Panasonic LUMIX DMC-GH1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
公式
http://panasonic.jp/dc/gh1/index.html

パナソニックはフルHD対応一眼「LUMIX DMC-GH1」を発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10348.html

Panasonic DMC-GH1 brief hands-on
http://www.dpreview.com/news/0903/09030316lumixgh1handson.asp
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:13:05 ID:KS4k9RWn0
現在>1の日本公式サイトはつながらないので、公式情報は以下参照
http://panasonic.net/avc/lumix/index.html
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:22:04 ID:RE8ZNaBi0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 00:29:48 ID:RE8ZNaBi0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:03:27 ID:tGk86K1q0
青がラインナップから外れたと言うことは
あんま売れなかったって事なのかな
だからって百式みたいな趣味悪いのに変えなくても良いのに
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:07:30 ID:l9G8HtJx0
なんで最初からこれを出さなかったかねぇ・・

市場シェアを支配してる状態で小出しにするのは戦略としてわかるが、
ニッチもニッチなフォーサーズ、それも新しい出たばかりのマウントで
小出しにするとか、パナの中の人が馬鹿すぎる

一番最初にビデオカメラに負けない動画が撮れるデジ1を出して
ニュースバリューを備えて話題をかっさらうべきだろ
最初に動画無しを出して、ようやく次でこれかよ・・・
最初からこれをだしとけばもうちょっとシェアを伸ばせただろうに
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:07:39 ID:a1t/W6K40
>>1

おれは百式買うよ。

ところで百式って何だ?
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:11:20 ID:7hgXIiGw0
百式いいなw
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:15:25 ID:a1t/W6K40
>>6
ただ単に開発が間に合わなかっただけでは。特に動画用レンズの。

そんなことより皆の価格予想は?
おれは出始めは\168,000とみてるのだが。当然レンズセットで。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:17:48 ID:eTro5uSM0
これは期待してる。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:20:51 ID:7hgXIiGw0
10万前半ぐらいかな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:23:27 ID:a1t/W6K40
あっ、ガンダムね。
今、わかった。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:36:44 ID:7hgXIiGw0
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:40:47 ID:l9G8HtJx0
>>9
開発が終わるまでマイクロフォーサーズ規格の発表をひかえておくべきだったと思う
規格発表と同時にこの機種を発表してれば、かなり大きなニュースになったと思うよ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:45:09 ID:RE8ZNaBi0
>>14
名前は明らかにしなかったけど、
マイクロフォーサーズの発表時にGH1の計画は発表されたたけどな。

まあ、GH1の正式発表と同時にマイクロフォーサーズを発表した方が良かった
と言うのには同意だけど。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:47:20 ID:tGk86K1q0
いきなりこれを出してても
なんでコンパクト機ださないんだよって言われてただけだと思うよ
G1がそれなりに使えるカメラだってわかったからこそGH1も期待されてる
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:48:00 ID:a1t/W6K40
>>14

動画いらねーからもっと安くしてくれってやつもいっぱいいるはずだよ。実際G1は安いし。

今回の販売スケジュールもパナのリサーチの結果そうなったことだろうし。

でGH1の価格予想は?
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 01:50:34 ID:zhAD30UY0
レンズ込み13万
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 04:58:22 ID:mKHNNCWT0
定価20、初動18、安定16くらいだな
14-140の値段次第だが
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 08:32:08 ID:dUyIj6HV0
本体だけならG1とさほど差はないだろうな
高倍率&動画でもAFが出来るレンズにどれだけ金掛かってるか
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 09:12:05 ID:YIo5vbYp0
> AVCHDモードでは、1,920×1,080ピクセル、24fpsで撮影可能。

アニヲタにはうれしい性能です
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 09:27:34 ID:R7mDb4Vv0
なんで30fpsじゃないの、単なる出し惜しみ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 11:11:41 ID:3DZZ9MepO
>>22
自己完結するなw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 12:07:52 ID:QmiiVb1R0
動画は24fpsのが雰囲気があって良いと言われているな。
映画用の高級機でもわざわざ24fpsに落として撮っているわけだし。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 13:22:41 ID:C8DkWvrR0
値段と発売時期だな。それさえ合えば欲しい。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 16:51:56 ID:zSw55qTA0
>>25
どっかのブログにPMAでPanaの人に聞いた情報として
夏頃、レンズキットで14万って情報があった。

大体、妥当なところじゃないかなぁ。

通販で、9万前半で手に入れたいな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:07:56 ID:KxktnlTy0
14-140単体で10万だと
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:32:54 ID:3P5wfm+s0
キットレンズが10倍ズームなんて単価が高くて客が買わないだろうな
特に勉強しないでいきなり店に行って、値段とデザインだけで決めるタイプ(これが8割くらいだろ)
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 17:39:56 ID:KxktnlTy0
14-150の写りの良さからするとその値段なら14-140も高倍率にしてはいいんだろうけど
レンズ単体で10万近く、キットで14万って売れるかね?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 19:16:13 ID:H4F2ekpM0
ライカへのお布施がない分は安くできるであろう。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 20:08:10 ID:l9G8HtJx0
24fpsのみで完結する動画ならいいけど、
ビデオカメラで撮った30fps60fpsの動画と、GH1で撮った24fpsの動画を
併せて1本にする場合、前者を削っても後者を水増ししてもカクカクになるんだよ・・・orz

整数倍なら問題ないけど24の中に6フレーム追加してもね・・・ガクガクで見苦しい動画になる
60とまでは言わんから、フルHDで30fpsモードを用意してほしかったな
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 20:18:17 ID:2s/0bZ5Si
>>5
しぁあをばかにするな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 20:30:42 ID:x5eC3CsK0
sage
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 21:19:22 ID:dUyIj6HV0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200903/05/23173.html
日本での発表は3月末とちょっと先になるな
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:11:06 ID:ISH5NeWe0
メカシャッターが無ければコンニャク決定?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:14:09 ID:6zb/GpBdP BE:1169607694-2BP(1069)
>>35
撮影素子のサイズが小さいし制御プロセッサが動画に最適化されてれば
コンニャクはかなり軽減される可能性あると思いますよ
まあ、完全になくすことはCMOSを使う限りビデオカメラでも無理なんで多少はコンニャクるでしょうが……
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:34:46 ID:5uQYrF3y0
浜崎あゆみ、CMで"芸能界の奥の手"を使う

http://www.cyzowoman.com/2009/03/post_365.html
http://ch.panasonic.co.jp/index.html?contents=01498


特定した人物を常に探してキレイに撮る、みたいな機能の
カメラのCMに出ている浜崎あゆみ。画面に10人くらいの女
のコが出てきて、その中にいる浜崎をカメラが見つける、と
いう設定なのだが・・・・
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:40:33 ID:5h7Otn1D0
サンプル動画みたけど、何であんなに合成臭いの?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:25:59 ID:wVDDpY+80
>>34
@ 日本で09年初夏に発売し、
A 翌月には北米で、
B 8月には全世界での販売にこぎ着けたい

リリース順を逆算してくと日本での発売は6月頃かな?

例年ならボーナス商戦に活気づくところだけど
今年はボーナス激減だろうし価格設定を間違えると
あまり売り上げには繋がらないんじゃないかなぁ。
(値崩れしたG1の方が売れそう)

少なくても「女流初心者」は14万のカメラセットを
選択肢には入れないだろう。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 00:38:22 ID:C+DNrMul0
GH1はG1の置き換えではなく併売
初心者にはG1、動画も求める少しマニアックな人にはGH1で住み分けだろ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 01:37:30 ID:vwzUEpii0
>価格に関しても同様にまだ公開はしていないが「DMC-G1のダブルズームキットよりも、
>DMC-GH1の10倍ズームレンズキットの方が、かなり高くなります」とのこと。
>話しぶりからすると、エントリークラスのDMC-G1よりもワンクラス上の価格設定になるようだ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/06/10368.html
42─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/03/06(金) 04:06:51 ID:u25OKNPx0
[DCwatch] パナソニックはフルHD対応一眼「LUMIX DMC-GH1」を発表(2009年3月4日(水))
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10348.html

〜ライカM/Rのマウントのマイクロフォーサーズ用アダプターも展示

(一部省略)

会期:2009年3月3日〜3月5日(現地時間)
会場:米国ラスベガスコンベンションセンター

パナソニックのブースでは、発表されたばかりのHD動画が録画できるデジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-GH1」
とLUMIX G Micro Systemに対応したレンズ「LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.」、
「LUMIX G VARIO 7-14mm F4 ASPH.」の2本を中心に展示していた。また、光学式手ブレ補正機構を内蔵した
「45mm F2.8」のマクロレンズも参考出品されていた。

いずれも、価格、発売時期ともに未定。日本での発売も未定となっている。

パナソニックブース 「LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.」を装着したLUMIX DMC-GH1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/167434-10348-3-2.html

LUMIX DMC-GH1は、マイクロフォーサーズ規格に準拠したデジタル一眼カメラで、「AVCHD」と「Motion JPEG」
という2つの動画撮影フォーマットに対応しているのが特徴。AVCHDモードでは、1,920×1,080ピクセル、24fpsで
撮影可能。Motion JPEGモードでは、1,280×720ピクセルのHD画質ながら30fpsの動画を撮影できる。

ボディは、同社のデジタル一眼カメラである「LUMIX DMC-G1」と似たデザインだが、ボディ上部にはステレオマ
イクを、背面には動画撮影専用ボタンを備えるなど随所に違いがみられる。なお、静止画を撮影している最中で
も、動画ボタンを押すだけでシームレスに動画撮影モードに切り替えることが可能だ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 04:17:03 ID:EKCbpkGW0
>>42
自分の意見だけ書いて、あとは外部記事へのリンクでいい。
44─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/03/06(金) 04:32:29 ID:u25OKNPx0
(続き)
撮像素子には、17.3×13mmの12.1メガピクセルのLive MOSセンサーを採用し、動画撮影を快適に行なうため
の画像処理エンジンとして新開発の「Venus Engine HD」を搭載している。暫定ではあるがボディサイズは、124
×45.2×89.6mm(幅×奥行き×高さ)と、DMC-G1のサイズ(124×45.2×83.6mm)と、ほぼ同等。ボディのみの
重量も約385gと同じだ。

DMC-G1用のアクセサリとして、広範囲の集音を可能としたステレオマイク「DMW-MS1」(価格、発売時期未定)
も同時に発表した。

上面にはステレオマイクを備える モードダイヤルに動画アイコンがプリントされている
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/167437-10348-6-1.html

搭載されている動画モードは「AVCHD」と「MOTION JPEG」の2種類。背面右上部には動画撮影ボタンを備える
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/167439-10348-7-1.html

同時に発表されたステレオマイク「DMW-MS1」を装着しているところ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/167443-10348-7-2.html

同時に発表となったレンズの1つ、LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.は、動画撮影時
のAFに対応したDMC-GH1のキットレンズとして発表された製品。光学式手ブレ補正機構を採用しており、35mm
判換算で28〜280mmの焦点距離をサポートする。重量は約470gで、フィルター径は62mm。

LUMIX G VARIO 7-14mm F4 ASPH.は、35mm判換算で14〜28mmの焦点距離をサポートする超広角ズームレ
ンズ。重量は約300gと軽量で、114〜75度の画角を有する。

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4 ASPH.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/167446-10348-11-1.html

LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4-5.8 ASPH./MEGA O.I.S.
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/167447-10348-11-2.html
45─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/03/06(金) 04:33:05 ID:u25OKNPx0
(続き)
参考出品された45mm F2.8のマクロレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/167445-10348-12-1.html

コンパクトデジタルカメラは、1,280×720のHD画質で撮影できる「AVCHD Lite」での動画撮影機能を搭載した
「LUMIX DMC-ZS3」(日本国内名称:LUMIX DMC-TZ7)や水深3mまでの水中撮影に対応した防水性能と1.5m
からの落下試験もクリアした耐衝撃性能を備える「LUMIX DMC-TS1」(同LUMIX DMC-FT1)など国内で発表さ
れたモデルが中心となって展示されていた。それぞれ、米国では4月発売予定。日本では3月上旬発売予定と
なっている。
46─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/03/06(金) 04:33:39 ID:u25OKNPx0
[DCwatch] パナソニック「LUMIX DMC-GH1」は動画のマニュアル撮影に対応(2009年3月6日(金))
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/06/10368.html

〜国内発売時期は未定も、海外向けは初夏に出荷

(一部抜粋のみ)

■ 動画撮影時のマニュアル露出が可能に

また、動画撮影機能の追加に合わせ、撮影モードに動画専用マニュアルモード「クリエイティブムービーモード」
が加えられている。静止画撮影モード時にRECボタンを押すと露出は自動制御されるが、クリエイティブムービ
ーではシャッター速度優先、絞り優先、あるいはマニュアルなど、あらかじめメニュー内で指定した露出モードを
用いて露出を決めた上で動画撮影を楽しむことができる。

加えてセンサーはフォーサーズ規格よりも一回り大きいものが使われており、4:3時の有効画素はDMC-G1と同
じ(画素ピッチは同じ)ながら、3:2あるいは16:9で撮影する際にも、レンズのイメージサークルをフルに活用し、同
じ画角で撮影できるマルチアスペクト設計となった。

4:3時の記録画素は最大4,000×3,000ピクセルだが、3:2時は最大4,128×2,752ピクセル、16:9時は最大4,352×
2,448ピクセルとなる。なお、画角は狭くなるが1:1撮影も可能だ(2、992×2,992ピクセル)。

このマルチアスペクト対応の新センサーは、総画素が約1,400万あるそうだが、センサーのアーキテクチャが
DMC-G1のものとは異なっており、フルHD動画に対応できるよう設計変更が施されているほか、同画素ピッチ
ながらS/N比も向上しているという。

このほか顔認証機能やソフトウェアキーボードによる文字入力、スライドショー機能など、ほかの最新LUMIX製
品が取り入れている技術トレンドもDMC-GH1に組み込まれていた。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 07:19:38 ID:2aIcud0U0
なんかもう無茶苦茶つーか何でもありの世界だな
「センサーはフォーサーズ規格よりも…大きい・・・16:9で撮影する際にも、レンズのイメージサークルをフルに活用」

フォーサーズ規格に最適化されたレンズの場合、3:2や16:9にするとイメージサークルからはみ出さないのか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 07:35:30 ID:Q3o423760
イメージサークルからはみ出ることは無いけどフードにはケラレるかもね。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 07:37:26 ID:Enmdj59uP BE:1169608649-2BP(1069)
>>47
どうすればはみ出すんだ?
イメージサークルって名前の通りサークルだぞ?

4:3のフォーサーズ規格を満たすイメージサークルならそれよりちょっと横幅のある3:2や16:9もけられないだろ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 08:26:36 ID:Enmdj59uP BE:487337235-2BP(1069)
パナソニック「LUMIX DMC-GH1」は動画のマニュアル撮影に対応
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/06/10368.html
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:06:13 ID:kbPITkDgP
>>47
イメージサークルとアスペクト比の関係をもうちょっと勉強してきたらいいよ
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gh1/high_image.html
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:26:44 ID:8GtWeMli0
動画いらねーからGH1が出たところで安くなったG1を…と思っていたが
地味にGH1でマルチアスペクト載せてきたのは憎いなあ。
マルチアスペクト対応で動画機能を省いたG2とかG1sみたいな機種を出してくれえ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:48:08 ID:uveW07sj0
> 新センサーとファームウェアの煮詰めで静止画機能も熟成させたDMC-GH1

これを読むと単純にGH1=G1+動画機能じゃない
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:50:42 ID:1TrzROMmO
ライカレンズやシネレンズで
風にそよぐ紅葉 かすかに聞こえてくるさえずりとか空間を切り取れるんだぜえ。

短編映画自作とか面白そう
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:55:45 ID:EKCbpkGW0
>>54
出来るんだけど、結局やらない。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:00:54 ID:1TrzROMmO
まぁ趣味ではやんないかもねw
沖縄の海紹介のムービーとか気軽に撮れるからおいらは楽チン。

その前にパソコン買い換えなきゃ俺
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:59:05 ID:c0NRdnRG0
なんかフォーサーズ&μフォーサーズ陣営のほうが将来の楽しみが多そうな気がしてきたwww
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 13:15:47 ID:2RnJAvG20
GH1と同時期にG1改(G2)が出てくれば面白いね。でもG2は秋かな。
G2は完全に年末商戦に投入同時にマクロ、パンケーキで話題作りもOKって感じ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 13:32:33 ID:/9s9mC3l0
>>52
GH1から動画機能だけ外しても、ほとんど安くならないだろうから、
G1の後継機種はどうなるんだろうね。

ラインナップの棲み分けとしては、EVF外して小型化かな?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 14:51:31 ID:2RnJAvG20
背面液晶を外す事はあってもEVFなしはありえませんな。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 16:34:35 ID:EKCbpkGW0
G1スレにもEVF外したがりが1人いたなw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 20:45:16 ID:cCdKwjQl0
「DMC-G1のダブルズームキットよりも、DMC-GH1の10倍ズームレンズキットの方が、かなり高くなります」とのこと。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 22:48:22 ID:RLWqF+M40
14万だからそりゃそうだな
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:02:03 ID:KWBvVhlL0
マイクロフォーサーズマウントアダプターを楽しむスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236347659/
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 01:50:56 ID:94iU+oJ60
>>3
小さいけどフリスビードッグのサンプルいいね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 18:03:52 ID:tOe0i4px0
スペック見たら、AVCHDのFHD動画そのものは60iで撮ってんのね。
出力は24pだけど。
http://panasonic.net/avc/lumix/systemcamera/gms/gh1/specifications.html

今からでも遅くはない、無理がかかってもいいから
ドカーンとFHDでも60pが撮れるようにしてくれ。頼む。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 21:12:35 ID:WH848g9x0
> [Full HD] 1,920 x 1,080, 60i (sensor output is 24 fps) (FHD: 17 Mbps)
・LiveMOSの出力が24p
・2-3 pull down して60iに変換
・MPEG-4 AVCで圧縮
・SDカードに記録
ということですね。

> ドカーンとFHDでも60pが撮れるようにしてくれ。頼む。
映画は24fpsです。
映画のDVDを液晶orプラズマテレビで見て違和感がありますか?
(大抵の人はないはず。)
無理に性能を上げると無意味に値段が高くなるので60pはやめて欲しい。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 21:16:01 ID:h1boln2u0
60p、見た事無いでしょ?
あれは本当に滑らかで素晴らしいものだよ。
もはや24fpsは粗すぎて目が疲れてしまう。
映画館へは行けないよ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 21:58:06 ID:e95U4D/70
LIVE-MOSってGLOBAL SHUTTERですか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:25:20 ID:0AcGnKc8O
映画館に行けなくなると困るから、24pでOK
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:35:48 ID:ryvR+FyW0
つーか・・ごく普通びビデオカメラって60fpsなんですけど・・・
ごく普通のハイビジョンビデオカメラは60iなんですが・・・

  24pを有りがたがる奴は ビデオ撮ってない奴 だろう

ごく普通のデジカメ動画でさえ30fps/30pだし。

ごく普通の60iのビデオカメラに見慣れた目には24pは猛烈にパラパラ動画だ
デジカメ動画の30pでさえパラパラ感があるのに

GH1のフルHD時の24pには、物凄いガッカリ・・・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:37:14 ID:W4mi6z/D0
60fpsのFullHD、32Gのカードで何分撮れんの?
仮に容量食いならXCが落ち着いてからで十分じゃね?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:41:03 ID:QAq/XA1+0
カードの容量を心配する前に電池の容量も気にしてくれw
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:41:09 ID:rY7Gp48MO
普通のビデオカメラと同じで良いなら、ビデオカメラ買った方が良いと思うんだ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:52:31 ID:e95U4D/70
60fps?
それじゃ高速撮影だろうな。
つまり上映時はスローモーション。
   
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:52:40 ID:ryvR+FyW0
>>74
デジとビデオ、2台持ちたくないからね。

それに60p撮れるなら24pも可能だしね。
実際HDビデオカメラにそういう機種ある。

GH1も24pじゃなくせめて30pだろうに・・。

しかしGH1のフルHD時の24pは、本当にセンサー出力が24Pより上は無理なんだろうか?
720p時は60pだし。
どうもワザとそうしているんじゃないかと思えて仕方無い。
巷でまことしやかに言われてる自社HDビデオへの配慮だろかねえ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:54:22 ID:e95U4D/70
まあ、映画撮ってる奴らは喜ぶだろう。
彼らは24Pにこだわってるからな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 22:54:22 ID:ryvR+FyW0
>>75
マジで言ってるのか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:00:22 ID:e95U4D/70
78>CM撮影で一般的に使ってるカメラなんだけど。
   フレーム可変。
   0.1-150 fps これ見ってみろよ。
  
http://www.arri.de/camera/35_format/arriflex_435_xtreme.html#_blank
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:03:15 ID:e95U4D/70
78>Technical detailsを押してみて
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:09:02 ID:9xQiA2ge0
良く解らんがAVCHDが1080/60pに対応して無いとかそんなオチ?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 23:16:00 ID:ryvR+FyW0
>>79
いや別にそういう高速度撮影のこと言ってる訳で無し
60pは別に高速度撮影で普通に見れん訳でも無し
普通に見れるし

>>81
対応してないんだったら規格作ればイイんじゃと・・
720pでAVCHDLiteって新規格作ったんだし
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:02:16 ID:us0bFz8c0
24pと30pは表現上必要なものであって
理解してない人間が使うもんじゃない
ましてやノイズが相対的に少ない大型センサーなら尚更ですな
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:20:30 ID:0MH+f97Y0
ヨーロッパでは, 連続30分以上動画録画が可能だと,ビデオカメラと見なされて関税がかかる。

GH1は連続何分の動画録画が可能なのでしょうか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 00:33:12 ID:v+tSAGXR0
720pはAVCHDにもともとあったのをデジカメ用に流用しただけだよん
AVCHD LiteはAVCHDのサブセットに過ぎない
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 02:34:23 ID:Cj4GQn5dP
GH1で60p欲しいとかどんだけ欲張りなんだよw
上位機種出るまで普通にビデオカメラ使っとけよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 09:41:33 ID:QkZoEFl40
>86
同意
いやなら1から2年後には、技術の進歩で
勝手に60pになるだろうね。
いま、そこそこの値段で出せるのが24pなんでしょ。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 09:45:11 ID:/FkwXjVy0
720/60Pと1080/60iのデータ量は殆ど同じだから、技術的には可能なはずなんだが…
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 09:48:14 ID:+GanSX7X0
技術的に可能ならμを大々的に普及させたいこの時期に出し惜しみしないだろ
キヤノンじゃあるまいし
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 10:05:22 ID:HZud3Hd60
1080/60iと1080/60pは単純に考えると倍近いデータ量?

