Canon EOS-1D MarkV part21
つか
落ちるだろwww
1D MarkUNスレも残ってるしな。
新型も出回らないと解らないし、仕事で使ってる椰子はまだ手放せないんじゃないか?
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 16:52:48 ID:NTSkXhe30
マップで中古が25万〜26万まで下がったね。
買うべきか・・・悩む
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 17:01:41 ID:ZINRMe8E0
欠陥レベルもフラッグシップクラスだねwww
ニコ爺哀れだな…
それが精一杯の抵抗か?
ミジメすぎwww
誰か1D4に買い換えで1D3を200k位で売ってくれる人いない?
出来たらあまり使い込んでいない機体を。
正直、中古屋でショット数不明の機体買うよりマシかなと思ってます。
このクラスは綺麗に見えてすごい使いこんでる場合があるから中古は怖いな。
機材好きのあまり使っていない機体にめぐりあえるかどうか
あなたの運次第です。
>>11 機材好きはピントチェックで数万枚撮ってるからな
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 04:32:52 ID:/yjVse6VO
今度CPSで各部点検調整済みのを伝票付きでオクに出すからよろしくな
ショット数も調べてもらって伝票に記載してもらうから
たぶん数万ショット程度
1万円スタートにしておく
14 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 04:35:34 ID:/yjVse6VO
更にヨドバシの延長保証付き
2012年6月までは保証される
>>10 明日(ってか今日か)中古屋に売りに行こうとしている俺がいるが…
3〜4万ショットだけど
>>13みたいな人もいるしな。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 04:47:26 ID:/yjVse6VO
ついでにシャッターユニットも交換してもらっておく
年内に2台、年明けにもう1台出品する予定
3台で1D4 1台分になれば御の字
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 19:45:24 ID:/yjVse6VO
入札よろしく
今日、1台普通に売って1D4の3分の1までは行かなかったけれど、
1D3の3分の1は超えました。買取相場より若干よかったかな?
外装の程度が良い個体で、付属品は全部揃ってたからかもだが。
>>19 あや〜、手遅れだったかorzデキレバオネガイシタカッタ・・・。
禿オクで買ってもいいんだけど、入札して競うのも面倒だし。
誰か近々中古屋に売るよって人いません?買い取り+αで譲って・・・。
買った時に付属されている径2〜3センチの丸い鉄リングは何に使うんだろう。
誰か分かる人いる?
なにそれ?
ビガーパンツの話??
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 15:26:05 ID:FWwvPloM0
5D3出たらこれと2台体制でいく
USBケーブルプロテクター
カメラ本体と外部をつないだときに
USBの接続部分で変な力が加わらないようにする
ケーブルを固定するようなヤツ
>>25 へーそんなん付いてるんだ、質問者じゃないけど勉強になった
27 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 20:12:42 ID:Cxkw6MIpO
今更ながら手に入れたけど
横位置でのシャッターストロークがまるでロックされているかの様に硬すぎる。
縦位置のストロークならホントに丁度良く快適だけど。
29 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 04:28:27 ID:FzeZ5ofVO
1D3は縦位置構図専用カメラなんで問題なし
>>28 レリーズの深さは調整してもらえるんだから、調整してもらえyo!
このカメラは防滴、防塵の為かボタンを深く押しこまないと行けないので慣れるまで戸惑う。
背面液晶が5D2クラスだと見やすくていいのになぁ。
そうだね、液晶は見やすい方がいいけどさ。でもそうなるとバッテリーの消耗が早くなるし。
液晶よりも俺的にはUDMAに対応してほしかったね。 でもいいカメラだよ。
俺も発売してかなり経ってから買ったせいかまったく不具ないし
AFも自分の撮影スタイルに合ったようにいろいろ設定できるし
以前使ってた1D2よりも撮り逃しが全然少なくなった。
1D4は価格的にも落ち着いたころ購入を考える。
今のところは1D3で満足。
>>25 ついでに使い方も教えていただけないでしょうか。
うるうせーよwこ首なしタコがw
やれやれ
39 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 13:35:30 ID:+TnWR2hA0
使い方が分らんかったら、ベランダから投げろ。
>>31 ボタンのストロークと液晶を改良したのがWです。
>>32 ストレージやノートPC持ってないから液晶拡大ルーペを使うんだけど、
それで見ると荒いのなんのw
5D2を見てから1D3を見ると凹むわwww
>>40 色々金欠ですぐには買えない。
でも動画はいらんかったなぁ。
Wは来年末ぐらいに買えればいいや。
42 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 19:44:10 ID:BgqlB/q8O
来年末購入?1D4nが出てるよ そのころには。
1D4nじゃなくて1D5じゃね?
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 20:58:30 ID:/KnZcxccO
これってUSB外付けHDDに直接記録できるのかな?
だとしたら撮影後のメディアからHDDへのデータ転送作業から解放されるな
外ロケはともかくスタジオなら現実味ありそう
45 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 21:02:31 ID:/KnZcxccO
誤爆スマソ
1D4のスレと間違えた
>>42-43 どっちでもいいよ。
選択肢が多い方がいいし。
性能を比べて自分がいいと思った方を買えばいい。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 00:35:17 ID:HuLEqtRGO
20万くらいで1D3>1D4に改造サービスとか、やってくれないかな。
>>33 AFビシバシくる?
ONE SHOT でどのAFポイント使っても問題ない?
>>47 俺もそれ思ったわw
せめて液晶だけでも変えて欲しい。
かつてのMacアップグレードサービス思い出す。
けどあれは筐体そのまま使えたからできたサービスで、デジ一眼では無理だろ。
でもまあ、そんなことしたらWは確実に売れなくなるよな。
そのスペックが欲しければWを買えと。
>50
内部のビス穴等まで同一かな?
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 04:38:32 ID:wzKJVJQ1O
三宝良し
EF24-70/F2.8L を使っててピント問題かかえてる人いる?
あ、再エンコードだな。
動画はISO 1600でもノイズレスに見えるね。静止画に比べたらちょっと甘いけど。
あ誤爆だ、すまん。7Dの話ね。
61 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 13:32:09 ID:hBvsiqdVO
年末大放出で25万くらいにならんかな
>>61 25万まで行かずとも安くなること期待してる。
既に底値。
叩き売りせずとも確実に売れる商品です。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 03:58:26 ID:tmnlh1xKO
確実に売れるのに発売当初より3割値崩れしていますが
金融品、処分品相場はあてにならん。
66 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 05:18:42 ID:l28/sXaGO
ビックは2年前は498,000だったけど、いまは378,000
>>66 平均で月5千円程度じゃん
1年値下げ無しとしても月1万
1D4が一説には卸値35ってことだから十分底じゃん
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 13:21:24 ID:sAaFM6mjO
卸値35で売価50以上って結構もうかるね
69 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 16:12:30 ID:/DUE8vP+0
age
初値なんてそんなものだろ
卸しの内情知ってる身からしたら
むしろ35万でも高い気がするよ
マーク3の中古がボチボチ流れ始めてるね
20万きったら買おうかどうしようか
>>71 とりあえず買っておけば?
俺はWを買ってVはサブにする。
来年の話だけど。
73 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 14:14:31 ID:sJmXMT1OO
年明けから30万切ってくるかな
74 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 11:21:18 ID:189rpkPsO
年明けはもう売ってないだろw
キヤノンは在庫管理が徹底しているからな。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 14:14:23 ID:KDOw8qo5O
IVのサブにIIIが勤まるか?
普通は同型機複数台が基本だろ
素直にIV二台にすればいいんじゃね?
76 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 14:53:25 ID:nX5ida+fO
そんな金持ってない。
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 16:21:00 ID:mlxttOQR0
>>68・70
スタジオで勤務しているカメラマンですが、更に安く入ります。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 16:46:01 ID:KDOw8qo5O
余分に買ってオクとかに出すと小銭稼げるね
自分はそこまでは安く手に入らない
IIIも出て1ヶ月後に37マソだった
mark3で広角(17始まりぐらい)ってみんな何使ってんの?
安いズームってないよね?
めったに使わないから安レンズでいいやって思ったらあまりに無いので驚いた。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 02:32:26 ID:NTf6C8OgO
普通にEF14IIかEF16-35使ってるよ
でもメインは1DsIIIだから、これらのレンズを1DIIIで使うのは広角で連写したいとか稀なケースのみ
欲しい広角域が相当広いから割り切ってる
だが、最近魚眼に手を出しそうな勢いがある・・・
>>79 あまり使わないのでタムロン17-35、今でも時折新品で2万円位で売ってるよ。
レンズが出目なんで、ケンコープロデジつけてます。
不満出たらLにしようと思っている。おそらくフルサイズに付けるなら不満出るんだろうと思うが、
1D3になら拘らない限りそれほどでもない、今の所。
83 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 20:43:34 ID:MtHE70VD0
>>79 俺は純正の17-40を付けてる
軽いから重宝してる
84 :
79:2009/11/06(金) 01:39:25 ID:rAcGKEKwO
レスThanks
実はいつもスポーツしか撮ってなかったが、友達に家建てたから記念にカッコよく撮ってくれと頼まれた。
まぁ超広角も一本ぐらいあっていいかなって思ったが、あまり使わなそうなレンズに金かけたくないのが本音。
タムの17ー35、希望にピッタリだ。探してみる。
>>84 TS-E17mmをレンタル
建物+広角は容易ではない。
>>82 タムとシグがこのスペックの広角をディスコンにした理由が分からん。
幕3のシャッター回数ってExif Readerでわかります?
どの項目が該当するのかどうもよくわからなくて
もし駄目ならSC持込しかないんでしょうか
photoMEとかいうソフトは駄目でした。(項目はあるけど、正しくない様です)
>>86 それもよさそうだと思ったが値段でA05に決めた。
風景撮りたくなったら12-24考える。
>>87 建物は簡単でないと思う。いつもと勝手が違うから不安もあるが、
いろいろ雑誌などの写真見ながらイメージしてる。
TS-E17mmは使いこなす自信ないw
>>85 三宝で未使用品が2万2千円ぐらい。やっと見つけた。
規制
93 :
89:2009/11/08(日) 09:57:37 ID:gwy1/t6oP
検索すると2Nは出てくるんだが、3は見つからない
0093の値で見るのかな?
こんな感じなのだけど、どこなんでしょ・・・
Unknown (0093)3,22 : 44,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,65535,65535,95,0,0,0,159,142
>>91 湾曲と倒れ込みでコレジャナイって言われないように頑張れ。
95 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 17:32:19 ID:sfa7h0yoO
ビックがいまだに44万で売ってるよ
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 20:54:57 ID:7Oi8p9370
ビックリだな
幕3誰か売ってくれぇぇぇ。オク見てると入札するのがアホらしくなってくる。
3〜4万ショットくらいの機体なら18万位で買うから、マジで。
売る予定でオク出すのが面倒な人いたらヨロシク。
ははは
>>97 みんなそう思っているから
そういうことはなかなか実現しないという世の中の意地悪の法則があります
来月になってMarkIVが出たらキタムラあたりでも来年辺り、その値段になりますよ
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 20:22:59 ID:OD8Aj3z50
予約なしで冬ボで買おうとおもうけどすぐ手に入るのかな?
>>97 三宝で3カ月の保証付きが21万だぞ!ヤフオクは保証ないよ。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 21:11:34 ID:HRQjIbNMO
5年の延長保証(残り2年半)、サービスで各部点検済みをもうすぐオクに出すからよろしくね
シャッター回数5千回、ストローク浅めに調整、今年買って保証残り半年、ほとんど傷無し、全て対策済み。
これだったらいくらで買う?
104 :
97:2009/11/09(月) 21:22:58 ID:k5sBXwo+0
>>103 正直20万が出せる限界です・・・orz
おまえらが教えてくれないからSCでショット数聞いてきたよ
でも教えてもらった数字はExifReaderのどこ見てもないんだよ
つまりは自力で調べるのは難しいってことなんだろ?ほんと意地悪な奴らだな
特に
>>90、お前なんか何の知識もないくせにそういいたいだけだろ
カスはお前だ
>>104 ごめんね。まずはオクに出してみることにするよ。
107 :
97:2009/11/09(月) 23:59:25 ID:PNgKHfVj0
やっぱりそうですよね・・・。ちなみにいくらなら売ってもらえます?
あと他にレスくれた皆さん、ありがとう。
自分は前に他の人が書いていたのと同じで、店売りの機体はショット数が
わからないのが不安で出来たら素性のわかる機体を探してます。
気長に待ってるんで、オクに出すのが面倒で手放す人いたらヨロシク。
発売日に買ってショット数5万弱、そろそろリコール対応に出してから(別に問題ないけど)、オクに出そうと思ってる。
予備として買った7Dが画質はイマイチだが、その他の使い勝手は申し分ないので、1D4買うまではこれでいくわ。
万一壊れても、そこらの店頭ですぐもう1台買えるしね。
SCでショット数分かるんだっけ?
>>105 MarkIIまでは
Unknown (0093)3,16 : 32,0,13490(ショット数),0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,0,65535,65535
って言われてたけど、この数字も実はアテにならないらしい。
MarkIII以降はハッキリしていないというのが現状らしい。
連番の画像のヘッダーをバイナリーエディタで比較したが、入ってないな。
今、幕3のシリアルナンバーっていくつ位なんだろ?
最近買った人、シリアルの頭数桁と記号(OWxxxx)教えてもらえませんか?
オークションでもシリアルの頭数桁を聞く人が多いですけど、
何がわかるんですか??
製造年や製造工場がわかるのかな。
でもそんなことを聞いても個体の状態にはあまり関係ないような。
レンズだと多少は意味あるんじゃね?
電磁絞りとか改良されてるから、サンヨンなんかで顕著だけど
古い奴は0.7段絞っても連写遅くなるけど、去年生産分だと3段絞っても大丈夫だったりするから。
本体のシリアルは・・・ 俺も意味無いと思うw
>>112の人は工場と年度は指定してるから、単純に累積生産数知りたいだけだろうけどね
簡単に生産台数解らないように、製造番号に細工してあるような気がするけどなぁ
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 18:07:29 ID:QRvAzTtMO
ヤマダなら30万切るかな
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 20:25:40 ID:OjFJ6WXiO
この前ショット数見てもらったら二台とも20万越え
でも全くの健在
幕2は20万くらいで調子悪くなってシャッターとか交換したけど幕3は年内は十分保ちそう
来年からは幕4に切り替えるから後少し頑張ってほしい
プリンタ欲しいからキャンペン中に1D3買おうかなと思ったけど
2.5年前のモノってのがどうも躊躇させる。。。
今は7Dを使ってるんだけど、中級機には越えられない差がありますか?
7Dに食指が動いたが
CFカードシングルスロットは不便かな
まあ大容量CF買えばいいんだろうが
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 13:36:10 ID:C7ToORAxO
>>118 いまだに400万画素の初代1Dでいい写真撮ってる人はたくさんいる。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 21:06:21 ID:O3gFtBtAO
いい写真って何だよ。
コンデジで撮ったらコンデジ画質にしかならないぜ。
↑頭おかしいヤツ発見
123 :
122:2009/11/18(水) 06:24:56 ID:ctI7SmsfO
おまえらおれに何か質問ある?
頭のおかしいおまえらを指導してやるよ。
124 :
↑:2009/11/18(水) 09:05:05 ID:HqmABWrv0
頭いかれてることを自覚しろ
っていってもアホには無理か
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 16:27:21 ID:nNHoX9JpO
購入3ヶ月後で何ですが仲間に入れて下さい。今まで9000ショット程撮影しましたが良いカメラですね。AF設定含めて色々追い込みする必要もありますが。不満は液晶表示くらいです。当分メイン機体になると思います。
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 20:06:14 ID:Yrlxsoj40
>>125 実際に使うと良さがわかりますよね
俺は、一年ちょっと使ってますけど
特に問題ないですよ
色々な問題の対策が終わった頃の製品と思いますので
これが本来の実力なんでしょうね
でも、1D4欲しいな
2008年以降の製品ならAF大丈夫なのかな?
前スレでも良い悪いと人によって評価が分かれてたが
実際は満足して使ってる人のほうが多い気がする。
128 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 09:13:35 ID:wk/b/2L3O
キャンペーン終わったら30万切ってくるだろうね。
いまはプリンターの代金が上乗せされているからね。
>>125 おいらは購入一ヶ月で12000ショット位撮った。不満は図体のでかさだけ、
液晶は慣れてきたからいいや。 最初戸惑った操作系も慣れた。
使い慣れてきて良さが分かると、今後もずっと1D系ばかり使いたくなってきた。
安くなった2年落ちばかり買い続けるかな、不具合も解消されているだろうしw
130 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 23:50:18 ID:KhUGdzQ0O
1年半後に1D4Nが出たら買うか
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 23:15:29 ID:+9sBrQo90
そうだね
1D4は製品の品質が落ち着いて、値段が安くなるまで待つかな
俺も1D3は見送るつもりだったのに30万円前半になってつい買っちゃった。
1D4もたぶん欲しくなっちゃうんだろうな…。
133 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 08:20:57 ID:5GTys2t7O
D3sに対抗してISOも値段も高騰してますね
低感度ではこっちのほうがD3Sより綺麗?
