Panasonic LUMIX DMC-GH1 Part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
本日発売!

公式
http://panasonic.jp/dc/gh1/index.html
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gh1/

関連スレ
Panasonic LUMIX DMC-G1 Part19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1238718097/
Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【18】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240324772/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:51:17 ID:zMJ3hjed0
Part.2 だた
スマヌ
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:54:07 ID:zMJ3hjed0
■前スレ
Panasonic LUMIX DMC-GH1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236179436/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:57:45 ID:yRi29xqd0
CMOSハイビジョンビデオカメラと比べて、

動画はコンニャクがひどい
ラティチュードもとても狭い
手ブレ補正もイマイチ
動画は混合画素じゃなかった

こりゃ近年稀に見る期待はずれ、大失敗作確定か?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:01:12 ID:yRi29xqd0
LUMIX GH1 撮影動画その1 ヨドバシアキバにて
http://www.youtube.com/watch?v=ug6fp2hbKAI
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:02:35 ID:Ejl+qFGU0
ユーチューブの動画みて語るなボケ
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:02:53 ID:yRi29xqd0
ボケ以外はハイビジョンカムTM300の圧勝
Panasonic HDC-TM300 HD Camcorder at KL Bird Park
http://www.youtube.com/watch?v=luQubVABroQ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:06:37 ID:yRi29xqd0
>>6
動画素人乙

パナソニック > HDC-TM300
最安価格(税込): \73,400
http://kakaku.com/item/K0000014115/
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:07:27 ID:jl4xhL2X0
写真素人乙www
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:10:57 ID:0htUdZXq0
前スレの991だけど、外国の掲示板晒しとく。
ttp://www.dvxuser.com/V6/showthread.php?t=163339&page=44

因にここの掲示板にいる一番詳しい人(BARRY GREEN)がこのカメラ大絶賛してた。

こんにゃくに関しては、ビデオカメラとの差をつけるためにわざと加えてるかの様に思えるけど…
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:15:26 ID:yRi29xqd0
確かにボケは賞賛に値するね

でもコンニャクはD90や5D2よりひどいかもしれんね

これは葬式だ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:16:08 ID:60dyAN540
>>5はフルHDかな?
1280x720だとコンニャク改善する気も・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:18:05 ID:yRi29xqd0
Motion jpg 1280×720 って書いてあるお
でも原理的にフルでもコンニャク具合は同じはずだね
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:25:15 ID:zMJ3hjed0
個人的には、あの明暗変化が、手動で(意図的に)弄って出来たものなのか
自動絞りの結果なのか、その点が非常に気にかかる。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:25:40 ID:0htUdZXq0
一眼レフ動画である以上こんにゃくは無くなりそうもないな…
それを踏まえて、俺は暗所にどれぐらい耐えられるかどうかによって買うか決めたいと思う。
5d2は相当優秀だったからあれに少し劣る程度ならほしいかも。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:25:50 ID:60dyAN540
>>13
>Motion jpg 1280×720 って書いてある
そうなの?どこに書いてあるんだろ?

>原理的にフルでもコンニャク具合は同じはず
原理的には、画素数が少ない方が高速読み出しできるから、コンニャク度合いは少なくできるんだが・・・
パナがどう実装しているかは知らんけど。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:26:19 ID:yRi29xqd0
自動であんなに明暗したら壊れてるってばw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:26:46 ID:8qd53p5IO
肝心の静止画は、G1と比べてどう?
高感度ノイズは、本当に改善されているのかな?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:31:31 ID:yRi29xqd0
>>16
ブラウザで開けるとコメントに書いてあるよ

>原理的には、画素数が少ない方が高速読み出しできるから、コンニャク度合いは少なくできるんだが・・・

ああごめん、いま仕様見たらフルHDは60fpsじゃなかったのね
ならコンニャク少なくなるね

って、これ以上コンニャクしちゃったらやばくね?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:36:05 ID:ZVmYB+sF0
ヨドバシ動画見たけどコンニャク?
全然気にならなかった、アンチカキコは他メーカーの荒らしだな
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:36:23 ID:60dyAN540
>>14
手動じゃなきゃ、あそこまで暗くならんだろな。
もっとも、手動にしても、もう少し滑らかに露出が変わると理想なんだが。

つうか、もう一度>>5を見直したけど、コンニャクはそれほど酷く無いと思うぞ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:40:30 ID:/gWH/D3wi BE:779738764-2BP(1069)
動画見て見たらD90や5Dmk2のほうが動体歪み酷いとしか感じられない
こんにゃく連呼してる人はどの辺りでそうおもったのかな?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:40:46 ID:yw+ElYXA0
impressの実写速報はまだか!
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:41:34 ID:3QpbR00l0
>>20
パナ社員乙
誰も買わんよこんな高い糞カメラ
世の中はみんなkiss X3に注目してる
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:44:08 ID:60dyAN540
>>19
サンキュー。コメント確認した。

>これ以上コンニャクしちゃったらやばくね?
>>20も同意見の様だが、>>5はそれほどコンニャク自体は酷く無いな。
ブレや露出変化やズームで、コンニャクっぽく見えるのかもな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:44:13 ID:ogMDmBrZ0
なんだ、このCキーパーは。

コンニャクは兼用センサーの宿命。
専用チップ搭載しないと無理。

それにしても、パナのコンニャクはかなりましな方だね
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:45:04 ID:BgRRJUnw0
動画は今までの中で一番いいっぽいな
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:45:47 ID:yRi29xqd0
>>25
そうですか、コンニャク酷くないですか
もっとサンプルが見てみたいですね
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:46:23 ID:3QpbR00l0
酷いなこのスレ
社員ばっか
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:47:58 ID:60dyAN540
>>26
兼用センサーの宿命と言うより、現状のCMOSセンサーの宿命だな。
今の所、動画専用機でも、ローリングシャッターじゃないCMOSセンサーは製品化されていないでしょ?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:49:48 ID:ZVmYB+sF0
>>24
Canon販売員乙
ようつべなら普通のビデオカメラの動画だってコンニャクだろ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:51:09 ID:/gWH/D3wi BE:389870126-2BP(1069)
>>26
業務機のVカメでもCMOS積んでるものは全部歪みますよ
兼用チップとか関係なく現状で動体歪み発生させたくない場合はCCD一択ですな
CMOSがグローバルシャッター化されない限り改善は出来ても抜本的な解決は無理でしょうな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:53:05 ID:yRi29xqd0
CMOSハイビジョンカムではこんな風にコンニャクでませんが

ラティチュードもとても狭い
おそらく、4-5万円のエントリーハイビジョンカムのHDC-SD9程度だろうか
http://www.youtube.com/watch?v=XqNuhAWg_PA&feature=related

これも一眼動画の課題だね
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 15:54:43 ID:yw+ElYXA0
yRi29xqd0 の工作活動が酷いね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:00:12 ID:3QpbR00l0
>>34
早く目を覚まして現実をみろ
一眼事業撤退まで秒読みだなw
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:00:32 ID:jl4xhL2X0
稚拙すぎて工作と呼べるレベルじゃないが…
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:00:33 ID:yRi29xqd0
工作?
反論お願いしますよ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:01:54 ID:8cs68FxgO
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:02:29 ID:jl4xhL2X0
>>29
ホントだね。

君はどこの社員だ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:02:52 ID:yRi29xqd0
GH1のサイト見てください
最大の売り文句は、「ハイビジョンムービー一眼」ですよ
それで、これなんですか?ああそうですか、じゃあもういいですw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:04:46 ID:lY77Jl7RO
>>32
やっぱCCDのがいいわけ?
個人的には動画はスミアと消費電力以外はCCDのほうが良いと思うんだが、
ビデオカメラすらCMOSの時代になって選択肢がなくなってしまったからね。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:05:15 ID:3QpbR00l0
>>39
は?変な妄想するなよ。
俺は一般ユーザーだ。

今年のがっかり大賞はGH1で決定!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:07:41 ID:60dyAN540
>>33
完全なコンニャク無しのCMOS機は無いから、程度問題だな。
上位機でも、そこそこコンニャクは出るからな。
http://www.next-zero.com/HDV/S270J-06/

>>38
パナは開発中との噂も有るから、その技術をベースにしているのかもね。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:09:25 ID:yRi29xqd0
動画と静止画は別の絞り制御らしいが、動画時ちょっと粗すぎる

プロのマニュアル撮影に大きな制約になるよ
ここもかなり痛い
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:09:36 ID:Iu9WjyN30
まだまともな動画の作例出てないのに気が早いな
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:11:28 ID:60dyAN540
>>44
プロ(やオタ)は絞り環が付いた(より大口径な)他社レンズを使うから問題無いだろ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:12:33 ID:Iu9WjyN30
>>42
買ってもいないのに早速アンチ活動ですか?w

買って後悔したカメラ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240165312/
88 :名無CCDさん@画素いっぱい [↓] :2009/04/24(金) 15:43:45 ID:3QpbR00l0
DMC-GH1
動画がコンニャク杉
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:12:57 ID:3QpbR00l0
>>46
このカメラの対象は女性ユーザー
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:13:55 ID:jl4xhL2X0
>>42

お仕事ご苦労様ですw
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:15:33 ID:60dyAN540
>>48
まあ、広告的にはそうかも知れんけど、動画に期待しているのはオタの方が多いと思うぞ。
女性ユーザが動画を撮るならHDカムだろうし、静止画ならG1でも良い。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:27:01 ID:yRi29xqd0
>女性ユーザが動画を撮るならHDカムだろうし、静止画ならG1でも良い。

結局、そこなんですよね
パナがGH1を誰に売りたいのか、ユーザー像がよく見えないんですよ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:32:36 ID:ZVmYB+sF0
>>43
そこの検証動画見たけど
高速パンニングなんて作品上問題ないじゃんw
人間の目なら、正面向いてて「右に美女が居る!」ったらそっち向いて途中の景色なんてどーでもいい

コンニャクうるさいけど何をそんな高速移動物体撮影するんだよw
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:37:53 ID:klXSnKHyO
TZ7に比べたら動画性能は良いですよね?
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:39:08 ID:zQL6teEK0
大昔のクリック無し普通絞りのレンズの方が
滑らかに変化させられる分、動画向きだったりして。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:50:07 ID:wojlbuNN0
アキバでさっき買ってきた。ヨドふくめてブラックはほぼ全滅。
メーカに問い合わせたところ次回は5月20日以降になるぽい。
ちょっと動画撮ってみたけどシロートの俺には十分すぎる画質。
GWに家族の写真と動画撮るのが楽しみだな〜。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:51:07 ID:ZVmYB+sF0
他社が嫉妬したくなるほどのカメラなんだと良く解ります。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:52:31 ID:3QpbR00l0
>>56
妄想乙
レンズたった4本しかないのに、どうやって作品作りをするの?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:54:58 ID:zQL6teEK0
>>57
フォーサーズレンズを含めれば魚眼から超望遠まで…
どれぐらい使い物になるもんかな。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 16:58:38 ID:hnSnpAj/0
キットレンズって
最大望遠時はどのくらいせり出すの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 17:00:36 ID:xJ0U3l+60
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 17:03:39 ID:ZVmYB+sF0
>>57
今のデジタル加工全盛なら4本で充分だろ?
魚眼から超望遠まであればよいではないか
あとは創意工夫発想創造力
道具に頼っては駄目だね。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 17:12:05 ID:l5T5vXBYP BE:389869834-2BP(1069)
明るい短焦点レンズはもっと充実してほしいですけどね
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 17:27:20 ID:hnSnpAj/0
>>60
おわっ結構すごいね
thx!
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 18:06:40 ID:SI8cgjkM0
前スレでsdカード買いに行くって言った者だけど
シリコンパワーのクラス6、32G見事に玉砕
サンディスクのEXTEAM3 16G買い直したよ・・・
こっちはモーマンタイ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 18:34:59 ID:uwXx/0ioO
こんにゃくはいいから、静止画の画質改善具合はまだ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 18:42:36 ID:k99KL3nK0
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 18:42:55 ID:m6WcUH140
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 18:45:55 ID:hnSnpAj/0
イオスキスX3
D-5000
GH1
この3つで迷ってる人って少ないのかな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:05:26 ID:IXzhq+Yki
>>68
静止画ならD5000かX2、動画ならGH-1だろ?
X3はw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:12:20 ID:zMJ3hjed0
>>68
D5000とGH1で迷ってるが
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:15:19 ID:IXzhq+Yki
>>70
撮りたいのはどっちかつーと動画?静止画?
このスレに来てる時点で答えは自分で分かってるんだろうが、、、
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:18:28 ID:zMJ3hjed0
手ぶれ補正つき12-60が出たら速攻なんだが
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:43:46 ID:yw+ElYXA0
やはりビデオカメラ畑の人達が大興奮。
http://www.genkosha.com/vs/news/ys11/entry/gh1.html
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:45:38 ID:FW3d7nvx0
動画にズミってまた無謀な
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:45:51 ID:w5K+Sgol0
GH1Kと一緒に注文した7-14mmが入荷未定と言われたorz
いったいどうなってるんだ?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:55:37 ID:tkRk8K2I0
近くのヤマダに行ってきたが、商品無かった。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 19:58:09 ID:m6WcUH140
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 20:52:24 ID:CReJZ/ea0
うちの近くのヤマダは百式が無いだけで黒と赤はまだまだあるって言ってた
どうせ無いだろうと思ってたのに現物みたら異様に欲しくなってしまったので
黒をポイント無し119800円で引き取ってきた
ボディサイズはG1と全く変わらないから
ぶっといレンズと組み合わせるとものすごいバランス悪いねw
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:13:57 ID:ojqOO3M80
>>73
そこの人達はAPS動画機を使ったことないんかいな?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 21:20:25 ID:eu3/8zmD0
12万で買えたのなら、値下がりを待つ必要がないな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:15:54 ID:UbZw9CPg0
>>79

APS動画機なんて、動画が撮りにくくてしかたない。被写体の立ち位置
決めて、動きを決めてやれば、それなりの映像を作れなくもないが。

5D2を使っているけど、動画機能はまぁ、付いていて邪魔じゃないかな
程度。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:26:51 ID:60dyAN540
APS動画機って昨日まではD90しか無かった訳で、わざわざAPS動画機と言うのもなぁ。

つうか、APS動画機がフルサイズ動画機や4/3動画機(これらは今日も1台しか無いがw)と
動画オタが使う分には使い勝手でそれほど変わらんと思うがなぁ・・・
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:29:56 ID:CReJZ/ea0
デファクトスタンダードのAVCHDで吐き出してくれるってのが一番の違いでしょ
レコーダーにSDカードつっこんでダビングできたりするのは強い
パソコンでの編集なんかも対応してないソフトはほぼ無いし
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:30:40 ID:YeCZGcLu0
D90持ちだが、アキバの素人動画見たけど、D90に比べてもぜんぜんコンニャクじゃないんだけど、youtubeの動画はなんであんな画像粗いの?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:34:08 ID:60dyAN540
AVCHDって、もうそんなに対応が進んでいるの?
PremiereやFinal Cutとかは当然対応してるって事かな?
知らんかった。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:35:56 ID:60dyAN540
>>84
一言で言えば撮り方が(ry・・・まあ、AFやズームには期待しない方が良いと言う事かも。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:47:57 ID:383SWYFD0
とりあえず、赤がほしい。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 23:50:39 ID:CReJZ/ea0
PremiereもFinal CutもAVCHDは対応してるよ
ほぼBDMVだからブルーレイとの親和性が高いのもメリット
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:15:27 ID:rDskGD1a0
う〜ん、パナは昔、ゲーム機やミニコンポとかの事業参戦で失敗してるからな〜。
民生カメラ事業も今後どうなるやらわからんからとりあえずは静観。
今も内部では事業部の再編や人事異動やってるみたいやし。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:21:14 ID:gt1h0FgMi
3DOw
チキチキマシン猛レースは名作だろ?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:22:32 ID:NQ1ByVIZ0
>>90
高城か
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:32:29 ID:m6bcYfTd0
パナのTZ7のレビューで
こんな事か書れてるけど大丈夫なんかいな?

【新製品レビュー】パナソニック「LUMIX DMC-TZ7」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/21/10708.html

AVCHD Liteの方が録画フォーマットとしては優れているが、いいことばかりではない。
というのも、AVCHD Liteは添付されているPHOTOfunSTUDIO 3.0 HD Editionなど、限られたソフトでしか正常に再生できない。
筆者の環境ではフリーソフトのCCCPで再生できたが、ソフトによってはAVCHDを再生できたとしても、AVCHD Liteはおかしな再生速度になることがある。
今後の正式対応に期待したいところだ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:39:13 ID:BZvm7mNu0
AVCHD LiteはAVCHDのサブセットだから
基本的にAVCHDの再生環境があれば再生は可能なはずだけど
1440×1080以下の解像度って今まで存在しなかったから
ソフトが規格どおりに作られてないとそうなるかもね
GH1でフルHDの動画を撮る限りは不具合が出るものは少ないと思うよ
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:42:57 ID:jMPdVzxT0
そもそも、AVCHDのフルHDをコマ落ち無しで再生可能なPC環境って限られるでしょ?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 00:59:06 ID:s8a7wfsS0
だな。フルHD欲しいけどまずPC買い換えないと意味ないか。やっぱD5000にしておこうかな
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:08:13 ID:unMBoGgi0
CCCP入れて付属のZoomPlayerで見てるけど
Core2DuoE4600 2.4GHz、メモリ3GBでコマ落ち無しの
CPU使用率60%ぐらいで見れてるよ。もちろん1920x1080。

例えばSonyのPMBとかで見るとコマ落ちするけどね。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:22:52 ID:NjRVBDnq0
今日店頭で見てきてすげー欲しくなったわ、金w
見た目はG1とソックリなので、黒なら見落としてたかも
60pの動画はすごく良いが、24pのフルは俺は要らないな
キットレンズ以外のレンズでも動画を普通に撮れるなら、買ってしまいそう。。。
悩む俺の横でサラッと買っていった青年よ、見てたら感想教えてちょーだい
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 01:30:01 ID:fFTHFsv50
99957:2009/04/25(土) 01:40:17 ID:M6NDUeeu0
前スレの957です。
youtubeにヨドバシ動画アップしています。

仕事しているうちにこんなに伸びているとは思わなくて(汗

撮影の状況ですが

MotioJpeg HD 1280×720
マニュアルモードで撮影
オートフォーカス
ISO100固定
シャッタースピード30固定
絞りを手動で操作

です。

明暗については皆様お察しの通り、手動で動かしております。
オートモードでは問題なく適度に制御されていました。
カメラの誤作動等ではございません。混乱させてしまって申し訳ございませんでした。

MotionJpgで撮影したものを何もいじらずにそのままyoutubeにアップしました。
圧縮のノイズなどはyoutubeのせいもあるかと思います。

普段は三脚を使用した撮影が多いため、手持ちではまともな撮影が出来ませんでした。
悔しかったので空き時間にソフマップに行ってきた動画もありますのでよろしければご覧下さい。

ttp://www.youtube.com/watch?v=l12sn7fzuiE


100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:26:04 ID:SF0xh3f80
なんかもうよくわからんようになってきた。
でもたぶんすごくいい。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:27:49 ID:jMPdVzxT0
>>98
m2tsがAVCHDのファイルなのね。
とりあえず俺のPC環境では再生できなかったらか>>96のCCCP入れたら再生できた。

ちなみにCCCPってフィルター集なのね。
コーデックは前から入っていたffdshowがそのまま使われているけど、
CCCPを入れて再生できる様になったのは、スプリッタのHaaliでファイルを読める様になったからかな。

ところで、AVCHDを再生できるフリーのコーデックはffdshowで正解?
流石に俺のノートPCだと縮小でもフルHDのコマ落ち再生は無理だったw(まあ当然)
もっと性能が良いコーデックは有るのかな?

