【ZUIKO】フォーサーズ用レンズ Part36【DIGITAL】
2 :
2 :2009/07/06(月) 21:45:26 ID:fvQsWSg80
2
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/06(月) 23:01:54 ID:exOx1h1n0
Part39?
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/06(月) 23:05:11 ID:exOx1h1n0
PART40だね
パンケーキ欲しいけど換算50mmってのがなあ
>>5 いいじゃん35mmでは標準って呼ばれる所なんだから。
まあ換算で24〜28mmぐらいと35mmの(明るい)単焦点はほしいと思うけど。
使い勝手良いのはやっぱり換算35mmだよね
フォーサーズレンズは梅9-18の後は現時点では計画もなんもなし?
いまんとこ正式アナウンスは無いな。 中の人に聞いたけど100マクロも暫くは無いと言ってた。
マイクロもF2クラスの明るい玉は出そうもないなぁ フィルム時代は35mmF2はどのメーカにもあったのに デジになってから換算35mmF2相当ってどこのメーカにも無い そろそろフルサイズ逝くしかないかなぁ
一瞬、ニコ爺がF2の明るい接写用のレンズがないと嘆いているのかと思ったw
新しいレンズよりも継続したボディ供給があればいいよ。 そうそう新しいレンズ無くても写真はとれる。
葉っぱ先生情報によると、100マクロは松か…。 実売15万越えたら買う気しない。
葉っぱのソースは価格だからなwww
あ、忘れてた。 ※推奨NGワード サンニッパ サンヨン 100マクロ 葉 厨 狂 信者 儲
>>15 おいおい
超望遠望むのはネイチャー派としては、
自然の摂理でないんかい?
200-400F4-5.6出ないかな。F4通しだと100万コース確定だからww
>>18 50-200にEC-20を使うと、F5.6-F7.1だからな。800mm相当手持ち可能なのは良いが、
暗いしAF合い難いからね。普通の人なら、EC-14にするだろうな。
パナの14-150を常用してるんだけど、もちっと望遠が欲しくなったので梅70-300買ってきました。 早速420に付けると、AF劇遅+爆音。 あと、ズームリングを回すと300mm近辺で引っかかり感があるんだが、こんなもんでしょうか?
>>20 E-620と70-300mm持ってるが、正直そんなもんだよ。
引っかかり完は、レンズの重みで前後に動いちゃうのを
防止するためなのかな?と勝手に思ってる
>>20 200mm近辺でしょ。
カムのせいで、あそこらへんで中のレンズの動きが変わるからだと思っている。
他は出た当時から言われていることなので。
自分は使いこなせなくて旧50-200買ったけど。
23 :
20 :2009/07/10(金) 22:06:06 ID:FQrk6lc00
>>21-22 レスどうもです。
あの引っかかり感は仕様なんですね。
不良品ではなくて良かった、かな?
虫撮りメインなので、遠くから狙える+高撮像倍率ということで購入したのですが、あの音で逃げられたりして・・・。
3535マクロを注文しちゃった まだ手元にないけど マクロにしては焦点距離が中途半端だなぁ 気に入らなかったら寄れる標準レンズ的に使うか 5020のほうがよかったかな ちょっと後悔
>>24 このレンズ程ほど、コストパフォーマンスに優れたレンズは無いと思うけどなぁ…
気に入ってくれる事を期待するな。
70mm(相当)はスナップ向け焦点距離だから、フォーサーズ初期には安価で小型軽量 な単レンズとして人気があった。しかし、マクロレンズとしては少々使いどころが難しい。 普通のマクロレンズとして使うなら50F2.0の方が使いやすいね。 35F3.5の描写は少々フラットかな。50F2.0は鮮やかという印象。随分違うよ。
3535はマクロとしては歪みがあるのも・・・ 切れるし軽いし普段使いには非常に便利だが
5020は画質は文句なしの神レンズだけど なんていうのかな、被写体にもよるが切れ味がよすぎて 味のある絵に撮れないなぁという不満があった、倍率がやや低いし。 図鑑写真のようなものなら得意というか。 さすが内視鏡のメーカーが作る自信作っていうかw 腕と好みの問題もありましょうがw 3535を買って「欲しかったのはこれだった」と思いますた。 5020はEC-14と組み合わせて使用してる。
味(笑)
レンズ舐めるなよ。
イートレンドでシグマ135−400を@45,800で売ってるよ。 白箱だけど新品保障付きみたいなので、欲しい人には まぁ安いんじゃない?
↑と、思ったらヤフオクでアウトレットだけど もっと安いの出てますね。 失礼しました <(_ _)>
Σ135−400ってゴミじゃん
とりあえずケチつける >>wSCLaAu50 ってゴミじゃん
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/12(日) 08:05:24 ID:w8KTCoU50
大阪駅前第一ビルの某店で梅70-300が交渉後33000円だった。 NTT-Xで32800円だったのが、昨日から39900円に値上がり・・・。
70-300ならオリのオンラインのポイント持ってたらオンラインがいいんじゃない? 結構高い三脚付きキャンペーンやってる。不要ならヤフオクで売ればそれなりの 値段で売れると思うからオススメです ポイント無いと割高かな・・・・
8月単発表ってホントかねぇ PIEやフェスタのときの中の人のやる気なさそうな雰囲気からすると 今さら4/3用レンズの新製品が出るとは信じがたいものがあるw
出てもどうせ広角か標準だろからいらないよ
単焦点が大量に出るらしいじゃん
ぽんぽんレンズ出されても買えない
新製品は『ぽんぽんレンズ』(。_。)φメモメモ
>>39 その気持ち、分かるぞw
望遠に強いフォーサーズ規格とか喧伝しておいて、
実質、そのメリットを感じるレンズが50-200しかない
ってどゆこと?と常々感じてる
100と200と300と400の単玉が揃うのはいつの日か
>>43 望遠に強いなんて言ってたか?
勝手に誰かが言ってた事を鵜飲みしてるだけじゃね。
300F2.8と600F4を比べた(ような)図とかなら見た事あるけど。
40-150も150F2も十分メリットを感じるレンズだが。 70-300もそこそこ売れている。 個人的には他社並に70-200F2.8を出せ、と思う。
望遠単なら300mmF4、400mmF4あたりをまず出すべきだろうな。空席だし。
>>46 35-100 F2がそれに相当するんでしょ。
>>48 35mm換算で、140-400F2.8と言えばわかってもらえるだろうか。
>>49 換算なら100-400 F2.8-3.5があるんだから、
そんな中途半端なラインナップになるレンズは出さないだろう。
35mm換算なら140-400/F5.6だろw ボディにx2のテレコン内蔵してるようなもんだからな
旧40-150を新40-150にしたり、 14-54があるのに、12-60や14-54IIが出たり、いろいろKYだからワカランよ。 それに、ほとんどのメーカーは70-200F2.8をラインナップしてるからね。
> 旧40-150を新40-150にしたり、 > 14-54があるのに、12-60や14-54IIが出たり、いろいろKYだからワカランよ。 確かに、それを言われて妙に納得した。
>>52 シグマを買えとのお告げです。
400F4付近の、超望遠レンズが「無い」点に問題があるんですよ。換算ってのは、
APS-Cにも存在してますよね。600mmF4なんですよ。
オリの場合、これより明るい600相当はサンニッパを使うか、150F2x2しか無い。
無理すぎだろ普通。超望遠に強い規格なのに、レンズは無いし、相応しいAFも
無い。標準で優秀でも、これまた画素解像度で勝てない。
勝てる要素を強調しない、とても不思議な戦略でシェアを失っています。
バカとしか言いようがありませんね。
>>54 50-200の良さを知っているから、オリに純正で出せと、言ってるわけで。
90-250イヤッホウかなぁ。35-100買ったばかりなのに。
>>55 使い道が有って、持ち歩く体力が有るならイヤッホウだね。
ボンベ背負うだけの価値は有るレンズだと思うよ。
まあ、夏場にあれを持ち歩くのは結構しんどいけどね。
動物園とか持ち歩くと死の危険が迫ってくるから(苦笑)
何度もいうけど換算焦点距離じゃなくて実焦点距離のがほしいって話だから
>>56 サーキット撮り(〜800、x2テレコン併用可)
屋内コンサート(〜400、F2.8クラスの明るいのがホスィ)
なので、70-200F2.8がジャストフィットします。
3.5 も 2.8 も一段も違わないんだから、明るさだけの話なら ボディ側の高感度性能の向上に期待する方が良いだろうね
室内は動けないんで、単玉よりズムが欲しいくて、70-200F2.8が理想。 今のところ、希望を満たすのは、90-250くらいしか・・・。 しかし、レンズ一本に40万も出すのは抵抗があるわけで。 50-200はx2.0テレコン入れると、望遠端でF7ってのが痛い。 それに、150mm超える辺りからSWDが遅いのもちょっと困ってるから改善希望かな。 それ以外は、写りも価格もサイズも、大満足ですよ、50-200SWD。 ISO800以上は使用禁止画質のE-1使いなので、ボディに問題ありです、はい。 AFと高感度画質以外は気に入っているので、どうにか延命したい。 2010年の噂のアレが出るまでは。
なら話は簡単じゃねーか とりあえず E-30 でつないで新しいの出たら売りなよ E-1に比べりゃAFも高感度も不満はないと思うよ
>>62 簡単ではないよ。
E-30はそれ以外に不満がある。
ああ、コダック教かw
たまたま良かったのがコダックだったってだけ。 E-30は純粋に高いし、画素も多すぎるんで。
防塵防滴じゃないと嫌なのかと思った。
防塵防滴性能の信頼性ってことを考えるとインナーズームが欲しい。 ってことで、12-35SWD 35-100SWD 100-200SWDをF2.8通しのインナーズームで出して下さい。 三本の実売価格合計30万で。
>>52 新40-150はE-410に合うように14-42とセットで作りましたって感じかな。
12-60は14-54をそのままSWD化するとぶっとくなって不格好だから前玉でかくしてちょっと倍率増やしてみましたって感じ。
14-54IIは・・・気分の問題?(w
>>69 14-54IIはE-30とセットで作りました、じゃねーかな?
なんかこう、新しいボディ(否マイナーチェンジ)が出るたんびに標準ズームが出てるような希ガスw
E-1:14-54 (はじめてのフォーサーズ)
E-300:14-45 (小型・軽量化/71.0x86.5mm,285g)
E-500:17.5-45 (さらに小型・軽量化/71.0x70.0mm,210g)
E-410:14-42 (さらに小型・軽量化/65.5x61.0mm,190g)
E-3:12-60 (爆速AF)
E-30:14-54II (コントラストAF対応)
これ見てると「次はどんな標準ズームが出てくるんだろう」という期待と絶望感が・・・w
ニコンキヤノンのキットレンズも同じようなもんだと思うんだが。 そのうち手振れ補正内蔵の2代目が出るんじゃないの?
フォーサーズの場合さらに L1:14-50mm F2.8-3.5 L10:14-50mm F3.8-5.6 なんてのもあるしな
標準レンズ充実しているなぁ(TдT) 竹望遠不足しているよね(´・ω・`)
そんな中、18-50/2.8を常用している俺。
>>73 他マウントでHGレベルの望遠が充実してる所ってあるのか。
そこの使いたい。
17-55/2.8 18-70 18-55II 18-55VR 18-105VR 16-85VR 18-200VR 18-135(生産終了) 18-55I(生産終了) フッ、ニコンの比ではないな ぶっちゃけニコンマジキチ
>>75 やっぱキヤノンってことになんじゃね?
個人的にはペンタのラインアップに惹かれる。
1kgくらいのところで画質良好とされる★レンズを
ズーム、単両方で揃えているのが使い勝手良さそう。
DA★50-135mmF2.8ED
DA★60-250mmF4ED
DA★200mmF2.8 ED
DA★300mmF4ED
ただ、ペンタのカメラはAFダメっていうしなあ
>>78 やたらと周りにペンタユーザーがいるんだが、
AFが悪い分だけ、ファインダーが見やすく、MFがやりやすいので、基本MFらしいよ。
3535マクロが来た。 まだスナップでしか使ってないけど、なかなかいい感じ。 実際使う前は換算70mmは長すぎる気がしてたけど、使ってみると これはこれで悪くない。 安くて軽くて明るい単焦点を買ったら、マクロも撮れたという感じかな。 少し違うかも知れないけど、EF50mm U(APS-Cで換算80mm)みたい なレンズ(あれより暗いけどマクロが撮れる)? ただ、これで虫を撮る自信はないw
17mmF2を竹クラスで出してくれ。誰もが何度も書いていると思うが。 大きさは3535程度なら画質も確保できるでしょ、多分。
フランジバックからして無理ジャマイカ
50mmF2の前枠が大きくなった程度ならできそうな気もするが
銀塩のガウス型50mmF1.4とレトロフォーカス35mmF2を思い出してみても、 普通に考えてズミルクスより大きくなる。
ま た 実 焦 点 の 話 題 か 14-35mmのズームがF2の明るさであの大きさを実現できてるんだぜ? なんで単焦点の話題になるとズームとの相対的サイズで推論できないの?
ライカ判とはイメージサークル違うもんなあ。 OM50/2とZD50/2だと後者の方が小さいぜ? (いま手元に無いから記憶で書いているけど)
>>85 ちゃんと読んでくれよ。実焦点の話なんかしてない。
ズームが小さくなったのは設計技術が進歩したから。
単焦点の大きさはそんなに変わっていない。
>>86 はぁ?なんでライカ版なの?
このスレでズミルクスと言ったらパナライカの25/1.4のことだが。
ライカ版の50/1.4と35/2の大きさの比率から、
4/3の25/1.4と17/2の大きさの比率も類推できるだろってこと。
ある程度性能を妥協して小さくすることを至上命令で作れば小さくなる可能性はあるが、
そんな単焦点は望んでいないだろ。
テレマクロのスペッコは結局謎のままかよ 漏れ的 竹100F2.0 12マソ オリ的その1 竹100F2.8 12マソ オリ的その2 松100F2.0 20マソ
勘違い入札狙ってんのかね
違反申告しておいたw
>>87 > ズームが小さくなったのは設計技術が進歩したから。
じゃEF28-70mm/F2を作ったらどんな大きさになるか想像してみて><
またはZD14-35mm/F2.8がどんな小ささで作れるか想像してみて><
> ライカ版の50/1.4と35/2の大きさの比率から、
> 4/3の25/1.4と17/2の大きさの比率も類推できるだろってこと。
ここは確かに論理的だけど、オリが作ればどうだろう?
パナのレンズはことごとくオリのよりでかいけど、
果たしてそれが全てOISだけの理由なのだろうか?
…と書きつつ、正直この点はあんまり根拠も自信もない。
egurua123 シルバークラスで詐欺まがいw
>>94 それ見て違反商品の申告に入れたんだが、今見たら終了してたw
98 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/17(金) 21:59:51 ID:VDk1TLxn0
test
おー OCNがGW以来のアク禁あけだ
9-18 ゲットン
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/18(土) 06:23:16 ID:3do53OWB0
14-150購入決定。 早く届かないかな。
14-150は手振れ補正の効き以外は凄いレンズだな
>>103 んー。手ブレ補正以外の魅力は他でも代用できてしまうだろうけど。
手ぶれ補正はオリのボディ内に劣るね
換算300mm程度ではファインダー像揺れも大したことないし
>>104 4/3には、ほかにまともな便利ズームないじゃん
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/20(月) 07:27:56 ID:FDuxakeS0
HGレベルで12〜24mm程のシフトレンズ作ってくれないかな? 12-60mmでる歪みやパースをかき消した夜景を撮りたいよ。
広角は規格の欠点が最大限に影響して難しい事が分かってる。 なら、なぜ得意な筈の超望遠を充実させないのかが疑問だ。 確かに、超望遠は思ったより数が出ないのは事実。しかし、フォー サーズが望遠でも使える実力を持ったら、望遠の為に乗り換える 者が出てきても不思議ではない。135やAPSより、確実に短く・軽い システムで使えるから。 実焦点距離400mm相当のレンズが無い。Σの50-500みたいな ガッカリレンズしか用意されていない現状では、非難されて当然。 像がブレるなら、レンズ内補正も搭載すれば良い。そうすれば、 弱点となっているボディ内ブレ補正での、流し撮り不能も解消する。 三脚使用時のブレ防止でIS1を使う手もあるから、ユーザーがブレ に対応する選択が増える。
70-300とかのレベルでも瑞光銘で売っちゃってるんだから 竹か梅のサンヨン出せば良いのにね
>107 10万人分の注文書を集めて陳情すればきっとすぐにでも作ってくれるだろうからがんばってくれ。
Σ300-800があるじゃん
>>110 108へのレス?
50-200SWDにテレコン使うとAF遅くなって嫌だ
ありもしないサンヨンがAF早いかどうかは判らないけどねw
望遠といえばシグマの 120-300mm f2.8 EX DG HSM 100-300mm f4 EX DG HSM は出して欲しいな。600mm換算で明るいのが松レンズだけでは…。 70-200mm F2.8 も悪くは無いけど、ZUIKO 50-200mmと比べるとね。 あと600mm換算で言えば 28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO も安い『望遠』便利ズームとしてニーズはあると思うよ。 70-300mmと値段もそう変わらないし。 便利ズームといえば 18-250mm f3.5-6.3 DC OS HSM はフォーサーズだけ出ていないんだよね。 手ぶれ補正もあるしコダック機用に出たら欲しい。
四年使った旧50-200の三脚台座取り付け部分とそれより前が分離しました。 前の日に使ったときワイド端でAFのモーターが滑っているような動きをしていました、 以前から縦位置で使うと上下での方ボケ気味があったので、予兆はあったのかも。 でもその部分は買ったときからがたつきがあったしなあ・・・・。 修理に出しましたが、あまりひどかったらSWD買い替えも視野に入れてます。
実焦点距離400mm「相当」は不要だろな
>>107 なんで無い物にそこまでがんばれるのか不思議でしょうがない。
自分だったら使いたいレンズがあればボディなんてさっさと変えるけどね。
>>113 ZD18-180はシグマの18-200がベースらしいぞ。
手ぶれ補正はボディにあるからいらないし。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/21(火) 20:51:18 ID:maRlfoMF0
18-180買ってみようかな
18スタートって評判悪いよね。 安い便利ズームを出せ出せとうるさいし。
なんだか日本語が不自由な奴がいるな。 18-250と18-200(ZD18-180)では全然違うレンズだろ。 普通はズーム倍率が上がれば写りが悪くなるのに、シグマの場合は 18-250 >>>>> 18-200 >>>>>>>>>> 18-125 と後発のせいもあるが、高倍率になったレンズのほうが写りが良い。 18-200、18-125はマイチェンで手ぶれ補正がついたけど、買うなら18-250だよ。 それにコダック機で使いたいと書いてあるのにボディで手ぶれ補正ですか?
フォーサーズの場合は14mmスタートじゃないと便利とは言いづらいからなあ。 >自分だったら使いたいレンズがあればボディなんてさっさと変えるけどね。 ホントそのとおり。12-60、50-200、50macro、EC-20で合わない状況があれば その状況用のレンズとボディ買っちゃうほうが満足度高いと思うよ。
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/21(火) 22:21:19 ID:B7ePFzSx0
そうはいっても他社のレンズは高いぞ。 動態撮影に高感度欲しくてD700を買ったけど、高性能レンズは軒並みSHGクラスの値段だからな。
フォーサーズは梅しか買わないと決めました 小さいボディーには軽いレンズがあう
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/21(火) 23:39:00 ID:r7uoAXzMO
>>122 フォーサーズのベストバイは竹
これだけはガチで間違いない
>>123 パナ+松 > パナ+竹 >パナ+梅 ≧ オリ+松 > オリ+竹 > オリ+梅
これ、周知の事実になったんじゃなかったっけ。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/21(火) 23:59:59 ID:r7uoAXzMO
>>125 ボディによってベストチョイスは変わるってことだろ。
>>126 ボディが違えど松>竹>梅の順序が変わってないようだけど
>>127 レンズの前にボディを選べってことだよ。
某ブログでペンタの 50-135mm F2.8 をベタ褒めしてるね お手軽換算70-200 F2.8 はオリが出せばもっと良いものが 出せるはずなのになぜ出さない! 50-200のもうちょっと軽くて短いヤツが欲しいだけなのに ただ、間違っても葉っぱさんとこでポートレートズームとして 要望されているような30-60 F2 とか 60-120 F2とか みたいな方向には行かないで欲しい ポートレートでF2なんて実はあまり使わないと思うんだよな どうしてもそういう絵が欲しい場面だけ単焦点使えば良いわけだし 30-60 と 60-120 をガチャガチャ付け替えながら使うなら ポートレートでズームを使う意味がないと思う
ソースは2ちゃん
問題は、そこまで画質にこだわってる人間がなぜフォーサーズなのかということだ。
人の撮った写真しか見ないんだから関係ないんじゃね?