D3SはISO200スタートだし
誤爆
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 20:07:39 ID:noWvRLV70
>>134 撮れた絵は、1D3の方が好きですよ私は
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 08:02:20 ID:3iVHMmGpO
そうですか
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 20:45:30 ID:JDWy/C9uO
過疎スレあげ
ちと質問なんですが、1D3ってCFとSDどっちが書き込み早いんでしょ?
ボディのCF側がUDMA対応なら間違いなくCFなんだろうけど・・・。
実はそうでもない
気になるほど差なんてないよ
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 21:48:46 ID:owvhwOshO
駅プロより金パナの方が速かったりするよ
まじ?
144 :
142:2009/11/29(日) 07:37:08 ID:aIIbIxNSO
ゴメン、いまのウソ
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 21:02:40 ID:YfiJDL5QO
ウルトラ2 SDHCでも充分だったりする事実。
外装交換っていくらくらいかな?
中古で傷多いけど安いのがあったので考え中
上側のみで3万8千円くらいだから全部やると10万くらいだろうね
むしろ外装なんかどうでもいいから中身気にしたほうがいい
トンです
10万か…それじゃ普通に綺麗なの買う方が安いな
ミラーボックスとシャッターユニット交換で約9万円w
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 08:46:30 ID:yLi6AL9cO
9万もするのか?
幕2の時は4.5万くらいだったぞ
保証切れ前でも、不具合が無いとシャッターユニットも
無料交換してくれないだろうし・・・
>>149 MarkIIIはMarkIVの発売に伴って、これから良いタマが出てくるだろうし、相場も下がるし、
ちょっとだけ様子を見た方が良いと思うよ。
世の中にはカメラを買い換えるのだけが趣味の人、って、けっこういるから。
154 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 19:43:12 ID:NM4mL1OqO
デジさんのことですね
>>151 俺の幕2は、税込みで8万ちょっと掛かったぞ。
どこで修理したの?
151はCPS会員だからじゃね
ホドナル
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 19:55:54 ID:wPdPXPAbO
キヤノンの修理担当と話た時、シャッターより
ミラーユニットのほうが先にダメになることが多いらしい。
ケチってシャッターだけ交換する人もいるけど、
できたらミラーユニットも一緒に交換してほしい。
とか言ってたよ。でも高いよね。
俺のときは、シャッター交換のとき「ミラーボックスも交換しないと半年保証はしないよ」って言われ、
渋々一緒に交換したぞ。これって、ある意味恐喝じゃね?
つまり、CPSに入っていない素人さんお断り、ってことかな?
お断りじゃなくて、金蔓ウェルカムだろ?
「1D系を使うなら金を落として行けよ」って思ってるんだろう。
162 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:54:31 ID:HR1nNL1yO
初代から歴代1D(s)を使ってるけど、公称シャッター耐久回数以内のシャッター・ミラー系不具合は保証期間過ぎてもずっと無償だったぞ
163 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:55:32 ID:zRyB9EwG0
プリンタのオマケがついても売れない1D3
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 21:59:58 ID:O9ugU+bCO
一度信用を無くしたら、
旧型のカメラに抱き合わせしても、売れません!
初代のフアミコンやないでー。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 00:45:16 ID:YUuWNmSL0
キヤノンにとって、もはや1D3は黒歴史。
できるなら歴史からその存在を消してしまいたいと思っている。
でも売れ残りは避けたいから無理矢理プリンタと抱き合わせ販売w
フラッグシップを標榜する1D系の悲しき運命・・・・
売れ残りってアホか
販促と同列かよw
・AF不具合
・エラー99
・D3にボロ負け←これが一番デカイ。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 21:38:07 ID:DWSfCs+J0
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 22:06:32 ID:kuajQ2TWO BE:816367469-PLT(13580)
D3ってなんだっけ?
D3 = 幸せ なのか?
しょうゆうこと
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 00:24:43 ID:BJWnsog/0
>>169 油の飛び散りも追加しとけよ
つーかコレが一番フラッグシップ機にあるまじき不具合だろうがwww
だってD3ってFXじゃん
比べるならDsのような気がする
FXはイラネ
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 20:30:11 ID:xtL830UWO
現行のキヤノン機で最低画素数になったね。
フラッグシップが最低画素数だから必ずしもキヤノンは画素競争に熱を入れているわけではない。
俺には1010で十分だ。
1D4の前にパソコン買い替えないと・・・。
HDも幾ら買っても追いつかねえ
連写屋は、不要なものをどんどん削除しないと大変な事になる
捨てる勇気、だね
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 16:20:50 ID:AfPgSsEe0
今更ながらsRAWで撮影してみました。
これ良いですね、軽いし写りも悪くないです。
何より、昔買った1GBのCFを有効に使えるのが
嬉しかったりします。
約1/4の250万画素相当なのに
解像度は1/4にならず、約半分なんですね。
知らなかった。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 17:19:37 ID:vz9PJH+aO
解像度は画素数の平方根ですね。
7Dスレのコテハン●ぬこ ◆NUKO7DhzgUをみんなで袋叩きにしよう!
スレ乱立を諌められたのに逆ギレ、カコワルイ
951 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:06:49 ID:B4769kyd0
次スレたてますた。
Canon EOS 7D part38
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1260252314/ 952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 15:09:55
>>951 また重複スレ立てか!悪質だな。
954 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:28:44 ID:B4769kyd0
>>952 よぉ、ひきこもりニート。息クセぇからしゃべんな。
966 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:43:09 ID:B4769kyd0
ド低脳。
968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 15:59:32 ID:yyQLwu3/O
こりゃぬこもNGだな
971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 16:30:35 ID:05LFd/C00
コテがキレた!コテがキレたよ!
気にしてないふりしてても、あんだけ叩かれてりゃじわじわクルんだろうなーw
馬鹿コテキモいから早く消えてねー
ドクロと50割はいいよ、●ぬこ ◆NUKO7DhzgU こいつだけ消えてね
972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 16:34:26 ID:A5hQM9vDO
やっとぬこが相手してくれたもんだから、ずいぶんとはしゃいじゃってるよ。
中古で買おうと思ったら会社の先輩がシリアルナンバーが
58000以降のモノにしろって言うんですが本当ですか?
中級型 DSLR(レンズ交換式デジカメ)カメラ EOS-7D `誇大広告` 論難で
消費者たちに袋叩きにあって来たキヤノンコリアが結局白旗をあげた.
その間 EOS-10D, EOS-1D MARK3 位の製品が焦点問題と AF(オートフォーカシング) ミラー問題が
申し立てられたにもとぼけに一貫して来たキヤノンコリアが
問題ある製品に対する払い戻してくれる事にしたこと.
8日関連業界によれば EOS-7D 製品の場合
キヤノンコリアで視野率測定を受けた後去る
4日から払い戻し手続きが成り立っている.
キヤノンは去る 9月 EOS 7Dを出市しながら視野率 100%と広告したが
日本限りカメラ専門雑誌でこれを測定した結果を
土台で 100%ではない約 97%と報道しながら誇大広告論難に包まれた.
視野率と言う(のは)カメラビューファインダーで見える範囲を意味することで
視野率が 100%の場合ビューファインダーで見える姿彼どおりが写真に盛られる.
高級型カメラにだけ適用される技術者のせいに
発売開始当時価格が 210万ウォン台だったにも
消費者たちに大きい人気を呼んだ.
しかし実際視野率が 100%に及ぶことができないという論難が申し立てられると
キヤノンコリアは広告文具を `約 100%`路修正して消費者たちの荒い反発を買った.
カメラ使用者の集まりを中心にキヤノン不売運動が起って世論の叱咤を受けると
ケノンコラアは日本本社で視野率測定装備を持ちこんで検査した後
基準に符合しない製品に対しては払い戻しをしてくれることに決めた.
最近 7D 製品を払い戻し受けた正規式さん(36)は
誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利にも
一月よ過ぎるようにぶら下げられて払い戻しを受けることができたとしながら
今度事件をきっかけでキヤノンコリアが消費者意見に
もうちょっと耳を傾ける企業になったら良いと言った.
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?tname=exc_board_60&uid=80810&fid=80810&thread=1000000&idx=1&page=1&number=56633
>>186 カカクでもココの過去ログでも言われてるが
AFがかなり違うらしいな。
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 15:10:38 ID:YB3QdcrZO
いまが買い時かな。。。
そういえば使わなくなった初代1Dが防湿庫に眠ってるなぁ。その値はあり得ないだろうがオクに出してみるか。
192 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 03:03:21 ID:lpbUus9mO
明らかに釣りだと思うなー
オクでも、たまに見かけるけど、物の価値が分からない人がいるんだと思うよ。
買う人がいるんだって、知らずに。
>>186 その先輩は購入後の諸問題を避けるような配慮が有り正しいと思う。58***以降がよい。
俺のは57***だった・・・
58***って08年9月以降でしょ。
あまり中古市場に出回ってないんじゃないか?
35万以上で買ってAF問題ないのに1年しか使わないって・・・
逆にあやしくね?
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 13:31:01 ID:ysdUDLmt0
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 13:58:09 ID:82Po6CVq0
俺のは初期ロットだけど絶好調
>>192 いや、釣りではない。
コメ兵の初代1Dの価格はマップとかそこら辺と大して変わらない。
あの商品だけ突出していたのだ。
それに売れているし・・・
2よりも初代をわざわざ高値で買った理由がわからん・・・
>>196 きっとね、写真が上手に撮れる妖精がくっついている個体だったんだよ
妖精さんは計算間違いするからなぁ〜
>>195 まあ、幕4出るって情報聞いて値落ちする前に・・・って場合なら出てくるかも。
まあ、オク見てても出てくるのはリコール対象機ばっかりだけど。
で、最近プロサービスでAF調整したっていう幕3(54****)買ったんだけど流石に問題ないね。
そして2段目のストロークを浅めにしてもらったらフィーリング最高。
キレのいいシャッター音といい、この気持ちよさなら多少の重さは気にならんわ。
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 19:03:51 ID:Z0QUXqf30
>>186 俺のは、57・・・で、この春頃にメーカーが回収して点検したボディー
ですが、特に問題なく使えています
あの点検の本当の目的は良く分からないけど
点検前と点検後の差は使っていて?なんで
57・・・でも特に問題ないんじゃないのかな
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:43:52 ID:Y6ws7Y0U0
結局リコールやファームアップの理由説明など、
キヤノンからは、なかったね。
僕が聞いてなかっただけかな。
広く知らせたほうが、好感持てたのでは?
説明義務も(技術漏えい)ないっちゃーないのかな?
持ってて信用できないカメラになってしまった。
僕にとって。
だからよく分からない人は58****以降のものを買うのが良い選択なんだろうな。
俺のなんか52****だぞ
そんなに違うとか知りたくも無いよ・・
俺も52始まりだ‥‥‥
出てすぐ買った奴だから仕方ないな
52だろうが58だろうが自分の1D3が気に入ってれば使い続ければいいし
不満があるなら1D4なりD3sなりに買いかえればいい。
俺は1D3気に入ってるからまだ使う。
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 18:51:25 ID:Vtaevq/80
>>208 そうだよね
気に入ってれば使えば良いだけの話しだよね
中古で購入なら、どんな製品でもリスクはあるから
気にするくらいなら、新品買った方が良いと思う
俺も1D3を気に入って使ってるからまだ使うよ
54始まりだった
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 23:11:56 ID:Vtaevq/80
メーカーに出して、全部やってあれば
初期の物でもいいんじゃないかな
物欲に負けてついにポチッちゃった。
さて、何から用意したものか。
液晶保護シートはどこのがお薦めですか?
さぁみんな手放せ。
そしたら安く手に入る。
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 00:46:30 ID:UXZGJdon0
安くなると言っても
徐々にしか安くならないだろうな
今だったら新品と中古の価格差考えたら新品でもいいような気がするね
俺は、そのパターンで1D4の新品買いたいな
今更これに30万以上とかありえない。そんなのはただのアホ
幕4少し待てば40前半なんだから、
そういう人間が買うカメラじゃないよ
218 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 04:32:50 ID:8ipL+cMxO
誰が何買ってもおまえには関係ねえだろ、ヴォケ
219 :
217:2009/12/17(木) 14:22:53 ID:8fB3oMWgO
貧乏人は買うなってこと。
ぶっちゃけおまえら年収いくらなわけ?
そんなことより新ファームが来たんで人柱よろしくです
221 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:14:04 ID:XHfd1GiXO
マップカメラで24回分割、手数料2%。
月々2万ちょい。これで買うわ。
222 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:47:16 ID:RytpKkk90
新ファームってワイヤレス対応だけ?
漏れ1Ds 1D 5D2もちだから3台もファームアップすんの面倒だな。。
ワイヤレスのみなら面倒だから見送るか。。
5D2はなんか改善があるみたいね
1D3か7D、これから買うとしたらどっち
>224
お金があるなら1D3
1D3もいよいよ型落ちか。 まあ長く頑張ってくれたよな。
しかし次もガワが使いまわしとは驚いた。やっぱり1D3nを出すつもりだったんだろうが、
ニコンショックで出せなくなっちゃったんだろうな。
サブ機で1D3を残すつもりだが、1D4を買う前に問題のAFの反応がどう評価されるのか、見てからだよな。
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 12:40:23 ID:k47RN0wr0
最新プリンタのオマケがついてもサッパリ売れてないってさw
これ程みすぼらしいフラッグシップカメラあったっけ???
欲しい人は既にみんな買った後だろうしね。
232 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 19:32:34 ID:OGs9ONzPO
お前も変わらんがな
7Dが13万だからな。
どうやっても今更感が強くてダメだろ。
一昨日、新品購入した。
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 03:16:51 ID:WZl9eJtrO
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 04:04:30 ID:4ENB+dSSO
プリンターのキャンペーンが終われば30万切るね。
今はプリンター代込みの価格。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 10:19:27 ID:zhtobjcG0
1D4もトラブルで発売延期。
プロはいまだMk2Nでとどまってるヒトもいる。
A4見開きまでなら何とかいけるからね。
とにかく1D3はプロの世界じゃ総スカン。
これほどひどいプロ機はない。
なぜモデル末期で安いからという理由で買うかね…
絶対後悔する。
>>237 それは自分で使っての意見かな。
ネットの評判だけでそう言ってるのなら、
単に風評に踊らされている可哀想な人となるが。
不具合だのなんだかんだ言われたお陰で安く手に入ったからオレはいいけどw
40Dからの乗り換え(買い増し)だけど、重くなった以外はあらゆる点で満足。
確かにAFは癖がある感じだけど使いこなしで何とかなりそうだし、見づらいと
言われてる背面液晶も40Dより遙かにマシ。
1D2Nも検討したけど、40Dと操作系が一緒でゴミ取りが付いてるのはやっぱ
り有り難いわけで。
正直これで中古だと20万切るっていうんだから信じられん。
総じてニコ爺はキヤノンは全部ダメというのが手口だからマトモに相手にすな。
聞きかじりの浅知識で、ひたすらネガキャンしてるだけ。
ニコ爺はせいぜい高感度高感度と騒いでいればいい。どうせ昼間しか撮らないのにw
>>235 55始まりですが、大台切るとこまで負けてもらえたので大満足です。
>>237 要求解像度って雑誌によるわな。
A4でも20MP機の絵を見慣れると、10MP前後の絵は厳しく感じる時がある。
>>237 A4見開きに820万画素って腺数いくつで製版してんだ?
まさか安売りチラシの類のはなしじゃないだろうな?
>>241 2ケタDから1D3は世界が違うぞ。十分楽しめる。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 19:41:38 ID:zhtobjcG0
243はド素人丸出しだね。
家のプリンターで楽しんでな。
とにかく1D3は史上最低のプロ機。
245 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 19:48:49 ID:8P4+D02w0
史上最低のプロ機はぶっちぎりでD2だろ
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 19:55:46 ID:zhtobjcG0
確かにD2はひどい。1D3も同類。
つまり、どちらもダメってこと。
>>247 まぁ落ち着いて素数と発売日までの日数数えようぜw
燃料まいちゃダメだw
自演するほど待ちきれないのかw
ニコソD1が出たとき、A4見開きで見たけどデジ臭さもなく
これなら使えると思ったのが10年前だ。
これがキッカケで電塾を知ることになった。
ID:tsnRXdaJ0は、印刷屋のガンコ親父なんだろうな。
フォーカシングスクリーンが届いたんだが、でかすぎ。
>>252 なんでも文句言うんだな。
それは利点だぞ。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 16:02:43 ID:OjTqhj2i0
確かにD2よりはいいカメラだと思うよw
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 04:45:55 ID:xX+5MN6HO
このとき俺たちは1D4が史上最低の糞カメラになることを知るよしもなかった。
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 07:38:33 ID:7p24pZF60
1D4は良いらしいよ。じっちゃんが言ってた。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 11:57:21 ID:88xAUtuG0
1DWがコケたら、今度こそキヤノンは本当に終わりだから
1D4がコケてもまだ1Ds4があるし、
5D3やKissX4だってあるからまだまだ戦えるさ
プリンタキャンペーンもあと4日
1D3か1D4か早急に決めないと・・・
1D2が壊れたから買い替えようと思うんだが、どっちにするかスゲェ悩む
くそ〜あと半年もっていたら素直に1D4に決めるんだがなぁ〜
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 19:09:10 ID:xX+5MN6HO
1D3にしとけ。
そして3年後に1D4だ。
AFフレームの選択方式は1D2の方がいいんだけど。
もし、クリちゃんの耐久性があるなら、7Dとかの方式がいい。
つかぬ事を聞きますが、
この機種は、40Dみたいにファインダー覗いたら、常にAFフレームが見える(黒)状態には出来ないの?
