【OLYMPUS】PEN E-P1 Part24【Micro Four Thirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
小型・軽量 上質なマイクロ一眼、OLYMPUS PENの名を冠して誕生。
OLYMPUS PEN since 1959 【マイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1】のスレッドです。

 - 2009年6月16日発表、2009年7月3日発売
 - マイクロフォーサーズ規格準拠レンズ交換式カメラ
 - 携帯性と操作性の良さを両立させる大きさと軽さ(120.5mm×70.0mm×35.0mm/約335g)
 - ボディー全体に高品位感を醸し出す金属外装
 - 1,230万画素の新開発ハイスピードLive MOSセンサー
 - 新・画像処理エンジンTrue Pic V(ファイヴ)
 - ハイスピードイメージャAF(11測距点)
 - 324分割測光モード
 - SSWFによるダストリダクションシステム
 - 撮像センサーシフト式手ぶれ補正(最大4EV)
 - 動画撮影時 電子手ぶれ補正
 - 6種類のアートフィルター搭載
 - マルチアスペクト
 - 高画質とレンズのボケ味を活かしたHD動画撮影 30fps(720p、モーションJPEG)
 - アートフィルタームービー
 - リニアPCMによる高音質ステレオ録音
 - 3.0型Hyper Crystal LCD液晶(23万画素)
 - デジタル水準器(2軸)
 - SD メモリーカード(SDHC対応)
 - HDMI出力

前スレ
【OLYMPUS】PEN E-P1 Part23【Micro Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247843363/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 16:36:19 ID:z5+oLzfo0
■関連サイト

製品情報
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/ep1/index.html
オリンパスデジタル一眼カメラ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/index.html
オリンパス ペン
http://olympus-imaging.jp/pen/index.html

マイクロフォーサーズ
http://www.four-thirds.org/jp/microft/
マッチングシミュレーション
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.htm

オリンパス写真で広がるコミュニティ
http://fotopus.com/index.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 16:37:17 ID:z5+oLzfo0
【国内レビュー】
“小さいモノ好き”には見過ごせないカメラ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090706_300270.html
レンズ交換ができる小型機、オリンパス「E-P1」実写インプレッション
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/09/ep1/index.html
オリンパス「ペン E-P1」、世界最小・最軽量を誇るマイクロ一眼の実写画像
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090710/1027652/
大人向けの趣味カメラ「オリンパス・ペン E-P1」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0907/10/news005.html
オリンパス・ペンE-P1スペシャルギャラリー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090713_301012.html

【海外レビュー】
dpreview
http://www.dpreview.com/previews/olympusep1/
CNET
http://reviews.cnet.com/digital-cameras/olympus-e-p1-silver/4505-6501_7-33704135.html
ePHOTOzine
http://www.ephotozine.com/article/Olympus-EP1-11723
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 16:38:39 ID:z5+oLzfo0
関連スレ
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【23】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247154019/
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247835730/
マイクロフォーサーズ用レンズ#1【G1 GH1 E-P1】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1246880692/
【OLYMPUS】PEN E-P1 オールドスタイル Part01
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247287333/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 19:36:35 ID:po8Pk/sS0
>>1
無意味に前スレ埋めたhTAOZqQ40がアク禁になりますように。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:01:23 ID:hTAOZqQ40
黒革きたのではりましたよ。
ここの店の人電話で話ししたけどすごくやさしいね。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:44:16 ID:J3A/xUH80
>>6
それが本当なら、ここにはもう書かない方が良いよ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:57:53 ID:/qw43jvE0
アダプタが9月まで待たされるなら
俺の保証書も9月まで帰ってこないんかな
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 20:59:06 ID:JSFBHHg+0
>>8
9月までは自然故障しない自信があるのかもしれない

実際問題としてはコピーあるべ?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:00:42 ID:hTAOZqQ40
ZUIKOの相性テストしたが55mm/1.2が結構よかった
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:11:04 ID:wb48yxYti
SDにした俺、勝ち組?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:11:48 ID:MBBEnHBA0
パナのレンズ技術すごいな。パナ14-45ズーム使ったらAFかなり静かで速くてスムーズ
動画中のAFもAF-Cで中央固定なら何とかなるし録音されるモーター音もかなり静か。

いつもペンタのk200d使ってたからそれに比べりゃ17mmレンズでももかなり速いと思うが。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:13:21 ID:JSFBHHg+0
>>11
予約失敗して結局発売3日後に買った俺にくらべればドッチも勝ち組
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:14:26 ID:wGH6uH980
>>11
そうかも知れんなって
そんな気分になるよ、実際..
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:17:18 ID:b/a2UvEp0
>>12
釣りじゃないと信じて確認したいのだが、パナのズームをE-P1に付けたら、AFが
高速化されたってことでおk?
だとしたら画期的なことだな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:23:17 ID:JSFBHHg+0
>>15
釣りじゃないと信じて確認したいのだが、
レンズの構成なんかでAF速度が変わるのはMFTに限らずよく有ることじゃないか?

17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:24:09 ID:MBBEnHBA0
>>15
少なくとも俺基準では。音がほとんどしないので速くなったと余計感じるのかも。

fujiのF200EXRよりは明らかに速いので過去スレにあった「コンデジより遅い」は
パナレンズを使えば解決するみたい。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:29:18 ID:/AhPMW4Bi
要するに
パナパナ>パナオリ>オリオリなんだろ?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:42:00 ID:b/a2UvEp0
>>16
そうなんだが、AFモーターを駆動するパルスをどっちが生成しているかで、実は様子が
変わってくる。
M4/3のシステム仕様はよく知らんのだが、カメラボディー側がパルス生成しているとす
るならば、カメラがとろいとAFレンズの動きもとろくなる。
もし、レンズをパナにしてAF高速化されるのであれば、俺てきにはすげぇ嬉しい(パナ
レンズ買うぜぇ!みたいな)んだな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:44:04 ID:b/a2UvEp0
>>17
それは俺てきには実に吉報だ!
よかった・・・E-P1をMF専用機にしないで済みそうだ。ありがと!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:50:58 ID:MBBEnHBA0
>>20
俺も買ってみてよかったと思っている。携帯性が17mmよりやや悪くなるが
F200EXRやk200dと☆16-50よかAF速いし、俺の標準仕様になりそう。

こどもの動画スナップも先に書いたセッティングでいけそうだ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:52:30 ID:Ig/05o7P0
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:53:18 ID:iL5I1z4w0
残る課題は写りのいい単焦点か。。。

パンケーキほんとイラネ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:54:14 ID:z5+oLzfo0
お〜パナの標準ズームだと、動画のAF音が気にならないのか。
これは良いかも知れんな。

MMF-1は9月だし、パナの標準ズーム買っちまうかなぁ・・・
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:03:04 ID:MBBEnHBA0
>>24
.動画を本体再生にてボリューム最大、耳をあてるとAF時に「ウィーン、ウィーン」と聞こえる程度。
もちろんその他のメカ本体のノイズは聞こえるが17mmの「ギコギコズゥィーン」よりは圧倒的静かと感じる。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:07:35 ID:z5+oLzfo0
>>25
>17mmの「ギコギコズゥィーン」よりは圧倒的静かと感じる。
あのAF音は驚いた・・・と言うか、それを通り越して笑ってしまったなw

動画での録音じゃないと、それほど大きな音には感じ無いんだけどね。
マイクの位置がちょうど17mmのAF音を拾いやすい場所に有るのかもな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:22:54 ID:z5+oLzfo0
で、思ったんだけど、
17mmパンケーキに比べて、M.ZDズームの方が動画に入るAF音は静かだったりするのかな?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:28:54 ID:JSFBHHg+0
>>27
パンケーキもってないから分からないけど14-42も十分うるさいよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:31:02 ID:MBBEnHBA0
>>27
17mmしかないのでわからない。誰か試した人いる?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:31:10 ID:z5+oLzfo0
>>28
なるほど。あまり変わらなさそうだね。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:31:54 ID:MBBEnHBA0
>>28
アリガト
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:12:34 ID:dbKo6oaJ0
現在デジ一の最高峰がこれらしい。
http://dat.2chan.net/45/src/1248265418699.jpg
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:17:42 ID:JSFBHHg+0
>>32
オマエは
何を
いってるんだ?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:18:17 ID:6r13/JXy0
ついに狂い始めたか、、、。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:25:28 ID:1PKzbDYm0
釣られるなよ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:26:28 ID:6r13/JXy0
やべー!
素で釣られた!
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:53:53 ID:Pmn0pELJ0
全然関係ないけど、マッチングシュミレーションで
シグマの300-800を付けてみたら、あまりにミスマッチで
異様な姿にワロタw
正面から見るとレンズしか見えないw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 23:54:32 ID:dbKo6oaJ0
貼る画像を間違えた。
すみませんでした。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:02:02 ID:z5+oLzfo0
>>37
あれは本当に笑ったね。

>>38
何を貼りたかったのか激しく気になるw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:05:47 ID:+DTCRgD/0
なすちん状態なのか
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:08:22 ID:dxSkcvil0
>>37

つーかさ
E-P1でマッチングシミレーションやってもパンケーキ以外は全部似合ってないから笑えないんだけど…
(クラシックレンズはまぁ合ってるけど、ちょっと現実的/実用的じゃないし)

レンズ交換式なのに、交換する気になるレンズが少なすぎる(意味ねー)
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:12:46 ID:/EVA2A6W0
>>41
M4/3版のウルトラワイドヘリヤーのAF版とか、スーパーワイドヘリヤーとか、出して欲しいよな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:18:47 ID:74idpA900
コシナに嘆願書出そうぜー
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:25:44 ID:J3qcnVwF0
レンズメーカーが4/3専用レンズを出してくれるのは今後も期待薄かな
現状販売されてるレンズはフルサイズかAPS-C用レンズのお下がりのデカいレンズばっかり
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 00:41:21 ID:r8K35WDo0
昨日ヨドでα900ユーザーが縦グリ付けてツァイス数本持ってるけど
レンズ交換時のゴミが怖いしデカイから持ち出さないのでコンパクトで写りの良いカメラを探してるとかで
E-P1を見て即決でお買い上げしてた。
羨ましい。。。。。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 01:28:49 ID:DOVzX/yU0
せっかくXD捨てたのに、μ4/3も終わってしまう規格のようです。
南無!

http://dslcamera.ptzn.com/?p=2861

Olympus E-P1のAF性能評価
07/20/2009 E-P1, オリンパス
David’s Simple Photography の記事より

http://reviews.davidleetong.com/?p=1189

オリンパスのデジタル一眼カメラ E-P1 のキットズーム装着時のAF性能についての記事が掲載。

AFポイントの選択は、オートではほとんどハズレ。
顔検知は優秀、動きにも追随。
コンパクトより遅い。F5.6では明るくてもフォーカスが迷走。
暗所では性能悪化、合焦はほとんど不可能、コンパクトより劣る。
E-P1では合焦しない暗さでも、40Dなら難なく合焦。
暗所では液晶表示がノイズまみれでMFも不可。
AF補助光が非搭載なのは難点、外付けフラッシュにもなし。
G10の方が2倍以上速い感じ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 01:35:20 ID:mSejbtv1O
今頃、フルサイズ中級機と比較してガッカリしてるだろうから安心しろ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 02:04:22 ID:lwwgyHrH0
>>47
フルサイズ買ったけど、性能出せるレンズがあまりにも高くてガッカリした。
あと、重すぎて持ち出すのが面倒臭い。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 02:28:47 ID:O/GjDsZg0
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 03:00:13 ID:vvsLQs9wP
>>49
なんかちょっと眠いな。 ピン来て無くねぇ?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 03:42:12 ID:hYbvgmHNO
とってるときたまにいきなりトリミングするんだけども?半押ししたらなおる。同じ症状の方います?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 03:47:07 ID:9wl9+Cr70
x>>49
乙です。
女性的な感性が良い感じ。

>>50
どうだろ?3枚目は気持ち前ピンの気も・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 03:48:44 ID:9wl9+Cr70
>>51
それはMFアシストじゃないだろか?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 03:58:52 ID:9wl9+Cr70
連投ゴメン。
まともに使えるレンズが17mmパンケーキしか無いので、ちょっと遊んで見た。

パンケーキを強引にF5.6に絞って、リバースしてボディに貼り付けて超マクロに挑戦。
マウントからの間隔は約20mm
http://uproda11.2ch-library.com/1881917rQ/11188191.jpg

M3ビス
http://uproda11.2ch-library.com/188192xx9/11188192.jpg
電子基板
http://uproda11.2ch-library.com/1881932F3/11188193.jpg
定規(1目盛0.5mmなので撮影幅は約7.5mm 撮影倍率約2.3倍)
http://uproda11.2ch-library.com/188194rhx/11188194.jpg

リバースの超マクロだと歪も少なく、なかなか良いかもです。
もう少しマウントからの間隔を広げて倍率を上げた方が、さらに良いかも。
そのうちまた試してみますわ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 05:51:06 ID:16GUbiJS0
PeFTのレンズをキャップ使ってマウントをつ食った記事を見かけた。
3本くらいしかもってねーけど蓋GETNしたら作成してみる
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 07:33:57 ID:KIMzlj0l0
MMF-1遅れるんだったら、侘び状とあわせて保証書だけでも返してほしい
ホームページ告知だけで済ませようなんて甘いよな
初期不良の返品と早期のヤフオク流出を防ぐにはいい作戦ではあるか・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 08:29:20 ID:VHauCe/E0
キャンペーンアダプターのヤフオク流出を出来ないようにして
アダプターの店頭販売に優先配分して売上を取る計画だろ。
一度掴んだ客から金取ったらあとは放置で構わない発想。
それくらいのこと気づけ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 08:55:41 ID:feIgTxaL0
>>56
手順どおり申し込んだなら保証書のコピーを取ってるはずだから、無い間はそっちを代わりに使えってことじゃないのかな。
まあ、保証期間切れる前には戻ってくるだろw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 11:23:34 ID:eMM+Z3Ja0
E-P1にキットのズームレンズを付けた状態でピッタリサイズのバッグってないですかね?
もしくはE-P1+ネットブックをいっしょに入れられるようなヤツでも良いんですが。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 11:26:59 ID:37tPLsLK0
探した結果できいてるのか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 11:36:13 ID:IQ/kt/Nbi
>>59
昨日たまたまネット見てたら、ある中古カメラ屋さんで1980年頃のライカのコンビネーションバッグ(茶)ってのを見つけた。
M6をレンズをつけたままサクっといれることができて、カメラが固定される。そしてもう一本レンズがいれられるやつ。

サイズを見てたらもしや、と思い即取り置きして店へ。
E-P1もピッタリハマるし、ズームレンズも入れられるしでバッチリだった。

夜にもしなら写真あげるが。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 11:46:14 ID:dxSkcvil0
>>44

仮に出してくれても、E-P1に似合うレンズはそんなに出ない予感。

E-P1が出てよく分かったけど、レンズ交換カメラはあまり小さくて板デザインだとレンズ交換の威力が発揮できない。
(似合わない、バランス悪い、持ちにくい等々・・・)
E-P1には良いパンケーキレンズだけ使えればもう良いよ。
(その良いパンケーキレンズが現状では無いからE-P1は微妙なカメラ的扱いを受けてる)
やはりレンズ交換式カメラはG1みたいなカメラの方が結局は向いてる。
(もしくはE420サイズぐらいがちょうど良い)

持ち運びコンパクトで、それなりの写りを期待するなら、原点に戻ってコンデジの進化に期待する方が良いとオモタ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 11:46:44 ID:z+PCZOeOP
是非是非!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 12:11:49 ID:sI8c9ym80
客のふりして定期的に営業カキコミしている>>6に注意
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:06:46 ID:J366yrR0i
営業だったとしても別段問題ないと思うけど。。
あのショップ、確かに対応いいと思うし。
支払い前に商品を送っちゃうって、今時珍しいお人好し。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:13:24 ID:thVDPF3k0
張り付いてんのかよw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:24:58 ID:v6kCRcrDi
>>62
そか?
俺はE-P1に合うレンズがバンバン出る予感がする。
そうなると次世代コンデジじゃ到底追いつけんよ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:28:35 ID:CNsTBVvA0
予感じゃ困る。どんどん出せ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:32:17 ID:9WTQLqTY0
コンタGシリーズのように、性能のいい単焦点を出してくれればおk
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:33:22 ID:Z2WjlidH0
予感は悪寒
期待は裏切られる為にあり、夢は破れる為にある
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:41:36 ID:eMM+Z3Ja0
>>61
写真あっぷ、是非おねがいします!
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:42:02 ID:mYZad9bb0
オリオンラインでポチったぜ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 13:47:18 ID:IQ/kt/Nbi
>>71
仕事が早く終われば夜にアップしますね。

このカメラ持ってる人で、カバンに入れてる人がいたらどんなカバンか興味ありますね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 14:15:49 ID:dxSkcvil0
>>67
>そうなると次世代コンデジじゃ到底追いつけんよ。

何がどう追いつけないのか具体性が無さすぎ。
仮に良いレンズがバンバン出たとして、その場合『レンズが選べる』という意味においては次世代コンデジは追いつけないだろうが
例えば自分が使う(好みの)焦点距離が決まってる場合
それに合致する焦点距離を持つコンデジならレンズ交換など必要は無いので、あとは画像素子とレンズの良さの比較だけになる。
そこで次世代コンデジが裏面照射センサーや、同じ4/3センサー、或いはAPS以上のセンサーを使えばE-P1のアドバンテージは無くなるし
交換レンズだってあまりに良いレンズだと大きくなるので、同じ程度のレンズなら固定レンズは交換マウント無視できるので大きさ的にも有利だ。
その上でコンデジの絶対的な全体のコンパクト性の優位は変わらないなら(おそらくそうなる)E-P1の方にも『次世代コンデジには到底追いつけない』状況になってしまう。

つまり、次世代コンデジが出ちゃうと
レンズ交換を積極的にするユーザー以外はE-P1みたいなカメラは必要でも魅力的でもなくなっちゃう。

ハッキリ言って、m4/3でコンパクトをやるなら、今後のテーマは『交換式を捨てろ』という事になると思う。
レンズ交換カメラはGH1やE-P2に任せて、コンパクト機はレンズ交換そのものを捨てるか、良いパンケーキを2種類ぐらい用意するかどっちかだと思う。

75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 14:18:09 ID:CNsTBVvA0
まぁ白持ってると女の子受けがいいからそれでいいよ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 14:27:11 ID:Q7C5FB4s0
>>74
禿同w
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 14:43:24 ID:Iixc0Xyp0
いつもの「コンデジ派」の彼でしょ。
放っておいて、バッグの話でもしましょうよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 14:48:30 ID:9wl9+Cr70
バッグか。
俺は未だに有り合わせのダイソーのクッション巾着に入れてビジネスバックに突っ込んでいるw
そろそろ良いのを探さなきゃなぁ・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 14:52:33 ID:sI8c9ym80
>>75
モテる男はカメラに頼る必要なし♪
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 14:59:38 ID:IQ/kt/Nbi
E-P1のサイズだと、たしかにカメラ用のバックを買うかどうか迷うとこなんだよね。
小さいから普通のカバンと一緒に入れられるし。

普段はパンケーキつけてストラップで持ち歩いてるんだけど、旅行に行く時にズームレンズやアクセと一緒に一固まりにして持ちたいからカメラバッグ(ライカの)買ったんだよね。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:03:27 ID:sI8c9ym80
それじゃあ普通のカメラと変わらん・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:07:17 ID:KAEGsI+n0
ビデオカメラ用のかなり小さめのバッグに入る
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:09:10 ID:9WTQLqTY0
>>81
十分変わるよ
一眼レフなんてKissだってボディーとキットレンズだけでもE-P1+ダブルレンズより嵩張る。
G1/GH1もボディーがでかい&色々出っ張っててじゃま。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 15:17:41 ID:z90E8N750
>>78
標準ズームレンズは入りそう?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 16:10:51 ID:9wl9+Cr70
>>84
え?ダイソー巾着の俺で良いかな?
違うと思うけど、CDとか用の大き目のやつだから入ると思うよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 17:14:54 ID:eD+FxY8Ei
とりあえず、明るい広角がほしいな
14mmF2とか
あとAFはどうやってもパナにかないっこないから、かわりにMFの使い勝手を究めて欲しい
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 17:20:02 ID:V3/gQSNi0
>>78は巾着使いなのか
俺はダイソーのゲーム機用ケースを使ってる
パンケーキならばDS用で入る
余裕が欲しいならPSP用がいい
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 17:45:18 ID:nDcI7HDVi
ポトレレンズの40/1.4をすぐに出して!
来週、女のコと旅行なんです。
このままだとデカ一眼を持っていくことになりそう。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 17:51:03 ID:+DTCRgD/0
>88
つマウントアダプター
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 18:03:51 ID:D65wxGPq0
【新製品レビュー】オリンパス・ペンE-P1
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090723_304225.html
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 18:22:25 ID:9WTQLqTY0
>>88
Nokton 40/1.4
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 18:25:53 ID:sI8c9ym80
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 19:08:20 ID:VHauCe/E0
>>90
WBのオートにムチャクチャ不安を感じた。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 19:09:37 ID:ecEnUzFM0
古い人間相手なら、ライカMセットと同じバッグにピッタリだよ、でイメージできるんだが。
基本、出来る限り首から下げているべきカメラだと思う。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 19:35:36 ID:dGi7TYKp0
>>94
ハンドストラップなんで首から下げれない
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 19:39:56 ID:ecEnUzFM0
せっかく両吊りにしたのに・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 19:47:25 ID:ZEba95ge0
わざわざフィルターつけてカクカク動画上げてる奴って難なの
PENに10万出す金があったら動画編集ソフト買えよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 19:57:45 ID:x66mbbi5i
1980年頃のライカのコンビネーションバック。

ズームレンズや小物も一緒にすっぽり。
カメラもちょうど良く固定されてます。

自分はいつも斜がけストラップなので、
あくまでこれは旅行用ね。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYp6cJDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYg6EJDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhKEJDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhaEJDA.jpg
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 20:01:01 ID:gan/a+/Q0
ビリンガムのハドレーSいいよ。
キットズーム付けた本体と別に、M39のレンズ3本とパナのPE-20が入る。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 20:05:05 ID:EnbllAP10
リッチだなぁ。
旅行用なら他の荷物があるから、片隅にカメラが入るバッグが良いと思うけど。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 20:27:36 ID:GmVBZtDK0
>>98
写真アップ有り難うございます!!
このバッグいいですねえ。
ちょっと俺も探してみます。
同じのなくてもライカ用で調べた結構ありそうですね。
有り難うございました!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 20:31:41 ID:GmVBZtDK0
>>99
ビリンガムも今チェックしてみました。これもよさそうですね!
サイズ的に>>98のライカのバッグの同じぐらいなんですかね?
参考になりました!
有り難うございます!

