Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【25】
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2009/12/02(水) 10:00:14 ID:bG8OgJ8A0 マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と
画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる
小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り
込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を
高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の
小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。
Micro Four Thirds公式
http://www.four-thirds.org/jp/microft/ 【まとめ】
・ミラーレスが基本のデジタル一眼システム
・センサー対角長は4/3インチのまま変わらず
→25mmのレンズは135換算で50mm相当のまま変わらず
・フランジバックは約半分に&マウント小型化
・マイクロのボディではマイクロのレンズとフォーサーズのレンズが使用可能
…フォーサーズ用レンズはアダプタ越しになる(注)現時点でオリンパスは全レンズAF対応。パナソニックはコントラストAF対応レンズ以外はMF。
…フォーサーズ機ではマイクロフォーサーズ用レンズは使用不可
前スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【24】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254622127/
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/02(水) 10:08:54 ID:XuMTUt4rQ
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/04(金) 23:05:56 ID:v0RiHXMx0
さて、E-P2も出たことだし次のマイクロフォーサーズ機は何だろう?
2月のGH2
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/04(金) 23:52:40 ID:jHhg0zVX0
>>7 やっぱり出るかな?
動画性能上げてくるんだろうな。GH1を買おうかどうしようか迷ってるオレ。
9 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 00:47:57 ID:f2nQ1dvG0
パナソニックとオリンパス、明暗を分けたな。
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 00:52:47 ID:f2nQ1dvG0
E-P1が海外で売れなくて問題になってるでしょ。 ここはいさぎよく日本に戻し入れして、福袋の商材として提供するのが いいと思うんだよね。 3万円の福袋にE-P1が入っていたら、お客様は喜ぶと思うし、うまくいけば フラッシュや交換レンズをお買い上げいただけるかも。 もはやマイクロフォーサーズは日本国内に絞ってシェアを上げるしかないから 結構いい作戦だと思うんだよね。 海外でEVILカメラって呼ばれているのはあまりにも哀しいよね。
なんかみんなEVILの意味を悪いと決めつけてるけど この場合のEVILってヤバいとかカッコイイって意味じゃないの? それとも釣りなのか?
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 01:28:38 ID:f2nQ1dvG0
>>13 キリスト教世界じゃ絶対的に邪悪だよ。
Revell(だっけ)みたいな反語的なカッコ良さはないよ。
E-P1のどこを指して Evilと呼んでるんだろ
Electronic Viewfinder with Interchangeable Lens
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 03:17:24 ID:n9bwn/1y0
>>11 周囲がピントずれてるレベルではないこりゃいかんわ
普段はニコン10.5使ってる。
>>16 フジノンがパナライカにそっくりなんだけど。
EM I EVIL ?
>>17 俺も10.5を使ってる。
ボディはS5。
でも、この周辺の駄目さ加減は、結構好き。
モノクロとの相性がいいよ。
絞ると周辺はマシになるけど、わざと開けて撮ってる。
この作例はF2。
21 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/05(土) 12:21:27 ID:x1I7q83t0
EVIL優
脚が臭いからイヤン!
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/10(木) 21:57:22 ID:+rPCJKIJ0
フジノンはまだか
このスレ伸びないね フォーサーズスレはそこそこ伸びてるのに
パナとオリンパスではっきり別れちゃっているからかな フォーサーズは実質オリンパスマウントだし
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/13(日) 13:40:03 ID:GTZisaWE0
パナのフォーサーズいいて言う人って 持った時の自分の外観とか気にしない人なのかな? 観光で撮るカメラ歳はいいのだろうけど 街中で気軽に持ち歩くカメラとしてはいささか、オタクっぽすぎる 日本のメーカーのデザインが大体そうなのだが、持つ人との相性というのを考えてほしいな オリンパスのEP2は、そこら辺考えてるからいいのだが・・カメラオタクというのは外観を気にしない人が多いからな。
カメラを注視するのはオタクだけだから 何もってても問題ないよ
>>28 両方のスレッドをみていると、E-P1の方はカメラが好きな人が多くて、
GF1は写真が好きな人が多いような気がするな。
まあしかしどっちのカメラでも持っている人の外見によるだろ?
イケメンが持っているならどんなカメラでも「おしゃれ」「かっこいい」、
ブサメンならどんなカメラを持っていても「盗撮注意」って周りの人が思うのは無理からぬところ。
でも本当のところはお前の持っているカメラなんて誰も気にしていないよ。それは自意識過剰と言うもんだよ。
>>28 そういう事書くからオリスレは荒らされるんだぞ
>>28 銀塩ペンやトリップを使っていた俺から言わせるとそれはないね。
E-P1のデザインはとうてい受け入れられない。
>>32 同意。あのデザインは銀塩ペンの劣化コピーにしか見えん
ボディ内手ブレ補正は魅力的なんだけど・・・
フラッシュ無い時点で論外
フラッシュってつけれないの?
E-P1は昔ながらのカメラってデザインだしカメラオタのオッサン達が好んで持ってそう。 GF1は家電っぽいデザイン。女の人ももってそう
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/14(月) 00:21:36 ID:nmeo1Cjx0
オリンパスから高精細バリアングル液晶搭載モデルが出たら買う。
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/14(月) 01:33:36 ID:1aLzAOVr0
>>36 ・E-P1/P2は無理矢理にペンF系に似せたデザイン。帯の上下で軍艦部とボディの
平面形がズレてる変な造形。団塊以上の日本人以外には受容不可。
・GF1は全世界で好評を得ているLX3の普遍的なデザインの拡大版。
ウルライカも想起させるクラシックでありながら最先端のフォルム。
やはりグッドデザインの金賞をもらうだけのことはあるね。
ここらへんの違いが、海外でGF1は売れているけど、E-P1はサッパリって
結果に現れてる。デザインセンスの差が明暗を分けたと思う。
>>36 カメオタのおっさんだけど、悪いがE-P1のデザインはとうてい容認できない。
PEN-FやPENシリーズも30台ほど持っていて、PEN大好き人間だけどE-P1はだめだ。
PENのもつ「機能美」がまるで皆無。次は本気で頼むぞオリンパス。
しょせん偽一眼ですからw
EPのデザインが賞賛されているのをみると、日本のデザインセンスの低さを 思い知らされる。GFは大きなコンデジって感じで可もなく不可もなくだけど、 余計な真似をしていないのは好感だな
こういうカメラなら、俺はスクエアなデザインが好きだからEPシリーズは 購買意欲が湧かないなあ。 レンズ固定だけどPenならEE、他社ならKonica C35とかが好きだったし。 今ならGF-1なんだろうけど、スペック抑えた廉価版っっていうのがちょっと・・・
>>28 あなたのような外見がモロヲタクな方がEP-1、EP-2を持つと、
お洒落なイケメンに早変わりする訳ですね。
分かります?
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/14(月) 23:42:55 ID:1aLzAOVr0
>>44 分からない。
E-P1とかE-P2なんて、国際的には理解不能な変な外観デザインだし。
だいたいペンなんて、日本が貧乏国だった頃の貧乏臭いカメラだし。
そんなの海外じゃ誰も知らないでしょ?
その点、LX3とかGF1は普遍的なスッキリしたいいデザインだよねえ。
余計なゴテゴテがないしさ。
マイクロフォーサーズそのものが日本以外では売れてないみたいね 欧州ではそれなりに売れてるみたいだけど、アメリカ人はでかいの好きだし
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 00:58:49 ID:YNHUYLWPO
あのLのマークって剥がせる?
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 01:57:49 ID:wdDVwIKVO
G1とGF1を持ってるが、 2台を手放しGH1を1台にした方が格段に良いよな? どう思う? GF1はE-P1にはカメラ性能的に優ってるが、 動画性能にしてもEVFにしてもグリップ感にしてもバリアングルにしても GH1には何らも優らんから・・・ 強いて挙げれば使い難い程度に小さく軽いことくらいかな。 さて、どうしようかねぇ。新型も出るだろうし。
意味不明な1行であの人とわかる文章。
51 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 08:42:22 ID:5tdCXl3o0
プッ
オリンパスはさっさとEVF内蔵モデル出せ EP2があるのだから、簡単にできるだろ
サバ缶→PENデザイン、それだけで半端に売れて味をしめたからね・・・ だから期待薄かもしれんな。
パナは誰が持ってもそれなりに見えるが、Penのデザインは持つ人を選ぶからな。 持っても似合わないやつが必死なのも仕方ないところか。
>>54 なるほど、パナのデザインは良いってことですね。
>>54 こういう事言ってる人ってキモメンのハゲオヤジが
E-P1持ってるの見たらどう感じるのかな
イケメンでダンディに感じるじゃないか?
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 23:05:43 ID:5K7FG/G80
>>55 パナは正直デザインダサすぎる
いかにも日本人が考えたというか
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 23:06:28 ID:wBbSlVGq0
どちらもどんぐりだよ。 所詮、偽一眼なんだし。
>>59 これはこれは、キチガイでしたか
▼一眼商法にみるメーカーの品格▼
671 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 07:08:15 ID:wBbSlVGq0
人間とモノの区別すらできないのね、オリパナ擁護班はw
【JARO】一眼という言葉の定義12【公取】
693 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 06:30:57 ID:wBbSlVGq0
一眼”レフ”とは宣伝していません。
とは言いながら、一眼レフと間違えてくれることに関しては
大歓迎なんじゃないの?オリンパスもパナもw
だってそれを狙った宣伝なのは見え見えだものw
だってそれを狙った宣伝なのは見え見えだものw
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/15(火) 23:59:12 ID:GJu4VKIq0
>>58 なに言ってるんだか?
GF1の卓越したデザインは、仮にライカのロゴがついていても、
仮にアップルのロゴがついていてもまったく違和感がないくらいの
国境を軽く飛び越える完成度を有しているのがわからないの?
E-P1は......同情を禁じえない。
>>61 それはいいすぎだろ(笑)
でもGF1は全然安っぽくないし、ださくもない。ボタンのシボ加工はけっこう高級感があるし、
クリック感も悪くないよね。ポップということと、安っぽいということをはき違えている人が多いと思う。
E-P1のデザインも悪くないと思うけど(全然別テイストだけど)、あの液晶が全てを台無しにしていると思うな。
ホットモックを見て萎えたよ。
>>62 カメラにもホットモックなんてあるの?
販売直後じゃないんだから実機を見た方が良いよ
雰囲気的に、パッコと開いて中をみるると E−P1はファンデーションなど化粧品が入ってそう GF1はドライバーやペンなどが入ってそう
EPの方がよほど「一眼でお洒落遊ばせ」だよなw
おしゃれめさるな
>>63 ホットモックと、展示機という言葉を同義と間違えて覚えてしまっている人は少ないね。
その数少ない一人が
>>62 だ。
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/16(水) 12:10:22 ID:MbG5zYCB0
論点はそこじゃなくない気がするが。 揚げ足取りだろ
失礼。 そこじゃない気がするが、です
なんか、弁当を食いたくなってきた
>>70 ホットモット行くならオレにも鳥足の唐揚げ頼む
とりあえず「E-P1オールドスタイル」というスレタイだけで、ぞっとする。 いかにもスイーツ世代という感じで、気色悪い。 > 1 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 13:42:13 ID:n1AIU8jZi > オリンパスのE-P1はクラシックな装いがとにかく似合う! > > レンズ > ファインダー > ケース > ストラップ > etc > > こんなのが似合う! > これが自慢の愛機だ! > > オリジナルスタイルを楽しみましょう。
EP-1をわれわれの色に染め上げる いやらしい
「EP-」で良いのなら既に7まで出てるぞ確か
,, -―-、 / ヽ / ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| / ●/ / / いやらしい / ト、.,../ ,ー-、 =彳 \\‘ ̄^ , \\ \ /⌒ ヽ ヽ_>i / `ー−' ./
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 02:13:07 ID:GIAyVs7M0
ABF搭載のμ4/3ボディなら、すぐにでも買うのに。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 13:18:24 ID:JQGVWhHC0
所詮、もどきであり、偽装一眼であり、 一眼レフにぶらさがり商売なのよね。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/19(土) 16:23:02 ID:rdR9DQYK0
一眼レフを当別な存在と思っている痛い香具師ども 一眼レフは、光学的手段しかなかった時代の回答の「一つ」に過ぎない 技術が変われば形も変わることが判らないようだ すでに35mm系デジタル一眼レフはハーフサイズが主力 光学時代には随分と軽んじていたことはお忘れのようだ ハーフサイズ光学一眼レフなど、画面がファインダが小さく使えないとかさ 時代が変わったらいつの間にか、一眼レフ様にご出世だ mFTは画面小さいのにボディがデカ杉、レンズがデカ杉とかいってさ そりゃそういうことになって当たり前、ズームも焦点合せも絞りも 皆電動なんだからね、ボディ側だって何チャラエンジンやら、照明やら 埃払いやら色々あるから、それらを動かす電池だってボタン電池一個 なんて訳にはいかない 焦点自分で合わせます、シャッタ自分でセットします、ズーム要りませんと いうなら、小型にしてやることは出来るよ でも大衆はそんなもの買ってくれないんだよね そんなに小型のレンズが欲しければ自分でアダプタ使ってCマウントレンズでも 何でも使なさいよ、道は用意して上げてるんだからさ どの道、FTと半分サイズの差を出せるような、腕も目も持ってないでしょうよ
一眼レフまで読んだ。 おれ、頑張ったよね?
ゆとり世代って漫画の「吹き出し」より長い文章は全部「長文」扱いするからな
しかし
>>78 内容がないぞ
内容が無いよう
ゆとりでなくても読む気がせんな。 なぜ句点はあるのに句読点がないんだ。 日本語勉強中の外人か?
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三} . /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j _,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ `‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. / `! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ みんなでフォーサーズを使おうよ!! . {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __ . 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、 . ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ ,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 / / / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\ . i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、 { {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \ . ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
\ m'''',ヾミ、、 \,r Y Y ' 、 /' ,-v-、 ノ ,\ヽ,| | y / / _ノ_ノ:^) ,,, ;;,\ 、\::::::::::/ヽ / _ノ_ノ_ノ /) ;;;;;;;,, ヽ \ o 、 ,o /} / ノ ノノ// '"''''' 丿 [ \|:::|/] > ____ / ______ ノ _> 、> ノ(、_, )ヽ、<,.<_ (" `ー" 、 ノ _ / ノ ! ! -=ニ=- ノ! ト-、 \_``ー-、 ゙ ノ <まずはαを買うのである \/..''"L \ \`ニニ´//_| ゙` ] ( `ー''"ー'
【狂信】基地外おりんぱファンクラブ 1【発狂】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1261234190/ >>>>>>> 基地外おりんぱを集結させようよ!! <<<<<<<<
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ みんなで 旧サーズを使おうよ!!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
>>>>>>> 基地外おりんぱを集結させようよ!! <<<<<<<<
姉妹スレ
フォーサーズがこの先生きのこるには 1きのこ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1258396197/
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
88 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/20(日) 07:14:07 ID:OYNKoPz30
クソスレになってね?
前に通報しといたんだがな…
今までコンデジオンリーでしたが、ステップアップを期にマイクロフォーサーズに手を出してみようかな?と思いました。 デジイチも考えましたが、あのサイズに抵抗あります。例えキレイな写真が撮れたとしても確実に出番は少ないと思います… 撮るのは好きだけどカメラの知識はド素人の私がマイクロフォーサーズという物に手を出しても大丈夫でしょうか? (色々なレンズで遊ぶつもりはありません。2〜3本もあれば十分です。) 辛口でも構いませんので大先輩方のアドバイスお願いいたします。
>>91 高性能にモノを言わせて、全てカメラ任せで快適に撮るのも有り
豊富な機能を使いこなせるよう精進し、撮影技術を高めるも良し
全ては本人次第
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 16:42:06 ID:4GdehXpX0
>>91 >ステップアップを期に
この意味がマッタク解らない。
・これまで使っていたカメラが古くなり買い換えるので・・・?
コンデジで良いのじゃないの。レンズ二、三本分の光学ズーム比の大きいやつで。
・昇進したので、地位に見合ったカメラを・・・?
なら、カメラもアクセサリの一部、エルメスライカでも何でもどうぞ。
・カメラの腕も上がり、コンデジでは物足りないので・・・・?
これはなさそうね。腕が上がったら自分が必要とするものは解るはず。
何に腹を立てたのか知らないが 見事に何の役にも立たないアドバイスだな
97 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/12/23(水) 18:48:20 ID:8fzWzHRc0
欲しければ 買えばいいじゃない
>>98 FT使いはオカシイのが多い
ってのを刷り込もうとしてる変態だからじゃないかな?
マイクロフォーサーズって言うか、コントラストAFでは 動体予測フォーカスって仕組み的に無理?
>>100 無理じゃないよ。AF点増やして、最適なアルゴリズムで、それらを処理するスピードを上げれば。
>>100 パナソニックのだと超音波レンズ使えば
できるんじゃなかったっけ?
レンズの繰出し位置から距離情報流せば出来るかも知れない ただ位相差が測距一発で距離出すのに対し コントラストでやると前送り→戻し→合焦→距離算出 なんてことになりかねん
>>103 レンズから距離情報は送られてるよ。
つーか、そーでないとストロボ調光がやりにくいから。
>>104 >
>>103 > レンズから距離情報は送られてるよ。
ソースは?
> つーか、そーでないとストロボ調光がやりにくいから。
プリ発光での露光量に基づいて本発光量を計算しているのでは?
距離情報を使っているのならば、高反射被写体で発光アンダーにはならないはず。
>>105 ソースもなにもあたりまえじゃん。
ニコンもキヤノンもどこでもそうだよ。
Dレンズとか、距離情報伝達でググってみ?
>>106 マイクロフォーサーズがそうであるソースは無いんですね、分かりました。
冬休みですなぁ……というか、このしゃべり方(ID:hKjAnBoJ0)、オバサンぽいな。
距離がわかるにしても それまでのステップ多すぎて使えないでしょ
>>109 あ、だから、パナソニックはAF-Cを実用化してるって。
ニコキャノに比べれば性能は低いけど、まあ使える。
で、位相差だと、フォーカスのズレ量、前ピンか後ピンかがわかるけど
コントラストAFだと、ズレ量がぼんやりわかるぐらいなんだ。
あれは連続的に測距しているだけで予測じゃないよ
像で判断しているから正確には測距じゃないな 連続でフォーカシングだ
G1の取説にはAF-Cで予測してるっぽい表記があるけど?
>>113 一つ前の距離情報と今の距離情報に基づいて次の移動方向を予測しているのでは?
>>115 位相差AFはボケ量と方向が分かるから、一つ前とか今の距離情報が無くても次のピント位置が分かるんだぜ
距離情報というかAF情報の変化から積算予想してるんじゃないのかなぁ... 位相差AFの方が元データがしっかりしている分精度が高いのはわかるけど...
AFを行う際、一瞬だけ絞りを閉める。 こうすると、画面全域にピントのあった像が得られる。 その後、絞りを開け、コントラストAF開始。 先ほど得た像と、比較しながらピントを合わしてゆく。 ビデオカメラではこの様↑な方法を使っているらしい(ソースは俺)。 M43でも同じような方法、又は別の方法を組み合わせて、 AFを高速化していると予想。
>>121 > AFを行う際、一瞬だけ絞りを閉める。
流石にちょっと眉唾物だな
撮影動画がどうなるのかも気になるし、絞りがそんなに高速に動くかどうかも怪しい
とは言え、ビデオカメラが比較的速いAFを実現しているのだから、何か技術があるのかも知れないな
>>121 フォーカスの度に露出変わる事になるがそれは問題ないのか?
