RICOH (Caplio)R系 & CX1 総合スレ Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■公式
Ricoh Japan http://www.ricoh.co.jp/dc/
Photo Style http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/

■参考
切り貼りデジカメ実験室
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo_backnumber/
路上ネイチャー協会
http://blog.goo.ne.jp/itozakikimio ※虫注意

■画像アップローダ
2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/index.html

■関連スレ
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part48
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239607708/
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part33
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236693403/

■前スレ
RICOH (Caplio)R系 & CX1 総合スレ Part73
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1238073929/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:21:36 ID:1JoIipWN0
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:26:49 ID:enSkiJRT0
>>1
おっつー
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:33:44 ID:BRZNxwE1O
RIO愛してる
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 19:41:22 ID:uBtWKP/a0
>>1

乙カレー
さて、R10でも触ろうか
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 20:32:33 ID:SG62RG/P0
>>1
おつ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 21:38:36 ID:L1X1Z6D7O
>>1
乙。
ドゾー(´・ω・)っ旦~

ところで昨日R10でダムを撮ったんだけど
うpの仕方がよくわからないっすorz
プロバイダのメアドが無くても上げられるものなんすか?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 21:52:01 ID:fTs4gI6f0
前スレのあの者だが、テレマクロにどうにも魅力を感じて、かなりR5購入に気持ちが行ってたが
この画像の色のにじみを見てかなり気持ちが萎えた・・・こんなにひどいの?個体差?
http://image.itmedia.co.jp/l/st/lifestyle/articles/0609/19/l_mn_R0010242.jpg
像の内側に紫、外側に緑のにじみが
そしてこれについては海面がなんか緑とか紫の要素が見え隠れ
http://image.itmedia.co.jp/l/st/lifestyle/articles/0609/19/l_mn_R0010072.jpg
中古価格的にもなんとか買えるところだったからかなり悩む
こういう記事はテスト用の個体のこともあるから
ファームでこっそり画質が上がったりしてるならいいんだけど
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:17:27 ID:W2LORP9O0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242047482907.jpg
新品のR10が安くなってたので買ったんですが、画像のような縦ラインが入ります
これって初期不良ですよね?
原因はなんなんでしょ…
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 22:29:27 ID:VBiBwXPl0
>>9
これは故障だね。
昔他社のデジカメで同じような症状が出た事があります。
この画像が入ったメディアとカメラ本体を保証書と共にリコーに送って
修理してもらいましょう。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:28:00 ID:lNlMEyVl0
CX1ユーザーです。
ショップで見てその時は気にならなかったけど、
拡大縮小でレンズの筒が出し入れする動きと操作レバースイッチの動きが
あまりにも追従性が悪いので、撮りたい場面を撮るのに間に合わない。
レバースイッチを動かして少し(いや!実はかなり)遅れてから筒が動く具合です。
CaplioGX(初代500万画素)ではすばやく筒が出し入れしていたから、
技術的に不可能ではないはずなのにワザと買い替え意欲を掻き立てるために
問題箇所を作ったのだろうか?
まぁCX1を選んだのは自業自得なので5年間は我慢して使い続けます。w
一応、筒が遅いのとボタン配置が狭くて指が触れて押してしまう以外は満足です。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:06:12 ID:gJo1P9AF0
>>11
ズームレバーは軽く回すとゆっくり、ガツッと回すと速く動作する2段階になってる。
そのせいか、ハナからガツッと回すと反応遅く感じるね。

ゆっくり動作の方を重宝するような繊細な人間になれ!w
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:31:51 ID:4QMQcAm90
アイラブCX1!
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 01:28:15 ID:SoNsKwOj0
うちのR10は望遠側には即移動、広角側には一呼吸置いてから移動みたいな操作感だ。
動作音だけして動かない時間があるというか、ギヤをバックに入れてから動いてるような感じ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 04:59:13 ID:mhwtxvJH0
R10を買った
これで家の猫を撮りまくる
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 05:05:23 ID:ZPeCyng+0
おつ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 08:55:42 ID:BPj7+4oQ0
R8買った。

AFがちょっと遅いかも。特に望遠側。
「ジーコジーコ」と駆動音を出しながら焦点が迷いまくり。

これ仕様ですか?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 09:33:46 ID:NepJyAft0
薄暗い部屋の中でフラッシュ使うと顔や肌が、やたら白く写ります
以前使ってたキャノンのは自然な色合いになるのですが
cx1は仕方がないのでしょうか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 13:08:55 ID:4QMQcAm90
フラッシュなんて使わないよ。コンデジのフラッシュはいまいちだし
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 14:16:17 ID:D5Fd2d0C0
なんつー信者発言
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 14:50:55 ID:605GUvmI0
>>18
可能なら手振れに注意してフラッシュ無しで撮ってみて
フラッシュを使う場合は光量の設定やホワイトバランスを触ってみるくらいかと
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 15:08:08 ID:NepJyAft0
>>21
ホワイトバラス変えてみたら肌の色がよくなりました
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 17:17:49 ID:4t6OoNpY0
25,000のR10と30,000のCX1とでは
どっちを買った方が幸せになれますか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:09:53 ID:2xPyv0AA0
正直者の>>23には両方買える権利を(ry
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:16:43 ID:JVCLoSMt0
いいか、幸せなんてのは自らの手で勝ち取るものなんだ。
安易な幸せなんて糞喰らえだ。死ぬ気で考えろ。失敗を恐れるな。
自らが真剣に選んだものこそホワイトバラスなんだ!!!!!
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:23:26 ID:605GUvmI0
>>23
何に幸せを感じるかで選べばいい
安く買うことに幸せを感じるならR10
新しいものを持つことに幸せを感じるならCX1
機能や画質うんぬん言うなら知らん
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:36:35 ID:Ud26hqZy0
R10は2万で買った俺からしたらCX1を薦める
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 21:47:16 ID:oWdRV7lt0
CX1こそジャスティス!
2923:2009/05/12(火) 22:13:12 ID:UORqQMlQ0
皆さんアリガトです。
前スレ(?)で受光素子をCMOSに換えた事を疑問視するような書き込みを見かけたので
悩んでいる最中です。
「R10が2万以下で手に入れられるとしたら無条件でそっちか」とも考えていたのですが、
>>27を見るとそうでもないらしい。
出来る事ならその理由を教えてもらいたい。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 22:21:41 ID:+lvwG1h30
CX1が7万しても俺なら買う
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 23:20:35 ID:oWdRV7lt0
さすがにそれはない。俺は。
でもモノとしての満足度が高い。と俺は思ってる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 00:36:57 ID:6sKxVhdcO
デザインの好みじゃないかなと思う。R10もCX1も。
漏れは満足してるけど。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 07:39:15 ID:TXLKMM3W0
R10持ちが店頭でCX1を触った感じ、心持ち操作が機敏だった気がする。
DRとか連射とか液晶とか追加要素もあるし。
在庫を探し回る必要も無いし。
よほどCCDとフロントグリップと価格にこだわりがなければCX1だと思う。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 10:32:52 ID:A5GNISZO0
父親が新聞記事の接写がしたくてこれ買ったらしいがううむ
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 10:58:24 ID:T5VSmzT40
普通にスキャナ使うとか考えない処が団塊
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 11:08:33 ID:PPdbT7060
図書館とかじゃねーの
コピー代かかるし、必要な部分のみ写せる強みがある
スキャナを持ち運ぶバカは今まで見たことないが
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 11:17:28 ID:t0wnfNle0
取り回しのよさ、気楽さを考えればスキャナよりデジカメのほうが便利だったりするな
新聞読んでて残したい記事があった場合いちいちスキャナにセットして取り込んでうんぬんは面倒だし
欲しい記事だけ欲しい時に切り取れるって意味では切り抜きファイリングとかよりも楽な気がする
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 12:50:07 ID:pjOiUbws0
ゆとりw >>35
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 13:55:16 ID:XJg5wsO40
最近はハンディスキャナとか見なくなったなー

やったことないけど、デジカメからOCRに渡すとか
実用として使えるレベルに来てるのかな?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 15:47:05 ID:N8d12Eh70
みんなマイセッティングはどんなのにしてます?
自分はまだ設定してないのでオススメあれば教えて
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 18:14:58 ID:R15jjC+KO
>>35(想像力)が悪い。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:07:55 ID:LdO+da9p0
>>40 自分で考えないとツマランぞ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:23:02 ID:ahg7uX840
>>29
>>27だけど誤解してる?俺はR10をたぶん最も安い時に最も安い店で買えた。
つまり25でR10を買う人は俺より5千円損してるわけだ。
だったら新機種のCX1買ったほうがよくない?って意味。
わかりにくいだろうが、深い意味は無いからw
新しいほう買えば?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:39:04 ID:60fToN+D0
>>40
何をどう撮ることが多いのかわからないのにオススメとか無理。
自分は小物撮影を前提に手持ち用と三脚用にしてる。
風景用と人物用とか、外猫用と部屋猫用とか、目的が変われば中身は決まると思うよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:34:22 ID:IsK/SUpN0
ちょっとした切抜き程度だとスキャンするよりデジカメのほうが手軽で同じくらいキレイ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 21:47:30 ID:C3PCLZa20
同じぐらい綺麗というのは無いな
スキャンは本格的に綺麗に保存するとき
デジカメコピーは気軽に手軽にメモ的に残すとき
こんな違い
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 01:47:26 ID:gTbYykLP0
それぞれの意見が聞きたいので重複しますがご勘弁をorz

リコーCX1とパナTZ7のどちらかを買う予定です。

子供の撮影に適していると思われるのはどちらでしょうか?
48ドゾー(´・ω・)っ旦~ ◆uMiZzEi3n. :2009/05/14(木) 04:30:38 ID:kXUM3t9uO
どもです。
R10で撮りました

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1014912.jpg

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1014910.jpg

まだ一週間ほどしか経験がないんですが。
どうなんでしょう?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 04:40:14 ID:xEk0br6wO
>>47
写真が趣味じゃないなら無難に
カタログスペックが上のTZ7を薦める
50ドゾー(´・ω・)っ旦~ ◆uMiZzEi3n. :2009/05/14(木) 04:43:59 ID:kXUM3t9uO
>>47
各レビューを読むとわかりますが、被写体ブレ対策があまり強いとはいえないようなので、
自分もパナを。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 07:43:51 ID:qlkK+lYFO
>>45
カメラだと影も入るしね
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 08:38:09 ID:QseHMM8F0
>>48
白丸ダムやね
おれがいくといっつも魚道しまってて見れない
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:02:23 ID:iLLw2mwa0
>>48
がっかりする解像度だな
俺のCX1もこんなもんなんだろうなぁ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:14:08 ID:yBE1VlErO
RICOHは今までCCD使ってなかったからな。
ベンダーに旧型素子押し付けられて大変だw
ま、CX2で改善されるといいね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:36:58 ID:3EBYmYCq0
今までCCD使ってなかった???
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:43:08 ID:z/5ajniW0
画像縮小すれば十分綺麗ジャン
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 09:53:12 ID:8c8/WaSg0
5840:2009/05/14(木) 10:44:19 ID:28Eg43Ed0
>>42,44
レスどうもです。
初のコンデジで、自分の撮りたいスタイルがまだ定まっていないので
みんながどんなスタイルでどのような設定にしているのか参考に聞いてみたかったのです
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 14:19:48 ID:8mVhMYLb0
>>58
そういうことであれば、「オススメの設定」という聞き方ではなくて、
ただ単に「設定はどうしてますか?」と聞けばよかったんじゃないか。

うちはね、マイセッティングなんてコロコロ変えてるよ。
まだ確定してないんだわ。w
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 16:42:36 ID:bK9EnVR10
>>48
二枚目は森の木の葉っぱが完全に塗り潰されてるな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 17:41:50 ID:h8hXetpFO
室内撮りメインっつーかオンリーな俺のR10なんだけど
上手な光の当て方ってかセオリーある?
3脚アリ。
被写体はイラストです。
壁に貼付けて光当ててる。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 18:24:19 ID:aGzH4dja0
作例うpした方がアドバイスもらいやすいんじゃ。

・ストロボ使わない
・ディフューザー
・照明は一つにする(蛍光灯は消す)

とかが基本と聞いたが。
63ドゾー(´・ω・)っ旦~ ◆uMiZzEi3n. :2009/05/14(木) 18:34:00 ID:kXUM3t9uO
みなさんレスどもです。

>>60
この場合どう撮れば綺麗になりますか?
サイズを小さくしたほうがいいんすかね。
それとも、設定を変えたほうがいいのかな(´・ω・)
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 19:00:13 ID:x/NYVbpEP
>>63
サイズに関しては、画像UPの暗黙の了解として丸ごとは正直どうかと
なんせサイズがね、見る人100%光回線とは限らないし、モニターの関係もあるし
撮るときはフルサイズで撮って、UPのときは自分で縮めると

ただし画質についての質問なら丸上げしないと意味無いけど
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 20:24:56 ID:UFcnXp/R0
>>63
サイズについては撮った写真を何に使うかで考えたほうがいいんじゃないかな
手っ取り早くきれいにしたいってことならISOを80に固定して三脚使用てのはどうでしょう
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:26:13 ID:e+CK7zNx0
>>63
森が塗りつぶされちゃうというのはデジカメの性能面の問題だから、これが限界だと思う。
自分は日中の風景撮りのとき、
・最小絞り固定は常時ON
・露出補正は-0.3以下
にして、少しでもメリハリを稼ごうとしてますが、どうでしょう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 21:53:12 ID:pTL0l+vB0
CX1ってR7のころよりも手ぶれ補正の利きは良くなってますかね?
リコーの手ぶれ補正って他社よりも利きが良くなかった印象があるのだけど、
CX1でどうなのか、お持ちの方の印象をお聞きしたいのだけど、どうでしょ?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 23:23:07 ID:r1VNI3Ew0
コンデジでボケボケにしないコツはできるだけ絞りを絞らないことだよ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/001/123778560316016400741_090323.jpg

http://dslr-check.at.webry.info/200903/article_8.html
6947:2009/05/15(金) 00:24:33 ID:p7io5uAr0
みなさんありがとうございました。
店頭で見て決めます。どうもでした。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:18:14 ID:Ctm199670
コンパクトデジカメ
SIGMA DP2
http://www.pbase.com/sigmadslr/vasilkova
71ドゾー(´・ω・)っ旦~ ◆uMiZzEi3n. :2009/05/15(金) 10:07:12 ID:jeDFFxXcO
どもです

>>64-66
ありがとうございます。
なるほど、答えは一つではないんですね。
勉強になります(´・ω・)
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:00:59 ID:9wbvwles0
>>70
捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ? part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219580068/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/08/24(日) 21:14:28 ID:buPPp0vb0
ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

ttp://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もなんとなくわかる。
こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

(略)

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/08/24(日) 21:15:23 ID:buPPp0vb0
21 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2007/02/17(土) 21:21 ID:k73iMEt/0
つか、その下の
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-001.jpg
これもブラシで修正しまくりだぞ・・・。
何かおかしいな、SD14関係。
何もかも適当で真面目にやってるとは思えん。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:14:57 ID:/Yq708YK0
まじだ。恐ろしい会社だ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:22:32 ID:hpWqG8PC0
切り抜いたラインばればれだな。別にんなことしなくてもいいだろうに。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 21:21:40 ID:/OdbiXmr0
いつの話題だよw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:18:58 ID:YwAIUExP0
SIGMAスレの住人って沸点が低いから…
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:46:56 ID:Tw4IVI7/0
>>68
げ、そうだったのか。デジカメだろうと遠景は絞るもんだと理解してた。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:49:51 ID:XUvYHeh60
>>77
限度と言うものが
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 10:45:36 ID:eoDKmqsa0
限度って言ってもF8ぐらいは絞るもんだと思ってた
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 11:14:48 ID:GCHlscMb0
一眼ならF8位が良かったりするけど、コンデジはまた別の話
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 13:47:48 ID:q170datl0
GR-D2の場合だけど
http://gr-digital.net/test/grd2f.html
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 16:45:22 ID:1U7FOyDA0
理想レンズで理論値はF2.8あたりだな
http://www.osiv.com/Tenny/04-PostFullSize.html

実際のレンズの収差が大きいほど絞らないといかんが
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 17:27:45 ID:pT6p2agm0
でも点がそのまま点にならなくても、大きさや位置や色が変わればそれと判別できるんだよね。
レンズが1種類固定なら、むしろ画素密度を上げて計算でカバーする方向にも行けるはず。
ノイズだって複数画素を合成して平均すれば緩和されるだろうし。
ダイナミックレンジ以外はソフト処理でどうにかなるんじゃないかという気はする。
センサーの画素数そのままの出力画像にする必要もないし。
むしろ通常は画素ごとに12ビットの情報だろうから、ピクセル数は同じJPEGにしたら2倍拡大になっちゃう。
ここらは一眼よりむしろ必要に迫られたコンデジの方から技術が進むんじゃないかと思ってる。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 17:46:30 ID:1U7FOyDA0
光学的限界だからセンサー大きくするしかない
さもなければレンズを明るくするか画素数を落とす
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 17:51:37 ID:fIQ63Pmk0
>レンズが1種類固定なら、むしろ画素密度を上げて計算でカバーする方向にも行けるはず。
>ノイズだって複数画素を合成して平均すれば緩和されるだろうし。
>ダイナミックレンジ以外はソフト処理でどうにかなるんじゃないかという気はする。
>センサーの画素数そのままの出力画像にする必要もないし。

言ってることは全て画素数を控えれば問題ない話では?本末転倒
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 17:53:58 ID:1U7FOyDA0
ズーム域全部でF2通しのレンズ載せれば20Mでもいいんだよw
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 18:21:20 ID:P9tlvH4/0
R5JはR5からの機能省略版ということだけど
あまり使わないような機能の省略という印象がある
総意としてはどうなんだろう
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 20:44:10 ID:GGsbKyj+0
画像編集ソフト何使ってます?
出来るだけ高画質にするために最高画質で撮影し、640×480くらいの大きさにするんだ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 20:58:17 ID:7hdZy2UC0
640x480にする時点でなんだっていいよ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:43:35 ID:36Wzp2gE0
mixiかなんかに載せるんじゃないの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:24:19 ID:S4GrGvuv0
ついにR2が逝ってしまいました。
仕事で急いでたから、山田でエクシリムの安い奴を買っちゃった。
さよならリコー。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 01:46:00 ID:/A42Bw0gO
>91さよならー

もう来なくていいよ(・∀・)
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 13:33:59 ID:a9+bFUa3P
サヨナラは別れの言葉じゃなくて
再び会うまでの遠い約束
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 14:20:25 ID:oCixmg91P
たーん、たたーん、たーん、たたーん
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 14:37:19 ID:gJYJhsztO
スリックってスゲー。298でこのクオリティか。
真下に向かって直角撮りができればなぁと思ってたら
実は出来たのを知ってめちゃくちゃイイ買い物だったんだと気付いて書いてみた。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 17:46:41 ID:6o6Pbx+mO
>>88
ツールは拡縮アルゴリズムで選べ。
好みのものがあれば、なんだっていい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 17:54:12 ID:7COjkLko0
ああこのスレだったか
>>90
あの小さいサイズまで縮めるなら何をやってもそうとう潰れるから
どんなソフトでもいいんじゃないのということで

それよりそれ用に最初から小さい解像度で撮るとか
安い中古カメラを買うのもいいんでは
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:27:28 ID:Z9o8UfmV0
世の中にはオーバーサンプリングっていう技法があってだね。
おおざっぱに言えば、最終出力より細かい解像度で撮って、適切なアルゴリズムで縮小したほうが綺麗だよと。
Win付属のペイントやIEの縮小処理なんかはあまり適切じゃない例で、R10搭載のものも並程度じゃないかと思う。
自分は藤でBMPにしてB2JでJPEGに。目的サイズで指定できるのが便利だ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:29:14 ID:19GIpG140
640×480に縮小するんだけど、
最高画質から縮小するか、1280×980から縮小するか、どちらが綺麗になるだろ?

