【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
EFレンズについて語るスレです。EFもEF-Sも、フルもAPS-CもAPS-HもこちらでOK。他社レンズもOK。?
購入相談は、質問はテンプレートにそって書き込むとレスがもらえやすくなります。?
質問は丁寧にし、レスをもらえるときちんと返事すること。読み逃げは(・A・)イクナイ!!?

★☆購入相談テンプレート☆★?
Q01:【予算】 ○万円〜○万円、希望金額○万円?
Q02:【機種】 装着予定のデジ一眼の機種?
Q03:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)?
Q04:【所有】 持っているレンズがあれば型と使用感と不満要因を?
Q05:【被写】 撮影したいと思っているもの?
Q06:【環境】 撮影したいと思っている場所の環境(夜/日中/屋内/崖の上など)?
Q07:【単?】 単焦点を希望か、ズームレンズを希望か?
Q08:【画質】 画質にこだわるかどうか(ISOが高くなってもいいです、など)?
Q09:【収差】 収差にこだわるかどうか(なるべくLレンズが良いです、など)?
Q10:【振動】 手ブレしやすいか、三脚(一脚)がつかえるかどうか?
Q11:【時期】 すぐ買うのか、一時待って買うのか、ただ調べておくだけか、など?
Q12:【欲し】 欲しいな、と思うレンズを1・2つ書いてください?

【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part40
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247144999/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:15:03 ID:is7HQSIT0
Q:初心者ですがレンズは何を買えばいいですか?
A:とりあえずEF400mm F2.8L IS USMでおk
  このレンズに不満が”出たら”他を検討すればいいでしょう

Q:Lレンズは必要ですか?
A:少なくとも駄目な写真がレンズで素晴らしくなることはありません

Q:安いレンズってやっぱり駄目だよね?
A:少なくとも(ry

Q:じゃぁ何を買えばいいの?
A:目的を踏まえて懐と相談してください
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:15:56 ID:is7HQSIT0
EF+サードパーティ製レビュー

【45mm-50mm編】

■Canon EF50mm F1.2L USM
開放では非常に柔らかめ。多少絞った位ではあまり変わらず、基本柔らかめ。
ボケは非常に美しく、F1.4と比べても更にトロトロ。周辺光量落ちが激しい。
単に甘いだけの写りになる事も多いが、唯一無二の幻想的な美しさを出す(時もある)。
■Canon EF50mm F1.4 USM
開放では柔らかく、絞るにつれてシャープになっていく。
ボケも悪くなく、素直で使い易い正統派レンズ。
■Canon EF50mm F1.8 II
開放からシャープ。少し絞ると更にシャープになるが、そこからは変化無し。
ボケは硬く、良くも悪くも安定して硬めの写り。
■Canon EF50mm F2.5 Compact Macro
開放付近から解像度は高い。周辺光量落ちが多少あり、逆光にはかなり弱い。
絞り羽が5枚の為絞った時はボケは固め。動作音が大きく、繰り出し量の関係で時間も長い。
■Cosina Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
開放では最高に柔らかい。
絞るにつれてドンドンシャープになり、F5.6〜F8あたりでは全レンズ中屈指のシャープさ。
絞りによる変化が非常に大きく、色々な撮り方が出来るレンズ。
■Sigma 50mm F1.4 EX DG HSM
開放付近から安定してシャープ。絞りによる変化は少なく、F4あたりでピークとなる。
各収差、周辺光量落ちも少なく、現代的な優秀レンズ。
■Sigma Macro 50mm F2.8 EX DG
開放からシャープで、F5.6位まで更にシャープになっていく。
レンズフードがねじ込み式(フィルターをつけるのと同じ)なので、
フィルターとフードを併用させ辛いなど、使い勝手に多少の難あり。
■TS-E45mmF2.8
解像感は開けてもそこそこ、絞ってもそこそこ。解像感を損なわずに、柔らかいという描写。
チルトすると色収差が多い。ピントリングは軽いが使い易い。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:17:16 ID:is7HQSIT0
テンプレおしまい

全スレの消費の片棒担ぐ格好になったのでスレ立てときました

>>970くらいで誰か立ててくれよ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:42:03 ID:+7nLoTTo0
1乙です。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 18:44:59 ID:BqZuK4Rv0
前スレで温存と言いながらトドメ刺した1000にワラタ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 19:20:12 ID:abzRN6if0
ブレない1乙
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 20:05:42 ID:mCjUyit50
1様乙であります。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 00:34:03 ID:6zwOQEfB0
>>1
んでEF50mm/F1.8 IIは、日本製を捜し歩いたほうがいいのかな?
アキバのヨドや有楽町のビッグに行ったら、マレーシア製や台湾製しか置いてなかった
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 01:14:28 ID:PqJxPaKo0
>>9
こだわりがあるなら、捜し歩けばいいんじゃないかな?
うちは新宿で買ったけど(某量販店)、埃一つ無いマレー製だったよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 09:00:52 ID:W70fGtDX0
>>1乙であります。

>>9
日本製は中古か新品ならデッドストックしかないと思うよ。オレはあきらめて
中古で買った。日本製はマクロ表示の印刷も色分けしてあって好印象。
写りの差は・・・無いと思う。まあ、自己満足だね。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 09:02:47 ID:DJl/XY/yO
前スレ948です。
みなさんの意見をお聞きしますとやはり迷ってしまいます。
それで寄れるとこもあったので50/1.4で撮ったデータも見てみたのですが
撮影時間3時間頃F2.8ISO800で最高SSが1/160でした。
日中で雨以外ではおそらく最悪のコンディションでしたので
2.8あればギリギリな場面も出そうな感じなのでまた迷ってしまってます。
タイミングが良いことに今日プチ出張になったので近所にはない実物触ってきます。
駄文失礼しました。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 09:24:18 ID:IIZ0C+uS0
もはや荒らしにしか見えない
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 12:30:34 ID:zrIdAoaV0
まあそう言わないで(^^;
スレ立てしたから許してとは言わないが、この件もう少し付き合わせて下さい。

>>12
最終的には、その出張先で70-200/F2.8LIS(IS付きですよね?)を触った重量感やタッチ&フィールで決めるべきことと思います。
ただいくつか質問させてください。

Q1:撮影モードは何で撮ってるんですか?
Q2:50/1.4をつけながらF2.8まで絞ったのはあなたの意志ですか?カメラが自動でやったのですか?
Q3:その3時頃にF2.8/ISO800/SS160分の1で撮った写真はブレているのですか?
Q4:70-200/2.8LISだと当初おっしゃっていた予算を超えると思います。立ち入るようで恐縮ですが、中古で買おうと思っているのですか?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 12:39:02 ID:ZJYdnoBo0
いやスレ立てしたのは俺だけどなー
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 12:45:45 ID:zrIdAoaV0
嘘はやめてくださいね。以後あなたの発言はアボーン設定にしますので、返信は不要です。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 12:56:29 ID:8JC/b8A90
>>16

流れ的に>>15がスレ立てしてはいないと思うが
あなたがスレを立てた証明は出来るの?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 13:11:41 ID:doIxV0d40
そんなどうでもいいことにスレ消費すんなカスども。
スレ立てたから何か特典があるとでも思ってんのかボケ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 13:29:58 ID:zrIdAoaV0
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 14:12:56 ID:POp2TuV10
なんか怖い
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 14:31:08 ID:GOFI5eMV0
大丈夫

>>18は、ただの文盲だから、別に怖くないよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 14:35:38 ID:POp2TuV10
いや、怖いのはID:zrIdAoaV0ね
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 14:54:03 ID:lIAMnEIM0
スレ立てたからどうのこうの言いたいなら、最初からトリでもつけてはぁはぁしてろよ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 14:56:39 ID:GOFI5eMV0
また文盲がひとり
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 14:57:36 ID:doIxV0d40
>>19
きめぇよ

>>21
( ´,_ゝ`)プッ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 14:59:28 ID:GOFI5eMV0
僕は馬鹿の方が気持ち悪いと思うけど
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:15:29 ID:zm/UQcbJ0
好意的に見て親切な人って言いたいところだけど
>>14のQ1-Q4見るとやっぱ怖いって感想が1番しっくりくるなw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:11:48 ID:q1nTL1QT0
前スレでこんな書き込みをした者だけど、今見たらスレ落ちしちゃってた
もし誰かレスつけてくれた人がいたらごめんもう一回お願いします

963 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2009/08/19(水) 20:47:38 ID:22eUcbhq0
新レンズの情報ってどのくらい正確なの?
例えば車なんかだと発表1ヶ月前にはもう確定情報が雑誌や販売店に流れてるけど
カメラ業界はそういうリークはあるんだろうか
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 21:51:18 ID:GUNIjo2V0
>>28
在庫を掃く必要があるから、直前まで極秘みたいだね。
40Dの発売は突然だったね。
確か、8月末発表、9月初旬発売で1週間無かった気がする。

50Dでも10日ぐらいじゃなかったかな。
18ヶ月フルチェンジ破ったのは衝撃だった。

車はテストコースの覆面車が載ったりするから早いよね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:49:51 ID:DRg9F6WD0
ID:zrIdAoaV0=ID:GOFI5eMV0=あぼーん
319:2009/08/21(金) 23:01:15 ID:6zwOQEfB0
>>10-11
レスサンクス(´ω`)
こだわりがあるわけでもないし、他のレンズに比べれば安い買い物とはわかってる。
買うからには後悔したくない下手の杞憂があったんだ。
でも、そんなことで時間を潰すなら、気にせずパリパリ撮って、腕を磨いたほうがよさそうですね。
とりあえず安いところを見つくろって購入してきます。

32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:10:18 ID:qD96HMsZ0
>>29
調べたら、40Dは8月20日発表の8月31日発売で
50Dは8月26日発表の9月27日発売だね。
だからそろそろ発表会がありそうだけど。

レンズのリークって国内からは漏れないね。販売店からはギリギリで漏れるけど
それほど日本人は義理堅いのかメーカーの脅しが凄いのか
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 23:43:25 ID:GUNIjo2V0
>>32
レンズはボディーと同時発表で、全然判らないよね。
200F2ISとか、びっくりした。<他にリニュ必要なレンズはあるだろ!

試作が多くて、何が出て来るのか判らないんじゃないかなぁ?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 06:58:47 ID:MGJWUnuP0
そっかあ、やっぱりその時にならないとわからないってのが結論なんだね
もやもやだけどすっきりした
噂に惑わされずに欲しいレンズを買うよ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 08:01:35 ID:OY7aO+l/0
2週間ほど前かな、8月20日頃、新しいレンズが発表されるって誰か書き込みしてたけど、まだ1つも発表されてないね。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 11:07:14 ID:fTRcvLD80
でもハイブリッドIS開発者のインタビューで2009年中に
マクロが1本出るって明言されてたから、100か200のどっちかは来るだろうね。
もう1〜2本は出てほしいが、噂の70-200/2.8かなあ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 16:40:43 ID:/UoJWw+xO
>>33
200F2は数ヶ月前に、ショーか何かで800ミリと一緒に大々的に出てたよ

今回は
本命:100ミリマクロIS
対抗:70-200F2.8LIS2
大穴:24-70F2.8LIS
その他出走馬
EFS17-85IS後継
17-40F4L後継
単焦点135ミリ
100-400後継
噂が出たのはあたりかな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 17:39:28 ID:5YnOD8M40
>>37
200F2L ISの事前発表にびっくりしたのです。
200F1.8Lから途切れて久しかったからね。
サブライズで来るよねぇ。


>>36
ハイブリッドISは、先ず、180F3.5L macro じゃないかなぁ?
1996年から放置しっ放しだからね。

100macroUSMは、2000年だから望み薄では?

最近Lにしか力を入れてくれないキヤノン・・。 ;;
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 18:13:13 ID:wnfhG2Ef0
>>38
180/3.5Lmacroは需要もそんなになさそうだし、100mmからじゃないでしょうか。
「なさそう」と書いたのはあくまで私の推測なので…

個人的は100macroの更新はありがたいですけど、F2.8標準ズームのリプレースを進めてほしいですね。
広角ズームは2型になってとても良くなりましたし。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 19:21:09 ID:Rax8hW6Q0
EF 35 F2.0とEF 50 F1.8 IIはそろそろ成人?
どこまで頑張るんだろうか

41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 19:58:47 ID:XokwiA1A0
>>40
生涯現役。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 20:30:38 ID:MGJWUnuP0
いい加減に並レンズにもきっちりてこ入れして欲しいもんだよ
俺にとっては18-55ISのバランスが良すぎてフルサイズに移行できない
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 04:47:31 ID:CT0CCArQ0
>>42
不満がないならいいじゃないか
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 08:43:56 ID:nbJVJlAO0
フルサイズってそんなに画質違うかねえ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 08:57:11 ID:IaJ3RGU/0
>>37
発売当初から糞レンズのEF50F1.2LはフローティングにしたII型を出さないのですか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 09:03:49 ID:0VyrK29t0
画質に関して言えば殆ど差は無い。むしろ周辺画質ならAPS-Cの方が上。
しかしながら一枚の絵として見た場合、階調性が良くボケが大きいフルサイズの
方が立体感や広がり、奥行き感が出て、いい感じになる。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 11:41:59 ID:nacsHGKq0
EF14mm のインプレキボヌ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 15:52:16 ID:o2lCZoIx0
インプレって言われても
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 15:52:35 ID:o2lCZoIx0
ごめん、あげてしまった
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 10:18:58 ID:33uTcJ870
>>47
ニコン12−24に負けてる
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 16:25:13 ID:s76n/YtB0
まだ買って半年ほどですが、便利ズーム的なものがあればと考えています。
現在はキットレンズ2本を持っていくことが多いので、荷物を減らしたいのがメインです。

Q01:【予算】 2万円〜3万円
Q02:【機種】 EOS Kiss X2
Q03:【焦距】 28mm〜100mm程度
Q04:【所有】 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S55-250mm F4-5.6 IS,EF50mm F1.8 II
Q05:【被写】 ポートレートやスナップなど
Q06:【環境】 基本日中屋外が多いです
Q07:【単?】 ズーム
Q08:【画質】 出来れば良いほうが…
Q09:【収差】 こだわらない
Q10:【振動】 日中屋外が多いので手ぶれはあまり気にしません。
Q11:【時期】 1か月以内
Q12:【欲し】 タムロンA18,EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM,EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 16:28:49 ID:AviB96iv0
>>51
純正とかISとか言わないんだったらA09

あと…予算少なすぎ…ササッ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:19:29 ID:WNDlczv20
3万じゃ便利ズームも買えないよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:20:40 ID:yCNpc3zG0
1本で済ませたいならシグマ18-125OSなんてのもある。実勢3.5万
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2008/06/26/8733.html

広角はあって損はないと思う。予算厳しく手ぶれ補正不要なら旧タイプを見つけろ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0622/lens002.htm
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 17:21:53 ID:L4E6i0Kn0
>>51
所有レンズと予算からして、今以上の画質を求めるなら>>52の言うとおりA09。
画質を気にしないならタムロンでもシグマでもいいから高倍率ズーム買えば?
中古なら予算内で買えるでしょ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:10:38 ID:s76n/YtB0
>>52-55
回答ありがとうございます。
予算の部分は自分でも厳しいとは思っています。

A09とシグマの18-125OSは考えていませんでした。
予算の部分も含めて再度検討してみます。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 15:15:02 ID:KeD0jvNb0
以前8月19日に新しいレンズが発表されるって書き込みがあったけど、
今だ発表されないね。

EF24-70F2.8Lが欲しいんだけど新型は出るのかな?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 16:58:56 ID:nDk5q03Z0
>>57
ボディと一緒に発表されるのでは。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 17:30:54 ID:nAOt8Szk0
>>57
オレも気になる。今週くるかどうか
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 18:12:54 ID:KeD0jvNb0
>>58-59
ボディと一緒になら1D4か噂の7Dと同時でしょうね。
欲しい時が買い時は分かってるけど、ぜったいにEF24-70F2.8Lで
撮りたいってわけでもないので、びびって現行品を買えない
チキン野郎です。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 18:47:38 ID:wuH7/Uo/0
俺みたいに発売同時買いで、初期不良探しのモルモットにされるよりは良かろう
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 19:14:13 ID:cnkCJMGnO
キットレンズのEF-S18-55mmで買って3日くらいで
ズームで動かす時じゃりじゃり砂を巻き込んだような音がします。
外に持っていってないので砂が入った可能性はないです。
原因が可動部にゴミが入ったのかレンズがこすれてるのか判断つきません。
同じような症状の人居ますか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 19:29:41 ID:u8rY6epu0
ここに相談する前に購入した店に持って行け。
明らかに異常だ。
落下とかさせていないなら間違いなく交換になる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:29:11 ID:BkFLNhyV0
ネタだろ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:35:14 ID:zJp3xOC20
ネタとも言えないだろ

ウチの50/1.8は、ガリガリ言うし(笑)
6665:2009/08/25(火) 23:37:10 ID:zJp3xOC20
正確には 奥様に貸してからガリガリ言うようになった。

AFスイッチをAF-ONにしたまま、ピントリングを回して
ギアがイカれたんじゃないかと思うゾ...orz
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 23:38:36 ID:BkFLNhyV0
だからネタだ絽って感じなんだが
少なくとも>>62の書き口がマジとは思えん
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 00:25:40 ID:qeFklwKk0
マジレスすると、18-55のピントリング(65がいうところのギア)を、わざわざ回そうなんて素人はいない

よって、>>62はネタ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 03:04:30 ID:fS8KwEo+0
>>62はズームリングで
>>65はフォーカスの方言ってんだろ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:09:34 ID:r3vX2ZFh0
明日発表があるよ
ボディとレンズ
長玉のまちに待ったリニュアル
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 12:42:41 ID:mQDUvt/D0
毎日、明日明日って言ってればいつかはそうなるんだろうなぁ

長玉ねぇ…500・600F4のリニューアルのみとかだったらキャノンらしくてカッコイイなw
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:25:38 ID:ZjfAoYhTO
いや、EF1200ミリF5.6Lのリニューアルだったりして
しかもF4、手ブレ補正付き、三脚座なしの漢仕様
筋トレキットとプーチン首相のサイン色紙付きで1050万円
重さは30kg
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 20:31:20 ID:WoKmKMc60
APS-C用の撒餌レンズ出してくれないかなぁ・・・
30mmでUSMとかいらないから、1万円で。50mmだとやっぱり長い。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:17:33 ID:T5KhO2np0
70-200 2.8 IS ちょっと前の安い値段に戻るか新モデルでないかな

9月に撮影したいんだけどなぁ・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 22:16:12 ID:lPsvqqJ50
>>74
レンタルでよいのでは?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:13:22 ID:T5KhO2np0
レンタル・・・近くにないし1泊で6,7000円・・・・高いっす
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:57:46 ID:OfQfVB2E0
中古を買って、すぐ放流。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 00:35:02 ID:h71H75rs0
6万7千円なのか、6〜7千円なのか、6,700円なのか・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 01:54:58 ID:+LDyEvwx0
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:27:17 ID:X89GGiPt0
俺もそうおもったが、さすがに6万7千円はないでしょう
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 18:20:23 ID:zChRXiKK0
新レンズが出る噂で持ちきりなのにこのスレ過疎ってるね。
みんなマクロは興味が無いのかな?
マクロレンズは開放から良好な写りをするし、普通のスナップとか風景・ポトレにも向いているから
ISが付いて、より利便性が増すと思うんだけどな。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 18:34:07 ID:VraaL5e80
>>81
年内には・・ らしいし、9月に発表はAPS-Cプロ機らしいから
100macroとセットでは来ないと思うんだけどねぇ。
200F2ISとかの復活から考えると135Lからでしょう。

あんまり期待してない。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:23:47 ID:bBqzmuNP0
>>81
開放から良好っつーか、最初から絞ってあると思った方が正しいんじゃね
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:48:39 ID:5OJAsui40
>>79
そこのサイトさ、書き込みのうちいくつか本当になった事なんだろ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:17:51 ID:YpUERa6g0
今日、サントムーンのエイデンで、70-200F4LUSMが69000だったよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:47:50 ID:ThX5fqEWO
もうほとんど必要なレンズは揃ったし
欲しいと思うレンズが失くなった。
月一くらいでバンバンだせよな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 01:01:17 ID:ILU9CMPn0
>>86
エビフライと1200は?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 01:17:57 ID:rly4SbVkO
>>87
欲しいと思わないな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 01:20:03 ID:Z/BJjqk20
>>88
遠慮すんなよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 04:34:06 ID:v4H/ASWf0
>>81
>か風景・ポトレにも向いているから
じじいなら良いけど女はマクロで撮りたくないな
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 08:53:53 ID:cPgzepl9O
俺も欲しいレンズは揃った。持っているのは10-22、17-85、55-250、50/1.8だ。
中でも17-85は神レンズ。ボケは50/1.8があるし最強のレンズシステムになった。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 09:54:38 ID:lk1Yj0k0O
かなり怪しいが>>79のサイトに挙がった15-85が来たら、17-85とオサラバ出来て有り難いんだがな…
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:34:10 ID:rly4SbVkO
>>92
貴様それで満足なのか!!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 11:43:00 ID:rly4SbVkO
間違えた>>91だった。スマン。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 12:07:15 ID:s5Z7SzBO0
35Lってどう?歪曲やらはきっちり補正されてるの?
5Dと一緒にほしいのだが..
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 12:40:03 ID:HzPIb0dt0
>>95
私はとても満足していますよ。軽いし明るいし。
私は歪曲はそんなに気にしないタイプですので、当てにならんかもしれませんが。
97星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/08/28(金) 16:05:20 ID:FIoy8RTX0
http://www.photozone.de/canon-eos/336-canon-ef-35mm-f14-test-report--review?start=1
0.5% barrel ということですよ。星を撮ると隅で青が外にズレるので使ってませんけど。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 17:13:54 ID:ccC7UxrhO
キヤノンのレンズで星を撮るのに最も適したレンズって何ですか?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 18:41:32 ID:TWNshOu10
1200/5.6Lか800/5.6LIS
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 18:42:24 ID:TWNshOu10
広角なら24/1.4LII
101星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/08/28(金) 18:49:25 ID:FIoy8RTX0
何をどう撮ってどう見るかで答えは全然違うでしょうから、簡単にコレとは言えないかな。

でも最近では天体写真を撮るのにEFレンズを使うことは全くなくなりました。
簡単に100%で見られるので隅まで星の形になってないと満足できないからですけど、
ちょっとコリすぎかもしれません。隅でカモメになってても小さいサイズだと綺麗ですよ。
でもまあ、自己満足がなければ遊びとしては面白くありませんから。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 19:05:04 ID:VSlmrygS0
35Lは、歪曲する。
画角きにしないなら、85LUの方が画質もいい。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:48:52 ID:EntOhEC/0
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:53:00 ID:lk1Yj0k0O
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1251456783171.jpg
マジで15-85来るか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:55:06 ID:LUAeDpHb0
70-200F2.8マダー?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 21:46:01 ID:lXG8e8WO0
>>104

15-85がEF-Sでも、防塵防滴なら買うかも^^
7Dとセットなら、本体性能と揃えてくれないとな。
17-85並のチープさならパスだな。

しかし、APS-Cで1,800万画素なんて7Dは高感度終わっていそうな・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:10:56 ID:WXYBSHD50
3層センサーで1800万画素なら
1層で600万画素つーことで
高感度も期待できたりしないのかしら?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 00:55:37 ID:LWoHQQjd0
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 01:02:38 ID:iVyWjKox0
未だにEF-Sをやるつもりなのか。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 07:32:30 ID:aDRJpRu00
フルでレンズ揃えた時の予算考えると、
フル以降は無理だわw
安レンズ使うならAPS機で十分なんじゃないか?って思う
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 07:33:35 ID:aDRJpRu00
あ、以降じゃねーわ。移行でした。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 08:11:43 ID:rspASPcg0
移行する気があるならもうしてるだろw
5D安くなってるんだから。
気休め言うな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 08:48:46 ID:aDRJpRu00
だからレンズの話だっつーのに。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 09:18:18 ID:G3+LDJCHO
フルなら安くてボディが10万
レンズが小三元で30万だもんなぁ…
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 11:20:50 ID:7TtY+9f30
>>114
超広角いるかなぁ?
10-22の出番は年に1度の祇園祭りの路地の鉾ぐらい(笑)
24-105と70-200F4ISなら20万で済むよ。意外と広い24mm。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 11:31:51 ID:c6G8gtZC0
「ニコンがやるならウチも」というならAPS-Cのレンズをちゃんとしてほしい

DXの標準単とかどうしてマネしないのさ? www
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 13:36:14 ID:G3+LDJCHO
>>115
24-105の広角端側は使うなってばっちゃんが言ってた
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 14:36:45 ID:fEMTTAj/O
だれも予想してなかったこの2本のEF-Sを見るにつけ
残りのEFの新型も予想外のものなんかなあ。

マクロがでるのは確定だろうけど、24-70がほしい。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 15:26:45 ID:n0tg6zYl0
18-135は、7Dと一緒に発売開始なのだろうか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 15:46:36 ID:CybJhdErO
>>118
情報が本当だとして、18-135は予想出来なかったが、15-85は50Dの17-85キットが生産終了になったので、世代交代するかなという予想は一応出来たよ。
まあ17mmから15mmスタートになったのは嬉しい驚きだけど。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 17:50:56 ID:tFdM4pM40
5d2やっと買えそうなのですが(1ヶ月まちぽいけど)、この期に合わせて?玉替えを検討中です。
24mmあたりの玉はやっぱあきらめる(割り切って使え)しかないのでしょうか?
Nic●n+アダプタも考えたのですが、そっちも暗いし・・・
70-200は何とか購入済み、広角側に散在するなら、憧れの300用に積み立てろ??
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 17:56:02 ID:GwHR0Inp0
>>121
ん?24ミリが欲しいならF1.4L2とTS-Eがあるキャノンは最強だと思うけど??
123121:2009/08/29(土) 18:04:39 ID:tFdM4pM40
その24F1.4に玉替えしたい気持ち満載なのですが、
(upされているのはズームの絵が多いですが)結構、周囲が(ケラレは置いといて)流れちゃってる絵が多いっぽいので...
ここに投資するよりは望遠側に投資して、互換メーカーの安い玉買った方がいいのかなぁ??と・・・
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 20:29:49 ID:SSY5UpDJ0
>>123
>買った方がいいのかなぁ??と・・・
そのぐらいは自分で決めろや
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 21:20:48 ID:FYdmy+vDO
>>115
超広角は、たまに使うと楽しい。
常用してるヤツは変態w
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 22:37:44 ID:YchIUOyk0
買えや
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 00:22:12 ID:pF4K7V35O
>>125
超広角とトキナーのズーム魚眼をローテーションで常用している俺も変態ですか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 00:31:18 ID:gB4C0URvO
超広角は望遠端では普通に標準レンズとして使えるし
旅行やスナップにいいね
つけっぱなしにできる
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:02 ID:iJISJl700
EF-s15−85 3.5−5.6 IS
EF-s18−135 3.5−5.6 IS

こんなレンズが出たら買っちゃいそうw
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:44:26 ID:AA3450lK0
17-85を散々バカにして来ましたが、15mm(換算24mm)となると
話が変わって来る。広角域の画質向上もしているみたい(MTF)
10-22+24-105+70-200の3本持ち歩きが、2本で済めばイイな。

85mmのF5.6は気にくわないけれど70-200F4でカバーするとして、、、
妄想がふくらんでしまいます。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:06:22 ID:wUTgqA760
あれ?EFの新玉は100マクロだけなんか??
いい加減ズームも出してくれ。。。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:46:13 ID:AA3450lK0
>>131
ソースは? 100マクロは早くて年末と思っているのですが・・。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:51:53 ID:S9LmINNP0
24-70 f/2.8L IS II  早く出してくれ〜 待ちきれないよ!!!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 21:14:55 ID:wUTgqA760
>>132
canon rumorsとかに中国からのリーク来てるよ。
EOS 7D
EF-S 15-85/3.5-5.6 IS USM
EF-S 18-135/3.5-5.6 IS
EF 100/2.8L IS MACRO
は確定とみてよさそう。
上の4つは詳細なリークが来てる以上、ほかに隠し玉はなさそうだな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 21:33:12 ID:nXOPK1pb0
最近このスレの伸びが鈍いね
みんな7Dスレに行っちゃってるのかな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 21:40:03 ID:wUTgqA760
7Dに話題さらわれてるけど、ここ的には新レンズはどうですかね?
とりあえず100マクロは
・ハイブリッドIS
・UDレンズ採用
・9枚羽の円形絞り
・インナーフォーカス
ってことで、かなりよさそうだけど。
L化して値段が気になるね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 21:44:30 ID:S9LmINNP0
>>136
たぶん安くても12-13万円くらいなのかな。高いな〜
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 11:18:40 ID:kZV8Y4Q90
>>137
その程度なら、即飼う。
実売15万は下らんと思う。
139138:2009/08/31(月) 11:20:21 ID:kZV8Y4Q90
いや、定価20万は下らん・・・かな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 12:54:31 ID:IUgzUUPJ0
EF-S 18-135/3.5-5.6 IS って55-250と同じコンセプトっちゅうか
同じ仲間っぽいレンズの気がするから写り良さそうな気がするっちゅうか
たぶん買いそうな気がすると思うかもしれないらしい。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 12:55:58 ID:aVoBFb+O0
これで15-85が17-85と同じような写りだったら大笑いだなw
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 14:55:18 ID:mDWW9wkGO
24-70リニューアルするなら、もいちょい頑張って24-85の2.8ISにならんかな。70-200と組み合わせやすい。画角が少し重なっている方が使いやすい。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 15:36:43 ID:ge4DLAW/0
で、発表はいつなんだ?
尻がムズムズしてしょうがない。
144sage:2009/08/31(月) 18:12:12 ID:/DETpuQk0
Q01:【予算】 10万円ぐらい
Q02:【機種】 40D
Q03:【焦距】 17-50mmぐらい
Q04:【所有】 EF-S 17-85 / EF-S 55-250mm / EF 50mm F1.8II
Q05:【被写】 子供(スナップ)
Q06:【環境】 屋外、室内
Q07:【単?】 どちらでも
Q08:【画質】 40DだとISO400まで
Q09:【収差】 良いにこしたことは
Q10:【振動】 スナップなのえ基本三脚は無しで
Q11:【時期】 近いうちに
Q12:【欲し】 

(1) EF16-35mm F2.8L USM (中古:いま手元にあります)
→ EF 50mm F1.8IIと組み合わせで。
(2) EF-S17-55mm F2.8 IS USM
→ F2.8なら、ほぼ同じ値段でこれも評判良いですよね。
(3) EF28mm F1.8 USM + EF50mm F1.4 USM
→ Lズーム or 単、どちらが画質良いのかな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 18:13:06 ID:/DETpuQk0
あっ、、、
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 18:16:25 ID:8Z67ZJgY0

6 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 13:36:52 ID:4si/sE870
結局、うやむやになった感のあるこの件

ttp://web.canon.jp/pressrelease/2009/p2009feb10j.html

はどうなるんだろうね














147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 18:19:23 ID:l+4oPZNe0
>>145の「あっ、、、」の後が気になる。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 19:01:36 ID:sIZBvLZq0
>>141
収差補正はDPP前提なので、似たり寄ったりでGOサイン出していると思う。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 19:08:40 ID:NWyTozFRO
>>141
CRの画像信じるなら、スーパーUDかUD1枚に非球面3枚だから、非球面1枚の17-85より各種収差はいくらなんでもマシになってるだろう。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 19:10:47 ID:aGx1gHTf0
>>147
メ欄の間違いに気づいた瞬間の描写である
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 20:12:48 ID:Md33Jd7w0
>>150
どうも。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 20:44:19 ID:6l+7qpcf0
>>144
> (中古:いま手元にあります)

もう解決してるんじゃん


それはさておき、3番の明るい単焦点を勧める
単に慣れるとF2.8は「暗くはないけど明るくもない」程度にしか感じなくなる
さらにその単2本はどちらも軟らかい描写(EF28は眠いとも言う)と定評があるが
人物撮りにはむしろ好都合な場合も多々ある
カリカリが好きならEF-S17-55と50F1.8でどうぞ
153144(sage):2009/08/31(月) 21:19:27 ID:/DETpuQk0
> 152

>> (中古:いま手元にあります)
>
> もう解決してるんじゃん

すみません。いまは借りてるだけです。
これを買い取るか、他の買うか悩んでまして。

やっぱりLズームより、単ですかね!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 21:53:54 ID:WuTPhcjwO
>>144
単2本と16-35II、5Dで使ってる。
50/1.4は開放から、ちょい絞った辺りまではフレアぽくて、絞ってくとシャープに。
28/1.8は開放から、絞っても等倍で見るとホニャっとしてる。
どっちも人物にいいと思う。

室内向けに28/1.8買ってみてズームは、あとで考えたら?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 23:24:01 ID:jIXJHhIO0
EF-Sじゃないズームって最新のレンズが16-35F2.8L2なんだね。
続いて70-200F4IS、24-105F4IS、70-300F4-5.6IS。

70-300なんてそろそろリニュされてもいいかと思ってたけど、
4番目に新しいとは恐れ入る。
そろそろEFズームも出してくれー
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 01:29:50 ID:1fU+y+c3O
28-135isと24-105Lって、解像的に差はあると思う?
157144:2009/09/01(火) 01:41:16 ID:NiDGb8ml0
>> 154
ズーム買って、さらに16-35(Iの古い方です)は金銭的に厳しいです。
出てくる絵が「Lズーム<単」なら迷わず単に行きます。

EF-S17-55mm < 16-35/F2.8L < 28/1.8+50/1.4
ですかね?

