>>951 M35/2.8は小さいけどM35/2はそうでもない。
あれを再設計してAFユニットつけたらFA35/2くらいに
なるだろうな、って感じ。あ、A35/2の時点でもちょっと
大きくなってるのかな?
>>951 まず径(前玉)が太いのは、F値を確保するため。
全長が長いのは、収差等を補正したり、解像限界を上げるために、
そもそもレンズの構成枚数が多く(35が5群6枚、31が7群9枚)、
各レンズ群の焦点距離を確保するためと、
特にFA31はフローティングシステムを採用してる分、全長も長くなる。
昔のMFレンズが小さいのは、レンズ構成が今よりシンプルだったのと、
やはりAFユニットを内蔵してないせいだろうね。
>>953 昔のMFは小さい、とはいえない。MFなのに大きく重く、レンズ構成も複雑で
かなり凝っているSMCP28/F2とか28/F3.5とか35/F2などの説明は果たせない。
非球面レンズの生産や採用が採算面で現実的でなかった昔のレンズは
レンズ構成枚数を増やす事で収差補正を行っていた。だから質量が増えるのが一般的。
今なら1枚で補正が済むところを、2枚も3枚も使って補正していた。
非球面レンズの供給が一般的になると、構成枚数を減らせるから軽くなる。
レンズ構成が僅か5〜6枚でありながら、小型でなおかつ描写性能が高いFA28や35が良い例。
Mレンズから小型化したのは、良くも悪くも光学性能の余裕を切り詰めた結果。
望遠レンズでは厳しい色収差の戦いがあるから、逆に構成枚数が増えている。
昔は200〜300mmだと4群4枚なんて当たり前にあったけど、今は7群8枚ぐらいはザラ。
>>951 FA31がFA35よりだいぶ大きいのは、まず31mmだからってのがあるだろうね。
35mmではなく広角の28mm寄りだから、同等のF値でも大きくなるのは仕方ない。
テスト
>>954 他の重い理由としては、鏡筒に耐摩耗性に優れた砲金(砲金じゃなくて真鍮かな?)を
使っているからというのもあるかも。
真鍮て中筒だけであとはアルミなんじゃないの?
ST以前はよく知らんが
>>957 リミはアルミだね。だから金属でも軽い。レンズユニットを取り外すとほんと軽い。
しかしFAリミは金属でもアルミでヤワいので扱いが難しいw
まぁ外装金属うんぬんより、レンズの径の大きさや使用枚数が一番重さに響いてくる。
FAやDAレンズでも、明るいものはプラプラ鏡筒でもガラス玉が入ってるぞという主張がズシッとくる。
逆にMFレンズの金属製でも、135/F3.5ぐらいだと、それほどの質量は感じない。
キットや廉価版標準スームは10枚以上のレンズを使っているけど、口径が小さいから軽く済んでる。
FAでもパワーズーム採用のモデルはモーター内蔵や各種装置の付加などで
光学性能に関係ない、いわば余計なモノで嵩が増えてるので評判が芳しくなかったね。
952-958サンクス。
なるほど、勉強になった。
960 :
953:2009/11/30(月) 15:16:31 ID:kXaqi77U0
>>954 俺は昔のMFが小さいとは思ってないよ。
(どの辺のMFレンズの事を指してるのかも判らんし)
ただ、
>>951がそう思ってるらしいので、
AFユニットのせいもあるんじゃない?と書いただけ。
とりあえずFA35とFA31の違いに関してだけは詳細に述べた。
むしろ、その説明は
>>951にアンカー付けてくれ。
ところで、
>35mmではなく広角の28mm寄りだから、同等のF値でも大きくなるのは仕方ない。
これは口径の大きさの説明にはなるが、全長の長い説明は果たせてない。
むしろFA35とFA31は、長さの方が大きく異なってる。
焦点距離が短いのに長く大きくなるのは「レトロフォーカスの特性」だからかな?
フジのレンズクリーナーでダメで
トリシーすらだめか・・・
消毒用エタノールでやれば綺麗になるとは思うけど、
あまりごしごしするとコーティングが禿げちゃうから気をつけて。
支部はティッシュでエタノール付けて拭いちゃうが
本当はフジで出しているレンズふきの゜ヘーパーを併用するとなを吉
>>954 そう言えば昔のRライカ用のレンズに1群2枚構成の超望遠が
ありましたね、アレ何ミリだったかな?
