ミ ・l> 鳥撮り専科(十九) <l・ 彡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
       ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`) < 鳥さんを撮りましょう〜十九羽目♪♪♪♪♪♪♪♪♪
      / ノ  .)  \______________________
      //  ノ
  ――― イイ ―――
  ̄ ̄ ̄/,,,,/ ̄

【 テ ー マ 】

「 野鳥を撮って皆で見る、それだけです。」

使用機材も書いてくれると参考になるけど、あくまでも個人の自由。
強制は無しの方向で。Exifをさりげなく残したりするとスマートかも。

ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けましょう。
なるべく誉めてください。w

あと、画像スレなので画像メインで進行してください。
野鳥、機材の詳しい話は>>2-10あたりに紹介する各スレ、板でお願いします。
主役は画像とそれを貼ってくれた人ということをお忘れなく。
画像を見て楽しくやりましょう。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:09:14 ID:kjFU2cd00
・飼鳥の写真はこちらへ
zoo 動物園で撮った写真をうpしよう パート6 zoo
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216706496/

・このスレで度々登場する「デジスコ」って何? という方は姉妹スレへ
【超望遠】デジカメ+スコープ 06【デジスコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229911141/l50

・望遠レンズ等の機材の話題はこちらへ
【ロクヨン】超望遠を語るスレ【ヨンニッパ】 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232185925/

・野鳥全般の話は野鳥板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bird/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:09:44 ID:kjFU2cd00
【 過去ログ 】
ミ ・l> 鳥撮り専科 <l・ 彡
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043987208/
ミ ・l> 鳥撮り専科(弐) <l・ 彡
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047578082/
ミ ・l> 鳥撮り専科(参) <l・ 彡
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060997895/
ミ ・l> 鳥撮り専科(四) <l・ 彡
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1074748776/
ミ ・l> 鳥撮り専科(五) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083692064/
ミ ・l> 鳥撮り専科 <l・ 彡(六)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1101028670/
ミ ・l> 鳥撮り専科(七) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106941694/
ミ ・l> 鳥撮り専科(八) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111351421/
ミ ・l> 鳥撮り専科(九) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118970286/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十) <l・ 彡
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139590091/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十一) <l・ 彡
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151914753/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十二) <l・ 彡
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167827790/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十三) <l・ 彡
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182999654/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十四) <l・ 彡
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202614562/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十五) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1209973646/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:10:17 ID:kjFU2cd00
【 過去ログ 】つづき
ミ ・l> 鳥撮り専科(十六) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224853109/
ミ ・l> 鳥撮り専科(十七) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1230938209/

【 前スレ 】
ミ ・l> 鳥撮り専科(十八) <l・ 彡
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235875442/l50
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:10:46 ID:kjFU2cd00
【 画像について 】
ブロードバンド難民もまだ多いので、画面に収まる程度の大きさに
切り取ったり縮小したりしてアップしましょう。
でも、デカイ生画像の迫力も捨てがたいし、まぁその辺はお好きなように。
撮りっぱなしの生の画像や1MBを超える画像はマナーとして画像サイズを書き添えましょう。
先行写真のレタッチは、まぁ個人で楽しむ程度の嗜みで行うのみにしましょう。
CRT/液晶/PDP、表示装置も千差万別、当然その色再現性もいろとりどり。
自分と同じ絵を他人が見てるとは限らないってことをお忘れなく。
各自できる範囲でディスプレイのキャリブレーションを行いましょう。

・【【うp】デジカメ板アップローダ総合案内3【ろだ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181464377/l50


------- 推奨アップローダ -------
・2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/
・「KOISELESS uploader」
http://provyake.jog.buttobi.net/
・ズミクロン板(消滅?)
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/
・「Digital Photo Forum」
http://www.d-p-f.com/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:11:17 ID:kjFU2cd00
【 画像ツール 】
Exifとは機種名やシャッター速度などの撮影情報をJPEGファイルに
埋め込むための共通規格です。
通常、トリミングやリサイズ等の加工をすると消えてしまいますが、
Exifを保存したまま作業できるツールもあります。

Windows用ツール
・「ViX」
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
・「Exif Reader」
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
・「IrfanView32」
http://www.irfanview.net/

マック用ツール
・「PhotoPathfinder」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008636/
・「ExifTagInfo」
http://www.zim.jp/ExifTagInfo.html
・「GraphicConverter(オリジナルサイト)」
http://www.lemkesoft.com/
・「グラフィックコンバーター 日本語版(有償)」
http://www.bridge1.com/graphicconverter.html
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:11:48 ID:kjFU2cd00
【 図鑑について 】 ― 鳥撮りスレが推薦するの日本の野鳥図鑑たち ―

<< インターネット図鑑 >>

・「Yachoo! オンライン野鳥図鑑」
http://www.yachoo.org/
   掲載種類数なんと352種の中から検索できます。

・「身近な野鳥のオンライン図鑑」
http://www.atori.co.jp/atori_club/bird_guide/
   身近な野鳥37種から検索可能

・「ことりのさえずり」
http://pikanakiusagi.web.fc2.com/
   mp3形式ファイルで野鳥の声が聞けます。

・「野鳥の鳴き声(やちょう)」
http://miura1.cool.ne.jp/SYMBOL/yacho/
   ra形式ファイルで野鳥の声が聞けます。

・「HIRA...'S BIRD SONG《野鳥のさえずり》」
http://www.kt.rim.or.jp/~hira/birding/song/index.html
  野鳥の鳴き声が聞けるページのリンク集。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:12:18 ID:kjFU2cd00
<< 写真図鑑 >>

・「日本の野鳥(山渓ハンディ図鑑)」 山と渓谷社 ¥3,000
   一種当たりの写真枚数が豊富。野外に持ち出すにも手ごろなサイズ
   で識別にも役立つ。

・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 水辺の鳥」  文一総合出版 ¥3,200
・「ネイチャーガイド 日本の鳥550 山野の鳥」  文一総合出版 ¥3,200
   2冊組の写真図鑑で掲載種数、一種当たりの写真枚数も豊富。
   やや大きめのデスクトップタイプの図鑑

・「日本の野鳥590」 平凡社 ¥3,500
   先行の山渓図鑑をかなり意識して作られた図鑑。
   掲載種数はトップクラスだが一種当たりの写真枚数は少なめ。
   珍種の勉強に役立つ。

<< 種類別図鑑 >> 
  特定の種類に的を絞ったハンディサイズの図鑑シリーズ
  カモメとシギ・チドリがマニア仕様でオススメ。
・「カモハンドブック」       文一総合出版 ¥1,050
・「カモメ識別ハンドブク」   文一総合出版 ¥1,050
・「ワシタカ類飛翔ハンドブック」  文一総合出版 ¥1,050
・「シギ・チドリ類」ハンドブック」 文一総合出版 ¥1,260
・「野鳥と木の実ハンドブック」   文一総合出版 ¥1,260
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 17:12:48 ID:kjFU2cd00
【 その他野鳥関連情報 】

<<雑誌・機関紙>>

・「BIRDER」 文一総合出版 ¥1,000
   日本唯一のバードウォッチング専門雑誌
   インターネットサイト「BIRDER.jp」もバードウォッチング総合サイトとして展開。

・「野鳥」 (財)日本野鳥の会 ¥5,000(年会費)
   日本野鳥の会(http://www.wbsj.org/)の機関紙

<<探鳥地ガイド>>

・「探鳥地図館」 小学館¥1,900

・「日本の探鳥地 東日本編・西日本編」 日本野鳥の会 各¥1,980

・「日本列島野鳥maps」 北隆館 各¥2,500
(首都圏・北海道・東北・中部・関東甲信越・西日本編)

・「日本の探鳥地」 文一総合出版 各¥1,600 
(北海道・東北・首都圏・関東甲信越北陸・東海西日本編)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 19:12:32 ID:p0CUkCf20
ノーコメントでスルーされる画像が無くなるよう
貼ってくれた人に感謝を込めて一言でも良いのでレスを付けましょう。
なるべく誉めてください。w

↑寝言も甚だしいな。こんな舐めたことほざいてるからクソ写真が無くならない。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 20:50:29 ID:/IsGPF/y0
    、、ヽヽヽ、
   ミ      ヽ
  /  >(´`ヽ● | 
  ミヽ  | ヽノ  ミ  >>1
 彡、   |∪|   )
/      ヽノ //
ヽ|       /
 |       /
 ヽ /  /  
  / /ヽ  
(´_ /ヾ_)
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 21:40:04 ID:cuRFgqpp0
ヤマガラちゃん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241440629468.jpg
(´・ω・)っ・・オオルリ なんとか色出そうとしたら
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241440674375.jpg
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 22:48:46 ID:ZwDBiG/s0
>>1
オナガ ノートリリサイズ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241444839075.jpg
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:01:03 ID:N7lsCNpM0
>>1様、乙であります

前スレも埋まったようなので集計いきます
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241445344521.png
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241445417255.png

抜け間違い等あったらごめんなさい。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 00:10:39 ID:IwvBZ+Qd0
集計乙であります(`・ω・´)ゞビシッ!!
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 00:10:56 ID:QUDZFsOR0
樋渡恭一前科2犯幼児虐待
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 00:44:43 ID:LCn5z8oAP
>>14
集計乙です。
鳥の入れ替わりの時期で海外組もいるから種類多いね。
あたしがUPしたコウモリも混ざってるのは恐縮です。
(だからホントは151種かな)
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 01:44:16 ID:uiwULNb6O
糞画像撲滅キャンペーン実施中!
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 02:15:21 ID:ZuqhbPf00
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 03:14:37 ID:uiwULNb6O
糞画像撲滅キャンペーン実施中!
21名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 06:55:44 ID:BsplSzat0
私も、かいかい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241468251110.jpg
ダイサギ(Great Egret)です。
22名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 07:14:00 ID:BsplSzat0
忘れていました。
>>1さん、集計さん、乙であります。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:35:22 ID:dOFbw84q0
>>1さん、>>14さん乙です。

集計でマイナーなとこ貼りますね。
オナガガモ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241483441762.jpg
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:45:03 ID:dOQCv+0L0
夏鳥は一通り勢ぞろいしていたけど、今年はキビタキの数が例年より少ない感じ。


そのキビタキ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241483420920.jpg

一日中こいつの囀りを聞かされた
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241483471298.jpg

シベリアに帰らないつもり?(画質悪)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241483935373.jpg
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:43:14 ID:39Xnfwwx0
>>21 おいおい、なんか凄い画像だぞw
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:57:32 ID:uiwULNb6O
糞画像撲滅キャンペーン実施中!
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:51:55 ID:qt+Gio0m0
>>25
同意。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:57:43 ID:TSWmVtMX0
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 12:00:24 ID:+h9QntHF0
>>12
やまがらちゃん、かわいいヽ(´ー`)ノ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:34:30 ID:FgnLLAFo0
Exif残してくれて参考になります
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:58:54 ID:L4wPkgdX0
>>28
こんな飛ぶのかよw
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:11:37 ID:ON/Nk5Uh0
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:34:48 ID:fPvSE1Ki0
一瞬カルガモの写真はっつけてコラったのかと思った位に立体感のない絵面だな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:42:02 ID:6LDQPSc/0
>>33 立体感あふるる作例を是非貼ってください〜
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:45:34 ID:7cE7IzHTi
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:18:28 ID:fPvSE1Ki0
>>34
前スレのカルガモの写真でも見て勉強するんだね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:36:05 ID:uiwULNb6O
糞画像撲滅キャンペーン実施中!
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:12:03 ID:A1duMf9V0
糞人間撲滅キャンペーン実施中!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:25:52 ID:dmtx6LZ8P
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240091564/

172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:29:40 ID:fPvSE1Ki0
ゆとりの金銭感覚に合わせてカメラの値段付けろってさw

なーんだ。欲しくても買えなくて僻んでるだけじゃんw

174 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:43:26 ID:fPvSE1Ki0
金無い奴はコンデジ使ってればOK

175 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:44:43 ID:fPvSE1Ki0
8万に鳴ったところで、必死扱いてボディーだけ買ったところで、
レンズがなけりゃ写真撮れないんだよぉ?w

177 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:17:04 ID:fPvSE1Ki0
アンチはボディーのアラ探しのことしか頭にないようだが、
ボディーなんて、写真撮るには、別に普通に使えりゃそれでよい程度の物で
キモはレンズだって事をまるでわかってないからな。

179 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:34:53 ID:fPvSE1Ki0
デジイチなんて、ボディは消耗品よ?
バカ高いボディなんて買ったところで
3年もすりゃガタも来れば故障もする。

パソコンと一緒で、いくら頑張ったところで
寿命は短い、塩の機械式カメラのように
一つ買ったら一生物なんて感覚で、
長いこと使えやせんよ。

181 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:41:39 ID:fPvSE1Ki0
レンズだって、AFレンズは一生物ではありえんからなぁ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:27:03 ID:dmtx6LZ8P
183 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:43:11 ID:fPvSE1Ki0
いずれにせよ、電子回路積んでる時点で、全て消耗品よ。

184 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:44:40 ID:fPvSE1Ki0
>>182
イヤなら買わなきゃいいだけの話よ。
他人の買い物の世話などおまえが焼く必要はない。

大きなお世話って奴だ。

186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:45:43 ID:fPvSE1Ki0
お年玉必死に貯めて買ってくれ

188 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:49:58 ID:fPvSE1Ki0
買えないからって僻んだところで何? って話。
別に金無いガキに無理して買ってくれなんて頼んでる奴もおらんって話。

価値観の違う人相手に自分と違う価値観を一方的にお仕着せても
そうだねと言う人はおらんという話。

191 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/05/05(火) 19:22:56 ID:cWKRBeUK0
ID:fPvSE1Ki0 ←いくらなんでも痛過ぎだろw 関係者?

192 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 19:25:52 ID:fPvSE1Ki0
悔しいの?w

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 19:47:44 ID:fPvSE1Ki0
つーこって、本当は欲しいのに金が無くて買えずに
僻んでアンチ扱いてたと判明いたしました。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:29:45 ID:dmtx6LZ8P
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240566552/

452 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:39:44 ID:fPvSE1Ki0
おまいらヘタレがイチイチ反応するから調子こいてしがみつくんだと気付け。


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239566636/

817 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 13:54:12 ID:fPvSE1Ki0
ゆとりの国語力の荒廃は深刻ですね。

833 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:20:40 ID:fPvSE1Ki0
訳わからないから名前の通ったメーカー品を買っちゃう素人心理

835 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:46:52 ID:fPvSE1Ki0
三流以下の写真しか撮れない奴が
一流メーカー持ったところで上手く撮れる訳じゃなし。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:39:35 ID:dmtx6LZ8P
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240360145/
679 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 12:10:02 ID:fPvSE1Ki0
>>677
GH1 なんだけどな。やっちゃったねw

684 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 13:55:01 ID:fPvSE1Ki0
ママに決めて貰えよ

726 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:54:10 ID:fPvSE1Ki0
子供向けのB級アニメのロボットみたいなデザインだよなw


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240552220/
942 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:37:47 ID:fPvSE1Ki0
痛すぎるw


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241218705/
84 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2009/05/05(火) 12:05:21 ID:fPvSE1Ki0
パカパカパカパカパカパカパカパカ

88 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2009/05/05(火) 18:52:11 ID:fPvSE1Ki0
免許ないガキがスーパーカーにあこがれるのと同程度の話だろw

撮像素子がでかければ高画質だなんて、言ってる程度だものw


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213683947/
830 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2009/05/05(火) 03:02:10 ID:fPvSE1Ki0
ニコンは肝心の絵がまずいからな。俺は買うことはないな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:46:54 ID:dmtx6LZ8P
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241424513/
159 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 05:08:53 ID:fPvSE1Ki0
高画質だと信じていたのが、ソフト補正による物だとわかって、
みんな所詮コンデジだと萎えちゃったんだよwww

193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:38:37 ID:fPvSE1Ki0
ママに選んでもらいな。で、OKかな。

198 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 18:47:41 ID:fPvSE1Ki0
とりあえずおめでとう
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:52:37 ID:uiwULNb6O
糞画像撲滅キャンペーン実施中!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:56:45 ID:SXWVM5Ig0
>>34
連休で変なのが涌いてるけど、鳥が好きな人向けには悪くないと思うよ。俺もこういうの割と好きだし。

コントラストが強めで露出もオーバー気味だけど、明るい雨の感じが出ていて、これはこれでありだと思うし。
exifついてないので分からないけど、パースからすると、コンデジのズーム数倍程度で撮ったのかな。
ボケないのはしかたないし、この場面ではボカす必要もないと思う。
水面に何か景色が写り込んでたりしたら趣きが出るかもしれないけど、蛇足になるかもね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:57:59 ID:SXWVM5Ig0
アンカー間違えた、>>32 だった。すまそ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 21:00:16 ID:+h9QntHF0
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5283.jpg

富士スピードウェイで子育て中のヒバリ
コース周辺で賑やかに鳴いてました


虫くわえてますんで、そういうのが苦手な方はご注意を
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 22:23:58 ID:wR3YvasE0
すんません、yakeさんとのロダぶっとんでます?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 22:41:38 ID:4vhfIECV0
ずいぶん前からorz
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:04:47 ID:W+MaiTBR0
子育てミソサザイ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5301.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5293.jpg

低山でも繁殖するんだね。
暗くてほとんどボツ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 23:41:42 ID:W+MaiTBR0
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:37:10 ID:iz/HxQgk0
昆虫って栄養豊富なのかな。あいつら昆虫で育ってるようなもんだからなぁ
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:39:38 ID:F/4KJDwU0
蜂の子、芋虫なんてのは
昔の人はよく食ってたし、
蜂の子は長野ではおやつ代わりに食っているらしい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:42:11 ID:BjWm6tZK0
固い殻を持たないし、柔らかそうだし
何となく理想の食事っぽい
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 04:46:51 ID:QiuuYEM/O
お願いですから糞画像を貼るのはやめて下さい!
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 08:20:07 ID:sShgsweM0
偏執狂
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 08:21:04 ID:sShgsweM0
訂正 ただの狂
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:49:38 ID:ZeA8PK8s0
そう言われると糞画像貼りたくなっちゃうw
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5326.jpg
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 13:54:13 ID:BjWm6tZK0
>>58
これは見事な糞画像w
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 14:27:53 ID:QiuuYEM/O
お願いしますから糞画像はやめて下さいよ、
あなたも私も不幸に成るだけですから…
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 15:03:34 ID:WHOZgT4w0
>>58 かわええwwww
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:35:00 ID:KCL0oCn90
恥ずかしい>< 見ちゃいや〜ん
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5331.jpg

>>58
すげーwww
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:40:01 ID:IAIJT5B/0
>>24
北のほう?
キビタキを見れる日は来るのだろうか・・・
ミソサザイは囀り探したけど全く聞こえなかったな。
かわりに偶然>>50見つけた。オスは高いところ行っちゃったのかな?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:49:09 ID:Y8XO9yuI0
>>58
(・∀・)イイ!
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 17:55:09 ID:8DcwUJRo0
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:07:28 ID:2zVJ/IOnP
>>62
かわいいw 
>>65
尻尾をピッと上げてドピュっとw
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:14:31 ID:Gb0DQYQW0
>>65
カワセミの美しさってカメラに収まらないよね。
あの輝きは肉眼で本物見ないと駄目みたい。

いやこの写真は良く撮れてるしあんまし関係ないんだけどさ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:44:20 ID:po7oF87wO
糞画像(スカトロ注意)
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5349.jpg

69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 18:52:40 ID:chb2yr420
うんこ支援……臭いで倒れている人あり
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5350.jpg