28/1.8+50/1.4にしようと思います!
ありがとうございました!
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 02:24:37 ID:6eqK7Lz90
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 02:40:18 ID:uC2mvVvQO
>>144
人物撮りで50/1.4の開放使いたいなら、シグマ。
f1.4〜2は殆ど使わないならEFを勧める。
シグマは絞ると、ちと硬い印象。EFは硬くならない(特にボケ)。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 07:31:34 ID:MMUS1Fbd0
>>159
その認識が使用者の好みを語っている。
でもそれだけ。
EF50F1.4は開放と開放スレスレを使いたいヒトのためにあるのだよ。
デジタルコーチング云々では当然語れない世界だ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 08:19:10 ID:9QRSyXVM0
コーチング
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 11:44:27 ID:CzTNcyBqO
>>144
せっかくASP-Cなんだから、17-55で決まりだね。
同じニッパチだけどIS付きだよ?

16-35はフル移行を考慮しても写りも良くないしね。
だからIIが出たんだし。


子供に単は?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 13:20:11 ID:O6ynP0Kz0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 13:52:25 ID:MadW3Ceg0
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:27:38 ID:7XOumSDD0
最近、単焦点に外れがないから100マクロも良いんだろうね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:28:37 ID:LFtkjREN0
すみません。一眼買ったばかりでよくわからないのですが、
EF-Sレンズはフルサイズのカメラにもつけられるのですか?

今レンズを買うとかいうわけではないのですが、単純に疑問です。
EFレンズはAPS-Cにつけられるというようなことを書いていたのですが、
逆は書いていなかったので…。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:32:38 ID:yqUfwKkrP
>>164
15-85はMTFもいい数値だし、結構良さそうな気がする。
もしかすると17-55/2.8並みの神になれるかも知れない。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:42:27 ID:T+z0mxmo0
>>166
超初心者な質問内容の割に慣れた言葉も入っていて、釣りにしか見えない。

>>167
MTFいいねぇ、広角単がとくに。
f値が気にならなければこっちの方がいいかも。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:46:19 ID:LFtkjREN0
>>168
自分で本とか読んで一応少しは勉強したんですがorz
釣りじゃないです。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:46:24 ID:ielvAxyE0
>>166
APS−Cのボディは、EF-SもEFも使えるけど
フルサイズはEFのみです

ググればすぐにわかるよ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 14:50:04 ID:LFtkjREN0
>>170
やっぱりそうなんですか。ありがとうございました。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 15:44:35 ID:mIHAt6680
新レンズ、良さげだね。
しかし、15-85はアレのてこ入れと解るけど
18-135の開発意図が今ひとつ解らない。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:00:56 ID:T+z0mxmo0
>>169
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/index.html
公式サイトのEF-Sトップページ再下段にすら書いてる事が分からなくて、
"フルサイズ"という言葉は知っているのは矛盾しすぎているからな。
釣りにしか見えない。

>>172
単純に9万(18-200)出せない人に6万強なら出してもらおうということじゃないかと。
そんな暇があったら広角〜標準のL以外のモディファイを急いで欲しいけどな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:05:19 ID:2uko1/eRO
>>173
てかフル用の広角〜標準って、28-135以外Lズームしか無い。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:09:22 ID:T+z0mxmo0
>>174
「単の」を足してくれw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:10:04 ID:1lS68hBU0
なんか、100 2.8L の 12万っての見て、「安っ」って思っちゃうのってハマってるような・・・・
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:10:15 ID:wapHS4nq0
二桁Dは無くなるのか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:15:07 ID:LFtkjREN0
>>173
そんなところに書いてたんですねorz
ESレンズの基礎知識っていうところは読んだんですが…。
フルサイズっていうのは、前に他スレでAPS-Cって書かれてたんですが
意味がわからなかったので、その流れで調べて知りました。

知識にバラつきがあるのは初心者だからこそだと思うんですが…。

とにかく解決したのでありがとうございます(*´∀`*)
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:28:06 ID:HOLKt//+0
新型マクロはマジで買いだと思う。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:48:41 ID:92bWkzyKO
>>176
俺も思ったw>12万っての見て、「安っ」
マクロレンズはほとんど使わないから手元にあるタムロンの90mmで十分だと思うけど、
IS付きでこの価格だと使い道とか度外視で欲しくなっちゃうなぁ…
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:50:20 ID:mIHAt6680
藻前らは金持ちですね。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:51:35 ID:Ox72fq+u0
>>181
はい
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 17:27:02 ID:CzTNcyBqO
>>167
15-85は、F4通しだったら神になれたかもね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 17:33:19 ID:aH/mKYpR0
>>176
俺も思った
そして7Dの15-85キットと同時ポチしそうな俺はここの住人・・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248361399/



あぁ・・・10年前はソニーのK505(だったかな?)を買って
その後は名刺サイズトイカメ程度しか買ってなかったが
今年の3月にSX200IYHして、気がついたら4月頭に1D2nIYHしてたさ・・・
一眼に行ったその日に28-135と100-300買って沼の湖面が頭上にあり
翌日には100-400に逝ったズブズブに嵌ってる人間だ・・・
多分コレくらい沼に沈むのが早かったのも少ないんじゃないかと思う。。。
3週間で上の三本に加えて10-22、24-85、50/1.4、純正1.4テレコン、ケンコー1.4、2.0テレコンを揃えたさ・・・
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 17:51:16 ID:zg1eEuki0
>>167
望遠側を欲張らずに、EF-S 15-60mm F3.5-5.6 IS USMにして、もっと軽くて、もっと安くて、もっと寄れる方が良かったな。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:00:06 ID:ShtzmRkv0
EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM、かなり欲しい。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:01:02 ID:mIHAt6680
フィルター径72mm、重量565gって、結構ごついよな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:20:29 ID:nYuGmu7e0
このままがんばって10−50 IS USMとか作って欲しい

現行の10-20はさらに広角にシフトして
8-15くらいの製品になってリニューアルって言う感じで…

さすがにレンズ構成にムリが出るか…
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:36:13 ID:T+z0mxmo0
28f1.8と35f2だけでもいいからリニュしてくれと言いたい。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:13:48 ID:duNgjyE7O
新マクロいいね、シグマ70マクロをドナドナして注文したいなぁ

足りなければ100-300F4もドナドナで
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:41:33 ID:4rqaD1IA0
EF-Sレンズ群は1800万画素に耐えられるんですか?
10-22と17-55と60マクロ以外は無駄に引き延ばしてるだけという状態になりはしませんかね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:46:17 ID:BzxCAO3z0
10-22も危ないよ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:47:32 ID:9qD2bZlz0
結局キヤノンの単焦点で一番写りがいいのはどれなの?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:48:53 ID:kKaRpLp70
それ知ったらお前買うのか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:50:54 ID:9qD2bZlz0
買うよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:54:09 ID:JCHP5EnM0
>>193

EF14mm F2.8L II USM
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:55:00 ID:duNgjyE7O
856だろ、jk
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:11:30 ID:HOLKt//+0
EF200/2だろ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:15:22 ID:kKaRpLp70
>>143
EF600F4L IS

  買  え  よ  


200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:24:50 ID:TJN/0kau0
>>185
多分17-85の後継という位置付けだろうからそれはできなかったんじゃない
そこまで縮めたら18-55の領域に入ってしまう
まー17-85の後継は18-135という事にすれば15-85はもっと欲張ったスペックでも良かったとは思うが
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:28:38 ID:TJN/0kau0
ところでEF-SのUDレンズ使用率はすごいね
9本中6本もあるじゃん、しかもそのうち1本はスーパーUDときたもんだ
APSはいずれ切り捨てるのかと思ってたけどどうやらキヤノンは本気かな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:31:15 ID:BeO3M2mxO
EFSレンズばっかり買ってるとそのうちフルサイズ移行がしずらくなって後悔するよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:31:55 ID:snkhtrhS0
移行せずに、買い足せばいいじゃない。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:32:42 ID:XQwyq2iJ0
>>203
携帯君にそんな金があると思うか?w
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:40:53 ID:duNgjyE7O
EFS17-55はEFSのせいでLレンズになれなかったという話を聞いたことがある
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:44:01 ID:BeO3M2mxO
>>203
買い足してもよほどの馬鹿じゃない限り使い分けない

>>205
ガセ
あんなチープなLレンズあってたまるか
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:54:16 ID:MadW3Ceg0
キャノンはミラーレスやる気ないのかな?
3規格もマウント維持するのはきつそうだな。
でもデジタル技術がどんどん進展してくからいずれ初級機からミラーレスに移行していくのは必然だと思うけどな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:59:31 ID:XQwyq2iJ0
3規格?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:08:01 ID:TJN/0kau0
>>202
フルサイズに魅力的な並レンズが出たら考えるよ
俺にとっては「そのうちフルサイズ」よりも今が充実してるAPS-Cの方が魅力ある
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 22:58:38 ID:MadW3Ceg0
>>208
EFとEF-Sとミラーレスマウントのことだよ!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:18:37 ID:rR7R35r60
ミラーレスにするならフランジバック短くしないと意味無いしねぇ。
3マウントは当分やらないだろうな。
今のレンズで速いコントラストAFを実現出来るのかな?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:40:25 ID:BeO3M2mxO
>>209
え、APSCが充実してる?(笑
要は金がないだけでしょ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:43:20 ID:CzTNcyBqO
いまどき高いのは売れないからね
EF-Sに力を入れるのは当然の流れ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:53:18 ID:BeO3M2mxO
それにしてはEFSレンズけっこう高いけどね
あと少し値段を足せばLレンズが買えるくらい
いまはEFSレンズを買わせてそのうちまたEFレンズを買い直させるのがキヤノンの戦略だろう
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:54:06 ID:DpgT0Xi40
15-85は分かるけど18-135はなんで開発したのか・・・
18-200は解像度的にもうだめってことなんだろうな。
そして「15-85より18-200の方がズームできて便利じゃん」な
ド素人相手に7Dとくっつけて在庫処分。
物凄く短命なレンズだw

それにしても15-85が高画質だったらやっと70-200F4Lを買う踏ん切りがつくな・・・
広角側を無理してるのが気になるが・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:00:51 ID:BZXcU9CZ0
215のつづき
考えてみれば200万画素多い程度の5Dmk2や1Dmk3をプロがLを常用してる位だから
もはや超高倍率ズームじゃ付いていけないのも無理は無いような気がしてきた。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:08:48 ID:bqr/kQRuO
>>216
フルサイズとは画素ピッチが全然違うから一概に画素数だけじゃ言えんな
APSCだとさらに厳しい
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:12:52 ID:SKBpOwzT0
dpreviewの7Dのサンプル見たら17-85mmだった。
17-85って、こんなに写りよかったっけ?と思わせるほどいいじゃん。
15-85mmUSMなんてのが出るけど、17-85でもいいような…。

219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:18:24 ID:dg3Nh6t10
>>218
そ、そうか?あれは17-85と70-200F4の2レンズだけど歴然と差がついてる。
17-85じゃ1800万画素はむりぽな気がするが。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:22:59 ID:hAEJUOLtO
>>214
そんな戦略はないよ
Lが必要な人もいるけどね
もっと写真を気軽に楽しんで
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:26:24 ID:KOb7+jUA0
よろしくお願いします。
コンデジが苦手な部分を補うために一眼を買いたいです。
室内の撮影や、背景をぼかしたりとか試してみたいです。
なので明るいレンズが良いのですが、

Q01:【予算】 10万前後です。
Q02:【機種】 EOS50D
Q03:【焦距】 いわゆる標準ズームです。
Q04:【所有】 一眼デジは持っていません。IXY800IS
Q05:【被写】 犬や人です。
Q06:【環境】 室内です。
Q07:【単?】 ズームレンズを希望します。
Q08:【画質】 画質にこだわります。
Q09:【収差】 良い方が良いです。
Q10:【振動】 IS付きが良いです。
Q11:【時期】 良ければすぐ買いたいです。
Q12:【欲し】 一番はEF-S 17-55mm F2.8 IS USM
       もしくはEF24-105mm F4L IS USM  
        EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

EF-S 17-55mm F2.8 IS USMが良いかなと思うのですけど、
今日ヤマダ電機で展示品を見たら、噂どおり中にホコリがすごかったです。
あんなの初めて見ました。
最近のは対策品とかあるのですかね?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:30:36 ID:bqr/kQRuO
>>221
対策品なんてない
使い捨てレンズだと思ってあきらめてください
どうしてもホコリが嫌でF2.8がいいならタムロンとかいいんじゃないでしょうか
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:36:13 ID:hAEJUOLtO
>>221
こんな大きな釣り針は久しぶりに見たw
224221:2009/09/02(水) 00:40:51 ID:KOb7+jUA0
>>222
ありがとうございます。
12万もするのに使い捨てですか?
IS付きで、明るいレンズが希望です。

>>223
釣りって ひどいよぉ。

225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:45:35 ID:bqr/kQRuO
>>224
ホコリ混入がひどいのは噂どおり
今度タムロンからも手ブレ補正付きが発売されますよ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 00:49:12 ID:xijUHXir0
>>221
ISになんて頼るな。
28-70買えよ情交
227221:2009/09/02(水) 00:51:03 ID:KOb7+jUA0
>>225
ありがとうございます。
確かに店頭ではボディーに装着しないで裸で置いてあったので、
とも思ったのですが、前玉から覗くとびっしりでした。
後玉の方は分からなかったです。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:00:45 ID:ygw1xd5P0
店頭品なんかどれもそんなもんでしょ
ミラーに綿ぼこり乗ってるのとか普通にあるし
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:30:02 ID:UOKo7I2d0
>>221
最初はキットレンズで十分だと思うよ。コンデジより遙かにボケるし。
室内で一般的な明るさならF2.8通しの手ブレ補正無しでも十分撮れるし
シグマやタムの手ブレ補正無しF2.8通しズームとかでも良いとは思うけど。
どうせ動いてる状態なんて室内ストロボ無しで撮れないし。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 02:23:25 ID:Up3vSzd0O
>>215
15-85のワイ端のMTFはなかなかのもんでしょ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 10:28:06 ID:ExMMtJqW0
>>218-219
それってこれ↓だよね?
ttp://www.dpreview.com/previews/canoneos7d/page14.asp

17-85のサンプル無いんだけど、17-55の間違い?
232EF-S15-85mmを待つスレ:2009/09/02(水) 14:19:02 ID:bs2xzh4v0
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s15-85-f35-56/features.html

いまから銀行行ってくる。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 14:19:52 ID:bs2xzh4v0
すまん誤爆w
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 15:41:43 ID:Xk+hU99J0
>>232
銀行強盗するの?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 15:44:29 ID:CU8OkTNQ0
ああ、おもしろいおもしろい
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 17:00:02 ID:xgpvdwbli
>>899
キヤノンは永久にホットケーキレンズ出す気ないのか。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 17:03:32 ID:CU8OkTNQ0
誤爆の上に寒いネタが痛々しさを倍増して、もうねw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 17:21:29 ID:7h+xzh6l0
Q01:【予算】 5万円前後 中古可
Q02:【機種】 40D
Q03:【焦距】 85mm以上
Q04:【所有】 EF24-105L IS :やや暗い
Q05:【被写】 暗所室内人物
Q06:【環境】 ライブハウス、ステージ下から
Q07:【単?】 どちらでも
Q08:【画質】 こだわる
Q09:【収差】 周辺は結構どうでもいい
Q10:【振動】 3脚、1脚は使えません
Q11:【時期】 良いものがあればすぐにでも
Q12:【欲し】 85F1.8, 70-200F2.8L IS,

将来70-200の2.8 ISを買うつもりですが、つなぎ的に5万前後の何かが欲しいなぁと。
予算的に85 1.8かと思ってるんですが、、。  焦点距離よりも写り重視なので
135mmとかでもいいんですが、おすすめありますか? 
239星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/02(水) 17:57:19 ID:m/JDbqjY0
EF85F1.8は軽くて小さくて像もイイ。
開放近くだと周辺減光がきつめってのだけが欠点です。
周辺どーでもいーって人にはピッタリ。
Adoramaで新品USD439.00 ヤフオクで1万5千円ってのをみつけた。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 18:12:24 ID:3i+1X0L00
>>238
写り重視なら85/1.8と135/2いっとけ
むしろ70-200/2.8ISはイランな
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:07:05 ID:hty0rYTz0
>>221
17-55は12万もしない。三宝で9.5万、中古ならフジヤAクラスで7万ちょい。
予算10万ならお釣りくる。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:14:16 ID:b2p72dxW0
ここにある15-85mmのサンプル見るとなんか良さげな感じ。
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-10042-10239

7Dは様子見だけど、このレンズは欲しいような。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:51:49 ID:Z7z7x/JE0
70-200/F2.8欲しいんだが何で最近値上がりしてるの?
18万以下なら買いたいのに・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:53:24 ID:BZXcU9CZ0
>>242
中心部はシャープでなかなか良さげ
周辺はピントあってる画像が無いから分かりにくいけどまあそこそこ良さそうな感じ

個人的には買い決定
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:10:26 ID:TOGT5o8U0
>>244
私も個人的には買い決定。

17-55と70-200F4ISの間が開き過ぎるんだよね
70-200のF4でお釣りが来る写真しか撮ってないから
F2.8に拘らなければ、15-85でもイイかなーと。

私的には10-22+17-55の97%がカバー出来てウマー
246242:2009/09/02(水) 23:29:21 ID:ZYEWMTwi0
>>244
ここのサンプルのノイズが凄いんで7Dスレでは叩かれてるみたいだけど、レンズそのものは良さそうだよね。
レンズ一本だけ持って山登り、とかには最適のような。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:01:52 ID:ythFCN2cO
質問
EF50-1.4がお気に入りでカメラに付けっぱなしなんだけど、
純正のフードがどうも気に入らない。
俺の場合、レンズ先端の保護が主な目的で、
シグマ50-1.4かEF24-2.8みたいな花形フードを付けたい。
オススメの花形フードありますか?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:17:38 ID:O0hozjBC0
カッコ優先ということなのかも知れないが、何故花形かの意味を
知っている人間から見たら、EF50F1.4に花形って噴飯ものに恥ずかしいって
思うのは俺だけだろうか?

保護だけしたいならケラレ無いか確認しつつ、ステップダウンリングか、
ガラス抜きしたフィルター枠でいいのでは?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 01:52:50 ID:/EupXb2o0
フィルター枠は保護になんねーぞw
ぶつけてフィルター取れなくなったレンズが中古とかジャンク扱いでちらほら出てくるからな。
保護という意味ならプラスチックの方が衝撃を吸収してくれるから良いよ。

まぁシグマの50mmは花形フードだし、いいんじゃね?
ディスカバーフォトがねじ込み式の花形フード出してるから、これの58mm径とか。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forhood/Hhood.htm
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 07:29:37 ID:UcZjuxZD0
>>247
50/1.4のフードを削ればOK

にしても、花形BAKAっていつまでも居なくならないんだなw
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 16:58:42 ID:oiWD1A700
花形ってズームレンズの画角差に対応するために作られたって言うことでおkだったけ?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:12:14 ID:mPaFsApD0
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:18:37 ID:CsKBeOiW0
だからぁ、効率から言ったら
昔の角型フードなんだよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:32:34 ID:2mSPEl3P0
だったっけ?
的な聞き方をする奴は大体知らないことについて聞こうとしています
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 20:12:27 ID:h4v7LxTX0
保護性能で考えたら花より○の方が良い気がするのだが
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 20:31:37 ID:Q4ox2n5H0
おれも保護を考えて328のフードを花形にしたいぞ

なにか良いの無いかな?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:33:22 ID:Zd5fpbF5O
ふと、EF14Lのフードってどんなの? と思ったら、固定なんだね。
14mmであのサイズだから、16-35IIのフード、もっと小さく出来そう。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:39:46 ID:5tvLmBBR0
24-70 f/2.8L IS II はまだですか・?
中の人、早く作ってください
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:01:19 ID:Lhpe3t1YO
15-85って防塵防滴じゃないんだね…ちとガッカリ。でも欲しいかも。耐逆光性能高そうだし、気になる。
いま気がついたが、EF-Sシリーズは防塵防滴が全く無いね。


やっぱりEF24-85F2.8L IS USM まで待つか…。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:43:28 ID:h4v7LxTX0
そもそもL以外で防塵防滴なんてあったっけ?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:15:53 ID:zxRxI+090
>>259
非球面2枚とUDにはそれなりに気合を感じるけど所詮高倍率だし、
15mmスタートでSWC入れてこなかったてことは
そんなもんってとこでしょ。
MTFも数字的にもアレだしここまでS<>Mが酷いとボケも超汚いのは確定かと。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 01:59:36 ID:TY/LzUGT0
>>259
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
EF-Sなのに高いな。価格コムで\93,782。×1.6倍で35mm換算
24mmからが売りなんだろうけど防塵防滴どころかLレンズでもないし、
F4通しでもないのにこの価格はぼったくりだな。

そのうち安くなるとは思うけど24mm〜の標準ズームが使いたくて
今の価格で買うなら5D2買ってEF24-105F4L ISかEF24-70F2.8Lの新型を
買うべきだな。その方がもちろん高くつくがこのレンズに9万も出す
のはもったいなすぐる。

俺は5D2買ったからもちろん買わない。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 02:28:23 ID:jtlGoyiP0
新15-85は値段が高め設定なので実はソコソコのやる気ある設計なんではないかと。
とりあえず実写レポ次第かな
ただ広角側が悪かったら24-105Lにした方が明るいしフル対応だし‥‥‥
どのみち広角側は10-22があるから無理して高い15-85にしなくてもいいかな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 02:34:51 ID:yFTwJzHh0
フルサイズ厨がEF-Sの話をなんでえらそうにしゃべってるんだ?
ぼったくりとかうるせーよ。こちとらもう少しマシな17-85と高速連写が欲しいんだよ

24-105とか24-70より落ちるのはわかってるし、結局APS-Cではボケも効かないから
「広角で本気で写すなら結局フルにいきそう」って理屈はわかるけどな。あくまで広角端の話で
>>262と同じ物撮るわけじゃないんだよ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 02:42:26 ID:vpNEPYa/0
逆光に強ければ買うけど・・・3.5-5.6のEFSズームが10万円って・・・

やっぱり、ぼったくり感あるわなw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 02:50:28 ID:TY/LzUGT0
>>264
まんまとキヤノンの販売戦略に嵌ってるな。

キヤノンはずるい。EF-Sで魅力的な10-22みたいなレンズを
作ってもLレンズなみに値段が高いのにLレンズじゃない。

APS-Cも見捨ててませんよってスタンスだが、今後もぜったい
キヤノンはEF-SのLレンズは作らないだろう。F2.8通しの17-55が
Lレンズじゃなかったくらいだからな。

なぜなら、EF-SでLレンズ作ったらフルサイズを
買う人が減るから。

>>265
価格コムだと7Dとセットで買ったら実質7万円くらいだから
妥当な値段だな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 03:07:03 ID:mQ6j7Dz00
コンデジのレンズでさえLが付いたことがあるのに、EF-Sには意地でも付けないんだよなw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 03:19:07 ID:ysg3/8Oi0
>>266
だからそう思うなら買わなきゃいいじゃん
自分の価値観を他人に押し付けるなよってこと
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 03:30:29 ID:TY/LzUGT0
>>268
俺は自分の感想を書き込みしただけなのにどうして自分の価値観を他人に
押し付けてるって思われるのだろうか。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 03:51:02 ID:yFTwJzHh0
EF-SでL作らないのはズルい?アホか
ちゃんと写ればLの文字も赤帯もいらないんだよ

キヤノンがほんとにズルいのは、カタログスペック重視で画素数上げておいて
Lじゃないとちゃんと写らなくしたこと。APS-Cで1500万オーバーとかもうムリだって

50Dもマンマシンインターフェイスはよくなったと思う。正直使いたい。
でも写らないから怖い。レンズ総替えだもんな。

APS-Cでは1000万〜1200万、機種でいうと40DかX2
フルの素子ならその1.6倍、1600万〜2000万のあたりが限界だと思う。アナログ機器として
逆に15-85が7Dの1800万についていけるなら、40D/50Dでもっといい絵吐くだろ

それだけの精度と、歩留まりをささえるための価格が必要なんだよ。ビンボー人は買えなくなったんだよ。
ましてフルで用事ないんだったら、黙って金ためてろよ。そのうちLもライン替えで値段倍になるからさ w
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 07:50:27 ID:oOWNhdQr0
バブルの頃ならいざ知らず、初心者や貧乏人相手の規格に自社の高級品のブランド使う企業は今は殆ど無いだろ
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 09:02:06 ID:2Cegf+NAO
フードの互換性載ってるとこってどこかない?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 09:21:45 ID:Tq6nCUHFO
昨日、交換レンズバイブルっていう2000円もする本買ってきた

その中に赤帯が入っているEFS10-22の写真があった

改造したやつなのかな
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 10:15:15 ID:gzSg2tzy0
15-85って高いね
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 10:30:13 ID:PPcbNm+SP
>>273
17-40の写真と間違えたのでは?
確か10-22と同じ筒だったよね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 10:44:27 ID:Tq6nCUHFO
いや、焦点距離の数字が書かれてるところがシルバーでしたし、レンズ先端だけニョキと出てるキノコのような形です

最初1740かな?と思いましたが、レンズにはちゃんとEFS10-22と

本屋に行ってこの本の145ページを見ればわかります
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:08:15 ID:eRoACjum0
同じF値/焦点距離/被写体までの距離なら、ボケ方も同じなの?

ネットで見るEF-S18-55mmの写真が、手持ちのEF-S17-85mmよりも
ボケてる気がするんだけど、気のせいかな?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:16:39 ID:iCweDNtJ0
レンズの構成やレンズ群の移動の仕組みで変わる場合もあるよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 19:52:07 ID:yFTwJzHh0
>>277
理論的には同じ

レンズ構成や絞り機構でボケ方が変わったりする。ボケがキレイ/きたない言うのはそのあたり
周辺落ちが味だという困ったひともいるが w
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 20:12:03 ID:jy4YkSAo0
>>266
何回Lレンズと連呼すれば気が済むんだ?
お前さんの方がよっぽどキヤノンの販売戦略にはまってるぞ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 20:37:09 ID:/r8pbxrv0
"L"など飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:13:11 ID:8LjXB4LCO
【L】ってラグジュアリーの意味でしょう
EF-Sの【S】の方がSPORTSって意味でかっこええ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:28:55 ID:eSrY3tGpO
ポルシェとフェラーリ
王と長島

Lってフェラーリとか長島側だよね
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:56:33 ID:u4eTJDVKO
わかりにくい例えだ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:01:50 ID:ilPPIiDV0
Q01:【予算】 8万円前後
Q02:【機種】 未定(APS-C)
Q03:【焦距】 300mm
Q04:【所有】 ナシ
Q05:【被写】 テニス
Q06:【環境】 基本日中 外
Q07:【単?】 ズームレンズ
Q08:【画質】 画質にこだわりたい
Q09:【収差】 収差がなんだかわからない
Q10:【振動】 手ブレしやすいが 一脚は使えるので一脚も検討中
Q11:【時期】 急いではないけど10月末までには欲しい
Q12:【欲し】 70-200F4+エクステンダー? 70-300(純正かシグマ)

300mmで考えてます。70-200を中古で探して1.4をつけるか70-300かで悩んでます。
そのまえに本体も買おうと考えてます。多分50Dです。お願いします。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:30:42 ID:jy4YkSAo0
シンプルのSかも
何にせよ俺はEF-Sと並単の軽量装備が気に入ってる
Lを崇める人間の半分くらいはただの機材オタだと思う
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:36:58 ID:5y7DYwHd0
>>285
70-300ISに一票
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:39:11 ID:jy4YkSAo0
>>285
なんつーか、7Dはあんたの為にあるような気がする
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:49:34 ID:eSrY3tGpO
>>284
あれ、だめだった?
ごめん
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:13:27 ID:xQIhaYjr0
宜しく御願いします。

Q01:【予算】 10万円前後
Q02:【機種】 40D
Q03:【焦距】 標準ズームとして
Q04:【所有】 EF-S10-22,EF-S17-85,EF75-300,シグマAPO150-500,EF50F1.8
Q05:【被写】 ヒコーキ。止まってるのも、飛んでるのも。
Q06:【環境】 夕方〜夜
Q07:【単?】 ズームレンズ希望
Q08:【画質】 画質が良いのが欲しい。
Q09:【収差】 収差が良いのが欲しい。
Q10:【振動】 手ブレについては頑張ります。手持ち多し。
Q11:【時期】 すぐ買いたい。
Q12:【欲し】 28-70F2.8L,24-70F2.8L,24-105F4L

中古新品問いません。
Lにあこがれますが、サードパーテーでも可。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:17:11 ID:dHBZjYXz0
俺なら新品24-105L。
中古でも良いなら24-70L。

Sigmaだと新品でF2.8があるけど、ぼけが二重ボケ(というよりおっぱいぼけ、魚の目ぼけ)なのであまり好きじゃない。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:20:56 ID:uke6ix1H0
>>290
15-85行け
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:53:09 ID:xQIhaYjr0
>>291-292
ありがとうございます。

15-85はズーム側がF5.6なのがいや。
24-70Lか24-105F4Lでちょっと悩んでみます。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 01:20:31 ID:ZQsksa/a0
>>290
夕方から夜ってのがよくわからんけど、手持ちでいけるの?
EF24-105といきたいけど、夜ならなるべく明るいほうがいいだろうからタムのA09あたりはどう?
もちろん純正のEF24-70が良いのは良いけど、値段がね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 01:43:14 ID:ah18uXEH0
Q01:【予算】3万〜12万。
Q02:【機種】5D2とKDX。
Q03:【焦距】フルなら70〜200mm。APS-Cなら55〜くらいを希望。
Q04:【所有】EF24-70mmF2.8L EF50mmF1.8 タムロン17-50mmF2.8
 24-70は5D2用のメイン。50mmはKDXにつけてお散歩用。タムロン17-50はKDXと持ち歩くこともたまにあり。
Q05:【被写】風景、スナップ、水族館が今のところメインですが、紅葉のライトアップ・夜景・木の葉のアップ・動物園もいきたいです。
Q06:【環境】どこにでもいける装備にしたいが、山は多分いかない根性無し。
Q07:【単?】持ち歩くレンズは2本までだと思うので、ズームのほうが好ましいです。
Q08:【画質】画質は拘りたいです。
Q09:【収差】望遠側での収差は気になります。
Q10:【振動】ズームならISはあったほうがいいですが、単はなくていい気がしています。
Q11:【時期】紅葉の季節までに欲しいです。
Q12:【欲し】EF70-200mmF4L(今のところ本命)
EF135mmF2L(似たような写真にならないところが素敵)
EF-S55-250mm(KDXでしか使えないけれど安い…)
EF50mmF1.2(KDX+50mmF1.8がなかなかなので、5D2用でも欲しい)
D5000ダブルズームキット(高感度番長でレンズ交換いらず)

私的候補としては今のところ【欲し】の上から順なのですが、
どれを買ったら幸せになれるかで悩んでいます。

無難に評判のいい70-200か、尖った作画ができる135単か、
望遠は使ったことがないのだからこれも入門からいっといて55-250か、
そもそも用途的に望遠が必要ない(?!)50単か、
大穴もはってみなけりゃあたらないか…、
客観的な意見を聞かせて欲しいです。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 01:59:51 ID:zYj9T5UZ0
どーぶつえんに70-200mmF4L持ってくとすーごいたのしいようー
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 02:53:04 ID:DQQyprG80
>> 278
>> 279
ですよね。すっきりしました。ありがとう。

>> 295
なんとなく、
EF70-200mm F4L を買ったけど F2.8L に買い換えちゃうタイプの人かと。
F2.8Lはどうでしょ?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 03:05:59 ID:rY/+XmU90
>>295
お弁当持って来たんだけど
どのおかずから食べたら良い?みたいな質問だな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 04:32:35 ID:fGDdoUht0
ひこーきって書いてあるのと、欲しいレンズがあってない気がするんだが?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 04:33:56 ID:fGDdoUht0
ああリロードしてなかったぜ w

>>295
全部買え
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 08:53:22 ID:G7/8Ca01O
EF-SのSはショートバックフォーカスの意味だったはず
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 09:04:51 ID:la9qJzLni
>>295
自分で言ってる通り、135の画角でいいなら単。
ズームがいるなら70-200F4L。
でも水族館なら、F2.8L買った方が?

