【高感度番長】Nikon D3s 3台目【でも糞画質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
107 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 01:57:44 ID:ekzAInrp0
【速報 プロカメラマン4人による評価テスト 解像度編】

EOS 5D Mk2 20点

EOS 1Ds Mk3 20点

D3X 20点

EOS 7D 19点

EOS kissX3 17点

D700 17点

EOS 50D 17点

D90 16点

D5000 15点

D300s 15点

D3s 14.7点

以上 月刊カメラマン12月号
7Dに解像感で劣るフルサイズはゴミ同然。
つか、鳴り物入りのD3sが最下位って‥w
高感度上げる為にノイズ処理がキツ過ぎたんだな。
高感度機の弊害が如実に現れた結果w
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:31:58 ID:wT9us8qw0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 12:34:56 ID:zA5BN8FkP
これは酷いwww
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:34:16 ID:zp/qc8PQ0
磯3200マクロ60mm 体に反射したpcモニタの光で、、
http://www.ps5.net/up/download/1259469082.JPG
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 13:44:13 ID:glfZTlza0
>>4
微妙なピント具合があまりにアレすぎて
じっと眺めているうちにクラクラしてきたw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 14:05:35 ID:zp/qc8PQ0
磯6400、ベランダのトマトの花
http://www.ps5.net/up/download/1259471028.JPG
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 14:09:53 ID:WLhxT0r5O
6400ザラザラたな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 14:18:32 ID:7UQLHtL20
一瞬D35にみえた・・
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 15:00:54 ID:glfZTlza0
マクロ撮影の合焦って本当に難しいんですね><
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 15:01:17 ID:zcH6UGss0
便所のカメラでなくて良かった^^
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:54:23 ID:wT9us8qw0
そろそろ次スレ立てるかな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:56:29 ID:+S7g3H3/O
センサーを三流品からソニー製に変更すれば良いと思うけどな・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:00:44 ID:wqetwuoV0
>12
ソニーはαがあるから期待できない。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 10:05:04 ID:s43CG2RgO
【速報 プロカメラマン4人による評価テスト 解像度編】

EOS 5D Mk2 20点
EOS 1Ds Mk3 20点
D3X 20点
EOS 7D 19点
EOS kissX3 17点
D700 17点
EOS 50D 17点
D90 16点
D5000 15点
D300s 15点
D3s 14.7点

以上 月刊カメラマン12月号
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 10:07:26 ID:JbrRxASM0
RAWの段階でノイズリダクションかけてる最近のCMOSの解像感の無さは異常
所詮はデジタル処理の小細工なんだよな
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 13:00:33 ID:+l2s3//YP
>>14
一部の機種しか評価してない人がいる欠陥レビュー。
それを隠してマルチコピペする欠陥7D信者。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 14:07:37 ID:HkClR9y8O
プロ3人で11点
もう一人が5点としても16点

評価しなかった人は、
あまりにも酷い画質だけど、低い評価はつけられない立場の人だったんだろいねW
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 06:46:04 ID:P7m5gUKd0
これが詳細な評価。
D3sは解像度で最後の一人が満点付けても16点にしかならずD90と同点。
14.7点は3人の点を平均して未採点に加えたという事。
      解像感 AF性能 モニターの見易さ ファインダーの見易さ 高感度ノイズ 操作性
7D       19   19       20         19            16       18
5D2      20   16       17         18            17       17
KissX3    17   17       17         12            15       15
1Ds3     20   17       16         20            16       20
50D       16   17       16         16            15       17
D3s      11(3人) 20       20         20            19       20
D3X      20   20       20         20            17       20
D300s     15   20       20         20            16       19
D5000     15   15       17         14            16       19
D700     17   20       20         16            20       18
D90       16   18       19         16            17       19
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 07:18:24 ID:U33vFhjyO
アンチ頑張れ。月刊カメラマンの評価だけじゃ押しが弱いぞ。カメラ雑誌は他にもある。他のも出してみ
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 07:55:45 ID:kNi002QAP
月刊カメラマンのCANON 7Dレビューの結果

AFの範囲が狭い
基本的な操作が従来機種と異なる
レリーズ感触が悪い
露出補正+-5EVの範囲を上面液晶で確認できない
5D2より重い
デュアルスロットが欲しい
画素数が多すぎ

結論、使いものにならない
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 08:42:06 ID:FAEnKKms0

D700に解像感も高感度ノイズも負けてしまう糞画質カメラw
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 08:47:56 ID:VD2+zvwM0



         そうそう、その調子で頑張れ キャノネット! w


23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:31:09 ID:+QmRBdSu0
前スレ >>999
ISO12800までは見られるんですよ。
それ以上が表示されないんです。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:32:31 ID:6pUSTuso0
ニコンの拡張って0になるよね
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:39:55 ID:nrgyIHBHO
誰かISO200から800位の作例うpしてくれ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 22:56:07 ID:RAnAjFb40
月刊カメラマン12月号のコメント追加
55ページ
D3Sについて

編「12メガっていうのは気にならない?」
河田「ぜんぜんオッケーじゃないですか」
阿部「ぜんぜん」
那和「12メガで十分なんです!」
編「EOS Kiss X3に負けちゃってるけど」
阿部「そういう人はKiss X3を買えばいい。3台も買えちゃいました、みたいな(笑)」

ということで、プロの意見でも12メガでオッケーだそうです。
>>1さんもKiss X3でもお買い上げください。

m9(^Д^)プギャーーーッ 
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:10:52 ID:FAEnKKms0
D3xの立場が無いな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:14:12 ID:nrgyIHBHO
>>26
D3xよりkiss X3って事?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:14:45 ID:6pUSTuso0
ちがうでしょ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:16:29 ID:RAnAjFb40
>>28
そう思うんならKiss X3買えば?
3台といわず5台くらい買えるよ(笑
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:21:17 ID:nrgyIHBHO
違うのか。