103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 20:55:46 ID:z90E8N750
>>85
d

>>98
旅行用と言いつつ、通勤にもカジュアルにも使えるデザインだなぁ
っていうか格好いい。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:54:12 ID:7+EwOPE30
肝心の単焦点レンズとの組み合わせが一番画質悪いとかバカだよなオリンパスってwww
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:10:26 ID:yflj2a910
>>104
だがそれが良い・・・ワケないが、らしいじゃないか
まあ20/1.7などなど、レンズはパナ頼み
それまではアダプターにMFレンズで遊ぶのがよろし
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:14:16 ID:LLDMbpTd0
単焦点がどうのと言うよりズームの出来が良いね
大きさが許せるならば良いレンズ
まだ、使った事ないけど作例は良い
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:29:01 ID:sI8c9ym80
ここの住民の主張は「コンパクトだから良い」んだよな。
大きさが許せるならこのカメラは買わないよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:29:32 ID:bFPptj0qi
>>105
SWH
UWH
とかがウルトラでもスーパーでもない広角と準標準になっちゃうんですよねぇ

こっればっかりは、なんだかなぁ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:35:35 ID:21mQHAGo0
>>108
それに文句言ったら現状M8しか選択肢ないじゃないか
M8だって1.33倍だけど
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:36:56 ID:thVDPF3k0
つフイルム
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:42:09 ID:exZrLcuN0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:43:06 ID:LLDMbpTd0
>>107
小さいは性能ともいえるから
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:44:23 ID:Zu3lT0r50
パンケーキレンズのプロテクタが硬くてはずせません。弱った・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:53:35 ID:VLtlTUwW0
カラバリのオレンジは結構そそられる。
嫁用の名目でもう1台逝っちまおうかなぁ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:53:58 ID:MWruE0DA0
白のEP1に620をオンラインで買ったときについてきた赤ストラップつけてたら同僚に
日の丸を思い起こさせるからやめたほうがいい、右翼に見える(以下昼飯中の講釈略)って言われた。
オンライン以外にこんな人間がいるとは思わなかった。親友だけにマジショック。
誰か対応策教えてくれ。開いた口がふさがらんかった・・・。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 22:59:25 ID:HUN7aVz/0
カミングアウトすれば良いんじゃね、右翼ですが何か?ってなもんで
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 23:01:27 ID:23p9PSpxi
>>110
D700使えよw、素直に
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 23:02:15 ID:z90E8N750
>>115
流石にそれは病気だ >右翼に見える
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 23:09:45 ID:zsLnoabk0
右翼と言うより還暦のお祝い風だよなw
白+赤紐
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 23:11:21 ID:23p9PSpxi
紅白歌合戦を見るやつは、右翼
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 23:43:34 ID:qeIoY1kP0
>>115
何で日の丸っぽいだけでで右翼なのよ...w

で、何はともあれC-AFがそこそこ使い物になる様に
ファームアップを早くして欲しい...。
いや、まあ動態撮影をするカメラじゃないって
分かっちゃ居るんだけどさ。

122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:01:55 ID:UOFBkKZh0
馬鹿にしたくはないが馬鹿としか言いようがないのが悲しい。
還暦はうけたw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:07:49 ID:MbgX+vVS0
他社もAPS-Cコンデジを投入するようだけど
レンズ交換できることをウリにしていくのかな?この機種は
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:13:18 ID:/wcJrVUn0
だめだプロテクタがまだ取れない。
ていうかレンズ壊しそうで怖いよ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:20:54 ID:/onaAsj60
>>124
そりゃ困ったね。
撮影状態にして鏡筒を伸ばしても取れないのかな?
あとは、少し暖めてみるくらいかなぁ・・・
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:24:10 ID:L7Aase200
>>124
しっかり掴めば掴む程緩まないぞ。
輪ゴム巻いて滑らないようにして、力を入れすぎないように回すんだ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:26:31 ID:nTEeNF1K0
フィルター専用のホルダもあるけどね。
フィルター前面をマウスパッドの裏側に押し付けながら回すと言う手もあるよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:27:35 ID:nlvw/otw0
CRC吹きゃ一発だよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:36:21 ID:/wcJrVUn0
輪ゴムでも無理だった。
頑張ってたら鏡筒が押し込まれて「レンズの状態を確認してください」が出た。
パンケーキでも見れるとはなー。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 00:49:36 ID:RubdYmsX0
そもそもプロテクターなんだから外さなくていんじゃないの?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 02:18:51 ID:nfc8PDcsO
結局、アダプタプラスzd25ミリに落ち着いた。やはり換算50ミリはいい。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 03:18:36 ID:cScvkj5Di
このカメラにパナ25F1.4とかつけちゃうと、アダプターもあるしバランス悪いですか?
レンズはよさそうなので使ってみようかと思うのですが。
使ってる方いたら、感想お願いします
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 06:49:54 ID:qrZ4sh2d0
>>132
こっちのスレに使ってる人いるから聞いてみたら?
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH.2本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1205467121/

見た目を気にしてんならバランスいいとは言えないだろうし、
重量バランスを気にしてんなら左手でレンズ鏡筒を持てば問題なかろう
俺も欲しいんだよね

個人的には絞り環が効くのかどうかに興味あり
E-P1に限らずG1でも話題に上がってなかったような気が

パナはもう絞り環付きレンズは出さんのだろうかねぇ
G1/GH1売れてんだからフォーサーズ参入当初の遊び心を少し取り戻してほしいね
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 08:03:15 ID:+8uOOZacO
キヤノン7に50mmF0.95付けたのとどっちがバランスいいかな
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 09:28:06 ID:cJzH15+Wi
カメラをさー、これから、ペンって呼ばない?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 09:51:02 ID:2rlXNdhO0
>>135
お前毎日一眼購入相談スレで「オリンパスだけはやめとけ」って書いてる末尾iだな

>675 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2009/07/24(金) 09:22:09 ID:cJzH15+Wi
>オリンパスだけはやめとけ。
>センサーがコンデジサイズで、画質もボケもコンデジと同じ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 09:53:47 ID:XkhTIPvR0
いまどきそんなので釣られるほど
脳内ファンタジックフォーカスしてないから無問題。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 10:09:09 ID:deDw0Rx40
>>124
昔おれも違うレンズでそういうことあった。
取れないから諦めて、しばらく日が経ってから忘れて回したら普通に取れた。
材料の気温による収縮の違い?なんだか良く分からんが、明日また試してみたら?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 10:31:09 ID:BnHTxh+Ti
なんかあのE-P1のまとめページでビューファインダーが出るけど、E-P1に対応せず、E-P2から対応とか書いてるけど、ソースはあるんかね?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 11:15:10 ID:2rlXNdhO0
あれはアフィサイトでアクセス数を稼ぐ為に適当な事をでっちあげてるだけだと何度言えば…
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 11:30:46 ID:BnHTxh+Ti
>>140
あ、そうなんだ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 11:45:30 ID:c7a8URbf0
>>115
その同僚にライカのカメラを見せてみたら発狂するかもシレンなw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 12:08:12 ID:L7Aase200
>>142
M8の白か
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 12:21:30 ID:IULhaBq20
>>115
洗脳されすぎだなw
生粋の日本人だから日の丸が好きだって言っとけw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 12:27:40 ID:HV3uOtM00
サンIIIと相性いいようね
しっかしKissX3は遅いなー、DP2以下かよ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20090724_304244.html
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 12:48:57 ID:eWIDhFGoi
>>115
本当の親友なら少しづつでも良いからちゃんと諭してあげたほうが良いよ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 12:55:18 ID:cjyEsltHi
>>145
俺、予約キャンペーンをサンのメモリカードにしたから楽しみ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 12:55:38 ID:EakV9l040
向こうが
本当の親友だからちゃんと諭してあげなきゃ
と思ってるに違いない
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 12:56:52 ID:cjyEsltHi
>>124
専用の工具がカメラ屋で売ってるよ。
ま、俺なら濡れタオルでくるんで無理矢理外すけどな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 13:08:52 ID:xzmMNOR00
nhkで今、今森光彦出てる!!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 13:31:50 ID:ojH4vtaR0
>>145
カタログのメディアの容量と撮影枚数の表には
東芝か何かの文字があった気がする。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 13:48:49 ID:/onaAsj60
>>145
スレ違いだけど・・・
>基準コマ数まで連写し、連写が終了した瞬間からアクセスランプが消えるまでの時間をストップウォッチで計測。
これって、連写が早い機種は不利だよなぁ・・・とは言え、他に良い方法も無いかな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 14:07:11 ID:/Qv0teKN0
>>152
純粋な書き込み速度ではなく、実際にデジカメが処理を終了するまでの時間だから今の方法でいいんでない?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 14:41:13 ID:42K6riWC0
Mマウントで広角単焦点レンズってフォクトレンダーの15mmの他にもありますか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 14:51:14 ID:tJcm3wgZi
>>154
ホロゴン16mm
安いよ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 15:00:45 ID:KAamWToA0
アダプタかますにしても後玉が干渉しないのかな?>Hologon
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 15:03:00 ID:vGeMfwnt0
ホロゴンが32mmになるのか。面白味が何もない
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 15:06:55 ID:tJcm3wgZi
つかないと思うが、一度でいいから見てみたい。
ホロゴン+E-P1
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 15:20:27 ID:CAKUOn4c0
どおして1:1ぢゃなくて6:6ていうんですか?
おしぇておぢさんたちぃ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 16:02:31 ID:6ztIsAQ00
オリンパス、「E-P1」とアーティスト39名のコラボサイト
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304627.html
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 16:09:22 ID:HV3uOtM00
近代がペンタックスK-m4/3マウントアダプター出してた
ポチったが確定寸前で踏みとどまったぜ
http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000020
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 16:35:09 ID:KAamWToA0
E-P1にライカのMマウント用レンズをつけて楽しんでいる人が多いと思うけれど
レンジファインダーのカメラって(M8とか)なんであんなに値段が高いの?

お散歩カメラにはレンジファインダーが良さそうなのに、高くて手が出ない。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 16:37:34 ID:L7Aase200
>>162
つコシナ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:04:03 ID:tJcm3wgZi
>>163
コシナでレンジファインダーのデジカメは売ってないだろ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:07:27 ID:OWLbS3Vq0
>>159
むかし6x6cmのフィルムカメラがあった名残りだね。
「スクエア」のほうが言いやすいのに。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:15:46 ID:L7Aase200
>>164
E-P1持ってて、お散歩カメラにRF機をプラスするなら銀塩がええで。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:28:37 ID:RDTAbGxDi
>>165
それじゃ4 4と区別がつかないじゃないか
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:29:32 ID:eoRfZ0Hn0
>>154
ウルトラワイドへリア12mmにL-Mアダプタ付けて使うのもいい。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:41:46 ID:Os++v6Bd0
>>166
まさにその道筋をたどって、埃かぶったNikon LS-1000引っ張り出してきて、ultraSCSIの古いカードを秋葉で発掘して、
最後の最後でNikonのドライバがOSXに対応してないことが判明して膝から崩れ落ちたところのオレが通りますよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:49:59 ID:L7Aase200
>>169
VueScan ダメだったか?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:51:34 ID:lg3VOyMBi
RD-1はベッサをデジタルしただけなのになんで値段が4倍もするの?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:54:24 ID:aszd7Q6H0
>>171
EOS1vとEOSD1sとか。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:55:54 ID:L7Aase200
>>171
あのメーターやめるだけで数万は安くなりそうだ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:07:50 ID:RNH8m43M0
ちなみにE-P1とRD-1を比較すると意外とRD-1でかい
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:18:07 ID:KCuOLA3i0
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:22:15 ID:deDw0Rx40
既出?

>ノボフレックス、マイクロフォーサーズアダプターにα/ニコン/ペンタックス用を追加
>〜絞りリングのないレンズでも絞りを設定可能
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304676.html

絞り環付きのアダプタが出るのね。これってなにげにすげえ良くね?
個人的にはEFマウント欲しかったが。
それから絞り目盛り付きにして、デザインも変な青色を止めて欲しかったな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:22:36 ID:bIkSZwGJ0
>>175
マウントアダプターだよ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:25:28 ID:HV3uOtM00
>176
つ>161
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:27:55 ID:MKcZJIz30
ttp://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm

絞りが操作できるのはいいが「絞り値は表示されません」というのは・・・。
クリックもないだろうし、勘で操作することになるんだろうか。
180176:2009/07/24(金) 18:28:58 ID:deDw0Rx40
>>175
見事にかぶった・・・

E-P1とLimitedレンズの組み合せ、やってみたいなー。
ペンタのボディはあんまり興味ないけど、Limitedレンズだけは使ってみたかったんだよね。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:31:04 ID:kp8A6DjE0
単なる絞り込み測光じゃないのか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:34:50 ID:KCuOLA3i0
EFは電子マウントだから無理でしょ

ギアも無しで絞りレバー直結だと
絞りが勝手に変わりすぎでほとんど使いものにならんと思われ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 18:45:05 ID:8TOuqoUc0
>>155
16mmはMマウントじゃないよ
あとホロゴンは15mmがオリジナル
Mマウントもある
超高いけどね
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:08:51 ID:wqU8W4TW0
ライカレンズの中望遠なんかは望遠になる
90mmは 180mmになる
線の太い独特の画が楽しめる と妄想しているこのごろ
アダプタが無い
その前にカメラもまだない
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:14:32 ID:Os++v6Bd0
>>170
ダメでした〜
でもありがとう
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:23:08 ID:yt+BceHy0
ざ〜っとサンプル見た感じだと
高感度実用は実質ISO800までかなぁ
(非常用でISO1600って感じ、画質無視のメモ撮りでISO3200)
まぁ今出てるAPS機ぐらいの使い方はできるかなってレベルにまで来てるとは思うね。
でも今後に出るAPS機(D300s、60D等)にはまた離されそうな感じだけど
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:32:23 ID:moQj8mmZ0
だからナニ?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:37:59 ID:HV3uOtM00
>186
1/3ステップに変えると800-1600の間に1000と1250もあって上限にも設定可能なのだぞ
ざっとじゃわからんじゃろ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:39:29 ID:YIYqnkZE0
>>187
だからお願いですから買い控えてください、ウチもがんばってもっとスゲーの出しますから、αホニャホニャとか、ってコトじゃね?
あそこは、netnewsのfj、japan以来の伝統だからねw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:41:15 ID:Jz70l9tbi
個人的には1600までは気にせず増感しちゃってるな
手ぶれるよりはノイズのほうがましだし
どうにもならないほどノイジーでもないし
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:46:18 ID:SnKtbtCI0
ラフモノクロームならISO6400でも問題ない。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:46:42 ID:yt+BceHy0
>>189

意味不明w
なんで工作員扱いなのかw
まぁ高感度目当てで買うカメラじゃないけど、4/3の頃よりは頑張ってるなぁと思っただけなのに。。。
被害妄想ナイーブすぎ


>>190

実用不可能なレベルではないけどやはり失うものも多いレベルにはなるかな>ISO1600
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 19:49:15 ID:0jug5MFJi
>>192
理想をいえば常に低ISOで三脚なんだろうけどね
カメラは毎日持ち歩いてるが三脚持ち歩きたくはないからなぁ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:05:20 ID:IFB1KqMJO
スリック2、意外といいお
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:11:46 ID:B2CblNAGO
ラフモノクロームの動画
味がありすぎるっ

ふる〜い記録映像みたい
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:24:54 ID:HO2xpE6B0
このあいだ店で触ったけど、ダメだこりゃって感じ。とにかくフォーカスがダメダメ。

なんつーか、がっかりだよ、まじで。おまえら騒ぎ過ぎ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:26:07 ID:MKcZJIz30
騒いでるのはもっぱらアンチだとの噂
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:32:11 ID:+yfsQqyw0
>>197
騒いだらアンチってだけだろ?

2008年8月5日発表
マイクロフォーサーズを切望し予言した賢者たち(抜粋)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245472325/86-99

対して、意気消沈した自称穏健派信者(SBE)と、
陰湿な煽り粘着と基地外発狂しかできない幼稚なオリ坊(SBE構成員)。

(予言例)
719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 01:57:25 ID:ddT3BWDjO
ペンと呼ぶならもっと思い切らなきゃダメだな。
ま、確かにFTは驚愕する程は小さく軽くはなかったが
ハーフでありながらレンズ交換ができて一眼レフだった価値。
フォーサーズに当てはめれば、一眼レフなのにライブビューが出来る、だな。
それが各社とも当たり前になった今に当てはめれば、
HDTV動画対応やら高品質なEVFだ。
小さな素子を生かしてボディ内ブレ補正を実現した様に、
フォーサーズならではな特徴を前面に出さなきゃ全くダメだ。
とにかくコンパクトに徹するか、動画も撮れる一眼レフか・・・
正統派な一眼レフでは対抗は実質不可能だと思うよ。
とにかく次世代化を目指さないと・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:39:44 ID:hO5QaQlyO
信者は盲目だからね・・・
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 20:51:37 ID:yf1oz53W0
E-P1の水中撮影用のハウジング出るって情報はある?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:01:11 ID:zVXPTpiz0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:06:39 ID:HV3uOtM00
>195
同意
カタカタって音とノイズ入れたくなる
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:53:59 ID:+0m0HCd90
軍艦部の塗装が剥げた。黒い地金が出たけど
これって金属なのか?
カメラとして気にいってたけどなんか悲しい。
アンチじゃないよ。カメラとしてはきにいってる。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:59:13 ID:3IG+EoMy0
>>203
前に全く同じ文章を見たけどコピペ?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:01:08 ID:deDw0Rx40
>>203
画像UPよろしく。できるものならw
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:02:45 ID:8sVP5pyW0
まぁまぁおまいら・・・

今日は金曜日だぜ。じっくりE-P1撮影作戦練ろうや。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:05:46 ID:n3ZNO9ci0
>>115
公営バスは右翼かwといいつつ(都バスは旗日にはちゃんと旗つける)、旭日旗つけてやれw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:07:20 ID:F+OaOKxp0
>>203
メッキの下地じゃないか。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:12:47 ID:gG+j3nALO
>>203
奇遇だね。
俺も扱いがラフなせいで早速と塗装はげが出来てる。
http://uproda11.2ch-library.com/11188582.jpg.shtml


内部フレームがプラなのはカットオフ写真見りゃ幼児でも分かるけど、外装はメ
タルじゃね?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:31:26 ID:fUqjF+yt0
>>209
扱いラフなんてもんじゃねーな!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:37:48 ID:gG+j3nALO
>>210
他のカメラと一緒にバッグに放り込んで移動してたら、擦れて禿げたらしい。
以後は気をつけてるけど、タッチアップで補修しようか私案中だよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:42:59 ID:QgyqisCzO
金属かもしれんが、シルバーの軍艦部と底面の梨地の銀色は塗装だよ。
わかりづらい写真で申し訳ないが、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1248442421982.jpg

まぁ、これで綺麗に使って売ろうかなって思いが吹っ切れて
使い倒す踏ん切りがついた。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:44:46 ID:StXkoTNs0
M8のCCDとボディーに、E-P1の機能を押し込められたら
俺的には理想
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:48:30 ID:fUqjF+yt0
>>213
金額もM8クラスになりますが宜しいでしょうか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:32:28 ID:7O2DJ41X0
>>212
それ、傷ついたときの色移りなんじゃね?
電池蓋開けて底面パーツのエッジを削ってみたけどアルミそのものだったよ。
# いきなり削るのもどうかと思ったけどw
それとも削り足りないのか・・・?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:35:49 ID:e5p4Mky10
>>215
もっと削ってみれ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:39:33 ID:EHZ5X8ycO
とりあえずドリル使って削ってみればあるいは。
218名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/24(金) 23:41:57 ID:+0m0HCd90
205だけどもう一個のデジカメが仕事場で
写真アップできないよ。すまん。
剥がれは楊枝の先位の小さなもの。
おれも使い倒す覚悟ができた。キズだらけにして使う。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:42:50 ID:eoRfZ0Hn0
キズデジタル
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:43:29 ID:tJcm3wgZi
やれやれ、、、。
はい、これで終了な。

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY_6oJDA.jpg
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:50:31 ID:tJcm3wgZi
な。

中もちゃんと金属だろ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:54:07 ID:tJcm3wgZi
ははは。
なんで急にレス止まるんだよw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:55:46 ID:+yfsQqyw0
落とし傷があると延長保証も終わるってことを留意しなきゃダメだぞ。
ショック故障は保証外だ。気をつけろ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 23:59:57 ID:QgyqisCzO
>>221
金属なんだろうけど、メッキか塗装か知らんが剥げると目立つから綺麗に使いたいひとは気をつけろって言いたかった。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 00:06:35 ID:7O2DJ41X0
>>220
うわああああああああぁぁぁぁぁぁ(AAry
>>216
これ以上は勘弁してくれw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 00:07:42 ID:oUVc1N4sO
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 00:14:29 ID:8hVoLjpo0
>>222 アリガト ここのひとは優しいな。
205はミス203です。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 00:28:31 ID:GdeWppXQ0
>>221
な。
じゃねーよ!
もっと気を付けて使えよ!
俺が泣くだろ!
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 00:31:43 ID:cIXiOUHZi
思いっきりアスファルトに落としちゃったんだよね、、、。

最初はショックだったが、プラじゃないから味になるかな?と前向きになった。

それと、底面はたしか外せるはずだから、底面だけ外装交換してくれるかも。
まあ、有償だろうけど。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 00:59:30 ID:+wA23tah0
>>212
黒いのはプラw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:06:37 ID:bGpvrZ+x0
PEN読本に「外付けEVFはもう少しで発売する」って思いっきり書いてあったおw
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:11:12 ID:cIXiOUHZi
>>231
ほんとに?
でもE-P1にはつけられないんじゃなかった?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:17:22 ID:pu6nD4Sz0
そもそもE-P1っつーネーミングに次機種を想定した物を感じるんだけど。
単発のつもりなら、もっと他の名前、例えばPen-EとかE-Penとかにしないかな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:25:03 ID:Wcsyep6Q0
今更何を・・・
「P1はユーザー開拓の挑戦。P2は改良って公言してるぜ」
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:30:42 ID:gBY7/hXQ0
>>231
何ページ目か教えて。
あした立ち読みしてくるから。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:42:12 ID:uplNzIk60
改良したP2なんてのが出るとわかったら、買い控えが起きるからなぁ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:45:35 ID:bGpvrZ+x0
>>235
125ページ目かな。
開発中と明言してあるよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:47:35 ID:869e1lLj0
パナのが本命で、こっちはただの様子見鉄砲玉の足軽でしょ
内容からしても中途半端というか至らなさすぎる
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 01:57:13 ID:6a9DXbThO
>>234
P2買わせるためにP1わざとショボくしました…としか読めないw
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:04:38 ID:d92tMlp/0
>>238
でも、パナが出してもあまり買いたくないなあ。
なんと言うか、パナが作ると家電になる。
それだったら、G10買うほうがいいわ、安いし。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:05:11 ID:FDRfkAdw0
パナなんて死んでも買わんて人のが多いと思うよ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:06:32 ID:bGpvrZ+x0
Laicaなら買うけどルミックスは恥ずかしいかも。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:11:26 ID:ZEx1d51i0
>>240
外観が銀塩もどきの中身スカスカが欲しいというならそうすれば?
まだ、KISSの中古の方がマシだわ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:12:03 ID:Fem5FPdH0
>>242
M8はともかくPanaLaicaはちょっと…
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:12:27 ID:x+gKDbWP0
>>241
基地ヲタの世界ではそれが常識だよな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:12:54 ID:PX1WkCVR0
オリンパスプラザでの質疑応答でも『E-P1はあくまで記念モデル』『記念モデル』を連発してたでしょ。
最初から強行スケジュールの突貫モデルというのは分かってる事。
パンケーキレンズの仕上げ不足に、その収差補正の未完、フラッシュの断念、EVFの同時発売断念と、もうグダグダ。
パナのG1から何ヶ月経ってると思ってるんだ(m4/3規格発表から何ヶ月経ってと思ってるのか…)
去年からあれだけ待たせてこの完成度なんだから、開発リソース不足は明らか。
パナみたいにm4/3に集中すればまだマシだろうけど、オリはパナより開発リソース無いくせに未だに4/3開発もしてるから全部グダグダ。
E-P1は最初から最後まで妥協の産物でしょ。
このカメラを買う人はそれを分かって買うべきだし、実際そういう人が買ってるんだろう。
本当にマトモなオリンパスのm4/3機が欲しければ第二段まで待つべし。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:13:54 ID:bGpvrZ+x0
PENの伝統・重みを知らない奴が多すぎるな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:15:28 ID:bGpvrZ+x0
>>246
EVFは納得いくまで開発したいから、遅れてたみたい。
発売までもう少々お待ちくださいと書いてあった。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:15:57 ID:7vjz88G50
>>237
「開発中」→「もう少しで発売」ですか。
すごい飛躍ですね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:17:08 ID:Yq0MEuQe0
.: *・゜☆.。. :* ☆.。:::::::::::::::.:*゜☆ .: *・
::::::::::: :::::::::::::::::: :::::::::。.: *  ・゜☆   :::::: ::::::::::: :::::
: : :: ::::::::: :::::: ::... ..            .... :::::: ::. : : :: ::::::::: :::
       ┗(^o^ )┛<曲が終わる寸前に見たよ…
          \\   それまで続いていたコンボが……途切れる瞬間を……
              ミ  たったの一瞬で途切れたんだよな…あんなにも簡単に……
                   それを引き起こしたのは僕なんだ……!気休めはよしてくれ!
                  .        _ ,.... -‐‐
                      ,...- ' ゙゙
                   , '´ヽ ヽ    _/
                 /   j´  `'ー、_ j
                /  /`´      !ノ
              /  '!.j
             ,!'   `
そうさ…全部消えちゃったんだよ!>\(^o^)/<コンボは途切れた!何一つ残らず!
<(^o^)> SAFE!
 ( )
//
<(^o^)>  SAFE!
 ( )
 \\
..三   <(^o^)> SAFE!
 三    ( )
三    //
.    <(^o^)>   三 SAFE!SAFE!SAFEだ!
     ( )    三
      \\   三
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:17:14 ID:5pdlwMJl0
>>247
1959〜1967で廃れた古いカメラだ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:18:23 ID:bGpvrZ+x0
>>249
読めば分かるから。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:18:33 ID:NHjsuA7U0
>>251
それから40年がオリンパの黒歴史
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:20:32 ID:yT408IAr0
カメラグランプリが1967年にもしあったならば、
FTが大賞を取っていたかもしれない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:23:44 ID:VuhTCrPc0
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2861

Olympus E-P1のAF性能評価
07/20/2009 E-P1, オリンパス
David’s Simple Photography の記事より

http://reviews.davidleetong.com/?p=1189

オリンパスのデジタル一眼カメラ E-P1 のキットズーム装着時のAF性能についての記事が掲載。

AFポイントの選択は、オートではほとんどハズレ。
顔検知は優秀、動きにも追随。
コンパクトより遅い。F5.6では明るくてもフォーカスが迷走。
暗所では性能悪化、合焦はほとんど不可能、コンパクトより劣る。
E-P1では合焦しない暗さでも、40Dなら難なく合焦。
暗所では液晶表示がノイズまみれでMFも不可。
AF補助光が非搭載なのは難点、外付けフラッシュにもなし。
G10の方が2倍以上速い感じ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:27:01 ID:nuuNj+Q40
アンチは、根本的な事が理解できてないようだな。
一眼でP使うような人が買うカメラじゃないからw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:29:34 ID:d92tMlp/0
>>256
そうか?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 02:42:00 ID:PX1WkCVR0
>>248

だから>>246と言ってるんだけどw
『オリンパスがやるからには中途半端なものは出せない』ってかw よく言うよ。
それが本心で言ってるのなら開発資源を分散なんかするなと総ツッコミだよ
m4/3と4/3を開発してる時点で根本的に中途半端な事をしてるとなぜ気づかないのか。

259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 04:03:49 ID:fCabnPJ00
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 05:29:01 ID:q3EZ3zBv0
>>258
4/3とμ4/3で、どちらに多くの人材を投入してる?
この期におよんで4/3ってことないだろな。
アホ企業ならありうるか。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 05:49:25 ID:J/SAolrX0
新参が釣れてご満悦の分身ID君なのであった
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 06:33:58 ID:TvMfIgGN0
4/3では他社にたちうち出来ないことが分かってるのに
、μに総力をあげないオリって、先を見る目が無いのだろうか。
パナが、みんなが驚くほどの完成度のμを出したのに、二番手の
E-P1が、パナに遠く及ばない、半完成状態とは。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 07:38:33 ID:DfuOJZOV0
マイクロじゃない方はもうボディもレンズも新作はでないだろ
マイナーチェンジボディは出るかもしらんが
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 07:42:17 ID:xez7AZId0
なんかGRDみたいなキャンペーン?だね
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 07:51:28 ID:lphgzm2y0

    ∧_∧ ♪
   (´・ω・`)  ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ

フォーサーズ厨ファイッ!

