【Zeiss】コシナ製レンズ Part 9【Voigtlander】
なんか
>>1-3がNGワードにひっかかって透明あぼ〜んになっていて不思議
ノクトン 35/1.4 ASPH For SLR
158,000円
de おながい小林社長♪
>>4 たぶん3のNGワードで同一IDが透明あぼーんされたんだと思う
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 22:08:46 ID:D6LSbrTn0
自分でアンカー貼ったから確認できたよw
>>3のワードでIDごと飛ばしたらしい
せめて
>>1くらいは見えていてほしいもんだ
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:17:22 ID:323vpffs0
日本の陽の光はヨーロッパのそれとは違うんだよ
俺はいきなり
>>3だけ綺麗に見えなくなってるな
とりあえずコシナZF2頑張れ
いろいろ済まなかったね。
荒しも居なくなった様だし、次スレからは
>>3は必要ないかな。
ZF2.8/25手放しちゃった。
フイルムの使用頻度も減っちゃったし、APS-Cしか持ってないし。
やっぱり、FXでないと使うのがもったいないレンズだからね。
まぁそれでもPlanar1.4/50はフイルム&APS-C用に残しているけれど。
1.4/50ZFあるのだがZF2逝った。
デジだとZF2は便利だ。
絵は変わらんようだがw
オレ、D700後継が出たらそれとMP50買うんだ・・・
お前らも
ノクトン 35/1.4 ASPH For SLRおながいするお♪
そこでなぜ伝統のDsitagon 35/1.4と言えんのだ
>>15 ですたごん de1.4いいお♪
でもドイツ製になったら買うお金ないの。
17 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:33:53 ID:/gmIk+dH0
>>1 | ̄ 毛 ̄|_
(U´・ω・`)
乙/ヽ[ ◎]
し‐し‐J
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 19:00:20 ID:3eaVwmBx0
いっそのこと、ヤシコンも作ってしまうと良いかも。
ヤシコンいじくり回していた人ってお爺ちゃんが多かったでしょ。
もう年金も貰っているからコシナ製・ヤシコンデジタル・フルサイズ
をやるのもいいな。
ヤシコン使いは、ヤシコン(特に西ドイツ製)に信仰を抱いているから
コシナのZEISSには振り向かないんじゃないかな。
デジタルに移れる人はもう移行しちゃったろうし、デジタルできない人
はいまだフイルムでヤシコン使っているだろうし。
>>16 俺もDistagon1.4/35が欲しいよ。
コシナで作るんだし、今更ドイツ製にはならんだろ。
それでも価格は十万後半になるだろうけれどね。
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 20:56:40 ID:HWmir8pB0
おいお前ら、俺のビオゴンさんをディスッてんじゃねーぞw
俺のビオゴン28は最近、姉妹っぱなし
22 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:17:37 ID:HWmir8pB0
昨夜遅く、六本木の路上で客待ちをしていた20代の男性の股間を注視していたとして、付近にいたポン引きが通報。駆けつけた警察官が男を逮捕した。
六本木署によると、逮捕されたのは都内に住む無職ビオゴン(28)。「しまわれっぱなしでむしゃくしゃしてやった。俺はまだまだやれる」などと話しているという。
無職ビオゴン(28)www
麻布署にしてくれると記事っぽくなったのに惜しい。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:08:06 ID:0LwFi2/S0
ビオゴンいらね♪
ノクトン 35/1.4 ASPH For SLR♪
ディスタゴン 35/1.4 ASPH For SLR♪
どっち出るん小林社長
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:57:27 ID:dgonfVgS0
ZEのMakro Planar 50mm f2発売を待ってるんだが、Planar 50mm f1.4と較べてどうなんだろう。
ZF使いのエロい人教える!
>>30 解像度は中央部から周辺までMPの方が高い
MP50、結構伸びるんだな。
Makro Planar 50mmはマクロもいける、最高の標準レンズ
AF付いてたら買うんだけどな
>>34 志穂ちゅわんのレポートぢゃ、ぐっちゃぐちゃのボケで顰蹙かいまくりやったのに。
こーゆー都合の悪いことは伏せといてて、なんて卑劣で田舎臭い宣伝なんやろ。
マクロのAFなんて付いてても使えないことがほとんどだからいらないんじゃない。
AF付きのスカスカヘリコイドより、MF専用のしっとりヘリコイドのほうがいいと思う。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 12:15:44 ID:dO3bAGch0
ZFプラナー50/1.4もってた。別なマウントに乗り換えた時に売ったけど。
でもいいレンズだったよ。
MP50のボケはそんなに悪いか?
ボケの評価はいまいちわかりづらい
COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SL IIをAPS-CのKマウントで使った時は絞り優先で使えるの?
それともマニュアルオンリー?
>>42 ありがとです
どうやら絞り優先とかでも使えるみたいですね
手ブレ補正もオッケー
45 :
(=゚ω゚)ノ緊急浮上!緊急浮上!オピオポー!! :2010/02/08(月) 21:48:29 ID:4Qp8PpB00
\_____________
| ||\_____/||
| || | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ||∧=∧ < 上へ参りま〜す。 |
| ||(*゚ー゚) ∧_∧ / ̄ ̄\
| || U |:っ (・∀・ )<
| || /_/_|_ ( ) \__/
| || UU | | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__)_) ̄ ̄
Makro-Planar T* 2/50 ZEは何故出ない!
5D2に付けたいのに・・・ orz
いいじゃん、EFは穴もでかいしフランジバックも短いんだから
ZFにアダプタつけて実絞りで使えば?w
ZF.2が出てるご時世にそれはないだろ。
ZF2発表で安くなった中古のZFを狙うのがよい
50 :
(=゚ω゚)ノ緊急浮上!緊急浮上!オピオポー!! :2010/02/09(火) 22:06:31 ID:d8lm4jvn0
いや、切り替え時だからZFがアンカで売買されると俺は思って待ってる。
ZF100/2 は他にこういうスペックのレンズがないから買ったけど、
稼働率の低いZF50/2 は二の足を踏んでいた。
先代のMicroNikkor60/2.8s が描写が良すぎてこれでいいやって思ってたのもある。
でもAF化されてからのニコンの100mm系マクロは何れも俺の口には合わなかったからパスした。
ZF100/2 を買ったのは、マクロアポランターを前から使っていて、こんなに良く写る
レンズを作るメーカーのだし、開放値F2 はたまらないね、出て直ぐに買っちゃったよ。
そして、その後AFも使えればなあと思い、タムロンのSP90/2.8Di を買い軽くてお気に入り。
その後、遅まきながら、コシナのAFマクロ100/3.5 を中野で見付けて新品でも
8000円と言うのにまんまと乗って買ってしまったが、このレンズ、描写がとっても良いし
すこぶる軽い。なので、緊急物資として、いつも持ち歩くバッグの中に入れている。
ちょうどカプセル怪獣・ミクラスみたいな感じ。
ウルトラセブンはZF100/2 だけどマクロアポランターは憂いんだ無より強いし
ゼットンかな?
C ぞなー 50/1.5 zm きた〜
これから試し撮りいて来る!
53 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:59:27 ID:gRjbOQd80
54 :
蜷川実花:2010/02/15(月) 09:51:40 ID:DIuJt6cm0
小林社長ってものすごい良い男、かっこよすぎて見ただけでマンコが濡れるわ
でもコシナのレンズってやっぱり昔のコンタックスのレンズには勝てないわ
そういえばアダプター使うとコニカのレンズも使えるみたいだわ、もうデジカメに
アダプターはめるなんてカメラマンの常識、でもアダプター買うならムサシ
今度銀座松屋のカメラ市では大安売りするみたいだわ、動画も撮ってみて!
宣伝すな
>54
最低ですね。
アポランター 90mm F3.5 SL2
ドーム型フード、クローズアップレンズ付き
包○○○コデザイン
カメラマガジンに出てたな。カッコは悪いw
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:49:45 ID:uOSQcPgg0
しばらくカメラいじれずにいたけどZF.2もう発売してたのか
傷だらけだったからこれは嬉しい
フィルター径はでかくなったんだね
はやくアポラン180/4SLIIをっ!
180mmがリニューアルされたら、
軽くて最高の望遠単焦点になりそう
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:45:39 ID:tNJSTJnN0
光学系は変更なしか。つまらんな。
ところで鏡筒と鏡胴ってどっちが正しいんだろ。
コリアンを朝鮮人や韓国人とよぶ程度には同じもの
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 21:41:14 ID:1/BIyqZr0
Kマウントなんて出したところで何本売れるんだかと、いつも不思議に思う。
ペンタユーザーは単焦点好きが多いから結構売れるんで内科医?
>>63 いやまて、アポラン 125mm F2.5 SLII をっ!
kissユーザーでMF単焦点を買うヤツに比べればペンタユーザーでMF単焦点買うヤツのほうが多いんじゃないかね。
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:44:54 ID:1/BIyqZr0
そもそも初級機ユーザーはMFレンズなんか買わないんじゃないかと思うんだけどなぁ。
と言うわけで、アンケート。
コシナレンズ買った人はどんなボディで使ってますか?
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:53:38 ID:Y1jnRJvU0
D700
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:53:54 ID:8LDK1k/q0
R-D1s, EOS 5D
D200
>>71 K-7
K100Dでデビューした半年後ぐらいにプラナー買ったよ
MFレンズ買ってなかったらこんなに写真撮ってないかもw
>71
D40にウルトロンとカラスコ。
デジイチ持ってません。
>>71 初心者だけどマニュアルレンズつかってるよ。
e-p1、r-d1s
84 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:26:18 ID:0xBilMhm0
デジタルはE-P2でフィルムはM7
D700+50/1.4ZF
86 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:15:03 ID:eSBx9NuM0
M8用にツアイス買って半年でピントリングにガタ
はずれたみたいだ。
しょうがないので次に買ったのはズマリット
今度は当たりだった
こんどはノクトンでまた冒険してみたい。
ペンタK200D + コシナ6本
COLOR SKOPAR 20mm F3.5
Makro-Planar T* 2/50
Nokton 58mm F1.4
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL
Makro-Planar T* 2/100
APO-LANTHAR 180mm F4 SL
初級機ユーザーですが。。。
初一眼でK100Dsのボディのみ買って
最初に買ったレンズがウルトロン40mm
MFでグリグリできて、比較的明るいからボカして遊べる。
しかもパンケーキでオサレw
一眼レフ買う人の憧れが詰まってると思うんだがなぁ
ついにアポランのSL2化始まったか。
しかしルックスはAPOであることを主張する意匠が無くなってつまらなくなったな。
D40とも心が通じ合うようになったのは率直に歓迎だが。
しかし既にタム90買っちまってるしアポランは180mm既に持ってるしで
つまり俺としては
125mmを!早く!
FM3aに35mmと50マクロ
>>71 5D2にウルトロン40mm、カラスコ20mm
>>71 K-xにウルトロン40mm。付属ズームは動作確認したのみ。
あのファインダーでMFは難しいけどね。
D3/S5ProでZF50/1.4とカラスコ20。
D3&S5PROにmacro APO125/Macro-planar50
SL2発売で、旧SLの中古価格が下がったらうれしいなぁ
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:20:48 ID:zImBMD6l0
5D2にDistagon T* 2.8/21 ZE、Planar T* 1.4/85 ZE
D700とF4S
K-xにNokton 58mm
ベンタはエントリー機でもあまり制レンズの制限なく使えるし、絞り優先モードとか手振れ補正もオッケーだから、MFレンズの敷居は低いと思う。
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 11:14:19 ID:84zQWuQJ0
ZIとE-P2+Mマウントアダプタ
D3、D3Xで
2.8/21 2.8/35 2.0/50 2/100
ペンタとかM4/3とか、ビンボー臭いボディでツァイス使って欲しくないねw
…と、カメラぐらいしか相手してくれない加齢臭ジジイがのたまってます。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 13:32:27 ID:84zQWuQJ0
いや、100はソニーで使えと(ry
>>71 D90にウルトロンとノクトン。
元々銀塩やってたからこっちのがしっくりくる。
いやいや、100はたぶんNデジ使い。
マクロプラナー2/50ZE早く出せゴルァ!
K20Dでノクトン58使ってる
ゴムのローレットが不評みたいだけど俺は好きだ
Ist DS とD700
コンタックス世代がどこのマウント行ってるのかちょっと気になる
アダプタで使えなくもないからEFマウントだろうな、ふつーは
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 22:31:00 ID:qPjxretH0
>>86 最近のコシナツァイスはなんかばらつきがあるような気がする
ライカのレンズは(中古の当たり外れは別にして)品質のばらつきを感じたことがない。
俺も1年くらい使ってから、ピントリングとか絞りリングとかちょっとカタついてきたことがあったけど、いまさら無償修理ってわけにもいかないから困る
しかもド田舎に住んでるから近所にカメラ屋ないし
値段の差だとは思いたくないぞ越名!
日本の職人魂はどこへいったんや!
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 22:35:13 ID:szj0WrGb0
>>109 ST
↓
ハッセル
↓
D700
STのシャッター押すと、音がデカ過ぎて
振り向かれるんだよな、シャアーキィイインン!!
俺もZeissの品質管理は疑問がある。
ZMで2本新品時から問題を感じた。
Sマウントも1本。
一眼レフ用は問題なし。
114 :
71:2010/02/18(木) 22:53:30 ID:eZTOvRbz0
レンズより安いボディで使ってる人も結構いますね。(笑)
初級機だとフォーカスが合わせづらいとか、
レンズの質感は高いのにボディの安っぽさに萎えるとか
先入観があったのですが、ユーザー数が多いだけに、
購買者層として無視できないようですね。
でもKマウントで利益が確保できる目処があるのなら、
α用も出ていいような気がします。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:00:10 ID:qPjxretH0
>>114 というか、デジタルはまだこれっていうところに落ち着いてなくて、
素子とかどんどん変わっていきそうだから、それなら安いのでも良いかという人は多いと思う。
特にフィルム併用してる人は。
>>114 前のアポランのときはαやOMもあったんだよ。
Kマウントの方が売れたんじゃね?
D40+カラスコ20mmで露出オートパンフォーカス、
スナップに最高の組み合わじゃん。
フォクトレンダーの方は軽くて安いボディでラフに使い倒したいな。
解像を語るようなレンズじゃないし。
焦点距離長くなってくるとファインダーが良いボディじゃないと厳しいけどさ。
D80
ディスタゴン T* 2/35 ZE いつになったら発売するんだorz
ZSで妥協しようかと何度考えたことか・・・
まだ出さないなら、いっそのこと、このままEF35mmF1.4Lにいっとくかw
EFマウントのやつはどれだけ自分んとこが恵まれているのか無自覚なんだろうな・・・
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 03:57:07 ID:CsWOjCEI0
キャノンのカメラにわざわざコシナを付ける意味がわからない。
別に相性も良くないと思うし。
コシナのカメラ
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 07:25:12 ID:vITq+eQH0
キャノンは安っぽいから、まったり撮る時は
コシナレンズで悦に浸るという感覚も判らなくない。
でもお値段$6500とかなんだろ?
一つのレンズでキャノンとニコンの2つのマウントに対応できるのか。
高いけどお得感があるな。
タムロン最強って事ですね。
アポランのSL2化始まったのか。
3兄弟全てもってるけど、買うか迷う所だ・・・
>>114 レンズより安いボディって珍しいようだけど案外普通の話 サンニッパとかノクチとか
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:56:45 ID:zzWfPorz0
>>130 そらそうよ
そもそも画質がボディ次第で著しく違うのはデジタル以降であって、
銀塩時代はボディよりもレンズの違いのがはるかに大きかった
画質といっても結構な数の人が
「撮ってだしJPEG(謎設定)」で評価しちゃってる感があるけどなあ
銀塩時代のフィルムやラボに相当するのがJPEG生成部なわけで
画質云々を語りたいなら最低限RAWを扱えるようになってからにしてほしいよ
気にするべきはセンサーであってボディじゃないんだよね
そうなると、まだ成熟というには少し気が早いかもしれないが
現行のセンサーの差なんてレンズの差に比べれば微々たるもんだと思えるようになるよ
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:00:25 ID:zzWfPorz0
>>132 すごい上から目線でなんかむかつく奴だ
とりあえず俺はRAWでしか撮ってないんだが、
俺がボディ次第で、と言ったのは主にセンサーのことな
機種によって内臓センサーの種類も性能もあまりに違うから、高価な機種を持つことが高画質に繋がるという部分が今はあるだろ
でもフィルム時代はそうではなかったし
今後はセンサーが淘汰されて行って、デジカメでもボディによる画質の差は少なくなっていくかも知れん
銀座でアポラン触ってきた。
フォーカスリングはいい感じ。
包茎だった。
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:10:49 ID:edyI8AnV0
>>132 >>現行のセンサーの差なんてレンズの差に比べれば微々たるもん
まじかよw
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:10:24 ID:UYwHtXp40
>>134 そ、それで、皮引っ張ると剥けるの?
やっぱり中は普通のレンズより敏感なの?ねえ?
センサーの差が「微小」か「あまりに違う」かはどちらも言葉のあやみたいなもんだが
画像フォーマットへの変換処理後も明確に見てとれるような差異は
少なくともレンズによる差異ほどハッキリしたものではないよ
実際いま注力しているのは、
いかに高画素化で破綻が出なくするか、だったり、高感度だったり、動画対応だったりするでしょ
いわゆる画質処理に関しては各社ソフト処理で差別化を図るしかなくなってきているわけで
網膜を超える素子はまだか
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:51:10 ID:5M8dDQ+L0
>>137 また偉そうな奴が来たと思ったら同じ奴だったわw
しかしμフォーサーズとか使うと、たとえばニコンフルサイズ一眼レフとは全く違うからなあ。レンズって言うよりそもそもボディの撮像能力が
>>138 真ん中の方だけやたら画素密度高い素子か。
偉そうてw
フォーマットの違いとかそういうレベルの話とは想定外だったよww
>>140 明暗に強い棒細胞は周辺に多いから、明りの無い暗いトコでは
視線を見たいものから外したほうが良く見えたりするんだぜ。
軍隊では周辺視とか言って、教わる。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:55:57 ID:kTCJNUEt0
なんというマスター・キートン
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 08:47:45 ID:r2OQqTtz0
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 11:19:29 ID:vyXnMzPW0
146 :
134:2010/02/20(土) 15:54:07 ID:beZKTt11P
銀座ってのは松屋のカメラ市だよ。
気になるやつはいそーげ
147 :
(=゚ω゚)ノ緊急浮上!緊急浮上!オピオポー!! :2010/02/20(土) 20:47:57 ID:/TNmxCjM0
自分は、
アポランター90,125,180→Ai-s
アポランター125,180→PK
アポランター180→M42(EOSに使用)
で運用してますが、マウントアダプターで3本をEOSで使うこともあります。
アポラン125は、K10Dで撮ったときが一番好きです。
アポラン180は、EOSで撮ったときが好き。
ニコンは家族
キヤノンは親戚
ペンタは愛人
ライカは旅人
ツアイスは友達
そんなつきあい方をしてます。
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 21:43:57 ID:sPaux3GK0
ペンタはガバガバなわけやな
>>148 キミは粋な人じゃないね。そう言う生き方格好悪いよ。
アポランSL2はどのくらいのペースで出してくるのかな。
半年間隔で次はマクロだとうれしいな。
>>71 D90にノクトンだよー
ふるさいずほしい
152 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 10:03:26 ID:wV5ZWkm40
D40+CS20mm
アポランSL2、次のはびっくり、 MACRO APO-LANTHAR 180mm F4 SLII (ハーフマクロ)
だったらいいのになあ〜
っていつも其ればかり書いててごめんにょ。
それより欠番になってるマクロアポラン125mmのが先だ!