100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:31:33 ID:xJXuIwom0
試せばいいんじゃね?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:42:38 ID:19GIpG140
ぶー(;-_-)
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 04:17:27 ID:ReLrrhwOO
描線のギャザが気になるアニメ絵とかじゃないんだし、自分で判断つかないようなレベルの「綺麗」さなんて求めるなよ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 11:19:22 ID:nssQxSLS0
そういや藤はexif残さないんだよな
すごく便利なのにそのせいで常用できないのが惜しい
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 12:09:41 ID:+kuX/hhQO
最高から圧縮したほーが綺麗らしーぜ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 12:46:08 ID:19GIpG140
exifってそんなに大事?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 14:30:23 ID:W9HYTqad0
大事です。消えたら(´・ω・`)ガッカリ…
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 14:33:39 ID:FIZEurLq0
一括縮小・リネーム・レタッチにRalpha使ってるけどオススメだよ。
アルゴリズムも細かく設定できるし、まあ基本は「Lanczos3」一択なんだけど。
最初の細かい設定さえ済ませときゃ、まとめて画像ぶっこんで実行するのみ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 17:20:33 ID:/reUIsEH0
CX1、キタムラが下取り有りで278だった、そろそろ買い時か
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 18:46:06 ID:31okrrVn0
欲しいときが買い時だけど、まだまだ下がるよ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 20:05:52 ID:yUHLAYxw0
リコー機の値下がり様は異常
CX2の発表がある頃が底値かな。。。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 21:46:09 ID:UDpooGyw0
12倍ズーム
ハイビジョン・ハイスピード撮影
0センチマクロ
水平器
秒間30枚連射
3層CMOS搭載した
CX2が出るのはいつですか><

画質はクソ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:12:09 ID:dc4s3EW6O
なんでRやCXにはマニュアルAEがついてないんだろ
リコーユーザーなら需要ありそうなのに
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:14:16 ID:IUG8vhdq0
マニュアルAEとは?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:18:32 ID:+Q3wB2Dn0
AEロックのことか?俺のR10にはついてるが
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 22:48:36 ID:rARgYAcy0
マニュアルなのにAEとはこれいかに
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:00:49 ID:mx+V6WEt0
撮影してるとき、カメラを色んな角度に動かすと明るくなったり暗くなったりするけど、
一定にできないの?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:04:19 ID:gd7r5gc40
そんな七色に変化するボディーなんて羨ましいぞ
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:12:00 ID:f0bcPK76O
だからそれがAEロックだろ
説明書くらい読め
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:50:43 ID:dc4s3EW6O
>>112です
ごめん、絞り優先とかSS優先のことを言いたかったんだ
用語の使い方がおかしかったね
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:27:56 ID:vi1Zh6dp0
>>119
最小絞り固定なら、Exif上は「絞り優先」になるよw
搭載されてないのは上位コンデジとの差別化だと思う

>>118は落ち着け
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:32:49 ID:wXjMA6D10
>>119
うん、みんな分かって言ってるから大丈夫
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 00:49:12 ID:9HQsLbBl0
>>121
いや、俺はわからなかったぞ、マニュアルAEw
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 01:16:19 ID:draTwCdU0
>>119
>ごめん、絞り優先とかSS優先のことを言いたかったんだ

それ、マニュアルじゃなくてオートだから。
絞りとシャッター速度の両方を自分で決めるのがマニュアル。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 01:29:41 ID:vi1Zh6dp0
>>123
どうせマジレスするなら、絞りと露出がごっちゃになってる点を指摘しろよw
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 03:48:26 ID:2yoYPNW20
CX1の液晶画面きれいだねー
電器屋のデジカメ売り場で触ってうっとりしたw
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 05:33:53 ID:zilzJvX20
写真の理屈が分からないのか日本語が不自由な三国人なのか
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 07:37:36 ID:MY+/PNSJ0
液晶やべええええええええええええ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 08:39:12 ID:g6m2St/8O
キタムラネットショップは35800下取り3000に値上がりしてたな
>>127
同意。パソコンで見るより綺麗だったりするw
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 13:26:54 ID:R9K5qIpS0
買って二日でレンズが収納されなくなった…
修理に出せばいいとはいえ、5月はもう使えねえ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 13:49:22 ID:67kw3Dta0
CX1は室内に強いですか?
夜のネオンの看板とかどーですか?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 13:55:03 ID:UBBFh+HG0
http://solarisgundam.web.fc2.com/035RIMG0008_s1.jpg
室内は強くは無いが、露出調整すればなんとか。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 20:53:57 ID:DvqV46jn0
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   CX1 イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:43:47 ID:FmK1fpDq0
>>129
製品情報 / ソフトウェアダウンロード CX1用ファームウェア Windows環境版 | Ricoh Japan
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/cx1/wincx1.html
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 13:56:03 ID:CoOzDra20
キタムラ、また下がった。過去最高の下がり方だけど、まだ待ちだな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 15:34:36 ID:SfoNytDI0
\26,800か、決めてもいいな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 17:47:35 ID:9x2oXIwi0
>>129
おれのR5も、たまにレンズが収納されなくなって気絶するけど、電源入れたり切ったりバッテリー外したり付け直したりしているうちに、カメラくんが正気を取り戻してレンズが収納されるよ。
そして何事も無かったかのように、それから何ヶ月も症状は出ないw  そして忘れたころに、いつかまた起こるw それがいつかはわからないw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:51:33 ID:oUrg0o5QO
R10の最安値は20000ジャストくらいだったな。
そっからは上がってキープ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 20:29:11 ID:ysPdDARq0
価格の最安値は\26,498だが
色が選べねぇ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 20:43:21 ID:Tv6quMFb0
ブラックがイメージよね。シルバーやピンクは大衆カメラって感じだし
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 20:59:13 ID:dmpmhgPF0
ブラックはコンデジのくせにわざわざ一眼ぽくしてて恥ずかしい byヤマダの店員
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:46:49 ID:ipDRfKEp0
カメラっぽいとは思っても一眼ぽいとは思わないだろ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:07:29 ID:F1m7z4hR0
キタムラで注文、明日の帰りにでも受け取ってこよう
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:18:08 ID:OiKV3yalO
短パンマンだよ〜
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:19:47 ID:OiKV3yalO
黒だと液晶モニタの画像が映える
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 00:42:10 ID:DdFnIoDJ0
R8が中古で16000だった。
1年前にR7を17800で買った

後悔していない
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 06:41:26 ID:GL4mRB/L0
FUJIのF200とCX1悩むなー
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 07:15:52 ID:4X0tnpoVO
暗所はFUJI、操作性はCX、画は趣味。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 08:54:33 ID:qjTNomY80
宅急便でCX1、今日着くんだよね☆
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 10:45:18 ID:YxHadjRd0
>>129
ファームウェアは更新した上で?
何でも、古いファームだとレンズが収納されないバグがあるんだとよ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 10:50:25 ID:YxHadjRd0
CX1を買ったその日に母親に奪われ
その日のうちに、突っ返された。
理由は「難しくてわからない」と。

うんまあ、予想はしてた。

それにしてもイージーで使えないなら、
どんなカメラもだめじゃんか。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 10:55:29 ID:TYzgtow+0
そろそろボディサイズそのままで12倍ズームにしてほしい
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:04:07 ID:PD6lMjvU0
光学系なめるな
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:17:20 ID:1If/Ekxf0
>>150
Canonのこの間発売されたやつとかだと、かなり簡単だよ。
他のメーカーの簡単モードより、ワンランク上の簡単さ。
自分用は別として、親にはA1100でも買ってやろうかと思ってる。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:27:17 ID:wJqiXnwZO
>>150
トイカメラで十分じゃね?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:52:07 ID:VOkXIkDf0
>>150
ピンホールカメラで十分じゃね?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:07:15 ID:aZezD0NGQ
日光写真で
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:52:45 ID:hZbqRZ8O0
念写で
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:54:45 ID:w5hE7Ma50
年寄りにはバカチョンでいいじゃない。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:11:46 ID:OguJj1YQ0
中古のR5とR5J、2000円差
程度・付属品が同じだとしたら
安いR5Jでも特に不満はないかな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:04:27 ID:2wOEL9QPO
じぃーっと見続けるんだ。
そして角膜に焼き付けろ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:41:13 ID:wUz84KK/0
R5持ってるけど、AFがぜんぜん使えない・・・(つかってもピンぼけしまくり)

しょうがないからMFで使ってる。でもピンボケ

とっくに保障期限切れてるけど、有償でもいいから修理に出したほうがいいのだろうか
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:51:35 ID:Sksr8zs+0
修理代考えたらCX1に買いなおした方が幸せになれるはず。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:09:42 ID:3wMsnTJI0
>>160
撮影はできたんですけど、プリントアウトがうまくいきません!><;
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 03:32:02 ID:TulhAtdT0
カプリオG3の室内緑色に辟易してる者ですが
CX1なら室内撮りは幸せになれますか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 06:25:39 ID:M6eEdpni0
室内緑色に辟易するような肥えた目では、CX1で幸せになれるわけなかろう
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:38:36 ID:h5ijpVIt0
R10を一月ごろに買ったのですがオートフォーカスの不調が出てきたため質問です。
最近オートフォーカスがうまくあってくれなくなり1m先にある物体にも焦点が合わなくなりました。
この不具合は少しズーム気味にしてやると直るのですが、ズームをしない場合だとだいぶぼけてしまします。
これは故障でしょうか?どのような写真でもこのようなボケが出ます
このような不具合が現れた方や、対処法をご存知の方はどうかご教授願いします。
画像は上がズームなし、下がズームありです
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243046140580.jpg

http://2ch-dc.mine.nu/src/1243046158349.jpg
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:43:42 ID:hWFzn0In0
レンズを動かすギアが欠けて
精度おちちゃってるんじゃなかろか
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:52:10 ID:h5ijpVIt0
>>167
やっぱり故障ですかね
今日は土曜でリコーの問い合わせも休みですので月曜にでもかけてみます
ありがとうございいます
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 12:07:57 ID:F9uuwRRpP
てゆうかあ
そういうのはメーカー保証が利くうちは何度でもメーカー直送でいいんじゃねえの?
わざわざここで聞くことでもなく
落とした・ぶつけたならともかく通常使用なんだから
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:12:01 ID:ZGpsTVgY0
冷たい奴だ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:18:56 ID:FM2tch3y0
冷奴ね
夏も近いな
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:34:19 ID:nPVu5Xjg0
おれ冬場でも湯豆腐より冷奴派
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 14:28:09 ID:ncQxPSAi0
故障かどうか迷ってるから聞いただけじゃね
もしかしたら知らないだけで設定がどうので解決したりするかもしれないし
調べもせずにすぐにメーカー送る奴よりはいいだろ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 15:03:59 ID:CBgXUrIp0
それならここで聞くよりはサポートに電話でもした方が確実じゃね?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 15:33:41 ID:h5ijpVIt0
>>174
いろいろ忙しく電話を掛けれなかったためこんなになってしまいました
いろいろ調べたのですが同じような症状の方は見つからなかったので質問させていただきました。

月曜になったら電話しようと思います。
スレの皆さんいろいろ教えていただきありがとうございました。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:15:32 ID:Sr3PKYUeO
冷たい奴だ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:21:32 ID:b5Mu3Hcu0
冷や奴にはおろし生姜だな。

まさかまさかの単なるマクロモードになっているだけ…って事はないですよね。
一応念のために…
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:47:58 ID:hNjkdMv20
>>175
電話しなくてもリコーに保証書添えて直接送ればいいと思うよ。
オートフォーカスでこの写りなら完全に故障だし。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:58:15 ID:+rCkcym10
>>166
> これは故障でしょうか?

カカクにもいるけど、こういう明らかにおかしな症状が出てるのに「故障でしょうか?」
とか聞く奴の心理がマジ分からんわ。
ピントが合わないのに正常なはずがなかろうに。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:14:53 ID:FCEsseul0
CX1って等倍鑑賞向きじゃないよね?
181|ω・)。oO(ドゾー) ◆uMiZzEi3n. :2009/05/24(日) 08:53:18 ID:uyBwsJJBO
>>180
等倍鑑賞に向いているコンデジって、あるんですか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:44:32 ID:XGKrRGWU0
DP1/DP2
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 18:24:07 ID:wAqolyY1O
>>182
うp
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:15:48 ID:VfH3JOk+0
やばい。
今までザラつきとレンズの暗さにションボリだったけど

neat Image + HDR加工で、真っ暗だった写真が鮮やかな見たとおりの色合いに。
やばい。楽しくなってきた。黒潰れしない程度だったらHDRでどうにかなるのね。

ひゃっほおおぃ
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:55:15 ID:mhbQfS+AP
面倒だから何もしなくていいのがいいな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 08:43:28 ID:y/aAUs08O
みんな写真をレタッチしたら、レタッチ前のは消す?残す?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 08:52:57 ID:icMqAvEK0
ぜーんぶ残してる
むしろレタッチしたものが残ってないことが多いw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:54:15 ID:v8yX2Iw80
電子水平器すごくいいね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:10:12 ID:DCmndyzx0
 今年の夏は出費が嵩むので、CX1買い換えは出来なさそうだ・・・。

ま、事前説明もなくEASYモードにして人に貸したら「良いカメラだねぇ」って
言われたR10も、まだ使い込んでないし、CX2〜3になるまで待つか。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 03:01:21 ID:V0e8CfDN0

ダイナミックダブルショットやるなら超解像とかやればいいのに

l
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 03:44:41 ID:6H0GdW/RO
>>184うp
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 09:23:31 ID:U9sFp7Ep0
R10のムービーがやたら赤い(ピンク)のですが
CX1はどうですか?
特に暗いシーン。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:30:17 ID:oKKk/Afb0
動画は撮ったこと無いからわかんない
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:48:08 ID:lKHoSwzi0
CX1とGR持ちの人に聞きたいんだけど、
最新機種だけにCXの28mmはGRと変わんないかな?

GRII使ってたんだけど落下で壊しちゃって、
IIIが秋までに出るのでIIは買えないから、ズームのあるCXを検討してるんだ。

風景撮り中心の使い方です。歪曲、色味などCXとGRの違いを教えてくださいー。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:34:40 ID:0fw5Y6Wt0
>>192 
うちはR10、PCのどちらで見ても問題はないな。
液晶、ホワイトバランスに問題がないなら外れ引いたんじゃないかな?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 19:31:18 ID:rrVd9Ohr0
売れ筋ナンバーワンを持ってる喜びだね
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 19:45:48 ID:3bkTnHcj0
キタムラ中古でアウトレットDP1大量放流中だがDP1sとか出るのか?
198161:2009/05/29(金) 21:14:13 ID:hqPHEVsr0
結局修理出した。

やっぱり故障だったそうで、6000円くらいだって>修理見積もり

電気系なのか機械系なのか知りたかったが>故障箇所
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 21:28:02 ID:jwjTFIvNO
キタムラのCXの割引率は異常
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:55:44 ID:Ov4cU2eL0
CX1sとか出るのかな?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:09:42 ID:Ep/bmfNoP
そんなことはない。
漏れの非凡で超高度な分析で誰よりも早く大胆に予想すると、次はCX2だ!




パクるなよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:24:32 ID:LgLFNLrh0
>>195
そうなんですか!!
ムービー画質だけが気に入らなくて手放そうかと思っていたけど。
どうもありがとう。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:26:33 ID:pEnSU9TW0
ヤフオクなんかで売ってるこういう互換バッテリーって
使用するのに何か問題ありますかね?
カメラの寿命が縮んでしまうとか
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=DB-70&f=0x2&alocale=0jp&s1=cbids&o1=a&mode=2&auccat=0&apg=1
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 07:37:25 ID:/wLU6Bf00
そういう心配をする人は純正品を使いましょう
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 08:33:51 ID:qMmw4dr80
使用人の寿命が縮むだけです
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 09:34:55 ID:QXtA/I3s0
>>203
【【【非純正バッテリー総合スレ4】】】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1210697101/
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:39:09 ID:u0Tb1kg7O
>>198
保障はないのか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:09:57 ID:+BamQnJF0
もともと純正って言うけどルミの使いまわしの電池でしょ
まぁOKなんだけど、電池はすぐ減るよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 06:06:34 ID:bN8Tzbds0
現在CONTAX Ariaをごくたまに使用、デジカメはCasio EXILIM初号機以来です。
CX1を予定していましたが、ネット上で画像サンプルを数見ると
なんとなくR10の方が空気感のある繊細な写りに感じたのですが(超主観)、
リコーユーザーから見た印象も同じでしょうか?
いやCX1の描写力の方がここの点で優れている、などありましたら
お聞かせ願いますでしょうか。
210209:2009/06/01(月) 16:44:53 ID:bN8Tzbds0
ぼやっとした質問ですみません。
なんか自己解決しました。R10のほうが薄めの色合いで
さらにノイズのせいで空気感のあるように見えるのでしょうか。
やっぱりCX1を買うべきかな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 15:03:33 ID:qhGaVpnC0
なんかカポー同士でシャッター押してもらう時
こっちは液晶イイし、綺麗に撮れる(撮れたように見える)けど
3.4年前のデジカメ渡されて、ご不満顔されても困るわ

なんか青空撮ったの見たらシミみたいなのがあって萎えた…
CCDにゴミでも付着したのかな…
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 15:20:13 ID:5kp4SuXR0
>>211
今度からは一旦書いてもここに書き込まず全削除してすぐ寝ろ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:23:33 ID:qhGaVpnC0
>>212
そんな顔真っ赤にするなよw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:30:32 ID:VV0OJu5R0
かわいそうに相当疲れてるんだろうな…
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:48:53 ID:RgiEcoag0
>>211の前半部分がよく分からない
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:52:09 ID:HOvOcXoR0
>>215
まああれだ、そっとしといてやれ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:00:24 ID:tndheYfz0
>>211は状況をうまく言葉で説明できない人なんだと思う
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:18:22 ID:qhGaVpnC0
お前等そんなに文章読み取る能力ないのか?
たしかにかなり端折って書いたがだいたいは分かるだろ?
ほんとは分かってるのにいちいち揚げ足とりたがるお前等ときたら
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:21:50 ID:bbWZMZDr0

いや正直、素でわからないんだよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:28:15 ID:qhGaVpnC0
>>219
そっかぁ。
まぁ所詮こんなところ覗いてる同士だもんな
しょうがないよね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:31:23 ID:6pzpFVpc0
お前ら頼むから以降荒らしのID:qhGaVpnC0は放置で
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:41:12 ID:aUH3xjJ10
よくわからないけど愚痴っぽいのに対する言葉としては
あるあるwwwと言って置けば平和
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:47:30 ID:yiB1kyiC0
>>211
1年後の自分になったつもりで、頭をまっさらにして、その頭で書いた文章を読んでみてください。
(1年後だったら、この文章を書いてる時の記憶はなくなってるでしょう?)
そして文章を読んだ感想を聞かせてください。

申し訳ないが、私も素で分かりませんでした。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:57:31 ID:vawuBSzK0
みんな!>>211はなかったことにしようぜ!
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:01:17 ID:oeDLiOKf0

なんかカップル同士([2つのカップル,計4人])で(お互いのツーショットを取るために)シャッター押してもらう時
こっち(のカップルを撮影してもらう時)は(相手に渡すのはこっちの持ってる新しいデジカメ機種なので)液晶イイし、綺麗に撮れる([液晶では綺麗に]撮れたように見える)けど
(相手のカップルを撮影する時に)3.4年前の(液晶の悪い)デジカメ渡されて、(性能の悪い液晶で撮影結果を見て)ご不満顔されても困るわ
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:18:54 ID:nV4aWb3R0
相手のカップルの古いデジカメで撮ってあげたら撮影結果画像があからさまにそっちの方が悪くて、
それを見た相手のカップルが「写真が悪いのはカメラのせいじゃなくて、お前がへたっぴだからじゃねーのか?」
と不満顔をするもんだから困った・・・・・って事?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:25:47 ID:45pUo1rb0
CX1の外観が3.4年前のデジカメに見えるって事じゃないのか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:34:57 ID:yiB1kyiC0
>>225
カポーってカップルなのですね?なるほど〜。
それと、補間の文章を見て>>211の書きたい内容を理解しました。
貴殿の読解力・想像力には脱帽です。参りました。

>>227 ”液晶イイし”=CX1ではないかと。。。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:15:28 ID:m1wd53930
>>225>>211の差が素晴らしい
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:24:51 ID:vawuBSzK0
で、2つ目の段落は・・・
古いカメラの液晶でご不満顔のカップルに対し、
「俺だってCX1(?)のCCDにゴミ付いてて萎えたんだからね!」って話か?
それとも、カップルの話とは別のことなの?ここが最大の謎だろむしろ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:07:20 ID:KJBi/dj10
俺には縁のない話だな
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:14:18 ID:zccduylk0
カポーの方が元発音に近いんじゃないか
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:03:48 ID:GfZ+ijpa0
>>230
後段部分は、前段部分とは全く関係ない話だけど、って事なんだろうな。
話を他人に伝えるのがヘタなんだよ。
前段部は、二回読んでやっと理解したよ。
>>213でもトンチンカンなレスしてるし。
(カポーという事で212が嫉妬した、と勘違いしたんだろうな。
212は日本語でOKという意味なのに)
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:13:17 ID:ToQ2UcgM0
>>233
まてまて。確かに>>213はトンチンカンだが、
>>212は日記はチラ裏、という意味だろ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:58:22 ID:9wHuklrk0
なんか外人がまざってたんだな
チョンあたりか
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:02:56 ID:7+LesuSE0
>>234
i agree wiz u
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 03:15:43 ID:LUOw1kSz0
ゆとりレベルの日本語を目にしたり耳にしたりする機会はこれからますます増えてくるからな
今から慣れておかないと
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:08:53 ID:scsWkvnP0
>>211に幸あれ。
そろそろ蛍が出てくる時期ですが、CX1含むコンデジには蛍の撮影はやはり無理ですかね。
Rシリーズ(もしくは他メーカー機種)でトライされた方っていらっしゃいます?
ヒントとなるテクニックがありましたら、ご教授頂けますと幸いです。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:06:40 ID:RMRWKfSd0
CX1発売されてから明らかにスレのリコーユーザーにゆとりが増えたな
撮影画像晒す人もすっかりいなくなった
もちろんカメラのせいじゃないだろうけどなんなんだろう・・・
ポジティブに解釈するとリコーの認知度が上がったということなんだろうか?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:55:12 ID:jfYVvOECP
>>239
このスレで画像を晒す人は当分出てこないんじゃないかな。
ちょっと前の流れを知ってたら不思議でも何でもないと思うけど?

