【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合8【ソニー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
サイバーショット公式
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/


過去スレ(2以前は知らない)

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合3【ソニー】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1214908684/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合4【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215444617/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合5【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249567065/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合6【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1251473817/

【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合7【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253154013/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 14:09:33 ID:MjBto+HZ0
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/∧∨ム. 、             ソ
           /イイイVVVVV/∧∨レレムム、     も
           /|/\|VVVVV/∧∨イイイ∠イム、          ニ
            /|/   \|VV/∧|/イイイ∠イイイト.、   っ
         /|/     YY/ソ'´      ∠イイイN          |
         VN               ∠イイイN.    た
          |/    \  イ/      ∠イイイN/           じ
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、    い
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'´ ノ.         ゃ
         〈.   三ノ    \”´彡    Y/〃/    な
         {      /            |// / . .        な
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ. . .  い
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|  .            い
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\      よ
   / .)     ./';; \`ミニ-''´ /: : : : : : /.|!  \            と
  / ./_...- '''´    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_  ね
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|     
/ >'´__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'´  / !
'´ / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:32:07 ID:w/bYjWh/0
【サイバー】SONY Cyber-Shot総合スレ【ショット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1237013407/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:35:30 ID:OcDVp0Xg0
>>994 代わりにニコンの新型D3S買うことにして
、3年くらい待つことにします。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 21:59:01 ID:WDOM2Aa00
Fujiが研究中の3層有機CMOSセンサーが出るまでWX1で我慢するか。
あれが出れば画素ピッチ狭くてもそれほど画質は落ちないし、
画素数が少なくてもローパス不要だから画質は良いし。

まあ、
10年は待たないで済むと予想。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 22:51:42 ID:lVdv5jHkP
前スレで紹介されてた他機種の写真がクソ過ぎてワロタ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:15:02 ID:ylJR/1sK0
それ以下なのがWX1
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 10:33:59 ID:ol+7qzGo0
笑えるからコピペしとく。
アンチが推奨する高画質。


982 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/10/13(火) 23:08:54 ID:O/UaZi9z0

WX1じゃ逆立ちしても撮れない写真
F200EXR
http://img.wazamono.jp/drive/src/1255228552435.jpg
TZ7
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/17/28/23/src_17282318.jpg
930IS
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/17/12/65/src_17126547.jpg
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 10:50:10 ID:JJ3agMYAi
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 12:46:06 ID:2XL+f2Qk0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 13:56:33 ID:OO8ZVUhE0
>>10
メーカーなんて所詮パクり合いの世界だが、F70EXRのタイミングではパクるのは無理。

同時に出て来たのは、どこかの特許切れじゃないの?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 15:28:18 ID:O5eRylF90
>>8
そんな酷い画質は逆立ちしても撮れないな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 15:58:26 ID:UrE+b+ER0
>>10
4月発売のHX1で既に搭載されとるがな
流れ的には カシオ → ソニー → フジ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 19:44:07 ID:RXU3FNX10
>>10
ソニーの方が先じゃないの?
頭悪いね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 21:47:17 ID:OO8ZVUhEO
パクリパクられ振り振られ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 22:31:57 ID:AeKWYRGO0
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 23:12:59 ID:PQb4Vn370
ワイド側は、まだまともなんだけどね
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 01:39:38 ID:+SB1MzAZ0
>>13
あのね、6〜7年前かな?ソニーはQUALIAのデジカメで連写重ね撮りを出してるよ。
本格的には、3年ぐらい前のDSC-G1の「手持ち夜景」。
分かった?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 10:48:26 ID:SDIWNlpe0
>>16
良い
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 15:18:04 ID:/p+z88ys0
>>16
昼間でもホラー映画みたいに撮れます!って宣伝したら話題になるんじゃね?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 16:35:58 ID:eHuXNoM50
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 17:02:56 ID:iCMlzXxL0
>>21
GJだけど、左端全体がボケてるね。

俺のだと4隅が軽くボケる程度(その時によって左右か右だけ)だから個体差かな?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:11:28 ID:Z1K2URqT0
定年して旅行三昧の両親にデジカメをプレゼントしたいと考えています
暗いところでも何も考えずに撮れそうだということで、WX1かTX1を検討しているのですが、
このスレの皆さんでしたらどちらがおすすめですか?

2機種の個人的な印象は以下の通りです

WX1のいいところ
・レンズ明るい
・(TX1と比較して)安い
・デザイン

TX1のいいところ
・レンズ部分が動作しないので壊れにくそう
・タッチパネルなので操作が分かりやすそう
・液晶大きい

自分で買うのであれば迷うことなくWX1ですが、
ボタンが小さく、操作に不安があるので迷ってます
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:53:30 ID:mNcwvHjG0
>>23
年配の人にタッチパネルはかえって戸惑うように思うので
俺ならWX1を買ってあげるかなぁ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 22:03:33 ID:jlqp85Xk0
>>23
FX60
2623:2009/10/16(金) 22:57:04 ID:Z1K2URqT0
>>24
逆にそういう考え方もありますね
サプライズで贈りたかったのですが、量販店に連れて行ってみようと思います

>>25
WX1とTX1が出る前はF200EXRとFX40で迷ってました
FX60も良さそうですね・・・

WX1、TX1、FX60を店頭で実際に触らせて確認しようと思います
ご意見ありがとうございました
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 22:59:35 ID:VVeUHFHj0
>>23
WX1がいいところ
・24mm
・タッチパネルじゃないところ

TX1がいいところ
・テレでもわりとまともに写ること
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 23:23:27 ID:vHPWXl0u0
>>21
-2/3補正だからちょっと暗いけど、レタッチするとすごく映える絵になった。
5Mで十分ですね。24mmが使えるのは面白い。とても参考になる作例ありがとう。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 03:43:13 ID:3FbTJyx40
W170のリコールの外装交換に出して、今日戻ってきたら
液晶の保護シートがはがされてた。
それだけならまだしも、液晶の中に糸くずが入ってた。

何やってんだよソニー・・・

つうか、W170の液晶保護シートまだ売ってるんかな・・・
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 03:50:39 ID:hcx6d8c/0
>>29
他の人のと間違われたなんてこたないよね
シートはW270のが使えんじゃね?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 08:26:26 ID:e6FZsgag0
>>23
人入れて記念写真撮ろうとすると
24mm使いづらいよ
この間旅行行った時にWX1使ったけど
広角だから良い最高ってわけじゃないのをこの前思い知った
両親にプレゼントなら広角にこだわらなくてもいいと思うよ
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 10:40:24 ID:x4ttXDhp0
カメラ手持ちの自分撮りや、狭い会議室で白板撮るんじゃ
なければ 24mm の必要性は薄い。 多少画質が落ちて
よければパノラマでカバーできるし。

でも、Tから乗り換えて 24mm が楽しいのも事実。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:28:15 ID:p9zJdWDQ0
αでも16-80ZAの広角端16ミリ(換算24ミリ)ばかり使ってる広角フェチなので、WX1でも24mmオンリー
広角端ならわりとまともな写りだと思う
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 13:29:12 ID:NvdpgAxU0

ソニーのコンデジにはマニュアル撮影できるのないよね。
高速で移動するものを1/1000秒以上で撮りたいのだが、シーンセレクトにある高速シャッターは
1/250まで落ちてしまうし、やけに絞り値が高くなるので使えそうにない。
ならばとiso値を上げてみたんだがこれもシャッター速度が上がればいいのだが、絞りが勝手に高くなってしまい駄目。
と言うことでマニュアル露出が欲しいところだが、せめてシャッター速度優先モードがあると非常に便利だと思う。
手振れ防止にもなるし、いいんじゃないかな。

俺的には、シャッター速度を設定するとまずiso値が最低になり、絞りで露出を自動で調整する。
それても足りない時はiso値が自動で上がり出す。こんな設定だったらいいよね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 14:18:44 ID:FJm9QNwo0
>>34
大抵のコンデジは同じなんだけど、絞り無しのレンズで、
露光はNDフィルタで調整する(ワイド2.4 or 7.1,テレ5.9 or 18)から、
プログラム線図的に自由度が低いと思う。
せめて中間のF値があれば良いけど、絞り2段階では細かい露出調整は
無理では無いかと。
そういう仕組みなんで、SS優先モードは実現難しいと思う。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 16:01:16 ID:NpBLXJo80
SS優先=人物ブレ軽減モード
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 18:34:21 ID:JUGjUBJR0
>>34
当初のWシリーズはいろいろできたんだけどね・・・
Pシリーズが一時代を築いた後だったから、四角くって平凡と言われた。
実は大きめのCCDをつんでいて、起動も早い、色々な撮影モードにマニュアルもあるし、
液晶もでかかったし、乾電池も使えるなどなどいいこと尽くめ。
やや作りに甘さがあった気はするけど、実際、W1〜W7は良い機種だと思った。
W1にかなり世話になったので思い出補正が入ってる気もするけど、
新機種が出るたびに機能が省かれていって落胆した。
最近だとW300はいい線いってた。あれで広角レンズだったらなー。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:12:34 ID:DwRwHbt20
>>34
前にも見たな 有名なコピペなん?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 20:12:43 ID:TdpZkKrC0
ISO800から3200に上げても、意外にノイズが増えてないのが助かる。
まあ濃淡が飛び気味だし夜景+黒ノイズだから判りづらいだけって部分もあるけど。

ISO800/24mm
http://www.ps5.net/up/download/1255864221.JPG
ISO3200/24mm
http://www.ps5.net/up/download/1255863326.JPG


つか、ちょっとズームしただけでピント感が下がるレンズはどうしたものか。
ISO3200/65mm相当
http://www.ps5.net/up/download/1255863606.JPG
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 22:45:41 ID:N9eCym8h0
広角端が良いだけに残念だなぁ、
現状、夜間屋内広角専用機。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:24:39 ID:Gs3CYVa40
インテリジェントパチルンダー買った人、どうですか?

これを使うときは背面液晶をオフにできなくて
カメラのバッテリがもたないとかいうのを見た気がするのですが

3時間の連続使用なんか無理でしょうか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 10:17:20 ID:YNfvlRQ/0
パチるのかw
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 14:38:30 ID:rl8FAbdP0
知性的にパチンコさせてくれる装置ですか、さすがソニー
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 17:38:03 ID:fmU2mSQW0
パチるんです
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 23:34:26 ID:0u4BGhrj0
パチルダさ〜ん
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 02:28:32 ID:TTKTkiUm0
正しくは、インテリジェント・パン・チルター
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 22:01:39 ID:/mAHRLeC0
http://d.hatena.ne.jp/TERRAZI/20080925/p1
これでもパノラマ出来るよ〜ん
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 22:23:48 ID:BdHk08uL0
インテリジェント・パン・チラダーと誰かが書く前に書く
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:23:27 ID:CkqloT070
パノラマ撮影なんて俺の携帯NM706iでさえ出来るのに
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:44:17 ID:/l4lbdqm0
夜パノラマは天下無双かもね。
あ、TX1があるか…
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:44:49 ID:/mAHRLeC0
http://pencil-jp.net/weblog/archives/2008/09/image-composite-editor.html
こっちの方が面白いパノラマ作れそうだな
WX1厨脂肪
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:46:24 ID:/mAHRLeC0
ってか夜パノラマのいいのが出来るのか・・・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:54:31 ID:/l4lbdqm0
>>51
そんなメンドクサイこと抜きに撮れますよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:54:50 ID:l31QwmDr0
合成ソフトなら10年くらい前からあるだろ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:58:11 ID:/mAHRLeC0
>>53
それがめんどくさくないんだよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 23:58:28 ID:/l4lbdqm0
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:29:13 ID:Ik2LC4Fn0
>>41
パチルンダー(w

持ってます。
パンチルタにAC外部電源くれるとカメラにも給電してくれるので
電池切れの心配はないです。

電池の場合、ノンフラッシュであれば4時間ぐらいは大丈夫。

電池はパンチルタとデジカメで別々に必要です。
パンチルタ側の電池は8時間ぐらいはいけそうな感じ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 01:06:19 ID:NbZ54+9RP
>>55
一回一回シャッターを押すのかめんどくさい
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 03:42:57 ID:nwFacq5m0
>>58 生きてるのもめんどくさいの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 07:14:42 ID:IVcgSQqL0
お前の相手をするのがめんどくさい
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 13:15:11 ID:T8ki8D/Q0
WX1を売りました。
これは夜しか使えない・・・

パノラマ画質はがっかり。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 13:18:29 ID:gBHWrVR10
昼間パノラマやれよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 13:33:07 ID:T8ki8D/Q0
昼間もがっかり
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 13:40:29 ID:F7ftV1m70
確かにコイツの相手はめんどうくさいw
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 13:41:05 ID:JKsOe1WG0
売って正解。次のを買ってウマー。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 13:46:49 ID:B70uNKgr0
でもGRD3のサブに丁度良くね?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 16:23:53 ID:PDcz4JYT0
価格にコレ速攻売ってS90に買い変えてたヒトいたなあ・・・
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 16:28:45 ID:T8ki8D/Q0
同じ様な人って多いのかな・・・
というよりもS90が待ち切れなくてWX1を購入してがっかりした人多いんじゃない?
そして人気が高いうちに売ったんだろ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 16:41:51 ID:J3IQ7pl80
わざわざageて愚痴るとかもうねw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 20:13:06 ID:pSrIsuL00
ふつう、なにもしなけりゃ上がるでしょ!

sageる奴にはネラーが多いよ!!

わかった・ネラーくん
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 20:15:58 ID:pSrIsuL00
ふつう、なにもしなけりゃ上がるでしょ!

sageる奴にはネラーが多いよ!!

わかった・ネラーくん
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:08:34 ID:eioeKn/40
2ちゃんで書き込んでおいて、自分は貴方達とは違うんですよ かw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 22:50:02 ID:Pk3bVQ7n0
S90にがっかりした人は多いな
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 23:15:38 ID:XO72e4Un0
WX1はクセが強いので、一般的にはイマイチ。
でも暗所性能やパノラマなどのオマケが楽しめる人には、最適解。
S90はクセはなく、昼間の撮影は総じて優秀。ただあともう少し、という
欲求には、みごとに「すみません、こんなもんです」という無難解答。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 23:26:32 ID:Bo9puwDH0
とりあえずキヤノンらしいいつもの70点カメラだよ、S90。
特別良いところも目立たず、特別悪いところも目立たない。
カメラとして悪くないと思う。
大きさ許すならWX1よりはお勧めだが。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 23:26:50 ID:8LMlhYVT0
俺はWX1の暗所性能に慣れちゃったから、他デジはもう無理だな。

今日は博物館みたいなところで威力発揮した!
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 00:14:45 ID:vZgPaNqq0
博物館で禁止されてるのに写真撮るとかどんだけ凶悪犯罪者なんだよ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 00:31:31 ID:SuiUKLl30
海外だと普通だけど、どうなんだろ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 00:34:07 ID:cwjIlqC70
撮影禁止は美術館だろw

俺が行ったのは博物館と名が付いた観光展示館だがね。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 01:30:22 ID:NCy9JnkN0
秘宝館だろ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 02:07:17 ID:qM89zYdo0
エルミタージュで普通に写真撮れたけど?
もちろんフラッシュは禁止
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:36:52 ID:W5X+8PEh0
だから、日本の話だろうが。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:59:06 ID:7ara2flA0
>>77
落合記念館とかは OK じゃね?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 08:31:31 ID:XXy1Jx3j0
モーターショーにも良いぞ。

会場は意外に暗いから。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 16:11:21 ID:YpyXNwkP0
俺の経験だと、いままで博物館とか展示館で全館撮影禁止って所は
一つも無かった。部分ごとに撮影禁止ってのは結構あったけど。

入り口に何も書いてなくて撮影の可否が不明な場合は館員に確認してから
撮影してるんで、禁止を見落とした可能性は無いと思う。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 17:12:51 ID:XXy1Jx3j0
撮影禁止かどうかは、その場所で確認すれば良いだけ。
こんなことは博物館に限らない常識だな。

ちなみに撮影禁止の場所で撮影するだけでは犯罪者にはならない。
街で知らない人を撮ると、迷惑防止条例違反で犯罪者になることがある。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 21:20:43 ID:7xRvBBqN0
とある資料館で順路を逆に進んで見ていて
撮影禁止の立て札に気が付かず撮影してしまったことがある(笑)
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:11:46 ID:UYEGTNmx0
スレちがいは犯罪にはならないけど、そろそろ戻ろうよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 10:06:02 ID:Z6crJLfo0
普通にハメ撮り最高じゃない。

小さめだし、暗めでもフラッシュ無しでいけるから、女の抵抗感が少ない。
広角だから、普通にフェラ全景取れるし。 そんな理由で広角しか使わないから
望遠の暗さはどうでもいい(笑)

もともと、薄暗い中での蠢きだから、発色云々はどうでもいいし。

普通の写真用はF70EXR持ってるから、生える写真はそっちでとるから関係ない。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 10:36:17 ID:ZP6hbyX40
幻想乙
実際やってみると分かるが、広角過ぎだ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 11:01:26 ID:Z6crJLfo0
いや、実際やってるけど(W

たしかにアップが好きなひとは広角杉かもね。
オレは、全体的なのがすきナンダヨ。

でも、たしかに同じ夜間撮影機能で 28ぐらいからのが出れば
そっちにするかも。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 11:09:02 ID:HCGlsPrsO
変なの沸いてるのな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 13:51:51 ID:cuTSwP+LO
羽目鳥をする人の神経が理解できない。
撮る男も撮られる女も。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 13:58:26 ID:V3CxGQgZ0
それはお前がLOだからだろ
証拠残すと捕まるんだろ?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 14:00:01 ID:IqZTkw/EO
>>75 でもS90はWX1より高めの価格でしょ。そりゃいいですよと量販店店員に言われた。IXY930isと比較したらどうなんでしょ?。昼間はやはりCanonが強いのかな?。
今までPシリーズの世話になってて買い替えを模索中。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 22:21:12 ID:/WvS/X5g0
ID:Z6crJLfo0のPCにダイブしてきたけど2次ロリjpgしかなかった。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 11:06:25 ID:acSEBAhi0
みなさん
レンズのお手入れってどうしてます?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 12:19:13 ID:taTviJWM0
はぁぁぁ ってやって 指の腹でゴシゴシ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 12:34:00 ID:NnITLebb0
>>97
クリーニング液と専用ペーパーが売ってるよ。

けど、出先ならティッシュでゴシゴシやる。
紙ナプキン(生理用じゃない)だとより良いね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:42:19 ID:IEbIE5qN0
>>97
綿棒。
WX1は前玉が非球面レンズで特殊なカーブをしているので、
ディッシュとかは拭きにくいと思う。
とにかく、丁寧に扱うことが一番。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 20:54:48 ID:KftXra5X0
SONYのWX1がそこそこ成功したおかげで、
東芝からも裏面照射CMOSイメージセンサーが出るね。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_10/pr_j2702.htm?from=RSS_PRESS&uid=20091027-754
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:00:48 ID:uIW2vcpZ0
>>99
ティッシュだと硬くてコーティングにやばくない?

ツァイスT*とかじゃなく
ただのGレンズだからそんなもん無いか
>>100
「ディッシュ」では確かに拭きにくいわな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:30:46 ID:6LS9OtUS0
>>102
ティッシュよりレンズクリーニングペーパーの方が硬いよ。

京セラツァイスを使い続けた俺が大丈夫と言うのだから、大丈夫。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:41:14 ID:WwFPe00S0
俺もフィルム時代からクリーニングペーパーだけは避けて使ってたな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 00:06:04 ID:KZlOT2j70
ティッシュは埃満載だけどな
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 07:43:21 ID:f/WM2lhy0
つか、パルプって紙ヤスリの目が細かいの(#5000ぐらい)と同等だぞ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:16:35 ID:wAgmvG400
>>101
今まで東芝製のセンサーをつんだカメラ(DV含む)ってあった?

技術的な詳細は知らないけど、あえてピッチ小さくして高画素化すると、
せっかくの高感度が台無しなのでは・・・
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:40:45 ID:q68C5fgM0
裏面は微細画素化の為の技術です
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:56:33 ID:J63mgwfF0
レンズペンがいいよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 23:04:16 ID:MmTWnYbQ0
シルボン紙に無水エタノールが基本かと。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 21:40:50 ID:/zSXo+oAO
ここにきてスレの流れがストップしたのは、なぜ?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 22:00:39 ID:WREzNkhn0
夜景はともかく昼景が貧弱すぎるのなんとかならんもんか
2で改善されてほしいよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 22:38:02 ID:UuQyAY1B0
EV 補正の設定を覚えて、彩度の設定を
つけるだけでいいのにな。

正直、オートに力入れてるにしても
WBとかコントラストとか彩度みたいに人の好みが
大いに関わるところの自由度が少なすぎ。


デフォの味付けが合わなかったらソニー捨てて他社に
行くしかないっていう状況なのわかってる?>中の人
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 00:24:34 ID:BZIycgG20
彩度は上げられない。
カラーノイズが出ちゃうから。
もう何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も
何度も何度も何度も何度も何度も何度も
語られた話題だな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 01:13:31 ID:ASAC0IoB0
彩度だけに再度説明か
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 06:28:48 ID:pw4waWo90
>>114
だー・かー・らー、
そのノイズが OK か NG かは、
ユーザーである自分が判断するから

「選べるようにしてくれ」


つか、後処理で PMB で彩度いじってたら
結局それはノイズ OK ってことだろ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 06:40:01 ID:rrdgXyLa0
>>116
設定項目

カラーノイズ 多い/少ない
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 06:56:34 ID:pw4waWo90
UI のセンスないなぁ。

でも、それでもいいよ。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 07:27:11 ID:RtdOlbvxO
きのう、ヨドバシで買いました。
色は、黒と迷ったけど、結局シルバーにしました。

明日、ミニ旅行に持っていくつもりです。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 14:40:30 ID:m67tH1qP0
おめ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 15:00:13 ID:598aprJI0
明日から34歳の女性と婚前旅行にいくので、買ってきた俺が来ましたよ!
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 15:17:37 ID:m8luULeSO
>>121
練炭には気を付けて!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 15:38:15 ID:J0roLjs00
         ___
       / ⌒  ⌒\ +
      / (⌒)  (⌒) \
    + /   ///(__人__)/// \  ようやく彼女できたお♪
     |   u.   `Y⌒y'´     |   スタートは遅れたけど、幸せな家庭を築くんだお♪
      \       ゙ー ′  ,/    やっぱり嫁は3次元が最高なんだおっおー♪♪♪
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ     明日はメイドクッキー持ってご両親にご挨拶だお!!
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |



        / ̄ ̄ ̄\
      /        \  ……なんか眠くなってきたお……
     /  ―   ―   \  きっと…緊張して寝てないからだお………
     |   (_) (_)   |   
     \   (__人__)   /   白い…清楚な一戸建……愛する妻と犬と……
     /              \    …かあちゃんの……喜んだ顔が……
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 16:00:06 ID:jT3mQeTh0
うちの嫁は4次元だから大丈夫だ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 16:22:20 ID:m67tH1qP0
>>124
時空を超えて来世で結ばれるでありますか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 19:09:22 ID:NUqx3LiU0
WX1を結婚式に持ってったが失敗だった。
親族席にいたせいでテレ側を多用してボロボロ。
一眼を持ってると目立ち過ぎるので、こういう場面のために高倍率機が欲しくなったわ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 19:56:18 ID:jTpBwEBm0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/124303026
これ安い?
なんかこの商品だけ入札すごいんだけど!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 20:00:02 ID:PBNwMRVP0
うせろカス
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 20:20:31 ID:UMBmywt9O
WX1買いました。
3年ぶりに買い替えたけど、高性能すぎてワラタ。
ちょっと外装がおもちゃっぽいけど、これは長く使えそう
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 21:08:20 ID:CDDWY0JJP
うちも明日届くことになってる
楽しみだー
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:14:42 ID:bAPDfRdr0
>>127
高いな。 新品同様とか言いつつ返品不可って何だよ。

132名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/04(水) 00:14:28 ID:p+WbRBJG0
>>131 保証付なんだからいいやろ ボケ!
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:24:31 ID:/CrUFRInO
いいか、触るなよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:54:08 ID:p+WbRBJG0
>>133 アホ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 06:29:28 ID:h5GiLZGr0
WX1色うすいなー・・なんじゃこれは
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 09:09:07 ID:+2TULEpz0
WX1の色が薄いのは、京都工場で製造してるせいらしい
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 11:58:05 ID:p+WbRBJG0
>>127です
みんなありがとう入札価格あがったよ
やっほ==
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 16:36:00 ID:tNvaMx+WO
>>122
その前に飲み物に睡眠薬入れられるの注意しないとw
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:32:50 ID:MPUPqJfw0
なかなか、価格下がらんな
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:38:22 ID:8ifsfjwS0
俺は眠れないので、睡眠薬に飲み物を混ぜている
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:56:55 ID:zbhWz6YBP
>>139
先日23900円てのが出たじゃん
思わずポチって幸せになりました
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 21:53:56 ID:mZzbG1sr0
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 21:24:16 ID:FareQ1TL0
http://www.ps5.net/up/download/1257228182.JPG

手持ちでこれだけの写真が撮れるのは、やっぱりDSC-WX1ならではだな。
G11持ってる友人と一緒に行ったけど、さすがにこれの暗さは駄目だった。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 00:20:10 ID:iNKluNND0
>>143
間違ってpass掛けちゃった
「atata」
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 00:57:21 ID:aC/FPAtV0
>>143
GJ!

