Samsung NX System Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:22:58 ID:1ymTltIv0
                  __,. -‐‐- ..
                    /.::::::::::::::::::::::`ヽ
                 /.::::::::::::::::::::::::::::::::ハ   . -‐…‐-. .
              -イ:::从::ゝ:::::::::::::::::::,>:'": : : : : : : : : : :`ヽ
              从リヒハ:::::::::::::ー=彡. : : : : : : : : : : : : : : :ハ  サムソンキタァーッ!!!!!
                く ノハノハ::// . : : : : : : : : : : : : : : : : : :.
                人Yヽ   ///: !: : :从: : : : : i: : : : : : : :.}
             _     ハ二∠..ィ'/ 从: :/≦\: : ハ: : :i : : : ノ
         / ヽ }_  /  {∧ハ/厶イヒV´ じ'ヽ X: : : : ハ: : :ト、
            i _ヽソー'〉ノ V 〈 /ヽ/ iく  `=''厶ィノjノ ノ: :N \
            | ーく ノ   ヽ 〈,/  _∧、_      , }: :N厂 ̄ \
           |  ノ〈_    ∧ /  「 ヽ ∨__)     イ ノ⌒/     ヽ
         ヽ  / \‐一' く_/ー-  ゝニ .<\,/ //     ハ
          __V/    \_,∠./    ,xく`ヽ/`{トニ二.ィ∨ _      i
          /.::::∧     `ヽ      {///ハ  〃    V´ ̄     i
       /.:::::::/  ヽ     ノ    /`ヘ/// }\ 》    「 ̄    / ヽ
       〉.::::/  /.::\       /}   \/ ∧}`ヽ    /     /__}
3名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 17:25:15 ID:ufN75b2V0
作例貼るの忘れてたw

作例
http://www.dpreview.com/previews/samsungnx10/page13.asp
4名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:01:59 ID:r/Lei/bi0
件のAF動画見たけど、合焦状態からの再AFなら
E-P1+パナ20mmでも同じようなもんだったよ?
パナ機ならもっと早いんじゃない?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:12:32 ID:ufN75b2V0
>>4
なるほど、パナレンズならEP-1もNX10くらいの速度は出るのか。
俺の17/2.8を付けたE-P1よりは遥かに早いけど・・・orz

何れにしても、合焦状態からのAF速度を比べても、あまり参考にならんわな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 18:26:59 ID:r/Lei/bi0
>>5
うん、前スレでも書いてた人いたけど
完全にピンが外れてる状態からのAF動作がわかる動画が欲しいな。
少なくとも、遅さにイライラさせられることはなさそうだけど。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 19:41:29 ID:3w5ciIs90
最短と最長焦点の往復でやってほしいね
8名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 19:53:26 ID:3Rjpv5aa0
dpreviewの作例悪く無いね。 
けど低ISOでの暗部ノイズとかがマイクロフォーサーズの作例みたいだ。 
あんまりAPSのメリット感じないなぁ。 この大きさは十分魅力だけどね。
センサーはK20Dと同じやつなのかな? レンズは外観とか、パナのやつに似てない?外販かな?

っていうかソニー、キヤノン、ニコンいい加減何か出せよ。
こりゃミラーレスってもう一ジャンルとして確立されるだろ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:46:22 ID:Oqq0Ssub0
>>8 三星は、ミノルタのノックダウン生産でスタートした会社だけど、
自社製レンズは20年くらいの歴史があるから、レンズを外から買ってくることは
ないと思うよ。シュナイダーブランドの使用権をまだ持っているみたいだし。

 ミラーレス(和製英語?)は意味不明だから、「ハイブリッドデジタルカメラ」
で定着するんだろうな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:58:52 ID:bpo+VYt1P
>>9
ハイブリッドって、
どーゆー意味YO!

ガソリンと電気を使うのか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:04:12 ID:qMLZtdq10
サムソンのレンズって自社生産なんだっけ?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:09:54 ID:HLZF0muH0
この人は何がしたいんだ?


985 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 16:48:28 ID:bpo+VYt1P
>>980
凄いね。
一眼レフを超えたんじゃない?

一眼の高速AFとコンデジのコンパクトを両立。
まさに、ハイブリッドカメラだな。

サムスンの技術、怖るべし。


10 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 21:58:52 ID:bpo+VYt1P
>>9
ハイブリッドって、
どーゆー意味YO!

ガソリンと電気を使うのか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:14:53 ID:iwAF2v7n0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:36:01 ID:6yzng2PB0
突っ込みどころ満載のカメラのスレはここですか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:58:56 ID:3Rjpv5aa0
まぁでもサムチョンってことは抜きにして考えるべきカメラだと思うよ
むしろおれはこれが世界でヒット商品となってほしい。
キャのニコソニーが出して欲しいから・・・
16名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 01:01:40 ID:T2o1nOig0
レンズ次第のような。
なんだかんだ言って、Mフォーサーズはそこそこ揃ってきてる。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 07:17:07 ID:egWufBeZ0
こんなの買うのチョンしかいないだろ。
日本メーカーよりずば抜けて性能いいんならまだしも
ただ作ってみました的なもんだし。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 07:52:16 ID:PvIL1Cti0
いらねー
19名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 11:39:37 ID:5u0+kCVDP
凄いねー
20名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:28:45 ID:qp/lEmFu0
GH1より小さいね
幾らくらいするんだろう
海外では相当売れるんじゃない
21名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:31:56 ID:S36XmVfD0
小ささには驚いたが、しかしデザイン酷すぎw
オモチャのようだ
ダイヤルのマークがメッキとかw

パナのより安くて高画質なら買ってしまいそうだ
俺は嫌韓でもなんでもない正常な人間なんでねw

でもEVFがショボイんだよな確か
それってかなり致命的
22名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:59:06 ID:Uq//9Mvm0
>>21
正常な人間ならわざわざ嫌韓がどうのなんて発言しねーよ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:12:20 ID:uQI4AP9mP
>>22
そんなことをわざわざ「申告」するのは半島の方でしょうなw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:14:00 ID:SjZcA2xw0
デザインに拘ってきた韓国企業だが、本当にダサいな。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:21:31 ID:xyW044py0
あえて日本製でなくこれを選ぶとすれば、今までの製品では高過ぎるという層だよね。
となるとやはり日本を除いたアジアということになるんだろうが、
そういう層ってレンズ交換できる必要があるんだろうか。

俺自身はマイクロフォーサーズよりレンズが充実して初めて考慮するという感じだが、
同じようなのをラインナップするだけじゃマイクロ4/3を選ぶだろうから、
キットレンズ以外は大口径単とかに注力してくれたら面白い。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:25:34 ID:uQI4AP9mP
ボディの性能がそこそこならアダプタで遊べる。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:51:20 ID:xyW044py0
ミラーレスブームでシグマが調子に乗って
Foveon・SAマウントレンズ交換式のコンパクト出したら面白いんだがな。
んでコンパクトなレンズをいっぱい出す。
で、俺はそのレンズを他社マウント版で楽しむ、とw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:16:14 ID:fXzYqVso0
ダイソーで売れよ
ボディ、標準ズーム、テレズームが各々105円なら考えてやるよ

チョンみたいなゴミ糞が作ったモノに106円以上出す価値はない
29名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:54:44 ID:AvVEiIGi0
>>25
世界ではサムのコンデジはけっこう売れている
その中からステップアップする層に買わせるため。
いままでは日本製に全部奪われていたが
マイクロフォーサーズの似非一眼方式なら面倒な光学ファインダーやミラー
周りのノウハウもいらない。
低価格でガンガンぶつければある程度のシェアは取れる。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:02:22 ID:uQI4AP9mP
ドブさらいの方が儲かる。
日本メーカは阿保で怠け者だから、途上国の貧乏人向けの市場開拓、商品開発を怠っている。
彼等にはKissやG1では未だ高級すぎる。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:05:21 ID:5u0+kCVDP
>>30
すむちょんはアメリカで売れてるんだぜ?
テレビとかかっこよくてバカ売れなんだぜえー。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:36:56 ID:5u0+kCVDP
関連スレ

【韓国】サムスンのハイブリッドデジカメ、米ラスベガスCESで初公開[01/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262495571/
【韓国】サムスン電子、ことしの目標「全事業部門世界1位」[01/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262587098/
【カメラ】サムスンのレンズ交換式デジタルカメラ NX10 発表 [10/01/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262697385/
【日韓】 「なぜ日本の製造業はサムスンに勝てないのか」 〜サムスン飛躍のカギは「ジャンプアップ作戦」 [12/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262103803/
33名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:45:01 ID:kOS2555n0
超音波ゴミ取りでオリと裁判ですね、わかります。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:59:25 ID:Dimk3Cot0
低感度は階調がきれいでわりと好みだけど、高感度はダメダメ。
RAW撮りよりもJPEG撮りの方がきれいに見える。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 18:18:27 ID:heuSrlRk0
>>33
ゴミ取り付いてんの?コレ?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 18:51:31 ID:5u0+kCVDP
>>34
K-7と同じだな。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:51:48 ID:oxjyhpFw0
>>30
その辺は本来コシナの受け持ちだったけど今は金持ちしか相手にしてないなぁ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:40:08 ID:y+6NLkX/0
距離計ではドイツに敵わなかった日本メーカーが一眼レフで逆転したのと
同じ転換点になるのかもしれないな。それは避けたいが
39名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 06:08:28 ID:y3ejECY/0
>>38
カメラのデジタル時代、レンズもセンサーも日本メーカーが俄然強い。
果てはフラッシュメモリやバッテリに至るまで強い。

「お家芸」をひっくり返すようなパラダイムシフトを引き起こすチャンスが
あったとすれば、それは「コンデジ」であったはず。そのコンデジも結局
は日本メーカーが支配的に強い。カメラ分野では他国は既に明らかに
機を失している。

まあ、そもそも日本のお家芸のカメラが、デジタル化でエレクトロニクス
というこれまた日本のお家芸の要素が更に濃くなり、お家芸中のお家芸
とでも言うべきど真ん中の製品がデジタルカメラだから、他国が追従を
できないのも無理もない。

現時点でSamsungが大きな転換点を引き起こすチャンスがあるとすれば
カメラ分野よりも、既に世界シェアの大きい「携帯電話」を応用してPDAを
開発してiPodの牙城を崩そうと目論む方がまだ芽がある。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 08:56:47 ID:AVDHowCuP
>>39
こらこら、さむとょんの世界シェアを調べてみろよ。
デジカメでもほぼ1位だぜ?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 09:20:06 ID:cdQXx+JJ0
日本で売れない(人気無い)=世界でも同じ

と思っている幸せモノが多いってことだなw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 11:06:00 ID:7ZzjiM0p0
背面にまんまOptioを貼り付けた「ズームレンズデジカメ付き携帯電話」を思い出しちゃったじゃないか。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:36:46 ID:ZJ549RDwP
米amazonでの Digital Camera の売れ行きを調べてみた。
"Digital Camera" で検索、売れている順にソート。
カメラ用品が混じるが、除くと上位を日本製がほぼ独占、わずかに Kodak。
サムチョンのサの字も無いぞ。
少なくとも amazon.com に関してはお前さんの言うことは大嘘だよ朝鮮人。

もしその統計が真だとしても、途上国のデータを入れたものである事はほぼ確実だ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:41:45 ID:b4slVceJ0
コダックってどこのメーカー?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:49:11 ID:IaQGVq9B0
>>43
世界シェアがなんでアマゾン売上げでわかるのか?がわからん??
46名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:52:16 ID:241hZ5nq0
>>44
えっ!?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:59:41 ID:U0FKmLBo0
息をするように嘘を吐くのが半島人だからなあw
48名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:01:54 ID:wrcj6FE90
そもそもサムチョンなんてメーカーはないからな
見つかるわけがない
49名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:04:58 ID:U0FKmLBo0
誰か Samsung のカメラが売れ行き上位を占めるオンラインショップ貼ってくれ。
Samsung 専門店は除いてな。
見つからんようだと、その大量の Samsung 愛用者とやらはネットではカメラを購入しない人たちだな。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:08:17 ID:ZJ549RDwP
51名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:18:46 ID:DrXDXQ200
そもそも。ご自慢の独自センサ採用のペンタK-20Dのタグだけ書き換えモデル、GX-20が全く売れず。
シュナイダーから名称だけの権利を買った、コーティング違いのペンタの一連のレンズ。そして、タムロン丸出しのOEMレンズ。
それが全く売れなかった上に、全部独自技術ニダ。ってペンタ怒らせてK-7卸して貰えなくなって。
K-xはソニーセンサ。

技術を鍛えて、本家を打ち負かして。ってパターンじゃなく、はったりのブランド名だけ作り上げて。
ってんじゃ、早晩、同じ事を大々的にやってる中国に負けるよ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:24:39 ID:b4slVceJ0
今日からのアメリカの見本市で注目されるの??
53名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:37:36 ID:A3wY86wy0
>>42
昔、どっかのエイプリルフール記事か何かに
Lレンズ搭載携帯電話ってのがあったw


で、サムチョン云々って話になってるのはスレ開く前からわかってるんで、
あえてそれを除いて純粋にカメラ(やシステム)としてどうかって話をしないかね?
そういう話でコケにするならそれはそれでいいと思うんだが。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:42:03 ID:ZJ549RDwP
支持者や周辺に、やたら嘘をばら撒くやつがいるのでつい・・・
55名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:50:01 ID:y3ejECY/0
>>40
>デジカメでもほぼ1位だぜ?

ぐぐったら、「2007 worldwide digital camera market share」というのがあった。

Rank Company Market Share
1. Canon 19.2%
2. Sony 17.5%
3. Samsung 9.1%
4. Olympus 9%
5. Kodak 8.8%
6. Nikon 8.4%
7. Panasonic 7.6%
8. Fujifilm 6.3%
9. Casio 5.3%
10. HP 3.2%
11. Pentax 2.4%

1位と2位が日本メーカーで、この2社だけで世界シェアの36.7%を占めています。上位11位
に日本メーカーが8社あり、その合計シェアは75.7%です。

1位Canonや2位SONYと、ほぼダブルスコアの大差をつけられた3位のことを「ほぼ1位」と
いうのですか?w
56名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:52:10 ID:DrXDXQ200
>>55
まあ、そのランキングの中身であるコンデジの、結構な部分はサンヨーOEMなわけで。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:54:18 ID:U0FKmLBo0
>>43
こう書くと組織的にサクラを動員して Samsung カメラを amazon.com から購入させたりするんだよな半島人は。
Samsung や半島はこの手の行動力だけは凄い。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:56:21 ID:U0FKmLBo0
「朝鮮人嘘吐かない」 ← 大嘘です
59名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:58:49 ID:U0FKmLBo0
嘘の発言内容からして、>>40は在日か半島確定だな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:00:37 ID:IaQGVq9B0
>>55
おれのペンタックス…
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:15:47 ID:LXdU2bVu0
2007年までと2008年-2009年-だと大分景気が違うから、現状のカメラ市場は
どうなっているのかね。IDCなんかの資料を見れる場所が無い。
今後の製品が出るとして、サムスンが世界市場での脅威となり得るかどうかは
NX10とオプション含めて結局価格次第かね。試写とか仕様票を見る限りじゃ、
あんまパットした華がないけど。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:19:28 ID:ZJ549RDwP
>>61
サムのカメラがブラジルあたりで良く売れているってのは多分ほんとうだよ。
放置するのは危険。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:26:12 ID:ZwwuWXTF0
そもさんは、一休さんのシェアダントツ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 15:34:48 ID:4hEVr/OO0
>コンデジの、結構な部分はサンヨーOEM
 むかーしそういう時期があったけど(オリンパスとかニコンとか)
各メーカーとも自社製に切り替えてサンヨーの生産はどんどん萎んだはずだけど
また復活してんの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:13:59 ID:fFb9H4SI0
純正でKマウントに対応するマウントアダプターも発売する。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:36:45 ID:i//S6nQhP
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341285.html

サムチョンレンズってコーティング無し?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:43:33 ID:srhiPmV/0
>>64
未だに、10%くらいはサンヨーOEMだよ。各社の廉価版がサンヨOEMって感じ。
サムスンは、ここ数年で富士とオリンパスが落としたシェアを丸ごと食って大きくなってる。

しっかりしてくれよな。旧xD組。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 16:49:13 ID:CqqR2M+m0
レンズがどう見てもペンタのOEMか
もしくはライセンス生産に見えるんだがなぁ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:23:24 ID:jwuLbrlG0
>>68
ペンタが作ったらこの太さにはならない気がする。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/285/html/37.jpg.html
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:30:00 ID:qX74yPD30
どう見てもペンタは無関係だろ。
ボディ内手ぶれ補正を使ってないのがいい証拠。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:30:47 ID:srhiPmV/0
タムロンぽい。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:31:47 ID:ZJ549RDwP
手ブレ補正も含めてタムあたりのOEMだろうな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:53:23 ID:cdQXx+JJ0
残念w
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 18:07:24 ID:GeqXhbj80
デジカメWatchに外観写真が出てるな
一眼レフカメラを薄型にした外観
ズームレンズ群はAPSペンタミラー式の流用設計っぽくデカくてバランス悪そう
薄型単焦点、小形ズームレンズの品揃えが無いとなんともいえないな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 18:26:27 ID:A3wY86wy0
改めて見ると、想像以上にダッサダサだな…。

グリップが湾曲してるのも実用的にはどうなんだ?
中指あたりが出っ張ってて薬指あたりが凹んでるって、すごく持ちにくい気が。

あと、オデコの誇らしげな「SAMSUNG」も、実質は知らんがミーハー的には
「安物ですよ!」って書いてあるようなもんだ。
まぁ、中身が良けりゃ将来は高品質の証みたいになるのかもしれんが。
(アメリカでのHONDAみたいに。)

マイクロフォーサーズの半額とかよっぽどインパクトのある価格じゃないと売れないだろうな。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 18:38:13 ID:AVDHowCuP
>>55
さむちょんは3年前にトップスリーじゃん。
それからシェアを伸ばしてんだぜ?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 18:39:26 ID:GeqXhbj80
ズームレンズ群がデカくてバランスが悪そうで
急造品っぽさが目を惹くw
NXは従来一眼レフカメラの小形版的な外観だな
コンデジから派生したみたいなM4/3とは競合しなさそう
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:39:38 ID:A3wY86wy0
確かに、まだしもマイクロフォーサーズは
コンパクトさを前面に打ち出したボディとレンズで
一応納得できるものがあるが、
このカメラはレンズラインナップからしてまさに
「コンセプトなき製品」だと感じる。

パンケーキでも出しとけば体裁だけは繕えたのに。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:42:17 ID:ZJ549RDwP
>>78
バンケーキは出しとるつーにサムは。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 20:50:14 ID:A3wY86wy0
>>79
ごめん、腹減って狂ってたw
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:10:56 ID:9zQuuAdY0
G1が超イケメンに見えるダサさだな…
手ブレ補正が内蔵じゃないから、手ブレ補正レンズが必然的に大きくなる
のはパナのM4/3と同じか。全然魅力的に感じない
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:13:40 ID:wrcj6FE90
変なの湧いてんな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:16:00 ID:oQewBODl0
ゴミ取りはペンタのやつかな? センサー式手ぶれ補正無いから違うかな
これ、とりあえずサンプル画がマイクロフォーサーズに対してメリット感じないから
ヒットするかどうかは微妙だけど、注目度は高いよね。
http://www.dpreview.com/reviews/stats.asp

レンズラインナップ着実に広げていけば、画像処理がマシになった頃には相当な
使えるシステムになってそうだ。 ズームレンズの小型化も必要だろうが。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:24:02 ID:CgFsUURo0
>>40
本当劣等民族チョンはきもいわ
安売りと組み立てしかできないのに
日本及び他の先進国と並んだ気でいるw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:35:54 ID:A3wY86wy0
>>84
えーと、それはかつての日本に対する皮肉か?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:59:13 ID:O9qIQytn0
数十年前のドイツでもこんな感じだったんかねぇ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:01:25 ID:9zQuuAdY0
画質に関しては多すぎる画素数がネックだね
日本製APS-Cの一眼レフにしてもキットレンズでは力不足とか
言われているのに。K7の高感度が弱いという特徴も受け継いで
しまった
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:02:54 ID:hsIfx9tM0
>>86
多分そんな気がする
89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:06:21 ID:2GlPFJfN0
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:17:52 ID:A3wY86wy0
>>89
これはひどいww
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 22:51:34 ID:t8Gke2AtP
92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:13:09 ID:CgFsUURo0
>>85
かつてね。今は違うね
チョンは根拠もなく自分たちが常に最高だと思っている滑稽な民族。
まだ文化的にも経済的にも科学技術力的にも先進国には程遠いねw


93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:36:55 ID:8klYwSKm0
>>92
お前のほんとに狙いはなんだか知らんが、そう日本が思っていれば
得するのは韓国だな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 23:57:15 ID:LDA/D7X40
まぁ間違いなく日本じゃ地雷だろうな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:01:57 ID:KZezVj6x0
KマウントアダプターとライカMマウントアダプター同梱で4万なら、バカ売れしそう
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:05:07 ID:Ys+FGKom0
日本じゃ発売されないものを、あれこれ言ってどうすんだw
そうかそんなに気になるのか
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:07:39 ID:cRBMMO2WP
APS-Cのミラーレスが欲しいんじゃね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:15:10 ID:oBteQEjX0
あてはフルサイズのミラーレスが欲しいどす。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:16:19 ID:jJvNhWpBP
どちらかというと
フルサイズのミラーレスが欲しい
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:18:35 ID:Ys+FGKom0
そんなあなたにキヤノンEOS 5D
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:19:40 ID:8G4BA1VS0
>>100
俺の5Dにはミラーが付いてるが何でだ?
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:20:04 ID:jqzEE2hJ0
>>100
買ったときはミラーはついてるよ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:22:46 ID:Ys+FGKom0
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:23:43 ID:E6YQDsrw0
日本メーカーもミラーレスのフルサイズやAPC−C一眼ぐらいの発想はしたと思うよ。
ただセンサーにぐっと近づけるため既存のレンズは使えず、新しいレンズ開発が必要。
昔のフルサイズの財産に加え、APS−C用、ミラーレス用と3つもラインナップすると
2種でも混乱するのに、ユーザーは更に大混乱と予想してあえて手を出さなかったのでは。
レンズ込みで結局デカくなったら意味ないし。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:27:28 ID:cRBMMO2WP
>>104
レンズ資産が零のサムにはある意味これはチャンスだな。
日本メーカは過去の資産に足を取られて往年のドイツのように沈没の可能性あり。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:40:34 ID:BVoaiISd0
>>105
ないよw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:40:44 ID:E6YQDsrw0
更に薄いボデイにでかいレンズを付けて、三脚使用となると
三脚との接合が弱く、全体がおじぎしてしまいそうな心配も。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:47:59 ID:caVrXfVX0
薄型ボディにフィットする交換レンズのラインアップが急務だな
ダブルズームレンズが大砲に見えるw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 00:48:32 ID:KZezVj6x0
正直な話、ライカMレンズをつかってみたいだけ
エプソンがRD-1をフルにしてとっとと、20万以下でだしてくれれば、こっちには興味はなくなるな、
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:13:07 ID:L4wclJQo0

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341285.html

>  一眼レフカメラからミラーを取り除いたライブビュー専用機。コンパクト
> デジタルカメラからのステップアップユーザーを主なターゲットにするとい
> う。併せて、デジタル一眼レフカメラユーザーのサブ機としての需要も見込
> む。
>  マイクロフォーサーズのカメラと同様に、ボディの薄型化を実現でき
> るのが特徴。ライバルモデルはマイクロフォーサーズ機とエントリークラス
> のデジタル一眼レフカメラとしている。

サムソン自信、エントリーユーザとかデジタル一眼レフのサブ機狙いと言ってるじゃん。
パクリキムチ野郎でも身の程を理解するだけの知能はあるようだ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:31:03 ID:I+5jr/Q40
>>109
電気接点があるから付かないよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:04:09 ID:lkd+yEt/0
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:06:24 ID:HfrmZHo90
Samsungからは出ないみたいだけど、こっちは国内で買えるかも。
http://digicame-info.com/2010/01/645d6500.html
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:08:36 ID:pnLtsSAO0
>>112
Lumixの方が解像しとるのー
115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:12:53 ID:h+lmmXMp0
K-7ですら、熱警告を考えるくらいのセンサだ。
SR抜きでヒートシンク直付けできるといっても、素性の悪さは覆い隠せないな。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:47:29 ID:h3vEOiuq0
高感度はまあまあだな。
LumixはISO400までだな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:51:54 ID:Xj7NHFgs0
ま、せいぜい100円ショップに置けるレベルの出来だな
間違ってもカメラ屋や量販店に置ける代物じゃない
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 02:57:42 ID:Ys+FGKom0
そんなに気になるのか
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:01:14 ID:8G4BA1VS0
実績のないメーカーがレンズ交換式なんか出すと、
「ほんとに今後続くんかいな?」と心配にはなる。
大失敗企画・規格OM707でさえOM用MFレンズが使えたからなぁ…

って、そのためのKマウントアダプタじゃねーだろうな?!
120名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:02:17 ID:cRBMMO2WP
>>118
チョソ乙
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:03:49 ID:pnLtsSAO0
Kマウントアダプタ経由でAF効くのか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:05:47 ID:Ys+FGKom0
>チョソ乙
思考停止だな
お前みたいなのをバカって言うんだろうな
気に入らないヤツはきっとチョンに違いないと