なんで例えがD3xじゃなくてkissなんだろ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:28:56 ID:6YGqrhaL0
>>31
安いのに画素数でD3sより多いから。
画素数最優先な人には、KissX3で十分だってこと。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:29:46 ID:FAEnKKms0
α900や5D2も3台買えるなw
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:30:29 ID:w5KhSwUkO
つくづく残念な解像度だ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:33:22 ID:B1qOYMPM0
こちらに移動で

Nikon D3s 3台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1259763089/
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 23:35:03 ID:w5KhSwUkO
暗闇写すためにα900の三倍の価格。解像度は半分。残念なカメラだ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 21:19:15 ID:13C70Vo10
キャノネットがいくら頑張っても  

金儲けしか考えない腐れ御手洗の便所カメラ

なんて不具合多くて買わない(買いたくない)から 工作は無駄と思うよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 22:26:10 ID:FSx0JMSZ0
http://dat.2chan.net/45/src/1259891046407.jpg



やっぱキヤノンかペンタックスだな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 23:17:14 ID:/s9kPIkx0
液晶フィルム買ってきたらD3用じゃ使えねえじゃねえかよ
さっさと出せよくそが
40228:2009/12/05(土) 03:21:31 ID:aMnN69NR0
ニコン使ってると中井豚也みたいになっちまうぞ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 03:31:08 ID:YrO2BrRP0
なりたい
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 14:57:47 ID:bRFfQHGu0
>>40

それ褒め言葉になるかもね  体型以外で
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 23:59:41 ID:9EpjLZlx0
D3sの本当の高感度の実力

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10584180/
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 00:10:12 ID:2Lo/II6P0
D700xは出ないんかね。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 07:58:51 ID:fTjXYS1j0
マニュアルで同じ絞り・シャッタースピードで比べればいいじゃん。
少しづつシャッタースピードを変えれば完璧。
もちろん光環境は暗めで完全に同一で。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 09:30:31 ID:fTjXYS1j0
すでに別のところに人形写真があったな。
あれで高感度特性が改善されていることが一目瞭然じゃないの。

こういうのは信頼問題だから、
調べればすぐに分かるような嘘はつかないと思う。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 19:02:01 ID:raG/eeOb0
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 15:31:32 ID:qFyn+bMi0
128円でナンピンするお
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 22:47:35 ID:6ppdrVHPP
中級型 DSLR(レンズ交換式デジカメ)カメラ EOS-7D `誇大広告` 論難で
消費者たちに袋叩きにあって来たキヤノンコリアが結局白旗をあげた.
その間 EOS-10D, EOS-1D MARK3 位の製品が焦点問題と AF(オートフォーカシング) ミラー問題が
申し立てられたにもとぼけに一貫して来たキヤノンコリアが
問題ある製品に対する払い戻してくれる事にしたこと.
8日関連業界によれば EOS-7D 製品の場合
キヤノンコリアで視野率測定を受けた後去る
4日から払い戻し手続きが成り立っている.
キヤノンは去る 9月 EOS 7Dを出市しながら視野率 100%と広告したが
日本限りカメラ専門雑誌でこれを測定した結果を
土台で 100%ではない約 97%と報道しながら誇大広告論難に包まれた.

視野率と言う(のは)カメラビューファインダーで見える範囲を意味することで
視野率が 100%の場合ビューファインダーで見える姿彼どおりが写真に盛られる.
高級型カメラにだけ適用される技術者のせいに
発売開始当時価格が 210万ウォン台だったにも
消費者たちに大きい人気を呼んだ.

しかし実際視野率が 100%に及ぶことができないという論難が申し立てられると
キヤノンコリアは広告文具を `約 100%`路修正して消費者たちの荒い反発を買った.

カメラ使用者の集まりを中心にキヤノン不売運動が起って世論の叱咤を受けると
ケノンコラアは日本本社で視野率測定装備を持ちこんで検査した後
基準に符合しない製品に対しては払い戻しをしてくれることに決めた.

最近 7D 製品を払い戻し受けた正規式さん(36)は
誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利にも
一月よ過ぎるようにぶら下げられて払い戻しを受けることができたとしながら
今度事件をきっかけでキヤノンコリアが消費者意見に
もうちょっと耳を傾ける企業になったら良いと言った.
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 19:49:45 ID:XTq8DXY30
気に入らなきゃ買わなきゃいいのに
こんなスレまでわざわざたてて・・・・
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 20:32:23 ID:YAwWSz7H0
楽しいスレですね。
あげときましょう。

キヤノン頑張ってね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 23:12:34 ID:YAwWSz7H0
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:52:05 ID:gibo0cHN0
 
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 23:11:36 ID:gibo0cHN0
 
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:15:24 ID:f4E1i2tW0
糞画質カメラには、糞画質レンズが良く似合う

http://digicame-info.com/2009/12/21mm.html
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:28:28 ID:zUHbjTjhP
両面テープ止めのレンズ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:32:24 ID:f4E1i2tW0

画素ピッチ一覧

機種----画素数-------画素ピッチ----センサーサイズ-----レンズ要求解像能
D3------1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
D700----1210万画素---8.45μm---36.0×23.9-------------59
1D2n---- 820万画素---8.19μm---28.7×19.1-------------61
5D------1280万画素---8.19μm---35.8×23.9-------------61
D40-----610万画素----7.87μm---23.7×15.6-------------64
1D3-----1010万画素---7.22μm---28.1×18.7-------------69
1Ds2----1661万画素---7.21μm---36.0×24.0-------------69
20/30D---820万画素---6.42μm---22.5×15.0-------------77
1Ds3----2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
5Dmk2---2110万画素---6.41μm---36.0×24.0-------------78
900-----2460万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
D3X-----2450万画素---5.94μm---35.9×24.0-------------84
40D-----1010万画素---5.70μm---22.2×14.8-------------88
D300----1230万画素---5.49μm---23.6×15.8-------------92
a700- --1224万画素---5.49μm---23.5×15.6-------------92
KissX2--1216万画素---5.19μm---22.2×14.8-------------96
E-3-----1000万画素---4.74μm---17.3×13.0-------------105
50D-----1510万画素---4.70μm---22.3×14.9-------------106
G1------1210万画素---4.33μm---17.3×13.0-------------115
7D------1800万画素---4.30μm---22.3×14.9-------------116
E-30----1230万画素---4.29μm---17.3×13.0-------------117

