【SONY】Cyber-Shot DSC-WX1 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/01/23(土) 01:06:26 ID:swoXmVdo0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 09:38:56 ID:2j9cGo/e0
3
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:06:07 ID:S368U3uqP
WXシリーズはもう出ないそうだ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:24:40 ID:Q3eSOTWT0
広角、スイングパノラマ、夜景専用機。

それだけのために買う価値があるコンデジ。
突き抜け方がさすがソニー。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:18:26 ID:o0AfdJgQ0
>>5
夜景だけじゃないよ。
強い光がない室内全般では神画質。一眼をのぞけば。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:15:08 ID:uqhq6w3QP
飲み会とかの居酒屋みたいな暗い所でも結構撮れますか?
DPシリーズじゃとても使えないのでorz
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:32:14 ID:l40ypkLV0
人間の目で見えるぐらいの明るさなら、ノーフラッシュで撮れるよ。
居酒屋ならぜんぜん問題ないでしょ。
なめんな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:33:10 ID:g5zmf8W80
L版なら大丈夫
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:42:02 ID:yf/w4YZD0
キャバクラとかだと流石に厳しいけども。
居酒屋なら設置場所工夫してパーティーショット使えばラクラク。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 06:24:05 ID:aoHHLZ9B0
薄暗い居酒屋ってそんなあるか?
一般的な土間土間やわらわらみたいな店ぐらいだと普通のカメラでも十分撮れるよな
ロックアップとかはまた別だと思うけど。

って思ってる俺でもWX1/TX1買ったら感動するのかな?
裏面照射でExmoreRってすげぇ気になってんだけど期待しすぎてないかと不安で背中押してほしい
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 08:46:41 ID:OJz3+iHf0
普通に撮ったらぶれる室内で、ぶれないのは感心した。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 09:13:28 ID:P8WTxUoAP
>>11
ビックは近い?
ビックのソニーデジカメコーナーに試し撮り用の箱があるよ。
中に人物写真が貼ってあってカメラレンズぐらいの穴が開けてある。
オレは自前のデジカメと試し撮り用のWX1で撮り比べて
その場でWX1を買った。手持ち夜景、スイングパノラマも
あるし楽しんでるよ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:56:49 ID:uqhq6w3QP
やはり暗いところでも撮れるみたいですね。
DP2では高感度にすると色が変ですし、画角が居酒屋みたいなところでは足りないので、
WX1購入してこようと思います!

F2.4+裏面、24mmは暗くて狭い居酒屋では持って来いですかね!
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:21:39 ID:arYd2XSq0
片ボケの個体が多いのが気になる。
修理とかで直るもんなのか。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 12:55:48 ID:LlYN/YQX0
TX5がPMAで発表かもって噂でてるけど

PMAとかCP+でWX2が発表される可能性は低いのかね?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:11:08 ID:3FNVdgjO0
>>16
今発表したらW380の立場が無い
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 15:40:18 ID:qEHQaemK0
さすがにWX2は、まだまだ先でしょー。
HX5Vも発売前だし。

でもWX2欲しいなー
HX5Vも魅力的なんだけど、WXの大きさがステキ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 20:37:57 ID:rYW/qpWe0
DSC-P5が壊れたので
コレにしようかと
WX2が出るなら待ちましょうかのお
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 20:59:45 ID:2236Ez000
どうせ出ても高いだろうし値段がこなれたWX1を今買うのが良いと思ったので最近購入した。
Finepix4500からの買い替えなので全ての面で快適すぎる。
場所を選ばずにどこでも撮れるのは素晴らしいね。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 22:44:42 ID:olaGTysW0
>>20
うす暗いところのピントは問題なく合う?
ズームでピントが甘くなるとか感じない?
2216:2010/01/24(日) 23:41:55 ID:LlYN/YQX0
>>17
たしかにW380がかわいそうになるね
センサー、液晶、フルHDとかで差別化はかれないかなと思ってみたりするけど
やっぱ厳しいか・・・

WX2は秋になるのかなぁ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 23:46:40 ID:v8dhfD1B0
>>21
それは持ってないからくる素朴な疑問なのか,
持っていて思っていることを,>>20に思うかどうか聞いてるのか,どちらですか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 00:21:53 ID:6okQY2FW0
>>23
俺は持って無くて、よく言われてることで、店では試せないから聞いて
みたいなーと思ってした質問です。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 07:43:05 ID:lVcSMCtR0
>>21
4500と同スペックの40iを持っていた俺が代わりに答えると、

40iでまともに撮影できるような暗さまでだったらWX1でも余裕でピントは合う。
本当に暗いところだとピント合わないからMF欲しくなるが、
そもそも40iなら全く撮影できなかった暗さなので贅沢な話だとも思う。

40iにはズームなんてなかったので、
ズームでピントが甘いとかは実感できない。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:19:47 ID:n2fUiCvn0
ライヴの写真がとりたくて
暗いとこにも強いってことで昨日買ってきた

早速、試しにイルミネーション撮ってきたけど
パノラマおもしれぇw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 14:20:18 ID:UOuCdrpf0
ライブの写真は無理じゃね…?
もし撮れたら最高なんだけど。
2819:2010/01/25(月) 18:44:13 ID:nXzZOIaB0
カシオの10倍ズームH10買おうと思ったけど
結局WX1にした
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:52:40 ID:fMWJvAHm0
>>28
おめー
さー夜景を撮りに行ってパノラマで感動するのだ!
WX1は撮影範囲が広がるから楽しいよ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 10:13:42 ID:qNTFe5EJ0
夜景に強いっていうから星空を撮ろうとしたらぜんぜん写らねーじゃねーか
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 12:24:20 ID:1dC09emS0
>>27
激しい曲ではブレブレだけど
(そもそも撮ってる余裕はない)
アコギの曲とかなら充分に取れた

動画がおまけ程度と思ってたけど
そこそこ撮れて満足
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 12:26:52 ID:reJ4MViy0
>>30
ブラックホールでも撮ってろ
33[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/26(火) 12:33:19 ID:nVgGgZN00
24mmスタンダード
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample_std24mm.jpg

スイングパノラマ(35mm換算推定15〜18mm)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample_wide.jpg

スイングパノラマ(対角256度MAX)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample_superwide.jpg

手持ち夜景サンプル(24mmスタンダード)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2009_12_02_01.jpg

動画サンプル
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2009_12_04.avi

風景モードサンプル(24mmスタンダード)
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2009_12_11.jpg

クリスマス・イルミネーション 《その1》
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2009_12_25_01.jpg

クリスマス・イルミネーション 《その2》
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2009_12_25_02.jpg
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 12:54:53 ID:dgmeqT1d0
>>33
基本的に構図が斜めですね。
35[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/26(火) 13:42:12 ID:nVgGgZN00
>>34
見る人が斜め頭脳なら理屈上そうなるな(笑)
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 14:41:55 ID:reJ4MViy0
俺は斜めじゃないけど歪んでるぞ
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:05:23 ID:tE+uqEKz0
俺も右曲がりだ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:51:48 ID:GdqAgntf0
>>33
三脚使わずにオートでこんな撮れるもんなの?
だったら即決なんだけど
39[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/01/26(火) 18:04:02 ID:nVgGgZN00
発色は良好。
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_01_26_12.jpg

>>38
全部手持ち、夜景のパノラマも手持ち撮影。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:38:05 ID:aWetKt+A0
夜景は正直使えない
月撮影したかったけど満月でもろくに写らない
1倍だと小さすぎ、ズームだとボケボケ、星もろくに写らない
月明かりの雲はものすごい綺麗に映るけど
昼間も空は雲専用だなぁ

景色撮るのも1倍で全体映るような広範囲の景色くらいにしか使えない
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:11:26 ID:WoHfUOqi0
なんか勘違いしてるみたいだけど月とか星なんかは天体撮影だし三脚で長時間露光しないと光量が全然足りないだろ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:11:03 ID:ACHxJfcM0
>>40
天体撮影は夜景撮りとは言わないことをよーく覚えてことを強くすすめる
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:04:10 ID:wPiy5GEU0
どうも。前スレ724です。
修理に出して約2週間、ソニーから返事が来まして、
「仕様の範囲」とのことでした・・・。
うわぁ・・・。
このレベルで、仕様・・・。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/76906.jpg

これからWX1買おうって人は、ほんと、気を付けて下さい。
いや。購入時の運なので気を付けようがないので、
画像見てNGだと思った人は買わないほうが無難のような気がします。
いちいち修理してたら利益が出ないんじゃないかなーって前スレで書きましたけど、
「そもそも修理しない」というソニーの漢っぷりに、今はちょっと放心状態・・・。
良品と不良品のバラつきも含めての商品ってことのようです。WX1は。

オイラ以外のピンボケ個体の例をいくつか。

修理しても直らなかったケース。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259138471/184
↑画像 ttp://ime.nu/www1.axfc.net/uploader/He/so/255666
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259138471/186
↑画像 ttp://ime.nu/www1.axfc.net/uploader/He/so/255667

修理して多少マシになったケース。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10138064/

買ったらピンボケ個体→修理しても直らず、自腹で新品を購入→
またピンボケ個体→修理→実質4台目でようやく直ったケース。
ttp://dslr-check.at.webry.info/200912/article_4.html

ググれば他にも出てくると思うので、参考に。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 00:46:28 ID:tSW2JexB0
>>31
もしかしてGreen Day?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:40:01 ID:Fcy+kS3H0
>>35
いや、別にその状態で俺の正解ってんなら何も言わない。すまん。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 03:13:17 ID:Y49AxDY40
>>43
乙ですた。
俺の当たりでよかったw
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:05:04 ID:5KxE6Kbq0
>>43
写真が下手過ぎて判別不能じゃまいか。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:14:55 ID:ZpKF4N/B0
WX1の片ボケは仕様なんだ。
価格コムでもいろいろ試してるようだけど総じて右ボケ。
修理しても直らないんぢゃ、
もともとの金型精度からして問題外だったことかね。
どうりで値段がガンガン下がると思った。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 18:24:03 ID:WFEjx91a0
>>41-42
いや、天体写真って言うくらい綺麗に撮ろうと思ってないよ
夜空の星すら映らないってのがね
>>40の最後ね
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 18:28:22 ID:/o6/9hhwP
>>43
買った店で交換しないの?
俺がいつも修理に出す時は
出した後に仕様だの俺の使い方の問題なの言われるのが面倒だから
使えなくなると困るから、先にそっちが新品送ってくれ
到着したら、故障品送り返すって手を使う
一部修理の場合でも、新品と交換がおkな所もある
新品届いたから後はどうなろうがしったこっちゃない
サポートがグダグダうっせー店では買わない
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 19:43:29 ID:xNaf9gOc0
>>43
この見本写真って、中央部のボケがない部分も等倍で示さないと
今回見た人には片ボケかただのピンぼけか判断できないのでは…。

まあ、俺は前スレで見させてもらったけど。
でも乙です。俺はやはりWX1はスルーしてHX5Vにかける・・・。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:13:50 ID:4AHJ7MmQ0
WX1、中古では絶対買わないほうがいいですね。
昼もそこそこ撮れて、夜は最強に撮れるので、
当たりの個体を買った人は手放さないでしょうから。

>50
メーカーが仕様ですって言ってるのに新品と交換しろなんて、
そんなイヤな客になるぐらいなら泣き寝入りますワ。
前スレにも書きましたが、
最初、販売店さんはすぐに新品と交換してくれました。
ただ、その場で試し撮りしたら又ぞろ片ボケ個体だったので、
交換じゃなくて修理をお願いしました。
同一店舗で、同一時期に何度交換しても、
そのお店の在庫がぜんぶ片ボケのロットなら意味ないよなーと。
何度交換しても直らないケースの原因は、多分これかと。

>51
上げ直すの面倒だったので一枚にまとめちゃいました。
画像の四隅が若干ボケて、特に右上周辺が酷く、それが分かればいいかなと。
中心部分はクッキリ写ってる写真です。
5343:2010/01/27(水) 20:21:05 ID:4AHJ7MmQ0
ありゃ。
IDが変わってる・・・。
>52は>43です。
一応。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:36:45 ID:/o6/9hhwP
>>52
> メーカーが仕様ですって言ってるのに新品と交換しろなんて、

誰もそんな事は言ってないんだが
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 20:42:04 ID:QQxKj8Xh0
2chで○○は買うな、とか言う奴は良い客なのか
なるほど
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:43:18 ID:RXqqydyu0
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 16:09:15 ID:TS59WGriO
auケータイからの書き込み復活?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 00:48:40 ID:WH+2f7WO0
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 01:02:48 ID:MbmHax2D0
比較するならS90ではなく930isだろ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 11:10:52 ID:J3nNWNB9O
ソニーは早くVX1を開発せよ!
赤外線撮影で手持ち夜景モードの合成を行いたい!!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 18:36:02 ID:Vmq4/iZN0
VXガス?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 19:39:20 ID:ZrwUmC46O
Vシリーズでスイングや6枚合成機能付きが欲しいにだ!
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 19:47:15 ID:YUCatC4H0
>>60
VX1が発売されました。確かに名機です

http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/product/1990/ccd-vx1.html
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:52:35 ID:7Qno8F8qP
起動してる時にキーーンって音がなるのは仕様?
15cmくらいの距離で分るくらいの音
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:02:01 ID:lF9CKd9o0
>>64
仕様。
操作音やシャッター音を鳴らすためにスピーカーの電源が入っていて、
(音をオフの設定にしていてもスピーカーの電源は入っているみたいだ)
そこからノイズが出ている。

モータが動いたりAF補助光をつけたりすると他にもいろいろ音がする。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:20:49 ID:CNHgL7p6P
>>65
ありがとう
使って数日目に気づいたから壊れたかと思った
おかしいと思って耳近づけて色々音してるのは分ったけど
結構面白かったな
キーンはいらないけど
6743:2010/01/31(日) 02:00:52 ID:j6KYu3Yh0
前スレでソニーに送ったWX1ですが、
先週、仕様だからそのまま返しますと連絡があったっきり、
実はまだ販売店に戻ってきてません。
約3週間が経過しようとしてますが、こんなに放置プレイされるもんなんですね・・・。
そろそろ知り合いと旅行に行く予定で、そのために買ったんですが、
こりゃ間に合いそうもないので明日違うお店でもう一個WX1買ってみます。
これも片ボケだったら、ほんとに相当の不良個体率だと思うんですが、さあ如何に。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:10:07 ID:Nhmqyak50
それでもWX1を買おうとする根性が凄いな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:17:38 ID:DYxqMBO2P
ゆとり脳
7043:2010/01/31(日) 03:41:48 ID:j6KYu3Yh0
>68
まあ、乗りかかった船で。
いろいろ参考になれば。
もし片ボケ個体を買っちゃったら、
うっかりソニーに修理に出すと「仕様です」で返されるばかりか
2〜3週間待たされる可能性もありますので、
しつこく販売店で交換し続けたほうがいいですねえ(自分の人間性と相談して)。

つーか1週間ぐらいで戻ってくるもんだと思ってたので、
仕様ですと言われたことよりもこんなに時間かかることのほうが予想外。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 03:47:25 ID:Nhmqyak50
>>70
販売店経由だと輸送費削減で他の荷物を待ったりするんで遅くなることがよくある。
そういうとき、販売店はよくメーカーのせいにする。
あと、販売店によってはメーカーに送らず自前で処理したりするから、
修理伝票はしっかりもらってどこが修理したか(「仕様内」と言ったか)確認すること。
(まあ保証期間内にそういうことはあまりやらないと思うけど)
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:24:31 ID:J2K/Fz2mO
昨日買ってきたのですが、ストラップが初めから本体に結んでありました。もしかして開封品だったのか、それともソニーのサービス精神なのか‥‥
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 10:27:52 ID:xCaEoa+A0
>>72
最初見た人はびっくりするかもね。
ソニーはそうしてるそうです。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:06:42 ID:EeX6c2rb0
>>68
もうここまで来るとソニー叩きしたいだけでしょ
それでいて、自分のやってる事だ正義だと思い込んでるみたいだから
旅行に行く前に、一度病院に行ったほうがいいな
自分がやってる事に、少しも疑問持ってないみたいだし
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:14:19 ID:k9K22jU10
買う気が9割から5割に落ちた
画像も白っぽいし
動画もCMOSなのいスミア出てるし
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:49:07 ID:wc1psVo+0
WX1の動画のmp4は、MPEG4 AVC/H.264 じゃなくて、MPEG4 Visualだね
何で、こんな特赦なのを使ってるんだい、 Nero で焼けない

どなたか この動画mp4から ブルーレイ・ディスクに焼くのに良いアプリを教えて

同じSonyのVegasでも取り込めないよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 12:55:37 ID:bjDB9qWJ0
【コラム】20年にわたってソニーを苦しめる「ソニータイマー」説 [10/01/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264522368/l50
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:01:18 ID:eTj3NZh90
>>76
購入検討の段階だからまだ分からなくて申し訳ないけど
そういやコンデジってハンディカムと違って付属CDとか付いてこないんだよね。
どうすんだろ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:59:43 ID:itvRfVOw0
>>78
ついてるがな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:05:13 ID:wc1psVo+0
>>79
付属してくるPMBのver4.3じゃ、ブルーレイに変換できないでしょ

誰か、mp4動画をブルーレイに変換するアプリを教えて
Adobe Premiere なんて、高価じゃないのをお願いします
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:32:12 ID:GTgDjL4z0
>>67
>>71も書いてるけど、販売店はメーカに送るときに、
ある一定量の修理が溜まるまで待ってから一気に送るようにしている。
実はまだ販売店がメーカに送ってないんじゃないの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:48:25 ID:MVDbILbp0
起動が早い


P5に比べて進化が凄い
買ってよかったWX1
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:11:13 ID:hfNXH8+L0
>>80
Powerdirector8とかはダメなの?

ポチッたWX1が明日来るっー!
室内撮りでぬこ撮りまくります
8480:2010/01/31(日) 22:13:29 ID:wc1psVo+0
>>83
サンクス
Powerdirector8は Sonyの動画mp4を呼び込めるね、ブルーレイも大丈夫そう

今までのところ
可能なアプリは Adobe Premiere CS4、ulead video studio 12 plus、Cyberlink Powerdirector8
ダメだったアプリは Nero 9、Sony Vegas

間違っていたり、可能なアプリの追加があったら教えて
8543:2010/02/01(月) 01:50:49 ID:5Tp1iQZU0
>71
>81
ありがとうございます。
きょう販売店から不在着信があったんですが、
タイミングが合わず折り返せませんでした。
でも多分、戻ってきたという連絡だと思うので、確認後、そのうち取りに行く予定。

新しいWX1も買いました。
まだ余りいじれてませんが、画像外周部のピンボケは相変わらず。
まったく一緒のような・・・。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 04:36:39 ID:7fPXGswX0
なんか正直ブログでやれと思うのは俺だけだろうか。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 11:31:31 ID:YpvftZeVO
ブルーレイに変換て何?w
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 11:50:15 ID:lavLPPwD0
何だか個人の日記と化してるな
89[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/01(月) 16:50:50 ID:yBug1Eix0
カウント開始(笑)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 00:12:51 ID:STQWUXDE0
>>87
WX1のmp4形式の動画を、ブルーレイ・コーデックで、ブルーレイ・フォーマットに直して、
ブルーレイに焼ける状態にすることだよ

WX1の動画をブルーレイ・プレーヤーやレコーダーでハイビジョン・テレビで見る為には、
変換が必要

WX1のmp4動画は あまり一般的でないMPEG4だからブルーレイに変換するアプリ
も限定されるんだよ
9143:2010/02/02(火) 00:49:13 ID:pQ1MMcz40
仕様の範囲の1台目のWX1。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/73955.jpg

2台目のWX1。
なんか、1台目より酷い気が・・・。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/73953.jpg

5倍ズームすると、ピントが・・・。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/73954.jpg

これ、オイラの撮り方が下手なんでしょうか。癖っていうか。
なんか不安になってきました。
ここがアカンとか、ウザいもう来んなとかありましたら、ご教授下さい。
真摯に受け止めマス。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 02:10:53 ID:/o3ZkgYp0
>>91
3枚目はただの手ぶれ。
1、2枚目もよく見ると日が当たってる輝度差の大きいとこだけがブレたようになってる。
もしかしてこれも片ボケじゃなくて手ぶれじゃないか?
シャッターボタン押す時にブレさせるクセがある人はけっこう多いよ。
三脚使ったりどこかに置いたりしてセルフタイマーで手ぶれの影響が出ないように撮ってみ?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 04:13:17 ID:dEmY65An0
なんで「ブログでやれ」とか「個人の日記」とか言われてるのにまだ来るの?
真摯に受け止めるとか殊勝ぶってるつもりなの?馬鹿なの?
いい加減うざいんだけども。
94[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/02(火) 07:41:16 ID:nPupgjCS0
[2010] 《参考》 CMOSセンサー採用に移行するデジタルカメラ市場 - 今回からCCD採用機種は除外 Ver5.0

         ...|画素 |    |    |   . |    |    |動画 ..|
  センサー ...|ピッチ.|電源|動画|FPS|音声|コンテナ|マニュアル| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ....|..μm.|    |    |   . |    |    |撮影 ..|
35mm. 12M .| 8.45 |専用|1280| 24p| 複 | avi .|  × ..| Nikon D3S
35mm. 21M .| 6.41 |専用|1920| 20p| 単 | mov |  × ..| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 12M .| 5.50 |専用|1280| 24p| 複 | avi .| A  ..| Nikon D300S
APS-C 12M .| 5.50 |専用|1280| 24p| 複 | avi .|  × ..| Nikon D5000
APS-C 12M .| 5.50 | 単3.|1280| 24p| 単 | avi .|  × ..| PENTAX K-x
APS-H 16M...| 5.69 |専用|1920| 30p| 単 | mov |  × ..| Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 14M .| 5.00 |専用|1536| 30p| 複 | avi .| A  ..| PENTAX K-7
APS-C 15M .| 4.69 |専用|1920| 20p| 単 | mov |  × ..| Canon EOS Kiss X3
4-3rds .12M...| 4.32 |専用|1280| 30p| 複 | mov |  × ..| Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M .| 4.30 |専用|1920| 30p| 単 | mov |  × ..| Canon EOS 7D
4-3rds .12M...| 4.29 |専用|1280| 30p| 複 | avi .| AM  | OLYMPUS E-P1/P2
4-3rds .12M...| 3.97 |専用|1920| 24p| 複 | mov | ASM....| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/1.8".  6M .| 2.65 |専用|1920| 60i | 複 | mov |  × ..| Casio Exilim EX-F1
1/2.3".  9M .| 1.69 |専用|. 640| 30p| 単 | avi .|  × ..| RICOH CX2
1/2.3" 10M .| 1.60 |専用|1280| 30p| 単 | avi .|  × ..| Casio Exilim FC150
1/2.3" 10M .| 1.60 | 単3.|1280| 30p| 単 | avi .|  × ..| Casio Exilim EX-FH25
1/2.4" 10M .| 1.53 |専用|1920| 60i | 複 | mov |  × ..| SONY Cybershot DSC-HX5V/TX7
1/2.4" 10M .| 1.53 |専用|1280| 30p| 単 | mpg..|  × ..| SONY Cybershot DSC-WX1 *
1/2.3".  9M .| 1.52 |専用|1920| 30p| 複 | mov |  × ..| Canon PowerShot SX1 IS

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 10:21:00 ID:Zvn3djRq0
>>93がこのスレの巡回をやめれば済む話。
わざわざ他人のBLOGなんて見に行くつもりはないから、徹底的にここでやれ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 12:12:51 ID:dEmY65An0
>>95
他に有益な情報があるから巡回やめるつもりもないんだけど?
俺だけじゃないよ迷惑してるのは。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 13:07:27 ID:Zvn3djRq0
迷惑してるのって誰?
俺にとっては一連の流れも有益な情報なんだけど。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 16:05:07 ID:ES5K4qpR0
オマエバカなの?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 17:44:32 ID:manxEzxf0
別にここにチラ裏書いてもいいんじゃね
何にも困らない

むしろ荒らされても何も困らない
スレが埋まれば次スレを立てればいいんだし
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 18:28:04 ID:O8Xzi5mW0
まぁ2万円のカメラに何を期待してるんだかって話だわなw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:00:26 ID:5A8ChXYF0
フジがスイングパノラマをパクってる
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:09:47 ID:bn8wJNeb0
>>101
イメージセンサーもパクってますが何か
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:57:11 ID:ao/3062O0
何度もウザイって言われてんじゃん
都合が悪いレスは見えないの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 21:57:40 ID:tyV/H8Ox0
DSC-WX1のご利用に関する座談会
ttps://enquete.re-a-son.jp/GI/cyber-shot_WX1gi/

ここ行って直接文句言ってこいや
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:38:11 ID:xdkL/4fN0
あなたが下手なのをカメラのせいにしないでください
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 07:25:10 ID:IlQtFaE10
安いから手振れ機能のないDSC-W50から買い換えようと思うけど
そんなに問題機種なんですか?
2万円まで価格が下がったのも問題機種だからなんですかね
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 10:11:08 ID:kwPqiMNE0
自分のは問題ないからわかんないな。
とりあえず、ずっと騒いでる人は手ブレとレンズ不良の見分けがついてない事が判明。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 12:13:13 ID:VA0UU2TX0
2万の製品でこれだけ映れば上等
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 12:34:13 ID:PNfq2STq0
逃げんなや
110[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/03(水) 12:37:24 ID:/xN9agiY0


富士フィルム FinePix HS10 Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265158327/l50
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:55:44 ID:VA0UU2TX0
このサイズのカメラにはあまり期待してなかったけど
使えないといわれていた動画が思ってたよりも使えただけでも満足

ライブでポケットに入れたり、片手に持って暴れるとなると
このサイズが欲しかった

http://www.youtube.com/watch?v=f4plGTu9SL8&translated=1
サイズと価格考えてたら、これで俺には十分

http://www.youtube.com/watch?v=FUOYVdT2zds&translated=1
これくらいなら映れば、もっといいんだろうけど・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:57:31 ID:Ky+OxhUM0
WX1とフジのF200のどちらを買うか迷っています。
WX1は晴天の時に野外で人物や風景をキレイに撮ることができますか?
自分は初心者なので特に設定を変えたりせずに気軽に、昼も夜もまずまずの写真が撮れれば満足なのですが。
11343:2010/02/03(水) 20:11:58 ID:K3bEXVPq0
某ロケ地巡りの旅行から帰ってきましたよ。

>92
ピントの合っている部分と合っていない部分とが
混在する手ぶれ写真というのもある訳ですか。
手摺りにカメラを置いて撮ってみましたが、
やはり右上や左上はぼやーっとなります。
普段、手持ちで撮る時はネックストラップをぴーんと張って
2秒タイマーで撮っているので、
これ以上の手ぶれ対策は、オイラには厳しいです。

とある駅前のモニュメント
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/263369.jpg

同じく手摺りにカメラを置いて5倍ズームで。
ピントは合いますが、変なザラザラ感は相変わらず。
(1台目のWX1のズームは、普通に写ってました)
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/263370.jpg

それから、点検修理に出していた1台目のWX1、
ようやく販売店で受け取ってきました。
貰った修理明細によると「修理者:ソニー」と書いてあるので、
ちゃんとソニーに送ってくれていたようです。
あと、内部清掃しましたとも書いてあるので、中も清掃してくれたようです。
せっかく点検してもらったので今後はこれを使うことにして、
2台目のほうは中古屋さんに売りました。
2台目も交換修理に出そうかなあと一瞬思いましたが、
さすがにもう面倒臭いので。ええ。
買った人の検討を祈ります。