サムって確か日本からは撤退したんだよな
まぁ、日本じゃ売るつもりないから、サポートの心配なんかする必要もないのか
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:18:59 ID:5Gi3+p2g0
当たり前だけど画質は4/3とは一線を画して抜群に良いな
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:26:31 ID:AdtLeR2O0
だから、マウントアダプタ専用に、欲しいんだけどな。
M8中古とか買えないし。不便だし。

パナは、m43に乗らずに、独自素子でAPS-Cに行って欲しかった。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 05:20:39 ID:Wqs5A3Xl0
もう液晶パネルでは日本メーカーはどこも完敗だしな。
HPもDELLもNECも三菱もEIZOもみんなサムソン、LGパネルだし。
デジカメも参入してくれば欧米では一気に売り上げ追いついてきそうだ。

126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 05:23:05 ID:Wqs5A3Xl0
>>112
当たり前だがGF1の完敗だな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 06:45:08 ID:LOVSWSpM0
しかし、チョンって何をやらせてもホント駄目だな
出す出すと1年以上も引っ張っておいて、こんなゴミしか出せないなんて

やっぱ、しょせん人間になり損なった劣等生物ってことか
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 08:56:02 ID:jJvNhWpBP
>>125
デジカメは3年前に世界シェア3位。
そろそろ、追い抜かれてるかも。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:13:33 ID:gzupXNKh0
ソニーはさっさとαを捨てろって
つくづくフットワークの悪い会社だな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 09:15:25 ID:jJvNhWpBP
>>129
次はベータにするのか?www
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:26:24 ID:Y0AzGtaL0
>>128
2位と3位でダブルスコア差だったから追い抜いたってのは無いと思うが
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:44:05 ID:Wqs5A3Xl0
>>128
マジかよw
時間の問題だな
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:16:37 ID:fg+inWHB0
>>112
これって比較対照として相応しいの?低磯ではルミのほうが良いように思うが、高磯はサムだな。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:45:53 ID:fUQ3Fhll0
低ISOでノイズが目立な。
K-20/7で使われてたセンサーってやっぱ地雷だったのかも。

レンズの小型化はこれが限界なのかな?
マイクロフォーサーズがやたらと小さくしてることに疑問を感じてたが、
確かに小型化できなきゃわざわざサブにでもミラーレ好き買おうと思わないな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:49:31 ID:Q1P4Xe8n0
海外から買ったら日本サムスンがアフターケアしてくれるの?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:02:35 ID:CD6sgdhp0
ニコキャノのAPS-C機との画像比較こねーなw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:20:00 ID:EhMPI9rp0
チョンカメw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:21:50 ID:gzupXNKh0
>>134
レンズに手ブレ補正組むとなると、一眼レフのとあまりサイズが違わんね
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:28:57 ID:4AsbunD+0
lumixの方がいいとか書いてる奴はマジで言ってるの?
ISO100から高感度まで全域NXの方がディティールも出てるしノイズも少ないじゃん。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:39:35 ID:2H9qkz4W0
大して変わらん。主観で意見が分かれる程度。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:58:56 ID:fg+inWHB0
白の発色が良いルミックスのがいいな
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 13:32:35 ID:+cTELh6u0
レンズはシグマかタムあたりに依頼してそうだな。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:37:42 ID:31/9LbD40
レンズメーカーの意地をかけてGXRとNXのレンズ作って欲しいなw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:39:03 ID:cRBMMO2WP
スレのテーマからしてニダーさんが多いのは仕方ないか
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:46:53 ID:QxKl+6fqP
ニダーも嫌韓厨もどっちも多いよ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:52:14 ID:L4wclJQo0
韓国の飲み屋のネーチャン(アガシ)にコンデジが欲しいとせがまれたので、サムソンのコンデジを龍山の電気街
で買ってきてあげたら、少しファビリ気味に「サムソンのデジカメなんて少しも欲しくない。日本のデジカメが欲しい
から日本人のあなたにお願いしたのに」と言われた。仕方ないんで、ヤフオクでサムソンのコンデジを売り払って、
ヤマダのワゴンセールのペンタのコンデジ(ハングルのメニュー出せる)を9000円で買ったのを次の出張の時に
持って言ってアガシに上げたら上機嫌で、アフターの店外付き合ってくれたぞ。
韓国人だって、カメラは日本メーカのを欲しがってるぞ。
中野ペコちゃんのNCの中古の一眼を即行で買いあさっているのも中国人と韓国人だし。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:41:51 ID:qtpuwoml0
>>140
つ 眼科
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:58:41 ID:jJvNhWpBP
K-7センサーの改良版がほーざーずに負けるわけがないだろ?

現実をみろ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:06:06 ID:pEG3VawX0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:40:47 ID:cRBMMO2WP
でぶPってニダーなの?
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:46:45 ID:jJvNhWpBP
関連スレ
【韓国】サムスン電子、世界最大の電子メーカーに決定。どうしてこうなった
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263016683/
サムスン電子が昨年、売上高(暫定値)ベースで事実上の世界最大IT・家電メーカーの座に就いた。
サムスン電子が7日に発表した2009年業績ガイダンスによると、同社は昨年、
国内外での売上高(昨年末の為替レート1ドル=1164.5ウォン基準)が1168億ドル(10兆9150億円)を記録した。
これは2009会計年度の独シーメンス(1098億ドル)と米ヒューレット・パッカード(1146億ドル)の業績を大幅に上回る。

売上高を基準にランクを決める米フォーチュン誌の「フォーチュン・グローバル500」で、
サムスン電子(40位)より上位のIT・家電関連企業はシーメンス(30位)とヒューレット・パッカード(32位)の2社。
そのため、サムスン電子が事実上、IT・家電業界で、世界最大企業の座に就いたとみることができる。
サムスン電子は売上高ベースで2007年にヒューレット・パッカードを上回ったことはあるものの、シーメンスを上回るのは今回が初めて。

サムスン電子が世界IT・家電業界でトップの座を占めたのは、2008年の米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破たんに端を発した
国際金融危機のなか、ライバル企業が伸び悩んでいる間に攻撃的な経営を展開し、単独で疾走した結果と分析されている。

サムスン電子はメモリー半導体部門で世界的な競合メーカーとの「チキンゲーム」で勝利し、
市場を独占し始め、テレビ部門と携帯電話部門でも戦略商品を相次ぎ発売し、市場を拡大した。

40%を上回る圧倒的なシェアで世界1位の座を守っている半導体部門と液晶ディスプレー(LCD)部門のほか、
携帯電話部門でも昨年は販売量2億台、営業利益20%台、市場シェア20%を達成し、1位のノキアを追い上げる勢いだ。
また、昨年が発売初年度だった発光ダイオード(LED)バックライト搭載テレビは、世界市場で約260万台を売り上げ、
金額ベースで86.9%のシェアを記録し、米市場を席巻した。

続きます

http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2010/01/08/0600000000AJP20100108000900882.HTML
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:50:41 ID:1eCx1Hjg0
>>148
だよねー
嫌韓フィルターで無理矢理lumixを持ち上げようとしている奴が多くて萎える。
4/3はAPS-Cにかなわないって結果なだけなのに。

ま、何にせよ専用レンズがいくつ出るかがカギだな。
APS-C一眼レフ用の流用じゃ無駄に筒が長いレンズにしかならない。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 19:16:04 ID:xQ4hh7Oz0
望遠は流用で長めでも当面は我慢するから、広角を早く出して欲しい。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 20:27:37 ID:gIRsi6wF0
CL80みたいな大きめ液晶使った無線LANコンデジなら、そのまま転送もできるフォトフレームにもなりそうだが
なぜ国内メーカーは、こんぐらい思い切った事をやらないのだろう
しかし落としたら一発で液晶割れそうだなw
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:25:57 ID:EErxdm310
>>151
隣の国に世界最大のIT企業があるのになんでその製品が日本で当たり前に
広まってないのか?サムスンブランドで。デジカメももっと攻撃的に
やればいいのに。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 21:53:03 ID:14xp3q0Z0
ところで、バーストモードってどんな制約があるの?まずAFは使えなさそうだけど。
http://blog.daum.net/payton78
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 22:14:50 ID:FcDdWeod0
なんか、いつまでたっても人間様に進化できない
キムチ臭い劣等生物どもが、必死にゴミ糞を持ち上げてやがるなw
158名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/09(土) 23:02:09 ID:F0err9iN0
>>152
そうかな〜?
高感度はNX10に分があるけど
全感度通して、GF1と比較すると
NX10の解像の無さ感じない?・・

まぁコレは、センサーサイズの違いよりも
レンズに原因があるような気もするけど。

159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:05:53 ID:L4wclJQo0
>>156
確かペンタK-20についていたのと同じ機能だろ。縮小画像でセンサーシャッターで30枚/Sec撮れるって機能。
勿論その間はAFは効かず、露出も固定。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:13:21 ID:8G4BA1VS0
>>155
簡単な話。
日本人はブランドが好き。
そしてSAMSUNGはブランドではなくノーブランドw
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:16:05 ID:IRnIVBez0
液晶モニタのパネルみたいに悪貨が良貨を駆逐するみたいにならないことを祈ってるわ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:26:38 ID:pEG3VawX0
>>160
アテクシな人たちはブランドの名前そのもの買うけど
普通はブランドとして有名なものは裏打ちされた実績があるだろ?

でSAMSUNGはブランドと呼べる実績は皆無、ただそれだけ
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:26:44 ID:tB4DiY680
>>161
一概に悪貨とは言えないけどな。
今使ってるナナオの液晶ディスプレイ、LGだかサムスンだかのパネルだけど、
同時期に日立のパネルを使った液晶ディスプレイもナナオ含め各社で出回っていたのだが、
日立のほうは数年したら経時劣化で配線が切れるという不良品だったよ。
ナナオは不良を認めず交換に応じなかったようだが。
買った後にチョン製パネルだと知って残念に思ったが、不良騒ぎが出て日立をつかまされずに助かったと思ったもんだよ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:31:08 ID:qtpuwoml0
>>158
つ 眼科
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:38:13 ID:fUQ3Fhll0
まぁ2ちゃんではこのカメラを客観的に評価することは不可能だろうな
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:41:42 ID:gzupXNKh0
韓国っていうキーワードだけで発狂する連中ばかりだからなw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:41:44 ID:QxKl+6fqP
>>163
それは特殊すぎる例だろ
日本人は普通液晶が韓国製だったらガッカリする。
俺もDELLのノート買ったら液晶がギラギラで視野角狭くて見づらくて
後でそれがLGの液晶だったことを知って涙が出た。液晶が取り柄のサムソンならまだしも…
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:43:33 ID:QxKl+6fqP
ってそれナナオの液晶の話かよ。もうナナオの液晶すら韓国製かよ。
マジ勘弁して。嫌韓厨は嫌いだけど、液晶を韓国製にされるのはもっと許さない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:44:59 ID:tB4DiY680
>>168
もうって、*istDを買ったころに買ったディスプレイの話だから7年前のだぞ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:53:01 ID:jqzEE2hJ0
いまさらなにを・・・
NANAOって韓国パネルを取り入れたのって、先頭切っていたんだぞ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:48:33 ID:VeiFakMr0
韓国論をカメラ話に持ち込むな、けじめのない子供たちよ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:05:43 ID:i4fHhCZUP
カメラとしては
世界初のAPS-Cミラーレス一眼。

wktkじゃねーか。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:27:13 ID:1oOshhfK0
日本を除いて他国はPanasonicよりSamsungの方がブランド力が強いし(笑)
AppleもSonyを捨ててSamsungと組んで生き延びた(笑)
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:16:23 ID:cr9H5/NHP
在日の巣窟になってきたなw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:21:51 ID:0stNcas10
>>167
液晶が取り柄って……S-PVAって目潰しパネルで有名だぞ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 02:44:28 ID:L0I1vSBm0
>>173
安い価格で売ってるだけだろ。欧米人は安かろう悪かろうでも所詮壊れる物は、安いもの買うからな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 05:02:58 ID:axGLcr/90
>>176
欧米って、欧と米じゃかなり違うと思うが…
178名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 05:07:43 ID:TqrY/Ub50
まあ、NECもNANAOもMITSUBISHIもAPPLEもDELLもHPも
高級モニターはほとんどサムソンかLGのパネル採用なんだけどな。


179名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 08:03:47 ID:nV1T6Ypg0
>>172
つ RD-1
180名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 08:06:21 ID:i4fHhCZUP
>>179
それ、レンジファインダーじゃん。

つか、レンジファインダーから測距計を取り除くと
一眼になるんやな。
変なの。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 09:06:41 ID:g+YW5IRI0
>>178
っ日立IPS
ハイエンドだけで低価格IPS液晶は確実にLGとかのE-IPSパネルだけどな
182名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 09:54:29 ID:sOeQy8Ti0
>>181
嫌韓厨ってほんと恥ずかしい生き物だな
同じ日本人として残念な気持ちになる
183名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:02:14 ID:zxeFdDOd0
ペンタブランドで出るんだろ?
そうしたらみんな買っちゃうよ
日本人はラベルに弱いからな
184名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:21:26 ID:vaI2D1LN0
>>182
どうした?嫌な事でもあったか?
185名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:44:41 ID:na4o6CoJ0
>>182
お前、日本語がおかしいよw
もっと上手く化けろよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:46:28 ID:ro9wJi/80
>>182
ほんとに日本人なら、お前のパスポートを写真に撮ってうpしてみろよ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:47:56 ID:eBKWj1y70
ペンタにブランド力があるとは思えないけど、センサーをK-Xのものにして
デザインを変えてくれれば買う。ただ、仕様をみるとペンタはノータッチだな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:01:55 ID:34Zvb7+FP
>>169-170
そうだったのか…知らなかった。
ナナオってそういう安物使うイメージじゃなかったからショックだわ。

>>175
質じゃなくて物量(売り上げ)の話

>>187
グリーンボタンはパクってるのにね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:32:25 ID:/K7/q3Hs0
>>182
真面目に比較して感想を述べてるだけなのに、ちょっとでもSamsung製品の方を悪く言うと
「嫌韓厨がまた」とか「韓国製だからフィルターにかけて悪く言ってる」とか言う
あくまで製品としての良し悪しを比較してるだけなのに、すぐ「韓国だから貶している」と脳内変換する
その事がキモイよ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:13:40 ID:wqgY8kIU0
>>189
逆の方が多いように思うが…
191名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:15:02 ID:/K7/q3Hs0
ほら始まった
多い少ないの問題じゃないだろう
どちらもキモイ、それだけ
192名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:19:00 ID:YHUzoMAn0
何がはじまったんだ?
過剰反応するなよ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:20:31 ID:0SNyXO7E0
>>181
>>163
日立パネルの製品をわざわざ選んだ奴が涙目になった事例。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:28:08 ID:eBKWj1y70
>>192
透明あぼーんになっていて何が始まったか分からんw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:39:30 ID:xrjZjhe90
>>189
自民党の時代は終わったんですよ
196名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 13:02:09 ID:alK1US//0
>>195
チョンの生存許可期限も過ぎてるんだが
197名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 13:06:28 ID:AbHGNk8I0
俺日本人だけど←じゃあパスポートうp みたいな流れになってきたな。不毛すぎるw
どっちも情報リテラシーが低いって話だけど。
>>191 その通りなんだけど、どちらかと言えば嫌・嫌韓厨のやつのほうが悲観的もしくは若干現実的、
嫌韓厨と呼ばれたやつは、とりあえず>>92みたいな楽観的思考をしているように思う。>>93にあるように自戒しないと。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 14:50:56 ID:Z2LG3O1K0
あちゃー。
予想通りしお韓と同じ展開。
カメラのよしあしじゃなくいかに三ツ星が凄いか主張するキムチくさいアホが多すぎw
広告が多いのは他社技術朴って開発費浮かせて広告うちまくってるからなのにそれで勝ち誇るってw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 14:54:21 ID:0SNyXO7E0
寒というだけで貶める奴が出るから寒のブランド力を語ろうとする奴が出るだけ。
素直に評価すれば
・やっぱAPS-C(しかもK20D, K-7の流れを汲むCMOS)だけあって4/3よりいい絵が出ている
・パンケーキじゃないほうのレンズは一眼レフの筒伸ばしじゃん。こんなレンズしか出ない6ようじゃ魅力ないよ
ってなもんだろ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 14:57:30 ID:FV8EZAS+0
やっぱり、キムチが増えてるw予想通り!
くせぇ〜!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:02:24 ID:axGLcr/90
>>180
ならないよw
ライブビューが付けばミラーレス一眼にもなるけど。


ちなみに、PC用液晶なんかは韓国製で十分なんだと思う。
視野角何度、AdobeRGBカバー率何%、応答速度何ms…と、
数字で表現できるものは韓国に勝てる理由もない。

逆に、昭和末期にはスペックではドイツ車を余裕で上回った日本車も、
実際に乗った時の味付けなんかでは雲泥の差があり、
それに追い付くには少なくとも平成中期まで待たねばならなかった。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 15:27:32 ID:iudYCRZg0
NXはAPS一眼レフライクなミラーレス機で
M4/3はコンデジライクなミラーレス機なんだし
棲み分けできるでしょ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:08:21 ID:RqgYIfqY0
>>202
意地でもフォーサーズをコンデジにジャンル分けしたいんだねw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:13:43 ID:zr7GQzKQ0
一眼レフもどき
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:16:24 ID:cr9H5/NHP
ニダーさん、もっと米アマゾンでサムのデジカメ買ってやれよ。
売れ行き上位に全然来てないぞ。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:16:51 ID:Rx6TC30S0
>>198
ソースがなけりゃただの妄想語り
レッテル張りのネトクソ嫌韓が
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:18:18 ID:cr9H5/NHP
ニダーさんは実証とかソースが大嫌い。
嘘がばれるから。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:28:46 ID:QVwo/Qcw0
>>207
朝鮮日報とかをソースにすればいいんジャマイカ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:31:51 ID:Robj8NhU0
しかしm4/3が結構売れてるから、他社も早々にミラーレスに追随するかと思ったが、
今んとこ、この機種だけか。噂のあったSONYとかは出すのかね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:35:31 ID:QVwo/Qcw0
>>209
ミラー一眼のラインナップを抱えながらミラーレスを新たに初めるのがキツイのでは。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:42:13 ID:cr9H5/NHP
>>206
ソース来てますよ>>205
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:48:58 ID:iudYCRZg0
>>203
実際そうでしょう?
M4/3は小形だけどNXに比べて順当に画質が劣るんだし
NXが登場してくれるおかげでM4/3機が適正な価格になることが期待できるよ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:54:26 ID:cr9H5/NHP
>>212
それはね

「ニダーが上位に来ると思われる比較は、どんなに理不尽でもする。
逆の場合は比較不能と言い張る。」

からさ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:02:14 ID:YHUzoMAn0
>>206はコピペ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:42:42 ID:Z2LG3O1K0
ソース要求するやつはニュースも見たことがないのか?
常識レベルの話にソースを要求するとは。

>212
NXの方が画質がいまいちなのに印象操作したくてしょうがないみたいだね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:56:58 ID:YHUzoMAn0
何を基準にいまいちなのやら
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 17:58:31 ID:YHUzoMAn0
代打オレ
基準オレ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:03:27 ID:YHUzoMAn0
まあ実機使わなきゃわからんわな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:06:29 ID:RqgYIfqY0
>>212
何かと比較して劣るものを「コンデジ」と称するのなら、
APS-Cだってフルサイズだって「コンデジ」だろwww
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:09:11 ID:Z2LG3O1K0
ID:YHUzoMAn0

連投が我慢できないくらい必死なのはいいが、ほとんど白黒で高周波成分の無い被写体ですら、解像が甘いのはNXの方。
色はペンタックスのデジカメをみても明らかにしょぼいし、高周波成分を含む写真での比較になったらあっという間に駄目デジカメの烙印を押されるよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:11:50 ID:axGLcr/90
>>209
所詮一眼レフ的な市場での話だからね。
ブームとは言っても売れる数は限定的だから今んとこ他社は乗ってないんじゃない?
今の性能じゃミラーレスは一眼レフの簡易版でしかないし。

俺も、ニーズが一巡したら落ち着くと踏んでるんじゃないかと思っている。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:12:29 ID:YHUzoMAn0
>>220
必死なのはお前だろ
そんな事気にして使うユーザーなんてクソマニアだけだから
基準オレとかいらんよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:14:50 ID:RqgYIfqY0
>>222
他人の「いまいち」を疑問に思ったのなら、そう思ったお前の基準と判断を示さんと、
ただ吠えてるだけになるんだけど?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:20:19 ID:0SNyXO7E0
>>220
そう?
レンズの名前とか、明らかにLumixのほうがボケてるが
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:20:38 ID:YHUzoMAn0
>>223
何でオレの基準を示さないといけないんだよ
>>218に使わなきゃわからんと書いてあるだろ
文字読めないのか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:37:24 ID:vaI2D1LN0
APS-C同士の比較マダー?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:41:48 ID:RqgYIfqY0
>>225
>何を基準に
と他人の評価を疑問視してるのはお前。
疑問に思うに至った何らかの根拠があったんじゃねーの?
もしかして、何も無かったんか?
ならば、他人の評価にイチャモンつけるなよってこと。
それとも、比較画像すら見てないの?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:49:42 ID:YHUzoMAn0
>>227
何度も言うけど文字が読めないのか?
基準を示さず"いまいち"と言うから
「どういう基準なんですか?」と訊ねたに過ぎないんだよ
それなのに何故私に基準が必要なの?
私はどちらが優れているとか全く興味ないから
機種の一つとして興味を持っているだけ
難癖つけて絡んでくるなよチンピラかお前は
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:52:06 ID:o/MdpVty0
>>227

おいおい核心をつくこと言っちゃ駄目だよ。

これだからかの国が絡むとろくなことがない。
そんなこと気にして使うユーザーなんてクソマニアっていうならAPS-Cよりフォーサーズの方が売れるよ。
かっこいいし。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:54:39 ID:YHUzoMAn0
かの国とかキムチくさいアホとかこんな言葉使ってる輩がまともな評価してるか怪しいと思うのはおかしい事じゃないだろ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:57:41 ID:RqgYIfqY0
>>228
お前は彼の「いまいち」という評価に同意するの?
それとも異を唱えるの?

同意するのなら、別に基準を問う必要も無い。
つまり、お前は異を唱えたんだ。
ならば、その根拠を示すべきだな。
少なくとも、偉そうに相手に基準を求めるなら、
まずは言い出しっぺ側から示すことだよ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:59:40 ID:RqgYIfqY0
>>228
ついでに聞くけど
>そんな事気にして使うユーザーなんてクソマニアだけだから
のクソマニアの基準は?www
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:01:10 ID:aEdcGbzt0
サムスンは凄いよね。
日本の得意分野を次々と攻略し、技術革新を重ね
シェアを奪取してくる。
ごく近い将来、デジカメも一眼もビデオカメラも
プリンターもサムスンのマーケティング力と技術力で
日本はシェアを奪われるだろうね。
日本の半分の総人口しかいない韓国が今や、
世界にその名を轟かせる技術立国となろうとしてる。
韓国人が「量より質」の民族である事が分かる。
ブランド力ではソニーを抜き、パナソニックと肩を並べるまでになり、
収益では日本の大手家電メーカーが束になっても敵わない。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:02:48 ID:YHUzoMAn0
私が根拠を示す必要はないってw
何度も言うけど文字が読めないの?