58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:34:08 ID:f4E1i2tW0
糞画質カメラには、糞画質レンズが良く似合う

http://digicame-info.com/2009/12/21mm.html


59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 20:38:41 ID:AcJqVJQy0
>>58
両面テープレンズのキヤノン様のことか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 00:15:33 ID:leqB8+aj0
高感度はすげえな
4000まで余裕でいける
61名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:10:46 ID:PpNnAo1O0
2
62名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 22:33:12 ID:MQF4ArUZP
>>59
いえ、粉レンズです

【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263972008/

ニコンの高級レンズの実態

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10771360/

http://www.dmaniax.com/log/eid1727.html

なんとレンズ内部が削れて金属粉まみれ!!
こんなガサツな作りでも写りに支障がなければ問題なし
修理はしないという最悪の対応!


廉価レンズではなくうん十万もする高級大口径レンズがこの有様、
こんなことしていて大丈夫なのかよニコン
63名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:25:20 ID:7Eyl62dV0
>>62
買った店で普通に交換してもらってるが・・・
それから内部金属の剥がれじゃないよ。
持ってない人がいいかげんな事言っちゃいかん。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 20:38:24 ID:GSA1cd7A0
いくら高感度が良くても、本来なら一番画質が良くないといけない低感度で使いものにならないんじゃ・・・
65名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:19:54 ID:4Dw4hFZ+0
>>37
こういう人にはキヤノンであろうとニコンであろうと使って欲しくないですね。
カメラは表現の手段でしかないわけですよ。
ニコンで素晴らしい写真を撮る人も大勢いるし、それと同じくらいキヤノンで人を感動させる写真を撮っている人もいる。
彼らに対して失礼きわまりない意見としか思えませんが。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 23:35:53 ID:09ldWIff0
>>65
大して面白くない。20点。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 10:27:47 ID:hBjRVswO0
>>65

キャノネットがいくら頑張っても  

金儲けしか考えない腐れ御手洗の便所カメラ

なんて不具合多くて買わない(買いたくない)から 工作は無駄と思うよ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 11:40:34 ID:429XHIJq0
中国製で無いだけマシだと確信するけどな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 13:29:34 ID:mLRuc6Gz0
時代はもう、
中華製<日本製<<<タイ王国製
70名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 20:26:12 ID:F1F6GcsP0

どうなのこの亀?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 07:13:13 ID:f4192tzq0
>>70
スレタイ嫁
72名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 08:02:28 ID:gRjbOQd80
73名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 14:13:39 ID:1WxkEeWg0
D3の時に様々な欠陥を指摘していた星ナビ誌で、D3sの欠陥が指摘されていた。

星ナビ誌で指摘されたD3sの問題点
@偽色(というかセンサーレベルでのNRの欠陥)は改善されず。
A微光星(小さく写っている星)の画像を拡大すると、ドーナツ状、あるいは
ランドルト環状(視力検査で使う"C"のようなアレ)になっている。

同じく1D4の問題点
@D3sに比べればノイズが多い。

ソース:星ナビ誌2010年4月号

ちなみに天文ガイド誌による比較では、
1D4の特長は、高解像度で偽色が無いこと、
D3sの特徴は、とにかくノイズレスだが偽色が残念、
とのこと。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:20:56 ID:G5/yk8zH0
そんな実用と全く関係ない問題まで引っ張り出さなきゃいけないとは、工作員も大変だなw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:51:05 ID:KxBLCEWr0
76名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:54:26 ID:KxBLCEWr0
最高感度ISO102400比較(抜粋)

両機とも同じレンズ(AF-Sニッコール 14-24mm F2.8G ED)を装着し(1D Mark IVへの取り付けは近代インターナショナルのマウントアダプターを使用)、
画角が同じになるように調整して撮影した。
D3Sは最高感度時の画像が1D Mark IVに比べてかなり良く、流星観測などには威力を発揮しそうだ。
露出時間はF2.8で0.5秒。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:56:25 ID:KxBLCEWr0
D3Sの高感度作例

星景写真などではISO12800程度までが実用範囲と思われる。
ISO3200は、D3やD3XのISO1600に相当し、約1段分のノイズ粒状感の改善が成されたことになる。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 15:57:49 ID:KxBLCEWr0
920mm F4.6によるM42付近の映像

D3Sは最大動画記録サイズが720×1280しかないが、約10等級までの星が写っている。
1D Mark IVはフルスペック1080×1920ピクセルで9.5等級が確認される。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:26:31 ID:meGqNc62O
D4が出たら、1D4とまぎらわしいな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 17:33:36 ID:oCTbSAkDO
ID:KxBLCEWr0 が必死でワロタ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:25:31 ID:sfGYJ/aG0
例のコテだろ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:53:16 ID:ran64of30
ニコ爺必死だなー。
でもな天体写真屋でニコン使いはほぼ皆無なんだよ。
この分野ではキヤノンの独壇場さ。
偽色が出る、星がノイズキャンセルされる、この時点でどんなに
高感度性能が高くてもアウトなんだよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 19:07:25 ID:1WxkEeWg0
>>82
それに、その影響が天体写真の撮影にしか出てこないって考えられるところが
ニコ爺クオリティなんだろうね。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:15:28 ID:90/CPEXw0
天体写真 (笑)
85名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 02:11:05 ID:AwjKKB640
天体写真だってさ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 02:33:27 ID:+HKbcoWq0
オリンピックでも1D4に完敗したしな
海外の掲示板でもソフトだとか言われてたし、間違いなく糞カメラだろw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 11:44:18 ID:stjhKoBz0
間違いなく糞カメラ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:09:50 ID:TuQVztN20
盗撮高感度ケツホモケーンは劣化7DエロスX4で妥協 大失敗(笑)

89名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 01:57:48 ID:FoBcNF340
よかったねキヤノン、生き残るフィールドがあって