出来ません(キッパリ
つーか、あんな太い黒線が常に見えてたら鬱陶しいだろ?
やっぱそうなんだ。
買う前に、
こんなに測距点あったら、写したいものがろくに見えねーだろ
って思ってて、実際に覗いてみたらないし、軽く不安になってたんだ。
フレーム内のどこにピンを合わせるかはカメラ任せじゃなく、撮影者が決めるんだから
自分でココと決めたら常時表示させておくことはないだろ?
レリーズ半押しで点灯するんだし。
>>259 プリンタ売れば、新品が20万円台で購入できる1D3の方が気分的に楽じゃないの?
>>266 そうする事にした
何より1D4だと発売後しばらく様子見したいから
とりあえず1D3使って気にいれば使い続けるし、気に入らなければ半年後に1D4へ買い替えればいいかなって
そんなわけで今日注文した
明日到着楽しみぃ〜
あんた勝ち組だよ。
まあ、いまさら1D3もどうかと思うが
1D4も買うには初期不良だのなんだのの可能性もあるから
まだ早い感じがするしねぇ
勝ち組いうならほぼ不満が解消してから買って
今まで使い倒してる人でしょ
発売日に買ってリコールのたびに宅急便呼んでるけど
スポーツ撮りの俺は充分満足してるよ
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 02:11:13 ID:XLlG+y0OO
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 09:08:28 ID:vf+EpjjK0
1D3発売時に購入したけど保証期間過ぎても
色々と問題があってどんどん内部基盤が交換されて内部は新品と同じ感じ。
最新の基盤にするとAFも改善されたネ
初期の1D3はリコールもんだったと思うけど...
1D4はお正月休みユーザ全員でバグ出し期間と思っているが
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 03:43:39 ID:PdrHv4h9O
オリンピックでいろいろ不具合がわかるんじゃね。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 07:55:27 ID:vzgRCzj90
動く物を撮ってる時は、確かに良いと思うが
止まってる物を撮ってる時に、後ろにピントがあってしまう時がある
1D4で、そこが良くなってると良いと思うが
期待していいのかな
そこは7Dでもよくなっているから、1D4でも大丈夫じゃないかな。ま今日買ってから分かることだが。
フジヤにて新品268,000円
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:29:34 ID:7QMkePc80
最近mk2nから乗り換えたけどAF酷いね。
AFリコール対策済み機体なのにワンショットAFでもAF迷ったり、外したりが多々。
ただ単にはずれ個体ひいちゃったのかな。
ワンショットAFなら、お前の腕がないだけ。
恥さらしもほどほどにw
>>276 もの凄いバーゲンプライスだな
先日までのプリンタよりもこっちの方が魅力
もう一台欲しくなる・・・
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 01:00:53 ID:Wk/lbh79O
>>277 シリアルナンバーが58***以外なら
買った貴方が情弱ってこと。
つーか、ワンショットAFで1D2Nより劣ってるか?
Aiサーボの連写以外では、1D3の方がAFに関しては上回ってると思うが。
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 12:41:56 ID:F1+YKaJI0
フジヤに在庫聞いて最新ロットですかって聞いたら
最近入った分なんで新しい分って、いいよったけど
ロットナンバーの頭すら教えてくれんわ
怪しいからやめた。
>>280 の番号なら買ってやるって言えばわかる事だろ
頭つかえよ
フジヤで買ってきた。シリアルは58****だった。
Firmは1.2.5だったんで、とりあえず1.3.0へ上げてみた。
Mk4の展示は無し。奥に予約分が何台か置いてあった。
在庫まだありそうでした?
>>285 12時に電話して取り置いてもらった時には、まだ(結構?)残ってるような話でした。
今HP見たらまだActiveなんで、まだ大丈夫じゃないでしょうか??
最新ロットか否かなんて、キャノソでなけりゃ分らないだろうに・・w
いや、一般的に知られてるなら、どこが製造年(月)を意味してるのか教えてくれ
ミラー周りは両面テープ使ってますか?
シリアルの上位2桁を教えてくれって言えばよかったんだよ。
>>287 まず、バッテリーを外してみろ。話はそれからだ。
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 23:48:36 ID:wrvgB5nGO
こんな糞カメラ買うのに
よくも26万も出すなー
阿保かキチガイか?
>>290 奥に0V0704と印字されてるが、2007年4月?
>>293 残念も何も、当時は予約で2ヶ月半待ちだったんだぞw
5月のGWで予約して7月にゲトして、テストしないままSUGOのSGTで使って、
連写したときのAFの追従がおかしいことに気付いた。
その後、このスレに問題を書いたが、撮り方がヘタとか書かれたのを思い出した。
>>294 ぶっちゃけ2chはエアユーザー多いから、問題提起しても画像に残るものじゃないと反応しないよ
7Dも残像は画像が出たから信憑性が高まってああなったけど、その他は全部最初はスルー
7Dに関してはスルーどころか、法務部が動くからって脅しもはいったぜwww
法務部だぜwww
>>295 多くはエアユーザだろうけど、実際に使ってるのもいるわけで。
AFの件は、誰一人として賛同してくれなかったばかりか、
お前が悪いみたいなカキコばかりだった。
>>296 どこをどう読めば、07年7月4日になるの?
>>299 最初の0はゼロじゃなくアルファベットのOだ。
大分工場製
次のVが年式。Vなら07年Wなら08年
最後の0704が製造月日。
俺は、去年の11月に2nから買い換えたが、mark3のほうがAFいいと思うな。
>>300 どうも。
気になって眠れませんでしたw
おやすみなさい。
この機種買う人は製造年記号の読み方ぐらい知っている人が多いと思うけど、
「バッテリー蓋開いて正面の英数字教えろ」となると
ヤフオクで中古で売り難くなるだろうなw
>この機種買う人は製造年記号の読み方ぐらい知っている人が多いと思うけど
はじめて知りました。
中古は製造年月日より外観だよ。
カメラは見て触って楽しむモンだしw
うちのは発売初日に買ってリコールのたびに出したせいか
製造年記号とか消されて緑の円がついてるw
右下に白い印がついてるのも対処済みの標なんだろうな
26万台で新品買えるのは魅力だな
俺は少し前に20万の中古買ってしまったけど。まぁこれはこれで使い倒せば7Dなんか買うよりずっといいと思ってる
シリアル52始まりの初期物?だけど、OV0804だったよ。
まぁ、あまり神経質にならずに撮影を楽しめ。
シリアル52始まりので、OV0804?
ウソつけ馬鹿やろー!!!
うそじゃないよ
もしこれがありえないのであれば、上の製造番号の法則
>>300自体が間違ってるただの妄想なんでしょう
じぶんのも確認してみた
シリアル52始まりでOV0602だった
出てすぐに買った奴だからなあ。まだ一度もリコール点検に出してないや
初期ロットだと思われるシリアル51始まりで
OV0501
1D4はOX1201だった
エアユーザーのスクツだなw
そもそも、最初の文字は"O"じゃなくて"O"だしなw
うちの1D3は、BX1106だ。
Oなら大分でわかるが、Bってなんだ?
うちのはOV1005だった。
シリアルは55〜
うちもシリアルは55〜なんだが、電池室奥はBXだった。
一度回収したものか?
リサイクル
キヤノンなら十二分にあり得る
BXってなに??? 大分のOしかないんじゃないの?w
家のはふつうにOV0904で543***だな。
SDとCFの使い方で質問。
SD→CFにセットして、SDが一杯になってCFに切り替わったとき、電源を切って
SDカードを交換したら次に書き込むのはCF? SD?
>317
カードを全部抜かない限り勝手に切り替わらないからCFのまま
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 08:56:22 ID:9TB1pXcz0
あけおめ。
今年はマークスリーの中古か、セブンデーの新品か、どちらかを買おうと思ってます。
どっちが幸せになれますか??
スポーツ撮に使います。AFがすばやく合い、連射してもバッファが満杯になりにくい
ほうがいいです。
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 08:58:37 ID:o/3sg/W10
>>320 少しでも素早い合焦なら幕3、
そこまでじゃなくても良いなら7デー
正常位です。
x 正常位
o 正常
ところで、プリンタ届きましたか?
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 21:31:34 ID:ZdXgkMYc0
今日散歩がてら、公園に鳥を撮りに1D3とお出かけした
使ってみてやっぱり良いなと思いながら
1D4をこらえてる
この際やっぱりニコンが良いって話が一杯出て
一年後に40マンきらないかな
>>327 俺もそれを願ってる。
プロが使ってようが何しようがどうでもいい。
みんなD3sに乗り換えてヨンニッパやロクヨンの中古が
20万とかにならないかと願ってる。
ニコ爺もっとがんばれ!
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 00:00:43 ID:ZdXgkMYc0
>>328 そうだよね
プロがどれだけ使ってようが
俺には、関係ないからね
ニコ爺もっとがんばれ!
ニコ爺はキヤノンよりも年寄りが多いから、大砲レンズが身体に負担になり
手放す時もそう遠くないよ。 年寄はヤフオクもしないから、カメラ屋の
中古コーナーが狙いか。 でもニコンD3sでいいのか?フルサイズだべ
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 19:21:00 ID:MFZvZ8DI0
>>330 ニコ爺がニコンが良いと騒いで
マウントを変える人たちが増えると
中古のEFマウントのレンズが出回るし
新品の1D4が売れないから値段が下がる
そんな事になると良いなって話です
俺は×1.3が良いですよ
そうか〜 残念だ
もう予約したけどね
数字だけだと、テレ側はキヤノンのほうがいい
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:38:12 ID:AvJp7ugSO
プロカメラマンだが、素人が、どんなカメラを使おうが、こっちも関係ないから
好きにしてくれ
もうちょと日本お勉強するあるのことね
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 01:40:54 ID:ad2IDiaUO
日本語難しいあるよ!
7Dでの次から次へのごちゃごちゃを見ていると、
多少高くても1D3購入で良かったと感じた
その調子で1D4も買ってくれ
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 23:54:47 ID:fWgMwbSZ0
7Dでの次から次へのごちゃごちゃを見ていると、
多少高くても1D3購入で良かったと感じた
↑
失礼な言い方だけど、1DMK3はプロの間では総スカン。
まずは撮影できなきゃ、始まらない。
画素なんてその次。それだけトラブル多発機だってこと。
わたしもいまだMK2Nです。
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 01:24:34 ID:cYt+rUhg0
俺は、素人だから1D3を使ってる
色々はずしてくれる事も多いけど
買った当時これしか選択の余地は無かった
フジヤの1D3の売れ行きはすごいね。年末から20台は超えてるんじゃないか?
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 04:05:36 ID:Is/BBNiKO
私もフジヤカメラで年末買いました!シリアルは58だったんで、いい買い物が出来ました。
>>342 発売から2年以内は問題多かったが、
今は大きなトラブルは解決したでしょう
あなたはプロならずっとMK2N使ってて下さい
俺は素人だから1D3で良い
また自称底辺プロの登場かw
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 10:47:23 ID:XxpvzZzg0
絶対に、幕4勧める。
液晶が糞
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:24:53 ID:s0Kvj49t0
悲しいお知らせだが、
1D3は本当にやめておいたほうがいい。
嫌味でいってるんじゃなくて、問題が多すぎるからだよ。
1D2Nを使ってる俺は勝ち組なのかー!
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 20:58:02 ID:1U0ZnDMs0
2chネラーが控えめに、ネガキャンする時は?
つまりはそう言う事だと、ユーザーは思う。
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:15:32 ID:s0Kvj49t0
トッププロだろうが底辺プロだろうが、
写真でお金をもらうということに変わりはない。
素人とはまったく次元が違う。
だからMK3には手を出さないんだよ。
1D3は素人にはオススメなんじゃね?
俺は未だにNなしの1D2。
液晶がクソ、2GBを超えるCFだと徐々に書き込みが遅くなるとか
エロエロと欠点はあるが、シャッターとミラーボックス交換で8万強も
払っちまったから、おいおいと手が出せない。
1D4は見なかったことにしてるw
ID:fWgMwbSZ0はID:s0Kvj49t0だよな。
ま、何も知らない人はこういう輩に騙されるだろうな。
実際に1D3を使っている者からすると「アホか」の一言だけど。ハードな条件で使えば使うほど1D3だろ。
人形だのコスプレだの撮ってるヤツが見栄で1D3買うから痛い目に遭う。
置物撮ってネットに載せる程度ならG11でも買っとけ。
ニコ爺か、スペックと評判でしか価値を判断出来ない
ハード愛好家のどっちかだろ。
1D3は…とにかく40万弱で1D系の新品が買えたのはデカい。
いわゆる中級機とはレリーズタイムラグが別物だし。
問題のAFにしたって、実際どのくらいの人が困ったことやら。
それもファームとリコールでほぼ解消されたしな。
50万台切らなかったら俺は買えなかった。
1D4高くて買えない人等には20万円台での1D3新品は大助かりだよ
2年後にも1D5が出て1D4が30万円切って欲しいが、今度は無理かもしれん
確かに1D系の新品は処分期間になっても高値止まりだったもんなぁ
361 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:09:18 ID:NN82Bfk40
ニコ爺か、スペックと評判でしか価値を判断出来ない
ハード愛好家のどっちかだろ。
↑
買ってしまったんですね。残念。
自分が買ったからって、1D3を擁護するのはやめよう。
オレは発売半年後に買ってはマリ続けたからね。
客観的な意見をいったまで…。
やっぱ買わないほうが無難。1D4か1DN2が無難。
↑
このクラスのカメラはプロ以外は趣味で使ってるんだよ。
無難無難って無難を優先するなら、コンデジかkissでも使っとけよ。
他人も道連れにするのはやめようぜ
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 19:58:29 ID:NN82Bfk40
このクラスのカメラはプロ以外は趣味で使ってるんだよ。
無難無難って無難を優先するなら、コンデジかkissでも使っとけよ。
他人も道連れにするのはやめようぜ
↑
ばーか、持ってるんだろ。笑
364 :
356:2010/01/11(月) 20:40:41 ID:F8Wojlpb0
>>361 もちろん。
キャノンでレンズ揃えてたからずーっと欲しかったの。
1D系が。
ただ値段が高すぎて手が出なかったの。1D2も1D2Nも。
1D3になって、やっと手のばせば買える値段になったから
買ったの。
アマなんで、スポーツ、風景、スナップなんでも撮るけど
1D3に不満感じたことなんか1度もないぞ。
人に勧めるかどうかなら、中古は値段と程度、新品は
値段次第だしな。
1D3よりRAW連射が快適になってる筈だから、そこが一番羨ましい
マップの中古価格=フジヤの新品価格でワロタw
>>ID:NN82Bfk40
だからタムロンやシグマの安レンズで1D系の性能を語るなって、何度も言われてるだろ。
1D3の性能をフルに引き出すにはサンニッパ、ヨンニッパか70-200のF2.8が必要。
サンヨンや70-200のF4では全く足りない。ましてタムロンではな。
EOS-1D3と16-35買っちゃった、どっちも新品で。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:53:44 ID:gN/n07KRO
1D3で十分、御購入おめでとうございます!それにレンズもですか?羨ましいです。
>371
ありがとうございます。
ちょっと重いけど写真撮るのが楽しいですね。
両方買っても1D4より安かったし、
別に見栄を張る必要もないので、
おれには1D3で十分です。
スポーツ撮りなら1D3でもいいけど、流石にポトレはISO100でもノイズが気になってダメだね。
逆に、5D2とかノイズ耐性が良くなり過ぎたからかな?
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 22:07:14 ID:ro1bGcQ40
贅沢だな
>>374 ポートレートはピントがわかりやすい
フルサイズが撮ってて気持ちがいいよ。
ノイズは1Dで不満ないなあ。
1D3のISO100のノイズが気になるって、どんだけ肌や髪の綺麗なねえちゃん撮ってるんだよ
中学性までだな、肌がキレイだと思うのは。
12才ぐらいのポトレを撮ると
絞ってもツルツル。
逆に20才を越えるとF2.8より絞れない。
379 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:09:22 ID:JDnTwozL0
>>379 376はお人形と、鈴木その子ばりの化粧のコスプレだな
>>377 ねーちゃんのシミ、シワ、ニキビを撮るのが趣味なんじゃね?
キャンペーンのプリンタ届いたよ!