以上!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:26:33 ID:pxTEpPZp0
>>112
晴天の外はF200の方が綺麗に撮れる可能性が高い。
室内はWX1の方がいいことが多い。
ただ、室内についてはF200もなかなかいい。
オートには、富士もSONYも強いから問題ない。
総合的には、本体の大きさとデザインで決めていいと思う。
あと、動画とかパノラマの楽しさとか使い道にもよるかも。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:10:09 ID:dgYMkS5/0
本体の大きさはでかいな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 02:28:05 ID:HubhL8Iw0
>113
固定して撮ってそれか。
この機種ほんとに個体差が怖いんだな。
テレ端で家の襖を撮ってみたが、
オレのWX1だと四隅までちゃんと写るぞ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/74104
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 02:31:42 ID:MJI41/4k0
無限遠じゃなければまともに写るよ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 02:48:51 ID:HubhL8Iw0
マジか。
もうオレは怖いからこれ以上確認しないっ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 03:39:39 ID:oe/Lg+O40
>>113
ごめん、どう撮ってようが、>91より明らかに改善してるように見えるんだけど。
>ピントの合っている部分と合っていない部分とが
>混在する手ぶれ写真というのもある訳ですか。
輝度差の大きい部分ほどブレは目立つよ、特に背景が白飛びしてるような部分では顕著に出る。
なぜかと言うと、そういう光が強いところはちょっとブレてもすぐそばの暗い部分にブレが露光しちゃうから。
ストラップで小手先の手ぶれ対策してても、いくら手ぶれ補正付きでも>91の3枚目のテレ端で1/30秒とか
コンデジで手ぶれさせないの普通は無理。手持ち夜景使えば良かったかもね。

このレベルを許せるかどうかは人それぞれだけど、個人的にはWX1のクラスに
これ以上の期待をするものではない気がする。
>91がレンズ起因なら酷いと思ったけど、おそらく手ぶれも入ってる。
ストラップを張るとかじゃなく、基本に忠実に「力を入れないように」撮ってみたらどう?
たぶん、ストラップを引っ張る力があるせいでシャッターボタンを押す瞬間に逆にブレてるんだと思う。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 03:47:20 ID:ccL8aMapP
>>112
屋外日中…F200EXRの方が全体的な色バランスが良い。
屋外・夜間フラッシュなし…WX1の圧勝。F200EXRはピント合わないこと多い…
屋外・夜間フラッシュあり…僅差でF200EXR。フラッシュ制御の頭が良い。
屋内・フラッシュなし…WX1の圧勝。F200EXRは地味な絵作り。
屋内・フラッシュあり…僅差でF200EXR。

WX1のスイングパノラマというギミックに魅力を感じるならWX1推薦。

旅行では、両方持って行き、
屋外日中はF200EXR中心で撮影、
屋内フラッシュなしはWX1と使い分けてます。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 10:10:22 ID:fvi3C5nh0
夜間とか室内はともかくとしても,
24mmが捨てがたいなあ
122[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/04(木) 11:21:18 ID:QTzPBT0E0
…動画はいわゆる ” コンニャク ” になるな。

差分の大きいモーションになるとたいていコンニャクになる。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 15:35:50 ID:6OB3TzTK0
WX1は見た目のデザインがいいね、材質はしょぼいと言われるが
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 15:42:28 ID:5v1fl0te0
でもレンズが出てくるときのヌメっとした感じは、金かけてるなぁと思ったよ。
リコーのRシリーズなんかヒドいもんだったから…
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 15:45:31 ID:6OB3TzTK0
へえそうなんだ。リコーか。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 16:48:44 ID:aj87HcRx0
WX1買おうと思ってるのですが、そろそろ後継機でますかね?
それとこちらの機種2万円だったら安いほうですか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 17:01:18 ID:DQ2SFswq0
他社から裏面照射CMOS搭載のコンデジが続々発表だね。
WX1の役目は終わったな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 19:02:52 ID:b+k3vCF3P
デジカメ初心者ならWX1
慣れてきたら、自分の用途に合わせてグレードアップさせればいいよ
当たり前だけど新商品は高いからな
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:11:55 ID:aj87HcRx0
WX1は評判がいいし 買って損はないと思うけど
そろそろ後継機でそうだしWX1は今が底値かな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:20:28 ID:1gIh/QI+0
WX1に後継機の予定は無いそうです
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 22:57:01 ID:qUrLm7cx0
>>119
通りすがりだが勉強になります。
たしかに、113は本当の隅(端の2~3%)以外けっこう解像してるように見える。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:06:43 ID:Y/usF2V20
WX1の後継機はズーム倍率が大きくなるよ!
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 02:53:26 ID:UmsIMnNB0
>>119
シャッタースピードを1/30秒も稼げてて、しかもタイマーで撮ってれば、
テレ端でも手ぶれなんかしないと思うが・・・。
俺なら気合いで1/8秒までイケる。
WX1が相当手ぶれに弱いのか、
>>113が常にぷるぷるしてるお爺ちゃんなのか、どっちかだな。
ピンボケの原因は。
134119:2010/02/05(金) 10:56:26 ID:DQTS8+i00
>>133
だからタイマーを使ったという>113ではブレてなんかないよ。
>91の3枚目はどう見ても手ブレ。
落ち葉のあたりなどの白っぽいものを見れば全て同じ方向にブレが出ている。
手ブレってのはコントラストの低い部分では判別しにくいものなんで、
本人はたぶんそこ見て「ここがブレてないから手ブレではないのでは?」と思ってしまってる。
>俺なら気合いで1/8秒までイケる。
そういうのはクセの問題もあって個人差が大きいよ。
どこまでのブレを許すかも人によって違うし、ブレが目立つ絵目立たない絵もあるし。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 14:19:38 ID:1yfY0G5e0
この動画形式でそのままYOUTUBEとかにアップできまつか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 15:51:10 ID:8/2w5a2Q0
できますん
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 22:52:01 ID:wLNeMRM+0
修理で片ボケ治りました。
店員は問題無い、こんなもんです。を連発してたけど、無理矢理修理してもらったら、
ワイ端で隅々までキッチリピントが来てる。

これ二万そこそこの画質じゃねーよw
修理して真価を発揮するとかw

と言う修理報告でした。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 00:15:01 ID:+z5wo9tY0
>>137
このような例は結構多いのかな?
このWX1スレで良く聞くけど。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 00:20:06 ID:FFN7g+hD0
俺のは最初から問題なかったけど。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 02:28:44 ID:jQEhoudY0
>>138
俺のボケも微妙だった。
店で店員が確かめて「これは問題無いですよ」って言われたレベル

でも修理で改善した。

だからその店員と同程度のこだわりだったら片ボケにすら気付かないと思われる
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 02:30:06 ID:rQEiZEzq0
実際カメラは個体差ある商品だから店員に責はない
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 02:55:20 ID:jQEhoudY0
>>141
とりあえず店員のレベルは下がってる。
クレーマーと困ってる客の区別がつけられない店員が最近増えた。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 11:43:29 ID:+z5wo9tY0
店員って言っても家電量販店とかの?ヤマダとかヨドバシとか。
カメラのキタムラとかの専門店ならある程度スキルあるよね?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 16:41:05 ID:B7P9EanD0
>>111
これWX1?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 17:02:35 ID:xxD77bat0
昨日ジョーシンで買ったばかりなのに、もう液晶が割れ?やがった

画面が真っ白だw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:40:15 ID:BGOufJ910
去年からずっとF70買おうと思ってて
底値っぽくなったので買おうと思った矢先、WX1と悩み始め数週間・・・
今日改めてデモ機で比べたけどWX1買いますw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 01:17:01 ID:jsWMN3eP0
>>146
オメ!
その勢いでパーティーショットも・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 01:48:41 ID:I+oMIhq50
>>146
TX7のほうは検討しましたか?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 02:18:58 ID:OHMCs3Ll0
>>148
個人的にWX1などのフォルムが好きでスライド型はあまり好みじゃないんです。
Gレンズ搭載してるし予算の関係もあるので新モデルは考えていません。
特にムービーは気にしてませんので。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 02:56:36 ID:++wReu7Y0
修理から帰ってきたらシャッターカウントが8000も増えてたw
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 12:15:27 ID:1h0vCBB+0
>>144
上はそうだけど、下は違うってことじゃない?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 12:42:01 ID:a1q9swVI0
WX1を買ったばかりで調子に乗っている私ですが質問があります。
スイングパノラマをプリントしたいのですが扱っているお店はキタムラくらいなものでしょうか?

自宅のプリンタではできないですよね??
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 12:59:11 ID:++wReu7Y0
>>152
キタムラは拒否られたよ。
縦横の割合がNGかつ一辺の最大が6000程度だった気がするのでリサイズが必要。

店舗にもよるのかも知れないけど。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 13:17:06 ID:++wReu7Y0
http://www.refocus.jp/photostudio/search/panorama/

ここにパノラマプリントアウト対応店舗が載ってた。
うちの近所には…ない(笑)
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 14:58:59 ID:w1+KcSKg0
ほんとに取扱少ないんだなパノラマ現像
これどうすんだろ 使っても印刷できない・・・モニタ鑑賞?
リサイズするしかないかぁ てか使わないかそもそも。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:53:35 ID:++wReu7Y0
>>155
トリミングして分割後に4:3になるようにして、その後均等分割すれば
ハガキサイズでプリントアウトした後に繋げば綺麗になるよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 23:02:32 ID:K4SIeVUZ0
>>154
大手カメラチェーンが何故やらないのか・・・
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 00:13:25 ID:TBZHwEWm0
ロール紙でガツンと印刷できないの?
15943:2010/02/09(火) 01:03:46 ID:OGgW7RV30
あれからいろいろ撮ってますが、
手持ちスナップでも、床とかに置いて撮っても、
画像の隅っこがボケる時はやっぱりボケますねえ。

サンシャイン60で。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/264234.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/264242.jpg
手持ち夜景モード
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/264246.jpg

こんなもんなんですかね?

>134
オイラの上げた写真は、特に断ってない場合は
全部ネックストラップと2秒タイマーで撮ったものです。
だから、シャッターボタンを押した瞬間のブレに関しては、関係ないはず。
オイラの場合、たぶんカメラを構えて固定させる神経と筋肉が弱いんでしょうなー。
10年以上昔にキヤノンのオートボーイルナっていう機種を使ってたけど
その後ぜんぜんカメラ触ってなかったので。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:47:45 ID:yyCqfglA0
>>159
分厚いガラス越しに撮った広角の画像は隅が流れるのが当たり前だから全く判断できない。
ガラスに対してカメラが斜めになってると左右で流れ方が違うのも普通に有り得る。
ブレについては「ストラップ張った」ってのがよりどころみたいだけど、
ストラップが1点支持のコンデジではブレ抑えの役は全く果たさない。
手ブレってのはカメラの角度がブレるのが問題なんだから。
力の入れ具合で手のプルプル具合が変わる程度の効果しかないだろう。
実際ブレてる画像があったし、それを本人が手ブレか流れかも見分けられてないから、
「手ぶれはない」と言われても信憑性がない。
はっきり判断が付く画像がないとわからないとしか言えない。
そんなに心配ならなぜちゃんとした条件で撮った画像を出さないのか。
昼間に余計なもの挟まない遠景を三脚に載せてタイマーで撮る。
ちゃんと正対させられるなら壁に貼った新聞紙でもいいけども。
16143:2010/02/09(火) 01:59:58 ID:OGgW7RV30
> 分厚いガラス越しに撮った広角の画像は隅が流れるのが当たり前だから全く判断できない。
そうなんですか!
失礼しました。

> 昼間に余計なもの挟まない遠景を三脚に載せてタイマーで撮る。
> ちゃんと正対させられるなら壁に貼った新聞紙でもいいけども。
うーん・・・。めんどくさいので、なかなか・・・。
今回はたまたまサンシャインに遊びに行く機会があったので。
また機会があったらチャレンジしてみます。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 02:09:16 ID:b46I8UjF0
これ以上言うなら、とりあえずこれやってみて。

1.壁に新聞紙をなるべくピシっと伸ばして貼る。
2.ISOを最低感度のISO160に、フラッシュを強制発光に。
3.部屋を暗くする。
4.新聞紙の形がちゃんと長方形になるように写す。
  (広角端では樽型に歪むが、この歪みが四辺均等になるように)

左下にレンズのケラレで暗い部分が出来るが、それがフラッシュのみで撮れてる目安になるからそのままで。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 02:10:28 ID:b46I8UjF0
フラッシュ使うことで手ぶれの影響が排除出来るから、手持ちでOK。
164[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/09(火) 05:19:03 ID:6SjVZldH0
>>159
池袋変わってないなー。

>オイラの場合、たぶんカメラを構えて固定させる神経と筋肉が弱いんでしょうなー。

手持ちでもタイマー設定で撮影すればいいんじゃないかな。

緊張し過ぎな予感(笑)
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 07:18:22 ID:Amb6+4iC0
43って三脚使わないで文句言ってたの?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 08:44:36 ID:+VZtsS7x0
普通の人にとって三脚は記念撮影するときの置き台程度だと思ってるからね
高いやつの値段知ったらみんな驚くと思うわ

そういや彼氏が三脚を買ったので二人一緒の写真が取れると思って喜んでたら
花とかの撮影にしか使ってくれないと残念そうに友達が話してたなw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 10:41:01 ID:dqwiCXl10
彼女「花のある私を撮ってよ!」

彼氏「ハナしにならない」
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 11:20:30 ID:cezKE+Rq0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 11:44:46 ID:xsA11Yp30
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 11:47:26 ID:hCRKr2At0
座布団全部持って行け
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 13:49:57 ID:3K1wDdon0
>>156
それやってみることにするっ
誰かすでにやってる人いない?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:48:49 ID:7LcmruZ90
でもそれスイングパノラマの意味なくね?w
普通にパノラマアシスト使っても同じような…
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:49:55 ID:k4xHjcnu0
撮るのがラク。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 13:42:09 ID:eycVKXd60
地元にあるカメラ屋のスイングパノラマのプリント料が1480円だった
これって高いのか安いのか・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 14:37:23 ID:43qPV1krO
>>146
フジのF70の連写重ね撮りはこんなになるから室内内で使えないよ。
WX1か、もうちょっとまってHX5Vにしとくといいよ。
ttp://timg.eprice.com.tw/tw/dc/img/2009-11/01/4417/kitleong_5_abc7808ae4bb418ac51857128a86e344ori.JPG
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:09:36 ID:qZfcvqOE0
>>171
俺やってるよ。
てゆーかみんなやってないの?
パノラマプリント高いし。
継ぎ接ぎだと200かからないし。
10センチくらいに近付かないと解らないよ。

モニターで見るだけじゃ勿体無い。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 18:51:34 ID:iJs8ej2Z0
片ボケの修理がやっと上がってきた。
光学ユニット交換でようやくまともになったぞ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 19:54:09 ID:qZfcvqOE0
>>177
シャッターカウントどれくらい増えてる?
あとソニーの修理報告書には何て書いてある?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:19:35 ID:y4MbNf+C0
ハードオフで未使用品か新古品か分からんが18000円くらいで売ってた。
F70はかなり値下がりしてるのにWX1はしないのかね。
どこで買おうか悩む

あとパーティーショット使ってる人いる?
あれってどうなの?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 22:29:20 ID:XYOrModqP
今日買いました
帰宅中に適当に夜景や車のインパネ撮ってみたけど予想以上に綺麗で満足
スイングパノラマおもしれー
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 04:06:03 ID:onsBToZT0
wx1の後継の発表もうあってもいいはずなんだがな
まさか、HX5なんかじゃないだろうな?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 12:09:22 ID:JSM4gpzA0
>>181
出たとしても秋ごろなんじゃない?
Wシリーズ出し過ぎだしー

183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 16:42:53 ID:QDjVyw5m0
hx5vの何がダメなんですか
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 16:47:45 ID:CPAWDbU60
後継機はWXY1にして欲しいな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 18:32:32 ID:tdEpnPR/0
>>183
デカい、重い、WX1 買ってから半年もたってない
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:07:38 ID:jSHy2aVZ0
naniyori
HX5やTX7は暗いんだよ
明らかにWX1の方が上
早くHX5いやTX7の機能でもいいからWX2だしてくれ

AVCHD、ステレオ録画、SDカード
これを加える程度でもいいから早くしてくれ

>>182
TX1はとはほぼ同じ時期に出したんだけどなwx1
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 20:05:50 ID:SAWjKG4b0
PMAまでに何か出るってよ
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 16:20:14 ID:HYErx7xG0
4月にディズニーランドに行くんですが、これってお勧めですか?
昼の画像ってそんなに醜いですか?
ちなみに前使ってたのがT−9です。これより昼の画像は醜いですか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:28:38 ID:BK0Kfpwli
今日、池袋で帰りに買って帰る
ビックにするかやまだにするか
ビックは1万ポイントあるんで使うかどうか
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 18:41:32 ID:mdULYXJ50
>>188
昼間の画像が酷いかどうかは公式のサンプルを見て自分で判断してください。
WX1の強みは暗い場所での撮影です。
ディズニーランドに行ったらエレクトリカルパレードも撮ると思いますが、
WX1は三脚など使わなくても手持ちで手ぶれせずに綺麗に取れるので気楽に夜景が撮れます。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 19:03:38 ID:ghmcGGPA0
>>190
ソニーを使っていたらWX1でいいじゃないの
ソニーは絶対買わないと思っていた俺も
WX1を使って見たくなって購入した。
ソニーのデジカメは、最初で最後になるかも(良いものは使って見たくなった。)
現在3台保有している。(一眼ニコン・フジ・ソニー)
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:34:07 ID:YK87p3ao0
>>188
醜いっつーか色が薄い。
後加工で彩度を上げれば T9 と同等以上の画質は得られる。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:27:26 ID:PGyl5CFzi
23800円の10%ポイントでビックで買った
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:34:21 ID:Z/+F3Gz70
>>186
ワイ端だけ明るくても、意味がない。
超広角で夜景撮るなら、手持ち夜景モードで撮ればよいし。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:16:53 ID:ghmcGGPA0
今一番の売れ線は、コンパクトデジカメ
買いやすいし、満足感も得られる。
一眼デジカメを今買っても高いし、それに似合った満足が得られるとは限らない。
今、ソニーがコンパクトデジカメを多く出すのは正解かもね
ソニーは元々コンパクトが得意分野だったし
それを生かして強くすればいい。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:24:53 ID:ghmcGGPA0
今日1日だけどWX1を使って良かった点。
本格的には使ってないのでまだ詳しくは
再生の時に再生スライドショーで音楽を聞きながら見ながら見れる所。
下手な写真も綺麗に見えてくるから感覚的に面白いですね。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:37:34 ID:f/O8gZYU0
購入一週間目
室内や夜景は綺麗だと思うけど、前に使ってたのが酷すぎたからあんまりよくわからん
でもまあ画質を追求してるわけではない人間からしたら問題ないです
何よりスイングパノラマが面白い
機能だけで画質は悪いのかなーと思ってたけどそうでもなかった
漫画の資料用にも使うので、個人的にはこれはヒットでした
動画はビデオカメラ持ってるからあまり気にしてなかったけどデジカメにしては充分綺麗

他社から買い換えたんだけど、一つ不満に思ったのは操作
いらない画像を削除する際にいちいち「この画像を削除」を選択するのが面倒くさい
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 01:38:43 ID:GHCCAd7DO
>>193いつ買ったんですか?

7日の20時過ぎに急にデジカメ買い換えたくなって
ヨドとビックとヤマダのウェブで値段チェック
ヨドビックヤマダいずれも24800円の10%
速攻ヨドへ言って一応値段の近い機種との比較をサラッと聞いて
24800円の10%でWX1に決定
でも欲しい色の在庫無しでお取り寄せ、、、って
ちょっとイラッときたけど即日欲しかったから
ビック電話したら在庫あるけど店頭25800円の10%
ヨドバシの事話したら電話じゃ言えないけど来て頂ければ納得していただけるとのこと
その時点で20時45分くらいで
一応ヤマダにも電話したら23800円のポイント無しだし遠いので
ビックなら21時閉店だけど5分の距離だから急いでビック行ったら
何も言わずに24500円の10%にしてくれた
ヨドバシと同じ金額でも良かったのに気持ち下げてくれたし時間もなかったので即決。
たぶん雰囲気的にまだ下げれたと思うけど店員の接客良かったし
財布に余裕があったから充分満足でした(余裕が無いときは結構鬼なんだけど)

丸1日いじくって9日にウェブで見たら3店とも22000円の10%まで下がってたorz
ヨドで冷静になって取り寄せ選んでおけば良かったんだな
きっと8日が境目だろうからビックの店員も余裕あったみたい
やっぱりせっかちは損するな、すぐに欲しい性格だしたまたま金があったからいいけど
これが激貧の時期だったら腹ワタ煮えくり返る
これから実店舗で買う人少しの間は値段動かないだろうし
はっきりとした後継機の発表まだない今が買い時かもね

あっカメラの中身に関してはプロの人たちに任せます
自分はL-1からの乗り換えなんで充分すぎたw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:09:49 ID:YC+Y1jmz0
いま東京での店頭価格ってどんなもんですか?
月末に行く予定あるから買うの待とうか。。
まだ下がるかな?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 07:37:29 ID:z+NPzU4k0
>>199
ネットで買えばいいじゃない?安いとこだと19000くらいだよ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 08:16:06 ID:rdL3a5fW0
自分は正月明けにデオデオで19800円だったよ。
202198:2010/02/13(土) 09:17:34 ID:GHCCAd7DO
>>199
昨日の夜に価格ドットコムに投稿した人の話しだと
実質18012円みたいだからやっぱり店舗でも東京は安いね〜

ちなみに自分は札幌での話し。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 09:59:00 ID:VBJ+YfiHi
>>198
買ったのは昨日@池袋ビック
メモリーステックはアマゾンで今日到着
使い回しを考えて "SanDisk UltraIIMemoryStick Pro-HG Duo 16GB SDMSPDHG-016G-J95"
エレクトロニクス; ¥ 5,880
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:18:06 ID:BMgkSWtj0
>>198
すごいお喋りだな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:12:51 ID:zV0VPQ9f0
>>198
日記はチラシの裏か自分のblogでやってくれ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:56:06 ID:n6EZIAhHO
昨日ヨドバシアキバで買ったが24000のポイント23%だった。
粘りに粘ればあと2%くらい出そうだったが時間がなかったので手を打った。
小さくて出っ張り無くて簡単撮影目的。
飽きたら奥さんに譲れるってのも評価基準w
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:35:43 ID:tKBVjK0k0
>>199
底値かな
DSC-W270値上がりしている。
DSC-W270値上がりしているからWX1の方がお買い得感がある。
急に値下げすると品物が無くなり、品薄で値上げ。
新製品も発売している。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 16:14:11 ID:zG0YOeYa0
>(余裕が無いときは結構鬼なんだけど)

ワラタ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 18:50:49 ID:tKBVjK0k0
今日も撮影してみたけど
標準でも綺麗だけどwx1の性能を発揮するのは広角だね
広角の画質の良さはとても良いです。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:27:39 ID:czGP//v80
199です
さっきキタムラで買ってきました。
値段見に行ったのだがネットと同じ19800円から下取り500円引きで即決だった
もう少し考えようかとも思ったが、店員さんがすごくいい人だったので気持ちよく買えた。
もし値段下がっても後悔しないだろう。やっぱり接客って大きいと思った。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:07:09 ID:SkzfHmZY0
そういうのってあるよな
わずか1000円2000円でギスギスするより気持ちよく買い物できるほうが
100倍楽しいからなあ
世知辛い世の中だし
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 23:04:45 ID:Bj1mjlbQ0
値引きのこととか、みみっちい話はカカクでやれよ。
あっちなら喜んで聞いてくれるよ(w
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 00:38:15 ID:0ygtSV3N0
カカクはすごいよな。
1000円単位、100円単位でしつこくチクチク値切って、店員を苦しませているんだろうなw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 12:49:58 ID:2PrXyxMA0
多少の価格差なら気持ちよく買えたほうがいいのにね。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 13:01:09 ID:ljRyXlbx0
ソニーのデジカメってみんなアフタービューの設定できないの?
せっかくAFとかレスポンスいいのにアフタービューが長くてイライラする。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:52:53 ID:XjtdXSXY0
>>215
できる
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 16:14:20 ID:ljRyXlbx0
>>216
> >>215
> できる

出来るのもあるってこと?WX1は無理だよね?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 18:36:49 ID:HJX5FYoM0
さっき電器屋行ったらソニーの応援員が居て、
WX1は在庫限りで後継機はHX5Vだって言ってた。
性能には相当自信があるみたいね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:15:41 ID:SItBSMW/0
価格コムのほうでも生産終了説があるけど、ほんとかね。
発売して半年も経たずに生産終了って、なんか問題があったとしか思えないが・・・。
新機種にWX1から裏面照射CMOSだけを取り外したようなW380がラインナップされている所を見ると、
裏面照射CMOS関連でなにか問題が・・・?