>>99
乙です。
ただyoutubeだと変換がかかるから画質の評価には・・・って感じかな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 02:32:20 ID:jMPdVzxT0
あちゃ。
×コマ落ち再生は無理
○コマ落ち無し再生は無理
だった。まあ、文面から分かると思うけど。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 07:44:41 ID:Cp8XcJ9L0
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 07:49:22 ID:Cp8XcJ9L0
〜らしい、〜みたい、で具体的にあげずにコケ落とす
低レベルな工作は見てていたいっすね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:32:05 ID:L/SbxTsB0
ど素人だけ
ここのレンズは、オリンパスの技術を導入してるのけ?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:40:10 ID:gt1h0FgMi
>>105
ツァイスの技術を取り入れてますw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 08:43:04 ID:ArKtz3z30
作例バンバンはってね
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:18:25 ID:GMkDEEqO0
うわ、ほんと人気ないんだな。発売されたばっかなのに書き込みすらない。
もうちょっと盛り上げようよ。そんな俺は買おうか迷い中。
動画がビデオ動画のようでちょっとがっかりだな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:22:59 ID:JiwL3B6k0
まぁ正直欲しいんだけど、金色ではちょっと、ね・・・。
黒や赤の在庫は無いし、金色に手が出せない俺は盛り上がりようが無い。
なんで金色だけが売れ残っているのか、パナソニックは反省してみてほしい。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:26:02 ID:gt1h0FgMi
>>108
X3よりは盛り上がってるw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:28:44 ID:pkglgjb80
さっき行った店では金色だけ売り切れだったが・・・。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:43:41 ID:X3rGXk4UO
欲しいフリしてさりげなくアンチが潜んでるな。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:46:32 ID:GMkDEEqO0
>109 www
いきなり反省させるあたり、過ごすぎw

そもそも女流一眼隊ってコンセプトから、パナソニックは反省してみてほしい。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:49:17 ID:CBivzBK00
女流一眼はいいけど、金色は無いわ。
百式じゃないんだから。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 13:56:13 ID:CulOayaI0
>>113
そもそもフォ(ry
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:00:33 ID:QGz4utPD0
そもそも女流一眼隊が動画も撮るというありえないコンセプトから、パナソニックは反省してみてほしい。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:01:58 ID:iq0GTjOL0
うわ、ほんと人気ないんだな。発売されたばっかなのに書き込みすらない。
もうちょっと盛り上げようよ。そんな俺は買おうか迷い中。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:11:54 ID:wnFvtj+I0
欲しいけど何所に在庫があるか判らない
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 14:19:23 ID:q+3NyM+i0
>>118
電話かけまくってみるしか。

昨日買ったけど今日雨が強くて外に撮影しに行くって天気じゃないんだよね。
撮影は明日かなー
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:03:57 ID:4Mc6lD1S0
なんで黒がこんなに品薄なんだろうねぇ
ゴールドはちょっと・・・なので赤にするか悩みつつアキバ向かってる
でも今日は撮影できるような天候じゃないよね
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:38:07 ID:GRaguKHk0
>>118
昨日の夕方、梅淀には普通に6,7台ディスプレイしてた。
多分、販売用の在庫はあるんじゃないか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 15:48:09 ID:LenZ3ruQ0
値段がどうでもよければフジヤに黒あるみたいだけど
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:08:36 ID:o2BWXTBn0
黒買えました。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:25:08 ID:RdjFlA450
青が欲しい
なぜ金にした
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:29:23 ID:2Qu8i2Zn0
俺も青が良かった、FT1の限定色のスプラッシュブルーみたいな淡い系の色は似合会わないのかなぁ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 16:37:01 ID:GMkDEEqO0
東京だと、黒どこにある?
127118:2009/04/25(土) 16:53:12 ID:wnFvtj+I0
売ってる店を発見して買えました。最後の一台でした。明日撮影に出かけます。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:03:37 ID:1XhYEBIo0
>>64
ハギワラのClass4(書き込み実測10MB/s)
サンディスクUltraII(書き込み実測15MB/s)
で試したけど、
AVCHD、Motion-JPEGどっちも問題なかったよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:08:35 ID:qeJY0xAG0
フォーサーずのレンズつけると
AFは使えなくなるのでつか?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:13:22 ID:4h9/OivL0
SDで問題出ることあるのか・・・
動画でも、書き込み速度はせいぜい4MB/s程度(720pのMotionJpeg)程度だよね?

ttp://panasonic.jp/dc/gh1/movie_quality.html
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:17:59 ID:Qf1krdYX0
シリコンパワーが異常にやすいからなぁ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:58:17 ID:L/SbxTsB0
趣味の悪い
ピンクや黄緑や紫とかの色も出しとけ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 17:59:57 ID:8FkyCFrv0
>>129
コントラストAF対応レンズならAF可能
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:15:52 ID:4M6QwCmK0
そういや、昨日だったかな。日経産業見てたら新型デジカメの点数付け
やってた。日経産業は日経本誌と違って、審査員が各評価項目にガチで
点数を付けるという、毎度恐ろしい企画なのだが、GH1が他を引き離し
てトップ。

次がKiss X3、D5000と続いて、E-630がビリっけつ。ニコン、キヤノン
がパナに負けるとは……。評価項目に「先進性」とかがあるんで、GH1
有利とはいえ、歴史的結果だったような気がする。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:17:18 ID:L/SbxTsB0
D5000は、D90の劣化版だもんな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:21:14 ID:U5SPG2Lk0
>>134
点数配分次第で結果は何とでもなるだろうけどねw

ヘンチクリン性、とかの点数を傾斜加算すればE-620がトップになる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:42:49 ID:AxlsgHHs0
金色は「きんいろ」で無くて「きむいろ」w
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:44:56 ID:gt1h0FgMi
ノジマ行ってきた。
店頭展示はなし。
全店で一台だけ在庫があるらしい。
色は黒。
X3は在庫豊富とのこと。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:52:12 ID:lIbEaRY10
>>137
阿呆
キム色はニコン様だろ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:52:24 ID:Qf1krdYX0
X3のスレはお通夜だな
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:53:18 ID:gt1h0FgMi
>>140
おそこまで外れると悲惨だな。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 18:55:25 ID:lIbEaRY10
X3か・・・生まれてすみません・・・というか何というか。
案外、住人が他スレへのアンチ書き込みで必死な分、自宅が過疎ってるのかもしれん。
(キヤノンならありそうだ)
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 19:55:28 ID:+qhE16Je0
X3て全然気にも留めてなかったけど、そんなに不出来な子なのかい?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:05:05 ID:ei8yB+Mb0
X3のハイビジョン動画が20FPSなのってヨーロッパの関税対策なんでしょ?
目玉の機能を妥協してるから全体的にそうなのかなって思ってしまう
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:33:45 ID:Wyw4O7w/0
この1年でF、X2、50D、5DMk2って
コンシューマ全クラスモデルチェンジしてるもん

こんな早いペースでX3出したらさすがに誰も買い替えないだろう
秋の60Dだって早すぎ
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:36:49 ID:I/SMipek0
キスデジは前機種と上位の50D使ってる奴が叩きに来て仲間割れしてる印象
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 20:42:35 ID:1dJTPneMO
店頭で撮影してきた。
遠いところから近いところに画面を移すとツーテンポくらいAFが遅れるね。
シャッター半押しですぐAF始められるから無問題だけど。


暗所性能をソニーの裏面照射と比べてほしいけど誰かやってくれないかなあ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:01:33 ID:CulOayaI0
>>144
そーなの?
720pは30fps出してるのに?
出し惜しみだと思うけどなあ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:04:30 ID:Wyw4O7w/0
連続撮影時間じゃなかったっけ?
ビデオカメラ扱いされると関税かかるんだったと思ったけど
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:37:56 ID:ei8yB+Mb0
ビデオカメラ扱いされるのには3つの条件があって
そのうちの一つにフルHDで24FPS以上ってのがある
20FPSなんて扱いにくい物を吐き出すのは理由がなきゃやらないでしょ
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:40:32 ID:jGJOrWeE0
やっぱり高感度ノイズはX3にも勝てない糞カメラだったなw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:51:06 ID:L/SbxTsB0
このカメラは、映像と写真を両方楽しみたい人が買うもんでしょ
X3やD5000より劣ってるなんて承知で買ってるんだから
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:55:32 ID:8FkyCFrv0
>>152
何しに来たの?

105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2009/04/25(土) 08:32:05 ID:L/SbxTsB0
ど素人だけ
ここのレンズは、オリンパスの技術を導入してるのけ?

132 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [] 投稿日:2009/04/25(土) 17:58:17 ID:L/SbxTsB0
趣味の悪い
ピンクや黄緑や紫とかの色も出しとけ


135 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2009/04/25(土) 18:17:18 ID:L/SbxTsB0
D5000は、D90の劣化版だもんな

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:2009/04/25(土) 21:51:06 ID:L/SbxTsB0
このカメラは、映像と写真を両方楽しみたい人が買うもんでしょ
X3やD5000より劣ってるなんて承知で買ってるんだから
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:56:18 ID:ARSqQjgG0
>>151
へ? 比較レビューなんか出てる?
>>152
価格帯が近くても別ジャンルでしょ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 21:58:33 ID:L/SbxTsB0
ただ、暇で書き込みしてるだけ

今日、近所の店に行ったら無かった

明日、ビックに買いもが有るから実機見てこよと
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:02:22 ID:Zb0qmWqD0
>>155
なんだ、嵐か
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:04:15 ID:SF0xh3f80
大阪回ったけど、発売直後と在庫薄ということもあって、渋い渋い。
あと2〜3週間しないと落ちないぞ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:31:39 ID:atbpULIp0
動画以外はG1と同性能と考えて良いんでしたっけ?

価格のサンプルは縮小されているので画質は語れないけど
曇天とはいえ「しゃが」があり得ないような色に見えるなぁ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:31:52 ID:SF0xh3f80
ビデオサロンがノリノリである。
http://www.genkosha.com/vs/news/ys11/entry/flashgh1.html
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 22:51:53 ID:zV/zXa4U0
評価がどうであれ 10万切ったら ためしに買ってやるよ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:20:37 ID:A73G15W50
ビデオサロン、ピンとかブレとかボケの見せ方とか、もうちょっと頑張ってほしかったな。
手持ちのブレもひどいし、雑然と見えるね。

これだとちょっとネガキャン気味。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:42:18 ID:GMkDEEqO0
発色が、一眼ではなくビデオカメラだ。そこが問題。

結果、だったらビデオカメラ買えば?ってことになる。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:49:36 ID:jGJOrWeE0
そうそう。中途半端なんだよね。
動画ではビデオカメラ以下、
静止画ではX3,D5000には遠く及ばない。
おまけに、値段もそれらより高いときた。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:54:18 ID:ML+JIqJk0
逆に考えるんだ。
動画でも静止画でもそのへんのコンデジ以上だと。
一眼「レフ」とは違うんだよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/25(土) 23:56:39 ID:LenZ3ruQ0
つけるレンズにもよるがキットレンズ同士なら静止画で遠く及ばないとは言えないと思うが
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:00:31 ID:g24IN7pZ0
>>163
そもそもフォーサーズ規格自体、中途半端と言う人もいるけどね。

どうせなら動画も静止画もなるべく綺麗に撮りたいけど
ビデオカメラと一眼の2台持ち歩きたくないとか
ボケのある動画を撮りたいとか
ワガママな要望に応える為のカメラだかね。
これを買う人は中度半端なのは百も承知でしょ。

G1が出たときもそうだったけど
せっかくマイクロフォーサーズなら
コンデジサイズでこの内容なら面白かったと思う。
オリもパナもコンデジサイズのマイクロフォーサーズは出すみたいだけどね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:10:48 ID:5v5b4Rz70
G1が出たときからも思ってたんだけど、
そんなに賞賛されるような規格でもなくね?
ミラーレスにして静音性が上がったわけでもなく、
連射能力が上がったわけでもなく、
画質もフォーサーズのまま
光学ファインダーを失った。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:14:38 ID:fgHYjLER0
このサイズで換算14mm〜撮れるカメラを俺は知らない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:15:40 ID:CJSZQMep0
他社社員総出か
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:17:19 ID:9AuVT1ma0
>画質もフォーサーズのまま
>光学ファインダーを失った。

いや、それがコンセプトだしw
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:22:53 ID:w1Y+FYee0
7-14はいいよね。もうちょっと安ければキラーレンズなりえたかも?

ま、俺は高くても買うけどさ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:24:56 ID:ZyAJsxoH0
十分安いだろ14-28が欲しい人には
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:29:16 ID:Bal40PNM0
でも、歪曲をソフトで補正してるんでしょ?
ユーザーをだますのだけはうまいよなパナソニック。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:31:59 ID:gMdh3u3O0
歪曲以外の収差はどうなん?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:33:17 ID:InW8keYS0
考え方が古い。
いまや色収差などは補正して当たり前の時代。
補正が邪道なんていう昭和の概念はお断り。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:35:08 ID:w1Y+FYee0
>>172
他社の広角ズームの価格を調べてなかったのでね。すまんね。

ただ、キラーレンズって単語で言いたかったのは
「広角に興味が薄い人でも使ってみようと思わせるレンズ」という意味だった。
(最初から広角狙いの人はもちろん除く)

興味の薄い人には手の出しやすい価格じゃないね、ってことです。9万円は。


>>173
補正なんて他でもやってるだろ。
それに、「デジタル補正は一切してません」なんて宣言してないだろ?
それを「だます」と表現するあたり性根が腐ってるな。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:42:04 ID:D5WMJckB0
まあ、放っておいても売れないだろこんなおもちゃ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:44:34 ID:pFWBVlMV0
オレのGH1、今日は雨で出番無し。。。
やむなく部屋で子供撮影
ハッキリ言って、もうムービーは要らなくなるね、コレ
久しぶりに良い買い物したと思う、薦める
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:45:02 ID:3w4bN9nn0
>>176
いや、十分キラーレンズだよ。
何も知らない初心者が無理をして手を出して、
画質の悪さに絶望し一眼の世界から去ってしまうという意味で。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:46:22 ID:7jIzBzNi0
譲って他の収差はともかくなんで歪曲補正を否定するのかなぁ? 補正データがあれば撮影時に正してしまうのが一番楽なのに
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:46:32 ID:3w4bN9nn0
>>178
社員さんいらっしゃい。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:48:44 ID:+hdOkU8p0
初心者に超広角14mm動画はキツかろうなw
今まで見たことも無いような動画が撮れるぜぇ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:50:02 ID:ZI+j89Ns0
>>176
>それを「だます」と表現するあたり性根が腐ってるな。
FDマウントユーザ、派遣社員・・・切り捨てるのが大好きな会社もあるけどね。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:53:03 ID:fiF19uGs0
FD→マイクロ4/3が唯一の生き残る道、感謝してます。

(が、同じコンセプトでフルサイズ作って欲しい。)
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:55:50 ID:3w4bN9nn0
マウントアダプタ使ってもAF効かないし、
画角は変わるし、ボケ量も変わる。
よってマイクロフォーサーズに価値なし。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 00:58:27 ID:ZI+j89Ns0
>>185
価値あるデジカメって?
具体的に機種名を。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:07:51 ID:9AuVT1ma0
>マウントアダプタ使ってもAF効かないし、
>画角は変わるし、ボケ量も変わる。

無問題。むしろそれが楽しいw
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:14:14 ID:SzjnWLk80
アダプターでどうこういう気違いは専用スレでお願いします。

マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236347659/

MFで動画とかありえませんので・・。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:25:38 ID:eefMNHuQ0
一眼初心者なんで、
レンズに10万円とか全く価値が分からない。
洗脳されてるのでは?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:27:29 ID:ZI+j89Ns0
>>187
さすがにそれはないわ、僕の場合。
他に選択肢がないからG1(ごめん、GH1未入手)なんで、それ以上の機種マンセーはしないよ。
>>184は同感
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 01:30:09 ID:poYFBbLn0
FDだの屑レンズで満足できる人はG1スレに引っ込んでてくださいな。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 02:11:03 ID:ZyAJsxoH0
7-14はむしろ歪曲はほとんどない

それより補正カットしてみると色収差が大きい
けど普通に撮ると綺麗に消えてる
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 02:19:38 ID:vDAoXCSb0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 02:25:58 ID:HgfG/Hkk0
>MFで動画とかありえませんので・・。
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 02:36:26 ID:ZI+j89Ns0
最高にアホっていうより
最低の素人なんじゃない?
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 02:37:01 ID:7jIzBzNi0
動画削除されないで音だけ削除とかあるんだな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:07:50 ID:DvEtxScP0
>>193
やっとマトモな作例が出てきたな
腕のいい人が撮るとやっぱ綺麗だわ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:11:25 ID:TgKXIdDy0
うまい人が撮った動画にだまされて買う初心者がかわいそう。
フォーサーズの極小素子じゃキレイにとれるわけがない。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:15:20 ID:uhx9IYDF0
綺麗に録れるけどやっぱりFDは糞画質だよなぁ。
ああいう屑レンズの作例を見てやめる人が多そう。
営業妨害もいいとこだからやめてほしいね。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:19:37 ID:gMdh3u3O0
FDマクロ綺麗じゃん。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:19:56 ID:TgKXIdDy0
カメラも糞だろw
ちらついて見にくいEVF
高速パンに弱いEVF
位相差AF使えず遅い合焦
ミラーがないのにAPS-C機より長いレリーズタイムラグ
今時連射がたったの3枚/秒
キットレンズも歪曲だらけの屑玉。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:20:44 ID:eefMNHuQ0
>>193
キターーー!
誰だボケないっていったやつは。
逆に抑制しないといけないくらいじゃないか。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:25:51 ID:qiPM8kPn0
うーん、欲しいけど、まだ海外で売ってないんだよね・・
誰かが言ってるけど、色が冷たい、ビデオの色だよね・・・。
あんま目よくない俺でもそう思うって、相当なんだと思う。
なんかフィルターとかかませばマシになるんか?
193みたいな、雨なら冷たい絵でいいんだけど。
パナの公式の海辺のムービーとか、やたら天気悪いよね?
あれ、実際、曇ってるけど、それ以上に色に違和感かんじてたんだな、俺。
ぶっちゃけ、その辺どうですか?>>買った人。
子供や色の白い女性のハダとか、きついことありません?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:26:13 ID:ot3WEVLc0
どれどれ採点してあげよう。

ちらついて見にくいEVF ○
高速パンに弱いEVF △
位相差AF使えず遅い合焦 △
ミラーがないのにAPS-C機より長いレリーズタイムラグ ×
今時連射がたったの3枚/秒 ○
キットレンズも歪曲だらけの屑玉 ×

30点ってところだね。
もうちょっと勉強してこようね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:44:10 ID:eefMNHuQ0
オートで撮るとビデオカメラに近いようにわざと設定してあるんだって。
色はフィルムモードやマイカラーモードで変えられる。
206203:2009/04/26(日) 03:46:55 ID:qiPM8kPn0
>>205 レスどうもです。もうちょっとまって、使いこなす人が
でてきたあたりの作例を待つべき、ということですね。
パナは業務用のカムも作ってるから、フィルムモードにちょっと期待します。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 03:51:23 ID:z3hWb+8c0
Magic Bullet Looksかけなくても
フィルムモードで十分シネライクになるね。
色も細かく設定できるしなかなか使える。
明るい短焦点ためしてぇ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 05:07:36 ID:WgcctN/z0
>>193
これはいいなー
撮りなれている人が撮るとやっぱ良いな
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 05:11:28 ID:KoxMcUc80
どこら辺が録りなれてると思ったんだろ?
フォーカシングがフラフラしてド素人丸出しにしか思えなかったけど。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 05:43:00 ID:UcYYqST30
発売初日にキットレンズではないレンズを使って
これだけ撮れれば感心もするだろ。
まあ感心しどころは構図だと思うが。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 05:43:31 ID:oS4IR36I0
>>209
出たw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 05:45:59 ID:7noY52DF0
>>209
プロの撮った5D2の動画見てみろよ。酷いのが見つかるぜ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 06:27:15 ID:t33qwMyNi
とりあえずレンズが重い。
小型軽量はGH1にとっては重要と思うのだが。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 06:35:17 ID:Ehvcqch40
キャノンやニコンのレンズがつけられるアダプターってもう発売されてるの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 06:38:12 ID:c/q+aYLm0
面白そうだが、価格下がり待ちだな
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 06:51:53 ID:Ehvcqch40
多分、すぐ下がる。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 07:05:50 ID:TgKXIdDy0
下がっても買う価値ないね。
動画なんてほかのもっと安い機種でもとれるし、
スチルに至っては2ランク以上下。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 07:13:55 ID:AI83hPtI0
>>137
キモイロが妥当
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 07:16:43 ID:inOAU2lhO
>>212
デジイチの形状って動画撮影に向いてないよな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 07:46:56 ID:xWGps35P0
BVW DVW HVW
使ってる俺から見ればありがてええ
サイズだぞ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 08:00:25 ID:9hm7xBvx0
確かにビデオカメラの形状でレンズ変えられるようにしてくれた方がありがたい
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 08:13:44 ID:1T08Qca30
>>198
素子に起因する画質を腕でカバーする方法を教えてくれ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 08:32:34 ID:icC7gTZ30
光学屋の魂を捨てた機種に未来はない!
やはりキヤノン・ニコン・オリンパスだ
なんでもデジタルの時代ではないのだよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 08:43:55 ID:Y+fae6s60
ペンタも入れてあげてください。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 08:47:11 ID:74iNsjBk0
>>193
ZD50-200SWD,50マクロ持ちの俺は激しく欲しくなった。

>>221
ファインダーでMFするなら、この形でいいのでは?
逆にビデオの形状はやりにくそう。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 08:51:04 ID:nvtkGZO20
>>217
なんで気にしてるのww
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 08:53:12 ID:1T08Qca30
>>226
ID:TgKXIdDy0がアレだからに決まってるじゃないか
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:05:24 ID:NNoO4Un80
実際に触ってみた。HDレンズはちょっと重いけど、トータルは良い。
購入決定。EVFやらレンズ収差の補正にかみつく虫がわいてるけど、
気に入らないならなんでこの板に来るんだろう?
EVFもレンズの収差補正も構わんよ。久しぶりに一眼で写真撮る気が
湧いて来たよ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:23:57 ID:w1Y+FYee0
>>228
「フォーサーズ」って単語だけで脊髄反射しか出来ないクズが世の中には存在するんだよ。
相手するだけ無駄だからスルーしてあげな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:27:24 ID:OylnUAg40
>>209
同意。
ド素人の俺の目からみるとフォーカスが合ってない場面が多くて目が疲れた。撮影者には申し訳ないが。
例えば最初のスズメの映像でもあちこちフォーカスポイントが変わるから全体的に惚けてる場面が多かったし。
1羽だけにフォーカスを当てて追い続けてたら全然印象が変わったと思う。

わざわざキットレンズ以外で撮ってるし、てっきり普段マウントアダプターで遊んでる動画素人が
新しく手に入れたGH1で遊んだ映像だと思い込んでいた。
フォーカシングやカメラワークの悪さは普段静止画を撮ってる感覚で動かしてる故の物だろうと。
なので>>208>>210>>211の発言にビックリ。

ましてや>>212の「プロの撮った5D2の動画見てみろよ。酷いのが見つかるぜ。」に至っては、
やはり一眼での動画撮影は無理があるからプロでさえ酷くなるのか・・・と受け取れた。

動画オタの人達からすると確かにこう言う映像が比較的安価に撮れるのは画期的なんだろうと思う。
だからそう言う人達に撮っては>>193の映像はド素人の俺とは注目ポイントが違うのは理解出来る。
でも撮った映像はド素人も見るわけなので・・・
出来ればもうちょっと「素人でもこれだけ撮れる」と言う感じのサンプルもみたいな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:31:29 ID:w1Y+FYee0
>>230
> でも撮った映像はド素人も見るわけなので・・・
> 出来ればもうちょっと「素人でもこれだけ撮れる」と言う感じのサンプルもみたいな。

とか言ってるわりに、おまいの発言はサンプルアップロードの
ハードルを上げてるぞ。自分の言ってる事を自覚しろ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:37:24 ID:VaJ37BHJi
それがネラー、結局、うぷするなと言ってる
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:42:52 ID:YIF+z9T30
>>230
長文で不満言う暇あったら自分で買って撮ればw
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 09:52:00 ID:gMdh3u3O0
>>230
確かにブレやピント移動で目が疲れるから作品として見ると良くはないと思うけれど、
これぐらいの画質に撮れるっていう作例としては充分でない?
悪い点も含めて漏れには参考になったよ。
これ買うならビデオ雲台も一緒に買った方がいいなって思った。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:02:29 ID:CdBQEcyI0
>230
サンプルは作品じゃないんだよ?
あちこちフォーカスポイントをわざと変えて
被写界深度がどういう動きをするか見せてくれているんだよ。
自分は十分参考になったし色も良いと思った。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:07:42 ID:CdBQEcyI0
しかしこれ見て改めて思ったけど
以前誰かが言ってたようにこれから意味のない感動動画が増えるだろうなあ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:14:12 ID:VaJ37BHJi
意味のない感動w
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:41:53 ID:u3mUH+H60
三脚だと機動性が落ちるから
小型のステディカムアームが欲しくなるな

このクラス(重量)にそれって効果あるんだろうか
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:52:40 ID:eefMNHuQ0
おいおい、>>193の動画はフォーサーズのレンズでも
どれくらいのスピードでAFが合うのか、深度はどれくらいなのか、
それを調べてるテスト動画だろ。
なのに見難いと批判してるのはほんとバカですよ?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 10:57:30 ID:ytCIhfrhO
>>236
雄大な景色を長回しで撮って、癒し系ニューエイジなんかをBGMに。
身近な街角を短いコマ割りでつなげ、たまに静止画を挟んだりして、
スウェディッシュポップをBGMに。

オシャレ雑貨やデザイン家具が並んだ自宅に指し込む日溜まりを、
ゆっくりパンしながら撮り、
ボサノバなんかをBGMに。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 11:50:07 ID:N+WTKRuC0
Manfrotto のカメラスタビライザー
Modosteadyあたりが気になるのですが
スタビライザーはオマケとして
H&K MP5のストックみたいなショルダープレースが
構えつレンズのリングを回すのに有効かと妄想しています。
実際に使っている方のインプレありますか?
他におすすめなどありましたら教えてください。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:07:46 ID:G/p64w64i
>>238
映像制作板のステディカムスレにカマーン
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:12:55 ID:/9xM3dC10
これは中途半端な機種だな。
動画にしても、スチルにしても。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:48:39 ID:XrYEEWwK0
ところで静止画はG1に比べて若干、デフォルトのコントラスト高めになってない?
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/001/124055745671416231132_090424.jpg

・JPG G1 ISO100
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/001/124058575709816321247_090424_GH1_ISO100.jpg

・JPG GH1 ISO100
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/001/124057465658916417611_090424_G1_ISO100.jpg

サンプル動画も同じ傾向に思う。パナのコンデジはコントラスト高め・彩度高めで個人的にはあまり好きではないんだけど
植木等、陰の部分で極端に黒く落ち込み、花等、彩度の高い色は派手で、パナの絵創りの傾向にGH1は近づいたように思う
液晶TVの店頭デモ同様、このままデフォルトで使うのは、(あくまで好みだけど)ちょっと違和感を感じなくも無いかな・・
しかし幸い、色彩は細かく調整が利くので、もう少し落ち着いた絵に自分はかなり手を入れる予定。
(単なるアンチではなく購入予定者なので念の為)
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:52:26 ID:T44oHQ0g0
>>239
MFですが・・・・・・
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 12:56:14 ID:XrYEEWwK0
>>244

※注意
専用ブラウザだとリンク先は、デカすぎでエラーになるので
IE等にURLを貼り付ければ問題なく表示されます。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 13:13:54 ID:2Hyu7FsG0
>>246
 「 右クリック → ブラウザで開く 」 で良いんじゃね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 13:41:48 ID:LNJ5ETrI0
X3スレがまったく伸びてないと思ったら、こっちに来てたのか・・・・。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 13:58:36 ID:jkj9HH6m0
徹夜勤務明けの判断力の鈍りまくった頭で、黒を買ってきてしまった。

後悔は・・・・・・・してない・・・・たぶん・・・ ('∀`;)
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 14:14:01 ID:XrYEEWwK0
そのうち限定色もでるだろうし、迷いどころですよね・・
そんな新色を目にしたとき一番後悔、というかダメージが少なそうなのは
・・ということで今買うなら私も黒!
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 15:37:08 ID:hkvnpQU+0
>>230
さすがに25mm付けるとそこそこボケるな〜。
犬やギターなんかなかなか綺麗じゃん。
D5000かなと思ってたけどちょっと悩むぜ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 15:39:58 ID:7kDgEk060
D5000の方がぼけるんじゃね?
そっちの方が安いし。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 15:44:15 ID:hkvnpQU+0
そうなんだけどフルHDや音声入力、AFとか捨て難いじゃん。
まあマウントと25mmとGH1買ってたら大変だから、
今回はD5000で様子見ってのもありだけど。

パナ、動画にマジならマイクロフォーサーズの単玉出して欲しいなあ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 15:44:32 ID:kC2w/B7+i
D5000+35/1.8は鉄板ではある
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 15:44:58 ID:762D90rc0
>>242
見てきたんだが、スレののっけからイライラして
つっかかってるなw 
なんだあれ?