そもそもフォーサーズの素子サイズで絞っても全体には合わない
フォーカス位置のピーク検出して最大値までレンズ動かせば十分だよ
脳波でフォーカスポイントを感知するシステムを作るべき
>>124 眼球の動きを検知して視線の向いている物にピントを合わせるビデオカメラってあったような。
一眼でも視線入力でAFポイント選択はあった
銀塩のEOS7や5が視線入力だった気がする・・・
最近見ないね視線検知… 便利だったのに。 ファインダーが小さくなって難しくなったのが原因かな?
誤検出が多かったんじゃない? 店頭で試した限りは便利だったよ
あれは目の黒い日本人向けには作れても 外人さんが使うと誤動作するから海外で売れないねん
やっぱ脳波だな
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/07(木) 19:20:24 ID:VC8FBSANP
ボディ内手ブレ補正なGH1を求めてるのは俺だけか
>>132 俺もそれ出たら買うわ。
動画時はレンズ内手振れ補正を利用で、静止画はボディ内で。
GH2(もしくはG2)は、統合されてかつ ボディ内手振れ内蔵して、EVF精度上げるのは必須じゃないかなぁ。 さらに、個人的にはバルブの制限時間を取っ払って欲しい。 あとは・・・今のところ使ってて不満は無いなぁ。 最近撮影を始めたばかりなので、自分の腕が追いつかないだけだろうが。
ボディ内補正に期待するならオリにいけばいいよ パナからは無い
オリが一眼型のマイクロ機出す訳がない。
EPは溢れ出るスイーツ臭が… もっとシンプルなデザインにしてくれ
秋ぐらいから何度か出てきている噂では、オリの「全部入り」はE-300みたいな 形状(防塵防滴)だとかなんとか… 純然たる一眼型でないのはその通りかもね
E-20みたいなマイクロフォーサーズ機出ないかな?
EVFが内蔵でバリアングルが付いていれば、形はどうでも良いかな。
でもマイクロフォーサーズでもごついの欲しいかもw
E420みたいなデザインで、一回り小さなEVF内蔵M4/3機を出して欲しい EP1/2を妙に高く売っているから、値付けが難しいかね
>>142 E-620やその前の420が安過ぎただけ
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/15(金) 22:27:19 ID:nYwSustq0
EP1はGF1より先に出たのに2万くらい高いんだな EP2にEVF付けたら11万くらい。内蔵型だとこれより高くなる? GH1より高いってありえん
金属ボディならアリエール
ボディ内手振れ補正
>>146 中身プラだからw
ただGF1よりボディしっかりしてそうだけどね
エンプラにはエンプラの良さがあり、金属には金属の良さがある。
>>150 下手な金属フレームより、PC-Gの方が強いけどね
>>152 それがどうしたんだ。
それならわざわざ金属の皮を被せるなよ。
>>153 なんだ、コロ助か
いきなり復活してきて、センター試験で失敗でもしたか?
>>154 痛いところ突かれたからって話を逸らすな
それが基地外オリンパクォリティ。
剛性的に樹脂フレーム、デザイン的に金属外装。適材適所じゃん。
今月号の日本カメラでガンダーラ井上が書いた記事は必見 色物ライターの印象だったが、デザインについてそれなりに分かっているようだ
さらに小型になるのかね?
靴型のカメラが出て欲しいね
パナからOEMしていただいたのでは。 中身はまんまGF1 当然手振れ補正なし。
そんな恥ずかしいことできるか ガワはプラスチックで中身はE-P1 でもAFは遅いw
ハイビジョン動画が撮れることがマイクロの主要性能なのに、 ボディ内の手ブレ補正で大丈夫なのか?
E-P1も動画は手ぶれ補正ユニット使わないでやってるじゃん
>>168 ステッピングモーターはすぐ熱で使えなくなるので、
動画は電子手ぶれ補正しか無理なんだろう
センサーを冷却するだけで、S/Nを劇的に改善するからな。
>>167 >ハイビジョン動画が撮れることがマイクロの主要性能なのに、
G1の立場が・・・
>>171 パイオニアだからG1は良いんだよ。そりゃそうだろ?
173 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/28(木) 04:29:23 ID:jjgm8UBm0
PENはかなり人気あるって噂も聞くけど? しかしやっぱ値段の高さはネックかな
オリは尻に火がつくまでは投げ売りをしないね。
コンデジは投げ売りだけどね。 4/3もE-30とか全然売れていないけど、全く下げないしな。
手とカメラが1mぐらい離れてるとか????無いよね??? 無いよね??????
なんか操作性悪そうだな。
実物を見る前から文句を言う人っているよね。
印象を少し述べただけなのに、すぐに文句だケチ付けられただのファビョる人って何人?
すげえな あれを見ただけで操作性が分かるとはw
カメラ本体はでかい方が握りやすく、重い方がレンズとのバランスもいいってセオリーあるし 本体があそこまで小さいと操作系の配置も難しくなるのは確かだろ
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/29(金) 00:00:33 ID:4zJnYaIg0
擁護キメェw
小ささと操作性は一般的にトレードオフの関係だろ。 画面もキーボードもメモリメディアもコンデジも・・・
マイクロフォーサーズのフラッグシップを期待していたが、結局はGF1対抗機か。 オリンパスはパナソニックと共同戦線を張る気は無いようだね。
むしろオリンパナで競争してるから盛り上がってるんだろう その上でパナのレンズもオリンパスで使えるというメリットがあっていいんだよ ペンいいけど実用でGH買うとかGH持ってるけどペン買うとかできるのは相当だと思うよ ここにフジのハニカムEXRがくればじっくり撮りはフジとかμ4./3でボディの使い分けができるのになぁ
188 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/29(金) 11:54:09 ID:SWHukuJd0
競争の結果、盛り上がってるのはパナだけだよw
それはオリが悪いw
パナは後発なんだからオリに合わせて開発すりゃいいんだよ。 共同戦線はおろか逆にシェア奪うとか何様
>>190 マイクロは逆だろう。オリが併せるべきだ。
何言ってんのお前ら。 どう見てもGF1よりコンパクトでしょ。
次期機種のティーザーにInnovationって書いてあるが、どんな技術が搭載されるんだ? ミニチュア化?ポップアップ式EVF? GF1モドキ出したところでInnovationじゃないよな。
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/29(金) 18:04:41 ID:Jxf/rgdAO
今年はパナはハイエンド機、オリはエントリー機を出してマイクロのラインナップを広げるのかな。
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/29(金) 18:38:08 ID:MNkPeICHO
偽装一眼の偽装ハイエンド機ですか?(笑)
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/29(金) 18:53:04 ID:jagfy3qC0
値段高くなってもいいからマイクロフォーサーズの大きさで ハイエンド出せよ
それは開発者の気持ちが詰まっているからです。
もう、フォーサーズ規格にとらわれずに作れば良いと思うんだがなぁ・・ GH1センサー全面収集しかり、小さなマウント径でのauto110サイズしかり、 足かせが外れれば、売れない理由は見当たらない。
>>199 とらわれてないから4/3、μ4/3と、次々新規格出したと思うんだけど
まだ開放されなきゃならんのか?
足かせどうとかじゃなく、売れない理由ありすぎに見えるんだが。
>>199 少なくともフランジバックとマウント形状は一緒じゃないと、どのボディにどのレンズが付くか、複雑になりすぎて、ダメだよ。
逆に、それさえ守れば何してもいい気はする。センサーの大きさ変えると焦点距離の計算がメンドイけど。
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/30(土) 14:02:29 ID:Heig3OB7O
GRD3並のサイズにしてよ
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/01/30(土) 18:51:04 ID:NVj/4gqd0
>>183 世の中ブーデーの巨漢ばかりじゃないよ。
自分を基準に考えるなよ。
操作系の配置というよりUI全体をセンス良くまとめる必要はあるね。 個人的には銀塩一眼時代からある物はダイヤルとかにして デジタルならではの色合いやAFポイントの操作なんかはタッチパネルでも 良いのではないかと思う。 誤操作しそうだがw
>>205 ラインナップの一つだろうけど、本命では無さそうだな。
E-PxxはGF-1とそっくりだな 俺の本命はフジだったはずなんだが。。。
>>205 >UPDATE: One of our sources told us that the specs they have are
>completely wrong. Also the size comparison isn’t correct
そりゃ妄想サイトソースにしたらダメだよな。
オリンパスはマイチェン機能追加商法でやってくんですね。 正直セコいよね。
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/01(月) 19:53:57 ID:pJxuPFmu0
カメラに限らないよ。 マイチェン重ねて大分良くなってきたなと思ってると モデルチェンジ、再びマイチェンの積み重ね。 或いは新モデル登場、いま少し修正して呉れれば、と 思っていると、打ち切り廃盤の鬼っ子になったりしてさ。 ユザーは常にモルモットというのが定石。 延々と続いてるのはカブ位、これだって随分変化してるからね。 カメラならFマウントかね。これも全互換とは言えないほど変化してるしな。
>>209 >マイチェン機能追加商法でやってくんですね。
>正直セコいよね。
まーた、シグマの悪口いってんなコイツ。DP1sいいじゃん。
E-PL1くるみたいじゃん どうすっかなぁGF-1と迷うわぁ
AFはパナの方が速いけど、ボディ内手ブレ補正は大きいな しかしE-PってことはOLYMPUS PEN Since 1959っていう恥ずかしい 一文がどこかに入るってことか…
PL1にボデー内手ブレ付いてるのかねぇ
このサイズでフラッシュ内蔵だと 手ブレ補正は厳しくない?
オリンパスの標準ズームレンズには手ブレ補正ないわけで、昨今の常識からす れば手ブレ補正はオミットしないと思う。パナの14-45買ってねってことはなかろう
なんかCAMEDIAみたいなデザインやな
またいつものLCDなのな
>>218 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
1万円コンデジみたいに野暮ったいデザインだけど、EP1みたいな劣化コピー
よりはマシか。それにしてもいい加減レンズの青ラインやめてくれんかねえ
>>213 E-Plastic Light 1
だから安心しろ。ペンじゃない。
でも1959年のPENって低価格路線だよね
>>218 GF1をOEMしたらこうなりましたみたいな造形だなー。
モードダイヤル飛び出してフラッシュ内蔵。外側もグリップもプラっぽく見える。
日本発表は今日の3時と書いてあるな。
モックの方がデザイン良かったなあ。 モック見て、これなら欲しいと思ってたら、発表されたのを見て残念に。 と思ってたらそれがGF1として出てきた。
オリのパンケーキ(シルバー)が似合うようにしたGF1のシルバーバージョンみたいな。 GF2がまんまE-PL1だったりして。オリからEVFをOEMしてさ。
ダイアルがないんだよなぁ
じゃぁGFL1とか。 一眼経験者だとダイヤルレスに戸惑うかもな。 ダイヤルレスが当たり前なコンデジからのステップアップ組は 気にならねんじゃね。 価格コムの一眼売上げはGF1にE-PL1が加わって上位独占か。
>>226 そら200ドルくらい安いんだから安っぽくてもおかしくないだろ
>>227 さすがにパナもこんなデザインのままでは売らないでしょw
必ず後ろに電子ダイヤル持ってくるだろうし
EVFをOEMってのは素直に賛成
>>230 GF1より200ドル安いの?なら仕方が無いな
>>231 GF1の値下りは次期モデル発表の予感がするし、E-PL1に対する後出しジャンケンで
ダイヤルレス、ボディ内手振れ補正なし、オリからOEMの外付EVF対応の、
GF1Lが出たりして。値下りしたGF1並みの実売価格でさ。
パナが純正の低解像外付EVFを今後も売っていく方針なら、EVFは純正の
ままだと思うけど。
外装はアルミ合金?
10か月で似たような三機種ってどういうマーケティングしてるんだろう…
乱発しすぎだよな こう続くと次に期待して買い控えされる
今度はハイエンドを出すと思うから、当分落ち着くんじゃないか。
ハイエンド機発売 →ファインダーを高精細化したハイエンドを発売 →防塵防滴になった(ry →新素子になった(ry こうですか?
>>239 それぞれの機種に魅力が無いわけじゃないんだけど、
それぞれをこういう場面で使ってほしい(使い分けてほしい)
というメッセージが見えないんだよね。
オリンパスのカメラは牛歩のような改良で信者専用って感じだな。 買って半年で機能追加されるなんてコンデジ並だね。 でもようやくフラッシュ内蔵されて使えるカメラになったね。
>>238 パナのG1→GH1→GF1攻勢を見習った所はあるだろな。
>>244 同じように三機種出しても、メッセージが無いんだよね。
どういう意図で差別化してるかわからんし、
先に買った人間をガッカリさせるように仕組んであるとしか思えない。
こういうサイクルの速い商品の企画はパナが一枚上手なんだろうな。
あー、腐してばかりで申し訳ないが、愛(笑)の現れと思ってくだされ。
>>245 GH1出たときに、先にG1を買った人で 16:9と3:2の本格マルチアスペクト対応と
動画対応を羨んでガッカリした人がいなかったとでも?
GF1出たときに、先にGH1を買った人で 動画が撮れるのにGH1よりコンパクト
なのを羨んでガッカリした人がいなかったとでも?
ガッカリ自慢大会かよ。
>>246 >GH1出たときに、先にG1を買った人で
パナはG1の発売前に、G1の後に動画機を出すから、動画機が欲しい人は待っててね。
と正式に言っていたのが、今となっては好感が持てるね。
当時はG1発売前に後継機の話をするなんて、なんてバカげたマーケティングだよwと思ったけどさ。
>GF1出たときに、先にGH1を買った人で 動画が撮れるのにGH1よりコンパクト
>なのを羨んでガッカリした人がいなかったとでも?
それはいないんじゃないかな?
もし居たとしたら、自分が欲しい物を分かっていない人だろうな。
そろそろ 「マイクロフォーサーズなんちゃって」規格で、 カシオが マイクロフォーサーズ用レンズマウント 2/3インチ、信頼性の高い表面照射 超高解像三千二百万画素 秒間1000枚の超高速連射(ただし画素数64x48ピクセル) 業界初のボディ外手ぶれ補正部品付属 (三脚穴にオモリ取り付け。重くなるのでブレ半減。特許申請中) とか出してきそうなんだが、どうなの?
>>247 そゆこと。
時系列無視して現行三機種並べても、ベーシック、高機能、コンパクトでうまく差別化してる。
GF1にG1並のEVF付けてほしいと思うけど、それをしないところがうまいと思うし、
ユーザー側としてはうまくやられてるやられてるなーという感じがする。
次世代でどうするのかも楽しみではあるよ。しばらくは買えないけどさ。
>>249 そんな事を言ったら、E-P1とかE-P2とかE-PL1とか、
何が違うのがわからん機種をゲロ出ししてるオリがかわいそうだろ。
オリの悪いところは EVF端子無しのP1直後にP2だしたり フラッシュ内蔵とボディISは無理といいながらPLだす所だな できるなら最初からやれ感ありあり
. -―- . やったッ!! さすがディオ! / ヽ // ', パナにできない事を | { _____ | 平然とやってのけるッ! (⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる! /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ! `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、 {(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \ ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ | 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了 , ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人 -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ } ''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._ //^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ / <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"// \___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
ミスったorz
>>250 えーと、ID追ってくれればわかると思うけど、
自分はそのかわいそうなオリに愛の鞭(笑)をくれてやってんですよ。
派名信者キモ
とりあえず パナから、17mmF1.2くらいを出してくれ。 オリの17mmF2.8って何なの、あれ。「パンフォーカスでスナップに最適」って、どんな宣伝文句だよwww
65mmF2なんかあったら面白いかもw
200g以下ならどんなレンズでもほすい
>>256 >「パンフォーカスでスナップに最適」って、どんな宣伝文句だよ
それ、冗談だろ?
距離指標も無いのに、パンフォーカスに最適って・・・どうやって使うんだよw
>>256 ??? そんな宣伝あったかな。なんか混ざってないか(w
取りあえずE-PL1はE-P1/P2に比べてデザインがマシになったな。 道具と玩具感覚を上手にまとめた昔のオリンパスデザインが少し戻ってきたようでホッとした。 Eシリーズ後継も気になるけど、実物見て安っぽく無ければ買ってしまうかも。
「デザインのためのデザイン」でなくなったのはいいが、ダサい… 写真で見る限りエントリークラスのコンデジ並に安っぽく見える
実物はどうか分からんが、どうにも写真栄えしないカメラだよな…>PL1 まるで所有欲を刺激されない
EP-1の似非懐古デザインよりは千倍ましじゃないでしょうか PL1 ただ、内容的にはおんなじようなコンセプトの未完成なカメラを立て続けに 三台出されても・・・ はっきり言って、オリンパスはカメラメーカーとしてもレンズメーカーと してもパナソニック以上の会社ではないね。 ノーマルフォーサーズ終焉と煽られても仕方ないでしょう
>>264 ボディ内手振れ補正の威力を知らないらしい
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/09(火) 23:30:45 ID:4mJPNP4B0
>>265 それならそれで、αなりペンタにしとけばどうだ。
しかしパナに負けてる様じゃ・・
オリンパスはボディ内手ブレ補正の優位性を全く生かせていないな Wレンズキットに17mmではなく、4/3の望遠ズームをセットするとか どんだけ馬鹿なんだ
>>268 これなら高感度を躊躇なく使用出来そうだw
GF1だとISO400でも躊躇するからな・・・
フランジ短いのを生かして6mm(換算12mm)とかの変態レンズでねぇかなぁ
>>270 カラーノイズなら簡単に消せるけどな。
総じて、S/Nと解像はどうなのか、は同じ被写体と撮影条件で比べないと判らんね。
少年漫画板 こち亀スレより転載 203 :名無しさんの次レスにご期待下さい:2010/02/09(火) 06:55:36 ID:Y1ibvird0 今週のカメラネタ、話としてはまぁまぁ面白いんだけどね、 マイクロフォーサーズや一眼レフについての説明はデタラメすぎる。 ・35?@フィルムとm4/3が同じ大きさ→m4/3は35?@フィルムの4分の1の大きさ ・今までのデジタル一眼レフは昔のレンズを使えない→画角が変わる場合もあるが使える ・ライカM9のセンサーが4/3インチ→センサーサイズは35?@フィルムと同じ ・m4/3は一眼レフ→一眼レフではない(レフレクション構造を持たない) ・・・「マニアックすぎる上にギャグのない説明」みたいに言ってたけど、 こんだけ間違いだらけだと、ギャグ以外の何者でもないわ。
これホント? 秋元治ってもっと通な趣味人かと思ってたけど、まるでダメじゃん…
まったく知らないとしか思えない
カメラ音痴なアシスタントの仕事?