>>130 同意。
70-200F2.8だせ。
ポトレは50F2、25F1.4で良いだろうと思う。
>>136 130が言ってるのは35-100/2.8の事だと思うんだけど同意でいいの?
オレが勘違いしてたらすまん。
でもなー 50-200の100mm位置(換算200mm) の開放F値って2.9なんだよね。余裕を見てもF3 35〜50の画角と0.1明るいだけに新しいレンズはなぁ 望遠側捨てたからって通しズームなら 劇的に小さく軽くなるわけでないだろうし 50-200が重いのは確かなんだけどねw
35-100 F2.8 希望派の気持ちとしては、他の人もたぶん 明るさと重さはそこそこならどうでも良いと思ってると思う 基本、50-200がほぼ万能の神レンズとして存在していて、 それと同じ使い勝手、描写でもう少し広角寄りのものがあれば、 というところなんだよね 現状、14-54か12-60にEC-14付ける、ってことになるんだけど やっぱり一本、それ用のレンズが欲しい 松35-100は高い重いもあるけど、寄れないのが痛い 竹標準並みとは言わないけど、せめて1mまで寄れれば・・・
イベントでふぃぎゃーばっか撮ってる漏れも竹クラスの寄れる中望遠ズームは喉から手が出るほどほしいねー 25-100mmF2.8-3.5で最短4-50cmくらいだと理想
結局、100mmマクロはいつでるんだよ。
ID記念カキコ 50-200mmの上に繋がる竹の超望遠ズームがホスィ
>>142 売れないものをロードマップに載せるなよw
店頭にあるレンズカタログをそろそろ新しいのにして欲しい。
>>145 部数にもよるが、少なく見積もってもカタログだけで数千万円かかる。
その分の損益を取り戻すだけのレンズ販売が見込めるとは到底考えられんからね。
三社合同カタログにマイクロフォーサーズ用レンズのネタは欲しいところだ
>>147 マイクロはマイクロで作れば良いんじゃない?
そっちの方がわかりやすいだろうし、4/3とm4/3は似て非なる物だし。
マイクロはマイクロで分けるでしょう>カタログ イメージャAF対応がどうとか、どのレンズが使えてどのレンズが使えないか マイクロが狙いたい普通の人には難しいだろうから
>>147 稼ぎ頭がマイクロなのに。
マイクロのカタログの隅っこに載せて貰う立場だと思うよ、実際。
>>151 基地外オリンパの駄目なところは、煽りたい一心で論拠が皆無な点だ。
ああ、「基地外」をNGワードに入れるの忘れてた。
>煽りたい一心で論拠が皆無な点だ。 そりゃコロ助さんじゃないですか。
相変わらずみみっちいな、オリンパよ。 みみっちいからオリンパなのか?
>>154 いつまで戦ってんだ。コロ助と。
そもそもコロ助に負けて土下座しなかったのはオリンパだけだぞ。
みっともねー基地外だよ、まったく。
ID変えないんすか?w
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/24(金) 22:39:35 ID:+yfsQqyw0
150 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/24(金) 21:35:17 ID:rfJ13i3D0
>>147 稼ぎ頭がマイクロなのに。
マイクロのカタログの隅っこに載せて貰う立場だと思うよ、実際。
この明確な事実が悔しくて発狂した結果が、
>>151 >>153 >>154 >>157 だろ?
毎度の幼稚なオリンパのパターンだ。中身が無い。阿呆だ。
だから、結果的にこうなる。
2008年8月5日発表
マイクロフォーサーズを切望し予言した賢者たち(抜粋)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245472325/86-99 対して、意気消沈した自称信者穏健派オリンパ厨(SBE)と、
陰湿な煽り粘着と基地外発狂しかできない幼稚なオリ坊(SBE構成員)
(予言例)
719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/22(木) 01:57:25 ID:ddT3BWDjO
ペンと呼ぶならもっと思い切らなきゃダメだな。
ま、確かにFTは驚愕する程は小さく軽くはなかったが
ハーフでありながらレンズ交換ができて一眼レフだった価値。
フォーサーズに当てはめれば、一眼レフなのにライブビューが出来る、だな。
それが各社とも当たり前になった今に当てはめれば、
HDTV動画対応やら高品質なEVFだ。
小さな素子を生かしてボディ内ブレ補正を実現した様に、
フォーサーズならではな特徴を前面に出さなきゃ全くダメだ。
とにかくコンパクトに徹するか、動画も撮れる一眼レフか・・・
正統派な一眼レフでは対抗は実質不可能だと思うよ。
とにかく次世代化を目指さないと・・・
┌──┐ │オリ坊│ ├──┘ ノ  ̄ ̄  ̄ ̄ヽ ∠ > _レ ^∨∨∨∨^ヽ| ( | /・ノ ヽ・\ r ) / ミ ̄(_人_) ̄彡ヽ ( (_,┬┴┬,__) ) ボクは悪くない。コロ助が悪いんだ。 \\  ̄ ̄ // \ 二二二 /
とはいってもだな、超望遠レンズが最大限に生きる規格なのに、肝心のレンズも、 レンズ性能を活かしきるボディも無いんだよ。 画素数競争を諦めたのなら、シャッターチャンスに滅茶苦茶強いシステムに仕上 げるしか道は無い。そうでなければ、過去に類を見ない、写真の常識を覆す様な 撮影性能を持たせるか。 超広角ズームの竹が無く、400mmを超える望遠はΣだけ。無駄に標準ズームが 充実している。
技術力の問題だ。 あとはパナのプランと要請通りに動くのみ。
パナソニックのおかげで生き長らえたね。
何か話が「フォーサーズとマイクロフォーサーズ対比」だけに なってきたな。私はマイクロはどうでも良いと思っているから、 やっぱりスレ分けしてお互いにのんびりやっている方がよさそう。 このままだとまともにレンズの話が出来ない気がする。レンズの スレなのにボディの話を持ち出す変なのもいるし(ボディスレで 話をすればいいのに)。
とはいってもなぁww 超望遠竹レンズは5年経過してもコナーイ 超広角竹レンズもコナーイ 100マクロはデルデル詐欺 シグマは肝心なところでフォーサーズのみ「非対応」 だいいち、レンズ性能を活かしきるボディは未だに出てないww あのE-3ですら、静物専用なんだぜww これではE-10/20の頃と大差無いだろ
>>163 もうマイクロのレンズスレはあるからいいんじゃね?
164みたいに繰り返すバカは消えないけど。
ええっ、E-3で普通に動体撮れるよ F1でもMOTO GPでも、E-3 + 旧50-200 (たまに x 1.4)で問題なし。 腕の差だといわれれば、それまでだけど。
さっき知ったんだけど、14-54ってオクで3万で買えるんだね。 ニコンに移行してZDを全部売って後悔してたからところだ。 半年以内に買い戻そーっと。 ボディはもちろん、E-500。
168 :
163 :2009/07/25(土) 15:11:54 ID:OGx8IBsS0
>>165 ああ、あるのか。それは(興味がないから)知らなかった。
それならマイクロはマイクロでやって欲しいな。
>>167 E-300はどう? コンパクトで一眼に見られないって利点?が
あるよ。四角だから意外と収まりが良いし。私は安い出物が
あればもう一台って思っているんだけど。
>>166 同じところを何度も通過する被写体を比較に出されてもなぁw
ヒコーキや鳥やれば、難しい事が良く分かるよ。
>>167 同感。俺もE-500が実は一番良いと思ってる。
けど、オリンパスのはE-1しか残してないし、将来フォーサーズが無くなるにしても
おそらくE-1かE-3のどちらかしか残さないだろうなって思う。
L10とL1の方が写りは良いんだけどね。
E-500が最もフォーサーズの良さが出てると思うんだよねぇ。KAFでもあるし。
ほぼ全機種を所有したけど、最終的に何を残すか、がホント悩ましい・・・
マイクロもまだG1しか持ってないけど、何を残すかはマイクロ次第でもあるかなと。
ID変え忘れてますよ。
>127 [2009/07/25(土) 16:55:12 ID:5pdlwMJl0] 名無CCDさん@画素いっぱい <sage>
>
>>126 > 落ち着け、基地外オリンパ。
>>171 基地外に落ち着けと言うと、また基地外オリンパに粘着される。
これ、オリスレの特徴だ。
126 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 16:09:42 ID:fWG7GbEP0
>>98 に言えって、
>>98 =
>>122 じゃんwwwww
コロ助のくせに何偉そうに言ってんのwwwwww
そして、アンチが自信満々で、どうせすぐ29800に下がると言ったことが達成できなかったらオリのせいらしいwwwww
すげぇよ、アンチ脳wwwwwwwww
ジョンイル並wwwwwwwwww
127 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 16:55:12 ID:5pdlwMJl0
>>126 落ち着け、基地外オリンパ。
基地外オリンパのせいでいつもこれだよ。 で、その主張は、 ┌──┐ │オリ坊│ ├──┘ ノ  ̄ ̄  ̄ ̄ヽ ∠ > _レ ^∨∨∨∨^ヽ| ( | /・ノ ヽ・\ r ) / ミ ̄(_人_) ̄彡ヽ ( (_,┬┴┬,__) ) ボクは悪くない。コロ助が悪いんだ。 \\  ̄ ̄ // \ 二二二 /
基地外オリンパ // ̄ ̄ ̄ ̄\ . 彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ 入丿 -◎─◎- ;ヽミ. | u:.:: (●:.:.●) u:.::| お年玉で買った、ボクのE-510を悪く言うなんて、 | :∴) 3 (∴.:: | こいつは基地外に違いない、きっとそうだ。コロ助め。 | | ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 / ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
>>168 タイミング次第だし、E-300使ったことないんだけど、
やっぱり一台とすると、E-500がいいなあ。
>>170 E-510からは、ちょっと違うんだよな。
ちょうどコダックCCDを切ったタイミング。
そこから先は、丸く収まったというか、進化したというか。
つかニコン使ってると、14-54クラスのレンズが3万とか考えられん。
あっても10万ぐらいで、馬鹿でかくなるだろうし。
未だに、D80の大きなボディとレンズに慣れないわ。
AFとか操作性とか、スペック的には雲泥の差だけど、
オリの駄目な所がかわいくて仕方ないんだよなw
>>178 E-500とL10を両方撮り比べて見て、気に入った方を残す、とかね。
俺は基本的にコダック贔屓だから、メインで使い倒すわけで無いならば
E-500の方が好きだな。グリップ感も良いし。
両方、妙に似てるから比べ甲斐があるぞ。
L10はバリアングル液晶で、E-620っぽい使い方も出来るし、解像も良い。
>>179 へえ、パナ使ったことないんだけど、やっぱいいのか…
ああ、何でフォーサーズなくなるんだよー、
(いや、メーカーは一言もそんなこと言ってないけどw)
ZDメインで使いたいし、パナとか、マウントアダプタとか、
もっと色々と遊びたかった。
でも俺は、両方買う余裕もないから、オリンパスになるかな。
多分だけど、パナの駄目な所をここまで愛せない気がするからw
E-500で未だにがんばる自分。
>>169 飛行機は自分も撮るけど、先がある程度読めるから何とかなる。
生き物はフレームいっぱいに納めるには、道具と腕の両方必要だろうね。
>>178 14-54は元の値段が安すぎだからなぁ。
>>180 パナが良いのはローパス薄くて解像力があるってことでしょ?
んでオリンパスは今まで厚かったけどE-P1からローパス改善して、G1と同じくらいになったらしい
だからこれからの機種なら解像度はパナとそう変わらないと思うよ
>>182 それは誰かさんの妄想で、実際に確認されているわけではないからなぁ。
>>170 そっか。
鳥や飛行機は、D3使ってるんで、オリでは撮ったことないな。
一台のカメラでいろんなことをしようとするんで、難しいんですよ。
>>180 パナの方が格段に解像が良いね。でもレンズはオリの方が充実してるし・・・
>>181 俺の場合も解像優先の場合はコダックのローパスレスのフルかフォビオンだな。
それをメインと考えれば、あと機動力を優先してAPSC機。これで連写や軽さを優先してる。
感度を優先の場合は1200万画素のフル。単なるバカチョン用途。どれもメインだけど。
フォーサーズはやはり便利なコンパクト性を優先した場合になるね。E-500。
E-1は雨天用として置いてるけど、解像があまりにも悪いもんだからE-3に換えようかと。
それもG1どころか、L1やL10にすら負けるから、E-3後継に期待したいところ。
ちょっと使い道が見当たらないのがペンタとαだなぁ。一応残してはあるんだけど。
古いM42とかでもボディ内ブレ補正ができる、とか。けど、そんな撮影したことが無い。
基本装備が、ボディ2〜3台のスタイルだから一般的では無いかもしれん。
ただ、G1よりもGH1の方が動画も撮れて充実してるから、多分近々に更新するかも。
E-500 とか L10 とか、その辺は売るにしろ買うにしろ どうせ中古安いんだし、少しでも惹かれる点あれば 全部手元に置いておけば良いんじゃないか? L10 はオリレンズを付けたときに縦位置を自動検出してくれない、 という決定的に不便な点があるし、ローパス薄いと言っても その分、副作用もあるし、解像感の高い絵の良さもノイズの多い ISO 200以上では活かしにくいしで、E-500 以上に好天の 風景専用機な気がする ポートレートみたいな用途だと服なんかでモアレ出やすいのは 敬遠したくなるしね
>>186 縦位置認識させると高倍率再生できないから認識しない方が便利だよ。
それに、解像しないよりかは解像した方が画像全体の印象が頗る良いからね
細部のモアレを気にして、全体を眠くしてどうするんだw
>>187 L10 のZDレンズ縦位置問題は本体内再生の問題じゃない
PCにコピーしたRAWなりJPEGなりが横に寝てるってこと
あと、ポートレートなんかではオリの解像感でもすでに十分と
感じている人も多いと思うよ
光の加減が正常ならそう簡単に眠くはならないし
ってゆーか、個人的には、むしろL10の方が(良く言えば)絵が
繊細な分、人撮っても風景撮っても眠い絵になりやすいと感じる
その辺も曇天時はL10をあまり使いたくない理由
ポートレイトは解像しない方がきれいに見えるって話だろ? 解像さえしてりゃ後で何とでも触れるから、当たり前に高解像な方が良いよ。 それは、良いレンズを買うのと同じ理屈だからね。
>>189 そうは言ってない
もちろん、解像力が高いにこしたことはない
ただ、ポートレートという用途なら、現状の折の解像力でも
すでに十分な領域だ、ということ
実際、ISO 100なら普通に毛穴とか写るからね
個人的には、ローパスよりも、ISO 200以上での解像感の低下を
問題に感じているのだけど、そこはL10でも解消はしない
風景撮りの人はまた違った感じ方をするんだろうけど
>>191 つまりは、良いレンズ(高解像レンズ)は要らんってことだろ?
その解像感って、オリンパス独特の輝度ノイズやシャープネスを解像感と見てるんじゃないのか?
そんなのも後処理でどうにでもなるんだけどなぁ。
>>192 面倒くさいヤツだな
確かに解像力テストのチャート撮るだけなら君の言うように
良いレンズは要らんということになるんだろうな、きっと
ま、後は実際に自分でいろいろ撮って確かめなよ、としか言えんわな
>>193 素直に認めないから追い込まれるんだよ。
パナ+松 > パナ+竹 >パナ+梅 ≧ オリ+松 > オリ+竹 > オリ+梅
最近荒らしが増えたなあ。吉外安置は夏休みに入ったのか? 失業じゃなきゃいいんだけどw
>>195 お前はC型オリンパに認定だ。
C 不安や恐怖感が非常に強い人格障害オリンパです。
フォーサーズに対する評価やコロ助による書込などが非常にストレスになる傾向があります。
このグループに含まれるのは「回避性人格障害」「依存性人格障害」「強迫性人格障害」の3つです。
都合が悪くなると「意味が解らない」と現実逃避する傾向があるオリンパ(チンカス、鼻毛、P助)で、
知的障害を併発しているケースが多く、一般的に知能の低いオリンパ厨がここに分類されます。
基本的に中身が無いので、ただ煽るだけや飽きるまで支離滅裂を繰り返すだけのオリンパです。
次のレンズはどれにするべきか。 14-54、50-200、5020。
どのカメラとレンズを持ってて何を撮るか書かないと
>>195 土日である感覚が無いヒキニート。オリンパの大半が該当。
ああそうか。 420と梅で広角から望遠、マクロと一通りあるから、火急ってわけでもない。 一度に買うわけにもいかないので、どの順番で揃えるか考え中。
>>200 G1+14-45キットとか買えばどうだ?安いし。
2台体制は便利なのと、MMF-1で無印フォーサーズレンズがG1に使える。
自分は乗り物系撮るから望遠が必須なんで50-200SWD買ったけど いいレンズだよ。
50-200は欲しいけど、重いから気合いがいるのが悩みどこなんだよなぁ。 >201 ミラーレスはちょっと。 パナなら2514だな。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/26(日) 23:20:55 ID:bcXfpza50
>>204 オリンパはヒキニートだから週末も平日も無い。
アンチは一般人だから週末に増える。
何を当たり前の話をしてるんだ。まずは読解力を身に付けろ。
>>205 夏休みって話をしてるんだよ
読めてないのはお前だね
>>206 ヒキニートは年がら年中が夏休みだろ。解らない基地外だな。オリンパ(笑)
まーた理屈で返されると誤魔化して逃げる
冬は冬休みで、春は春休みだと思いまーす
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/27(月) 00:17:57 ID:6FZzJSgp0
オリンパとは議論にならんよ。頭の悪いC型は特にダメだ。 都合が悪くなればただ逃げる。そうして逆恨みを始めるんだよ。それが基地外オリンパたる所以。 > 都合が悪くなると「意味が解らない」と現実逃避する傾向があるオリンパ(チンカス、鼻毛、P助)で、 > 基本的に中身が無いので、ただ煽るだけや飽きるまで支離滅裂を繰り返すだけのオリンパです。
相手にすんなよ。
>>211 そうだな
にしても、ここんとこ、デジカメ板のあちこちのスレで誰彼構わず
他人を「基地外オリンパ」呼ばわりするうざいのが暴れてるんだが、
やっぱり夏休みということなんだろうねぇ
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/27(月) 00:36:15 ID:glb4CYPG0
B型オリンパは演劇的。
>>211 >>212 冷静に見てみろ?IDコロコロと騒ぐオリンパは少なくとも居なくなった。
そろそろ、盲信していたフォーサーズ教義に薄々疑問を感じ始めてるよ。彼らもな。
そうして自然に消滅していく。
アンチとは、基地外オリンパにとって都合が悪いってだけの話。
でも、アンチの言うとおりにマイクロは発表され、オリンパスもマイクロに注力宣言。
これからも、オリンパ信者の思うままには世の中は動かないよ。諦めろ。
APS-Cはフォーサーズとセンサーサイズ大差ないのに なんであんなにレンズの出来が悪いの?
>>214 センサーサイズとレンズの出来って関係あるの・
>>214 その代わり、小さく安く、たくさん売れてるだろ?
それが市場の要求なんだよ。
オリンパスの事は嫌いじゃないけど アスペクト比が変えられない機種は好きになれない。 だから、パナ&オリのカメラで良いと思うのは、 16:9で撮影出来る機種だけが魅力的だし、使っていて楽しいので良いね。 写りも良いしね。
>>212 かもな。最近特に酷いよなぁ。
G1スレで暴れてた「コロ助」は、作例がマウントアダプタースレへ移動したと
いうのもあってか最近はおとなしいみたいだけど今度はこっちがねえ・・・
>>218 >>213 しつこいから嫌われるんだよ。オリンパ。
少しは黙ってたらどうだ?お前の書いてるレスに、何の価値があるんだ?
>>217 今はまだGH1だけだよ。
解像度を落とさずマルチアスペクト対応なのは。
>>220 解像度じゃなくて"画角が"じゃね?
面積が変わるから画素が変わるし。
>>221 面積はもちろん変わるけど、
GH1のだけは「トリミングでは無い」って話だよ。
>>220 >>221 >>222 カメラ内部の詳しい事は勉強していないので分からないんですが
アスペクト比が変えられるのは面白いですね。
ボタンの操作でレンズを換えたみたいに変わるので。
どう写そうか迷った時に弄ってみたりします。
困った時に助けてくれるって感じです。
そういうところが好きです。
>>224 そういう差が有るんですか...