256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:00:09 ID:7kDgEk060
やっぱりこの機種も高感度弱いね。
D90の足下にも及ばない。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:02:15 ID:PjX84Qg90
知障乙
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:02:54 ID:aANiI0my0
工作員がもう節操もないなw
259251:2009/04/26(日) 16:04:43 ID:hkvnpQU+0
あ、安価間違えてた。
言うまでもなく>>193です。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:08:33 ID:Gm8nrFRn0
感動動画(笑)でハメ撮り早くしろ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:11:51 ID:7kDgEk060
君たちが工作員工作員言ってる間にも
マイクロフォーサーズの終わりが近づいてるというのに、
呑気なものだね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:14:40 ID:c/q+aYLm0
>>261
あんたは他社工作員w
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:19:32 ID:WkYeGRAC0
アンチがウザい
キヤノンとニコンの一眼2強時代は当分崩れないから
GH1はそっとしておいてくれよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 16:50:22 ID:U4zSc06IO
>>261

釣れますか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:03:04 ID:kC2w/B7+i
>>261のようなアホ、スルー汁!
荒しに構うのも荒らしと同じ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:13:59 ID:jkj9HH6m0
買ったばかりのGH1を眺めながら&触りながらの一杯は格別やねw
G1もそうだけど、このコンパクトさは堪らんw

まだ撮ってもいないのに後悔はしてないwwww
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:21:30 ID:w1Y+FYee0
>>266
いいから何か撮れw
そしてアップするんだ。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:23:22 ID:jkj9HH6m0
>>267
うむ、今日は勘弁してくれw
既に酔っ払っているのだwww
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:33:48 ID:WlFiRsMGO
雨とか風が強いから屋外撮影は厳しいかもね
もう夕方だし
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:43:42 ID:w1Y+FYee0
個人的には暗所の性能が気になってるので誰か試しておくれ。
それなら夜の室内でも可能だし。

>>268
いい休日を過ごしてる感じだなw
サンプルはまた今度にでも期待しとくわ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 17:50:28 ID:UhXu7wP30
ごっついビデオ雲台が必要だな。換算400mmを手ブレなしで撮影しようとおもえば。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:05:35 ID:immfbYun0
あまりのアンチの多さにこいつの評価が上がった
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:19:12 ID:3DGhO0SN0
>>272
悔しいオリンパ厨だろ?
もっとキヤノニコに煽られ始めると本物だな。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:25:37 ID:ZI+j89Ns0
>>273
おリンパ厨はトンデモ理論(* 下記)を展開したりはするけれど、
しつこいカラスのような単純・執拗な荒らしはしないよ。

(*)「ローパスフィルタは」垂直に入射した光しか通さない・・・等
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:41:23 ID:ytCIhfrhO
>>274
おリンパ厨って、アンチオリンパスの荒らしの意味?

>ローパスは垂直にしか光を通さないんだよ

は、アンチオリンパスのトンデモ理論だけどねの
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:43:11 ID:ytCIhfrhO
なんか、のが残っちまった
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 18:45:00 ID:ZI+j89Ns0
僕も「」の使い方がおかしかった
「ローパスフィルタは」垂直に入射した光しか通さない・・・等
        ↓
「ローパスフィルタは」垂直に入射した光しか通さない」・・・等
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:09:00 ID:vFCh7qGO0
まだおかしいんじゃあるまいかい?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:16:24 ID:kC2w/B7+i
>>268
手持ちDAYーからグラス撮ってよー
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:25:29 ID:iW4J3fmS0
実機見てきた。
背面液晶だけだからよくわからんが、
35相当程度だと、f5だからしょうがないけど、あんまボケない。
蛍光灯化での縞ノイズはでる。
色がコンデジっぽい。
ちっさいから、被写体に圧迫感あたえないのは良さそう。

281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 19:44:47 ID:8KN4dcX50
近くのヤマダに行ってきたが、
今だ置いてないけど・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:00:58 ID:8oLnCMmr0
昨日開店した山下のヤマダには黒が置いてあったぞ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:04:09 ID:39zs0R2m0
>>280
蛍光灯ノイズってちゃんとシャッタースピード設定した?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:09:53 ID:74iNsjBk0
>>283
またフリッカーで騒いでるんでしょ。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:16:51 ID:7VwQFd800
近くのヨドでは、赤と金ならポイントは15%と言われました。
黒はなぜ出来ないのでしょうか?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:25:26 ID:DvEtxScP0
>>281
ヤマダだけにイマダ置いてないってな。
ハッハッハー!!
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:27:01 ID:kC2w/B7+i
GH-1、売れてるね〜。在庫がないよ〜
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:32:03 ID:7kDgEk060
>>287
工作お疲れ様
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:41:57 ID:WlFiRsMGO
出荷台数を絞ってるんじゃ?レンズの歩留まりが多いとかどっかに出てた
あと市場が冷え込んでるから、生産そのものが少ないとか
290買った人:2009/04/26(日) 20:53:58 ID:Egoi8mj70
とりあえず、荷物の容量制限やら購入資金が
少ないなら、これはベストアンサー。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 20:58:46 ID:HbukBvn60
D5000とかX3の方が安いよ
軽さもそこまで変わらない。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:01:57 ID:eefMNHuQ0
大阪のヨドバシでも赤しか在庫がなかった。
28日以降また出てくるらしい。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:02:29 ID:M/9zunZc0
容量と重量の違いについて
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:44:43 ID:icC7gTZ30
1日でX3に負けたか
orz
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:48:43 ID:ZBfMZNji0
これ買おうと思ってだんだけど、
コレより安くて、
瞬速AFだったんで、
E-3買っちゃった。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 21:59:30 ID:w1Y+FYee0
>>295
色々と比較対象間違ってね?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:04:24 ID:WKBn5D+q0
買ってきたけどISO800ぐらいまでならどうにか使えそう
キットの14-140だけど
http://2ch-dc.mine.nu/src/1240750897571.jpg
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:09:16 ID:8iYlzsgS0
>>295
そんな奴はおらんww

軽ワゴンを買いに行って、660ccエンジンなビッグセダンを買うか?普通・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:22:52 ID:WiHzX/2p0
>>297
ちょwww顔www
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:22:54 ID:sdt4w31+0
家電量販店に行って、GH1ないんでD5000覗いてたら、店員に声かけられた。
で、同じバリアングルなんでGH1と比べてみたかった、と言ったら
「ミラーないんで一眼レフじゃないんです、こだわる人には嫌がられてるんですよ」
などと解説された…

一応私、外見はメカニックなことわからないOL風なんですけど、そんなマニアックな
こと言って通じると思ったんだろうか?
もしかして店員ではなくニコの中の人だったのかな?
「重さが重要でミラーなんてどうでもいいです」と言って帰ってきたんだけど。

実際に言われてみて思ったけど、このクラスのエントリー機買うひとって、
ミラー有無なんて理屈すらわからないんじゃないのかな。
私だってここ見てなければ、何言われたかきっとわかってないと思う。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:22:55 ID:UcYYqST30
家の近くのヤマダの店員が
POS端末(?)で見せてくれたけど
関東近県のヤマダには各色2台ずつしか
入ってないらしい。
なので、今黒一台展示するとうちには
黒があと一台になると。

その一台を購入したわけだがw。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:24:15 ID:njceaig20
>>300
とりあえず店を晒すと良い
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:27:24 ID:ZI+j89Ns0
>>297 >>299
見るべきはマネキンと少年ではなく
券売機前の男だよな。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:27:52 ID:YWdNnEC50
>>300
とりあえず顔を晒すと良い
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:29:36 ID:fO1ESFez0
発売前なのにD5000ってもう並んでんのか?
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:38:22 ID:ZI+j89Ns0
>>300
理屈もそうだけど、撮って出てきた画をみても(ミラーの有無は)判らない。
ただ、ニコンやキヤノンの方が、今のところ社内・社外品ともに周辺部品が充実してる。
何をやりたいかによって最適解は違ってくるから、一概に**が良い**が悪いと決め付けることは出来ない。

店員の対応は、その店が何処(メーカー・製品)をプッシュしてるかとか
社員店員なのか、メーカーからの応援なのかによって違うから、
あてになったりならなかったり。コッソリ自社と競合する機種の設定を変えたりもするし。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:40:09 ID:3mihg+Sy0
>>305
きっとE-620か何かと間違えてんだよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:40:14 ID:Ehvcqch40
ちょwその顔、俺じゃねーか!やめろ!
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:40:29 ID:SmqTU5HhP
>>274
>>おリンパ厨はトンデモ理論(* 下記)を展開したりはするけれど、
>>しつこいカラスのような単純・執拗な荒らしはしないよ。
>>(*)「ローパスフィルタは」垂直に入射した光しか通さない・・・等

その発言は、フォーサーズ関連スレに粘着して荒らしてる
アンチフォーサーズの通称「発狂君」のものだよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:48:29 ID:Ehvcqch40
しかし、なんでコンデジみたいな画にしたんだ?
おばさん仕様だからそれでいいの、パナソニック的には?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:52:13 ID:AfSrckuWO
>>300
「中にミラーがあったら画像撮れないんじゃないですか?」と言えばよかったのにw

冗談はともかくその店員さん頭固すぎるし
そんな些細なこと気にするんだったら
ペンタミラーは論外だわww
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 22:57:11 ID:sdt4w31+0
>>305
本体はなかったです。説明板とか置いてあったのでそれ。
そうか、まだ入ってないってそういう意味だったのか。
ニコもバリ出すんだ〜くらいの認識しかなかったw
GH1は発売されているのに置いてなくて、ニコは発売前なのに
展示スペース作ってあるって、入れ込み方が違うな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:09:10 ID:sdt4w31+0
>>311
そのボケは思いつきませんでしたが、話長くなると嫌なのでどうせパスw

>>306
欲しい機能は絞られてるので、別にGH1でなくてもいいけど、
他社は欲しい機能を全部網羅してないんですよね。

ニコ最新機種はもしかして?と思ってカタログもらってきたけど、
今見てたら、これファインダー視野率100%じゃないんですね。
風景写真撮るには100%以外は致命的なんでパス決定。

やっぱバナだけだな、個人的必要機能全部積んでくれてるの。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:24:48 ID:SOzhp4Xb0
GH1の動画入ったSDをビエラやディーガに挿すと簡単に再生できるのがいいね
まあ俺はブラウン管テレビとVHSビデオしか持ってない訳だが
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:31:25 ID:AfSrckuWO
>>313
 確かにwww
 自分は両方のショールームで両方の実機触ってみたけど、
 スチルカメラとして使うならD5000が上になるけど
 お手軽さとか操作性重視ならGH1の方がいいと思う。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/26(日) 23:55:47 ID:6nuiAEta0
>>313
一応知っとると思うがライブビューは視野率100%だからな
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 00:20:11 ID:5fxD7Eh20
>>315
ショールームのは最終仕様じゃないからあてにならないぞ
 →動画重視ならGH1
 →静止画重視ならX2かD90
で決まり
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 01:02:21 ID:7KDjAcKo0
>>316
視野率100%に拘りライブビュー使用
→光学ファインダー&ミラーは無駄
→GH1
此処が自分にとって譲れない線ならば確かに最適な1台と思う。
因みに自分も同意見。G1→GH1スライド予定。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 01:52:28 ID:27V3rsVb0
「動画重視ならGH1で、静止画重視なら○○」って言う人多いけど、
それ何も考えずに言ってるだろ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 02:12:45 ID:7ttVFCRI0
動画重視ならGH1は、十分考えて言ってると思うぞ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 02:14:23 ID:9Lu4tq770
○○の方だろ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 02:18:06 ID:7ttVFCRI0
>>321
そっちはスレ違いだから知らんw
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 02:39:21 ID:5FOgg9jH0
>>193
同じ720pと言いながらTZ7の動画とは雲泥の差で唖然呆然とすた・・・

TZ7もコンデジの720pとしてはまあまあと思ってたが・・
GH1のは次元が違い過ぎる
GH1の芳醇な画を見ちゃうと・・・もうTZ7のは薄っぺらな画で
ゴミ箱に叩き込みたくなったw

やっぱセンサーがデカイってのは偉大なんだなあ・・
早くG1ウッパラってGH1に乗り換えようと心に誓ったw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 03:40:22 ID:zr5PNxof0
>>323
動画も静止画も、撮って楽しさを感じるのは、やっぱりレンズの描写を
楽しむ時。デジタル部分の画質もそうだけど、やっぱりレンズで遊べる
のが大きい。
動画の場合は"描写の変化"を連続したものとして記録できるしな。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 04:42:10 ID:1l9u9okr0
>やっぱセンサーがデカイってのは偉大なんだなあ・・

確かにこれにつきるなあ、だからこの機種は辛い。
APS-C機やフルサイズを見ちゃうと、どうしてもコンデジの絵に見えちゃう。

326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 05:02:21 ID:Tc2VyGRW0
>>325
絵的には旧フォーサーズよりかなり解像は良い。
あとは現像法によるね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 05:07:04 ID:q/sbBfYq0
>325

いや、ぜってー区別つかねーってwww

以前、散々検証した結果そう思うよwww

フルサイズ中央部となら見分けつくけどね。まぁ、それなりのサイズのプリントだけど。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 05:52:27 ID:THVzd7LH0
>>325
センサーデカイのは偉いってのは分かるけど、それいったら中判、大判へ
行かないと収まりがつかない。
大きくなりすぎたフルサイズと小さすぎるコンデジの隙間を
埋める機種の位置付けでいいのではないの。
オレはそう思っている。
G1との静止画像の違いの作例アップを待ってGH1を購入の予定です。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 08:38:27 ID:2HwA3yrt0
動画重視ならビデオカメラだろ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 08:43:58 ID:yI125ngD0
ビデオカメラと一眼動画機能は別物だと、いつになったら理解してくれるのだろう…
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 08:46:43 ID:s0k/wEgl0
センサーでかいの第一主義の人はよっぽどのお金持ちなんだろうな。
デジイチはセンサー+レンズでその能力を発揮する
でかいセンサーにはそれなりのレンズを付けないと・・・

僕はビンボーなのでフォーサーズのバランスが画質的にも経済的にも最適なんです。

お金持ちなんですね(プ
332323:2009/04/27(月) 09:27:21 ID:5FOgg9jH0
>>325
俺が言ってるのはHD動画の話
極端に言えば静止画画質なんてど−でもイイw
コンデジの動画画質とはマサに隔絶した差がある

しかしビデオを知らん奴ほど相変わらず
 動画重視ならビデオカメラだろ
とか言ってるしw
GH1のあの動画画質は解像度はともかく、諧調性で勝ってるなあ
被写界深度/ボケなんかはその辺の民生用ビデオカメラなんぞ到底及びもしないし

まあ絶対的動画画質そのものは更にセンサーのデカイAPS-C機やフルサイズ機には
敵わない面があるにせよ、それらはAF等のシステム的な面がダメダメだから・・
レンズを動画用に作り直すとかコントラストAF性能システム的に一からやり直さない限りは
今後も到底無理

つまりはキヤノンやニコンは、旧来一眼レフシステムを刷新しない限りは
永久に動画機能(画質じゃ無くね)についてはオマケの域を抜け出る事は出来ない
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 09:36:37 ID:3ljqlP3z0
動画ならビデオ、っつーのは、画質の問題じゃなく
AF性能や被写界深度の深さ等のハンドリングの良さの話だろ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 09:46:48 ID:yI125ngD0
だからビデオカメラと一眼動画は別物で求める物が違うんだから、
動画ならXXってのはナンセンス。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 10:10:10 ID:KrXHe0gs0
動画もスチルもならXXX(X3)ですよ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 11:44:07 ID:AIugOfsq0
X3やD5000が将来的にGH1と同じボディサイズになったら考えたいね。
現時点のあの大きさでは却下。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 11:47:42 ID:2HwA3yrt0
>>332
>しかしビデオを知らん奴ほど相変わらず
じゃあ、あっちの板で語ればいいんじゃね?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 12:35:05 ID:fqVEJwPe0
誰かGH1の静止画作例を上げてくれ。
ついでにG1との比較画像もあると嬉しい。
オレは人柱になるのは嫌なのでお願いします。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 12:42:24 ID:k7it9oNyO
>>64
上海でシリコン32G買おうと思ってたんだけどだめなのはフルHDのみ?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 13:54:12 ID:x4r+733g0
>>339
SD/SDHCカード総合スレ 27枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223304015/405
ここの値で考えてみれば
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 15:12:19 ID:6T2cj9KH0
50/1.0 Noctilux-Mも混ざってるけど、キットレンズの作例もある。
ttp://www.flickr.com/photos/minami/
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 15:45:18 ID:XsuT32uU0
んで、動画にするとバッテリーの持ちはどうなん?
これが一番気になるんだが・・
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 16:56:00 ID:J5jrmKQD0
ま、フルサイズの絵に近いか、コンデジの絵に近いか、で言えば、
コンデジっぽい被写界深度と作り絵感ではあるけど、コンデジよりもレンズが良いから
コンデジよりも随分と解像は良い。
旧フォーサーズと違って、コンデジライクな外観や大きさにもなったから、
それはそれで良いんじゃないの?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 19:05:31 ID:Q8JEmstE0
あっちのスレでもこっちのスレでも
「旧フォーサーズ」って書いてるけど、旧なんてないだろ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 19:08:28 ID:xJn7pdp20
>>344
マイクロフォーサーズと、オールドフォーサーズだろ。
いまさら一眼レフにこだわるならフォーサーズでなくても良いから。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 19:10:45 ID:I3MufCUr0
で、>>332が何の動画を撮るのか聞きたい
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 19:23:59 ID:n1A6aJNQ0
>>345
意味不明
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 19:30:04 ID:8ppofKmv0
>>347

(∩゚д゚)アーアーキコエナイ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 19:56:54 ID:1WxAcO2+0
マイクロフォーサーズとレガシーフォーサーズならいいだろ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 20:06:12 ID:RCj30RJd0
そういう名前の自動車を作ってる会社の現状が重なります
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 20:06:22 ID:FY9KlRdE0
>>349
採用だな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 20:46:30 ID:XUk/n1o/0
レガシーって事は枯れてて安定してるって証拠ですね。
素晴らしいことだ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 20:52:19 ID:1WxAcO2+0
過去の遺産という意味合いもね。
まあ「旧」よりは敬意を表した感じでよろしかろう。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:19:12 ID:1l9u9okr0
今日ちゃんと見てきましたよ。
感想は、ビデオカメラの絵だわ・・・。
ビデオカメラの絵が嫌だから一眼動画っていうジャンルが生まれたのに。
D90で夢を見て、5DM2でその夢が現実になって、で、戻ってどうする???
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:25:17 ID:LH5Aoyku0
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:26:02 ID:qX7shVNz0
アンチは具体性のない、非論理的な事しか言わないからつまらない
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:27:17 ID:AaraD4ig0
>>355
ぶれてるね、残念。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:28:04 ID:KvS6nYC00
やべえ…ほしすぐる
アンチが騒げば騒ぐ程欲しくなりすぎる…
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:30:37 ID:n1A6aJNQ0
>>354
じゃぁ5D2をどうぞ。さようなら。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:31:25 ID:1l9u9okr0
いや、俺も欲しいんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=6e4XsCd9RDo
これも見てみ。うpする奴の映像がことごとくビデオカメラ映像なんだよ。
これじゃ、ビデオカメラ買うのと変わらないじゃん。
静止画目当てなら、これ買う意味は全く無いと思うよ。
別にアンチじゃなくてもそう言うと思う。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:34:38 ID:XUk/n1o/0
>>360のコメントでも言われてる通り、動画はオリジナルファイルで上げてくれ。
youtubeじゃHDでもハナシにならん。
(被写界震度の深さを見るならいいのかもしれんけど。画質とかノイズも見たいし)
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 21:50:09 ID:OVKw5wNvO
どうせなら素子三枚付けてくれ!


byTM300user

363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:07:14 ID:k68Wa6cL0
近くのイマダにはヤマダにGH-1置いてない。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:12:35 ID:n1A6aJNQ0
>>360
支離滅裂
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:30:12 ID:vavoIigS0
ケツデカおばばですね。わかります。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:31:06 ID:OGR+u8zZ0
キットレンズの映像だけで全てを判断する人って何なんだろうか?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:36:00 ID:Kw9sgXPu0
>>360
いや、両方欲しいひとが買うカメラだろ。
G1の画質にビデオの映像で十分ってひとのほうが
脱ビデオ画質を求めるひとより多い。
望遠にしたら、ピンが極薄になるビデオは使いこなせないだろ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:49:35 ID:2r/38kB10
>>367
それなら高級コンデジでいいんじゃないかと
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 22:58:00 ID:2r/38kB10
>>366
てゆーか大して使えるレンズないじゃん。完全対応はキットレンズのみだし今のところ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:01:56 ID:2r/38kB10
今もってるレンズで動画がというワクテカ感がないな。当たり前の話だけど
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:07:00 ID:jt0jr5Cr0
そもそも>>360で上げられてる作例がこの上もなく酷い例だし、
Youtubeが悪さしてるのか本人の設定が変なのかしらんが明らかにエンコードミスで解像度おかしいでしょ。
この作例で製品の機械的なポテンシャルを判別するのは無理じゃない?