これでW380がWX1と同レベルの暗所性能だったら
なんやってん裏面照射CMOSってことになる。
発売後のレポが楽しみだ!
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:29:13 ID:feYAb1dD0
WX1の前は、panaのFX35だったけどWX1はある分野においては非常に良い。
で今捜しているのはWX1と補完しあえる機種。
具体的には望遠系で多少大きくでも良く、ポートレートやレースがアップで上手く撮れる。
そんな機種でお薦め有りますか?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:32:53 ID:gKDvVXOI0
>>220
自分も同じタイプの、WX1と補完しあえる機種が欲しいです。
望遠がきき、昼間に強いDR拡大ができ、動いている被写体を捉えられる機種があればベストなのですがね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:58:52 ID:SItBSMW/0
10倍ズームのF70EXRがおすすめ。
高感度ノイズが盛大なので暗所撮影には向かないけど、
明るい日中の低感度の画質は2万円前後の機種では他社の追随を許さない。
ダイナミックレンジは最大で800パーセント。
今は売っちゃって手元にないので、
残ってる画像の中からポートレートっぽいのを一枚。
ttp://syslabo.org/up011/download/1266162680.JPG
pass: F70
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 01:23:50 ID:5Z+pBrs50
ライブハウスなどでの撮影が多いんですが、こういう環境の場合に良いモードや設定ってありますか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 01:34:55 ID:BxCzFpSsP
WX1でマニュアル撮影出来るだけで買いなんだけど・・・
なぜ付けなかった!!!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 01:35:06 ID:kxZt7JYG0
>>219
レンズの工作精度の問題じゃない?
片ボケで「悪名」馳せちゃったもの
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 02:56:52 ID:n0Fbkyld0
例のボケの話か
それを承知で今回購入した。
f2.4の明るいレンズ搭載のデジカメは安く買えないし
色々とやれる事が多そう。一々気にしていたら使えない。
デジカメは、メーカーによっても機種によっても癖があるのは当然
227218:2010/02/15(月) 08:45:37 ID:AiwixWtI0
>>219
380がCMOSからCCDになった理由はコストの問題だって。
だから380は夜景撮る性能的には落ちるって言ってた。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 10:33:02 ID:WEFh7Oze0
2/13にパーティーショットとともに、キタムラで購入。
2/14にホテルでパーティがあったので、早速使用。
設置しているだけで撮影してくれるのは大変ラクで、周りの反応も上々でした。が、計325枚の画像中、4割程度に、不自然な青カブリが発生していました。

ほとんどが人物写真なので、アップできませんが、画像中心に、全体面積の1/10程度、円状に発生しています。
照明は昼光色で、比較的明るめ。全画像チェック出来ていませんが、ストロボ発光はしていません。

照明が写り込んでいるものも、そうでないものも、ほぼ同じくらいの割合で発生しており、被写体の服の色にも特に傾向が見られません。
これは、不具合なのでしょうか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 11:03:24 ID:W1AbQ8sO0
>>228
>円状に発生
逆光によるゴーストでは。
このカメラ、画面中央に日の丸状のゴーストが出やすいよ。
近くに強いライトがあったんじゃない?
>不自然な青カブリ
「かぶり」ってのは写真用語で、現像や焼付けの不良で画面全体の色が特定の色に偏ってしまってる状態のこと。
用語は正確に使わないと誤解を招くよ。
230228:2010/02/15(月) 12:38:40 ID:WEFh7Oze0
>>229
レスありがとうございます。

>逆光によるゴースト
どうもそのようですね。WX1 フレア でググると結構なヒットがありました。
状況は説明したとおりで、強いと思える光源はありませんでしたし、露出補正が必要なほど逆光が強い状況でもありませんでした。

>青カブリ
私が認識しているフレアとかハレーションとは、かなり異なっていたので。
これも概出かもしれませんが、青が飽和気味に見え、黒い物が青っぽく映りますね。ホワイトバランス調整がうまくいっていないように思いました。

画像修正するなら、色がおかしい部分以外をマスクして色修正かなと思っていますが、フリー、もしくは安価なソフトで適当なものがあれば教えて頂けないでしょうか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 16:16:31 ID:n0Fbkyld0
>>227
デジカメの価格下落しているから
CMOSを投入しても採算割れ
それよりCCD画素数1000→1400万画素
そんなメーカーが多そうだ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 20:30:59 ID:TQr3bmfC0
>>219
問題って言うか、もしかしたら売値2万じゃ採算割れなのかもね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 20:34:24 ID:TQr3bmfC0
>>230
これはみてみた?
前スレで例として出されてた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10235972/

234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:03:16 ID:pnl0GPEX0
動画撮影の際、人物が動く度にぼけてしまうのですが仕様ですかね?
フォーカス設定が間違ってるのでしょうか?
235213:2010/02/15(月) 23:23:15 ID:SItBSMW/0
最初っから半年弱の試験販売の予定で、
俺達は自腹のベータテスターってんなら
未来に繋がりそうだから別にいいんだけど。
市場価格が安くて(売れなくて)、
儲からないので製造中止しましたっていうパターンは
次機種への未来が閉ざされる感じがして景気悪いな。
自腹のベータテスターの一人としては、ぜひ前者であってほしい。
236228:2010/02/16(火) 00:48:07 ID:l92+7QCz0
>>233
見ました。これほど強烈なものは少なかったですが、ほぼ同じだと思います。
個人的な基準ですが、全部で352枚(325枚じゃなかったです)のうち、NGレベルが89枚。
黒か青系統の服を着た人物が写っている場合や、髪の毛を茶か赤系統(真っ赤ではないですが)に染めている場合が多いような。

黒い服は結構青っぽくなっている傾向も見えました。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:23:55 ID:LO3I4++o0
青被りはフジの専売特許だろ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 01:56:18 ID:3e9YHYWY0
>>236
WX1は、赤外線カットが甘いので、変則反射の影響が出ていると思われ。
変則反射
http://www.photo-make.co.jp/hm_2/d_9.html
ジーンズや、白髪染めはアゾ染料を使っていて、赤外線を強く反射するので、
色が変になる場合がある。
通常の場合は、ジーンズが紫っぽくなったり、白髪染めの髪が赤く写ったり
するんだけど、このカメラは赤外線を青く感じるので、青かぶりになるのだと思う。
赤外写真の例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050536/SortID=10587696/
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 02:16:12 ID:2dNBzesh0
じゃあ赤外線ライトとWX1を持って行けば、
真っ暗闇の洞窟の中でも写せる訳だ。
なんか凄いな。
(懐中電灯持ってけよ)
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 15:53:42 ID:Nn1fRQqm0
>>237
リコーの方がもっと凄い
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:59:01 ID:elof1Pds0
ヤマダでは生産終了ではないと言われた。23000円でポイントなし。
ケーズでは在庫限りで19800円だった。
神戸です。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:27:48 ID:3j4qQ5Si0
WX1はまだまだ生産中だよ!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:25:15 ID:h5mIwV3q0
赤外線撮影ができちゃう機能って、マズいんじゃなかったっけ。
アホがこういう使い方をして一回ニュースになれば、リコールか?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta2/src/1266336357523.jpg
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 03:04:28 ID:MxgTuJJg0
>>243
なにこれ?
真っ暗でも撮れちゃうから、隠し撮り出来てまずいって事?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 07:50:32 ID:KtGUyIY/0
みんなのWX1も振るとカタカタ音鳴るかい?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 07:56:59 ID:N3ixK75G0
赤外線だけしか通さない撮影は確かに問題になったことがあるが、(透視撮影とかで)
かなり露光時間取らないとまともに写らないんじゃなかったけ?
そもそも可視光線外の色を撮るのは天体撮影の人だから禁止にすると困ると思う。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:26:33 ID:+kEo45pO0
川崎のさくらやで13650円
当然もう売り切れたけど
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:22:43 ID:t4QgEojF0
>>243
なんかこわいんだけど
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:07:18 ID:3i+3bIvL0
>>245
鳴るよ。 普通だよ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:34:23 ID:9kgz7o+Z0
動画でピントズレまくりはどうにかならんのかね??
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:05:08 ID:FHVUPzMI0
>>250
うん。このピントズレはかなり酷いと思う。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:24:39 ID:9qp+ZU+t0
一眼のサブ機用にキャノンのS90とどっちにするか悩んだけど、WX1にして正解だった。
面倒なことを考えずに室内でも暗所でもパノラマでもすごく楽しめる。
2万円もしないカメラでこれなら十分過ぎる。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:51:30 ID:Rt4goLZ+0
>>252
一眼使ってる人でサブならS90じゃないの?
オートでなんも考えずバシバシ撮るならWX1のが綺麗(オートが優秀)なのか
ダイナミックレンジはどうですか?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 03:17:36 ID:9qp+ZU+t0
>>253
一眼と比べるとどんなコンデジも満足できないと思う。
WX1もコンデジとしては凄く優秀だと思うけど一眼とは比べ物にならない。
それならS90を買っても同じことだし、コンデジとしての携帯性と機能性を
重視して小さくて軽くて携帯性は抜群、暗所性能とスイングパノラマという
ギミックで楽しめるWX1の方がローコストで楽しめる。
オートはそんなに優秀ってわけじゃないと思う。
シチュエーション(高原の種類や位置)によって酷い画像ある。
マニュアルモードがないので困ることもある。
ダイナミックレンジは特に問題ない(どちらかというと優秀な方かも)と思う。
個人的にはレストランや料亭でもムードを壊さずに使えて良い。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 04:35:50 ID:WkzyzTFT0
>>250
しょせんコンデジの動画だし。
動画のAFが素早くできるとかは一言もないからね。
早いと書かれてるのはCANONやパナの一部なんだ。
だから動作すればおkなんだろう。

一眼の撮像素子を使ったライブビューもAFに2,3秒かかってたしね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:50:08 ID:xGQzlKKAP
S90とWX1では昼間の性能が違いすぎるし、S90の暗所性能も侮れないけどな
安さ+スイングや手持ちってだけでしょー
それが魅力的ですけどね!
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 13:50:48 ID:YSgIidRYP
今朝未明に雪が降ってたから外灯の明かりだけで雪を撮ってみた
静止画だと花火みたいになっちゃったけど
動画だとスノードームみたいなのが撮れて綺麗だった
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:50:38 ID:ozrP4BO+0
>>257
うp
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:17:59 ID:SlaIb145O
これって動画の音は良いですか?
ピアノの動画とりたいんで
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:41:07 ID:WkzyzTFT0
コンデジですよ、モノラルですよ。
ステレオでもコンデジの音はしょぼいです。
別にICレコーダー(PCMレコーダー)なりを用意するのがいいです。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:45:25 ID:SlaIb145O
しょぼいですか、今日2万5千ぐらいの見つけて(ヤマダで3万)手を出しかけてたんですが
もうちょっと探してみます
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:57:54 ID:7gc+7T+V0
>>259
歩き出すピアノでも発売されたのですか?!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 20:13:47 ID:SlaIb145O
>>262
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 20:27:07 ID:F5hc/ce30
良い音の定義って難しいよな
192kbps ステレオ録音?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 20:49:16 ID:Yg7oS5mo0
WX1が光学10倍だったら・・・はひー
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:16:57 ID:han/VwTb0
>>265
そんなあなたにHX5V
光学10倍、フルHD動画ステレオ音声、GPSつき
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:38:06 ID:xGQzlKKAP
でかくて重いし、レンズ暗いけどねー
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:00:16 ID:vIqVkIgp0
片方だけぼやける現象って結構あるのか?
ちょうどTX1と同じ価格だから凄い悩むんだが
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:30:56 ID:O2SkHM9g0
>>268
少なくとも俺のは全く問題ないな。

それより背面液晶モニターが明る過ぎて困ってる。
白飛びしてるように見えるが、データをPCで見るとちゃんと写ってる。
ファインダーとしての機能を果たしていない。
調整機能がないのが痛い。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:32:42 ID:GZE2KBwd0
買ってすぐ修理に出せば最高の一台になるぞ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:22:45 ID:UtfxCaYD0
片ボケで騒いでたのって一人だけじゃないの?
なんかやたら正義漢気取ってクレーマーを自覚しないでネチネチ突っついてた人
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:46:41 ID:ZKmpUac50
すいません(笑)
もう一回ズーラシアに行く機会があったので、
ちょっと撮ってみました。
手摺りにカメラ置いて(固定)、タイマー撮影。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/265562.jpg

カメラ固定すると綺麗に写りますが、
やっぱり四隅のボヤボヤ感は残っちゃいますね。
写真のジャンルにもよりますが、
広角端に何を置くかって結構重要だと思うんですが、
それが「ボケてもいいもの」に限定されてしまうのは
精神衛生上ちょっとツラい。

>269
それは、画像の四隅も普通に写ってる訳ですか?
だとしたら、羨ましい・・・。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:51:40 ID:GZE2KBwd0
>>272
四隅が均等にボケるのなら性能じゃないかや
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 02:14:13 ID:NLK2b45T0
>>272
それは片ボケとは違うから。

今まで撮ったデータをチェックしてみた。
広角らしい歪曲はあるけど四隅でもピントが合ってないってことはないけどな。
どんなシチュエーションでどんなシーンを撮ったのか知らないけど。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 02:17:18 ID:NLK2b45T0
>>272
ごめん。
作例うpされてたんだな。
今チェックしてきた。
緑&木の遠景はデジカメは不得意分野だね。
特に広角レンズの極小センサーじゃあれぐらいが限界かと。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 02:19:46 ID:toO+IWfa0
このカメラ、動画撮影中ピント合わないんだけどこれ仕様なのかな。
せっかくのハイビジョンもピントが合わなければ意味ないよなぁ
277272=43:2010/02/19(金) 02:35:18 ID:ZKmpUac50
>275
ありがとうございます。
広角だと、こんな感じになっちゃうんですね。
胸ポケットに違和感なく入ってしまうサイズで贅沢言っちゃいかんのかも知れませんが、
せっかく24mmを謳ってるのに、惜しい。
ただただ惜しい。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 02:38:00 ID:GZE2KBwd0
>>277
新聞紙を撮って文字が解像出来てるか確かめたら?
27943:2010/02/19(金) 03:08:43 ID:ZKmpUac50
新聞を撮るとこんな感じです。
やはり四隅の解像感はあんまり無いですが、
新聞紙自体がたわんでるのと、
手持ちで撮ってるので手ぶれの影響とで、
参考になるのか(ならないのか)不明。

プログラムモード
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/265569.jpg

手持ち夜景
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/265570.jpg

しわをキッチリ伸ばして正対して三脚で、とかはちょっと無理だなー・・・。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 08:33:55 ID:ZnlPnhkP0
SONY製品のアンチって、何でこんな必死なんだろうなw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 09:59:33 ID:7kQH3yVt0
別にアンチではないと思うが・・・
282sage:2010/02/19(金) 11:09:16 ID:VoszUVKF0
俺のも四隅で解像落ちるよ。特に右上がひどくて、画像が流れる。
当たり外れはあるんだろうけど、まあ、その程度の製品ってことでしょう。
だから日中屋外では別のを使って、これは暗所での高感度撮影専用にしてるよ。
この高感度低ノイズは他じゃ無理だからねー。2万円ならそれだけで満足。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 11:10:53 ID:VoszUVKF0
あ、↑間違えた(笑)
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 11:32:25 ID:TTgVv/Ru0
>>272
広角端で四隅がこれくらいボケるのは仕方ないんじゃないかな。
一眼レフでもかなりの高級レンズじゃなきゃこのくらいは普通だよ。
一眼の場合は絞りを絞ることで改善するけど、コンデジは絞りがないからしょうがない。
俺のどのくらいかな、後でなんか撮ってみるよ。
285259:2010/02/19(金) 18:27:49 ID:WmFU8POs0
スレ違いになりますが、ZoomのQ3を買いました 
これは音質中くらい(mp3,160kbps)の設定で録音
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9764664

アドバイスのおかげです。ありがとうございました
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:34:04 ID:Kyfy+p1F0
β版らしいけどたしかにこの画像でも右下が流れてるような感じがあるかも。L版にすればちょうど切れてくれるかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/308/547/html/101.jpg.html
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:29:54 ID:aSazSKwZ0
>286
広角レンズってそんなに変わるもんじゃないね
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:34:03 ID:Kd5HoWhz0
この価格クラスのコンデジの粗探しをすればきりがないって。
289284:2010/02/20(土) 00:59:13 ID:nEmmOnWY0
>>272
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/265671
俺のも四隅はそんなもんだね。
でもこうして撮ってみた俺の印象は全く逆で、非常に写りのいいレンズだと思うんだけど。
四隅流れるったってほんの隅の隅じゃん、それ以外のとこ見てみなよ。
24mm相当広角5倍ズームでこの写りはかなり立派だよ。
29043:2010/02/20(土) 01:45:09 ID:cnTLRgAu0
>289
ありがとうございます。
四隅の流れ具合が分かる等倍の作例ってあんまり無いので、参考になります。
確かに、隅が流れる以外は非常によく写ってくれると思うんですが、
他がいいだけにどうしてもモワモワ感が気になり・・・。
性分ですかね。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/265680.jpg
こういう写真が手持ちが撮れちゃうのはすげぇと思います。
閉園後のズーラシアのバス停。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 08:36:18 ID:EHg7exBu0
24mmの広角で四隅まで流れずに写れって言われてもなぁ・・・
2万円のカメラに何を要求してるんだか・・・
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 11:16:44 ID:cJBMGV8b0
ソニーのカメラって設定情報を保存できる?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 12:29:35 ID:+RfI90Hx0
>>291
正論。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 13:01:13 ID:r1XkJXtt0
俺のは4万ですが何か
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 13:56:20 ID:4KY9qBNY0
>>291
定期的にこういうヤツ出てくるよな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:26:01 ID:Kd5HoWhz0
>>295
でも現実だからな。
技術とコストの問題はどうしようもないだろ。
WX1が5万も6万もしたら買う奴いないだろ?
俺は2万で24mmでこの画質なら十分過ぎるくらいだと思ってる。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:33:27 ID:+RfI90Hx0
>>296
正論。
2〜3万のカメラは頑張ったトイデジ。
過度に期待するもんでない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:36:46 ID:GWIH0dlM0
>>296
つーか30万出してフルサイズに広角レンズ付けても隅は流れるよ
ただ流れ方が綺麗にはなるけどね

二万そこそこのカメラに広角とスイングパノラマ付いてるんだから充分だよね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:44:56 ID:k2j6viML0
2万のカメラに要求するのが酷なのはわかるが、
もしも、それが可能なカメラが2万なら、素敵だろ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 15:05:43 ID:Kd5HoWhz0
>>298
んだね。
フルサイズ一眼(D700)と大三元(F2.8シリーズ)持ってるけど
それはそれで、WX1はWX1の良さがあって満足してる。

>>299
技術の人達はそういうカメラを作りたいだろうね。
今のところ夢のまた夢だろうけど。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 15:46:13 ID:bIct8Q7mP
なんでそこのロダってダウンロードしないと見れないの?
めんどくせぇんだけど
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:55:56 ID:L5psi1F30
まぁタムロン製だからなぁ
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 01:16:14 ID:ZIrC2KEN0
四隅が流れたり動画でピントが合わなかったりするのは、宣伝の仕方に問題がある。
「写真のすみずみまで解像感のある高画質を実現」
「スナップ感覚でハイビジョン動画を撮影できます」
って思いっきりカタログに書いちゃってる時点で
>>291みたいな理屈は客商売では通用しないし、現に>>43には通用してない。
ソニーはカタログの隅に小っちゃくでいいから
「広角端では解像度が落ちるので、有効広角は27mmぐらいからです」
「動画撮影時のAFはピント合わせに10秒ほどかかります」
という注釈を付け加えておくべきだった。

フジのF70EXRも、1/2型CCDと開放値F3.3で、
スペック的には高感度撮影に向いてなくて、実際も向いてないのに、
カタログでは大々的に高感度低ノイズを売りにしている。
勘違いして買った客が室内がノイズだらけになって失望して
スレッドはいつも荒れ気味で。
WX1スレはかなり平和なほうです。

いま現在の店頭のコンデジのラインナップ上では、
この2機種がカタログのコピーと実性能との落差が酷いツートップ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 09:00:02 ID:qjjEdl+00
写真のことが解ってる人は、「写真のすみずみまで解像感のある高画質を実現」
とか書いてあっても、24-120相当のズームでF2.4のスペック価格2万円の情報を読みとれば
それなりの評価をしてくれるんだけどね。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 09:23:41 ID:srbiLMzpP
スペックだけはいいんだが・・・。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 15:14:52 ID:Dtz0KfXm0
俺は満足してるんでどうでもいい。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 15:18:47 ID:v66jYsVT0
DSC-T30から買い換え検討中。室内撮影とラブホでハメ撮りが多し。
でも室内じゃ殆ど手ブレばかり。屋外じゃ割と満足でしたが。
TX7かWX1どっちが良いですか?動画もフラッシュ焚けるの?
デザインはTX7が好み
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:25:36 ID:Dtz0KfXm0
変態現る
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 18:10:02 ID:VTFmucnQ0
でもこういう使い方をする人多いんだよ
みんな言わないだけ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 19:31:30 ID:4kgiLY/x0
なんで多いって分かるんだよ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 19:47:22 ID:1O1JIv7+0
自分がそうだから他の人も同じだと思いたいんだろう
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 20:27:02 ID:hjRrnP6x0
>>311
インポは黙ってろ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 20:38:41 ID:ehVtMqsr0
これかW350かで悩んでんだけど、

WX1
◎レンズ
×メモリーステックしか使えない

W350
◎デザイン
×発売したてで値段が高い

WX1のレンズってW350のレンズと比べてそんなにいい?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 20:59:23 ID:ehVtMqsr0
もう1つ気になってるのが、パーティショット
WX1にしか対応してないんだよなー

パーティショットどない?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 21:00:20 ID:MB+RId970
>>313
24mm が必要なければ W350 の4倍ズームの方が
無理しない分、写りはいいと思うが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 21:01:27 ID:uUeHJjSc0
パーティーショットを持っている方教えてください
フラッシュを焚かないように設定できますか?
撮る頻度が三段階あるみたいですが、それぞれどのくらいの頻度ですか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 21:32:03 ID:HdFUKreZ0
明るいレンズが好評みたいだけど、ラブホでの動画撮影でも
影響あるの?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 21:51:18 ID:hjRrnP6x0
試してみたら分かると思うけど、マンコにピントを合わせるのは
至難の業。あの毛がくせ者。だからと言ってマクロモードで接写したら
マン毛だけにピント合って、毛糸みたいで、誰のマンコか意味不明。
悩ましいのぉ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 22:46:05 ID:YgRSyZeP0
>>303
>現に>>43には通用してない。
そのヒト、自分の手ぶれをカメラのせいと勘違いしてグダグダ言っちゃったせいで
意固地になってるだけだよ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:13:33 ID:YfH1QrWY0
>>250
うちのもそうだ。
しょっちゅうピント合わせに行って、ボケるw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:27:58 ID:YfH1QrWY0
>>290
これは綺麗だなぁ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:31:00 ID:lXBFuXiz0
>>43だんだんうまくなってるよなw
最初は写真自体微妙すぎて何が言いたいのかわからなかった
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 16:37:23 ID:bf1TpVru0
>>320
だよな・・・
PS3に繋いで42インチの液晶で見たらピントずれが酷くて目が痛くなったよ・・・
小さい画面なら気にならないんだろうけど。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:58:51 ID:GP6Tcfp40
>>313
メモリはアダプタかませばmicroSDも使えるじゃない
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:17:21 ID:PCH7XcYm0
>>313
エラーメッセージ出ないか?
俺は出たぞ。無視して使えるけど、うっとうしい。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:23:58 ID:cVaVNFIR0
ほんとメモ捨てだけはSONYの癌だよなぁ。
ノートPC持ち歩いててSDカードスロット着いてるのに、カードリーダ別に持ち歩いてるわ
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:32:00 ID:GP6Tcfp40
>>325
うん、うちのもエラーメッセージが出る。
けど慣れた。
メディア代や取り回しを考えたら、MicroSD+アダプタの方が良いし、機種買い換えた時につぶしが利く。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:21:48 ID:U9ed1lS+0
microSDだと起動のたびにメッセージがでてウザイ
Sonyは顧客に選択肢を与えないで、精神的にダメージを与えようとしているとしか思えない。
取説にメモリースティック以外を使った場合には、保存を保証しないと書くだけで
いいんじゃないかい
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 08:10:33 ID:z6QPBBq+0
俺のPSPで使ってるmicroSDは読み込みすらしなかった・・・
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 16:47:06 ID:Y20oz22XP
microSDアダプタ16G使ってたけど、エラー出るし時々読み込めなくなるし遅いしでメモステ買いなおした
いざ使おうって時に立ち上がんないとか笑えないから
ちょうどくじで当たったYahoo!ポイントが10000あったからそれで買った
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 17:56:54 ID:+oKUY+w30
>>330
オマエのチンポに似てるんだろ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 20:54:24 ID:OP0pngnd0
>>330
早いよりよいかもしれんが、おそいのも嫌われるぞ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:49:41 ID:mQMM+K56O
DSC-P2から買い換えました。スゲー小さくなったなぁ(笑)

一回サイバーショット使うと中々他は買えないな〜
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 09:22:48 ID:S2c42nnw0
新型発表されてから過疎ってきたな
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 12:40:17 ID:7ZpPkb9yP
なんかSONYのデジカメは、GUIが古臭いよね。
デジカメ以外は良いんだけど。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 00:41:54 ID:/Dw7VyJW0
デジカメの板来て何言ってんだか
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 02:22:56 ID:ESCuFqyn0
DSC-HX5Vで、連写合成がどのぐらい綺麗に進化してるのかが気になる。
F2.4のWX1と大差なかったら、買い換えるかも。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 02:27:20 ID:Q1qg+VM30
進化を期待してるのに
大差なかったら買い換えるの?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 03:24:12 ID:ESCuFqyn0
F3.5のレンズでWX1レベルまで綺麗に写るんなら、買い換えたいね。
10倍ズームとSDカード対応は魅力だ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 10:24:18 ID:SKnzcTIu0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264583113/462
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264583113/481
どっちでしょースレでα900相手にWX1大健闘しますた。
昼間の写りが悪いなんてことはないと思う。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 20:35:04 ID:MB+vdnu30
>>339
F値が小さいというのは、シャッター速度が速くできること以上の意味はないんじゃない?
コンデジにおいては。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 20:53:41 ID:NWd3Vg8A0
>>340
WX1の方はなんか黄色っぽいなぁ・・・潤いの足りてない世界っぽ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 20:59:21 ID:pZYD/hTR0
>>340
良い例だね
動体を撮らないとほんと差が出難い
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:18:49 ID:jE0U0CAK0
>>340

「昼間の写りが悪い」ってのは、パナとかキャノンのコンデジの画が良いと
思っている奴の言い分だよね。

一眼で撮った写真と並べると、WX1の画の方が違和感がない。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 00:09:01 ID:c14vGslD0
>340は画像をけっこう縮小しちゃってるから、粗がいい感じに消えている。
他機種と比較するんなら、等倍で比較しなきゃ意味ないだろ・・・。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 00:18:35 ID:ttgvPg8s0
photoshopで、黄色の彩度だけ下げて、それ以外の色の彩度は全部を上げると、凄いスッキリした絵になるよなぁ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 00:47:30 ID:H7B+Mfg+0
>>345
一眼とコンデジ等倍で比較したらそりゃ違いは明らか
でも縮小すればそう変わらないよ?っていう実験あるいはちょっとした遊びだよ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 01:04:12 ID:c14vGslD0
変わらないレベルまで縮小しました。
どうです変わらないでしょ?