90mmSLIIみたくコンパクトな鏡筒キボン。
俺のちんこみたいな鏡筒はもう止めてくれ
嫌な臭いのするレンズ?
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:49:46 ID:TPucoKMu0
そんなふうにぬるっと剥けて先端部からガラス玉が飛び出すレンズがあったら面白いかも知れないとは思う
飛びださないんじゃないの?
神聖なんだし、、、、、
>>151 DXだとレンズのよりおいしいところが使えていいよ。
と、D90使いのおれは思うけど。
自分とこは105と180の間が抜けてるので125を是非早く頼むよコシナさん
>>159 中心部を切り取るとオイシイ、というのは幻想です
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 18:49:08 ID:0GDexoB70
中判カメラで35mmフィルムユニットを使った場合のことを考えればだいたいどんなもんかわかる
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 19:19:25 ID:H0E7crZ90
LマウントレンズにL→MとM→マイクロフォウサアズのアダプタで使おうと思うのですが、L→Mの方はアダプタをレンズの数だけ用意して付けておく方が良いですか?
交換時にLマウントをクルクル回すより、Mマウントのバヨネットをガチャンと付け外しする方がスマートかと。
そちらの方が便利なのは確か。
M用のキャップも用意して、保管もMアダプターを付けたまま。
金は掛かるけどね。
Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZS
新品20Kでいくつかヤフオクに出てるね
166 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:36:46 ID:0GDexoB70
>>163 ああ、絶対そのほうが良いです。
俺も
>>164みたいにL/Mアダプタはレンズに付けっぱなしにしてます。
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 01:51:07 ID:BhabaqpZ0
>>167 ┌─────┐
│普 通 で す.│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ
ボケが綺麗で立体感があるねえ
焦点距離 換算140mm って何撮っていいかワカラナイ…orz
>>170 おんなのこ、だよっ!
そうだよっっ!!!
172 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 03:08:00 ID:EFrtmHvS0
100ミリ前後は激戦区で、タム、シグ、トキナーどれもレベルが高いし
さらにはマクロプラナーもある。訴求力に欠けるな。
クローズアップレンズを到着
毛穴でも撮るんかいな?
>>170 ド定番の135mmでは撮れて140mmでは撮れない被写体って一体何?
ど定番だが135mmは使いにくくて手放した.
105と200の方が俺には合っていたらしい.
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 22:29:41 ID:9p8kFx3a0
90mmの次は300mm。
これ、オレのスタイル。
135mmって植物園での花撮りに使いやすい焦点距離なんだけどな。
寄れるレンズだし。でもそれ以外にはちょっと使い道ないが。MFだし。
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 11:56:42 ID:I/Hqj7Jo0
てす
俺は昔から、
24.50.100.200.テレコン。
85とか135は性に合わなくてドナドナ。
>>179 俺は植物園撮りがメインだが、言いたいことはよく分かる。
ズイコー135mm F4.5 の変態マクロレンズをEOS 5D で使うと便利。写りも最高。
シグマの150mmはD200用、何気なく凄い画像が撮れる。
これらの次は300mm F4 を持って出る。
実はコシナ/アポランター90mm F3.5 SL は持っているが3階くらいしか使ったことがない。
マクロの135mmとタム90mmF2.8Di 持っているからアポランの出番が全然ない(´・ω・`)ショボォーン...
マクロの135?
>>183 >ズイコー135mm F4.5 の変態マクロレンズ
の事。
omズイコーにはベローズ用のズイコー135mm F4.5 というレンズがあった。
其れを可変長接写リングを併用することで∞〜1/3培まで撮れる。
また、ニコンにもベローズ用の135mmのマクロレンズが有って、M39マウントでもしようできる
ダブルマウントだったので、あらゆるカメラで活躍できる。
ベローズニッコールQ 13.5cm/4ってFマウントのやつとSマウントにBR1付いたやつしかなくね?
変換かませたら何にでも付くって意味じゃないの?
それはダブルマウントって言わないけど、
>>184が何か勘違いしてるのかなあ。
EL-NIKKOR 135/5.6AならたしかにM39とM50P0.75のダブルマウントだったが、違うわな
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 16:20:25 ID:hccWwdi50
Distagon T*3.5/18 ZF2の発売まだ〜?
俺がカラスコ20mmでロダに上げた画像 チェックしてる人いるんだね。。
春になったら、できるだけきちんとした画像上げるので今はゴメンナサイです。。
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 09:42:37 ID:MX3+yfyNO
マクロを買おうと思うんですが、50mmか100mmで迷ってます…。ボディはD300と700です。花が主で虫とかはあまり。300につければ75mmになるので50mmでいい気もしますが、100mmの評判のよさも気になります
>>191 花を撮るならボケの多い100だなあ。
画角ではなく焦点距離で選ぶべし
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 10:10:03 ID:MX3+yfyNO
ありがとうございます。純正も気にはなりますがマクロなのでなおさらMFでもいい気がしてます
フィールドで使うならWDの稼げる100mmのほうが扱いやすいよ
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:05:22 ID:XNeL/j/B0
>>191 めしべにピントが合っておしべはボケボケーみたいな写真を撮ってるんだったら100oだな
花の写真なんて撮って何が面白いの?
花撮り、鳥専、人それぞれじゃまいか。
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:21:16 ID:Hb+iRwbE0
ありがとうございます。マクロは未体験ゾーンなのですが、おっしゃってるような写真にもトライしていきたいので100mmにしてみようかと思います。
>>195 でも、レンズを手に入れたら
まずおしべの接写をやってみたりするよな。
あと指先撮って指紋を確認したり。
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 17:57:21 ID:+0mSgKVP0
>>201 >あと指先撮って指紋を確認したり。
ねーよwwwwwwww
指の腹って書けばよかったかな。
>>203 >指の腹って書けばよかったかな。
ねーよwwwwwwwwww
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 21:11:54 ID:TB2CGgwr0
おーい、小林のオッサン!
絞り羽根の油滲みの修理くらいチャッチャと早くやってくれよ
買ってまだ、1ヶ月もたってないんだぜ?
ったく、お前ん所の品質管理どうなってんだ?
二度と買わねぇ〜からな!
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:11:10 ID:QVVYkl0n0
こことカメラ板で出てきてる話を総合すると、ここのレンズはコンセプトも設計もいいんだが、出荷する時の製品チェックが甘い模様
へえ。2ちゃんのヨタ話を総合したんだ。
すげえな。
こことカメラ板に悪口書いたの俺なんだけど
二人で書いてるわけじゃないぞ
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:31:24 ID:ajqijYeX0
心配するな
俺も書いてるw
実は俺も書いてる。
でもコシナ好き!
小林社長早くSLRの35/1.4おながい♪
奇遇だな。俺もだ(w
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 08:23:27 ID:JJZDOd8A0
なんかノクトン50/1.1のシルバー待ってたけどもうどうでも良くなったわ
ズミルックスかノクチに切り替えてく
しかしなんでここのレンズは割引しないんだ。
公正取引委員会は何やってるんだ。
つ フジヤカメラ
中野じゃ普通に割引してるぞ
中野と地図以外で割引してるの見たことない
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:12:19 ID:DRqz2OuA0
俺がBICCAMERAで買ったULTRON 40mmは
新品開封時より羽根が油まみれ
それでいて、48,000円もしやがる
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:29:43 ID:qpXVVfDn0
写りに関係ないんじゃないの?
>>221 保証が切れた頃に絞れなくなる。
中古で売れない。
223 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:48:19 ID:qpXVVfDn0
>>222 なるほど
うちにはコシナのレンズはビオゴン1個しかないけど、今見たら油染みとか全くないから、それはコシナに交渉してみたら?
ポテチを食べた手で、レンズをいじったら駄目だよ
225 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 02:12:34 ID:YlRxT6H/0
( ^ω^)のりしお味だったらだいじょうぶじゃないん
>>218 BIC辺りならゴルァで交換応じてくれるじゃない?
>>185,
>>187 Nippon Kogaku Japan NIKKOR-Q 1:4 f=13.5cm for Bellows (最前期型) 1959年〜
Bellows Nikkor-Q 135mm F4 (前期・改良型)
の2品種は、SマウントのレンズにBR1を填めてFマウントに変換したが、
実は、此のレンズ自体のケツにはM39ライカスクリューのネジも切ってあり
Sマウント、Fマウント、M39ライカスクリューマウントの3つに対応できる。
Bellows Nikkor-Q 135mm F4の後期型はこのコストがかかるシステムを
やめてしまい、寸胴な鏡筒に光学系を入れてFマウント専用に変更された。
だから、レンズヘッドだけならダブルマウント対応と呼べる。
半分真面目な話しなんだが、ヤシコンで最初の頃のシステムにはヘリコイド式の100mmマクロは
なくて、煽り撮影が出来るデラックス判のベローズと、当時 16万円もした
Carl Zeiss S-Planar T*100mm F4 Bellows Lens が有った。是は当時西ドイツ製しかなく、
その後ヘリコイド式等倍マクロの 100mm F2.8 に置き換えられたのだが、 S-Planar T*100mm F4 Bellows
は前群・後群が対称に成っている光学系で、煽りも出来たし、描写が素直だった。
コシナで、此のレンズを復活させてくれると面白いなあと思う。
ただ、ベローズ自体、不便な物だし、若い人などはベローズ自体知らないから、絶対に売れない
とは思う。
>前群・後群が対称に成っている光学系
オリの80mmF4も完全対称=等倍設計だったね
です。
だけどオリの80mmは不必要にイメージサークルを大きく取っていないから
煽ると直ぐにケラレルお。
でも、前後対称型のレンズは画質の良い銘玉が多いね。
そんなあなたには等倍時なら4x5カバーのNIKKOR-AM 120mm
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 09:27:01 ID:bgnuHyk70
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 10:06:30 ID:5TSD0o3Z0
>>232 なんかウナギみたいで楽しかったけど、
ツァイスレンズを使ったということの意味は感じなかった
>>230 うむ。
素晴らしいよな。
周辺元寇でかいけど
>>232 500系はフォルムは綺麗だが、社内は暗くて狭いし、1号車と16号車は、出入り口が
片側しか無くて、ほんと乗り心地も悪い。無くなってほっとしているよ。
聞くところに依ると、500系は関西側で設計させた時点で、設計書が1億5千万円だった
そうだね。東海とドアの一が違うからどの駅でも乗り込みが不便で全然良い想い出がない。
>>231 それ前後対称光学系なの?
一般品にニコンがAPOと名付けた珍しいレンズだよね。
大抵はAPOと名付けるのは産業用レンズだけなのに。
>>236 120mmも210mmも前後完全対称の変形オルソメター。絞りの前後1枚ずつにEDガラス。Apo-EL-Nikkorと同じ構成。
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:37:42 ID:wRsg3UqL0
>>230 >前後対称型のレンズは画質の良い銘玉が多いね。
そういうレンズを使えるのがミラーレスのいいところ
そんなものは長ければ関係ないわけだが
>>238 対称型超広角はテレセンと対極の構造だからデジタルとの相性は最悪だよ。
ライカは開き直って周辺画素のマイクロレンズをオフセットしてるけど。
それでもM9にG改Mマウントホロゴン付けた作例は目も当てられないひどさ
>>235 500系は旅客機に例えるとコンコルドみたいなもの。
ゾナー50mmとノクトン50mmf1.1とどっち買おうか迷ってる
ボケがきれいなのはどっちかな
こってり艶々トロ〜ンとした写りが好きなのでツァイスのほうがいいかな
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 16:56:05 ID:qz+K9O+n0
意外とズミルックスも行けるんちゃう?
最短撮影距離も短いし。
ゾナーかノクトンって言ってんのに
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:07:46 ID:WllBAXgn0
そこでさらに選択肢を追加、どれにしようかな〜ってハアハア言うのがいいんじゃないかw
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 22:02:51 ID:9QKF3jPW0
B&Hで2本くらい買ったけど、やっぱ日本製っていいね。てかマクロプラナー100mmのび過ぎでわらった
カラースコパーを検討していますが、ピントはシビアですか?
D700で使おうと思っています
>>248 何が知りたいんだ?
絞りと距離の状況によって変わる。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 18:57:36 ID:d+ROigXi0
>>248 いい組み合わせだと思いますよ。
ちなみにオートフォーカスにはなりません。
広角は14-24があるから売れるのかな。同じ広角なら28mmや35mm出せばフォーマットに関わらず売れそうだけど
>>252 それは順次出るんじゃないの。
ってか、14-24とは比べられないんじゃない。
確かに比較できるものではないんですが、値段が似た感じなんでどの程度皆さん興味を持っているのかなと。
キヤノン用はでてるけど、純正広角が16-35しかなく棲み分けできてるけどニコンの14-24の評判はかなりいいし。
APS-Cで使うレンズではないだろうし...長文すいません。
>>254 今なら旬な24/1.4とどうするか?って感じじゃない。
MP 100/2 ZF.2 早く来て…焦らしすぎ…
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 19:00:15 ID:I3sGmhHv0
14−24は結構曲がるので気になる
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 19:50:15 ID:bDS0f//K0
>>259 デジで使えるのはライカかマイクロフォーサーズだけという罠。
14-24より2.8/21の方が大きく癖のある歪曲収差でしょ
シャープネスもほぼ同等だし、周辺減光は2.8/21の方が多い
24f1.4が出たから2.8/21は後回しにしようと思ってる
>>260 D40、D5000、D700、D3でも使えるよ〜
カラスコ20にステップアップリング付けて72mmのCPL付けてみた。
見た目はGOOD!
52mmのCPLだと薄枠じゃないと角が若干蹴られる感じがあったけど、
これなら大丈夫。実用上もGOOD!
Photozoneのフルサイズでの評価辛いな。
>>262 Fマウントはほとんど見かけないけどね。SWHはまだ時々見るんだが。
>>266 みかけないね。
見かけた時は迷わずゲットってことで。
>>266 使ってる人も見かけないw
CP+でD3に付けてフラフラしてたら、何人かに覗き込まれたw
Distagon 25mmを買ったよ
ヤシコン時代以来のレンズだ
でもAPS-Cだから自分にとっての標準レンズだ
と言いたいところだがやっぱり感覚はワイドレンズだね
でも一生物になりそうな予感、嬉しい〜
ヘリアー50/3.5入手。発表された頃は、限定版とは言え、あざとい企画ものかと考えて見送っていたが、
まだ新品が店頭に残ってたんで思わず。
写りはかなりよい!周辺まで画質低下なくきっちり写る。
仕上げも高い工作精度を感じるなかなかのもの。ニッケルメッキも美しい。
信州のメーカーなんだからドイツかぶれしてないで岡谷光機とか復活させろよ、もー
>>270 おめ
なんかうpしてよ
レンズ自体はかっこいいけど似合うボディがなさそうな気がして見送ってたわ
>>272 うPはかまわんが、似合うボディがなさそうでパスしてた、なんて書かれると、美意識を問われそうで緊張するじゃないか(笑)
ちなみにボディに合ってるかどうかと言われると、見る角度に寄るってとこかな。
間抜けに見える角度もあり。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 12:38:37 ID:z9roRkFSO
ウルトロン40mm、カラスコ20mmに続く、
60mm、80mm辺りのパンケーキを出してくれんかなあ。
散歩シリーズとして揃えたい。
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:48:01 ID:CWw2Av/C0
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 04:27:08 ID:MqMpNq+G0
CPU付き100mmマクロで、お目されたいけど、まだみたいですね。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 21:30:18 ID:sBwVxGlk0
葉ぁ?
山田がいなくなったね。
一時、IDが同じなため、山田と勘違いされて大迷惑したけど。
全く同じIDって意図せず現れるってあるんだろか?
内部の犯行でないかといまだに思ってる。
>>280 四日市のナローゲージ鉄道、近鉄内部線の終着駅
>>279 以前IDがスレ内でかぶってふしあなで別人証明しあってた例をみたことある。
意図せず表れることもあるよ。
>>282 それなら分からんでもないが、おれが別人と言い張ってるのに、山田は知らんふりしてた。
嫌なやつだった。
山田が節穴に応じるとは思えないからなあ…
IDがかぶった時点で涙をのんで耐えるしかないかと。
プラナーの50mmって逆行性能はどうですか?
時代に逆行?
>>286 逆行性能って、リバースマウントで高倍率撮影するときのことですよね。50/1.4ならやったことあるけど、F2.8まで絞ればカリカリですよ。解像力も高い。
略してカリ高
290 :
287 :2010/04/26(月) 02:03:44 ID:EgD2WTRY0
逆光・・・
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 07:32:36 ID:T9AzeGNV0
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 08:27:24 ID:9SQHurPW0
逆上
1.4/85 ZF.2と1.4/50 ZF.2でどっちを先に買おうか迷ってる。
でも人物撮るのに85mmが欲しいんだよなぁ。
撮るもの優先でレンズを選ぶべき。1.4/85でいいんじゃないか?