俺には>>193の↑の作例からしてかなりポテンシャル高そうに見えるぞ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:12:06 ID:2r/38kB10
Canon FD 50mm/f3.5 MacroってMFだろ?X3でいいじゃん
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:20:41 ID:Kw9sgXPu0
>>368
コンデジでG1の画質が得られるならそれでもいいだろう。
>>372
そのMFでも使い勝手がいいというのが、この機種だろ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:21:26 ID:O8s4M5Hm0
>>369
持ってねぇくせに語るなって
14-45でも45-200でも普通に動画撮れた
つーか14-140より14-45の方が合うよ、コレ
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:21:46 ID:KvS6nYC00
俺的には360の文章がそもそも理解しがたい
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:23:37 ID:x4r+733g0
続きが来てたよ

LUMIX DMC-GH1で動画TEST2
http://www.youtube.com/watch?v=mYpcMYYWKQc

マウントアダプターでNikon AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを付けて絞り開放、ISO800で撮影
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:55:25 ID:c6E/TDLP0
www.youtube.com/watch?v=GJ8nI-edYyY
コレを見るとこんにゃくですが
eyevio.jp/movie/258486
コレはこんにゃくってません。

youtubeの再生能力が弱いだけだと思います。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:57:35 ID:2r/38kB10
>>374
持ってないも糞もライナップ見れば誰でも解るだろwアホかとw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/27(月) 23:59:09 ID:cl1OSOeV0
>>376
F1.8でこんなに暗いのかよ・・・・・・・・・・・・
こんにゃくもかなり目立つな
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:00:20 ID:2r/38kB10
>>373
MFでも使い勝手がいいのか?どういう使い勝手が?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:01:54 ID:XUk/n1o/0
>>377
eyevio.jpの29秒あたりからってコンニャクってない?
それともただブレてるだけ?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:03:48 ID:Kw9sgXPu0
>>380
ファインダーでMFできる。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:05:49 ID:2r/38kB10
>>379
1.8で通常感度ならこんなもんだろ。コンニャクはD90よりマシだと思うが?でもコンニャクはズーム時以外はあまり気にならん
のでこれぐらいのもんなら高感度が使えるAPSの方がもっと明るく撮れると思う。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:07:05 ID:2r/38kB10
>>382
ああそうかEVFだもんなぁ。でもさすがにそれだけのためだけに買えないわな。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:14:35 ID:EGD+ikRo0
>>382
気違い。
正直、お前死ぬべき。
GH1にとって百害あって一利なし。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:15:20 ID:gHkPZstk0
d90は持ってるけどコンニャクは最悪。
よくこれで製品化したなと思うぐらい。
コンニャクに関しては、GH1は凄い進化したと思う。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:17:52 ID:GhXumz6F0
ID:2r/38kB10がキヤノン大好きのアンチなのはわかった
巣に帰れ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:20:23 ID:myQyPmP+0
>>386
進化したんじゃなくて単にセンサーサイズの差だと思う。小さい分ローリングシャッターの弊害
が解りにくい。CMOS主流の携帯動画や静止画ってCMOS特有の歪みはほとんどないし。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:20:24 ID:p7pqmWBO0
>>381
うpした作者の方が書いていますがズームリングが固くてぐらついているとのこと。
たぶん手持ちなんでしょうね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:21:42 ID:myQyPmP+0
>>387
いや普通のニコンユーザー。素朴な疑問をぶつけてるだけなのでウザイならムシしてくれ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:22:47 ID:NlNV1uV60
>>389
あー確かにズームリングは固めですよね。
店頭で触ったけど慣れるまでブレそうな感じですな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:54:01 ID:vI4cDXez0
最新のハイビジョンハンディカムとの比較。
ttp://www.vimeo.com/4354393
GH1の色が異常なのはなぜ?
うPしたのは工作員か?

393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:54:58 ID:gHkPZstk0
http://vimeo.com/4354393

まさにビデオカメラとの比較。

これでビデオカメラよりは、ほんの少しレベル高いとわかった。
それにしてもビデオカメラって性能悪すぎ。
無くなってしまえばいいのに。

この暗部での収録画の違いは、レンズとセンサー。
ビデオカメラはレンズもセンサーの小さすぎ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 00:58:20 ID:gHkPZstk0
工作員もなにも・・・GH1って普通にこう映るよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:04:36 ID:wUS2cwGy0
つーか車載でXR520Vと比べるのは卑怯だろ。
アクティブ手ブレ補正の安定度が違いすぎる。
大画面で静止画っぽいのを観ればGH1の方が綺麗なんだけどねぇ。
ソニー工作員やりすぎ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:08:09 ID:rAkasVET0
写真で見るパナソニック「LUMIX DMC-GH1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/04/28/10760.html
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:11:10 ID:vI4cDXez0
をを
さんくす

398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:13:58 ID:Mfdb5pKH0
子供のサッカー撮りたいんだけど
かなりむずそうですなあ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:16:02 ID:egSGL1YO0
サッカーを、どっちでとりたいの?
静止画なら心眼の会得が必須だし動画なら明日にでも録れるようになる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:17:59 ID:NlNV1uV60
>>398
日中で三脚使えるんなら素直にキャノンのビデオカメラに行った方がいい気が。
日中の画質はいいと噂だし。

子供のサッカーなら浅い被写界震度もアクティブ手振れ補正も暗所ノイズの改善もいらんだろうしね。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:19:01 ID:NlNV1uV60
×震度
○深度
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:20:09 ID:T1ZqbQNZ0
いちいち訂正入れなくていいよ。
誰も揚げ足なんか取ったりしない。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:21:06 ID:JccbpKxj0
>>376
56秒付近で、壁に縞々出てるね。
これってシャッター100に合わせればでないの?(関東)
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:27:27 ID:/NehFG1X0
>>393
これはどう評価すればいいのだろう。
XR520Vの出来がすごくいいのは知ってるけど、
画質に大きな差はなく、
ビデオカメラが明るく見えて、色はカメラの方がいいってこと?

生データを上げたアップ主の感想が聞きたいな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:28:24 ID:Z+Dckvko0
>>402
いや、揚げ足取りとそれへの叩きで5レスくらい流れるのが常
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:30:22 ID:B/vy9q540
GH1を購入したので、CLUB Panasonicでご愛用商品登録したら、
GH1のアンケートがきた。次期機種に向けて以下の要望を出しておいたよ。

・レンズの電動ズーム化
・フルHD動画の60fps化
・画素混合による動画の超高感度化
・静止画撮影時と動画撮影時でそれぞれに適したボディ形状に変わる
 「マルチスタイルボディ」
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 01:38:13 ID:Z+Dckvko0
三脚ねじを利用して取り付ける
トリガーつきのグリップがあるだけで
動画撮影がかなり楽になるような気がするな。
昔の8mmカメラみたいなスタイル
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 03:42:36 ID:lYt41Za20
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:22:29 ID:os2MWzz50
>>393
おれもホワイトバランスはGH1(右)の方が正確だと思う
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:38:53 ID:B66yB6Xy0
好みで言えば、GH1の色のほうがいいけどね。
こんな比較じゃ色以外ほとんど何もわからんけど。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:46:13 ID:knf3COogO
記録映像撮るには深度が浅すぎシネマ映像撮るには深度が深すぎ、AFは追従するものの小学生レベルの運動会程度にも危ういレベルで、発売してるのにまだスレがパート1か。この板的にはたいして注目されてる訳でもないのか。
既存のカメラユーザーからはあまり注目されてないんだねやっぱり。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:47:11 ID:KJyea+RK0
動画もスチルもキヤノンにはまだまだだな
ビデオカメラっぽい
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:51:29 ID:KJyea+RK0
アンチから総攻撃受けてるね
このスレもここまでか…
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 07:55:24 ID:fQLVno+60
結局、伊集院はヨドで買ったのか?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 08:03:45 ID:gHkPZstk0
伊集院って?
416面倒くさい:2009/04/28(火) 08:31:31 ID:QT/uGg0QO
AG-HMC155でも買うか!


417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 08:53:07 ID:7ckegAvk0
>>392
英語のサイトだから、外国の駐車場広いな〜と思ったら、
日本だったw
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 09:44:00 ID:3++Imera0
GH1、暗いしブレもひどい
こういう場面ではXR520Vの方が2-3ランク上だな
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 10:24:20 ID:nQTb6XIY0
上位機種デジカメには電波時計を内蔵汁!と要望だしたら
コストの面で考えてない、と返答された

変な機能より、電波時計を入れて時計セット無用にしてくれよ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 10:28:40 ID:erS+kRpp0
>>419
それなら GPS 内蔵にして GPS の時計情報で随時合わせる方が
GPS 情報付加もできるしいいんでは
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 10:32:59 ID:0eWpcFH90
>>419
ワイヤレスLANを搭載してNTPで時刻合わせとか。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 11:05:25 ID:DBr9mzBa0
いろんな方面からアンチが集まってる気がするなw
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 11:28:21 ID:/qQI3n6d0
みんなヒマだねぇ・・
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 11:38:56 ID:nRTA9799O
結局ソニーのXR520と動画の映りは互角でいい?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 11:40:02 ID:3++Imera0
結局ミニバンとスポーツカーの性能は互角でいい?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:17:45 ID:yUzhBS8O0
なんかガックシ感が漂ってるな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:25:39 ID:/jz75SzK0
とにかく発売後は他のサイトで情報収集の毎日ですが
ここのアンチ以外には大好評のようですが
欲しくても黒がすべて売り切ればかりで焦っています。
GW前にぜひとも欲しいのですが
どこか都内で13万以下で黒が残っているところ知りませんか?
それとSDHCカードの相性など情報あったら教えてください。
白芝8GBか、金パナか、16GB必要かなど悩んでいます。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:49:10 ID:3++Imera0
>>426
確かに動画はいいけれど、X3ダブルズームより2万も高いのに
静止画は2-3ランク下ってのがな
X3の動画だって使いこなして上手く撮ればGH1同等以上に綺麗だし
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:52:59 ID:WqpleUdl0
今のシュワルツネッガーって、肌のつやも筋肉も衰え、
腹も出てて、かなり幻滅する体型になってたんじゃなかったっけ?
も 60 過ぎた爺さんだし。
CG とか人形とか使わないと出たくても出られないとか。

あ、ロボコップ辺りにサイボーグGちゃんとしてなら行けるかも。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:55:48 ID:EIdzSwTG0
ここからHDVにしたやつならダウンロードできる。
夜、昼、それぞれのシーンあり。
http://www.youtube.com/watch?v=56LvcSM-JHM
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 12:57:05 ID:oEJIfnCJ0
X3もEFs18-200をキットにしたら値段は同じだし
それ以前に小さくまとまっているんだから値段が高いのも当然だわな。
X3にEFs18-200を付けたのとGH1のキット、比べ物にならんくらいサイズが違う。
この小ささの価値分高価なんだよ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 13:06:33 ID:VqUzpbMD0
感度はついにX3を超えたなw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 13:08:02 ID:DBr9mzBa0
>>428
静止画が2-3ランク下ってどういう意味?
高感度は普通に考えたらAPS-Cより1段悪いぐらいだろうけど
そう考えるとX3はフルサイズと同等以上ってことかな?
高感度以外は一長一短あって明らかに悪いところは見あたらない
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 13:11:59 ID:/jz75SzK0
>>428
もぅX3と比較はいらないです。
私は銀塩からキヤノン贔屓でF-1にA-1。。。
今も50Dを愛用していますが
今回のX3は残念です。今後に期待です。
欲しい人が買えば良いだけで
レンズ資産を差し引いても
マイクロフォーサーズ機は買い増したいと思います。
現状のマウントではキヤノンもニコンも
電子制御の部分で一眼動画は限界があるので
新しいマウントへの移行も視野にあるでしょう
とくに互換無しのマウント移行はキヤノンは得意ですし。
私の結論としては静止画とレフに拘るなら
ファインダー視野やプリズム精度から50Dクラス以上から候補
その以下の謙虚クラスは今後選択肢に無いですし
EVFの可能性に今後は期待です。
暗所感度やいわゆるコンニャクも含めて最高品では無いですが
投資金額も考えると現状は他に選択肢が無いのも事実です。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 13:22:08 ID:VqUzpbMD0
X3ってISO800常用がどうにかってレベルですぜ
画素数増やしすぎだろ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 13:29:07 ID:oPEFP1Se0
>>430
ダウロードしてオリジナル動画見たよ
まったく問題ないじゃん、
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 13:37:15 ID:/NehFG1X0
動画アップすると外国人の反応が大きいね。
海外でもかなり注目されてそう。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 13:54:19 ID:8FkL+UpG0
>>427
kakakuでも見ろよ。

>>437
特にアメの24pスキスキっぷりは半端ねえからな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 14:33:21 ID:yUzhBS8O0
このスレで工作員が騒ぐ割に
動画の作例が上がらないね。
カシオの高速連写のときのほうが盛り上がったんじゃんじゃないの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 14:36:54 ID:KPWkuRFJ0
動画は撮りまくってるけど日常風景ばっかりだからなぁ。
わざわざテスト動画を録る、みたいなカメラマニアの人が登場するのを待つしかない。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 14:40:21 ID:rJqGxwvs0
GH2ではGPS内蔵してくれ
どこで撮ったのか、後になってGoogleマップで見るのが意外と楽しい
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 14:43:51 ID:8FkL+UpG0
>>440
>>193

>>441
そっち方向に行っちゃうと興味なくなるなあ……
次はキヤノンニコンもまともなフルHD載せて来るだろ……
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 14:51:51 ID:KJyea+RK0
>>442
絵づくりやCCDなどやっぱり光学のほうが技術あるしね
これは大きなアドバンテージ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 14:53:47 ID:5DkRXHsd0
>>193
上見てたら急にはなわが出て来て爆笑したw
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 15:04:27 ID:vI4cDXez0
GPSって電池大喰いだよね。
iPhoneのアプリでジオタグ記録してるが、半日でバッテリーがアガるんだもん。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 15:11:02 ID:nQTb6XIY0
>>441
ニコンのようなもホットシュー付けでもいいから
自分も欲しいと思う。。

いやー、時計は秒単位まで合ってないと気が済まないタイプなもんで
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 15:12:11 ID:nQTb6XIY0
>>445
単3ニッスイ1本で
15秒おきで13時間くらい測位し続けれるよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 15:21:44 ID:qXPPybvR0
>>413
まぁ、いまさらX3は買わんだろうし。
「レンズがもっといっぱい出るといいですね」というからには、
これだろうね。

淀かどうかはしらんが。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 15:29:29 ID:gHkPZstk0
まあ、これ買うことは無いけど、
これでニコンやキャノンの次の機種が楽しみになってきた。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 16:10:45 ID:ZS+lu7QQ0
>>445
それはiPhoneのアプリ仕様がタコなだけ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 16:49:55 ID:OrCMXe/k0
液晶つけっぱなしで3時間くらい持つね電池
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 16:54:24 ID:8FkL+UpG0
自主映画用途でD5000と迷っているのだが、
ネットでパンケーキ作例を見ながらふとオモタ。
ねこ写真だとフォーサーズでも丁度いい具合にボケてんじゃん。
そうか、ねこを主役に映画作りゃいいんだ!
俺って天才ヒャッホー!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 17:25:02 ID:B66yB6Xy0
ボケを求めてD5000にしてもMFは辛かろう。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 17:30:47 ID:f7HjVQoo0
MFが辛いと言ってては映像作品は撮れないぞい。

もっとも、GH1の方が動画の画質は良いから、作品撮りにはGH1に大口径MFレンズが正解と思うけど。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 18:31:34 ID:B66yB6Xy0
MFって言っても、ファイダーじゃなくて
背面液晶のライブビューだぞ。>D5000
辛いだろう。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 18:46:05 ID:f7HjVQoo0
>>455
D5000のMFが辛くてGH1のMFは辛くないと言うのは、
動画もファインダーでMFすべきで、
ファインダーの解像度が背面液晶より高いからと言うこと?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 18:51:50 ID:l3oycOZb0
MFアシスト、で、自動拡大、、で、拡大点の移動はできるようになったの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 19:49:54 ID:vI4cDXez0
拡大点の移動はできるけど、
自動で拡大ってなにがトリガーになるの?

動画撮影時にも拡大できるといいのにね。
ちょっとむりか・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 20:57:06 ID:bPrGhrB00
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 21:02:48 ID:8FkL+UpG0
>>459
乙。
店頭と公式のクソサンプルしか見てなかったから、
ゴッテリパナ色のイメージだったけど、
3,4枚目なかなか空綺麗じゃん。
良かったら動画もひとつ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:00:45 ID:Zc7z0kp0O
デジカメwatchにAF速度向上って書いてあるけど、
G1では苦手だった、動きモノの静止画撮影を試した
人いませんか?

動きモノ静止画撮影がネックでG1購入を諦めたので、
改善されてるなら買っちゃうかも。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:04:33 ID:gHkPZstk0
え??それマジで言ってるの?綺麗?やっぱダメダメコンデジ画質じゃん・・って思わなかった??
パナの中の人なの?まだ動画のほうがほめられるよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:08:11 ID:1lIPNum60
AF速度は確実にアップしてるけど、動き物は無理。
てかEVFでは原理的に動き物は不可能だよ。
これはどんな機種でも同じこと。
光学ファインダーとは住み分ける性格のもので比較するような項目じゃないけどね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 22:56:38 ID:Zc7z0kp0O
>>463
ありがとう。
とりあえずX2で精進します、、、。

赤ホスイ、、、。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:51:33 ID:5iSnT/K70
http://digicame-info.com/2009/04/dmc-gh1.html

「GH1はG1よりもかなり高感度に強くなったという話でしたが、やはり、最新のAPS-C機には及ばないかなという印象です。」
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/28(火) 23:52:38 ID:Qfvv5hYQ0
G1と外観が意外と違うんだな
正直、比較画像見るまで気づかなかった…
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:07:56 ID:dvaFZulG0
>>465
フォーサーズも進化するけど、それと同時にAPSの方も
進化するから差は縮まらないね。一段の差って感じ
これに関しては仕方ないし、割りきりが必要
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:27:04 ID:jVPBH64p0
>>459
この3枚目の木の幹が異様にピカってるのは竹取姫かなにかが潜んでんの?
つうか腕かレンズかカメラのせいか知らないけど全体的に酷過ぎる
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:28:39 ID:Go+aG2y10
>>457
一応G1でも出来るんだけど、シャッターボタン半押しを維持したまま4方向ボタンを使うのは辛い。
(ま、そんなときは最初からMFで撮るけど)
4方向ボタンがGH1の動画ボタンの位置にあったら、どれだけ使いやすいカメラになったことか。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:31:06 ID:Go+aG2y10
口だけ批評家がいるのも相変わらずだな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:31:57 ID:FYZ0yuyZ0
>>467
一段程度の差を気にするような奴は、APS-Cはスルーしてフルに行くしね
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:36:08 ID:FdLiIBUn0
AF速度あがってんのか
G1でもビビったけど。明日試してくるかな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:43:48 ID:v9++ZecG0
>>459
コンデジじゃないのこれ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:44:41 ID:tFdMWnLv0
赤はどうかと思いながら買ったけれど、なんとなく見慣れてきたら良い感じかも
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:45:13 ID:+QJNW8o20
ところでそろそろ動画撮ってる人いたら
教えてくれると嬉しいんだけど、
AVCHDは60i記録だそうだけど、
24p→60iの変換は単純に2:3プルダウンなのかな?
24pに戻すのは簡単そう?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 00:53:08 ID:JjbEjWDc0
X3もGH1も売れてるってさ、良かったな
俺も欲しいが金は無い
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 01:00:22 ID:DnSje6lT0
>>459
14-140が思ったよりいいね。
優しい画だ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:18:32 ID:YdcXy09b0
値段の下がり予想は?一ヶ月後だと10万切ってるかな?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:28:25 ID:qB/wBAIr0
やっぱり動画も静止画も、X3の方が圧倒的によいみたいだね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:37:07 ID:mAwClCyz0
>>479
初めて聞く評判だな。
どのへんの比較の結果?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:47:48 ID:+Eh5za7N0
>>478
本来ならばそれくらい行きそうなんだけど、
しょっぱなの供給不足で10万切るのは難しそう。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:52:21 ID:/irXGWGE0
高感度の弱さ、色乗りの悪さ、EVFの追従性の悪さ、低照度でのAFの迷い
あげればきりがない。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 02:57:39 ID:4ircwT7q0
X3の方が動画が圧倒的に良いなんて言ってる時点で
腐った目を持った人だってのがわかる
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 06:37:57 ID:pzHtl8w40
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 06:53:07 ID:22oLPcUi0
ミラーで反射させない分、画質劣化も少ないが、
やっぱ補正ビシバシのコンデジ画質でしかないんだよなー。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 06:57:35 ID:b0vfA77n0
ミラーで反射してCMOSに届いてるの?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 07:15:30 ID:59J4u5fc0
きっと>>485はEOS1RT digitalとかEOS RT digital持ってるんだろ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 07:16:13 ID:+7P2QhCN0
キャノンさんはどうしてもこれとX3を比較して欲しいらしいが
購入検討してる俺らにとっては”?”だよな
全く別のジャンル、冷蔵庫と電子レンジくらいの違い
GH1は買いか、待ちかの2択でX3の購入検討はありえませんから
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 07:28:00 ID:Q8QbHysW0
ミラーボックスの内面反射による画質劣化
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 07:43:54 ID:/irXGWGE0
冷蔵庫でも2流のGH1
電子レンジでも1流のX3
これでもあなたはGH1を買いますか?
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 07:49:59 ID:+7P2QhCN0
冷蔵庫買おうとしてるのに電子レンジを薦めるなw
歩合制か?お前ら?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:00:04 ID:FYZ0yuyZ0
>>490
Kissは三流だろ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:07:58 ID:JCvoNAsN0
アンチがんばれ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:22:51 ID:32atitzN0
アンチがコケたw
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:47:25 ID:n5UfNWbn0
>>490
意味が解らないので解説してもらwますでしょうか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 08:48:30 ID:32atitzN0
GH1=E233系
X3=313系オールロングシート