これは凄いわ。
壁紙にするよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 02:42:17 ID:DzsyV6Oh0
>>143
イイネ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 16:01:46 ID:hMx9//u50
手持ちでこれはすごいな
あとは撮影後の待ち時間が少なければ言うことねぇ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 00:32:42 ID:LFmTBoRo0
ヨド、ビックは今、いくらなの?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 00:51:55 ID:Eun3BaFwO
仕事で使うにはパノラマすごく便利そうで買いました

フォトショ使わなくてよい
夜もコンデジ最高峰だと思う。片手・ノーマル露光でこれだけ写るのはスゴイ

×
小さいのでボタン操作がしにくい
24_だと使い方が限られる
メモリースティックはSDカードより遅い

RICOHのCX1を使ってたけど、こっちがメインになるな
150名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/08(日) 22:34:19 ID:xEK747Da0
スイングパノラマってカメラを動かさないとシャッターきれないんだね
動いているものを写すとストロボ写真みたいなのを撮れると思ったのに
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 16:08:02 ID:0+F4H7nIO
それじゃ1枚絵にならんだろ
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/09(月) 17:11:12 ID:K36KWZ0y0
153名無CCDさん@画素いっぱい :2009/11/09(月) 20:38:17 ID:J+/t9Wh00
>>151
いやいや 0.1秒毎にシャッターを切るから、
動いているものなら一枚に中にいくつも写るはず。
NHKで紹介したとき、写真の中でおじさんが切れ切れになっていたから
できるかな と。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 00:35:11 ID:Jkap27g5P
W170持ってて
一眼レフ買おうと思った頃にWX1がでてきて迷ってるんだけど
夜景メインにとるならWX1買った方が幸せになれるかな?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 20:39:45 ID:DSnQVzj/0
>>152
パンが食べたくなった
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 21:07:52 ID:j3ROUh6VO
>>154
金があるなら一眼
フルサイズ機なら尚良し

夜景に強いコンデジが欲しいならコレ
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 21:44:51 ID:VjKQN//h0
>>154
とりあえずWX1で遊んでミラーレス待ちがいいんじゃない?
すでに交換レンズ持ってるならともかく、
ソニーから凄いミラーレスが出そうだし、
WX1は普段からの持ち歩き用にもってて損はないし
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 22:14:21 ID:bJowenZA0
WX1検討してたんだが、24ミリってのがなー。(35mm換算)
引けが無い室内パーティーなんかにはいいかもしれんけど。
24だと一歩も二歩も踏み込まないといけないし、前景を入れることを意識しないと平面説明的な絵になりがちじゃない?
へたくそな自分には向いてなさそうだ。

電源オンで、24ミリで立ち上がらず、35ミリ以上で立ち上がってくれるなら買うんだけど、
まさかデフォルトの焦点距離の設定なんかできないよね?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 23:02:26 ID:VjKQN//h0
出来ません
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 23:35:30 ID:tlD/rnQQ0
俺は逆に24ミリでこの機種選んだんだがな。
人にそれぞれだね。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 00:39:27 ID:nnr5t7rt0
やっぱできないのか。

そうすると、電源オンでズーム使うか、W190あたり買うしかないか。
この手のズームってなかなか調節が難しいんだよな・・・。
昔のコンタックスTVSのようなレバー式出してくれないかな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 00:43:19 ID:oixZ81oE0
TX-1なら35mmですよ〜。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 01:14:29 ID:nnr5t7rt0
うーん、
ファッション性優先で、レンズ設計が不利なのと、
タッチ操作が嫌いで、今までTシリーズは買ったことない。

まあ、どーせたいした写真撮るわけじゃないんだけどwww
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 12:08:47 ID:jqb4mkrQO
TX1非常に欲しいんだが電池持ちが心許なくて
いまいち購入に踏み切れない

予備バッテラ云々はメーカの都合に
踊らされてる気がして非常に嫌
高杉だろmjd

電池2個で安いコンデジ買えるわ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 12:15:31 ID:DnY0zTEb0
バッテリーならロワあたりの安いの買えばいいじゃん
アマゾン経由でも買えるよ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 19:16:42 ID:390BPS+wO
そういう問題ではない
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 19:19:16 ID:jqb4mkrQO
せめてこっちと同じバッテラ利用出来ればなー

12月前後に後継機出ないかな…
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 22:35:09 ID:TybsN1Zz0
11月18日に何か新製品の発表があるんですか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 22:39:30 ID:u/DmbSJZ0
WX2が出るw
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 10:36:51 ID:omwxMRsd0
>>158
一歩か二歩踏み込むとか電源オンしてからズームするとかが煩わしいって
どれだけ短気なんだ?wwwwww
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 10:52:58 ID:3+NLcyc20
設定できるならそっちの方がいいじゃん。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 10:55:16 ID:bbhjo5tp0
んだんだ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 16:54:57 ID:pmqS0o220
暗部のノイズの少なさでWX1に決めかけてたんだけど、暗めの室内パーティーや結婚式など
人メインにフラッシュで撮る場合はフジのF200かF70にしといた方がいい?
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 17:16:08 ID:bbhjo5tp0
>>173
と言われているみたいだけど、自分はWX1に特攻するつもり。

デザインもいいし、設定いじっている時にもいちいち「○○モード」とか
表示してくれて、ユーザーに優しいところも嬉しかった。
パノラマも撮ってみたいしね。

でも最後は自分で決めなきゃね。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 20:33:11 ID:BEyHvJQv0
>>173
その程度の暗さならフラッシュ要らんよ。

ビールを鼻から飲みそうなぐらい暗い店なら、使うかも知れんが。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 20:42:47 ID:pmqS0o220
>>174,175
アドバイスありがとうございます。
今ヨドバシでさわってきたのですが明るい店内では思ってたシチュエーション、
暗めの部屋でのフラッシュの写り具合はまったく想像できずに帰ってきました。
でも小さく軽くてピントはフジのカメラより早く合うと思いました。
うーん…やっぱりまだ悩んでます、両方買って気に入らない方をすぐオクで処分するのが手っ取り早いのか…
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 21:42:33 ID:JwKKjkBo0
>>175
俺は真っ暗でも口から飲めるし
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 22:41:58 ID:bbhjo5tp0
>>176
小さくて軽い方が便利には便利かと。

大きくても性能に大きな差を感じられないならば、
持ち運ばなくなるはず。1台で十分かと。


…って、私はもうDSC-WX1に特攻済ですw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 05:02:30 ID:G5EskINh0
手持ち夜景系は確かに便利だけど時間かかりすぎてシャッターチャンスを結構逃してしまうな
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 09:36:40 ID:oIbaEfxyO
>>179
このサイズで相当面倒な事やってんだから
仕方がないと割り切るしかないな
このサイズでここまで夜景に強いカメラも今時点じゃ他に無いし

シャッターチャンス云々は一眼でも出動させれば良いと思うが
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 19:28:38 ID:BUkV27fx0
スイングパノラマは興味なくてデザインと夜景室内撮りのために買ったけど
正直スイングパノラマが有るってだけで買う価値あるわ
夜景も強いし楽しいわ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 20:26:08 ID:Ri4+RpBX0
キタムラで24300
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 20:32:54 ID:WSTKLAhR0
最大のシャッターチャンスは常に持ち歩くこと
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 09:36:08 ID:B3SlsuNy0
男の手にはちょっと小さすぎだよね。
ボタン操作がしにくい感じ。
もう一回り大きくてもいいのに・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 11:48:56 ID:itd1Ui4/0
そーかなー?
俺も結構指長いけど余り違和感無い。

それより撮影が楽しいー3年ぶりくらいに買い換えたけどよく撮れるなー
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 12:03:42 ID:f8jHA+U60
T900持ちだったが、WX1を買ってしまった・・・・。
ボディの質感や高級感はT900の方が全然(・∀・)イイ!!
さんざん言われてるけど、昼間の屋外の画質もT900。

だけど、WX1の手持ち夜景凄すぎでワロタwww
スイングパノラマも面白いわー。
WX1を衝動買いしてしまったが、損は無かったかな(゚∀゚)
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 15:01:03 ID:SqE61DNX0
>>179
普通に撮っても夜景よく写るから、手持ち夜景はそれで写せないような特殊なときに使えばいいよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 19:29:53 ID:Bn3owDYzO
>>180
手持ち夜景“機能”抜きにすればF2レンズ持ってるS90のが上だろ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 19:59:13 ID:qzb6NN7K0
>>188
サイズ、価格
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 20:22:34 ID:pt6UnYrx0
S90も検討してたけど、あんまり使わないけど動画VGAなのがな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 20:56:27 ID:qlamDO67O
>>188
S90は期待が大きかった割に
いざ発売したら普通過ぎて一気にクールダウンした

発売後の印象
WX1「すげぇぇぇぇぇぇぇ」
S90「へー凄いね」

期待してたんだがなぁ…
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 23:01:07 ID:ESoLvfJf0
ISOの感度調整って手持ち夜景モードじゃまさかできない?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 08:30:38 ID:tqoECmQy0
>>170
電池の持ちを気にしてこまめに OFF してると、
起動1秒+ズーム2秒+AF2秒ぐらいかかって結構気になるよ。

酔っ払ってると、「そろそろシャッターチャンスが
来そうだから事前に電源ON」とか忘れるし。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 01:03:55 ID:eZJTgI+A0
確かに24mmスタートは不便だと思うときが多々ある
次のは選べるようにして欲しいね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 01:32:18 ID:Z5O8c0jY0
別にいらねーけどな。 それよかマニュアル露出とかマニュアルフォーカス欲しい
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 17:08:25 ID:gAdmuIL60
一眼にWXの遊び(?)機能付けて下さい。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 17:46:45 ID:83vhxGVP0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091116_329363.html
カシオきちゃったな
ハイスピード興味あったから、もう2ヶ月早く発表されてたらいってたな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 17:50:00 ID:ihsY9Hxe0
こっちならWX1と補完しあえるかも
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091116_329382.html
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 19:40:50 ID:wPkMjll50
FC150はフルマニュアルで30秒露光まで出来るのか・・・。
WX2ではそれを越えてくれるのかなぁ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 04:03:20 ID:JHSLEKIq0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100581819
壊れてるのに新品同様だって

201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 06:46:15 ID:PCosurjs0
評価3の時点でスルーだろw
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 17:49:00 ID:JHSLEKIq0
ヤフオクにアホが出品DSC-W170

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100581819
壊れてるのに新品同様だって

経過をたどると
モバオクでせこく質問しまくって購入

安くゲットできてウマーておもってた

が、神様が天罰をあたえて故障!!

悔しくてヤフオクに出品
故障品なのに新品同様とアホな呼び込み

みんなからつっこまれて履歴捜索

モバオクで購入がばれる
http://www.mbok.jp/item/item_218856518.html

出品者 mamehiko0906
あせりまくる              <<今ココ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 23:53:04 ID:pjMxtJiX0
暇人だな・・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:01:17 ID:JHSLEKIq0
>>203 そんなお前がもっと暇人だな・・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 00:15:13 ID:jZGi22Vs0
モバオクで新品7000円で購入してヤフオクで故障品を5000円で出品か・・・

これってみじめだな・・・

でもそんな事情を知らずに7000円以上で落札するバカはいるかな?
まあ、それでもほしいやつはいるかもね!
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 00:37:06 ID:wl2GG+/F0
W170って名器なんだっけ?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 09:09:21 ID:2nyumGQL0
確かに新品同様難有は頭が悪いとしか言いようがないが
5000円で出品は別にあせる必要もないし妥当じゃないか?
ヤフオクで故障品が高く売れるのはいつものことだろ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 16:06:42 ID:jZGi22Vs0
>>207
そんな必死にならんと!
ただおもろいだけやん!
5000円なら買うやつもいるだろうね

同じ機種をもってて長期保証もつけてたら
それを利用すればタダで修理できるからね
(良い子はしたらダメよん)
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 16:25:15 ID:R9Z8ERxB0
>>208
普通、保証書にはシリアルナンバー書いてあるだろ。
ただし通販等で、店舗印シールを別に貼る方式なら……。

ふしぎ!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 17:09:34 ID:jZGi22Vs0
>>209
メーカーの1年保証だとそうだけど
長期保証の場合は各電器量販店にもよるかな

ちなみにジョーシンは大丈夫だよ
ケーズは無理
あとは知らない

211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:15:30 ID:2Vc81lsH0
ビックだとポイントカードの提示を求められ、過去の購入履歴に該当商品があるか照合される
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 17:25:23 ID:jZGi22Vs0
★必勝パターン★

ジョーシンの長期保証に入ってるやつが5000円で落札

ジョーシンで無料で修理する

新品とウソでオークション出品

10000円〜15000円ぐらいで落札される

ウマ〜〜〜

だな
お暇な人はどうぞ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 01:08:48 ID:O6EMxR+m0
なんのスレだよここは
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 17:54:43 ID:U6qvzGvc0
カシオやニコンだけじゃなくて
キヤノンのセンサーもソニー製って本当ですか
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 19:07:12 ID:YRgvCs9K0
CCDはソニーだと思われ
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 19:28:29 ID:U6qvzGvc0
EOS用のCMOSは寺社製ってことかな
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 09:29:47 ID:hz2twGkQ0
ソニーがDSC-W390など4機種のデジカメを韓国の公的機関のサイトに登録
ttp://digicame-info.com/2009/11/dsc-w3904.html#more

* 韓国のWebサイトrra.go.krによると、ソニーは4機種の新しいコンパクトカメラを登録した
* 機種名はDSC-W350、DSC-W360、DSC-W380、そしてDSC-W390だ
* ソニーのビジネスサイトb2b.sonyには、DSC-W390に関する空のページが作成されている。
  これは、これらのカメラが近日中にアナウンスされるというサインだろう
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 10:21:51 ID:CekF3JUrO
b2bはW400だろうがW1000だろうが同じ空ページがでるけどね
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 18:03:21 ID:IR79UFsMO
w-300の後継機か?
楽しみだ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 00:52:40 ID:AvLEBETd0
>>218
いっぱい出るのか
楽しみだなw
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 09:26:12 ID:VJ5AKA7q0
どうせ微妙な違い(CCD)だから、全部が日本で発売されるとはかぎらない
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 12:31:27 ID:ywC711jm0
全部中国版の廉価製品だからな。
無駄に動画見れたり、音楽聴けたりはするけど、肝心の写真を撮る性能は低い
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/22(日) 14:07:22 ID:On6XxqkSO
>>220
と言うことは、W−300以上の高画質機は出ないということか。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 22:41:29 ID:ZCdaIR+N0
>>213
ウマ〜〜〜
225名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 03:22:33 ID:7rnH43fE0
>>213 同じくウマ〜〜〜

新品同様>>>外装新品同様

変更されてるやん
出品者はここをみたんやな

だれか入札してやれよ

226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 17:40:12 ID:NHuI5Y/Q0
新機種出るのかよ
先日WX1買ってしまったよ・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 18:05:09 ID:wVtmpGNn0
まじ?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 18:17:09 ID:F11JvK1C0
WX1の新スレたてて、お願いします
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 20:09:27 ID:g5xpIqpG0
WX1の後継機は早くても来春だと思うが
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 20:29:36 ID:8aLrfhro0
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 20:34:20 ID:CU63oUvD0
まだ分散させるのかよ・・・。
どうせまた数日おきに「過疎ってるけどどうしたの?」って書くんだろ。
なんだかなぁ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 10:07:44 ID:NC6A79XOP
予算は8万あるんだ・・・。
コンデジのWX1を買って夜景を撮りまくろう、もしくわ

思い切って一眼レフの世界に踏み込んでαかKissシリーズを買おうと思うんだが
どっちがいいと思う?

WX1の夜景の強さは私的にはかなり魅力的なんだよな・・・。
でも一眼レフも扱ってみたいっていう願望はあるんだ。
悩むなぁ・・・。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 10:23:06 ID:wLW8Ac820
>>232
さっさと25000円でWX1買って、残りでα330ズームレンズキット買えばいいのでは…
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 10:25:57 ID:CBNDaXmD0
WX1 Sofmap.comで21,800 の26%還元で売ったらしいな
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 10:49:08 ID:qzRFaYjd0
>>234
こういうのを確認しちゃうと、
普通の値段だと買う気がなくなるね。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 15:52:51 ID:a4EtrdRj0
べつにw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 20:55:42 ID:SONWy3e+0
そんなの気にしてたらいつまでたっても買えないから
さっさと買って楽しむ。

CASIO EX-Z750の買い増しだけどいいねこれ。
ぶれないのがいい。室内撮りが多いんで助かる+楽しい。
昼間の外だと750の方が好きだけど。
まあど素人なんであまり気にせず使います。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 22:25:31 ID:J4pg9mCA0
このカメラは良いね、特に小さい所が最高。F31fdドナドナしてしまったよ。
ここ一番にはD300sと使い分け
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 22:51:19 ID:qzRFaYjd0
>>238
俺はD300持ってるんだけど、
今付けてるのが16-85で殆どの場面で使えるレンズではあるけど、
暗い場面の為に35のF1.8を買うか、
それともこのカメラを買おうか迷ってる。

レンズとカメラ自体を比べるのはどうかと思うんだが、
ガンレフも撮影会とかならまだしも普通に持ち歩くのも面倒で、
コンデジ、しかも暗いところに強いというのは魅力的なんだよね。

ただ、>>234を知ってたら、あっさりこのカメラを買ってただろうなぁ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 23:03:06 ID:J4pg9mCA0
>>239
自分毎年ホワイトイルミネーションの写真を撮っているんだけど、
F31に三脚までやってやっとの所がWX1なら手持ちでそれよりもキレイなのが撮れます。
もう周囲に注目を浴びながら三脚立ててD300sとかにはもういけません。これで撮りまくりです。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 10:04:37 ID:h/UNtyfN0
夜とパノラマ専用としても、コンパクト
なのでサブで持ち歩いても邪魔にならない。
買ってよかつた。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 16:54:42 ID:owoVy6kK0
ttp://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_wx1-review/using
# Heavy noise reduction and lots of shadow noise at base ISO
# Significant blurring in corners (and sometimes edges) of frame
# Camera tends to overexpose; colors can sometimes be drab
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 17:17:48 ID:owoVy6kK0
ttp://75.126.132.154/PRODS/DSCWX1/FULLRES/DSCWX1hVFAW.JPG

中央下の櫛状のパターンの右上に変な模様出てない?
中央右のカラーパータンの左下のgretagmacbethの文字の真下辺り。
画像処理のバグ?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 02:56:02 ID:JihYpeQy0
>>243
原理的にベイヤー配列の撮像素子ならどの機種でも出る。

ま、目立たないように画像処理するのが
各社のノウハウではあるが。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 09:43:32 ID:J/wqS2Ef0
>>244
こんな面白い模様でるの、ふじのハニカムEXRくらいだぞw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 02:06:55 ID:2p57CTE40
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 08:59:44 ID:y3eAUc7A0
ん、どの機種でも出るんじゃなかった?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 18:35:31 ID:G3Lr9Q/D0
結婚しようよ
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 20:28:52 ID:JXtdR0TK0
結構うようよ
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 21:21:12 ID:mPUuikTz0
蛆がもぞもぞ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:01:47 ID:2Yqvq6vF0
正直、モアレ出てもいいからローパスフィルタって
なくせないの?

解像感はソフトの後処理ではどうにもならん。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 01:05:10 ID:v9sScWJ40
モアレもまたソフトの後処理ではどうにもならんよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 11:18:30 ID:rXgkY5qS0
>>243
ラーメンノイズ
でググレ。
ベイヤーフィルタの宿命だ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 11:44:05 ID:qCeIAPBw0
でもこれ解像感が全然無いw
なのに変な模様が出るのはなぜ?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 13:51:27 ID:CwIRtflP0
モアレ出るほどレンズは結像してるけど、ノイズ多すぎでギタギタです
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 14:29:01 ID:MpFfFgPi0
やっぱり、処理プログラムがアレなんじゃない?
垂直水平の細かい白い線が画像全体に出てるもん。
まあノイズが多すぎるのが元凶なんだけど。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 18:52:30 ID:2Yqvq6vF0
>>254
マジレスすると縞々模様は「モアレ」という現象。
空間周波数と撮像素子の画素ピッチのうなりだから
撮像素子がベイヤーじゃなくても出る。

縞々に色が付くのはベイヤーだから。

ラーメンノイズはノイズ処理のアルゴリズムの影響で
出るもので、解像度≒有効桁数と考えればモアレと
同じようなものだが発生原因は違う。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 20:30:10 ID:MpFfFgPi0
>>257
>>243の画像に出てる模様はラーメンに近いけど、それともちょっと違うんじゃないかな?

WX1
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/DSCWX1/FULLRES/DSCWX1hVFAW.HTM
TX1
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/DSCTX1/FULLRES/DSCTX1hVFAW.HTM
同画素数の他社機(G11)
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/G11/FULLRES/G11hMULTII0080.HTM
同画素数の他社機(S90)
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/PS90/FULLRES/PS90hMULTII0080.HTM
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:08:38 ID:7oDTsCO20
>>243,258
このチャートは新しい機種で使ってるよね。ちょっと前の機種だとない。
使ってる他の機種を追加して、画像を直接リンクした。

12M機
CASIO 24mm H10
ttp://75.126.132.154/PRODS/EXH10/FULLRES/EXH10hVFAWL.JPG
F200EXR
ttp://75.126.132.154/PRODS/F200EXR/FULLRES/F200EXRhVFAWL.jpg
SX200IS
ttp://75.126.132.154/PRODS/SX200IS/FULLRES/SX200ISVFA2WL.JPG
S630
ttp://75.126.132.154/PRODS/CPS630/FULLRES/CPS630hVFAWL.jpg

10M機
WX1 24mm
ttp://75.126.132.154/PRODS/EXH10/FULLRES/EXH10hVFAWL.JPG
TX1
ttp://75.126.132.154/PRODS/DSCTX1/FULLRES/DSCTX1hVFAW.JPG
G11
ttp://75.126.132.154/PRODS/G11/FULLRES/G11hMULTII0080.JPG
S90
ttp://75.126.132.154/PRODS/PS90/FULLRES/PS90hVFAWL.JPG

その部分のモアレは12M機も10M機もどれも似たようなものじゃない?コンパクト機はA10の真下くらいまで解像できれば上等でしょ。
12M機の中ではSX200ISが全体的にすっきりとしてる感じ。F200EXRはカラーサークルの中の模様がかなり汚い描写だね。
10M機ではS90よりもG11の方がわずかにいいかも。WX1はTX1よりもいいね。
24mmで比較するとカシオH10の方がWX1よりも歪みが少ない。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:19:14 ID:MpFfFgPi0

キャノンのには出てないし、ほかのはモアレだったり偽色?だったりするけど、
ソニーのは特殊なパターンに見える
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:49:15 ID:yOyNOTqH0
>>258
G11とかS90みたいな大きい機種と比べるとそりゃ劣ってて当然だろうと思う。

むしろ>>259の挙げた画像でカシオH10に比べて
色が出てないことを気にしたほうがいいぞ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 21:52:22 ID:7oDTsCO20
WX1のリンク間違えた、正しいのはこっち。
12M機
CASIO 24mm H10
ttp://75.126.132.154/PRODS/EXH10/FULLRES/EXH10hVFAWL.JPG
F200EXR
ttp://75.126.132.154/PRODS/F200EXR/FULLRES/F200EXRhVFAWL.jpg
SX200IS
ttp://75.126.132.154/PRODS/SX200IS/FULLRES/SX200ISVFA2WL.JPG
S630
ttp://75.126.132.154/PRODS/CPS630/FULLRES/CPS630hVFAWL.jpg

10M機
WX1 24mm
ttp://75.126.132.154/PRODS/DSCWX1/FULLRES/DSCWX1hVFAW.JPG
TX1
ttp://75.126.132.154/PRODS/DSCTX1/FULLRES/DSCTX1hVFAW.JPG
G11
ttp://75.126.132.154/PRODS/G11/FULLRES/G11hMULTII0080.JPG
S90
ttp://75.126.132.154/PRODS/PS90/FULLRES/PS90hVFAWL.JPG
SX200ISって12倍ズームなんだね。たいしたものだ。WX1も周辺までしっかりと解像してるな。
マイクロフォーサーズや一眼レフのを見るとだいたいA10の下あたり、
問題にしているB10の下まではっきり解像できるのは少ないよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 22:01:24 ID:2Yqvq6vF0
モアレを抑えるには撮像素子の前に
ハイカットフィルタを入れて、撮影不可能な
周波数のものをうまくぼかさないといけない。

縦縞よりも右の赤青円盤のほうがわかりやすいね。
モアレ vs ドロドロ。

ま、それなりのレンズしかつんでないという意味でもあるが
TX1、G11、S90 は上手くバランスが取れてる。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 22:19:24 ID:7oDTsCO20
>>261
実際、WX1のレビューには、時折colorがpoorだって評価されてるね。
これはなんか撮り方で解決する方法はないのかな。
>>263
あらためてカラーサークル全部を見比べてみると、やっぱりF200EXRの不自然な汚さが一番目立つね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/05(土) 22:33:52 ID:2Yqvq6vF0
で、WX1 の B10 下のノイズだが、
これはソフト処理でできたノイズだな。