それに言っちゃなんだけれど…1.4/50ってごく普通のレンズだよ。
50mmならマクロプラナー。
100mmマクロプラナー買っちゃった。
さっそく土曜ポートレートで使ってくる。
>>294-295 ありがとう。1.4/85にいこうと思います。
それと50mmならMaklo-Planarか。勉強になりました。
お前理由も聞かずにマクロとか言ってるのか、
1.4/50別に悪いレンズじゃないけど。まぁいいや。
ZF50/1.4は極めて普通にF1.4の50mmレンズなところがいいんじゃないか
そのままの君でいて(岡本真夜)
50mmはポートレートでも背景を写したい時に最高なのだよね。
「形が分る微妙なボケ」が何とも好き。
Maklo-Planar 50mmはマクロもいける最強の標準レンズ。
値段は張るがその価値はあると思う。
画角違うけど
Maklo-Planar 50mmと
Maklo-Planar 100mmを比べるとどんな感じかな?
両方買うのは大変だが・・・
だからどういうシチュで何撮る事が多いんだよっつーの
Planar 50mmはいわばツァイスの撒餌レンズ。
Maklo-Planar 50mmはツァイスレンズの真骨頂といった感じ。
透明感が違う。
透明感ってのは、得た画像がよりシャープで、彩度が高いってことかな。
あほか・・・
308 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/01(土) 08:09:44 ID:rdQqkS9x0
>>304 それを書いても書かなくてもレスに大した差が出ない、それが2ch。kakakuもだが。
>>303 どうせ両方共買うんでしょw だったら高いほうを先に買っとけば?
☆のおっちゃんはS-Orthoplanarつこてたらええねん。
>>307 あほかって?
透明感とか空気感って、具体的に何をさしてるのか知りたかったんだよ。
アポラン180mm(Ai-sマウント)をD300に装着。
そしたら開放F2.8最小絞りF16なレンズに化けました。
露出アンダーのオマケも付いてきました。
ありがとうございます。
よく考えたら今までD40としかハメハメさせたことがなく
今回初めてAiレンズとして機能させてみるまで気付かなかった。
絞り環と連動レバーの間に一段分詰め物でもすればいいですか?w
いや待て露出補正+1しとけばいいのか。でも気持ち良くないなあ。
313 :
303:2010/05/01(土) 10:31:33 ID:AOmV0F9J0
>>308 作例有難う
100の方を優先してみます。
あとコピペして綴り間違ってました。
Maklo→makro
アポラン90mmSL2Nikonマウントって今日発売されてる?
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 22:16:10 ID:Xc9ThFTW0
野糞58mmはいいぜ。
ポトレにはぴったり。
フレアの出方が絶妙なんだよな。
絞りによる焦点移動でわずかに前ピンになって
瞳が潤んで見える。
>>318 バックフォーカスの長い一眼レフには50mmより
60mmの方が対象レンズに出来るのよだね。
京セラのツァイスではマクロプラナーは60mmで
自然な描写だった。
Photozone見るとアポラン90ってパープルフリンジ酷いっぽいんだけどSL2も同様かな?
あとこれって絞れば消えるん?
>>314 きのうペコにあったよ。
>>321 アポラン90はしらないけど、
ノクトンSLUのパープルフリンジはかなりひどいから
アポランSLUもやっぱりひどいんじゃない?
>>322 d
今日Amazonから当分送れねぇってメール来たからキャンセルした。
予約したってーのに。
明日ペコちゃん行ってくる。。。
あぽらん180はパープルフリンジは出ないが色収差はそれなりに出る
軸上か倍率かどっちよ?
軸上
倍率のはボディが勝手にキャンセルしちまうし
俺のはしないよ?
おまえの使ってるボディなど聞いとらん
327の箸が行方不明らしい。
【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
ワロタw
とんち合戦の始まりか。
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 23:19:33 ID:oPhyzYHB0
アポラン180mmってリニューアルするんですか?スレの↑の方にあるけど噂以前でしょうか?
中古屋で美品を安く(多分・・定価を考えればw)見つけたのですがマウントアダプタが別途要ることを考えると
どうせすぐ必要なものでなし、新品を待った方がいいか・・という気がしてるんですが。
>>333 いつ出るかわからない新品も定価は高いのだろうし、
今安い旧型を買って、新型が出たらそっちに買い換えればいい
90や180は旧型を買うのはありだな。
125は中古暴騰してるからSLIIを待った方がいいと思うが。
>>334 ありがとう。
アポラン90mmIIのときはわりと唐突に出たんですよね?
まあ180mmはもう少々見守りつつ衝動買いします。
>>335 なるほど。
しかし、旧90は新型でたから値段が落ち着いてるとしても、まだの180はそんなに評判良くなかったんですかね?
たしかに焦点距離や最短撮影距離に微妙感漂う感じなので、安くなかったら買わないなーと思うけどw
おまえは勘違いをしている。全品種末期に投売りしたから安いんだよ。
125だけが後から異常な高値になってるだけ。
180/4は100mmかと思うくらい小さいよく写るレンズだ。うすらでかい望遠持って行きたくないときは重宝する。
>>337 最短撮影距離は1.2mだけど、
最大撮影倍率は1:4倍だからけっこういいよ
色収差も極めて少ないし、
コンパクトで開放からシャープだしボケ味も良いし
まさに銘玉
SL2が出たら、そっちも買いたいくらい
俺は180/4の前ボケ嫌い
180SLIIより125SLIIを早く!
しかしApo-EL-NIKKORと比べちゃうと並なんだよな、色収差
でもAMEやローデンやシュナイダーのApoレンズと同程度だよ
>>342 (単なる個人的な好みなんだけど)
もうちょいアンダーで撮ったデータがあれば、どんな色になるか、
是非見てみたいなと思った。
うむ、IIが出て安くなったら買うわ
初めて90/3.5 SLIIの実物をみたが、あれではまるでKNTNHKではないか。
デザインは圧倒的に初代の方がいいな。
>デザインは圧倒的に初代の方がいいな。
SLIIはコストダウンされてるからデザインは安っぽいと思う。
FujiのS5proとNikonD5000で使おうと20〜35mmのレンズを探してるんですが、
・NikonのAF-S 35mm F1.8G はボケはイマイチ、パンフォーカスはズームの AF-S 16-85 とあまり変わらない…
・Sigmaの30mm F1.4 はボケは好きだけどあまり寄れない、絞っても周辺の収差と歪曲がイマイチ
・できれば今後フルサイズでも使える玉がいい
ということで、コシナを考えてます。
・寄れる&ボケがキレイ
・解放でも中央カリカリ、絞れば全面カリカリ
となると、コシナが出してるモノでオススメはどれになります?
んなもんカラスコ20しかねぇよ
>>348 ありがとうございます。
カラスコ20、作例を色々見てみたんですが…ボケが少しうるさいような気がしました。
勿論、至近距離にピント合ってるときの無限円はキレイにぼけていましたが、数m後ろのものがもうすこし、輪郭が無い風にぼけるものがいいな、、、と。
>>346 もうそんなところに価値を見出すレンズじゃないってことだ
>>350 あれでダメならニコンの24/1.4買え
swhは旧式のと新しいのと写りは違いますか?
周辺減光が違うのはわかるのですが、それ以外に。
違いが無ければ安い旧式のにしようと思って。
APS-Cでボケを追求するの、むなしいよね。
つーか、
30mm〜35mmでコシナが出してるのディスタゴン35/2だけじゃね?
>>352 そうですね。あれは確かに良さそうです。
できればもう少し35mmに近いと良かったんですが…
あるいは私があまり知らないコシナのラインナップの中に、とびきりなのがあるかと思いまして。
>>354 Mikro Planar T* 2/50 ZE、見ました。
良いですねーこのボケ。ZF.2 の画像は探しきれなかったんですが、同じ感じ??
Sigma 50mm のボケは芯があって周辺に向けて薄まっていく感じで、これはこれで好きでしたが、
プラナーのボケはまるでブラーでもかけたかのような、均質なボケですね。こういうのも好きです。
でも、50mm はちょっと長いな…
ものすごく寄れるので、Sigma50mmを持ってても、別途買う価値ありますね。
>>355 まぁ、それはそうなんですが…S5pro の発色と、露出の後から補正の容易さが手放せなくて。
>>357 Sigmaの30mm、良いですよね。もう少し寄れたら…
うーん結局、AF-S 24/1.4 が一番現実的かなぁ。。
ボディ買い換えれば良いのに バカだなぁ
_______
/ ノ ヽ ヽ
.|________|
__l__________|__
/ _________ \
| ( ノ ヽ ) |
\_( l ≡≡ o≡≡ l )__/
(| 、 , |)、
「 | , 、 | |
し| ,( , )、 |J
.| ____ |
| ヽ__/ |
\ /
` ー-、__,, -― ' それを言っちゃぁ、おしめぇよー
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 20:29:28 ID:t94UeAGA0
Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25 ZF
購入記念あげ
>>364 新設計されるかどうかもわからない。
買える時に買っとくのが吉。
>>365 アナウンスなかったっけ?
新設計待ちなんだが
2010.04.28 カールツァイス Distagon T* 2/28 ZE、ZF.2・5月15日発売
2010.04.23 APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focus Ai-S・5月1日発売
2009.04.23 カールツァイスMakro Planar T* 2/50 ZE・4月28日発売
2010.04.16 15mm View Finder Mを発表・6月発売予定
2010.04.16 21/25mm View Finder Mを発表・5月発売予定
2010.04.16 21/25mm View Finder を発表・発売中
>>366 アナウンスは無し。
なぜかこのレンズだけZF.2のアナウンスがないことが、新設計の噂の元になったと思われる。
ディスコンの可能性もある。
25は評価高かったしディスコンは無いと思うけどなぁ
日本語でのアナウンスはなかったと思うが、本家ではアクションがあった記憶が
個人的には2/25ZFはすでに持ってるから困る事はないが
スーパーワイドへリアー15mmの初代(最短30cmフィルター付かない)とII(フィルター付くけど最短50cm)で
悩んでます。
どこかに30cmまで寄った作例ありますでしょうか?
>370
レアなケースだけど、自分撮りするときには最短50cmはちと辛いかも。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 21:55:14 ID:Ap8WaXt/0
ただ、最短30にピンを合わせるのは意外と難しい
25は造り直してるよw
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 17:44:15 ID:jTGoo0Ha0
最短30cmは自分が動くもんだろ?
接写したことない子にはその辺は理解できないからそっとしておいてあげて!
決めたフレーミングは1ミリたりとも変えないという信念の人は
自分が動いたりしないよ。俺は動くけど。
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 19:44:18 ID:0b1w8O780
レンジファインダーだから、マクロ撮影は厳しいね。
最短距離での撮影をして、超広角の雰囲気のある写真をとるということが
目的なら、シグマの超広角ズームを一眼レフで使った方がとりやすいかもしれない。
15mmじゃ、30cmまで近づいてもマクロ撮影にならんし。
よし「マクロ撮影」の定義を語ってくれたまえ。
つ「倍率」
で、撮影倍率がどうしたって?
>>377 ライカM9の様なフルサイズデジタルカメラをコシナも出せば
良いのにね。
レンジファイダーはいらないかも。
要は「ミラーレス一眼レフ」。
で、30万のボディ作って誰が買うんだ?
エプソンで売ってもらうのか?
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 15:40:58 ID:WQkXbdV40
ライカM9がライブビューになったら無敵
ペンのフルサイズって。
根本的に何か違うような。。。
>>389 35mmフィルムサイズCCDのMマウントミラーレスデジタルカメラ。
Mマウントにはもともとミラーねーよ
NEX9が135サイズ x ボディ内手ぶれ補正で出るからそれまで待てば良いと思うよ
ペンはもともとハーフなんだからフルサイズじゃダメだろ
ミノックス大判デジタル
後輩からノクトンの35mm f1.2借りたんだけどこれすげーな
開放からこんなにシャープだとは思わなかった
常用するにはちょっとデカイのがね・・
>>397 大きさも長さも50mmの方がコンパクト。
LMってEOSにつけられたっけ?
無限遠絶対出ない接写用としてならナンボでも付きますが?
LV専用にしてミラー取っちまうても在るな
それでミラーが脱落する仕様だったのか!!!!!!
ユニットまるごと脱落してればそのネタもありだったんだろうけど…
ひでぇ塗り絵wwwwこれだからキヤノンはw
と思ったらオリンパだったでござる
ハーフサイズじゃレンズが泣くな
>407
M9以外はカスですかー
難癖つけるだけなら楽なもんだね
オリンパ厨がわらわらとw
>>409 M9は単に素子が135なだけのカスですよ
対称型広角レンズ全滅
>>405 いいなぁ〜
空気感が出てる感じ、またUpしてください
作例Upしないで悪口言う奴は無視してOK
>>407 贅沢な使い方と思ってください。お願い致します。
贅沢な使い方ってw
肉まんの皮しか食わずに肉まんを語ることを贅沢というのか?
皮肉で褒められてるのに真に受けちゃうあたりも・・・
肉までたどり着いてないじゃん
イメージサークルを絵に描いてごらん
>>416 ごめん、解説希望。
真ん中から使うってことは肉まんの肉を先に食べるイメージじゃないの?
皮と餡がそろってこその肉まんだと思う
でもそんなこと言ったらM8でも不合格になっちゃうわけで
まあ穏やかにいきましょ
>>417 屁理屈ってのは
>>418みたいなのをいうんじゃないの?
で、イメージサークルを絵に描いてみた?
びっくりしたでしょ?
屁理屈こねるのはそれくらいにしておかないとID:JmNz5+Aq0に怒られるよ
肉まんの断面図とか何にも関係ないし
ID:JmNz5+Aq0氏に怒られるかもしれんが、その前に俺の忍耐が限界に達しそうなんだ。
解説してくれよう。
的確な絵だな。
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 20:49:25 ID:sVDDsr9e0
>>405 立体感がないね。
コントラストもないし。
感動もないね。
なんとなく撮ってみましたって感じだね。
キットレンズでいいんじゃね?
ZMに対してキットレンズってなんだ?www
>>425はヴァカっww
>>426 え"〜E-P1使ってるのはExifでわかるじゃん。
E-P1用のキットレンズ、
オリンパスM.Zuiko Digital 14-42mm を意味していると思われ。
大丈夫か? 426。
ためしなんて、なんとなく撮ってみましたって 感じだろうけど
試し撮りなんだから適当で全然構わんだろ
・・・が、なぜそれを嬉々としてここに貼って、しかも勝手になんか納得しているのは謎
なんつーか、4/3だと中心のごく小さい範囲を無理矢理拡大しているわけだから解像感が悪いのは仕方ないとは思うのだが
それにしてもひでぇ絵作りだよなぁ
コンデジ層に媚びてるのか極小素子の限界なのかは知らん
>>429 それより俺に答えてくれ。
とぼけてるとかじゃなくてマジで分からないんだ。
>>405 おれは参考になったよ。
百万遍語るより、一枚の作画。
文句言うやつの気が知れん。
百万遍のすき家と吉野家は隣同士だお( ^ω^ )
>参考になったよ。
さすがにそれは撮影者をバカにしすぎだろうw
ぽまいら適当に撮った駄作をどんだけ持ち上げて皮肉ってるんだよ
いいかげんにしろw
>>434 レンズスレだろ?駄作のほうがレンズの真実をよく伝えるよ。
適当に撮ってもレンズはそのまま写すww
貶すだけの能無し?
ちょっとまて、これがプラナーの描写だという誤った風評を広げたいのか?
悪人だなw
>>436 中央の餡子部分がこの写りですよと理解すればよろしい。
あんた、馬鹿ですか?
そうですね
塗り絵は最高ですよね
レンズ光学は全然無知なんで折角だから教えてくれ。
銀塩天体写真やってる知人がペンタ中判レンズをキャノンに付けて
撮ってることあるので何故か質問ことあるんだがその時の返答は
レンズの使いまわし兼真ん中の美味しいとこだけ使えるって事だったけど
それって間違いなの?
>>421 立体感がないね。
コントラストもないし。
感動もないね。
普通、レンズ中心部はもっとも光学性能が高いから、間違っていないけど、
だからどうしたの?
>>440 中判レンズは必ずしも高性能ではないので、中心が周辺より良いかといって、
35mmの良いレンズよりも良いかはわからんのでは?
特に画素数の多い場合は、結果が良いかは疑問かも。
なぁ、どっかにMakro Planar T* 2/50 ZEの写真ねぇかな?
作例じゃ無くて、レンズ本体のの写真
HPじゃZFの写真ばかりだし
店頭でも箱から出して無い所多い
店員に頼むとたぶん雰囲気で買ってしまうので
どこかにあれば教えてくれ
>>440 最新の中判レンズは全域で135用レンズ並の光学性能があるものが多いけど
古いのは全滅、収差だらけで解像もせずがっかりするよ
あんなの使うくらいなら引き伸ばしレンズの方が圧倒的に高性能。
>>444 出たばっかだからねぇ。
でもレンズ構成は変わっていないから、作例はZFで問題ないんじゃない?
どんな風に撮れるかが知りたいんじゃなくどんな風に見えるのかが重要なんだよね
分からないことも無いけど
>>440 その人は画面全体の均質性を気にする人なんじゃないかな。
イメージサークルに余裕がある分、画面周辺での画質低下は少ないかと。
ペンタ67レンズはデジではダメダメらしいけど645の方は結構よく写るし。
450 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/21(金) 23:13:18 ID:YYFR/Y8M0
>>440 中判のレンズでもレンズ自体の性能が良くないと中央部の光軸近くでも画質はそれなり。当然か。
例えばPentax 67 55mmF4 は良いと言われる現行のレンズですけど倍率色収差が気になりました。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/60657.jpg&key=hosi 対照にしたApo-EL-Nikkor 105mmF5.6 はEOS 5Dmk2 でも使い切れない空間分解能があります。
この頃は50mm辺りのレンズを探しててNikkor-HC Auto 50mmF2 が比較的良かったんですけど、
結局は古いアポ引き伸ばしレンズに落ち着きました。Nikon とZeiss がApo と呼ぶ物は信頼できるね。
CONTAX645のApo-Makro-Planarは試しました?