>>274 ホント。今週号のこち亀だから読んでみて。
自分の知識が間違っているのかと思って、思わずマイクロフォーサーズのことを
ググって調べ直してしまったw
秋本って今連載に関わってるの? 全てアシにやらせてるって聞いたけど。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/11(木) 10:02:19 ID:UUeOx+nD0
確かに。 ・35・フィルムとm4/3が同じ大きさ→m4/3は110判フィルムの4分の1の大きさ ・今までのデジタル一眼レフは昔のレンズを使えない→画角が変わる場合もあるが使える。 マイクロフォーサーズでは、画角が極端に狭くなり、ホロゴン16mmですら、32mm相当の凡庸なレンズに なってしまう。 秋本治ですら騙されてこんなデタラメを描くとは、パナオリのデスインフォメーション活動は 恐るべき成果をあげているんだな。 訂正記事は出るか? 単行本では修正されるか? に注目していきたいね。
中川、どうだ最新のデジカメを買ったぞ。一眼レフなのにこんなに小さいんだ。すごいだろ。 ああ先輩それ一眼レフじゃありませんよ。ここにマイクロフォーサーズって書いてあるでしょう。 そのマイクロ何とかだと何で一眼レフじゃないんだ。 一眼レフってのは中に鏡が入っていてレンズの映像をそのままファインダーで見れる仕組みです。 マイクロフォーサーズは鏡が入ってなくてコンデジと同じ仕組みなんですよ。 でもカメラ屋の店員に一眼レフって説明されたぞ。 一眼レフじゃなくて一眼といってるんですよ。紛らわしい表現で 人にコンデジを高級な一眼レフであるかのよう誤解を与えて売る。商売の基本ですよ。 それじゃ俺は騙されたのか。 決して嘘を言っているわけじゃないから騙したことにはなりませんよ。勘違いした先輩が悪いんです。 よく箱や説明書を見てください。どこにも一眼レフとは書かれていませんから。 良く分かった。この俺様を騙すとはいい度胸の連中だ。これから締め上げてくる。 ダメですよ。先輩。カメラ屋の店員はメーカーに言われたとおり売ってるんですから。 それにマイクロフォーサーズだって一応カメラとして使えるんですから。コンデジ画質ですけど。
>>279 >・35・フィルムとm4/3が同じ大きさ→m4/3は110判フィルムの4分の1の大きさ
なぜわざわざ
>>273 を改変して間違えるのだ
>・今までのデジタル一眼レフは昔のレンズを使えない→画角が変わる場合もあるが使える。
これは「今までデジタル一眼レフで使えなかったレンズが使えるようになる」
ってな表現にでもしとけば良かったのにねぇ。
おのれ悪の元凶は○LYMPUSか。 大場久美子ちゃんがCMしてたメーカーだから信用してたのに裏切られた。 こんなにレンズも買ってきたのに。(大量のOMマウントのレンズ) ああそれは全部使えませんね。一応アダプタを付けると使えないことは 無いんですがオートフォーカスもできません。 よそは違うのか。 よそは全部というわけではありませんがある程度はフィルムカメラ用のレンズが デジタルカメラでそのまま使えるようになっています。 中でもS○NYはMIN○LTAの25年前のレンズで手振れ補正も使えるんですよ。 ううっしまった。この怒りをどうしてくれよう。 そうだ部長に買い取ってもらおう。
部長がミノルタXDと大量のMDロッコールレンズを抱えてたりしたら笑う
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/11(木) 12:18:20 ID:YmH7wIyK0
CAMEDIA C-2000Zを持ってる俺としては ものすごく欲しいデザインなんだが・・・
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/11(木) 17:18:23 ID:pVGuTxQH0
14〜28or30ミリ固定レンズのm4/3カメラを願う
288 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/11(木) 18:43:09 ID:pVGuTxQH0
それは固定レンズだが固定焦点
日本語大丈夫か?
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/11(木) 19:55:11 ID:RaDAifP20
>>288 ズームレンズを装備したDPを待つ方が良いね。
あるいは43センサーを積んだコンデジを待て。
マイクロフォーサーズはあくまでもレンズ交換式の規格だから。
そうでなきゃもっと小さく作れる。
>>288 安くなったE-P1を買って、望みの焦点の交換レンズと強力な接着剤か適当な金具とボルトを買って来ればいいと思う。
>>288 それを言うなら、単焦点では?
ピンホールカメラでも有るまいし、固定焦点のレンズイラネw
「ブレードシルバー」「フェアリーピンク」ってどこの戦隊シリーズかとおもた
戦隊ものww
シルバーは最初から欧米向けではあった色で、望まれていたものだな メッキ飾りやロゴが目立たないのがいい
>>295 アメリカ人ってそういう色の名前好きだね
日本人なら涙色とか情熱色とかやるだろう
f0.95 !!! すげー
>>300 でも、F値も2倍換算だから。フルで言えばF1.8程度の絵。
初めからこういうレンズが無きゃダメだ。
値段にもよるけどMFならアダプタつけたMライカのが使いまわし効いていいんじゃねえか?
まあでもm4/3専用設計でコンパクトになってるならこれはこれで。 でっかいなら既に持ってるノクトン50mm F1.1でいいけど。
50mm Angle of View 46° 何か、間違ってない? 25mmじゃないの? 換算50mmじゃないの?
いわゆるあれだ、中国発の「夢と希望」ってやつだな。
センサー小さくするだけで深度深くなるのなら絞りいらんなw
>>306 大きなセンサーで撮ってトリミングしても同じ効果。
そもそもM4/3ってオープン規格じゃないはずだけど、得体の知れない メーカーが突然出せるものなのか
得体の知れないメーカーがマウントアダプター出してるだろ
しばらく前から、ずぅーっと思ってるんだけど、 ボディとレンズとの間に入れて焦点距離を伸ばす「エクステンダー」ってあるでしょ? あれさ、フルサイズの時には、ま確かに拡大するしか方法はないわけだけど、 m4/3の場合には、そもそも画角的に拡大されてしまってるし、 フランジバックも短いし、 一眼レフ・フルサイズ用の一般的なレンズをアダプターを介して付ける場合には、 それらが理由で、画角は無駄に捨ててるし、長さもアダプターでただ単に隙間を埋めてるだけ。 アダプター内に、フルサイズと同じ画角になるようにレンズ系を入れて、 「シュリンカー」みたいなのを発売してくれ。 つまり、フルサイズ用50mmレンズをつけると、フルサイズ換算の画角も50mmとなるよう、 撮像素子上でのイメージを縮小(シュリンク)するアダプター。(レンズ系入り) フランジバックが短く、画角がそもそも半分の、m4/3だから出来る。 「シュリンカー」
フルサイズ用50mmレンズをつけると、フルサイズ換算の画角も50mmとなるよう、 イメージを縮小(シュリンク)するアダプターレンズ。 フランジバックが短く、画角がそもそも半分の、m4/3だから出来る。 「シュリンカー」 バカ売れだろ、これ。
ネタにマジレスするが 実際やったら覗き窓みたいな絵しか撮れんぞ
お前、バカだな。 フルサイズ用のレンズをシュリンクするから、のぞき窓にはならないんだよ、お前バカだな。
シュリンク1/2ね。二分の一。そうすればピッタリだろ。わかる?
それはこの前公開されたオリンパスのマウントアダプターの特許の事か? 天体望遠鏡のレデューサーをマウントアダプターにしたようなものだろうけど実現すればいいねぇ
縮小光学系懐かしいな
>>299 「サイトにあるM4/3ロゴはオリンパスやパナソニックの許可がなければ使えないから、
これはFT5だ」とあるけど、勝手に使っているだけじゃあ…
なんか釣りのような気が
2ch有志が作ったパナM4/3機のCGも出来栄えのよさとロゴが入ってたせいか 「リーク情報」的に扱われてたよなw
レデューサはどうでもいいから Mマウント用のアダプターで 距離計連動カムの動きを検出して 自動的に拡大表示になるアダプター作ってくれ
ボタンが一個足りないんだよ 液晶表示の中に拡大表示モードが入ってて、拡大表示モードにすると カメラコントロールがほとんどできなくなるってのがね
なんでオリはタッチパネル採用しねーんだ?
DMC-GF1のグレーが発売されるらしいので、それのパンケーキセットを買おうと思うんですが。
やっぱ、GH1の14-140セットが6万になったら買う。
>>322 ファインダー覗いたら鼻がタッチしちゃうから
GH1の14-140セットが6万になったら買う!
(チラ裏)GH1の14-140セットが6万になったら買う!
GH2が出ないし出てもデザインショボいかも知れないから もうオリのフォーサーズ機買っちゃうかも
負け組みですな
オリのはカメラとしてダメだからなぁ。
いや繋ぎにはちょうどいいんだよ、中古で安いし友人のレンズ借りられるメリットも俺にはあるのw GH2出てそれが良ければマイクロの方メインにするつもりだけど そもそも本命の内蔵EVF付きレンズ交換式を他が出してくれさえすればだなあ…
>>333 別にマイクロで繋ぐ必要はなかろうに。マイクロは高級コンデジだ。
安デジイチはいくらでもある。もっとカメラとしてちゃんと出来てるモノが良いと思うけど?
>>330 あ、旧フォーサーズか。
オリの旧フォーサーズは解像が悪いからヤメた方が良いと思うけどな。
>>335 うーん、俺にとっては初一眼だからそこまで分からんと思うし
オリンパスはエントリー機でも外見がそこそこで安っぽくないのが気に入ったんだけど
E-520とか620あたりでもそんなに性能悪い?
(もともとはGH1が本命で、スペックではかなり気に入ってたんだが
ルックスが嫌なのと内部構造的に吊り環が取れやすいみたいなんでスルー)
別に解像が悪くても良いなら旧フォーサーズを買えば良いけどな。 ファインダーもダメダメだが。何のための光学ファインダー機(一眼レフ)か判らんと思うが。
電池を食わない構図確認窓。 ついでに、リアルタイム性も。 ぐらいに考えたほうが幸せになれる。 過度な期待は禁物。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/20(土) 11:40:24 ID:VbINGwIe0
4/3センサー自体がコンデジ向きで、レンズ交換式に使うには小さ過ぎる。 4/3、m4/3マウントが生き残れるかどうかは、 APS-Cに拡大する決断ができるかどうかに掛かってる。
望遠ズームを小さく作れるメリットは大きいんじゃないか レンズ補正のパナのズームは重いけど、今度のオリの10倍ズームはかなり コンパクトみたい
たしかに、サムスンの望遠レンズはデカイな。 APS-Cは望遠や高倍率で厳しいのかも。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/20(土) 15:24:19 ID:ARBDTjGfO
マイクロフォーサーズは一眼サギをやめることだな。 無知な消費者に付け込むやり方は酷い。
>>342 一眼なら詐欺じゃないだろ。
一眼レフなら詐欺だけど。
光学ファインダーの有無なんて、別に気にしちゃいないが。
騙されてるなんて思っちゃないし。
詐欺なんて思っちゃないし、
付け込まれてるとも思っちゃないし、
自分がそれほどに無知な消費者だとも思っちゃない。
お前
>>342 が無知なんだろ。
名前はどうでもいいけど、 撮影中のブラックアウト時間が長すぎる。 フリーズして次の撮影が出来ない。 早く一眼レフなみの性能にしてくれ。
>>345 ブラックアウト中でも一応撮影できるっしょ
運動会で我が子を追いかけましたが、 ブラックアウトのせいで、 フレームアウトしてましたわ
買ったばかりなのに。もう壊れたのか。
ブラックアウトする機種で、どうやって動体を追いかけるんだ?
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/21(日) 00:07:57 ID:5IQhtvYX0
動きモノには全くダメだからな、μフォーサーズは。 所詮EVFカメラでありコンデジ級だけに仕方ないが。
事実を書かれただけなのに、 気に食わないと駄々をこねるからね。 だから、基地外おりんぱと言われる。
追い込むと大発狂を起こすからな・・・
スーパースモールっつーてるからそうかもしれんね。 フルHD動画が撮影可能か。まあ、よっぽど練り込んでこないとGH1には勝てないだろうが。
主にでかくなるのはレンズでその大きさを決めるのはセンサーサイズ ぜんぜん小さくならんよセンサーがAPS-Cのままでは
フォーサーズよりマイクロの方がレンズが小さいのは?
マイクロが小さいのは収差補正を演算に任せたから
バックフォーカス長を短くすれば、広角レンズは小さくなる。 望遠系は、特に変わらない。
予想通り順次APS-Cミラーレス機が出て来てたな。 とりあえずm4/3機は1台買ったけど、次はレンズを有効に使えて高感度に有利なAPS-C機を買うだろうな。 APS-C機とサイズは5mmも違わないだろうから、m4/3がどう優位性を保てるかが課題だな。
順次 って言うほど出てたっけ?
サムスン、ソニーが既に発表で、ニコンも(APS-Cとは限らないが)出すと社長が明言してるからね。 残るはキヤノンとペンタとシグマとフジとライカくらいか。 もっとも、ライカはm4/3の可能性の方が高いかも知れんけど。
ふむ m4/3に限らずミラーレス待ち望んでる俺にとっては良い傾向だな 早く日本で発売してくれー
>>365 ライカはレンジファインダーがミラーレスだろ
DSC-R1とR-D1もミラーレスAPS一眼
>>367 まあそうだけど、フルサイズじゃないライブビューの小型機もやればの話ね。
>>368 R1はともかく、R-D1を一眼と言うのは・・・
>>358 レンズ補正ってどこかに記載ある?
サイズで不利になるAPSCセンサーでレンズ補正を選ぶ愚を冒す
とは思えないが…NXのでっかいレンズを見ているだろうに。
APS-CだからISO感度は余裕があるだろう 800くらいまで普通に使えるのならF2以下のレンズと合わせて手ブレがボデーになくても十分かもね
>>370 >サイズで不利になるAPSCセンサーでレンズ補正を選ぶ愚を冒す
望遠レンズが大きくなる事より、ボディを小型化する事や動画での高性能手振れ補正を優先するのは妥当と思うが。
>>362 長焦点じゃなくてテレフォトタイプだから、テレコンかませるような
レンズ構成にすることで小さくできるよ。
・・・画質は落ちるけど
こうやって実際にソニーがミラーレスを出す事が現実的になって初めてパナがレンズを怒濤のように繰り出してきた理由を理解できた。 ソニーとパナでは技術レベルも体力もほとんど同じ となると先行逃げ切りしようとすればアドバンテージは専用レンズ数ということになる。 オリは相変わらずマイペースwで読みが甘いとしかいいようがない。
376 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/22(月) 15:26:32 ID:/WANOICD0
マイクロ100−300」と一緒にテレコン出してほしい。
>>369 ライカのM9はフルサイズのミラーレスレンジファインダー機だよ
>>377 その通り(レンジファインダーにミラーレスを付ける必要が有るかどうかは別として)だけど、
俺、何か間違った事を書いたかな?
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/22(月) 21:45:49 ID:JCWKv9Fk0
380 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/22(月) 22:50:42 ID:zGk/2CFp0
今春にローパスフィルターレス機を発売し、他社を振り切れ 撮像素子小さいんだから、それしかない
>>379 それって、撮像素子で位相差AFを組み込む生産技術の目処が立ったということ
かな?
それは、それで凄そうだけど、オリの位相差AFってなんかイマイチなんだよな。
ミラーレス一眼ってのは ある意味レンジファインダー(モニター)カメラだと思うんだ。。
>>380 シグマに頭を下げるべきだと思う。パナは自社で作ってるから難しいだろうけど、
オリにはどうせ何も無いんだから頭くらい下げろ。タダだ。
その理屈はおかしい
>>382 レンジファインダーのある意味って、どんな意味よ?
俺は距離計連動ファインダーと言う意味しか知らんけど。
>>384 そいつに絡んじゃ駄目。IDコロコロのオリンパス妄嫌くんだから。屁理屈で一生終える人。
シグマもレンズ交換式コンパクトカメラの構想有りと社長が発言。
マイクロフォーサーズ・サムスン・ソニー向けのミラーレスレンズも計画中との事。
Sigma plans to make a mirrorless, interchangeable lens camera with one of its Foveon sensors,
the company's Chief Operating Officer has told dpreview.com.
Speaking in an exclusive interview, Kazuto Yamaki also said the company is considering
producing lenses for mirrorless systems such as those from Panasonic, Olympus, Samsung and announced by Sony.
http://www.dpreview.com/news/1002/10022210sigmainterview.asp センサーはAPS-CのFoveonとの事。マウントがm4/3かどうかは不明だが、センサーサイズから考えて・・・
だから、シグマだけは見方にしておけとあれほど・・・まぁ、センサーサイズの変更は許さないのだから仕方が無いわな。
タム、シグを小バカにする体質だからねえ、ここのバカ信者どもは
Foveonはそれほどいいというわけでもない
SDやDPの開発ペースをみると新たにミラーレスを作る体力があるとは 思えないが、他社のミラーレス用レンズを作って予算を調達するという のはアリかもね
Sigmaの場合はレンズを作ったついでにボディーを出すって感じだろうね。 少なくとも独自マウントは無いでしょう。 とすれば、DP1/2にマウントを仕込むだけで出来上がり。 問題は、マウントがm4/3なのかNXなのかソニーなのか・・・ サムスンのNX用レンズをOEMで作っていると言う噂も有るので、ひょっとしたらNXかも・・・それだけは止めて欲しいが・・・
シグマのレンズって品質のバラツキが激しいって聞いているけど、実際はどうなの?
メーカー純正には負けるけど俺の印象ではタムロンやトキナーより遥かにマシ
>>394 どうせ動画ではパナに勝てないんだからさ、シグマに4/3サイズの
Foveon作ってもらうって駄目かな?
その画像見飽きた つか粘着度合いがキモい
また茶番が始まったな
発狂もいい加減にしとけ
>>398 単にお前が嫌われてるだけだという事に何故2年以上も気付かない?
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/23(火) 23:08:56 ID:3/bZkC4k0
茶番を繰り返すたびに指摘され、そのままオウム返しか。>コロリンパ つまるところ、基地外オリンパにとっては気に食わない、お気に召さない、ってだけのこと。 基地外おりんぱ乙。
>>391 >とすれば、DP1/2にマウントを仕込むだけで出来上がり。
センサーゴミ付きまくりですね博士!
>>401 >センサーゴミ付きまくりですね博士!
シグマはフォーサーズのメンバーなんだから、そんなのどうでもなるだろ。
面倒であればSD14方式でも良いだろうし。
>>397 このときは
>>394 の画像貼らなかったのを見ると発狂君2号とFoveon厨とは別人みたいだね
520 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:43:43 ID:FAu1fPQv0
で、安レンズなパナに解像で負けるのは何故だ?
521 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:46:33 ID:Zei6X8P10
解像が悪いと言ってまたE-1の画像貼るのかなぁ
522 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 23:47:35 ID:FAu1fPQv0
で、何故、安いキットレンズのパナに、オリは必ず負けるんだ?
フォーサーズの解像は悪いというのが周知の事実になってきたな。
LPFが強すぎるんだろ。
日本語の文法としては「周知の事実になってきたな」でなく 「周知されてきたな」の方が正しいと思えるが
フォーサーズ=低画質という事実が周知されて 周知の事実になってきたんだから間違いではない。
「周知されて周知の事実になった」の方がまだ文法として正しいと思うが 完了した形にすると発狂君の聖なる戦いが終わってしまうからダメなんだろうな
するどいツッコミだなw
ここはマイクロのスレなんだからフォーサーズの話は他所でやってくれ
じゃあ次でLPF外してくるな
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/25(木) 02:59:30 ID:J+JRUmFH0
E-PL1は何かの雑誌にあったがE-P1/2よりさらにローパス弱いらしいぞ
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/25(木) 03:25:26 ID:Ot2hndJP0
コンデジにはローパスは無いな。 光学設計が悪い、例えば低解像レンズであればローパスが無くてもモアレない。 レンズ的に解像していてこそ初めてモアレる。 複屈折な水晶、縦横2枚+αな構造のローパスを縦方向だけのボカシするとか、 言わば、ローパス自体の四重ボケが上手く作れないのであれば枚数を減らす。 そして、ボケた映像(脈理)でローパス効果を得る。それで充分だ。 つまり、オリにはセンサー技術は無いんだから無理はするなってことだね。 4.3μmしか画素ピッチが無い高密度センサーなんだから ローパスなんて無くせば良いんだよ。G1が出た一昨年時点で気付かないと。 しかし基地外オリンパ。周知という言葉を初めて見て必死に調べたんだろうか。 いつもながらなかなか恥ずかしい馬鹿だなぁ。
7DとX4の悪口はそこまでだ。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/25(木) 03:52:44 ID:Ot2hndJP0
画素ピッチがフォーサーズと同じ4.3μmな7DとX4の画像中央部をトリミングすれば、 フォーサーズ並みってことになるね。マイクロであれば良い勝負になるはず。
7Dの画質ってフォーサーズ以下だよ 同じセンサーピッチなのになんでだろ
フォーサーズより悪いなら絶対に売れないな、7Dは。
と言うか、LiveMOSって、元来、画素ピッチに対してかなり性能が良いと思うのだよな。 それはE-330が出た時から感じていた。 単に全体サイズが小さいだけで、APS-Cには総合的に負けているけど、 LiveMOSでAPS-Cのセンサーを作ったら、かなりの性能になるとは思うのだよな。 4/3と言う規格がそれを許さないのが残念な限りではあるが・・・
>>419 甘い。キヤノンってだけで売れるし現に売れてるよ。
なんてったって日本のデジイチ市場の4割、ドコモみたいなメーカーだもん。
画質悪くても売れるんだな。
>>420 liveMOSは受光量がCCD並みと言われてるから、CMOSの7Dと画素ピッチ同じでも
画質で上なんだろうね。
パナがAPS-C市場に入ったらすごいことになりそう。
パナってレンズ製造技術も国内随一だったりするんだよね。
実はすごいんだよパナ。
そんなパナでも本体の外観デザインと吊り環の取り付けはダメなんですね。
>>421 パナがよいレンズを作れてるのも、設計上余裕のある4/3だから
って面もあるでしょ。APS-Cで同じクオリティを保つとデカく高価になる。
そりゃね、APS-Cで作れば大きくなるでしょ。 ただ非球面レンズに関してはパナが世界一ってこと。 だから当然だけどAPS-Cで作っても優秀なレンズつくるんじゃないかな。 瑞光もすごいと思うけどね。
なにが世界一なんだ? 薄さ?量産技術?すばる並みの精度?