あと明らかにゆとりが増えたとは特に思わないけどなぁ。
むしろ2ちゃん慣れしてない中年層が増えたような気がする。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:43:55 ID:TVFU9GNR0
2ちゃんのボリュームゾーンは30、40代のおっさんだぞ?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 14:04:57 ID:HR0UqQMZ0
ホタルきれいに撮れるのなら私も撮りたいです。
フラッシュ禁止でシャッタースピード遅くしたらいいのかなぁ。
子供も一緒に撮りたい場合は、子供に動かないよう言っとけばOK?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 17:16:04 ID:SlGrSZd50
とりあえず、夜、ストロボoffで、子供を撮影してテストしてみれば良い。
いや、煽りとかじゃなく、試せることは試しておくと経験になる。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 18:15:49 ID:sM+rKvzPO
ゆとりゆとり連呼したいんだねw
現実でのコンプレックスがでかいほど2ちゃんでは無意識に頑張っちゃうよねw
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:30:17 ID:2cRr1Gyp0
悔しかったんだな、ゆとり乙w
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:25:20 ID:nmc6bock0
>>244
おまえのこと言われてたのかw
そりゃ悔しいよな
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:35:04 ID:kX3OlyH70
>>244
ゆとりだが、ゆとりの恥さらし乙。
煽り耐性0でかっとなって上げてしまったんですね、わかります。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:53:08 ID:NTZ3VuRf0
>>244
そんなレスすればどういう反応が返ってくるかわかりそうなもんだがなあ
もっともこの思慮の足らないところこそ
ゆとりのゆとりたる所以なんだが
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:31:57 ID:aKY0qx6B0
CX1で蛍撮影はシャッタースピードが最高でも8秒なので、
ほんの少しの補助光が無いと難しいのでしょうか。
それか日が沈む直前のタイミングとか。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:34:33 ID:xlhEoicvO
CX1の高感度画像だとノイズで使い物にならない。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 16:19:41 ID:18hRJQCzO
>>250
っneatimage
252161:2009/06/04(木) 21:36:47 ID:GOnj2MlG0
>>207
R5ですよ。買ってからすでに2年以上経過
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 11:28:25 ID:ZxnNcyZz0
今まで使ったこと無いけどマクロで動画撮るのは面白いね

http://nhk.upkita.net/up/nhk2406.avi
254244:2009/06/05(金) 20:50:27 ID:X/xswDlYO
>>245-248
いやw俺は通りすがりだったんだけど(もちろん煽る気はあったけどね)ww
リアルに吹いたww
なんかお前らに比べたらリアルゆとりが上等に見えるなww
これからも頑張ってw凄いお前らw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 20:53:14 ID:SNAkzaEL0
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:07:11 ID:sk8TGvNt0
まあ、確かに2ちゃんで自分を強く見せてるヤツほど
現実では劣等感がデカいってのは間違いないだろな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:18:58 ID:TwjxpOPzO
R10をリコー社員価格の14800で買ってもらった!明日受け取り、楽しみ(^O^)
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:05:44 ID:koHhRQkj0
イワさん・・・
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 02:35:18 ID:d9VB3lXL0
CX1欲しいんだけど、ビックとかヨドで買っても保証とかはメーカー保証だけ?
それならネットで買うんだけど
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 02:36:30 ID:0/nr50YZ0
店頭保証は普通にあるだろ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 11:23:47 ID:IVCgIaIyO
動画の質はどうなんですか?
音声が入りにくいとか聞いたんですが‥
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 13:01:47 ID:pg4BwBS50
>>257 何だかしっくりこないんだよなぁ。この書き込み。

>>261 ”期待するな!”な程度だよ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 17:24:40 ID:OuY7tHJL0
コンデジで動画撮ろうと思ってる奴が菜に考えてるかわからん
固定しないわ、録画時間少ないわ、撮影してるところが様にならんわ
いいところ何も無いだろ。バカだろ死ぬの?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 18:59:15 ID:Q1cXj4kJ0
理解はしてるんでしょ?
単にそういう人達をバカにしたいだけで
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 19:19:03 ID:WiCvK3d5i
CX1、中古で22000だった
R10中古探しにきたのに思わず買っちゃったw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 20:10:42 ID:OpM9Y7FCP
音声はクソだけど動画自体は意外と使えるけどな。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 02:17:59 ID:zJNB43z70
用途によっては充分使えるよ動画。お手軽ビデオクリップ的な。
最近は簡単に動画アップロードできるWEBサービスも増えてきて、コミュニケーションにもお役立ち。
ビデオカメラを持ち出す姿も大げさな状況とかあるしね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:40:48 ID:MTMRPEic0
R10は拡大すると独特のノイズが乗っているよね。
モスキートノイズみたいな奴。
R5Jの超強力マクロ+比較的素直な描写が忘れられない俺。

CX2はいつ出ますか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 11:33:03 ID:kNbmLpEvO
>>262
>>257は本当っぽい。本社勤務のヤツが売店で売ってるの見たってさ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 11:51:22 ID:kRQZDi4x0
R10は塗り絵がひどいからいらない
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 12:10:05 ID:EIwiDMYWO
画質はR7が一番すきだな〜
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:13:57 ID:ZZ9FveU40
なんでR10よりR8の方が高いんだろうか・・・・
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:21:36 ID:vXMsa/Mk0
R10の方が不人気だからだろJK
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:22:41 ID:iYQdx1Wt0
カプリオG3を使っていたのだが
どうにも我慢ができなくなってフジのF10に鞍替えした。
今はCX1が気になって仕方がない。

同じ過ちを犯そうとしtるのだろうか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:39:16 ID:zJNB43z70
>>272
在庫と生産ラインの問題
価格と質的価値は相関しない
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 01:36:44 ID:/3ASnRqC0
オヌヌメケースない?
マンハッタンポーテージのか楽天にあったウェットスーツの素材のものにしようか。。
ポーターはいいけど高い><
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 01:52:19 ID:8QkXzxkY0
CX1?俺は純正がいいと思うけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 02:32:39 ID:Mv+9GJVR0
CX1に限らずだが、ストラップの穴にリングみたいな金具を
装着できない門だろうか・・・
ケータイみたいなのはイヤじゃないか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 06:04:42 ID:r7/5yVuT0
カラナビ付きストラップでいいんじゃねーの
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 07:01:36 ID:9Zv6LhlTP
カーナビと空目して焦ったw  カラビナだよん
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 19:29:48 ID:O83DVFH+O
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 19:38:18 ID:O83DVFH+O
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:34:31 ID:S27LXc6S0
CX1の無骨なデザインはそれだけ見ると圧倒的に俺の好みでたまらない。
しかし背景素材作成用としてはやはり画質が欲しいので
液晶は綺麗だが画質が伴ってないという評価が二の足を踏ませる。
とはいえ画質が良いとされるコンデジは軒並みデザインが微妙……

ああ悩ましい。
だが家電を買う時のこの悩ましさが心地良いのは何故だろう。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:05:00 ID:8pLORObF0
CX1は売り場で試し撮りしてあの液晶で見るとタマランもんな
本体液晶かL判プリントでしか鑑賞しないと決めての選択ならアリでは

サイズといい操作性といいリコー機はカメラをわかってる感じがして好ましいんだけど
画質さえもう少し良ければねえ
まあコンデジだし贅沢言っても仕方ないよね
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 09:44:06 ID:YC8qi+wV0
>>283 ヒント>購入して散財した負い目がないから
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 13:54:38 ID:qvxzSBN20
やっぱ初めてのcmos機だからな、次の次くらいに完成されるよ・・CX系
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 14:07:18 ID:pRuKe5j40
それは撮像素子がどうのこうのと言う話じゃないと思うが>画質

それよりRAW保存できるようにしてくれよ>CX
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 15:33:59 ID:8UGak0+w0
119 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 22:42:40 ID:FULh16VF0
CX1?いいんじゃねーの?

120 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 22:48:42 ID:yhieJoh/0
>>119
吐き出された画をPCで見るまでは悪くないんだよ。少なくとも、アイテムとしての
魅力に問題はない。道具として若干の問題を抱えているだけだ。カメラとしては
失格です。これ買うくらいなら、道具としての使い勝手は悪く、アイテムとしての
魅力にも欠けますが、F200EXRの方が数倍カメラを感じられます。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 18:46:01 ID:FXfJJ+f70
アイテムとしての魅力ね。
いいこと言うな〜
まさにそれで買ったんだよねCX1は。
F200EXRとか候補にも上がらなかった。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 18:54:36 ID:ugJa0TMM0
確かにアイテムとしては抜群だな。購入時のコンデジ群の中では最強だと思ったよ。
俺はカメラとしても満足してるけど。富士がこれ位の質感を持ってくれたら俺は嬉しい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 20:20:32 ID:oGtBWTAA0
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 21:16:33 ID:QD0L6X260
>>291
おお、やっぱRは青を撮らなきゃね。ややボケてるけど。
どこだろ。琵琶湖?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:56:20 ID:nA1aXx4B0
アイテムとしての魅力とかっていう連中は死んでほしい
聞くだに、ぞっとするね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:24:09 ID:lboX05URO
他人があんまり持ってないという点でアイテムとしての魅力を感じる
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 23:31:02 ID:QD0L6X260
アイテムとしての魅力がなかったら誰が買うかw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:08:48 ID:qgvDckAw0
外面だけ立派なんだよな……。
この外観と液晶、操作性にF200EXRの画質を持ったコンデジがあるとしたら
最強になり得るんじゃないか。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:31:33 ID:s/vLLoXzO
見た目と液晶と価格comの評判につられて買ったけど満足だな。
電気水準器が便利すぎる。他メーカーも、これは採用すべきだろ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 01:51:09 ID:+JPFOJxa0
水準器は確かに便利。でもこれがあると水平にこだわりすぎて良し悪しだと思った。
結局モードによって表示有り無しわけてるよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 02:11:53 ID:IySseSXA0
R10を使っています。こいつに使えるワイコンってありますか?
倍率は0.7倍くらいでいいのですが、調べても使えるものが見つけられませんでしたので知っている方がいらっしゃればご教示ください。
お願いします。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 05:58:00 ID:tooT7qs4O
汎用のワイコンを工夫して装着するしかない。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 07:10:58 ID:Gf2Wvkgm0
胴体内に完全収納されるタイプのコンデジでワイコンは
相当しんどい実装になりそうだけど
やってる人もいたが
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 10:53:35 ID:RYx/HgoQ0
アイテムとしての魅力とカメラとしての魅力って何が違うんだ、お前ら。
どうして使い分けてるんだ?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 11:06:26 ID:LdsC5v5Y0
アイテムとしての魅力→操作性
カメラとしての魅力→写り
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 12:12:23 ID:tooT7qs4O
違うよ。
アイテムとしての魅力とは、所有する魅力のこと。ファッション性、優越感、満足感など。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 12:22:49 ID:mQByp6ex0
>>300-301
ありがとうございました。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 18:31:14 ID:fH0U1nA20
>>304
そゆことだろうね。だから、下らない。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 18:38:09 ID:mPA/0mFz0
く・・・下がらない
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 20:44:51 ID:s43cns8a0
>>306
お前は何がしたいんだ?w
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 01:18:17 ID:kU4pDU3Z0
シャープのデジカメケータイ
アクオスショット?だかと比べたとき

負けちまったなぁ〜
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 01:44:28 ID:4dfHe/E50
そうだね。リコーのデジカメには通話機能はないからね。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 07:39:50 ID:Jnyn74+GO
ワンセグもないしなぁ
つか、携帯電話のカメラなんて待ち受け画像撮影と写メくらいにしか使われてないと思うんだが。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:22:20 ID:fkLi7++tO
携帯カメラの強引に輪郭強調しまくってボケを誤魔化した刺々しい絵を「画質いい」と思える感覚が理解不能。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:03:10 ID:ywzntlb20
GPSぐらいはあるだろう
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 13:37:50 ID:oMJSsJck0
CX2っていつのタイミング?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:01:26 ID:ywzntlb20
今までの周期性を考えると秋頃ではないかと予想してます。
ただ、GX200をCMOS化した次期機種の開発もあるでしょうからどうでしょうね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 17:33:45 ID:fkLi7++tO
今年中にGR3も出るんでしょ?
CXシリーズなんて忘れられてしまうんじゃないか…
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 18:07:09 ID:ywzntlb20
ベクトルが違うね。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 19:06:30 ID:Jnyn74+GO
値段も
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 20:11:58 ID:vLkjKIWA0
だれかCX1でISO400くらいの感度で、ノイズの具合がわかりやすい被写体を撮影した奴アップしてくれないよね?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 20:39:25 ID:FdkPAcop0
デジカメウォッチの作例じゃなくて?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:12:17 ID:wbbBAGYf0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 22:34:54 ID:SWsxVgr/0
>>316
R、CXシリーズはコンパクトボディに高倍率ズームがアイデンティティなんだから
GR系列とはちと違うんでねぇかいな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:35:24 ID:/h7yeTLt0
R8を買って早半年以上ですが、たまに電源オンオフのボタンが聞かないことがありますが
これは仕様なのでしょうか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:36:33 ID:7AzEwojK0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←お前ら多分これで全部わかるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 赤文字がホモンド
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 19:48:16 ID:3OKy6in9O
>>323
開かないに見えてびっくりした

バッテリー充電した直後の1回目はきかない事が多い気がする
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 08:18:59 ID:0i0brkIv0
>>323
おいらのR7も電源ONができないことがたまに起きるようになった。
いざ撮りたいときに電源が入らずに、暫く経つと何事もなかったか
のようにフツーに使えやんの。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 15:31:49 ID:L2ZuxI7G0
>>325-326
昨日夜近所をとりに行ったときも、三脚でちょっとの振動があると
電源が落ちてそのたびに設定しなおさなきゃいけないので
めんどいです
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 17:31:17 ID:SH7bVneG0
では、修理に出しんしゃい
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 18:09:43 ID:0i0brkIv0
>>328
保障期間が終わっちゃってるからねぇ、、、
きっぱり壊れてくれれば新しいのを買うのだけど、
なまじ動作するからふんぎりがつかん。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 11:18:33 ID:S/Nb749rO
>>329
延長保証には入らなかったんだ?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 03:08:25 ID:VpBG7Q/3i
携帯のカメラが不調だったので、何の予備知識もなく、中古のR5・9800円を広角側28mmだけの理由でポチりました。
私は、幸せになれますか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 07:31:54 ID:s0BiwlUj0
携帯で十分だった人はとても幸せになれます。
他の最新式コンデジと比べるようになると不幸せかもしれません。
型落ち品ですから。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 09:15:13 ID:SlGYH1Ed0
>>331
ズーム操作をさせない方がより幸せの期間が延びると思うよ。多分。
それで、BATT残量も1個になったら即充電。
他に何かありますか?>他よろしく
334331:2009/06/17(水) 01:13:14 ID:Fkm9kXom0
>>332
>>333

ありがとうございます。m(_ _)m
カメラ屋で触ったCaplioの印象が良かったので、
リコーなら変な物は作らないだろうと思った次第で。

用途は、ブログで使う食べた食事の写真や、
その他には手軽に持ち歩いてのスナップくらいです。

普段は嫁の富士フイルムS6000fdを使うくらい。
あのデカさには辟易してましたからコンパクトものが欲しいと。

まだ届いてませんので何とも言えませんが、
楽しみです。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 02:04:10 ID:ArVcKOcg0
>>334
R5とはうらやましい。
最後の外光パッシブAF窓付きのRですよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 06:51:27 ID:R75EJhWb0
R8なんだけどどういう設定したらぶれずにとれるんだろ
いつもぶれてしまう
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 07:06:59 ID:zTU7SmkQ0
明るさ+三脚
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 07:15:38 ID:R75EJhWb0
>>337
さんくす!
三脚は持ち歩けないからちょっと設定いじってみる
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 07:33:11 ID:NNtSPyME0
ISO感度を上げてシャッター速度が速くなるようにするといい
しかしISO感度を上げるとノイズが増えるから上げすぎには注意
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 18:33:58 ID:R75EJhWb0
>>339
ISO400で撮影したらぶれずに猫が撮れた
ありがと
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:40:43 ID:gRDyahTy0
R7で、最高画質にしたら
今までのノイズがなくなった!!

撮影可能枚数は減ったけど、これでいいや!!
でもISO64だと真っ暗なのな!!くそ!!!がっても
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 02:05:50 ID:2jJxAzB00
英語でよければ、詳細レビューがまとまっています。
ttp://www.photographyblog.com/reviews/ricoh_cx1_review/
ここまで詳しく書いてあるHPもなかなか無いのでは?
サンプル写真の比較など、特に使えます!!
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 14:15:44 ID:Wr4/NLE30
アメリカでは369$もするのか
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 17:59:32 ID:B6CdPPzO0
液晶だけで比較するつもりはないが
CX1の68万画素(1万円札3枚でオツリ)にオリPEN(10万円札一枚)の23万画素。
物づくりのプライドはどっちだ?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 19:03:26 ID:suOy+RM20
>>344
>10万円札一枚

あんた、どこの国の人なの・・・?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 19:09:48 ID:n/qrJaUn0
ぢ、ぢんばぶえ?

金貨一枚とかなら判らなくもないけど…えっ誰も覚えてない?
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:19:33 ID:yU2b3a0U0
>CX1の68万画素(1万円札3枚でオツリ)にオリPEN(10万円札一枚)の23万画素。

どっちも画素数ちげぇwww
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:31:13 ID:yU2b3a0U0
あぁ、E-P1の方はこれで良いんだな。勘違い勘違い。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:40:29 ID:TADaiCuB0
プライドがどっちでもいいが、CX1は68万画素じゃないぞ。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 00:01:08 ID:MShQoPnh0
キチガ●イには逆らうな
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 01:52:56 ID:kjokpJdS0
Caplio R7を1年半前に買って、購入直後にレンズの開閉ができなくなって
新品に交換した。
その1年後、同じようにレンズが出たまま閉まらなくなり、保証期間内で
無料修理。
その半年後、これは過失ありだが、同じようにレンズが閉まらなくなり
見積もりを出したら、新品で買った方が安いことが判明。

もしかしたらRicohってレンズの耐性弱い?!
確かにジジジジジジとフォーカスするときうるさいし、精密な感じが
するからレンズがデリケートな感じがするんだけど。

今またRicohを買うべきか、他社にするべきか迷ってるんだけど、
Ricohって壊れやすい?!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 02:16:50 ID:IF6eYhMV0
>>351
R7は確かに壊れやすかった。電池蓋も2度無くした。そんな訳で
CX1に乗り換えて、販売店の延長保障入ったが2ヶ月間何のトラブルもないわ…
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 02:40:26 ID:uPzajcyt0
R6持ってたけど、ラフに使ってても意外と丈夫だった
ズボンのポケットに突っ込んで歩き回ったりしたし、水しぶき上がる中滝を撮ったりもした
一度胸ポケットに入れたまま大コケして思いっきり前面ぶつけたけど、外装に盛大な傷がついたくらいで割れもせず動作無問題
あとは8ヶ月くらいたってからレンズ内にゴミが入ってサービスセンターに送った程度
ずっと愛用してたけど、先月尻ポケットに突っ込んだまま思い切り座ってしまいメキッと…
とうとうレンズ部が繰り出さなくなってしまったが、他の部分は問題なく動作してるっぽい
壊したのは明らかな自分の不注意だったし、壊れやすい、とはいえないと感じた
次買うならやっぱりリコーだと思う
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 03:26:03 ID:tmVfRSgLP
>>352
2ヶ月で何かあったら怖いわw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 11:07:09 ID:pWIxZ00p0
R8、R10でズームレバーが引っかかる人っていませんか?
どうも引っかかってレバーから指離しても元に戻ってくれない時がある・・・

銀座のリコーに持って行ったら短時間で幸せになれますか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 11:09:08 ID:dvQBGZnr0
そうだね。ゴネればCX1に替えて貰えるかもね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 17:45:38 ID:dSzdVBuOO
銀座のリコーってすごいの?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 17:52:17 ID:3cN1erXf0
ただの本社ビル
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 18:04:01 ID:tmVfRSgLP
CX1かLX3が欲しいんだけど、両方とも次期モデルが気になる。性能ならLX3なんだけど、
でかいしレンズカバーが面倒。だけど、マクロ性能とかマニュアル設定とか魅力。

Cx1は性能面で負けてるけど、価格とボディの持った感じが素晴らしい。写真性能も
LX3には及ばないけど、今使ってるカシオのデジカメよりかは断然良い。

さぁどうすっか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 21:43:02 ID:bVtSY+UF0
LX3で良いんじゃね?デザインと価格以外は大体上なんだし。

つか、そこまで性能差強調しながらも
どうしてCX1が候補に入ってるのかがワカンネw
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:14:13 ID:dSzdVBuOO
ザギンのコーリー
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:33:37 ID:tmVfRSgLP
>>360
いや俺もLX3に決めて店に見に行ったんだけど、CX1を触ってしまうとどうしても
これでも良いかなぁという気持ちになってしまうんだ。それだけCX1は惹きつける何かがある。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:47:37 ID:cwVBx9Ak0
マニュアルが魅力でおれもLX3と比べたけど、
絵作りがCX1ののほうが好感持てた。結局、操作性でもCX1のほうが良かったし。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:56:59 ID:Z7aOeNJW0
R10最強
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 00:30:52 ID:1T1NArRQ0
>>364
今日、中古のR10をポチってしまったのだが、
本当に強いの?
366331:2009/06/21(日) 00:56:00 ID:XpxBvdaH0
R5が今日、届きました。
試しに撮っていたら、いきなりエラーが出て撮れなかったり、
撮影したものを確認しようとしたら、全面が縞々になったり。。。

とりあえず一度返します。。。(><)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 00:58:11 ID:aUeALFTm0
>>365
K1参戦した曙さんなみの強さです
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 01:22:24 ID:vI5DYB4QO
オクでR10新品が一万で入札だったんだが買い?
二万くらいなら買ってもいいかな、って思ってるんだが
R6が気に入ってたから迷ってます
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 02:19:30 ID:t1G31mza0
R10の中古美品フルセットをオクで買うとしたら、いくらぐらいなら即決する?
8000円くらい
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 02:20:18 ID:nM7OTdNz0
>>368
ノークレームノーリターンってのが引っかかるが、傷あったら返品できるってどっちなんだよw
リコーは光学部の故障が多いから、あけてみて故障、って可能性を気にしないならいいんでないかい
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 05:55:34 ID:vI5DYB4QO
>>370
どうもです
確かに光学系の故障があるとは聞きますね
ちょっと様子見てみます
372sage:2009/06/21(日) 12:05:35 ID:UqzH0sUO0
ちょっと教えてクンで、すまん。

CX1ってマニュアルフォーカスの時って
中央部が拡大されて表示したり出来る?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 12:33:44 ID:TW/8ES0K0
>>372
OK長押しで表示される
374sage:2009/06/21(日) 14:07:31 ID:UqzH0sUO0
>>373 さん

ご親切にどうもありがとうです!