価格にいるキティちゃんだよ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:03:49 ID:YHUzoMAn0
単純に何故そう思うか聞いたらいけないらしいなw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:06:16 ID:RqgYIfqY0
>>234
お前は文字は読めるが文意が読めないようだなwww

相手には基準やらを偉そうに求めるくせに、
お前自身の発言には根拠も基準も皆無。

クソマニアとかキティちゃんとか相手を罵倒する言葉で攻撃して、
自分を守らないと恐くて議論なんて出来ないんだろうね。

お気の毒www
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:06:34 ID:axGLcr/90
↓以下、2chのキティちゃんvs価格のキティちゃんの全面対決
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:07:31 ID:RqgYIfqY0
>>235
オレは単純にお前がなんで相手に基準を求めたのか、その理由を聞いてるだけだが、
それはいけないらしいなwww
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:09:56 ID:YHUzoMAn0
>>236
自分でクソマニア宣言しなくていいよ

私が基準や根拠を示す必要がないから示さないだけだから

相手を罵倒なんてしてないよ

そもそもお前の基準は?根拠は?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:10:37 ID:YHUzoMAn0
>>238
詭弁w
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:11:22 ID:RqgYIfqY0
>>239
なるほど。
クソマニアの基準が示せなくて、そうやって「宣言」扱いで誤魔化すんだwww
うわあ、逃げてばっかwww
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:12:04 ID:RqgYIfqY0
>>240
お前が偉そうに求めた行為を、逆にされると詭弁ねえwww
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:17:21 ID:YHUzoMAn0
>>242
一般の多数のユーザーが>>220のような事を気にして使用するんですか?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:26:46 ID:8Y4gj9NU0
>243
一般のユーザーはそんな事より
ペンタ部のロゴが相当気になものだろう
気になると言うよりも気を悪くする類のものだ
わかったかい坊主
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:28:05 ID:YHUzoMAn0
>>244
多分日本人だけだよ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:28:52 ID:YHUzoMAn0
>>244
そもそも日本で売らないんだから関係がないよ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:29:28 ID:8Y4gj9NU0
>245
ID
YHUzoMAn0は
非日本人決定
簡単に誘導できたぞWW
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:32:31 ID:eBKWj1y70
>>209
デジカメウォッチにαの偉い人のインタビューがあるけど、それを読む限り
まだ当分出そうにない感じ。勿論技術研究はしているにしても
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:42:06 ID:YHUzoMAn0
>>247
何故日本人でないと思うの?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:52:45 ID:RdoWj19l0
>>245

海外のニコン人気を知らないのか。
ダンピングで安くすれば売れる実用品と違って趣味性の高いものだからな。
既にシュナイダー(笑)で失敗してるのになんでこれが成功するって妄信できるんだろう。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:30:27 ID:L0I1vSBm0
>>233
それは日立、東芝、NEC、松下。シャープの研究所から帰宅する社員に近づき、「週末韓国に遊びに来ませんか。」
と独身の研究員を誘い、ソウル行きの大韓かアシアナのビジネスクラスのチケットとシーラホテルのクーポン渡して、
ソウルに呼び寄せる。そうしておいて、部屋にチェックインするとすかさず整形サーボーグのネーチャンが二人やって
来て3Pプレイにゴム無しの生ハメプレイでそもそも女に対する大勢の低い研究所の独身のエンジニアは、コロっと
ハニートラップに嵌り、どんどん技術流出に加担する。そうやって、サムソンは技術を盗んでいった。
昔は、国外でやったから取り締まりようもなかったが、今はそういう勧誘を国内でやっただけで、不正競争防止法で
取り締まれるから、ナリを潜めただけ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:39:07 ID:i4fHhCZUP
>>251
日本から盗む価値のある技術がなくなったから、だよ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:50:47 ID:vozE76La0
NX日本でも売ればいいのにね。
サムスンコンデジも。
車と違って普通に売れるでしょ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:53:53 ID:8Y4gj9NU0
売り出したはいいが
半年もせずにマウント変更とかに
ならなきゃいいがな
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:11:01 ID:axGLcr/90
>>253
なぜ韓国車が日本で売れなかったかは考えた方がいいけどな。

>>254
心配すべきはマウント変更ではなく撤退だろうな…。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:22:17 ID:gd+6bcMK0
>>252
チョン必死だな。じゃな、何故日米の企業からの特許訴訟に連戦連敗なんだ?
敗訴ではなく、和解していると言い訳するんだろうが、和解金払った時点で敗訴
と一緒。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:27:46 ID:rGItXK380
ん〜。まぁ、素直に考えても売れないですねこれ!
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:03:55 ID:bvB1mRj90
強豪ひしめく日本で売ろうとは思わないだろうが、
APS-Cでレンズ交換コンデジって欲しいと思うよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:10:05 ID:eBKWj1y70
海外でGF1より200ドル安ければ、それなりに売れると思う
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:11:05 ID:S0LcH8OP0
GXRみたいな放熱を考えない、ノイズリダクションに全く理解のない会社のカメラでもなんとかなる、
ソニーのエクスモアCMOS1200万画素なら、良かったんだけどな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:15:35 ID:CWSJyTfk0
>>258

知的財産権の認識の甘いかの国のことだから、かの国の用品メーカが、
EFマウントやFマウントのモーター内蔵レンズ向けのAFも可能なマウント
アダプター出すかもね。そういうものがあれば、サムソン自身が言っている
デジタル一眼レフのサブ機にはいいかもね。但し、あの基準感度でノイズ
の多いセンサーはやめて1000万画素くらいのセンサーでノイズの少ないの
を載せて欲しいものだ。

262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:26:14 ID:S0LcH8OP0
FDとMC/MDがある。
昔買ったから、24mmより広角のレンズは無い。
だから、m4/3じゃあ使いにくい。

Mマウントまでは、2mmだから、難しいかも…だけど、
他の殆どのマウントアダプタは大丈夫そうだ。
安価に発売され、海外で売れてくれれば、中華マウントアダプタはでるだろうし。
サポートなんか無しで、使い捨て感覚で、買う。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:26:57 ID:eBKWj1y70
サムスンのデジカメって全て自社のセンサー使っているのかな?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:34:25 ID:CWSJyTfk0
>>263
CCDは作ってないから、CCDを使っているのはソニーだろう。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:35:41 ID:AbHGNk8I0
GF1ぐらいの大きさになるなら、意味がありそうだけど、
そうでないならエントリー一眼レフと比べて優位な点が少ない気がする
>>259 ぐらいじゃないとキツいんじゃない?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:39:39 ID:CWSJyTfk0
やっぱり、大きな弱点はサムソンはレンズを自社で作れないことだな。
シェア自慢のコンデジにしてからが、シグタム頼みだしな。シャッターも
SIIからユニット買っているし。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:44:45 ID:axGLcr/90
言うまでもなくマイクロ4/3より大幅に安くするんだろ。
そうでなけりゃ誰も買わん。
センサーサイズが…なんて言う層は最初から買わないだろうし。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:45:33 ID:i4fHhCZUP
>>266
作ってるっつーの。
ツァイスと並ぶ伝説のシュナイダーレンズだぜ?

俺の憧れ。
今はニッコールとフジノンなんんだよなあ。
いつかは買いたい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:48:16 ID:CWSJyTfk0
>>268
シュナイダーから貰った図面通りに組み立てるのはノックダウンというの。
自社生産とは、似て非なるものなんだよ。それから、サムソンのデジカメ
部門の子会社のサムソン・テックウィンがどれだけのレンズモジュールを
シグタムから買っているか知ってるのか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:52:14 ID:S0LcH8OP0
シュナイダーレンズは、ペンタDA/FAレンズを貰い、コーティングだけ自社で行って…。
シュナイダー銘を付けただけの代物。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:52:57 ID:CWSJyTfk0
>>268
それから、シュナイダーはIPの管理がしっかりしているから、サムソンにはNDAで
しっかり縛っているから、いくらノックダウンしても設計・開発のノウハウは全く移転
しない。日本メーカみたいにクロスライセンスでバーターするものないから、ライセ
ンス料を払うだけ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:55:36 ID:i4fHhCZUP
>>269
サムスンデジタルイメージングはレンズ製造を行ってるよ。
シグタムトキナーからも調達してるのはペンタックス、ソニーなども一緒でしょ。

シュナイダーとサムスンの関係は
ツァイスとソニーのと一緒でしょ?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:58:41 ID:S0LcH8OP0
ソニーのツァイス銘レンズは、元ミノルタのレンズ工場から引き継いだ資産で作ってる。
何にも技術がない所から作ってるわけじゃない。ツァイス他の図面から作ってる訳でもない。
ツァイス銘を与える以上は、管理もしっかりしている。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:00:26 ID:CWSJyTfk0
>>272

> サムスンデジタルイメージングはレンズ製造を行ってるよ。

だから、サムソンのやっているのはノックダウンなんだよ。韓国の自動車メーカの
エンジンと一緒。作れど作れど、設計開発のノウハウは移転しない。
光学技術に関しては日本メーカと違ってバーターで差し出すもの0だから、何時まで
たってもノックダウン。自動車のエンジンがいい例だよな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:04:22 ID:EAR+zgh90
>>272
ペンタックスはむしろ寒にレンズを売っている。
寒が自慢してたズーム付デジカメはペンタのレンズ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:05:37 ID:EAR+zgh90
>>275
ズーム付デジカメじゃないや、ズーム付携帯だ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:16:21 ID:A66C+IyN0
日本で売ると特許侵害に引っ掛かるのかな?
サムスンがデジカメを日本で売らないのはその辺が理由か・・・
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:38:14 ID:S0LcH8OP0
http://a.img-dpreview.com/gallery/samsungnx10_preview2/originals/sam_3814-raw.jpg

ISO800 1/45…ISO3200並ノイズだな。でも、よく子供が1/45で止まったな。

…スピードライト使用か。それでこのノイズかよ…。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:41:04 ID:5QXFvf0k0
>>278
K-7センサー改なんだから
そんなもんだろ。

K-7もファームうpで結構良くなったから
画質面に不安は少ないな。
280名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/10(日) 23:45:31 ID:pzLbewRL0
>>278
ちょっと潰れ方が醜いね・・・
発売までに調整しきれるのかな?

中華マウントアダプタが出てくれば、買って
みようと思ってたけど、800でこれじゃ厳しい。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:49:21 ID:zPkVFHBP0
ペンタの画像処理を持ってしてもノイズではK-7やK-20も褒められるものではなかったから
元々このセンサー、出来が良くないんじゃないかな…
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:51:29 ID:yUf0Kalp0
>>262
こういうこと?
μはフランジ2cmでしょ?APS-Cは2.55cm。
ツー事は、フルになると3cm位にするのが普通なのかな?
エロイ人教えて?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:10:59 ID:qTRyATx+0
↑教えられるのは偉い人じゃなくてエスパー。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:24:16 ID:ROO5bZwm0
パナのLiveMOSよりマシ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:24:27 ID:T9/BTy240
>>282
センサーサイズ的には倍だから4cm
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 01:08:18 ID:7VvZxfep0
>>285
M9の事があるから、28mm以上が技術的にも楽なのかな?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 02:53:00 ID:4i0K1E+D0
ま、ほーさーずは滅びるだろうね。間違いないw
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 03:00:08 ID:KHp4D2ks0
んなもん、いつかは地球も滅びるんだから、間違いねーだろw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 03:05:15 ID:90OK7qQU0
マイクロ発表が脂肪宣言だったと思う
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 03:15:22 ID:XFWgbQmz0
「レンズは揃ってないけどアダプタ着けてお好きなレンズが使えますよ」系の商品として売ろう
とするなら、センサーのサイズがAPS-Cというのが半端。35mmフルサイズであるべき。

35mmフルサイズ以外は論外であって、当然マイクロフォーサーズもダメだし、APS-Cもダメ。
「APS-Cの方がフォーサーズよりちょっと大きいから勝ち!」みたいな話は全く通用しない。

もしNXが35mmフルサイズだったら買ったかもしれないが、NXはAPS-Cだから要らない。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 03:27:49 ID:UHOOFz2v0
買う買わない以前に、日本では発売されませんけど
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 07:55:40 ID:bpfpfQSa0
>>290
個人的にはフルサイズを出して欲しいと思うが、サムスンは隙間商品じゃなく
カメラ界の制覇を目指してるんだろう。企業としてはそっちが正しい道かもね。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 07:59:51 ID:dYIWc85FP
>>291
俺は旅行のついでに買うよ!
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:16:06 ID:ua+o9szcP
修理や調整出来なくてもかまわないなら良いんじゃね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:27:18 ID:lOSmjZx50
サムスンは既存資産ないんだから35mmフォーマットに縛られる必要はない。
APS-Cはステッパーの1回露光で取れる合理性があるので
今後も長く残るフォーマットだろう。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:30:11 ID:dYIWc85FP
>>295
APS-Hにしてほしいんだが、、、
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:37:10 ID:NmMNQtPW0
NXはどれくらいの価格で販売されるんだろう?
ブランド力で劣るオリンパスが、E-P1/P2のボッタクリ価格を
日本以外では続けられなくなることは眼に見えているな。

そうなるとパナソニックVSサムソンの家電決戦だね。
パナソニックも最初からフォーサーズのマウント径を変えずに、
センサーをAPS-Cに大型化していればよかったのにと悔やまれてならない。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 09:28:27 ID:sAN3OlOe0
そのぶんより小型化できるんじゃないの。
NXは5万スタート実売3万くらいかね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 09:50:57 ID:dYIWc85FP
>>298
4/3のGF1より1マソ高いだろーなー
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 09:52:45 ID:XGpeGQDi0
センサーサイズは大きいけど、EVFの性能が落ちてるからなあ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 09:54:30 ID:QdgUp3h+0
サムスンってムービーのシェアもそこそこ高いんだよね
もうちょっと外観からムービー志向の強い商品なら面白かったんだけどな
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:21:35 ID:XFWgbQmz0
>>295
>サムスンは既存資産ないんだから35mmフォーマットに縛られる必要はない。

おいおいw、サムスンは自社レンズが無くて「レンズはアダプタ着けて活用してください」
と言うしかない製品なんだから、キヤノンやニコンなどAPS-C用レンズがあるメーカーと
違って、かえって「35mmフォーマットに縛られざるを得ない」のがサムスンNXの宿命w

この手の商品は35mmである意義が大きい。35mmにできないのは単なる負け惜しみ。


>>292
>サムスンは隙間商品じゃなく
>カメラ界の制覇を目指してるんだろう。

中途半端な「ミラーレスAPS-C」なんて、どうみても隙間商品だろ。マイクロフォーサーズ
が既に隙間商品なのに、マイクロフォーサーズよりちょっとだけセンサーサイズが大きい
というのが唯一の売り文句でしかないNXなんてマイクロフォーサーズより狭い隙間商品。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:23:20 ID:lZuf9lKG0
腐った自民党時代は終わった
今は友愛の民主党政権で韓国人や韓国製品に対する非難は御法度
もうあきらめろネット右翼
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:28:18 ID:dYIWc85FP
サムソンの朝鮮に拍手をしようではないか!
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:50:43 ID:ia7fxaVE0
だいたい今ぐらいの時間から変なのが湧きだすんだよな
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:11:44 ID:JmCV3bLz0
祝日だからな

と言いたい所だが平日も現れるから訳が分からない
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:26:07 ID:Z8cDQJ040
生活保護で喰ってる荷駄、893、童話。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:56:15 ID:Z8cDQJ040
レンズの調達なんて簡単。タムロンかシグマを買収する。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:37:34 ID:dYIWc85FP
>>308
売ってもらえばいいだけにだw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:50:24 ID:mgxiDqyJ0
>>309
そして、Samsung製レンズと言い張って恥じも外聞もなく平気で販売する。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:53:19 ID:dYIWc85FP
>>310
ソニーツァイス?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:04:34 ID:i35IHYPm0
>>311
あれは製造はもとミノルタまたはコシナ荷駄。ツァイスは名だけ。
もはや製造技術ではコシナとかの方がツァイスより上。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:09:09 ID:14LzVicvP
サムがシュナイダーからレンズの製造を委託されればホルホルできるニダ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:10:55 ID:dYIWc85FP
>>313
それはやめれ。
いつかはシュナイダーレンズを買おうと思ってるんだ。
フジノンは硬くて。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:49:33 ID:N2my+r5d0
日本で売ってくれよ。
差別ニダ!
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:07:01 ID:+1hB+/xS0
>>312
タムロンだろ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:09:47 ID:lOSmjZx50
サムスンはレンズを作れないと高をくくるのはどうかな。
パナソニックもライカから一人立ちして立派に一眼のレンズ作ってるだろ?
DVDの非球面ピックアップを何億個も量産してるんだから
家電メーカーは要素技術は持ってるんだよ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:11:28 ID:dYIWc85FP
>>315
海外に買いに行けよ。
海外旅行しないならお取り寄せ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:12:06 ID:cJU1ZEMc0
523 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:02:46 ID: ZBPLGLfS
ついに日本の得意だったイメージセンサでもサムスンに負けたな
PENTAX K20Dがサムスン製CMOSセンサ搭載
SONYやCANONのセンサより圧倒的に高画質、低ノイズでデジカメ板が騒然となってる
誰がどう見てもサムスンの圧勝なのが分かってしまう

530 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:16:43 ID: ZBPLGLfS
嫌なことがあると現実から逃げる、それが今の日本人
この画像見て反論できる奴がいないのがこのスレの現状を語ってる

534 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:26:52 ID: ZBPLGLfS
プロカメラマンもサムスンのCMOSセンサを大好評してるな

539 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:34:48 ID: ZBPLGLfS
画作りでコンデジがデジ一の画質になることは有り得ない
画作りを含めてもK20Dが最高画質なのは変わらない現実
近い将来、ハリウッド映画に出てくるカメラがNIKONやCANONからSAMSUNGに変わるのは確実

546 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:40:52 ID: ZBPLGLfS
連射が欲しいなら連射に優れた機種を買えばいい
画質が欲しいなら画質に優れた機種を買えばいい
しかし残念ながら世界が日本のセンサは画質が悪い、韓国のセンサは画質が良いと認識してしまったのは事実

552 名前: マンセー名無しさん Mail: 投稿日: 2008/02/09(土) 23:47:32 ID: ZBPLGLfS
PENTAXの画像処理チップがノロくて足を引っ張った
次モデルからはサムスンと共同開発する
サムスンの組込向けプロセッサ技術が必要だから
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:23:47 ID:dYIWc85FP
>>319
バカレスをコピペするやつもバカ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:57:04 ID:fsKVL1AZ0
>>317
他の中小の部品(レンズ)専業メーカーから買ってるんだよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:59:33 ID:+1hB+/xS0
>>317
アホやのぅ。
写真レンズは大口径だから作りにくいんだよ。
DVD用非球面レンズなんてプレスでポンポン作れるが、写真用になるとデカすぎて熱歪が入るので
プレスで非球面つくるのもむずかしい。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 20:04:52 ID:Pu0ZPtpdP
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 20:06:02 ID:XFWgbQmz0
>>319
2年前でその勢いなら、今ではサムスンがイメージセンサーを支配している頃ですね。

K-7より画質が良いと言われるPentax新機種の「K-x」も、サムスン製イメージセンサー
とサムスンの組込向けプロセッサー技術のおかげで完成したという韓国民族的事実が
背景にあったことを初めて知りました。今までK-xのイメージセンサーをソニー製CMOS
だと思い込んでいたことが日本人として恥ずかしいです。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 20:27:39 ID:14LzVicvP
>>324
おまいが無知で阿呆なだけw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 20:45:53 ID:rYGWA1Jh0
>>324
>K-7より画質が良いと言われるPentax新機種の「K-x」

スレ違いですまんがそれってマジ?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 21:13:27 ID:hnpyrghQ0
重さどれ位なんでしょうね?
大きさは、レンズ込みで考えるとあまり意味ない気がする。
2代目で恐らく手ぶれつくんじゃねえかこれ?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 21:17:48 ID:mgxiDqyJ0
>>326

少なくてもK-7よりも高感度特性が良いというのは、あちこちで言われているが。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 21:21:36 ID:14LzVicvP
>>326
ヒント:荷駄は息を吐くように嘘を吐く
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 21:40:33 ID:qTRyATx+0
>>326
逆にK-7の方が高画質という理由もなかろう。
K-xの方が低画素数となればなおさら。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 21:54:44 ID:dYIWc85FP
高画素の7Dは低画質だったよな
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 22:04:12 ID:mgxiDqyJ0
三星の発音は、サムソンの方が近いのに、何故なのかというと、三星が日本に進出当時、サムソンで登録しようとしたら、
既にウホッな人達御用達の「サムソン」と言う雑誌が登録されていて出来なかった。それで、韓国式ローマ字をスペル
通りに読んだサムスンで登録せざるを得なかった。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 22:04:41 ID:QdgUp3h+0
サムスンがいい値段を提示したらHOYAは喜んでペンタを手放しそうだが
上層部のコメントを読むとペンタックスへの愛着なんて皆無
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 22:10:00 ID:uZ6fJWJ30
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:11:35 ID:mgxiDqyJ0
>>308
タムロンとシグマのレンズの設計と製造技術のエンジニアに、整形サイボーグの半島売春婦使ってハニトラしかけるのか。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:18:47 ID:14LzVicvP
>>333
軍事技術輸出規制により国外の企業への売却は不可能
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:30:19 ID:85pjt9c50
>>335
サムスンにはKCIAの元職員も要員として大勢いるだろうしな。
日本の民間企業なんてチョロいもんだろう。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:36:33 ID:qTRyATx+0
まぁ正直に言うと、俺も色仕掛けしてほしいわけだがw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:44:20 ID:mgxiDqyJ0
>>338
売春防止法のあおりで失業した売春婦使うし、ピルが一般の薬局で容易に手に入る韓国じゃ、ゴム使わない生ハメが
主流だから、かなりの確立で病気もらうぞ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:47:58 ID:dYIWc85FP
>>338
色仕掛けしてほしいか?
http://www.kaimeikan.co.jp/index2.html
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:47:59 ID:Dd5IDv6J0
今日も元気に変なのが湧いてるな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 23:59:39 ID:DyIGLq4j0
サムスン絡むとアホがいろんな方面から来るよな。
どの方面からの奴も例外なく質が低いけど。
それを面白がる俺ももちろん低品質だw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 02:04:33 ID:chk6b0aO0
>>326
ソニーセンサーのK-xの画質はAPS-Cトップクラスだからな
高感度は5DやD700といい勝負してる
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 02:16:30 ID:ayTaQfQm0
>>343
>高感度は5DやD700といい勝負してる
どこまで精査して言ってるのかは知らんが、それはないw
対応ISO感度が高ければ高感度性能が高いと思ってないか?
そうでなくともノイズが少なければ高感度性能が高いと思ってないか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 03:03:23 ID:chk6b0aO0
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 03:10:35 ID:FSwHfps30
K-xの高感度はどうにもコンデジ臭い画なんで持ち上げられすぎだろと思うんだがな
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 03:55:59 ID:ayTaQfQm0
>>345
K-xが優秀で驚いたw
まぁ、色ノイズ/輝度ノイズに対するそれぞれのパラメーター(塗り潰し)で
1段分くらいの差は覆っちゃうんだけど。

俺は5D使いだけど、K-xの方がノイズ処理が上手い。
5Dは色ノイズは結構放置、輝度ノイズを潰す方。
インクジェットでのプリントにはこの方が有利だったりするのかも。
ただ、個人的にはこれは逆なんじゃないかと思っていて、K-xの方が好印象。
5DではRAWで撮って、後でK-xに近いパターンでN/R掛けてる。

このスレで唯一有意義な情報を得た気がするよ。サンクス。K-x欲しくなったw
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 03:59:10 ID:0YJ/yKb+0
>>322
いきなり一眼は難しいけどさ、コンデジからステップアップしていったわけだ。
サムスンも第二の松下になれると思ってるだろう。
つか日本の専業メーカーでも国内製造のレンズなんてもはや珍しい。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:32:58 ID:Y7NSJzoE0
>>348
結局松下にしろサムソンにしろ、銀塩時代から一眼を作っていなかったメーカーはペンタプリズム作る技術が無いから、ミラーレスの方が好都合なんだよな。
おまけにデジカメ世代は液晶で撮影する事に全く抵抗がないから、一般ユーザーにはミラーレスの小型軽量の方が受けるよね。

キヤノンとニコン以外はミラーレスやら無いと、今後ヤバいんじゃないかと思う。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:56:45 ID:ZFpklPyQ0
>>349
>一般ユーザーにはミラーレスの小型軽量の方が受けるよね。

結局、コンデジでいいんじゃね?

