コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがよかと? part32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239452766/

■主なメーカー
A-DATA       ttp://www.adata.com.tw/
Apacer        ttp://www.apacer-jp.com/jp/
ATP Electronics   ttp://www.atpinc.co.jp/
BUFFALO      ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/
EagleTec       ttp://www.eagletec.net/
GREEN HOUSE   ttp://www.green-house.co.jp/
Hagiwara Sys-Com ttp://www.hscjpn.co.jp/
HansaTech      ttp://www.hansatech.co.jp/
I-O DATA      ttp://www.iodata.jp/
Kingston       ttp://www.kingston.com/Japan/
Lexar         ttp://www.digitalfilm.com/japan/
PQI          ttp://www.pg-index.com/
Pretec        ttp://www.pretec.com/
Princeton       ttp://www.princeton.co.jp/
SanDisk        ttp://www.sandisk.co.jp/
Silicom Power    ttp://www.silicon-power.com/jp/
SolidAlliance     ttp://www.solidalliance.com/
Transcend      ttp://www.transcend.co.jp/

トランセンド 3歳牡 秋に期待の上り馬
ttp://db.netkeiba.com/horse/2006104736/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:06:29 ID:/xyLl3ly0
■ネットショップ他
価格.com - コンパクトフラッシュ 値段比較
http://kakaku.com/sku/pricemenu/cf.htm

※海外ショップ
MyDigitalDiscount http://www.mydigitaldiscount.com/
B&H         http://www.bhphotovideo.com/
eXpansys Japan  http://www.expansys.jp/


■参考情報
CompactFlash Association
http://www.compactflash.org/
Rob Galbraith Compact Flash Performance Database
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007

SanDisk ultraII にも偽物が存在した! - [デジタルカメラ]All About
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20061001A/
eBay Guides - FAKE SanDisk Extreme Compact Flash Cards Exposed
http://reviews.ebay.com/FAKE-SanDisk-Extreme-Compact-Flash-Cards-Exposed_W0QQugiZ10000000001456539
※英語はわからなくても偽物の写真がたくさんありますので参考に。
 GENUINE(本物)COUNTERFEIT(偽物)
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 22:16:53 ID:15UQSYIh0
乙なことで。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 10:56:04 ID:RGrlVx2o0
これはポニーテール(ry
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 12:37:24 ID:kaH4yh0R0
ええの?ええのんか?どこがええのんか?ここか?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:42:13 ID:Z6Qn8qHT0
そろそろスレタイにSDも入れるべき、と思ってたんだが・・・
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 21:47:53 ID:slzL8Q4Y0
>>6
SDスレあるだろ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 22:31:16 ID:f2nZPVl20
>>5
「ええのんか?」や「ええんかい?」にしようとしたらタイトル長すぎで怒られたっちゃ。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/11(火) 23:42:16 ID:Z6Qn8qHT0
>>7
ないよ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 00:04:14 ID:2jsJbHdc0
次もSD/SDHC/SDXCカードで決まり *33枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243785055/
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 02:43:54 ID:7G7AfK3o0
別の板だったかも・・・だけど、昔は総合スレなかったけ?
消えたのであれば、需要は少ないんだろうな。

>>6
統合スレになると結局は悪口の言い合いみたいになるから、現状維持の方が幸せな気がするお。

12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 03:43:15 ID:pZ4hULGc0
スマメスレですら、まだ残ってるしなw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 12:24:52 ID:YBUVxaqo0
でも、メモリースティックはないという…
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 13:05:02 ID:irohILPv0
>>9
スレ検索もできないのか
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 13:36:22 ID:vwMBoMU40
>>1のトランセンドに突っ込みが入らない…
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:08:08 ID:8lb3qJWg0
>>14
検索しても「SDカードは何処のがええの?」系が引っ掛からねーじゃん。
アフォですか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:11:32 ID:rEm7Fwb+0
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:48:01 ID:wJbG2Sn/0
これが有名なネトウヨというやつか……
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:05:14 ID:7QL9ril9O
いや自閉症だろw
きっと独自性というものが理解出来ないんだよwww
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:10:58 ID:8lb3qJWg0
>>17
日本語が不自由なのか?
「SDカードは何処のがええの?」系じゃないんだけどな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 19:24:03 ID:6Wdwic3v0
>>20
スレの内容よりスレタイが大事ってこと?
>>10でやってることはSDの比較や評価が主だけど
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:20:52 ID:7G7AfK3o0
>>13
落ちちゃったみたいだね。別板になら残ってるけど。
オレが覗いてる所は、2年ちょっとで61レスw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 22:54:42 ID:5zJSdTLq0
先日買った、サンのメモステDUO HG、ウルトラ2 16GB 
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 38.884 MB/s
Sequential Write : 15.989 MB/s
Random Read 512KB : 37.340 MB/s
Random Write 512KB : 2.865 MB/s
Random Read 4KB : 4.259 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/28 18:54:51

前に買った、サンのCF 新駅3 8GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 29.479 MB/s
Sequential Write : 12.910 MB/s
Random Read 512KB : 29.061 MB/s
Random Write 512KB : 3.283 MB/s
Random Read 4KB : 4.076 MB/s
Random Write 4KB : 0.035 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/19 19:08:26

どちらも、BSCRA38U2使用。
メモステもCFも公称30MB/秒なんだけど、メモステの方が少し早いのか。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:17:44 ID:yLtj75Yp0
>>23
ReadはともかくWriteが遅くないか@新駅3

オレの旧駅3/8GB
Sequential Read : 19.311 MB/s
Sequential Write : 16.858 MB/s
Random Read 512KB : 19.258 MB/s
Random Write 512KB : 9.285 MB/s
Random Read 4KB : 4.864 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s

Test Size : 100 MB
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 03:10:44 ID:DgEYAfmQ0
PhotoFastの533倍速(MLC)が届いたのでBSCRA38U2にて計測。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 38.956 MB/s
Sequential Write : 32.585 MB/s
Random Read 512KB : 38.618 MB/s
Random Write 512KB : 10.837 MB/s
Random Read 4KB : 6.314 MB/s
Random Write 4KB : 0.131 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/13 3:01:53

E-30での連射テストではRAW16〜17枚でバッファフル。
虎300xと同じ。バッファ開放時間もぱっと見同じくらい。
信頼性はともかく速度的にはSLC感覚で使えそうかな?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 08:33:24 ID:RdThrxkN0
23だけど、Writeが遅いのは、どうやら使っているPCがショボイからだと思う。
他の虎133なんかも、ここにアップされてたデータより遅いしね。

駅3は、購入直後に試したときは、たしか16MB/sぐらいは出ていたけど、
数回ほど、使用&フォーマットをしたら23のデータのように遅くなった。

27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 16:00:38 ID:xbb9w3of0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.780 MB/s
Sequential Write : 5.362 MB/s
Random Read 512KB : 22.176 MB/s
Random Write 512KB : 1.366 MB/s
Random Read 4KB : 8.542 MB/s
Random Write 4KB : 0.017 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/13 14:21:59
::Comment::
SDCFX-4096 SCSI Disk Device

これって偽物なん?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:00:56 ID:OYigD+Bi0
書き込み速度が遅すぎだと思う。

偽物なんじゃね?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:24:08 ID:EqEWyzOA0
不良品か、偽物。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 21:40:37 ID:osjhfqZC0

注文したトラの600倍速早くこねーかな・・・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:02:22 ID:1bTbmLOmO
で、このサイズに何T詰め込めますかね?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:13:37 ID:sV11IZhw0
今の技術での話しかよ。

そうだな。microSDに使われるような小型の64Gbitのチップを基盤両面に96枚貼り付ける。
これを2枚実装。

もう一枚の基盤にはコントローラーと、余ったスペースに同様に64枚貼り付ける。
合計64Gbit×256枚=2TBかな。
値段は30万円は超えるだろうがw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:20:12 ID:nqMh2B7j0
SDXCが2TいけるそうだからCFもそれくらいは行ってもいい。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 22:28:34 ID:sV11IZhw0
規格上の話なのか、物理サイズ的限界の話なのか、現在の実装技術の限界の話なのか、
ハッキリしてくれw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 00:50:20 ID:JgyKYkY20
読み書き速度はそんなに求めない、
とにかく安定性が重要、って場合は、
サンディスク?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 01:08:32 ID:4OkbN9eX0
サンが一番無難ではあるけど、入手状況によって偽物の可能性もある。
日本の正規版を買う予算があるならいいかもね。

ただ速度気にならないならグリーンハウスとかでもと思うが。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 02:41:25 ID:3p/IaC9P0
>>36
> サンが一番無難ではあるけど、入手状況によって偽物の可能性もある。
マヂでッ?!

> 日本の正規版を買う予算があるならいいかもね。
安いのは全部偽物か・・・

> ただ速度気にならないならグリーンハウスとかでもと思うが。
あ、安定性に定評があるのですね。
じゃぁそっちにするか・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 03:41:20 ID:p8klaQFq0
>>37
個人的にはグリーンハウス買うなら、トランセンドおすすめするが。
32GBの安物比較になるけど、グリーンハウスはランダム系の速度
がダメダメなので、認識するのに時間かかるなどイライラすることが
多い。トランセンドの133xの方が256倍マシな気がする。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 04:24:48 ID:oZTZ/8/X0
>>38
d!
前回 A-DATA を買ったら、最初に使った旅行で壊れて
折角の写真が全てパーになったので、とにかく安定性を・・・
出た3つで色々調べてみます。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 05:02:03 ID:gtQ75VR30
>37
ヤフオクあたりで異常に新品が安く売られてるのは偽物が多い。
ただ、安いのが全部偽物ではないよ。
海外向けの製品なんかは本物でも日本向けより少し安い。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:07:55 ID:ZMb3UQkvO
酸ですら初期不良はあるので、最初に使うのが旅行というのはまずい
どんな工業製品も新品が一番信頼性低いから、大事な撮影なら前もって使い古しておかないと
詳しくはバスタブカーブで検索してくれ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 12:15:30 ID:glexuFX9O
エージングもしておくべき!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 13:54:35 ID:NJ+5Lhch0
http://www.macmem.com/koshoo/

まず裏側から、裏面と側面の間に薄いフライ返しを差し込みます。この間隔はほとんどありませんので、出来るだけ薄い金属板が良いのですが、薄す過ぎると剛性が弱くなりますので、塩梅が難しいところです。(図1)

え?フライ。。。え??w
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 16:09:07 ID:N5y/8jb30
>>43
mac mini
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:28:57 ID:w8GDbb9+0
test
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 20:41:20 ID:Me06CpZv0
CFastてのが出てきたけど、今後CFから移行していってしまうのかなあ?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 21:12:23 ID:JQ2ntTYD0
SanDiskのExtremeVの32GB
(SDCFX3-032G-P31)

持ってる人いる?
価格コムに登録されてないみたいだけど
安心できる製品でしょうか?

48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/17(月) 22:25:13 ID:v/L3oTSCO
使ってるけど、普通だよ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 01:26:53 ID:f4XIy3N10
SanDiskの英語版って日本で永久サポートしてる?
通販の記載にメーカ永久保障とか書いてあるけど
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 02:06:52 ID:lWL6M1qSO
してないよ
通販サイトはメーカーのページコピペしてるだけだからあてにならない
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 02:11:09 ID:ptU8etCJ0
>>49してるわけ無いじゃん。
流通ルートが明確でない、胡散臭いカードを保障する義務なんてないでしょ。

んで、海外版って海外でも保障は無いんだろうか?
たとえば、アメリカに送ったら。。。とか。(お徳では無くなるか)
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:25:55 ID:L0T0w/dl0
流通関係なく、単に仕向け地が違うモノだからじゃないの?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 14:42:49 ID:CccS0jjr0
日本向けは日本法人がサポートしてんだろ
法人ごとに保証が違うのはおかしいことじゃない
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 19:35:51 ID:pwjvpw9H0
国ごと物価が違う、国が違う法人は実質別会社w
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 22:19:32 ID:J0aOzQyt0
I-Oのってどこ製ですか?
速というの出てるけどどうですか
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 05:27:44 ID:DNAfBvB7O
どこ製かは知らんが激遅
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 13:56:50 ID:XclutbLO0
>>30
禿げしく期待して待ってる♥
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 01:11:03 ID:pW3F/tBe0
新潟2009年 3回 4日11R(8月 23日)
第1回 レパードステークス

6枠 10番 トランセンド 牡 3 松岡正海 56.0kg 安田隆行 1番人気 1.7倍
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 01:20:38 ID:dSlr60Qei
25さんのは
ttp://www.photofast.co.jp/index_flash.html
のplusじゃないほうですか?
plusじゃないほうでそのベンチならCP高くていいですね〜
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 01:27:09 ID:6P5+DAK90
アンカくらいまともに。。。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 15:48:54 ID:FytcE26D0
トランセンド勝ったー
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 15:51:22 ID:pW3F/tBe0
トランセンド 楽勝

馬券は外れた…2着・3着だった。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 15:57:08 ID:kzguAfRm0
>>62
トランセンドにし・て・や・ら・れ・た
って事ですか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 15:01:21 ID:0EvgkG4AO
>>36
緑家は駄目だろ
昔のコンデジで、こいつだけ動画記録が中断される

↑で書かれてる通り、虎133xの方が128倍マシ


未知の領域を探すなら、キングマックスとかに手を出して貰えると嬉しいのだが…どうか?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 15:18:15 ID:1e2J2q5L0
虎の600x買った人レポよろしく
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 19:53:37 ID:zcXMOAeO0
>>65 あるブログにサンプル?のCDMが貼られていた。
SR:70.34,SW:69.49(500MB)。USB接続ではない。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 14:09:27 ID:T8LbaqtP0
フォトファースト「G-Monster CompactFlash 533X Professional」
苦情は本誌:関根慎一へ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090826_310774.html
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 18:37:03 ID:U7KgGESY0
67
カメラでの書き込みが早えじゃん
フォトファーストから信頼性はわからないが速度がある程度出るとは
過去の地雷から大幅アップ。価格も安いから少しほしくなった。


69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 19:28:01 ID:QsLopH6UO
フォトファストの速度には今まで散々騙され続けてきたけど、これは期待できそうだね
駅3の32GBはイマイチ遅いし駅4は今のところ16GBまでしかないし、試しにポチってみようかな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 20:09:33 ID:b4OASw+k0
明日こいつが届くけど、
結構期待できそうでヨカッタヨカッタ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 20:13:52 ID:6xiuP8y/0
やっと新スレか。
ネタも尽きた感ありだしな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:14:32 ID:7jRN1KKx0
こんなんあったんか
たった今サンのW注文しちゃったとこorz
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:17:02 ID:5SFT2kkV0
まぁ、安定性も大事だからね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 21:32:51 ID:JyuDmfxO0
>>67
>>72
これぐらいの差なら駅4のままで十分。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 22:13:35 ID:3+bisjgX0
>>74
値段が倍以上違うから、CP 比は3倍くらいか
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 22:17:43 ID:hyZxQTa60
>>67
>撮影開始から30秒間のレリーズ回数をチェック
アフォだな、この記者。
これじゃ数字の殆どはカメラ側のバッファの能力を測ってるに過ぎない。
というか、意図的に性能差が出難い方法を選んでいる可能性があるな。

逆に、それだけ期待できる製品が久々に登場したのだという証拠と考えるべきだろう。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 22:48:21 ID:eURK6+WHP
>>75
だかPhotoFastの方はMLC+RAID0。
駅4はSLC(MLC疑惑があるけど)。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 22:59:43 ID:3+bisjgX0
>>77
書き込み速度が速ければ俺は MLC でも構わんよ。
どうせ、書き込み限界が来る前に、フォーマット変わるし
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:01:49 ID:hyZxQTa60
SSD化するならともかく、デジカメにしか使わないんだったら、MLCでも寿命の問題に当たることはないだろうな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 00:10:39 ID:RGUVc42G0
>>77
いまどきの駅4でSLCなんかあるのか?
旧駅4、ドカだって終わりの方はMLCだったのに。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 02:23:44 ID:18pQupfu0
>>76
バッファフルになってからの時間を計測すべきだな。
フルになったら一枚分空くまで次の撮影ができないとすれば、ストップウォッチを撮影してフル後の
撮影時間の間隔で比較できると思うんだが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 05:13:17 ID:YLB9C0S10
>>76
>というか、意図的に性能差が出難い方法を選んでいる可能性があるな。

リード性能計測の部では、USB接続のカードリーダーを使ってるところなど、
性能差を隠蔽しようとする意図がミエミエだなw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 09:38:02 ID:f5i1f1lF0
フォトファストは上位のプラスはSLCらしいね。
http://kzGM-533CF16SL.notlong.com
値段も高くなるし信頼性で駅4買った方がいいような気がする。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 09:42:58 ID:YUEPVupj0
PhotoFastなんて怖くて買えない
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:41:14 ID:jOW9CSfdO
>>83
上位のプラスはSLCらしいね。

ハハハッ、ご冗談を
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 12:42:27 ID:QqsYXAQE0
スペックにはSLC(キリッとか書いておいて
広告にはMLCのチップの型番載せるメーカーですからな。ココ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:03:09 ID:YpUERa6g0
UDMA非対応ので申し訳ないが、
EOS40D使ってテストしてみた。

環境は、
EOS40D MF SS=1/8000
それを下記の設定で、1分間シャッター押しっぱなしにしてみた。
RAW 高速連続撮影

駅4 8GB 93枚
虎300x 16GB 88枚
虎133x 4GB 60枚
G門 533x 32GB 97枚

確かに早かった。
これで13000切ってたんだから十分だ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:03:45 ID:YpUERa6g0
んで、以下が栗のベンチ結果なんだが、
エレコムのMR-A46HSVって、UDMA対応なはずなのに、
これくらいしかスピードでないの。。。

G門 533x 32GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.611 MB/s
Sequential Write : 17.489 MB/s
Random Read 512KB : 22.539 MB/s
Random Write 512KB : 7.734 MB/s
Random Read 4KB : 5.441 MB/s
Random Write 4KB : 0.132 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/27 20:50:29


駅4 8GB
Sequential Read : 22.480 MB/s
Sequential Write : 16.239 MB/s
Random Read 512KB : 22.457 MB/s
Random Write 512KB : 7.063 MB/s
Random Read 4KB : 5.416 MB/s
Random Write 4KB : 0.086 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/27 20:44:18
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:18:38 ID:B79VAEri0
>>88
自慰門のRW4K、なかなかいいな。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:25:13 ID:dXdG+TLk0
信頼性を期待するならSanDiskなのかね。

書き込みテスト検証とか見れば参考になるけど
信頼性は噂くらいしか無いのかね。
データ復旧サービスとか見るとSanDiskも多いのは
使用者が多いこともあるんだろうか、
カメラ側の問題でエラーが起きることもあるだろうけど
それもまた信頼度に影響するな。

速い=高信頼
速い=低信頼
速い=信頼関係無い

どうなんだろう。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:35:09 ID:YpUERa6g0
虎300x 16GB

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.701 MB/s
Sequential Write : 14.672 MB/s
Random Read 512KB : 22.696 MB/s
Random Write 512KB : 7.925 MB/s
Random Read 4KB : 6.421 MB/s
Random Write 4KB : 0.127 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/27 20:37:02





虎133x 4GB

Sequential Read : 22.669 MB/s
Sequential Write : 10.629 MB/s
Random Read 512KB : 22.689 MB/s
Random Write 512KB : 1.989 MB/s
Random Read 4KB : 6.108 MB/s
Random Write 4KB : 0.014 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/27 21:01:21
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 21:48:36 ID:B79VAEri0
>>90
速度と信頼性は関係ないよ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:20:05 ID:f5i1f1lF0
データ復旧サービスを利用する人は間違って消してしまったって人も多いんじゃない?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:27:39 ID:PVbFDMPZ0
>>88
>>91
USB接続のリーダーでは、たぶんそれが限界値。
今後発売されるどんな高速メディアを測っても、
似たような数字しか出てこないと思われる。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:25:19 ID:ILU9CMPn0
明日にでもBSCRA38U2買ってくるわ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 09:12:43 ID:iFv7XxeH0
533、魅力的ではあるな。
しかし、仕事で使うからデータが飛んだらと思うと踏み切れない・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 13:44:14 ID:sSaUYocaO
仕事でそんなもん使っているところ見られたら信用問題になる。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 15:55:22 ID:iFv7XxeH0
まあそれもあるけど、32Gもあったらカメラから出さないしなw
しかし逆に、データがいつ飛ぶかという恐怖も・・・w
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 17:38:06 ID:SpFvtrO30
カードリーダーどんなの使ってる?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 18:17:42 ID:AsUacEE+0
BSCRA49U2
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 18:46:51 ID:XgW17SAx0
>>100
お、よさそうだね
早速注文するわ
ありがとん
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:04:00 ID:AOYZBqiD0
小手先のTurboUSBなんかよりSATA変換の方がよい
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:58:21 ID:p0+qrTFq0
a
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 21:02:01 ID:p0+qrTFq0
明日の浅草サンバのために、噂さの PhotoFast 32GB 533x を買ったので、
他のCF と速度比較してみたよ。手持ちの中では一番速く、しかも容量単価も安かった

Sundisk Extreme III 16GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 69.156 MB/s
Sequential Write : 54.856 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/28 20:46:50

Transcend 16GB 300x
-------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 69.442 MB/s
Sequential Write : 53.615 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/28 20:49:22

PhotoFast G-Monser 533 Professional 32GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 69.731 MB/s
Sequential Write : 55.319 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/08/28 20:53:28
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 21:10:27 ID:1aWqn90R0
C:\を測っている
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 21:12:58 ID:p0+qrTFq0
あはははは。恥ずかしいので、消えます。。。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 21:44:39 ID:eAKrS3pGP
ウッカリ誤りよりも、誤差の範囲の微妙な差を持って「一番速い」と結論付けてしまったセンスの方が問題だな。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 22:23:13 ID:JTfk8pGu0
大丈夫だ、誰にでも間違いはある。

ってことで、フォトファーストを頼む。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 19:21:28 ID:/nb5LvAp0
CrystalDiskMarkは測定したドライブも表示してくれるようになるといいと思うの
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 21:14:20 ID:9DeKbnUJ0
表示見えてないのかな?クリップボードにコピーされないだけ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 21:20:12 ID:cbMnqttS0
>>ID:p0+qrTFq0

どんなリーダー使ってるんだ!?と思ったら。。。
がんばれw
そしてレポお願い。みんな待ってんぜ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 02:00:13 ID:ASriozrn0
秋葉でextreme4の8G買った、約9000円というのは模造品?
他店は大体13000円台の表示だったけど
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 02:11:40 ID:jy3bN6H20
つCrystalDiskMark
とりあえず速度を計ればいいじゃない。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 03:02:43 ID:m5LmIjM+0
秋葉では、そんぐらいの値段で売ってるとこは何件かあるな。
入荷元は同じなのかもしれんけど。
本物かどうかまでは解らんけど、全盛期の駅4の頃の1割減ぐらいの書込速度は出てるよ。
本物もMLCになってるという話だから、その影響だって結論にしたけど俺は。

というか最安値なら、以前はさらにもうちょっと低い値段だったような。
CF全般的に売れなくて値上がり傾向だからな。
にしても、他店がどこか知らないけど差が付いてきてるな。
CFに力入れてない店舗は、売れないから入荷量減らしてる影響なんだろうな。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 02:54:56 ID:TrAu/9Da0
【記録メディア転送速度テスト】フォトファースト「G-Monster CompactFlash 533X Plus Professional」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20090901_312167.html

やはりプラスは圧倒的じゃないか!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 03:44:10 ID:YibkdUIB0
この記事の結果だけ見るのなら、逆に「思ったより大したことない」という印象になるのが普通だろう。

・ライト性能計測の部では、数字の殆どはカメラ側のバッファの能力を測ってるに過ぎない点
・リード性能計測の部では、ピークを全く引き出せないUSB接続のカードリーダーを使ってる点

例によって、意図的に性能差が出難い方法を選んでいる。

ここまで徹底してやっているということは逆に言えば、
何らかの目的で性能差を隠蔽する特務であるわけで、
実際には圧倒的な性能差があったりするのではなかろうか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 06:47:56 ID:DqTY1KC+0
>>116
そこまで隠蔽したいなら、なぜ特集を二回も組むんだよw
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 06:51:19 ID:rbPJ46T80
>>116
バカの一つ覚えの様にいつもご苦労さんw

実用性というか、実用的に考えてこういう測定方法なんだろ?
IDE接続で速くたって、実機で性能でなくちゃ意味ないじゃん。まぁ、両方出すのが理想なんだろうけど。。。
USB接続だって、量販店で買えるリーダーの中ではトップクラスの性能なわけだし、比較的実用する際に近い環境での値だと思うけどね。