JPEG の圧縮率も関係してるかも知れん。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/06(日) 16:58:23 ID:A4FZYW9P0
その部分に象徴的に現れている処理の問題が、実は全体の画質も落としているのかも
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:01:16 ID:UaJry39/0
目が節穴のオレはどうでもいいや
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 21:30:00 ID:kM1eheh+0
チャートで画質が即判定できれば、そんな楽なことはないけどなw
まあ、画素ピッチ2ミクロン以下の豆粒センサに多くを求めるのはバカ。
コンデジ色々比較
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=50/
キャノンS90
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=77/
WX1
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=64/
どれも最大解像度では壊滅的。
半分の画素数で使うのが吉だな。
WX1は、5Mで「写るんです」だと思って使ってる。そう思えば必要十分。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 23:00:54 ID:Ajq0kYOB0
そう思わないと不十分ということ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 22:25:48 ID:dZHgVgy10
過疎。。。。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 04:58:23 ID:PY010KKS0
アホが単独スレ立てて情報分散するからだ
死ねっ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 15:36:51 ID:V6Ysn01NP
総合は過疎でいいんじゃね?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 14:04:41 ID:hTm+MoLxO
価格コムでDSC-WX1が2万円ちょい、DSC-W270が1万4千円を割り込んでるんですが、どっちがいいでしょう。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:18:36 ID:Q7kLa29k0
W270の黒がタイムセールで9980円だったから、買ってきた。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 01:14:03 ID:MxKtQjQ0O
>>274
W270が9980円はむちゃくちゃ安いですね。どちらのお店でしょうか。
276274:2009/12/21(月) 01:48:58 ID:QI57AB3x0
>>275
LABI1池袋モバイルドリーム館
この機種に限らず、しょっちゅうタイムセールはやってるみたいね。
全部売れなくて、引っ込めちゃったよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 11:25:42 ID:MxKtQjQ0O
>>276
やっぱり池袋のヤマダってすごいんですね。同じ池袋なのにビックカメラはチラシを見ると、W270が日替わり特価で19800円の5%。倍の値段です
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 12:57:01 ID:jv8KgGsS0
>>276
ちなみに
そのタイムセールの時間は何時頃でしたか?
279276:2009/12/22(火) 21:45:21 ID:esITBlfF0
>>278
2時過ぎくらいだよ。
バーコードスキャンでは19,800円って出ていたから、通常売価はその値段なんだろうね。
あと、総本店のほうは中国人が張っていて争いになる可能性もあるんで、ドリーム館のほうがおすすめ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 10:28:21 ID:PN7tI8otO
W270はビックが19800で出してるんで、ヤマダも19800に揃えてるんだと思います。そこから交渉で現金値引きプラスポイント付与。しかし一万切りはホントに安い。私もドリーム館で張り込みしようかなぁ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/23(水) 19:37:54 ID:Je7+db2fO
w220をビックカメラの特売(とはいえ14800…)で買ったんだが
この機種は無難に使えるヤツと思ってよいかしら?
家に余ってたSDカードが使えない事を知って
若干凹んだところですが何か?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 00:52:12 ID:SEbieHIn0
>>281
安心しろ。
>家に余ってたSDカードが使えない事を知って若干凹んだ
今時こんな事も知らないアホはどんなに凄いカメラを使っても使いこなせない
283279:2009/12/24(木) 19:37:55 ID:QAeyX7/zO
>>280
今も同じ値段で売ってるw
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 00:17:41 ID:eSpffHLSO
>>283
同じ値段って?
285283:2009/12/25(金) 00:47:05 ID:1GG1nYue0
>>284
日曜に買った時と同じ値段
W270が9,980円
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 01:19:51 ID:eSpffHLSO
>>285
9980円って今日の話?池袋のヤマダ?質問ばっかりですまん
287285:2009/12/25(金) 01:30:58 ID:1GG1nYue0
>>286
そう、今日の夜にモバイルドリーム館で売っていた。
本日限りって書いてあったけど、また売る可能性は高そう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:06:00 ID:eSpffHLSO
>>287
おー情報ありがとう。夜じゃないと安くないのかな。タイムセール価格とか。明日は遅番だから開店直後なら寄れるんだが…。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 10:29:27 ID:WfLtM2NW0
電話で聞けよ「9980円で売ってたと聞きましたが」って
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 11:01:00 ID:eSpffHLSO
池袋モバイルドリーム館行ってきた。クリスマスとはいえ平日の朝なんで店内はガラガラ。
W270は19800の5%表示。店員さんに聞いたら、確かにタイムセールで出したらしいが、いまは19800にポイントを少し上乗せできるかどうか。今日タイムセールをやるかどうか、また、W270を出すかは分からないそうでした。残念。仕事行ってきます
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 16:18:57 ID:776Z8gjY0
今日は9980は無理だけど
週末にやるかもしれないって事で週末に来るといいよみたいな事は言われた
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 19:19:55 ID:hRrjc2WG0
WX1の9980円はまだかね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 20:10:02 ID:LFO1uhiMO
俺も今日は昼間に池袋ヤマダでW270を9980円で買った。
テーブルにいくつか乗せてあって色が全部レッドだったんだけど「黒ありますか?」って聞いたらすんなり8階から持ってきてくれたから数は結構あるっぽい。

初デジカメで知識あまりなかったんだけど、他のと比べても店員さんがグイグイ勧めてきたし安かったから買いました。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 20:10:40 ID:jF+wHsiK0
おめ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 21:21:07 ID:eSpffHLSO
いま仕事終わったorz
ダメ元で池袋ヤマダ逝ってみます
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 22:03:18 ID:eSpffHLSO
タイムセール終わってましたorz
土日は行けねぇや…
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 14:41:48 ID:lnXZioMR0
今ヤマダにいるけど19800のポイント5%だった
交渉してみたがポイント15%が限度だってさ
298287:2009/12/26(土) 18:58:18 ID:8x2Q7WHGO
W270、また、9980円で売ってるよw
どんだけ売りたいんだか。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:14:14 ID:HR27x72P0
タマ切れになるまで売り続けるだろ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 08:43:03 ID:VPDd04KhO
池袋ヤマダのタイムセールってW270しか出ないの?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 20:52:18 ID:PhY7oFcI0
このスレで聞いても満足な答えかえってこないぞ?
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 09:24:42 ID:cOZ80kyl0
FC150とWX1、同じ裏面CMOSですが画質優先だとどちら?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 13:33:16 ID:BImKueX30
その前に画質とは何かを聞こうか?
単に画質=ノイズとしか考えてないなら答えはWX1だ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 22:01:47 ID:GvwmG/HZP
色は悪いけどね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 01:02:56 ID:IPKhegeH0
後加工で彩度上げると結構いい感じで見られる画になるだけに、
なんであんなに彩度落とす味付けにしちゃったのか不思議。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 21:14:20 ID:FxZAP2ABP
大阪市内の某量販店
夕方からのタイムセールって事でW270が11980円の10%ポイントだったので迷わずゲット
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 09:11:04 ID:qpjiquCZ0
夜景を光学範囲内でズーム撮影して、等倍で見るとみんなボケ気味・・・・

ちゃんとピントはビッと鳴って液晶では合焦してるようにみえたのに・・・・
またピントが合いにくいね・・・・何度も迷ったあげくに何とかという感じ・・・・・期待して損した
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 16:58:44 ID:/MXHHHnKP
年始タイムセールを期待して行ってみたが9980は終わったっぽいな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 19:22:36 ID:nRtszE3t0

みんな、W110の事も思い出してあげて…
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:32:55 ID:WMFLQ8Yt0
>>309
実家に帰省したら両親が持ってました。
自分が使ってるのはは檻のμ9000で、それとくらべると液晶の解像度が見劣りするけども、コンパクト銀塩のリプレースならこのぐらいのカメラで十分だね。
何気にマクロ性能が最新のカシオEXILIMより良いし。ってか、どうしてカシオはマクロが何時まで経っても弱いんだろう?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:27:06 ID:gb1UvXcr0
ソニーの粗製乱造始まった・・・。
W390、W380、W370、W360、W350、W330、W320、W310ってなんでこんなに出すんだ!?
付加価値の高いモデルを厳選して出していくんじゃなかったのかよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:45:27 ID:6/aINJI00
W120のことも思い出し(ry
そうそう、安くてもマクロ強いから花とか撮影するのにいいよ。
音フォトも一応出来るし。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 14:52:31 ID:kGWZGLQC0
"W340"はどうして無いんだ!?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:47:00 ID:ZxJ6WF5l0
>>311
メモステもさよならだし、もうヤケになってるんじゃw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 19:13:36 ID:EYmuxlJ40
W3**どうなってんだw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 10:04:32 ID:wkb2YesE0
どうしてもWシリーズは迷走してるように見える。
W1のときは、今で言うハイエンドコンデジ的存在だったのに。
あれは実験機的とも言えるが…
この機種なら少々薄さは捨ててもいいと思うんだけどな。

今回はHX5に期待かな?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:41:03 ID:sde0faBz0
W1は名機。単3だし。
W30が出たときは衝撃的だったな。どうみてもIXY DIGITALのパクリだもの。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:49:06 ID:pswHgoh70
うちのDSC-W170オート撮影にしてると勝手にかんたん撮影モードに切り替わったりするんだけど・・・
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 00:27:56 ID:+J/EWycg0
>>318
前使ってた機種(W80だったかな?)もそうなった。
ダイヤルの回しすぎなのかな。
修理出すより新しいのが欲しかったから、買い変えてしまったけれど。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:27:14 ID:wLJHU0Rr0
>>319
ソニータイマーって奴ですかねwこの機種気に入ってるのに・・・
近いうちにSD対応の機種が出るし、その機種が安くなったら買い換えを考えようかな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 11:09:26 ID:ScOj1eZh0
tes
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:26:06 ID:xjLMED5q0
タッチパネルが嫌だけど拡大鏡がついていないのでTにするか悩んでいます。
Wに拡大鏡モード搭載は物理的に無理なのでしょうか?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 12:34:22 ID:NkDdhWB20
>>320
ソニータイマーはメーカー保証期間が
過ぎてすぐに狙ったように壊れることをさす。

経年劣化で壊れるのはタイマーでもなんでもない。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:02:50 ID:NEF2sb8t0
1cmマクロは性能(か、コスト・大きさなど)が犠牲になるから、ソニーがやってないだけです
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 14:39:39 ID:+J/EWycg0
>>320
SDにこだわらないなら、いまならW270も安いからそっち買ってみたら?
ハイビジョンも撮れて結構良さそうだけど。

W80→W120と使って来てるけど、Wシリーズ使い勝手良くていいね。
自分は次買うとしてもサイバーショットかなぁ。
音フォト(PCから音楽転送可)&ハイビジョンって他に有るかな?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 15:58:52 ID:a0htRSNh0
最近はソニータイマーの意味もわからないゆとりが多いですね
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 16:04:00 ID:NkDdhWB20
言葉の意味を考えずに
何となく喋ってる奴が多すぎる。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:32:32 ID:6K5YrOVQ0
一昔前の流行語というか都市伝説みたいなものを知ってるって自慢されてもねぇ・・・
じじいの証明にしかならんw
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 17:55:53 ID:hHE8lu5C0
>>328
知らないからって、そんなに卑屈にならなくてもいいよ。
もっとがんばって知識を吸収するように日ごろから勤めれば、今からでも遅くない。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:28:01 ID:o3d99ipe0
そもそもソニータイマーが実在すると思っているのは、ゆとりどころじゃないほどの馬鹿だろ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:32:16 ID:zPmTgzcpP
ソニータイマーぐらいで何言ってんだよw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 05:07:37 ID:9i3Hbh3oP
最近は品質管理が甘いのかソニータイマーの不具合が多いよね
というジョークがあるよな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:30:28 ID:cZr7M2740
昔と違って、最近は「物を知らない」ってのが自慢になるんだなあ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 17:17:20 ID:3weko54U0
そりゃそうだよ。
「知らなかった、わからなかった」で押し通す首相がいる国だからな。
そのうち逆切れと開き直りがトレンドになるだろうね。
汚沢に倣ってw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:26:55 ID:VXrm8EAu0
ソニータイマーネタってもうゲハかDAPスレでしか通じないだろw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:37:27 ID:OLFxoL970
普通に通じるだろww
これだけネットで話題になってりゃ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 19:43:23 ID:sEHYP5d00
一週間以内のgoogle検索でも25000件ヒットする。
一時間以内でも10件ヒットする。

一年以内なら158万件ヒットする。

ソニータイマーは、ぜんぜん現役だと思うぞ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 22:59:57 ID:ZJ9tdPTv0
メモリースティックの容量どのくらいの使ってる?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:23:09 ID:VY56uAWM0
16GB
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:50:45 ID:h7WcnrTm0
>>337
つまり世の中アホが溢れてるってだなことだな
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:52:12 ID:6oUycghp0
えっ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 02:18:32 ID:5kKHiZ7Y0
SD対応のが出たらWX1から買い換えようかな、と思ったけど
よく考えたら、microSDは持ってるけど、普通のSDは持ってなかった
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 09:23:21 ID:hmCiYE010
>>320
モードダイヤルの故障はどこのでもよくあるよ。
今までのではパナのもキヤノンのも故障した。
壊れたらなんでもタイマーなの?
壊れない製品なんて存在しないよ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 11:53:57 ID:hfI8t3y80
変換アダプタを使って写真を記録するのはデータ破損に繋がりますか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:19:19 ID:o0iaiOmD0
今日、WX1かTX1を買おうと思う
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 17:45:11 ID:dzq6uNKZP
新機種発表前で安いでしょうしね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 02:11:03 ID:BeCl/w8z0
DSC-W190のAC-LS5AをさすためのDCIN端子に普通の乾電池を繋いで使えるような器具って売ってないでしょうか?
充電忘れで使い物にならないとか旅行先で電池切れとか悲惨なので…
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 13:28:37 ID:xuk4trwf0
昔あったよね、乾電池が使えるサイバーショット用の緊急デジカメ電源。
今はもう生産終了で入手不可能だけど。
(DCIN端子を備えたサイバーショットが生産されてないので)
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 07:23:37 ID:CCJmcwXQ0
>>347
リチウムイオンKもう1個買って交互に使いなよ。
充電忘れとか少なくなるよ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 09:55:00 ID:FW4rC0z10
それが一番だってことくらいわかってると思うが>>349
それ以外の方法を求めてるんでしょうに。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:37:04 ID:zQdcGN550
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201001/10-0118B/
何気にW380がよさそうじゃん。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 17:18:22 ID:9tpobSYu0
コンパクトなCanonの220ISにしようかと思ってたけど、新しいWシリーズもそこそこコンパクトだし、いいな。
予算が許せば、TX7も良いけど、レンズが暗いしな・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:54:40 ID:8SNOoWAY0
W380とW350にはスイングパノラマあるんだけど
連写は約1.8枚/秒と書いてあるんだよね
CMOS機と違ってゆ〜っくり回す必要があるorもっと大雑把なパノラマになるのかな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:29:49 ID:mmQ5A0ca0
>>343
シャレで言ってるだけなんだけど
世界のSONYさん
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:43:51 ID:RLyKOVTQ0
W380のレンズWX1と同じっぽいね。
センサーサイズは違うみたいだけど・・・
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 03:38:13 ID:rt8tjno30
>>355
基本的にはセンサーがCMOSかCCDかっていう違いでしょ。
夜景撮影ならCMOSのWX1、日中の撮影ならCCDのW380って事で。


HX5VやTX7のスレで「HD動画はメモステにしか記録出来ない?」なんて話題が上がってた(既にソニー公式訂正済=SDHCも可)けど、W380のスペック表もそういう感じの表記になっている・・・(しかも、訂正されていない)

SDHC記録も可能なら、動画撮影時に光学ズームが出来るこのW380も買い替えの候補に上がってくるんだけど。


28〜112mm、DIGIC4で(?)操作サクサク、小型、質感良さげで約2〜2.5万円のIXY 220ISか、
24〜120mm、F2.4〜、動画ズーム・スイングパノラマ可能だけど、質感イマイチっぽい約2.5〜3万円のW380か。

今はW300使ってるから、イメージ的にW380の方が移行しやすそうだけど、モードダイヤルが壊れやすそうでどうも好きじゃない。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 14:54:59 ID:RLyKOVTQ0
CCDとCMOSの違いもあるんだけど
大きさも少し違うんだよねー

W380 ソニーSuper HAD CCD、1/2.3型
Wx-1 ソニー“Exmor R” CMOSセンサー、1/2.4型
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 17:10:53 ID:SF0ryDRh0
1/2.3型の極小センサーで1400万画素ってなんの冗談‥?しかもCCD
せっかく裏面照射素子で「ソニーのコンデジは暗所に強い!」という評価を得たのに
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 17:15:42 ID:NlaYLEDC0
CCDは1/1.8とかがデフォじゃなかったっけ?この辺のモデルって。
随分ケチった印象しかない。裏面照射CMOSだから2.4とかでも
売れるんだろうけどCCDはどうなの?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 03:37:50 ID:vkBCW9mC0
>>348
今のCyberShotもDCINついてるよー
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/AC-LS5A/
これ挿すところ。W270で使える

予備電池買わせるために出してないのかなぁ…
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 23:03:19 ID:Bel5X5zJ0
>>359
W380の大きさ・重さで1/1.8なんて機種ははこれまで全くなかったので、
デフォが1/1.8なんてことは絶対にない。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 07:49:46 ID:66xndHjz0
TX7のレビューも載った中華のサイトにW350がきたが
http://dcdv.zol.com.cn/164/1641498.html
明るいところはまだしも屋内の写真が・・・というか今さら裏面照射ってすごいんだなと思ったよ
ハッ!そういう作戦か!?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:23:36 ID:wLsfsVrW0
W390は?
日本発売なし?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:32:37 ID:o5oNkKMh0
もうすぐW380の発売なわけだが
お前らなんで買わないの?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:52:28 ID:KwbMeUZ/0
理由はセンサーサイズが小さいからだろ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 17:04:00 ID:IeROI5Pp0
ttp://www.imaging-resource.com/PRODS/W350/W350A7.HTM
こんなセンサ、誰が得するんだろう…
1/1.7、1000万画素のがあるのに…
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 17:41:07 ID:o5oNkKMh0
よくわからんけど辞めとくか・・・
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 09:48:51 ID:O6bDu8St0
仕事上スイングパノラマ重宝しそうだから
W380かW350買おうかと思ったんだけど
たいして価格変わらないから光学7倍のW370がほしいんだよね
発売をじっと待ってます
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 18:07:42 ID:lyl5xwcr0
本当はWX1の方が欲しいんだけど片ボケの個体が多いみたいだから
W380がまともならW380の方がいいなぁ
しかし発売直後で23000円程度なら3ヶ月もしたらかなり下がるな これも中国製なんだろうか
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 19:36:27 ID:HPJDoVCC0
>>369
>片ボケの個体が多い
今それに疑問符が付いてるぞ、ここで交換交換騒いでたのは手ブレだったし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 12:35:12 ID:Bbx1gqhA0
俺はW380とWX1で散々悩んでWX1買っちゃった
スイングパノラマやHD動画もW380のが画質よかったかなあと買った今も悩んでる
あまり違い無いかな
国内でもW370売るなら買い替える
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:33:59 ID:enuBAHEc0
一番軽薄なのはW350かな。
ほしいかも。

ソニーとしてはGレンズをツアイスの上のポジションに置きたいみたいだけど、意味あるんかね。
銘板が違うだけ、っつーかツアイスのほうがブランド価値あるんじゃね?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:48:02 ID:Of9kcRDA0
自社ブランドのGレンズの方が粗利が高いから、今後はGをブランドとして定着させて
移行していきたいんじゃないかな。

Gなんかツァイスの足下にも及ばないけど、メーカーの戦略にまんまとハマってGを賞賛
している人が多いね。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 22:55:11 ID:AP7zHMoSP
W350、ケーズでは22800からさらに値引きとの表示で、店員に「で、いくらよ」
の一言で20000まで下がったので買ってきた。室内暗所が酷いとか叩かれてるが、特に酷いとまでは感じない。5年も前の機種からの変更だからかな
薄くて小さいし軽いし、SDも使えるし、悪くないと思うよ
ちなみに紺色
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 23:26:33 ID:VH0IBtOy0
GにしたらT*コーティングが無い分、画質的には不利なんじゃないの?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 02:32:43 ID:uMR8D1F90
コーティングで画質とか大して変わらんかと。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 17:38:50 ID:p9sFLTzD0
結局、純粋なW300後継は無しか……
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 23:00:27 ID:pwrAE20d0
WX1持ちだけど
380と350見てきたー

今回なんだか外装チープだね・・・Orz
380と350比べると、パッと見350の方が高級感あるw
WX1の外装の方がいいなー
あと撮った後の画像表示が、WX1と比べ遅い気がした。

電気屋さんの明るい店内なんでなんとも言えんけど
WX1と比べ発色はよかった気がする。





379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:00:51 ID:70GyOmOu0
個人的には外装は320>350>380だな。

とにかくコンパクトで広角な機種が欲しいんだけど、380か350かIXYの220isか悩む。

一方、TX7のフルHD動画も気になる。
でも、ブレを気にするなら少し大きなHX5Vになるし…
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 08:59:36 ID:RDdjioB30
他社から買い換えた自分は350や380はSDカード使える点に何より惹かれた
結局スティックメモリとセットでWX1買っちゃったけども
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 12:58:17 ID:qU46aRQ80
>>377
300の後継機というか
同じコンセプトの物が欲しいよね。

・画質重視(大きい撮影素子)
・コンパクト
・無理の無いズーム比
・高い質感

GR3に載せてるCCDで、もう一度作ってくれないかなー
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 02:47:30 ID:IP8sdBuI0
>>379
なんでこのスレにいるんだ?
WX1の広角じゃダメなの?コンパクトだし。
まあ動画は中途半端だけど。
383379:2010/02/10(水) 12:17:47 ID:MXukpJsl0
>>382
そりゃ何たってWX1はSD使えないから・・・

あとやっぱり裏面CMOSは夜景に強いけど、昼間の写真がイマイチ。
そこも悩みどころ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 18:30:51 ID:rCpI2fUn0
>>383
だから、何でこのスレにいるんだ?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 01:50:27 ID:A2kFPBcn0
>>384
Wシリーズスレだからじゃないのか?
特に問題ないと思うが・・・。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 12:58:58 ID:ywFEVHABO
>>381
10MCCDではW300ほど精密な描写はしないよ。
G11は良いレンズを使ってるから解像感はかなりあるんだけど、W300の方が四隅以外の描写は上だと思うよ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 13:28:34 ID:cCc2utEr0
>>386
解像度よりも諧調の差が画質に出てるよ
W300の画は作り物っぽいプアな画
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/11(木) 14:01:11 ID:ywFEVHABO
>>387
G11はiコントラストの有無で描写が激変することがあるんだよね。
諧調どうこうより、頻繁に不自然な色合いになるのがいただけないな。
その点はW300の方がずっと安定感がある。
G11は画角も広いし、色々できて使いやすい良いカメラだからメインで使うけど、
W300並みのコンパクトな後継機(5倍ズーム程度)というのにはひかれるところだね。
389372:2010/02/12(金) 23:07:59 ID:Q/K1BQEy0
W350が一気に2万切ったな@各所。早く買いたいけど今週末は忙しいにゃ...。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 23:16:40 ID:zA69cnLv0
mixiを見てたら、埼玉県内でW350を17,800円にまけてくれたから買ったっていう日記があったな。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 19:46:42 ID:g8pHArlz0
埼玉県内だけど、2万円くらいでした。>W350
一番早いアマゾンで買っちゃった。

・ストラップが最初からボディについているのは?
・液晶にわずかに指紋あり
・箱やすっぺえwwww

ソニーの品質管理も甘くなったな。
まあでも、ソニーのデジカメ6台目だ。なんだかんだ言っても使い慣れているので。
薄くて軽くて接写も出来るのでメモとか日記とかには便利だよね。
充電中。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:20:27 ID:X/YbVFH/0
液晶の指紋はともかく、ストラップは今回の新製品から装着済みの状態で出荷されているらしい。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 20:49:39 ID:CJC/qE5a0
>>392
>ストラップは今回の新製品から装着済みの状態で出荷されているらしい。

何適当なこと言ってるんだ?
ストラップ装着済みはDSC-T77・T700の時からだぞ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:21:56 ID:7cYRzf3l0
なんで装着済みにするんだろうね?
ユーザーが自分でつけるのも大した手間ではないし
むしろしょっちゅう中古を疑うカキコ見かけるんで骨折り損って感じなんだが
395391:2010/02/13(土) 21:26:50 ID:P27OA+wB0
T77も持ってるけど覚えてないやー。
私、長いストラップにするので初めから短いのが付いてるとめんどっちいな、というだけ。

パノラマのときにはISO設定が効かないのね。室内だと粒子が目立つ。
パノラマは三脚よりも手持ちの方が良い、って言う人がいたけど三脚につけてくるっと回す方がズッと綺麗に撮れたヨ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:34:34 ID:X/YbVFH/0
>>393
チッ、うるせえな。
反省してま〜す。