70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:10:39 ID:QiuuYEM/O
やめて下さい!
お願いですからやめて下さい!
糞は不幸の始まりです!
皆が不幸に成っちゃうよ!
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:13:13 ID:But1nV5W0
以前うpした画像だけどノスリ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5351.jpg
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:26:35 ID:BjWm6tZK0
意外に糞画像ってあるものなんだなw
生体写真としても素晴らしい
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:28:25 ID:sUKH3YIe0
カメラ目線で脱糞www
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 19:59:30 ID:QiuuYEM/O
それ呪いの画像ですよね、
見ただけで家族に不幸が訪れると言うやつでしたよね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 20:15:10 ID:ZX9nEcou0
すばらしい写真がある野鳥ブログ教えてちょうだい!沢山!!
糞脱出の参考にしたいです!
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:12:25 ID:F1/PaeZH0
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:54:35 ID:N6BDnAFY0
動画なのでスレの趣旨にはあいませんが・・・すみません

裏山のウグイスが見事なので声を録ってきました

ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0712.wmv
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:12:52 ID:IAIJT5B/0
ウグイス出ない!ヽ(`Д´)ノ カネカエセ!
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:18:51 ID:N6BDnAFY0
>78

すみません、ウグイスのポートレイト撮れるほど腕が無いので、声を録りました
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 22:43:52 ID:QiuuYEM/O
糞画像撲滅キャンペーン実施中!
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 01:21:12 ID:o/xTMapN0
初投稿します。
これって青サギで良いのですよね?
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5396.jpg

糞画像ですみません
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 02:19:19 ID:v16oHIU5O
余り調子に乗らない方が良いよ、
画像すれは他に有るんだから、
ここに画像貼るのは暫くやめた方が良いよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 02:22:06 ID:vxwNP3qE0
>>76
表情が良いね

>>81
おkですよ
何か垂れ下がってるような
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 02:36:44 ID:v16oHIU5O
>>83
田舎の御袋さんが泣いてるよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 08:32:43 ID:ad3iAi2X0
>>81
これチョコエッグかなにかの模型だろ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 11:03:52 ID:zBvHyOFH0
>>62 ノビタキちゃん?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 11:14:52 ID:I/U3VEn50
>>86
うん

>>62の旦那

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5410.jpg
なんだかノビタキっぽくないのだが…違う個体撮りに行くかな
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 12:11:34 ID:v16oHIU5O
>>87
喧嘩売ってるの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 12:33:52 ID:qFCp3COc0
血の気の多い雑魚だなぁ
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 12:46:35 ID:IiCyjj+n0
リアルキチガイだな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 13:35:17 ID:fX4xqzT+0
何このマジキチ、ずっと張り付いてるwww
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 13:50:03 ID:1u8oqTjgO
バーダーには変な人が多いと思っていたけど、その通りだった
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 14:30:22 ID:ecf4MSGc0
あまりに気持ち悪いから誰もアンカーつけないでレスしてんのねw
こいつの話題にはなるけど関わり合いにはなりたくない的なw
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 17:48:42 ID:qqbUUDiG0
>>87
おおっ!!!
迷鳥クロノビタキじゃないか!
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 18:38:03 ID:e2oJxnWj0
キアシシギのこども
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5417.jpg
巣に帰還中のツバメ
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5418.jpg

これはよくわかんなかったけどなんだろ?
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up5419.jpg
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 19:16:46 ID:Au+06fYS0
>>95
バンの巣立ちビナ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 20:12:54 ID:sfQ4hLRu0
ギシアンのこども、に見えたorz
9895:2009/05/07(木) 22:10:49 ID:Qcc/7L8J0
>>96
thx
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:12:52 ID:Wg2FeTV60
ていうか、脇腹の横斑が明瞭だし、>>95の写真では幼鳥には見えないんだがなぁ。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:10:40 ID:lqwNsbV5O
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪クソガゾ〜♪
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 00:22:21 ID:oRuiTJth0
末尾OはNGで良さそうだな
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 08:40:37 ID:lG0YyP/V0
自分一眼初めて半年なんだが、こういう趣味持ってる人てクルクルパー率高いの?
各スレに常時2-3人必ず頭がおかしいのが粘着してるのだが…
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 08:54:38 ID:7Z4cs4XB0
>102
大切なのはスルーする事と、
あなたがそのようにならない事
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 08:56:57 ID:lqwNsbV5O
>>102
他人に下手糞な画像見せびらかすオナニー野郎ばかりですよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 09:22:25 ID:L1nG4zOo0
>>103
いや、そういう事じゃなくてw

荒らしには色々なタイプがあって、無理やり対立軸作って漠然とした不安を抱かせようとする朝日新聞タイプ
各メーカーのネット対策工作員タイプ、特定メーカーの極端な信望者、精神病、単純な逆恨み、社会に対する恨み…
かなり年齢層が高いので安定している板かと思っていたのですが、ホワイトカラー以降の社会不安が
そのまま反映されてるのですかね、ロム専に戻りますわ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 09:30:39 ID:lqwNsbV5O
とにかく公開オナニーはブログでやって欲しいよ。
俺はオナニー野郎には負けない!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 10:49:56 ID:xgrstVRi0
このスレの場合、鳥に対する強烈な逆恨みでしょうねw
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:12:31 ID:DtmDeVoi0
ぼけーっと歩いていてフンでもかけられたんだろw
当たり所がないからここで八つ当たりwww
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 12:48:59 ID:MzEX9TgQ0
鳥に対する強烈な逆恨みww
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 16:06:21 ID:pL5mTdT00
>>107
>>108

納得
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 16:09:00 ID:lqwNsbV5O
納得したなら画像貼るのだけは勘弁して下さいよ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 16:19:38 ID:pL5mTdT00
>>1
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 16:20:24 ID:gcg0QLvz0
せっかくデジカメ板なんだから

・撮影機種
・レンズ
・絞り、シャッター速度
・トリミングした場合はその率
・できれば撮影場所

を書いて欲しいですね。
そうすれば>>111さんも納得するのではないでしょうか
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 17:08:33 ID:vTQV9HwY0
撮影データに関しては、Exifで充分じゃん、トリミングは任意で

ただ、撮影場所を下手に書くとマナー違反のカメ爺を呼び寄せる可能性が有るのでいらん
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 17:34:39 ID:T27gmLOp0
キチガイが納得するわけがなかろうにw
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 19:38:19 ID:y530d7ss0
ケータイからだし、単に珍鳥情報掲示板と勘違いしているだけじゃねの?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 19:47:52 ID:lqwNsbV5O
>>116
2ちゃんは見るのはPC書き込みは携帯です。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 20:32:39 ID:dyOT0/DO0
まぁ休みが増えると変なの増えるのはいつものことだ
放置推奨
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:19:58 ID:98XKwPiT0
パパンの婚活から50日。無事に巣立って大家もウレシス
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241785003656.jpg
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:36:16 ID:lqwNsbV5O
>>119
あなた相当変質者ですね、
お願いだから止めて下さいね
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 21:37:33 ID:lqwNsbV5O
>>119
これウィルス付いてますよね?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 22:34:10 ID:Cxd1x6W+0
いまごろヒレンジャク
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241789542603.jpg
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 22:52:06 ID:3MJR0lew0
爆撃されそう
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:08:50 ID:zDaEhm+70
>>113
あの人の事は話題にはしてもアンカつけないで下さいね
キチガイは自分が相手してもらってると思うと調子乗りますから
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 01:20:49 ID:kkEult9SO
>>124
君がキチガイキチガイ一番煽ってると思うけどw
126124:2009/05/09(土) 01:48:06 ID:ut8ksFXW0
え?初めて書いたのに・・・
直接話しかけてはダメだって事を言いたかったんですよ
仲間にいれずに「あいつはこうだ」って事を言われるのは嫌でしょ?
誰かが煽ったからああ言った書き込みを始めたわけでもあるまいし・・・
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:27:32 ID:69et5y1Z0
相手にするな、自分で破るな。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 15:42:40 ID:RjjnrJgr0
サンコウチョウ 暗かったのでISO3200です
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241850451950.jpg
オオヨシキリ 木の枝にて
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241850598958.jpg
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 00:13:46 ID:qnVYHoIzO
>>126
分かったからw
君の発言には先天的煽り成分を含んでるんだよw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 00:31:00 ID:UdAA76sD0
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 00:50:13 ID:sP+uPEMI0
400mmとか500mmとか腰に来るようになってもーたorz
最近、456で妥協してるw
それすら重く感じるので
70-300/F5.6とか・・・・・・・

ぽまえらどーしてんの?
600mmとか持ってぜってー山登れないww
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 01:30:34 ID:6J4ib8X/0
>>131
山に置いておけばいいんだよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 02:01:53 ID:Mktp6n2Z0
落し物としておいらが預かっておく
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 03:42:03 ID:l0g+MGpm0
ネットで注文→山の上で受け取り
135名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 08:01:54 ID:You/5XS/0
カナダガンのヒナ@米国バージニア州です。
親鳥の落とし物にはモザイクをかけときました。

じっと見て、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241909610123.jpg
確認。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241909657091.jpg
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 12:58:26 ID:55D9iamr0
せっかくの写真がモザイクに目が行って台無し(笑)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 13:56:05 ID:tzVMkfTG0
オオルリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241931274700.jpg
ミソサザイ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241931295888.jpg

オオルリうまく撮れないなあ
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 17:02:16 ID:UdAA76sD0
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 17:22:20 ID:C4VDwO0H0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 18:01:09 ID:ZLPnor1M0
木の枝でエナガが幼鳥にエサやりしてた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241945700556.jpg
エサをもらってたのはこの子。まだオメメの周りが真っ赤
http://2ch-dc.mine.nu/src/1241945740265.jpg
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 18:17:21 ID:6vRjEbPyP
鳥さんたちは子育てまっさかりだね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 18:40:56 ID:anfxIC800
ケツァール 天体望遠鏡480mmF6 K20D MF ジンバル雲台(KDS改)
tp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20090510173924.jpg
同じく 証拠写真
tp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20090510181227.jpg
二色キムネオオハシ SIG170-500 k20D ジンバル雲台(KDS改)
tp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20090510174703.jpg
ユミハシハチドリ SIG170-500 k20D 手持ち
tp://pentax.mydns.jp/exif/files/img20090510175451.jpg
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 19:20:34 ID:P8OBvALd0
すいません、この子の種類を教えてください。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1241950705641.jpg
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 19:36:17 ID:DAmckfLQ0
アオジではなかろうか
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:02:31 ID:vzr8C1NF0
>>143
ビンズイ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:02:56 ID:sfMzdEoT0
ビンズイだよ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:11:11 ID:P8OBvALd0
黄色くはなかったのでビンズイのようですね。
ありがとうございました。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:49:30 ID:bYM9Y3TS0
>>142
ちょっとこってりな気がするけど素晴らしい。
ハチドリいいなあ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:49:30 ID:IZGV0wFh0
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 20:53:16 ID:DAmckfLQ0
キャリブレーションしなきゃ・・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 21:51:38 ID:IDiH+/eq0
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 22:00:11 ID:wQyosk0E0
これなんでしょうか?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1241960020863.jpg

E-3+ZuikoDigital ED90-250/2.8+EC-20テレコン(リサイズ済み)
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 22:02:19 ID:bYM9Y3TS0
コサメビタキちゃんかな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 03:47:44 ID:YWn6zNR+0
>>137
ミソサザイすげぇ
155名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 07:49:44 ID:kySKdL4T0
どちらも、初撮りでした。
ミソサザイ
http://picup.be/pc/src/up0420.jpg
コマドリ
http://picup.be/pc/src/up0421.jpg
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 15:42:31 ID:Jes0A/G+0
ゴイサギ若
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242023786865.jpg
暇なのでボリボリしてみる
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242023838681.jpg
あぁぁ、快感痒い痒いかいかいかい……
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242023887911.jpg
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:11:29 ID:6bEO7BwP0
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:13:28 ID:BxihfyQk0
>>156 なんか面白い画だなあ。
            ァ   ∧_∧ ァ,、
           ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
            '`   ( ⊃ ⊂)  '`
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:19:09 ID:Amnj/xZe0
>>157
青がきれいに出てるね。

でもリサイズしようよ。そこまで圧縮率上げたら元画像のサイズ維持しても意味ないし。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:22:40 ID:oRgYxVEhO
>>159
うぜー!
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/11(月) 23:26:10 ID:WLIruLrS0
>>155
コマドリいいなあ見てみたい。

>>157
これくらい降りてきてくれればねえ
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 00:32:02 ID:MXodXmsI0
先週末の暑さで、東京は渡りの小鳥達が土曜日の朝を最後に一気に姿を消したような気がする。
今年はオオルリを撮りそこねた。
>>157
撮影場所の光線の条件もあって、オオルリの青って意外と出しにくいんだけど、よく出てますね。
>>159 さんの意見には同感。
オオルリの胸の部分など見ると、JPEG圧縮率というよりノイズリダクションの効かせすぎに見えるけど、
そのISO感度とシャッター速度は、もしかして手持ち?

チュウシャクシギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242054184233.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242054261896.jpg
コアジサシ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242054309131.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242054347883.jpg
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/12(火) 19:03:58 ID:wycrhmw20
ムギマキ。雄の成鳥を見るのは8年ぶり。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242122439707.jpg

去年来たクロハラアジサシ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242122464192.jpg
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 00:50:09 ID:VwMwqGfP0
麦チョコまいてww
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 02:02:20 ID:QMPbHz+4O
お前糞だな!
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 09:02:02 ID:U2GrC7c/0
テストを兼ねて
オオルリ(ゴーヨン+2倍テレコン、トリミング)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242172744218.jpg
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 19:13:34 ID:NEajwG2I0
5m位まで近くに来てくれました。

キバシリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242209479015.jpg
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 22:44:10 ID:1oNSEyNb0
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 01:00:59 ID:JFoatjci0
キバヤシに見えた・・・・ちょっと早寝する

5mとはラッキーですねやはり待つのが重要?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 01:10:50 ID:eUZ8PDGt0
ウグイスとエナガを撮ってる時に偶然目の前の木に留まりました。
ホントにラッキーでしたよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 01:29:55 ID:/Izibg3lO
何がラッキーだよw
172名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 08:32:36 ID:nx0QCQBG0
遠かったのでほとんど風景写真ですが。。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1242342517792.jpg
アメリカオオソリハシシギ(Marbled Godwit)
アメリカミヤコドリ(American Oystercatcher)
ダイゼン(black-bellied plover)
コオバシギ(Red Knot)
です。シギ関係は全く自信なしです。違うかもしれません。

世界の鳥類名前検索、活用させて頂いています。m(_._)m
感想があればとのことでしたので、2点ほど。
検索結果カラムが他と同色なので、最初、結果はどこだ?
って探しました。馴れれば全く問題ないですが、少し目立っ
た方がいいかもしれません。
black-bellied ploverは結果が、「black-bellied ploverは
ありません」でした。

しかし、辞書を引くという基本行為から増々遠ざかって
しまいます。(^^;;
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 10:12:50 ID:sj5Uu7Ke0
鳥さんわらわらw
オレンジのくちばしかっこいい
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 12:18:21 ID:HEKGAfk0O
こいつ何様のつもりだ?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 17:45:00 ID:Kj2yZ8NK0
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 17:56:08 ID:jU7Z5Qvqi
きれいだね
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:16:32 ID:yE+zzwgo0
>>175
ハクセキレイかわいいね。

おいらも便乗うp 最近鳥撮り行ってなくて3ヶ月前に撮ったやつだけど。。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242382556941.jpg
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 19:29:37 ID:7CFlGKcu0
セキレイってかわいいなあ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 21:29:30 ID:7OU+L8WvO
都内で出て居るヤツガシラ、人が多く集まり過ぎたので三脚一脚禁止だそうだ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 21:58:12 ID:ghAqTN5Z0
>>172
ご利用ありがとうございます。
今のところ、数名の方々から細々と(wアクセスがあるようです。
ダイゼンの英名は Black-bellied plover と Grey plover の2種類あるようですが、このデータベースでは
後者を登録しています。
検索結果の背景色を LightGrey (LightGrayじゃない!HTMLの七不思議の一つ)から LightCyan に
変えてみました。
こういうのは、書いた本人は最初っから分かっているので、気付きにくいのです。感謝です。

ところで、一見5種類の鳥が写っているように見えるのは、ダイゼンの冬羽と夏羽がいるからなのかな?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:06:07 ID:wetIIYr20
ダイゼンって、鳥取西部にある山の名前?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 22:50:20 ID:qKWXxCEH0
>>179 え? ヤツガシラが出てんの? こりゃ仕事の納期遅らせてでも行かなきゃ。
ヒントおせ〜て。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:00:57 ID:wetIIYr20
>>182
仕事しろ!!!
仕事しろ!!!
仕事しろ!!!
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:04:26 ID:sj5Uu7Ke0
セキレイって撮ろうと思うと
意外に見かけないw

あ!って時には足元にいたりするww
意外に油断できない奴だww
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:25:58 ID:JdDAn8mL0
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:28:32 ID:H5vKu8tE0
シジュウカラですよ
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:28:46 ID:7CFlGKcu0
>>185
シジュウカラですね
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:30:17 ID:7CFlGKcu0
あうかぶったw

ご飯ですよは桃屋ですねw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:32:22 ID:zx10UNbg0
裸ネクタイだな
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 23:47:28 ID:3ig1jYRu0
シジュウカラ若
http://www.ps5.net/up/download/1242398745.jpg

せっかく、すぐ近くに留まったのに、こういうときに限ってレンズが短い…
191185:2009/05/15(金) 23:52:30 ID:6BDGSmfr0
色見てセキレイっぽいなーと思ってたら、
シジュウカラだったのね^_^;
小鳥見分けるのって難しいなあ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 00:18:39 ID:3bma61vH0
>>182
行っても無駄だよ。
三脚・一脚禁止令が出たからね。
おとなしく見に行くだけにすればいい。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 00:21:28 ID:3bma61vH0
↓これね。場所が書けないのが惜しいが。

5月16日以降しばらくの間、安全のため、
三脚・一脚を使用しての写真撮影をご遠慮くださいますようお願い致します。
また、撮影につきましては、同じ場所を長時間占拠しないようご協力お願いいたします。

194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 00:56:13 ID:1foctPZr0
>>185
バンかわええ
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 02:30:39 ID:dOmhoUeGO
環境破壊豚野郎ども乙!
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 08:41:48 ID:cv+YKme30
>>163
その文章丸ごとでググッたら場所が分かったよw
197名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 09:23:01 ID:xm5kFxx/0
>>180

>一見5種類の鳥が写っているように見えるのは、ダイゼンの冬羽と夏羽がいるからなのかな?
長いことField Guideとにらめっこして、その結果4種かなと思ったのですが、
初心者の私にとって、この辺りは難易度が高いので正直なところよく分かりません。
夏羽、冬羽、繁殖期、繁殖期以外、幼鳥、亜種、交雑種、もう何が何やら....(^^;;;;
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 17:21:12 ID:3bma61vH0
>>196
>>193のアンカー間違いだろよ。
場所わかっても撮影はやめた方がいいね。
それでも撮影しているヤツの神経を疑うよ。
人の迷惑、迷惑行為を平気でするやつは
鳥撮り屋として失格だ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 17:22:35 ID:3bma61vH0
鳥撮り屋というより人間として失格だ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 17:59:55 ID:TEe590gHO
ヤツガシラ、抜けたらしいよ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 18:54:07 ID:amgW4Dhf0
野草探してたら・・・・
踏みそうになって、とっさに撮って直ぐその場を離れたんだが・・・
こういった場合、親鳥は戻ってくるのか?エロい人教えてm(_'_)m
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242467395446.jpg

202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:05:14 ID:v44iVh6t0
>>201
ヒバリかな?
そんくらいでは卵を諦めないよ、全然大丈夫
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 19:46:53 ID:qO+hU/ob0
>201
自然界舐めんなw