PhotoFastやら尻根のデータよりずっと信頼性あるわw
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 08:45:07 ID:G+rkUEl+0
PhotoFastなんか怖くて買えねえ
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 10:16:10 ID:MuVcjmgL0
D700使いが記事のテスト枚数と同じだけ連写したい場合には、
非常に参考になる秒数だろう。
だが、それ以外の場合には何の参考にもならん数字だな。
バッファの量もカメラによって全然違う。
「実用的」とか如何にも一般論のように言ってるけど、
大きな認識の誤りってことだ。
溜まったバッファがどれだけの速度でCFに掃けていくのを皆気にしている訳で、
実用性でいうなら、カメラがCFへ書き込んでいる速度を純粋に測るべき。


USB接続もだな。
USBが完全にボトルネックになっている状態で測っても、
カード性能と関係ない要素での差しか出てこない。
全く無意味な数字だ。記事自体が無駄だな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:25:24 ID:5wpDhwNX0
グリーンハウス、容量32GB・読込65MB/秒のCF
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312206.html
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:46:20 ID:UaXf7naGP
何で素直にファイヤーワイヤーCFカードリーダーを使ってくれないのかね

>>121
433倍速か…中途半端なような
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 17:06:32 ID:vIqDsSOn0
グリーンハウスじゃなきゃかってもと思うが...
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 18:56:18 ID:Kb5s+yse0
G-Mプラス買ってみた。
裏面にシールとか貼ってないので、怪しいバルク品に見える。

まあ、いろいろと意見はあるだろうけど、とりあえず使ってみるよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:03:20 ID:9fB6eHvm0
>>112
海外パッケージだからじゃなくて?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:21:37 ID:uc+KPh3S0
>>121
またカタログスペックなんてデマカセの支那CF地雷だろw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:22:08 ID:U/MomG3E0
7DはCF採用だね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 19:40:24 ID:yKYeg9bP0
たとえ中國製造でもサンディスクのCFが安心だよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:20:02 ID:wYxnmaHK0
フォトファーストだめなんか・・・。
初めてCF買ったのになぁ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:34:54 ID:U/MomG3E0
俺は初めて買ったCFがバッファローの256MBで5000円くらいしたからなw半値くらいで入手できたのに。
価格調査も何もせずぼったくりみたいな値段の店で買ってしまった。

ブランドや性能で悔やみたくないならこれからはサンディスクにしといたほうがいいよ。
いまや大容量も値下がりしまくって高いものでもないし。駅IIIの32GBが15000円切ってる。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:49:22 ID:1/p5a/P80
PhotoFastの32GBほしいわ
しかし32GBのデータが
いきなり飛んでしまう可能性を考えると
とても買えんw

皆のいろいろな報告を参考にします
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 20:53:16 ID:G93bH4VC0
人柱求む
www.donya.jp/item/13786.html#cat
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:04:24 ID:1ZAX0CHw0
PowerShot Pro1に駅3は無駄か?
超IIでも十分だろうけどw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 21:18:37 ID:wYxnmaHK0
>>132
スペック見るとトラのやつか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 23:02:31 ID:yKYeg9bP0
どこのメーカーのでも上位製品なら入ってるチップやコントローラは
良いもの使ってるはずだから、信頼性は高いと思うよ
オーバークオリティだっていいじゃないか、好きなのを買おう
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:36:02 ID:hvSRjqjX0
酸の×600情報って、まだない?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:36:23 ID:AE1ZZdoB0
虎×600買った。
届くのが楽しみだ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:47:15 ID:BFSnt2yV0
コストコで販売しているデュラセルCF8GB(UDMA)  8980円
を試してみました。

E-3での書き込み、初期化の速度比較ですが、約2年前に購入した、
SanDisk Extreme?。(非UDMA)とほぼ同じ速度でした。

サムスンのメモリを使っているようなので、そんなに悪い製品では
ないように思いますが、速度の遅さにはがっかりしました。

CF本体のロゴもカラーコピーして貼付けたような感じで、まさか偽物?
ではないと思いますが返品してしまいました。

8GBで8980円なので価格相応かも知れないが。。。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 01:48:54 ID:BFSnt2yV0
文字化けしました。

[SanDisk Extreme3]

です。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 02:26:09 ID:+itVQvHD0
そりはE3の問題じゃないの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 04:52:03 ID:IwuDGsKx0
超高速でファイルをコピーするツール



「Fire File Copy」
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 09:47:22 ID:eLzn2ipP0
>>138
何を理由に返品?
書き込みが遅いから? ロゴの品質が悪いから?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 17:34:19 ID:BFSnt2yV0
>>142
両方の理由で返品しました。
品質や速度に拘らなければ買い得かも?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 20:12:23 ID:+x2CDKUR0
そんなんで返品されちゃう販売店がかわいそう。
145104:2009/09/02(水) 20:27:41 ID:XeFDdw3H0
今度は間違えずに測定したよw
Seq Write の速い物順

PhotoFast G-Monster 533x 32GB
Sequential Read : 19.291 MB/s
Sequential Write : 18.783 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/02 20:21:27

SanDisk Extreme III 16GB
Sequential Read : 18.681 MB/s
Sequential Write : 17.954 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/02 20:23:33

Transcend 300x 16GB
Sequential Read : 19.642 MB/s
Sequential Write : 15.148 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/02 20:19:15

SILLICON POWER 300X 8GB
Sequential Read : 19.348 MB/s
Sequential Write : 13.230 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/02 20:14:18

SILLICON POWER 200X 16GB
Sequential Read : 18.962 MB/s
Sequential Write : 10.979 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/02 20:12:46
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 20:34:10 ID:nQrgsdk90
>>144
つ【コストコ】
147名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 21:38:48 ID:Xvk0tqAd0
PhotoFast G-Monster 533x PLUS 16GBをCFをIDEへ変換するアダプターで測定した。
Sequential Read : 89.582 MB/s
Sequential Write : 72.104 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/02 21:27:57
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:39:13 ID:Wbd6GAMri
全然早く無いじゃん
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 21:42:02 ID:Wbd6GAMri
カメラへの書き込みでお願いします
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:00:57 ID:cP5l0rLf0
カメラ側にそれだけの書き込み能力ないと意味ねえじゃん
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:11:29 ID:XeFDdw3H0
D700, D300 ユーザだけど、無駄打ちするのは嫌
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 22:53:44 ID:UkQ9I2QH0
>>145>>147
乙!
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:34:18 ID:Cv0znxb70
>>145
駅3が意外に善戦しているなあ。
乙!!
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 23:47:22 ID:++yMZei40
>>145
サンクス、参考にさせていただきます。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:52:25 ID:0q/Jlg5K0
>>145
これ、もうカードリーダーの性能限界で頭打ちになってるよね。
緑家の32GBでもリード性能もっといくぞ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 04:22:41 ID:FQF8L4r70
Sequential Write : 72.104 MB/s

コレって、物凄く速くね?
ホントなら、ドカの倍以上の速さで書き込めそうなんだが。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 07:50:02 ID:AWZlydDj0
わざわざrandom削るカスってなんなの?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 08:04:42 ID:AWZlydDj0
計ってねーのか
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 08:47:51 ID:FQF8L4r70
まあ、デジカメ用途ならramdom参考にならんし
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 10:10:32 ID:x2VGkpRmi
虎600が今日届く。
測り方がわからない。
macでも出来るのか?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 10:48:09 ID:MACdUDKJ0
虎600はMLCみたいだから、そこが不安要素。
耐久性はどうなのかなあ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:17:04 ID:FrdJE+4J0
>>151
コマ速下げればいいんじゃね?

>>160
普通にバッファフルから解放まで何秒!!とかもやって欲しい。
カメラも教えて。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:47:13 ID:1pqHhKltO
サンディスク
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 17:49:10 ID:22v6SskmO
虎2枚買って、2枚とも壊れたので以後サンディスコのみ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:52:22 ID:Lks59ZJzi
虎4枚使ってるけどノートラブル

虎600は30秒の連写やってみる。
D2、D300、D3ならD3が良いかな?
winノートを持って変えるからあれもやってみる。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 19:13:45 ID:e/3lazAZ0
wktk
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 20:38:52 ID:FuDnG3iw0
>>157
RAIDはシーケンシャルは早くなってもランダムにはほとんど効果ないから。
落差が大きくて宣伝記事としては乗せられなかったんでしょ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:15:21 ID:smlWOXA+O
>>157
教えてやろう。
デジカメの書き込み速度に関係ないし、5毎分の結果をここに一度に書き込むには改行数の上限に引っ掛かるから測定から省いた
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:25:30 ID:HTNpTAvI0
NIKON D3 30秒連写 12bitRAW
TS8GCF300 :85カット
TS8GCF600 :105カット
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:36:17 ID:HTNpTAvI0
CrystalDiskMarkはリーダーライターの性能で頭打だったのでダメだった。
バッファローのを仕入れよう!
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 21:41:36 ID:HTNpTAvI0
今、ポチッたw
じゃ!
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:47:27 ID:e/3lazAZ0
>>169
2割増しって感じだね。
でかいなぁ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:51:07 ID:FQF8L4r70
>>169の計測方法は、バッファ増設の有無が分からんけど、
増設してなくてもかなりのカットが、対バッファへの書き込みになるだろう。
実際の実力は10割増しかもしれんぞ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 00:59:01 ID:JF8xcUTo0
>>173
バッファーは増設してない。30秒ちょっとシャッターボタンを押しっぱなし。
exifに記録された秒数で最初のカットから30秒後のカットまでの枚数。
バッファーフルは17カットで、バッファーフルまでの時間は両方とも2秒弱で同じ。
なので、それぞれから17引いた、68カット:88カットで129% 三割増しって感じ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:10:49 ID:DrZl1iO30
早いリーダー教えて!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 12:45:09 ID:i+sDLJCz0
SDDRX4-CF
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 15:32:42 ID:sHDPayHUO
酸のfirewire
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 20:17:47 ID:db/u2/b/0
>>168
デジカメのファイルシステムは絶対断片化しないのか?実際の使用感はrandom512kに近くなるはず。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 20:28:07 ID:UoAhFyLQP
普通の使い方なら、全部消去してから書き込むしかしないだろ
ファイル0からの追記書き込みで断片化する事は無いから、デジカメで断片化するような使い方はかなり特殊
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:38:46 ID:blqWuQMB0
トランセンドとサンディスクなら、サンの方が信頼性が高い?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 21:47:32 ID:sHDPayHUO
信頼性については工学的に信頼できるデータがないので不明だが、酸の方が信頼感はある
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:04:56 ID:i+sDLJCz0
トランセンドは、過去7枚を使ってきたが、1枚だけ(×120)データが飛んだカードが出た。
性懲りも無くクリティカルでない用途に使い続けたが、以後データは飛んでいない。

サンディスクは、過去22枚を使ってきたが、問題は発生していない。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:36:47 ID:FGf1bxmJ0
サンの本物ならば信頼性は高いが、偽物が大量に出回っているのが難点。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:37:45 ID:KVeMZs9s0
>>183
オクで買わなければほぼ問題なし
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:44:24 ID:aOV+5MBm0
貧乏人がケチってあからさまに怪しいところで買おうとするから偽物に当たるんだよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 22:50:44 ID:tzDRQ3Sw0
どうしてみんなCFは速さばっかり問題にするの?
デジカメ本体は画質の良し悪しを問題にしてるのに。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:03:15 ID:R9n+4JBJ0
そうだよな、やっぱCFも画質の良さを語るべきだよな。

みんな、画質の良いCFの情報頼む。
やっぱ接点の素材とか、充電池の充電具合とか、撮影者の気分とかで画質も変わるんだよな?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:07:09 ID:Ewa/bDjU0
保管条件も重要。
あと気に入った発色をする個体を見つけたら、ロットで押さえておくこと。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:13:25 ID:oNo6Ndjf0
現像ソフトとの相性もあるぞ
マッチングが悪いと色かぶりや感度低下がおきることがあるぞ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:15:25 ID:i+sDLJCz0
単発ID三連投ご苦労。
もう流行らんから、そのネタ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:20:46 ID:TQhoHZbj0
ニコンは酸でガチ!!!
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:25:14 ID:kLfWKAor0
なんでもいいだろう
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 23:27:43 ID:DrZl1iO30
上海問屋か風見鶏で酸を買うのがCP最高だな。虎も良いけど大した価格差じゃないしな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:42:52 ID:y5UYLXne0
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 03:45:47 ID:eSvRMKBH0
>>193
風見鶏って何処?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 06:31:00 ID:Bd/7OmUF0
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 15:26:10 ID:OKdWDvow0
>>196
d!
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 15:32:52 ID:8g03pNB70
>194
腐るほどいますが、何か?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 18:49:23 ID:KprihFtU0
腐るほどいるのか。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 20:48:28 ID:CUWrhTXb0
SD→CF変換って避けた方が無難?
1GBの60倍速SDが余ってるんだが
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:01:09 ID:FNeiViEc0
>>200
うん。
x133の虎でも買え。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:12:08 ID:H7xqcGmn0
1GBのSDなんてゴミじゃん
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:36:22 ID:NzWAdYAc0
トラセンドは4G8Gと何枚か使ったけど
絶対に画像が壊れてるとかいうのが何枚かある・・・
駅3にしたら無くなったが俺だけ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 21:49:20 ID:yjeLJkbt0
>>203
虎はたまにそういうのある。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:08:03 ID:yBQv7zoS0
>>199
腐ってる奴が多いのかもな
性根が
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:13:20 ID:5122sq+R0
>>203

120倍の頃は有ったけど、300倍はまだ無いな。
133倍とかだと不良なのも混ざっていても不思議じゃない。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:35:31 ID:ankbaBNrO
買いたいのはあるけど、使う予定が全くない…
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 00:57:49 ID:Np/c8hbV0
使わないのに買いたいとは…

もうCFはそんな客相手の商売になってきてるんだろうな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 02:55:27 ID:qFqF1vyb0
>>203
teamのCFだと壊れてること良くあったが
 駅3に替えたら壊れることが無くなった
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 09:08:10 ID:ufFL0qq60
>>203
虎30倍速で画像破損が何回かあった
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 10:28:13 ID:0bLDlhDt0
>>210
30倍速。。。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 11:41:15 ID:2A5dWOT3O
虎の120倍速8GBで30万ショットくらい撮ったけど不具合は皆無だったよ
初期不良で最初からダメだったのはあったけど
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 15:06:08 ID:2A5dWOT3O
思い出したけど、その初期不良がリーダーだと大丈夫でデジカメ(当時は1D2だったと思う)だと認識しないというもの
相性問題?と思ったが、まとめて8枚買って最初に開封して試したのだけがダメで他の7枚は大丈夫だった
事情を話したら販売店が即交換してくれた
その8枚は今はもう全く使ってないが、一応予備にカメラバッグに常に忍ばせている
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 20:38:54 ID:jGKGhKJi0
CFを買って初めて使うとき、Windowsならボリュームのエラーチェックとかするもんなの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 21:15:06 ID:SXsa5F4l0
やはり皆さんの中にもトラセンドでは不具合がおきてる方もいらっしゃるんですね
私はトラセンド133倍で50枚に一枚は画像が壊れている場合が多かったです
駅3にしてからは問題無く使えてます
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 23:59:02 ID:0xidKrSJ0
CFは虎と酸しか使ったこと無いけど、データが飛んだことって一度も無いわ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:35:33 ID:7h2LSjyHO
結局、高いけど駅三が無難って事か。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 00:53:57 ID:0fxuNFqB0
UDMA対応なら駅4の方がお勧め。
駅3はUDMA未対応なら。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:06:28 ID:Ziz5ele30
現行の駅はどっちもUDMA対応だ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 02:33:00 ID:0fxuNFqB0
新駅3でもUDMAのカメラでも使えるけどUDMAの恩恵はないまま。
UDMAの恩恵受けられるのは駅4以降。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 08:21:22 ID:Uab0gyqA0
カメラ、CFのどちらかがUDMAに対応していない場合、カメラでの書き込み速度は、
秒間15MBあたりで頭打ちになるけど、両対応の場合、その制約がなくなる。
今あるCFは遅めのやつも含め、非DUMAでは大半がこの制約に引っかかると思う。

現在では、I/FをUDMAに対応させるコストは掛からない(むしろコスト削減?)と推測、
また、最大に遅い部類のフラッシュでもREADはこの制約に引っかかる(未確認)から、
どんなCFでもUDMAに対応してるんじゃないか?(未確認)
変に速度を期待されると困るので、そういうのはSPECにUDMAとは書いてこないよ。

それでいて新駅3に使ってるフラッシュは、WRITEでも十分UDMAにの制約に
引っかかるだけの速度を持っているわけだから、当然UDMAに対応しているよ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 12:06:03 ID:xC0/Lgzl0
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 15:55:26 ID:YHz3LVyV0
データ飛んだことあるけど酸は特に対応はしないと言われた。
普通はカメラ側の問題だって。

確かにそうかも知れないが、、、。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:09:18 ID:RsWcgIzP0
双方、相性の問題として責任を避けるというのは、業界の定石だな。
動作確認はしていますが、保証するものではありません
みないな訳分からん言い方で良しとされている世界。

結局、メーカーが保証しないなら、結果のみが全てと言える。
虎でばかりカメラとの相性問題が発生しているという事実のみが。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 18:17:07 ID:Z/zCqp4n0
虎以外では相性問題とやらが発生したことないんだ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:05:11 ID:RsWcgIzP0
どこに虎でしか発生しないと書いてあるんだ?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:38:01 ID:Z5C2vxCb0
>>226
> 虎でばかりカメラとの相性問題が発生しているという事実のみが。
他で発生してるとは読めないが?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 01:23:18 ID:BC6ybahW0
虎のMLCモデルは安くて比較的いろんなところで手に入るから、報告も多いだろね。
SLCモデルの266倍と300倍では、初期不良以外ほとんど報告はみたことないし、
報告あるのは、120倍とかのMLCのやつばっか。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 20:04:07 ID:gx6+Zvpa0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 22:23:07 ID:ku54uOeV0
>>229
うn
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 00:11:41 ID:sQ/WdwYf0
価格の画像使うなら価格で聞けよ(w
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:00:09 ID:/WkfTlsfO
価格で質問したらすかさずじじかめが親切に教えてくれるよwww
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:35:37 ID:elx/Aleh0
乞食根性の持ち主とクレーマー気質の輩と自分のことを上級者と勘違いしているドシロウト共の巣窟なんて、
糞の役にも立たない
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 22:56:07 ID:ts7TT+q/0
うる星やつらが舞い込んできてくだらない言いがかり合いになる
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/09(水) 23:06:54 ID:UGctrhoj0
>>234
なんだ、ここと変わらんじゃんw
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 14:27:43 ID:ZPNHO2nx0
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:04:51 ID:f3XxeKfz0
>>236
これ、だれか買ってみた人いる?
7D買ったときに、耐えられるかな・・・?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 15:32:43 ID:fFcRFCb20
緑だからなぁ・・・・。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 19:22:27 ID:TwuI9cKz0
駅4いくらか気になる
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:01:15 ID:EXSjRuHM0
これって、どこのメーカーだろう?
http://item.rakuten.co.jp/donya/78030-ss/#cat
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:18:34 ID:oNaBuEHq0
>>240
虎のMLC
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:20:02 ID:lbDOao2N0
買ったヤツがいたような・・・。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:29:41 ID:EXSjRuHM0
やはり虎ですか。
書換え保証回数 : 1,000,000回
なんて書いてあるけどMLCなの?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 20:31:55 ID:oNaBuEHq0
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 00:57:51 ID:wDGA5vvo0
>>243
コントローラと代替領域が入るから、数値だけでどうこういえんよ。
その数値自体がなんの書き換え保証回数なのかよくわからんし。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 10:54:11 ID:djqhpJu50
CFにUDMA対応とわざわざ書いてない。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 12:58:01 ID:pOPofXkX0
>>236,237
緑家は中華CFの転売&地雷だと何度書けばwwwwwwwwwww
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:03:42 ID:yv99Oi0E0
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h133740016

ここのSanDiskの駅IIIの偽物なんだけど、

三枚目写真のデバイス名のSanDiskがSanDiSKになってる。
もはやHYPERSTONEがSanDiSKに修正されている時点で
この真贋鑑定が使えなくなるのも時間の問題だな・・・・。
つーか、これで本物とか抜かす出品者アホすぎ。
裏面の「◇の中にCF」や数字の印刷位置も本物と違うし。

過去に「デジカメを買い替えたため出品します」と偽CF多数出品。
いったい何台のデジカメを買い替えれば気が済むんだか。
おまいらも気をつけろよ。サンの本物はいいが偽物は最悪。
まだ緑の本物の方がマシ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:22:53 ID:iOXyl3yR0
ちなみに、このロットの偽物はオリンパスで使えないから注意。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:13:24 ID:3op4vETE0
>>248
> ここのSanDiskの駅IIIの偽物なんだけど、
偽物かどうかはどうやって見分けるの?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:26:54 ID:/n4oNUvX0
>250

>三枚目写真のデバイス名のSanDiskがSanDiSKになってる。

DiskとDiSKの違いじゃね?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 17:07:44 ID:Ozhsd9XSP
>>250

SanDiskと表示されるところがSanDiSKになっている。
右下の番号が純正の駅3よりわずかに下に印字されてる。
サンのCFにある角丸がない。

ってあたりじゃないかな。
まぁ、この程度の偽物も見抜けないなら絶対にオクに手を出すべきじゃない。

つーか、中国人とかも結構サイトを見て偽物を修正してきているから
あまり間違いを指摘するのは好きじゃないんだが。
間違いなく偽物をつかまされるぞ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 17:33:19 ID:SlLLLNDd0
まぁヤフオクでは絶対に買わないってことだな
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 17:46:08 ID:gs+uJVub0
爆撃して雨降らせた方がいいかな?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:22:08 ID:OTxCdZSJ0
上海問屋で買う奴は本物??
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 18:29:13 ID:IeHuQBEy0
カタログスペックで読み書き速度が遅い奴の方が価格が高い事もあるけど、
仕様上の速度なんて、実際にはアテにならないって事なの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:17:11 ID:YE7UvI8x0
上海問屋で駅3を買った。
性能はこのスレの23番の後半に書いたとおりだ。
とりあえず、今までにエラーは発生していないよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:48:33 ID:Ozhsd9XSP
>>255

今のところ、上海問屋で偽物つかまされたって話は無いね。
大丈夫じゃない?今後もずっと大丈夫かはしらんけど。

上海問屋、あきばおー、風見鶏あたりで買えばいいんじゃないかな?
別に俺は問屋やばおーの回し者ではないので誤解せぬように。

安心をとるならヨドバシかビックで日本向け製品を買うのが確か。
デジカメで一番大事なのはデータだし、漏れはそこには金は妥協しない。
仕事で使うのはすべてヨドバシで買った日本向け製品だけ。

間違ってもオクやカレー、可燃で買わないように!!!!!
過去に何度も偽物を放出している。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 20:48:18 ID:p7rDna2H0
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 20:58:53 ID:OcSDSXsG0
今でもオクでフラッシュメモリー買うやつなんかいるのか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 21:53:19 ID:/ViMujBr0
田舎だとkonozamaとか禿オク、落転使わないと売ってないか売っていてもぼったくり価格だしw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 22:06:52 ID:OcSDSXsG0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 22:27:17 ID:u89+BpcG0
デジオンも激安ってわけではないけど
わりと安価で安心っぽい
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 22:28:20 ID:NbCGyUd80
通販サイトの宣伝スレと聞いてきました
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 22:42:51 ID:FxJxIAOu0
自分はクレカが使えるからe-trendでいろいろまとめて分割払いで買ってる。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:05:52 ID:X3TZdkzj0
>>259の Sandisk 300倍速 ExtremeIV 16GB 正規Bulk品 C3-36【永久保障】

永久保障って、誰が何の保障をしてくれるんだ?w
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:15:51 ID:wS5/gBOo0
>>266
米軍が永久に守ってくれる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:16:12 ID:e1FkRH+JO
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:21:29 ID:NbCGyUd80
落として、測って、虚偽の記述があると指摘して、返品を請求したら、応じるかな?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:25:59 ID:OcSDSXsG0
>>268
Fドライブ
でもHard Diskってなってるなw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:35:33 ID:LplTN8yM0
>>270
詰めが甘い!ってことでw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:57:52 ID:RVBUDgAy0
>>259
これ買った。計測してみたらやはり遅かったw
で、速攻返品したわwww
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:50:30 ID:92AYsN5A0
>>268
むかしの1GB未満のSLCのCFなら読み<書きになることはあったけど、今のフラッシュメモリと
コントローラーは基本、読み>書きになるし、16GBのRW4Kでこの速度はクラスタサイズから
考えれば、いくらなんでもありえないな。RW4kも1GB未満でのFATのクラスタサイズなら
SLCでこれぐらい出るけど。下はちょっと前に計った、5年近く前の速度表記のないCFの参考例な。

測定したUSBリーダーはFujitek4GB150倍SLCで15MBs以上出るリーダーなのでリーダーの
問題ではない。

Transcend CF 512MB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 3.768 MB/s
Sequential Write : 6.297 MB/s
Random Read 512KB : 3.754 MB/s
Random Write 512KB : 5.998 MB/s
Random Read 4KB : 2.022 MB/s
Random Write 4KB : 1.693 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/07/05 23:59:35
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:03:09 ID:kRmZaExZ0
>270
画像を見て落札してるのかな?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 12:40:59 ID:az0azQnM0
風見鶏で駅4 16GBが送料込16600円で売ってるのに、オクで偽物つかむ奴って馬鹿?
ちなみに上海問屋は送料込17999円。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 13:27:45 ID:b3WTcR5j0
高ぇーな…
この銚子でドンドン多角なって逝くのかなCF
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 15:41:14 ID:Gtpy6IRS0
16GBで買うなら駅4と虎のx600どっちがいいかな?
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 17:59:59 ID:OSBOdR450
お試しに可燃家で、バルク品8G駅3¥5000ぐらいで買ったけど、
明らかに日本向けパッケージ品より書き込みが遅かった・・・
まあバルクって時点でアレなワケだけどさ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:25:31 ID:NxWtC6sU0
でも結局PhotoFastのG-Monster 533倍速(金文字)は誰も買わないんだな?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 19:34:37 ID:AA46N6jY0
>>279
買ったよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:32:59 ID:wmuRdXoo0
PhotoFastだけはないわ
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 22:00:08 ID:i25hY+nO0
>>279
買いましたよ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 23:38:26 ID:f2gz5AND0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 00:21:04 ID:dmmyQqfE0
高杉ワロタ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 00:38:59 ID:FOyADGug0
昔、初めて1GBのPCMCIA ATA FLASHが出たときは30万ぐらいしたっけ。
それに比べれば、安い安い...
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 01:26:10 ID:Rz0BT5iI0
>>283
虎のx600と同等ってことになるのかな?
これだったら虎買うか・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:15:33 ID:TXXbXjEM0
>>284
shop見てみ。駅4/16GBが$326.99になってるんだよ?
2倍の速さで容量4倍で値段が約2.5倍。
メチャメチャ安いじゃん。
16GBなら駅4より安いんだぜ?どこが高杉なんだ?