>>960 >昔のMFレンズが小さいのは、レンズ構成が今よりシンプルだったのと、
>やはりAFユニットを内蔵してないせいだろうね。
このように書いていればそう思われても仕方ないのでは?
FA31の全長が意外に長いのはフローティングシステムがあるからでしょ。
近遠両方の描写力に優れる機構だけど、フローティング採用によって
鏡筒延伸化のデメリットがあるのは有名な話なので、特に触れなかった。
FA31はリミだけど、最後発ということもあり他の2つとは毛色がちょっと違う。
硝子硝材の厳選(特に3枚)はもちろん、嵩が増えても描写力向上の機構を優先するなど
設計思想的には殆ど★のようなレンズ。そのあかしに、価格が高くても評判が良い。
コダワリが生んだ卓越した描写の説得力に、多くの人を魅了されているのではないかな。
>>952 中身一緒。重さも一緒で外寸もほぼ一緒だよ。でもM(A)35/F2の2線ボケは強烈だぜぇw
ちなみに同じMレンズでも、M28/F2.8より、半段暗いM28/F3.5の方が大きく重い。
基本的には口径の大きい方が重くて当然なんだけど、どの時代のレンズ設計を受け継いだかとか
新規開発したのかとか、あるいは根本の設計思想によって、その法則にも例外が出てくる。
M28/F2.8の描写は、前期後期で違いがあったりして一方が好かないという意見が多い。
逆にF3.5の方を悪く言う話は少なくとも自分は聞いた事がないな。
暗いのに大きいってのは光学設計に余裕があるから良い描写、って事なんだろうね。
50/F1.4などは、タクマーの頃からFA50の頃まで基本設計が殆ど変わっていない。
ガワの変更ばかりでこんにちに至るため、サイズや重量の変化で劇的な時期がない。
50/F1.4は絵に書いたようなガウス型設計だから「お前はプラナーだ!」
と思いこんで使えば、また少し幸せになれるかもw
> 「お前はプラナーだ!」
すんごく笑ってしまった。
FA50/1.4て、バル切れから来る曇りが出やすいって本当?
FA50/1.7ならレンズ貼り合わせてないから、曇らないのかな?
>>965 >M(A)35/F2の2線ボケは強烈だぜぇw
うん、M35/2は持ってるので知ってる。
でもピントの合ったところの描写はかなり好きなので愛用してる。
>>966 F1.7も貼り合わせ面ありますよ。
50/F1.4の合わせレンズは、世代ごとに使われたであろうさまざまな接着剤があって
どうもSMCPとMにおいてバル切れが顕著。いわゆる美品は見たことないなぁ。
それら以前のSMCTやSTと以降のAやF、FAでは見られない症状。
少なくとも俺は知らない、という話しなので念のため。
同じMでもF1.7は曇らないで有名。中古レンズで現在も大人気なのも頷ける。
イレギュラーとして、タクマーの中身と入れ替えてるであろう個体はあるね。
「バル切れしてねーけど黄色いじゃねーか」SMCP50/F1.4がウチにもあるよw
>>968 近年の紫外線硬化樹脂を使ったレンズ貼り合わせは耐久性が高いらしいけど、
まだ実績としては古いレンズでも20年くらいかな?
>>969 シグマの70-300とか、ペンタだと28-70(F4)は
10年しないうちに白内障ですね・・・。
>>965 >50/F1.4などは、タクマーの頃からFA50の頃まで基本設計が殆ど変わっていない。
Kマウントだけでも光学系はK/M/A,FAの三回変更になってる。各レンズの曲率が結構変わってるからガワの変更の一言ですませられないよ。
この前DA35買ったんだけどどうもシャープさ?が足りないような・・・
DA35ってカリカリだったんじゃ無いっけ?FA50と撮り比べても
DA35だと布の繊維がつぶれるのにFA50 だとしっかり残ってる。
一度カメラ(K-x)とともにフォーラムに送ってみようと思うんだけど
事前に何で連絡取ればいいのかな?