303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 09:10:46 ID:bWb9WyCO0
>>295
70-200/2.8LISと言いたいところだけど。。。
以前初代5Dと16-35/2.8LII、70-200/2.8LISでいろいろ歩き回ってたけど
何時間も経つと何より重さが辛くなってくるので、重量も考慮するなら
70-200/4LISを勧める。重量が気にならないなら予算的に70-200/2.8L。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:11:02 ID:oG5RA6TG0
>>295
動物園だと200mmでは正直足りないよ。
水族館用にF2.8は欲しいし、F2.8あれば*1.4も*2も両方テレコンが
使いやすいだろうから70-200mmF2.8Lとテレコンが良いんじゃないかな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 11:28:01 ID:ZA9nRF6U0
5D2の画素数あれば200mmでもトリミングでどうとでもなるっしょ。
でかいポスターでも作るなら別だけど。
水族館はF2.8じゃ暗くね?俺は水族館はほぼ50mmF1.4つけっぱ。
単好きの俺のお勧めは50mmF1.4と200mmF2.8。子供がいなけりゃ
画角が合わない場合はあきらめても問題ない。
何といっても出かける前にどの単を(俺の場合は)2本持って行くか
悩むのが楽しい。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 15:31:36 ID:RveAfMG20
f4に絞って使用する場合、70-200f2.8と70-200f4ならどっちが画質良いのですか?
 
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 15:35:50 ID:wt+NZSTt0
>>269
>>>264
>まんまとキヤノンの販売戦略に嵌ってるな。
の部分が余計ってことだろ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 15:56:30 ID:NGDaeS0DO
>>306
俺はニッパチの方が好き

だけど、画質で比較する2本じゃないと思うんだが
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:02:00 ID:vbNwLjcA0
>>306
散々既出だと思うが、一般的にはF4Lが高画質と言われている。
しかし、F2.8が必要な人がF4と比較するっておかしくない?両方買うとか?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 17:17:11 ID:NjjbODFq0
1D幕4が出る頃にゃ、F2.8Lの70-200も離乳するだろ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 18:29:07 ID:ndPJYtVp0
>>307
>>264
> フルサイズ厨がEF-Sの話をなんでえらそうにしゃべってるんだ?
> ぼったくりとかうるせーよ。こちとらもう少しマシな17-85と高速連写が欲しいんだよ
>
> 24-105とか24-70より落ちるのはわかってるし、結局APS-Cではボケも効かないから
> 「広角で本気で写すなら結局フルにいきそう」って理屈はわかるけどな。あくまで広角端の話で
> >>262と同じ物撮るわけじゃないんだよ

>>264は自らLレンズでもF4通しでもないのにぼったくり価格のEF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMの
ようなレンズでも欲しいと言ってるんだが、それをキヤノンの販売戦略に嵌っていると言わずして
何と言うのだろうか?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 18:58:55 ID:gdxS1RqG0
広角〜標準ズームで
画質、収差、逆光耐性など含めて
最強に 近い レンズは
現行ラインナップではどれでしょうか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 19:10:56 ID:clCHAAeVO
>>312
17-85
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 19:54:50 ID:bWb9WyCO0
今日の携帯君はID:clCHAAeVOか。相変わらず17-85しか出てこないんだねw
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:25:43 ID:LZ+kVLaZ0
素人質問ですみません。5D2にcanon EF-S 10-22mm 3.5-4.5USMレンズは装着できますか?
レンズ本体に白丸があり、5d2には赤丸がありましたが。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:33:03 ID:bWb9WyCO0
EF-Sレンズはフルサイズのボディには付かないです。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:37:08 ID:gdxS1RqG0
>>315
>レンズ本体に白丸

そのレンズ、たぶん偽物だよ?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:38:39 ID:LZ+kVLaZ0
315そうですか。間違えて購入してしまいました.10-22mm 3.5-4.5USM EFので5d2に
装着できるものはありますか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:44:59 ID:bWb9WyCO0
>>318
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/index.html
EF-Sレンズ以外なら5D2に付けられる。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html
EF-Sレンズは1D系と5D以外に付けられる。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:46:37 ID:bWb9WyCO0
訂正。5D「系」が抜けた。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:52:44 ID:LZ+kVLaZ0
315 広角レンズが欲しくていろいろさがしたあげくに、EF-Sレンズを購入してしまいました。
フルサイズの広角レンズですと教えてくれたとうり、とても高いですね。
下取りにだして、軍資金集めをして、EFですかの広角レンズを買いたいと思います。
おすすめとかありますか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:56:06 ID:6mAXOmSE0
おれのKissDXとあなたの5D2を交換しないか?
そうすればEF-S10-22mmを装着できるぞ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:58:34 ID:HU77S4850
それは言ってはならぬ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:01:05 ID:yudWfZCIO
>>322の囁きは聞いちゃいけないよ(^ω^)
>>321はもっと勉強しなくちゃまた損しちゃうよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:06:47 ID:y22hcmqI0
>>321
TAM A05
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:10:28 ID:bWb9WyCO0
どこまでマジレスしていいのかわからんがw
10-22と同等の画角は純正では16-35/2.8LII(16万円弱)か17-40/4L(8万円強)しかないので、どちらかで。
もしくは10-22はそのまま使ってAPS-Cのボディを買い増すという手もある。
KissX2なら5万円前後、X3なら6万円強。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:34:38 ID:ah18uXEH0
>>295です。

個別だとながくなりそうなので一括にて失礼。

>>297>>302>>303>>305

EF70-200mmF2.8Lは性能的には十分魅力的なのですが、重さと大きさが大分厳しいです。
大きさ的限界はF4Lかな…でもちょっと大きいな…ってかんじです。

水族館なら明るいレンズという意味では50mmF1.4はすごく欲しいです。
気合いさえあれば5D2+24-70F2.8とKDX+135単の二台持ちもいいかもとか思いました。

他の候補として考えていた
・EF50mmF1.2
・EF-S55-250mm
・D5000ダブルズームキット
についてはこのスレ的には微妙って感じですかね。

無難にいい写真が撮れるEF70-200mmF4L IS USMか、
普通にいい10枚より、珠玉の1枚に期待できるEF135mmF2Lか…。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:50:52 ID:NGDaeS0DO
>>327
写真が撮るためじゃなくて、物欲を満たすためにレンズ買ってない?

もって困ってからにしたら?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:53:21 ID:NGDaeS0DO
ちょっ俺っ焦りすぎ
和み系?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:57:09 ID:bWb9WyCO0
>>327
水族館はめったに行かないから感覚がわからんのだけど、よく動く魚が対象?
もしそうならF4では厳しいよ。ISは手ブレは防げても被写体ブレは防げない。
F2以下がいいだろうね。クラゲのようなゆったりした被写体とか野外のイルカ
ショーなら手ブレだけに気をつければよさそうだからIS 3-4段は単より効く。
50/1.2はピントがシビアなのでスナップには向かない。被写界深度も狭いし。
絞るんだったら50/1.4でいい。その下2つの開放F5.6は論外かと。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:18:51 ID:clCHAAeVO
>>325
70-300
安いしより望遠
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:20:52 ID:NaJDg31T0
>>331
70-300って良いの?
「白くないから買ってみようか」って思ったことあるんだけどw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 00:14:19 ID:Rj/zlWV40
水族館この前行ったけど、F2.8で割と行けるぞ。
一番暗いところではISO1600必須だけど。
ただし被写体ブレは結構な確率で発生する。
ちなみにA09で行ったんだが、EF50/1.4でも撮った。
しかし単玉でも同じような結果なんだよなー
技量によるところの方が大きいのかもしれない。
1枚目50/1.4,それ以外F2.8で撮ったもの。
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs11221.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs11218.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs11219.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/oiu/xs11220.jpg
3番目のは上の魚が被写体ブレ、一番下の物は手ブレ。
F4では無理だね。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 00:48:48 ID:o7nTGJGQ0
>>333の作例見ると
とにかく明るいレンズを使って
感度稼ぐのが一番いい気がしてきた
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 02:20:20 ID:vrFjyR73O
>>332
DOじゃない方はマイクロUSMなのは痛いが、写りは価格なりに健闘してる。
200mm以上は55-250にも言えるが、絞ってもちょっと甘め。

DOは画質はどうでもいいから、コンパクトな(その割には結構重い)リングUSMレンズが欲しい人以外買わない方がいい。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 06:57:20 ID:4tLdTIL30
>>334
そうだね、あまりにもひどすぎるね。
337333:2009/09/06(日) 08:51:35 ID:Rj/zlWV40
そんなに高感度ノイズ酷いですかね?まあ5Dなんで古いですけど。
F1.4でもISO1600以下はキツイですよ。1600でもSSが80切りますから。
338星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/06(日) 12:30:03 ID:oobK9CpR0
よく撮れてると思うけど、水族館ってとっても暗いからねぇ。
ここには出してない子供達とか彼女とかの写真がメインなのかもしれないけど。

子供達が小さい頃によく池袋とか葛西とか行ったけどVTRで写すの大変だったよ。
ヒトデと遊びましょうってとこは明るいけど大きな水槽はかなり暗い。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 12:54:44 ID:V3SKUqk8O
>>332
フルサイズで望遠欲しいけど白レンズは高くてデカいからイラネって人には70-300しかないと思う
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 13:32:06 ID:+03S56Xv0
>>337
5D持ってたけど、1600を使ったことは(最初のテスト以外)ないな。
NRかけたら少しはましになるのかな?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 14:44:25 ID:+03S56Xv0
ごめん、嘘ついてた。他スレで載せた画像は1600だった・・・
が、ざっとみて1000枚中2枚だけだから、自分的には緊急用という認識だなー。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 14:46:13 ID:lxynzvVH0
うそつき
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 14:47:20 ID:+03S56Xv0
普段使うことはないということでお許しを。m(_ _)m
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 16:36:08 ID:s2ZeD43N0
EF20mmF2.8ってEF17-40F4Lより上?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:16:47 ID:3uAOznMp0
>>344
良い画像が撮れる気がする あじというか。。。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:25:57 ID:4rUsVo2p0
何をもって上と考えるかによるでしょ。
両方持っているけど、EF17-40F4Lは解像度は悪くないし、F11位に絞れば周辺画質も向上し、無問題。
EF20F2.8はF8位で画質が均一化するけど解像度はEF17-40F4Lには及ばない気がする。
もちろん、広角(20mm)でF2.8が欲しいならこれしか選択肢は無い。
俺がEF20F2.8を持ち続けているのは線の太いクラシックな描写をするから。これがなかなかいいw
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:36:39 ID:+03S56Xv0
>>346
ん?16-35/2.8LIIも20mm F2.8は選択肢に入るのでは。
EF-Sでもよければ17-55/2.8ISも。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 17:53:33 ID:+03S56Xv0
ごめん、書き換えてたら途中が抜けた。
> ん?16-35/2.8LIIも20mm F2.8は含まれるので選択肢に入るのでは。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:35:05 ID:QdsgoBrM0
>>333ちょwwwお前は俺かwww
こないだ全く同じ場所に行ってきたばっかりだ
A.M.Fでしょ?

俺は24/F2.8、70-200/F2.8 IS、135/F2を持っていったが、24ミリがいちばん使いやすいと思ったな
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:19:06 ID:J7fnHKf60
>>327です。

>>328
スレチかもしれないけれど、物欲は仕事のストレスと比例するものだ。
(仕事楽しいけど。)

>>330
水族館といっても、被写体はその場で「あ、いいな」って思ったものを撮る感じなので、
被写体がよく動くかどうかはあまり意識していません。
…が、結果的に早い魚は被写体ブレするのであまり撮れませんね。
少し前に行ったスカイアクアリウムでは、魚にライトをあてて綺麗な見せ方をする水族館だったので、水槽の中がそこそこ明るく、F2.8でも綺麗に撮れていたと思います。


望遠にしてはレンズが小さめで、綺麗なボケが得られることから、心が少し135単に傾いていたので、今日は仕事帰りにヨドバシで70-200mmF4と135mmF2をKDXで見させてもらったのですが、想像以上に70-200mmF4が軽くて小さくて驚いた。
店員さん曰く、F2.8と迷っているお客さんだと、これを持ったらほぼF4を買っていくのだそうな。

そして心が傾いていた135単は想像以上に難しい画角で、今まで自分の見てきた作例がどれだけ難しいのかを痛感しました。

望遠は標準より使用頻度低いだろうし、ボケ味とシャープさは一眼の醍醐味だと思うし、135単かなーと思ったのにまた迷い始めてしまった。
5連休はどこかへのんびり撮りに出かけたいぜ…。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 22:23:45 ID:Zc+TXVEc0
そっか・・・世の中はまた連休あるんだよなぁ・・・orz
352333:2009/09/06(日) 23:00:13 ID:+FXkW9jw0
>>338 もちろん、明るめの所ではISOをギリギリまで下げてます。
水族館もそうですけど。洞窟とかはどうなんでしょう?
まあ滅多に行くことないでしょうが、似たような非常に暗い場所で
ライブハウスの暗い版みたいな感じの時は何か一番いいんでしょうかね。
水族館の前に洞窟に行ったのですが、単玉でも明るいところ以外常に開放ISO1600でないと無理でしたね。
ニコン使いの方がフラッシュたいてましたが、効果的なんでしょうか?
フラッシュ持ってないので。
あとライブハウスではフラッシュは無許可で使ってもいいのでしょうか?

>>333 そうですAMFですw実は都合により8月中に2回あの水族館に行きました・・・
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:09:34 ID:GvWHiAuK0
>>333
絞り開放で、身体をガラスぎりぎりまで寄せて、水槽ガラスにかなり浅い角度(ほぼ平行)で狙うんだ
ガラスが消えて、水槽内部の光量も使える。それでも開放fじゃないとSSが苦しいけどISO400でもいけた。
あとはVR/ISに手伝ってもらう

ガラス面に直立すると失敗する。
ストロボ使ってたのは…暗いから上がっちゃったんだろ w
ストロボたくとガラスで全部返ってくる。生き物にも客にも大迷惑
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:10:03 ID:+FXkW9jw0
>>304-341 俺もそんな風に思っていたのですが、いつの間にか抵抗なく使っていましたw
DPPでNRかけるとパンスキャンしたものでも全体的にボケる気がして積極的に使っていません。時間がかかるのも難点。ノイズは確かに綺麗になるのですが。
355333:2009/09/06(日) 23:19:52 ID:+FXkW9jw0
>>353 なるほど。初めはガラスに密着させて撮ったのですが、
ピント合わせるのが至難で狭い範囲しか取れずにダメでした。
バリアングル液晶とかアングルファインダとかあったらまだ良かったでしょうが。
確かに水平に撮った画像はガラスが消えてます。
あと水族館の屋外展示の映り込みはPL使っても殆ど取れませんね。
356333:2009/09/06(日) 23:27:18 ID:+FXkW9jw0
>>353 いやいや水族館ではなく洞窟でです。水族館でストロボたくのは素人でもダメと分かってると思います。
レンズの話関係なくてスレ汚しすいません。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:34:02 ID:x8q03vOR0
Q01:【予算】 〜4万円
Q02:【機種】 Kiss X3
Q03:【焦距】 35mm前後
Q04:【所有】 18-55IS
Q05:【被写】 お散歩写真
Q06:【環境】 暗いときが多いかも
Q07:【単?】 どちらでも
Q08:【画質】 X3の解像度を生かしたい
Q09:【収差】 DPPで補正できれば
Q10:【振動】 ISがあったほうがいいかも
Q11:【時期】 1ヶ月以内?
Q12:【欲し】 EF 35mm F2?よくわからない、純正にはこだわらないほうがよいのかな?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:59:01 ID:2QfE3usw0
>>357
18-55ISを持ってるのになんで35mm前後が欲しいの?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:59:25 ID:0fxuNFqB0
>>357
その予算ならSIGMAの30mmF1.4かな。
ISは付いてないけど
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 04:49:28 ID:Cy1cBC4K0
>>355
もちろん被写界深度が薄くなるんだが、そこは気合いで w
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 10:40:02 ID:tBIfzVMk0
>>358
テンプレから質問の意図が読めないのなら黙っていた方がいい。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:24:14 ID:kgnR579L0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
◆◆  ロッテは朝鮮韓国企業 4  ◆◆ [お菓子]
■ 韓国のプロ野球選手が日本国内で女性を強姦 ■ [ハングル]
ファミリーマートでアルバイト88人目 [アルバイト]
将星録晒しスレ15[信長の野望online] [ネットwatch]
2009年公認会計士試験論文式試験Part8 [会計全般試験]
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 11:32:31 ID:FWGuRpln0
ホロン部の巡回ルートになってるくせえな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:02:38 ID:HUfPgGRL0
Q01:【予算】 5万前後
Q02:【機種】 40D
Q03:【焦距】 30mm近辺、純正
Q04:【所有】 ズームは除外すると
           60マクロ・・・マクロだからしょうがないけど暗い
           50F1.4・・・開放、ボケ共に気に入ってる
           50F1.8・・・ボケとAF音が嫌い
           35F2・・・ボケとAF音が嫌い
Q05:【被写】 スナップ(人物以外)
Q07:【単?】 単
Q08:【画質】 等倍鑑賞に興味ナシ、EF-S18-55ISは十分合格
Q09:【収差】 同上
Q12:【欲し】 28F1.8、28F2.8、24F2.8

明るさとUSMで28F1.8が本命かな
よく眠いと言われるけど50F1.4の開放、EF-S18-55ISと比較してどのくらいなんでしょう
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:03:48 ID:HUfPgGRL0
追記
小さいことも性能の一つと考えてるので、値段に関わらずLレンズは除外です
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:17:39 ID:cqq9KDH90
> 50F1.4・・・開放、ボケ共に気に入ってる
> 50F1.8・・・ボケとAF音が嫌い

> Q08:【画質】 等倍鑑賞に興味ナシ、EF-S18-55ISは十分合格

> 追記
> 小さいことも性能の一つと考えてるので、値段に関わらずLレンズは除外です


・・・もう好きにしろよ、と。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:35:54 ID:ZwU3y4ni0
28F1.8、使ってましたけど悪くないですよ。(人物しか撮ってないけど)
ただ、マイチェンがあったらしくて、そのせいで(?)評価が分かれるので、中古を買うなら注意したほうがいいかと。

詳しくは、↓でも見てみれば。
ttp://www.eos-d-slr.net/lens_data/ef/index.html
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:50:07 ID:pUo33+UL0
>>364
>           35F2・・・ボケとAF音が嫌い
あれで駄目なら候補は全滅だな
要望のレンズはこの世には無い
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:53:07 ID:dtvEJCdc0
EF-S15-85 IS高すぎ。
Lレンズでもないのにどうして9万円もするのかと。
どうせならLレンズとして売ったら、逆にもうちょっと
高くても売れるかもしれないのに。どうしてキヤノンは
EF-SのLレンズを作らないんだ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:55:33 ID:KFhWZEWc0
>>364
28F1.8しかないじゃん
わかってんだろ自分でも
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 19:58:57 ID:wD9pMAgD0
>>369
キット用レンズの価格はあってないようなもの。
そのうち17-85と同じ運命を辿るよ…価格については。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:00:41 ID:Iiib3B0m0
>>369
>Lレンズでもないのにどうして9万円もするのかと。

写りが相当いいんだよ、きっと。
そういう事にしておこう。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:00:47 ID:dtvEJCdc0
>>371
EF-S17-85もそんな高かったっけ?
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:14:09 ID:wD9pMAgD0
>>373
定価は9万強で、発売当初の実売価格は6万前後…あれ、意外と安いな。
でもレンズキットなら4万相当だし、中古に至っては2万前後。
15-85も(7Dが売れれば)レンズキットで半額以下相当になるでしょう。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:18:46 ID:pUo33+UL0
>>369
定価9万のレンズに高いと文句言ってる層に売れるとも思えないが
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:31:02 ID:lf7yEdsJ0
質問です。
5D2とEF24-105mmF4Lを使っていますが、空を撮ったりするとトーンジャンプが激しいです。
単焦点も度々使いますが、こちらは問題ありません。
これって、レンズの限界でしょうか?それともEF24-105mmF4Lに何か問題有り?
377357:2009/09/07(月) 21:39:33 ID:x8q03vOR0
>>359
どもです。点光源のカマボコ型のボケが気になる外はいい感じですね。
シグマとかタムロンだと結構いいスペックのレンズが安くかえるんだなあ。
今まで純正厨だったけど考え直してみます。

28mm 1.8 5万超えるのか...
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:56:02 ID:PSBASO7SO
15-85高いね
17-55に次ぐキヤノンお得意のぼったくり価格

でも欲しい…
フルサイズ+24-105行くよりは安くつくもんなぁ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 22:58:39 ID:z0p6Rhvv0
>>369
「Lレンズ」であるかどうかなんて、ただ名前の問題に過ぎないだろ
重要なのは写りがいいかどうか
Lレンズっつーキヤノンのブランド戦略にまんまと躍らせれてるな

EF-s15-85の値段は他の人が言うとおり、あってないようなものという認識で
OKだろうな・・・。中古市場で価格が暴落するのを待つわ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:04:24 ID:PSBASO7SO
キットレンズで買うにしても今後買いたくなるようなAPSCのボディが出るかも疑問だね
中古で大量に流通するのはずいぶん先だろうし
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:17:28 ID:wbqkKYaQ0
>>379
いや写りだけの問題じゃないよ、防塵防滴かどうかも大事
ボディーが防塵防滴でレンズが・・・じゃねえ

それにEF-SにLレンズがラインナップされること自体が
今後のEF-S(APS-C)をうらなう上ででかいとも言えるでしょ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:17:59 ID:fxtuohnf0
新しいレンズ・アクセサリーカタログ見たけど、L以外のEF-Sじゃないズームって
3本しか無いのな。しかもその内の1本はDOだから実質2本。
 
こんなんじゃ廉価フル機は暫く出そうに無いなw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:37:49 ID:wD9pMAgD0
>>382
そんなばかな、と思ってカタログ落としてきたらいつの間にやら28-105、28-200、
100-300などが消えていて、28-135ISと70-300ISと70-300DOしかなくなってる…
今年の3月のカタログにはあったのに。そのうちLだけになるんじゃ?w
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 23:50:42 ID:x8q03vOR0
キタムラ在庫なさすぎ、どこもそんな感じなのか?
秋葉淀にはたくさんあったような気がするが
一部のレンズは品切れだったかも。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:02:28 ID:xS6liMHm0
明るくもない、レンジも特に広くない、防塵防滴でもない、しかもEF-S。
なのに9万円オーバー。

コスト掛けるとしたら写り以外にない訳で、むしろ期待してしまう。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:12:09 ID:vXSd8uAe0
>>385
そんなこと言ってたらLしか買えなくなるよ・・・
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:18:59 ID:PZH/QpUq0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:33:45 ID:mpow8WPu0
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:58:00 ID:raeR7P5N0
5Dでミラー落ち、40Dで振動ぶるぶる、1D/1DsでAF出来ない/油滴まみれ、50Dで綿菓子、5D2で黒点、7Dでノイズでまくりw
キャノン終わったなwww

予言しよう。キャノンやペンタックス、ソニーは近い将来消滅するwニコンの不滅のFマウントと伝説のニッコールの前に砕け散るであろう。

今年一番売れてるカメラはD90やD5000。そのうちD300SやD700もキャノンを逆転する。一人勝ちだなw

愚民共よ、ニコンにひれ伏すのだwww
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:43:38 ID:551WVOcy0
所持レンズ
・EF-S 10-22mm
・EF 28mm 1.8F USM
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS /HSM

SIGMAのは便利だけど重いし野暮ったい写真しか撮れた事ないので引退してもらおうと思ってて、7D購入にあたって標準ズームの購入を検討中
「EF24-105mm F4L IS USM」に手を出してみようかと思うのだけど、レンズの癖とか注意点があれば教えて下さい。
他にサードパーティー製でおススメがあればそちらも検討しようかと思います。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 02:09:52 ID:3vp2FcDH0
>>390
広角側は24mm、35mm換算で38mmからになるけど、風景とか広角は
EF-S10-22mmで撮ると割り切ってるの?APS-Cで24mm〜の画角のレンズは
広角側が中途半端で使いにくいと思います。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:39:22 ID:551WVOcy0
>391
レスありがとう。
そうですね、能動的に風景撮る時はEF-S 10-22を持って出かけて三脚も立てますので、
そういう時に目的地に着くまで装着して歩く感じの使い方でいいかなぁと思っています。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 09:28:34 ID:2ADq6kpaO
15-85は今までにないW端画角で売れると思って強気なんでしょ。
画質は17-85のほうが良い気がする。
それに暴落はないと思うな。17-85はステップアップするのに17-55があるから
手放す人が多いけど変わりがないのとちょい広角と中望遠の便利さがでかい。
画質良くないけど18-200ISがそれ程安くなってないし。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:44:48 ID:ctPTtH6r0
UD1枚、非球面3枚使って17-85より画質悪かったらどうにもなんねーじゃん
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 12:56:19 ID:xS6liMHm0
>>393
>>画質は17-85のほうが良い気がする。

これはありえないと思う。17-85は標準ズーム中最低画質だし。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:23:29 ID:TzH1i4Mw0
キヤノンで室内のまぶしいスポットライト撮ってみたけど、
プレビューで確認した感じでは15-85はゴースト出ずらいもよう。
7Dのカタログのパリの夜景では、超うっすらゴースト出てるけど、
これに修正加えないのは、かなり自信がある証拠と思われる。

10-22、17-55、24-105の3本をオクで売り払って1本化しようかな…
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 14:26:22 ID:vsHfM27i0
電話さんはいつも突っ込みどころ満載w
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:34:30 ID:ZwVBscHo0
キヤノンは今夏、非Lズームで設計の古いものはディスコンにしてる。
2つの70-300と28-135ISは国内よりも海外でまだ需要があるから残した。
比較的安いレンズはEF-Sで造り、フルのイメージサークルに対応するレンズには
Lレンズをあてる方針のようだ。
来年の今頃までに相当数のレンズがリニューアルされる。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:37:02 ID:2jgYPcCL0
>>393

>画質は17-85のほうが良い気がする

これの根拠は?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:57:56 ID:gMgQ0eWR0
17-85より悪い画質なんて18-200以外にありえないぞ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 21:39:12 ID:RXIaNy5/0
最近格安で17-85買った

これって、広角端にしても後ろ玉がEF-Sのフランジ限界まで
出てこないのね。
これじゃAPS-Cの仕様を活かしてない手抜き設計だと思った。

ま、安くて見栄えはいいし、広角側を使わなければ問題ないけど、
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:23:22 ID:zfaceLfY0
>>350の結果。

EF70-200mmF4買ってきました。

落ち着くべきところに落ち着いた気がしてほっとしています。

色々な意見をありがとうございました。

部屋で試し撮りしただけですが、IS4段・解像力、
なるほど納得の性能で週末が楽しみです。(*´¬`)
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:13:59 ID:0zH+mP9p0
1ヶ月以上もヨドバシに在庫がなかったEF400/5.6L、昨日新宿行ったら2本入荷していた。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:17:58 ID:ePThSar70
そんなもん
めぐりあわせ、は確実にある
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 23:40:06 ID:OwCliNeh0
【予算】 10万円
【機種】 KX2(一年以内に7D追加予定)
【焦距】 標準〜中望遠ズーム(80mm前後まで使いたい)
【所有】 18-55、70-200F4L、あとは銀塩時代の安ズーム3本(28-80、28-105(AF異常)、70-300)
【被写】 近々では子供の発表会
【環境】 室内で5〜8mくらい(発表会)
【単?】 ズーム
【画質】 出来れば明るめのもの
【収差】 補正可能なものなら問題なし
【振動】 スナップなので出来ればIS欲しい
【時期】 2ヶ月以内
【欲し】 24-105F4L、15-85、A09(あまった予算で28F1.8かAT-X107あたり追加)

2、3年後フル機を追加したいので出来ればフル対応したいです。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:05:47 ID:1LZs06Bb0
フル行きたいなら24-105F4L
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:08:33 ID:2reuLfgW0
1年で7D、2〜3年でフルなら最初からフルにしておけば?
それほど価格差があるわけでもなし。
んでフルなら24-105/4LISでいいと思う。IS付だと他に選択肢ないし。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:35:31 ID:NmqMVwpC0
>>398
問題はどのLレンズがリニューアルされるかだね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:47:20 ID:vc4FJ+4K0
フルサイズ移行資金の足しにしたいので
EF-s10-22, 55-250 18-55を売りたいのですが
幾ら位になるでしょうか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 01:03:30 ID:wevdwI980


★EOS 7Dって何でこんなに画質悪いんですか?


http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2480.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
橋の手すりとか。中央橋の上の旗の模様とか溶けちゃってますな

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2489.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
中央クレーンとワイヤが溶けてます 収差多くて抜け悪く気持ち悪い

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2517.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
もう全体的に画質破綻してる

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2613.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
近景から遠景までボロボロ どこにピントあってるのかさえ分らない!

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2507.jpg
Canon EF70-200mm f/4L USM
このレンズ使ってもダメ 中距離の木々の葉っぱは全く解像せずドロドロで気持ち悪い!