ってこと?
・・・面白い・・・のか?
まあ、いいけど。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 01:06:24 ID:aX/YNsln0
>>348
わかる人にはこのサイズでもわかるくらいに差があるよ。
でも2万円と40万円の比較なんだぜ、これ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 01:57:02 ID:jxEAxRRx0
動画形式が一般的じゃなくて不便だね。
wmvに変換するソフト使ったけど、容量がだいぶ落ちてるから画質も下がってるんだろう・・・

スノボーいってきて、友達の動画いっぱいとってあげたのに、セレロンのパソコンだと重くて見れないみたいだ
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 03:53:55 ID:rK+Jc84z0
そういうのはDVDに焼くんじゃねえの?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 08:50:38 ID:uIGGdJ6v0
動画見れないセレロンって400MHzとかだろw

353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 18:57:12 ID:y6+JSUJgP
WX1中古ゲトした。
日中外以外での活躍を期待しています
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 19:42:12 ID:Sdr5F3cd0
>>340
このスレで、風景を撮れば違いがあきらかっていわれてるのはなんで?
人間が風景を細かく認識しようとするから?
それとも無限遠に弱いとか、光学的、技術的問題?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 20:22:32 ID:rK+Jc84z0
>>354
全部だ 全部
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 22:35:29 ID:oaFAh0Qw0
WX2はまだか
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:29:58 ID:r70/31Xa0
>>354
広角24mm(*)の明るい「Gレンズ」搭載。
この意味が分かるか
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:50:15 ID:dPLom6hw0
手持ち夜景モードでI撮るとSOが3200まで固定?ってぐらい上がるのは仕様なんですか><
手摺の上置いて2秒セルフタイマーだからそんなブレまくりってワケでもないと思うんだけど
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 05:05:55 ID:pzEw+Ngu0
>>357
4隅がが流れやすいということ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 08:32:12 ID:I1NLXWKL0
>358
手ぶれしないようにISOを上げていくのは仕様です。
大体、手すりの上に置いてあるとかカメラが判断できるわけないし。
手すりの上に置いて撮るならSCNの夜景でも手ぶれしないです。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 12:33:28 ID:Xq+cvl+H0
>>354
微妙な階調の表現力なんかのセンサの差が見えやすい。
逆に人工物なんかの撮影では見えにくい。
362350:2010/02/27(土) 19:27:46 ID:ZGSKtADW0
wx1の動画形式って動画をDVDに焼くときも付属のソフトを使って、一回wmpで見れるように変換しないといけないよね?
みんなどうしてんの?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:10:45 ID:O1hNOcPf0
兄がWX1買ってきた・・・

これって昼の写り残念なんだよね?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:41:36 ID:GkwDNg9y0
そんなことは、昼間撮影して、自分で判断しろ!!
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 21:49:03 ID:Xq+cvl+H0
風景ではDRO-OFF、DRO-STDはいらない子。
それだけ覚えとけばいいかと。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:49:42 ID:O1hNOcPf0
ちなみに
パナのFX60とこれだとどっちがいいの? 
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 22:51:32 ID:Xq+cvl+H0
これと一眼しか持ってないからシラネ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 00:09:42 ID:iL8VG3Ns0
>>350
ハメ撮りしろよ(局部アップ30分)容量も少なくて済むぞ?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 02:27:48 ID:xEGnZ68I0
マイクロSD用のメモステアダプタって、あるじゃないですか。
その逆で、メモステ用のSDカードアダプタって、出てますか?
ググったりアマゾンで探してはみたものの、見つからない・・・。
俺のパソコン、SDカードスロットがあるから
ここにメモステ差せると楽なんだよなあ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:04:42 ID:tY9JUFJC0
>>369
サイズ考えろよw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 03:31:38 ID:xEGnZ68I0
もちろんスロットから盛大にハミ出てぜんぜん構わないんだけど。
わざわざUSBカードリーダ使ったり
かさばる付属のUSBケーブルでWX1とパソコン繋いだりするよりは
よほど便利だと思うんだがなあ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 07:38:11 ID:NlR+1v/50
そもそもカードリーダーが今2000円しないぐらいで買えないか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 09:30:04 ID:u9XwwLhQ0
カメラをUSBケーブルでつないだり、メモリーカードをカメラから出したりするのはめんどい
これからは、USBコネクタ内蔵カメラが日本でも出てくるだろうな
これは、USB内蔵のGEカメラ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/350/761/008_s.jpg
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 09:36:34 ID:3yi4vq9R0
>>372
値段の問題じゃないだろ・・ノートPCならSDスロット付いてるのが多いし、
わざわざ取り回しの悪いUSBカードリーダも一緒に持ち歩くなんてのはSONYのデジカメだけ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 09:53:24 ID:y7k/8pGm0
>>369
たぶんない。
PC側のスロット、案外MS/SDのマルチスロットだったりしないか?
俺のPCもSD型のダミー刺さっててずっとSDスロットだと思ってたら、MS/SDのマルチだと最近気付いた。
つーても、MSは標準型の長いのだけどさw
どっちにしろCFも使うから、俺はUSBリーダー持ち歩いてるけどね。
携帯性考えて選べばそんな嵩張らないよ。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 11:53:38 ID:s/vVyE4W0
>>373
重いのばっか挿してるとコネクタいかれるよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 13:58:23 ID:oUT6QPjX0
>396
この辺ならアダプタを使うのと変わりないと思うよ。
http://kakaku.com/item/00570210365/
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 14:34:34 ID:zq6QEmAzP
スイングパノラマと連写重ね撮りにハマってしまった。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 14:50:16 ID:T3G2ywzOO
ケラレやゴーストで不満があるっていう人いますか?
ケラレなどが出やすいというレビューを見たのでネックになっています
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 14:58:59 ID:y7k/8pGm0
>>379
フラッシュのケラレはx1.2にズームすればほぼ解消する。
ゴーストは画面外に強い光があると確かに出るけど、不満に思う程度かどうかは人それぞれ。
自分はあまり気にしたことないな、ここで言われてるの見て気付いたくらい。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:02:56 ID:SgmHfor40
LUMIX FX-35使ってるけど、WX1を買ったら幸せになれる?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 15:06:05 ID:F7F51GNN0
WX1って昼間の動画もピントずれる?
バイクの車載に使おうと思ってるんだけど
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 16:02:36 ID:BmNeSvjD0
室内撮影が主なのでWX1メインで買い替えを考えてるんですが
操作性がどうなんだろうと迷っていて(今使ってるのはF10)
軽いのはありがたいんだけれど、
ボタンの扱いとか、ホールド感とかはいかがですか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 18:06:47 ID:CL9Z/Jda0
少しぐらいググルか店頭で触ってきなよ。
そうすりゃすぐ分かることばかり。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 23:02:36 ID:qCPKD10A0
>>373
ウオークマン Eシリーズぐらいのサイズなら良いけど、
コネクタの周りにそんなに筐体が広がってたら挿せない。
386369:2010/03/01(月) 01:18:10 ID:ryQrmjJs0
>>375
もしやと思って確認してみたら、俺のパソコンもSD、MS(標準の)両対応でした。
今のパソコン買ってから2年目の真実・・・!
でも、どっちみちDUO用のアダプタは必要ですね。
>>377のもいい感じ。DUO用のアダプタと、実質的には同じ使い勝手。
ちょっとヒマがあったら量販店で探してみます。
ありがとうございました。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 08:33:09 ID:b/ejE3c10
>>382
横着しして動画なんて撮らんと自分で見た風景をスケッチしろよ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 10:07:28 ID:ytZs6ebM0
昨日買ってきた。マニュアル読んだけど露出補正はマニュアルで出来ないの?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/01(月) 10:32:09 ID:33pkI2QD0
>>388
チャンと読んだの?843ページの下の方に書いてるだろ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 21:06:11 ID:w3dnOCYiO
日中外以外はコレを使い、日中外はF70EXRと使い分けています
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:00:53 ID:cCyIp5dQ0
知らんがな
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:17:38 ID:XV6iwXISO
夜専門のカメラになりきってるなコレ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:26:17 ID:Xp8QFa1A0
HX5Vみたいにスイングパノラマが賢くなるなら夜専用に買うのに…。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:23:47 ID:zI/PW9X40
ファームアップ まだ〜〜〜?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:48:35 ID:/mgnZG3b0
スイングパノラマ賢くないの?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 23:54:35 ID:AUD9XRmW0
オリンパとかコダとよりは賢いよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:29:38 ID:Kl5YnVkI0
>>390
やっぱりその組み合わせがベストかな。
値段も安いし。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:36:59 ID:Kl5YnVkI0
>>383
うちF11を使ってたから答えます。

まずホールド性はF11のほうがいいですが気になるほどではありません。
むしろ小さいので、持ち運びには便利です。

昼間の画質は色乗りも精緻な描写もF11のほうが明らかに上ですが、F11は広角35mmなので結局WX1で撮ることが多くなります。

バッテリーはF11のようなとてつもない容量はないですが、動画さえ撮らなければ意外にもちます。
その動画の画質・音質ですが、WX1のほうがスペックも上で解像度も高いですが、WX1の動画撮影中のピンぼけ現象が多発するため、動画用にと購入するのはオススメしません。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:38:36 ID:Kl5YnVkI0
>>382
動画撮影中のピンぼけはピーカンの昼にも当たり前のように起きるよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 07:52:00 ID:0Q/K4Fdo0
>383
自分もF10にWX1を買い足しました。
WX1の操作性は悪くないです。
というか、基本的にはオートで撮るカメラなので、いじれる項目がかなり少ないです。
ホールド性はF10の方が良いです。
自分の場合、しっかり構えて撮るときはWX1の方が使える写真は多いけど、
腕を伸ばして撮る場合はF10の方が使える写真は多いです。
昼間の写真はセンサーが大きいF10の方が上です。
マクロもF10の方が寄れるし、大きく撮れます。
ただし、WX1は24mmスタートだし、スイングパノラマもあるので、F10よりWX1で撮る枚数の方が多いです。
室内や夜の写真はWX1が圧勝です。
光学式手ぶれ補正に加えて、人物ぶれ軽減や手持ち夜景などのモードを活用することで
フラッシュを使うことはほとんどありません。
バッテリーはF10と比べると保ちませんが、最近のコンデジの中では保つ方です。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 11:44:59 ID:leiD2vYA0
どうでもええ
402383:2010/03/04(木) 15:20:55 ID:Y66juAQs0
>>398
>>400
ありがとうございます。
とても参考になりました!
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:15:27 ID:66+Cau/g0
逆光に弱いな、俺のがハズレなのかな?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 20:56:10 ID:02fgpr5k0
昨日買ってきた。
デジカメ初めて買ったんだけど面白い^^
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 20:58:43 ID:9PA2dBOD0
ファームアップ まだ〜〜〜?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 22:37:20 ID:Kl5YnVkI0
>>403
みんな同じ。
無理に明るくしたレンズの弊害なんだろうか。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 22:53:47 ID:MFPlSw5A0
夜景、室内がきれいに撮れるとのことで買おうと思ってたのだけど、
新しく出たW380とスペックが似てて悩む。
どちらも昼の明るい所での撮影は色が薄いらしいし
夜景に強いこっちを買うべきか・・・?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 23:41:17 ID:4AHSrc080
>>407
似ていると思うならWX1買えば? 
安くて、夜景に強いのは確実にWX1。それにバッテリーが持つ。
ただ、W380はISO80使えるし、CCDで色のりは良い。 昼間だけならW380。

色が薄い薄い言われているのは、背面モニターが明る過ぎるのが一番の原因。
プリントしたり、ディスプレイで見るとそんなに薄くない、逆に現実的な色合い。
こってりした色合いに慣れていると薄く感じるのかもしれないけど。
409407:2010/03/04(木) 23:54:24 ID:MFPlSw5A0
>408
アドバイスthx
色合いはphotoshop等で編集すれば多少なんとかなるし
飲み会の席や夜景がちゃんと撮れる機種が欲しいからWX1にするよ!
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:14:00 ID:kHt9PGhQO
光学ズーム5倍で撮影して液晶で確認するとピントが合っていないように見えます…。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 02:17:56 ID:x2MfaDiT0
西新宿でちょっと撮ってみた。
裏面照射とF2.4レンズと手持ち夜景の組み合わせは、やっぱすごい。
普通に撮っただけでこの画質。他社から見ると反則のような気もする。
pass: wx1
東京モード学園のコクーンタワー
ttp://syslabo.org/up011/download/1267721670.JPG
野村ビルの交差点の輪っか
ttp://syslabo.org/up011/download/1267721776.JPG
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 03:26:06 ID:3QZgHJH+0
>>411
>pass: wx1
413411:2010/03/05(金) 03:33:26 ID:x2MfaDiT0
ごめんなさい大文字で。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 05:41:24 ID:2FGIwYRg0
なあtx1の後継もでたのに
なんでわけのわからんHX5Vというのがでてその代わりのようにWX2がでないんだ?

SDカード対応、ステレオ録音、AVCHD録画、ワイド撮影、昼間の画質の改良
をして早くWX2をだせ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 06:14:29 ID:iB904bC4O
WよりVだろ!
ナイトショット重ね撮り出来たら最高。
416[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/05(金) 06:42:59 ID:U+pu+TcN0
>>414
後継のExmorRセンサー発表と同時。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 07:12:24 ID:xJn0vuud0
>>408
アドバイスセックス
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 08:15:07 ID:pCZFH8030
ところでHX5Vとはどっちがいいの?
419[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/05(金) 08:18:56 ID:U+pu+TcN0
値段相応。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 10:54:05 ID:gOxA5z650
>>410
なんか知らんけどテレ端だけは異様に合いにくいよね。
x4.2くらいまでちょっと引くか、ちゃんと合うまで何度も合わせ直すかしないと。
合ってないときは液晶でわかるくらいボケてるのが逆に救いと言えば救い。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 11:48:30 ID:kHt9PGhQO
>>420
やっぱりそうなんですか。色々、試してみます。ありがとうございます。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 13:53:19 ID:2tLkVyGL0
なんとなくゴールド買ってみたYO
ただいま充電中
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:58:27 ID:ikwgFhYn0
投げ売りまだぁ〜?
携帯のカメラから卒業したい
15000円になったら買う
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:23:26 ID:7M4lluMfP
TX7は逆光にも強くしたらしいね
でもWX7は出ないからどうしようもないな
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:23:44 ID:tQFdKxxPO
近所のヤマダで22,300円でポイント無し
って言われたんだけど絶対高いよな?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:08:40 ID:SxDbEFPX0
ちなみにフジヤカメラの中古はAランクで24,150円。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:35:32 ID:kHt9PGhQO
ビックは23000〜24000のポイント20%です。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:35:56 ID:IDsVZaTm0
正月でも19,800円だったよ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:44:28 ID:bQsYWpVB0
>>423 同じく 決算期で値下げ待ってんだけど、
19,800円から下がらないのかなぁ?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 23:59:45 ID:eckevzvh0
>>411
これ手持ち・・?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:45:07 ID:CYDPMOZY0
ちかくで2万以下でうってない
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:58:29 ID:cLI1BeZt0
先週末キタムラで18,700円で買ったよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:00:51 ID:6fwkWHM30
後継機がまだ半年先だからそんなに値崩れしないんじゃないかな?
434411:2010/03/06(土) 01:01:34 ID:oM7qSHtx0
手持ちで撮りました。
これも手持ちです(手持ち夜景モード)。新宿っぽい1枚。
ttp://syslabo.org/up011/download/1267804170.JPG
pass: WX1

ところでHX5Vの手持ち夜景モードって、WX1と比較してどうなんでしょ。
買った人いませんか?
HX5Vスレは、みんな動画機能のほうに夢中みたいで
肝心のカメラ機能の話題がサッパリです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:19:23 ID:1q4C9EaH0
昼の屋外の写真は発色が微妙であんまり使ってなかったけど・・・

久々に使うといいね
http://www.ps5.net/up/download/1267805901.jpg

S90に浮気しようとしたけど、もう少し使い込んでみる。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 01:49:54 ID:NJ4uZ2wg0
暗い室内にしか見えないんだが
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 02:25:15 ID:oM7qSHtx0
いや。
いかにもうるさそうな機械とゴチャゴチャ汚い室内なんだけど、
明暗差をはっきり付けると逆に静けさが漂う。
その対比がいいんじゃないか。
こういう写真を撮りたい。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 06:23:43 ID:CmV2fOULO
最近、雨多くてしまいっぱだ…
 
ハイビジョン携帯買ったのもあるし。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 08:56:20 ID:32gsbr+e0
昼間の撮影に対して不評だけどカメラの設定で対策できない?
昼ならこの設定にしておけば幸せになれるってのがあればいいんだけど
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 10:36:04 ID:c/KvJdCv0
>>439
人撮らないならDROをOFFにするといい。
DROは風景とかで使うと暗部が持ち上がってヘンな絵になる。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:54:46 ID:wKkxcS9f0
もう生産は停止してるから、在庫減ってきたら逆に値上がりすると思われ

ただ、量販店に行けば逆にはやく在庫を捌けてしまいたいと思ってるから
値下げ交渉には応じてくれやすい
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 16:29:56 ID:Cy9iwqQm0
WX1買ってきた。
>>441のおかげで・・

初めてデジカメ買ったわ。
ところでUSB接続してるときって充電されるの?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:19:23 ID:Ami6Hmel0
リチョーR1を使い続けて何年目やら。WX1をふと知って買替衝動が沸き、2chやネットで情報漁って2週間検討

広角24mmで夜間室内最強なのかWX1いいな
でも昼間はイマイチなのか、画質ならS90?評判いいなF2.0も素敵。しかしキヤノか
できれば光学10倍ズームあれば。リチョー使いだしCX3いいな、液晶もキレイなんだ
HX5Vも出たのか全部入りいいぜ、でもリチョー共々レンズ暗い? 出たてでまだ割高だな
オトク感ならWX1がピカイチか、でもフレア、WBなど問題も多ry

などとグールグルして、悩み疲れてWX1ポチってきたわ
買得感と、突き抜けた一芸、買替のきっかけ機種だったしな
今よりはなんぼも良くなると信じて、到着を楽しみにしよう
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:39:19 ID:/xzOm9QX0
知らんがな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:59:47 ID:gKNzVP5lO
WX1での室内撮影を初めてプリントして来た
意外としっとりとしてて良い感じだった
↑読みにくい
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:12:16 ID:Pqo4sKO90
ケースと液晶保護シートでお勧めあったら教えてください!
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 21:58:22 ID:+78zEuyp0
買ってみて思ったけどそんなに設定する項目ないね
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:20:43 ID:G3XKFw6O0
WX1はいつまで販売されますか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:23:35 ID:isqNkpW30
>>438
ハイビジョンって200万画素だよね。
高画素が良いとは言わないが・・・・・流石に足りない気がするw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 06:20:20 ID:PWfPzgNnO
フルHDじゃないから1280×720ですよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 15:11:33 ID:7ZtRr33t0
>>446
ケース:エレコム ZSB-DG010シリーズ
液晶保護:エレコム 3インチ(2.7だと足りない)
ここらへんが妥当では?
>>448
口コミによると生産中止の話(噂)あり
欲しければもう底値っぽいので購入した方が良さそうですね。
452[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/07(日) 15:12:22 ID:6iujmS/N0
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪〜♪”
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:03:20 ID:c3LYwkCh0
このカメラはラブホ照明での羽目撮り(動画)には最適ですか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:20:37 ID:c1xvMZHw0
いえ、汁がかかって壊れる可能性があります
TX5をおすすめします
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:47:26 ID:LgaDxkiJ0
今日買ってみたけど、このカメラいいね。
手持ち夜景モードがきれいでびっくり。
24mmスタートにパノラマにと広角に強いし。
GX200使わなくなりそう。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:05:07 ID:fwY7Ekzh0
>>451
じゃそろそろ待ちに待ったWX2か?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 02:59:06 ID:c1xvMZHw0
WXシリーズはWX1で終わりらしい
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 04:22:12 ID:W5IFPt7X0
>>457
全然シリーズちゃうやんけ
45943:2010/03/09(火) 00:23:02 ID:l2fPv2mW0
HX5Vのレビュー見たんですが、
やっぱり広角端の変なモワモワ感、ありますね。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/st/lifestyle/articles/1002/12/l_hi_dsc30_ex.jpg
ttp://image.itmedia.co.jp/l/st/lifestyle/articles/1002/12/l_hi_dsc27_ex.jpg
>>272と比べると、なんかWX1より凄いような・・・。
コンデジで広角レンズだと、こういうもんなんですね・・・。
この一点だけが、なんとももどかしい。

・広角端には流れてても分からないような被写体を選ぶ
・撮る度に毎回ちょっとズームする
・受け入れる
以外に回避方法ないですかね?
46043:2010/03/09(火) 00:29:06 ID:l2fPv2mW0
ちなみにこの記事から。
一応。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/12/news035.html
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:31:36 ID:NwWVeAQV0
直リンはエラーになって見れない、元記事のリンク貼っておくれ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 00:38:10 ID:NwWVeAQV0
リロードしてなかったスマソ。
なんか片ボケっぽいけど、コンデジの10倍ズームに過度に期待するもんじゃないよ。
動画重視だから10倍レンズなんて積んでんじゃないの、静止画はオマケと思えばw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 18:04:44 ID:BvA9Oq+s0
>>458
まぁ裏面照射センサ実験機だからな・・・
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:13:01 ID:NZB1aiczP
雪積もったから手持ち夜景で遊んでくる
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 19:25:04 ID:i6cxcGAUP
>>464
こっちは大雨と風が強いです
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 01:16:56 ID:ZxAGQ0JHP
雪止まないな

>>465
全国的に風強いみたいですね
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 20:15:56 ID:FC4ylu6v0
ダイソーでちょうどいいケース見つけた。
これ。
ttp://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro10384.jpg
品名/200円カメラケース 12
JANコード/4984343857469

普段カメラはカバンの中に放り込んで持ち歩くので、
ソフトケースだと不安。ハードケースがいい。
でもハードケースってずんぐりむっくりしたブ厚いのばっかりで
せっかく本体が薄いのに台無しだ!と思ってたので、
このダイソーのヤツは自分的にストライク。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:01:32 ID:pLGZNSuH0
田舎住まいです。
昨日、FX60のケース内展示品を16800円でカメラのキタムラで購入しました。
購入相談で、バカでもきれいに撮れるという言葉にひかれました。
DSC-WX1とどちらがいいのかすごく悩んだけど、今はとても満足しています。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 21:02:21 ID:pLGZNSuH0
すみません。誤爆しました
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 23:22:20 ID:J6CjGTqOP
>>467
リモコン、東芝のレコーダーだな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 01:00:32 ID:juNnemcT0
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1268236696473.jpg
俺もダイソー。
品名とか忘れたけど、ピッタリ。
デジカメケースなら任せろー!バリバリ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:33:35 ID:8hUeQVtH0
わーい買ったぞ
残念な事に手持ちのアダプタ&SDカードを
認識してくれなかったので
明日までお預けw
新型2機種とも迷ったけれど、今の段階だとAVCHDは
荷が重いから見送りました レンズが明るいのも良いかなー
日曜はいっぱい撮るぞ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:14:14 ID:K9x22HLl0
内臓メモリで楽しめ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 02:19:09 ID:wZPl3I2A0
去年買って、右上が片ボケてるのは気づいてたんだが、ずっと放置。
段々とボケがひどくなってきたような気がして、今週ソニーSSに持ち込んだ。
レンズユニット交換で10日位かかるのかー、と思ってたら、その場で修理可能ってことで、
なんと一時間半弱で修理できちゃった。
ついでに取り外した旧レンズユニットも渡してくれた。
結果は、4隅で少し流れるけど、以前とは段違いに良くなった。
保証期間内なら、何度でも交換してくれるらしい。
ただし、レンズユニットには調節機構が無いので、現状に不満があって
交換しても、良くなるか、悪くなるかは保証できないとの事。
レンズの芯出しとかやって、微調節するのかなと思ったけど、
今のコンデジのレンズのサイズでは無理そうだな。
もちろん、修理料金は無料、平日で客が少なかったせいか、対応も良かった。

475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 02:57:36 ID:QihA/kVO0
> 交換しても、良くなるか、悪くなるかは保証できないとの事。
なんだそりゃ・・・。
調節機構が無いんだったら、
検品して結果が良好だったレンズユニットを採用するもんだろ。普通は。
そこ経費削減しちゃいけない工程だろ。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 08:23:46 ID:Y5pt7HMS0
made in China実売20kなので...
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 09:43:48 ID:SAMm6j53P
>>473
すぐに内蔵メモリに記録できませんてでる。少なすぎ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 10:04:27 ID:afcMj7Qc0
なんかオートフォーカスが働いてるときにレンズが閉まって一瞬黒くなるんだけど仕様?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 11:50:18 ID:wZPl3I2A0
>>478
NDフィルターが動作してる証拠。
要するに仕様
取説P49にも書いてR

480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:51:24 ID:wOKZ/9uk0
>475
SSには常識外れのクレーマーも来るから、事前に予防線張っているんでしょ。
検品で良品の範囲内でもレンズの交換を要求する奴とかいるだろうし。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 15:03:14 ID:1c6XfQjC0
19800で購入、リコーR5からの乗り換え。
マクロ弱そうだけど夜撮りの魅力に負けた。
充電4時間は長すぎ…
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 18:26:29 ID:XuEf/1fP0
ハイビジョン動画撮影でPRO デュオとPRO-HG デュオの違いって出るの?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:17:50 ID:gNkn/Geu0
HGはハイビジョン画質
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 20:28:51 ID:gNkn/Geu0









PRO デュオつかってもハイビジョン画質





485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 23:15:31 ID:0No5peGC0

ケースは、サイズ的にこれ↓が着膨れ感なしでぴったりフィット。しかもカラビナつき。
ttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125165
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 23:58:10 ID:vYzzT6z30
>>474
>何度でも交換してくれるらしい

オレは2回目で「仕様です」といわれて断られたぞ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 04:42:11 ID:pBr3Sl9k0
俺はコレだな
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BGM1BK
これもWX1ピッタリサイズ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:43:15 ID:vRDZiUOj0
>>486
クレーマー度
>>474>>>>>>>486
もっとしつこく言えば交換してくれただろうなw

489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 23:40:00 ID:I0KIq0Ox0
今日買ってきたケース。スコンと入るので良い
ttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124252
磁石タイプ。布で磁石覆ってるので丁度良い開閉
買う時WX1のモック入れて確かめてたら店員寄ってきたぜ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:09:11 ID:JXZ6AFIt0
一番薄いハードケースは、たぶんこれ。
ttps://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236091
>>467よりも薄いので、デジカメケースとしては不向き(WX1ぐらいしか入らない)。
ただしメーカー在庫切れ。
しかも海外メーカーなので、再入荷できるのか不明。
レッドとホワイトなら、たぶんビックとかヨドバシぐらいのデカい店に行けば
店頭在庫残ってるかも。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 03:39:32 ID:FVSb5V7+0
>>489
同じの持ってるけど、ケースの穴、ストラップ通しにくくなかった?
穴には通さず使ってる?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 16:25:42 ID:HfnzIBVl0
電源切ったら露出補正リセットというのはソニー全般の仕様なの?
使いづらいわ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 16:51:01 ID:vtND+2ER0
WX1の仕様です P使いなはれ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 16:54:03 ID:HfnzIBVl0
あ。Pは記憶するのか
サンクス
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 17:40:33 ID:VV9G35Rm0
>>494
フジも記憶するねぇ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 19:09:11 ID:cq0Gi1R+P
>>491
オレも同じの使ってる。ストラップは穴に通してないです。
最初は通していたけど使いにくくて。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 20:17:10 ID:ySokBk4/0
俺は電源切ったら補正リセットの方がありがたいな。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 20:18:27 ID:M26PK4SF0
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 20:54:34 ID:Vx4HJEfP0
ピント合わせるのに苦労するなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:02:34 ID:Vx4HJEfP0
やっと規制が解けたわ

ちなみに俺のケース
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1268307311022.jpg

入口がチャックだと傷がいきそうで怖い
なんかケース晒すスレになってきたな
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 03:04:01 ID:6pcogN240
以前ペットボトルの伊右衛門にオマケで付いてた巾着袋もジャストフィット。
ttp://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/image1579840007.jpg

ソニー純正ケースが6000円ってのが、
ちょっと頭おかしいレベルの価格設定だと思う。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 07:59:22 ID:J1IX9kEG0
>>501
純正ってなにかと値段高いな
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 11:24:56 ID:GF5+hqFR0
姉が作ってくれたポケットティッシュケースの中にフェルト切っていれたのをケースにしてる
カワイイしすぐ取り出せるのが良いよ〜
504489:2010/03/17(水) 20:00:11 ID:Y2BUXgOP0
>>491 496
通しちゃうと使いにくいので、ケースの穴とストラップを結ぶ紐を通してます
ストラップを手首に通しておいてケース開ける→落とすって使い方です

>>503
姉が
カワイイ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 21:28:53 ID:0oN5RE/20
>>503
オマエの姉さんがスキダ〜〜〜〜〜
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:05:50 ID:9oEK71Y/0
昔携帯で使ってた64Mのデュオが出てきたんでWX1に入れてみたら12枚しか撮れなかったw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:40:11 ID:lqU8WpV90
5Mで取れ!
10Mなんていらねぇよ、夏
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:46:36 ID:tft/Z8gU0
秋葉のジャンク屋で買ってきたフジの銀塩コンパクトNATURAのソフトケース
使ってる。\100だったか、\10だったか。
WX1には少し大きいんだけど、HX5Vにはほぼピッタシ。
蓋はマジックテープなんで、出し入れに気を使わないで良い。
まだ売ってんだw
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4544895003051
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:55:38 ID:PDwJl47Q0
>>507
10mで撮っても結局解像しきれてないもんな。。。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:48:24 ID:9oEK71Y/0
画像サイズのチョイスが昔からよくわからんのだが、そのカメラで選択できる
一番大きなサイズがベストというわけではないの?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 23:51:57 ID:NObDNI290
>>510
もちろん最大がベストだよ。
でもまあ、バランスのいいとこってのはある。
5Mでじゅうぶんって使い方してる人も多いっしょ。
俺もWX1の前が5M機だったし、画質云々言うような写真は一眼使うから。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 00:03:02 ID:wdYpVRM10
大きいので撮っても後からソフトでサイズを大きいのにしても
変わらないぐらいの画質でしかとれないから 5M でいいや
っていう感じ。