$326.99で売ってるのが、今の日本でいくらで売ってる?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 02:25:42 ID:49Ddaneo0
2枚買ってD3に入れっぱなしにしとけば、一日メディア交換しなくて済みそうだな。
メディア速度の理由で交換したい場合も無いし、特に雨の日は有難い。

本体をUSBリーダー代わりに使っとけば、一切メディア交換しなくて済むかもな。
USB2で128GBってのは、転送に何時間掛かるのか知らんけど。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 07:21:25 ID:oyqqz9zS0
転送速度を30MB/sとすると1時間ちょっと?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 08:51:20 ID:4FmtDTCb0
楽天でサンディスクのエクストリームW、8GBが1万以下なんだが信用出来ますか?
旅行に行くので欲しいが、他にも欲しい機材がのがあるので迷っている。
ちなみに今は同Vの4GBと8GBを1枚ずつ持っています。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 12:48:04 ID:7JSaxHRW0
>>290
どこの店だか分らんけど、arkなら余裕で\10,000以下。
写真は旧型だけど実際は現行品なんだよな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:20:35 ID:j3LGdLtGP
>>283
Extreme Pro、PhotoFastの商標侵害してるぞw

http://www.photofast.co.jp/img/image_mcf.jpg
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 13:48:51 ID:EBAEXXia0
>>292
商標登録してるのか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:15:40 ID:ru3bwv3O0
とりあえずExtreme Proロゴには(R)は付いてないな。
つか、Pro付けたところで、類似商標で申請却下だろう。
だからだろう(R)はおろかTMすら付いてないな

逆に酸側が申請したら通るか?
そうなったら一悶着あるなw
それ狙いかもしれんが、とりあえずProロゴにはTM付けてないので、現状では意図は見えんな。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:25:49 ID:Bz0Ae+/w0
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:30:34 ID:m931IDUq0
Extreme Proが出るならExtreme Amaとか出ないかな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 14:59:37 ID:2CR2WbQU0
ついにCFも、UDMAモード6が必要になるとこまで来たっぽいな。
虎が既に出してるけど、虎の場合「どうせスペックだけ」って感じだしw
やっぱ酸がやってこそ時代の変遷を感じるものだね。

だが今出てるカメラが対応してねえ雰囲気が強い。
(D700がモード5までというのは知っているが、後は不明)

けど、当面はreadしか関係ねえから、実用上リーダーの対応だけの話だろうな。
FireWireのSDDRX4-CFも転送45MB/sを謳ってるだけだし、下手したらUDMA4止まりだな。
これは期待できないとしよう。
てことは、カメラ用途として、既存では
CardBUS経由のアダプター使うしか、UDMA6の意味が無い?


このスレの住人だけは間違っても、USB2接続なのにUDMA6対応を謳う、お笑い商品を買わされんなよw
(ウケ狙いで人柱レポってくれるならいいけどw)
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:49:02 ID:ru3bwv3O0
UDMA6の是非については、最大90MB/sってとこが微妙だな。

UDMA5では、どんなに頑張ってもピークは80MB/s台だろうから、
UDMA6も全く意味はないわけではないだろうが、
リード中で一瞬あるかないかぐらいのピーク時が数%違ったところで、
リード時間全体に対し、計測誤差に埋もれてしまうぐらいの差にしかならないだろう。

そんな差を気にするぐらいなら、リード作業中に如何にCFを素早く抜き差しするかを気にした方が効率がいいw
まあ、実質カタログ用のスペックってとこだなw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:52:02 ID:9tdy1Exs0
>>290
楽天てのは市場であって店ではないからな。楽天に出店してる「どの店か?」
で信用が全然違う。悪いことは言わんから風見鶏楽天店で買っとけ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 16:11:45 ID:ru3bwv3O0
リーダーに関しては、当面はコレしかないのかな。
http://www.digi-came.com/jp/modules/news/article.php?storyid=3262
>発売時期は未定だが、90MB/s 対応リーダーライターとして 「サンディスク エクストリーム・プロ エクスプレスカード リーダー/ライター」 も発売予定となっている。

ちなみに、この記事によればUDMA6対応カメラは結構あり、問題のD700もUDMA6対応とある。
でもまあ、6が活きてくるのは書き込み100MB/sオーバーの世界になってからだろうから、
まだ未対応がデメリットになる時代ではないけどな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 17:47:30 ID:NdNvJ2sR0
>>295
おねーちゃんのおっぱいしか見えない
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 18:01:29 ID:h+vNSDeSi
>>299

別に上海問屋でも風見鶏でも問題無いし、
アライカメラや上新なら安心だ。

要はカレーと可燃家だけは絶対にやめておけってことだ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 18:26:44 ID:koDbgd0p0
>>290
購入は自己責任でお願いします。
ttp://www.flashmemory.jp/shopdetail/005001000038/
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 21:13:43 ID:FOyADGug0
しかしwatchの記者は渋いカメラ使ってるなw
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/315/764/sdim2890.jpg
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 21:29:21 ID:SzWxbUIY0
>プロカメラマンから、「最高の一瞬を収めるには一度のチャンスしかない」や、
>「カードから30%速くダウンロードできたら、その分寝られる」といった声などに応えるためのものであるとした。

他に応えるべき要望があるだろwww
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 22:54:46 ID:Tw515hJI0
>>304
渋いねぇ。
よく知らないけど

307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:10:26 ID:r7AfUaJZ0
>>304
実際持ってる人、見たことないわw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:20:11 ID:n3L6jkvn0
>>904
SD14が渋いの?
てかPCウォッチにしかないのかその記事。
デジカメ用ではないという判断?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:21:45 ID:eBhOozCP0
ロングパス出ました
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 23:31:34 ID:n3L6jkvn0
304の間違いなw
で、今後は駅と駅風呂の2本柱になるのか。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 00:40:23 ID:90Knrvm70
そろそろ駅4の16GB辺り買おうかと思ってたら、
サンディスク新シリーズが登場か。
型落ちになった駅4含めて検討するか。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 00:42:30 ID:z/v49IIt0
15日に都内で開かれた製品発表会では、サンディスク株式会社 代表取締役社長の小池淳義氏が挨拶
「シャープの液晶に“亀山モデル”とつけたように、我々も“世界の四日市モデル”と打って、ブランド力を強化していきたい」と語った。
発表会にはプロフィギュアスケーターの荒川静香さんも参加した
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090915_315764.html

四日市モデルワロタ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 00:58:11 ID:MrPSyLbU0
どうせならドカエディションの後継で鈴鹿モデル作ってくれよ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 01:27:39 ID:i1kZRJ8Y0
都内でも開いたのか。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 03:07:19 ID:HpZ7LKwE0
高級なら、松坂ブランド〜♪
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 07:59:29 ID:+gTrZz5e0
静香モデルがいい。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 09:45:13 ID:WOwgaZYn0
これ欲しいな
いくらだろう?
tp://gigazine.jp/img/2009/09/15/sandisk/P1000916.jpg
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 09:50:51 ID:9YNmTSxJ0
サンはすでにExtremeで商標とってるじゃまいか
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 12:04:06 ID:lcL1NgMP0
レッツノートはMade in 神戸を謳ってるしね。(作ってる人間には中国人が混入してるらしいが)
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 12:30:19 ID:syVTdYCL0
べっつにそんなんシャープに限ったことじゃないじゃん。
その自慢のメイドインナンタラをラインで作ってるのは契約社員と派遣と外国人労働者だろ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 13:03:58 ID:8lGx/8W/0
生きる気も削がれたワープアが作ったmade in japan より
日本製品を誇り持って作ってる東南アジア製のがましだろ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 13:41:37 ID:trahJQWM0
品質がよければ別にどこ製でもいいよ
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 14:00:27 ID:fe5YO4SSi
SD15がもうすぐ出るのにな。
フォビオンセンサ〜ってそんなにいいかな?
プロなら無難にD3か1D3だと思うが。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 17:28:04 ID:i4Hc0SG10
>>317
> tp://gigazine.jp/img/2009/09/15/sandisk/P1000916.jpg
2時間2萬円。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 19:02:49 ID:8TylIHHai
虎600-8G買ったよ。
1万弱で駅4より早いなら良いかなと。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 19:12:35 ID:HwVbVODZ0
>>312
三重県出身としては微妙だ・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 20:37:10 ID:2jL0rQFb0
駅4がどんどん値下がりしてる
先週買ったばかりなのにorz
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 21:01:14 ID:9RrYBvVU0
>>327
下がってないだろ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:54:57 ID:eGi7R1UN0
下がった形跡はあるな。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:02:28 ID:fF5FInug0
最近上昇傾向だったから、最後に見た時機によって、上がったようにも下がったようにも見えるはず
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 23:48:13 ID:20zU7Xr20
ソフマップとかで駅3と駅4の在庫処分やりそう。
海外版の扱っている東映、アーク辺りも今より値段が落ちるといいな
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 01:53:08 ID:5K28t/PM0
ところで、緑のQUADをはどうだろう?
フォトと同レベルか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 17:48:39 ID:58WGKrch0
まぁ19日以降、確実に安くなるから気長に待とうよ。

漏れなんか、駅四(903)を8Gを三万円出して買ったのに、
きっと暴落するんだろうな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 20:59:46 ID:PAJ8/Hk20
>>333
> まぁ19日以降、確実に安くなるから気長に待とうよ。
私は駅IIIを狙ってるんだが、どの程度安くなる?
半額以下になって欲しい。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 21:11:27 ID:XVOTjk0N0
駅3と駅4、どの程度まで安くなるかな。
あと新発売のProとノーマル?の値段も。

7D予約はしたんだけど、どれを買うのがモアベターな選択なんだろうか・・・。
そこそこ連写は使いたい。
合計で32GB以上は欲しい。
3万円ぐらいで納めたい。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 05:24:37 ID:jZ8kc/uri
7Dでそこそこ連射もするなら、新駅の400倍がベストチョイスじゃ無いかな。
駅プロは高すぎるし、まだ手を出さないほうがいいと思う。

ただ、それだと32で3万は切らないな〜。
駅四なら、ある程度待てば三万円割れは確実でしょ。
合計32ってことは、16二枚でいいのかな?
だとしたら、新駅と駅4の二枚で16づつとかいいかもしれない。
7D発売後に一枚買って、価格が下がって落ち着いて来たらもう一枚とかでいいんじゃないかな?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:18:59 ID:rg+KBJKr0
16x2が三万切るまで買わない
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 13:41:05 ID:nDybVtgU0
駅プロなんてとっくに出てるじゃん。






PhotoFastから。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 14:05:45 ID:0CEoM4RV0
↑そのネタがいしゅつ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 19:25:29 ID:PxnjbfSa0
>>325
オメ!
CrystalDiskMark2.2のベンチ貼ってくれると嬉しい
341FKG:2009/09/19(土) 19:02:57 ID:91+cR5lz0
サン400x32G注文したよ、送料込みで3万円くらいじゃないかな

http://www.bhphotovideo.com/c/product/646870-REG/SanDisk_SDCFX_032G_A61_Extreme_CompactFlash_Card_32GB.html
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 19:24:05 ID:3//Nd3jw0
価格にももう載ってるね。

90MB/s 64GB  日\9.8万  海\7.6万

90MB/s 32GB  日\4.6万  海\4.3万
60MB/s 32GB  日\4.8万  海\3.8万

90MB/s 16GB  日\2.7万  海\2.6万
60MB/s 16GB  日\2.3万  海\2.2万

60MB/s  8GB  日\1.3万  海\1.1万

日本向け90MB/s 32GBだけ、なぜか周りと比べて安いな。
狙い目か?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:13:16 ID:xUqOhWts0
Ultraも30MB/sになるんだね
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 20:22:17 ID:3//Nd3jw0
価格のレポを読むと、暦のリーダー

RW034-870

で、500倍速程度のCFからリード80MB/s近辺を叩き出しているようだ。
つまり、このリーダーはUDMA6に対応しているってことだな。
PCでレポする人は、ぜひこのリーダーでやって貰いたい。(実売7千円程度)
同じくFireWireリーダーで、45MB/sしか謳っていない、酸の

SDDRX4-CF

使用の方も、暦リーダーへの買い替え必至ですな。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:48:34 ID:JtS8yVxX0
>>344
>同じくFireWireリーダーで、45MB/sしか謳っていない、酸の

って、発売時は45MB/s以上のCFが無かったんだから、それ以上のスピードを宣伝できるわけ無いじゃん?
馬鹿なの?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:53:54 ID:3//Nd3jw0
誰が発売当初に限定した話をしていますかね?
90MB/sまで出している今時点の売り文句が45MB/sなんですけど。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 23:58:13 ID:RCKhq7vt0
酸のは50MB/sまで出したのは確認したけど
266倍速CFで
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 00:10:37 ID:vPExU7up0
UDMA5でも66MB/sまではありえるからなあ。

ま、メーカー側も、リーダー自体のスペックなのか、単なる営業用のネタなのか、
区別付かん表現で売ってるのも問題だな。
ここは対応モードの検証の意味も含め、
SDDRX4-CFとRW034-870のスピード対決もやろうじゃないの。
もちろんCFは、90MB/sのを使わなきゃ駄目だよ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 00:15:04 ID:ZuXXlH5M0
ま、実際に測ってみないとどんな結果が出るのかわからんだろうけどね
測る前から買い替え必至とか言っちゃうのは、笑っちまうというか失笑しちまうというか
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 00:15:27 ID:vPExU7up0
あ、すまんモード間違えた
スレの人たちにはわざわざ訂正する程の内容じゃないだろうけど、
もし知らない人が見て間違えて覚えちゃ悪いので、一応直しとく。

×UDMA5でも66MB/sまではありえるからなあ。
○UDMA4でも66MB/sまではありえるからなあ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 01:10:09 ID:TvD0IcBz0
メーカーの言い分が信用出来ん奴が、ココ(2ちゃん)の検証結果を頼りにしちゃうなんて、
そっちのが失笑だなw

そこまで信用しないなら、結局は自分で試せってこったろ。
そういう奴は、買い換えどころか、買い足し必至だなw
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 02:42:05 ID:pL4NIRiEO
今時1万もしないカードリーダーのことでガタガタ言ってんなよ
貧乏くせーったらありゃしない
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 03:13:21 ID:zJopU7CM0
貧乏なんだからガタガタ言わせろ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 03:55:44 ID:5ZWlqFDX0
駅プロはD3Xで使っても効果あるのかね
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 04:30:50 ID:LyYtUBqo0
300のレスの記事を信用するか、自分で試すかのどちらかしかないね。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 11:46:56 ID:OCFf7w6K0

問い:グローバル化の定義とは何か?
答え:それは「ダイアナ妃の死」です。

それはなぜか?と言うと、

イギリスの王妃が、エジプト人の恋人と、フランスのトンネルで、
オランダ製のエンジンが搭載されたドイツ製の自動車に乗っていて、
その車はスコッチ(スコットランド)ウィスキーを飲んで酔っ払っていた
ベルギー人が運転していました。

追いかけていたのは日本製のバイクに乗ったイタリア人のパパラッチで、
事故後、アメリカ人の医師よりブラジルの治療をうけました。

そしてこのネタ(の原文)はビル・ゲイツのテクノロジーを利用して、
アメリカ人によって送られたもので、あなたはきっと自分のPCで見ていることでしょう。

そのPCには台湾製のチップに韓国製のモニター、そしてバングラデッシュの
労働者によってシンガポールの工場で組み立てられたもので、
インド人のトラック運転手によって運ばれ、インドネシア人にハイジャックされ、
シシリア人によって下ろされ、不法入国したメキシコ人によって
トラックに積まれたものです。

これをグローバル化と言います。

1つの事柄がどんどん世界とつながっているいい例ですが、
さすがにこれは繋がりすぎですよね。

そう言われると、日本の製品ひとつにしても、いろんな場所の部品や
いろんな国籍の労働者とつながりを持っていると言えるでしょう。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 14:54:52 ID:BBZPmemM0
SanDisk Extreme Pro 600倍速(最大90MB/s)
7Dだと向上するんだろうか。

PCへの転送もeSATAやUSB3.0で半分になるとか。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 15:50:41 ID:NcszC6r00
駅プロはD700でも効果を実感できますか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 16:18:13 ID:Tu8k2e8k0
第14回エルムステークス(GIII) 新潟競馬場 9/21(月) 11R
8枠 15番 トランセンド           [牡3] 53Kg 内田博 1.7倍 1番人気
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 18:39:26 ID:OCFf7w6K0
>>357
PCへの転送に限っての話であれば
公称値45MB/sのx300をCF-32F使って
SQ 46MB/s
SW 34MB/s
出てるからx600がメモリコントローラに細工したMLC品でなければ
まんま90MB/s以上出るはずで、eSATA也USB3.0ならかなり早くなりそう
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 21:24:39 ID:CqAttSM10
eSATAのCFリーダってあるの?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 22:07:14 ID:BBZPmemM0
そうなのね。

Expresscard2.0じゃなくてもUDMA6に対応してれば
http://www.sonnettech.com/jp/product/produalcfadapterexpress34.html
あたりでも最大転送速度は出るのかもね。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 22:33:51 ID:LFyMsAa90
MAC専用かよw
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 11:15:58 ID:ojp+ydaY0
Teamの1Gがカメラ使用中に使用不能になったorz
これが相性てやつか

PCでも認識しない完全死
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 12:50:03 ID:25hu28qD0
Tで始まるメーカーのはヤバイと・・・メモメモ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 19:34:13 ID:0rfxHMYM0
トランセンド 四着に負けた…
やっぱ、サンには勝てんかw
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 19:35:27 ID:VDwUxfWT0
>>365
Aで始まるメーカーもだよ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 21:22:15 ID:pqeDoW9t0
Pもだな。


カメラでもか
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 21:29:07 ID:iFbxgGm30
>>368は日本中のPENTAXユーザを敵に回した
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:04:25 ID:+Wr0vy6vP
>>369
銀塩時代はともかく、今はヤバいだろう。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:11:30 ID:18dHUR4h0
Panasonic

かもしれんぞ。
ヤバい商法やってるしw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:42:52 ID:z6FdLUK90
アークでExtreme 400倍速とExtreme Proの並行輸入品もう売り出してたな
まだちょっと高かったので様子見
買った人居る?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:43:44 ID:9YTlPxOU0
一眼スタイルとか。一眼であっても、一眼レフじゃねーし。w
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 22:59:58 ID:1hvNDpUM0
>>372
東映無線にも有った。
arkより若干安かった
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 09:27:21 ID:T3SRWiwL0
駅4のパチモン出してるクス晒しage
http://rating4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=ngrmy973

376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 10:27:28 ID:QDix8G3P0
オレなら、実売価格より1割安で出品するけどw
性能としては値段相応なんかね、これ。
377 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 11:12:39 ID:zgZO748WP
即効壊れるようなら問題だが、売値の1/5〜1/3ぐらいの価格で、
普通に使えて性能が相応なら別にいいような気がするw

さらに、別にパクリラベルじゃなくて、適当にデザインしたラベルで売り出せば、
後ろめたい気持ちなしに普通買えて、良いと思うのは俺だけ?w
378 [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 11:36:45 ID:zgZO748WP
おっと、元のレスは「相応」でなく「値段相応」かw
値段相応じゃ価値は無いな!(キッパリ)

だが、三流メーカーでも「本物と相応の速度」が出せる安CF出せてる訳だし、
そういうやつのバッタ品を安く仕入れて、自前ラベルで流す…
みたいな品なら、歓迎されてもいいんじゃないかって思ったんだ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 13:18:47 ID:tuA5E4IR0
90MB/秒も現行機じゃ7D以外あまり意味無いらしいな
D3でさえ書き込み35MB/秒とカタログに書いてあるし
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 17:18:34 ID:6tV/nunb0
トランセンドはこれまでとはちがって相手が強すぎるわな
伸びるのはこれからよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 21:40:25 ID:eyLh5LRJ0
D3はUDMA6に対応しているはずだが?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 22:45:30 ID:Xz+kxFM00
駅のデザインはモデルチェンジごとに悪くなっていくね。
ダメリカの社員がデザインしてるのか?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 00:30:18 ID:FOjP6Dmr0
実撮影にはそこまで速度必要ないということだろ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 01:33:50 ID:jgQ0mH350
連写すると必要だろ

転送速度速ければバッファフルにならず、カタログスペック以上連写できる
飛行機撮影にはありがたい。
鉄道と違ってベストなアングルの地点が予測しにくいからなぁ・・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:02:15 ID:msTrKvrJ0
Ducatiが一番ダサイだろw
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 02:52:15 ID:FOjP6Dmr0
わかってないなー
カードのコントローラの処理速度が速くてもカメラ内部の転送速度が
D3なんかは35MB/secですよとかいてあるじゃないか
PCへの読み書きが便利になるだけだろ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 03:21:09 ID:g2DG+e2l0
PCへの読み書き
それが一番大きなメリット
64GBや32GBフルで撮った場合を想像してみれば
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 03:24:17 ID:DrmV1k+90
想像してもあまりメリットないです。
一日でそれだけ埋まることは多分ないんで…
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 03:42:42 ID:JpaIw/a00
最大で40GBほど撮ったことがあるから、それを基準に考えるとどうしても16GB2枚+α分が欲しくなる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 08:29:28 ID:cpyXi9HW0
駅4の16GBってどのくらいまで下がるんかな?
13kぐらいか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:36:57 ID:STGoYA5p0
>>386
分かってないのはあなたの方では?
速いメディアが出てくれば、ボディを作ってるメーカーだって次の機種では対応して来るんだよ。
逆に言えば、メディアが速くならなければボディはずっと現状維持のままだよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:43:53 ID:18uUUg1O0
D3の場合はメディアとのコネクションにUDMA6モードを儲けているってことは、
I/Fもそれが必要となるだけのモノを実装していると思うけどな。

だが、開発では当然エミュレーター相手での動作確認にとどまるしかない訳だし、
当時実物で最速(ドカ)でのテストエビデンスでの最速値35MB/sを、
公表上の保証値としただけのように思う。
まあ、実際どこまで逝けるのかは、人柱様の計測待ちかな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 11:55:33 ID:zZ69+jMF0
体感速度は変わらなかった、、
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 21:38:02 ID:Qa/QjNj70
>>386
40Dですら、駅4よりPhotoFastの533xの方が早い。
つまり、駅4レベルじゃぁまだCFがボトルネックになってるって事。

CF高速化によって、
ボトルネックがCFじゃなく、カメラ本体になるのであれば、
メディアが早くなる意味は十分あると思う。

カタログスペックだけじゃないんですよ、実際問題。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 00:27:12 ID:ZP/VVJ8V0
Proの64GBポチってしまった・・・
はよこい
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 00:35:53 ID:yuo9eciI0
れぽよろ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 00:49:55 ID:IqG5YC9r0
D400 に希望するのは

・解像度据え置き
・D3/D700 並みの高感度画質
・本体のみで 7fps
・CFダブルスロット
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 00:51:36 ID:IqG5YC9r0
あと
・D300 - 200g
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 00:54:17 ID:37OCp8uu0
>・解像度据え置き
>・D3/D700 並みの高感度画質
ソニーが作りたがらないだろうな。
自前でやるのは、出荷数考えるとかなりキツいんではないか?
ソニーを蹴る形にもなるしな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 00:55:41 ID:37OCp8uu0
て、なんだおい
ココCFスレじゃねえかよ!
騙されたなりw
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 02:05:39 ID:qFdSajcN0
酸の記者発表会場に行ったらProの16GBがもれなくもらえた
要らないのでオクに出して飲み代の足しにでもするつもり
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 06:24:38 ID:KWEdPztS0
ビンボー記者さん、お疲れ様です
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:57:12 ID:bLbtco5r0
http://www.hsgi-shop.jp/product/232
これ買った!