勉強になりました。
写りが違ってくるんでしょうね。
欲しいですがL10Kで行きます。
ありがとうございました!。
>冷静に見てみろ?IDコロコロと騒ぐオリンパは少なくとも居なくなった。 単に慣れたか飽きただけじゃないのかなぁ つかやっぱり言われるの気に障ってたんだなw
>>226 フォーサーズ厨の特徴
1 勘違いと妄想癖
スルーされてるだけでは
だな
>>226 KYなアンチレス付けまくってるから図太いのか池沼なのかと思ってたら
案外ガラスのハートだったんだなw
最近のコロ助はレベル低くてスルーされてるなw 新人と交代したのか?
お前ら、荒らしはスルーして、フォーサーズの話しろや。 いつも楽しそうに煽りあってるけどさ。 たまに訪問するフォーサーズOBより
他所の揉め事を持ち込む、マルチコピペ(何れも2ch禁止事項)は 基地外安置の得意技です
また出たな。基地外オリンパの得意技 ┌──┐ │オリ坊│ ├──┘ ノ  ̄ ̄  ̄ ̄ヽ ∠ > _レ ^∨∨∨∨^ヽ| ( | /・ノ ヽ・\ r ) / ミ ̄(_人_) ̄彡ヽ ( (_,┬┴┬,__) ) ボクは悪くない。コロ助が悪いんだ。 \\  ̄ ̄ // \ 二二二 /
悪いってなにが?
オリンパス製、旧フォーサーズ機の解像だ。
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/29(水) 23:44:14 ID:oqyb9d3L0
>>235 コテハンつけたら女の子にモテモテらしいぜ!
久々に来たら変なキャラ沸いてるんだな
とりあえず70-200とEC-14ポチった
それもこれもオリが放置しているからだ シグマの70-200F2使ってる人いますか?どんな感じ? 50-200と迷う
ん? F2なら迷う事も無かろう
いつの間に70-200のF2通しなんて出たんだ!
でも、興味あるなw<70-200 F2
246 :
242 :2009/07/31(金) 11:35:23 ID:VLiK1qQc0
.8忘れた 大きな違いだw 200mmでもF2.8ならテレコン使いよいかなと
価格に少し書き込みあったような
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/07/31(金) 21:02:38 ID:pP589vKx0
山田って誰なんだよ。 山田が基地外オリンパなのか、 山田に粘着してる奴が基地外オリンパなのか、 どっちだ。
シグマ30mmF1:4ってどうかな 歪曲と周辺部の像流れがかなりあるみたいだけど
>>251 像面湾曲がある。シグマの中ではかなり最低の部類だな。
でも、フォーサーズ用で使う分にはサークル中央だけだから問題は無いらしい。
>>252 ありがとう
明るくてあまり高価でないレンズはあまりないんだよな
店頭でE-620に付けてみたけどレンズがデカすぎてワロタ
長く楽しむつもりなら、50F2が良いよ。アレは絶対後悔しない。
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/02(日) 14:51:38 ID:mriqp8wp0
>>254 画角だけがネックだなー。
14-54でカバーしてるし、使わなくなりそうで、
どうも購入には踏み切れない。
キヤノンとかにあれば、単焦点沼の人が喜んで買ってくれそうだけど。
マクロだと画角はワーキングディスタンスに影響があるだけだなぁ 景色撮るのにはあまりお勧めしないし
50マクロのマイチェンってないのかな 14-54みたいにイメージャ対応出来ねーんじゃねーの イメージャ対応+円形絞りでマイチェンして欲しいな
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/02(日) 15:10:39 ID:qzm3od840
261 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/02(日) 15:15:30 ID:qzm3od840
>>257 14-54は使い勝手良いもんな。他社にはない銘玉だと思う。
ただ、50F2は14-54の画質をはるかに凌駕している。
撮った絵を見てみれば、すぐにわかる。
そして、50F2で撮れるシーンは50F2を積極的に使うようになるから、心配ないと思う。
撮ったあと右手で持つから疲れる、ですか。 自分、右手首にストラップ巻き付けてぶら下げるから 全然つかれないけどな。短いストラップを右の環だけに通すとか。 最近はななめがけにしてるからそれも必要ない。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/02(日) 19:17:57 ID:tG0E7IJO0
換算35〜50mmの明るくて廉価な標準単焦点がないからなあ。 そこが一番のフォーサーズシステムのネック。 そこいらを重視するなら、マイクロでってことになるのかもなあ。 20F1.7パンケーキは本当に出るのかねえ。
14-54、12-60の出来が良いから、必ずしも単焦点が必要とは思わないけどなぁ。 むしろ、一番のネックは、フォーサーズのメリットを最大限に活かす明るく安価な望遠がないこと。 50-200がF2.8通しなら、150F2がHG価格なら、文句なかった。
>264 そういうレンズを使いたければニコンでもキヤノンでもペンタでも、好きなの使えばいいじゃない。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/02(日) 19:46:52 ID:tG0E7IJO0
>>266 じゃかまし
標準単焦点のためだけに、マウントを増やしたくないんだよ。
D60と35mm F1.8を買うなら、素直にズミルクスにするし。
25mm F1.8とか5万で出してくれんかなあ。
>>267 なら、とっととズミ買えばいいだけじゃないの?
25mmF2.8は充分廉価で明るいレンズだと思うけどな。4/3の美味しい面が出るレンズでもあるし。 それで足りないならΣ30/1.4でもズミでも好きなの買えばいいじゃない。
(`・ω・´)
「○○がほしいなら××買えばいいじゃない」とか言うやつは、 アンチだろうと信者だろうとアフォ
>>265 出来が良いと言ったって単焦点に優ることは無いだろ。
所詮はズームレンズ。
夏休み旅行用に梅9-18買ったよ。 海撮るぞー。 あ、72mmのCPL買うの忘れた・・・orz
276 :
274 :2009/08/03(月) 00:04:20 ID:Ttu2S/6X0
>>275 2枚目、良いですね。
こんな写真を撮ってきたいです。
ちなみに旅行には、これと梅14-42の軽量コンビで行こうかと思ってます。
277 :
275 :2009/08/03(月) 00:15:48 ID:nBZ0epid0
ドモです。いい軽量コンビですね。 望遠撮るなら40-150足しても、まだそんなにかさばらないし、旅行には便利なレンズ群だ。 いっぱい、撮ってきてください♪
7-14はフィルター付けれないのが痛いもんなあ 9-18の防滴バージョンとか出せばいいのにな
えっ?フィルターって何を付けたいの?
あ、紛らわしいか、 7-14にPLフィルターやら保護フィルター付けたいって話で それとは別に、E-3持ちなので9-18にも防塵防滴あれば良いなってことです しかし7-14はゴーストやらフレアやら簡単に出ちゃうのでなかなか難しいっす
ゴーストは出やすいけどフレアは出たことないなぁ 中央に光源来ると円状のでかいゴーストが出るけど
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/05(水) 19:38:51 ID:a1ubdNOK0
高倍率ズームばかり使うようになって3年が経つが、 オリンパス純正は広角端36ミリ相当というのがイマイチだね。 最近ではE-30の出番は激減して、α350+DT18-200(28-300相当)ばかり使ってる。 ZD14-150なんてレンズでないかな?
>>282 パナライカはダメなの?中古ならそこそこの値段でも手に入ると思うけど
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/05(水) 19:48:10 ID:a1ubdNOK0
>>283 高すぎ!とノーマークだったが、中古で安いのなら考えてみる
高倍率ズームには限界があるし、よく3年も使い続けられるね。
高倍率ズームはAFが遅いのが多いのと、暗いし画質がちょっと気になるのがなぁ。 便利は便利なんだけど。
ZD俺的人気ランキング(あくまで世間の人気ね) 1 14-54 価格と画質のバランスが秀逸 2 25/28 パンケーキかわいいよパンケーキ 3 70-300 3万円ちょっとで600mm相当 4 35/35 お手軽単焦点 5 9-18 フォーサーズ待望の広角レンズ 6 12-60 くせがなくて使いやすい 7 50/2 ハマれば最強だが、ちょっと長いか 8 50-200 ほしいお 9 14-45 最強キットレンズ 10 7-14 でもお高いんでしょ? 異論は認める。
> ZD俺的人気ランキング(あくまで世間の人気ね) 「俺的人気」なのか「世間の人気」なのかはっきりしてくれw
>>289 世間の人気を俺的にランキングしたってことじゃないかな。
>>291 そのとおりです。
俺的ランキングだと、結構順位が変動する。
唯一の中望遠&世界初のF2ズームの35-100と 旅のお供の40-150が入ってねーぞ 70-300は世間でも評価低いと思う、50-200SWDが良すぎるし。 14-45の評価も低い、14-54が安くなったし、14-42のような小型と言う特徴もない。
じゃあ俺も ZD俺的人気ランキング 1 40-150 なんだかんだで役に立つ 2 9-18 やっぱいいわ広角 3 14-54 みんながいいって言うから
295 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/06(木) 06:45:59 ID:MkfTTYyc0
>>286 >>287 これで十分じゃないか!と思えるようになったのが3年前なんだ。
かといって、写真に飽きた訳ではないぞ。
18-180も一応、純正だから。
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/06(木) 09:00:28 ID:wt5WBfTM0
APS-Cだと、数年前まで18-200とか18-250っていう18mm始まりの高倍率ズーム無かった時は 28-200や28-300使ってる人多かった。 APS-Cで28mmだと42mmになる。 18-180でオリンパスなら36mmスタートだから28-200や28-300使ってた時に比べればまだ良い方かもしれない。
高倍率ズーム欲しいなら、パナライカでいいんじゃね? 無いものねだりではなく、金出せば買えるんだから
12-60と50-200のハイスピードイメージャAF対応ファームまだかよ
広角いらね、で高倍率的に使えるレンズが欲しい場合、 12-60 + EC-14 だと 14-150 より良いかな? 14-150 は持ってるんだけど、AFが遅いのと広角側では歪みが、 望遠側では若干の甘さがやや気になる 14-54 + EC-14 だと全体に甘すぎる気がするし、というので 12-60 + EC-14 だとどうだろうか、と考えているのだけど
>>302 広角はいらないけど標準域は欲しいんだよね
換算35mm始まりの5〜7倍ズームくらいがちょうど良いのだけど
って、5倍程度じゃもはや高倍率とはいわんかw
>>301 歪曲が気になるなら12-60は消しだと思うが
>>304 広角がいらないらしいから、12mmは使わないんだろう。
で、1454より1260がシャープで好みだということらしい。
14-150の標準域の歪曲ってそんな気になるほどあんの? 広角側イラネーのに広角側の歪曲が気になるって意味わかんねーんだけど
>>305 1454は好きだよ
ただ、テレコンかますの前提だと、1260のが良いのかどうかが興味あって
>>306 いや、別に普通レベルだと思うよ
ただ、1454が優秀だからそれと比べちゃうとねぇという程度の話で特に他意はない
おみくじ5000ポイントだったけどラッキー しかし太っ腹だよね
>>308 初めて20000ポイントゲットできた。
俺も初めて20000Getしたー
5000げと 使う予定がないので貯まる一方
1000ポイントだった(´・ω・)
俺も5000。20000うらやましい。
あれって固定?ランダム?
5000ゲット …オリンパの中の人がいたら聞いてほしい たまにはポイント無制限でセールしてもいいんじゃない?
100ポイントだたorz
>>314 ランダムでしょ?凶引いて0ポイントだったって報告は見たことないし。
毎回意地でEを選んでるが毎回小吉orz
Eだけはろくな報告ないから毎度選んでいない。 今回も凶0ポインヨだった。ワシはBを選んで1マソポインヨ。
俺も毎回Eだけど5000か1万しか当たったことないな。
一回騙されて使ってみたら良いよ。高額のが当たる様になる。
そういうことかww こないだポイントで14-54買ったら、今回も20,000ポイントが当たった。 レンズ沼への誘いですね分かります。
俺は一回もポイント使ったことなくEだったけど20000だった
旅行に70-300を持ってくべきか迷うなあ。 9-18と14-54は確定としても。
そんなのお前さんにしか分からんだろw
「何も言えねぇ」
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/08(土) 23:53:24 ID:NlpH2jiaO
まぁ、まぁ 70‐300はちょっとかさばるな・・・ 40‐150でいいんじゃないか?
そういうときにシグマの55-200も結構、重宝したりする
望遠もあった方がいいってのは間違いないんだけどなー。
331 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/09(日) 02:09:48 ID:Mi5L1dGy0
>>325 どういう旅行なのか知らないけど、
普通の観光旅行だと、3本もレンズあると交換が面倒だね。
そこでボディー2台体制ですよ
333 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/09(日) 02:41:18 ID:Mi5L1dGy0
一眼レフ2台持ちはやったことないけど、 歩きながらの海外旅行では、デジタル一眼とCONTAX G2+Biogon21mmとか、 E-510とコンデジの2台体制はやったことあるな。 フォーサーズで、E-5xx,E-4xx,E-620クラスならば、 ボディー2台体制ってのも、非現実的ではなさそう。
旅行用ならパナライカ14-150mmが最強! 大きくて重いけど、1本で済む
俺なら8魚と14-54で十分だな
俺は E-30+12-60 E-620+2528 の2台体制が基本だな 12-60を14-150にすることも
18-180でOK
旅行中のボディ2台は保険の意味合いが大きいな オレはE-500みたいなのを鞄の空きに突っ込んでる そう言う用途だとバッテリやメモリ共用できるのは地味に嬉しいんだよな
俺なら、35-100、9-18、50F2、x2テレコンで十分だ
帰省で荷物が多いので小さくまとめようと思って色々詰め替えてたけど結局、 E-520 + 14-42 9-18 40-150 予備Batt.,CF,充電器etc. がロープロのウエストバックに収まったので、これで行く事にした。
>>340 そこで14-42をあえて持っていかずに代わりに50F2とかどう?
旅行でマクロ?
>>342 マクロって言うより「寄れる明るい単」って意味じゃないかな。
>>344 最初から被写体が決まってんなら、そういって欲しい。
>>344 は俺じゃないよ
明るい単も持って行きたいけど、標準域と引き換えは辛い。
親戚連中が集まったところで記念撮影的な事もするから。
入れ替えるなら25/2.8パンケーキかなあ。追加でもいいけど。
最初は、E-3 + 12-60 & 50-200とか E-3 or L10 + D14-150とか
から考えてたけど、明るさを我慢すれば
>>340 が小さく収まるので
多分これで行く。
>>345 自分の趣味を押し付けておいてその態度かww
提案は押しつけとは違うと思うが。
>>347 何も提案してないROMのくせにその態度かwww
ま、
>>340 とは関係ない
>>344 が、まるで自分が使うかのように、口出してきたのが混乱する原因かな。
>>349 混乱したのは君だけだよ。
なので、その原因も君にあるんじゃないの?
>>347 も提案と押し付けを間違えているし、
>>350 も混乱したのが俺だけだと勘違いしているよ。
たしかに明らかにタダの煽りと判っているレスに、チョッカイ出して釣りあげている俺にも原因はあると思うが。
>>341 ここで換算100mmを持ち出すのは明らかに釣り
何をケンカしてんだ、基地外オリンパども!
いや、IDすら確認できない
>>351 が必死に悔しがってるだけ
>>347 趣味以外のモノを押し付けられても嫌だろw
オリンパ・アスペルガーへの対応法
http://asperu.vivid-info.com/020/ent163.html オリンパ・アスペルガー症候群な基地外狂信者は、
騒々しい環境が苦手なので、刺激がなく静かな環境を好みます。
ですから、感情的になって、大声でしかったりすることは逆効果になります。
また、フォーサーズにとても強いこだわりを持つことがありますが、
無理やり変えようとするのではなく、
それを別の何かに生かす方向で考えてあげましょう。
予測できないことや変化に対してとても苦痛を感じるので、
スケジュールなどの変更はなるべく避け、
不可避な場合は理解できるように説明してあげてください。
また、「社会性」に問題があり「暗黙のルール」を読み取ることが苦手なので、
ルールや指示は明確にしてあげることも大切です。
曖昧な指示や皮肉、言外の意味の理解は無理だと考えた方がよいでしょう。
否定的な言葉に敏感で、さらに、叱責されるような行動をしてしまうことが多く、
元々自信を失いがちです。
できるだけ肯定的に接し、褒めるようにしましょう。
やっぱりキチガイだったなw
ほんと、煽り入れる以外はもうコピペとAA貼るくらいしか出来ないようだし
>>358 こういの第3者ぶって実は自分・・・みたいな?
2ちゃん的には
自己紹介乙か・・・
1行で済ませりゃいいのに 俺
すんません
今、デジカメ板を荒らしてるのはオリ坊だけだろ? 仮想敵はコロ助とキャノネッツ。怒り心頭で日々煽りまくり「だけ」。 基地外オリンパの特徴を教えてやろう。 > 具体論が無い。 > 書く内容に中身が無い。 > 悔しいと煽る「だけ」に徹する > 都合が悪くなると勝利宣言して話を逸らす > 気に食わないと「キヤノネッツ」だ「コロ助」だと大騒ぎ > 発狂している自覚なし
今デジカメ板を荒らしてるのはお前だけだよ。
>>363
> 具体論が無い。 > 書く内容に中身が無い。 > 悔しいと煽る「だけ」に徹する > 都合が悪くなると勝利宣言して話を逸らす > 「キヤノネッツ」だ「コロ助」だと騒がれるのが気に食わない > 発狂している自覚なし その特徴、全部アンチに当てはまる
発狂君、もうレス乞食状態だな。 煽りやコピペで何とかみんなの気を引こうと必死。 何が彼を狂気に走らせたのかねえw
スルーすりゃいいんだよ。 それを364や366みたいにかまうやつがいるからいつまでも粘着される。 書き込めば誰かしら反応してくれる入れ食い状態だから、そりゃ荒らしてるほうは楽しいだろうな。
尼に注文した済がこねえ… 6-10日で出荷するんじゃなかったのかー
発狂君は以外に打たれ弱いからねぇ。
ハタ坊のAAが爺臭いと言われてからは一時少なくなったし、
そういう趣旨の事を書いたら意地で貼ってくるしw
論理が破綻してると言われたらコピペに終始w
>>363 なんか、彼の悲鳴が聞こえてくるようだよw
>>368 密林は在庫が無くてもオーダー受けるときがあるし
いきなりキャンセルされる事もあるから気をつけて。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/10(月) 01:10:24 ID:/fnxFtzb0
まさしく基地外オリンパ。 > 具体論が無い。 > 書く内容に中身が無い。 > 悔しいと煽る「だけ」に徹する > 都合が悪くなると勝利宣言して話を逸らす > 気に食わないと「キヤノネッツ」だ「コロ助」だと大騒ぎ > 発狂している自覚なし ここはレンズスレだぞw
>>368 尼の6-10日で出荷は危険信号。
赤信号とはいわないが、黄色信号であることは間違いない。
374 :
368 :2009/08/10(月) 09:00:57 ID:xZ2XoiDs0
>>374 Amazon
(ko) nozamA
在庫無しで頼むと、ロクな目に遭わないですよww
そんなの常識です。
amazon.co⇒co.nozama 納期が重要だったり、限定品の場合は注意した方がいいですね。 尼で、玩具を発売1ヶ月前に予約して、発売半年してから届いたw
>>373 そこ、基地外オリンパの隔離スレだろ。
オリだけだぞ?コロ助に戦き、負けても謝らず、専用スレまで立てて自己満足な勝利宣言w
αヲタはキチンと土下座写真を載せてた。腐ってるんだよね、基地外オリンパの根性は。
このざまにマジレスしていいのか・・・? amazon ok でググレ。
「amazonがokって言ったのにこのザマだよ!」
380 :
368 :2009/08/11(火) 01:32:30 ID:5Xmb4I2k0
いや、konozama自体は知ってたけど、限定品や予約注文品でもないのに あり得るのか…と衝撃を受けただけで。 と思ってら、出荷連絡キター! 助かったw 2009/8/11に発送済みの商品: 配送予定日: 2009/8/12 1 点 Panasonic デジタル一眼レフ交換レンズ(L1K用) L-X025
>>380 おめ
ズミなら甘損のせいってより生産の少なさのせいなんじゃないかと思う
価格で安い店とかも在庫切れてる時も多いように思う
オリンパス オンラインショップでポイント使用で購入したほうがお得な商品なんてあるの? 価格コムにあがってる店のほうが安いよね
>>384 レンズによって違うだろうけど、
例えば9-18mmなら、プレミア会員5%引きとポイント15%引きで5万以下になるよ。
150F2とかのSHGは価格より安くなる事がある。
今は20%利用可になったときが狙い目だね
ポイント制になる前は、プレミアム会員になってると価格最安よりも安かったんだけどなあ
>>387 150F2はすぐ売れきれちゃうよね
こないだキャッシュバックやってたときは殆どのレンズが安かったんじゃない。 俺は50mmマクロ買ったけど価格最安より7000円くらい安かった気がする。
晴れてるんで、9-18と14-150持って、ガンダム撮ってくる。
>>390 持っていたら50-200も持って行った方が良いと思う。
電車がすごいことになってるらしいが無事着いただろうか・・・
ユリカモメの悪臭とは?