大丈夫だよ!安心して。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 20:04:16 ID:sewq/2L80
>202,203
安心しました
202さんの指摘通り、雲雀の巣なんですが
鳥そのものはよく見るんですが、巣直撃は初めてだったので。
ありがとです。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 20:04:32 ID:7BRMKSHs0
自然界ってつくづくすごいと思うね。 巣から落ちた雛をちゃんと育てるからね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 20:21:25 ID:I5md1nQk0
宅配便受取に出たら外をコウモリ飛んでたんで挑戦
最接近かつ唯一ジャスピン
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242472532497.jpg
せっかくなので等倍近くまで
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242472585356.jpg
あとはこんなのばっかり
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242472606178.jpg

白い点が写るんでゴミかエラーかと思ったら虫なのね。
沢山発生したところに食べに来てるのね。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 20:53:51 ID:ZiIHRJqR0
コウモリwwwwちょwww すげぇぇぇぇwww
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:06:50 ID:7bW63rLR0
なんで影が?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:07:06 ID:ekRqXvX/0
影が
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:07:24 ID:3bma61vH0
何を血迷ったのか、こうもりは鳥類じゃないだろjk・・・。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:14:22 ID:dOmhoUeGO
昨日のテレビ放送のせいで焼き鳥屋が大混雑だったぜw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 21:14:46 ID:JFODcRY90
わかります
動物だというと、向うでもはねにされるんですね><;
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:38:33 ID:1foctPZr0
確かに、何で影が出来るんだろう?
霞や埃に落ちた影かな?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:42:49 ID:I5md1nQk0
>>208、209、213
わかんない。誰か教えて。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:55:42 ID:ZRf8SCO+0
カルガモ親子
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242481927561.jpg

散歩中の人達に見守られながらモフモフに育ってる。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 22:58:48 ID:vUVReZRb0
影はフラッシュが当たってないコウモリの実像で、フラッシュで露光したのと
ずれてるんでは?シンクロの問題化と。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:02:52 ID:1foctPZr0
>>216
なるほど

シャッターの瞬間にフラッシュで
その後、移動した分だけフラッシュ無しの実像が写ってるのか
三枚目は羽ばたきが写ってる感じですね
ありがとう
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:28:11 ID:il2Va60k0
1/100秒じゃ、羽の羽ばたきが写るんだろう。
ストロボは一瞬だから、そこだけ白く写って、
羽のブレの部分が黒くなって写ってるんだろうな。

と、思ったが頭も黒く写ってるなw
実は後ろは絵だったとか。

219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:42:33 ID:0QwOA/oD0
上野動物園のペンギン池にきていたゴイサギの幼鳥撮影した。

でもコンパクトデジカメじゃなかなかうまく写せない。

一眼レフがほしいよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 23:55:00 ID:JFODcRY90
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 00:06:26 ID:Fz+pJL8Q0
>>215
親子連れは可愛いなあ。
"カルガモ親子"のキャプションで、前スレのカモメ画像を思い出してしまったw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 00:28:34 ID:1kF02CD50
うお〜かるがもモフモフで萌え死ぬww
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 00:44:28 ID:JldKMTDb0
>>215
モフモフしてえーーー!!!(*´д`*)ハァハァ

>>219
いってらっさいw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1237906135/
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 00:56:07 ID:JyM9IA//O
>>222
しねやす
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 11:51:49 ID:5MHTgFKh0
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 11:54:40 ID:Hs/x5PeS0
>>225
カワエエ〜(*´∀`*)
シジュウカラのヒナだよね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 15:27:47 ID:Mk/t2RxV0
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 17:41:52 ID:5SHJx+zQ0
ちょぼい鳥でごめん・・・。でも好きなんだ。ぴよぴよ。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org37232.jpg
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:30:13 ID:gxBiZHQM0
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 18:48:38 ID:Hs/x5PeS0
何でも子どもはかわいいねぇ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 19:03:31 ID:+XcjQwHd0
ぴよぴよ支援したいがものがないお
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 19:07:11 ID:JyM9IA//O
ないおとか言ってんじゃねーぞ!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 20:03:12 ID:mI7TnFJ/0
じゃ、プヨプヨでお願いします
234名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 20:07:59 ID:+ebmB6yJ0
霧ケ峰でノビタキに会えました
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242558374243.jpg
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 21:49:54 ID:JyM9IA//O
もっと画像出せよ!
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:38:37 ID:Hs/x5PeS0
>>234
夏羽♂かぁ、冬羽とはずいぶん印象が違うんだね。
一度見てみたいな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 22:50:50 ID:5bl2pHoH0
>>220
無職で借りられるかっていうの。
少し預金おろして買うよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:14:09 ID:4C8Vg6Tn0
その前に職見つけろよ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 23:39:05 ID:kdkhhIXs0
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 00:33:05 ID:jUMYKG4J0
>>225、227、228、229
久々に覗いてみたら、なんという破壊力w 可愛すぎるww
最近鳥撮り行けていませんが、在庫から

アオジ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242574189047.jpg
ヒヨドリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242574220040.jpg
ヤマガラ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242574265016.jpg
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 02:25:39 ID:jKwBaK0FO
ほらほら、早よう画像貼らんかボォケが!
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 13:02:25 ID:ldAesgY20
コシアカツバメ
完璧にコシアカツバメに魅せられてしまいました。

以前のアドバイスを受けてシャッタースピードを少し上げて絞り開放で。
ただ、GW前の水場がひあがって高いところから降りてきてくれなくなりました。
もう少し近ければトリミング率を下げられるかもしれないのですが。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1242618405283.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242618433734.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242618453853.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242618880793.jpg
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 14:29:12 ID:J9gisdJy0
コシアカクナイツバメ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242624258042.jpg

公園のロープに止まってて、キョロキョロしてたんだけど全然逃げない。
さすが草食系男子>オレ
もう一歩近づいたら、ピント合わなかった。マクロレンズ必要。
個人的には野鳥にもっとも接近した経験だった。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 18:28:10 ID:jKwBaK0FO
そうだ、それで良いんだ、
もっと画像を貼れよ!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 18:36:07 ID:j0Iliva20
鳥の美しさは異常
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 20:32:22 ID:jKwBaK0FO
画像ま〜だ〜ぁ?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 20:34:26 ID:jKwBaK0FO
トキの画像貼れよ、トキ
天然物な!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 21:44:19 ID:jKwBaK0FO
トキまだぁ〜
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 22:08:51 ID:7kZBZC6v0
春以降ほとんど鳥撮りしないんで在庫からうp
季節がずれてるけどゆるして〜

ペリカン
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242651119919.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242651264380.jpg
北へ帰る直前のジョビ太 ちょっとピンボケw
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242651983737.jpg
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 22:41:19 ID:jKwBaK0FO
早くトキの画像出せよ!
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 22:46:00 ID:SlyfM0Gc0
こよいは
透明あぼーんが多いな。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 22:49:16 ID:eK2s/6df0
(黙ってくれてれば気づかなかったのに・・・)
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 22:57:46 ID:JdxGanoP0
>>242
2羽そろって飛んでるのがいいね。コシアカツバメまだ見たことないのよ。

>>243
こりゃ近いね。しかしツバメは人間を完全に信用してるよね。

てことでタダツバメをもうひとつ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242654962185.jpg
ツバメは撮らせてくれる場所を見つけてなんぼだよね。流し撮りもしたいけどこれ撮ってからチャンスがないのよ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 23:12:14 ID:Tf71G3aGP
>>253
お見事。黄色いタンポポ?がポヤッと入って彩りもいいね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 23:22:58 ID:vPqcKcpH0
>>249
ああ、じょび太〜お帰りwww

>>253
ツバメすげぇぇぇぇぇ! もしかしてコウモリの人?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 23:44:38 ID:Tf71G3aGP
前スレコウモリはあたしです。
>>253の方が全然上手。
飛んでるところを風景と絡めて撮るのは難しいよね。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 23:52:19 ID:7kZBZC6v0
>>253
(・∀・)カコイイ!
すげーよ!

おいらなんかこれだもんね orz
水飲むとこw ピン来てないし
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242658070805.jpg
後ろ向き そのうえ遠いし。。。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242658242754.jpg

>>255
ただいま〜
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 00:00:08 ID:JdxGanoP0
いえ、風景をからめてる余裕なんてありません。たまたまからんだだけw

あの暗いなかをヒラヒラ飛ぶコウモリを撮ろうと思うのも、実際撮ってしまうのもすごいと思いましたよ。

>>257
ピンが来てなくても、その大口は十分衝撃的です。今度機会があったら狙ってみよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 00:22:06 ID:HiuKDgUp0
ほんじゃま去年のだけど飛んでるツバメ。
数打ったら当たったって感じですが。
池の上の蚊?を追っていた。(くわえている)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242659648545.jpg
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 00:57:15 ID:/7jN9PdC0
>>259
きちんと揃えた足がかわいいw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 01:56:24 ID:VhNpAgu40
>>257
一枚目すげぇ
やっぱこんな風に口開けてるんだな
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 02:07:03 ID:AmqEFKGAO
もっと画像貼れや!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 12:16:55 ID:UeC8oIiD0
>>253
をを、ツバメはかっこいいというか凛々しく見えますね。
上の "マクロ写真" でもあんまりグロい感じにならない。

コシアカツバメはむしろかわいい感じがします。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242702445976.jpg
寸胴ですね。ツバメに比べて明らかに飛翔写真を撮りやすいと思います。

それでも、やっぱりツバメです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242702468033.jpg
右が左の0.3秒後ぐらいですが、こんな風に腰をひねって尾翼を調節するんですね。
これを背側から見ると
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242702489590.jpg
です。
突っ込んでくるときにこうやって軌道修正されると、わたしには手も足も出ません。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 12:29:55 ID:UeC8oIiD0
>>257
>>259
池につっこんでいるのを見かけるのですが、あれ、池の上の昆虫を採るだけでなく水も
飲んでるんですね。
なんとかこういうのを撮りたいな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 19:32:51 ID:AmqEFKGAO
おい!画像まだか!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 19:58:37 ID:RsZ2QO270
>>265
早くしろYo
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 20:08:35 ID:AmqEFKGAO
早よ画像貼らんか!ボォケ!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 20:10:03 ID:bHeLX4hx0
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 20:13:08 ID:AmqEFKGAO
よ〜おし、
分かれば良いんや、
兄ちゃんその調子でガンガン貼れやす!
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 20:55:34 ID:PJGGTm0r0
じゃ、2年前に大阪で大騒ぎになったアレの没画像を。ノートリw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 20:56:31 ID:PJGGTm0r0
あ、すまん、画像はりわすれた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242733612757.jpg
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:17:21 ID:LinWx9bm0
グロカワ系(死体注意!)
歩道にいたんだけど、死因は何だろう?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242735303513.jpg
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:27:44 ID:VhNpAgu40
>>268
こんなに水に入っちゃうものなのですね
獲物もってるだろうし、離陸する時大変だろうな


>>272
車に激突したとかじゃね?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:36:44 ID:ja1DioVm0
ツバメは難しすぎる・・
そろそろカルガモが子供連れてるかと近所の公園に行ったがおらん
でも見た事無い奴がおった
鴨系の子かと思ったが嘴が違う
シギ?チドリ?
誰か教えて〜

http://2ch-dc.mine.nu/src/1242736079232.jpg
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 21:56:44 ID:2Gqnjrmh0
>>272
鳥インフ・・
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 22:00:38 ID:cYmr2jsz0
アカエリヒレハシシギ?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 22:38:42 ID:FJ3eS6LQ0
長いクチバシかわええw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:05:25 ID:RSK6G1+q0
>>258
>>261
写真撮るまではあれほどの大口を開けてるとは思わなかったw

>>263
へぇー、腰の動きがよくわかりますね。

>>264
夏場はよく水浴びや給水に来ます。
特に暑い日はもう次から次と水に飛び込んでますね。
こんな時集中して撮ると上達早いかも。
自分は他にメインで撮ってるものがあり、
その合間にちょろっと撮るだけなので全然上達しませんがw
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:18:39 ID:4+ZyGTBY0
>>268
ん?ミサゴに見えるんだけど…

>>271
なんて鳥さん?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:36:23 ID:wmfFWI820
>>279
>>271はキガシラシトド
日本で見られるのは籠脱けの個体かも。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:45:59 ID:ja1DioVm0
>>276
ありがとうございます
別画像からも判断しましたがアカエリヒレハシシギの雄の様です
明日もいるかなー
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:52:09 ID:CA8Bywd20
オオルリ。見上げる角度でしか撮らしてもらえない。ED82+W200デジスコ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242744213141.jpg
コサメビタキ。つぶらな瞳で獲物をさがす。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242744262371.jpg
サンコウチョウ。自慢の尾羽を風になびかせ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1242744361686.jpg
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 02:15:40 ID:cw4cFnRX0
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 02:19:16 ID:vcCTy1+E0
>>282
美しい
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 05:02:44 ID:7Oxq+sNfO
さぁ、次の画像行ってみよう!
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 10:08:29 ID:U7VWkq+80
house finch(メキシコマシコ)@北米

http://2ch-dc.mine.nu/src/1242781560373.jpg

287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 18:47:32 ID:cAYmmCAuO
画像カモーン!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:12:45 ID:seNVROzG0
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:32:50 ID:JM70LtXB0
>>287
お生憎様。画像はあるがケータイ野郎が張り付いている間は貼ってやらねーよ
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:20:42 ID:gK78bjPDO
>>289
画像持ってないジジイがほざくんじゃねぇ!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:32:43 ID:pD7fRC0J0
なんで相手するんだよアホが
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 00:05:41 ID:un6Y/fNKO
画像クレクレ!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 02:24:06 ID:J0o9Aezw0
耕運機について行くアマサギ
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1242838406107.jpg
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 09:35:44 ID:un6Y/fNKO
画像!画像!画像!画像!画像!画像!画像!画像!
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 09:44:52 ID:PsmxXuQ90
>>293
怖くないんか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 10:42:47 ID:ihYFGANI0
>>295
アマサギに耕耘機がどういう存在としてうつってるかは知らないけど
とりあえず掘り返されて食べ物が撮りやすい場所としてよく付いて歩いてる
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 10:43:10 ID:BGF9fYzy0
食欲が先らしい
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 11:20:18 ID:VK3utvkK0
ザリガニとかバリバリ喰ってるのをみるときがあるww
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 11:27:26 ID:un6Y/fNKO
さぁ、画像職人よ今日もガシガシ貼ってクレクレタコラ!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 11:44:50 ID:VK3utvkK0
もまいらの装備おしえておくれよぉ(´ー`)ノ

リュック?バッグ?三脚有無?
目的地までの交通手段とかおやつとかとか
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 12:04:34 ID:ihYFGANI0
>>300
バッグ(外出用と兼用)レンズクリーナーや三脚は持ったり持たなかったり。
目的地までは家の裏の山とかは徒歩+犬それ以外は車。
おやつは最初から持っていく事とかすくない。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 13:55:00 ID:JELX+Z0RO
>>295
数羽でピクミンみたいについている時がアルンダゼ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 16:17:58 ID:CjKlEMj20
ここに貼られてる写真の著作権ってどうなってるの?
勝手に他のサイトで使われたりしたら文句言えるのか

304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 17:18:02 ID:un6Y/fNKO
早く画像を貼れって!
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:18:00 ID:ihYFGANI0
>>303
晒してる時点でその覚悟はある、ちょっとむかっと来る感じと嬉しい場合とある。
そんなもんでどっちでも良い感じのしかうpしない。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:19:24 ID:un6Y/fNKO
>>305
早く貼れ!ボォケ!
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:20:46 ID:CjKlEMj20
>>305
だろうなぁ。
マジな自信作は貼りたくないね。
誰かがプリントして自分の作品として発表することもありえる。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:43:17 ID:Mxn6oQXz0
>ID:un6Y/fNKO
 もう少しでUNKOだったのに惜しいな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:49:13 ID:un6Y/fNKO
>>308
お前はウンコの事ばっかり考えてるのか!
まさに糞豚野郎だな!
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:57:29 ID:un6Y/fNKO
ウンコ野郎は放っといて、
画像職人早く画像貼れよ!
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:03:14 ID:un6Y/fNKO
変な事言う奴が居るから画像来ないじゃんよ!
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:22:16 ID:un6Y/fNKO
画像!画像!画像!画像!画像!
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:49:53 ID:SLG3bWG10

専ブラ使うとワンクリックであぼーんにできるってことを知らないようで
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:00:39 ID:un6Y/fNKO
画像まだぁ〜?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:22:34 ID:xXxGwWVE0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:25:01 ID:un6Y/fNKO
違う!いつもの職人さんの画像じゃない!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 23:37:36 ID:nVejJ7p/0
>>316
障害者乙
毎度毎度捻りがたらんねプ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 00:12:18 ID:IUY+XlvD0
隣のビルに椋鳥が巣を作ってるようだ。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1242918505718.jpg
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 00:25:38 ID:70r27ljYO
>>317
障害者にお詳しい様ですが、やはり貴方も障害者なんですか?
お子様が障害持ってらっしゃるとか?
詳しくお聞かせ下さい。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 01:20:08 ID:vzxh8ys50
だれか47都道府県別鳥撮りブログのリスト持ってない?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 06:31:44 ID:DEG/VQo50
あっても晒せないんじゃね?
ランキングサイトで探すとか、ブログ内のリンクたどって地道に探すべし。

俺はブログだめだわ。日記の類いは子供の頃から3日続いたためしがない。
画像掲示板は持ってるが、書き込みがあったときだけ1、2行レスするくらいw
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 15:10:49 ID:wuEHd/xv0
鳥の画像の掲示板ってどこが良いかな?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:55:51 ID:Ii6Jbcpb0
どうしょうも無く面白くないところ

プロ具などは、見る価値などない
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 20:33:23 ID:FRWBZXp00
>>281

>アカエリヒレハシシギの雄の様です

アカエリヒレアシシギ?
井上靖の『海峡』っていう小説に出てくるのはこの鳥。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 00:17:55 ID:r5yKL2jV0
世間では嫌われ者だけど
おいらはそんなに嫌いじゃないよ。

ハシブトガラス 在庫から
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243005379765.jpg
326アニマル:2009/05/23(土) 00:45:59 ID:XWwi8aYYO
キライだ!キライだ!キライだ!
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 00:47:12 ID:50aV1yah0
>>325
猫みたいなフサフサ毛
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 00:50:26 ID:TMaBHqrw0
>>325
鳥好きの俺は被写体を選ばない。
ハシブトも好きだし、近くに来れば撮ってるよ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 00:52:08 ID:k2GT8jb30
>>325
あらためてみるとカラスも美しいね
330イカリヤ:2009/05/23(土) 01:04:08 ID:XWwi8aYYO
次行ってみよう!
331325:2009/05/23(土) 01:27:38 ID:r5yKL2jV0
>>327,>>328,>>329
レスありがとうです。
カラスはいい表情もするし、
羽もよく見ると真っ黒ではなくていろんな色があってけっこうきれいだし、
被写体としても面白いですね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:14:23 ID:XWwi8aYYO
早く次の画像貼れよ!
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 03:34:44 ID:fWfzFj1K0
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 04:12:52 ID:XWwi8aYYO
良いぞ!その調子だ!
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 08:23:35 ID:EbMjxPpe0
>>325
カラスって声と数はアレだが飛行中の風切り羽のうねりがゾクゾクするほど美しいと思っとる
336325:2009/05/23(土) 09:30:31 ID:r5yKL2jV0
>>335
カラスは他の鳥に比べるとしなやかに飛んでる印象があります。
その飛ぶ姿で遠目にもなんとなくカラスだなとわかる。
飛翔が上手な鳥なのかな。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 09:33:45 ID:r5yKL2jV0
>>333
かわいいねぇ、コゲラかな。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 17:31:11 ID:fmrPsdIM0
朝四時に起きて山行ってきた。
ウグイス、ヤブサメ、オオルリ、キビタキ、サンコウチョウ