国内随一ならまだしもなぜか突然世界一まで飛躍
>>424 ライカ様にお伺いたててブランド名借りてるくせに
世界一とはおこがましいにもほどがある。
そんなにいいならライカなんかと決別してマツシタールとかコーノスケノンとか
とか自社でつけりゃいいじゃんかよ。
パナはライカブランド付けないとキャメラユーザーが買ってくれないからそうした戦略を立てたんだよね 基本的にキャメラユーザーってブランド価値みたいなのを重要視するから そのうちパナコールとかパナールとかパナノンとかブランド立ち上げるんじゃね
APS-Cで作ってもそれなりの技術はあるんで問題ないけど サムスンやソニーの望遠レンズを見てると、ここまで大きくなっちゃうなら ボディをいくら小さく薄くしてもどうしょうもないと思う。
LUMIXレンズの立場は
panasonica
なんでけんか腰なんだよw
フォーサーズにとってはいいことじゃん。
>>425 精度と量産技術と薄さ
ちなみに80%は外販にいくらしいね。
>>427 それはもちろんライカ銘が欲しかったからでしょw
>>432 ちなみに、加工精度は、どのぐらい? 0.1μぐらい?
>>420 今は裏面照射やらLiveMOSみたいに画素内に占める受光面積を増やす技術もあるので
画素ピッチだけじゃセンサーの性能を表すには不十分だよな。
>>432 パナはビデオカメラからの経験と実績で
そこそこの精度のものを安く大量生産することは得意だが
高精度のものを作れるとは限らない。
キットレンズクラスならパナの得意分野だろうけど
そこまでだね。
普及クラスが強いなら、シェアという意味では最強の武器だな。
>>414 > コンデジにはローパスは無いな。
プゲラ
ローパスのあるコンデジって、レンズがまともな高級コンデジだけだね。 最近はほとんど無い。
当然のように具体例は示しません
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/25(木) 19:40:25 ID:P5I3sC260
今のコンデジにはローパス無いだろ。 携帯には昔から無いし。
ローパスを実際に使っているかどうかは良く知らないけど、 最近は回折限界を超えているコンデジが多いので、その場合は必要無いわな。
>>442 正解。
391 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/24(水) 19:24:21 ID:hT7Pfqom0
ZDレンズから絞り羽根を無くして、シャッタースピードとNDフィルターだけで
露出調整する様にすれば、高密度なコンデジ画素ピッチをそのまま4/3センサー大にまで
大きくした5000万画素機とかが出来るのでは?それなら回折の影響も無いし、
ひとまず解像力が確保できる可能性はある。
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/02/25(木) 20:25:04 ID:+4BEFCnS0
価格が高いな。現時点で後一万や少ないと普及するのは難しいと思う。
G1なら安いだろうに。高いのはオリのお家事情。
ラインナップ見直すって無理だろうなあ
まあ、競合機が出てくれば、自ずと価格体系は変わってくるだろうけどね。
旧フォーサーズはE-3だけに絞って、 キチンとマイクロフォーサーズに取り組めばオリも大丈夫だよ。
フォーサーズ側はフラグシップ1機種の開発だけで良いんだからむしろ楽になったんだと思うが
μ4/3は短い春だったな
先行しながら他社に追いつかれ負けてしまった例 Willcom, SunMicroSystems
ソニーの一眼レフを見ると、ミラーレスもコレジャナイになる可能性は 高いと思う。フルオートでシャッター押すだけみたいになるんじゃね
現実的にはサブで使いたい人が多いだろうから コンデジスタイルで撮れればそれでいいかと
フルHD、オートHDR、手持ち夜景合成、スイングパノラマ、TransferJet は搭載してくる
>>452 αもやるだろうから、マイクロαはコンデジに徹するのが賢明だと思う。
フォーサーズの場合はそういうわけにはいかなかったから・・
パナとしてはフォーサーズをもっと無視したかっただろうけれど。GH1のセンサーサイズしかり。
最近、サムスンがネット工作員を雇ったようだ。 ウゼェ
>>456 そこがある意味ソニーの弱点でしょうな。
ミラーレスを本気でやるなら一眼レフに深入りしていないメーカーの方が良いのかもね。
25mmF0.7とか、発売しないですか?
20mmF1.7って、フルサイズの画角換算・ボケ換算で、40mmF3.4でしょ。 40mmF3.4って聞くと、なんだそれっぽっち、もっと安く売れ、って感じ。
価格重視ならキャノンお薦め EF50mm/F1.8も型落ちボディも激安 換算で77mm/F3くらい?
>>456 >フォーサーズの場合はそういうわけにはいかなかったから・・
フォーサーズもやるみたいよ。
もうじき、新ボディ発表とか。
当面ハイエンドだけは4/3残すみたいだな E4のサイズはE30相当になるとか ソニーもエントリーモデルから徐々にミラーレス化していくのだろう
もともとエントリー一眼なんて、高級コンデジで充分な層だからね。 高級コンデジがレンズ交換式になれば、それで充分なんだよ。
GRやS90に使ってるCCDはボケ味以外はフォーサーズと大差ないからなぁ。 あれを2倍の面積にしてもフォーサーズの半分だけど いいレンズと一体で設計すれば描写性能も高感度性能も余裕で フォーサーズを超えちゃいそう
1/1.7インチを2倍してフォーサーズの半分の面積って大丈夫か? 算数できないなら、だまとっけ。
> あれを2倍の面積にしてもフォーサーズの半分だけど > 算数できないなら、だまとっけ。 算数出来ない奴VS国語出来ない奴ですか?
1/1.7インチ 7.60mm*5.70mm=43.32μm2 4/3 17.3mm*13.0mm=224.9μm2 面積は約5倍の差があるな。
シタリ顔でカキコしながら、単位を思いきり間違えられてもな・・・・・ もしかして単位の計算がわからなかったのか? とw もしかして、43.32x10e-6 m2って意味? それで「μ」って書いたの? 普通そういう書き方しないよ。 単に、43.32mm2でいいですよ。43.32μm2って書かれたら43.32(μm)2って普通は読むよ。w したり顔、、、したり顔。。。。。
>>469 いつものクセで接頭語+SI基本単位で書いちゃうんだ。
43.32・μ・m2だよ。掲示板で「10e-6」とか書くの見づらいだろ?
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/04(木) 16:50:35 ID:tdxK5mYh0
GH1買ったよ。小さくていいな。ただしLUMIXという全面にある文字はマジックで 消したけど。
>>472 オリンパスとでも書く?w
それもたいがい恥ずかしい事態にはなってるけれど。
メーカー名とか機種名とかほんといらんよな そんな情報は電池蓋の内部にでも記載しとけば十分なのに
>>473 ふつーにPanasonicでいいと思うんだがなあ
LUMIXだと浜崎の顔がちらついて萎える
>>476 それはいえてる。とは言え、オリンパスと書いてあってもCamediaの時代は終わってるって感。
>>476 はげどー LUMIXなんてブランドにも値しないものデカデカと前に
出されても萎えるわ。 リコーもGX100まではCaplioとか付けてたけど
ダサイからGX200でRICOHになったし。
塗りつぶしてるほうが自意識過剰でかっこ悪いよw
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/05(金) 06:55:20 ID:oIXZLOxR0
>>479 ボディが黒なら黒マジックで消すと完全みえなくはならないけど、
薄っすら見えて良いよ。
>>480 確かに良さそうだが、わざわざはしないかなぁ。
一時、パナレンズは全てライカキャップに替えようと思ったことはあるが
確かサイズが揃わないからヤメた。
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/05(金) 07:49:11 ID:SIkTpngjO
一眼詐欺カメラだからな〜 俺の同僚も馬鹿にされてたわ、松下に騙されやんのって。
個人的にはパナのM4/3は価格・サイズ・スペックで 自分の撮影スタイルにはちょうど良い感じで割とお気に入り 「ロゴを黒く消す」のも趣味の内だから別に悪く言うつもりはないけど 正直言って消さずにノーマルで使ってるのを 「センスない」などと馬鹿にされたくないなぁ
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/05(金) 09:30:57 ID:oIXZLOxR0
実はロゴ消したのは別にLUNIXだからという訳ではなく、少しでも 目立ちたくないから。 今までコンパクトカメラだったので幾らGH1が小さいとは言え、やっぱり 目立つ。
今度出るGF1のシルバーはロゴが目立たなくていいな
14-42mm F3.5-5.6 MEGA O.I.S 明るくもなくHDでもなく 新しくした意味が判らん
GH1持ちで買い替える気満々だった俺はどうしたらいいんだろ タッチパネルのみか・・・ 形も変わんないし
>>487 MEGA O.I.Sのスイッチも無いし・・・
単なるコストダウン?
めがおいすー^^
なんて微妙な… EVFは改良されず?
AFC/Sスイッチにモード選択ついて 半押しで操作できないFダイアルは後ろになって クイックメニューも親指で探れる位置に移動 レンズのMEGA O.I.Sスイッチもそう弄る物ではない おそらくAFフレームのタッチパネル選択も出来るだろう まあ、悪くはなってないな 新機能期待層はともかく従来ユーザーががっかりしない範囲だ
コストダウンなら14-45からスイッチだけ省けばいいのに テレ端が3mm縮んでるということは光学系に多少なりとも 変更があると見ていいのかな
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/05(金) 10:34:31 ID:oIXZLOxR0
>>MEGA O.I.Sのスイッチも無いし・・・ いらないだろ。邪魔だしな。接触不良で動作不具合もありうる。
手ブレ補正をOFFにできないということは、 オリボディで使用した場合はどうなるんだろうね。 オリボディ装着時はレンズ側が自動的にOFFなのか、 強制的にレンズ+ボディの二重動作(レリーズ前は レンズ側、レリーズ時のみボディ側)になるのか。
動画撮影中の静止画撮影ができれば欲しいな
>>486 G2とG10の違いは、液晶(バリアン・タッチパネル)以外に何が有るんだろ?
>>497 ページ内から読みとくに、
LVFの解像度、AFS/AFC/MFダイヤル、動画のフレームレートあたりじゃないかと。
あ、G10はAVCHD-Lite非対応で動画録画ボタンがないな。
G10はEVFのアイセンサーもなさそうだな。
G10はかなり安くなりそうだね レンズキットで実売4万ぐらいかな?
>>502 おいおい、さすがに498は・・・
部品的にはGF1より高くなるけど、GF1は小型と言う付加価値が有るから、
GF1と同じくらいの戦略価格は付けるかもね。
>>503 眼に見えないところでG2とG10はかなり差をつけてくると思うから、ハイエンドコンデジの価格帯にぶつけてくるんじゃないか?
>>503 内容を見てみるとほとんどG1のパーツ流用でコストを下げてるように思う。
ハード的にはむしろG1のコストダウン版。
新しいのは動画だけ。
と思って、現状の価格を見てみたら、処分価格とは言え、G1キットで4万切りか・・・ G10キットで498は有るかもね。
GF1も値段下がるだろうし オリンパス、まずいな
現状オリはコンデジスタイルのボディ内手ぶれ補正しか売りがないからw
オリンパスは、いつも自分で自分の首を絞めている・・・とj何度も感じている。 まあ、今もそうだが。
>>508 でも、それは結構大きな強みだと思うけどな。特にコンデジからのステップアップには。
むしろミラーレスなのにEVF乗せた一眼タイプが、今さら売れるのかな。
ボディ内手ぶれ補正は、使えるレンズが多くなることを意味するからな。 オリ機にパナレンズをつけることはできても、パナ機にオリレンズはつけられない。
G10は国内じゃイラナイけど、G2はそこそこ売れるんじゃね。 俺はオリ使いだがこのところずっとオリは呆れるほど外しっぱなしだと 感じてる。 でもパナもボディ内手ぶれ補正欲しいよな。
>>510 >EVF乗せた一眼タイプが、今さら売れるのかな。
外付けEVFを付けっぱなしにする人も多いくらいだから、EVF内蔵機の要求は多いと思うぞ。
ビデオカメラでも、依然EVF内蔵の機種が多い。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/05(金) 12:52:11 ID:oIXZLOxR0
ボディの補正よりレンズ側で手ぶれ補正した方が良いんだと。
EVFや光学ファインダーの利点っていうのは、自分の視線とカメラの向きが一致しやすいってところで、 遠くのものや小さいものを狙うのには有効だからな。 GF1やPenみたいにサイズ第一な機種でないならば、あった方がいいだろう。
>>515 そもそも、オリとパナの方針がバラバラと言うのが問題だよな。
両者で両方の方式をやるか、統一するかすれば良いのに・・・とは思う。
ソニーのコンセプトも含め、ミラーレス機でボディー内手振れ補正 を搭載しているのはオリだけだよな。 海外サイトを見てもボディー内手振れ補正があるって理由でオリを選ぶ ユーザーが結構いるから、オリは大々的にアピールすればいいのに。 俺はオリンパスの色が好きだから、パナ機は選ばないな。
俺もオリンパスの外観デザインが好きだからパナ機は買いたくない なのでオリンパスにも早くEVF内蔵出して欲しい
俺もオリの方が好きだし内蔵手振れ補正も魅力だからEVF内蔵機を待っているけど、 2周以上も待たされるとなると、さすがに・・・
>>512 ボディ内はαやペンタを使ってきたけど
ファインダー像で確認出来ないから恩恵を感じたことが一度も無い・・・
ま、少しは期待はしてるって程度。
逆に、パナもそうだけどキヤノンISやニコンVRはやっぱ印象が良い。
センサー負荷も無いし解像重視なら止めれば良いし。
難は割高なことと明るいレンズが無いことだけど、
明るいレンズを選ぶ際は解像重視だから結局は手ブレ補正を止めるからね・・・
シグマOSなフォーサーズマウントがあれば良いんだが
それが無いってのが一番残念だわ・・・
ボディ内手ブレ補正は動画を真剣に検討したら搭載しないだろう
小型ゆえの熱処理問題やファインダー像の安定性の難しさから
ボディ内補正を長時間稼動したまま動画を撮影するのは困難
技術持ってるソニーでも小型化して本気で動画を検討したらレンズ補正に変えてきそうなのはそのため
E-P1の動画は電子式手ブレ補正だから画角は狭まる
http://ascii.jp/elem/000/000/457/457934/index-3.html >E-P1の静止画撮影時にはボディ内蔵の手ブレ補正機能が働き、
>動画でも同様に手ブレ補正が効くのだが、
>実はこれ、静止画での素子のシフト方式とは違い、電子式の手ブレ補正になる。
>>522 ブレンビー技術はもはや四半世紀以上昔の技術。おそらく無料で使えるんだろうね。
撮れんビー
ミラーレスがムービー寄りの技術だとしても、果たしてレンズ交換式カメラで 本格的な動画を撮りたい人がどれだけいるかって気もする。 以前はボディ内手ブレ補正で動画やLV中に補正効かせるのは無理とい われていたが、ペンタやオリンパスは可能にした。無論まだ色々課題はある にしても、不可能と思われたことを可能にするのが技術革新ってものだ。 ソニーは周回遅れなんだから他社と同じことをしていたら追いつき追い越す ことなんてできないよ。
そもそもエントリ機で「本格的な静止画」ですら撮っている人間なんて本当にいるのか?
動画撮ったことないわ ペットも子供も彼女も居ないし
まぁ、大口径レンズ使った一部のビデオカメラでしかできないような 背景ボケのある映像とか、暗所でノイズの少ない映像を撮るには ミラーレス機の動画機能も一つの選択肢になると思う。 メインとなるビデオカメラを1台所有していて、 そのビデオカメラだけで得られる映像に不満があって 例えばパナ7-14を使っての超広角の映像を撮りたいとか、 そういう補助的な使い方。 ちなみに自分は 動画機能はバッテリー残量が残りわずかの時、使い切るために使ってます。
> バッテリー残量が残りわずかの時、使い切るために リチウムイオン電池でそれやると劣化早めるんじゃ…?
過放電による不活性化と 満充電付近のガス圧による物理破壊が傷む原因で 普通に使い切るのは問題ないよ メモリー効果ないから意味も無いけどな
>>525 オリンパスのカメラって動画でセンサーシフト効いたっけ?
トリミング方式じゃねっけ
ボディ手ブレ補正で動画も対応してるのはペンタだけだな オリンパスは画角が狭まるなんちゃって補正だから
>>530 メモリ効果は無くてもバッテリーを使った分の
劣化が進行して寿命は確実に縮むぞ。
それに、使い切ったあと充電し忘れて放置→過放電して劣化 っていう危険が危なくね?
中途半端に使って中途半端に充電するのが一番いいんじゃないっけ
537 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/07(日) 18:32:47 ID:acCCmJDS0
劣化はするだろうけど社外品なら安いし。 純正に比べて多少性能悪いというけど、純正品と社外品比較したら そんなに変わりは無かったな。何度も充放電させてないので そうなったのかも知れないけど。
私が勘違いしてたみたいです、すみません。 リチウムイオン電池はメモリ効果はほとんど無く、 使い切ることで劣化が防げるわけではないのですね。 これからは継ぎ足し充電にします。
>>528 自分の一眼での動画への考え方もそんな感じ
GH1くらい動画機能が強化されていても、あれで例えば子供の運動会を
ずっと撮ろうとかは思わない。そういうのはビデオカメラが一番。一眼の動画
はショートクリップみたいな使い方でいいと思う。ビデオカメラみたいに使うなら、
デザインから見直さないと
540 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/08(月) 07:48:26 ID:i2TrolW50
>>539 そりゃ、専用にはかなわないさ。
でも運動会にしても普通は自分の子が出てるところしかとらないだろ。
連続でせいぜい15分くらい? だったらGH1みたいなスタイルでも平気だろう。
>>539 の自分が使うか使わないかは自由だね
>>540 の言ってることも分かる
撮るか撮らないかは本人の自由だけど
実際にyoutubeにもGH1で撮った運動会動画は上がってて
校庭の手前も奥も使うリレーみたいなのもよく撮れてるから
撮れるか撮れないかでいえば充分撮れるだろう
542 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/09(火) 00:34:39 ID:2PvPGO1b0
足元滑るよ
ヽ(・ω・)/ズコー
ヽ(・ω・)/ズイコー
図工
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/13(土) 05:32:51 ID:e1+T74L50
200万画素でISO3200常用可、1万円とかのオモチャ出せば 大部分の製品が消滅するが、、、
結局、フジ参戦はねーってことか
某所でFT5だったのになぁ。。
だから○○Rumorsは信じるなってw
>>551 www
G2、G10については結局一週間前程度じゃない、「まあ、大体当たってるかな」と言う情報が出だしたのは。
半年も一年も前から「オオカミ少年」だしなあ。いつかはオオカミも来るさ。
噂なんだから軽く受け流さなきゃいかんのだが、 他のルモアさんと比べても「5」の信頼性が低いように思えるな〜
書ける事が少なくてアクセス稼ぎに必死なんだろ
噂でwktk→ズイコー って流れを経験しすぎてもう公式発表までなにも信じられない体になってしまったぜ
むしろ新製品が発売されてもどうせすぐに新機種が発表されるに違いないと(ry
全マイクロ4/3のフラッグシップみたいなのは出ないのかな? ごつくて質実剛健なマイクロが見てみたい。 オリもパナもオシャレすぎる
>>557 逆にでかいヤツ?w
いいかもしれない。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/16(火) 00:50:16 ID:py7rGIAE0
何gまでOK?