なんだよ。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 09:14:55 ID:CreJHqNk0
もっとわからん
テツヲタww
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 10:33:04 ID:aNUeK5I70
GH1=一流ブティックブランドカジュアル
X3=ユニクロ・しまむらカジュアル
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 10:55:47 ID:0rKqlUrU0
GH1=ボッテガヴェネタ
X3=レオナール
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:14:46 ID:dG3Ix4Yw0
GH1=チョコレート
X3=うん子
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:18:48 ID:aNUeK5I70
GH1=BMW
X3=レクサス
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:19:26 ID:IV+t2r4x0
一流ブティックブランドカジュアル って良いのか?
ボッタくられてそうな気がするが。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:27:42 ID:+QJNW8o20
GH1=ガンヘッド
X3=ロックマン
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 11:36:07 ID:GayIY5lL0
GH1 秀逸なレンズ交換式コンデジ
X3 プアマンズフルサイズなデジイチ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:42:10 ID:Go+aG2y10
GH1 BOLEX
X3 KRASNOGORSK
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 12:55:06 ID:dVzG9zgI0
天気のいい休日らしいクソスレになってるな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 13:14:42 ID:IPGHymkQ0
GH1 : コンデジ最高峰
X3 : デジイチ底辺

どっちの方が良いんだろう、っていう
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 13:41:33 ID:Go+aG2y10
>>504
キヤノンはこんな所でも嘘をつくのか。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:01:47 ID:yhsefkFY0
>>508
フォーサーズはコンデジで、APSCはデジタル一眼の安物だろうに。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:05:41 ID:6HkdaT1B0
XR520 との比較テストを見ると、手振れ補正はGH−1の方が効いている。
画像に遅れが有るのは仕方ない事かな。 速いスピードでは問題になるかも。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:09:13 ID:V0GLvvZH0
GH1で進化したマルチアスペクトについて、一言も語られてないのは・・・・どうして? 
どうでもいいから?
気付いてないから?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:09:46 ID:oEBh0bW70
>>510
パナソニックはこんな所でも嘘をつくのか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:10:59 ID:vruTR02h0
マルチアスペクトを語れるのは相当なカメラの達人だけ。
ここにいる素人には理解不可能な超性能だよ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:12:17 ID:YdcXy09b0
マルチアスペクトほどバカな機能は無い。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:14:38 ID:Nva6PgRL0
>>511
20mm角のセンサーとかが搭載されているなら超話題になったろうなぁ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 14:41:29 ID:Jn8Bb3uz0
>>510
どの比較を見て?
XR520Vより手振れが効いてるとは思えないし、
画像の遅れって投稿された動画では判別しようがないでしょ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:01:24 ID:6HkdaT1B0
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:04:17 ID:J56B9TdR0
>515
これでも十分すごいと思うけど。
ワイド向けにわざわざセンサーでかくするなんて、
どのメーカーも一度は考えながら没にした仕様でしょ。きっと

まあHD動画用に開発したんだろうけど、
それでもパナの動画に対する本気度はわかる
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:10:28 ID:hnoKiRy00
>>392-393
夜間の車載動画目的としてGH1買う予定だったからこの作例はありがたいわ。
結局XR520V買えって事になりそうだけどビデオとカメラ別々に買うの嫌だなぁ…。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:19:00 ID:6orqz9AV0
>>518
どのメーカーも、というか、
フォーサーズ以外各社のアスペクト比は3:2だし、面積も大きいし、、、
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:25:29 ID:ip086gm00
>>519
GH1がボツになったワケをクワシク
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:58:05 ID:hnoKiRy00
>>521
まだ決定じゃないけど、XR520Vの方が暗所性能と手ブレ補正が良いっていう点かな。
特に手ブレ補正はXR520Vの方が良過ぎる。
夜間の車載動画だとこの2点の性能が重要になってくるし。

でも、元々ビデオカメラとデジ一の一体化っていう考えもあったから、
最終的にはGH1になると思うけどね。何よりGH1の方がレンズ替えで遊べそうだし。


言っとくけどビデオもカメラに関してもロクな機材の無いド素人よ、俺。
GH1を機に大幅に改善しようと思ってな。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 16:41:11 ID:ip086gm00
>>519
暗所性能と手ブレはレンズを換えるだけで立場逆転ってことはないかな。
作例は43-516mmF1.8-3.4対28-280mmF4.0-5.8で比較しているのでは?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 16:50:22 ID:+QJNW8o20
20mmF1.7が出る頃にはいくらになってるかのう。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 17:03:02 ID:YdcXy09b0
35mm換算で30mmぐらいの単ほしいなあ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 17:45:04 ID:ULtzplBHO
20/1.7 6月発売の夢を見たので、正夢でありますように
(-人-)
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:00:33 ID:bxR94cZw0
ズミルクスでAF動画が録れない事に絶望した!
無敵のファームウェアアップデートで何とかしてくださいよォォォォ!
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:21:34 ID:ip086gm00
え?撮れないの?
勘違いしてたか・・・
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:25:47 ID:KS+oOtFH0
AF動画が撮れるのは14-140HD一本だけでは?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:28:51 ID:s6T7CSWu0
パナのレンズ群と、オリのコントラスト対応なら動画AFできる
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:29:05 ID:Jn8Bb3uz0
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:33:48 ID:ip086gm00
ふむふむ
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. 以外はAF可能でFA?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:34:30 ID:+QJNW8o20
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:36:05 ID:fxXwEJY50
AVCHD、FHDじゃなきゃズミルクスでもAF動画が録れる、ということかな?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:47:33 ID:yExxtk570
test
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 18:55:39 ID:DI8sXc7w0
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:00:10 ID:dvaFZulG0
>>536
昼間の風景はないの?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:07:04 ID:DI8sXc7w0
GW後半まで休みがないorz
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:07:52 ID:UpKUSDku0
G1より静止画が高画質だね
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 19:58:08 ID:8XbqHPn00
>>514
何で?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:17:51 ID:bUf59Slp0
>>539
ノイズ量はともかくとして、他の部分については
同じ条件で撮り比べてみないと何とも言えないなぁ。
誰か両方持ってる人いないの?
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:21:43 ID:GEHj6WgX0
居るけど比較画像とかめんどうくさいなぁ。
テスト好きな彼に頼んでくれ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:50:46 ID:63QTCSil0
>>542
けち言わないでお願い。
5万ならともかく10万出して同じ写りじゃたまらんし。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:52:28 ID:lslEPhzs0
なんで両方持ってるの?
GH1持ってるならG1は叩き売ればいいのに
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:52:41 ID:9DUxsZNd0
>>543

つ 動画代5マソ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:54:00 ID:ghUiCOZj0
これボディだけ売ってないの?
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:03:30 ID:mAwClCyz0
今は売ってない。
いずれ売るという話しはどっかで見た気がする。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:19:25 ID:J5tWOFmm0
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:36:29 ID:ghUiCOZj0
>>547
>>548
おふたがたありがとう。
当面様子を見るとするよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:57:37 ID:2PAQ27Ui0
>>544
GH1には7-14mm付けて、G1に14-140mm付けて2台持ち歩いてるから。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:20:00 ID:UG2MEpOyi
G1の買取価格、ボディはよくても2万て聞いた
下取り出すくらいなら買い増ししたほうがまだマシ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:32:47 ID:+Eh5za7N0
今日ヨドバシで女性が赤を買ってたぞ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:40:36 ID:T6CPhK+j0
だから何としか言いようがない
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:47:51 ID:uRaASmTd0
あぁ、そうか
なんとなく、黒と金しか無いと思ってた
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:35:07 ID:7TcBF/W10
つうかGH1
普通に静止画も綺麗ですね。
アンチがコンデジだというから期待しないで見たら
みんながアップしている作例を見てビックリです。
いまどきのハイエンドのコンデジでも(シグマDP系は除いて)
まだまだ原寸ピクセルではひどいものが多いから
ボディサイズも考慮して、この画質は満足です。
どちらかというと昔のCONTAXみたいなデザインで
コンデジの画質でいいからコンデジのサイズで
レンズ交換やフルHD動画が撮れるデジカメが私の理想です。
センサーがでかくて高画質な一眼機も
別途に余裕があったら欲しいけど
昔のブローニ機みたいで普段使うには
機材も大きくなるし億劫ですわ。

556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 23:54:19 ID:ip086gm00
Contax IIaみたいなデザインってこと?
気軽に持ち歩けないさそうだな、、、
ペンタっくすのM4/3は動画機能はつかないんだっけ?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:02:39 ID:SSAT7X17O
>>556
なぜ故Ua?
普通にUでいいだろうに。
ぺんたのマイクロフォーサーズってなに?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:09:57 ID:cfruBb5/0
>>556
いやはや、すみません。
そこまで雰囲気のある機種ではなく、、contax G1です。
その一連のcontaxのTシリーズとかは
当時欲しくても稼ぎが悪くまったく手がでませんでしたので
いまだに中古カメラ屋を覗くと無意識にチェックしてしまいます。
ペンタの機種も楽しみです。
ようはパナでもキヤノンでもニコンでも
ソニーでもリコーでも良いのですが
コンパクトで趣味性の高いドキドキするカメラを出してほしいと思います。
レンズ交換が出来るGRデジタルやLX3のようなカメラが個人的な理想ですが
(レンズはマミヤ6みたいに3本でも良いので)
ただ発売時期があまりに先ですと
年をとってしまいますので、とりあえずはGH1をと考えております。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:14:22 ID:4kpR0KUk0

なんでこう女流とは180度違う中年のカメラオヤジしか寄ってこないのだろう?
パナソニックのマーケティングは完全に失敗に終わってるな。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:19:06 ID:RZ03KBud0
>>559
こんなとこに来るのは中年のオヤジだけ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:33:06 ID:FZuVOC+w0
>>558
G1&GH1のアダプター地獄を知るともっとドキドキしますよ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 00:36:33 ID:datkKp8H0
そろそろGH1も純正レンズスレを立てた方がよさそうだな。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 01:00:24 ID:EMbWFAg+0
赤 おおむね在庫あり
黒 在庫がないとこが多い
金 どこいっても在庫なし

入荷はきっと黒2、赤1、金1なんだろうけど
金売れてるねえ
GW前に欲しいぞ!
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 01:25:04 ID:C4W7jD6tO
デジでMFレンズって、CDを真空管アンプで聞いてる感じ。味わいがあるのかな?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 02:04:57 ID:rYd4UpMy0
GH1で撮影した動画をDIGAに取り込んでVIERAで再生
俺は完全にパナの回し者になってしまった気分だが
テープビデオカメラから一気に便利になって満足
唯一、嬉しがって撮りためてハードディスクがすぐ満杯になりそうなのが気がかりだ
AVCHD対応VIERAだったらDIGA要らないってか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 02:06:36 ID:8m+g3iiIO
この機種はオープン価格なのに値段が下がらない。
某店舗の店員によるとパナが各店舗に圧力かけてるみたいだねえ。
それが本当ならば公取委にチクられてないか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 02:09:20 ID:LFAz2TIP0
>>564
同じCDでみ石と球ではずいぶん違う。
PC -> TOSLINK -> DAC -> Tube ampってのも味があるぞ。

>>566
卸値が下がらないからパナのせいにしてるんではなかろうか、その店員は、、、
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 02:22:37 ID:15tz50zf0
G1も年末頃5万切る感じだったら申し合わせたようにカカク登録店が値戻しした
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 02:23:06 ID:9hs20x9K0
確かにどの店も、発売直後だからそんな値段は下げられないって言うね。

まあでもゴールデンウィークだから高くても買いたい人いるだろうし、
まずは彼らをターゲットにするので、小売側の判断だと思ったが。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 05:18:55 ID:SGCJGpjI0
>>564
CDを真空管で聴くのは、MFでデジを使うのと確かに似ている。
AFは時間が無ければMFより良いけど、普通に撮る時にはMFに負ける。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 05:30:10 ID:CNdzeZkL0
>>566
安く買いたきゃ待てよ。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 06:35:05 ID:Nfnk2wix0
GW後に下がるかしら
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 06:51:59 ID:vasSvrzMO
下がらねーよ!あとはカカク行け!
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 07:34:59 ID:DHXarmtS0
GH1から動画と14-140を抜いてくれたら、8万でも買うぞ。
G1より性能よければの話だけど。
比較画像が何処にも出てない、人柱にになってみようかな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 07:49:26 ID:fJQBrXKa0
>>574
ここに比較画像あるよ
http://dslr-check.at.webry.info/200904/article_7.html
他にも7-14と他社レンズの比較とか盛りだくさん
μ4/3は以外にいけると思ったサイト
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 08:00:02 ID:t6o5LX7A0
>>566
発売直後よりは下がったろ
今後ゆるやかに下がり続けるだろうから
自分が許せるところまで下がったら買えば?
俺は11万切ったら買う
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 09:29:27 ID:X23YAuPi0
720pのサンプルまだー?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:14:08 ID:0EhJF3I/0
>>575 少なくともG1よりは1段高感度ノイズが減ってるみたいだね。 これだけでも価値が有るな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:19:21 ID:0EhJF3I/0
良くなったと言っても使えるのは、ISO400位までだな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:27:46 ID:y+CUwtIO0
13-14万でも売れているうちは値引きしないだろ普通に
タマ数も揃ってないみたいだし
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:30:05 ID:bWu41bEP0
>>578
半段階ぐらいだろ。
あまり差がない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 11:54:43 ID:68bUtRqT0
早くスタパさんの絶賛記事が読みたいよ
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 12:04:13 ID:S76n9/Wi0
阿東海の食べ歩きみたいなものだな
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 12:30:53 ID:e+yE5wgVO
マウントアダプターって格メーカーの出てるの?
AFはいらないとしても最近の絞りリングの無いレンズなんかではAEできないのかな?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 12:31:08 ID:31v23MrJ0
ムラムラ欲しくなってしまって近所のヤマダ行ったが売り切れてた、ガークリ
売る気無いのか、人気なのか、各色1台ずつ程度しか入荷してなかったんか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:01:11 ID:C/jkvbDT0
>>576
思いのほか早く下がると思うよ。

今は出荷量が少ないから高いだけ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:02:30 ID:rn6pHvxU0
サブ機、お散歩カメラとして買うにはまだまだ高け〜わい。
今のご時世、そんな予算は無い。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:15:36 ID:cRkKC/dg0
生産数が少なく今は品薄で次の入荷が一ヵ月後と言う話もあるから
夏休み明けあたりまでは下げ幅は"じんわり"じゃないか?

急遽増産するかもしれないけど
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:25:29 ID:LFAz2TIP0
>>584
「マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236347659/
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:36:21 ID:LFAz2TIP0
海外向けは6月かららしいので、しばらくは値下がりは期待できないかな、、、
作例のレスポンスはほとんど海外のようだし、、、
特に米英独が騒いでる。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 13:51:49 ID:er2wXhd10
英米独にはGH1は小さ過ぎるカメラなのに不思議なことだ。
フルサイズぐらいがちょうどお似合いなのに。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:00:59 ID:LFAz2TIP0
一眼に目もくれずレンジファインダー命のマニアが多いのも米英独。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:32:16 ID:xkkNINlx0
海外の食いつきの良さには驚く。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:40:16 ID:8tblgJvT0
>>591
へぇ
カメラが「小さすぎる」とか、欧米人の感覚は分からん
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 14:41:21 ID:pxZlr4kl0
日本人だって中国なんかの海外リークに喰いつきまくりじゃん。
マニアなんてどの国でも同じ行動してんのよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:27:21 ID:LFAz2TIP0
楽しい作例
ttp://vimeo.com/4405518
オタクがたくさん出てきます。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:34:35 ID:ejpEp1TY0
>>596
Philip、GH1いつのまに手にいれたんだ…。
5DMK2の時と同じように世界中のDPが注目してんだな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:35:45 ID:EGh/lO9j0
X3買うつもりだったけどGH1に興味を持ち近くのキタムラとK's行って来たら扱わないとのこと。
よくよく聞いてみると売れないと予想してるからだってさw
さて、どこで買おうかな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:46:16 ID:LFAz2TIP0
リンク先を見るとパナUKが貸してくれたみたいだけど、
ニコンマウントアダプターを注文したらしいので、くれたのかな?
動画の最長撮影時間30分かも、とあるが、そんな制限あった?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:18:56 ID:795OJjeP0
>>597
β機の段階でプロに貸しまくっておけば良かったのに。
5D2の動画は、海外のプロが発売2ヶ月前に公開した作品で一気に注目されたんだぞ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:42:42 ID:4VLtu+DP0
日本で売る前に、海外向けのストックに回っているのか。
北米なんか、デジ1なんかほとんど売れないって話はどこへ行ったのやら。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 16:52:10 ID:SSAT7X17O
叩く側の都合で
コンデジにされたりデジ一にされたり、
カメラも大変だなw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:07:21 ID:fw0v3EaM0
>>600
そんなことしなくても売れる、むしろマニア向け商品と認知される危険の方が大きい
というような判断をしたのでしょう
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:26:33 ID:kDe3Wq4Qi
気にいったら買えばいいしダメなら買わなきゃいいし。
なんで数レス毎にマーケティングの話してんの?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:30:54 ID:fHHAaIEi0
>>604
そうだね、パナの社員以外興味ないよ。
動画いらないからオレは買わないww
G2待ちだ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 17:35:54 ID:C/jkvbDT0
DPってなに?

Philipって有名なの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 18:06:32 ID:ejpEp1TY0
Director of photography=映画やドラマの撮影監督
Philipはプロカメラマンで
動画投稿サイトに
業務用HDカメラ+DOFアダプタの作例をよく揚げてる人
度々日本に来てるみたい

http://vimeo.com/973337
http://vimeo.com/949666
(上記はGH1ではないので念のため)

PhilipにGH1のプロモーション動画作ってもらったらいいのに
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 18:38:40 ID:ogG3BWYP0
結局そういうオタクオヤジしか注目しないのな。
女流っつーくらいだから叶姉妹くらいは注目してくれてるのかと思った。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:09:31 ID:WdIXC9+G0
オタ向けアイテムだから俺達が食いついてんだろ
パンピーはコンデジでおk
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:15:36 ID:HHeJejw20
買った人またはいじった人に質問。AF性能はG1より
上がってる?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 19:57:06 ID:L6WXHjzf0
>>611
動画中にAFできる時点で2倍は上がっている
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:03:12 ID:Dh2SiWdK0
AF=アナル・ファック
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:25:51 ID:C/jkvbDT0
>>608
さ、さむ・・・。おまえ才能ないよ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:29:48 ID:GbMGRZTq0
すみません、>>613>>612へ、です・・・。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 20:32:50 ID:C/jkvbDT0
女流と叶姉妹って、なんにもかかってない。こわっ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 21:32:20 ID:HHeJejw20
>>611
静止画のときはどう?動き物ちゃんと追う?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:00:18 ID:au9uNIPY0
パナソニックUKに是非使ってみて下さいって渡されたみたいだねフィリップさん。
バリーもフィリップも絶賛してる訳だしこの機種は間違いないな。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:42:00 ID:wD/tx4zH0
>>616
GH1買う奴は、動きモノは動画で撮るつもりなのじゃよ
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:51:39 ID:C/jkvbDT0
バリーは誰??
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:53:48 ID:HpatULmA0
つーか、馬鹿の一つ覚えみたいにG1やGH1は動きものが撮れないとか言ってる人は、
銀河戦争で聖闘士同士の戦いを撮影するつもりなのか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 22:59:01 ID:njS4+4cH0
>>620
定性的な話しと定量的な話しの区別がつかない方なんじゃないのかな。
あまり悪く言うものじゃないよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:04:05 ID:4VLtu+DP0
>>596
5D MK2はあんなことしないとMFできないのかな
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:06:40 ID:HHeJejw20
>>620
いや、実際走り回る子供を撮るのはG1では
少し辛かった。でも、EVFであそこまで撮れるのは
すごかったから、GH1でもう少し改良されてるのなら
まったく問題ない、少なくともオリやペンタのエントリー機
とは雲泥の差だと思う。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:15:02 ID:gPAMaF+w0
GH1で屋内の歩いてくる子供を撮ってみたけどヒット率2割だったなぁ。
顔優先にしてるのにピンボケが多かった。
ISO640にしないとブレるくらいの明るさだったからかもしれないけど
この辺は今後の課題かもしれないねぇ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:15:07 ID:LFAz2TIP0
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:36:18 ID:9hs20x9K0
価格コムもようやく動き出したな。

まあ当初は10万前後が目標だったけど、
早く欲しいし11万前後にハードルを下げた。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 23:53:01 ID:9hs20x9K0
>>607
うひゃあ、クオリティ高いな。
ロストイントランスレーションみたい。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:17:38 ID:iN1uB2hl0
キットの14−140レンズ、すんごく良い
静止画も動画もこれ一本で充分
予定無いみたいだが、絶対単品発売すべきだよ、パナさんよ
その際、もうちょっと軽量化すりゃ言う事無し
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:20:54 ID:wf2uDw4T0
軽くするんじゃ型番変わるじゃん。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:20:55 ID:7MPZs5mc0
すげえ良いけど、これ以上軽くするの無理じゃね?