の声が聞こえた。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 18:58:58 ID:JX5ohpRJ0
うらやましいなあ、若い人はヤブサメの声が聞こえて。
あの高音が聞こえなくなって何年になるか・・・
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:19:11 ID:OtqNM0CV0
にぎやかなオオヨシキリ
みんなのように上手にとれるようにがんばらなきゃ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243073852383.jpg
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:10:48 ID:te+tOTLV0
>>340
白い花?が良い感じですな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:27:19 ID:YBxUwkrO0
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:30:35 ID:UjbzkepV0
>>342
二枚目はゴイサギ
三枚目はムクドリ
だと思う
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 22:48:45 ID:P70WH2r30
オオヨシキリが土手で鳴いてても
なかなか見えないのよねぇ(´・ω・)
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 22:49:51 ID:fmrPsdIM0
ゲゲチ ゲゲチ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 22:54:41 ID:cekXKwuX0
ヨシキリは穂先に留るから見つけやすいと思うけど。
俺は囀ってるウグイスを見たことがないね。
あんなに大声で囀ってるのに全然見えないよ……。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:00:47 ID:/pO3IObT0
ワカケホンセイインコ?(トリミング)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243086709754.jpg
緑色の鳥がいて、なんだろと思ったら野性のインコみたいだった。

ヒヨドリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243086796726.jpg
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:41:53 ID:PKBYwnVV0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243089388856.jpg
木の枝にとまってしまった、、撮り易かったから、まあ良いか。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:14:07 ID:0zk+neIm0
>>347
上のはチョコエッグだろ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:52:07 ID:42sS0ibq0
>>342
一枚目の看板
剥がれ落ちてるのかと思ったけど、
ちゃんと文章になってるな
なんでこうなってるんだろう
2枚目3枚目は>>343の通りかと

>>346
時々、目立つ所で鳴いてくれるけどね
それでも、茂み中央の枝先とかだったりするから、
慣れないと見つけづらい
その辺、飛翔中のヒバリに似る気がする
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 08:27:10 ID:NkfrG5670
>>350
たぶん風圧対策だと
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:24:07 ID:XnJvG7YG0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243124322433.jpg
飛べなくなって池から出られません。
羽は生えてくるそうですが来年帰れるようになるでしょうか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:43:41 ID:Yk28vA7l0
(>_<)イテテテ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:09:14 ID:RHwUze6nO
さぁ〜、今日もガンガン画像貼ってくれ!
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 15:05:56 ID:LyDOkPR40
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 15:45:12 ID:4bf50wuZ0
>>355
すげぇw
小鳥はハクセキレイかな。
しかしトビって小鳥襲うこともあるの?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 16:15:44 ID:42sS0ibq0
>>351
なるほど
ありがとうございます



>>355
これは凄いw
どっちかってと、偶然近くに来たトビへ、セキレイの方からモビングしたのかな?
んで、ウザイんで返り討ちにしたと
餌として追いかける事ってなさそうな気がする
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 16:39:45 ID:LyDOkPR40
>>356,357
セキレイが鳴きながらトビに向かって行っていたので、子育て中に巣に近づいて来たトビを追い払っていたのだと思います。

最近田んぼの近くを歩いていると、ケリなどに追い払われて情けなく退散して行くトビをよく見かけます。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 17:47:22 ID:8iYZHbKg0
ニゲテー!
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 17:48:56 ID:4bf50wuZ0
>>357
>>358
なるほど、そういうことね。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 18:04:50 ID:Yk28vA7l0
セキレイのぶっ飛び速度が気になりますw
必死過ぎるセキレイはあまり見ることがないしwww
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 19:03:47 ID:Ar5j1scV0
鶺鴒はヒットアンドアウェイ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 19:15:55 ID:DaytJW5AP
>>355
マンガならそれぞれに#(怒)と汗が入るようなシーンだね。

幼鳥3種(ピンが甘いのは勘弁)
ヤマガラ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243159588737.jpg
エナガ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243159630588.jpg
スズメ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243159606959.jpg
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:18:26 ID:qer9IwUw0
>>363

ピン甘よりも白飛びしているのがもったいない。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:47:55 ID:DaytJW5AP
>>364
そうなんだよね。+補正のまま撮ってたorz
この季節森ん中は暗所日向逆光ところころ光が変わるから
露出補正が追いつかないっす。

ヤマガラの子はこの近くの巣で育った子みたいなので
とりあえずここまで育ってるのが確認できてうれしかった。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:11:07 ID:4bf50wuZ0
>>363
ヤマガラ幼鳥かわいいよ(*´∀`*)
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:20:14 ID:KVqZgqUK0
>>342
これだけは確実に言える!
俺はあなたのご近所さんだ!
それも相当近いw
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:25:59 ID:1ENTPMLr0
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:41:50 ID:vJYqCsE30
>>367
おぉ 遠州の方でしたかww
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:42:30 ID:ibHOlc6O0
>>352
羽がちゃんとあっても日本に定住している白鳥がいるのであまり気にしなくてよいかと。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:56:09 ID:qer9IwUw0
>>368
萌える
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:19:53 ID:YA8YMkPo0
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:29:49 ID:3ybiBexA0
でけえw
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:37:24 ID:KsnHL3Eq0
なにこれライブカメラ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:51:06 ID:Yk28vA7l0
しじゅうから?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:49:03 ID:Xg1Mf8FA0
>>372
ヨーロッパの四十雀だな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 03:14:34 ID:oCbCXsGd0
レンズかカバーに写った自分の姿に突進してるのかな?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 03:25:39 ID:4m89t3na0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243189503285.jpg
古い写真だけれども
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 04:39:58 ID:Y8RbO7kG0
>>342
>>367
まさかこのスレにご近所さんが二人もいるとわww
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 07:33:10 ID:Nyo+oPqs0
>>372
うつり込みかレンズが不思議だったんだろうなぁ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 09:27:47 ID:q5wip+Mt0
>>368
モフモフ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 12:12:39 ID:zLCK1HbfO
今日も元気に画像貼れよ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 12:54:59 ID:1z3GGwVk0
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 12:55:31 ID:o2ZG6dq90
すみません、代わり映えせずコシアカツバメ。

>>258
どんより曇って今ひとつだったのですが、土手に花が咲いていて、
狙って撮れないものかチャレンジ。
広いはずの土手が薄皮一枚 orz
結局これだけです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243222981223.jpg

珍しく近くに来てくれたのですが、晴れて無くて残念。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243223125071.jpg

>>278
こっちもトライ。
池の真ん中で遠すぎ。口開けてるのなんかどうやれば狙えるか見当も付かず。
でも楽しい。
池を少し小さくできれば改善するかも w
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243223149043.jpg
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 15:39:18 ID:oCbCXsGd0
灌漑用水の池なら、これからの時期水位が下がるかもね
バサーが勝手に放水する事もあるがw
386278:2009/05/25(月) 17:22:16 ID:8vvG52/J0
>>384
狙ってこれだけ撮れれば大したものです。

>口開けてるのなんかどうやれば狙えるか
給水するときは水に飛び込まずに
口を開けて水面スレスレを飛びながら下くちばしで水をすくいます。
水浴びと給水では進入角度が違うとかあるのかもしれませんが
自分には区別がつきません。
とりあえず水に突っ込んでくるやつを片っ端から撮るしかないかな。
給水は真夏の暑い日によくやるようです。
暑い時期の撮影になりますのでご自分の給水も忘れないようにw
また、あまり根をつめすぎないように息抜きにトンボでも撮りながらがいいかもw
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:57:51 ID:q5wip+Mt0
>>383
なんか(・∀・)イイ!
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:03:06 ID:8vvG52/J0
>>378
きれいだねぇ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 19:30:22 ID:t/vZ+LJ90
>>383
へぇーー、レンジャクってそんなのも食べるのか。φ(..)メモメモ

ありきたりコアジサシ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243247136056.jpg
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 19:53:51 ID:8vvG52/J0
>>389
これはナイスショット!
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:08:01 ID:NTPFXbF90
先日のコアジサシは1/8000秒で今回のは1/6400秒か
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:24:28 ID:hi8+cMsg0
シャッター速度の設定は人好き好きでいいんだろうけど
水しぶきなんかが固まった絵なんて、主役の印象を薄くさせている感じがする。

393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:29:35 ID:uPanQxfH0
アジサシを止めて水を流す方法を教えてくださいw
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:34:58 ID:EL7ED31J0
1mmもずらさず流し撮り
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:41:27 ID:l2vF+F3A0
>>394
それで羽根が止まるんですね
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:44:39 ID:oCbCXsGd0
>>389
素晴らしい
やっぱりアジサシの翼の形状は美しい
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:44:47 ID:EL7ED31J0
羽ばたきに合わせて上下にプルプルと
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:58:20 ID:WAtmj4RL0
この水飛沫は十分躍動感をかもしだしている(^^
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:01:38 ID:ecqkav970
みんなすごすぐる・・・・orz
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:16:26 ID:2pW6hZTJ0
では、敷居を下げて「スズメ」
http://www.ps5.net/up/download/1243260882.jpg
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:46:42 ID:4m89t3na0
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:38:56 ID:M7XTnbYu0
>>400
>>401
>敷居
全然下がってないし…orz

おいらが下げるよ
スズメ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243265857535.jpg
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 02:49:58 ID:kO7kBTNc0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243273753978.jpg
頭の上を回ってたよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 06:59:20 ID:RTMcbyaWO
来い来い画像来い!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:19:07 ID:x3BAVxw00
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243293490938.jpg
動画の最中に撮ったけどまあまあ近づいてくれた。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:32:57 ID:5CH4zkPS0
>>405
でっかいうんこしてんのに知らん顔してんのな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:36:27 ID:x3BAVxw00
>>406
知らん顔は出来ても内股なんだよね
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:51:35 ID:pVyJpR920
>>403
包容力を感じる
僕の胸に飛び込んでおいで、みたいな

>>405
こ、このウンコは私のじゃないんだからっっ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 10:24:18 ID:4iFtf4V00
すずめ群
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1243300880096.jpg

駅のホームにいるスズメが好きだ
デブデブでまん丸、でも汚いw
そして図々しく足元までやってくる

410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:30:12 ID:xNBvGraJ0
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:43:15 ID:binbiP6t0
>>410
んー、パタパタしてるね・・・と、状況に気づいて吹いたよ。
画質イマイチでもいい写真はいい、という見本だな。
SXGAの壁紙とかハガキサイズくらいのプリント用になら十分解像してるけどね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 11:54:28 ID:jod+5HCK0
>>410
亀わろた
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 12:33:15 ID:2bRkURSg0
>>410
題:「足の踏み場も無い」

ってどうかしら。w
414384:2009/05/26(火) 12:37:38 ID:rV50wtVN0
>>385
>>386
なるほど、空梅雨で渇水猛暑なら、狭い水たまりに次々飛び込みまくりで撮り放題 w

>>386
トンボ、全然息抜きになりませんがな w
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 14:34:24 ID:pCMb7JPo0
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 14:38:35 ID:4iFtf4V00
お、俺を踏み台にした!!!
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 19:34:13 ID:4u9BeIuE0
>>415
連射のは物語が見えてこない
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 19:52:42 ID:RTMcbyaWO
イェーイ!画像カモーン!
419386:2009/05/26(火) 20:02:41 ID:M7XTnbYu0
>>414
>全然息抜きになりませんがな w
スマンw
でも気分転換にはなるぞw
420名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 20:42:03 ID:O28jMDrb0
干潟でもうほとんど姿を見なくなりました。
キアシシギ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243337947237.jpg
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 21:36:07 ID:fNTbtP1B0
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 21:52:51 ID:RTMcbyaWO
唐揚げ食べたく成って来たな、
うまそうな鶏唐の画像キボン!
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:11:41 ID:9Z/WNeC80
けっこうまんべんなく育つのが不思議だったんだが、ぐぐったらこんなのがあた。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa562418.html
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:56:26 ID:xGwbuoMu0
>>423

アッテンボローの9話目にその辺の解説と映像がある。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 02:01:31 ID:J+u4z8wu0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243356890195.jpg
アオサギ  警戒心が強く寄れない。
      盛岡市浅岸、中津川にて
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 02:39:04 ID:cvUqTTmG0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243359490856.jpg
鳥の喧嘩は怖いよ〜
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 02:44:22 ID:cvUqTTmG0
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 04:13:56 ID:tID7peVO0
>>426
えーっと、なんだろう?教えてください
ノスリかな?カモメの方は何だろう?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 05:09:26 ID:ekkeAG3Y0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243368300931.jpg

コイツはわりと無警戒でしたよ。
撮影距離約20m ノートリミング
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 08:32:23 ID:TH4IM5zpO
画像貼れやす
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 09:35:42 ID:q/LkYMby0
>>429
すげぇ。魚食ってる・・・
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 10:15:13 ID:WEeu2DG50
>>429
500(750)mmのノートリでこの大きさでわりと無警戒ってそりゃそうだろ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 10:19:53 ID:cpRffhv00
距離にも個人差があるしw
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:20:12 ID:eouiCkxF0
大きな川にいるヤツとかは警戒心強いよね。50mでも逃げられたり。
都市公園とかにいるやつはユルイのが多いね。5mでも似げないヤツもいる。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:45:07 ID:ShfHc/2k0
警戒心の強いアオサギはすごく離れていてもこちらに気付くと逃げるよね。
そういう個体差はあっても、食べてるときはそれどころじゃないから、いつもより警戒心緩んでそう。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 11:56:45 ID:09lEHUAD0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243392524936.jpg
2mまでしか寄れなかった、怖かったので
437384:2009/05/27(水) 12:00:54 ID:ShfHc/2k0
>>419
なるほど、気分転換!
じゃあ、気分転換にコシアカじゃないやつ w
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243393165464.jpg

コシアカツバメに比べてツバメは警戒心がないというか、こちらに
まるで関心無いようにつっこんできて、手を伸ばしたら届くんじゃ
ないかというようなところを平然と突っ切るからですね。

根性入れて倍率保てよ!と思ってるんですがビビってついズーム
アウトしてしまいます。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 12:01:38 ID:ioy839Gd0
>>436
岡山県?
439384:2009/05/27(水) 12:02:08 ID:ShfHc/2k0
>>437
あ、ツバメの方がコシアカツバメより難しく感じるのは、ですね。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 12:06:29 ID:VSLArSne0
倉敷美観地区
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 12:12:19 ID:eouiCkxF0
>>437
緑バックでビシッときまってるね。ツバメは人間に対して警戒心ゼロだよね。

>>436
ふつうは攻撃せずに逃げるけど、でかい魚を突刺して殺しているとことか見れば分かるが
あのクチバシは凶器だからね。怪我をしているのには絶対近寄ってはいけないらしい。
442419:2009/05/27(水) 12:39:31 ID:jLNTi6gE0
>>437
お見事!

>ビビってついズームアウト
そんなあなたに単焦点
と言おうと思ったけどオリはサンヨンクラスの単焦点なかったね。。。
オリも出せばいいのにねサンヨン。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 15:05:49 ID:J+u4z8wu0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243403246442.jpg
昨日逃げられた、アオサギ今朝撮れた。
捕まえたのは「かじか」だと思う。盛岡市浅岸、中津川。
α700-AFレフレックス500。
縮小してトリミング。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 16:01:41 ID:1IOQrYBkO
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000905270005
佐渡島で昨年秋に放鳥され、富山県内に入った3歳雌のトキ(個体番号04)に対して「見物人が石を投げている」
などの通報が26日、地元住民から環境省にあった。

同省関東地方環境事務所によると、トキが降り立った田んぼには常時40〜50人の見物人が集まっている。
このうちカメラを構えた見物人が、トキに向かって石を投げ、驚いて飛び立ったところを撮影するなどしていたという。

445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 16:31:23 ID:m/GCOX8K0
亀爺いいかげんにしろ
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:24:10 ID:PRVDVyOo0
逮捕すりゃ良いのに
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 18:30:54 ID:ekkeAG3Y0
>>431
ありがとう。1時間位粘って撮りました。

>>434-435
ここは都心から離れた都市公園ですのでユルイのかもですね。
ただ午前中に保育園の遠足があったのでそれまでは相当なプレッシャーでしたよ。

>>443
やっぱり500レフでの鳥撮りはあまりクッキリしませんけどお互い頑張りましょうね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 19:47:13 ID:bRnO2ecs0
アオサギフィーバーみたいなので
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243421133409.jpg

もしかしたら以前に上げたかも・・・・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:44:11 ID:+DjdgQW30
じゃ、だいぶ昔に撮ったフルメイクしたやつも
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:45:10 ID:+DjdgQW30
すまん、貼り忘れた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243424538375.jpg
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 20:55:48 ID:+KQE5FHK0
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:00:41 ID:v5bZqR+r0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:17:43 ID:M+Hypeqy0
>>452
ぐふぇっ
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:17:55 ID:TH4IM5zpO
つくね食いたく成って来た
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:23:30 ID:lwhHC/Cj0
こいつら、サギになったら
アホの一つ覚えみたいに
続けて同じもの貼り付けてくるな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:25:55 ID:+KQE5FHK0
2ch初心者の方でつか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:54:34 ID:TH4IM5zpO
手羽先食いたい
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:15:48 ID:CCVrzL+50
そっか、アオサギ調教してギル退治させればいいんだ。
俺って(ry
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:23:00 ID:FKE3WezM0
ちょwww スズメの次は
アオサギ祭りかwwww

残念、ストックが尽きたorz

全然関係ないけど
300mm/F4
70-300/F2.8
どっち買う?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:28:04 ID:+KQE5FHK0
F4に一票
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:37:38 ID:Xlgzm1QF0
>>444
信じ難いような話だけど、飛び立たせる為に石を投げようって人は結構居る気がする
以前、小学校の課外授業(?)のお手伝いで、鳥を見に行ったとき、
先生が生徒にさせようとしてビックリした

鳥じゃなくて、カメラが好きな人なら尚更やるだろうな
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:39:51 ID:CCVrzL+50
> 70-300/F2.8
正直な感想だが、見てみたい
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:45:42 ID:gtJy6njN0
>>459
すなおにさんよんかなぁ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 22:54:41 ID:FKE3WezM0
すみません 
70-300 じゃないですね
70-200のF2.8でした

やぱ300/F4か〜
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:13:51 ID:uTu6fUEj0
>>452
これは新鮮でいい
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:25:07 ID:CCVrzL+50
>459
結局、両方買っちゃうんだよ
わかってんだろ、自分でもw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 23:52:41 ID:TH4IM5zpO
鶏撮りならサンヨンとか言わないの
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 01:26:53 ID:7lDTqYP60
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243441553379.jpg
捕獲完了!
自然って厳しいね
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 02:12:50 ID:QDi4Wd0b0
>>468
www
でかすぎて食えんだろうに
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 02:13:51 ID:cswABoti0
471468:2009/05/28(木) 03:13:11 ID:7lDTqYP60
>>469
しっかり食べてましたよ。
このあとの捕食写真はある意味でグロ写真となりますので自粛させてもらいますが。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 06:36:04 ID:nfgD++2s0
>>471>自粛
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 08:53:00 ID:ZRCCgDZwO
>>471
お前丸焼きにして食べちゃったのか?
474384:2009/05/28(木) 13:01:29 ID:aeUMbbZs0
>>442
ありがとう

>そんなあなたに単焦点
過疎&極端なラインナップだからねえ。
新レンズを出さないとしても、せめて150F2を超音波モーターでリニューアルする
気があるのかないのかぐらいはっきりさせてくれたら、諦めもつくんだけど。

ただ、わたしは右目の視力にちょっと問題があって、両眼視で追跡できないので、
フレームアウトからの復旧のためにズームが無いとダメなんですよ。単焦点だと
すっきりした写りになる可能性があるからいいのはわかるんだけど。
475384:2009/05/28(木) 13:08:53 ID:aeUMbbZs0
>>441
>ツバメは人間に対して警戒心ゼロだよね。
無関心、またはクールな感じですね。
コシアカツバメはツバメに比べると警戒心は少し強いけど反面好奇心も強い感じで、
撮ってて面白いのはコシアカツバメの方が上です。