何で形だけ「インチキ一眼」っぽくする必要があるのかわからん。ミラーレスとか言っても、
コンデジと比べて重いしでかいし、結局不便だろ。

画質とかセンサーの大きさを求めるユーザーなら、レンズを選ぶから、その時点でニコン
やキヤノンなどレンズが充実した「カメラメーカー」のデジタル一眼レフを選ぶ。

軽いのが欲しいならコンデジを買うだろ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:17:14 ID:Y7NSJzoE0
>>350
そうヲタが考えるようには世の中行かないんだよw

まぁミラーレスと言っても個人的にはE-P1とかGF1みたいな一眼レフスタイルじゃない奴しか興味ないけど。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:37:07 ID:qAbVsSoG0
>>350
レンズが豊富なことが魅力になるとは限らんよ。
コンデジより画質が上で既存の一眼レフより軽いという「隙間」を狙ったんだし、
レンズはとりあえず良く使う焦点距離を確保すれば問題ない人も多いかと。
一眼のような形状に関してはファインダーやグリップが欲しい人向けだろうけど(ネオ一眼系を使ってたんで俺も一時期気持ちが傾いたw)、まあGF1みたいなほうがミラーレス機としては王道かもしれない。
ちなみに俺は迷いつつも結局GF1を買った。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:58:22 ID:MlSHzVOb0
>>347
開発者インタブによると、色ノイズ優先で消すようにしているそうだ。
これもK-7の寒センサーのノイズ対策で鍛えられたおかげニダ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 15:23:24 ID:ZFpklPyQ0
>>352
>コンデジより画質が上で既存の一眼レフより軽いという「隙間」を狙ったんだし、


隙間と言うよりも「帯に短し、襷に長し」というべき中途半端な代物でしかない。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 15:30:41 ID:Y7NSJzoE0
どこが?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 15:51:23 ID:hmNGMFL50
既存のヲタほど保守的なもの。
気がつけば世の中の流れは・・・ってこともある。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:10:29 ID:ZFpklPyQ0
>>356
「あれは嫌だ、これも嫌だ、こういう"隙間"商品が欲しかったんだよ!」

とか言う奴こそが、世の中とズレた不人気商品を追い求める偏屈ヲタで
あって、世の中の流れから距離を置いた淀んだ存在だろうにw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:22:02 ID:K4Fu9rroQ
2ちゃんねるの書き込みなんざ便所の落書き
熱くなるやつがバカ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:28:54 ID:Y7NSJzoE0
>>357
M4/3が売れてる件・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:50:43 ID:ZFpklPyQ0
>>359
「デジタル一眼市場」の中でキヤノン・ニコンの二強に大きく引き離された「3位グループ」
に踊り出たパナソニックがそこそこ健闘したくらいだろ。

コンデジを含めた「デジタルカメラ市場」全体の中では、デジタル一眼自体が極めて小規模
に過ぎない。その小規模のうち7割程はキヤノン・ニコンの二強が占める。残りの3割程度を
3位以下のソニー、ペンタックス、パナソニック、オリンパスなどのメーカー数社で分けている。
その僅かな一部でしかない「M4/3」は、「鳴かず飛ばずだった一昨年よりは遥かに売れた」と
言えても、絶対数でしっかりと「売れている」と言えるような状況ではない。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:59:50 ID:Y7NSJzoE0
あっそ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 17:14:20 ID:lw2iR0MwP
>>358
いちいち注意にくるおまいモナw
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 17:16:27 ID:80H6eUNVP
50年前はライカとコンタックスが2分していたなあ
10年後はサムスンとパナソニックが2分してそうだ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 17:25:58 ID:8Ys3Dlei0
>>363
1960年といえばコンタックスはすでに低迷状態。
ニコンFも発売され大勢は完全に日本に移った。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 17:29:34 ID:ZFpklPyQ0
>>363
>10年後はサムスンとパナソニックが

百歩譲ってパナソニックはともかく、協業していたはずのPentax向けのセンサーすら
2年前の意気込み(>>319)wに反してサムスン製が拡大することも無くソニー製に回帰
してしまっている現状から、サムソンに一体どのような明るい展望があるのか疑問。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 17:46:55 ID:lw2iR0MwP
半島の報道は全てNXに切り換えるであろう
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 18:00:13 ID:8cIzeAqg0
>>360
 とりあえず、ここ数カ月だとμ4/3はシェア20%取ってるよ?
(今後は不明だが)

 年間シェアでもパナは3位を確保しそうだ。
まぁ、日本市場限定ですけどね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 22:42:06 ID:LmP1sBNJ0
オリもパナも「こんなに売れるなんて」って
言ってるくらいだから以外とその辺の需要はあるのかもな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 01:47:43 ID:C4BCuEnD0
とは言え、m4/3も日本以外では売れていないのだから、
NXがどう言う国際戦略でくるか次第だわな。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 03:46:58 ID:H7cCf/Lm0
北米で日本がボロ負けの様相を呈して
技術、ブランド、シェア、あらゆる点で韓国に完敗し始めている

日本製TV、米で苦戦…CES、3D対応製品に注目
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20100112-OYT8T00624.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100112-934843-1-L.jpg

10日まで米ラスベガスで開かれた世界最大の家電見本市「国際家電ショー(CES)」で、
日本の電機メーカーは3D(3次元)対応テレビなど先端技術を使った製品をアピールした。

しかし、3D対応テレビは韓国、中国メーカーも展示し、早くも日本勢の技術的な優位性は
薄れつつある。今年は日立製作所やパイオニアがCESへのテレビの出展を中止し、北米
市場で日本メーカーの存在感は低下している。

韓国メディアによると、会場を訪れたサムスンの李健煕(イゴンヒ)前会長は、「我々は(日本
よりも)基礎技術やデザインで勝っている」と、競争に自信を示した。

北米の薄型テレビ市場での日本勢の「地盤沈下」は数字の上からも明らかだ。

米調査会社ディスプレイサーチによると、2009年1〜9月の北米の薄型テレビ販売シェアは、
サムスンが26・9%と08年より3・1ポイント急伸。日本勢は最高がソニーの14・3%(08年
比で3・7ポイント低下)だ。ある日本メーカー幹部は「もはや日本メーカーが追いつくのは
難しい情勢だ」と嘆く。

日本勢の「技術力が高い」とのイメージも、米国では薄れつつある。サムスンが09年に
大々的に行ったLEDテレビの販売キャンペーンが成功。日本メーカーは出遅れた。
そのため「(日本勢などの従来型液晶テレビは)古い技術で、最新技術はサムスンのLED
という印象が定着した」(ソニー幹部)という。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 11:24:59 ID:/B9FM1Bg0
>>369
PENは日本以外ではバックオーダー抱えてるって話だが・・
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 12:05:07 ID:71bsgdjc0
日本市場優先ってことらしいが
BCNを見る限り、悲しいくらい順調にシェアが低下しているので
(でも高いから利益率は良い?)
これから海外にも出回るんじゃないかな。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 12:22:01 ID:/B9FM1Bg0
>>372
利益率高ければ良いんじゃないかな?

アポーだってシェア低いけど利益率はかなりのもんだ。

まぁiPodのシェアは高いけど・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:32:43 ID:5qkVUNsu0
>>370
だったらなおのことNX日本で売れよ。
何やってんだよ。
キンタマついてんのかよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:35:13 ID:8rhJGrXbP
>>374
苦情は朝鮮語でSamsung本社宛へw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:43:41 ID:Rw/8BmoA0
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:54:06 ID:muZLiDDi0
糞チョンのパクリ製品がそんなにほしいのか。
頭下げて売って下さいっていえよ。
お前ら態度でかすぎw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 14:35:29 ID:7wU+iQRc0
10年後にはチョン製品は市場から消えてるだろうな
シナ製と日本製で市場を二分することになる
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:18:07 ID:fHEVapLN0
そういや、俺が定期購読してる政治経済誌の『選択』1月号でサムスンの記事が載ってたな
サムスンの09年だったかの営業利益は、日本の大手電機7社の合計より多いんだとよ
で、次の狙いは一眼レフカメラなんだって
昔、液晶技術が欲しくて東芝のエンジニアを1本釣りしてたのと同じことをやってるらしい
村田製作所から中小企業のタムロンあたりまで手広く釣ってるんだって
元ペンタの平川純さんは大丈夫かな…
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:21:34 ID:ndrSO/YdP
>>379
10年後はさむちょんとしなちょんが二分してそうだな。
日本はドイツになる。

日本も昔はカメラを作ってたなあ、、、と
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:22:10 ID:fHEVapLN0
サムスン自身も、半導体でシェア伸ばした手法がカメラで通用しないことは自覚してる
集中投資とコスト削減だけでいいものができる世界じゃないし
だから日本の技術者を年俸1〜2億、3年契約とかで釣ってるということだ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:22:46 ID:ndrSO/YdP
>>381
俺も釣ってくれ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:22:51 ID:fHEVapLN0
>>380
そんな具合になりそうだな…ハァ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:26:02 ID:PV08L+KI0
マジかよ。サムスンってやっぱり技術は買う企業なんだな
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:30:42 ID:fHEVapLN0
>>382
文系の俺を釣ってほしい…OTL
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:32:04 ID:8rhJGrXbP
おまい等「おれたち朝鮮族」ってスレでも作ってそこへ引っ越せ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:38:42 ID:Fc72dpgC0
いや、プロジェクトnX 〜 〜

ま、それはいいとしてKマウントアダプタ、やっぱあるのな。
素子がアレで無ければ興味あったな。進化してるらしいが…
K-7の一番の弱点だからな。作例がないと何ともいえないけど。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 20:27:42 ID:x9OCVyjj0
>>386
「朝鮮族」って言うのは中華人民共和国に寄生するコリアンのことなんですが…
日本で韓国が気になって仕方ない連中は「韓流爺」とか「韓流婆」って呼ばれます
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:05:49 ID:YaW0kOo70
3年でも3億稼げれば、行こうかなあ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:13:55 ID:ndrSO/YdP
俺は逝くぜ!

で、スカウトさんはいづこに、、、
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:24:54 ID:sj0liiNW0
>>390
すぐ北の方に連絡して手配します!
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:28:52 ID:8rhJGrXbP
捨てアド晒せ。将軍様に推薦してやるわ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 02:14:37 ID:9jRNRIUj0
やっぱいいわサムスン
サムスンやめらんない
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 09:12:12 ID:HenYVdU00
3年くらい前だったか
転職のwebサイトに「デジカメ設計者です」って登録したら
パナとサムスンを推す転職会社が沢山コンタクトとってきたよ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 11:42:49 ID:Oice8NXO0
おい、世界の大企業、コソコソとネズミみたいに逃げ回ってないで日本市場に来い!コノヤロー!
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 14:20:23 ID:o7mNUkSv0
韓国中国 はクズで 日本は凄い

なんてずーっと言い張ってきて、いつの間にやら抜かれてました。でも認めるのは嫌です。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:31:41 ID:DeHOGAyy0
あっ、地雷がw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:35:25 ID:4qGE2FQIP
>>396
Watchの記事にもあるよね。
日本人は韓国を軽視しすぎだって
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 15:37:48 ID:sFr0NrqBP
朝鮮人は日本を意識し杉
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 17:46:45 ID:rLF764ZD0
チョンは人に非ず
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 17:48:08 ID:OO6SKHbc0
>>396
いや、逆に「韓国経済は急成長を続けて近い将来に日本に匹敵する!」という予想を1980年代から
しばしば聞かされたが、韓国の国策企業「三星」がそこそこ規模の大きい世界的企業になった以外
はイマイチぱっとせず、あまり日本が脅かされているような印象は薄い。

韓国による特許侵害は、日本に与えている損失が少なくない様だが、そういう不公正な行為を除く
まともな競争力の上では、日本にとって脅威と言えるような実力はまだまだ無さそう。

トヨタが自動車で世界トップメーカーになったからといって決して「日本はアメリカに勝った!」など
とは日本人は言わないように、三星電子がDRAMなどで世界トップメーカーになっていても、依然
として何ら「韓国が日本に勝った!」と言えるような状況ではない。

中国は規模の力で世界第2位の経済大国になり日本は3位だが、規模の劣る韓国は世界第何位?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 17:55:53 ID:nk0phiIy0
>韓国による特許侵害は、日本に与えている損失が少なくない

冗談抜きで深刻だぞ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 18:38:53 ID:4qGE2FQIP
日本も侵害してるからな
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 18:43:48 ID:sFr0NrqBP
>>403
チョソと比較するなよ。チョソの膨大かつ大規模な侵害とは桁が違うわニダー。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 18:48:29 ID:mU50rEnc0
>>404
ゴラァ、ニダーの侵害が組織的かつ国家レベルであることを書き忘れとるぞ。
まさに犯罪国家。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 18:50:18 ID:O5nt1Xfa0
日本企業は特許関係で販売停止、販売規制ってケースは比較的少ないと思うよ
隣国は販売に関して煩いEU圏で結構な頻度で行われてるけども。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 18:54:18 ID:/OHvt27X0
くやしかったら日本も国策企業作ればいいんだよ。
不公平な競争だから楽勝だぞ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 19:03:32 ID:OO6SKHbc0
>>407
くやしいというより不正をされるのが「迷惑」だと思っているのであって、
よりにもよって「不正の真似」なんかしたくない。

そんなことより、早くシャープに液晶の特許料払えよw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:34:17 ID:4F6ea7930
「サムソン」で画像検索しては駄目!絶対!!
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 21:42:43 ID:CIqaCpbS0
Youtubeで「samsung nx10」検索汁
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 22:14:57 ID:354RH/OL0
長崎県・壱岐の安国寺から94年に盗まれた仏教経典「大般若経」は、韓国で95年、国宝に指定された。
日本政府は、韓国政府に調査協力を依頼したが、ソウル中央地検は、最終的な購入者が盗品とは知らずに買ったもので、民法上の「善意の取得」と判断。経典は日本に戻っていない。
文化庁によると、国内の文化財の警備状況は、博物館を除き手薄。
「盗まれないよう自衛を呼びかけるしかない」のが実情だ。
(ソウル支局・中村勇一郎、中部社会部・半田真由子)(2007年2月25日3時7分 読売新聞)
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 22:28:57 ID:sFr0NrqBP
>>411
朝鮮人は国レベルで盗人
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 22:54:17 ID:rLF764ZD0
今日も変なの湧いてんな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 01:05:59 ID:eCiv6Rx20
きたはひとをぬすみ
みなみはきょうてんをぬすむ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 13:33:31 ID:PF3qXNDOP
日本の国宝の2割は秀吉が
朝鮮から盗んだものだけどなー
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 13:34:47 ID:7iX5CrQG0
>>415
具体的に何件中、何件?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 14:58:49 ID:f/LkYEG+0
>>415
戦利品といいなさい。どうせ近未来では併合される運命なんだし。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:13:01 ID:aYAroiGv0
「戦国時代の略奪」と「現代日本での窃盗」とを現在の法律で考えた場合、
前者は単なる歴史的事柄だが、後者は違法行為であって、歴然と違う。

現在の社会は「現在の法律」で動いている。その事を忘れてはならない。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:30:09 ID:PF3qXNDOP
>>418
いたっ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:30:54 ID:mmzQsrZ0P
デブPは相手にしないでいいと思う
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:30:58 ID:qVdDFwIWP
>>418
朝鮮人に理を説いても無駄w
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:35:17 ID:PF3qXNDOP
>>420=421
末尾Pでコロコロ。
キチガイキヤノネット!w
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:43:37 ID:qVdDFwIWP
>>422
チョソ乙w
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:49:08 ID:PF3qXNDOP
>>423
末尾Pでコロコロ。
キチガイキヤノネット!w
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:55:10 ID:Eh+cEYRz0
日本の量販店のカメラ売り場正面一等地にsamsungがデンと構えてていいはずなのに、なんで無いの?
日本人なんかにはもったいなくて売りたくないのかな?
だと悲しいな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:58:28 ID:Qt248NlM0
日本人はチョン製を信じてないから
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:58:30 ID:xuRJKYw20
今日も両側に変なの湧いてんな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:59:53 ID:mmzQsrZ0P
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1262618929/
デブP、自分がしてる自演を他もしてると盲信するの巻



547 名前:7Dは欠陥カメラ ◆YVedc6.FfI [sage] 投稿日:2010/01/15(金) 02:44:57 ID:XLGGB863P
>>545
7Dの欠陥リスト

548 名前:7Dは欠陥カメラ ◆YVedc6.FfI [sage] 投稿日:2010/01/15(金) 02:46:29 ID:PF3qXNDOP
>>547
役に立つ情報だなwwwww

549 名前:7Dは欠陥カメラ ◆YVedc6.FfI [暇なんでp2アカを6個とってみた] 投稿日:2010/01/15(金) 02:48:51 ID:3/3f5KUwP
>>548
親切だなw

551 名前:7Dは欠陥カメラ ◆YVedc6.FfI [sage] 投稿日:2010/01/15(金) 03:01:59 ID:2h6sBitJ0
>>550
2.8センサーはキスと同じ中央1点なんだよな。
使いものにならない。

1D4は39点あるのに。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:00:07 ID:fGuzanLd0
>>427
お前さんも、今日もわざわざそう書く時点で同類
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:01:12 ID:xuRJKYw20
>>429
自己紹介は結構
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:03:47 ID:PF3qXNDOP
末尾Pはするーするー
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:50:17 ID:LYXS+4R30
結論

チョンは例外なくウンコにも劣る卑しい生物

以上、異論は認めない
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:30:09 ID:lN3TkX2I0
外装の表面仕上げがペンタのパクリでムカツク
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:33:21 ID:1rfpbSJSP
>>ID:PF3qXNDOP
こういうクソ商品はお前ら在日ぐらいに
しか売れないんだから、しっかり働いて
サムスンに貢げ。本望だろ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:46:58 ID:RB+EV71G0
マジレスするとM4/3よりはマシ(笑)
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:19:40 ID:WiWWjrrW0
欧州と北米ではM4/3を駆逐するかもしれないねぇ
どうするんだろうオリパナは
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:30:40 ID:Dfm3yDZo0
一気にレス速度落ちたな。まあ、あくまで隙間商品だからな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:36:10 ID:lsr1g+x+P
>>436
ニコキャノを駆逐するかもな。
テレビみたいに。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:56:40 ID:T1F+Eqr20
>>438

テレビでもfunaiがsamusungを駆逐するかもな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:01:41 ID:WiWWjrrW0
>>438
それはいくらなんでも話が飛びすぎだろう
比較の対象にならないものを比較するのはいかがなものかと
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:03:53 ID:lsr1g+x+P
>>436
同じ家電製品だよ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:10:27 ID:WiWWjrrW0
違う家電製品でしょw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:25:26 ID:eIpsvLCr0
このカメラは企画そのものがパクリですから
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:27:29 ID:5VJ7QxtT0
>>441

つ 彼氏のカメラが○○だった…死にたい
  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257142790/259
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:40:26 ID:JtVUDaz50
欧米では広角より望遠域に魅力を感じる人が多い見たいだから
NXもM4/3もそうだけどコンパクトな望遠ズームレンズのラインアップが必要
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:15:11 ID:nThsFaf/0
>>445
望遠が人気というのは、実感として国内で見る白人系の外国人旅行者に
オリンパスの20倍ズームコンデジを首から提げてる人が多いので納得。

オリンパスのUZコンデジの場合は電源が「単3乾電池」というのも人気の
ポイントなんだろうと思う。コンデジはセンサーが小型で望遠には有利で
レンズも本体に格納できて小さい。旅行でも邪魔にならず持ち歩きやすい。

連中、あえて大きな望遠ズームレンズを好まず、コンデジを使うと思う。

「デジ一眼カテゴリ」の中でミラーレス機が「ボディが比較的小さい」とか
言っても、結局レンズつけて大きかったら持ち歩くには荷物になる。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 10:17:03 ID:MMFOVwSk0
>>445
わかって言ってるのか?
フランジバックを短くするって事は長焦点レンズが大きくなるかわりに短焦点レンズが小さく出来るって規格だぞ。
全部のレンズが小さくなるわけじゃない、むしろ望遠レンズは大きくなるってわかってないんじゃないのか?

常識的に考えてミラーレス機はスナップ用のカメラだろ。望遠なんて言うんなら素直に一眼レフ買っとけよ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 10:28:57 ID:lsr1g+x+P
>>447
カメラ含めた全長は変わらねーよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 10:34:32 ID:KCjGyNh00
ここで颯爽とミラーレンズが登場。
位相差検出式と違ってAF対応もやりやすいんじゃなかろうか。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 10:40:55 ID:lsr1g+x+P
>>449
うん。やりやすい。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 10:44:35 ID:P48+vNwk0
そそ、レンズ一体型望遠ズームコンパクト機は今も富士、オリンパス、カシオなどから出てるけど
海外では根強い人気があるらしい。昔からコンパクトでライブビューができて、EVF搭載なわけで、
実際手軽に屋外で望遠域の撮影ができて面白い。
望遠端で撮ると手ぶれ補正の効きがあいまってシューティングゲームをしてるような錯覚に陥る(笑)

実はM4/3やNXも実はあまり目新しいカメラではなかったりするし、コンパクトな望遠ズームの
品揃えができないと海外では苦戦しそうだね。そういう意味でも日本でNXなぜ発売しないのか不思議。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:19:35 ID:EHooiIgW0
コシナがVoigtlanderブランドで大化けしたように、
サムスンも別ブランド使えばいいのに。Schneiderか、
パナのLUMIXみたいな新ブランドでもいいし。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:09:29 ID:vciVO4dW0
レンズ作れないってのに持ってるブランド名がSchneiderってのもなあw
せめてコシレンみたく自分で作ってそれにブランド名かぶせる気概がなきゃ誰も信用しないよね

ボディにしたって、αにSONYの家電名付くのですら萎えるのに・・・サムソンじゃなあ('A`)

ちなみにLUMIXはといえば、流石にビッチのイメージ強すぎw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:11:11 ID:lsr1g+x+P
>>453
レンズを作れるよ。
さむちょんの世界シェアを知ってる?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:31:07 ID:vciVO4dW0
今まで既にカメラメーカー各社にOEMの実績がありますよってなら
Schneider名で光学レンズ作れる会社として、まだ認知される余地もあるだろうけど

そのレンズとやらは自社ケータイやコンデジのしょ?
そんな実績とかシェアなんて誰も一目置いたりしないって
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 19:16:10 ID:lVNYIUXF0
本家本元のバカチョンカメラだな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:04:28 ID:0MoPl/dq0
AFのスピードが垣間見られる動画がYoutubeにアップされてるね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4PaJf0rZSLM

今までぜんぜん見つからなかったから、自信が無いのかと思っていた。
動画撮影中のAFだからはっきりわからないけど、パナのGシリーズよりぜんぜん遅そう。

それにしても撮影中に頻繁にAFが動作してウザいな。被写体が動いているからか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:11:06 ID:Dfm3yDZo0
以前見た高速AFはなんだったの?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:12:33 ID:XKZAObyQP
>>456
言っとくがバカちょんのちょんはシノニムで朝鮮人のチョンとは違うからな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:15:48 ID:XKZAObyQP
「バカちょんのちょんとは俺のことかとチョンがいう」
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:35:29 ID:q/A/rXNp0
>>445
手ブレ補正がレンズ側だと望遠レンズは大きくなっちゃうんだよね
パナのM4/3標準ズームは軽量コンパクトだけど、望遠ズームになると
APSーCと変わらない重さになってしまう
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:55:09 ID:wfzjJROc0
確かに考えてみるとEVF高倍率望遠ズームレンズコンパクトが人気なのは理に適っているな。
一眼レフで望遠域までカバーさせるとレンズは大型化して重くなるし高いし
どうしても気軽に持ち出せる佇まいにはならないが
EVF高倍率望遠ズームレンズ一体型コンパクトならば一眼レフ+標準ズーム程度以下のサイズで収まるし
EVFや手ブレ補正,価格面でも最大限のメリットが得られる。
EVF高倍率望遠ズームレンズ一体型コンパクトのセンサーをAPSにして,
適うならば動画撮影もしやすいデザインのボディにした方がユーザー受け入れ易いような気もする。
オリンパス,富士フイルム,カシオの人是非お願いしますw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 23:29:23 ID:ztODkIsk0
フランジバック次第では欲しいな
PEN-Fのレンズで使ってみたい
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 23:58:36 ID:+ZEPFUuB0
>>461
フルライムLVで動画機能をのせると4/3よりもサイズの大きいAPS-Cの場合、センサーの冷却の関係から、
レンズないてブレ補正にせざる得ないだろ。ただでさえ熱に弱いことはK200/K7で実証済だから。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:46:44 ID:11cbMzoF0
>>457
発表時に張られてた奴は速過ぎだったから流石にこれはねーだろ
と思ってたけど今度はえらく遅いな・・・こんなもんなのか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 01:16:54 ID:sNeiRK0h0
レンズ一体型高画質機は
レンズ交換式システム一眼レフを出してるメーカーは無理
オリは4/3システムカメラを出しているのと、M4/3でパナ共々コケない限り無理
まともなの出せるの富士とカシオぐらいかないな。
現状NX、M4/3、GXR含めてレンズのラインアップが選べる段階になく
システムカメラと呼べる域にとても達してないから
レンズ一体型高画質機で潰すなら今しかないゾ(笑)
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 10:21:00 ID:gJk+JBNg0
日本ってどんどん駄目になってるね
カメラはもちろんのこと、製造業、ドラマやアニメや映画など娯楽、そして何より人
韓国に本当に抜かれるよ
468:2010/01/18(月) 10:26:43 ID:DtswCNkW0

笑笑笑笑笑笑笑笑 爆笑

脳みそ持ってないんだね、あんた
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 11:05:15 ID:Dv5mmQx00
>>468
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1262435330/249
> [ デジカメ ] PENTAX K-7 Part059

> 249 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]: 2010/01/11(月) 13:16:06 ID:qIA+6se10
> >>242
> まったくその通りだと思う。
> 同じセンサーを使っているサムスンGX 20とK20Dを比べてみると
> 僅かであるが差が見られる。
> っttp://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/%28appareil1%29/213|0/%28appareil2%29/219|0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Pentax/%28brand2%29/Samsung

韓国に抜かれなければいいとかは関係なく、
何でも売って金になりゃあいいんだよ的発想が技術を失わせているのが現実だと思う。
良い物、正しい物を作れなくなれば労働力として値段の高くなってしまった日本人は不要。
470:2010/01/18(月) 13:08:13 ID:wf39dual0
笑笑笑笑笑笑笑笑 爆笑

脳みそ持ってないんだね、あんた
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 03:41:22 ID:m0H9/FzgP
>>454
お前のいう「レンズ」は何を指しているの?
「作れる」とは何を指しているの?

レンズ=おもちゃレンズ
作れる=組み立てられる

こんな感じか?wwww
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 06:09:02 ID:D+BL8RD+0
素朴な疑問なんだけど、デジタル以前今まで韓国では写真撮りたいときにカメラどうしてたんだろうな?
100%他国からの輸入なんてありえないから
純国産のBOXカメラタイプのぐらいは大衆向けに作ってたんだろ?

