【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part41【LEICA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
602名無CCDさん@画素いっぱい
>>597
> 14-150は水滴やゴミが入ると修理費12万円だよ
水滴は知らんけどゴミが入っただけでも12万かよ…
自分の知ってるのは膝くらいの高さから落として全損扱い(13万だとか)され
キレまくってた価格コムのオジサン


> 修理の面子いないから、何でも交換。

そうそう、だからその書き込み読んで
パナには分解修理する能力のある修理工がいないんだなと思った
作りっぱなしでアフターケア出来ないなんてとんでもないメーカーだわ
それまで14-150でコスモス畑や登山道に突っ込んでたんだが
怖くなってやめた、つとめてお行儀のよい使い方しかしないようにしてる
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 13:52:03 ID:dsum55dE0
ソニーはその辺どうなんだろう?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 16:30:35 ID:+/dsyO0y0
ソニーは中の人がミノルタだから大丈夫じゃないか。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 23:59:05 ID:cVj693cwO
14150の修理代が12万?息をするようにうそをついてるやつがいるな
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 00:10:00 ID:lJtakh7/0
>>605
それを書いたのは俺じゃないが、14-150の修理で10万以上っていうのは
このスレかパナのスレかでよく見掛ける話だ。気に食わないならお前が具体的に書け。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 00:46:11 ID:n5fcIqGQ0
>>605
レンズを生産している所は、確か下請けで、14-150だと約8万円。
残りはサービスセンターなどの利益。
そこやパナ本体では分解清掃などをする要員はそろえてないらしいよ。
対応内容には必ずオーバーホールしました、とかかれるけど。

マイクロフォーサーズのレンズはどうなんだろうね、同じ気がするけど。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 00:50:23 ID:2CYM5MZGO
>>605
2chの書込みでそう思うのもしかたがない。
実際に電話口で言われた俺でさえそう思ったからな。

嘘だったら助かったんだが…
結局はオクでジャンク品として手放したよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 01:34:48 ID:2eYXEI4P0
それなりに歴史のあるカメラメーカーと違って、
レンズはメンテしながら使うもんだってことがわからんのだろうなぁ。
コンデジは一律料金にしたみたいだが。

>>608
オクで見てるとそういう個体が定期的に出てくるよね。
ワシのは14-50エルマリのズーム不調だが、うちのとおなじ症状のが
オクに出てるな。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k122530081