実際、どこのメーカーでもコンパクトの1000万画素って
スリガラスを通した画を見ているみたいだろ?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 00:36:47 ID:JzMwt1ZN0
例えば、離れたところの新聞を10Mと5Mで撮ってみればいい。
5Mで文字が読めない場合、10Mで撮っても読めない。
潰れた文字が潰れたまま大きく写るだけ。
10Mで撮ればより緻密に写るから文字を判別できる、という訳ではない。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 00:59:45 ID:DpzVtVy00
>>513
その通り。撮像素子(ベイヤ)画像の解像度 == RGBの解像度 ではないからね。
おまけに、大抵のカメラには、モアレ抑制のために、解像度を敢えて落とすように、光学LPFをつけている。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 01:03:08 ID:OTDE1LpT0
>>514
コンデジにLPFなんか付いてんのかね?
極小ピッチのセンサなのにモアレ起こすほどレンズの解像度ないでしょ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 02:02:11 ID:Rt0J70dM0
逆光時の中央に出る丸い青いフレアみたいな現象と、暗いところで黒い服を着た方を撮影すると青く出る現象で修理にだしましたが、これってもともとの仕様ですか?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 02:27:17 ID:DpzVtVy00
>>515
かもね。
いずれにしても、レンズの解像度がなかったら、撮像素子の素子数の解像度は、
実質的に意味をなさないけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 03:14:04 ID:zAdoPoLq0
今、コンデジで一番いい絵が撮れるのはこの機種だと思う
とくに発色が秀逸
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 11:33:38 ID:N+iMS+Ha0
>>516
黒の方はわからんけど、フレアはそういうもんなんでしょ。
「このレンズ、フレアが出る!交換しる!」ってクレーマーにしか聞こえんけどなぁ。
まあちょっと逆光に弱いのは確かだけど。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 14:36:49 ID:b0yBaaGd0
>>516
仕様です
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 19:46:02 ID:90sKQwm90
>>509
ttp://dslr-check.at.webry.info/201002/article_4.html
この辺を見ると1/2.3inchクラスのコンパクトに10Mを載せる
アホらしさが伝わってくる。
この機種にはなぜ3M設定がないんだ…。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:14:44 ID:lGnPXZHu0
このWX1って日中の外の画質(フルオートメイン)はどうですか?
これがよかったら買うかも知れないので。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:29:56 ID:b0yBaaGd0
最悪です
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:38:34 ID:4GS2r3aA0
>>522
夜専カメラです。昼の特に逆光時は無コートシングルレンズかと思うほど
最悪です。嘘だと思うなら投売りしてるから買ってみてください。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:47:42 ID:7rbKphpx0
夜の帝王
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 21:28:59 ID:sKRNfF7K0
なんかカッコイイな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 21:53:36 ID:OTDE1LpT0
WX1が画質悪いって、他のはそんなにいいのか?
ドギツイ色してるだけなんでは?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 22:05:26 ID:/fea2DFO0
日中野外もさほど悪いとは思わない
コンデジにしては充分では?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 22:10:51 ID:CSg7uvXQ0
昼間はのっぺりでダメダメだよ。見ればわかるよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 22:16:20 ID:OTDE1LpT0
DRO切った?
531521:2010/03/18(木) 22:59:30 ID:90sKQwm90
ごめん、スレ間違えた。
3Mが無いのはHX5Vだった。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 00:36:56 ID:PCtTUBlS0
メリハリがない、べったりした色使いなのが痛い。
赤は真っ赤に発色しているのに、空の色は飛んでるとか、赤も階調が足りなくて、絵の具べったり状態とか、とにかくバランスが悪い。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 00:51:50 ID:S5SRH9vD0
端的にわかるような比較の作例あるとわかりやすいんだけど・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 01:15:53 ID:FU7WNoul0
しかし夜景や暗い室内はきれいに撮れるという不思議
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 01:55:32 ID:K3+Hqak90
問答無用で広角からスタートする割に、広角端の流れ具合が目立つ。
もうちょっと抑えられなかったもんか。
或いは、デフォルトは28mmスタートにして
特に広角で撮りたい時に24mmモードになるような設定が欲しかった。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 02:09:58 ID:S5SRH9vD0
>>535
Gレンズだけに一眼の常識で作っちゃったのが仇になったんだろうな。
5倍ズームでこんなに画質がいいレンズなのに、隅っこの隅っこがちょっと解像しないだけでこの言われよう。
まあコンデジは絞りがないんだし、全体の画質落としてでも端っこまで均一にするべきだったんだろう。
電源ON時の画角を選べる設定はあれば便利そうだよね。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 02:31:50 ID:K3+Hqak90
隅っこの隅っこがちょっと解像しないだけだったら
こんなこと言わんよ。
538[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/19(金) 02:33:54 ID:TT1DaoNN0
結局買えずに生産終了(笑)
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 02:43:15 ID:S5SRH9vD0
>>537
また新たな手ぶれの人が現れたの?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 03:32:23 ID:K3+Hqak90
三脚ぐらい持っとるわっ
擁護派は気にしないのかも知れないが、
特に擁護派でも否定派でもない感覚で言うと>>535な感じ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 03:43:52 ID:S5SRH9vD0
ちょうど画像整理してたとこなんで1枚上げてみる。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs13934.jpg
画像が流れるとか、昼間はのっぺりとか色が褪せてるとか写り残念とか、どこのカメラの話?
10Mぶんの解像度ないよなってのは同意するから5Mで撮ってるけど、
そんなのは極小素子の問題で、どのコンデジでも同じ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 04:24:22 ID:K3+Hqak90
広角端が空と海って・・・。
ギャグでやってるのか?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 04:41:20 ID:S5SRH9vD0
>>542
水平線最外端まではちゃんと被写体入ってるだろ。
それより外側は「四隅」と言って、「隅っこの隅っこ」扱いなんだよ。
ちなみに「広角端」ってのはズームの広角側いっぱいの焦点距離のことね、用語は正確に。
ほい、もう1枚。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs13935.jpg
うん、「四隅」は流れてるね。空をバックにした枝に若干のパーフリも見える。
でも2万のコンデジにこれ以上求めるのは無理だと思うよ。
むしろ質感描写や解像感の良さは褒められるレベルだよ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 05:02:43 ID:S5SRH9vD0
「ここが不満だ」って画像上げてみたら?
前に騒いでた人みたいに「手ぶれでした」って結果かもしれんし、何か改善方法があるかもよ。
色が薄いとか言ってる人はDROをOFFして露出をマイナス補正するといいと思うよ。>541はその例。
ハレーションは左手とかでハレ切りする(レンズに当たってる光を遮る)といいと思う。
例の円ゴーストは、モロ逆光ではなくて画面外に強い光がある時に出るから。
この程度で「そんな面倒な使いこなしはイヤだ」って人は買い換えるしかないね。
でも買い換えたものにはまた別の不満言ってると思うよ。
シャッター押すだけで撮影者の意図を100%反映するカメラとか存在しないから。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 05:09:00 ID:K3+Hqak90
> うん、「四隅」は流れてるね。空をバックにした枝に若干のパーフリも見える。
だから、最初からそう言ってるんだが・・・。>>535
君はおもろいな。
546[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/19(金) 05:11:16 ID:TT1DaoNN0
>>ID:S5SRH9vD0

…な、競争社会には嫉妬、足引っ張り、根拠のない批判。

こういうのはどこまででも付きまとう。

半笑いで付き合っていこうぜ(ゲラゲラ

547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 07:20:57 ID:T8z6z23R0
部屋ん中で犬撮ると毛並みがフカフカツヤツヤに写るのがいいな
白い毛だから今までのカメラだと綿みたいになっちゃってたから…
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 10:48:21 ID:Ez7Cwj8S0
>>545
こっちも最初からそう言ってるんだが・・・。
おまいも面白いな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 10:51:04 ID:n/Opv+Ln0
こいつのワイ端片ボケの厄介なところは、フォーカス位置によって
出方が変わったりするところなんだな。
室内では余り気にならないのに、遠景を撮るとバッチリ片ボケするとか。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1268962920382.jpg
画像の指で押さえてるところが、AFモータ部分で、カメラを
正面から見た時、左下となる。
後玉が左下のみの片持ち状態なんで、左下から右上にかけての傾きが出て、
片ボケになる場合があると推測。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 11:15:54 ID:Ez7Cwj8S0
分解画像とはこれまた面白いのが出てきたね。
他のコンデジをバラしたことあるけど、AF機構の片持ち自体は当たり前の構造だと思うよ。
傾きが出るならば問題はガイドになってる芯棒と可動部の受側スリーブの径精度。
そこのガタはどんな感じ?写真見た感じではちゃんと長さ方向に余裕があって
問題になるようなガタは出にくそうに見えるけど、さすがに見た目だけではそこまでわかんない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 11:50:07 ID:n/Opv+Ln0
>>550
あんまりダラダラやっても興味ない人もいるだろうから、これで最後にするね。
後玉支持部のクローズアップ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1268966523602.jpg
向かって左側はほとんど引っかかってるだけ。
(画像のように心棒が傾く位の遊びがある)
右側と同じ様にすればカッチリするだろうけど、
組み立てやすさとか、まあ、色々理由があるんだろう。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 12:21:29 ID:Ez7Cwj8S0
>>551
よくわかる画像サンクス。
じゃあ端的に言わせてもらうと、構造が片ボケの原因になってるようには見えないよ。
左の棒はただの回り止めなんで、その状態で特に問題とは思えない。
両方がっちりしたらコジるぶんで余分な負荷がかかって磨耗が進むんで、
むしろこれが合理的な構造でしょう。

一応、自分は精密機械製造に関わる仕事してるもんで。
もっと大型の装置だけどね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 23:52:39 ID:K3+Hqak90
まだ続いてたのか・・・。
なんか、WX1の欠点を指摘されると不安定になる信者の標的になってしまったな。
NG登録しました。

>>549
ttp://dslr-check.at.webry.info/200912/article_4.html
このサイトでも右上から左下への片ボケが指摘されてるので、
構造上の問題と、撮った写真から読み取れる問題が一致する。

正直、昼間の画質の色合いとかはそのまんまでも気にならないけど、
「四隅」の流れとか片ボケとかは、キツい。
風景写真、集合写真、誌面撮りには使いにくい。
WX2に期待。
出す気あんのかな。あると信じたい。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:09:54 ID:c85zaCfG0
下手な奴が下手の原因を構造のせいにする流れができてるな最近
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:27:19 ID:Rf/Od9hF0
ちゃんと画像も上げて具体的に話してるのに「NG登録しました(キリッ」とか。
片ボケ個体はあると思うよ、コンデジなんてコストダウンの塊だから不良品あっても不思議じゃない。

>553引用のブログだけど・・・(こないだここにも来てた人っぽいな)
>ということで、どうにかまともに撮れるようになりましたが、何度も交換や買い直しして4台目にして
>やっとまともに写るようになった(でもまだ少し片ボケしている)ということで、このWX1の場合、ちょっと
>製品品質的に問題があるのではないかと思います。
えー、そんな品質悪いのか・・・と思ったら。
>キヤノンのS90も3台中2台片ボケでしたので、
ただのクレーマーです、ありがとうございました。
2万のコンデジを10万以上のカメラの基準で見てるだけじゃん。
精度ソコソコなんだから左右も均等にはならないとか当たり前でしょ。
「ちょっとでも画質悪いなら均等に悪くならなきゃダメ!ゼッタイ!」って・・・
こういう人は安いカメラ買うなよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:52:18 ID:Rf/Od9hF0
>>549>>551の分解構造見てて思ったんだけど、部品の精度によっては
本来フリーで動くはずのフォーカス群(?)がどっかに干渉して当たるような固体があるんじゃなかろうか。
片持ち構造の精度に問題がなくても、本来当たらないはずのパーツ同士が擦れてたりしたら話は別。
レンズが斜めになって芯ズレを起こす可能性はじゅうぶん考えられる。
不良個体はAFの駆動音が微妙に違ったりするかもしれないね。

とりあえずさ、不満があるって人は画像上げて具体的に言ってよ。
コンデジのスレじゃ文句言ってる人のレベルがサッパリわからないから、
「その程度は諦めろ」なのか「ちょっと不良品レベルだな」なのかサッパリわからないんだよ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:59:04 ID:Ei5l85xn0
wx1の暗所性能がhx5vより優れているのは
標準より広角にしたときでかつ一定以上の暗さがあるときだけなの?

例えば、カカクでF値による違いを示す写真があったけど
同じ暗さでも望遠にしたら画質hx5vより劣ってしまうの?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 01:00:07 ID:Ei5l85xn0
CanonのSX210ISと比べた場合も暗所性能どうなのだろう?
これはwx1が勝つかな?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 01:13:55 ID:O3ZNdDdy0
>>557
画質より、レンズの明るさの違いによる手ブレの発生率に違いがあるのではないかと思う。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:51:02 ID:0fSfHGmo0
他機種と比較するとき、手持ち夜景アリなのか禁止なのかで
ずいぶん結果が違ってくる気がする。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 21:40:13 ID:uHUX5Ax40
手持ち夜景モードはかなり独創的だよね
コンデジの中でノイズ低減目的でコンポジット合成やったのって、これが初めてじゃない?

価格のWX1に面白いのが投稿されてる
フィルムカメラのボディにWX1をバラして組み込んだってやつ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:29:29 ID:xav+tJJT0
片ボケを、こんなモンだろうからと許容するか否かはその人の価値観と判断基準によるね
こうあるベキなんてもんは無い

ちなみに、安いデジカメだから起こる、あって当たり前で
嫌ならデジイチに・・なんて言う奴も時々居るが
高価なレンズだって片ボケはある
例えばキヤノンのLレンズだってある
要するに当たるも八卦当たらぬも・・なわけ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:35:54 ID:xav+tJJT0
俺のWX1の場合
1台目、片ボケだったので購入店で交換
その2台目もまた・・
で、店交換は諦めて(当たるか否かだから)SONYのサービス持参で修理したが
まだ少し(右側)残るが、WX1はこんなもんなんだろうと諦めて使用中

こないだ買ったHX5Vは片ボケ無いね
中央よりは周辺部の解像力はまあ少々は落ちるが、左右は均質(全ズーム域)
まあ偶々当たりだったのかもしれないが
WX1より高倍率なのに・・w
まあWX1は明るい(F2.4)のがイカン?のかもね
564[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/20(土) 22:52:00 ID:gIpFfFys0
風説の流布で立件可能かもな(笑)
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:57:26 ID:4FsXueN6P
モンスタークレーマー
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 23:10:41 ID:9gTMwmxT0
>>564=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けて
また急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww
動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだwが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな
何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:13:25 ID:fexL+mYV0
片ボケで交換して、交換した個体も片ボケとかあり得ないでしょ。普通。
四隅まである程度でいいから解像して片ボケの発生率も低くなるなら
広角は捨てていい。35mmで全然いい。
その代わり、明るいレンズと裏面照射の組み合わせは死守。
そんなバランスの次機種。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:43:06 ID:koTJEYkK0
>553のブログから・・・
>この個体でどうにか10M等倍で見れる写真が撮れるようになった
この人、この微妙なレベルで「片ボケ」って言ってるんでしょ。
ハズレ個体引いたんじゃなくて、アタリが出るまでくじ引く人だよ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 01:59:54 ID:fexL+mYV0
普通は1回で当たりが出るんだよ・・・。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 02:01:12 ID:koTJEYkK0
そりゃま、当たり外れはないに越したことはないけどね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:25:32 ID:/hV/oPdq0
だからWX1に限らずどんな機種でも当たり外れはあるんだよ
無い機種なんて存在しない
そんな完全無欠の品質検査して売ってたらトンでも無い価格になってまう
一回でOKだった人は
・タマタマ当たった
・片ボケの許容量(限度)の違い
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 11:23:45 ID:Cf1K3eyp0
今は自分の買った個体が当たりか外れかがネットで簡単に分かるから、
他人の当たりの個体を見ちゃうと我慢できなくなっちゃうんだろうね。
写真ヲタ以外は基本はL版、集合写真とかだけ2Lで印刷する程度なんだkら、
このスレでうpされている程度の片ぼけや隅の流れは製品として問題ないと思うんだけどねぇ。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 11:43:47 ID:+tmUS0qB0
>>571
広角レンズは片ボケがつきものだからなあ。
キヤノンEF-S10-22mmは、2回交換、3本目でようやく当たり。
シグマ10-20mmは、最初から当たりで、まあ問題なかったけど、
四隅は少し流れた。
タムロン10-24mmは、1回交換、2本目も駄目でメーカ修理で何とか
実用範囲だけど、四隅の流れは多少残ってる。
勝率は、タムロンの修理を交換とカウントすると、3/6って所かな。
下手すればクレーマーといわれかねない感じだけど、
カメラの上下逆さに撮った物をデータとして提出したりして、片ボケは立証してるし、
Lサイズプリント程度でもはっきりわかる位の片ボケだったから、相手も納得してた。

WX1の24mmは、超広角とはいえないが、コンデジでは広角な方だし、
画素ピッチから言うと精度はデジ一より全然厳しいはず。
HX5Vも買ったけど、ワイ端、テレ端ともレンズに問題は無く、片ボケの報告も聞かない。
開放F値、ワイ端の1mmの違いが大きいのか、それともWX1の教訓を生かしたか、
はたまた設計者が違うのか。
まあ、これからユーザが増えてくるにつれて、片ボケの例は出てくるとは思うけど、
WX1よりは率が低そうではあるな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:01:26 ID:0/lTK4mv0
お前の目が片ボケなんだよ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:03:24 ID:oChp4pZsP
お前は固太りなんだよ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:51:02 ID:Fa5jWAyG0
おまいは片キンだろ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:57:31 ID:fFJPpbgn0
レンズが売り物の GRD だって、スミは流れるからなあ…
しょせん小型 CCD に豆レンズだから、割り切って使ってるよ。
ただ、無限遠モードで遠景にピントが合わなかったときに
一回だけ修理(結果はユニット交換)してもらった。
スレ違いスマソ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 20:14:29 ID:+tmUS0qB0
>>577
最近のコンデジの光学系は小さいから、調整機構無しで、不具合起きたら
あっさりユニット交換が主流みたい。
WX1をSSに持ち込んだときもはっきりと、調整は出来ません、ユニット交換のみです、といわれた。
組み立て精度が悪かったらそれでオシマイだから、基本的には宝くじ状態。
組み立て精度が一定になるように設計されているんだろうけど、それでもばらつきは不可避だからね。

579[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/21(日) 20:16:14 ID:8CS2J2Jg0
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 20:17:32 ID:Lb3iulLa0
うお・・・・・・なんかスゴイ画質悪いのきた・・・・・・・・・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 20:22:36 ID:6NG3Sbj10
>>579=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けて
また急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww
動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだwが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな
何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 01:45:05 ID:9hNyRJqg0
裏面照射CMOS、24mm&F2.4レンズという面倒臭い製品の壮大なベータテストに
俺達は自腹で参加しているようなもんだな。
もちろん後悔はしていない。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 08:10:37 ID:Il0zFj7d0
これは歴史に残る名機だと思うよ、今の値段なら…
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 09:05:28 ID:naZB5j4y0
>>577、578
そうなんだよね、どこのメーカーのもセンサーとレンズが一体になってる部品
レンズユニットだから、片ボケしてたってレンズの修理(調整)なんてしない
出来ないから
レンズユニット丸ごと交換しかしない
だから、交換したそれがまた当たるか外れる(片ボケ)か・・
メーカーも当たるのを確認してまで修理なんてしない
が、以下例外w

以前GRD(元祖)で片ボケ(というか周辺解像度不足)で納得出来ずに
上記のようにレンズユニットを2回交換して貰ったが、それでも納得出来ずに
3度目の正直でサービスに訴えたら
「解りました。1週間程待ってください。納得頂けるユニットを選別致します」
と言われ、一週間後に上がってきたものは驚くべき描写だった

片ボケは皆無で、かつF2.4開放で撮っても四隅まで解像力が均質で実に良く解像してる
絞り込んで撮る必要など全く必要無い
友人3人のを含めて都合6台GRDの写りを見てきたがこれほど描写の良いGRDは無かった
これがGRDのレンズの本当の写り(設計通りの意)なのだと感銘した
そこまでやってくれたリコーにも

量産(バラつきがあって当たり前・・)って大変なことなんだと思った
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 09:07:21 ID:2IKVXTeL0
量産設計が大変なのは解るけどね
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 10:18:28 ID:7aDnk543P
この機種にあるという片ボケってどんなものでしょうか?
隅々まで見てもそれらしいものはなかったようなので。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 11:18:10 ID:KwVcOOEw0
>>586
わからないなら「自分の個体にはない」と思っとくのが平穏。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 11:23:29 ID:nPS0pcK8P
歴史に残る名機でも、シリーズとしては残らないのねwww
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 11:24:20 ID:FvtJsi7M0
>586
あなたの目には異常が無かったと言う事です。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:08:21 ID:Il0zFj7d0
>シリーズとしては残らないのねwww
つまり完成してるってこと
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:12:40 ID:FvtJsi7M0
陥穽のまちがいだろ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:28:12 ID:Il0zFj7d0
どちらでも矛盾はないと思うが?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 13:46:00 ID:FvtJsi7M0
最初から落とし穴を作るつもりだったって事かww
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:31:14 ID:ddd9gSec0
あのさ、exmor Rってたぶんハンディカムが先で
コンデジはコレが最初だと思うんだけど
デビュー当時は結構お祭りだったの?
民生機、低照度でここまでノイズ押さえてるのはちょっと記憶に無いなー
って思った。ごく最近かってちょっとつべに上げてみたんだけど

凄いなーって今更ながら感心した。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 15:09:47 ID:Il0zFj7d0
>最初から落とし穴を作るつもりだったって事かww
そう。その穴が大きすぎて、SONY自身も落ちてしまったって事。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 20:26:19 ID:XwKiVxkD0
シャッターボタンの右側に連射を設定するボタンがあるけど
マニュアル見てないから最近まで、連射設定だと知らなかったよ
最高で、秒間10枚連射って、使うと面白いね、暗くても連射できるからWX1ってすごいね
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 21:10:18 ID:2yet103Z0
>>594
それなりに注目度は高かったよ
今もこうしてレスが絶えないし
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:20:08 ID:Ik+4VWrF0
wx1買ったよ^^b コジマでノジマではポイントなしで17800円だったって言ったら
17800円にしてくれたw 色はゴールドしかなかったけどこの値段だし妥協
s90かカシオのFC150?と迷ったけどレンズの明るさと値段でwx1にしたよ
いい買い物だった チラウラごめん
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 03:40:05 ID:G9RoW43S0
今って、ほんとに在庫処分価格なんだなあ。
このまま消えていくにはもったいない機種だが。
まあ、夜は最強だけど、昼間の画質が致命傷だな。
他が良くても、死んじゃったら全部終わり。
致命傷にならない程度に設計するべきだったんだ・・・。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 03:43:25 ID:3seuYACA0
>昼間の画質が致命傷
だから何がどう昼間の画質が悪いって?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 03:55:07 ID:G9RoW43S0
今までこのスレの何を読んでたんだ・・・?
在庫処分が嫌なら、
WX1の生産ルートが再開されるぐらいにお前が買って買って買いまくれよ。
注文しまくれよ。
文句を言うならそれからだ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 08:50:27 ID:R1TV6W7mP
>>601>>599へのレスだよね?>>600へのレスだとすると日本語が
変だし。しかし>>601>>599は同じIDなんだよな。
う〜ん。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 09:05:54 ID:APOZrtUy0
自演乙と
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:13:25 ID:OEe3fYKr0
しつこい荒らしがいるなあと誰しも思ってはいただろうが
まさか自爆して証拠を残していくとはな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 12:35:43 ID:3seuYACA0
売れてるカメラのスレには他社工作員が棲み付いてるもんってことか。
606601:2010/03/23(火) 12:56:36 ID:G9RoW43S0
普通に>600へのレスですが・・・。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 13:10:23 ID:3seuYACA0
だから、何がどう昼間の画質が悪いって?
>541にそれが嘘である証拠が上がってるだろ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 13:27:46 ID:DV0iAMMD0
600へのレス601だとすると、今まで何読んでたんだ?
って人に言えるほど会話のキャッチボール出来てないわなwwwwwwweee
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 15:16:56 ID:ENwEVz7L0
>>606
これは苦しい
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 15:40:25 ID:hZzlWq4T0
昼間の画質のどこが悪いって?というレスに
>>601みたいな返し方するのが意味不明だなw
会話成り立ってねえー
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 18:43:10 ID:Uyy0z2LB0
順光時の画質が特に悪いとは思わんが逆光に弱いというか弱すぎるのは事実だな。
よくこれでGレンズが名乗れるもんだと思う、コニミノから転籍したレンズ屋はみんな
退職して普段プレステ3の広告作ってるシャブ中の連中が教科書見ながら設計したのかと
思った。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 18:55:06 ID:3seuYACA0
逆光というか、特定の角度の光に弱いような。
一眼なら「フード使え」で問題にならないくらいの角度の。
同様に四隅の流れについても、一眼なら「絞れ」で済むけどコンデジだから無理なんだよな。
コンデジのレンズ初めて作ったんじゃね?w
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:45:43 ID:VBk9aSll0
今日、近所のキタムラでWX1買いました。
今日からお仲間です。
以後よろしゅう・・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 19:54:40 ID:QciN7qjhP
今日、以前WX1で撮った写真を配ったらフラッシュ使わなかったはずなのにキレイに撮れているとの言葉をもらった。
以前持ってたカシオH10とはレベルが違うと思った。


以上、チラ裏でした。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:29:01 ID:oI84kcux0
これ買ってから、夜ぷらっと街に出るようになった
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 17:19:58 ID:7Vm4rPPV0
ima安くなっているのはそろそろwx2ってこと?
617[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/24(水) 17:22:55 ID:2aWdPKLx0
>>616
HX5Vが出てるからもう少し先延ばしになる公算が高いな。
夏頃か。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:38:52 ID:OdRQqMSt0
夜間徘徊老人か・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:42:47 ID:Mp5tVJmc0
片ボケ修理上がり品がまた片ボケ・・もう疲れる
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 18:50:18 ID:pd40i6m80
画像うp!
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 19:03:43 ID:33aM701sP
片ボケ画像をUPしてくれたらどういうのかわかるから、是非出してほしい。
隅から隅まで見てるけど、ピントの関係でボケがあるのは分かるけど、片ボケらしいのがどうしても見えない。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:26:44 ID:LI5oaaCD0
>まあ、夜は最強だけど、昼間の画質が致命傷だな。

その致命傷の昼撮りの写真が見てみたいんですが・・・

レビュー記事等にある昼間の写真見ても全く問題なくて
それとも見方が悪い?
この写真のココが致命傷というのでも結構ですが・・・
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:30:13 ID:mDXU50RG0
>621
なんだその「証拠出せ証拠」みたいな物言い。
修理上がりってことは、ソニーのサポートが「こりゃ片ボケだ」って判断したんだろ。
同じ機種使ってる身として、まず慰めてやろうって気にはならんのか。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 21:32:42 ID:pd40i6m80
どの程度を片ボケと言ってるのか純粋に興味あるけどな。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:02:15 ID:QJQQmm140
>同じ機種使ってる身として、まず慰めてやろうって気にはならんのか。
ならねーよ(w

慰めて欲しかったらkakakuへ逝け
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:18:58 ID:9gmaPls00
片ボケってのがよくわからないんだよね

例えば少し前に撮ったやつだけど
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1269443439.JPG
パスは0009

左端がボケてるけどこれが片ボケになるんだろうか?
ただ、俺はこれでも満足してるからいい買い物したと思っているんだが
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:27:25 ID:ADXZZoDP0
>>622
> レビュー記事等にある昼間の写真見ても全く問題なくて
自分が気にならなければ、いいんじゃないの・・・?
ttp://moech.net/imgboard777/redirecthtm/1269316673464.htm
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 02:14:30 ID:3BITc98M0
WX1おわった・・・・・・orz

F80 - FinePix F80EXR - 特長 - 富士フイルム
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf80exr/feature004.html

>夜景や暗いシーンの高感度撮影で、よりクリアな画像を実現する「連写重ね撮り機能」
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 02:34:23 ID:Urq4tSqA0
>>628
んなもんF70EXRから付いとるわ。

手持ちではほぼ使えない
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 02:48:49 ID:G4yI4HbI0
>>626
おお、これはなんと立派な片ボケ。
このレベルだったらクレームも納得だね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 02:50:29 ID:TuMZz5Sk0
>>628
どんだけ情弱なんだ?
632626:2010/03/25(木) 03:38:07 ID:xmkK0cpN0
>>630
レスありがとう
これが片ボケかと、安心(?)して他のデータをチェックしたら
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1269455304.JPG
パスは0009

これはボケがないように見える状況だった

他に撮った写真もボケ有りと無しがあるので結論としては俺の腕が悪いってことなんだろう
633626:2010/03/25(木) 03:50:35 ID:xmkK0cpN0
連レス失礼

ボケ無しうpしたらボケ有りが消えたので斧に再うpしておきます
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/78083.jpg
パスは0009
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 04:48:22 ID:hz1ktePa0
それぞれ片ボケあり/なしに見えるなw
なんなんだろ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 14:52:25 ID:jIOe1nib0
上でも出てたけど、レンズの可動部がスムーズに動いてないってことじゃね?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 20:20:01 ID:3BITc98M0
>>629
そうだったんだ。
買おうか悩んだけど、どうしようかなぁ。


>>631
ネットに貼り付いてる訳じゃないから、仕方ないよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 22:02:31 ID:hz1ktePa0
フジの合成加工系の技術はちょっとアヤシイと思ってる
例えばF70EXRのぼかしコントロール機能(「一眼レフカメラで撮影したようなぼけ味のある写真を撮影できます。」)
なんて素人が写真加工ソフトのぼかしツールで手作りしたような出来で唖然とするよ
さすがにF80EXRでは改善してる…んじゃないかと思うがそのあたり実写が出てから要確認
638[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/26(金) 20:10:43 ID:n7fbEnqg0
…WX1ユーザーは素直に(仮)WX2が出るまで待ったほうが得策かもな。

24mmF2.4のアドバンテージはやはり大きい。
ってなワケで、今日の一枚…といきたいところであるが、PCファイルの見直し作業でしばらく更新停止。

オマエらはHDDの整理整頓はちゃんとやってるか?