駅4 16GBノートでそくてーv(・∀・)v
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 44.076 MB/s
Sequential Write : 45.584 MB/s
Random Read 512KB : 43.873 MB/s
Random Write 512KB : 9.880 MB/s
Random Read 4KB : 10.292 MB/s
Random Write 4KB : 0.100 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/09/24 20:50:59
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:35:50 ID:QB3wNVXO0
おお、良い数値出してるじゃねぇか。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 22:19:57 ID:0IcFCUji0
スゴス…
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 01:18:58 ID:qLYx+uZT0
ExtremePro買うならどこがいいと思う?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 01:21:53 ID:LB8JMgiY0
ark
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 02:05:29 ID:qLYx+uZT0
やっぱりアークが一番いいよね、安いし♪
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 04:11:15 ID:0tkddxTu0
ヨドバシだろ常考
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 05:17:53 ID:fEgR7hzt0
用があったついでにヨドバシをウインドウショッピングしたけど、
60MB/s 16GB が3万-15%で実質4.3万程度
60MB/s 32GB が5万-15%で実質2.6万程度
日本向けの価格としては最安の1割増し程度で収まっている今なら、
ヨドもありかなと思った。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 17:22:41 ID:IGrWCuUM0
ポイントって現金を先に払ってるんだよね?
そのポイントでまたポイント還元品を買ったら、
ポイントで減額した分はポイントつかないんだよね?
なんか非常に損してるような・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 17:35:28 ID:xh6ilMKL0
ヨドの場合はポイントで買ったらその買った分だけのポイントがまた付く。
新規で何か買わないとどんどんポイントは減る。

あと、ヨドに何か修理品(保障期間中でも)を持ち込む時は店員から料金について質問
しといた方が良いよ。

場合によってはひどい目に遭うから。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:48:10 ID:VrbbZx8n0
ポイント分にはつかないだろ?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:56:38 ID:+0ILXna40
ポイントで買ったらその商品分のポイントはつく。

ex.)ポイントが価格の10%として、

今持っているポイント→10000p
1000円の商品をポイントで買う→10000p-1000p=9000p
でも、1000円の10%のポイントが付加される→9000p+100p=9100p

自分が行ってる町田ヨドのローカルルールかもしれんがw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:59:15 ID:Ms0oBD2y0
ビックはBIC-Suicaを持ってればポイントがSuicaと等価交換だったから、
ポイントにポイントがつくようなものだった。残念ながら8月末で改悪されたが。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:26:34 ID:V738m6PAO
>>394
40Dは10MB/s程度しか出ないから、高速タイプのCFで差が出るとは思えん…
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 20:40:43 ID:7wOlwD3G0
>>416

差は出ます。
ソースは>87 俺が張った奴だけど、結構違う。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:09:01 ID:+ifyiaM30
カメラ→CF間は僅差で、CF内部が速いんだろうな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:14:30 ID:4b6go3W10
Pro64GBキタ
早速明日ゲームショウで使ってみよう
4GBも使わないだろうけど・・・orz
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:42:56 ID:xrHcjW+00
10%還元の商品を買い、その後も永遠にヨドでポイントを使い続けるとすると、
ポイント使用分の10%が再還元されるヨド方式だと、
その商品から得られた還元総額は計算上、11.111…(以下買い物回数分1が続く)%

だが、少数以下の金額は扱わないので、切り上げか、
切捨て(または四捨五入)か、次第だろう。

切捨ての場合は、何回か還元されたらその商品による還元分は止まる。
その回数はその商品の桁数次第。

切り上げの場合も、次に買う商品分のポイントも丸め込んで1円になる格好なので、
これも還元が止まると考えていいだろう。
買い物額=ポイント残額の時にポイント使用で購入するような超特殊な例を除いて、
買い物の度にポイントは常に1円以上付くということになるな。
たかが1円のために店に訪れる人は居ないので、気分的な話だな。
まあ、、来店する度に買わなくても1日最低1ポイントが加算される山田みたいなところはあるけどw

山田のは客引きというより顧客調査の一環だろう。
わざわざタダポイントゲットのために来店する客なんか居ないから、
ゲットだけして帰る奴は、単なる通りがかりの客でしかない。
顧客の中で、普段の通り道の中に店舗がある客は誰だか分かるのなら、
調査費用としては破格だろうとう考えなんだろうな。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 21:55:04 ID:Ms0oBD2y0
http://www.yodobashi.com/ec/support/member/pointservice/gold/shopping/
>ポイントは、税込み価格よりポイントをご使用いただいた金額を差し引いた金額に対して還元されます。
>例)税込み価格\10,500で10%ポイント還元の商品を、500ポイント使ってお支払いいただいた場合
>(\10,500 ? 500ポイント)×10% = 1,000 ポイント(\1,000分のポイントが還元されます)
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:05:30 ID:qLghOUxl0
>>410
32GBの方がお得そうだな
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:07:45 ID:+z9R+fHX0
クレカと提携してるゴールドポイントカードだといつの間にかけっこうな額貯まるけどね。
それはそうと、そろそろスレ違い。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:12:21 ID:NaGe5D4P0
海外出張の支払いをヨドバシのカードで払うと、年に1万円はたまる
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 22:18:07 ID:xrHcjW+00
>>422
2.6万と4.3万は逆だな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 23:20:45 ID:+SUi7qCh0
>>419
レポヨロ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 03:37:45 ID:LnHfRjd60
政権交代してからかなり円高になってる
駅Proとバイアグラの個人輸入してみようかと思案中
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:25:26 ID:iHfDp7ZW0
CFと同様バイアグラも偽者多いから注意な。
ま、バイアグラもベンチマークすれば本物か偽者かわかるが。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:40:51 ID:PrFOYDyq0
B&Hあたりなら偽物ってことないと思う
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 16:28:55 ID:wTIcJcrA0
G門533x調子悪いわ。
先週は、突然認識しなくなった。
今日は、画像が数枚さようならだ。

san買うの来月にしようと思ったけど、決心が付いた。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:39:38 ID:JOtlkheB0
>>430
PhotoFastはやっぱ地雷だったか。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 19:32:01 ID:7PsuPAeb0
>>431
ちなみに買って1ヶ月。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 19:54:36 ID:KOXpq+T40
所詮三流メーカー
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:25:11 ID:oQUIZ9lm0
>>430
カメラはキヤノンですか?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 20:42:50 ID:7WI6QIOo0
はじめてCFを買うんですが、グリーンハウスの433倍速あたりの評判はいかがですか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:39:36 ID:7PsuPAeb0
>>434
残念ながらオリ。

ハズレ引いただけかな?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:55:49 ID:kJYKcKpP0
秋葉の東映で酸の新エクストリーム32GBが28900円だった。買った。
同じくクレバリーで16GBが14800円だった。しかし流石に売り切れ。
エクストリームIVと同価格なんて信じられん。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:59:50 ID:kJYKcKpP0
失礼、29800円の間違い。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 21:52:25 ID:jdTdS6ht0
駅4の16GB買ったけど、普段使いだと4GBで十分なんだよな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 22:35:02 ID:5c1bsRlX0
>>428
バイアグラなら真偽の判断も簡単だけど
超人気のプロペシアやそのジェネリック版とかだと
ベンチに1年以上かかるから中華物とかだと生死にかかわる。
ただいまベンチ半年で本物な気がする。
441FKG:2009/09/27(日) 23:34:59 ID:a9AE9a4q0
>>438
B&Hより安いよ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:05:53 ID:EEyKw7b80
>>435
俺も気になる
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 08:11:36 ID:Nwl0MPvL0
PCワンズの激安の新駅買った人っている?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 09:58:02 ID:rEltJl600
俺もワンズはどうなんだろうと気になっている
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 15:34:24 ID:v4yPNQaf0
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 16:50:45 ID:Nwr1lYUh0
>>443
あ、今日ワンズで新駅16G注文したよ。確かに安すぎて不安な点もある
けど、PCパーツを何回か買ってて問題無かったから大丈夫だと思う。
ちなみに明日到着予定。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 19:20:36 ID:M0oi75vW0
卸値考えるとどうやったってありえないだろ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 20:47:50 ID:smase5aV0
駅4の方が書き込み速度が断然速いことから400倍速はMLC、よって糞
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:13:38 ID:+C73odyp0
そーなんだ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:19:43 ID:+FNGlFHF0
>>448
つーか、今の駅4もMLCなんじゃないの?旧駅4はSLCだったけど。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 22:47:34 ID:u4ryiogU0
一足先にワンズ海外のレポ
パッケージはSDCFX-016G-P61とあって香港モデルってことかな。たぶん。
はじめて買うんで見た感じでの判断はできなかった。
測定結果は以下の通り(上がDELLのモニタ2408に内臓されてるCFスロット、下が激安カードリーダ共にUSB接続)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 10.106 MB/s
Sequential Write : 7.975 MB/s
Random Read 512KB : 10.110 MB/s
Random Write 512KB : 2.386 MB/s
Random Read 4KB : 2.180 MB/s
Random Write 4KB : 1.189 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/29 21:23:49
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 28.618 MB/s
Sequential Write : 20.067 MB/s
Random Read 512KB : 28.585 MB/s
Random Write 512KB : 3.034 MB/s
Random Read 4KB : 4.678 MB/s
Random Write 4KB : 1.900 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/09/29 22:11:15
所詮、複数メディアが刺さるUSBのリーダーライタなんで、参考程度にってことで。
>>446
明日の報告、よろしくお願いします。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:07:43 ID:uMVuSzn50
>>450
以前はオレもそう思ってて、ヨドでわざわざ旧駅4/8BG買ったんだけど・・・

Sequential Read : 40.917 MB/s
Sequential Write : 31.983 MB/s
Random Read 512KB : 41.303 MB/s
Random Write 512KB : 8.944 MB/s
Random Read 4KB : 9.355 MB/s
Random Write 4KB : 0.094 MB/s

Test Size : 100 MB

4枚買う気満々だったんだけど、レジで不安になってとりあえず1枚にしといて正解だったよ。

SDCFXP-016G-J91のベンチの結果が、価格に載りはじめたね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:09:10 ID:TdngwACj0
おー今のリーダーはその辺のでも30MB/sちかく出るんだね
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:12:39 ID:u4ryiogU0
>>453
使っているのはこれ。
ttp://www.donya.jp/item/5265.html
けっこう頑張ってくれてるっぽい。

ただ、MS(ソニー純正)を刺したら端子部分にちょっと深い傷跡がついた。個体差か仕様かはわからない。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:57:53 ID:OayeRad6O
>>451
RW512KBから見るにMLCっぽいな……
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:03:12 ID:ESWZ3vm50
価格のベンチもR512が良くて、W512が良くなかった。
MLCってことか?

とりあえず、無くなる前に駅4買おうかな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:31:31 ID:sitl99gG0
ん〜、まあSW(新駅)を取るかRW(駅4)を取るかって所だね。
けど実際カメラで使うにはぶっちゃけSWの方が重要なんだよね?
PCで使うならRWの方が重要なんだろうけど・・・。
 
どっちかを買う前にリーダーを買い換えないと。バッファローは昔から余り好
きじゃないんで、その他のメーカーで何かオススメのリーダーってある?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 00:57:10 ID:fa+M/YEe0
じゃあいごーで。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:34:06 ID:Kh0i7nsr0
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 01:36:51 ID:VsGoDhES0
>>457
オレもメルコはあまり好きではないんだけど、カードリーダは悪くないよ。
それ以外だったら↓が評価高いかな?
http://www.iodata.jp/product/pccard/readerwriter/usb2-w33rw/index.htm
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-a47h/index.asp
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 02:08:05 ID:Gu7cpIyn0
今まではシーケンシャルリードだけ当てにできないけど、それ以外はUSB2でもオケーな感じだったが、
そろそろシーケンシャルライトの測定でも、USB2での測定は限界に来ているな。

あと、何も40MB/s超の領域だけじゃなく、数MB/s程度の速度を測るようなベンチでも、
そろそろUSB2での測定は限界に来てると思うけどな。

ランダムが遅いっての内訳は、
A.実際の転送時間+B.実転送と実転送の間の処理の時間
で、Bが占める時間が大きいので気にならない訳だが、
USB2測定によってAの時間が本来のものと乖離し過ぎて来ているため、
全体としても当てにならない測定に近づきつつあると思う。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 17:09:02 ID:QXX3+fdf0
アーキサイトでUltraII 8GBが約3Kだったからポチった
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 18:39:35 ID:ClVHHNdo0
駅3と4が無くなってウルトラ2が30MB/sタイプに変わるらしいのは本当?
464446:2009/09/30(水) 20:11:40 ID:mWwlNDRb0
新駅16G、届いたからベンチ取ってみた。パッケージは>>451と同じだった。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
      Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
BUFFALO BSCRA49U2(TURBO USB ON)
--------------------------------------------------
SanDisk Extreme 16G
--------------------------------------------------
 Sequential Read : 36.367 MB/s
 Sequential Write : 18.508 MB/s
 Random Read 512KB : 35.992 MB/s
 Random Write 512KB :  3.137 MB/s
 Random Read 4KB : 4.946 MB/s
 Random Write 4KB : 1.865 MB/s
 Test Size : 100 MB
 Date : 2009/09/30 19:52:02
--------------------------------------------------
SanDisk ExtremeIV 4G(旧)
--------------------------------------------------
 Sequential Read : 39.405 MB/s
 Sequential Write : 27.884 MB/s
 Random Read 512KB : 38.911 MB/s
 Random Write 512KB : 11.916 MB/s
 Random Read 4KB : 5.824 MB/s
 Random Write 4KB : 0.158 MB/s
 Test Size : 100 MB
 Date : 2009/09/30 20:03:38

容量のせいもあるけど旧駅4の方が早いってのはどういう事だ・・・orz
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 20:34:36 ID:Nd6dHJ/D0
そこそこのカード使ってるのに
まともなリーダーもってない奴大杉で参考にならん。しっかり汁!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 21:47:40 ID:Ukeq0DTi0
>>465
オススメのリーダー教えてよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:45:35 ID:LHJVMPU9i
城島かな
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 22:50:29 ID:Ukeq0DTi0
>>467
いいねぇ〜
でも、手に入らないからなぁ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 03:11:47 ID:4Wg+j6ROi
出来ればExpressCardかFW400(800)のリーダーを使いたいどころ。
USBじゃ遅いのも無理ないでしょ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 06:42:45 ID:7NjZf1pd0
今更だけどG門53316G
PFGM-533+CF16SL

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.494 MB/s
Sequential Write : 27.914 MB/s
Random Read 512KB : 32.358 MB/s
Random Write 512KB : 6.578 MB/s
Random Read 4KB : 5.691 MB/s
Random Write 4KB : 0.078 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/01 6:37:26


リーダーはGREEN HOUSE GH-CRHD52
公称R32M W28Mのリーダー リーダー限界までは突っ走ってた
新駅より数字はいいのか・・・
って>>464の新駅の数字が信じられない位低いんだなぁ・・・ SWが18Mって・・・
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 07:47:44 ID:TI4YljEE0
で、結論としてはワンズで取り扱ってる輸入新駅は、性能は微妙だけど真作って事でいいのかな?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 08:43:00 ID:7NjZf1pd0
>>471
SWが18Mって時点で怪しくないか?
技術加えて駅4より早くしたってフレコミだし・・・

もともと酸はCLASS表記はミニマムで示すから、他社のMAX表示と比べても
CLASS表記の差で負けてても実効速度で勝るって具合だったし・・・

新駅にして、他社と同じくMAX表記に変更したならorzだが・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 10:37:24 ID:icXz63tC0
7d買うから駅プロ16GををAmazonでポチッとした。共に揃うのは明後日予定。
駅4の8Gも有るから比べて報告します。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:24:51 ID:TI4YljEE0
>>472
そこは引っかかるところだね・・・。実際に撮影テストした人のレポ待ちかな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:07:48 ID:knKcTGPO0
実写テストしてみたよ。
カメラはD300sでノイズ、アクティブD等をオフ、ロスレス12MRAWで1/250のF3.5。
レンズに蓋して撮った。
19枚でバッファフルになったあと緑の書き込み点滅が消えるまでの時間を計ったんだけど、
だいたい8〜9秒で書き込みが終わった。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 13:44:14 ID:XRS6J8nB0
バッファフルになった後から書き込んだファイルのサイズ合計が分からんことには、
速いんだか遅いんだか分からん。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:30:20 ID:wAy+jiRF0
>>464
>容量のせいもあるけど旧駅4の方が早いってのはどういう事だ・・・orz

新駅のRW4K見てフル勃起した俺が居るんだけど。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 14:46:27 ID:tp8YXWnw0
>>477
カメラ用ってよりPC用だなwww
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 15:36:58 ID:knKcTGPO0
>>476
なんだか面倒な話だな。
とりあえずどうやってテストすりゃいいか細かく教えてくれ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 15:44:32 ID:LER3dkyP0
>>479
普通に
書込速度=書き込んだファイルの合計サイズ/書き込みランプの点灯時間
でいいよ。


たぶん、バッファ書き込み速度を測らないように気にしてるんだと思うけど、
そういうのは0→バッファフルの時間を測ったような場合の話で、
0→書き込み終了を測る場合は、バッファがあろうが無かろうが関係ない。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 16:44:37 ID:Ckx7KUzd0
 
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:15:19 ID:edzpoi4W0
>>464の新駅、どう見てもMLCにしか見えない
4KRWなんかは、JmicronコントローラーのUSBメモリでよくみる数値だし
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:28:33 ID:BNoBZbEW0
駅60MB/s 16GBは、新駅4 16GBより安値付けてる店まで出てきたな。
イキナリ価格下落は、よっぽど便血の結果が悪くて悪評が広まったものとしか思えないな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 20:30:06 ID:3gQXYcFY0
以前 A-DATA のやつを買ったら、最初に使った後 PC で読もうと思ったらもう壊れてて、
保証期間内だったので新品と交換して貰ったんだが、その A-DATA も最初に使った後
PC で読もうと思ったらもう壊れてた・・・_| ̄|○

最初っから、高くてもサンディスクを買えば良かった・・・ヽ( ´ー`)丿フッ
トランセンドも結構使ってる人居るみたいだけど、値段が A-DATA とそんなに変わらないし・・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 21:46:03 ID:QHVP61kq0
>>483
書き込み速度が駅4より劣るので安くて妥当だな
買うなら少し下がった駅4かな。。駅はもっと下がるんじゃないか?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 22:06:57 ID:2dfZg9aT0
とりえず、駅4買っておけってことで良いのか?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 23:46:12 ID:dqklKrt+0
>>479
他のカードとの速度比較すればいいんだよ。
有名どころのカードでね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 03:42:26 ID:o99lxPgp0
8年位前に買ったハギワラシスコムの128Mと192M、
今も全く問題なく使えてるな。
このスレでは話題にならないけど、結構良いメーカかも。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 07:49:51 ID:NTxS8t8l0
価格の書き込みワロタ
PRO以外は買う意味なしってことだなw


サンディスクのサポートに尋ねてみました。

まず、こちらの新型エクストリームはモード6ではない。モード6なのは上位のプロだけです。
かと言ってモード5だと唱っているわけでもないですが、CFはSDと違って最低速度を保証していないので、
エクストリームV程度に使えているなら不良とは認められない。
使用環境によって下位製品や旧製品よりも性能が出ないことは十分ありえます。

ということでした。
つまりこういった製品はこんなもんなんですね。過度な期待はしないで安価な旧型を選ぶ人は賢いです。
勉強になりました。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 08:08:01 ID:nsqxAoe70
酸の言い分はおかしいな。
パッケージにはっきりと60MB/sと書いてあるわけで、
これはモード5に対応していないと出せない数字なんだがな。

しかも、旧型の表記45MB/sと比べて4/3となっているわけで、
書き込みがこれより遅いのは広告に偽りがあると言われても
文句は言えないだろう。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 08:13:08 ID:NTxS8t8l0
この人その後駅4買って比べたら駅4のほうが早いって言ってるから
地雷で確定だな。

ワンズはベンチでテストして遅いからさっさと投売りしたんだろう頭良すぎw
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 08:20:33 ID:k+Z0RNzui
つまり駅プロ買った漏れはあらゆる意味で勝ち組ってこと?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 08:38:06 ID:zzEH1kIj0
>>490
I/Fの転送速度って、瞬間最大速度でしかないしなあ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 08:59:41 ID:gT0OYTNv0
60MB/sは駅3の後継
90MB/sは駅4の後継
みたいなこと書かれているな。
ま、実際そうなんだろう。
あんま駅3の後継に速度は期待するなってこったろうな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 09:00:51 ID:jAecrK0H0
90MB/sに関しては、コントローラー、フラッシュ共に間違いなく新型だろうけど、
60MB/sに関しては、駅4のラベル違い版ってオチは十分ありそう。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:02:22 ID:O/5C12mF0
ワンズで新駅4 16GBを買ってきたオレが通りますよっと。
リーダーはBUFFALO BSCRA49U2でTURBO USB ON。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
 Sequential Read : 39.331 MB/s
 Sequential Write : 26.393 MB/s
 Random Read 512KB : 38.656 MB/s
 Random Write 512KB :  8.849 MB/s
 Random Read 4KB : 6.172 MB/s
 Random Write 4KB : 0.098 MB/s

 Test Size : 100 MB
 Date : 2009/10/03 11:43:14

実際カメラでテストした人の書き込み待ちとはいえ、ベンチ上では新駅は地雷?
速度が欲しけりゃ駅プロ買えっていう酸の思惑が見え見え。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:06:59 ID:jCC9H8JWO
リーダーがネックなんじゃね?
旧駅4でも酸firewireリーダーだと軽く40MB/s越えたが
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:19:13 ID:NTxS8t8l0
α900でテストした人が駅4の方が早いって言うんだからもう確定
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:29:14 ID:eGabWsbt0
酸も終わったか
これからは虎一択だな
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:33:30 ID:3SvqY+mn0
SRはリーダーがネックボトルになってる速度だけど・・・
SWは完全にリーダーの性能以下だよな、これ

ターボUSBじゃないリーダーでも28M出るし・・・


ちなみに7DはRAW連射で22枚でバッファフルっぽい。カタログ上では16枚だが。
回復するのにG門で4〜5秒、カタログ上のRAWサイズ25Mで計算すると
100MB/sは出てる感じ。実際の書き込みも0.5秒で2枚ずつ撮影可能枚数が増えてたから
やっぱり100MB/s程度は保証されてた。

現状7DだとCFがボトルネックになってるなぁ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 13:48:04 ID:A633mxZbi
>>500

駅プロをお買い上げください。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:55:27 ID:3SvqY+mn0
>>501
多分駅プロも変わらんよ、速度・・・
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 14:59:12 ID:spdo8xt30
そうなるとそれはもう、『サンディスクCF撤退宣言』と受け取るしかないなw
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:39:37 ID:jCC9H8JWO
7Dと駅プロでの転送速度を実測してみたけど約45MB/s
RAW300枚連写して計算した
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 15:53:55 ID:m19yeo4P0
D700では駅PRO使っても意味ないの?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 16:27:19 ID:byDK7CIR0
>>503
あんなタンカきって、撤退ですかw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 17:15:10 ID:gad4JP2G0
カメラよ、私の(撤退)スピードに付いてこれるか・・・
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:27:47 ID:vchUTzgJO
駅三ポチッたばかりなのに…
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 21:27:52 ID:byDK7CIR0
誰も付いて来れないかとw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 01:29:49 ID:ecgGzRUOi
現状、スピードと信頼性を両立してるのがサンだけだからな。
私はナンダカンダ言って使うよ。