しかし所詮フォーサーズ。
プライム使いたいから早くボディだけ売って欲しい。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:26:03 ID:mul8qw4g0
周辺光量落ちの動画を見かけるわけだが・・・
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 00:31:24 ID:6CLo6lVo0
>>596
いいな
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 01:00:36 ID:M6bnSfxi0
>>631
あったあった。ズームしたら四隅がおもいっきり黒くなってた。
フォーサーズはそういうのに強いんじゃなかったっけ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 01:13:59 ID:8tDiVbUN0
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 01:37:56 ID:T9QWXaqA0
パナはデジタル修正しまくりだからな
馬鹿正直なオリに期待
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 01:51:49 ID:+NGwTTWo0
>>624
それは一眼レフの分野でしょう。
コントラストAFなんだから無理に決まってる。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 01:59:44 ID:8CyzHHgs0
顔優先で撮れる、というのは大きな特徴だと思うんだけどね。
一眼レフでは不可能な撮影分野なわけだし、高速化を望みたい。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 02:49:28 ID:0zmjGZZ+0
>>635
なた空気読まずに500g超えのレンズを連発だなw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 02:59:42 ID:YUl7weB40
>>638
そうなればオリは今度こそ終わるだろうな。
フォーサーズの失敗をまた繰り返す。二度目はもうダメだ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 04:16:05 ID:M6bnSfxi0
一眼レフが抱えるブレ問題,その深刻さが明らかに
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/

マイクロフォーサーズはミラーがないから有利かな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 04:55:52 ID:sccDs4Yl0
>>640
何をいまさらって気はするけど、ミラーレスは確実に有利だわね。
にしても、
>あるカメラ開発者は言う。「これほど大きな問題とは全く認識してなかった。
>まだ追試や検証をしていないが,本当だとすれば正直,参った」。
おいおい、本当にカメラを開発しているのかよぉ・・・orz
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 05:53:26 ID:mul8qw4g0
パナの開発者だろ。きっと。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 06:16:38 ID:/zuBhOxt0
確かにパナは、ミラーレスなので、ミラーショックによるブレ問題が改善される
とはアピールしていなかったかも。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 07:19:33 ID:hIJEDkqt0
>>643
それが有るからライカMレンズが生きるんだけど。
実際、望遠以外に手ぶれ補正なんか要らないって気がする。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:09:15 ID:N3TXevPM0
実はパナ従業員はほとんどG1やGH1を買いません。
やっぱりキャノンやニコンに走ります。
しかしみなさんのがんばりが俺達の給与やボーナスに影響します。
もうすぐ夏のボーナスですが、みなさんのがんばりに感謝します。
カメラは後発ですが総合家電メーカーという立場を生かして量販店
やカメラ雑誌やプロのカメラマンへ(宣伝費)としてお金ばらまいて
がんばってますが、みなさんのがんばりが大事です。
ボーナス時期までもうひとがんばりよろしくお願いします。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:22:48 ID:U0cxP5KBi
キタムラではGH1を扱わない店舗多い事実。



647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:47:27 ID:lteiPjjh0
ニコンレンズがつけられるマウントが見つからない。
どこか紹介して。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:48:12 ID:+apO6ebH0
>>645
すっごい不味い釣りだねw
喰えない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:49:58 ID:+apO6ebH0
>>647
純正マウントアダプタに、4/3−Fアダプタをかませるんだよ。
なんにも問題ない。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:53:46 ID:lteiPjjh0
>>649
二段にするってこと?問題ないんだ、ありがとう。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:57:22 ID:N3TXevPM0
釣り?になるかどうかわからんけど一応現役従業員です。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 09:19:54 ID:mul8qw4g0
>>650
ttp://www.fredmiranda.com/forum/topic/749367

ebayでダイレクトマウントアダプターもあるが、品質トラブルもあるらしい。
ttp://cgi.ebay.com/Nikon-lens-to-Panasonic-Adapter-Lumix-G1-GH1-micro-4-3_W0QQitemZ110380546171QQcmdZViewItem
送料は世界中$2.99
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:04:07 ID:lteiPjjh0
ありがと、じゃあ無難に二段でやってみよう。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:16:28 ID:JLwg6iy+0
>>640 ミラーショックよりシャッターショックの方が大きく見えるな。
G1のシャッターショックは相当なものだよね。 GH1のシャッタ−ショックも同じなのかな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:26:20 ID:LDa1JDJg0
>>654
G1のシャッターショックは音だけだよ。
それにショックが発生した時には、すでに仕事が終わった後。

一眼レフの場合はミラーショックが発生した時から露光が
始まるから性質が悪い。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:28:14 ID:zswjobX20
ところが、EOS 5D2 とかライブビューでシャッターを押すと
無振動かつタイムラグ無しに撮影できるんだよな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:29:47 ID:LDa1JDJg0
>>655
スマン、誤解があった。
G1の場合FPを一旦閉じる動作があるから、レンジファインダ機みたい
な分けにはいかない。
とは言え、かなり軽快。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:30:38 ID:4oo3xaEO0
>>640 とにかく衝撃的。2000万画素は無意味ってか。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:31:21 ID:LDa1JDJg0
>>656
その場合肝心要のファインダーが真っ暗ww
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:32:32 ID:LDa1JDJg0
>>658
意味無いことはないだろ。
高速でシャッター切ればね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:36:41 ID:VpFl9g1eO
>>655
G1/GH1は一度シャッターを閉じてから露光を始めるから
音だけじゃなくショックもあるぞ。
シャッターユニット単体の動作なら、一眼レフの方が小さいくらいだ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:42:00 ID:/zuBhOxt0
一眼レフにミラーアップが有る様に、
ミラーレス機には、メカシャッター開放で電子シャッターモードが有ると、
ミラー&シャッターショック対策は完璧なのだけどね・・・
静物を撮るならCMOSでローリングシャッターでも問題無いし。

そのうち採用してくれないかなぁ・・・
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 10:52:58 ID:wiZwqe150
>>661
最低だな
一眼でよかった。

しかしhttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090427/169454/こんなニュースちゃんと潰してくれよ
工作できてねぇなぁ
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 11:00:43 ID:0socmP1j0
>>661
それはボデーを重くしてショックを抑えているだけだよ。
G1やRF機はそんな努力は不要な。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 13:47:58 ID:2bdp5VQj0
ニューヨークタイムズでも絶賛!
http://www.nytimes.com/2009/04/30/technology/personaltech/30pogue.html
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:07:36 ID:xYlCRpfC0
他人の評価を気にしすぎ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:10:34 ID:vEFlahSl0
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:31:14 ID:VdpgcSYY0
>>667
レンズは他所の使うから気にならない。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:35:05 ID:Lej5vijg0
ほ、他所
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:37:06 ID:VdpgcSYY0
>>669
スマン、動画は撮らないのでw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 14:52:00 ID:3RMHdpvz0
>>667
歪みに対して電子補正が有効なのがよくわかる
この補正による解像度低下の追証がなければ叩く材料にもならないw
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:00:24 ID:VdpgcSYY0
>>671
単に気分の問題だし、オレは純正は使わない。
良い悪いではないです。
使いたくないだけです。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:07:08 ID:3RMHdpvz0
キミに純正使えとは誰も言ってない
しゃしゃり出てくるな邪魔だからw
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:07:31 ID:U5FpxNuPO
>>658
今すぐにα900を買いなさい。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:12:46 ID:QMtluuya0
>>667
どうみてもフォトショでの下手な画像加工じゃないか。。
風景写真ならだまされたかもしれないが
RAW画像のほうが画像加工特有のアンチエイリアスが出すぎ。
どうせならカメラ情報をわざと残して
加工したRAWdataを上げたほうがリアル。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:12:50 ID:VdpgcSYY0
>>673
知らずに買ってしまったよ。
銭返せと言いたくなる。
使えといわないなら騙して売るな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:38:25 ID:l1Zhh2Dm0
騙されたというなら弁護士とおして訴えろ!
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:48:30 ID:MfeLjMvU0
GH1触ってきた。液晶がでかくてさらに綺麗になってる。
綺麗すぎてなんだか鏡を見ているようだった。液晶とは
思えない。コントラストAFも相変わらず速いし、動画の
使い勝手も最高だった。

でも、やっぱりC-AFでの動体連写は無理だな。液晶の
表示が止まっちゃうからなー。

動画と静物撮り専用としてでも欲しいな。14-150もすごく
良かった。

679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 15:56:56 ID:N3TXevPM0
今日、大阪の某大手量販店に買い物に行ったついでにカメラ売り場を見てきた。
パナ機G1、GH1の展示面積、他社の3倍くらいあった。地元だしなんか金にものを言わせて場を取ったという風に見えて他社さんに悪い気がした。なんでパナだけこんなに広いん?って。
カメラが小さめなんで、普通に展示しちゃうとキャノンやニコン、ソニーに埋もれて目立たんしな〜。
オリも2倍くらいあった。
一応、連休中なんで人それなりに多かったが、しかし、オリ機とペンタを見てるやつひとりもいなかった。
パナ機を見てたのはカメラに詳しくなさそうな、帽子かぶった写真にも疎い大阪のおばはんや女性ばかり。
男性やおじさん族はニコンばかり見てた。
そういう自分も自分の会社の製品見ずにニコンD5000見てた。。。。確かに大きめで重めだったが、逆にしっかりとホールドできて印象は悪くなかった。
一応は全メーカー見て回ったが、G1、GH1は軽い軽いと言われているが、実際のところGH1に付いてた標準レンズ?がとても重く感じたし、本体だけ見ても100gか150gそこらの差なんで、手に持った感じだけでは重さの違いほとんどわからんかったわ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:07:22 ID:1V7MDrVE0
>>662
同感。ファームアップで対応してくれないかな。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:18:58 ID:wUoFAMnM0
>>679
標準ズームと高倍率ズームを比べても意味ない。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:37:02 ID:VhGEsaca0
個人的にはカメラは小さくて軽いほどいいと思ってるから
「重いほうがしっかりホールドできる」っていう感覚が分からない
重さ100gで画質は今のプロ機なみのデジカメが出ればもっといい

683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 16:39:48 ID:wUoFAMnM0
F2.8通しの大口径HDレンズは出ないのかね?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:12:57 ID:mul8qw4g0
「重い」「いやそれほどでも」という評価が続く限り大口径ズームを開発する意欲も失せるよな。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:23:04 ID:eNHGxm3+0
7-14買ったら重さがアホらしくなってナノクリ14-24売った 比肩したとは言わないが十分に代替する性能だったし
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 18:18:04 ID:2KnuPdg30
いくらなんでもそれは無い。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 18:53:29 ID:wf2uDw4T0
ろ・・・ローセラピー?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:23:11 ID:lCVBk6B+0
おれも14-24持ち出すのがあほらしくなってきたよ
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:46:00 ID:nikU9Dc10
>>686
十分ある。ナノクリ14-24は無駄にデカ過ぎる
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:53:59 ID:1V7MDrVE0
無駄じゃないと思うがデカいね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:54:06 ID:CwA+ydkR0
軽さ・小ささに意義を見出すならパナ7-14は大いにアリだよな。
ナノクリ1000gなのにPana7-14は300g
これだけでエラい違いだ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 20:59:57 ID:lCVBk6B+0
おまけに本体もそのぐらいだからx2だぜ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:00:33 ID:g0Mi2s7U0
補正あり前提のマイクロフォーサーズ7-14mmと
補正なし前提のフルサイズ14-24mmを比較するなよw
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:00:56 ID:wUoFAMnM0
ボディも最低でD700だから、トータルで1.3Kg差だな。
山に行くならこの差はとてつもなく大きい。
撮影旅行でも、性能が大きく凌駕しないとニコンを選ぶのは難しいだろ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:02:42 ID:wUoFAMnM0
>>693
14-24も補正あり前提だろ。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:03:48 ID:lCVBk6B+0
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:18:26 ID:syw3DbgC0
なんでいきなり山登り前提w
室内で撮るならGH1のF4とD700のF2.8の差はとてつもなく大きいけど、
そっちはいいの?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:20:35 ID:mYHk0cA50
>>697
なんで室内限定?って突っ込んでほしいのか?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:24:13 ID:MSrJj/z50
三脚持っていくならレンズの明るさ関係ないな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:26:33 ID:Fo2R5hMo0
三脚があれば室内で自由に動いている子供もブレずに写るもんねw
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:27:56 ID:wUoFAMnM0
>>697
重さ・大きさが問われて、超広角が求められるシーンで山と旅行を
上げたんだけどね。
光量がなくて、動態を撮る場合は、D700+14-24が圧倒するのは
言うまでもないこと。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:28:21 ID:MSrJj/z50
14-24のF2.8で室内を追い回すのかw
素直にD700でいいだろそんな変な用途なら
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:30:06 ID:pMgQqpoM0
変にニコンを意識するな。
動画ならパナの圧勝なんだから気にするな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:34:04 ID:7rGnD6r7O
室内で流し撮りw
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:37:32 ID:MSrJj/z50
カメラとレンズが軽ければ三脚も軽くていいから助かるんだよなーそういえば
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:37:45 ID:SmDWwkAU0
追いかけまわすとか流し撮りとかってのはどっからの発想なんだろ?
家の中で普通にしている子供を室内を入れながら撮るなんてよくあるシーンなのに。
ISO400に上げてもF4のレンズじゃ顔がブレブレでドロドロだよ。
微動だにしないフィギュアみたいな人間なら大丈夫なんだろうけどw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 21:39:41 ID:MSrJj/z50
オリンパスなら25mmF1.4でも手ぶれ補正効くぜw

つか素直にD700でいいだろそういう用途は
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:02:34 ID:eNHGxm3+0
そりゃフルサイズ特有のボケや空気感信頼性操作性含めりゃ色々あるけど14-24については明らかに持ち出しづらかった 
7-14+g1で常時携帯出来ることは画期的だと思う
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:11:18 ID:ifvhOZQH0
この流れ、おれに7-14を買わそうとしてるな _| ̄|○
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:14:23 ID:Xl/n0rwJ0
>>706
フラッシュは使用禁止なんか?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:43:38 ID:S10B7HGJ0
G1レッド叩き売ってGH1レッドにグレードアップしたぜ!
ビデオカメラと一眼を2台持ち歩く必要が無くなっただけでオレ的には画期的!
一般ウケはしないだろうが子持ち層には文句無しでオススメできる!

。。。しかしテレビCMはダセェな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 22:59:10 ID:4gnIl2v50
7-14がほしくなって来ました。
必要でしょうか?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:09:41 ID:wjAwt4+I0
>>648
ほっとけよ、実際のところ パナソニックは現物支給が多い。
総合家電だから、さほど困らないかもしれないけど結構頻繁にボーナスの一部は自社製品購入権。

714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:25:46 ID:lteiPjjh0
>>693
補正ってどうやるの?撮影後にソフトで?
動画の場合は無理?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:33:18 ID:rvQNiLDt0
補正なし動画が撮れるとは読み取れないんだが
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:45:56 ID:n9V2kmphO
やべぇ、7-14欲しくなってきたw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:55:10 ID:CwA+ydkR0
正直、明日は7-14買いに行こうと思ってる。
定額給付金も一部あてて。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:56:57 ID:Xl/n0rwJ0
GH1と同時にDIGAのBW750も買おうかと迷い中…
しかしDIGAよりSONYの方がブルーレイレコーダに関しては良いらしいし…
AVCHDは焼いてPS3で再生も面倒臭いしな〜

買った人はムービーどう再生してんの?




719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:58:02 ID:5/MhnwBg0
15日以降にプラズマビエラとこれ買うぜー!!
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 23:58:37 ID:IakzbGFw0
7-14はお買い得すぎるだろ
広角使うのならだけど
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:16:10 ID:aZjLXctc0
>>718
PS3はSDカードでも、HDDでもそのままAVCHD再生できるんじゃネーノ?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:26:21 ID:oAzCAifJ0
>>720
7-14で撮るHD動画、これ最高
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 00:31:36 ID:QRI4bk+f0
ハード的にはパナのブルーレイレコーダーの方がいいよ
ソニーのX90とパナのBW900持ってるけど
どっちもカット編集してブルーレイ化するのは問題なくできる
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 07:04:46 ID:I3gNBoJZ0
Vimeo の GH1 グループ
http://vimeo.com/groups/gh1/videos
続々と上がって来てます
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 07:15:26 ID:7W33naZl0
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 08:08:18 ID:DS6MC+Rr0
>>718
スレ違いだがブルーレイはパナ一択
ソニーが優れてる点はおまかせ録画が出来るぐらい
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 08:59:07 ID:2QSq1hLW0
安いアダプタ教えて。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 09:18:46 ID:ofDJlHAq0
GH1レンズキット価格予想

7月 11万
11月 9万
10年3月 7万以下

過去のG1とか見てても、こんなとこかね?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 09:19:56 ID:Pi7ZEPWD0
>>726
ソニーのブルーレイはNEC製のLSIの設計が古過ぎるからね
早く45nmプロセスLSIにしないと勝負にもならないな
http://ascii.jp/elem/000/000/213/213820/
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 09:22:07 ID:+RXHjG090
7-14にしか興味ない。
動画とってもパソコンのスペックが低いしw
金ないも〜ん
ただ動画には興味ある。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:06:48 ID:H3N1eElz0
庶民のお前らがこんな半端な価格のカメラをなんにつかうんだ?
カメラのお勉強か?

このカメラのフリー・アングル液晶を電車内の盗撮に使うとしよう。

で、見つかる。


手首を押さえられた時、お前らの第一印象と浴びせられる言葉は

 「オタク(家電系)」。 言い逃れの機会も無く現行犯タイホ。


しかし、これが NiconやCanonならやや事情が異なる。
マニアによる芸術活動の一環と強弁することも可能。
世間一般にプロ御用達の質の高い芸術作品を生み出す機材として認知されているからだ。
この違いは大きい。ルミックスなんてダサイ名とオタク的イメージに相応しい現場は
アイドルの追っかけやってるカメラ小僧の持つカメラ。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:07:02 ID:2nImdjue0
>>728
>10年3月 7万以下

キットのレンズが価格.comの最安で7万5千円。
これ以上大きくは下がらないだろうし、底値は8万円台じゃない?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:18:43 ID:ofDJlHAq0
>>732
キットレンズも4万くらいになるんじゃないかな?

GH1の動画は面白いんだけれど、俺みたいな一般人には微妙な価格帯だよね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:24:35 ID:cdWohHhC0
>>733
他パナレンズ群の価格下落例と
数が出ない製品であることを照らし合わせると、
1年後に6万円後半で安定する程度かと思われ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:37:06 ID:+RXHjG090
>>731
わかってねーな
小さくて遊べる大人のおもちゃだから買うんだよ
バイブ機能があれば完ペキ

フイルム時代に一眼が市場を制覇したか?
デジカメ時代も今じゃ一眼市場は60%以上減とオワッテルじゃないか
いつまでも一眼デジカメを追求してるのはマニアと光学屋だけだよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 10:59:13 ID:fyGZnNHE0
貧乏人は指咥えてみてろ
キットレンズって言っても、そこらの安キットとグレードが違う
10万以下には絶対下がらない
11万台に落ち着くんじゃないか
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 11:02:14 ID:rXOryqQ00
>>736
あの〜、キットレンズ漏れには豪華すぎるんで、
アダプタで明るくて安い手持ち使いますから、
ボディだけ売ってくれませんか……お願い。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 11:07:14 ID:cdWohHhC0
>>736
先々下がってその程度(11万円台)ってことは、
発売直後の現在、レンズの単体売りがあったとしたら
12万6千円くらいになりますかね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 11:11:15 ID:ofDJlHAq0
お金はまあまああるのですが、ビデオカメラとしてはいいけど、スチルがやっぱり物足りないよね
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 11:39:11 ID:awRRnvcf0
そこでX3ですよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 11:41:54 ID:L9xLt8Vv0
>>740
X3のスチルも大して変わりませんが
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 11:45:14 ID:ofDJlHAq0
>>741
女子供乙
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 13:54:42 ID:Tr3p0/iN0
>>742
キヤノン社員乙
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:03:31 ID:8S4TQJh70
GW真っ只中、ついに俺も買っちまったけど
もう案外安くなってるのな。


価格.comの最安値は \126.137 滋賀県no通販Shop
家電量販店の実売価格 \149.800 -ポイント

で、俺は結局某量販店で買ったんだが、
淀&ビッグカメラで今やってる購入者限定(GH1)中古カメラ下取りセールが\12.000
メーカーからの圧力やらで値下げできない店舗側の苦肉の策なんだろうが
ポイント加算ではなくその場で値引きなので実質購入金額は\137.800
ここに10%ポイント(\14.980)付加ポイント分も加味すれば

\122.820 

レンズキットでこれならまあ、俺は買いかなぁと思ってしまった。

動画用のキットレンズ14-140とG1標準14-45を動画をハンディイカム感覚で使い比べてみたが
同じものに思えていた手ぶれ補正は圧倒的に14-140。AFの追従性は雑誌などで言われるほど
遅さや動作音など不具合は感じられなかった。ただ自動露出は14-45では変化の追従が遅くやや難あり。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:08:40 ID:rXOryqQ00
>>744
レポ乙。
女流一眼なんつって売ってもどうせマニアしか買わないんだから、
おっさんポケットマネーで買える値段でやっと数が出るのにねえ。
GW終わったら下がるかな?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:21:15 ID:6jV1cwYR0
GW明けまで待てなかったのかw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:21:54 ID:cdWohHhC0
GWに使いたいんだろ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 14:36:14 ID:Tr3p0/iN0
>>744
@量販店はどうしても人件費がかかるからネットよりは安くできない
A雑誌やWebの記事は製品版じゃなくてβ版ぐらいの完成度で評価してるからあんまりあてにならん
B買う金があって羨ましい。。。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:17:16 ID:I3gNBoJZ0
>>748
1は正しくはこうだろう
ネットの最安はクレジットカードの現金化のために
買って即売られた商品なので勝つ事は不可能

安く買ったから勝ち組とか思っている人は
多重債務者みたいなのを食い物にしていると考えた方がいい
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 15:57:14 ID:iN0+qqDb0
>>749
いや@は普通に店舗維持費のかかる量販店より安くできるってだけでわ?

>>748
Aはメーカーによるんじゃないの?
カメラメーカーは早めにちゃんとした試作機を雑誌記者に貸してると思われ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:07:17 ID:8S4TQJh70
価格.comの最安値と量販店の実売価格etc..
書かれてから>>744(14:03)、リアルタイムに価格更新か。  ¥124.999 2009/05/02 14:53:37
このカメラを選ぶ購買層が、昼間のこんな過疎スレの書き込みなんて気にするか?
女流ー眼なんじゃねーのかよ。、なんというか、意識しすぎw
昼間っからぐたぐた書いてんのはやっぱ店員や社員ばっかだな。。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:18:17 ID:Ur2t3R0o0
は?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 16:28:32 ID:a5/F7dX70
価格ドットコムの最安値?が動いたって話だろ。
http://kakaku.com/item/K0000027526/
上の書き込みのせいかどうかなんて判らんが。
売れなきゃGW終わる前にどんどん下がるよ。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:19:17 ID:2QSq1hLW0
買ってから気づいたんだけど、これマックじゃ見れないんだね。
どうすればいいの?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:23:09 ID:ofDJlHAq0
買ってるのって、ほんと女子供みたいなのばっかなんだなw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:24:57 ID:h46JGdfr0
Mac用のRAWデータ現像ソフを探すしかないね
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:26:15 ID:eF5TwajI0
動画の話じゃないか? 何とかなりそうな気はするが
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:26:45 ID:gqBRqBhB0
魅力いっぱいの機種だけど10倍ズームはちょっと
もっと普通のレンズキット出して欲しかった
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:39:42 ID:myudrqZi0
>>754
RAWを現像する時だけBootcamp起動!