452 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/05/21(金) 23:50:56 ID:YYFR/Y8M0
>>451 ありがとうございます。経験ありません。
検索してみたら「F4開放、無限遠以外は良い」という評価のようですね。
最近は35mm辺りのレンズを探してるところなので多分すぐには試さないと思います。
相変わらずドイツくせーデザインだぜ
454 :
444:2010/05/22(土) 13:21:11 ID:+KhMnkwb0
>>449 ををを、ありがとう
思ったよりもP85よりのずん胴デザインで格好良いな
特に前面から見てみたかったのでとても助かった
近々、中野に買いに行こう〜
>>446&447
ZFとZEで大分鏡筒のデザインが変わるのでそれを、見て見たかったのだ
ZFのP85のラッパ状やZEのP50のずんぐりデザインなら×、
ZFのP50やZEのP85みたいなずん胴なら欲しいと思って居たのよ
電磁絞り突っ込むからやっぱり太くはなるんじゃね
456 :
444:2010/05/22(土) 14:34:24 ID:l/rhqrCj0
>>455 たぶん、理由はそれだよね
ただそれが良い感じに変わるのか良くない感じに変わるのかが不明なのが;;
メーカーサイトの商品写真はZFのものだけしか載って無いし
通販サイトの写真はバラバラ;;
最初にZE店頭で見た時はビックリした
最近D700にZFの35、50mmにスプリットのスクリーン
つけて撮ってるんだがやっぱピントが合わないな。
AFレンズだとピンくるみたいだからスクリーンがはずれてるんだよな?これ。
社外のしょーもないスクリーン使うのやめて、フォーカスエイド様にお伺いを立てなさい。
スプリットで合わないのならスクリーンの取り付けの問題でしょ
まずすべきは、白内障と緑内障の治療。
スクリーンを逆に付けてるとか、良くある話だな。
85mm f/1.4が気になってるんだけど、どうなんでしょうか?
マウントはZFでピントの山の掴み具合、描写面で他の85mmレンズとの
違いなどがあればお聞きしたいです。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 11:03:35 ID:/3OPX4YA0
>>459 俺も近眼が進んじゃって、厨房の頃買ったNikonFM2
のスクリーンが見えなくなった。補正レンズってまだあるのかな。
まあ、無理して使わなきゃいいだけの話だけど。
デジ一のフォーカスエイド、助かるわ。
誰かアポ90IIインプレしてちょ
>>464 ヨドバチにありましたです。> for FM・FE
ヤシコンプラナーの初期の独逸版の85mmF1.4をEOSで使うと
開放だと絶対ピントが外れるし、三脚付けて撮っても、絞ると
焦点移動起こすし、みんなどうして居るんだろうね?
35mmF1.4 の方もフォーカスエイドを使わないと全然ピントが解らない。
ZF85mmにすれば合焦が楽に成るのでしょうか?
>ZF85mmにすれば合焦が楽に成るのでしょうか?
楽になるよ。
>>466 絞った状態でピント合わせればいいんでは。F2あたりなら
ファインダーもさほど暗くは。
俺のヤシコンはF1.2のやつだけど開放は絶対に外れるってほど
ピント見えないわけではないけど大変なのでF2辺りを良く使う。
F2だとキレあるし。
大口径レンズ用の交換スクリーンなかったっけ?>EOS
Ee-s使っても厳しいんだよ。
標準スクリーンは合ってなくても合って見える素通しスクリーンだし。
N社のフラグシップはF1.2でもちゃんとヤマわかるファインダーなのにな
ニコンに85/1.2なんてあったっけ?
それはともかく手持ちなせいもあるのかもしれないが
Ee-s使っても開放で撮って全部ピントがあってたという経験はない。
EOSならプラナーじゃなくて85/1.2買った方がいいんじゃね?
ZF85は普通すぎる。
>>473 50,55,58mmのF1.2と58mmF1.0ならございました
コシナMF24mmF2.8をネットで調べてるとMF24mmF2.8 MCMACROって表記が
よくひっかかるのですが、同じ品物ですか?
>>475 85mmとヤマの見え方違うだろうから比較できるのかなって話で
あってF1.2がないとかいう話ではなかったんだけどまあいいか。
58/1.2は当時欲しかったレンズ。F801使ってたのでファインダー的に
買えなくてよかったのかな。
をいをい、Y/CのP85でピンが合わせにくいのファインダー関係ないだろ
ありゃレンズ側の問題でRTS3でも同じだし、例えNに付いたとしても結果は同じだ
その点ZFやZEはかなり使いやすくなってるのがうれしい訳だが
一眼レフでピントが外れるってどういうことでしょうか
ファインダー上で合わせても撮影した写真では合ってないって事?
ヤシコンのP85でもF1.4の光束をより拡散させる
スクリーンがあったらもうちょっとピント見えたのかな。
焦点移動(絞るとピント面が移動)するレンズは、
絞り解放で正確なピント合わせをしても、
絞りを絞って撮影した時点でピントがずれている。
当たり前じゃん
483 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/02(水) 14:40:28 ID:02cUoICG0
絞ると焦点位置が移動するというのは実は変な現象です。
レンズの光軸辺りと辺縁とで焦点の位置が違う、ってことです。
つまり、焦点と言いながら、光束は一点に集まっていない。
そんなことは光学的な性能が真っ当なレンズならありえないことです。
ということで、厳密に言えば、
絞ると焦点位置が移動するレンズの焦点合わせは精確には出来ないのでは?
多数決みたいな焦点合わせはどーかと思いますねえ。
ちょっとちょっと星さん。
テッサー系を代表に、絞りによる焦点移動が不可避な光学系って昔から知られてるでショ。
485 :
479:2010/06/02(水) 15:15:56 ID:eZZ7vXhU0
>>481 ありがとうございました
では、AFカメラでは絞りを絞ってからピントを合わせてるのですね。
球面収差の意味を理解してるのに球面収差が発生するのは変な現象だと言ってる。
不思議な人だ。
>>481 f5.6あたりの光束を拾ってピントを合わせてる
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 15:32:46 ID:0dYXaKcR0
不思議というか典型的なゆとりというか
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 15:37:44 ID:0dYXaKcR0
これから暴落するであろうフォーサーズボディで遊ぶ時のこともかんがえて。
フォーサーズ用マウントアダプタは捨てちゃダメ
489 :
478:2010/06/02(水) 18:36:39 ID:Q24BPmfl0
>>480 スクリーンは関係ないのよ
Y/CのP85/1.4はそもそも開放の時に球面収差が多めでかっちり結像して無いんで
他のレンズに比べると、頑張ってもそもそもピンが見づらい
これに絞りによる焦点移動も伴うので、開放測光しか使わない奴には博打レンズ扱いされてる
↑にも書いてる人居たけど、F2〜2.2ぐらいに絞りこんピンを確認すれば歩留まりが大分良くなるよ
描写もその辺がスイートスポットだし
ZFやZEはその辺のジャジャ馬ぶりは大分大人しくなってるようで
開放測光で使ってもピンも見やすいし、結果でOrzになる事もかなり減ったと感じてる
>>484 >テッサー系を代表に、絞りによる焦点移動が不可避な光学系って
Y/CのT45/2.8は酷かったなー
NのFM3が出た時に付いてた最新型の奴はあまりずれなかったそうだが
ZF/ZEで出ないかね・・・ずれないT45
>>485 うんにゃ違うよ
まず、焦点移動をおこしやすいレンズとそうでないレンズがある
同じ型のレンズでも球面収差の補正の仕方で挙動が変わるので
普通は焦点移動がほとんど問題にならないレンズが多く売られてる
一眼レフ(SLR)が台頭し始めたころ、焦点移動はピンずれを引き起こす「大悪」として駆逐されて行った
んでもそれが問題にならないレンジファインダー機や一部の描写に拘ったSLR用レンズは
焦点移動と引き換えに独自の描写を手に入れてた
Y/CのP85/1.4はそんなレンズの代表格ですな
>>483 >そんなことは光学的な性能が真っ当なレンズならありえないことです。
そんな写真用レンズはお伽話以外でお目にかかったことが無いが・・・
実在するのか?
>>492 言ってるのがお伽話の世界に住んでる人だから
写真用じゃなくて産業用になっちまうからなw
495 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 23:58:54 ID:22hLW+Ju0
>>490 あのレンズは昔のレンズを現代のカメラで使う、というのが
コンセプトだから。
絞りによるピント移動も仕様のうち。
だから、いまどき売られているレンズはほとんどピント移動は許容範囲内だよ。
ご希望のずれないテッサーはまさにニコンのそれ。
テッサー型は年代問わなきゃそれこそ28mmくらいから超望遠まで揃ってるので全部がなるとは考えがたい
497 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 08:25:39 ID:czUWZYx50
テッサーと全く同じレンズ光学系の物で
マクロエルマー100mm F4
エルマー 90mm F4
ベローズニッコール−Q 135mm F4
コンゴー 引き伸ばしレンズ ALTO 135mm F4.5
は得られた画像からは焦点移動が解りません。
焦点移動しているかも知れませんが解らない為、実用上問題が無いです。
聞くところに依ると、ロシア製の LZOS INDUSTAR-61 L/Z-MC 50mm F2.8
と KMZ INDUSTAR-50-2 50mm F3.5 もそのまんまテッサーのパクリだそうですが
描写に影響が出ません。割と使いやすいです。
GN Auto Nikkor 45mm F2.8 1969年製 Ai改 は若干焦点移動が画像からも
感じられますが、許容範囲であまり気になりません。
ヤシカ/CONTAX Carl Zeiss Tessar T* 45mm F2.8 (MMJ) は焦点移動が
画像からもハッキリと分かりとても使いにくいレンズです。買ってから暫く試写
したあと、ボディーキャップとして使っています。
コシナに出して貰うなら、新しい方のニコン版みたいな焦点移動を少なくする
設計で出して欲しいですね。
要するに開放F2.8のテッサーってのはどこかに無理があるってこった。
すべてのレンズはどこかに無理があり、その克服の程度に応じて優劣が語られるたりする。
いや、すべての人工物はどこかに無理があり、それを克服するための手立てを 技術 というのではないか。
無理を無理と見せない技を持っているかどーか、それなら、使う側の問題でもあるわな。
ナンだと? 使いにくかった‥‥だとぉ?? 笑っていいよな???
500 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/05(土) 10:46:23 ID:kgM4xOar0
全然克服できてなくて絞ると明確に焦点が移動したのがバレるような程度のもんに
「正確なピント合わせ」ということを求めても仕方ないだろーって話なんだけどね
>>479-483 ってのは
そんなレンズを開放で使ったら画面の隅の方で変なことになるのは当然のことで
だからそんな風なレンズのボケが欲しかったら見せたいもんは画面の中央辺りにと。
コシナさんには、フルサイズの画面四隅で絞ってもボケボケのままってレンズは
作って欲しくないなあと思ってたりします。Planar50F2makro みたいなのはイヤだよ。
多数決はわからなくもないが、ライブビュー10倍拡大なら微妙な焦点位置の違いも
いれて、そのうちのどこかを選んでピント合わせできるから物理的に無理だが
ファインダーでもそれくらい見えるといいなって話だろう。
そういや前に試したらYCのP85/1.2の方は近接でも焦点移動してるのか
どうかまるでわからなかった。1.4の方を使ったことがないのでどれくらい
移動するものなのか比較できないが。現代的なレンズなのかなあ。
>>502 1.4もさっぱり分からんよ。 今の世の中だったら、商品にならないレベルだと思うけど、でも
当たると凄いレンズではあるんだよね。 Y/C P85/1.4は、5本くらい比較して買ったけど、
ばらつきも結構ある。 ニコンや今のコシナみたいな優等生レンズではない。
でも、これとSummicron R50/2のためだけにEOS5Dは手放さずにいる。
>>503 ごめん、1.2は絞りによるF1.2〜F2.8くらいの間で焦点移動が
確認できなかったって話ね。逆にEF70-200F4LISの方が近接だと絞り値で
焦点移動するのがわかったくらいなんだけど。
コシナも似たような感じなら現代的なレンズなのかなと。
505 :
503:2010/06/05(土) 12:12:43 ID:nW1sHWux0
>>504 ああ、なるほど。 1.4も2.8くらいまでは変化を感じないなあ。 でも、俺は解放では撮らない人なので、
最初から撮影に使う5.6あたりでピント合わせまでしてしまう。 EOS5DのEe-Sだとその辺まで絞ら
ないとよく見えないし。 フィルムでRXで使ってたときは、スプリットが使えたけど、焦点移動までは
気づかなかったな。 俺もコシナ版の使い勝手は知りたい。
85/1.4はカメラ史上に残る名レンズになる予感がするな・・・
神レンズ50/1.4は50ミリ最高峰だしね
なんつーかこう、分ってるんだよな、名レンズの味付けの仕方を。
ガンレフとかフォトゾーンでの数値なんかじゃなく、
人間がどういった部分に心引かれるのかという感性に踏み込んだ味付けなんだ。
数字とか解像ばかり追いかけてるメーカーには
一生分らない部分を理解してるメーカーだからな・・・
ZF50/1.4の開放は緩すぎて使う気しないから2〜3段は常時絞ってる
508 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 15:04:11 ID:GFI5XLIc0
50/1.4のZKとZEをもっていて、ZKは開放でもシャープ、ZEはぼけぼけ。マウントタイプでも違うのかな?
もちろん、同じマウントでも個体差があるだろうけど。
>>505 ちょっと待って刳れよ!
あの銘玉 ヤツコソのプラナーT*50mm F1.4 なら解るが
ヤツコソのプラナーT*85mm F1.4 は曲者レンズだよ。
独逸製のヤツなんか、絞り羽根を絞っていくと風車型になり
背景の光芒ボケの汚らしいこと。こんなレンズと一緒にしないでくれよ。
50mm F1.4 の方は、正六角形の絞りがお気に入り。
夜景を撮ると綺麗だよ。
ヤシコン・プラナーなら60mmマクロ(2種あり)がベスト。
産業用のS-Planar 60mmF4はえらく綺麗にボケて驚いた
>>508 マジ?
Kマウントユーザーだけど、オイラのZSは開放だとどう頑張ってもぼけぼけ。
当時はZKマウントなんてなかったし・・ハズレ玉なのかなあ。
ペンタの場合はカメラも疑ってみた方が良い。
当方、K10D使い。
515 :
503:2010/06/06(日) 10:57:07 ID:PD6nHVZB0
>>506 確かにそうなんだけど、やっぱり「迷レンズ」って感じがする。。。 他のレンズで確実に押さえてから、
博打で撮るようなレンズだね。 重いし、当たるかどうかは分からないけど、ポートレートの時は必ず
持って出たくなる不思議なレンズ。
>>510 そうなんだよね、2.8くらいが一眼ひどかったかな。 4か5.6くらいに絞れば普通の形になったと思った。
独製信者も多いけど、使い勝手的には日本製のAEJかMMJがオススメですな。
ギザボケは日本製か独製は関係ないでしょ。
AEがギザでMMのほうが円形に近い。(なのでMMGはプレミア価格)
でもAEGのボケは実際にはそんなに気にならないと思うよ
517 :
503:2010/06/06(日) 19:15:54 ID:PD6nHVZB0
>>516 ああ、AEとMMだったか。 勘違い。 実際気にならないというのは多分そうだと思う。
t
すべてのコシナ使いが幸せになれますように
愛称は「コッシーナ」でどうだろう。
却下
えっ、いつも
コッシーナ
って呼んでたんだけど…
ナいらんだろ「コッシー」
コツナ
コナちゃん
>>523 NHK教育の「みぃつけた」ですか?>コッシー
あぁいのぉたぁまごぉ♪
>>439いいのかね光学技術なんて・・・軍事転用って時代でもないか
中国軍が日本を襲っても、中国は何も得しないが、北朝鮮のCIA傀儡軍なら得するだろう。
>>502 Y/CのP85/1.2はP85/1.4と違ってそれ程ジャジャ馬じゃないよ
その意味では現代的ですな
コシナツァイスでは出る気がしないけど
>>510 >独逸製のヤツなんか、絞り羽根を絞っていくと風車型になり
ヤヒチ懐しいのぅ・・・
Y/CのP50/1.4はクレヨン画のような絵が独自で安直に使うのを躊躇うな
こればかり使うとマヒする気がする
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:49:57 ID:bNOD/tjS0
>>530 かざぐるまか…ふうしゃって読むとビル・ロビンソンを思い出すなぁ。
手元にあるレンズでは、Contax2用のゾナー5cm/F2(Jena)が曲線9枚羽丸型絞り
キエフ用のジュピター50mm/F2が直線9枚羽風車(2.8〜4)→星(4〜5.6)→丸型絞り
ライカ用ズミクロンM50mm/F2曲線10枚羽絞りも形状の変化はジュピターと同じ
ライツミノルタCL用Mロッコール90mm/F4は直線10枚羽だけど全絞りで綺麗な丸型
ZFの50/1.4とSummilux50/1.4ASPHを比較したことがあるが、もう圧倒的に後者の
勝ち。前者は開放だらだら。後者は解放からシャキッ!正直比較にならない。
そのあたりは非球面の面目躍如な感じかね。
>>507 それ絞り過ぎ。
0.5〜1段の方が美味しいよ。
「1段絞りは美味しい」は昔から言われている。
>>535 まぁそうなんだが、それを盲信するのもどうかと思う・・・
個人的には50mmでF2辺りってのも中途半端な気がするな
うちはP50/1.4だと開放かF2.8あたり
P85/1.4だとF2あたりが多いわ
自分の目で検証する気の無い人達に対して
「(どのレンズで何をどう撮るかは知らないが、まあ大方)1段くらい絞るといい(場合が多い)よ」
って意味合いでは昔からよく言われていたね
検証したって同じ事だよ
「大竹省二のレンズ観相学」なんかは自分で撮った作例載せてたけど
「開放では個性的な写り、f5.6まで絞るとシャープな描写になる」
という記述を何度見たことかw
「美味しい」ってシャープネスのことのみを指してるの??
一段絞ってF5.6なの?
君、実はよく分かって無くて書いてるでしょ
自分の好みに合ったレンズと絞りで撮ればいいじゃないか
F5.6か。俺のには4.5の次は6.3だが。
そりゃあ√2倍ずつだからねえ
それがねえ、大陸絞りは5の倍数系列なんだわ。
>>534 正確には
非球面と高屈折ガラスとフローティングの賜物な。
たかが標準レンズに高画質技術てんこもり
決め付け爺が粘着中かよw
>>541 禿同
まぁそれが理解出来てる奴は他人にゴチャゴチャ言わないわなw
ポートレイト用に1.4/50 ZF.2が気になっているのですが、
やはりピントの山を掴むのは難しいですか?
50mmを買うにあたって、ぜひZeissを使ってみようと思ったんですが・・。
「ぜひZeiss」なんて思い入れは肩すかしをくらうおそれがある。
「コシナ製で、わりと設計が新しめの標準レンズ」と捉えておいた方がいいかも。
>>550 カメラのファインダーにもよるんでない?