D3みたいに、デュアルスロットなら虎でミラーリングすればいいかと思うけど、
そうじゃないと虎は怖いよ。緑なんか使う気にすらならん。
レキは信頼性があっても速度がイマイチだしなー。

たまにプロカメラマンでPhotoFastとか緑家の人いるけど、
まじで理解不能。そーゆー人間に限って、けっこう良いレンズ持っていたりするんだよな、不思議だな〜。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 02:24:19 ID:9UYuKgKe0
CFカードを今度初めて買おうと思うのですが、
スレ内を読むと、おみくじという印象を受けました。

SLCが好きで、そこそこ速ければいい私の場合、
いまさらですがドゥカティ仕様を選べばいいのでしょうか。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 02:41:21 ID:mMxwRmlM0
>>504
おまえはまずカメラでの速度とリーダーでの速度は違うということを理解してから釣り糸を下げてください。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 07:04:23 ID:l7M43aym0
>>511
ドカにもMLCはあるんだぜ?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 07:13:08 ID:13UjXwOR0
カメラベンチはいいけど、どうやって測ったかとか無しで、いきなり数字だけ書かれても、
よくあるただの冷やかしレスのように見えてしまうよね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 10:13:55 ID:9UYuKgKe0
>>513
ありがとうございます。8GBあたりのにしようと思っていたのですが、
ドカもMLCあるんですね。残念。

SDカードにおける白芝のような、これならSLC確定というCFカードって
あるのでしょうか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 10:23:12 ID:m++eDhqy0
組込み機器に使う工業用モデルはSLCと営業に聞いた。
ただし営業来たのは1年くらい前の話で今も同じかどうか分からないし、
工業用は信頼性重視なので転送速度は遅いかもしれない。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 11:02:13 ID:HQYyJaINO
>>515
虎の300倍速は、SLCと明言されてる
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 19:42:48 ID:MLSEoX0d0
よぉし、トラの300倍速買うかな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 19:58:31 ID:ZcSeEl8d0
SLCとかMLCって何?
調べるのメンドいから親切な人だけレスして!
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:05:55 ID:eHnaZce2O
SLC=ちょっぴり高級、MLC=並み、ってとこです。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:21:59 ID:LHhb0u4m0
SLC=高い。ちょっと寿命的に有利。速い場合が多い。
MLC=安い。ちょっと寿命が不安。遅い場合が多い。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:22:11 ID:ZcSeEl8d0
>>520
ありがd!!
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 20:22:52 ID:ZcSeEl8d0
>>521
ありがd!!
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:25:54 ID:+wU+rgRZ0
>>521
寿命不安っていっても、デジカメで使ってる限りだと物理的な寿命の前に別の寿命のほうが先に
くるんじゃね?って感じだけどな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 21:37:05 ID:chlT3JMj0
このごちゃごちゃをまとめると・・
従来の駅4がコストパフォーマンス的に最強ってことでOK?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 22:52:08 ID:DT5e1i9h0
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:16:59 ID:yCLJ8qFt0
>>525
駅Pが今の値段のままならば、だね
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 23:30:17 ID:smTBxPzz0
CrystalDiskMark 2.2 Test Size : 50 MBの結果。
カードリーダーGreenHouse CRHD52使用。

Silicon Power 4GB 300x 29.529 25.679 29.454 12.260 4.646 0.174
Silicon Power 2GB 300x 29.034 26.175 29.061 5.763 4.627 0.051

4GBはSLC、2GBはMLCって結果で〜す。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 00:29:48 ID:7ZV5h+ct0
今更ケツパワーなんてかわねえよ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 01:45:49 ID:xU3OPJJeO
>>521
もう寿命の話は止めようぜ
ただでさえ撮影の依頼激減してるし、四捨五入すると五十だし、自分のことかと思って寿命が縮まるよ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 07:04:39 ID:ExpfeghX0
新駅が駅IVの性能を下回ることが確定したから
どのショップも暴落しまくりだな。

駅pro買わないといかんのかね?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 07:09:30 ID:l8cIZrubO
虎の×133と×266と×300なら、
×300が一番信頼性が高いの?
速度の体感はどんな感じ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 07:49:54 ID:XE/InOCe0
>>531
イイ落ちっぷりだな。
買ったばかりなのにorz
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 07:51:27 ID:rpkD11v50
ブツが届いた
SDCFH-008G-P36ですた
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 12:13:49 ID:DEH9bddT0
新駅最新価格

90MB/s 64GB  日\6.8万↓3.0  海\6.7万↓0.9

90MB/s 32GB  日\4.0万↓0.6  海\3.9万↓0.4
60MB/s 32GB  日\3.3万↓1.5  海\3.0万↓0.8

90MB/s 16GB  日\2.3万↓0.4  海\2.2万↓0.4
60MB/s 16GB  日\2.0万↓0.3  海\1.5万↓0.7

60MB/s  8GB  日\1.0万↓0.3  海\0.9万↓0.2

90MB/sは、海外品のお得度が殆どないですね。
逆に60MB/s 16GBの海外が一気に下げたお陰で、お買い得に!
(遅いという60MB/sで満足な人に限りますがw)
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 00:08:57 ID:BDlDhsit0
>>535
どこでそんなに安く売ってんだ?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 01:22:19 ID:ToU0WWre0
灰汁とか
来ればリーとか
EC女医とか
EC彼とか
ヨトレンドとか
尼とか
ばお〜とか
ON家とか
とっ囲むとか
秋祭とか
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 10:33:16 ID:mWV1kRObi
秋祭とON家ってなに?
あとは分かるけど。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 15:17:22 ID:HwO5KQCf0
ま、まともなカードリーダーが倍時点では速度はなんとも言えないと思うけどな?
カメラも90Mに対応してるのは数好くないべ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 16:22:55 ID:R5RLFqAV0
I/Fが UDMA mode5 に対応していることと、
100MB/s(近く)出せることは、違うからなあ。
これだけは実機でやってみるしかないべ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 17:32:45 ID:lOg7H/PP0
風見でSDCFX-032G-P61が19,999円。
思わず2枚ポチっちゃった。

かなり安いよね?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 18:25:17 ID:yacyx6yf0
安いな。
32GBだもんね。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 19:35:43 ID:Tzd5VcFs0
>>541
本店価格から考えると価格設定ミスの可能性があるな>鶏
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:01:12 ID:wJEYaLlR0
>>541
うはwww100万枚注文したかった。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:27:12 ID:gF2+8klu0
>>541
何処何処??
価格が直される前にポチるからURL教えて!!
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:46:45 ID:lI3touia0
Photofast533X16G ML
風見鶏で買ってみた。
7180円でした。
偽物あるのか分からないけど、これ本物でしょうか?!
シールの張り方が超適当(空気入りまくり)なんですが・・

リーダーはVaioAW70

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 79.426 MB/s
Sequential Write : 46.288 MB/s
Random Read 512KB : 78.019 MB/s
Random Write 512KB : 12.720 MB/s
Random Read 4KB : 12.970 MB/s
Random Write 4KB : 0.140 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/06 20:43:34
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 20:58:56 ID:wJEYaLlR0
残り4個から動かなくなったな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 21:10:53 ID:yacyx6yf0
>>546
オレの買ったSLより速度でてるw
もう無いから、測れないけど、SeqRが50くらいだった記憶が。
リーダーとPCのスペックかな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:25:26 ID:GDJ59kXl0
一気にラス1
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 00:33:50 ID:qaF9XPRy0
他の商品見ると、価格間違いというようなレベルでもないっぽいね。
海外リテール品だし。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 02:07:42 ID:ajw5zEhR0
在庫切れた

8G,16Gと比べるとお買い得ではあるよな
駅4、16G最安値からしても4000円足すだけだし。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 12:26:38 ID:ajw5zEhR0
注文受付メール来た
付け間違いではなかったようだ

それにしても駅4、新駅の16Gとのコストパフォーマンスの差は大きすぎる・・・
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 15:24:16 ID:hoNF9RI40
>>541
今、18,980 円で売ってるやつか
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 15:46:31 ID:WdO3d3LX0
俺も昨日、風見鶏で新駅32GBゲトした。最後の1枚だったんだが、すでに補充
されてるなw 

で、駅4より遅いってマジ?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 16:20:17 ID:IYa6QRag0
新駅は耐久性・対候性が上がったんだよ。たぶん。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 17:01:01 ID:qaF9XPRy0
在庫復活してるw
Proの16Gが15000切る位になったら2,3枚買う。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 17:12:25 ID:ajw5zEhR0
>>553
を見て楽天を見たら値下げしていない&16Gが15800だったからほっと一息ついたら・・・

本店の方で18980、16Gが11580になっててフイタwwwwwwwwwwwww

駅4の16Gが15550だし、アキバ最安でも14600円くらいだから・・・
完全に叩き売り状態入ったwwwww
発表から一月経ってたっけ?wwwwww


駅プロは19800だから、速度考えるとそっちかと思うが・・・
新駅ごときに32Gとは言え19900出したかと思うと・・・
くやしくてくやしくてwwww暴落振りに腹抱えて笑ってるwww
これ、虎は愚か、緑家より低い扱いじゃないか?www
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 17:20:19 ID:qaF9XPRy0
>>557
おちけつ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:32:41 ID:Ue1Up9ZS0
海外リテールで問題あったやつ誰かいる?
買って大丈夫かな?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 18:43:50 ID:RtkbI9p00
16GBだの、32GBだの数枚買うやつって、何を撮ってんだ?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 19:06:25 ID:0SCTXjq70
スポーツor動物で連写。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 20:08:28 ID:LIKxYRBM0
動画用
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 20:31:12 ID:GDJ59kXl0
航空祭でヒコーキ撮り
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:14:47 ID:GgiJ2SZB0
サンのやつ買ったら最初っからフォーマットされてたけど、
そのまま使っていいの?
それとも、フォーマットしてからの方がいいかな?
PCで?カメラで?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:17:19 ID:0SCTXjq70
カメラが良いんじゃね?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:20:13 ID:wr/hIcKni
RAWで撮ってるもんで、
撮影旅行とかに出かけるといっぱいになることも。
保険のため2〜3枚もって出る。

パソコンに移せばいいじゃんとか言われるけど、面倒なのでPowerBookは置いて行く。
未だに非インテルな悲しい椰子なんだけど、コンパクトフラッシュだけは無駄にでかい。

567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 21:21:22 ID:wr/hIcKni
>>564

そのままでも使えるけど、カメラでフォーマットするのが常識。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 22:43:55 ID:kkKy01xd0
PCでフォーマットしたものをカメラでフォーマットすると、1枚撮影枚数が増えます。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 22:45:37 ID:DJMl6gwP0
>>568
一般論にしないでね
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 22:47:30 ID:PKSYhK2j0
>>560
5D2と7DでRAW撮りすると、8GBで200枚くらいしか撮れないんだよね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:20:31 ID:nvnb5Mee0
200枚も撮れば充分だろ?
ヘタな鉄砲も数打ちゃ当たるってやつか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:27:34 ID:DJMl6gwP0
.>>571
デジタルならではのメリットじゃん。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:38:48 ID:n32je+bR0
先日、「写真家たちの日本紀行」という番組に 立木義浩 が出演していたけど、
彼は、どんなショットでも高速連写してたな。

デジカメなのに、ワンショット入魂とか、言っているのは頭の固い爺だけ。
連写機能の開発にどれだけの金が掛かっているか考えると、あほらしくなる。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:39:40 ID:kkKy01xd0
>>569
増えるのは確か。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:46:56 ID:ULlEkt/I0
>>573
なんか時流に流されて溺れるタイプだねえw
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:58:04 ID:DSJQI21uO
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h134682690
なんかすげー安いんだけど、これは偽物?
出品者の評価は良いんだけど…
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 23:58:40 ID:Tp9Gy4tu0
鶏は安いけどめちゃくちゃだな・16Gと32Gの値差はどう見てもおかしいだろ?
本店と楽天の価格差も異常だな・・別人がやってるのか
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:00:39 ID:Tp9Gy4tu0
>>576
SDCFX3-8192-901と記載があるが写真はどう見てもExtreme4だな
偽物確定・・一応通報しとく
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:08:06 ID:MIk0rViG0
>>576
よーく見た方が良いと思う。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:30:11 ID:O+xlpigJ0
新駅はVの後継なのに
なんでみんなWと比べるんだろうね
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:31:35 ID:jpms6fYw0
>>574
何機種で検証したのか知らんが、なぜ増えるのかとかまで説明できないなら黙っといてな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:34:13 ID:N8RqjzIM0
>>571
撮影対象や、写真を撮る人のスタイル次第。自分が200枚で十分だから
他人もそうだと思うのは単なるバカ。

>>580
そりゃ公称60MB/secを謳ってるんだから45MB/secの旧駅4と比べるのは
至極当然。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:37:54 ID:y39AawWci
>>576

ほかの偽物出品野郎を見てわかる様に
評価はあてにならない。

商品の写真を載せてなく、
サンの正規ルートには存在しないバルク品をうたい、
価格が微妙に安く、
中国人が
大量出品

99%偽物でしょ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:50:01 ID:OWycVvVN0
そもそも連絡先がチャイニーズって
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 01:19:50 ID:MgCOqW7P0
>>565
>>567
了解。
カメラでフォーマットし直します。
もしかして、前のが壊れたのはそのまま使ったからなのか・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 01:57:04 ID:jpms6fYw0
>>585
> もしかして、前のが壊れたのはそのまま使ったからなのか・・・
まさか、ずっとそのまま撮り続け?
フォーマットじゃなくて全削除?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 02:37:35 ID:kG+vz/yF0
>>571
飛行機撮ってると、各航過地点追っていくと400はゆうに超える。
その中でランディングの瞬間狙いたいとか、露出が微妙なアングルの時にはAEB使ったりすると
あっという間に1000枚行く
スポーツ写真と同じ、動体が動く瞬間の大きな角速度を一撃必殺は、反応速度とレリーズタイムラグで無理な話。
BIでの散開なんかは無線聞いていれば、ナウ!の声で分かるだろうが、単機でのアクロなんか予測付かない
そこにラペリングとか加わるともう見てらんない

ヘタな鉄砲は動かない標的に向けて当てるものだが、マシンガンは面征圧のためのシロモノ
用途がまったく違う
だから動かない標的にはスナイパーライフルで一撃必殺の方が精度は高い


>>577
楽天は32Gと16Gでのギャップがありすぎるけど、本店だけのラインナップなら至極まっとうな刻み方だよ
なんとかワンって秋葉の店と同じで見切りつけて在庫処分→駅プロ一本で行きたいんじゃ?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 04:37:16 ID:VFKIHyMs0
>>586
> まさか、ずっとそのまま撮り続け?
撮り続けというか、最初に使った時に壊れました。

> フォーマットじゃなくて全削除?
消されたのではなく、CF をリーダに挿しても認識してくれなくなった。
589名無CCDさん@画素いっぱい :2009/10/08(木) 11:53:47 ID:MGOkCQpf0
>先日、「写真家たちの日本紀行」という番組に 立木義浩 が出演していたけど、
>彼は、どんなショットでも高速連写してたな。

単にブラケット撮影してただけだと思う・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 12:47:27 ID:CetF7c5J0
rawだとブラケットないよね?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 12:50:06 ID:+yKQziTv0
>>590
(ω・ )ゝ

RAWって露出変えられないのか?君のは
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:09:00 ID:tsd1YRMtO
rawだとブラケットできなくなる機種があるのか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:21:41 ID:RwmbCxNJ0
おれもそれはしらんな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 13:32:49 ID:3cUSJAC20
RAW(生)だと、メイク・ラブをゲット出来ない


の意味であると弁明してくると予想
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:16:59 ID:FmN16+VOi
つーか、RAWでブラケティングってする?
多少露光がずれてても、あとで取り戻せるし
WBもあとで好きにできるから、ブラケティングしなくていいと思う。
無駄にバッファ消費してシヤッターチャンス失うと本末転倒だよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:25:31 ID:RwmbCxNJ0
たかだか数秒にそんな臆病になってどうすんの?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:26:12 ID:TaxCx2RU0
カメラによるな。

1ショットRAWから自由に露出補正画像が撮れるカメラもあれば、
JPEGと大して変わらない、なんちゃってRAWだろコレは?なカメラもある。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:36:29 ID:+yKQziTv0
ハイキーとかローキーとか、写真の露出なんて色々あるのに何を言ってるんだか・・・
黒つぶれも白とびも救えないし。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:39:47 ID:OST8f8mnO
>>595
白飛び黒潰れはRAWでも救えない。
逆に言えば、そういうDRの限界を探るようなシチュエーションじゃなければ必要ないとも言える。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 14:58:53 ID:hCmxpm+R0
>ハイキーとかローキーとか、写真の露出なんて色々ある
それはブラケットとは無関係
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:14:06 ID:tsd1YRMtO
スポーツとか瞬間的なシャッターチャンス物以外はブラケットした方が手っ取り早くカメラの画質の能力を引き出せる
ブツとか全く動かない被写体ならHDR化できるし、1枚のRAWから増減感して現像した画像を合成させてHDR化する場合とか、ハイライトが飛ばないギリギリオーバーに撮って減感させてノイズを減らすとか
それぞれ後処理を予定した適正露出を撮影時にちまちま合わせるよりささっとブラケットして後で適正選んだ方が現場の効率がいい
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 15:24:45 ID:w+bUP6HP0
まぁ、なんでもケースバイケースってことだ。自分の好きなように撮ればいいじゃないかw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 18:15:31 ID:GALF1Nq5i
>>599

いや、だから「多少の」ずれと書いたんだが。
黒潰れや白飛びは階調がないんだから救えないのは当然。
よほどの明暗差があればともかく、普通はそんなことないでしょ。
604554:2009/10/08(木) 19:00:51 ID:N8RqjzIM0
リーダー
バッファロー BSCRA38U2
新駅32GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 34.318 MB/s
Sequential Write : 19.429 MB/s
Random Read 512KB : 33.495 MB/s
Random Write 512KB : 3.017 MB/s
Random Read 4KB : 4.238 MB/s
Random Write 4KB : 1.885 MB/s

旧駅4 8GB
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 36.749 MB/s
Sequential Write : 27.943 MB/s
Random Read 512KB : 36.295 MB/s
Random Write 512KB : 7.990 MB/s
Random Read 4KB : 6.261 MB/s
Random Write 4KB : 0.086 MB/s

Random Write 4KB以外は旧駅4の完勝 orz
カメラの書き込みに一番関係あるのはどの項目なのかな?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:05:41 ID:VxsuLTpY0
>Sequential Write : 19.429 MB/s
これは酷い。
カメラでの書き込みは、全然ダメダメだな。
今売られてるCF全体で見ても、遅い部類じゃねえのかな?

ゴミだろw

なんでゴミがイッチョ前の値段で売られてんの?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:08:53 ID:VxsuLTpY0
新駅無印=自作SSD用

新駅プロ=カメラ用

てこと?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 19:14:45 ID:+yKQziTv0
>>603
少なくとも0.6段AEBの結果は多少レベルじゃないと思う
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:13:12 ID:q4RSXSFR0
64GBのCFで撮ったら、ポタストに全部コピーできないw
つーか、今どきポタストを使ってるヤシはおらんか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:25:41 ID:CDFZcyCU0
新駅無印届いたんで、EOS40D使ってテストしてみた。
UDMA非対応ので申し訳ないが

環境は、
EOS40D MF SS=1/8000 ISO100 マニュアル キャップ付けたまま RAW 高速連続撮影
それを、1分間シャッター押しっぱなしにしてみた。

新駅無印 85枚

ちなみに同条件で、
G門 533x 32GB 97枚
駅4 8GB 93枚
虎300x 16GB 88枚
虎133x 4GB 60枚

遅すぎワロタ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 20:56:40 ID:faH7GOx60
だいたい300xと同じ感じだね。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:19:13 ID:kO/hdVLG0
どうしてこれが600倍速なんだ?
意味がわからん。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:20:42 ID:8HRVX21A0
>>608
夜、空いた時間に写真を見たいな、と思うのでP-7000を欲しいのだけれど、
あの金額を出すのなら、ちょっとしたノートPCが買えてしまうので躊躇してる。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:22:53 ID:JzdmtmC90
>>608
P-2000使ってるよ。
ただ、UMPCも買ったので、最近は出番が少ない。
64GのCFなんか買ったら、本当に用済みに・・・
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:25:35 ID:ziDtn9r40
「もうサンディスクはCFという儲からないメディアは止めますので、どうか他のメーカーのを買ってください」
という発言は、株主の手前決して公にできないため、CFを使って無言で訴えてるんだよ。
他に考えられないだろ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:31:03 ID:RwmbCxNJ0
SAN、やっちまったな。
これまで築いてきた信頼がすべてパー
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 22:51:59 ID:CGO+BYVv0
やっぱ新駅は地雷確定だね。今まで上がってるベンチ結果見ても駅4に
勝ってる結果が1つもない。
駅4の市場在庫があるうちにそっちを買っておいた方がいいかも。
 
しかし新駅はひでえな。誇大広告で訴えられても仕方のないレベル。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:31:40 ID:0j1/KtIV0
この前駅3を買ったばかりなんだけど、3は大丈夫なんだよね??
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:39:09 ID:HyYpy9RT0
3は偽物多いよ。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:45:48 ID:AnUX3oU8O
トラの600倍は速度・信頼性などどうでしょうか?
ラベルデザインはけっこう好きなんですが

620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 23:53:06 ID:4MP9jbvL0
5dmk2で使う分には駅4より早いって価格には出てたけどな
他の機種だと全滅っぽいけどw
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:07:48 ID:FOPpqt4d0
シーケンシャルライト速度の遅さを見る限りでは、5D2との相性が良いというよりは、
5D2と駅4の相性が悪すぎると考えざるを得ない。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:21:01 ID:0QrYw9S60
駅4=ドカだっけ?
5D2でドカ8GBを使ってるけど、新駅ならもっと速いの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 00:30:23 ID:341fhiKh0
酸では、90MBが最速。
その次がドカ(初期)です。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 01:13:50 ID:lwckBEna0
SanDisk
Extreme Pro 90MB/s (600x) 16 32 64
Extreme 60MB/s (400x) 8 16 32
Extreme IV 45MB/s 4 8 16
Extreme III
625470:2009/10/09(金) 01:25:10 ID:Foo74YcK0
例の風見鶏新駅32G届いたからテスト

これ、当たり外れ大きいんじゃない?という結果に
リーダーはGREEN HOUSE GH-CRH52 R32M W28Mが公称値
ランダム4KBがびっくり
ただ、所詮新駅は新駅かな・・・
7D戻ってきたら比較してみる
体感変わらないなら問題なさそうな気もするけど。


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 30.062 MB/s
Sequential Write : 22.141 MB/s
Random Read 512KB : 29.874 MB/s
Random Write 512KB : 3.135 MB/s
Random Read 4KB : 4.611 MB/s
Random Write 4KB : 2.044 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/09 1:19:54
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 02:00:11 ID:1Mv7G/wu0
>>618
> 3は偽物多いよ。
ど、どうやって判定すればいい??
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 03:31:17 ID:TULbs5Ugi
やっぱ、駅プロじゃないとダメだな。

新駅なんか遅くて苛つくが、信頼性があがったから
それで遅いのをペイしてると思えばいいんじゃない?