正直滑らかさよりもその瞬間瞬間の画質の方が気になるわな。発色とかノイズ量とか。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:24:14 ID:XjDzELs20
>>89
やっぱ自社HDビデオカメラ↓への売り上げ配慮だろ〜
http://panasonic.jp/dvc/
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:38:00 ID:sp8u9mvs0
>>91
自社のムービーだけ食うわけじゃないだろ。
赤字会社に、出し渋るような余裕はない。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:55:46 ID:PdsA0Z7fP
動画の話しかないw
ちょっとしたテレビのロケでスチルと兼用なんて用途もあるのかな
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 12:59:11 ID:0CUmpanR0
日本のテレビは1080/60i前提だからそれはないな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 13:06:38 ID:HZud3Hd60
質によるんじゃないか?
旅番組でレポーター役の芸能人に持たせるとかありそうだが。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 13:23:52 ID:+GanSX7X0
ビデオ用途の場合はこの形状だと持ちにくいと思うぞ
三脚に据えて撮るものに思えるけど
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 22:25:04 ID:bY+Y5Jrg0
俺は車載動画としての用途に使おうと思ってる。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 23:17:02 ID:6NQv8mqM0
俺は1回の動画がせいぜい3分〜5分、または1分未満だから、
ビデオカメラよりこっちの方がいいな
子供の運動会とか学芸会とかを延々と撮るならビデオカメラだけど
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 02:26:15 ID:o0SFiQt30
今後すべての静止画は15秒の動画に置き換わる。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:06:48 ID:2e4G5nlX0
>>100
死ね
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 19:27:20 ID:1HuOLdh6i
>>100
秋田。すぐ死ね。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:02:54 ID:PnYJhkEg0
キャノンのフルサイズでHDなAVCHD動画が撮れるやつのあとに出されてもなぁ・・
レンズ資産も段違いだし・・・
フォーマットの大きさによるボケ表現の差も段違いだし・・

ちょっと出たのが遅かったね
あと1年早ければね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 21:16:43 ID:Arkc2dy70
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 01:03:01 ID:MxqzLeGL0
>>102www
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 01:05:48 ID:Ljv1dfZB0
HG1の方がよかった
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 03:44:46 ID:ZrKiu00b0
素子サイズはフォーサーズ+αで横に長いのか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 05:57:20 ID:B5UuwzkN0
しかし、これだけの高級レンズの使える家庭用ビデオカメラってないからなあ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 05:58:13 ID:B5UuwzkN0
本体より、キットレンズのほうが高いんだろう。

109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 08:09:10 ID:uzI+dAbK0
>>102
ツッコミどころ満載www
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 08:54:27 ID:Qqs5ALIs0
正直めちゃくちゃ期待してるけどね。

...デジ一眼タイプ買うの、D50以来なんで
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 10:04:59 ID:FU2Zonfx0
G1であったレリーズ後の暗転に関して、
GH1で解消されてる(もしくは改善されてる)
かどうかって、PMA09のレビューで出てるところ
まだ無いですよね?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 21:00:42 ID:B5UuwzkN0
このセンサーとレンズを使える、
ビデオカメラでたらいいなあ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 22:01:39 ID:gwSnlgJY0
え〜っと
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 08:35:41 ID:gxQpnHX10
>>112
出ても高くて買えないわ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 09:21:13 ID:oRumV50ci
>>112
俺はカメラがほしい
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 10:08:50 ID:0OfGQe9V0
>キャノンのフルサイズでHDなAVCHD動画が撮れるやつ

って何だろ・・
フルサイズでHDならまあ5Dmk2だけど
AVCHDじゃないしなあ・・
俺の知らないやつが出たんだろうか
教えてけろよん
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 20:17:51 ID:4g1hYA8ui
>>116
ソニンと間違えてる
118112:2009/03/14(土) 00:23:00 ID:ffHLWuuM0
>>114
というか、このままでもビデオカメラといえなくもないが、
形をビデオカメラっぽくして、でかいバッテリーがつくようにすれば、
いいスチールも撮れる、レンズ交換式ビデオカメラができる。
+10万もかければ結構いいのができそうだ.
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:44:18 ID:B2gEU7R70
ビデオカメラ式グリップがアクセサリとして売り出されたりして。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:03:00 ID:BCCGwaet0
てかかさばっていいならredrockmicroがなんか作ってくれるんじゃね?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 07:00:25 ID:zII424D60
何をメインにするか・・・って話しだよねぇ

D90や5D2はスチルカメラがメインでビデオはオマケ、プライスレンジも
スチルとしての同業他社の似たスペックのものとマッチした市場価格

GH1をいくらでうるつもりか知らないけどスチルとすればG1に毛の生えた
程度の性能なのでボディの値段に差を付け難い

ビデオ機能をメインであると言うにはあの形状は無いんじゃないかと
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 10:47:54 ID:VYJCZCUu0
しょうもない動画なら、つけないほうがマシってスタンスみたいだからねえ。
パナもオリも。
これはその通りだと思うんだけど。
少なくともステレオマイク、マイク端子くらいはついてないと。
123112:2009/03/14(土) 20:49:02 ID:ffHLWuuM0
値段は、G1の1割増しぐらいだろう。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 21:33:02 ID:zII424D60
そんな値付けにしたらG1買うやつが居なくなる悪寒
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:33:47 ID:wqIazSHT0
これ、
LUMIX G VARIO HD 14-140mm F4-5.8 ASPH. MEGA O.I.S.ていうのを使わない場合の
動画撮影はどうなんだろ?
126112:2009/03/15(日) 02:35:59 ID:MiNpojFl0
>>125
どうって、できるだろう。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:19:13 ID:MiNpojFl0
sd9持ってるけど、1/6インチだから、
4/3は、それの8倍の(面積64倍)なんだなあ。
やっぱ、でかいセンサーはいいな(ビデオカメラとして)
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 01:05:35 ID:FkgDncof0
>>125
動画撮影時にパワーフォーカスできないとかなんかうるさいとか
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:07:31 ID:J3Y1MANb0
>>128
プロって、ほとんどマニュアルフォーカスマニュアルズームしてると思う。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:39:45 ID:UsP1cEVB0
キヤノン、デジタル一眼レフカメラ入門機にフルHD動画機能を搭載
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090311bjak.html
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:47:15 ID:zcHcQO5k0
デジ1も動画時代に突入かwktk
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:45:02 ID:OfRA8uhY0
>>130
これもママ狙いか。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 02:53:22 ID:zcHcQO5k0
どこでもいいから早く10万以内のデジ1出しとくれ!
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 03:09:44 ID:BwmKzoBG0
>>133
どういう意味?
いくらでもあるだろ?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 03:14:23 ID:GuJgCcy4O
>>130
焦ってる、焦ってるなw

>>133
何か別の物のことを言ってるのかな?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 03:17:25 ID:BwmKzoBG0
>>135
焦ってるというか、多分、単に、
D90に動画を載せて来るとは思ってなかったんじゃないか?
最近、キヤノンの思惑通りには市場は動かないね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 07:38:45 ID:zcHcQO5k0
>134>135
あ、ごめん。
10万以下で買えるHD動画の撮れるデジ1が欲しいんです。
バリアングルなら尚OKなのでGH1が第1候補なんですが。

138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:21:40 ID:PZZ+LfnMO
まあ、キヤノンはビデオカメラも作っているから、
市場は明確に別れていた方がありがたいのだろうけどね。

それはパナも同じだけど、パナの場合はテレビやレコーダーもあるから、
それらとの連携も含めた総合的な市場が構築できればよいと
考えているのかも。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:44:11 ID:bk59icLz0
ソニーは動画対応モデルのデジ一出さないのかな?
液晶テレビの時みたいに出遅れると挽回するの大変だぜよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:51:05 ID:+C6nAR3V0
>>137
GH1の予想は15万前後
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:30:42 ID:6YxIaM8g0
>>140
レンズ込みならそんなもんかも知れんな。
ボディは10万円以下だろ。

すでにHD動画が撮れるデジ一眼は10万円以下でD90が有るしな。
まあ、D90でHD動画はお勧めしないが。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:52:53 ID:8H01rkJw0
コンシューマー向けビデオカメラ造ってないニコンやオリペンにとっては試練の時代になるかもしれんなあ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:12:39 ID:Vkyz3RwI0
一眼レフで写真撮るのがメインなら
>>130
だな、あとEOSレンズ資産があるなら。
でも、
EVFで動画メインならGH1かな、でじ1はほかに何台もある場合も。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 18:31:17 ID:apFUNJmlP BE:1364542676-2BP(1069)
公式以外のサンプル動画ってこれ以外にないかなぁ
http://vms.slashgear.tv/video/183.mp4

素子のサイズが小さいせいかD90や5DmarkIIよりもこんにゃく具合が圧倒的に少ないね
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 19:14:03 ID:/RC5zmMZ0
>>142
これからは「しょせんカメラ屋のムービーデジカメw」とバカにしてやりましょう。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 20:21:12 ID:vmVgEMzUO
松下のビデオカメラって、キヤノンやソニーと比較すると相当に劣るようにしか思えないんだけど。
暗所での画質は汚いし、色も飽和しやすい。
そんな松下に期待するのもなー
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:29:43 ID:fZH36Kh50
>>144
本当はグローバルシャッター搭載の新素子に期待していたんだけどね・・・
次回以降に持ち越しかな。まだ開発を続けているのなら。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 04:39:35 ID:6Vp8tKNHP BE:2339215698-2BP(1069)
>>146
DVX100でローエンド業務機を一新させたパナなだけにボクは期待するなぁ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:43:33 ID:wQ062uvM0
>>148
DVXはいいカメラだったね。
GH1も値段によっては地味に普及するかも。
あとは他社がタイミング的に追いつくかだな。
キヤノンがもう牽制球放ってるけど実際出るのはいつかな?
とりあえずPIE待ち。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 05:17:33 ID:mUdo9aJA0
EVFじゃないとファインダーで撮影出来ないからなあ。
ビデオ撮るにはEVFのほうがいいなあ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:42:22 ID:klqQQ2atO
これって動画撮影中のピント移動出来るんだっけ?
(ズームは当然出来るとして)
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:15:19 ID:0Y1a7ql90
撮影時間の制限ってありましたっけ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:20:18 ID:Hp6D8S1x0
ホントにムービー市場食っちゃうかもな・・・
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 03:19:04 ID:LyEjqA5/O
kissX3と悩む。。。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 09:54:37 ID:0nI84K5Ki
>>151
うん。あと絞れる。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:55:12 ID:k/LqC/gS0
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:01:10 ID:tBlKn6Qp0
モニター価格が127,330円か・・・・
夏商戦には10万切るかなあ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:15:15 ID:GeDvLgav0
4月下旬発売だと!?
しかも安い!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:33:02 ID:7rl8r2LG0
うおー、激しく物欲を刺激!
金色、いいよ金色…
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:33:53 ID:/cbOxLU30
>>155
凄いな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:33:58 ID:WNmI1ppi0
いいねぇ、期待してた初値(ヨド14.8Kポイント10%)でそのままきてくれた感じ。
10万切るころ買おっと。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:41:33 ID:cjhMNVP/0
こっちにもあのキチガイ来るんですかね・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:44:42 ID:Ca9IaJyL0
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:47:34 ID:0xQQxoRK0
東京 熱にサブでつかってほしいね
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:51:17 ID:e7kBOaah0
7-14も想像していたよりは安い!
しかし革新を起こすにはまだまだ高いな・・・
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:51:44 ID:yGQKgqJY0
GH1 1920*1080 30fps 1280*720 60fps
X3 1920*1080 20fps 1280*720 30fps

動画はGH1の圧勝だな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:54:44 ID:/cbOxLU30
>>166
それは画質を見てみないと。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:59:10 ID:hgL07ZFb0
7-14安いな
これで補正が少ないタイプなら、オリのと組み合わせて買おう
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:59:11 ID:yGQKgqJY0
GH1 1920*1080 24fps 1280*720 60fps
X3 1920*1080 20fps 1280*720 30fps

訂正
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:59:13 ID:NjZ3coPw0
サンプル動画は良く出来てるぞX3
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:00:19 ID:/QVov0k00
KissX3とガチで当たるな。
X3もいい感じなんだけど、20fps、マイク端子なしがなあ。
APS-Cの撮像素子とEFレンズはステキなんだが。
うーん悩む。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:03:59 ID:kJlsDXpi0
GH1よりデカいセンサー使ったビデオカメラなんて業務用くらいからしかないんじゃね?
すげぇなコレ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:05:09 ID:fLoZrh/M0
使い勝手がまるで違うだろう
ところでレンズは単体で10万もするんだな
そう考えるとレンズキットが13万ぐらいならバーゲン価格だ
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:15:45 ID:/QVov0k00
え?GH1の値段って新開発のレンズとキットなの?
思ったより全然安いな。やべえ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:27:26 ID:IFzpv/du0
動画はそれほど興味ないけどマルチアスペクトと
>従来センサーと比べ、ISO感度約1〜2段分のノイズ低減を実現
したらしい新開発のセンサーが楽しみだ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:31:03 ID:/QVov0k00
しかしフィルムやDOFアダプタでがんばってたプロ可哀想だな。
これで深度浅いステキ画が誰でも撮れるようになっちまう。
駄目プロが相当淘汰されるわ。VX1000以来のショックだなw
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:32:37 ID:KpRLQ05e0
ステキ動画がありふれたつまらんものになるだけでは
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:35:12 ID:cy+zsKVr0
パナソニック、フルHD動画記録が可能になった「DMC-GH1」
〜専用レンズで動画記録中の“フルタイムAF"に対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/25/10532.html
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:49:07 ID:ACt5eXW40
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:55:58 ID:HD3VN2f40
14-140とセットでこの価格とは!
欲しくなってしまった…
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:02:12 ID:GeDvLgav0
>>171
X3 の動画なんて動画作品めいたものを撮るのに面白いだけで
一般的な用途には使い物にならんだろう

GH1は形状こそあれだが、家庭用ビデオカメラ並みの使い勝手が
期待できるんじゃないか?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:12:23 ID:/QVov0k00
>>181
使い勝手ではGH1圧勝な感じですな。
サンプルムービーとか、X3の方がお洒落で可愛くてもー好き好き好きなんですが、
GH1の何このケバいねーちゃんと思えばフォーカスフォローしてるのがさりげに凄い。
うーん、ほとんど肚は決まったか……
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:24:12 ID:PGWr2zwJ0
ちゅうか全般的に良いね。GH1。ありとあらゆる面でフォローが行き届いてる。
でも俺が気になるのは動画のファイル形式だなー。

その後編集する人も多いと思うんだけど、果たしてどうなんだろう>使い勝手
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:59:11 ID:B5u15vP50
AVCHDならすでにメジャーなソフトが対応済みなので問題ない。
基本的にはロスレスに変換→編集→最終フォーマットにエンコードという流れ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:09:58 ID:GWcmaCNt0
>>183
動画ファイル形式なんかPC使う分には何の問題も無いよ
そんなのソフトウエア的にすぐ対応出来るしね
現にフリーソフトの定番動画編集ソフトのAviutlですらこのAVCHD形式
手軽に編集出来るし
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:13:50 ID:WUM3cP5G0
やっときた〜

しかし、春発売っていうから、希望は捨てないで居たのだが
4/24発売が残念すぎる・・・
4/20から海外行くんだよなぁ・・・
持って行きたかったぜ・・・orz

まあ、価格が一段階落ちるまで待とうかな。
秋冬のボーナス商戦当たりがねらい目かなぁ。

ちなみに、開発にシャア好きでも居るんかね?<カラーラインナップ変更
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:34:09 ID:D3B5mvuL0
百式カラー カッコヨス
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:41:12 ID:SC2h6Z3m0
思ったより安いな
でも先にパソコン買い替えないといけんな
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:10:06 ID:D3B5mvuL0
G1のブルーカラーは、ランバラルだったんだね
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:17:10 ID:zdhK6rHI0
そういや青は古びたブルマ色だったな・・・
ある意味今回のカラバリは携帯のものに近い感じがする。
次が出る時には赤の変わりにピンクになったりして?
個人的には買うなら百式かなー

>>186
みんなの意見と値段が落ち着いた頃に変えると考えて旅行にいってこい!
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:34:46 ID:D3B5mvuL0
>>190
次は、ホワイト(ガンダムカラー)だと予想
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:51:52 ID:CrJlY88NO
ボーナス時期に10万ぐらいになれば…
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:08:17 ID:Qpu4O6qO0
動画スゲーな。

あまり凄すぎて自社のAGシリーズを潰してしまう・・・という心配はしないのだろうか。
ま、その前にオリンパがヤバイわけだが。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:20:20 ID:Lw7miCm70
動画厨専用機ですな。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:30:41 ID:/QVov0k00
>>194
まさに俺のためのカメラ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:36:59 ID:qwrHvd2d0
ちょ!!!!!
パナソニック凄すぎだろっ!!!!!
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:03:45 ID:D3B5mvuL0
G1とGH1の二台体制もアリかも
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:42:00 ID:XS8rM3Vq0
これビデオカメラ派の人も待ってた人多いんだよねー。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:49:20 ID:KpRLQ05e0
まあ静止画は正直誰も期待してないからな
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:58:14 ID:lFHWZoxt0
D90みたいに制限時間なし?だったらすごい。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:06:16 ID:1ERc7KSs0
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:15:52 ID:D3B5mvuL0
>>200
ない
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:17:08 ID:lZtrdM1M0
既に赤持ってるからなぁ。青が生き残ってさえいれば…
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:21:25 ID:6pwna6GJ0
これ、デジタルテレコンあるの?
1300万画素もあるし、4Kみたいに
凄いこととか出来そうだけど。
来年の上級機種かね、そういうのは
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:29:23 ID:y1c2mQ1W0
14-140のみ待ち、G1とセットで買うつもりで遅い遅いと文句言い続けてたけど、
これだとG1ボディ+レンズ単体より、GH1レンズキットのほうが安いのか。
待ってて良かったと言うべきなのだろうが、ビデオは要らないので微妙な気分。

ずっと待ってたのだから、GWに間に合うよう速攻予約して買うべきか、
初期不良が出ないか確認して第二段まで待つべきかが次の悩みどころ。
もうGWは無理だとあきらめてたから、急に入手可能となると迷う。
値段は初期でも十分予算内なのだが。

どっちにしろようやく購入できるよ。良かった。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:30:31 ID:gazhE1pQ0
>>201
本当に薄いなw
そこまで薄いの持ったことないけどどこ持てばいいんだろう
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:32:00 ID:D3B5mvuL0
D90も5D2も動画機能あるけど使ってないひと多いようだね
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:32:42 ID:s0gUr7E60
広角ズームあれだけコンパクトに造れたのだから値段もコンパクト希望。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:38:50 ID:HcKlzT5LO
動画サンプル見たら欲しくなってきたぜ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:56:09 ID:GeDvLgav0
>>207
よほどの目的がないと使いにくい動画機能だからな
家庭用ビデオの用途で最も多いと思われる運動会がダメな時点で
特定の人以外は使わないのは予想されてたことだろう

今年はあちこちの運動会でGH1+14-140が見られそうだ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:14:19 ID:PGWr2zwJ0
発売してから一週間待つだけでもかなり値段変わるんだよな。
ところがその一週間が待てない....
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:18:07 ID:5zFo28vW0
>>205
>ビデオは要らないので微妙な気分。

追っかけ新素子に載せ替えたNew G1+14-140のレンズキットも出るでしょ。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:33:38 ID:RhXaULn70
WBS出演中
214186:2009/03/25(水) 23:46:02 ID:WUM3cP5G0
>>205

同じように待っていた186です。
何となく、情報収集しつつ価格を追っているうちに、ふと
GH1にμ4/3の単体売りされたレンズ2本を買い足すとしたら
今、G1のWズームレンズキットを買った方が安いと気付いてしまった・・・

レンズ2本買うつもりでG1を買い、GH1を秋冬ボーナス商戦まで待って買い、
GH1を買ったら、G1の本体をカメラ好きでG1に興味を持っている友人に
安く売る・・・
というシナリオが思い浮かんだ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:51:36 ID:lFHWZoxt0
ここまで来るとバッテリーのスタミナが問題だな。
何分撮れるのやら・・・
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:53:08 ID:lZtrdM1M0
あと動画はどれだけ容量喰うんだろ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:56:25 ID:/QVov0k00
>>216
AVCHDは17Mbpsって出てるから、
かけ算すれば出るんじゃね?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:08:48 ID:GAFVn7HD0
で、フルHDで30fpsの動画撮影は結局無理なのかね。
24fpsでも悪くはないけど、もう一つ選択肢が欲しい。

欲を言えば60fpsで。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:22:00 ID:Jr7dlAjn0
>>218
1080iと720pのどちらもフルHDだよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:25:21 ID:BTsNDsUa0
うむ SDカードに何分ぐらい動画撮影できるんだ?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:25:57 ID:p4/Kqr8O0
あとはレンズラインナップを充実して欲しいなあ。
わざわざビデオカメラからこっち来る人たちってのは、
明るいレンズで浅い深度が正義!という人も多い訳で、
ズーム要らんから明るい単焦点が欲しい……
マウントアダプタで既存レンズ流用するにしても、
4/3だと広角側が全然足んなくなっちゃうのよね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:28:23 ID:p4/Kqr8O0
>>220
17MbpsのAVCHDで、SD8Gあたりだいたい1時間になるとオモ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:28:41 ID:B6clYgux0
この機種は、24P以外は普通のビデオカメラとしても使えるの?
1時間とか2時間でも音声入りで撮影できるの?でかい外部まいくとかつけなくても
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:29:00 ID:Jr7dlAjn0
>>221
14mm@35mmより広角で、より浅い被写界深度って、必要?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:30:27 ID:IbEwf+Du0
MotionJPEGってのもすごいな
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:33:31 ID:IYXxFT910
>>201
20mmの中間リング・・・ではない・・・
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:34:14 ID:B6clYgux0
しかし、60iで記録してるのに、24P出力って意味が分からないんだが?