411405:2009/09/09(水) 01:31:48 ID:xt7jtptA0
>>406-407
やっぱりそうなりますかね。

ちなみに、
15-85 >思い切って7Dレンズキットを買うという選択(予算厳しいです)
A09 >明るさ+24-105F4Lをフル機導入まで待つという選択
のつもりでした。

ありがとうございました。


410は俺が引き寄せちゃったのかな。
だったら申し訳ない。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 10:41:09 ID:2e2UFGXz0
>>396
絶対しないだろ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 11:02:47 ID:CWZ/chIf0
初心者ですがよろしくお願いします m(__)m

Q01:【予算】 〜4万円
Q02:【機種】 KISS X3
Q03:【焦距】 便利ズーム
Q04:【所有】 WLKIT,50mm/F1.8II
Q05:【被写】 深夜の街並み
Q06:【環境】 暗めの街
Q07:【単?】 18-200 ぐらいの焦点距離
Q08:【画質】 ISO 1600 ぐらいまでなら大丈夫
Q09:【収差】 収差??
Q10:【振動】 三脚は使いません
Q11:【時期】 すぐ買欲しいけど、安くなるまで待てる。
Q12:【欲し】
タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)
シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC OS HSM (キヤノン用)
TAMRON AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (キヤノン用)
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:19:36 ID:FMTmrEQE0
EF100mm F2.8Lマクロ IS USMのまともな撮影サンプルないの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 15:22:28 ID:fYoEERg40
>>413
便利ズームは元々画質悪いし、暗いのが多いので、三脚なしで夜の街は難しいと思う。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 16:14:57 ID:Xoaz3of30
>>413
自分も初心者なんで大したこと言えないけど、
>>415の言う通り三脚無しではブレとかひどいことになりそうだけど…。

シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DCを考えてるなら手ブレ補正が付いてる
シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS/HSMとかは?
実勢価格が40,000程度で、手ブレ補正の有無での価格差も8,000程度だし。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:13:12 ID:Mv9hj6JD0
>>416
>シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC OS/HSM
キヤノンマウント用があったら俺が買ってるわ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:19:04 ID:NwQFlh5v0
シグマはニコン寄りかwなんとなく
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 18:42:09 ID:CWZ/chIf0
>>415
私もそう思っていたのですが、
WLKIT についているものでも
何とか撮影ができたのですよ。
なので、このクラスの暗いレンズでも
大丈夫なのではないかと思い始めたのです ^^;;
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:10:43 ID:j9GUdSBVO
85/1.8、もう6ヶ月以上使ってないわ。
里子に出した方がええかな?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 19:35:43 ID:2e2UFGXz0
>>420
そんなに、高いもんではないので持っていたほうがいいよ。
何年も寿命持つのだから年に一度使うだけでも良いのでは。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:07:47 ID:j9GUdSBVO
>>421
(・ω・)d
売りに出しても二束三文だしね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 20:13:51 ID:2e2UFGXz0
>>422
実は、俺も持っていてEF50f1.2買ってから使っていない。
でも、昔撮った画像見るとなかなか良い写りしているんだよね。
だから売らないで持っていようと思った。いつか、使うときが来ることを信じて。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:28:47 ID:ApC28fVjO
おっ。
なんかいいこと言うなぁ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 21:40:02 ID:HIjN6xIy0
>>419
そう思うならそうすればいい

ただ、それなら最初からアドバイスを求める意味は殆ど無いな
好きなのを買え
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:06:34 ID:K4ePyAzj0
85は1.2をたまたまgetしてから1.8の出番がないけどね。
1.8も淡白でいい描写だとは思います。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:44:47 ID:j9GUdSBVO
>>423>>426
そーなのよね、描写は僕も好きなの、
でもいつも272EやEF24-105やEF70-200F4の影に隠れてしまうんよ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 00:43:25 ID:x0bTBEY90
>>414
最新レンズカタログ見ろ
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 03:00:16 ID:05J5zukR0
>>426>>427の出番が無い理由は、真逆に見えるがw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:23:19 ID:VOS9x2aoO
Q01:【予算】 10万円ぐらい
Q02:【機種】 EOS30D
Q03:【焦距】 色々と撮れるうれしいです
Q04:【所有】 ありません
Q05:【被写】 家族写真
Q06:【環境】 夜/日中/屋内/屋外
Q07:【単?】 ズーム出来る方がよいです
Q08:【画質】 こだわりません
Q09:【収差】 こだわりません
Q10:【振動】 手ブレしやすいと思います
Q11:【時期】 すぐ買います

主人の知り合いの方から、EOS30Dとレンズひとつを5万円譲っていただくのですが、好きな方をどうぞと言っていただいています。

EF16-35と、EF-S17-55なのですが、初心者にはどちらがお薦めでしょうか?

予算の残りで、タムロンのズームレンズも買おうと思っています。そちらは18-270です。

よろしくお願いします。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:46:50 ID:yPJLt0uq0
>>430
試しに両方のレンズを何日かだけでも貸してもらうことはできないんですか?
好きなほうをどうぞと言ってくれてるのなら、試させてもらうことは可能か聞いてみては?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:50:14 ID:yPJLt0uq0
あ、初心者で数日じゃよくわからんよってことだったら、
EF-S17-55を貰うことにして、まずその1本を使い込んでみてはどうですか?

広角1mmの差よりも、35mm〜55mmをカバーできたほうが
まずいろいろ撮ってみたいんだったら向いてると思います。

それと安く手に入るEF-S55-250を購入して、まずは遊んでみてはどうでしょう。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 10:58:59 ID:3xrc1UGy0
>>430
旧型のEF16-35mm F2.8L USMとEF-S17-55mm F2.8 IS USMってことだよね

16-35はいちおLレンズだけど手ぶれ補正も無いし焦点域も狭いから
フルサイズ考えてないなら断然17-55の方が使いやすいと思う
17-55は機能も描写も標準ズームでトップクラスだし

夜・室内でも使うってことだからタム18-270は後回しで
明るい単焦点(EF35F2とかシグマ30F1.4あたり)すすめたいけど
画質にこだわらないってことだからタムの便利ズームでいいのかな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 11:48:50 ID:QLr/TwA50
そりゃ迷わず17-55ですわ。
16-35をフルの広角レンズとして使うことを目論んでもムダだよ。
写り悪すぎるからII型出たわけだし。そしてそのII型もできの悪い子w
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 12:15:56 ID:Wp4yH1LSi
>>430
家族写真なら17-55 F2.8で間違いない
ISついてるし、55-250へつながるし。
436430:2009/09/10(木) 13:47:35 ID:VOS9x2aoO
みなさんまとめてごめんなさい。
何を基準に選んで良いかも分からず困っていました。みなさんお薦めのEF-S17-55に迷わず決めます!

タムロンの方はすぐに買わなくても良いので、使ってみてから考えてみます。

ありがとうございました(*^^*)
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 15:26:35 ID:FLzn1yrri
うはうらやましす
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 16:47:21 ID:9qW77Cde0
APS-C機の広角ズームはいいレンズがあっていいよなあ。
フルサイズ用ももう少し頑張ってくれんかのお。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 17:23:29 ID:+33f98PE0
僕は…なにか残せたのかな ( ´・ω・`)
僕の事忘れないでいてくれるのかな
ねえご主人様…

iPhotoの"Good Jobs"ってスライドショーの後半、僕と一緒に出かけた時のやつ
たくさん選んでくれてありがと。僕もいっぱい頑張ったんだよ。
やふおく?とか、らくさつ?ってのが何なのかよくわからないけど、
とっても柔らかいものに包まれる前に「ばいばい、ありがと」って言ってくれたの
嬉しかった

あ、眩しい…ここはどこだろ?
ブルブルっ!
準備完了ですよ!撮りましょうよ、どこか行きましょ!
誰だか知らないけどこんにちわ、僕はE-500です。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:01:22 ID:57Ebp6QSO
どうせ17-55はホコリまみれなんだろ
ゴミをもらうようなもんだね
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:25:27 ID:6g/9IkYV0


◆素晴らしき高画素機 EOS 7D  嗚呼!!◆ 流石 画素ピッチ4.3ミクロン!!!◆

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2480.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
橋の手すりとか。中央橋の上の旗の模様とか溶けちゃってますな

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2489.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
中央クレーンとワイヤが溶けてます 収差多くて抜け悪く気持ち悪い

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2517.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
もう全体的に画質破綻してる

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2613.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
近景から遠景までボロボロ どこにピントあってるのかさえ分らない!

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2507.jpg
Canon EF70-200mm f/4L USM
このレンズ使ってもダメ 船上の人の顔は全く解像せずドロドロで気持ち悪い!







442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:25:42 ID:CwSqdYw5O
いいこと思いついた。
フローライトでローパス作りゃいいんだ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:41:35 ID:dUdWZD0c0
>436
キヤノンのAPS-Cカメラで使うには最高のレンズの一つです。
これを使って焦点距離・接写・明るさ・解像度等の
足りないと思ったところでレンズを買い足していけばよろしいかと。

ちなみに、最も多いパターンは、これとEF70-200F4LISの組合わせらしい。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:51:19 ID:zMFgMX1T0
家族の結婚式(20〜30人ぐらい@ホテルの式場)で
写真を撮る必要があるんですが、どのレンズを使うのが良いでしょうか?
無難なのはAかと思うんですが、Cの方が綺麗に撮れるかなとも。
事前に下見ができればイメージがわくんですけどね・・・。

○条件
・カメラはEOS40D
・会場でのレンズ交換は極力行わない
・ストロボは使わない(反射できる環境かわからないので)
・三脚は使う

○所持レンズ
@EF-S10-22
AA09(28-75mm)
BEF50コンパクトマクロ
CEF85F1.8
DEF70-200/F4L
EEF300/F4L
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 02:55:20 ID:DeSVQMTQ0
集合写真なのかそうでないのかもわからんし
サンヨンとかわざわざ書く辺り釣りか?
446444:2009/09/11(金) 03:12:39 ID:zMFgMX1T0
いや、釣りじゃないです。サンヨンは鳥にチャレンジしたくて中古で買った物です。
そうか、集合写真を要求される可能性もあるんだ。
親戚身内の式とはいえ、式次第を事前に確認しといた方が良さそう。
40D+A09をメインにしてコンデジも持って行けばいいかなあ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 03:16:45 ID:DeSVQMTQ0
スナップ的な写真撮りたいならそれでいいと思う
だが結婚式で三脚使うのはハッキリ言って無理だと思うぞ
他の参加者も撮影しようと集まる場面もあるから邪魔すぎる
448444:2009/09/11(金) 03:32:27 ID:zMFgMX1T0
ありがとう。
三脚は自粛します。持って行って集合写真を撮るなら、その時だけにします。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 07:13:30 ID:+rhw8vE80
>>444
A09でいいと思うけど、ISO感度アップは必要。あと、バウンズ出来るなら、スピードライトはもって行った方がいい。
責任ある写真とるなら、式次第やレイアウトをちゃんとうちあわせしておかないと、場所取りが結構大変。
料理をゆっくり食べる暇もないのを覚悟すること。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 07:32:00 ID:qTKDkv4Q0
>>444
式カメの有無を確認して、式カメが居るなら気張らずに適当に良い表情のスナップ撮った方が喜ばれるぞ

式カメ居ない状態でその質問なら、断れ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 14:49:35 ID:eG+otbwc0
この手の質問を見るたびにいつも思うんだけど、自分の結婚式の写真を他人に頼むやつの神経が知れないんだよね
頼まれたほうは断りにくいに決まってるし、写真とってりゃメシ食えないし
主賓の挨拶たのまれるより迷惑だわ

式場のカメラマンに任せとけばいいと思うんだが、いったい何なのかね
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:11:10 ID:gDi+O3Oz0
他人の迷惑など考えられないだけのこと。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:37:14 ID:5XQn40ZJ0
いやいや、これが好きで引き受けてるヤツも
意外と多いんじゃないか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:38:08 ID:VxMvhV8x0
人の事情にまで踏み込んで難癖付けてる奴ってなんなの?
おまえの倫理観とかどうでもええわw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:08:17 ID:oX9aO99q0
>>454
そういう底辺人間の特徴的な口調は「〜かね」。
ネットの中だけでも誰かを見下さないと底辺であるリアルに凹むんじゃねーの。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:30:39 ID:eG+otbwc0
底辺って言葉が出てくるあたり、お前が底辺なんだろうな
人間、自分と同一視したがるものだからさ

ほれ、どうかね
わかったかね
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:31:56 ID:03y/NAi/0
発狂w
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:42:00 ID:eG+otbwc0
なんでそんなにレベルが低いのかね
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:53:57 ID:5XQn40ZJ0
>>444
オレならDも押さえとく。
席立ちにくい時もあるからな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 16:54:16 ID:MXkz2xjw0
>>455
そりゃそうだろう
相談スレにあって相談には乗らず叩けそうな話題には喜々としてレスってくるんだからその程度なんだろ

質問の回答的には>>450に一票
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:03:08 ID:5XQn40ZJ0
家族の結婚式ってんだから、
断るも何もないわな。
式カメがいたところで、そいつの手が出せないような
特権もある訳だ。一生の思い出に花を添えてやれ^^
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:18:55 ID:eG+otbwc0
家族か、それじゃ断れんな
よく読んでなかった。すまん


>>444の中ならAとDを持ってけばいいだろ
披露宴でバタバタ歩き回るなんて無理だから、ズームが必須だよ
円卓撮るときは絞ってな
テーブルに座ってる人間が全員写ってる方が、当事者にも出席者にもありがたがられるよ

いずれにせよ失敬
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:21:17 ID:f3XxeKfz0
>>462
ほぼ同意だが、俺だったら荷物量が許すのであればCの単焦点も一つは持っていきたいな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:21:49 ID:hqSbB/2S0
おまえもういいからww
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:23:53 ID:O6vseNDs0
いいかげんにしないかね
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:25:34 ID:mEgENvHd0
わしゃニコちゃん大王だーがね
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:26:25 ID:eG+otbwc0
またスピーチしなきゃいけなくてめんどくせーから、いらいらしてたんだよ

許せ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:29:01 ID:mEgENvHd0
春日が謝るとこんな感じかねw
何段ぐらい上から謝ってるの?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:34:11 ID:tbcSiPJW0
↓以下、このスレでは語尾にかねを使うこと↓
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 17:44:54 ID:3ptKWXah0
そうかね
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 18:36:51 ID:aa6tq7fT0
ほしいよ、おかね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:21:23 ID:7fZIAR6/0
結婚式と言えば広角あると変化が出て良いぞー

「手乗り旦那」や「親指姫」など古風なのが意外と受けるし
チャペル式ならブーケトスを下からアオルのもいい感じ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:26:17 ID:HvxBz66YO
うわーおっかねー
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:09:08 ID:b0xOl8b00
電話さんはまざらなくていいよ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 22:15:30 ID:6g/9IkYV0
476444:2009/09/12(土) 00:18:21 ID:NIEVOb1+0
>>449-463
皆さん、ありがとうございます。
念のためスナップ感覚で撮るよ、当人には予め言っておきます。
家族なのでわかってると思いますけど。
・式場カメラマンはいると思いますが、当人に確認できてません。
 少なくとも、着飾った夫婦のツーショット記念写真はちゃんとスタジオ風に撮るのではないかと。
・AをメインにDを持って行く事を検討します。
 Cも加えられるとよいのですが、あまり多数のレンズを持ち込むのは厳しいかも知れません。
 あとコンデジも一応サブで持って行きます。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 00:19:24 ID:5NmODRAZ0

◆素晴らしき高画素機 EOS 7D  嗚呼!!◆

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2480.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
橋の手すりとか。中央橋の上の旗の模様とか溶けちゃってますな

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2489.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
中央クレーンとワイヤが溶けてます 収差多くて抜け悪く気持ち悪い

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2517.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
もう全体的に画質破綻してる

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2613.jpg
Canon EF-S17-55mm f/2.8 IS USM
近景から遠景までボロボロ どこにピントあってるのかさえ分らない!

http://a.img-dpreview.com/gallery/canoneos7d_preview/originals/img_2507.jpg
Canon EF70-200mm f/4L USM
このレンズ使ってもダメ 船上の人の顔は全く解像せずドロドロで気持ち悪い!



478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 00:29:20 ID:tKCJ0jbT0
クローズアップレンズについて質問
ベースのレンズにクローズアップレンズを付けると簡易マクロレンズになる、という認識で合ってるよね?
最短撮影距離について公式HPでは
「レンズ先端からのワーキングディスタンスは、250Dが25cm,500Dおよび500が50cmとなります」とあるけど
元々これよりも短い最短撮影距離のレンズにクローズアップを付けた場合はどうなるのだろう
あと写りについては予想では中心部は少し甘くなる程度だろうけど周辺の流れは凄まじい事になる、といった感じなのかな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 11:28:39 ID:U50L5Luu0
>>478
レンズの前に虫メガネ置いて見る

その状態がすべてだよ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 20:32:19 ID:5NmODRAZ0
   
◆ガ−ラと言えばキャノンが贔屓にしてる掲示板監視会社!!!◆

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
書込み番号[5441705]

シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

しかし価格にこれが書き込まれた後に、
ガーラHPの取引会社名リストから、こっそりキャノンの名前が消されました。
そうとうにヤマシイことがあったから隠蔽したんでしょう。
ttp://www.gala.jp/business/div_cs.html
>誹謗・中傷・猥褻発言だけでなく、商用利用、薬物関連の発言など、
>広範なカテゴリに渡って不適切用語の投稿をサイトのポリシーに応じて未然に防いだり、
>管理者にアナウンスする、掲示板監視・フィルタリングサービスです。  
    
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 22:27:11 ID:M8uMLtC50
KX3のキットレンズで充分と思っていたがEF 35mm F2を買ってみた
何、この破壊力?
20年前のレンズでこの値段なのに、何でこんなに凄いの?
ただ、部屋撮りでは少し画角が大きいし、ズーム無しがちょい不便
もしかしてEF28mm F1.8 USMなら便利で性能も上がる?
EF-S17-55mm F2.8 IS USMなら少し暗くなるけど満足できたりする?

いかん、うっかりすると金の工面を考えてる……
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 22:48:02 ID:lO2VSYwi0
>>481
35mmF2か。広角ジーコ3兄弟で一番良いのは確か。
でも、同じジーコでも50/1.8は数段良いよ。広角ジーコとひとつレベルが違う。
ていうか50mm以上の非L単は安価だけど全部良い。

広角に関しては35mmF2より良いってなると、L単しかない。
はっきり言っちゃうと、無理をしてでもこのエリアはとっととL単行ったほうがいい。
このエリアのL<>非Lは、物凄く大きな違いがある。
28/1.8はAF快適にはなるけどね。

17-55は非常に良いズームだけど、やはりズーム。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:14:21 ID:xpjbwiYR0
>>481
おいでませ w
自覚あるならハマっちゃえよ www
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:19:49 ID:EWZAVG3/0
28F1.8 は、ソフト描写なので、35F2 でカリカリに目覚めたなら、物足りないかもね。
ぼけのやわらかさは、とてもいいレンズですが…
他の人も書いてますが、Lレンズは、解像感だけじゃなくて、色のりも、「別モノ」ですw。
よく、「いろはソフトでなんとでもなる」というのがありますが、別物。
色の「グラデーション」が、違います。
35F2で画角が大きい、と感じたなら、50mmですね。
F1.8IIは、CPもいいですし、カリカリ描写です。ソフトな描写なら、50F1.4 。
両者を両立するなら、シグマの50F1.4 です。(あたりはずれがあるらしいですが)
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:20:38 ID:ERGi04/z0
40Dだけど最近はキットレンズ17-85よりも35mm単ばかり使ってる。
まだ初心者の域を抜け出せないけど、そんな初心者でもわかるぐらい
破壊力あるなと思います。

風景中心だから10-22が欲しいなとは思ってるんだけど、
そちらよりは手の出しやすい24mmF2.8が非常に気になってる…。
確かこちらも20年前のレンズだよね?

それだけ改良の余地がないってことなのだろうか?
それとも非L単開発にメーカーが乗り気じゃないだけ?w
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:27:39 ID:kS1R/4A10
いまさら非L単を新しく作っても
なかなかペイできないんじゃないの
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:31:46 ID:WQZLQbpK0
17-40mmF4Lと24-105mmF4L、リニューアルしてくれないかな。
それと24mm〜85mmの非L単焦点も。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:35:10 ID:lO2VSYwi0
>F1.8IIは、CPもいいですし、カリカリ描写です。ソフトな描写なら、50F1.4 。
>両者を両立するなら、シグマの50F1.4 です。(あたりはずれがあるらしいですが)

どうもこういう評が多いんだけど、ぜんぜんシックリ来ない。
ほんとに持ってて言ってる?あるいはAPS-Cだとそう感じるのか・・・・

EFマウントの現行50mmはZEとシグマ含めて全部持ってるけど、
EF50/1.4はソフトなんかじゃないです。
開放〜F1.8程度がソフトなだけだし開放でも芯はある。そこが50/1.2とは違う。
シグマは絞っても伸びなくて、F2.8のちょっと手前でEFに追い越されるって感じ。
AFも遅くてバタつくし。あまり好きじゃない。

とはいえ、F4まで絞ると今度はZE50がダントツ。まるでニーニーみたい。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:39:13 ID:Gl2wTiaO0
開放の話でないかな。1.8Uは開放からやたら過剰に
球面収差補正してあると思うし。ボケうるさいし。
1.4はもってないけど開放でハロ多めな画はよくみかける。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:41:52 ID:lO2VSYwi0
>それだけ改良の余地がないってことなのだろうか?
>それとも非L単開発にメーカーが乗り気じゃないだけ?w

L単も並単も持っている立場から言うと、
あれを(24、28、35、50)改良されても高くなったりデカくなったりすると、意味が無い。
例えば35/2が7万で450gとかなったら、絶対35/1.4買う(持ってるから実際買わないけど)。

F2.8シリーズはもっと深刻で、ズームでカバーできるF値と画角なので
安くないと全然売れないと思う。

50mmF1.4と85mmF1.8に関してはどこに不満があるのかはさっぱりわからない。
あれ以上良くすると(写りも作りも)完全にLだと思うけど?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:46:07 ID:QwiVXv6h0
5DにEF35Lを持ってます。
もう少し広角が欲しくて、EF24/2.8、EF28/1.8、EF28/2.8だと、
どれがお勧めでしょうか?
人物ポートレートを広角で撮るのが目的です。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:46:13 ID:jAPPDMGY0
>>490
単は明るくてシャープじゃないと存在意義が無いに同意。

24/2.8,28/1.8,2.8を売ってしまった俺の経験上。


50/1.4はF2.8からシャープになる。1.4開放ではソフトレンズ。
女の子撮りは、F2.0程度がウケるぞ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 23:48:05 ID:lO2VSYwi0
>>1.8Uは開放からやたら過剰に 球面収差補正してあると思うし。ボケうるさいし。

同感。なんかゴテゴテして好きじゃない。

>>1.4はもってないけど開放でハロ多めな画はよくみかける。

ハロらないわけじゃないけど、ハロをまとって芯があるのを
甘いっていう評がしっくりこないのかも。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 00:01:20 ID:ERGi04/z0
レスありがとうございます。
>>490さん、>>492さん的には24mmF2.8の満足度はいかがでしたか?
(もし他に使ってた方がいらっしゃればその方もご意見頂けると嬉しいです)

APS-C、フルサイズでも違うと思いますし、
撮るものにもよるでしょうけれど。
もしよろしければオススメな点を教えて下さい。

2.8と少々暗めな部分は、シグマには寄れる1.8があるので迷う所です。
価格コムとか見てると色ノリが良いという評判だったような気がしますが。
495484:2009/09/13(日) 00:52:26 ID:I9dhQBfP0
>>488
持ってていってますよ。5Dで使ってます。
まぁ、ポトレしか撮らないんで、F2.8よりはしぼらないんですけどね。
EFのF1.4,芯が無い、とはいわないです。ただ、背景がごちゃごちゃしてると、2線ボケになりやすいので。
F1.2Lは、F1.4に不満があったので、速攻で買いましたが、「モデルに寄れない」ので、手放しました。
(っていうか、キヤノンの人に「寄りたいなら85Lをつかえば。返品してもいいよ」と言われたので、返しました。)
シグマは、まぁ、おいらはポトレなので、絞らないから、絞ったのは判らないですね。
暗所でAFが迷うのも、ちょとな、とおもいますが、その辺は工夫次第で。
ZEが出る前のZFも試しましたが、素人モデル相手の場合、ゆっくりMFしてられないのがネックです…
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 00:59:49 ID:g3sUR8CF0
85Lはもっと寄れないのに、その人キヤノンの人酷い人だね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 01:27:04 ID:SAPAJLm/0
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:05:18 ID:fa7xqz+S0
>>491
35mm持ってるなら20か24mmがイイかもね。
ただレンズ描写なんてあまり関係ないよ。
F1.4クラスのソフト描写が目当てでないなら
20-24mmが含まれるズームの方が機動性でポトレには便利。
35Lを活かす意味でも16-35、24-70とかの方が良いのでは?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:39:25 ID:DkqadrjHO
だからー
持ってないヤツが多いんでしょ。

俺の回りでここアドバイスしてるヤツはみんなキットと50F1.8、よくてA16しか持ってないよ。ウンチクは凄いけどね。

もっと言うと、ネタ不足になると自分達で質問を投下してる。あほらし

ま、見てて面白いから良いんだけどね
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:48:37 ID:1jxF/mj4O
【予算】
15前後
【機種】
5D2
【所有】
無し
【焦距】
ポートレートに適したもの
【被写】
主に人物、スナップ
【環境】
日中、屋内外
【単?】
ズーム希望
【画質】
できれば良いほうが
【収差】
特に
【時期】
決まり次第
【欲し】
24-105、24-70、70-200/4

APSボディとレンズを処分して5D2を購入予定です。
主にポートレート、旅行やスナップにも使いたいのでズーム希望ですがおすすめは何でしょうか?
焦点距離で言えば24-105ですがF4なのがネックで決めかねています。
描写、焦点距離(純正レンズ)でポートレート用レンズならやはり24-70が一番ですか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 03:33:27 ID:/iJdOAis0
>>500
俺は激安28-135is@5Dを使ってるな。

5D2はどうか判らんけど5Dはカリカリに偽解像しがちだから
少々解像のコントラストボケのある28-135isくらいで丁度良いかもなぁ
と考えていたりするw
24-105isは解像も大して良くないし妙に重いだろ?

同様の理屈でニコンFマウントなコダックには24-120VRを使ってる。
ちゃんと撮る際には単焦点。ポートレートなんてボケていてもOK派だ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 03:35:40 ID:Q9DqlMG50
ポートレートなら24-70でも便利につかえるだろうけど
それもって旅行にいくのか?と心配になるが。

撮影のための旅行ならわかるが。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 03:59:26 ID:/iJdOAis0
シグマの新型24-70なら軽そうだよね。手ブレ補正は無いが。
EF24-70に比べれば、べらぼうに安いのでは??

ポートレイトなんて手持ちで動き回って撮るもんだって意識だから
手ブレ補正無しなら軽くなくちゃ話にならんと俺は思ったり。

それに解像だけ見れば「EFが優れてる」なんてのも今や無いよ。
ただし、シグマレンズは調整ありき、だ。
調整すれば格段に良くなる。それを良しとするか否か。
俺の場合は「良し」。調整後をそのレンズの「実力」と解釈してる。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 05:46:12 ID:anDv0Amf0
>>500
キットレンズ24-105ではなぜいけないのか3行で教えてくれ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 06:23:02 ID:kOhLE5gd0
>>504 24-105ですがF4なのがネックで決めかねています。
日本語も読めないのか?1行ですんだが。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 06:44:27 ID:f1zZYx7d0
嫌なら買わなきゃいいよ。
フルを買ってからまた来たら?
オレは便利過ぎて24105付けっ放しだけどテレ端が短い
と感じる時は多々あるがF4で困った事はあまり無い。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 07:04:55 ID:ZAZnDWj00
>>500
フルでポトレで画質重視ならL単行くしかないだろ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 07:39:34 ID:UIAD3XYz0
>>500
505がお前かは知らんが・・・

それならなぜ70-200 2.8ISにしない
F4の画質最高と言う声も聞くが、505の書き方だとF4じゃ暗いと読める。
70-200 F4IS買ってもすぐF2.8が欲しくなると思う

だから・・・だ
エビフライ行っとけ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 07:59:15 ID:rXtQk71+0
>>500
っていうか良いこと教えてあげる。
APS-Cもフルも、何にも変わんないよ。
今のままが一番、夢見るだけ金の無駄。
上手い奴は機材を選ばない。
撮ることに熱中してるから。
それでもヌケのイイ絵を引っ張り出してくるぞ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 08:39:27 ID:a5I0bCv60
5d2自体が重いんだから、24-70でいいんしゃない?背中押して欲しいだけみたいだし。
ポトレで70-200は長いと思うことが多いいし。次に買うでいいんじゃない?

タムやシグもいいけど、フォーカスの速さと40Dのなのでピント調整ができないので、EF28-70を使ってる
511492:2009/09/13(日) 08:43:46 ID:Yk/87ADF0
>>494
私の24F2.8の用途は、1本付けのお手軽スナップレンズでした。
軽くて小さいのが良かった。解像も良かったです。
その時に同時に24-70も使っていたのでなおさらの事。

24F2.8のアドバンテージは、「小さく軽く解像が良い」ですね。
しかし、複数レンズを持ち出すとなると、余計にかさばります。

機材がだんだん重く大量になり、割り切ってF4ズームでも
イイかと考えるようになりました。
35F2と50F1.4は、あいかわらず持って行きますが・・。

F4ズーム+F2.8より明るい単を補助<私の今の考え方です。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 10:32:38 ID:WFSBziOk0
単焦点レンズについて質問しようと思ったけど、だいたい上のレスで答えが出てたでござるw
どっか行ってこようっと♪
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 10:44:23 ID:8tSIBULe0
>>488
>どうもこういう評が多いんだけど、ぜんぜんシックリ来ない。
そんな評は多くないよ、一人がそう言ってるだけ
複数人で50mm語ってテンプレになったのは>3だけだな
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 10:50:06 ID:8tSIBULe0
>>490
>安くないと全然売れないと思う。
現状安くても売れて無いからねー
入門者はズーム無いと死んでしまうと思ってるし
ベテラン組は既に持ってて、買い替えるほどの差も出にくい
ラインナップがあるだけましだね

>50mmF1.4と85mmF1.8に関してはどこに不満があるのかはさっぱりわからない。
50/1.4はピントリングというかリングUSMにすれば買い替える
現行は壊れ易いのが難点だね
85/1.8はレンズには全く不満が無いが、フードがバヨネットタイプになったら買い替えるわ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 10:58:03 ID:8tSIBULe0
>>494
通りすがりがレス

24/2.8は解像度、歪像は16-35IIよりも良好で、非L広角のなかでは35/2とタイプは似てる
開放では周辺光量落ちが大きいのと、倍率色収差の補正がデジ用途ではかなり足りないので紫フリンジが盛大に出る
色調はあっさり
フードが3爪バヨネットでちょっと使いにくい

ちっこいのでスナップ用途で、16-35IIが大きすぎる時用だけど
んなことは滅多に無いので防湿庫で鎮座ばかりです

使用感はフルとAPS-H
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 11:09:22 ID:8tSIBULe0
>>500
要件を総合すれば24-70になるが、それがお勧めか?と言われると悩むな
俺ならどうしてもズーム欲しいなら、24-105と一番使うところだけ単にする
(俺は標準ズーム使わない派)

なんでも一本で済まそうってのなら、その分妥協するしかないね
割り切った上で使うなら24-70でも悪くは無い
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 17:50:43 ID:cxsT2PrD0
よろしくお願いします。

Q01:【予算】 20万まで(本体込)
Q02:【機種】 50D
Q04:【所有】 一眼デジは持っていません。
Q05:【被写】 主に家族写真(幼い子供有り)。あと風景
Q06:【環境】 室内〜屋外
Q07:【単?】 ズームレンズ 望遠側はあまり必要ないです。
Q08:【画質】 画質にこだわります。
Q09:【収差】 なるべくLレンズが良いです。
Q10:【振動】 どうにかします。
Q11:【時期】 一時待って買います。
Q12:【欲し】 EF-S17-55 F2.8 IS USM or EF24-105 F4L IS USM or EF17-40 F4L USM

デジ一眼初めての購入なのですが、しばらくレンズ一本でやりくりしたい場合(予算的に)
どれが良いと思われますか?
またQ12で挙げた以外に推奨の物があれば教えていただけると助かります。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:01:13 ID:0jZKU71gP
レンズ一本でやりくりするつもりで室内撮影もして画質重視なら
EF-S17-55 F2.8 IS USMがいいと思いますね。室内でF4だとISOを
かなり上げないといけないので、画質が落ちてしまうと思います。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:04:08 ID:0jZKU71gP
それと、私ならば50DではなくX3にして、余った予算でLightroom2を
買うと思います。RAW撮りして色々いじった方が綺麗に仕上がりますからね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:07:39 ID:DkqadrjHO
>>517
そんな予算で色々は無理だから
ポンイトを絞らないと

それが分からないなら↓

レンズはタムロンのB003
フラッシュを430EX2
おまけで50mmF1.8

ま、最初はこのセットで間違いない。
後から無駄にならないしな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:12:13 ID:DkqadrjHO
色々撮りたいやつに17-55とか
ありえない

外で写真撮ったことありますか?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:26:02 ID://LDOqF3i
色々撮りたいなら、予算が厳しいので、どこか妥協を。
室内は、EF50 1.8、外は24-105F4L
予算が余りそうなら、スピードライト270

俺なら予算組み直して、17-55F2.8ISと、EF-S55-250にするかなー
523517:2009/09/13(日) 18:28:45 ID:cxsT2PrD0
早速レスありがとうございます。

>>518 
やはり17-55ですかね。 自分も同じような部分で迷ってます。

>>520 
タムロンB003は良さそうですが、望遠側がそこまで必要無いんです。
せいぜい80mm程度までで十分で、必要になったら望遠レンズを考えようかと思ってます。

>>522
色々といっても家族写真(ポートレイト)か広角で風景といった感じがメインなんです。
17-55を第一希望で考えてみます。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:43:47 ID:DkqadrjHO
>>523
どんだけ分かってるが知らんが
風景=広角じゃないからな?