もし実在するならコレクションしてみたいけど
「写るンニダ」とかしか無いならパス
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 08:51:21 ID:Wdq+u4Rk0
どうなんだろうね?家族の記録とかはビデオで
残す写真は写真館でプロに頼んで撮ってたんじゃない?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 11:32:07 ID:Uqt6c7AV0
>>872
記憶するかぎりでは
80年代にはサムスンブランドの銀塩コンパクトがあった。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:21:15 ID:I4vxCurH0
>>474
ああ、バッジを張り替えただけのアレね

>>472
100%輸入でした
今でも光学部品はほぼ輸入のままです
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 14:37:48 ID:D+BL8RD+0
>>474
やっぱ普通のピノキオズームコンパクトかな

自分の記憶だと90年代?にオリジナルデザインを謳って
「Dr.スランプに出てくるDr.マシリト」みたいな面のズームコンパクトしか記憶にないんだよな

>>475
120使用のトイカメすらないんだorz
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 15:16:58 ID:Uqt6c7AV0
>>475
三洋オプティクス サムヤンがあるよ。 
オプテカとかビビターブランドはここが作ってるらしい。
http://www.syopt.co.kr/jap/product/manual_zoom.asp
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:56:13 ID:V7D754LH0
ビビターはファブレスだからいろんなところに作らせている。
コシナやケンコーなんかも作ってるよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:19:28 ID:h2J7Rg/90
カレナーだかカレナールだか韓国製の古めのレンズを中古屋で見たことあるけどな。
韓国製と聞いて買わなかったけどw いや気泡だかバル切れだかが酷かったので。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:30:29 ID:0VrMRmSX0
三洋(サミョン)の方が、光学技術は間違いなくサムソンよりは高いそうだが。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:01:35 ID:39MzfEsx0
そろそろ販売計画くらいは発表されているかと思って来て見たが、
新しい情報は無さげだな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:30:18 ID:wRqNtU8KP
余裕の2
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:18:52 ID:WwdDpEln0
わざわざ輸入して買うの?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 00:10:58 ID:J3L8JzXR0
うーん、興味はあるね。
個人輸入するほどの熱意は無いけどショップが輸入して置いてくれたら弄り回すとは思う。

twitterでnx10を検索してもハングルばかりで読めないwww
他国の注目度低っ
今のところレフレスに大きな興味を持つ人は少ないのかな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:05:26 ID:XDzW6xZV0
ガジェット好きにしか買わないだろうねぇ
今更新マウントを単独でやろうとか無茶すぎる
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:18:30 ID:iDBjtLl50
>>484
>今のところレフレスに大きな興味を持つ人は少ないのかな。
まあ、そうだろうね。
韓国以外では、日本くらいでしか売れないんじゃないかな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:20:37 ID:2B0KEuk10
>>486
日本で発売しないのに?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:27:11 ID:iDBjtLl50
>>487
>日本で発売しないのに?
そうなの?
だとしても、韓国の次に売れるのは日本じゃないかな?
その他の国は(発売しないとしても)日本以下でしょ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:39:12 ID:ENMfPW/f0
ペンタックスのシール貼れば日本でも売れると思うよ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 01:40:04 ID:XDzW6xZV0
日本で発売しないって公式発表あったじゃん
日本はカメラメーカーがいっぱいあって、ハイエンドからローエンドまで市場に隙間がないから売れないって判断したのはサムソン

一部のガジェット好きが買って、それで終わりだよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 10:15:52 ID:TVE04FCK0
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 14:33:42 ID:smfR5XAC0
つーかレンズ交換式であること自体が古いんじゃないか?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 15:55:40 ID:DaAzfby30
レンズ交換要らないってことはネオ一眼か?w

しかしミラーレス化は、確かに日本メーカーは遅いね
サムスンは悪くないタイミングで参入したように思える
出てくる絵は、まだまだ酷いもんだが。
N,Cも頑張って早く出してくれー
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 16:56:48 ID:kr1wZwHJP
これからはレンズレス一眼だよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:06:25 ID:F27sBN6/0
だったら名前は一眼レスだろ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:34:46 ID:TYzJbTxp0
センサーサイズを大きくしたネオ一眼と
現状のM4/3やNXのレンズラインアップじゃ優位性は無いな
超広角とか魚眼とか特殊なレンズラインアップが無いと
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:36:14 ID:RYaW46P/0
>>496
M4/3には比較的安価な7-14mmがあるよ。魚眼もそのうち出るそうだし。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:38:39 ID:kr1wZwHJP
>>497
安価?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:42:32 ID:RYaW46P/0
>>498
うん、比較的安価だと思うよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:44:26 ID:s80y/U0m0
レンズ交換式コンデジのセンサーサイズを大きくしてくれた意義が、
アダプタ遊びの際に広角レンズを探さなくって良い。って程度だから。微妙だ。
K-20、K-7の14M糞センサじゃぁな。

つくづく、リコーGXRが惜しまれる。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:58:22 ID:TYzJbTxp0
>>497
早く発売されるといいね
特にM4/3は一眼レフ形に比べてセンサーサイズが小さく
画質が悪いというハンディを持ってるから
ただ小さいだけじゃ魅力が無い
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 22:04:03 ID:IcGuUESr0
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 22:16:07 ID:kr1wZwHJP
さむちょんいいよ、さむちょん
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:07:46 ID:J3L8JzXR0
IDがKrだからって、そこまで頑張るこたないだろうw
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:46:05 ID:kr1wZwHJP
コリアジャパンだぜ?
ID
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:50:33 ID:JtmkLWfV0
サッカーのワールドカップがコリアジャパンだったから
冗談抜きで日本の一州だと思われるらしいな
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 00:17:43 ID:QtOrBcA30
日本韓国中国は言葉はだいたい通じると思ってる米国人はいる
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 00:19:44 ID:vq/bM/8I0
>>507
今の韓国人は漢字が殆ど読めなくなっているので、曲がりなりにも筆談が可能なのは、日本人と中国人のみ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 00:20:42 ID:Fqfo8pYF0
チョーヨンピルくらいなら漢字は読み書き出来るんだっけ?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 00:30:31 ID:OdnLZHLi0
無理
チョンは有史以来ずっと文盲だったから
奴らが文字を使い始めたのって、せいぜい21世紀に入ってからでしょ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 19:08:31 ID:LIjzbe5U0
>>493
>しかしミラーレス化は、確かに日本メーカーは遅いね

待て待て待て待てwwww

「micro4/3」のパナソニック、オリンパスより先にミラーレス化したメーカーなんか無いだろw
Samsungはその後追いで目下最後発の出遅れメーカー。

35mmセンサーならともかく、35mm用レンズを装着しても勝手にトリミングされてしまうカメラに
将来性があるとは思えない。

それこそキヤノンやニコンのミラーレス機が本当に出たら買うの?どういう風に使いたいの?
具体的なメリットが全く思い付かない。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 19:28:15 ID:jg35T7/v0
フルサイズミラーレス、つーとM9になる。
まともな素子では、フランジバックの短いフルサイズには耐えられない。
L-Mレンズ餅なお大尽はお好きにどうぞ。

旧マウント一眼レフ用レンズを死蔵している人は沢山いるけど、
超広角単を持っている人は少ないし、デジタル対応なんか全く想定外だから、
*2なm4/3では、本当に使いづらい。
*1.5なAPS-Cなら、既存APS-Cデジ一同様なので、使用者としての想定範囲内。
十分に使いにくいけどね。
ソニーのExmor12M CMOSで、どこか出して。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 19:33:56 ID:yg8ihTO+P BE:454848427-2BP(1070)
>>512
それ一眼じゃない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 19:36:51 ID:jg35T7/v0
レフレックス機構を持たないレンズ交換式デジタルカメラ。
>>1はそうだろう?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:00:27 ID:eNo4+2rr0
>>514
サムスン流の(オリ・パナが言う)「一眼」の意が「ハイブリッド」なんだとは思う。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 11:41:48 ID:k5Yj1PdF0
>>512
フランジバックは短くても大丈夫と聞いたけど...
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 12:33:15 ID:XzrgjLu70
>>489
Kマウントにしてロゴをペンタに変えられてもお断り。
byペンタユーザー
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:33:13 ID:vDgA0fMj0
2月初めにもニコンやソニーから来そうだな
早くもチョン死亡のお知らせww
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 17:57:32 ID:dZG6VYx70
M4/3もNXも共倒れすると思うよ(笑)
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:46:47 ID:5ko3NWFo0
M4/3は安定した基盤を築いてしまったから、当面は安泰だろう
E-P1/P2,GF1がメーカーの予想を超えて売れて、海外に玉を回せなかったからな
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:14:19 ID:6Abf8IGM0
>>520
「予想を超えて売れて」って、要するにメーカー自身が実は薄々「売れないだろうな」と
思っていて生産量が少なかったら思ったより売れたから品薄になっただけでしょ?

所詮「どうせ売れないからこのくらいの生産でいいや、という量+α」しか売れてない。

しかも、これが一過性の売れ行きで続かないと、絶対数として大して出ないまま終了
ということにもなりかねない。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:17:49 ID:5ko3NWFo0
半年近く国内シェアが20%行ってるんだから玉は相当出ているよ
パナは他に去年前半はG1,GH1も売りまくっている
そもそも国内販売予定もないNX10じゃ話にならないだろ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:22:28 ID:sWPT4xP80
達成ありきの生産計画はコストパフォーマンスが悪くなる,商機を失うなど
消費者にとっても販売関係舎にとっても嬉しくないもんです(笑)
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:29:45 ID:sWPT4xP80
>>522
数字の読み方間違えてるんじゃない(笑)
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:56:35 ID:M6nNZ0fQ0
パナやオリは日本国内をメインターゲットにしてるが、
サムスンは世界をターゲットにしてるからな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:07:35 ID:ESDxW3SA0
日本での販売予定はないとサムスンが言ってるだろうに…
元々日本市場は眼中に無いだろ。海外なら性能で劣っても安ければ売れる
それで車やコンデジのシェアを伸ばしてきたのが韓国メーカー
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:24:21 ID:ryhFSQPw0
韓国では2月10日に発売とか.
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:49:31 ID:pRRxfGLT0
こういうマニアックなニッチカメラこそ日本くらいでしか売れない気がするのだが
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 13:57:25 ID:Lms6jEcpP
>>528
サムソンの名前がついてなければな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:54:52 ID:MdqoKTCj0
カメラに付きそうな商標一通り他に取られたから
samsungのままだったりして(笑)
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:57:35 ID:3EUtjzAkP
賢也君と小柳ルミ子で売れや
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:14:47 ID:MdqoKTCj0
http://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm
>>>>一部引用開始
ニコンMX?と呼ばれた中判デジタルカメラについては否定的ニュアンスで、理由はマーケットが狭すぎること。
また、マイクロフォーサーズにはかなり関心があり、ニコンならではのレンズ交換式デジタルカメラを作りたいが、
現在のEVFでは解像度、色再現性、大きさなどの問題がまだクリアできていないと語られている。
ただ、レンズ固定式のAPS-Cコンパクトカメラについては可能性の高さを示唆されている。
<<<<一部引用終わり

ということでニコンはレンズ一体型APS-Cセンサー搭載カメラ登場の可能性が高いらしい
最早レンズ交換式はもう古いwカシオ,富士も是非お願いします(笑)
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 19:47:02 ID:0J+93yryP
EVFなどエプソンから買えばいいだけ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 10:13:42 ID:K4/MbL140
KenkoにOEM供給してKenkoブランドでもOK。
ブランドイメージは似たようなもの。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:23:57 ID:cHvilqQV0
>>533
なぜNXにはエプソンのEVF使わなかったのかね
自社生産に拘ったのか(まあレンズは日本にOEMって話もあるが)
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:26:57 ID:LWUSW9D0P
>>534
おいおい。
シュナイダーブランドは凄いぜ?

今でもプロの世界では第一線で使われている。

ツァイスと並ぶ二大ブランド。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 11:40:15 ID:TJ93FtTC0
>>530
まさかのCONTAX
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:10:57 ID:6crzwID20
レンズのラインアップといってもボディが薄型コンパクトというのが逆に仇になって
望遠ズームはその特徴を生かせないしあんまり期待できないな
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:15:05 ID:LWUSW9D0P
>>538
まさかのデジタルズーム

>>537
コンタライカはカメラメーカーのイメージがあるなあ。
レンズは別評価。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:20:23 ID:YIFLWIvPP
>>536
凄いったって誰もサムがシュナイダーのレンズの製造を請け負ってるとは思ってない。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:23:08 ID:oeNFJ9N70
サムスン用のレンズどこかが作るとは思えない。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:48:58 ID:ES45coCt0
チョンカメの糞ブランド力の話を
シュナイダーに擦りかえる>>536のキムチ臭さにオェッ!!!!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 14:52:09 ID:hXgrxtn/0
糞チョンの作ってレンズなんかより、
むかし学研の科学についてきた虫眼鏡の方が、描写力ははるかに良い
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:04:32 ID:g0LuSFNN0
どうせ宙に浮いてるCONTAXブランドをサムスンが取得するのも悪くないかも。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:37:09 ID:BsHpY+cc0
CONTAXブランドいうより中華でもハンリュウでもいいからYCマウント自動絞り
対応のアダプターを頼む。でフルサイズでも期待。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 21:48:06 ID:K4/MbL140
>>545
フルサイズは別規格になるが、それも大いに期待する。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 04:23:46 ID:O3B1gUe+P
>>ID:LWUSW9D0P
巣に帰れ在日。
サムスンはシュナイダーのブランド使用権を
持っているだけ。どんなレンズでも、それ
にシュナイダー銘を入れて売る権利を持って
いるに過ぎない。
過去のシュナイダーレンズの設計の権利も
持っていないし技術者も移ってない。
本家シュナイダーのお墨付きを得てレンズを
販売しているわけでもない。

だからGXシリーズのレンズも全部ペンタの
レンズにシュナイダー銘を入れただけで発売
していただろ。

最近、日本からレンズ技術者を大量に引き抜い
ているようだから、そのうち自社設計のレンズも
出すんだろうが、どうしてお前ら朝鮮人は自分
達でなんとかしようとしないんだ?
そんなに朝鮮人ってのは能力が低いのか?

そういえばK20DやK-7のCMOSもイスラエルの会社
買収しただけだったなwww
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 07:42:06 ID:2EwdPN3f0
まぁ、技術がないなら買えばいい
その発想は悪くないよ
そもそも日本企業が技術者を大事にしないからホイホイ向こうに引き抜かれるんだろ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:44:16 ID:SvJQcMIs0
あっち行ってもきっと数年契約で使い捨てだろうね
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:49:38 ID:2EwdPN3f0
でも三年契約の3億円だったら使い捨てでも魅力あるでしょ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:26:12 ID:i6QT8ViwP
>>547
ソニーツァアイスも同じだろ?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 11:04:46 ID:SvJQcMIs0
疑問形ですかw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 11:25:12 ID:cRb9sKV5P
>>551
ソニーの猿真似がしたいんなら三洋光学でも買収してレンズを内製することだな。
三洋のレンズにシュナイダー銘を付ける許可はおりそうにも無いがw
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 11:26:14 ID:+kZ0d3sK0
頭がローカルなうえに買収しろとかw
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 11:52:42 ID:cRb9sKV5P
>>554
世界をまたにかける窃盗団w
三洋光学はチョン会社だ。たまには国内で盗むといいだろう。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 12:21:36 ID:+kZ0d3sK0
>>555
わかってないならレスしなくていいよw
頭のローカルさを治せよw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 12:36:15 ID:0sMSOXcx0
Yashica銘を付けるエグゼモードくらいの存在ジャマイカ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 13:31:34 ID:1VIZxXzGP
サムスンはめざましい成長をとげている
世界的な優良企業。

視野が狭いと世界で生き残れないよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 13:39:29 ID:B9jdlRD90
>>556
朝鮮人乙
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 13:40:34 ID:B9jdlRD90
>>558
チョン乙
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 15:09:54 ID:D85bXfaT0
>>559
チョーセンに人なんていないからw
朝鮮畜って書かなきゃ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 15:28:33 ID:Ht7TK6vZ0
>そもそも日本企業が技術者を大事にしないからホイホイ向こうに引き抜かれるんだろ
 全くその通り
特に日本企業に多い「高齢で管理能力に欠ける技術者は窓際行き」って習慣が宜しくない
(年功序列の弊害だよね)

向こうは「使える人材は適材適所でコキ使う」感じ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 15:37:21 ID:3Klqk8T80
あっちの高給とはいえ壊れたら、使えなくなったら、即切捨てって慣習もどうかと思うけどなー
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 16:37:52 ID:O3B1gUe+P
>>551
同じじゃないよ。
基準クリアしてないレンズにはツァイスのロゴついてないだろ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 16:41:46 ID:1VIZxXzGP
>>564
シュナイダー基準はクリアしてるよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 17:51:21 ID:cRb9sKV5P
>>565
日本から買ったレンズはな
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:16:06 ID:yY99VxeN0
結局さ、日本人にどんな評価されたって構わないんだよな。
日本市場に来る気無いんだから。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 18:23:09 ID:cRb9sKV5P
グローバルに英語のBBSでサムチョンの優秀さをPRしてくれ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:23:47 ID:hxiKW8YB0
Great nida
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:34:12 ID:/XQDRKkF0
韓国ってだけで発狂する2ちゃん脳には困ったものだ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:17:25 ID:Y9BNFVB90
>>568
Pobo sekki!! Isekki!!! 高麗棒子!!!! 忘八蛋!!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:48:53 ID:jJbUIY8u0
>>570
韓国人の国民性が「何でも都合良く嘘をついてごまかせばいい」という姿勢だから、
多くの一般的な日本人から嫌われるのは当然でしょう。日本人は嘘を強く嫌います。

「韓国」という時点で人々が眉唾になるのは2chに限らない。韓国人の自業自得。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 04:15:17 ID:CeChErGUP
>>565
>>566
惨めな在日くんよ。
シュナイダー基準などクリアしていない。
純粋にブランド使用権を買い取っただけ
だと言ったはずだ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 07:30:41 ID:AG5qDUmpP
>>573
ソースは?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:15:28 ID:sYIZjfpB0
チョンは人間になり損なった劣等生物
何をやらせても、最もバカな奴の足下にも及ばない

これ、世界の常識
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:43:19 ID:AG5qDUmpP
なにが>>575をそこまで追い込むんだろう?
弱者は自分より弱いものを攻撃せずにはいられないのかな?
社会が>>575を救済しますように
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:08:22 ID:vnJkAjg00
「オラが国が世界一」って叫んでれば気持ちいいのかもしれないが、
結局、競争相手を利して、自国を堕落させるだけなのがわからんのだろうか。
嫌韓をあおるのは隣国のスパイだなんていう陰謀論がマトモに見えるよ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:15:01 ID:AG5qDUmpP
日本もドイツから技術者を招いて企業を育てた。
当たり前のことなのにな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 17:32:39 ID:rRLkJXbq0
戦前・・・と言うか戦中の日本的な考え方というか・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:08:14 ID:LexszedF0
続報がないなあ・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:51:23 ID:/qokUjM/0
>>576
攻撃も何も、>>575は事実だろ?
お前こそ、理由もなく>>575を誹謗中傷してるのに気づけよ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 18:54:15 ID:AG5qDUmpP
>>581
ソースは?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:40:12 ID:AMf2LFtY0
愛国者を名乗る輩が国を滅ぼすのは歴史の必然
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:46:40 ID:AG5qDUmpP
日本は二つに分断された。
一方は売国奴、他方は愛国者。
だが、誰にもどちらが売国奴かはわからない。

トウェイン
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 19:56:01 ID:vnJkAjg00
もう「落日の国、ニッポン」って感じかw
たかがデジカメの話なのに、なかなか考えさせられるスレだな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 20:43:55 ID:jJbUIY8u0
>>585
バブル崩壊から、いわゆる「失われた10年」の渦中にあった頃には、
それこそ今よりもっと悲観的だったが、案外、小泉政権時の荒療治
が結果としては景気回復を生じて、昨今の世界的金融危機の中で
日本は比較的傷も浅くて、かつて悲観していた破滅的近未来像より
は現実の現在は比較的好調に推移している。

民主党政権になってからと言うもの、当時の細川政権を連想させて
「失われた10年」の再来があるのではないかという漠然とした恐怖感
が俄かに渦巻いていると思う。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:02:11 ID:vnJkAjg00
サムスンがNXを日本で販売しないことを考えると、
日本のデジカメ市場はケイタイのようにガラパゴス化しつつある、
というより、既にしてるのかもしれないな。家電製品や車と同じように。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:07:11 ID:AMf2LFtY0
荒療治の末内需は細り国栄え民滅ぶ
次の失われた10年は地獄
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 21:16:43 ID:AG5qDUmpP
内需拡大は将来への借金。
金利上昇、インフレ、破綻への一本道。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:19:05 ID:J/I+cz3F0
荒療治はセーフティネット張ってなかったのが大問題だったわけだが。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:57:21 ID:jJbUIY8u0
>>590
やれ、「大企業だけが儲かっただけ!」とか何とか言って、とかく批難する者も居るが
大企業が儲かったということは、その分だけ法人税収入がどっさり国に入って財政
が潤うから、国が弱者救済のための政策を実施することもできる貴重な財源になる。

間接的には、大企業の収益は国が「セーフティネットのための準備」ができる税収を
支えていたことになる。それを推進したことは、現時点の企業収益すら落ち込んで
税収難となっている悲惨な有様と比べると、現実的には「セーフティネットの用意」に
近づく政策と言えた。

大企業の業績が悪化して税収が大幅低下したら、民主党の政権公約だったはずの
「ガソリン暫定税率廃止」も撤回されて実質的増税となってしまったし、消費税増税
に言及する閣僚も居るなど民主党の税制は大増税の方へと向かう怪しい雲行きだ。

「大企業だけが儲かっていた」などと悪く言うのは間違いで、国の税収に還元されて
弱者のための減税や補助金の財源に回されたりすることも可能な実利のある貢献
だったのだ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:05:56 ID:ZRt9evJ00
たかが隣国の新型カメラのスレッドが壮大な展開を見せ始めたな。
面白いけど、どうせならカメラの話をしたい。
サムソンはもっとおもしろ情報を出せよ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:46:03 ID:vnJkAjg00
>>592
スレ違いなことを書いてしまった自分も反省しているが、ここのところ
情報が滞ってるからねぇ。妄想でもいいからネタがほしいところだな。

別スレでイタリアのカメラ用品店のマウントアダプタが紹介されてたが
(m4/3のチルトアダプタの件ね)、見てみるとかなりマイナーなマウントの
組み合わせでもアダプタが作られてるようだ。
NXがらみのアダプタもこのあたりから期待できるんじゃないかなどと妄想してみた。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:04:18 ID:QVdMKmy+0
だってデジカメ板なのに、>>591のように13行にもわたって天下国家を
語り始める気持ち悪い国士様が出てくるんだよ?
これなんて書くのに5分ぐらいはかかっただろうけど、飲み屋の戯れ言
ならともかく、5分もキーボードを叩いてて、途中でこういう人々は冷静
にならなかったのかね?

マウントについては、寧ろマイクロフォーサーズよりちっちゃくした方が
ウケるかもしれんね。とにかくおもちゃ並みの小型なシステムにする。
周りの女の子達がこぞってオリンパスのを買ってたんだけど、女の子
はあんまり画質は関係ないみたいだ・・・。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:16:05 ID:FsAwnrDO0
>>594
もう決まった規格のマウントに対して何を言ってるんだ?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 05:54:42 ID:aVvImFy6P
>>574
当時のニュース記事でも残ってれば
わかりやすいだろうが。
実際にシュナイダー銘がついている
製品を並べれば、基準などないことが
わかる。

ソースが必要な状況ではないよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 05:59:05 ID:Zg3Via710
基準だのブランドだの西側諸国が作った常識や観念が通用する世界じゃないんだよ。特亜は。
そして世界中がそういう無秩序な世界観へと向かっている。エントロピーは確実に増大しているね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:13:53 ID:kWKJpYRS0
シュナイダーの件について言えば、悪いのはブランド使用権を売ったほうだろ?
買った方がそれを使うのはあたりまえじゃないのか?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 10:21:22 ID:XM6O/TUH0
そう、その通り
なんとかしてサムスンを叩きたいのはわかるけど
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:12:25 ID:MuSc2s99P
>>597
温暖化のせいだなw

>>598-599
まったくだ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:29:06 ID:eNNUT0ah0
そうか?落ちぶれたとは言え、先人を立てるのは大切なことだと思うが。

それにシュナイダー銘を乱発するのはブランドイメージを失墜させて
長期的には好ましくない気もするが。
(そうなっても別のブランド使用権を買うだけかな)
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 11:31:53 ID:Zg3Via710
>>600
> >>597
> 温暖化のせいだなw


(゚д゚)???
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 12:39:36 ID:aVvImFy6P
>>598
>>599
良い悪いの話じゃないだろ。

サムスンのシュナイダー凄いってホルホルしてる
惨めな在日がいるから事実を教えているだけ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 13:14:21 ID:FsAwnrDO0
老舗ブランドを買ってどういう製品を出すかは企業の見識でしょう。
言っちゃえば、あの京セラだって安物コンデジを革張りにして
コンタックス銘で売ってたわけですよ。

要は製品を見て企業の体質を判断すればよいだけのこと。
「惨めな在日」みたいなネトウヨまがいの言い回しをしても
ご自身の見識が疑われるだけですよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 13:16:58 ID:LZ1a8EBa0
>>603
>サムスンのシュナイダー凄いってホルホルしてる
>惨めな在日がいるから事実を教えているだけ。

同意。

実力が伴っていればともかく、単にブランドだけ買って付けた物でしかないのに
「シュナイダー銘だから良い製品だ!」という持ち上げ方をするのはおかしい。

【例】
A「Samsungのレンズってあまり良くないだろ」
B「シュナイダー銘なんだから良いに決まってるニダ!」


こういうのw
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:20:57 ID:MuSc2s99P
>>605
ソニーツァイスはどうなんだ?