>>393 ・キモヲタ
・現在コミケ開催中
後は分かるな。
395 :
390 :2009/08/15(土) 17:47:38 ID:Zc+4RWVS0
行ってきた。
>>391 ありがとう。
でも、50-200はまだ持っていないんだよね。
次に欲しい1本。
>>392-394 それで、あんなに混んでいたんだ。
フジテレビのイベント目当ての家族連れとかもいて、新橋駅はすごいことになっていたよ。
E-420を使って一年、レンズも梅ばかりだが6本になりました。 ところで、皆さんレンズの保管方法ってどうしていますか? 私はジッパー付のビニール袋にシリカゲルと一話に入れて入るだけなんだけど、これで良いのかな?
397 :
396 :2009/08/16(日) 10:55:14 ID:MTczNFqz0
>>396 ×一話に入れて入る
○一諸に入れている
手書き入力失敗すみません。
レンズが5本以上になってくると防湿庫がいいよ 管理が簡単だから シリカゲル入れて密封すると湿度が下がりすぎてかえってよくない場合がある
>>397 カビが生える余裕もない程、使い倒せば問題ない。長期間寝かしているレンズは、
撮影スタイルに合わず不要と判断出来る。
しかし、防湿庫は買ってしまえば便利だw 電気代も安いし、ホコリ避けにもなる。
湿度が下がりすぎると思ったら、電源を切ってしまっても差し支えない。
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/16(日) 12:04:13 ID:SZDDUy9G0
それ使ってる。いま湿度計見たら湿度は60%程度。 付属の乾燥剤はクソなのでハクバのでも一緒に注文したほうがいい。
使わなくても時々取り出してきて日陰に置いておくだけでOK、 防湿庫はかえって良くないみたいな事を読んだ事がある。
404 :
396 :2009/08/16(日) 16:46:43 ID:MTczNFqz0
>>398-403 皆さん、色々と情報ありがとうございます。
乾燥し過ぎても良くないというのは、初めて知りました。
防湿庫というと、けっこう大がかりなイメージがあったのですが、簡易型のものもあるのですね。
紹介して頂いた、温度計付きのものを検討してみようかと思います。
オートドライとナカバヤシの使ってる 防湿庫は湿度が安定してていいね 箱は頻繁に出し入れしたり、今年みたいに湿度高いとちょっと心配 電子レンジで復活するけれども
というわけでたぶん>405を使ってる。 なかなか快適。 これが一番安上がりじゃないかな。
>>406 電子レンジで復活できるって書いてあったのに復活できなかったうちのシリカゲル・・・。orz
コンセントに突っ込んだら復活するアレを買ってみようかなとか思ってる。
>>408 何度もレンジにかけないと駄目っぽいよ
80度まで加熱で、3〜4回やったかな
>>409 うげ、そうだったのか。
もう捨てちゃったよ・・・。
次は何回か試してみます。
ありがとう。
411 :
404 :2009/08/17(月) 17:36:40 ID:o0B6OHP10
>>405 すみません。
手書き入力に不馴れなもので、結構誤字が出てしまいます。
一応確認はしているつもりなんですけど…
紹介して頂いたアイテムは便利そうですね。
どこかに在庫が無いか、ちょっと探してみます。
E-330で70-300使ってた頃はまぁそこそこ写るし良いかと思ってたけど620ではボッケボケに感じる 50-200に行く時が来たか
手ブレしてるんじゃないの?
416 :
409 :2009/08/17(月) 23:49:05 ID:R1yMw1ry0
>>410 初めは爆発するの怖くて、電子レンジ1回しかかけなかったら、蒸発した水分が袋に着いて?ウエットな感じになった
裏返しながら何度かやったら、ばっちり乾燥したよ
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/22(土) 00:08:43 ID:1bNnZ1NZ0
ここが過疎ってるって、非常にまずいと思うんだ。 なんか、段々下がってきているし。 ってことで要望を少し・・・ サンヨンだせゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
他は兎も角、300mm/F4だけは出しても十分売れると思うんだけど、どうですか? オリンパさん。
現在、14-45使用しています(本体はE-30) 今度の冬のボーナス位で奮発して14-54買おうかなと思ってるんですが 14-50(パナ)も気になっています。 14-50の方が数万高いですが、数万出す価値ありますか?
14-50はブレ補正なしモデルだと魅力的だけど、E30なら全く必要ない。 両方持ってるけど、写りは好みのレベルの差しかない。使い勝手は14-54の方が上。 14-54の初期型の中古(3万程度)にちょっと上乗せして、11-22、50-200、50マクロのいずれかの中古をお好みでどうぞ。 そっちの方が遙かに満足感高いはず。
421 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/22(土) 00:57:59 ID:zD89KPV30
>>419 E-30なら本体に手振れ補正あるし、14-54がいいんじゃないかね。
初期型かII型かは、ライブビューの使用頻度で。
もうちょい出すなら、他に持ってるレンズ次第だけど12-60あたりが検討対象だと思うよ。
>>419 14-50ELMARITの方を使ってるけど、自分は好き。
描写はクッキリシャープというより、柔らかい感じ。
ただ、コストパフォーマンスは悪いかな。デザインとライカブランドで数万円分ぐらいしてると思うw
14-54は使ってないんで良くわからない。
>>420 さんの言うように、14-54にして、差額分は他のレンズ代に回した方が賢いとは思う。
絞りリングもL1以外のカメラでは機能しないしね(~0~)
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/22(土) 01:31:09 ID:SEzbdKiv0
周辺の画質を落としたりして、 F2くらいで小さく軽く安いレンズってできないもんですかね。
>>426 これが本来あるべきフォーサーズの姿なんだよな。マイクロでほぼ実現しつつあるけど。
>>426 Auto110かー。カタログ読んだことあるなー。
ありがとう。
ZD目当てで持っている人も多いと思うので、それはいいと思うけど、
別系統で、一眼レフのフィーリングのまま、携帯性と暗所対応とで、
気軽に撮れる場面を増やしてほしい、という思いがあるのですが、
そういうのってバランスが悪くなってうまくいかないんでしょうかね。
それとも、そういう需要ってないんでしょうかね。。。
今ならマイクロフォーサーズだろうけどな。 ただ、ファインダーサイズと周辺を諦めれば auto110+ワインダ(バッテリースペース)くらいのサイズにはなるね。 開放は明るく甘めで絞れば解像や周辺減光が改善する、 そういう「カメラっぽさ」を残すのもアリだとは思うけどな。 そのためには300万画素程度ながら、S/N感度やダイナミックレンジや 小絞り限界は、フルサイズ1200万画素並みを実現してる、とかね。 フォーサーズの存在価値は、この方が高まるはずだと思うんだが・・
F5.6クラスでいいのに、400mm望遠が皆無という状況は理解できない。この程度の明るさ なら、Σに泣いて頼めば直ぐにでも導入可能なのに実現していない。この状態を解釈する 2つの理由として、1つは超望遠撮影での像ブレ対策中で方針が定まっていない事。これ なら、レンズにISを仕込みつつ、補正効果の高い撮像素子ISを活かすシステムを構築する 気があるのかも知れないと解釈できる。 もう一つは、フォーサーズは小型システムなので、巨大レンズが欲しい人は他社を使って 下さいという事。何を今更と思うかも知れないが、マイクロ4/3が今のところ好調なのを見 ると、余計にこちらの理由ではないかと思えてくる。 どちらにせよ、レンズのロードマップも更新できない有様では、ユーザー側も手を出して良 いのやら分からない。出す出す詐欺よりはマシかも知れないが、なにも情報が無い状態 はもっと悪い。
暗い望遠が欲しいなら、70-300があるし、シグマの50-500とかあったと思うよ。 小さい望遠が欲しい人はマイクロパナに期待して欲しい。 マイクロでも望遠レンズ設計は普通のフォーサーズとは大して違わないので、 画質を重視するオリは極端な小型化はして来ないと思うので、 画質を犠牲にしてまで小型化を進めるのはパナだと思う。 フォーサーズは明るいレンズを小型化できるんだから、F2.8の明るい望遠ズームを揃えるべきだと思う。
すまんがマイクロのレンズスレがあるのでそっちでやってくれ。
>>430 調べてから書いた方がいいんでない?
既にΣからいくつか出てる。
梅と竹一通り持ってるけど、もうイラネ あとはセンサーの進化を待つだけだ
>>433 135-400 とっくにディスコン、性能×
50-500 性能×
300-800 特殊すぎ、高額
50-200+EC-20じゃだめなん?
>>437 50-200+EC-20+EC-20とか出来るの?
400mm+テレコンも想定内だと思うよ。
>>433 テレ端F5.6のフォーサーズ用って、現行製品で有ったか?
>>439 300-800/5.6
少しは調べろよ。
>>440 >F5.6クラスでいいのに、400mm望遠が皆無
少しは元を読めよ
>>440 おまえ、会社ではKYでマジキチって呼ばれてるだろ。影でw
あ、未就労者なのかもしれんね。
8mm F3.5 fisheyeは画角180度で7-14mm F4は画角114度-75度ってなってるんだけど 7mmのほうが広くとれそうな気がするのはどう考えればよいですか? fisheyeというのになにか秘密があるのでしょうか?
>>441 90-250 +EC-20は?
って書いたら、今度はSWDがうんたらとか言い出すのかな?
まぁまぁ
>>444 まず前提として、魚眼レンズってどういうものか理解してる?
>>445 超望遠域のレンズとかEC-20使ったことあるの?
>>447 魚眼の8mmと普通の8mmは何が違うんでしょ?
直線が直線のまま→広角レンズ 魚眼はそうはならね
>>449 歪み。
あと、8mmで180度なのはフルサイズの時だけだろ?
フォーサーズで円周180度を得ようとすれば、4mmが必要。
400mmとか500mmというと、純正レンズなら価格帯はズームで松クラス、 単焦点で328級。 そう気軽に買えるものじゃないからな。 シグマのズームレンズなら10万円ちょいってとこだから、熱望するのもよくわかる。
>>451 だめだ、、自分の頭が悪くてまったく理解できない
対角線方向に180度の魚眼が8mmで実現できるのに
7mmの広角の画角がなぜ114度なんだろう????
>>456 本当に頭弱いんだな
歪曲を極力補正する普通の広角レンズの画角と
魚眼レンズの画角を一緒にすんな
私は光学は全然分からないので間違っているかもしれないけど。 四角をちょっと離れたところから撮影したと仮定してください。超広角 はフレームにきちんと収まるように四角に写る、魚眼は線が歪んで (丸まったように)収まる。で、角を見ると画面の内側に入っている ような形になっていると思う。 で、この違い(角がきちんと角にはいるか、線が歪んで内側に入る か)で対角を見た場合、魚眼の方がより広く写っていることになる。 このより広い部分が180度になっているんじゃないかと思う。
>>458 >>459 なんとなくわかったような。
広角レンズで極力直線は直線に写るようにすると、魚眼で写っていた範囲がケラれる、
ぐらいの理解でよいのでしょうか。
ということは、同じ焦点距離のレンズでも、歪曲の大小で厳密には画角が異なることがあるということでしょうか?
参考になる画像まで用意していただいて、ありがとうございました。
ここの住人は親切だな
>>462 地図における図法の違いと同じで、何を優先するかということです。
2番目のリンク先は、一言でいうと「数字の上ではこうなる」ということですね。
けど、文章中の
「・・・のようです」 「・・・なそうです」 「・・・気がします」 「・・・といわれます」 「・・・かもしれません」
が目立ちます。外からの情報を頭の中で整理して書いているだけという感じがします。
円周魚眼と対角魚眼の違いは分かってんのかな・・ 4.5mm円周魚眼ならフォーサーズセンサーに入りきるけど それ以上なら小さく写る。 8mm円周魚眼はフルサイズでなければケラれる。入りきらない。 対角魚眼はセンサーサイズによって画角は変わる。 端的には、APSC用の魚眼は、 ニコンとキヤノンとソニーとシグマで写る範囲が変わる。 フォーサーズでもGH1用のセンサーで全面収集して それを全部現像できるアプリを使えば、画角は広がるよ。
もう一週間くらい価格コムやらAmazonやらblogやらで、 ひたすら5020マクロをチェックしている。 1454IIと3535マクロを持っているのでいらない気もするが。。 持っている人背中を押してくれorz
>>465 明るいレンズは初めてファインダーを覗いた時に感動するよ
50mmF1.2
>467 ゴメン、オリンパスやニコンでF1.4〜F2.8のレンズ使ってるが、テレコンでも使わない限りF4.0(7-14mmF4.0)でも「ちょっと暗めかな」 くらいで大して違いは気にならないわ。 50mmMacroはあの値段でSHGクラスの描写力(ま、単焦点だからだろうね)が得られるのでSHGズームでも検討中の方にある意味オススメ 円形絞りでないとか洞内ズームでないとかAFが遅いとか古さは感じさせるトコ多いので、100mmMacroと同時にリニューアルしてくれてもいいなぁ。
14-54持ってるなら描写マニアでもない限りは5020は必要なさそうだけどなぁ。 何に使うのか次第じゃね?なんで5020欲しいの?
5020使いたくてE-P1買ったみたんだが、そろそろ広角~標準も欲しくなってきた。 予算的に9-18か14-54IIなんだけど、使いやすさとか描写とかどう?
E-P1使ってるのなら素直にパナの7-14買えば
>>470 特に5020で撮りたいものがあるわけじゃないが、
作例が綺麗なので惹かれているのです。
今は室内で使うことが多いので3535が丁度良いし、
1454も50mm以上で撮ることはまずない。
50mm固定で画角確認するとやはり長すぎる。
>>473 俺が買った動機と全く同じだw
たまに使うとドキッとするけど、ほとんど防湿庫の肥やし状態。
50mmってマクロには良いけど使いやすい画角ではないよね。
明るい単焦点ならズミはどう?
高いがF1.4という明るさにはそれだけの価値はあると思うけど。
>>473 メインの被写体は何なんだろう?
自分は、虫がメインだから50F2はとても気に入っているし、よく使っている。
被写体が虫や花、ペットあたりなら使いでがあるので、描写が気に入ってるなら買ってみたら?
ポートレートにも使えるけど、小じわまでクッキリ写すからw、その辺の工夫は必要。
後は、風景だと高層階からの夜景なんかも綺麗かな。
この辺で興味のある被写体があるなら、買ってしまえぇっ♪
>>474 MFでいいならOMアダプタや、他のマウントアダプタ使えば
50mmの明るいレンズはかなり安く手にはいる。
ただ、標準に使える広角レンズは高い。
>>476 1454は風景、3535は小物や料理など。ただ5020は花やポートレートという、
新たな被写体を開拓できそうな気さえしてきたなあ。
ID変わったけど
>>473 です
>>474 25mmは確かに扱いやすい画角だろうけど、
もうほぼ50をポチらずにはいられなくなった
>> 465 おれも最近買ったが、マジですごくいいよ。買うべき。
>>482 一枚目はFL-36をOC-E3で延長して横から照射。
二枚目は部屋真っ暗にしてLED懐中電灯で横から照射。
もちろん三脚使用。ボディ、レンズはEXIFにて。
50F2の描写は格別だよね。 14-54持ってるけど、50F2買ってからは、50F2で長すぎて撮れないときに14-54を使うようになった。 描写に惹かれて50F2を買おうとしているのなら、 値段も大きさも全然違うけど、35-100F2も50F2並に凄いので、予算と体力があれば、オススメ。 全然、寄れないけどね。
>>480 FL-36Rは持っているので横からフラッシュは可能な環境です。
1454と合わせてバウンスで使う程度で、マクロではあまり使ってないけど。
フラッシュ撮影はやっぱ結構難しいね。
そして5020マクロ勢いでポチった!レスくれた人どうもです。
Amazonお急ぎ便で明日到着予定。
>>487 35-100は高くて重くて高いです。他界しそうなくらい高いorz
ボディが小型のE-620なので釣り合わないに一票w
解像が良いのが欲しいならシグマにすれば良いのに。
また始まったか
>>491 シグマ5014はチェックしたんだけど、
撮影距離とか撮影倍率がオリ5020の方が良かったので。。
>>490 ペンギン良いね。さすがに動物園で50mmだと長さが足りないと思ってたけど、
やっぱ使い方と撮り方次第か。
>491 負けずにシグマで撮ったすごいサンプルを出すんだ。 こういうのは百万の言葉よりも一枚の優れた写真だからね。
だな、100回誉めるより1枚の画像の方が説得力ある。 今のところ50F2が圧勝
持ってないから無理w
持ってるけど、55-200じゃなぁ。。。 50-200買ってから、出番が無くなった。
499 :
490 :2009/08/28(金) 00:36:10 ID:NZDlKvyx0
501 :
490 :2009/08/28(金) 01:18:05 ID:NZDlKvyx0
>>500 それは失礼。
ま、普段色々なレンズで虫撮りをしてての個人的な感想だと聞き流しておいておくれ。
仮にマクロ単がズームに劣るなら、調整に出せば治ると思う。 シグマレンズは調整して初めて本来の性能を発揮するからな。
>>500 すげぇぇぇと思ったらSDじゃないか。 それは反則w
シグマの105も素晴らしいのは当然判ってるんだが、4/3だとちょいと長すぎるんだよな
>>499 手持ち虫撮りだとΣ105mm使いやすいよね。
ただ、解像がどうしても5020に比べると甘いからメインは5020になっちゃう。
今は噂のZD100macroにむけて資金確保中。
>すげぇぇぇと思ったらSDじゃないか URLで気付けよw
>>504 シグマ105マクロよりも解像するズームなんて有り得ないと思うけどなぁ。
フルサイズ用レンズをフォーサーズマウントにすると悪影響が出る、
とかであれば可能性はあるけれど。
シグマ50f1.4なら4マウント分は持ってるんだけどフォーサーズ用は未入手。
全マウントの揃う105マクロは今は一本も持ってないんだよね。長すぎて・・
>504 が言ってるのは50-200mmじゃなくて 50mmf2.0だと思ふ
508 :
490 :2009/08/28(金) 12:44:35 ID:/jN03E890
>>490 ですが、
付け加えておくと、自分は解像度で比較してるんじゃなくて、撮った時の写りの個人的な感覚です。
Σ105はピントの部分の解像感はいいと思うけど、周辺部へのボケ方が、50-200の方が好きだという
好みです。
もちろん、これも同条件で比較撮影はしてないので、あくまでも個人の感想です。
解像でΣ105の方が上という意見に関しては、別に異論ありません。
いいんじゃない、レンズ交換式なんだから気に入ったの使えば。 けど、シ
>>506 >フルサイズ用レンズをフォーサーズマウントにすると悪影響が出る
まさにこれが原因で評価がまちまちなんじゃないの?
フォーサーズのほうが画素の密度が高いわけだから。
でもまぁ、フォーサーズ専用レンズも イメージサークルがマスキングされてるわけでも無いからな・・ 円形絞りか否かの差は確かに出るけど 解像の良いレンズほど、ボケ部にラーメンが浮きがち ってパターンもあるかも・・ 背景にラーメンと輝度ノイズが合わさると汚いね。 そこにカラーノイズがマダラに出たり・・ ただ、E-3の場合はボンヤリ解像だから ラーメンとは無縁な印象もあるんだけどなぁ。
513 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 01:33:27 ID:URTgi/Ng0
E-3でヤマセミの飛翔撮っています。328で数撮ればあたります。ちっと重いです。 最近やっと14−54Uを買いこのレンズのゆとりの描画に満足です。 AFもそこそこ早く飛んでいるつばめも撮れふだんは、スナップにつかっています。 子のレンズにしたのは、328が背景はぼけるが、けっこうがちピンの画像 なのでおだやかな写真になって大満足です。 私も44か354位、単で広角も単で数本出ればなあ、とは思います。 で、他のカメラで単の広角はつかっています。
結論としては、四の五の言わずにヨンヨンクラスのレンズを出せ、とww 価格に問題があるなら、ヨンゴーロクでも良いからww それもこれも、Σが他社向けに出している400mmズームの新型が、 フォーサーズ「のみ」非対応という事に問題がある。 つまり、Σが出さないんだから、責任持ってオリが出せ、とww
>>514 いえてる。
シグマは全周(円周)魚眼もフォーサーズ対応を見送ってるし。
ていうかもうオリンパスはマイクロしかやらないでしょ。 対外的にはマイクロに注力するけどフォーサーズもやる、 とは言っているけどまさか信じてるのか? 100mmマクロ?E-3の後継?400mm?無い無いw
今日もお疲れ
でも、実際、シグマはどうするつもりだろう? 最近のレンズは、フォーサーズに対応してないよね? やめるなら、そうアナウンスすればいいのに。
50/1.4が出てるけどそれよりも最近のレンズってある?