子連れでレンズ交換なんてしてる暇ないし、後々を考えてもB003は無駄にならない

子供がでかくなると、シームレスズームが欲しくなる

あと、
明るいレンズ<<<フラッシュ


写真は光だからな?


金があるんなら色々買えばよいんだけど・・・

ま、最後の忠告な

あとは好きにすればよろし
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:49:20 ID:LtV42xPe0
>>524
お前は>>517をよく読めよ、それと便利さを押し売りするな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:53:03 ID:DkqadrjHO
>>525
じゃ、こんなところで聞くなボケ
527517:2009/09/13(日) 18:55:07 ID:cxsT2PrD0
>>524
ありがとうございます。
レンズ交換の大変さは身にしみてるつもりなので、
今回初デジ一眼ということもあり、初ズームで皆さんに教えて頂こうと思った次第でして…

とりあえず、17-55で予算編成を行ってみます。皆さんありがとうございました。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:55:39 ID:DkqadrjHO
>>523
どうしてもその中なら、24-105にしときな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:29:48 ID:IzOdSO3w0
NGID:DkqadrjHO

X3か50Dと17-55ISがいいよ。自分はX2と17-55だけど、明るい・IS付きで
困ることがほとんどない。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:30:43 ID:g2ZSPmYi0
15-85って選択肢もあるんじゃないの!?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 22:23:42 ID:xlhDF6cA0
>>524
の言い方はともかく、内容は的を得てるかもね。

うちも子供が居てEF-S17-55mm F2.8を持ってたけど、
EF24-105mm F4Lに買い換えたよ。
55mmじゃ足りない+Lが欲しかったから^^;
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 22:50:07 ID:kdFKOA+10
うちは売ってないっつか超現役
17-55 70-200F4 Σ30F1.4 って構成だわ
30は室内専用だけどな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:20:32 ID:a5I0bCv60
子持ちだと、外で遊ぶようになると高倍率ズームはとても便利。多分一度は欲しくなるんじゃないかな?

USM&歪みはDPPで簡単に補正出来る&なやんだら純正で、EF-S18-200ISが人気あるみたい
室内でも、バウンスで結構いけるので、F4位でもそんなに困らない。

2.8でも結構暗いのと、室内なら足で画角を変えやすいので、ノンフラッシュなら単をおすすめしたい
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:06:09 ID:17ydiGWp0
子供あいてにF2.8は十分暗い。
土曜(東京)ぐらいに薄曇でも開放でISO800突入しそれでも1/125しか稼げない。
歩いてるぐらいがギリギリで、「遊んでる」はアウトのSS。

ズームなんか暗くていいから、飛び飛びでも単持ってたほうがいい。
交換なんかあわててしなくていいと思って俺は撮ってる。
広角入りきらなきゃタマにはドアップで、望遠届かなきゃタマには風景入りで。
それぐらいのほうがバラバラで、まとまって見たときにいい。

届かない分には馬鹿みたいに画素数あんだから、ちゃんと撮れば、
へっぽこズームでブレる滲むははジャリジャリだはより、トリムのほうが、
気分的にもいいしな。

535494:2009/09/14(月) 01:33:40 ID:sT50IHDw0
>>511さん
APS-Cなのでスナップに丁度良さそうですよね。
風景が多いので、解像が良いという点は惹かれます。
今は35mmF2に感動してるので単焦点を増やしたいと思ってますが、
ゆくゆく10-22などを買い足すと使用頻度は減りそうですし悩ましいですw

>>515さん
通りすがりにありがとうございますw
なるほど設計が古いこともあって、マイナスになる点があるんですね。
フルではバリバリの広角域になると思いますが、
Lズームを所有してると出番は少ないんですね。

しっかりお金を貯めてLズームを買うか、試しに中古で一回使ってみるのが良いかもと思いました。
昨日美ヶ原に行ってきましたが(17-85、55-250使用)、
24mmはそこそこ使うものの、やっぱりズームは便利で良いなぁと再認識した次第ですw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 22:24:20 ID:zZ8JRJj50
>>535
好みの画角が見つかるまではいろいろ試してみるのもいいもんだよ
俺も自分では広角厨だと思ってたけど実は中望遠も同じくらい好きだと気が付いたので
10-22と50F1.4で落ち着いてる

あと、時には単焦点一本だけ持って出掛けるのもお勧め
33F2や50F1.8あたりでやってみるといいよ
>>534みたいに柔軟な発想が出てくると今まで気付かなかった物が見えてくる
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 00:40:29 ID:A78J3Flr0
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 00:49:50 ID:H4rzPSOlP
ドリルは男のロマン!
539星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/15(火) 01:25:31 ID:ZQ3J0gMO0
うーーん、MTFみると星の写真には使えそうもないなぁ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 01:34:38 ID:bFn7fPtt0
ニコンの16-85、70-300、3518みたいな5万くらいで
そこそこ使えるレンズ一式というのはキヤノンだとどれになりますか?
白くてでかい10万くらいするレンズじゃなくてってことで。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 05:58:09 ID:gkKhhi+Y0
ニコンは、そこそこ使えるレンズ一式が5万で揃うのか
それはそれは

つか、価格で絞れば簡単に出るだろうが
キットレンズのEF-S18-55、EF-S55-250、EF70-300よりも
上でってことなら、分かってて言ってんじゃないの?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 08:13:13 ID:Z32wd6o6O
悩みに悩んでお金の工面してようやく中古70-200F4をポチろうと思ったんだが
最近品切れしてるのは連休のせい?土曜日使いたいのにもう厳しいかなぁ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:39:31 ID:2C4UJCx90
SWももちろんだが、運動会シーズンだからじゃない?
去年も白いの何本か見たよ。
ゴツいズームで堂々と人物撮影出来る数少ない機会だからなぁ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:15:52 ID:E6fUmPhr0
運動会に望遠か・・・
モードラ付きF2を2台
片方には昔の328(ニコンがプレス向けに出してたAutoじゃないヤツ)
もう片方には80-200位の直進ズームを付けて両肩から下げて走り回ってたPTA代表(うちの親父)を思い出すw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:20:32 ID:CDMjk4AZ0
自分語り、おいしいですw
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:00:08 ID:aaS0DixH0
現在、EOS Kiss X2にEF-S18-55mm F3.5-5.6 ISと50mm F1.8 IIで、写真を楽しんでいます。
50mm F1.8IIだと室内ではちょっと長いので、ありがちですが

キヤノン EF28mm F1.8 USM
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM

のどちらを追加するか迷っています。
予算が許して、そしてほんの少しの解放F値の差を我慢出来るなら、この両者ではやはりEF28mm F1.8 USMの方がいいですか?
サイズ(重量)、最短撮影距離、純正ならではの安心感なども考えて。
他、将来フルサイズへの移行は考えていませんが、EF28mm F1.8 USMは「X2だとレンズ中央部の美味しい所だけ使える」っていう所にも興味があります。

撮影するのは、室内での女性ポートレートが9割、食べ物が1割位です。
よろしくお願いします。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:22:01 ID:CiorFbk90
シグマの方がオススメだが
食べ物で最短撮影距離が問題にならないか?
EF28 25cm
sigma30 40cm
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:30:27 ID:hzg4mkOH0
>>546
フル寸行く気が無くてポトレがメインならシグを勧める
純正の安定感や操作性もあるが、常用域でのボケ味なども考えるとやはりレンズの素性による差は埋めがたい
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 20:54:32 ID:PvOuYm550
>>546
好みによる
50F1.8みたいなカリッキリッとした写りが好きならシグマ
50F1.4のようなホンワカ柔らかい描写が好きなら純正

一般的には人物や食物には柔らかい描写が向いてると言われるが、最終的には当人の好みによる
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 21:41:39 ID:BPRwAwqo0
キヤノンもニコンみたいに軽量安価なEF-S35F1.8とか出せば
かなり売れるだろうにね、てかこんだけAPS-C売ってるんだから
そろそろここらへんの単焦点出すべきだよね

個人的には実売5万以内でEF-S30F1.4をお願いしたい
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 22:25:35 ID:CuChnmie0
>>550
EF-S17mm f2.8USMもお願い
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 22:31:16 ID:d1f4Hkkr0
せめてf2.0でもいいだろ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:41:52 ID:8Utha5l70
>>550
EF-S 30mm 1:0.95もお願い
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 00:10:36 ID:0VTVqrP10
ライカ様に40年来の記録を塗り替え(並ばれただけか)られたからなぁ。
ここは一つEF 50mm f/0.92L USMで名誉挽回して欲しい所。
そういえばF値を小数点以下2桁表示出来るEOSってあったっけ?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 02:05:21 ID:VLTqawmH0
>>550
EFSの標準が出たら多分買うなあ。
SIGMAがあるからいいのかな???
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 08:12:05 ID:fyw8XBmy0
>>549
いくら何でも50/1.4と28/1.8を同列扱いは酷いと思う
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 12:23:40 ID:0sBeZ0P70
そろそろ70-200/2.8ISリニュしてほしい
70-200/4ISに画質で負けてると分かってると買う気にならん

それと超ボーエン以外の単焦点にISが少なすぎる
いっそボディ側手ブレ補正に転換してもらえんかな
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 12:45:27 ID:ja3e1gP00
>>557

>70-200/4ISに画質で負けてると分かってると買う気にならん

何で言い切れるの?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 12:49:47 ID:QDRsxMqn0
2ちゃんで見たから
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 12:54:59 ID:0sBeZ0P70
>>558
"より高価であるのに性能で劣るものを買いたくない"というのは
嘘偽りのない正直な気持ち、だからハッキリと言い切れる
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 12:56:57 ID:Ei0jmnjY0
>>560
お前も文盲だなあw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 13:03:52 ID:q8tFz6bF0
>>557
新VR70-200が発売されたらよく解析し、コストダウンして、より高く売りつける。
それがキヤノン流なので、ニコン様が先に出すのを待つしかありません。しばらくお待ち下さい。

尚、当然ながら100-400もニコン様のリニューアルを待ってからですね。
例外として35、50等の並単は、ニコン様を参考にすると儲けられてないようなのでリニュしません。
必要なら黙ってLをお買い上げ下さい。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 14:50:43 ID:SWwWHlED0
よく>>557みたいな意見を見るが、俺はF2.8IS使っていて不満に感じたことはない
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:09:26 ID:Wyf4ntO90
>>562
>例外として35、50等の並単は、ニコン様を参考にすると儲けられてないようなのでリニュしません。

たしかにAF-S 35mm F1.8、今、実売25000円だもんなぁ。正直うらやま。
もしEF-S 35mm F1.8 USM 出ても4万以下では絶対に売らないだろうしな。

50D持ちだが、D3000+35mm1.8を真剣に買おうか悩んでるよ。
35mmF1.8USM(仮)の定価より安いかもだしw
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:25:44 ID:0sBeZ0P70
>>564
35/1.8をAPS-Cにつけても
フル換算で55/2.8と同じ被写界深度描写しか得られないよ
明るさは稼げるけど、ボケ描写的にはそんなに魅力的とは思えないけど
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 17:54:02 ID:yoIKh7xJ0
>>558
F2.8とF4を迷うことが可能な時点でF2.8は不要

それがすべてだ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 19:52:50 ID:XXQgOqDFO
APS-C専用でしか出せなかった事情はがあるのに、傷口に塩を塗るような褒め殺しするなよw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 19:55:42 ID:ZP2CvkIXi
あれ単焦点らしからぬ歪曲なんだよね。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 19:57:34 ID:DssNLeka0
だがしかしEF-Sの短焦点が欲しいお
28と50あたり
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:01:39 ID:ZrgJcJlm0
>>569
それに付け加えるなら17あたりも欲しいな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:01:45 ID:XXQgOqDFO
換算じゃなくてか?
別に専用じゃなくても、十分小さいし明るいし写り良いじゃん?

あ、28mmは微妙だわ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:05:14 ID:ZP2CvkIXi
30mm欲しいよ。
やっぱり純正がいいよね。
キヤノンの人ここみてるでしょ?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:43:10 ID:kOfsGvAD0
EF-S35mmF1.8 があれば欲しいかもしれないけど、

実売約30000円の現行35mmF2 でなんの不満があるのかと。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 21:36:32 ID:L7+t3HWJ0
ボディ内手ぶれ補正は開発中って聞いたけどな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 21:37:05 ID:DdKSdnUo0
>>573
リニューアルで再設計やらで現行よりも良くなるんじゃないの。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 21:42:50 ID:Ix6CsNw20
昔からある28mmF2.8と35mmF2は無くして、30mmでリニューアルして欲しいような気もする。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:07:11 ID:hVO/oonK0
焦点距離と写りの違いはあれど
EF28F1.8USM、EF35F2、シグマ30F1.4で迷う人は多いと思うんだ

28F1.8は地味に高い、35F2はジーコ、30F1.4はいろいろ不安・・・
こんな時にEF-S35F1.8USMでしょうよと

俺はいらないけど多くの人にとって買いやすい、あるいは勧めやすい
レンズになるんじゃないかなと思うな
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:13:21 ID:GaW+8QoW0
EF20mmF2.8をリニュしてほしい。

ツァイスはかっこいいけどMFだし、高いし....
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:25:12 ID:vu1RVt2j0
20-35,50あたりの小型単焦点にもIS付けてくれよ
ペンタからフルサイズが出たら引っ越すぞ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:56:13 ID:YdD6c3zs0
85mmF1.2Uはポートレートに使えば、神レンズだな。
30万と言われても安いぐらいだ。
APS-Cだと85mmはちょっと長いけど、
フルサイズ一眼デジが廉価で販売されている今、
値段が下がることは考えられない。
逆に上がってきて、20万ぐらいが最安値となるんじゃないか。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:56:43 ID:s0UG/3Oy0
>>579
”広角にISは不要”厨が沸いて出るぞ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:54:27 ID:SWwWHlED0
広角にISはいらないし、EFSに単もいらない
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:06:27 ID:vjaIV8F20
一度アサペン使ってみ
超広角でも手ぶれ補正の効果は絶大で
撮影領域が信じられないほど猛烈に広がるのに感動すら覚えるから
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 00:54:47 ID:o/9SEzfd0
そう?
でも俺は要らないね
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:27:24 ID:8nzt+s4W0
俺もイラナイね。
広角で手振れ補正すると補正するほど周辺が劣化するって知ってた?
感度上げたほうがまし。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:26:40 ID:yJHYVn330
広角での手振れ補正はスローシャッターで遊ぶときなんて便利だったよ
いらないけどボディ内なんてw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:49:03 ID:ZQ4fsZQl0
キヤノンユーザーって意外なほど保守的というか
メーカーの言うことを黙って聞くいい子ちゃんなんだな

>>585
>広角で手振れ補正すると補正するほど周辺が劣化するって知ってた?
>感度上げたほうがまし。
レンズ内手ブレ補正の限界だな、ボディ内補正なら画像劣化とは無縁
キヤノンもボディ内補正採用してくれりゃいいのに、お高いISレンズ売りたいからやらないか
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:51:41 ID:HwOOqVVa0
いい子ちゃん()笑
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:13:43 ID:2P0d4iGJi
ボディ内、あったらいいと思うけどなー
ファインダーも電子式にしてしまえば、フレーミングのときのブレも止まるし。
何より、安いレンズが使えるf^_^;)

不要なら、設定で切ればいいんだから。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:15:53 ID:HwOOqVVa0
それでボディが大きく重くなるのはお断りです
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:20:10 ID:rYdRFLp00
その分レンズが軽くなって製造コストは下がるんじゃない?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:20:58 ID:MQkWg68Z0
電子式ビューファなんてありえんな
コンデジじゃあるまいし
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:21:01 ID:EsMsyXfB0
ファインダーが電子式になったら、一眼じゃなくなるんじゃないのかな?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 13:25:10 ID:2P0d4iGJi
一眼だけど、レフは外れそう
連射も行き着くと、動画の一コマ切り出しになるし。
まぁ、まだまだ解像度低いし、ノイズものるから実用的じゃないけと。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:00:12 ID:MQkWg68Z0
電子シャッターにするってこと?
写真が撮れりゃ何でもいいってわけじゃないと思うが

まあ世の中には秒5000枚とれるカメラもあるからね
ぜんぶごっちゃにするっていうなら、そういうのも知っといたほうがいいよ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 14:02:10 ID:HwOOqVVa0
電子シャッターの欠点を知っていての発言なんだろうか。
便利第一ならネオ買えばいいんだよ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 15:00:41 ID:2P0d4iGJi
正直、電子シャッターの欠点はあんまり知らんかった。スミアがでるんだっけ?

俺みたいなのはネオ一でレンズ交換式のパナとかでも良かったのかもね。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:27:56 ID:nhahFVH50
質問させてください。
40D+EF70-300mm F4-5.6 IS USMで写真撮ったら、全体に斜めの縞模様が写るんですが故障でしょうか?
縞模様が出るのは強い日ざしの時だけです。
画像貼りますので、分かる方いたらお教えくださいませ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1253179152737.jpg
ISO200、F8です。リサイズしています。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:32:40 ID:JiTjnVo10
故障です
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:34:45 ID:IUy8VU+d0
>>598
リサイズしても判る縞があるからリサイズしたんだろーね?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:49:49 ID:8LMWr6s7O
>>587
ボディー補正でも劣化するよ。

それともペンタの広角レンズは、中央においたボールと、端においたボールが同じ形に写るのかw

それなんて魚眼?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 19:16:59 ID:lk5xDXG4i
>>601
バカの相手するとバカが伝染るから気をつけろ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 20:38:25 ID:Ogmjxb/Li
ほとんどのコンデジも一眼だーね

50mmか35mmか30mmを買おうと
思って迷ってたけど気づいたらDSiに
化けてたw

実は17-55がいいのではないかとか
24-100のLの方がとか煩悩は増すばかりOrz

604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 21:07:25 ID:m5+rDXQH0
おいおい、頭でっかちになっているぞw
焦点距離と、開放F値に問題がないなら、EF24-105Lを
お勧めする。
ゴミも入らないし、フルサイズに買い換えても使い続けられるし。

逆に、まだ分からない将来のフルサイズ機のために、
今、我慢して使うことはナンセンスだと思う。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:38:30 ID:gVUISsMJ0
ゴミも入らないし
ゴミも入らないし
ゴミも入らないし

と思ったらなんだ、フルサイズ厨か
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 22:53:14 ID:iKM8zatq0
>>598
均等に線が入ってるところからすると、故障っぽいな。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 01:31:12 ID:/loDlW2Z0
故障っぽい気もするけど、ビートノイズだから、レンズ駆動や通信の雑音が乗ってるのかなぁ、特定レンズだけなら…
SC行って相談してみるといいよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 02:56:36 ID:pIuTHiJz0
>>577
> EF28F1.8USM、EF35F2、シグマ30F1.4で迷う人

正に俺。全部買ったw
最終的に残してるのは中古で買ったEF28/1.8。
とかく甘いとか微妙な評価が多いけど、
F2.2ぐらい絞ればシャープネス十分だし、階調豊かでふくよかな実に良い画が撮れると思う。
雰囲気はツァイスとちょっと似てる、と言ったら褒め過ぎかw

EF35F2はシャープでよく写るけど、どうも平板な印象。
35mm換算56mmという画角も俺には妙に使いづらかった

シグマ30/1.4はでかいし寄れないしピントは外すし描写は硬いし、で速攻ドナってしまった。
音で例えるとドンシャリな感じ。好きな人も多いんだろうけど、俺はだめだ。
いくらシャープでハイコントラストでも、階調表現がしっかりしてくれないと「空気」は写せないのかなあ、なんて勉強させてもらいました。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 04:09:14 ID:xYvuI0NWO
>>58
85/1.2ってそんなにいいの?
5D2+24-70でポートレート撮ってるけど比較にならないほどなら欲しい
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 05:55:13 ID:c2oRMeCn0
>>609
24-70は逆立ちしても85mmの焦点距離、
開放F1.2〜2.5にはなりまへんな。
比較もなにもテンデ別のれんずでんがな。
あんさんに需要がありまんなら買えばよろひ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 06:04:32 ID:uYarEUhk0
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww

本人は撮ってるつもりでいるんだろうなwww
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 06:41:57 ID:2jvV9HMEO
>>611
お前チョー笑えるwww
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 06:53:33 ID:NJojgLIB0
幽霊でもいいからポートレート撮ってみたい
かわいいおにゃのこ撮ってみたい
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:19:11 ID:D6zTpizR0
X3で50mmで、高層ビルの上層部に向けた場合は、かなりズームされた感じになってしまう。
風景だと、見た目と同じ感じなのに、
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:20:19 ID:uYarEUhk0
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww
24-70でポートレート撮ってるとかチョー笑えるwww
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 07:49:05 ID:pvTs047lO
この国は今日も平和だな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 08:03:12 ID:BDrwgEKQ0
24-70丁度いいやんけ。
24-105でも良さそうだよな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 09:13:43 ID:Tg2Ikdyg0
>>615
この人、気持ち悪いんですけど。 見たら笑っちゃうほど変な人?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 09:14:00 ID:63xd1vVN0
>>617
そうでんがな、ビッミョーに70mmやとミチカイ時あるし。
でもホナラいっそのこと100mmとか往きとうなりまんねん。
85mmは24-70と組むならイマイチかもしれまへんな。
>>611
ポトレ活かすのはズムも単も、実はあまり関係あらへんがな。
カリカリ+透明感で生きるわけや無いちゅうことや。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:05:58 ID:Q3WDMheG0
24-70の前のモデル、EF28-70mm F2.8L USMを
プロがポートレートで使って大絶賛してたがねえ。
前のモデルだから営業上の押しでもないだろうし。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 11:00:29 ID:Ed4pTr2s0
ID:uYarEUhk0 は
ちょっと可哀相な子だから、そっとしておいてあげてくださいw
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:14:27 ID:NeUjtPk50
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1250345920
5D+EF85mmF1.2L F5.6
絞ったときの立体感が必要なければ、いらないな。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:22:35 ID:NeUjtPk50
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:25:05 ID:fYQXWZPg0
どうせなら等倍貼れ
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 12:49:12 ID:EK5Id6Ng0
うまいですねー
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:54:38 ID:PigT+4Tdi
Canonの並レンズは解放が使い物にならないレンズが多すぎる。
サードパーティーだと解放も使える。
もう純正は買わないかも。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 16:56:05 ID:PigT+4Tdi
ニコンは並単でもちゃんとしたものだ。
628598:2009/09/18(金) 17:20:24 ID:nwl+DUAz0
>>606-607
レスありがとうございます。
SCで聞いてみます。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:09:41 ID:OZwLqAEr0
>>626-627
吹いたw
ニコンの並単でF1.2なんて無いだろ。
元々、単焦点の開放で撮らなければならない被写体なんて多くない。
意図的に極薄の被写界深度を利用する写真くらいだ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:20:08 ID:NJojgLIB0
>>629
揚げ足取りで申し訳ないが、キヤノンでも並でF1.2は無いと思う
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:58:49 ID:4QxoeYev0
EF-Sの明るい単焦点が出るって話はニュースサイトでもちらほら取り上げられてるな。
ホントなのかガセなのか、出るならいつ出るのか、スペックと価格はどんなもんなのか、気になるね。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:13:22 ID:MnU82VI30
>>631
ニュースサイトって海外の噂サイトっしょ?基本はガセだよ
35mmのEF-S(もしくはリニューアル)の噂は前からあったけど最近見ないね

もしEF-Sで出るとしたらニコンのDX35F1.8みたいなスペック値段じゃない
多少高くなってもいいからもう少し明るいかしっかりした作りで出して欲しいね
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:37:01 ID:4T3PV6Bj0
EF-S24mmF1.4USM \39,800花形フード付 を希望します
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 20:46:03 ID:LPKcCVXs0
>>608
俺も一緒。
EF28/1.8USM、EF35/2、SIGMA30/1.4、全部買ったけど残ったのは28/1.8。
コントラストや馬力はないけれど、黒潰れになりにくくて好みの描写。
ハイコントラスト&シャープネスを求める人には向いてないとは思う。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 21:55:26 ID:qcVNdHk50
EF-s10-22ポチってきた。
TOKINAの12-24もいいレンズなので悩んだわ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:16:27 ID:vgOpRJ540
あえてトキナいった俺の感想を1文字で表現すると「重」。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:19:39 ID:BDrwgEKQ0
ふと28-70 F2.8L の中古をネットで探してみたけど
ものが見つからん... 山積みになっているかと思ったんだが。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:28:45 ID:BDrwgEKQ0
いくつか見つかった。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:46:36 ID:gkhJ0xmS0
>>635
俺も悩んだ

>>636
同じく。俺の場合、ボディよりレンズの方が重いw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:52:40 ID:qcVNdHk50
>>636
物理的な意味じゃなく、重厚な絵が得られると好意的に解釈しておく

次はマクロレンズ狙っているのですが、
EF100mmmマクロUSMの極上品が37Kで見つかって
タムロンSP AF90mmDi(新品34K)買おうと思ってた気持ちが少し揺れてるw
タムロンのボケ味に惹かれるが、純正の操作性も捨てがたい
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:58:42 ID:gkhJ0xmS0
>>640
それは失礼。
広角は手に入れたから、次はマクロ欲しくなるよね。
俺も悩み中だったりw
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:58:59 ID:Fm/JcQSy0
港の不評を知りつつも70-300の緑鉢巻きを衝動買いしてしまった。
早く届かねーかな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 00:07:13 ID:jmC+/2Pm0
>>641
躊躇しているうちに冬になってマクロで撮るもの無くなってしまいそうだよw
うちの地方は雪降らないし、寒くないので冬がつまらん・・

俺は40Dでカメラ始めて1年半くらいなんだけど
最近レンズ欲しい衝動がパネェ。
撮りたい対象も定まってきたし、そういう時期なのかねぇ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 08:00:37 ID:ap6X2+Eii
>>642
俺はDOは発売同時で買って以来愛用してる。70-200,0/2.8、100-400との併用だが全く不満はない。使い方次第。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 10:55:39 ID:LAorX3iN0
5D2で風景用にオススメ広角レンズありますでしょうか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:41:07 ID:QiBEjaPv0
Q01:【予算】 15万円程度
Q02:【機種】 EOS 7D EOS-1D2N
Q03:【焦距】 300〜400
Q04:【所有】 EF 100-400 ズームなのでやはり便利。 テレで顕著だが画質に少々不満。
         7D導入にあたり、レンズを選ぶと言うことからLとは言えズームに不安大
Q05:【被写】 航空機(戦闘機)
         (近い将来)日食、月食(こちらはメインではない)
Q06:【環境】 日中 ただし対象がグレーなため低コントラストな状態が十分あり得る
Q07:【単?】 単焦点
Q08:【画質】 なるべく拘りたくて2つで迷ってます
Q09:【収差】 気にしたい
Q10:【振動】 機動メインなので手持ちになります。ただし、SS的に1/1000〜800が常用かと
Q11:【時期】 時期を考えるとすぐにでも。
Q12:【欲し】 EF 300 4.0、EF 400 5.6

7Dスレでサンヨンでも厳しいかも、シゴロという名玉なら、という言葉がありどちらか迷ってます。
各所のレビューでも褒める声はあれど、比較がないため判断に迷っています。
CANONのHPの、レンズ中心距離と縦軸が1までのMTFは読めるのですが
下記サイトの50%MTF等、lpmmの意味は分かるのですが、全く同じ表ではないため判断ができません。

ttp://www.wlcastleman.com/equip/reviews/300mm/index.htm
ttp://www.wlcastleman.com/equip/reviews/400_56/index.htm

数値だけを見ると、IS無しの旧サンヨンにテレコンが健闘しているように見えますが、直接現行のISサンヨンとシゴロの比較ではなく・・・
レンズ構成を見ると6群7枚+スーパーUDレンズのシゴロが光学的には優れているのかなと・・・?


