【G】A(α)マウントレンズ Part40【ZA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 21:18:46 ID:2inArNMs0
>>945
DT30mmがどうかはあまり関係ない記事だな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:04:10 ID:Y1uJHHkC0
>>946
>>948
小者がw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:22:23 ID:tzudqFEDO
>>953
いやいや、めちゃキモイよ(´・ω・`)
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:28:08 ID:Y1uJHHkC0
次はケータイかよ、バカがw
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:34:44 ID:BOvvGJu80
MINOLTA LNES SPIRIT は恐ろしい本
眺めているだけで片っ端から欲しくなる
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:49:58 ID:D75UgE4u0
>>956
それってフィルム時代のレンズカタログみたいなやつ?
フィルム時代のレンズはGレンズだろうがなんだろうが、
逆光に弱すぎて、特に屋外での使用が非常に困難で
カタログみたいな絵は取れないよー
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 23:53:56 ID:BOvvGJu80
>>957
そう、それは残念だね
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 00:18:42 ID:SGSirsNo0
>>957
寝言w
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 00:33:53 ID:v0ebnL8NO
>>957
ずいぶんかわいそうな方で…
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 01:16:29 ID:8VeZwcVW0
2009年冬:メーカーインタビュー−−ソニー編
いずれ必ずα700の後継機と言えるような製品を
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091204_333059.html
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 01:43:38 ID:nM3MtzMHO
>>955
自演に見えちゃうんだね
かわいそうに
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 02:04:09 ID:YMnMgLEl0
>961

 いずれかよw

 フルサイズ価格破壊の尖兵ですね?

#α900が現状でも価格破壊状態だけど。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 07:54:02 ID:PXvpEhXF0
>>961
>来年中に発売するとは約束できませんが・・・
それくらい約束して欲しかったな
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 10:24:17 ID:pVmFky550
>>961
>普通にカメラ入門機を買った人が、その日から普通に動画も撮れるようなものにします
来年出るのは、動画搭載のエントリ機って事かな?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 10:52:52 ID:2gzpeS/s0
動画がないと初心者すら買ってくれないと気付いたんだろうな
いまだ一人だけ理解出来ない粘着基地外がαスレには居るけどなw
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 10:56:17 ID:xC9qMYXp0
店頭で店員がオススメしやすいんだよなー
これとソニーので迷ってるんだけどどちらがいいかしらんなんて聞かれたら
こっちには動画がありますがこっちには動画はありませんくらいしか言えない
ボディ内手ぶれがどうだの言っても理解してもらえないし
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 11:21:28 ID:ZW+4RGWB0
>>966
気づくというか、開発中の動画システムがまだできてないから乗せなかっただけだと思うけど
自信があるだけに中途半端な状態でのせたくないと
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 11:35:32 ID:3+dUYa+m0
>>957
ミノ時代の単焦点レンズは、内蔵フードが全般的に小さすぎて役に立たないものが多々見られたが、
もしかしてそのことを言っているのか?
きちんと対処すれば、逆光でもクリアーに撮れるけどなぁ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 11:56:01 ID:DX3FimkY0
質問があります。
MINOLTAのAPO TELE ZOOM 80-200mm F2.8 の白レンズを近所で
売っていたのですが、形式がよくわかりません。
80-200は、黒レンズ、白(初期)、白(HS改造版)、白HSの種類があると考えてよろしいのでしょうか?
私が見かけたのは、”High Speed AF APO 80-200mm”というシールが貼ってありました。
これは改造版ということでしょうか。
もとからHighSpeed版と改造版の違いはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 11:58:09 ID:yb00JH470
デジカメのセンサーが光を反射してレンズ内で乱反射してうんぬん
だからデジタル時代になって新しいコーティングがうんぬん

ってのをそこそこ信じてる俺はもしかしてメーカーに騙されてる?
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 12:05:17 ID:Cimu2dFC0
>>971
使えばわかるよ。1735G買ったけど、フレアでまくりで笑えるくらい。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 12:05:14 ID:C4HiECIq0
CCDからの反射で悪影響が出てるのは事実
新コーディングでそれがどのくらい改善されているかは不明
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 12:43:20 ID:P2UzKvzn0
>>970
http://ca.konicaminolta.jp/support/compatible/lens/80_200apo_g.html