D700よかD3のが掴みやすいって話しもあったとは思うが。
NEXでMマウントアダプターが出れば使ってみたいレンズがあるのですけど
COLOR SKOPAR 25mm F4P これは買います
SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical II 甘いと聞いたこともあるけど夜景バチバチ逝きたいし
そこで最初に買う35mmのお勧めは何でしょう・・・最短全部70cm orz
NOKTON 35mm F1.2 Aspherical 重いし
NOKTON classic 35mm F1.4 MC 軽さは正義?
COLOR-SKOPAR 35mm F2.5 PII
>>551-552 ありがとうございます。買うならあまり気張らないで買えということですね。
やはりD3クラスは必須ですか。D300sを窓から投げて、ちょっとD3s探しに行ってきます。
>>554 D3s買うついでに85ミリも買いなよ。
>>553 Mマウントだから最短はあきらめるしかないね
俺だったら25mmよりも21mmがおすすめ
35mmだったら35mm/f1.4がおすすめかな?
絞ればかっちり、開放ならぐるぐるボケで面白いよ
>>553 最初からBiogon F2でどう?
Nokton Classicは味がある! と最初は思ったけど、ぐるぐるボケには耐えられず…
俺もNEX購入でアダプター待ち。早く出ないかなぁ。
>>556-557 ありがとうございます、VMばかり見ていてZMは値段が・・・と思ってましたが
モノによっては手が出せそうなのもありますね
SWHとBiogonにしようかな、楽しみです
Nokton Classicに一票。 これでオールド(風)のレンズが気に入ったら、ズマロン35/3.5L旧とかなら
カラスコ25/4Pと対して変わらない値段で買える。
つーかAPS-Cのたかだか600万画素のローパス付きセンサー内蔵のカメラでレンズの何がわかるん?
m4/3で2倍はちょっと無理だけど
APS-Cなら遊びで使ってみたい気持ちはよく分かる。
>>561 当人達はそれで判ってるつもりらしいので、生暖かく見守るべし
まぁ、調子にのって適当なこと言い出したらビシッと言ってやればいいだろ
564 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 21:16:13 ID:6U9lGE6X0
ULTRON 40/F2 買ってVOIGTLANDERが好きになった。
58/1.4はP50/1.4とかシグマ50/1.4と比べてどう?
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 22:03:18 ID:3wkUNMEr0
好きになったら、地獄の底まで連れ添うのがオトコ
開放でやんわりフレアが乗るのををうまく生かせるかどうか。
UWH 12mmってどこで売ってるの?
在庫がどこにも無いよ〜〜〜
ビックには聞いてないけど
>>567 最近コシナ製品の在庫が薄いよね。
俺もNokton classic 探してて、ようやくオクで入手できた。
ひょっとしてNEXとアダプタ経由で使う人が多いのかな。
だよね〜
オクで新品のSWH 3万円台とか 盗品っぽい UWH 超美品を逃すんじゃなかったかな
元々、超他品種少量生産だしね〜。
572 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/14(月) 23:07:11 ID:SftY4yTa0
マクロ プラナーをありがたがる金持ちがわからん。
ピントリングのストローク長過ぎ。
MFできない子は素直にAFレンズ使ってればいいと思うよ
昔あった単体で1倍までいくレンズなんかもっと繰り出し多いぜ?
(例:キロン105mm)
繰り出しといえば、マクロキノンとマクロキナロンが凄かった(シュタインハイル)。
>>573 ほんとだよ。べつに最短無限を常時駆使しまくるわけじゃないんだし
マクロレンズの多めなストロークには意味が有るんだし、結局は悪い貧乏人の僻みだし
文脈からだと露出倍数なんてものは知らなそうだし、まぁとにかく発言が残念すぎるw
等倍目指してせっせと1と3/4回転するアポラン125かわいいよ。
>>574 繰り出しといえば初期のマクロタクマーもそうだよね。等倍確保のために全長が2倍になる。
あとシュタインハイルだとマクロテレキナー135なんてのはヘリコイドが2つあるな。
触った事あるけど、1段目を伸ばし切らないと2段目が伸びないギミックに萌えw
余談の余談だが、トミオカ製の60/F2.8マクロは今や常識な標準級F2.8等倍の元祖なんだってね。
前に新宿で見かけたが、それなりに外観くたびれた個体が6万だった・・・竹ぇwww
>>570 >コシナ、「Distagon T* 2/35」キヤノン用とニコン用CPU内蔵版を24日に発売
うごぉ・・・、MP50買う予定だったのにもう出やがるか・・・;;
35/2はY/Cには無かったレンズだが、どんな感じなんだろうか;
>>572 むしろ、ピントリングのストロークの短いマクロのほうが嫌だが;;
579 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:39:40 ID:MidsVgM/0
564だけど、
58/1.4らぶな人いないか〜、
俺の背中を押してくれ。
他スレで「58mmは光学的に無理をしていない」ってどういう意味?
知らずに買おうとしてる俺。
580 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 23:46:20 ID:KsoYTNMM0
>>578 良さそうだね。CPU内蔵っていうことはデジでも使いきれるってことだね。
35ミリならフルサイズでつかっても、APS−Cで使っても良いね。
>>579 頭で考えるな。体で感じろ。 背中押したことになった???
>>579 Nokton58/1.4最高だぜ♪
新しいレンズだけど古いレンズの味がある。
こんなレンズ買うしかない。
みんなでぐるっちゃう?
>>579 昔は50mmF1.4を作るのが難しかった
だから諦めて58mmになった=無理してない
標準画角でもマクロレンズは最近まで55mmとか60mmだったもんな。
やっぱり50mmは設計制約が大きいんだろう
ミラーボックスがなければ、50mmでも設計楽々。
単純にF値を小さくするだけなら100mmくらいが一番設計しやすい。
>>586 100mm F1.4ってあんまり見かけない気がするんだが。
>>583 正確には「一眼レフで50mmを作るのが難しかった」だよ。
一眼レフはミラーが有るのでバックフォーカスが長くなって
しまい、レトロフォーカスの50mmになってしまう。
>>585 レンジファインダーならゾナーの様に望遠型の50mmも出来るからね。
>>589 だから当たり前だって。
58mmレンズの話題からして最初から一眼のレンズの話をしてるんだよ。
揚げ足のつもりならもうそのへんでいいだろ。
マジでツッコミ入れてるならちょっと行間読めない痛い人かな。
別に、スレタイにも一眼レフ用などと書いてないし、マジで突っ込み入れてるわけでもないが、
>>579が面白くて・・・
>>592 その通り、コシナはレンジファインダー用レンズも販売してるから一眼レンズに限ったスレではない。
だけど58mmの話題は一眼レフ用レンズの話だってことが本気でわからない?
そんなにイライラしないで、フォーカスリングのトルクを楽しもうぜ
595 :
576:2010/06/16(水) 07:40:55 ID:CrzAFMZv0
>>578 Tx
だが、見たらMP50と余計に迷っちまったわ
両方買うのは決定だが、どちらを先に行くか迷うことにする
2つ目、赤城の絵はワンパターンだが、こういう時には役に立つんだと実感した
>>593 本気で分からない?って聞きたい相手は、最初からずっと
>>579だったって、どうして理解できない?
おぎさくでUWH 12買った
週末が楽しみだ
>>579 Nokton58/1.4とPlanar1.4/50を持ってたけどPlanarは手放したわ。
つまり、そういうこと。
それとペンタなら58mmはFAリミの43と77の丁度ど真ん中っていうのも背中押しになるかも。
ちょうど空くんだよね。
キャノニコならしらね。
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/16(水) 20:37:11 ID:Ar8ynhzk0
プラナーは過大評価されてるよね
プラナーはヤシコン・コンタックス60oが良かった。
そもそもルドルフがプラナーを発明した当時は、コーティング技術がなかったために、
内面反射が多くて人気化しないまま鳴かず飛ばず、彼は次にテッサーを設計して大ヒット。
プラナーは戦後まで十分な評価をされずに、コーティングが普及するまで潜伏したのだった。
かわいそうなプラナー。
まあ、6群7枚構成はタクマーの真似だし。
_______
/ ノ ヽ ヽ
.|________|
__l__________|__
/ _________ \
| ( ノ ヽ ) |
\_( l ≡≡ o≡≡ l )__/
(| 、 , |)、
「 | , 、 | |
し| ,( , )、 |J
.| ____ |
| ヽ__/ |
\ /
` ー-、__,, -― ' それを言っちゃぁ、おしめぇよー
>>598 1.4/50ZF.2買おうと思ってたけど、興味がありますね。
Nokton行ってしまおうかな。
先代のtopcor1.4/58はあまり人気なかったね
ノクトンの拾い物画像なら沢山もってるぜ。
D40スレにたくさん貼ってあったからな。
609 :
598:2010/06/16(水) 22:18:40 ID:HSLAVhBe0
>>604 一番大きかったのはNoktonの方が開放がややシャープだったこと。
といっても結構甘いけど。
どうせ絞るから開放の描写はどうでもいいって言う人もいるけど、
自分はピント合わせの観点で重要ポイントだと思っている。
Planarはピントの山がわかりずらい。
50mmはmakro-planar
58mmはnokton にすればよくね
>>604
611 :
579:2010/06/16(水) 23:43:16 ID:+eBu9rEk0
ノクトン 58/1.4 やっぱいいのか〜
逝きまーす。
P85/1.4とU40/2の間はK58/1.4しかない〜
...すげー 一貫性無い折れだけど
皆、愛してる。
いろいろ教えてくれたヤツラありがとう
一眼の話をしたかった 折れの言葉が足りなかった
すまない。愛機はD700だ。
613 :
598:2010/06/16(水) 23:50:44 ID:HSLAVhBe0
入手したら是非レポしてね。
>>610 おお、それ良いかもしれませんね。考えてみます。
615 :
579:2010/06/17(木) 00:11:51 ID:wxIM3AsV0
折れは逝くぜ、俺は行くぜ、オレハいくぜ。
K58/1.4 改め N58/1.4。 中野在住の折れは不二家にダッシュだ。
>>612 広角は難しくて、正直苦手なのです。
標準(私の標準は40だ、50は中望遠に入れるべき)〜 中望遠が好き。
616 :
579:2010/06/17(木) 00:13:55 ID:wxIM3AsV0
折れは逝くぜ、俺は行くぜ、オレハいくぜ。
K58/1.4 改め N58/1.4。 中野在住の折れは不二家にダッシュだ。
>>612 広角は難しくて、正直苦手なのです。
標準(私の標準は40だ、50は中望遠に入れるべき)〜 中望遠が好き。
617 :
579:2010/06/17(木) 00:16:22 ID:wxIM3AsV0
2回撃っちゃったスマナイ。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:19:46 ID:lTaLtn070
動物のお医者さん思い出した
619 :
579:2010/06/17(木) 00:27:58 ID:wxIM3AsV0
わかってくれるヤツがいて正直助かった
サンキュ。
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 00:30:52 ID:Oy0fK0E00
>K58/1.4 改め N58/1.4。 中野在住の折れは不二家にダッシュだ。
中野在住?愚図すぎるだろ普通。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 01:43:25 ID:Oy0fK0E00
長野県中野市か。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 10:10:34 ID:tLyW+yhi0
同じメーカー製なのに安いノクトン58mmのが描写性能良いのかよ
プラナーは値段ぶんの価値ないな
起源が別物で開発者の描写の好みが違うというだけではないか
プラナー T* 1.4/50 ZF,ZK,ZS
希望小売価格(税別)\59,500
ブランド料と鏡胴の造りを考えるとむしろNOKTONより割安なくらいじゃないか?
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 15:03:14 ID:I3XCperp0
ブランドなんて意味ないだろ
同じ会社が作ってるんだから
逆にブランドにこだわる人はコシナ製なんて眼中にないだろ
ツァイスのロゴが無料だとでも?
写りでもブランドでも無く
付けたときのビジュアルで選んでるオレ。
>>628 正解!
だから、アポラン90/3.5SL2はダメ。
プラナーは、プラナー型という発明の伝統工芸品みたいなものだと思うけどな。 もはや、各社の標準レンズもほぼ同じ構成で、
なにも違わないけど、それでもツァイスのプラナーが欲しい人向け。 それでも、日本のじーさま方には、強力なブランド力がある。
実力勝負だったら、他のレンズに行った方がいいが、ツァイスのプラナーがどんな物か知りたいというのなら、それはそれ。
631 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/17(木) 18:20:11 ID:Yfv3995G0
ツァイスじゃなきゃとこだわるじーさまは
コシナじゃ満足しないだろう
まぁプラナーと言っても、P50とP85を一緒くたに語っても意味ねぇと思うが
P50の方はセッティング含めて一般的は50/1.4と大幅に差は出ないので元々50mmが好きな人用だし
P85は良くも悪くも独自の描写だから、他と比較してもあまり意味が無い
前者は値段的にはブランド料っぽく感じるが
後者は「趣味レンズだし、こんなもんじゃねぇの?」と感じる
作りとしては俺はゴム巻ローレットの方が好きなので、コシナツァイスよりY/Cの時の方が好き
が、フードはコシナツァイスのほうが断然良いのでトントンという所か
極めてツァイス臭い写りのS-Planar 120mmF5.6は一度遊んでみてね
>>629 専用の包茎フードは確かにブサイクだが、ニコンのHS-14(105マイクロ用)をつけると無難な外観になる。
ただしインフ時の全長は倍になるが。
フォクトレンダーは設計・製造がコシナ、ツァイスは開発はツァイスでコシナが製造してる。
全然別だよ。
馬鹿と阿呆の争いって滑稽ですな。
プラナァ?ノクトン?おまいらズミルックスの足元にもおよびませんよwww
いや、それスレ違いだし。
コシナの中での比較でしょ。
>>635 実際はコシナの設計をツァイスが追認してるにすぎない。
認定してるんだから正真正銘ツァイス設計には違いないんだけどね。
もしコシナがノクトンの方をツァイスに提案してたら
それはそれでツァイス設計として認められただろう。
>もしコシナがノクトンの方をツァイスに提案してたら
元はトプコールのリバイバル
トプコール→ノクトンになった。
東京光学は名前貸しただけでなんにも関係ないんだけどね
構成が違いますね
>>641 昔の鉛入りガラスが使えないから一から設計し直してる。
>>642 今調べた、オリジナルは5郡7枚だった。
少し変えたんだな。
要は昔っぽい球面収差過剰補正のプラナータイプレンズをコシナが設計したってだけで
東京光学は特に関係ない
結局コシナは、ツァイスにしてもフォクトレンダーにしてもトプコンにしても、
対価を支払って使用権を「購入」して自社製品にそれらの「ブランド」付加価値をつけてるんだね。
年配者を中心にツァイス崇拝は根強いし、ID:1kUuQjAaPみたいにすっかり誤解してくれる人もいる。
それでスペック以上の値段で売ることに成功してるんだから、まあ上手い商売ではあるな。
個人的には地道な努力で「コシナ」ブランドを高めていく方が尊敬できるが。
T*コーティングは、なかなか優秀だと思うよ。
>>647 何を今更・・・
そんな企業戦略や商品展開なんて腐るほどあるだろ。。。
コシナブランドは良質でいてとことんチープな廉価レンズというブランドイメージを確立させているからなぁ
スペック以上の値段とかいってもレンズで値段がスペックに準じているなんて例はむしろ稀だし
「割高」言いたいなら各カメラメーカーの「ブランドレンズ」のほうがずっと不当な価格と思うが
>>647 おれ、オリジナルのトプコールも使ってて現行ノクトンに変えたけど
いいコピーだと思うよ。
>>650 落ち着け。
誰もコシナの商売が不当とは言ってない。
上手いと言ってるだけ。
1.4/50は開放ではハロが出て大変だけれど、一応芯があるしこういう写りと納得もできる。
また、F2〜2.8に絞り込むと、明確な芯が出るとともに画面が見違えるほど引き締まる。
何より、ちょっと絞っても円形絞りのおかげでボケが汚くならないというのも優れた点。
Zeissとしてなら期待を裏切られた!なんて思う人がいるかもしれないけれど、50mmのF1.4
レンズとしてみるなら、十分以上に選ぶメリットがあるレンズだと思うけれどなぁ。
まぁ俺が比べているレンズが、Ai-s50mmとかAF50mmDだったりするからか。
>>652 不当なのはおまえのレスだっての。
不当というか的外れ
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 05:32:14 ID:elLhZ0gDO
こいつ馬鹿だろw
>>653 >Zeissとしてなら期待を裏切られた!なんて思う人がいるかもしれないけれど、50mmのF1.4
>レンズとしてみるなら、十分以上に選ぶメリットがあるレンズだと思うけれどなぁ。
ちゅうか、富岡製だったY/CのP50/1.4も基本的に同じ傾向だし
今作ったからといって、急に豹変する訳も無く
昔も今も上質の50/1.4であることには変わりは無い
良くしらん奴が騒いでるだけじゃないのか?
>まぁ俺が比べているレンズが、Ai-s50mmとかAF50mmDだったりするからか。
ニッコールは50mmの中ではP50とは比較的傾向が違う方だから
使い分けも楽だぁね
プラナァがいまだに上質なんて信じ込める人いるんだね。節穴なんじゃねーの?
まぁなんだ
安レンズかOEMでしか話題にならなかったコシナがこうやってレンズの論議の対象になるんだ
戦略は大成功ということだろう
俺的には良いレンズ出してくれさえすればそれでOKだ
デジでY/C時代のレンズ、特にP85/1.4と同型のレンズを開放測光で使えるとは夢にも思って無かったしな
俺は御布施はツァイスの名ではなく、それをリバイバルしてくれたコシナに払ってる
>>657 俺は自分の目しか信じない
50/1.4は現役で20本程持ってるが、撮り比べでその中ではトップクラスだな
まぁ、各社完成度の高い50/1.4だから、ほぼ僅差ではあるんだが
で、一体君は何と比べてるのかな?
