないと・・・
所詮、デジカメ像なんて膨らませた補間像だからね。嘘っぱちだ。

あと、2ちゃんで溢れてる高画質や高解像の情報なんて、
撮って出しJPEGでの見せ掛け処理の単なる印象論だったりするから要注意だ。
本当に解像しているのか否か・・
ややもすれば、ピン確認や画質を精査するためにピクセル等倍表示させることすら、
等倍厨wwwwとか叫びながら発狂する馬鹿が横行しているから。

>>325
ありがちだね。コソコソと潜み過ぎだ。基地外おりんぱ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:36:13 ID:i85UwMGU0
>>297
カードで買えばローンみたいなもんだ。リボなら正真正銘ローン。
だから、いくらでも居るんじゃないのか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:49:36 ID:ux39/2eD0
>>327
普通に分割払いでいいだろ。
リボなんて雪だるまみたいに利息ついてくるぞ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:55:27 ID:HXWHgTfd0
リボのあの利息って違法じゃないの?
リボはヤバイよ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 23:04:03 ID:A8rjhrxs0
なんで誘導してやらないんだ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257669400/
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:26:30 ID:zjBHE9PC0
突然オリンパスを叩き始めるのは、
もはや病気としか言いようがないなw
>>322-326
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:41:15 ID:nvJSsnzr0
>>331
もういいって。

正直、オリンパスなんて誰も見向きもしてないよ。
お前ら信者の被害妄想。考え過ぎ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:52:12 ID:zjBHE9PC0
>>332
もはや病気だな
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:59:12 ID:jIpmpiBl0
叩かれているのはオリンパスではなく、お前なんだよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 02:14:54 ID:GWKrQhXb0
>>328-329
年あたりの利率が一定以上だと違法になるけど、年あたりの返済金額を最小にして、上限いっぱいの利率を無限に掛け続けることは違法じゃないからなw
これ考えた人はマジ天才詐欺師。
336蜷川実花:2010/02/15(月) 09:42:07 ID:DIuJt6cm0

 とにかく写真と言うのはレンズ、今アダプターはめて昔のレンズを使うのがはやってる

 マイクロフォースサーズにはコニカもミノルタも使えるのよ、今安いわ

 1000円とかでレンズが買えるのよ、だから絶対買うべきだわ、でもアダプター買うなら

 ムサシ、今度の松屋のカメラ市は大安売りするみたいだわ、芸能人も多いわ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:20:23 ID:YQ9GSc6a0
アニメ「いちがんっ!」

女子大の写真部で起きる他愛ない出来事を描く。制作は京都アニメーション
登場人物
木屋ノン:部長で女王様キャラ。最後はレンズの万引きが見つかり逮捕される
苅谷名井子:副部長で写真の腕はトップ。「よっこらしょ」とかオバちゃんぽい口調が出る
辺田楠美:身長が147cmしかないチビっ子。彼氏との関係が不安定で悩んでいる
尾琳パー子:写真部を辞めようと思っていたがソニンに救われる
花ソニン:新入生の在日コリアン。部の空気とちょっとずれているが元気一杯で人気急上昇
五輪曾二子:両親の離婚で苗字が変わってしまった。ほとんど部活に出てこない
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:31:58 ID:GZr3qpBP0
楠美かわいいよ楠美
339[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/15(月) 12:43:03 ID:pY6bwIjL0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
340[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/15(月) 12:44:01 ID:pY6bwIjL0
〜前回のあらすじ〜

時々刻々と変化する情報戦。

” バチスカーフ ” は、自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる。

GK(ソニオタ)の衣をまとい、パナ厨の急先鋒として暗躍してきた影には 「 マージナルマン(境界例) 」 の
顕著な症状が見え隠れする。

自分に有利な陣営に相乗りし、不利益な陣営には徹底的に攻撃を仕掛ける。

まるでどこかでみてきたような世界である。

では今回の作戦命令を下す。

GKとパナ厨に不利なオリンパスを援護射撃しつつも、マイクロフォーサーズ規格の主導権をオリンパスに
奪還させる。

家電市場の旨みが消失すればパナ厨は凹み、マイクロフォーサーズ規格そのものをあきらめるだろう。

これに連動してGKはカメラメーカーへの戦意喪失、これら相場的価値観の破壊工作を失墜させる。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。

バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)・その3
http://www.youtube.com/watch?v=IIdXw6DRDsI
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:46:43 ID:N6X5u6Q+0
やれやれ。
浪人が決まったり、受験が終わってパパにカメラ買ってもらったりで
当分はガキの巣窟になりそうだな…。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 12:50:50 ID:og+jWXhDO
アニメいちがんて本当にあるの?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 13:06:13 ID:GZr3qpBP0
>342
無いよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 14:54:34 ID:Tgxp0KfQP
>>339
画像だけで中古と断言できる妄想キチガイぶりにワロタ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:03:26 ID:QPAEFGqz0
なんだか、相談者の居ないまま、スレを消化しそうだな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:11:44 ID:l/XqCm650
よーしパパ相談しちゃうぞー!
【動機】ホシイヨ- イチガンホシイヨー
【予算】5万まで。がんばって10万。(中古可)
【用途】家族(おもに子供)・風景
【出力】L判印刷

【大きさ/重さ】持ち運びやすいのがいいです。
【所有機材】ペンタのコンデジ。
【使用者】ほとんどオート撮影しかしたことない。
【重視機能/その他】
壊れにくいのがステキ。

一番に目にとまったのはK-7だけど、クソミソに叩かれてるので、
調べてるうちにK10D・K20Dが目にとまったのよ。
K10Dは非常に高い評価を受けてるみたいなので、
このどちらかで考えてるんだけど、もっといいのがあったら教えてください。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:14:05 ID:Tgxp0KfQP
>>346
Kx。
高感度に強くて室内でも綺麗。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:20:30 ID:5/nmRy6O0
>>346
このスレでペンタってことならKxしかないでしょ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:23:11 ID:Ce4bL1590
>>346
L判印刷 ならどれでも一緒
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:24:00 ID:GWKrQhXb0
>>346
叩かれてるように見えるかもしれないけど、K-7とK10Dじゃ比較にならないよ。
もちろんK-7の方が圧倒的によいカメラ。評価の水準が違いすぎる。

でもオート専門ならK-xの方がいい写真が撮れることが多いかもねw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:26:20 ID:Tgxp0KfQP
K-7もFWアップ後はそんなに悪くないだろ?
7Dよりは良い。
352[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/15(月) 15:26:42 ID:pY6bwIjL0
手並みの悪そうなユーザーばっか(笑)
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 15:27:50 ID:Tgxp0KfQP
>>352
わ、キチガイw
354[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/15(月) 15:29:53 ID:pY6bwIjL0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
355[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/15(月) 15:30:33 ID:pY6bwIjL0
〜前回のあらすじ〜

時々刻々と変化する情報戦。

” バチスカーフ ” は、自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる。

GK(ソニオタ)の衣をまとい、パナ厨の急先鋒として暗躍してきた影には 「 マージナルマン(境界例) 」 の
顕著な症状が見え隠れする。

自分に有利な陣営に相乗りし、不利益な陣営には徹底的に攻撃を仕掛ける。

まるでどこかでみてきたような世界である。

では今回の作戦命令を下す。

GKとパナ厨に不利なオリンパスを援護射撃しつつも、マイクロフォーサーズ規格の主導権をオリンパスに
奪還させる。

家電市場の旨みが消失すればパナ厨は凹み、マイクロフォーサーズ規格そのものをあきらめるだろう。

これに連動してGKはカメラメーカーへの戦意喪失、これら相場的価値観の破壊工作を失墜させる。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。

バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)・その4
http://www.youtube.com/watch?v=cNSM8T3rPO0
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 16:30:11 ID:Tgxp0KfQP
>>354
画像だけで中古と断言できるキチガイぶりにワロタwww
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 17:15:31 ID:o+oU8aZS0
>>346
ペンタで選ぶならK-xだなぁ
K10D K20D共現行品では無く、生産終了品だから、手に入るとすれば99%中古
ちなみに発売時期はK10Dが06年11月・K20Dが08年3月だから
このどちらかでだったら、新しいK20Dの方が良いと思う
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 17:46:51 ID:GZr3qpBP0
※あくまでペンタの中で比べれば※
K-xはそこら辺に比べてAF性能、AWB、連写、高感度
その外編集機能等と利点が多い

でもやっぱりエントリー機はエントリー機。
良く出来てると思うし、コスパもかなり良いんだけど
過去の中級機と持ち比べたらやっぱり違うよ

最新のコンパクトカーに乗るか、一昔の中級クラスに
乗るかの感覚だと思う。
俺は色々装備の充実してる最近のコンパクトでいいと思うけどね
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 17:58:29 ID:Zp7QReAs0
【動機】雑誌「風景写真」に載ってる様なのを撮ってみたい。
【予算】ボディ・レンズ(広角〜標準・標準〜望遠・マクロで3本ぐらい)で50万。
【用途】風景専門
【出力】基本PC鑑賞のみだが、いつかコンテストとかに出してみたいので、
     コンテストの規定に多いサイズ(A4?)まで対応。
【大きさ/重さ】特に無し
【所有機材】無し
【使用者】ほぼ初心者、15年ぐらい前に銀塩一眼を少々。
【重視機能/その他】中古は嫌。
             桜に合わせて始めたいので、新機種が近々出るなら待つ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:24:08 ID:2MtZeoHm0
>>359
レンズから逆算して本体選べば
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:27:23 ID:xwmzFged0
>>359
CANONなら5D MarkU
NIKONならD700
好きな方選べ。レンズはそれから。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:27:48 ID:dblW6+Mw0
金あっても自分の欲しいものも選べないとは・・・・・悲しいな

おちんちんに毛は生えているのかな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:38:24 ID:/O21raMw0
>>359
>15年ぐらい前に銀塩一眼を少々なら、
α900かな、銀塩と落差感じない機種。
レンズはVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSMか
広角欲しいならVario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM
24-70がオススメ。70-300Gとセットにすると無敵。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 18:42:36 ID:Zp7QReAs0
>>360->>361>>363
サンクス
>>362
スレタイ読んで、相談兼ねて雑談でもと思ったがわるかったな。
どうやら違ってたみたいだw
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 19:03:53 ID:kHT/BZ520
ニコンってエントリーから中級機までみんな1230万画素だけど、これってあと何年ぐらい使っていけるだろうか?
キャノンを見てるとどんどん高画素になっているので、心配。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 19:07:33 ID:o+oU8aZS0
CANON 5D MarkU レンズキット 24-405F4 34万 +70-200F4 16.5万
NIKON D700  レンズキット 24-120F3.5-5.6 33.5万 + 70-300 F4.5-5.6 8.1万
辺りで広角〜望遠がカバー出来て50万 ってところかな 価格は参考程度しにしてね

もう少し安くして、レンズを増やしたいならAPS機になるけど

NIKON D300s レンズキット(16-85 F3.5-5.6) 25.3万 or D90 レンズキット 18-105 F3.5-5.6 11.9万
+ 70-300F4.5-5.6 8.2万 + 10-24 F3.5-4.5 11.7万 or tokina 10-17 F3.5-4.5 Fisheye 8.6万
Canon 7Dレンズキット 18-85F3.5-5.6 17.2万 or 50D レンズキット 17?85 F4?5.6 17万
+ 55-250F4-5.6 4.7万 + 10-22F3.5-4.5 10.3万 or tokina 10-17 F3.5-4.5 Fisheye 8.6万

これで超広角(魚眼)から望遠までカバーして、その上で
24mm 35mm 50mm 等の内よく使う焦点距離の明るい短焦点レンズ・マクロレンズを買えばいいと思うよ
367366:2010/02/15(月) 19:10:32 ID:o+oU8aZS0
あんか付け忘れた
>>359

>>365
センサーは全て同じだからね、A3とかでも十分な解像度だし
画素数上げると高感度がやっぱり不安 画素ピッチはどんどん狭くなるわけだし
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 19:15:35 ID:GZr3qpBP0
ニコンが取り残されてるってより
キャノンが一人で突っ走ってる感じ?

キャノンの高画素志向が受け入れられるかどうかは
X4の動向によるだろうね

7D買うような人は編集思想も強いし、PCにも詳しいだろうけど
X4だと購入者もさまざま。

そういう人が買った後に発するメッセージが
どういう形で実を結ぶか見物ではある
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 20:27:46 ID:PVMtHUeH0
高画素機ならニコンもすでに24Mあるので、
次にどう出るかですよね。ソニー次第ですけれど。
ニコンだから高感度>高画素でバランスをうまく
取ってくると思います。個人的にはエントリーで18Mは
やり過ぎだと思いますが、キャノンなりの勝算はあるはず。
D3Sの登場以後でデジの世界もどの方向性が正解か、誰も読めなくなっているかも。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 21:00:59 ID:h6ncdOLu0
すみません大阪だけどソフとキタムラではどちらが買い取り価格高いでしょうか?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 21:54:17 ID:lZcsnJJY0
>>365
ニコンというより、ソニー。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 21:59:19 ID:zRxjSlIrP
突然ですが、ニコンのD40とペンタックスのk−mのレンズキット展示品がどちらも約3万円で
売られていて、どちらかを買おうと思うのですが、やはりデジ物なので新しいk−mを
選ぶべきか、それとも多少古くても評判の良いD40を選ぶべきか、どちらを選ぶべきでしょうか?


373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:06:33 ID:GZr3qpBP0
>>372
ブランドを抜きに考えたらK-m。

大きな違いは画素数と編集機能かな?
まぁ画素数の違い(600万と1000万画素)はたいして
影響ない。

何も無いけどバランスの良さで評判だったD40
そのバランスのよさに多彩な編集機能をつけたようなKm
こんな感じ。

Kmにはスーパーインポーズが無いけど、D40も所詮
AFポイントが3点なのでそこには差が無いと思う。


あ、あと、K-mの凄い特徴として、とんでもないスタミナがある。
単三仕様なので普通エネループを使うけど、普通の使い
方をしてれば1000枚は軽く超えるスタミナはここ最近の
デジイチではずば抜けてると思うよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:12:11 ID:zRxjSlIrP
>>373
なるほど。参考になります。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:17:54 ID:arfCyKgU0
展示品は止めとけよ
ヨド行けば分かるだろ。どんな扱い方されてるか。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:19:32 ID:WzlJi9Pp0
ヨドバシで価格COMの最安値まで値切れますか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:03:55 ID:fOUUDv/B0
>>367
>センサーは全て同じだからね
同じじゃないって。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:04:26 ID:fOUUDv/B0
>>371
開発はニコン。
生産がソニー
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:05:30 ID:Tgxp0KfQP
>>376
俺はできたよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:07:54 ID:GZr3qpBP0
>>378

開発をニコンがしたのにペンタのK-xに回してくれたの?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:09:00 ID:LvzafTwW0
>>378
ニコン信者はいつもそう言うけどね。ステッパがどうのとか。
実質、センサーはソニー製だよ。
ただ、α900とD3Xには雲泥の差がある。そこはニコンの秀逸な技術だね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:15:35 ID:LvzafTwW0
あ、画像処理の技術ね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:27:44 ID:fOUUDv/B0
>>380
工業の世界では普通の事。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:29:12 ID:GZr3qpBP0
>>383
ニコンやさしいね。

次からも使い古したセンサーをこっちに回してね。
ペンタが後発だけに一番上手く、安く使いこなすから。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:49:14 ID:o+oU8aZS0
>>377
同一サイズ、画素数のセンサーは全て同じだと思ってたけど、違うのか勉強になった


裏面照射型CMOSになるとマイクロレンズは必要無くなるんだよね?
さらに受光面積が増えるから高画質化、高感度化or高画素数化ができるようになるよね
数年後の主流は画素数が今の5割り増しや2倍になってたりするのかなぁ
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:51:33 ID:DBWVNI4w0
>>381
新開発のローパスね。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:55:22 ID:LvzafTwW0
ローパス違うのか?
それは知らんが、S/Nが全然違うね、α900とD3X。

D3Xはコンシューマ製品で最高だと思うなぁ。
マジで欲しいんだが・・
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:33:54 ID:Ho/OWXqT0
>>385
NikonのAPS-Cは、23.7mm×15.6mmで369.72mu
CanonのAPS-Cは、22.2mm×14.8mmで328.56mu

Canonの撮像素子面積は、Nikonの88.8%。1割強小さい。

パナやオリンパの4/3機は、17.3mm×13.0mmで224.9mu
Nikonの60.8%、Canonの68.4%で約3〜4割小さい。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:42:09 ID:4u2MeVrQ0
>>388
GH1のセンサーは少し大きいよ。
ただ、フォーサーズ規格に基づいてトリミングしてしまってるけど。
現像アプリによってはセンサー全面での画像を出せたりする。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:51:13 ID:NE/wLDbJ0
391[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 00:57:51 ID:vAdl1nfX0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
392[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 00:58:39 ID:vAdl1nfX0
〜前回のあらすじ〜

時々刻々と変化する情報戦。

” バチスカーフ ” は、自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる。

GK(ソニオタ)の衣をまとい、パナ厨の急先鋒として暗躍してきた影には 「 マージナルマン(境界例) 」 の
顕著な症状が見え隠れする。

自分に有利な陣営に相乗りし、不利益な陣営には徹底的に攻撃を仕掛ける。

まるでどこかでみてきたような世界である。

では今回の作戦命令を下す。

GKとパナ厨に不利なオリンパスを援護射撃しつつも、マイクロフォーサーズ規格の主導権をオリンパスに
奪還させる。

家電市場の旨みが消失すればパナ厨は凹み、マイクロフォーサーズ規格そのものをあきらめるだろう。

これに連動してGKはカメラメーカーへの戦意喪失、これら相場的価値観の破壊工作を失墜させる。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。

バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)・その4
http://www.youtube.com/watch?v=cNSM8T3rPO0
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:00:52 ID:1ZYh8DKP0
>>391
画像だけで中古と断言できるキチガイぶりにワロタwww
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:01:12 ID:4u2MeVrQ0
フォーサーズ用レンズをフルサイズ機に装着して撮影するとこんな感じ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242822700693.jpg
395[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 01:13:12 ID:vAdl1nfX0
>>393
顔が引き攣ってるよ(笑)
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:14:24 ID:ZH5gQ2E60
>>395
てか、邪魔だぞ、基地外おりんぱ。巣へ帰れ。
397[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 01:17:54 ID:vAdl1nfX0
>>396
やっぱホンモノのキ■ガイは違うな(爆笑)
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:22:23 ID:O1Ck4Em7P
>>397
ホンモノのキチガイw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:28:09 ID:N8o6cxVe0
センサーサイズの話題をしたからイラネが来たのか。
400[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 01:30:38 ID:vAdl1nfX0
主流になれないパナ(笑)
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:45:04 ID:1ZYh8DKP0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←←ペンタックス645D NEW!!!!!
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← 35ミリ古サイズ
┠─────────┃││││││││││┃┃     
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← APS-C
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (645Dの 【4.4分の1】 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃      × (ハーフサイズ)
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃      ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
402[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 01:46:14 ID:vAdl1nfX0
\15万の価格帯に乗れないペンタ犬って空気感まったくないな(笑)
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:50:19 ID:Ho/OWXqT0
ペンタックス645Dは、5000万画素で1枚100MB超w
大日本印刷の工場で印刷してもらうのだろうか。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:52:58 ID:sxZf6aGT0
意外にペンタは調子良いな。

メーカーの並び順がシェア順。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

ニコン
キヤノン
パナソニック
HOYA
ソニー
その他
405[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 01:53:56 ID:vAdl1nfX0
冒険心があっていいな。
購買層は一部のスタジオのみか。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:54:46 ID:1ZYh8DKP0
>>403
造幣局だな。
凹版はいいもんだぜ?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:55:51 ID:1ZYh8DKP0
>>404
パナの3位が凄いよな。
ゼロから初めて、今はソニーミノルタやオリンパスを圧倒してる。
408[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 01:57:25 ID:vAdl1nfX0
>>407
まるで3DOみたい(爆笑)
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 02:03:24 ID:sxZf6aGT0
そうか、CP+で発表なのか。ペンタ645D。
なんだかんだでPENTAXブランドは生き長らえてるね。
410[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 02:09:04 ID:vAdl1nfX0
パナは脂肪してるけどな(笑)
411[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 02:12:07 ID:vAdl1nfX0
廉価的超広角となると…

GF1 or EPL1 + 7-14
KissX4 + EFS10-22

の二択か。

オマエら的にはどっちがお勧め?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 02:14:35 ID:tcC1/BQR0
キヤノニコは堅調だな。ソニーはセンサー供給で安泰。
パナは好調。HOYAも善戦。瀬戸際はオリンパス。
413[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 02:15:24 ID:vAdl1nfX0
とりあえずGF1は除外。
パナだったな(笑)
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 02:17:34 ID:xcvYWXcQ0
>>411
最も広角なのは、廉価フルサイズ+12mm。
次は、GH1+7-14で、16:9撮影が最もワイド。
415[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 02:22:44 ID:vAdl1nfX0
>>414
だいたいクルマと家のローン抱えてる労働階級に買えるワケねーだろ(笑)