これでいい?
397391:2010/02/13(土) 21:36:31 ID:P27OA+wB0
メモステとSDカード入れる部分が兼用なんだけど、ちょっと入れにくい。
どっちつかずの仕様になった弊害かと思う。

T77に比べても軽いねー。これは良いところ。いや実に軽いわ。ジッポの懐炉袋に入れました!
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 21:42:06 ID:UTHDE3hiP
軽い、小さい、安め、画質それなり、

叩かれてるが、激安デジカメより一つ上のグレード欲しい人には最適な商品の一つだと思うよ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 01:18:51 ID:/eP/W3SG0
W320もあっという間に安いねえ。まだ新製品なのにほとんど激安デジカメの領域。
顔認識とか猫認識は薄味の機能だけど、てぶれ防止が付いていないと一気に商品力が落ちる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 13:12:04 ID:OU5DHo9O0
今回のWシリーズ値下がりはやいね
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 15:25:28 ID:Eg3NGJLD0
TX7の値下がりっぷりもかなりのもんだぞ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 16:46:29 ID:evYFMhmr0
TX7とHX5Vが盛り上がっていて、W380/350/320の話題があんまりないな。
W380を購入しようか検討中。デザインは角ばっているW350のほうがいいんだけど、
性能面で考えるとW380かな。どちらを買ってもEASYモードでしか使わない気がするが。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 19:46:37 ID:cyJlNEt70
撮影したファイルは 1MBくらいの容量がいいんだけど、W380とかは5Mモードで3MBくらい使うんだよね。
もっとファイルサイズ小さくしてくれ。(VGAモードや、16:9の2Mモードは勘弁)

広角&デジカメ内パノラマ機が欲しいので W380がいいけど、
ファイルサイズの関係上、μ-5010にしようか悩んでいる・・・
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:50:12 ID:/eP/W3SG0
W350買った391だけど、ボディ色、青は失敗だったニャー。中途半端すぐる。
イージーモードはどうかなあ。高感度だと粒子がひどいのでISO100に固定したい。

顔認識は子供優先とか大人優先とかあって面白い。笑顔検知とかも。
ただ俺の手持ちフィギュアはひとつも認識しなかった。ひとっつもだ!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:29:39 ID:llDRZZ6j0
>404
ISOオートだと積極的に高くしようとする感じ?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 00:45:39 ID:e70vmuHb0
便乗質問させてください。
>>404
イージーモードでは、おまかせシーン認識にアドバンスモードを設定できますか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 14:17:31 ID:BKbSBP3Y0
春モデルから3:2で撮れなくなったんだね(´・ω・`)
16:9よりは需要がありそうなんだが
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 20:10:23 ID:CH/l+9yi0
>405
パノラマやフラッシュなしのイージーだと、iso400が好きみたいだ。フラッシュ焚くと80とか。
カメラ本体ではExif確認できない(今の僕には見つけられない)ので、ちょいと気になりますお。

>406
できないお。
イージーモードだとアドバンスやシーン設定しておいても無視されるっぽい。
ひたすらカメラ任せになる感じ。2枚撮りもしてくれません。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 20:16:02 ID:CH/l+9yi0

あ、iso400に上がりがちなのは室内の話ね。屋外ではiso80とかで普通に。
1/20以下が嫌いなんじゃないかと思う。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 21:08:56 ID:llDRZZ6j0
>408.409
サンクス。それなら問題無いや。たぶん買う。

W320で充分なんだけどW350の方が小さいんだよなあ。
なんでだろ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 22:59:44 ID:e70vmuHb0
>>408
ありがとうございます。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 04:56:50 ID:I+0Japqe0
>>408
液晶の輝度設定とかで情報がでるようにできるはず。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 08:41:01 ID:bScHJ8yJ0
NP-BN1の互換バッテリーって無いの?
と思ったけど、このバッテリー自体新しいやつなのか
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 14:36:14 ID:x5GUuuW20
3:2がなくなるのならプリント用紙も相応のサイズのものが
必要だと思うが・・・
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 16:03:02 ID:Nn1fRQqm0
W350が1日で1000円近く下がったね
買いやすくなる事は良い事だよ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 21:37:01 ID:Dz4YpkDu0
どれくらいまで下がるかな?
買い時に困る
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:08:59 ID:Z0UmV4JF0
kakakuの安値店だと色選べないとこ多いね。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:46:59 ID:ID8SQz9t0
来週末あたり(給料日前後)にW380買おう。
量販店で22000円くらいになってると嬉しい。
色はまあ無難にシルバーかな。ブラックはレンズ周辺まで真っ黒なのがちょっと。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 13:03:18 ID:sghvp6Nz0
380がamazonで2万切るまで待つ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 20:32:48 ID:ttZej/fG0
廉くなりすぎワロス。
まだ200ショットくらいしか撮ってないのに、もう2000円も下がった。>W350
キーッ!

しかしスイング・パノラマ撮影は腰に来るねえ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:51:45 ID:sghvp6Nz0
どんだけ腰弱いのさ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 00:47:23 ID:m5lHWSM50
320や350がツァイスなのに、380はGレンズか

つまり380の5倍ズームはWX1と同様に
ツァイスの認証が取れなかった糞レンズか
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 01:52:40 ID:AcSNWNxm0
380に釣られそうになってるんだけど
ツァイス>Gレンズなのか

まぁ差なんか分からんだろうから350にしちまうかな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 21:24:46 ID:G28fFM360
>>422
Gレンズって糞なん?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 01:10:14 ID:GTD1LsiW0
むしろ、暖簾代を考えるとGレンズの方が
モノに金をかけられると思うぞ。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:08:25 ID:NEUpvoZB0
腰痛いよ腰。もう歳かなあ。
スイングパノラマ185度って話だけど、実際は200度くらい回すんだよね。
足踏みすると縦揺れが怖いので、腰の振りで撮るんですよ。

上位機種の270度?とか、10枚連続すれば死ねるはず。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:12:52 ID:R3CGtFDiO
爪先を軸にクルっとターンしてみたら?終端で腰か足首がいくか
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 12:17:42 ID:v9LYIQyq0
いずれにしてもJOJOっぽくなる
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 12:34:02 ID:CIwez/x60
それより非常用に乾電池対応にしてほしい…
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 17:21:57 ID:VSCPULVR0
w350が値下がりしすぎて怖い
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 18:38:53 ID:yvwnXPsiO
動画30分ぐらいなら電池もつよね、きっと
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 18:42:27 ID:t+56dJ8C0
W380とW350、量販店の店頭価格どれくらい?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 20:44:18 ID:8FoJGxLH0
さっき池袋ビックで350かってきた\19.800
380は\23.800だったと思う
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 20:58:33 ID:t+56dJ8C0
>>433
Thanks
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 21:47:40 ID:6qcmI19U0
>>433
そんなに安くなってるの?
池袋だからか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 17:04:51 ID:ACqXiQuL0
W320手ぶれ補正なしなのだが・・・どうなんだ?
無難に補正つきのW350買うべきなのか?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 17:19:33 ID:PKQczdSm0
>>340
いくら必死だからって、せめて一度くらい読み返してから送信しろよ。

>>343
今、パナのFx30のモードダイヤルに「ズレ」が生じている。
まあ、寿命だろうな。

438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 00:59:28 ID:Vm2VJlHd0
>>437
1ヶ月以上前の書き込みに反応するお前の方が1億倍必死だと思うが
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 01:56:18 ID:uR/lCDMj0
>>436
600万画素以上なら手振れ補正あったほうがいい。
逆に、携帯写真と同程度の5M/3Mあたりで使う前提なら
そんなに気にしなくてもいいとも言える。

ま、補正つき一度慣れたら戻れんよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 04:29:25 ID:lJzzyKe10
>>439
用途がバラバラだからなぁ^^;
貴重な意見ありがと^^
無難に補正付きのW350有力候補で検討するよ!
441 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 06:07:28 ID:0MQtu/11P
W200系からW300系になって撮影枚数が100枚ほど減ったけど
実際にあきらかな差ある?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 09:09:58 ID:RpjZMfAHP
なんと100枚分相当もの明らかな差がある


自分がどれだけアホな質問してるか自覚はあるか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:06:05 ID:3O76VYsJ0
>>441
バッテリーの持続時間て意味の
連続撮影枚数ってこと?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 13:28:55 ID:sSZ7D2is0
NG指定されてる空白に向かってレスしてるようだけど
バッテリーがどうしたって?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 03:57:19 ID:ZKotY1aF0
裏面CMOS機の手持ち夜景とまでは行かないだろうが、ブレ補正とノイズリダクションが結構効くから、
多少暗い場所でシャッタースピードが遅くなってもソコソコの画が撮れる。

一方、スイングパノラマは画像がノイジーor撮影時のブレで繋ぎ目がギザギザ。
動画は雑音(特にズーム時)入りまくりな割に、こちらが拾って欲しい音を拾わないw
どちらもオマケとしてしか使えない。
これらは裏面CMOS機(TX7orHX5V)じゃないとダメだな。

W350を触ってみての感想。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 18:54:12 ID:Vjrsce+K0
>>445
手持ち夜景もスイングパノラマも、HX1ですでに完成されてる機能だから、
裏面に限らず、高速連写可能なCMOS機じゃないとダメって事だな。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 19:23:23 ID:vk5ERfzv0
持った感じの質感が今市だったので
革張りしようかと買ってきた。
まだ、貼ってない。
あと赤いソフトボタンつけて、ロウプロ
のラップつけてみた。
iphoneからの画像でスンマソン。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY2qwgDA.jpg


http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY854iDA.jpg


448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 19:26:29 ID:vk5ERfzv0
誤爆スンマソン
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:53:08 ID:MxWt6HY/O
色が気に入ってW320の購入を考えているのですが、ブレ軽減モードと手ブレ補正はどう違うのですか?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:05:54 ID:xj4QbH5N0
すいません、ちょっと教えていただきたいのですが
W190を知り合いより頂いたのですが、メモリースティックは付いていなかったので
2Gのものを購入しようかと思い調べていたのですが
SanDiskのメモリースティックは使用しても問題ないのでしょうか?
サイバーショットはソニーのメモリースティック以外受け付けないと聞いた事がありまして
ちょっと不安になっています

値段が一桁ちがうので、出来ればSanDiskのものを使用できればと思っています

スレ違いだったら申し訳ありませんよろしくお願いいたします
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:10:45 ID:D1sWQeWL0
メモステはソニーとサンディスク共同開発だよ。
だからと言うわけじゃないが、全く問題ない。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:13:20 ID:BkwbrciU0
>>450
>サイバーショットはソニーのメモリースティック以外受け付けないと聞いた事がありまして
そんな話聞いたことないが
偽者やアダプタ経由で警告が出たりはする

>値段が一桁ちがう
そんな馬鹿なw
どこで見たんだ、そんなMS
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:30:06 ID:xj4QbH5N0
>451
ありがとうございます
SanDiskでも問題ないんですね。

>452
とある家電量販店の方から聞いたのですが
立場上そう言わざる負えなかったのかもしれません

すいません金額なんですが、Amazonで見ていたのですが
ソニーの方はHGの2Gでした。。。
金額的にはソニーが若干高いようですがそんなに変わらない事が分かりました
たいへん失礼しました
2Gだけでも種類が多いようで、色々迷いそうです。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:28:08 ID:KuOS16dm0
お遊びで使うのにパノラマスイング機能がほしいのですが
この機能がついているもので、とにかく一番安く手に入る機種ってどれでしょうか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 23:45:38 ID:mJ9n2KTx0
>>454

WX1
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 00:29:09 ID:6AJOiu0g0
どもです。
350のほうが微妙に安い感じですか?
ソニーの色調はあっさりめかつ特徴的ですね
原色一直線のフジからだと厳しいかな・・・
まぁサブ的な使い方だし安ければいいんですけど
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 11:06:29 ID:ylMU2WY10
サブ的に使うなら若干高くても夜に馬鹿強いWX1のがいいんじゃね?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:28:32 ID:8p94hZpL0
なるほど・・・
少し根が張りますかね・・・
できれば4桁で済めばうれしい・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:32:41 ID:ylMU2WY10
そりゃWX1の中古が下がるの待つしかないな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 06:56:12 ID:X25rI+vn0
中古しかないな
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:08:56 ID:lOJSapst0
中古だな
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 17:10:45 ID:NwWVeAQV0
中古な
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 03:20:56 ID:JEol37CA0
中古
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/11(木) 22:32:18 ID:WX5i3HMk0
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 08:47:57 ID:7WtxAhCT0
運古だな
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 10:11:47 ID:lTmzJBGD0
運古しかないな
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 23:43:29 ID:/zqDAv0/P
W380買ってしまった
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 00:50:23 ID:Wf+xutkl0
俺もだ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 09:38:46 ID:SAMm6j53P
>>468
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマですか。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:39:18 ID:zfLFBaR90
Gレンズが糞とか言ってる奴は池沼
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:41:23 ID:zfLFBaR90
W380なんか買うくらいなら普通にWX1買えよ。SDじゃなきゃ嫌とかそんなくだらない
理由だけでそんなゴミカメラ良く買うよなぁ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:54:25 ID:Ma+/CQ7D0
DSC-W270 レンズのピントが合わず、起動してから
三回ほどレンズが出たり引っ込めたりを繰り返し、
最後は 電源を入れ直してください というエラーメッセージが
出て、写真がとれません。ソニーのマニュアルには
レンズの誤作動とのこと。直せる方法はありませんか?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 02:28:39 ID:mbryaYrh0
>>472
サービスセンタへ修理依頼で直せるよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 09:55:30 ID:v0aMyJoSP
>>471
( ´,_ゝ`)プッ よっぽどWX1の実験モデルよりいいよ
夜でも意外とよく撮れる。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:43:55 ID:gv4wRrGS0
W380買うなら350でいいんじゃね?と思ってしまう
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:50:02 ID:a/kwQoA40
細かくモードを選びたい人はW380じゃね?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 14:48:58 ID:Ma+/CQ7D0
>>473
ありがとう
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 15:16:32 ID:v0aMyJoSP
W380の充電池を充電中wktk
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 17:11:03 ID:7doOshqR0
w380ポチった。

2月の初旬にbic行った時にw350見てちっちゃくていいなと思い
いろいろ調べてたらTX5発表。完全に気持ちがTX5に行って
wktkで発売を待ってたんだがupされた作例見てがっかり。
日中撮った写真のぼんやりっぷりが初期の裏面cmosから全然改善されてない。
夜の写真も確かに光はキャッチできてる感じはあるけど絶賛するほど綺麗じゃない。

やっぱccdの方が色のりが良くてクリアに見えるわ。
1410万画素とか詰め込み過ぎだろとか思って懸念してた夜の作例も
手持ちで意外とノイズ無く撮れてたのが決め手。ただ、改めてカメラ本体見たら
w350はちょっと安っぽかったんで結局w380に落ち着いた。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 17:21:37 ID:7doOshqR0
TX5も実際にかなりいじくり回してみたんだが
タッチパネルは便利な部分もあるけど右手だけで
操作しづらかったってのも購入に至らなかった原因だな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 17:47:43 ID:v0aMyJoSP
>>479
W380来るの待ってるところかな。
自分は起動の早さとコンパクトさが気に入ったね。
今日W380届いたけど、記録メディアとか来てないのでまだ撮りには
行ってないです。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:46:35 ID:7doOshqR0
起動のはやさだけならTX5、コンパクトさだけならW350なんだけど
その差はそんなに大きくないし総合的にみたらW380がいいかなって。

それにしても、このサイズに24mmF2.4〜で流行りの機能はほとんど網羅して
2万円ちょっとっていい時代になったなあw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 11:06:45 ID:l2ZQMyxT0
電器屋の展示品のW380でスイングパノラマ試して、
できた画像をカメラの液晶に表示させると
ノイズが凄くて塗り絵みたいな画像だった。
WX1の時はそんな感じでは無かったと思うんだけど、
これが裏面照射CMOSとCCDの差なんですかね。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 13:09:06 ID:E4sFfDzu0
W350使ってるが、スイングパノラマは使いモンにならんな。
特に縦スイングだと画像のズレが酷い。
スイングパノラマを多用するなら、裏面CMOS機の方がベター。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 13:18:03 ID:bD3sygv60
ズレるのはどの機種でも同じ。
TX7だって横スウィングでもズレズレで地平線なんか入っていたら波打ってるよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 17:21:20 ID:FwDgYqO0P
スイングパノラマなんて使ったことないからわからん。
W380で動画とかやる気もないからな。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 19:16:14 ID:WuzhaEA20
W220がワゴンセール10500円だったのでプレゼント用に買ってきた。
MSDuoがちと高いなorz
だが4GBの買ってきた。
この値段で一通り機能もついてるし見た目もかっこいいな。

自分が使いたくなってしまったorz
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 21:43:18 ID:dYQRmuIG0
レンズ式手ぶれ補正は外せない
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 02:02:39 ID:ILgYJTuA0
>>488
何だかんだ言ってレンズシフト式手ぶれ補正が一番効くと思う。
CCDシフトはやはりちょっと落ちる感じがする。
電子式手ブレ補正?それ手ブレ補正っていうの?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:27:40 ID:tpcTrAEA0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:39:55 ID:xw9wiyVR0
>>490
これって自分のWX1と大差ない色乗りの悪さなんだけど、W380ってこんなもん?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:06:23 ID:MSzsDpZN0
今の季節を考えてみろ。
真夏じゃないんだからこんなもんだろ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:22:15 ID:tpcTrAEA0
>>491
すまん転記や、blog主に聞いてくれ
上の方で「スイングパノラマは使いモンにならん」とかだったので…
ttp://edo.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/14/034.jpg
ttp://edo.way-nifty.com/photos/uncategorized/2010/03/14/011.jpg
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 23:24:11 ID:tpcTrAEA0
>>491
>W380ってこんなもん?
ttp://kakaku.com/item/K0000081192/picture/
こんなもん
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 17:06:05 ID:XiXlZfa30
淀が決算セールで安くなってたからW380ポチってきた
仕事帰りに受け取るwktk
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 17:11:06 ID:P9pcN9Ra0
>>495
いくらだった?2万切ったの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 17:14:15 ID:XiXlZfa30
>>496
2万は切ってない。値切ったりするの面倒だからネットの値段でそのままポチって店頭受け取りにしたよ
ポイント(笑)引いた仮想価格が価格の最安値とそんなに変わらんからいいかなと思って
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 20:10:28 ID:P9pcN9Ra0
>>497
W380(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ増殖中
499495:2010/03/19(金) 21:08:30 ID:5+p+FcTO0
充電が終わってテスト撮影しまくってるところ
なかなか解像感のある画を撮ってくれる感じがする
USB差込口が底面にあるくせにカバーが無いのがちょっと不安
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 00:03:06 ID:7jBUIDQW0
W380購入
星空手持ちでうつるね。びっくりした
三脚立ててみようかな
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:00:59 ID:+A90S1Rr0
W380購入1週間程経ったがいいわコレ。
1400万画素はいかがなもんか、、、と思ってたけど薄暗い場所でもノイズ、ブレほとんど無い。
もちろん等倍にしたらザラザラだが、このクラスのデジカメで等倍やA4プリントする奴いないだろうし。
逆にアホみたいに画素数増やしたことでPC画面サイズ程度まで縮小するとかなり綺麗。
むしろ裏面CMOS機よりクリアに感じるかも。今まで画素数競争は意味ないとされてきてけど
技術が進んだ今、画像を縮小して鑑賞するという前提なら画素数は多くて正解なのかな。

また、F2.4が使えるのは広角端だけなんで薄暗い場所でちょっとズームしたい時
ズームせず広角端で撮って置いて後で切り出す方がいいかも。これも多画素数のメリットか。

502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 02:18:27 ID:+A90S1Rr0
不満を挙げるとするなら起動と書き込みがちょっと遅い、広角端での画面の隅の歪みが酷い。
まあ一般人なら許容範囲かもしれんけど。

今まで使ってたGX100は売っちゃおうと思ってたんだが明るい場所用に残しておくべきか迷ってる。
503495:2010/03/20(土) 12:48:39 ID:ZEeLvijp0
そうかなあ?GRD3と併用しているせいかもしれないけど、起動はめちゃくちゃ早いと感じるよ
シャッター切った後の待ち時間は解析している時間で、SDカードへの書き込みの時間は一瞬だと思うよ
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 13:42:04 ID:Rj6seXWh0
>>503
俺も早いと感じるけどなぁ〜 書き込み遅いってのはメモリーカードによりけり
だと思うんだけどね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 15:48:18 ID:kEpcVtmY0
>>502
ttp://www.mobile01.com/newsdetail.php?id=8839
静止画はHX5V同様ソフトで補正してあるぜ
506502:2010/03/20(土) 18:41:09 ID:+A90S1Rr0
あー、改めて起動や書き込み速度をGX100と比べたらほとんど変わらなかったわ。
ただ、最新のコンデジは結構早いの多いんだよね。TX5とかと比べると随分違う。

歪みについては平面的なものを正対して撮るぶんにはかなり補正されてて良好。
パースのつく被写体は厳しい。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 18:46:49 ID:ZEeLvijp0
>>506
平面的なもの(例:レンガの壁)で歪曲補正がちゃんとされてれば
被写体が何であろうと大丈夫なんじゃないの?
広角でパースが強く出るのは当然なんだし
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 21:09:14 ID:pAZU5cf90
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:19:06 ID:e+hAA5qb0
>>508
よかったら動画のほうもアップしてくれません。サンプリングレートがW1よりアップしているか知りたいので、
生ファイルでお願いします。
ttp://www.youtube.com/watch?v=01dsnSMlsvI
こちらを見るかぎりズーム中はW1同様音声が一部カットされてるので
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:24:22 ID:Mbr8GqVI0
W300後継マダー?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:10:35 ID:PBChmDns0
さっきミドリ電化でW320を16800円で買ってきた。どうしても黄緑が欲しくて。
4GBの安いSD無料で付けてもらったよ。

スマイルシャッターおもしろいね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:15:59 ID:DY3gndZ20
>>508
なんだそれ携帯で撮ったのかと思った。やけにノイジーだな
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:40:36 ID:NtxpBq6+0
暗くて感度上がってるんだろ。
画質より背景もうちょっと片付けろって思うw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 23:44:22 ID:PrzbTT9e0
まぁ、そう言ってやるなよ。

日本の三世代同居一軒屋ならあんなもんだろ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:58:58 ID:Ibbu+gjt0
今現在のラインアップでW300に対抗できる高画質機種って何だ?
W380?TX7?