半切の紙 でけぇ・・・
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:12:21 ID:SCGCeW3W0
中古のMark3を購入致しました。
どの程度のものか、お店の人に聞いても分かりませんとの回答でした。
以下の項目について調査致したく、ご教授を頂けます様にお願い致します。
・総ショット数の確認方法
・ミラーボックスとAF精度の不具合を対策済みかどうか
ちなみに、バッテリ室の番号から2007年の大分工場7月生産分と分かりました。
購入時のファームウエアは1.2.3と少し古いバージョンとなっておりました。
サービスセンターが自宅より遠いため、自分で調査できましたら非常に助かります。
お手数をお掛け致しますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。
385 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 11:21:40 ID:BYYSUMrl0
>384様
早速のご教授とアドバイスを頂きましてありがとうございました。
やはり、メーカーで確認を行った方がよさそうですね。
昨日、ファームを最新に更新し、スポーツで500ショット程度利用しましたが、エラーの発生はございませんでした。
これからも、メイン機として長期的に使用しますので、今のうちに程度の確認を行ってみます。
並行して、この板でのレスもチェックを行ってみます。
これからも宜しくお願い致します。
スーパードールとかいうのを撮ってるのが居るな。
そのうち改造したり、部屋が汚いのが写りこんでいたりで気持ち悪い。
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:13:56 ID:QiRKmVlM0
>>383 カメラの底部にある本体シリアルナンバー(機番)が、501001 〜 546561 の製品の一部が対象となります。
不具合対策に出してあれば、バッテリーボックス内に白いチェックがついてる。
どの対策がされたかはわかりません。
俺のは5282**で対策済みだけど、どこに白いチェックがついてんの?
バッテリーの奥だよ
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:39:16 ID:i44qIMQI0
>>391 あった。きったねー印だな。
仮にも客の資産にオノレ等のミスでチェック入れるのに、
白マッキーでチョンはないだろ。
これがキャノンクォリティか。
ずいぶん前に対策したんだが、最近またかなり前ピンに。
アジャストメントを+20にしてもフォローしきれないくらい。
これ、一回調整しても使い続けるとずれてくるもんなの?
>>392 ズレてくるみたいだよ。
例のAF追従の件で調整に出した直後は良かったけど、なんかピンが甘いと思ってテストしたら
どのレンズも前ピンになってる。でも、キャノンで診てもらうと「異常なし」なんだよね。
アジャストで補正できないのはEF85/1.2Lがあるけど、キャノンに診てもらったら
AFユニット交換で約10万円とのことだった。AFの動作そのものは問題ないんだけどね。
保証期限が切れる前は「異常なし」なのに、切れたら「AFユニット交換」って・・・
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:26:14 ID:9GMEOG100
ピントに関しては そうはズレない。
逆に評価した時の条件があいまい。
AF前のピントリングが被写体に対して遠距離側/近距離側のどちら側から
AFさせているかでも、大きく異なる場合がある。
ズームの場合には、被写体の位置・焦点距離でも異なってくるから
それらを含めて評価をして その結果を添えて調整に出せば
それなりに調整されて返ってくる。(再評価はもちろん必要)
一回で調整が済めばラッキーで 数回は必要でしょう。
それ常識だと思うが...
CANONに関してはメーカ側の評価を絶対と信じたら 没の場合があるというのは、
常識だと思う。
ユーザがテストするのが CANONですので。
>ユーザがテストするのが CANONですので。
最近の機種は確かにその通りだな。
>>396 テスト条件は、天候(気温、湿度)以外はほぼ一緒。
それに、俺は殆どが単焦点なんだけどな。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:06:30 ID:sonaGXuX0
ズレないと思ってるのは机上でしか考えない設計どもの悪い癖だな。
まぁ、設計陣が写真を撮って評価しだしたら、発売の日程なんて間に合わないかw
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:12:26 ID:9GMEOG100
>>398 さん
AF前のピントリング位置の条件もテストしてましたぁ?
もちろん 使用過程でズレる場合はあるが
それ以上に 評価条件が異なる事で 発覚する方が多いように思う。
>>398 天候の影響は大きいよね。色温度で変わるでしょ。
AFは使ううちにずれるのが当たり前だよ。ハード的なアタリみたいなのが変わってくるから。
メーカーでの調整は、そういうハード的な部分を調整する事もあるけど、レンズのデータ部分
を調整するだけの場合もある。
あと、メーカー調整時の基準は焦点距離の10倍でチェックだっけか?あまり近距離すぎる部分
で調整すると他がおかしくなる。
ひでぇひでぇってみんな言っているけど、中古なんかも出たらすぐ売れるじゃねぇか。
ま、7Dより遥かにマシだからな。
あの欠陥カメラは酷す
連番設定にして撮ってるんだけど、9999の次はどうなるの?
1D2のとき[OK]が出て、撮影が中断したことがあったので、
間誤付かない様に知っておきたいですw
現在9917なので、週末には1万超えになる見込み。
ただ単に新しいフォルダが出来て
0001になるだけだよ。
C.Fn IV:1で、
1:測光・AF開始/AFストップにしたとき、
シャッターとAF-ONボタンの機能を入れ換える
(シャッターボタンでAFストップにする)
事は出来ないでしょうか?
出来ない
インプレでさぁ、ファインダーでISOが確認出来ないってのをたまに見るけど、
初代ではその設定は出来るんだけどなぁ。
今は出来ないのか?
>>404 1D2は「OK」を選択してから、新しいフォルダが作られるけど、1D2n以後の機種は自動的に新フォルダが生成される
>>410 買った店で普通に交換してもらってるが・・・
それから内部金属の剥がれじゃないよ。
持ってない人がいいかげんな事言っちゃいかん。
413 :
404:2010/01/20(水) 22:17:37 ID:gT+n/mBs0
>>405>>409 ありがd!
1D2のとき、101フォルダを作っても新たにフォーマットすると100に
戻ってしまいましたが、1D3ではどうなんでしょう?
100になるでし
不具合ではなく、仕様ですなw
うん。
不具合は7Dだけでお腹いっぱい
>>411 出来るよなぁ。
残り撮影枚数だってそんなもんいちいちカウンターを見ないとってどんだけの撮影してんだよw
インプレってまったく当てにならないな。
おまいら、こんばんは。
悩んだ末、7D新品ではなく金額プラスして1DMK3の中古を知人から買った。
本当にこのチョイスが正しかったのか?不安で仕方ないが(付属品が充電器と
マニュアルしかないらしい・・・。)オマイラの仲間になる!宜しくねー。
ショット数とか、不具合対策とか、俺が買った金額とか。。悩みは尽きない。。
まずはあれか、シリアル番号とバッテリ質のシロマジック跡の確認か。
419 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 21:43:10 ID:hjTAUeiQO
譲り受ける前に、サービスで点検受けてから買った方が、よかったかも!
知人からだと出来たのに。
>>419 あうあう。。。。そうだよねー。まだ届いてないからお願いしてみようかな。
まあ、最悪都内近郊在住なので自分でSCに持っていける環境ではあるからなんとかするよ。
実は1系初めてなんだぜ。操作系をまずは身につけないとなー。
購入にあたり2台の5Dのうち1台はドナドナ。。愛着があったからこれがちょっと寂しかった。
>>418 大正解だよ。
7Dは悲惨な欠陥カメラだから。
423 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 13:55:12 ID:Zp99TLmi0
http;//www.contax2.hp.infoseek.co.jp/greece/pg-greece2010.htm
424 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:14:55 ID:DlPl7/5y0
>>418 です。
まだ1DMK3は手元に届かず。まー相手も忙しいのかなー、と自分を納得させて連絡を
待つ日々。。説明書だけは観音のサイトからダウンロードしてページをめくりながら色々
妄想してるよ。
予備バッテリを思案中。当然純正品が良いに決まっているはずなのだけど、日本製セル
を使っている(らしい)サード品もあるようなので多少は期待できる、、のかなーとか。
ところでここのヒト達はCF/SDの同時記録を常用なのかな?
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:03:43 ID:nuc/RE6m0
先日、中古でこの機種を購入しました。
SCで確認すればよい事ですが、リコール対策したものかどうか確認する方法はありますか?
>>426 MK3だったら、予備バッテリーは要らないと思うよ
出先でバッテリーがやばいって事無かったし。
MK4だとバッテリーの消費早いらしいので
予備考えて、一緒に購入したけど。
そんなMK4のバッテリーを充電中
>>428 そっかそっか。そんなにバッテリが優秀ならもうちょっと様子みようかな。
一応充電器で調べたらまだバッテリ劣化度?が全く問題なし表示だったからこのまま
使ってみることにするよ。
って、そうなのさ。手元に届いたんだよね♪すげーステキなシャッター音だな。
軽快と言うかなんというか。ま、個人的にはメカは仁魂の方が好きなんだけどw。
・・・今更、EFレンズの資産を売却して仁魂には戻れないよ。。。
EOSinfoってアプリでショット数見ようと思ったら駄目だったなー。DIGICが古いと
見れないのだっけか。バッテリ室に白いペンキも無いからやっぱり一度SCに連れて行って
あげないと駄目みたいだ。
>>426 自分は撮影データはCFのみにして
SDにはカメラ設定を入れてプロテクトしてる。
431 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 21:51:41 ID:s1IxjhYo0
バッテリー本当に優秀だよ。
他に褒めるとこあまりない、
ヤンチャカメラだったけどね。
432 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:01:22 ID:cZSCXKfE0
>>AFは使ううちにずれるのが当たり前だよ。ハード的なアタリみたいなのが変わってくるから。
そうだとしたら ハードがぼろいんだなあ。
よくわかった。
強靱なボディでもピントとは無関係。
だめだなぁ。
>>432 AFが無いと写真撮れないのなら入門機でも使ってろw
1Dはお前には関係ないカメラだから。
ムチですなw
>>430 色々説明書、読んだよ。
うっし、オレはCFにRAWでカキコ、SDにJPEGでカキコ、ってパターンでやってみる。
・・・使い勝手が良いか分からんがw
1D3の現時点での最速は、CFではなくSDカード。
>>436 正解
ただ、人にすぐに渡すことを考えるとCFにRAW、SDにJPEGの方が受け渡しはやり易いんだよな
カードリーダー持ってかなくてすむし・・・
>>ID:cZSCXKfE0
いやあ、君くらい「自分は素人です」ってカミングアウトする人は珍しいよ。
1D3だから1日の稼働時間6〜7時間、撮影枚数数千枚のオーダーで使う前提で
「ハードは使ううち精度が落ちる」という話なんだろうに。
そこまで酷使して狂いのでないハードがあるなら教えてくれ。使うから。
jpg+RAWだとSDとCFに別個書き込みの方が両方使う分だけあって早いんだろうか。
>>439 7D、1D4クラスだとCFに両方書き込みでも、JPEGの容量比率が転送速度に比べて低いから問題ないけど
こいつだと確実に足引っ張る
バッファフルまではいいんだ、バッファフルまでは。
その間の待ち時間が耐えられない、というか後悔する
1D4スレじゃDRAM安くなってるんだからバッファ増やせとかなんて意見出てたけど
DDR2は去年で二倍になったしDDR3も価格上昇
サムソンも信用失墜でバッファ関係はどの道有限だしなぁ
結局転送速度速い新型ボディに買い換えろってのが現実かな
こいつだって発売当時は早かったんだし。
ただ、パナが出したSDXC、てめぇだけはダメだ
転送速度早くなりますってのがウリだったSDXCの癖に公称22MB/sってなんじゃそりゃ
白芝のSDHCだって実測18MB/s出てるというのに・・・
>>438 コラ、1Ds3は金持の素人が使う器械だw
プロは5D2を工夫して使ってくれ。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
PENを持ってるけどパーティーでは高感度が足りないことが多い。
初代1DをRAW専用機として使うのが一番いいべ。
でぶPの、恥ずかしすぎるカキコ
IDに Eos って入ったのが、よほど嬉しかったらしいw
【最高】 EOS-1Ds MarkIII Part6 【画質】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247131584/355 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
355 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 03:38:30 ID:CZ4znEos0
EOSのことはなんでもわかるよ。
質問ある?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Eos0なんで知識ゼロって事だろw
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:27:08 ID:dT/Cqb6D0
>>436 ほんと??
サンの新型はUDMA未対応機種は遅くなるという噂を聞いたから
前世代のExtremeW買おうかと思ってたけどSDのが速いの?
ちなみにどれ?
447 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:04:05 ID:p2+T9r5+0
>>441 そうらしいね。
知り合いはなんか5D幕2の方が良いって言ってた。
僕は持ってないけどねw
出た!!
「知り合い」
友達の友達は
自分
サブで7D使ってるが、mk3に持ち替えると液晶がさびしすぎる・・・
mk4を買うと解消するよ
白芝と酸の30MB/sは、1D3で使ったときどちらが早いの?
454 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/29(金) 22:29:15 ID:/UbTd/RtO
なんでそんな急ぐんだ!
早く早く早くって
まったくだw
転送速度が気になるような撮影なんてしてないくせに。
それどころかカメラすら持ってないだろ。
カタログ眺めてそんなに楽しいかな。
まず買えよ。
使えよ。
456 :
453:2010/01/30(土) 04:51:47 ID:QLuxQhYAO
ああ、確かにおれは持ってないよ。
だけどイメージトレーニングは欠かしていない。
>>418 >>429 あたりカキコしたものです。
1D_MK3オーナーの先輩方に質問です。
実は今日、1D_MK3を持って撮影に行きました。被写体はこちらの趣味である旅客機。
数年続けている趣味で今回手に入れた中古の1D_MK3のテストを含めてお出かけした
のですが、いきなりこんなトラブルに。。。
先述の通り、CFにRAW・SDにJPEG-L保存で撮影をしていたのよ。DRIVE-Hで撮影
するとあっっと言う間にバッファフル。まー、仕方ないかとバッファの空きを待ちながら
離陸する旅客機を追いかけ撮影。
さてさて、どんな感じて撮れたかな?とみると再生途中から「表示できないファイル
です」と表示されて見れない。。。「え??なんだこれ??」とファンクションから再生
をSDに切り替えると、SDにはJPEGだけど切ったコマが全部再生される。。。。
・・・・つまりCFへの書き込みの問題???これって、よくあることなの??
この現象に気づいたあとはずっと「両方に書き込み」に設定して本日の撮影を終了
させたのですが(両方カキコにしてからは順調)、なにか回避策とかノウハウとか
あったらご教示下さいまし。ちなみにファームは最新です。
>>457 CFはなにを使ってるの?
買い換えじゃね?
>>458 SILICON POWER の200倍速 8GB。
サブの(ってか、もともとメインの)5Dでは一度もこんなことなかった。
その反応ってことは、あまりない現象なのかな。
違うCF買ってきて実験するのが良いと思います。
>>460 違うCFかー。でも文末の通り、同時カキコにしたら問題なかったからなー。。ふむー。
RAWとJPEGを別々にカキコするから駄目なのかなーとか思ってるよ。JPEGが早く
SDに書き終わって、重いRAWをエッチラオッチラCFに書いてるのにバッファはクリア
みたいなフラグを筐体が勝手に立ててデータが分けわからん状態になって、あぼーん
みたいな。。(勝手な想像だけどさ。。)
なんとなく二人のレスで稀な現象みたいな雰囲気は伝わってきた。
1D使ってるんだからサンディスク使えよ
>>457 >CFにRAW・SDにJPEG-L保存
コレ逆の方が良いよ、1D3はSDの方が書き込み早いから。
>>467 いま、やってみた。うん、駄目だったw。現象再発。ヤレヤレ。。
室内で子供をノンビリ撮ってても駄目だ。バッファフルとかも関係ないな。
結局違う記録形式で振り分けをやるとアウトなんだろうなー。
・・・これがヤンチャとかジャジャ馬と言われるこの筐体の所以なんだろうか。
ってことで素直にRAWで「記録機能:自動切り換え」でつかってみるさ。
>>465 そのCFがRAWのみの書き込みという動作に相性が合わないってことを切り分けられてないでしょ
現状把握で止まっちゃ使いこなせないよ
俺もJPEGが一部だけグレーで書き込まれるショットがたまに出るカードがあるし
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 12:24:26 ID:aTZKC2FXi
落としたら画像に島々のノイズが出るようになってしまった
>>466 子供と公園散歩から帰ってきた。ただいまただいま。
ご指摘の通りではあるのだけど、1D系の筐体ってこんなにCF選びがシビアなの??
10Dから30D、KISS-Xとか5Dときて1Dなんだけど、こんなの初めて。うへー。。
CFそのものがぶっ壊れたことが過去に一回あっただけで、トランセンドをメインで使って
いるけど台湾メーカー製のCFで困ったことは今まで一度もなかったなー。
>>468 メモリは劣化する
相性なんて機種で括れない、ボディ毎でも違う
そもそも挙げられた機種はDIGIC世代すら違う
なんでそんなに方向違いな結論しか出せないんだ
470 :
468:2010/02/01(月) 09:09:13 ID:xf4i+bsQO
うるせ〜ヴォケ
だからサンディスク使えって
なんでそんな不安定ないつとんでもおかしくないようなメモリ使うんだよ
メモリをケチるなよ
1DMarkVをオクでウォッチしてたら281,000で落ちてた
つい最近まで不二家に新品が268,000であったのに...
ナントモまあ
ただいまー。
なんだか「なりすまし」までいるみたいで、ヤレヤレだけどお返事しておくよー。
>>469 方向違いってのは、使い方を修正するのではなく根本的にCFを買いなおすという結論を
導き出せっていう解釈でよいのかな?うーん。。半導体って劣化するものなんだっけ?