1920×1080(FHD:17Mbps)、60i記録(センサー出力 24コマ/秒)

これフルハイビジョンじゃなかったら、60iで出力されるみたいだね。
HDVが、1440x1080だから、この解像度じゃ微妙か?
1280×720(SH:17Mbps、H:13Mbps、L:9Mbps)、60p記録(センサー出力 60コマ/秒)
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:34:39 ID:p4/Kqr8O0
>>223
24pも記録は60iだから、運用上はフツーのメモリベースビデカメと大差ないと思うよ。
マイクは一応ステレオの内蔵マイク付いてるし。
手元にSDHC16G2枚ばかしあるから、これだけで4時間分くらいは撮れるな。

>>224
まあ折角レンズ交換可能だから出来る限りの選択肢が欲しいなって贅沢なだけで、
必要とまでは申し上げませんですハイ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:37:10 ID:B6clYgux0
>>228
記録と出力が違う意味がよく分からないんだが
このカメラで再生は、24Pしかできないってことじゃないよな?

他の機器で再生したら、60iならいいんだけど
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:39:28 ID:BTsNDsUa0
SONYのHDR-XR520Vを買おうと思ってたけど
4月にでるなら GH1にしようかな…
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:40:04 ID:p4/Kqr8O0
>>227
SD時代にDVX100ってパナの名ビデオカメラがあってね、
既存機材と親和性の高い60iでメディアには記録、
後からPCでプルダウン削除してピュア24pに戻すってワークフローだったから、
それを踏襲してるんだろうと思う。
もう後処理はPCベースなんだから、普通に24pファイル生成してくれてもいいのに。

>>229
上の予想が当たってれば、テレビで映画がかかるとき同様、
60iにプルダウン変換してあるから、再生時は60iで問題ないと思う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 00:43:46 ID:B6clYgux0
>>231
なるほど。とすると普通のビデオカメラとして使うことも可能そうだね。
そうなると悪くないな。今は15万だからまだ高いけど、10万前半まではいずれ下がるだろうし。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 02:16:36 ID:BOt0aV1+0
>>181
> GH1は形状こそあれだが、家庭用ビデオカメラ並みの使い勝手が
> 期待できるんじゃないか?

そうだよなぁ。

HDビデカメ持ってて、5DmarkIIも持ってるけど、
5DmarkIIの動画撮影は、難しいというか、面倒で、
意図した映像を簡単には撮れない。
撮影開始してからのピント合わせが難しいというか、
事実上一発撮りでは無理。

それを思うと、GH1が欲しくなる。

234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 03:03:48 ID:3FB0GpOVP
ハイビジョン動画も撮れる女性向けデジタル一眼--パナソニック「LUMIX DMC-GH1K」発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20390525,00.htm

表題にw
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 04:06:21 ID:j9KAGE+L0
GH1すげーな、この値段でこのスペックは脅威としか言いようがない。
他社のカメラは動画が撮れるだけで全然別物って言ってもいいだろ。
まあ、せっかくの一眼なのに、専用レンズ以外はフルタイムAFできないってのが唯一の叩きどころか?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 06:53:48 ID:L9vLmntHO
あ〜 またパナ製品が増えるー

237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 07:47:15 ID:3/ayEUDt0
>>235
オートフォーカスだが、
http://panasonic.jp/dc/gh1/technology.html#aboutlens だと
720はOKで1080はダメみたいだが何で1080はダメなんだろ?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 07:53:01 ID:5rnQV5Vt0
>>235
パナソニックは放送局用な業務用ハイビジョンビデオカメラとかも作ってるからな
同じ業務用カメラのライバルであるソニーは
携帯音楽プレイヤー同様出遅れ涙目
キャノン?何それ?お前にはムリだからカメラだけ作ってろ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:05:25 ID:i0G54tOK0
>>238
SONYは手広くやりすぎてデジタル家電の
相互リンクに出遅れてるよな、大丈夫かいな
キヤノンも動画機やってるよ

しかし小さいね
http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/image/2009-03/25/GH1-002-L.jpg
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:35:32 ID:gbNdm9Qyi
上に運動会がダメだと書いてあるけど、何でなの?

ズーム倍率が足りないから?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:50:16 ID:PVsi989/0
子供がいたら広い屋外でズーム使って撮るよか子供の近くでどれだけ大きく撮れるかって方が重要だよな
つーか10倍あればどうにかなるもんだろ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:59:08 ID:qFTa6zis0
ローリングシャッター式のCMOSセンサーって、画面の上下で撮影タイミングが違うんだよ

だから移動する物体を撮影すると、こんにゃく
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:14:35 ID:SeMosyZR0
>>240
リアルタイムAFが無いと動いている物を撮り続けるのは難しいからでは。
特に一眼は被写界深度が浅いからピントが合っているところから外れてしまうと
ボケまくりになってしまう。

G1は「動き物に弱い」と言われているのに、GH1になると動画限定だが「動き物に強い」
となってしまうかもしれないのが面白いな。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:14:59 ID:dQkvLTEk0
>>241
いや、ズーム倍率で論じられてもな・・・。
たとえばパナのHDカム(光学12倍)はテレ端で換算500mmくらいだが、
GH1+14-140mmは10倍と言っても換算240mmでしかない。
その分広角に強いが、あとはそれが用途に合うかどうかだな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:16:45 ID:dhmHXKj30
>>244
換算240mmじゃなくて280mmな
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:18:04 ID:dQkvLTEk0
ごめん
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:21:53 ID:KxEwgv0v0
動画撮影に最適化されていないのを覚悟するなら
アダプタ+ZD70-300で換算600mm逝けるけどな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:24:45 ID:5sw4OoFf0
動画は超魅力的なんだけどサンプルの風景のがどうもコンデジチックなんだよなぁ・・
http://panasonic.jp/dc/gallery/sample/gh1/P1010739.JPG
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 10:32:32 ID:45d6pzxE0
>>248
シャープネスが強すぎるのか、それともデジタル補正バリバリの弊害か・・・
確かにグッっとこないねぇ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 11:04:49 ID:Qy2Se+iI0
これデジタルズームできないの?
HD動画でも2M画素程度なんだからデジx2倍程度なら余裕で使えると思うけどなぁ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 11:48:42 ID:QTsziG0p0
やっぱりコンニャクだなぁ…。
http://vimeo.com/3523210?pg=embed&sec=&hd=1
http://vimeo.com/3577044
ズーム、フォーカスは静かだね。
http://vms.slashgear.tv/video/183.mp4
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 11:57:06 ID:T8N5UDrz0
>>248
シルキーで現像すればもう少しはマシになる・・・はずw
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 12:07:16 ID:Ix+sKFDY0
>運動会

スナップ動画(数分程度)撮影を日常的に使いたい漏れとしては
GH1は初値でも特攻確定なんだけど、
三脚を据えて撮れる場合はビデオカメラを出動させるつもりでいるよ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:25:24 ID:hmX/brxZ0
結構欲しい気分になったが、
>>248見ると、なんか鮮やかさがないな・・・
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:30:23 ID:5sw4OoFf0
パナの絵って昔からそうだけど、等倍で見るとどうも動画の一時停止の画像っぽく見えるんだよなぁ・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:33:02 ID:T8N5UDrz0
現像エンジンのデキの問題と信じたいが、レンズ自体の素性と
G1キットレンズ以上の補正でヌケが悪いのかもしれんね

他社の高倍率並みには写るだろうけど、「Leicaが外れただけの14-150」
という期待をしてはいかんのだろうね
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 14:59:08 ID:5sw4OoFf0
もう一つ残念なのは、形が一眼レフだってこと・・
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:21:38 ID:/NQkEAji0
>>248
どこにピントが合っているのだ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:35:14 ID:nqy+G1HP0
【PIE2009】パナソニック、「LUMIX DMC-GH1」をアピール
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/26/10545.html
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:45:26 ID:dxywMcWg0
中の人から聞いてきた&触ってきた感想を
・他社のように制限時間はなくSDカードの容量分連続して動画撮影できる。
・8GBで1時間撮影できる。
・バッテリーは動画撮影で2時間できるくらいスタミナがある。
(かなり小電力らしい)
・G1と比べてファインダーのノイズが大幅に減っている。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:47:00 ID:2Ow77gdp0
>>259
金色をアピールしてるのかと思ったら、手に持ってるのはコンパクトデジか。
コネクタが変わったから、USBケーブルもG1と互換無しの専用品だね。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:47:23 ID:Ix+sKFDY0
>>254
E-30の公式サンプルに比べたら雲泥の差と思うが
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 15:49:09 ID:Ix+sKFDY0
× 雲泥の差
○ マシ


だな
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:42:51 ID:K/yEEDpg0
>>251
これじゃ動画撮れてもなあ。5D MkIIの動画の方がマシだが、
レンズがPanaの方がいいし。どちらもまだまだ未完成ってことか。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:48:40 ID:ikOqc09m0
1080の60iとかPCスペックも要求されそうだから
パパママ達の為に
容量少なくするのに24Pにしてるのかな?

編集時に60iで撮りだせれば即買うんだけどなぁ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:10:24 ID:B6clYgux0
>>235
>フルタイムAFできないってのが

それはどこもそうじゃないの?専用レンズ以外使えないじゃん
フルタイムMFじゃなくて?
しかしレンズの種類が少ないのがな。ただでさえ高感度が弱いのに、F2.8のレンズもないし
カメラとしてはあれだな。
ビデオとしては面白いけど。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:12:20 ID:B6clYgux0
>>243
えっとこれは、AIサーボみたいなフォーカスモードがないってこと?
だったら動体撮影には使えないな。静止画だけ?
ビデオカメラは普通にAFできるんでしょ?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:14:40 ID:B6clYgux0
>>257
それは逆に有利でもあるんじゃない?
写真を撮ってる用でいて、実は動画を撮影してるとかw
写真だけしかだめですよ〜って場所では有効かも
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:17:16 ID:B6clYgux0
>>264
しかし、5DとかX3はAFもできないんだろ?
音声もないって聞いたような
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:21:18 ID:sM46hBO20
松下の垂直統合のひとつの結晶だな
G1/GH1はまだ初物だから粗もあるが
今後も家電的ペースでバージョンアップしていったらカメラ屋には太刀打ちできんかもね
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:22:36 ID:ikOqc09m0
俺はビデオばっかりいじってたから
このカメラは魅力的なんだけど

デジカメよくわからないんだよな
デジイチ入門機として長く愛用できると思う?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:32:49 ID:ex5+uOQd0
やり方次第では
24fpsでほかのビットレートと合わせてもカクカクはしないはず

これであってるか分からないが24fpsのシーケンスを用意して
それに24FPSの素材をいれる。その24fpsのシーケンスを
30fpsシーケンスに入れればカクカクはしない様な。 ただ尺かわるけど
それか 24fpsの素材をAEで30fpsで読み込めばOKかな
ここまで書いたけど実験してないので あしからず。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:35:32 ID:SeMosyZR0
>>267
リアルタイムAFがGH1にだけある、ということです。

>>269
5DにもX3にもAFはあります。ただし、GH1の様にリアルタイムで効くタイプじゃありません。
あと、どちらもモノラルですがマイクはあります。5Dは外部ステレオマイクも使えます。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:36:57 ID:KxEwgv0v0
>>271
マイクロフォーサーズという規格自体生まれたばかりなんで
まだ何とも言えないと思う
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:37:11 ID:TsVPezWUO
>>271
できると思うよ。
コンデジ育ちが気兼ねなく触れる疑似一眼レフってところか。
人によってはエントリー機一眼レフよりも楽しめるかも。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:40:28 ID:ex5+uOQd0
訂正
>24fpsの素材をAEで30fpsで読み込めばOKかな
これは嘘だな
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:40:58 ID:SeMosyZR0
>>267
あ、すいません、>>243のレスが微妙に会話になっていませんでしたねw
勘違いさせて申し訳ないです。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:20:05 ID:B6clYgux0
>>273
つまりコンティニュアスAFがないってことだろ?
キャノンでいえば、AIサーボ。動いている間中、AFが追従しないと
だから動いているものにピントが合わせられない
これなら動画としては使い物にならん
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:21:27 ID:B6clYgux0
>>271
純粋にデジイチとしてはだめだろうね。
FZ50とかその手のコンデジ一眼として買うって感覚ならいいかもしれないね。
それでもビデオカメラの静止画よりはましだからな。
動画として使えるなら、買うのもありなんだけど。どうなのかね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:28:10 ID:/zXQBe1AP
>>255で長年の疑問が解けたような気がする。
テレビ画面で見るときれいに見えたりすんだろうか。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:10:05 ID:5sw4OoFf0
>>265
24Pならいいのよ。
20Pだから中途半端と言われてるw
282281:2009/03/26(木) 19:10:54 ID:5sw4OoFf0
X3のスレと間違えますたw
283281:2009/03/26(木) 19:12:05 ID:5sw4OoFf0
>>265
ちなみに24Pは映画が24Pだからそれに合わせたんだと思う。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:42:11 ID:VGiDWJ/WO
俺は3Pでいっぱいいっぱいだなぁ。20Pなんてとても無理。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:58:39 ID:XxkyOuSJ0
>今回、新構成のノイズ低減プロセスを採用することにより高感度撮影時のノイズを大幅に低減、
>当社従来モデル比でISO感度1〜2段分程度のノイズ低減を実現しています。

ISO400でG1のISO100と同じくらいのノイズってことかな。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:02:11 ID:SsawZ7YN0
>>251
既存の動画対応デジ一眼の映像と比べても動き歪みが目立つような
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:03:16 ID:U8FQrKZTO
ノイズリダクションが強めなだけだったりしてな
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:05:56 ID:W1tUq9J30
CM戦略はG1に引き続き女流。
またしても「女流一眼隊」なる中年五人組の登場だ。
パナソニックが「大の男が買うにはちょっとはずかしい代物です」
と言っているようなものなので、躊躇する男がたくさんいるのでは。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:11:10 ID:XxkyOuSJ0
>>286
海外公式にあったサンプルはそんなに歪んでなかったけど、
サイズが小さかったからかな?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:27:32 ID:DN8m5nXu0
PIEで触った人に聞きたいんだけど、静止画撮る時のファインダー消失時間とかの感覚はG1と同じ?
これ改善されるなら、動画はあまり使う予定無いけどG1に加えて買い増ししたい。
291271:2009/03/26(木) 20:48:32 ID:ikOqc09m0
>>271 >>275 >>279
レスありがとう
動画機はまだ進化しそうなんだけど
ただデジカメとして愛用できるなら今買ってもいいかなって気がしたから

もう少し様子みながら考えてみます
292271:2009/03/26(木) 20:50:37 ID:ikOqc09m0
すまん
274 275 279だ
orz
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:51:53 ID:2ccmjxgX0
>>288
男はCM見て買ったりはせんだろ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:26:02 ID:ydr0ChTf0
SONY DSC-HX1

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/26/10540.html

思いのほか高感度の静止画の画質が良いのに驚いた!

HD動画も30P(フルHDではないが・・・)だし、20倍ズームだし、
色々面白そうな機能もついているし、動画の総合的な出来次第では
GH1の1/3の価格で買えるこいつのほうが楽しいかも?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:29:14 ID:xYnkT/9c0
>>294
レンズ交換式に価値を見出さないならなんでもいいよね。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:57:59 ID:0TxXmc1/0
GH1とG1、写真撮影機能は全然変わらないのかな?
動画使うかわからないので、どうしようか迷ってます
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:00:44 ID:wNFqvNTY0
スタッフの説明では
動画のためにノイズを減らしたら、ついでに静止画でもノイズが減ったといっていた

298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:07:03 ID:2SMzoz75P BE:877206839-2BP(1069)
>>294
撮影素子が1/2.4インチじゃなぁ…
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:21:58 ID:lF+H32nX0
G1の像面AFも初手にしてはなかなかの出来だった
GH1がさらにAFに磨きをかけてくるとなると、
位相差AFの改善にもたついてるオリやSonyを
抜き去ってしまう・・・なんてことが近々あるかも
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:41:52 ID:ydr0ChTf0
>>294です。

ガチンコでGH1とHX1が対決すれば、間違いなくGH1だろう。
と、いうよりHX1が世間一般で見慣れてる1/2.4インチ級のコンデジの静止画であれば
見向きもしなかった・・・

しかし、このHX1の静止画(特に高感度)は1/1.8インチ級に引けをとらないと感じた。
動画がコンニャクでなく、AFの追従性も良かったら、買ってみたいかも?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 00:21:38 ID:9PhwmWva0
HD動画撮影が可能なデジタル一眼カメラ「DMC-GH1K」速攻フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090326_lumix_dmc_gh1k/
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:30:04 ID:cCOvi6KeP BE:292402433-2BP(1069)
http://panasonic.jp/dc/gh1/technology.html#aboutlens
↑結局これのオートフォーカス表記ってコントラストAF対応レンズかつ720P以下であれば撮影中の追従AFが可能ってことでいいのかな…?

そうだとすると動画対応レンズ以外は24p程度のフレームレートじゃ
初代DVX100みたいにピン送りが挙動不審になって実用にならないために見送ったって感じかな

将来、カメラ内部の処理速度が向上して1080でも60fpsで撮影出来るようになれば
コントラストAF対応のどのレンズを付けても撮影中の追従AFが可能になりそう
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:32:43 ID:nmUKn8aY0
>>301 おお、サンクス
HDで見ると女性が動く時に 若干解像度落ちる感じするね
もっとパンしてくれればわかるんだけど

とりあえずもっとサンプルみてえええ
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:50:08 ID:sxsPvDyZ0
>>294
1/2.4型のセンサーじゃ・・・
それなら素直にビデオカメラ買った方がよくね?
せめてR1クラスのセンサーを持ってきてくれれば面白いが。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:53:04 ID:sxsPvDyZ0
>>294
しかももうISO100の画質でさえ、塗り絵だな・・・
こんな絵写真じゃないよ
デジ一使いにはこんな絵写真と認められない

デジ一の画質も高画素でどんどん落ちてるけど、コンデジは終わってるな・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 02:10:20 ID:nmUKn8aY0
これD90動画だけど
http://www.vimeo.com/2422919
こういう表現したいからGH1に興味があるわけで

動画付のただのカメラなら興味ない
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 02:43:22 ID:NEAidWcB0
>>306
PIEでのD90とGH1の動画対決はGH1の圧勝だったよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 02:48:13 ID:iNWNdWyS0
>>306
公式サイトの動画撮影の説明見てこい。

絞り優先、シャッタースピード優先の設定が動画撮影で出来て、
動画撮影中もAFが実用レベルなんだぞ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 02:52:11 ID:avY9Ktcy0
そういうのが撮れるのかどうかすら分からん人に
そういうことができるとは思えんw
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 03:10:05 ID:c/1YK7dR0
他の動画機はAFもままならないレベルだしなぁ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 03:58:53 ID:EAzhxGzJ0
>>306ってプロが必死扱いてMFで追い続けた成果だろ?
それはさておき、GH1の標準レンズでここまでフレアが出るかどうかは疑問だw
312306:2009/03/27(金) 06:40:59 ID:nmUKn8aY0
俺が言いたかったのは
GH1に興味あるけどHX-1には興味ないって事っす。

とりあえずサンプル動画もっとみたいな〜
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 09:09:55 ID:3L1p2N8B0
パナGH1ですら、専用14-140以外使用時は
絞り動作の音が記録されたりする制限(?)があると断っているけれど、
他の、動画に適化したレンズを持たない機種ではどうなんだろう?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 09:15:03 ID:h9b8di1Pi
>>313
外部マイクで無問題
315313:2009/03/27(金) 09:17:05 ID:3L1p2N8B0
>>314
情報有難うございます。
他機種でも外部マイクを使えば絞り等の動作音が入らないのですね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 09:46:29 ID:OHFidvzT0
D90は外部マイク端子がついて無い。
本体マイクもモノラル。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:09:48 ID:zQNQ4JGU0
動画の話の腰を折って申し訳ないのだけど、

この機種もしくはG1で、AFを効かせたい場合って
現状では、μ4/3専用のAF積んだレンズか、
4/3機を純正のマウントアダプタで繋いだ場合だけ
って考えてOK?
オリンパスのこのHPに書いてある一覧+μ4/3レンズって事になると思うのだが

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI102262

それとも、CANONとか他の機種でコントラストAF対応してる
レンズがあって、それを端子付きマウントアダプタで繋いだら
動いたりするんでしょうか?