んー、EPL1+7-14かKissX4+10-22か。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 02:48:15 ID:x5Ervury0
コンデジで良いならGH1+7-14が一番良いに決まってると思うけどね。
E-PLの7mm像と、GH1の16:9アスペクトでの7mmとでは、ワイド感に雲泥の差がある。
キスデジの10mmなんて換算16mmだからな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 02:58:51 ID:/4xsvqdz0
>>415
不良の宝庫
キヤノンだけはやめておけ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 03:03:11 ID:x5Ervury0
>>417
普通はキヤノニコだろw
419[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 03:04:29 ID:vAdl1nfX0
>>416
そっか、GH1はマルチアスペクトだったな。

GH2が出たら考え直してやってもいいぞ(笑)
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 03:35:07 ID:x5Ervury0
>>419
じゃあ、それまで我慢しとけ。
421[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 03:40:04 ID:vAdl1nfX0
>>420
俺が我慢できても大多数の消費者は我慢できないだろうな。

KissX4バカ売れでパナ厨涙目(笑)
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 08:32:03 ID:1ZYh8DKP0
>>421
なんだ。
キチガイキャノネットかwww
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:06:24 ID:xVjvo/9E0
そろそろ次スレの在り方についてまとめようか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:08:49 ID:ZEUtE8Ep0
自分の支持するメーカーのいいところを言えばいいのに、
何で支持しないメーカーの悪口を言うのかね。

器が小さいというか、人間ができてないというか
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:43:20 ID:DTvVOjhf0
>>423
キチガイ 馬鹿 厨 と言わない
自分の好きなメーカーや製品の長所を語るようにして
競合品の悪口は言わない、よっぽど酷い製品の場合を除いて
馬鹿にしたような言い方をしない
426次スレテンプレート候補達 1:2010/02/16(火) 10:44:42 ID:DTvVOjhf0
■相談時の注意点
・ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります
【予算】ボディのみ、もしくはボディ+レンズでの予算。中古か新品か
【用途】主な被写体と撮影場所/時間帯など
【出力】印刷サイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など
・任意項目
【大きさ/重さ】カメラの大きさや重さの希望
【所有機材】フィルム用一眼レフのレンズなど手持ちの機材があれば
【使用者】初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば
【重視機能/その他】上記の内容に強調・書き足したい時。その他要望等

重視機能の参考: 大きさ、ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など

※最終的に判断するのはあなたです。購入に伴なう責任は2ch及び回答者には一切ありません。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
427次スレテンプレート候補達 2:2010/02/16(火) 10:45:41 ID:DTvVOjhf0
こういう本を買って、まずは基本を学ぶこと。

初心者向け
http://ascii.asciimw.jp/books/books/detail/978-4-04-868049-3.shtml

撮影テクニック的なもの
http://www.impressjapan.jp/books/54090
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=3700200827

貧乏な人、金がもったいないという人は、
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
を第1回から読むことを勧める。

撮影テクニック的なものをWebで学びたいなら、
http://bv-bb.net/bonvivant/camera/
を初級編から読むことを勧める。

■最初に買うべきもの
ブロアー:レンズ交換前にボディのマウント部周辺をシュポシュポしとくと埃が入りにくい。
レンズペン:手軽にレンズを綺麗にできる。事前事後にシュポシュポ必須。
428[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 10:47:43 ID:vAdl1nfX0
チラシの裏か便所紙だな(笑)
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:47:46 ID:cGtlVDSl0
オリンパスの新しいM.ZUIKO 9mmに期待。
超広角だと動きモノを追いかける用途に使わないから、一眼レフである必要がないんだよな
APS-C最高画質のトキナー12mmにしたって、MFTには余裕で負ける画質だし。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:54:01 ID:/2158Sm40
なんかペンタックスが変態カメラ出すみたいだぞ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100215_349240.html
431次スレテンプレート候補達 2:2010/02/16(火) 10:55:48 ID:DTvVOjhf0
Q.予算10万以下で欲しいor初心者向けのカメラが欲しい
A.店頭に行って、

一眼レフ(光学式ファインダー)が欲しいなら
Canon Kiss X3 :AFが早いし画素も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mmとそこそこ遠くまでいける。X4発売で値下がりも期待?
Nikon D5000 :キットレンズのAFは遅いが追従性は悪くない。高感度もK-xほどではないがなかなか良い。望遠のキットが200mmまでなのが残念。
PENTAX K-x :動体AFが少し苦手との評判。静物撮影でとにかく入門!って人なら300mmまで届くダブルズームキットはコスパ高い。
Sony α550 :入門機の中ではコスパは悪いが後々STFレンズを使いたいならソニー。クイックライブビューで位相差AFが働くのも便利。

一眼カメラ(電子式ファインダー)が欲しいなら
Panasonic G1 又は GF1 :小型なので感度など、大型モデル(一眼レフなどの)に劣る点もあるが、一回りコンパクト。ファインダーのラグは無いわけではないので自分で確認すべし。

この中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。

チラ裏----------------------------------------------------
家電量販店参考価格(レンズキット)
X3 7万円中盤 D5000 7万円中盤 K-x 6万円前半 α550 9万円後半
G1 5万円中盤 GF1 7万円中盤
432次スレテンプレート候補達 4:2010/02/16(火) 10:58:30 ID:DTvVOjhf0
センサーサイズ別傾向

ファインダーの追従性(※1
早い        遅い       
一眼レフ >> ミラーレス(M4/3 )

高感度
強い        弱い  
フル > APS > 4/3・M4/3

ぼけ具合 (ただし、レンズによる※2)
ぼける          少ない
フル >>> APS > 4/3, M4/3

本体サイズ
小さい          大きい
M4/3  >> 4/3 ・APS > フル

※1 M4/3 は電子式ファインダーのため、連写時にもたつく
※2 F値が小さほどボケるが、センサーが小さいほどF値を小さくしやすい
同じF値ならセンサーが大きいほどボケる
433[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 11:40:16 ID:vAdl1nfX0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
434[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 11:40:57 ID:vAdl1nfX0
〜前回のあらすじ〜

時々刻々と変化する情報戦。

” バチスカーフ ” は、自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる。

GK(ソニオタ)の衣をまとい、パナ厨の急先鋒として暗躍してきた影には 「 マージナルマン(境界例) 」 の
顕著な症状が見え隠れする。

自分に有利な陣営に相乗りし、不利益な陣営には徹底的に攻撃を仕掛ける。

まるでどこかでみてきたような世界である。

では今回の作戦命令を下す。

GKとパナ厨に不利なオリンパスを援護射撃しつつも、マイクロフォーサーズ規格の主導権をオリンパスに
奪還させる。

家電市場の旨みが消失すればパナ厨は凹み、マイクロフォーサーズ規格そのものをあきらめるだろう。

これに連動してGKはカメラメーカーへの戦意喪失、これら相場的価値観の破壊工作を失墜させる。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。

バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)・その4
http://www.youtube.com/watch?v=cNSM8T3rPO0
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 11:51:37 ID:KphvxrJs0
>>431
このテンプレでは、間違いなく荒れるぞ。
わざわざ荒しを呼ぶために作ったのか。
436[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 11:53:56 ID:vAdl1nfX0
>>435
んー、でも事実は事実だよな。
液晶ファインダーの像が遅れるのは仕方ない。
437次スレテンプレート候補達 4:2010/02/16(火) 12:12:44 ID:DTvVOjhf0
>>435
>>32から引っ張ってきた
悪い評判が無かったので良いかなぁ〜と思ったけど
修正点があるようならみんなで意見出して納得できる物にすればいいと思うし
そうでなければ機種紹介は丸々無くしても良いんじゃない?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 12:24:11 ID:KphvxrJs0
>>437
正直、機種紹介はなくしたほうがいいと思う。
でも、勝手にテンプレ貼るのが出てくるし、なくすのは、無理かな。


439[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 12:24:44 ID:vAdl1nfX0
アハ♪”

K100Dからの乗り換え
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266288472/l50
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:04:43 ID:oxYYG2do0
K-xはキットレンズの前玉が回らないのも密やかな長所じゃないかと思う。
別売りのレンズ使えばいいけど、エントリー買う人が標準ズーム買い足したりしないだろうし。
風景撮りにはPLフィルターを使う流派もあるから、より風景向けを長所として打ち出せる。
デジタルフィルターのクロスもあるけど、夜景にクロスフィルターも楽しい。
フィルター径52mmだからステレオアダプターだってそのまま使えちゃうよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:10:47 ID:6vXikAHx0
K-xは動体苦手と最初に書いてあるけど、α550も同じくらい動体が苦手だし、
G1やGF1はそもそも動体に追従できないのだがそれらを書いてないところにアンチペンタ臭を感じるw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:11:33 ID:szhBtF6A0
>>440
K-xの工作員か。
K-xスレに行け。

443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:14:58 ID:6rE/SCXS0
アンチペンタ臭(笑)

自意識過剰すぎ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:15:35 ID:y825U2Px0
>>441
K-xをすすめることが、間違いなんだよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:50:03 ID:f3WIxTFp0
>>389
どんな現像アプリでセンサー全面の画像が出せるのですか?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:55:44 ID:gVs28BGh0
金があるならX4を待った方がいいかもしれないが
金が無いけど一眼レフを堪能したいなら
ペンタK-x買って中古の5000円以下のMF単焦点レンズで遊ぶ
AFの性能とか関係なく楽しめる世界に行くのもいい
447[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 14:00:36 ID:vAdl1nfX0
>>446
あんまり楽しくなさそう…(笑)
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 14:38:15 ID:gVs28BGh0
キャノンなんかに行ったら
最終的には10万以上の赤い線が入ったレンズ買うはめになるぞ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 14:43:41 ID:nZ+emmRvP
10万や20万でグチグチ言うなら一眼なんかやるなよ
450[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 14:53:43 ID:vAdl1nfX0
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 14:56:05 ID:TWwOm5ET0
10万や20万でグチョグチョ言うなら一眼なんかやるなよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 16:38:06 ID:IRea+DtQP
>>450
キチガイはけーんw
453[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 17:33:19 ID:vAdl1nfX0
任務完了、発狂を確認(笑)
- - - - - - - -

おまけ

トムとジェリー(その5)
http://www.youtube.com/watch?v=szs5X0jQXXA
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 17:40:14 ID:IRea+DtQP
>>453
よっ、キチガイ!
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 18:23:23 ID:wHSBM6RI0
>>451
ぐっちょんぐっちょん ですか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:11:52 ID:p+F7yD9a0
>>437
K-xの利点がほとんど説明されていないので補足を頼む。

エントリークラスで一番いいといわれている「高感度性能」
これに比べたら300mmの望遠レンズなんてどうでもいい。

あとは、ボディ内手ぶれ補正、単焦点レンズが豊富、唯一の単三モデルで、エネループが使える。まあ、これらは補足しなくてもいいが。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:16:03 ID:Pm4icaOy0
>>456

K-xばっかり色々盛り込むわけには行かないし、
D5000やX3だってもっとアピールしたいポイント
があるだろう。

テンプレだからあっさりしたものが望まれると思うし、
今の行数にあわせて代案を>>456が提案したら?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:26:40 ID:p+F7yD9a0
いや、だから300mmは削除してもいいから、高感度を一番に持ってきてほしいんだが
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:31:29 ID:JE2mGQcYP
K-xの高感度はD5000の中で触れてるから問題ないと思ってたけどな
ただ、K-xだけ欠点で半分以上使ってるから、「静物撮影でとにかく入門!って人なら」の
一文は「動体が苦手」で説明十分だから、削ってかわりに単三電池か手ぶれ補正のことを
書いてくれると嬉しい
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:31:48 ID:Pm4icaOy0
>>458

ちょっと書き方が悪かったな

「文面を考えて代案として出せ」
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:33:04 ID:pE/Q2XDi0
手ぶれ入れるとαも手を加えなきゃいけなくなりそうだから単三だけにしておけ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:39:40 ID:JE2mGQcYP
俺がちょっと手を入れてみた。手ぶれ補正の関係でα550も一緒に。

全てのレンズで手ぶれ補正が効くし、高感度にも強い。唯一の単三電池モデル。望遠のキットは300mmまで届きコスパ高い。ただし動体のAFが少し苦手。
入門機としては割高だが、後々STFレンズを使いたいならソニー。全てのレンズで手ぶれ補正が効くし、クイックライブビューのAFが高速なのも便利。
46332:2010/02/16(火) 19:45:40 ID:fm/mjgRY0
皆さんを参考に少々変えてみました・・・・・


Q.予算10万以下で欲しいんだけど。できれば概要も希ボンヌ
A.店頭に行って、

一眼レフ(光学式ファインダー:そのままの光が見える)が欲しいなら
Canon Kiss X3 :AFが早いし画素も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mmとそこそこ。高感度性能は普通。液晶の画素も多い。X4で価格が下がる?
Nikon D5000 :キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまでなのが残念。バリアン液晶機。
PENTAX K-x :動体AFが少し苦手だが、頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットはコスパ高い。全レンズでボディ内手ぶれ補正。単3駆動。
Sony α550 :入門機の中では割高だが後々STFレンズを使いたいならソニー。クイックライブビューが位相差AFで速いのも便利。ボディ内手ぶれ補正。

一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有りだが、顔認識なとが使える)が欲しいなら
Panasonic G1 又は GF1 :小型なので感度など、大型モデル(一眼レフなどの)に劣る点もあるが、一回りコンパクト。ファインダーのラグは無いわけではないので自分で確認すべし。

この中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:48:49 ID:p+F7yD9a0
>>462
>>463
お疲れ様。すごく良くなった。
どうもありがとうm(_ _)m
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:49:42 ID:JE2mGQcYP
>>463
本筋とは関係ないけど、途中改行されると読みづらいから頭に記号がほしい

■Canon Kiss X3 :AFが早いし画素も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mmとそこそこ。高感度性能は普通。液晶の画素も多い。X4で価格が下がる?
■Nikon D5000 :キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまでなのが残念。バリアン液晶機。
■PENTAX K-x :動体AFが少し苦手だが、頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットはコスパ高い。全レンズでボディ内手ぶれ補正。単3駆動。
46632:2010/02/16(火) 20:02:01 ID:fm/mjgRY0
個人で環境が違いますからねぇ・・・・少しは改善されるかな・・・・・
ついでに説明少しかえました。価格は431さんから引っ張ってきてみた。

Q.予算10万以下で欲しいんだけど。できれば概要も希ボンヌ
A.店頭に行って、

一眼レフ(光学式ファインダー:そのままの光が見える)が欲しいなら
 ■Canon Kiss X3 (7万円中盤)
  AFが早いし画素も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mmとそこそこ。高感度性能は普通。液晶の画素は多い。連写が比較的遅め。
 ■Nikon D5000  (7万円中盤)
  キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまでなのが残念。バリアン液晶機。
 ■PENTAX K-x  (6万円前半)
  動体AFが少し苦手だが、頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットはコスパ高い。全レンズでボディ内手ぶれ補正。単3駆動。
 ■Sony α550  (9万円後半)
  入門機の中では割高だが後々STFレンズを使いたいならソニー。クイックライブビューが位相差AFで速いのも便利。ボディ内手ぶれ補正。

一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有りだが、顔認識なとが使える)が欲しいなら
 ■Panasonic G1 又は GF1 (5万円中盤、7万円中盤)
  小型なので感度など、大型モデル(一眼レフなどの)に劣る点もあるが、一回りコンパクト。ファインダーのラグや処理での停止は自分で確認すべし。

この中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。
467[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:03:42 ID:DyBQoH4D0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
468[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:04:23 ID:DyBQoH4D0
〜前回のあらすじ〜

時々刻々と変化する情報戦。

” バチスカーフ ” は、自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる。

GK(ソニオタ)の衣をまとい、パナ厨の急先鋒として暗躍してきた影には 「 マージナルマン(境界例) 」 の
顕著な症状が見え隠れする。

自分に有利な陣営に相乗りし、不利益な陣営には徹底的に攻撃を仕掛ける。

まるでどこかでみてきたような世界である。

では今回の作戦命令を下す。

GKとパナ厨に不利なオリンパスを援護射撃しつつも、マイクロフォーサーズ規格の主導権をオリンパスに
奪還させる。

家電市場の旨みが消失すればパナ厨は凹み、マイクロフォーサーズ規格そのものをあきらめるだろう。

これに連動してGKはカメラメーカーへの戦意喪失、これら相場的価値観の破壊工作を失墜させる。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。

バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけトムとジェリー(その5)
http://www.youtube.com/watch?v=szs5X0jQXXA
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:12:36 ID:Pm4icaOy0
>>466
良くなってると思う
でも値段はすぐ変動するからまとめて↓

ネット購入参考価格
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
実店舗参考価格
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

こういうのをかいとけばいいんじゃね?
470[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:15:06 ID:DyBQoH4D0
パナ厨のジサクジエン(笑)
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:15:38 ID:fm/mjgRY0
触っちゃいけないものだと知りつつ・・・・・・・・・

マイクロ4/3って、各社に使ってもらうことに意義が有る共通規格なのに、パナが離れたら意味ない気が・・・・・・・むしろ他社を引きこまないと・・・・・・
472[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:17:51 ID:DyBQoH4D0
規格利権にこだわるパナ厨(笑)
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:31:42 ID:MwcGT9kx0
>>466
やっぱPENよりGFのが良いんかね?
474[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:32:31 ID:DyBQoH4D0
>>473
GF(ゴミフリンジ(笑))
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:33:53 ID:SYrkqXwc0
■Sony α550  (9万円後半)
  入門機の中では割高だが、アングルクイックライブビューが位相差AFで速いのも便利。最速連写、ツアイス等α用レンズ全部で、手ぶれ補正が効く。

これに、差し替えて欲しいナ。長所を記すべきだと思う。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:34:57 ID:9z9tM04F0
今の時期はクソガキが多いな。
477[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:35:13 ID:DyBQoH4D0
>>475
(仮)NEXが出るまで待て(笑)
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:41:03 ID:dVrLDaTL0
俺は電車の写真を撮ったりするのが趣味
カメラはオートボーイ
PCはPerforma 6310
近所の写真屋でCDROMに焼いて貰ってフォトニックで編集
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:41:52 ID:fm/mjgRY0
>>473
すいませんが、当方D5000しか所持していないため詳しくなく、前のほうでM4/3のオススメとして上がったG1及びGF1を書きました。
PENとGF1が大差ないのなら書き加えても良い気はするのですが、そうするとEVF機の項目が全部羅列して有るだけになり意味をなさなくなります・・・・・・
その辺どうしましょうかねぇ・・・・・

ああ、ここにPENが入っていないから妙にしつこくオリンパスの人が沸くのかな?

とりあえず、マイクロフォーサーズ機としてまとめますか?
そうするとその中でそれがいいかって話が出てまた荒れるのかな・・・・・
自分としてはEVF機は今のところデメリットが大きすぎると思っているのでどうでも良いのでした。ごめんなさい。
480[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:44:55 ID:DyBQoH4D0
>>479
>PENとGF1が大差ないのなら

この大嘘つきパナつき野郎!