勝負って感じの撮影に魅力を感じる人はツバメの方が面白いと思うかもしれないけど、
コシアカツバメはうまいシチュエーションだと一緒に戯れてる気分になれることが
あります。むしろ遊ばれてる感が強いか w
476468:2009/05/28(木) 15:58:15 ID:qN+d5IEY0
>>472
>>473

だって内蔵引っ張り出して食べてんだよ
誰も見たくないでしょう
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:38:35 ID:MD2pLutd0
完全に出遅れた・・・

http://2ch-dc.mine.nu/src/1243499729432.jpg
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:39:05 ID:RJmNIYCf0
>>477
死んで来い
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:06:08 ID:hUBdhdzE0
>>477
いいよいいよー
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:28:51 ID:DA7aUqHui
>>477
こんなに鈴なりwになってんの見たことないな
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 18:35:22 ID:uEchAy8Q0
>>476
毛が生えてる動物の内臓はグロいが
魚の内臓なら見られるw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:24:21 ID:ZRCCgDZwO
内蔵カモーン!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:29:19 ID:t+b/pE3xO
>>477
何が出遅れただ。
貴様は二度とupするな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:36:55 ID:MD2pLutd0
>>483
営巣の邪魔って事?
普通の道路から山に向けて750mmで撮っただけなのに。
そんなに悪い事なの?
マジでおしえてくれ。
今後の事もあるし、ほんとに無知かも知れないので、マジに教えて欲しい。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:41:07 ID:MU0IgTop0
例の携帯のやつだ無視すべし。
アオサギの営巣なんて木の下に行ってもやめたりしない。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:46:19 ID:MD2pLutd0
>>485
なんだ。
ありがとう。 > 485
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:47:32 ID:ZRCCgDZwO
>>485
ノイローゼだろ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:30:13 ID:ffZypgWF0
IDのケツがOなら携帯、0ならPC
NGワードに設定しておこう〜
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:50:52 ID:TU+Ts3+q0
ていうか携帯でうpスレへ何しに来てるんだろう
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 20:59:23 ID:RJmNIYCf0
ここhttp://gimpo.2ch.net/dcamera/は機種関連の板です
撮影をしたうpスレは
http://gimpo.2ch.net/photo/
へどうぞ。
そもそも家電製品の板にいつまでも居座っている
鳥撮り選科の住人は糞の集まり
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:04:09 ID:uEchAy8Q0
でっていう
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:21:21 ID:qpkth4+y0
>>490
19も続いてるスレに対して今更なに言ってんだか!
消えな、邪魔。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:40:26 ID:RJmNIYCf0
>>492
俺は20年間無事故無違反だから
この先も絶対に事故しないよと言っているのと同じようなもん。

ルールもマナーも守れない運転音痴なヨタドライバーみたいな屁理屈言うな。

494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:42:24 ID:qpkth4+y0
だから 消えな!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 21:55:00 ID:MU0IgTop0
良スレを追い出して機種を罵倒したり煽ったりだけの
糞板にしたいんだなw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:06:03 ID:RJmNIYCf0
>>494
糞カメラマンは消えな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:19:07 ID:ZRCCgDZwO
>>495
お前ウザいよ
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:48:18 ID:sFXydu150
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:51:23 ID:upLbTT4/0
ごゆっくり
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:02:47 ID:ffZypgWF0
はははw

かわええ〜
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:10:59 ID:t+b/pE3xO
詐欺祭りだと言って、便乗して鷺を貼り続ける奴等は
糞カメラマンに違いない。
トキに石を投げ付けるような奴と同等レベル。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:13:48 ID:sFXydu150
>>499
>>500
(´-`)
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:21:50 ID:Ied4N0Xs0
>>498
干し柿みたいw
食べちゃいたいくらいカワユス
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:24:16 ID:hpeyax650
>>498
これスーオのタキビのジョウ?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:38:52 ID:GF7fAGAz0
そうビージョーのちゃんにい
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 23:57:57 ID:sFXydu150
>>503
>>504
>>505
(´-`)
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 00:36:51 ID:KTM29vTz0
>>495
こんな過疎スレ、なくても糞板にはかわりなし
508468:2009/05/29(金) 03:29:59 ID:WBVemqni0
遅くなりましたが、
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243535318285.jpg
それじゃ臓物逝っちゃいますよ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 06:37:05 ID:uPQOVVVlO
内蔵キーター!
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 06:46:05 ID:i7LisuLT0
>>508
あーもう全然余裕っすよ
カラスなんかもそうだけど
肉を食いちぎるのはやっぱできないのかな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 11:10:12 ID:5zPG03XT0
>>508
やっぱこういうのは画像じゃなくて動画で撮れたらいいよなぁ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 12:40:43 ID:hzbfbcOc0
>>508
いまサケ弁当食べたところなのに。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 17:24:43 ID:LzywFklS0
一応確認ですが、巣・・・でしょうか?(後ろはパチ屋)

http://2ch-dc.mine.nu/src/1243585349962.jpg
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 19:14:23 ID:hzbfbcOc0
コブハクチョウが巣作りですか・・・
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 19:23:27 ID:tM+APCb+0
パチンカスの腹いせにイタズラされなきゃいいけどね・・・
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 19:55:57 ID:LzywFklS0
ググったらもうすぐ孵るらしいです。
ググってそんなことがわかるものどうかと思うけど。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 20:10:36 ID:IkXEj4Ha0
アヒルの子を混ぜようぜ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 08:56:44 ID:eZWxB0vy0
タマチラ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243727719938.jpg

他県ナンバーの車が張り付いてたよ。鳥好き怖いなw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 09:52:52 ID:LarC/zzB0
コブハクの野生は過去八丈島しか記録がなかったと思ったが。
鳥好きっていっても篭抜けのコブハク見にくるのは普通の人だろうから
無茶するバーダーよりは安心か。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 12:13:59 ID:ZXnFMwArO
カワセミ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243738688050.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243738232743.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243738312901.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243738399262.jpg

出先でたまたま遭遇。
青くモフモフしてて最初土手の上から見た時、
ドラえもんの人形が落ちてるのかと思った・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:05:03 ID:SQvht5A70
ドラセミだw
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:04:03 ID:of8xDPop0
モフモフ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:09:21 ID:8GgTiNjW0
>>520
看板が良いw
狩りは不発だったのかな?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:47:36 ID:ZXnFMwArO
幅50cm、水深2〜3cmぐらいの側溝にダイブしてたが
魚いるのかな?メダカでも採ってたのかも。

鳥のこと良く知らないけど、幼鳥が訓練してんのかなとも思った。

モフモフだったけどダイブ前は毛がシュッとなるのね。

ドラセミ状態
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243758996213.jpg

ダイブ直前
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243759028072.jpg
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 18:02:17 ID:YjATgKN+0
>>520
巣立ち雛だな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 18:17:39 ID:2xYafqs00
結構色が綺麗だから巣立ち雛と言う事はないだろう。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 19:56:08 ID:RxH/N3TI0
これはいいモフモフどらセミですねwww
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 21:56:41 ID:frYVtAlfO
次まだぁ〜?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 22:15:12 ID:of8xDPop0
ウグイス、ヤブサメ、センダイムシクイ、オオルリ、クロツグミ、アオかアカゲラ

の声を聞いた。先週今週と鳥一枚も撮れなかった。(´;ω;`)
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:22:18 ID:Dz6xi1jb0
>>529
次に行く時はカメラは持って行かずにレコーダー持ってって音声だけ録って来てください
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 00:29:53 ID:OqdK7O070
やたら小さくてすばしっこい鳥がいました。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1243783329460.jpg
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1243783405569.jpg
AFスイッチの3m〜∞の制限かけたまま全部ピンボケしてしまって残念です。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 00:49:14 ID:Sy3IAW4hP
>>531
エナガの親鳥と幼鳥だね。
533名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 07:47:30 ID:PHKza8uL0
久し振りに近くで見る事ができたのに、枝の影が超邪魔でした。。。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243809839562.jpg
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 10:31:36 ID:dqiNwyhd0
ならレフ板当てりゃ良かったのに
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 10:42:33 ID:8us8qqsf0
>>533
こっち見まくりw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:25:36 ID:QfolB7OI0
エナガ、メジロ、キクイタダキあたりがチョロチョロ動いているときはAFで撮ろうと思ってはいけない。特に近いときは。
おおざっぱなMFで数打つほうが当りは多い。CやNの超音波モーター大砲レンズ+フラッグシップボディでもそんなもの。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 19:26:02 ID:SU1rqVgB0
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 23:46:39 ID:CRlbGrlbO
>>536
シッネー!
539531:2009/06/02(火) 00:12:14 ID:jpazXFAp0
>>532
名前は聞いたことあるんですがこれがエナガですか、姿と名前が一致しました^^
>>536
分かりました、今度はMFで色々やってみます^^
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 03:14:17 ID:tMwiS09fO
>>536
お前のカメラは壊れてる。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 03:59:36 ID:ueXXXOsp0
ヨドとか行くと飾ってあるけどみんな上手いよなぁ。
俺ぜんっぜん上手く撮れなくて落ち込んじゃうぜ。
でも好きだからこれからも頑張るけどさ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:35:43 ID:tMwiS09fO
>>541
落ち込め!落ち込め!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:43:36 ID:+11ZsgEW0
>>541
>でも好きだからこれからも頑張る
その気持ちがあれば大丈夫。
必ず上達する。
決して気休めじゃないよ。
好きだから可愛く撮ってあげたい、きれいに撮ってあげたい、
かっこよく撮ってあげたいって思うでしょ。
でもうまく撮れない。
じゃあ上手な人とはどこが違うんだろう、どうすればあんな写真が撮れるんだろうって
好きな想いが強ければ強いほど考えるよね。
上達の度合いは人それぞれだろうけどそれはそれでいいじゃないですか。
マイペースで行けるとこまで行きましょう。
上達する過程を楽しみましょう。

ヘボが言ってもも説得力ないかもですが自分はそう思ってます。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:45:31 ID:F6+2Z3HC0
545543:2009/06/02(火) 17:46:40 ID:+11ZsgEW0
↑最後の1行「も」がひとつ多かった。。。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:47:52 ID:fROZFDgJ0
おお、たしかにw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:49:10 ID:fROZFDgJ0
いやー
>>546>>544へのレス
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:10:01 ID:xvcYzcfg0
>>544
やっと分かったよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:40:20 ID:RJR5aPxG0
>>544
面白い
確かに居る様だ・・・・・

もう少しだけ大きいほうが良いな
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 18:42:44 ID:RJR5aPxG0
ヤマセミのフォーカスが少し甘いな
>>544
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:34:40 ID:Gz2FucuC0
>>544
ウォーリーを探せ?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:45:08 ID:Zk51IB51O
焦点距離300mmって…
>>544サンコンさんですか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:08:44 ID:ymp2oKV10
アハ体験した
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:50:15 ID:Wcv7p7Iq0
キビタキとサンコウチョウの写真が見たいです
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:18:13 ID:Zj4TeNgF0
ほい!   キビタキ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243944996752.jpg
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:23:00 ID:tMwiS09fO
手羽先の画像下さい。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:55:32 ID:Zk51IB51O
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:56:09 ID:Wcv7p7Iq0
>>555
ヽ(´ー`)ノワーイ
見たいなあキビタキ。いるとこにはいっぱいいるらしいけど。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:25:06 ID:AhXgGxWK0
じゃあオレはサンコウチョウ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243948918153.jpg
いつものように真ん中の測距点で撮影したら尾羽が切れててなっかり
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:28:04 ID:hLlqPqGz0
>>559
かわいいなあ
ポケモンとかのキャラにいそうな色合いだしw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:30:18 ID:Wcv7p7Iq0
>>559
ヽ(´ー`)ノワーイ

ところで山に行くと杉の枝にこのモコモコしたのがいっぱいついてるけどなんだろう。
アップで見るとトリュフみたいな感じでコケとか着生植物とか生えてたりするけど菌類かなんかかな?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:01:35 ID:DdQaHKF90
ほい、キビタケ。これは2年坊主かな。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243951070528.jpg
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:31:20 ID:+11ZsgEW0
>>562
いやぁ〜、かわいいねぇ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:33:03 ID:Wcv7p7Iq0
ヽ(´ー`)ノワーイ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:34:19 ID:MUBmmdGk0
今、八重山諸島に行ったら何が見えますか?
最近言った人写真はってください!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:43:33 ID:Gz2FucuC0
>>565
東シナ海
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:44:48 ID:3ty8eaIzO
鶏ガラスープ最強!
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:51:22 ID:wbvwOJUq0
キビタキってなかなか綺麗な黄色だよね。眉毛が白いマミジロキビタキが見てみたものです。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 08:23:50 ID:nskT4Cr90
ついでにムギマキ希望
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:00:43 ID:z8YViVl9O
飛んでるツバメの画像希望。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:09:42 ID:3ty8eaIzO
燕の巣もええのぉ!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:51:29 ID:+TQUgGMJ0
家の近所に毎年ツバメが巣を作る場所が何カ所かあるんだけど今年はどこにも来てないのが気になる。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:10:20 ID:24DWGIe40
>>571
ツバメの巣がええのか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1243991366386.jpg
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:18:42 ID:3ty8eaIzO
>>573
ちょっとちゃうねん
海燕の巣がええのぉ
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:24:31 ID:W5om433S0
>>574
どこかにスープの画像があったから探してくる
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 17:12:19 ID:HPbQj9IB0
>>572
うちの近所では1個所あるが、去年の巣を再利用していた。雛は5羽無事巣立ったよ。
面白い調査結果があった。十年も戻ってくる個体もいるのか。
捕獲調査には事故が付き物みたいだからそっとしておいてやってほしい気もするけど、こういう調査なら意義はあるかな。
http://www.tsubame-map.jp/1_katudo/summit/summit_report/report_point2.html
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 18:16:23 ID:N6mklPz40
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 18:46:39 ID:z8YViVl9O
>>577
かわいいのう
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:01:34 ID:UJ24IxE40
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:32:42 ID:Z1mPPcAq0
>>566
とっ、鳥が見たいですっ!!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:16:18 ID:3ty8eaIzO
燕の巣が見たいよ〜!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:23:46 ID:yOkB+Cna0
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:58:48 ID:3ty8eaIzO
違〜う
海燕の巣が見たいよ〜
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:18:22 ID:kf/qgWxOO
>>583
なら海外旅行に行け!!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:27:22 ID:NfkDRJV/0
篭脱けの帰化鳥はこのスレ的に対象外ですか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:29:59 ID:Z1mPPcAq0
リュウキュウアカショウビンがまだ張られないなぁ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:30:49 ID:lBg6oEBx0
鳥かわいいよ鳥
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 00:05:22 ID:lBNWQka50
どこででも見られる鳥ばかりですが

キジ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244041382643.jpg
ヒヨドリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244041411957.jpg
ムクドリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244041435840.jpg

ガビチョウは特定外来種で野鳥ではないので一応控えます。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 00:08:26 ID:vPbj0ryR0
>>588
このヒヨドリ蜘蛛食べてんの?
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 00:22:57 ID:lBNWQka50
前後の写真も何枚かあるのですが、クモを食べた様子はありません。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244042486167.jpg
1コマ目左下にあるクモの巣を右へ左へ引っぱって遊んでいたようです。

大したもの使ってませんが次撮る写真からはちゃんとExif残しておくようにします、すいません。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 00:58:20 ID:W9eDXMLBO
名古屋コーチンの画像下さい!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:03:43 ID:qpw26H3S0
>>590
巣材集めだね。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:55:05 ID:NTZ3VuRf0
トリはトリでも
ハメドリ
なんつって
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 05:32:49 ID:nNaw0NlJ0

その画像を何故張らない?w
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 07:24:56 ID:sm+NhqVS0
この時期、都心部の住宅街などで早朝からやかましくピピピューピピピューと
鳴きまくる鳥はなんという名前?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 07:51:53 ID:jLc20bIU0
5,6個上のレス読め
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:33:21 ID:r/6oSCfX0
>>594
男同士のハメドリだからではないかと推測
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:38:16 ID:W9eDXMLBO
燕の巣まだぁ〜?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:26:10 ID:tAzoZFiY0
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:44:00 ID:T/SsOtj20
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244097460947.jpg
母鴨の左側の足ひれがありません、今日は午後から強い雨、川が増水します。
無事に子育てが終わりますように、、、、
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 17:34:30 ID:W9eDXMLBO
ゲロゲロ
昼飯鴨しゃぶ喰っちゃった(◎o◎)
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:35:52 ID:/5/kFwGF0
さっき、屋上で夕飯食べてgdgdしてたら
フタに付いたご飯粒をセキレイが食べてたwww
ちょww 近付きすぎwwww

あぁ・・・これから夜勤さんだよ(´〜`)
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:48:23 ID:tvfDjLa50
いってら(^^)ノシ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:00:36 ID:xwz5mFLlO
>>600
母は強し。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 20:04:47 ID:n5Hf71np0
>>600 もふもふかわゆい  惜しいのはSS遅すぎ?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:43:09 ID:y+c0OL1d0
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:58:47 ID:7y+LqWOZ0
>>606
もっと良い三脚使った方が良いと思う
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:00:47 ID:y+c0OL1d0
>>607
ゴメン、散歩がてら手持ちで・・・。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:10:07 ID:stuOIOHQ0
テレコンつけたサンニッパを手持ちで散歩って、すごいな…
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:20:48 ID:KjaqOOQr0
散歩するのに長玉着けてしかも手持ちって感覚が理解出来ん
もっと短いので撮って切り出した方がまだましだろうに
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:22:51 ID:7JMP2xGh0
>>610
言い訳に決まってるでしょ!
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:46:22 ID:9bwAIIzy0
いつも思うけど鳥撮りは独特の基地外さがあるよなww
まさにメーカーの餌食だよ。ご苦労さん。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:00:14 ID:hjbSM587O
海燕の巣お願いします!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:13:16 ID:ie9WkJdc0
>>596
ヒヨドリの鳴き声ではなさそう。あー>>595のことね。
サウンド図鑑で聞くとシジュウカラっぽいけど、あんなにデカイ声で鳴くかなぁ。
遠くのアンテナにとまってるの見たんだけど、ネクタイ締めてないっぽかったから
コガラかと思ったけど、こんな住宅街のど真ん中にコガラとかいなさそう。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:38:56 ID:1f2FmVTF0
>>614
カワラヒワ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 02:03:21 ID:Ek3iHMJF0
セキレイだよ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 06:47:46 ID:I67F57Ta0
初めて撮った鳥なのですが
名前がわからないので、ここに貼れば
教えていただけるのではと投稿しました。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1244151649773.jpg
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 07:08:18 ID:c1WsREGY0
>>617
椋鳥
619617:2009/06/05(金) 07:23:54 ID:NDFhaxzAO
>>618
椋鳥なんですね。
疑問が解消されてすっきりしました。
ありがとうございます。

今まで被写体は飛行機がメインでしたが
鳥さんも良いものですね。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 08:33:14 ID:VihCybNI0
>>617
くわえてる虫の種類はわからないなぁ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 08:35:54 ID:vB2gQsev0
>>610
606 だけど、VR70-300持って歩いてたんだけど、どうしても距離が足らない。
どうせならと、これ買って持って歩いて試行錯誤中なんです。
いつもは主にハイキングコースみたいな所を歩くので、さらに三脚を持って行くのは
辛い・・・って所です。
一脚なら持っていく事もあるのですが、余り役に立たないような・・・。
やはり三脚持っていくしかないのかなぁ、みんな凄い写真を撮るので感心しきりです。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 08:40:53 ID:R6Oo40uR0
>>614
ヒヨじゃないのか。尾が長ければ鶺鴒かな。
あと、ぴぴぴ〜という小鳥ではコチドリあたりが思い浮かぶな。
623617:2009/06/05(金) 08:41:47 ID:NDFhaxzAO
>>620