使用温度も耐衝撃も従来からより改善したとサンは
新横浜で言っていたし、データあってなんぼのものだから
遅い新駅にするか、耐えられないなら駅プロがよいかと。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 06:33:49 ID:FdDhJFCk0
300倍から400倍をうたってるんだから
信頼性だけうpで速度はIII並というのはどうしても詐欺に近いとおもうのだが?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 07:45:53 ID:SGXhJfQd0
カメラじゃなくてPC用ならおもしろいのかもね。

zaurus の CFに突っ込んで見るかな。んー、でも今モノイリだから
やめとこう。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:21:34 ID:YfWy89pg0
遅い遅いと言われてる新駅だけど、実際に撮ってる場面だと駅Wとの体感差はない気がする。
同じカメラで使って遅いって感じてる人っているの?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 08:46:48 ID:Foo74YcK0
>>630
7Dが退院したらG門533Plusと比べてみる
とりあえず1D2Nで試したら・・・
1D2では駅3はCFがボトルネックになってた\(^o^)/

まぁ、新駅の方が10%弱早いというレベル以下だが・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 09:52:27 ID:lwckBEna0
Extreme Pro 
最低16GBという時点で信頼性も使い勝手も低いと思う。
デジカメ用ならせめて8GBから出して欲しい。
いずれにしてもデータバックアップは必要なんだし。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:24:37 ID:cSzlsbfY0
ノートPCのスロットからはみ出さないということで
DDEX-54CF-2買ったけど今になってUDMA6対応と気づいた。
USBにしなくて良かった。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:28:31 ID:9fWccAOL0
>>632
そうなんだよね。
4GBでもよかった。
DVDR一枚単位で管理できるし。
それに、容量少ないほうが高速だからね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 10:45:16 ID:LX3/fD1Q0
40Dの時は駅4 8GB2枚と虎×266(8GB+4GB)で何とかなったけど、5D2と7Dに
したら全然足りない。なので旧駅3 16GBと新駅32GBを追加した。

そうするとDVDにバックアップするのが面倒なので、BD-Rを昨日買ってきた。
三菱は特定のBDレコーダーで使えないので安かったし。×4が20枚で3980円だった。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 11:34:58 ID:nQAdMPW10
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 14:37:06 ID:y+a6eUUX0
>>636

ありゃー、やっぱり偽物だったか。
まぁ、E-520で使えない時点で偽物確定だが、
画像が小さくてわかりにくいけど、8.0GBの8の部分が偽物に
ありがちな独特の書体だね。偽物のなかでも。品質の悪い部類だろうな。

参考;本物の画像
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/58742-4251-2-1.html
   偽物の画像
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e96993355
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 21:06:14 ID:U6JOeq6i0
ブランド品もそうなんだけど、その品質や性能が欲しくてブランドを求めるんじゃないの?
値段が安かったち、見た目が同じだからとか、無意味でしょ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 22:01:45 ID:mWBVYaU+0
次はトラの600か駅プロか・・・。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/09(金) 22:04:12 ID:RTikuM+50
>>633
実際に撮ったやつ転送してみ
驚くから
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 10:51:48 ID:2nkgOyuKO
最近でたやつの中だと
フォトファーストの安い方のやつがわりといい感じなのかな
もう少し値下がりすれば
やっぱりサンが安心でしょうか
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 11:03:49 ID:ySQ8nOPz0
フォトファーストどうなんだろ・・・
とりあえず、ここにあったG門って533xPlusの数字じゃない?
安い方の533x無印誰か使ってる人居ないかなぁ
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 12:59:17 ID:HPsbSGk+0
このスレにいくつも報告があがってるだろ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 13:47:28 ID:n+LjiqG10
メモメモ

VAIO XのSanDisk製SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20091008_320219.html
512Kランダムライト 3.108MB/s
4Kランダムリード 4.135MB/s
4Kランダムライト 1.523MB/s

新駅60MB/秒モデル
>>451 >>464 >>604 >>625
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 14:48:11 ID:dzt4oJ130
>>636
シールが斜めに貼ってあるwwwwwwwww
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 14:58:11 ID:dzt4oJ130
>>608
EeePC1000HXのHDDを500GBに換装してポタスト代わりにしてる。
DPPスレで低解像度パッチ配布されてるからそれ使ってる。
牛リーダー使ってるけど、TurboUSBの公称値の速度が出るからそれだけでも満足。

オモチャにしてはよくできたPCだよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 17:17:47 ID:RgnWa9oy0
やっぱり、新駅は駅4と比べると書込みが遅い。
読み込みは速いのになぁ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 19:43:44 ID:EAjWFmxP0
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:01:24 ID:GCQDNZHIO
>>576だけど、みんなの言うとおり偽物みたいね
出品者の評価に曇りが1つ付いたわ

つか>>636って>>576の中国人から買ったやつじゃんw
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:04:51 ID:QGobV0Sri
>>649

ヤフオクは偽物が大半。
駅プロ買ったから漏れの駅4手放したんだが
そのせいであり得ないぐらい安く落札された。
モチロン本物。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:13:02 ID:ZQJBVk1q0
つーか>>636の駅4のパチってシール上下逆さじゃね?
いくら偽物でもこれは酷いだろw
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/10(土) 23:34:15 ID:oBQRdXqB0
>>651
昔から逆さだよw
偽物だって自己主張してていいだろ?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:15:40 ID:Mrdjc76l0
新駅と駅IVが併売されてたら、迷わず駅IVでFA?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 08:17:06 ID:BRznJMOu0
FA
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 11:22:06 ID:elLmIlET0
了解した!凸します!
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 18:12:25 ID:yIfxQHk20
カメラに使うなら

だぞ。もう遅いか。まあ、デジカメ板だからカメラ用だろうな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 22:13:39 ID:cMEXWhD70
5D2届いたがCF手配を忘れてて、仕方なくPCデポで買った
Silicon Power 300x 8GBです。
BSCRA38U2でTurboUSB有効にして測定。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 35.191 MB/s
Sequential Write : 20.587 MB/s
Random Read 512KB : 34.346 MB/s
Random Write 512KB : 2.978 MB/s
Random Read 4KB : 3.652 MB/s
Random Write 4KB : 0.031 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/11 22:08:48
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:24:26 ID:yeEL4F+60
>>651
偽札なんかでは、あまり精巧に作りすぎると本物と偽物の区別がつかなくなるから、
あえて偽物だとわかるようにする部分があるらしいが、駅4のぽちもんのシールが
逆さっていうのがじつは偽物を作ってる人間が区別するために目印なのかも知れんな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:31:10 ID:Gw/Wed1V0
フォントを見れば一発で分るのに何で?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:34:51 ID:9UMMUwrP0
それだけだと馬鹿じゃ見分けつかんだろ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:38:25 ID:4lnCPtbu0
はいはいもう馬鹿とか言わないの。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/11(日) 23:46:07 ID:RzP+vB450
どんなにニセモノちっくにラベルこさえても、本物と勘違いして入札する馬鹿が絶えないからだろ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:47:04 ID:5sBldqKB0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jielovewen09

このパチもん屋、住所検索すると幼稚園なんだが・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 00:57:31 ID:x0N1z0wpi
誤解せぬ様に言っておくが、
ぱっと見で見分けのつく稚拙な偽物は意外と少ない。
印刷もそこそこしっかりしてて、よく見ると、シリアルナンバーの位置が違ったり、わずかに印刷のにじみがある程度のものも
たくさん流通してるから、気をつけないといけない。

くどい様だが、オクでの大量出品者は99%偽物。
大量出品者からは絶対に買わない事!
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 01:13:42 ID:4f8jq6FS0
>>663
園長の副業だろ
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 15:47:52 ID:Q6NAjkeI0
例え鰯の頭でも、魂を吹き込んで売る商売なら宗教活動だからな。

宗教法人登録してあれば、パチCF販売の売り上げは非課税だからだろう。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 21:23:19 ID:Q0iF8Gxj0
7Dで新駅試してきたんでレポ

RAW+JPGだと連写枚数少ないから、転送速度見れなかったからRAWオンリーで。
公称15枚の連写が20枚可能 ただしこれはG門533Plusの22枚より少ない

バッファフルになったあとの挙動
新駅 6枚くらいまでは秒間4枚ずつ程度回復 そこから先は秒間3枚程度ずつ回復  最初に撮影した画像が転送され続けているため、初期は早い?
    ただし、回復速度が一定せずパパパッと、1枚ずつ回復が3つ、0.5秒くらいで起こることも。

    4枚ずつというのは0.5秒でカウントが2ずつ増える印象 3枚ずつになるとカウントが1増えるのにコンマ3秒程度位?

G門 常に秒間4枚ずつ程度回復を維持 2カウントずつ回復を0.5秒おきに淡々と刻む感じ。


ちなみに新駅の速度と立ち位置を店員に聞いてみたが、やはりあくまでも駅3の後継
60Mをうたっていても、あくまで様々な種類のあるCFを使う機器のうちで60M出るものもある、というだけのもの
Ultraから駅に変わったときのように、モデルチェンジをすると、新しいものに最適化されていない状況だと古いのより遅くなるのは良くある
ファームとチップのバージョンによっても変わり、同じUltraでも最近製造のものは古い同系列が使用できる大容量でも、新しい物はできなくなってるのもあるだとか・・・



と言うわけで、やはり新駅買うときは比較対照は駅4ではなく駅3と見ないと損をする、ということらしい
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 22:36:08 ID:4W6A3nZ90
>>667
レポありがとう。過大な期待は禁物ってことだね。

ちょっと気になったんだけど
>新しいものに最適化されていない状況だと古いのより
>遅くなるのは良くある
とあるんだけど、デジカメってCFの型番をチェックして
動作を変えたりはしているのかな。もしそうならば、
サンのカードが一番最適化されそうだよね。
CFの規格に対応しているだけだと思っているんだけど。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:05:32 ID:nkIBgQi80
詳細な速度は分からんけど、少なくとも新駅はGM533Plusよりは遅いってことは分かった。


カウンターの更新が一定じゃないのは、プロセッサーの処理が一杯一杯で
表示処理にタスクがなかなか回ってこないのかもね。
その変はTRON的なもので動いてるN社カメラの動きとは違いそうだな。
1枚単位で時間を追うんじゃなくて、計測枚数を増やして平均を取れば、
だいたい正確な値が分かるだろう。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 23:30:22 ID:BVWxduRn0
EXTREME PRO 16GB購入。

α900でフルバッファからLED消灯までに
Ducati→約8秒
IV→約8秒
PRO→5秒

普段連射は使ってないのでPROの意味がなかったり・・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 01:23:25 ID:g0lUeGBh0
新駅16GB届いた。
BSCRA38U2にて。

Sequential Read : 30.433 MB/s
Sequential Write : 19.556 MB/s
Random Read 512KB : 30.060 MB/s
Random Write 512KB : 3.160 MB/s
Random Read 4KB : 3.506 MB/s
Random Write 4KB : 1.664 MB/s
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 06:03:49 ID:cbX+MO7U0
>>668
Ultraの2年前の8Gは認識しても、現行のUltra8Gを認識しないってパターンがあったらしい
同じ銘柄でも中身が違うっぽい?
で、サンはCFの総本山よろしく色々な機器に対して対応させるから、同じCFでも性能を引き出せるカメラと引き出せないカメラがあるとか。
カメラが新しいから引き出せる、とかいう単純なことじゃないとか

現行Ultra8Gが認識しないとかってパターンのは、サンのHPで確認してくれって言ってた。

補足:SDは複数の会社が(メモリ側も機器側も)集まって策定してるから、Class表記の最低保障が出るだとか
CFはそういう絡みが少ないからCFの世代、仕様機器で変化が激しいと。


>>669
カウンターの更新が一定じゃないの件
プロセッサー処理がいっぱいいっぱいということは無さそう
GMだとずーっとキッチリ2カウントずつ毎秒4カウントをコンスタントに刻む
GMの方が1.3倍程度以上は転送速度速いから、新駅の方だけ毎回カウンター乱れるのが不可解

計測枚数増やして容量と秒で割り算は・・・
うまいやり方出来る人に任せた・・・
連写開始と同時にストップウォッチスタートなのか、一旦バッファフルになって連写が止まってからの枚数と秒数なのか・・・

ともかく、実用上どの程度で連写可能枚数が回復するかの方が個人的に重要なので・・・
あ、GMで試してた時はRAW+JPGだと、それぞれのL、Mのサイズに関係なくカウント一定だったから
転送だけじゃなくて変換も結構関連してそう
RAWだけの時のは・・・サイズと枚数の関係がちょっと覚えていない
7Dが入院から帰ってきたらもう一度試す


7Dで駅プロとか駅4とか試した人のレポも欲しいな
理論上7Dは600xまで対応しますって言ってたから。
GM533Plusと駅プロ対決とか、新駅と駅4対決とかの数字を見てみたい
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:49:25 ID:5YQmcePg0
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:00:55 ID:x1fc+6wv0
いいねー。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 08:33:21 ID:xG+jDYA00
デスクトップPC用に、フロントにExpressCardのスロットを出せる
拡張板がほしい・・・・・
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 08:56:16 ID:93BHyu5Q0
>>675
売ってるじゃん
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 09:56:54 ID:xG+jDYA00
高すぎるのよ、5000までだな、出していいのは
678625:2009/10/14(水) 15:34:10 ID:syJHFfhk0
64kbクラスタにフォーマットして調教した新駅32G

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 29.785 MB/s
Sequential Write : 16.791 MB/s
Random Read 512KB : 29.931 MB/s
Random Write 512KB : 3.922 MB/s
Random Read 4KB : 4.633 MB/s
Random Write 4KB : 1.618 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/10/14 15:33:32
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 20:26:02 ID:uxvj7i8M0
Sequential Write : 16.791 MB/s

虎266倍速と同等ですね。

これではカメラ用途には、かなり厳しいな。
CFとしては、3世代前ぐらいかな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 20:55:13 ID:FuPaxXmY0
うちの新駅16GBはこんな。(CF32F)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 49.547 MB/s
Sequential Write : 17.389 MB/s
Random Read 512KB : 49.381 MB/s
Random Write 512KB : 2.856 MB/s
Random Read 4KB : 7.905 MB/s
Random Write 4KB : 1.967 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/10 12:37:20

書込みがほとんど変わらん。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 23:59:42 ID:ozYKL65x0
PCワンズに注意書きが付いた。

「Extreme Pro、Extreme の新シリーズモデルですが、UDMA非対応タイプのデジタルカメラでの使用時に、書込み速度が低下する現象が確認されておりますが、
製品仕様の為、不具合では御座いません。ご購入の際にはお持ちのカメラの仕様をご確認の上、ご注文頂けます様お願い致します。」
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:31:08 ID:LiLGd9aX0
ほう。
んじゃ、リーダーも同じかな?
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 01:19:19 ID:uiF93x5Q0
これは
「UDMA非対応カメラでは、UDMAによる速度の恩恵は受けられませんよ」
という当たり前の事が注意されているに過ぎん。

新駅(60MB/s)が異様に遅い現象とは、まったく別問題だな。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 02:35:14 ID:lR7+eNOwi
>>683

どっかのアホが、遅えじゃねぇか偽物だろ
ってクレーム付けたんじゃない?
で、新駅が駅4より遅いとも言えず、苦肉の策がこれ。

このスレでは、新駅が遅いのは有名なのに、知らないのもいるんだね。
最初から駅プロ買えばいいのに。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 08:45:44 ID:t4i0plNE0
>>638
旧駅4ではこんなコメントなかったよな?
あれも対応してないと速度でないが・・・・・・?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 17:30:38 ID:YH20odUE0
>>663
何だったら電話で問い合わせしたらいいのではないかと
http://www.mizobe.ac.jp/yo_hoi/yochien.html
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 17:46:20 ID:s1Zmfwmm0
>>684
クレーマーのカメラがUDMAmode5対応だったら、成す術なくやられちゃうな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 18:06:51 ID:Hrywwf4w0
おれの40Dなんか、ウルトラUも駅4も同じような速度だぞ!!
バッファが満タンになった時の待ち時間が半分近くになると思ったのに
変らんかったわ、ちなみにEXVも同じだった・・・・

つれのα700は駅4なら体感で待ち時間が半分になるのに・・・・・
店に騙された!!!!
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 18:13:33 ID:RRmfaW680
インタビュー:高速CF「Extreme Pro」でサンディスクが狙う市場
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20091015_321834.html
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 20:00:09 ID:6N8AokEZ0
>>689
おまいら、高級機種と駅プロ買えよってこと?
691625:2009/10/16(金) 05:30:38 ID:AK8bMFvq0
うひゃっほ〜

退院したから、64kbクラスタにしたCFで連写計ってみた
22枚連写後連写可能枚数0のバッファフル状態からRAWのみで。

GMonster533xPlus
2 4 6 8   12 15  バッファ開放終了
一秒 | 一秒 |   一秒 |
なにこのカウント8からの超回復・・・

新駅
2 4 6 8 9 10 11 12 13 14 15   バッファ開放完了
一秒 | 一秒 |  一秒  |  一秒    | 0.5秒 |

新駅はカメラでのフォーマットの32kbクラスタと回復の仕方変わらず
GMonsterは最初からの毎秒4カウントの回復がずっと維持だったのが
8以降超回復になった
新駅で毎秒4カウントが落ちる8以降で挙動に変化があるから、この辺になにかあるかも
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 11:17:17 ID:FZAArPdS0
枚数が進むほどに書き込み速度があがっていくのは
最初の方は書き込み側が映像エンジンの画像処理が終わるのを待ってるからじゃないの。
RAWでやってみたら?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 13:32:10 ID:Tx3vT3g10
>>691
糖尿と白内障か・・・怖いね
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 15:45:32 ID:zT7MIiX/0
新Extreme32GB(海外)届いた〜
  早速5Dmark2で旧駅4の16GB(海外)と10秒間の連写枚数と
  その後の書き込み時間を比較(RAWで連射)してみた

  連写枚数   新駅のほうが1枚多かった気がする(新駅26連写)
  書き込み時間 明らかに新駅のほうが2秒近く速かった(新駅6秒)

旧駅16GBは以前16000円くらいで購入、新駅19999円で販売
してるところで購入。ポイントがあったんで楽10の方で

価格差、容量差を考慮しても十分満足できると思った
695691:2009/10/16(金) 17:44:12 ID:WIxOKBLYO
>>692
だから、RAWのみだってば
22枚連写、その後の比較。
64kbクラスタだと明確に速くなった。

JPG変換の可能性を疑ってるみたいだけど、RAWのみでこういう変化があったということは
RAWでも素子からの生情報からRAWにする変換で最初はCPUパワー喰ってて
書き込むにデュアルDIGICフルパワー回せるようになると
データ大きい分、64kbクラスタの恩恵をフルに受けられるというという状態かなぁ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 18:40:27 ID:w/X3JDaq0
そりゃクラスタサイズ大きくすれば速いわな。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 18:50:25 ID:Rp1JDeN80
不明点多いですがとりあえず…
旧駅ってのは、Extreme4のことですかね?
Extreme4なら赤黒のラベルと、黒灰のラベルのとあるけど、どちらですかね?
書き込み時間といのは、何を測った時間なのか分からないですね。

あと、気がする系の情報は無意味なので書かない方がいいですね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 20:05:54 ID:b7A9YbCD0
>>696
クラスタサイズを大きくするとなぜ速くなるの?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 20:20:27 ID:w69H8tgnO
まとめると

駅風呂(新駅W後継)
駅(新駅V後継)

UDMA6対応の有無で選ぶべきかな。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 20:38:30 ID:bQIq5mil0
>>698
wikiに書いてあるよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 01:09:42 ID:QOC+nMid0
>>700
ファイルシステムのオーバーヘッドが減るのか、NANDチップのPageサイズの関係で
高速化できるのかのどちらなんでしょう?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 01:14:03 ID:m8FJoIZi0
それはしらんw
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 01:56:44 ID:CwenEr0N0
>ファイルシステムのオーバーヘッド
カメラ内の話なんで、カメラ次第だが、普通はファイル1枚に対して非常に短い時間で終わる処理だろう。

だが、タコなカメラだとチンタラ空きクラスタ探したりして、クラスタ数が倍になる影響が如実に出るかもしれんな。
要はプログラムの良し悪しで、雲泥の差が出るというこった。
逆に言えば、このテストによってカメラ処理の良し悪しを測ることができると言えるかもしれん。

あと、ファイルサイズが異様に小さいテストだと、短い時間でもファイル書き込み時間に対して割合が増えるため、
相対的に影響が大きくなる。

>NANDチップのPageサイズ
カメラ上でのテストなら、クラスタサイズに関係なく
ほぼシーケンシャルアクセスになるので、関係ないでしょうな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 02:25:50 ID:QOC+nMid0
>>703
せっかく答えてくれたけど、質問した僕の方がまだ詳しいみたいだ。

NANDは、Page単位でしかWriteが出来ないので、クラスタサイズはPageサイズより
大きくないとパフォーマンスが落ちる。
最近のNANDのPage長は4KBで、CFは複数のチップに同時書き込みしているが、
8個並列までは行っていないだろうから、クラスタサイズは32KBで十分だと思う。

あとは、ファイルシステムの管理領域への書き込みがどうなっているかだけど、
管理領域にもその都度書いているのでなくて、バッファリングして遅延書き込み
しているだろうから、それをどのタイミングで実際にCFへ書いているかだね。
NANDのPage長に満たない単位で、書き込みが行われると、大幅に遅れが生じる。

703さんが言う通り、32KBと64KBで差が出るのは、コントローラの作りが悪いからかな。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 03:29:20 ID:BHptfWWr0
Page長が4KBってのなら、1クラスタ書きに行く際に、
32KBだと8page、64KBだと16Page書いてるぞ
…って差になるだけじゃん。

差が出るとしたら、1クラスタ書き込んで、次のクラスタ書き込むまでの、
間にある分の処理(32KBクラスタの方が倍の回数あるはず)
の差しか考えられないけど…
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 05:44:37 ID:aX4D0kBOO
G門の533xPLUSって、533x無印と違って
RAID並列書き込みしてるってメーカー言ってなかったか?

その辺でも変わるような気がする素人
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 05:52:39 ID:BHptfWWr0
そもそも、RAIDっちゅうのは、RAID-I/Fの下に複数のディスクI/Fがぶら下がってる構造だろうが、
CF内部でRAIDとか言ってるのは、本当にそんな間抜けな構造になってるのか怪しいっつか、
単にRAIDって言葉がジサカーに浸透してんので、意味なんか関係なく使っちゃってる
だけとかではないのかと小一時間ry
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 07:43:04 ID:XVxahuPF0
なんだ90MB/sだからと言って、30MB/sの3倍速いわけでは無いんだな。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/321/834/html/sandisk_07.jpg.html

709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 07:45:51 ID:zUtP32/G0
>>708
カメラ側の問題もあるんじゃないか・
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 10:16:24 ID:c1R4FqNP0
>>707
その通りだと思うな。
単に並列書き込みしていることを、RAIDと言っているだけだよね。
並列書き込みしていないSSDなんてないから、RAIDを売り文句に
しているのは、イメージに訴えているだけ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:17:24 ID:y7msibfC0
>>710
安物やパチモンは並列書き込みなんてしてないぞw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 11:19:57 ID:QOC+nMid0
>>711
並列動作しているか否かは、Sequential Readの速度で分かるよ。
これが、33MB/s程度であれば並列動作はさせていない。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 15:03:35 ID:jZfjBfBtO
みんなくわしいねー
ほんとすごいよっ
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 16:59:59 ID:hyjmg54b0
>>710
サポセンに「RAIDってだけ書いてありますが、RAID0、RAID1、RAID5等、色々あるようですが、RAID何ですか?」
みたいな意地悪質問したら、何て答えるかな?w
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 17:32:39 ID:Y1qPdkHZ0
>>713
撮影の時間を封印してスペック解析に命を賭けてるからな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 17:44:11 ID:QOC+nMid0
>>713
>>715
お褒め頂き光栄です。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 18:16:27 ID:RjQvzppW0
5D2だと最新の速いのにしたら、バッファ開放待ちは改善されるのだろうか?
エクストリーム3からだと誤差程度?
1秒くらい速くなれば買いだと思ってる。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 19:54:05 ID:7iR2JQT+O
5D2に駅プロで試したら実測転送速度約40MB/s
駅3の公称速度以上だから確実に速くなると思うよ
駅3は持ってないから実測してないけど
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 20:04:05 ID:RjQvzppW0
ありがと
体感で速くなると良いな
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 21:20:45 ID:XVxahuPF0
708でリンク張った、画像のデータが5D2のデータだよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 22:17:50 ID:RjQvzppW0
Canon EOS 5D MarkII
20枚のRAW+JPEG画像を書き込み終わるまでの時間が、
15MB/秒カードでは47秒、
30MB/秒カードで27秒必要だったところを、
14秒まで短縮させた(サンディスク社内でのテストによる。

読み取りでも、30MB/秒カードで31MB/秒だったところ、
96MB/秒までアップさせた(サンディスク社内でのテストによる。
100MBのファイルでのクイックベンチ)。

27秒待ちー>14秒に。
かなり速いね。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 23:07:53 ID:1pfDTvfY0
ソースがないと、サンが5D2の改良を行ったように読めるね
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 08:57:53 ID:s23xxKk/0
50MB/s以上になると、ボトルネックはCF自体の速度というよりカメラ側のインターフェースだろうしね・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 12:37:21 ID:dUsnSm7c0
まぁ新駅も駅プロも、真価が発揮されるのは
今後の機種だろうね。
個人的には、d3sが気になるな〜。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:01:52 ID:oXZBooJxO
初代1Dsの頃は書き込みがクソ遅くて、ボディ3台を順繰りに使っても待たされていたが、良い時代になったものだ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 19:25:14 ID:K/vmDxE30
>>722
そうすね
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 20:49:14 ID:XoinxSB20
>>725
5D2の遅さは尋常じゃない
と感じてたけど昔はもっと酷かったね。
「ちょっと待ってくだい、もうちょっと待ってください、休憩しましょうか、、」
を言いたくない。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 21:54:16 ID:zOwAd8d20
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 11:53:28 ID:88OQCfO00
>>726
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 12:16:49 ID:NQYPWpVq0
【投票中】
    /| ̄ ̄ ̄∧,,∧
   /| ̄ ̄ ̄|..(ω・` )
 /| ̄ ̄ ̄|....|φ ∪ )        ∧,,∧
 | ̄ ̄ ̄|....|/ `u-u´       (    )
 |___|/ ∧,,∧          ( o ∪
 ||    ||  (´・ω・) ∧,,∧      `u-u´
       ( つロと) (´・ω・)
        `u-u´ (∪  つロ_____
              `u-u/ = =  /|
                | ̄ ̄ ̄ ̄|  |
                | 投票箱 |  |
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 16:41:15 ID:rnR2K/Zr0
【協議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 18:39:00 ID:WJCGmPR70
   【開票中】

                   ┌───────┐
                   │ × ○ △  他 │
                   │ 正 正 丁  一 │
.           ∧,,∧   . │ 丁 正        │
          ( ´・ω)  ├───∧,,∧ー─┤
.             |   つロ .┴     (    )   ┴
            `u-u´         (   つ━
                          ロ `u-u´             A⊥A
                  / ∩ヽ,,∧__       ,,,,,,∠    ゙ゞ.∧,,∧
                   \/(・ω・`)/|   ヾ,;'   ゝ*‘,,ェ‘)(ω・`*)
                   | ̄ ̄ ̄ ̄| .|   ;' 、,,,,,,,  ;; ,, ノ ロとと  ノ
                   | 投票箱 |/    |_j l_j |_j゙l_j.   `u-u'
                     ̄ ̄ ̄ ̄
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 19:14:37 ID:tv1gx2A90
駅プロ64GB届いたが書き込みもフォーマットも出来ない不良品だった、カメラはD3X
返品の送料自腹が納得いかない、、
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 19:45:48 ID:GAQwSc/P0
酸は終わった

でFA?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 20:13:33 ID:q+LLfkFM0
まだ早い。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 21:42:03 ID:Pla/sXCZ0
もうちょっと様子をみよう by 水戸のご隠居
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:04:21 ID:MdhaUyBU0
1D4キターーーーー!!