そんなに凄いレンズがあるのなら、是非とも教えていただきたいねぇ
660 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 09:59:53 ID:Q/q1CTNM0
>>659 「俺様の比較ではこれがトップクラス」式の主張は
誰にも否定できないと同時に誰を説得することもできない
七瀬のばか営業
まー、レンズの比較は実写じゃないと意味ないからな
いくらMTFや解像テストを持ち出してもあまり参考にならなかったりする
解像度やMTFや諸収差の劣るレンズが、良いレンズだったりする。
これは、ニコラペルシャイトやタンバールなど、滲み系レンズだけの話ではない。
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 15:16:14 ID:sd0FAQFx0
ずいぶん大きな釣針だな
ツァイス信者がMTF否定ってどんだけ無知なんだよw
無知はおまえだろ
>>659 Summilux-M 50mm f1.4 ASPH プラナァなんかとモノが違うよ
>>662 MTFの読み方知らない人に限ってこういうこと言うよね。
解放好きな人、5.6くらいが好きな人、11くらいが好きな人で全然評価が分かれるし、
被写体や状況によっても異なるよね。 だからいろんなレンズを集めるのが吉。
MTFのプロットを上に貼り付かせることだけを良しとしない人たちがいるのはいいことだ。
>>671 安いレンズばっか集めて使い分けができない人に限ってこういう事言うよね。訳知り顔でwww
673 :
659:2010/06/18(金) 21:24:22 ID:FUFAE0AU0
>>669 ふぅ・・・勿体振って、なにを持ち出すかと思えば・・・
薄っぺらい価値観だことw
>>659 だからNOKTONだって言ってんだろ。
ID:xRuQJE8g0
君の発言はどれも論理性ゼロだね。
>>673 ホント、そう思うわ。
>>669 Summilux-Rの方だったら、多少説得力あったのに。。。
ところで
中野在住は不二家にダッシュしたか?
広島市安芸区中野からダッシュするのは、相当難しい
>>673 薄っぺらい価値観でもなんでもいいが、おまえ、Summilux-Mは未体験なんだろ。
それでは説得力なさ過ぎだよ。まあせいぜい並レンズを一杯取りそろえて自己満足してな。
>>676 おれは両方もってるけどどう見ても-Mの方が上だろ。お前本気で-Rとか思って
るのか?マジで節穴なんだな。
オレもコシナはもっとるよ。北斗とツアイスな。50/1.4ZFももっとったがたたき売ったわ。
ヤシコンのプラなぁ初期玉に全然勝ててないからな。
コシナでもやはり写りを求めるならZMだろ。
一眼用のレンズ捕まえて写りがどうとかお前ら世界狭すぎだよ。
Rで良かったのは意外なことに、一番チープな鏡胴のエルマリートR35mmの中期物だったな。
ズミルクス・アスフェリカルM35mmは、文句なしに高性能。
>>681 広い世界に旅立ってくれよ
ここはお前には狭すぎる
Canonをキヤノンと書くようにZeissはツアイスと書くの?
売ってもハシタ金なんだから持ってりゃいいのに。
糞レンズってほどじゃねーけど、ツアイスの中でも最高峰ではないことは確か。
やっぱ25mmとか85mmみたいなオーラはねーんじゃね?
>>686 いや、つかわねーから持ってても。世の中に還元せんと。
ここの連中みたく、喜んで使うって言ってるモンが使えばいいだろ。
俺が買ったコシナツァイスだと
Cゾナー50mmが面白いと思った。
Planar 50mm F1.4 はY/C のしか持ってないから解らないけど
Makro Planar 100mm F2 ZF はクリアーでニュートラルな絵が
病み付きになるよ。Y/CのMakro Planar 100mm F2.8 の方が
ほんわかした暖かみが有るけれど、等倍時にぶれやすいレンズの
重量バランスがネック
692 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 10:04:49 ID:IygYFuH/0
693 :
673:2010/06/20(日) 20:36:40 ID:kgqSH4gF0
>>679 はぁ・・・、他人が皆自分と同じように貧乏だと思い込むのも、その薄っぺらな価値観ゆえかねぇ;
どっちが良いとか言って他人に食ってかかってるうちは「猿山のボスザル気取りの小僧」のままだと言ってるんだが
そもそも、一番が決められるうちは趣味人の資格はねぇよ
>>676 いや、Rなら失笑を通り越して本気で爆笑しちまう
デジ板の方はまだ覇気あっていいな・・・
亀板の方はねぇ…、まぁ板全体にいえるんだけれど。
ZMレンズ、白買うか黒買うかで悩まない?やっぱかっこいい黒かな?
白いボディに黒いレンズは好きじゃない。
>>696 高級感は白(シルバー?)だと思うが、カメラボディーが黒だと無難に黒を選んでしまう俺。
>>685 Makro-Planar T* 2/50 ZFが良過ぎるのだよね。
【今月の教訓】
プラナー狙うならマクロにしとけ
普通に売ってるんじゃね?
それIkon用のプラナーで、マクロじゃなくない?
>>700 遠景でマクロレンズに負けるプラナーって・・・
>>704 マクロプラナーもプラナーの一種なのだが。
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 14:43:51 ID:bBbsaVRN0
じっさいのとこMakro Planar50って遠景解像力はどうなの?
シグマ50を持ってて周辺良くないから、EF50/1.4とPlanar50のチャートを比較サイトで見て
絞ったときの周辺描写でEF50/1.4を買ったんだけど、
MP50の遠景周辺部はあんまりデータがなくてよくわかんない。
評価は高いレンズだけど、マクロだし。。。
中心はいいけど周辺はダメだっていつもの星撮りさんが言うてますやん
Planar50mmとMakro Planar50mmならmakro
planarは中心と周辺の差はさらに大きいんじゃね?
712 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/23(水) 04:03:35 ID:GqG7fPd30
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/23(水) 10:21:06 ID:YXZH1IsR0
50/2マクロより35/2のが2〜3段絞ったときの遠景の周辺部描写は優れるんじゃね?
焦点距離は違うけど。
どちらにしても50/1.4よりは良さそうだ。
714 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/23(水) 14:18:31 ID:GqG7fPd30
Distagon 35mmF2 は残念賞。EF35F1.4より口径比で有利なのにF5.6で同じようなもんでした。
隅で放射方向に伸びるのも同じ。そんなじゃあAFもあるEF35F1.4の方が一般撮影でも楽です。
結局どっちも今は手元にありませんけどね。良い35mmはとっても欲しいんですけどないんだ。
715 :
709:2010/06/23(水) 20:48:59 ID:cxs+PvHc0
レスありがとう。
やっぱMP50も遠景周辺を求めるレンズじゃないんだね。
EF50にしといてよかったよ。リニュのうわさもあるけんど。
716 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/23(水) 22:00:34 ID:GqG7fPd30
EF50F1.4は持ってますけど記録用なんで、天体を撮ろうと思ったことは一度もないんです。
天体を撮ったら、多分EF50F2.5macroにも負けるだろうと思います。
でも、ちゃんとテストしたことないし、わかんないや。満足してるんならいーんじゃないの?
普通の標準レンズで悪くないのはMicro Nikkor 55mmF3.5 とか Nikkor-H 50mmF2 でした。
このところEFレンズで天体を撮ろうと思うことは全くなくなりました。いい勉強でしたよ。
天体写真ってコントラストの強い被写体だから
MTFの良し悪しは写真に反映されにくいんじゃない?
天体なら、色収差やコマ収差が大問題なのでは?
>>718 色収差やコマ収差があると、MTFは自動的に低下するわけだが。
MTFが第一位に問題なのじゃないだろう。
MTFが良いレンズでコマ収差や色収差だけ悪く設計することは無理といいたいわけだが
わからんのかな?
コマ収差と色収差とは全く独立のパラメータとしてMTFがあるとvs6V6Rq/0が勘違いしてる
みたいだから指摘したまでさ。
天体写真をやっている人に聞いてごらん。
最大の問題はMTFだ、と言う人はいないから。
お前さん含めてMTFを知らないからそういう答えになるんでしょ。
MTF=コントラスト、程度の低レベルの解釈ってことよ。
MTFは小穴さんからしっかり教わってるよ。
>>721 オマエは必要条件を勘違いしてる。
MTF悪化の要因はコマ収差や色収差だけではない。
@「星野写真で悪い画質になるレンズはMTFも悪くなる」とは言えるが、
A「星野写真で良い画質だからMTFも良い」とは言い切れない。
717はAを指摘してるのに勘違いしたオマエは得意気に@を力説してるわけ。
論理思考力がないんだな。
勘違いだな。MTFは総合特性に近いものであり、天体写真の障害となる収差の分析になっていない。
それがわからずに解説していること自体、間違いだ。
>>721 >コマ収差と色収差とは全く独立のパラメータとしてMTFがあるとvs
いや、それは独立したパラメータだろ;
もちろん関係はあるので完全に関係無いとは言わないが
必要十分条件ではないので、独立したパラメータとして考える方が普通だ
ちゅうか、MTFがどうの以前に、コマ収差や色収差はそれ単独で補正が可能なパラメータなんだから
それだけを取り上げてレンズがどうこうという話自体に無理があると思う
それはそれ、これはこれだ
そもそも
>>717が何ゆえ何の脈略も無しにMTFとか言い出したのかが甚だ疑問。
MTFは最も一般的なレンズ性能指標だけど
最初に取り上げたのがツァイスだしスレ的にも自然
730 :
709:2010/06/24(木) 20:29:58 ID:x8nTXndy0
>>716 私のも天体用じゃないですよ。
チャートを見る限りではEF50/1.4もコンパクトマクロもいい勝負な感じで
両方ともPlanar50とか50L、SIGMA50よりは明らかに上でした。
まあチャート撮るのに使うわけでもないんで、風景撮ってみないと。
実のところF8まで絞ればSIGMAでも画質は納得できる範囲内なんだけど
あのデカさでEF50/1.8に負けるのが・・・。
かといって50/1.8を主力にする気にもなれず。
731 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/24(木) 21:16:03 ID:Lx4a2zQL0
MTF図は参考になりますけど裏切られることもありました。
隅の画質がどーだろうかって想像するのに参考にしてます。
r21まで曲線が上の方にあると「良さそう」って思ったりしてます。よく知りませんが、
裏切られたのはLeica Apo-Macro-Elmarit-R 100mmF2.8
MTF図は良いしApoと書いてあるのに、色が滲むのが残念でした。2本試してダメだった。
MTF とspot diagram と両方とも出してくれると参考になるんでしょうけどねえ。
>>730 Sigma 50mmF1.4 デカいね。わたしのは絞っても青が外に伸びたけど大丈夫でした?
カメラのノイズもそーだけど、レンズは個体差が結構あるのが面白かったり怖かったりしますね。
ID:oITAI7bl0
IDどおりのイタい奴w
733 :
709:2010/06/24(木) 22:04:39 ID:x8nTXndy0
>>731 自分のSIGMAも青ズレはけっこう派手に出ますよ。
周辺に空をバックにした枝とかがあったりすると辛いです。
スレ違いの話を延々するあたりが***らしいなw
>>717=
>>725 バカ乙。
>>717 MTFの良し悪しは写真に反映されにくいんじゃない?
意訳
「MTFが良くても悪くても天体写真には殆ど反映されない=関係ない」
ありえないだろ。馬鹿者。
各種収差とらないと、MTFはよくならないの。
MTFが悪いって事は収差が残ってるってこと。
MTFが良いなら収差もよくとれてるってこと。
収差だけ残しておきながらMTFだけあげるなんてありえねーっつーの。
ここまで粘着するのはよっぽど悔しかったからだろうな
でもそろそろスレ違いの荒らしは空気呼んで消えて欲しい
暮鳥か!
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 10:28:16 ID:AD+Oeoxu0
勝手に自分で的外れな意訳して「ありえない」って…
>>735はアタマ大丈夫か?
星の写真でMTFが直接影響しそうなところだと、天の川とか他の銀河とかなのかな。。。でも、そういうレベルは
天体望遠鏡レベルで、普通の一眼レフ用レンズで求めるようなところじゃないよね。
コマフレアとかで周辺部で点が三角になったりして点として写らないことの方が問題。
で、ここで収差だからMTFが、というのは、理解不足あるいは詭弁。
もろに目で見て分かるレベルの収差と、1mmあたり数10本の線の分解能という話では密度が違いすぎる。
天体の人って粘着質が多いのはなぜですか?
非点収差とコマ収差、ください。
>>742 天体観測に向いてるのはそういう性格なんでしょ
天文趣味は年齢層高いから
特に天体写真は
大砲持って鳥追っかけてる奴並みに機材に金かかるし、光害の少ない撮影地にホイホイ行ける時間と金もあるってーと
やっぱり歳食ってるわな
747 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/25(金) 22:10:33 ID:opldUH580
天体というと、コマ収差だけチェックしてりゃいい、MTFは関係ないなんて刷り込まれている爺って
めんどくさそうですね。
MTFって言ってもどうせ意味わかってないんでしょう。若い奴らが使っている単語を
聞いて雰囲気を掴んだつもりでいるんだろうね。
色収差も大事だろ。
750 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/25(金) 23:11:40 ID:opldUH580
どーも、色収差と色が滲むって現象はあんまり一致しないみたいなんですよ。
色収差のデータが悪くなるのは、倍率色収差で青だけ外に伸びるってような時みたいで、
滲むのはデータにしっかり出ないんで使ってみないと分からない。って無駄金が要る。
spot diagram を公表してくれてれば明らかなんで助かるんですけどね、、、
マイナーな某社はメールで問い合わせたらspot diagram PDF を出してくれて良心的でした。
結局買わなかったんで申し訳ないような感じでしたけど。大会社は平社員が丁寧に断るだけ。
非点収差も大事。
光学談義スレ作ってそっちに移れ
これ以上荒らすなクズ
おっと、
MTFスレはここだった。
Cゾナー1.5/50とズミクロン 2/50 第三世代が同じ値段だったらどっちが良いのかな?
やっぱり新品のCゾナーだよね
固定鏡胴初代(前期・後期)のズミクロンがその1/2〜2/3くらいの値段で買えるからそっちを選ぶ。
たぶん、デュアルレンジが最高性能。
>>756 その通りだと思う。選別品みたいなもんだし。
デザイン的には普通のズミクロンより使い辛いけど。
ライブビュー可能なデジカメで使うなら眼鏡いらないから、
眼鏡欠品のDRが安く出てたらお薦め(逆にしセールバリューは低いけどね)
【訂正】 しせーる→リセール 【御免】
いのふさ君、幸せそうなのに・・・(´・ω・`)
それはセシールw
Il offre sa confiance et son amour?
おれは下総君に聞こえる
>>760 il offre sa confiance et son amour
すいません。質問させて下さい。
カメラを始めて2年未満の初心者レベルの者ですが、このスレ的には
VoightLander ULTRON 40mm F2 SL II はどういった評価でしょうか?
このスレでコシナ使ってる人なんてそんなにいないよ!
いや使ってるよ
一眼レフ用のプラスチック然としたチープなレンズを買うと、しばしばコシナ。
買わなかったけど金色の AF 28-210mm f4.5-6.3は店で試写した限り
数千円という値段の割には良く写ってた 開放6.3の望遠端でもAF合ってたし
>>764 このスレ的には知らんけど、世間的にはなかなかの評価でないかい?
と、カメラを始めてもうすぐ1年の俺がレスw
>>764 以前雑誌の作例見たことあるけど結構硬調な今風なレンズの印象だったな
ボケ綺麗なのが欲しければ画角が変わるがコシナならノク58mmお薦めだな
あとFマウントで軟調なのが欲しければほぼ同じサイズの中古Ai50mmF1.8sお勧め
パンケーキっぽさがウリなだけで
描写力にはそれほど魅力はない
というあたりがもっぱらの評判ではなかったかと
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 12:33:34 ID:vhvJCtgG0
良くも悪くも「写ルンです」のデジタル版の感じ かも…
773 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/29(火) 13:40:30 ID:sZBh6S3C0
コマ収差にうっとり
>>764 nikonならAI-s50/1.8が良いよ
あと、青い青いって文句言ってる人が居たなw
ウンコロンだろ。
コシナで点光源が綺麗にでるレンズって何だろう
あとデジタルで使った場合28〜35mmくらいで夜景向きなの
ノクトン35/1.2ってあまり夜景向きじゃないよね
あ、ZM/VMの中で・・・です
>>764 40mmの魅力は40mmの絶妙な画角に尽きる
フィルムでもデジでも良いが、bodyがフル寸で無いならお勧めできない
描写は自体は、普通の50mmや35mmのほうが無難かな?
>>773 星さん的には広角〜標準レンズの中で全域で星像がベストなのはどれですか?
メーカー問わず教えてください。
★のおっちゃんは、S-Orthoplanarとか無茶言うから聞いちゃだめ
一般向けに市販されているorされていたレンズの中からお願いします。
では、トミーのほうがいいな。
広角〜標準レンズと書いてるとおり望遠鏡はお呼びでありません。
星さんに聞いてるので関係ない方は控えていただけますか?
>>789 掲示板で特定個人相手にだけ話求めるのは痛いぞ。色んな意味で。
なんだかんだ云って、レンズの味もへったくれも無い点像狙いなら AF-S 14-24 F2.8G だと思うぞ。
最近出たAF-S 24/1.4よりも更に上で。
聞きたい相手のいないところで、わざわざ相手を指定して聞く意味ってなんだろう?
いや、広角〜標準と言ってるのにしつこく望遠鏡の話する人が痛いです。
話として面白くもないし。
相手のいないときに聞いているのを、馬鹿にしただけですが、そんなに嬉しかった?
794 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/30(水) 00:08:50 ID:l2+ex49H0
>>782 広角から標準レンズでEOSで使えて星像がきれいなレンズはまだみつけてないんです。
AF-S 14-24 は隅まで丸く写るけど長く露出すると明るい星がひどく滲んできれいじゃない。
せいぜい5分までとか短い露出でサラッと撮るのにはイイんでしょうけどもねえ。
少々曇りやすいようなことが何度かあって結局処分してしまいました。
S-orthoplanar 60mmF4 は開放でハロが出るけどF5.6でほとんど完璧な星像になる。
AS-S16-35は期待してたんだけど、そんなに良くないらしいんで残念でした。
ってことでultron 40mmF2をまたまた試してみたりしてたんでした。
Distagon 21mmF2.8はF5,6にしても隅で星が伸びるし歪みはひどいし好きじゃないんだ。
残念でした。
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 00:14:27 ID:fsR1rlvE0
屈折した奴が顔真っ赤にして粘着してるなw
何でも良いけどそこまで熱中して星を撮る事を追いかけてるならこんなスレでやらんでも良いんじゃないの
正直、星撮りの話引っ張りすぎて面倒臭いのまで沸いてるし
798 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/30(水) 00:55:39 ID:l2+ex49H0
延長ですか、、、 なんかイイ事ないかと思って話の流れに乗ってるだけなんですよ、私は
Biogon が使えればよかったんですけど無理なんですよねえ、、、リレーレンズなんて私にはわからないし
>>794 星さんありがとう。
やっぱりズームは駄目っぽいですね。
でも私の方は普通の写真撮影ですから短時間露出だと大丈夫でしょうかね。
S-Orthoplanarにも興味あります。でも入手難しいですよね?