そうなんですよ。
毛虫でもないしミミズでもないし
一体何でしょうね?
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:19:49 ID:lXUCdH+q0
イソヒヨドリが意外と良い声でさえずる
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 11:46:08 ID:vkeLRdmQ0
イモムシでねーの?
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 11:48:49 ID:B+3J0AHN0
>>621

328のVR付きですか? なら私(562とか)の場合が参考になるかもしれません。

私はキヤノンの328のIS付きを常用していますが、鳥撮りには機動性重視のため三脚は使いません。一脚か手持ちです。

1.4Xテレコンを常用していますが、手ブレ補正・一脚使用で歩留まりほぼ100%になるのはSS 1/200くらいですかね。
1/100だと2枚撮ればほぼ安心、1/60だと3〜4枚とらないと安心できない、1/30だとほぼお手上げですね。
手持ちだとそれより少し悪くなる程度です。

暗いときにはお手上げになりますが、それを諦めても機動性により得られるものに私は価値を感じています。まあかなり少数派ですけどね。

飛びもの撮るときは手持ちが多いです。1/800以上切れるときは手振れ補正を切ります。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:12:42 ID:sQF0IoxT0
鳥撮り時EF70-200F4LISとEF100-400F4.5-5.6ISどっちが良いと思いますか?
やっぱり400mmあった方がいいでしょうか。
予算的に上記のレンズ価格くらいが限界であとはテレコンで補おうと…
ここの人達は400mm〜が標準?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:25:21 ID:B+3J0AHN0
鳥撮りにズームは必要ないですよ。高い重い甘い、いいところありません。
鳥以外の方がメインの用途ならズームもありだと思いますが。

三脚必須ですがEF400 F5.6Lはいいですよ。値段お手頃、写りは抜群です。

EF300F4LIS使っている人は多いですし、私も軽装で出かけるときはこれです。
1.4Xテレコンつけると甘くはなりますが、100-400よりましだと思います。
1.4Xテレコンはケンコーのteleplus pro 300で十分です。純正よりはるかに安く
写りもほぼ互角です。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:25:45 ID:B1J5CT4V0
EF70-200F4LISは最高なので
持っておきたいが、望遠不足かも
予算が許さないのなら
100-400しかない
あとはシグマとか…
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:30:04 ID:L2qDoTTz0
>>627
鳥狙うなら300/4が良いんじゃないかな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:35:53 ID:vB2gQsev0
>>626
はい、VR328 に x1.7 のテレコン付けてます。
三脚未使用の方がおられて安心しました。(^^;
普段、散歩、山歩きの途中鳥等を見つけて撮影するスタイルなので、重さが・・・と
いうのもあるのですが、見つけてから三脚を立てている暇はない事が多いかな?、
と手持ちしてます。
試行錯誤中ですが、もうしばらく少数派に入っておきます。w
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:48:24 ID:L2qDoTTz0
>>631
おれも一脚が多いよ。(300/4、300/2.8、500/4に1.4〜2.0倍テレコン)
でも一脚って水平方向には強いけど、上を仰ぐ構図は結構辛い。
今は腰痛めたから重いレンズはお休み中。お気楽にVR70-300。
>>626も含め腰は気をつけてね。
633627:2009/06/05(金) 14:10:22 ID:sQF0IoxT0
画像スレなのにみんなどうもありがとう。
考えた結果EF300mmF4LISにしようと思います。
父のレンズ漁ってたらEF300mmF1:4Lなるものが出てきたのですがこれは別物なのでしょうか?
ISって表記が無く手ぶれ補正スイッチも見当たらなかったです。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 15:03:03 ID:hjbSM587O
さ、分かったら画像貼って貰おうか
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 15:37:51 ID:B+3J0AHN0
>>633
別物です。今の一代前のレンズで、手振れ補正がついていません。
でも、今のレンズよりもシャープに写ってAFも速いという人がいます。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:38:38 ID:VVedmbXq0
EF300mmF1:4Lの検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.24 秒)
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:41:34 ID:VVedmbXq0
あわわ、送っちゃったw

正直、F1:4という表記、正しいんだと思うけれど
使ってる人いないんだね
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:42:51 ID:xLePfOsp0
isなくても1/500位のSSで撮れば問題なし
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 18:22:56 ID:tHJfMC6u0
森の中ではそんなシャッタースピードは難しいよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:26:23 ID:xLePfOsp0
>>639
ノイズは我慢して感度を上げる。
野鳥って枝にとまっててもチョコチョコ動くからSS上げないと被写体ブレするんだよね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:31:50 ID:AbYJl1JG0
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 20:43:00 ID:mG21zOUg0
>>641
一枚目は今年生まれかな?かなり大きくなってるね
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:25:15 ID:AbYJl1JG0
>>642
三枚目以外は、昨日撮ったものです。

四枚目は、
戸袋に留まろうとするもアルミ製?で滑り失敗、
空中で姿勢を立て直し、給餌に成功。

当方、鳥撮り歴10日ほどですが、面白いですね。

644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 16:09:01 ID:QmffPJBw0
うちも前、戸袋に巣を作られた。
巣立ってから大掃除した。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 20:47:18 ID:zEJS42BcO
今日は画像ないの〜?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:59:03 ID:pqRyrVGP0
>>600
遅レスだけどカルガモじゃなくマガモ♀っぽく見えるのは気のせいですか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 00:22:42 ID:fiFcdSzB0
ケリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244300676275.jpg
ムクドリを追い払うケリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244301006121.jpg

カルガモ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244301300552.jpg

>641の2枚目撮影時、ずっと片足立ちしてました。
軽い偽傷だったようです。

648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 00:23:27 ID:CQ0iAbQhO
がぞう!がぞう!がぞう!
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 09:34:10 ID:Mx9qn9A60
650名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 09:35:51 ID:OUP61yhl0
久しぶりに、カワセミ撮ってきました。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244334729627.jpg
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:39:23 ID:k904aZjC0
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:41:37 ID:EjgGpgVD0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244338499505.jpg
カルガモの親子、ふかふか、もふもふ、かわいいお!
ミノルタAFレフレックス500F8手持ち
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 11:22:18 ID:0MQXnQOX0
>>652
マガモだと思う
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 11:46:33 ID:VdAbdAqK0
ピンボケで申し訳ないが

天使の羽
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244342663764.jpg
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 12:51:48 ID:qyOjdjCO0
衣替えで服をしまってたら
ポケットから出てきたCFに入れっぱなしだったもの

ひばり君
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244346399879.jpg

キジ君
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244346586079.jpg

656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:08:56 ID:ppq8dYQP0
地面にいるスズメかと思ったら
羽がミドリっぽい、黄色
メジロかと思ったけどよくわからない

ん〜あれはだれちゃんだったのだろう
こーいうときにカメラも何も持ってないww
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:30:18 ID:OwDIDkHC0
カワラヒワかな
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 18:32:01 ID:+1QZHUCa0
たぶんそうだ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 19:18:16 ID:YEDl92u90
>>655
かわりに撮っておいた。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244369790580.jpg
660659:2009/06/07(日) 19:22:48 ID:YEDl92u90
>>656だった....
>>655のヒバリはスタジオ撮影ですか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:41:12 ID:rNeMztEcO
>>655
キジいいなあ。
近所の川の中洲からキジの鳴き声だけはいつも聞こえるけど姿を見たことがない。
662655:2009/06/07(日) 20:43:03 ID:pkWEC0S10
>>660
>>655のヒバリはスタジオ撮影ですか?

単に近所の公園ですが?
別アングルから

http://2ch-dc.mine.nu/src/1244374818152.jpg
663655:2009/06/07(日) 20:52:18 ID:pkWEC0S10
連投で申し訳ない

>>661
うちの方は山が近いせいかやたらキジがいます
通行量の少ない道を普通に横断したりします

http://2ch-dc.mine.nu/src/1244375284974.jpg
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:09:53 ID:rNeMztEcO
>>192
どんだけ狂信者ww
665664:2009/06/07(日) 21:13:38 ID:rNeMztEcO
誤爆すんません!
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:35:38 ID:k904aZjC0
キジ?キジなら今朝キジの親子の写真を撮りました
あまりはっきりとは写っていませんが雌のキジ自体見ることが珍しいので驚きましたよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:44:15 ID:rNeMztEcO
キジ親子とは。よろしければうpしてください。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:06:02 ID:k904aZjC0
>>667
すいません、ちょっと準備していました

近所にいるキジは警戒心が強く、子育てでさらに警戒心が強いのか、小さくしか写せませんでしたがキジの親子です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244379464236.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244379525987.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244379547303.jpg
先頭の雌のキジにちょこちょこついて回っているのが子供です。
最後の写真は恐らく飛んでいるのがキジの幼鳥ではないかと。

2枚目の写真の拡大、というか切り出し写真です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244379772401.jpg
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:13:46 ID:rNeMztEcO
>>668
ありがとうございます。
かわいいなあ…
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:22:52 ID:Mx9qn9A60
旨そう
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 22:41:45 ID:h4cpMpf00
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 23:16:16 ID:+aVAi7rI0
草むらにペンギンw
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 23:30:02 ID:ppq8dYQP0
>>657-659 すげぇーーー!
そうそうそう
こいつらだ!www

さすがですorz
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 00:56:10 ID:FlCLWUBp0
>>671
卵の殻が落ちてますね。
木の上に巣があるのかな?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 01:32:12 ID:cKVYQdPO0
>>674
養鶏場じゃない?
676名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 13:59:43 ID:KYIEaYvo0
米国コロラド州の標高3600メートルの峠にいました。
多分、オジロライチョウ(White-tailed Ptarmigan )だと思います。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1244436413037.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244436492952.jpg
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:39:45 ID:emRTQ8lW0
これはおいしそうなおまんじゅうですねw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:17:50 ID:BEFxcMIo0
ごまだんご美味しそうです。はい。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:22:11 ID:wDI7wmV7O
お土産はコロラド名物ライチョウ饅頭で。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:46:17 ID:qUsU+iBz0
>>672>>674>>675
海岸の松林ですが、樹上には巣がいくつもありました。
コイサギもいましたが、
警戒心が強いようで近くに寄ってくれませんでした。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:54:01 ID:dC98gCOg0
あと4羽、親の下にいます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244472646104.jpg
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:56:04 ID:WV4zJngi0
鴨の手前にあるおちんぽぽ見たいなのはなに???
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 00:23:48 ID:L5zuiKgn0
>>682

膝根というものじゃないかな?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 03:03:44 ID:non+g9tAO
>>682
俺のチンポです
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 03:06:41 ID:dqFi6RI30
↓こういう凄く綺麗でクリアな写真を撮るにはどういう光線状態がベストなの?
http://www.allaboutbirds.org/

もちろんレンズの質や腕も大きいだろうけど、直射日光だとこんな風にはならないんだよな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 08:16:40 ID:TF9pjSqs0
photoshopかな。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 08:18:36 ID:wmls3F1M0
トップ画像のこといってるのかな。
レタッチソフトで輪郭強調強めにかけてる。
おいらはあんまり好きじゃないな、一見シャープに見えるけど、輪郭強調が強すぎてゴワゴワの剛毛に見える。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 17:33:44 ID:Zy1RqH260
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 20:32:16 ID:hWXxul4KO
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244546824007.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244546849052.jpg

バカップル…でも仲良さそうで、ちょっと羨ましい。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 20:38:01 ID:hWVPeu8D0
鳥撮りに限らんが写真を撮る時は
ゴミを避けて写りこまない様にする事が良くあるが
この絵は嘘だよなとよく思う
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 03:55:35 ID:KZOeXORj0
オシガモ夫婦か
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 07:47:37 ID:4ji6tKN20
青首だとオモ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 08:45:41 ID:vACpxX/z0
>>689
それもメスが卵産むまでだw
ところで、青首あひるってメスでも頭青くなったりするもんなの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 13:07:25 ID:s098q5FK0
>>689 かわええwww こーいうのいいよなw
695名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 08:18:16 ID:ATutBNsq0
ちょっと凶悪な顔つきになってしまいました。
アメリカミヤコドリ@米国ヴァージニア州です。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1244675760378.jpg
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 09:10:51 ID:sLHo5rho0
凄んでやがるw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 20:57:11 ID:0T3VdEZo0
うはwww今にも鋭いくちばしで何かされそうだwww
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 21:06:05 ID:SrTAHCNK0
チキンなおいらは思わず謝ってしまいそうw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 23:34:04 ID:tfmPzxmV0
枝から飛び立つところを狙ってみました。
35mm換算1200mm ノートリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244730570417.jpg
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:14:13 ID:L05X1jjZ0
>>699
いいね
俺もこんなの撮りたい
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:39:22 ID:r6FkuM5X0
素晴らしい
702名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:36:08 ID:+wJAZ/uS0
ハクセキレイの幼鳥だと思います。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1244777550961.jpg
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:12:03 ID:xG2RUH1h0
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:23:05 ID:z4vkLy4/0
>>703
お見事!
よく撮った!
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 21:34:19 ID:9uXVDUPc0
>>703
これはナイス。保存。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:26:33 ID:E7y4PRPY0
>>703

 ヽ('A`)ノ
  (  )  トキハナツ!!
  ノω|
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 22:36:15 ID:r6FkuM5X0
>>703
これは素晴らしい
飛び立つ瞬間って訳ではなさそうだけど、
こんな風に囀ものなの?
これまで見た事ない
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 00:17:20 ID:/JCqZaJV0
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 05:45:28 ID:ZiReUStAO
世界の山ちゃんの手羽先食いたいなぁ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 14:03:18 ID:NKVI7Xn10
俺は風来坊が好き
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 19:07:42 ID:ZiReUStAO
>>710
下らない質問ですいません、
マジレスお願いしたいのですが、
名古屋に住む知人はたいがい風来坊の方が美味しいと仰います、
私も一回食べた事は有るのですがパサパサしててイマイチだったのですが、
風来坊のどのへんが山ちゃんより美味しいと思われますか?
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 19:20:35 ID:dI9BGJD/0
>>711
荒らしの相手をすることになるから
レスは遠慮させていただきます。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 23:17:00 ID:RXkvMyDaO
久々に鳥撮りいって沢山写真撮ってきたんだけどほとんどピンボケだった
アジサシダイブを沢山撮ったのにほぼ全滅
天体望遠鏡はつらい

http://2ch-dc.mine.nu/src/1244901010842.jpg
コチドリかな?

http://2ch-dc.mine.nu/src/1244901062617.jpg
川鵜
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 23:56:13 ID:dWWunNwu0
>>713 AFにしたの?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/13(土) 23:58:44 ID:ZiReUStAO
>>712
今夜は睡眠薬一杯飲んでおやすみ下さいね!
716713:2009/06/14(日) 03:01:14 ID:lK9CQUuaO
>>714
MFです
以前、AF化改造したけどいろいろあって今は使ってないです
AF使える長物とカメラほしいな
といいつつ軽い500mm天体望遠鏡を買いそうなきがする
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 20:16:40 ID:Te4nK5/z0
たまたま目の前に鳥が来たから写真撮って
そのあともっと撮れないかなと探し回ったけど、全く見つかんない
鳥専門に撮ってる人すごいですね。どんな眼と耳をしてるんだ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 20:44:16 ID:ZTmVr1Dl0
こんな感じ

εΦωΦ3
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 20:58:53 ID:Gp6jxslR0
>>717
めぼしいフィールドに足しげく通って撮れたら図鑑で調べて囀りを覚えて群れる鳥なら群れの流れを読んで
親切そうな鳥爺に色々聞いてるとコツがつかめる。
(鳥爺はマナーの悪いのや自慢話が止まらないのも多いのでホドホドに付き合う)
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 22:09:03 ID:zVfHNPw3P
今のところマナーが悪い奴には会っていないが、口のマナーが悪い奴は多いなw
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/14(日) 22:17:07 ID:LP2OIKXhO
本当、皆さんうまいですね。
鳥を撮ろうと思って森林公園に行ったけど、薄暗い木立の中、素早いし、警戒心強いしでうまく撮れない。

カラスをたくさん撮って帰ってきました。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 02:51:14 ID:0pbjONCpO
本当皆さん旨そうですね。
今日は雀の姿焼きを堪能して来ました。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 08:18:02 ID:lRxf0w2C0
>鳥爺
これはスルー一択だろw
724名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 09:39:12 ID:fve9zdOC0
車を運転中にミサゴの巣を見つけました。

二枚目、ちょっと分かりにくいですが、左上が巣の位置です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245025929738.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245025971685.jpg
今回は渋滞やら何やらあって、適当に撮ってしまいましたが、
子供が顔を覗かせるころにはちゃんと撮って報告したいと思います。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 11:15:19 ID:2WctjFH70
>>724
メリーランドですね。
726384:2009/06/15(月) 12:25:43 ID:7Gyf+gIS0
相変わらずコシアカツバメです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245035653415.jpg

かなり近くて、なんとか頭にピンが来たのですが、露出大失敗。
いかんせん低いところへ降りてくるのは雨が降りそうなときな
ので、背景や角度依存が大きいので。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245035793382.jpg

懸案の「水飲み」はダメ、というかなぜかわたしが見ているときは
全然飲まないので、ドボン写真を一枚(笑)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245035684283.jpg



珍しい鳥を探して撮りにいくのも楽しいですが、その辺にいる鳥も
毎日気楽に眺められるのでいいと思います。最近、スズメも相当
興味深いのでは?という気がしてきました。
727名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 13:19:23 ID:fve9zdOC0
>>725
正解ですw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 17:37:08 ID:NR84FL660
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 18:06:19 ID:012j60OW0
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 18:06:25 ID:lRxf0w2C0
>>728
一枚目
こっちみんなw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 20:05:40 ID:NR84FL660
>>729
ペリカンこれ逃げないの?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 20:25:32 ID:012j60OW0
>>731
羽根を切っているんじゃないかな?
ていうか、249を見るまでペリカンが飛ぶことを忘れてた。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 20:47:59 ID:wZtPvGZtO
>>728
巣作りかわいいなあ

>>729
猫、情けないw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:09:14 ID:UYmuC92i0
>729
さては右端だな
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:09:55 ID:UYmuC92i0
ん?“さてわ”だったっけ?w
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:28:50 ID:rN8n8BVn0
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:38:35 ID:5oIFC7Wt0
>>726
1枚目(・∀・)カコイイ!