しかしD3xでも偽色が出たのは残念だった。
D300のピッチなら出ないんだがなあ。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 06:19:32 ID:eT9o7niP0
>>86
ISO3200以上の高感度以外、全てで完敗だし。
さすがに標準感度で全く解像しないじゃプロからは見向きもされないよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:53:09 ID:TEgb0mUj0
D3SはD4にかわるまでの繋ぎカメラだから
その間動画で遊んでてというニコンの良心で出ましたw

実のところはオリンピックに訴求したんだけどね
流行らなかったみたいですね。

92名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 12:08:54 ID:B2T25ZDDO
1D4に負ける訳ないじゃん
ほら吹くのもいい加減にしてくれ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 14:23:58 ID:RK+0a/aP0
オリンピック用に出したがそのオリンピックで完敗じゃなあ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 02:36:15 ID:/cildelJ0
>>93
事情知らねーアマチュアが好き勝手書いてるが、
法人はそう簡単に機材入れ替えできねーんだよ。
キヤノンが強かった3〜4年前の情勢から、
簡単にはマウント変更できないの。

バンクーバーは行かなかったが、Jリーグでもプロ野球でも行けば
確かに絶対数はキヤノンのほうが多いさ。
そりゃそうだ、社カメは全部借り物なんだし。
会社の大砲使うには1D3か1D4選ぶしかないじゃない。
でも、俺はキヤノンで撮りたいから撮ってんじゃねえぞ。
すぐ当たると見せかけて、全然あたってねー糞AF、早く直せ。
3000枚撮って10枚以下。歩留まり悪すぎる。

ニコンいいな。行きたいけどな。金ねーしな。
そういう話はいつも話題に上る。

だからね、話を元に戻すけど、
バンクーバーでテレビにかじりついて白黒数えているやつらって、
ほんとただの馬鹿に見える。

こいつら何も見えてないから、みんな信用するなよ。
自体はもっとずっとずっと複雑で、事情はややこしいのだ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 02:45:58 ID:/cildelJ0
立て続けに書くが、かくいう俺も大枚はたいてD3S導入したよ。
でも大砲買うカネまでないから、スポーツ撮影の仕事はやっぱりキヤノンしかない。
1D4が悪いとは思わん。でもレンズはナノクリVRのほうがうらやましい。
そういう事情もあることを理解してほしい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 07:17:07 ID:jn32/5dP0
97名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:38:13 ID:7LSwOkum0
>>94キャノンで上手く撮れないのならニコンでも上手く撮れないよ
それがあなたの限界。カメラのせいにしちゃだめ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:00:18 ID:xea/pFg20
俺は両方使ってるけど、明らかにキヤノンの方が難しい。
なんでこんな操作性になってんのかといつも思う。
プロはこれぐらい乗り越えろや的な作りなのか?
よってキヤノンで下手でもニコンなら上手いってのは、ありえる。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 23:10:02 ID:4sTq82SU0
キヤノンの何処が使い難いのやら・・
単なる使い慣れでは?>>98
あるいは、キスデジとかは操作性が悪いとは思うけど。
あまりボタンやダイヤルがあっても
使いこなせないユーザーレベルだからw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 17:28:56 ID:n7U6VxgP0
あげておくか
101名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 18:28:41 ID:ju7WVC4F0
CP+見に行って噴いた。

あの程度のAF性能でD3sがすごいとかいったのかよ
高感度特性もBAD。

終わったね ニコン
102名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 18:58:33 ID:q52izS0m0
EOSで羨ましいのはサブ電子ダイアルだけだ。

機材がニコンだからD3しか選択肢ねぇ。
D2時代の真冬を思い返せば、今は5月のような爽やかな陽気。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 22:44:45 ID:VR44LudR0
5月の陽気は本日まで。
明日から真冬に逆戻りです!from 宇賀なつみ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:49:17 ID:EapMXpEh0
あの車輪の使い難さだけは理解できん。
常識的に考えて背面は十字キーだろ。
フォーカスポイント移動するのに、縦位置と横位置で
操作と移動の関係が90度回転するとかもう、馬鹿かとw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 01:39:53 ID:e3EFCQDM0
>>97
それ中学生の屁理屈じゃん。
貴方はうまいんだから、中古のkissでも使ってなさい。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 12:29:14 ID:HdrletSe0
>>104
AFポイント移動であのダイヤル使うのか・・・。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 14:52:45 ID:B951F26d0
達人はダイヤルを超高速で回す。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 19:52:26 ID:uQtqYV/10
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/(appareil1)/341|0/(appareil2)/342|0/(onglet)/0/(brand)/Nikon/(brand2)/Canon

D3Sが糞画質なら、1D Mark iVは 糞以下じゃないかw
キャノネットの嘘もここまでくるとひどい
109名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:17:39 ID:yX54WlCH0
>>108
以下=D3Sも糞って認めているのに嘘とは、こはいかに?
未満と使い方間違えた?w
110名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:30:20 ID:G8gOKXnU0
>>109
意味が分かりにくい。日本語ちゃんと書け。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 01:32:28 ID:G8gOKXnU0
>>109
あ、おまえキヤノンさんか。

じゃ、しょうがないね。うんこ1D4だしな。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 06:26:24 ID:95LV1h2B0
D3sは解像力一切捨てた糞カメラw
113名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 15:18:41 ID:gHdY/ya10
>事情知らねーアマチュアが好き勝手書いてるが、
法人はそう簡単に機材入れ替えできねーんだよ。
キヤノンが強かった3〜4年前の情勢から、
簡単にはマウント変更できないの。

おいおい、ロスから逆転が始まりソウルで完全にシェアがひっくり返っただろう?
駆け出し君w

それとな、北京で約半数に戻したFマウントはどこに言ったんだ?

事情を知ったかぶりするド素人が好き勝手回転じゃねえぞwww
114名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 11:49:02 ID:SUZ0G+il0
>>113
好き勝手大回転!!!!