ISはありがたいですが、SSから行くと手持ちで頑張れる範囲と推測+シゴロで戦闘機撮ってますという声も多く必須条件ではありません。
また、7D購入でボディー2台となるため、7Dに今回購入品、1D2に100-400を装着すればISも使えるかなとも思っています。

よろしくお願いします。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:19:38 ID:FR/OtKRQO
>>646

7Dスレ(笑)
キチガイの思いこみだけが根拠のネガキャンスレに惑わされるとか君はにちゃんねる向いてないんじゃないか

今の時点で7Dに関するまともな情報は皆無だから1ヶ月後ぐらいにまた聞いてみたら?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:26:24 ID:Z18/5asQ0
>>646
100-400で十分と思われ
現実に、気に要らなくなったら初めて買えばよろし

100-400が新型に更新される可能性もあるしね
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:27:19 ID:Z18/5asQ0
>>645
ズームですよね
ならば16-35/2.8LISUの一択では?
650646:2009/09/21(月) 17:00:03 ID:QiBEjaPv0
>>647
7Dスレ(笑)がネガキャンスレなのは間違いなくて、使える情報だけ拾ってるんだが・・・
どの道100-400については
ttp://ascii.jp/elem/000/000/417/417227/index-3.html
で、50Dを使ってAPS-Cには厳しいと言うことが実際に確認されている訳で、
センサープロセス微細化してもレンズを選ぶという事実については各雑誌が揃って口にしている訳で。

その上で
>>648
ttp://2ch-ita.net/up2/download/1253519399.JPG
と言う感じで、実際飛行する時の厳しい時の環境に近かったので撮ってみました
ちょっと厳しすぎたのでISありにしてSS稼ぎましたが・・・

やはり中央左付近のトランス近辺から眠くなっているので不満が残り相談している訳です


新型100-400も期待はされていますが、100Lマクロみたいに値段が下がるのは考えにくく
手を出すにはレンジが上がってしまう為、サンヨンとシゴロで悩んでます
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 17:16:22 ID:H1x879T20
>>649
絞った時の画質は17-40/4とどっちの方がいい?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 17:29:32 ID:bJ16xWYn0
>>651
17-40
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 17:40:36 ID:mu1DHAiB0
>>650
一言いいですか?
画質はもちろんレンズの素性も重要だけど
殆ど「追い込み」で決まる。
その画像の電柱の細かなパーツの解像は相当なもの、
単焦点使ったからとてそれよりUpする保証はない。
望遠は圧倒的にズームの方が有用。
レンズのことなんか考えるだけ損だよ。
ショットに集中し、GETしたRAWから最高を引き出すのが王道。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 18:27:26 ID:QiBEjaPv0
>>653
ありがとう
お陰で眼が覚めた気がする

作例なんかは野鳥が多いけど、俺が求めてるのは機械だったんだ
被写体の特性も理解しなきゃ駄目だな・・・
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 21:39:45 ID:lJQydUAu0
APS-Cの標準レンズとして EF28F1.8の購入を考えています。
EFs17-55mmF2.8ISも最近安くなってきているので、気にはなっています。


IS込みでの明るさはこの2つどっちが上でしょうか?
(手ぶれしないレンズはどちらでしょうか?)
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:12:24 ID:gYqlw/c80
>>655
多分ISOが同値の開放同士(またはF値の差が一定)の比較が聞きたいんだよね?
手ブレ防止の効果は17-55/2.8ISのほうが上、つまり28/1.8よりスローシャッターでも手ブレしにくい。
ただし被写体ブレ防止なら28/1.8のほうが上、被写体ブレはISでは防げずシャッター速度に依存する。

画質などの比較はこちらをどうぞ。
ttp://www.photozone.de/Reviews/overview
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:20:46 ID:YU5Y/lTZ0
>>656
うは、18-55IS って結構いいんだな。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:34:36 ID:Byv0MBrj0
>>657
標準キットレンズが良すぎて追加でレンズを買う理由が無くなる

「あれ、別に変わんないじゃん」

それでもあれこれ理由つけて高いレンズを買う

まあボケとか広角とかはキットレンズじゃあ無理だけどな
望遠は55-250がこれまた悪くないレンズ

俺はキットレンズの安っぽさとかが嫌で使わないけど
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 23:43:02 ID:M44PpgcYO
>>657
純正18-200とかの便利ズームは、APS-Cの15mpだとテレ側の周辺のMTFの数値にビビる。

その反面ワイド側は散々な17-85がテレ側は健闘してるのも驚きだがw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 00:19:45 ID:2zTGqRbu0
>>649
単でもおkです。
というかオススメあれば純正じゃなくてもおkです。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 04:16:15 ID:Rn7gH84i0
>>656
遅くなりましたが、ありがとうございます。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 11:16:41 ID:LRbSuG+V0
>>653
>単焦点使ったからとてそれよりUpする保証はない。
同じ焦点距離で100-400のより酷いL単など1つも無い
それも見比べれば一発で判る程の差だぞ
使ったこと無いからって適当なこと言うなよ

>>654
100-400から単なら画質は確実に上がるぞ
それで良い写真が撮れるかは別の話だが

俺は機械に頼れるところは機械に頼るのが正解だと思う
苦行をしてる訳じゃないんだから
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:15:56 ID:AsETvTMz0
Q01:【予算】 5万円ぐらい
Q02:【機種】 5D2
Q03:【焦距】 不明
Q04:【所有】 17-40/4L、50/1.8U、85/1.8、200/2.8UL、300/4L IS
Q05:【被写】 ディズニーの夜のパレード
Q06:【環境】 夜
Q07:【単?】 出来れば単
Q08:【画質】 特に無し
Q09:【収差】 特に無し
Q10:【振動】 手ブレしやすと思います。
Q11:【時期】 年末か年始ぐらいには。
Q12:【欲し】 丁度いい画角の単焦点がいいかなと。

ディズニーの夜のパレードを撮るのに適したレンズを探しています。
最前列から撮影して丁度いい画角のレンズで明るいのが希望。
予算の関係で、ズームだと28-70/2.8L(もちろん中古)が限界。
出来れば明るさと重さの関係で単焦点がいいかな?と思っています。
同時期に、EF28/1.8をスナップ用に買う予定ですが、5万の予算はそれとは別枠です。

わがままでスミマセンが宜しくお願いします。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 12:18:54 ID:ginqKO4H0
>>663
SIGMA 50mm f1.4 EX DG HSM
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 13:21:56 ID:57Q/O4yF0
>>663
3行目で答えがでてる
最終行は意味不明

なんでキットレンズじゃいかんの?24-105
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:08:59 ID:ZQFgY+uV0
Q01:【予算】 〜10万円
Q02:【機種】 50D,X
Q03:【焦距】 標準ズーム
Q04:【所有】 EF-S10-22,18-55IS,55-250IS,60マクロ,EF50F1.4,シグマ30
Q05:【被写】 スナップとか色々
Q06:【環境】 色々
Q07:【単?】 ズーム
Q08:【画質】 こだわる
Q09:【収差】 特に無し
Q10:【振動】 手ブレしやすい
Q11:【時期】 とりあえず様子見
Q12:【欲し】 EF-S17-55,15-85

普段シグマ30mmを常用してるけど
必要に迫られて18-55で撮るとなんかもやってるの気になるので
画質のいい標準ズームがほしいな〜
まだ発売してない15-85はサンプル画像や雑誌等での判断でいいです。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:36:19 ID:PR4ninpL0
>>666

MTFをみると15-85も意外といいかも。
開放Fが違うけどF8で比べて17-55といい勝負とみた。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 14:51:26 ID:AmrtnP440
>>666
普段絞って使っているなら15-85でもいいけど、所詮6倍ズーム。それにしばらくは価格も下がらん。
30/1.4を常用って事は明るさも重要と考えているからでしょ?
17-55でいいでしょ。カメラ専門店なら9.5万程度だし。

>>663
被写体との距離はどれくらいかわかる?
F4では被写体ブレは防げないだろうね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:04:07 ID:cMLSlaFN0
>>663
パレードって道端から撮るんですよね?
ならEF28/1.8とEF50/1.8で十分ではないですか
5D2ならトリミングも利くでしょ

中古の型落ちズームはお勧めしません
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:47:36 ID:heG00ht90
>>666
F4でも構わないなら17-40でもいいかも。
17-55/2.8より安く手に入る。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 15:56:26 ID:Euo6WGU70
>>663
最前列からだろ?
その買う予定の28 F1.8でいいだろ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 00:20:29 ID:A8BnIXMe0
雨降りの日に写真を撮り歩きたいと思ってるんだけど、Lレンズの防塵防滴処理ってのは、多少の雨ではびくともしないもんなんですかね?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:05:02 ID:Qb2DSWda0
おれだったらレインカバー着せるけど。
674663:2009/09/23(水) 02:15:07 ID:bh0q+dVU0
>>664
シグマは当たり外れが大きいと聞いているのでちと不安です。

>>665
24-105はデカイ、重い、暗い、(値段が)高い、と自分からしてみたらデメリットしかないのです。
それだったら28-70/2.8を買いますが、単焦点の方が軽く、明るいので2.8ズームとはいえ夜向きではないなと。

>>668
それが初めてなのでどのぐらいの距離かはわからないんです。
F4でよければ17-40/4Lを持って行くんですけどシャッタースピードが稼げないので却下です。

>>669>>671
規制線ギリギリで撮ります。
28mmは一応、持っている50/1.8の次に試してみようかと思っているレンズです。
被写体の大きさも色々あるようですが、28mmで大きいのが入りきるか未知数ですし、
明るい反面、28mmでは短すぎでは?と思えてしまい迷っています。

一度撮影を開始したらレンズ交換はしない前提である程度は割り切って撮影するつもりですが、
被写体との距離&最小サイズと最大サイズが分からないのでどれにしたらいいのか悩んでいる所です。
675669:2009/09/23(水) 03:18:26 ID:u8OMV5KK0
>>674
こういっちゃなんですけど、ディズニーのパレードは一回こっきりのものではないですし、
もう少し気楽に臨んだらいかがですか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 04:40:48 ID:OAaBiZFa0
>>672
手持ちのヤツは、何度か雨に打たれてはいるけど故障はしてないな
一応濡れてる時はMFは意図的に避けてるけど

ただ防滴ってのは、防水って訳じゃないから「多少雨だれや水しぶきがかかってもOK」の域は出ないと思っておいた方が良いよ

雨中の撮影でもレンズ面は濡らせないのと、水蒸気は防げないので可搬する時にはある程度乾いてないとダメだし
撮影の時はなんらかの雨避けを考えた方が良いかと

うちは緊急時はタオル巻き付けて終わりだが;
677663:2009/09/23(水) 08:31:52 ID:bh0q+dVU0
>>675
確かにそうなんだけど、彼女なしのいい歳の男が一人で行くような所じゃないので。
今回、たまたま数名のグループで行くって話になり、そんときにパレードを見るから
せっかくなので5D2の高感度や、ああいうピカピカした奴でAFが正確に判断するか
を自分で検証してみたい。
でも、試しにとは言いつつどうせ撮るならホイホイ行かないのでちゃんと撮りたいな、と。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:17:00 ID:XNyEXMKm0
>>677
パレードの何を撮るのかで、どの焦点距離が必要かは分かるでしょう。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 10:05:48 ID:WtOB9dcb0
>>677
グループで行くなら、尚更気楽に行けって。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:41:48 ID:xLLGEUHe0
>>658
リンク先ではワイド端で開放の例が無いんだよね。
俺は18-55IS使ってワイド端開放の解像感の弱さが不満。

レンズは純正が好きなんで。新しいEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS考えているんだが、
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USMまで行かないと、118-55ISとワイド端の解像度は
変わらないかな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 12:22:59 ID:KFrYbiSB0
>>672
土砂降りの中で、レインカバーかけて撮影したことは何度がある。

そういう時って、カバーかけてても結局撮影前後で結構カメラもレンズも濡れる。
ぬれた手で触るし、レインカバーはずしてしまう間とか、
三脚から外す時傘もちながらは無理とか。

そういう範囲では全然大丈夫。レンズはニーニーと328。
黒いLはそういう目にあわせたことは無いのでわからんけど、
14LIIなんて、そもそも前玉に雨直撃するので意味が無いと思う。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:28:17 ID:eH/5yBnD0
>>677
写真好きのみんなで行くの?
友達の1人がカメラに夢中だとちょっとつまんないな
遊びに行って一眼出されると、ええええって感じ。
まぁ逆にカメラマンがわりにって割り切っちゃうけどw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:29:12 ID:UUn/GUj40
>>680
そんなあなたに。
ttp://www.pbase.com/cameras
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 13:30:40 ID:eH/5yBnD0
ごめ、スレタイ見て無かった
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 15:33:23 ID:xLLGEUHe0
>>683
情報サンクス。
でもまだ新しいレンズの情報はアップされていないね。
10月上旬発売と言う割には、他のサイトでも作例もあまり無いような。
686666:2009/09/23(水) 17:55:03 ID:aUlq/t/r0
>>667
高倍率ってことで少し不安だったけど良さそうなら買いかな
>>668
何故か30/1.4を無駄に絞って使うことが多い・・・
>>670
5Dmk2が欲しくなってしまうので却下

やっぱり15-85のヒトバシラーの報告待ってからにしますた
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 17:56:51 ID:BA5LCnVF0
>>674
フルサイズなら50で一日中押し通すなあ、俺なら。
TDLは旅行より歩き回るし、機材は割り切りたい。
5D2にズームと単3本はヘビーだw
50&28か50&85のどっちかにしたらいいんでは?

個人的にはパレードの山車を広角で隅々まで収めようとするのは凡庸な気がする。
85/1.8で出演者の表情やおいしい部分を切り取るのが良い気がするが、それも50mmで対応出来るよなあ。
てことで、50/1.4買うって言うのは?

688669:2009/09/23(水) 21:53:28 ID:u8OMV5KK0
>>687
わざわざ1.4を買う必要はないのでは?

実際、娘と行く時はシーでもランドでもKiss+18-55しか持っていきません
(他にマシなレンズもボディもありますが、TPOといいますかね)

パレードの時間は混雑が嫌なので、いつも食事をしているので、直接的なアドバイスでないのが申し訳ないけど、
そんなに気張る被写体ではないと思いますよ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 22:12:03 ID:ilTQnKFQ0
>>674
俺はTDLのパレードは何度か撮影した。
パレードは最前列に座ると向かってくる山車を多少距離のある状態で撮るなら50mm前後で行けるが、
目の前だと24mmでも山車によっては辛い。
ただし、F値はF4通しで全然問題はないと思うので、手持ちの17−40で十分イケると思うよ。
ボディも5D2だし、なおさら全然OK。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 22:12:07 ID:f+o9KA4m0
>>644
70-300 F4.5-5.6 DO届いたで。
重いけどコンパクトたから遠出用便利ズームに丁度いいわ。
75-300から比べると写りも悪くないし、前玉をライトで照らすと細かい同心円が見えておもすれーw

しかし、前玉の重量と小さい回転角のせいかズームリングが重いw
ちょっとダサいが直進ズームにした方が良かったんじゃねえか?
691644:2009/09/23(水) 22:28:59 ID:u8OMV5KK0
>>690
DO購入、おめでとうございます。旅のお供にぴったりですよ、末永くかわいがってやってください

私はやりませんが、DOのズーム操作はズームリングを回さずに、フードをつけた前鏡筒をぐいっと持って、
それこそ直進ズームのように操作する人たちがいますよ。トロンボーン式とか言うそうで

とはいえ、うちのは5年くらい使いこんでるんで、もう何でもいいんですがw、買ったばっかでそれをやりたくはないでしょうね
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 23:32:05 ID:/T8VdYSsO
そういえばDOは新しいの出ないな
もう開発やってないのかな
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 23:38:09 ID:Qb2DSWda0
DO 70-300 前から結構気になってるけど値段がネックで手が出ない。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 23:40:22 ID:m7+lGoET0
70-300普通に良いと思います。
ナイターはキツイかもしれませんが。
70-300ドナって70-200とサンニッパにしたんですが、
機動力的に買い戻そうかと思っています。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 23:40:58 ID:A8BnIXMe0
>>673,676,681
レインカバーなんてものもちゃんと発売されてるんですね。
多少はOKだろうけど、土砂降りの中でカメラ裸で持ち歩くのは流石に…って感じみたいですね。レインカバーを導入してみようと思います。
レスありがとうでした。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 23:43:12 ID:nIakINWjO
>>692
デジタル全盛の現状では、開発コストが掛かる割に解像度不足なDOは今更出しづらいだろう。
70-300より気合入ってたヨンヨンなんて空気みたいな存在だし。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 00:08:00 ID:4UJleWiC0
70-300 DO は俺も使っているが、機動性だけじゃなくて解像も言うほど悪くないと思う。
鉄やモータースポーツなどで光源を撮った時の緑輪は許せんが、日中の運動会などで使う分には全然問題ない。
あの筐体で300mm(APS-Cで480mm相当)の機動性は捨てがたいよ。
>>693
評判悪いからか中古だと安いのが出る時があるから狙ってみては?
個人的にはお勧め。
698677:2009/09/24(木) 09:00:11 ID:1hFw1DBW0
>>678
撮るのは多分、山車全部かとw

>>682
カメラオタは俺だけでみんなそれを知っている。
みんなコンデジ持って行くみたいだけど、
パレードとかは一眼の方が奇麗だよね?との意見がチラホラ。

>>687
もちろん、機材は割り切ります。
やはり遊びに行くので荷物は軽い方がいいし。
一応、完全にスナップ用の28mmとパレード用の何か1本だけにするつもりです。

>>689
17-40ですか。
これなら付けっぱなしでスナップも撮れそうです。

アドバイスしてくれた方、ありがとうございます。
17-40を含め、標準〜中望遠の範囲で検討したいと思います。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:19:10 ID:DTQf2uEu0
αからマウント移行でやってくる予定のものです。
αでは2470ZA使ってました。
本体は5D mark2買います。
被写体は動物メインで室内7割屋外3割です。
f2.8通し使っていたので、探してみたのですが、IS付きが無いようです。
手振れ補正に慣れすぎて補正無しに臆していますが、下記の3点を検討してます。
24-70 f2.8Lか24-105 f4LかタムのA09です。
高感度いけそうなのでf4でもいけるのかとも思っていますが、実際使われてる方のご感想など
お伺いできれば助かります。
長文失礼しました。何卒ご指導ください。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:26:19 ID:0dgxiZjh0
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:38:28 ID:9q4sIgJ90
>>699
α900でゾナーの24-70でも買った方がいいんじゃないの。
702699:2009/09/24(木) 21:45:04 ID:DTQf2uEu0
スレ汚しすいません。
書き直します

Q01:【予算】 15万程度 レンズの価格次第では単もひとついきたい。
Q02:【機種】 5D mk2
Q03:【焦距】 標準ズーム 24位から
Q04:【所有】 αから移行。2470Z
Q05:【被写】 動物メイン
Q06:【環境】 屋内7割屋外3割 屋内は夜中心
Q07:【単?】 単は35mmf2が気になってます。
Q08:【画質】 できればこだわりたいが、室内なので高感度も有りかと思ってます。
Q09:【収差】 それなりであれば可
Q10:【振動】 手持ちメインです。αの手振れ補正に馴れすぎてます。IS無しでいけるかどうかも不安です。
Q11:【時期】 すぐ買います。
Q12:【欲し】 24-70 f2.8L 24-105 f4L タムA09
です。
α900は高感度弱すぎでf2.8以外が考えられませんでした。f4でもIA付きの方がいいのかどうかも教えて下さい。
ご教授下さい。よろしくお願いします。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 01:48:22 ID:5cc/ptoh0
>>702
24-70/2.8Lの一択
近々リニュされるという噂だけどね

タムだのシグだのはやめときな
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 01:58:36 ID:uGILlcDV0
αの手ぶれ補正って切れないの?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 05:53:10 ID:4kFjkmlX0
>>702
手ぶれが気になるなら三脚と球体付き自由雲台を購入、
or
外付けストロボと遠隔操作可能なケーブルなり
無線マスターを購入、スタンド、傘バン、レフ等を購入、
と言う手もありますね。
いっそのこと大型ストロボとソフトボックスでも良いかも。
大枚はたいてEOSに乗り換えても
やはりストロボが無いと
ハロゲンや白熱電球だけではやはりキツイと思われますが。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 08:34:10 ID:RtnX8p8tO
70-200/2.8の画質が悪いのはキヤノンの策略なのか?
F4程の画質なら即決出来るのに悩み過ぎて禿散らかしそうになるわ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 09:13:14 ID:ii2IJEfN0
>>708
画質以前に、その焦点距離域で2.8のF値が必要かどうかだろ。必要なら買うしかない。
でも悩むくらいだから実際には必要ないんじゃないか、と思うんだが…
個人的には、どうしてもズーム!って訳じゃなければ、200/2.8Lと85/1.8の二本にすることをお奨めする。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 09:29:51 ID:OO0HkRrS0
F2.8は解像よりボケを楽しむレンズだと思っております。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 09:31:34 ID:vpyXTUKz0
F2.8は解像よりボケを楽しむレンズだと思っております。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 11:51:18 ID:W4brCJ960
なんでコピペするのか分からん
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 11:59:50 ID:uGILlcDV0
理解などする必要はありません。
ただ感じる事です。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:08:35 ID:klSq2i780
f2.8で手振れ補正なきゃ撮れないなら、写真辞めたほうがいい
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 14:11:46 ID:kzUrv+mY0
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:; SIGMA ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU

714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 15:24:23 ID:C+pqZ4StO
>>703
何で?でかい重い高いで肝心の写りも全然大したことなくて持ち歩くのが嫌になってA09購入。両方持ってた時期あるけど(両方新品購入)悩むことなく純正の方売り払った
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 15:33:55 ID:PAYczfLT0
相変わらず電話さんはソース無しの思い込み(希望?)レスですねw
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 17:50:38 ID:iXrcDdXe0
レンズの話題じゃないんだが、いつも見てるスレなので書かせてくれ。
旅行をよくするので最近デジタルビデオを買った。
旅行にはデジ一もデジタルビデオも持っていくんだが、
ビデオを併用するとカメラ一本しかなかった時に比べてこれはと思う写真がかなり減ったような気がする。
撮るモチベ自体は全く変わってないと思うし、かける時間も同じくらいかけてる(結局ビデオと合わせて倍になってるが)。
旅行だからどっちも持っていきたいが、旅行だからほどほどの写真で満足するしかないのかな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 17:55:26 ID:PAYczfLT0
動くことになれて、切り取ることを忘れたんじゃまいか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 18:06:09 ID:oM0SoP2Q0
>>716
これはと思うシーン自体も写真とビデオで分割されるから
単純に写真も半減するわけでしょ、普通に考えれば。
思うけどさ、ビデオって再生してる間、じーっと
テレビの前に座ってないとならないわけでしょ?
リアルタイムの時間を強要する。
撮った本人と旅行した本人以外には
うっかり見せられないよな。
オレも以前ビデオ買ったが・・・邪道だろw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:38:30 ID:6sdpmh450
>>716
俺も両方使うけど、どっちも満足いくものにするのは無理
特にビデオはそれ一つでもきちんと考えながら撮っていかないと悲惨なことになるし

一応両方持ってくけどどっちかは諦めつつ撮影する感じかな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:46:31 ID:a7xkWWfJ0
EF14mm F2.8L II USMって魚眼ぽく写るん?
EF16-35mm F2.8L II USMと迷ってまして…
機種は5D2です。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:02:37 ID:9qRElhGp0
>>720
むしろ、ピラミッド見たく写るんじゃね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:05:04 ID:mKgZTnzI0
プラナー85の方がEF85L2より評価高いけど、
85L2の方がいいと思うんだけど。
723716:2009/09/25(金) 21:11:09 ID:iXrcDdXe0
>>717-719
どうもです。
ビデオに傾倒すればカメラが疎かになると、やっぱりそういう意見と取ります。
まあ取っている物の7割は風景なのでこれはのシーンも逃げるものではないんですがね。
作品を作るとかの場合、撮影のための旅行を別に企画する必要がありそうだなあ。

子供の頃からビデオは慣れ親しんでたけど、ビデオを扱うのは中学の時以来、今は20後半。
俺は買う前からビデオなんてカメラに比べて撮影楽なんだろうと高を括っていた。
あとから撮った物を見たら色々と突っ込みどころが多いものだったw
ビデオはビデオなりに技術を要するんだな。というよりカメラと同じで同じ物を撮るのでも人によって全然違うんだと・・・

まじでチラ裏スマソ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:24:48 ID:A8SGZm8F0
EF85L2など存在しない
725星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/25(金) 21:34:11 ID:Nm1lQ+eV0
EF85F1.2L とEF85F1.2Lmk2、略してEF85F1.2L2 というのはあるからこれのことじゃないですか?
Zeiss Planar 85F1.4ZF の方がイイという話は知りませんけど
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:08:43 ID:goZjpHjiO
タムロン
17-35/2.8-4買ったが、失敗したかな?

純正17-40の方が良かったかな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:30:32 ID:tgzqAr9X0
レンズにmk2なんてないぞ。ボディと勘違いしてないか。
EF85mm F1.2L II USMは85L2や85LIIと略される事がある。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:18:27 ID:kzUrv+mY0
>>726
そりゃ17-40Lの方がいいんじゃね?w
だって値段全然違うし…。
と言いつつ俺はタム17-35使ってるし、今後も使う予定。
フルサイズだと普通にF11とかまで絞るから問題なし。
軽いというのもこのレンズの美点だと思う。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 00:22:57 ID:1FGwo99B0
EF180mmF3.5マクロかEF200F2.8
180マクロってどうなんかな?

ニーニーが重いとき、200/2.8か180/3.5で行こうかなって思うんだけど、
180/3.5がリミッターかけてAFがどんなもんかが気になる。

現行100マクロもちょっと触った感じ十分ぽいんだけど、イザ使うとやっぱり遅いので
180マクロ実際良く使ってるって人がいたら感想聞きたい。
写りは完璧って聞くけど。

200/2.8が無難なんだろうけど、135/2にそっくり系統な気がしてあまり芸風がかぶるレンズを
買うのは気が進まなくて。

あ、ちなみに星は一切撮影しない。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 00:51:03 ID:wSnIA8lz0
>>722
どっちか選べと言われたら俺はP1.4/85を選ぶ

EFもNewFDも85/1.2L持ってるけど、開放だと下品な感じだし絞ると優等生過ぎて意外と遊べない
P85はよく使うF2付近で艶のある描写が魅力、ぞくっと来る一枚はこっちのほうだ

以前出た例えだとEFは良妻、P85は悪女
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 00:58:03 ID:wSnIA8lz0
>>729
180Macは大昔にフィルムで数回使っただけだが、200/2.8に比べるとAFはそんなに速くなかった記憶がある
遠景では使ってないので写りがどうだかは知らぬ
近接では良いレンズだった

>200/2.8が無難なんだろうけど、135/2にそっくり系統な気がしてあまり芸風がかぶるレンズを
200/2.8は135/2と比べると開放付近では結構解像度もコントラストも落ちるし「ふつーっぽい」感じのレンズで艶っぽさは少し足りない感じだ
悪いレンズではないけど、220があるならたぶん使わないと思うぞ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:04:01 ID:wSnIA8lz0
>>720
14mmは魚眼っぽくは写らないぞ
EFで魚眼っぽく写るのは15mmFishEyeだけだ

ついでに言うと16-35と14mmは通常迷うレンズではない
諸々根本的に間違っている気がするので、先輩か店員に相談すべし
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:10:41 ID:gSixjHaJ0
>>729
180Lは遅いよ。
マクロ撮影以外では使ったことない。
重くてもニーニー使え
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 01:44:50 ID:1FGwo99B0
>>731
あー、135/2と200/2.8同じだと思ってたよ。さんくす。

>>733
やっぱ遅いのね。マクロってほどマクロは撮らない(寄れる単ぐらいの使い方)なんで、
俺には無用っぽいや。ありがとう。


ニーニー重くてねぇ。単発で重いわけじゃないんだけど、ニーニーと85と24(または35)とトリオが定番で、
200mmまで要るか微妙なとき、200/2.8にして浮いた分、TS17か14II持ってけるかなという
皮算用ってやつでw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 03:30:52 ID:93lDQ9kr0
>>729
新型100マクロLいいよ〜
AF爆速だったハイブリッドISもかなり効く。
切ったら全然世界が違ったくらいだ・・・


あ・・・シフトブレ対応なら・・・
流し撮りスローシャッターで上下のブレ補正してくれるかな・・・
めっちゃ想定外の使い方だろうけど・・・

そのうちモード2とかでそういう機能つけてくるんだろうか・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 07:37:18 ID:QmBdCc++0
>>716
> レンズの話題じゃないんだが、いつも見てるスレなので書かせてくれ。
> 旅行をよくするので最近デジタルビデオを買った。
> 旅行にはデジ一もデジタルビデオも持っていくんだが、
> ビデオを併用するとカメラ一本しかなかった時に比べてこれはと思う写真がかなり減ったような気がする。
> 撮るモチベ自体は全く変わってないと思うし、かける時間も同じくらいかけてる(結局ビデオと合わせて倍になってるが)。
> 旅行だからどっちも持っていきたいが、旅行だからほどほどの写真で満足するしかないのかな。

写真が変わったんじゃなくて、自分自身の見る目がかわっただけ
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 08:31:17 ID:1FGwo99B0
>>735
ありがとう。
でも、もうそれは予約したんだ。2日にでるかな?

手振れ補正はほとんど切って使うんで、
現行100マクロから改善期待するのは○絞りだけだけど。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:43:16 ID:XxRJQQYK0
雑談ですが、EF70-200/2.8LISを4年ほど使っていて不満はたいして無い
一点だけあるとしたら、Err99が出やすいレンズだなあということ
それも頻発するわけではないし、重さもそれほど気にならない
使途は「運動会・学芸会など学校行事、友人のライブ撮影」くらいなど

さて、お聞きしたいのだが、EF70-200/4LISの評判がいいんだけど、「買い増す」意味はあるだろうか?
2.8LISでは撮れないような、「排他的アドバンテージ」を4LISが持っているなら、教えてください。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 13:56:56 ID:utJgcJrY0
>使途は「運動会・学芸会など学校行事、友人のライブ撮影」くらいなど

自分でこう言っておいてF4買う意味なんてあるのかね?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:04:56 ID:XxRJQQYK0
1D3と1Ds3で使い分けるような、そういう住み分けがあるのかなと。
値段も手ごろだし、一本持っておこうかと思ったんですが、ポチっとやる前に、意見を聞こうと思って。

>>739
運動会などではF5.6くらいまで絞ることも多いので、必ずしもF2.8が必要なわけではありません。
学芸会では絞っても1/3〜2/3段ですので、F4の出番はあまりないと思ってます。
ライブはもっと厳しいですね。

ただこれはF値の問題ですので当たり前のことで。
何かF4LISの排他的優位性があったら教えてほしいと思いました。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:12:35 ID:K5oq5bn60
>>740
軽いだけでも人によっては武器だろう。

70-200/2.8が重くて嫌いな俺はF4Lも試してみたが、
70-200/2.8だけが手元に残りましたとさ。
結局、本気なら重くても仕方ないし、
重いのがイヤって程度の時はもっと安いズームでいいや、という。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 14:20:46 ID:XxRJQQYK0
>>741
> 70-200/2.8が重くて嫌いな俺はF4Lも試してみたが、 70-200/2.8だけが手元に残りましたとさ。

そうですか。

> 結局、本気なら重くても仕方ないし、
> 重いのがイヤって程度の時はもっと安いズームでいいや、という。

一応、このクラスのズームレンズは
70-200/2.8LIS …明るい
70-300/DO   …コンパクト(旅用)
100-400/5.6  …便利
と、こんな感じで使い分けてるんですが、F4LISの入れるメリットがあれば買おうかなと思いました。

743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 15:39:17 ID:zomSGjAzi
>>740
安定した画質、軽さと、それに付随する持ち出し回数の向上がメリット。70-300DOの置き換えになるんじゃない?
どうせなら、単を買った方が幅が広がると思うけど。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:01:44 ID:J3TalXhC0
24-105L注文した。
40Dで使うんだけど、このレンズの長所と短所を教えてくれ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:02:18 ID:XxRJQQYK0
>>743
レスありがとうございます。

ただ重量は
DOが720g、F4LISが760g
サイズもDOの方が小さいので、旅のお伴としてはDOの方が良さげです。
画質は、DOとF4LISでは比較にならないんでしょうが。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:09:11 ID:K5oq5bn60
収納スペースの問題で70-200/4LISが70-300DOの代替になるとは思えん。
確かに軽いけど長さは200/2.8クラスのズームと大差ないんだから。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:18:47 ID:XxRJQQYK0
うーん、買ってから使いどころを考えますか
物欲大臣を黙らせることができそうにないので(^^;
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:21:58 ID:SWt5PEf10
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:18:38 ID:LUjaOuGG0
70-200F4は三脚ザなくてもマウント平気だよね?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:24:39 ID:XxRJQQYK0
>>749
760gですから平気じゃないでしょうか。
私は200/2、300/2.8しか三脚座はつけません。
手持ちメインですが、いつ使うか分からないので、はね上げてレンズには装着してますが。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:00:48 ID:ltUSYv3U0
>>749
へーきへーき。
俺なんか50Dに70-200F4を付けて、耐荷重2kgまでの割り箸三脚で使ってる。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:13:15 ID:utJgcJrY0
三脚がだいじょぶとかじゃなくて、マウントがって話でしょ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 18:18:25 ID:XxRJQQYK0
ざっくばらんに言うと、レンズ側にストラップの取り付け金具がついてないレンズは、
三脚座を使わずボディ側で三脚に固定して運用したところで、マウントがレンズ重量でおかしくなるようなことはないと思います
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:25:18 ID:K5oq5bn60
EF24-70Lなんていうクソ重い(950g)標準ズームがあるんだから大丈夫でしょw
まぁ、望遠の方がレンズが長い分ヤバそうだけど。
気分的には手元にあるEF80-200L(1330g)は三脚座使わないと
ちょっとイヤな感じ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:37:57 ID:0ufDg7OD0
>>754
その重さ、三脚座無しだよ。
キヤノンとニコンのカタログはそう。シグマは三脚座込み。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:30:16 ID:wgIgXSGs0
Q01:【予算】 5万円以内
Q02:【機種】 KissX3
Q03:【焦距】 希望する焦点距離(例:200mm〜300mm)?
Q04:【所有】 標準キットレンズEF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS
Q05:【被写】 旅行時のヨーロッパの街並み、風景、建物に加え、雑貨・小物
Q06:【環境】 日中、室内
Q07:【単?】 今のところ単焦点??
Q08:【画質】 そこそこのものであればOKです
Q09:【収差】 特にこだわりません
Q10:【振動】 三脚は使いません
Q11:【時期】 すぐ買うつもりです
Q12:【欲し】 EF50mm F1.8II

海外旅行に向けて、もう一つ位レンズを購入し
幅のある撮影がしたいと思っています。
ただし旅行ということもありコンパクトで軽めなレンズが望ましいです。
よろしくお願いします。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:39:48 ID:0UtqSwCkO
>>756
とりあえず50/1.8買っとけ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:41:21 ID:T8Y1ZahW0
>>756
EF-S 55-250mm F3.5-5.6 IS

EF50mm F1.8II と両方買っても新品5万でお釣りが来るし、両方とも軽い。
まずこの組み合わせで使い込んでみて、不満が出るようなら買い換え・買い増しで遅くないと思う。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:44:35 ID:R1febLlW0
>>756
50mmでは換算80mmとなり、ヨーロッパでの風景撮りには長いと思います。
標準キットレンズで十分な気もしますが、18〜55mmにかぶる単焦点レンズを買おうという理由はなんですか?
良い画質が欲しいのか、明るいF値が欲しいのかによってお勧めは変わってきますので。
55mm以上のズームをもう一本買って持っていくのが良いような気もしますが、いかがでしょうか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:54:35 ID:Y3EDvIeP0
>>756
28/1.8 高い中古でも4万切る
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 01:29:18 ID:lDGJOquXO
>>756
標準ズームだけでいいだろ
5万円でお土産買って来い
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 02:16:26 ID:L9iOECkO0
>>761
俺もその考えに同意。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 02:44:18 ID:3YCL97lh0
>>756
トキナーAT-X124PRO DXU(12-24mmF4)
風景、建物にうってつけ。
5万でオツリくる。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 05:39:30 ID:j2uHmLx90
傷だらけのEF50/1.8IIが\2800で売ってたから買ってしまった。
人には「ちゃんと使うなら最初からF1.4にした方がいいよ」と言っている俺だが、
さて、何に使おうか…。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 05:53:22 ID:R4/youlP0
5D2で50/1.8II使ってるけど、こいつ安っぽい作りからは想像できないほど写りはしっかりしてる
まさか開放から赤チャンの産毛まで解像してくれるとは思わなかった
1.4はもっといいの? 使ったこと無いから知らないけど
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 06:29:33 ID:0Bs7EJj30
>>765 解像感、AFの速さはだいぶ差があるね。1.8はよく見ると甘い。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 06:41:50 ID:bUEIFdQC0
うちは、F1.2、F1.4、F1.8のレンズだとF1.4の描写が好きだな。
どこか忘れたけど、個人で3つのレンズを、同じ構図や同じ絞りで比較してたサイトがあった希ガス。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 06:47:20 ID:HeAGOyIG0
廉価単の中ではEF28F1.8は解像が甘い点を除けば
作りや操作性、AF等優秀な部類だと思っていいのかな
ボケについても悪評はあまり聞かない気がする
展示品が揃ってる近くのカメラ屋(と言っても車で一時間半)には置いてないんで実物がわからない
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 07:16:04 ID:+71exp8c0
>>766
それ、AFがちゃんと止まってないだけじゃないの?