そのうちオリがミニE-3的な防塵防滴の全部入り出すでしょ
>>560 待ちきれなくてG2予約しちゃったよ
ボディ手ぶれ補正とバリアンがあれば良いだけなんだけど
オリにやる気があるのか無いのか
パナソニックGH1後継機(GH2?)は金属ボディを採用する?
>>563 そうなればGH1をGH2に俺はする。プラ筐体は嫌いなんだ。
金属ボディの黒って夏の屋外だと熱くならない?
G2はGF1と同じ外装じゃないの? ん?そもそもGF1は金属?
GFはメタル G/GHはゴムコーティング
GF1 アルミニウム合金 GH1、G1、L10 ポリカーボネイト樹脂 L1 マグネシウム合金
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/17(水) 02:30:59 ID:gYIGkmMi0
もっぱら昔のレンズを使いたい俺には ボディ内手ブレ補正が大変ありがたい。 だから、オリンパス以外は考えられない。 俺はパナに何の魅力も感じない。
手ブレ補正なんて気休め
手ブレ補正なんて飾りです。偉い人は(ry
ちゃんと写真撮りたいならしっかり構えて撮らないとな そういえば中国人の構え方凄いな あれぐらいだとブレない写真が撮れそうだw
ISO3200が常用できるくらいになれば手ブレ補正も重要じゃなくなる んだけどな。パナは早くM4/3サイズの裏面センサー実用化しろよ
パナのセンサーは開口部が元々CCD並みに広い仕様だから裏面照射にしても意味ないだろう
裏面センサーはやくしろ ↓ LiveMOSだから効果薄いだろ ↓ それよりボディ内手ブレ補正をはやくしろ ↓ レンズについてるからいいだろ ↓ そもそも高感度が使い物になればいいだろ ↓ 裏面センサーはやくしろ ↓ ...... なにこのループ
ボディ内手ぶれ補正は動画撮影で排熱やファインダー像が安定しない等マイナス要素が大きい
ボディ内手ぶれ補正はレンズを小さくできたり古いレンズでも補正可能等プラス要素が大きい
ボディ内手ブレ補正の場合、ファインダー像の安定に電子補正を使うハイブリッド式にできないだろうか? そうすれば熱の問題もクリアできると思うのだが
ファインダーを電子補正なんてしたら 視野率が下がっちゃうじゃん デメリットが大きすぎる
よし、センサーサイズをaps-cにして、電子手振れ補正で3/4サイズに切り出してだな…
>>580 それ良いね。
つうかオリのセンサー移動手振れ補正の可動範囲って1mm程度なんだよね。
なので、APS-Cにするまでも無いって気もする。
別な意味でAPS-Cにはして欲しいけど。
APS-C素子使えばマルチアスペクトにできるからな KISS X4評判良いみたいだし、もうCanon OEMで良いよ
>>582 できるね。
ボディ内もヤメて動画重視にしてキヤノンOEMにすれば、
旧フォーサーズレンズもゴミにはならないし。
それどころか、シグマのフォーサーズレンズは、初めてその全性能を発揮できるしね。
フルタイムAFじゃない動画なんてどうせパパママ連中には使いこなせないだろうしな
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/18(木) 02:39:09 ID:lqyi/sOr0
>>585 GH1でAFCで撮ればフルタイムAFだと思うんだが、あれは違うのか?
>>586 >>585 で書いたのは>>582-からの流れを受けてね
Kiss X4を買っちゃった初心者パパママがマニュアルで動画撮るのはきついだろうからってこと
>>587 X4はフルタイムAFが出来ないってことか?
EVFならボディ内手ぶれ補正でも像は安定するんだよね?
>>589 理論的には可能だが現実には熱の問題があって常時補正は実現していない。
ペンタの手ブレ補正はボディ内でも安定しているね 発熱の問題とかまだ課題も多いようだが、ペンタでも一応実用化できる なら大手はもっとレベルの高いものができるはず
ペンタなめすぎ
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/18(木) 14:39:40 ID:+EumT7TO0
うん。 パナの工作員多すぎ。 やはり、大資本は違うわ。
マイクロフォーサーズ機でカメラ内RAW現像対応の 機種って何がある?
>>595 E-P1/E-P2/E-PL1は出来るよ。
パナ機だっておそらく出来るんじゃね?
>>595-596 それって、RAWで撮っといて
後からアートフィルタとかWBとか弄ったJPEG出せるってことなの?
>>597 そう。アートフィルターやWBを弄ったJPEGを、カメラ内操作でRAWから作成できる
やっぱどう考えてもパナの工作員のスレやね。 >>出来るんじゃね って、やってないじゃーないか。
できないのを知ってて言ってるんでしょ
パナにはそんな機能ねぇよ。
カメラの液晶でRAW現像なんてやってられないだろw なぜカメラ内RAW現像にこだわる?
昭和なジジイだからさ
604 :
595 :2010/03/19(金) 21:52:20 ID:hD8tecH70
>>596 ありがとう。機能面からするとパナ機希望なんだけど
ボディ内手ぶれ補正でオリ機に揺れてた。
カメラ内RAW現像があるならパナ機に行ってたけど
これでまた悩みの種が増えた…
>>602 拘るって程じゃないけど、機能の一つとして欲しいと思ってる。
全画像をPCで丁寧に仕上げるのは大変なんで
WBを直すだけとか、露出を少しだけ調整するぐらいの時は
カメラ内現像で十分だからね。
バッチ処理でも良いけど、やはり画像を確認しながらやりたい。
撮影帰りの移動時間とかも活用できるのでね。
>>604 画像を確認しながらコントラストや彩度を調整したり、WB補正したり、は無理だよ。
「RAW現像」メニューを選ぶと、現在の「撮影用設定」が
適用された状態でJPEGが一気に生成されるだけ。
その都度設定を変えて何度も繰り返せば可能だけど、
繰り返した回数分JPEGは作られる。
>>604 > WBを直すだけとか、露出を少しだけ調整するぐらいの時は
> カメラ内現像で十分だからね。
そうなんだ。十分とは知らなかったよ。
>>605 え?そういうRAW現像なのか…
ちょっと面倒だし、それならカメラ内で実行する意味がないな。
買う前に知ることが出来て良かったよ。
>>606 気に入ったけど、厳密に追い込む程じゃなければの話だって
理解されてなかったとは知らなかったよ。
>>607 そんなにアバウトな現像なら、コンデジで十分だろ。
時代についてけないおっさん。
>>604 今まで通りペンタw使っとけ、ってこった。
アホか。それならわざわざRAW現像する意味ねえだろうが。jpeg撮って出しでコンデジみたいに使ってろよw
ついにFUJIも参入みたいだな
>>611 富士は、勝てる勝負しかしないと思うんだけど。
勝てる規格で頑張って欲しいよ。フルサイズね。
で、富士が参入のソースは?
脳内
ある程度のシェアを既に獲得したマイクロなら参入するかもな。>FUJI
フジは石橋をぶったたすぎてから渡るから、渡ってる最中に崩れる
フジはxDみたいな勝ち目もへったくれもないもん採用する会社だぜ
オリは?
621 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/22(月) 13:42:27 ID:uhIkOD6m0
>>620 Camediaが売れて、フォーサーズ。
スマートメディアが売れて、xDピクチャーカード。
2匹目のドジョウは居なかったってことだね。
マイクロはパナのおかげで形になってるけど、
ある程度行き渡って、他社からレフレス機が出揃えば、
パナは、フォーサーズなんて足かせ制限は取り払うと思う。
そうすると、オリはアホみたいに取り残されるね・・・
パナも引き返せないくらい、レンズ出してるけどね。 フォーサーズと違って、マイクロは広角も小さく作れるんだから システム全体としてみてコンパクトに出来るメリットがある。 パナがやるとすれば、4/3とフルサイズの2本立てでいくんじゃないかな。
パナってフルサイズのセンサー作れるのか?
>>623 どの大きさで切り出すか、だけの話しだから、作るだけなら出来る。 問題は歩留まりと採算性だ。
パナには何の経験知もない。
パナがOMマウント機を出すというのが話題になっていると聞いて飛んできました。
>>626 そんなもん出したってAF効かないじゃないか。
それならニコンF、あるいは安くKマウントで出すわな。
フル電子OMマウントにするかもよw 絞りの制御なんかもボディじゃなくてEFレンズみたいに電子駆動にするとかさ
629 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 02:10:09 ID:Cw/SHY/c0
>>628 わざわざレンズをまたラインナップすることはあり得ないな。リスクが高過ぎる。
ただ、ニコンとかと組んで、マウントアダプタでFマウントレンズの使えるスーパーマイクロフォーサーズとかはあり得る。
アダプタを介せばフォーサーズレンズが使える今よりも格段に魅力が出るね。
オリンパスとかもう無視すべきだと思うね。あの会社は事業成長や他社競合の邪魔しかしない。
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 02:38:54 ID:/HNajI8nO
スーパーマイクロフォーサズだって。笑っちゃうね。( ゚д゚)、ペッ
>>630 フォーサーズのシガラミがあると、今よりも小さく出来ないからな。
よりコンパクトに、より汎用性(Fマウント)に、となればマウント形状を変えないとね。
心配しなくてもマイクロとも互換性を持つよ。パナとしては。
ただ、オリンパスは放置される。
632 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 03:08:33 ID:mS22q3IL0
パナには中判645フルサイズを出して欲しい。ミラーレス一眼で。
633 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 03:10:40 ID:mS22q3IL0
298,000で645フルサイズでミラーレス一眼。 マウントアダプタで世界中の35ミリのレンズも 使えるのだ。
いらない、そういう古くて重たいカメラメーカー体質は。 デジタルカメラは、フィルムカメラと違うものを。 旧来メーカーが「伝統」守ってればいいです。
635 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 04:44:39 ID:mS22q3IL0
凄い解像度ならどうだ?
>>635 はいはい。期待おじさん。
ま市場経済、ど素人の希望で動いてるところあるからね。
でも2chだと「妄想」とか言うんだよな。
発想が所詮アナログの延長だから、どうでもいいんだよ。
ほんと、若い人が迷惑してるから、老人会意外で口開かない位の大人にはなれよ。
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 06:56:13 ID:mS22q3IL0
638 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 06:59:54 ID:mS22q3IL0
単に縦横の解像度の数値が大きいだけでなく、1ドット1ドットが 余裕を持って解像しているのがわかるだろう。 これが中判デジタルの世界だ。 パナソニックはマイクロフォーサーズと中判の二本立てで カメラのミラーレスを進めてほしい。
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 07:34:28 ID:QerR1pZV0
ミラーレス化の流れだよ。キヤノンもニコンもいずれそうなる。 もう研究してるだろうけど。 LCDファインダは遅いから駄目というけど近くでF1レース撮るわけ ないし。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 07:39:26 ID:mS22q3IL0
ニコンやキヤノンやサムスンがフルサイズミラーレスを 仕掛けてきたら、645ミラーレスとマイクロフォーサーズで 挟み撃ちの刑だ!ガハハハハ。
>>637 銀塩のほうが遙かに解像してるね。
向こうは4億画素だから、当たり前か。
>>637 つーか、ザラザラ、ゴミまみれだね。
ありゃ、使いものにならないわ。
なんか、よーく分からない流れになってきてるな・・・
まあ、センサーサイズ以外は不満が無いって事ですよ。
センサーサイズの差か 今時の携帯やコンデジの極小センサーでもレンズさえよければ 5、6年前の一眼レフ並の画質になるからなぁ この先の事を考えるとむやみにセンサーを大きくする必要はないような
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 18:33:35 ID:kNkvwBTV0
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 18:53:47 ID:d+ROigXi0
E-3か、懐かしいなぁ。 E-1が出たとき、センサーが小さいのになんでボディが こんなにデカイのかと思ったよね。 マイクロフォーサーズのフラッグシップは早くでないのかな
>>647 まず初めがE-500で、
もっと本格的なカメラも欲しいと客に思わせてからE-1を出していたなら、
フォーサーズは違った展開を図れたかもな。
今や、何のために一眼レフの形態にしてるのかすらもさっぱり不明だ。
小さくなければフォーサーズの存在する意義が無いよね。
例え小さくても存在意義はないがなw
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/23(火) 19:55:11 ID:kw/JYgpU0
小さいことに意味はあるがAPS-Cとコンデジの間で極めて中途半端 昔から中途半端に小さい規格はすべて絶滅している 例1 アナログレコード 30cm vs 25cm vs 18cm 30cmと18cmはよく知られているが25cmはCD登場前に消えた 例2 ビデオテープ VHS vs ベータ vs 8ミリ やはり中途半端なベータは速攻で消えた 例3 FD 3.5インチ vs 3インチ vs 2インチ 3.5インチが主流になり2インチもカメラやワープロ用に ある程度残ったが、3インチは速攻で消えた
5インチFDが消えて3.5インチが残ったのは? って言ってもそのころ俺まだ生まれてないからよくわからん
>>650 >例2 ビデオテープ
>VHS vs ベータ vs 8ミリ
>やはり中途半端なベータは速攻で消えた
>>650 >例2 ビデオテープ
>VHS vs ベータ vs 8ミリ
>やはり中途半端なベータは速攻で消えた
このたとえは不適。
ビデオカムコーダー用として比較するならVHS-Cが入らなければいけないし、
据え置きVTR用途ならば8ミリが消える。
しかもベータは業務用カムコーダとしては生き残った。
確かに少しだけ小さい・・・と言うのは、比べられると不利な場合が多いよね。
特に
>>647 が言うフラグシップ機では。
逆に少しだけ大きい・・・は大は小を兼ねるで、後発でも好まれる場合が多い気がする。
>>650 > 例3 FD
> 3.5インチ vs 3インチ vs 2インチ
FDは8インチ、5インチが主流の時代を経て、3.5インチになったんだよ。
そう言えば、極小センサーのビデオカメラで利用するDOFアダプタも一種の縮小光学系だね。
>>661 それも有ったね。
ところで
>>658 の特許だけど、一般の縮小光学系(一度結像させるタイプ)ではなくて、
単に焦点距離が短い(25mm程度の)凸レンズを利用したワイドコンバータ方式の様だね。
原理的には縮小光学系内で結像しないので小さくはできるだろうけど、はたして、
口径がフルサイズのイメージサークル程度で収差が少なくて焦点距離が25mm程度の
理想的な凸レンズは作れるんだろうかな?
比較の問題だね、大や小をどこに置くか APS-Cなのかフルサイズなのか、コンデジなのか4/3なのかって (大)フルサイズ−(小)コンデジ or (大)フルサイズ−(小)4/3 とした場合はAPS-Cも中途半端な規格 冷静に考えると近い内に(大)フルサイズ−(小)携帯で 他は少数派になりそう
>>663 >近い内に(大)フルサイズ−(小)携帯で
ずいぶん極端だなw
もっとも、大は中判で・・・じゃないだけ現実的かもな。
何れにしてもセンサーサイズなんてもんは、技術レベルとニーズによって選択できるのがベストだわな。
なので、センサーサイズありきのフォー・・・以下自粛。
が、レンズのサイズ、画角がかわっちゃうから、 思いつきで「次の商品はこのサイズのセンサーね」とはいかないんじゃないの? 規格をきめて、ものを考えられないのは如何にも日本的だな。よくドイツ人とか 日本の製品買うよなあ、と思うよ。 テレビのリモコン一つ、だめなんだから。
>>665 変えちゃいけないのはマウント「だけ」って事よ。
マウントが同じなら、センサーサイズが変わっても、特に問題は無い。
レンズを認識して自動的にクロップすれば良いのだから。
それがEVFのメリットでも有る。
大きいセンサーが安くなったし、画素数も3000万画素画素の要求が出てきたからマウントを変えます
・・・じゃ、ユーザーが怒るでしょ。
ミラーレスにするなら先を見て、最初からソニーみたいに大きなマウントにしとけ!って事よ。
>>666 イメージサークルが規格化されてるから、センサーサイズは変えられないのよ。
>>667 規格化されているじゃなくて、規格化「した」んだけどね。
まあ、シグマなんかは規格破りのレンズを出しているけどさ。
>>668 そうだね。
イメージサークルを規格化しているけども、実力ではもっと大きいイメージサークルを持つレンズがあるかも。
とすると、自動クロッピングしないで、ユーザーに任せるという手もあるかも。
なんでそんなにこの1.4倍程度しか違わない大きさに くどくどくどくど、何ヶ月もおんなじこといいにここに来るの?
μ4/3の欠点・悪口を書き、他の機種に誘導するスレッドはここです
いや、誘導するにも、代替になる機種は無いよ。 ただ、将来、マイクロフォーサーズマウントが無くなると嫌だなぁ・・・とは思う。 まあ、専用レンズはまだ1本しか持っていないから、俺の場合、無くなっても被害は少ないが。
パナはGH1で大きなセンサーを積んでるから いつでも制約なんて破れるね。全面収集すれば良いんだ。
いずれにしても、SONYがAPS-Cを出してくればユーザーがどっちを求めるか ハッキリするんじゃね? ミラーレスこそ、サイズ優先で4/3がいいのか それとも画質優先でAPS-Cがいいのか。 俺はこの土俵で負けるようなら、4/3の看板を下ろしたほうがいいと 思うくらい、有利だと考えてるけど。結果がどう出るかはわからんし。
>>674 SONYがマウント径を小さくすれば、おそらくSONYの方が小さくなるよ。
>>675 それは無いだろう・・・が、
ボディの大きさはセンサーが数ミリ大きくなったくらいではほとんど変わらんだろうね。
レンズは? オリの9-18(換算18-36)で155gとか パナの7-14(換算14-28)で300gみたいなレンズを APS-Cでもだせるものかねえ?
>>678 高密度化に伴ってローパスが無いみたいだから作れるんじゃない?
周辺だってパナみたいに補正すりゃ良いんだよ。
ただ、オリの場合はレンズ商売に色気を出したからな・・・あれが失敗だった。
手ブレ補正がレンズになると、現行α一眼レフと大差ないなんてことも ありえるな。向こうはボディ内補正でレンズは比較的コンパクトだから
ローパスがないとなんで小型化できるかわからんのだけど? 高密度化してローパス省略だとモアレ酷くならんのかな。 オリも付属ソフトでレンズの歪みは補正できるでしょ。
裏面照射センサー前提なら広角レンズはかなり小さく作れる
>>650 それ単に 「生き残った物の中から、大と小を選んでる」 んだから当然じゃね?