えがったえがった
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:49:53 ID:RB7auBD10
RAWはSilkyが付属してるはずだし、
AVCHDもHDDにコピってiMovieなりFCEやFCSで開けるんだから
単なる釣り。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 17:57:11 ID:myudrqZi0
AVCHDはHDDにコピらなくてもSDHCカード刺すだけでiMovieが起動してくれる。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 18:36:56 ID:Bcj3XTU+0
ショップで仕入れた情報。マイク付けないと周囲の雑音
拾っちゃってダメだってさ。確かにマイクが上向いてるしね。
液晶は綺麗。まるでミラーのよう。コントラストAFは爆速。
動画撮影中のフルタイムAFもビデオカメラのよう(最近の
ビデオカメラはもっと速いらしいけど十分)。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 19:17:30 ID:uNS8rO9g0
誰かライカのレンズ、色々試してレポート書いてる人は居ないかな・・・
ライカDレンズシリーズ
ttp://panasonic.jp/dc/lens/index.html

オリンパとの組み合わせレポ
ttp://t2o.blog.so-net.ne.jp/2008-01-10-2
ttp://www.parm3.co.jp/~g-gallery/e-sys/images/2007/10/e3-leica-d-summilux-25-f14.php

この先ライカもマイクロフォーサーズでDシリーズを出すかも知れんが随分先になりそう
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 19:28:02 ID:bMfEMykJ0
ボディ単体売りはまだかいな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:27:06 ID:myudrqZi0
>>762
どこのショップ?
内蔵マイクが300mm望遠(実質600mm)で狙ったフラミンゴの声を収録したのを見たが、
「ダメ」ってことはなかった。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:31:50 ID:eDeaxb7S0
>>760
OS9ではないかな?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:34:04 ID:AaweCxRo0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:46:30 ID:IDxLPYOs0
>>767
ISO3200と6400かと思った
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:16:07 ID:/gnWAlmY0
分かってはいたが・・・、高感度は使い物にならんなこりゃ。
分かってはいたんだ、分かっては・・・。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:20:40 ID:5A6fpwkb0
RAWで撮って丁寧にNeatimageで処理してやればもうちょっとましになるよ。
>>767が下手糞なだけでGH1のポテンシャルはまだ高い。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:23:54 ID:162cE7So0
ISO800が使えるようになっただけマシだろ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:24:49 ID:G+wMH8XY0
だな
こんなに絵全体が暗部みたいなドアンダーだとよその機種でもきついぜ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:26:18 ID:AaweCxRo0
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:31:27 ID:FqKtMnxN0
>>771
えっ、あのISO800が使えると思ったんだ!?
うーん、根本的にコンデジISO800でしかないと思ったけどなぁ。
高望みしすぎ?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:38:32 ID:4PosZcOw0
コンデジのISO800ってそんなにいいの?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:39:45 ID:6jV1cwYR0
もう植物はええわw
町並みや人物を是非お願いしたい!
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:40:20 ID:fyGZnNHE0
わざわざアンダーに減感補正して、ノイズだしてまで
貶めたいのかい?
そんなに必死なの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:41:07 ID:RLvQSkPA0
F200EXRのISO800と比べてみたいね。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:43:45 ID:4PosZcOw0
>>778
カシオの高速連射とデジイチの連射速度を比べるような感じだなw
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:44:50 ID:Bcj3XTU+0
>>765
魚籠。曰く動画撮影中は撮影者が一切の雑音を
出してはならぬとのこと。全部拾っちゃうから。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 21:53:29 ID:hYQHpiXO0
>>773
良く撮れてるね。
純正レンズ見直した、買おうかな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:02:58 ID:cdWohHhC0
60pで撮影後24pに変換してスローモーション
http://www.vimeo.com/4441911
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:05:25 ID:wSERgmz+0

avchd再生できず。。。。
osx10.5.6
QT7.6
Perian1.1.3
avc1decoder0.8.1

有効無効試してみたけど
再生できず。

VLCだと再生できるけど
画面点滅しまくり。
(´・ω・`)ショボーン
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:08:09 ID:rXOryqQ00
>>783
素直にFCPかiMovie使えよ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:09:39 ID:AaweCxRo0
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:11:29 ID:DfiqE20I0
>>782
面白いね。動画ってDVカメラは持ってるけど凝ったことが無かったから。
もう「フォーサーズ」なんて失敗規格っぽい名称はヤメた方が良いのは無かろうか・・・
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:11:57 ID:162cE7So0
やはり広角は水平が重要だな
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:21:14 ID:6jV1cwYR0
>>785
これなんのカメラ???
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:22:21 ID:6jV1cwYR0
Exif修正してます?
790783:2009/05/02(土) 22:29:59 ID:wSERgmz+0
価格のワンコのムービーを
テストでDLしてみたのだけど
FCPとiMovieでもだめだった。。。

winは問題ないんだけどな。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:31:52 ID:6jV1cwYR0
Macの場合Toast10辺りでも見られません。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:35:02 ID:AaweCxRo0
年内にマクロ出るかな
http://uproda11.2ch-library.com/174781rrV/11174781.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/174782VR2/11174782.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/174783dui/11174783.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/174784Mpv/11174784.jpg
Ai55mmF2.8
ではGW後半は撮影旅行に行ってきます。
コロ助君レンズ貸してくれなかったから買っちゃたよw
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:37:07 ID:6jV1cwYR0
あっ!嘘!Toast9でもvideo playerで綺麗に再生出来ましたw
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:38:50 ID:2QSq1hLW0
>761>762
これって本当?

俺のマックブックプロ最新式で、FCPも入ってるけどダメだぞ・・・なんで?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:43:23 ID:5OMd99bp0
LUMIX G VARIO 7-14mm欲しいけど光学手ブレ内蔵してないんだよなぁ…。
光学手ブレに対応した広角レンズは出るのだろうか…。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:47:40 ID:zg/hiN7C0
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:49:21 ID:162cE7So0
あとで手ぶれ補正内蔵のオリ機追加すれば
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 22:50:22 ID:4PosZcOw0
>>785
洋館好きとしてはこれは萌える。
どこ?
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 23:44:31 ID:+RXHjG090
動画サイトまわってたら早く欲しくなってきた
我慢我慢
金が出来てからw

800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:22:30 ID:wsS2QJyx0
本日購入致しまして、試しに部屋で動画撮ってみたんですが、
なんだか縦横に線状のノイズらしきものが目立ちます。
これって正常なのでしょうか?
それとも初期不良ってやつなのでしょうか?

症状はこんな感じです。
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1241277524568.jpg
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:34:46 ID:bdg7pyoc0
>>800
暗いと増感になるから、有る程度の縞はしかたが無いんじゃないかな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:40:29 ID:oLwYBtfR0
ISO1600以上は使わないでください
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:41:44 ID:a1SE4gYK0
>>800
これズームしてる?
室内でズームすると>>801の言うとおり増感して
その結果こーゆう筋が出るんだと思う。

同じ環境でもズーム無しの動画でチェックしてみ。たぶん軽減されるから。
日中の屋外でこんなん出たらそりゃ初期不良だけど。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:43:16 ID:a1SE4gYK0
「ズーム無し」って広角端で撮ってという意味ね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 00:55:12 ID:Y47lbLAp0
また女流CMやってるみたいだが
このカメラは俺みたいな子持ち親父にこそドンピシャだろ?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:02:09 ID:scmIL9Yt0
なぁなぁ。おまいらなんでそんなに必死なの?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:56:34 ID:Y47lbLAp0
GWとは帰省しない社員が頑張って書き込む週間
価格とかも酷い
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 01:58:02 ID:RPQRGqNC0
無職ニートの俺もパナソニック社員になれたようで嬉しいです!
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 02:02:50 ID:yw4op5PQ0
>>806
感性がないから性能に頼らざるを得ない人たちの嘆き
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 02:16:41 ID:8Vo0gIKbO
>>803
「ズームすると増感」って、結果そうなんだけど
ズーム両端でF値が変動(4.0-5.8)することからくる正常な動作だろう。
照明を増やして絞り優先モードで撮るとか工夫次第で回避できる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 06:18:02 ID:5PC5X2H70
昨日からいろいろ撮ってるけど、暗さに弱すぎ。。。。
暗さに強くするにはセンサーサイズをあげていくしかないの?
だったらフォーサーズに未来はないなあ、、、やっぱフルサイズにいくよなあ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 06:48:34 ID:AdsAxpos0
どんな設定にしろ>>800は酷いぜ
これは擁護出来ない
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 07:17:17 ID:bnWNH2Qh0
>>800
これは故障の可能性があるだろ。
youtubeの上がっているISO1600はそんなに
汚くない(リサイズしてあるにしろ)んで見てもらったほうがいいと思う。
いずれにじろ、付属のズームは暗いんで
普通の室内撮影がある程度荒れるのは避けようがない。
屋内だったら、20mmF1.7がいいだろうね。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 07:29:32 ID:qIQIQOBL0
>>811
標準レンズがF4.0〜5.8でかなり暗めだから、これがまず
センサーサイズの元もとの小ささの弱点をデカくしている感があるな。
パナのLX3でF2〜F2.8。普通のコンデジクラスのレンズでも大抵F3.0〜だしねぇ

F1.x(単焦点)etc.. 明るいレンズに交換するのが
フォーサーズで暗いシーンを撮影する時の解決策だろうね。
(かなり作為的だけど)こんな作例も出てる

LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.(標準レンズ)
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=9478519/ImageID=290005/

LEICA D SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH + マウントアダプターDMW-MA1
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/SortID=9478519/ImageID=290006/


20mm/F1.7 ・ 45mm F2.8 O.I.S. Macro が秋に発売予定
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090327/1025001/?P=3
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 09:32:13 ID:EmEIAIcpi
>>794
FCEだけど、『切り出しと転送』でいけたよ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 09:40:58 ID:NSLQteIC0
最悪な画質だ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 09:47:13 ID:U3F19ZiV0
>>800
海外でも不具合の情報あり。
ttp://43rumors.com/panasonic-gh1-banding-issue/
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 09:47:37 ID:5PC5X2H70
>>815
本体とUSB接続するの?

SDHCカードをハードディスクにコピーしても、ぜんぜん読み込んでくれないんだよなあ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 09:48:42 ID:5PC5X2H70
800さん、俺のも全く同じ症状だよ。

これが不具合かどうか情報待とう。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 11:20:27 ID:5PC5X2H70
>>815
ありがとう。切り出しと転送でいけた。

今動画検証中だけど、1980のインターレースで撮るより60pで撮った方が全然きれいだね。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 11:53:53 ID:EmEIAIcpi
>>820
おめおめ。
AVCHDとかの取り込みって、あのメニューからなのよね。
それがわかるまで不具合かと思ってた。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 12:47:12 ID:scmIL9Yt0
http://43rumors.com/panasonic-gh1-banding-issue/

43rumorsでGH1のバンディングノイズが問題視されてるね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 12:56:41 ID:mh7QIwd/0
無理して買わなくて良かったwww
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:03:30 ID:5PC5X2H70
重要なことは、この症状って買ってすぐ気がつく(夜中にズームして部屋撮ればすぐきがつく)から、
最初のほうの絶賛の嵐や、何も問題なさげに映像うpしてた人って関係者ってことだね。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:14:15 ID:RYpA1HzG0
仏の人間が買ってすぐ夜中にズームして部屋撮るのか
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:15:41 ID:RYpA1HzG0
×仏の
○普通の
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:20:10 ID:TsplHVaf0
>>825-826
何故に仏(ほとけ)?何故にフランス人?
ちょっと悩んだよ^^
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 13:29:46 ID:tF2Fjbs40
夜中に仏のエクトプラズムを撮影するわけですね。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:14:40 ID:scmIL9Yt0
>>825
幼稚なおちょくりに負けるなよw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:24:06 ID:KNBoSOmo0
動画でちょっとパンしたり被写体が大きく動くと
ノイズが出て困ってんだけど誰か同じ症状の人いる??仕様なの?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 14:50:27 ID:f1oMByVOO
今のパナは汚ねえな。
工作はするし
価格は指示しやがるし。
松下幸之助はこんな汚ねえ商売を望んだのか?
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:00:12 ID:t/f5dLeD0
価格指示してるの?

公正取引に問題あるでしょ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:18:22 ID:7A7daxhl0
>>822
バルナックライカのデザインのは本当に出て欲しいね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:24:08 ID:5PC5X2H70
>830

同じ人いるっていうかみんなそうだと思う。
ノイズっていうか、処理しきれなくて超低解像度になるような感じでしょ。
これ、糞カメラだよ、マジで。問題大杉。
でもどれもファームで直りそうな問題だから早速の対応を期待しましょう。
とりあえずは、1280の解像度のほうで収録するのが安心かな。

D90も5DM2も持ってるけど、いまのところ5DM2一択。。。
これ期待してたんだけどなあ。。。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:28:29 ID:NGKA0rhL0
>>833
なんか出るのは間違いないんだけど、いつ出るのか。。

GH1はレンズを買ったと思えば次すぐ出ても本体のみ買っちゃいそう。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 15:31:27 ID:dFXZFPB+0
>830
17MのAVCHDだからしょうがない。

http://43rumors.com/panasonic-gh1-banding-issue/
この下の方の動画のバンディングノイズ気になる?


837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:12:11 ID:RYpA1HzG0
>>834
おまえ馬鹿だろ
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:37:49 ID:d1uh5cIkO
普段から面と向かってそんなこと言ってるのかよ。相手によっては訴えられだろ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 16:45:56 ID:x0ytcmC60
>>795
G1に広角はブレないよ。基本的に手ぶれ補正は要らないw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:44:25 ID:LjSu3q8D0
>>837
おまえ馬鹿だろのどの辺が馬鹿なのか説明しないと
おまえの方が馬鹿に見える
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:48:42 ID:QDfRqtIC0
広角側でもオリンパスの手ぶれ補正なら数段効くから意味あるけど
レンズ内補正だと広角側効かんからいらんな
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 17:53:50 ID:RYpA1HzG0
質問しただけで訴えられるのか
ネットとは怖いとこだのう

しかし値段も重さも倍以上違う物を並べてこっちがいいの悪いの言ってるのが
馬鹿に見えたって責められる筋合いはないと思うんだよね

そもそも利便性を考慮に入れないなら最初からコンパクトタイプなんか買うなって話で
要は無意味な散財自慢してるだけだろと
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:03:45 ID:d1uh5cIkO
思うのは勝手だが、それを表明した時点で責任が発生する。メモしとけな坊主
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:13:48 ID:5PC5X2H70
ID:RYpA1HzG0の過去レス見てみたら、ダメすぎて逆にかわいいw

仏の人間が買ってすぐ夜中にズームして部屋撮るのか
×仏の
○普通の
おまえ馬鹿だろ
質問しただけで訴えられるのか
ネットとは怖いとこだのう


こいつ、何年生だww
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:35:12 ID:RYpA1HzG0
一周してほめられてるのかなこれは
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:48:38 ID:8HC9F6VJ0
価格指示は確実にあります。パナソニックが圧力かけてます。
宣伝費(あらゆる意味で)かけすぎが原因です。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:54:12 ID:63FYAooB0
2009.05.02 パナソニック「LUMIX DMC-GH1」、ハイビジョンムービー対応デジタル一眼の実写画像
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090501/1025911/
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:05:02 ID:vTgbtF9P0
コンデジの方が画質いいじゃん。
終わったなパナ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:11:00 ID:RYpA1HzG0
>しかし値段も重さも倍以上違う物を並べてこっちがいいの悪いの言ってるのが
>馬鹿に見えたって責められる筋合いはないと思うんだよね

こっちには無反応か
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:15:29 ID:vTgbtF9P0
そうだね。
コンデジの倍以上重くて、価格も倍以上のGH1が
コンデジより汚い絵をはくんだから
無視したくもなるよね。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:19:15 ID:RYpA1HzG0
>>847
>ISO感度に関しては、ISO800くらいまでは、常用しても全くと言って良いほどノイズは気にならない。
>高感度に関しては、LUMIX G1と比べると1段以上は良くなっている。ISO1600以上になると
>ノイズが暗部に目立ち始めるが、撮影する被写体を選べば使用可能だ

ほんまかいな
D90でさえISO1600は結構微妙なのに
判定基準が違うだけか
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:20:50 ID:RYpA1HzG0
>>850
まあ当然そんな比較やってるやつも同じレベルだろうな
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:21:12 ID:vTgbtF9P0
社員だろ、それ。
ISO400も使い物にならない画質なのに。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:29:02 ID:PcjTpFFLO
普通のvideoカメラ買えって事か〜

855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:34:49 ID:RYpA1HzG0
つかほとんどISO100の画像しかないんですがw
一枚だけ200がw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 19:44:43 ID:d1uh5cIkO
そうだな 今度 クラス会の議題にしてみろ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:06:52 ID:CRC9yeWO0
7-14はオトクなレンズだろ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=9371192/
↑5D2に12mmの動画だが、マルチアスペクトではないから実際の画角は13mm前後。
GH1に7mmは16:9でも正真正銘14mm相当の画角だから、ほぼ同じ絵が撮れるはず。
昼間なら高感度も無関係だし、周辺減光も小さいし。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:52:19 ID:DJ2OwWnw0
philipbloomはカメラマンってよりMBL使いだから
初心者注意!
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 20:57:48 ID:f1WujZtm0
こんなこというと別の火種になるが RawTherapeeで7mmの未補正raw展開すると補正用にとってある一回り広い画角が得られる
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 21:30:27 ID:5PC5X2H70
>>858
MBLって何?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 21:51:26 ID:RYpA1HzG0
Major
Baseball
League
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:12:31 ID:dPyJsH6R0
Canon IXY DIGITAL 920 ISと比べると断然綺麗に撮れますか?
もし綺麗に撮れるなら買いたいと思います。
お願いします。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:19:54 ID:FXRAkvH60
>862
Canon IXY DIGITALの方が簡単に綺麗に取れると思います。

でもがんばればCanon IXY DIGITALでは撮れないレベルの映像も撮れます。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:28:50 ID:qihJx8v30
一眼はだいたいそうだな
何で一番頑張る必要があるかというと
当然レンズ代だな
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 00:48:42 ID:Soo7XS6Q0
キャノニコは社員だけでなく
なぜか信者もアンチ活動をする
「愛」なのね

866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:09:51 ID:qihJx8v30
愛とエゴをはき違えるとコニミノの二の舞になる
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:15:59 ID:cghBp/AR0
>>866
何故パナのスレに書く?
それを言いたいならオリンパスのスレに書け。
冗談にもならんだろうけどw
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:22:39 ID:qihJx8v30
>>867
>>865を良く読み返せ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:28:54 ID:ZmpnxR+10
DMC-G1Wが6万程度だから
せめて9万円代になってからじゃないと売れんだろ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:34:17 ID:Soo7XS6Q0
>>869
どういう思考回路してんだかw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 01:52:04 ID:6ZmrkR8IO
愛だのキスだのウザいこと。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:52:26 ID:P+Nod1D90
GH1で一番心配していたのがオートフォーカス(AF)のスピードと精度です。
コントラストAF方式が走り回る子供に追随できるかどうかがポイントになります。
で、結論から言うと、全く問題なしです。
400枚弱撮って来たのですが、明らかにピント外したのは数枚しかありませんでした。
おまかせiAの顔認識もおまけ機能かと思っていたのですが、実際かなり使えます。
これまでのA200とはスピードも精度も全然違います。

キットレンズのLUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-F5.8 ASPH./MEGA O.I.S.の写りは、想像以上に良いです。
天気が良かったせいもありますが望遠側のF5.8でも十分な明るさがありました。
開放で撮ると背景はかなりボケるのでポートレートなどで威力を発揮するでしょう。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 03:13:02 ID:Soo7XS6Q0
>>872
静止画撮影はG1の時と大差無いと思うが
つーか動画で撮れ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 03:43:19 ID:xU2Gv7LA0
>>872 バレバレですよ。
最近じゃ、可逆ルート検索によって書込者がわかるようになってましてね、
p社オートフォーカス係長の○○さんですね?わかります。話の続きは本日御社喫茶室で。

875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 04:57:05 ID:6ZmrkR8IO
IDはニコンっぽいけどなぁw
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 05:39:26 ID:GSOxYDCu0
バカチョンカメラが欲しいだけの人ばかりとは嘆かわしいなw
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 05:40:02 ID:3i4nm4p9O
>>874
よくそこまで病的になれるな。気に食わないなら他行けばいいのに。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 05:58:02 ID:so6dCTQf0
年内にフォーサーズ単焦点レンズ続々登場?
http://43rumors.com/four-more-prime-lens-from-olympus/

遅ェよ。
暗いレンズ地獄のGH1と同じタイミングで出せよオリ。
まあボディ単体売りで値段が落ちてきた頃ならいいかもな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 06:40:58 ID:6ZmrkR8IO
>>878
・マイクロ用じゃない
・コントラストAF非対応

…かもしれない。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:20:24 ID:o/3H7Wko0
横開きバリアンですが、カメラ横持ちでローアングル撮影したいとき
  左に開く→回転させる
と、ふた操作が必要なんでしょうか。

あとカメラの左側に液晶が出る格好になりますが
ローアングル撮影時に違和感とか感じないですか?

ちなみに、今はオリンパスのC5050つかってます
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:25:16 ID:os1ZzSJn0
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 08:56:17 ID:hC9i/tI90
>>880
病院、いや違った、カメラ屋いけば?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 10:28:56 ID:so6dCTQf0
>>881
DOFアダプタ界隈では有名なプロ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 11:27:29 ID:YOENh1dU0
つーか100mmマクロなんて基本MFレンズみたいなもんだろ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 13:28:01 ID:Y964CeqW0
>>881
新し物好きの英国のプロ。>>596以下参照。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:39:20 ID:kLh7cKK70
パナ関係の広告屋だろな
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 14:50:31 ID:YOENh1dU0
日本のマスゴミはキヤノン関係の広告屋ばかりだからバランス取りは必要だろうな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:31:43 ID:47joVbaB0
MBL=magic bullet looks
カラコレソフト
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 15:57:33 ID:h7WRQVtg0
日本のプロよ、英国に負けるな!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 16:04:58 ID:WHcTPnmb0
>>888
これは使えそうなソフトだね。
5万円だからフォトショップ買うよりは安いし。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 18:43:58 ID:CzAPj22j0
コレで動画撮ってても、撮ってるように見えないみたい
子供達も写真だと勘違いして、ポーズ決めて硬直するw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:14:47 ID:UAeyDU49O
「カッチカチやぞ!」
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 23:19:54 ID:dPyJsH6R0
ゾックゾクするやろ!
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 00:05:21 ID:G2qlEo4/0
GH1買ってから写真撮るの忘れてます・・・
でも調子乗って動画ばっか撮ってると8GB程度のSDじゃすぐにいっぱいになってしまうな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 00:59:18 ID:hyvUYmAy0
外付けマイクは、汎用品でもいいんでしょ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 01:18:23 ID:kDOavSdV0
>895
アツデンのマイク付けたら、なぜか変なノイズが、、
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 02:23:44 ID:ANwv4zLQ0
7-14mmがほしくなりました。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 02:26:10 ID:Vvwgd1860
>>891
それより周りの視線の方が気になるわ。

ずーっとカメラ構えて被写体おっかけるわけで、
ビデオなら理解できるが、カメラでそれやると気持ち悪がられる。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 03:04:56 ID:EgDbbHZZ0
>>898
写真だと思って通行人とか止まって待っててくれたりする
いつもでも撮ってるんじゃねぇって顔して・・
被写界深度が浅い故、動き回る子供の動画を撮ると
フォーカスがずれまくる(iAモードでも)
まぁ面白いのは面白いんだけどね
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 03:14:49 ID:3IyoN0bn0
確かに同じ形のG1が半値以下で隣に売ってるのは気になるな
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 07:06:39 ID:L1E695Oy0
>>899
DQN思考だなぁ
一声掛ければいいだけじゃねーかどんだけ自己中
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 07:38:02 ID:c88r86mq0
肝心の動画機能は中途半端、
ミラーボックスを取り去るという一眼レフをなめた仕様、
そして糞画質。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 07:54:53 ID:wWFOGaHf0
通行人が途絶えるまでカメラを向けず待機すべぎしゃないだろーが
全く途絶えないのなら、そこは記念撮影禁止場所だと思え
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 08:58:38 ID:wnkAtr3c0
通行人が途絶えるまでカメラを向けず待機すべぎしゃないだろーが

これって何語?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:17:54 ID:aXLLO1uDO
>>302
本体との連動一切なしMFレンズを希望?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:20:12 ID:LQ4N5Ag90
>>899みたいな人いっぱいいるだろうな。
いざ買ったはいいが子供の動画を撮るとかスナップ的な動画メインの人は
被写界深度が浅すぎてフォーカスが追いつかず使いづらい。
かといってパンフォーカスで撮るとコンデジ動画と差が無い。
スナップ動画撮るなら形やサイズ的な面も含めてコンデジやビデオのほうが
何かといいと思うなあ。

907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 09:22:21 ID:aXLLO1uDO
ごめん誤爆ったわ

>>904
剥けてないから
特定の単語に反応しちゃうんですね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:01:21 ID:Fx01hjrF0
>>903
この書き込みは全体的に意味不明だけど、
特に "待機すべぎしゃないだろーが"
ってのは "待機すべきではない" なのか "待機すべきではないか?"
なのかどっちなんだ?