IXY910が最近不調で買換え時期かなと思ってましたが、
焦点調節時の中央部拡大の有無が非常に気になってました。

スッキリしました。
これで、お仲間入り出来そうです。
m(_ _)m
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:22:14 ID:mWDyaFBFO
俺は保証期間過ぎてCCDにゴミ入ったらヤフオク行き(笑)
リコーのデジカメは安くても中古で買わないほうがいい
最低保証期間内でしか使えないもんと思ってるので買うのはいつも底値の新品。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:40:18 ID:f36G62arP
オクだとR10中古でも2万以上で売れるんだな。
売ってCX1に買い替えようかな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:50:49 ID:XoMo8kdM0
昨日、川越観光したんだが
R7で 曇りor晴れ 的な天気

逆行で白とビ
白とビにあわせて、露出あわせたら黒潰れ
ISO上げたらすげぇノイズ

誰か助けてくれ。
空が真っ白なんだ。建物が真っ黒なんだ

俺は見たまま撮りたいんだよ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 15:03:55 ID:f36G62arP
その条件だと多分高級コンデジ使っても無理。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 17:29:42 ID:h2+dULuY0
人間の目にも絞り(猫の目のアレね)があるので
結局明るいところと暗いところは同時に見れてないんだよ
無意識に切り替えてて気づいてないだけなんだよ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 18:00:39 ID:u7VU15ma0
CX1使ってるけど、SDカード取り出す時バネ強くて飛んでったワロタ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 18:09:40 ID:T3lA354j0
フライングSDシステム
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 18:38:25 ID:35EHYA8F0
>>377
露出補正とかオートブラケットで撮りまくって、いいのを選ぶしかないでしょ。
逆光とか、コントラストがおおきい構図でも数撃てるのがデジタルなんだから。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 18:49:53 ID:pCIiA8in0
そんなときこそHDR。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 21:56:03 ID:Lz1bPowl0
CX1を発売日から500円玉貯金始めて、一昨日ついに買いましたw
ワクワクしながらいじってますが、DRモードはやっぱり手持ちだとブレやすいですね。
でも、楽しい
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 09:42:57 ID:E7Zb/9a50
CX1買った
決めては歪曲収差の少なさ
高倍率ズームにも関わらず真面目に作られた光学系っぽい
感度上げるとwだが
色も派手すぎず花を撮っても色飛びを感じることなくなかなかヨイね
難点はADJボタンを上下左右に倒したときの応答がイマイチなこと
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 09:50:55 ID:tq4ER1K60
>>385
軸が上下左右に動くタイプって嫌だよね。
十字それぞれにボタンがあってほしい。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 09:58:36 ID:QrOwx52c0
>>385
R8から歪曲収差はデジタル補正してるから光学系の力じゃないよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 10:00:17 ID:E7Zb/9a50
あーデジタル補正なんすか
液晶で見ていてもリアルタイムに追随して歪曲補正してるのは凄いね
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:45:28 ID:khpqJLH00
デジカメの性能とかぜんぜんわかんねぇ
旅行や飲み会くらいにしか使わない。
価格コムで1位がCX1だったから買おうかどうか迷ってる
買えといわれたら買うし、買うなといわれたらCANONかどっかの買ってくる。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:52:34 ID:KsCkj7KJ0
>>389
ISO感度やWB、露出補正がサクッと操作できる…この便利さが判らない人は、
変に撮影してノイズが多いとか色が変とか暗いとか言いそうだなぁ。

上2行の意味がわからなければ、やめておく方がお勧め。
使いこなそうとすればCX1はいいけれど、そうじゃなければ宝の持ち腐れっす。

なんにも知らない人がそれなりに撮影できる配慮たっぷりのCanon辺りの入門機にしておけば?
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:57:15 ID:khpqJLH00
>>390
さんくす!
意味わかんらんしCANONでいくわー
助かったよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:59:06 ID:kTT4sCLs0
こないだSDカード4GBついて26,800円なんてあったのかーしまったー
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:04:44 ID:oCm4A8dr0
「わからなくてもそれなりに」だったらパナも捨てがたいと思う
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:24:34 ID:UTG6i4wd0
サイバーショット(笑)
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:54:31 ID:Qbyg7H+z0
富士は中間ぐらいか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 18:09:32 ID:EeMfEpWO0
Fuji F200だったらEXRが付いてるからなぁ。あれ素人には大変便利なモードだ。
ベストとは言わないが、なかなか良いショットを撮ってくれる。
panasonicのiAモードも素人には捨てがたいね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 18:18:24 ID:8gPMrbox0
オート性能の良いもん買っとけってこった。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:28:42 ID:0ss5iWKK0
3インチ液晶でわかるほど歪曲してるのもすごいと思うが
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:44:43 ID:JXdNms9w0
殆どのコンデジがそうだけどねw
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:53:07 ID:UTG6i4wd0
タイルに向けてモニターにグリッド出したら3インチでも相当簡単にわかるけど。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 21:53:51 ID:xRL4ii1J0
>>388
何という棒読み。。。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 22:58:56 ID:CDa3ksU10
男前はルミックス持ってるよね、必ず
リコー持ってる人はチェックのシャツ着てるよね、必ず
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 23:13:41 ID:JXdNms9w0
店頭デモ機でも蛍光灯に向けてみれば3インチ液晶でも簡単にわかるよ >400
俺ガンダムのTシャツ >402
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 23:13:43 ID:Qbyg7H+z0
一眼レフ持ってる人は?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 23:18:21 ID:oCm4A8dr0
CX1とルミックスFX37持っててアロハシャツなんだけど
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 23:19:58 ID:JXdNms9w0
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 02:10:45 ID:wuPU1h4FO
R7使ってますが、WBの使い分け方がいまいち分かりません…。
ISOと露出はある程度は理解して弄っていますが…。
どんな塩梅に選択・設定すれば吉ですか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 02:20:12 ID:TrFotUQk0
普段はauto。手動で設定するのは、
たとえば、夕焼けの時にあえて日中や他の設定。autoだと夕焼けの赤さが弱められちゃうからね。
ダウンライトで照らされている場であえて…日中他、いろいろ。
電球に照らされた感じを残したいor強調したいときね。

他、日陰で本当に青っぽく写ってしまうときは、積極的に曇天を選ぶとか。
ミックスされた光線の中で、白を白く写したいときにマニュアル設定。

今、思い浮かぶのはこんなところかな。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 07:00:47 ID:D0HljO5D0
基本は晴れマーク
室内の人工光源はオート
蛍光灯にも色々あるしね
ぶっちゃけ
曇りで曇りマークは不自然だから嫌い
それが俺DESU
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 14:41:13 ID:xCzajA6HO
>>389
買えな
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 13:18:36 ID:6i5A7yJUO
ついにCX1買ったぜ!!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 13:25:14 ID:rHTeuzwk0
ome この野郎うらやましいぜ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 14:29:33 ID:6i5A7yJUO
キタムラで8000円下取りしててTポイント使ったりしたから5年保証つけて実質22000円切ったよ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 14:35:00 ID:Xviyyo110
>>413
ポイント使って実質いくらってのはあんまり参考にならないんだぜ
でも、おめ。
俺ん家の近所のキタムラはモック2台、バッテリが切れてる本物1台でやる気なしw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 14:55:24 ID:Mz8CglNI0
CX1はシリーズ初期モデル特有の不具合やトラブルはありますか?
たとえば、R1のレンズシャッターの問題のような。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 15:21:29 ID:fesTPLWW0
自治体の商品券は侮れないぞ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 17:19:05 ID:6i5A7yJUO
>>412
>>414
ありがd
下取りだけなら25800円だったよ
ゴミカメラが最期に一花咲かせまんた
ところでCX1ってバッテリー抜く度に日付リセットされるの?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 17:38:30 ID:giYH4A8u0
>>417 オメ。このカメラ面白いね。
自分のは、BATT抜いて充電しても日付リセットはなかったので、
内部BATTがあって、ある期間は保持しているのではないでしょうか。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 18:12:08 ID:JyTRYSgE0
・電池を取り出してから約1週間経過すると、設定した日付・時刻がリセットされます。
 再度、設定しなおしてください。
・日時を保持させるためには、充分に残量のある電池をカメラに2時間以上セットしてください。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:23:56 ID:6i5A7yJUO
>>418
>>419
ありがとう!!そうだったんだ
じっくり説明書読んでみます!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 23:55:45 ID:2rb5Wroz0
免許とってツーリング行くようになったのでデジカメ欲しいなと思い
TZ7でいいかと寄ったキタムラで隣にあったコイツに一目ぼれして買っちゃいました
ケース、SDHC4GB付いて30000円
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 00:05:13 ID:6i5A7yJUO
SDHC8GBで1480円だったよ
昔64MBのメモステ10000円で買ったのアホみたい…
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 09:02:58 ID:tddat96S0
>>422
別にアホじゃないだろ。
「昨日64MBのメモステ10000円で買った」というならアホだが。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 10:03:52 ID:oePbRex00
そのむかし20MBのハードディスクをボーナス叩いて買ってのう
それはもう嬉しかったもんじゃ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 10:11:32 ID:tddat96S0
\10,000/MBの時代もありましたな。今や\10,000/TBを切る時代だけど。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 11:16:50 ID:hoQ0WhKz0
1GBが無限の宇宙に感じられた時代もありました
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 11:24:11 ID:qdV/Z9ze0
X68000 ACE-HD の時代よりもちょい前位ですな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 13:23:30 ID:IKet63l80
>>424
俺がフロッピーの速さに驚愕した数年後だな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 13:31:45 ID:5JBh/9C9O
利口の話しようよー
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 13:49:36 ID:jakET+jZ0
ここは重複のクソスレなんだからいいんだよ。
PC9821に1本12万円だった32MBのRAMを4本差した時は
あまりの快適な環境に感動したなぁ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 13:54:40 ID:DpWO6Xi00
え?本スレここじゃないのか
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 17:58:28 ID:Pxf192jUO
つい最近までプレステ2の8MBメモカを数千円で買ってたよ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 19:54:51 ID:3Sn/xJNb0
>>430
どこと重複している?アド教えて。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 20:46:19 ID:l2KM3m450
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 21:03:14 ID:3oB/JIT60
最初に買ったPCー98(専)用のHDDは容量が20MBで50万円くらいだったかな。
同じ頃24ドット漢字(勿論モノクロ)プリンターが51万円。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 21:09:55 ID:hvk0L/v80
そのころリコーと言えばなんと398だった
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 21:23:30 ID:CQTXF7px0

紙テープのパンチを直読できる先輩が居たぜ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 21:25:34 ID:hvk0L/v80
俺読めたよw
デバッグはハサミと木工ボンドな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 22:30:52 ID:CQTXF7px0
>>438
先輩!!
・・・だったら60近い歳なんだがww
のどかな時代でしたね
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 22:34:42 ID:hvk0L/v80
昭和50年代後半の高校時代ですから私の方が若輩者でしょう
てゆかこのスレ爺ばっかw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 23:09:45 ID:ooFbGS/E0
FujiのF200EXR \23000でも買おうと思ってたけど最近CX1もいいなぁと

キタムラ \26000(ケース付?.要下取り)
Murauchi \29800(純正バッテリ付き)  ←終了
どっち買えば幸せになれるか悩むな

そういえば
ウルトラマンのフジ隊員がテープ読んでいたような

442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 23:47:22 ID:HrtLcErU0
MZ-80Kでゲームを打ち込んでいた頃が懐かしいです。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 01:42:37 ID:JFsu8Ugf0
ポケコンを高校の授業で使ってたっけ…
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 03:11:31 ID:pb1QjgX80
試験の時
計算機として持ち込んだポケコンのデータバンクに
数学の公式やら入れてカンニングしました
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 03:34:37 ID:nttYazch0
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 04:38:27 ID:u35FnGKn0
あの黄色いのはそんなこともできるのか
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 06:52:13 ID:WljBJbyw0
>>446
それは「ポケモン」。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 09:56:58 ID:U1LtLdN2O
リコーは理工
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 09:58:58 ID:ByFfGExa0
プリントごっこ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 10:20:03 ID:DkM36nbo0
CX1 GR2 GX200 価格差が無いのならどれを買う?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 10:21:59 ID:ByFfGExa0
価格差を全く考慮せず同列で比較してCX1を買った
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 13:39:39 ID:VwzYwQlo0
金があったらGX200ですね。
金がなかったので、CX1を選びました。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 13:55:18 ID:vmZC+Ohw0
価格差ないならGR2だろー
んで転売してry

200と1ならCX1のほうがいろいろ融通ききそうな気はするけど
同一価格なら高いほうかな
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 14:42:02 ID:IdHH4BeN0
GR2やGX200だとお気楽という感じじゃなくて、真剣に写真を撮らないといけないみたいな空気になってしまう。
敷居が高いと言うか、まだ最近のエントリークラスの小型一眼の方が取っ付きやすいイメージがある。

コンデジでそこまでドップリと浸かって写真を撮ろうという気にはなれない。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 14:54:09 ID:/gWgwBDx0
だがタモリ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 14:57:59 ID:S3CNEOko0
>>454
わからん。
お気楽に撮りまくるためにGRD2を愛用してる。
GX200はキャップを外す一手間がちょっとイヤ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 15:14:45 ID:jFoYsDBE0
>>456
おれもおれも
GRDでパンフォーカスにして駄写真を撮りまくりですよヒャッハー
テレマクロはちとうらやましい
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 15:23:33 ID:ClDUaKZr0
自動開閉式レンズキャップはつけてないんだね。やっぱり邪魔?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 15:52:00 ID:DkM36nbo0
レンズが剥き出しが嫌でLX3 GX200は却下だったが
オプションで自動開閉式キャップがあるものを知った。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 17:34:43 ID:0drpIzAY0
大阪のキタムラだったらどこが安いの?
なんば?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 17:35:33 ID:ngzBg7dZ0
オリのPENがコンパクト一眼としては??なところが多かったし
高級コンデジとしても??なところが多かったわけで、
ここでひとつm4/3スケールなナニカをリコーに作って欲しいと思った。
あ、いや別にm4/3である必要はないでがす。
でもレンズは替えられたらいいな、なんてw
GRDの進化形ってポジションでひとつ。
あ、値段は進化不要ですw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 18:57:50 ID:G2WsWkNK0
28-200mmの便利さとテレマクロでCX1。これで絞り開放固定ができればいいのだけれど。

素子サイズのせいか暗所に弱いのが厳しいけど、自分の用途なら三脚使用で問題なさそう。
L判プリントやPC壁紙目的ならノイズもあまり気にならなくなる。
しいて対抗を挙げるとF200EXRか。FX40もよさそうだけど自分の使い方には外れそうだ。
人に簡単に勧められるのはこのどっちかなんだろうけどね。

GRD2よりはDP2が気になる。どちらにせよ1台じゃきつそうなので、CX1との使い分けで。
PENはコンデジ未満のセンサーサイズじゃ魅力がない。一眼ならボケを期待したいので。
それにレンズをつけると全然コンパクトにならなさそうだし。自分には換算35-135mm以上のズームは必要。
スペック見てるとK-7と18-250mmと50mmF1.4か70mmマクロくらいは欲しくなるけど、値段はCX1の10倍。
でも満足度までは10倍にならなさそうだし、やっぱりCX1でいいや。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 22:55:26 ID:Lz+9HT1mO
cx1ヤマダ電機で価格.comの値段を店員に提示したらポイント合わせてだけど25000くらいにしてもらえた
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 02:51:45 ID:iMwpaqI5O
>>460
キタムラのHPごらん
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 08:43:32 ID:g8KY0pJQ0
>>462
テレマクロだとCX1よりR10の方が寄れる
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 11:35:37 ID:Iue3lKSxO
グリップがきになるのよ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 14:52:39 ID:hng7ZRkP0
R10のグリップは黒歴史
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 16:31:24 ID:uoM1YSqq0
だがそれがいい
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 19:23:21 ID:F6MssTly0
>>464

なんばに行ってきたけど、キタムラのHPの方が1000円安かった。
おまけなし、値引なしでした。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 19:32:59 ID:lxKNXsI80
最近関西のキタムラは渋いな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 21:01:05 ID:j6k7DqRRO
>>469
webで買ってなんば店で店頭受け取りすれば。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 21:10:46 ID:5oRfU9LJ0
CX1買いました
撮影時に右下に出るヒストグラムと画像再生時にでるヒストグラムでは
表示領域の大きさの違いを考慮しても
山の形がだいぶ違うんですが仕様ですか?
ぱっと見絵にちがいはないんですが・・・
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 22:08:49 ID:5oRfU9LJ0
撮影した画像をphotoshopで開いてヒストグラムを見ても
CX1での形と一致しません・・・
白飛び警告が出ている場所も、明るいですがR255G255B255まではいってないです
これはカメラ上のヒストグラムはあくまでも目安で、
正確な情報を表示しているわけでは
ないということでしょうか・・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 22:18:15 ID:FTgfOKaR0
ノイズ処理や各種補正、JPEGへの圧縮なんかの画像処理が入るからじゃないかと。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 22:25:01 ID:5oRfU9LJ0
レスありがとうございます
>>ノイズ処理や各種補正、JPEGへの圧縮なんかの画像処理が入るからじゃないかと。
確かにリアルタイムと撮影後のヒストグラムの差はそうかもしれません、
ただ、同じjpegのヒストグラムがカメラ内とphotoshopでかなり違うのは気になりました
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 22:44:03 ID:g8KY0pJQ0
photoshopのRGBってAdobeRGBでないの
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 22:45:39 ID:Mtcds3U+0
まあそういうのもある
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 23:22:30 ID:BsEA05Dn0
>>476
デフォではどうだっけ。でも必ずしもAdobeRGBではないかもな。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 05:21:31 ID:GaOxfhpH0
CXが2.9万、R10が1.8万円だった。
一万円差ならR10にする選択は間違いでしょうか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 06:05:17 ID:5B3mxsB10
その値段ならどっちを購入するのもありだと思うよ。R10の方が多少お買い得感があるかな。
現物を触れるなら、電源入れて画面を見ながら構えてみて、グリップが馴染んだ方を選ぶのもいいと思う。
値段差だけなら後で後悔することもあるかもだけど、感触で選んだらな後悔も少なくなるだろうから。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 07:03:44 ID:UVcdG8cu0
昨日両方触ってきたけど目に見える違いは背面液晶ぐらい。
メーカーが違うと機能や絵づくり、操作性が違うけどこの2機種には画質にも差はないと思う。
>>479が何に価値観を見出しているのかわからないからR10がお徳かどうか答えようがない。
CX1とR10の違いはよくわからんけどR10なら1万安いじゃん、という人はR10にするので問題ない。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 08:42:35 ID:SRcWpvRZ0
先日愛用していたR5jが浸水でお亡くなりになりました…_| ̄|○
(修理に出したけど直らないかもといわれた)
で、新しい嫁を探しているんだが
R7とCX1、どっちを買おうか迷ってるんだよなー
悩むナー
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 09:08:38 ID:i6s1jiuk0
初リコーのR7は値段で選んだな
満足満足
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 12:47:37 ID:zYwOy0uz0
俺はGX100、R10、CX1と使ってきたけど、リコーのコンデジは愛着が沸くね。
LX3も買ったのだが、画質やフォーカス精度で優れていても、長くは続かずオクへ。。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 16:38:42 ID:DmCwLHPJ0
お店でいろいろ見てボディの質感が気にいって今ネットで買っちゃいました。
デジイチのサブとして使い倒すがこっちメインになっちゃうかも・・・
ここにも来るかもなのでよろしくお願いします
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 19:33:24 ID:keDkT+Vd0
>>480,481
ありがとう。R10買ってきた。
CXのHDRは面白そうだけど使用頻度は低そう。R10のほうが持ちやすい気がする、
などの理由で安いほうを選びました。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 19:50:17 ID:Umyd9xrR0
G600用のネックストラップ探してる。
ついてたやつは取り付け部が細い紐じゃなくて5ミリぐらいの平たいやつ。
このぐらいのサイズのやつて普通に売ってる?
いいのがあれば教えて栗
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 09:04:59 ID:V9wy1hvY0
背面液晶モニターで選らんぢゃいけないのでしょうが、
売り場で直前に見たオリのE-P1と比べて2つは格上の液晶画質に感心。
発売前のこのスレで聞いてはいたけど、素晴らしいオーバースペックですな。
で、結局家に戻ってきてポチってしまいました。E-P1の1/2と軽さもいい。