E-PL1 - ステレオ、ボディ内手ブレ補正
GF1 --- モノラル、ボディ外手コキ補正(笑)
481[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:48:00 ID:DyBQoH4D0
ただし、GH2が出たら水に流す(笑)
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 20:49:33 ID:Qe+5Xg8sP
カメラなんて安物でもいいからさ、他人が見て、おぉ!と唸るような
写真撮れるように腕磨けよw
機材よりもまず腕を上げる方が先の人ばかりじゃないのか?ww
483[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 20:49:59 ID:DyBQoH4D0
まったくだ(笑)
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:00:08 ID:fm/mjgRY0
>>482
ですよね。
でも、入門機にちょっとずつ癖があって、得意不得意が有るので、
適当に買ったら実は自分の撮りたい写真は不得意な分野!とかだったらかわいそうだな〜ってのが10万円テンプレの役目かと自分は思います。

>>480
なるほど、カメラでビデオ機能はちょっと・・・・ですが、確かに差はないわけではないですね。
手ぶれ補正に関しては確かにEVF機ならボディ内でも(半押しからブレ補正ONなら)ファインダーブレずに使えますね。
やはり、G1及びGF1とPENを2つ並べて特徴書くしないのですかねぇ・・・・・
とりあえず、パナもオリも1機種ずつ書くとして、M4/3は3機種ずつ2社とも出してますが、どれを筆頭にしましょうか?
良く考えたらG1 or GF1って書き方は他の機種が1機種づつ書いて有るのに対して微妙ですし。

とりあえず、G1、GF1、GH1、E-P1、E-P2、E-PL1について詳しい人よろしく。

---チラ裏---
パナのページ調べてたらビデオカメラに3MOSが出ててちょっとびっくり。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:00:38 ID:PQ2xhwYG0
すみませんたまにカメラを撮る物体に近づきすぎると、シャッターを半押ししても
AFのピピッていう音もせずにシャッターもおりないのは、ただたんに近づきすぎなだけですか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:15:36 ID:fwEm8Lce0
>>485
最短撮影距離 ワーキングディスタンス
でググるべし
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:17:58 ID:SYrkqXwc0
>>485
考えられる理由。
1.レンズの最短距離より近い。AFできない。
2.暗すぎてAFできない。
3.MFならokなのにAFしてる。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:19:24 ID:PQ2xhwYG0
>>486->>487 ありがとうございますよく調べてみます
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:25:28 ID:kBJMtD6n0
>>466
価格補正&捕捉(価格は2/16の価格コム最安値)


一眼レフ(光学式ファインダー:そのままの光が見える)が欲しいなら
 ■Canon Kiss X3 (ダブルズーム18-55, 55-250, \74,000)
  AFが早いし画素も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mmとそこそこ。高感度性能は普通。液晶の画素は多い。連写が比較的遅め。

 ■Nikon D5000  (ダブルズーム18-55, 55-200, \63,000)
  キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまでなのが残念。バリアン液晶機。

 ■PENTAX K-x  (ダブルズーム18-55, 55-300, \60,180)
  動体AFが少し苦手だが、頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットはコスパ高い。全レンズでボディ内手ぶれ補正。単3駆動。

 ■Sony α550  (ズームキット18-55, \73,800)
  入門機の中では割高だが後々STFレンズを使いたいならソニー。クイックライブビューが位相差AFで速いのも便利。ボディ内手ぶれ補正。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:28:11 ID:cGtlVDSl0
STFレンズというのが初心者の選択の足しになるとはとても思えないけど。
その一文はごっそり削っていいんじゃない?他のもうすこし判りやすい売りがあるなら足してもいいかと思うけど。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:32:47 ID:Pm4icaOy0
STFレンズってなに?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:36:45 ID:Pm4icaOy0
STFレンズぐぐった

これはテンプレにいらないな、とおもったw
これいれちゃうと「チルトレンズならキャノニコだけ!」
とか「変態焦点距離群の単焦点が使えるのはペンタだけ!」
とか書かんといかんw
49332:2010/02/16(火) 21:38:46 ID:fm/mjgRY0
>>490
ちょっと調べたらなかなか面白いレンズだったので、後々を考える人なら有意義かと思いまして。ツァイスレンズも有りますしね。ブランド志向なら・・・・
いくつかレンズを買うとそのメーカーからは離れるのが大変なので、はじめから調べさせて、その上で考えてもらえればと思った次第です。
自分は全く詳しくなく、適当に書き連ねただけなので、変更点が有るならその都度1行にまとめて案として出してもらえると、賛成などの声を聞けるのではないかと思います。

と言いますより、ソニーやM4/3の知識がほぼ無いので、誰か適したテンプレの説明文をお願いしますw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:44:53 ID:cGtlVDSl0
某所にSTFレンズの作例が上がってた(しかも他のレンズと比較して)
ボケ具合が違うはずだけど初心者にそんな特殊な効果を前提にカメラ選択させるのは何か違うのではないかと思う
>>492に同感で、チルト・シフトが初心者の選択肢の足しになるとも思えんし。
あと、ボケコントロールのレンズは各社ある。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:47:47 ID:Pm4icaOy0
 ■PENTAX K-x  (ダブルズーム18-55, 55-300, \60,180)
  動体AFが少し苦手だが、頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットはコスパ高い。多彩な編集機能。全レンズでボディ内手ぶれ補正。単3駆動。

■Sony α550  (ズームキット18-55, \73,800)
  入門機の中では割高だが後々カールツァイスレンズを使いたいならソニー。LV(ライブビュー)時のAFは一眼レフ中最速。手持ちHDR。ボディ内手ぶれ補正。

K-x,α550はこんなんでどうだ?分かりやすさ重視。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:50:19 ID:cGtlVDSl0
>>495
良い感じだよね。俺も書き中だったけど先こされたしそっちに一票。
位相差AF→AF最速、にしたのはわかりやすくていいと思う。俺もそうしたw
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:51:31 ID:Pm4icaOy0
おっと、この時代、α550は動画が無い事を明記すべきだと思う

■Sony α550  (ズームキット18-55, \73,800)
  入門機の中では割高だが後々カールツァイスレンズを使いたいならソニー。LV(ライブビュー)時のAFは一眼レフ中最速。手持ちHDR。ボディ内手ぶれ補正。動画日対応


これでどう?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:52:19 ID:Pm4icaOy0
訂正 動画非対応   orz
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:01:49 ID:cGtlVDSl0
良いとか悪いとかの主観的文言をできるだけ削除してみたのとα550のとこだけ高感度性能の文言がないので追加。

■Canon Kiss X3 (ダブルズーム18-55, 55-250, \74,000)
 AFが早いし画素数も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mm。高感度性能は普通。液晶の画素は多い。連写が比較的遅め。

■Nikon D5000  (ダブルズーム18-55, 55-200, \63,000)
 キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまで。バリアン液晶機。

■PENTAX K-x  (ダブルズーム18-55, 55-300, \60,180)
 動体AFが少し苦手。頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットはコスパ高い。全レンズでボディ内手ぶれ補正。単3駆動。

■Sony α550  (ズームキット18-55, \73,800)
 入門機の中では割高だがLV(ライブビュー)時のAFは一眼レフ中最速。高感度性能は普通。手持ちHDR。ボディ内手ぶれ補正。動画非対応。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:10:29 ID:fm/mjgRY0
>>499
うまい。簡潔に短くできてると思います。
自分で書くとどうしても主観が入って短くできなかった・・・・・・
しかし、ソニーのは全レンズで手ぶれ補正と書いてないのは誤解を招くかなぁ?どうだろう。
いっそ、”全レンズで”を消してしまうか?
ソニーのレンズの記述も消えたし、きっとだけで見た時の比較ってことに落ち着けてしまえばそれで良いかなと。
ところで、たしかソニーの位相差AFの効くLVは専用の素子を使ってるからで、MF用の拡大可能なLVにすると位相差AFできないLVになるんですよね?
たしかわざわざクイックライブビューとか言って区別してたような気がするのですが。
あと、LV(ライブビュー)とわざわざ書かずに、ライブビューと書いてしまえば少し文字節約できますがどうでしょうか。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:13:03 ID:Pm4icaOy0
>>500
逆にK-xのほうを「すべてのレンズで」を削った方がいいね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:14:28 ID:fm/mjgRY0
>>501
すいません、500はわかりにくかったですね。
そういうことを書いていたつもりでした。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:15:17 ID:Pm4icaOy0
>>500

ってか後半は細かい事を気にしすぎだね。そのレベルを
気にしだしたら各社でのLV動作の違いも説明しないと
いけなくなる。

どうせすぐ新機種でてくるし、こんなもんでいいんじゃないの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:16:26 ID:cGtlVDSl0
全レンズかどうかは>>501に賛成

あとα550のLVだけど、クイックLVかどうかは大筋に関係ないし
普段じゃない使い方のLVはMFチェックLVというから区別できるんじゃないかな
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:24:33 ID:LGekPSZD0
D5000WZならD90の18-105LK買ったほうがいいですか?
レンズ2本持って練り歩くかそれとも2万かさ増ししてレンズ一本で行くか迷ってるんですが
どちらがいいでしょうか?
2万円分の差というのがはっきり体感できるならD90一択でいくのですが
2万はでかいのでなかなか踏ん切りがつかなくて・・・・
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:26:19 ID:DTvVOjhf0
スレの流れ速くてびっくり
>>499の文は上手くまとまってるねぇ
ボディー内手振れ補正は>>501に賛成
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:29:59 ID:nZ+emmRvP
K-xはレリーズケーブルの端子が無い、追尾AF機能がない、スーパーインポーズがないと
初心者を卒業すると不満が満載になること必至。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:30:04 ID:fm/mjgRY0
>>504
たしかに、あまり深く考えなくても良さそうですね。
とりあえず、K-xの”全レンズで”を消し、他は今の案で行きますか。

あ、価格の話ですが、>>32でコスパと書いてしまったので実際の価格が問題に成っているのでしたら、
■PENTAX K-x
 動体AFが少し苦手。頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットは魅力。全レンズでボディ内手ぶれ補正。単3駆動。
としてしまえば価格は書かなくても良くなるのですかね?
確かに結構変動の大きい価格帯の製品なので、気になるなら調べろの方針にしたほうが良い気がしてきました。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:31:47 ID:Pm4icaOy0
>>505
55-200って案外中途半端なレンズで、あとから300mmまでのレンズを買い足したくなると思う
って事でD90の18-105かD5000のキットがいいと思う。

その後金に余裕が出たら70-300VRか、手ぶれ補正を
あきらめてタムとかの70-300を買い足す
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:33:38 ID:Pm4icaOy0
>>508

俺も上の方で書いたけど価格はその場その場で調べた方がいいと思うよ

ってことで値段は抜いて>>469の文書をを追加してほしい
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:34:55 ID:cGtlVDSl0
「全レンズで」削除。
価格削除。
一眼カメラの部分も追加。


Q.予算10万以下で欲しいんだけど。できれば概要も希ボンヌ
A.店頭に行って、以下の機種の中からしっくりきたものを選んでください。どれも良い機種です。

一眼レフ(光学式ファインダー:そのままの光が見えるのでラグがなく機動性が高い)が欲しいなら
■Canon Kiss X3 (ダブルズーム18-55, 55-250)
 AFが早いし画素数も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mm。高感度性能は普通。液晶の画素は多い。連写が比較的遅め。

■Nikon D5000  (ダブルズーム18-55, 55-200)
 キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまで。バリアン液晶機。

■PENTAX K-x  (ダブルズーム18-55, 55-300)
 動体AFが少し苦手。頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットは魅力。ボディ内手ぶれ補正。単3駆動。ファインダーにスーパーインポーズなし。

■Sony α550  (ズームキット18-55)
 入門機の中では割高だがLV(ライブビュー)時のAFは一眼レフ中最速。高感度性能は普通。手持ちHDR。ボディ内手ぶれ補正。動画非対応。

一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有りだが、顔認識なとが使える)が欲しいなら
■Panasonic G1,GH1 (ズームキット14-45) ←14-45だけど上記18-55相当のズーム
 感度など、一眼レフのモデルに劣る点もあるが、一回りコンパクト。撮影してすぐはファインダー画面が更新されないなどのラグがあるので店頭で確認すべし。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:37:33 ID:fm/mjgRY0
>>505
200mm(換算300mm)までの望遠がいらないのであれば、マニュアルの使いやすさは2ダイアルのD90が上かと思います。
実際のところ、DX規格なので、18-105は27-153程度に相当するので、そこそこ使い易いかと思われます。
望遠が欲しくなったら安くて優秀な70-300が有りますしね。

>>504
追尾AFは一応コンティニュアスAFがあるので、”苦手”の表現で良いかと思いました。
スーパーインポーズはシングルポイントで選ぶようにすればあまり問題ないですし、レリースはリモコンがあったと思われます。
それに、D5000などもマニュアル用のダイアルが1つしか無いなど、不満点はそれなりに出てきます。
そこまでだめ!って言う必要も無いかと・・・・・
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:39:17 ID:DTvVOjhf0
>>511
一眼レフカメラでは各社のが紹介されてるのに一眼カメラはパナソニックだけなのはどうかと思うので
ペンタックスのも紹介文書いた方がいいかも、今からちょっと考えてみる
514[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 22:39:33 ID:DyBQoH4D0
パナ厨(笑)
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:40:30 ID:cGtlVDSl0
>>513
一眼(レフなし)はペンタックスではなくオリンパスでは?
並べるならE-PL1かな?その機種は全然知らんのでよろしく。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:41:56 ID:LGekPSZD0
>>509
素早いレスありがとうございます。
初心者だし、D90だと身の回りのもの揃えようと思うと10万近くまでいってしまうので
やはりD5000のキットにしたいと思います。
ありがとうございました。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:43:05 ID:DTvVOjhf0
>>505
D90を買えるお金が有って、重さも気にならないならD90の方が良い
D5000はAFモーターがレンズ内で本体には付いてないから
AF使えるレンズが少なくなるし、マニュアル時の操作性が上
518[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/16(火) 22:43:46 ID:DyBQoH4D0
怪文書がテンプレ(笑)
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:44:15 ID:DTvVOjhf0
>>515
ペンタックスじゃなくてオリンパスですよね、申し訳ない
オリのシリーズ名がペンだから打ち間違えしてた
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:44:26 ID:LGekPSZD0
>>512
なるほど・・・
くっ さっきまでの決断が鈍ってしまう・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:47:00 ID:fm/mjgRY0
怪文書と言うかは別として、デジカメ購入相談スレのテンプレってすごいよね。
いろいろ書いてあって、購入相談する必要がなくなるのではと思えてきてしまう。
ところで、>>518さんはオリンパス派にお見受けいたします。
できればPENシリーズの1行説明の案をお願いできないですか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:48:33 ID:cGtlVDSl0
D90って今は安売りしてて、価格帯がα550とモロかぶりなんだよね。
後継の噂がかなり確実なレベルで出てるから、今テンプレに入れるのはためらわれるけど
ニコンに関してはD90も今話題になってるテンプレ入りでもおかしくない価格帯なんだよね。

にもかかわらず、ファインダーがプリズムで2ダイヤルで中上級機のつくり…
テンプレより1万〜2万弱上の価格帯ではD90だけ一歩抜けてる感がある。
ニコン信者じゃなくてもこの価格帯では普通に他の選択肢が考えられないレベル。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:49:42 ID:Pm4icaOy0
結局全社乗せるならやっぱテンプレ無くていいや。

相談に乗るのつまらんくなるな
毎回「>>テンプレ」で終わってしまう
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:50:38 ID:sGPOiCO+0
ソニーとペンタはごみ取りに致命的欠陥があるので注意
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:50:59 ID:fm/mjgRY0
>>520
よし、D5000ユーザーだが、さらに追い打ちをかけてやろう。
18-55のレンズは解像は良いんですが、いかんせん望遠側が足りないです。
もう少しズームできれば!って思うことが結構有るため、D5000WZだとそこそこ頻繁にレンズの取り替えを迫られますよ。

あと、周辺設備ですが、防湿ケース(2000円程度のでおk)とブロアー、レンズペン、保護フィルターさえあればとりあえずなんとかなりますよ。
あ、あとバッグは必要なら。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:52:22 ID:cGtlVDSl0
>>523
オリンパスが載りそうになると急にそんなこといいだすなw

ってかテンプレに何でもかんでも書いてるわけでもなし
わざわざ短くしてるんだからそれを読んだ上で各人のシチュエーションに合わせて
相談、回答すれば良かろうよ
各機種の雰囲気や売りが全くわからない状態で闇雲に聞いても話が通じないw
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:52:35 ID:Pm4icaOy0
>>525
VRをあきらめるかどうかだけど、俺なら
Wズーム買うよりキットレンズとの差額で
タム(シグ)70-300買ったほうが有意義と
思ってしまう
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:53:15 ID:Pm4icaOy0
>>526
別に止めないよ。
頑張ってねー
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:56:16 ID:LGekPSZD0
ちくしょー
D90がいいのかD90がやはりいいのか!

嫁には内緒だな!
みなさんありがとうございます。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:58:26 ID:fm/mjgRY0
>>527
俺も買った後にそう思って、試しにVR切ったら200mm付近で手振れ率がヤバくなったんでWズームでよかったと思った。
つか、腕磨けよ俺orzせめて手振れくらい・・・・・・・
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:00:48 ID:Pm4icaOy0
手ぶれ補正付の200mmと無しの300mm
どっちが良いかは難しいなー。

600万画素の頃は300mmも補正無しで普通に使ってた
けど、やっぱ高画素化でぶれやすくなってるし。

でも動物園行くと表情撮るのに300mm(換算450mm)
ほしいしなー
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:00:52 ID:sJqYQBGX0
今D300S買うのって、どうかな?
元が07年11月で古いし、画質もD90に抜かれちゃってるよね。
しかもD90より7-8万くらい、高いよね。
D400待った方が良いかな?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:03:11 ID:DTvVOjhf0
一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有り)が欲しいなら
■Panasonic G1,GH1 (ズームキット14-45 ←上記18-55相当)
 コンデジのLUMIXに近い操作性を持つのでステップアップ向け、AFポイントを自由に動かせる、トリミング無しのマルチアスペクト対応
■OLYMPUS E-P1 (ズームキット14-42 ←上記の18-51相当)
 レトロデザインの金属ボディーが魅力、電子水準器搭載のボディー内手振れ補正機、多重露光対応

感度等一眼レフのモデルに劣るが、一回りコンパクト、ただし多彩な表現が可能なフィルターを搭載
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:03:40 ID:Pm4icaOy0
D300はともかくD300SってD90に負けてるの?

D90や7D,K7と比べてあまり話題に出ないから分からんが
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:09:57 ID:fm/mjgRY0
>>533
乙。
一応、気になったのは
ただし多彩な表現が可能なフィルターを搭載
の部分の、”ただし”は2度目の打消しとなるので入れず、
感度等一眼レフのモデルに劣るが、一回りコンパクトで、多彩な表現が可能なフィルターを搭載
とした方が良いのではないだろうか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:13:02 ID:DTvVOjhf0
>>526
>>426
■相談時の注意点
・ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。


・入門機が欲しい人は下記の概要を一通り読んでから相談してね。
とでも追加というのはどう?

>>534
使ったこと無いかわら分からない、ハイアマチュア機だからユーザー数も少ないだろうから話題にも上らないし
少なくともスペック上は負けてないと思うけど
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:14:39 ID:cGtlVDSl0
D300sもD90も使ってるけど画質については判らないなぁ。
D300sのほうが新しいから画像処理も良くなってるとは思うんだけど。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:19:24 ID:1FyOjmWi0
D300Sの方がノイズは多いけどD90の方が色が変
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:21:04 ID:DTvVOjhf0
>>535 指摘ありがと、てきとうに書いてると全体で文法がおかしい所に気づかないんだよね、
削って付けたしで文を書いてると特に。      修正してみた

Q.予算10万以下で欲しいんだけど。できれば概要も希ボンヌ
A.店頭に行って、以下の機種の中からしっくりきたものを選んでください。どれも良い機種です。

一眼レフ(光学式ファインダー:そのままの光が見えるのでラグがなく機動性が高い)が欲しいなら
■Canon Kiss X3 (ダブルズーム18-55, 55-250)
 AFが早いし画素数も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mm。高感度性能は普通。液晶の画素は多い。連写が比較的遅め。

■Nikon D5000  (ダブルズーム18-55, 55-200)
 キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまで。バリアン液晶機。

■PENTAX K-x  (ダブルズーム18-55, 55-300)
 動体AFが少し苦手。頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットは魅力。ボディ内手ぶれ補正。単3駆動。ファインダーにスーパーインポーズなし。

■Sony α550  (ズームキット18-55)
 入門機の中では割高だがLV(ライブビュー)時のAFは一眼レフ中最速。高感度性能は普通。手持ちHDR。ボディ内手ぶれ補正。動画非対応。

一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有り)が欲しいなら
■Panasonic G1,GH1 (ズームキット14-45 ←上記18-55相当)
 コンデジのLUMIXに近い操作性を持つのでステップアップ向け、AFポイントを自由に動かせる、トリミング無しのマルチアスペクト対応

■OLYMPUS E-P1 (ズームキット14-42 ←上記の18-51相当)
 レトロデザインの金属ボディーが魅力、電子水準器搭載のボディー内手振れ補正機、多重露光対応

感度等一眼レフのモデルに劣るが、一回りコンパクトで、多彩な表現が可能なフィルターを搭載
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:22:45 ID:Pm4icaOy0
>>538

色が変ってのは同意
D90はニコンの黄色被り病最後の機種じゃないかな?

それ以外は非常にバランスの取れたカメラだと思う
D40の中級機版的カメラ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:30:23 ID:DTvVOjhf0
>>539にE−P1はフラッシュが無いこと書き忘れていたorz
、 。 の間違えもあったのでそこも修正。


一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有り)が欲しいなら
■Panasonic G1,GH1 (ズームキット14-45 ←上記18-55相当)
 コンデジのLUMIXに近い操作性を持つのでステップアップ向け。AFポイントを自由に動かせる。トリミング無しのマルチアスペクト対応。

■OLYMPUS E-P1 (ズームキット14-42 ←上記の18-51相当)
 電子水準器搭載。ボディー内手振れ補正。多重露光対応。フラッシュ無しなので、欲しい人は別購入。

感度等一眼レフのモデルに劣るが、一回りコンパクトで、多彩な表現が可能なフィルターを搭載

他機種はボディーデザインについては書いてなかったので削除(PENの売りの一つなのでやっぱり入れた方がいいか?
入門機で金属ボディーってPENだけだっけ?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:49:10 ID:Pm4icaOy0
PENは金属ボディーじゃねーよw

金属はガワだけだw
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:21:48 ID:oWUNpvyq0
みなさん一眼カメラ大好きなんですね。
機種解説はいいのですが、ファインダー解説を
もっとわかりやすくして欲しいかな。これはどうですか?