300が手に入らないからCX3やLX3やG11なのか?
身の回りの物も殆どソニーだからサイバーショットがいいんだが・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 23:58:12 ID:x3qpXDvB0
対向出来る機種はないよ。全部小さいセンサーのラインナップだし。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 00:10:38 ID:2+6o8UcJ0
そういやなんでソニーはGRD3やG11で使われている
あのセンサーを使ったカメラを出さないんだろうな?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 01:26:19 ID:5SB9+m410
俺も思った、出せばやっとW1から買い換えられるのに
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 04:42:49 ID:hz1ktePa0
たしかになあ
薄型のTX、高倍率ズームのHXなんだから
WXは明るいレンズだけじゃなくて大きめセンサー積んで差別化してほしいな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:01:29 ID:av6hbAi20
ttp://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201004/10-0405/

しまった、350買ったばっかりなのに…
って、差はデザインのみ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 00:39:26 ID:Fr9gQXRR0
>>520
読め
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 21:44:10 ID:hq/RAwRMP
Firefoxで
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W350/image.html
このページ見て、そのあと仕様のページに移動すると高確率で
Firefoxが死にます。俺だけ?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:00:38 ID:E3dHc3tZ0
W380買った。
このCCD相当素性の良いセンサーでないか?
解像感が気持ちいい。
すげー良く写るので何を撮っても楽しい。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:20:57 ID:Rju9nczD0
裏面勝者CCDなのかw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:58:26 ID:Fr9gQXRR0
>>522
落ちたよ。3.6はSONYのHPでバグが発生するから
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:02:08 ID:99E9VjNl0
>>522
落ちないよ。3.6.4pre。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 23:09:46 ID:cLdDt7100
夜景も手持ちで普通に撮れちゃうよね。
pcのモニター程度にリサイズしたら
裏面cmosより綺麗だと思うんだけど。
解像するしクリアだし。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 00:40:11 ID:159CUdR80
W380を注文したのですが、9Mbpsの動画を撮るためにはSDの場合、
Class4以上でないと駄目なのでしょうか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 21:33:18 ID:WJ+DQK140
>>522
落ちないよ。 FireFox 3.6.3
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:17:21 ID:i7Irb35CP
>>522
俺も3.6.3だけど落ちない
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 12:18:34 ID:i7Irb35CP
Firebugで高確率に落ちるとこがあるから、本体よりアドオン疑った方がいいかも
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 18:55:11 ID:Q8xIo7dx0
ほんどだ、3.6から3.6.にしたけど落ちるわ。
アドオンみたいだね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 03:34:02 ID:XKIY1nEEP
W350とW380迷うなぁ
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 08:37:52 ID:yVr7S76l0
>>522
まじだ、俺の場合100%落ちる。3.6.3
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 12:11:10 ID:3/RWqhSu0
スイングパノラマの時って感度勝手に上げられちゃうとかある?
W380とか
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 17:21:17 ID:zmgH9rc80
デジカメWatchにW380のレビュー来たけど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/360/820/html/21.jpg.html

これの左端のビル、ひどくね?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 17:30:24 ID:XKIY1nEEP
画素数に対してセンサーの性能が追いついてない
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 18:18:01 ID:SPcn214F0
センサーもだけど組み立て精度もだろ。
正直中国製になってからもう買ってない。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 20:10:33 ID:MCgPM12u0
そろそろ買おうかと思ってたのに、デジカメwatchのレビュー(作例)見て
なんか萎えた。とくにスイングパノラマの作例とかはじっこのゆがみ具合とか。

あと、これって最高画質(10M?)でとったヤツかな?5Mモードくらいで
とったときの作例がみたい。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 03:22:32 ID:jj+QYCvBP
320とか350買うなら旧モデルの220とか270でもいいかなって思ったり・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 01:11:58 ID:Dahz4zeu0
380買ってそろそろ1月経つが、使ってみた感じ、暗所性能、手ブレ補正、解像感は素晴らしいね。
ただ、ダイナミックレンジが狭い感じがするのと、24mmの広角端は周辺部にちょっと無理があるかな。
風景とか狭い室内で撮るには良いね。料理を撮るとパースが付きすぎて変だ。
542539:2010/04/15(木) 01:23:00 ID:wTRGXGsX0
結局、ポジティブなブログ記事とか読んで、さっき注文してしまった。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 01:52:08 ID:QeoSRV6U0
あーあ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 08:16:59 ID:U0PpsRiz0
>>494のスイングパノラマの例って、W380だけ感度が上がってシャッターが極端に速くなってるけど、なんで?
たまたま撮った条件が違うのかな?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 03:18:07 ID:SJZmtq5O0
今日、というか昨日W350を買いましたとても嬉しい
ISOとか26?とかカメラ用語や、画質の良し悪しもさっぱりわからないので
光学手ぶれ補正のある軽くて高くないものを選んだらこれが一番でした
アンテナや楽譜や畳などを撮って遊んでいます明日の朝は花壇の写真を撮りたい
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 09:32:28 ID:Ks0OWSvH0
>>545
いっぱい撮って楽しんでくらはい
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:24:08 ID:jNoJ/Ymk0

Wシリーズって、マニュアル露出モード無いんだね

あると良いのになぁ
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:27:20 ID:wfSuiUVG0
昔はあったけど極小画素化が進み回折で絞れなくなった為なくなった。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 13:57:51 ID:ocynDmvT0
>>548
わお、専門家っぽいご意見。
で、幾つも疑問が湧いて来ちゃったんだけど、
回折ねぇ、ハーフやそれ以下でもフィルムカメラにはF22なんて在るよね。回折関係ないんじゃね?
また、同じサイズのイメージ素子でもマニュアルあるやつあるのはどおして?
やろうと思えば出来るんじゃね?

百歩譲って、絞れないとして、シャッタースピード優先マニュアルなら可能だよね。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 14:03:55 ID:e4Ucvbms0
回折は極小画素ほど影響が大きくなるから。
1/2.3型高画素センサーでマニュアルあってもNDのON-OFFしか出来ないか
出来ても2〜3段階しか絞りが動かずじゃあNDでいいじゃん的な機種ばかり。
シャッタースピード優先だけなら可能。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 20:44:22 ID:U5tzLPaw0
>>522
Firefox 3.6.3
Sun Java 1.6.0_20
だけど、落ちないぞ。
Javaが古いんじゃない?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 21:58:02 ID:Zq9n0LQC0
たしか1/1.7型でF4ぐらいが一番いいんだっけ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:17:06 ID:lUKUYQM5P
>>551
Firefox 3.6.3
Sun Java 1.6.0_20
アドオンすべて無効
ですが落ちます。

プラグインの方かな?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:20:26 ID:Y7Isw1Z20
試したけど3Firefox.6.3でjava1.6.0_13から1.6.0_20にしてみたらサポートされていないとかで駄目だった
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:13:06 ID:x6bi1+0W0
>>540
220なんてまだ売ってるかな。
俺は1ヶ月ぐらい前にプレゼント用にワゴンセール
10500円で買ったが。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 07:49:33 ID:JBeFAO4n0
>>552
理屈の上では10MでもF2.8でピーク
レンズ収差が大きいから実際はF4ぐらいになるけどね
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 22:15:06 ID:nmAMak/v0
絞りは2〜3段でいいからさ、
シャッター速度マニュアル撮影できると有り難いよね
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 08:44:28 ID:D6T6V/Rn0
カメラ任せで撮りたい人専用のカメラなのに何言ってんの?
設定いじりたいやつが来るスレじゃねーよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 11:18:11 ID:xEww4Z140
>>558
おちつけw まぁあればいいなぁって感想だろ

俺はカラーバリエーションを増やしてほしい
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 11:21:25 ID:Eo6AmWB90
ゴールドが一番さ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 08:31:30 ID:hUntij+M0
おれもゴールドにした。
実際にはゴールドというよりメタリックベージュって感じで落ち着いてていい。
肌色に近いのでカメラ向けられた人も圧迫感が少ない。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 09:25:02 ID:nufMDxVu0
>>561
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 14:15:13 ID:MWzDY8v40
>>557
天体や夜景写したり、飛んでる昆虫写したり、
手振れ防止にもなるしな
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 01:16:35 ID:lV513q1b0
誘導されてきました。
質問なのですが、W350のSDカード対応表みたいなものはないのでしょうか?
ちなみに、PLANEXの16GBを買ってみようかと思っています。
違うスレで8GBのカードを二枚買ってみては?と言われたのですが、何か利点はあるのでしょうか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 01:33:50 ID:UDgx+e4H0
>>557
>>563
それは分かるがなんでWシリーズにそれを求めるんだ?
あえてそういうのを省いてオートに特化したコンセプトのカメラだろ?
マニュアルで撮りたい人はこのカメラを選択肢から外せばいいだけ。
他に適切なのがいくらでもあるじゃん。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 13:04:44 ID:7fF7jOnl0
昔はどんなバカチョンカメラでもマニュアル付いてたもんだけどね。
その上にオートが付いて上級モデルだよな。付加価値っツウやつか。

基本機能として、マニュアルは欲しいところだ。
どんなシーンにも対応できる強みがあるよな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 22:20:17 ID:RwtU5kPd0
>>564
1枚運用だと、カードに何か不具合が発生した場合に、それ以降の撮影が不可能になる可能性がある。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 14:05:28 ID:HTUOV3740
>>566
完全マニュアルだと露出調整が面倒だから、
シャッター速度優先が良いと俺は思う。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 14:16:14 ID:qzG1nxwh0
バカチョンにマニュアルなんて付いてたわけねーだろ。
付いてるのはバカチョンとは言わんわ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 15:30:27 ID:zcDgZ4dA0
>>569
てことは、これ、ばかちょん?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 15:45:47 ID:HguHDp+V0
>>569
PDFで付いていたぞw
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 15:49:15 ID:qzG1nxwh0
>>570
バカチョンカメラなんてのは昔の話で、今やバカチョンの定義は難しい。
>>571
いやそのマニュアルじゃなくてw
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 00:13:28 ID:EmDmuCjh0
>>566
つか絞りが2段階しか設定出来ないのに
「どんなシーンにも対応できる強みがある」とか
いくらなんでも吹かしすぎだろw

あと顧客層の問題もあるだろうね

コンデジ、それもサイバーショットなんか選ぶ連中は
技術的なことに興味が無いライトユーザーが圧倒的に多いから、
使い物にならん中途半端なMモードなんかにコスト割くくらいなら
お任せモードの作込みにコストかけるのは当然の判断だろ

コンデジから光学ファインダーが駆逐されたのと同じことかとw
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 00:29:07 ID:rxI2twE20
オートが不完全で思い通りの動きしてくれないからそういう要求も出てくるんだろ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:42:23 ID:uKDedyos0
俺的には、シャッター速度優先モードあれば買いたいな。

絞り優先モードあれば、クローズアップで花とか撮る時、ちょっと凝った写真が撮れるけど、
偶にしか使うことは無いから、あればマシ程度。
シーンセレクトモードって一体どんな設定になってるのかさっぱり分かんないから、面倒クサイ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 16:55:44 ID:YeIMSAJM0
すみません先生方に質問があります現時点で一番コンパクトはw350でいいですよね?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 17:03:31 ID:c+FeSrIkP
>>576
W380
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 04:01:11 ID:qktTyYtO0
w380
外形寸法(幅×高さ×奥行) 91.7×51.9×19.7mm
質量 約124g(バッテリーNP-BN1、“メモリースティック デュオ”を含む)/約108g(本体のみ)

w350
外形寸法(幅×高さ×奥行) 90.7×51.5×16.7mm
質量 約117g(バッテリーNP-BN1、“メモリースティック デュオ”を含む)/約100g(本体のみ)
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 23:45:01 ID:/FG4lWqr0
今日W380買ってきた
HX5Vと迷ったけど、動画は撮らないし、いらない機能が多かったからこっちにした
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 00:25:43 ID:FhQSbNH00
380迷ってるんだけど
昼間メインならWX1とかのCMOSじゃなくてCCDのほうがいい?

一番きになるのがバッテリーの持ち
価格コムで撮影枚数のスペックみるとWX1は350枚だけど380とか350は220枚
比べるとかなり少ないようにみえるけど
これって実質何時間くらいもつもんですか?

買った人いたら教えて欲しい
バッテリー自体今回初採用のらしいから安い互換バッテリーとかもまだ無いんだよね?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 00:34:08 ID:NyfvOrp10
裏面照射は画質が塗りつぶし傾向が強いので、解像感重視ならCCD機が良いです。
でも、1400万画素CCD機の画像は、内部の現像処理で凄いことしているようで、現像ソフトで調整できる幅が異常に狭いです。
CCDなら2年前くらいの1000万画素機までがお勧めですね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 02:24:38 ID:/iWmuWI1P
DSC-W380と東芝のSDHC、SD-K08GR5W4って相性問題があるのでしょうか?

4割くらいの確率で、電源入れると「アクセスエラー」になります。
一回切って、もう一度電源入れると問題ありません。
でも、次の日に試すとまた同じ現象になることがあります。

カメラを疑うべきか、SDを疑うべきか悩んでいます。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 07:33:32 ID:5VGCIkom0
>>582
そのメモリーカードを他のカメラに入れて試してみるとどっちの問題なのか
はっきりするんじゃないかな。
自分はトラセンの8GB使ってるけどエラーになったことないな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 12:02:52 ID:o9NCckHB0
すまんバッテリーの持ち時間だいたいでいいから教えてくれ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 19:47:15 ID:m1fPxfrQ0
>>584
正確な時間じゃないけど、感覚的に2イベントくらいしか持たない感じ。
これまでのパナのFX01は3イベントくらい平気で持続したのでやはり持ち時間少ないかな。
1イベントで50枚くらい撮るという使い方です。

でも買ったばかりなので、これまでのデジカメよりも撮影したからかも。
バッテリの持ちだけではなく、シャッターを切った後のメモリカードへの保存時間もなんか
長めで気になる(サイズは5Mを使用でこれまでは2M設定)。

4年ぶりの買い替えなので、まぁ、全般的には満足かな。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 00:38:11 ID:AoKNJBqFP
旧モデルで安いの無いっすか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 14:15:53 ID:oiojG9P10
W350シャッター押してからの画面表示が遅すぎる。他の機種もこんななの?
10年前の機種でももっと早いぞ。糞。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 14:50:56 ID:g2fJMFZvP
>>587
オマイのはずれだな
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 17:18:46 ID:2fmbrYKIP
>>587
お前の脳に合わせてるんだよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 18:27:30 ID:oiojG9P10
ちなみに3年前に買ったFuji F40は1秒もかからずに表示される。W350は3秒程度
待たされる。これはSonyの特性なの?or外れ不良製品?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 18:34:17 ID:Lj7i055/0
>>587
ひょっとして10年前の300万画素機と比べてるの???
ねえねえマジでそうなの?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 18:53:46 ID:oiojG9P10
>>591
はぁ?

パナのTZ7もやはり早い。こりゃ気にならないほうがおかしい。585さんも長い
と気になられているね。こりゃ早速ヤフオクいきになりそうだ。。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 18:57:11 ID:r/6Jwrm20
ちなみに富士の機種で1秒もかからず表示されてるのは画像処理前のプレビューで
実際に記録される画像とは異なるから気を付けとけ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 19:31:47 ID:Lj7i055/0
>>592
んじゃマジレスすっか。表示画質モードが高画質になってるとか?
標準で遅いなら俺は知らん。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 01:08:49 ID:qgboKJZ20
>>587
もしかして>>594が図星だったのか?てめーいい加減にしろよ?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 05:29:08 ID:jP86EAdS0
標準にしても変わらんよ。595は恥ずかしいからちゃんと確認してから
書き込んでね。遅いというのは俺だけじゃないから。プレビューでも
速いほうがやっぱ好み。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 09:29:56 ID:Ms5Dv6LG0
義母にあげるために買ったW350を出して確認してみた
確かに遅いけど3秒は大げさだと思う
プレビューするまでに真っ黒画面が少しあるけど、プレビューになったら
すぐシャッター半押しすれば撮影できる状態に切り替わるし。そこまでに3秒もかからないと
思うよさすがに。
でも自分が使ってるIXY910ISだとすぐにプレビューして次の撮影にいけるし
プレビューをしない設定にもできるから、それと比べちゃうと遅いね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 10:41:29 ID:gp5YFTqEP
W3xxは廉価版だししょうがないんじゃない?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 14:26:02 ID:Ms5Dv6LG0
そうそう、廉価版だしこんなもんだと思う。
IXY910ISなんて3年前とはいえフラグシップ機だからね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 10:56:00 ID:xGCTlflm0
普通プレビュー出るまでカメラ動かせないし、撮ってるほうも撮られてるほうも
ほんと苛苛させられるカメラだ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 12:02:50 ID:2534WPKrP
>>600
どんなカメラやねん
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 23:36:55 ID:9WQjxzoD0
専用保護シールってないんですか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 17:16:42 ID:xN/0210t0
W80/W200が最強だな
この頃のモデルはどのメーカーもよく出来てた
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 17:37:10 ID:AZPTxCZv0
ICX685+日本製で一発で超えられるのにな
何故ソニーは出さないのか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 14:08:28 ID:qMiime7G0
今度出るαとかぶるからかもしれんね
ICX685でもまだ諧調は十分でない
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:47:28 ID:CvcdXxOi0
昨日W380買ってきたよ
TX5とCOOLPIX S6000とで悩み疲れた挙句これにした


雨と休日出勤のせいで試せなかったorz

607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 18:11:15 ID:HD0CCefV0
W320ってこのスレ的にどうなんですか?

なんか携帯のカメラとあんまり変わらないような気がしてきて・・・
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/29(土) 23:12:43 ID:1iL9E8ND0
光学ズームと
レンズの性能差と
撮影しまくっての電池切れで携帯が使えなくなる(あるいはその逆の)心配がなくなるくらいか。

もし購入検討中なら、あと2000円程度予算増やして
W350を考えた方がいいのでは。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/30(日) 19:19:55 ID:TgCwjAQZ0
ありがとうございます。
もう買ってしまったんですけどね。

余談ですが
キャノンあたりの買おうと思って
電機屋に行ったらW320が安かったので買ってしまいました。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 04:02:36 ID:F/et1YyoP
320は見た目はカッコいいと思った
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 00:41:16 ID:9FG1qaEp0
W380いいね、これ。
解像感もかなりのもので下手な一眼よりいい。
これは最近のコンデジ全体に言えることかもしれんが
諧調も極小センサーとは思えないほどよく出ている。
スナップはもうこれ1台でもよさそうなくらいだ。

ただフォーマットが4:3しかなかったり
コントラストや彩度などのパラメーターがいじれなかったり
機能を割り切りすぎている点はちょっと残念だが。
612320:2010/06/18(金) 01:41:26 ID:BE5D5vIIP
見た目だけじゃないんだぜ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 01:45:22 ID:dDDmgbTK0
ちょっと作例写してみてよ
蛍光灯下の室内とか適当でいいから
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 16:14:42 ID:dDDmgbTK0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100413_360820.html
明らかにディテールが潰れている
W30あたりと良い勝負だが
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 18:08:28 ID:3F6m87Lz0
DSC-W350はアルミ?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 17:14:07 ID:PcAplN88P
マルミ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 02:00:51 ID:ILsMPZqd0
W350買ったんですが、電源入りません(´・ω・`)
バッテリーの充電と入れ方は大丈夫だし、電源ボタン押してから結構待ってるのに
それでも入らない・・・。
調べても解決しなかったんで誰か助言を(´;ω;`)
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 02:43:34 ID:TKaAmmmE0
初期不良としか思えないけど…

念のためバッテリの入れ方をあと100回チェックで。
上下左右
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/28(月) 11:33:24 ID:bKWcbuSM0
[?x25B6;]ボタンでのONもできないの?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 01:09:21 ID:f8dA9Zsw0
>>617
電源ボタンと思ってシャッターを
一生懸命押してた、、、ってことはないよな?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 22:13:10 ID:bFJHv8No0
自分はW350使ってるうちにバッテリーのフタが若干浮いてきて
電源が入りにくくなったよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 20:20:34 ID:LNf0mAQM0
617です
電源入りました、どうやらバッテリのささりが甘かった模様。
あれだけ確認したのに・・・orz

みなさんありがとうございました。
というかレス遅くなってすみません、どの板に書きこんだか忘れてました(´・ω・`)
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 23:44:14 ID:MK/5pBYw0
>>622
バッテリー室に髪の毛とか入り込んでね?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 14:47:22 ID:wcqw7BSN0
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 15:57:06 ID:KCP9qL+z0
なんか丸いね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 15:57:56 ID:n6mooJaq0
IXYかと思った。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 16:18:49 ID:h6Jl8GCtP
ソニスタで35,000円だから、安いとこなら3万切ってきそうだな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 17:29:36 ID:gp0UN6j20
WX1とWX5ってレンズ同じっぽいよね?
ってことはWX1の欠点はあんまり改善されてない感じ?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 17:32:10 ID:w3+Hgkbl0
センサー以外はw380とほとんど一緒のような気がする
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 17:34:15 ID:JCaFwrpo0
画素数上げなくて良いのに・・w
1/1.6サイズのW300後継作って欲しいな。勿論、裏面照射で。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 19:02:18 ID:wuSn1K600
ボディダサくなったなぁ
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 19:32:34 ID:wuSn1K600
ソニー、3D対応5倍ズーム機「サイバーショットDSC-WX5」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100707_379112.html
>CIPA準拠の撮影可能枚数は約230枚

TX9と同じ??
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 00:26:19 ID:fRDuHezF0
W380のプレビュー速度は遅いんだけど、WX5はどうかな?

しかし、最近のソニーのデジカメの勢いはすごいなぁ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 10:48:17 ID:fs6Lteir0
スイングパノラマ機能付きで安いのでWX1の購入を検討しています。
そして店頭で実機を触って、スイングパノラマをやってみたのですが上手に撮れません。。。
HPやうpされてるような上手な画像を撮るには結構練習が必要ですか?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 11:55:43 ID:YbL9PVFX0
>>634
カニ歩きしてんじゃないだろうな?w
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 00:58:27 ID:d1n8+Hed0
>>635
まさか><
どうしても上手に撮れずにブレるんですよね。。。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 01:25:56 ID:LVinaOip0
ブレるなら、もうちょっとゆっくり回ってみては。
遠景なら腰で回るといいよ、ギックリには気を付けてw
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 02:26:01 ID:2xXO5hld0
可能性1、実際にぶれている
 →ゆっくり回す、上下に動かさず一定の速度で回すなど心がける
可能性2、画像が繋ぎきれてないだけなのをブレと勘違いしている
 →近い被写体はパースの変化が大きくキレイに繋ぎきれないもの
  陳列棚に囲まれた店内でパノラマ撮ろうとするとやってしまいがち
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/12(月) 13:18:17 ID:4ikLObqy0
>>631
同意。 ぶよぶよ感がイヤーんなかんじ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 00:34:20 ID:M6JBKhy70
モデルチェンジ来たのに盛り上がってないね
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 02:04:32 ID:Myp82dE40
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_24567.jpg
スイングパノラマを途中で止めた場合、この画像のように終わりが黒くなってしまうのは仕方ないの?

http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_24568.jpg
こんな風に背景のズレが生じるのはきちんとまわせてないからでしょうか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 11:58:09 ID:sldRuyYVP
>>641
お父さん、だからお酒はやめてって言ってるのに
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/23(金) 21:15:36 ID:n/w220D7O
>>640
まだ隠し玉とかありそうだからじゃね
まさかアレだけって事は流石に・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/27(火) 23:44:46 ID:98VNJcZz0
WX1持ってるんだけど、ワイドのときに周辺がボケボケになるのと、明るい場所での
色乗りが悪いので、困ってます。
その点、TX9とWX5はどうでしょうか?
また、買うならどっちがいいですか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 09:49:50 ID:t4nY/U8q0
>>644
色のりはTX7とHX5の裏面第二世代機ですでに改善されてる。
WX1とWX5のレンズはほぼ同じものだから、ピントの浅さや逆光に弱いのは変わらんと思う。

TX9とTX7は大して変わらないから、安くなったTX7を買うのが一番賢い。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/31(土) 20:25:48 ID:lyIiOQz10
されてないが・・・。
TX7やHX5で色ノリがいいと思ってしまうなんて・・・。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/02(月) 22:21:06 ID:vnaRC4j20
コンパクトで、安いものをと見てたらW320がいい感じだったんで
店頭ではこれかな、と思って帰ってきたら・・・手ぶれ補正無いのか_| ̄|○
価格comですらクチコミ0ってのが物語ってるのかな
ところでW350の前モデルってどれなんですかね
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 01:16:46 ID:CJs+BMnYP
W350の前モデルはW270かな?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 02:03:18 ID:POIIUtjz0
街・花撮り用にW270でも買うか
と思ったらマクロ遠い・・・駄目だ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 09:16:27 ID:EokV6qsm0
350おすすめ
手ブレ補正、SDカード、パノラマ、ハイビジョン動画の機種で最もコンパクト(多分)
今なら量販店でも実質13000円
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 21:58:30 ID:POIIUtjz0
現行W3xxを見てきたが
撮影後のブラックアウト、まさかと思ったがほんとに長いな・・・
街中を歩きながら、軽く止まって、右撮って左撮って、すぐに歩き出す
という使い方をよくする者としてはこのブラックの長さは致命的
なんでこうなってしまってるんだろう?
小さくて、スペックもいいのに、そこが残念
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/03(火) 23:50:15 ID:CJs+BMnYP
数年前に比べるとモッサリ動作デジカメ増えた気がする
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 08:07:03 ID:lP4s02Sf0
むやみに画素数と機能と、更にコストダウンを追求したせいだな
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 09:12:34 ID:cUS1FLQK0
800-1000万画素の頃は長時間ブラックアウトしてたのかな
店頭にもう無いから体感できない
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 10:59:58 ID:dDBwkGLW0
今はNEX-5とかあるから高画質モデルは要らなくなったんだろ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 13:56:53 ID:fsWPhPMC0
クソニー、ブラウン管カラーテレビ7機種の使用中止を呼びかけ、発火の恐れ

クソニーは、6月10日に発表した「ブラウン管カラーテレビをお使いのお客様への
『ご使用中止』のお願い」に新たに対象機種7モデルを追加し、
発火する恐れがあるため使用を中止するよう注意を呼びかけている。


 追加した対応機種は、「CKV-208F」「CKV-208V」「CKV-2100」「CKV-2900」「CPD-14CD1」「CPV-14CD2」「KV-14MD1」。すべて1990年12月末までに生産されたモデル。


 これらの製品の一部に、長期の使用によって内部部品が劣化し、過剰発熱に
いたった場合、内部部品が発火する恐れがある。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN201007270001.html














657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 00:34:39 ID:fcqJY1Bu0
現行のW3xxシリーズと同サイズで
撮影後ブラックアウトしない
800万画素以上の旧機種があるなら欲しい
あの小ささはいい
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 12:24:28 ID:ld/1KN+t0
初心者で申し訳ない
ブラックアウトって何ですか?
写真撮った後に画像が出るまでの黒い画面ってことでおk?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 19:08:19 ID:ZARvGDJs0
OK
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 21:12:12 ID:fawbND/a0
WX5、W380よりもブラックアウト短いかな?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 21:46:57 ID:mpL3ou4B0
全部は知らんが例えばパナでも撮影後はある程度画像は止まるが
真っ暗にはならんから不安感は無いんだよな
ソニーだって全機種がそうじゃないわけだし
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 12:20:04 ID:W9t0H0iy0
>>659
ありがと
W380使っているんだが、ブラックアウト長いなって思ってた
他人に写真頼んだ時に、いつも「ん?」ってされるw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 19:08:37 ID:6F7u2tO80
あれは知らない人が故障と思ってもしかたない
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 19:22:56 ID:+u/oEEdW0
駄目じゃん
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 23:12:40 ID:xne8Jl4R0
男は黙ってW320だろ。
手ブレ補正とか気にすんな どうせ望遠は使えない
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/06(金) 23:19:01 ID:oxgabx4h0
女は350Dですね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/11(水) 02:25:57 ID:4UyjKHKnP
安くなってきたW350にオプションのレンズ付けても面白いかな
とか思ったり
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/12(木) 22:05:48 ID:XU6n6Z++0
オークション撮影用
押すだけでピンぼけしない写真を撮りたい

fx66 w350
どっちがオススメ?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 23:58:01 ID:PijbC8Si0
写真のシャッタースピード
どれがWシリーズで一番速いですか?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 11:31:37 ID:zczPe/A70
W350買った。小さくていいね。
やっぱりブラックアウトが長い。
気にしないようにするしかないか…
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 12:40:08 ID:eBuCLF230
WX1にしようかW350にしようか迷う
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:05:11 ID:62Q54fLeO
W350使い勝手良いよ お薦め出来ます
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:29:46 ID:XpEFlgCNP
W380がいいの知らないんだなwww
Gレンズ最高
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:35:09 ID:bGd3zLCG0
中古のW380を取り寄せたら新品がW380が12Kだって言われたんで買った
満足満足
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 16:43:47 ID:XpEFlgCNP
>>674
ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 21:05:11 ID:YsMNRjVb0
 