同じ60mmでRライカ用のマクロエルマリート60mmはどうですか?
あのレンズも遠景のシャープネスに定評があったと記憶してるのですが。
800 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 01:01:31 ID:SaKZP3hQ0
このスレは、天体写真スレになりました。
星は判ってて話続けてる一種の嵐だから何言っても無駄だよ
天体スレでも蛇蝎のごとく嫌われてる
一般の撮影においては何の役にも立たないんで遠景についての参考になる所だけ利用しとけばいい
天文板でも役に立たないんですけど、、、こっちで引き取って下さいな。
>>794 SWH15mmとかUWH12mmとかでDXサイズトリミングってのはどうでしょう?
撮ってる星野写真がすごく綺麗なことだけは認めざるを得ない
風景写真撮る身としては星野写真の比較例はありがたい。
数メートル先のチャート撮影例よりはるかに参考になる。
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 20:24:26 ID:SaKZP3hQ0
コシナに関係のない、シュープリーム・オルソプラナーだの、
マクロエルマリートだの、全く参考になりませんが
808 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 20:36:01 ID:VPab6Cvp0
比較対象だからいいんじゃね?
コシナレンズの中からだけ比較するよりはいい
809 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/06/30(水) 21:57:46 ID:l2+ex49H0
>>809 俺はUWHもSWHもSLでニコンで使ってるけど、バックフォーカスってVMでも同じぐらい
なのかな?
FXだとちょっと無理があるのでDXで使ってるけど、D300はミラーボックスが小さくて
入らない。
D40とD2Hでは使えます。もちろんD3でも使えます。持ってないけどD5000、D700には装着可能。
811 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/01(木) 17:46:45 ID:CXg4D/R70
UWHもSWHもFXだとちょっと無理がある、ってことですか、ありがとうございました。
Nikon で撮るならAF-S14-24mmF2.8が一番良いんでしょうかねえ。
>>811 FXだと周辺というか左右の光量が足りないのと、青が感知できなくて赤くなってしまって全くダメで、
DXに切り取ると良い感じです。歪みが無いので、構図次第(左右に暗いところを入れ込むとか)
ではFXでも使えないこともないので、重宝はしているんですけどね。
14-24はデータ的には異次元ですからね。
>>685 その記事だと「開放時のピンあわせが」とありますが
個人的には開放でのピンとあわせは別に問題なく
むしろ絞ったときに若干ピントがズレるようなことを感じます
マクロプラナーはぜひほしいのですが
高くて変えないのでしょんぼりですが、
ネットでいろんな方の写真を見ていると
Nokton 58mm F1.4 SL IIは、
ボケがムニャっとしていてなんかいいなぁ〜とよく思いました
数値的なことはよくわかりませんが
雰囲気があるなぁと思います
814 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/01(木) 21:05:54 ID:CXg4D/R70
>>812 なるほど、天体写真だと逃げようがなくて使えないかな、
わたしが買った14-24はなんか少し冴えなかったんですよね、、、 また買ってみようかなあ、
国内だと画角が広すぎて使える場所がなさそうですけど
Makro Planar T* 2/50 買ってしまったwwww
>>810 俺もUWH, SWHのSL持ってたけど、デジタルで使ってるの尊敬するわ。
ミラー回りが壊れそうで、F2でしか使わなかったな。 もう手放しちゃったけど。
周辺まで光が来ないというのはいかにもありそう。 ライカM9でスーパーアンギュロンとかも苦しいらしいし。
M9は対称型広角全滅です
そんな時こそホロゴン
>>816 俺は中古で買ったD50を壊してもいいつもりでSWHやUWH使ってるよ。あと7.5mm Fisheye Nikkorとかも。
壊れてもまた2万ぐらいで買えるんだからそれほど痛くないと割り切ってるけど、なかなか壊れないしw
そろそろライブビューの使えるD5000にしたいところなんだが・・・
でもD700だとちょっと使うの怖いかも。
>>817 M9はマイクロレンズをシフトさせて、周辺の集光効率を上げてると思ってたけど、ダメなんだ!
>>819 D3で使ってるけど、LVが有ると広角マクロ的使い方に便利ですよ!
スナップはノーファインダが軽快で良い!
ところで、UWHとSWHのSLと、L/Mって、結構写りって違う? それとも全く同じ?
以前、SL持ってたけど、ネット上のL/Mの作例と結構違うような気がするのだが。
比較したことはないけどL/Mの方がいいだろう事は容易に想像付く
>>815 作例up希望…!
50/1.4とかお持ちだったら
とり比べしてくれるとうれしいです
>>824 L/Mはレンズ前にフィルタ装着が可能(別途アダプタ使用)
他にSLとの違いってあったっけ?
他に写りが変わる要素って思い当たらんのだが。
827 :
写真家 蜷川実花:2010/07/03(土) 10:49:55 ID:6o33Z0RC0
小林社長はカッコいいわ、でも東ドイツ製のツアイスのほうがいいわ
アダプター買うならプロショップムサシ、大阪だったら松本カメラ、塚本カメラ、マルシンカメラ
鈴木特殊カメラがいいわ、コンタックスいいわ。
828 :
826:2010/07/03(土) 11:19:32 ID:Yh5zQsEb0
Uの方(M)はアダプタ無しでフィルタ付けられるんだった。
Makro Planar50mmをAPS-Cで使用しているのですが、
焦点距離って50mmなんですか?それとも1.5倍した75mmなんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>829 焦点距離は50mm
画角は35mm一眼レフにつけた75mmレンズと同等の範囲が写る
補正レンズを入れた場合を除いて、50ミリのレンズはどのカメラで使っても50ミリ
ライカ判(俗に言う35ミリ・フルサイズ)より1コマが小さいサイズのフイルムやセンサだと
ライカ判相当の真ん中何割かしか写らない。レンズの焦点距離が延びたんじゃなくて、
写った物をトリミングした状態。1.5倍だの75ミリだのいうのは、写る範囲(画角)がライカ判の
それ相当ということ。ただしレンズは50ミリだから、前後のボケは50ミリなりのボケになる。
>>830、
>>831 即レスありがとうございます。
なんか勘違いしてたみたいですね。
分かりやすい説明どうもありがとうございました。
300mmをマイクロフォーサーズ機につけたら
600mmの焦点距離になったら、
100万位出して600ミリ買った奴泣くよな
コシナツアイス使おうという奴で、換算焦点距離が分からないのがいるとは驚きw
次も何か面白い「ボケ」をどうぞ。
↓
デジカメはプリントをルーペで拡大すると2進数の羅列が見えるの?
そんなん知らんの?何も知らんのやな!!
2進数の羅列がアナログ情報に変換されてプリントされている。それが見える。
フィルムをDPE屋でCDに焼いてくれたやつは、よく見れば見えるよ。
デジカメの巻き戻しってどうやるんでしょうか?
巻き上げないから巻き戻しはいらない。
R-D1の巻き上げ風操作はシャッターチャージの為にやってるんで、巻き上げじゃない。
あと、お前さんもこのスレには要らないな。
M9に、マガジンかパトローネを入れたいんですけど、入れる場所が見当たりません。
いい音デルトーネ
イタリア・ガルドーネのベレッタはM9
845 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:24:44 ID:OgZV73Jy0
初心者ですが、見た目とレビューの評価が良いので購入を考えています。
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZF.2
と
Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2
の描画の違いが知りたいです。
載っているサイトなどはあるのでしょうか?
また、E-P2で使用している人がいましたら使用感を教えていただきたいです。
848 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:30:03 ID:bTkK8wJf0
>>846 情報ありがとうございました。
何度か読み返したのですが、どれもよいレンズでホントに全部欲しくなります。
そしてD700も欲しくなりました。
D700かっちまえ。
フルサイズ用のレンズを焦点換算x2のマイクロフォーサーズで使うなんて。。。
せっかくイメージサークルもフランジバックも短いマイクロフォーサーズなのに、
そこに一眼用の、イメージサークルがでかくフランジバックの長い一眼レフフルサイズ
用のレンズをとりつけたって、レンズの実力なんて発揮できない。
なのに無駄にでかくて高くて重い。
ただ装着できる、というだけ。
レンズの味なんてトリミングされすぎてわかりゃしない。
せめて同じくフランジバックの短いライカM用のレンズにしたら?
もっともこっちはさらにバカ高いがね。
マイクロフォーサーズに24mmのライカレンズつけて標準相当とか言って遊んでる
バカがたまにいるが、何が楽しいんだろうと思う。
NEXがフルサイズになってはじめてお遊び用カメラ誕生だと思うけどね。
>>847 これはまた買う意欲を喪失させるいい作例だな
真っ青だな
MP2/100ZF.2ゲトしました。
価格でも話題になってるけど、かなり安く手に入れられました。
で、触っていて気がついたことがあります。
近接でも開放時の有効F値はF2のままかと思っていたのですが、違うんですかね。
Mモードで絞り値を換えずに無限遠と近接(撮影倍率1/2倍)とでTTL露出計を比べると
教科書どおり約1段の違いがあります。
D700でプレビューボタンで絞込みした状態でフォーカスリングを繰っていくと
絞りは前玉群と一緒に繰り出され、有効口径も変わらないみたいです。
CPUはAi-P相当だろうと思うのですが、このレンズはマクロということも在り、
TTL調光しない補助光使うときはちょっと注意しないといけませんね。
>>852 >近接でも開放時の有効F値はF2のままかと思っていたのですが、違うんですかね。
近接撮影では常識だが・・・
実効F値=F値x(1+撮影倍率)
教科書どおり
855 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:43:55 ID:9VKmBY2F0
みなさんは、どこでそんなに詳しくなったのでしょうか?
本ですか?
857 :
852:2010/07/11(日) 23:03:17 ID:DpIDOFG60
(ZF.2ではなく)ZFのMacro-Planar発表の頃だったと思うのですが、
近接でもF値が変わらないという噂が立った記憶があります。
最近のマクロはIF採用などにより、教科書どおりに露出補正できない
マクロレンズが増えてきており、またその技術が導入されているという
シネレンズ(シネの世界では常識であるARRIのレンズ)についても
勉強不足で良く知らず、なんとなく真実味を帯びていて、
噂を鵜呑みにしておりました。
859 :
852:2010/07/11(日) 23:06:54 ID:DpIDOFG60
PS.すみません。
"またその技術が導入されているという"の"その"は、
シネレンズのことです。
>>855 本なら、写真工業(休刊しちゃったけど)の別冊シリーズがいいとおもう。
まあ、アサカメとか月カメとかも、情報にはなるけど、個人的にはあんまり好きじゃない。
あと、最近最強だと思ってるのは、Flickrでレンズ名で検索かな。 アルファベットで正確に綴る。
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 19:25:37 ID:URrS+0fL0
>>848 D700は良いカメラだよ、
と背中を押す。
>>731 シグマの商品名としての「APO」より遙かに、Leica Apo-Macro-Elmarit-R 100mmF2.8 の方が
色収差補正は効いてますよ。但し、マクロ撮影とか、一般域での話しで、貴殿のように
天井知らずな高性能を要求する被写体を撮る人が、撮影者全体の割合からすると圧倒的に少ないから
AME神話が一人歩きするんでしょうね。私のAMEも色滲みが判別できます。そりゃ、その時のショックは
忘れられませんね。40万円も出して、ニコンのマイクロニッコール60mm並ではやるせないですよ。
それからすれば、マイクロニッコールのAF200mmF4 の方が補正が良いんじゃないですかね?
ただ、200mmじゃ星撮りできるかは知りませんが。
便利だから使っているけど、タムロンのSD硝子を使用しているマクロ180mmF3.5Di の色収差は
私みたいな怒素人でもハッキリと解ります。あの値段だから仕方ないと諦めてますけど。
AMEの色にじみは、シュナイダーやローデンがApoって名乗らせるレンズと同程度だったよ(Apo-CompononとかApo-SironarとかApo-Rodagonとか)
産業用のニコンが異常なだけ
864 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/12(月) 21:08:07 ID:2Eg8kZYs0
>>862 最低の物を基準にするのはプロだけでよいので、アマチュアは最高の物を基準にした方が楽しいよ。
Apo-Elmarit-R 180mmF2.8 はF4で使えると思ってきたけどダメみたい。隅で星が三角になる。
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/105024 ということで防湿庫にあるApo-EL-Nikkor 170mm, 210mm を使う準備をしつつある今日この頃。
どの焦点距離でもそれがちょうど合う対象が沢山ありますから200mmも2000mmも欲しくなる。
>>863 ありがとーございます、最近Apo-componon とかApo-sironar とか見てたんだけど助かりました。
やめときます。Nikon とZeiss がapo と呼ぶのは信頼できるみたいですけどね。
旧型のApo-EL-Nikkor105mmは無限遠眠かった
866 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/12(月) 21:48:06 ID:2Eg8kZYs0
光学系が良いのか良くないのかを判断するのはかなり難しいみたいです。
圧倒的に良いものは簡単ですけど、欠点が残るのも対策できたりするし。
Apo-EL-Nikkor 105mmF5.6Nも初めは隅で甘かった、、、傾きでしたけど。
AMEはコシレンApo-Lantharと大差なかった
おいこら 星 とか言う奴。
スレ違いだ。出て行け。
俺は楽しみにROMってんだが。
871 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/13(火) 13:15:23 ID:z8/CB4xy0
>>868 雄弁な写真ですねえ、助かるわー。
Apo-heliar 21mmF5.6 Asphrical なんてのが出たら試してみようって気分になるかな。
星の写真も、まあコシナレンズでの話なら良いと思うけど、
APO繋がりってだけで他社レンズをグダグダ語るのはやり過ぎだ。
数年前に買ったノクトン40のヘリコがもうキーキー言うんだが、劣化早すぎる。
それ以前にグリスUPしたジュピターのヘリコは至極快適なのに、コシレンのグリスが安物なのか?
それ以外はとても良いんだが。
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/13(火) 18:24:53 ID:VQc0DFiN0
>>874 メーカーにオーバーホールに出したらどうだろう?
876 :
写真家蜷川実花:2010/07/13(火) 21:26:35 ID:+qSbMMa+0
人生気合いっす!ってブログに書いてるけど、コシナの社長ってオチンチンがでかそうだわ!
それにあう女性がいないのかしら?
でもアダプターはめて昔のレンズを使うっていいわ
>>875 OHに出せば当然直るだろうけど、新品が数年でってオカシイよなァと
旧ソビエトレンズが平気なのにw
>>874 ZM の50/2.0は2年で、35/2.0は3年くらいでグリス切れで鳴き出した。
>>879 ZMもなんだ
コシナレンズって造りも良いし光学性能も抜群だけど、明らかにヘリコイドグリスの扱いがオカシイと思う。
以前B35/2.0を新品買った時も、最初からヘリコイドの動きにムラがあったし。
初期不良扱いで修理に出したらちゃんとして戻って来たから、工場のオバちゃんの手抜きかな??
ZMは俺も最初に新品で買ったB35/2.0ヘリコイドが固い
ピントリングの突起に指1本掛けた状態で滑らかに回らないと気になる。
比較的に最初の頃だから今のは良くなってるかも?
ツァイスがヘリコイド往復10万回持つグリスを要求したとかアサカメに昔書いてあったけど、あれは嘘だったのか。
4年前に買ったZF50/1.4はいまだにヌルヌルだぜ
エロい表現だな >いまだにヌルヌルだぜ
○○は俺も最初に○○で○った○○○○○○が固い
ピン○○○○の突起に指1本掛けた状態で滑らかに○らないと気になる。
比較的に最初の頃だから今のは○○なってるかも?
二番手って大概つまらないんだよなー
Distagon 35/2 ZF.2が届いた!
初Zeissですごく楽しみだ…
ウホッ
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 00:25:44 ID:QVtDxnb/0
D700で使っている人って視野率95%って気になりませんか?
あとは、手ぶれ補正付いてないのは問題ないですか?
>>889 開放測光w
自動露出ww
オートフォーカスwww
手ぶれ補正wwww
カメラの便利な、お手伝い機能が無いと写真ひとつ撮れないの???
って書いたらいいんじゃない?
>>889 視野率100%で手ブレ補正内蔵カメラのキャンペーンレス乙。
>>888が純朴な初心者だとしたら、
真面目に答えてあるげるのが筋というものだ。
嘲笑っては失礼極まりないと思う。
しかし、だからと言ってまともに説明するとかなりな長文になるのだか、
この人理解できるのだろうか?
じゃ、こう言おう。
俺たち人間は、
100年以上手ぶれ補正なしのカメラで素晴らしい作品を撮り続けてきた。
写真の善し悪しと手ぶれ補正の有無には相関が無い。
100%の画面構成のうち、残りの5%までしっかりと
意図的に写真として構成するのならば視野率は高い方がいいかもね。
…俺はその残りの5%で写真が大きく変わるとは思わないけれどね。
写真にとって、そんな機械的要素が重要とは思えないんだけどね。
視野率は100%に越したことはない。
が、100%でなければ絶対に困るということは、一部の人をのぞき、殆どないといっていい。
95%だと分かっていて使えば困らない。
でも、これはコシナレンズに限ったことじゃないよね?
手ぶれ補正に関しては、D700は感度を上げてしまうという手がある。
以上
視野率100%のファインダが欲しければD3買えばよろしい
以上視野率100%に過剰反応したかわいそうな人たちのレスでした
まぁ、今はデジタルなんだから余分に写ってるトコあったらトリミングすれば良いだけだわ。
プリントするなら、どこかしら切れるんだし。
ファインダーが付いてるなんてどこの高性能カメラだよw
>>892 理解できるかもしれないが面倒臭いのでヤメだ
気にならない、問題ない ですむのに玄人さんたちはナニをうだうだ言ってんの
>>893 手持ち撮影に限れば写真は手振れとの戦いの歴史だったわけだけれども。
その「作品」とやらが手持ち撮影のものであったのなら、手振れ回避のための手間や妥協があって当たり前。
視野率だってどこで妥協するかなんて水掛け論でしかないように思うが?
「視野率なんて30%もあれば十分だろpgr」
なんて言われて、あんたは納得できるのか?
視野率と像消失がない点でレンジファインダー式が評価されてることも知らないとか?
RFで視野率を評価ねぇ・・・面白いことを言うw
なら一眼のアクセシューに針金で枠作って付けとけば良い、視野率500%も出来るぞ
レンジファインダーって触ったこともないんだけど、ファインダーとレンズにはパララックスあるから
絶対同じにはならないよね?なんだか、パララックス補正できるのもあるらしいけど。
視野率100%が良い人はLV使えばええよ
視野が狭い連中が視野率を語る皮肉
ID:mxlYLZuc0
>>902 すげえな
俺にも距離計連動ファインダーを針金で作る方法教えてくれ!