>光学式ファインダー:そのままの光が見えるのでラグがなく機動性が高い
レンズ越しに肉眼で直接被写体を捉える式のため見え方が自然。撮影時のタイムラグも少ないので動体撮影向き。

>一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有り)
センサーを通してモニターで被写体を捉える方式のため撮影後のイメージがつかみやすい。動体撮影はやや苦手。

ちょっと長いかなー、でも大切なことなので。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:34:33 ID:oWUNpvyq0
再度修正。

>光学式ファインダー
レンズ越しに肉眼で直接被写体を捉える方式のため見え方が自然。撮影時のタイムラグも少ないので動体撮影向き。

>電子式ファインダー
モニター上に被写体を表示する方式のため撮影後のイメージがつかみやすい。表示ラグがあり動体撮影はやや苦手。

EVFのメリットがあまり浮かばない。

545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:37:35 ID:EMmtpCjf0
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:38:33 ID:yfTvbC8u0
真面目な話、テンプレやめね?

途中まではある程度あっさりしててまぁいいかな?
とは思ったけど、後半で急激にごちゃごちゃしすぎ

初心者に対する親切のためのお奨め機種のはずな
のに結局各社から出てるし。

こんなごちゃごちゃしてきて初心者が読むか?
読んで理解できるか?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:39:31 ID:D++IQW480
>>538
>>540
調べたら、D90もD300も黄色病みたいですね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:46:25 ID:oWUNpvyq0
>>546
なら>>11のX3をX4に替えて、α550を追加すればイイだけてす。
ただどちらにせよ、初心者には理解できないかも。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:46:49 ID:pv/OWHNO0
どうせテンプレなんて無視して信者が偏った押し付けをするのが2ちゃん。
それに、このスレには基地外が粘着してるから余計に意味が無い。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:52:01 ID:yfTvbC8u0
>>548

基地外フィーバー中じゃなきゃ基本的に
親切丁寧に(自分のところのマウントを)
教えてるんだからべつにそれで良いんじゃね?

ぶっちゃけ答える方も答えるのが楽しくて
ここにいるんだしさ。

質問されても(>>テンプレ)って答えるだけ
じゃつまらん
55132:2010/02/17(水) 00:54:42 ID:N3ixK75G0
う〜む、言い出しっぺがこういうのもなんだが、やっぱカメラって色々特徴があって、簡潔に表すとか無理だわな。
もう、10万円テンプレ消しちまうか?D90も一応10万以下だが、ニコン機はD5000がX3の対抗だから書けないし。
予算と目的でその都度最適な機種を考えましょうか。
信者も、自分とこの機種の利点だけを言うなら良いんだがなw悪口言い始めるとどうしようもないw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:54:56 ID:PHnhtcPA0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←←ペンタックス645D NEW!!!!!
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││││●←←←← 35ミリ古サイズ
┠─────────┃││││││││││┃┃     
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← APS-C
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (645Dの 【4.4分の1】 の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃      × (ハーフサイズ)
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃      ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:05:18 ID:x7KiBXdy0
>>539
不良の宝庫
キヤノンだけはやめておけ
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:17:45 ID:vl6mEVgc0
オリパナをテンプレに入れるなら、素子についても触れなきゃだね。
APSとマイクロフォーサーズの違いとか誰か簡単にまとめてくれないかな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:37:08 ID:p6HUpVZg0
ちょっと教えてください
CanonEOSKissDigitalX2なのですが、
レンズとカメラの接合部の電極(金メッキ)の清掃方法はどのようにするのが良いですか?

電極、清掃などで調べるとプリンタのインクの電極については出てきたのですが、
水を付けた不織布、レンズ清掃用の紙などで掃除したり、麺棒でとあります

ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c00533603&lc=ja&dlc=ja&cc=jp&printable=no&product=466208

特に、薬品類、例えばレンズクリーナーを使ってよいものなのかどうかですが…

金だから王水意外なら大丈夫ですよね?
55652:426:2010/02/17(水) 01:47:10 ID:EBdef3xY0
これだけ色々と書いててあれだけど、機種紹介テンプレは無くても良いと思う

>>554
>>432にそれっぽい物があるけど、それとは別に解説入れる?

私も>>550と同じく答えるの楽しいし、そのために自分だったらどれかうかなぁ?とカタログ眺めて
ネットで情報集めるの楽しい。

いろんな人が意見してくれると思うから、1日ぐらいはレスが付かないか見て
短時間の間に付いた物だけで判断はしないようにしましょう。
とかと注意書きを>>1に入れたらいいかも
55752:426:2010/02/17(水) 01:54:04 ID:EBdef3xY0
>>555
電極用に接点復活剤というのがある
少量かけて、麺棒で擦ったり、不織布で拭いたりするといいよ
液体タイプとスプレータイプがある
参考
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=472&id=01031
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:56:17 ID:n5UYbItT0
>>554
それはぶっちゃけヤメた方が良いと思うよ。
基地外論(テレセンだ!デジ専だ!)を言い張るバカが出て来るだけだからね。
触らないのが吉。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 02:29:29 ID:UYRAInEg0
>>541
マルチアスペクト対応はGH1だけな
G1は単なるトリミング
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 02:38:55 ID:vl6mEVgc0
過去スレも見てきたけど、九割の相談者の予算が15万以下。
だからフルサイズに関してはテンプレから除外してもいいと思う。
新製品が一年以上出てないフォーサーズも同様。

マイクロフォーサーズとAPSに絞って、かつ端的にメリットを紹介するだけでテンプレはいいと思う。

テンプレの一番の目的は同じ質問の繰り返しでスレを消費する事だと思うから、
相談者の大部分をカバーしつつ簡略化すべき。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 02:38:58 ID:yK2mqy2u0
>>559
いっそ20mm角くらいの大きなセンサーを入れるべきだね、フォーサーズは。
そうすれば、縦横まで含めて自由にトリミングできる。
マイクロであればEVFコンデジスタイルなんだから実現は不可能では無いしね。

ただこれを書くと、フォーサーズはトリミングじゃない!フォーサーズというフルサイズなんだ!
テレセンだ!デジ専だ!一眼だ!あほー!!コロコロ!!発狂君!!って始まるから・・
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 02:56:31 ID:SnbVALZG0
このスレは、デジイチの質問or雑談or購入相談のスレです?
それとも購入に関する質問・雑談・相談スレになりますでしょうか?

D40で撮影してPhotoshopLightroomで現像したjpegをブログに貼って
Win+IE6で見るとちょっと暗くなってしまうのを直す方法などの
質問スレがありましたら誘導よろしくお願いします。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 03:14:23 ID:djKZM5wH0
>>562
その原因が見えんな。sRGBで現像してるよな?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 06:26:24 ID:mVuMDXvY0
http://darwinwiggett.wordpress.com/2009/11/11/the-canon-7d/

D300Sを18MPに画素補完した方がどう見ても7Dより高画質です。
kiss X4買うぐらいならX2を買って同じように画素補完した方がいいでしょう。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 06:56:21 ID:dLtcwbQ70
>>555
不良の宝庫
キヤノンだけはやめておけ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 08:15:38 ID:ippv6Gcr0
自分デジ一初めて一ヶ月の素人です。
素人にはお勧め機種などではなく、一言こうかいて終わりでいいと思う。
「カメラは宗教です、レンズ集めだたら、そのメーカーと心中する覚悟をもってください」
俺はそう思った。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 08:25:35 ID:N3ixK75G0
それは間違いないな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 08:45:01 ID:4hcCVWl30
結局は購入前に自分でどの程度調べられるかの差だけどな
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:10:31 ID:QwJP4s9t0
>>560
基本同意
機種のテンプレは新機種が出たりすると情報が古くなるし荒れる原因になるから必要ないと思う。
質問テンプレ以外は、フルサイズ、APS-C、フォーサーズなどの違いと
一眼レフとミラーレス一眼の違いぐらいの説明で十分
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:26:19 ID:YAUX5P2JP
デジタル一眼に画質を期待すると買ってから落胆するぞw
ぶっちゃけ、明るい場所ならコンデジと大差ないからww
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:48:26 ID:jDR71EPR0
>>570
目大丈夫か?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:58:14 ID:YAUX5P2JP
余裕で大丈夫w
逆に君の眼が心配だww
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:00:08 ID:jDR71EPR0
>>572
じゃぁ脳がやられてんだ。お大事に。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:01:40 ID:dYZuH26K0
PCないバカが何言ってるの?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:05:43 ID:vl6mEVgc0
>>570
標準ズームで風景を撮った場合ならむしろコンデジの方が綺麗だろうな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:08:41 ID:dYZuH26K0
>>575
それよっぽど酷いレンズ使ってるだけでしょ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:16:19 ID:0K+d701L0
>>570は「私は技術も機材もしょぼいです。」という自己申告だろ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:27:56 ID:YAUX5P2JP
>>573
君は心の病なんだねw
お大事にwww
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:29:11 ID:jDR71EPR0
>>578
「www」連発するキチガイに言われたくない。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:35:04 ID:YAUX5P2JP
事実を指摘され混乱する気持ちは分からなくもないが、
現実は現実として受け止めてもいいんじゃないかなw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:35:11 ID:mb1m5hcc0
まあ、世の中にはパンフォーカスで
シャープネスとコントラストばっきばきの画作りを
高画質と言う人たちも居るからなあ・・・。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:59:42 ID:0K+d701L0
つまり、銀塩だと

写るんです>>>>>大口径レンズを使用の一眼レフ

  ってことになるわけだな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:05:40 ID:Ua6llEwe0
初心者です、ご意見下さい

【動機】コンデジの色味に不満を覚えるようになったため。
     ちなみにcasioのEXILIM OPTICAL3xを使っています

【予算】出来ればレンズ含めて10万以下。中古でも新品でも

【用途】風景や人物など。

【出力】普通の写真のサイズまでで十分です。

【大きさ/重さ】出来れば大きい方がいいですが、特にこだわりはありません。

【所有機材】なし

【使用者】初心者。上記のコンデジや携帯電話のカメラどまりです。

【重視機能/その他】Kiss X3を考えていて、顕著な違いがないならKiss X2でもいいかな…と
              思っていた所へX4の発売が近いと聞き、やはりKiss X2でいくか、
              少し待って安くX3を買った方がいいか、いっそX4を買うべきか?と迷っています。
              
              また欲を言えば雨の中でも風景が撮りたいので、
              簡易防滴らしいEOS 50Dも視野に入れてはいます。
              
              上記の中ならこれがいいよというアドバイス、あるいは
              特にキヤノンに拘りがあるわけではないので、もっと適した機種があるようでしたら
              ご提案いただければ嬉しいです。
 
58452:426:2010/02/17(水) 11:43:28 ID:EBdef3xY0
>>562
見てるモニターは同じ物?違う物?
photoshop入れてないから詳しい操作法はヘルプ見てもらうことにして、明るさを+3〜5位すればいいと思う
撮影時の色設定はAdobe RGB ではなく、sRGBになってる?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:47:40 ID:y6Zh+Fcu0
>>583
雨の場合はすっぱりあきらめた方が(予算的に)いいよ
買ったカメラにビニールやタオルかけてがんばろう

写真だけならX2
動画もやりたいけど金がないならX3
(ただし絞り関係がいじれないのでつまらないとおもう)
動画をちゃんとやるならX4
(写真としては1800万画素のセンサーの評判を見るまでちょっと心配)


まぁ他社ならD5000かK-xだろうね。
動画性能で言えばX4>K-x&D5000>X3(動画スペック、絞り操作、連続時間的に)
写真の方は一長一短だとおもうよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:49:13 ID:8mTnVRsI0
>>583
使い勝手とか色々考えたら50D買うのが一番不満が出ないんじゃないの
ちなみに売ってたら多その前の機種のでも40Dでいいかと。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:55:46 ID:vT4zsDf10
>>583
PENTAX K-7 レンズキット は最安値10万切ってて1万円キャッシュバック中。
K-7は防塵防滴、キットレンズも簡易防滴。
588[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 12:07:50 ID:viTk56230

写真で見るキヤノン「EOS Kiss X4」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20100217_349361.html
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:10:19 ID:EsYc8QcL0
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk7/
サム寸センサーのせいか2chではぼろかすに言われてるけど
k-7いいと思う
直線的なデザインがかっこいい
59052:426:2010/02/17(水) 12:11:25 ID:EBdef3xY0
>>583
カタログちょっと見たところ
有効画素数 X2 1220万画素 X31510万画素
ISO感度 X2 1600 X3 3200(MAX12800)
動画撮影 X2 不可 X3可能
LV時フォーカス X2 マニュアル X3 オート有り(顔優先・位相差検出)マニュアル時拡大補助

が大きな違いかな?
画素数の差はよっぽど大写しにするか、
PC上で拡大表示した時にほんの僅かに差を感じる程度だと思うから気にしないで良い
ISO感度は薄暗い所で差が結構出てくる
動画はお好みでどうぞ
LVを使いたい、MF時のあわせ易すい

X2よりはX3の方が良いと思うよ、X4は画素数上がって、フルHD動画に対応
露出設定が2段から5段に拡大したけど、X2とX3ほどの差ではなと思う
簡易防滴は気休め程度に考えて、小雨、霧雨までならOKと思ってた方が良い
みんなが傘を射すような雨ではやっぱり防水シートが必要
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:17:52 ID:EsYc8QcL0
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:50:04 ID:8mTnVRsI0
>>590
キミって一眼使った事あるの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:50:20 ID:0GABPWNKP
7Dの防塵防滴w
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 12:57:12 ID:M0tFSFFj0
>>575
それよく聞くんだけど、実際に撮りくらべたことある?
無いだろw
写真比較スレで実際に比較したの見たけど全然画質が違ってたw
仮説を検証無しに結論にしちゃう文系バカは日本のガンだな
595[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 13:09:53 ID:viTk56230
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
596[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 13:11:51 ID:viTk56230
〜前回のあらすじ〜

” バチスカーフ ” は名無しで俺に宣戦布告。
俺は早速、2chの常識=応戦する義務を履行。

彼は早々と ” 弾切れ ” を起こし、ヒステリー症状(俺のレスの引用)を繰り返して逃げようとする。
今回はその症状を見極めるためにさらに追い込みを敢行。

彼の語幹は既に俺のレスになっていた(笑)

しばらく彼は、俺のレスとその記憶を排除するためにデジカメ板にはこれない状況が続くとみる。

世の中にしぶとい人間は数多くいるが、それらに打ち勝つためには、一枚上を行ってさらにしぶとくなる必要がある。
いわゆる 「 根競べ 」 ってヤツだな(笑)

彼は3日ぐらいで戻ってくるが、主戦論が変わるコトはない。

この3日間に、オリンパスのレジスタンス達がどこまで挽回できるか。

気を抜くな。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。
バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけトムとジェリー(その5)
http://www.youtube.com/watch?v=szs5X0jQXXA
597583:2010/02/17(水) 13:16:24 ID:Ua6llEwe0
短時間にたくさんのレスありがとうございます!
表記せずにすみません、動画は全く考えておらず、写真のみの利用です。
やはりX4はやめてX3かX2か…それか思い切って50D(もしくは40D)か…と迷いつつも、
防滴機ということでPENTAX K-7を薦めて頂き検索したところデザインや作例が素敵でしたので、
PENTAXの方面も色々視野に入れたいと思いはじめました。

…どうにも優柔不断で決め手に欠けるので、
赤瀬川原平さんの路上観察写真の、誠実でちょっととぼけた味が好きなのですが
この中だとどの機種がそういった写真を撮るのに向いているでしょうか?
初心者ゆえの的外れな質問でしたらすみません。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 13:20:32 ID:8mTnVRsI0
>>597
レタッチで好きなように弄ればいいだけじゃ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 13:58:47 ID:ig+4oCUA0
>赤瀬川原平・・
確かコンタックスだったような・・
そうだとすると、α機だな。
今、安いα330〜380か少しお高め多機能のα550
どっちにしても、10万以下。
作例はこっち
http://upload.a-system.net/photo/list/model_name/DSLR-A550
http://upload.a-system.net/photo/list/model_name/DSLR-A350
http://upload.a-system.net/photo/list/model_name/DSLR-A380
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 14:14:13 ID:cZPeVa5+0
>>597
微妙な味わいなんてカメラが違っても変わらないヨ
レンズ選択が要、あとは若干のレタッチも

カメラは何でもいいから大口径の単焦点レンズをすすめる
K20D(防塵防滴)+FA35/2とかキス+EF35/2の中古なんかどうだろう?
601[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 14:18:14 ID:viTk56230
遠隔操作成功(笑)
602[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 14:22:37 ID:viTk56230
そろそろ大発作が近いな(爆笑)
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 14:25:51 ID:HQp0jM+tP
【動機】コンデジで撮ってるとき、遠くのものが綺麗に取れない、画が精細じゃない、設定がほぼ全部オートしか選べないから
【予算】ボディレンズ合わせ、中古考慮、7万
【用途】主に遠くの(35mm換算300mm-)と人撮りにボケるの
【出力】A4とPC鑑賞が主
【大きさ/重さ】N/A
【所有機材】パナのコンデジ一本
【使用者】初級者
【重視機能/その他】 AFが遅いのは避けたい、
ファインダーで1m先の消しゴムをF値1.4でMF出来るくらいは見える、
読み込み等、電子面が速い

よろしくお願いします
604597:2010/02/17(水) 14:35:12 ID:Ua6llEwe0
真摯なアドバイスありがとうございます!
今まで頂いたレスを元に、今度店舗に行って色々試してみようと思います。
どうもありがとうございました。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 14:51:52 ID:p6HUpVZg0
>>557
有難う御座います
他の製品にも一般的に応用が効くでしょうから、一つ買ってみる事にします

>>597>>604
kissに関してのX2、X3、X4なんかの選択のしかたについては価格でも議論されていて、結構参考になりますよ

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089558/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004901/MakerCD=14/Page=1/?ViewLimit=0&SortRule=1#10919708
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 14:57:41 ID:ZdI/8+5R0
>>605
接点復活剤止めとけって。
樹脂部分を劣化させ白濁の原因になる。

接点は乾いた布やティッシュで拭くだけでよい。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 15:03:51 ID:EsYc8QcL0
>>603
AFの速さはkissで十分だと思うけどファインダーでのピントは見えないな
ファインダー重視するならエントリー機はやめて中古でもプリズム機にしたほうがいいね
608[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 15:05:33 ID:viTk56230
そのために高画素液晶画面があるんだろ(笑)

104万画素な。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 15:15:52 ID:Mahimmoy0
>>605
消しゴムで十分だよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 18:11:45 ID:tkrrmgJbO
カメラ初心者が高感度に惹かれて1Dなんて買っちまったが、腕前がともなってなくて恥ずかしくなってきた。
なんかファインダーが暗いな、と思ったら、よこのおっちゃんに「レンズキャップついたままだよ」って指摘されたときは逃げ出したかった。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 18:20:14 ID:vl6mEVgc0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tamron_junky

こーゆー新規の出品者で買う勇気ある?
価格コムの最安値より安いんだよね
61252:426:2010/02/17(水) 18:26:30 ID:EBdef3xY0
>>611
俺なら買わない、不安すぎる
個人出品以外は新規の人のは買いたくない

新品で価格コムより安いっていうのも不安すぎる
普通の値段だったら買うかもしれないけど
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 18:57:01 ID:y6Zh+Fcu0
個人出品でも新規さんは怖くて手が出ないw

ヤフオクの評価ってのは5ぐらいまでは落札側、しかも
業者出品で貯めるもんだ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 18:58:54 ID:1M/Isdtr0
ってかどんだけ信頼があってもヤフオクでは絶対買わない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:24:12 ID:y6Zh+Fcu0
>>614

俺は結構買うけどね。
カメラ系の取引がそこそこあって評判高い人なら
失敗の可能性は少ない。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:38:18 ID:Mahimmoy0
リスクを背負って買うほどの価格差もないな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:43:29 ID:y6Zh+Fcu0
>>616
選択の幅のほうが重要なんだけどね
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:48:52 ID:oRGzMxna0
【動機】知り合いに一眼レフ触らせてもらったら惚れたので
【予算】8万以内
【用途】外での風景画。夜景など止まってるもの中心
【出力】PC鑑賞のみ
・任意項目
【大きさ/重さ】特に指定なし
【所有機材】コンデジ、デジイチ共にもってないのです
【使用者】まったくの未経験者で、今回始めてデジカメ買おうと思います
【重視機能/その他】特に
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:18:32 ID:NIeTbNNM0
知り合いが持ってるメーカーのエントリー機でいいんじゃね?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:19:38 ID:N3ixK75G0
>>618
夜景なら感度に強い
K-x
D5000
D90
が良いかと。
K-xは動体は苦手なんで、動体も撮るなら予算もあるしD5000かな。
あ、ズームはダブルキット必要ですか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:24:39 ID:oRGzMxna0
>>619
なにつかってるか覚えてないです……
連絡もとれないので……

>>62
ダブル希望です。
購入は通販にしようと思ってます
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:26:29 ID:y6Zh+Fcu0
>>620
動体撮るのに他にレンズ用意できない人に
D5000はちょっと不親切じゃね?