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 23:22:17 ID:PO0rXEA/0
>>673
W350だと、カメラを見なくても動画と静止画の切り替えが出来る
スイッチを止まるまで上へスライドすると静止画、下へスライドすると動画

ところが、W380はロータリー式なのでカメラを見ないとモードの切り替えが出来ない
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 23:58:23 ID:62Q54fLeO
Gはツァイスに見限れたレンズなんだぜ! 380持ち 残念なんだぜ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 20:33:34 ID:0XDCn5sn0
w320のピンクを買った
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 05:29:46 ID:bBPxAKEZO
380買った。初めてのデジカメ。難しい。
ところで撮影時の画像のサイズはどうすれば良いのでしょうか。
プリントは基本L版で、写真によってもしかしたらA4サイズでも印刷したく
なるのもあるかもしれないから、10Mと5Mどっちにしとければ良いのかな…と。
A4だったら10Mだろうけど、L版だったら5Mの方が綺麗に写るのかな。
そうだったら5Mで撮って、気に入った写真が撮れてもA4プリントは諦めるべきか。
実際に試してみるべきだけど自宅のプリンタはボロいし、カメラ屋も遠くて
気軽に行けないので、ご教示いただけると助かるのです。

しかし早く液晶の保護シール貼らないと傷がつきそう…
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 06:06:40 ID:7Je1yaKpO
馬鹿みたいに聞くな
少しは自分で調べろや馬鹿
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 07:56:55 ID:QneJnUyG0
>>680
5Mで充分かと
本当は3M設定があれば調度良いんだけど
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 08:43:30 ID:BjYN44au0
>>680
自分は5Mで撮ってます
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/22(水) 13:02:20 ID:bBPxAKEZO
>>681
情けないのは重々承知なんだが昨日から寝ないで頑張って調べてるので許しておくれ。
画素数が多いデカい画像を縮小すると残念なことになる、みたいなのを見たから
不安になってしまたのよ。

>>682-683
ありがとうございます。非常に助かりました。
安心した。もう質問しないようにしまふ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 09:09:22 ID:Fre55ItR0
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end2010.html

重要なお知らせ>デジタルスチルカメラをご愛用のお客様へ 撮像素子(CCD)の延長保証終了のお知らせ

該当期日をもちまして延長保証を終了させていただきます。
該当期日以降は、弊社修理規定に従い修理受け付けをさせていただきます。

対象製品で撮像素子の無償点検を希望されるお客様は、該当期日までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。

【 2010年11月30日をもちまして延長保証を終了させていただく対象製品 】
● DSC-F717 ● DSC-F88 ● DSC-M1 ● DSC-T1 ● DSC-T11 ● DSC-U40 ● DSC-U50
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 11:45:39 ID:9rwt+8YI0
テスト
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/24(金) 23:16:49 ID:Wb0S+XLd0
WX-1を購入し、録画をしてみたが、録音の音量が低すぎる。
会話やテレビの音が聞こえない。
なぜ?
もっとよい音に録音できると思ったのに。
WX−5や他のサイバーはどうですか。
是非、教えてください。
カメラからは、蚊の鳴くような音しか出ません。
故障?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/25(土) 00:21:49 ID:QST8mmWM0
>>687
まずはカメラのスピーカーの音量を上げてみよ。
それで大体片付く。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 15:32:17 ID:TXUClIZy0
>>687
DSC-WX1だよね?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/01(金) 23:53:50 ID:lD5n7vSf0
↑WSC−WX1そうです。
カメラのスピーカーのボリュウムってどこにあるの?
録音のボリュウームってあるの?
ご指導下さい。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 05:49:19 ID:VCMCYaBN0
まずは説明書を読め。
話はそれからだ。
692松本カメラ、広島日進堂、札幌光映堂、元町カメラ嫌い:2010/10/02(土) 11:24:34 ID:tyE+wdcB0

 大阪駅前第一ビルマルシンカメラ嫌い



 フォトベルゼ嫌い



 フォトベルゼ嫌い


 フォトベルゼ嫌い
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 02:03:16 ID:3m1Fhu0O0
>>690さん
>>691さんの言うとおり、説明書を読みましょう。
それと、暗い夜景を撮る時は、AFをOFFにするのも手だよ。
694sage:2010/10/06(水) 21:13:12 ID:eDudNV0I0
350ってeye-fi使えましたっけ?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 23:49:37 ID:D+ZhiTtP0
今日、1万4千でW350買って来た
性能的には380の方がいいんだろうけど
350の薄さが気に入った。
最初はWX5買う予定だったけど、なんかこの機種ピントが
合わないんだよな。
特にズームにした時。
あれで3万5千も出す気になれなかった。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 17:14:02 ID:e8qTZC7q0
いい買い物したと思うよ
コンデジは使い勝手が大事だし薄いほうが好きならW350で正解
WX5はまだちょっと高いし
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 08:30:34 ID:SGdwSiwNO
仕事中に腰のベルトケースに入れてて邪魔にならないカメラを探してたら350に行き当たりました。
上着やズボンのポケットにはそれぞれ入れるモノの場所が決まってるのでベルト部分しかあいてないw
しかも携帯電話用キャリングケース。縦横厚みが丁度ぴったりだった♪
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/11(月) 08:34:00 ID:AY6KD2/N0
W350は悪くないよな。
自分は2台連続でWシリーズの安い方買ってるけど、
大体欲しい機能は盛りこんでいて格安だから助かる。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/13(水) 04:06:20 ID:DF1TfitkO
キャノンのIXY DIGITAL L(400万画素)からSONYのDSC-W350に買い替えた。
大きさはほぼ同じ値段は約半額、画素数は3倍以上、なのに自分の部屋から見えるビルを同じフレーム画角サイズで撮ると400万画素の方が綺麗にとれる時がある。
まだ上手く使いこなせてないからだろう。w
でも夜中のビル街をISO3200で撮影すると遠くのビルがかなりはっきり浮かびあがるのにはワロタ。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 14:39:03 ID:z6KY0fm20
通販でw320-pを8GのSDHC付けて1万で買えた。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 06:08:58 ID:+o8b1qSU0
350って380に比べて何が劣るの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 02:25:11 ID:bS0vAKS00
ズーム
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 17:04:25 ID:E9+DlyyZ0
カールツァイスからGレンズに変わってからサイバーショット買ってない
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 21:10:00 ID:E9+DlyyZ0
すまんGレンズは380だけか
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/19(火) 23:51:40 ID:4gBx+vH00
>>695
WX5はキタムラで20000円ちょうど
この値段であのシャープネス掛かり気味のきりっとしたチューニングはなかなか綺麗で良い
(もちろんキヤノンのS95とかにはかなわないけど)2万前後で最も精緻な描写をするカメラだよね
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/22(金) 11:06:12 ID:unXlU3lc0
3Dスイングパノラマってどうですか?
店頭で試そうにもメディアが入ってないと駄目っぽくて・・・

3DTV買ったから、気になってるんですが・・・
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/30(土) 23:49:18 ID:jMKKzZOE0
WX1もってるのに、WX5も買ってしまった僕ってあほ?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 00:40:09 ID:Q+8+KQ1/0
WX5になって満足度が上がったならそれでおk、何も変わらないならあほ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 10:57:02 ID:2cFcaAJv0
画像だけならあまり意味ないかな

動画をいっぱいあとりたいならOK
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 13:36:46 ID:uDgszDJf0
カレイにスルーされてかなしい・・・

3Dスイングパノラマ・・・どうですよ?良い感じ?? いまいち??
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/01(月) 19:32:14 ID:TlyrMN9s0
>>710
707だけど、今夜ちょっと使ってみる。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 01:12:05 ID:jIyPQdNU0
>>710
3D興味なし。
713710:2010/11/02(火) 20:52:15 ID:rewvRq8h0
>>711
ど・・・・どうでした?
714711:2010/11/04(木) 21:49:59 ID:OhdAiWSy0
>>713
ごめん、遅くて・・・
3Dテレビはもってないから、3Dスイングマルチアングルになるけど
3Dに関しては、「距離を選ぶ」「ちょっと不自然」「大した事ないんじゃ・・・」だ。

傾け再生には確かになってて、映画「ブレードランナー」中盤の
壁の向こうのものまで「かっしゃかっしゃ」って逆算する写真の
雰囲気を、ほんのわずかだけど味わえる。

WX3で感動したのは、やっぱし暗所で、ホント人間の目に見えない
ほど暗いとこでも、プレミアムならなんか写る。
気のせいかもしれないけど、WX1より暗所に強い印象。

ほんと3Dっていう気分になるには、被写体の距離の選定と
若干の慣れはいるだろうな。
というか、3Dなら、現時点では、フジのREAL 3D W3一択じゃないだろうか?
俺も一代決心で買ったけど、どらえもんグッズ級の感動だったよ。
(画質はフジだけどw)
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/05(金) 12:14:19 ID:HDn84T8D0
>>714
ありがとうございます。
富士とは違うアプローチで3D写真に挑戦してるのでとっても気になってました。

富士も良いのですが画質がほんとうに・・・もぉ・・・ですよね・・・orz
716DSC-W350:2010/11/14(日) 18:37:24 ID:61xykqj+0
W350買った。小さくていつも持ち運ぶのにはいいね。
重厚感は全くないが、俺はこれで満足してます。

SONY DSC-W350 HD Video SHINKANSEN

http://www.youtube.com/watch?v=c0lcwzzxREk
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/16(火) 15:10:46 ID:ar3oiiqx0
>>716
新幹線を撮影して投稿したのがキミなの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 14:35:17 ID:siCs0BpE0
>>716
相変わらず動画はピントが合わないな
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 16:26:17 ID:0Nv6djgx0
このスレ終了ですか?
720:2010/12/09(木) 00:18:08 ID:/hmK3nud0
DSC-W350結構発色よくて感心した。さすがソニー。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 07:36:58 ID:RMa3Td/D0
>>720
CCDでも暗所もそこそこいけますね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 10:15:41 ID:Wxdc9gzd0
CMOSのノイズ処理で苦労した経験をCCDに応用とかw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 12:15:57 ID:ttADHUXKP
下手な一眼買うよりこっちの方がいいよね
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 18:27:53 ID:ML/sFkkZ0
DSC-W350最高。
発色がきれい。Canonの暗めの画像と違って、
イキイキして好き。

やっぱりソニーにしてよかった。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/21(火) 22:58:32 ID:jP1LPizY0
キヤノンの方が自然に見えるけどな
サイバーショットは輪郭が付いてこってりしすぎのよう
ディスプレイは映えるけど印刷するとげんなり
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 00:58:24 ID:H03s/5zC0
おれもW350気に入ってる
720P動画、パノラマ対応で一番小さい機種なんじゃないか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/01(土) 16:57:45 ID:HtdSEnxsO
動画だとピントが合わない
車載で使おうと買ったが、ピント固定できなく残念
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 15:35:26 ID:BmQDZKCR0
カメラなんだから動画はあくまでおまけ、期待しちゃいけない
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 21:32:16 ID:NxO3TqOjO
確かに一昔前ならおまけかもしれない
でも今は動画も綺麗でなんぼでしょ
一眼レフにしろビデオカメラにしろコンデジにしろ
最近は性能があがって、いい時代になったなと感じる
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 03:33:11 ID:66Fel6Et0
>>725
それ、まんまニコンや富士に対するキャノンの特徴だけどな、、、、、
731名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/18(火) 12:07:12 ID:hGkGGWQJP
WXにA,Sモードつかないかな。
Mモードなんてイラン。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 23:18:02 ID:hUinwMa0P
DSC-W570 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット” | ソニー
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W570/

DSC-W530 | デジタルスチルカメラ Cyber-shot“サイバーショット” | ソニー
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-W530/
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 20:51:07 ID:SggJ2rXY0
1610万画素とか
もはやただの馬鹿だろ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 21:45:42 ID:ye1kn54hP
寧ろ800万画素くらいの3CMOSがほしい。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 00:30:28 ID:QO3Bvnel0
>>733
画素数だけで飛びつく馬鹿がいるから仕方ない
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 10:44:24 ID:87uDhJ+80
昨日DSC-W350買ってきた也。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 22:13:43 ID:yD1BoLuQ0
仕様表見ると更に撮影間隔が長くなってるw
738736:2011/01/22(土) 10:18:19 ID:OtlMv5L+0
130万画素のDSC-P20からの買い替えなんですけど、
パソコンに画像を取り込むには「PNB」をいれないといけないのですか?
今までメモリースティックをカメラから抜いてPCのスロットに入れているのですが・・。
みなさん、ケーブル使ってPNBで取り込み派か、デジカメからカード抜いて、パソコンのスロットに、
入れるか、どちら派ですか?
ちなみに買い替えの際2GBのSDカードを買いました。
レス待っております。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 10:55:36 ID:1Ov6F2jZ0
取り込みソフトは使わず、SDをPCにさしてマイピクチャにコピー
自分で「日付_イベント名」フォルダをつくって放り込んでる

閲覧、整理にはgoogleのPicasaを利用
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 11:05:35 ID:yCcVzVco0
最近の機種はクレードルがないんで
メモリカード経由でマイピクチャ直下に全コピー。

PMB はつかってるよ。
ドラッグアンドドロップで写真移動できるから
それで後整理してる。
741736:2011/01/22(土) 13:13:55 ID:OtlMv5L+0
なるほど。
やはりケーブルは使わないですかね。
でも、バッテリーとSDカードの兼用のフタのロック部分がプラスチックで、
開け閉めしてたらポキッといきそうに思えて・・・。

・・・神経質か。

ありがとうございました(´ω`)
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 14:18:19 ID:Y/Hy7VPs0
俺はケーブル派ですが何か。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 15:02:35 ID:MhkBRrlf0
なんでもいいよ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/22(土) 16:03:48 ID:0aGLsR8x0
俺はどっちかというとスロット派
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 00:01:10 ID:R2u1J6yN0
W170の特価品を発見。
画質的にweb上のサンプル見る限りすごく
いいのです。ポチったら幸せになりますか?

W35とW270とWX1を持ってます。
W35の画質が高画素の影響が少ないせいか
気に入ってます。1000万画素のW170どんなものでしょ?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 01:27:23 ID:iVhW/GWkO
W300買え
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 16:40:09 ID:yBwRlrfO0
DSC-W350とパナのLUMIX DMC-FX66とで
悩んでいるのですが、値段は安いし小さいしで
DSC-W350がいいと思っているのですが
この機種は接写は大丈夫でしょうか?
カタログだけ見るとマクロモードがないようなのですが
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 18:58:43 ID:ccbEtWEWO
ダメだ、接写はあきまへん。買うな。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 19:06:09 ID:fP/TmD370
>>747
Wシリーズは、マクロモードは搭載してない。
ていうか被写体が近い場合は勝手にマクロに切り替わる(?)。

カタログ見たなら、最短撮影距離の欄をチェックすれ。
要求水準を満たしているかどうかは、そこを見れば分かる。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:04:41 ID:74fGzMgR0
WX5の次スレは?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 09:13:57 ID:fIM4uGNi0
ここ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 15:24:29 ID:Sp/M1UwE0
>>748
>>749

レスありがとうございます。
DSC-W350はAF=ワイド端時約4cm-∞/テレ端時約60cm-∞
DMC-FX66はマクロ / メモ時:ワイド端 3 cm/テレ端 100 cm〜∞
と表記されてましてスペック上はほぼ同じなのですが
マクロって表記がないので心配になりまして。。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 16:03:20 ID:cXuPRZ5/O
(((^_^;)
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 16:28:10 ID:1w2G2+vl0
^^
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 20:08:44 ID:Tur2aFef0
wx7買うわ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:07:38 ID:g9tFR65w0
自動でマクロモードに入るの?
窓ガラス越しに撮るときガラスにピント合ったりしない?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 01:50:40 ID:ebJxJaFp0
ソニー製品ってたいてい自動でマクロじゃない?
上手く機能してるのかしらんけど。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 21:20:32 ID:g9tFR65w0
俺のW80はボタン操作さ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 22:25:51 ID:7OZcYJcj0
W170持ちで先日子供が落として壊した。
やった、買い換えだ、と思ったら
ソニーストアのワイド保証に入っていて無償で修理出来ることがわかった。
次はWX7かHX7かなぁ、とカタログを楽しく眺める時間はわずかだった・・・
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/17(木) 22:50:41 ID:lG7hbJPQ0
お前に決定権がないことはよく解ったw
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 20:57:47.73 ID:38Pa6YDM0
バイクの車載カメラとしてWXシリーズを考えてるんだけど
youtubeでWX5の盛大なコンニャク映像がアップされていて
躊躇している。

WX7などの新型は改善されているでしょうか。
それともCCD機を探した方がいいでしょうか。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 21:24:54.32 ID:CGUEm9yA0
コンデジで車載動画を撮ろうというのが間違い

WX10はアクティブ手ぶれ補正が付いたので多少マシ
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 21:30:23.51 ID:PVDwfKAN0
WX10ってまだ市場に出回ってないだろ……
どうやって確かめたんだよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 23:44:30.04 ID:CGUEm9yA0
>>762
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX7/
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX10/

WX10の光学系以外のスペックはHXと同じ
アクティブ手ぶれ補正は現行のHX5Vと変化無し
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 03:35:48.78 ID:hhukdfqN0
超久し振りのコンデジとしてW380買った(ずっと一眼しか使ってなかった)。
安いけど結構ちゃんと作られてて感心した。
昔のソニー製品みたいなメーカーの自己満足みたいなものを感じさせず、良い。
これならもうちょっと上位の機種を買ってもよかったかな、と思った。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 12:01:56.16 ID:8/LeVcYV0
上位機種だと分厚くなったり重くなったりするから複数台持つといいぜ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 22:17:30.74 ID:ab4DoCuJ0
>>765
ほぼ同じパターンでWX5を買った。
動画の性能には驚いたが静止画は・・・

画素数がレンズ性能の限界を超えてるんだろうが、
CMOSよりCCDの方が多少ましなのかもね。
768765:2011/02/24(木) 22:49:47.65 ID:pYUgYdHr0
>>767
こう言っちゃ何だけど、画質はク○なの前提で買ったからなw
このシリーズがどうと言うのではなくコンデジ全般同じようなもんだ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 07:51:42.71 ID:R4YLagi00
印刷してもせいぜい2L。見るにしてもPCかフォトフレーム
そういう用途ならまったくと言っていいほど問題ないけどなw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 12:27:50.33 ID:LjxT9wAI0
>>769
確かにコンデジの画質はそういう基準で十分ではあるね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 12:41:22.42 ID:FBT9H+OR0
>>768
○ソとまでは言わないが、コンデジでできることは
このあたりまで、という線引きをした上で買うのが賢いやね。
あとは各機種の使い分けの問題だと思うし。

今ソニーにハイエンドコンデジが無いことだけ、ちょっと不満かな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 00:11:47.33 ID:aSpncrEr0
そんなものよりNEXを売りたいんだろ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 00:12:25.93 ID:zX0rARjv0
W350が欲しいんだか、量販店で全然見つからなかった。。。
どっかで安売りしてないかな?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 03:16:22.50 ID:aSpncrEr0
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 20:13:07.35 ID:zX0rARjv0
773ですが、アキバをかけずり回って、
オノデンでシルバー以外\9980で在庫ありました。
他の店は全然在庫無しでした。
ゴールドを1台、ゲットしてきました。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 11:27:20.87 ID:m08ENT5b0
>>775
おめでとう!このスレのカメラは、ちと安いが良いデジカメだよ!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 13:15:28.51 ID:++25iJBE0
オノデンってまだあったのか・・・。
未来と遊んでんな、オノデン。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 14:25:47.65 ID:3lSdMk0s0
W530よりW320が安く売っていればW320でもいいのかな・・
価格コムのスペック表を見ると、挿せるカードの種類が増えているくらいで
他はたいして変わっていない感じに見えるんだけど・・・
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 23:23:32.43 ID:Qgu0CrP80
挿せるカード種が増えてるぶん厚みが増してる、って聞いたがホントか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 00:02:10.97 ID:eKTcBKVE0
どれとどれを較べた場合の話なんだ?

俺の手元にあるW80とWX5なら、SDカードも使えるWX5の方が薄いぞ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 22:27:51.84 ID:PLblJ8/+0
DSC-W170ってカッコ良いね
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/01(火) 22:35:42.39 ID:L5CHWUGi0
DSC-W170を中古で手に入れました。
最近W170を知って、写りが気に入って買いました。色合い、雰囲気、ボケの塩梅とか。
手持ちの純正電池、同じ店で新規購入したMS-HX4G(USBアダプタ付の品)を挿し込んで試写待ちしてます。
晴れるといいなぁ〜
キレイな中古品でした。\6980
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 01:26:29.63 ID:RGZxwByL0
>>780
W80とWX5とじゃ製造時期が違い杉。
バッテリーだってGとNとじゃ厚さが3ミリ以上違うだろ。
SDカードの厚さは3ミリもないからな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 01:55:27.19 ID:7Q+FznE60
構造を見るとMS/SDデュアルスロットでも大して厚くなる要素はないな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 01:59:11.41 ID:LJG91+5d0
W170って不具合あったよね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 09:07:51.67 ID:F0HTiCp0P
>>782
文化や芸術を理解するには知識だけではなく知能が必要だからね
両者が揃って初めて知性というんだ
787名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 13:23:01.69 ID:/HR3pVee0
>>785
レンズ周りのメッキ剥げだから無問題です。
専用にする為のロープロの小さなケース買いました。
晴天、低感度のみで使うつもりです。
HX5V持ってるし。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 16:23:12.95 ID:JcFXoDuk0
さっき家電量販店でW570を手にとっていろいろいじってみたが、結構使いやすかった。
メニュー画面も分かりやすかったし
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 01:30:37.82 ID:2ZwcSwxj0
W570、撮影時のディスプレイ表示に結構ざらつき(ノイズ?)があるんだけど
こんなもんかねぇ?
再生のときは綺麗なんだけどなぁ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 15:38:52.42 ID:Dddhun010
570に限った話ではないが、やはり家電は安かろう悪かろうってことで
低価格ならば、それなりに低機能を覚悟しないといけない

ズームしたときのオートフォーカスの具合に難があったように見たぞ
今日店頭で触ってみたが>W570
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 16:57:09.37 ID:0ro1PpDq0
570は350より画質がマシになったけど、描写が平面的で歪がひどいね。

Gレンズなんて青っぽいのやめて、w300みたいの出して欲しいよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 19:49:19.87 ID:79UqRqzx0
570はGレンズじゃないだろ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 20:06:48.76 ID:0ro1PpDq0
>>792
570も350も300も全部ツァイスだよ。
ソニーがGレンズのモデルに比重をかけてきたのが不満なんだよ。

今のソニーはツァイスらしい描画が出来ているモデルが無いね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 20:46:39.95 ID:79UqRqzx0
>>793
ツァイスレンズは一般的に解像度は重視していないから
解像度重視のコンデジには辛いかも知れんよ。
ま、コンデジ用Gレンズの解像度がいいかどうか知らないけど
自社生産だとどうとでも作れるだろうし。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 02:01:13.40 ID:cVAnTOK+0
人物撮影はツァイスのが良いんだけどね。
今だにグラビア撮影でR2見かけるし。
女はツァイスだと綺麗に写るけど、Gレンズだとダメダメだねえ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/07(月) 13:37:10.66 ID:xy9SCiLh0
Gレンズってミノルタの技術が入ってるんだろ?
それなら描写はミノルタっぽくなるんじゃね?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 04:05:31.27 ID:M+z3mAHT0
Gもツァイスもライカも、みんなブランドのシールだよ。
中身はソニーレンズでありパナソニックレンズであり、何処かのOEMである。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 06:35:18.95 ID:WbjaWsdx0
ツァイスのコーティングがOEMなのは承知してるよ。
W300まではツァイスの色と繊細さが表現出来てたけど、それ以降のモデルは明らかに画像処理が悪くなっている。

自分は仕事でハッセルを使ってきたし、プライベートでもコンタックスの銀塩一眼レフを愛用している。W300までのモデルは手軽さを優先すれば家族のスナップぐらいなら割り切りで使えたけど、今のモデルは使う気になれない。350と570を買ったけど、いまだに300しか使わない。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 06:48:55.67 ID:WbjaWsdx0
コンデジの価格競争化に伴い、高性能なものをデジイチにシフトしたのは経営的に理解できる。