少なくともいままで機種でもボディ毎でも相性なんていう問題にぶちあたったことが無か
ったから、ちょっと戸惑ってしまったんだ。色々アドバイス、有難うね。
>>471 サンディスク特有の構造みたいなものがあるのかしら?確かパテントとか最初にCF
作ったのがサンディスクとか?見たような聞いたような。。ケチと言われればそれまで
なんだけど、2003年頃からトラ使っていたってメモリ飛んだことなかったからさ。
そのまま台湾メーカーを信頼していたよ。
結論:貧乏人は1D系を使うな。
残念だけど早めに売りさばいて、5DMk2の購入資金にするよ。素人の貧乏人には
「高嶺の花」でした。じゃーねー。ばいばい。
>>473 とりあえずリコール対策をしてもらうついでにSCで現象を確認してもらったら?
実費で修理になったら売ってもらった知人に連絡して訳を話せばいいことだし。
とにかく売り飛ばす前にSC持ってってみなよ。
オレも貧乏人で最近になってやっと1D3買ったけど色々あって現在メーカー送りorz
まあ、幸いにも保証期間内の機体を買ったお陰で徹底的に診てもらってる最中。
kissでもサンディスク使わないとと俺は思うんだけどね
いっぱい金積んでカメラ買って、航空祭行って
帰ったら読み取れないって、、、、
切ないじゃん だから強めにいってんの
>>474 >>475 おおぅ!なんていうヌクモリティ。ありがとうなー。なんだが嬉しいよ。
ID変わってしまう前にお礼を伝えたくてさ。ありがとうねー。二人とも。
おk。まずはSCにいって相談してみる。
うん、ちょっとサンディスクの価格ググってみるわ。
また報告するよ!
>>476 既に流通在庫しかなさそうだけど、1D3だったら駅3でも十分だったりするよ
エクストリームが付く、今買えるのなら大丈夫と言えると思う
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:43:54 ID:6BSPFPGr0
落としたらCMOSセンサーユニット壊れたらしく13万かかったよ
479 :
473:2010/02/06(土) 12:01:27 ID:OjJxGN/J0
結論:馬鹿は語るな、回答するな
482 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:20:16 ID:rHEt9ypa0
まとめ
結論:馬鹿は語るな、回答するな
落としたらCMOSセンサーユニット壊れたらしく13万かかったよ
うるせ〜ヴォケ
1D使ってるんだからサンディスク使えよ
結論:貧乏人は1D系を使うな。
AFが無いと写真撮れないのなら入門機でも使ってろw
1Dはお前には関係ないカメラだから。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:34:27 ID:y91SWONo0
mk3だろw
何使っても同じだろww
(mk3買えなかったので、ちょっと僻んでみました)
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:45:15 ID:9pAkAQ170
マーク4のセンサーユニットに交換はできないのかなあ?
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:59:02 ID:y91SWONo0
センサーユニットだけじゃないのよ改良点はw
銘板の交換はできないのかなあ?
488 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 17:06:43 ID:y91SWONo0
上カバーがキズだらけになったんで交換してもらったら、他の部分がやけに
テカテカになって見える・・・。新品ってこんなにつや消しの塗装だったっけ?
キズだらけなんて勲章だろうに・・・
俺は買ったら紙ヤスリで擦って素地を出してるよ。
>>492 素地ってマグネシウムじゃないよな?w
塗装って外観面もあるけど、素材の保護でもあるんだぞ?
素材の保護?
塗膜の下は銅メッキ、無電解ニッケルメッキがあって電気シールドの役目をしてる。
もっとも、メッキに塗装は乗らない(というか食いつきが悪い)から
化学処理するけどここでは割愛する。
メッキも保護してるぞ
塗装は見栄えだけって訳でもない
>>491 聞いてみたことあるけど、4万切るくらいだろう、って言ってた。
あくまでも参考に
マーク4用の液晶を売ってくれんかなw
先々週長期在庫、無開封新品を地元カメラ店で見つけた、
2年近く眠っていたそうでシリアルは52はじまり。
ココを見ていたので悩んだけど20万ちょうどに勉強してくれたので購入、
完全に赤字だと言ってましたがもうすぐ店を閉めるみたいで現金払いが条件でした。
直ぐさまサービスセンターへリコール対策へ送り今週末に戻ってくる予定。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:18:44 ID:/dYpTQOV0
正直、バズーカ数本持ってないとmk3は意味ない。
mk4ならオールラウンドに活躍できる
その心は?
へっくし!
マ−ク4はいつ販売されるのん?
もう使っている人もいるってのに・・・
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 23:14:24 ID:VRygKPv60
何が違うの?サンプルでも出して
もう2ちゃんでのメーカーの口車にはのらないようにしてる
3と4の違いは液晶が綺麗かどうかだけ。
吐き出される画像に違いがあるわきゃねーべ
初代1Dが一番!!
RAW専用機としてだけどねw
IDに1Dが出たみたいなので記念真紀子♪
>>511 1D0って事は初代を買えって事だ。
がんばって良い状態のものを探せ。
初代は1D1だろ、と小一時間、、、
そこは考えるじゃなくて…
吉野屋コピペも古典だしなw
SDの8GBを使ってるんだけど、32GBも難なく使えるの?
>>517 あのね、でかいのを一枚使うよりも何枚も小分けにした方が賢いと早く学べよ。
銃だとマガジン空になる前にリロード余裕だけど
未だにカードは、たまにフルになって書き込みできませんをやっちゃうなぁ
俺が大容量を使うのは、悪天候の中で交換したくないから。
特にSDは素手でないと交換できないしな。
しかし1枚逝くと全滅の憂き目に
1D3でCFとSDを20枚くらい使ってるが、一度も逝ったことがないけど逝った人いる?
故障する確率でいえば、大容量のほうが有利と思うんですが。
大容量と小容量のそれぞれの故障率が同じならそういう理屈も
成り立つかもしれんけど。
ただ8GBを4枚持って行くか32GBを1枚持って行くか聞かれたら
俺は前者を取るな。
駅参が逝った経験をした時は分散してて良かったと思った。
メモリは交換してもらっても写真は元に戻らんからな。
同感!
32GBを1枚しか持って行かないバカはいないと思うが?
それがいるんだろ。
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 08:56:20 ID:9JWBsBgo0
16GBを2枚かな
容量が大きいと万が一の時にレスキューソフトを掛けた時もかかる時間が
半端じゃないから、8GBx4か16GBx2か聞かれても俺は前者だな
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 17:40:27 ID:9JWBsBgo0
あ、1D3か。なら俺は8GB×4だわさ。
1Ds3は16×2にしてる。
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 10:54:10 ID:XgF+Hri70
1D4に乗り換えた
まだ本格的に使ってないけど
色々言われるほど、圧倒的な差は無いような気がする
1D3を売ってさらに、かなりのお金払ったが
正直、その金額ほどの差は感じない
1D3のままレンズ買った方が面白かったかな
532 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 12:32:25 ID:Mx9sYBI60
前スレの競馬カメラマンのブログにも同じ事が書かれてた
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 14:16:04 ID:XgF+Hri70
そんな事が書いてあったのですか
見てなかった
色々な所に書いてあるのを読むと
物凄く良いような内容が多かったので、乗り換えました
別に乗り変えダメって訳じゃない
無理して買い換えるほどでもないってだけだから
なんでココに1D4のネタを書くの?
未練タラタラなの? バカなの?
注意喚起してるんじゃないの?
>>533 メーカーの人間がそういう事書いてる可能性だっていくらでもある
間違えたわ。ごめんあそばせ。
60MB/sのCFと30MB/sのSDで、書き込み差は1.5倍くらいですか?
コスト的にはSDなんだけど、他のカメラで使えないから躊躇してまする・・・
>>538 セイフティシフトを知らないバカの戯れ言ですね。
543 :
540:2010/03/05(金) 00:45:50 ID:0wgfBq530
>>541 どうも。そこのサイトを見るとSDの方が速いってことですよね?
週末で使いたいから、8GBをポチってきました。
カワセミ撮っている人が1D3→1D4になったのでブログ見てた。
ISO-500位でも、トリミングした画像見てると1D4はちょいノイズっぽいね。
以外だった。
ニコンの塗り絵が良いならソフトで補正すればすむ。
ようは現像で一手間掛ければすむことなのだが、
カメラが勝手にやってくれるか、必要なときに自分でやるかの違いか。
ぶっちゃけこのレベルのノイズがどうのって言ってるヤツはフィルム時代を知らないんだろうなと思う。
アレから比べればもうね。
つうかまず使って見ろって。そんなことは些細なことに気付くから。
547 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:12:31 ID:+BmAA66S0
フィルムなんか使った事ないよ
>>541 540じゃないけどサンクス。
容量の大きいメディアを買おうとしてた所だったからリンク先は非常に参考になったよ。
CFは今まで通り駅4の4G入れといてSDに白芝の8Gでも買っておこうかなぁ。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:37:10 ID:TAIFDHre0
>>546 確かに。
フィルムなら1600でA3見開きとか自殺行為だったのに
1D3じゃ少々荒いが使えるぜい
そんな事言い出したら
オートファーカスの無い時代のスポ撮りなんてwwwww
みたいになってくる
趣味も最後には爺の昔話自慢かと機材ヲタのオナニーに結晶化するって本当だな。
552 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:20:02 ID:RLIZ6QO1O
まあノイズは味だよな
1D3でのスポーツ(人物)撮りは、ISO2000までだね。
3200は見苦しくなり、6400はもうダメぽ・・・
>>544 意外じゃないっしょ
画素が上がってるんだから、高感度は良くはなってないよ
今の高感度性能ってほとんどソフトで誤魔化してるだけで
センサーの改良自体はほとんどやってないに等しいからね
多少の改良は画素アップで帳消しになってしまうので
どっちを選ぶかだよな。高感度を犠牲にして解像度を求めるか
解像度を抑えて高感度とDRを求めるか。
D3sやD700は画素を抑えることそっちに特化してる
だからISO6400でも綺麗だよ。
>>553 1D3ならISO1600までだな。
2000だとノイズが浮いてくるからソフトで誤魔化さないなら_。
一発撮りなら5D2を使うくらいだ。
これなら3200まで撮って出しで使えるが、タイムラグが大きいのと
レリーズがオモチャなので慣れるまで時間が掛かるのが難点。
キャノンにも高レスポンスなフルサイズカメラが欲しいところだよな
まだ1Ds3ならましなんだろうが。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 10:46:02 ID:S9qFHJh20
二流グラビア雑誌の付録DVDで撮影風景を見ると5D2は多い
>>558 逆にいうとそういう用途でしか使えないカメラだな・・・
後はポートレートくらいか。
グラビアはポートレートじゃ
グラビアは印刷方法の名前だったような?
版式でいうと凹版印刷となります。
銅板を腐蝕させてエッチングさせる方法や電子彫刻で版を作製するものもある。
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 13:00:35 ID:tMf7NTXn0
まあ、その結果を見るとD3よりは遙かに上、最新機の7D並のAF能力は持ってるわけだ。
566 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 17:25:37 ID:DOQ8mUh20
7割しか合わないのもひどいな
背面液晶が有償(2万ぐらい)で交換可能にならんかな。
ライブビューで拡大表示したのを液晶ルーペで覗くと萎えるよ…orz
1D4は高くて買えん。
宝くじでも当たらん限り。
>>567 液晶の外形寸法変わったので、ボディ総取り替えになります
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 17:56:06 ID:6m83Axy90
>476
その後どうなりました。
SCに相談されましたか。
私も同じカードで同じ症状です。
もっと早くこのスレを見ておけば良かったです。
やっと解除だよ
571 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 05:12:28 ID:KD09eGiCO
いま買っても後悔しない?
>>571 人によるが俺は十分。
デジタルモノは最先端を求めたらキリがない。
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 02:36:38 ID:DLkvtH7LO
買わないで後悔するより買って後悔しろや。
7D+バッテリーグリップなら多少無理しても中古でこっちだろうか?
1.3倍になるのと、液晶はどうでもいいけど、基本的に古いことがやや気になるのだが。
あ、1D4は絶対に無理なのでそれはナシです。
>>574 7D+BGと1D3使ってるけど、
7Dのほうがスイートスポットが狭く感じる。
プロ機よりも難しいミドル機って・・て感じ、
もちろん7Dのほうが勝る面もあるのだけど、
ここ一番は1D3が安定しているので多用しています。
液晶が気にならないのなら断然1D3を薦めます。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 15:13:51 ID:aXsx3AVV0
コスパ!の、ホモカルタケーソはここでもお呼びでないんだな。良い事です
>>574 どんな機能が欲しいのかによるんじゃないかと…。
去年、中古で1D3買う時、店員に7D(APS-C)はどうですか?って言われたけど
広角に弱い(EF-Sなどのデジタル専用レンズは買う気しないし)、ファインダーがスプリットに交換出来る点や、
デュアルスロット搭載などが魅力だったので1D3にした。
全くもって後悔していない。
強いて言えば大きい分、カメラバッグのスペースを使うぐらいかな。
1D3の液晶は液晶ルーペで見ない方がいいw
>>574 オレもそれで悩んで結局1D3買った。
ファインダーの見え具合やレリーズ時のキレの良さは7Dも頑張っているとはいえやっぱり格が違う。
設定も色々細かく出来るし、シャッターボタンのストローク調整ができる点もオレはかなり嬉しかった。
・・・まあ、JPEGメインの運用で高感度が必要なら7Dもいいかもしれないけどね。
>>578の言ってるのはあくまで撮って出しでの事なんじゃないの?
DIGIC4の方が高感度ノイズの塗りつぶしが巧いのは事実だし。
581 :
574:2010/04/25(日) 00:57:58 ID:7vs3OHJV0
アドバイスありがとう、悩んだけど1D3にしたよ。
7Dはいつでも買えるけど、1Dは今しかない気がする。
まだ本格的に持ち出してないけど、意外に軽い。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 17:12:45 ID:UkZH4T0X0
そりゃ持ち出してじゃきゃ軽いわな
せいぜい家で愛玩してくれ
日本語でおk
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 02:32:09 ID:kCWRh+XW0
王将用語でおk
>>582はきっと何か辛いことがあったんだよ。
ほんの一行の文章も理解できないくらいな。
仲良くケンカしな
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 19:49:16 ID:1Yx1J8wH0
今時1000万がそ。
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 19:58:46 ID:iQMEZBBo0
キヤノンのダークサイド
キスX・40D・1Dmk3
さて、ID変えなきゃ
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 07:33:43 ID:GqL3+kyg0
幕5を買う予定
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 14:11:49 ID:tpGxypde0
587
画素厨乙。
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 18:37:37 ID:A5zzmXAT0
1画素で超高画質と1000万画素で低画質どっちがいい
おまいら、初代1Dは400まんがそだったんだよ。
それでも世間で1D3多いよ。
不景気なんだよな。
画素厨と画素ピッチ厨は同類
画素ビッチに見えた。
>>588 40Dと1Dmk3がダークサイドなのは認める
KDXはそうでもない
598 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 20:41:16 ID:RFYywHz10
KDXもダークサイド
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 02:48:42 ID:LcN9ozraO
F4のレンズしか持ってないんけど
AFの精度は中央1点しか使わなきゃF2.8と同じなの?
同じなら買っちゃおうかと思うだけど
同じだよ。
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 19:19:07 ID:cwLAv7jd0
MarkIIから買い変え
602 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 01:21:45 ID:KG8TeYhGO
603 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:23:36 ID:Rl6yQSf00
相変わらず今日みたいな天気だとピントが変な所に行く。
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 17:32:21 ID:p+KokIDQ0
40Dと1Dmk3がダークサイド?
どういうあたりが?
なら40D→1D3の俺は、ダークサイド路背日直線ですね。
607 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:12:48 ID:M9EPFquq0
質問。かめら本体でホワイトバランスをオートにするのとDPPでオートに
するのは似たようなホワイトバランスになるの?
608 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/24(木) 21:48:45 ID:PVK233rwO
ググれカス
この機種を買うような人間の質問じゃないだろカス
610 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/26(土) 05:14:28 ID:SIEqn1QZ0
回答。ggrks
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 14:24:45 ID:G4y3zbV90
うるせーカスども。どうせ知らないんだろ
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 03:17:21 ID:C8TmJEwq0
あー教えんでいいよ、知らん奴は30万回シャツター連続で切れ
そして、カメラほれ。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 17:35:35 ID:ZFvscNvbO
どこかで新品20万で売ってないかな
ムリポ
>>614 負け惜しみ乙w
それと日本語で書いてくれ。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
特に「カメラほれ」ここの解説を詳しく頼む。
>>615 無理じゃね?
程度のいい中古を探したら?
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:18:47 ID:QuObXrkf0
>>615 もう少し予算UPすれば
フジヤで新品が手に入るぞ
24万位だったかな?
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 07:29:45 ID:yzhp4yQV0
3年後にはmark4がその金額で買えるのかな
ああ。7年後にはmark5がその辺だよ。
一生指くわえてればいい。
ところで皆はこのカメラで何を撮っているのだ?
ふと気になったので聞いてみたんだが…。
鉄道とか、飛行機じゃね?
空港行くと 1Dだらけ
624 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 13:40:03 ID:RLSiYDp80
フィルムの時は年間20万はかかってたから今の値段でも十分高くはないんだけどね
スポーツに決まってんじゃん
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 20:03:27 ID:RDUPUSP20
キヤノン EOS-1D Mark III 新品 248,000円は ご注文殺到につき わずか二日で完売してしまいました ありがとうございました!