キットレンズだと申し訳ないけど遅い部類の
カメラだよ?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:33:34 ID:ig+4oCUA0
>>618
夜景撮るなら、HDRのあるα550。
ダイナミックレンジ稼げて、高感度。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:37:12 ID:N3ixK75G0
>>622
AFサーボ的な使い方ならいけるけど、瞬時にあって欲しいなら無理だな。
瞬間的なピント合わせはX3の得意技か・・・・・ずれてるとき有るけど。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:38:13 ID:ig+4oCUA0
>>623
ちなみに、α550オートHDRのサンプル写真。
http://ganref.jp/common/special/sony0912/
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:39:47 ID:B8L4GKCk0
手軽にHDRできたりアルファ550はいいと思うけどダブルズームじゃ8万は無理だ
ただ風景撮るのにダブルズームはいらないよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:41:20 ID:oRGzMxna0
どうせ買うならダブルズームかっとけと言われたのでダブルにしようと思いました
個人的にパナソニックのG1が気になりました
これ電子式だけど液晶やっぱ暗いんかなぁ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:58:22 ID:N3ixK75G0
動くもの諦めるならG1でもいいんじゃね?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 21:02:06 ID:vT4zsDf10
電子式と液晶が暗いことが俺の中で結びつかないw
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 21:27:21 ID:N3ixK75G0
むしろ受光量十分ならEVFの方が光量調整で明るいと思われ。

だがおれは光学ファインダー派w
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 21:43:33 ID:p6HUpVZg0
>>606
そうなんですか?ちょっと迷い気味
使うとしたら麺棒で慎重に…かな
>>609
マジですか…

もう少し色々考えて見ます

>>618
>>605で上げたリンク先をみて思ったのだけれども、特にこだわりがないのであれば、
一番シェアがある(キャノンとニコンが40%弱で拮抗)メーカーの中で、一番ブランド力があるキャノン製品の安いのでいいんじゃないかな?

リンク先の一番下の方に詳しくまとめている人の考え方が最もだと思った

X2のダブルズームキットを6万円台で帰る(X3だと7万円台)みたいだから、使い捨て感覚で
練習してなれた頃によいものを買えばいいんじゃない?

キャノンだったら知名度があるから、女性受けはするだろうから、使わなくなっても色々と転用先が見つかると思う

確かに驚きだよ。6万円台でレンズ2本がついて、28mm?〜400mmまでの一眼レフの練習が出来るんだから
63252:426:2010/02/17(水) 21:55:41 ID:EBdef3xY0
暗い所ではEVFの方が増感できるから明るいはず、静体オンリーで
動体の連写をしないというなら欠点にはならない(早い物には画像の更新が間に合わない)
多機種よりセンサーが小さいから高感度には弱い
そのかわり、他のより一回り小さいから持ち運びには便利だよ

エントリー機で高感度に強いのはK−xかD5000
α550は持ってないけど、HDRは>>625 の作例見ると楽しそう
最高感度はK−xD5000より上だし
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:03:57 ID:nY59/LoH0
高感度には強くても暗いところのAFはどうなのかと
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:04:19 ID:fmUou8Un0
キヤノンは割高だよ
性能や品質を考えたらニコンペンタが安い
それでもブランド力で売れる
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:07:13 ID:ig+4oCUA0
>>633
X3=>α550>>>その他
カメラ雑誌で検証済み
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:11:09 ID:OLbAtexb0
そうか?
kissはエントリー機ではバランスがとれてると思うけどな。
ブランド力だけじゃここまで売れないと思うが。

そういう俺は5D2とD300とkissX2の2マウント持ち。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:16:08 ID:YAUX5P2JP
性能と品質に価格が加わればもうペンタしかないでしょ。頭一つ抜けてると思う。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:18:00 ID:IVs5OFTY0
キヤノンはフルサイズが強い割にAPS-Cのラインナップがイマイチなので
キヤノンを使うとフルサイズに移行したくなる
キヤノンでフルとAPS-Cだと事実上2マウント餅同然
ニコンはDX機が強いのでFXに移行する強いモチベーションはない
上位機に移行する際レンズの再利用性が高い
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:20:35 ID:UF125aZW0
>>637
ペンタにそんな過剰に期待させるなよ、バカが
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:23:51 ID:jZ574oGL0
>>637
発展性と安定性がねー
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:29:40 ID:Z4nVB6xf0
どうせWズーム買って終わりの奴がほとんどなんだし発展も安定も関係ないよ。
しいて言えば予備の電池の供給が止まったら困りそうだけど、K-xならその心配もない。
642[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 22:36:10 ID:viTk56230
買う心配もないしな(笑)
643[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 22:37:51 ID:viTk56230
大発作(爆笑)
644[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 22:39:32 ID:viTk56230
笑いが止まんねー!(ゲラゲラ
645[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/17(水) 22:41:15 ID:viTk56230
大満足♪
64652:426:2010/02/17(水) 22:48:10 ID:EBdef3xY0
>>641
バッテリーの供給なんてなかなか終わらないよ
会社さえつぶれなければ5〜7年は修理、予備部品等は保管してる
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:43:53 ID:y6Zh+Fcu0
>>625

おれがHDRって言われて思い浮かべるのが
http://hdri.iwalk.jp/downloads.php
http://hdri.iwalk.jp/images/bridge004.jpg
こういう奴。

α550は手持ちHDRがあって、手軽にHDRに入りやすいように
なってると思いきや、ブラケットが上下0.7とか訳のわからん
制限が入ってて困る。

他社は大抵上下3.0ぐらいはあるのになんでHDRが売りのα550
はこんな制限掛けてるんだ?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:54:48 ID:1TaMuJGB0
>>603
7万に押さえるとすれば
40D中古
EF-S55-250mm
EF50mm F1.8
くらいしか思いつかない
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:03:44 ID:vl6mEVgc0
>>647
同意。
まあ多分オートHDRあるからPCでHDRやらないでね。
って意味だと思う。
65052:426:2010/02/18(木) 00:07:19 ID:7vD4ued40
>>647
手持ちでブレがあまりおきない時間で露出変えようとするとその位が限界なのかな?
それともソフトで露出変えた映像を取り出して合成してるとか
0.7は少なすぎるとは思う
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:09:40 ID:FILeBREe0
>>649
なんで「やらないでね」なんだろうねぇ?
俺、思い浮かべてたHDRは>>647なのにα550の作例は>>625だしねぇ。

これじゃただのダイナミックレンジじゃね?
「ハイ」ダイナミックレンジとは言えなくね?

ペンタックスのHDRはもっと自由もないし手持ちも
出来ないけど、それでもブラケットはちゃんと3.0あるぜ?

α550で本格的なHDRやりたくなったらいちいち一枚ずつ
露出補正しなくちゃいけないぜ?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:13:38 ID:FILeBREe0
>>650

ちゃうちゃう。HDRモードの時は上下3.0だったよ。確か。
それなのにブラケットは上下0.7なの。意味不明仕様

α550仕様書より
>オートハイダイナミックレンジモード
切/露出差オート/露出差レベル設定(1-3EVの間で0.5EVごと5段階)

>露出ブラケット 連続3枚、ずらし量:1/3、2/3EVステップ選択可能
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:16:03 ID:hOoSb2l90
HDRはただのトーンカーブではなくて嘘をまじえた画像効果のことを呼ぶんだと思ってた
「α550のHDR機能」はほとんど嘘が入らないのか、まったく入らなくてただの強烈なトーンカーブなのか…

ニコンD3桁なら9EV幅でブラケットできちゃうw流石にいらねーだろw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:16:48 ID:8LFPFsgG0
CGみたいなHDRを写真と認めていないとか?!
そういうのやりたかったら三脚立ててRAWで撮って、専用ソフトで合成してくれってことなのかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:17:03 ID:hOoSb2l90
ごめん8EV幅だった…1EVごと9枚
65652:426:2010/02/18(木) 00:31:19 ID:7vD4ued40
>>652
不思議な仕様だねぇ
ブラケットの方が幅広くてよさそうなのに
本気でPC使ってのHDR写真作って欲しくないんだろうなぁ
合成しないでも露出変えた写真見比べるの好きなんだけどなぁ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:41:09 ID:Ib5cxTffP
HDRはパソコン使えば無料で簡単にできる。
そんなんでカメラを選ばないほうがいいよ。

Kx、D5000、キスあたりにしとけ。
コスパがいい。
ソニーは高いのに動画すら撮れないよ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:42:43 ID:PQz5a/NG0
HDRってよく知らないんだが、RAWの露出補正を使って1枚の写真から-2,0,+2とかで3枚画像作って合成じゃだめなのか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:46:02 ID:F5hc/ce30
>>658
被写体によるからなんとも
α550持ってるけど、手持ちHDRは結構便利だよ。お手軽だし。

オートブラケットで3.0差が撮れたら最高やったのになぁ…

660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:46:20 ID:hOoSb2l90
>>658
それでもいい。つーか、1枚のRAWからHDR処理ができるソフトもある。
でも、露出変えて撮ったほうがより広いレンジは撮れるけどね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:48:22 ID:0OgLsHzF0
1枚のRAWからだと、持ってる情報量が違うんだよ。
所詮丸めと切り捨ての情報だから。
似たようなことなら別にJPG一枚からでもHDR出来る。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:53:18 ID:50M3eg1Q0
>>657
ちょっと、必死すぎ
2秒でSOFT-HDRができる訳でもない。
SONYのオートHDRはその名の通り、ハイダイナミックレンジを目指した写真技術の延長。
おかしな画像フィルターではない。・・・と言う事だろうね。
撮影モードとして、使うのが目的。

きっと、将来的には他機にも搭載されると思う。コンデジ等でもダイナミックレンジ拡張として
使われるだろうから。一眼でもCMOSに限界がある以上、打開策の一つではある。

663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:05:39 ID:PQz5a/NG0
たしかD5000も一定の露出補正で撮る機能あるよね。
0、-2,+2と順番に撮影みたいな機能。
これ使って連写で撮って合成するのをオートでやるモードがソニーにはあると言う認識でおk?
それならD5000でも、編集はオートにできないけどやれないことはない気がする。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:08:13 ID:F5hc/ce30
>>662
もう搭載されてるよ
まあ他機種だと手持ち不可だけど
K7
K-x
でHDR合成可能

Finepix70&200
フジの合成はシャッター一回で露出の違う画像を二枚作り出すから凄い
でもコンデジ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:09:25 ID:F5hc/ce30
>>663
ただのオートブラケット撮影ならコンデジも含めて
ほとんど全部のカメラに搭載されてる
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:33:35 ID:50M3eg1Q0
簡単に合成と言うけど、手持ちの場合、写像にズレがあるので、ズレ補正の上、合成となる。
これをPhotoShop等でやると、結構、て言うか、かなり大変。なので、三脚使ってブラケット撮影をする訳。
通常、あまり気軽な撮影法ではない。1度やると、2度はやれない。
コンデジや一眼にこれが多数導入されれば、人間の目により近い写真が撮れる。
人間の目は明るい所と暗い所を別々に見て、頭の中で合成してる。
人間にはこれの方が自然な見え方なんだ。

667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:35:24 ID:Ib5cxTffP
>>664
なんで他機種だと手持ちが出来ないの?
連写はたいして変わらんだろ?

論理的に説明してよ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:53:35 ID:WhD3rlac0
■■■■ キチガイキャノネットが暴れて困っています! ■■■■

富士フィルム FinePix HS10 Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265158327/257

257 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/02/16(火) 20:02:24 ID:DyBQoH4D0
もう出さなくていいからKissX4買え(笑)

669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:58:24 ID:50M3eg1Q0
>>667
他機は手持ちの画角ズレを自動で補正できないから
ただの2枚重ねじゃない。
自動で、できる補正機能と合成機能をα550は本体に搭載している。
その他の機種は合成機能しか搭載してない。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:01:34 ID:WhD3rlac0
>>669
画角ズレはHDRソフトで全自動補正できる。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:28:52 ID:5EMHEkS40
>>603
>>605のリンク先見てみ
確かに俺もあきれたよ
>>631>>618に薦めたのと同様に、貴方もKissDigitalX2かX3のダブルズームキットが良いと思う
一番汎用性があって、シェアが多い製品の方が安心感があるしな
使っている人が多いから情報から付属品からノウハウから多いわけで

X2のダブルズームキットが6万円台、X3で7万円台なんてちょっと前までは信じられないような値段だな
子供の練習用や気軽な買い換え用としても使えそうだわ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:30:20 ID:F5hc/ce30
>>667
連写速度の違い。
ただの連写じゃなくてHDR時の連写な。
それとブレ補正。

三脚があればK-xでもK7でもHDRの綺麗な合成可能。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:31:24 ID:dP1PFxEp0
>>669
ストックフォトでもやってるの?なんか凄く細かいね。趣味ではないでしょ?

俺は雑誌の仕事で写真家に関わることがあるけど、
写真で食ってる人ってカメラの小細工的な機能にはあまり頼っていない印象。

先日、カメラに付いているレンズの歪み補正や、周辺減光補正機能の話になったが、
コマーシャル機能だと言っていたな。レンズの光学的な特質を無視するとろくな絵にならないとか。

俺は便利な機能は積極的に使う方だけど。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:55:50 ID:0OgLsHzF0
>>670
それできるのどのソフト?
フォトショには画角とか位置の補正なんか無いよね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 08:34:41 ID:nluNjyFg0
>>670
手持ちHDRできるかどうかの話をしてるんだろ
後でPCでどうこうってまったく意味のない話
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 08:47:37 ID:FILeBREe0
その手持ちで出来るって言うHDRがちょっと優秀な
ダイナミックレンジぐらいの結果しか出せないのが
寂しい

その先のHDRをやるにはα550のブラケット上下0.7は
足枷すぎる。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 08:49:36 ID:fUcswL1L0
どこかのなんちゃらアートフィルターと同じだな
PCでできる事をカメラでやってそれをウリにするという
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 08:53:19 ID:WhD3rlac0
>>672
>ただの連写じゃなくてHDR時の連写な。
だから、たいして変わらんだろ。

>それとブレ補正。
PCソフトでできる。

>>674
>それできるのどのソフト?
どのHDRソフトでも普通できる。

>フォトショには画角とか位置の補正なんか無いよね
画角って、撮影中にズームでもするのか?

>>675
手持ちHDRはどのカメラでもできるって話をしてんの。
つーか、俺、やってるし。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:05:56 ID:WGr+CQTr0
sonyのは2枚合成だけどpentaxのは3枚合成だっけ?
というかHDRなんて初心者は興味ない人が多いしPCでやれるから
動画を乗せた方がよかったのにね
ハンディカム一眼で出せば売れるだろうに
動画なんてほとんど使わないけど
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:10:30 ID:nluNjyFg0
>>678
いいからHDRの話の流れを呼んでからレスしてくれよ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:21:34 ID:WGr+CQTr0
pentaxはデジタルフィルターにHDR風になるのがあったね
手軽にHDR風にするなら一枚の画像にフィルターかけて
本気でやるときは三脚で3枚合成
と使い分けれるのはいいね
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:23:14 ID:WGr+CQTr0
>>677
カメラでできるにこしたことはない
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:00:05 ID:Ib5cxTffP
>>682
PCで簡単にできるHDRより
動画が欲しくない?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:00:25 ID:FW+qMiAaO
>>677
必死で止めたにも関わらず
俺の女はアートフィルターが決め手でオリ買った。

そういう購買層がある事を認める事から商売は始まる
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:05:36 ID:asGS3GiY0
>>684
それは決め手じゃないな。単にE-P1だかのデザインで買ったんだろう。
ペンタのデジタルフィルターのほうが高機能だけどペンタは買わないでしょ?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 11:17:16 ID:dP1PFxEp0
D5000のオートブラケットで-0.7/0/+0.7を同時撮りして
あとでPhotomatixで合成するのが一番いいものができる。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 11:21:38 ID:50M3eg1Q0
>>686
そだね。持って帰ってからしかどうなるか判らないけどね。
撮り直しはきかないし
688[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/18(木) 12:14:43 ID:vnP9EzPo0

Canon EOS Kiss X4 発売日まであと 8日
- - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)
http://www.youtube.com/watch?v=IIdXw6DRDsI
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 13:39:34 ID:2ghxP+UK0
まだ出てなかったのかよ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 13:57:02 ID:+S+0FhSs0
>>618
不良の宝庫
キヤノンだけはやめておけ
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:02:04 ID:E3+QU2vp0
不良品の宝庫はニコンの方でしょマジで
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:17:25 ID:6oGrUh6r0
ニコン 不具合 の検索結果 約 930,000 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
キヤノン 不具合 の検索結果 約 1,630,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:19:53 ID:F5hc/ce30
>>686
0.7差じゃ全然足りないだろw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:23:25 ID:yTjctj1U0
Photomatix使うんならRAWで撮ればいいじゃん。
でも安易にPhotomatix使うと塗り絵っぽくなる。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:25:17 ID:teEZi/zH0
>>692
シェアの差か
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:49:16 ID:WGr+CQTr0
キッスx4は大幅変更ないだろうから安心じゃないかね?
今回またやっちまったらキャノンも厳しいよ
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:52:35 ID:12fat3sJ0
>>696
7Dのセンサーってだけで不安じゃね?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 14:58:02 ID:WGr+CQTr0
またザラザラだなんだとアンチがネガキャンするんだろうね

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100218_349700.html
K-7かっこいい
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 15:42:27 ID:12fat3sJ0
>>697でこう書いたものの、今の中級機ってどれも
ちょっと難しい絵作りしてるよね?
7DもK7もD300sもザラツキ感を感じる。
(jpg撮って出し)

それに比べてX3,K-x、D5000は多少の違いはあれど
素直な絵作りだと思う。

X4が7Dのセンサーを使っても絵作りがエントリー向け
の素直な絵なら良いんだけどね
7DそのままのRAW現像前提みたいな難しい絵作りだと困るね。
700[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/18(木) 16:14:30 ID:vnP9EzPo0
〜前回のあらすじ〜

” バチスカーフ ” は名無しで俺に宣戦布告。
俺は早速、2chの常識=応戦する義務を履行。

彼は早々と ” 弾切れ ” を起こし、ヒステリー症状(俺のレスの引用)を繰り返して逃げようとする。
今回はその症状を見極めるためにさらに追い込みを敢行。

彼の語幹は既に俺のレスになっていた(笑)

彼は本来の毛並みの悪さを露呈し始め、面白いように大発作を繰り返す。
俺の語幹が彼の文書作成規範となり、記憶域から排除できない矛盾と葛藤しながら戦っているのである(笑)

オリンパスのレジスタンス達は戦意を取り戻し、打倒パナ厨に向けて行軍開始。
それがたとえ 「 勝利なき戦い 」 であったとしても。

一方、キャノ厨にとってはパナの(仮)GH2発表防戦に備えて論理武装の訓練中。
その訓練は過酷を極め、脱落者も続出の様相。

サイバースペースにおいては、まだ店頭に並んでもいないKissX4の ” 評価 ” で激烈な攻防が続く。
世界シェアを独占する勢いの商品となれば、その戦いの熱気はさらに増す。

気を抜くな。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。
バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけトムとジェリー(その6)
http://www.youtube.com/watch?v=kyJHA6EU_V0
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 16:30:10 ID:WGr+CQTr0
高画素化について思うことは
例えば12Mのセンサーと18Mのセンサーで撮った写真を
18Mの解像度でも印刷できるプリンターで
同じサイズでプリントして
一ドット一ドットが見えない距離で比べたらどう見えるのかなと
702[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/18(木) 16:39:49 ID:vnP9EzPo0
画素ピッチが同じならどう思う?(笑)
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 16:49:24 ID:fUcswL1L0
単純に考えれば高画素になればなるほどレンズから入った像を忠実に再現できるのは間違いない。
でもレンズがヘボいとその悪さ加減も忠実に再現するわけで像はボケボケって事になるだろう。
でもボケるのはレンズが悪いだけで高画素だからという話ではないね。
しかし現実問題として高画素化による画素ピッチ低下で起こる問題のせいで事はそう簡単にはいかない。
704[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/18(木) 16:51:50 ID:vnP9EzPo0
画素ピッチが同じならどう思う?(笑)
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 16:52:36 ID:WGr+CQTr0
画素ピッチが同じなら
18Mのセンサーの方が広い分レンズに求められる解像力が低くていいとか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 16:53:23 ID:i8Mr1Mie0
【動機】ファインピックスF11を持っているけど、年末年始の旅行の際充電器をどこかでなくしたようで、
充電器を買おうと電気屋に行ったら3000円と言われた。
店員さんに今もっといいF200?かF70だったか定かじゃないけど勧められたけど
以前から一眼も気になってたので保留で帰る。
デジタル一眼はずっとX3ダブルズームキットをチェックしてたけど、
キャンペーンで買いそこなったのでgdgdしてるうちに気づいたらX4が発売予定になってるみたいで
さらに迷っているところです。

【予算】新品。7万くらいか・・・。費用対効果で許容範囲なら10万くらい?