>>663 も言ってるけど大や小とみなしてる場所がねぇ。
実際はフロッピーは5インチ、8インチがあって、それらが主流だった時代もあって、
3.5が中途半端だった時代もある。センサーだって、上にまだフルや中版もあってAPS-Cだって半端といえる
それにカメラの場合、メディアやストレージと違って「先行メディアのコンテンツの差」や、
「コンテンツ配信インフラの差」がないからテープやディスクなどと同じようには論じられないだろう。
>>681 テレセンを要求するのはローパスフィルターだからね。
781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/03/17(水) 20:31:51 ID:jdEo1JNn0
開口の小さなFマウントであっても
ローパスレスのコダックセンサーであればフルサイズ化が出来た、DCS 14n。
フランジバックが短く小さなレンズでも
ローパスレスだったから大きなセンサーでコンデジ化が出来た、DP1。
ただ、両者の初期に共通するのは、画像左右で色の偏りがあったこと。
無論、ファームでシビアに対応したけどね。
ローパスレス化がソフトウェア的になりセンサー改良なりで実現すれば、
イメージサークルを小さくトリミングする必要も無くなるよ。
>>677 それはマウント径だけの違いじゃないだろう。
>>678 ズームレンズは明らかにマイクロフォーサーズの方が小さくできるね。
ただ、小型カメラに似合うのは単焦点だとも思う。
>>685 フランジバックを短く、マウント径を小さく、テレセン抜いて、小さなレンズを用意されたら
マイクロフォーサーズよりも格段に小さくなるだろうね。しかもタムロン製だからレンズも安い。
そして、センサーはSONYだ・・・
>>674 映画的な作品作りには良くても
動画は被写界深度が浅すぎるのは普段使いにはデメリットなんだよな
放送用のカメラも2/3とかなわけだし
常時AFきかせようとしたらAPSはマイクロフォーサーズよりもピント合わせが大変
ちょっとずれただけですぐ見てて気持ちよくない動画になっちゃう
3000万画素なんて個人向けにニーズが生まれるのだろうか……。 頻繁にA3、それ以上のサイズに印刷する人なんぞおるのか?(非アマ、趣味の人で)
>>689 パナやオリが業務用途を捨てるなら必要無いね。 > 3000万画素
406 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/03/24(水) 22:32:08 ID:ESynr40G0 CasioのQV-10が今のコンデジスタイルのパイオニアだな。 それをレンズ交換式にしただけのモノがマイクロフォーサーズだよ。 ミノルタのDimageVもレンズ分離式で面白かったけど。 DimageEXとかは今のGXRと同じく、ユニット(レンズ+センサー)交換式だった。 一眼レフカメラのデジタル版(デジタル一眼)と、 コンデジ及び高級デジカメ(レンズ交換式なマイクロを含む)は、成り立ちから 存在意義まで全然異なるモノってことね。 基地外オリンパや基地外コンデジ厨はカメラを知らなさ過ぎるよ。
>>689-690 そろそろデジカメも、個人用途と、いくらでも解像度が必要な特殊な業務用とでは
バックリ別れる段階に来てるんじゃないのかね?
200万〜500万画素ではなんだかんだいっても解像度的にかなり不足があったんだけど、
1000万画素ともなるといい加減ほとんどの用途で 「ピクセル数としては」 飽和する
段階に来てるからね。業務といっても3000万、4000万画素が必要な用途はかなり限られてくるだろう。
そういうのは徐々に50万〜100万超クラスの業務用としてニッチになっていくんじゃないのかな。
パーソナルな用途でも今までの慣性が働いて、ずるずると2000万画素くらいまでは
行くかもしれないけど市場が望まなくなってきた段階で、止まって落ち着くんじゃないのか。
車の排気量や馬力みたいなもんで、市場の一般車の水準は
ある程度まで行って必要十分になると、行きすぎたポイントから、
今度は逆に少し戻って落ち着くんだよな。
とことん突き詰める機種はそういう人向けの高価なニッチ機種になる。
いずれ、レンズ交換式デジカメ市場は、 パナソニック、ソニー、サムスンでトップシェア争いすることになるんだろうね。 ニコンやキャノンは、フルサイズの高級機で生き残る? オリンパスはレンズ専業メーカーになるのがいいと思うんだけどな。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/25(木) 11:53:18 ID:oQ2Grv4w0
>>695 さて、どうなるだろうね。
・・・と板が壊れないかageてみる。
697 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/25(木) 12:21:19 ID:oQ2Grv4w0
さっきは一覧に復帰しなかったが、今度はどうだ?・・・とageて見る。
フォーサーズマウントならフルでも大丈夫かもしれない…
>>698 うむ。
接点を考慮しても、Fマウントとそれほど有効内径が変わらないので、たぶんフルでも何とかなると思う。
少なくともFマウントレンズやOMレンズだと、全てケラれないんじゃないかな?
接点を配置し直せば、それは新マウントも同じかと。
>>700 そうだけど、接点を配置しなおせば・・・と言う話にはなっていないよ。
もっとも、マイクロフォーサーズの接点は配置し直して欲しいとは思うけど。
>>701 側面に持って行かないと縦方向は広げられないよ。ニコン方式もしくはペンタ方式。
>>702 だね。
あと、どんな通信をやっているのか知らないけど、最新マウントにしては接点が多すぎるね。
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/25(木) 20:11:28 ID:BG/OoA3G0
予備なんじゃないの ただ、そういう場合、コワイのは各メーカーが勝手に拡張しちゃって 互換性がなくなることだよね。かつてのKマウントの末期みたいに。
早くもっといろんなメーカーから出してほしい
707 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/26(金) 02:25:32 ID:Y1ts/LdO0
マイクロレンズは、どちらかと言うと、テレセン性が無くても周辺減光させないために存在するんだけどな。 まあ、何れにしても、レンズとセンサーの間に有る屈折物体は、斜光に対して何らかの悪影響を及ぼすとは思うが。
マイクロレンズは開口率向上のためだろ
>>709 もちろん開口率は向上するけど、その向上率が斜光に対しての方が効果が有ると言う話ね。
例えば、直角光に対しての開口率が0.3から0.6に向上して、ある角度の斜光に対しては0.1から0.3に向上すとすれば、
相対的に斜光に対する減光率が減るでしょ。
斜光だとマイクロレンズでより外れたところに集光されるから テレセントリック性が特に必要になるってのがそもそものフォーサーズの始まりだな
>>707 ローパスフィルターの前面にマイクロレンズが配置されてるならそうなるが。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/26(金) 04:16:35 ID:Y1ts/LdO0
テレセンとマイクロレンズの関係、ウィキペディアに書いてある
>>713 見てみたが、マイクロレンズが存在する事によって、
マイクロレンズが無い場合に比べて、斜光により周辺光量落ちが激しくなるとは書いていないでしょ?
マイクロレンズが有っても無くても、斜光が届かない場合が有るので周辺光量落ちが発生するのはその通りだが。
と言うか、そもそもWikiペディアが全て正しいとは限らないが。
マイクロレンズはテレセンに応じて最適化設計が可能だからな。 対して、ローパスフィルターはそれが難しい。実質的には不可能だから。
まあ、何れにしても斜光に対して一番悪影響を与えているのは、フォトダイオードが土手の下に有る事だから、 そのあたりは裏面照射センサーで大幅に改善するでしょう。
まぁ、マイクロレンズは単なる感度稼ぎだからな。 ローパスやテレセンのシビアな設計や重要性とは位置付けが異なるかなと・・
と言うか、そもそも斜光の影響の話は
>>679 >>684 からのローパスの影響の話と思うが、
ローパスが有ると具体的に斜光に対してどう言う影響が有るんだ?
全く影響が無いとは言わないが、垂直光に比べて、斜光がそんなに不利になるのか?
>>718 RGBGの4画素へ複屈折で正確に分光しなきゃボケボケな解像になっちまう。
テレセンが悪いと屈折率が周辺と中央で変わってしまって最悪な状態になるし。
水晶結晶の重ね合わせだからな、ローパスフィルターの構造は。
>>719 ゴメン。言っている事が全く分からない。
>RGBGの4画素へ複屈折で正確に分光
ローパスで分光している訳じゃ無いでしょ。
>屈折率が周辺と中央で変わってしまって
周辺と中央と言うのは、光の入射角が変わると・・・と言う意味かな?
入射角度によって屈折率が変わる物質って有るの?
複屈折と言うのは、光の偏波面(偏光方向)によって屈折率が変わる現象と認識していたが・・・
>>720 四重ボカシをしているのがローパス。
センサーが曲面であるなら問題無いけど、センサーは平面なのだから
斜入光による四重像の屈折率を変えない限りはRGBGに正確に分光されない。
まったく分からないのは、お前の頭が基地外オリンパなんだよw
>>721 >四重ボカシをしているのがローパス
それは分かる。
>RGBGに正確に分光されない
そもそも、ローパスの分離幅をベイヤーのピッチに「正確に」合わせてはいないでしょ。
と言う話ね。
例えば、オリンパスの同じ1200万画素のセンサーを使ったカメラでも、
ローパスの強度(すなわち分離幅)が違っていて、最近のカメラでは解像度が上がっているのは、
良く知られた事実な訳で。
で、その4点分離に対して入射角度が大きくなると、どう言う問題が有るのか?と言う話ね。
>>722 レンズの脈理にだけ任せてしまうって方法もある。
脈理でボケて尚且つ四重ボカシするからボケ過ぎてしまうからな。
理想的では無いけどモアレ低減だけなら脈理だけでも効果的。
理想的には正確にRGBG画素ピッチに合わせようとして、水晶結晶の厚みを決めてあるけど、
実際にはテレセン性やら脈理で解像が甘くなるんだよ。
斜入角度に合わせてローパスもセンサーも曲面にしてやれば問題は無いね。
そもそも、マイクロレンズの方がテレセンを要求するとか支離滅裂なことを書くから
グダグダ話に陥るんだよ。ローパスがテレセンを要求するってことは理解は容易いだろうに。
まったく分からないとか書くな。それじゃ基地外オリンパ丸出しだ。
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/26(金) 06:28:02 ID:MrrxHzPD0
>>723 話をそらすなよw
>そもそも、マイクロレンズの方がテレセンを要求するとか支離滅裂なことを書くから
そんな事だれか書いていたかな?少なくとも俺は書いていないが・・・
ちなみに間違ってもらっては困るが、俺は「テレセン性」と言う言葉が大嫌いだ。
その言葉を大儀名文に、フォーサーズでフランジバックを短くできなかった事を誤魔化してた
オリンパスも大嫌いだった。
もっとも、マイクロになって少しは態度を改めた様では有るが・・・
>>723 あ〜ゴメン。マイクロレンズは
>>707 の話か。
すっかり忘れて、てっきりマイクロフォーサーズレンズの意味かと思ったw
>>725 >>707 だよ。
お前には、「まったく分からない」とか書くなと言ってんだよ。話がグダグダするんだ。
フォーサーズスレ特有なんだよ、こういうのが。
重箱の隅を突付いて支離滅裂な論議をして根本的な話から逸らす様なのがな。
今、根本的な大元の話は、
>>707 だよ。
>>707 は間違いだ。それを前提に書け。
バカばっか
SONYが裏面でローパス省略、M4/3なみのコンパクト化を 実現するかどうか見てみましょう。 議論はそれからでいいんじゃない? ユーザーにとっては独走するより、ライバルが出てきてくれたほうが 利益を得やすいはずなんで、昨今のSONYのように中途半端な製品を 投入しないように願います。
でだ、
>>707 のマイクロレンズの話は忘れるとして、
まだ良く分からないのは、ローパスフィルタと入射角の関連性の話だ。
確かに入射角度が有ると、見かけ上の厚さ(光路長)が増して、4点分離の分離幅が広くなるとは思う。
具体的には、極端な話45度からの入射光に対しては√2倍の分離幅になる様な気もする。
がしかし、実際のローパスフィルターは画素ピッチよりも狭い分離幅に設計してあるはずだ。
その場合に、斜めの入射により、たかただ最大でも1.4倍程度にしかならない分離幅の変化の影響が
それほど問題にするほど大きいのか?
と言う事なのだよな。
もっとも、初期のオリンパス機でボケボケだったのは、その分離幅が画素ピッチとほぼ等しく設計して
あったからなのかも知れないが・・・まあ、確かにその場合には影響が大きいかも知れないな。
だとしても、それはテレセン云々の前に、オリンパスの設計が良くなかっただけだろう・・・と言いたい。
オリを盲目に信じなきゃダメだよ。
89 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/03/26(金) 05:02:44 ID:F8oW2CGL0 [1/2]
確かにカメラは渡されたけど、金(他社のAPSデジ一)より高価なプラチナのメダルですと言って鉛のメダルを渡されたような気がする
90 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 05:21:43 ID:/ag7qpx30
>>89 騙されてなんていない!鉛のメダルには世間の知らない素晴らしい価値があるんだ!
と、信じて疑わない状態が、基地外オリンパ。
91 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/03/26(金) 07:23:51 ID:F8oW2CGL0 [2/2]
手元の鉛のメダルにそんな素晴らしい価値があるとは知らなかった。これからはそう信じていく
92 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/26(金) 07:33:12 ID:TyikY6G90
>>91 疑っちゃダメだぞ、基地外オリンパ失格だ。
昔は鉛入りレンズで良かったとか、鉛入りガラスは放射線を防御するとか、
前向きに前向きにとにかく支離滅裂にひたすら妄信するんだ。
そしてキャノネッツやニコ爺と戦え。
そうすれば、立派な基地外オリンパになれる。
733 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/26(金) 23:53:40 ID:RT4Ipeal0
驚いた、テレセンはマイクロレンズの為に必要なのは常識でしょう?
734 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/27(土) 12:09:36 ID:6G++9AJR0
>>733 マイクロレンズは設計次第でテレセンを補正できるよ。基地外オリンパは散れ。しつこ過ぎる。
>>733 マクロでこそテレセンは不要。
なぜ、マクロでイメージサークルが大きくなるかを考えてみろ。
何にしろ補正した画像と補正しなくても最初からまともな画像と比べたら明らかに後者の方が画質がいいのは自明だな
>>736 補正といっても光学的に施せば「最適化」だよww ほんと馬鹿なオリンパ。
えーと、争ってんのはオリンパとパナ厨でおけ?
オリンパはコンプレックスから頭がおかしくなり杉だ。もう諦めろ。
発狂君が混ぜっ返してるだけ
アレフの中でも麻原盲信な奴が暴れてるみたいね。
像側テレセントリック 射出瞳が無限遠にある場合を像側テレセントリックと呼ぶ。 像側テレセントリックの場合は、光学系から像面に達する光束は像面のどこでも 光軸に垂直になる。 CCDの各画素にマイクロレンズが装着されている場合は、 光束が斜入射すると受光効率が低下するので、像側テレセントリックな光学系が 採用されることが多い。
結局、単焦点レンズ、レンズ一体型、ローパスフィルター無し、な状態でなければ 光学的にベストな最適化設計は難しいってことだよ。
>>742 ならば、センサー感度を上げて、マイクロレンズを無くしてしまうしか術は無いね。
光学的に、余分に挟まってるフィルターやレンズは極力無くすべきだよ。
>>744 厨か否かと言えば、お前がフォーサーズ厨なだけだろ?目を覚ませ。
>>746 俺はAPS-H、大判、フルサイズ、あほーさーずを使い分けているが?
それがどうした? マイクロフォーサーズだって、レンズ一体型で、その焦点距離に最適化してやれば 格段に解像は改善するばかりでなく、コンパクト軽量化できるに決まってるだろうに。 冷静に考えてみろよw
>>749 逆でも何でも無い。
マイクロレンズに頼らず根本的にセンサー感度を上げろって話だよ。
そんな無いものねだりの妄想をこのスレでされてもw
>>742 >CCDの各画素にマイクロレンズが装着されている場合は、
>光束が斜入射すると受光効率が低下するので
マイクロレンズが装着されていない場合は、
斜入射しても受光効率が低下しないと考えているのですか?
>>752 マイクロレンズが無い事による効率低下の方が激しいだろうね。
>>749 のリンクにある図解では、感度が大きく上昇した背面照射型のセンサーで
あってもマイクロレンズが装着されてる。
この図にある"フォトダイオード間の間隔"がゼロになればわからんが、物理的に
不可能に近いのだろう。
>>752 CCDや従来型CMOSでは井戸底になるからマイクロレンズが無くても斜入光は
効率低下になるし、背面照射型CMOSでもマイクロレンズがついている事から
分かるとおり、マイクロレンズを無くす方が大幅に受光効率が低下する。
あ、ちょっとカブった
>>753 >マイクロレンズが無い事による効率低下の方が激しいだろうね。
なんだ、マイクロレンズを利用する事により、テレセントリック性の要求が緩和される事を
きちんと理解しているではないか。
ならば、マイクロレンズが存在するからテレセントリックな光学系が必要・・・
みたいな書き方は謹んで欲しいな。
マイクロレンズが無い方が、よりテレセントリックな光学系が要求されるのだから。
>>756 >>ならば、マイクロレンズが存在するからテレセントリックな光学系が必要・・・
そのカキコは俺じゃないが、それある意味事実だ。
http://homepage2.nifty.com/MINOX/phase21.htm 2006年に発売されたレンジファインダーデジタルカメラのライカM8は18X27ミリという
APS-C判より大画面のCCDセンサーを採用していますが、一眼レフ用レンズに比べてフランジバックが
短いレンジファインダーカメラ用レンズではどうしても画面周辺の入射角度が傾いてしまい
テレセントリック性を維持する事が困難なため撮像素子の周辺部ほどオンチップマイクロレンズが
中心側へオフセットされ、斜めから入射する軸外光束をピックアップしやすい設計となっています。
>>757 おいおい、そこには、
マイクロレンズを利用してテレセントリックの必要性を緩和している
としか書いていないだろうが。
マイクロレンズなし⇒テレセンが必要
普通のマイクロレンズ⇒テレセンの要求が緩和されるが、周辺ではやはりテレセンが必要
オフセットマイクロレンズ⇒周辺に関してもテレセンの要求が緩和される
って事でしょ。
程度の問題なだけのに、文章の端しか読まずに突っかかってる奴がいるな
程度の問題なだけなのに、文章の端しか読まずに突っかかってる奴がいるな 一応訂正しとく
光を集める為にマイクロレンズがついているんだから、 真っ直ぐ入光した方が効率良いってのは、子供の時に虫眼鏡で 紙を焦がす実験をした人は実感で理解していると思ったけどw
>>759 >緩和されるという根拠は?
光路図を書いてみれば分かるだろう。
センサーのフォトダイオードは井戸の底に有ると例えられる様に、
マイクロレンズ無しだと、斜めに入射した光は、そのごく一部しか底に到達しない。
しかし、レンズが有ると焦点に集光するので、多少斜めの光束で有っても、焦点に全ての光束が到達する。
ただし、結像位置がフォトダイオードから外れるくらい角度が付く場合は逆効果になるが、
最近の大型センサーでは井戸の深さが井戸の直径に比べてそれほど深く無いので、かなりの角度までは集光率が改善される。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/351/111/html/22.jpg.html >レンズ設計を生業とするこの会社のサイトでは
センサーの構造(井戸の深さやマイクロレンズを利用する目的など)に関しては詳しくないからではないかな?
>>763 その光路図は背面照射型で昨年やっと実用化されたものじゃん
従来型は全然フラットじゃない
つかだんだん話を逸らそうとしてるのか
>>764 >>763 の図は井戸の深さの説明のために貼ったが、確かによく見ると光路は滅茶苦茶だね。
素人が書いたイラスト。
と言う訳で、リンク先は忘れて説明だけ読んでくれ。
>>759 あと、
>>757 のオフセットマイクロレンズに関しては、
テレセンの要求緩和に役立つのは誰が見ても明らかと思って説明しなかったが、
これは説明しなくて良いよな?
>>765 >>オフセットマイクロレンズ
そのかわりデフォでテレセンが良いレンズにとっては逆効果になる、とある
この設計では逆に像側テレセントリック性が高い超望遠レンズ(ビゾフレックス用の
テリート400ミリF5など)では周辺光量の不足をきたす可能性がありますが、
すでにビゾフレックスシステムは生産されていないため現行レンズの21ミリから
135ミリまでの入射角度をカバーできれば良いと判断したと考えられます。
ある意味短焦点レンズの装着に特化したレンジファインダーカメラだけに
可能な設計と言えます(図4)
>>766 >そのかわりデフォでテレセンが良いレンズにとっては逆効果になる
その通りだが、それは全く別の話だろう。
何れにしても、
マイクロレンズが有るからテレセントリックが要求される・・・と言う事ではなく、
テレセントリックが要求されるのは、あくまでも井戸の深さのためと言う事だよ。
>>767 正解だ。マイクロレンズなんてただの感度稼ぎだし。
どうせ基地外オリンパがテレセンを要求するのはマイクロレンズだ!とか言い放ったんだろ?? ほんといい加減にしろよ、基地外オリンパ。
勝手に認定して勝手に断罪するのも、ほんといい加減にしろよな。
ここまで話を戻したらどうだ?