前ピンとか後ぴんとか自分で分かってから送らないと意味無い?
>>971 だからガワの変更の一言では済ましてないじゃんw
基本設計に殆ど変わりがない
サイズや重量面での劇的変化はない
いちおうこうやって書いてるので。ごく初期のSTに6群8枚ってのがあるけど
それ以降はずっと6群7枚で、4〜5枚目が合わせレンズという設計は変わっていない。
だから、重さやサイズが微増減するのはガワの変更によるところが大きいって話です。
光学系変更の話、どこらへんでどんな変更があったのか具体的に知っていたらおせーて。
コーティング面で変更があったという記述はよく目にするけど
屈折率などレンズ構造面の手直しはどの程度あったのか俺は知らない。
寸法や形状に関しては分解経験上、ST・SMCT・K・M・Aまでは
どのレンズも入れ替えできたし、ピントもきちんと出た。
>>972 買ったばかりなら保証のこってるよね。
販売店に「ピントがずれているみたいだから修理してくれ」
っていえばオッケーだよ。
>>936 ”輪”読み落としてた。
上にも書いてくれている人がいるけれど、絞り輪はAで!
…もう遅いよな。ごめん。
>>972 35mmと50mmじゃ倍率結構違うけどね。
布を斜めに撮ってみるとか、絞りを色々変えてみるとか。
実はどっちも持ってないけどw、FA50/1.4でF2.8まで絞ったのとDA35/2.8のF2.8開放なら
FA50の方がしゃっきりしてるんじゃないかと予想。
>>943 28、31、35(DA)、40、43、50と買ってる俺はどーなる
>>978 28, 31, 40, 43, 50, 50, 50, 50の俺よりまし。まあ、ほとんど中古だが。
>>978-979 やっぱり31と43があるかで大分感じがちがうなw
28がうらやましい。
持ち物自慢するのが流行ってる?
単焦点は15,28,28,28,31,43,50,50,77,300とあるけど。うち4本は中古やジャンクだが。
>>980 「原理原則」や「机上の空論」を正論と思って賞賛してよいのは中学二年生まで
ふむー。FA50は1.4も1.7もバル切れとか曇りはないのかー。
勉強になった。
MFの50は腐るほど(カビるほど?)あるんだけど、FAはどっちも
持ってないんで、どっちか欲しいと思ってたんだ。
新品で買える1.4が一番いいんだろうけど、1.7の方がほんの少し小さいらしいね。
その小ささに惹かれちゃうんだなー。
何群何枚でも写りがよければいいじゃないか
レンズだもの
バル切れが怖いならM50/2かA50/2を使えば良いんですよね?
オートタクマー 55/2も大丈夫だと思う
>>984 FAの1.7はタマがあればね。その上で質を選ぶとなると結構見つからないかも。
どうせ見つかりにくいんだったら、1.4は在庫充分なFAでさっさと買ってしまい
Fで1.7を気長に探せばいいんだよ。そうすれば一応ダブらないじゃんw
F50/F1.7・・・実物1回しか見たことねえやw
あとAT55/F2は良いね。STよりカリッと写るし、絞り羽根も10枚あるしね。
>>983 じゃあ後3年ほどおkだなw
>>985 たまには何群何枚か語ってもよいじゃないか
レンズスレだもの
FA35買ったけど凄い解像感だなコレ…。発色も良いし。
FA31はこれより凄いのか??
何よりピント調整なしで大丈夫そうなのでホッとした。
14、15、20、21、24、28、31、35、35、50、50、50、77
14,15,21,24,28,31(x2),35,35,40,43(x2),50,55,70,77(x2),100,135,135,200,300
うわあ・・・
992 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 21:58:42 ID:jqAu++OC0
犬を近距離で撮りたいんですが最適レンズを教えて下さい。
どんだけ寄るのか知らんけどDA35マクロ
オレは犬撮りにはFA50
早速ありがとうございます。
人物も撮れますか?
次スレよろ
997 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 22:20:37 ID:jqAu++OC0
DA★70-200/2.8SDMが出ますように(-人-)
1000 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 22:31:31 ID:Bd4CiMVV0
1000だよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。