初心者的質問ですいません。
(実際、まだカメラを持っていない初心者なんですが。)
318317:2009/03/27(金) 11:10:36 ID:zQNQ4JGU0
訂正です。

>4/3機を〜

4/3機用のAF積んだレンズを〜

です。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 11:13:10 ID:HBCyWspT0
コントラスト対応してるフォーサーズレンズか、マイクロフォーサーズのレンズのどちらかだよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 13:01:52 ID:h9b8di1Pi
>>316
音を別取りすればいいだけ。
かちんこいるけどね。柏手でもいいか。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:21:20 ID:zQNQ4JGU0
そういえば、今回のGH1と一緒に参考で出品された
20mm F1.7のレンズですが、今までのモックよりも
多少分厚くなってませんか?
322思わず一句:2009/03/27(金) 15:35:05 ID:zvEqF8mP0
>>320
 その手間を

  取らずにこした

   ことはない
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 15:40:05 ID:3L1p2N8B0
>>316 >>320
解りました。
とりあえずD90は別格なのですね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 17:57:26 ID:79SeVLq00
L1スタイルのが出たら買う。
早く出して〜!
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:14:21 ID:5xTrExuv0
動画の撮影時に2GBの壁があるってマジ?
ちょーつかえないんですけど
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 19:22:55 ID:3L1p2N8B0
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 22:45:35 ID:TS1t2zWW0
>>317
>端子付きマウントアダプタ
と言うのは現在存在しないし、今後も出る可能性は極めて低いと思うな。

シグマなんかが参入したら可能性が多少有るかも知れんけど・・・
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 02:46:11 ID:MGT2IKd70
325> それは嘘
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:02:57 ID:V2+fb+2D0
>>325
昔のカメラはそういうの多かったよね。
ま、発熱対策の意図もあったのかもしれないけど。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:11:26 ID:Xqv3JBwa0
>>329

FAT32の縛りだけの話だよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:13:36 ID:jkBgsnQp0
なんかFAT32だけの問題じゃなくて、それ以上録画できるとビデオカメラと
言う区分になって、ユーロでの税金が高くなるから、スチル重視のカメラは
わざと短い時間にしているとか2chのどこかで見たよ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:19:30 ID:1OFYGI0v0
>>329
ファイルシステムの制限でそうなってることも多かった。

現行のXactiも全機種4GB制限があるよ。
自動的に新ファイルを作って記録を続けるけど
切り替える間(旧ファイル書き込み)は画像・音声とも記録されない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:26:35 ID:1OFYGI0v0
>>331
EU 関税品目分類委員会で決議された(2007年7月13日)
Regulation とExplanatory Notesの併用によるデジタルカメラの新たな関税分類
ってやつね。

内容は
“解像度800×600 以上”
“連続動画30 分以上”
“23fps 以上” の基準すべてを満たす商品はビデオカメラレコーダー(カムコーダ)と見なす。
上記3つのうち一つでも基準に満たないスペックであればデジタルカメラと見なす。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:29:18 ID:1OFYGI0v0
ソース
http://www.cipa.jp/pdf/070903.pdf
連投スマン。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 03:39:53 ID:jkBgsnQp0
>>333
それかな。
でもちゃんとしたビデオカメラでありながら2Gでファイル切るものも
あるから、それは単にファイルシステムの問題なのかなw
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:06:24 ID:Fyd4BiOh0
24pとか30pとかダメダメ。
ビデオスペックとして最低60iでないと話にならない。

動画重視ならxr520vが現状で一番幸せになれる。
写真なら高感度ノイズ耐性でフルサイズ。

でもお散歩カメラとして使ってみたいgh1ではあるな。
tz7の動画はngだったけどさ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:41:51 ID:38pw/hC20
>>336
静止画で言うとこのフルサイズ厨の動画版が沸いてきたか

2台も持ち歩きたくないからGH1なんだが
三脚構えて気合い入れて撮るときゃビデオカメラ持っていくよ

出発時点では撮るかどうか分からないスナップ動画のために60iなんて必要ない
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:43:30 ID:38pw/hC20
かくゆう >>336 は常にα900とXR500vの2台体制で出掛けるのか?と
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 09:48:46 ID:4KBIvfhE0
パナの新商品モニター、ポチったやついる?

オレ、やっちゃったよ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 10:00:53 ID:k0FiYKkC0
やっちゃったな・・・
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 11:23:51 ID:kaMkaRwp0
>>339
いくらだったんだ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 11:25:40 ID:ySIrhAYT0
スペック至上主義なんだろ
こういう輩は実際に撮影をしない、もしくは
レベルの低い撮影者に多い
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:30:49 ID:Gq5s6QBb0
>>339
俺もポチった。ちなみに黒
ま、あの価格ならいいかと思うけどな

お互い、いい人柱になろうなw

>>341
127,330円
詳しくは
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/monitor/DMC-GH1/?ps0903
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 12:44:34 ID:TeeTfrY+0
>>343
だな。

お互い、人柱になれるといいな。

オレはゴールド。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 13:50:14 ID:EiL0bgKp0
>>336
あれ、GH1は60i記録だよ。
極小センサービデオカメラで満足できる人は幸せだねw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 14:28:30 ID:RSfThtfb0
>>342

見もしないで最初から EVF はダメって決めつけるヤツとかなー。
かくいう僕も、決めつけてはいなかったけど想像をはるかに越えた
見やすさに驚いたクチだけど(G1のとき)。

>>341
もしかしたらよくある“入札”のだと思ってるのかもしれないけど、
定額だよ。127,330円。
当初15万円くらいって言われてたから(実際、カカク見るとそんな感じ)
これ結構いい値段じゃないか? 手元に余裕があったら行ったなぁ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 16:26:35 ID:iKOFpKI60
>>330
Panaのムービー SD100 はほったらかしたら
16GBのSDHCフルフルに記録してくれたよ。

ファイルは4GB毎にわかれているみたいだが、
つなぎ目がかくってしているわけでもなさそう。

デジカメは >>333 みたいな話なんだろうねぇ。
てか、SD100売っぱらって、こっち買いたいんですけど。
SD100失敗した。

で、GH1は記録時間の制約あるの?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:22:40 ID:1OFYGI0v0
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:25:18 ID:1OFYGI0v0
>>347
SD100買って失敗ですか。
動画撮りにはあのスタイルの方が向いてるような気がしますけど、どうでしょう?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 18:58:20 ID:yYffSg8T0
Mマウントアダプタを買って、ライカMレンズで動画を撮ってみたかったのだが、
センサー出力24コマなのに60i記録っちゅうイミフ仕様でぶち壊し。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:02:21 ID:PAlyT1cyO
TM300買ったばかりだが コレも買うぜ!

あ〜パナ製品だらけ

352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:14:15 ID:hWDxn/N30
PIEで14−140付のやつ見てきた。
やはりレンズはそれなりの大きさになるな
全然コンパクトではなくなる
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:48:46 ID:lMKPDo2l0
あんなに待ち焦がれた広角のビデオカメラが、
こんな形で実現するとは。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 19:59:54 ID:vtNGeZr60
このこんにゃく現象ってのは実際に撮影するときにどの程度気になってくるもの?
意図して出そうと思わないと出ないレベル?
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:11:04 ID:oeGlTHJXP
GH1の実力は分からないが、こんなふうになる事もあるだろう
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/26/8544.html
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:57:39 ID:vp0iuyHOi BE:779739146-2BP(1069)
>>354
今日実機触ってきたけど左右にブン回さない限り気にならないレベルレベルでしたよ
手持ちで広角〜標準域で丁寧に撮ればまったく問題ないと思います
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:16:14 ID:vp0iuyHOi BE:2046814079-2BP(1069)
あと2GBのファイル制限について聞いてきましたが
AVCHDでの撮影した場合ファイルが切り替わる毎に撮影が止まったり映像がコマ落ちすることはないようです
ただMotionJPEGでの撮影の場合2GB制限にひっかかるらしく
2GB一杯に記録した時点で自動的に録画が止まるらしいです

実際に長回しして試すほどの時間的余裕がなかったんで実際にどうかは分かりませんが…
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:53:29 ID:pQKxJMN+0
そんな長回しして後で見る時間あんの?
てか何撮るの?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:19:45 ID:vtNGeZr60
動画時のシャッタースピードが下限1/30ってのが勿体ないな。
これはソフトウェア側での制限でしょ?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 22:35:43 ID:vp0iuyHOi BE:584805029-2BP(1069)
東日本の人間なんでシャッター1/50があったのはとても新鮮で驚きました
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 23:06:05 ID:ZIo89NYk0
>>359
下限が1/10の場合、最高でも10fpsになるぞ
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 06:04:23 ID:ivUJV1k90
ビデオカメラは60pだけど
スローシャッターで露出調整したり
映画っぽい動画を狙うときとかは
わざと1/30シャッターとか使ってた

使えるなら使えた方がよい。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 07:49:15 ID:RSCh3+Yp0
動画でスローシャッタ使えばスローモーションが撮れると思ってる?
流し撮り静止画の連続写真状態みたいにカクカクするだけ

スローなら編集ソフトで後付けの方が良い
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 08:32:57 ID:tvcl8q1U0
PIEで人気あり過ぎワロタ
しかも一度触りだすと係員と話し込んじゃって長い長い。
みんな感心ありありなのね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 10:23:06 ID:nqU9Jdbc0
バッテリー1本で、動画はどのくらいの時間、撮れるんだろう?

スペック表には撮影枚数しか書いてなかったと思うんだけど、
PIEで聞いた人いる?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:15:30 ID:1kddOkxR0
>365
>260
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 11:43:59 ID:nHWAxOCJ0
SDXC対応は何時ごろかな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 12:44:33 ID:6Zhq+KF/0
静止画はオリの方が好きだから、オリの動画対応に期待。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:03:18 ID:ucjf8MMo0
>>368
動画には動画特有のリアルタイム処理が必要だから
どちらかと言えばパナソニックの方に動画は期待すべきだと思うぞ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:38:49 ID:3GUC6OCv0
触ってきたけどちっちゃくていいわ。
デジ一初心者としては5Dmk2とかでかすぎ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 13:45:37 ID:ucjf8MMo0
デジイチ市場は急激に伸びて、
そろそろ今から買う人はこういうコンパクト一眼に目に行くだろうね。
キスデジやD40ですら持て余すユーザーが多いから。

2009年度は、パナソニックがSONYに余裕で勝つかと。
所謂、3強。ニコ・キヤノ・パナだ。ま、ニコンの素子はSONYだけど。
372362:2009/03/29(日) 13:51:26 ID:ivUJV1k90
>>363
スローシャッターの話はしてるが
スローモーションの話はしてないよwww
映画っぽいってのは24fpsぽいのを狙って事だよ 動画作った事あるの???
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:33:50 ID:6Zhq+KF/0
>>371
元々αユーザーだからソニーには期待してるけど、デジ1に関しては頑固すぎてダメそうだね。
遊びが無さすぎる。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:39:22 ID:5ShR78hM0
>>372
どう見ても脳内なんだからスルーした方が…

>>373
SONYのαはこれからなんじゃないか。今年来年あたりが勝負な気がする。
もっとも自分の中では2番手のマウントだったαが、
G1のおかげですっかり3番手以下になっちまって上昇気配がないけれど…
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:53:56 ID:6Zhq+KF/0
>>369
それは分かってるんだけど、パナの静止画って動画の一時停止の絵みたいなのがちょい不満w
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 14:54:10 ID:nqU9Jdbc0
>>366
d。

2時間くらいいけちゃうとなると悩むな。
そんなに持たないだろうと思ってたから、ビデオカメラでもいいかなーと思ってたけど。

あとは重さか。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 15:03:06 ID:n/uC2jT90
>>373
ミノルタ気質が出てるんじゃないかな。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 15:09:30 ID:6Zhq+KF/0
>>377
ミノルタって銀塩の頃は他社がやらないようなユニークな事を率先してやってたのに、最近の特に一眼はなんか頑固杉なきがしる。
根っからのαユーザーが頑固すぎるのな?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 15:26:33 ID:y9ntZSzzi
>>378
広告塔だからな。
コンデジの。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 16:22:40 ID:eu1YeW650
ビデオカメラとしては24Pなんて常用できねーよ。
普通に60iにすればいいのに、使いにくくしてどうすんだよと思う。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 16:28:02 ID:n/uC2jT90
普通にビデオカメラ買えよw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 16:30:13 ID:Olyqj4of0
>>380
しつこくてウザいな。
記録は普通に60iだ、仕様表くらい見ろボケ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:29:31 ID:nqU9Jdbc0
ビデオカメラだと、
バッテリーの持ちではソニーがよさそうだけど、メモリースティックだし、
パナは大容量バッテリーがないし、
ビデオカメラに加えて一眼は必ず持って行くから
それならGH1でカメラとビデオカメラを兼用にできれば楽かなと思ったんだよね。

動体撮りだからLVFじゃ微妙なんだけどさ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 17:36:35 ID:n/uC2jT90
>>383
・MSやSDのまま保存することはない→大容量メディアを幾つも買う必要はない
・取り回しが悪くなる大容量バッテリーを着けて、それを使い切るような長回しはしない
  →標準バッテリーの予備を持つ

考え方を変えれば楽になる。
購入時の選択肢も増える。
ま、価値観は人それぞれだけど。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:20:34 ID:6w8Er/Ll0
動画のセンサ出力 24fps
ってカメラで再生させたり、カメラから出力するきに
24fpsになるってこと?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 18:43:11 ID:1xEzOiZk0
センサーからは秒24コマ分の情報量しか来てないのを、デジタル処理で60iの
信号に作り替えてるんじゃないの?これはあまり画質は期待できないかな。。。orz
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:32:10 ID:VWigxe8I0
>>386
入力機側が1080/24pに対応してないと入力機側で2-3プルダウンされて結局1080/60pで表示されるけどな。
HDMI接続だったら入力側がHDMI1.3aじゃないと1080/24pの意味が無い。
そういった意味じゃ間口の狭い規格なんで内部で60iにしちゃうのも致し方ない。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 19:58:52 ID:1xEzOiZk0
そういうことじゃなく、元情報が24Pしかないのなら、60iにしたってあまり意味ない
んじゃない?ってこと。元情報が30Pあって、30Pでそのまま出す5D2の方が
いいんじゃない?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:29:19 ID:Olyqj4of0
>>388
じゃあ5D2使えばいいね。良かったね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:30:01 ID:3GUC6OCv0
プログレッシブ24pの旨みが理解できない奴が沸いてるな
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:36:07 ID:0y2hSG34O
コマ数よりこんにゃくになる方が気になるなぁ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:38:23 ID:eNJjW1sZ0
>>387
そこで気になるのがこの記事。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/25/news095.html

>1920×1080撮影時は最終的な出力こそ60iだが、
>処理上の負荷問題から24コマ/秒でセンサーから出力された信号を
>3:2プルダウンに類似した処理で60iとし、最終出力にしている。

類似した処理ってなんぞ?
AEやCompressorで解除できる処理なんだろうな?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 20:52:05 ID:hfty/Jyl0
こんにゃくを見て買う気なくなった
ビデオカメラ買うことにするよ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:12:20 ID:3PlelxLp0
今さらでスマン
60iのiってインターレース?
24pのpってプログレッシブ?
もしそれで合ってるなら、インターレースの画像をプログレッシブに直してるの?
ビデオ知らんからよく分からないけど、そういうものなのか?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:15:10 ID:6Zhq+KF/0
>>393
釣りだよね?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:16:26 ID:n/uC2jT90
>>394
逆だろ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:26:53 ID:3PlelxLp0
>>396
マジすか!?
なんかもう、よく分からん orz
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:42:01 ID:eNJjW1sZ0
「2-3プルダウン」でぐぐるんだジョー!
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 21:43:51 ID:sCJiFE+W0
400394:2009/03/29(日) 21:49:27 ID:3PlelxLp0
>>398
>>399
おお、サンキュー!
馬鹿だから理解に時間掛かりそうだ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:22:54 ID:KYPDocL/0
エンジニアの熱いチャレンジ魂の結晶が、なんで”女流一眼”などという腰砕けコピーになるんだ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:27:56 ID:n/uC2jT90
売るため・・・というより商品として世に出すため。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:33:18 ID:Ji4yPFDj0
>>401
それがマーケティングって奴なのさw


・・・orz
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:51:32 ID:PFKw0olW0
>>401
一回世に出しちゃうと変更しずらいんだよね
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/29(日) 23:57:09 ID:DSEN4TX/0
PIEで使ってきたが、正直微妙過ぎる・・・
期待がデカ過ぎたのか・・・
動画撮影時のAFが馬鹿過ぎて、とてもじゃないけどスムーズな動画撮影は
できない。これではビデオの代わりにはなり得ない。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:00:38 ID:7GgbxQOL0
あ、AF使うんだ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 00:16:39 ID:6MLDCS/c0
そもそも”女流一眼”ってのがダサ杉w
このコピー考えた奴は本当にセンスが無いなw

>>405
そもそもビデオの代わりじゃないから。
てかビデオカメラかえばええやん。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:07:25 ID:7GgbxQOL0
>>407
けど、オールドレンズを愛でる層にアピールする
レンジファインダー並みの短フランジバックを有した交換レンズ式デジカメ・・・じゃ
社内会議の時点で潰れてたと思われ。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:26:13 ID:Dz0y6jHo0
本当は、男マニア層主体なんだけど、あわよくば女性も、という事なんだろ。
男の場合は、宣伝しようがしまいが食いついてくるからな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:35:22 ID:7GgbxQOL0
だから
「さぶ機として使う」って人が多いのか。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 01:46:45 ID:FlI4YG9G0
さぶ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 02:30:24 ID:tRdE5KYT0
>>407
ビデオの代わりくらいにならないとこの機種を買うメリットないだろ
写真画質は更に微妙なわけだしな・・・
やっぱ爪が甘いな

これでキャノンやニコンがAFのできる動画を搭載したら終わっちまう
今更レンズのラインナップの完成なんて待ちたくないからな
消える規格になりそうだし・・・
せっかくあるフォーサーズを何故利用しなかったのか
やっと超音波レンズもチラホラ登場して揃ってきたところなのにな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 02:32:11 ID:tRdE5KYT0
>>374
αはレンズが面白いの揃ってきたけどな
70-300Gや70-400Gは魅力的なレンズだ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 03:19:20 ID:c0PYkWEx0
>>412
注目してる人はビデオの替わりじゃなくて、ビデオとは違う動画が撮りたい人だよ。
違うの意味がわからん人には意味が無い。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 05:54:02 ID:1VVtvP0B0
それと普段は写真でたまに動画も撮りたい人やその逆の人も対象だな。
416362:2009/03/30(月) 06:09:15 ID:9l3vxvJz0
>>387の意味がやっと理解できた

60pで撮ったのを24pのスローにしたいんだけどな
そんなカメラはいつになるのやら

待ちきれなくてポチりそうだよ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 06:48:03 ID:Vwcay1nFi BE:324891252-2BP(1069)
>>416
720pで撮ればいいんじゃないですか?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 07:43:27 ID:2kNG6+090
>>412
キヤノンの現時点での見解がこの辺に載ってるけど、
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/30/10572.html
微妙なフレームレートとかの出し惜しみをやめたとしても、
GH1みたいな動画偏重カメラにはなってくれなさげ。
ニコンがどう出て来るか知らないけどさ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 08:40:35 ID:7pmEvLvy0
ニコンに動画のノウハウってあるの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 10:43:21 ID:zRgheDk30
ニコンも大昔はスーパー8カメラ作ってたぜ!
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 11:11:42 ID:uBfZlWq60
>>407

その「女流」が示すのが中高年のおばちゃんだしな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 11:47:19 ID:qjn5tWg40
馬鹿にマジレスしても仕方ないが
ビデオでも静止画とれるよな
で、あの静止画をあーだこーだ評価するか?

それの逆版に過ぎないじゃねぇか、これは
運動会やら、「ちゃんと撮りたいイベント」の時には
三脚とビデオカメラ持って行くよ

GH1はスナップ動画を撮るためのものだろ
山の上でパノラマ撮影の代わりにカメラ振ってみたり
スキーで滑走しながら併走する子供を撮ったり、そーいう系の用途だろ

そんなスナップ動画をHD画質で撮れるなんて、すげぇじゃないか

気持ち的には連続で10分も撮れれば御の字だ
てか、10分越の手持ち連続撮影なんて、やる気しないし
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 13:15:03 ID:y3BfHtlCO
GH1のAF性能じゃスキーはちょっと厳しいかなと思ったり
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 13:23:59 ID:2kNG6+090
つかスナップでも普通のビデオカメラでいいじゃんと思う。
いくらAF付いてても素人がシャローでちゃんと撮れるのは、
ほぼ据え物斬りだけだな。

メーカーも宣伝でそこまで言い切れないだろうけど、
GH1は赤ちゃん撮りと自主映画のためのカメラ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 14:01:43 ID:qjn5tWg40
ビデオカメラも持っる漏れだが、持ち出す(撮影する)回数は

ビデオカメラ・・・1ヶ月に1回あるかどーか
デジタルカメ・・・週に1回は確実

って頻度だよ。
他の人も似たようなもんだろ?