115名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 00:24:20 ID:aUACv63D0
>>114
各板でがいしゅつだがここで五時について突っ込むとは若葉ちゃんでつか?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:10:51 ID:sx0O8EcN0
価格で「究極のお散歩カメラ」とか「室内で犬や子供を撮るため」とか
言っている人で勝ち組だなぁ〜と思ってしまう。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:20:25 ID:qEjGAHv20
散歩→音が近所迷惑
犬や子供→音で精神的影響が心配
118名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 22:52:19 ID:A77ARc4M0
D3sは主に報道写真、スポーツ写真用。
くるまで言うと業務用車輌。ADバンなんかと同じだ。
それに気づかずお散歩カメラとか言ってるのはアホ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 02:54:07 ID:mAwQhmZe0
>>113
>おいおい、ロスから逆転が始まりソウルで完全にシェアがひっくり返っただろう?

この部分は意味不明。というかおおむね同意。論点なし。

>北京で約半数に戻したFマウントはどこに言ったんだ?

個人事業主と社カメを混同するな。俺は社カメの話をしたまでだ。
社カメの機材総とっかえに難儀しているという話まで否定するのか?

>駆け出し君w
>事情を知ったかぶりするド素人が好き勝手回転じゃねえぞwww

若いな。どこの社だ?
120119:2010/03/18(木) 03:06:04 ID:mAwQhmZe0
>>113
俺は18年目だ。それを駆け出し君というなら別に構わん。
うちからは6人バンクーバーに出した。いまもパラで1人残ってる。

機材はキヤノンだ。長玉がそれしかない。
会社が意を決して、10年近く前に長年付き合ってたニコンから鞍替えした。
それがどうだ? D3が出て以降、同業者のニコンへの評価が明らかに変わった。
しかし、機材はキヤノンのままだ。10年で機材更新はまず不可能だ。

そういう話だ。
それでお前はどこの社なんだ?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 03:25:15 ID:uS4J1+op0
D3系はセンサーが三流品だからキツイよなぁ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 04:05:19 ID:ExCKhGOk0
>121
ソニーのセンサーを三流といえるキヤノンは何様?半導体じゃ相手にならんよ。
まーCMOSが使いもになることを証明した先進性は評価に値するが、真っ向勝負したら
地力の差はいかんともしがたい。
技術以前にキヤノンはコンセプトがいけない。高画素高感度両方得ようとしてニコンのスペシャリストに
負けてしまう。
二兎を追う者は一兎をも得ず
123名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 05:11:47 ID:q0P4KgV00
D3系でソニーセンサーはD3Xのみだよ、知ったか君
あとはニコンの12MPのモヤモヤ三流センサー(笑)
124名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 13:03:58 ID:KG4vKDlx0
モヤモヤ キヤノン の検索結果 約 63,900件
モヤモヤ ニコン の検索結果 約 23,900 件

w
125名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 03:58:45 ID:e9hAc4lG0
ローパスフィルターが分厚いから細部がモヤモヤなんだよな
旧5Dと比較すると一目瞭然だが
126名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:47:52 ID:aGW0E5O/0
低画素で満足しているのはね、スポーツ報道系ばっかりですよ。
スポニチとか、産経スポーツとか。
あとこいつらはRAWなんかで撮らないの。全部JPEG。
撮ったそばから本社に転送しているんだから。
いちいち1枚1枚RAW現像なんかしないつーの。

127名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 01:09:49 ID:Bhs4TXs90
D3sの本当の高感度の実力

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10584180/

これ面白いね
事実ならD3でH0.3かH0.7くらいまで常用できるのか
128名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:18:01 ID:rI0Clb2y0
>>127
http://www.dxomark.com/index.php/eng/Image-Quality-Database/Compare-cameras/%28appareil1%29/297|0/%28appareil2%29/341|0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Nikon/%28brand2%29/Nikon
ここのSNR 18%での比較だと、high ISO域ではむしろD3sの方が実効感度がDSより僅かに高いし、
ノイズレベルは高感度になるほど差が開く。
どちらもRAWでの比較な訳だが・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:36:45 ID:rI0Clb2y0
つか、

> デフォルト(何もしないRAWの生データ)状態でセンサーの実力の違いをテストしてみました

ってのがアホ。NPS会員歴15年の自称ベテランが聞いて呆れる。
14bitの生データをJPEGにした時点で現像してるのであって生でもなんでもない。
シルキーピックスでD3sのRAWをデフォルト現像すると暗めになるってだけの話。
実効感度がやや低めなのはその通りだが、D3sに限らずどれも似たようなもの。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 07:21:15 ID:aAgYEWar0
>123
ニコンを評価してくれるのはありがたいが、ニコンがオリジナルセンサ設計できると思ってる?
俺は思っていない。せいぜいソニーに回路図出す野が精一杯と思っている。

>126
キヤノンはスポーツ報道捨てるの?
まあ絞ると連射速度が落ちるキヤノンじゃ退場は時間の問題と思ってましたが。
哀れなり、電子絞り。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 07:37:11 ID:Rf+1wD7Z0
LBCASTを知らん世代もおるんじゃのう。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 03:11:28 ID:Kl+RAe9a0
>131
ああ、D3に載った1000万画素級でまともなLBCASTを見てみたかった。
まあ出さなかったのは経営戦略上まともな判断だといえる。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 15:49:47 ID:r6avk+nV0
578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:07:39 ID:JVNiDl8SO
今月号のデジフォトの154頁
ニコンの後藤氏のお言葉
「実のところ印刷用途を考えますと1200万画素では足りません」

大爆笑w
134名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:58:05 ID:x62greWe0
>133
つ【D3x】
最高を求めるとニコンです(キリッ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 12:16:12 ID:O441DK9V0
>>133
ニコンユーザーはプリントなんかしないから良いんだよ
塚、外で写真も撮らないし
部屋でニヤニヤしながらカメラを弄り
たまに部屋の中で試写するだけだから
低画素でノイズを塗りつぶしたような塗り絵が良いんだよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 12:38:38 ID:Kr902keh0
>>1はほんと?