 ♪
  ♪ ∧_∧
    ∩´・ω・`)
    ヽ  ⊂ノ
    (( (  ⌒)  ))
      c し'

フォーサーズ厨ファイッ!



266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 07:55:20 ID:OAulNJZK0
>>263
E一桁シリーズはどうなるんだろう
マイクロで出るんかな
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 08:01:48 ID:lphgzm2y0
E-P1はマイクロの旗艦です。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 08:28:05 ID:lphgzm2y0
それにしてもセンサー剥き出しのm4/3っていくらダストリダクションが強力でも
ゴミ問題大丈夫なのかね?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 08:43:17 ID:9kawKSKC0
エース技術陣はE-3後継に張り付きで
E-P1はカス技術者(劣化仕様)とカスマーケッター(標準仕様)が
ハリボテ作り上げたってことぢゃないの?
ボディ裏面のまとめ方の甘さとメニューの扱いにくさ、
M.Zuikoレンズの出来見てれば明らかなように。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 09:02:31 ID:qD1nshmdO
>>251
1967年で切った理由が良く分からんが一番のロングセラーであるペンEE-3は1973-1986年だし
最終型のペンEFは1981年発売だぞ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 09:35:24 ID:uJtFgZtK0
>>269
そこにノンポリデザイナーが加わって、プロダクトとしては
最高にダサいもんができあがりましたとさ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 09:55:45 ID:0U9JrruUO
>>268
むき出しに見えるけど見えてるのはSSWF用のフィルター。
仮にこれにゴミが残ったとしても受光面まで距離が写らん設計らしい。
まぁ、自分の場合は埃とか乗せて遊んでたら3つ位は取れなくなって写るようになったが。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 10:02:58 ID:Wcsyep6Q0
>>270
バカか?
そのころには選択肢が少なかったんだろ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 10:07:04 ID:N800YrHc0
>268
レフなら大丈夫と思い込んでるの?
埃のサイズから見たら大差ないよ
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 10:17:58 ID:P/nnjhpP0
9月まで諦めてたキャンペーンのアダプタがいま届いた!
夏休みに間に合って嬉しすぎるぜ。
ちゃんとE-P1のサイズに合わせて、底面に切り欠きが
入ってる。さすが純正品。
さっそくお気に入りの4/3レンズ付けて撮りに行ってきまーす
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 10:28:51 ID:QhrqJwqF0
>>275
同じく発売日の数日後に出したからあきらめてたけど昨日届いたよ。
もしかすると発送延期の発表の時点での応募分の最終が9月になるだけのことかもしれないね。
順次生産発送してるんだと思う。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 10:39:25 ID:Wcsyep6Q0
最初からマウントさばいたら、本体だけ購入の率が上がってしまうからなのでした
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 11:07:26 ID:slaIhPfM0
アダプタ、うちにも昨日届いた。

90-250に付けたらギャグですね。かっこよすぎ(笑)
手持ちは無理だわ。
後、さすがにAFだとピントが合わない(苦笑)

ただ、三脚立てて夜景とかなら実際E-3より写るって考えれば使用機会、皆無とは言えないのかなあ。

E-3マイチェン版が出ればそっちだろうけど…。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 11:28:28 ID:Wcsyep6Q0
三脚付けるならデジ一眼持って行くよ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 11:51:17 ID:ONLiNyc0O
これもデジ一眼だよ
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:00:26 ID:slaIhPfM0
>>279
いや、E-P1に90-250を実際に使う可能性が有るかどうかってだけの話なんで。
普段三脚つけるとかの話じゃないし。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:00:31 ID:mPBjRIrNi
>>277
本体のみよりズームキットのほうが安いやん
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:03:11 ID:N800YrHc0
>277
本体のみって受注生産じゃなかった?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:03:45 ID:Wcsyep6Q0
そりゃそうだろ。
一定の数だけ売れることを想定しての設定価格だからな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:04:32 ID:4fliXS0/0
当方もE−P1予約キャンペーンのフォーサーズアダプタと
PhotoFesta来場者キャンペーンのCROSS ボール"PEN"が届いた。

早速CONTAREXレンズをつけて試写した。
結構ピントの山見つけやすいね。

このデバイスはデジタル一眼レフに対して
今後どう呼ばれていくんだろうね?

デジタル一眼XXXX

みんなでXXXXを考えよう!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:10:11 ID:+I49GGpXi
マイクロ?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:12:56 ID:RuKfBWI60
レンズ交換式ライブビューデジタルカメラ
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:50:26 ID:aV3ZYyLX0
パナが液晶ビュー一眼って呼んでなかった?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 12:57:36 ID:Wcsyep6Q0
デジタル一眼風コンデジ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 13:03:37 ID:y26Zv0gC0
デジタル一眼レフなし
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 13:04:54 ID:Cr3IM/jA0
コンデジ(Lサイズ)
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 13:10:52 ID:RCjlRrNt0
デジタル一眼レス
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 13:16:43 ID:PX1WkCVR0
>>285

『マイクロ一眼』ってオリンパスが自分で言ってるやんw
要するに小さい一眼(的な扱い)だと。
しかしレンズ交換カメラでE-P1ぐらいの大きさ(デザイン)になると色んな意味でレンズを選ぶので
結局は従来の一眼ほどレンズ許容量がなく、アドバンテージであるはずの大きさがスポイルされる。
要するにこのカメラは良いパンケーキレンズさえあればそれで95%の使途に答えるカメラ
つまり単なる『コンデジ』だわな。
パナの出すコンパクト機も、ほぼ20mmパンケーキか標準ズーム専用機だろう。
本当の意味での『マイクロ一眼』はパナのG1やこれから出るE-P2であって
いい加減このカメラは単なるコンデジ扱いだと認めるべき。
良くてオールドレンズを雰囲気で使えるイロモノコンデジ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 13:18:03 ID:Ef6k6xBQO
デジタルー眠
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 14:27:20 ID:7OWO21b60
レンズ付きコンデジ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 14:31:18 ID:N800YrHc0
レンズ無しコンデジじゃないのか?
はずかしw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 15:04:01 ID:uLfWS2DmO
「レンズ交換式コンデジ」が一番しっくりすると思うけどなぁ。
それじゃ安物臭いから、マイクロ一眼とか呼んでるだけかと。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 15:16:39 ID:GWkHQIbJ0
レンズ交換式デジカメでいいじゃん。くだらない。

オリのサイト上でもレンズを4/3と共用できるから、
一眼カテゴリで分ける方が便が良いってことだろうしね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 15:22:10 ID:N800YrHc0
んなこたわかっとるw
価格池
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 15:26:04 ID:YFJHjd6d0
これだけ無意味な機種を開発するオリもあっぱれと思う。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 15:31:20 ID:Fem5FPdH0
これだけID変えて叩くアンチもあっぱれと思う
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 15:32:10 ID:j+Dcaisj0

これを無意味なんて言える鈍感さがうらやましいわw
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 15:57:19 ID:RCjlRrNt0
デジタル一眠
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:03:39 ID:7OWO21b60
ちなみに、E-510のCM「私は旅をしています(風編)」のモンゴル少年が持っていたのがこいつのモック
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:09:51 ID:RuKfBWI60
そうか、おもちゃなんだ…写らないんだ…
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:18:21 ID:5pdlwMJl0
>>305
いや、写るよ。E-P1。
過去の歴々フォーサーズの中で一番よく写る。
今までのがダメ過ぎただけだ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:18:51 ID:PX1WkCVR0
>>304

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=225716
http://www.youtube.com/watch?v=8oznUPP4md0&feature=related

この頃のオリンパスは良かったね
CMからも良いカメラだと伝わって来る
今のE-P1のCMは…
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:20:50 ID:n6wAoXrmi
>>306
だが、G1の方が写りが良いという落とし穴
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:27:23 ID:Ef6k6xBQO
iAUTO使ってる奴いる?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:32:42 ID:F+vmzr0O0
電池蓋って作りはどう?
写真を見るとヒンジ部弱そうで直ぐ逝かれそうな感じがあるんだけど。

あとEYE-FIは問題なく使える?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:45:07 ID:7jO9D545i
>>309
たまーに。
Pとの違いが良くわからん。
ISOオートになるの?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:49:42 ID:5pdlwMJl0
>>308
まぁ、仕方ないね。
俺もE-P1はまだ買って無い。マイクロはG1だけだ。
49800円とかになれば買おうかなと。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:53:57 ID:5pdlwMJl0
>>307
こんなの見たこと無いなぁ。良いストーリーCMだとは思うけど、
フォーサーズの軽量コンパクト性がまるでアピール出来ていないね。

なんだかんだで、手のひらに乗せたE410/パンケーキ、な
雑誌広告が一番効果的なCMだったと俺は思う。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:59:12 ID:9nRXDNkL0
>>311
iAUTOはカメラが被写体を認識して、
最適なシーンモードに設定して撮影する。
例えば夜景&人物と認識すれば自動的に
フラッシュをSLOWにしつつ、WBは晴れになる。
風景と認識すれば絞って仕上がりもVIVIDになる。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:02:08 ID:9KsXoqrL0
>>308
RAWで撮ればという条件はつくなw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:25:26 ID:1yChcNR40
>>308
パナ機はモアレが酷すぎ
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:32:32 ID:m7ziRf4Y0
>>316
解像させればさせるほどモアレるのはベイヤー補間処理の宿命だよ。
E-P1もモアレるだろ?イヤなら低解像な安レンズを使えば減る。

つまり、良いレンズを生かすには、オリ機ではダメなんだ。E-P1だけが唯一まともだけどね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:38:25 ID:l0v+aWfc0
> イヤなら低解像な安レンズを使えば減る。
なるほど、そのためのパンケーキか!
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:45:21 ID:PX1WkCVR0
>>313

バカw
このCMでどれだけの女子部を発掘したと思ってるんだw
小ささの強調じゃなくて、女の子でも黒い一眼持ってる事の市民権獲得が狙いだろ
それがまた逆にカワイイと。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:51:27 ID:l0v+aWfc0
また女子ウケ妄想か・・・
本当にキモいなこのオッサンw
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:53:20 ID:1yChcNR40
>>317
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/001/124710021734416309296_090709.jpg
これをみるとE-P1+12-60よりGH1+14-42の方が低解像かつモアレも酷いと思うのだが。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:53:26 ID:RuKfBWI60
宮崎あおいエフェクトは実在したな。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:56:50 ID:bpfUbKx00
>>319
具体的に、何人の女子部を発掘したと主張しているんだ?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:58:13 ID:9nRXDNkL0
>>313
このCMはヨドバシとか店頭でも相当流れてたぞ。
フォーサーズのコンパクト性なんかどうでもいいんだよ。
写真を撮りたい、一眼が欲しい、と人に思わせる良CM。

・・それにひきかえE-P1のCMったら無いわ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:59:09 ID:5pdlwMJl0
>>321
モアレには色モアレと輝度モアレがある。
カラーノイズをノイズリダクションしてキチンと評価してみろ。

ただの干渉縞に惑わされてどうするんだ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:00:22 ID:am2mMfEQ0
>>319
>女子部
おもいっきり創価用語だなw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:00:36 ID:GXggp0kP0
>>324
別にオリンパのカメラで無くても写真は撮れるだろうに。
カメラ業界全体のためにオリンパはCMを製作して流していたのか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:01:57 ID:PX1WkCVR0
>>322

確実にあったな
E-P1のCMは別にモデルは誰でも良いCMだわ

329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:03:19 ID:5pdlwMJl0
>>321
あ、あと、偽解像と呼ぶ中にも、モアレとラーメンに二分される。
ローパスレスで問題になるのは、ラーメン解像だよ。お前の示したモアレは
ラーメン偽解像によるモノでは無いから着眼点がズレてるよ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:03:45 ID:l0v+aWfc0
ID:PX1WkCVR0
なるほど、学会員かw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:05:23 ID:9nRXDNkL0
>>327
実際店頭ではあのCMを見てCanon Nikonあたりのデジ一が売れる、
という現象もあったらしいが。。

あおいちゃんのカメラ欲しい、あおいちゃんがつけてるストラップが欲しい、
みたいな女子はいただろうね。見た目がかわいいから、だけの理由で。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:07:43 ID:kD433anEO
>>326
何でもかんでも創価と結びつけるのもあれだぞ
女性「男性といるより、女の子といるほうが楽しい」…女性の間で「女子部」が増加中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248506311/

わりと最近は女子部って言葉は使われてる。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:11:01 ID:l0v+aWfc0
学会員が必死w
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:11:05 ID:RuKfBWI60
こんなのもあるしね。
ttp://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/tz_gr/
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:19:20 ID:/TV/YUAT0
「女子部」「大躍進」「常勝」…
べつに普通の日本語であって、創価しか使わない言葉ではない。
だが創価が好んで多用する特徴的なワードでもある。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:24:21 ID:1dVNTiDli
そうか、そうか
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:26:49 ID:SMEN0PeG0
三脚につけたりはずしたりしていたら、なんか簡単に底に傷がついてしまった。
気をつけてくれ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:27:37 ID:SZ7Qk7o/0
創価が多いからオリスレは荒れるのか。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:29:55 ID:ACcwc1Yei
つまり、オリ廚は創価なのか。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:30:36 ID:RuKfBWI60
>>337
クイックシューをどうぞw
Kirk素早いな。
ttp://www.kirkphoto.com/Camera_Plate_for_Olympus_E-P1_Pen.html
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:31:29 ID:8o3V6Kjf0
仏罰が下るぞ!
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:34:02 ID:1yChcNR40
>>329
そうなのか、よく理解してないのに書き込むもんじゃないな
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:34:24 ID:xphq4qdc0
オリンパが基地外扱いされるその背景が見えてきたな。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:36:08 ID:+wA23tah0
>>337
流石、プレミアムな出来ですね。

肝心の画質が糞でこだわった高級外装の中身がプラの上に
薄い箔のようなステン板と言い訳程度のアルミ製軍艦部に
すぐ剥げる適当な塗装。
いつでも「大勝利!」な信者が喜びそうな製品ですね。



345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:36:41 ID:l4cBXaMR0
そうか、そうか
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:39:09 ID:TWOPeMIu0

      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   お年玉で買った、ボクのE-510を悪く言うなんて
    |  :∴) 3 (∴.:: |    こいつは基地外に違いない、きっとそうだ。コロ助め。
    |           |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ  
/  草    加    命 ヽ
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:54:09 ID:ACcwc1Yei
そうか、そうか
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 19:09:33 ID:rpOoQ+Mn0
2chが創価そのものなんだからww
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 19:11:13 ID:SuYmhY7HO
今までビデオカメラ持ってて、それの静止画機能ばかり使ってました。
ズームも出来るし、なかなか綺麗に写るのでデジカメには興味無かったんですが・・・
これかっこいいですね。購買欲そそられます。でもあんまり売れすぎたら持ってる奴=ミーハーに見られちゃいますかね。
これって売れてるんですか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 19:11:54 ID:ZGrw9ItZ0
創価は叩くけど創価と手を組んでる自民党は叩かないヘタレ2ちゃんねらー
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 19:17:57 ID:zKyqHH1l0
>>348 >>350
草加を叩くだけでも命がけではあると思う。そろそろヤメた方が・・
基地外オリンパも少しは頭を冷やせ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 19:28:16 ID:RuKfBWI60
>>349
君のような人をミーハーって言うんだよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 19:30:51 ID:Y6cy6DsC0
信者って本物の信者だったんだ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 20:03:58 ID:Wcsyep6Q0
>>316
P1はモアレ以前の問題だからなぁ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 20:19:01 ID:bVo415JH0
普通に右手で持ったときに親指がいちいちサブダイヤルに当たって
しまうんだが、オリンパスのバカがなんでこんな配置にしたのか教えてくれw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 20:22:56 ID:Wcsyep6Q0
このボタン配置は不評ですね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 20:30:58 ID:Qo3k7OhEi
操作に時間が掛かるよな。
メインダイヤルは知らない間に動くし。

ま、1ダイヤルよりは、ずっと良い。


かな?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 20:44:54 ID:MbNN+Ncz0
日曜日には婦人部や青年部が集まって合焦するわけだな。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 20:52:02 ID:Fem5FPdH0
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 21:35:44 ID:0U9JrruUO
アンチも狂信者もいなくなってつまんなくなったね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 21:48:18 ID:sUZCikAe0
>>360
アンチと狂信者(何処の信者か問わない)は同じ穴の狢だよ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 21:54:07 ID:PuUwkvcs0
結局、旧フォーサーズ信者も激減してるからね。バカしか残っていないし。
そのバカを叩くアンチも、力が抜けてしまってる。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:07:03 ID:oI393Gf90
フォーサーズ信者も素子が大きい方が画質に有利
という当たり前の事実にようやく気付いて乗換えたんだろう
いまだにしがみついてる信者はちょっと頭の弱い子だから
論理的な会話は困難なんだな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:14:14 ID:Wcsyep6Q0
来月に各社から色んなデジカメが発表されるから、既に興味はそっちに行っていると思う。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:17:19 ID:5pdlwMJl0
http://www.pbase.com/viztyger/image/109862835/original.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242822700693.jpg

このGH1のセンサーを発表するタイミングは、もっとオリンパスに気を遣ってやるべきだったと思う。
これじゃあまるで、フォーサーズセンサーはやはり小さ過ぎました!と言ってる様なものだしね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:21:17 ID:sUZCikAe0
>>361
同じ穴の狢はまちがいか
アンチ=他社狂信者だな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:26:47 ID:MbNN+Ncz0
>>365
フォーサーズセンサーって何?
フォーサーズは何について規定してるか知ってて書いてる?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:27:00 ID:hBAh2aHX0
E-P1、使ってて本当に楽しいなあ。
こういう気分になれるカメラって何年ぶりかな?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:28:05 ID:3hIJxZQv0
創価臭い
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:29:07 ID:5iEFw0yt0

始まったか。

被害妄想と狂信による旧フォーサーズ信者の発狂踊り。
所謂、草加の基地外オリンパ部による狂気乱舞だ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:29:34 ID:wxT2qda90
319 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 17:45:21 ID:PX1WkCVR0
>>313

バカw
このCMでどれだけの女子部を発掘したと思ってるんだw
小ささの強調じゃなくて、女の子でも黒い一眼持ってる事の市民権獲得が狙いだろ
それがまた逆にカワイイと。
326 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:00:22 ID:am2mMfEQ0
>>319
>女子部
おもいっきり創価用語だなw
330 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:03:45 ID:l0v+aWfc0
ID:PX1WkCVR0
なるほど、学会員かw

332 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:07:43 ID:kD433anEO
>>326
何でもかんでも創価と結びつけるのもあれだぞ
女性「男性といるより、女の子といるほうが楽しい」…女性の間で「女子部」が増加中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248506311/
わりと最近は女子部って言葉は使われてる。

333 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 18:11:01 ID:l0v+aWfc0
学会員が必死w





372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:30:57 ID:sUZCikAe0
>>370
それを妄想と言うのだろうな
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:34:21 ID:kFbtprWNi
どーでもいーから、ユーザー以外は少し黙れ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:41:34 ID:XbTrhCC30
ほんと、アンチがいつまでも必死すぎて笑えるね。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:43:56 ID:kFbtprWNi
うむ。
使えば楽しさが分かるのに。
376360:2009/07/25(土) 22:47:13 ID:0U9JrruUO
へんな流れになってしまいすまぬ。

>>アンチ
少なくともこのカメラのネタにしてくれるとありがたい。
創価ネタとかはよそでやって。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:48:24 ID:BqKD6RSs0
創価臭い
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:51:54 ID:ZEx1d51i0
層化だから、告発した社員に仏罰下したの?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:52:50 ID:sUZCikAe0
フルいらねスレもそうだけど仮想敵をいちいち妄想カキコするのは誰かってことだよ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:56:09 ID:aq8DIHP/0
基地外オリンパの発狂の源は層化である、
ってことが判明したことが今日の進展と成果だったな。>アンチ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:57:59 ID:J/SAolrX0
気違い粘着アンチは放置でいこうぜ

MZD14-42は本当に良く写るっていうか解像がいい
後玉はMZD17より大きいのな
なんだかんだいってテレセンは重要ってこった
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:58:03 ID:jND/DocH0
今、ビックとかヨドのチェーン店や秋葉原だと、
パンケーキキットおいくらくらいで買えるかしら?
通販よりは安い?
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:58:26 ID:jLZ8t4oE0
>>379
イラネ君

169 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 21:31:30 ID:sUZCikAe0
フルサイズなんていってるけど135はフィルムの規格
古いシステムをつかう方便でしかないとおもうけどね

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 22:03:06 ID:sUZCikAe0
フルが好きなら好きでいいんだけど
フルサイズなんかいらないスレなんだから
いらない話をするのがスジだろうな

【イラネ君イラネ総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240655122/l50 イラネはこっちに池ば?w
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:58:54 ID:sUZCikAe0
でたな仮想敵妄想厨
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 22:59:55 ID:vHFPq6540
>>381
それ、ただのレンズ解像差だから。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:01:00 ID:J/SAolrX0
やはり単発IDが釣れたw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:03:23 ID:wHsSFekW0
結局、己で荒らしてるな、基地外オリンパは。愚かよのぉ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:03:57 ID:sUZCikAe0
抽厨、仮想敵妄想厨、フル厨、キャノネッツ

卵が先かにわとりが先か?
389富田派:2009/07/25(土) 23:04:12 ID:xez7AZId0
>>331
どっちかっていうとあのCMはカメラストラップの方が影響あった感じする。。。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:04:12 ID:J/SAolrX0
それが好きで粘着してるくせにw
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:04:59 ID:sUZCikAe0
もう一つあった

IDコロコロの コロ厨
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:05:38 ID:J/SAolrX0
おいおい、間にレス付きすぎw
>>390>>387
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:06:55 ID:DC0Fjo6a0
あぁ。またいつもの完全発狂状態だ。だからダメなんだよねぇ。オリンパ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:07:21 ID:kFbtprWNi
>>381
ん?
後ろダマがデカければテレセンは悪いんじゃないか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:07:32 ID:sUZCikAe0
コロ厨発見
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:07:45 ID:J/SAolrX0
粘着アンチって何でマゾ気質なの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:09:15 ID:sUZCikAe0
>>393
がコロ厨
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:10:46 ID:J/SAolrX0
「オリンパ」なんて一人しか使ってないよね
よほどお気に入りのようだけど
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:11:12 ID:hLGUlufz0
つまりはこれか。


      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   お年玉で買った、ボクのE-510を悪く言うなんて
    |  :∴) 3 (∴.:: |    こいつは基地外に違いない、きっとそうだ。コロ助め。
    |           |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ  
/  草    加    命 ヽ

400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:11:30 ID:ytvqw9w50
青年部のみなさんはE-P1を持って信濃町に集合してください
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:12:26 ID:Wcsyep6Q0
そうかそうか
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:12:51 ID:sUZCikAe0
ID ころころが癖になってるらしい
おきのどくなことです
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:14:57 ID:3FaNGB1p0
>>402
お前もたいがい可哀想な奴だよ。まさに、オリンパ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:16:07 ID:sUZCikAe0
ころ厨
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:16:14 ID:Fem5FPdH0
んもーオマエら写真撮れよ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:17:11 ID:j+Dcaisj0
ぶった切りで申し訳ないんだが、
メインダイヤルとサブダイヤル、露出補正はどっちに設定してる?
おれはメインにしたんだけど、軽くまわりすぎるから、
サブに露出補正の方がいいのかもしれないと思うようになってきた。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:18:21 ID:kFbtprWNi
だな。
今日、写真を撮ったか?
俺は魚眼1本でスナップしたぞ。