GHを買うと、ビデオカメラの出動頻度は月1→季節1になると思うが
年0にはならないだろうと思ってる。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 14:11:19 ID:ynHbpzrM0
いやいや、GH1の動画は作品作りだよ。
イベントなどの記録はビデオカメラで。
コンデジのムービーは日常の記録という風に目的を分けてる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 14:13:34 ID:WiEaH3OM0
ビデオカメラはすっかり年0w
もういらんw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 14:44:37 ID:CiEPx1+k0
実際、子供、結婚式以外、ビデオって何に使う?

ときどきイベントのコンパニオンなんかをビデオで
撮ってる人いるけど、ああいうのって後で見るのかな?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 14:49:58 ID:682gGyFc0
ハメ撮りは動画で残すことが多いね。
臨場感が静止画とはケタ違いにいい。
歴代元カノとのハメ録り動画は何百回見て楽しんだかわからんよ。
静止画ではこうはいかん。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 14:59:12 ID:VR1N10Mq0
おまえら一体なにを議論してるの?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 15:02:11 ID:KtQo63w80
東海理化のはなし
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 15:10:03 ID:EcA1vJJF0
ボケ味があり広角動画撮りたい人にとっちゃ値段もそこそこリーズナブルで待ってました的なカメラじゃん
今買って使い倒して2〜3年後くらいに強烈に強まった後継機に買い換えよう
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 15:15:04 ID:Nzkfg66h0
>>432 だよな。

ZUIKO 8mm fisheye で動画撮るの楽しみにしてるのよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 15:34:56 ID:GwrRhhtU0
AFに関しては、フォーサーズのサイズは業務用ビデオカメラで一般的な2/3インチに対して
面積で約4倍と言う大きさ。家庭用のイメージセンサーに比べると巨大と呼んで良い
サイズになるので、制御はかなり難しかったのだろうな。被写界深度は比べ物に
ならないぐらい浅いから、ちょっとでも前後に動くとすぐピントがずれてしまうだろうし。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 15:40:47 ID:2kNG6+090
>>433
そんなレンズ持ってんなら良いだろうね。
しかし後継機出る頃には他社も重い腰上げてんだろうし、
制御系も進歩するんだろうし、
フォーサーズレンズにあんまカネ出すのも躊躇われるな……
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 16:39:45 ID:WiEaH3OM0
>>429
と、童貞君が申しております
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 16:42:41 ID:7JIb1i3g0
僻み、妬み、嫉み、醜い。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 21:51:47 ID:ZzUuqmve0
コレスゴいのは、街中でもどこでも一脚でゲリラ撮影できるとこだよな。

誰も映画撮ってるなんて絶対思わない。
かなり楽しそう。

声なんかアフレコでいいんだし。

439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:18:33 ID:9l3vxvJz0
http://www.red.com/epic_scarlet/
とりあえずこれが発売されたら
日本のビデオカメラなんかどーでもよくなる
20年は使えそうなカメラだし

それまでGH-1で遊んでるよ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 22:28:28 ID:2kNG6+090
>>439
うわ、Scarletの情報を5D2発表後に
撤回したとこまでした見てなかったが、
RED迷走してるなあ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/30(月) 23:18:25 ID:Egd8QzFO0
>>439
街中で担いでたら間違いなく職務質問だな。

正直GH1の写真画質には失望。
DP2に興味が移ってしまった。
というわけでこのスレともさらばじゃ!
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 00:20:21 ID:2QmNhZg30
>>439
RED1っての、うちの会社で使ってるわ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 02:31:08 ID:GZwQJLyd0
GH1の画質に失望しないで、キットレンズに失望すればいいんじゃない?

D90の圧縮でもあんなに雰囲気出せるんだから、もっとF値低いf1/4とかの明るいレンズアダプターで使えば、
かなり満足の画が撮れると思うよ。キット。

そう思ってニコンマニュアルレンズ処分してない。

エッジ処理とかいじれなくても、ソフトフォーカスレンズ使えば、当然そうなるよね?
それでも強引にシャープ掛けてくる?
早く作例が見たいね。


444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:17:18 ID:2otVyjj60
GH1を神機扱いする気はないけど

GH1に画質期待きたいするのもちょっと…
次期 G2とか L10二期待するならわかるけど
G1の動画付モデルでしょ これカメラの本質は

動画のAFとマニュアル露出だけでも評価されてもいいとおもうけどね
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:32:22 ID:iOxpZoLq0
連写した時のファインダー消失は少しはマシになったんだろうか
G1でモタスポ流し撮りは結構難しかったが
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 14:41:31 ID:5miI1enz0
>>445
LVF周りは同じみたいだから期待薄かと。
ファインダーだけに限らず、G1で置きピン以外の動体撮りが満足できるのは
3年先に期待して、それまでm4/3はそれ以外で使うよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 15:44:15 ID:92ct7ud60
>>444
G1の動画付きっていうより、GH1がパナ・マイクロフォーサーズの本命でしょ。
G1は蟲たちを薙ぎ払うためにむりやり世に出した何かみたいなもんで・・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 16:46:28 ID:2otVyjj60
>>447
ああ誤字だらけなのに レスありがとう
そっかマイクロフォーサーズの視点で見ればこいつが本命なんだね

そりゃ新しい規格に興味や期待もあるだろうし
辛口批評も必要だね
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:17:03 ID:9X2FkY+60
価格.comの「売れ筋55位」ってどんだけ〜♪
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 20:44:59 ID:IjoCR2XB0
高倍率ズームとしては、かなり健闘しているだろ。>サンプル
他のメーカーの高倍率ズームなんか見られたもんじゃないぞ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 21:18:48 ID:OlNxKdsf0
Leica 14-150 が良かったから期待値が高過ぎたんだよ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 22:17:18 ID:B2lTS6qP0
公式のサンプル数枚で画質がいい悪いを言ってもな
そんなに急いで評価を決める事もないだろ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:02:16 ID:EIBEO1Ki0
E-30の公式サンプルのことも時々思い出してください
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:05:13 ID:GZwQJLyd0
いや、画質云々は大した問題でなくて、
問題はボケでしょう。

ボケが欲しいからこれ使いたいわけなんだから。
それ以外興味ない。

低照度も興味あるけど……。
あんまりすごくないからね。


マイフォーのズームでボケは期待できんからね。
最低f1.4単、使わないと。

455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:16:13 ID:WDJB/Qt10
>>454
ボケ爺乙
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:24:01 ID:92ct7ud60
黒澤爺みたいに望遠を使うとか・・・
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:38:29 ID:AzmA6Gd90
アダプタ使えと言われそうだけど広角厳しくなるし、
やっぱもっと単焦点充実させて欲しいな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 23:48:12 ID:IjoCR2XB0
ボケって、動画のこと?
スチルでボケ厨がフォーサーズを選ぶわけないもんな。
動画であまり浅い被写界深度は使いにくいだろ。目にあわせたら
まつげの先端ボケるみたいなのが欲しいか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:01:17 ID:AzmA6Gd90
>>458
民生ビデオカメラはずーっと極小素子のパンフォーカスしか選択肢なかったから、
一部のユーザは深度の浅いカメラに飢餓感を感じてるのよ。
フィルムライクな表現、広告屋がよく言う生っぽさの排除には必須だし。
ムービーカメラ以上にボケる5D2のサンプルとか見てると、
街灯りのボケとか単純にゴージャスだしね。

パンフォーカスの巨匠が多かったから軽視されがちだけど、
動画においても視線誘導や画面の整理にシャローフォーカスは便利。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:10:39 ID:ktALyzSJ0
>>459
それは分かるけど
F1.4単である必要はないと思う
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:16:13 ID:WjTWbHmH0
>>460
過剰に浅いとフォローフォーカスやフォーカスマンが必要になっちゃいますね。
でも今DOFアダプタにFD50mm/1.4付けてるけど、
身の回りを撮るのに丁度いい塩梅で結構楽しく遊べてます。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:26:12 ID:TeaIXEP20
>>459
深度浅いのにこだわるならそれこそ5D2で十分だろう
どうせそんな深度が浅いと動画撮影中のAFなんて使えないし使わないんだから

スチルの絵見れば分かると思うけど、視線誘導や画面の整理程度なら
4/3でも十分過ぎるくらいだよ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:42:49 ID:WjTWbHmH0
>>462
と、言う訳でGH1待望してます。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 00:57:24 ID:C9zHOMyv0
だから、センサーサイズや画質云々じゃないっての、レンズの明るさだって。
それに比べりゃ、センサーサイズはボケ描写にゃ大した問題ではない。

GH1が明るいレンズ付けれて、手軽に編集できるファイルで撮れるってとこに価値があるわけ。
つまり、DOPアダプター状態を簡単に実現できるってこと。

465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:01:48 ID:ngBXsFM80
極端に深度が浅い(F2.0未満)と逆に画面の整理を通り越してくどくなるよね。
まぁ表現の幅が狭まるのは確かだけど。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 01:21:14 ID:+ZVaFrF50
動画撮影中のMFはやっぱり、拡大してくれるの?
中央部分だけフォーカスポイントで拡大してくれると
フレーミングもできて良さそうなんだけど。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 13:57:15 ID:hLsvmkrE0
L1タイプのボディーまだぁ?チンチン
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 19:47:44 ID:C+y616Cu0
モニター応募した
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:43:22 ID:w64Rsmxli
高価で撮影ファイルがクソでかい5Dmark II を
あわてて買わないでよかった

手軽にボケ動画撮りたいだけだから
GH1で十分
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 20:59:53 ID:hBX2PFy80
>>469
> 手軽にボケ動画撮りたいだけだから
> GH1で十分

明るいレンズがないと、ボケ味を出し切れなかったりもするけどな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 21:53:06 ID:ESKSwNZ20
>>468

何色?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 22:23:14 ID:WjTWbHmH0
>>470
パナ本気なら、単焦点出すべきだな。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 23:39:02 ID:TfQSrSzA0
>>472

45F2.8
20F1.7
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 00:32:41 ID:bb1chDb10
ムービー一眼はパナが今のとこ有利だね、自社でムービー作ってるし
ペンタ・ソニーはボディにレンズ駆動モータと手ブレ補正あるから動画に不利
ニコン・キヤノンは過去のレンズが対応できないので動画に不利
オリンパスは・・・このチャンスに何やってんの?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 00:37:32 ID:yvnpmqWg0
オリンパスは・・・ってかオリンパスだからこそじゃないか。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 01:37:14 ID:tMkIuAN60
>>473
へー、そんなレンズあるんだ?現行品?
キヤノンの撒き餌レンズEF50mm F1.8 IIみたいなのがパナにもあればなあ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 01:44:07 ID:SuW28SEK0
>>474
調べりゃ判るようなことをわざわざ聞くのは釣りだろ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 01:55:52 ID:sO5nVOUk0
24fpsじゃなぁ・・・
30fpsがいまや最低ラインだろ、HDMI出力するなら。
つーか、なにもG1のデザイン継承する必要なかったろうに。
せっかくの機会なんだから、もう少しオサレに作れよ。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:00:22 ID:tMkIuAN60
>>478
まあ30fps欲しけりゃ他に選択肢もあるし、
自主映画野郎には24p至上主義者もいるし、
さしてセンサで明るさ稼げない4/3としてはSSでカバーしたい。
まあまあの落としどころだと思うよ。

デザインは好み分かれそうだねえ。
ここまで動画寄りに作ってくるんなら、
もうちょっと新鮮な筐体にしてくれても良いよな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:09:02 ID:sO5nVOUk0
>>479
性能の落としどころはともかく、製品写真を見て萎えちったよ。
もう少し高級感つーか、ヨサ気感つーか、ワクワク感つーか・・・

パナにはそういうセンスは無理なんかなぁ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:15:13 ID:qfXHZYb60
うむ
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:17:21 ID:atfVUgWL0
>>480
G1の時もそういう反応多かったけど
実機が出たら評判良くなったよ

実際に見ると印象変わるかも
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:18:51 ID:p+RbTkF50
君たち、この形、小ささ、このさりげなさで高画質ハイビジョン動画撮れるってことが、
どれだけありがたいことか全然わかっていない!

いまは、街角でちょっと女の子に向けてビデオカメラ回してるだけで、「あれ、AVだよね……」って、
ヒソヒソ声が聞こえてくる時代なんだぞ。
下手すりゃ通報さえされる。

気兼ねなく回せるっていうのがアマチュアクリエーターにとって、どんなに快適なことか。
実際撮ってないヤツ、風景ばかり取ってるヤツにはわからんだろうね。


484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:26:15 ID:DpBtbeYv0
>>478
最初からHD動画搭載を見越したマイクロフォーサーズだから、
G1〜GH1までがパナの第一弾って感じなんだろう。
デザインを変えるとしたら第二弾以降じゃないか。
俺は、一眼型だけどコンデジ的なシンプルさが可愛くて好きだよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 02:50:13 ID:Jtt45yyS0
パナセンターで触ってきたよ。
カクカク言うから心配したけど、ぜんぜんスムーズ。
まあ映画観てカクカク感じないから当たり前か。
他の60iの動画と混ぜて編集したら違和感あるのかもしれないが。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 03:45:25 ID:rjjJ7tA20
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 04:19:11 ID:tMkIuAN60
>>486
リファラエラーで見らんなかったけど辿り着いたぜ。
いいねえ。これホントに出してくれないかな。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 05:28:37 ID:yKDAKX2j0
真っ先に手を出すだろうハイアマチュア層は保守的だからねえ。
デザインもぶっ飛んだのは敬遠されると踏んだんだろう。

つか、ひやかし気分で目新しいのが欲しいって言ってる奴だって、いざ自分で買うとなったら保守的なの選ぶのが大多数だろ?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 08:29:45 ID:2/2SAHD+0
>>438
まあそれに尽きるね
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 08:55:29 ID:2/2SAHD+0
>>483
まあそれに尽きるね
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 10:46:01 ID:CCbXPmh70
ムービー一眼「DMC-GH1」の“デジタルAV的”注目度に迫る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090331/1025127/
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 10:53:46 ID:b/k07BM70
一眼なんていらねぇよコンデジで十分だろ
とか思ってたけど、コンデジに5万とか払うの馬鹿馬鹿しくなった
GH1魅力的過ぎる
久々に発売が待ち遠しく感じる
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 11:13:26 ID:DMZnH11n0
>>491
そこ読んで今さら気付いたんだけど、GH1の720pは
センサー出力も60fpsの真の720pなのか
こりゃ楽しみだ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 14:49:54 ID:X1zs4k4e0
>>478
海外じゃファームウェアアップデートで5Dmk2の動画に24fpsも加えろと、署名活動行ってるくらいなんだが・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 17:42:16 ID:WIQdFOhAO
24から30には出来ないし
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 18:24:55 ID:SuF+MDf40
30pから24pにも出来ない
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:46:50 ID:USdOQs4Ti BE:324891252-2BP(1069)
24〜120fpくらいまでのバリアブルフレームレートになれば完璧
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 22:54:36 ID:BbdAsseZ0
ちなみにDMC-G1は発売当初いくらだったの?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 23:26:40 ID:xBeAcg/x0
http://kakaku.com/item/00490911149/pricehistory/ ここの60ページ目くらい
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 00:57:22 ID:r4+M1Yal0
ムービーは構えるので撮影しているのがバレバレだが
コイツは首から下げておけば気付かれずに撮影できるな
買うわ
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:16:56 ID:qKIeEX0d0
>>500
そういうストーカー増えて社会問題になりそう。

でも最近ホントに街で一眼ぶら下げてる人多いね。
特に中年爺と女の子。

家の近所の桜並木なんて、セミのように群がっていたぞ。

502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:22:08 ID:jUHsoTQH0
撮影中に目立つように変なランプが光ったり、
わざと大きなシャッター音が出るようになったり、
カメラのスペックが落とされるからやめて欲しい。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 01:28:49 ID:MncX6CtP0
>500
しかもバリアングルモニターって・・・
完璧だな。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 03:23:53 ID:r9t73uAD0
お前ら最低だな。そういう下らないことに使うなよ

俺まで欲しくなってきたじゃないか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 05:19:42 ID:iS7SOGv30
俺は手でストラップ持ってぶら下げて撮ることにするよ。
バリアングルにはカバーでも貼っとく。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 10:37:12 ID:DceQfKk50
>>501
秋にススキの群生地とかいくと同じ!
「ジジババに一眼での撮影方法教えますツアー」なんかと会ってウヘェってなるよw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:34:58 ID:NS2GhXvE0
>>500
ムービーだってストラップ付けて肩から横向きに掛けながら撮ればいい
RECランプは黒テープでふさいで
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 11:42:21 ID:DMuJ5eYh0
>>503
おまえのせいで欲しくなってきたじゃないか
2つ買って靴の先に付けて歩くよ

百式田代でこの夏をエンジョイ!
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:16:09 ID:ZUBeXklz0
パナソニックが「LUMIX DMC-GH1」を発表!
こだわりのHD動画撮影機能の実力は?(後編)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090327/1025001/
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 17:21:43 ID:7W1F8OcH0
>>509
乙乙。あなたもそうとう気になってると見える。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 08:00:27 ID:M+IDDCTk0
俺買っちゃうのか?
買っちゃうなこれは
買うしかないべ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 10:20:12 ID:NMz1vTWH0
暗所でハメ撮りするとこんにゃくになりますか
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 10:53:33 ID:qefX/mRM0
モニター申し込みに悩みつつ、結局動画は撮らなくなるのは判ってるし、
高感度画質改善は魅力だけどスルーする方向に傾いていたのだが…

「LUMIX G1に動画が付いただけのモデルに思われるかもしれませんが、
なんだがずいぶんと良くなっているように感じます。
(中略)
特に、高感度に関してと、遠景の解像力に関してはG1のワンランク、
ツーランク上を行くという気がします。」
http://gold.ap.teacup.com/hanawa/569.html

遠景の解像感のなさは欠点の一つだったから、魅力が増してしまうなぁ。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 11:45:14 ID:t0RhzOaX0
解像力・・・言ってる意味は解るけど曖昧な言葉(?)なような。
レンズの分解能とセンサのドットピッチとローパスフィルタの特性やらなにやらの総体・・・ですかね?
これに遠景も近景もないように思うけど。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:11:02 ID:yfF2DJu40
>>512
君の腰の速度次第だ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 13:44:22 ID:t0RhzOaX0
>>512 は自身がこんにゃくなのでは?
(というか、ゼラチン?)
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 23:53:48 ID:KhUmhg1q0
GH1待ちでG1を指を咥えながら待っていた身としては
GH1がよさげなのは嬉しいな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 00:41:17 ID:c5U+hCOV0
静音シャッターになってるだろうか?・・・
それとも、シャッター機構は以前と同じか?・・・
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 01:33:17 ID:7+0YSH8p0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Panasonic DMC-GH1【ハイビジョンムービー一眼】 [ビデオカメラ]
千葉県の熱帯魚屋を語るスレ4 [アクアリウム]
【7261】マツダ Mazda【春をマツダけ】 [市況1]
Core2 QuadよりCellのほうが性能高い 2GHz目 [ハード・業界]
【SST】ランエボXについて語ろう 22【S-AWC】 [車種・メーカー]
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 02:10:37 ID:9G2ZrUU20
レンズって本体を開発するより難しいわけ?
パンケーキとかマクロとかとっとと出せばいいのに、と思ってしまう。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 02:35:52 ID:bIki6jqe0
>>520
そう思っても自分じゃ出来ないからなあ。
メーカーに任せるしかないよなぁ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 02:44:57 ID:ZGwt07A20
作るのは難しくないが売る物を作るのは大変
技術側がいい物作っても営業側と折り合いつかないとかザラ

パンケーキもコスト折衝してるんじゃね?
フィルター径も小さくされたしF2になるかもな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 05:40:32 ID:MEL7a9Ek0
>>518
残念ながらシャッターは従来どおりみたい。
実機触ってないからアレだけど清音は期待しないほうが良さげ。

グローバルシャッター搭載素子なら真っ先に飛びついたけど、おいらはちょっと様子見中だ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 10:39:39 ID:5JQPe6gu0
a
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 15:58:04 ID:EMK1rBH10
>>520
レンズの設計はボディ設計とは全く別だから、比較の問題じゃないんだな。
同じカメラでもかなり分野違いだから、ボディとレンズでは人の流用ができるわけでもないし、
性能とサイズや重量とコストを考えて、目的に適うもの、バランスが取れたものを
作るのは一筋縄ではいかない。実際に作ってみないと判らない面も未だにある。

あと、商品企画的には、レンズはボディよりも長く売るものだから
(ボディは1〜2年周期でも、レンズは10年売るものもあるくらいだし)
安易に出してると、それこそペイしないという問題がある。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:21:37 ID:Fo36wmt10
まあマクロは速く出した方がいいと思う
女性向けを謳ってるなら女性がよく使うマクロに強いレンズは必要だろう
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:42:06 ID:wDp3bo7D0
なるほどねぇ。
早く充実してもらいたいものだ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:45:37 ID:QRN8rb330
>>526
女性が良く使うマクロって?
料理やらスイーツ(笑)なら標準レンズで普通に撮れるが
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 19:54:38 ID:Fo36wmt10
花や装飾品等の小物かな
特に花撮りはやっぱりマクロレンズが欲しい
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 22:22:15 ID:g770DvLa0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 09:21:45 ID:pgTfB0iC0
┏━━━┓
┠───┨
┠─ ●←←←←←←←一般的なコンデジってこんなもん?
┗━━━┛
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 09:27:20 ID:XsqS5muHi
>>531
●● こんなもんじゃねーのw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 13:04:59 ID:fn6jBpQR0
これも朝日からだったら笑うんだが。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 17:32:27 ID:7BCT1VqW0
>>531
それじゃ2/3くらいだな。

┏━━┓
┠ ●←←←←←←←コンデジ(1/2.5インチ 5.7*4.3)
┗━━┛
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 01:07:23 ID:8woLrxK30
俺は男だ
俺はGH1を買うつもりなのだ
なのにCMはまた女流だ。。。やめれ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 01:55:36 ID:vQ+oooaX0
お前が、●●を切れば問題ない。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 02:56:56 ID:xCDBmOG20
1/2.5とか2/3サイズって、
フルサイズに対する割合だと思ってたから、
実際の大きさを見せられたときは、今まで騙されてたと思った。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 06:05:34 ID:fivUidl60
>>533
当然だろ キャノンスレを見てるとN速かと見間違う時が
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:52:09 ID:RGFp8P6r0
>>536
誰がうま(ry
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 23:33:18 ID:w6wSruRq0
マクロ使いたがるのは、ヲタかジジィ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:22:59 ID:FZYrIp2C0
>>540
知らないのか
世界中のマクロは日本人が買い占めてるんだよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:24:13 ID:79lrqZ9s0
マクロ解体とか外人にも人気らしいな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 01:28:19 ID:0ghxigco0
G1と比べて本体の実質価格はあまり変わらないの?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 02:05:47 ID:qxv/SH+50
>>541-542
それはマグロだ!