しかし、それではウォークマンなど小さいものに技術を詰め込んで世界中をあっと言わせたソニーの開拓者思想が失われている。

iphoneの成功例で証明されたように、現在でもコンパクト&高性能は充分通用する。

近い将来、ビデオカメラはコンデジに吸収されるのだから、コンデジこそソニーが最も力を注ぐべきコンテンツなのに、なに力を抜いてるんだと昔からのソニーファンとして腹立たしい。

800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 06:50:51.83 ID:mVhBJqYI0
ツァイスのレンズは日本製産だけど
コーティング剤はドイツから空輸してるって聞いたよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 08:23:56.82 ID:Tyt+MenX0
まあ、わざと画質を落としてるわけじゃなし
裏面CMOSの機能と引き換えに失っただけで
それもWX1から現在で改善したように少しずつ取り戻していくだろうさ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 11:34:05.55 ID:Cio/zmCli
>>801
そうだといいね。
デジイチに優秀な人材をまわしたんだろうね。

小さいものこそ先端技術がいるし、海外メーカーが参入してこないんだから、ソニーに頑張って欲しいよ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 14:29:10.98 ID:mUfTEhtF0
一昔前まではレンズも空輸で送って来たのにな
昔テレビでそういう場面を見た覚えがある
今はOEM生産に置き換わったのか…
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 14:48:44.37 ID:Wcm2xPM60
昔からずっとOEMですよw
なんかこう、ブランドシールが貼ってあれば特別な事してるんだ!
と思い込む習性があるみたいね。
大人の世界はそんなヌルくない。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 14:59:22.98 ID:Ba19+XDH0
ブランドシールだけ空輸で送るんだなw
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 15:32:52.00 ID:1BasypUF0
シールを空輸したら確かにブランド的値段が付きそうだがw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 15:44:10.53 ID:Cio/zmCli
>>804
ツァイスの名前だけで良いものと思い込む人もいるだろうね。
でもW570のツァイスは以前のものと較べて歪が酷くなって粗悪になったから使ったらすぐに判るよ。
放規製品を作ってるソニーが恥ずかしい商売してほしくないよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 15:49:32.53 ID:BwUSMNbz0
本物のツァイスにはmade in GERMANYと書いてある。
日本製のツァイスは全てシールだよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 16:01:56.83 ID:Ba19+XDH0
名古屋の世界最大プラネタリウムもツァイスだよw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 16:30:02.85 ID:CZ2TRj7h0
もはやコンデジのレンズを歪みで語る時代でもあるまい。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 20:41:06.25 ID:HWhRMIHR0
>>810
前は許せる範疇だったけど今のは消費者をなめてるぐらい酷いよ。最新型買ってビックリしたわ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 21:22:50.01 ID:mUfTEhtF0
>>804
いいや俺が見たのはハンディカムのだったけど確かにレンズが入ってた箱だったよ
どっかに動画転がってないかな
813名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 21:27:40.26 ID:CZ2TRj7h0
>>811
補正が当たり前になっててレンズ自体の歪みなんぞ全然わからん。
という意味で>>810を書いた。
動画モードにすると見えるけどねw
814名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 21:38:15.99 ID:f79qgnbl0
>>812
そのハンディカムのコンバージョンレンズはmade in GERMANYのツァイスだよ。
T*もシールじゃ無く、ちゃんとモールドされた本物のツァイス。

そういうの以外は全部シールでありOEM製品だよ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/12(土) 00:27:28.68 ID:e1o7UXJw0
大赤字で開発費がない状況では価格競争するしかない。だから安いものしか出来ないのが実情。
2009年以前に開発したモデルのクオリティは二度とできないから大切に使おう。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 18:10:43.62 ID:zFzS0o75O
諸君らの愛したサイバーショットは死んだ!

って事だろうなぁ・・・orz
817名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/14(月) 23:33:22.27 ID:NQygYj9W0
前の社長は技術屋だったからソニーらしい商品があって良かったけど、今の会長兼社長じゃ社員の情熱を引き出せないよ。だってどの製品もパナに劣るんだもん。
早々に交代して欲しい。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/04(月) 22:33:32.52 ID:TKmgu5L80
桜を撮りに行って多少風が強い場合、動画撮影ではHX9Vでもやはりゴーゴー入りますね・・・・

いっそセロテープでも貼ってみようかw
819名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 06:42:49.38 ID:4WtqlZjn0
お前が歌でも歌っとけ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/05(火) 07:17:30.02 ID:RSNnlvf+0
ぽ ぽ ぽ ぽぉ〜ん
821名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 16:44:33.83 ID:bpk/pUhF0
>>818
マイクは穴塞ぐんじゃなくてスポンジみたいなものつけるだろ。名前忘れたが。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/07(木) 17:26:03.14 ID:UX1zrTJU0
ウインドスクリーンね。
普通は台所のキクロンより柔らかいスポンジで自作だけど、無ければフェイクファー生地でも可
。最悪靴下被せても良いけど、景観上お勧めできない。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 00:01:03.19 ID:L+jIaw/Z0
WX7とWX10を迷ってて、最終的にWX10を買う事にした。
7は若干小さすぎるな・・・色は良いのに。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/13(水) 12:57:40.37 ID:0VRfaPz+0
ビックカメラでカメラケース、LCS-CSVEの白が¥500で売ってる
ベージュも安くしてくれ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 02:34:03.53 ID:2mOucWKY0
LCSHHが欲しい。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 10:35:33.48 ID:QWE0fQCfO
W300の後継(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
827名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/15(金) 13:09:23.45 ID:MgC44zuS0
つWX10
828名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/15(日) 20:25:14.41 ID:/d400KA3O
機種のラインアップを絞って欲しいな
乱発し過ぎですぐ値下がりするから痛し痒しか
829名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/16(月) 20:54:45.98 ID:0TT9v9bq0
これでも国内販売は絞られてるんだぜ。
売れない機種は日本で発売されない。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 20:48:29.58 ID:QtyNmSsf0
YouTubeでチェックしたが、DSC-W570で充分な気がしてきた。
あと5000円足してWX7にするかどうか。。。

軽くて携帯しやすく、街で気になるモノとか野良ネコとか。。。あとは家のネコ撮る程度だから
高いコンデジはいらない。

慣れたら一眼にチャレンジするつもり。趣味として。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/18(水) 23:46:43.48 ID:wUmjqs3X0
>>830
570デフォだと青いよ。ツァイスなのに多分Gレンズと共通の画像処理エンジン積んでる。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 01:03:10.33 ID:PO2hnzOJ0
>>830
じゃあWX7にしようかな〜
833名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 02:12:27.10 ID:3pCovYUr0
最近はそんな青さが出るカメラも少なくなったよな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 02:20:10.22 ID:JdmqVcep0
>>833
そう?
最近はツァイス載せててアンバー系がちゃんと出る機種あるの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 02:31:31.05 ID:jXEMV+3s0
ツァイスなんてシール貼ってあってもソニーレンズだし。
さらに言えばGレンズも全て日本電産コパル製だからレンズ云々じゃないよ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 07:51:27.77 ID:JdmqVcep0
>>835
どっちも変わらないなら、わざわざ金払ってツァイスなんか載せんだろ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 10:45:11.40 ID:0yh9g1Kc0
ツァイスの設計が入ってるから何処で作ろうと同じだろが
838名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:12:31.65 ID:gThg06OJ0
ツァイスの設計書で中国で作ったレンズを信用できるのか??
839名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:17:57.46 ID:N1CmBkgL0
ブランドを信用するしないは自由。
議論するとプチ荒れるから避けよう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 13:19:05.61 ID:VmtUuBnp0
設計はソニーのレンズシミュレーションソフトウェア。
それをツァイスがチラッと見てシール(ハンコ)を押すだけの簡単な仕事です。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/19(木) 20:53:03.39 ID:OVcTsRid0
はやくBT付きの新機種を...
842名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:55:54.34 ID:bCTIxiOg0
>>841
torrent?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 02:02:12.81 ID:eD1xMso00
AVCHDは重くて編集が大変だとか。。。自分的にはMP4ハイビジョンで充分。
ということで、DSC-WX7は候補から脱落。第一候補がDSC-W570になりましたが、もうしばらく様子を見よう。

価格.com 2011/05/22現在
DSC-WX7  \18,480〜
DSC-W570 \13,618〜
844名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:26:41.70 ID:4zWJUIsi0
DSC-WX7でもAVCHDとMP4のどっちを使うか選べるでしょ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 08:52:16.64 ID:zWAhLcGq0
だから、AVCHD 選べる必要なければ安い W570 でいいやってことだろ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/22(日) 11:43:45.26 ID:FoUcgKIZ0
>>843
そう思ってW350でJリーグとか景色の動画を撮り続けてるけど
今は後悔してる
画質と倍率的に

BDに焼いて家族へ送ってるので余計にそう感じる
847名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 10:45:25.30 ID:6yU+3Fc40
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=410/

コレはWX10だが、W570ってコレよりひどいの?
CCDだからマシかなと思ってたのだが。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 12:17:23.86 ID:O0xWDYW/0
キヤノンのS95辺り買った方が満足度高いぞ
ソニー製CCDだし
色はちょっと違う傾向だけどね
849名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 13:01:03.09 ID:gbGeun1w0
なんでS95が・・・?
HDR合成や手持ち夜景というソニーの特性に惹かれてたわけじゃないのか。
静止画一枚だけだったらS95じゃなくXZ-1とかP7000とか他に選択肢がいくらでもあるだろうに。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 13:27:01.26 ID:O0xWDYW/0
XZ-1はデカいしP7000は色味が今一
HDRって大したことないし
手持ち夜景が欲しいならソニーの買うしか無いけどね
851名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 18:33:32.92 ID:Ei1Lll890
>>847
570はこれよりマシ。350だと同じくらい。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/23(月) 18:59:52.50 ID:6yU+3Fc40
>>851
アリガト
853名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 01:53:26.77 ID:R89xVOi60
キャノンはありえない。
雑誌等での評価は高いが
実際に購入して画質を見ると全く大した事無い
S95なんかその最たる例の一つ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 04:37:19.32 ID:9dDxewZT0
S95は最近流行のスペックでスペオタを釣るっていう機種だからね。
スペオタは騒ぎ立てるけど実際の画像は「?」っていうやつ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 05:02:58.17 ID:Ku1EY7R90
キャノンはカメラ、プリンター、コピー機と買ったものがことごとく使い物にならなかった。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 11:10:02.05 ID:5EVcWLhJ0
デジカメに関してはキャノンはダメだね。終わってる。
完全に出遅れたな。というか劣化しすぎ。

プリンター、コピー機等はは知らん。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 11:30:45.32 ID:Gx6Esy400
画質でこのサイズでS95よりいいのがあったら教えてくれよ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 11:36:50.98 ID:Gx6Esy400
つーかGKに釣られた俺w
念のため1/1.7〜1/1.8インチシリーズでも書いて置くか
                        感度(mV) 飽和信号量(mV)
DSC-S70、S75(300万画素)  ICX262  270   450
DSC-S85(400万画素)   .   ICX406  220   380 
DSC-V1、W1、W5(500万画素) ICX452  235   500
DSC-V3、W7(700万画素)    ICX489  168   385
DSC-N1(800万画素)      ICX476  170   420
DSC-W200(1200万画素)  .  ICX612  180   420
DSC-W300(1360万画素)  .  ICX652  160   420


DSC-W500?(1000万画素)  ICX685   330   800

W500を出して置けばS95なんて買わずに済むんだけど何故出せないソニー?

200g台の重量でそこそこいいデジカメなんてS95以外に現状は存在しない
859名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 12:34:53.28 ID:Gx6Esy400
そういやGRD3が有ったか
これもICX685を使ってる
ただ緑がちょっと変w
860名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 13:05:08.55 ID:Gx6Esy400
裏面CMOS IMX050CQK 1034万画素 感度1262digit(Typ.) 飽和信号量2721digit(Min.) S/N従来比7.5dB(Typ.)
裏面CMOS IMX078CQK 1240万画素 感度1437digit(Typ.) 飽和信号量3089digiy(Min.)
CCD ICX682SQW 1615万画素 160mV(Typ.)飽和信号量465mV(Min.)

最近のソニーデバイススペックシート
861名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 13:42:13.34 ID:OYQl9aKf0
>>857
シグマDPシリーズ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 13:48:28.13 ID:Gx6Esy400
>>861
色味を重視してる俺から見れば論外
多分3層目に届く光の量が決定的に違うんだろうとは思う
863名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 13:53:03.97 ID:Hq8Boy8r0
色見を重視するだけならS95より色鮮やかなこのサイズのカメラはWシリーズ以外にも豊富にある。
今のところ最強はS8000お彩度アップかLX5のバイブラントかな?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 13:58:44.07 ID:Gx6Esy400
http://digicame-info.com/2011/02/xz-1dxo-mark.html
色再現に関してはこのサイトでも言ってる様にキヤノンが一日の長
パナ製イメージセンサはやはり決定的にソニーに劣っている
865名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 14:00:46.95 ID:Gx6Esy400
ただ自分的な好みからするとやや正確ではないかもしれないが
赤味がかかったソニーのホワイトバランスが好き
キヤノンのホワイトバランスは正確だが味気が無い
866名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 14:26:35.71 ID:JGsLxrWd0
色再現なのか色味なのかハッキリしろよw
それらは相反する要素で正解の無い多数派支持項目でもある。
大勢に流されるだけが写真じゃないんだけどね〜。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 14:38:18.37 ID:Gx6Esy400
色味ってのは鮮やかさじゃねーぞw
色バランスというか画として成り立つかどうかの判別用に使われる
極度におかしいものは色味が悪いもの
例えばニコンのこのクラスのはどれも色温度が低すぎで枯れた様な色合いだ
デジイチだと解消されるんだけどなw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 15:25:15.86 ID:zH+kzr1N0
>>853
Canonの残念な所は、吐き出す「空の色」だわ。
ケミカル臭を感じる青空の色が最悪。
それ以外は問題ないんだけど。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/24(火) 23:37:12.49 ID:YxFgIQDS0
W80は地味に名機だよな。
白トビだらけで、顔認識も甘いF31fdより余程良かった。

今のコンデジはWX1メインだけど、たまにW80も持ち出す。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 00:15:48.55 ID:BGtvgqDT0
うちもWX5がメインだが、W80の方が安心して使えるシーンって結構あるよね。
特に昼間。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 01:41:14.21 ID:o29gvGKS0
裏面照射センサーを搭載したIXS30とかいうの借りて使用したが
画質が悪くてビックリした。
あんなに評価の高いキャノンがこんなのて感じで本当に驚いたことがある。
ヤマダ電機の店員もやたらとキャノンを奨めるらしいね。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 02:42:29.58 ID:mFFWYpWy0
キャノンは裏面照射になってから色が崩れた。
あのキャノンをして裏面照射センサーは使いこなせないんだなぁと絶望したよ。
ましてやソニーでは。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 11:03:59.90 ID:+4Ww0izr0
>>860
上からそれぞれWX1、WX5、W570のセンサーだね
W570はW300のセンサーより性能いいのが興味深い
874名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 11:41:21.63 ID:KgcQsbtC0
>>871
オレが行ったときはLumixをやたらと推してた<ヤマダ
875名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 13:14:51.83 ID:pHDagKad0
こっちのヤマダでは特にどれを押すわけでもなく、「何でもいいから買って!できれば高いヤツ」って感じだった
876名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 19:41:35.89 ID:UyENEHuc0
ヤマダでジグマSD1を買わされて、家を担保に取られたw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/25(水) 19:47:09.05 ID:syoN1UpU0
ヤマダで何か製品を推してるのは派遣された各メーカー社員。
シグマはヤマダに派遣できるほど経営力大きくないw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 00:23:39.38 ID:l0DaHjRk0
>>858
廃止シリーズの屍の山を見てビビった。
Hシリーズはネオ一眼ブームとHXの縄張り勘定で特例で実現した。大当たりする機種じゃないとソニーのCASIO化は止まらない。今やバカ売れしたNEXがサイバーショットの旗艦だからな。
サイバーショットユーザーが全員テメーの一眼レフ使ってるとでも考えてるのかねぇ、ソニーの企画戦略は。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 00:30:50.39 ID:l0DaHjRk0
って感じのやりとりを前にν速で見た。
Wキリ番というシリーズがWシリーズに統合されたと見て間違いないっぽい。W200/300アクセサリーもとうにディスられてる。ハイエンド向けセンサーを今後は供給するだけで、もう自社で作らないのかもしれん。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 00:56:11.20 ID:+sKupTbu0
これまでのWシリーズがコスパ高すぎて出血大サービスだったんだな。
ソニーも赤字転落したからやってらんないのかもね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 03:38:17.11 ID:btIWeS3y0
少なくとも今後Wシリーズを一気に10機種出す、
なんて事は無くなるだろうね。
少数精鋭でがんばってほしい。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 08:27:39.82 ID:Qxl+bvRc0
ICX685は元々GRDIIIの為にRICOHが発注した奴を他のメーカーにも供給した
そうだが、逆に言えばRICOHが発注しなけりゃ作られなかったであろうセンサー
SONY自身はもうコンデジは裏面CMOSをメインにしたいようだね
883名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 13:38:27.57 ID:kZ0+E2SG0
リコーは汎用センサーしか使えないアセンブルメーカー。
だからリコーから自発的な発注はあり得ないよ。
GRD3が最初だったのなら、リコーの開発速度が他社を上回ったということ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 08:39:16.35 ID:CEho1Ak10
WX5持ちですが、プレミアムオートでカシャカシャと何枚も撮って合成してくれてる割には、
明るい所では白く潰れる傾向があってダイナミックレンジが狭い感じだし、室内では黄色っぽい感じがします
WX9では改善されてますか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 12:48:24.25 ID:A/qNMIMs0
WX10でも同傾向。
というか、ダイナミックレンジが広がったから白く見える。
本当にダイナミックレンジが狭かったら黒潰れしているところだった。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 18:51:27.04 ID:CEho1Ak10
ダイナミックレンジが広がったら白とびする明るい部分に色がつくと思ってたんですが違うんですね
白とびが気になる場合はダイナミックレンジがついてないカメラを選択すべき?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 19:47:44.04 ID:EehLumsD0
白飛びが気になったら、露出をマイナス補正。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/10(金) 21:06:20.82 ID:XcdO8lYW0
画質調整でビビッドにするのもいい。
でも本当はリアルにして高画質を楽しむのが一番いい。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/12(日) 16:55:01.59 ID:1nMrIb9D0
18000円以下になtったら買ってやる
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 22:35:40.72 ID:ZAEX7X3Q0
しかしカジュアルなカメラ、初心者がメインターゲットだからといっても
W300以降1/1.7クラスのってNEXなど除いて一つも出てないよね。どうしてなんだろう
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 02:26:31.92 ID:9RTwL4lw0
【LX5 S95 XZ】高級コンデジ【HX S8100 GR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1295011283/

あえて出す必要もないんじゃない
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 09:23:18.10 ID:qctuKoBb0
今更だけど、WXってWシリーズなの?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 23:37:03.32 ID:W+52dyvv0
>>858
W300で俺がほれ込んだ、あの高級感溢れる外装は再来しないものか・・・
894名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 23:53:15.31 ID:W+52dyvv0
W300の夢を諦め、W570とWX10で検討中

裏面照射CMOSってなんか好きになれないんだよな・・・
断言できるほどの人間じゃないが、どうにも画質がCCDに劣っているような
CMOSって部分に食わず嫌いしているだけかもしれないが
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/15(水) 02:17:05.29 ID:fxjf5FE+0
SONYってHDR機能って搭載してたっけ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/18(土) 00:22:11.68 ID:IIhaZsVi0
W300は良いカメラだけど、せめて1度くらいファームアップしてほしい
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 18:52:22.43 ID:uW9jSMcz0
570が市内の家電量販店で16000円台になった。はて、買うか待つか
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 01:13:12.33 ID:gSKheqcN0
w300の後継でないからライカX1買おうと思う。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/22(水) 07:48:03.46 ID:BbUANLOK0
夏にモデル入れ替えるのかな、在庫処分じゃなくて単なる値下げ?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/11(月) 14:19:12.55 ID:KLpitEvsO
Wシリーズも日本製が出てきたな
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 06:35:47.41 ID:ogQfb3jr0
HXだけじゃなくてWも?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/12(火) 08:58:53.97 ID:g8BY2vCl0
中国工場が日本に外注を出しているんだろw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/13(水) 20:22:43.46 ID:+GGaHDKl0
ソニー(及びその下請け=ピットクルーとかの)ネット工作が酷い時、通報してください

警察庁 サイバー犯罪対策
http://www.npa.go.jp/cyber/index.html

インターネット犯罪に関する情報提供・相談はこちら
http://www.npa.go.jp/cybersafety/index.html
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 06:54:00.04 ID:oKGpz0gW0
W630 三倍ズーム、低価格
W650 5倍ズーム、低価格
W670 5倍ズーム、WX兄弟機
W600 S95後継向けセンサーのハイスペック機

とかどうだろう!
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 11:22:30.35 ID:PohgiZaP0
ソニーこそ画質に拘ったトイデジカメみたいなのを作るべきだと思うんだ…
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/14(木) 13:20:09.23 ID:DXcvPBo90
W/WXシリーズにシャッタースピード優先AEがついてれば、
それだけでいろんなことが楽になるのだが……。
と思う俺は鉄ヲタ。フルオートじゃ走行中の電車撮れねえよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 06:29:12.68 ID:5H8z9Bhm0
WX1 の大きさで AF 速くして、
色味が薄いのを改善してくれれば
乗り換えてやってもいいぜ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 06:35:21.13 ID:/jm5qn8p0
但し重さはWX1の3倍だけど・・・w
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 07:36:58.02 ID:5H8z9Bhm0
そりゃあんまりだ ウワァァァーン
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 08:57:22.13 ID:HBsAsQX50
確かにHX9Vの重さには驚いたなw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/15(金) 13:18:08.15 ID:/OLRv2cl0
W300の落札価格の高さには驚きだぜ…
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 07:57:47.76 ID:er6QdzQ/0
そーいや20日に新製品発表って話は結局ドコに消えたんだ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/23(土) 19:19:46.15 ID:1qeXlrNV0
570の価格は新型発表前だからじゃなかったの?!
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 19:19:54.39 ID:yjD4FUT+0
WX30をパーティショットにつなげた時の
「拍手でショット」ってかなりいいな。
飲み会が盛り上がりそう
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX30/feature_4.html#L2_430
915 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 20:37:17.40 ID:L89d5wxwP
糞画質イラネ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/26(火) 23:43:38.11 ID:vVAgoxqT0
1/1.7はもうやらないの?
裏面cmosでいいから出せやぼけぇ
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 16:08:23.27 ID:j/zE70zqO
この時期にWX5が14800円ってどう?もっと安いのあるだろうか?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 17:37:05.29 ID:tXXMiPrL0
その値段ならHX5Vじゃなかったかな
WX5は9800円くらい
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/30(土) 17:50:28.30 ID:j/zE70zqO
>>918
9800円…WX5はそんなに安く買えたんですかorz量販店のセールは間違いなく14800円でした。
在庫がたくさんあると店員さんも言ってましたから、更なる値下げを期待して今回は見送ります。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 02:32:48.07 ID:zav218CC0
WX30も出たことだし最終処分くるよね
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 10:06:50.86 ID:qq3kgjMiO
>>919
待て待てそれは最終在庫かもしれないぞ?一番安い時期は爆安だったかもしれないが、引っ張られるのはキケンだ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/31(日) 19:04:36.18 ID:ObL+vijq0
WX5とかそんな値段であるんだ…W350売って買うかなw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/01(月) 09:27:39.91 ID:i+J/EHcFO
W570V買ったお。LCS-TWH Vと合わせて買った。
特にデジカメに対してのこだわりが無いから満足^^
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/03(水) 20:56:21.71 ID:FbKaOeFh0
wx5とキャノンの410f画質どっちが↑
かなり迷ってる
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:41:36.08 ID:qDlRBvOZ0
今更だが逆光や強い光源が画面に入るときのゴーストが気になるようになり、
WX1売ってきた。ソニーデジカメ今はもう手もとにない。バイナラ!
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 09:43:55.46 ID:qDlRBvOZ0
>>924
410Fがいいよ。WX5も>>925と同じ強いゴーストが出る。
HPにも出てるようにこれはメーカーも認めている。

連投スマソ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/29(月) 03:01:12.23 ID:2UPGaCR90
W570とT110で迷ってる
両方とも同じCCDでスペックも似ているけど
画質に差はある??