>露出大失敗
飛びものは追っかけてる間に背景がかわるので露出はマニュアルがいいかもです。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:38:42 ID:LQicR+Zr0
うわあ大物ゲットしたね
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/15(月) 22:55:24 ID:bOpe6KXV0
スズメダイ?ウミタナゴかな?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 04:13:26 ID:rywZcyoR0
>>736
これってデジスコ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 08:44:52 ID:o+tQgboG0
なんか高級魚食ってるなあ。
742384:2009/06/16(火) 12:21:32 ID:CCfAGCcI0
>>737
ありがとうございます。
こうやって獲物を追いかけたりしているとき、時々、カメラ目線でこっちをちらっと見るのです。
撮ってるときはまるで気がつかないのですが、後から写真を見ると、その回数が普通のツバメより
あきらかに多いように思います。

確かにそうですね、ISOと絞りをオートにして、すこしでも被写界深度を稼げればと思っていた
のですが、潔くマニュアルで撮った方がいいみたいですね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 18:46:26 ID:B/B1jq6u0
>>736

魚の種類が気になったww
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 21:14:17 ID:RcBJi74h0
やっぱりサギは淡水と塩水の違いは分かってるんだろうか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 23:16:13 ID:UAEbNOO40
へへへ、大物ゲットしたぜ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245161338648.jpg

アンタ、それひとりで食べる気?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245161381795.jpg

うぐ、これ以上は入らないか… (2分ぐらいこのまま)
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245161458589.jpg

ほらみなさい、食い意地はったってソレは丸呑みムリよ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245161514774.jpg
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 00:27:46 ID:82Xh5cgJ0
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 00:43:34 ID:KKG1bX4dO
雀の丸焼きはどうしてあんなに美味いのかねぇ
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 17:25:33 ID:xL/2UNcL0
ひどい写真ですんません。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245226723109.jpg
これ、コルリですよね?初めて見ました。

今日、山に登って撮りました。
帰って「フィールドガイド日本の野鳥」(日本野鳥の会)という図鑑を見たら
「(鳴き声は)コマドリに似ているが、声量はない」
とありました。
確かにコマドリに似た鳴き声でしたが、コルリの方が遙かに大きな声で鳴いていたように思うんですが、
どうなんですかね?
気がしただけで、実際には図鑑にある通りなんでしょうか?
両方聞いたことある方、どう思われますか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 17:52:41 ID:7zlnWmr20
>>736
ブルーギルだよね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 18:42:09 ID:rYb8Dmja0
スズメダイの黒いやつだよ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 18:43:26 ID:cuEvDry60
>>748
コルリでよろしいかと
声量はそんなに違わないように思うけど
コマドリの方が透明感があるような
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 19:01:01 ID:HP6/Bgvj0
今日、チュピーチュピー 鳴いてるヤシがいたので探してみたら
ハクセキレイの子供らしいのがいた

慌ててレンズもってカメラもって・・・・・・・・・・・・逃げられたorz
成鳥は余裕でひとのおやつをかすめる憎めない奴なのにwwww
753748:2009/06/17(水) 21:50:13 ID:xL/2UNcL0
>>751
レスありがとうございます。
「透明感」ってのは言い得て妙ですね。
そう言われてみれば、声量の違いより声質の違いが大きいかもしれないですね。
なんとなく、コルリはデリカシーのない鳴き方って印象でした。
ありがとうございました。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:06:55 ID:29umuwbb0
>>746

二匹でつついてはいたけど…撤収時刻だったので
最後は見届けませんでした。スマソ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/17(水) 22:54:05 ID:82Xh5cgJ0
やっぱり二羽でつついたんだね。
歯が無いから、噛み切って半分ずつ丸呑み…は出来ないか。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 01:21:48 ID:YPq0+590O
丸飲み良いよね(*´Д`)ハァハァ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 08:41:11 ID:M0g+67j+0
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 08:55:19 ID:ogRgTOBz0
>>757
これはワロタw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 09:19:33 ID:6lCtSacX0
巣から出たばかりで、飛び方とか餌のとり方の練習中なのか。
この季節は、こういう子たちが見られるね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 10:27:50 ID:joFnPXYB0
>>757
全部ピシッとピントが合ってないように見える
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 10:47:20 ID:t427Z53S0
全然違うところに合っているわけでもないから撮影者のミスではなくて、
感度を上げたせいでノイズリダクションがかかって解像感が落ちたのか、
縮小ではなくてトリミングしていて、実はドットバイドットとか。

感度を下げて縮小してもこんな感じなら、AFの前ピン、後ピンを疑った方が良いかもしれない。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 11:08:22 ID:M0g+67j+0
ご指摘ありがとうございます。
AFにお任せで撮ってて、いつもだいたいまぁこんなもんか、って感じなんですけど、どうなんですかねぇ。
ちなみに、先の写真は縮小。ノートリミングです。
等倍に切り出すとこんな感じ。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245290529786.jpg
色々教えてもらえるとありがたいです。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 12:21:35 ID:YPq0+590O
照り焼きが良いんじゃない?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 16:07:21 ID:t427Z53S0
>>762
眼とかくちばしにはちゃんとピントが合っているから、胸の羽毛が少しぼんやりしているのは被写体ぶれだろうね。
翼を動かすときに胴も動くから仕方ないね。

高感度で等倍だとさすがに背景の部分でノイズが見えるね。
縮小するときに、元の画像に合わせてアルゴリズムを変えると良いと思う。
元がシャープでモアレが出そうなときはlanczosがモアレとぼかしの少なさのバランスが良いと思うし、
元がノイズが多くて縮小によって均そうとするなら、平均画素法がノイズとぼかしの少なさのバランスが良いと思う。
反論は認める。
765名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 17:42:45 ID:8uhWUMNe0
近くで鳴いてくれませんでした。オオヨシキリです。
雷が鳴り出して、雨が落ちてきました。早々退散です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245314263346.jpg
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 19:03:01 ID:WK6I01sa0
去年
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245319134531.jpg
今年
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245319181034.jpg

しっかしピタッと同じ時期にでてきますね!
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 20:46:07 ID:M0g+67j+0
>>764
詳しい解説ありがとうございます。
縮小の時のアルゴリズムなんて、今まで考えたこともありませんでした。
試しに色々やってみます。
ありがとうございました。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 22:14:41 ID:MzKJomnB0
口の中が赤くなってるヒナにエサやるんじゃなかったっけw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 02:22:57 ID:0sJK4cwnO
(*´Д`)ハァハァ
あそこが珍味なんだよなぁ

770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 14:09:22 ID:nLan2FWD0
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 14:23:49 ID:l7wJnrma0
尾羽が微妙w
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 15:47:13 ID:25opJ/ja0
>>762 もふもふ〜
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 16:47:48 ID:+xW6rBW8O
某港野鳥公園行ったきたけどあんま種類見れなかった。
川があるような山?森?のがいいですかね…
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 17:09:08 ID:l7wJnrma0
早朝の森かな
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 17:39:58 ID:ONW/qAhY0
>>770
トビ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 18:03:16 ID:MHn4hOeJ0
頭きたから晒す。

某都内公園
立ち入り禁止区域に入り込み、菖蒲の根元に叩き折ってきた枝を刺し、カワセミの止まり木を作るDQN爺コンビ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date113274.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date113273.jpg
(1枚目の後ろにあるのが園内で折ってきた木の枝)
おまえらカワセミは良くて立ち木は折るわ、頑張って咲いてる菖蒲の根元はぐちゃぐちゃに荒らして平気なのかと。

よりによってまた?やっぱり?ニコ爺だった。
速攻で公園管理事務所、市役所、東京都へ本気で通報させていただきました。
メールにて等倍写真も添付して今から送付します。
マジで死ね、こいつら。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 18:10:04 ID:ddQGCK5O0
>>776
これはどこ?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 18:15:04 ID:k5WI7mej0
花の名前がわからないのですが、とカワセミ♂と撮れました。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245402755092.jpg
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 18:17:12 ID:cZQI31SB0
>>776
いいぞ、もっとやれ
出入り禁止になれば良いのに
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 18:25:50 ID:ONW/qAhY0
>>776
こういう捉え方はしたくないんだが、
やっぱり表情がアレだわな
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 18:28:37 ID:l7wJnrma0
こういう連中が増えたよなぁ。
団塊w
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 19:25:46 ID:HGumk5w60
sakuratan.ddo.jpの画像がみらんないのって俺だけ?
いつみてもフォービッドンって言われちゃうんだけど
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 19:53:19 ID:atcSv6K80
test
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:06:35 ID:atcSv6K80
ウリャー、つばめじゃ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245228929148.jpg

未だ嘴の黄色い奴
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245409390642.jpg
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:11:21 ID:3JklgTK/0
>>776
下手に年上だから注意できないんだよなぁ・・・
ほんとタチ悪いよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:11:26 ID:GR5AhjJY0
>>776
ニコン機を使う一人として怒りを覚える爺共だ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:12:10 ID:GR5AhjJY0
怒りで途中で書き込んでしまった。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:14:34 ID:GR5AhjJY0
マジでスマン・・orz
ageさせて。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:17:51 ID:1kzhixe20
折った木の枝のそばに立ってるのはニコンじゃないような
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:18:34 ID:2PTmN9C90
>よりによってまた?やっぱり?ニコ爺だった。
(´・ω・`)キャノのレンズがあるんだが
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:19:15 ID:2PTmN9C90
あはは、かぶったw
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:42:05 ID:xC8Q4uMj0
ニコ爺とキャノネットのコラボだな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:50:33 ID:l7wJnrma0
なんか最悪のw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 20:59:32 ID:bS5e9hVl0
お揃いのカメラって感じで微笑ましい、わけないな
うちの近所の公園もたまに出てくるカワセミ目当てのカメ爺がずらっと並んでいて見苦しい
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 21:06:15 ID:eF2oGVCZ0
見事にイッちゃってる顔だなぁww
馬鹿晒し上げ!
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 21:23:49 ID:vcnLcolJ0
ルリビタキやミソサザイが冬に来る近くの公園でも常連爺どもが
餌付けしたり木道から湿地に降りたりでついに公園から厳重注意を受けて少しおとなしくなった。
でも相変わらず狭い木道塞いだりタバコ吸って灰木道の外に捨てたりで最悪だったよ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 21:40:57 ID:6fWBLBn/i
>>784
おー、このまま行くと、がーっと水飲むのかな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 22:00:06 ID:W4fRhFAZ0
>>784
おっ、こりゃ水飲む直前っぽいね。

飲むときにすくう水はちょびっとみたいで、
ツバメが通り過ぎた後は水面に小さな波紋が残るだけです。
波紋すら残らない時があります(目測誤ってスカ?)
しかし、確かにあの大口見るとがーっと飲みそうなんですけどねぇ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:45:16 ID:zewYIY5G0
野鳥撮りには5DM2より50Dのがいいのかな。
距離1.5倍は結構な差ですよね。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:50:24 ID:HGumk5w60
5Dでとってトリミングすれば一緒
っていってた人がいた
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:53:49 ID:smN6hM7e0
>>799
両方持ってるけど、比較的近い大きな鳥なら5D2を使うこともあるけど、
50Dの1.6倍が魅力で出番が多い。
5D2は主に風景用。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 00:06:44 ID:2ERpsaGG0
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 00:10:33 ID:2rAc6NnN0
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 09:31:49 ID:4k5HKNis0
>>802
かわいい顔してるね。

>>803
1枚目の対峙、この後がなんか気になる〜。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 10:33:04 ID:wlbGLfvo0
>>803
近くにでかい煙突があるとこ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 18:45:57 ID:XhG5xasjO
煙突の煙で燻製に成るんだよね!
燻製うんまー!
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 22:14:15 ID:oLIaRnWy0
オオルリ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245503395127.jpg

子育て疲れ?沢沿いの道沿いの低いところでぼーっとしてた。
ありがたく撮らせてもらってたところに老人会出現で
大勢であらーきれいー攻撃でどっか行っちゃった。
808803:2009/06/20(土) 23:41:08 ID:x2mRWfUz0
>>804
右側は微動だにせず、左側が消えていきました。貫禄勝ちなんですかねw
>>805
いや、近くに煙突はないです。ちなみに、某お寺の庭園です。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 00:04:38 ID:DYkhXwkg0
写り悪いけどキビタキ初オスなのでうp
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245509790259.jpg
これは?トラツグミ幼鳥?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245510077383.jpg
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 10:09:21 ID:Z+eBx8Tq0
ヤマセミ幼鳥です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245546227423.jpg
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 13:50:19 ID:rJxxpzZF0
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:04:55 ID:DYkhXwkg0
ぱちくり
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245560624552.jpg

背中撮りたくて回り込んでもこっち向いちゃうんだよな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:24:20 ID:4Mw6Kjsc0
>>811
子スズメ特にカワユス
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 14:58:07 ID:DYkhXwkg0
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 17:33:22 ID:ahK/jJaG0
山裾の溜池でトンボを探していたら背後から羽音とブーンという風を切る音がした。
音が大きく近いので首をすくめたらハトの群れをタカが追ってた。すぐ目の前でタカが
ハトをしとめて藪に下りたが草が深すぎて見えない。2時間近く粘ったがもう近くを飛
ぶことはなかった。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245572564772.jpg
能書きは長いけど撮れた写真は失笑ものですw
タカの種類も特定できそうにないなぁ
神様お願いだからカメラを手に持っているときにチャンスをください。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 22:18:59 ID:KxRZrvKX0
>>802  かっこいいなぁ。溜め息が出るわ。
817名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 04:58:34 ID:W5svGcsV0
小さい時から生存競争が厳しそうですが、なんとか3羽とも
元気に育ってほしいものです。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245613890254.jpg

こちらは親鳥と今年巣立ったばかりの若です。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245614022275.jpg

おうおう、何だてめぇ!って感じでした。右下のカメに
執着している所を邪魔したためでしょうか。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245614120843.jpg
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 07:38:20 ID:yupOYFUt0
>>817
お見事!
このスレにうpするのもったいないくらい。ブログ作ったらどうですか?
場所はどこですか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 08:06:49 ID:H4Qekcod0
みんなレンズすごいね
ここは上流階級層のスレッドだねw
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 08:20:36 ID:6kVoxNg70
>>817
三枚目モンスターに出会ったときみたいだw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 08:32:03 ID:yowYa0bC0
>>819
大砲レンズを振り回す腕もすごいと思うよw
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 10:09:43 ID:91LoK0Js0
>>821
500mf4を振り回すためには、普段から筋トレしてないとダメだよね
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 11:53:49 ID:oRW+lIDJ0
イワゴーさんはロクヨン手持ちって聞いた
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 13:04:31 ID:91LoK0Js0
>>823
イワゴーさんて、ハート様みたいな体格だったのか
テレビで見るとそんなにでかく見えないけどなあ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 15:56:12 ID:N3Q8pOZH0
下流階層の撮った写真ですがこの鳥なんでしょう?イワツバメ?

ピンボケ気味です
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245653553208.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245653573935.jpg
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:02:56 ID:ljQDPrhvP
>>825
シジュウカラだよ。
おいらの財布も始終空。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:26:38 ID:N3Q8pOZH0
>>826
ありがとうございます

・・・・・・前見たシジュウカラとなんか全然違っててその頭はなかったなぁ
言われてみれば大きさもそうだし背中もやや緑がかっているような
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 16:50:19 ID:ljQDPrhvP
幼鳥っぽくも見えるね。
色が淡目でネクタイが細かったら幼鳥。(あと嘴に黄色が残ってる)
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:01:13 ID:/YkTlWx80
たまに逃げ出した文鳥
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:24:59 ID:txZcBgPy0
>>824
それ、NHKで朝の連ドラの後にやってた番組?
偶然に見た記憶がある。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 17:59:32 ID:yowYa0bC0
>>825 つーぴーちゃん 

じゃなくてシジュウカラかわゆす
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 19:12:22 ID:YAJMbBhX0
いくらなんでもツバメかどうかぐらいは・・・以下自粛
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:26:09 ID:ljQDPrhvP
雨が上がったので、よく行く鳥観散歩コースに出かけたらいましたよ。
シジュウカラの子
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245669282193.jpg
親を呼んでます。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245669346606.jpg
給食。ぶれちゃった…
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245669374905.jpg
三兄弟みたいでした。何処も親は大変だ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 20:36:55 ID:CVKu1vlB0
>>833
1枚目すごくいい!
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 22:24:56 ID:rcFB8Ey10
>>833 顎から腹にかけてモフモフしてやりてぇw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 00:44:48 ID:CSDZZfCO0
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 00:49:50 ID:CZ+vO9Ow0
>>757
人間社会の構図を垣間見た気がした
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 01:09:31 ID:opqxTz4xO
>>832
以下自粛とかうざい。自粛するくらいなら初めから書くな
鳥知識自慢は余所でやれよ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 02:34:14 ID:C9GVSGCe0
鳥って視野広そうだよね
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 02:51:45 ID:6pMbjO+U0
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 07:23:10 ID:Ru79WW1L0
>>840
上手いこと人工物に巣を作るね

昔ブロック塀の中に鳥の巣があったなぁ
いつの間にか横に穴が開いて巣も雛もいなくなってたけど
842名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 07:46:19 ID:LWVv7oqU0
>>818
身に余るお褒めのお言葉、ありがとうございます。
撮ったのは米国メリーランド州のBlackwaterという
保護区です。ブログは性格的に無理です。
多分、続きません。(^^;;
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 09:09:09 ID:oswzJfa70
>>838
スルーもできない馬鹿か?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 09:20:12 ID:YgL9kcM90
>>842
いやいや、写真を撮った時だけ、更新するブログで良いんですよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 09:56:00 ID:0jL3f3hg0
>>842
このスレの画像、著作権もクソも無いから
勝手に誰かに使われてしまうかもよ。
ネットなんて日本人だけじゃなくて世界中の人がみてるわけだし。
基本的に良い作品はアップすべきじゃないよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 10:18:52 ID:3zLRl+Jv0
つたない機材と腕ですが
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245719891792.jpg
847名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 10:26:14 ID:LWVv7oqU0
>>844
前にも少し書いたんですが、帰国が大体見えて来ているんです。
今でこそ暇に任せて週末はフルに鳥撮りに費やしていますが、
日本に帰ったらどうなることやら。更新が二ヶ月に一度とか(^^;;

>>845
アドバイスありがとうございます。鳥見も鳥撮りも初心者なので、
ただ撮りまくってる状態なので、その辺の事はあまり考えたこと
がありませんでした。m(_._)m

鳥に関する事とデジカメ写真に関する事、色々勉強になってため
になるスレですね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 10:49:57 ID:2aCBpPryO
>>847
そうか、なら後50年いてください。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 13:24:49 ID:DGzvU8nz0
>>840 
2枚目 これはいいミサイル格納庫ですねwww
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 14:21:13 ID:YgL9kcM90
>>847
>更新が二ヶ月に一度とか(^^;;
そんなブログは山ほどあるので、気にする必要はないんじゃないかと

帰国後、撮り貯めた写真を整理しつつ、思い出話と共にブログにアップでも
十分だと思いますよ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 19:54:42 ID:0jL3f3hg0
>>847
同じ北米在住者から
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245754389091.jpg
下から見上げるように撮ってみました。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 21:27:23 ID:cMHUcTOH0
>>851
うらやましいの一言です
よだれが・・・・・
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 21:34:19 ID:Ru79WW1L0
>>851
ひょっとしてハチドリですか!?
これは是非EX-F1で撮りたいw

>>843
オマエガナー
854851:2009/06/23(火) 21:36:41 ID:0jL3f3hg0
>>852-853
どうもっす。
flickrにもアップしてるので見てください
http://farm4.static.flickr.com/3314/3652004980_0f2515e455_b.jpg
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 21:41:42 ID:qn9BZ6jZO
ハチドリ、妖精みたい。

今、日本は梅雨で蒸し暑いですよ。
856851:2009/06/23(火) 22:19:13 ID:0jL3f3hg0
今年はこちらも雨が多く、気温も低めです。
家の庭に来る鳥を撮って楽しんでます。
http://www.flickr.com/photos/7413523@N06/3652169442/



857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 23:08:17 ID:QAqzfBLR0
>>851 フラッシュ焚いてるんですか? 家の庭だと誰からも文句でないから良いですね。
858851:2009/06/23(火) 23:15:12 ID:0jL3f3hg0
>>857
この写真はフラッシュ炊いてます。
色々試していますが、自然光もフラッシュもそれぞれ良し悪しですね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 23:29:08 ID:fIpzy0qb0
この花みたいなのにもかなり惹かれるw
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 00:03:50 ID:QJDwG5q90
この花みたいなのってハチドリの餌台かな。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 00:06:58 ID:oHMiqKMO0
日本で一番珍しい鷹の写真ください。
862851:2009/06/24(水) 00:10:39 ID:FDxfs6wN0
>>859-860
http://www.bestnest.com/bestnest/hummingbird_feeders.asp
ペットショップに行けば売ってます。
中に砂糖水を入れておきます。

本物の花のほうが写真として美しいのですが、どうしても鳥が遠くなってしまい
超望遠が必要になります。手軽に撮るには餌台が一番。

863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 00:32:15 ID:p/srVisn0
>>861
ミサゴの一種 とても珍しい
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245770967917.jpg
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 01:01:42 ID:oHMiqKMO0
>>863
普通種のミサゴを背負って飛んでいるの見た!ラッキー!
865名無しCCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 12:20:27 ID:81n54bu10
>>850
ご助言ありがとうございます。結果はどうあれ、ちょっと検討しよう
かなと思ったりして(^^;

>>851
西海岸在住の方ですか。ハチドリは東では一回しか見た事がありません。

クロハサミアジサシ(Black Skimmer)です。嘴が凄く重そうですが、
正面(真ん中のやつ)から見ると凄く薄っぺらでした。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245812791028.jpg

866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 18:09:45 ID:gkEylaw+0
>>865
嘴の形状が良くわかって良いですね
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:01:06 ID:Azl8VTTb0
>>865
変なクチバシしてるなぁ・・・・・・面白い
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:07:39 ID:pqWRjcyW0
>>865
くちばしよりも目が見当たらない事の方が気になるな
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:08:41 ID:BOPV+nmi0
>>865
なんか怖いな
みてて不安になる
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 20:11:37 ID:fV4Zg7M90
目隠ししてるのかと思ったw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 21:10:05 ID:Z33X3ziK0
フォトショで目を消したんだな、おまえw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 22:37:48 ID:ZEAk4bYs0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 23:09:48 ID:VCysz0Ot0
>>861
ウスハイイロチュウヒでググれ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/24(水) 23:15:01 ID:JusEtQh90
こうですか?
     _, ,_,_,_ ,_
    ( *゚∀゚) ゚)゚)゚) ウスハイイロチュウヒ!
 ググッ "⊂ノノノノ
875865:2009/06/25(木) 10:44:42 ID:LobzNTsb0
頭部の黒い部分と白い部分の丁度境目あたり、しかも黒い所に
真っ黒な目があります。写真が下手なので、潰れて見えないだ
けです。。orz
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/25(木) 19:48:36 ID:i2Zojoty0
よく見ると正面を向いてる個体で分かりますね
黒い所、眼が少し出っ張ってる
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 04:30:12 ID:9PrgDy2C0
オナガがこっち見て狙ってるww
早起きな上、顔に似合わない声で俺様を起こしやがるwwww
こないだ干したふくろうのぬいぐるみをいたずらしたのはもまえか〜
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 16:08:56 ID:KS52T9mh0
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 18:44:03 ID:HWwDZ2HQ0
かっちょえーのぉ
マスクマンだなw
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 20:27:27 ID:bUMZC9EF0
オナガってかっこいいよね。
…声は聞いたことないけど。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 20:49:35 ID:CVFjwAJI0
飲みすぎた朝の歯磨きのときの声
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 21:19:46 ID:fzPN44Ta0
ぎょえーーーーーぎょえーーーーーぎぃーーーーー!