で、おk?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 06:12:23 ID:+txKU3uj0
寿司屋ではマグロ解体ショーとか人気なんだろ?
なら吉野屋とかすき家もウシ解(ry
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 11:36:13 ID:NJ8iZKKJ0
>>545
ウシはブラジルの方が消費頭数多いんだぜ!


ところで発売日に買うつもりの人は予約済み?
現時点ではヨド(会社帰りに無理せずいける範囲にある)の値段が高くて
予約してないんだよね・・・
ネットで見ると他の店は13万切ってるし、当日に買うのなら値段の差なんて気にしちゃだめなのかな。
26日に使う用事があるから25日は少なくとも一日いじり倒して慣れておきたいんだけど・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 12:03:14 ID:QzmEoOJI0
Kiss X3とLUMIX GH1のHD動画撮影機能を検証、AFに大きな違い
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090408/1025317/
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 15:34:16 ID:GSdWXOKh0
動画重視な人はGH1一択だな
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 17:58:39 ID:Aed3n10bi
間違いない
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:37:46 ID:M+AncEU/0
モニター落選の案内が来たぞ@ゴールド
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:36:01 ID:DN6W0xwp0
俺も落選(落札できず)のメールきた@ゴールド
60人のモニターくらい、60,000くらいで出せっつうの!セコイよな

富士カメラで 124,950円(税込) 1190 ポイント 納期 翌営業日 で注文したw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:16:05 ID:FZYrIp2C0
宣伝乙・・・というか、ヤフオクの出品といい、えげつなさすぎ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:05:27 ID:tbRyzCqp0
俺もはずれた orz
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:08:33 ID:qxv/SH+50
外れたというより、提示した金額が低くて落札できなかったっていうことじゃないかね?
たしかパナのモニタってオク形式だったよな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:23:09 ID:AmExkDMW0
今回はオク形式じゃない。値段が決まっててそれに応募する形
まあモニター価格以下で予約できる所もあるようだし
外れてもそれほど痛くないんじゃない
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:27:09 ID:qxv/SH+50
そうなのか・・・それは失礼
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:29:27 ID:ToYHLCXh0
外れて良かったと思うべえ
5D2でいいや
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 22:29:36 ID:NrvDU5X00
提示金額と落札金額が同じだったんだが
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:49:27 ID:f1/PsBSl0
ビックカメラでも149,800-14980ポイント-12000買い替えキャンペーンで
実質122820円だな
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:51:24 ID:1RnroGwW0
>>547
キヤノンは静止画重視、パナは静止画と動画の二兎を追うか
ニコンは動画得意なわきゃないから前者として、ソニーはどうすんべ?
マウントは動画に向いて無さそうだが。。。アルファカム、出ないかな?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:56:45 ID:Z4oZzsRZ0
>>560
静止画はアルファ
動画はベータ
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 00:58:13 ID:5AEco9dX0
ソニーはハンディカム技術満載のすごいの作れそうだけど

元から動画を考慮してるマイクロフォーサーズにどれだけ対抗できるか見ものだね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 01:02:55 ID:eCE/HdfG0
そもそもデジタル一眼の動画がどれだけ盛り上がるかまだ分からないからな
盛り上がれば他社も対策を練ってくるだろうけど
盛り上がらなければそのままなんじゃないの
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 01:30:40 ID:wg98w0N70
nikonも出してくるねー。時期はちょっとずれるだろうけど。
写真でみる限りはかなり小さい>本体
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 04:22:13 ID:5AEco9dX0
モニターに外れて、メーカーに抗議のメールするやついるんだなぁ。
こんなモンスター相手にメーカーも気の毒。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 06:30:20 ID:eJTgp3UC0
規格乱発のソニーだから、当然μαなんていうのを出してくるだろ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 10:39:39 ID:QojKAQGO0
モニター(ゴールド)当たったけど迷ってる。
Nikonの新型の情報が後から出て来るんだもん。
Fマウントレンズは一通りそろえてるから、まあ
あちらにするのが順当なんだろうけど・・・

GH1も動画よりはライブビューとバリアングル液晶に釣られた口なので
実際のAF速度とかの出来具合が見たいです。

17日15:00までに結論出さなきゃいけないんだけど
どこかGH1さわれるショールームってありませんか?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 10:52:07 ID:x1blhivL0
>>567
業務用ビデオのメーカーが動画をやりたいためにわざわざ新規格まで作って
動画用の専用レンズと同時に出してきたのがGH1
ライブビューのAF速度は確実にGH1の方が上だろうね
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 11:03:00 ID:djcEoml10
>>567
ライブビュー、バリアングル、高速AFとなるとGH1かG1しかないだろうね
PIEで触った印象では、GH1のキットレンズのAFはさすがにG1キットレンズに
AF速度では敵わない印象だが、それでも十分高速
他社エントリクラスの一眼レフ+キットレンズの位相差AF以上には速いと思う

ライブビューにおいて、こいつらのAF速度に不満があるなら、後はMFでやるかしかない
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 11:18:59 ID:QojKAQGO0
>568
>動画用の専用レンズと同時に出してきたのがGH1
>ライブビューのAF速度は確実にGH1の方が上だろうね

この動画用専用レンズにググッと来てしまってます。
動画用の明るい短焦点とかの発売予定がはっきり出てくれてると
いいなぁとおもいます。

>569
PIEでさわられたのですか。G1のAFには驚いたので、GH1もそこそこ
期待できそうですね。他社の位相差AFの行ったり来たりを繰り返す
ブランコAF&ライブビューは静物以外使い道がないので使ってません。
目が極端に悪いのでOVFではピントを合わせにくいという点もGH1なら
EVFで解決・・・

かなりイメージがつかめてきました。
アドバイスありがとうデス ノシ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 14:15:29 ID:ewvwK+Tk0
>>567
近くなら、東京と大阪のパナソニックセンターに行けばGH1さわれるはず。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 15:22:03 ID:o1wTrlYP0
販売店の中の人、いますか?

会社がソフトバンクBBから仕入れしているんですが
DMC-GH1が発注可能になりません(候補に出てこない)

G1のときは3週間前くらいにIT-EXに登録されたぽいのですが。
どんな事情なんでしょう?
573567:2009/04/10(金) 17:11:13 ID:QojKAQGO0
おお!
さっそく週末行ってみます!

よく前を通ってたけど入ったことありませんでした。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 20:20:10 ID:CkQABIp50
国際展示場のあそこは平日めっさ人いなくていいぜw
G1の時は発売前だってのに一人で触り放題だった
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:08:46 ID:vFL2URUd0
>>574
撮影データ持って帰れる?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:02:16 ID:21td528P0
発売日の最安値で いくらぐらいなるもんなの?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 01:58:30 ID:Tp5m7jDH0
>>575
574じゃないが触ってきたので。
ストレートに受付のお姉さんに聞くとダメと言われるが、
スロット潰してある訳じゃないので、こっそりやって来い。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 02:44:52 ID:tTvh4eEH0
>>577
もしかして、ストレートに「触らしてください」って聞いたのか?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 07:29:08 ID:0cIT/gAV0
ぼぼぼ・・ぼくにも・・・さわ ハァハァ らせてください
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 07:32:13 ID:KzHJElw40
なんかエロいな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 09:08:40 ID:EprF//Z/i
こ、こっそり触るのか!
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 10:26:18 ID:FVSsBNbb0
触るのは男らしく堂々と触れば良い
挿れるのはこっそりな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 10:38:33 ID:tTvh4eEH0
ちゃんと抜くまでが遠足ですよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 10:55:51 ID:BiZ7K7Py0
「触らせもらってもいいですか?」
『こ、こんなところじゃ困りますっ』
「え?」
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 10:59:17 ID:bMKl1Yks0
おまえら…
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 13:28:26 ID:SlioI0pP0
ストレートじゃなければ
受付のお姉さんを触れるのか〜
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 13:49:11 ID:m598IOGg0
> 動画の記録ファイル形式も、GH1はAVCHD形式なのに対し、
> Kiss X3はH.264圧縮によるMOV形式と異なる。

> GH1では可能な動画撮影時の絞りやシャッター速度のコントロールもカメラ任せのオートのみだ。
> 調整できるのは露出補正に限られる。音声はモノラル収録で、
> 外部マイク入力端子も省略されている。
> 動画用にチューニングしたレンズの発売予定も現時点ではない。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090408/1025317/?P=3


このひどい記事にツッコミを入れるヤツはどこにもおらんのか?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 13:57:51 ID:BiZ7K7Py0
>>587
どの辺が?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 14:01:45 ID:quBKf8010
オリ坊にとっては気に食わない記事なのかもしれんな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 14:22:55 ID:N1F6LIlJ0
>>587
GH1では可能な動画撮影時の絞りやシャッター速度のコントロールも
(Kiss X3は)カメラ任せのオートのみだ。

って書けばわかる?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 16:53:52 ID:gt4KGbgzi
>>587
誤読できる文章。書いたやつの能力はひどい。
抗議汁!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 17:31:02 ID:BiZ7K7Py0
「GH1では可能な〜も〜のみだ。」
これを誤読する可能性があるとは思わなかったw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 17:32:12 ID:tTvh4eEH0
ネタふりにしても>>587は引用の仕方がおかしいだろ。
誤解を招きかねない中途の端折り方は、引用じゃなく悪意ある改竄といえる。

> 両製品を比べると、GH1は動画の撮影フィーリングがよく、家庭用ビデオカメラ代わり
>として十分使えるレベルだ。ボディー上部にステレオマイクも内蔵しており、ドルビー
>デジタルステレオクリエイターによる立体感あふれる音声収録が可能だ。アクセサリー
>シューに載せる本格的な外付けステレオマイクも別売で用意するほどの力の入れようだ。
>
> それに対し、Kiss X3はあくまでも静止画の撮影フィーリングと画質を追求した機種だ。
>フルサイズ機を除けば現在最高画素数となる有効1510万画素CMOSセンサーや、GH1の約4倍
>となる最高ISO12800の高感度撮影を盛り込み、写真ファンの心をくすぐる仕様にまとめている。
>
> その代わり、動画撮影はあくまでも付加機能的な考えで、使い勝手の追求は控えめだ。
>動く被写体を撮ったり、ビデオカメラの代わりに使うのには向いていない。GH1では可能な
>動画撮影時の絞りやシャッター速度のコントロールもカメラ任せのオートのみだ。
>調整できるのは露出補正に限られる。音声はモノラル収録で、外部マイク入力端子も省略
>されている。動画用にチューニングしたレンズの発売予定も現時点ではない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 20:08:36 ID:HC1BKnhM0
なぜ、Motion jpegで撮れることは書かないんだろう。
「AV家電向き」か「パソコン向き」という切り口がボケるからか?
巧くまとめようとしすぎると、こういう事実を書かなくなっちゃうから
困るよな。
第一に優先されるのはあくまでも、事実だろう。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:57:06 ID:dTVa7yTl0
動画メインならGH1、スチルメインならKISS3、
なんて安易な分析をして悦に入るやつが多いこと多いこと。

スチルメインでも充分GH1は考慮に値するし、
動画メインでも資産次第では、迂闊にGH1に手を出せない。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 22:44:48 ID:R3eJAbvi0
ブルーがほしいなぁ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 22:44:48 ID:9RDZnes00
自己紹介は要らないよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:04:27 ID:BiZ7K7Py0
>動画メインでも資産次第では、迂闊にGH1に手を出せない。

いや、新しいレンズ一本買うの諦めてGH1を買った方がいいよ
そのうちそのぐらいの値段になるからw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:07:42 ID:0cIT/gAV0
G1のWレンズとGH1と両方買って、G1の本体だけ捨てようか(オクで処分するか)迷ってる漏れがいる
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:12:39 ID:vgJGuhgh0
>>599
おまえは俺か^^
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:27:50 ID:bMKl1Yks0
>>599,600
よーし、買うちゃる!
はやく放出しろ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:29:06 ID:BiZ7K7Py0
G1本体だけで買って、標準レンズを後で買ったら損だろ
そんなのを落札するのは情弱だけじゃんw
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:31:57 ID:tTvh4eEH0
>>602
望遠鏡や顕微鏡に着けて使う人もいるからねぇ。
あと、予備ボディを確保したいとか。
特殊事情な人たちには売れるとおもうよ。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:42:39 ID:BiZ7K7Py0
ニッチの中のニッチ狙いかよw
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:46:11 ID:0cIT/gAV0
新品で5万で売ってるんだから
キット解体新品でも3万台の値が付くんじゃねぇか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:48:34 ID:0cIT/gAV0
GH1が出てからだと、同じことを考えるやつが出て
ボディのみG1の値崩れが起きかねない。

いますぐにG1Wレンズ買って、GH1が出る前にボディ処分しておくべきか!?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 23:53:00 ID:lh6BPZ4B0
とくに必要もしないのにレンズコレクションはじめると大変だよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 00:23:43 ID:J/bYaVCQ0
レンズ2本で3万なら安いもんだよ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 00:27:16 ID:6G6nN+5G0
>>562
ソニーはビデオカメラのシェアがメチャ高いから、動画一眼は出しにくいだろ
GH1があれば、家族撮りの俺にはビデオカメラは要らなくなるからなぁ
パナは自分とこのビデオカメラが売れなくなるのも覚悟の上なのだろう
意外とビデオカメラ出してないニコンが動画一眼に力を入れてくるかも
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 00:43:32 ID:vtH2hoA70
G1Wが120000円スタートで、一ヵ月後の11月末に8万ちょっと。現在63800円。
ソニーのXR520Vが148000円スタートで、一ヵ月後に98000円。現在95800円。

つまりこれからまだ発売日まで値下がり、さらに下がって10万程度で買い時。
そうなるにはだいたい5月末ってことかな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 02:01:26 ID:yqEg9ZN/0
>>609
ニコンは力入れようにもノウハウがない。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 03:20:07 ID:e6d/i0GN0
先週、大阪でGH1、X3、一眼ではないがSONYのHX1を触ってきた。
発売前に触れたのは感動! 都会はいいな・・・

で、印象としては静止画・動画両方を本気で1台で済ませるなら、
GH1以外選択肢はないと思った。

まだ、チューニング不足で高感度領域もノイズが多め(液晶確認。隣のビエラで
確認したいと申し出たけど、まだ見せられるレベルじゃないという事で断られました)で、
動画撮影時のAFもちょっと迷い気味だったが、ショールームの方曰く、
「G1より高感度は確実に1段分以上は良くなりますよ!動画もAF含めてこれから
さらにチューニングが進みますから期待していて下さい!」という力強い言葉に
心の中では完全に購入決定モードに・・・

14-140mmのHDレンズもずっしりとした重みで中身詰まってる感じがしてこれもGood!

一方、X3だが静止画撮るならいいかもしれんが動画はAFがネック・・・液晶綺麗だけどね。
HX1はやはりあくまでもコンデジクラス。遊ぶには面白そうだけど・・・
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 04:26:15 ID:IFI58uj40
>>611
ニコンのC-AFはなかなか良いよ。
もちろん動画にも追従する。

ただし、ミラー必須だけど
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 05:37:59 ID:yqEg9ZN/0
カネのあるところに技術は集まる。とりあえずパナについてけば間違いない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 07:40:59 ID:B67YS7Sb0
>>614
その理屈だとCanonじゃね?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 08:16:11 ID:IMQag9Dyi
>>615
いや、トヨタだろ?
トヨタがデジ一出すまで見送るか。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 08:49:52 ID:iX6i9X0E0
>>615
家電屋の経営規模に事務機屋が敵うわけないだろ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 10:11:33 ID:gEcaAh4q0
GH1\98,000になった時に買おうかな。(俺目標)
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 11:05:26 ID:PTD/VtzO0
チューニングってそんなギリギリまでやるもんなん?
しかもG1に次ぐ2代目なのに。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 11:05:45 ID:Amwv4S1V0
俺も10万切ったら買う
6月末くらいと予想
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 13:37:40 ID:x7C1vuDd0
チカラ入れてりゃやるんじゃないの?
後のファームアップも視野に入れてだろうけど。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 14:20:26 ID:I3CorHt00
>>619
どこのメーカーでもフラグシップとかはかなりギリギリまでやるみたいよ。
展示の品はかなり初期のファームだろうし。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 14:37:18 ID:vwntswLC0
test
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 16:33:51 ID:dZIIkb+j0
より良いもののためにギリギリまでチューニングをするというよりは、ハードの仕様がなかなか決まらなくて
ファームの日程が圧縮されてギリギリになってるって言うのが本当のところだろ
もの造りでよくある話で、下流に行くほどシワ寄せが来る
で、結局のところ最近では大勢に影響がなければ、多少バグが出る可能性があっても後のファーム
アップで対応するから売っちゃえっていう傾向があるよな
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 16:45:10 ID:rBWBH0oD0
そういやG1出した後のインタビューで、発売後に上がってくる意見を元に
いかに早くファームアップでフォローできるか・・みたいな事書いてあったような。
GH1発売時もそんな感じなのかな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 17:25:35 ID:Ibfyutaui
>>625
動画がまともに使える初めての一眼だからな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 21:47:34 ID:e6d/i0GN0
>>612 です。

上で書けなかったことの補足になるけど、同じような質問したよ。

俺「G1に動画機能がついただけに見えるけど、チューニングって時間かかるんですか?」

パナ「外側はG1と同じに見えますが、受光素子も画像エンジンもG1とは別物ですからね。
中の基盤も新規に起こしているんですよ。だから、GH1は全く新しい物と思って下さいね」

と、現行のG1の分解モデルが展示してある部屋で話してくれた。
外装やビューファインダー、電源周りぐらいは共通だが、他は新規開発に近いみたい。
だからますます期待してしまう・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 23:51:18 ID:tTC77xH40
>>611
@ニコはソニから撮像素子買ってなかったっけ?
 ソニが一眼を始めてからニコとの関係はどうなってるの?
Aソニはマウントが動画向きじゃないってホント?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 23:56:50 ID:vtH2hoA70
おれもパナセンターで見てきたけど、
EVFを見ると目がチカチカする感じが無くなってたのがよかった。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:07:52 ID:gzsjgJiQ0
>>628
日本のメーカーって、意外と仲良いとこ多いよ
デバイスレベルなら、キヤノン以外はそれぞれ供給し合ってる
メモリはサムソンだしな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 23:24:36 ID:wyKNfwVO0
仲の良い悪いっていうより、ただのビジネスだろう。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:07:23 ID:yZiZ6X960
>>630
いや,関西はもはやパナ1社のみ!孤軍奮闘!
.....実はソニーが今でも大阪(旧ミノ)で作ってるんだったらすまん
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 18:58:23 ID:Zrw/XP+e0
発売日、量販店だといくらくらいかな?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:38:18 ID:esCiq4BXO
>>632
ツァイスなんかは旧ミノルタの工場
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:41:14 ID:aNi2PeDt0
表示価格で15万くらいでポイントがいくらかだとおもう。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 19:42:30 ID:B6oMOMD50
>>634
堺工場は閉めたと聞いたが堺以外にもあるのか。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 20:54:25 ID:BILVS3os0
D5000より高かったら売れないと思う。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 21:09:32 ID:T4CM7pg/i
>>637
動画好きな人はこれ買うだろ?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:07:32 ID:l7MTQdlv0
動画目当てでD5000買う奴はいないだろ
相変わらず5分制限あるし
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:51:49 ID:B6oMOMD50
>>639
そりゃ使い物にならんな。動画としては。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:51:58 ID:nxylocra0
おいおい、一眼なんだから、写真目当てで買ってもらわなきゃキツいだろ。。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:57:32 ID:hlduw9IM0
>>641
なんで?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:05:19 ID:GYtJJv0S0
パナもキャノもカメラ部門とビデオ部門を統合すべき。
そしたら遠慮なく最高性能のものを作れる。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:09:59 ID:B6oMOMD50
>>643
どうだろう。一筋縄にはいかないとは思うけど、
他社は静止画専業だったりするから競争力のある商品は作れそうだよな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:10:39 ID:qfjejMle0
>>641

なんで?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:23:39 ID:EK772weV0
>>641

どちて?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 23:28:05 ID:uEig24kd0
>>641
なしてー?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:24:40 ID:NgNEt+pf0
X3もD5000も動画は期待ハズレ!
やっぱ老舗は動画に力入れるのに抵抗あるのかねぇ
GH1しか選択肢が無いのが悲しい。。。期待しとるぞパナーーー
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:29:07 ID:9fu+K6C90
>>641