ボケ不要なマクロ撮影主体なので、
被写界深度が取れるコンデジの方が使いやすいって考えは間違いでしょうか。
ええ、ライトソースはしっかり用意してます。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 09:52:40 ID:Zo43l2sH0
液晶やべえええええええええ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 19:20:01 ID:V9wy1hvY0
すんません。たしか発売前の展示機とか見て
「液晶やべえええ」ってあったと思うんですけど、
これってどういう意味?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 19:32:15 ID:I7EUlXjs0
レス読んで繰れば分かると思うが、92Mピクセルのこの価格域のデジカメとしては画素数がダントツ
だから取った画像も精細に見られるし、メニューの文字なんかも感動するほど綺麗、ってこと
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 19:33:51 ID:I7EUlXjs0
連レスすまんが↑一部校正
×92Mピクセルのこの価格域のデジカメとしては画素数がダントツ
○液晶の画素数が92Mピクセルと、この価格帯のデジカメとしてはダントツに多い
493490:2009/06/29(月) 19:51:56 ID:V9wy1hvY0
ああ、そういうことでしたかw

てっきり画素数多いからバッテリーもたねえ〜とかそういうネガな事かと思いましたw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 20:47:36 ID:GQz0ZuFV0
画素数多いからバッテリー持たない?
どうしてそう思うのかが知りたいわ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 20:59:51 ID:Y3ukmRMf0
コンデジなのにネガとはこれ如何に?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 21:10:41 ID:7QtWQbrq0
ヤバイ。液晶ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
液晶ヤバイ。
まず細かい。もう細かいなんてもんじゃない。超細かい。
細かいとかっても
「23万ドットくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ92万。スゲェ!なんか単位とか無いの。
そんなヤバイ液晶とかのっけたCX1超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 21:25:30 ID:SRQ4nzXi0
ごくろう。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 22:58:18 ID:5JsB9Q6i0
考えてみると俺のノーパソより表示画素数多いじゃねぇか>CX1
壊れたらバラしてサブモニターに転用したいぜ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:24:25 ID:vMtIaHJG0
>>498
俺のノーパンと読んだ。見たくない。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:38:33 ID:Y3ukmRMf0
>496
単位ピクセル
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 23:47:53 ID:uOl5mi/g0
画素どころかモザイク状態だろ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 01:41:38 ID:IIydq2CA0
>>498
それはないんじゃないか?
デジカメの液晶の92万画素ってVGAのことだろ?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 01:53:20 ID:7BPfxaT30
俺の3年前くらいの12インチiBookは1024x768だから約78.6万画素
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 06:07:25 ID:m0ANkVBV0
640×480×3色(RGB)=約92万だったら嫌だなあ。でも1108×831とかじゃ半端にすぎるし。
まあもしそうだとしてもCX1の液晶は他機種よりいいし、他機種も同じ計算なんだろうけど。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 07:05:13 ID:76g2yPhF0
>504
たぶんその計算で正解
コンデジは素人相手のまやかしが多い希ガス
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 07:39:25 ID:yMqeyC9XO
23万画素なんざQUGAじゃないかw
一昔前の携帯電話の画面と同じ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 08:18:06 ID:FCawXXti0
E-P1ネガ厨が「携帯品質」と言ってる理由も少しは分かった
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 09:38:10 ID:1l9oePOJ0
VGA液晶だけどクリアタイプみたいなの実装して
擬似的に三倍の解像度でだしてるってことかい?
よいコントローラがあればそっちのほうが楽か
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 14:49:40 ID:VpV2ohPp0
三倍解像度じゃなくてー
RGBを別にカウントしてる
1ピクセル=3ドット
3x640x480=92マン臭素
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 15:30:02 ID:Uc8J6Az40
RICOHの製品情報にも92万ドットVGAと書いてあるね。
いずれにしろ3.0型ならVGAで充分以上だけど... 270dpi位かな。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 16:57:54 ID:FCawXXti0
リコー、「CX1」の不具合修正ファームウェア
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090630_298524.html

リコーは30日、コンパクトデジタルカメラ「CX1」のファームウェアを公開した。
バージョン番号は1.24。

 更新内容は下記の2点。

* PictBridge対応プリンターに接続したときに、印刷できない現象の修正
* 長時間露光撮影で、画像方向の情報が正しく記録されない現象の修正

■ダウンロードページ
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/cx1.html
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 17:41:49 ID:WXrCVvl90
R系、CX1の発売サイクルは何月と何月ですか?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 18:56:08 ID:7jdj7CIVP
そろそろでるんじゃね?

価格.comの情報と俺の想像を合わせると、GX200の後継機種がCMOSで出る予感。
CX2は冬の商戦前じゃないかな。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 19:09:57 ID:UZ7u+FWG0
GX300でCX1と同じSONY製CMOSにして900万画素に落とすのか?
ないと思うけどね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 19:14:11 ID:UZ7u+FWG0
すまん、勘違い。1/1.7型ね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 19:21:07 ID:WXrCVvl90
R系 3月と9月が発売月なんですね
CXも同じ位かなぁ人気があるからF100fdみたいに
1年間売るかなぁ?
なら今、CX1買っておこうかなぁ

F200EXRを買って屋外用にCX1を買おうと思っているんです。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 19:41:14 ID:rgRxrlsV0
1対1のスクエアフォーマットで撮影したいので、買いました。
が、スクエアでお店プリントって可能なのでしょうか?教えて
ください。(モノクロレーザープリンタしか持っていない)
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 20:07:15 ID:E7B7cT5U0
>>514
画素厨かよw

余り言われないけど、CMOSになって連写が使えるレベルにあるのは大きい
今まで連写なんか全く使わなかった俺だが、使ってみて目からウロコだよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 20:40:01 ID:76g2yPhF0
正直コンデジなんざ600万画素で充分
それより階調出るほうが重要
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 22:34:13 ID:UZ7u+FWG0
>>518
俺が画素厨なら1000万画素オーバーのコンデジ作って
それを買ってる消費者はみんな画素厨かよ。ww
アホはだまってろ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 22:58:08 ID:E7B7cT5U0
>>520
そうやってそういうアホな消費行動を是認してる時点で
お前もそのアホと同類なんだよw

それが判らないお前はアホの極みw

単にいい画が撮りたい、それでいいだろ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 23:11:31 ID:kVoETX0g0
正直、階調よくなるんなら画素減ってもいいよなあ
残念ながら、売るための機能と使う機能は違うんだよな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 23:30:03 ID:wPjKNAwb0
階調が画素数で決まると思ってるの?
半導体なんだから画素数が増えようが少なかろうが階調もラチチュードも全て同じだよ。
違うのはS/N比だけ。
つまりノイズを上手くリダクションさえすれば階調もラチチュードも広がるわけで
それが出来ないのは画像エンジンの不出来による。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 23:37:35 ID:SGiMjREc0
>>523
アホ。今月の「トランジスタ技術」のCMOS画像センサ特集を読め。
階調やラチチュードはセンサのPDに蓄え得る電荷量で決まり、電荷量は画素サイズと比例
する。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 23:38:07 ID:3WWQ0Lbz0
画素ピッチが2倍違う場合、得られる電子の量は2倍以上違うよ?
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 23:39:07 ID:3WWQ0Lbz0
>>524とかぶったorz
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 00:32:00 ID:6OhtmoGK0
>517

カメラ屋でプリントするときに縦に合わせて縮小してくれと言われた。
セルフ機でも縮小してくれ!って書いてあるのがあった気がする。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 00:47:44 ID:KxhjCeeD0
セブンイレブンのコピー機に
ネット上からデータおくってだせるサービスがある(A3カラー100円)
どこも受け入れてくれなかったら自分で並べて送信して出力してハサミでw
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 00:54:28 ID:zof+xa3W0
通常のプリントはよく分からんがフォトブックスクエアはそのままいけた。
16:9もそのままいけた。
つっても当然余白はあるけど。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 00:54:56 ID:RBO+7mKP0
1:1にポラロイド風の白枠をつけて4:3にすれば印刷してくれるかも?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 01:08:39 ID:aAWe7u+F0
R10所有してるけど、吐き出す絵を見てる限り1000万画素で撮る価値はないと感じる。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 01:10:36 ID:3YrfkuZu0
600万もあれば一般的な用途で不自由しないもんな.
おれなら300万でも満足すると思う.
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 01:12:09 ID:KxhjCeeD0
でもCCDメーカーがつくってしまうからしょうがないのでしょう
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 01:28:33 ID:OLrIfcfC0
>>532
年収の話かとオモタw
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 06:26:49 ID:QsEwC3240
>>534 それだったら80万だろ!
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 07:02:31 ID:65rOu6Pn0
ま、コンデジ買う消費者の9割はバカ女と白痴ってことですね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 07:58:04 ID:QsEwC3240
いやいや工事現場撮るドカタとカントクもおります。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 08:09:34 ID:w13QXnEW0
画素くらいでそこまで怒らなくてもいいだろ
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 08:27:01 ID:QsEwC3240
ぢゃあ、そろそろCX2の仕様を妄想するか。
まずはアートフィルターと動画スペック向上な。

あ、それからCMOS画素数あp(略
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 08:29:32 ID:xuf8Xb9F0
ほんとだな
少なくとも怒るようなことなのかよw
低学歴っていわれた高卒みたいな反応だけど画素数にコンプレックスでもあるの?
たかが画素数ならそもそも低画素っていわれても、何か?って感じじゃねーのかな
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 09:00:28 ID:0lUd4M2D0
最近のレスを見て、やっぱこのカメラを選択する人種って、
理系・エンジニア系が多いなと、変に納得していしまった。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 09:43:55 ID:fxthfAyv0
CX2か…出るの何時なんだろうな
俺としては画像エンジンの改良と、あとそろそろ光学系にも手を入れてほしい
まあ半年で処理エンジンの刷新なんてしないだろうけど
R6使いだけど、不満点はもうCX1でほぼ改善されたから、あとは他社に比べて若干塗り絵なのをちょっとでも改善されたら名と
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 09:58:03 ID:uGgRJmsv0
望むのは筐体の小型化と堅牢性
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 10:00:42 ID:aAWe7u+F0
R10使いなんだけど、これって本体の液晶モニターのシャープネスききすぎじゃないですか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 10:33:31 ID:cbqEttg60
SDカードは普通のではいけないのでしょうか?。推奨はSDHCのようですが
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 11:27:49 ID:w13QXnEW0
個人的にはワイヤレスリモコン対応を希望
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:02:39 ID:rECWMplw0
R7からCX1に一年半で乗り換えました。
R7の不満はほとんど解決していますが、手ぶれ補正がほとんど効かないのが唯一の不満です。

あとはR7でさんざん悩まされた故障(三回修理した)が無ければと願うばかりです。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:02:39 ID:KEeoRwYa0
最近デジカメでは見かけない補色フィルターでお願いします。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 14:26:07 ID:pNAdmj4c0
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 17:50:24 ID:/hzpgJhvO
>>545
問題なし
1ギガくらいじゃあっという間に満杯だがw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 21:11:35 ID:fekWNQXV0
>541
いやん、何でわかったの〜(/ω\)
トラ技とか引っ張り出してくるから?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 22:32:46 ID:65rOu6Pn0
普通の人はトラ技の意味すらわかんないってw
俺も20年くらい買ってないけどさ
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 23:36:03 ID:sHBGZlsw0
保存用に前後の広告ページを外してスリム化
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 23:51:50 ID:7zYZotgH0
USBで充電できるようにしてほしいなぁ。電池出し入れするのメンドイ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 03:18:05 ID:kHw4qzcP0
|ω・`)文学修士のR10持ちです…。トランジスタってラジオのこと?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 07:05:28 ID:bUsiZIPZ0
二種類の半導体を接合し増幅動作をする電子素子のこと
真空管の代替品
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 09:13:01 ID:1RET2p6N0
Fnボタンってなに設定してる?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 09:24:26 ID:u7IL0qDD0
>>551
俺もその端くれなんで、だから納得しちゃうのね。
かみさんがこのカメラを少し触って一言
「あなた達の人種に受けそうなカメラだ」だってさ。

トラ技=トランジスタ技術(CQ出版社)
>>553
最近のトラ技は全盛期の1/3程度まで薄くなってるね。
殆どが広告なんだけど、その広告が大変重要だった。
559現役エンジニア:2009/07/02(木) 13:54:47 ID:TRJLbIPf0
リコーは回路技術をもっと向上させて欲しい。

R10とCX1の画を見比べてみると高感度性能がかなり向上してるけど、これはセンサが
CCD→CMOSに変わった恩恵であって、回路技術の向上によるものではないだろう。
CCDの場合はテクがないと、電荷を縦横にリレーして増幅段まで運ぶ間にノイズが
混入するけど、CMOSの場合はテクがなくてもセンサ内にアンプが内蔵されてるから
全く問題なし。またCCDの駆動には複雑なタイミングの多相パルスが欠かせず、これが
ノイズ源にならないようにテクがいるのだが、CMOSなら全く問題なし。

純粋に素子の特性から言えば、実はCCDの方がCMOSよりノイズは少ない。だから
テクのあるエンジニアが設計すればCCDの方が良好な高感度性能を実現できるのだが、
テクがないと上で説明した通りCMOSの方が優ってしまう。リコーはまさしく後者だと
思う。もちろん設計には回路設計だけでなく、電源/PCBパターン/レイアウト/放熱
などの設計も含まれる。


560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 14:05:30 ID:iOVT6UkT0
っ設定価格と上級機との差別化
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 16:51:41 ID:5Lzqf9cy0
今や全てのカメラはひとつに終結しつつある
リコーCX-1ブラックがそれだ

カメラの歴史はついにここに至りひとつの歴史的名機
リコーCX-1ブラックを生むことになった

リコーCX-1ブラック
カメラ史上の最高傑作
カメラ史上最大の事件

世界革命はリコー諸君の大衆的英雄行為により
とうとう完遂されたのである
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 16:55:38 ID:TouNv5oH0
根拠の感じられない主張だな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 17:02:28 ID:WBM3oyGA0
コピペ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 18:43:16 ID:ebKbxFNd0
実際、売れてる順は
ブラック>>>>>シャンパンロゼ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>シルバー
らしいよ

私はシャンパンロゼにした。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 20:46:39 ID:PRJla9SK0
安くてマクロ1cmは不良品の撮影に便利
発色?ノイズ?んなもんどうでもいいのだ
RICOHは止めれません
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 22:40:46 ID:eGISyLfv0
CX1後継機への要望
1,連写とDRは独立した撮影モードではなく、
各撮影モードの一つの機能として統合してもらいたい
2、電源投入、撮影開始時のズーム位置をプリセット設定できるとありがたい
3、デジタルズーム、オートリサイズズームを使用時、撮影内容を確認すると
ズームの設定がリセットされてしまうのは使い勝手が悪い
4、JPEG圧縮がF設定でも強すぎる、連写が制限されてもいいから
でかいファイルサイズでくれ
つーかRAW記録が出来るようになるなら、何も文句は言わん
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 23:42:27 ID:kHw4qzcP0
>>557
Fnでしか設定できないAEロック
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 13:44:51 ID:/0WmqN8c0
いまごろ要望言っても、もうとっくに設計終わってラインの
段取りしているような時期だ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:28:29 ID:u3pH9osS0
CX1で撮った。

あじさい(5.04MB)
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date114187.jpg
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 18:28:52 ID:rchLVXPk0
>>569
あじさいか、いい季節だな。
R10の素に比べるとシャープ強い気がするけど、いじってある?CX1はこれが素?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 18:42:25 ID:QWZSQBSY0
それで気づいたがCX1の画像設定でシャープネス落としても
マイセッティング登録では記憶されないのな。。。。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 18:45:45 ID:YOdzWVU/0
>>570
IDがRICOH的でいいな。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 21:17:04 ID:QWZSQBSY0
サポートサイトからはIrodioソフトのダウンロードできないんだな。
出先のPCでMPファイルとりあえず見たいときにCD-ROM持って行かなければならんのか。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 22:55:15 ID:JHPOoR4H0
>>564
R8のシルバーは好きだけど
CX1のシルバーは残念な感じがするな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 06:06:06 ID:Nhl/xpMo0

営業運転再開を申し入れた東京電力の武藤栄常務
こんな姿勢の悪い、反省の色もないような常務は不要

東電社内で懲戒解雇、給与・年金半減その他の処分が15人は出ないとおかしい
嘘をついて近隣各県の500万人以上を事故の危険にさらした責任である。

自分の給与総計数億円のために他人を危険にさらす極悪人ども 感電して死ね
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 06:13:33 ID:qO40haEo0
CX1のDR機能は結局使ってる?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 06:19:55 ID:jZett8OU0
コントラスト強い外で遠景撮る人なら、かもだが
三脚前提なので使い勝手はよくない。(動く)人間を撮ることには使えない。

Rシリーズ以来の強みであるマクロ中心にしか使ってない人ならたぶん使ってない。

シーンモードの一つにしちゃっても良かったんだろうけど
機能としてアピールしたかったから敢えて別のモードにしたんだろうな、
と思う今日この頃。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 06:31:18 ID:qO40haEo0
だよね
わざわざダイヤルにモードを設定しているのは、リコー機の他社に比較して優れている操作性を損ねているような気がする
メニュー内に潜り込ませてくれればそれでいいのに
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 10:40:14 ID:5rjGk8eA0
結構使ってるよ。
最近は如何にブレを減らして撮るかを考えるのが楽しくなってきたw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 11:26:29 ID:jZett8OU0
>>578
メニューのどの階層に置くか、あるいはモードダイヤルに持ち上げるかは
ユーザーがどのくらいの頻度で使い回し、どう使いこなすかにも依存してくるから
あまり最初から全てを見渡した上で「設計」できないところでもある。

その意味ではDRという使い道を提案したのは間違ってないと思う。
ユーザーに忘れられる機能であれば、そのうちメニュー(の片隅)に落ちるだろう。

自分はこれを使えば自分が撮る絵が広がるのは分かってるんだけど、
撮ったあとに、あそういえばDRあったんだった、と忘れていることが多い!
モードダイヤルに設けられていてもね。。。。。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 13:18:28 ID:8+1eqLb70
>>578
それだと知らない間にDRに設定したまま忘れていて、帰ったら全部の写真がブレブレになってる
可能性もあるよ。
画面で毎回細部までチェックすればいいけど、ちょっとしたイベントで撮る時なんてパシャパシャ
撮るだけでじっくり確認しないからな。

やっぱりダイヤルで明示的に切り替える方がこうした事故も少ないかと。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 13:32:06 ID:g+sNYavY0
>>581
シーンモードの中に ってことじゃねーの?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 22:25:32 ID:RjtJkYJL0
CX1買ってから1週間たって、どうもオートフォーカスがあわない(合っていない)ので買った店にもっていったが、判断できないのでメーカーに出すと言い出したので、使う予定があったので持ち帰ってきた。
症状はオートフォーカスで撮るとぼやけるが、マニュアルで合わせてあげるとはっきりと撮れます。
どうしたらいいかな?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 22:32:21 ID:oLsesH+P0
RICOHに直接持ち込む.基本的にその日に修理終わる.
距離的に無理ならとりあえずRICOHに電話しろ.
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 22:57:07 ID:PEaVeyB00
>>1-584 まで読んで、
FX40 を買うことにしました。
さようなら RR30
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 00:33:58 ID:RDO7ur8l0
R10使ってるんですが,購入後半年ほどでズームの動作が渋くなってきました。
これって故障の前兆なんでしょうか?
リコーはズーム機構が弱いと聞きますが,この手の症状を経験した方はいらっしゃいますか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 01:18:59 ID:aEeXpx+b0
>586

故障の前兆じゃなくて、故障ですよ。
無償でレンズユニット交換してくれるでしょう。
動作不良で失敗した写真を見せてとか、言われることはないはずです。

588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 01:58:22 ID:hMQms1eN0
歴代のリコー機使ってるけど、ズーム機構は他社並だと思いますよ。
収納機構(?リトラクトなんとかシステム)は弱いみたいですけどね。
私の経験では手に持って歩きながら(結果的にカメラを振りながら)電源
入れると鏡胴が伸びる途中で引っ掛かり止まる機種が多い。電池抜いて
リセット掛けたら元に戻る場合もあるけど、それっきり動かなくて鏡胴
ユニット交換になったこともある。
と言う訳で、これ読んだ人は真似して振りながら電源入れないように!
特にメーカー保証切れたカメラではね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 05:12:26 ID:ltU9sg1t0
R8ではAWBで青っぽくなると思っていたが
CX1ではAWB(マルチでも)で黄色っぽくなる。

こんなもの?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 11:03:56 ID:Bg5G9AMI0
>>587
レスありがとうございます。
やっぱり故障ですか・・
ケースに入れてはいたけど,
鞄に入れっぱなしにしたのは良くなかったかな・・
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:47:18 ID:yfLZrKQ70
>>586
私もR7で経験しました。
最初はレンズが引っかかることの繰り返し。
やがてレンズが出たままで全く引っ込まなくなりました。
結局修理でレンズを交換。
R10も同じ機構だと思います。

保証期間中ですから、無償修理をしてもらうのがベストだと思います。
すぐにメーカーサービスに電話し、返送用梱包キットを送ってもらいましょう。
もちろん販売店でも対応できます。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 18:07:16 ID:hrVbYGWM0
他の所に貼ったやつだけど、ついでにここにも貼っておこう。