684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 23:55:18 ID:xwXIcsqw0
>>681 テレセンを要求するのはローパスフィルターだからね。
781 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/03/17(水) 20:31:51 ID:jdEo1JNn0
開口の小さなFマウントであっても
ローパスレスのコダックセンサーであればフルサイズ化が出来た、DCS 14n。
フランジバックが短く小さなレンズでも
ローパスレスだったから大きなセンサーでコンデジ化が出来た、DP1。
ただ、両者の初期に共通するのは、画像左右で色の偏りがあったこと。
無論、ファームでシビアに対応したけどね。
ローパスレス化がソフトウェア的になりセンサー改良なりで実現すれば、
イメージサークルを小さくトリミングする必要も無くなるよ。
>>773 >>732 がそうじゃないの?
>オリンパスの設計が良くなかっただけだろう・・・と言いたい。
疑っちゃダメだ!と。
レンズ交換式に魅力を感じないけど、マイクロフォーサーズ機くらいの画質は欲しい。 こんな俺は何買うのがいいんだろう。
>>775 使いたい画角と画質のレンズで選べばOK。
結果的にレンズ交換式になるかどうかは使いたいレンズしだい。
>>775 マイクロフォーサーズ買って自分の写真に合った焦点域のレンズ
付けっぱなしにすればいいよ
>>775 K-X買っとけ。アフォーサーズよりコンパクトで画質は…アフォーサーズごときと
比較するのがバカバカしい
k-xってAPCS一眼レフ入門機の中で一番重いモデルじゃねーかw
キットレンズプラマウントだし、なんだかんだで微妙じゃない? んまぁG2のキットレンズもプラになったけど
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/30(火) 10:25:39 ID:9sSZW9750
>>779 サイズは世界最小じゃなかったっけ? 重いのは単三仕様だからかと。
ペンタは上級機と入門機しかないから、入門機でも
ファインダーがましに出来てるとか、機能は中級機なみに
揃えてるとかあるから、お買い得ではあるよ。
>>781 オマエ電池入れずに使うつもりか
775は普通にDP1/2買えばいいんじゃないかと思うけど。デジカメとしてはクソみたいな代物だけど画質はいいぞ
783 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/30(火) 10:51:54 ID:9sSZW9750
>>782 >オマエ電池入れずに使うつもりか
なにこの勘違いレスはw
k-mが出た当時はあれが一番軽かった k-xで軽量化がそれほど進まなかっただけで 別段重いとは思わないけどな G1とk-mの影響でそれまで軽量化が微妙だった他社が頑張っただけじゃね?
>>784 入門クラスの一眼レフは利益率が悪いので、マルチアングル液晶だとかLVだとか、
付加価値をつけた一つ上の入門上位機に誘導しようという方向の時期だったからね。
そしたらG1とk-mが出て来たので、他社もボトム機の小型化競争を始めた
というところかもね。
K-mよりもKISS FやD40の方が軽くないか? 単三乾電池x4って時点で軽くは作れないね 容積はM4/3と大差なくても、持ってみると全く比較対象には ならない
ソニーのミラーレスがどう出てくるか見物
>>787 そりゃαレンズ互換アダプタで来るだろ。αレンズが使えるコンデジってだけで
ミノルタSONYの既存顧客数千万人が一気にターゲットになる。
キャノニコペンタでもミラーレス機が出れば、既存のユーザーはこぞって買うだろ。 アダプタがあればレンズは使い回しできるから故障時のサブ用に良いし(お守り用に コンデジを持って行かなくて済む)、広角専用機の需要も掘り起こせるからねえ。 エントリ機が売れなくなるだろうけど、ミラーレス機のほうが利益率は良いから メーカーとしてはありがたいよ。さらにミラーレス用レンズも新規に売れるし。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/30(火) 14:57:11 ID:AY5WeC0R0
マイクロファーサーズ機は押しなべて、デジ一眼レフのエントリーモデル より高いんだよね。それでも売れているらしい。
コンデジ感覚で使えるレンズ交換式だからすごく気に入ってる。
DMC-G1Wがエントリーモデルと競合する価格だったころが最強だな ボディの出来もいいしレンズは超音波モーターだし
M43早くも終了かよ
>>792 >APS-Cにこだわった時点で負けだと思う。
>そう遠くない未来に一眼レフはニッチなものになる。
そのためには、APS-Cやフルサイズが必要と思うが、違うかな?
それとも、レンズ交換式カメラの5割以上がマイクロフォーサーズになると言う予想?
本当に画質に拘るならAPS-Cより大きいセンサーで出せばいい それでもボディの大きさはそれなりに小さく出来るんだから 本音はニコンとかに外販流用できるからってことでAPS採用なんだろ
そこでM9ですよ
>>796 >本当に画質に拘るならAPS-Cより大きいセンサーで出せばいい
あなたは、どれくらいのサイズが良いと思うの?
>>795 んー、必要以上に撮像素子の大きさにこだわることがニッチになるってことでしょ。
普通の人が普通に使うならフォーサーズでも十分になってきてるから、
あとはレンズも含めたトータルなサイズが重要になる、と。
加えて画像処理技術のさじ加減でどういう方向に伸びていくかという話だと思う。
熱問題の解決が間に合わずCP+の実機展示が見送られたソニー機がどう仕上げてくるか
>>799 >撮像素子の大きさにこだわることがニッチになる
何を言いたいか良く分からないけど、
フォーサーズより大きなセンサーは、一眼レフも含めてニッチになる・・・と言いたいのかな?
802 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/30(火) 18:18:49 ID:bS7V5fza0
>>799 んー、必要以上に撮像素子の大きさにこだわることがニッチになるってことでしょ。
普通の人が普通に使うならコンデジでも十分になってきてるから、
あとはレンズも含めたトータルな性能とサイズのバランスが重要になる、と。
生産量、性能、価格の総合面でグローバルスタンダードであるAPS-Cサイズと
あえて違うサイズを導入するメリットをどこまで出せるか。
特に生産技術の進歩でAPS-Cよりわずかに小さいサイズの存在意義は
完全に失われたという話だと思う。
うむ。 各社、APS-CとかAPS-Hとかフルサイズとか645とか・・・ 撮像素子の大きさにはこだわらないで、生き残りのため、 一社でも複数の大きさの撮像素子を使ったレンズ交換式カメラを販売して 幅広いニーズに応えようとしているのだよな。 その意味で 必要以上に1つの撮像素子の大きさにこだわることがニッチになる と言うのは良く分かる。
レンズ交換式カメラの購入者99%は交換レンズを買わない。 だっけ? てえとマウントも素子も実はどーでもよくて、 なんかいい写真(動画)が撮れそうって期待感と、 レンズが交換できるっていう高級感と(じっさいに交換するかを問わず) これならいつでも持っていけそう、っていう小ささ(邪魔にならない)を うまく煽れればいいんでないかと。 あとはおまけでキットレンズの出来かね。 素子サイズは小さいほど売るほうはうれしいんだけどね。 その時々で適当に。
ソニーのミラーレスが売れるか否かはレンズ込みのサイズがどれくらいか に尽きると思う。センサーが大きいからってサイズも大きいんじゃ売れん
うむ。 必要以上に小型カメラでレンズ交換式にこだわることがニッチになる と言うのも良くわかる。
んだノス。 広角側をどこまで押さえ込めるか。
GH1はセンサーサイズを大きくしてるし GF1のパンケーキユーザーは標準ズームを買ってる印象がある
LVFが無い時点でクソニーはアウト
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/30(火) 21:14:05 ID:aHBwoKaZ0
結局、135判レンズ資産で遊ぶなら、広角レンズが標準レンズになるAPS-CのEVFカメラがいいし、 システムとして小型軽量を目指すならば、センサーサイズは4/3よりももっと小さくした新システムに 期待したほうがいいってことなのだろうね。
>>793 G1のWレンズって超音波モーターなの?
ステッピングモーターとどこかに書いてあった気がしたが
14-140mmのほうはリニアモーターと書いてあった
特徴が分からないので詳しい人の解説がほしい所だな
普通の人が普通にではないレベルにあるからこそ 一眼の価値があるんであって 普通の写真でいいのならEXR200あたりで十分だ 暗所や接写、高速、魚眼に超広角、望遠など コンデジ1台じゃ到底実現できない画があるからこそ 一眼を求める人が居る
>>812 ミラーレスが今の一眼レフでしか撮れないところに踏み込んでいくのは間違いない。
当面は一眼レフの優位だろうけど、将来的にはどうなるかわからないと思うよ。
ただその中心になるのがマイクロフォーサーズだという確証もないし、
もちろんAPS-Cがこのまま残るという保証もない。
一眼レフが今の中盤や大判的な存在になってもおかしくはないね。
しかし、APS-Cがこれだけ主流になってるところを考えると、
フォーサーズってなかなかいいところを突いてるじゃないかと思えてくる。
むしろ、ソニーがAPS-Cよりも小さい素子だったら、 フォーサーズは終わっていたかもしれないな。
一般ユーザー向けなら 小さなセンサー(業務用カメラで使われる2/3等)で手軽に扱えるように動画AFの安定性を狙う プロユースなら AF制御の難しい大型センサーでMF使いを念頭に作品向けを狙う 前者はマイクロフォーサーズ 後者はフルサイズ機が向いている MFならばミラーレス化する必要性は薄い
>>813 デジタル一眼ってのは、旧来の一眼レフカメラをデジタル化したモノであることに
価値があるのであって、コンデジ派生なレフレスデジとは存在意義が違うんだけどね。
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/31(水) 22:03:19 ID:bDS0f//K0
フォーサーズはマイクロフォーサーズに成ってから、その真価を発揮できたと考えるべきだね。
銀塩爺がそろそろ死んでいなくなったと思ったら デジラル一眼レフに銀塩の面影を見ているボケ爺が生き残ってたでござるの巻
820 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/03/31(水) 22:48:13 ID:EAF6wb980
>>819 要は、高級コンデジだよ、マイクロってのはね。馬鹿だなぁ、お前。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/01(木) 00:15:22 ID:ugn3fMWf0
ペンタックスがオート110とオート110スーパーを出して、 負けじとミノルタもレンズ固定式の一眼レフを次々に2種類出して、 「110判一眼レフ時代がやってくる!」かのように、カメラ誌が特集を組んで 盛り上がった時代があったらしいよ。 マイクロフォーサーズの昨年の盛り上がり〜今年になってAPS-Cに押されての退潮と 二重写しになって、なんだかとっても寂しいね。 あとに残ったのは、エセ一眼商法の汚名だけかぁ。
110と35mmは単純に大幅なフィルムサイズの差だが APS-Cはセンサーサイズに大差もなく m43並に使えるライブビューと動画もないな
>>819 そういうのって、むしろ中途半端に若い世代に多いような気がする。
>>820 コンデジをばかにしてるようだけど、何その選民意識。
この30年進歩しなかったフィルムカメラを「デジタルにしただけ」な一眼レフが
何生意気いってんだか。ってか技術史なんか分かれない頭で、
今持ってる機械で威張ってみせて、さっさと死ねよ。
てめーの子供にその自慢話し聞いてもらえないだろw
>>824 既存の枠にはめて、自分のほうが上だって言ってるのが哀れだよねぇw
しかも誰でも買えるようなもので。
>>821 >今年になってAPS-Cに押されての退潮
引きこもりの脳内世界の開帳、乙。
ソニー/サムソン社員かも。
>>811 カメラ用の超音波モータは低速回転運動(dcモータに比べて回転速度が遅くてトルクが大きい)が
売りだけど、リニアモータは高速直線運動が売り。
人間がリング回すのをモータで置き換えて、できるだけ人間の動作に近づけた(低速回転で
高トルク、ダイレクトドライブ)のが超音波モータ。
人間がリングを回すことで結果的にレンズを前後に動かしている、という点に注目して結果の部分を
自動化したのがリニアモータ。
まさにカメラ屋と家電屋の考え方の違いって感じ。
どっちが優秀かとかそういうものではなく、目的を達成するための手段の違い。
>>821 >ペンタックスがオート110とオート110スーパーを出して、
>負けじとミノルタもレンズ固定式の一眼レフを次々に2種類出して
発売順くらい調べてから書いたらどうかね
基地外に餌を与えないでください。
タッチパネル操作を採用したライブビュー一眼「GF2」、緊急発売
-タッチパネル搭載機「G2」をベースにした「GF」シリーズの第二世代モデル。
-「G2」発表以来、ユーザーからの要望がきわめて高かったため、発売を前倒し。
-EVF以外の基本機能は「G2」のものを踏襲。
-当初は3色展開。ホワイト、ブラックに加え、ピンク系を標準色に。
-オープンプライス。4月26日発売予定。
ttp://www.digitalcamera.jp/
アホくさ。
一日遅い!w
>>831 その記事の上に書いてるのって
「オリンパス」(おりんぱす)じゃなくて
「オリソパス」(おりそぱす)って書いてある?
他のメーカー名も微妙に変えてある
まあ実際のGF2のスペックも
>>831 に準じるんだろうけどね
ルモアさんの所でE420の後継機の話とか出ているけど、例えばE420 のサイズでボディ内手ブレ補正がついたとして、ただでさえ売れていない オリのM4/3を邪魔するだけだよな
>>837 E-420のサイズで、防塵防滴でプリズムファインダーで
連写が秒8コマだったりすれば、存在価値は在ると思うよ。無論、HDTV対応でね。
レンズさえあればボディ内手ブレはどうでも良い。
レンズが無いからボディ内でも良いが。
>>838 無理無理。オリには売れそうなカメラは作れないよ
オリンパス以外にもこんなスペックでは作れないわ
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/04(日) 20:57:51 ID:cLaFxxPd0
>>840 他社は要所を押さえた上から下までのラインナップがある。
オリには無い。似たり寄ったりな機種ばかり。
その差だよw
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/05(月) 23:16:23 ID:mJTw/AB+0
上から下までのラインナップとはソニーのことか。
844 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/06(火) 01:04:15 ID:sNE2aWr70
>>843 オリンパス以外の全社だよ。
ペンタもオリみたいなラインナップだったけど、今は645Dがある。
メクラか?お前。
わざと機能落として差別化する、みたいなコトしないのは良かったんだけどな。 ちょっと前までのオリンパス。 ファインダーとAF高性能/防塵防滴E-3、手ぶれ補正付きで全部入りのE-520、 E-520から手ぶれ補正だけ抜いて小型軽量にしたE-420。 この頃はコンセプトがしっかりしてたし、他社みたいに上下ラインナップにしないのが好感もてた。 (E-420とE-520に上下関係は無い。) でも、E-30/E-620で中途半端な機種投入によりバランスが崩れ、 Pen3機種に至っては、何やりたいのかもうサッパリわからんラインナップになっちゃったけど。。。 果たして立て直せるんかね。
>>845 軽自動車枠の中で、軽トラ・軽バン・軽ワゴン、とか分けてるだけだろ?
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/06(火) 02:10:18 ID:0g/Sat+lO
また、車に例える。
じゃあ、百円均一ショップに並ぶビールグラスとワイングラスとシャンパングラスとブランデーグラスとかか?
頭の悪そうな例え
>>845 PEN Fが高級モデルみたいなイメージになっているからねえ
ペンライトって、そもそもペンはライトなカメラだろうがw
>>845 おいらの想像。
E-P1 -> E-P2 : 一部の部品調達可能時期が最初に出したい時期に合わなかったため。
E-PL1 : 好調なパナのGF-1に対抗するため。
>>851 激しく同意。ep1は商機を掴むには必要だったんだろう。
趣味性の高い商品で掴んだファンがどう思うかは知らないが。
854 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/07(水) 12:46:16 ID:2xG8QeXA0
オリンパスのM4/3はラインナップが極端すぎる
>>859 むしろ、ニコンが何か細工(決算セールなど?)をしたとしか思えないな。
ニコンユーザーの俺から見てもD3000がこんなに売れるとは思えんw
>>860 オリは決算時期になるとヤマダ電機に投売り商品(二束三文)を大量に流す。
そのおかげでフォーサーズのシェアは5%台に膨れたことがある。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/08(木) 20:52:06 ID:0thbwe5q0
>>858 E-P1もベスト10入りしたのは発売月だけだったんだよね。
瞬間風速ってやつだね。
なんか妙にボッテリ感やガランドー感があって食指が動かん E400系はオモチャぽい可愛らしさすらあったのに
E-410辺りのデザインは秀逸。デザインが似ているのでなくても OMが感じられる。デジタルペンは雰囲気を真似ているだけで、 米谷さんのオリジナルの1/10000の価値もない
確かに。価値どころか、デザイン史の汚点とすら思う。
デザインの意味をはき違えてるんだよな。 外観のコトしか考えてない。 本来、最適な形状や配置を考え抜いた末に外観が形作られるわけで、 そういう機能美が一切感じられない。>E-P1/2 ペンタのI-10を見たときの違和感に似てる。見た目優先のウケ狙い/コケ脅し。 (アレはアレで実物触るとアリだと思うけど。すげーちっこいし…。) E-PL1は、そういう意味では悪くないな。
米谷さんにE-P1見せたそうじゃないか。 米谷さんらしく平静を装ってたけど、内心は相当ショックだったようで 急激に容態が悪化してしまったからね。
「機能美」という言葉からかけ離れた商品だからな あれを病人に見せるのは辛い せめてホットシューの処理だけはもうちょっとなんとかならんかねえ
伝聞と憶測に願望を加えてさも事実であるかのように騙る訳です
たけええええええ P1/2はデザインはとにかく、とにかくこの値付けがありえない
>>872 カメラの性能価値としては、この値札の半額くらいでもまだ高いからな・・
>>873 利便性価値としては、この値札の2倍くらいでもまだ安いからな・・
875 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/10(土) 22:39:32 ID:G8maA11O0
>>874 ないないないwww カメラを知らんアホしか買わんよ。現にそうだろ?
そりゃ言い過ぎ ストロボは内蔵していないにしても電子水準器やステレオ録音できたり、 P2がGF1と同価格帯なら妥当だろ
>>876 だから、割高な低性能カメラを買うのがアホってことでは?
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/11(日) 03:23:24 ID:tkTKF7EO0
マイクロフォーサーズは、ほとんどの収差を電子的に補正するんだから、 レンズの値段ボリすぎ。 松29800円均一 竹19800円均一 梅 9800円均一 でお願いします。
ふと
>>878 を見て思った
松下って値段も品質も
松と竹の間くらいだよな、大抵
コンデジに関しては竹下だが
>>879 誰が上手いこと(ry
松下が防塵防滴だったらなー。
>>878 ほとんどの収差ってほと沢山じゃないけどなー。
・歪曲収差
・倍率色収差
・周辺減光(収差じゃないけど)
これぐらいじゃない? 補正できるの。
オリンパスボディーの場合、色収差は補正してないかも。
パナでも、以下の5収差は補正してないはず。
・軸上色収差
・球面収差
・コマ収差
・非点収差
・像面湾曲
これらは焦点が1つに結べない系の収差だからデジタル補正はまず無理じゃないかなぁ…。
歪曲収差と倍率色収差の補正を諦めて、そのかわり他の収差をきちんと補正してくる方が、
高性能/小型/軽量/安価になって良いと思うな。
画素数がインフレして解像度が余ってる状態なんだから、周辺解像が多少落ちてもいいよ。
っていう割り切りも必要かもね。
>>819 γ'',, '''…、
〆.' ' ̄'' ヽヽ
. i;;i' 'i;i
.i;;;i' u .i;
.i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
ヽ| .`ー '. `ー ´|/
| ノ、l |,ヽ .ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ~(、___, )ノ < オマイ もう逝ってよしやろ
/|.ヽ..__ ___/| \___________
/l \ //l\
ヽ \/ /
\/▽ヽ
>>881 マイクロフォーサーズ機をこれから買おうと
思ってたんだけど、収差をデジタルで補正するって
言うことは、RAW現像する際は純正以外だと
適切に補正されないこともあるってこと?