>>756
旅行行くときは間違っても禁欲的レンズを持って行く無かれ。
ズーム・レンジの広いもの一本の方が圧倒的に楽しい。
18-135(125)が旅行に最適だと思う。
18-200以上になると画質が眠くなり、各種収差も半端じゃなくなってくるが
135換算28-200のレンジは限界のまだ手前にある気がする。
Sigmaの18-125OSは安いし、RAW撮りなら結構解像感出せる。
純正でないのでAFや露光でカメラとの相性があり、
良い品、悪い品入り交じって店頭にあるので要注意。
CanonからもEF-S18-135ISがもうじき出るよ、
値段はSigmaより高いと思うけど。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 08:17:30 ID:mPU/t+SL0
>>756
去年の春に5Dと16-35/2.8LII、70-200/2.8LISを持って2週間かけてフィレンツェ、
ミュンヘン、パリをまわったが70-200/2.8LISの出番はほとんどなかった。
風景メインなら望遠域はなくても困らない。
美術館とか宮殿でも撮りたいとなると明るい単(ただし50/1.8では長すぎる)か
(禁止されてなければ)ディフューザーの使えるフラッシュが欲しくなるかも。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 09:13:57 ID:zfQHkYIK0
>>769
禁欲的レンズってどういう意味?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 09:30:33 ID:/oq5LR/Y0
単焦点レンズって事だろ。
単焦点レンズは決まった画角に対して撮影者が足で構図を追い込むスタイルになる。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:23:06 ID:+5la7rmk0
>>769
暗いズームの方が禁欲的とも言えるんじゃ?
室内とか料理とか、明るく寄れる28/1.8みたいなレンズこそ旅行向きだと思う。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:35:02 ID:3ZW5Se0G0
28/1.8で風景撮る気にならん→複数本持ち出しならもっといいチョイスがあるんジャマイカ?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 18:48:29 ID:iiu5egdHO
一眼初心者なんですけど
EF35-80というのが中古5480だったんですけど
酷いレンズなんですかね?

唯一持ってたレンズEFS17-55 1.6-5.6USM2がこわれたんで
この際これ買おうかなと思ってしまったんですが
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 19:51:44 ID:JDcP3xYN0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:04:59 ID:/4iAilSj0
EF100/2とEF85/1.8

被写体を同じ大きさになるよう撮影した場合、
どちらのレンズが背景ボケますか?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:25:10 ID:dqHA+Kez0
>>775
>EFS17-55 1.6-5.6USM2

どこ製のレンズですか?
すげー欲しいんですけど。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:27:48 ID:iiu5egdHO
ぎゃー、恥ずかしい
1.6じゃなくて3.6だ・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:46:44 ID:+lz8Ec/Q0
>>779
いや3.5じゃね
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:57:38 ID:OXYBi3zT0
>>773
海外旅行行ってみればわかるが
常にレンズ2-3本持ち歩くのはカメラによっては苦痛になるし、
なによりレンズ交換は旅行という「流れ」の中では死ぬほどジャマくさい。
あ、っと思った瞬間にすぐにシャッター切れる事の方が
画質云々より優先、撮ったモン勝ちの精神。
旅行ズームはF8固定、ISO200-400にしとけばストレス無し。
最も、オレはこっぱずかしくてレストランで料理なんて
撮影しようとは思わないからかもしれないが。
X3ならストロボもついてるだろうし
暗いズームでもISO1600まで使えるわけだから
いくらでも対応出来る。その代わり4Gくらいのメモリーを
数枚持ってってRAW撮りする。まず後悔しない。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:17:27 ID:57ITgGU80
Q01:【予算】 3万円〜5万円、希望金額3万円台
Q02:【機種】 kissDN
Q03:【焦距】 標準ズーム
Q04:【所有】 EF90-300 F4.5-5.6、古いシグマ28-80 F3.5-5.6
Q05:【被写】 鉄道。走行写真が多い。
Q06:【環境】 日中が中心
Q07:【単?】 ズームレンズ希望
Q08:【画質】 特にこだわりません
Q09:【収差】 上に同じく
Q10:【振動】 三脚をよく使います
Q11:【時期】 一時待って買います
Q12:【欲し】 タムロン SP AF28-75mmF/2.8 XR Di(A09)

今まで90-300しか使ってなかったのですが、
90〜だとつらい時もあるので今はシグマの28-80も併用しています。
しかし、相当古いレンズで絞り開放以外は使えないため新しいレンズを検討しています。
よろしくお願いします。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:32:16 ID:kQhJv7c40
>>782
A09は良いレンズだよ、良い個体に当たれば。
殆ど掟破りの価格設定。
ただ心配なのは90-300との色味、コントラストの違いが相当大きくなるって事。
90-300、Sigmaはあっさり系、
A09はスタンダードで、もの凄いコテ系、濃い味、コントラストの関係で全体的に暗めになる。
レンズ毎に設定変えれば良いんだろうけど。
まだ売ってるかどうかわからないけどSigmaにも同スペック、28-70F2.8もあるよ。
こっちの方が解像感はA09よりヤヤ上、色もあっさりしてる。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:48:25 ID:lDGJOquXO
>>777
85/1.8持ちですが、開放条件なら、ほぼ同等。
100mmの方が僅かに圧縮効果(引き寄せ効果)があるから、人によっては、100/2開放の方がボケが大きいと感じるかも知れない。


海外旅行に関してはRAW撮りするかは、おいといて>>781と同意見だな。
俺はAPS-C機持ってないから、パナG1+標準ズーム持ってくけど。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:03:32 ID:+5la7rmk0
>>781
あなたの言う通り、便利ズーム一本で行くのが王道なんだろうけどね、普通は。
そこを敢えて単焦点一本行くことを提案したつもりだったんだが。
勿論、レンズ交換なんてそうそうしてらんないのはよくわかるし。
だから潔く28/1.8一本。せいぜい50/1.8を気分転換用に忍ばせる程度。

先々週も海外旅行行ったばかりだけどさ、
スナップ中心になる旅先では単焦点の方が全然軽快だった。
画角決める手間すらいらないもんw
旅目線を、そのまま撮れることの気持ち良さと言うか。。
ズームしなきゃ撮れない対象は諦める、っていう潔さがあるしさ。

あと、旅先でこそ食事の風景は是非撮りたいシーンのはず。
でかい便利ズーム出すのはためらわれるシチュエーションでも、
小さい単焦点なら比較的恥ずかしくないって言う利点もある。
さすがに高級レストランで一眼出すのはためらわれるけども、
大抵ウェイターに一言断って堂々とササッと撮るよ。

786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:13:31 ID:57ITgGU80
>>783
即レスサンクスです
シグマの28-70F2.8も視野に入れて検討してみます!
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:28:14 ID:uapbwI6z0
>>782
計算してみた、合ってるか自信無いけど

身長160cmの人がカメラ横位置で画面上下にぴったり収まるようにフレーミングした時の撮影距離
85mm : 約5.67m
100mm : 約6.67m

85mm F1.8 5.67m
ピントの合う範囲 : 5.415-5.950m
被写界深度 : 0.535m

100mm F2.0 6.67m
ピントの合う範囲 : 6.386-6.980m
被写界深度 : 0.593m

厳密には85mmの方が被写界深度はわずかに狭いのですが
100mmの方が背景に写り込む範囲が狭く、また圧縮効果も大きいより望遠的な描写となるので
85mmよりボケがむしろ大きい印象を与えるかもしれません
と言う訳で、全く>>784氏の言う通りだったようです
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:30:48 ID:uapbwI6z0
>>787
補足
フォーマットは24 x 36mmで計算してます
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:34:16 ID:3ZW5Se0G0
>>785
変人自慢キモいです。
普通の人は普通のチョイスでいいです。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:39:53 ID:+5la7rmk0
>>789
古くさいこと言うようだが、標準画角の単焦点一本が元来は「普通」、
基本中の基本なんじゃねえの?
それを変人扱いしてキモがるのはひどいよ〜w
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:47:59 ID:x68bL8EY0
>>777
両方持ちだけど、他の人が言うように開放同士ならボケ量は似たようなモン
ただ、いつも開放で使う訳ではないだろうから、その辺も考えた方が良いね

描写は若干85mmのほうが後ろのボケ方がなだらかでマイルド

結局は使いやすいと思う画角で選ぶのが正解だと思う
うちでは出番は1:9で85mmの方が多い
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:55:39 ID:3ZW5Se0G0
>>790
はいはい。
あんたは偉い。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 23:34:04 ID:/4iAilSj0
>>784.787.791

早速のレス ありがとうです。 5Dの所有者です。

EF135/2 も気になって仕方ない・・・
作例を見ると、135が良い写真多いような・・・

もう少し悩みます。
794759:2009/09/27(日) 23:38:00 ID:R1febLlW0
>>790
上に書いた>>759ですが、それほど変なことをおっしゃってるわけでもないのに、まあ決め付けの激しい方たちがいますね。
上に書いたとおり、質問者さんが、なぜ18-55とかぶる単焦点を選考対象に入れているのかが知りたいですね。
その意図によって、ズームでお茶を濁すか、単のみと方向が別れると思います。

私も最初28mm/1.8をお勧めしようかと思ったんですけどね、質問者さんのスキル・撮影スタイルなどが分からない物で何とも言えません。
795784:2009/09/28(月) 00:12:58 ID:KX5yH1QCO
>>793
>作例を見ると、135が良い写真多いような・・・

135/2Lは撮影者の本気度がupしてしまうのでは、ないでしょうか?
それだけに使いこなしも難しいでしょう。

自分もフル持ちですが、ボケが欲しいのは85mmまでで日中屋外での中望遠は気楽に撮りたいので、70-200/4LIS使ってます。
撮影スタイル、好きな焦点距離を見付ければ、自ずとレンズは決まると思います。
796756:2009/09/28(月) 00:37:57 ID:EQ2repeJ0
皆さんありがとうございます。

単焦点を考えている理由は、
室内でのステンドグラスや小物の撮影を考えて明るいレンズ、
あとは予算を考えてのことです。

【欲し】のところは安直に上記の理由で
知識不足の中、ちょっと調べて書いてみた程度です。

確かに初心者なので、まずは標準レンズ一本で
十分というのもおっしゃる通りです。
ただ、後で「こんなレンズがあればよかった」と思うのも
なんなので、ぜひ「もう一本持って行くならこれ」
というのをお聞きしたかったのです。

うーん・・・悩みます。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:00:43 ID:TkGyhn9bO
>>708だけど2.8は必要なんだよ。天候にもよるけどISO1600でSSギリギリぐらいがあるんで。
でも単焦点は考えてない。身動き出来ない場所で被写が数十m移動してするからズームは必須。交換時間もない。
迷ってる理由は2.8必要な使用頻度が月1あるかないかで他の用途のほうが多いから。
人様にあげるのと自己満足のどちらを優先するか・重さがきつい・値段もきついでどうしようかと。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 01:35:25 ID:fSykiNqx0
>>732
ありがとう、別所で聞いてみることにします。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 02:11:36 ID:KX5yH1QCO
>>756 >>796
X3に標準ズームだけがオススメだけど、、
非難覚悟で書くと、どーしても単持って行きたいなら、日中はコンデジにして、低照度下ではX3+単使えばいいかな…
まぁ 日中を優先するか妥協するか、だね。

レンズ交換は簡単!だが、また戻す為に交換するのは手間だと思う。
兎に角、旅行でレンズ交換は無駄な時間でしかないと感じる。
その単も、ある程度撮影をこなさないで、手を出すと無駄な買い物になるからね、
悩むよりも日常撮れるものを18-55ISで見つけて下さいね^^
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 06:29:02 ID:vBfwKS/70
>>799
横レスだけど、息子の運動会で、40Dは70-200F4IS付けっぱで、
広角は、コンデジに任せてた。
レンズ交換なんてする暇はなかったし、ゴミの入る心配ないしで
自分としては納得している。
コンデジなら、交換レンズ1本よりも小さい軽いで、荷物の少なさと
言う点でも優れもの。
そういう使い方と考え方もありだと思う。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 06:32:29 ID:GrH11BT60
>>796
それだけ決まってるなら、単焦点みんなのおすすめの標準画角買えばいいんじゃ?
802759:2009/09/28(月) 09:42:32 ID:aKCTtyf00
>>796
でしたら、28/1.8を買ってみてはいかがでしょうか。
それで旅行の前に、練習がてらたくさん写真を撮ってみてください。
私も持っていますが、ボケもきれいですし、素敵なレンズですよ。

803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 10:12:16 ID:VrXmOAJyO
アドバイスお願いします
・機種 kiss DX
・所有レンズ EF18-55 シグマ18-125
・欲し EF70-300/4-5.6IS
・近ごろ、空港の展望台での旅客機撮影にハマっています。
スポットに駐機中の機体は上記所有レンズで足りるのですが、離着陸の撮影に望遠が不足です。
飛行機関係のサイト等だと、ほとんどの人が100-400Lや300、400といった高価なレンズで自分には無理。
70-300ISを使っていた人も、結局70-200L+エクステンダに買い換えているようなんですが
AF速度や使い勝手を抜きにして、写りだけを見た場合、70-300ISの実力はどの程度なんでしょうか?予算的にこれが限度です。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 10:41:50 ID:KkHemfaFO
>>803
200mm以降は絞らないと甘いが、価格なりの写りではある。
マイクロUSMだし、55-250とそんなに画質に差が無いので、250mmまででいいなら55-250の方がお勧めだけど。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 10:57:00 ID:hPWK2Rou0
200までは優秀なんだけどね。そこから先が急激に悪くなる。
ニコンのは同価格帯なんだがテレ端もかなり良い。

飛行機ならより望遠のシグマ120-400とか150-500とかの方がいい気がする。
予算厳しいだろうが。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 17:45:02 ID:S/1U0KcE0
キタムラでEF-S10-22の下取り価格聞いたら
2万円ちょっとって言われました
そんなものでしょうか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 17:50:47 ID:RsuUV3Ju0
綺麗にしてオクに出せば4万の値段はつくな
808星 ◆Dun27i3uXwQ8 :2009/09/28(月) 18:49:08 ID:duPgIsA70
mapcamera 買取上限価格は\45,000でしたけど
http://www.mapcamera.com/sel/step1.php
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:10:50 ID:+7m6SKuw0
ランク別の価格を公表してくれれば参考になるんだけどねぇ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:20:26 ID:Hobh2DOQ0
>>803
私はEU在住の者です。
こちらの雑誌に自分がとても信頼するレンズテストを掲載する
カメラ月刊誌があります。
そこでお尋ねのレンズの評価は、総合でIS付きを含めたEF全ての70-200レンズ以上です。
それは全てカメラ別のレンズテストです。
KDXとでも得点差は殆ど無いと言っても過言ではありませんが、上記の結果です。
カメラによっては100-400ISズームが突出して良い結果を出しているものもあります。

で、70-300ISは解像がよく、色はあっさりめ、皆さんがおっしゃるとおり、テレ端は
他のズーム域に比べると多少コントラストが落ち、
遠景では線描写もいきなり雑に見えることが多くなりますが
同時に近影ではそんな事はありません。
それは被写体までの空気の影響もとても大きいと言うことだと思います。
RAW撮りで一枚ずつコントラストや彩度を加えてやれば
満足行く結果を出してくれますよ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:22:33 ID:fs6ZKnTc0
何か自動翻訳の文章みたいだな
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:33:00 ID:KkHemfaFO
>>806
てかキタムラの買取は二束三文で買い叩かれるから、キタムラで売らない方が賢明。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 19:53:46 ID:z5AnHQtH0
まだお金もたまらないうちから500mmF4と600mmF4で迷ってる。
どっちを買ってももう一方が欲しくなりそうで。。。
リニューアルされてロクヨンがゴーヨン並に軽くならないかな。。。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 20:04:14 ID:+7m6SKuw0
70-300ISは、良くも悪くも画質は今時の70-300だと思うがなぁ。
要するにシグタムの新品1.5万クラスと同等。
今まではISだけが大きなアドバンテージだったけど、
シグマがOS付きを発表したから余計ビミョー。

70-200/4LやISが神だとは全然思わないけど、
それを越えるズームはそうそう無いのも事実。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 20:19:38 ID:KkHemfaFO
>>814
シグマのAPO無しは75-300レベルだろ。OS付きで多少改良はしてきたみたいだが。

シグマの70-300 OSが、APOでフルタイムMF出来ればキヤノン純正は越えられただろうが。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 21:15:22 ID:TrCd1O1K0
http://uproda11.2ch-library.com/201503k22/11201503.jpg

前にも出したけど、車上でひなたぼっこする半眼ネコ。
EF70-300IS非DOの270-280mmくらい。
ズームこの辺で止めときゃオッケ。
AFが大ざっぱに止まることはあるが、描写は良いよ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 21:58:19 ID:KfDd9vFT0
>>816
重すぎだヴォケ
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 22:23:26 ID:+7m6SKuw0
>>815
んなこたぁない。
75-300は開放でエッジにフレアが出まくる前世代のレンズ。
シグタムはずっと光学系変えてないけど最初から75-300より上だった。
キヤノン純正は70-300ISでやっと追い付いたのが現実。
EF75-300もタムもシグマ(APO)もテストしたことある俺が言うんだから間違いないw
シグマはAPOもノーマルも大差ないっつーのが定説だし。

で、70-300ISに関してはシグタムに追い付いているので画質で負けることはないが、
シグマのOS付きが出れば値段で負けて再度レンズメーカー優位になる。
安いクラスのレンズはレンズメーカーの方が良い、というのも定説だ。

>>816
シグタムのは前から画質は良かったのだ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:15:58 ID:iJTcS19D0
>>816
横レスだがキレイだね。さすが5D(って違うかw)
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:19:21 ID:p7TutGqNO
何回か70-200でカキコミしたものだが2.8に決めました。
24回払いで。ちょっとあっちのスレ行ってきます。オマエラさんくす
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:48:44 ID:YTdXg5rx0
kissX3とキットレンズでも>>816と同様の解像度の写真は撮れますか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 10:27:35 ID:QMNdGzND0
>>821
自信を持って言います。 撮れます。
823803:2009/09/29(火) 10:27:53 ID:RyK/j1TpO
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
70-300ISを買うつもりで、職場の写真好きの先輩にも相談したところ
週末に新型を買うから70-200F4(4.5万)とエクステンダ1.4(1.5万)を6万で買わないか?と勧められました。
70-300ISも6万前後なので、どちらを選んだら良いのか再び考えています。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:08:09 ID:JqjOCqVSO
>>823
IS無しで構わないなら買ってもいいんじゃない?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:08:10 ID:mtn3c0tHO
>>823
三脚使うか昼間だけならよいんでないかな?
長さが足りるかはわからないけど
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:18:23 ID:b9LPyV/U0
>>823
エクステ付けて手持ちはやめたほうがいいと思う。

55-250が70-300(非DO)より良いって一般的に言われてるけど
俺はレンズのつくりや250mm近辺での写りは70-300のほうが良いと思う。
両方手放しちゃったけど。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:47:55 ID:K890CJ390
個人的感想
70-300非DO: 色合いあっさり、描写ふんわり立体的
55-250: 色合いべったり、線太め
70-200F4IS: 描写カリカリ、発色よし
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:50:49 ID:SzCgumM90
どのボディで?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 11:53:25 ID:kIrrLpCM0
>>823
お友達価格なら4.5万は高い気が…。
探せば店でも同じ位の値段であるからねぇ。
ただ、エクステンダーが安めだからいいのか、な?

ただ、APS-Cで300mm辺りの手持ちは、かなりシャッター速度が速くてもブレるので
確かにやらない方がいいな。
ブレてる様に見えなくてもシャープネス低下という形で現れる。
そこではやっぱりISの威力がモノを言う。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 12:48:44 ID:MBhd9nPMO
>>813
500なら手持ちも行ける(仰角取るとキツいかも)けど600だと自分は無理。
ま、何撮るかなんだろうけどね。
飛行機なら前者でも平気だろうけど、鳥だとやっぱり600か800が結果的に欲しくなるんでないかな。
お金貯まるまで消火器でイメトレと筋トレしとけば、破裂に気をつけてw
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 13:04:50 ID:keMGFQSs0
エクステ×1.4T型の中古買ったんでうpします。
70−200F4LIS
小田急ロマンスカー
http://uproda11.2ch-library.com/201628dq4/11201628.jpg
穴の旅客機
http://uproda11.2ch-library.com/201629hgI/11201629.jpg

832831 :2009/09/29(火) 13:11:52 ID:keMGFQSs0
↑40D、絞り開放、手持ち撮影です。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 13:13:10 ID:LSLZI3EB0
飛行機おしい、ピント奥じゃね?
I と II って画質変わるもんかね?
この画像見てたら物欲湧いてしもた><
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 13:45:55 ID:XPkC7wNm0
>>833
そんな事いったら右のエンジンが見切れてるのも(´・ω・`)
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 14:24:51 ID:NChu8XzGi
F-1復刻、キターーーッ!

http://topnews.jp/2009/09/29/news/f1/teams/brawn-gp/2027.html

FDも
復活〜!!!!!
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 16:55:50 ID:aKyY+jNS0
>>823
IS作動させていても、腕力に自信がなければ
シャッター速度1/400は確保したいのが300(480)mmの世界だ。
中古の方は三脚も必要になる。
値段設定もチト高い気がする。
一度試させてもらうことは出来るのか?
837831 :2009/09/29(火) 17:18:12 ID:keMGFQSs0
自分では、絞り開放でこれだけ写れば、良い買い物だった(17000円)な〜
と思ってるんだけど、どうだろう?U型はもっと綺麗なのかな?
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 17:27:07 ID:QFk+ifFL0
テレコンのIとIIの違いは防塵防滴だけだよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 18:14:01 ID:JqjOCqVSO
>>836
正直知り合い同士なら両方合わせて5万ってとこだろうな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 18:17:10 ID:QMNdGzND0
>>839
あなたが譲る方でも一緒ですか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 18:38:12 ID:OIDtOIEB0
俺だったら会社内や友達だったらエクステンダはおまけって感じかな
後輩だったらなおさらそうする
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 18:59:15 ID:Y32xq5Cr0
>>838
1.4はコーティングもかわってなかったか?
2倍は光学系も変更された。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:13:08 ID:0iU1Iq080
だいぶ慣れてきたんで100-400の感想を

選択理由:手持ちできる400mmクラスが欲しい。なのでIS必須。だが100万とか無理、5kg手持ちも無理。よってこれ

操作感:良し。直進ズームに馴染めない人もいるだろうが、昔はどれもこんなもんでした。慣れてます。

IS:効果絶大。ウィーバースタンスでがっちり固めてもヘボ腕だからISなしだと200mmの1/250sでもブレる。
 だがこれは400mmで1/250sでもブレない。

画質:今の400/5.6は使ったことが無いのでなんともいえないが、おそらくそれよりは解像度、シャープネスは低いだろう。
 400/5.6にISが付いてないのが残念すぎる、しかも長い。
色収差は思ったより少ない、フローライトお見事。

携帯性:100mmに縮めるとコンパクト。これも購入理由のひとつ。

キヤノンへの要望:今のままで売れてるからなのか、10年前設計というのがなんとも。
 再設計で更なる高性能を希望。
 というか、400/5.6にIS付けてくれ。そして小さくね。

以上、何かのご参考になれば幸いです。
おそまつさまでした。

蛇足:レンズ交換すら煩わしいとき、無性に28-300が欲しくなる。しかしあれは近年の設計にしてはダメすぎるようだ。
 報道御用達の需要らしいが、これも再設計を希望する。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:19:27 ID:0syAxxrZ0
運動会用にEF28-300L持ってるけど、便利だよ。
レンズ交換不要なのが、何にも変え難い。
Lサイズプリント前提、イベント・旅行用にバッチリ。
室内は、70-200L2.8を使うけど
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:19:39 ID:c6AFZ0a00
EF28-70F2.8Lゲットした。

重いぜ!明るいぜ!ギミックがかっこいいぜ!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:27:54 ID:0iU1Iq080
>>844
ああ、やっぱり欲しい。困ったもんだ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:54:58 ID:bUf7kQbV0
28-70?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 21:56:42 ID:c6AFZ0a00
28-70。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:05:57 ID:bUf7kQbV0
把握した。
良い写真ライフを。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:35:15 ID:Eyp/Zb2z0
ギミックは男心をそそるよな。
Distagon T* 3.5/18とか非常にそそられる。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:58:09 ID:e73xjUX00
>>816
さすがフル機と感じさせる1枚だな。
2桁D+並ズームじゃこれだけ写るのは難しい。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:35:54 ID:RD6KuHsb0
>>843
アイソセレススタンスで構える俺は特殊なのだろうか・・・
ストラップ左腕に巻きつけるとかなり止まる。
ただし、通常の持ち歩きには短すぎる諸刃の剣

銀一で扱ってる、バックルで途中で切り離せるストラップ+予備ストラップで
通常時と長物時のストラップ長を切り替える作戦で乗り切ったが・・・
853823:2009/09/30(水) 09:43:09 ID:OvLt1nrwO
昨日先輩にレンズの状態など聞きつつ、ダメもとで値下げ交渉してみました。
70-200F4L、エクステンダとも状態は良好で、箱や説明書など完備してるそうで
5万円までなら下げてもらえることになり、土曜日午前中までの猶予を取り付けました。
70-200F4は望遠ズームでは最高レベルらしく、上の方で電車と飛行機をうPしてくれた方の画像を見ても凄い写りだと思いました。
ただ、皆さんの言われるように、手振れ補正が無いのが引っかかり、即決できません。
空港での撮影が中心なので、場所柄三脚を使うわけにもいかないので、一脚を考えていますがどうでしょうか?
70-300ISでの画像をうPしてくれた方がいますが、カメラがフルサイズ5Dとのこと
できましたらAPS-Cサイズでの300ミリ近辺をうPしていただけると幸いです。
あと3日、自分にとって安い買い物ではないので、皆さんの意見を参考に比較検討したいと思います。

朝から長文失礼しました。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:25:32 ID:GEtcB0q10
>>3を見るとEF50mm1.2Lは癖が強いと言うか微妙な位置のレンズみたいだな

50mmの総合最強だとどれ?EF50mmF.14かシグマの50mm?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:34:39 ID:KqHE2OPv0
>>854
シグマだろ?