駅プロは、1D4やD3Sでその真価が発揮されるってもんよ。
早く試写してみたいの〜。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:05:57 ID:GzWb22qg0
D3とD3sで差出るってこと?
たしかにそこんとこの真相には興味がある。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 00:40:46 ID:s1hHDp880
なぁ、CFは早いのが出てきてるから7Dや1D4でガンガン行けるけどさ
SDって1D4に追いつける能力のって存在するのか?

D3sはCFダブルスロットだからガンガン行けるんだろうけど
1D4はCFとSDに振り分けすると、SDがCFの足引っ張りそう
現状早いと言われてるSDでもSW19M程度みたいだし、JPGのみでもボトルネックの予感がする
連写がCFにRAW+JPGでガンガンやってストレスないなら、SDスロットは現場で配るコピー専用になりそう
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 01:19:49 ID:RLV68ZT70
駅3SDHCがシーケンシャルR,Wで30MB/sじゃなかったっけ?
SDXCカード+SDHCカメラでどこまで速度出るようになるかはわからんけど
現状のCFのスコアを超えるのはSDXC採用の実機が出るまで無理じゃないの。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 01:44:06 ID:/yzLDw5Q0
>>740
理論値と実測値が違うことを学んでいないようだ。
そんなに早くない。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 03:10:13 ID:AnSZZ5za0
>>740
SDHCカメラにSDXCは使えない。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 09:45:06 ID:fn5ilgND0
1D4もCF X2 にしたらよかったのにね。
プロ機なんだから。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 10:03:10 ID:RLV68ZT70
>>741
ベンチ取ってるサイトを見ると25MB/s程度までは出るみたいだね。

>>742
使えるよ。
exFATでフォーマットしたばあいはSDXC対応ハードが必要だが(OSもVista以降が必要)
従来のハードでフォーマットすることで最大32GBまでのSDHCとして使用可能。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/01/10/9965.html


なんかあーだこーだ言う割りに適当なヤツばっかだな
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:17:09 ID:zvJRZKQt0
>>744
ごめん。言葉足らずだった。
SDHC機器では、UHS104規格は使えないので、SDXCの高速転送機能は使えない。
SDHCは、3.3Vで、UHS104は、1.8V。
ところで、引用記事が古すぎるよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:21:41 ID:zvJRZKQt0
>>740 のSDXCカード+SDHCカメラでどこまで速度出るようになるか
は意味がないと言うこと。
適当発言お疲れ。

747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:28:33 ID:zvJRZKQt0
>>744
ごめん。俺も適当発言だった。
良く調べてみたら、SDXCとUHS104は別物だった。
SDHCのUHS104カードがあるのな。
正解は、機器がUHS104に対応してないと意味がないでした。
すみませんでした。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 12:35:24 ID:bydLuyum0
変わり身の早さが凄い。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 17:21:59 ID:970Zv6fEi
みんな十分詳しすぎだよ。
漏れなんか、バッファ解放が、はやいほうがいいとか、
信頼性のあるメーカーとか大雑把にしか考えてないし。

ほんとはよくわかってないのに、
無駄に駅プロ買ってすみませんです。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 17:58:05 ID:N+krq1k30
規格にいくら詳しくても、現実にはカメラが足引っ張るパターンばかりだから、
結局デジカメスレでは持ってる人が一番つおいですw
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 20:58:37 ID:RGLUHb+J0
私は、旅行に行って撮った写真が、
帰ってからPCにコピー出来れば、
それだけでいいよ・・・
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 21:23:19 ID:RWgZ0Rqx0
一番大事なとこだね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 22:27:38 ID:DT6T+q4h0
5D2と駅4って相性悪いん?
新駅買った方がいいのかな…
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 23:24:09 ID:y6XKT9Qk0
>>751
このスレは自ら進んで地雷原に突入していく人や、撮影よりもベンチの結果に一喜一憂する人たちのスレです。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/21(水) 23:44:24 ID:RWgZ0Rqx0
そうだったのか!
書込み速いのが欲しいデス!
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 00:07:45 ID:X3ir3Jk+0
撮影環境やカメラにも依るけど、バッファーが空かずに困ったり、
バッファーがなかなかクリアにならずにメディア交換ができなかったり、
という困った経験をすれば、撮影にしか興味なくても普通に
メディアの速度は気にすると思うけどな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 00:14:25 ID:yuRsaA6+0
メディアの速度もいいけど、大容量が安くなってるのも気になるね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 06:26:57 ID:6YyIB/Yi0
結局新駅はまともなリーダー使えば数値いくつ出るの
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 07:19:36 ID:+eoj80qn0
>>755
お前のIDがRW
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 07:35:59 ID:SYe7LD+O0
カードなんて、使っていてストレスなくちゃんと動いて、壊れなければいいんだが、
この条件を満たさないカードがあることも事実なんだよな。
それを経験してカードオタクになると。

つーか、カメラ好きってさ、写真撮るよりメカ好きが多いよね。
ハードで盛り上がるのは当然だと思う。拘らない奴はコンデジでいいんだからさ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 12:25:48 ID:ktG67zIQ0
>>760
板違い
写真スレ逝け
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 13:32:44 ID:TPaMYlf90
>>757
pretecとか出始め64Gで3万前後だったけど
今は急激に値上がり中です…
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 15:04:35 ID:kvjKG4LY0
>>753
その組み合わせで使ってるけど何の問題も無いよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 17:32:05 ID:J83sUx2q0
駅プロで一番CP高いのが64GBってなんか複雑・・・・・
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/22(木) 21:12:52 ID:ht9aIheG0
>>764
それにしたって75kは出せねえ…
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:13:42 ID:L1Vj8fbM0
>>764
その金額で新しいカメラが買える。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:37:41 ID:+bz48AnG0
>>765
70k切ってますよ いかが?w
http://store.shopping.yahoo.co.jp/memozo/cf64gexpsd.html
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:46:25 ID:7mbQXCiL0
上海問屋とかPCワンズとかアーキサイトのほうが安いよ
もっと安いところがあったら教えてほしい
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 00:58:18 ID:GutB38Er0
http://kakaku.com/item/K0000060207/
30MB/sの新ウルトラが、いわばエクストリームIIIの後継という認識でいいのん?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 01:09:15 ID:YVS2RnTt0
新駅が旧駅3
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 01:12:54 ID:/yjVse6VO
昔8GBを8万とかで8枚買ってたのを思い出すと駅プロ64GBなんてあの性能で激安
とりあえず4枚買ったけど、数日のロケでも十分だしメディアケース1個で済むし荷物が減って楽
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 01:15:50 ID:6yuC6wrU0
USB3.0の製品がボチボチ出回っているようですが、
俺らが待ち望む肝心のカードリーダーの話が全然出てこないですねえ。

こりゃ、パンピーの主流であるSDではまだまだお世話には及ばないので、
コアな俺らのことは後回しなんだろうな。

まあ、一番の主流である外付けHDDの分野が、軒並みUSB3化していくだろうから、
とりあえずそっち目当てで先に導入しながら、リーダーを待ち望む態勢で行くけどね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 01:18:27 ID:GutB38Er0
>>770
そか。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 01:19:47 ID:/yjVse6VO
リーダーは酸のfirewire使ってるけど駅プロだと完全に力不足
64GB1枚をHDDに転送させるのに30分では終わらない
まぁその間に飯食ったり風呂入ったりできるけど
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 01:30:37 ID:6yuC6wrU0
>>774
駅4 16GBフル撮影を酸火縄で転送で9分だかから、4枚で30〜40分。
とくにProになったからってココが速くなってる訳ではないみたいだね。
もしやカードリーダーの限界が、駅4の限界にあわせて作られてんじゃないのかな?
やっぱその意味でもUSB3待ちだな。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 01:59:50 ID:/yjVse6VO
酸火縄リーダーがきっとボトルネックなんだろうね
更にリーダーをダブルで二枚同時平行に転送させると、容量あたりの時間は変わらないが最初の作業で小一時間待ち時間ができてその間のんびりできる
駅4 16GBだとちまちま挿し変えてPC操作してせわしかった
火縄800でもUSB3でもなんでもいいから駅プロの真価を発揮できるリーダー早く出してくれるといいね
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 02:11:55 ID:YVS2RnTt0
エクスプレスカードで出すって言ってるじゃん。サンが
USB3.0は普及待ち
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 02:14:40 ID:/yjVse6VO
エクスプレスってデスクトップにも実装できるのかな
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 02:17:17 ID:7+/GKITZ0
>>778
変換ハードは出てる。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 09:20:08 ID:8uhBfQu70
>>774
64GB全部の転送だと、冷静に考えれば
受け入れ側のHDD速度も気になってくるけど…
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 09:26:12 ID:ZUc6lN8g0
64GB転送の場合は、16GB×4の転送等に比して、
どのような速度低下要因になると、冷静に判断されましたかね?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 09:35:05 ID:AOVqNRXL0
64GBか・・・2週間の撮影で120GBのUMPCと40GBのポタスト満タンになる程度だから、
これ3枚あったらカバーできるな・・・夜ちまちまホテルでCFからHDDに移す作業が不要になる・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 09:37:41 ID:8uhBfQu70
>>781
64Gの全体転送だと、500GB級HDDで既に1/10以上、1Tでも1/20だよ。
なるべくならデフラグされてないと空き場所の検索等シーク時間たけでも結構取られるよ…
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 10:38:26 ID:/yjVse6VO
理屈はよくわからんけど、いつも駅プロ64GBを酸火縄リーダーで40分くらいかけてHDDに転送してる
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 11:39:14 ID:ZUc6lN8g0
>>783
それは、撮影データの格納先に選んでいるHDDの残り容量が、
撮影してきたデータの容量が、どれだけ見合ってるかって話なので、
使ってるメディアのサイズ全然関係ないじゃん。
4GBメディアだけで撮ったって、最後の方の転送はシーク時間取られるだろ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 12:21:22 ID:udoT9L8vi
>>766

あんたのカメラはキスデジかい?

>>771

大容量化はカードを差し替える手間がない
ことだと私は思う。何枚も持って行くと
管理が面倒だし、少ない枚数で済むというのはラクだが、荷物はかわんないかと。

レンズやバッテリーのほうがずっと荷物じゃない?
CFなんかバッグの隅に押し込んどけばいい。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 12:41:29 ID:/yjVse6VO
メディアも総容量が多いと一荷物になるよ
以前二週間の海外ロケで1TB分のCF持っていったけど、ミニテンバ一杯になった
全部64GBでそろえられたらケース5個くらいで済むので、わざわざ別途バッグとか増やさないで済む
それよりもメディアチェンジの頻度が減らせられることの方が重要だけどね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 12:53:17 ID:/yjVse6VO
ところでCFほどの大きさがあれば500GBくらい実装できないのかね
そのくらいの容量があればもっと楽なんだが
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 13:05:21 ID:el8gGLXM0
MicroSDに16GB入るぐらいだから、CFぐらいデカけりゃ今でも512GBぐらい余裕でしょう。
値段はキッチリ16GBのMicroSD32枚分の値段するから、遅いモノは出せない。
速いモノで出そうとすると、より高くなる…のスパイラルが起きるから、製品化できないんだと思う。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 13:22:42 ID:VmfoU3b00
512GBの時代になったら、デュアルスロットの意味ねえなw
RAW+JPEGの記録なら、ちょっと早くなるんだっけ?
そもそもJPEG同時記録の有り難味がよく分からんけどw

それとも、512GB2枚で、1TBをカメラに入れっぱなしで、
もう一生取り出すことはない…みたいな運用かなw
ストレージがUSB2.0じゃアレだけど、もっと速いの付いてたら、
ホントに入れっぱなしになるな。
いっそ内蔵メモリでいいいじゃん、みたいなw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 13:32:28 ID:/yjVse6VO
撮影後はHDDに転送させるから、リーダーを介するのであればその都度取り出すことになるね
でも現場での抜き挿しは激減するから安全性は高まる
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 13:36:28 ID:H9EEFRGh0
>>790
もうHDD内蔵でいいじゃん
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 13:41:11 ID:VmfoU3b00
撮影後ってのがホントに全撮影作業終了後なら、
前述の通りカメラをストレージにしてUSB接続でいいじゃん。
これなら抜き差しによるリスクはゼロだよ。

ただしこれまた前述の通りUSB2.0じゃ不満だろうけど、
流石に512GBの時代になれば、USB3.0が当たり前になってることだろう。

また、撮影しながらPCに転送する必要があるってのなら、
逆に過度な大容量は無駄になるな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 13:42:22 ID:/yjVse6VO
HDDは脆弱なイメージがあるからヤだな
実際は業務用カムコーダーにも使われているから案外丈夫なのかもしれないが、それ以前にデカいので内蔵するとなると昔のデジ一眼みたいなサイズになるのは勘弁
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 13:50:02 ID:GUrYYD7q0
メモリが劣化して、カメラを修理に出すのは嫌です。
カードにしておいた方が、値段も安くなるよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 13:56:10 ID:VmfoU3b00
HDDも1.8インチなら、フラッグシップの中にギリギリ入りそうな気もしないでもないけど、
今更HDDかよって感じだなw

容量は最大ので250GBか。
マイクロドライブ時代の人間なら分かると思うが、MD使用中はカメラに衝撃与えないようビビりながら撮影…
みたいな感じなので、暇さえあれば直ぐにでも吸い出すだろうから、250GBもあれば十分なのかなw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 14:01:52 ID:VmfoU3b00
値段に関しては、SDなら分かるけど、CFの場合はどうだろう?

工業用途ってのもあるみたいだけど、速度より信頼性重視の別物が求められるようだし、
ジサカーのHDD代わりってのはもう、SSDにとって変わられてる状態だし、
事実上、ミドル・ハイエンドデジカメ専用パッケージになっちまってるよな。
「交換」という目的が無くなった時点で、CFという汎用デバイスとしての存在意義なくなんね?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 15:15:43 ID:/yjVse6VO
汎用の方が色々な機器で使われるから量産効果で低価格化するメリットがあるよね
パナのカムコーダー用フラッシュメモリとか専用品は信じられないくらい高いし
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 15:22:55 ID:GUrYYD7q0
ハイエンドデジカメを内蔵メモリでやろうとすれば、64GBは載せないといけないよね。
デジカメが、8万値上げしたらいやだよね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 16:42:05 ID:/yjVse6VO
RAWで最高速連写をメモリ満タンまで続けられるほどの書き込み性能があればプラス8万でも全然ok
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 16:49:26 ID:zysR1a6T0
さらに、フラッシュに掛かる費用なんてこの先どんどん下がっていく。
意外と早くその手のカメラが出てくるように思う。

というか、コンデジって既にメディアスロット要らなくね?
既に入れっぱなしの人が多くて、スロットよりもタイプAの
USB端子♂が生えてくる仕様とかの方がありがたい人が多いかもよ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 16:51:43 ID:GUrYYD7q0
>>800
フラッシュメモリと同じだけのDRAMを搭載すれば可能だね。64GBなら20万アップ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 16:52:50 ID:GUrYYD7q0
>>801
信頼性も落ちるし、値段もせいぜい半分までしか下がんないよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 17:52:26 ID:0NNrtGdr0
私のデジカメには、RAW ってのがないみたい・・・
全部 JPG で、大きさが違うだけ・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 08:01:28 ID:KnK2KSlIO
ところで、トランセンドのUDMA・600倍速
ってどうなのよ?
最近知ったんだが、その性能はどうなんでしょう?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 12:57:47 ID:vViQL0hPO
爺門星より遅くて高い
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 14:20:55 ID:pgfUtNH+0
爺門星 (←なんて読むの?)
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 15:25:51 ID:vdGM7pAI0
G Mon Star?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 18:48:33 ID:HsdW4kid0
G-Monsterって、どうなの?
わりと速くて、安いし、これで突然データが消えたりしなければ良さそうだけど、
撮影データが全部消えたら悲惨だよね。
そのへんの信頼性はどうなんでしょう?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 19:20:50 ID:5ZkM+aXg0
爺門星 なんて横文字読みを入れるより 爺門廃 の方が良くね?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 19:31:29 ID:vViQL0hPO
爺門廃 駅プロ並みに速いよ
今のところは無問題
でもイマイチ信頼感は薄いから二枚挿して冗長させてる
二枚同時に逝くことはあるまい
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 19:36:49 ID:LH+QHbFDO
G門、新駅より確実に早くていい

信頼性は…長期間使わないと分からないなぁ
一日撮りまくってフルになってもガンガン使える位は元気
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 21:11:07 ID:IBmCx410O
>>806
虎のデータって出てたっけ?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 21:46:15 ID:vViQL0hPO
自分で実測した
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 00:36:27 ID:55rFGdPdi
無難に駅プロ使えばいいのに……。
まぁ、単純にテスト撮影だけだったらいいけど。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 00:56:35 ID:PzCVSvlo0
>>815
>754
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 08:20:32 ID:ZvZbnnxsO
虎の600倍速・16G買った―。

駅4?の300倍速のよりは早いから満足。
連写可能枚数は変わらないけど、バッフアがいっぱいになって
止まったときからの復帰は早い。
信頼性はまだわからないw
818733:2009/10/25(日) 12:05:10 ID:sDIEHO/50
駅プロ64GB代替品が届いたけど、これも全く同じ症状の不良品だった、
この店不良品ロット掴まされたんじゃねえのかww
買ったのは秋葉の通販専門店とだけ書いておこうか
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 12:32:38 ID:+oYiCzeD0
>>818
D3xの方が悪いんじゃねーの?
820733:2009/10/25(日) 12:51:36 ID:sDIEHO/50
>>819
D3でも駄目だし、PCでのフォーマットもできない、
フォーマット時にファイルシステムが通常ならFAT32と表示されるはずなのに無表示だし
アロケーションユニットサイズも無表示です。

821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 13:02:22 ID:+oYiCzeD0
>>820
PCでもダメか。
そりゃCFが壊れてる可能性が高いね
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 13:44:13 ID:GrNEErlW0
XPや2Kだと、32GBより大きいボリュームをFAT32でフォーマットできない。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP184006
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 13:50:23 ID:GrNEErlW0
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 14:00:16 ID:CTQ5k29g0
NTFSでもフォーマットできる。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 14:03:54 ID:GrNEErlW0
ここはデジカメ板。NTFSでフォーマットしてどうする?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 14:11:42 ID:CTQ5k29g0
あ、そっかそっか、わりぃわりぃ。
CFはカメラにも使ってるけど、PCのストレージデバイスとしても使ってるもんで。
827733:2009/10/25(日) 14:54:27 ID:sDIEHO/50
>>823
それでやっても駄目でした、、
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 15:27:08 ID:GrNEErlW0
そうですか。失礼しました。NTFSも不可なら早速のまがいもの?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 16:21:03 ID:+CXiQWPHO
64GBのCFをD300でフォーマットすると、撮影枚数ゼロに。
PCでアロケーションサイズを色々変えてフォーマットするもダメ。
7/Vistaの標準コマンドdiskpartで32GBのパーティション切ってフォーマットしてようやく使えた。32GBは無駄になったがなWWW
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 16:51:32 ID:s0EpYNXt0
>>829
ダ・ウ・ト
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 17:37:21 ID:xtuXu4r80
酸もすっかり駄目メーカーか
もう虎とG門だけだな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 18:18:56 ID:UvG/YwGq0
64GBを認識できなかっただけ?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 18:53:47 ID:+CXiQWPHO
ダウトされちまったよw
D300では64GBのをフォーマットはできるという意味では認識されてる。
だがアドレス空間が広すぎるせいで?そのままじゃ撮影にはつかえなかった。

>>733
CFリーダー何使ってる?
リーダーやD3Xが64Gに未対応の可能性は?さすがにD3Xは対応してると思うが…
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 23:24:42 ID:xik28OaD0
カメラが64Gに対応してないって可能性は無いのか?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 23:43:49 ID:2NxF7ZH50
酸または暦しか動作保証しない方針だから、
実物が無いという理由でテストしていな可能性はあるな。
836733:2009/10/26(月) 07:33:44 ID:jqOzm65m0
>>833
PC内蔵やSandiskのFireWireリーダー、バッファローのBSCRA38U2でもだめでした
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 11:09:09 ID:Myo60E5vO
SD>>>>>>>>CF
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 12:33:35 ID:WgbWLy5wO
虎の600倍速、届いたから早速使ってみた。
半日ほどいて、250枚程度撮ってから帰宅
PCに取り込む時の速度はイイ!
かなり速くてサクサクいける―。

信頼性は、今の所わからないかな。
もし、突然データが消えるような事があれば
また報告にきます。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 15:05:10 ID:QSJ9sD8k0
>>836
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/cardreader/bscra38u2/#media
BSCRA38U2はコンパクトフラッシュは16GBまでのようだが
SanDisk Extreme FireWire リーダーライター は容量制限がよくわからなかった
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 17:13:57 ID:eizCE1D80
>>733
店名晒してくれよ
オレも秋葉原の店で買おうと思ってんだよ
できれば二の轍は踏みたくないw
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 19:07:15 ID:V/mPUh/j0
SanDiskのHPで対応情報をみると、D3Xは32GBまでしか対応してないじゃん。
ttp://sandisk-support.jp/index.php
ここでよく調べてみたら?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 23:27:59 ID:sq3CijQ/0
サンクス。
こんなページあったんだねw
オレのカメラは32GBまでだ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 00:33:00 ID:ZB1QYLK90
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 02:26:49 ID:DMa9+qF10
また例によって、殆どカメラのバッファ性能を測るテストかw


例えば、10コマ/秒の連射機+バッファ300コマ分のカメラを使ってテストしたとすると、
どんな糞メディアでもレリーズ可能回数は300になるという、いかがわしいテストなわけだな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 02:39:41 ID:yF4paq2b0
キャノンの7Dや1D4がカタログ値以上に連写が可能なのは(1.5倍程度)
CFメーカーからバッファ多くすることで速度早く見せて欲しいって工作からだったのか

酸と協力体制あるみたいだし、新駅の性能ごまかすためか・・・
1D4スレで報告あったけど、キャノンショールーム常備のCFが新駅だったらしいし・・・
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 09:54:43 ID:aT7POL5Y0
>>844
 普通は「レンズは装着せず、ボディキャップを装着」なんかしないもんなw
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 10:44:36 ID:4IgsMZHS0
カードリーダーもUSBタイプを使うアホさ加減w
とりあえず火縄使えよ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 16:58:04 ID:yF4paq2b0
おいおいおいおいおい

お前ら、7Dは暗いところだと極端に連写速度が落ちるの忘れてないか?
8コマ(あ、約忘れたw)だったのが、パッコンパッコンと3コマ位に落ちるぞ・・・

だから、ボディキャップ付けて60枚ってのはずーっと同じ連写速度で30秒間維持ということもありえる。
転送速度がそこそこ稼げていれば、無限連写の可能性だってありうるということを忘れないでいただきたい・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 21:08:16 ID:7MglEjLa0
マニュアルでも落ちるのか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 22:01:36 ID:sT5vWxTV0
>>849
気違いには何を言っても無駄だ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 22:43:31 ID:H7iC9ppB0
「暗いとこだと」ということは、電磁絞りのラグも関係ないし、意味不明だな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 23:02:13 ID:0YKLdue0O
7Dの欠点言うだけでキチガイ扱いって、どっちがだよ
試験機材に疑問持ったからに決まってるだろ…
持ってたら大抵知ってる動きだぞ…