気がついたらディスクの容量を増やしてもどうにもならない…なんてコトにならないように日頃から整理
整頓を心掛ける。

撮影作業においても、ムダなファイルを減らすために、AEB連写や動画の撮影は重要なシーンに絞る。

と、言うコトで、俺は過去4年間のデータ、トータル170GBの見直しで常駐はできないかもな。

# いっそフォーマットしようか(ゲラゲラ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 20:20:59 ID:mdwNOBMJ0
>>オマエらはHDDの整理整頓はちゃんとやってるか?
1ヶ月ごとにHDDにある写真をBD−Rへ移動します。
640[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/26(金) 20:32:59 ID:n7fbEnqg0
さてと、もう一台PC引っ張り出してきて、っとw

CybershotU以来の上物だな。

# 眠い(笑)
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:33:16 ID:I5Vsdcdo0
撮影したスイングパノラマをWX1で見るときみたいに
ゆっくりスライドさせてPCで再生したいんだけど、動画にするしかないのかな?
642641:2010/03/26(金) 21:42:42 ID:I5Vsdcdo0
あ、スマソ
PMBのビューワーでスライドできるのね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 01:41:28 ID:NKdpLlyn0
>>640=アスペホモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
結局ダメだな、ごみケーソはw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
お前はなんで通報アク禁にならへんの、万年初心者でもやもやコンデジを買った小倉の不審者精神危険人物。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで
悔しがっておりますwww 朝までやっとれ、ケツホモブタゴリラwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw正にキチガイww
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:30:07 ID:JTR99gQj0
価格が暴落してきたので、ついに買ってしまった。
今までRAWでしか撮らない俺が、ついにJPG専用機を買った。
裏面照射CMOSセンサー・24oから無理のないズーム・超小型、
暗所や夜景に関しては写真の既成概念を覆すびっくりです。文句なし。
いまなら夜桜を撮るには最適です。しかし致命的な欠陥があった。
彼女を室内の窓をバックに、逆光でフラッシュオフ、ソフトスナップモード・望遠側で撮ってみたらアララ。
この真ん中にパープルの日の丸。メチャおこられた。
まず、女性を逆光で撮るのは一般的。ソフトスナップとは絞りが開放気味になるはずで多少ボケ味がでる。
広角系より望遠系は女性写真のセオリー通り。これらは当然の使い方だが、絵が台無しになる。
おいおい、これって不良ですか?
メーカーはこの現象を認識してるのだろうか?
欠陥を承知で黙って在庫の投げ売りなんてしてないでしょうね?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 13:22:18 ID:uF4dlv2m0
>>641-642
PMBなんかガクガクして見れたもんじゃないだろ
windowsのフォトストーリー使ってwmvにしたらスライド速度も自在で楽しいで
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:01:12 ID:ZiM/D/0Z0
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1269669465030.jpg
買ったからちょっと試し撮りしてきた。

目より明るく見えるからいいなこれ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 15:36:47 ID:j+pox+fg0
こえーw雰囲気出るなw
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 18:24:45 ID:RJSE04FJ0
写ってるかどうか拡大して探してしまったw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 19:34:53 ID:jWr3RfrtP
>>646
誰も居ないのに顔認証しなかった?
スマイルシャッターにしてて勝手にシャッター切れたら…
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 20:01:19 ID:ZiM/D/0Z0
>>649
笑ってくれる良心的な霊ならいくらでも歓迎なんだぜ・・
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 20:04:41 ID:ulJQkrhS0
ニヤリ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 20:36:41 ID:QokVdO2C0
>>649
顔認識デフォでONにしてるけど、たまに誤認識してドキっとすることあるよな・・・
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 00:55:23 ID:YpKd8TaBP
あるねw
オレはネコがジッと見てる所にカメラ向けたら反応したことがある。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 01:07:13 ID:MHTzcXcb0
大仏に反応した時は笑ったな
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 01:26:41 ID:DIy8hUJV0
首にネックレスがあると、3点(目と口)と語認して
顔認識が二つでるw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 02:06:40 ID:ozfW3OEf0
>644
ここまでやれば、逆に目立たないよ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1269709476608.jpg
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 03:12:21 ID:cQc0v5aR0
>>650
霊が笑ってる時は一番ヤバいらしいよ
「連れていける」時に笑うんだと

さてWX1持って酷道ドライブ行ってくるか
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 06:50:34 ID:M31bDpbc0
深夜ドライブ中の事故のニュースが・・・
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:19:37 ID:ubxgngpH0
その後>>657を見たものはいなかった
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 10:46:49 ID:P7M8UVbq0


           ーー第一部完ーー




661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 11:53:02 ID:8VZW5Bwc0


     第二部 〜春の嵐〜


どうぞw

662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 12:57:33 ID:P7T52LFr0
>>644
マニアさんはお帰りください。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:34:19 ID:8VZW5Bwc0
>>644
わかってんなら自分でハレ切りしろよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 15:43:19 ID:9EXhgSg/0
こ、これで¥1.050
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 08:00:15 ID:KQc1UfLx0
どこへ行ったら一円五銭で買えるんですか
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 10:07:36 ID:A9zQ2JTc0
削除メニューに全削除がないのは使いづらい
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 11:41:24 ID:4qlEeWZi0
日付内すべてとか、フォーマットじゃ駄目なん?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 13:02:42 ID:A9zQ2JTc0
フォーマットすればいいんだけど、削除ボタンで「全削除」という
メニューが出てきたほうが使いやすくないか?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 13:07:36 ID:h5fkPWVQ0
>>668
それはちょっと誤操作が怖いな。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 13:10:45 ID:FF1cGGwm0
連続して数枚消したい時とかひたすら連打で消せたらいいのに
前使ってたカメラはそうだったからちょっと面倒
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 13:13:06 ID:dzwZfy/+0
>>668
パッパッと削除したいので、俺は全削除はいらない。
上の人と理由は同じ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 00:00:02 ID:yGfFEjiZ0
再生で W 押して一覧にしてからポチポチ削除してるけど
特に不便は感じないなぁ。 整理は PC メインっていうのもあるかも。

確かに、選択削除である写真にチェックを入れたら
自動で次の写真に移動してくれたら上下左右を押す
手間は省けるな。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 01:11:02 ID:Nsxwzqi50
オレは基本的にカメラ側で削除はしない。
カメラの液晶画面で写真の良し悪しなんか分からないので、
撮った写真は全部PCにコピー。取捨選択はPCで。
メモリーカードの写真は撮ったままほったらかし。
容量がキツくなった時だけ一気にフォーマット。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 20:26:47 ID:R4xFbx8F0
>>649
ここはそんなに怖いとこなのか?
うちの県には車で通れる大きさの手掘りのトンネルがあるよ。
両方の出入り口にお地蔵さんがいるし。
675[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/30(火) 22:35:32 ID:BMQBvnDI0
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 22:53:23 ID:E6ellNin0
>>674
お地蔵さんがいるのね・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 02:43:59 ID:LE7VpPhv0
ビッグサイトを撮ってみた。
概ね全域で解像してくれているので、特に不満はなく使ってます。
広角で撮ると魚眼レンズっぽく歪むって、こういうことを言うのね。
初めて分かった。

WX1
ttp://balsamic.fam.cx/up-insalata/download/1270057061.JPG
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 03:32:54 ID:yUro850+P
PetaMap - 地図から知図へPetaMap
ttp://petamap.jp/home
投稿する人いる?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 17:37:46 ID:yF+ISdsw0
>>677
片ボケがない、当たりだね
680[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 18:09:40 ID:Xg1GDsQq0
執拗な風説の流布ってのは、立件可能な反社会行為とみなせるよな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 18:41:25 ID:C0DCz9+i0
さぁ、風説の流布について語りあおう

まず、 「>680 は意味を知ってるのか」  について
682[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 21:26:58 ID:Xg1GDsQq0
ここで無知が暴露された>>681をゲラゲラ笑う(ゲラゲラ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 21:31:39 ID:sqbrTTyfP
>>682 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
684[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 21:47:11 ID:Xg1GDsQq0
逃げた(ゲラゲラ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 07:30:45 ID:QvLbhKqk0
>>684 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
686[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/02(金) 07:55:27 ID:ToRD/B660
包茎逃亡(ゲラゲラ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 04:46:57 ID:LKD+l8+EP
花見行くから使おうかな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 10:17:58 ID:cfiAw3NSP
>>686 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 18:38:12 ID:zuBL2aEZ0
俺のケースは悩みに悩んでこれ。
http://www.golla.com/#/en/bags/digi/clen/black

何のへんてつもないケースだが、次のような良さがある:
1) シンプル
2) 素材がしなやか
3) 非常に軽い
4) 品質の高さを感じる
5) 大きさに余裕があるので、カメラの収納や取出しは速い。
6) チャックを閉めると埃をシャットアウトできる。
7) チャックを閉めると飛び出す心配も無い。
8) クッションが入っているので衝撃吸収性も良さそう。
9) フィンランドのブランドなので、どこか垢抜けている。

サイズは、ジャストフィットではなく、100%満足というわけではありませんが。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 18:44:52 ID:mDm+Ygce0
ゴルァのケースって種類が一杯あるし結構いいよね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/03(土) 21:00:42 ID:9H11goQ00
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァア!!!!!!!!!!!!!!!!
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 00:29:20 ID:tcP29Rw50
何だかんだで今まで試し買いしたケースの合計金額を考えると、
ソニー純正のあれ1個買っとけば良かったような気がしないでもない。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 04:19:57 ID:jAI82F+F0
WX2は高倍率の光学ズームをうりにしていくんだろうねえ
TXシリーズが広角搭載した今となっては、そうじゃないと差別化できないし
HX5VからGPS機能とかコンパス機能とかを省略して、コンパクトにしたようなモデルを期待してるよ
液晶は92万画素で頼む
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/04(日) 23:02:18 ID:Pw4rk6ca0
いまカシオFH20使ってるんだけど、コンパクトCCDデジカメよりはだいぶましだけど、照明不足の室内だとやっぱりブレブレ。
連射合成で撮るとクッキリだけどCLASS6のSDで時間掛かりすぎ。WX1も暗めの室内だと連射合成が基本なの?速度はどれくらい?
http://www.phileweb.com/review/article/200910/28/76_2.html
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 03:19:38 ID:P9bgY1Gv0
とりあえず蛍光灯が1本でも点いてて、普通に構えて撮ってれば、ブレないなあ。
WX1でどうしても連写合成を使わなければいけない暗さっていうと、
街灯だけの深夜の路地とか、ナツメ球だけの室内とか、そういうレベル。

> 速度はどれくらい?
シャッター押してから処理が終わるまで、7〜8秒ぐらい。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 08:40:44 ID:GbLjyXmA0
これを買って手持ち夜景、人物ぶれ軽減、スイングパノラマにはまっちゃった。
夜のアベックが蔓延る公園で絶大な効果を示すのは間違いなし!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 11:41:15 ID:Cc6faKya0
アベックって・・古くね?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 12:07:50 ID:sLquLSOQP
ナウいヤングはアベックって言うよ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 20:46:33 ID:/e77bC120
隣のアベックはよく柿食うアベックだ?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 01:27:02 ID:GoSnSDd50
>693
基本的なスペックはWX1のままで満足だなあ。
コンパクトボディと、明るいレンズと、裏面照射CMOS。
日中の低感度の画質改善。
連写合成の精度アップと、スピードアップ。
これで売り出し価格4万円台ならすぐ買う。

GPSとスマイルシャッターはマジで要らない。意味が分からない。
背面液晶もどうでもいい。とりあえず撮影範囲が分かればいい。
動画機能、広角レンズ、光学10倍ズーム、10M画素、必要ない。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 23:42:25 ID:2SO9Ti3y0
>GPSとスマイルシャッターはマジで要らない。意味が分からない。
同意。が、広角だけは死守して欲しい。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 00:01:26 ID:VJ6R2G5q0
WX2っていつ頃出るの?
WX1は逆光に弱いと色んな所で書かれてるから、
買うの躊躇ってるんだけど
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 00:41:53 ID:uTG57uBV0
フラッシュなしで(周りに迷惑なので)小さいライブハウス撮りとか実用レベルで撮れますか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 02:07:02 ID:dXWlfejf0
とうさつ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 03:03:20 ID:uTG57uBV0
盗撮なら液晶オフれるやつにするよ〜。友達のライブとかです。至近距離で撮るん
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 03:05:28 ID:lEDh10CQ0
チャリンコ乗りながら手持ち夜景。
意外とスピード感が出ました。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1270577035343.jpg
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:56:09 ID:OLe2yCPiO
ライヴは激しく動いてるのは無理
前川清みたいなのは桶
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 01:25:46 ID:ihD8X9qx0
>>700
お前友達少ないだろ…
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 01:38:45 ID:KCQ2dCP90
まぁ、友達っつってもピンキリだからな。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 03:30:55 ID:8pm7dGsrO
一緒に遊んであげてる小中学生の男女は
果たして友達?
 
俺は20代。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 04:11:52 ID:713FdQ9z0
ズーム3倍でいいから、F2.0〜にして欲しい。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 04:19:06 ID:8pm7dGsrO
そこまでしたらF1.8でも
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 20:07:28 ID:7DR+Ivbt0
F1.4
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 20:36:40 ID:duvTrVmD0
これ付属品に「マルチ端子専用USB・AVケーブル」とあるけど、本体側がミニUSBかなんかのAVケーブルってことで、ファイル移動は別途メモステリーダーが必要なんだよね?
メモステも別途必要だし躊躇するなぁ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:23:03 ID:+bLMcA3r0
四隅ってこんなにボケるんだ。とくに左上、右上がひどい。
不良品かと思ってサポートに訊いたら、仕様だと言われちまった。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 22:44:59 ID:3mtsMQq20
四隅がボケるのは昔から
Cybershotの仕様
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:08:10 ID:3k4a31o30
>>714
カメラ本体側:マルチ端子 PC側:USB
俺はカードリーダー使ってるから開封してないけど
718[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/43BfM2 :2010/04/08(木) 23:41:36 ID:zc3XdV1+0
発売前はこれほど鳴り物入りで、発売後はお蔵入りしたkぁめらも珍しい(ゲラゲラ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 23:51:08 ID:Njp2kdjOP
>>718 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 00:26:16 ID:9DK4nMXS0
>>718
>>719

セットかw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 01:43:30 ID:MudcVbva0
>715
同じ価格帯の他メーカーのコンデジ使ってからWX1使うと、
ちょっと考えられないボケ方するんだよな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 03:47:57 ID:DAK1TgKwO
価格同じでもF値が低いからよりボケボケなのさ!
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:33:02 ID:qQ8B2/Yf0
俺はこのサイズと価格で、夜や室内がそれなりに写ってくれるから満足してる。
リコーから乗り換えたせいかもしれないけどねw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 19:50:23 ID:/Bpny2AxP
>>723
え?俺はこれからCX2に移ろうとしてるのに・・・
あの液晶の綺麗さに惚れたわw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 03:17:00 ID:HqoIdClZO
自分はリコーのR1からの乗り換えだから
多分どれに替えても全然無問題だろうとは思う…
でも四隅の黒ずみとか真ん中の光とか不安は少しよぎるな

R1の夜景とかの弱さが 辛くなって
思わず暗所に強いこの機種にしたんだけどね

とりあえず到達待ち
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:33:48 ID:VMgTwMO40
リコーと併用が良いと思う。
暗所や動画に強い WX1 と、明るいところなら
なかなかの画を作るリコーと。
727[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/10(土) 22:39:57 ID:oT3UDlA50
>>720
たぶん包茎だろうな(ゲラゲラ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:47:01 ID:iMZTYGa0P
>>727 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:19:55 ID:SMyIlCyV0
おいおい、ISO3200でもきれいじゃないか。感動した。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 02:02:58 ID:h0k9ik/u0
マップカメラのぞいたら、WX1が14800円だった。
手を出していい価格だなぁ、、、
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 02:58:37 ID:iFVv4OMe0
WX1が生産終了、WX2の情報もさっぱり出てこない今の状況で、
その値段見てもまだ買ってないってことは、大して興味ないんでしょ。
情報提供には感謝する。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 03:09:23 ID:h0k9ik/u0
>731
HX5VやTX7も並んでいたけど、結局LX3を買ってしまったのでした。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 12:43:37 ID:xozIafV9O
このカメラのGレンズっつーのは、ミノルタ一眼レフ用の
高級レンズに付けられてるGと同義ですか?
安くなったし買おうかな
734[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/11(日) 15:21:20 ID:5jwAAa1V0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 19:24:09 ID:UrFEw2yf0
kakaku.com最安\17,615送料無料

底値かな。とくに大きな欠点もないようだし、暗所スペシャルとして一台ポチろっかな
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 19:27:29 ID:5vZbB72+0
>>734 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 19:42:52 ID:dGaEqR1J0
4,7Dスレから、返品されてきました・・・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 01:58:28 ID:FkodaGSb0
WX1とF70EXRをセットで30000円で売ればいいと思う。
30000円のコンデジ買うよりは、昼も夜も段違いに綺麗に撮れる。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:23:09 ID:TlFvIcBfO
>>145
×:割れやがった
○:割っちまった
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:39:30 ID:TlFvIcBfO
>>375
標準メモステ対応スロットはかなり地雷

うちのノートPCはSD/MS/xD対応だが、メモステはどうやらシリアル転送になってる模様…SDはちゃんとパラレルっぽいのに!!
(3MB/sしか出ない…xDはもっと遅いが(笑))


まあ、ExpressCardスロットでMSAC-EX1でも使っとけってこった
741[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/12(月) 13:01:43 ID:9xB55+UR0
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 21:13:35 ID:EzE8u2yQ0
>>741
ドヘタ!
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 21:13:47 ID:YYyTpIphP
>>741=包茎&短小キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
57 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/04/09(金) 12:19:14 ID:JkAeUdSX0 [2/5]
↑包茎&短小(大爆笑)
自分から告白してどうするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアスペホモ!!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで悔しがっておりますwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw
正にキチガイww包茎&短小wwwwwwww
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 22:16:08 ID:z1FlGoJx0
>>741
これは手持ち夜景?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:13:28 ID:r223GZBs0
今、DSC-W170使ってて、四隅のボケ以外は満足してます
風景のパノラマを簡単に取りたいので、WX1を検討してます
だけどWX1が色味が薄くて逆光に弱いと書かれてるのでちょっと気になる・・・
日中の野外イマイチと言っても、さすがに2世代前のDSC-W170よりは画質上ですよね?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:42:32 ID:jcKq4oYHO
>>637
遅いがレス

フジのぼかしコントロールは、画像処理の前に光学処理
ピントずらした画像と合成してる
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 00:50:38 ID:jcKq4oYHO
ってか、おまえら何で"WX2"とか期待してんの?
型番的には5か7に成るだろ、JK
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 01:52:45 ID:/9h/z50E0
だれも型番の法則の話なんかしてねえよ。
749[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/13(火) 02:10:13 ID:8Q5poann0
ゲラゲラ♪”

221 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 14:55:36 ID:IuGXOAsF0
でぶP
http://uproda.2ch-library.com/234756pDG/lib234756.jpg

222 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/04/11(日) 16:20:35 ID:c6qW32cqO
マジ?



削除キボンヌ!キボンヌ!キボンヌ〜♪(アハアハ〜♪”
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 05:34:38 ID:X7EMdPWi0
背面液晶って簡単に傷がつくんだなorz
これってSONY全般?それともこの機種が弱いだけ?
オリンパス、pana×2、キャノンって使ってきたけど、こんなに傷がつきまくったのはじめてだ。
専用ハードケースも使ってるのに。
751[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/13(火) 05:38:36 ID:8Q5poann0
ノングレアコーティングもいいかもな(ゲラゲラ
752[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/13(火) 05:47:18 ID:8Q5poann0
>>744
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_04_12_01.jpg
>これは手持ち夜景?

…手持ち夜景モードだよ。

夜景を手持ちで綺麗に撮りたい場合は、手持ち夜景モードと、PモードでISO感度をAUTOにする方法もある。

Pモードの場合は連写設定にしておくと手ブレによる失敗を補える。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 08:14:47 ID:jcKq4oYHO
>>752
おまいは液晶保護シートを貼ってないのかと

W170、WX1の他、KonicaやRICOHも使ったことが有るけど傷が付いたことなんか無いぞ

強化ガラスタイプみたいに手荒に扱ったんじゃ無いのか?
754752:2010/04/13(火) 10:11:44 ID:Bww79nVwO
>>753
基本的にはケースで持ち運んでいるから、そこまで雑に扱ってないと思うんだ。
ついてる傷はそこそこ目立つのが二本と細かいスクラッチ傷が数本。
キャノンの920は液晶側からアスファルトに落とした事があるけど、
それでも傷はつかなかった。(ただ金属部分は弱く思い切り歪んだけどw)
次からは保護シート使う事にするよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 12:00:10 ID:jcKq4oYHO
>>754
ケース内面にチリとかホコリが付いてたとかは?
(幾つか種類有るから、どんなか解らない)

どっちにしろ、『キズついたー!!』報告は皆無
⇒って事は、WX1のせいじゃ無かろうと
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 23:11:40 ID:sCyo3oqp0
>>752=包茎&短小キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
57 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/04/09(金) 12:19:14 ID:JkAeUdSX0 [2/5]
↑包茎&短小(大爆笑)
自分から告白してどうするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアスペホモ!!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで悔しがっておりますwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw
正にキチガイww包茎&短小wwwwwwww
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:30:42 ID:xDw0A5rU0
F値 F2.4〜F5.9 4〜5倍ズームするとかなり明るさ落ちるんだねぇ 
暗部、室内で広角で撮るのが少ないからFC150(F3.6〜F4.5)にしようかな・・・
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:53:26 ID:pIxCalBV0
F値だけじゃなくて画像処理面も考慮してしたほうが良いよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 07:34:05 ID:9K7+ybYJ0
WX2はできるのかな?
最強のポケットカメラになるだろうね。
WX1は逆光にくせが出やすい。唯一の弱点。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 14:02:56 ID:NOAGu3o40
唯一じゃないと思う
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 14:27:39 ID:MvEhwiZK0
>>757
このサイズで5倍ズームである以上、F値変動が大きくなるのは仕方ないんじゃ?
パナのLX3はあえて2.5倍ズーム(24-60mm)にとどめることで、F2.0-2.8の明るさをキープしてるよ 
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 19:54:38 ID:xPBrXYE7O
今日オープンの新宿ヤマダを覗いたついでに、魚籠と淀も回ってきたんだけど、淀でWX1が14800円って書いてたような…。見間違いだったらゴメン。
763[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/16(金) 20:15:14 ID:M2dyZuVJ0
新モデル発表までにはまだ早すぎ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 23:40:00 ID:JCRpvugk0
>>762
秋淀にも各色5台14800ポイント10%と。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 23:41:13 ID:JsoynA0iP
>>763=包茎&短小キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
57 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/04/09(金) 12:19:14 ID:JkAeUdSX0 [2/5]
↑包茎&短小(大爆笑)
自分から告白してどうするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアスペホモ!!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで悔しがっておりますwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw
正にキチガイww包茎&短小wwwwwwww
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 00:59:56 ID:0ltOEemq0
>>764 148とな・・・(゚A゚;)ゴクリ ただ完全フルート志向みたいでシャッタースピードはおろかシャープネスとかも変更できないんだってね
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 03:43:42 ID:O8IqoYcmO
早くV系の裏面機種開発してくれ!
ナイトショットの感度が二倍になれば昼間最強!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:18:22 ID:U5tzLPaw0
>>743
頼むから、トリップ付けて書き込みしてくれ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 00:59:05 ID:UipPxQvB0
淀で買ってきて少し撮ってみたんだが、通常使うであろう「P」モードは、ISOがあまり上がらずシャッタースピードも遅いよね。
「i」モードの方が暗部はISOオートで2000〜3200と上がりやすい。
「P」モードは昼用で「i」モードが夜用でおk?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 02:41:46 ID:e7nazdC/O
ISO800までは自信があるんだろ?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 01:13:08 ID:ofB8Ci0M0
>>762 764
今日新宿ビックで14800円でWX1買ってきた俺がきましたよ、っと
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 12:49:20 ID:3zXiStZi0
どうせ連休でもっと安くなるんだ
あわてないあわてない
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 13:48:32 ID:/ZI4LOB30
秋葉原淀でゲト
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:52:21 ID:bU69V28l0
yodobashi,comのWX1のページが消えた。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 22:16:01 ID:Nikun57s0
>>772
おっと、あわてて買ってしまったぜw キタムラで17800円だった。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 07:12:01 ID:wMr1VrY+0
>>772
店頭から消えるぞ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 08:59:36 ID:8tXotjrS0
自分もキタムラで先日買ってしまった

前々から新宿ヨドバシのオープン記念バーゲンで
価格を確認してからにしようと思ってたのに
すっかり忘れてて買っちゃったよ
まぁ5年保証とか考えるとキタムラは保証が悪くないし、と自分を慰めてる。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 09:15:18 ID:DI7qGzWpP
>>777
買ったカメラでいろいろ撮影して思う存分楽しめばいいことじゃん。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 09:28:02 ID:8tXotjrS0
うん、ほんの数千円の違いだしね
その分早く手に入ったから、と思ってる。


780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 12:44:25 ID:eSHpLhoO0
店頭からなくなるざますと言われ続けて早3ヶ月
なくなる詐欺飽きた
781[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/20(火) 14:17:55 ID:GTO+uHYf0
アハアハ〜♪”