EFはもうダメだ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 10:37:40 ID:FlM64ioY0
>>853
ISが気になるなら、後から必ず後悔するから、やめといた方がいいと思う。

実際は一脚前提なら、IS無しで大丈夫だろうけど、手持ちで撮りたいときが多いいしね。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 11:12:22 ID:pwNBsWMy0
>>852
自分の場合は前後に揺れるんでウィーバー。余裕があるときはストラップで三点支持。
しかし、今だ!今しかねえ!ってときは無理ですわ。
>>853
てなわけで画角10度以下クラスならISお勧めです。
1枚を得るために10枚連射って手もあるけど、その瞬間はその時にしか撮れないもんね。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 11:14:22 ID:BfDSxCJw0
>>853
一般的には三脚ダメな所は一脚もダメじゃね?
後は856さんに同意。

>>854
F.14だと深度浅すぎだなw
ま、冗談はさておき。
純正の品質安定性を取るか、値段と運を取るか。
値段って言うほどEFも高くないと思うけど。
EFの中だとF1.4が無難。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 13:39:53 ID:awgicqjF0
>>853
白いのにしとけって〜
絶対ホシクナルからさぁ〜
手ぶれなんか気合で押さえ込んでさぁ〜
俺は気合が足りないからISだけどね。

黄色の穴 白いの+1.4エクステ
http://uproda11.2ch-library.com/201852WQX/11201852.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/201854Iuq/11201854.jpg
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 14:23:31 ID:FlM64ioY0
>>853
でもまぁ、まけてもらえるなら一回買ってみては?
やっぱりISが欲しくなっても、オクで売れば、差額はほとんど出ないと思うし。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 15:27:29 ID:MfazYJzj0
そうか!転売!転売!
5マンで買って7マンで売る。これが正解。
先輩には「やっぱレンズ最高っすねー」って言っとけば無問題。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 15:58:39 ID:h/E9Xpv70
これっきりの人から買うんじゃないのにそれは無理だろ。
もうちょっと現実考えようよ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 15:59:40 ID:I0GWbVJZ0
最初に断っておけばいい
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 16:03:41 ID:h/E9Xpv70
それで売ってくれるならたしかにw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 16:18:16 ID:MfazYJzj0
>>862
では現実的に答えよう、職場の先輩に値段交渉して値下げまでしてもらって
「やっぱり要りません」
言えるかそんなもんwww

ここまで来たら我慢して先輩から買うしかないな。
で、ブレブレの写真で我慢するしかない。

それが嫌なら




やっぱ転売だな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 16:56:49 ID:FlM64ioY0
まったく。
値切りまでして、やっぱりいりませんじゃあ、ちょっとどうかと。
ISにかえるかもって断っとけば、気にしないんじゃない?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 17:25:12 ID:8VjlaTpc0
晴れた日ならISO上げて使えば慣れれば手ぶれも心配するほど起きないと思う
曇りなら完全にアウト
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 18:54:47 ID:NleIY7Ob0
ま、その値段ならとりあえず70-200/4L+エクステ買ってみて、
様子を見て買い換えればいいと思う。
結局どっちも手元に残したくなるかもしれないけどなw
やっぱり、70-300ISはある種の便利レンズだから。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 19:03:57 ID:icBW3npY0
職場の先輩もここを見てるに一票
はい、僕です
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:31:41 ID:OnzYVpStO
本当にあるから困る
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:23:21 ID:CkMUFYddO
人物、特に子供をとりたいので、レンズを1本購入予定ですが、
・EF35mm F1.4L USM
・EF-S10-22mmF3.54.5USM・EF24-105mm F4L

詳しい方よろしくご教授下さい。よろしくお願いします。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:28:09 ID:rkBbeUC60
>>871
EF35mm F1.4Lを買って、味のある良い写真を撮る。
他の足りない焦点距離はコンデジに任せてスナップ感覚でたくさん撮る。
これが一番だと思うよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:42:11 ID:/+oaAnql0
>>853
EF70-300 IS USMは、必ず後悔するときが来ると思うよ。
望遠端使いもんになんないし。

ということで、
間を取ってシグマ150-500にしようぜ!
先輩への言い訳としては、
・黒くて長いのが欲しいの
・ぶっといのじゃないと逝けない
等でどうでしょうか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:46:25 ID:CkMUFYddO
>>872

ありがとうございます。
早速買ってみます。

ご親切にありがとうございました。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:10:36 ID:NleIY7Ob0
>望遠端使いもんになんないし。
使いこなしを知らない奴ほどそういうことを…
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:07:46 ID:/+oaAnql0
>>875
望遠端では、
いっくら絞っても甘甘で、糖尿になるかと思った。

望遠端さえ使わなきゃいいけど、
飛行機撮るんだったら、どうせ長いのが欲しくなるし、
手ぶれ補正だって欲しいんだろ?
しかも予算があまりない。
ならば150-500一択ジャン。
まぁ、これも甘いが70-300よりゃずっとマシ。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:33:31 ID:GTcK29uoO
>>876
カメラは?
参考までに教えてくれると有難い。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:38:08 ID:/+oaAnql0
40D。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 23:54:38 ID:82E1WrKR0
>>853
飛行機だったよね・・・んじゃ全く参考にならないと思うけど
KDX時代に撮った生出し(RAW)をディーピュッピュ(DPP)でシャープかけまくった。
EF70-300IS、全部てれはしだ。

1:1だが鳥ミング済み
http://uproda11.2ch-library.com/201954IRD/11201954.jpg

(4.4MBあるけど上と似たような絵、ピントはチョットいい)
http://uproda11.2ch-library.com/201957Wyh/11201957.jpg

http://uproda11.2ch-library.com/201959Wd5/11201959.jpg
880879そ:2009/10/01(木) 03:16:29 ID:L/NuJDJ50
飛行機見つけたw
てれはしじゃないけど一応EF70-300IS。
縮小済み。
http://uproda11.2ch-library.com/201988xOm/11201988.jpg
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 03:54:07 ID:Y8dIiyxC0
ちょwww
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 06:09:12 ID:RA309sRW0
てれはしってテレパスみたいだな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 06:17:06 ID:x7WDbSoq0
>鳥ミング
言い得て妙
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 08:58:01 ID:pxadgQgC0
35/1.4の歪曲ってどげなもんでぃすか?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 09:02:28 ID:1sWSEFHu0
>>884
何撮るの?
APS?フル?
RAWならDPPで修正簡単。
そんな事したくないんなら
結構嫌らしい歪曲。
描写も含めて女の子には向かないぞ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 09:27:39 ID:gd67Eg1RO
>>885
簡単修正した分、解像度(解像感)が下がる。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 09:42:16 ID:aD3AbqOA0
こんにちは。kissX3スレから誘導されてきました。
この度望遠ズームを買おうと思うのですがcanonとsigmaで迷っています。
 canon:EF70-300mm F4-5.6 IS USM
 sigma:70-300mm F4-5.6 OS
この2点の特徴についてわかるかた教えて頂けませんでしょうか?
サンプル比較しているサイトなどあれば教えてください。
また、同じような価格帯で他におすすめがあれば教えて頂きたく。
888853:2009/10/01(木) 09:49:30 ID:jj4gos/oO
皆さんありがとうございます。
>>869
その通り、先輩もここ見てました。
「ったく〜オレがケチなヤツに思われちゃうだろ〜、しばらく貸してやるから気に入ったら買ってくれよ」
となりました。
○○○先輩ありがとう。
皆さんありがとう さようなら
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:57:05 ID:sMm5KUo3O
>>888
試させてくれてから売ってくれるなんて、いい先輩じゃないかw
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:59:38 ID:B02ZPy+Q0
>>888
ここ何日間かこのスレ面白かったよ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 15:08:43 ID:TlRc2mO10
EF100/2.8LISマクロの入荷連絡キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
 
仕事帰りに寄ってゲットしてきますwktk
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 11:06:56 ID:hFCVj4md0
こちら先ほど佐川から代引TELあって、後30分ほどでご対面予定。
しかし毎回三星の予約時販売価格の安さに驚く。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 11:41:32 ID:DFkDHFWTP
>>887
悪いこと言わんから、70-200F4にしとけ。
こっち買っといてよかった、となるに違いない。
894887:2009/10/02(金) 12:18:27 ID:VT7srYe30
>>893
情報有り難うございます。
しかし70-200F4を今見てみたのですが予算が足りそうにありません…学生なもので。。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:57:12 ID:avL9uHoG0
F4ISじゃなくてF4なら安いだろ。中古だったら5万くらいで買えるよ。
896887:2009/10/02(金) 14:32:14 ID:VT7srYe30
>>895
基本手持ちが多く、初心者ですので出来れば手ぶれ補正付が望ましいのです…orz
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 16:35:50 ID:avL9uHoG0
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 16:36:59 ID:22/ZtRms0
キヤノンユーザーなら70-200は1本持っとくべきだよな。
899887:2009/10/02(金) 16:41:44 ID:VT7srYe30
皆さん有り難うございます。
やはり70-200を買うべきでしょうか?
ここまで皆さんに言われてしまうと正直迷ってきました。
今70-300を焦って買わずに資金を貯めながら考えてみます。
有り難うございましたm(__)m
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 16:51:47 ID:mSQLBAuD0
安物買いの銭失いになるよりはちょっと無理してでも70-200F4IS買った方がいいと思うよ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 17:55:52 ID:m2cLEn0iO
>>887
あと5万ほど足せば、買える。
o(^▽^)oガンバレ〜
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:16:54 ID:dNjZro+BO
フルサイズ用の広角ズーム、純正Lかシグマ12-24しかないのね・・・
APS-Cの方が恵まれてるなぁ
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:22:51 ID:YsHAFvho0
10-22と17-40って値段で1万5千ぐらいしかかわらんじゃん
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 18:43:19 ID:JQpTRXYr0
>>899
っていうかさ、
70-300は作例出してくれるヒトいるけど
70-200F4とかF4ISって、等倍画像でまず出ないよね。
「Canonならコレ」って
都市伝説みたいなもんなんじゃないの、実は。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:23:32 ID:mbG5766M0
>>904
70-200F4スレで頻繁に上がってると思っていたが
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:48:53 ID:kCQ6Cp2L0
70-300ISと70-200/4Lは迷うレンズじゃねぇっつーの。
4L IS+エクステンダーならわからんでもないけど予算が全然違う。
何かあるとすぐ70-200/4Lっていう馬鹿は金額っていう概念がないのか?
そもそも持ってなさそうな奴ばっかだけど。

>>904
F4Lは、確かに画質はいいよ。
でもどうしても持ち続けたい程かと言うとそうでもないのも事実。
用途によるだろうけど俺は70-200/2.8Lを残した。

70-200/4は確かにキヤノンにしかないレンズだけど、
L望遠単みたいに「手放すのが惜しい」というほどのレンズじゃぁない。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:04:30 ID:Y3WucqWz0
>L望遠単みたいに「手放すのが惜しい」というほどのレンズじゃぁない

そんなの在ったっけ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:55:04 ID:UA+HIZdmO
55-250でいいじゃん
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:16:56 ID:HgGKO2qb0
EF 70-300 f/4-5.6 IS USM で大満足。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:26:15 ID:kCQ6Cp2L0
>>907
少なくともズームよりは上だ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:52:59 ID:kBTGYTw30
>>897
レンズ比較のサイトはなかなか面白いね。(今まで知らなかったw)

>>826で書いたが、俺は55-200より70-300のほうが良いと思っていた少数派?だが
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=456&Camera=452&Sample=0&FLI=4&API=1&LensComp=358&CameraComp=452&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=2
見て少し納得。250mmだともっと70-300の方が良いと思う。

迷走の軌跡
70-300IS→EF-S55-250→300F4IS、70-200F4IS
                      ↑
                    今、ここ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:41:05 ID:FswW/9r10
>>907 328だろ?
>>908 キットレンズはさすがに勧めない方が良いだろwその2本で迷ってる人にさあ
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:43:26 ID:Y3WucqWz0
55-250は135あたりが一番エエんじゃないか?
914897:2009/10/02(金) 23:47:04 ID:FswW/9r10
>>911 まあ高倍率になると望遠側がびみょーになってくるからね。
俺もそのサイト教えて貰ったときはかなり比較しまくったなw
結論は出たが、正直それは解像感と少しの歪曲収差だけで色のり、色収差、などなどは考慮してないからな−。大きさや重さもあるし。レンズって総合力だもんね。撮ってみないと何とも分からない。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:48:47 ID:UA+HIZdmO
>>912
お金ない人にわざわざ高いレンズ勧めるのもどうかと思うぞ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:01:38 ID:QbVzojYE0
そんなに望遠レンズが欲しいなら
NIKKOR-P Auto 300/4.5をマウントアダプタで装着がオヌヌメ
\5,000でお釣りが来る
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 00:01:55 ID:V+yRYBI80
日本語でおk
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 08:55:45 ID:Qd5xq+UCO
>>906
70-200F4にエクステンダー付けても、70-300ISより確実に画質が良い。
つか、70-300ISのテレ側が酷すぎる。2段絞ってもモヤモヤしてて、ぶっ壊れてんのかと思うほど。
70-300DOとも廃盤にして新型を作ってほしい。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 09:36:33 ID:v1hmTUqa0
>>918
70-200のほうが良いというのは完全同意だが、DOもそれほど悪いとも思わんが・・・
小さくて目立たずAFも速く携帯性もいい。
ただし、光源撮影時の緑輪は許せん。
撮影のシチュエーションは選ばないといけないので、そういう意味では失敗レンズだとは思うが。
その辺りが改善されるならリニューアルもありかな。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 09:37:59 ID:VRG1t/o30
70-300 フルサイズならテレ端でも絞れば結構写るよ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 09:43:04 ID:761usozv0
>>918
頼むから比較画像Upしてくれ。
300mmってのはISつけてても微ブレや
ピンズレの嵐だが・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 09:44:04 ID:yMMn96QC0
ttp://digicame-info.com/2009/10/1015.html#more
># AF-S 16-35mm F4G ED VR・・・70%

いよいよニコンも小三元の兆しが見えてきたのかな。
17-40mmF4Lと24-105mmF4Lのリニューアルを希望したい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:13:32 ID:bKySE67eO
もう小三元っていいかたも、そぐわなくなってきてるけどな。
フルサイズのWズームキットだな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 10:19:14 ID:bKySE67eO
あ、100マクロ買った。
なんか聞きたいことあれば。

この雨じゃカメラとレンズが防塵防滴でも、俺の防滴性能が足らないw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:01:26 ID:1y490zPPO
>>919
そんなにレンズ構成に力入ってない非DOに画質で負けちゃってるのはキツい。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:14:58 ID:pVVixh470
白くない70-200が欲しい
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:07:03 ID:hYRt3ehr0
>>924
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・     防滴性能低いのは服だけだろ。
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  全裸で撮れば問題ないじゃないか!
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:06:56 ID:8xsA6Prx0
他スレでスルーだったのでお伺いします
EF85mmF1.8かタムロン90mm272Eか迷っています。 
ポトレ用おすすめはどちらでしょうか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:12:15 ID:Z5C2lV1Y0
>>928
スルーなのはテンプレートを使わないからでは?
せめてボディぐらいは書いてください。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:40:56 ID:8xsA6Prx0
>>929   すいませんでした
Q01:【予算】 4万円以内
Q02:【機種】 5D 
Q03:【焦距】 70mm〜100mm位で
Q04:【所有】 24-105F4L/20F2.8/50F1.4/135F2.8/75-300F4-5.6/タム17-35
Q05:【被写】 ポトレ専用
Q06:【環境】 日中/屋内、外
Q07:【単?】 どちらでも
Q08:【画質】 ボケがキレイに出るもので
Q09:【収差】 こだわらない
Q10:【振動】 手ブレしやすいです
Q11:【時期】 すぐ買う
Q12:【欲し】  EF85かタムロン272ではどちらがおすすめですか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:46:45 ID:kkn+NRGE0
>>930
85/1.8のような気がするが

50/1.4でなにが不満なんだ?
コミケ等、屋外コスなら標準で絞り開け閉めするほうが楽しいのに
932931:2009/10/03(土) 16:48:47 ID:kkn+NRGE0
>>930

追記:
あ、タムロンの272って90mmマクロかぁ
マクロでポトレ撮っちゃダメだよ?毛穴まで写るから w
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:25:42 ID:Z5C2lV1Y0
>>930
>>931と同じになっちゃうけど、85/1.8なら手持ちの50/1.4で十分かと。
フルサイズならもう少し金ためて135/2Lにいったほうが幸せになれる。
三宝で9万弱で買える。中古でもよければ良品で7.5万くらい。
どうしても二択なら272Eかな。

85/1.8
ttp://www.photozone.de/canon_eos_ff/419-canon_85_18_5d
開放ではフリンジが出やすいので少し絞って使うことになるが、
F4より絞るとボケがカクカクに。

272E
ttp://www.photozone.de/canon-eos/282-tamron-af-90mm-f28-di-sp-macro-test-report--review
フルサイズの評価がないのでAPS-Cのだけど。

ポトレサンプルはここで探してください。
ttp://www.pbase.com/cameras
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:51:19 ID:oBiRXgXD0
>>930
50mmと85mmを一緒くたや、135mmにしろとかのレスだけでは情けない;

Tam90Macの柔らかいボケも捨て難いが、その用途ならEF85/1.8で決まり
よく使うと思われるF2.8あたりの描写を考えるとEF85に軍配が上がるのと
EF85は対人物ならば使い勝手面でもオールラウンドに使えるし弱点も特に無い

あと、50mmと合わせて使う場合にカラーバランスが同じほうが楽だしね
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 18:15:17 ID:8xsA6Prx0
>>931-933 ありがとうございます。 参考先URL、後でじっくり読んでみます
新発売の100mmマクロを見てたら無性にその辺りのレンズが欲しくなってしまいました
50/1.4でもう少し勉強と、貯金をしてみます

>>934 ありがとうございます。
確かにタムロンA05では、色味も使い方も違うので別物のようになっていました
弱点無し、後処理楽は魅力ですね 
F2.8はEFの方が描写が上手ですか・・・あぁ 買ってしまいそう・・・orz
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 18:35:25 ID:Z5C2lV1Y0
そういや新型100L HISの作例が大量に出てきたね。
ポトレサンプルはまだ少ないけど、円形絞りもあってボケもよさげ。
価格がネックと思っていたけど、価格.comの情報では9万弱で買えるらしいので
135/2Lより100L HISの方がいいかも。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 18:52:38 ID:MZqRGQKx0
新100マクロなんだけど
ボケかたが二重っぽくない?
そこだけ少し気になってる
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:04:59 ID:bKySE67eO
いわゆる二線はでない。溶けるようにボケる。
点光源は微妙。最高とは言えないけど、悪くは無いかな。

まー今時球面収差残すわけにもいかんから、そう考えれば最高の部類かも。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:15:31 ID:1VN3soghO
>>935-936
50/1.4と85/1.8使ってるけど、100Lマクロだと、カリカリそうでポートレートに使うのは怖いw
>>937-938
周辺が二線ぽくないか?
あまり作例見てないから、当てにならないけど・・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:30:17 ID:fkZRkSaH0
>>939
前の100マクロよりマシになったよ。
それでもゴリゴリ感はあるけどね。


ぶっちゃけ135Lは回りが良すぎて栄光は過去のものになったと思う。
ここらの焦点距離だと
85/1.2 100/2.8マクロ(新旧) 135/2 200/2 と持ってるけど、一番冴えないのが135/2。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 19:51:13 ID:MZqRGQKx0
>>939
そう、その周辺のボケ方が気になってたの
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:47:16 ID:zeyKWmsw0
>>926

っマッキー
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:57:17 ID:VUkj7Uvy0
>>920
俺は30Dから1DmarkIIIに替えたら70-300が良くなった!
あまり使う機会がないが。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:14:28 ID:zeyKWmsw0
70-300持ってるけど70-200F4買ったら300/4が欲しくなった。
あまり使う機会がないけど。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:46:59 ID:XDGVOm3C0
お前らの物欲に乾杯
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 00:14:18 ID:UVIm+iaK0
俺様の性欲に成敗
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 02:51:54 ID:LhDbcrFeO
で、15ー85は良いの?がっかりなの?
おせーて
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 03:30:23 ID:E4kNeFqR0
まっこり
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 06:21:42 ID:+si/knw2O
15年ほど前に、女子中高の間で「信じらんな〜い」って言葉が流行ったよな。
どいつもこいつも、使う必要ない場面で「信じらんな〜い」。ったく、こっちが信じらんないよ。
最近では「ぶっちゃけ〜」。
どいつもこいつも、使う必要ない場面で「ぶっちゃけ〜」。
ったく、本当に日本人ってのは流行に左右されやすいんだから。
ぶっちゃけウザったいよ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 06:31:12 ID:QfLcLnEC0
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 08:32:18 ID:bglJAodl0
>>944
サンヨンいいよ。
AFは遅めだけど。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:38:28 ID:e27DPK/w0
1.4テレコンのボディ側のキャップをなくしたんだけど、使える物ある?
キヤノンに注文しなきゃだめかな?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:39:36 ID:oUhYmhHG0
>>952
近所のカメラ屋いってこい
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:40:50 ID:6VNz+YvK0
>>952
たしか、他のキャップと形状が違うので注文して買うしかない。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:41:46 ID:6VNz+YvK0
>>954
あれ、勘違いした。 レンズ側が違う形状だったんだっけ?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 09:44:34 ID:e27DPK/w0
そうっすよね。
やっぱ注文しますわ。
dクス
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 11:51:07 ID:USCnRcPni
24ー70 f2.8Lの状態並が65000で中古屋で売ってたんですけど、買いですか?
今はキスのキットレンズ使ってます。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:00:29 ID:+wJpxHhTO
>>957
その価格なら28-70だろ…
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 12:06:15 ID:USCnRcPni
28だったかもしれません
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 15:06:16 ID:PzmeOFxt0
むしろ28-70F2.8Lの方が買いじゃ....
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 18:05:35 ID:myU7KD4N0
28-70F2.8Lはいいけど、ズームがスカスカになってたり、古いので状態がピンきりなので気を付けてね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 19:16:26 ID:SLm8sdMJ0
今、タムロンのA09(28-75mm,f/2.8)使ってるんだけど、
描写はほとんど完璧だが、逆光状態に本当に弱い感じがするんだけど俺のだけかな?そういうレンズ?
EFの50/1.8だとこんなに逆光時にダイナミックレンジが狭くなるような印象はなかった。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:27:33 ID:BiegA3XTi
>>961
レスどうも。
手が届かないと思っていたLレンズが、
なんとか買えなくはない値段で売られていたので、
心が傾いていたのですが、、、
よく状態を確認して試写してから決めます。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:10:50 ID:+PsL1s0z0
>>962
構成枚数の差はいかんともしがたい
気にならない事が多いが、スームは単よりもヌケが悪くなる状況があるのは当然と言えば当然

965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:12:59 ID:+PsL1s0z0
>>952
Body側は普通のと同じだ
レンズ側は専用で大型量販店なら置いてるところもある
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:06:09 ID:9undzQ1B0
>>962
普通に逆光弱いから正常。
つか順光でもコントラスト高いレンズじゃないし。フレアっぽい。

周辺の収差なんかはことによると24-105ISあたりより良かったりするけど、
ヌケは良くないよね。単焦点と比べちゃかわいそうだ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:10:11 ID:PoKDmlSJ0
余所に誤爆してしまったので、再度投下します

Q01:【予算】 15万円くらいまでかな
Q02:【機種】 Kiss X3
Q03:【焦距】 20〜60mmくらい
Q04:【所有】 EF?S18?mm F3.5?.6 IS / EF?S55?mm F4?.6 IS / EF35mm F2
Q05:【被写】 基本的に子供(就学前)
Q06:【環境】 子供が遊ぶ場所で撮影禁止でなければどこでも
Q07:【単?】 ズームレンズ
Q08:【画質】 画質よりももシャッタースピードを稼ぎたい
Q09:【収差】 良いにこしたことはない、程度
Q10:【振動】 三脚の準備が出来ない場面も多いのでIS希望
Q11:【時期】 納得がいかないなら見送りも考え中
Q12:【欲し】 条件に合いそうなのがEF-S17-55mm F2.8 IS USMくらいしか

キットレンズで十分と思っていたが、EF35mm F2で明るいレンズの威力を実感した
しかも、最近はキットレンズでは望遠端でちょっと滲むなぁ、と感じたりもする
ただ、EF35mm F2の明るさと画質には満足しつつも、ズームのないことが痛い時もある

EF-S17-55mm F2.8 IS USMでカメラ付きレンズにしたら幸せになれますか?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:15:53 ID:HPHls+rX0
>>967
>条件に合いそうなのがEF-S17-55mm F2.8 IS USMくらいしか
答え出てるじゃん。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:19:40 ID:ChB0HK1k0
?だらけ
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:24:41 ID:wYZn+2aJ0
>>967
いいえ、ズームじゃ幸せになれません。
画質もそうだし、所詮F2.8です。
L単だって、自分でも分かってるんでしょ?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:27:15 ID:9undzQ1B0
>>967
子供撮るんじゃないの?
1/125でテレ端換算90mm弱で手ブレしないだろ。ISなんかいらん。

子供撮るのにそのぐらいのSSは確保するようにしないと、
万年被写体ブレと付き合うことになるよ。
972494:2009/10/04(日) 23:44:14 ID:PoKDmlSJ0
なかなか厳しいお言葉ばかりで

>>968
私の知識や経験ではそこに行きついてしまうのですが、
他の選択肢はあるのかどうか、と思いまして

>>969
ほんとだ、失礼しました
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS / EF-S55-250mm F4-5.6 IS / EF35mm F2
です

>>970
ズームと単焦点の間に越えられない壁があるのは重々承知ですが、
単焦点ならEF35mm F2に不満はないんですよね

>>971
ふむ、おっしゃる通りかと思います
して、どのレンズがよろしいでしょうか
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:20:35 ID:dyvkN3gh0
Canonがフルサイズ12MPのKissをなかなか出したがらないのがコレか・・・
ISO400-800(1000)の余裕ってのはレンズ売れなくするわけだものな。
>>972
描写が不満ならオレも単焦点すすめるよ。
35/2持ってるならEF24/1.4LIIへ逝ってご覧なさい。
ズーム17-55/2.8なら多少画質は良くなるけど
オレにしたらアレに10万以上積むなら
APS標準に良い単一本買ったほうがマシだと思う。
写真の芸幅もグッと広がる。
高すぎるというならSigmaの24/1.8もあるが
こっちはカメラ持って行って
実際店頭でAFずれがないかチェックしてから買うこと。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:27:15 ID:mZcJaTby0
>>967
将来フルサイズに買い替えるかもしれないと、ちょっとでも考えてるなら
予算15万くらいなんだし、EF16-35F2.8L2(価格.com最安値159,500円)も検討したら?

EF16-35F2.8L2 35mm換算25.6mm〜56mm
EF-S17-55F2.8 35mm換算27.2mm〜88mm

望遠側が短くなるけど、フルサイズ買ったらEF16-35F2.8L2は本来の広角レンズとして
使え、今は標準レンズとして使える2度美味しいレンズになる。逆にEF-S17-55F2.8はフルサイズ
には使えないただの鉄くずとなる。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:55:00 ID:+EE7Xr1QO
>>973
フルサイズKiss出ないのは単に大きさ重さ価格の関係
Kiss層には画質云々よりレンズ込みで軽いこと、安いことの方が重要
廉価機出るとしてもKissではない。
976494:2009/10/05(月) 01:11:54 ID:3dNkLMuQ0
>>973
やっぱり、最終的にはズームの限界に行きつくんですかねぇ
ただ、35F2程度(?)の画質で十分なんですよね

>>974
フルサイズで500g前後が出るなら買い替えを考えるのですが、
それは望めないでしょうから、EF-Sにはあまり抵抗はないです
また、後出しで申し訳ないのですが、
35F2を使っていてズームが欲しい頻度が高いのは広角よりも望遠ですので、
お勧めのレンズはちょっと希望が違いますね、ごめんなさい

う〜ん、難しいなぁ
この思考錯誤を実際に購入しながらやっていくと沼直行なんですかねぇ
もうちょと悶々としてみます
色々とありがとうございました
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:16:40 ID:6mgJYERf0
>>975
銀塩時代のKISSが当然フルサイズだが?
オモチャのように軽く小さい一眼だ。
センサーも含め今となってはトータル10万でやって出来ないことはない。
やるとしかしユーザーばかりに利が行ってしまうって事。
もう少し傾く頃、すんずまりのAPSの変わりに
必ず切り札にするつもり、と見ている。
キス層は今のままなら必ず充実したM4/3に奪われる。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:42:21 ID:mZcJaTby0
キヤノンのエントリー機種から中級機種は当分、APS-Cだと思います。
理由として、

1.EFレンズのズームがLレンズ以外ほとんど生産終了になってる。
2.逆にEF-Sのズームは増えている。

エントリー機種〜中級機種で高くても10万円くらいの比較的安いEF-S
レンズを買わせて興味を持たせてフルサイズに買い替えたらEFのLレンズ
を買わせる戦略だと思います。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 07:36:20 ID:WOdDrujH0
>>976
>ただ、35F2程度(?)の画質で十分なんですよね

勘違いしてるようだが、EF35/2は操作性や質感は悪いが、かなり良好な描写をするレンズだぞ
少なくともズームに望むような領域じゃない
比べる方が間違ってる
980名無し:2009/10/05(月) 09:06:19 ID:KCAx+42KO
>>979
画質が落ちるのは覚悟の上でズームが欲しい、35/2で満足だからL単とかの画質向上は不要、って話でないの?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 09:31:48 ID:DiEzfDFei
そうそう

描写が不満ならオレも単焦点すすめるよ。
35/2持ってるならEF24/1.4LIIへ逝ってご覧なさい。



ただ、35F2程度(?)の画質で十分なんですよね
982979:2009/10/05(月) 13:55:51 ID:AOCJhxkA0
>>980-981
質問者も応答者も35/2が大したこと無い前提なのかもしれないが、
そもそも35/2程度って言ってる時点で単しかないだろ・・・って話をしてるんだが
35L>35/2>>>その他ズーム
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 15:56:48 ID:KCAx+42KO
>>982
35/2の上には上があるのは承知、って意味で「程度」って表現しただけでない?
ズームの画質がそれに及ばないのもわかってるみたいだし
35/2を低く見たり、ズームで追いつけると思ってる感じはしないけどなあ

まあまあ、その図式を否定する人はいないから、それで良いではないですか
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 16:12:00 ID:Vl5F6o020
35F2ってばそんなにいいの?
28F1.8と迷うわぁ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 16:45:09 ID:cDB0dZdl0
ジーコに耐えられるなら35F2はいいよ。
ただ、他のレンズとかでUSMの恩恵に与ると35Lが欲しくなるけどね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 18:07:57 ID:Rrg0PbFJ0
35/2は優秀だぜ。
FDマウント時代から35/2と85/1.8はガチ。

フルタイムMF出来ると便利だからUSMにならんかな?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 18:47:10 ID:b/OtkRXQ0
別スレで話題になってるので、立ててみたけど、
実際ISって画質面で悪影響はあると思う?それとも無い?

【IS】手ブレ補正レンズが入ると画質落ちる?【VR】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254734514/
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 19:15:42 ID:/85qGesgO
余分なレンズなのか、もともとの構成のうち、一枚をISできるようにしてるのかわかるやつなんていないだろ。

ISが100パーセントバッチリ効いても、三脚で止めているのより劣化しているのは確かだけど。(ボディー内補正でも)
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 19:45:17 ID:cg+Fl+Vp0
俺次スレ立てられんかったから誰か頼む
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 19:49:44 ID:+BHUQufX0
>>984
迷うなよ、画角が違うだろ・・・
APS-Cだと35mmを標準にすると長すぎる、
って奴結構いると思う。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 20:11:08 ID:sLnBpXYQ0
85/1.8は開放ではフリンジ、絞るとボケが・・・で、F2.0-2.8しか使えなくないか。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:35:03 ID:Ih2mDN+90
ピント位置にもよるがポトレでアップ気味だとボケ量もあるから、パープルはあんま見えないかな。
被写界深度内に輪郭が全部入るようだとちょっとあれだけど。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:36:42 ID:DJJB9mRg0
俺が買った35/2は、画像がポワポワだったので現在修理中。。
早く直って帰ってきてくれ。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 21:53:38 ID:Xy4cunEZ0
>>990
2週間前にEF 35mm F2を買ったばかりの俺が来ましたよ。

「ちょっと長めの標準レンズとして使うと良い」と言われているけど、
その”ちょっと”が、かなり画角に響いてて、「これなら入るだろう」と思ってファインダーを覗いたら
ギリギリ上下が入らなくてガッカリすることが頻繁にあるので、
標準レンズ的な使い方をすることを考えているなら、迷わず28mmを選んで正解だと思う。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:00:14 ID:BfRXWYdz0
>>991
十分じゃね。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:35:51 ID:XAfZmPLe0
でも、35/2の軽量コンパクトさは捨てがたい。

つまりAPS-Cで標準単を求めてもいいことはないってことさ…。
キヤノンはEF-Sで30mmとかを出す気は無いんだろうか。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:31:26 ID:7gFMKhMe0
ニコンが出せばキャノンも出す。
設計から販売までそのスパンは4年空くようだ。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 03:20:30 ID:3WTamtYz0
次スレどこー
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 07:20:33 ID:EX5TiiBZO
銀河鐵道999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 07:23:05 ID:bSbypZCZ0
【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1254781345/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。