>>519 18-50osとか50-200osとかの安レンズ。
10-20F3.5だっけ?新型広角とか。
もうフォーサーズ用は作らないかもしれんな。
それよりマイクロだ。
GH1のセンサーサイズとFoveonセンサーサイズはかなり近い。
マイクロはほぼコンデジな世界だから、
レンズ市場的にはキットレンズで完結しそうなのが難だが。
Σの円周魚眼は、フォーサーズだと円周レンズになっちゃうからなww 望遠ズームも、最近はISを仕込んだ物が多くなってきた。フォーサーズ だと、ボディ内との連動制御が確実に保証できない限り、そのまま出す 訳にいかないだろう。本来なら、オリンパスの方で検証や情報提供を すべきなのだが、この会社、昔から互換製品出すなら、自分で検証して 寄こせw という高圧的な姿勢だからww だから、何を提案しても継続性無く販売終了を迎える。マイクロカセット や、アイトレックなんかも、やり様は有ったはず。早急にシリコンオーディ オに切り替えれば、市場を獲れたかも知れない。アイトレックも、価格を 抑えて簡便なディスプレイとして残せば、ヘッドマウントディスプレイとし て軍用に使えたかも知れない。 フォーサーズも、望遠に特化できる可能性の有る規格なのに、望遠を 活かすことの出来る性能は無い。レンズにISを搭載させた方が良いし、 EVFにするならするで、高品位な表示システムを開発すべきだった。 全てが中途半端で後手後手。そして、とても頭も腰も高い企業なので、 オープンフォーマットを謳っても、参加企業など現れない。 パナが参入したものの、レンズ式の方が絶対に優れているという信念 の元、ボディ内の研究開発はオリが自力でやる他無くなっている。 同じボディ内でも、性能面で劣っているならアイデアで勝負したのが ペンタックス。自動水平なんかは、本当に目から鱗。構造的にはオリ でも出来るのに、思いつきもしなかったのだろう。 結局、数字の上では優秀でも、ユーザーの要望に沿っていない時点 で技術者の自己満足なんだよ。これでは、コンシューマでは成功しない。
キヤノンは、すごい! まで呼んだ
キヤノンは安いから俺も考えたのだが、あの色の画像じゃいらないw ビックカメラのオススメキヤノン画像比較は素敵なネガティブキャンペーン
>>522 8mm魚眼ならそうなるな。
あと、デジタル専用とかテレセンとかってフォーサーズ理念は、
あくまで水晶ローパスフィルターの要求だから。
G1しかりE-P1しかり、ローパスフィルターは抜いてしまう傾向だから、
今更フォーサーズ理念とか不要になるかと思う。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 12:32:22 ID:abi0L9iP0
>>524 煽りたいなら具体的にリンクを貼ってくれ。
>>522 デジ専の4.5mmFisheyeを知らんのか?
>>522 アイトレックってのはGT-270のことか?
妹
尾
531 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/08/29(土) 22:55:07 ID:csYOQAlJO
銅
割り込みスマン。これをやってるのか?
977 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/08/14(金) 20:21:08 ID:wL4N+kfn0
o
978 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 20:54:16 ID:KFRUu6kTO
l
979 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 01:42:59 ID:7l4VpMqC0
i
980 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 01:43:45 ID:7l4VpMqC0
v
981 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 01:44:31 ID:7l4VpMqC0
e
982 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 01:45:18 ID:7l4VpMqC0
r
983 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 03:26:04 ID:guUcVdvP0
く
984 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 03:26:48 ID:guUcVdvP0
ん
985 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/08/15(土) 03:27:40 ID:guUcVdvP0
オリバーくん
http://www.youtube.com/watch?v=HHWwmaefJdY
妹尾銅メダル?
534 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2009/08/30(日) 04:24:41 ID:j/5HSToWO
パナの14-50使ってる人いる?リングに砂がみとかないですか? 桜の季節に使いまくったあと、ズームリングがなんだか重い。 なんか滑らかな感じがしないな?みたいな、砂ほどでかいもんは挟まってないとは思うんだけど なんとなくざらついた手応えがあるんだよね。 使ったらかならず掃除してたのに…。 桜の咲く頃は黄砂のひどい時期だし、黄砂自体の粒子がかなり細かいらしいので 明らかに舞ってるときは、ズームレンズは怖くて使えないなぁとか思ってます。 やっぱり防塵機能って泣き止まし程度でも大事なのよね…。
>>534 初期の14-50 F2.8だろ? それは仕様。弱点だね。
L10に付属してた14-50 F3.8なら、ズームもスムーズだし解像も開放から素直。
ただし、絞りリングは無いし開放もF3.8なんだけど。
>>534 調子が悪いならさっさと販売店に持って行って修理に出した方がいいよ
自分もちょっと前にエルマリートのズームリングがゴリゴリいいはじめて、そのうち引っかかるようになった
修理に持っていったら、なんと購入から2年経っているのに保障対象って事で無料で修理されて帰ってきた
(保証書提示なし)
534の状況が自分と同じかはわからないけど、536がいうようにメーカーが弱点と認めているなら
保障対象になるかもね。
>>537 マジ?
俺は修理費3万ちょいとられたが・・・
>>525 >あと、デジタル専用とかテレセンとかってフォーサーズ理念は、
>あくまで水晶ローパスフィルターの要求だから。
>G1しかりE-P1しかり、ローパスフィルターは抜いてしまう傾向だから、
>今更フォーサーズ理念とか不要になるかと思う。
アホ? シグマはファビオン機DP2のレンズをテレセントリック優先で
設計したと明言してますが。
DP2くらいバックフォーカスが短ければ話は別だ罠 あくまでいくつかあるパラメータの優先順位の問題なのに もちろんフォーサーズの理論、設計が間違っていたことは マイクロフォーサーズに転換せざるを得なかったことからも明白だし
一眼レフにならないマイクロは今の所比較対象にはならないな。
542 :
534 :2009/09/01(火) 11:09:49 ID:hH2qejqcO
>>536-537 レスありがとう。
春以降、オリンパスの別のレンズをたくさん触ったので
余計に滑らかに回らないのが気になって仕方なかった。
仕様というのに一瞬安心→でも壊れたと聞けばガクブルです。
>>538 の話(高い!)もあるので早目に対処しようと思います。
>>540 >DP2くらいバックフォーカスが短ければ話は別だ罠
はぁ? 自分で書いてる意味わかってる?
バックフォーカスが短いほどテレセンの要求度は下がるってもんでしょ。
何か書けばいいってもんじゃないぞ。
>もちろんフォーサーズの理論、設計が間違っていたことは
>マイクロフォーサーズに転換せざるを得なかったことからも明白だし
間違いって何の話だ?
ミラーレスになった分、フランジバックを短くできるようになっただけだが。
もしかしてマウント口径が小さくなったことを言ってるのか?
540は気違いだから触っちゃだめ
>>545 お前、悔しいとそのパターンばっかだね。
気違い扱いされたのが余程気に障ったらしいな
50-200SWDの前から2枚目に明らかなゴミがついてしまった。 前の方だから写りに影響は少ないと思うけど、どうにも気になる。 修理に出すといくらくらい?
使ってるうちに無くなる(移動する)よ
>>546 反論できなくなって悔しい時そのパターンばっかだね、お前の方は。
単純明快な行動パターン。
分かりやすいNGワードが増えて助かる。
デジカメの場合テレセントリック性が悪くて良いことなんて何もないよ
デジカメの場合テレセントリック性だけが良くて良いことなんて何もないよ
デジカメの場合テレセントリック性が良くて悪いことなんて何もないよ
エキセントリック少年ボーイ
>>550 シグマのそれは、カメラとして当たり前のテレセン。
お前のそれは、シグマのDP2を都合良く解釈してるテレセン理念。
だから狂信と呼ばれるんだよ。
今でもオリンパには、デジ専とテレセンでフルサイズに優るとか信じてるやつ居るだろ?
原付でも最適化すれば300km/h出ると。出たとしても原付なんだよw
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 04:13:43 ID:2NvLEk1n0
>>今でもオリンパには、デジ専とテレセンでフルサイズに優るとか信じてるやつ居るだろ? 初耳です。 まったくもってありがとうございますた。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 04:28:46 ID:2NvLEk1n0
まったく文章読まずにカキコしてしまった。
>>557 >>556 フルサイズで、絞り開放からオリンパスZDレンズと同じように使えるなんて
初めて聞きますた。
周辺画質の劣化が、写真の味だと脳内補完するフル厨にはかないませんなぁ。
フルサイズは、図体でかくて燃費の悪い、アメ車のようですね。
まぁ、アメ車も乗り心地とか、ドライブの楽しさは十分に備えているけど。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/02(水) 04:48:33 ID:3LpkV/Xb0
>>559 すげ〜!
でも今時E-1じゃ参考になる人少ないだろw
>>548 自分のは保証期間中でほぼ同じ症状で無料だった。
「だから 〜 と呼ばれるんだ」 と度々書かれるのは呼び回ってる本人の書き込みという解釈でよろしいか?
バカな質問かもしれないけど、m4/3のレンズを4/3で使うアダプタって出ないよね。 今度のGF1付属の20mmF1.7パンケーキをE-420で使いたいんだ。
>>565 もう少し基本的なことを勉強した方がいい
>565 大は小を兼ねるが、その逆は不可能だ。
パナのマイクロの100-300mmいいなあ・・・ 完全にマイクロに追い抜かれてるぞ。
>>569 70-300があるじゃない
300/4が出たら追い抜かれたと言えるけど
70-300ツグマ 100-300マイクロ専用設計 焦点距離とF値だけが判断材料かよwww
マイクロに、超望遠レンズが合うとは思えない。少なくとも、現状のビューファインダーでは、 只の遠距離被写体撮影用に留まるだろう。そうなると、レガシー4/3でこそ、超望遠が生き る筈、なのだが、未だに400mm超が出てこない。 Σが、最新型OS付きレンズの120-400又は、150-500のフォーサーズ用を出してくれれば 済む話なのだが、出ないんだなこれがww
写りを見るまではなんとも言えないねえ。 と言っても、70-300はどうもピリっとしない印象の写真が多いが。。 レンズ側の手ぶれ補正なら、構えた時は像がさぞ見やすかろう。 70-300はテレ端ではグラングランする。 値段では勝てると思うよw
背面液晶見ながらの撮影で換算600mmなんて拷問だ
>>576 三脚使うから拷問じゃ無い。
デジスコやビデオ撮影と同じ。
このスレ的に20/1.7どうよ!
>>578 このスレ的には20/1.7は「スレ違い」
うっほ、マイクロ専用スレがあるのかよ! レフ付き限定って、入れといてよ。
だって、フォーサーズとマイクロフォーサーズは別物だもの。
今E-300LK持ちなんだけど 今度3535か30mm F1.4 EX DC HSM のどちらかと考えてる 用途は部屋撮りもあるし外で撮影も 部屋撮りなら3535はフラッシュなしでもいける? 外ならF1.4は明るい? 5028は除外でと思うのでみんなどうかな?
使用目的が違う。
>>582 明るさと価格だけで決めているようなww どちらのレンズも、しっかりとした目的が無いと
使いこなせないよ。3535はマクロなので、マクロ域の撮影ならシャープな写りをするけど、
通常撮影距離だとキットレンズにも劣る。しかも、マクロとして使うにしても実撮影距離が
相当短くなるので、使いづらい。
3014は明るいレンズ特有の、芯の柔らかい描写。華やかな被写体に向くため、人物や
植物を明るく写す場合には有効。しかし、このレンズは当たり外れが非常に大きく、
ハズレを引いたら悲惨そのもの。Σレンズを買うと、もれなくクジ付きだと覚悟しましょう。
普通に明るくてマクロにも使え、描写も素晴らしいのが良いなら、50F2.0で決まりだね。
ただ、100mm相当になるから、何でも撮れるという訳にはいかない。しかし、フォーサーズ
レンズの魅力が凝縮されている1本であると、自信を持ってお勧めできる。
広角が良いなら、14-54の1型中古でも探しなさい。その方が幸せになれる。重いけどw
部屋撮りとブツ撮りは別なのかな
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/05(土) 14:24:39 ID:fyJHbGgC0
落ちそう上げ 噂の単焦点3本はいつなのだろうか 100mmが松らしいとか言う噂はあったが、9-18のような価格性能比のレンジを 拡充したほうが良いのではないのかねぇ… あんまり儲からないからだめか
587 :
582 :2009/09/05(土) 14:41:13 ID:CQQtyMZs0
>583 そうなんですか。勉強不足でした。 >584 私の思ってたのを最初の一行で集約されます。恥ずかしい 詳しい説明ありがとうございます。 >585 部屋撮りは主に観葉植物など(たまに嫁の実家にいる猫)外はスナップ的に花や風景などと 考えています。 実はE-300購入したのが発売後すぐ。しかも初一眼。だけど触りだしたのは今年5月なので 浦島状態。このままだとまた触らなくなりそうなのでレンズ買ってみようかなと考えたのですが このままこいつに投資するのなら新しいの購入したほうがいいのではとも思い、とりあえず 上記の二つなら安いし、そこそこみなさん評価してるので。 長文&日記ごめんなさい
邪魔臭いが、シグマを買って即調整に出すのも手だよ。 調整前提ならくじ引きも糞も無いし 解像だけならズイコーなんかより格段に良いのが常だからね。
花撮るなら50マクロどうでしょう
>>588 >解像だけならズイコーなんかより格段に良いのが常だからね。
フルサイズで使うのを前提にしたレンズをフォーサーズで使えば
解像は落ちるよ。つか、基本だから。
ズイコーデジタルを上回る解像のシグマレンズを俺は知らないし。
かまわないほうが良いかと
解像なんてMTFを見れば一目瞭然なのに。 調べてきてやろう。
>解像なんてMTFを見れば一目瞭然なのに。 冗談はよせ
で、調べた結果、シグマが中心も周辺も上だった。 特に周辺の差はデカい。 一応、フォトゾーンでも確認したが同じ結果だった。
>>590 基地外フォーサーズ厨は皆そう主張していたものだが
今や遠い昔の話だよ。
じゃあお前は、14-54の50mmよりもシグマ50mm単は劣るとでも考えてるのか?
正気かよ。まったく。Zuikoが優るのは水濡れくらい。解像はほぼ全滅だ。
まともに評価できる目を持たないのが基地外オリンパの特徴なんだよ。腐ってるw
とあるサイトから
>>新しく買ってきたSigma50mmF1.4ですが、新しいだけあってF1.4とは思えない描写です。
>>全面シャープですし、何よりフルサイズF1.4とは思えない周辺光量です。
>>50 mmF1.4としてはかなり大きいレンズですが、その大きな前玉はおそらく口径食対策のはずで、
>>大きくて新しいだけあります。
>>ただ解像感ではPanaLeicaに負けてしまうのはフルサイズですので仕方ないところでしょう。
>>もっと高いレンズ持ってくればまた違うのでしょうけど。
50mmなら50mmF2.0マクロと比較しろよw
勝てない比較はやりません。
同じサイトの違うレンズ >>私の場合シグマ24-70はシグマ50mmF1.4同様に暗い場所専用レンズになりそうですが、深度を浅くするのが >>目的ではなく、暗いところでできるだけ明るく撮りたいという用途であれば、今回の撮影でも分かるように、 >>同じF2.8でもZD 12-60の方が開放からバッチリですし、オリンパス機であれば手振れ補正も効きますので、 >>この辺は使い分けでしょうね。
だから基地外盲信者と呼ばれるんだよね。
また「だから〜と呼ばれる」ですねw
シグマのレンズをひたすら誉めちぎってる奴ってシグマのボディは使ってるのかなぁ
Σ厨を装ってるだけと見た
しかし、すごいよなぁ。 新しい書き込みがあると、すぐに反応するんだなぁ。 毎日、オリ関係のスレをチェックするのが仕事になってるんだぁな。
コロさんはオリンパスに個人的強い恨みを持ってるからね。
>>595 10/30本と20/60本の違いはわかってるのか?
ベイヤー補間像なんて、そもそも細部は解像してないから ざっくり大まかな解像感しか得られないわけだけどな。
仕事と言うより持論を皆に認めさせ称賛してほしいだけなんじゃね? 目論見通りいかなくて狂信だのオリ坊だの発狂だの暴れだすけど
IDコロ助も詰まらなくなってきたなあ 話がワンパターンだし飽きてきた
持論を認めさせたい、ってのはもしそうだとしてもコピペや引用ばかりだからなあw あと、こういうスレにやってきて一般ユーザーをいきなり「オリンパ」呼ばわりするから 総スカン食らうんだよなw
また発狂してんのか。ご苦労なオリ坊だなw
シグマの方が解像することを証明するのは簡単だけど、 それをしたところでコロだのどうだのと悔しい発狂をするだけだろ? 幼稚なんだよね、基地外オリンパは。
>>605 感心する。俺週に2〜3度覗いてログ取得してさーっと読む程度だから。
おかしな人のレスって上でも言ってるけどコピペと定型が多いから飛ばし読みしやすくて助かってる。
ワンパターンを指摘されると一時的に出てこなくなったりパターン変えるんだけど 結局同じ事繰り返してるんだよなあw これ↓プラス「発狂」「オリンパ」「狂信者」をスルーすればほぼ見えなくなるなw 448 :名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/04(金) 20:53:50 ID:nCkDDvDJP 〜に気付け だから〜と言われるんだ 古臭い巨大AA ほかに何かあったっけ?
パターンとしてはPで自演とかね。 理屈に対しては煽りだけで発狂レスとか。中身が無いからな。
しかし発狂君=ネオコロ助って昔はID固定だったと思ったけど意匠変えたんだなあ
>>615 そんなことばっかりコロコロしながら繰り返してるから
基地外オリンパと呼ばれるんだ、だろ?w
まさしくそのままじゃないか。
そろそろ自覚しなきゃダメだぞ。>基地外オリンパ
なんだ、MTFの評価周波数の違いもわからんのか、IDコロ助は。 顔洗って出直してこい。
>>617 つまり、昔から粘着してるのか?>基地外オリンパ
成長が無いね、お前はw
お、一時的にパターン変えてきた?w
これでさ、ズイコがシグマに負けてたら、お前どう謝罪するつもり? ホントに勝ってると思ってるのか?どう思うよ。>普通のオリユーザー 簡単に証明されてしまうんだが・・・
ハタ坊がジジ臭いと言われたらAA変えて、IDコロコロを指摘されたら一事的に固定w 気の小さい奴だとはわかっていたがwww
>>622 常狂してるお前には敵わんな。やれやれ。
なるほど、これが「持論を認めさせたい」ってヤツか? しかし、好きでもないカメラとレンズの評価が何でそんなに気になるんだろうねw
悔しいのは判るが、ちゃんとレンズの話をしなきゃダメだぞ、基地外オリンパは。 シグマが優ると言われるだびにいちいち発狂して、馬鹿じゃないのか?マジでw
強度のオリンパスコンプレックス。珍しい人種だよIDコロ助は。
ま。何故、基地外オリンパと呼ばれるか、を冷静に考えてみることだね。 それから発狂してみたらどうだ?オリンパスがどうのじゃないだろ?お前自身の問題だw
呼ばれるか、じゃなくて「呼ぶか」だろ? しつこく呼んでんのはお前だけなんだからさ。
IDコロ助は面白い脳味噌してるねぇ。
どのレンズで比べたの?
すまん間違えた。 無視してくれ
フルサイズって画素数上げないと意味ないなこれ見ると
小バカにされると『また煽り「だけ」か』とか「悔しいのはわかるがカメラの話をしろ」とか 駄々っ子パンチの如く喚いていたよねぇ発狂君って
別のマウントの写真を堂々ともってこられても困るのだが。
発狂君は最近はオリンパという言葉を流行らせようと必死だねぇ おかげでわかりやすくていいけどw
素直にコテハン名乗ってほしい
>>641 マウントが変わっても解像度はかわらんよ
同じセンサで撮像しなきゃ比較にならんだろうがよ。
>>645 フルサイズのセンサーと4/3のセンサーならフルサイズのセンサーの方がいいだろうが常識的に。
同じセンサーなら余計に差が開くだけw
>>646 1、それ、本気で言ってるのか?それとも何かのネタか?