あと、あんまりアンチの相手をするな。やつらは反応されるのが嬉しいんだ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:19:23 ID:kFbtprWNi
>>406
俺はサブ。そっちのサブじゃないっちゅーの。
メインダイヤルはストロボ補正にして殺してる。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:19:38 ID:GdeWppXQ0
>>407
ルミの?
何かうpってよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:20:18 ID:Fem5FPdH0
>>406
メイン(丸い方)を露出補正だなぁ
絞りは構える前に決めるけど露出補正は構えてからやるから軽い方が好き
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:21:06 ID:sUZCikAe0
ギョガン がなんだって?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:22:09 ID:sUZCikAe0
アップっプ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:23:02 ID:Jb6Cm2uU0
ID:sUZCikAe0
ID:J/SAolrX0
出現時間帯がピッタリ同じ
分身IDクンだなw
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:24:10 ID:sUZCikAe0
>>413
抽厨なの? まちがってるよ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:24:48 ID:J/SAolrX0
>>413
お前がやってる技術はそうそう誰にもできることじゃないんだよ
いろんな意味で
わかった?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:25:45 ID:sUZCikAe0
>>415
おっす。俺たち似てるのか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:26:24 ID:Jb6Cm2uU0
さっそく二つのIDで反応
予想通りでワロタw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:26:38 ID:sUZCikAe0
>>413
が単発でないといいな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:27:20 ID:sUZCikAe0
おお!コロ厨じゃなかったか
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:28:10 ID:6EVLF2k10
つまりはこれだな。


       ┌──┐
       │オリ坊│
       ├──┘
   ノ  ̄ ̄  ̄ ̄ヽ
 ∠          >
  _レ ^∨∨∨∨^ヽ|
 ( | /・ノ  ヽ・\ r )
  / ミ ̄(_人_) ̄彡ヽ
  ( (_,┬┴┬,__) )  ボクは悪くない。コロ助が悪いんだ。
  \\  ̄ ̄  //
    \ 二二二 /

421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:28:46 ID:Wcsyep6Q0
>>413
GJ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:28:49 ID:sUZCikAe0
コロ厨出現
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:29:40 ID:dSwan75q0
>>359
作例乙です。
天気が良い地域は羨ましいなぁ・・・こっちはほとんど雨だった・・・orz

ところで良い感じの作例だけど、色が何か違う様な・・・
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:31:57 ID:sUZCikAe0
さてと、>>417はまだいるでしょうか
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:31:58 ID:j+Dcaisj0
>>408
>>410

サンキュー。
まぁ、人それぞれか、やっぱ。
おれも露出補正をいじる頻度が高いから、やっぱ軽い方がいいかな。
あとはFnキーを何に割り当てる科だなー。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:32:30 ID:J/SAolrX0
>>416
気違いには自分以外は敵ってことだろ
最近テレビによく出てる脳科学者にいっぺん頭の構造調べてもらいたいもんだ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:33:09 ID:Fem5FPdH0
>>423
夕方だったのに間違えてWB晴天にしっぱなしだったのだ…

>>425
FnにはMF割り当ててる
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:34:24 ID:sUZCikAe0
なんだかさ IDが赤とか青だと少し話が進む
コロはダメだな
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:35:13 ID:Jb6Cm2uU0
ID:sUZCikAe0
ID:J/SAolrX0
分身ID同士で会話を続けてるしw
バレてないとでも思ってるのが笑える
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:37:41 ID:J/SAolrX0
>>406
ぶったぎり大歓迎だからw

俺は過去スレにも書いたが露出ボタンとサブダイヤルの組み合わせ
メインダイヤルはストロボ補正
たぶん>>408と同じ

つってもMばっかでAとSとPはほとんど使わないから露出補正しねーやw
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:39:09 ID:sUZCikAe0
>>429
だからさ、同じに見えるだけじゃないのかな
それとも、もしかして、>>429はヲチスレのヲッチャーなのか
自分が使う技だから他人もつかうものとおもいこんでるとか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:41:27 ID:s+XO5rHe0
基地外オリンンパは価格ヲチスレでも常連だからな。
結局、出自が気になるんだよ。だからコロ助とも戦い続ける。それが生き甲斐なんだ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:43:38 ID:J/SAolrX0
で、粘着アンチ君はなんでデジイチ買わないの?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:44:22 ID:Fem5FPdH0
はやくCameraRaw対応こねえかな…
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:45:31 ID:cP8xragr0
こいつ、闇雲にキヤノン叩きしかできないんだけど。しかも論拠無く意味無く。
ちゃんと飼っておけ。基地外オリンパ。


343 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:42:32 ID:sUZCikAe0
>>342
キヤノンのAPSつかってフル厨になった奴はしってる
キヤノンのそれはオモチャ扱いなんじゃないの


344 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 23:43:14 ID:sUZCikAe0
てか、レンズがなんだね
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:45:54 ID:Jb6Cm2uU0
ID:sUZCikAe0
ID:J/SAolrX0
分身IDクンの猿芝居が続きます
・ピッタリ同じ出現時間
・同じ文体
・単発IDに異常にこだわる(恐れる)性質も同じ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:50:23 ID:sUZCikAe0
>>436
へ?同じ文体なんだ
ところで>>436がヲッチャーだったらわらかす、否定してないし
でもちがうか、ヲッチャーならソクコロ厨くりだすものな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:50:29 ID:J/SAolrX0
いかりや長介「だめだこりゃ」
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:52:14 ID:Jb6Cm2uU0
>>437
おやおや、こんどは仮想敵妄想ですか?分身クンw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:53:01 ID:5pdlwMJl0
また荒れてるねぇ。いつものことだが。

明日はMMF-1+G1で旧4/3レンズを試してくるけど、レンズリクエストある?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:55:32 ID:JACH5fz80
マイクロフォーサーズ大行進
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:55:38 ID:sUZCikAe0
>>439
おや?
ヲッチャーならコロ厨作戦だからオメは違うといってるのだよ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:56:42 ID:Fem5FPdH0
ひとり3IDの自演祭りに見える

>>440
G1スレ向けじやないか?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:56:51 ID:J/SAolrX0
>>440
P1で頼むよ
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:58:24 ID:5pdlwMJl0
>>443
ま、荒れてるから書いておこうかなとw

信者自身が荒らしてることに早く気付かなきゃダメだろうなぁ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:59:14 ID:J/SAolrX0
アンチがいう信者なんてそもそもいないんだよ
ユーザーがいるだけ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:00:01 ID:PQRH2/XS0
>>436
GJ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:01:11 ID:pQZib4FG0
アンチに負けてるようでは
池田先生に申し開きできないよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:04:11 ID:ubmaKHYw0
コロ厨
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:05:49 ID:ubmaKHYw0
一日おなじIDでいられたら、みなおしてやるが無理だろうな コロ厨は
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:06:31 ID:ubmaKHYw0
>>448
オメに言ってんだよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:09:51 ID:SExbNxEF0
>>450
つまりはこれか。


      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   お年玉で買った、ボクのE-520を悪く言うなんて
    |  :∴) 3 (∴.:: |    こいつは基地外に違いない、きっとそうだ。コロ助め。
    |           |   
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ  
/  草    加    命 ヽ


ID:ubmaKHYw0の愛機、E-520に修正しておいてやったぞ。
これで、このAAはID:ubmaKHYw0専用だ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:11:28 ID:ubmaKHYw0
コロ厨か
みじめな奴だな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:12:28 ID:XQICF6hW0
>>450
E-P1を買ってから荒らしに来いや。糞ボケが。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:14:40 ID:ubmaKHYw0
俺は寝るけど
コロ厨は何をおそれているのだろう?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:15:57 ID:Ni4pHfyo0
創価の人が糞カメラ擁護に頑張ってるな
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:20:58 ID:PQRH2/XS0
今や負け犬の捨てぜりふとしか聞こえなくなった「コロ厨」

>>455よ、オマエの完敗だw
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:23:40 ID:xtkOoPFZ0
分身ID粘着アンチ君大勝利w
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:28:31 ID:8GGsgM4E0
>>455
明日は選挙活動で重要な日曜日だから早く寝なきゃな。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:28:34 ID:cb1Se+dZO
G1が発売された時もそうだったけど、
E-P1が発売された今になっても、ただただオリンパスを妄信して
擁護活動し続けるオリンパ信者が余りにも多過ぎる。
多いのか1人か2人かは知らないけどね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:40:16 ID:QNq7apG/0
何を言っても画質の悪さが全てを台無しにしてる
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:42:30 ID:zOFFlinL0
>>461
E-P1の画質は良いよ。画質というか、解像はね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 00:44:07 ID:bdtTaKF00
>>459
それ、マジっぽい気がする。>基地外オリンパ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 01:01:52 ID:RyQetbDIi
そうか、そうか
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 01:31:36 ID:Ntwiisgi0
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 01:35:16 ID:aC1bMnimO
>>460
どうしても、パナvsオリの対決に持って行きたいんだねw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 01:35:53 ID:Ntwiisgi0
http://dat.2chan.net/45/src/1248269779497.jpg
こんなデジ一来たら俺たちオシマイだな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 01:42:22 ID:2+c1aiHN0
>>466
マイクロフォーサーズに関係の無い基地外は荒らしに来るなって話だろ。
何処をどう読めば、パナvsオリなんだ。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 01:59:47 ID:AwUBHmW+0
>>467
オシマイもなにも喜んで買うだけだ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 02:26:43 ID:Hoa13ZdHO
ズミルックス25ミリ、びっくりする程品薄だね。買いたかったのに…みんなEP-1とかにつけてるの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 02:33:54 ID:LqPopXXD0
あんな馬鹿でっかい重いレンズなんか付けたらE-P1の良さを完全にスポイルしちゃうじゃん。
GH1にでも付けとけ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 02:52:00 ID:FO7yCqq/0
リア充カメラ

以上。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 03:06:57 ID:XFBfX73bi
まあF1.4で使いたいとか?夜景どりでは恩恵あるでしょ。
50ミリならZD25F2.8でいいじゃん
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 03:09:07 ID:REkh2mLc0
>50ミリならZD25F2.8でいいじゃん
あれも低画質で有名なレンズ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 03:24:47 ID:GxZ9XLDH0
もっと軽いものだとおもってたけど、転倒でもってびっくり

重すぎるだろww

sigmaに行くわ、これならw  なんのメリットもねーじゃん。こんな重けりゃw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 03:29:39 ID:ufpnmbzd0
DPへ行ったら行ったでショックを受けると思うがなw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 03:34:23 ID:MsQW8Opmi
DPは持つと中身スカスカな感じがして安っぽいんだよな〜
あのレスポンスの悪さも納得の重み…
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 03:52:15 ID:GxZ9XLDH0
やっぱりね、オシャレとレンズ交換デジカメなんてのもの両立は無理なんだよ

オシャレなら、もうコンデジ。それもデザインが超クールなpentax optioのsシリーズしかない。s,s5n,s4 s5
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 04:21:19 ID:Khc6lQ6H0
E-P1にパンケーキ1本で行くくらいなら、DP1/DP2の方が格段に良いだろうな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 04:26:06 ID:54++6Gps0
昨日の午後、予約キャンペーンのアダプタMMF-1が届いたよ。
たしか7/12、ポストに投函。

でだな、さっそくED70-300つけて玄関でたら、何故かカメがいた・・・
写真うPします。

カメアタマ(エロじゃないよ、ただし亀頭注意!)
http://uproda11.2ch-library.com/1889512wk/11188951.jpg
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 04:56:37 ID:zOFFlinL0
>>480
なんだかノイジーなのとピンが甘いので
NRしてシャープネス掛け直してノイズを新たに乗せたりして作り直した。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1248551640423.jpg

ま、キヤノン風といえばキヤノン風だがw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 05:06:06 ID:/p+KAkzD0
>>481
キヤノン風と言うよりコンデジ風だな。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 05:10:03 ID:tb7mRZQs0
E-p1は、動画の時には、AFLボタンでAFしてしまうので、AEロックができないのではないですか?
動画撮影時に露出固定はできないんですかね?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 05:30:49 ID:DuwayNZ70
>>478
レンズ交換ってマニアックなものに、オシャレって馬鹿の発想だろ。
オリ担当者のおつむの程度が知れる。
485480:2009/07/26(日) 06:04:02 ID:54++6Gps0
>>481
修正ありがとう。
ノイジーになっちゃったのはISOが大きすぎなだけですかねぇ?(ISO1000)
撮影時の設定でおかしいところがあれば教えてください。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 06:08:20 ID:zOFFlinL0
>>485
あぁ。ISO1000にしてはノイズ少なくなったよな、オリ機も。
1/200も稼げているんだから、露出補正-0.3とかじゃなく、もっとたっぷり当てて、
後で現像時に適正露出化させた方がS/Nは良かっただろうなぁ。
あるいは普通にISO200くらいでも時間はギリギリ稼げたかもな。
487480:2009/07/26(日) 06:55:19 ID:54++6Gps0
>>486
レスありがとうございました。

晴れてるので、これからED50-200SWDでなんか撮ってきます。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 07:12:13 ID:pNj5w0Mg0
この機種にペンタックスのFAシリーズのレンズをつけることは可能ですか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 07:16:24 ID:OVThjhuJ0
>>484
お前が思いつくようなことはだいたい他の人も考えてるんだよ。
誰かが熟考して選択・決定した事を簡単に馬鹿とか言うなよ...
明らかな迷惑行為や犯罪だったらそれは馬鹿だけどさ。

E-P1 = レンズ交換デジカメ、E-P1 = オシャレ に疑う余地はないわけで、
結果的にくっついてきた レンズ交換デジカメ = オシャレ、は
今まで誰もできてなかったから新ジャンルなんじゃないか。
少なくとも馬鹿っていう種類の大失敗じゃないだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 07:21:06 ID:zNlKDR5G0


     い ち い ち あ い て に す る な


491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 07:32:23 ID:zecZXSJH0
>>489
オマエ本気でそう思ってるにか。
この機種ぐらい軽く考えただけで出てきた機種は無いだろ。
これが熟考の結果なら、馬鹿の考え休むと同じ、だよ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 07:41:08 ID:423u1u920
丁寧に扱ってるつもりなのに、気がつくと小傷が増えてるなー。
ある程度は仕方がないか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 07:46:05 ID:Sgl3769X0
>>492
保管時の問題じゃないか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 08:04:09 ID:9yawOQZyO
カメアタマ支援
5020 アカミミガメ 爬虫類注意
http://uproda11.2ch-library.com/188964GaK/11188964.jpg

自分は気にしないけど、exifに本体シリアル残るのね。知らなかったよ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 08:08:06 ID:Haby9rop0
http://imepita.jp/20090726/291000
フォーサーズは欠陥システム!
(換算)50mm F1.4のレンズがこんなに大袈裟になっちゃいます。
望遠マニア以外には薦められないな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 08:09:51 ID:CrglpXlKi
スレチで申し訳ないが俺も>>98のライカのバッグが欲しいんだけど見つからない。
茶色がまずないし、ライカのバッジや刻印が入ったやつなんてなおさら。誰か見かけた人とかいない?
なんてググればいいの?正式名称だけでも教えてください。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 08:11:34 ID:Haby9rop0
おいおい、中古バッグなんてやめとけよ。しかも革製。
カビが機材に移るのがオチ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 08:11:42 ID:zOFFlinL0
>>494
こりゃ高S/Nだな。

>>495
コンタの50mmか?言わば中判用かな。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 08:13:48 ID:X73Qt7Gu0
>>497
おそらくだが、カバンに生えるカビとレンズのカビは、種類が違うと思う。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 09:42:14 ID:tb7mRZQs0
>>495
というより、ボディーが小さいということでは。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 09:46:24 ID:tb7mRZQs0
マイクロフォーサーズの
25mmF1.4
だったら、
小型化しようと思えば、
17mmパンケーキの1CM増しぐらいで作ることもできるでしょうね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 10:19:42 ID:1014JMFp0
>>495
カッコいい。ほすい
と思ったのは俺だけ?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 10:36:57 ID:AwUBHmW+0
>>502
かっこいいとまでは思わないけど…
旧来のレンズとのサイズバランスが悪いのが欠点っていっちゃったら
本体はデカいほうがいい!ってことになっちゃうよな
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 10:44:01 ID:dYz15dx/0
ぶさいくなのに、おしゃれなカメラもっても意味ないじゃん
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 10:51:59 ID:ZCsMv9k70
カメラのおしゃれこだわるより服のおしゃれにこだわれってんだよなぁ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:03:09 ID:F/1Dvg8WP
E-P1にニッコールパンケーキAi s 50mm f 1.8Sを取り付けたいです。
マウントは何にすればよいでしょうか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:14:53 ID:7YH4RVu00
まあアキバで紙袋持ってるようなヲタがE-P1持ってたらヒクw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:15:10 ID:7XKH+jEl0
>>501
根拠も無いくせに適当な事言うなよ
ほんと頭悪そう
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:18:15 ID:MsQW8Opmi
>>507
アキバのオタは気持ち悪いけど
カメオタも相当だぜ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:21:26 ID:zNlKDR5G0
カメラ関係できもいのは
1. カメ小
2.撮り鉄
3.中古カメラ屋に生息するカメラじじい
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:30:40 ID:ochzChcD0
337 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/07/22(水) 01:36:47 ID:tx/WnS7c0
コレは凄い!!!

http://dslcamera.ptzn.com/?p=2861

Olympus E-P1のAF性能評価
07/20/2009 E-P1, オリンパス
David’s Simple Photography の記事より

http://reviews.davidleetong.com/?p=1189

オリンパスのデジタル一眼カメラ E-P1 のキットズーム装着時のAF性能についての記事が掲載。

AFポイントの選択は、オートではほとんどハズレ。
顔検知は優秀、動きにも追随。
コンパクトより遅い。F5.6では明るくてもフォーカスが迷走。
暗所では性能悪化、合焦はほとんど不可能、コンパクトより劣る。
E-P1では合焦しない暗さでも、40Dなら難なく合焦。
暗所では液晶表示がノイズまみれでMFも不可。
AF補助光が非搭載なのは難点、外付けフラッシュにもなし。
G10の方が2倍以上速い感じ。


338 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/07/22(水) 07:45:00 ID:e/N+WS2p0
E-P1は期待ハズレ
俺も店頭で何度も試したが、AFは実用になりそうなかった。
パナのG1ならコンデジ並だけど、オリンパスは後継機で出直すしかなさそうだ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:47:00 ID:QNq7apG/0
>>481
お前はキャノンをわかってないなw

Kissの足元にも及ばないコンデジ画質のE-P1をキャノン風とか
無知にも程があるw
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:51:43 ID:Sp903WKei
そろそろこのカメラ以上っていうコンデジでとった写真をみて見たいものだ
特に高ISOで
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:59:22 ID:6xu9mKJC0
フルサイズ>APS-C>MFT>50D>FT>コンデジ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 12:02:48 ID:amIbzco10
もう少しまともなレンズを出さないと、な。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 12:04:41 ID:J8v5+BIU0
マーケティングいちおし(笑)のパンケーキいらね
派遣販売員いちおし(笑)のキットズームいらね
まともな単焦点早く出せ
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 12:06:08 ID:amIbzco10
んだ。
今のままじゃ、ボディとレンズを分けて評価できない馬鹿が
どんどん湧いてくる。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 12:08:08 ID:/p+KAkzD0
>>506
マウントはFマウントだよ。
・・・って話じゃなくて、マウントアダプタはどこのが良いって話かな?
ニッコールの最近のGレンズも使う予定が有れば>>175が良いけど、
Gレンズを使う予定が無ければどのFマウントアダプタでも良いんじゃないかな。
MMF-1でフォーサーズに変換して、Fマウント→フォーサーズアダプタの手も有るし。

ちなみに、マウントアダプタに関する突っ込んだ話は↓で聞くのが良いかも。

マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1247835730/
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 13:19:43 ID:3BSRPCKJ0
ZD2528いいじゃんね
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 13:20:06 ID:IdhQtsmmi
>>496
それは自分があげたものですが、
たまたま中古カメラ屋で見つけたデッドストック品です。
自分も詳細知ろうとググりましたがブラックのタイプしか見つけられませんでした。

茶色はブラックより前の時代の物らしく、今ではまずお目にかからないって店主が言ってた。

メイドインジャーマニーだから、偽物ではないと思うが。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 13:27:54 ID:aEi2Xo1P0
>>510
4. 使わないメーカーや機種叩きを粘着的に行う

これも加えてくれ
しかもそういうやつらって、口調(書き方?)もきもいんだよな
友達いるのかね?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 13:51:24 ID:s2qXNfZG0
無理矢理な理屈で擁護を行う信者が一番キモイ
>>489みたいな奴のことだよ
しかも草加なんだろ?(笑)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 13:54:21 ID:k//Oee8M0
最近、宮崎あおいのCMを見るようになったけど、
E-P1が、かなり巨大に見える。

ちょっと失敗じゃない?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 14:17:44 ID:2BY2qOFE0
>>523
いや実際に巨大だから。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 14:18:37 ID:74kGs4LT0
>>480
俺も9月かと諦めていたけど、今日届いたのでラッキー。
とは言え、フォーサーズレンズは14-42しか無いんだけどね。
で、早速付けて見たけど、パンケーキのF2.8に慣れちゃうと、
やっぱ標準ズームは暗いなぁ・・・と実感してしまった。

パナでもMFでも何でも良いから、早く小型標準単焦点出してくれよぅ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 14:20:33 ID:LEJJv4FA0
>>523
確かに小柄だし、顔なんか異常に小さいからな。
かといって南海キャンディーズのしずちゃんじゃな。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 14:34:37 ID:j8TY4RvN0
店頭でいじってきましたが、絞り優先の時
AFがなかなか決まらない感じでした。
またMFで液晶上合ったかなと思って撮ったものが、
再生してみるとぼけてたり。
こんなもんなのでしょうか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 14:39:53 ID:74kGs4LT0
>>527
絞り優先ってのは関係無い・・・と言うか、そう感じた事は無いな。

>またMFで液晶上合ったかなと思って撮ったものが、
>再生してみるとぼけてたり。
そんなもの。MFはMFアシストで拡大が前提だね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 16:13:05 ID:c3a5snAdi
>>32
キスはバランスがとれている。
X3もいいが、動画がいらなければX2。安いから。
あと、D40も良いよ。一眼の良い入門になる。なんといっても格安。

オリンパスは、、、やめとけ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 16:15:57 ID:v+4oqH9j0
>>517
分けて評価すると、無印フォーサーズ厨の残党が怒るかもよ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 16:36:34 ID:3BSRPCKJ0
キスってシャッターユニットすぐこわれね?
532529:2009/07/26(日) 16:47:01 ID:ipNwbzfCi
誤爆だった、、、

よりによって、オリスレかよ!
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 16:50:40 ID:HeOq1PZT0
これだから末尾iは
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 16:52:18 ID:ipNwbzfCi
テヘ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 17:09:21 ID:amIbzco10
ラン
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 18:04:13 ID:QNq7apG/0
>>531
またそんな捏造をw

537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 18:39:09 ID:Haby9rop0
>>525
写りの良い標準レンズを真っ先に出すべきなのに、見てくれだけの低スペックレンズ出したオリンパスには
カメラ好きとして怒りを覚えるね。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 18:49:24 ID:Haby9rop0
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 18:54:07 ID:Fg3ZNVaF0
>>538
終わっとるというか、もうちょっとE-P1は小さく作るべきだな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 19:06:04 ID:Haby9rop0
>>539
確かにファインダーもフラッシュもなしであの大きさなのはちょっとなあ。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2008/08/05/032/images/001l.jpg
こんなイメージ図、嘘っぱいもいいとこじゃねえか。
だからフォーサーズはインチキなんて言われるだよ。

>>494
これは良い亀頭。
>>498
え、ええっ、コンタ!?w
パナライカの25mm F1.4ですがなー。
>>499
んーしかし密閉が良くないのは確かだしな。伊達にカメラバッグも進歩してないと思うんだ。
>>502
でかいレンズの格好良さというのはあるよ。
でもフォーサーズは明るい標準レンズが85mm F1.4位のバランスになっちまうのが問題。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 19:10:30 ID:k//Oee8M0
>>524 >>538-540
やっぱり巨大なのかw
>>528の写真を見てもやっぱりかなりでかく見えるな。

フォーサーズのときも他社より小さいわけでもなく、
マイクロフォーサーズにしてもやはり小さく出来ない。
なら、規格を乱発すなw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 19:16:06 ID:Gy0chPDu0
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 19:29:26 ID:k//Oee8M0
>>542
これも「一眼」になるの?