【用途】子供、普段(屋内・屋外)〜年に一度の運動会まで。
【出力】基本L判印刷・とPC鑑賞
・任意項目
【大きさ/重さ】軽いに越したことないけど、次はデジタル一眼欲しいような
【所有機材】
【使用者】過去に使った機種、デジタルじゃない10年以上昔のイオスキス、
カシオ EXILIM G EX-G1 、F11(充電器紛失中)
【重視機能/その他】F11そのものは気に入ってたので充電器買うべきか?
でも一眼買ったらもうF11使わないかな?って気もするしその辺もどうしようか迷います。
3000円でも要らないなら買いたくない気もするし。。。

X4とX3の違いってどのへんでしょうか?素人ならあんまり関係ない?
X3買うならいつが買い時でしょうか?
年に一回の運動会くらいしか望遠使わないとしたらダブルズームキットじゃなくて
普通の基本のやつでいいでしょうか?
707[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/18(木) 16:54:11 ID:vnP9EzPo0
逃げ糞しやがった(笑)
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 16:56:23 ID:WGr+CQTr0
>>703
その代わりザラザラがjpgの24ビットカラーの限界を超える階調を表現できるのかも
そういう鑑賞方法が難しいんだけど
高画素化がもたらす恩恵として
解像度アップじゃなくて階調アップってのは無いのかなと思って
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:04:08 ID:mCVlIx6W0
同サイズのセンサーで、高画素と低画素のピッチが同じって技術的にできるの?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:09:17 ID:WGr+CQTr0
>>706
とりあえず

Q.予算10万以下で欲しいんだけど。できれば概要も希ボンヌ
A.店頭に行って、以下の機種の中からしっくりきたものを選んでください。どれも良い機種です。

一眼レフ(光学式ファインダー:そのままの光が見えるのでラグがなく機動性が高い)が欲しいなら
■Canon Kiss X3 (ダブルズーム18-55, 55-250)
 AFが早いし画素数も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mm。高感度性能は普通。液晶の画素は多い。連写が比較的遅め。

■Nikon D5000  (ダブルズーム18-55, 55-200)
 キットレンズのAFは遅いが動体追従は得意。高感度もK-xほどではないが良い。望遠のキットが200mmまで。バリアン液晶機。

■PENTAX K-x  (ダブルズーム18-55, 55-300)
 動体AFが少し苦手。頭ひとつ抜けた高感度性能と300mmまでのダブルズームキットは魅力。ボディ内手ぶれ補正。単3駆動。ファインダーにスーパーインポーズなし。

■Sony α550  (ズームキット18-55)
 入門機の中では割高だがLV(ライブビュー)時のAFは一眼レフ中最速。高感度性能は普通。手持ちHDR。ボディ内手ぶれ補正。動画非対応。

一眼カメラ(電子式ファインダー:動体撮影で少々難有り)が欲しいなら
■Panasonic G1,GH1 (ズームキット14-45 ←上記18-55相当)
 コンデジのLUMIXに近い操作性を持つのでステップアップ向け。AFポイントを自由に動かせる。トリミング無しのマルチアスペクト対応。

■OLYMPUS E-P1 (ズームキット14-42 ←上記の18-51相当)
 電子水準器搭載。ボディー内手振れ補正。多重露光対応。フラッシュ無しなので、欲しい人は別購入。
 感度等一眼レフのモデルに劣るが、一回りコンパクトで、多彩な表現が可能なフィルターを搭載
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:18:26 ID:7vD4ued40
>>709
技術的には可能なはず、製造装置、技術は基本的に同様の物だから
ただ、高密度の物を大面積でやると不良品発生量が増えそうな予感

やろうと思えばAPSサイズで10億画素とか行けると思うけど
現状ではそれほどの解像度の物を短時間で処理、保存しようとすると
かなり高額な画像処理、ストレージが必要になると思う

やらないのはセンサーの製造技術じゃなくて、処理系の都合じゃないかな?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:20:32 ID:hOoSb2l90
>>710
そのテンプレさ、一眼レフじゃない奴入れたあたりからゴチャゴチャしだしたし
いちいちミラーありなしの良さ悪さ違いとかを説明するのも冗長。

最初にお奨めという意味では上4つの一眼レフだけぱっと出してしまって
それ以外の機種をお奨めするのはその時々でレスする人にまかせればいいんじゃないかな
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:20:59 ID:WGr+CQTr0
画素ピッチって画素の間隔のことじゃない?
ダイオード?の受光面積?みたいなのは別の言葉があるんじゃない?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:26:25 ID:BG05nTyD0
>>712
お前みたいな偏屈な奴が居るから、
グダグダになっている事に気づけ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:27:40 ID:WGr+CQTr0
>>706
どっちにしろX4を購入対象に考えるなら
X4発売されるまでおとなしく待ってろって事だ
71652:426:2010/02/18(木) 17:31:58 ID:7vD4ued40
>>706
運動会で子供をアップで撮りたいならダブルズームの方が良い
ノーマルキットレンズだとそんなに寄れない
55mmは大体コンデジの2〜3倍相当辺りだからね
ダブルの250mmだと10倍相当位
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:32:50 ID:WGr+CQTr0
で俺は趣味で使う分には12Mくらいが丁度いいと思う
のでX4はいらない
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:38:34 ID:7vD4ued40
>>715
X4の各キットの値段も分からないしねぇ
18-135mmが安ければダブルじゃなくって場合によってはそっちでも良いし
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 17:57:33 ID:F5hc/ce30
市販されてるレンズの光学的な解像限界はフルサイズなら1300万画素程度、APSなら850万画素前後。

進化の順番としてまずはレンズ、次に素子、最後にプリンターだな。

レンズが進化しないから素子も進化しないし、プリンターに至っては進化する必要がない。

だからここ三年はソフトしか進化してないんだよ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:02:40 ID:nluNjyFg0
>>706
普段使いにはやっぱりコンデジはいいよ
でレンズは年に一回ぐらいしか使わないならダブルズームを買っといたほうがいいと思う
標準レンズじゃ絶対に物足りないし

>>712
それだとほかの批判が出るから
とりあえず>>710はどれだけ批判されてもテンプレにお勧めを入れようとするやつがいるから
それ対策で、実用である必要はないでしょ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:10:42 ID:nJatxGqu0
ナイキストのジレンマ
http://osiv.com/Tenny/044-Nyquist.html

722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:22:41 ID:F5hc/ce30
>>721
ハニカム作ってフジに特許料支払うより
高画素化して有効画素下げる方が安いんだろうね
どちらにせよ素子はレンズの限界に到達してるよ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:26:03 ID:lvAvo+t/0
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:26:30 ID:lvAvo+t/0
誤爆orz
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:27:53 ID:j9vR19K20
フィルム機からの移行です。アドバイスをお願いします。

【動機】フィルム機からデジタル機への移行となります。
【予算】ボディのみ、15万円程度で。
【用途】おもに野鳥の撮影に使用します。
【出力】最大で四切程度まで印刷すると思います。

【大きさ/重さ】Canon EOS5 QD(675g)を使っているので、それより著しく重くなければ可能です。
【所有機材】EFレンズを複数所有しています。
【使用者】デジタルは初心者です。
【重視機能/その他】野鳥の撮影なので、EOS 50Dか7Dを考えています。

とくに野鳥撮影をされているかたのアドバイスをお願いします。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 21:00:55 ID:pWXcEKzu0
7Dで良いと思いますよ。
私は40Dで鳥を捕りますが高感度のフィルムを使う要領でカメラのISO感度を上げて
シャッタースピードを稼ぎます。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 21:01:53 ID:pWXcEKzu0
× 捕ります
○ 撮ります
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 22:08:22 ID:4iFiDSB40
鳥を見つけると、手にしたD40を振りかぶり、
星飛雄馬ばりの投球モーションで全力投カメラする>>726
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 22:24:06 ID:L6z7dPrX0
コンデジで撮る楽しみを知ってきたのですが、操作を楽しんでみたいです。
アドバイスよろしくお願いします。

【動機】コンデジが軽すぎて持ってる気がしない、ガッチリ持ちたい。
【予算】10万以下
【用途】ペット(小動物)、植物
【出力】PCのみ
【大きさ/重さ】小さい、軽ければいいのですが特に重視していません
【所有機材】なし
【使用者】かなり初心者
【重視機能/その他】小動物を撮るのでシャッター音小さめのもの、
かなり近づいて撮影できるものを探しています。
あわよくば動画も、なのですが・・・。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 22:25:40 ID:Ib5cxTffP
>>725
7Dは画質が良くない。
羽毛のふわふわ感を表現出来ないからやめたほうがいいよ。

50D、1D3(安くなってる)、D300sがオススメ。

731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 22:29:15 ID:12fat3sJ0
>>729

お奨め3機種(X3、Kx,D5000 )の中でその条件だと
D5000かな?静音モードがあるんだっけ?
バリアンだとAF遅いけど、それでも小動物相手には
あった方が便利かな?

K-x持ちだけど、静音性重視ならとてもじゃないけど
進められん
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 22:30:45 ID:Yv1kJxEX0
>>731
×バリアンだと
○ライブビューだと
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:04:04 ID:Ib5cxTffP
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:45:47 ID:qUPCwwUy0
>>731
お奨め3機種?

K-x持ちはバカだな。

X4しかない。


735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:09:21 ID:dW9k+Abl0
質問です。
HDRできるソフトは、
photomatrix
photoshop CS3以上
の二つだけ?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:22:39 ID:ibA4yu3ZP
Paint Shop Pro X2 でもできる (わざわざHDR合成専用の機能がある)
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:34:42 ID:xg1Qkpgo0
>>735
無料のGIMPでもできる。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:46:32 ID:IYvfvIBH0
PhotomatixProってのがフリー(トライアル)

HDR専用のソフト
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:52:59 ID:hADMeSD60
>>735
DxO Optics Proでもできる
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:16:21 ID:Oa2vgpxg0
デジカメの基本がわかってないと思うので教えてください。

フィルムカメラの場合、風景を引き伸ばして撮ろうとするとISO50やら64で長時間シャッター開いて
撮影していましたが、デジ1の場合も同じ方針でいいのでしょうか。
それとも、CCDの画質は変更できないからISO800とかでも同じなのでしょうか。
ISO1600やら3200となると、増幅率が高くなるのでノイズが目立ってくると思われますが、
800程度ならフィルム時代の「引き伸ばすなら低ISO使え」の常識は無視しても大丈夫でしょうか。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:23:31 ID:xg1Qkpgo0
>>740
ベース感度で撮るのが一番。
フイルムよりは高感度でも綺麗。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:37:08 ID:sUmzpolI0
>>735
上に出てたの以外では、
HDRtist
qtpfsgui
743[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 02:36:50 ID:M8SvqMRM0
>>710
予算10万以下はエントリーでもやや厳しいな。
最低15万。
744[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 02:42:47 ID:M8SvqMRM0

Canon EOS Kiss X4 発売日まであと 7 日
- - - - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)
http://www.youtube.com/watch?v=cNSM8T3rPO0
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 03:09:45 ID:GZE2KBwd0
>>743
その十五万の内訳プリーズ
746[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 03:44:22 ID:M8SvqMRM0
>>745
相場的価値観 Ver1.1

\0      \25,000    \50,000    \75,000   \100,000    \125,000   \150,000   \175,000    \200,000
├─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤
        WX1      DP1       E-PL1
        α230     k-x       KissX3     D90      EOS7D    D300S
                 GF1                KissX4     E-P2
                 D5000
                 HX5V
                 HS10

…10万以下はレンズキットでも満足感は低い。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 04:00:38 ID:UkZhmcSj0
>>740
デジカメ板には常にISO6400以上でしか撮らず評価せず、という人がわらわらといるけど
普通はISO100などベース感度のほうが明らかに綺麗
なぜISO800なら変わらないと思ってるん?

それよりもAPSの場合は絞りすぎに注意かなF11くらいから小絞りボケが出てくる
風景の引き伸ばしってくらいだから645Dあたりを考えてるのかもしれんが
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 04:05:57 ID:C+qB7+gT0
相場的価値観って意味が解らんな。
EVFや動画が要らないなら、初心者には中古APSCで良いのでは?
2〜3万であるんだから。
コテハンもカネが無いんだからそれで良かろう?
749[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 04:27:37 ID:M8SvqMRM0
>>748
安いキンタマ中古を買ってもいずれは新品が欲しくなるだろ。
二重投資を避ける。

>コテハンもカネが無いんだからそれで良かろう?

余計なお世話(笑)
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 05:18:20 ID:VVkOfyoXO
ニコンのD90とD300ではどちらがおすすめですか?

D90はD80の後継機で、D300はフラッグシップですか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 06:10:34 ID:cSwcxR320
>>750
個人的にはプラスチックボディなD90は嫌い。
けれど、撮れる写真はD90の方が素人ウケする見栄えだと思う。
ニコンとしてのフラッグシップはD3X。その廉価版がD300s。
D90はエントリー向けの高機能版かな。

>>749
だが正直、実質的には大した進化が無いとすれば?

確かにコストダウンは進み、EVFや動画が付加され、背面液晶は良くはなった。
が、肝心の静止画品位は高密度化による弊害が目に付く。
ピクセル単位ではボケボケま低解像、小絞り限界も目立つ。絞れば尚更にボヤケる。
見せ掛けだけのDR拡大処理で半端に高感度な状態がデフォ。
解像度は画素数相応には上がっていない。カメラとしての作りも年々悪くなる一方だ。
メーカーとしては、それで製品が売れ、レンズもキットレンズが主力なのだから
とにかく数字は稼げる。単価が安いからとにかく売りまくって自転車操業。

2年オチの中古クラウン(ほとんど乗られていない屋内駐車のメーカー延長保証残)と
新品のカローラが仮に同額だとしたら、どっちがお買い得だ?
カメラが趣味であれば当たり前に新製品を追うだろうけど、一眼デビューしたいだけの
初心者なんぞ中古で充分、ってのは理に適ってると思うけどね。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 06:10:42 ID:dMOTK14T0
>>750
買えるならD300の方がいいだろ
どの程度のレベルで使うかにもよるが
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 06:15:00 ID:k8nTqU1b0
ファインダーで水平になっても撮ると微妙に右下がりな画が撮れる
そんなものですかね?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 06:21:28 ID:T2X0Z+TR0
>>753
ペンタにありがちだね。
755[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 06:41:58 ID:M8SvqMRM0
>>751
その論理だとパナは始めっから破綻してるよな(爆笑)
756[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 06:43:30 ID:M8SvqMRM0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
757[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 06:44:12 ID:M8SvqMRM0
〜前回のあらすじ〜

” バチスカーフ ” は名無しで俺に宣戦布告。
俺は早速、2chの常識=応戦する義務を履行。

彼は早々と ” 弾切れ ” を起こし、ヒステリー症状(俺のレスの引用)を繰り返して逃げようとする。
今回はその症状を見極めるためにさらに追い込みを敢行。

彼の語幹は既に俺のレスになっていた(笑)

彼は本来の毛並みの悪さを露呈し始め、面白いように大発作を繰り返す。
俺の語幹が彼の文書作成規範となり、記憶域から排除できない矛盾と葛藤しながら戦っているのである(笑)

オリンパスのレジスタンス達は戦意を取り戻し、打倒パナ厨に向けて行軍開始。
それがたとえ 「 勝利なき戦い 」 であったとしても。

一方、キャノ厨にとってはパナの(仮)GH2発表防戦に備えて論理武装の訓練中。
その訓練は過酷を極め、脱落者も続出の様相。

サイバースペースにおいては、まだ店頭に並んでもいないKissX4の ” 評価 ” で激烈な攻防が続く。
世界シェアを独占する勢いの商品となれば、その戦いの熱気はさらに増す。

気を抜くな。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。
バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけトムとジェリー(その6)
http://www.youtube.com/watch?v=kyJHA6EU_V0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 06:49:31 ID:CZGE81dc0
何の発狂?
759[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 06:50:22 ID:M8SvqMRM0
[2010画素ピッチ新時代] 春のキャノン新製品フェア - EOS KissX4 発表 - 画素数優先 Ver7.7

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|◎| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|×| Canon IXY 10S, 400F
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|◎| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、○ファームアップ、◎全部入り、×不可
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 08:12:04 ID:mooesZ5y0
>>753
機種がわからないと何ともいえない
K-7なら調整に出したほうがいいし、その他の機種なら自分の腕を疑え
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 09:28:50 ID:N1TR9nYD0
シャッター押す瞬間にカメラが回転しちゃってるんでしょ。初心者にありがち。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 09:54:52 ID:/RmsNxmO0
>>726
ありがとうございます。

>>730
7Dより50Dのほうが、「ふわふわ感」が表現できるのでしょうか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 11:21:15 ID:h7kS0BH30
50Dは後継機出るんじゃない?
X4も出るしちょっと様子見したほうがいいかもね
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:04:57 ID:/RmsNxmO0
>>763
返信ありがとうございます。
春先から必要になるので、3月上旬の購入を考えています。
X4の時のように、もうスペックなどの噂は出ているのでしょうか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:06:39 ID:xg1Qkpgo0
>>759
間違いだらけw

さすがキチガイwww
766764:2010/02/19(金) 12:11:12 ID:/RmsNxmO0
60Dスレに「2月に発表があるかも」という書き込みがありましたね。
しばらく待つことにしますが、7Dと50Dならどちらが鳥撮りに向いているかという意見は待ってます。
それとも、50Dスレ、7Dスレで質問したほうがよいでしょうか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:14:07 ID:xg1Qkpgo0
>>766
作例をガンレフなどで探して比較するのがいいよ。
自分の見た感じだと圧倒的に50Dがいい。

というか、7Dはキツイよ。
ノイズが多すぎるためか、立体感がまったくない。
べたっとしてる。
生きてる感じがしないんだよね。
768[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 12:14:57 ID:M8SvqMRM0
>>765
よく聞こえないなァ〜♪”
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:23:58 ID:xg1Qkpgo0
>>768
さすがキチガイwww
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:29:59 ID:/RmsNxmO0
>>767
返信ありがとうございます。
なるほど、GANREFの存在を忘れていました。確かにそちらを見たほうがわかりやすいですね。
771[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 12:31:45 ID:M8SvqMRM0
あ?何だって?(笑)
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:37:04 ID:xg1Qkpgo0
>>771
さすがキチガイwww
773[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 12:38:37 ID:M8SvqMRM0
>>772
さすがホモ茶髪(笑)
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:41:27 ID:xg1Qkpgo0
775[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 12:42:34 ID:M8SvqMRM0
パナ厨、ついに根負け(笑)
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:42:36 ID:xg1Qkpgo0
777[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 12:44:07 ID:M8SvqMRM0
パナ厨、ついに根負け(笑)
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:46:28 ID:RolbjJGS0
コテハンは貧民なんだから中古のキスデジで良いじゃない。
779[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 12:47:29 ID:M8SvqMRM0
ホモ茶髪が使ったキンタマ中古だろ(笑)
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:52:42 ID:RolbjJGS0
コテハンはキンタマなんだからキスデジで良いじゃない。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 12:52:46 ID:xg1Qkpgo0
782[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 13:15:28 ID:M8SvqMRM0
抱腹絶倒、パナ厨大発作(笑)
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:21:10 ID:RolbjJGS0
コテハンはホモ茶髪なパナ厨なんだから中古のキスデジで良いじゃない。それも買えないのか?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:21:40 ID:xg1Qkpgo0
>>782
うへw、キチガイキヤノネット=[ X | I.I.T. ] courant de Digicam=ID:M8SvqMRM0=ID:ylIXc3nJ0、複数IDで必死w
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100219&id=M8SvqMRM0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100219&id=ylIXc3nJ0
785[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 13:22:18 ID:M8SvqMRM0
んぁ〜、あっちでたっぷり楽しんできた♪(笑)
786[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 13:22:59 ID:M8SvqMRM0
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:24:31 ID:xg1Qkpgo0
>>786
うへw、キチガイキヤノネット=[ X | I.I.T. ] courant de Digicam
788[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 13:25:31 ID:M8SvqMRM0
キャノン>パナ(笑)
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:26:28 ID:xg1Qkpgo0
>>788
うへw、キチガイキヤノネット=[ X | I.I.T. ] courant de Digicam
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:38:17 ID:GPwRzGyC0
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:41:44 ID:X08F2dLz0
何故、コテハンはそんなにもカネが無いんだろうか。
792[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 13:42:59 ID:M8SvqMRM0
>>791
余ってんだったらくれ(笑)
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:51:45 ID:xg1Qkpgo0
>>792
キチガイキヤノネット=[ X | I.I.T. ] courant de Digicam=ID:M8SvqMRM0=ID:ylIXc3nJ0、複数IDで必死w
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100219&id=M8SvqMRM0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100219&id=ylIXc3nJ0
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:51:57 ID:X08F2dLz0
初期型kissDigitalならやろうか?
795[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 14:05:14 ID:M8SvqMRM0
>>794
そのままだと生ゴミ級だから換金して俺にくれ(笑)
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 14:09:03 ID:xg1Qkpgo0
>>795
キチガイキヤノネット=[ X | I.I.T. ] courant de Digicam
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 14:16:53 ID:crO4Ix+h0
キヤノンだけはやめておけ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 14:28:21 ID:RolbjJGS0
コテハンはカネも無い、デジカメも無い、それなら何でも良いじゃないの。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 14:32:20 ID:JanfW7IC0
ニートなのか?コテハン
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 14:47:11 ID:2tu/1zOk0
ニートかどうかわからん 定年退職後の年金暮らしかも
801[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 15:13:35 ID:M8SvqMRM0
生ゴミパナ厨だけはやめとけ(笑)
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:42:22 ID:qT4bsN1fP
>>801
よお!キチガイキヤノネット!
803[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 15:42:56 ID:M8SvqMRM0
ひそかに(仮)GH2買ったりしてな(笑)
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:48:16 ID:qT4bsN1fP
>>803
よお!キチガイキヤノネット!
805[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 15:54:36 ID:M8SvqMRM0
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:56:20 ID:qT4bsN1fP
>>805
よお!キチガイキヤノネット!
807[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 15:58:14 ID:M8SvqMRM0
パナ厨大発作(爆笑)
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:58:52 ID:mLP/IZJH0
ニコンってなんで黄色くなるんですかね?
809[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 15:59:45 ID:M8SvqMRM0
パナ厨は切れやすい(笑)
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 16:01:20 ID:qT4bsN1fP
>>809
よお!キチガイキヤノネット!
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 17:35:38 ID:80vGRFhp0
>>710
各メーカーのオススメ入門機
Canon Kiss X4
Nikon D90
PENTAX K-x
Sony α550
Panasonic GF1
OLYMPUS E-PL1

812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:05:36 ID:qT4bsN1fP
>>811
パナは格安G1がむしろおぬぬめ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:08:31 ID:IYvfvIBH0
オリンパスはE-PL1がお奨めなのか
E-P2がお奨めなのか良く分からん

だが、E-620、おまえはだめだ
(カメラの出来の話じゃなく、規格の将来的に)
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:14:51 ID:80vGRFhp0
>>813
E-620はヨーロッパでは、評価が高いよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:16:45 ID:qT4bsN1fP
この1年で新しいボディかレンズは出たんだっけ?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:16:52 ID:IYvfvIBH0
>>814
だからカメラの出来の話じゃないって書いてるじゃんw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:18:31 ID:zSKOEojH0
>>815
海外専売モデルを除けば2009年3月20日発売のE-620が最後
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:20:27 ID:80vGRFhp0
>>816
規格の将来は誰にも分からないよ。
新しいセンサーが開発されたら、逆転もありえる。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:21:43 ID:80vGRFhp0
>>817
E-5がもうすぐ出るという話もあるよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:22:16 ID:qT4bsN1fP
オールドフォーサーズが逆転することはあるまい
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:23:02 ID:IYvfvIBH0
デジタルカメラの規格で一年何もでないってのは
かなり苦しいと思うよ?