2、比較対象(この場合はレンズ)以外は揃えるのが常識だろうが。
おいおい最終的な写りが全てだろ
だめだこりゃw
シグマのレンズで12-60以上に写る実例を示せばいいだけだろ F2.8で
レンズ"だけ"の要素ならフォーサーズ最強、は常識。 ニコンの14-24mmF2.8みたいにヤケクソで巨大なレンズにしてしまえば素子に見合った描写力もある程度得られるが。 素子が小さい分、高感度ノイズ・白飛びに弱い(ダイナミックレンジが狭い)、のも常識。 だが、素子の進化次第でこれは結構違う。世代の古いフルサイズやAPS-C機だとフォーサーズに劣るケースはある。
ここ、フォーサーズ用レンズスレなんだけど。 シグマのレンズが良いと言うのなら、フォーサーズのシグマレンズでないと。 よそのマウントのレンズが良いと主張されても、意味ないのだけれど。
653 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/06(日) 08:00:30 ID:cPKI0Pfk0
フォーサーズって… ダメだったよね。
コロさんおはようございます。
775 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 07:47:56 ID:cPKI0Pfk0 ベンジョコオロギはプロの団体とは無縁。相手にされない。
>>652 レンズの良し悪しはMTFなどではっきりと優劣がわかるんだから
信者とか関係なくね?
マクロスレでも無限遠のMTFで比べて優劣を競ってるな。
>>658 どこに無限遠のMTFがあるの?
むしろ欲しいんだけど。
>>657 狂信者ではないつもりだが、
>>598 とか、まっとうな正論だと思うんだけど、どう?
>>596 の50 mm単をズームの50 mmと比べてってほうがおかしく感じるけど。
>>660 レンズを暗くしたほうが
画質はよくできるから、それだとシグマが不利だな。
でも、ちょっと比較してくるよ。
>661 ちゃんとボディも合わせてよ。
日曜日に嫌いなカメラメーカーの粗探しとは 俺は一応仕事中w
マイクロ4/3ってお散歩カメラでしゅよね 超望遠とか超広角とかいらない気がする 35〜100もあれば十分
ZDは開放からカリカリなのは常識だろ パナソニックカメラで使えばだけどw
マイクロ用スレもありますよ 現状のマイクロでは望遠はあまりいらない感じだろうね でも超広角は楽しそう
>>662 まぁ見ててごらんよ。
「ボディも合わせて」に対して、必死で話を逸らしにかかるからw
>>664 一瞬m4/3でお散歩する時にZD35-100つけるのかと思った
首から下げたらマウント折れそうねw
シグマのレンズを引き合いに出してる人は意図がわからん シグマの設計した光学レンズならZD18-180やZD70-300に使われてるけど ZDの中では最低のスタンダードクラスで画質も評価低いし ZDを他のマウントに付けようとしても無理だから 比べるとしたら他のマウントになるのは仕方ないだろ? ZDというかフォーサーズが優秀なのはオリンパスだからじゃなく イメージサークル小さいからなんだし
他マウントのをアダプタ経由でフォーサーズに付ければよろし。
望遠にしかならないじゃん
671がなにもわかっていない事が判明したな
>>669 これ、良くないか?
シグマSAマウントとEFマウントはフランジバックも同じで、通信互換性もある。
45 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/06(日) 20:52:22 ID:pmE4olYqO
DP1/DP2をベースにレンズ交換式にする際
マイクロフォーサーズ規格を採用して
SAマウントコンバーターを用意したとする。
そうすると、そのマウントコンバーターの配線変更をすれば
EFレンズのAF/AEが出来る様になるな。
無論、センサーサイズは現行フォビオンセンサーの大きさだから、
マイクロフォーサーズの枠にも囚われないSDライクな仕様も得られる。
そういうのを作ってくれないものか・・
マイクロフォーサーズレンズもフォーサーズレンズも
SAマウントシグマレンズもEFマウント各社レンズも
全部使える様になるわけだから面白いはずなんだけどなぁ・・
674 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/06(日) 23:26:18 ID:qRmPeylG0
そろそろ新レンズ発表?
コントラストAF対応だけとかなら要らんけど。
もうフォーサーズ本体でないのかな 次でるならそろそろフラッグシップだおな
500って新型出るの?
681 :
679 :2009/09/07(月) 16:01:29 ID:zh+J5Vb4i
>>680 600の間違いだった。
BCNランキングの売り上げとかみたら
もうこれからは全部、レフレスでしょ?
>>681 それはない
やっぱり覗いて撮りたいしEVFのモニター感では満足できない
>>661 ZD5020とΣ501.4を較べるなら、Σ側はF2 まで絞る、、、でいいんじゃないの?
>>682 レフレスとレフ付き、2種類を同時に開発する力は無いと思うし、
風が来てるときに乗らないのはバカだと思うんだ。
だから、パナもオリも、マイクロに注力って言ってるね
まあ、それが普通の経営判断だね。 ニコンはF6を出して、デジにしばらく出遅れた。 研究開発リソースの適切な配分は企業の基本。
レンズベビーが欲しいです
12-60と50-200のイメージャ対応ファームまだかよ 出し惜しみするほどのものでもねーしな もしかして90周年の目玉かwww
>>688 つ レンズアダプタ
俺はピンホールが欲しいです。
>669 OEMだけでなく、フォーサーズマウントのシグマレンズもあるんだよ。 意図的になかったことにしてないか。
>>689 90周年の目玉は12-60SWDUと50-200SWDU
ハイスピードイメージャAFに対応しました。
買ってね。
>>689 E-P1で、コントラストAF非対応レンズでも対応できゃったから
もう、そのまま使え、ってことじゃないのか
本体側に手ぶれ補正がないパナで使う人は少なそうだし。
マイクロフォーサーズ用のレンズなんて 描写性よりも、小さく安く軽い方が効率よく売れて オリンパスにとってメリットは大きいと思うけどね。 その方がフォーサーズ事業も生き長らえるし 既存ユーザーにとってもメリットに繋がるかなと。 キヤノンの安デジやキスが売れて初めて ラインナップが商業上において機能するのと同じかと。 特にE-P1は、ローパスが弱い(無い)から レンズ解像が悪いくらいの方がちょうど良いかもしれないしね。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/09(水) 01:33:26 ID:wevdwI980
12-60マジでAF早いなw D3っユーザーだけどびびったぞ
だが、AF-Cで迷い続けるwww
今のE−3とでも?
>>696 全般的に、ベイヤー補間像だから仕方が無いこと。
フォーサーズでも全く同じだから。
あとは見せ掛けの妙。
フォーサーズの様にノイズを乗せて粒状感を出すも良し
エッジエンハンスでクッキリ風にするも良し。
E-3と14−54の組み合わせよりはキスX3と標準レンズの組み合わせのほうが写りがいいと見て間違いないですか?
>>701 何をもって「写りがいい」とするのかによる。
解像ならX3に安ズームの方が良いと思う。X3は持ってないから判らんが。
マイコー?
富岡光学?
そこを比較するレベルならキスを使えば良いよ みんな使ってて安心だろ
>>701 E-520とX2ならE-520のほうが上だったが。
やはりレンズの差がでかいのでは?
14-54より14-42の方が素人受けするみたいだから、そういうこともあるかもね。
軽さは正義だよ兄貴
いずれにしてもE-520では勝てないと思うけどな・・ L10ならレンズ性能が生きたとは思う。
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/09(水) 23:40:44 ID:wpx8dr2W0
ローパスを後からつけることはできないが 元々付いてるローパスはPLフィルタで無効にできる
ローパスフィルターの効果が縦横0.5〜1.0pixel四重ボカシだとすれば、 ピンボケとか手ブレとか低解像レンズとかの状態と大差は無いと思うんだが。
そんなことはない。 君が思ってるよりずっと、ピンボケ、ブレ、レンズの良し悪しの影響は大きい。 例えば安ズームの収差ひとつ取ってみても、 画面上で数ピクセルは像が流れたりしてるでしょ。
フォトショで1pixelもボカシたら、超ボケボケなんだが・・ ローパス複屈折で理想的な四重ボケ像って、解像力で言えば1/4化だからね。 そのボケた状態が空間周波数的にはローパスフィルターと呼ばれてる。 そうしておかなきゃ、補間処理時にラーメン模様や色モアレまみれになるから・・ ただ、レンズを介しただけで映像はコントラストも低下してボケてるし それだけで充分では?ってことで、G1やE-P1には複屈折フィルター つまりはボカシフィルターが入っていない(らしい)。 だからこそ、細部はややラーメンぽいけどレンズ解像は生きてるんだよ。 安レンズなコンデジにも、わざわざ複屈折させる水晶結晶板なんて入ってない。 ボケ過ぎるからね。
>フォトショで1pixelもボカシたら、超ボケボケなんだが・・ 安レンズは実はもっとボケボケだって話。 まあ、実際はそんなに単純な話じゃなくて、 たとえば、一切ぼかしていない画像に、 5pixelぼかした画像を重ね合わせた、みたいな状態とか。 一応細部の構造は分かるんだけど、なんとなくもやっとしてる、みたいなのはこれ。 その他、色々な画像劣化のパターンはあるね。 なんにせよ、収差やブレなどで、1pixelなんてレベルははるかに超えた影響が出てるよ。
どこで聞いたかしらんがE-P1はボケボケだぞ
>>715 それは既にボカされて補間処理された後の評価だろ?
安レンズのボケた映像を更に1/4解像化するほどボカしてるからな・・
>>716 それでもまだマシなんだよ。E-P1は。
>>717 何が言いたいのかよくわからん。
補完処理された後の評価だろ、とは?
何が言いたいのかというと、
ローパスによるボケと、レンズの良し悪しによる画像変化では、
オーダーも傾向も違うのだから
ローパスほとんどなし+安レンズ = ローパスあり+高級レンズ
というイコールは成り立たないってことだよ。
周辺流れがイメージサークル全体に及ぶかの様な前提で話をするから 話がおかしくなるんだよ。 安レンズはせいぜいチャート解像が悪い程度とすれば それはローパスフィルターと同じ効果として機能するってこと。 つまりは高解像レンズであっても ラーメン解像が起こらない様にするには四重ボケは必須仕様だけど、 実際の写真は被写界深度やら歪みもあって 背景ボケやら被写体ブレやらパースやら様々な要件で成り立ってる。 だから、ローパスによってボケ過ぎてしまうことが常だって話。 だから、E-P1で解像が良くなったんだからね。
>ローパスによってボケ過ぎてしまうことが常 これはむしろ逆だと思う。 >背景ボケやら被写体ブレやらパースやら様々な要件 こういうのがあるからこそ、ローパスで多少ボケようが何しようが関係ないってこと。 高級レンズを使い、手ぶれ被写体ぶれをちゃんとなくしたうえで レンズがカリカリの解像を実現しているときのみ、 ローパスの差が生きてくるということ。
>>711 こいつが変なこと書くからこうなる。
ボカすのなんて簡単だわな。
>>720 ローパスによってボケ過ぎないってどういう意味だ?
それにカリカリに解像し得ないぞ、ベイヤー像は。
ピクセル単位でカリカリだとしたらそれは単なる作り絵。
>>722 ちがうちがう。
もともとボケすぎてるのだから、ローパスがあるために「すぎ」てしまうわけじゃないということ。
それと、カリカリに解像してるのは、素子に入る前のレンズ像ね。
そういう前提が整ってこそ、ローパスの差が効いてきるってこと。
>>714 ベイヤーはRとGとBの個々の画素の並び
Photoshopの1ドットはRもGもBも重なってる
この違いは考慮にいれないの?
推奨NGワード:「ローパス」
サブピクセルに解像力は無いね。
マイコゥ?
またパナマンセー解像野郎が湧いてたのか。 ん?フォベ厨かな
>>727 サブピクセルに解像力を持たせることが出来るなら、
液晶モニターで言えば、2MPモニターは6MP表示が出来るはずだろうに。
態度が悪いと基地外オリンパ認定されるぞ。
732 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/11(金) 22:21:23 ID:6g/9IkYV0
>>730 × 態度が悪いと基地外オリンパ認定されるぞ。
○ 態度が悪いと基地外オリンパ認定するぞ。
そんな言葉使うのお前しかおらん。ぶはは
>>733 463 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/09/11(金) 22:48:02 ID:3L6jgnGG0
>>462 お前、基地外オリンパだろ。
>>731 ドジック二発で完全に描き直してるからね
完全に描き直してるから何がどうだという話?
>>736 そんなに悪くない
ということに掛かってるんだけど
そんなことも読み取れないの?
バーカバーカ
今回は他人にわかる様に欠かなかったbYoOh8Ss0の負けだなw
お、新キャラか
というか、基地外オリンパ丸出しだなw
コロコロ
バーカバーカ ww ドジック ww あほや
>>743 事実を指摘されて発狂するキヤノ厨
プ
745 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/12(土) 00:30:11 ID:cBjhJmNu0
マジで何が言いたいのか解らんオリンパだな。 ID:bYoOh8Ss0の言いたかった内容を誰か紐解いてくれ。>オリンパの仲間たち
最近オリンパという言葉を流行らせようと頑張ってる奴が一人居る。 それが誰か言うまでもないが発狂君。
アンチフォーサーズとやらのレスを書き出してみろ。 それと、基地外オリンパとやらのレスとを見比べてみようじゃないか。 そうすれば何故基地外オリンパが発狂君と呼ばれるのかが歴然と解る。
書き出すまでもなくあちこちにコピペ爆撃してるぜ? つかそういうのはコロ助スレか、他のvsスレ等のネタスレでやれ
749 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/12(土) 02:18:47 ID:RycRjmNT0
>>748 コシナスレがコロ助のコピペ爆撃の被害に遭ってるな
コピペ荒らしを止めろと諭されて更なる荒らし宣言か・・・
>>749 今画像を見てみたが、さすがにいくらなんでも
フォーサーズでもひどい画質にはならない。
お前の頭ではそういうものなのだろうがな。
はたしてその書き込みにはどれだけの中身があるというのだろうか。
×フォーサーズでもひどい画質にはならない。 ○フォーサーズでもそこまでひどい画質にはならない。 です、すまそ。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/12(土) 07:49:03 ID:pkKo3g7F0
7Dが悪いのではなく、4.3μに対応できるレンズがEFマウントにないということだ。 ニッコールの85mmF1.8Dとか105mmマクロDなどを7Dに付ければ、塗り絵にはならんはず。 何故なら、フォーサーズの1200万画素機でもきちんと解像できるから。 キヤノンは、7Dの発売によって、EFレンズの解像力の無さを示したと言える。 お墨付きのEF70-200F4LISでさえ、解像できず、塗り絵になったのだから。
他所の話は終了
756 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/12(土) 09:21:06 ID:5oS2Rrtm0
広角レンズを購入したいと思っています。 28mmより広角は未経験なので使ってみたいという理由なんですが 9-18mmと11-22mmどちらがお勧めでしょうか?
>756 写りの良さと明るさを選ぶのなら、11-22。 より広角を求めるのなら、9-18。 展示している所に行って付け替えて比べて見れば、画角の違いは理解できるはず。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/12(土) 09:54:20 ID:kAwegtPd0
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/12(土) 12:11:54 ID:zeFR4aT80
>>754 ベイヤーセンサーにレンズ映像を解像し切れる能力があるわけが無かろうに。
だから、E-30+松よりも、E-P1+キットレンズが解像に優るんだよ。現実を直視しろよ。>狂信オリンパ
1200万画素なE-30/14-54IIよりも、 750万画素なL1/14-50の方が格段に解像が良いのは確かだ。 それはレンズの差では無いと思う。
>>759 だから狂信オリンパは流行らないって現実を直視しろよ( ´∀`)
途中で送っちゃった。
>>756 似たような理由で9-18買った。
こっち買ってみて、超広角がしっくりくるなら7-14にステップアップとかがいいんじゃないかな。
写りはそんなに良くないのは確かだけど、安価な超広角ズームの中では悪くはないと思う。
フォーサーズの駄目さ加減も理解して使う。これが王道なんだがね。 オリンパスしか買えないから狂信する奴が余りにも多すぎる。 デジタル一眼創生期のキヤノ厨じゃあるまいし。 価格.comでも顧客満足度調査でオリ機が上位を占めてたり。 でも良識あるユーザーはその結果に首を傾げてるからな・・・
省略された行間を読めってことだなw
キヤノン最高!が間にあった
>>767 そうだったのか。さすがコロさんぱねえ。
画素単位で解像する白黒センサーじゃあるまいし、そもそも ベイヤーセンサーにレンズ映像を解像し切れる能力があるわけが無かろうに。 ベイヤーセンサーの場合、光学ローパス設計に解像は大きく左右される。 だから、E-30+松よりも、E-P1+キットレンズが解像に優るんだよ。現実を直視しろよ。>狂信オリンパ って感じで読めってことだろうけど、 国語辞書で検索できるレベルでなければオリンパには無理だと思う。 例えば「描写性」とかも気を付けないとオリンパには伝わらない。 辞書で検索できないからね。 「描写の性能」って書けばかろうじて少しは伝わるけど・・ 変な日本語だよな。
>>770 ペンはベイヤー
ペンベイペンベイと覚えて
オリを使う層は、爺とヒキニートで二分されるからなぁ。 基地外オリンパと呼ばれるのはヒキニート側だから平日昼間は彼らの世界だ。 触れちゃダメだぞw
マイクゥル?
なんか必死だな。
>ベイヤーセンサーの場合、光学ローパス設計に解像は大きく左右される。 というのが、事実だとしても、 同じセンサーでもレンズによって映りが全然違うことから明らかなように レンズの差が全てローパスに吸収されるというわけじゃないのだから >E-30+松よりも、E-P1+キットレンズが解像に優るんだよ。 という結論を導き出すのは短絡的でしょ。 まあ、脳内の結論ありきで理屈を後付しているのか知らんけど。
ZD50-200ってSWDと非SWD以外に何か違いはありますか? また、AF速度差は体感で大きく違いますか? ボディはE-30です。
ZDは2000万画素対応というのを鵜呑みにすれば、 ベイヤー8000万画素にマージン見込んで 1億数千万画素くらいあればレンズの結ぶ象を解像しきれる
>ZDは2000万画素対応というのを鵜呑みにすれば ベイヤーで2000万画素相当ということじゃないの? 2000万画素の分解能がある、という意味ではないと思う。
三脚座もだった
>>776 50-200は優秀なレンズなので、I型・II型共に所有している。II型の顕著な相違点は以下の通り。
・SWD搭載でAF動作速度の大幅向上
・絞り形状が円形へ変更
・フードが大型化され、PLフィルター操作窓が付いた
・三脚座が僅かに大型化された
・レンズキャップが変更された
実用上の顕著な差、実は思ったより少ない。
・SWDに見合ったボディが無いので、本来の性能を発揮し切れていない。
外したときの全域フォーカス走査が速くなった点だけが、僅かに嬉しい。
・花やポートレートで非常に良い丸ボケ表現。夜景では絞っても光源が星にならない。
・でかすぎて嵩張るし、PL操作窓が緩すぎて開きっぱなしも多い。
挙げ句に、I型とは全く互換性無し。取り付け基部の径から違う。
・誤差程度に大きくなっても効果は期待できない。脱着が僅かに楽なのは良い。
・レンズキャップは使いやすくなった。
全体的に大柄となったので、今でも使い分けている。スリムなI型は手持ち撮影で便利。
しかし、今から新品を買うならII型を推しておく。
中古でも、十分な価格差が無ければII型だな。
>>777 1600万画素までは解像できると聞いたがなww
要するに、フォーサーズ自体は解像度勝負出来ないんだよ。
これからは、解像感であったり、感度であったり、表現力で
勝負する必要がある。それを言いたかったのが、オリンパス
は画素数競争しないというコメントだったと思う。
ただ、E-10の時に同じ様なコメントを出して、直ぐさまE-20
を出しちゃうような会社だからなww デジカメ部門の主要
メンバーが殆ど入れ替わっているから、一緒とは言わない
けど。
>>782 >要するに、フォーサーズ自体は解像度勝負出来ないんだよ。
名指しで突っ込まれた?ので一応答えとくと、少なくとも俺は
解像度勝負なんて言ってはいないし思ってもいない。
解像解像言ってるのは一部のキチガイと見受けられるが。
まあ、782の後半は同意するがね
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/12(土) 17:21:03 ID:104a288t0
772番さんへ、最近ヒキニートとにオリの板で会っちまったようだ。 という事は俺はやっぱ爺なんかなあ。否定はしないが、 個人的にはE-3後継機に期待したい。
>>778 ベイヤー2000万画素の分解能しか無いなら、かなり低性能なレンズだぞ。
これ、S5proとD2Xの解像を拡大したモノ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1248107872997.jpg 6*6の36画素を使ってもこの程度しか解像し得ないのがベイヤーなんだから。
2*2の4画素像なんて、完全に偽解像してるだろ?