>>907
恥かくだけだからもう書き込むな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 10:18:46 ID:395t55HP0
まだコンデジ画質って言ってる人いるんだwww
アンチ必死だなぁw
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:14:10 ID:M1YAk0g20
テスト動画はいっぱい出てきたんで、
あのシュールなマイク有りと無しでどれだけ音が違うのか聴いてみたい。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:42:23 ID:Dp1wALPt0
>>909
安い買い物じゃねーんだ
被害者は最小限に止めよう
912903:2009/05/05(火) 11:50:58 ID:wWFOGaHf0
すまんすまん
誤字だ


通行人が途絶えるまでカメラを向けず待機すべきだろーが
全く途絶えないのなら、そこは記念撮影禁止場所だと思え


だ。
上高地の河童橋とかで、橋の上で通行妨害しながら撮影に興じる馬鹿どもを見てると
常々そう思うわけだ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 11:54:16 ID:hyvUYmAy0
図々しいやつが短期的に見ると利益を得やすいんで
図々しい振る舞いをする人間が後を絶たないのであろう。
なぜか、カメラ持った人間にそれが顕著だが。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 12:08:16 ID:v5hNLJqI0
ビデオなら映っても構わないものだから前を通れるんだけど、
カメラだと邪魔して悪いから止まるんだよね。

やはり動画と静止画で、外見もメタモルフォーゼしないと困ったことになる。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 12:18:50 ID:gkZS2McG0
前通れる?
相手に悪いというのもあるけど、自分が写るのが気持ち悪くて通れない。
顔写真をネットにうぷするのと同じ行為じゃん。

自分が写真撮ってるときに人が来たら、相手に不快感与えないために
カメラ下げて「撮ってませんよ大丈夫」アピールするけどな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 12:31:48 ID:wWFOGaHf0
河童橋のような「通行の邪魔」というよりも「通行止め」になるような時は
撮影なんて無視して前を通り過ぎるよ
止まったら俺の後ろに続いている奴らも止めて迷惑をかけることになる。

通行人の流れを遮らない範囲内で、記念撮影だのしろ、と思うわけだ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:23:47 ID:r7L/csUd0

*デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング *
※2009/04/27 〜 2009/05/03のランキング集計結果です

1位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット( →1位 )

2位 CANON EOS Kiss X3 ダブルズームキット( ↑7位 )

3位 CANON EOS Kiss X2 レンズキット( ↑4位 )

4位 CANON EOS 5D Mark II ボディ( ↓2位 )

5位 パナソニック LUMIX DMC-GH1K レンズキット( ↑11位 )

6位 CANON EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット( ↓5位 )

7位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット( ↓3位 )

8位 ニコン D300 ボディ( ↑14位 )

9位 パナソニック LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット( ↑10位 )

10位 オリンパス E-620 ダブルズームキット( ↑11位 )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

18位 ニコン D5000 ダブルズームキット( ↑52位 )
21位 ニコン D5000 ボディ( ↑27位 )

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:26:20 ID:Nl9yRsOE0
>>917
それ、注目度ランキングだろ?売れてる台数じゃないよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 13:31:12 ID:vjtZ7pIN0
ソースは価格コム(笑)
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 14:37:30 ID:uswg7NAp0
価格コムのランキングは全くアテにならんw
まぁこれはカメラじゃないからな
映像分野の人が火付け役だろ。色々問題もあるけど
ブレイクスルーって嫌いじゃないわ。カメラって保守的な考えの人が多いから
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:20:37 ID:/DtMbTEv0
売り上げだったとしても、5位はすごいと思う。
大都市圏の人は知らないだろうけど、地方には全く入ってないんだよGH1。
連休中、県内5軒ほど回ってみたけど、G1はたくさん置いてあるが、
GH1は見本が一軒にあっただけ、それも入荷予定は5月下旬予約受付中。

売れようにもモノがないんだから仕方ない。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:43:56 ID:gguWVMy80
月カメ12月号

安部○之のカメラ業界に渇! LUMIX DMC-G1

これは一眼ですか?僕はカメラの出来ばえは良いと思いますが
一眼レフでないものをメーカーが一眼といい、一眼レフでないのに
一眼という言葉で一眼レフのふりをしながら、あまりカメラに詳しくない人に
売っちまうって言う、その感じが嫌です。
これは一眼の形をしていても、あきらかにライブビューカメラなんで
一眼っていう風にこのカメラをいうのは絶対反対だ。やめてもらいたい。
僕はそのことだけを今回のコメントに書きました。
 僕は正直言ってパナソニック大好きなんだ。携帯もそう。ノートPC2台。
SDオーディオも持ってる。もっといったら50インチのビエラとディーガも2台
持ってるの。そのくらいパナファンなんだけど、これだけは許せない。
これだけは絶対許さない。月カメとパナソニックがすごい戦争になっても
許さない。このまま書いていいよ。これは絶対違う!

操作性      ★★★☆☆ 3
AF性能     ★★★★☆ 4
ファインダー     ★★★☆☆ 3.5
モニタ        ★★★★☆ 4
標準感度画質 ★★★★☆ 4
高感度ノイズ   ★★★☆☆ 3.5
コストパフォ-マンス ★★★★☆ 4

このカメラはデジタル一眼レフでなく、ライブビューカメラだ。
一眼というのはレンズが一つだからでなく、ミラーボックスがあってこそだ。
レフがないから一眼と言えば良いだろうというのもダメ。
一眼のふりをして、どさくさにまぎれようという態度はやめて欲しい。
 それを承知で言うなら、初のマイクロフォーサーズ企画のカメラの発表おめでとう。
プラットフォームの種類は多いほど美しい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:44:16 ID:xAJrp8Uf0
ビデオサロン6月号のサンプル動画
パナソニックGH1によるマクロ撮影作例
http://www.youtube.com/watch?v=D9aeskm_c_o&fmt=22
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 15:50:00 ID:hyvUYmAy0
>>922
ナンツー基地外。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:04:15 ID:FyzN1tmx0
既得権益の世界にいる人ほど新しい物にアレルギーを示すよね
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:05:54 ID:Noa+nFhP0
「一眼」という言葉へのこだわりだから、しょうがないな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:15:07 ID:hyvUYmAy0
勝手に一眼=一眼レフと定義しちゃってるだけだろこの馬鹿は。
撮影用のレンズを通った像が、EVFファインダーに出力されているのだから
一眼だろこれは。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:17:14 ID:1D0voSE50
>>927
ミラーレス二眼作ったら最高だろな。
たしか昔あったようなww
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:21:36 ID:Xu5gEmzG0
レンズ交換の出来るEVFカメラをアピールするにあたり一番簡単なのが一眼レフを名乗ること
ただレフレックス機構はないからデジタル一眼とまぎらわしく銘打った  大人なら分かってやればいいのに
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:26:02 ID:0GNC382z0
>>927 コンデジは全て一眼ですね。 わざわざ一眼と言う意味がどこに有るの?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:29:41 ID:J4E+gzlT0
購入者に誤解させるパナのやり方は問題あるかもしれないけど、
他社の大型コンデジだって普通に「ネオ一眼」とか言われてるんだからさ、
G1/GH1を(ネオ)一眼と呼ぶのくらい許してやれよと思う。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:30:18 ID:uswg7NAp0

カリフォルニアロールは寿司じゃないと怒ってるおじさんにはなりたくない。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:34:07 ID:0GNC382z0
寿司と言うのは稲荷寿司だけだ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:36:58 ID:RG+1wzwX0
コンデジにも2眼の機種はあるわな。
液晶モニターの他に光学ファインダーを持っているIXY等だ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:37:30 ID:LQ4N5Ag90
今更言葉の定義に拘ってこういうこと書く人いるんだな。
もの書く人間ならもっと本質を見ないとダメだな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:50:05 ID:FyzN1tmx0
>>930
にわかを必死に晒す必要あるのか
元々ほとんどのコンデジは2眼だ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:50:49 ID:wWFOGaHf0
2眼レフ、まだ持ってるよ
フィルムが馬鹿高杉で、全く使ってないが

レフ構造なんて、構造上、仕方なく作ったものだろうに
FF車全盛の時代でなお、エンジン縦置きに拘るくらいに意味がない
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:54:19 ID:aOmwYR7u0
頭の固いジジイが多いからな
どうせついこの前まで「フィルムじゃなくてデジタルなんてカメラじゃない」
って言ってた口だろ
世の中の進歩に付いてけないんだよw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:24:05 ID:gguWVMy80
カメラ業界に渇! LUMIX DMC-G1 2

山田 「でもメーカーとしては絶対“一眼レフ”とは言わないと言ってました。あくまでも“一眼”だと。」
河田 「でもそれはほら、作ってる人がそういってるわけじゃなくて営業の人の戦略だったりするし」
安部 「それは会社のやることだからそれ全部一緒なの、オレにとっては。一眼レフじゃないし一眼じゃないしライブビューカメラと言いなさいという。カテゴリー分けはしなきゃダメ。」
河田 「逆に一眼って言わない方が、このカメラの将来にとって幸せな気がしますけど…」
山田 「元々システムライブビューカメラという言い方をしようという話は言ってはいるんですよ」
安部 「一眼ブームに乗って売っちゃおうぜってことなんだよ、結局。一眼一眼というのは。一眼レフブームなんだよ」
落合 「でもこれ売れないとまずいですから」
安部 「売れた方がいいよ。売れればいいじゃない。すごくいいよ、このカメラ自体は。でも名前と売り方がね」
山田 「元々カテゴリーがないんだから。今までにないものに新しい名前がないというのは本来当たり前なんですよ」
安部 「それはね。前に那和さんが言ってたんだけど、新しい酒は新しい皮袋に入れろと。それはそのとおりだ」
落合 「僕はブルーが好きです」
河田 「僕は赤だな」
山田 「僕は黒。少なくともこれの良さは、触ってみるとカテゴリーはどうって話はこっち置いておいて、使ってみると本当にいいカメラだと思うんですね」
河田 「やっと念願かなって昨日、一昨日で使ったんですけど、あまり良かったので予約しようかなと思っています」
山田 「だってD1以降、デジタル一眼レフの時代って変わってないんだもん。ここから次の時代始まるから、これはいいなと思った」
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:27:38 ID:FyzN1tmx0
中身は頑固ジジィと言うよりは単なる中2病だな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:29:06 ID:PU1OWsuuP
JARO厨は安部某だったのかw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 17:37:47 ID:fPvSE1Ki0
痛すぎるw
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:04:51 ID:r7L/csUd0
*デジタル一眼レフカメラ | デジタル生活応援サイト BCNランキング*

1位 キヤノン EOS Kiss X2 ダブルズームキット KISSX2-WKIT (前週1位→)
* 市場推定価格:86,500円(税込)

2位 ニコン D40 レンズキット ブラック D40BLK (前週2位→)
* 市場推定価格:38,500円(税込)

3位 キヤノン EOS Kiss X3 ダブルズームキット KISSX3-WKIT (前週5位↑)
* 市場推定価格:119,000円(税込)

4位 キヤノン EOS Kiss X2 レンズキット KISSX2-LKIT (前週4位→)
* 市場推定価格:67,500円(税込)

5位 ニコン D60 ダブルズームキット D60WZ (前週3位↓)
* 市場推定価格:70,900円(税込)

6位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット D90LK18-200 (前週6位→)
* 市場推定価格:161,200円(税込)

7位 ソニー α300 ズームレンズキット ブラック DSLR-A300K(B) (前週8位↑)
* 市場推定価格:54,700円(税込)

8位 キヤノン EOS Kiss X3 レンズキット KISSX3-LKIT (前週7位↓)
* 市場推定価格:92,600円(税込)

9位 ソニー α200 Wズームレンズキット DSLR-A200W (前週33位↑)
* 市場推定価格:52,800円(税込)

10位 ニコン D5000 ダブルズームキット D5000WZ (前週90位↑)
* 市場推定価格:118,600円(税込)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 18:16:21 ID:hyvUYmAy0
まさに俺が俺がの中二病。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:49:18 ID:FK5WhewC0
ランキングといってもGH1は品薄だから入らないだろ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:52:20 ID:YKJwWE8R0
SDカード2枚持ってヤマダ電気でGH1とX3ダブルズームをテスト撮影した感想。

ホワイトバランス  X3が優秀。
画質(等倍・ISO200)   X3が勝ち。
画質(通常閲覧・ISO200) X3がやや勝ち。
ISO800程度の画質     X3の余裕勝ち。
動画           GH1でAVCHDは良いね。AF動作はSD5より劣る。当たり前かw 
          X3はMFで撮れば良いでしょう。ライブビューAFはアホすぎる。でも画質は良い。
操作感        GH1はトータルバランスが良い!気楽に持ち出せて便利。レンズ交換不要が楽。
              子供撮りや簡単スナップや盗撮はGH1。

GH1がX3程度の画質だったら完璧だと思う。

で、この2機種のどちらかを買おうと思って2週間悩んでる俺は…
GH1が12万切ったら買うと決めました。

947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 19:52:36 ID:D18LGxm00
BCNランキングなら、価格comよりは信憑性はある
しかしEOS Kissはすごいな
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:09:14 ID:FyzN1tmx0
>>946
何を撮って比較したのか知らんけど
俺はX3の画質は全エントリー機中最悪だと思ってる
そのX3より悪いとなるとかなり救いようがないんだが
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:15:00 ID:1PkJldOw0
digic4が使い物にならないのは5D2や50Dの時代から定説。
X3買うならX2買ったほうがマシ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:15:06 ID:YKJwWE8R0
>>948
D300・VR16-85を所有してるのですが嫁用に動画も撮れて軽いカメラでこの2機種を選択。
画質をD300と比べるとそりゃあwだけど、でもX3は悪くないと思うよ。
GH1でもL版なら問題ないと思うしね。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:18:42 ID:uMpCIT8o0
こんなスレにまで高画素叩き厨が・・・。
あらゆるスレッドにマルチコピペしてる荒らしと同一人物なのか?
広範囲に出現しすぎるw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:42:21 ID:DsmJZz0L0
電器店でのテストって参考になるか?
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:44:25 ID:m14s8VR20
実際にフィールドで撮り比べてみたけどほぼ>>946みたいな感想だったよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:45:01 ID:YKJwWE8R0
カメラコーナー設置場所が南側にあるので太陽光も当たり、しかも同じ条件下のテストだから。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:53:29 ID:hyvUYmAy0
>>950
おそらく、同ランクのレンズなら全紙に伸ばしても
D300との差はわからんと思うよ。DX18-200との比較だと
こっちのほうがいいという人も多いだろう。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 21:39:16 ID:FyzN1tmx0
画素数が多いだけ画質が落ちるとは言ってない
キヤノンのセンサーが開発競争からだいぶ取り残されつつあるってだけの話
純正キットレンズもここに来てちょっと酷い
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:05:48 ID:yDu74bQ80
どうしても今のCMが


いいか、みんな
       ( ゚д゚)
      (| y |)

小五とロリでは単なる犯罪だが
 小五  ( ゚д゚)  ロリ
   \/| y |\/

二つ合わされば悟りとなる
     ( ゚д゚)  悟り
     (\/\/

に見えてしかたない・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:17:22 ID:zZ1s72Ub0
>>946
GW満喫中のキヤノン社員乙
そんな事しなくてもX3は売れるか心配するな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:37:53 ID:bUWWWBN10
キヤノンに対抗できるだけパナは立派だよな。これマジで。
オリを見てみろ・・可哀相に。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 00:43:06 ID:5KBQzkcv0
>>958
X2の在庫の方が...
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:21:30 ID:6+/laHq40
パナの工作員は自社製品を必死でヨイショしてるからまだ好感持てるんだけど、
なんでキャノンの工作員は、あんなに他社製品とそのユーザを見下ろして
叩いて貶そうとするんだろう?

もともと銀塩キャノンユーザだったけど、2でのキャノン工作員のひどさに
会社ごと嫌になって、他社乗り換え検討中です。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:21:34 ID:zZ1s72Ub0
一眼はキャノン1強時代
ニコンには勢いが無い
ソニーとオリには元気が無い
パナには歴史が無い
ペンタには親会社のやる気が無い
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:25:25 ID:nLoWbaVC0
現実に存在していない工作員なんていう幻覚が見えている気違いに来てほしくない。
キャノンから乗り換えるつもりがあるなら他へ行ってくれ。
ここは精神病院じゃないんだ。
迷惑です。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:30:58 ID:zZ1s72Ub0
>>961
自分自身がメーカー社員だったらというスタンスで考察すれば良い

他社製品を叩く

得:その情報を信じて自社製品に流れてくる
損:特に無し

だから叩く

>>963
実際にいるし
工作員や信者がいるのは強さの証でもある
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:33:55 ID:AGlrUqe70
ニコンはいつも他のメーカーの後追い
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:34:18 ID:9GIpqqVM0
>>962
おまえはブランドネームだけで買い物してる一般層程度の節穴しか持ってないようだな
見る者が見ればキヤノンの凋落はもう始まってるというのに
最も開発資金を投入できる時期にSEDギャンブルにのめり込みすぎた時点で(しかもコケた)
今日の惨状は予定されてたというのに
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 01:35:16 ID:HDfPigyj0
凄いね、確証もないのに「実際にいるし」w
↓を読む事をお勧めします。
http://charm.at.webry.info/200809/article_13.html
これ以上は手に負えません。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 04:38:30 ID:foEHtsfk0
また荒れてるなあw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 05:41:11 ID:0yOrBsH0O
>>917
他所でも言われてるけど
リンク先の「満足度ランキング」も見てみ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 07:36:05 ID:f9CJfrQx0
不満足度ランキングとか、自己満足度ランキングとかはありませんか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 08:54:48 ID:uLOnof630
親戚が松下警備に勤めてるもんで買いました
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 09:34:05 ID:5adtDEg50
そそ。キャノン工作員って>>963のタイプ。
少しでもャノンに対して否定的な姿勢を見せると、わらわらとやってきて、
他社製品も叩けば、発言者の人格攻撃にも来る。ここがいやらしい。
「そんなことないよ、こんな利点や長所があるよ」って自社製品を持ち上げてる
他社の工作員を見習って欲しい。

あ、工作員には、社員だけでなく単なる儲も含まれるんだろうねw
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 09:38:19 ID:fFpgq+U90
早く本体だけで売ってくれよ
暗くてデカイレンズはいらないよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 09:49:46 ID:7l4jLiH90
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:01:50 ID:p73QMA2w0
>>974
。゚+.(・∀・).゚+.。゚ イイ!
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:07:44 ID:vA5XFSjN0
すげえww町が箱庭にしかみえないwwww
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:11:59 ID:9GIpqqVM0
>>971
親戚は日産に勤めてるけど普通に本田買ったわ
俺わがままだから自分の一番欲しい物しか買う気になれんわ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:16:40 ID:Fvr2ROF4P
>>974
すごく精密に出来てるジオラマですね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:34:23 ID:lUisKHUA0
>>974
GJ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:41:39 ID:YbD0788X0
てぃるとれんずなんかないわ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:41:52 ID:fFpgq+U90
>>974
レンズってか映像加工してるんじゃない?

このUP主
5DUとD5000とGH1の比較映像もあったww えらいマニアだ
http://www.youtube.com/watch?v=jVkZfUax_yI
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 11:50:01 ID:0yOrBsH0O
TS35mmって書いてあるけど?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:02:25 ID:FYJnR3ri0
>>974
面白いw
被写界深度を凄く浅くしてるんだね
模型を撮る時はこうならないよう思いっきり絞り込むけど、
敢えてその逆をやってるわけだ
仕上げ処理も少しいじってあるのかな
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:07:59 ID:5WRa7FSZ0
>>981
コントラストや彩度の設定変更はしているけれど、
ティルトレンズってのは、こういうもの(こういうことも可能)。
レンズを傾けて、ピントの合う範囲を自由にコントロールできる。
ティルトレンズは静止画で使っても面白いし、建造物撮りには必須だけど
動画だと非現実性が増すね。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:10:15 ID:0yOrBsH0O
みんな知ってるよな?知ってて初めて見たふりしてるんだよな?
本城直季とか、逆ティルトとか…
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:14:17 ID:YbD0788X0
動画だとレンズ特性が増すねって話してるんだよ
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:16:00 ID:YbD0788X0
ちなみにこの人BLOGあるよね
プロカメラマンの人も何人か購入してレビュー続けてるから楽しみ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:16:48 ID:kgUhsoTt0
フラッシュ発光しない・・・
パナのお客様ご相談センターに聞いても原因がわからないって言われた・・・
いきなり初期不良・・・?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:17:05 ID:jILJAMht0
>>985
どんな自慢?アホちゃうか?おまえ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:18:05 ID:5WRa7FSZ0
>>985
G1/GH1スレだと色々とユーザー層が極端だから
ティルトレンズの存在すら知らない人も多いと思ってマジレスしてしまったんだが…
ましてや本城直季を知ってる人がどれだけいることやら。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:21:02 ID:YbD0788X0
>>990
少し検索すればザクザク出てくることを自慢げに語られても…困るわ

すごでちゅねーって言って欲しいんだろうけどそうはいかない
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:21:17 ID:lAs1PNM40
静止画なら画像加工で同じようなこと出来るけど、
この動画見て初めてGH1欲しくなったよ。
まあ、TSレンズなんて買えないけどw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:37:13 ID:llRESSZE0
>>990
まあ、本条もパクリで木村伊兵衛賞だからなあ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:50:16 ID:GQyrQT460
何だよ! ティルトなんてシャレた言い方しやがって、シャンプーじゃあるめぇし。
日本男児なら、「アオリ」と言え! アオリと。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:57:02 ID:ONMSoVWP0
>>989
これが自慢と読み取れるお前こそ馬鹿
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:57:27 ID:KNGjIHiI0
996
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:58:01 ID:Yavc5V5e0
>>995
馬鹿に餌やんな
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:58:40 ID:dPtWxzLv0
これが本当の煽り合い
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:59:10 ID:WZyhQnm40
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:59:32 ID:s2Wkjv4+0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。