写真目的で一眼買う人>>>>>>>>>>>>>動画目的で一眼買う人

購入層の数がかけ離れてるからパナにとっては厳しいって事じゃね?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:40:21 ID:5pidm+MQ0
頭固い香具師多いのなw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:40:35 ID:fSB0El7YO
写真目的で買う人は動画付きは必要ないから。
G1の購買対象を考えれば、動画と写真の比重を50:50にしても正解だと思うよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 02:05:36 ID:Xa6mx0wj0
デジカメにしては売れるだろうね
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 03:44:00 ID:zxfQThd90
>>648
キヤノンは出し惜しみだね〜。
ニコンは出したくとも技術が追いつかなかったのでは?
パナはもうすごい気合なんだけどフォーサーズだけが……
後一息!なんだけど。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 07:16:37 ID:B82zGu5G0
松下にしちゃ律儀というかなんというか。
オリも今は意地はってるけど、数年前OMユーザーを切り捨てた時みたいに、
いずれ4/3ユーザーも切り捨てられるだろうよ。
そんな会社の作った規格なんぞにお付き合いしてないで、さっさと見限っちまえば
いいのに。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 07:54:36 ID:B82zGu5G0
いや待てよ
松下と言えば確かビクターの持ち込んだVHSという規格に乗っかって、
強引に民生VTR市場をもぎとったんだよな。
だとしたらもしかするともしかして・・・
いやいやそれは無いわ。w
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 08:37:33 ID:kMKZJR+nP BE:2339215889-2BP(1069)
いまさらでかつ目新しい情報もないけど発表会の公式動画来てた
http://ch.panasonic.co.jp/contents/01540/viral.html
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 12:38:31 ID:F4QFO6xa0
GH1で使えそうな
シャッター以外にテレワイドとかにも対応したレリーズ知らないでしょうか?
SONYのグリップリモコン GP-TR とか三脚とか

パナ三脚 VZ-CTR1
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=VZ-CTR1
ソニーリモコン三脚
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/cate01.cfm?B2=1436&B3=1457
ソニービデオリモコン
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycamacc/cate01.cfm?B2=1436&B3=1455
658sage:2009/04/15(水) 13:05:25 ID:vK3OBvJ+Q
フォーサーズの弱点と皆がいうのはCCDサイズの問題?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 13:08:26 ID:ttiSiwUf0
全部だよ。
何一つAPS-Cに勝てない
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 13:12:11 ID:ve+IHx5G0
>>658
そういうこと
>>659風に言えば何一つフルサイズに勝てないAPS-Cということ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 13:28:38 ID:DURd5vk80
DSLR先生の受け売りだけど 使っててフルサイズ APS-C フォーサーズの中で一番半端なのがAPS-C
既存規格に乗っかったつけが色々見え隠れする
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 15:09:02 ID:4zesj9s40
>>660
> >>659風に言えば何一つフルサイズに勝てないAPS-Cということ

APS-Cは、フルサイズ用のレンズの美味しいところだけ使えるという
メリットはあるんだが?
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 15:38:13 ID:kMKZJR+nP BE:974673465-2BP(1069)
>>657
その手のリモコンは規格が統一されているわけじゃないのでまず使えないんじゃないでしょうか?
あと現状m4/3はパワーズームに対応してないのでズーミング操作も無理でしょうね
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 16:05:47 ID:bES8wDDJ0
サイズはフォーザーズ、でも仕組はCCDに近い。
なんとまぁ微妙な。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 16:22:32 ID:F4QFO6xa0
>>663
リモコンの件 くわしくありがとうございます。
後日、純正で三脚やガングリップが出ることも望み薄いですね。
先出のCanon5Dマーク2などの一眼動画は
プロの作例など、どのような撮影スタイルなのでしょうか。

それから話は変わりますが
GH1に使える標準域の単焦点で明るいレンズ
こちらを色々検索中なのですが
フォーサーズマウント系で下記あたりを候補にしています。
予算も考えつつ、穴場なレンズや組合せがあれば参考にさせてください。
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. L-X025
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
オリンパス ズイコーデジタル ED 50mm F2.0 Macro
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 16:48:40 ID:OabipOR90
X3のレンズキットだと9万円でしょ

GH1だと同じ店で13万円…4万円の差をカバーするほど
性能に違いがあるだろうか

みな指摘するようにX3のほうがAPS−Cでセンサー大きいし…

それとも付属レンズの性能差が4万円分あるのか?

メーカー事情とかおいといて、純粋に商品を比較した場合に、
4万円の価格差の根拠が分かりません・・・
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 16:52:25 ID:1xlIPHyX0
>>666
自分もそれは感じる。
でもそれだけ高値をつけても売れるというコトなんだろうが・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 17:03:17 ID:zxfQThd90
お前ら小学生かw
納得行かなきゃ値下がり待つなり競合機種買うなりすりゃいいじゃん。
売れなきゃ値下がりも後継機もないだろうけどな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 17:07:47 ID:OabipOR90
すいません最近の小学生よりもお小遣いが少ないオッサンです・・・
とりあえずは車のローンが先かなw

値下がりまつよ

でもX3の絶妙に一桁台というのは衝動買いしそうで怖いw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 17:09:48 ID:zxfQThd90
>>665
5D2の作例ってどれだろ?
多分良い三脚にフォローフォーカス、
もしかしたらマットボックスってとこじゃないかな?
こんなのもあるよ。
ttp://redrockmicro.com/redrock_dslr.html

>>669
値下がりを待ってたらAPS-Cで1080の新型出るだろうし、
それもまた人生。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 17:15:52 ID:Zcyv/ojI0
別に安くはないが高くもないだろ
他社の純正高倍率ズームが実売6万強なんだからボディ込みならこんなもん
ただX3が同日発売になったみたいだから、価格は早い時期に下がりそうだ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 17:19:49 ID:Paiw7Db+0
絞りとシャッタースピードをマニュアルで動画撮れるのこれだけだからな〜
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:32:02 ID:H5CPPz4q0
X3との競合で安くなるのは歓迎だが、レンズが動画に最適化されているGH1はX3とは土俵が違うからね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:57:03 ID:noT/jT3O0
どうしても価格勝負になるなら、GH1ボディのみを発売する段階でブーストかけるでしょうよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 19:58:51 ID:a9jJkbUG0
SIGMA の DP2 も24日だよね。
これは荒れるぞ!
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:15:44 ID:sq52qH5e0
>>672
d90もできるよ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:16:11 ID:vwMvktKO0
ユーザー層が全然ちがうだろw
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:17:59 ID:rqi8QpR3i
>>672
D5000も出来る。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:22:37 ID:hnu2G6lR0
>>676
>>678

シャッタースピードもできる?
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 20:46:49 ID:l0dhzlDf0
動画機能がついてるのにG1と重さ変わらないんだっけ?
どうなってるのかな。
681676:2009/04/15(水) 20:57:36 ID:sq52qH5e0
>>679
D90では、完全Mモードはできませんが、
事実上できます
どういうことかというと、
たとえば、絞り優先で絞り決定、iso感度設定、あとssオートになりますが、
AEの+−補正できるのでssも意図的に操作できるわけです。
事前にAEホールドに設定しておいてAEロック押すと露出はフィックスできます。
これでまず静止画を撮っておくとあとでexifで確認できます。
その後okボタンで動画を撮れば基本的には静止画と同じiso、絞り、ssになります。
ただし、例外があって、1/30程度よりスローシャッターにはならないで、それより暗い場合はisoが自動的に上がるわけですが、
iso3200で打ち止めです、動画ではiso6400にはならないようです。(仮に6400に設定しても3200になる)
ただし、明るい屋外で広角で開放にしてssを高速にして、走ってる車を撮ると、
笑っちゃうほど、面白いことになるので、注意が必要です。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:04:10 ID:hnu2G6lR0
>>681
丁寧な解説ありがとうございます。
レンズ考えるとD90も候補になるかな。
コンニャクは撮り方次第で解決できそうだし。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:16:49 ID:sq52qH5e0
>>682
とにかく、ニコンのサイトの
「あたしとあたし」
を何度も見てみましょう。
どういう風に撮ればいいかがよくわかる作品だと思います。
フォーカス送りしていたのは1ヶ所ぐらいだと思います。
(それも、結構アバウトです)
あとは、フォーカス固定だと。
マクロ60mmのインフォーカスから女子高生がアウトフォーカスに歩いていくところは、(ぼけぼけ)
感動的ですね。
あそこが、もしAFで自動追尾してたら、つまらないでしょう。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:19:23 ID:9Pjpdj0B0
>>683
AF自動追尾はON/OFFできるんだけど
ニコンの話ならスレ違いだよ
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:24:20 ID:MrTu+tDZi
にこ爺
けっww
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:34:39 ID:sq52qH5e0
ムービーの部分少なめですが、5DUで撮影した物だそうです。
サクラスイッチの「卒業」と「新生活」です 
http://www.kddi.com/sakura2009/main.html

この中の、アウトフォーカスのボケボケの中を女子高生の集団が走り抜けてく所の
描写は衝撃的。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:44:10 ID:9Pjpdj0B0
>>686
それもスレ違いだね
頭大丈夫?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:45:25 ID:sg1mF9UZ0
>>686
ただのボケムービーにしか見えない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:47:43 ID:sq52qH5e0
>>684
機種の比較検討は必要だしね。
キヤノンは開放にするために、自社レンズでは、NDフィルターをいっぱい重ねて試行錯誤必要。
プロの作品なら、黒澤明じゃないけど何十回取り直しても自由だけど。

もちろんGH1でもAFをOFFで撮れば”芸術的”に取れるから、
AFもできてマニュアル露出も完全にできるHG1は最高だよ。
それにEVFでカメラ構えながらMFもできるのは操作性がいい。
EVF見ながらの撮影はビデオカメラだとなんかかっこ悪いけど、GH1だとさまになる。
とにかく動画に関しては、GH1が最高、しかもニコンレンズだってzuikoやいろいろなレンズだってWマウントアダプターで使える。
とにかく現状では決定版だと思う。
ビデオカメラ的にお気軽に長回しでとりっぱなしする場合でも使えるし。
GH1CMとか映像作品も早く見てみたい。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:50:59 ID:9Pjpdj0B0
>>689
>>683>>686は比較してねぇし
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:06:28 ID:1ToxOjwA0
>>689
スレ違いだからしつこく書くのは控えるけど、
>EVF見ながらの撮影はビデオカメラだとなんかかっこ悪いけど、
って、それは片手持ちビデオカムを顔の前に構えるスタイルのことでしょ?
肩に担いで、横に突き出たEVFを覗くスタイルはそんなに格好悪くないよ。
(家庭用にはなくなっちゃったけど・・・)
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:06:42 ID:Z5djeJnK0
まあいいじゃんか。色んな動画対応デジ一のことを知れるんだからさ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:14:01 ID:zxfQThd90
>>689
現状最良とは思うけど、やっぱりもう少しボケ足欲しいよ。
APS-Cくらいあれば満足なんだがなあ。
まだしばらくLetus使うかどうしたもんか。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:19:10 ID:mAADToSQO
みんな良く見ろ!
>>689が最高だと言っているのはハードゲイだぞ!
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:21:29 ID:aF7shAaD0
>>693
ボケ味足りないって発言はもしや実機で試されたお方?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:22:20 ID:mAADToSQO
しかも「マニュアル露出」だ!
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:24:02 ID:mAADToSQO
さらにAF!・・・・


ゴメン、俺ウザいね
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:24:27 ID:szhCCxvr0
とにかく重たいAPS−Cなんかもう要らん
ココ見てる奴は小型軽量で画質も良いのが欲しいんだろ?
X3やD5000をぶつけて潰そうとしたってGH1は不滅。。。だよね?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:27:18 ID:zxfQThd90
>>695
お台場で見てきた。
すっごく良いんだけど、やっぱりそこだけは……
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:33:08 ID:aF7shAaD0
>699
そうなんですか・・・フォーサーズだとまだDOFアダプターのほうがいいのか・・・
軽くショック
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 23:37:38 ID:aF7shAaD0
F4なら、5メートルくらい離れれば、広角の全身ショットでも
割と背景ぼけるのかなと期待してたんだけど、ダメなのね・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:31:06 ID:mXNkzQ6m0
>>701
そりゃ、ビデオカメラに比べればそこそこぼけるよ。
大きくぼかしたいなら、
50/2マクロ とか 35−100/2 とか使えばいいよ

というか、4/3のデジイチ撮ったことないの??

>>691
それは、かっこいいです。かっこよすぎるくらいに
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 01:19:42 ID:pUEe1Xxq0
これだけボケがボケがと言われているなかで、
何故今さらフォーサーズなのか?
liveでccdに近い構造でつくれたから?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 01:30:26 ID:z8Iq1ZYY0
>>703
ボケにくいってのは比較論で、
実際に使ってみると、話に聞くほどボケの違いを感じないからじゃないかな。
>liveでccdに近い構造でつくれたから?
ってのも、そんなこと意識して撮ってる人間がどれ程いるだろうか。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 01:35:04 ID:wobg/wOC0
レンズのコストとか、ボディサイズとか有利な点もあるだろ。
APS-Cまで大きくして、このクオリティを出すには大変じゃない?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 01:37:17 ID:iXen7slh0
パナも、、微妙に素子サイズ大きくしてたり、、色んなことを考えてるんだろうねえ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 07:50:35 ID:wobg/wOC0
>>706
そりゃ、マルチアスペクトのためだろ w
規格でマウント径とフランジバックが決まっているんだから
有効な素子サイズを変えることはできんし。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 09:49:36 ID:8WgMKyAS0
>>707
名を体で表している規格だからな>フォーサーズ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 14:31:52 ID:k67zmY+T0
かっこいいといえば、個人的にはこのコメントに共感↓w

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1237970551/53
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 20:07:00 ID:9ZTi2M280
マイクロフォーサーズならあながち妄想でもなさそうだなw
捻ったらシューティングスタイルになるとか。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:03:51 ID:7HbZNIfE0
GH1対X3は
 静止画性能は引き分け
 動画性能でGH1の圧勝
 価格でX3の圧勝
1勝1敗1分になると見た
D5000を待でば三つ巴だね 
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:50:58 ID:lmZ48fEc0
静止画性能は引き分けって・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 02:33:25 ID:A0Vok+rQ0
ビデオカメラのレンズは
高速なズーム、ズーム中AF、静粛性、内蔵NDフィルタの自動展開機能・・
とか言い出すとキリが無い
そのために静止画の撮影に皺寄せが及ばないと良いが
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 06:41:45 ID:cn+g/h5w0
>D5000を待でば三つ巴だね 

5000はニコ爺しか買わん
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:11:31 ID:D23EuuhN0
今更時代遅れの光学屋を選ぶ情報弱者って…
まぁじじいぐらいだろうな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 09:18:45 ID:jVJCjTEl0
しょーがねーだろ。
時代に付いてってる光学屋は出し惜しみナメダルマ親方だし、
浪速家電屋はフォーサーズだし。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 11:07:42 ID:8bs8IPlp0
これに付くリモコンでインターバル撮影機能が付いたのはありませんか?

純正はないようです。
サードでもいいんですが。また出る可能性はあるでしょうか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 11:09:21 ID:VrQpA6De0
発売一週間前だというのに、たいしたレビューもサンプルもないな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:31:06 ID:/1UTvLiY0
>>718
G1があるから、それの亜流だし。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 14:47:06 ID:gEJN8Ivg0
画質には誰も期待していないし。

きになるのは動画の使い勝手だけ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:05:41 ID:aHz+NrCZ0
ここにきて、発売延期だったりしたら笑えるな
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:06:32 ID:RCLW6J1b0
オリならあり得る・・・・
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:11:18 ID:aHz+NrCZ0
いやなに、うちの会社、ソフトバンクと取引あるんだが
ディーラー向けオンラインの発注システムで発注できねぇんだよな、この機種

1週間前になっても発注不能って、かなり珍しい

もしかしてもしかする?と思うわけよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:16:28 ID:aHz+NrCZ0
ちなみに X3 あたりは発注可能になっとる
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:47:16 ID:E2JICaUz0
発売延期とかきたらヤダナー
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 15:55:04 ID:26Cl6SVR0
なんかここにきてやたら静かだよな
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 16:01:11 ID:gEJN8Ivg0
発売中止でも誰も困りませんよ

あの価格設定ではどうせ女子供や情弱しか買わないし
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 16:02:38 ID:cVeXG7Fu0
パナソニックなら地域の販社通せよw
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 16:09:26 ID:aHz+NrCZ0
家電屋じゃないから、取引先を増やす方が面倒なのだ。
初値勝負だけならソフバン通しのうちでも勝算があるので
初期ロットが欲しいときは社販で買わせて貰ってる。

G1とかなら、販社からのバック分を値引きに充ててるような余所で買うが(笑)
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:53:30 ID:il54TDH40
>>711
D5000は、MFオンリーと変なバリアンで除外。
X3は、キットレンズはクソだろうけど、安さが魅力だね。
GH1の動画性能とキットレンズが、価格差分あるかどうか実物で確かめたい。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 22:59:40 ID:UxquZTPKO
>>729

誰に話てるの?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:08:07 ID:G3PMLh7ui
>>731
はいごれいに
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:11:58 ID:jVJCjTEl0
>>730
X3は動画でAF利くの?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:15:43 ID:26Cl6SVR0
>733

利くけど、迷ったりするらしい。
実質AFが実用に耐えるのはGH1くらいなんじゃないかな。
GH1は写真側でどこまでがんばれるかだね。
パーフェクトを求めるのは無理な話だろうけど。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:32:54 ID:jVJCjTEl0
>>734
テンキュ。
フォーカスばかりは半端だと困るな。
悩ましい。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:38:24 ID:s8yhRfhE0
>>717
天文屋の間では、キヤノンのタイマーリモートコントローラ(TC-80N3)の改造が一般的です。
ワイヤードリモコン、インターバルタイマ、B(バルブ)での露光時間制御に使えます。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:40:46 ID:il54TDH40
>>734
迷う以前に、AFしてる音が動画に残りまくる。
キヤノにはココを改善して欲しかったが、動画はまだオマケ扱いなんだろね。
ま、黙っててもキヤノとニコのレンズ持ってる人は買ってくるもんね。

738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:49:39 ID:xlY8M8RZ0
キヤノンやニコンは当分動画はMFがメインだろうな
コントラストAFはまだまだ遅いし
まあそれでも風景撮るだけならそれほど困らないだろうけど
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:52:17 ID:G3PMLh7ui
ハイビジョン時代になるまではテレビ局はMFを使ってたものだ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 23:56:04 ID:il54TDH40
>>738
動画のAFは遅くても良いのでは?
それよりも、静かに目立たないように動いて欲しい。
普通の安物レンズでは到底不可能だが、GH1のキットレンズは本気と見ている。
MFでピント合わせなんて、このユーザー層では有り得ない。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:09:19 ID:PVB0RWhA0
GH1は動画でも、中央拡大でMFできるの?
誰かが書いていたけど、拡大表示に使われるのは中央部分だけにして
周辺は構図確認用にしてほしいなあ。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:09:32 ID:o00VEg5p0
>>730
で、動画で何撮るの?
買ってから途方に暮れると思うから言っておくけど
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 00:40:30 ID:SsxyqNwK0
>>741
拡大部分と全体の二画面表示とかができたら便利だと思ったりする。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 03:33:43 ID:rUu9TU+Q0
ファインダーで拡大ピント確認、
液晶で全体構図確認か。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:11:56 ID:ZMvnyD3V0
逆だろw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 10:56:26 ID:4eO7CXFo0
いちいち覗きなおすのは面倒だから(ごめん)やっぱり一画面に同時表示して欲しいな。
あと、現行の拡大方式と同じに、
構図を固定したまま、画面上で拡大する部分を指定できると嬉しい。
近距離だとコサイン誤差の影響が大きいんで。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:49:37 ID:VEHfq4E50
お前らに言っておく。18-270(タムロン)これが大体5万円ぐらい。
しかも純正じゃない。