キッズダンス
やっぱりフルサイズでなくても、ヒトケタ機に対する憧れが、みんな強いんだね
1桁機への憧れはあっても
フルサイズに対する憧れは別にない
1桁機ではなくて、『1』への憧れだな。
>>628 1系には興味あるが5とか7にはまったく興味がない
3系が出るなら興味はある
Kissや二桁機がスプリットスクリーン装備なら1系はいらない。俺は。
EOSのマットスクリーンはピントの山が合わせにくくていかん。
NF-1のスクリーンみたいに一つでマット、マイクロ、スプリットが使えるスクリーンが欲しい。
ファインダーが理由になるというのもあるんだね
だけど、重くないか?
634 :
632:2010/07/05(月) 10:47:40 ID:DD3meMJ90
>>633 重い。
なので5D2とスーパープレジジョンマットスクリーンを買って使ってたけど、
やはり合わせにくかった…。
ずっとフィルムだったのでAPS-Hなのが気になったけど新しくてスプリットが使えるのが
1D3だったのでこれにした。
DsやDの型落ちは液晶の小ささや、背面ダイアルにSETボタンがないなどの理由で却下。
Ds3は高くて…。
なるほど
1Dには独特の魅力というか、使いやすさがあるみたいだね。
Kiss系はともかく、他の機種に縦グリとバッテリー2個分の重さと大して変わらないし。
縦グリだとグリップが糞になるから、結果的に1系の方が軽く感じるよな
縦グリの場合だとワンハンドノーファインダーなんてやろうとも考えないくらいだし
638 :
634:2010/07/06(火) 09:44:02 ID:fXdiAKLk0
バッテリーグリップは使わないからなぁ。
俺は縦位置で撮る時は構え方が逆(シャッターボタンが下に来る)なので
縦位置ボタンは使わないし、予備バッテリーはもう一つバックに入れておけば済む話なので。
フィルムカメラみたいに連写速度が上がる訳でもないしね。
ニコンで縦グリを付けると連写性能が上がるのがあったけど。
俺はスポーツ撮影だけ1Dで、それ意外はフルサイズ使ってる。
時々、望遠と10コマが不要なのに
このカメラを使っている人が出てくるけど意味不明。
640 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 19:41:16 ID:DvSO5a2C0
それしか持ってないんだろ。そのくらいわかんないのかな
プロの人は、普通に何を撮るにも 1D二台体勢って人、珍しくないんだけど
>>639 俺は鉄なんだけどそれ以外の用途では使わないなぁ。
スナップにしちゃあ重すぎるし。
それとデジ一はこれしかない。
これかったら金無くなっちゃったw
来年ぐらいに本体2〜3台、レンズ数本買い足す予定ではあるが。
643 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 16:12:58 ID:/AoBtBHn0
これかったら金無くなるくらいなら
来年はないぞw
確かになぁ
これがフルサイズなら、転用できるレンズもいろいろあるけど、中途半端な APS-Hだし。
初めから高額なLレンズ前提の機種だから、鉄ともなれば、一年に一本ずつがやっと、だと思う。
>>643 そこは大丈夫。
これを買った時は他にもバイクのローンを抱えている状態だったから。
返して余裕が出来たら20万以下のLなら2か月ぐらい我慢すればすぐ買える。
今は返済と税金で持って行かれているので。
>>644 間に合わせで安めのレンズでしのいでいます。
ちゃんとしたのを買ったらそのレンズは予備に回すので無駄にはならないかと。
それに買う予定のレンズも決まっているし、レンズはそんなに増やす予定はないので。
もし増えるのなら、NF-1などのマニュアル機やFLかFD(NFD)だと思う。
確かにキャノン純正にこだわらなければ、タムとかシグマのレンズが使えるからね。
鉄だと望遠が主になると思うのだが、望遠も社外品、安いからね。
ただ、気になるのが、見栄で 1D使っているのが多いので、社外品レンズだと
人によってはちょっと恥ずかしいところかな?
647 :
645:2010/07/18(日) 01:33:03 ID:LUnTRQl50
>>646 上の方にも書いたと思うけど俺はファインダー(スクリーン)命なんだ。
だからKissとかでスプリットやNF-1の時のような見やすいスクリーンが付いていれば、
マニュアルでピントを合わせて連写に頼らず1枚切りとかで撮影するんだけど。
5Dシリーズでさえスプリットがなく、結局、と言うか仕方なしに1Dにしたってだけの話だから。
まあ社外レンズを使って恥ずかしいとかはその人次第だからねぇ。
1D系で社外レンズと言うのを俺は見たことないけど、ねーちゃん撮りで有名な魚住氏はタムA09を使っているみたい。
社外だろうといい物はいいんだけど、
俺の場合は操作性とかも含めての評価だから結局は純正に落ち着いてしまうと言う訳です。
ファインダーならα900を一回見てみるといいよ
まだそんなにレンズを揃えてないみたいだから、今からなら間に合うよ
フルサイズだし
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 12:16:28 ID:vP86MmAe0
短いズームはキャノン駄目じゃん
ファインダー(スクリーン)命な人が、スプリットなんて書いてる時点で・・・
まぁ、ミノヲタ(糞ニー)を知らないやつも世の中にはいるってこった。
α900は知らないが、α9は逸品だった
おいらの1vHSにはα9のスクリーン入れてある。
でも、実はこれの六角形のボケ方は割と気になるw
デジカメ板で1vHSとか書いちゃうバカw
Dの方には入れてないんだよ。
加工面倒なんだもん(´・ω・`)
そういえばD30を買ったときはαー7のスクリーンを削って入れていたな
1D系にはタルベルグを入れているけど
OM-1のスクリーンも見やすいんだよな
>>648 ありがとう。
俺的にキヤノンがお気に入りなんでマウント変更はないかもしれない。
今出ている純正レンズ、ミノルタの中古のどちらも高いのでだったらキヤノンでいいかなと。
>>650 俺は裸眼(0.6)でもMFで合わせられるかが問題。
なのでキヤノンで俺的に一番合わせやすいのがスプリットなんだよね。
スーパープレジジョンは使わない。
ネタ切れか。
今更だがファームを1.3.0にした。
そんだけ。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/10(火) 02:56:22 ID:O1UtVA3SO
いまさらながら欲しい。。。
そろそろ10Dからアップしたい。。。
今日はじめてerr20ってのが出た
怖いことに何もしてない状態でもカシャカシャいってんだけど・・・
電源入れたらカシャカシャ・・・
なにこれ??
シャッター幕が外れた orz
シャッターユニット交換して、5000枚位で外れるもん?
663 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 20:50:02 ID:b+XFR+KR0
過疎ってるな。みんな1D4か7D、またはニコンにいってしまったか。
中古価格下がってやっと買えたよ(^O^)/
SCで点検は見てもらうだけでいくらかな?
>666
買った時点でファームが最新だったんですが、大丈夫ということなのでしょうか?
>>667 ファームとは別。
リコールの件で、と言えば開けはしないが見てくれる。
669 :
666:2010/09/08(水) 23:25:31 ID:qBwKODkC0
>>667 SC行くならそのついでに点検もして貰えば?
何枚撮ってるかとかわかるし。
いくらかかるかはスマンがわからん。
>668
調べてみたら、修理済みには印がつくということで、電池蓋開けてみたら
白い点がありました。対策済みみたいなのでこのまま使います。
ただ、白い点は2つありました。
>>670 白い点だけでなく、向かって右にある12個の穴のなかの金属に
1箇所黒点(マジックっぽい)もあれば両方の処置済み。
>>672 俺もDsVオクで買ってリコールの件心配だったので確認したら
白点2個と黒ぽちあった、SC行かずにすんだわ
thx!。
675 :
672:2010/09/11(土) 16:35:00 ID:dAB8Fpzm0
電池室内にAX****という刻印があったけど、
Aってどこの工場が作ったんだ?
中国
>672
黒点もありました。
ありがとう!
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 19:58:20 ID:g8Dqzk5b0
>>680 画質と数値だけの解像力だけで勝てるとは凄いな。
そこだけでも勝てたと思っているとはおめでたいお話で。
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 01:07:00 ID:yO0rPq1n0
age
三脚立ててじっくり景色撮る用途だよね、Foveonは。
ブレ問題で動体苦手でしょ。
動体マシンの1DやD3とは用途が違うねえ。どっちが凄いのかではなく。
マイクロフォーサイーズのフォビオン版なんか出たらそれはそれで面白いかもね。
D4詳細出てきたね。来年春、1600万画素。いい感じ。
ニコンに小三元があればなあ。。。
686 :
700:2010/10/08(金) 16:10:02 ID:vxDBDo3EP
>>685 小三元はあと70-200/4が無いだけじゃん
望遠はその内でるだろうし。
ウチも16-35/4から揃えるかなぁ
>>686 その70-200/4Lが換えが効かないナンバーワンなんだよね。
>>687 最近の流れからニコンも近いうちに出すでしょ。
今更ながら中古良品をポチりましたよ。
皆さん、よろしこ。
690 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/12(火) 23:42:41 ID:wXkwijsz0
中古だとAFとらぶるはどうだろう
最新の取説のpdfって誰か持ってませんか?
キヤノンのHPでは見つからなかった。
アホですんまそん
だけれどありがd
リコール対策済みってどこ見ると分かるの?
ここにくればなんでもおしえてくれるんですか?
サポートにTELして聞いたらリコール対策済みだった。
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 22:28:15 ID:ZKI4FAKj0
この間 err04を連発してだいぶ焦った
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/20(水) 08:47:28 ID:ZH0fwY7Z0
1DIIIのシャッター音はいいなぁ。やっぱ5DIIとは違うわ
気持ちヱヱのう
r-──-. __
/ ̄\|_D_,,|/ `ヽ
l r.曰l ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
| | | | l ´- ▲ -` l | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゝノ__丶,__∀_ノヽ--::ノ < 腐ってもEOS-1D系であります
||E ||/ .| ¢、 \____________
_ ||O ||| | .  ̄丶.)
\ ||S ||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
704のAAをときどき見るけど、コアラ?
708 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/06(土) 21:45:27 ID:u4sHlPsU0
最近中古が値上がりしてますね。
えっ、そうなん?
710 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/09(火) 18:54:10 ID:pk6/Yfqr0
いま、売るならいくらぐらいかな?
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 00:14:44 ID:84ZsAavL0
13
>>712 それはもちろん分かってますが、10万位あるのかな?
売って5DMARKU買おうかな
>>711 先日のヤフオクでは美品で170,000円くらいだったよ。
K-5がいいらしい
719 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:11:12 ID:NYtw3iEk0
工作員ウゼェ
>>717 7D買うの?
1D3のどこが不満なのか教えて欲しい、サイズ重量以外で。
>>720 高感度性能かな。
本当なら1D4に行きたいとこだけど。
なんであんなグダグダなカメラに…
1D3と7Dだったら1D3のが高感度いいじゃん
>>725 それは等倍じゃない?
同サイズにしたら7Dの方が高感度良い
DRも勿論良いしAFも良い
等倍でも、リサイズしてもDRは同じなのでは?たとえM or S-RAWにしてもピクセル混ぜてるだけで、同じセンサー情報だし、キャノンに騙され過ぎでは?
>>723-726 えー?新しい7D、高感度性能は1D3より断然上だと思ってたよ。6400とか使えるんじゃないの?ちなみに1D3の3200は使えんと思ってるんだけど。
感度はやや7Dの方が綺麗だが6400は俺には無理。3200がギリかな。
1D3は2000がギリ。
フォーカスの信頼性とレスポンスは1D3。
スポーツを撮った時の個人的感想でした。
高感度の許容範囲が
>>728と同意見です
ただ、画が汚くても高感度撮影出来る>ブレて使い物にならない
という報道用途的な使い方のときもあるしなあ
というか総合的な画質が1D3のほうが上じゃん。
7Dはチリチリが浮いて見えるよ。画質に体力も無いし。
解りにくい表現ですまんw
レンタルとか出来れば良いね。
7DはISO400くらいからでもかなりノイジーな絵が撮れたりするからなあ。
MRAWで使えばだいぶマシになるけど。
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 03:59:56 ID:70lYZzgEO
ではISO3200なら7Dが綺麗ですか?特にJPEGで。
K-5に変える
7dはザラザラ
3200だとカラーノイズがほんのチョットだけ7Dのほうが少ないかもしれないけど、画質は7Dの方が悪いよ。
ノイズが少なかったら高画質?
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 19:27:43 ID:uzA9cBZiO
7Dはダイアル回せば12800まで上げられるというだけで、1D3のほうが画質はいいよ。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 20:05:32 ID:70lYZzgEO
>>735 欲を言えばトータルバランスだけど。高感度はノイズが少ないと綺麗に見えるしね。
738 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 20:06:52 ID:70lYZzgEO
>>736 そんなもんなの。新しくてもダメなんだ。
1D3なんて、女子スポーツを撮るならISO1600までが限界。
5D2ならISO3200まで上げられるが、スポーツには不向き。
期待の7Dも駄目だし、60Dなら使えるのかね?
誰かつっこんで
こんな漢字でつか?
∧_∧ パンパンパン +
( =^u^=) +
( つ つ∧ ∧
) ,ィ⌒( ・3・) 突込
(_(__人__,つ 、つ
ブルマ撮るなら5D2まで読んだ
>>739 おかねあるなら1D4買えば解決するよ。
お金ないから悩んでる。
1D2もまだ壊れないし・・・
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 05:33:11 ID:n5aCsJ/q0
K-5がいいらしい
ペンタ社員はお帰りください
もう50万ショットくらい撮ったけどいつまで持つかなあ。シャッター周りは30万辺りで交換済み。
748 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 18:21:17 ID:T94VSJHO0
K-5がいいらしい
馬鹿の一つ覚え乙
750 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/24(水) 07:35:37 ID:SCcb7fmj0
その馬鹿に釣られ乙
>>738 1D3と7Dは、そもそもの性能がメルセデスSクラスとマークX位違う。
マークXの方が新しいが、性能は現行Sクラスより遥かに下だろ?
そういうこと。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/26(金) 16:58:32 ID:8v+Z3SJTO
せめて3200が使えたらな。
素直に4買えってか。
舎弟の5DIIがライバルな件
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/27(土) 04:59:11 ID:B5LSpyyr0
パコパコは要らんから
1D系使っちゃうと他機種が操作などで使いにくいよな。
大きさや重さなんてコレが普通と思えば気にならないし。
1D4は我慢して次の機種で買い換える予定だ。
操作慣れだけで古い機種を使い続けるなんて不幸だな。
背面小窓割って8000円が、、、
中継ぎとしてD3Xを使うのも手だ。
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 04:02:36 ID:KPzdUXuJ0
ニコンは恥ずかしいわ。
760 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:21:51 ID:xaXcqz0Z0
中古で買うには怖い機種ではあるけど、注意点ってあるかな?マジレス請う。
>>760 リコール対策済みってなってるやつ、かな。
新品で買った今使ってるやつは、問題出たことないよ。
>>761 対策済みでなければ、逆に、これから保証を受けられるメリットもあるのでは?
Bランクあたりの安いのを買って、即、SCにオーバーホールしてもらい
シャッター交換とかする必要があるならしてもらった方がいい気がする。
もしくは、詳細な使用履歴が書かれた良品をオクで狙うか
>>763 いくら掛かるだろうか・・・ オーバーホール
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:52:32 ID:ZZI+YQFM0
>762
同意
自分の手元に来てから、SCに送った方が
ボディ内清掃とかついでにタダでやってくれるし
各部点検で不具合見つけてくれるから、精神衛生上も
良いと思う。
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 23:19:42 ID:yMMcsIX50
キヤノンの黒歴史カメラ1D3
767 :
760:2010/12/21(火) 23:58:37 ID:O1213CS20
>all いろいろ参考になった。マジで。
フルサイズはNデジと14nと5Dを持ってるんだけど、
1D3をメインにするとなるとサブに何を使うかが悩ましい。バックアップはkissDNでも良いとして、
初代1Dは持ってるんだけど、解像的に実用に耐えられるとも思わないし・・
正直言えば1Ds3が欲しいんだけど、1Ds4が出ないからあまり安くならないんだよねぇ。
1Ds2ですら20万円するし。1D3のサブは、やっぱ1D3かね??あるいは5Dの縦位置を外して使うかな・・
おそらく高感度は5Dの方が良いのかな?って気もしてるんだけど。
とか考えてると、初代1Dなんて手放して、1D2と1Ds2のセットが安くて良いのかもって気も・・w
まぁ、秒10コマが魅力なので1D3(中古)は既に手配済みなんだけどね。楽しみだ。
ちょっと機材体制を整えないとマズイ感じ。
>1D3のサブは、やっぱ1D3かね??
んだ
気を悪くしたら謝るけど、中古カメラを使う人の神経が理解できない
他人の汗や油脂やらニオイやらが染み付いたカメラは絶対使えないなぁ
「他人の」ってとこでしょ
中古品をアルコールで拭いたモノより汚いだろ?
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 04:32:08 ID:Fi5usJcC0
アルコールで拭くか?
774 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 04:54:24 ID:Q8Lw6rgB0
>>760 サブは5Dだろうなあ。高速な1D3とフルサイズの5D
これで守備範囲は万全な気がします。
ポートレ 風景5D スポーツ1D3とか。
2台体制でスポーツとかなら1D3 1D3しかないかもしれないけど。
>>773 売る時も中古買った時もアルコールで拭くけど、ダメなのか?