31 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/04/20(火) 09:14:29 ID:afDx8HZVP
俺的、ペンタKxを選ぶ基準
Kxは安くて高性能。だが、次の人はニコキャノにしましょう。
1.将来、様々なレンズを使うかもしれない(煽り、純正魚眼、高性能ズームがあるのはニコキャノだけ)
2.動体を撮りたい(動体AFの正確さはニコキャノの独壇場。キヤノンはキットレンズでも高速AF)
3.ストロボをそれなりに使う(ニコキャノ、特にニコンはストロボ調光が正確)
4.いつかフルサイズを使うかも(ソニーにもフルはあるけどミラーレス注力?で不安)
追加よろ〜
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 14:50:58 ID:BLFeoyQF0
>>775
ご同慶の至りですな
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 22:09:13 ID:OaImOVNw0
淀店頭から消えたね
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 23:20:34 ID:rPVlNrlY0
>>781=チンカス基地害コテ、北九州小倉「尻穴感電」恥人間の真実
   ●―☆XCULTer‘s/Espirit de Digicam
   俗称【●ダメカルター ゲリケーン】情報(旧;北九州市民ケーン)
頻発する発言1:うひゃ〜り♪” ←何かが漏れた時の声
頻発する発言2:ヲォ〜(派生でヲヲ〜レ様 ←ラフォーレ原宿の影響か?(爆
頻発する発言3:ヲッツ、汚ッツ♪w 伊勢丹あぼーんうひゃーり
頻発する発言4:とんこつ「豚骨」臭い ← 北九州の屋台で袋叩きに w
頻発する認定発言5:まちただ、イオタ、メガオヤジ、オリリッ、盆地人RR30他
頻発する発言6:( ̄∀ ̄)ホォ〜( ̄◇ ̄)ホケキョ!(バカ丸田死
メール欄の意味不明メッセージ「ステージは感電でコンデジ市場へ」←超・バカ
笑い声:プゲラッチョ!!!(何語かは不明) ―☆ー ←(感電マーク 爆ワロス
職業;偽夜勤生活保護 年齢5@歳 容貌吐き気がする、万年【未明投稿】ワロス
傾向1:都合が悪くなるとコピペ連投&糞スレ乱発で逃走
傾向2:敵対する相手は常に一人と思い込み都合が悪くなると相手を
まちただ・4代目・イオタ・市原・オリリ・鶏卵・盆地人RR30等と無差別認定  
傾向4:改竄コピペで相手を罵るものの、元ネタをよく読んでないのでいつも中途半端
●傾向8:【■福岡県庁や九州大学など福岡市にあったり関係が強いものをやたら
      敵視・攻撃する】精神鑑定、 個人的背景は調査中.福岡で自己破産か
 カルターケーンは中傷しつつも休日は平然と福岡天神や北九州市小倉付近をボロイ市販体操服変態
 ブルマー上下やパジャマ☆!姿で金も無く徘徊している。本人は移動時に通勤電車のロングシートで
      乗降客の迷惑も顧みず寝転がることなど朝飯前の無法者である。     
 傾向10:自分が高校中退中卒なので、高校・専門・大学(大学院)卒を過剰に敵視する
 ★傾向12:自分の批判が増えると自虐性を発揮でわざとアゲてみせるw
 傾向13:意味もなく地元北九州自治体のHP関係に駄文投稿、や電話
     で役所に迷惑がられる 。プロバイダ2回線+携帯モリタポその他で自演自画自賛
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 13:54:09 ID:Mrn2tkfR0
価格コムに出てる円形の影の問題。
私のでも確かに室内で3倍以上にすると出ますが、皆さん気になりませんか?
先週買いましたが、返品しようか考えてます。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 18:50:55 ID:mfGitdnZ0
へぇーそんな欠陥があったんだ
買う前に知ってよかった
だから投げ売りしてんのかな
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 19:54:59 ID:zeWTI8Yi0
欲しいんだけど、色が薄い薄い言われてるから、あと一歩踏み出せない。。。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 22:08:10 ID:oPwKgYqA0
>>785
価格とか見たくないから具体的に頼む。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:17:41 ID:IL8xxn1m0
785と同じ症状か不明だけど、先月末に購入したWX1で出るね。

黄色い?オレンジって言うのか詳しくはわからないけど、
そーいう明るさの中でズームすると、円形の影がでる。
どっかに、アップできる場所を教えてくれたらアップするけど。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:35:25 ID:koqgj/UB0
こういうやつのこと?>>656
発売当初から話題になってる。
許容範囲外なら、返品しかないね。
色も確かに薄いよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:36:14 ID:oPwKgYqA0
馬鹿が伝染らないように注意して見てきたら、またいつものゴーストの話かよ。
程度の差こそあれゴーストの出ないカメラなんてないっつーの。
ハレ切りしろ、ハレ切り。

あー、馬鹿が伝染る。
792785:2010/04/22(木) 23:40:57 ID:IL8xxn1m0
紫色の丸い影(ズーム:5倍)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0081241-1271946838.jpg

紫色の丸い影(ズーム:3倍)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0081242-1271946838.jpg
ちなみにトイレにて撮影。
オレンジ?黄色?のライトか電球って言えばいいのか…わからないけど。
炭火で変な色になるから、他にも色おかしくなるか実験してたら気がついた。

自分の部屋の壁(ズーム:5倍)
http://iup.2ch-library.com/i/i0081243-1271946838.jpg
白い明かりだと、見えにくいだけなのか紫色の丸い影はでない。

参考にならなかったら、すいません。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:46:25 ID:4QKVszxi0
デジカメwx‐1デビューしました
店員さんがいってましたけど、ホントにケースとか入ってないんですね
PSPで使用していた、変換アダプタを入れてみたんですが
反応しませんでした。
秋葉のツ○モとかで\400弱で売ってる商品です。
この商品は、感知しないですか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:49:32 ID:oPwKgYqA0
>>792
だから不思議な現象でもなんでもなくて、ただのゴーストというフレアの一種だっての。
手でハレ切りすりゃ済む話なの。
>>793
意味不明だけど、メモリカードのことなら素直にMS使うべし。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:16:05 ID:rJuEiaFv0
炭火が変な色に写ることからわかるように、たぶんWX1はセンサ直前の赤外線フィルタがないんだわな。
赤外線フィルタがない機種も別に珍しくないよ、俺が以前使ってたIXYもそうだったし。
それと、レンズのコーティングってのは光の波長に依存性があって、普通は可視光領域で
効きを最大にするから、可視光範囲外の赤外線では反射防止の効果が弱い。
この二つの特性から、赤外線が強く出てる白熱電球なんかの光源では赤外線によるゴーストが写ってしまう。
対策はハレ切りといって光源の光が直接レンズに当たらないように手などで影を作ればいい。
一眼レフのレンズフードはこのために付いてる。
それとは別に、画面内に強光源があるときにゴーストが出るのはこのクラスなら当たり前。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:29:35 ID:Cuqp2rIG0
またソニー信者が湧いてるな。
> 程度の差こそあれゴーストの出ないカメラなんてないっつーの。
問題をカメラ全体にまで広げて誤魔化してるけど、
>>792みたいな派手な写り方するカメラは、WX1だけ。

嫌なら返品するしかないし、返品するには十分な理由になる。
オレは気にならないけど、
気になる人には、ご愁傷様ですと言うほかない。
797785:2010/04/23(金) 00:30:11 ID:Pjm8KLK40

>>794
これもゴーストというフレアの一種なんですね。
そこまでデジカメに詳しくもなく、しょうがないのかと思っていたので。
返品しようと思うほどじゃなかったですけど。

ハレ切りって調べてみて、手で色々な角度を試して見ましたけど
消えなかったです。なかなか難しいですね。

最後に質問させてください。
1枚目と2枚目の同じ環境で、
前面・上・左右タオルをかぶせてズーム5倍の状態で撮影しました。
これも、ゴーストというフレアの一種なのでしょうか?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0081280-1271950066.jpg

798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:43:46 ID:rJuEiaFv0
>>796
>程度の差
>>797
うん、それ以外のものには見えない。
タオル被せてって、タオルでレンズ塞いでんの?
そうやってゴースト出すテストに何の意味があんの?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:53:18 ID:QJV+uexe0
>>797
丸が縮んで見えるな。 不思議。

800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 00:54:56 ID:rJuEiaFv0
なんか信者扱いされてるけど、普通にこのカメラの欠点のひとつだと思うぞ。
そんで欠点は使う側が補えばいい話じゃないか、だからその手段を書いてるだけの話。
ワイド端でフラッシュケラレるのなんかも普通に設計ミスだろw
でもこれもちょっとズームすりゃいい話だし、そもそもフラッシュ使わないでいいのが長所だし。
801789:2010/04/23(金) 00:59:54 ID:Pjm8KLK40
ごめんなさい・・・名前を785としていましたが、789と書き間違えておりました。
785の方、申し訳ありません。

>>795
詳しい説明ありがとうございます。
色々と難しい言葉があるので、時間がある時に調べてみたいと思います。
792の一枚目は、ズーム5倍で扉を撮影していたので、直接ライト等を撮影していなければ
強い光源ではないのかと思っていました。

手で色々な角度からハレ切りなるものを試してみましたが、
角度が悪いのか現象があまり変わらなかったので、手でやるのは難しいですね。

>>796
手持ち夜景が気になったり、室内で撮影する事が多いので初Sonyを購入してみました。
信者ではないつもりです、不快な思いをさせたらなごめんなさい。
名前を785と789書き間違えていました、返品するつもりはないです。
同じく気にならないですし、このクラスのデジカメならしょうがないのかと思っています。

>>789
タオルでレンズは塞いでいません。0.5〜1cm程度あけていたと思います。
何も意味がないのですが、ハレ切りを教えていただいたので同じ代用でできるのかと思い試しました。
強い光源がなくても、ゴーストはでるものなんですね。(初めて知りました)
購入したお店に、クレームをだしたり返品しているつもりもありません。
以前に、FX-33を所持していて、時間がある時に比較をしていただけです。
詳しくないので、色々確認してみたかったってのが理由です。

色々お返事をくださった方ありがとうございます。
また、不快になられた方が居ましたらごめんなさい。
802789:2010/04/23(金) 01:03:31 ID:Pjm8KLK40
> 購入したお店に、クレームをだしたり返品しているつもりもありません。
「購入したお店に、クレームをだしたり返品するつもりもありません。」の間違いでした。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 01:09:30 ID:rJuEiaFv0
>>801
>797の状況がさっぱりわからんけど、暗い場所を撮ったら
ちょっとした明かりでも相対的には強い光源ってことになるんだよ。
ウチのは普通に手でハレ切りしたらゴースト消えるけどな・・・
804796:2010/04/23(金) 01:34:04 ID:Cuqp2rIG0
>801
大丈夫。
あなたを信者だと言っているのではないです。
あなたを馬鹿呼ばわりしている人を信者だと言いました。
805789:2010/04/23(金) 01:36:05 ID:Pjm8KLK40
>>803
あまり、状況はうまく伝えられなくて申し訳ありません。
自宅トイレの個室で撮影しました。白熱灯って言うんでしょうか?

以下の画像の、一番左の明るさくらいの環境で色とか変にならないか確認のつもりで試しました。
ttp://www.syoumei.com/hall/img/top04.jpg
※居酒屋等の明るさがこのくらいか、これよりも暗い環境が多いので。
 ある程度、撮影の際にコツをつかみたかっただけです。
 変なものを撮影しようとした訳じゃないです。

白熱灯を直接撮影した訳ではなく、扉にズームにしたらゴーストが見えたんです。
撮影してもゴーストが写っていたので、なんだろうかと思いまして。

ちょっと左斜め白熱灯があり、カメラとの距離は80cm程度で、
正面の扉をズーム5倍で撮影しています。
白熱灯を背後にしてズーム5倍状態でも同じ事が起きます。

797の状況は、ハレ切りを教えていただいたので、
手でハレ切りしても消えなかったので(下手なだけだと思います)
タオルを手の代わりにして、強い光源が当たらないように、
ズーム5倍の状態で、カメラの底と液晶部分以外をタオルで囲んだで撮影しました。
レンズとタオルとの距離は、0.5〜1cmくらい離してたと思います。
ある程度、光をさえぎっても強い光源になってしまうのかと思いまして。

あまり状況がわかりませんよね、説明が下手で申し訳ない。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 01:47:33 ID:rJuEiaFv0
>>805
なんかハレ切りを勘違いしてる気がする。
>カメラの底と液晶部分以外をタオルで囲んだで撮影しました。
覆っちゃったら写せないでしょ。
カメラは覆われて暗くなった状態に露出を合わせるから、
結局相対的に強い光源が当たってるのと同じになる。
ハレ切りは画面外の方向から来る余分な光がレンズに当たらないようにするもの。
画面塞いじゃったら撮れないでしょ。
807789:2010/04/23(金) 01:48:42 ID:Pjm8KLK40
>>804
私が、状況をうまく伝えられなかったせいです。
怒らないでくれると嬉しいです。

>>803
ゴースト撮影状況を、FX-33で撮影しました。
ttp://iup.2ch-library.com/r/i0081364-1271954616.jpg

我ながら、こんな時間に何やってるんだろうかと思いましたが。
片手で体勢が辛く、説明した状況と若干違いますが…
このような感じで、ハレ切りじゃないかもしれませんがやってみました。
ちなみに、液晶に写っていますのがズーム5倍の時のゴーストです。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 01:53:33 ID:XeDwPpG2O
レンズに直に光源からの光が入らない様に
するのは一眼レフでも常識。
 
欠陥というほどの事じゃない。
近距離のフラッシュのケラレも他機種でだって
起こる事。嫌なら屈曲光学系のTX系を買えばいい。
 
ネオ一では近距離フラッシュのケラレは普通。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 01:58:56 ID:rJuEiaFv0
>>807
カメラの前は影になってて真っ暗なもんだから周りから回り込んで来る余計な光の方が強くてゴーストになるのかな?
正直、あまりに状況が特殊でわけがわからんし、それでゴースト出るから何?って話。
そんで、その便所で手でハレ切りが難しいのは間接照明のせいだな。
光源の面積が広くて防ぎにくいんだろう。
カメラの上に手でひさしを作るような形にすればゴースト消えない?
眩しい時に目の上に手でひさし作るような感じで。
810789:2010/04/23(金) 01:59:01 ID:Pjm8KLK40
>>806
以下のような感じですよね?
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/atzhiz/20100105/20100105021528.jpg

手で色々角度をつけてやってみましたが、全然消えなかったので。
カメラにタオルで暗くしたら消えるのかと思ってやってみました…。
そもそも、そこですらハレ切りの意味間違っていましたね。

>>808
光源がバックでも出てしまっていたので、
私が詳しく無さ過ぎるだけなんですが、なかなか難しいものですね。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 02:00:28 ID:rJuEiaFv0
>眩しい時に目の上に手でひさし作るような感じで。
補足。
日中昼間の眩しい時に遠く見るのに目の上に手でひさし作るような感じで。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 02:12:42 ID:rJuEiaFv0
ttp://bbs11.fc2.com//bbs/img/_202300/202296/full/202296_1271956265.jpg
テレ側だからこのくらいやっちゃえるっしょ。
これでもまだゴースト出るなんてことはないと思うけども。
813789:2010/04/23(金) 02:16:13 ID:Pjm8KLK40
>>809
おっしゃるとおり、特殊な状況でゴーストが出るから何ってお話だと思います。
785が言っている事が同じなのかと思っていただけです。
もちろん、凄く特殊な状況でこのような使い方は無いと思いますし、
ズームを使用しなければゴーストはでないので問題ありません。
たまたまズームにして出たので気になった次第です。

> 日中昼間の眩しい時に遠く見るのに目の上に手でひさし作るような感じで。
試しにやってみましたが、カメラが自動でピントを合わせる時に一瞬消えますが、
ピントが合う(ズームで距離が近すぎるので画像はボケますが)が止まると出ます。
間接照明のせいかもしれません。

長々とお付き合いしていただき、ありがとうございます。
また、色々とアドバイスをしてくださってありがとうございます。
デジカメとはいえ、奥が深いですね。

こんな使い方をする訳ではないですし、不具合だ返品しろとお店に言うつもりもありません。
たまたま、ズームをしたらこの現象がおきたので、ゴーストとは思わずゴミ等がついたりしているのかと思いました。
ズームをしなかった場合は、WX1の特有の現象だと思っておりました。
ご迷惑をおかけしましたが、謎がとけてよかったです。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 02:18:44 ID:XeDwPpG2O
(;゚Д゚)<テレ側ならトイレットペーパーの芯でも被せとけ!
815789:2010/04/23(金) 02:21:43 ID:Pjm8KLK40
>>812
その画像の通りにやってみたのですが、
ピントを合わせようとカメラが自動で動いた時だけ一瞬消えますが、
やはり写ってしまいます。
光源を背後にしても同じですね。

やはり、間接照明のせいですけね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 02:23:16 ID:rJuEiaFv0
>>813
何なんだろう?
俺もさっきから白熱電球のクリップライトだけにして実験してるけど、
ゴーストがうっすら出るくらいでそんなはっきり出ないんだよなぁ。
余程赤外線が強く出る特殊な光源なのか?
どんな光源なの?
白熱球?
電球色の蛍光灯電球?
817789:2010/04/23(金) 02:26:59 ID:Pjm8KLK40

自分から質問しておいてなんですが…
あまりにもトイレに行き過ぎて、「あんた何してるの?」親に怒られました。
明日に、なんの電球か確認してみます。(詳しくないので型番のせると思います)
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 02:32:28 ID:rJuEiaFv0
乙w
もしかして生産時期でコーティング変わったりしてんのかな・・・?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 02:36:31 ID:XeDwPpG2O
>>817
剥け始めてて…、って言えよ。
820[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/23(金) 02:37:27 ID:9Cwc0l1V0
やっぱ発狂包茎は言うコトが違うな(ゲラゲラ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 02:39:11 ID:rJuEiaFv0
>>817
カメラもう一台あるなら、明日でいいから、WX1の前側からレンズに適当な光が写り込むようにして
レンズのアップを撮ってうpしてくれないか。
822789:2010/04/23(金) 02:40:35 ID:Pjm8KLK40
>>818
お疲れ様でした。
いやー、何回もトイレに行ってたらあぶないですよね。
とりあえず、「実験してる」って言ったら、無言で扉閉められましたけど。

どうなんでしょうかね?
コーディングが変わってハズレでも引いたのか…(何が当たりかもわかりませんが)

本当に、そんな風に撮影して意味はないんですけどね…。
色々回答をいただきましたので、ぱっと居なくなるのも悪いと思いまして。
遅くなるかもしれませんが、本日の夜に電球の回答はかならず致します。

ほかの皆様にはご迷惑をおかけしました。チラ裏って言うんですかね?
このような使い方で申し訳ありません。あと少しだけ使用させてください。
823[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/23(金) 02:41:07 ID:9Cwc0l1V0
…素直にWX1買っとけw

そろそろ生産完了&在庫僅少かも(笑)
824[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/23(金) 02:42:49 ID:9Cwc0l1V0
…と、思ったら、既に生産完了&在庫僅少だった(笑)
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 06:29:50 ID:HLNL/8PU0
私はハレ切りしても消えませんよ。
一般的に経験するゴーストと異なってるのでは。
これほど優秀なモデルを半年で生産終了し、投げ売りのような価格の暴落。
言わずもがなだよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 06:40:57 ID:dYf8/0Dq0
ゴーストのようなものは、個体差のある欠陥だと思うよ。
俺のは出ないし。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 06:41:50 ID:dYf8/0Dq0
ただ、おいらのは、ワイド側での
右上の流れが大きめかも。
828825:2010/04/23(金) 06:42:09 ID:HLNL/8PU0
あまりにも安いので、もうひとつ買って彼女にあげようかと思ったけど、
今はタダで良いと言われてもいらない。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 10:24:12 ID:rwqos92x0
なんだただのつまり欠陥商品だったのかこれ
だから投げ売りして必死に在庫処分してるのか
どっかのハードディスクみたいだな
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 16:09:26 ID:L0XMoHHe0
DSC-W350が後継機種なんじゃないの?デザインいっしょだし
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 16:13:17 ID:AWGW/JyE0
>>830
むしろ、DSC-HX5Vじゃね?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 21:16:32 ID:8gF8fHrp0
赤外線カットが弱いと、変則反射の影響を強く受ける。
白髪染め、インディゴブルーとかの、アゾ染料を使っている物の
色がおかしくなる。
普通は赤被りするけど、WX1は赤外線が青く写るんで、青被りとなる。
結婚式の食事のパノラマ写真撮ったら、黒が青くなったってのもあったよ。
おばちゃんの白髪染めした髪の毛が青くなってたな、確かに。
HX5Vはちゃんと対策されているんで、SONYもWX1の赤外線問題は認識していたのは確実。



833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 21:32:04 ID:8gF8fHrp0
ここで安いIRカットフィルタあるから、ゴーストも消え、炭火もまともになって
幸せになれるかもねー
ttp://www.crtj.co.jp/bis/coating/ircatalog.html
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 21:32:31 ID:H5aKW5KiP
>>832
寝室で間接照明だけ付けた状態で撮ると黒い服がもれなく青くなるんで
何でだろうと思ってたら、そういうことだったのかー。
普段使いだったら別にそこまで気にしないけど、結婚式に出る予定があるから
そのときにそうなっちゃうと微妙だなあ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:05:52 ID:Sa0fsqMp0
>>824 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
836789:2010/04/24(土) 00:15:40 ID:JgSva0NG0
>>816
>>817
昨日は遅くまでありがとうございます。
遅くなりましたが、光源の報告です。
ミニクリプトン電球(LDS100V54W)ってだと思います。

レンズのアップ画像ですが、以下でよろしかったですか。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0081715-1272035633.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0081716-1272035633.jpg
※光源は、LEDの懐中電灯を直接当ててます。
837[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/24(土) 12:52:16 ID:GkJdQbRT0
FX35か(笑)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 18:19:50 ID:F1FXFdwp0
>>837=包茎&短小キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
57 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/04/09(金) 12:19:14 ID:JkAeUdSX0 [2/5]
↑包茎&短小(大爆笑)
自分から告白してどうするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアスペホモ!!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで
増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモwwww
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか
仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始めオールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで悔しがっておりますwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw
正にキチガイww包茎&短小wwwwwwww
839[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/24(土) 18:37:46 ID:GkJdQbRT0
FX35か(笑)
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:56:47 ID:YVUZCRpS0
>>836
あんたが相手してる人は、WX1の欠陥が書き込まれる度に必死に否定し続けてくる変な人。
あんまり真面目に相手しないほうがいい。
どうやったって中心の円ゴーストが出る個体は、出るよ。
実際、どうやったって消えてないでしょ。

この辺のレスがまあ普通の感覚の反応じゃないの?
そういう一長一短の激しいカメラですよ。
>>790
>>796
>>825
>>826
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 10:14:00 ID:JzNnVAu40
2万円を切るカメラなんだから多くのことを期待しても仕方がない。
割り切って使いなよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 16:50:03 ID:YANOxI7E0
先週14800のP20でこうた俺が最強
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 20:03:42 ID:Wgmi0wUG0
>>836
乙、遅くなってすまん。
電球については別に特殊なものでもなさそうだけど、同じものがないからテスト出来ないな。
http://iup.2ch-library.com/r/i0082618-1272192977.jpg
こっちもLEDライトでなるべく条件が近くなるように撮ってみたけど、
26mm相当でそんな寄れるレンズ持ってないから45mm相当で勘弁。
それにライトの光量が違うのか、どうしてもそんなに強く照らせなかった。
それら勘案しても、反射の強さがえらく違う気がするのは気のせいだろうか?
やっぱり値段が下がる過程でコーティングが省略されてたりするんじゃないかな?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 20:06:44 ID:Wgmi0wUG0
>>840
いったい何と戦ってるんだ?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:33:51 ID:MGHk+N2l0
すみません。教えていただけないでしようか?

先週WX1買って、今日スイングパノラマで撮ってみたら、右に黒い部分ができてしまいます。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1272195938.jpg
数枚撮って、1枚以外は黒い部分がついてしまいます。

撮影方法が悪かったと思うのですが、何が悪かったか分かりますでしょうか?
取説読んだりググッて見ましたが分かりませんでした・・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:35:13 ID:7436N5Py0
>>845
カメラを振るスピードが遅すぎ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:45:48 ID:Wp4yrUjP0
または早すぎ
848789:2010/04/25(日) 23:19:45 ID:zLCYOMUZ0
>>840
たしかに消えませんが、原因がなんだったのか判明してよかったと思っています。
もちろん、安く手に入り色々な機能があって楽しんで使っています。

>>843
どもです。
たしかに、こちらの方がたしかに反射している気がしますね。
そちらの方がレンズに紫色っぽいのがでていないような。
省略されたか不明ですが、個体差なのかもしれませんね。
ただ、修理に出して同じ結果なら切ないので、このまま使います。
今後はズームの際に気を使っていこうと思います。

そろそろ名無しに戻ります。
みなさま、長々とありがとうございました。
849845:2010/04/26(月) 02:44:03 ID:CZcCT9540
>>846,847
回答ありがとうございます。
たぶん遅すぎと思うので、早めに振ってみようと思います。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 04:32:20 ID:TG9b5T+sO
だいたい3秒くらいが目安です。
早すぎると上手く繋げてくれません。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 06:29:23 ID:MJSJpZjr0
振る方向は左→右かな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 09:22:28 ID:TG9b5T+sO
それは人によるので何とも言えない
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 17:24:18 ID:wmmTDu7c0
>>849
後は振り幅も。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 18:44:57 ID:MJSJpZjr0
左→右に振って、最後のほうで振るのをやめたか
振るスピードが遅くなったのではと思ったんだよ。
851は言葉足らずでした。
855845,849:2010/04/26(月) 22:36:34 ID:om59MJXI0
ご回答いただきありがとうございます。

振る方向は左→右、左←右の両方です。
最後のほうで振るスピードが遅くなったていたので、3秒を目安に振ってみます。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 21:21:39 ID:R39rFg2U0
写真を撮ったサイズのまま、プリントする方法ありますか?
プリントすると、1周り小さくなってプリントされてしまうんです。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:02:06 ID:oUs6OaPn0
画像サイズの設定のところで3:2を選んで撮れば、
一回り小さくならずに撮ったままプリントされます。

等倍でプリントして巨大ポスターとか作りたいっていう意味じゃ・・・ないよね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:06:26 ID:b2W7FnzR0
2/3インチにしたいんだろ?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 22:14:05 ID:R39rFg2U0
さっそくのレス、ありがとうございます。
通常のL版?っていうんですか? のサイズです。

プリントすると、小さくなってしまって
頭が欠けてしまったり、片手がかけてしまったりするのです。

3:2でやってみます。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 09:28:56 ID:w6iNZLM50
>>859
35mmフィルムの縦横比が3:2だったから、DPE屋のプリンターも3:2が主流
でもコンデジは4:3がデフォなので、ふつうに店頭プリントするとどっかが切れる。

解決策は、>>857 のとおり
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 19:21:16 ID:448JFu1g0
う〜ん、液晶ファインダーが視野率 100% だと、
そういうこと(端が切れる)になるのね。
むかしのカメラだと光学ファインダーが 90% とか
だったし、プリントする時のマージンも考えながら
フレーミングする必要があった。
年寄りの繰り言スマソ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 01:07:25 ID:e2nL9jI50
プリントしたら端が切れちゃったけど
ネガ見たらギリギリ写ってるから
写真屋のおっちゃんにトリミングしてもらって
もう一回プリントを、とかやってなあ。昔は。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 02:25:43 ID:LVYUXhaM0
>>861
銀塩時代のコンパクトカメラでもファインダに二重枠が入れてあって
内側の枠内に被写体を収めていたから
プリントで被写体が切れることがほとんど無かったもんだよね

>>862
俺はベタ焼きしてもらってソレに赤ペンで指示を書き込んでからプリントしてもらってた
銀塩時代はカメラ店の馴染みになるとこういう細かい注文にも対応してくれるから嬉しかったな
864861:2010/04/30(金) 08:20:07 ID:zz4oYedb0
なんだ、意外と年寄りが多いな(w
若者はミクシとかに流れてるのかな?
865[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/30(金) 13:06:01 ID:tayoLgZQ0
〜前回のあらすじ〜