しかしパナソニックもそうだがこれで一眼なら
一眼じゃないデジカメの方が珍しいw

ペンは一時の現象だろうけど、他の順位も
よく分からない。最近はこんな順で売れてるの?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 19:40:28 ID:423u1u920
みんなE-P1が一眼かどうかがそんなに大事なのか?w
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 19:41:23 ID:AwUBHmW+0
ああどこかに
E-P1より小さくて
E-P1並に写って
E-P1並のレスポンスで使えて
レンズが交換できる
そんなデジカメないかしら
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 19:59:32 ID:Qwiv1AgQ0
>>544
度が過ぎた場合は基地外認定してやれ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243353573/220

自覚のあるオリンパは即黙る。
自覚の無い基地外オリンパは発狂を続けるから叩き潰せば良い。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:08:29 ID:AwUBHmW+0
無自覚って怖い
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:13:09 ID:k//Oee8M0
>>545
冷静に考えれば他にはないんだけど、小さく見えないデザインと、
フラッシュが内蔵されてないのが難点かも。

>>546
誤爆?勘違い?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:19:48 ID:gXm/USWL0
>>548
一眼の、キモ、のファインダーが無いがな。
肝心要のものが無い。
そんなカメラにオリではレンズ交換が付いてくるwwwww
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:37:58 ID:ZGK+dD0B0
これAFクソだけどシャッター音よいね。
パチパチって感じで。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:38:42 ID:zNlKDR5G0
いらんがな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:44:11 ID:J8v5+BIU0
>>549
ひとつ忘れてるぞ。
レンズ交換がついてくるが
交換する専用レンズがない。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:44:57 ID:/z4z5iVc0
>>547
悔しくて煽るだけなら基地外オリンパC型に認定だぞ。

C 不安や恐怖感が非常に強い人格障害オリンパです。

  フォーサーズに対する評価やコロ助による書込などが非常にストレスになる傾向があります。
  このグループに含まれるのは「回避性人格障害」「依存性人格障害」「強迫性人格障害」の3つです。
  都合が悪くなると「意味が解らない」と現実逃避する傾向があるオリンパ(チンカス、鼻毛、P助)で、
  知的障害を併発しているケースが多く、一般的に知能の低いオリンパ厨がここに分類されます。
  基本的に中身が無いので、ただ煽るだけや飽きるまで支離滅裂を繰り返すだけのオリンパです。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:47:23 ID:AwUBHmW+0
>>548
きわめて個人的には、だけどフラッシュ使わないからそこはいいんだよなぁ
レンジファインダー機にもないし使うときは外付けするし

一般向けにはもちろん付いてたほうがいいんだろうけど
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:51:04 ID:9yawOQZyO
>>549
一眼キモい、のファインダーがないに一瞬見えた。

日中炎天下でも液晶画面でのピント合わせは日の丸構図撮る分にはまったく困らんのだが、
構図全体を見ながらボケも活かしてとかは光学ファインダーないと駄目なんだろうね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 20:58:15 ID:amIbzco10
ここにもオリンパ認定厨が
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:07:14 ID:dsvJsHtR0
>>556
キヤノンへの攻撃型のB型オリンパ

B 感情的な混乱の激しい人格障害オリンパです。

  演劇的で、情緒的で、うつり気に見えることが多く、 IDコロコロ等からのストレスにかなり弱い
  傾向があり、とにかくオリンパスを狂信する傾向があります。 このグループに含まれるのは
  「反社会性人格障害」「境界性人格障害」「演技性人格障害」 「自己愛性人格障害」の4つです。
  攻撃的な基地外狂信型の発狂オリンパ厨がここに分類されます。幼稚な自演を好みますが、
  その自覚は欠落し、善悪の判断力が鈍く、本人は正義に基づく感情だと考えています。(層化)

「キャノンの一眼レフカメラで不良事故多発」
964:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[]:2009/07/26(日) 12:12:42 ID:amIbzco10
定期あげ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:16:29 ID:423u1u920
E-P1発売以来、久しぶりにデジカメ板を覗いてきたけど、
このスレを筆頭に、もう完全な機能不全というのか、末期の状態だな。
発売直後の機種のスレならそこそこユーザーもいるけど、
しばらくするとアンチと、オレ様理論で埋め尽くされて、
ユーザーはいなくなってしまう。
それでもスレは不毛に進行していく。
と言うわけで、みんながんばってくれw
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:18:29 ID:xP5tKUVy0
フォーサーズと切り離して考えることが出来れば基地外信者も居なくなる。
基地外信者が居なくなれば、アンチも必然的に居なくなるよ。

あくまで、レンズ交換式の便利なコンデジなんだ。E-P1は。それで良いだろ?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:23:17 ID:IdhQtsmmi
昨日今日と数百枚遊んで使ってきたが、
とにかく最高だね。

コンデジだろうがなんだろうが、
あのカシャっとした気持ちよさや、奥行き感のある絵や、小ささによる、とりまわしの良さ。

俺にはすごくフィットした。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:24:14 ID:qeHmgvFTO
次機種(E-P2?)待ちのヤツっている?
一年位待たされるかも…なんて考えると今買うか更に悩む。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:32:42 ID:AwUBHmW+0
>>561
まだ発表もなにも無いからねぇ

最初パナ機の発表まとうとも思ったけど
待つぐらいなら買っちゃって使い倒した方がいいと思ってE-P1買った
次の機種がすばらしければ買い換える
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:32:57 ID:g/Zt61Yl0
とりあえずコレはそろえとけっていうようなおすすめレンズある?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:34:32 ID:aEi2Xo1P0
>>563
7-14mm F4.0
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:00:29 ID:9yawOQZyO
>>563
ズームのほうのキットレンズは割とよく写るからまずそれで楽しむのが一番な気がする。
マイクロのレンズで今の段階でとりあえずってほどのものはないんじゃないかな。
あとは趣味に応じてレンズとアダプターをそろえるのがいいんじゃ。

ズームで一番よく写る25 mmの作例。知ってるフルサイズ上げられるとこが全部死んでたんで縮小画像だが。
オリマスでMZDで撮った絵の現像が異様に遅いのは補正のせいだと最近気づいた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1248612229524.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1248612264991.jpg
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:00:46 ID:5rN838Qq0
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:04:07 ID:DmUcSLUn0
連写してると、受容部が熱もって四隅が黒くなる現象は?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:15:39 ID:74kGs4LT0
>>567
>受容部
>四隅が黒くなる現象は?
すまん。何を言いたいか分らない。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:18:34 ID:bQflv1B90
E-P1ってダイナミックレンジ狭いよな。マジすか、これ。
ttp://tsuchiya.blog.so-net.ne.jp/2009-07-26-1
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:19:07 ID:zOFFlinL0
>>567
なんかG1も熱くなる様な気もするけどなぁ。
E-P1の方がボディ内手ブレ補正の影響で熱発生は多いかもな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:20:11 ID:zOFFlinL0
>>569
飛んでるかどうか、その写真で判るのか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:20:26 ID:gJb7SYgE0
>>566
同じところ撮っても、光の状態が違うと、比較できねえだろ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:24:18 ID:AwUBHmW+0
確かにハイライトは飛びやすい感じがする
飛んでる部分の周囲があんまり不自然にならないから気にはしてないけど

RAW現像できっちり追い込めばもっと粘るんだろうか
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:27:11 ID:zOFFlinL0
いや、フォーサーズ全般、当たり前にダイナミックレンジは狭いよ。
ただ、Web掲載なJPEG像を見て「ダイナミックレンジが狭い!」ってのはおかしいよね。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:28:34 ID:IvElgP/Z0
ピンカンだったのでISO100と200で白壁を試し撮りしたが
100は飛ぶ飛ぶだった
飛んじゃったもんはRAWでもどうにもならんね
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:31:56 ID:74kGs4LT0
>>573
ISO100(ISO200未満)は白飛びし易いね。
ISO200だと、ISO100と同じ露出(シャッター速度、絞り値)で撮ってもRAW現像時にアンダー補正すれば
ISO100と同じになるので、ISO200はハイライトがISO100より約1段分広いとも言えるね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:35:08 ID:clHm8yuP0
>>575
100は飛ぶけど200なら飛ばずに残る、
ってのは無印からずっとそうだよ。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:38:29 ID:O7jSRNz70
ISO200だとハイライト伸びるようになったのってE-30からだっけ?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:39:17 ID:IvElgP/Z0
無印って何のことだ?
何にしてもE-P1はオートISO200スタートだから100はマイセッティングにしてる
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:41:59 ID:Bna0N78m0
カメラまったくの初心者にこれは宝の持ち腐れ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:44:05 ID:J8v5+BIU0
宝なんかぢゃないから。
D40にしておき。
D3000でもいい。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:46:43 ID:AwUBHmW+0
>>580
持ち腐れってほど高いもんでもないし気に入ったなら買ってみてもいいと思う
iAutoだとかPモードもあるし
んでそのうちAとかSとかMモードの楽しさに気づけば最高
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:49:38 ID:REkh2mLc0
いろいろ我慢して使うカメラなので
初心者だと不満だけが残るだろう
オススメできない
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:50:05 ID:Bna0N78m0
>iAutoだとかPモードもあるし
>んでそのうちAとかSとかMモードの楽しさに気づけば最高

>>582>>581
ここらへんの用語すらわかりませんが、勉強してきます。
ご意見ありがとうございました。
585元気E−P1:2009/07/26(日) 22:53:36 ID:xhNp9riI0
馬鹿ドモばかりでギャーギャーわめいてウザイぞ〜!!
年末は、EP−2で別売のAVF付きがでそうだゼ。
でも、AVFはEP−1には使用出来ない。もともと
設計がAVFを無視して作ったから。(コスト削減)
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:54:32 ID:78rN72eL0
今日、大宮のビックカメラへ行って触ってきた。
白と銀とが別の場所に置いてあって、えらい優遇のされ方だと思ったね。
でも、誰も興味を示してなくて、おれ一人で触り放題だったぞ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 22:59:17 ID:mcRGae300
AVF
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 23:00:25 ID:DmUcSLUn0
値段張るよなぁ ほしいけど、E420にまだまだ頑張ってもらうかorz
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 23:00:58 ID:AwUBHmW+0
寡聞にしてAVFなる物は知らないが
次世代機にEVFが付くなら内蔵がいいなぁ
外付けEVFは正直じゃまで

リコーのGXでも外付けEVF付買ったはいいが数回使ってお蔵入りだった
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 23:01:49 ID:IBwJmaR00
>>586
売れ筋商品は待遇が違うねえ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 23:37:12 ID:5XY2V1F/0
今日秋葉淀いったけどE-P1コーナーは購入検討みたいな感じで触りまくり&悩みまくりな人が何人もいたぜ
あくまでもデジ一は持ち歩けないけどコンデジよりは頑張りたい人がとりあえず買ってみるにはオススメだな
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 23:47:26 ID:HdMgNsK40
>>520
わざわざありがとうございます。
そうですか、気長に探してみます。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:58:05 ID:XGk1StoAO
>>589
内蔵は絶対止めて欲しい
EVFのせいで最大の特徴のコンパクト性が
失われるなら本末転倒なので
又背面液晶の部分が小さくなっても困る
いらない機能だがどうしてもというなら外付けかな
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:01:31 ID:5eb3wnIF0
機能を実現しながらコンパクトにするのが技術ってもんだが
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:05:34 ID:H82srTC/0
>>593 が言ってるのはE-P1の直系次世代機で形にすればいいね。
全部入り(内蔵)機と併売で。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:06:07 ID:XGk1StoAO
>>594
何年か後には全部入りで出ると思うが
少なくとも今小さいのが欲しいので
必須かどうか意見が分かれる機能については後回しで良いと思う
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:09:30 ID:B/cj3fUf0
EVFが付いても省いたのとサイズに違い感じないような技術ができるのはいつになるのかね?
コンパクトさに特化してニッチ狙ったコンセプト機なのにそれ言うのは野暮天ってもんだ
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:25:27 ID:FiR/kXKA0
コンパクトコンパクトって言うけど
E-P1で俺はm4/3への過大な期待は捨てたよ。
モックの時はワクワクしてたけど、結局コンパクトな事で色んな弊害もあるし(レンズとのバランス相性とか)
コンパクトさと画質の両立はコンデジの進化に期待する方が現実的だし夢もある。

むしろそう割り切ると、E-P1はパンケーキレンズではなく
標準ズームで使うと非常に良いカメラだと気づいてくると思う。
俺も最初はパンケーキありきで考えてたけど、上記の理由とパンケーキの画質を考慮して
E-P1こそ標準ズームが最良だと悟った。
見た目や様々な販促キャンペーン画像に惑わされ騙されて、パンケーキの呪縛から逃れなれない人も居るだけろうけど
それじゃいつまでもE-P1はコンデジからも一眼からもバカにされ続けるよ。
E-P1は標準ズームで使ってこそ本来の威力を発揮する(しかも一番安いキットだし)
これに気づいたE-P1ユーザーは本当の勝ち組。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:27:19 ID:5eb3wnIF0
>>596
> 必須かどうか意見が分かれる機能については後回しで良いと思う
それはないだろ
必須かどうか意見が分かれる機能を後回しにしていいなら
AFも、AEすらも後回しにして良くなる

EVFは長い焦点距離を使うときには必須な機能だよ
短焦点だけ使う人には不要だけどね
レンズ交換を売りにするなら無視できない機能だ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:34:11 ID:uYyijPSI0
レンズ交換して不恰好なでっかいレンズなんかくっつけたら
このカメラのオシャレ感が失われるだろッ
薄っぺらい低性能レンズ1本だけで、ファッショナブルに見せびらかして使うのが勝ち組ってもんよ
それにしては、ペンを名乗るには値段がやたら高すぎる気がしないでもないけど
内容に見合わない高い金払うのも買い物の満足と考えれば納得だネ♪
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:53:49 ID:GQySh3xk0
>>599
>AFも、AEすらも後回しにして良くなる
詭弁だよそれは。
いくら小型化を目指すとしてもAFは殆どのユーザーには必須の機能といって良いし、
AEを無くしてもEVFに比べれば小型化にほとんど貢献しない。

長い焦点距離でもカメラを振り回さないのであればEVFは必須じゃないし
必須な状況だとすればそれはE-P1のような性格のカメラを使う状況じゃないってだけのこと。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 02:57:50 ID:tTN6fGgA0
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 03:00:25 ID:FeIWvpeg0
カメオタ視点の要望考察はまったく無駄すなぁ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 03:04:42 ID:5eb3wnIF0
>>601
EVFが必要と言う人もいれば不要と言う人もいる
AFが必要と言う人もいれば不要と言う人もいる
同じことだよ

> 長い焦点距離でもカメラを振り回さないのであればEVFは必須じゃないし
だとしても手ブレ防止のためにEVFが要るよ

> 必須な状況だとすればそれはE-P1のような性格のカメラを使う状況じゃないってだけのこと。
結局その結論に辿り着くんだよな
じゃあレンズ交換はオマケの機能ってことになるじゃん
「レンズ交換できてこの小ささ」なんて売りに意味はないことになる
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 03:34:29 ID:B/cj3fUf0
>>604
>だとしても手ブレ防止のためにEVFが要るよ
それこそお前さんの言った機能を実現しながらコンパクトにするのが技術ってもんじゃないのか?
EVFなしで手ブレ防止できれば問題ないことだろ。必須じゃなくなるわけだ。これじゃ自分の要望のみ押し付けるための詭弁に過ぎないって思われちまうぞ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 03:45:55 ID:5eb3wnIF0
>>605
どうやら詭弁という言葉がお気に入りのようだが
君の論理は詭弁より酷い強弁だよ
EVFが要らない機能なら、ほとんどの一眼がファインダー装備してるのは何故かな?

手ぶれはEVF省略の弊害の一つにすぎない
先にフレーミングの問題を君自身が挙げていたではないか
それを「手ぶれさえ起きなくすればEVFはいらない」では論理が破綻してる

EVFを搭載して小型化も実現するそれが技術だよ
安易に省略してコンパクトにした結果、無理が出て来てるのも事実
事実を受け容れずに「要らないんだ」と言い張るのは強弁だよ
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 04:13:27 ID:B/cj3fUf0
>>606
誰かと勘違いしてるなw
落ち着いてID追って見直しなよ。おれが言ったのはこの機種はコンパクトさに特化してニッチ狙ったコンセプト機ってだけだよ
EVF無くてもちっちゃい方がいいっていうニッチ層向けなの。なきゃダメなヤツはお前さんの言うファインダー付いてる機種選ぶだけだよ
だから、EVFつけるよりそれ削ったサイズの方向目指してる機種にダメだって難癖つけるのはおかしいだろ
608601:2009/07/27(月) 04:32:39 ID:GQySh3xk0
>>604
>同じことだよ
同じじゃないだろw E-P1のような性格の機種について
・コンパクト性を損なうならEVFは不要とする人
・コンパクト性を損なうならAFは不要とする人
どちらが多いと思うね?普通に考えれば圧倒的に前者だろ。

>手ブレ防止のためにEVFが要るよ
三脚があれば事足りる。もちろん三脚を使用する時点で全体のコンパクト性は全く失われるが
そもそもEVFで手ブレを低減させなければならないような状況はE-P1のような性格のカメラがカバーするべき状況じゃない

この種のカメラが何を優先すべきかという点について、君の認識は他の人と大きなズレがあるようだね。

あと誰かと勘違いしてるようだから言っとくけど、君の意見に異議を唱えてるのは俺だけじゃないからねw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 05:53:52 ID:3ZO6DKAG0
E-P1と同程度のサイズでEVFが入った機種ができるなら、俺もEVFは有った方が良いけど、
現実問題として、そんな機種は無いし、今後、出るかどうかも分らないからなぁ。

もちろん、E-P1のサイズでEVF搭載の機種が出るまで待つと言う人はいるだろうけど、
EVF無しの今E-P1の携帯性を活かして、今まで撮れなかった写真が撮れる機会が増えるのだから、
俺はE-P1を使っているけどね。

E-P1が不得意なケース(=大きな望遠レンズを使うケース、高速AF・連写がほしいケース)では、
俺は最初から大きな一眼レフや三脚を持って行くし、
今後、場合によってはG1/GH1やオリンパスのEVF付き大型機が出たら購入検討したいと思うよ。

要は、カメラもレンズも、ケースバイケースで使い分けが重要だと思うのだよな。
とりあえず、E-P1と携帯電話のカメラが有るので、俺の場合、レンズ固定のコンパクトカメラは、
今の所使わなくなるかな・・・と思うな。
もっとも、今後、よりコンパクトで暗所でE-P1並に良く写るコンパクトカメラが出たら、
再度、レンズ固定式のコンパクトカメラを併用する様になるかも知れないけどね。

ちなみに、E-P1には明らかにサイズが大きくなるEVFよりも、液晶の可動機構を付けて欲しかったな。
液晶の可動機構が有ると、フレーミングの自由度と安定性が増して手ぶれも防げるからね。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 06:46:13 ID:74VIojQA0
液晶が可動式だったらボディの厚みが増していただろうね

E-P1はボディのコンパクトさを犠牲にする要因をできるだけ排除したモデルだろ?

ボディ内手振れ補正を待ち望んだE-4xx系ユーザーの中には、可動液晶のE-620に
食指が動かない人がいるように、E-P1は可動式じゃなくて正解だったと考える
俺みたいな人もいるだろう

内蔵EVF、内蔵フラッシュ、可動式液晶なら、すでにG1/GH1があるわけだし
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 07:01:14 ID:3ZO6DKAG0
>>610
>E-P1は可動式じゃなくて正解だったと考える
まあ、そう言う人の方が多いだろうね。

ただ、より薄くするためには手振れ補正を止めると言う選択肢も有っただろうし、
手振れ補正の代わりに液晶を可動式にしても、同じくらいの厚さにできた可能性も有るからね。

願わくば、全て入れる事が不可能な小型機においては、いろいろなニーズに対応すべく、
可能な限り搭載する機能の組み合わせバリエーションを増やして欲しいとは思うな。
もしくは、パナや今後参入する他社も含めて、各社で個性有る小型機を出してくれると嬉しいな。
さしあたりはパナのコンパクト機がどんな機能の選択をするかが楽しみだな。

もっとも、機能の組み合わせバリエーションを考えたら、
手振れ補正・可動液晶・EVF・フラッシュ・・・この4機能の組み合わせだけでも16機種必要になってしまうけどw
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 07:04:16 ID:74VIojQA0
俺的には何より先に防塵防滴に対応してくれると嬉しい
人それぞれだな
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 07:07:34 ID:YuTPXa9D0
>606
今までの一眼レフはファインダーが無いと撮れなかったからだろw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:10:37 ID:68+GHbew0
E-P1&35mmマクロ。案外かっこいいなww
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2009/07/09/ep1/images/031l.jpg
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:12:29 ID:2BrABfrq0
>>614
どう考えても専用マクロレンズが必要。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:17:04 ID:V40LSEwpO
今のアンチのネタは製品コンセプトなの?
価格も下がってきたし、画質の評価もある程度固まってきたし。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:42:32 ID:PuDTDuF90
>>614
パンケーキは画質の面で厳しいだろうから、マイクロ4/3では35マクロ程度の大きさと軽さのレンズで良いと思う。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:53:49 ID:2BrABfrq0
>>616
いや当初から言われていたまともな専用レンズがろくにないこと。
ろくでもないレンズ入れても2本しかない。
で、アダプターとなるとM4/3のアドバンテージである筈の携帯性が崩れる。
ここから全てのコンセプトとバリューが崩壊していく。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:04:35 ID:h3NzlUwu0
>>616
画質が悪いって評価が固まってきたな
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:19:22 ID:HrW/rOXa0
K-7スレ見ると、画質はまだE-P1のマシだと思う。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:19:59 ID:gXYZnMTV0
昨日はアダプター付けて松レンズで撮ってみたけどやっぱり今まで出た4/3機の中で一番画質いいね。
特にJPEG画質が良くなった。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:30:08 ID:oqJJ2hZK0
>>618
専用レンズが2本しかないって・・・マイクロフォーサーズって規格自体はしってるよね?
アダプタも機能制限も何にも無しで、パナソニックの4本のレンズが使えるよ。
それから今年発売予定がパナ2本。
来年以降の噂レベルがパナライカ2本、オリ2本。
エントリーユーザーが普通に使ったり、経験のある人間がサブ機として使う分には十分だと思うよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:36:14 ID:bDpeeX3WO
P2ってどんなのでいつ出るんだ?それがわからないとふんぎりがつかない
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:58:06 ID:gLduxKpB0
>>614
>レンズ交換ができる小型機、オリンパス「E-P1」

 そういうことか
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:08:29 ID:5SSG5JIy0
>>620
具体性に欠けるなオリンパ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:25:11 ID:3ZO6DKAG0
>>623
まあP1の後継機がP2になるだろうけど、その前にEVFなど全部入り機が先だろうね。
全部入り機がPENシリーズで出るのかどうかが興味深いな。

なんとなく全部入り機は前に噂も有ったけど、Mシリーズになる様な気がするな。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:39:25 ID:OSU9rEQKi
>>626
全部入りというかいわゆる一眼レフスタイルのが先に出るだろうね
E-200とかM-200とかそんな名前で
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:43:08 ID:3ZO6DKAG0
>>627
スタイルはG1やE-620の様な感じだろうね。
名前はM-1じゃないかなぁ・・・何となくだけど。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:57:53 ID:Med1boF70
>626
E-620μ4/3にするだけってとこか
欲しく無いな
4/3のまんまで売る方が賢明だと思う
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 11:03:52 ID:3ZO6DKAG0
>>629
>E-620μ4/3にするだけってとこか
それはフランジバックが違うので不可能だわさ。
どうしてもボディを薄くする必要は有る。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 11:11:29 ID:Med1boF70
んなこた解ってる
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 11:11:37 ID:FLuYeU7fi
開発者もアホじゃないし、
一眼タイプはフォーサーズ、ライブビュー専用はマイクロフォーサーズってわけてるだろ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 11:24:02 ID:3ZO6DKAG0
>>632
パナソニックはアホと言いたいのかな?・・・いや悪気は無いんだが、つい・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 11:53:15 ID:xrOJ6gTl0
EVFもいいけど、なんかE-P1使ってみて、
フレームの外も見える方が、オレ的にはいい感じ。
全部入りは商売的には必要だけど、面白くないだろ?w
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 12:08:34 ID:FLuYeU7fi
>>633
いや、そういうことではなく、

「ミラータイプの小型一眼レフ」はフォーサーズ。

ビューファインダー有る無しはともかく、「ライブビューオンリーのスタイル」はマイクロフォーサーズ。

ってわけてるんじゃないの?