これと同じならばハイスピードしかない。
純正テレコンは使えないぞ(多分)。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 12:47:05 ID:xOlkI2YF0
>>970
80-200/2.8Gは、黒と白の2種のみで、
黒のHS化と同時に白くしたため、改造モデルは無し。
テレコンは純正であっても使用不可。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 16:55:18 ID:DX3FimkY0
>>974
>>975

ありがとうございます。白は全部HSなんですね。
APO TELE 200/2.8とごっちゃになってました。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 16:59:31 ID:W9hxGQzZ0
>>971
騙されてはいないよ。

銀塩時代は後ろから撃たれることはなかったから、
その辺の対応は甘かったつうか、必要なかった。
前方からの攻撃対策と内部の跳弾対策で間に合ってた。

デジタル時代になってから、受光素子の鏡のような強烈な
反射攻撃はまさに後ろから撃たれる状況であり想定外。

だからレンズによっては影響が大きくて洒落にならない
ケースもあるし、あんまり影響受けないレンズもある。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 17:16:19 ID:Cimu2dFC0
特に斜めの光が入りやすい広角程顕著だろうね。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 17:24:57 ID:W9hxGQzZ0
>>978
うん、広角だと単純に逆光、半逆光を拾い易いから、
反射も出やすくなる。

あと、レンズ枚数=反射面が多くなるズームレンズも
厳しい状況になる場合が多い。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 17:39:47 ID:Y3l/XA8h0
コニミノ時代の大口径広角ズームレンズを持ってる俺って・・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 17:47:21 ID:ew/gjuGOO
ミノルタ時代の70-200SSMも逆光に弱いのかな。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 17:57:37 ID:zTC/Smw80
贅沢に作ったレンズなら友軍から撃たれることもある程度想定してるんじゃね
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 20:40:15 ID:o6C7bEbO0
最前線くん
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 21:35:17 ID:Qvq43OO00
>>983
何度か見かけたことあるんだけどw
うちのサークルの本をガン見してった時は思わず声かけそうになったおwww
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 21:47:04 ID:Vr5MMHmC0
エロ同人とか書いてるとか恥ずかしくないの
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 21:51:07 ID:KjR4sm9X0
同人がエロ漫画だけだと思うな
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 21:51:40 ID:Qvq43OO00
>>985
エロ同人じゃないしw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 21:52:29 ID:s+I4sMMV0
エロフィギュアか・・・
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 21:52:33 ID:gdkvQVD90
500ref買ったんだけど、500mmのレンズとしてはフードが短いようですが、これで効果あるのでしょうか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 22:12:41 ID:qu4O8Fby0
>>989
ないよりマシだろうけど、俺はボール紙で巻いて30cmぐらいのフードを作った。
その1ヵ月後、レンズ(鏡)を売ってしまった。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 23:52:10 ID:KGH3E4pR0
>>961
「αのレンズラインナップは、数あるレンズシステムの中でも"デジタル対応フルサイズ"という視点で見ると、トップクラスの充実度だと思いますが」
バカも休み休み言え。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 00:03:39 ID:boND6iug0
>>991
TOP5ぐらいには入ってくるんじゃないか? 間違ってないよ
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 00:09:58 ID:vBlWkLqq0
私は四天王の中で5本の指に入る実力を持っているのだ

みたいな話か
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 00:42:28 ID:45AoDT/aO
>>993

それを言うなら5本の指「が」入る

だろJK
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 00:48:09 ID:mcXaqyuO0
ガパマンですね。わかります。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 00:58:39 ID:LEJro9Kt0
俺は後ろの穴に5本入ります
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:01:06 ID:oaiev3/X0
私はまだ2本の余裕を残している
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:03:19 ID:j7yBB0C90
ボク、入っちゃって、いいっすかね・・・?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:06:57 ID:7pH1SwM00
初めてか?
力抜けよ。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:07:23 ID:EuP4UQdu0
アオオッ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。