R10で撮りました。
http://www.ps5.net/up/download/1246714490.JPG

ところで、皆さんはどんなマイセッティングを設定しているの?
因みにこの写真は
WB:Auto、ISO:80、コントラスト:0、シャープネス:-1、色の濃さ:+1
スポットAFの測光はマルチ。
今の俺のR10のMY1です。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 18:38:44 ID:AjuM6DFq0
その手の風景はR10には向いてないと思いま〜す。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 18:50:58 ID:hrVbYGWM0
>>593
どんな風景なら向いているの?
マクロ専用機ですか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 19:22:01 ID:F94z/xlA0
たしかに向いてないんだけどね、でも手軽だから撮っちゃうの
http://www.77c.org/p.php?f=nk8556.jpg&c=ad7f
http://www.77c.org/p.php?f=nk8557.jpg&c=ad7f
http://www.77c.org/p.php?f=nk8558.jpg&c=ad7f
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:24:57 ID:NKuOm7/Ai
サブのコンデジにCX-1買いました
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 00:14:04 ID:xyWwxJLg0
用途ごとにカメラ使い分けるなんて
マニアか専門家だけだしな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 00:54:01 ID:QSh1mG4c0
>>592
グーグルアースかと思た
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 01:28:09 ID:Wv2Ro2+n0
CX1の連写はスゲーね。
イルカショーでの3連続ジャンプにもついていけるね。
最大画素での連写の書き込み速度が1秒以下なのには驚いた。。
600583:2009/07/06(月) 19:45:57 ID:uDYyOsKg0
>>584
アドバイス、ありがとうございます。
サポートにメールしました。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:47:28 ID:zmIkcd7p0
>599
CX1は最大解像度で秒4コマ撮れまっせ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 18:30:35 ID:/eFoQ5OS0
>>583
MFにして、最近接から無限遠まで何度か往復させつつ
その途中でも終端でも何度かシャッター切ってたらレンズ機構がこなれて
(一時的に、の場合もあり)
治るということもあるらしいが、本質はAFレンズ機構交換だろう。
603599:2009/07/07(火) 18:51:52 ID:eLehb8KF0
>>601
ソニーのHX1とどっちを買おうか迷ったんだけどCX1にしてよかった。

HX1の連写の書き込み時間は10連写で15秒位かかるらしいけど
CX1で最大画素の13連写しても書き込みは3秒位。
5連写位なら1秒かからなかった。
SDカードはパナのクラス6、2G。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 18:54:05 ID:P3auUh120
みんな連写はどういうときにつかってる
夜景とかとるときにインターバル撮影とかは多用するだけど
連写はまだつかってないんだ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 19:18:03 ID:SUzHz3Ku0
使わない。連写は他機種にまかせる。
606583:2009/07/07(火) 19:54:06 ID:vBOHKC9a0
リコーからメール返ってきた。
初期不良だから交換してもらってねってかいてあったお。
交換してもらったらもっといっぱい撮りまくるぞ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 20:41:33 ID:GDGXRKiZ0
先々月CX1を買ってしばらくケースを探してたんだけど、純正以外でちょうどいいサイズのものを探すのって案外難しいんだねw
で、結局ノースフェイスの↓を購入
http://www.ashoes.co.jp/fs/ashoes/northface/thenorthface37884
SDを入れられるようなサブポケットが欲しかったけど、サイズ的にはジャストだったんで満足してる
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 20:45:55 ID:pum2SqNg0
>>607
あー、こういうのいいな

>>604
猫撮りとかによさそうなんでテストしてる>連写
スナップ撮影にも使ってみたけど、なかなかよろしい
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 22:24:05 ID:1FpqIr9w0
迷わず純正ケース買ったけどな

純正ケース買わない理由がおもいつかない
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 22:37:07 ID:ywL2skIY0
抱き合わせ感が嫌
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 23:28:22 ID:x5KnRCnd0
別売りなら抱き合わせとは言わない
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:07:49 ID:AzcNKDL60
黒買ったけど指紋がついてキニナル。買って1週間で色交換は出来ませんよね
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:10:42 ID:vwrHtJcF0
脳の交換を頼むと良いよ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:12:12 ID:zv45T7V/0
これで打ち上げ花火とか綺麗にとれますか?

615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:21:42 ID:SDgQQBPr0
まあ・・・無理だろうな
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:29:25 ID:8tTeDL6i0
>>612
CX1の黒、今じっくり見たけれど全く指紋などついてない。
私は結構脂性だが、あなたはどんな皮膚してるの?

>>613さんは脳の交換を勧めているけれど、その前に皮膚科へ行った方が
いいんじゃない?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:34:02 ID:BwxpWYYg0
>>616
最近は触手を伸ばす奴も多いみたいだし
こいつも山椒魚かナメクジから進化した知性体かもしれん
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 03:08:51 ID:5/SqTM1i0
CX1の黒最近かったけどぜんぜん指紋きになんないけど・・・

液晶が黒いのは・・・
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 07:07:04 ID:3saXg2LG0
>612
自分で好きな色に塗れば?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 08:04:29 ID:h3QAY3260
CX1用の革ケースを発売すると表明してた
革細工工房さんがE-P1の張り革を先にだしたら
「尋常ではない注文」殺到でCX1どころでなくなった。てか絶賛受注中止中。
ちょっとカナシス。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 12:23:31 ID:+zKsludr0
CX1って電池の持ちどうですか?
丸二日持てば問題ないんですが…
あとパソコンで写真見たらガッカリっ書かれてますが実際のところどうなんでしょうか?
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 12:27:03 ID:xN5hFwDWO
ガッカリオッパイ並
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 12:31:58 ID:h3QAY3260
>>621
丸二日で200枚なら余裕。フラッシュ使ったらシラネ。
丸二時間で500枚なら死亡。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 12:32:09 ID:+zKsludr0
そこまでガッカリなんですか…
怖いので他の機種にします
ありがとうございました
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 12:33:24 ID:h3QAY3260
またageてる釣りか。答えてソンした。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 16:10:02 ID:MuOAKNgR0
R10を使い始めて最初に撮れた会心の画 (自分の中ではね^^;
http://77c.org/p.php?f=nk8589.jpg&c=ad7f

フルサイズでは確かにあれなんだけど、フルスクリーン以下で見る分には良質なコンデジだと思います。
そのへんは画像ビューワー側の設定でどうにでもなりますよね。
R10を買って半年くらいですが、だんだんコイツの画作りの癖もわかってきました。
カメラ側の癖とコミュニケーションしながら撮影を楽しめるのであれば、R10やCX1で損はしないと思います。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 20:39:58 ID:2ql5ewD5O
r10使っててフラッシュが最悪です
室内でフラッシュ焚くと血の気がひいたような顔色になってしまいます
改善のためのなんか良い方法はありませんかね?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 20:42:08 ID:XsSyWj2Q0
ディフューザー
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 21:03:36 ID:8tTeDL6i0
>>627
フラッシュ調光補正機能を使ってもだめですか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 21:12:28 ID:SDgQQBPr0
>>628
コンパクトカメラにディフューザーってどうやってつけたらよいんでしょう?
前にコンビニの弁当袋が良いっていうのを見てやってみたことがありますが、
フラッシュ部にくっつけると、ビニールが熱で縮んでしまいました。

>>629
あまり効果ないですね。根本的にフラッシュ光の色温度が人肌向けでないような気がします。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 21:57:44 ID:jhVBbard0
>>630
わしゃサージカルテープ貼ってディフューザ代わりにしとります。
貼りっぱなしは糊が残るんで基本的に使い捨て。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 22:22:34 ID:F44rgMgr0
>>627
CX1はその点が改善されてるから、買い換えるのがよろし。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 03:08:27 ID:rM4oBTY60
写真うpの流れが欲しいな
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 07:56:55 ID:m8LIMb7x0
つーかこんな最悪なフラッシュで製品化するかね?
不良品でないの?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 08:11:50 ID:BuAo0wFf0
R10。天気が悪いよー。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1247094549457.jpg
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 09:43:17 ID:QlX6xYQ/0
コンデジや一眼付属のうんこフラッシュなんかで実用になると思ってやつが低能
あんなのただの気休め
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 10:01:48 ID:+B7bK0Rx0
要は光が拡散すりゃ良いので、身の回りにあるモノの中で
乳白色な半透明の物質を切り貼りすりゃ良いわな
生活用品の中で一杯あるだろ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 10:03:21 ID:3RGtc/Cv0
姿かたちは写ってるんだから、充分実用には足りてるだろ
それを越える趣味的な範囲で満足できない部分はあるな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 10:16:46 ID:FMiCtNCM0
真っ白になったり何も写らなかったりしたR4のフラッシュに比べれば
R10はずいぶんまともになったと思う
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 10:33:42 ID:UkrXu+8/0
WB曇天にしても青く写り、ちょっと寄るとすぐ真っ白に飛ぶR6のフラッシュからはどのくらいマシになっただろうか

ってか、R10からCX1ってフラッシュマシになったの?
R8からR10は若干良くなったって聞いたことあったけど
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 10:33:52 ID:+YfM9vEp0
そもそも室内撮りのカメラぢゃないですし。

色温度合わせたいだけなら
後修正でいいですし。

フラッシュの色温度を言うなら室内照明も野外照明も
全部オレオレ仕様にあわせなきゃですし。

そもそも内蔵フラッシュ使ってる時点で
満足な画が撮れると思ってないですし。

付いてればいいくらい、しか期待してない人の方が多いかと。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 11:14:46 ID:VWOktr+N0
R10→CX1の違いは、フラッシュそのものは変わらないけど、太陽光以外の光線に対する
適応が広がったね。

R10では曇り日や日陰で撮影すると、彩度が極端に低下する傾向があった。また肌色が
出にくく、光線状態が良くない場面で色が極度に薄なってしまうケースも多々見られた。
フラッシュもしかり。CX1ではこの点が改善されている。

CX1→R10からの改善点と改善度合いをまとめてみると、、
@太陽光以外の光線に対する適応・・・◎
A白飛び・・・◎(DRあり) ○(DRなし)
Bディテールの描写・・・△〜○ ※良くはなったけど、もう一がんばり
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 15:56:09 ID:nhbKjHRp0
さすがにディテールの描写はRシリーズと比べ最悪だとおもうけど・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 16:14:31 ID:QlX6xYQ/0
等倍厨
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 16:36:35 ID:VWOktr+N0
>>643
いやそんな事はない。R10とCX1の両方を使ってきたが、中景の細かいパターンで
CX1の方が解像する。人物の顔なんかでもその差は分かる。解像力は僅かではあ
るが改良されているのは間違いない。

ちなみに遠景は両機種とも綿飴状態なので、実写速報を見ても、CX1の改良に気付
かないかもな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 21:38:10 ID:wNRowdoi0
3層CMOS
ハイスピードHD動画
超広角
レンジがクソ広い
水平器搭載
デザインがスマートで軽くて
価格が2万以下のCX2はまだですか><

647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 21:50:43 ID:+YfM9vEp0
少なくともスペック厨が来るところでないのは確か。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 21:58:08 ID:wNRowdoi0
スペック厨はどこいいったらいいんですか!!!
RICOHのカメラがスペック厨仕様じゃなければ、何が残るんですか!!
ここはひどいRICOHですね><
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 22:00:04 ID:+YfM9vEp0
Ricohがなにも分かってないことだけはよく分かった。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 22:02:31 ID:pD9doQTX0
リコーはおりこーだからな
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 22:41:56 ID:usv/mXWW0
暗闇に弱いRICOHが
暗闇に弱いCMOSを搭載するんだ。
余程とんでもない技術を持ってると見て間違いないぜ
>>

こういう書き込みがあったんだけど、とういうことは、
この機種は花火撮影なんか相当に難しいといくことでしょうか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 22:43:08 ID:qBUbkBkC0
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 22:46:38 ID:rM4oBTY60
>>651
暗闇に弱いと言っても、手持ちで充分な露光時間を得られないような場合です。
三脚立てて1秒以上の露光ならば、それほど目立って悪い画になることはありません。同時代のコンデジ相当です。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 22:49:14 ID:3RGtc/Cv0
>>651
花火なんか簡単に写る
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 07:29:00 ID:+S2ZM+xDP
E-P1買うやつってこんなのばっか。

--
【OLYMPUS】PEN E-P1 Part20【Micro Four Thirds】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1246961226/780

780 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/10(金) 02:08:09 ID:s/RRVkrf0
写真という記録行為に巧いとか下手とかを持ちこむ思想がDQNなんだけどね。
クルマはドリフトを巧くキメてこそ!なんて思ってる節がある。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 12:19:38 ID:RMgd0J0AP
CX1買った!

今充電中。かっこいいわー!GX200やLX3と迷ったけど、一番最初に欲しくなった
これに決めて良かったわ。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 14:12:47 ID:6A/LdK9R0
リコーが暗闇に特に弱いのは確かだけど、コンデジで暗闇と戦うこと自体無謀な気がしなくもない
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 15:38:00 ID:eBQSzBU20
売り場でみたけどカッケーなCX1
手にした瞬間の印象がぱきっと割れたチョコレートのような感触
ちょっと前にデジカメ売り場でひとり異様なオーラで一般人を威嚇(?)していた
GR-DIGITALと同じ哀愁がある

オリの新しいのとかパナのFT1とか
ちょっと前の「おもちゃテイストとそれを拭おうとする無理な高級感」だけではない
デザインの幅がでてきて消費者として嬉しいねぇ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 15:58:34 ID:iDWa2/V+0
コンデジでここまで写るんだ、ちょい感動
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000021091/SortID=9812242/ImageID=354535/
この人↑上手
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 16:44:52 ID:IuPjLBqU0
>>659
どうして今ごろトンボが飛んでるんだ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 16:51:34 ID:x8K8fDlk0
>>660
何処に住んでる?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 16:55:42 ID:VQl0+bNT0
>>660
トンボの羽化期は概ね6〜9月
地域にもよるが梅雨時期でもフツウに飛んでる
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 17:22:05 ID:OYx545M40
夏の終わりになったらもう赤とんぼの時期になってしまうしな
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 17:34:21 ID:9p0kNF450
CX2の発売日を隠語で伝えあうとは。さすがはリコー厨。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 17:37:06 ID:r5Ew997B0
>>663

これ、色付く前の赤トンボだろ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 19:54:08 ID:OllJpNZm0
素直にスゲーと思った。
が、トンボってこんなに寄って逃げないもんなのか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 20:39:33 ID:eLmKkrR20
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 20:52:15 ID:iLd+x2jN0
>>665 くるまトンボ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 21:31:25 ID:5YQ9AZkr0
>>666
正面からゆっくりと近付くと意外と逃げなかったりする。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 21:50:34 ID:iLd+x2jN0
そういえば先日、オニヤンマを見ましたよ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 23:03:47 ID:+460Xv7y0
え、普通にトンボは飛んでるだろ。
どこの大都会に住んでらっしゃるんですか皆さん。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 23:42:45 ID:IuPjLBqU0
飛んでません。家はさいたま市浦和区です。田舎ですよ。
昔は秋になると見たものですがこの三年くらい全く見てません。悲しい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 09:18:39 ID:g92PxsVw0
GRの方は26日あたりに製品事業部での
発表会が一部にアナウンスされているらしいが、
CX2は同時発表されるのか?それとも別?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 12:34:59 ID:7x8C7jNF0
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 12:42:21 ID:g92PxsVw0
キタムラだといま何でも下取りで25,900円になるのよね〜

そろそろ在庫処分かな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 21:55:44 ID:e0/hB1QB0
杉並区ですがトンボ飛んでました。しかも先月。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 22:03:05 ID:+thlsvYk0
10日後に上海に行くからCX1買っちゃったよ。
ヤマダで高かったけどポイント使って1000円だけ払って来た。
実は自分のデジカメ持つの初めてで使い方よく分からん…。
10日間頑張る。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 22:10:48 ID:nXyOK47W0
>>677
日食観測ツアーでつか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 22:12:59 ID:g92PxsVw0
>>677
ワケが分からなかったら、とりあえずEASYモードで使うんだ!
逆光補正も入ってお得。

あとは上海から帰ってきてな!
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 23:29:03 ID:+thlsvYk0
>>678
それです。蘇州にも行くから写真沢山撮ろうと思いまして。
>>679
了解。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 23:30:32 ID:UddTYrYA0
ピンクの次は何色作るんだろうな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 00:46:46 ID:nN28osZs0
カジュアル志向でオッサンにも使えそうな色・・・紫蘇色とか。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 01:00:29 ID:rH36198F0
>>1 から読み始めているんだが、
誰か、>>645
>CX1の方が解像する。
これを日本語で翻訳してくれ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 01:12:06 ID:xFEsbw9S0
>>683
「CX1をアホウが改造する」
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 02:35:17 ID:nN28osZs0
>>683
翻訳例「CX1の方が中景の細かいパターンを解像する」

「解像する」は目的語(〜を)を要する他動詞として扱われるのが自然だ。
しかし「中景の細かいパターンで」は、目的語のようであって実はただの状況設定。
「解像する」を補いきれていないため、>>645の記述に違和感を抱くのだと考えられる。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 08:22:44 ID:af4exf9C0
いや、別段おかしくないだろ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 10:40:52 ID:HyCkrcKR0
文脈を咀嚼するとかできないゆとりだろ
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 13:56:44 ID:FsBYXdla0
>>685
R10とCX1の両方を使ってきたが、中景の細かいパターンで(それぞれ撮り比べてみると)
CX1の方が(ディテールをよく)解像する。



と読むんだよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 18:45:23 ID:eXaTcEZaO
手持ちで打ち上げ花火をとるにはどうすればいいの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 19:26:51 ID:HyCkrcKR0
シャッター速度を固定にする方法が
真っ当にはないからフラッシュ強制発光で
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 21:57:49 ID:xFEsbw9S0
>>690
花火撮るなら「発光禁止」でしょ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/12(日) 23:17:41 ID:rNxitlWj0
CS 旅チャンネルの「行くぞ!30日間世界一周 二周目」の旅人
水谷さるころの旅カメラが、R8シルバーだった。(自分のと同じなのですぐワカタ)
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 00:09:20 ID:zgoNLP5T0
>>692
それがどうかしたか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 08:29:49 ID:SfCTAjD20
>>691
発光禁止にしたら露光何秒になるかわからんぢゃまいか。AE効くような被写体ぢゃないし。

教科書通りにやろうとしてもうまくいかんよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 10:28:06 ID:QJrEw4+i0
横吊りしたい。かといってカメラケースは高価で買えない。

なにか良いアイディアあったら教えてください
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 11:08:46 ID:RkHO3mY10
細引きを編んで自作
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 13:11:35 ID:h4zceQKz0
荒縄編んで自作
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 13:33:12 ID:VmDMYOPM0
>>695
エツミのハンドフリーストラップで逆吊り

・ヒモが細いので、首が落ち着かない
・結構ぷらぷらする
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/13(月) 16:25:05 ID:DWBiUiBn0
ぶっちゃけカメラにダメージが入ると元も子もないので
素直に安いケースでも買うことをお勧めしたいけどね。
700名無CCDさん@画素おっぱい:2009/07/13(月) 23:55:18 ID:Ipqt6yz/0
>>695
一瞬、首吊り、って見えたw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 10:22:37 ID:fVXRPikwO
うちのR10のノイズが酷くて困っています。
ISO200から縦じまが目立ち始めましてISO400〜1600なんてつかいものにならないくらい盛大なノイズ祭りです。
リコーってこんな酷い品質なんですか?
他社製品でここまで酷いのには当たったことがありません
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 10:35:24 ID:H5+bqEGq0
まさかカラー撮影していませんか?
リコーのカメラはモノクロ撮影して粒状感を楽しむのが王道です。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 10:36:24 ID:i1occtfR0
>>701
そうだね。
ISO200迄しか使えない。
だから俺はF200EXRに行った。
でも風景はリコーが凄くきれい
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 10:57:11 ID:vr+I0C0S0
>>701
動画用でFX500とR10併用しているがコンデジのISO400以上なんてそんなもんだと思うよ
FX500だって感度を上げると解像感がなくなってぼやけた感じになるし
違いなんてノイズの処理の仕方くらいでしょ

フジはすごいと思ったが
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 11:13:15 ID:FC5zOMwS0
コンデジなんてISO200までってのが結構普通じゃない?
前使ってたのが優秀なだけだと思うよ.
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 11:19:57 ID:J2tav65m0
>>701
うpしてみ できないのは解ってるから
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 12:43:22 ID:fVXRPikwO
701です。昨夜サンプルをupしようと思ったのだけどプロクシ規制に引っ掛かってしまい断念しました。
症状としては縦シマノイズがひどく死にかけのプリンターで印画したような出来になります。
規制が外れたら投稿します。

リコーに見てもらったほうが良いのでしょうか?