まぁあのティザーサイトで予告されてるカメラ次第で
はっきりするだろうね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:23:21 ID:zSKOEojH0
>>819
所詮、噂レベル
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:24:38 ID:80vGRFhp0
>>820
画期的なセンサーの技術が開発されれば、
逆転もあるかも。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:26:04 ID:GeqJdc1b0
>>821
あれはE-PL1のプロモーションサイトって話も。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:27:10 ID:80vGRFhp0
>>821
どうなるだろうねえ。
E-620もヨーロッパで高評価なんだし、
趣味で楽しむには、いいカメラだと思うよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:33:38 ID:80vGRFhp0
>>812
G1安いねえ。

827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:36:09 ID:80vGRFhp0
>>813
E-P2かなあ。
確かにどっちがいいのか分からんね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:51:21 ID:JanfW7IC0
パナ厨って基地外フォーサーズ厨のことか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:54:23 ID:80vGRFhp0
>>828
好きなメーカーのカメラを使えばいいんじゃないの。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:05:20 ID:MP22iek60
何処のスレも、買えない厨の発狂の場だから困るね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:15:03 ID:80vGRFhp0
>>830
確かに、買えないから発狂してるんだろうね。
832[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 19:15:24 ID:R8N2y0Q10
>>826
安さ爆発(爆笑)
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:17:43 ID:a4gL3xNO0
貧民層にピッタリじゃないか。コテハン!
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:21:04 ID:qT4bsN1fP
>>832
お前ですら買えるかもな?
835[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 19:23:59 ID:R8N2y0Q10
犬の玩具だな(笑)
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:55:36 ID:5zohTyuL0
犬の玩具すら買えないのがお前だろうにw
837[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 19:58:26 ID:R8N2y0Q10
>>836
犬の玩具はオマエ程度でじゅうぶん(笑)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:31:57 ID:eSEYKwhF0
コテハンはコンデジくらいは買えるのか?
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:39:17 ID:qT4bsN1fP
コンデジスレにも粘着してるから
無理なんだろうなwww
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:16:07 ID:pxSCWdWx0
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:06:22 ID:O3htrog90
働けば買えるだろ。コテハン。
お前が貧相なのは、働かないからだ。
842[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 22:29:19 ID:R8N2y0Q10
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
843[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 22:30:19 ID:R8N2y0Q10
〜前回のあらすじ〜

” バチスカーフ ” は名無しで俺に宣戦布告。
俺は早速、2chの常識=応戦する義務を履行。

彼は早々と ” 弾切れ ” を起こし、ヒステリー症状(俺のレスの引用)を繰り返して逃げようとする。
今回はその症状を見極めるためにさらに追い込みを敢行。

彼の語幹は既に俺のレスになっていた(笑)

彼は本来の毛並みの悪さを露呈し始め、面白いように大発作を繰り返す。
俺の語幹が彼の文書作成規範となり、記憶域から排除できない矛盾と葛藤しながら戦っているのである(笑)

オリンパスのレジスタンス達は戦意を取り戻し、打倒パナ厨に向けて行軍開始。
それがたとえ 「 勝利なき戦い 」 であったとしても。

一方、キャノ厨にとってはパナの(仮)GH2発表防戦に備えて論理武装の訓練中。
その訓練は過酷を極め、脱落者も続出の様相。

サイバースペースにおいては、まだ店頭に並んでもいないKissX4の ” 評価 ” で激烈な攻防が続く。
世界シェアを独占する勢いの商品となれば、その戦いの熱気はさらに増す。

気を抜くな。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。
バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけトムとジェリー(その6)
http://www.youtube.com/watch?v=kyJHA6EU_V0
844[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/19(金) 22:31:18 ID:R8N2y0Q10
[2010画素ピッチ新時代] 春のキャノン新製品フェア - EOS KissX4 発表 - 画素数優先 Ver7.7

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|◎| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|×| Canon IXY 10S, 400F
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|◎| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、○ファームアップ、◎全部入り、×不可
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:32:22 ID:cVJgVAf60
>>731
D5000かー、店頭で触ってきたが周りうるさくてシャッター音よくわからんかったw
小動物撮るときは液晶動くのがすごく良い気がしたよ。
でもD90の話とかX4とかの話し聞くとすごい心ゆらぐなあw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:36:44 ID:IYvfvIBH0
X4買うなら2〜3ヶ月は待て。

キャノンの初期不良率を考えたら当然の自己防衛策
&どうしたって最初は高い。

D90はほぼ底値だから買ってもいいよ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:38:54 ID:miHqGO07O
D5000は静かなシャッター音に定評あり
X4買うなんてバカのやること
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:52:36 ID:mLP/IZJH0
D90は黄色になるみたいだけど
http://firefennec.wordpress.com/2009/12/19/%E7%B5%90%E5%B1%80%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%AEd90/
ネットの評判も悪いからスルーが良いな
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:55:27 ID:IYvfvIBH0
まぁD90はニコン最後の黄色被り病だね

jpg撮って出しが基本の人はその事を知ってて買うべきだとは思うよ

でもコスパ、性能、その他でかなり高次元でバランスの取れたカメラだと思うよ
D40の中級機版だね
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:58:04 ID:3u7obOTs0
要はホワイトバランスだろ?
記憶色と忠実な色は全く違うものだからな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:01:45 ID:IYvfvIBH0
D90をニコン最後の黄色かぶりって書いたけど、
7D、K7、D300sの比較記事なんかみるとやっぱり
ちょっと黄色かったんだよなぁ

あの色合いはニコンの伝統なんだろう。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:02:04 ID:sCoEnEye0
>>848
AWBでばあいによって黄色になる場合がある。あと少しオーバー気味。
そこだけ理解していれば良いだけ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:03:23 ID:sCoEnEye0
>>851
そこはNIKONの色。
でもD90のAWBはそのレベル遥かに超える。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:04:14 ID:3u7obOTs0
デフォが青いモニタが多いからな。
その安モニターでまともに見える様にしてんのか?ニコンは。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:27:40 ID:lMbBSiU60
RAWでも黄色い
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:33:55 ID:JTOhEfHx0
>>851
APS-Cハイミドルクラス”3モデルを比較する(実写編)

オートホワイトバランス使用時における発色だが、
もっとも見た目の記憶に近いのはD300S。
EOS 7Dはかなり青空がマゼンタっぽいし、
K-7は全体の発色が派手すぎる。

次に、近景の描写を見るために、
K-7のテレ端となる70mmに画角を揃えて青空抜けの白樺を撮った。
こちらはD300Sがもっとも忠実に白樺の木を写してくれた。
青空抜けという条件ながら、D300Sのシーン認識システムが
働いてくれたのか、ピントを合わせた白樺の細部がしっかりと
見えるように露出設定が行われた。
これに対し、K-7はわずかにアンダー目、
EOS 7Dはさらにアンダー目となった。
K-7とEOS 7Dはコントラストも高めだ。

D300Sのピクチャーコントロールが一番使いやすいと感じた。
理由は設定変更時の明度の変化量が少なく、
露出のコントロールがしやすいと感じるからだ。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091225_339741.html
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:40:36 ID:IYvfvIBH0
>>856
K-7の設定だけ派手目の「あざやか」になってるのは
毎回指摘されてるとして・・・・


記事に何が書いてあろうと、やっぱりD300sだけ不自然に
黄色いよな?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:46:58 ID:JTOhEfHx0
>>857
モニタのキャリブレーション、やってる?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:47:27 ID:Cb3MVpAN0
>>855
RAWが黄色いて、、

ホワイトバランスなんてどうにでもなるだろうに。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:50:25 ID:IYvfvIBH0
>>858
え?D300Sだけ異様に黄色いのわからない?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:55:36 ID:caqKc5/z0
つまりは、AWBの色温度が低め、ね。
もう少しレベル上げてくれんと付き合い切れんぞ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:59:57 ID:cb8gHKnu0
フルサイズの比較記事がそうだったね。
高感度比較の写真がα900と5DMkIIに比べてD700は明らかに青い。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/19/10015.html

今でも覚えているんだから印象に残ったんだな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:01:30 ID:BQ83SNv20
つまり、機種によってニコンはAWBにバラツキがあるって話か?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:02:49 ID:IYvfvIBH0
ニコンの最大の弱点はAWBだと思う
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:08:19 ID:M959dsjP0
まぁ、RAW撮りする人間にとってはどうでも良い問題ではあるからなぁ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:15:14 ID:2Gp2DyJF0
元富士フイルムの技術者が作ったAWBアルゴリズムが使われてるから
ニコンの最近の機種は正確だよ。

ファームアップで対応したでしょ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:15:16 ID:+WyanLvz0
D90はAFも評判わるいみたいだね。
868862:2010/02/20(土) 00:15:36 ID:rwnefrRq0
一応、当方、Macでi!でキャリブレーションした高色域モニター使用してる。
ブラウザはSafariでもちろんカラーシンクで色域が管理されてる状態。

当時、5DMkIIとD700と迷ってカメラ店の実機で撮り比べした。
背面液晶で確認した程度だけど。
ポスターの紫部分が青かったのがD700を敬遠した理由の一つ。

まあ、WB固定やRAW撮りならいくらでも調整できるんだが、直感的に
見た目と違う色になるのを補正するのは面倒だな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:17:36 ID:tG3o0lmf0
ホワイトバランスの調整が面倒て・・・
そんなので良いのか?これマジで。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:18:54 ID:+WyanLvz0
>>866
D90はファームなんか来ていないよ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:18:56 ID:ZRM9tvST0
>>869
最初から調整の必要が無いってのが理想でしょ?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:22:33 ID:WO3MdDjp0
>>871
現像アプリが判断してる要素もあるんだが。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:25:48 ID:ZRM9tvST0
そういう細かい次元の話じゃ無いじゃん

ニコンの黄色かぶり病は
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:30:31 ID:NBepfJ/LP
>>873
世間の評価を見なよ。

オートホワイトバランス使用時における発色だが、
もっとも見た目の記憶に近いのはD300S。
EOS 7Dはかなり青空がマゼンタっぽいし、
K-7は全体の発色が派手すぎる。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091225_339741.html
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:31:40 ID:5hVLds5c0
>>873
画像出してみてくれ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:33:13 ID:ZRM9tvST0
>>875
D90じゃないけど>>874見ても分かるだろ?
ニコンだけ黄色い

877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:33:38 ID:rwnefrRq0
>>871
そういうことだね。
元の色(元の色に近い色)から記憶色に調整するとかなら感覚的に素直に
調整できるが、始めから元の色と違うと戸惑うよ。

>>872
現像ソフトはいろいろと試用版で試したが、大きく色相が異なるものは無かった印象。
少なくともニコンと他社の機種の色相の違いよりも差は小さい。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:38:09 ID:o/ldmhWY0
>>876
他社に比べてだろ?
色再現性が悪いってことでは無いと思うが。
別にニコンの肩を持つつもりは無いが、
どうでも良い問題をネチネチやるのは好かん。
キヤノンの視野率しかり。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:39:29 ID:ZRM9tvST0
OK。俺ももう辞めとく
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:41:09 ID:2Gp2DyJF0
プロのレビュワーがニコンのAWBが一番いいと言ってるのに、、、

ヒント オートホワイトバランスの性能向上
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100106_340793.html
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:46:27 ID:o/ldmhWY0
記憶色を出すのはキヤノンが上手い。
けど、それは実態とはかけ離れている「綺麗さ」だからな。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 04:52:14 ID:WkcrlMV/O
初めてのデジタル一眼の購入を考えてるんだが、この選択肢の中でのオススメを教えて欲しい

Panasonic GF1 か G1
ペンタックス k-x
オリンパス E620
ソニー α330


主な使用目的は旅行だから風景と接写かな?
動画撮影の有無は気にしないです
誰かアドレスください
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 04:57:39 ID:GWIH0dlM0
>>882
GF1
軽量小型
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 05:02:54 ID:WkcrlMV/O
>>883

やはりG1よりもGF1の方が初心者向けですかね?
店頭で触っただけだがパンケーキレンズ使いやすそうだったしなぁ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 05:13:51 ID:GWIH0dlM0
>>884
初心者向けって言うか、お手軽。
中級者以上でもサブに欲しい性能だし。
将来ハマってAPSかフルサイズに手を出しても用途が被らないのが強味。

G1でもいいけど、この値段差なら動画もあった方がいいかと。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 05:59:55 ID:7rWUpgay0
>>882
人に聞く前に自分で雑誌なり価格なり自分で調べて
撮影の基本書とか一通り読んでから決めろ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 07:27:56 ID:u91rtVRH0
>>882
一眼レフカメラならK-x,D5000,X3から選んだほうがいいよ
フォーサーズ、マイクロフォーサーズは
センサーが小さいとか、光学ファインダーじゃないとか問題あり
ソニーの投げ売り機種もグリップが握りにくかったり作りが安っぽいとか。。。いろいろと
コンパクトなのがいいならK-xに単焦点レンズで始めるといい
キットのズームより画質もいいし
必然的に構図を考えて撮るようになるから勉強になるよ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 07:42:01 ID:PW2MzZIM0
出先でスナップ写真とる感覚ならGF1
そうではなく「ゲージュツ」っぽい写真を取りたいなら一眼レフ機

かな。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 07:47:54 ID:VvzLu5950
>>882
一眼レフなら、E-620
お手軽なら、GF1

↑の奴らがオリンパスに対してネガティブな意見を執拗に貼り付けているけど、
普通にE-620は良いカメラですよ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 08:04:10 ID:T9t7ZGV70
>俺は今時点でデジイチは6マウントで10機種はあるかな。
>ひとまず全部買って要らないなと判断すれば手放すパターンなので多いんだが、
>レンズの兼ね合いを無視して台数をただ減らすとすれば、
>フォーサーズと古いミノルタVマウントは迷わず捨てるかな。
>あとαとニコンの順だけど、Aマウントはα900が出たから残す価値が少し出たかも・・・
>基本的には素子なんだよね。だからニコンはソニーとほぼ同じ解釈かもしれん。
>フォーサーズもコダック素子のは好きだけど松下素子なのには魅力が薄い・・・
>解像力だけを見れば松下のL10は良いらしいんだけど、どうも魅力が薄いな。
>マイクロフォーサーズならば、レンズ交換式コンデジとして魅力は大きいな。
>サムソン素子のは持っていないんだが入手もしないかもしれん。
>ペンタは好きなんだが、もう終わってるかなと。
>
>総じて、ソニーと松下(三洋)とサムソン、3大メーカーとも言えるわけだが、
>俺にとっては要らないかもw 撮ってて楽しくないから。

こんな意見があるけど
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 08:17:20 ID:T9t7ZGV70
>890
よく読むと、とても遠回しにキャノンを推してるだけっだった
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 08:20:19 ID:B6kmISsx0
>>882
各メーカーのオススメ入門機
Canon Kiss X4
Nikon D90
PENTAX K-x
Sony α550
Panasonic GF1
OLYMPUS E-PL1
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 08:26:29 ID:u91rtVRH0
どうしてもミラーレス買うというならソニーが出すから
もう少し待った方がいいよ
それなら画質は一眼レフと同等だから
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 08:41:33 ID:1V9mQcb+0
>>882
どれもいいカメラだよ。
α330はセンサーがCCDなので低感度のでの画質は最高。
E620はヨーロッパでの評価が高い。
K−xは高感度ノイズが少ない。
GF1は軽量、コンパクト。

どれでも、好きなのを買えというのが結論。




895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 08:57:08 ID:j1qrqik0O
俺は「色々なメーカーから公平にお薦めしてやるぞ」
って風潮が嫌いだぞ

もっと無責任に偏ったお薦めをバシバシ押し付けようよ!


少なくとも各社から満遍なくお薦めするなんて
良い子チャンぶったスタイルよりよっぽどいいぞ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 09:05:19 ID:1La6QVJQ0
>>895
実際、とれもいいカメラなんだよ。
特定のカメラを推してるのは、工作員、販売員。

897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 09:09:04 ID:1La6QVJQ0
>>895
実際、どれもいいカメラなんだよ。
特定のカメラを推してるのは、工作員、販売員。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 09:22:48 ID:vEvD+PEQ0
>>846
キャノンはERROR99が出てからが勝負
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 09:38:15 ID:AH3T1J58O
>>867
そんな話し聞いたことない
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 09:44:03 ID:4kjEx5j+0
>>882

>誰かアドレスください

には誰も突っ込まないのねww
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 10:09:45 ID:j1qrqik0O
ただのメル友募集だろ
902[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/20(土) 10:44:35 ID:JK8dZoY80
〜前回のあらすじ〜

” バチスカーフ ” は名無しで俺に宣戦布告。
俺は早速、2chの常識=応戦する義務を履行。

彼は早々と ” 弾切れ ” を起こし、ヒステリー症状(俺のレスの引用)を繰り返して逃げようとする。
今回はその症状を見極めるためにさらに追い込みを敢行。

彼の語幹は既に俺のレスになっていた(笑)

彼は本来の毛並みの悪さを露呈し始め、面白いように大発作を繰り返す。
俺の語幹が彼の文書作成規範となり、記憶域から排除できない矛盾と葛藤しながら戦っているのである(笑)

オリンパスのレジスタンス達は戦意を取り戻し、打倒パナ厨に向けて行軍開始。
それがたとえ 「 勝利なき戦い 」 であったとしても。

一方、キャノ厨にとってはパナの(仮)GH2発表防戦に備えて論理武装の訓練中。
その訓練は過酷を極め、脱落者も続出の様相。

サイバースペースにおいては、まだ店頭に並んでもいないKissX4の ” 評価 ” で激烈な攻防が続く。
世界シェアを独占する勢いの商品となれば、その戦いの熱気はさらに増す。

気を抜くな。

ソニーとパナは明日にも新型デジタル一眼レフ機を発表する構えだ。
バチスカーフはこれを戦局打開の好機と捉えている。

彼にはどんどん新製品を買ってもらい、月末のローンリストを山積みにさせ、人生を詰んでもらう必要がある。
- - - - - - - - - -

おまけ(?)
http://www.youtube.com/watch?v=0lVH9vzffgw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 13:59:47 ID:2Gp2DyJF0
>>882
小型のGF1, G1か
高感度に強いKxだね。

E620は古い規格だから止めた方がいい。
α330は雑誌・家電批評で「買ってはならないカメラ」に選ばれてるよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:28:01 ID:k2j6viML0
買ってはならないカメラとか、そういう雑誌は、D5000がリストにあがってから信用しなくなった。
確かにいくつか物足りないD5000だが、予算が限られてる人や入門者には結構なものだと思うから。
んで、>>882なんだが、
大手と言われるニコンやキヤノンが無いのはなんでかな?
嫌いならまぁ仕方ないけど、ニコンならD5000やD90、キヤノンならX3がそこそこ優秀ですよ。
価格を考えればD5000のダブルズームとX3のダブルズームで悩むべきかと。
もし、どうしてもその4機種と言うのなら、
自分は電子ファインダーが嫌いなのと、素子の高感度性能がイマイチなのでGF1などのM4/3は勧めません。
あと、あまり将来性の無い(と噂される)4/3機(E620)は他人に勧めるのはちょっとためらわれます。
ソニーのα330は・・・・・・・・連写2コマ/sはちょっと・・・・・デザインもあまりすきじゃないので、高速AFライブビューが必要じゃないなら勧めません。
K-xは動体AFが苦手な以外は素子などはそこそこ良いカメラかと思います。
あと、今噂される(と言うか発表された?)X4は、価格がそこそこ高そうなのと、キットレンズで18M画素も解像するのかが疑問なので期待してないですが、
もし高感度性能がK-x並みで18M分きっちり解像するのなら、良いものだとは思います・・・・・望み薄ですが。