>>903 そそ
だから近接はムリ
>>904 初めてコンデジを手にしたときは感動したよ
あと10年もしたらコレも実用になるかも知れないって期待してた
・・・実際は、あと20年くらいかかるかな?って感じ
視野率も手ぶれ補正などカメラスペックをワンワン言ってる人程
構図はアバウト、ブレる筈のないSSでブレ作品だったりする
自分の回りの人を見てるとそんな感じ
>>908 だってうまい人は何使ってもいい写真取れるしね。
レンズとか機材にどうこう言って騒ぐ奴ほど
中年の旅行写真レベルなんだよ
>
>>904 >初めてコンデジを手にしたときは感動したよ
>あと10年もしたらコレも実用になるかも知れないって期待してた
>・・・実際は、あと20年くらいかかるかな?って感じ
今NEXでライカレンズ使ってるけど全然実用的だね。
まぁRF好きだけどね
>>910 まさかとは思うけど、
ライカ持ってなくてレンズだけってヲチじゃないよね。
そんなアホの見本みたいなことしてないよねwww
>>911 昔M7持ってて今はCL持ってるよ。
ところであんたのカキコとても低脳そうだね。
もしかしてRF使えるのがえらいとでも思ってんの?
俺は別にRF持たずにミラーレスでライカレンズでも全く問題ないと思うけど。
小型で明るいレンズがあるというメリットがあるし。
そもそもLVの方があんたがRFで合わせるよりよっぽどピント合うと思うよ。
レンジファインダーで人物のバストショットで目にピント合わせるとかって出来るんすか?
>>913 そういうカメラじゃないと思うんだけど。
>>913 合焦→フレーミングの間に人物が動かなければできる。
>>915 持ってるよ
後でどこかにウプろうか?
それよりなんでそんなにバカ丸出しなの?
自分こそ本当は持ってないんじゃ無いの?
写真も下手くそそうだね
>>917 うpしてみろよ
さぞや上手にお撮りになってうpしてくださるんでしょうねwwww
>>917 やめとけ。 バカ相手にしてると、バカが移るぞ。
920 :
902:2010/07/17(土) 20:48:56 ID:pVXoIJnx0
>>907 >俺にも距離計連動ファインダーを針金で作る方法教えてくれ!
そんなのが在るなら俺が教えて欲しいわぃ
つか、RFの全てがパララックス補正付きのファインダーを積んでる訳じゃねぇし
RFのファインダーなんてのはアバウトなのが良いんだぜ
一眼用の針金ファインダーは昔はマジ在った訳だが・・・まぁ知らないわなw
>>913 まぁ目にピンぐらいは出来る
出来るけど苦行みたいなモンだなぁ
RFは構造上、そもそも広角は良いけど中望遠ですら使い辛いしね
一眼みたく、マツゲに付け根にピンとかは無理だね
適所適材、どっちが良いとか言ってるのは小僧だけだよw
>>918 なんだ、あんたは本当は持ってないんだ、おバカちゃん
もう夏休みなんだね。
>>923 なんだ、あんたは本当は持ってないんだ、おバカちゃん
逃げんなよ知的障害者wwwww
>一眼みたく、マツゲに付け根にピンとかは無理だね
Mマウントのミラーレスで近い将来
ポートレートも接写もできるようになるだろ?
だからミラーレスでMマウントも楽しそうじゃないか?
>M4/3やNEXで既に出来てるよ。
まじ?
NEX-7が出たら買おうかな。
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 01:05:04 ID:JdaEz15v0
コシナを使っている人に聞きたいのですが、どんな部分がコシナのいいとこなのでしょうか?
MFのみで重いし、、、
MFのみで重いところがいいんです。
割と個性的なスペックのレンズだったり、
今のレンズに無い意匠や、重み、触感など感覚に訴える質感とかだったり、
効率よく撮るレンズというよりは、撮ることを楽しむレンズって感じじゃない?
まあニッチだけどね。
932 :
星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2010/07/18(日) 01:27:15 ID:3kcOJK5+0
EOS D60 の頃にはTamron 28-300zoom で充分だと思っていました。8年前の話です。
EOS 5D にしたら粗が目立ってEF24-105zoom にして10日くらいは満足してた。
すぐまた粗が見えてきてEF85F1.8 から、、、EF300F2.8まで時間はかからない。
それでも不満でCosina Zeiss Makroplanar 50F2 とかでしばらくグダグダしてて、
結局はApo EL Nikkor みたいな産業廃棄物に行き着いた訳です。ここしばらく不満はない。
Cosina ならどれでもイイ訳じゃーない。Zeiss Distagon 21F2.8なんかまあまあイイ方。
Tamron のズームでやめておくのが幸せかもしれません。防湿庫がゴミ溜になってます。
>>927 NEXがフルサイズ、ローパスフィルターレスになれば買う。
でなきゃライカ待つしかないじゃない。
NEXの作例みればライカと全く絵造りが違うでしょ
SONYらしく良くも悪くも一般に思い浮かべるデジタル臭でいっぱい
NEXセンサーが大きくなっても画素数が増えただけのコンデジ風な味付け
そんな味が好きだとかスペックに拘るなら、買っても良いと思うけど
コシナの2ブランドのレンズやライカのレンズの目指す絵造りとは方向が違うわな
画作りの差は、現像ソフトである程度解消可能。
だが、ローパスで落ちた解像度情報はソフトでは取り戻せない。
フルサイズより小さいセンサーもレンズを十分に味わえないので却下。
だからフルサイズ、ローパスと書いたのだよ。
わかるかね?
>>934
M9買えば済む話だろ。軽自動車より安いんだから買っちゃえ。
>>113 確かにRF用レンズのヘリコイドはおかしい
>>121 確かにキヤノンの安っぽいボディじゃなぁ
>>933 sonyがaps-c専用と言ってるから一生待っても出ないよ。
>>934 ずいぶん偉そうなジジイだなw
写真だけ見せられたら絶対分からなそうw
940 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 21:47:09 ID:qkYSmfYH0
>>936 >軽自動車より安いんだから買っちゃえ。
タタのナノよりは高いけど、中古の軽トラより安いよね。
ただ、M10(もしくはM9.2)でライブビューやEVF
って噂があるんだよね。
それで即決できないんだよ。
NEXでローパスレスモデル出してくれないもんかのォ
M9買うぐらいならS2だろ
>>936 もう持ってるよ。
でもライブビューを使いたいからローパスレス・フルサイズのNEX
が欲しいのさ。ライカはコダックCCDにこだわっているうちは出せないからな。
コシナ・スレでセンサーの話題で連続カキコかよ
マウントでもレンズの話題でもなくw
>>929 まず、ここに居る奴の大半は別に「コシナ」が良い訳じゃないのは理解してくれ
元々コシナは、安OEM専業のイメージしか無いし、別にMFレンズ専業メーカーでもないんで
貴兄はAFでしか写真を撮っていない様だけど、別にAF機でもMFを多用している奴は沢山居る
むしろ、AFレンズの多くがMFし辛いものが多く、そこに不満の在る奴も居るんだよ
特にMF機で育った世代は、AFは必須ではないし、レンズのピントリングの感触も大切にしたい奴が多いと思う
そんな奴らには、現行マウントで開放測光が使えるMFレンズはメリットでもある
コシナは、フォクタレンダーやツァイスの看板掲げてからは
・それなりの品質のレンズを出している
・ピントリングの感触はMFレンズのそれ
・独自の描写をするレンズがある
と、ディープな写真好きにはツボを突いたレンズを出している
特に一眼用のツァイスのラインナップについては、MF時代のレンズ(ヤシカ/コンタックス)を現代マウントで提供と言うことで
オールドファンには嬉しいラインナップだったりしてる
全般的に、価格が高めだがそのぶんレンズの作りは良いので、好きなら買ってしまうぐらいの価格なのも大きいね
たぶん、AFにするのは対して難しくないというか、
金属鏡筒にこだわらなければ今すぐにでも対応できるかと思うのだけど、
(昔、コシナブランドでAFのレンズも出していたしね)
この手のレンズはMFで使いたいって人も少なくないし、
MFボディとの組み合わせを想定している人もいるだろうし
そこが痺れる、憧れるぅって訳です。
だって、MFの方が高く売れるじゃん
単焦点で設計も難しくないのに
AF化してズームになんかしちゃったら
他社と比べられるし、純正よりも安くなくちゃ売れない
それだったら今みたいに
純正よりはるかに高価なMF単焦点作ってた方が利益率が高い
他社と真っ向勝負すると、コシナはブランド力が無いので負けてしまう。
だから他社と違う路線に徹しているのは真っ当なやり方。
ほかのどのメーカーより個性的だから、殆どのデジカメユーザーには訴えないけど、
少数の嗜好が合致するユーザーには強烈に訴える。ライバル不在だし。
948の単焦点の設計が難しくないってのには賛同できん。
フォクトレンダーや、Zeiss製品の生産を出来る会社として
ブランド力は十分あるよ。
ただ、純正のレンズやシグマ、タムロンなどのサードパーティと
同じ土俵で戦うとなると熾烈な価格競争になる。
違う土俵でニッチャーを相手にした方が、
少量多品種生産が得意なコシナには有利。
会社商売としては、写真用レンズ以外の用途の方が大きいしね。
殆どの業界・マーケットでは利益出したければ、
2強になるか、小規模でもニッチで行くかですね。
中途半端は業績悪化を招きます。
>>948 AFとMFの話と単とズームの話がゴッチャになってて、何が言いたいのか判らない
別にAF用単もMF用ズームも、今も昔も普通に存在してるんだが
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 19:10:16 ID:sRIwVtCi0
>>946 わかりやすい説明ありがとうございました。
コシナ好きな人が集まっている訳ではないのですね。
MFは中学の時に親が持っていたカメラで少しだけ使ったことがあるのですが、ほとんどAFしか使ったことがないです。
コシナのレンズはよいレンズが多いのはHPを見たりいろいろな方のブログなどでわかりました。
今度、使ってみます。
フォクトレンダーなら買えそうなので。
>>953 ファインダーが良ければMFなんてすぐ慣れるよ
問題はコンディションの良い、良質なファインダースクリーンを使ったカメラが入手しづらいってことだな
ニコンF-3にそのままフルサイズ素子だけ載せたようなデジ一眼が欲しいんだけどね。
能書きばっかだなw
可哀想だが、ジジイは何使ったって見辛いだろうけどね。
>>957 一応20代だが、中古で手に入れたマニュアル時代の一眼の基本性能の良さは別物と感じるよ。
まあ厨学生から見たらジジイってことか。
>>957 漏れは39の糞爺だけど最近老眼でLVが見辛いぜw
安心しろ、老人向けに老眼用の補正レンズは沢山揃ってる
暗いズームレンズとAFが主流になってスクリーンは透過率が最重要視されるようになったからな
一眼レフはファインダーが命だというのに・・・
おかげで中古相場は
MF一眼>AF一眼
40年前の一眼レフと3年前のデジタル一眼レフがほぼ等価というw
ちなみに市場の需要は圧倒的にペンタミラー機に偏っている
どうせ暗いキットレンズしか使わないし、MFなんて死ぬまで知らないままだろうから、それで正解
>>958 じゃあ、別物と考えたら良いんだろ?
話はMFするのに支障が出る程の話なのか?って事だよ。
>>959 判るよ、俺も最近きてるからw
>>962 MFしかないコシナレンズでMFのし易いカメラを求める話題は自然だし、
AF前提&コスト最優先のカメラがMFをあまり考慮してないのも事実。
それをおまえは何で必死になってるんだ?
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 21:35:01 ID:sRIwVtCi0
ファインダーが見易いカメラはデジタルだとプロ用機になるのでしょうか?
D90なども見易いと思いますが、F3など昔のカメラの方が見易いのですか。
オリンパスのPENも見易いという評判はよく聞きます。
みなさんはどのようなカメラを使用しているのでしょうか?
>>963 え?
それで間違ってないよ。
別もんだから割り切ったら?って書いたし、MFするのに困る程なの?と聞いたのだが。
なんかごめんね〜
自分の理想論を気持ちよく語ってたのを邪魔しちゃったんだね。
>>964 なんかね、詳しい人が言うにはMFするのには使い辛いらしいよw
>>964 >D90なども見易いと思いますが、F3など昔のカメラの方が見易いのですか。
やっぱりAPS-Cだとどうしてもファインダーが小さくなるから、昔のMFカメラと比べると見づらいよ。
D90見たあとにフルサイズのファインダー見てると分かりやすい。
俺はもうNEXのLVで拡大したほうが楽だけどw
コシナにはZM B28のF2.0バージョンか、Ultron 28/2.0の最短50cmのやつ出してもらいたい。
あと、B35/2.0の最短を50cmにしてもらいたいなぁ。
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 21:59:04 ID:ofnYb1gk0
>>962 > MFするのに支障が出る程の話なのか?って事だよ。
知らんくせに想像だけで言ってるタダのバカ
>>968 はい。キモイって書いたからキミの負けw
>>969 知らないから聞いてるんですよ?
聞いちゃいけないんですか?
>>970 本当のこと書いたら気に触ったのか?オッサンw
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 22:07:52 ID:ofnYb1gk0
童貞クンが「オナニーで別に困らない」と力説してもなあ・・
cJRYLrg+0 はちょっとは詳しい奴かと思ったけど、違うみたいだ。
F-3とか書くからおかしいな?とは思っていたんだけどね。
これ以上遊んでいても荒らす事になるので止めます。
>>964 こういう所のレスは無駄な自慢と半分はどうでも良い妄想や物欲なんで、
話半分に聞いておいた方が良いよw
自分に相応しい、求めているものかは実際に触って決めた方が良いし。
>>972 何の比喩?意味不明です。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 22:18:28 ID:ofnYb1gk0
>>973 キミの場合、童貞が「セックスは別に気持ちよくないでしょ?」と力説してる
お取り込み中かもだけど、次スレはいつ立てるの?
>>970 知らないのに決め付けやるから叩かれるのかと。
ID:gZFGOqoO0
初っ端から「能書きばっかだな!」と威勢良かった老眼オッサン
周りから無知を突っ込まれてカワイソウw
F3をF-3と誤記した程度の下らない揚げ足取りしかできなくなってるしww
>>974 へーー、わかんねw
で?
>>970 叩くのは構わんよ。俺は文字で書かれてもそんな事は何とも思わないし。
でもレンズやカメラの話していて、キモイとかバカって書いて何か進展する訳?
>>977 はは、うれしそうだね〜。
もう一回書くよ。詳しい奴かと思ったけど、大した事ないんだね。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 22:38:58 ID:ofnYb1gk0
>>978 キミちょっと頭おかしいと思うよ
夏休みだから?
なんでこんなスレに粘着してるんだろう??
>>953-956の何気無い話題のどこがそんなに気に入らなかったんだろうね。
>>961 クイックリターン式全面ハーフミラーもあかんのとちがうの?
暗いスクリーンがなお暗くなるんだろうし。
とはいえ手持ちのRTS2の全面マットはMF一眼なのに暗いが。
>>978 アハハやっぱり。
キモイと言われて気にしてたんだ。
図星だからだなw
ま、こんな展開ですよね。
本筋の話そっちのけでバカとかアホ、キモイでおしまい。
俺が馬鹿でも良いじゃん?レンズの話で論破したら良いじゃん?
能書きが得意なはずなのに、それもイマイチ(しったかぶり)
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 22:50:03 ID:Zc1TKC360
ゆとり糞ガキが手出すレンズはコシナには無いだろ。
黙って夏休みの宿題してろカス!
俺は視野率より、倍率のほうが気になるな。
>>984 うっせーよーw
俺は2本しかZeiss持ってねーよ、悪かったな。
今光学ファインダーで一番ピント合わせやすい一眼レフはα900だと思われ
>>983 最初に能書きとかジジイとか言い出した人が何を言ってるの?
>>986 中年のヒステリーは見苦しい
更年期障害か?老眼オッサンw
>>989 っつか皆は能書き好きだろ?じゃなきゃ2ちゃんやらないだろw
>>990 もうちょっと頑張ろうね。
じゃ、今日はこの辺で。
DQN vs ドキュソ
993 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 23:04:57 ID:ofnYb1gk0
ID:gZFGOqoO0には40歳童貞の雰囲気がある
昔こういう感じで文章を書く香織圧死って人がいたような。。
スレ終わるのに何しとるん?
996 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 02:17:32 ID:aa6QwZhr0
MFレンズがAFレンズよりもピント精度が高いのは事実だし、現在のデジ一眼では、MFレンズのピン精度を使いこなせる機種は存在しないだろ。
まぁミラーレスの一眼で、EVFの拡大機能を使えて、やっとって感じだしな。
>>996 アナタの言うピント精度って何をさしているの?
>>964 >D90なども見易いと思いますが、F3など昔のカメラの方が見易いのですか。
例えデジのプロ機でも、問題にならないぐらいMF機の方が見やすいよ
拡大率や倍率、フォーマットサイズの差も在るが、それらが全く同じであったとしても差が出る
これは構造的な問題で、AF機はファインダーとは別に、AF用に光を必要なのでミラーが100%反射ではないハーフミラーなのよ
このためMF機に比べるとファインダー像が暗くなる→暗くヤマのつかみ易いスクリーンを使えない
AF機でどんなに頑張ってもこの差が埋められない
このため、AF機のファインダーは「どうせシビアに使わないだろう」と劣化の一途を辿った
考えてみれば昔のファインダーは最重要の部分だったけど、今はそうでない人が大半なんだから
質が落ちるのは当然だと思うけどね
>みなさんはどのようなカメラを使用しているのでしょうか?
MF機はNewF-1とF2が現役、どちらもファインダーは最高だと思う
デジは5DにEe-Sという暗いスクリーン使用
スクリーンの見え方が同等なら拡大率の問題から、フル寸機のほうがみやすい
MFレンズを使うときはAPS-Cだとかなり辛いと思う
>>996 >MFレンズがAFレンズよりもピント精度が高いのは事実だし、現在
をいをい、ピント精度はbody側で出すもんだよ
基本的にレンズは関係ない
多くのAFレンズは回転角の問題からMF時にシビアなピント合わせが苦手だというのなら判るが
これも問題なのは回転角だからAFかMFかは本来関係ない
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。