カメラマンってニコン寄りの雑誌じゃなかったっけ?
そこで低評価ってことはマジでやばいんじゃない?
触れてないんでわからないんだが。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 00:05:03 ID:O441DK9V0
>>136
おもいっきりニコよりの雑誌

低感度がザラザラモヤモヤ高感度は塗り絵じゃあ仕方ない
138名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 14:01:46 ID:5KtiS/1k0
星撮りすると偽色が出るのはローパスの効きが弱いからと思ってたんだけど、違うのかい?
tanaka氏が、あるメーカーがこっそりローパスの効きを弱くしたりローパスなくしてるんだと話してたけど、
てっきりニコンのことかと思ってたよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 15:54:51 ID:E6T/ILrY0
スクープ誌の画質がD3Sで相当であがるらしいぜ

スパイショット用の大型カメラw

140名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 13:59:09 ID:pdcuou/B0
そもそも、こんなやかましいカメラでスクープ撮れねえだろw
141名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 12:27:31 ID:7hGg5eQp0
ニコンの今ののカメラは高感度と解像力のバランスが悪いカメラ
http://digicame-info.com/2010/02/post-103.html



578 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 14:07:39 ID:JVNiDl8SO
今月号のデジフォトの154頁
ニコンの後藤氏のお言葉
「実のところ印刷用途を考えますと1200万画素では足りません」

大爆笑w
142名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 18:14:31 ID:L5UTt4r30
ポスターなんかの商業印刷ってことだろ
そりゃそうだ。普通な話しだとは思うよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 03:31:52 ID:GSIK3Tav0
>141
なんかコレしかすがる物がないような勢いだなw
センサーの能力を高感度に思いっきり振ったきらいはあるが、グラビア写真で飯食ってる人間でもなければ
1000万画素もあれば十分なことも紛れもない事実。画素を1000万にして余力を全て高感度に振るのはグラビア
写真家以外ではもっとも好ましいスタイルだ。
まあ、感度は行き着くところまで行ったので、これから画素を増やしていくのは理にかなった進化ではある。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:42:08 ID:6MvZTCSl0
高感度はネイチャー系の人が望んだ能力だろ
これでしか撮れないってのは確かにあるからね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 23:21:19 ID:ARGgzrXE0
ネイチャー系の人が12Mで満足するかっての。
これだから脳内は困る。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 02:06:03 ID:DVLdMkmGP
>>145
ネイチャー系だと満足するんじゃない。
満足しない理由は?

ネイチャー系って本気の人ほど限界まで寄るんだよね。
寄れる方法を考える。
リモートだったり、ブラインドだったり。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 00:58:49 ID:5Ragwp110
まずネイチャー系の人を呼んでこい。 話はそれからだ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 01:53:48 ID:ED7ePQfH0
期待して買った人がカワイソス
149名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 02:08:54 ID:0dA3yiqd0
ネイチャン系だけど?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 02:30:26 ID:2Fc2s/8Z0
アートネイチャー
151名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 18:22:59 ID:+H8lHuwb0
解像度が欲しかったら645D買えって事だよな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 03:01:20 ID:p9DgaCQuP
ふむ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 12:54:53 ID:TygaNSTz0
>>1
【速報 プロカメラマン4人による評価テスト 解像度編】

解像度編以外の評価テストは、どうだったの?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 16:00:49 ID:EbUZysp3O
所詮ニコ爺。室内でカシャカシャ連写して、高感度ノイズレスとか浸るんだろ?
しかもノイズに厳しい天体屋からは未だに相手にしてもらえない。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 16:18:42 ID:xoQNgJWf0
これは
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100614_374348.html
ニコン「D3X」「D3S」が国際宇宙ステーションロシア区画で採用
156名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 18:17:24 ID:Rfbn5i820
ブスまで綺麗に撮れるカメラスレはここでしょうか?
 曇った空・不細工な女子はそれなりに撮れなくては写真機では有りません。
現物と仕上がりを確認しましょう。 お客さんに笑われます。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:02:44 ID:c+gx+wrZ0
このスレ立てたのは、キヤノンの関係者だろう、どうせ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 09:05:16 ID:c+gx+wrZ0
てゆうか、キヤノンの社内に、こういう部門があるんだろうな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 17:54:34 ID:5Digp/TZ0
いや、本当にありそうで恐い・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/30(水) 22:51:33 ID:qpkl/1nKO
ニコ厨はなんでもかんでもキヤノンのせいにするなぁ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/04(月) 12:51:00 ID:aJDRIxEl0
hosyu
162名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 20:14:02 ID:qzk/I1l40
実売価格は10o万ぐらい?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 10:02:40 ID:x/132TOY0
遠景でピクセルが溶けるD700w
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up18639.jpg


信者の言う「丁寧な現像」→ただのシャープネス詐欺w
ttp://sakurachan.dip.jp/up/src/up18642.jpg


EXIF見せられてニコ自慰撃沈wwww

「D700はD3の選別落ち」←new!

「それ故障してるだろ」←new!



164名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 10:50:56 ID:9AUILnt50
遠景ってのは説明が曖昧で何とも言えんが、それってレンズの話じゃねえのかな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 22:10:15 ID:eXQ8poarP
>>163
解像度云々より、階調がまるでコンデジだなw

ニコン使いは機材こそ命で、撮った写真には
興味のない奴が多いから、仕方ないけどなww
166名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/25(月) 21:04:14 ID:JQGmxR0pP
そのとおり
167名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 15:53:55 ID:T9DGNoGV0
そおのとり
168名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 12:55:41 ID:ss8zWrVT0
 
●この動画はニコンの準公式だから
 次スレ立てたらテンプレに貼るように

http://www.youtube.com/watch?v=bCkATswP3Ls
169名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 13:04:20 ID:/Sk0Zc6S0