パナソニックだってEVFであってミラータイプの一眼レフではないでしょ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 12:32:52 ID:fiOzLQBO0
取り付けるレンズによってブライトフレームが切り替わる、
レンジファインダーがほしいよ(´・ω・`)
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 12:37:57 ID:OPPcRGf7i
>>635
なにが言いたいのかサッパリ…
ミラーレスのFTカメラは作れるかもしれないが(ほとんど利点ないけど)
ミラー付きのMFTカメラは無理なんだから当たり前だろう?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 13:03:47 ID:DzXUImCP0
>>632
いまさら旧フォーサーズ続ける方がアホ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 13:36:01 ID:/cLOyLTE0
同じデザインでいいから防水(防滴防塵)タイプなら買う
ぬれても一眼 E-P1wp
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 13:43:55 ID:Med1boF70
>639
それ予約したい
コピーはちょっと・・・
夏の一眼 W-P1でどう?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 13:46:36 ID:k59ZTwQv0
いくらボディが防塵防滴でも肝心のレンズがな
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 13:53:39 ID:FLuYeU7fi
さて、
とりあえずGRD3は消えたな。

8万て、E-P1買えるぞ。

残すはパナライカ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 13:53:48 ID:/cLOyLTE0
>>641
もち、Oリングでガッチリガードしたパンケーキとズームも併売
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 13:58:53 ID:gLduxKpB0
>>642
>GRD3は消えたな。
マヂ?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:03:27 ID:FLuYeU7fi
>>644
デジカメwatchに行ってみたら?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:04:32 ID:ydnBScnj0
あのスペックはねぇよ
やっぱ俺のDP2のライバルになれるのはE-P1くらいだわ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:07:17 ID:FLuYeU7fi
それにしても誰だよ、GRシリーズでレンズ交換式でるかも、って言ってたのは、、、。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:08:43 ID:dFsDppVr0
>>646
この前ヨドバシカメラでE-P1触ってみたけれど、あの大きさと重さはコンデジとは
ジャンルが違う物だと感じたよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:08:49 ID:HrW/rOXa0
GRD3、手振れ補正くらいは搭載してほしかったな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:27:26 ID:Med1boF70
>645
F1.9にしてきたのか
水準器はIIで入れちゃったから他は一緒だろな

もうGRレンズをμ4/3で出すとかじゃない限りリコーはいいや
GX100で懲りたしw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:31:30 ID:FiR/kXKA0
>>602

ダサいと思うんだろ?
俺も最初はそう思ってたし、今でもほんの少し思ってるw
しかし、見た目優先でパンケーキ優先のモグリよりは遥かにマシだと気がついたんだよ。
パンケーキは確かに小型になるが、カメラ本来の目的(画質)を捨ててまで優先するものではない
その考えでパンケーキを捨てると標準レンズしかないのだが、そうなるとこのカメラはそんなにコンパクトでは無くなる。
これは一見アドバンテージを失う事に思えるが、実は逆で、E-P1のコンパクト命題という足かせを一気に無くし
カメラ本来の楽しさに純粋に楽しめる事になるのだ。
(コンパクトと画質の両立はレンズ固定のコンデジの進化に期待する方が早い)
カメラ本体の写りに関しては今までの4/3より良いので、パンケーキを除外して純粋にカメラとして楽しめば良い写真が撮れる。
標準域〜弱望遠ぐらいまでならE-P1でも十分行ける(パンケーキより不恰好になるが、それで良いのだ。それに気づいたユーザーは勝ち組)

俺は今回のパンケーキレンズこそが色んな意味でE-P1にとって邪魔物だと思うわ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:32:36 ID:FeIWvpeg0
>>647
あんな妄言を信じてるほうがバカ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:37:06 ID:Med1boF70
>652
ってか、あんた何しにきてんの?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:39:12 ID:FLuYeU7fi
>>652
何しにきてんの?
早く言えよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 14:43:41 ID:Med1boF70
あ、あれか
下手な芸人が画面の外で「なんでや!」とかでかい声だけ入ってるのと同じ?
それとも知識無いけど仲間はずれヤだとか、友達欲しいとか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 15:07:34 ID:oqJJ2hZK0
>>650
>もうGRレンズをμ4/3で出すとかじゃない限りリコーはいいや

俺もそれは期待してたけど、GR3で1/1.7センサーのレンズ固定式を初売り8万で出すメーカーだから、
4/3センサーの交換式を出したらすごい値段になりそうな気がす。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 15:41:47 ID:FiR/kXKA0
スレ違いだが
GRDVに搭載される新型CCDはかなり色々改良されてるぞ
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol81/pdf/icx685cqz.pdf
公式
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/point5.html

フルプレススナップもできるみたいだし、大きさは圧倒的に小さいし
スナップカメラとしてはやはり最強。
俺はE-P1には標準ズームで、持ち運び重視スナップにはGRDVを買うわ
(D300sも欲しいし、金が一気に無くなる〜)

658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 15:43:21 ID:Med1boF70
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 16:09:27 ID:AWU3MbUH0
>>638
なんで?
一眼レフだったら光学ファインダーの方が良いよ。

>>648
最初からコンデジじゃないしw
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:07:03 ID:4Hi8ypu30
ヨドバシで実機を始めて触った。

持ちにく
レンズでか
モードダイヤル回しにく
合従遅

自分には無縁なカメラだと知りました。
本体のデザインは好きなんだけどなぁ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:27:40 ID:xkxOWOKxO
確かに意外にデカいよね。GRD3にしよっかなあ。

PENがVGAになるか、GRDに手ぶれ補正がつけば、それで決定なんだけど。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:30:10 ID:uWFMN7B50
>>561
俺は待ってる。
雑誌とかでさんざん期待させておいて、いざ発表となったらほとんど作例が無いのな。
今月号でも「P1を使い倒す」特集のわりに、サンプルはパッとしなかった。

今まで掲示板で上がってくる作品に感動する絵はないし、他のスレとは違ってここはデザインの話ばかり。
見た目に騙されて、仕方なく自分を騙しながら使っているみたいだけど、P2がでたら買い換え必至と見たw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:39:10 ID:8WXgBwANi
>>660
モードダイヤル、最初は使いにくいと思ったけど
実際のところ殆ど変えないので逆に
カバンの中で動いたりしなくて助かってる
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:39:29 ID:AWU3MbUH0
E-P1とコンデジ比べてるヤシって、素子の大きさとかどうでも良いってこと?
ならコンデジの方が良いだろうね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:41:00 ID:8WXgBwANi
>>662
どうせ2が出ようが3が出ようが買わないだろw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:42:56 ID:U7kxM1WCO
>>659
>一眼レフだったら光学ファインダーの方が良いよ

「一眼レフ」とは光学ファインダーの形式そのものなんだが
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:44:10 ID:FiR/kXKA0
>>662

まぁ確かにE-P1は完成度が低い。
それもこれも、パンケーキレンズの完成度が低い事に直結してると思うんだけどね。
だから俺は『思い切ってパンケーキを捨てよ』と提言してる。
このカメラは現状パンケーキレンズを諦めて(見た目を諦めて)、ズームレンズでガシガシ使う方が良い。
E410と2528の時の性能と見た目のバランスなら意味はあるけど
E-P1でパンケーキに執着すると悪い意味での泥沼にはまるだけ。諦めが肝心。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:47:08 ID:mvA5qiQ0O
E-P1のAFが遅いとか言ってる奴がいるけど、
E-620使いの俺からすれば超速だよ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:47:12 ID:sDmK0dCf0
ちんどうズームが思いの外解像度も高く、評判がいいってのもあるね。
パンケーキはレンズとしての性能もイマイチ。
買うとしたらズームのキットか、ボディ単体でパナレンズかアダプターかになるね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:53:55 ID:FiR/kXKA0
>>669
>買うとしたらズームのキットか


絶対その方が賢い。
しかもズームキットはボディ単体より安くなってるしw
パンケーキが使いたいならパナが出す20mmまで待てば良い。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 17:58:18 ID:XdpnuUt70
EVF付きがグリップありの一眼レフみたいだったらがっかり...
高倍率ズームとか、デカクなりそうだから、グリップ付けそうでいやだ...
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 18:02:32 ID:AWU3MbUH0
>>666
そんな事は判っとるがなw

旧フォーサーズ続ける方がアホというから、一眼レフスタイルのEVF機を使うくらいなら光学ファインダーの方が良いってこと。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 18:05:47 ID:sDmK0dCf0
>>670
価格comとかで見ると確かにズームキットのほうが安かったりするんだが
G1の時でもあったように、実際の大阪の実売はやっぱりボディ単体のほうが明らかに安い。
どういう流通経路かは知らないけど、キットからレンズ抜いて売ってるのかねw
カメラ関係はやっぱり関東より、大阪近辺の相場がかなり進んでるね。中古に限らず。

まぁパンケーキは実際評判イマイチだからパスだね。
逆にズームレンズはこの性能でよくこれだけ小さくしたと賞賛したくなるレベル。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 18:06:00 ID:FLuYeU7fi
>>667
あ、ほ、か。

パンケーキ使わねーんだったら、E-420とかの方がいいだろアホ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 18:17:07 ID:bzjTB+0ei
>>668
そうそう、ライブビューでこんだけのAF速度が出れば御の字だよね。
オリパナと専用素子積んでるソニー以外のライブビューなんてひどいもんだし。
まぁ、ファームアッブで速くなるのびしろはあるらしいから改善は期待するけども。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 18:45:00 ID:FiR/kXKA0
>>674

それがそもそもの思い込み。
俺がE-P1で『パンケーキを捨てよ』と言ってるのは
ツール的な話では勿論だが、ユーザーの意識的な事も言ってるんだよ。

パンケーキを意識すると見た目の弊害を気にし出すので、結局パンケーキを挿しっぱなしになる傾向になる。
そうなるとレンズ交換式のカメラの意味も無いし、その挿しっぱなしのレンズの評価以上のカメラにはならない。
これがE-P1が乗り切れない大きな理由の一つだと思うので、思い切って純正のパンケーキを捨てれば道は大きく開けるぞ と言ってるのだ。

標準ズームは見た目悪くなるが、カメラとしてはトータルで真っ当になる。
標準ズームを使いまくって、大きめのレンズにユーザーが慣れれば他のレンズも使う気になるだろうから、そういう効果も大きい。
パンケーキありきではE-P1を色んな意味で殺してしまうぞ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 18:59:20 ID:68+GHbew0
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:00:22 ID:FLuYeU7fi
>>676
うぜーなおまえ。

俺が言ってる「パンケーキ使わないならE-420でいいだろ」って意味がさっぱりわかってねーな。

そもそもパンケーキを使う俺のようなやつらは、「小型で撮り回しよく、そこそこ高画質」が欲しかったんだよハゲ。

だいたい、高画質であんなズームレンズ使ってあのPENスタイルを崩すぐらいなら、初めっからEのフォーサーズ機を買ってんだよハゲ。

ポイントは「そこそこ」って部分なんだよ!

帰れやはげ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:02:46 ID:AenjVnBx0
別にスタイルを優先して撮ったって何にも悪くないだろ。
一眼レフとコンデジを使い分けるように、
ズームとパンケーキを使い分ければいいだけ。

というオレも、ズームの使用率が高いんだけどな。


>>668
おれはE-620は売っちゃったけど、
AFの軽快さはE-P1の方が数段上。
パナソニックは速すぎるってことでいいじゃないか。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:08:59 ID:FLuYeU7fi
>>679
俺はスタイル重視でパンケーキにしてんのに、ズームレンズにしろ!って強制してくるハゲがウゼーんだもん。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:11:13 ID:AenjVnBx0
>>680
あーごめんごめん。
オレもズームにしろってヤツがうるさかったからさー。
みんな自分の好きなものを好きなように使えばいいんだよ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:12:51 ID:2BrABfrq0
コシナ、15-35mmズームファインダーにマイクロフォーサーズ向けタイプ
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/zoom-finder/
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:13:04 ID:T8pif0ln0
>>681
           < ̄ ̄)
            ) (
           /====ヽ
          (  す  )
           ヽ__/
          (;´Д`)
          __ 〃ヽ〈_
      γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ-:,,
     /⌒  ィ    __  ); `ヽ-:,,
    /    ノ^ 、  | .酢 |  _人  | "-:,,
    !  ,,,ノ(     ̄ ̄ ノr;^ >  )  \,
    .|   <_ \ヘ、,, __, 、__rノ/\ /:    ヽ,,
     |ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア〃 /       \
     | ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ          "-.,
    |   〈J .〉、| ス |, |ヽ-´           ゝ
    .|   /"" | マ |: |               ミ
     |   レ  :| ソ .| リ               "-:,,
     |   /  ノ|___| |                  "-:,,
     .|  | ,, ソ  ヽ  )                ,,,-ー"
     | .,ゝ   )  イ ヽ ノ             ,,,-ー"
     .| y `レl   〈´  リ          ,,,-ー"
      | /   ノ   |   |    / """"
      l ̄ ̄/   l ̄ ̄|  ,,,-
       〉 〈 `ー-ー-|   |-ー"
      /  ::|    (_   \
     (__ノ      \___)
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:13:59 ID:T8pif0ln0
>>678
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>678
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:14:02 ID:FiR/kXKA0
>>678

まぁ君の使い方を否定はしないが、『そこそこ』をポイントに使ってるならもうちょっとリラックスしたらどうだ?
レスからはとても『そこそこ』をポイントにしてる人には見えないぞw

パンケーキで適当に使いたいならそれはそれで良いが
あまり必死に考えると毛根に良くないぞ。
パンケーキを使うなら気楽にな(その方が髪の毛にも良い)
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:17:40 ID:9gx48CvO0
>>657
ソニーのセンサーのカタログスペックでの見掛け倒し詐欺はいつもの事w

もうすぐ出てくる裏面(ryも詐欺で終わるからw

687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:20:39 ID:FLuYeU7fi
どうしよう、、、。

皆、早く俺をとめておくれ、、、。

でないと、685を、、、この手で、、、。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:20:49 ID:psFI1FHm0
所詮GDRはコンデジの壁をぶち破れなかったか。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:20:52 ID:GnATcAfZ0
GRD3 の背面液晶をください
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:21:40 ID:psFI1FHm0
GRDでした…また大事なところで…
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:25:35 ID:nMwPb1rQ0
>>682
5万5000円か..........
貧乏人には厳しいぜ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:33:20 ID:sDx/GPyri
>>691
レンズ構成が豪華だからね。
17/2.8より立派な悪寒w
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:41:16 ID:v9xBabo7P
ID:FiR/kXKA0は必死で痛いが言ってることは分かる。
俺も買うならズームレンズキットを買おうと思ってる。
単体で買うより安いし。
単焦点レンズに拘るんだったらニッコールとかの安いパンケーキでもいいし、GRレンズ中古で探すのも楽しいし。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:50:23 ID:AenjVnBx0
>>693
ID:FiR/kXKA0 は本当にE-P1持ってるのかも怪しいぞ。
カメラに対して多少でも興味やこだわりがあるなら、
パンケーキを付けたお手軽スタイルを理解できないハズがない。

単焦点のオールドレンズをすでに持ってるならともかく、
E-P1で使うために買うなんてのはちょっと考えた方がいいぞ。
MF拡大の機能はあるけど、操作方法が洗練されてるとは言えず、
結局はお手軽なAFレンズしか使わなくなる。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:52:01 ID:gLduxKpB0
オールドレンズで遊ぶならパナG1の方が良い。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:56:54 ID:2BrABfrq0
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305298.html

近代インターナショナル、マイクロフォーサーズアダプターにニコン用とコンタックス用を追加
価格はいずれも1万9,950円。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:57:23 ID:+qb5fGC30
結局高性能と手軽さのせめぎあいというテーマの中で、
新しく出てきた落としどころというのがE-P1なんですかね。
手軽にもガシガシもどうにでも使うことが出来るのが良さなんじゃないでしょうか。
大多数の人は、割り切ることなんて出来ないじゃないですか。
だからこんなカメラが求められているのかも。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:04:32 ID:uWFMN7B50
>>697
それも来月の他社の発表で打ち止め。
高性能も手軽さも売りじゃなくなるのは目に見えているから、P2はさらにそれを上回って欲しいと思う
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:08:47 ID:gLduxKpB0
この外付けファインダーのどこがマイクロフォーサーズ向けなの?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:09:23 ID:AenjVnBx0
>>698
> それも来月の他社の発表で打ち止め。

GRDIIIはレンズ(素子?)交換しきって聞いてたからガッカリなんだけど、
他社のは大丈夫かなぁ?
ここのところ期待を裏切られてばっかりだから、ちょっと不安になるね。
もちろんE-P1もアレな部分もあるし。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:15:20 ID:k3r6IKDK0
極力新品でE-P1を購入したいのですが、現状の低価格では
恥ずかしながら、今現在私の経済力では、とでもじゃないですが、
手がでません。
しかし、生産終了なる直前、デジカメ類は値下げ傾向だと耳にした
のですが、E-P1もこの例に当てはまりますか?
上記件もし適用されるなら、その時期を目安に必死にお金を貯めます。
詳しく解かる方、ご教示頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:18:13 ID:v9xBabo7P
え、もしかしてズームレンズキット買おうとしてる人(もしくは買った人)ってすっごく少ないの?
そんなにパンケーキが支持されてるの?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:29:33 ID:LWUodUu+i
>>701
半年で三割ずつ下がると思えば良い
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:30:31 ID:oqJJ2hZK0
>>701
マジレスすると、まったくその通り>生産終了なる直前、デジカメ類は値下げ傾向
価格.comで過去の最安価格の変遷が出ているから、それで2,3年前の機種を見れば分かるはず。
俺個人の予想でしかないけど、E-P1もモデル末期にはそれなりに下がると思うよ。
でも1年後か2年後か、いつになるか分からない。
それにその頃には、E-P1が機能的に微妙になってるかもしれないし。

普通に今からお金を貯めて、貯まった頃に良いと思う機種を買えばいいのでは?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:39:10 ID:3ZO6DKAG0
>>699
この外付けファインダーって、E-P1のオプションの外付けファインダーの話かな?
まあ、画角が合えば別にマイクロフォーサーズじゃなきゃ使えないって事は無いわね。

>>702
まあ、BCNによると、ツインレンズやパンケーキに比べてズームレンズのキットは売れていないわね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:39:21 ID:2BrABfrq0
>>701
今の経済力を脱するには買わない方がいいと思うけど。
貧乏父さんを地で行ってない?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:40:17 ID:Med1boF70
>701
来年の2月くらいには余裕で買えるんでないの
パナG1もレンズキットが今月初めの最安値は43000円だった
いまは品薄で5万近い
所詮オリだし
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:40:52 ID:2BrABfrq0
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:50:01 ID:TghR7daZ0
>>707
なんだかパナのG1もGH1も下げ止まったどころか上がってるよなぁ。
品薄ってのもあるのかもしれんけど、オリンパスのPRの相乗効果な可能性もあるよなw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:50:23 ID:AwlUWHJY0
>>686
おまい只者では無いなww

>>702
俺はズームレンズキットで買ったよ。もともと大昔のライカとかアルパのレンズ使うつもり
だったから本来はボディーだけでも良かったのだけど、おまけ値段でズームが付くならそれ
も悪くは無いかなと。

そもそもパンケーキの画質はあちこちに上がっている画像を見てみれば、もう(ry

しかしあれだな。オリには少しぐらい高くなってもさ、ちゃんとしたマトモなパンケーキを
マジで作ってもらいたいものだよ。一般受けしなくったっていいじゃない。これがE-P1の性
能をフル発揮するんだぜ! っていう、短焦点を作ってもらいたい。
それすらもできずに安直にPenを名乗るな! な〜んちゃってね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:50:46 ID:3ZO6DKAG0
>>708
なるほど了解。
>>682
焦点距離目盛がマイクロフォーサーズ(フォーサーズも同じだけど)に合わせて書いてあるからだろね。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:51:03 ID:uWFMN7B50
それって、期待していたP1が思ったほどじゃなかったんで逆流って意味ですよね?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:53:18 ID:F9bono100
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:53:37 ID:AwlUWHJY0
710 だが、いきこんで書いた割には誤字かましてしまった。
穴があればまたぎたい気分だwww
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:55:16 ID:14QDMJh9i
>>710
もともとのPenって高級高画質指向じゃなく
安かろう楽しかろうって路線じゃねーの?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:57:15 ID:TghR7daZ0
>>715
でも多分、歴々のフォーサーズ機の中で一番解像が良いよ。NRも巧みかも。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:00:15 ID:AwlUWHJY0
>>715
それって結構重要なポイントだよな。
Penって聞いてさ、俺はF系を連想するが、EE系を連想する人も多いしな。
難しい問題だ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:09:36 ID:QD/SoPWV0
パンケーキの画質最悪でこれならGRD3にも負けそうだな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:10:59 ID:Med1boF70
豆粒センサーはどうにもならん
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:13:05 ID:V40LSEwpO
たまに作例と作品を同列に語る人いるけど、デジカメ板の機種スレなんだし、メインは作例でいいんじゃないの?

他機種スレも感動するような作品はほとんど上がらないんだし、レンズとかボディーの傾向とか見るには役立ってるし。

一眼のサブにって人も多そうだし、良くも悪くも期待通りの画質だから、そこよりも今までなかったデザインの話に傾くのも自然かもって気がする。
721720:2009/07/27(月) 21:15:49 ID:V40LSEwpO
安価忘れ
>>662
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:23:12 ID:8lxanuk10
レンジファインダーに広角レンズ付けてパンフォーカスで
撮影するのを想定してんでしょこれ、チョートクせんせが喜びそうな
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:23:52 ID:rKB83ui/0
レンズキットは安い上に意外と画質もがんばってるから品切れしてるぞ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:24:52 ID:QD/SoPWV0
キットのズームレンズくらい画質のいいパンケーキ出せや。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:25:32 ID:oqJJ2hZK0
>>718
リコーは好きだし、GRD3はもしかしたら買うかもしれないけど、さすがにμ4/3並みの画質は期待できないだろ・・・
オリのパンケーキがいくら画質が悪いっつったって、アンチが騒ぐほど悪い訳じゃないし。
いくらGRD3が健闘したって、E-P1の1/5のセンサーじゃなあ。
もち、GRDは全然違う趣旨のカメラだから、E-P1よりどっちが上とか下とか言う問題ではないけど。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:27:04 ID:TrLsfYK40
>>722
ぁぉぃはともかくチョートクは勘弁して欲しい
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:54:56 ID:ijsuPDF20
アンチがGRDスレに移動して
いつもより静かだな。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:56:53 ID:7+2d55Ez0
DMC-G1が発売時にDPスレのアンチが激減したのを思い出したわw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:02:41 ID:M5bLv2080
>>717
でも、E-P1に限っては、FT志向なのは間違いないと言える気がする。
実際、露出計内蔵だしね。TTLだし。

ペンタプリズム状の見ためがないレンズ交換式(デジタル)カメラ、という点では、
確かにE-P1はPENだと思う。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:07:42 ID:/cLOyLTE0
頭に三角載せてるかなんてどうでもいい
このカメラ買ってみたくてうずうずしてる俺
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:08:20 ID:2OSnKot30
>>728
いかに荒らしたいだけのキモヲタが多かったかって事の証左だよな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:13:49 ID:QD/SoPWV0
パンケーキはブログにしか使えないんならGRDでいいよw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:13:54 ID:Fu7ICulr0
>>727
イナゴみたいだなw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:16:07 ID:vzsch/tyi
>>729
いまどき露出計内蔵してないカメラなんて無いんだから
それは基準にはならんのでは…
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:20:34 ID:/cLOyLTE0
心が貧しいのか、信者になっても満たされないのか
どっちにしてもイナゴよりみじめなキャノネッツ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:22:35 ID:gLduxKpB0
マトモな光学性能をレンズに持たせようと思ったら
それなりのサイズが必要なのかもね
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:26:37 ID:7WnEkeg10
>>728
必死に煽り返してアンチ以上にスレを荒らしてたのは当のパナ厨ではなく
外野であるオリ坊だったのは問題だけどなw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:28:23 ID:lxbrUYWN0
>>735
キャノネッツなんて最近見たこと無いんだが。
お前だろ?そこらかしこで基地外オリンパと呼ばれてる基地外は。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:31:10 ID:1j2fbw650
GRDが荒れているだのG1スレはこうだっただのキャノネッツがどうしただの、
結局、お前らオリンパが全て当事者として出入りしていた、という証明なわけだがww

自覚が足りんぞ、基地外オリンパどもよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:31:44 ID:/cLOyLTE0
>>738
オメがキャノネッツ代表か
オリがどうしたと仮想敵を立てるところ、キャノネッツと聞いて速攻反応するところ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:32:34 ID:/cLOyLTE0
>>738
同類かコロ厨
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:32:51 ID:+d1R6sZY0
相変わらず独りでがんばってるなコロ助
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:33:03 ID:ijsuPDF20
また野良AP変えながら一人でやってるw
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:33:28 ID:/cLOyLTE0
>>739
も同類かIDコロコロ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:36:38 ID:/IvXFIvQ0
3つ書かれて5つ発狂か。今日は少ないなw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:38:04 ID:/cLOyLTE0
コロ助 みじめ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:40:07 ID:D0Cy/xrh0
http://tracker.fxbl.net/?a=s&b=dcamera&dt=20090727&id=%2FcLOyLTE0

見よ、この内容の無さ。

http://tracker.fxbl.net/?b=dcamera

しかもこいつ、この中でトップ10の半分を1人で占めてる。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:41:47 ID:U7kxM1WCO
そういや「フォーサーズ厨」って煽り見なくなったなぁ


一向に定着しないから諦めたのか、今でも使ってるが見る方が慣れてナチュラルにスルーしてるのかは知らんが
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:42:45 ID:/cLOyLTE0
>>747
コロコロ、コロ助は何を言ってもみじめなだけ
コロ助はときに抽厨とイコールなのだよ
きみ
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:45:06 ID:zPMOLTGq0
>>748
フォーサーズ厨ではなく、基地外オリンパ。
つまり、オリンパ信者に絞り込まれたんだよ。パナに狂信者がおらん。
G1スレの荒れ方がそうだったろ?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:46:38 ID:/cLOyLTE0
抽厨とは?