これって、総画素数の1/4すらも解像できないセンサーだってことになる。
つまり、ベイヤー2000万画素の分解能ってことは、
白黒センサーで言えば、500万画素相当しか解像し得ないレンズってことだ。
むしろ他に16M超まで揃ってるレンズラインナップなんてどこにもないんだが
APSC比でいうなら画素数も2倍にしないとね
>>781 大変わかりやすくありがとう。
円形絞りの差は大きいですね。
I型の中古を狙っていたのですが、検討しなおします。
まぁグダグダ言ってるよか、レンズのグレード毎で実際に描写性能に差が出ることは事実だな。 照り返しが強いときやなんかで顕著で、松>竹>梅 で解像力は良くなってくるよ。 センサーがレンズ性能を生かし切れてないのは現実だとは思うが、それでも実用上の差異はしっかりでてくるぞい。 あと、モニター鑑賞や一般人が手軽に印刷可能なA3サイズまでなら必要以上の解像力(画素数)は必要ないから 1200万画素程度で打ち止めし、画質を向上させる方向に転換するのもアリだと思う。 松レンズで2000万画素オーバーの描写力を見てみたくもあるが、そこまではセンサー性能にまだ余裕がないだろうね。
オリンパスカメラだとグレードの違いがわからんけどねw
>>756 14mmとのギャップで超広角の面白さが味わえるのは9-18だろうし、なにより軽くて助かる。
これのワイド端が広すぎてパース感が性にあわないとか、暗いとか不満が出れば、売って11-22買えばいいよ。
9-18なら差額はそれほどでもない。
>790 実際使ってないから比較できず、煽ることしかできないんだね、残念〜。
9-18mmの写りは満足してたけど 前枠とかガタが来やすい感じがあった
フォーサーズなら開放からその程度いけるだろ
>>795 無理だろうなぁ。意外に解像してるからね。
それにS/Nや感度が圧倒的に違うし。
>>797 何の比較像?
S/Nや感度か?解像か?
今は解像についての議論なんだから、前者では? まあS/N比や感度の比較をアップしたいならあえて止めはしないが。
800mm出せ
俺はこれを支持するんだけどね。
フォーサーズのE-1が500万画素であったのも理想的だったのかなと。
−−−
まずは、D3Xのダイナミックレンジとトリミング像レベルを目指すべきかなと。
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/img/sample/pic_001.jpg 厳密では無いけど、だいたい1/4をトリミングしてみた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245826299006.jpg フォーサーズの場合だと換算120mm撮影(60mmレンズ)をしたのと同じ。
再圧縮が2回も掛かってるから画質が落ちてるかもしれないけど、
フォーサーズを600万画素で作れば今ならこの程度の画質は得られるはずだ
当たり前にD3Xと同じダイナミックレンジも感度も実現できるね。
パナソニック製センサーがSONYに負けていなければ、だけど。
---
センサー面積
FX 36*23.9 = 860.4
DX 24*16 = 384.0
4/3 17.3*13 = 224.9
とすれば、
2439万画素(FX) : 1089万画素(DX) : 635万画素(4/3)
ついでにコンデジは、159万画素程度であれば、
D3Xのトリミング像となり得るね。
それよりも高密度にしてしまうと、
今のフォーサーズみたいに輝度ノイズやカラーノイズまみれで
低感度でダイナミックレンジの狭いデジカメになってしまう。
けどまぁ実際の所解像って観点でいえば、大きなセンサーで小さいセンサー比に合わせてトリミングしたものだと 小さなセンサーの方が解像は得られるよね、レンズ性能の問題もあるし。 ダイナミックレンジやノイズの面で大きいセンサーの方が同じ画素数ならずっと有利だけど、これもまた センサー性能や画素数によって変わってくるし、あまりトリミングでどうこういっても意味がないと思う。
望遠側はトリミング論が成り立つけど 広角側は当てはまらないよ そんなスーパー広角レンズ作れないもん
>>803 というか、今のデジカメって、
レンズ性能を捉え切れる域に達していないと俺は思うけどね。
レンズが良いと言ったところで、
新しいセンサーの方が当たり前に解像したりするわけで、
つまりは、そういうことかなと。
フルサイズにしたって、中判レンズを使ったコンタNデジの様に、
所詮はイメージサークルを如何にトリミングするか、なんだよ。
それにしてもセンサーや画像処理が要だ。
ただ、必要な画素ピッチってのはあると思う。
画素ピッチを確保しなきゃS/Nも悪いし感度も悪いしダイナミックレンジも狭くなる。
その上、小絞り限界だって低くなるから銀塩ライクな撮影も出来ないし。
そういう見地では画素ピッチは8μmは欲しいなと思うね。
あとは、解像の必要に応じてサイズを上げてやれば画素数は稼げる、
って考え方が良いんじゃなかろうかなと思う。
>>804 それは、コンデジのレンズが4mmなのとかと同じ話で無いからね。
屁理屈だよw
>805 フォーサーズ使ってると、どのレンズでも解像特性に関しては十分だなとはよく感じるね、 低グレードほど解像(その他光学特性も)が状況次第で悪化しやすい、って感じで大差はでにくいな。 逆にフルサイズだとレンズの性能差を痛感する、レンズ選びがフォーサーズよりずっと重要。 新型レンズと旧型で差が明らかだったり、クソレンズだと泣けてくる。 レンズに関しては文句なしにフォーサーズの美点ではあるけど、より低ノイズでキレイに写せる 進化したセンサーが欲しいといつも感じる、レンズは良くてもセンサーの進化が必要……とは皆感じてると思う。
>レンズ性能を捉え切れる域に達していないと俺は思うけどね。 その根拠は?
重くなっていいんならフォーサーズに三脚使った方が低感度でも綺麗に撮れるよw
>>808 >>805 に書いただろうに。
捉え切れているなら新しいセンサーになっただけで何故解像が上がるんだよw
画素数を落としてもE-30よりもL10の方が解像するだろ?同じレンズで、ね。
レンズスレなんだからセンサーな話は禁止だ なんちゃって
>>810 ちょっと言い方が極端だった。
たしかに捉えらえ切れてないというのは事実かもしれない。
が、それを誇張してセンサーだけが大事で、
センサーが追いついていなければどんなレンズを使っても同じ、
かのような論調があるから、それに疑問を投げかけてる。
新しいセンサーになっただけで何故解像が上がる、
という一方で、同じセンサーでもレンズをいい物に換えても解像は上がるんだよ。
その理屈から言えば、逆にレンズがセンサーの性能を満たせていない、とも言えるのではないか?
だから、センサーの解像度とレンズの解像度がどっちが勝るという話じゃなくて、
意外と近いところで拮抗していて、両方の劣化が並列して解像度の低下を招いてると思うわけ。
レンズの大きさが同じならセンサー小さい方が収差は少なく設計できるぞ 光学系は縮小しても拡大しても同じだから
シグマのレンズをフォーサーズで使っても糞レンズにしかならないんだから、 逆やったらどうなるかは自明
>>801 とりあえず、何かアップしないと話にならんと思って、
適当に探してきた写真をうp
http://2ch-dc.mine.nu/src/1252764031063.jpg E-520+12-60の撮ってだしJPEGをphotoshopでちょっとエッジを強調したもの。
>>801 の写真がかなりエッジが効いてるので、そのテイストにあわせたつもり。
木々のディテールなどは、こっちの方が残ってると思うのだがなぁ。
ちなみに、EXIF見てもらえれば分かるとおり、絞りは開放ね。
撮って出しは容量の都合でアップできない。
もしいいアップローダーを教えてくれればアップするが。
>>816 葉っぱは風で動くからあまり参考にはならんのだが
アンテナとか空への溶け込み方を見てると7Dの方が解像してると思うぞ。
空の露出が全然違うんだから、空への溶け込み方なんて比較しても無意味じゃないの? それに、極端に明度が違うものの境界って、いろんな要素(レンズ、素子、エンジン)によって 全然味が違ってくるから、そこよりはやはりニュートラルな部分で比較すべきじゃないか?
>>819 じゃあ、同じ大きさで写ってるビル壁や窓の解像とかで比べてみようか。
E-520では無理だと思うけどな。フォーサーズの中でE-1の次くらいに解像が悪いだろ?
1ピクセルあたりで見たら、E-P1以前のオリ機ならどれも大して違わないんじゃないの? そりゃ、全体の解像度という意味では、12MP機に負けると思うが。 それと、ビルや窓の解像というと、具体的にどういうところかな。
KAFの800万画素は比較的良かったんじゃないか? dpreview曰わく、今はL10を抜いてE-620が最高解像らしい。 解像感だけならL10なんだろうけど、200万画素の差が効いてるのか・・・ E-P1は格段に良いけど。
やっぱりね、こういうgdgdを避けるためにも、 被写体と露出は合わせないと、あんまり比較にならないんだよな・・・。 だから、何々に勝るフォーサーズ像を出せ、といわれてもなかなか・・・。
あまりというか、ほとんど不可能だわなぁ・・・ 同じカメラでも、オーバー露出アンダー現像した写真と アンダー露出オーバー現像した写真とでは、解像は雲泥の差なんだから。 まぁ、キヤノンとバナのセンサー性能に雲泥の差が無い限り、 画素ピッチ4.3μmな7Dの中央1200万画素分トリミング像っていうのは フォーサーズと同様だと考えて差し支えは無いと思うけどね。 値段的にも7Dの方が高いんだから、さしたる問題でも無かろう。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 01:01:51 ID:0/cf7ij50
100mmマクロをF2,8でだしてくれた方が多くのユーザーは買いやすい と思うのだけれど、ボケ優先だとF2で出るのかなあ。 しかしなかなか出ないなあ。400mmF4位おも欲しいし428だと5キロ前後だし 354だと丁度重さもコストも良いとは思うがしかし単焦点出んなあ。
久々に出した70-300が通信不良でorz SS行きだな……
100マクロここまで待たして2.8だと涙がちょちょぎれる この間発表のあったキヤノンの100マクロが10マソ少し越える位だから 実売12マソ辺りで100F2キボンヌ
231 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 22:44:49 ID:YDiddbIc0
IDコロ助は解像厨。キャノネッツじゃないよ。
ローパス不要なファビオンシグマ機と、ローパス薄めのパナ機を持ち上げる
のが特徴。
これはワロタ↓。モアレ出やすい自覚はあって、その上で発狂w
279 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 00:01:48 ID:IoEkPhKf0
パナはやりすぎだろ
モアレ出まくりじゃねーか
280 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 00:17:41 ID:iAShijAp0
>>279 気に入らないなら安ズームかピンボケで撮れ。
そうすればオリ並みに解像が落ちる。
スルーすればいいだけ
>>828 相変わらず基地外オリンパは見えない敵と闘ってるのか・・・
オリもE-P1でパナ機と同質になったんだから、頭を冷やして大人しくしとけよ。
100/2マクロでSWDでインナーズームで10万以下きぼん
インナーズームは確実だろう。 インナーフォーカスはたぶん無理だろうが。
単焦点でインナーズームとはこれいかに?
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 17:52:37 ID:PQb9wrE+O
>>801 ナニそのシャープネスかけまくりの
気持ち悪い画像は?
なんてコンデジ?
7Dだろ。
ま、
>>801 ちゃんのやることだからな。
どちらにせよ画素ピッチ4.3μmの低画質だからね。
画質競争ですか? 低いほうの?www
EOSもついにフォーサーズ並みになってしまったって話みたいね。 ただ、センサーサイズ分だけキヤノンが数割有利。
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 19:19:15 ID:HZ3y4Dqw0
フォーサーズはどうか知らないが、マイクロフォーサーズは諸収差のかなりの部分を ボディで電子的に補正しているんだから、レンズ論議をするよりは 最新のボディに買い換える算段をしたほうが...と考えたら空しいよぉ。
7Dをトリミングしたら4/3w ダイナミックレンズも色の伸びも皆無。
こういう間違いをする人がいっぱしに煽りくれるんだからなあ
多分、7Dのトリミングの方がS/Nも感度もダイナミックレンジも高いと思うけど。
100マクロはフォーカスリミッタをつけてほしいな マクロ域‐全域‐マクロ以外、みたいな感じで リミッタがあればSWDじゃ無くてもいいや
7Dにフォーサーズレンズが付けばいいのにね。
>>846 そうすると、ZDって実は大したことは無かったんだ、となるか、
やはりZDって素晴らしい、となるか。
今は、フォーサーズ機でしかレンズ性能が測れないからね。
これが致命的だとも言える。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 22:14:26 ID:+zvY0DqO0
>>849 770 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 13:42:53 ID:BXspBTVfO
画素単位で解像する白黒センサーじゃあるまいし、そもそも
ベイヤーセンサーにレンズ映像を解像し切れる能力があるわけが無かろうに。
ベイヤーセンサーの場合、光学ローパス設計に解像は大きく左右される。
だから、E-30+松よりも、E-P1+キットレンズが解像に優るんだよ。現実を直視しろよ。>狂信オリンパ
って感じで読めってことだろうけど、
国語辞書で検索できるレベルでなければオリンパには無理だと思う。
例えば「描写性」とかも気を付けないとオリンパには伝わらない。
辞書で検索できないからね。
「描写の性能」って書けばかろうじて少しは伝わるけど・・ 変な日本語だよな。
>>848 完敗しても仕方ない。相手はドジックだそうだからw
>>847 日本語が変。
こじつけようとしてるせいだろうけど。
853 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 22:18:20 ID:rthRK19y0
意味が解らない、とか、日本語が変、とかで また話を逸らそうとしてもダメだよ。 今は、フォーサーズ機でしかレンズ性能が測れないからね。 これが致命的だとも言える。
EFレンズはEFマウント機でしかレンズ性能が測れなかったら致命的なのか? バカだろ?w
>>853 7Dみたいいなクソで性能を見られるEFよりもFTレンズの方が幸せだね
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 22:27:30 ID:vb6YaenA0
>>854 コダック機。SLR/cとか。
あと、Foveon機。マウントアダプタ経由でEFマウントになる。
無知だな、お前。
>>853 まず相手に伝わらなければ話にならない。
大学でレポートとか論文書く時の基本として叩き込まれたろ?
致命的の日本語の使い方がおかしいですよ、って言ってるの。 日本人じゃねーな、さては。
ごまかし、話逸らしはコロさんの専売特許w
>>859 あのズレさ加減はいちいち疲れる。
しかしだ、嫌オリンパスの信念のブレ無さ加減はある意味凄い。
郵政問題で「死んでもいいんだ!」と話したといわれる某首相のブレ無さに
通じるものがある。いや、ないかw
862 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 22:44:58 ID:Pmbor5ED0
そうすると、ZDって実は大したことは無かったんだ、となるか、 やはりZDって素晴らしい、となるか。 今は、フォーサーズ機でしかレンズ性能が測れないからね。 これが致命的だとも言える。 これ、そんなに悔しいのか?w
>>861 よっぽど個人的恨みがあるんだろうな。
そういえばE-1が発売された時オリンパスの別部門の社員がネットで猛烈にアンチ活動して
会社にバレて処分喰らったって話聞いたことあるけどそいつだったりして。
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 22:48:47 ID:TGxCT76I0
結論的にはこれだよねw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1245472325/86-100 オリンパス一眼は何故売れなかったのか。
それは「旧フォーサーズだったから」だよ。言わば、過去の話。
今は、レフレスマイクロ(レンズ交換式コンデジ)化で改善してる。
昔は、レフレス化とかコンパクト化とか、書こうものなら
基地外オリ信者が白目をひん剥き奇声を上げて発狂しながら暴れたものだが、
今はそんな経緯も知らないあるいは都合良く忘れ「E-P1は売れてる」と
主張するだけて済む様になった。まぁ、かなり正常化したよね・・
一時はパナにしかマイクロフォーサーズ機(G1)が無くて、
オリ信者がG1スレを荒らまくったりしたけど、今はそれも終息してるから。
基地外オリンパによる狂信盲信な発狂活動や暴徒を乗り切って、
ようやく、オリンパス社にとってもひと安心な状況に落ち着いた。
これからは、真っ当な客だけを相手にする努力を続けるべきだね。
大きな素子に勝るだのデジ専だの、欲を掻いちゃいけないよ。
もう二度と同じ失敗は繰り返さない様、精一杯頑張れ。
パナソニックのおかげなんだから、敬意や感謝の気持ちを忘れずにね。
今頑張らなくちゃ、レフレスコンデジ一眼なんていつか必ず各社やるからな。
パナソニックの事業戦略に相乗りさせて頂くのが良いね。オリの場合は。
>>864 お前専用の隔離スレあるだろ? そういうの貼るのに最適だぞ。
866 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 22:55:33 ID:mjyFjHW/0
只今の基地外オリンパ隔離スレ 一眼定義スレ コロ助スレ フォーサーズ用レンズスレ
867 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 23:17:06 ID:C8pD8hnN0
E-P1スレに逃げ込んでるよ、オリンパ
ストーカー怖いですぅ。
>>868 そうだろ?
それに懲りたら基地外オリンパ発狂活動はヤメることだねw
恫喝か。怖いね〜リアルストーカーは。
お前、基地外オリンパの中でもチャバネクラスだね。 もっと発狂しなきゃダメだよ、オリンパならw
>>871 おっしゃってる意味が全くわかりませんが・・・・・?
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 23:37:28 ID:t/zjNfLU0
そういやさ、まー関係ないとゆーかあるとゆーか、去年あたりまでのフォーサーズ厨ってゆーの?BSEやらのオリンパ教ね、あれは何だったんだろうね。当時のオリ厨の残党がここにいるんやろうけど。 フォーサーズ(笑)はデジタル専用設計だの、テレセンだのゴミ取りだのレンズは最高だのフルに勝るだのって喚く奴もいなくなったねー。 葉っぱブログもすっかり寂れて勇ましい記事もとんと見ないな。E-3発売時の葉っぱ記事のタイトルが「王が来た」とかそーゆー感じwだったのにすっかり意気消沈の体たらく。王はどこにいったんだよとw で、フォーサーズ(笑)用レンズは今後発売される目処は立ってんのかね?
怒らせちゃったかしら
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 23:41:45 ID:t/zjNfLU0
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/13(日) 23:45:44 ID:t/zjNfLU0
公園の葉っぱ撮るんだから機材なんてなんでもいいようなもんだけどね。往々にしてそーゆー人ほどウンチク語りがち。 そして伝説のニコ爺とのバトルw
>>880 つまんね
いつものコロコロとは別人だな
使えねー
たくさんコロコロが居て、大変そうだね。
「致命的w」のあたりのコロ助は所謂「発狂君」だな。
基地外オリンパのお目覚めか?
得意げに自分の考えたオリンパという言葉を披露してくれるからIDコロコロでも簡単に特定できるw
オリンパス : メーカー オリンパ : 基地外信者 これで周知させたら良いか?
オリンパと呼ぶ奴:コロコロ で充分周知されてるので問題なし。
>>886 NGワードに指定したいので別なの考えてくれ
とりあえず基地外オリンパとフォーサーズ(笑)で様子見してはどうか>NG
一番スッキリするNGワードは「コロ」だよ。 相変わらず自覚が無いねぇ・・
名乗ってない自分のレスは消えないしな
>>888 Janeなら正規表現(NGEx)で「オリンパ[^ス]」を指定してやれば消える。
>>871 みたいに半角ならそれも同じように追加してやればOK。
さあ、次は何にしてくるのかな。
そうか、それなら「コロ」に対してサイ「コロ[^ステーキ]」なんて使い方もできるね。
発狂君は自己顕示欲が強いから何か違う手を考えてくると思うな
コ口コ口
くち:口 ろ:ロ しかく:□
フジフイルムはフォーサーズに賛同しただけですか?
9月は新レンズの発表があるかとおもってたのに、いまのところないね
E-520のレンズキットでがんばってきたけど、 風景撮影が主なので広角レンズ(9-18mm)を購入しました。 店員にPLフィルタも勧められたけど、予算オーバーになるので 安い保護フィルタだけ買ったが、無理してでもPLフィルタ買ったほうが 良かったかな?