※感度なんていくらでも上げられるけど、それが使えるかどうかは別の話。

ステレオの音量はいくらでもでかくできるけど、上げた時の音質がいいか
どうかは別なのと同じです。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/31(日) 19:04:28 ID:lFFNLTP7P
>>168
いまごろw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:25:56 ID:Z8t7d7lq0
172名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/10(水) 23:55:55 ID:d5ucmbEyP
でも糞画質
173名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 01:47:37 ID:lMqLi+akP
画素数が少なすぎるのに萎えるわ

四切ワイドだと、画質劣化が激しい

タシーロ専用亀だと諦めてるけど
174名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 03:27:48 ID:J0+uoFAO0
四つ切りワイドで画質劣化って ド素人 w w w ぷげらww
175名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 07:27:26 ID:uWvwqS3BP
>>174
中二ですね。わかります。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 23:15:55 ID:to7U/P/L0
age
177名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 21:26:13 ID:zlPac+p70
釣りだろ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 18:10:46.29 ID:FkItjo6M0
だな
179名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/13(日) 17:34:32.48 ID:feQs8+xk0
ニコンの高級一眼レフ工場、操業再開のめど立たずttp://www.asahi.com/special/10005/TKY201103130135.html
180名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/22(火) 18:52:10.81 ID:V2gZlUsf0
181名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 02:12:49.52 ID:f6Zy4+p90
糞画質
182名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 12:33:22.66 ID:3W9CYnd80
>>173

ピクセル信仰を打ち破れ
http://www.nytimes.com/2007/02/08/technology/08pogue.html

↑ポスターサイズにプリントして、高画素で撮影されたモノと
低画素で撮影されたモノを見分けられた人はほとんどいませんでしたw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 15:03:13.03 ID:1vrSJZnz0
一人は正確に見分けたとも書いてあるな。
見る人が見ればわかるということ。
そして、メガピクセルの利点としてクロップが挙げられている。
D3のDXクロップは500万画素という低解像。
これをAPS16メガと比べてしまえば、普通に見分けれるだろう
184名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 16:31:03.56 ID:EYI98ioU0
>一人は正確に見分けたとも書いてあるな。
>見る人が見ればわかるということ。

少なくとも、おまえのような低脳ゴリラには出来ない芸当w
低脳画素中毒w
185名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/08(日) 19:53:15.03 ID:Jv9k8Gcy0
>少なくとも、おまえのような低脳ゴリラには出来ない芸当w
>低脳画素中毒w

バカだなお前
186名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/13(金) 01:46:13.55 ID:MQzEf07O0
プロカメラマンじゃなくその辺で街頭アンケートして評価してもらいたい。
カメオタに写真見せることなんてまずないからな。
187 忍法帖【Lv=3,xxxP】 【東電 77.7 %】 :2011/06/01(水) 21:34:58.76 ID:VtBI6kBF0
今日思わず衝動買いしてしまった
今更D3sを買う俺は馬鹿だな…
188名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:50:57.07 ID:FaI6R3p10
>>187
そんなこと無いよ。D3sは良いカメラだから正解だよ。


とでも言って欲しいのか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 23:54:18.67 ID:2DJ3xDFz0
何だって使いこなしたもんの勝ちだよ
190187:2011/06/03(金) 01:05:22.92 ID:3CuDq8hb0
大丈夫さ
ついこないだ迄F使ってたから
.nef+M+Ai NIKKORで使い方覚えるよ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 08:27:31.62 ID:RklnkNfTP
>>190
それはそれで楽しいけど、
それじゃあD3sの半分も使えないw
自動にできる部分を如何に好みに設定するかが、自動カメラの肝!
192名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 20:29:21.67 ID:SoYIHMu+0
>>190
Fのような精度の出ないSSを何とも感じない糞目なら
どんなカメラ使っても一緒だろ。

それとも「M使う俺ってカコイイ!」とか思ってる厨なのか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/03(金) 20:31:08.97 ID:SQraiy660
ボケ老人だろ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/04(土) 03:35:05.88 ID:ecpayhlB0
>>187
俺も買ったyo~
195名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 12:49:49.42 ID:fXC0CS8F0
D700よりD3Sの方が低感度でも解像度が高く高画質。
発色もD700よりも良い。
これ実際に両方を所有して比較すれば嫌でも分かる事実。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/07(火) 14:54:42.32 ID:dV94cibE0
同じセンサーでも違うんだ。
なんでだろ。どちらも高コストで造ってるのにね
197 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 59.4 %】 :2011/06/08(水) 02:50:22.71 ID:tExEJnwF0
ISO6400で撮ったけど画面が全然荒れた感じ無し
確かに高感度番長だ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 04:30:51.17 ID:Fs8ElyC+0
低感度を含め、1D4と比べてどうですか?
どっちを買うかで悩んでます
199名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 10:44:39.81 ID:UeDZr96S0
>>198
コスト重視のキャノン機と比較してはD3sに失礼です。
それにAPS-Hって廃止になるウワサでしょう。

キヤノンの画質はホワイトバランスは正確だが、
項目別に採点すると高得点を得やすい優等生的な絵で
感動、心に響くもの、感性に訴えかけてくるものがあまり感じてならない。
それに、人物や花などを撮影した時に生命力が希薄なのも甚だ疑問に感じている。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 15:16:44.86 ID:s/2YDCbf0
なるへそ。
カタログでは分からないことが
結構ありますね。

店頭でいじってはいますが
風景や夜景は撮れてないので
不明な所が多くて迷ってるんですよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 15:49:46.51 ID:+jReE8HR0
>>199のような真性ニコン信者の妄想を真に受けてはダメですよ。

ニコンもキヤノンも、それぞれに優れた点があり、それ故に
これだけのシェアや顧客満足度を得ているんです。

どちらかのメーカーを一方的に貶すような感性を持った人間が
このスレには多すぎますね。いくら2ちゃんだと言っても。

202名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/08(水) 15:57:41.80 ID:+jReE8HR0
>>198
そもそも、何をメインに撮るつもりですか?
それによって、用途に合うメーカーが判ります。