なんでそんな声なんだw
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 21:25:49 ID:bUMZC9EF0
>>881
>>882
なんか凄そうだね。
妄想がふくらみそうw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 21:28:02 ID:7K+OCuaM0
ムクドリとどっちがうるさいって世界だな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 21:39:17 ID:khFgkEXq0
ギューイ ギューイ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 22:20:11 ID:BM2ZijAA0
ムクドリは集団でうるさいけどオナガは単独でうるさいからなぁw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 22:21:09 ID:khFgkEXq0
カケスはもっとやな声だお
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 22:22:21 ID:KCpPN1/j0
色の付いたカラスだから声は良くないよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 23:22:20 ID:n8A5m45s0
>色の付いたカラス

頭良い鳥とは聞いていたが、色仕掛けまで(ry
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 09:31:59 ID:SKjbbA630
バードウォッチャー必見www
http://www.youtube.com/watch?v=C55YywvvmT0
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 10:19:43 ID:+3Rrl/Mj0
フイタw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 10:26:19 ID:n8vGuXoz0
>>890
乙w
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 10:47:07 ID:zzaXpzyeO
I wanna do! I wanna do!
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 11:01:29 ID:gSIDUBzj0
なんでこのテーマにしたのかが気になる・・
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 16:58:34 ID:98L6Foxd0
こんな谷原章介みたいな鳥撮りはみたことないなw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 17:22:48 ID:faiHFoOR0
それは暗に皆を馬鹿にしてるのか?
まぁ、俺も見たことないけどw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 23:36:35 ID:bMzw1TV90
なんだか昭和だなあ。
昔のカラオケってこういうの多かったような。
歌と映像にまったく脈絡がなくて、冷静に見るとわらけてくる。
スレチすまん。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 12:40:36 ID:qybJXJ2n0
飛行機をとりたくてカメラとレンズを買い、せっかくなので公園で鳥を撮ってみました。お目汚しすみません。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246160322221.jpg
買ったばかりなのに、もっとでかい望遠が欲しくなりますねえ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 12:44:57 ID:5pGA+k+mO
>>898
志村!後ろ後ろ〜!
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 12:50:00 ID:u3tNQ0e/0
>>898
その状況でカルガモポイントワロタ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 12:56:17 ID:2tlhITTF0
偶然の産物?
意図してやったとしたら色々な意味で凄いw
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 13:03:37 ID:wZD65ady0
>>898 光が丘?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 13:07:19 ID:4G4jxCMu0
かーわーせーみー
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 13:36:42 ID:bMS+DguJ0
>>901
偶然でもいろいろな意味で凄いよw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 14:32:16 ID:2kefXdja0
鳥好きでなければ、図体の大きいカルガモの方に目がいくのかもな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 15:21:39 ID:/RuzBLVi0
77EDII+AC No.5+AF-adaptor x1.7+K20D
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246169837240.jpg
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 17:07:02 ID:HiFJICSC0
最近カワセミの都会進出すごいからな。
スクーターが沈没しててミシシッピアカミミガメとアメリカザリガニしか棲めないようなドブに平気で飛んでくる。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 19:35:31 ID:NOOhOp8f0
>>898 すげぇwwww 後ろのカワ(ry
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 20:18:39 ID:wZD65ady0
当の本人はまだ気づいていないのかも。
後ろの青いのはゴミじゃないからね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 20:52:55 ID:0U/RgIW00
>>898
すばらしい
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 22:14:40 ID:XHKqHjKn0
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 22:28:28 ID:fftYxS6+0
カワセミ
 http://2ch-dc.mine.nu/src/1246192894146.jpg
カルガモ
 http://2ch-dc.mine.nu/src/1246193178551.jpg
カワウ
 http://2ch-dc.mine.nu/src/1246193596014.jpg
ゴイサギ(幼鳥)
 http://2ch-dc.mine.nu/src/1246194414936.jpg
コサギ(幼鳥)
 http://2ch-dc.mine.nu/src/1246194616922.jpg
ササゴイ
 http://2ch-dc.mine.nu/src/1246194870626.jpg

仕事用にと、SP-590UZ+TCON-17を買いましたが、
鳥撮りにはまりそうです。
デジスコに興味を持ち始めましたが、難しそうですね。

913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 23:50:30 ID:PfK/03G90
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 00:08:45 ID:03glKGot0
>>898
このユーモア感覚は本当に凄いとしか書きようが無い
スレに貼られた他の画像がこの一枚で全部ゴミになった
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 00:16:18 ID:os5YT6Y40
今日丁度>>898のポイントと思われるとこを、いつもカワセミばかり注目されて
カルガモはムカついてんだろうなと話しながら通り過ぎてきたところだ、GJ
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 00:30:19 ID:gAqjLJdwO
>>898
幸せの青い鳥は実はすぐ近くにいたという感じのきれいなオチ。
カワセミは派手な色してるようで川辺だと空の色や水の青さにまぎれるのか意外と目立たない。
一応、保護色になってるのかな。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 08:51:52 ID:YlhO6m9v0
これからはカルガモの写真撮った後は隅々まで拡大してチェックしないといけないのか?w
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 13:52:38 ID:RRHxJr2G0
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 13:56:25 ID:jcW3gV7w0
>>918
カワセミを探せ!という新ジャンル確立?
左手前だね
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 15:10:06 ID:0B9eJlg1O
今日初めてカワセミ撮りに行ったらジイとオサーンがたくさんいた。
俺みたいにケツの青い若者は入っていけない雰囲気だった…
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 16:45:39 ID:HgA5HuQ60
カワセミはきれいな鳥だが、張り付いてるのは必ずしも鳥が好きなわけじゃないと思う。
鳥が好きならそれぞれの鳥の魅力を知ってるからカワセミだけにこだわったりはしない。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 16:55:44 ID:XjlOc+OB0
>>918
みっけ
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 18:51:20 ID:k/kp4ypk0
あ〜こんなところで足を川に突っ込んでgdgdしていたいなぁ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 19:16:03 ID:T2tFBgCH0
>>918
人面岩もある
両目、口、耳、前髪
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 22:15:34 ID:67/BpgE10
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 22:52:43 ID:g0z3b79y0
ワロシュ
927851:2009/06/29(月) 23:04:36 ID:IHPiAEJz0
こう見るとカワセミってハチドリにそっくりですね
種的にどうなのかな

928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 00:44:47 ID:FI89qk4v0
この新ジャンル手ごわい。
さすがに在庫には無いなぁ。

wikiで見てみると カワセミとハチドリはぜんぜん違う種みたいですね。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 01:03:03 ID:MZ+AsLuq0
>>911
手持ちだとは思うが、サンヨンでこれはチョットと......オモタ
撮影手法を見直しては?
けなしてるんじゃなく、素直に色々もったいないと思ったので。
謹言まで。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 05:37:06 ID:x2hymlAI0
ハチドリもカワセミも嘴長いけどカワセミ(の類)の方が太くて無骨な感じがする

>>929
911じゃないけど、そんなに酷い写真なの?
まぁ俺は鳥が好きであって鳥の写真が好きな訳じゃないから何とも感じないだけだと思うが
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 09:52:11 ID:qxyj0i9K0
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 10:04:08 ID:/mpup/bk0
>>921
うちのオカンはフクロウさんだけが好きで他の鳥は特に興味が無い

図にすると

フクロウ>柴犬>子猫>その他犬猫鳥

って感じらしい
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 10:55:08 ID:rXUquW/L0
>>931
何これ
テレビからのキャプチャー?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 11:04:30 ID:uCzL4Yqp0
>>931
ほんとに食っちゃったの
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 11:09:47 ID:q/UXs1RO0
>>931
川でウサギ獲れたりするよね、経験ある。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 13:32:38 ID:jTP2xuSE0
合成だろ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 14:25:15 ID:Yx7pyYVE0
場所とくちばしが不自然だね。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 15:45:22 ID:di86lZ2u0
新ジャンルに挑戦してみたけど、難しいね。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246344154191.jpg
ヨシゴイ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 16:03:14 ID:WxfIDlhI0
亀とカワセミが、鮮明すぎ?w
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 16:56:10 ID:2KTlzY9i0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 20:41:09 ID:AkROTGLc0
>>931
わああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 20:43:33 ID:AkROTGLc0
しかしこのくらいの大きさの動物でも振りほどけないほど
嘴で挟む力って強いもんなのか
頭に刺してるわけじゃないよね?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 20:47:50 ID:P/2sqIHn0
これ思い出したw
こっちはマジっぽい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=PO5ifLzLYiU
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 20:54:30 ID:Yx7pyYVE0
近所の池の鯉や金魚を食いまくったアオサギを思い出した。
敵討ちにスリングショットを買ったがあまりの破壊力に躊躇
してるうちに来なくなったな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 21:02:19 ID:T8FbpLOo0
近所の公園で鳥を撮ってみたら面白かったので、野鳥図鑑を買ってきました。
みんなみたいにカッコイイ写真をとれるようになりたいです。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 21:05:06 ID:P/2sqIHn0
この世界、上を見ると際限が無いので程々にね。
947911:2009/06/30(火) 22:31:02 ID:cmQda7tT0
>>929
三脚EV使用orz
34暦2ヶ月三脚三脚座日の丸等の課題も理解しておりますが
いかんせん腕が…
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 22:46:46 ID:tFYLIeEw0
ひどい写真ですみません
この鳥解る方いますか?
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246369463479.jpg
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 22:50:00 ID:Pgm4AJM10
アオジのオスかな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 22:53:20 ID:tFYLIeEw0
すばやいレスありがとうございます
アオジですか。勉強になりました
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 00:15:38 ID:UeT8jJNV0
最近カルガモ見てるんだけど・・・・・・・・・・エヴァ初号機の目に見えるのは気のせい?
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 00:16:29 ID:dfnKtPyE0
1.【民主党による政権交代は日本国民のためにならない】
その政権交代が日本の国益を高めるものならば、他国が協力するわけがない。
韓国は電子機器・自動車・造船など日本と競合する輸出産業が多いため、
日本の国益を高めるような政権には協力できない。

2.【民主党は正攻法では国民から支持を得られないと思っている】
選挙において無関係なはずの韓国に協力を求めるということはそういうことだろう。

3.【韓国政府は民主党に「協力」できるような勢力を日本国内に抱えている】
普通の国を相手に「政権交代に協力してほしい」と頼んでも、
「それは貴国の問題だからねぇ」と困った顔をされるだろう。そんなお願い自体、的外れなのは誰でもわかる。
つまり 民主党は韓国政府に「協力する手段」がある前提で頼んでいる。

4.【民主党政権は国民が望まなくても韓国に便宜を図る】
協力してもらう以上、韓国にしてみれば協力する以上、なんらかの便宜を図ることになる。
それは国民のための政策から生まれた代償ではなく、「民主党が政権を取るための」代償。
民主党は権力を取った暁に、自分の負債を国民へ押しつけるつもりだ。


953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 00:35:08 ID:PG5ZIDvU0
さっきなんかものすごい声がするんで行ってみたら、うちの猫とササゴイ幼がにらみ合ってたw。

とりあえず別けなくちゃならんのでうちの猫は収容、ササゴイ幼は捕まえて放り上げたら
隣の庭まで飛んでいった。

とっさのことでこれくらいしかできなかったが、ベストの対処としてはどうするべきよ?

あ、せっかくの0距離なのに写真撮らなかったな…。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 01:02:54 ID:UeT8jJNV0
捕まえて放り上げたってwww なにそれw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 02:20:05 ID:cevzecKb0
>>947
同じD80使いとして、その時間帯の撮影は諦めた方がいいと思います。
D80では、ISOはもっと落とさないと鳥が被写体だと厳しいですし、
コゲラのような被写体に17テレコン使用だと、もう少し絞りたいからです。
撮影機材と撮像素子に見合った環境下での撮影を心掛けないと、
成果が上がり辛く、鳥撮りに疲れてきてしまうかな、と思ったのです。

あと、合焦モードはこういう被写体狙いのときはAF−Sの方がいいと思いますよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 03:42:03 ID:st6A42h5O
特に厳しい感じにも思えないんだけど
具体的にどこがまずいの?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 12:43:38 ID:KQm3Ei3O0
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 13:18:57 ID:2YmNCCOs0
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 14:34:20 ID:iX99ZGe20
>>957-958は絵を撮ってるからいいんじゃないか?
>>911は鳥を撮ろうとしてるからアドバイスを送ってるんじゃないか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 22:15:44 ID:cJgwbNCC0
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/01(水) 22:25:43 ID:2wGJzS3R0
>>960 おおおお〜 こいつと目が合ったら逃げたくなる風貌w
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 00:35:09 ID:CxmErmuP0
野鳥は貫禄が違うぜ・・・
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 01:53:39 ID:aYIeyg0G0
でもカルガモの目はエヴァ初号機
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 03:11:37 ID:fQVP4rud0
>>960
グッジョ〜ブ!
この状態のオオタカを見つけて画像に収めたいけど、見つけれた試しがない...orz
シャッタースピードが>>955へのアテツケになってるw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 04:58:32 ID:OV+ZXLroO
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 08:57:35 ID:gWeEjdIVO
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。



967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 10:12:21 ID:6iqMm9g30
>>957 空抜けの場合は、+補正しないと鳥が真っ黒になるよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/02(木) 13:12:38 ID:nempkwdP0
カラスだ!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 19:12:49 ID:NtEnjYh60
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246615885039.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 08:26:06 ID:9mVpoj9y0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246663457346.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 11:25:59 ID:Cv2XrxuX0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246674315398.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 11:27:31 ID:Cv2XrxuX0
よく考えたら前貼ってました、すいません。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 11:41:28 ID:nV57ICtl0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246675255412.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 11:58:29 ID:VHXS8LNx0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246675374454.jpg
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ イマイチ/
     ̄ ̄ ̄
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 12:41:43 ID:YfX7KpUz0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246678870065.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 12:51:36 ID:yqAk96or0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246679439827.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246679416843.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 14:14:04 ID:J8h517oe0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246684320293.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 14:14:44 ID:7US1EE+d0
>>975
GOOD JOBi!
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 16:32:59 ID:38qyJR1u0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246692752542.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 17:36:48 ID:omZgbnj60
こっち見んなフォルダが充実した
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 18:05:41 ID:Xno7+fTc0
便乗クオリティたけえ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 18:24:55 ID:YfX7KpUz0
>>978
ありがとうです

    by JOBi太
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 18:58:07 ID:tv4rytu1O
何枚かあるけど、以前貼ったものや質が悪かったりなんで一枚だけ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1246700705171.jpg

AA略
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 19:12:42 ID:QfHfattU0
>>983
首の傾げる角度がいい!
985969:2009/07/04(土) 19:16:58 ID:YF79vJ4C0
こんなに続くとは思わなかったです
でも皆さん、自分のよりずっとクォリティが高くて素晴らしいです

というわけで、新スレ建てておきました
ミ ・l> 鳥撮り専科(二十) <l・ 彡@デジカメ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1246702205/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:11:05 ID:RY1cXPgc0
>>985乙です
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:26:35 ID:/RIhChDq0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246706606588.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
>>985 乙
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:31:03 ID:jKu6miEV0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246706988009.jpg

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
>>985 乙
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:33:04 ID:vzZSQI+E0
鳥どころか、写真を撮り始めて間もないんだけど
羽毛の微細まで描写する写真ってどうすれば撮れるの?
主にカワセミを撮っているんだけど、拡大すると塗り絵みたいにつぶれちゃってる
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:36:56 ID:jKu6miEV0
ピント合わせて、露出合わせて、手ぶれ、被写体ぶれを起こさない。
でいんじゃね。
あとは
>>羽毛の微細まで描写
できるぐらい大きく写せるまで近づくことかな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 20:57:45 ID:nV57ICtl0
もしくは十分な画角のレンズ使うとかね。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:01:29 ID:vzZSQI+E0
近寄れないので、テレコンを導入してみたんですが、あんまり満足できなかったんですよね。
暗いレンズでシャッタースピードが遅いなうえに、三脚に固定しているのにライブビューで確認してる間でもブルブル震えていたので、そっちを何とかしなきゃですかねえ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:12:30 ID:YfX7KpUz0
>>985殿、乙であります。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:30:12 ID:KxBfJda50
>>974
いい味出してるよねw
消すに消せない画像ですな♪
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:37:08 ID:2icGwp8N0
http://2ch-dc.mine.nu/src/1246710969442.jpg
 
 ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/ 便乗 /
     ̄ ̄ ̄
>>985 乙
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:39:27 ID:jKu6miEV0
>>992
まず三脚買い換えるか、根性で手持ちに行くかだな。
おれはシグマの50-500をペンタボディーにつけて手持ち。
SRは偉大。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:54:38 ID:P/2KHIIu0
このスレッドは1000を超えそう。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:55:21 ID:P/2KHIIu0
そんなことない。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:56:01 ID:P/2KHIIu0
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/04(土) 21:56:59 ID:RY1cXPgc0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。