708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 13:16:49 ID:e2aDbAYv0
見て貰った方が良い
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 13:43:08 ID:xmXfkqvp0
>>701
縦縞が盛大に出るなんていうのは明らかな故障。
くよくよ考えずに、リコーサービスに即電話したらよいでしょう。
リコーサービスは対応が良いですよ。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 13:46:31 ID:6nLNRxV1O
昨日NHKで大杉漣がCX1使ってました。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 14:42:13 ID:cih6lKoyO
>>710
ドラマの話し?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 14:43:44 ID:2PZc9Y2h0
>>710,711
鶴瓶の家族に乾杯
CX1じゃなくてR8ですな。ブログにも載ってた
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 17:41:14 ID:i1occtfR0
>>707
そりゃノイズっていうより故障じゃないの?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 18:10:49 ID:Q42v4eQj0
阪神の選手撮ろうとしたんやな
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 20:37:56 ID:GQM4GvPw0
ちょくちょく出る話題だと思うが…

どんなケース使ってる?
買ったばかりだけどケースはまだなんだ…
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 21:07:19 ID:6AfNZm+40
>>715
汎用ケースは入らないのが多いから迷いますな。
過去スレに100均ポーチの報告がいくつか挙がってたけど、保護の面では問題なさそうだった。
デザインも妥協できるなら、とりあえず100均を漁って、本命ケースをゆっくり探すのもあり。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 21:07:44 ID:7bDYEC8k0
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 21:20:59 ID:6AfNZm+40
エレコムさんのZEROSHOCKシリーズって軒並みダサいと思ってたけど、
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg009/
新しいのはずいぶん良くなったんだね。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 21:44:49 ID:jvjjasAO0
初代のは性能のみで買ったけど、最新のは見た目もよろしいのね
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 22:00:15 ID:eX3ldwVN0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 22:08:13 ID:7bDYEC8k0
日本は配達可能地域に入ってないね。
722720:2009/07/14(火) 22:18:32 ID:eX3ldwVN0
海外出張のついでに買ったからなぁ。ちなみにサイズは55がちょうど。
723482:2009/07/14(火) 23:36:29 ID:J7H1KK8h0
迷ったけどR7買ってきた!
お値段は16800円でした、だから買ったともいう

R5を使っていたから説明書見なくても操作がわかって(・∀・)イイ!!!
ただADJボタンが最初どこだかわからんかったがw
これからもばしばしうちの鳥どもを撮りまくるぞ!
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 23:47:11 ID:MPCRBzas0
本人じゃないけど、ヤフオクで自作の革ケース売ってるひといるね。
もし使ってるひといたら感想ください!
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 23:54:56 ID:FC5zOMwS0
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001AP7C28/

R10でこれ使ってるよ.レビューにあるようにほぼジャストサイズ.
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/14(火) 23:55:32 ID:CZF4IH6E0
今までRICOH機置いてなかったコジマにCX1置いてあってびっくり。
でも実機手にとってみて(今更だけど)
GRの渋さからは遠く、流行のコンパクトとしては鉄ダサデカな感じだね。。。
R8のデザインのままがよかったなあ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 00:10:28 ID:l2mV05QU0
>>715
http://www.vannuys.co.jp/n_w_porish/va589/va589.html

結構いいよ。ガチガチに保護したいならお勧めしないが。
R7だとマチが少し余る。R10だと緩めにジャストフィット。
俺はこれのポリメッシュ裏地が無い頃のを使ってる。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 00:15:33 ID:/TlakfoV0
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 01:08:43 ID:UC53oKmO0
>>727
その黄色いラベルさえなければ、良さそうなシリーズですね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 01:11:27 ID:UC53oKmO0
>>728
1枚目の上の方の雲が世界地図に見えた。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 07:39:57 ID:9kuku6he0
ちょっと高いけど、かっこいいぞ
http://www.suono-jp.com/shop/cx1.html
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 07:43:41 ID:p1zJr4nF0
私は店頭で確認してカタログ上はサイズ×がついていますが、
DGB-021BK を購入しました。
キタムラにて本体と一緒に購入したので、1350円の10%引きでした。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 08:08:24 ID:sWq+Qufl0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 08:34:19 ID:aOoAHjJ30
>>733
これってレンズやシャッターボタン周りのカバーも付いているの?
735734:2009/07/15(水) 08:39:42 ID:IGzsBD580
ごめん。
ちゃんと書いてあった。
ましてや、R10ユーザーの俺には縁の無い話しだった・・・・・・・・orz
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 10:10:53 ID:9my7vy6I0
R5って白とびして室内近距離のフラッシュ撮影がまともにできなかったけど、
以降のRは改善されているのですか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 10:32:57 ID:sWq+Qufl0
フラッシュ露光補正ついたからな〜
一発でOKとは言えないけど
コンデジでしかも内蔵フラッシュだとこんなものと
割り切る努力は常に必要
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 11:15:06 ID:nmt3gzkd0
露光補正と色補正ついてるのに文句いうやつは頭たりないんちゃいますか
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 11:16:48 ID:pLtkNT1w0
>>724
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d598797.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d598798.jpg
http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d598799.jpg
こっちのタイプ?

サイズ的にはほぼピッタリ硬め。
自分は内張りを貼って、スリ傷が付かないようにした。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 11:36:42 ID:sWq+Qufl0
内側がなめし革のまんまは削れる
刃物の研ぎ仕上げに使うくらいだから。
なめしの裏だったらもっと削れる。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 12:29:32 ID:aPTZIUC10
>>607にCX1を入れたらこんなかんじになります。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY7v0IDA.jpg
ファスナーの開閉もスムーズでなかなかいよ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 19:55:40 ID:s7JscS3rO
標準品の革ケースがいいって
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 20:48:29 ID:UPW7Zl+OP
>>741
これもエレコムのも良い感じね。純正のは高いんだよなぁ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 21:38:15 ID:sWq+Qufl0
純正のはモードダイヤル露出で
防滴性ないからNG
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 23:17:52 ID:r564mtkz0
R10は撮った動画をそのままyoutubeに上げると倍速再生される問題がありましたが、
CX1では改善されているのでしょうか・・・?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 08:46:42 ID:jTJoFoz00
CX1で動画を撮るなんて酔狂なことしたことありません。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 08:53:26 ID:OtZHz9Fv0
ダイソーのでええやん
安コンデジなんだし
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 11:25:42 ID:n9m1D6GS0
>>746
撮ったことがないのになぜ酔狂と分かるの?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 12:23:46 ID:dd4INDK/0
これからのコンデジは本格的に動画も撮れないと通用しない。
H.264圧縮HD動画は必須。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 15:12:21 ID:OtZHz9Fv0
つかわんけどな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 15:19:37 ID:wcWZE4N80
そのままベタで再生する分にはいいけど
編集するとなるとMpeg2の方がいいんだけどな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 16:05:42 ID:biG+n7Df0
R7こわれた。
レンズが出っぱなしで引っ込まない。
兆候はあった。
レンズが出る時や引っ込む時に何度も迷ったり
ワイド端でAFが全く合わなくなったり。

前に使っていた予備機も故障中。
毎日どっさり撮るので、これは困る。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 16:11:45 ID:3YmcaaLM0
Rシリーズにありがちなのかわからないんだが
電源のオンオフボタン押して起動が遅かったりするときない
これは故障、それとも伝統?

ちなみにR8つかってます
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 16:25:20 ID:Npuf2aF10
電池を入れ替えた直後は起動が遅いな。
GRDも同じ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 16:27:37 ID:jTJoFoz00
R8、SDHCカード入れてしかも8GBとかだと
電源オンのあとの一呼吸が遅いというのはあったな。

大容量カードの認識だかファイルリストの獲得だかに
時間がかかるという説明だったはず。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 17:14:37 ID:3YmcaaLM0
後はたまに脚立を移動させて地面に置くときの衝撃で電源がかってにオフになって
その前にいじった設定がもどっちゃったりするのはこれは不良?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 17:31:23 ID:n9m1D6GS0
>>752
私のR7も同じ故障が二度あった。
一回目は購入数ヶ月目で、メーカー無償修理。レンズ一式をすっかり交換したらしい。
二度目は1年半目。販売店の5年保証に契約していたので、CX1と無償交換。

早くメーカーに文句を言ってなるべくタダで直させよう。明らかに多発しているからね。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 18:11:27 ID:3awEwYrhO
>>757
まぁ専門は複写機でトナー交換でチャリンチャリン方式の利益確保できる体制だろうから、売り切りのカメラにはそこそこの品質しか提供しとらんさ
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 10:38:15 ID:ubnPMzgx0
CX2でコスト対策で液晶画素数減ろうものなら
CX1はプレミアム付くだろうな〜
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 11:19:42 ID:vRRDvYb80
空の青が嘘っぽいのが残念だな
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 11:21:43 ID:2TLC86N50
>>760
俺は好きだけどな。
思い出が強くよみがえるから
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 11:25:39 ID:eZsRjC6A0
古いアルバムの中に〜♪
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 11:47:33 ID:2TLC86N50
>>762
♪隠れて〜思い出が いいっぱいぃ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 13:55:42 ID:ieGIqk+u0
こんどのでH264動画とGPS内蔵でジオタグ付加機能つけないと
買ってやらないど。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 15:16:22 ID:14noCrhY0
そんなもんはイランからRAW載せろ、つーかRAWだけでいい
顔認識なんかいらないからRAW載せてくれ
RAW、RAW、RAWをお願いします
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 15:34:44 ID:JYPLuV690
>>765
GX200安いよ
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 16:05:39 ID:LiQUOy7C0
民主党候補の選挙カーかと思ったw
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 16:12:16 ID:GsFXMXk40
これから選挙カーがうるさくなるなー
CX1で来るたびに写真撮って一番少ない奴に入れてやろう
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 16:27:33 ID:ubnPMzgx0
WB-BKTやEV-BKT、カメラ内での画像補正、マルチフォーカスMPファイルみたいな方向と
RAW→現像ソフトな方向って相容れないくらい正反対のアプローチでないの?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 16:43:25 ID:ApbQbV9y0
桑原茂一の選挙カーなら喜んで聞いてやるが。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 20:23:38 ID:Zbsm5tbWO
デジカメって真夏日に車の中に置きっぱなしでも大丈夫ですか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 20:30:17 ID:2VOxMuER0
大丈夫。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 20:35:04 ID:zJkXDHfp0
>>770
地元から立候補致しましたー
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 23:38:36 ID:HsZ2Ea1m0
R5のシルバー中古ッっていくらなら買いますか?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 00:05:30 ID:L+nNJG/H0
5000円
776745:2009/07/18(土) 00:28:43 ID:91d4Hn2b0
回答なさそうですね・・・
他で聞いてみるか、メーカーに問い合わせしてみるか・・・
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 04:57:14 ID:vscEpDk70
そろそろ後継機の時期だけど、画素数は上がっちゃうのかな?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 05:44:49 ID:1qShdLmE0
静音化に力を注いでほしいっす...
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 08:23:56 ID:6jAeV/DV0
現在R10使ってるんですが、CX1の連射機能に興味があります。
連射機能って結構使えますかね?
連射のサンプルってどっかにあります?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 08:39:08 ID:NyYixgzs0
SDカードを売り場に持って行って
自分で撮って見て試させてもらうのが一番いいよ〜
(出かける前にリコーのサイトでマニュアルを熟読しておくのを忘れずに)

マルチフォーカスとかDRとか連写とか
いろいろあって、撮った画像もさることながらは
その操作感が重要だと思う。

マルチフォーカスは撮影後のカメラ単体再生機能もなかなかよくできてる。
DISPボタン押すとマルチフォーカスの連続画像でどこにフォーカス置いたかを
画面で確認できたり。。。
お、こんなところにフォーカス置いたらこんな画像になるのか、とか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 08:47:19 ID:NyYixgzs0
マルチターゲットAFですた。。。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 11:12:01 ID:k8wjCUBw0
>>779
秒間4コマはなかなか使える
スポーツばかりじゃなく、猫とか子供撮りにもいい
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 11:19:34 ID:TxV5sIgT0
秒間30コマ
ハイスピードHD
ノイズ0のISO16000
これくらいやってくれんとな、CX2には。
CMOS2000万画素くらいいくんだろ?え?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 11:29:50 ID:0wog9Hk80
2000万画素もどうすんだよ(´・ω・`)
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 11:32:59 ID:HpxLEdUH0
・マクロ以外も綺麗に写るように
・空が紫色っぽくならないように
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 11:34:41 ID:0gId4kgi0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  2000万画素も要らない・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.   俺にもありました
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 11:57:54 ID:NyYixgzs0
↑赤目補正必要
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 11:58:26 ID:k8wjCUBw0
地味ながら偏光フィルターが付けられないかな・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 12:08:36 ID:A0DEsLXg0
通話機能!通話機能!
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 13:20:40 ID:UEBSku220
撮像素子のサイズをGRDと同じにして欲しい
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 14:18:12 ID:ta3DCwgV0
魚眼レンズ効果を搭載して欲しいな
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 14:52:29 ID:DQPR7b3X0
リコーフレックス型のを出してほしい
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 15:11:02 ID:eIbB03tG0
>>790
撮像素子を銀塩フィルムにして欲しい。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 15:41:13 ID:DQPR7b3X0
撮像素子を正方形にしてほしい。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 17:37:50 ID:NyYixgzs0
GRD3が裏面照射CMOSになるとしてCX2の行方は!
まだ高いかな。。。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 18:40:44 ID:LE386B7q0
裏面照射ってどれくらい効果あるの?
どっかにコンデジのセンサーサイズだったらせいぜい数パーセントの向上しかないみたいな書き込みがあったけど
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 19:13:42 ID:0O2OOwtW0
>>796
ビデオカメラのHDR-XR520Vで採用されてるけど暗所の撮影を見ると相当違う
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 20:25:40 ID:SfFqAVSS0
意表ついてR12が発売
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 22:19:32 ID:dyjwALj40
先週CX1を衝動買いしてしまった
とりあえず今は写真を撮るのが楽しくて仕方ないね

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1247923010315.jpg
薄暗い店内から窓を撮影
DRモードで手持ち。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 22:21:14 ID:0+bHLcaR0
       ターン
:y=-( ゚д゚)・∵
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 22:23:38 ID:7YlaQskq0
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 22:25:03 ID:7YlaQskq0
よりにもよってこのスレで誤爆
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 22:37:56 ID:t0zPR09/0
「デカ乳の女学校」ってなんだろう?と思ってしまった不惑の俺
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 23:36:29 ID:0+bHLcaR0
>>801
zip
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 01:39:36 ID:Tn61ERUS0
かったぁぁぁぁCX-1
R10から憧れてでもそんな高性能なの必要ないとか思って
安いの買ったらマクロ10cmとかで泣けて
とうとう買ったよ!なんか週末特価だったからっ!安いスリック コンパクトIIも!

まだ届いてないけど
届いたらmomoko撮りまくるーっ!!!!


すみません、興奮収まりませんでしたorz
はやくこないかなぁ〜
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 01:42:05 ID:cuD7rfLO0
マクロ専用カメラだけどな。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 04:14:47 ID:KgeqFIQF0
そか?連写でポートレートも
ライブ感あっていいと思うけど。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 08:53:41 ID:4Az+jJcl0
毎日10円玉のアップ撮ってる
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 09:43:40 ID:JXHzPNC80
>>805
興奮して自分のモコモコしてるのを撮ってもいいけど、決してupしないでね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 10:34:46 ID:7CEe5FK50
男とは限らないわけで
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 10:50:16 ID:oXh/135C0
自分のモコモコしてるの、といえば、ニキビに決まってるでしょうに。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 10:52:43 ID:cuD7rfLO0
毛穴もきれいに写ります。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 10:56:23 ID:NbE0Mu120
鮮明に写るだろうけど、毛穴は綺麗な物か?w
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 11:09:18 ID:JXHzPNC80
モウコモウコしているのは朝青龍か白鵬か日馬富士か。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 11:54:19 ID:jAtFhwlJ0
黙れ、キムチ野郎!
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 18:31:05 ID:VwIjIfzF0
>>801
チョンゲが入ってる件
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 00:25:50 ID:EdNhUDFEO
セクシーだよなぁR10。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 01:30:16 ID:1KMeTWlM0
t
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 02:16:20 ID:pk9vVg/q0
今日のモコモコ R8

http://2ch-dc.mine.nu/2ch-up.php?res=12242
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 20:26:56 ID:rV0Pyl3n0
CX1の接写でシャッターが切れないのに、
画像は保存されていることがるんですが、これ何?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 20:38:44 ID:6ip7UElc0
週末セールだったのに在庫無しとか
で、出遅れた?orz
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 20:47:57 ID:tfKi2Td50
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/50803

なんでも下取りになにかもっていけばで8000円安くなって、
なんでも店頭引き取りを指定すると店によっては
ケースがつくらしい。あとは交渉次第。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 20:51:24 ID:hPpjebyF0
店頭では普通に3万切っているが?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 21:20:05 ID:wqoMxQcL0
うちの近所は3万って書いてあった
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 21:33:17 ID:LJ1k2oYt0
>>822
それ、店舗では27900の下取り3000だぞ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 23:36:17 ID:nKAyL5oh0
デジ一持ってて、海外一人旅行くから(荷物嵩張るのヤダ)コンデジ購入を考えています
スレ見てると暗いトコ弱いってのが気になるんですが、どんなレベルですか?
ちょっと暗いと全然使い物にならない感じですか?
キャノンのIXY510IS、FUJI200EXRと悩んでます

ほの暗い寺院の中で仏像とったり、壮大な風景とったり、たまに現地の人撮ったりしたいです
指南おながいします
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 23:37:57 ID:ltdhbyo+0
素直にF200EXRをお勧めする
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 23:40:23 ID:nKAyL5oh0
>>827
FUJI200EXRはデザインがあまり気に入っていません
それでもFUJI買った方が幸せになれますか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 23:43:51 ID:h1vDU8gN0
中身がFUJI200EXRで、デザインがGRDだったら俺は買うw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 23:48:26 ID:nKAyL5oh0
ですよね^^;

個人的にFUJIはオートで撮ると、カラフルな対象はひどくビビッドな感じに仕上がってしまう印象がありますが
FUJI200EXRはそんなこと無いのでしょうか?
スレ違いでしょうか?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 01:08:11 ID:RMqt/vzf0
今CX1ていくらくらいですか?
今買い時ですか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 01:27:30 ID:QOh8xBb10
暗めの寺院でも太陽光の明かりが入ってるなら、そんなに悪くならない。
夜の室内で蛍光灯とかが、一番悪くなってしまう。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 01:40:24 ID:gB6BBAHHO
>>831
昨日近所のキタムラで28000円だった
黒を買ってきた
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 01:41:48 ID:Sh0hqFEU0
>>832
まじすか^^;;
居酒屋とかで友人を撮る機会もあると思うのでちょっとショックです
FUJIで前向きに検討します
サンクスです
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 03:41:05 ID:ODVCBXK30
CX1ってマニュアル撮影出来ます?
SSと絞り固定とか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 07:12:15 ID:NmxSu3RvO
>>790
レンズがでかくなりすぎる予感
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 08:17:18 ID:nn/PPO670
>>835
公式サイトのスペックも読めないやつが
CX1使いこなすのムリだからやめておけ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:36:24 ID:okwXLcLd0
人形板でこんなの居るんだが、R10ってこんなに糞画質なの?