確かに、何十年も昔のカメラだと塗装や皮革にダメージを与えてしまうこともあるけど。
>>775 俺はOA機器用のウェットティッシュで軽く拭くよ。
自分のウンチや鼻くそがベッタリと付いてる自分のカメラは
他人が一生懸命除菌した他人のカメラより
遥かに綺麗で安心なのであります!
カメラボディ手入れはしてるつもりだけど撮影後の手は外臭いよね。
779 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/23(木) 21:05:04 ID:N1DQwkyG0
1000まんがそはたりない
>>777 そこに3秒ルールは無いのか?w
でも、ま、新品しか許せない!って人が居て、中古でも消毒すれば良いや!って人も居て、
需要と供給が決まるわけで。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 07:55:39 ID:6gIIxx4D0
age
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/29(水) 20:30:06 ID:z72Rtyob0
10D,20D,5D使ってるけど、動体用に1D3中古で買って今日届いた。
ある程度素性の確かな、対策済みのやつ。
まずは強力なEAIFIXアルコールで徹底的に洗浄。
プラ部の打痕もフィルムペーパーで可能な限り修復。
1D系は初めてで、1D3は思ったより軽かった。モードダイヤルが無くて一瞬あせったけど。
あと、連射時のシャッター音がデカくてびびった。このまま壊れるかと思った。
まあ、これから気長に付き合ってきます。
ついでに、『EF70-200mm F2.8L IS U USM』と『SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM』も
買ってしまったけど、今思えば、1Ds3が買えたなぁ。
(今回1D3の連射性能を買ったということで)
1Ds と 1D ってまるっきり別用途なんですけど。
なんで、買えたかなぁ、なのか理解不能。
たんなる最上級マニア?
782じゃないけど、5Dを使ってるんだから1Dsに興味を持つのは自然な流れだと思うが?
1D系と5Dは全く性能が違うけど、俺は屋内スポーツ撮りのサブで5D2を使ってるよ。
ISO3200でもノイズが少なく、1D3のISO1000より綺麗だし、A0に耐えられる。
ただ、タイムラグのデカさが致命的なので、10コマ/秒で数打ちゃ当たる方式で
撮ってるやつらには扱えないだろうね。
785 :
782:2010/12/30(木) 19:10:48 ID:Ovxe7XBs0
やはり5Dを使ってしまうとフルサイズの画質が魅力的で、最初5D2を考えてた
んだけど、一度1D系も試してみたくて1Ds2Nの中古をチェックしてました。
そしたら、同価格で次世代の1D3が出てたので、今回は撮影の幅を広げるために、
高感度・高速連写の1D3を買いました。
(不具合が多そうで恐かったけど、今のとこ大丈夫)
1D系は、昔OM-4で慣れ親しんだマルチスポットが出来るのも嬉しいとこです。
ついでに買ったレンズは、実際には明日をも省みずの衝動買い。
(月の残業休出平均220H、今年の休み7日間しかなかった自分へのご褒美って事で。)
結果、1Ds3買える位の値段になったけど、レンズあっての本体なので。
1Ds2Nなんて機種はCANON史にないよ
787 :
782:2010/12/30(木) 20:19:26 ID:Ovxe7XBs0
ああ、1Ds2だった。orz
>月の残業休出平均220H、今年の休み7日間
ちょっ…すげーw
俺は月残業平均5H、休出ゼロ。
どーりで1D4や70-200F2.8新型に逝けない訳だな…
買ったはいいが、撮る時間が無い希ガス
791 :
782:2010/12/31(金) 01:48:04 ID:RzqH6jNb0
>>789 わざわざありがとうございます。恐れ入ります。実際、アタマの感覚がおかしく
なって、過労死の予兆みたいなの2回ありました。
>>790 ホントにその通りで、今の超忙しい仕事に就いて1年9ヶ月、1,000枚程度しか
撮れてません。(5Dでは約300枚。半分は仕事で。連写はあまりしない方。)
でも最近、自宅や職場近くの川にカワセミが現れたので、時間作ってこの1D3で
何とか収めたいと思っています。って、年末年始で久しぶりの休みなのに、
天気は大荒れな気配。
質問です。
高感度で連写が必要なとき、ノイズ対策はどうしてますか?
カメラのカスタムファンクションで、高感度時のノイズ低減をオンにするのと、
オフにしておいて後からソフトで補正するのとどっちがいいでしょうか?
>>791 天気が荒れているから、早めに切り上げて休んで下さい。
わたしは過去にリミッター越えした口ですけど、一回リミッター越えると、回復するまでに凄く時間がかかりますよ。
あけおめ
795 :
791:2011/01/01(土) 01:58:11 ID:NXh26fvE0
明けましておめでとうございます。
>>793 ありがとうございます。カメラ以外の話でこんなに引っ張るつもりはなかったのですが、
3ヶ月振りの休みだった大晦日は、家の大掃除して終わってしまいました。
休みなのにやる事一杯溜まってて、全然体休めません。まあ、死なない程度に頑張ります。
ほんの少し、1D3と『SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM』の組み合わせを試しましたが、
AFが以外と速いので鳥撮りに充分使えそうです。ただズーミングがめっちゃ固いです。
>>784 俺も5Dと1D3。
一応、1Ds4が出て1Ds3が安くなるのを待ってるけど・・・
高感度は5D、連写は1D3だ。5D2でなくて5Dで良い。実効感度的に。
動画はマイクロ43なGH1/14-140で撮る。
被写界深度的に動画はフォーサーズ+高倍率ズームで充分かなと。
そんな感じで今年もスタートだな・・
1Ds3の中古が30万になれば悩ましくなりそうだけど、
今のところまだ高いから、その心配も無いw
シグマのSD1を多分発売日に買う予定。これ20万くらいかと予測してる。
カメラ性能は低そうだけど、レンズ次第で1Ds3を解像で越えると思う。
そんな感じで今年の初カキコだ。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 19:57:46 ID:gclbfJuk0
ほしゅ
798 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 23:14:58 ID:T22T4zN00
1DmarkIIIの中古って、まだ20万くらいするのな。
1dmarkIINなら10万切ってるから、そっちの方が良いかな。
>>799 アホを言え。中古でも1Dが買えるなら7Dを買う意義は無いと思うよ。
新品であることくらいだ。価値は。
>>800 そうかなぁ?IIIならまだしも。
今更IIN買うなら絶対7Dのがマシだよ。
>>801 高感度だけ、はな
その他はIIの方が上だ
両方使えば分かる
あぁ、あとはQ設定とか増えたボタンもそうかもしれんが
ボタン同時押しでの操作も慣れれば問題ないからなぁ
高感度こそ1D2の方が上だと思うけど。
20Dと同じ800万画素だろ。実効感度も高い時代のだ。
なんていうか、7Dと1D2でスポーツを撮ってみるといいよ。
ジャスピン率は確実に1D2の方が良いから。
高感度だぜー1800万画素だぜー液晶見やすいぜー最新機種だぜー
それで満足するなら、もうどうぞどうぞ7Dを使って下さいw
明確な7Dのアドバンテージって
AFマイクロアジャストメントだけだよな
だな。
ちょっと期待して7D買ったけど
AFの信頼性についてはMk3はもちろん2Nにも及ばないわ
>>803 高感度は7Dの方がいいぞ。
お前、1D2を使ってないだろ?
>>804 低画素なおかげでピンずれにも寛容だしな>1D2
低画素機はヘタクソに優しいよな。
>>809 800万画素ぐらいだとフィルムよりも手ぶれ、ピンずれに寛容だしな
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 00:12:39 ID:uzKjkSE00
色の深みが違う。
ジャスピンRAWで撮って現像しても、どこかモヤっとドロっとしてる7D。
1DMk2Nは本体液晶で見るとさっぱりだが、PCに移して現像すると見違える。
>>807 初代1Dと1D3だ。1D2は使ってないが、同じ800万画素のKDNと30Dなら持ってる。
当時の800万画素は実効感度が高いからな。同じISO値でも短い時間で撮れる。S/Nも良い。
1D4買えない貧乏人
過剰画素はLレンズでも解像しないからなw
手間かけてドロドロ画質じゃーとても「買えない」よ。
1画素あたりの品質が落ち、ダイナミックレンジが狭くなる。
高画素をアリガタがる人の方が本質が見抜けない。
>>817 見抜く必要はない。
いつまでもそんなこと言ってるやつは、一生低画素機使ってろよ。
とてもプロ機のスレッドとは思えん低レベルな煽り合いw
>>816 高密度化したから、過剰画素だから、ドロドロするんじゃ無いよ。
単に、モニターのdpiは同じだから、拡大して精査している状態になってしまって
デジ像のドロドロが見え易い。それだけのことだ。
そもそも細部は解像していないし。
>>812 あ、7Dに関しては4.3μmしか無い画素ピッチのせいでS/Nが低いね。
それは仕方が無い。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 16:09:52 ID:KGfuYku/0
70-200f2.8 は持ってるんだけど皆さん広角とか他のレンズは何をお使いですか?
50Dに10−22はつけっ放しですが1DVには使えないし、悩んでます。
望遠系以外でオススメの純正Lレンズの中で何かありますか?
>>823 100F2.8Lマクロはかなりオススメ
>>823 来週辺り新レンズの発表もあると思うけど。
純正・シグマなどレンズ色々持ってるが、結局
70-200F2.8LUと24-105F4L以外使わなくなった。
広角弱いけど、別にそんなに困らないw
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 22:59:12 ID:KGfuYku/0
24−105ですか〜。
もう少し広角よりが良いんですが17−40F4はどうですかね?
画質とボディとのバランス的に
24mmからで狭いんだったら
16-35/2.8でそ!
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/25(火) 23:10:29 ID:KGfuYku/0
>>828 U型を買うだけの金がないんです。7〜8万がいっぱい”いっぱい”
皆さんは1DWに買い替えはするのですか?1機種飛ばしのX待ちですか?
自分は1DVで十分なので当分買い替えしません。つか金銭的にできません・・・
>>823 広角は17-40Lを使っているよ。
バランスは特に問題なし、ただ暗い所だとやっぱ16-35Uが欲しくなる。
俺は鉄道撮りで1D3+17-40L、24-70L、70-200/2.8(非IS)、100-400Lを使ってる。
Wはどちらかと言えば欲しいけど他にもたくさんお金を使うので買えない。
次に買うとしたらXかな?臨時収入があればWを買うけど。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 00:15:58 ID:aXt+a8s/0
>>829 中古の初代16-35で充分。
8万で買える。
>>831 全てではないだろうが部品がなくて修理不能らしいけど。
あまり広角は撮らないから、
少し周辺解像は甘いんだけどシグマ17-35DGを使ってる。てか、持ってる。
834 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 23:09:49 ID:RcfKMUJH0
最近ここ静かだな。みなWに買い換えて住人いないのかい?
MKV持ってる(持ってた)人でMKWに買い換えた人って何割ぐらいなんだろ?
俺が思うに6割りはWに買い替えてると思う。
>>834 これから買い換えようと、下取りに出す予定です。
撮影会に1D持ってくる爺は下手と相場が決まってる
連射必要ないやつが1D持ってるのって何なんなんだろうね。
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 21:05:37 ID:5j7GykIa0
Wに買い換えても誰も判別できねーから見栄はれねー
>>837 持っていると、落ち着いて撮影できるのだろうな
自分は一番いいカメラを持っている、てな感じで
まるで自分の持っているカメラを自慢する厨房みたいだけど、年をとると子供に戻るので
猫に小判 豚に真珠
僻んでるのか?w
842 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 22:17:12 ID:5j7GykIa0
で、お前らサブに何かもってるのか?
7Dや50Dか5D2とか?
俺は5D2なんだが1D3触った後だと捨てたくなるぐらいスローなんだけど
うむ。30Dの連写って何だったんだろうと思うw
>>842 比べちゃダメ
5D2はポジションが違うんだから
>>842 サブ機は持ってない。
初代キスデジ持ってるけどサブとは言えないかな、フルサイズが欲しいこのごろ。
性能うんぬんよりCFがUDMA対応なのでWが欲しい。
>>842 サブは40D×2台、1D3と合わせてチーム1000万画素。レースや飛行機を撮るけど、連写はしない派なので連写速度は気にならない。それよりも40Dのフォーカスポイント間隔が気になるなぁ。
連写は必要無かったけれど、防水防滴だと、canonだとこれか1Dsで金銭的にこれになった。まあ5Dも持っていたのもあるけれど。
しかし、シャッター切ったら、最近はこれしか持ち出していない。下手でも上手く取れた気がするんだよねorz
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 12:37:38 ID:GTn7sp4o0
皆さん、まだ1DWには買い替えない?
俺は1DXが出てからWに移行しようと思うんだけど。
1DVは下取りにだしても損するからサブで手元に残そうと思ってる。
1D4が20万なら買うけどw
そこは自粛だ。
機材、ちょっとキヤノンが増えすぎた。
マルチマウンターとしてはこれは本意では無いんだが
キヤノンが一番よく出来てると思うんだよね・・
操作感、グリップ感、シャッターフィール、全てしっくりと馴染む。
APSHもコダックを合わせて6台にもなってしまったが、
フルよりも、当然APSCよりも、良い面が多いと思う。
無くなりそうではあるが、それはそれで仕方が無いなと。
>>848 1D3はそのままサブ機にして
1D4と328を去年の1月に購入して使ってるけど
AFが全然違う・・・
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 19:00:04 ID:GTn7sp4o0
>>850 そんなに違うのか?いいな〜1D4のAFは凄そうだな。
おらの7Dは1D3と同じぐらいに感じて差が無く感じる。
5D2はAFとシャッター音がキモショボイから殆ど使わないで眠った状態
>>850 AFがどう違うんだ?
1Dと1D3すら似たり寄ったりに思うんだが・・・
AFで動体追尾とかしないからなぁ。俺。
極端に言えば銀塩の1nすら同じEOS-1*系として似た感覚だ・・
マジで中央1点しか使わん。
>>852 1D3だと動物とか野鳥を追ってても、最初の一発目で背景に
スコーンって抜けたり、追ってる最中に抜けたりが有ったけど、
1D4だと抜けるのがほとんど無くなってる感じですね。
>>853 へぇ。ハード的に良くなってるのかな。
ファームで1D3も良くしてくれないかなぁw
動体でAFは使わないけど画素数以外で劣るのは気に入らんので。
バッファも増えてるのかな・・・
見ない様にしてるんだが、1D4。
7Dは店頭で触ったけど、静かだった印象はある。
サイレントモードとかもあるんだっけ。
40Dは持ってるがバタバタと煩いからw
40Dは全く使わないのでドナドナ予定だが、
3万円くらいにしかならんだろうな・・・
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:40:34 ID:GTn7sp4o0
結局、大多数が1D3から1D4に買い替えない最大の理由は、1D4は気にはなるんだが
ボディがまったく同じでハードの違いだけだから買い替えモードに入らないと思う。
まぁ1D3で十分良い写真撮れるから買い替えする程でも無いんだけどな。
1D5はフルモデルチェンジ並みの見ただけで新旧見分けられるボディを与えて登場して欲しいな。
だったら無理してでも買い換える。
見栄っ張りなんだな。
性能云々より見かけが大事なんだ。
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:59:01 ID:GTn7sp4o0
>>856 プロじゃねーんだし人生たいがいそんなもんでしょ
見た目でこいつを使うって金捨てるのと一緒だな
859 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:05:12 ID:8GTYG2LI0
良いなマークV
俺のマークW調子悪い
マークVを使ってた時の方が、カメラに疑いを持たず使えたから
スッキリ使えてた
今は、気持ちがモヤモヤで写真もモヤモヤ
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 23:52:50 ID:GTn7sp4o0
マークVもってるとマークWが気になって仕方ないなぁ〜欲しいなぁ〜
5DUは持ってるだけで使わないから新型出る前の高値で売っちまおうかな〜。
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:05:45 ID:1TE3jOVZ0
マーク4使ってる。持ってたマーク3はサブ機にしてる。
F2.8クロスセンサーが増えてめちゃくちゃ楽になった。
とくに人物撮影の、AFロックしてフレーミングし直す時はすっごい楽だよ。
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 00:08:57 ID:hMYfvyJ80
>>862 欲しくなるから例えでも良いから1D4の欠点を少しばかり言ってくれるか?
1Ds3の方が解像が良い、とかかねw
どうせなら1D4よりも1Ds3が欲しいな。安けりゃ即買いなんだが・・・
1D4新品と1Ds3中古なら1Ds3中古の方が安い。
そして1D3には特に不満も無い。
けど連写が速くなっていたなら悩んでただろうなぁ。
いずれにせよ1Ds4が発売されたら1Ds3を買う。中古で我慢だ。
なので1D4は、くれるなら喜んで貰うけど買わん。
仮に1D4を貰えたならすぐに売り払って、1Ds3の新品を買うw
そんな感じ。
ケチってると言えばケチってるが、その決意が歯止めだ。
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 01:52:49 ID:1TE3jOVZ0
>>863 う〜ん、価格、くらいじゃないか?
