【鳥も】デジボーグ BORG   リング2【星も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/11(土) 20:48:46 ID:rDkFwUFu0
コプティックには行った俺だが、今回は生産終了品とか出なさそうだったのでスルーした
数量限定のセール品の価格はどんなんだったろうね。
場合によっては来週考えるのでレポよろ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 11:22:31 ID:pjM4QLCV0
来週は大阪だぞ?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 18:07:49 ID:fXvsAxwni
75絞り楽しみだな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 18:29:35 ID:n2PSgLZc0
>>946 でもお高いんでしょ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 21:42:56 ID:w+qa6O8m0
サギアンダー杉

望遠レンズユニットってなんぞ?
マウンタとフォーカス装置が一体になった的なユニット?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:03:00 ID:IJ9XolRS0
>>948 リンク付けろよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/13(月) 22:04:11 ID:IJ9XolRS0
あ、BLOGの話か。了解。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/15(水) 18:38:22 ID:2HUK+q2K0
デジスコスレ落ちたままだな。 ちょっとかわいそうな気がする。
自分もいつでもデジスコに切り替えられるようにはしてるがここ1年デジスコで撮った事無いからな。
今度の日曜日にでも遊んで見るかな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 23:24:21 ID:l9gI6ZZA0
KOWAから出た500mmF5.6FLっていいなと思ってたのですが、ボーグのブログ見てたら
「望遠レンズユニット」とか書いてるのが気になる・・・ どんな感じの奴でしょうか?

どんなのか分かるまではKOWA買うのやめておこうかな。 
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:19:15 ID:qC3zjA5A0
まだメーカー以外だれも知らんのじゃね
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/19(日) 00:36:42 ID:a895l38Z0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 10:39:18 ID:RB2uMDeU0
「望遠レンズユニット」は、BORGの製品。
あ、フラットナかも。 BORGにフラットナ+絞りを加えれば、KOWAに対抗できるからね。
レンズは、フローライトでは無く90mmのFPL53かそれより良い FCD100 を使えばコストも安くなる。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:03:59 ID:fqBWAWNC0
E-5よりPL1の方が解像度いいってのはE-5の方がフィルター一枚多いらしいからかな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/20(月) 19:16:09 ID:RB2uMDeU0
しかし、オリンパは解像に関しては努力してるな。 
フォーサーズであれだけやれると言う事はAPS-Cメーカーも見習うべき。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 18:59:13 ID:Z/FJBEJi0
K-5とAFアダプタ買ったので早速AF-BORGを試したいのだが、何か改造が必要なのでしょうか?
ボーグ側のマウントアダプタを削らないと動かないとのことですが、削り方もいろいろあるみたいですが
どれがベストなのでしょうか? 面倒なので取り敢えず全部サンドペーパで削ろうかと思いますが。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 20:35:52 ID:Z/jGHNKB0
>958
接点のあるところだけ塗装落として使ってるけど、いろいろ不安定だから全周落とす方がいいと思う。
落とさなくても導通テープ貼るだけでもいけるんじゃないかと思うんだけど・・・?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:20:58 ID:xb4BUVNt0
導電テープでもおk
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:41:05 ID:Z/jGHNKB0
>958
端子の部分だけはがして使ってるけど、いろいろ不安定なので全部はがすか導電テープがいいと思う。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:42:47 ID:Z/jGHNKB0
すまん。自分のレスがNGに引っかかって見えてない!
たぶん959、961は俺のだ。orz
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 22:41:12 ID:l9p6c0A40
BORGクリスマスセールのセットに入ってる正立プリズムは笠井のヤツかな?
見た目は似てるんだが画像が小さくて良く分からん
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 23:01:02 ID:0zoFgkCe0
>>963 昔から有るダハ型プリズムだろ、対物側開口径が17mmと言うしょうも無い奴では。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 11:03:03 ID:kvS4xJvW0
scopelife のよもやま話が10月22日以降更新されていないけどどうしたんだろう。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 12:59:30 ID:kvS4xJvW0
PENTAX用の接点を削りすぎた後の修正(絶縁)はどうしてる?
俺は黒エナメルを買ってきてそれを塗った。
ちょっととがった物でこするとすぐにはがれるが、今の所使ってるうちにはがれる事もない。