自身はコロコロとIDを替えてしかレスができない
他人のIDを検索して、かえって自分をみじめにしている
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:47:30 ID:TghR7daZ0
>>727とか>>728あたりの仕掛けからが、コロ助のオリ叩き茶番なのか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:47:43 ID:/cLOyLTE0
チュウチュウと地をはう子ネズミ とも言う
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:49:17 ID:/cLOyLTE0
ではれいによって俺は寝る
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:49:20 ID:74VIojQA0
解像感で比べればMZD17mmF2.8は確かにMZD14-42mmF3.5-5.6より悪いよ

明暗差が激しい部分じゃシアン・マゼンタのニジミも出るさ
価格コムでペンタパンケーキDA21F3.2の作例で似たようなニジミを見たせいか、
こんなもんだろって感じ

でもさ、MZD14-42じゃ逆立ちしたってF2.8で撮れないんだぜ?

パナが発売予定のパンケーキ20mmF1.7は収納時がパンケーキサイズって
だけで詐欺と言われようが沈胴式でDP1/DP2のように無様に伸びるように
設計してくる可能性が全くないとはいえんかもね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:49:33 ID:PScpPl3z0
>>751
いわゆる発狂例のサンプル。>ID:/cLOyLTE0

これを『発狂』と呼ぶか『基地外』と呼ぶかは各人に任せる。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:51:31 ID:M5bLv2080
>>734
そうでもないと思う。というか、もうそろそろカメラに対するものの見方を作り手と買い手とともに見直すべきなんじゃないかと思ってる。
一眼レフが一眼レスであり得たのは、パララックスがないということに尽きると考えている。
露光するのと同じレンズを通して被写体を見ることができるのは、デジカメ以前はビデオカメラか一眼レフだけだった。
コンデジでは誰もいわなかったけど、露光用レンズと同じレンズを通した画像を見られるという点では、コンデジも「一眼」
だった。

露光計というか、thru the lensという点だけなんだけども。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:59:27 ID:uWFMN7B50
>>756
ですね。
この人って自分一人でスレに関係ないことを書き込むだけで、誰も相手にしない。
まぁ、今まで書き込んでいた私もコロ助と呼ばれるのでしょう(苦笑)
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:01:48 ID:/cLOyLTE0
>>758
お相手ありがとう。ばっかじゃない >誰もあいてにしない だと
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:02:27 ID:/cLOyLTE0
では おやすみ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:03:35 ID:AenjVnBx0
932 :名無CCDさん@画素いっぱい:sage:2009/07/27(月) 17:08:13 ID:xrOJ6gTl0
「オリンパ」を連呼してるやつは同一人物?
そこら中にいて怖いんですけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:07:33 ID:JXugjmzn0
レンズ軽いんだから、薄くまとめたいか、ぼかすか、暗所で撮るならパンケーキで
それ以外はMZD14-42に切り替えればいいな

せっかくのレンズ交換式なんだし
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:07:41 ID:36LcTSk20
アンチとかどうせもいいよ
俺のツーリングとのきにタンクバッグに入るサイズで
一番高画質なカメラがこれだから使っているだけ
EVFとかいうひといるけどヘルメットつけたままだとファインダーのぞけないしw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:09:41 ID:Ycpcvv1k0
典型的なC型オリンパだな。厄介なことに、奴らにはその自覚が無い。

C 不安や恐怖感が非常に強い人格障害オリンパです。
  フォーサーズに対する評価やコロ助による書込などが非常にストレスになる傾向があります。
  このグループに含まれるのは「回避性人格障害」「依存性人格障害」「強迫性人格障害」の3つです。
  都合が悪くなると「意味が解らない」と現実逃避する傾向があるオリンパ(チンカス、鼻毛、P助)で、
  知的障害を併発しているケースが多く、一般的に知能の低いオリンパ厨がここに分類されます。
  基本的に中身が無いので、ただ煽るだけや飽きるまで支離滅裂を繰り返すだけのオリンパです。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:09:52 ID:avZGjeP40
今日も発狂してスレを荒らす基地外オリンパ
悔し紛れの捨て台詞は毎度お決まりの「コロ助め!!」
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:10:04 ID:+qb5fGC30
欲しい・・・でも高いなぁ・・・。
レンズ交換式の世界に足を踏み入れてもいいのだろうか・・・。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:14:15 ID:V40LSEwpO
解像感重視でいまいち明るいレンズの良さがわからん自分は、開放F3.5くらいのシャープに写る14mm位のが出て欲しい。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:14:34 ID:sfAXWToA0
外装の銀ピカなくして、トップカバーの形状をシンプルにした廉価版なら欲しい。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:14:59 ID:TghR7daZ0
>>764>>765は別の人が書いてると思うんだけど。時間的に。
まぁどっちでもいいけど。今に始まったことでも無いし。

>>766
1マウントで4本まで、とか決めておけば大丈夫、かもしれないw
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:15:11 ID:manwrm0u0
もっと安くてよく写るレンズ交換式がいくらでもあるだろ
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:16:17 ID:74VIojQA0
まだ色を追い込めてないんだが、うpでもして流れ変えるか?

http://uproda11.2ch-library.com/189466aKt/11189466.jpg

Adobe RGBだからカラープロファイル何それ?な人は見ないでくんさい
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:16:22 ID:5mc3v5/K0
今日ヨドバシアキバに寄って見て来たんだけど、もう
ツインレンズキットも普通に買えるんだね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:21:20 ID:VVUkjBHU0
>>770
で、その安くてよく映るレンズ交換式はE-P1より小さいの?

ベッサなら価格もサイズも良い勝負だけどフィルムでRF。
今から万人に勧めるのは難しいと思うんだぜ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:33:50 ID:oGknLccUO
コンデジとか超高感度とかは
汚い……って思うけど
どんな一眼でももちパンケーキレンズも画質気にならない。印刷もあまりしない。

このカメラで写真撮ってパンケーキ性能低いっていう人はできた写真についてどんな使い方してるんだろ


小さいしズームより明るいからパンケーキ好きです
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:48:48 ID:TUeAvHky0
>>773
>>766は小ささが重要とは書いてない
勝手に都合良い解釈を導かないように
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:49:41 ID:+qb5fGC30
あ、もちろん小さければ嬉しいです。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:08:56 ID:2g45esBi0
8月にパナが出すからそれを待った方が良い。
レンズとかも差を付けてくると思うよ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:11:47 ID:cY3P5H3n0
フォクトレンダーの15mmってこのカメラだとちょっと辛いですかね?
21mmぐらいが無難でしょうか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:14:22 ID:DFyzOpvH0
>>777
もう既に差はつけられちゃってるけどね
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:23:39 ID:9YaNGoDw0
>>777
EVFを無くしたコンパクト型か?

俺、L1とL10とG1を持ってるんだけど、レンズ着けたらL10もG1も
大きな差を感じないなぁってのがあるんだよね。
EVFは確かにMFやり易いけど、そんなにMFを多用するカメラでも無いしね。

E-P1タイプでGH1並みの動画が撮れて、安ければ欲しいかもw
それは無いだろうけども。

レンズは高いレンズは要らんわ。
既にモアレ気味だし。センサーが未だ追い着いて来ていないと思う。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:35:52 ID:omgBspSu0
LUMIX G VARIO 14-45mm との組み合わせで使っている人いますか?
MZD 14-42のタケノコのように伸びるレンズより案外、スマートな外観に
なるんじゃないかと思いまして。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:41:19 ID:N9wUxX1S0
>>780
> EVFを無くしたコンパクト型か?
開発力ないので機能を省略することでコンパクトにしました
なんてそんな恥ずかしいカメラはオリンパス以外は造らないよw
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 00:42:22 ID:KQQ14lNM0
>>781
店頭でやってみたけど、どことなく違和感あった。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 01:03:03 ID:E1LgUjUq0
>>781
警告でないからキットレンズより楽
太さはむしろ細くてスマートだからレンズ分離して持ち運ぶのなら
キットレンズよりいいと思う

AFも早いし
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 01:08:01 ID:9YaNGoDw0
オリのフォーサーズボディに14-50 MEGA o.i.s を使うと、ファインダー像のブレが
無くなってメリットもあったけど、E-P1ってLV像に手ブレ補正は効いてるんだろうか?
もし効いてないなら、昔同様にファインダーブレが無くなるメリットもあるかもね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 01:09:05 ID:E1LgUjUq0
パナソニックの手振れ補正レンズとの組み合わせならLV時も手振れ補正効くけど
オリのキットレンズだと無理
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 01:10:33 ID:9YaNGoDw0
>>786
やっぱそうなんだ。じゃあ、迷わずパナのレンズにすればどうだ?>>781
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 02:30:20 ID:smdLOiZc0
かって10日目・・・
とうとう触らない日が出てきた
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 02:40:04 ID:Imsu0TAn0
>>763
オレ書き込んだ覚えないのに、とびっくりしたw
ツーリング先で出会ったらよろしゅう。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 02:40:16 ID:USSgqRq8O
もう一回り小さければ、
もっとコンデジライクに気負わず使えるのかもしれんね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 02:42:51 ID:ijf6o/2E0
ムック本の写真がどれもボンヤリしてた
コンデジに毛が生えたレベル
買わなくてホント良かった
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 02:44:32 ID:a5j6GAMb0
ユーザーの俺ですら興味が無いムック本を見ているお前w
愛しすぎってのも危険なものだなァ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 02:51:42 ID:Ky6gjXfN0
>>791
毛も生えてない上に腕にキモイ卵つけてる爬虫類なんかよりは上




ですぞ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 02:55:10 ID:omgBspSu0
>>783-787
今、ツインレンズキットを持ってるのですが、
延ばすのが面倒に感じる時があったんです。

パナの方が画質が良いというレポートもあるようですし、
買い足すかどうかで迷ってたんですよね。

Mじゃない方のZD14-42は持っていて、マウント変換アダプタ
MMF-1とZD14-42の組み合わせをE-P1につけるとやや
レンズが大きく感じますが。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 03:00:05 ID:smdLOiZc0
おまいら皮のケースとストラップ買った?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 03:10:28 ID:smdLOiZc0
おまいら外付けEVF買う?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 03:11:25 ID:smdLOiZc0
カカクコム通好み特集にE−P1がきたああああああああ!
http://kakaku.com/magazine/
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 03:22:45 ID:aOInKrwr0
>>788

このカメラは飽きて来るの結構早いかもね

まぁ普通の一眼買ってもそのうち飽きては来るんだけど、そんな時はレンズを買い足してモチベーションが復活すると言ういつものパターンだが
まだm4/3はレンズも少ないし、E-P1はレンズを選ぶボディデザインなのでそうも行かないしね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 03:37:09 ID:5SAnFQt10
本体も
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 04:32:13 ID:EMCrzrR10
>>797
E-P1が通好みとは思えないな、画質がイマイチだからね。
むしろカメラに詳しくない層を狙って流行りで買わせようとする傾向が強い。
一発芸カメラだな。
飽きられるのも早いよ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 06:17:47 ID:qX+0Jf6g0
結局また分身ID君の気持ち悪いネガキャンに戻るでござるの巻。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 06:22:59 ID:TqY/XkkR0
スペックにこだわる素人向けではないことは間違いないようだw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 06:23:36 ID:k9winzdG0
>>781
オレは外付けファインダーで14mm F3.5レンズとして使っているんだが、
パナのだとケラレが大き過ぎて使えない。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 06:24:34 ID:AES7JYf30
オリンパスにはこの位しっかりしたフィロソフィーを持った製品開発をして欲しい物だ。
取って付けたようなマイクロペン、この後出るであろうリコーのレンズ交換式に撃墜される悪感。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305311.html


805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 06:33:07 ID:qX+0Jf6g0
>>559
>フォーサーズと切り離して考えることが出来れば基地外信者も居なくなる。
>基地外信者が居なくなれば、アンチも必然的に居なくなるよ。

どう贔屓目に見ても、ネガキャン分身ID君が居なくなるのが先でござるの巻。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 06:51:07 ID:TqY/XkkR0
フィロソフィーって単語を覚えて使いたくてしょうがないんだなw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:34:23 ID:GnqDbdQaO
リコーGRやGXシリーズと同様、EーP1は似非アーティストが喜んで持ちそうなカメラ。

見る目がある人はこんなの決してかわない。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:39:06 ID:PQyhjD+D0
オサレなカメラ持ってるワタシ カッコイイ!! だから性能は「写ればよい」 でOK
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:45:42 ID:BvOaBFZ10
>>804
リコーのフィロソフィーって、高級コンデジで金を巻き上げることだろ。
所詮コンデジ、これのどこに8万を出す価値があるのか俺は知りたい。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:48:40 ID:rwNJSb02i
E-P1より小さくて
E-P1並に写って
E-P1並のレスポンスで使えて
レンズが交換できる
そんなデジカメ用意してから文句言えよなぁ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:54:31 ID:/ZS7Q8rj0
>>810
用意してw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 08:07:03 ID:BElmLlSO0
宮崎あおいが持つとでっかいE-P1。
田中美保が持つと小さいE-P1。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 08:16:19 ID:/ZS7Q8rj0
オレが持つと重いE-P1。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 08:18:37 ID:s4/TblhgO
ぁぉぃタソハァハァ♪
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 08:31:31 ID:tudUlVDPO
これ コマーシャルしるやつだな !いいじゃないですかー!

816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:03:24 ID:hKFfo1XZ0
見た目PEN-Fっぽい所はあるし、花文字レンズキャップもFだったから
Since1963でいいと思う。
PEN-EE的な所はないよね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:07:19 ID:zLhuit2g0
EP-1+9-18+標準ズームでハワイ行ってきたんだが最強だったな
小さいショルダーに全部入るし軽いから
持ち歩くのが全く苦にならなかった
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:33:25 ID:STNY3rzr0
>809
GRD2が最安値4万弱で買えるから価値はそんなもんじゃね
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:45:07 ID:BvOaBFZ10
下のサービスに金を取るリコーは正気じゃない。
8万するカメラだろ。タダにしろ。

複数の「GR DIGITAL III」におけるAE/AWBの個体差を調整する「AE/AWBアジャストサービス」(4,200円)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305250.html
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:47:18 ID:8Tc/Zcat0
万が一にもと思ってリコーに期待したオレがバカだった。
それでもGRD3見極めたうえで判断できたのは良かった。

E-P1買ってくる。お盆休みに間に合ってよかったよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:54:12 ID:/ZS7Q8rj0
>>820
E-P1にガッカリきたけどGRD3で更にガッカリきて、
よりガッカリが少ないE-P1に行ったんですね。
自分もそうだから分かります。
LX後継は待たないのですか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:55:17 ID:8elhOptY0
両方ほしい
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:56:50 ID:8Tc/Zcat0
>>821
パナソニックのカメラはあまり選択肢に入れない。
E-P1は結構ワクワクする。マウントアダプターも一緒に買ってくる
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:58:18 ID:BElmLlSO0
「E-P1とアーティスト39名のコラボサイト」、2010年3月まで更新ってすごいな。
そんなにE-P1人気が長続きすると思ってるのかね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090724_304627.html
忘れられたサイトになりそうですね^^
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:02:42 ID:8elhOptY0
両方ほしいけど機能美や必然を感じるGR-Dのデザイン
くらべてE-P1はものまねのデザイン
ここら辺が残念
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:05:13 ID:Bnr4CBCm0
GRDはGRの真似ですよ?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:07:17 ID:KZ70TjZ3O
まあGRDの機能美にくらべてハリボテっぽさはあるけどね。
買ったら黒皮とか巻きたいな
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:10:24 ID:rAQquDcx0
>>821
レンズ交換型でなくていいなら
1ヶ月後に大型センサー搭載コンデジが何機種か出てくるよ
画質で大きく差を付けられるだろうね
GRDの新機種なんかが気になっててたほどの人なら
大きく後悔することになるだろう  
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:15:20 ID:8elhOptY0
>>826
全然違うよ
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:25:19 ID:soT6ByE6i
>>828
どこの社員さんですか?
詳細教えてください。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:29:24 ID:/ZS7Q8rj0
LX後継のことならrumorsに確度高めで出てるよね。情弱かね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:33:02 ID:k9winzdG0
うん、オレも知りたい。
自社の一眼レフと同じ画質でより小型・薄型機をだすのはどこか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:36:05 ID:STNY3rzr0
>828
大型センサーが全然大型じゃないってオチ?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:38:31 ID:AXCgH1VD0
>>828
センサーが大きくなったら、レンズも本体も大きくなるよね?
あれ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:42:20 ID:8Tc/Zcat0
大型センサーのコンデジはDPシリーズ見れば分かるようにかなり困難
現状のコンデジが売れてるメーカー、mフォーサーズに活路を見出してるメーカーは作らんよ。

となるとどこが作るの?ペンタかコダックか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:49:36 ID:VejP3B4r0
シャッタースピードはダイヤルにして欲しかった、アートフィルターみたいな糞機能はいらない、ライブビューもいらないからレンジファインダー付けてほしい、っていうのはあるが、結局それだとM8があるから逃げたのかもな。
画質もいまいちアートフィルターの種類増やして逃げてるようにしか見えないし、なんかいろいろ中途半端な。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 11:21:48 ID:WivbmvL50
>>836
>シャッタースピードはダイヤルにして欲しかった
ダイヤルでしょ?

>画質もいまいちアートフィルターの種類増やして逃げてるようにしか見えないし、なんかいろいろ中途半端な。
アートフィルターの種類は最初のE-30から増えてないよ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 11:26:37 ID:hYhiqO/gi
>>836
R-D1かM8買いなよ
求めるもん間違えてる
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 11:29:18 ID:WivbmvL50
ああ、レンジファインダー機が欲しかっただけか
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 11:47:20 ID:aOInKrwr0
キヤノンの新型PowerShotが8月19日に来ますね
http://www.canonrumors.com/2009/07/august-19-new-powershots-cr1/

詳細スペックは不明との事ですが
以前噂されてたAPSコンデジは来年のフォトキナで発表らしいねす。
いずれにしても8月は各社有力コンデジの発表が続きますね(パナソニックもLX後継機を発表するらしい)
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 11:56:20 ID:Wbe6tpI10
いくらコンパクトでもレンズ交換できないんじゃなー。
パナソニックは、レスポンス良くて気持ちいいんだけど、
出てくる写真がどうしても好きになれない。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:08:25 ID:WIYXZjFa0
まだ出来て日がない規格だからレンズ不足は否めないな
今後出てくる事は確定してるし、それに期待するしかない
パナである程度カバーできるのが救いか
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:12:38 ID:aOInKrwr0
しかし後発規格なんだから
せめて4/3レンズはアダプター無しで接続できんかったのかねぇ?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:16:23 ID:GHajsyqIi
>>843
光学的にどう考えてもムリだろ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:17:05 ID:ljA7wC4q0
無茶いいまんな
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:17:50 ID:WIYXZjFa0
>>843
ワラタ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:19:53 ID:XOAXypIw0
>>843
マウント径とフランジバックはどうすんの?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:20:10 ID:qRCEims/0
オレモワラタ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:21:42 ID:GHajsyqIi
フルボッコ吹いた
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:23:32 ID:rhDtPDh30
接点の数とピッチも違うなあ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:27:15 ID:qRCEims/0
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:37:40 ID:VhP0AaLz0
なんかニョキッと伸びるギミックみたいなのを想像してるってことか
あるいは全フォーサーズレンズがフォーカルプレーン可変!?
最も安価なレンズが10万オーバーになってしまう規格にしろってんなら、工作員乙だわなw
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:45:47 ID:E3XdwKMkO
マイクロでしか使わない人はアダプタ煩わしいよな。
筒の長い版と短い版を売ればいいだけじゃね?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:47:40 ID:aOInKrwr0
まぁ技術的にはしんどいかも知れんが、後発なんだから何とか考えろと思うわ。
しかもオリンパスは今年の年末にかけて4/3の短焦点何本か出すし。。。
パナみたいにm4/3に全力でやってくれるならマウント完全互換じゃなくても納得するけどなぁ

オリンパスは過去にマウントでユーザー裏切ってるので余計に思う。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:53:24 ID:/thCRZJmi
>>853
そんな単純に
いくわけねーだろ
馬鹿なの?死ぬの?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 13:30:19 ID:6mgT+lYzO
>>854
まぁ、フォーサーズのデカイのは使ってみればデカイのは伊達じゃないって写りだし、続いてもいいと思うけど。
ZD100マクロに期待中。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 13:39:20 ID:H9rhEQiEO
オリンパスのマウント変更は裏切りだと非難するが他社のマウント変更は容認する心理って
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 13:43:51 ID:DiIXL6+60
つか、アダプタでなんか問題あんの?
位相差AFが使えないぐらいじゃないの?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 13:49:01 ID:m+eGdbpo0
さらに小型化して有利にしようと考えたところで既存マウントとの近い互換は諦めてるよね。
上位下位の互換を取った製品も検討されたはずだけれど、パナからすれば考慮する必要はないのが泣き所。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 13:52:44 ID:VhP0AaLz0
まぁ望遠レンズについてはマイクロであるメリットがほとんどないからね
マウントアダプタでもきちっとAFできるなどフル機能つかえればそれでいい
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 14:36:42 ID:txTR3UVF0
>>855
単純だと思うぞ。

長い方(マイクロフォーサーズ用)は、フォーサーズ用のMMF-1そのものか、相当品をくっつけて売れば良いだけでしょ。
MMF-1相当品を着脱可能にするかどうかは知らん。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 14:39:21 ID:txTR3UVF0
すまん>>861の重要所を間違えた
× フォーサーズ用のMMF-1
○ フォーサーズ用にMMF-1
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:13:12 ID:rlKWCtpG0
>>841
そんなあなたは、とりあえずE-P1にG Vario

864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:47:31 ID:soT6ByE6i
さて、パナのコンデジの発表が行われたね。

GR3死亡
LX4来ず

来月にパナのマイクロこなかったら、
やっぱりE-P1の一人勝ちじゃん!
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:52:59 ID:lKe1jL+V0
パンケーキの画質最悪だから勝ってないだろw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:53:55 ID:Lj7OohSX0
>>861
だったらアダプタでいいじゃねーか
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:57:59 ID:rBoeOItE0
今、テレ東でデジカメ特集やってる。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:58:35 ID:bMNpluL+0
テレ東でマイクロフォーサーズ特集。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:59:08 ID:E3XdwKMkO
何がどう一人勝ちなのかさっぱり理解できない。

同じマウントの製品ラインナップが増えないことは、何一つ良いことなど無いはずだが。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:59:18 ID:bMNpluL+0
ってすげえ中途半端にオワタw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:01:47 ID:STNY3rzr0
じゃズーム付ければいいってことじゃん
悪いと言われてるがパンケーキとしては十分な性能だし
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20090717_302775.html
まぁ便所虫には永遠に解らないだろな、喚くだけで見ない撮らないじゃ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:01:52 ID:soT6ByE6i
>>869
だってさんざん、

「レンズ交換式のGRまで待て」
「LX4が出るから待て」

って言ってたんだぜw

笑えるぜwww
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:06:30 ID:txTR3UVF0
>>866
アダプターを着脱するのが煩わしと言う>>853の希望にそって、最初からアダプタを付けて売るだけとも言えるけどね。
間違ってアダプタを外すと煩わしいので、間違って外さない様な工夫は必要かも知れんね。

まあ、出したとして売れるかどうかも知らんけどw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:08:44 ID:Wbe6tpI10
だってさぁ、最初から「年末商戦でレンズ交換式はG1とGH1で戦う」って言ってたじゃん。
パナソニックほどの規模の会社が、そうそう簡単に予定変更できないよなぁ。
誰かの妄想がどこかの噂サイトに掲載されて、
それがさらなる妄想を呼んだ挙げ句に、発売されるのが既成事実となって、
出なかったら「何だよ、パナソニック!」ってなるわけだw

http://panasonic.co.jp/corp/topics.html
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:16:44 ID:txTR3UVF0
パナソニックが年内にm4/3の新ボディを出すかどうかはどうでも良いけど、
少なくともレンズは公約通り年内に出してくれないと困るな。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:19:33 ID:lKe1jL+V0
パナのレンズのほうが描写いいってどうなってんのw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:22:08 ID:STNY3rzr0
>875
20mmF1.7パンケーキと45mmF2.8 Macroは今すぐにでも欲しいな
それだけでも半年は余裕で楽しめる

>876
つ値段
何しにきてんの?
君の友達はいないよ
w付けるとバカ丸出しに見えるから気をつけなぼうや
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:23:47 ID:E3XdwKMkO
「勝ち」ってなんだよ?

マイクロの魅力が一つ追加される機種が出なかったことの何が「勝ち」なんだよ?