3と同レベルな機能はたくさんあるが、3に劣る機能は無いかな。
あと、これは個体差あるかもしれんが、俺の3は背面液量が真っ青だった。
4ではこれが改善されて助かってる。
でも正直、3を持ってるなら撮影の時にがんばれば十分良い写真が撮れる。
俺は1D2台にしたかったから買ったけどね。
Wでいいなと思うのは液晶と増えたF2.8クロスセンサーCFがUDMA対応ってとこかな。
実際、Wを手に取る機会が少ないのでスペックだけにの話になってしまうが。
俺はV使ってるがモニターだけが本当に糞だ
モニターだけなら前使ってたUNの方がまだマシかもしれん
19点しか選べないAFはそんなに不満を感じないが、
ファインダーを覗かないと何処を選んだのか分からないのは確かに不便だな
Wはそれが改善されてるから確かにいいが、我慢できないレベルでもない
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 09:58:57 ID:e/nZTdMO0
まだ沢山いるんだなぁ〜1D3オーナーさんって
プロ含めて不景気だから1D3から1D4に買い換えた人の数が少ないのかな〜?
>>867 液晶はピン確認するにはあの程度のドット数で良いと思うけどな。
ピクセル等倍でのチェックがし易い。
なので、最近流行りの高精細なのは背面液晶の用途には不適だと思ってる。
鑑賞用途には良いけど。
100%よりも拡大してチェックするのは判断を間違えそうだしね。
キリ良く200%にすれば破綻がマシだけどデカくなり過ぎるだろうし・・
コンデジにありがちな、撮影即ピクセル等倍表示、ってサポートしてないかな?
それがあれば液晶が高密度であっても欲しい。
高精細より色再現が問題なんだけどな>1D3
>>869 上手い人はあの液晶でピントチェック出来るんだ。凄いな。
嫌味じゃないよ。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 12:28:31 ID:e/nZTdMO0
で、5DUサブに持ってるおまいらどうよ?
5DUと1DVの出番はどっちが多い?
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 12:37:54 ID:KgkGOXIp0
>>869 >867でモニターを貶したのはピン確認よりも
>>870が書いてくれてる事に近い
尤も、撮影はRAWでヒストグラム見りゃ露出も大ハズレしないんだが
あの色を見ていると本当にこの露出でいいのか不安に駆られて
ついつい単体露出計を使う時が発生するのも確かではある
ピントはサブで使うkissX4の高精細モニターを例として挙げると
モニターが精細過ぎて、DPPで開けると実際はピンが来てない時が多くて騙され易い
その分AFの制度も追従性も信頼できるから別に置きピンも必要ないんだが
Vには自分でピントを置く楽しみがある
デジカメ背面液晶で色なんて全く見ないよ。
RAW撮りするんだから、どうでも良い。
ファインダー用途であれば白黒モニターでも良いくらいだ。
ただ、白飛び黒潰れやら警告がカラーの方が判り易くて便利ってだけ。
ピン確認はピクセル等倍で行うものだから
逆に、縮小して見せ掛けだけを半端に綺麗に描画されちゃ困る。
粗いモニターの方が判別し易いってこと。
これって俺様理論か?
かなり常識的な当たり前の話だと思うけど。
>>874 俺様理論だね。
白黒モニターでもいいなんて。
そんなこと言うヤツはプロでもいないな。
あなたの常識はどこの世界の常識なんでしょうか。
「RAW撮りするからどうでも良い」と言う人は、「露出・WBに鈍感で何も考えてません」と言っているのと同義だから、人前では要注意な。
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 18:59:29 ID:e/nZTdMO0
で、結論からしてWに買い替えなくても後2年位は1DVで戦えるか?
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:09:22 ID:1TE3jOVZ0
どうやら1D3の叩き所は液晶モニターだったのか・・
そら気付かず悪いことをしたな。
ま、当たり前に、あれで充分だ。
高密度にしてくれても別に構わんけど。
ただ、それは特に魅力では無い。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:26:18 ID:e/nZTdMO0
まぁ1DXでるまで1DV使い倒すとするか
オクで売ったとしても16〜20万位だしな。
20〜30万以上追い金して1DWにしても
後1年半もしたら1DX出るしな。。
>>880 一年半もWを使えれば上等なんじゃない?
俺は今すぐにでもWが欲しい。
>>881 買えば良いのに。
1DIIIに30万円を追い金して得られるメリットを俺は感じない。
けど、10万程度の追い金で済むなら価値あるな。
1D3よりも1D4は高く売れるだろうし。20万の追い金なら微妙。
883 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:08:52 ID:g1KZuRJj0
同時期にでた5DUより中古相場が数万円程高いぐらいだけど
新品当時の価格は5DUの倍以上開いてたのに何で、こんなに縮まってんの?
5DUの方が人気あるから?
動画のプロの需要を甘く見てはいかん
885 :
881:2011/02/05(土) 10:31:52 ID:X/sf5adV0
>>881 他のスレでも書いてしまったけど、バイクの車検と保険の更新、メットの新調、
グループ展開催の為の資金、そして次のグループ展や個展などに資金が必要なので手が出せない。
遠くへ撮影にも行きたいので移動費もいるし。
すぐに買えるぐらいならここでグダグダいってないさ。
886 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 13:30:19 ID:g1KZuRJj0
>>885 まぁ1DVに満足してるなら無理に買い替えなくても良いんねーの
1メートル以内で見ないと新旧の判別できないんだから
ライバルに旧型って知られる事もない。1DUNとかだったら違いが直ぐにわかるけどな。
>>883 発売当初に連写10コマでグリス飛散やらリコールが出たからな。
40Dもerr99とかだったけど、ケチがつけば次機種投入が早い。
共に、1D3nでも40Diiも良かったんだが、
新機種発表とすることでイメージ一掃を図ったんだと思うよ。リセットだ。
おかげで1D3は型古になってしまったが、さして劣らないからお買い得。
5D2は現行機だしね。中古としては割高。
888 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:39:50 ID:g1KZuRJj0
>>887 そう言う理由か。サンクス
5DUも次期モデル(5DV)が出たら流通量が増えて相場が
いまより3〜5万円程下がるだろうね〜
>>887 使ってる自分でさえ、イメージ悪いもん。
今はなんも困ってないけど、ちょっと上がりが悪いとカメラのせいにしちゃうからね。
新規では選ばれにくいモデルだよね。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 21:36:57 ID:wqzh+EaA0
もう少し静音なら文句なしだなー。
素人だから使っててちょっと恥ずかしい。
>>891 他人(の耳)を気にしてるくらいじゃ、まだまだ集中力が足りないなー。
893 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:03:25 ID:g1KZuRJj0
1D3と1D4ってシャッター音の違いってある?同じ音?
デモ機のW触ったけど自分のVと同じだったよ
895 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 23:41:45 ID:g1KZuRJj0
>>894 ありがd
やっぱり同じだよね〜。デモ機触ってもVとWの違いって液晶画面の綺麗さ位しか
違わないでしょ?
俺ももう少し静かなら…と思うよ。
他人の目って必ずあるからね。
気にするとかじゃなくてもさ。
俺は野外で撮る事が多いし、人がいる建物内でもスタジオとかだから音は気にした事ないな。
>>895 実際使ってみていじり倒さないと違いはわからないと思われ。
アマチュアが室内スポーツなんか撮ってると、音で目立つ目立つ。
カメラマン席みたいなとこならまだしも。どんな状況でも周りは「煩いな!」と思ってるよね。静かに越したことないよ。
なんか勘違いしてる奴多いねぇ
あの缶詰工場みたいなガチャガチャシャッター音が1DV〜らしいとも言えるんだけどな
静かさ優先ならレリーズ後にゆっくりミラーチャージするSモードだってあるし、
それで連写も満たしたいならkissでも何でも他の使えばいいべさ
あれもこれもって欲張るからわけの分からん機種になる
使えば使ったでモノたんねーとか言い出すに決まってる
自分の使う用途にマッチしてないからってボディー貶すんじゃねぇよ
素人なので教えて下さい。
撮影リズムとか以外でシャッター音が出た方がいい場合ってどんな場合でしょうか?
私はほとんどの場合で静かな方が良いと思いますが。
むしろシャッター音が無音だったとしても
連写が遅いと困る人がこいつを買うと思うんだよね
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 00:09:42 ID:OShhSmJN0
1DWの板より盛り上がってるって事は、まだ乗り換えしてない人の方が多いんだな〜
仲間が多くて良い事だ。
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 01:13:52 ID:rU1a/7LN0
連写と正確なAFのために1Dを使っているのであって、
音がシャキシャキして気持いいから使ってるわけじゃないな。
906 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 03:48:59 ID:F+1Cy5GG0
シャキシャキでは無いが、、、
私も素人とはいえ、この性能に引かれて購入しましたからシャッター音は二の次です。
ただ、この性能が出せてもっとシャッター音の静かなカメラって作れないかなと思ったんですが。
>>905さんのように音はどうでもいい方が多いならある意味理想は「無音」じゃないですかね。間違ってます?
1Dが5Dや7Dのようなパコンパコンなシャッター音なら、俺はとっくにニコン逝ってる
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 18:42:42 ID:d3uXRPYu0
40D使ってた俺からしたら恥ずかしくない音してくれるだけで感動
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:08:26 ID:VqZZYhVY0
5DUは使えなくなるよな〜何あの振動とパコン音
君たち、愛機のショット数を教えてくれ。
以下のフォーマットでな。
ショット数
使用期間
連写頻度(多い?少ない?)
撮影対象
プロ?アマ?
シャッター交換した?
1D系を支えるのはアマの爺。
見栄え無視で5D2を駆使して仕事をする者は数え切れない。
買えないやつの僻みはみっともないなw
916 :
915:2011/02/09(水) 07:33:49 ID:bIN8BqcN0
ぶっちゃけ、おまえらの年収っていくらなわけ?
マジで買えないやつの僻みはみっともないなw
なんかあったのか?
∧_∧
∩#`Д´>/ ̄ ̄/ バン
( ミつ_// LG / バン
{二二} 三三}
 ̄ ̄ ̄ ̄"
↑
何やらファビョる
ジーッ
∧_∧
<丶`Д´>/ ̄ ̄/ <………
( _つ_// LG /
{二二} 三三}
 ̄ ̄ ̄ ̄"
↑
カキコのレスを待つ
∧_∧
<丶∩∩>/ ̄ ̄/ シク
( ノ ノ// LG / シク
{二二} 三三}
 ̄ ̄ ̄ ̄"
↑
スルーされたらしい
中古が出回っているのに年収もないだろ。
新品なんて下手したら1D4と変わらないぐらいの金額なのに。
1Ds3とかなら話は別だが。
フィルムだと年に20万はかかってた
ブローニーで撮りまくる御大尽
お前ら日ハム祐ちゃんの初登板ニュース見たか?あの連写音聞いたか?
あれこそmark3様だよな。
パコパコ5D幕2
>>921 D3S特有の乾いたパカパカ音のように聞こえたが?
1Dスレで音の話題かよ。レベル低く...
シャッターボタンのクリック感が最高!!!!!!!1111
バッテリーセットした時の音、たまらんぜよ!
ここは1D持ってないゴミばっかだな…。
戦場カメラマソはなんでCanonのロゴを黒テープで隠してんの?
931 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 23:00:22.31 ID:f/4EOYz6P
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 08:08:07.38 ID:PLtQ45MI0
>
ぬ す ま れ に く 〜 く し て お り ま す
燦然と輝く「Samsung」のロゴを隠蔽
>>929 マジレスすると、ロゴが反射して銃と間違われて撃たれるかららしい。
ロゴよりレンズの方がより反射すると思われw
え?レンズって反射する?
>>937 レンズのコーティングは何のためにするのかね?
いや、コーティングしてあるから反射は少ないんじゃないの?
>>935 戦場ならともかく、日本でも黒テープで隠してるんだが?
日本という国は、銃と間違われて撃たれるほど治安が悪くなったのか?
>>940 そんなの知らねーよ、本人がテレビで言ってたのを聞いただけだからな。
はがすのが面倒なだけ
>>940 お前、日本に帰ってきたからってわざわざ剥がすかよ?
どうせ職業柄また行くんだから、剥がす必要性があるまで貼ったままだろ、常識的に考えて。
確かに戦闘用装具は自分が使う状態で仕舞うな
常在戦場ってとこは繋がってるかと思う
>>943 アフガンから帰ってきて、もう半年以上なのに・・・
やっぱりCanonのロゴが恥ずかしいんだろうな
946 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 23:47:23.43 ID:ZMke8cHy0
君ら馬鹿か?ロゴ隠しはスポンサーへの配慮でしょ
本人でない人間がとやかく言う筋合いじゃないだろうよ
あの人が使ってるのはmark3なの?
948 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 00:25:28.27 ID:wgJluw080
>>945 なんだ、買えなくて僻んでる只のアンチかw
>>946 おまえも馬鹿だな
>935は本人が言ってたんだよ
951 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/22(火) 11:48:47.18 ID:pd0sHW0f0
TV出演時はメーカーロゴは隠すでしょ。ボカシは見苦しいし・・・ニコンやオリのCMとか入る場合あるし
恥ずかしいから隠してくれ
キヤノンにいわれたんじゃね?
公衆浴場でチンコ、マンコ隠すだろ。
戦場カメラマンとは違うけど、うろ覚えで、
数年前どっかのカメラ雑誌で、東南アジア長期取材の女性カメラマンが、
日本製のカメラは盗難の標的にされ易いので、判別し辛いようにロゴを
黒テープで隠してるって言ってた。
そういう場合もあるとのことで。
あのデカいボデーに24-70/2.8つけてるだけで目立つし標的にされるんじゃねーの?
戦場カメラマンって無印1Dじゃなかったか?。
>>957 確かそうだったと思う。
テープを貼るのは反射をなくすためらしい。
遠くからカメラを構えている所を見るとロケット砲を構えているように見えるとか。
戦場では身を守るためだけどTVではスポンサーへの配慮も兼ねているんじゃないの?
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 04:06:27.03 ID:h7MWrPIj0
スレチは出て行け
960 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 07:17:30.45 ID:W2+SYhDa0
大砲レンズは白と黒ではどっちがロケット砲に間違われやすいの?
教えて洗浄カメラマン。
いい加減にしろ、ゴミ共
962 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 19:25:51.53 ID:Ifhm152d0
レンズの反射は?
>>957 初代1Dって、ほんと猛者が多く使ってたねぇ・・・
まぁ、当時は他に無かったからな。
ああいう頑丈で且つ起動力の頗る高いプロ機。
もう少し、ノイズとラーメンが少なければ名機なのに。
俺も、キヤノン最後のCCD一眼ってことで残してある。
普通に反射防止だと思う。
スマスマに出た時は、Canonロゴ見え無いのにキムタク配慮でニコン使って撮影させられてて、操作や表示が逆で使いづらいだろうに可哀相だなと思った。
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 18:19:57.19 ID:HGjAchz00
今日方眼マット買った
2076円。
今日、キズいってた拡張システム端子カバーをサービスセンターに注文した。
本体105円の代引き525円の計630円。
田舎はツライ。
>>966 でも、SCが歩いて行けるような距離でもなければ、
交通費でもそのくらい(それ以上?)はかかるよ。
へ〜
969 :
949:2011/02/25(金) 04:30:51.17 ID:Yn+AHkiYO
ぶっちゃけおまえらの年収っていくらなわけ?
何でそんなに知りたいの?
220万だけどw
>>966 俺もサービスセンター行くのにそのぐらいの電車賃かかるよ。
>>969はしつこいな。
自分の年収出しなよ、給料明細書のうpも忘れずに。
あとボーナスもね。
972 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 16:46:48.67 ID:av1NQAwW0
お前らのmkVのシャッターカウント数どうよ?調子いいか?
俺のもう直ぐ15万回だけど快調そのものだわ。
サブの5dUも10万回オーバーしたが快調だ。
シャッターユニットって意外と頑丈なんだな。
>>966 おれチャリで15分
けど年収400万…
>>972 シャッターカウント数は知らないなぁ。
中古で買ったから最初からの調子は分からないし。
今の所問題無く動いてるけど。
でもシャッター修理やOH出す前にマーク5出たらそっちを買ってしまいそう。
975 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 11:59:40.53 ID:9Iaitstg0
976 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 12:26:05.41 ID:9+zRvAdx0
同じガワでマークW言われても
誰も買わない。
俺は買う
>>972 そろそろダメじゃないか?それ。
まぁ。10万ショット程度までは安心して使えそうだ。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 18:54:24.20 ID:9Iaitstg0
>>976 まぁだからマークVが古臭く見えないんだけどな。
初代5Dみてみろ!5DUがガワ代えて登場して以来古臭くてみれねーわ
980 :
974:2011/02/28(月) 01:40:33.09 ID:S60dMbSg0
>>975 多分飛ばす。
出ると分かっていて買えるだけの資金があるのなら新しい方がいい。
もちろんWは欲しいけど今の所Vでもなんとかなっているし。
デジカメウォッチの写真だと
渡部は1D3か4だな
ロゴだけじゃなく前面ベッタベタだな
初代1Dだと思うよ
NKKで
も う 古 く て 画 素 数 が 少 な い
買 い 替 え た い で す
と言ってたから
>>982 シュー部分とバッテリー部分見て来いよ
銀色に、ボタンの無いバッテリー、丸い端子蓋まである
>>983 TV出てかなり儲けただろうから
新しいの買えたんだろうね
前よりテープの張り方が綺麗になってるw