今度はエナメルの中に接着剤を入れて硬くして見ようかと思ってる。

絶縁シートを貼った事も有るけどすぐにはがれてうまくいかなかった。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 16:05:59 ID:kvS4xJvW0
この人前の方に重しを巻き付けてる?
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/assets_c/2010/12/DSC00308st-5552.html
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 19:23:58 ID:1NZx1M0gi
旧101EDのフードでは
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/24(金) 22:25:03 ID:IIApnl9i0
BORG101EDIIって書いてあるけどこれ古いほうだよな
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 10:21:40 ID:qiXpOErJ0
>>966 やっぱりラッカーはすぐに剥げる
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 11:56:20 ID:BG7Qihac0
71FLとK-5の組み合わせでAF出来ました。クローズアップレンズも不要で、そこそこ暗くてもいけますね。
合焦も早くて感動。
ところで、露出のカメラ側の設定はどうすれば良いのでしょうか?Tavモードとか使えないでしょうか?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:15:15 ID:8YfSwyKvP
>>971
このスレの801辺りから読んでみそ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 12:16:12 ID:8YfSwyKvP
808だた…。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 13:13:55 ID:qiXpOErJ0
>>971 引っこんでる接点を導通させないとできない。 
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 21:56:47 ID:KCT3n7wT0
絞り固定なのにTAv意味あるの?TSvが欲しいってなら分かるけど・・。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:20:17 ID:quHnJzLI0
>>975
TAvの使い方考えたら分かろうに。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 11:15:45 ID:NcIMC+s30
引っ込んでいる接点を導通させるには、その接点の部分に導通テープをかまして上げ底にしてやればいいって
ことでOK? 高さが足らなければ何重かにすればいいよね?
ところで導通テープってどこにホームセンターとかで売ってるの?
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 13:10:44 ID:u6hFnxCGP
接点が低いから何か噛まさないと駄目。
アルミ箔を小さく切って畳むとか。

漏れは楽天で探した>導電テープ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 14:16:01 ID:H/hsecKn0
アルミ箔 噛む


文字見るだけで気持ち悪い
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 15:15:58 ID:FdtyHDVn0
半田盛り上げとかできないかな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 18:27:38 ID:NcIMC+s30
導電テープはこれでOK?
http://p.tl/citU
でも半田付けの方が良さそうな気がするが・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/26(日) 20:41:34 ID:ciVNgs1k0
>>981
そう思うならハンダ付けしてみれば?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/27(月) 13:01:27 ID:mwPd3H/N0
次スレを立てた

【鳥も】デジボーグ BORG   リング3【星も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1293421437/
984名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 00:07:17 ID:L8RapJmN0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 10:30:24 ID:/oPzP+3W0
KOWAのは8角形の法輪見たいな変なボケが出るね。
http://pentax.photoble.net/?camera=PENTAX+K-5&lens=KOWA
白鳥のボケが典型的。 セキレイの足先も変。

良く解像してるだけに惜しい。 多分絞りの位置が悪い。
BORGの新絞りは対物絞りだろうか。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 10:41:14 ID:/oPzP+3W0
>>978 何かかましても上から張る物がすぐにはげない?
一番上に何を貼ってる?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 20:07:40 ID:PeAZaYsY0
>>985
買おうかなと思っていたのですが、他の作例を見たときも後ボケが二線ボケというか
グルグルぼけみたいで、ちょっとうるさいなと思ってました。どうしようかな。高いしなあ。
ボーグだとドローチューブ動かさないといけないよね。それちょっと躊躇する。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 21:59:29 ID:xQoopL6e0
ドローチューブレスで組めばいいじゃん
989名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:40:32 ID:PeAZaYsY0
>>988
あれ、そんなのできましたっけ。ちょっと勉強してきます。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 22:52:20 ID:nB/iCYDR0
>>986
過去レス見るなりググるなり好きにすれば。
つか、ハンダ付けがしたいならすればいいじゃない。
誰も止めないから。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 12:47:33 ID:6ZEbRhLz0
導電テープって接着力強いの? 1ピンだけ導通させる位小さい物でも接着出来てる?
はがれない?
992名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 13:37:47 ID:wLilXxQI0
>>991
しょっちゅう着け外ししなけりゃ大丈夫でしょ?
外れても新しいの貼れば良いし。
993名無CCDさん@画素いっぱい
いい加減教えて厨はうざい。