動画でズームが使えるのがいいね
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:06:19.36 ID:tDhBkQhcO
W320で今まで2Gのメモステを使ってたんだが容量足らなすぎなので
16GのSDHCを買ってきたんだがメモリーカードを入れ直してくださいって出て使えないんですが…

W320は16GのSDHCは使えないのかな?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 23:37:49.60 ID:rGHsF6m8P
メーカーによって使えないのがあるとかないとか
930 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/01(木) 11:50:50.94 ID:GFqu0Sfm0
>>927
W570って動画ズームが使えるの?安いしいっちょ買ってみるかな。
新型のW550は画素数控えめだし出来が気になる。
931 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/11(日) 05:49:40.69 ID:mn9b/RXO0
なんだかんだ言ってWシリーズなら初心者も安心だよね。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 18:14:11.32 ID:XKTdSoBZ0
昨日余ったポイントで530買って来た

なんだこのゴミwww
画質のっぺり過ぎだろ
レンズ覗き込んだら、奥に携帯の余りみたいなレンズ乗っててワロタwww



…ちょっとこれ、ソニーのってこんなもんなの?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/14(水) 22:41:03.50 ID:Z+adhSAe0
最近の薄型はソニー製っていうかバッチだけつけた中華ODM。
中身は他のメーカーと似たり寄ったりじゃね?
934sage:2011/09/18(日) 16:46:00.51 ID:9wyg96Sg0
W350を8ヶ月使用したところ、SDカードが入らなくなった。
使用中から徐々に入りづらくなっていったので中を覗いてみると、
メモリースティックとの判別用のパーツが壊れて挿入できなくなっていた。
保証期間内だったので、ソニーカスタマーに送って修理依頼したところ、
なんと有償修理で12Kとの事。





いったいソニーって...
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/18(日) 23:27:14.55 ID:od9YQ0Hd0
350かぁ…不良率高いんだよなw

バックライト切れ
メインボード不良
だいたいこの2つが多いかな

つかソニーのバッチついたまがいものに近いがw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 10:24:57.88 ID:Yb0bqq1u0
SONYさんどうかお願いです、
CMOSでもいいからDSC-N3を出してください
どうかどうか
出たらすぐ買います。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 12:36:54.04 ID:PWzumcTF0
DSC-WX7をExmorRのチェックで買ってみたんだが…画像処理が高度になってるのは
認めるが…W350のCCDに負けとるってどういうorz

多分夜に真価を発揮するんだろうなと、勝手な解釈で夜テストしてみよう
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 15:16:53.75 ID:UwvYcm6L0
昼間屋外だと相変わらずCCDのほうがいいみたいだな
選択に迷うところだ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/19(月) 23:13:10.88 ID:Yb0bqq1u0
うん、そう
漏れも徹底的に調べたけどまだまだだね裏面
画質求めて買うならあと1年待ったほうがいいと思う
でもトータルで使い勝手はいいよ、暗所で楽だから
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 07:21:19.56 ID:KWtsv+Ch0
ご家庭向けとしては、行楽から誕生日ケーキのロウソクまで撮れて欲しいんだよなあ。
家族旅行には屋外用屋内用2つ持てとか一眼にしろとかバカクセーじゃん、大した用途でもないのにさ。
フィルム時代みたいに一台で済まさせろという事ですよ!!

ところでWX-30は20000円を切り出したけど新型出るんですか?と新型を買う気満々です(笑)
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 10:36:07.39 ID:Q2vdKgeb0
画素数にも問題があるような気がするけどね…ExmorRの800万画素とか作れば
結構いける気がしなくもない。まぁそれくらいはやってみてるとかなんだろうけど。
(商売として成り立たない的な判断だろうか、ってそれは携帯用であるか)

にしても新品があの値段じゃ商売も画質も糞もないんだろうな、ミラーレスでも買えってことか
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/20(火) 17:12:43.52 ID:NYZf9c9D0
裏面のWX1と410Fを続けて買ったが、
やはり発色面で薄めという感じだった
解像は一応してるんだが、色乗りが今二つなんだよね両機とも
見た目の現実的イメージには近いんだが、どうしてもなんか薄味でサッパリして寂しい絵になる
ダイナミックレンジが狭いのかな
マニアじゃないからそんくらいしか分からんけど
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/22(木) 07:06:39.61 ID:51ASt+/s0
最近ではCCDもかなり色合いが薄いよね。画素数を増やし過ぎだわ。
せめて1000万画素ぐらいまでは戻って欲しい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/27(火) 21:42:45.75 ID:/zdyQ5Kn0
WX5持ちなんだけど動画のバッテリーが物足りなくてはWX10に買い換えようかと(今16500円だし)WX5より退化してる部分ってありますか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/01(土) 14:26:15.11 ID:zQQr6omL0
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 00:57:03.42 ID:2Z8tmZY60
いまだに欲しいと思うWシリーズがある

W300
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 01:35:33.37 ID:8g0i7a4E0
ヤフオクでは特定の人に買い占められてるな…
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 02:15:47.37 ID:2Z8tmZY60
スペックにロマン感じる人がいるのだろうか
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/21(金) 11:25:07.82 ID:c5yZ6xkk0
>>858
W300が一番感度悪いのに何を考えてるんだろうね?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/31(月) 22:41:33.14 ID:5HFLYfkI0
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/10/31(月) 18:50:02.68 ID:KMTTRCe+0
オリンパスの現状
 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等の主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした、その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナソニック、オリンパス両社の同市場でのシェアの急激な減少は
                  僅か1年でミラーレス市場のシェア3割を奪ったNEXが如何に優れているかを顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続けて、ミラーレス市場を席巻しましたが
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の製品マイクロフォーサーズは、値引きに値引きを重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           既に一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとって
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持つ、より高性能のミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
                  会長が引責の退任をするというなんとも御粗末な状況にあることを考えると
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/01(火) 22:58:13.37 ID:drTcHJax0
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ


【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#16【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320118090/
24 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/01(火) 22:28:08.88 ID:kJc6Hi/w0


■■■ ミラーレスカメラのひみつ ■■■(初心者用テンプレ)


Q.ミラーレスカメラっていろいろあるけど、どう選べばいいの? 教えて、エロい人!

A.かんたんに言うと、受光素子の大きさで選ぶか、コンパクトさで選ぶかの選択になると思います。
 一眼レフの世界標準とされるAPS受光素子を搭載した高性能高画質のカメラもあれば、コンパクトデジカメと同じ受光素子を使用し小型軽量化に特化した製品もあります。
 独自規格の受光素子を使った商品もありますが、中には小さな受光素子の割にボディが大きなカメラもありますので購入時は充分な確認が必要です。
 一般に画素数が同じなら受光素子が大きな方が画質は良くなるとされます。画質をそれほど気にしないのならメーカーやデザイン、小ささで選ぶのも楽しいかと思います。

 優:一眼レフと同等の写りが欲しい、小型のミラーレスボディが良い  →  SONY-NEX *1                           

 良:一眼レフの写りは期待できない、ボディも中途半端        →  でもブランドは一流 → Nikon-1

 可:             〃                 →  過去の商品の派生モデル、メーカーも3流 → マイクロ4/3 *2          

 特:一眼レフと同等の写りは要らない、小型なのが良い        →  PENTAX-Q *3


*1 NEXは一眼レフ世界標準の大きな受光素子APS-Cサイズを採用しています。
*2 マイクロフォーサーズは、過去にオリンパスなどが以前販売していたフォーサーズカメラと同じ独自の小さな受光素子を使ったモデルです。
*3 レンズ交換式デジカメとして世界最小の製品です。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 12:15:03.15 ID:tAw0Gkxn0
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

【M4/3】DMC-GF1の正統後継機を語るスレ【Panasonic】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1315736513/


337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/02(水) 02:54:48.61 ID:X2bc6xkN0
報道されているさまざまなオリンパスによる不正行為についての疑惑を
オリンパス自身が説明責任を果たし身の潔白を証明しない限り
オリンパスは今期23年度の決算報告書が
会計監査法人の合格OKを得られず来年3月にも経営が行き詰まる可能性が濃厚になってきた。

疑惑まみれで誰が見ても到底信用できない決算報告書に
会計監査法人がOKを出し通してしまうと会計監査法人自体が信用を失い経営破綻し潰れてしまう。

オリンパスのここまで深刻な内情が報道される事態に至っては
自分が潰れる危険を冒してまでオリンパスの決算にOKを出すバカな会計監査法人は1ヵ所も無い。

オリンパス、進退極まって絶対絶命だな。
いわゆる 「お前は既に死んでいる」 というやつだ。


■ オリンパス買収の3社、当初休眠状態のペーパー会社だった−信用調査などで判明
http://jp.wsj.com/Business-Companies/node_335034
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 00:03:07.91 ID:Bf72b+O30
ソニーゴキブリは荒らしをやめろ

OLYMPUS PEN E-P3/E-P2/E-P1 part52
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318164705/

925 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/02(水) 23:18:26.75 ID:e6TEpaGf0
☆マイクロフォーサーズ Q&A よくある質問コーナー☆

 *もっと知りたいマイクロフォーサーズ!

Q. マイクロフォーサーズのセンサーサイズはどれくらい?
A. フォーサーズサイズと呼ばれているもので、昔の110ポケットサイズと同等です。NEXなどに採用されているAPS-C受光素子の約半分の大きさです。

Q. マイクロフォーサーズのボデイはどれくらいの大きさですか?
A. NEXのボディよりひと回り大きいのがマイクロフォーサーズのボディです。

Q. なぜマイクロフォーサーズはセンサーサイズがNEXの約半分の大きさなのにボディがNEXより大きいんですか?
A. NEXとマイクロフォーサーズの技術力の差による面が大きいですね。特にマイクロフォーサーズはセンサーの小ささに比べフランジバックが長い稚拙な設計です。

Q, マイクロフォーサーズは一眼レフですか?
A, いいえ、一眼レフではありません。小さな受光素子を使っているレンズ交換式デジタルカメラです。

Q. NEXは一眼レフですか?
A. いいえ、一眼レフではありません。一眼レフの世界標準と同じAPS-C受光素子を使っているレンズ交換式デジタルカメラです。

Q. マイクロ一眼とはどういう意味ですか?
A. 一義的には30年程前のペンタックスの小型一眼レフカメラMシリーズのキャッチコピーで、小型化された一眼レフの意味です。
  マイクロフォーサーズに使用されたコピーライトは上述のペンタックスの摸倣です、しかしマイクロフォーサーズは一眼レフではありません。そこが違います。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 09:01:59.66 ID:LHhDrWTf0
>>949
GR4ってまだICX685なのかな?
好い加減、部品供給はやめて欲しい。
自社で使えよ!NEX買いたくないサイバーショットユーザーだって居るのに。
仮にW500が実現すれば、ちょうどS100とP7100のスキマの性能で、P300とZXのスキマの機種が出来る!
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 11:23:44.41 ID:XZp3aYI20
センサー屋のSONYとカメラ屋のSONYは別だからな
以前(SONYとは全然無関係な)某社の課長が「身内が一番の敵だ」と
溜息付いてた事があったが、SONYも似たようなもんなんだろ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 13:32:21.99 ID:/ssUC6vBO
W570 って半押しシャッターでないってのなんで?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/05(土) 11:42:47.12 ID:bBBx+Kzb0
ソニーゴキブリは荒らしをやめてください



OLYMPUS PEN E-PL1/PL1s/PL2/PL3 part 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1318671357/749

749 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2011/11/05(土) 08:28:41.29 ID:12keKdKp0
オリンパスの現状

 虚実                 真実
ミラーレス一眼シェアトップ     *実は去年の6月まで、国内のミラーレス市場は
オリンパスイメージング株式会社   パナソニックとパナソニックから受光素子等主要部品の供給を受けたオリンパスの2社で
シェア38.7%          シェア100%を占める独占的な市場でした。その市場に昨夏新たにSONYが参戦したのです。
                  それを加味して考えると、パナ,オリ両社の同市場でのシェアの急激な減少が伺えます。
                  逆に僅か1年で同市場のシェア3割を獲得したNEXの優秀さを如実に顕わしていますね。

                  *http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

NEX売れてないね。         *上述の通りSONYのNEXは登場後から快進撃を続け、ミラーレス市場を席巻しました。
このままでは            そのあおりをもろに受けたのが実はパナ、オリ両社のミラーレス機です。(上のリンク参照)
ペンタックスQにすら        両社の商品マイクロフォーサーズは現在、値引に値引を重ねてやっと在庫を処分している惨状です。
負けそう。             特にオリンパスはNEX参入後の僅か1年間でカメラ部門の営業赤字がなんと150億を越えました。
レンズの種類は           実質一眼レフから敗退し、ミラーレス以外に有効な手駒の無いパナ,オリ両社にとっては
すでに負けてるし。         一眼レフと同等の大型受光素子を持ったより高性能なミラーレス機NEXの存在は大きな脅威です。
そろそろ撤退かな?                    
                  *さらに現在、オリンパスは社長解任劇とそれに拘る企業買収の醜聞で株価が大きく下落し
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 08:16:36.91 ID:c6I/vRm1i







ソニーゴキブリは荒らしをやめて!




【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#16【PEN】


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320118090/

319 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/09(水) 07:35:56.37 ID:0KT5EAYL0
■なぜ今、マイクロフォーサーズなどオリンパスのカメラは買わない方が良いの?

*社長解任劇に端を発するオリンパスの諸問題、M&Aにかかわる不透明な金の流れが露呈し
株価が下落低迷、会長は引責で退任。しかし事件はそれだけで終らず
巨額の損失隠しが明らかになり、株価はさらに下落、しかも上場廃止や倒産の危機。
オリンパスの今後如何では受光素子や付帯機器を供給しているパナソニックにも手痛い事件となる。
全容が明らかになるのはまだ先だろうが、今後は今以上に厳しい窮地に追い込まれることだろう。

ユーザーにとっての問題は、マイクロフォーサーズなどオリンパスのカメラを購入してしまった場合に
今後アフターサービスをしてくれる会社があるのかということですね。
カメラやレンズは数年で捨てる物ではないですから、もし会社が倒産した場合に
営業赤字が150億もあったオリのカメラ部門の引き取り手が無いと、ユーザーは辛い状況に置かれます。
それらのことを考えたら、いくら安く投げ売りしていようとも
マイクロフォーサーズなどオリンパスのカメラは今は買えないですね。常識的に考えて。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 13:56:47.31 ID:pSdzvsAM0
ゴキブリ をNGワードに設定したらすっきりした
960名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/09(水) 14:16:07.04 ID:A7f0TN9y0
ソニーゴキブリしんでね


Panasonic LUMIX DMC-GH1/GH2 Part21
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1319801578/
134 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/08(火) 16:42:22.76 ID:VdS03lvd0
これねhttp://japanese.engadget.com/2011/11/08/olympus/
オリ終了〜
これでもうキャノンが乗る可能性もゼロ。
パナだけの孤立無援になるな。
キャノンが水面下でやってる新規格が本格展開し、
業界全部ひっくり返る可能性が出てきちゃった。
一人勝ちは良くないから、パナも頑張って欲しいけどなー
135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/08(火) 20:39:07.00 ID:WqjAJY0G0
 
■オリンパス自滅

■基地外オリンパ厨 脳爆発 ファビョリまくり
 
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
961CCT6:2011/11/10(木) 21:20:35.28 ID:+1AMUdsf0
Nタイプバッテリー使用コンデジ

義母(80才)が買ったのですが、動かないので私に相談に来ました。
結論だけ申しますが本機のバッテリーチャージャー及び本体は裏表の防止措置がありません。
サポートに連絡したのですが「マニュアルに裏表問題は書いてある」と担当者が内部相談しての公式コメントを戴きました。
電話を切ったあとマニュアルを見ましたが単に「適正に差し込んでね」程度の表記。
 私自身はデジカメ歴は長いし、逆刺しができるバッテリーなんて考えてもいませんでした。金型代として数十万を惜しんだ結果に見えます。

 売る方の店員にも問題がありますが、それを織り込んで設計するのが常道と思います。

 ソニーはもうあのソニーじゃないんだ と思うと悲しいな。

 詳しい人以外にはお勧めしません。プレゼントにも適しないと思います。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/10(木) 21:39:03.82 ID:Xfdkbavn0
Fuji FinePix J250もバッテリーは同様だ。
民製品で、バッテリーの表裏間違い防止を形状で工夫するのは、
常識以前だと思うのだが。。。
963CCT6:2011/11/10(木) 22:10:44.07 ID:+1AMUdsf0
>962
だよなあ。

飼うときにマニュアルは読まないからそこに書いてあるというソニーの説明は結局自分のクビを締めてるよね。
で、それに気づいていないのが悲しい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 00:53:24.29 ID:KWgbnXZU0
>>963
コンデジのバッテリーはたいがい逆差し可能だが
いい加減なこと書いてんじゃねーよ
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 01:49:33.95 ID:UB6JZOlX0
自分が使ってるDSC-WX10は反対向きには刺さらないようになってるな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 02:38:51.36 ID:nuyMQUYmO
大阪の風俗、風俗案内所を散々撤去した橋下さん、弁護士時代嫁がいるにも関わらず風俗で毎月決まって3Pハーレムプレイ《上下同時舐め》通い、先週アサヒ芸能
967CCT6:2011/11/11(金) 05:15:04.59 ID:C5WhL4DN0
事実だからいい加減な話じゃない。
968CCT6:2011/11/11(金) 05:49:06.55 ID:C5WhL4DN0
>964 補足
実はサポセンに電話してる。少しお待ち下さいと言った後、
事実確認をしてマニュアルに「逆差し注意と」書いてあるからウチの問題じゃないと
言い切った。(お姉さんは悪くない)

しかし実際にマニュアル読むとそんなこと書いてない。

その他色々あるが80才のばあさんに売るなよ と。
962氏の指摘通り設計以前の問題。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 10:54:11.35 ID:UB6JZOlX0
で、逆に挿したら壊れるの?
電源が入らないだけ?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 13:13:57.47 ID:P/D+6OWn0
ふたが閉まりにくい気がするけど別に壊れない
うちの親父は充電器にも逆差ししてたわ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/11(金) 14:15:22.10 ID:YatOBuyK0
Nか、シールに△で方向が書いてあるだけでカメラによってどうすれば的な
ことがなんか統一されてないというかナニだね。
もはやブランドでしか意味をもたない会社に成り下がった(それはもうブランドではないが)んだろうね。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 18:42:11.88 ID:vMXk5C000
お願いですからソニー信者は荒らさないでください。


【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#16【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320118090/

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/12(土) 15:11:14.26 ID:JaR2CjhL0
マイクロあほォーサーズ用の
コシナ25mmF0.95って
スゲーと思ったけど
ここまでやって
実売価格1万円以下で買える写る範囲と画角が同じ
リンク先の安物レンズに性能やボケ量で完全に負けているなんて
アホ過ぎて笑うしか無いなwww
それほどマイクロあほォーサーズは絶望的に背景がボケないダメダメ規格
撮影範囲が同じで2段以上暗いフルサイズ50mm/F1.8 に
ボケ量で完全に負けているコシナ25mmF0.95wwwwwwwww
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000104101100641/index.html

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/12(土) 15:30:42.17 ID:0xXy5tVY0
それ最大撮影倍率がたった0.15倍しかないじゃん
比較が的外れ。比較対象にするレンズ間違ってるよ

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/12(土) 15:31:14.40 ID:9miQXSTs0
はぁ、すごいですね。

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/12(土) 16:28:09.96 ID:v5EtMf8K0
よく恥ずかしげもなくこんな文章書けるな
ボケ量以外何も頭にないとか、自分は素人以下ですって主張したいのか?

コテンパンwwwww ソニーゴキブリ涙目
wwwwwwww
973CCT6:2011/11/12(土) 20:10:09.26 ID:Rr7n21Ex0
本日、カメラ屋に行ってC社製のに買い換えました。
安心モードにすると、背面のボタンの殆どが無効になるし、充電器もカメラ本体も
逆ざし出来ない(ちゃんと手感でわかる)ようになってる。

もうS社を貶す気持ちはありませんが、PCも持っていないお年寄りにはお勧めですね。
安心したあ〜
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/12(土) 21:11:14.08 ID:dEbtgAmC0
お願いですからソニー信者は荒らさないでください。


【Lumix】マイクロフォーサーズ用レンズ#16【PEN】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1320118090/

468 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/12(土) 15:11:14.26 ID:JaR2CjhL0
マイクロあほォーサーズ用の
コシナ25mmF0.95って
スゲーと思ったけど
ここまでやって
実売価格1万円以下で買える写る範囲と画角が同じ
リンク先の安物レンズに性能やボケ量で完全に負けているなんて
アホ過ぎて笑うしか無いなwww
それほどマイクロあほォーサーズは絶望的に背景がボケないダメダメ規格
撮影範囲が同じで2段以上暗いフルサイズ50mm/F1.8 に
ボケ量で完全に負けているコシナ25mmF0.95wwwwwwwww
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000104101100641/index.html

469 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/12(土) 15:30:42.17 ID:0xXy5tVY0
それ最大撮影倍率がたった0.15倍しかないじゃん
比較が的外れ。比較対象にするレンズ間違ってるよ

470 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/12(土) 15:31:14.40 ID:9miQXSTs0
はぁ、すごいですね。

473 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2011/11/12(土) 16:28:09.96 ID:v5EtMf8K0
よく恥ずかしげもなくこんな文章書けるな
ボケ量以外何も頭にないとか、自分は素人以下ですって主張したいのか?

コテンパンwwwww ソニーゴキブリ涙目
wwwwwwww
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/29(火) 01:50:00.00 ID:wLot6JeW0
DSC-W30ポチッた
NP-BG1が使えるというのが決め手だったけど
こういうバッテリーを残してくれるというのはいいね
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 01:32:35.49 ID:UeX4Kalg0
サイバーショット DSC-W570について質問です。
本体に収納したバッテリをUSBケーブルを用いて充電することは可能でしょうか?

お詳しい方がいましたら、よろしくお願いいたします。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/04(日) 12:41:47.02 ID:AtRGYfJu0
>>976
出来ないと思います。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/10(土) 03:38:47.38 ID:M3/SJNiR0
W300の後継機まだー

デジイチなんて買えんよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 00:42:31.31 ID:OxwgsjlU0
WX7買ったよ。 さすがに等倍での画質は厳しいけど、WX5よりレンズがいいね。
WX5は片ボケ修理に出した後でもズーム位置によって片ボケするし、望遠端だと全体的に甘かった。
7はそんな事はなかった。まあ個体差かもしれないが・・・

とにかく軽いし、5よりレスポンスもいいし気に入ったよ。けど本体充電なのは参った。
このせいで5の処分を躊躇っている。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 01:03:39.09 ID:SaNmiOvm0
WX5持ちの俺は勝ち組
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 02:12:59.12 ID:W1PBRSpM0
>>979
1000円以下でサードパーティの充電器売ってるよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 19:44:04.48 ID:rXn8wV3c0
WX10欲しい

しかし三脚穴の位置がちょっと(´・д・`)ヤダ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/16(金) 21:42:44.59 ID:Kb0zg6Dx0
WX30はタッチパネル付WX7最新ファームみたいなモンだから、やっぱWX10の方がいい
でもWX10にはHDRを利用しまくれる機能がないしなぁ・・・ミニチュア楽しそう

そんな俺はずっとWX50(仮)を待っているんだが、
こんだけ待ってもWX10の置き換えが出ないとなると、望みは薄いのかもしれない
計画はあったけどタイ洪水でそれどころじゃねぇ!が真実なのかも
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:04:05.89 ID:tgQSB8gNO
wx7を買おうと思うんだけど、使い心地はどうですか?
旅行写真とか撮るのに使います。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:21:09.39 ID:5E+y5u+z0
ソニーもS95みたいなの出せよ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 18:49:22.07 ID:GYtTULrc0
>>985
俺もそう思う。
出来ればフジのX10みたいなやつ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 19:30:04.50 ID:k6cRC4Yy0
>>984
明るいところではシャープな絵、でもNR強い気がしなくもない。
お手軽で軽い、動画さくっととれる。くらいかなぁ。
CCDの最近の最後のほうの機種と比べると、暗い場所では若干弱い感じ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:28:41.86 ID:Q1yM1GQN0
>>985
俺もそれを久しく願ってるな
W300からの流れが止まっている
989名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 22:53:58.61 ID:5E+y5u+z0
次スレ立てときました

SONY Cyber-Shot DSC-W・WXシリーズ総合9【ソニー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324129934/
990名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 23:28:16.97 ID:exVvNIde0
>>989
乙です。

メインは太古のEOS20Dで、サブに昼はW170、夕方以降はWX5です。
この頃、W170のモードダイヤルが誤作動する様になってきてW570を検討中です。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/18(日) 00:05:32.42 ID:RE/4iXvA0
>>981
WX5売却代金とトントン位か? 微妙

>>984
WX5との比較だけど、7の昼間の画質はかなりまともになったと思う。
ただ圧縮率が上がった為か、細部の描画がくずれている時がある。
自分は写真はS95、動画はソニーで使っているが、普段使いには7だけでいけそう。
WX5の時はとてもじゃあないが、昼間に撮ろうとは思わなかった。

なんと言っても軽いし、動画画質もいいし、静止画にそれ程こだわりがなければいい機種だと思うよ。
992991:2011/12/18(日) 00:21:38.27 ID:RE/4iXvA0
追記
WX5と7は(10、30は知らん)、操作レスポンスが最悪。
撮影後、すぐに再生しようとしてもストレスが溜まること間違いなし。
7は全体的に早くなったが、再生画像送り?だけがかなり遅くなった。

この点IXYは最高に早いんだが、AFだけはとっても遅い。
WXはAFは非常に早いのでそれだけが残念。
993名無CCDさん@画素いっぱい
W570を母の誕生日に買ったんだが全く使ってくれん…