広角レンズでPLフィルターはやめとけ
なぜ?
>>902 >>901 ではないが、「超広角 PLフィルター 空 色むら」あたりを
ググってみれば分かるかと。
まあ、空を入れないで水面やガラス面の反射を消すのだったら
効果はあるけど、利用場面は少ないんじゃないだろうか。
なるほど、色むらのことね。 PL利かせすぎないように調整すればOKだと思って、積極的に使ってたぜ
905 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/18(金) 12:24:08 ID:MJu53izjO
>>899 昨年の今日は9月18日にひっかけて9-18の発表があったんだよな
発売が10月25日だったから紅葉山行に間に合わなくて残念だった
今年は使いまくる
906 :
903 :2009/09/18(金) 18:11:58 ID:MA/LaIOf0
>>904 太陽との角度によって効き方が変わるから、弱くしたつもりでも
全く別の方向で強く出たりするから、凄く使いづらいんだよな。
あと、大きくなるから高価なフィルターになるし。
11-22か9-18で迷っているんだけど 11-22って画質そんなに良いの? どっか同じ条件で比較してあるサイトとかない?
>>907 明るさが必要なら11-22
9-18は持ってないんだけど
7-14購入後も11-22も結構使ってる
9-18は使ってたけど耐久性に問題ありそう 前枠軽くカタついてたし
まぁ梅レンズに贅沢言うなや
竹でもガタツキあるよん
35-100さえ手に入れたら50マクロは売ってもおkなんですか?
それを売るなんてとんでもない
50-200入手した これで 11-22,14-50,50-200, 50F2,25ズミ 個人的には一段落 あとはEC14かな
916 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/20(日) 21:04:18 ID:jyHZnvNU0
>915 写真撮れよ
917 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/21(月) 07:08:54 ID:v9bNss6+0
12-60SWDとVE14-150で悩んでいます。 焦点域がかぶる14-60mmまでの画質において、どちらが優れているでしょうか? 私が最もよく使うのが14-60mmの間ですので、この焦点区間の描写力を知りたいのです。 フォーサーズの1200万画素機で使う予定ですが、レンズ解像能が1200万画素に適応できるレンズはどちらでしょうか?
14-54 > 12-60 > 14-150 の順じゃね
50mm前後のf6.3であれば、 50macro > 14-50/3.8 > 14-50/2.8 > 55-200 > 14-150 > 50-200 > 12-60 ≒ 14-54 > 40-150 > 14-42 14-54は意外に解像は甘いよ。防塵防滴が特徴。 12-60のワイ端とテレ端は全然ダメだ。高いのも×。 55-200は安く意外に良いけど、良いのは55-100までで開放も甘い。 開放でワイ端〜テレ端まで平均的合格点を得るなら50-200が良い。 パナライカは良いけど高いのと、14-50/2.8は壊れ易いからダメ。
50f1.4を忘れてた。 試したことは無いけど、50mm近辺f6.3ならこれが一番良いはず。
14-150も壊れ易いから必ず延長保証で買うこと。 14-50/3.8が安くて全域良いと思うよ。 但し、開放がf3.8だから50f1.4があれば完璧。30f1.4は最悪。 14-54程度の写りで明るい単なら30f1.4でも賄えるけど。
>>919 その結果に至ったデータなりソース見せて。
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/21(月) 09:52:54 ID:v9bNss6+0
>>918 14-54は意外に良いんですね。シャープさなら12-60SWDでしょうけど、それだけでない大事なものがあるかもしれませんね。
>>919 50mmは100mm相当なので、単焦点で買うのはちょっと使用頻度が低い気がします。
シグマの55-200、確かにMTF曲線見るとハイグレード級のものがありますね。
でもやはり25mmぐらいの画質が知りたいです。
14-150と12-60なら、14-150の勝ちというご意見ですね。
>>921 50mmF1.4EXHSMは、フォーサーズ1200万画素で使っても解像できるレンズなんですね!
14-150が壊れやすいというのは残念です。高価なものだけに、持ち出しが怖くなりますね。
>>923 所詮は画素ピッチ4.3μm。ベイヤー補間も相まって、
レンズ性能を捉えきる能力は無いんだから画像処理やローパス設計が効く。
机上計算上(白黒センサーとして画素ピッチで割る)では
気にする必要があるかの様に錯覚するけど。
ボディの選択に気を遣う方が吉。
また質問に対して頓珍漢なレスを
>>917 12-60 > 14-54 > 14-150の順だと思う
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/21(月) 10:43:26 ID:v9bNss6+0
>>924 ありがとうございます。早速比較してみました。
12-60SWD > 14-150 > 14-54U ≒ 14-45 > 14-42
の順ですね。
14-150は高倍率ズームとしては超度級ですが、さすがに12-60を上回るほどではないですね。
>>925 成る程、ローパスに邪魔されてるわけですね。
G1 マウントアダプタ 12-60SWD購入がベストのようです。
>>929 結局はG1+14-140が最も解像して安くて実用的って可能性もあるね。
14-54はマクロ的に使えて便利だよ。
>>929 G1で使うなら、14-140が良いと思うけど・・・。
望遠レンズを持たなくて良いし(絶対に標準域しか使わない、というなら別だが)、
手ぶれ補正もあるし、将来GH1とか動画機に買い換える時にもメリットが大きい。
漏れも旧1454ずっとつこうてるけど、なんかイマイチなんだおね 他の標準レンズに手を出すかな シグマはだめ?
標準レンズでZD12-60を超えるレンズは無いよ
>>933 シグマの17-70が出れば安くて良いかも。ただ換算34-140だ。
>>933 1850は開放F値が2.8固定な以外はあらゆる面で1454以下。
用途や使い方は知らんけど、1454以上の標準ズームなんて他マウント探したって見つけるほうが難しいよ。
14-54はフォーサーズ最低ランクだけどな
シャープさを求めるなら12-60の一択。 とは言っても14-54はさすがにキットレンズよりはずっといいよ。 元々柔らか描写なのでシャープさを求めるとガッカリだろうけど、 色とかコントラストは素敵です。 あと、コンパクトので使う頻度が結構高い。
>>936 解像良いぞ、18-50f2.8は。
14-54や12-60より良いんじゃないかな。
>>939 25mmのパンケーキってどうだよ?
なかなかシャープな写りだと思うけど
やっぱりライカの14−50には負けるのかい?
>>941 じゃあ25は安めだし結構良さそうでつね。
12-60も良さそうでつが。
広角が必要ない香具師は14−54Uでおkなのかな。
それだと旧1454と写り具合はほぼ同じなのかな。
>>942 14-54のI型は、元々ソフトな描写だから好みの差が激しいよ。但し、E-620以降で使用
した者が少ないので、どの程度変わるのかは分からない。
最短撮影距離が短く、逆光にも強い。このレンズは本当に優秀です。安いし。
12-60は、大きく重く高価。描写は非常にシャープ。シャープな画質が好まれる現代では、
こちらの方がウケも良かろう。但し、広角端での湾曲は若干目立つし、テレ端では少々
暗い。1本だけ持っていくならベターな選択だが、小型ボディには大きすぎる。
14-54のI型とII型の差で最たる物は、絞り羽根の形状。II型で円形化されたので、夜景
時の光点が、絞っても星となりにくい。レンズ自体に差はないので、描写は相変わらず
ソフト。
俺はパナライカ14-50F3.8〜が良いと思うけどなぁ。 暗いから敬遠されがちだけどズーム全域において開放から全域で使い易い。 ファインダー像も手ブレ補正されてて、安直に使うには便利。 12-60の印象が悪いのはワイ端テレ端に限った話かもしれないが。
パナライカの標準ズームは緩い描写だからあれが好きなら14-54で十分だろう シャープなのが好きなら12-60だし
>>945 緩い?
緩いのだとすれば、それと解像が甘いのとは別だよ。
14-50のL1キットのは確かに甘い。
甘くはないよ。少なくとも距離によって違う。
949 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 06:17:05 ID:zSZp9f0S0
結局、標準ズームは、12-60SWDがベストってことですね。 問題は、ボディですが、今持っているE-500 E-510で使っても、果たして解像感が改善するか不安です。 オリンパスは、ローパスが厚いので、精細感が得られにくいですよね。 といっても、L10は1000万画素でちょっと12-60には力不足ですし。 1200万画素でローパスの薄い機種がほしいのですが、M4/3になってしまいます。 やはり、12-60SWDは、できればフォーサーズ機で使いたいのですが。 E-30 E-620 はどうなんでしょうね?E-3の後継機が早く出ないかな?
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 06:27:43 ID:zSZp9f0S0
ニッコールの85mmF1.8Dという極めて解像力のあるレンズがあるのですが、 マウントアダプタ経由で、EOS50DとE-500で使ったことがあります。 画角は違うのですが、画素ピッチが同じな機種ですから。 レンズ解像能を見る上での実験でしたが、 EOS50Dでは精細感が出て、E-510では得られませんでした。 ということは、85mmF1.8Dは画素ピッチ4.7μmに耐えられる分解能を持っているが、 E-510は、ローパスのために十分な解像力が得られないということではないでしょうか?
いい加減知らんがな。いつまでグダグダ言ってるんだ?
70-300って望遠マクロ的に使うにはどう? マクロ用に5020使ってることが多くて解像感、色のりにはいつも感動するんだが、 最近背景がちょっとうるさい気がしてる。
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 08:17:10 ID:sXc6P2ra0
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 08:50:21 ID:zSZp9f0S0
>>952 9枚の円形絞り・等倍相当のマクロ機能だからね。
古いマクロレンズより遥かに描写は良いと
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 09:08:33 ID:zSZp9f0S0
150macroの方が使いやすいんじゃない。 どっちも三脚推奨って気がするけど。
70-300はいいレンズですよ。虫花のテレマクロ、猫撮り鳥撮りなどに最適。 難点はAFが遅いのと、安レンズって笑われること。 ところで、うちの場合これと50mmマクロと二本でほとんどの写真撮っているけど背景がうるさいってどんな感じのこと?使うシチュエーションもかぶらないとおもうんですけど。
マクロってつもりで撮っても背景がボケにくいってことなんじゃない? 等倍じゃないでしょ、50mm 自分は同じ理由で、50マクロには×1.4テレコン付けて使ってるけど
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 10:17:42 ID:zSZp9f0S0
円形絞りでないマクロレンズは、作品としては苦しいと思うよ。 シグマの105mm 150mmマクロも円形でないし、ZD50F2も円形でないし、3535マクロは円形だけど距離が全然足りないし・・・ まあ、望遠マクロなら現実的には、ZD70-300しかないわけで。 消去法でいって、必ずたどり着くレンズがZD70-300だね。
>>949 L1の750万画素もL10の1000万画素もG1の1200万画素も、
解像傾向的にはあんまり変わらんと思う。
つまり、その3台で見ればレンズ差が顕著に出る様な印象があるな。
だから、14-50/3.8で撮ったL1の方が、キットレンズのG1に優るかなと。
ローパスって単純にボカしてるわけじゃなくて
水晶の複屈折を2枚交差させた四重像だから、端的には解像度は1/4になる。
そうしてカラーリングのためにRGBGフィルターを介すから
解像はG成分だけに頼りがちになって、端的には更に1/2になる。
つまり白黒センサーに比べて、実質的な解像度は総じて1/8しか無い。
だから、750万画素機は実質94万画素、1000万画素機は125万画素、1200万画素機は150万画素。
たったこれだけの解像度を補間処理の妙で巧みに大きく膨らませてある。
その際の画像処理が効くし、細部は偽解像やノイズが解像感に繋がったりで
極めていい加減な世界だから、高密度センサーであるほど
ゴマカシが微細化して尚更、一見は解像しているかの様に錯覚するんだよね。
力不足と言えばその通りだけど、どうせいい加減なマヤカシ解像なんだから
解像感を実機で確認した方が良いよ。
俺が思うに、良いレンズは大きく重いからL10のグリップ感は有用かなと。
E-P1を除くオリ機は、1/8よりも解像が落ちる傾向だから避けたいかも。
ただ、細部はどうせ見せ掛けの偽解像やノイズなんだから、
ボカされ方が強いオリ機でもパッと見であれば大差は無い。
どうせ脳内補間や曖昧解釈つまりは印象だけの世界になるんだからね。
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 12:37:28 ID:zSZp9f0S0
>>960 なるほど、
ということは、L10がベストということですね。
しかし、残念だな・・・マップカメラで数十台が25000円ぐらいで売られてましたよね?
今はもうなくなっているし、パナからもうフォーサーズ機は出ないと見込んで、誰かが買い占めたのでしょうかね・・
L10は解像度が優れてる代わりに場面によっては
かなり際どい描写になるから注意ね。ノイズっぽくてガビガビな感じになることがある。
シャープネス上げまくったような。
いずれにせよ高い解像度が欲しくて大きな12-60使うんならL10は良いと思う。
>>950 E-500はコダックCCDだからね。 MOS機になって解像の仕方は凄く変わったよ。(JPEG)
E-3にAi Nikkor85/f2使ってるけど気持ちいい描写得られるよ。
L10はペンタミラーだし今の機種に比べればバッファも少ないから 実用性としては当たり前に劣るんだけれど、 解像面ではやはりフォーサーズで最強かと。 ノイズが気になる場合は輝度ノイズを落としてやれば良い。 E-500は昔よく使ったけどプアマンズKodakとしての価値だけだろうかな。 解像はE-410/510に比べたらかなり自然だったとは思う。 ただ、単なる軽量コンパクトなフォーサーズだったとは言える様な。 円形絞りを意識することは少ないなぁ。 せいぜい光芒の形や数は意識的に狙うことはあるけれど、 所詮はメインとなる被写体を際立たせるがための背景ボケだから。 ただ、そのメインとなる被写体がローパスボケを起こしていると エッジエンハンスやら強く掛けたくなるので、 背景ボケ部にまでシャープネスが掛かってしまいがちになる。 そうすると、被写体を際立たせるどころか平面的な絵画状態になってしまう。 そういうのを避けたいから、オリ機のローパスボケは俺は敬遠気味だわ。
ローパス薄くすると、モアレも顕著になるから諸刃の剣だな
L10はファインダーが残念なんだよな
ローパス自体は画素ピッチで厚みは決まるんだけどね。 四重像ではなく二重像だけにしてあとは脈理に任せるとかね。 最適なローパス設計が出来ないなら変にボカさずに レンズの低コントラスト低解像性に任せた方が結果的に解像は良くなると思うよ。
L10のAF性能はE-620あたりより上ですか?
E-410と同等なので圧倒的にE-620よりは下
圧倒的という程でも無いけど。AFなんて中央1点しか使わない人も多い。 そうでなきゃ、他社に比べてオリンパス現行モデルは圧倒的に下ってことになるだろ?
L10とE-620の中央一点を比べても圧倒的にE-620が上なのに、何言ってんだ?コイツは・・・。 オマケに他社を引き合いに出して、CかNの回し者?
971 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 20:17:57 ID:zSZp9f0S0
>>966 ちょっと仰る意味がわからないんですが、
>レンズの低コントラスト低解像性に任せた方が結果的に解像は良くなると思うよ
オリンパス機は、低コントラストの低解像レンズの方が合っているという意味でしょうか?
E-500とかE-510なら、低解像度のZD14-42との相性が良いということでしょうか?
>>970 E-620とL10のAF性能差を「圧倒的な差」とするならば、
オリンパスと他社はもはや周回遅れ程度では済まないだろうけどな。
元が圧倒的に遅れているからこそ 古いのと新しい機種での差が大きいのがオリンパス
>>970 このスレでL10を出してくるのはほぼ一名だから気にするな。
そのほぼ一名のせいでL10が妙に良い評価になっているんだけど。
ローパスの話題を出すヤツは無視して良いよ。
977 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 21:14:34 ID:QuOEJQDF0
これのことか?
起死回生のマイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246776626857.jpg ローパスが見直され、解像が改善した模様。
http://www.dpreview.com/reviews/olympusep1/page3.asp >new sensor has a lighter anti-alias (low pass) filter than previous Four Thirds models
> (which Olympus confirmed have quite strong AA filters)
もう「馬鹿しか買わない」「ボケボケだ」とは言わせない。
xDカードも見捨てて脱皮完了!これなら売れる!
基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| ボクは戦士だ。
| :∴) 3 (∴.:: | コロ助からフォーサーズを守る正義の使者。
| | がんばるぞ。
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
コロリンパ
http://www.hudson.co.jp/kororinpa/ これって、お前らのことか?
劇団くるりんぱ
http://homepage2.nifty.com/kururinpa/ くるりんぱのなかまたちは16人。
L10は昔からフォーサーズ最強の解像だよ。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/09/22(火) 21:37:41 ID:zSZp9f0S0
>>974 勿論、手持ちです。三脚なんてほとんど使いません。
マクロは数打てば当りますから。
ZD70-300のMTF見ればわかりますが、開放では甘く、F8まで絞ると解像感が出ます。
勿論、マクロでも使い分けが可能です。
でも、5020マクロは凄いですね。透明な解像感というか、上品なマクロレンズですね。
これはこれで素晴らしいのではないでしょうか
でもL10の作例って今ほとんど無いんだよなぁ。 最強の解像(wってのを見てみたいんだけど。
dpreviewやらフォーサーズレンズを評価するサイトではたいていL10を使ってただろ? オリンパスボディだとボケててレンズ評価にならないから。
またレンズのスレまでL10、パナのローパスマンセーですか 本当にパナ厨は気持ち悪いね で、おれはオリ坊認定されるのかな
オリ像がボケているのは周知の事実なワケだが 今更何が気に食わないんだ。
>>971 ローパスが入っていないとされるG1やGH1ならば、
解像の悪い安レンズが相性的に良いとも言える。
高解像なレンズであれば細部がただ偽解像するだけだからね。
対して、杓子定規なローパスを入れた昔のニコンやオリンパスは
高解像レンズでなければ高い解像は得られない。そういう設計なんだろな。
ローパスを2→1枚に減らす。
つまり四重像を二重像に落として、あとは脈理に任せるというのは
ローパス効果を半分にして、本来必要なボカシをレンズの低解像に期待する。
MTFしかり、レンズなんてどんなに頑張ったってボケてるからね。
ボカシが足りない危険性はあるけど、ボカシ過ぎるよりマシかなと。
ピンボケやブレも、カメラにとって拭い去れないものでもあるわけだから
それでローパスの代用をさせてしまえば良いっていう極論だよ。
つ PLフィルタ
L10は、昔使ったことがあるけど、色が悪い。 全体的に色が薄い感じで、若干だが、緑が黄緑っぽく、赤が紫っぽく写るのが気になった。 それまでE-1使ってたから、比較対象が悪いのかもしれないが。 解像度の良し悪しに行く前に、パッと見の色が悪くて使わなくなった。
>>986 デジタルにおいて「色」なんてものは現像アプリでの小手先の業。
小手先でどうにかなるくらいなら苦労はしないよ。
パナソニックはコンデジ含めてそんなもんだ
990 :
957 :2009/09/22(火) 23:04:08 ID:pGPd6wC80
>>988 ほぉ。面白いことを言うね。
じゃあ、気に食わない色の写真をアップしてみな?JPEGでも良いよ。
>>985 PLフィルターでキャンセルできるのは確かに片方向だけだな。
PLフィルターを常用して丁度良いか、まだまだボケ過ぎているかくらいだ・・・
あと、RGBそれぞれ色別に解像力もバラバラだからね。
2方向とも全部キャンセルしたってそこそこ使える様に最近は思うなぁ。
いずれにしても今、高級レンズを強いられるのは理不尽だとも思う。
ボディを換えた方が安く、解像も良いんだから困ったもんだよ。
993 :
974 :2009/09/22(火) 23:58:33 ID:IPmXxmePO
L-10って色薄いか? 薄いなんて思ったことないし逆に濃いくらいじゃないか・・・ 空気感がある写真で撮れるのでE-3と使いわけてる。
RAWで撮ってるかどうかで印象は変わるな
>>995 >現像アプリでの小手先の業。
撮って出しのJPEGもカメラ内現像であって、現像の一例だよ。
997 :
sage :2009/09/23(水) 04:24:17 ID:iLzhs/hhO
パナライカって、壊れ易いの?修理代高いってのは、どこかで読んだけど。
レンズは良くてもメカは駄目だな。 14-50/3.8はノントラブルだけど。 修理費は10万コースじゃないか?
取り敢えず、竹以上のレンズ性能を活かせるボディを責任持って出せよオリンパスww
ズミをOEMして防塵防滴にしてくれるだけでいいんだが。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。