ごく単純に言うと、
・広角レンズならニコン・望遠レンズならキヤノン。
・黄色人種のポートレートはキヤノンの発色。
・神社仏閣など、深い色を出すにはニコンの発色。

連写を伴わないポートレートなら、ソニーという選択肢もあり。
ただしソニーは先行きに不安あり。

まぁ、このスレで何を聞いてもニコン信者の餌食になりますよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 02:20:10.00 ID:Gwnfd/2m0
撮るのは野鳥と自然です。
たまに工業地帯を撮るかなってかんじですかね
204名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 09:48:53.59 ID:JIHNDyVAP
>>203
望遠レンズはどの辺を買う予定なの?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 10:48:54.59 ID:MbX1RUJj0
CもNもどちらもレンズ資産がないので
一から揃えないといけないので迷ってますが、
300〜400mmの望遠と24mmくらいの単焦点でスタートしようかなと思ってます
206202:2011/06/09(木) 13:52:14.82 ID:a2vVfpLs0
>>203
自然や工業地帯を広角で撮るならニコンの最新ズーム、
野鳥を望遠で撮るならトリミング耐性が高いキヤノンかな?

いわゆる高級クラスのレンズで比較すれば、現状では
広角: ニコン>>キヤノン
望遠: キヤノン>ニコン って感じ。

と言うか、D3sや1D4が本当に必要なのか考えてみたら?
ニコンD300sやキヤノン7Dクラスから始めた方が良いと思うよ。

ニコンD7000はAFがプアだから、野鳥撮りには避けるべき。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:05:45.14 ID:JIHNDyVAP
>>205
300〜400の望遠ね。微妙
もう少し良いレンズで購入計画を検討した方が良い。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 14:06:25.11 ID:JIHNDyVAP
>>205
328、428っていう意味ならOK
209名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 16:32:11.13 ID:BFDwVJ3F0
>>206
今度工場夜景を撮りに行くんだが
どの位の焦点距離があればいいんでしょ?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 09:23:37.95 ID:8HXxhnFJP
>>205
22、428、24/1.4が常用レンズです。
22と428とテレコン3個と24/1.4とDC135と好きな50mmがあれば、大体が最高画質をゲット出来ます。
良い写真が撮れるかは腕次第ですけど。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 09:27:05.89 ID:8HXxhnFJP
>>209
工場萌えはロケハン第一。
引いて撮れる場所を探さないと。
近くまで行くと、意外と障害物が多いし、美味しいのが奥の方だったりする。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:15:43.71 ID:fCGgNku60
>>211
むむー
やはりロケハンいりますか
まぁツアーで行くので期待と不安が半々ですが。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/27(月) 18:43:10.13 ID:8HXxhnFJP
>>212
ツアー!そんなのあるのかw
ツアーならそれなりの撮影ポイント押さえてくれるだろうからいいね。
ロケーションは主催者に聞いたら。
どこに行くのか知らないけど、京浜なら、船上からとかもあるのかな?
まあ、中望遠と広角は有った方が良さそうだね。
もちろん三脚OKだよね?絞ればカリカリになるレンズは必須じゃないかな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 22:22:27.49 ID:2dNhITkZ0
>>213
実ははとバスツアーであるのよん。
だが当日の天気が微妙…
215名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 13:59:34.73 ID:EmDHoYO70
川崎の千鳥あたりでバスツアーに出くわしたことがある
講師みたいのが説明した後、
まるでなにかに取り憑かれたかのように
我先に三脚をローポジションにセットして
つまらんアングルで撮影を競ってたの見て苦笑、、、
216名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 13:05:39.26 ID:8vkj4/fQ0
>>215
この前参加したツアーでは三脚どころか
良くてネオ一(笑)
大抵の参加者はコンデジみたいな

もう一回行ってみて、後は自分たちで
ポイントを探してみようかど
217:2011/07/30(土) 22:24:53.67 ID:C/B/0zZJ0
アポクロマートレンズを対物かAFに使った自動絞り機構付きの全玉抜き改造レンズの事ですが、
全玉抜きで自動絞りが付いる、改造レンズの話をしたいです。
現在、多分このシステムは私以外にはあと一人ぐらいしかいないと予想しています。
将来的には、たくさんの人に使って欲しいと考えています。
普通に作れば、周辺減光の問題でまず失敗します。
重要な注意点は、
マウント付近の開口が大きい事と
絞りの位置のコントロールです。

自動絞り残しの改造レンズの話です。


話は変わりますが、、、

どなたか私のアナルに臭差出まくりのぶっといチンコを突っ込んで
いただけないでしょうか?

イギリス貴族の血を引く由緒正しいアナルですので「楽しめる」と思うのですが。
ちなみに女性とのセックスはママとしかした事がありません。

どこに行っても誰も相手にしてくれないので体が火照ってどうしようもないのです。
金玉抜き絞り残しの処女アナルですので誰か味わってみやがれですううww

いろんなスレに貼って募集してみようかと思う。その方向で行こうかと思う。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1298291244/l50
218
>>217
は私の偽者です。
私のストーカー さんです。私のスポークスマンかも知れません。従者5かもしれません。

それと私は汚い言葉が嫌いなので、汚い言葉を使ったコメントは全て偽者です。

中傷するなら綺麗な言葉を使って、中傷してみてはいかがですか。

その上センスが良いともっとうれしいです。

宣伝するなら私の発明品の アポクロマートAF絞り残し とアポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ のシステムの宣伝も必要ですよ。


 -----アポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ------ 

は市販レンズの玉を抜いて他のレンズをつける改造では、ありません。

市販レンズの玉を抜いて他のレンズをつけて、補正レンズユニットとして、その先に対物レンズを取り付けるシステムです。

誰も成功しなかった初めてのシステムです。対物レンズだけ付けかえるのは発明でも何でもありません。

特許申請はしませんが、アポクロマートAF補正ユニット+対物レンズ の内容です。

市販レンズの対物レンズを撤去して、元の対物レンズより長い焦点距離のレンズを取り付けて、フォーカスユニットを作ります。
それに、対物レンズを追加したシステムです。
利点はもとの市販のレンズより焦点距離を延長したり、明るくしたりできます。 (怪錬者)