>>851
だから、ボディキャップして光入らないようにすると
マニュアルでも連写落ちるよ

・AIサーボだと若干落ちる
・暗いと落ちる
って説明書にも書いてある
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 23:10:49 ID:H7iC9ppB0
そんなのあんだ7D

欠陥つか、カタログスペックと現物の乖離だな。
キヤノン機では珍しい現象ではない。
854848、852:2009/10/27(火) 23:44:24 ID:yF4paq2b0
だから、7Dの連写低下は説明書にもあるから別にいいんだけど
(低下して欲しくないのは事実だが、とりあえず現象の理由はキャノン調査中で回答来ることになってる)

そういう特性理解しないでボディキャップ閉めてのバッファテストするインプレスに声を大にして疑問を投げかけたいだけ
もとから連写速度やバッファ次第で、全く意味の無い計測になるCFのテストを
7Dの連写速度=発生するデータ量が少なくなる状態のボディキャップ付けて連写テストに意味があるのかと・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 01:08:02 ID:lOqHyRHt0
>もとから連写速度やバッファ次第で、全く意味の無い計測になるCFのテストを
んー?実機での速度は大事じゃん?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 01:09:40 ID:3W/rZzx70
>>855
お前、ア(ry
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 01:11:23 ID:QRwqDEVT0
7Dで、RAWとJPEG同時記録で、常に30秒連射しかしない人には大事かもしれんが、
それ以外の人には全く参考にならない情報だな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 01:16:47 ID:+4GhO0Ra0
いや、今回はインプレスが7D選んだのはUDMA6対応だからだろ?
それなのに元々バッファテストみたいな方法だったのを、連写速度すら低下する方法でしたもんだから疑問ってことなんだろ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 06:47:38 ID:g2ss5uVA0
そのテストでは、7DはD700より連写が出来ることが判った。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 07:27:05 ID:xNnNX+Yv0
>>854
同感です。
メディアの試験結果は、試験条件をきちんと確認しなければと言うことですね。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 07:43:19 ID:+4GhO0Ra0
>>859
>>667での報告じゃRAWのみで連写だとG門で22枚バッファで連写出来たと報告がある
ボディキャップ付けて真っ暗だからJPGが100kbと小さいのだろうから、RAW17.6Mと比べても
データ量の増加はたった0.6%
JPG変換記録で処理が増えたとしても、連写速度自体には影響は無い仕様、書き込み動作に負荷がかかったとして
バッファで20枚までの連写だったと仮定する

これを通常の速度8コマで連写したとして2.5秒
駅プロの結果で、残りの27.5秒で68枚を連写すると秒間2.5コマ足らず
D700の実験で駅プロより遅かったG門でも秒間4コマバッファが開放されてるということだから
これは明らかに7D側の環境(暗いと連写が落ちるにも関わらずボディキャップで光遮断)によって
連写枚数が抑えられた結果であると結論付けられる

そもそもG門での報告例の秒間4コマ回復なら、30秒で少なく見積もっても100枚は撮れるはず
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 07:49:17 ID:+4GhO0Ra0
追加:D700の方が7Dより枚数稼げてないのは、ニコンのウィークポイントの書き込み速度が
7Dの低下した連写速度のコマ数よりも転送量が少なかったからだと推測できる
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:47:10 ID:Xn6w3UWaO
月亀のテストの方が参考になるな
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 04:26:33 ID:1HJgmikF0
>>841
俺のカメラも32GBまでしか対応してなかった。
来年の春ぐらいまでには64GBを買おうと思ってたから、危なかったよ。
ありがとう。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 08:49:38 ID:nT6hkXXoO
>>856
あほはお前だ。
PCだとリーダーやPCの組み合わせが無限の様にあるから、一枚だけ測定しても意味なし。同じカメラなら相対比較がしやすい
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 14:50:32 ID:josl1AJlO
尻力200倍で懲りて今は駅よんメインなんだけど
G門ML・緑家433・あだた533あたりの安い奴が気になって仕方ない
ラベルデザインはトラ300倍が一番好き
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 16:19:36 ID:z17Q7AdxO
>>866
ざっくりだけど、G悶MLは7Dスレで
連写開始からバッファ解放までざっくり14秒だとか

500Mを14秒ってとこか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 16:50:40 ID:josl1AJlO
>>867さん
毎秒35Mくらいになりますか、いい感じっすね
α900使用者ですが買ってみようかなー
情報ありがと
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 23:51:26 ID:bcT3nwzC0
駅だの尻だの当て字だらけでキモ過ぎる
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 23:57:53 ID:3vw9S/9i0
16GB買うなら安くなったEXTREME4がおすすめ??
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 00:31:32 ID:Orl3k2Th0
>>869
part1から出直せ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 08:55:49 ID:iTrKQ54eO
>>869

2ちゃんは初めてか?力抜けよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 18:52:10 ID:pfJguBUh0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 38.961 MB/s
Sequential Write : 25.760 MB/s
Random Read 512KB : 38.594 MB/s
Random Write 512KB : 8.796 MB/s
Random Read 4KB : 6.461 MB/s
Random Write 4KB : 0.100 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/10/31 18:51:26
上海問屋の駅4 8g
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 21:01:28 ID:U/VT9etB0
>>872
2ch は、少なくとも 2000年ころから利用しているが、
特有の当て字にはずーっと嫌悪感を覚えている。

検索するときも、キーワードを OR で並べる必要があるし、不便なだけ。
まあ、その分野のオタク同士の一体感みたいがあるのは分かるが、それもキモイ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 21:59:24 ID:2RFalSOA0
>>874
俺もちょっと同意
尻力とか無理矢理だし、あだたとかw
バカジャネーノって感じだ
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 22:43:10 ID:BRty42UoO
2chを利用とか・・
バカジャネーノとか・・
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 23:12:15 ID:Orl3k2Th0
尻力は無いわ・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 23:15:10 ID:gUdHVMjs0
>>874
>>875

561 名前:FOX ★[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 20:18:27 ID:???0
「嫌なら出てけ」
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 23:18:56 ID:7t8TqB3J0
嫌いなワードは専ブラのNG登録しとけばおk
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 23:29:16 ID:x78DWgt10
尻って文字を見ると巨人の選手しか思い浮かばなくてな
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 23:29:53 ID:U/VT9etB0
>>878
2ch らしい書き込みに感動した
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/31(土) 23:39:27 ID:KYuV1RaHP
周りに合わせて使う必要は無いけど、もっと柔軟性を持てよ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 04:47:01 ID:OIvyCW25P
2000年頃から見てて、
なぜそれを今更掘り返すのかがよくわからん。
駅四、駅プロとかでわかるし、
問題なし。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 07:58:27 ID:aOao5Ky90
デジカメ板でもここまで隠語(?)が氾濫しているスレも珍しい
(SDのスレも若干その傾向あり)から、メモリカードにうるさい輩は
なぜか2ちゃんに洗脳された奴が多い、あるいは周りに迎合しやすい
ということだろな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 15:58:44 ID:R1Br8tqyO
>>874
ほんだら出入りすんなヴォケ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 16:23:16 ID:aOao5Ky90
>>885 →  >>884
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 16:47:48 ID:pnPUGWpy0
>>884
ワラタ
次からは裏の白いチラシを用意しておくんだなw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 20:00:50 ID:plLZoLchO
上海問屋でADATAの533倍、16GBが6999円なんだが、
これはどんな奴なんだろ?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 20:02:57 ID:19nVyriP0
>>888
どんなやつって、そのまんまやん
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 20:32:54 ID:Fjs7DanuO
無難に行くならG門無印が似たような値段だが…

ここは人柱のスレだよな?
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 20:41:50 ID:19nVyriP0
G門ってなに?
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 20:59:49 ID:COiXs+Er0
>>891
ポケモンのパチモン。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 21:12:23 ID:aOao5Ky90
G門 = 痔の肛門
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 21:28:36 ID:19nVyriP0
>>892-893
うわ、つまんねー
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 21:40:27 ID:UAfHkh5b0
>>894
Greatつまんねー門
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 21:40:32 ID:aOao5Ky90
自分で面白いの書いてみろw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 21:43:02 ID:19nVyriP0
>>896
逆ギレかよwwwwww
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 21:46:40 ID:Kf11tv3Y0
>>897
Greatつまんねー門

899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 21:47:50 ID:W7OdlYck0
Gっついつまんねー門
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 21:58:11 ID:QsNQ/miPO
久しぶりの糞スレの糞レスだな(´・ω・`)
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 22:07:21 ID:1ya7X632O
今時、メディアがCFのデジカメ使ってる低脳にはこの程度が相応しいwww
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 22:14:58 ID:y6Mny1rk0
age
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 22:26:23 ID:4Ou7dLAI0
>>900-901

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 22:52:46 ID:LTZ7n9D90
まぁアレだ、目上に対してマジっすか!? ヤバイっす!
って言葉を平気で実社会でも言ってるバカな連中と同じだな。

無理やり変換してソレがイイと思い込んでる、またはソレを促すような
スレの雰囲気が何だか嫌悪感を覚える。
見なきゃイイって言われても、たまに有益な情報はないかと覗く度に
○○、、○○、、、なんて隠語の書き込みを見ると、何か悦に浸ってるのか?
って思ってしまうのは事実。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 22:59:28 ID:F8prR8Qr0
そんなたいそうな理由はなく、単純に打鍵数が少なくてが楽なだけかと。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/01(日) 23:19:05 ID:aOao5Ky90
他のスレより顕著なのはナゼ?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 00:01:19 ID:h9QyYu6S0
自作板やハードウェア板とかのPC系の板だと、これぐらいの当て字や
隠語がふつう。

デジカメ板でもここのスレ住人はPC系の板の住人とかぶってるから、
もともとPC系の板の住人だったおいらは別に気にならない。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 00:09:59 ID:2fISdd7S0
つまりアキバ系デブオタの特徴なんですね
了解
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 00:10:56 ID:xW8Jxgzx0
隠語じゃなく、短縮形も多いだろ。
機種名とかレンズは型番形式が多いからEOS Kiss X3 とかく奴の方が少ない。
X3とかKX3とか。

レンズだってそうだ。
キヤノンの17-55 って書けばわざわざEF-S 17-55mm F2.8 IS USMとか書かずともわかる。

つーか、隠語多すぎ、異質すぎ、とかいってる奴はここまで書いてやらないとわからないのか?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 00:15:37 ID:zxOdJH5x0
粛々と話をすり替えつつレスがつづいております。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 00:30:00 ID:2fISdd7S0
たしかに >>909 は話をすりかえてるな
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 00:46:53 ID:92ZXD4yPO
宛字が多いのは、ゲーム板とか自作板とかキモオタ率の高さの証
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 01:18:05 ID:DgUaYhah0
単にカナと英字の切り替えが面倒なだけだと思うがな…
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 06:23:58 ID:muymnzLT0
っで、G門ってなに?
ググっても出てこないんだけど
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 06:53:44 ID:2fISdd7S0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 10:12:55 ID:DAr1Lck3O
みんな釣られ杉〜w
スルー推奨。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 14:05:20 ID:DgUaYhah0
>>915
自社名を辞書登録してる人間が少ないスレだからだろ…w
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 14:31:00 ID:2fISdd7S0
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 16:10:33 ID:2fISdd7S0
腐女子も隠語が好きみたいだな。キモオタと同類だからか?

http://news4vip.livedoor.biz/archives/51351891.html
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 18:47:55 ID:h9QyYu6S0
次のサイトを見てもG門が何かわからないようだったら、G門がぐぐってもわからない
っていう人間の、CFやフラッシュメモリーのブランド名についての知識が少ないだけだから。
ttp://www.photofast.co.jp/

荒らすならよそでやってくれ。隠語が嫌いなら、このスレを見なけりゃいいだけだ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 18:52:57 ID:rrtoZKU20
G門とか書いてるのは自慰妖怪センズリーじゃな。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 18:53:01 ID:oBbjnARf0
初心者用に隠語リストをテンプレにいれればおk^^
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 19:07:07 ID:h9QyYu6S0
>初心者用に隠語リストをテンプレに

どっかのスレにあったね。そういうの。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 22:09:59 ID:muymnzLT0
photofastのメディアなんか使ってるヤツいるんだw
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 22:11:51 ID:rkOf6o9z0
>見なきゃいい
情報収集する為に覗くって事もある訳よ。 隠語がキライとか言う問題じゃなく、
そう言う書き込みを見ると普通に書けない(変換)の? って思う。
>初心者用
記録メディアごときに初心者・初級者・中級者・上級者なんて区別があるのか?
あるなら明確に線引きしてくれ。
隠語が理解できれば脱初心者なのか? そう言う隠語(変な当て字)で書けば
上級者をきどれるのかw バカなTVとかの業界用語使って気取ってる間抜けと
同じ感覚だなw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 22:22:05 ID:jUykApG40
お前もwっていう隠語(略語)つかってるじゃん。
(笑)って略せず書けよ。どうでもいいことに拘るんなら。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 22:40:14 ID:2fISdd7S0
キモ豚が怒った!
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 22:49:39 ID:vMSY+5g2O
フォトファストでも構わない人には爺門いいんじゃないか。
信頼性は大いに疑問だが。
信頼性最高の酸が今、新駅で信頼を損なった訳だし。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 23:15:46 ID:VubYBBRHO
情報収集してる人はずいぶん偉そうにしてますね
「俺様が覗きに来てやってんだから
俺様に気に入られるようにしとけよ」
みたいに思ってんですかね

いったいどんな人なんでしょう?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 23:28:15 ID:vMSY+5g2O
>>929
ヒント 老害
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 23:40:36 ID:IkXGcLIKO
新駅って、信頼性無いのか?
ボチってしまったけど早まったか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 23:51:26 ID:cmxQbL/90
どこに信頼性が無いという書き込みが???
と思ったら928か。
928の信頼性の意味はこのスレを最初から読めば分かると思うよ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 23:57:21 ID:muymnzLT0
photofastよりは有るから心配すんな
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 23:58:28 ID:IkXGcLIKO
スピードの問題が?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/02(月) 23:59:32 ID:IkXGcLIKO
スピードの問題がイマイチということ?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 00:52:22 ID:hEt+1PFd0
信頼性ちゅうか、信用って意味だろう。
今までは、騙し売りみたいな商品は出さないメーカーだったのにな。
CF撤退の兆しか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 01:42:45 ID:1Z3W3D/80
photofastの隠語ってある?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 02:20:47 ID:NjQFBZk00
写速 
無理すぎだべさ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 05:40:10 ID:vhYihQrW0
ここまで空気読めないで隠語がわからないことを自慢して火病ってる人も
珍しいね。

わからないという隠語を親切に教えてくれてるレスにまで噛み付いてるとか、
リアルライフの人間関係まで心配したくなる。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 06:53:03 ID:T0PBX8cA0
だからその空気が。。。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 07:29:20 ID:m4kVWDPI0
>>939
それって逆じゃね?

キショイ隠語を然も当たり前の様に平気で使ってるヤツのリアルライフって・・・
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 08:08:22 ID:kn5VjlLFP
>>939
しつこい
空気読めてないのはおまえ自身だと自覚しろ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 08:40:15 ID:ZmblYP2GO
>>940>>941>>942
CFはなに使ってるの?
満足・不満足なトコも良かったら教えてよ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 10:44:23 ID:kn5VjlLFP
>>943
ではまず言いだしっぺのお前からどうぞ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 13:39:16 ID:zTWe44g30
NIKON E950について来た4MBのやつを使ってる
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 16:33:37 ID:T0PBX8cA0
>>943
SanDisk Extreme III 16GB
Transcend 300x 16GB
GMonster PhotoFast 32GB
Sillicon Power 300x 8GB
Sillicon Power 233x 16GB, 32GB

など
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 16:38:05 ID:T0PBX8cA0
ちなみに、上記の中で、 GMonster PhotoFast が体感速度も実測値も
書き込み速度が一番速い。

ところが、なぜか、読み出し速度は極端が極端に遅い。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 18:18:24 ID:U0j338si0
何となく、価格コムでCFのデジカメを検索してみたら、
FinePix S9100 一つしかなかった・・・
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 21:42:48 ID:ifnLRqBM0
>>946
安いメディアばっか使ってるなあ。
まあいいけど。
まともなのは酸くらいだな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 22:40:04 ID:T0PBX8cA0
酸。。。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 22:54:39 ID:ifnLRqBM0
>>950
Part1から読み直せ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:38:03 ID:w0GP7MNaO
ケータイからだと、駅3の正式名称とかを入力するの大変だな。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:42:04 ID:FGIauq4/0
もしもしでネットなんかするなよw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:45:37 ID:ZmblYP2GO
爺門良さそうですね
駅4の16Gと8Gを2セット買ってからは他のはあまり使わなくなりました
駅3の8Gとトラ300の4Gもあるんだけど

酸のが安心だけど発色はトラがいいかな、なんとなく
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:47:01 ID:1uZ2SCqk0
規制で書けなかったのでカメレスw

ヘルスのスレで読んだ隠語だが、「今日は基板がなかった」とか書かれて
何だかサパーリ分らなかったのを思い出した。

あ、ただそれだけ・・・w
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:49:05 ID:1uZ2SCqk0
>>945
E950に付属してたのは8MBだよ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:54:55 ID:P25vNEqJ0
>>954
>酸のが安心だけど発色はトラがいいかな、なんとなく

ちょっと待った〜〜ッ。メモリで色は変わらんだろ!!!
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 23:57:05 ID:ifnLRqBM0
>>957
ネタにマジレス
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:08:34 ID:braj3K4y0
オーディオの東京電力は云々、関西電力のが云々、ってのと一緒だろw
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:16:51 ID:XXAaq3dQ0
>>959
いや、その喩えはダメぽ。
東京電力は50Hz、関西電力は60Hzなので音が変わるんだよw
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:22:58 ID:braj3K4y0
そして、原子力発電はノイズが・・・、水力発電の方が・・・、とw
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:27:54 ID:qoI0lWkR0
>>955
基板は基本的に本番ありの事で、たまたま本番があった木板とはまた別の意味だぞ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:31:02 ID:h/zlJCZLO
もし変わるとしたら
どんな理由が考えられる?

あと速度はともかく、信頼性はどんな理由で差がでるの?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:36:31 ID:6n20rXzm0
CFによって画は変わってくるよ。違いがわかるってのもつらいもんだな…
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 00:39:58 ID:W22fAPYh0
あえて可能性を探ってみると・・・
CFの容量や速度を取得してjpeg圧縮のレベルを変える(低速な物だと圧縮率を高くする等)
とかの機能がもしあるならCFによって絵が変わる事もあるんだろうな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 01:32:28 ID:pmuNOFnW0
CFとかに入ったままのデータと、ハードディスクに写したデータで色が変わる、
音が違うとかいう世界だな。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 01:41:13 ID:WBb40xAG0
リッピングしたHDDで音質が違うらしいぞ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 02:13:07 ID:pmuNOFnW0
いやいや、音質はリッピングする光学ドライブの影響のほうが大きいらしいぞ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 02:22:18 ID:hg6rIQPW0
CDが最初からwaveデータならリッピングで云々もないんだろうけどな
まあ音に関してはジッタの問題があるから環境で変化する要素があるのは
確かにその通りではある。たいした差じゃないとしても

デジカメの場合はメディアで絵が変わるなんてあり得ない
あるとすればメディアによってカメラ側が意図してデータを変更する機能が
ある場合くらいだろうな
そんなデジカメ見た事ないけど
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 04:34:40 ID:bpyV4qmU0
CF書きこみ時のノイズが電源配線を通じて撮像素子側まで回りこむなら…あるいわ…
ピーク電流が大きくなりがちな高速CFは…
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 07:36:13 ID:DBvKnxDF0
ID変えながら、もめてるように見せかけてるだけですので、
みなさん釣り餌には喰い付かないように。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 14:26:08 ID:KDOw8qo5O
G門P試しに買ったが駅プロより速い
残像モンスターに装填して実測50MB/s超えた
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 15:50:15 ID:2KaKfjLE0
緑ハウスの433ってどうなん?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 16:06:18 ID:VIBfQfMB0
ベンチもいいけど写真もね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 16:27:46 ID:LLjZiYXE0
写真の話は板違いですw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 16:35:47 ID:VIBfQfMB0
っていうかベンチが全てなんだから一覧作製してテンプレ作れば終わりなのになんで33もスレを消費してるの?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 16:40:27 ID:WBb40xAG0
>>976
じゃあその役目、君に任命しよう。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 16:45:40 ID:k3ivfrBG0
次スレ立てられなかった。
千近いのに立ってないってのは、みんな同じ状況なんだろうな。
終わったら、そのまま暫く俺らはスレ無し生活かな。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 20:46:02 ID:uBNOLTDd0
>>961
> そして、原子力発電はノイズが・・・、水力発電の方が・・・、とw
どっちも、何の力で発電機を回すか、の違いなのに。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:29:57 ID:braj3K4y0
え?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:33:53 ID:QK5kaXYh0
歴の濃厚な発色はやめられない
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:36:21 ID:braj3K4y0
見つけたので貼っておく。


  電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。  
  私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。  
  電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。  
  おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。  
  ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。  
  電力会社     長所      短所   お奨め度  
  ??????????????????????  
  東京電力     バランス   モッサリ遅い     C  
  中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+  
  関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B  
  中国電力    透明感     低域薄い    B+  
  北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-  
  東北電力    密度とSN   低域薄い    A+  
  四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A  
  九州電力    バランス    距離感      C  
  北海道電力   低域品質    音場狭い     B-  
  沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A  
  で、上は発電所から5Km地点での特徴。  
  それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け  
  短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。  
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:36:42 ID:braj3K4y0
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。  
  私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。  
  電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。  
  おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。  
おまけ
   
  ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。  
   
  電力会社     長所      短所   お奨め度  
  ???????????????????  
  東京電力     バランス   モッチリ遅い    C  
  中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+  
  関西電力    さっぱり   粘度薄い    B  
  中国電力    透明感     粘度薄い    B+  
  北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-  
  東北電力    密度と色   粘度薄い    A+  
  四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A  
  九州電力     バランス  コメの距離感   C  
  北海道電力    品質    味が狭い     B-  
  沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A  
   
  で、上は発電所から5Km地点での特徴。  
  それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け  
  短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。  
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:56:24 ID:izVXTIWf0
高音質USBメモリって、まだ売ってるのかな。
ケースが木でできてるやつ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 21:59:17 ID:h/zlJCZLO
濃厚な発色いえば日立のマイクロドライブだと思う
トーンカーブの真ん中へんをちょっと下げた感じ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 22:02:22 ID:QK5kaXYh0
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 00:18:31 ID:ofDvOZCL0
虎のCFって若干コントラストが高めになるよな?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 00:22:27 ID:mrbcWpPN0
最近の虎はな。
3年ほど前のはコントラスト低すぎてすぐに使わなくなった
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 01:30:33 ID:cTK/sLD10
次スレ立てたお

スレタイ変えようかと思ったけど
自分は方言使わないから
エセ方言で間違ってたら恥ずかしいからやめたw

コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1257352132/
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 01:32:53 ID:uLgQAOUw0
おつおつ
じゃ安心して埋めるぞ
中部電力は電気代高すぎてクソだ\(^o^)/
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 01:49:39 ID:aSifd9lx0
>>986
おお、それ、すっげーよさげだな。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 02:23:35 ID:NTf6C8OgO
画質を極めるのなら、CFの銘柄はもちろんカードリーダーやUSBケーブルにも拘らなければだな
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 02:26:52 ID:lEnsUjGd0
画質にクロック周波数も影響あるんだぜ?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 02:35:37 ID:NTf6C8OgO
どうりで全く同じレシピでも違うPCで現像すると差が出るわけだ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 03:39:59 ID:6QLr5wXt0
A−DATAだけはやめた方が良い。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 04:19:01 ID:wupsjN8a0
CFをアルミホイルで巻くと暗部ノイズが少なくなるよん。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 04:59:14 ID:v8yNAzgQ0
CFの中に入ってる、メモリも、東芝製かサムスン製かでちがうらしいぞ。
なんでも、東芝のほうが色が鮮やかに出て、サムスン製は画像がシャープになるらしい。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 08:24:43 ID:fQjKqOrPO
お前ら何も判ってないなw
CFで一番重要なのは生産工場の水質。
製造過程で良質な水使うと、洗浄やなんかの工程数が減る。
これで画質が一割違うからね。

999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 08:30:37 ID:UUkeI95I0
>>998
画質の1割ってどんなもん?
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/05(木) 08:33:49 ID:nrUS76kb0
>>1001
ちょっと遅かったな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。