まぁ、俺はD5000買ってそこそこ満足してるから、D5000買えば良いと思うよ(爆
レンズの選択肢的にはK-xや、予算が許すならD90が良いかと。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:36:07 ID:2Gp2DyJF0
>>902
キチガイキャノネットwww
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:48:20 ID:k2j6viML0
>>905
こ、こら!見ちゃいけません!かわいそうでしょ!
907[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/20(土) 15:23:55 ID:JK8dZoY80
KissX4発売日が楽しみ♪
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 15:42:30 ID:2Gp2DyJF0
>>906
だな、哀れ
909[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/20(土) 15:45:19 ID:JK8dZoY80
オマエら骨が弱いからな(笑)
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 15:50:23 ID:beZKTt11P
>>909
どこの病院なの?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:40:06 ID:FOD6SRii0
先日、野鳥撮影で50Dか7Dかという質問をしたものです。
50Dを購入することにしました。意見を下さった方、ありがとうございます。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:51:49 ID:beZKTt11P
>>911
おめ!
良い選択だよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 17:25:54 ID:RnuRgKww0
YouTube - 創価学会は、なぜ悪いのか? わかりやすく解説しました!(画質UP版)
http://www.youtube.com/watch?v=rXGRPfsrgPQ&feature=related
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 17:59:29 ID:q1Su915r0
>>911
X4もいいぞ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:01:23 ID:u91rtVRH0
>>904
>>882がキャノニコ外してるのは価格とサイズではないかと
K-xは本体だけでも一回り小さいし
AFモーター手ぶれ補正を内蔵しない分だけレンズも軽量コンパクト
さらにDA21mm,DA40mm,DA70mmなど他社にない極薄単焦点レンズもある
携帯性だけ言うならGF1には勝てないけどもね
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:02:13 ID:j1qrqik0O
X4の遅い連写で野鳥に挑むのか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:13:48 ID:2Gp2DyJF0
>>914
X4は7Dみたいにザラザラじゃないの?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:14:27 ID:3zaSIr6W0
>>882
ヨーロッパで賞をもらってる、E-620がオススメだ。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2009a/nr090424tipaj.cfm
オリンパスイメージング株式会社(社長:大久保雅治)は、デジタル一眼レフカメラ「E-620」
(2009年3月発売)とコンパクトデジタルカメラ「μTOUGH-8000」(2009年2月発売)が、
欧州の権威ある写真・映像関連の賞である “TIPA Award 2009” 賞を受賞したことをお知らせします。

TIPA(Technical Image Press Association)は、ヨーロッパ13カ国を代表する29誌のカメラ・映像関連専門誌
の代表によって構成される団体で、毎年、映像関連製品に関する幅広い分野において特に優秀な製品
や技術を選出しています。

「E-620」は、ボディー内手ぶれ補正機構内蔵で世界最小・最軽量※1のレンズ交換式デジタル一眼レフ
カメラです。2軸可動式の2.7型液晶モニターを採用しながら、重さ475gの小型軽量ボディーを実現。
自分のイメージどおりの写真表現を誰もが手軽に楽しむことができる「アートフィルター」など、
デジタルならではの機能が加わっています。
「E-620」が今回受賞したのは、“Best D-SLR Entry Level” (入門者向けベストデジタル一眼レフカメラ賞)
です。受賞理由として、TIPAからは以下のことがあげられています。
「この小さくて軽い、フォーサーズ規格に準拠したデジタル一眼レフカメラは、全ての初心者ユーザーを
満足させる機能を有している。ISO3200の高感度撮影が可能な1230万画素Live MOSセンサーはもちろん、
測距点7点のオートフォーカスシステムやアートフィルター、あらゆるアングルからのライブビュー撮影が
可能な2軸可動式モニターなどは、歓迎すべきテクノロジーである。」(TIPA)
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:17:52 ID:2Gp2DyJF0
D-SLR Entry-level Olympus E-620
D-SLR Advanced Nikon D90
D-SLR Expert Canon EOS 5D Mark II
D-SLR Professional Nikon D3X
Design Innovation Panasonic Lumix G Series
Medium Format D System Hasselblad H3DII-50
Expert Compact Canon PowerShot G10
Compact Digital Camera Fujifilm FinePix F200EXR
Rugged Digital Compact Olympus mju Tough 8000
Superzoom Digital Camera Sony Cyber-shot DSC-HX1
Entry-level Lens Sigma 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
Expert Lens Sony 70-400mm F4-5.6 G SSM
Professional Lens Canon TS-E 17mm F4 AL
Prestige Camera Leica M8.2
Imaging Innovation Fujifilm Super CCD EXR
Expert Photo Printer Canon Pixma Pro9500 Mark II
Multifunction Photo Printer Epson Stylus Photo PX800FW
Large Format Printer Epson Stylus Pro GS6000
Fine Art Inkjet Paper Hahnemuhle Photo Rag Baryta 315g
Imaging Storage Media Panasonic 32GB SDHC
Photo Software Adobe Photoshop Lightroom 2
Accessory Vanguard Alta Pro Series
Digital Accessory Wacom Intuos4
Photo Frame Kodak OLED Wireless Frame
Professional Photo Projector JVC DLA HD750
Expert Photo Projector Epson EH-TW5000
Film Kodak EKTAR 100
HD Camcorder Canon LEGRIA HF S10
Entry Level Camcorder Samsung SMX-F34
Mobile Imaging Device Nokia N86
Photo Bag Lowepro Classified Series
Photo Service Fujifilm Photobook Brilliant 他、多数
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:24:49 ID:pEO0QrF90
>>919
D-SLR Entry-level Olympus E-620
D-SLR Advanced Nikon D90
D-SLR Expert Canon EOS 5D Mark II
D-SLR Professional Nikon D3X
Design Innovation Panasonic Lumix G Series

E-620、D90、GF1から選べということだね。
さすがに、5D Mark II、D3Xは高くて買えないよね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:35:13 ID:u91rtVRH0
オリンパスはフォーサーズを続ける気があるのかはっきりするまで
怖くて買えないんじゃね?
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:38:09 ID:Em431XSE0
>>921
そんなことは、気にせず、D-SLR Entry-level Olympus E-620
を買えばいいんじゃないの。

923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:43:58 ID:VwWKhF8K0
日本で全然売れてないのになんで欧州の賞なんか気にせんといかん?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:47:23 ID:WkcrlMV/O
882です

>>904
キャノンやニコンが無いのは持ったりいじったりした感じが合わなかったのです

そして皆さんの意見やまた店頭でいじった感じの結果、ペンタックスのk-xになりそうです

これで一眼を勉強していきます!皆さんありがとうございました!
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:47:43 ID:pEO0QrF90
>>923
いいカメラが売れるとは、限らないということなんだろうね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:49:26 ID:dRpn0dR10
>>924
X4がいいと思うけどね。
もうちょっと待ちなさい。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:50:32 ID:2Gp2DyJF0
>>925
E-620は62位。
1D3より売れてるよ−!
http://bcnranking.jp/item/0008/4545350019778.html
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:52:16 ID:wO/DnRUa0
>>927
ひとが持ってないカメラを持つのも、楽しいかもね。(笑)
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:52:48 ID:VwWKhF8K0
>>924
悪くないと思います。デジイチ生活楽しんでねー

>>925、927
悪いカメラとは全然思わないんだけど、とにかく
薦めるにはマウントの先行きをはっきりさせる事が先だよ。

マウント縛りのある以上、今のフォーサーズは薦められん
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:58:48 ID:iGvo9ueC0
http://bcnranking.jp/item/0008/4545350019709.html
E-620は40位にも入ってるね。

キャノ、ニコ、パナが売れてるね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:05:39 ID:/gpjCkAz0
>>929
気にせずに買ってもいいと思うよ。
それを言い出したら、ペンタックスも怖くて買えないよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:11:18 ID:VwWKhF8K0
>>931
ペンタはもうその危険な状態は脱したんじゃね?
純粋なデジタル一眼レフだと3位常連だし
(↑ちょっとずるい表現という自覚はある)

オリもカメラ辞めるとは思わんけど、デジタルの
この時代に一年動きのない規格は流石に怖いだろ
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:19:00 ID:/gpjCkAz0
>>932
それを言い出したら、ペンタックスもやめといたほうがいいよね。
キャノ、ニコにしとくのが安心だよ。

934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:21:32 ID:VwWKhF8K0
>>933
なんで???
H21年度も2機種出してるしレンズも出してるし業績もあがってるじゃん?

シェアだってBCNベースで10%復帰してるよ?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:23:43 ID:4zvDEyza0
>>932
順位なんかよりホヤ社長の意向が問題だろ
アイツにはカメラの対しては何の興味もないぞ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:26:33 ID:VwWKhF8K0
>>935
まぁそれはあるやね。

でもまぁ今期はペンタがHOYAを助ける形にもなってるし
むげに扱う事ももう出来ないでしょ?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:30:12 ID:4zvDEyza0
>>936
いつかはコニミノみたいになる覚悟はしたほうがいいんじゃね
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:34:37 ID:VwWKhF8K0
>>937
脱落レースになるならそりゃキャノニコより
先に落ちるだろうけどねー

でもまぁ、だいぶ事業規模が小さくなったし、今ぐらい
売れてるうちはブランドとしてのペンタ、Kマウントは
大丈夫じゃない?
HOYAにいつまで飼われてるかは知らんけど
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:54:58 ID:/gpjCkAz0
>>938
分からんぞ。
HOYAに捨てられ、消滅の可能性大だよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 19:58:41 ID:VwWKhF8K0
流石に黒字出してる部門をただ捨てるってのは考えにくくね?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:01:11 ID:WAS4jvX60
>>940
HOYAにとっては、いらない部門だからね。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:04:04 ID:VwWKhF8K0
>>941
そうだねぇ

そういう意味でもHOYAが捨てないうちに
今みたいな成功を納めといて良かったよね

今みたいな状態が続けばHOYAが持ち続けるにしても
どこかに売るにしても良い条件になるだろうしね

ほんと、去年の今頃からは考えられないくらいだよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:09:57 ID:jP9tdEYc0
>>942
来年の今頃はボロボロかもしれないよ。
そうなったら、おしまいだよ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:24:06 ID:VwWKhF8K0
>>943
それこそどこでもそうだよね
トヨタだって去年の今頃に今の状況を
だれも予測してなかったしね。

現状を見て判断するしかないよね
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:27:06 ID:2oj3uG3W0
>>944
ペンタックスはやめといたほうが、安全だよ。
ペンタックスが終わっても、
カメラは壊れるまで使えるんだし、
そんなに悲観することはない。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:33:17 ID:VwWKhF8K0
>>945
途中から中の人が入れ替わってるよ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:36:56 ID:tClRhO7G0
結論としては、キャノニコを買っとけということですね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:39:26 ID:BUWM8Fa50
エプソンでお願いします。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:43:09 ID:VwWKhF8K0
L-500Vは名機だったなぁ・・・
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:48:12 ID:PW2MzZIM0
>>947
でもなあ、キャノンはユーザをなめてるし
ニコンは塗り絵量産機だしなあ

やっぱりペン他は良心的で誠実なカメラ屋さんだよ!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:51:25 ID:BLH9Rn0H0
>>950
ペンタは止めといたほうがいいよ。
これからどうなるか分からないよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:55:00 ID:PW2MzZIM0
>>951
キャノニコはやめといたほうがいいよ。
ペンタから645Dが出たらどうなるかわからないよ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:58:23 ID:BLH9Rn0H0
>>952
キャノニコやめとけって、バカか。(笑)
ペンタ販売員か。(笑)
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:58:25 ID:BUWM8Fa50
道路にはでない方がいいよ。 クルマに轢かれるかも知れないよ
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:02:20 ID:PW2MzZIM0
>>953
ペンタには残像カメラも金粉レンズもありません。
また、ユーザーの意見、クレームには誠実に対応します。
どこかみたいにすっとぼけたり無視したりしませんから。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:03:30 ID:ab3DlpqK0
>>955
ペンタ販売員か。(笑)
まあ、がんばれよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:03:46 ID:PW2MzZIM0
>>953
あ、ごめん。
両面テープレンズやミラー落ちやエラー99なんてものもありませんよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:04:50 ID:ab3DlpqK0
>>957
ペンタ販売員か。(笑)
まあ、がんばれよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:05:55 ID:VwWKhF8K0
>PW2MzZIM0

ペンタ応援するにしてもやり方がみっともない
Y・A・M・E・R・O・Y・O!

960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:06:24 ID:C2bja1cQ0
ペンタ販売員はバカというのが結論。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:08:49 ID:PW2MzZIM0
>>958
何も言えなくなったんだね。
そりゃそうだよな。
数十万もするレンズやカメラが金粉やら残像やらミラーが落ちるやらエラー99やら・・・
おまけに645Dがでたら 「うちにはフルサイズがありますから」 という優位も無くなるし。

まあ、がんばれよ。(笑)
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:11:03 ID:VwWKhF8K0
>>961

そういうのホントにみっともないからマジでやめとけ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:13:39 ID:C2bja1cQ0
>>961
ペンタックスらしい、カキコだな。(笑)
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:16:37 ID:PW2MzZIM0
>>963
いやいや、ニコ爺キャノネッツ共にお互い様でしょwww
特にキャノネッツは半端じゃねーし。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:18:19 ID:lGZ9VDF20
>>961
で、645Dはいつ出るんですか?ホヤックス販売員さん
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:18:44 ID:PW2MzZIM0
>>962
ごめん、もうやめとくよ。
[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs みたいになりたくないし。

さいなら。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:21:03 ID:2jpHm2AxP
このスレは本当にペンタックス盲信者をチラホラ見かけるな
とんでもない貧乏人なら兎も角、一眼レフやるぞ!っていう普通の人にペンタみたいな玩具勧めてどうすんだよ
サブで使うにはいいカメラだけどね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:25:54 ID:P6ty5Dom0
どんなものでも評価を落とす原因になるのはアンチよりむしろ信者だよな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:28:19 ID:ytHWDxXL0
うむ。

マルチマウンタの俺から見ると、滑稽だけどな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:29:49 ID:HhZYkq2Q0
ゴミが沢山いるな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:29:55 ID:VwWKhF8K0
>>967
最後にはフルまでいきたい!金を惜しまずとにかく
高性能を!って人に薦めるならともかく、
普通にカメラを楽しもうって分には別にキャノニコに
こだわらなくても良いんじゃね?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:39:48 ID:aK2t0TDU0
>>971
高性能を求める事が普通に楽しむ事だろ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:44:54 ID:PW2MzZIM0
>>972
そういう楽しみもあるだろうし
サラリーマンが自分の小遣いのなかでレンズ交換式一眼レフを使うのも楽しみ方のひとつ
だと思うよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:49:08 ID:VwWKhF8K0
んだんだ

貧乏くさい楽しみかも知れんが
ペンタで古レンズ漁るのもやっぱり楽しいもんだ
975[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/20(土) 22:34:58 ID:JK8dZoY80
パナ厨(笑)
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 22:45:58 ID:u91rtVRH0
PENTAXなら最高の神レンズがFA31mmで10万円
次がFA77mm8万円
でK-xのWキットが6万円
合計たったの24万円でもう後は金の心配しなくていいよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 22:54:28 ID:x10o7a6n0
パンケーキ3本10万円でシステム完成だからな
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:08:35 ID:ytHWDxXL0
>>976
こらこら、サンニッパと超望遠と魚眼と広角単焦点が抜けてるよ、、、
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:18:09 ID:PW2MzZIM0
>>976
せめて、12-24と100マクロも入れてほすい。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:19:07 ID:u91rtVRH0
>>978
サンニッパとか、それ以上の望遠とかペンタには無いからなw
広角もいい
31と77で撮れる写真を撮る

なんか望遠はキャノン
広角はニコン
って気がする

年取って金に余裕が出来たらキャノンかニコンにいって
大三元とか揃えるw
それまでは今の機材で十分
というか金が無い
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:29:01 ID:VwWKhF8K0
サンニッパ以上が必要なら最初からキャノニコに行くか
もしくはとっととBORGに旅立つのがペンタユーザーのお作法。

まぁサードパーティーレンズってのももちろんあるけどね
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:36:21 ID:u91rtVRH0
やっぱキャノンで満足できそうなレンズ見たらめちゃくちゃ高いし
ニコンにいたってはD5000でAFできるまともな単焦点は無いみたいだね
ほんと貧乏人にはペンタがいいと思う
と荒れる流れにしてみるw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:40:13 ID:VwWKhF8K0
>>982
タムロンシグマで選んどけばそれほど変わらんよ

と、荒れる流れを止めてみるw
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:55:19 ID:ztLscbT40
K-7はマシになったらしいが、
ファインダーの傾きトラブルやAE暴れやAFズレでペンタはお勧め出来ない。

あと、キヤノニコに対する攻撃的カキコは全く信用できない。
同様に、ソニー盲信、オリ狂信も、全く信用できない。全ては妄想だ。

結論的には、初心者はキヤノニコで良いんだよ。
カメラが判ってからキヤノニ以外の他社のを見れば良い。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:56:29 ID:u91rtVRH0
ということで
オリンパスもソニーもミラーレスに力入れる流れみたいだから
最後のボディ手ぶれ補正メーカーとしても
マイノリティ志向の人のための選択肢としても
ペンタックスには頑張って欲しいのです
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:01:44 ID:ytHWDxXL0
>>982
10.5/2.8
24/1.4
35/1.8
50/1.4
60.28
85/3.5
105/2.8
300/2.8
300/4
400/2.8
500/4
600/4

あとはシグマとかのレンズメーカーのもある。
ペンタより実は多いかも?www
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:02:29 ID:buasN5sX0
うっほ。
10.5はMFになるわあああああ。orz
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:07:03 ID:VBQyMJL40
D5000でAF出来る単って35と50ぐらいだと思ってたわ

でも、ってか、ニコンたけーなぁw
24/1.4が高くなるのはしょうがないけど
27万円ってw
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:23:35 ID:VBQyMJL40
ペンタだと今でも買えるもので14種だね。単焦点

14,15,21,31,35,40,43,50,55,77,200,300
35マクロ、100マクロ

全部AF,手ぶれ補正効くし、一番高くて
★300の13万円
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:26:47 ID:VBQyMJL40
あ、50マクロ抜けてた。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:27:28 ID:tpd+M4Q80
>>986
ペンタで単焦点のイメージが強いのは、中途半端な焦点距離シリーズが充実してるからだな
ディスコンになったレンズが多いから現行のラインナップは意外と抜けている
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:27:59 ID:9KPSmI840
たまに「異常なし」と謳う中古レンズを買っても
片ボケしてたりレンズ側異常でピンズレしてたりするのは極めて普通。

つまるところユーザーの大多数は、写れば良い、撮れれば良い、ってレベル。
一眼ユーザーのほぼ95%くらいはエントリークラスだからそうなる。

キヤノニコにはウルサ型なシビアなユーザーに付き合える体制がある。
キヤノンはともかくニコンは高いと思うけど。
ペンタやミノルタ(ソニー)も昔はあったんだが・・・今は全然ダメだね。
その他は論外だ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:34:47 ID:buasN5sX0
>>989
OEMが多いなあ。

ニコンのもレンズメーカーを加えると
タムロン 60/2
タムロン 90/2.8
タムロン 180/3.5
シグマ 4.5/2.8 ペンタ用もあり、以下同じ
シグマ 10/2.8
シグマ 30/1.4
シグマ 50/1.4
シグマ 超望遠、マクロ各種

で、ペンタと同じ数になるね。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:40:40 ID:VBQyMJL40
>>993
>>986の内、20万越え50万越え何本あるんだよw

少なくとも俺みたいな貧乏ユーザーには選択肢と呼べる
本数は少ないよw情けない話だけどなW
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:50:05 ID:0jCHGPJJO
そもそもペンタが単焦点って言われるのは
単純に種類が多いからじゃなくて個性的な玉が
多いからだしな
うっすいのとか削り出しとか
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:51:43 ID:buasN5sX0
貧乏人はズームを使えwww
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:55:19 ID:0jCHGPJJO
50万超えレンズ買えるなら、それこそペンタだけじゃなくキヤノニコ買い足せばいいだけじゃん?


エントリーや中級レベルで考えるなら別にいいんじゃね?
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 01:08:38 ID:9eD5T2Sp0
昔はレンズを良くするしか術が無かったからな・・
ペンタはそういう時代から続く光学機器メーカーだったから。その名残だね。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 01:10:03 ID:9XogGtWn0
>>993
OEMの可能性があるのは35マクロと100マクロだけじゃないか?しかも35マクロはおそらくペンタ設計。多いのか?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 01:10:49 ID:0jCHGPJJO
1000ならK-x春の新色発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。