ツァイスを名乗るのはイメージを良くするためだろ?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 14:52:07 ID:i0yzDLBBP
>>606
レンズ内製能力の無いニダーとは次元が違う。
中身はミノルタ、コシナ、タムロン、シグマの何れかだろうがツァイスブランドにはツァイスの検査技師がはいる。
ニダーにはないものだ。

確かニダーには大手光学ガラス会社は無かったよな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 15:06:34 ID:X/vosv7b0
ボディは届いたがレンズが遅れている...2月の2週頃って言われた...
ちょっとマヌケ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 17:58:19 ID:z6eDIgKg0
やっとレビュー2つ目。 でも原寸画像が来ない…
http://www.amateurphotographer.co.uk/news/Samsung_NX10_hands_on_preview_news_294197.html?offset=&offset=0

見れるのはまだdpreviewだけだね
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 21:32:56 ID:lT/2rq7k0
>>607
あるよ。
デジカメでのさむちょんの世界シェアを知ってる?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 22:32:16 ID:i0yzDLBBP
>>610
高級一眼レフ、大型カメラにおけるサムチョンのシェア知っとるかや荷駄?
ゼロだ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:13:38 ID:mGd7yLNS0
>>610
デジカメを売ってても、光学部品は100%輸入ですからw
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:14:28 ID:ucbOeF8w0
>>611
朝鮮語の使い方など心からどうでもいいのだが、知識として一応。
質問疑問の場合はニダ(〜です)ではなくニカ?(〜ですか?)を使う。
”知ってるニカ?”となる。ちょっとかわいい響きになるのが難点。
ちなみに、妙に無礼な感じがする”ニダ”だが丁寧な言い方なのである。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:38:07 ID:+JAUh7Xq0
>>610
世界シェア率が高いってことが、なんで=自社で光学系技術を持っているってことになるの?
まったく根拠がない飛躍したへりくつな上に、思考パターンが朝鮮妄想史観にそっくりなんだが。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 23:50:25 ID:xwAynnBW0
どうしても自分と違う意見は朝鮮人って事にしたいらしいなw
そのほうが都合がいいからか
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:03:51 ID:/FQbtyPTP
>>615
チョソ乙w
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:04:02 ID:8jrmmvjg0
ガートナーのデジカメの最新の統計見たがサムソンは2009年もシェアは3位のままで、3年前とあまり変わってない。
というか、パナソニックが凄い勢いでソニーを追いかけてきているから、パナに抜かれるかもね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:07:11 ID:GFojczqO0
そろそろミラーレス韓国起源説がでてくるな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:16:28 ID:yNf2dLcT0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100128_345220.html
韓国では発売されたらしいね
世界発売は3月
日本は未定

在日の人はもちろん個人輸入でゲットだよね
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:21:38 ID:ZpPQ6voI0
在日は韓国製品なんて買わないよ
もし買うなら、なんでヒュンダイはあまり見かけないの?
そういうこと
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 00:34:26 ID:RLPzGG8F0
日本ではペンタブランドで販売するよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:14:38 ID:wAecaSDm0
日本は姦国や超賤からの輸入品には、
10000%以上の関税をかけた方がいいよ。
国内に汚物が持ち込まれると汚染されるから。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 01:16:38 ID:gRLNYjpS0
>>622
その数字の根拠を教えてください
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 02:27:05 ID:Rvnkspka0
とりあえず、このスレでsamsungほめてたやつは、並行輸入してレビュー書いてくれよな。
日本円に換算して7万ちょいってのは、かなり高い気がするが。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:00:28 ID:scvpK4twi
>>619
予告なしの発売?
いちなりやなあ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 09:23:23 ID:NmO6PaNp0
悪口を言わない、貶さない。
殊更貶める発言に対してちょっとした反対意見を述べる。

こういうことに対して過剰反応する奴ってなんなの?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 11:07:12 ID:QfVbx9KM0
遅レスだが
>511
すまん、M4/3のことを完璧に忘れてたわw

N/Cのミラーレス出たら、サイズ次第だけど購入は考えるよ
持ち歩くからボディ+レンズのサイズ/重さは考えちゃうしね
銀塩はまだPentaxMX使ってるけど、やっぱ軽いし小さいし便利なんだよ
マウントが変わっちゃうと悩みどころだけどね
ミラーレスはN/Cでマウント統一してくれないかなあw
夢過ぎる話だが…
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 13:14:58 ID:VN3KmH3o0
>>627
>N/Cのミラーレス出たら、サイズ次第だけど購入は考えるよ


「APS-Cでいいから小さくて軽いのが欲しい」というなら、既にキヤノンのKissデジとか
ニコンのD40やD60など、小さくて軽いボディがある。それぞれレンズもAPS-C専用に
小型化されたキヤノンEF-SやニコンDXなどが用意されている。

サイズや大きさを言うなら、既に相当に小型軽量の製品群はある。


ミラーレスの主な利点はフランジバックが短く出来ることであって、多様なマウント用
のレンズをアダプタ装着できる可能性があることくらいで、それを売りにするためには
センサーは35mmフルサイズであるべき。M4/3も、NXも中途半端。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 13:25:53 ID:fO7xnxePi
>>628
110やPENのレンズを使うにはぴたーり
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:19:41 ID:sxwveIje0
自分はEOSやm4/3でアダプタ遊びやってるからNX「も」あってもいいかなって思うけど、
そういう目的で売れる数なんて微々たるもんじゃないのかねぇ。
周りで写真やってる人にアダプタの話してもあんまり釣れないんだよね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:29:39 ID:VN3KmH3o0
>>630
アダプタ使わなければ、それこそ対応レンズがろくに無い。

「レンズがろくに揃ってないレンズ交換式カメラ」なんて、何の
罰ゲームだよw
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:37:00 ID:cLjhXKlL0
だから自動絞りアダプターが出るんだろ?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 15:05:22 ID:NmO6PaNp0
だからさあ、アダプター使ってまで他のマウントのレンズをつけて楽しもうという奴が世の中どれほど居るんだか考えたこと無いだろうw
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 15:20:46 ID:TrLu+M+40
いっそのことライカMマウントにして、通販で世界同時発売。

これなら一番わかりやすいし、よくうれるんじゃないか。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 16:25:38 ID:/FQbtyPTP
半島の新聞記者は、サムの優れたカメラとレンズをなぜ取材に使わないのか分からん。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 16:48:13 ID:gT4iri3S0
島耕作に>>381あたりと同じことが載ってたよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 16:53:18 ID:7Kmf/5Ox0
DRAMでもサムソンは同じことやったよね
技術者引っこ抜きまくってさらに東芝と極秘に提携して技術を教えて
その後日本の企業はしっぺ返しくらったけど
そもそもサムソンは韓国政府に守られた電機メーカーだからなぁ
政府方針でサムソンに資源を集中させるやり方を取って世界と戦って外貨を得るのが目的だしね
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 16:57:18 ID:VN3KmH3o0
アダプタ使ってまでNXを使おうと思う人は居ないし、アダプタ使わないとなると
「レンズがろくに揃ってないレンズ交換式カメラ」という何の取り得も無いNXを
買おうと思う人は居ない。

レンズ本位で選ぶならNXなんて論外だし、小型軽量のデジカメが欲しければ
コンデジを使うだろう。帯に短し襷に長し。使い物にならない。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:20:31 ID:l7crGGyXi
>>636
ソース 島耕作w
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:21:32 ID:l7crGGyXi
>>637
日本も保護してるぜ。
護送船団方式って知ってる?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 17:29:52 ID:/FQbtyPTP
>>640
窃盗はチョソの得意技。
日本政府は窃盗団の支援はしない。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:01:17 ID:pf0W+YrEi
>>641
エロピーダへの国税投入とか知らないのかな?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 18:08:43 ID:B3w2h6n20
エロかよっ!
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 19:51:19 ID:1yhZfsxH0
で、肝心の性能は一体どうなんよ?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:29:39 ID:yNf2dLcT0
ここでサムソンカメラは素晴らしいと連呼していた人が、当然自腹切って個人輸入して作例をアップしてくれるよ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:09:33 ID:qw9abqZf0
>>642
エルピーダへの産業再生としての公的資金投入は、何も他企業の特許を侵害してダンピング価格
で売りまくるような戦略ではないからw
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:28:09 ID:1vv+zCA7i
>>646
ダンピングにつながるだろ?
補助金をつけてもらってるようなものだ。

不公正ではある。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:37:46 ID:qw9abqZf0
>>647
まず特許という点においては、エルピーダはコンプライアンスがしっかりしているだろう。

それから公的資金投入というのも政府系金融機関を中心とした「融資」であって後で返済
することになるので、ダンピング原資として使い込みをしてしまえるような資金では無い。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 21:54:53 ID:Atj5Wncbi
>>648
融資といっても
信用が低下してるから本来なら高利で借りることになる。
金利分が補助金じゃん。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:03:03 ID:yNf2dLcT0
>>649
正しい融資というものの見本をまずサムソンに見せていただきたい
皆がサムソンを真似するだろう
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:27:29 ID:Hg0DCWu30
いつの間にか韓国では発売になっていたのか。
さて、サムスンならではの価格になったら買おうかな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 02:25:35 ID:PAx4/q8L0
メモリは最新のプロセスが使える大規模なラインがモノを言うw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 03:43:37 ID:d99Hcdvm0
レンズ2本つきセットで\300までなら買ってもいいな。
糞チョンモノに、それ以上出す価値はないがな。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 06:43:58 ID:UZ3lBT0D0
E-P1スレやGXRやGRDやK-7スレの人間が言うには
買いもしないカメラのスレにやってきてあーだこーだいうのは
「きっと欲しくてもかえないから僻んで荒らしているに違いない」
なんだってよw
その理屈から行くと、このカメラが欲しいけど日本じゃ発売されないからうらやましくて荒らしに来てるんですかおまえら?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 07:10:04 ID:brJX86cb0
そもそもなんで日本で発売しないんだ???
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 07:13:41 ID:UZ3lBT0D0
売れないからでしょ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 07:29:49 ID:NB6pRDoG0
つーか、国内メーカーでも国内未発売モデルは存在するからなぁ
これからそういうのが増えて行くと思われる
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 07:39:40 ID:5WZhD2Gbi
日本で売るのが怖いのだろうな。
サービス体制ひとつとってみても。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 07:48:27 ID:UZ3lBT0D0
カメラとかクルマなんてのは
売りっぱなしというわけにはいかないからな
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 08:09:44 ID:cbLm3Obt0
韓国メーカーの車は売りっぱなしだよ
その分安いけど
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 08:19:10 ID:6MJfPH/Z0
ソースは無し
オレがソースだ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 11:10:17 ID:Idib6FgZ0
>>654
それは違うな。
正しくは「売れると困るし実際売れそうだからFUD街宣して評判をおとさねば」だろう

まさにこのスレでネガキャンしてるヤツらのことだ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 13:52:26 ID:6dg/DeLBP
ココは朝鮮部落w
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 14:43:08 ID:bUnaCMuF0
>>660
安くねーだろw
チョンのクセして、一人前の価格をぶら下げてやがるよ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 15:28:47 ID:om5VHBIQ0
>>662
>まさにこのスレでネガキャンしてるヤツらのことだ。
ネガキャンに値するレビューなどは未だに出てきていないけどな。

あ、レビューが未だに出てこないってのもネガキャンなのかな?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:07:41 ID:f8ptkibX0
そういや、このスレなかなかユーザーレビュー出てこないな
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 21:27:10 ID:Rd3ZvvOr0
だってユーザなんていないんだもの…
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:20:17 ID:om5VHBIQ0
SONYスレなんかだと、台湾在住の人が海外先行発売の機種を買ってレビューしていたけどね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:32:48 ID:pU6idXJf0
韓国でごく少数先行発売。
   ↓
売り切れ。
   ↓
本国で大人気と海外で宣伝。
   ↓
カメラ王国の日本で大人気だと勘違いする人多数。
   ↓
<丶`∀´>ホルホルホル
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:02:30 ID:om5VHBIQ0
つう事は、明日、韓国に買いに行っても買えないって事?

まあ、行く予定は無いがw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:19:17 ID:WjeIx4Qg0
>>669
「NX」という名称も、Nikonの「FX」「DX」とわざと混同させておいて「新しいNXフォーマットがでましたよ」
とか言ってNikonの新製品だと誤解を誘発して売る作戦なんじゃないかと懸念される。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 23:55:59 ID:0EoYm/nF0
サムスンで言えば液晶ブランドAQUA
韓国内だと乳製品ブルガリスヨーグルトとかあるね
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 00:03:16 ID:1o3duKHM0
ワリス
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:10:50 ID:kIYk6uK40
ま、こんなニセブランドのゴミ製品を買うようなバカは居ないってことだ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 03:35:20 ID:xyrw2cVzi
俺は安ければ買うぞ。
まあ、5万円が限度だが。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 07:07:37 ID:luseWHaq0
そうかそんなに気になるのか
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 08:45:41 ID:vBioaZoK0
ウリナラ のカメラは 世界一
倭猿 涙目qqq
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 10:31:58 ID:k4JRrWV1P
>>653
すごく、、、、貧乏なんだねwww
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 12:24:21 ID:F+RpAGjz0
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 12:29:56 ID:F+RpAGjz0
糞でぶ7Dスレで発狂w

Canon EOS 7D part43
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264314039/
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 14:32:49 ID:zkWxilhs0
>>678
日本語が理解できないんだね、劣等生物チョン
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 14:35:40 ID:75r0y8Ru0
日韓掲示板でもNX購入者いないぞ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:36:08 ID:yHgOkjGuP
在日の小柳ルミ子ババが賢也くんのヌードをNXで撮って上げれば桶。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 18:08:25 ID:pwIDzFeY0
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 19:06:54 ID:mtaFuwzfi
>>684
イイデキダナア
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 19:09:49 ID:8hCCFaYR0
>>684
酷いな…  何、コレ?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 19:29:38 ID:lTPat6y2i
>>684
まったく読めないけど、作成は良いじゃないか。
ちと、比較の仕方がアレとは思うが。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 21:01:50 ID:x80csgBHi
日本製TV、米で苦戦…3D対応テレビに韓国、中国も展示 米国で「日本=技術力が高い」の意識薄れる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1264834337/
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:09:52 ID:uKol8OeAi
そもそも、日本=技術力が高いと言うのは誤解なんだよな。
日本の職工が勤勉で手先が器用で精巧な製品を品質良く作るのが上手かっただけ。

その日本の職工が作った品質が良い工作機械を使えば、だれでも品質が安定した製品を作れる。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 22:30:01 ID:PvTpvKS70
バカチョンカメラって昔から
有るから歴史は古いnida
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 23:33:01 ID:hrWTZoZd0
最後のこのコンデジ、サムソンがこういうの作りだしたか…
これAPSだったら衝撃だったのにな
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:28:14 ID:nBkSnnE90
ISO400までの画質は素晴らしいね。
K-7センサー相当か?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 00:33:30 ID:sC1iZrwri
>>692
相当と言うより、センサーは完全に同じじゃないかな?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:03:14 ID:0Gkae5ZY0
K-7のをバージョンアップさせたものという発表が以前あった

695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 04:52:10 ID:w1O54KXu0

英紙がサムスン電子の将来性を警告
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1264879625/l50

やっぱりなww
今年の秋には潰れてなくなってるんじゃね?w

696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 09:27:55 ID:YoE0re2k0
サンセーなんか潰れてなくなっても、
世界中の誰も困らないし、何の影響もない。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:38:55 ID:zzItz04m0
>>696
たしかに、三星のオンリーワン製品って思い付かない。

シグマのFoveonとか、富士フィルムのハニカムCCD、ソニーの裏面照射CMOSみたいな
「他社には存在しない独自技術」を三星は何一つ持っていない。


三星は得意分野に限ったシェア獲得ばかりを強調して存在感が大きいように見せかける
が、例えば三星が強かったアメリカのテレビ市場でもシェアで船井に肉薄されるなど所詮
「三星 or 船井」で取捨選択される程度の存在でしかなかった。三星が無くなっても誰にも
惜しまれない。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:45:10 ID:Ts4lBiZSP
>>697
ヒント DRAM, NAND, LEDバックライトテレビ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:52:21 ID:0Gkae5ZY0
>>698
その辺はサムソンじゃなくてもいいものの代表じゃん
他社もいっぱい作ってるんだし
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:53:57 ID:Ts4lBiZSP
>>699
ソニーはまともなLEDテレビを作れていないが、、、、
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 20:59:39 ID:UYzsl7/J0
>>698
うーん、そのラインナップだと今すぐ消えてもほとんど問題ない気がする。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:02:42 ID:zzItz04m0
>>698
それ全部、三星が無くなっても全く困らないだろw

DRAMはエルピーダ、NANDは東芝、LEDバックライトテレビはシャープ
がその分を増産すればいいだけ。

それぞれ「三星でないと作れない」なんて製品は無い。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:54:16 ID:RGyOjoTM0
韓国は化成品ができないからしばらくは日本頼みが続くと思う
けど、売り方が上手い
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 22:14:33 ID:AeaLtHB70
LEDテレビについてはサムスンのマーケット露出のうまさにやられたねー
ソニーが先行した技術だけど”繋ぎ”でしかないと軽視していた(日本らしいね)
シャープもウチだってやってる、って言うけどさ…。
でもその言葉の強さに気づいた米サムスンの売り場作りで思いっきり市場を抑えられてる。
あーゆー在りものを厚顔無恥に(自前の新技術として)売り抜ける強さは警戒したほうがいい。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:19:33 ID:9U4uax0U0
>>701
せっかくID:Ts4lBiZSPがホルホルしてるのに虐めたら可哀想じゃん
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:44:21 ID:Ts4lBiZSP
>>704
日本もそうだろ?
一眼レフの基本技術(クイックリターンミラー、AF)は
欧米が作った。
日本はそれを盗んでシェアを拡大したんだ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:49:02 ID:0Gkae5ZY0
へー。そうなんだ。
どこの会社?
欧と米とじゃ恐ろしく違うけど
欧州と言ってもいろんな国があるよ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:11:40 ID:0nipC0/lP
そうかチョソはやはり泥棒かw
自ら認めるとはずうずうしいと言うか。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:49:30 ID:VUXhZhqk0
それにしても、カメラに関係ない話題が多すぎるスレだな。

誰か入手した奴はおらんのか?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:54:06 ID:VUXhZhqk0
そうそう、俺がNX10を買うとしたら条件は、
HDMI出力のHD解像度でライブビューして撮影可能な事なんだが、これできたっけ?

ちなみに、ニコンはできたがオリンパスはできなかった。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:08:34 ID:othzxa1XP
>>710
PENなら出来る。
HDMIでつなげ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:15:26 ID:VUXhZhqk0
>>711
E-P1を持っているが、できないと聞いてHDMIケーブル買っていないので試していないんだが、
本当にできるの?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:42:05 ID:othzxa1XP
>>712
あ、俺が試したのはAV端子だったわ、、、、、
HDMIはシラネ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:54:58 ID:VUXhZhqk0
>>713
了解。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 11:55:51 ID:yCq8RKmY0
ソニーがサムソンNXのOEMを日本で売るとかいう噂があるんだけどほんと?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:22:58 ID:QSbbOdmrP
さむちょんのカメラが欲しい
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 12:25:24 ID:VUXhZhqk0
>>715
サムスンとしては日本市場向けにサポートまでやってくれそうな会社に売り込んでいるだろうが、
ソニーが他社のセンサーが入ったカメラを売るのに合意するとは思えないけどな。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 18:51:20 ID:0nipC0/lP
さむちょん、さむちょん
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:08:22 ID:Zyc8A3Aa0
OEMをやるとしたら京セラあたりの自社デジイチを持ってないところだろう
既存各社は自社マウント持ってるのにまるで新規マウントなんて、いいこと無いじゃん
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 21:37:50 ID:Q1SulLDc0
エグゼモードの間違いじゃなくて?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:17:39 ID:hwmjAj7E0
>>720

と言う事は、ヤシカ名でアダプターYCで使えるとか?だと嬉しい。。。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 23:52:21 ID:XUrCIgHC0
>>720
マジでそれなら面白い展開だな。
やれよサムスン。受けるぞ。バカ受けだ。
ただし韓国内でのようにアホ強気な値付けではアウトだからな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 16:29:08 ID:5EeOLhmB0
どうせペンタのHOYAつながりで、ケンコーブランドで出せばまだ、日本市場でも
注目されるのでは。ケンコーは他にもサミョン(三洋)のレフレックスレンズを出し
ているしな。参考までに、サミョンはかなりサムソン向けに携帯やデジカメのレンズ
を出荷しているそうだ。少なくても光学技術はサムソンより上というか、図体が
でかいくせに他人から技術を盗むことしか考えてないサムソンには、レンズの
内製は無理だろう。廉価版レンズはサミョン、中高級はシグ、タム、トキナーから
調達という図式が永久に続くだろ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 16:48:53 ID:maA0GfMI0
>>723
お前、所々日本語がヘンだよ。
ここに書き込む前に、もっと真面目に日本語を勉強しな、
劣等馬鹿チョン工作員くん。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 19:31:28 ID:j1/Gpgi6P
ハングルでたのむわ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:18:21 ID:aPrivrr3P
あにょはせよ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:20:31 ID:wvNFSudf0
× あにょはせよ?
○ あにょはせよニカ?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:29:18 ID:PaAWAfWZ0
>>727

× あにょはせよ?
× あにょはせよニカ?
○ あんにょんはせよ?
× あんにょんはしむにか?

語尾の「よ」は通常文でも疑問文でも共通。疑問の場合は語尾があがるだけ。
あんにょんは、漢字で安寧と書く。それぞれチョン語で安:あん、寧:にょんという
発音。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:05:28 ID:EtBtFfKu0
卑しい劣等生物どもの鳴き声を表記するのに、神聖なる日本語を使うな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:26:35 ID:ZBEf6SO30
Kマウントのアダプターが出るそうだけど、レンズ駆動のモーターが
組み込んであればいいのになぁ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:33:10 ID:v+iwMc0V0
>>730
K???? ???? ???? ???, ?? ??? ??? ? ?? ??? ???.
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:33:26 ID:2hZBzxkRP
>>730
K???? ???? ???? ???, ?? ??? ??? ? ?? ??? ???.
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 22:59:33 ID:9FsOZtwh0
Kマウントに限らず、各マウントの自動絞り、ヘリコイド付アダプタが出てくれないかな。
あおり機構付もいいな。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:14:06 ID:Vop4ohp10
>>733
だね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 23:42:47 ID:tL7WRKZ+0
どうせなら変態方向に突っ走ってほしいな。
猛烈な変態になると買う意味が出てくるかもしれん。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:45:18 ID:CM8pTxFp0
事前の予想通り、全然売れてないなw
つか、話題にすらなってねーww
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:54:37 ID:aishd2vH0
そなの?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:56:39 ID:z2+Yu8Ip0
数年後、気づいた頃にはシェアがすごいことになってるんだろうな
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 14:58:35 ID:Id9YcmLtP
さむちょんがデジカメシェアの世界第三位ってことを知らない日本人は多い
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:08:52 ID:lXRAW0R40
>>739
アメリカのテレビ市場で「船井が2位」という理屈と同じで、要するに価格さえ安ければ数が
出るというだけの商売。

各社商売の仕方も様々だから「数で勝負する」というやり方もあってもよいけど、安さだけで
粗製濫造された製品を売って獲得した「シェアの順位」なんて、製品自体の評価とは全く別。

どんなに「船井はシェアが2位」と言っても、それよりシェアが低くて画質の良いパナソニック
の最新プラズマテレビの方が欲しい。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:11:18 ID:qQmOoVEy0
粗製乱造されたトヨタ車が淘汰されようとしています(笑)
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:20:40 ID:lXRAW0R40
つまり、テレビで、船井よりパナソニックのシェアが大きい日本市場でサムソンは勝てない。

安ければ売れる国でも、そもそもデジ一眼市場は低価格志向の市場ではないのでコンデジ
と争っても安さで勝てるくらいの低価格にするなど相当安く設定しないとサムソンNXがシェア
を取ることは考え難い。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 15:22:08 ID:lXRAW0R40
>>741
粗製濫造でシェアばかり取って喜んでるだけだったら、
トヨタも淘汰されるし、サムソンも淘汰される。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 16:35:00 ID:faUNhIgo0
>628
ごめんな、あんまりこのスレ見て無くて

APS-Cの軽くて小さいのも欲しいけどさ、
KissデジやD40/60は大きいよ。貴方はこの板に染まりすぎだ
カメラに興味のない人にその辺のカメラ見せてごらんよ。
スゴイカメラ持ってるねーって言われるからw

そして店頭でPenを見た人は可愛い、小さいという反応
注:俺調べ。サンプル数片手くらい(笑)

フランジバックだマウントの互換性だ難しい話は置いておくけど、
小さく軽くすることのメリットはカメラの機構に興味のない人を取り込むことだと思うけどなあ
コンデジは軽くて小さくて扱いやすい。それよりちょっとかさばるだけで
遥かに綺麗な写真を撮ることが出来る。魅力的だと思うぞ
まあ交換レンズ代まで出してくれるかは難しいが…w
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 19:08:55 ID:tkPxr2Bs0
>>744
>そして店頭でPenを見た人は可愛い、小さいという反応

それって「ただし単焦点パンケーキレンズ装着時に限る」だろ?w

Penに望遠ズーム着けたら、「そんなゴツイカメラ使いたくない」と
言われること間違い無し。


>小さく軽くすることのメリットはカメラの機構に興味のない人を取り込むことだと思うけどなあ

それこそ軽くて小さい「コンデジ」の方が圧倒的に良いだろ。


>それよりちょっとかさばるだけで

ちょっとどころじゃねえよw
どうせ「単焦点専用機」だったらレンズ交換式の意味が無い。DP1/DP2みたいな大型センサー
の「単焦点コンデジ」の方が話が早い。Penでも「便利なズームが欲しい」とか言い出したら巷の
コンデジ本体よりかさばるレンズを装着することになる。意味無しw

コンデジでも、シグマFoveonみたいな大型センサーもあるし、富士の1/1.6型のハニカムCCDは
4/3よりも一回り小さいがコンデジの中では大きめのセンサーを搭載して、素子の構造で高画質
を実現するものはある。

「小型で便利なズームも欲しい」といったら、その時点でコンデジ以外無い。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:31:13 ID:aishd2vH0
どうでもいいけど、ミラーレスはアダプター母艦としてかつてのMFレンズが使いたい変態だよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 22:59:23 ID:a370yhLL0
>>746
でも、使えるのは基本的に一眼レフ用レンズに限定されるな。無限遠まで狙うなら、Mマウントは諦めなきゃならんし、
μ4/3みたいにCマウントレンズで遊ぶことも出来ない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 23:16:06 ID:tkPxr2Bs0
(´・ω・`)「"レンズはアダプタで着けてください"系のカメラなら35mmセンサーじゃなきゃダメだろ、常考」

<丶`∀´>「わざわざアダプタなんて使う奴居ないから問題無いニダ!」

(´・ω・`)「アダプタ使わないなら、それこそレンズ揃ってなくて何の罰ゲームだよ」

<丶`∀´>「軽量小型だからメリットがあるニダ!」

(´・ω・`)「ねえよ。結局ズームレンズつけたら大きくて重いだろ。コンデジが圧倒的に優位」

<丶`∀´>「これはアダプタ母艦として活用するニダ!」

冒頭に戻る
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 00:36:24 ID:2TRmYUJ90
>>747
>Mマウントは諦めなきゃならんし

それはフルで御大であるでしょ?