メーカーの人間か?
メーカーの人間なら、今勝ち宣言する早計な馬鹿はいないと思うが。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:26:42 ID:lKe1jL+V0
オリンパスのほうがパナより値段高いのに画質悪い・・w
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:28:25 ID:soT6ByE6i
>>878
872をよく読めタコスケ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:31:36 ID:txTR3UVF0
>>876
出て見ないと判らんけど、
20mmパンケーキは17mmに比べて焦点距離的に有利な分、期待はしている。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:35:55 ID:STNY3rzr0
市場投入したタイミングの善し悪しだって勝ちはあるな
少なくとも今注目されているってことも大事
眼中に無い人も居るだろうし、やがて廃れるのは仕方が無いことだ
わしゃGRDみたいな延命より、20mmF1.7やマクロが発売されての延命のがいい
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:40:13 ID:aOInKrwr0
>>851
>>874

そのリンクに何の意味があるのか分からん。。。
それは現時点で発表した製品に関するリリースであって、今後の予定など何も確約してないやん・・・

つまり、依然としてパナの今後のラインナップは不明のままだ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:41:58 ID:Wbe6tpI10
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:45:23 ID:aOInKrwr0
>>884

うん、だからそれは発表したカメラであって
だから>>874等のリンク先に載せる事が出来たカメラだろ。

プレスリリースをどう見ても、年末までLX4やm4/3機を出さないという公式情報は無い
つまり出ないとも言えないし、出るとも言えない。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:46:20 ID:Wbe6tpI10
>>885
ハイハイ。
いい加減スレ違いだから・・・

すまん>みんな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:50:53 ID:aOInKrwr0
>>886

分かってくれれば良いよ(自分でそんなリンク張っといて、それは無いと思うけどwまぁ良いわ)
つーか、パナの新型機に相当な思いで恐々としてたんだな…
E-P1を買った(買う予定)なら、もっと堂々としてれば良いんだよ。
デジモノなんかいくらでも後から良い製品出てくるんだから、良い製品が出てくれば買い換えればいいだけの話。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 17:20:04 ID:txTR3UVF0
ところで、オリンパスのレンズロードマップだけど、
ツインレンズキットとパンケーキキットの販売好調を受けて、
パンケーキを含む小型単焦点を優先的に開発販売すると言う方針になってはいないのかな?

まあ、中の人じゃなきゃ判らん話だが・・・
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 17:35:04 ID:soT6ByE6i
>>888
そうなんだよなー。

オリンパスもいいかげん、

フォーサーズはズームレンズ交換式。
マイクロはパンケーキや単焦点レンズ交換式。

って分ければスッキリして、むしろフォーサーズの人も買ったり、新規にマイクロ買う人もいたりするのに。

たのむよオリ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 17:44:41 ID:/ZS7Q8rj0
>>889
だが実際にはズームレンズキットにしたほうが
売り場は売りやすい。
当然売りやすい展開にならざるを得ない。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:21:50 ID:HcWWsfRmO
>>770
それについて、詳しく教えてください。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:25:49 ID:Lj7OohSX0
>>889
小さいズーム機を望んでいる人もいることを忘れんでください…
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:27:57 ID:soT6ByE6i
市場ってさ、そもそもなんでズーム機が欲しいんだろ?

「小さくて高倍率ズームが欲しい」ってなんかすごく矛盾してるんだよなー。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:30:38 ID:Lj7OohSX0
>>893
一言でいって 便利だから。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:34:40 ID:/0oagTiu0
TZ7みたいな機種が爆発的ヒットになって他社も追従する所をみると
一般消費者が求めているのは単焦点ではなく高倍率ズームなんだなと分かる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:35:49 ID:soT6ByE6i
>>893
そうなんだよなー。

正直、そんなにズームって使ってるか??
ないよりあった方がいい精神じゃねーの?
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:37:40 ID:ljA7wC4q0
馬ちんぽズームは一目見て萎える。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:39:50 ID:4SO4/GQPO
>>896
ガンダムに1センチでも近ずきたいから
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:42:12 ID:STNY3rzr0
>898
むしろ広角のがいいと思うが
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:42:58 ID:KDzJQazc0
実際ガンダム撮りに行った時単焦点だったのは致命的だったよ・・・。
まったく前後に動けない中、いいシチュエーションになった時の絶望感は計り知れなかった。
見栄張らずにズームレンズを付けてくればよかったと大後悔してしまった。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:45:09 ID:soT6ByE6i
市場もさ、「なんでも撮れる」みたいにしてしまってるのがダメなんだよ。

一つに特化型を数種類だすのが絶対これからはうまく行くと思う。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:48:08 ID:CUqIf6sui
DP1/2が商業的に大成功と言えるか?
それが答えじゃない?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:50:06 ID:lKe1jL+V0
画質より見た目はGRDに任せておけばいいじゃない。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:52:12 ID:IG8sB2yi0
>>900
ズームレンズも持って行き、その場に応じて付け替えるって考えはなかったのか?

単なる準備不足だな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:53:36 ID:Z5tQqcrA0
エクシリムM1は特化型だった。
固定焦点だから、近距離にピントが合わない。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:55:04 ID:ljA7wC4q0
何のためにレンズ交換できるのかって事だな
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:00:33 ID:ZEqIk1vtO
今日、予約キャンペーンのアダプターが届いた
保証書は一緒に戻って来たけどそれについてたオリオンラインの延長保証の紙が戻って来なかった、あれって無くてもOKなの?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:07:19 ID:soT6ByE6i
>>902
値段だろ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:12:50 ID:yMj2PFl0i
>>908
それよりも高くなるであろう単焦点専用MFTなら売れる、と?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:17:53 ID:rBz+BjIi0
ユーザー登録時、コメントに悪い使用感を書くと、わざわざ返信してくるんだね。
AFが悪すぎwwwって書いたら「ご期待に沿えず、誠に申し訳ございません」と返ってきた。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:24:45 ID:soT6ByE6i
>>909
MFTって何?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:26:27 ID:Z5tQqcrA0
MFT stands for Micro Four Thirds
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:39:54 ID:dai+GQyji
>>804
感想。
GRD3ってレンズが良くなったのと、小型化の為に手ぶれ補正見送った、技術者の限界を晒した妥協の機種ですね。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:42:18 ID:soT6ByE6i
ああ、売れるね。

前から思ってたが、パナソニックとオリンパスでは完全に棲み分けした方がお互いにいいはずなんだよ。

パナソニックはズームレンズや今までの一眼ユーザーを視野に入れた展開。

オリンパスはレンジファインダーの様な機体で明るい単焦点オンリーの、コンデジステップアップ組を視野に入れた展開。

こうやって思想を完全に分ければ、
「どっちがいいかな?」
ってならないし、カメラ好きなら両方買うメリットも出てくる。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:46:30 ID:KZ70TjZ3O
やべぇ・・・日増しに物欲が高まって来た・・・
明日にでもフラフラと買ってしまいそうだ・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:49:12 ID:YO/EKB3Fi
>>914
そんなことしたらパナだけ売れて
オリはカメラマニア専門のせまーい世界で商売するようじゃないか…
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:53:37 ID:uJmbgHcg0
だが、それでいい
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 19:56:24 ID:Z5tQqcrA0
カメラマニア専門の世界で商売しているのが、リコーのGRシリーズだと言える。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:01:57 ID:lKe1jL+V0
でもGRDって玄人より脱初心者レベルが狙いのカメラなんだよなあ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:10:18 ID:soT6ByE6i
>>916
そもそも、
「レンジファインダー」「単焦点レンズ」
がカメラマニアっぽく謳ってるのが問題があるんだよ。

今のデジタル一眼レフだって本来マニア向けだったのを、小型化して軽量化しただけで一般に売ろうとしただけだ。

キスデジやK-mやG1だってあの形に囚われてる以上、一般化なんて絶対にないと言い切れる。
そろそろ消費者もわかってきてるんだよ。

「小型一眼機を買ったけど、なんだかんだでかさばるし、とりあえずいいや。」

って思って使わなくなってることにさ。

単焦点に特化して、本当に持ち運びやすい高画質機こそが売れる時代にきてると思う。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:12:30 ID:KZ70TjZ3O
アーティスト志向でスナップ撮りたい、ストイックなのが好きな人向けがGRDでしょうかね。
最高級散歩カメラというか。

P1はいろんなところにわざわざ出かけて、写真撮りまくりたいんだけど、
一眼レフみたいにごついのはイヤな人向けじゃないかな。
だからP1+パンケーキセットってのはやはりP1の良さをスポイルするんじゃ。それならGRDでいいですよね。
ズームでガシガシ使ってこそのP1のような気がします。
コンパクトであるというのは方便でいい。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:16:30 ID:Vl3HZ0RIO
一般人は
単焦点? なにそれ? ズームできないの? そんなんでどうするの? 足? 面倒だね。……小さいんだ。イベント事じゃないと使わないしそこそこでズームできるのが欲しい!
だろ?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:17:07 ID:Z5tQqcrA0
かつて高級コンパクトブームなんてのがあったな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:20:38 ID:soT6ByE6i
正直コンパクト機にズームなんか全然使わないのに。
コンデジ使いにちゃんと統計とってみろってのな。

「あなたはズームをどんな時にしますか?」
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:21:32 ID:KZ70TjZ3O
よく広角原理主義というか、
望遠は邪道、自分の足で近付くべき、近付けない被写体はそれが現実なので
あきらめろという人がいますが、望遠による距離感の圧縮は
十分手法の一つだと思うんですけどね。

もっと言えば近くの被写体をわざわざ離れてズームで写したい場合だってあると思う。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:27:15 ID:Q09U2n1C0
7月12日に都内で投函した予約キャンペーンのアダプタMMF-1さきほど到着。
佐川急便だったから、たまたま夜の配達に載ってて助かったよ。
佐川は昔あった20-21時の再配達をやめたから、
18時に帰って来れない仕事人は、下手すると週末まで受け取れない罠。

うちにあるのはE-300についてきたズームしかないんだけど早速お試し中。
EP-1の高さに合わせた底部の切り欠きは気が利いてるね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:27:27 ID:rOp2Bm8si
結局単焦点は正義!って叫びたいだけか…
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:33:24 ID:wiy22eXmi
うーん、ニコンアダプタを買うべきか?

レンズはパンケーキだけ。ニコンのは20本ある。
でも、デッカくなるのはいやだな、、、
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:33:44 ID:soT6ByE6i
はっきり言って勘違いしてるぞ。

俺は、
コンデジなどのコンパクト機にはズームはいらない、って言ってるんだよ。

大きなセンサーなら望遠はとても効果が出るが、コンデジセンサーで圧縮効果もクソもないんだよ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:35:48 ID:rOp2Bm8si
市場みろよ…
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:42:46 ID:Z5tQqcrA0
信念おめでとうございます。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:44:19 ID:lKe1jL+V0
それがおれのジャスティスw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:47:09 ID:soT6ByE6i
お、そろそろ俺フルボッコ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 20:48:41 ID:uJmbgHcg0
オリもSP-5**シリーズとか出してるし

てか、5**シリーズはいいから、さっさとSP-360出せや!
単三使用可、外見はE420ライク、もしくはE-P1ライク
もちろんxDではなくSDで
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:07:45 ID:WIYXZjFa0
>>933
フルボッコって言うか、市場に単焦点コンデジがズーム比でどれだけ出回ってて、
どれだけ売れているかって考えると、あんたの言うことはカメラマニアの言の範疇を出ない気がするってことだと思う
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:08:04 ID:bPagTwOD0
単焦点コンデジが売れるって言ってる奴正気か?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:17:33 ID:soT6ByE6i
正気だよ。
シグマは売り方がまずかったのと初値段が高かっただけだ。

ちゃんと市場で

「ズームレンズは正直そんなに使ってないと思いませんか?」
「今までよりも明るく薄くコンパクトな単焦点機を。」

ってうまくやればそこそこ売れると思うよ。もちろん値段は従来機より少し安めでね。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:21:04 ID:Vl3HZ0RIO
その横に
10倍ズーム! コンパクト♪
とでもして
10人くらいの集合写真と運動会アップでも置かれたらどーすんの?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:25:21 ID:bPagTwOD0
単焦点コンデジが売れるんなら、昔各社が出していた安い単焦点コンデジはもっと売れたはずだ。
良いか悪いかじゃなくて、マニアでないユーザーに売れる売れないなら絶対ズームの方が売れるに決まってる。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:25:35 ID:soT6ByE6i
いや、だからズームを使ってない人に向けてアピールしてるんだが、、、。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:26:30 ID:ljA7wC4q0
シグマも万人向けだなんて思って出してないしな。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:28:33 ID:KZ70TjZ3O
使う使わないは置いといてズーム機能無いと不安になるでしょう。
単焦点で十分というのは、写るんですが流行った時代ならともかく、今や
修行僧のようなストイックなマニアだけなんではないでしょうか
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:31:36 ID:soT6ByE6i
もう使うかどうかわからんものは潔く省く!
そのかわり、明るいとかノイズに強いとか軽くするとかして個性をだす。

それがこれからの時代は必要だとおもうんだがな。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:31:51 ID:6mgT+lYzO
>>907
日本だし杓子定規な裁定はないのかもしれんけど、
早めにクレーム入れるが吉。
http://uproda.2ch-library.com/153943Rm3/lib153943.jpg
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:32:45 ID:Vl3HZ0RIO
「明るく」が売りになるのはマニアだけ
一般人はたまに使う、ないと不便そう(事実より感覚)だからズーム
なんていうか一般人じゃないよそれ買うの

946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:32:57 ID:4WzWyV4p0
>>937

>それよりも高くなるであろう単焦点専用MFTなら売れる、と?

>ああ、売れるね。

947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:40:47 ID:soT6ByE6i
それにしても、
さっきからなんでズームレンズのない機体なんか売れないって反論してんだ?

それは市場がただそれで溢れてるだけだからそう思ってる安易な考えじゃないか?

実際にDP1はそこそこ売れてDP2が出てんのになに文句ばっか言ってんの?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:50:14 ID:WIYXZjFa0
>>947
一般ユーザーに明るいレンズといっても実感しにくい。
コンデジでは大概オートもしくはプログラムオートで撮影して、レンズが明るかろうが暗かろうが気にしない。
むしろズームがないことの不便さを考えて買わない。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:54:29 ID:soT6ByE6i
>>948
それはわかってるんだが、一般層に
「ズームをなくせばこんなにメリットがあるよ!」
ってうまくアピールできればいけると思ってるんだって。

もちろん「ズームをなくしてもいい武器」がなきゃだめだが。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 21:57:15 ID:KZ70TjZ3O
一般の人がコミュニケーションツールとして使うなら、
要は携帯カメラで事足りるんですよね。

それなのに何万も出すと言うのは、やはりアーティスト志向と言うか、
持つものにこだわりがある人なんでしょう。

万年筆とかと同じじゃないですか?高級小型単焦点機は。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:05:12 ID:rBz+BjIi0
誰か次スレ頼みます
俺は起てれない子

>>950
確かに俺の周りでは、8割方の人が携帯のカメラで済ませてる。
カメラ持って行くのは旅行の時だけって感じらしい。
952907:2009/07/28(火) 22:07:10 ID:8jYXLamK0
>>904
ありがとうございます、
分かり易く画像まで用意してもらって申し訳ないです、明日にでも連絡してみます。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:09:00 ID:Vl3HZ0RIO
明るさなんてわからない
おまいの発言じゃ一般人見向きもしない だから変なんだと思う

プロのように背景がぼけた写真が簡単に撮れます!
の方がまだわかりやすい(全然弱いけど

あとは任天堂が単焦点でポケモン撮影するソフト作ってCMつくったらこんな感じ? っていう楽しそうな歩いて撮るCMでも作れば……

それでも一般人買うかなぁ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:11:05 ID:naUgSe4+0
何倍ズームとか気にしている絞りもしらない初心者が大半な希ガス
実際にデジイチ持ってる友人7人中6人がそう。
955907:2009/07/28(火) 22:11:15 ID:8jYXLamK0
スミマセン、>>904ではなく>>944でした
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:19:00 ID:soT6ByE6i
それとコンデジのズームじゃ全然ぼけたりしないでしょ?
あんなのトリミングして拡大してんのと対してかわらんのだよ。

あ、でもたしかに、コンデジではボケ味をアピールする機種ってないね。
それ案外イケるかも。

単焦点でボケ味アピール機。

「お子さんがこんなに浮き出て撮れます。」





って、E-P1スレでなんの話してんだ俺は、、、。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:25:44 ID:QH1WkPRW0
気軽にボケとかいうけどさ、それは同時にピント外しのリスクも高まるという自覚はあるんだろうか?
ボケてるはボケてるけどピントが目じゃなくて耳に来てるとかいう失敗、苦情が殺到する気がするけどな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:29:44 ID:soT6ByE6i
>>957
心配症だね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:40:53 ID:STNY3rzr0
顔認識を利用して他はボケるアートフィルターでいいやん

ところでE-P1で顔認識ONしててS-AFとかだと顔にピンいかないんだけど
設定が間違ってるのかな?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:41:49 ID:6mgT+lYzO
まずF5以下では使わない素人の自分も明るいレンズの良さは良くわからんのだが。

手持ちスナップでF1.4とかいけるもんなの?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:52:16 ID:txTR3UVF0
>>960
E-P1を使ってみれば実感すると思うのだけど、あなたはE-P1ユーザー?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:55:49 ID:STNY3rzr0
自己解決
シングルターゲットのセンターに固定してたので顔認識無視だった
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 23:06:32 ID:6mgT+lYzO
>>961
レベル低くてすまんがユーザー。
遠景とマクロしかこれで撮らないせいかもしれんが、暗めでもいいからカリカリに写る軽めのが欲しい。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 23:16:30 ID:txTR3UVF0
>>963
>遠景とマクロしかこれで撮らないせいかもしれんが
なるほど、それならF2.8以下は必要無いわね。
夜間にスナップなどを撮る時はパンケーキがF2.8で良かったと実感するよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:00:01 ID:+o61YB6OP
すみません、マウントアダプタってなんですか?
それを介してレンズを交換できることまでは分かったけど、マウントアダプタならなんでもいいのですか?
PEN-FのレンズとE-P1を組み合わせたいけど、マウントアダプタは何を購入すればよいか分からないです
初心者の質問ですみません
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:04:31 ID:wn4M3bmd0
フィルム時代の高級コンパクトって、機能では劣るものの一眼レフと同等か
それより高画質、しかも軽量コンパクトという利点があった。
いわゆる高級コンパクトの最大のポイントは高画質というところだったと
思うんだよね。

デジタル時代になっても、求められるものは一緒なんじゃないかな。

画質を妥協したカメラは他に利点があってもイマイチ踏み切れない自分がいる。
気軽に持ち歩けるのはわかるけど、まじめに写真を撮っている向きには選択肢に
入ってこないんじゃない?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:10:51 ID:tk6NdKtU0
>>965
>マウントアダプタならなんでもいいのですか?
いいえ
>PEN-FのレンズとE-P1を組み合わせたいけど、マウントアダプタは何
今のところ簡単に入手可能な製品は無い

と言うか、マウントアダプタとは何かを自分で調べられる様になるまでは、
マウントアダプタには手を出さない方が良いと思うぞ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:12:44 ID:q29gNzE60
>>966
フィルム時代は一部の例外を除いて記録媒体としてのフィルムが共通だもの

画質の大部分を記録媒体としてのCCD・CMOSが占める以上
デジタルでは同じ考えは通用しないよ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:13:17 ID:9AwDFAf00
>>966
GRDなんて、妥協の典型だけどな。
T3は名機だったなあ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:15:37 ID:mnHj2lk10
T2は美しかった。
971966:2009/07/29(水) 00:17:28 ID:wn4M3bmd0
>>968
意味不明な理屈ですね。フィルムからイメージャに変わったら
なぜ同じ考えが通用しないのかな?

>>969
そうそうT3的存在のコンデジがあってもいいと思う。一番近いのはDPだと
思うけど、それでもまだ遠いね。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:18:18 ID:+o61YB6OP
>>967
ありがとうございます。
調べ方がイマイチわからないのですが・・ネットで検索しても出てくるわけじゃないし
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:18:26 ID:1mEKHF580
一眼よりボケ無いのは一緒だけどな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:28:23 ID:tk6NdKtU0
>>972
>ネットで検索しても出てくるわけじゃないし
そんな事は無いと思うけど・・・とりあえず一つだけ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/09/10158.html
あとは、この記事のシリーズや>>4のリンク先をなどで調べると良いと思うよ。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:31:31 ID:q29gNzE60
>>971
なんか単焦点至上主義と同じ臭いがするな…

フルサイズのイメージャと同じような高画質を
ハーフサイズのイメージャで実現できると思うの?
現状サイズと画質がトレードオフ関係に有る以上妥協は必要だろう

#カメラとレンズの話ごっちゃにしてないよな?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:38:12 ID:wn4M3bmd0
>>975
>フルサイズのイメージャと同じような高画質を
>ハーフサイズのイメージャで実現できると思うの?

何か勘違いしてませんか?
その前提はどこから?誰もそんなことを言っていない。
フルサイズで実現すればいい。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:40:38 ID:RdKypHiS0
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:41:18 ID:tk6NdKtU0
次スレ立てれなかった・・・orz

誰か宜しく。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:43:52 ID:RdKypHiS0
>>977違ったF1.9だった。
しかし、デジ一眼のサブで使うって目的なら、リコーの圧勝かも
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:45:05 ID:TSfJUCLO0
フルサイズでフルサイズ一眼よりはずっと安ければ
フルサイズを楽しむにはいい選択かもなー
でもE-P1も限界に思えるけどフルサイズでコンパクトといえるサイズになるの?
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:48:26 ID:s1CBkUnl0
>>979
この低画質でサブって、正気で言ってるのか。携帯の方がなんぼかましじゃね?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:50:19 ID:q29gNzE60

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248796175/

ごめん…タイトル失敗した…
983966:2009/07/29(水) 00:54:07 ID:wn4M3bmd0
PENというかハーフサイズのカメラが廃れた理由はいろいろあるけど、
PENなみに小さい「フルサイズのコンパクトカメラ」が登場したことも理由の
一つでしょう。その教訓を果たしてオリンパスが理解しているかどうかは
疑問ですね。デジタルでそれと同様の展開になるかどうかはわかりませんが。
ただ、いろいろな技術的制約があるにせよ実現不可能とは思いません。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:54:52 ID:mrZfAImF0
>>980
技術開発が進めば
理論上はフィルムコンパクトカメラに近いサイズまでできるはず。
でも今の135素子のデジ一眼見てると、何年先の話になるやら…

>>981
そりゃさすがに言い過ぎだろw
4/3と豆粒センサーの越えられない壁はあるけどさ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:55:57 ID:tk6NdKtU0
>>982
お〜乙です。

>ごめん…タイトル失敗した…
愛嬌愛嬌w
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 00:56:48 ID:ZYlCuYWD0
意外と凄いGRDVのCCD

・ベストバランスな頃のCCD (ICX452) 1/1.8型 500万画素
  感度235mV / 飽和信号量500mV

・初代GRDのCCD (ICX476) 1/1.8型 800万画素
  感度170mV / 飽和信号量420mV

・旧APS-C用CCD (ICX493AQ) APS-C 1020万画素
  感度430mV /飽和信号量1080mV

・3代目GRDのCCD (ICX685) 1000万画素
  感度330mV / 飽和信号量800mV

ソニーのCCD
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_
pal/vol81/pdf/icx685cqz.pdf
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:00:45 ID:q29gNzE60
>>976
966のいう高画質ってのはどんなのを指してるんだ?

具体的にE-P1のどのアタリが画質に妥協している点?
988966:2009/07/29(水) 01:07:51 ID:wn4M3bmd0
>>987
フルサイズSLRの画質。
イメージャのサイズと標準?レンズ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:10:48 ID:q29gNzE60
>>988
10年待ったら?としか言いようがない
990966:2009/07/29(水) 01:13:22 ID:wn4M3bmd0
>>989
何年でも待つ、としか言いようがない
今はフィルムを使っているよ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:14:14 ID:tk6NdKtU0
>>988
なるほどな。
確かに小型化と価格のために妥協したとは言えるかも。

>>989
10年待っても同じサイズは難しいとは思うぞ。
まあ、小型化を妥協すれば可能と思うけど。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:17:22 ID:q29gNzE60
>>991
たとえ10年後に現状のフルサイズと同等の絵がはけるコンパクトカメラが出来ても
その頃にはフルサイズはさらに進化してるだろうしね
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:20:18 ID:ePbZl0moi
所詮、小さなセンサーはトリミング。
GRデジはだめぽ
994966:2009/07/29(水) 01:21:02 ID:wn4M3bmd0
>>992
その時の最新のフルサイズイメージャを使えばいいだけ。
別に今の水準に合わせる必要はない。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:21:24 ID:XUhWLa4n0
10年待っても光学的、物理的限界は変わらない。
フルサイズでこのサイズに収めればレンズのF値は解放F5.6だし
画素数は1億画素を超えていて手ブレに超敏感な難易度の高いカメラになってるよ。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:22:33 ID:2ojlJUgD0
そして10年後も変わらずこんなしょうもない議論してるとw
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:23:10 ID:5sBXu2b90
997
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:25:46 ID:/Av+bL2l0
今を撮る道具だから一日たりとも待てない
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:26:50 ID:5sBXu2b90
999なら イイ写真が撮れる
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:26:56 ID:2ojlJUgD0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。