…デジタル一眼レフ機市場始まって以来の勢いを見せ付ける Canon EOS Kiss X4。

” 序列3位 ” の価格性能比を実現した現在において、他社にとってKissX4はとてつもなく高いハードルになってしまった。

「 科学技術立国・日本国 」 の威信を取り戻す。

ところが今、地球環境の大きな変動が、世界全体を揺さぶっている。
北極圏の氷山の融解速度が上昇し、我が国にまで長期的なブリザード(=冷たい北風を伴った嵐)をもたらす。

” 地球温暖化ブリザード ” は長期的に我々人類を試すコトになる。

この環境をプラスに活かすか、マイナスに転じてしまうかは、人類の英知に掛かっている。

一方、そんなコトも知らずに発狂アスペ&コピペ爆撃を繰り返しているのが、そう、バチスカーフだ。
彼は 「 デジカメ板の大王 」 として君臨し、その姿はどこからみても笑いをこらえ切れない格好となる。

最近、彼の 「 画像 」 が出回っているが、これはおそらくバチスカーフの行いを画像に例えたものとみる。
本人であると言う確証はまったくない。

俺は警告する。

その情報が真実がどうかは、自分自身で確認を取る以外に方法はないのだ。
真実かどうかでない情報に振り回されないように。
- - - - - - - - - -

おまけ(John McCain 米国上院議員 国境警備と不法移民対策)
http://www.youtube.com/watch?v=9Jb2RnFNb64
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 17:45:25 ID:U5R3WZ2b0
初めてデジカメを買う候補としてWX1かFX60かで迷っています
デザインではWX1が気に入っているんですが
microSDなら余っている、メモリースティックは所持していない、カードリーダーもない
という点で決めかねています
そこでmicroSD⇒メモリースティックの変換アダプタを購入しようかと思ったのですが
WX1だと上記変換を行うと写真を撮る度に警告が出るとの書き込みを発見しました
これが事実なら諦めようと思うのですがどうなんでしょうか
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 19:47:56 ID:jDISitxr0
>>866
・microSDの性能
・変換アダプタの性能
・microSDと変換アダプタの相性
これらによって全く使えない・警告が出る・問題ないの3パターンのどれかになる。
「余ってるmicroSDを使いたい」程度がカメラを決める判断基準に入ってくるなら
素直にFX60にしたほうがいいと思う。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 20:40:37 ID:LVYUXhaM0
>>866
とりあえずうちの環境
ADATA製4GBmSDx2+MSアダプタSDA-1800を使用してての話しだけど
WX1におけるmicroSD+MSアダプタを使用しての警告は
撮影毎ではなく電源投入時および再生→撮影切り替え時に表示される
またメモリを差し替えた時の認識に15秒ぐらい時間がかかる
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 21:05:40 ID:iEvDYUJJ0
メモステとカードリーダー買うのが無難
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 21:24:09 ID:pP3djcEq0
FX60にしておきなさい
WX1は色が薄くて昭和みたいな絵だよ
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 21:26:48 ID:mvqGusKG0
アダプタ買うぐらいならメモステ買えばいいんじゃね?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 21:30:41 ID:U9DzUaUP0
>>865=包茎&短小キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
57 名前:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs [] 投稿日:2010/04/09(金)

12:19:14 ID:JkAeUdSX0 [2/5]
↑包茎&短小(大爆笑)
自分から告白してどうするんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアスペホモ!!!
尻穴包茎ケツホモカルターは,カビ生えた古レンズを幾つか持ってるそうだが
流石にデジタル一眼では色収差が酷いらしいぞw 作例が酷かった。
おまけに世紀の大奮発の最高精度のキャノ入門機材がデフォで、もやもや画質なんで増殖したカビによるもやもや画質をカバー出来ないんだとw
ケツホモは最高精度の画質カメラぷが10マソしない入門ワロスx4なんで
全体に高いキャノ様レンズを揃えるのは無理だなww 流石包茎尻穴インキンタムシケツホモww

ww
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全まし


X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
お布施専用ただのカモだな、ケツホモ。キチガイが名無しで騒いでもな
どうせまた今のみたいな自作別コテを造ってトボケたり、オカマのまちただとか仮想のコテを作って、そいつのせいにしたりするんやろ薄汚い尻穴ケーソはw 
にいふね、ハコデスカ、コイズレス、etcと
沢山コテは過去いたが、改ざん大量連投コピペなどお前が一番基地害そのものやなケツホモ。
おぐらで尻の穴にティンポウ突っ込んで「ケツ感じるまで2年頑張って」何か
良い事あったん?(爆)糞コテケーソはコテで出てキチンと弁解しないと、バチスカーフ様始め

オールスターズに
歴史的大敗、隔離ブログ遁走だろw
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで悔しがっておりますwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw
正にキチガイww包茎&短小wwwwwwww
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 22:14:54 ID:UvmuBnyK0
>>868
MSアダプタSDA-1800
どこのメーカー?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 23:41:25 ID:LVYUXhaM0
>>873
ノーブラだけど
とりあえず商品名は「Smart Dual Adapter SDA-1800」
ググれば画像なんかも掲載されている
結構扱っているショップがある
うちはドスパラで黒を500円で買ってきた
ちなみに白は700円だった
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 23:43:31 ID:UvmuBnyK0
>>874
黒でも白でも反応しましたか?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 23:56:33 ID:LVYUXhaM0
>>875
白は知らない
黒はちゃんと認識する
AとBの2つのスロットがあるんだが
フォーマットするまでAスロットのmicroSDしか認識しないので
使用するなら要注意
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 23:56:37 ID:4WcjxL0+0
>>874
あんたの下着の話は聞いてない
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 16:51:12 ID:+KN5N9fE0
>>866-869
情報ありがとうございます
FX60にしようかとも思いましたが後で後悔しそうなので
ケチらずにWX1とメモステ買うことにしました
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 16:53:24 ID:3bbHNF5b0
>>878
W350ならSDカード使えるのに残念
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 17:19:39 ID:REKoZKdZ0
ビックカメラ.comも在庫終了
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 17:27:06 ID:REKoZKdZ0
blackのみ完売 他色はあり
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 04:49:38 ID:g7o+7KfS0
>>780
ほんとに無くなりつつありますが、お買い求めいただきましたか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 12:53:52 ID:VB4zVj2K0
生産完了なんてどこにも書いてないね
お盆まで余裕
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 14:43:19 ID:FAwtMXSC0
>>883
SONYのホームページにしっかりと書いてあるが。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 21:56:45 ID:IYk9TV/20
秋葉で200円で買ったアダプタは、反応しなかった。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 23:24:06 ID:yxA7hbt+0
じゃあ他の200円のアダプタを試すんだ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 23:48:17 ID:IYk9TV/20
シングルの350円と、200円は反応しないことが分かったよ。
次こそは…
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 13:09:42 ID:AN9Sl4Xx0
Pモードだとシャッター速度遅いから暗部撮影ブレブレ。フルオートだとISO3200まで一気にいくのでベタベタ。
おしいなぁ。せめてISO上限設定できたらな
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 13:49:24 ID:eJyg37jW0
PモードでISOを任意に設定すればいいんじゃね?
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 13:50:59 ID:s4SLp5To0
>>887
素直にMS買った方が安くね?w
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 13:55:44 ID:7nJCGQT90
安物買いの銭失いというて昔から一番あかん買い物の仕方や。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 20:13:15 ID:+OFA9Vdv0
ビックカメラ.com
在庫復活してるじゃんw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 20:26:56 ID:wS6nHKY/0
>>890
>>891
おっしゃる通りなのよね
参考になった、という人がいるかな
なんて思ったのさ。
PSPで使ってるから、まったくの損ってわけじゃないし
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 23:25:04 ID:DDAAV9Xs0
まだソニーたんじゃんじゃん作ってるだろこれ
梅雨が開けてから余裕でゲットだぜ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 23:55:07 ID:7nJCGQT90
>>893
人柱のつもりならメーカー・型番を明記し
そのレスだけコピペしてテンプレとして
使えるようにしておいてください。

「200円の」とか情報量ゼロですよ。
896[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/04(火) 03:03:49 ID:L4bzEkHL0
(仮)WX2まだかな〜♪(アハアハ〜♪”
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 08:35:29 ID:0MXvhOxrP
>>896=ハゲた寂しい 伝説の虚言ハエ男           k100d感電破損バカ
             ´           、 ← 早老け禿知障 R2虚言事件
           /   U   E X   ヽ 夏から秋へ
              ,'      しおぎん u     ', バカ
     ゴミ   |   r-‐'''"´~j  f`"''‐-、! 流し撮り尻穴ノイズ男
          |      <´● ゞ   ィ'●, > |
           r‐ 、  `ー='  〉 〈 ー=‐' | <む、無人こくら工場が一時忙しくても 
            〈 ヘ  i  j , (r;Ur;)し  j|   他業種問題夜勤のヲォ〜レ様にゃ        
           `じ  し ~   {! i}    ~J j   全く無関係さ。 
             |    〈 r‐--‐t 〉 '<♪ ヲッおはよ〜まちただ・イオタ・メカオヤジ・
             ヽ    ヽニ二ニン   / オリリイ・4代目・すいか・バチスカ・盆地人RR30その他諸々認定
               \       /      ↑レスしても相手にされず悲惨(爆)        
                `ー ―‐‐ ´    自演でフォロー、泣かせます:★未明投稿w 3:30
夜勤はクリーンルームじゃなく、生保自宅警備だよ Uー10固定 デジ一眼gomi入れまくり 糞ヲヲ〜ン  北旧臭の恥
             【●エスカルーター下痢ケーンEX;ふくもり】

             *協賛;洞海湾ポンポン船はしけ、洞海湾通信
                 こくら聖○新聞、布刈公園ホームレス同盟
                JR日豊線投石・放火・トイレ無意味破壊活動
                北旧臭友の会 創価竹島違法工作員放送 
その笑撃の行動と容姿       ●- 偽北九州市役所職員 (爆笑妄想)
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで悔しがっておりますwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw
正にキチガイww包茎&短小wwwwwwww
898[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/04(火) 08:41:59 ID:DKayODDS0
(仮)WX2まだかな〜♪(アハアハ〜♪”
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 09:11:54 ID:0MXvhOxrP
>>898=ハゲた寂しい 伝説の虚言ハエ男           k100d感電破損バカ
             ´           、 ← 早老け禿知障 R2虚言事件
           /   U   E X   ヽ 夏から秋へ
              ,'      しおぎん u     ', バカ
     ゴミ   |   r-‐'''"´~j  f`"''‐-、! 流し撮り尻穴ノイズ男
          |      <´● ゞ   ィ'●, > |
           r‐ 、  `ー='  〉 〈 ー=‐' | <む、無人こくら工場が一時忙しくても 
            〈 ヘ  i  j , (r;Ur;)し  j|   他業種問題夜勤のヲォ〜レ様にゃ        
           `じ  し ~   {! i}    ~J j   全く無関係さ。 
             |    〈 r‐--‐t 〉 '<♪ ヲッおはよ〜まちただ・イオタ・メカオヤジ・
             ヽ    ヽニ二ニン   / オリリイ・4代目・すいか・バチスカ・盆地人RR30その他諸々認定
               \       /      ↑レスしても相手にされず悲惨(爆)        
                `ー ―‐‐ ´    自演でフォロー、泣かせます:★未明投稿w 3:30
夜勤はクリーンルームじゃなく、生保自宅警備だよ Uー10固定 デジ一眼gomi入れまくり 糞ヲヲ〜ン  北旧臭の恥
             【●エスカルーター下痢ケーンEX;ふくもり】

             *協賛;洞海湾ポンポン船はしけ、洞海湾通信
                 こくら聖○新聞、布刈公園ホームレス同盟
                JR日豊線投石・放火・トイレ無意味破壊活動
                北旧臭友の会 創価竹島違法工作員放送 
その笑撃の行動と容姿       ●- 偽北九州市役所職員 (爆笑妄想)
買い物大失敗の糞びっち無職生保のキチガイは、睡眠時間も惜しんで悔しがっておりますwww
ほう、悔しくてたまらないコピペバカのケーンは、お休みタイムも
活動か。こるあ、劣化7Dつかまされたのが相当悔しいんだろうw
正にキチガイww包茎&短小wwwwwwww
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 23:37:57 ID:lnmBGqzt0
このスレ見てから買えばよかった・・・
赤外線の青がひどくて室内じゃどうしようもないわ・・・高性能なのに安いと思ったらコレかよソニー
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 03:00:04 ID:vqs+G6kF0
・赤外線で真っ青
・逆光でド真ん中にゴースト
・低感度でザラザラ
・彩度がとにかく薄い
・四隅ボケボケ
・たまに片ボケも

ダメなところは、こんなもんか。
どれか一つでも人によっては致命傷。
それが六つも。
後継機、新しい機能とか要らないから
この六つ直してくれればいい。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 09:23:59 ID:m5qCyaqV0
>>901
全部直して実売5万円とかだったら買う?
903[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/05(水) 15:25:16 ID:HZVd314J0
アハアハ〜♪アハアハ〜♪(ペロリ♪”
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20100505&id=xfYzZmwpP

【視野率】Canon EOS 7D part42【97.2%】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1262626956/66
66:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2010/05/05(水) 09:19:32 ID:xfYzZmwpP
くそー、末尾0を規制されてしまった。
ネトウヨの糞は死んでしまえばいいのに。

軍隊式研修で再教育されるカス(笑)
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/05(水) 18:52:47 ID:8BEG5jFB0
>>901 俺はズーム時にかなりピントが甘くなるのが気になるなー
905901:2010/05/06(木) 01:25:50 ID:mS95lprV0
>>902
59800円までなら、買いたい。
60000円超えちゃったら買わない(買えない)。
でも、理想を言えば価格の問題じゃなくてメーカーのポリシーの問題だと思う。
基本性能の部分をちゃんと作れないなら、世に出しちゃダメ。

>>904
それもあったなー。
そういえば、あと、ビデオ撮影のピントも合わないね。
ハイビジョン撮影できます!ピント合いませんけど!
・・・って、ギャグでしょ。もう。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 14:44:24 ID:o3Cn7J610
連休中どこいっても在庫贅沢でワロタ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 16:20:11 ID:yjbgomW60
>在庫贅沢でワロタ
>在庫贅沢でワロタ
>在庫贅沢でワロタ


周りからは日本語もまともに使えないお前が笑われてると思う。

908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 17:52:02 ID:sV0G4FnR0
>>905
それって撮影中のAF?
持ってないから知らんけどコンデジは大抵撮影中のピント切り替えはできないよ。
>>904はデジタルズームだからじゃなくて?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 21:38:37 ID:aGgA1/Kq0
次スレは【在庫贅沢】と入るなきっとw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 22:08:48 ID:g2fJMFZvP
普通なら在庫潤沢だろうな。違ったか?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 23:18:31 ID:e1oaL4xD0
【在庫贅沢】SONY Cyber-Shot DSC-WX1 Part4【絶賛在庫処分中】
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 23:22:00 ID:5XotZPla0
>>908
WX1は撮影中でもAF効くよ。
動体に対してはちゃんと追わないとダメだけど。
以前に電車の車窓から風景を撮影したことがあるけど、
外が明るければちゃんと風景にピントが合うけど、
トンネル内とか夕方とか車内の方が明るくなると、
窓の映り込みにピントがいっちまう。
こういう場合AFを切れるようにしてほしいとつくづく思うわ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 00:16:17 ID:1OtUl/UC0
>>905
それを基本性能だと言ったらコンデジはほとんど失格になるな
理想はわかるけどね
上で挙げてる点を完璧にしたら6万以下なんて無理
914901:2010/05/07(金) 02:36:08 ID:P3jbNxDw0
他機種使ってた人がビックリして修理に出しちゃうようでは、ダメなカメラ。
ソニーは、WX1で終わらせず、ぜひ後継機に繋げてほしい。
つーか後継機が欲しい。

>908
AFでピント合うまで10〜15秒くらい掛かる。
電車の車窓から風景撮ってて、パンして車内の友達を撮ろうとした場合、
ピント合うまでそれくらい待たされる。

>913
コンデジ全般の平均性能の話にすり替えてませんか?
そのうちデジイチでも完璧なカメラなんて無いよとか言い出しそうですが・・・。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 07:25:44 ID:6Fww9tev0
上で挙げた課題を全部クリアしたら大きくて重くなるOR価格が上昇するの2択だわな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 08:48:44 ID:6jZDyEDi0
HS10位重ければ性能的にはクリアしてほしいw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 12:06:35 ID:aeObKM2h0
普通に撮るぶんにはだいたい不満ないんだけどな。
若干クセはあるけど、安価なコンデジならこんなもんだろってレベル。
(少なくとも俺の持ってる初期ロットの製品では)
裏面照射って鳴り物とか撮れてる限りは高画質な動画とか
美味しいオマケが付いてるはずが、オマケが良すぎて
ついオマケに対する不満が出てしまってる感じw

「若干のクセ」はこんな感じ
四隅のボケ→換算24mm開放なら一眼でもボケるわな。カドっこだけだし気にならないレベル。
望遠でのピント→確かに迷う。しっかり合焦を確認する必要あるし、素早く撮るの無理。
色が薄い→DROをOFFすれば気にならない程度。デフォでONなのがイカン。
動画AF→確かに録画中固定出来ると良かったのに。でもまオマケだし俺動画ほとんど撮らないし。
丸いゴースト→俺のは気になることほとんどないけど、個体差なのかロット差なのか酷いのがあるみたいね。
炭火が青→まあしょうがないんじゃね?昔使ってたIXYもそうだったし。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 12:11:22 ID:aeObKM2h0
おっと、悪いとこだけ挙げると問題機種みたいだなw
高感度画質、手持ち夜景、スイングパノラマ、笑顔検出のレスポンス、デザイン、軽量、高画質レンズ。
このへんの高性能や楽しさは本物。
無難な優等生じゃなくて、長所も短所もある面白いカメラ。
コンデジはソニー→コニミノ→キャノン→カシオと使ってきてWX1でソニーに回帰したけど、非常に満足してる。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:29:14 ID:Dr9ldJjj0
>色が薄い→DROをOFFすれば気にならない程度。デフォでONなのがイカン。
ほぉ これは知らんかった。広角ではシャープ過ぎるのでシーンセレクトでポートレートにしてややソフトにして撮ってたぐらいだな
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 18:30:20 ID:1jjVzh/F0
24-120mmF2.0-4.6のフォーカスリング・ズームリング搭載で
MFオンリーでナイトショット付きで赤外線フラッシュ搭載して
2/3型800万画素裏面センサーでバリアングルモニター、高解像度ファインダー、
センサーシフト手ぶれ補正、バッテリーは単三2本かCR-V3一本。

コレで69800円でよろしく。
921[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/07(金) 18:33:13 ID:uKM6os9m0
超広角、発色、解像感バッチリ - ソニーサイバーショットWX1。
http://www.geocities.jp/courant_de_digicam/sample2010_05_04_01.jpg
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 22:31:58 ID:85jhZn820
>>921
1度って結構気になる傾きなんだな
923[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/07(金) 22:36:34 ID:ObCSN2rO0
>>922
傾きじゃなくてバンク。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 02:10:14 ID:HOAVYod70
手持ち夜景モードの綺麗さと、胸ポケットにすっぽり入っちゃうサイズ。
この2点が、他の欠点を補って余りあるほど素晴らしい。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 02:12:45 ID:HOAVYod70
キヤノンのS90とか、リコーのGRとかもいいんだけど、デカいんだ。
胸ポケットに入らない。
コンデジは胸ポケットに放り込めてナンボ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 12:47:08 ID:8HgVI95W0
これさ、いつまで売るつもりなの?
作りすぎてんだからもう街頭で無料配布しろよ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 12:56:32 ID:NJsWWEH70
>>917
> 色が薄い→DROをOFFすれば気にならない程度。デフォでONなのがイカン。

騙された・・・
OFFにしてもどうしても気になるくらい薄いですorz
928[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/08(土) 12:58:26 ID:ELDnRu2V0
>>926
ワロタw

…(仮)WX2発表までにはもう少し時間がかかるかもな。
929[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/08(土) 13:04:09 ID:ELDnRu2V0
おまけ(SONY Cybershot DSC-WX1 CM)
http://www.youtube.com/watch?v=6LrSt7QwzT4

930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 17:01:40 ID:C1U7xuku0
>>911 イイ!
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 17:41:35 ID:sM+rFO7M0
個人的には電池のもちが良くなれば不満はそんなにないな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 18:02:10 ID:HHnB6CYD0
良い方なんじゃないの 
933[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/10(月) 23:30:11 ID:0TwR2I1h0
…オーバー傾向の標準露出設定を改めれば問題なし。

(仮)WX2は、WX1のコンセプトから外れない製品観なら問題なし。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 00:26:58 ID:mvh94/X80
>>927
じゃあマイナス補正だ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 01:32:38 ID:SPsu8rdD0
・シャープ過ぎる広角、ソフト杉な望遠
・液晶暗くすると表示少ない。(室内だとまぶしすぎる)
・色が薄い傾向
・P意外は露出リセットする。ISO上限設定できない。

こんなとこか。けっこうピーキーなカメラだと思う
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 01:34:11 ID:mvh94/X80
>>935
>・液晶暗くすると表示少ない。(室内だとまぶしすぎる)
あー、そうそう、これこれ。
確かに不便だ、なんでこんな糞仕様なのかと。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 01:43:09 ID:URxET5Ns0
>927
ちょっと前にも丸いゴーストの件で似たようなことがありました。>>840
そしてまた現れた。>>934
そもそも仕様なんだから、小手先の設定どうこうで色が濃くなる訳がない。
PCでレタッチソフトを使うことをオススメします。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 01:49:45 ID:mvh94/X80
わけわからんなぁ・・・
実際使ってて「こうすれば良くなるよ」ってアドバイスなのに。
丸いゴーストについては、あれで個体差かロット差があるっぽいことがわかったんじゃないか。
GKなら>936で糞仕様とか言わんよ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 13:47:36 ID:qgXexfqb0
ペットモードとかで電気つけてない室内でも明るく撮れるのが助かるな
ペットの寝姿や変なポーズを撮りたいけど
電気つけたら驚いて動いてしまう、という地味かつ切実な悩みが解消された

パノラマをプリントできる店を増やしてくれ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 18:16:53 ID:HHGuB35OP
いいんだけど小さすぎるから入れたまま撮れる保護ケース無いかな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:53:08 ID:SPsu8rdD0
俺はお茶のペットボトルのおまけでついてきた布袋にいれて持ち歩いてる
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 00:36:03 ID:BDNMoZ+tP
釈契此がついてきたのか・・
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 06:40:11 ID:C4u4DO8V0
>>941
伊右衞門だろ? 俺もだw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 09:53:21 ID:N/0eDQcXP
革買ってきて自作するか
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 12:36:21 ID:XI0TxGbw0
俺の余ってるちんこの皮やろうか?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 23:40:14 ID:REyOkyEu0
(;゚Д゚)<余り過ぎだろソレェ!?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:37:29 ID:dW1ZBaeH0
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 12:54:09 ID:O/mCnuDJ0
ただの手作り品か?ちんこ革か?
微妙なボケだなw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 18:39:32 ID:G6Oe0Mhw0
股上の深そうなジーンズだな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 21:34:30 ID:XNylvK0C0
いまどこいってもポイント入れると12000位だな
高いな
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 22:33:17 ID:tBPsVTMX0
2月に2万弱で買った者からすると悔しいくらい安いんだが
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 01:29:39 ID:V16YJjEs0
発売日に3万超えで買いましたが
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 10:17:26 ID:66zyEcq70
半年で後継機が出るデジカメなんて
底値でしか買う気がおきん
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 01:02:15 ID:St1+GsS40
水中モードで夜に庭に来る野性動物を隠し撮りしようとしたんだが
さすがに上手くいかんかった
このカメラ暗所の盗撮に使ってる人いるかな
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 02:55:15 ID:hvdfpSUw0
>>953
後継機は出なかったワケだが・・・

>>954
暗所でのフォーカスはあんま良くないからなぁ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 03:44:27 ID:XU+8/LmC0
盗撮画像の撮影情報みると大体デジイチ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 08:50:54 ID:z+ZXkOwC0
盗撮変態オヤジが現れた
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 09:10:47 ID:iaBst9/dP
>>957は仲間になりたそうにオヤジを見ている
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 10:21:34 ID:Uv+ruXBV0
>>957は不思議なおどりをおどった!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:24:43 ID:yOv+TYho0
一眼だとシャッター音でバレるからな
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 12:35:18 ID:kFNyI5gC0
これいつまで生産続けるんだろう
この分じゃ夏休みまで余裕だな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 21:41:01 ID:qRqTszcP0
無理して新型ミラーレス買うつもりだったが、実写画像とか見て何か萎えた。
で、WX-1ポチった。明日届く。5万くらい浮いた。これで良かったんだよな?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/21(金) 22:44:19 ID:gfg94jnt0
浮いた金で新型ミラーレスを買うといいと思うよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 14:57:25 ID:ptIHaowc0
カカクでも何度か話題になったけど、ズーム時の丸フレアはほんとによく出るよなコレ。
外だと晴れ曇り関係なく出るし室内もよく出るし困ったもんだ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 17:23:43 ID:Xe6rMCLm0
ズーム使わず、近づこう
使うのはフラッシュのスミクロ消すx1.4まで
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 01:06:43 ID:ohsoZ91A0
なにその致命的な欠陥
ありえんでしょ
もう少しで買うところだった
危なかった
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 04:29:05 ID:JXPcwPtY0
手持ち夜景専用機ってことだな。結局。
一芸コンデジ。
968[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/05/25(火) 10:19:03 ID:V8hiwJKW0
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 10:40:06 ID:v9P19tUEP
右に泊まっているボートが時間と共に消えて行きます
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 10:43:02 ID:wd27g12T0
紫色の丸フレアもそうだけど
黄昏時や室内で、紫、紺色の被写体を写すと
ブラックライト当てた蛍光物みたいな浮き上がった
発色になるよね。俺のお寝巻きの紺色スエットが「あああああ」

まーだけど満足してる いろいろ遊べるからさ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 12:28:38 ID:ohsoZ91A0
ズームすると外でも中でもどこでもまるい光の輪が中央に写るとかw
笑うしかねえw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 13:01:51 ID:hPmDd+aY0
笑えばいいと思うよ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 13:08:25 ID:EOaprlgZ0
高くても初期ロットを買ったヤツが勝ち組なんだな。
値段下げるために途中でコーティングの仕様変更したとしか思えない。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 13:37:08 ID:T32hibWh0
WX1を買ったので早速テストしてみた。
三脚で撮影したけど、右側の片ボケってこのくらいは正常?
http://fx.104ban.com/up/src/up18524.jpg
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 14:34:02 ID:ohsoZ91A0
ズームするともれなく画面中央に光輪プレゼント

腹痛いw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 15:33:22 ID:LUr9pQex0
>>974
まず真っ直ぐ撮れよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 17:44:50 ID:6I/wbJU50
室内で毎日のように犬をズーム撮影してるけど光の輪はほとんど出ないよ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:30:37 ID:Yfc07t920
キリスト教徒なら歓迎するかもしれんね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 11:18:18 ID:eot45iWl0
仏教でもいいべ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 12:48:41 ID:Cg5IlSRS0
心霊写真の番組にたくさん送れよ
霊能者が何て解釈するのか聞きたい
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 16:54:09 ID:NJFgqgh80
誰かカメハメ波か波動拳のポーズしてうpしろよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 20:23:29 ID:yDDaynlj0
ツマンネ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 11:59:24 ID:RLxo1Ruy0
ズームするとオーブが写るってすごい心霊写真製造機だな
984名無CCDさん@画素いっぱい
都内でまだ売ってるとこありませんか?