一眼レフ用レンズで楽しみたいのよ。フルで出ないかな〜
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 01:13:10 ID:CZ4M3eI/0
オリンパスが嫌がらせのようにPL1をぶつけてきたけど、サムソンも対抗するのかな
バッテリー無しだと300gを切る一眼ってののイメージが、正直よくわからん
バッテリーとSDカードを付けると重量が1.5倍になっちゃうんだぜ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 01:18:44 ID:o5jvL32f0
>バッテリー無しだと300gを切る一眼ってののイメージが、正直よくわからん
カメラ屋でパナのGF1でも触ってくる良いと思うぞ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 12:20:19 ID:RZc2Z5Ql0
>745
だからさ、貴方はこの板に染まりすぎだよ
そんなに詳しい人が一般人にどれだけ居るのよw
ハードユーザーの視点とライトユーザーの視点ってかなり違うぞ

>それって「ただし単焦点パンケーキレンズ装着時に限る」だろ?w
まあそれは否定しない
だがAPS-C以上の一眼と古い4/3はパンケーキ付けてもデカイ&重いorパンケーキ無いと論外なわけで。
2〜3倍標準ズームくらいのレンズなら、そこまででかく重くはならないだろう…知らんけどw

それに長ーい望遠を望むのは極一部のハードなユーザーばっかりだよ
コンデジ持ちが500mm望遠域を!! なんて息巻いてるの見るかい?
ほとんどが撮れたら楽だよね〜程度で終わってる

>どうせ「単焦点専用機」だったらレンズ交換式の意味が無い。
マクロ〜魚眼〜広角〜標準。交換する意味は十分にあるだろう。
ライトユーザはあんまり変えないだろうけどねw
昔銀塩の小さいカメラを使ってたオジサン連中なら買うかも。厳しいかな

そしてライトユーザでも一眼とコンデジの画質の違いは見分ける
残念画質なコンデジ使ってる人に、なんでそんな綺麗に撮れるの?
と何度も言われたことがあるし、こういう人になら訴求力あるっしょ
綺麗に撮れて、昔のカメラのように小さくて、昔のカメラのようにレンズも交換できる。
5〜60くらいの小金持ちで昔カメラに憧れてたけど…って世代には受けそうでしょw

コンデジにも綺麗なのが〜、は調べなきゃ分からんし、正直調べても分からんw
だってどれも売り文句はこんなに綺麗! だぜ
この板の住人みたいな人種じゃなきゃ圧倒的な機種数を前に調べる気すら失せるわw
それらに対してレンズ交換方式をとってるなら、それなりの画質はあるだろう的な判断はできるわけで
…消極的な選択方法であることは否定できんがw
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 14:09:23 ID:rfcGG1kT0
>>752
>コンデジ持ちが500mm望遠域を!! なんて息巻いてるの見るかい?

センサー小さいコンデジだと望遠に有利だから、実際に高倍率ズームのコンデジだと
テレ端で換算500mmはあるぞ。ワイ端26mmとかでw

「小さくて軽くて便利」を目指したらセンサーが中途半端に大きいと扱い難いだけ。


>だがAPS-C以上の一眼と古い4/3はパンケーキ付けてもデカイ&重い

K-xにDA40mmF2.8とか小さくて軽いぞ。


>コンデジにも綺麗なのが〜、は調べなきゃ分からんし、正直調べても分からんw

そんな奴らが「ミラーレスはレンズ交換式だから高画質に違いない!」とか、ありえねえよw
そもそも間違ってるし、それ以前に調べれば判るようなことも調べない奴がそんなピンポイント
で盲目的に「ミラーレスは画質が良くて小型軽量だ!」とかいう錯誤を思い付くはずが無いだろw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 14:11:55 ID:/9oTRPBL0
K-x単体で分厚くてでけーよw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 17:55:14 ID:RZc2Z5Ql0
>753
>テレ端で換算500mmはあるぞ。ワイ端26mmとかでw
それを必須と言ってるかい? 非常用で写ればいい、でしょ
当然撮れるのはザラッザラのコンデジ画質だしw
…ってか最近のコンデジって500mm域まで撮れんのか。すげーなw
あのセンサーサイズにレンズ口径じゃ光足らんだろうに

>K-xにDA40mmF2.8とか小さくて軽いぞ。
だからお前さんは少し世間に出てくれよw
K-xだけででけーよwwwwww

>そんな奴らが「ミラーレスはレンズ交換式だから高画質に違いない!」とか、ありえねえよw
実際見比べれば一発で分かじゃなーい
そして俺は、そう言う人に対して訴求力があるとしか言ってない。

ってか逆に知らない人ほど単純なイメージ戦略にはまると思うぞ
コンデジ=画質は妥協するもの
レンズ交換式=良い画質で撮りたい人用。ミラーレスならほら小さい
みたいなイメージを与える広報をするとかだなw
昔銀塩で撮ってた辺りの年代は小金持ちだし暇も出来てるし、
ちょっとだけ高級感を持たせて所有欲を煽ればいけるかもしれんw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:12:08 ID:1X69vTjY0
CONTAX G用アダプタ使えるなら即予約したい
高い金出してマウント改造してこれまたべらぼうに高いR-D1やM9を買わなくて済むし
M4/3は換算2倍ってのが萎える
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:20:27 ID:Lb781Ydz0
コンタックスのG用マウントアダプターあっても実用的なものにならんだろ
マイクロフォーサーズ用のアダプターから考えると
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:21:28 ID:B45s3hEL0
>>755
おまえはサムスンの新型機のスレでそれを語ることにどんな意味があると考えているのか。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:26:08 ID:lj96Vuwh0
ワイ端より猥談を語ろうぜ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:35:41 ID:LH59lXij0
>>755
>実際見比べれば一発で分かじゃなーい

おいおい、そもそもお前が想定した客層は

>>752
>コンデジにも綺麗なのが〜、は調べなきゃ分からんし、正直調べても分からんw
>だってどれも売り文句はこんなに綺麗! だぜ

という連中なのに、なんでミラーレスになると「見たら一発で綺麗だと言って欲しがる」
ってことになるんだよwwww無理ありすぎだろw

変な宗教か、ドラッグでもやってんのか?w
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:38:46 ID:Tf+yejeW0
>>751
あれも300切ってたんだ
ちょっとヨドバシいってくる
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 09:42:17 ID:HqUijOU50
>758
すまん、ただミラーレス機というだけで書いている
反省はしている
ミラーレススレってのもあるんだなあ。盛り上がってないようだがw

>760
ドラッグやってるか宗教やってるのはお前だろ
K-xが小さい? 目ん玉ひっぱりだして洗ってからよーく見直せよwwwwww

そもそもの前提として一眼の写真とコンデジの写真を比較して見た人って話してるだろう
そしてミラーレスが無条件で綺麗なんて一言も言ってねーよ
レンズ交換式(ほぼ=一眼)で撮れる写真はコンデジと比較して綺麗って話をしてんだ
それが分かる人なら、あとは宣伝文句でミラーレスと繋げてどうとでも出来るっていう流れだよ
本当に綺麗かどうかは出てみないと分からんが…NXのサンプルは微妙だったなw
一昔前のセンサーみたいだから仕方ないだろうけど、作り続けていけばいずれ洗練されてくるだろう。多分
763:2010/02/05(金) 15:29:12 ID:oyVAO6JW0
何? このキチガイ…


と思ったら、チョンはこんなのが標準だったな
それにしても、文面から下品さが滲み出てるよ、ほんと
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 16:35:28 ID:qZ6oA3YH0
まぁ、k-xは厚さ(奥行き)があり過ぎて小さいとは言い難い
オニギリみたいな感じだ
NXは薄いが30mm以外レンズが長過ぎる
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 16:39:23 ID:0dwxSr2VP
チンコがピノキオなんじゃね
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:53:40 ID:Tf+yejeW0
伸びろ、如意棒
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:42:01 ID:bNwVwbc10
嘘ついたら伸びるのか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 11:29:56 ID:z4eC8bQ+0
M4/3もそうだがズームレンズ付けると途端に不細工になるよね
結局適度な小型化された一眼レフの方が使いやすいとw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 13:53:46 ID:xPpXeM4dP
嘘つきまくるよ!
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:49:09 ID:weCyPScr0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:41:50 ID:zg8+Bf+h0
>>764
シグに作ってもらった30mmのパンケーキ以外は、ペンタの光学系を
ゲタ内蔵鏡筒に入れただけだからな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 00:53:35 ID:YRIMaXyq0
そなの?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 09:13:57 ID:VY5hDVB3P
在日の頭の中ではサムスンは
自社でレンズ作れるみたいだけど
現実は厳しいからなwww
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 09:17:12 ID:qCK0+dTv0
所詮内情を知らない奴しか居ないんだよ。
どっちにしてもさw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 10:28:18 ID:jd/JRXH60
光学設計者は絶対数が少ないし、日本でもそれなりに優遇されてるから
簡単には引き抜けまい
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 12:03:56 ID:+NELzI3IP
だからシュナイダー純正の高性能レンズがラインナップに並んで倭製を圧倒するんだよ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 12:58:44 ID:viesDlW40
ファビョーンw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 15:04:22 ID:850/ScZk0
さすがウンコを主食にしてる劣等生物チョンだなw
ほんと、何をやらせてもダメダメw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 17:21:58 ID:eRNkiSFZ0
ちなみに牛丼の牛もウンコを主食にしてるからねw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 19:16:00 ID:vSKTC2bf0
まじで?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 20:41:02 ID:o2r1mmFH0
うそだよ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 08:45:26 ID:jNO8Znzd0
インチョン空港の免税店で買った。
18-55のキットしか無かったけど$711から5%オフでメモリーやらカメラバッグやらオマケがついて来た。
30mmレンズは入ってないそうな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:16:27 ID:WnYvIEXo0
>>782
レポよろしく。
特にAF速度が知りたい。噂ではパナと同等以上だという話だったから。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:31:01 ID:i8uHCxOsP
>>782
デジカメ板唯一の所有者だろうなおそらく
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 09:44:30 ID:6ueVvTgO0
>>782
お〜買えたんだ。オメ!

レポ&作例宜しく頼むよ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 16:03:00 ID:zDvPJ9GH0
>>783
>特にAF速度が知りたい。

精度が悪くて速いだけのピンボケ量産機だったら意味無いから、速度だけでなくAF精度も
確めないと有意義な比較にはならないぞ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 18:33:43 ID:bRs4+Nzx0
>>782
いくらだった?
韓国にうまいもの食べに行くついでに買ってこようかな
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 19:23:44 ID:iBAFc6jF0
>>787
US$711*0.95*90(そのときのレート)って書いてある。
メモリとかカメラは、正直二束三文だわな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 20:08:28 ID:VJ5rriZ/0
6万ちょいか、龍山で買えばもう少し安いと考えると、
まあまあの値段設定かな。
790:2010/02/10(水) 06:52:31 ID:I8xxSKzR0
脳みそにメタボは食べたら君たちあのね大雪を小さいまでおっぱい!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 09:30:25 ID:mzTN5xCwP
日本語でw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 12:25:26 ID:/10FhJft0
>>790
日本語でおk
つーか本当に何言ってるかわかんねえw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 13:15:24 ID:9/rxTn4J0
自分はソウル市内で購入、やっぱり18-55レンズキットしか無かった。
パンケーキと望遠ズームはまだみたい。

日本語表示設定が無い...VLUUシリーズはみなあるのになぜ?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 17:54:55 ID:nIue0m+u0
>>793
いくらだった?
日本語設定がないということはついに完全に日本をあきらめたかね…
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 18:38:39 ID:9/rxTn4J0
>>794

日本円で6万ちょっと。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 19:41:02 ID:mzTN5xCwP
やっす
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 23:10:04 ID:B6/JjIgH0
モノとしての仕上げはどう?
コンデジなんかは小奇麗にできてる感じだけど。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 11:41:19 ID:R1h518gV0
ソニーがFull HDの動画対応のミラーレスのAPS-Cを出すらしいし、しかも、ニコンとミラーレスAPS-Cの
マウンと共通化を協議しているようだから、ソニー・ニコン軍団でミラーレスAPS-C出されたら、死亡じゃないか。
対抗できるのは低価格のみで、マウントアダプター経由で使えるレンズ資産数や動画機能で大幅に見劣りし、
ブランドイメージでも負けてりゃ、その時点で死亡じゃないか。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 11:44:58 ID:UTLn8MBp0
>>ニコンとミラーレスAPS-Cの
マウンと共通化を協議しているようだから

まじで?楽しみ。本当なら実質マウント統一だな。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 11:50:55 ID:hNWI163J0
>マウントアダプター経由で使えるレンズ資産数や動画機能で大幅に見劣りし、
ブランドイメージでも負けてりゃ、その時点で死亡じゃないか。
死なない
いいものだから売れるってわけじゃないのは、もう沢山の事例があるね
日本の感覚で考えたらダメだよ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 16:56:03 ID:Mn0Q9vMX0
ニコンが動画で圧倒的に有利なソニーと組むとは思えないが
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 17:16:40 ID:24A5fCQM0
>>800
機能で劣っているし、価格もソニーなら自社のレフ式一眼との兼ね合いから
レンズキットで6万台で出してくるだろからメリットもない。
それで、なんでわざわざ何が悲しくてキムチのデカイバカチョンを選択するのだ?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 17:34:37 ID:LOw/U/iv0
>>801
お互いの得意分野が被らないからこそ、マウントを共通化しても良いと言う考え方も有るぞ。
ニコンとキヤノンが共通化するより、ニコンとソニーの方が現実的とは思わないか?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 17:37:57 ID:a/xfst170
>>803
丁度μ4/3のパナとオリの関係に似ているよね。
パナ:センサーメーカー/カムコーダもやってて動画に強い・オリ:パナセンサーの
ユーザのカメラメーカ/動画には強くない。
パナをソニーに、オリをニコンに置き換えると殆ど同じ図式だ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:00:05 ID:1hP8wtIR0
ニコンはソニーと共同開発なので、フラッグシップ機の素子はソニー以外の工場で独自に作らせてる。
とはいえ、それが一緒になれば。

AFが10年遅れてた上に位相差AFが要らないm4/3だけが売れ、コントラストAFならパナが数段上。
今まで培ってきたテレセンとやらが素子の進化で…。そのうえフランジバックまで…。
その条件では画像処理に優れたパナが…。
しかも、いままでローパスぼけぼけに頼ってたのに、パナはローパス無くすとまで言ってる。

ここまでの惨状には、基礎となるカメラのブランド力も技術力も違うからならないだろうけど、
ソニー(非半導体)とニコンが一緒になる意味はないのでは?
サムスンからペンタが慌てて逃げ出したように。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 19:55:45 ID:R1h518gV0
>>805
画像処理はソニーよりニコンが上手いと思うが。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 21:01:11 ID:04Fn9Ptg0
>>805
一眼レフのコントラストAFが遅いのはピント駆動に対するコントラスト変化の情報がレンズに入ってないからだけだろ。
どのメーカーもコンデジ出してるし、ソニー、キヤノンはビデオカメラも出してるのにコントラストAF自体の技術が遅れてるわけないじゃん。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:08:21 ID:ucgSkeiC0
>>798
生まれてもいない規格に打倒されるって、気が早すぎ。
日本のメーカーは元々フットワークが重い上に不況でいつ実現するかわからんぞ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:25:25 ID:R1h518gV0
>>808
ここ見てから書き込めよ。
http://digicame-info.com/2010/02/nex5nex32.html
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 23:46:45 ID:LOw/U/iv0
>>809
おいおい。いくらなんでも、そこを見てと言うのは・・・

せめて
http://sonyalpharumors.com/sr3-new-sony-mirrorless-camera-specs/
くらい貼っておこうよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 00:20:15 ID:rP3ELRz70
>>808
チョンカメ終了〜w
チョン絶滅のお知らせww
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 00:52:59 ID:lckMtrgm0
AFとかのレビューまだ?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 09:06:43 ID:Ap9lfb5q0
あまりの糞画質であげられないのでは?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:51:15 ID:BbqraepP0
NXはレンズキットで6万か
安物コンデジより高めと。そんなもんかね…

Nikonと組んでっつーのは書いてないように見えるが
可能性はありそうだな。
Sonyが動画・センサー製造技術を、
Nikonが静止画・レンズ製造技術を、お互い上回ってるわけだし、
新マウントなら協力する価値は十分にある。
何でも良いから早く発表してくれいw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 15:13:31 ID:gE4wktqI0
ニコンは国益を損なう相手とは組まないよ
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 17:21:53 ID:25bm7kQOP
ソニーはさむちょんと組んでテレビを作ってるよ
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:15:38 ID:7OIr+eXU0
Samsung blog blames MicroFourThirds
ttp://43rumors.com/samsung-blog-blames-microfourthirds/
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 20:42:44 ID:lckMtrgm0
ちょっと翻訳してくれよ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:54:39 ID:RFke6VUH0
>>817
いつも4/3関係スレで言われている事と全く同じで吹いたw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:05:27 ID:Fwii2OWE0
公式のブログでなんとも安っぽい比喩だなぁw
こういう感覚はちょっと新鮮だぜ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 22:52:44 ID:M3DSoVQQ0
本気で、そんなことが言えるくらい、サムスンCMOSが良いものなら、K-7餅は泣いてなんかいないし。
K-xが、ソニーセンサになることもなかったんだぜ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:15:47 ID:XMVWO9ex0
>>816
今はSharpと組んでるよ。Sonyだってギブするだけでタイクが何もない相手と何時までも組むほどバカじゃない。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:50:35 ID:GdOGi7/wP
ぱか者たちの集まるスレ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 02:56:37 ID:iGwXKAXR0
当然お前も俺もばか者。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 03:27:26 ID:lPTWtNzu0
>>821
K-x がソニー製のセンサーなのは、
ソニー製のほうが安いからとか、そんなところじゃないかと。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 03:36:07 ID:RK4GJa9D0
いいえ
チョンの作ったモノは劣っている上に穢れているからです
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 04:13:42 ID:u09FDu8R0
>>807
ニコンのコンデジはOEMでしょ。
ソニーと組むとしたらOEMでお茶を濁すつもりなんじゃ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 10:32:31 ID:WLhY+IC5P
>>825
ソニーが新センサーをすぐペンタに提供してくれないと聞いた
だからK20D以降サムソンセンサーをつなぎとして使っていたと思って他が
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 12:12:34 ID:blInBobXP
>>828
旧センサーで良かったのに
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:35:05 ID:TggTRTSz0
ソニーは自社はもちろん、ニコンという大口を抱えてるからなぁ
ニコン並みに引き取らないと優先的に玉なんか回してくれないわな
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 14:23:06 ID:Bg1mcNTE0
>>830
ニコンは、その最初のエクスモアCMOSを、D300用に独自改良して大量に作った。
リファレンスのは、α700が使った。
D3/700用とか、他ファブで作らせて調達している。
そのフィードバックが次の素子に活かされてゆく。

調達数だけじゃない強みがあるわな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:57:17 ID:QEFLvkUh0
>>831
最近やっと、ペンタ、ライカ、リコーも使うようになったよね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:06:42 ID:blInBobXP
ニコンはセンサーの設計ができるからな。
強い。

ソニーは作るだけ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 22:08:24 ID:6JYnktk30
ソニーはセンサーの設計ができないとでも?
835:2010/02/14(日) 00:23:33 ID:40gh78qj0
バカ?
幼稚園からやり直せ、劣等生物め
836:2010/02/14(日) 10:09:28 ID:g6I7eK880
懐かしドラマ板だけじゃなくここでもうろついていたのか

廃棄老人につき皆様放置でお願いします
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 17:09:31 ID:U9MCRhqB0
>>836
出たw バカが出たよww バカがw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 20:59:09 ID:J6ymgK420
wを多用する基地外は放置でお願いします
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:43:40 ID:bOlUs31c0
vvvvvv
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 23:02:22 ID:OGQD4EWw0
wwwwwwwwww

wwwwwwwww

wwwwwwwwwww

wwwwwwww

wwwwwwwwwwww

wwwwwwwwww
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:56:45 ID:qn1ar2F50
このスレも腐海に沈んだか。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:00:00 ID:UVsp38EaP
ブリッ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:18:37 ID:iKuyQS+80
サンプルが全く上がらないのが出来を物語ってるようだな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 02:22:09 ID:Z+kSs3jq0
韓国ではいくらで売ってるのか?
どこか販売中の店あるのか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 03:07:48 ID:UVsp38EaP
上に書いてあるだろ阿呆が
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 04:35:24 ID:xvAPkyiL0
これ、何もかも中途半端だよな。

小型化が売りのミラーレスなのに大型自慢で「m4/3に勝った!」とか言っても
むしろ「小型化で負けてるだけ」でしかない。

センサーサイズが35mmフルサイズならともかく、中途半端にAPS-Cだから、
誇れるような大きさのセンサーでもない。


三星「センサーサイズは大きい方がいいニダ!」
消費者「じゃあ35mmフルサイズなの?」
三星「いやAPS-Cニダ・・・・・・」

三星「小型ボディの方がいいニダ!」
消費者「じゃあmicro4/3機より小さいの?」
三星「・・・・・・」

消費者「そんな中途半端なもの誰が買うんだよw」
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 09:21:53 ID:xWT6vaph0
また黒歴史に終わるか
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 09:24:52 ID:Id8N+hAp0
売れない理由ですか
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 09:54:12 ID:UVsp38EaP
センサーがデカいほど性能はいい。
売れるでしょう。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 11:33:49 ID:q1QZiJDo0
購入報告はあるので、作例待ってます。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 12:34:49 ID:iKuyQS+80
323 名前:supercam 本日のレス 投稿日:2010/02/16(火) 12:18:32 H5oOxhoH0
韓国のカメラ三星nx10です。

日本の技術が全く入らなかったの製品です。

どう思いますか?