334 名前:もしもし、わたし名無しよ 投稿日:2009/07/20(月) 20:47:51
お前ら俺の自信作みて跪けよwww

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1092758.jpg.html
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1092756.jpg.html
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1092753.jpg.html

やはりことさやは最高だぜ(*^ヮ')b

宇宙人愛好家m9(^Д^)プギャー
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:59:03 ID:go+X86gJ0
基本的に暗いとこは苦手だなこのシリーズ
まぁR10に限らずコンデジは苦手

可愛く写すならライト一個でも増やせばいいのに
ドール好きの感性はよくわかんないから…
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 11:26:31 ID:i2mhhq6F0
製品ページのサンプル画
やる気無いな・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 12:32:26 ID:ODVCBXK30
>>837
インターバル撮影ができるからマニュアルで露出を固定出来たらいいなと思ったけど
どこにもマニュアル出来るとはかいてないから…
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 13:21:26 ID:8CoUphBN0
ゴミのような極小センサーとトイカメみたいなクソレンズ、
さらに5年前のレベルの画像エンジンを積んで、
10年前の設備の中国工場で作ってる薄利多売製品

でも見た目がいいから買っちゃう
せっかく買ったのに駄作だと自分が物を見る目ないみたいだから必死で擁護しちゃう
そんなアホが集まってくうちに、本当はいいものじゃないか、という幻想が生まれる

大陸OEMの1万ちょいのエントリークラスにも負ける写りのデジカメで満足するのは
機械いじりしか趣味のないのヲタクと老眼のジジイだけ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 13:41:12 ID:fpfAvMb20
トイカメ使った事もない>>842が何やら申しております
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 13:47:56 ID:2zTfJKKz0
確かに幻想を買っているような気がしない訳でもない。
でも、買ってしまったものは仕方が無いので、それなりに工夫して
なんとか写真を撮ってみる。

と、いう訳で、R10で夜景を撮ってみた。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1093860.jpg
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 14:00:15 ID:i2mhhq6F0
>>844
いい写真だね
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 14:34:03 ID:ODVCBXK30
5年前のコンデジだったら、夜景でももっとはっとするものがあったのに
>>844は見苦しい。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 14:35:40 ID:vrw6Ihse0
>>844
等倍で見たら部屋の中が見え過ぎて、なんだか嫌になったw
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 15:23:51 ID:yOb/dXRx0
昨年末だけどヨドバシで、人形撮るカメラをください、って買ってきた。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1093934.jpg
R10に買い換えてからトリミングも色調補正も回転微調整もしないで済むようになった。
使いやすいし好みに撮れるしで気に入ってる。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 15:39:37 ID:go+X86gJ0
しまった、ドール好きを刺激してしまったかw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 15:45:40 ID:i2mhhq6F0
>>848
肘とか手首の関節は隠した方がいいんじゃないか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 15:49:40 ID:9pXVoRBD0
気持ち悪い..
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 16:20:03 ID:iy3lehLtO
>>831
Kakakuだと、ここ2ケ月くらい値段が変わってないから、
CX2が出る頃までは現状維持ではないかな。
CX2がいつ出るのかが問題だがw。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 18:02:58 ID:dbQrwKOc0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 18:22:54 ID:go+X86gJ0
三枚目のモコモコ具合はやっぱり慣れないなー
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 20:32:48 ID:nn/PPO670
DR?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 20:32:48 ID:3may/KOT0
電柱とかが斜めに見えるのはCMOSだから?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 20:38:29 ID:23lRH74W0
なんというアスパム…
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 20:57:52 ID:2VMFItZ/0
>>856
気をつけろ、写真にとられると、魂を抜かれるぞ
859853:2009/07/21(火) 21:01:47 ID:jLGrAKVd0
しまった。うっかりEXIF消してた。
orz

>>855
R10なのでDRはないです

>>856
3枚目は新幹線の中から撮りました
はやて速いよ
速いよはやて

>>857
正解
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 21:17:33 ID:FnFOxKHa0
>844
なんというすり鉢状、つか日本じゃねー
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 21:26:20 ID:m+iu2O/iO
おお!俺の故郷だ(ワラ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 21:35:46 ID:6z3R705f0
>>834
フラッシュ使えばいいだけじゃん。
フラッシュ使わなくてもブレやすくなったり
ノイズが増えるってだけで
別にプロじゃないんだからどうでもいいだろ。
863844:2009/07/21(火) 21:51:30 ID:4Gc0G412O
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 21:57:50 ID:SIycoEOd0
>>863
ロス?
ベンチの形に見覚えがある。
865863:2009/07/21(火) 22:09:56 ID:4Gc0G412O
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 22:25:58 ID:pxH8TSuq0
中国か
適当に言ってみるけど
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 22:27:58 ID:ZpessG5s0
ホノルルでした!
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 23:32:17 ID:SIycoEOd0
館山?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 23:34:25 ID:qhCdScYv0
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 23:48:10 ID:QOh8xBb10
ガンダムなんてどこからどんな風に撮っても絵になるんだから、ずるい被写体だよな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 00:36:54 ID:06IL+52r0
ガノタっておっさんばっかりだよな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 00:41:37 ID:q7mISnXD0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 02:10:57 ID:CTmcc5hO0
>>872
秋田駅?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 08:03:08 ID:iL5I1z4w0
ガンダム像は午後になると逆光になるという
責任者出てこいゴラァな配置だそうから
DR機能搭載のCX1がオススメ。

というかDRで誰か試してきて。。。。

オレ遠すぎ。ムリ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 08:35:32 ID:Py3xr+bM0
充電器について、Panasonicのものを代用するのが安価な方法?
https://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/com/category_dif_product_display.do?beams-action=query&SHP_ID=A0004&CTG_CD1_H=02000000&CTG_CD3_H=02010000&CTG_CD4_H=02012000
DE-A39AD 1780円
送料がやすければなおいいのですが。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 15:33:04 ID:9kagFnnS0
ジオン軍のMSの方が断然カッコイイと思います
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 22:36:53 ID:b3JjoZuL0
>>873
秋田駅です。
練習とはいえ、初めて生で見た。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 07:27:45 ID:FHg8gsh60
F70EXRのセンサー買って付けてください><
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 10:51:55 ID:B1b4pA8g0
>874
背中の作り込みを巡光で撮れやボケ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 18:32:46 ID:XEbhS0SI0
本日購入しました!
さて何を撮ろうか…
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 20:35:58 ID:/O6sy0No0
まずは お主の あれだ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 20:57:34 ID:HP2SjHBR0
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:01:39 ID:Q13w9hrp0
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:05:43 ID:Aym5iitE0
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:08:02 ID:qTNQ18Ad0
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:12:47 ID:+BbTWqe60
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:21:16 ID:uhxVvM+g0
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:36:51 ID:VHauCe/E0
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 15:13:43 ID:KmMc3sZV0

890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:44:35 ID:yHTmtv9KO
霧ヶ峰でニッコウキスゲ撮ってきたよ〜
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 17:58:50 ID:S/iROndK0
見せて!
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 21:24:02 ID:qaeG+w7i0
三菱エアコン
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:15:19 ID:XkhTIPvR0
CX1って基本ISO200で撮ってた方がいい?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:21:57 ID:qaeG+w7i0
うん
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 22:23:29 ID:RcI2hIeb0
80にしとけ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 08:03:29 ID:BCR70UJN0
上海2日目朝でシャッターが切れなくなった…。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 08:27:42 ID:k/P/MPyI0
うーむ、海外旅行用に買おうと思っていたのだが…。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 09:25:02 ID:9kawKSKC0
買ってイザ海外旅行だなんて
初期故障あったらどうするの?
どの機種買うにしても
そんな冒険しないよ?

デート直前に買う勝負下着ぢゃないんだから。。。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 14:10:26 ID:DohuPRUp0
レンズ関連の故障の話が多いね
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 16:09:58 ID:egyFi0No0
>>896
日食を撮りに行ったんでしょ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:31:34 ID:jslQbSIP0
心の皆既日食
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 23:56:19 ID:kyQmDQD50
カメラが怪奇日食になった。
903896:2009/07/26(日) 10:54:14 ID:y1VL4wMI0
皆既中の真っ暗の中にたたずむ姿が旅の最後の写真となりました。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 11:36:13 ID:J8v5+BIU0
NDフィルターも重ねずに太陽にカメラ向けて
イメージセンサー焼けたとかぢゃないの
フィルター直接取り付けられないコンデジでやっちゃいけない系の一番格。。。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 13:27:07 ID:0ouQpGVZ0
あんまりうまくない
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/26(日) 21:52:44 ID:mo4OCXiM0
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 01:09:43 ID:ElAbpIH30
R10のマクロって文庫の見開きを丸々撮影して
OCRにかけて認識させられるくらい詳細に撮影できる?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:06:19 ID:2BrABfrq0
本屋で盗撮ですね。わかります。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:27:28 ID:wa3yovtZ0
三脚とフラッシュ併用でホンモノ以上が手に入る
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:24:54 ID:bq2FWUzi0
複写でストロボ焚く奴は素人
911907:2009/07/27(月) 10:03:04 ID:ElAbpIH30
>>908
何が悲しくて本屋でカメラ使って写本するんだ
手持ちの本の必要な部分をタイピングで写そうにも
その時間がもったいないからカメラでどうにかならないかなってこと

>>909
三脚は居るのか、あのシャッターを遠隔で切るような
コードみたいな奴は使った方がいいのかな?
ブレ防止機能だけでなんとかなるかな?

>>910
ストロボって使ったほうがいいの?良くないの?
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:13:26 ID:gxDG9FS40
三脚は必要、レリーズはなくても撮れる、ストロボはダメ、OCRは知らない
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:18:31 ID:ElAbpIH30
>>912
迅速な返答サンクス!
実際の所A5で4段くらいにみっちり字が埋まっている本の文字でも
綺麗に全文判読できるレベルで写せるものかな?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:25:05 ID:gxDG9FS40
文字は判読できると思うよ
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:26:37 ID:2BrABfrq0
盗撮ぢゃないと自白したら今度は盗用かよ。。。。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:27:30 ID:ElAbpIH30
>>914
サンクス、念のため文庫本とメモリを持ってって、店頭機で試写してみるお。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:29:19 ID:ElAbpIH30
>>915
勉強した事無いのか?普通本のコピーとってスクラップしたりするだろ
それを盗むと解釈するあたり頭がおかしいな
自分が泥棒だからといって他人まで泥棒と思うなよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:31:04 ID:kAXaqKJX0
メモ代わりに写真で取ることあるな
もちろん自分の本や雑誌でね
紙媒体で保管するのは邪魔で仕方がないし
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:33:18 ID:l2X+Lgg90
スキャナーくらい買えよ・・・
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:42:08 ID:2BrABfrq0
だからスキャナーが持ち込めない環境で盗むんだろ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 12:04:17 ID:DZN6c9DG0
何だ泥棒か
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 12:17:20 ID:6LHpw0Va0
図書館なんかコピー自由です。10円取られるけどね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 18:48:20 ID:uwERDrl5O
R8が結構オークションで中古出てるんだけど、相場ってどれくらい?
1万あれば買える?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:36:09 ID:enMyt+ct0
中古の相場なら1万じゃ足りないんじゃないか
アキバの祖父を見て回ってたときは1万6千位だったと思う
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:43:11 ID:uwERDrl5O
>>924
本体と電池と充電器しかないみたいなんだけど、安くならないかね?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:47:50 ID:wa3yovtZ0
出品者と相談しろよチンカス
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:54:40 ID:YSfmyG/00
最近、15,800円でR10の美品中古(元箱以外は全て有り)を買ったよ。

ちょっと見てみると、中古相場では

R5:10kまで
R7:13kまで
R8:15kまで
R10:17kまで

ってところかな。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:49:52 ID:l2X+Lgg90
R10も17kで買えるってのは凄いな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:50:12 ID:wI1J13FZi
GRD3出たのね。けど手ブレ補正やっぱりついてないからCX1で良かった。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 20:57:06 ID:l2X+Lgg90
そもそもコンデジでわざわざ単焦点とかマゾ過ぎるわ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:29:33 ID:21UBR14P0
てす
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:25:50 ID:xFT5/Qnb0
>>929
どうして付けないんだろうね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:41:14 ID:WNNThqnR0
28mmm相当で手ぶれ補正なんて必要かよ。
カメラのコンセプトからして、そんな下手クソは
ユーザーとして想定してないだろ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:48:55 ID:FUZ1m5yGO
>>933
必要でしょ
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:57:57 ID:WNNThqnR0
悪かった
必要だよな
カメラの構え方からしてデジユーザーは違うもんな
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 07:58:51 ID:/ZS7Q8rj0
必要なユーザーはCX1か他に行けばいいだけのことで。

CX1はR世代より手ぶれ補正強化(というかようやく動作)し始めた
ようだけど重くなってるし。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 08:07:03 ID:d0WX76G20
もっと重くてもいいわ
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:05:48 ID:ncAJ4Tp80
GRはあいかわらずマゾ街道驀進やなぁ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 09:10:09 ID:OXjX7x1Q0
GR-D とか R-D1 とか、こういうカメラは存在してくれてるだけで有り難いよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 11:50:05 ID:x+4xzRHM0
GRDVは予想に反してCMOSじゃなかったね
なんでだろ?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:08:18 ID:XOAXypIw0
>>940
SONYがCCD作ってくれたから
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:31:52 ID:zIzBnPnQO
>>923
ヤフオクの中古なんて止めとけwレンズゴミ、CCDゴミとかひどいぞw
気がつかない馬鹿相手に安く売ってるだけだからw
中古で買うならきちんと保証ある所で買え。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:51:24 ID:f4aCUsg+0
CX1使い始めたんですが、ピントが合っている状態だと終始「ジー」と音が
するのは仕様でしょうか??
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:53:46 ID:/ZS7Q8rj0
それ手ぶれ補正のモーター。
半押し状態で、でしょ?
うるさいんだけど仕様みたい。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 15:57:31 ID:f4aCUsg+0
素早いレスありがとうございます

そうなんですか…やや耳障りですが諦めますw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:24:41 ID:pHFzRO0S0
http://tbs-blog.com/u/m-demizu/d/8494#comment
なんかコイツ嫌いだから萎えるわあ・・・
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 16:47:06 ID:yoEABKoI0
そんなのをどうやって見つけたんだ?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 18:59:22 ID:xcAnJhJI0
つか誰だこの人
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 22:37:03 ID:pHFzRO0S0
>>947
実況板ってところにURLがあった
>>948
知らないなら知らなくて良し
950名無CCDさん@画素おっぱい:2009/07/28(火) 23:34:59 ID:QTnEgwxC0
ここ、面白いスレですね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 23:37:47 ID:hhPbFZ2G0
R7をCX1に買い換えていま幸せです。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 23:48:19 ID:0n6mmlyS0
俺はR8からCX1に替えたよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:03:41 ID:Fa50xOrx0
CX2が気になって、CX1が買えないR8使い…
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:41:49 ID:DMCgHN9d0
理光って某カルトとコネあるの?
最近のはマシだけどちゃっちい機械作ってた会社が
昔から銀座の一等地にビル建てて。
このスレでも叩かれたらすぐに反撃するし。
他所のメーカー引き合いに出したりとか。
何か不自然な事が多いんだよね。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 01:46:49 ID:ADinI5Fu0
あちこちのスレでやたらとパナの機種を引き合いに出すお方は
どこのカルト教団とつながりがあるんでしょうね?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 04:50:19 ID:5Va445OF0
いつになったらレンズユニット一新するんだろ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 05:24:03 ID:sdHJbS0N0
>昔から銀座の一等地にビル建てて。

お向かいにある、ある意味ライバルの精工のビルのほうが百倍立派です。
あのへんの土地、軒並み買っちゃったらしいじゃん。

つか、昔から履行は不動産屋で水着の楽園だよ。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 09:59:05 ID:a9d+T45L0
パナからよく似たのが出てきたな。
と思ったがレンズ暗い、近くに寄れない、液晶も今一でやっぱリコーの方が一日の長があるな。
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090728-5/jn090728-5.html
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 10:06:08 ID:M3KSVpDB0
ZX1ってCX1と名前が似てるだけで
マイセッティングもないし、ターゲットAF/AEもないし、
どこが似てるんだ??
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 10:13:25 ID:lE+ESF/z0
>>958
露骨なリコー潰しだな・・・

>>959
>マイセッティングもないし、ターゲットAF/AEもないし、
>どこが似てるんだ??
素人がそんなもん見るか、つーかパナ社員火消し乙
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 11:16:30 ID:XdHKgggi0
そんなところを見ないような素人はそもそもリコーなんて買わない
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 11:31:49 ID:3hTmZyye0
よく知らない人がリコーにしようと決めかけてるところに、
これを出されたらひとたまりもないなw
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 11:44:35 ID:f7Irqzov0
フルオート、デジカメ任せでCaplio使って勝手に評価下げるくらいなら>>958使っとけなんだろうけど…
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 11:54:22 ID:etYKMfsy0
細江英公さんもCX1
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 11:55:17 ID:WUyB/P+P0
ISO400が常用できるだけで大違いでしょ?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 14:08:28 ID:M3KSVpDB0
>>960
あれ〜wパナのなんて足元にも及ばない、って意味だったんだけどw


ところでGRD3ではDRがシーンモードのひとつになってるね。
CX1ではモードの一つだけど、やはり使い方提案、って位置づけだったか。

CX2でも滅多に(2度と?)使わないDRよりMy3増設の方がありがたい。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 17:12:45 ID:YLdItLOk0
もうAEBついてないコンデジは買えない
できれば一瞬で撮り終わってくれるともっとよいが
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 19:30:44 ID:XXTq4TbhO
露骨てかwパナも、もう少し研究してから作れよなwww
ビギナー騙しのスペックだわwww
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 20:39:57 ID:tpiw9/J6O
GRD3ってズーム何倍?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 20:42:13 ID:EgkPapLS0
今...俺は猛烈に感動している!!
ターヘルアナトミアなしで杉田玄白してる気分だ。
故障したR6を俯分してるんだが日本人の物作りの底力を感じるねぇ。
CCD初めて肉眼で見たよ(小ぃせ〜)。ズームレンズすげぇ〜!!(江戸時代の技師が手掛けたカラクリみたいだ)
液晶パネル単純〜w 三脚取り付け部の真上に上まで単四サイズのコンデンサ?
基板が三枚だわw ズームレンズとは別に腕がついた屈折率の高い小レンズが二組入ってた。
全体の構造は単純だが各々細かいパーツが複雑な形状で組まれていてパズルだね。
ジグソーパズルと知恵の輪とルービックキューブとぷよぷよとクロスワードパズル併せた複雑さだ。
ガキの頃から電気剃刀、ラジカセ、テレビ、ビデオと解体してきたがR6で久しぶりに童心に返ったよ。
解剖実習を終えた医学生みたいな気分だわ。
デジカメに人格を感じるわ。
R6さん壊しちゃってごめんなさい...
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 20:43:59 ID:NeZ739z60
1倍
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 21:03:48 ID:EgkPapLS0
今...俺は猛烈に感動している!!
ターヘルアナトミアなしで杉田玄白してる気分だ。
故障したR6を俯分してるんだが日本人の物作りの底力を感じるねぇ。
CCD初めて肉眼で見たよ(小ぃせ〜)。ズームレンズすげぇ〜!!(江戸時代の技師が手掛けたカラクリみたいだ)
液晶パネル単純〜w 三脚取り付け部の真上に上まで単四サイズのコンデンサ?
基板が三枚だわw ズームレンズとは別に腕がついた屈折率の高い小レンズが二組入ってた。
全体の構造は単純だが各々細かいパーツが複雑な形状で組まれていてパズルだね。
ジグソーパズルと知恵の輪とルービックキューブとぷよぷよとクロスワードパズル併せた複雑さだ。
ガキの頃から電気剃刀、ラジカセ、テレビ、ビデオと解体してきたがR6で久しぶりに童心に返ったよ。
解剖実習を終えた医学生みたいな気分だわ。
デジカメに人格を感じるわ。
R6さん壊しちゃってごめんなさい...
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 22:14:45 ID:tlbNo4Y10
長文乙
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 01:17:18 ID:CwJPRqg+0
感動したのなら3回書き込みましょう。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 07:02:58 ID:vFCO4+TI0
うっせーばか
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 09:10:05 ID:OJ1dIbdu0
GRD3発表されたけど、CX/RはGRDより1ヶ月遅れ?GXも同じ?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 11:47:59 ID:oJZqHqhD0
CX次はもっとオヤジ臭く戻してほしい。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 12:04:47 ID:mLHq9FUs0
R-D1でも買えば?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 12:08:16 ID:f22Q94af0
壊した…って戻せなかったんかい
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 12:10:49 ID:CwJPRqg+0
>>979
手術じゃないよ。腑分けだから戻らないんだ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 15:11:18 ID:dZj4K1B50
CXとR10どっちが良いのかね?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 15:14:26 ID:OJ1dIbdu0
なにに使うかにもかなり依る
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 15:43:53 ID:YZPxhcFh0
ハメ写真
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 15:46:48 ID:dZj4K1B50
>>982
風景とオークション等の室内撮影です
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 17:21:34 ID:OJ1dIbdu0
いまだとCX2登場1ヶ月前だからCX1底値なんで、
よほどCX1を避ける理由がなければCX1だと思うけど。

あえて、どっち?と言えば

オークション用室内撮影は
三脚の使用を前提として(←これはR10でもCX1でも必須環境)
マルチフォーカスターゲット使える
CX1でのマクロ機能がオススメ。

ただし出品物が手のひらサイズの小物ならば。
等身大以上ならこの機能の意味無し。(三脚はいずれにせよ必須)

風景は別にR10でもCX1でもいいけど
晴天環境での背面液晶の見え方が
段違いに優れてるからCX1かな。

AWBがR10とCX1で結構方向性が違うんで、そこは好き嫌いで。
特に室外の青臭さ。。。。R10の青い空がスキ、という人もいる。

>>983
ハメは手ぶれ補正弱いリコーではムリですw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 17:27:33 ID:erj9gA6h0
CX1出てからまだ全然経ってない気がするんだが
もうCX2が出ちゃうのなー
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 17:43:13 ID:s/w7oywI0
半年サイクルで更新する法則は不況下でも変わらないのでしょう。
次あたりレンズユニットに手を入れないかな。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 19:12:41 ID:HRVwvT4J0
ハードオフにて美品完品のR3を6千円で入手
ファームアップ終了
液晶表示以外は値段なりに十分満足

3年後にCX1買いますわ
そのころの現行品はCX6か7かな

989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 23:21:57 ID:rx1artVZ0
R11まだあ?(´Д`)
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 23:46:03 ID:LzNtMOU90
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 02:38:54 ID:nxrAVSnH0
>>989
あ、慌てないで
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 07:20:21 ID:6xz4RGwSO
>>988
それ、高くない?
ってつっこみ入れてほしいのかな
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 16:10:01 ID:mM499uVi0
GRD3がものすごい高画質(特に高感度)になってるんですが、
GRD3の画像処理エンジンやノウハウはCX1の後継機にも活かされますか?
あと、GX200の後継機はGRD3と同じCCDになるのでしょうか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 16:12:23 ID:weeVFsru0
主治医に聞いて下さい
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 16:26:00 ID:dHM/pn+f0
逆にCX1のDRダブルショットがGRD3に活かされているという
どっちが普及機よ?と思わせるRICOHクオリティ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 16:28:06 ID:W8kY2rU20
単に差別化させるだけの手間かけんの嫌なだけどいう可能性も
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 22:38:58 ID:+yUlxh/o0
CX1とf200exrで悩んだ3時間...結局買えなった俺orz
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 22:39:59 ID:mgDAc69j0
何をメインに撮影するんだYO!
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 22:41:20 ID:BMjXS9D10
>>997
自分もそれで悩んでたら電気屋の兄ちゃんが激しくCX1をおすすめしてきたからこっちにした。
でもよく見たらその兄ちゃんが自らリコー機で撮って来たアルバムが横に置いてあった。
他の機種にはない。
ただ兄ちゃんが好きなだけだったらしい…。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 22:43:27 ID:cwUmibkf0
R8でいいじゃん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。