>>883 使うソフトによるね
歪曲収差なんかはメジャーなソフトは全部対応してるし
>>883 その通りと言いたいところだが、大抵の現像ソフトは補正に自動対応してる。
補正してくれないソフトを探す方が大変かも。
それから、別にデジタル補正はマイクロフォーサーズの専門技術ってわけじゃなく、
例えばニコンなども行ってるよ。
たしか倍率色収差の補正はデジタル補正だったはず。
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/11(日) 17:22:16 ID:eeLwEJ9j0
>>878 ライカブランドがついている奴が平均値あげているしね。
それにしてもオリンパスレンズのラインナップのペースが遅すぎる 4/3部門なんて解散してM4/3に注力しろよ
>>887 もう解散してるのでは?
てか、マイクロフォーサーズユーザーがレンズ沼にハマるとも思えんが。
所詮は高級コンデジで完結してるし。
E-PL1が発売されて1ヶ月たったけど、 結局E-PL1とGF1のどっちに軍配があがったんだ?
>>889 初めの一週はE-PL1が勝ったかも。
でも総じて、どうせオリンパスのなんて完敗するよ。カメラとしての出来が悪い。
うーん、これの市場はどこだろう。 ケーブルテレビとかCMかな。 テープメディアから離れられそうなとこがとりあえずのお客さんなんだろうか。
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/12(月) 13:18:38 ID:NUQouqle0
>>893 >アダプターでいろんなレンズが付けれるんであれば面白そう。
魚眼とか、あるいは昔の収差のひどいレンズで効果を狙うとか
お金があれば、往年のキューブリックのようにツアイスレンズを
つけた専用シネカメラをなぞってみるのも楽しいかも。
>>893 さすがだな、パナは。
単なるアドバルーンかもしれんが将来展望や目標が具体的だわ・・・
それに比べてオリは。100%パナの言いなりに動くべきだよ。もう・・・
>>896 パナの言いなりってビデオやってないオリに死ねと?
>>897 OEMで良いよ。オリには無理だから。
もはやレンズの出来(生産コストやマーケティング含めて)すら危ういから・・・
というか、パナの様にマイクロフォーサーズを伸ばそうとする気概がオリには無い。
変なモノを高く売りつけようとして、伸びようとする芽を摘まれちゃ大変だからね・・・
899 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/12(月) 15:46:25 ID:9/hFQX2u0
メーカーは水着が透けて見えてォマンコ、陰毛がバッチリ見える レンズを早く装着すべし
女流マイクロ一眼カムコーダーとかいって売り出すんだろうか
>>901 マイクロフォーサーズ規格の動画専用機だと!?
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/12(月) 19:37:57 ID:nWDXE1Tb0
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/12(月) 20:24:24 ID:PQuEzrt30
さすがはパナソニック。 こういった業務用機器では、エセ一眼商法はむしろ有害。 こうなるとオリンパスのm43の将来が不安だ。 技術もアイデアもないんだから、OM-1とかO-product の外観を復刻したカメラを パナソニックに作ってもらって、内視鏡とか顕微鏡で頑張ればいいと思う。
パナは今年、業務用カムを出します、だ。 まだミラーレスのモックをあわてて出した所とは大違い。
SONYはすでにαレンズが使えるカムコーダーを出してると思ったけど。
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/12(月) 21:07:15 ID:xIJqMAc20
パナ本気だな
>>907 35mm判換算で7.3倍だったっけねぇ焦点距離
SONYは、どうするんだろうねぇ。 APS-Cでカムコーダ造る訳にもいかんよなぁ。 そういう意味で、m4/3って結構絶妙だったのね。
>>910 αレンズ資産、センサーメーカーであることを考えれば
別にAPSCで作れば良いのでは?
広過ぎるってことであればクロッピングして使えば良いのだから。
GH1のセンサーだってそうしてるわけで。
>>911 大は小を兼ねると言えばAPS-Cでもいいんだろうけど。
スチルカメラとムービーのセンサーとかレンズとかの共用考えると
m4/3が過不足なくていいのかなぁと思ったのよ。
16mmフィルムと同サイズだからプライムレンズとかも使えちゃうし。
それにさ、APS-Cのレンズってムービー用にはデカイじゃん。
特定のレンズ使う時にクロッピングするくらいだったら
最初から小さいサイズで統一して標準レンズ小さくしろよと。
>>912 ムービー用レンズは小さく作れば良いしね。
αコンデジは、そうなるんじゃないか?マイクロ43みたいに。
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/13(火) 00:49:34 ID:0Fl31ZviO
パナソニックの本気は恐ろしいねぇ
>>914 てか、すごいね。オリはパナの邪魔にならない様に隅っこに寄らないと。。
ところで、コレ、業務用カムコーダってことは コンニャク無縁のグローバルシャッタですか? 同じスグレモノがGH2にも載ると思っちゃってOK? そしたらスチル用のメカシャッタも要らなくなるんかな?
ドイツからPLマウントのズミルクスシリーズが出たのとはなんか関係あるのかねえ
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/13(火) 19:45:21 ID:CvQKG5Wd0
センサーがグローバルシャッターになるとあれだな ごみ発生原のシャッターより後ろにSSWFを置く必要があったわけだけど シャッター無くなっちゃうのならコンデジと一緒で センサー周りももっと前から密閉すればごみはまず写らなくなるし ごみ取りメカニズムそのものが不要になって カメラ側が凄いシンプル化する オリンパスみたいにセンサー移動式手ぶれ補正だとそうはできない グローバルシャッターになってもあまり変えられないけど パナソニックのマイクロフォーサーズ機は大幅にかわるね 完全にスチルとビデオカメラが統合されていく
もう、本当にオリンパスは何のために存在するか判らなくなってきたな。 シャランみたいな、なんちゃってアンティークカメラ専門?
>>922 もっとマイクロ4/3が流行れば、こういうメーカーこそがいた方が
この規格の盛り上がりと深みを象徴する。効率重視はよくない。
それより他社早く参入しろ。あとシグマとタムロン、レンズ出せ。
フジはやっぱり入ってこないのかね
レンズ専属メーカーならやっていけるんじゃね ZUIKOは良いレンズだよ 身の丈弁えず、方針定まらず、その場その場で適当に売れるものを 出すような軟派な社風を正さないと結局同じになるけどな
なんつーか、パナとオリって、WW2におけるドイツ軍とイタリア軍みたいだわ……。 どっちにしろ、両方とも負けるってツッコミは無しでw
>>921 え””、レンズ手振れ補正にしたのも
その辺り諸々考えての事なの? マジで?
一眼参入時点からスチルとビデオの統合考えて戦略立ててんの?
ナニそのプロジェクトX!?
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/13(火) 22:00:34 ID:XvOoX4920
よくわから無い俺としては レンズとボディのメーカーをそろえるしかないのか
>>928 パナの場合はビデオカメラですでにレンズ内手ぶれ補正やってたからだろw
ほぼそのままスチルカメラに持ってきたってインタビュー見た記憶があるぜ。
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/13(火) 22:02:27 ID:uOwLuM7U0
100−300、GH2、テレコンがあれば鳥撮できそう。
>>932 マイクロフォーサーズだからスチルカメラにもつくんだろうけど、
到底買えない値段になりそうなw
>>923 オリとパナ双方に合わせるのは難しい・・・というか無駄が多くて参入しづらいだろうね
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/13(火) 22:49:51 ID:Z+CJfDTe0
関係各社で協議して規格決めたんじゃないの?
>>934 え?
くさすだけでかおださないでいいよ、バカは。
フジ
まあ、次ぎやるときはイタリア抜きだからな。
ZUIKOはOMやフォーサーズはなかなかだけど いまのところマイクロはさっぱりだね フォーサーズは出初めのころから松竹梅グレード付けあったよな? マイクロはグレード付けしないつもりもないのか
>>939-940 確かに立ち位置的にも、富士山を想起させる名称からしても、
FUJIは適任かも知れんなw
てことで、EXRセンサー搭載のm4/3ボディとフジノンレンズよろしく。
グレード付けなんて要らない
グレード付けいらないとしても 適当にリリースしたような梅以下のレンズはやだなあ
オリンパス的にはマイクロ4/3自体が梅なんだろうな パナはやる気満々なのに…
>>946 223 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/04/15(木) 07:42:17 ID:kjzoDzO2O
フォーサーズって、車で例えると軽自動車なんだよな。
普通車を買えない人が乗る車。
224 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 09:08:36 ID:HPRYAxeB0
フォーサーズって、車で例えるとカローラなんだよな。
なんだかんだ言われようが、売れたという実績が全てを物語る。
225 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 09:58:19 ID:y9dKuHi60
フォーサーズは売れてるの?
量販店でも誰もスルーで見向きもしてないし
俺はまだフォーサーズ機で写真とってる人
みたことない
俺の地域ではオリはまったく人気ない
226 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/04/15(木) 11:21:35 ID:SCX1oDE70
地方の大型家電店には置いてなかったりするよね
227 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/04/15(木) 11:52:57 ID:ylfBlyq2O
>>223-224 軽自動車もカローラも大量に売れているからフォーサーズとは違うよ。
自動車よりも大量にうれているスクーターや電動自転車とも全く違う。
言わば、50cc原付自動車みたいなモノだよ。フォーサーズ。
自動車(一眼レフ)みたいな形をしているけど、所詮は原付なんだ。
>>946 マイクロ4/3的にはオリンパス自体が梅、に見えた
キヤノニコを松とすれば、オリンパスは梅だよなぁ。
水戸の寿司屋では梅が最上級
キヤノンとパナのキットレンズの出来
>>951 マイクロ+キットレンズ >>>>>>>> 松レンズ+オリンパス
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/15(木) 20:20:39 ID:5nZoQDH10
詳しくないんだが、マイクロフォーサーズって規格はこれからの主流になりそうなの? キスデジクラスでもでかいからと避けられるようになるんかな?
コンセプトが全く違うんじゃない? 高級なコンデジみたいな・・・
SVGA解像なEVFを持つレンズ交換式な高級コンデジだね。マイクロ。 昔あった高級レンズ一体型デジに代わるデジカメみたいな・・・
>>955 違いは今後ミラーレスが主流になるということだな
>>953 m3/4は主流にはならないだろうけど、ミラーレス機は主流になるだろうね。
また新しい規格作ったのか>m3/4
ミラーレスでAPS-Cとかフルサイズが主流になるとか思ってる方がどうかしてると思う
それは技術次第だとおもうけど・・・ 絶対にミラーでないとならない理由って有るんですか?
っていうか、m4/3だけが「規格」といったら、頭悪いのが沢山わいて出るんだなあ、と。 他社のは全部独自規格だから絶対に「流行らない」 (m4/3規格は主流にならないとかなんとかいう論法だと)のだけど。
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/15(木) 22:25:58 ID:7UHNozp+0
でかくて良いのなら従来の一眼レフで良いわけだし、 ミラーレスでもセンサー大きかったらレンズ巨大で意味無いね
>>962 ボディはライカM9以下のサイズで可能。
レンズも単は小さくできる。
ならライカ買えば良いじゃない
あれはレンジファインダー機、パララックスけっこうあるんだよね。 近接できないし。 欲しいのはミラーレス。
>>962 ミラーとEVFの違いってサイズだけじゃないでしょ
ライカはAPS-H、R-D1xはAPS-C、サムスンはAPS-C 煽りじゃなく何でm4/3にこだわるの?センサーが安く調達できるから?
ライカM8.2とかエプソンR-D1xをライブビュー可能だと勘違いしてる奴って多いのかな
>>969 別にこだわっちゃいねーさ。他の大フォーマットより小さいから、小回りがきくだけの話だ。
代表的なのが熱問題とか。
裏面もまだコンデジしかないっしょ。
APS-CのミラーレスであるサムスンNXはレンズがM4/3より一回り大きい。 ソニーのは詳細不明ながら、モックアップを見る限りパナの手ブレ補正レンズより 大きくなりそう。いくらボディを小さくできてもレンズが一眼レフみたいじゃ何の意 味もない。その辺のバランスが4/3センサーは優れているんじゃないか。 ただ、今後動画の比重が増していった時に、4:3というアスペクト比はどうなんだ ろな…
>>972 GH1がひとつの回答を出してると思うんだ。
ベータテスターのレポートを見ると今度出る9-18mmはAFがかなり改善されてる模様。 他社入門機の一眼レベルだってよ。 そのうちAF性能アップの新レンズキットが出るんじゃないかな。
>>973 それしかないか。コストが大きくなるのと、横長になると画素数が減るのは
仕方がないかな。個人的には1000万画素もあれば十分だけど、PCのモ
ニタもワイドが増えつつあるし、デフォルトを3:2にしてもいいような気が。
アスペクト比が大きいと縦位置の写真がね。 あと図らずもiPadが4:3だったのは4/3にとってささやかな追い風www GH1方式は素子サイズの小さい4/3には向いてるよね。 スレチだけどE-3後継には実装して欲しい。
>>975 マルチアスペクトなら画素数は減らないよ
>>977 おまいが思ってる意味での画素数の減少はないが、
イメージサークルから切り取れる面積の幾何学的理由によって画素数は減る。
あ、理解した。すまん。 計算すると確かに10%強ぐらいの減少だな。 しかし、動画に関して言えば当面はフルHDの解像度が出力できればいいわけだよね。 撮像画素数?の1割減はどの程度フルHD動画の画質に影響を与えるの?
>>979 自分は素人だけど、たぶんフルHD動画でなら無視できるレベル、
またはひょっとして開口率の関係で画素数は少ない方がよかったりもしそうだな。
>>969 コントラストAFはセンサーが大きい方が
読み出し速度の点で不利じゃない?
>>981 CMOSなら部分読み出しできると思うから、そんなに不利ってわけでも無い気がするよ。
画面全体からフォーカスポイントを自動判定とかする場合は影響あるだろうけど。
動画は最大でもHD1920x1080(約200万画素) 静止画で使うような高画素で大きいセンサーとは相性が悪いと思う 結果的にセンサーは間引いて使われるので無駄になるのと 常時ライブビューによる発熱問題も深刻になる マイクロフォーサーズが良い落としどころだってことだ
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/16(金) 21:31:13 ID:sBwVxGlk0
民間人はGHシリーズで十分だと思うよ
俺、軍人だから
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2010/04/16(金) 21:39:25 ID:EyoRDe5a0
皇室じゃなければおおよそ民間人と思われw
今月来月とオリンパスの9-18と14-150が出るんだな ボディ内手ブレ補正でコンパクトなシステム、というオリンパスのメリットが これで活かせるか
>>987 活かせる様にしないといつまで経ってもパナの後塵だからな。
ただ、価格的にまた馬鹿みたいに高くしないか?オリは・・大丈夫かねぇ。
>>917-921 あたりで妄想されているような
レフ機構無し&メカシャッタ無しで撮像時機械稼働部完全排除、
ついでに、ごみ取りメカニズム簡略化シンプルボディの
ミラーレス+グローバルシャッタのスチル/ビデオ統合モデル
をパナが出したら、オリのボディ内手ブレ補正は、
オールドレンズのマウント遊びでしか意味が無くなっちゃう
と思います。
>>988 EーPL1はGF1より安いみたいじゃん
まあ機能的にGF1の競合機はE-P1/2かもしれんがw
PLの方に統合した方がいいね
>>990 機能的にはE-P2の方がいいんだけど、画質がPL1の方がいいのが悩ましい。
本当なら嬉しいが、つい最近までペンタを売却する気満々だったHOYAに 中判とAPSCに加えミラーレスまでやる度量があるとは思えんなあ
やるとしても、サムスンに便乗だろ
独自マウントでレンズ揃えるのは体力的にキツイから 他社と共通マウントつーのはありそうではある。m4/3に限らず。
>>993 簡単にいえば、4/3rumorsは禁止。超ガセサイト。
CP+以後静かだったんで、なんか「かまって」ちゃんしてくるとは思ったけど、あのサイト。
第一FT2扱いでしょ、自分でも。
---
メーカーインタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091224_338991.html ――最後に、今年大きく存在感を増してきたEVF搭載、あるいはライブビュー専用のレンズ交換式カメラを
どのように見てらっしゃいますか?
社内では私はEVF嫌いとして通っているのですが、決して“アンチEVF”というわけではありません。
しかし、"あ、これはいいな"と思うEVFを搭載したカメラを見たことがありません。現在、市場に出てい
るEVFユニットだけで言えば、まだ製品化を本気で考える段階とは思いません。ただし、良いEVF用液晶
も登場しているということですから、今後はあらためて評価したいと思います。
一方、会社全体の取り組みという点では、もちろんEVF搭載の一眼レフカメラは検討はしています。
しかし、社内の企画会議で話題になる、というレベルで、具体的に何かを始めようという空気はありません。
もし取り組むのであれば、光学ファインダーを超える要素を持つ本格派でなければなりません。中途半端な
ものは作れません。将来性という面も考慮した上で、どこで線引きをして開発を始めるかという判断は、
まだ下していません。
---
会社員ならわかると思うけどこういう部長さんとかいたら、絶対にやれない、やってない。
しかも企画にも上がんないなら、上がってから出来るまでって、二、三年かかります。
いい加減な画質でいいってんなら別でしょうが。
だから今から二、三年は絶対に出そうにも、出せないはずです。
このインタビューシリーズだとニコンが一番その気。だけど準備はしてない。
ただし技術部門は何かモノを作ってるかもしれない。だから、企画がゴーなら一年とかで出る。
ソニーは一応インタビューの通り(多少の深読みが必要だったが)、出してきた。
ガセも何もFT4以下は名前の通り噂なんだから… え?FT5は? うん、確かに先走る時があるようだw
∨/////〃 \ \\ ∨/// ,′ { \ ヽヽ \//l / / ', ', i;ヽヽ ヘ ', |\| ,′ / '. ヽ、 iiヽ_」_ } ′ | | l | ,. r‐…ヘ ヽ、}「 _」L、 } } | l从l レ |´| / _,.=ミ. \ 乂ィfフ'}ノハ ′j . | /{八 い、.ィf゚]:::ハ \ 弋り 从/ / j {{ /\ 丶{ヽ乂タノ :::::{ | j \ (__ \'. :::::: 丶 j | イ/ !`ー-ヘ、 _.. ァ イ ,' /:〃:::::::,′::::i ::::|` .._ 「 ノ / |/ i ,.ィ /:::/: .:::::::::/ ..:::::// \ _,.. ィi:::!:| ゝ、_ _,// / .:〃::::::::/ ..:::::; '/! ヽ:::::::l::::トl . ヽ ニ -ァ / :::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l ';::::::l ハヽ、 ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/ !l V/ |! ``ー' {i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: ! |l \ ヽ、 リ ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l |_! ',. ', ヾ、 ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::| ! ヽ、 '、 ', ヽ ', |!:/ / .: .:::::::/::::::l / ` ーヽ ヽ リ ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ V /レ! .: ::: ,'::::::::::::::レ' \ ヾ ー- 、_ /イ! :: :l::::::::::::::::|! ヽ Vヽ ゙i ,' |! :: :|::::::::::::::l:::! i ヽ ! リ | ! |i : l::::::::::::::l:リ /! ヽ.__ ノ |! ',
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。