イメージのurl添付します。

http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=samsung_forum&page=1&divpage=24&category=3&sn=on&keyword=??&select_arrange=headnum&desc=asc&no=125051
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:08:46 ID:VJpQFFZJ0
>>851
縮小画像で見る限りは良いんじゃないかな。
ところで、30mmレンズはSigma製と言う噂も有るけど、実際のところどうなの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 13:20:57 ID:UVsp38EaP
縮小では何も分からん。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:20:47 ID:Z7nwPz1X0
GF1相当の廉価版NX出すそうな
ttp://k-rumors.com/k4-more-nx-cameras-soon/

ソニーもNEXなるAPSCミラーレス出すって噂だけど、NXみたいで
嫌だな。α使えばいいじゃん
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:22:42 ID:xWT6vaph0
NX10が廉価版みたいなもんなのにな
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:29:24 ID:iKuyQS+80
F3.5-1/25-ISO800
ttp://prohardver.hu/dl/cnt/2010-01/55603/iso8_big.jpg
結構荒れ気味で嫌な感じだな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:34:42 ID:1FyOjmWi0
K-7よりノイズ多いみたいねこれ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:37:23 ID:xWT6vaph0
こりゃ酷いな。入門機としても駄目なレベル。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:47:26 ID:w5dRERFy0
Exifにフォトショが入ってるけどレタッチしたうえでこれなのか
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:49:36 ID:V02wVIgi0
最新機のAPS-C、ISO800でこれは厳しいな。
ノイズもだけど解像が…ピントは合ってるのになあ。
子供の写真としてはかわいいのがもったいない。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 23:56:25 ID:Fvd54sUm0
レンズが糞なのかセンサーが糞なのかAFも怪しいのか。

まあこの先どうやって育てるかだなー
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:06:54 ID:IaPVdMQw0
お得意の一眼の価格破壊路線でしょ。
韓国勢は、それしかないよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:10:59 ID:uFM+QL/H0
これだとK-7はよくハンドリングしたなと関心するわw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:12:57 ID:8gUIJ8Iq0
GH1-F3.5-1/25-ISO800 で撮ってみた。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/73212
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:14:39 ID:3AG0iTOW0
↑このアップローダめんどくさすぎ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:26:08 ID:8gUIJ8Iq0
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:15:45 ID:A1AJSdqV0
ペンタは、ソニーExmorに移って正解。
つーか、K-7の時に見切りをつけておけば…。

その難物CMOSを、ヒートシンクべた付けとはいえ、常時ライブビューなんだものな。
4/3とは素子サイズが云々。馬鹿を言え。と。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 05:57:11 ID:4+Ko1J280
また拡大オナニーしてるのか
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:53:12 ID:CjGRHdXPP
>>856
K-7って輝度ノイズは残すが、カラーノイズだけは可能な限りつぶしてるから
等倍でざらざらな割には、印刷や縮小では意外と悪くないんだが…
こっちは輝度ノイズばっかつぶしてディティール失われてるし、
カラーノイズだらけでまだらになっててかなり汚いな。

>>867
ペンタがソニーのセンサーを分けてもらえるまで時間がかかるからな。
多分そのつなぎとして作ったのがサムソンセンサーで、
2世代使うことを想定して当時最大の14MPにし、その流れでK-7に採用したんだと思う。
で、K-mがソニーの10MCCDだったから、K-xで12MCMOSになるのも自然な流れだし。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:02:20 ID:KOSFShJE0
>常時ライブビューなんだものな
 確かに熱ノイズは厳しいかもね
SONYはさらに手ぶれ補正入れるのかね?放熱どうすんだろ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:17:03 ID:3AG0iTOW0
ミラーレスってファインダー覗いてもライブビューなの?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:56:56 ID:azg9Sp6i0
ファインダーはちっちゃい液晶を覗くだけの物
例えばリコーのGXにEVF付けたのと同じ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:00:41 ID:3AG0iTOW0
それじゃあミラー付いてたほうがいいじゃん。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 14:33:48 ID:8gUIJ8Iq0
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 14:44:35 ID:azg9Sp6i0
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 15:10:19 ID:3AG0iTOW0
評価はどう?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 15:23:27 ID:RXIsvtO/0
このカメラ単発で終わるか、
シリーズ展開してラインナップやレンズ群が充実していくか、
生臭く見守っていこうと思う。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 15:31:19 ID:8gUIJ8Iq0
翻訳なんて分かりにくいけど、なんか画質の話があんまりないな。
かなりひどい絵だとおもうけど
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 15:43:38 ID:wddesjk+0
韓国製なんだから、ケタ違いの安さを武器に売り込むのだとばかり思ってたよ。
良い価格をつけるのなら、それなりの画質を確保したのか。とも思ってた。
サムスンの「ブランド力」とやらを過信して、それだけで売れると思ったのかな。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 15:54:04 ID:2cFCi/XP0
>>875
ISO400の時点でちょっとノイズリダクションかけ過ぎてディテイルが潰れてるような気がする
低ISOでは悪くないんじゃない? ちょっと暗部が気になるが
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 19:38:11 ID:yiuFM/RX0
このボディサイズならミラー付きで作れるんじゃネ?
882和風:2010/02/17(水) 22:40:30 ID:tF6dqfON0
>>881
いや逆だ。
光学ファインダー系の技術使わなくて作れるからこっちに走ったんだろ。

マイクロフォーサーズ見て「次のパ(ryネタはこれだ!」と思ったんだろな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:16:35 ID:RBvWH18m0
ああ、納得がいった。そういうことなのか。
あのややこしいガラスと鏡の箱はノウハウが無いとまともに作れないんだな。
ペンタと切れ気味でユニットで供給受けるのも難しくなってきた…と。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:40:44 ID:tF6dqfON0
>>883
「ユニット買って来て組み合わせれば作れマース」
とはならん部分だからねぇ...
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:45:21 ID:tF6dqfON0
>>884
ちょい修正
「ユニット」じゃ>>883とのつながりでおかしかった。
電子的なセンサーやらなんやらの部品はある程度既製品の組み合わせでどーにかなるが
光学系の仕組みはそうもいかんと。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:18:59 ID:+/BpjntM0
ミラーレスAPS-C機「サムスンNX10」を購入してみた
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100218_349586.html

今回は箱あけていじってみただけ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:23:59 ID:o70SLAWP0
>>886
意外とまともそう
実写がリサイズ後のしか見られないのは
Watchの手違いかな?
朝起きるまでに原寸が観られますように

オリンパスE-410が一眼レフにしては小さいのもよくわかる画像だ
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:30:44 ID:Ib5cxTffP
つーか、写りは素晴らしいやん。

常識で考えればK-7以上だろうことは当たり前。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:34:06 ID:RpkXX5EJ0
画像ちっちゃw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:51:14 ID:mHuDKdvu0
日本で出たらふつうに売れそう。
なんでペンタはさっさとこういうの出さなかったかなあ〜
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:54:07 ID:o70SLAWP0
画像が大きくなったな

なんか微妙な作例だから
後日の写真家のレポートに期待

もう寝る
892名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:58:31 ID:IFoTkCPV0
>>886
意外にも(失礼w)評価が高いな。

>EVFも高精細。DMC-GH1より表示面積は狭く見えるが、解像度や表示品位の高さはNX10が上だろう。

>30mm F2や18-55mm F3.5-5.6をつけた状態でのAF速度は、
>DMC-GH1+LUMIX G VARIO 14-45mm F3.5-5.6 ASPH. MEGA O.I.S.より同等、もしくは若干遅い程度か。

このあたりは、正直、そのまま信じて良いのだろうか・・・とさえ思ってしまう。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:08:19 ID:IFoTkCPV0
レンズも悪く無いな。
ほぼ広角端でここまで周辺がしっかり描写されているのは立派。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/349/586/html/p008.jpg.html
894名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:17:20 ID:Wg1EDa4Q0
GUIはまともに見える...
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:43:31 ID:WhD3rlac0
NX10
SAMSUNG LENS 30mm F2
SAMSUNG ZOOM LENS 18-55mm F3.5-5.6 OIS
SAMSUNG ZOOM LENS 50-200mm F4-5.6 ED OIS
以上で、11万6,270円。

GF1だと
GF1パンケーキセット 57779
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. 24627
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. 33198
以上で、11万5604円。

α700だと
α550 DSLR-A550L ズームレンズキット 73680
DT 30mm F2.8 Macro SAM SAL30M28 17663
DT 55-200mm F4-5.6 SAM SAL55200-2 26500
以上で、11万7843円。

発売直後としては、NX10のコスパはすごいな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:04:01 ID:M0m5gEmY0
>>893
だって、ペンタのレンズそのものだもん。サムソン自信は本格的なレンズの製造能力ないから、
携帯カメラや安コンデジのレンズは、サミョンのレンズ、一眼はNXも含めてペンタのレンズで
パンケーキだけはシグマ製。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:10:49 ID:IFoTkCPV0
>>896
バックフォーカスからして、APS-C用をそのままって事では無さそうだけどね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/349/586/html/074.jpg.html

ところで、パンケーキがシグマ製って言うのは良く聞くけど、何か根拠が有るんだっけ?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:13:32 ID:M0m5gEmY0
>>897
シグマは、サムソンテックウィンの監視カメラの上位機種に大量にレンズを供給している。
元々サムソングループとはビジネスのつながりがある。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:16:28 ID:mbRkhhgd0
>>896
割とマウント面近くまでレンズが来てるようだから
ペンタのレンズそのものってことはないんじゃなかろうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/349/586/html/074.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/349/586/html/050.jpg.html

って書こうとしたら既に書かれてた。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:23:03 ID:M0m5gEmY0
>>899

じゃパンケーキともどもシグマに特注したんだろ。
監視カメラの上位機種と同じ様にな。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:24:59 ID:IFoTkCPV0
>>898
なるほどね。

としたら、ズームもシグマじゃないか?
18-55は新設計にしても、>>899を見ると50-200の方はレンズが若干奥に有りそうだから、
こっちはAPS-C一眼用をそのままかもって気もする。

>>899
あ、ごめん。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:25:44 ID:IFoTkCPV0
あ〜俺も被ったw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:44:45 ID:IFoTkCPV0
と思ったけど、レンズ構成は違うな。

SAMSUNG 50-200mm F4-5.6 ED OIS
17 elements in 13 groups (2 Extra-low Dispersion lens included)
http://www.dpreview.com/previews/SamsungNX10/page4.asp

SIGMA 50-200mm F4-5.6 DC OS HSM
10群14枚 (SLD 1枚)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_200_4_56.htm

にしても、サムスンレンズは贅沢なレンズ構成だな、こりゃ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 07:27:38 ID:i1hYv4CF0
サムスンは銀塩時代にミノルタの一眼用レンズを生産していたから、
一応のノウハウはある。
ミノルタ用に限らず、独自マウントの一眼も出していたし。
このときのレンズはミノルタのと同じ。全部で3本だったかな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 07:38:03 ID:rRDFCmuS0
>>888
ピントジャストのところでさえ安いカメラみたいな
変に粒子の粗い汚い絵だよ。なんかトイカメラっぽい。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:38:15 ID:gAWeaNMNP
>>886
やっぱりあのグリーンボタンはペンタのパクリなんだなぁ…
いくらOEM機には付いていたとはいえ、複雑な心境だ
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:42:19 ID:8ZwowAwP0
>>906
朴李とは失礼な
ウリジナルニダ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:50:25 ID:fbrDJ7iMP
>>906
盗人と組んだペンタが悪い
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:54:13 ID:z9pPHIb/0
侮れないスペックだが、やっぱズームレンズは大きいな
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:57:23 ID:4W5/EECL0
傘の布地がコンデジのような写り
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:07:45 ID:iGzzmL8F0
Kマウントのアダプターを出すって話があったはずだけどどうなったんだろ。
絞りリングの無いAPS-Cデジタル用は使えないって仕様だったら笑うが
912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:12:29 ID:INZUuA/b0
NX>m4/3のアダプタ作る奴いないかなw絞り動かんでいいから
そしたら30mmだけ買って付けるのに。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 11:17:53 ID:WbUS4PHB0
ペンタは売国奴だな
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 19:06:16 ID:WZqQkYow0
ISO200が使い物にならない。ってのは、APS-Cコンデジでは
DP1/2を意識したのか。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 21:00:13 ID:ZNrKfDPR0
そんなに悪いか? 
そこそこいい感じに仕上がってると思うのは
おれの期待値が恐ろしく低く設定されてただけ?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 21:38:22 ID:qTIo0aFj0
>>915
そこそこっていうか・・。すくなくともm4/3超えてないと存在意義がないでしょ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 21:53:01 ID:zPHzkx9mP
APSミラーレスでもファインダー取っ払えばGF1やE-P系並みの大きさにできるのかな。
あとはレンズがどうなるかか。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:07:08 ID:Ib5cxTffP
>>916
超えてんじゃん
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:09:40 ID:CajGAV420
>>918
アンタ、何言ってるの?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:17:08 ID:ell7qzIq0
>>917
全く同じサイズは難しいと思うけど、仮に同じ小型化の技術が有れば、
センサーの幅・高さの差より、ボディ全体の幅、高さの増大は押さえられるだろうね。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:58:50 ID:IhLCZP960
もっと壊滅的な絵を予想していたから結構まともには見える。
この薄皮かぶったような色とざらっとした薄い色ノイズ感はソウルの風景だからか?

お詫びは恥ずかしいだろうね。レポーターさんちょっと舞い上がっちゃったか。
各方面から突っ込まれたんだろうな。

てかせめてISO800くらいまでサンプル出せよ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:03:39 ID:ell7qzIq0
これかw
>※2010年2月18日:EVFについて「DMC-GH1より上」との表現がありましたが、
>正しくはDMC-GH1の方が高性能なEVFを搭載しており、使用感もDMC-GH1の方が上です。
>また、AMOLEDのドット数を92万ドットとしていましたが、正しくは61万4,000ドットです。お詫びして訂正します。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:07:47 ID:OoWagW1l0
これはやっちゃってたなw
GH1のEVFは業務用並みだっつーのw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:27:53 ID:vITq+eQH0
1.5倍ミラーレスってのはかなりの脅威になると思う。
日本勢が独自マウントでつぶし合いしてる間に、日本以外でバカ売れしそう。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:46:43 ID:wQ6DVnVd0
NXも独自マウントだけどな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:48:16 ID:xyIVSkzJ0
>>924
>日本勢が独自マウントでつぶし合いしてる
と言う現実や問題をサムスンが認識していたなら、サムスンは独自マウントで参入しなかったとは思うな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:50:06 ID:RvcKxgn5P
ウリジナルマウントがバカ売れする根拠が分からん。
それなら以前出したミラー機ももっと売れそうなもんだが。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:50:49 ID:tXG+4DpX0
>>918
いっぺん眼科に行ったほうがいい。
まあ買ってみて少し使えば分かってくるだろうけど。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:51:43 ID:eGigb1nX0
と未使用者が申しております
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:56:13 ID:tXG+4DpX0
サンプルみて分からないなら買って使うしかないんじゃないの。

931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 00:57:32 ID:xyIVSkzJ0
むしろ、数枚の作例で画質が判断できると考える方が普通では無いがな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:19:20 ID:ThnpAEn60
いまのところ、サムスンは日本市場には興味なしでしょ。
サムスン(全体)が力を入れている新興諸国で売られているモデルからの
ステップアップと考えると仕様性能ともに合格点に達しているのでは??
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 02:02:51 ID:A8fe2+RB0
そんなこと考えて誰が買うんだよ。

この大きさでAPSCってコンセプトは良いんだけど
肝心の絵が良くなきゃどうしようもないな。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 05:25:06 ID:aabxoQsB0
とりあえず、俺的には
http://www.dpreview.com/previews/samsungnx10/page13.asp

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100218_349586.html
の作例を見る限り、それほど悪く無いと思うが、おまえら目が肥えているな。

参考までに、どの作例のどのあたりが良くないのか俺にも教えてくれないか?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 09:21:49 ID:+4YKmetY0
まずは「これは悪いものです」と言い聞かせてから見ることですw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 09:49:10 ID:sHK4EWj70
>>934
とりあえずdpreviewの
虹の写真の手前の草、最後の湖写真のの看板とか
色が滲んで変だな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 10:02:51 ID:3A1r6yJx0
>>922
主観的な使用感としてGH1よりいいと書いたんじゃないの?
なんでお詫びして訂正しなきゃならないのか分からない
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 10:09:30 ID:bqwsjCF80
>>937
その時はそう思ったけど確認したら明らかに違ったんじゃないの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 10:32:10 ID:Y9igqhn90
コンデジ作ってるんだから、画像処理のノウハウもあるしそんなに酷いものにはならんでしょ。
ただし、自社製CMOSが日本メーカーに劣れば大きなハンデだよね。
あと、低ISOではノイズ処理なんか最低限でOKと思うんだけど
なんか塗り潰しっぽいのが気になる(EOSもそうなのだが)。

>すくなくともm4/3超えてないと存在意義がないでしょ
オリとパナを舐めるな
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 13:08:02 ID:EGuVppQU0
オリは、パナにCMOS貰ってるだけだもの。m4/3に関しては、明らかにパナが上。

新印象派の人や、昔の安綴込みエログラビアが好きだった向きには絶賛されるだろうサムスンCMOSだけど、
普通に見て、あのCMOSで常時LVは無理。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:07:58 ID:qT4bsN1fP
画質は素晴らしいな。
K-7より上じゃね?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:08:27 ID:cc1CgH+F0
買って1年も経たないうちに煙をあげて燃え出すよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:10:50 ID:YlmS12Et0
こんな糞な画質なら、made in China の無名ブランドのコンデジのが
まだマシだな。
わざわざカネを出して買う価値はないね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:19:21 ID:xyIVSkzJ0
>>936
>色が滲んで変だな
なるほど。
ベイヤー補間処理が今ひとつって感じなのかな?
このあたりの画像処理はノウハウのかたまりだから、そう簡単に良い絵は作れないのかも。

と言う訳で、RAWで撮れば、もう少し良い絵作りができるかも知れないね。
もっとも、RAW現像ソフトが対応してくれるかどうかは不明だけど・・・
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:38:51 ID:kWUTcbkn0
確かに、allowed ってあたりにはっきり偽色出てるね。
ひょっとして、解像度重視で光学ローパスを弱めにして弊害出てるのかな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:08:52 ID:VbcpVysYO
色とかいう以前の問題だろ・・・・

ピントがあってるかあってないのかわからない。粒子が荒いというか汚い。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 18:57:26 ID:kWUTcbkn0
青い服の子供の画像、ISO800と思えないほどノイジー。
フラッシュ撮影時はバグでもあるのか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:01:17 ID:JrrB8vN8O
届いた!明日は天気良いだろうか…
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:04:04 ID:qT4bsN1fP
>>947
K-7も高感度は弱いだろ?

その代わりISO100では7Dより遥かに高画質。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:16:12 ID:kWUTcbkn0
確かに、6枚目のレンガの壁は低ISOと思えないほど溶けている。
EOSを超えているかもしれない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:39:33 ID:snU1wxnCP
>>856
なんかコンデジみたいな画像処理だな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 19:40:55 ID:snU1wxnCP
>>ID:qT4bsN1fP
エラみえてんぞwww
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 20:22:00 ID:nSehbekI0
>>949
低ISOでもバサバサで変に塗った絵で解像感がほとんどない。
K7がどうとかより、これ自体が良くないじゃない。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:53:19 ID:Nkaf+pXz0
ねむくて粉っぽい。K-7や7Dみたいだ。
好みはあろうけれど、俺は好きになれそうもない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:54:45 ID:3UQOz/oA0
【五輪】 "母校の応援会も絶句" スケルトンで「ステッカーなくて失格」の小室希、誤って自分で剥がしていた…監督、失格に抗議文提出
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266582350/l50
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:06:30 ID:PQ/yovDM0
けっこうレンズはいいんじゃないか?
これを自前で作れるなら、日本の光学メーカーは何をやってるんだ
という感じだがなあ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 22:12:40 ID:OgmF8lh70
今時レンズなんて設計ソフト任せで設計できるから
製造のノウハウさえあればどうとでもなるな
958:2010/02/19(金) 23:57:22 ID:uzOv6GPZ0
なってないじゃんw
ほんと、チョンは何をやらせても劣ってるなw
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:58:33 ID:7RafBhl20
>>957
自分でレンズを製造できるところが、なんでシグタムトキの大口顧客なんだ?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:29:47 ID:EuaDLDBA0
レンズは買ってきて名前を入れただけでしょう。常識的に考えるまでも無く。

大きく伸ばさないスナップなら悪くないと思うけど、どうも絵が古く見えるなあ。
粉っぽいって人もいるけどランダムな色の揺れが見えて油染みっぽい処理に感じる。
まあ、ソウルの冬の空気を知らんのでなんとも言えないな。これがリアルかもしれんし。
写真家が国内で撮るっていう作例が楽しみだ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 01:12:40 ID:RzZY4D88P
在日なんだろうが、なんですぐカメラ論を離れて買った負けたのウリナラ自慢になるのかねえ。
お里が知れるわ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 09:00:35 ID:jLDSDnOi0
>>961
車のスレと一緒だわ。まあソナタとかでは車の論にしようもないだろうけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 09:02:01 ID:5blU7A+y0
お前さんも純粋にカメラの話だけにしてくれよ。

NX画質が良くなくて良かったな。これで画質が並みのAPS-Cぐらいだったら
お前さん脳卒中になってるよ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 15:52:39 ID:beZKTt11P
7Dよりは画質が上、
D300sよりは下ってところか。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:09:29 ID:wTlCmrhH0
>>964
いくら狭画素ピッチの7Dでもここまで酷くない。7Dだって画素ピッチが同等の4/3並み以上には解像している。
低感度で4/3より改造してないNXなんてダメだろ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:11:23 ID:beZKTt11P
>>965
おいおい、明らかに4/3のほうが上だろ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:19:54 ID:kLSqK+Vj0
男なら言葉ではなく画像で語れ
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:37:49 ID:ey1hQVZd0
サムスンの初物としては頑張った方じゃないのかな?
最初から経験豊富な他社に匹敵する様な絵を出されても困るw
ACRやSilkyで現像してどれくらい良くなるかが楽しみだよ。
ってAdobeや市川が対応するかどうか知らんが。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:44:27 ID:GgO/ETcs0
dpreviewの作例にRAW+silkyがあるのにどう対応するかとかネボけたこと書いてる人が出る不思議。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:48:49 ID:beZKTt11P
もう少しさむちょんの実力を冷静に評価したほうがいいよ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:52:56 ID:ey1hQVZd0
>>969
な事言ったって、まだ対応されてないじゃないか。GXは対応されているけど。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/camera.html
いつになったら対応されると言うのだ?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 16:54:54 ID:beZKTt11P
>>971
ヒント 付属ソフト
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 17:01:09 ID:ey1hQVZd0
>>972
付属ソフトってSilkypixの簡易版か?
何れにしてもSilkypixとは違うでしょ。
まあ、似たような絵作りにできるかも知れんが、付属ソフトでもNRとか収差補正とかできるんか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 17:12:21 ID:beZKTt11P
>>973
それぐらい調べて
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 17:45:40 ID:wTlCmrhH0
今日発売のデジタルカメラマガジンに寒損のエンジニアのインタビューが載っているが、言ってることが矛盾してるんだよな。
新しいAFアルゴリズムといってるが、コントラストAF全部繰り出してから測距することはしないといっているが、これは一旦
AF外すとエラーになるってことだな。それから、何となくAF精度よりも速度を優先しているようにしか読めないね。
次のページに顔認識で一旦見失うとワンテンポ遅れて反応と書かれているから、測距始めて合焦のポイント外した時の
反応が予想できるな。
素直に、精度より速度を優先しましたと言えばすむことなのにな。

http://www.ps5.net/up/download/1266655168.jpg
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:30:58 ID:RzZY4D88P
974は常駐の在日
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:33:20 ID:r4yKvTAu0
>>975
チョンは息を吐くように嘘を吐くという生物だから、人間並みの誠実さなど
全く期待できないだろう。下手な嘘つくから直ぐに馬脚を現す。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:30:40 ID:wTlCmrhH0
>>975
そうだな全くしょうもない低レベルの嘘ついてるな。コントラストAFで抜本的に速度を上げるには、センサーからの
読み出しのフレームレートを上げるしかないんだよな。そもそもあのセンサーってペンタのレフ式一眼向けに作った
ものだろ。しかも連射速度が遅い、つまり、読み出しを早く出来ない。もちろん、画素を間引いて読み出速度は上げ
られるが、コンデジセンサーやパナの4/3センサーみたい並みには出来てないだろ。
だから、精度を犠牲にして速度を上げているというだけなんだよな。繰り出してから測距しないなんて、読出のフレーム
レートの差の前には焼け石に水。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 00:09:18 ID:h04RgaSY0
4ch読み出しなんだから1chだけ間引いたらかなり速く読み出せるじゃん。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 07:34:20 ID:Ub1cvSxU0
新レンズ予定

Standard Zoom Lens (H1 2010) 18-55mm F3.5-5.6, Non OIS
Compact Zoom Lens (H2 2010) 20-50mm F3.5-5.6
Wide Pancake Lens (H2 2010) 20mm F2.8
Super Zoom Lens (TBD) 18-200mm F3.5-6.3 OIS
Macro Lens (TBD) 60mm F2.8
http://www.dpreview.com/news/1002/10022004samsungnxlens2010.asp

しかし、同じ様な標準ズームを3本って・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 07:40:13 ID:VxWC3f2u0
>>978
ID変わってないぞ(w
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 08:40:51 ID:vCpq7X7o0
>>980
換算75mmや90mmで手ブレ補正効かないのは最近のトレンドから
すると劣ってみえるな。加えてセンサーの高感度特性よくないのに
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 14:51:00 ID:7Ej+5Z4F0
975 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 17:45:40 ID:wTlCmrhH0
978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/20(土) 23:30:40 ID:wTlCmrhH0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 19:50:43 ID:T1pvN9Wg0
まぁ、画質は4/3に負けているし、AFもすっぽ抜けた時の復帰がもっさりの
様だし、それなりのクォリティの様だね。Mマウントレンズの使用も不可能なら
マウントアダプター遊びの母艦にもならない。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 22:24:06 ID:odZKNsPs0
いよいよソニーがミラーレス出すから、苦しいだろうな。
しかも、ソニーの方は動画がフルHD。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 02:54:17 ID:rLxOenbI0
ソニーのはスペックがなかなか抱けど、
デザインだけ見るとがっかりするよw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 06:05:12 ID:w+6P2TiP0
いくらソニーががっかりデザインといっても、
キムチNXほど酷いデザインでもないでしょう
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:12:57 ID:LVE6TK4vP
Mマウントアダプタの母艦にならん時点で興味が無くなった。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:19:33 ID:H0XCIHr/0
モックアップのデザインはまんま「大きなサイバーショット」だな。
最初にNXを発表した時よりも全然手前の段階にみえる。
もっと進んでいると思っていた。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:36:03 ID:9jYvZip20
>>978>>977へのレス(間違って975としてるが)であって
自作自演ではないと思うが。

しかし、内容はアレだな・・・
今やコンデジでも、毎回 ∞〜最近の全範囲をスキャンするカメラなんて少ないし
一眼レフでのライブビュー時、オマケ同然のコントラストAFでも同じ。
(画像に高周波成分が含まれていれば合焦近傍と判定できる)

サムスンのやっていることなど新しくも何ともないだろう。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 09:36:18 ID:jhRjC3kH0
>>989
GF1のデザインだって、まんま「大きなLUMIX」じゃねーかw
買ったけどさw
992:2010/02/22(月) 18:50:34 ID:c3hLBVqD0
だからどーした?
993名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 20:49:25 ID:H0XCIHr/0
>>991
ハイエンドの「大きなLX」だから問題なかろう
ソニーは今ハイエンドコンデジ出してないんだよね
ミラーレスでも基本フルオートで行くつもりかな?なんの為の
一眼かって気がするけど・・・
994名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:10:39 ID:hRWIY7oMP
ソニーはまたさむちょんの後追いだねwww
995名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:23:27 ID:LVE6TK4vP
>>994
チョンが書くのはここだけにしとけ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:18:18 ID:745mMGJz0
>>994
チョンなのに朝鮮語が出来なくて日本語しか話せんとは、哀しいのう在日は。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 22:32:52 ID:QROY4xTt0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100222_350569.html
ソニー来たね。
レンズもあるし普通こっちだろ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:20:50 ID:L3mRK0g80
あからさまにモックなんでサイズくらいしかわかんないね。
SONYの底力(まだあるのか知らんが)を見せてかっこいいのにしてほしいなあ…。

にしてもデジカメ板がこのニュースで盛り上がる気配もない。
やっぱミラーレスなんて関心低いのかなあ…。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:26:26 ID:rLxOenbI0
あのモックで盛り上がるのは無理だろ・・・・
しかも既にミラーレスは
m43が形としてあるんだし
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 23:27:55 ID:aWQnMZLt0
次スレ頼む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。