いま動画で30fpsでフルHDが撮れるのはこの機種だけ。絞り優先が出来て
AFコンテュニアスができるのもこの機種だけ。高いのは当然
安くなればビデオカメラも侵食するだろう
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:52:16 ID:tj/3sgs+0
こんな馬鹿でかいビデオカメラをママさん連中が使うとでも思ってるのか?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 11:57:22 ID:4eO7CXFo0
>>747
誤爆?何かのコピペ?気違い?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 17:50:39 ID:1iEWoQFgi
最後
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 17:57:56 ID:E9ot3Hq60
気遣いなら仕方がないな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:10:53 ID:BCOxNawi0
気違いと気遣いって似てるけど全く逆だな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:14:30 ID:4eO7CXFo0
い気遣い はぁはぁ
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:20:41 ID:niaEp6m90
ハァハァしてないでカメラの話しろお前ら。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:30:11 ID:d/MeSPHO0
動画はやっぱりブヨブヨするのかな。
サンプル見たけど静止動画しか置いてなかった
これはやはりそういうことなのか…?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:32:20 ID:niaEp6m90
>>755
ショールームでぶん回す分には想定の範囲内だた。
素子小さい分APS-C陣営よりマシな気はする。
でもボケませんw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 00:46:48 ID:d/MeSPHO0
>>756
なるほど。
ということはやっぱりブヨるのか…残念
望遠ネオ一からの移行なんで想定の範囲外かも!?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 01:38:28 ID:zrKxbymM0
>>756
ボケないってどれと比べて?
CANONの高級フルサイズ機と比べて??
ビデオ専用機より遥かにボケるしボケ自体も美しいと思うんだが
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 01:55:59 ID:/EgCl6vm0
反射だな、反射
「フォーサーズ」と付いていれば
とにかく「ボケない」と返す。
別に実際に使った上で言ってる訳じゃないだろう。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 02:22:12 ID:niaEp6m90
>>758
GH1とD5000を候補に考えてて両方展示機見てきて比べた印象。
D5000は単玉ついてる個体もあって、
APS-Cって結構ボケるじゃん!て感動したのもあるからまあ聞き流して。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 08:20:08 ID:CKXBRhfz0
>>760
GH1で選べるレンズは、D5000よりも遥かに多いですよ
なぜそこを無視するのでしょう?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 10:38:05 ID:b1V5Y20u0
「フォーサーズはボケない」系のネタにも飽きたけど
>>761みたいなマウントアダプター前提でレンズが多いとか言う馬鹿反射にも飽きた。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 10:40:04 ID:uGBITx+a0
D5000はフォーカスが遅いからボケ動画連発ってこと?
動き物撮りたい自分は気軽に使えるGH1を選んだ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 10:40:16 ID:+kbvOfiE0
そういえば、例のレンズ外して補正カット技はGH1では使えなくなってるね
真っ暗になるぞ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 10:44:47 ID:CKXBRhfz0
>>762
で、お前の存在意義は?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 12:33:41 ID:w3gCThSu0
価格の動向を見てるが、ぜんぜん下がらないなー。
発注できないって書き込みがあったから、供給不足なんかね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 14:52:28 ID:AtPB328t0
5月号のデジタルカメラマガジンにいろいろ載ってた。
高感度がずいぶんノイズ減ってるようだね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 16:43:35 ID:KDHVSZoQ0
でたら下がるだろ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:06:37 ID:RvJoukkR0
R一郎うっぜ氏ね
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 19:31:02 ID:w3gCThSu0
ここで愚痴とか情けなさ過ぎるww
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:06:06 ID:bfT4rKhM0
俺思うんだけど、ボケなんか無い方が一般の人が撮りたい動画にはいいんじゃない?
映画撮りたい訳じゃないんだし。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:09:45 ID:0J3xP6PN0
>>771
そういう人向けには普通のカムコーダーが沢山でてるから。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:15:27 ID:bfT4rKhM0
>>772
でも1台で済ませたいわけよ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:40:53 ID:kJq9Cnd/0
やっとこさ、予約受付開始という貼り紙が
近所のショップに・・・
いや〜、待った待った待ちました。
普通よりちょっと遅いね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 00:42:58 ID:lOtyAsEU0
そうとう切羽詰ってたみたい。
今月号のカメラ雑誌も実機の紹介がなかった。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:01:50 ID:0J3xP6PN0
>>773
そういう人向けには動画も撮れるコンデジが沢山でてるから。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:04:55 ID:bfT4rKhM0
>>776
ある程度の画質は欲しいわけよ、静止画も動画も。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:05:45 ID:MNsr4dMBP
>>777
その「ある程度」がどれくらいなのか他人にはわからない
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:14:05 ID:0J3xP6PN0
>>777
そういう人は好きにしてください。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:31:56 ID:sJBIyGSI0
>>775
そうなのか。俺の見たのは幻だったのか。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 01:41:43 ID:QP/WR+U90
>>773
ぼかさなきゃいいだけでは
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 02:02:52 ID:+2F4pyIG0
ID:bfT4rKhM0はなるべく動画と静止画を高画質で盗撮したい訳よ。

みんな察してやれよ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 02:11:18 ID:0J3xP6PN0
>>782
わかった、さすってやるよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 04:16:46 ID:2vc4QB6C0
横浜の蜘蛛はやっぱ動画で撮りたかったな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 04:39:23 ID:rp2jJ+x+0
>>775
常識で考えて今月号には出てないわな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 06:38:42 ID:/CtbOPQZ0
>>764
それならGH1買う意味ないじゃん。
予定していた予算はライカレンズにでも使おうっと、とっても足りないけどw
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 07:46:42 ID:zBZz9zi90
>>777
一眼で、ぼかしたくない場面では絞って撮れば良いだけだろw
一眼なら、高感度でも綺麗に撮れるし。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 10:22:18 ID:4WD85wuZ0
>>764
レンズなしレリーズをONにしてもダメ?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 18:46:52 ID:Grjj8SlD0
>>773
普通のコンデジを買えば良いんじゃない
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:21:53 ID:rp2jJ+x+0
パナのモニター補欠募集が来たね。
申し込まないけどw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 20:40:40 ID:5Uzy3FHq0
うちにも来た
20人で欠員って・・・20人に満たないのかよ

いまさらなんだよ?でスルー決定
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:31:25 ID:sJBIyGSI0
>>791
なんか勢いで適当に申し込んでみた
→意外にも当たってしまった…やっぱ止めた
→当選者で振り込みするヤツが20人に満たず
→補欠募集

だろうな。

793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 22:43:23 ID:xTZmIwkA0
値段的にもメリットないしな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:10:30 ID:RSlxSONn0
G1が売れ始めたのは安くなったから。
GH1にも安レンズセットが必要。

795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:14:47 ID:eKeyD8yR0
これってヘッドホン端子ないのかな?
別録するしかないか、、
せっかくマイク端子があるのにちょっと残念。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:15:54 ID:soHfpjGj0
958 :名無しさん:2009/04/20(月) 22:13:24 ID:K7uv0ESS0
週刊東洋経済「日本製キヤノンがタイ製ニコンに屈する日」
大分キヤノンの2つの事業所では、作業者はマスクをしていない。そ
れはクリーンルーム内でも同じだという。キヤノン広報部は、「マスクをしなくても
品質にかかわりはないという判断をしている」と説明する一方、現場で働く30代
請負会社社員からは、「クリーンルームはホコリが多い。圧着時に大気中のホ
コリがモジュールに入り込んで不良になることは常にある」と食い違う意見が聞
こえてくる。大分事業所で働いていた20代女性に尋ねると、「蛍光灯の光で、
大気中にホコリが舞っているのが目に見えるときがある」という。
クリーンルームに求められる清浄度の水準は、半導体、医薬品、食品など製
造するものの種類により様々だ。カメラの場合、半導体である、画像センサー
(CCD、CMOS)の製造工程を除き、それほど厳しいクリーン度を要求されてい
るわけではない。が、“ホコリが舞うクリーンルーム”というのはそもそもありえない。
・・・事件は安岐事業所のカメラ組み立て工程で発生した。請負会社の
作業者が火気厳禁の作業場でライターを使用したところ、揮発性の溶剤に引火。
火は一気に燃え広がった。現場で働いていた請負会社社員は、「カメラ外装の
プラスチックの傷を隠すために、ライターであぶる方法が非公式に共有されていた」と語る。
ttp://honwakananashi.at.webry.info/200904/article_12.html
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/20(月) 23:29:47 ID:0J3xP6PN0
>>796
ま、大分だからな
椎茸の胞子くらいは混ざってるかもしれんな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 00:32:34 ID:3j0LHogN0
>>790
うちも来た。
さっき(メール来た5時間後くらい)野次馬根性でクリックしてみたら、
さすがにもう売り切れになってたよ。w
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 12:30:21 ID:McmdN37P0
1-2ヶ月すりゃ10万切るだろうに、なぜそんなに急ぐ若人よ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 12:47:51 ID:9/jGUaH+0
@3日!@3日!
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 12:52:48 ID:3j0LHogN0
>>799
1-2ヶ月もしたら、他のが欲しくなっちゃうかもしれないじゃないかw
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 12:53:31 ID:cKqu+QTo0
金持ってる若人じゃない人達が買うんじゃね?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 13:36:24 ID:McmdN37P0
>>801
でもさ1-2ヶ月で3万くらい違うとしたら、その3万でエロゲとかエロDVDとかエロサイトとか
エロ投資した方がリターンが大きいと俺は思うのよ
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 13:40:58 ID:dEYzhsHt0
>>803
エロ投資ってパチンコ預金と同じようなもんじゃないのか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 13:51:20 ID:McmdN37P0
パチンコと同じとか、エロにあやまれ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 13:55:17 ID:5D7Pght0P
そうだな。朝鮮玉入れでは抜けない。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 15:43:43 ID:IttnSsFS0
エロ系なんて拾ってくるもんだろ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:45:10 ID:5OrLNI4S0
初回出荷数少ないらすい。もにたー以外の大部分は発売日に入手困難だってさ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 18:55:40 ID:9/jGUaH+0
やっぱりな、そんな予感がぷんぷんしたよ。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 19:13:00 ID:hqsjBEtx0
えー、発表初日にキタムラで予約したけど入らないのかな?
それなら昨日の追加モニター即応募したのに...
811572:2009/04/21(火) 21:14:13 ID:UHXu34210
>>808
ソフトバンクのディーラー向けオンラインシステムで発注できないと書いたが
商品マスタさえ登録されてない状態だよ。
DMC-GH1 で検索しても「該当商品なし」になる。

これは、もうアレかもしれないね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:34:35 ID:z9Lo0KFr0
パナタッチwebで確認しようとしたら時間外で確認できんかったorz

とはいえナス出ないと買えんから(6/中)(´・ω・`)ショボーン
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:46:18 ID:IkOwYhrZ0
Nikon D90の映画がアップされてるけど
GH1はあれ以上のものが撮れると確信している
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:51:53 ID:uYx/GM5C0
いよいよとなって迷っている
X3なるほどとか
D5000もありかもとか

みんな迷いはないの?
GH1でどれだけ幸せになれるか
自信たっぷりに誰か語ってくれないか
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:55:47 ID:dEYzhsHt0
>>813
パナもニコンもその辺のプロモーション下手だよな。
キヤノンは5D2ん時に発表と前後してREVERIE出して煽るとか絶妙。
X3も今見られるサンプルがすごく良いし。
GH1は公式のサンプルが微妙で萎える。

>>814
デジタルモノ買いに正解などない。
自分を信じろ。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:56:52 ID:zMxfg8xO0
X3
GH1
D5000

どれでもお好きなのを買って下さい
資金が有れば全部買っちゃて良いんです
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 21:58:53 ID:zMxfg8xO0
D5000買うより値ごろ感が有るD90買う方がお得なんだけどね
X3とX2の差は大きいけど
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:00:00 ID:ZLcb1dwci
>>817
大きいか?
動画だけだろ?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:03:04 ID:zMxfg8xO0
X3とX2の映像エンジンが違うやん
DIGIC IIIとDIGIC 4が違うし
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:07:06 ID:ZLcb1dwci
>>819
4のほうがダメじゃん?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:08:58 ID:n7haHMRb0
×映像エンジン
○画像処理エンジン
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:12:16 ID:SnvL/dB+0
宇宙エンジン
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:13:00 ID:uYx/GM5C0
相談するとK20DとかD40とか40Dとか薦められるけど
中古なんてまっぴらだし
型落ちとか
前モデルとかもいや
最新で高性能で高機能でオールマイティでエポックなのが好き

だからGH1が一番気に入ってる
やっぱ金曜日に買っちゃおうかな

824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:14:44 ID:dEYzhsHt0
>>823
ボケ足にだけガマンできるなら、
まあ鉄板だわなGH1。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:15:01 ID:zMxfg8xO0
◎映像エンジン

キャノンのHP見てね
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:16:59 ID:hBHzZwrm0
>>818
カメラ部分の性能が段違いだろ
とはいえちょっと家族スナップ撮る程度なら全く気にならんだろうけど
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:17:54 ID:zMxfg8xO0
D5000のスペック見てD90を買ってしまいましたが
最新機種が無いのですまないね
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:19:49 ID:uYx/GM5C0
ボケ足ってナンだ?

なんちゃってマクロ遊びにDCR-150かDCR-250買って14-140に付けようかと思ってるが
どうなんだろう
そう言うの詳しい奴いたら教えて
829824:2009/04/21(火) 22:27:09 ID:dEYzhsHt0
フォーサーズは撮像素子が小さいから、APS-Cほどボケない。
俺みたいな動画厨はビデオのパンフォーカスに飽きて一眼動画を狙ってるから、
ボケ足でかい方が好みなの。
フォーサーズのボケで満足できるなら現状GH1は最高のチョイスなんじゃね?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:29:50 ID:6nYN19Sg0
値段が下がらないのも、店が商品を確保できてないから売れないんだな。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 22:49:13 ID:Sa+X0zfe0
発表日に注文入れたが納品日は25日。。。パナタッチ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:03:40 ID:SeZvKpmg0
APS-Cって映画の35mmフィルムと同じサイズだぞ?
映画と同じくらい被写体や光を自分でコントロールできるならいいけど、
そうじゃないなら正直持て余すんじゃないか?
素人にはフォーサーズくらいがちょうどいいと思うけど。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:06:56 ID:DjPLZINU0
>>829
APS-CとFTの差は対角長で1.2倍、短辺長で1.1倍
ボケの大きさで大きな差が出るほどでは無いかな
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:07:15 ID:YVDFNPQ50
全ての罪深き人々に神の裁きを。歌丸です。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:10:05 ID:oJUIr2hh0
フォーサーズとAPS-Cじゃ誤差の範疇
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:10:07 ID:2fiuApsG0
笑点距離w
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:12:39 ID:SJuW/Lxv0
>>835
連写、AF、S/N高感度、135レンズ互換
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:15:38 ID:dEYzhsHt0
>>832
子供写すんだったらGH1にするだろうな。
でも俺自主映画用途だから頑張る。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:17:57 ID:oJUIr2hh0
フォーサーズに対するAPS-Cの利点極めるとフルサイズ行った方がいいし
APS-Cに対するフォーサーズの利点からするとマイクロに行った方がいい

しかしフルサイズに対するAPS-Cの利点を言い出すと
フォーサーズとAPS-Cで大差ないことに気が付く
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:23:30 ID:i6DZw+dz0
>>828
なんちゃってマクロとしては良いと思うが、ケラレがあるかどうかとかは
実機が出ないことにはなんとも言えん。
レイノックスにはG1専用サイトもあるくらいだから、GH1用のサイトも
待ってれば出来るかもね。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:33:41 ID:SJuW/Lxv0
>>839
キヤノンの場合はAPSCの連写やEFレンズ互換は魅力なんだよ。
フォーサーズには何も無い。マイクロフォーサーズには魅力満載だ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:35:58 ID:hBHzZwrm0
>>832
だな
ってゆーか、一眼使ったことない人がVCR買う感覚で買うパターンもあるだろうから
実際に出てみたらGH1+14-140のボケでも「このビデオ全然ピント合わねーよ!」って
もてあます人続出と予想

にしてもボケボケ言うヤツはなんでさっさと5D2買わねーんだ?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:41:00 ID:ZLcb1dwci
>>842
単なるアンチだから
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:43:00 ID:bMpf6iNQ0
ビデオサロンによるとオートで撮るとビデオカメラに近い画質だよ。
でマイシネマモード?でやると映画的な絵でとれるらしい。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:46:03 ID:IbFRra4U0
どの色がおすすめ?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:53:16 ID:wfdvHUFZO
レッド








とカミさんが言ってた
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/21(火) 23:56:30 ID:46ImnY1l0
キヤノンレンズ持ってる人はX3
ニコンレンズ持ってる人はD5000
何も持ってない人はGH1
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:02:38 ID:Sdh0EtNy0
>>842
金だってw
それをおいても、30pだと既存の24pや60iの素材・機材との親和性が。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:04:21 ID:21xrhcNo0
明らかにブルーが一番かっこよかったのにセンス無い奴が多すぎてブルー死んだ…
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:05:41 ID:KnEuuKtA0
5/15から政府のECOポイント?導入だけど
カメラにエコPは付かんだろうなぁ・・
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:07:14 ID:a8oahGf30
真っ黒とか真っ白じゃなくて、
意外とブルーグレイのようなニュートラルな色が
どんな服とでも無難に組み合わせられていいように思うんだけどな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:10:00 ID:4bSkybrF0
馬鹿だな
一目でGH1って判るように金しかないでしょ
それに、街撮りでも怪しまれないし
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 00:47:48 ID:tJQqRtBv0
黒にしようと思うけど、金もなかなか悩むなぁ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:07:36 ID:eNCB6Rc60
>>842
動画をマニュアルで撮影できるのはこれだけ。
シャッタースピードいじれないのは困るよ。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:11:12 ID:4bSkybrF0
どっかのカメ雑誌に、X3の動画工夫テクとして、レンズ緩めて接点外して絞り開放にして撮るとか書いてあった
工夫次第でいろいろ使えるって持ち上げてたw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 01:52:26 ID:RAG6TBnL0
銀塩との互換重視するのなら素直にフルサイズにいけ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 02:03:07 ID:83aDRvJ+P
脈絡の無い奴w
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 03:21:05 ID:HWPZq8nu0
>>855
強引すぐるw
859有音 ◆yjuKiAy7jE :2009/04/22(水) 03:48:22 ID:h7qbCKLTO
ぬるぽ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 08:40:50 ID:/dObzYy8O
>>859
がっ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 09:53:57 ID:xAiVZVyU0
>>847
いいこというなあ
でもGH1は女子供用の入門用一眼としてはちょっと高いね
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 15:32:39 ID:W0GTraoj0
フラゲはま〜だ?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 16:32:30 ID:YNL9YK3e0
早く安くなれよ
発売2ヶ月後ぐらいか?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 16:47:44 ID:pnTpa7K0O
動画でマニュアルで絞りの設定ができないX3と比べてボケやすいのは?さぁどっちでしょーか?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 17:15:20 ID:KhS/QjbN0
キタムラから発送のメール来たよ。
日にち指定で24日着かな? 運が良ければ明日着。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 17:38:02 ID:KCnrGEy/0
>>864
「幸恵さん、ごはんはまだかのう?」
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 17:58:00 ID:NJFdZiLJ0
はぁはぁ、待ちきれない・・・。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 19:14:02 ID:7IdYEAXN0
じゃ幸恵さんを食べてなさい。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 19:40:02 ID:Sdh0EtNy0
俺はゴルモゴンじゃない!
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 21:56:57 ID:p/h82f1U0
これって夏までに当然10万切るよね。
だったら、待つんだわ〜〜^^
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 21:59:58 ID:HWPZq8nu0
夏なら10切るだろうな・・・
でもG1並になることは無いだろう
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 23:02:34 ID:c2bgKAEZ0
ヨドバシ行ってもまだ無かったわ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:01:43 ID:DX9Se0UT0
嫁がカメラに全く興味が無いので
G1赤からGH1赤にコッソリ乗り換えを画策中
ボディ単品売りはまだか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:12:11 ID:IhXOBFC20
さっき買ってきた。今手元にある。
いやあこれいいね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:16:31 ID:Owf3Itr00
フラゲきたー
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:26:27 ID:nzAwvc8L0
>>874
よく見てみろ!G1の在庫処分じゃないか!
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:35:45 ID:IhXOBFC20
早速インプレするね。
まず連射が早くなってる。
あと、やっぱ動画はこんにゃくだ。
今からうpするからちょっと待って。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:48:19 ID:DX9Se0UT0
>>877
カメラメーカーの人?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:50:58 ID:vvCV4KP+0
wktk
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 00:53:36 ID:2PFeoAu90
>>877
仕様ではどちらも 高速連写(H):約3コマ/秒 低速連写(L):約2コマ/秒 で変わらんのに連射が速くなるのか?w
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:01:43 ID:0LDvkEPa0
はやくw
はやくw
はやくw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:34:50 ID:6UYLKP+b0
動き物の連写はやっぱ無理だよね?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 01:54:13 ID:2PFeoAu90
無理

まあ、他の一眼でもライブビュー状態じゃ無理
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 02:48:53 ID:aNfIXp260
ほら、どうした>>877
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 03:03:00 ID:2PFeoAu90
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 09:31:44 ID:jWVIafvv0
高いっつーても、X3やD5000も高倍率ズームつければ
これくらいになっちゃうと思うんだが。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 11:51:04 ID:UdpK8CUV0
GH1はレンズ有効径、センサーの大きさ、静止画画質が2-3ランク落ちてるんだけど・・・
12万はご祝儀価格
この実力なら8-9万程度が適正
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 11:58:52 ID:+FAZjd1G0
>>887
アホですか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 12:08:46 ID:UdpK8CUV0
>>888
申し遅れました、わたくし阿保と申します
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 12:53:27 ID:+FAZjd1G0
>>889
よう!アホ!
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:16:58 ID:rmmPOuus0
レンズがたけえから安くなっても9万ぐらいなのかなぁ
こんにゃく具合を早く見たい
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:47:17 ID:YqtIeyEn0
ゲットした人まだー?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 13:51:54 ID:OxpAeZw70
この時期、X3じゃなくわざわざGH1を選ぶ奴って相当な野郎だよな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:07:49 ID:/L3EYbe70
発売前から安置が来るとは期待できるな
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:26:10 ID:16KV+Z3a0
つーか前日なのに何も出ないって大丈夫なのかよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:36:20 ID:UdpK8CUV0
>>891
だから高倍率の価格一眼での固定観念

GH1のレンズは、パナにとってはFZ28とかのレンズ原価コストはたいして変わらんよ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:37:48 ID:aU8WkFW30
ヨドから出荷メールキター!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:43:55 ID:Yg/VAZy10
落ちても9万後半だろう
原価はわからないが14-140の単品価格を下回るとは思えない
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 14:50:21 ID:UdpK8CUV0
14-140
レンズ構成 13群17枚(非球面4枚/ED2枚)
f=14〜140mm(35mm判換算 28mm〜280mm)
F4.0(ワイド端)〜F5.8(テレ端)

FZ28
ライカDC VARIO-ELMARITレンズ 8群11枚(EDレンズ2枚)
f=4.8〜86.4mm(35mm判換算:27〜486mm相当)
F2.8(ワイド端)〜F4.4(テレ端)
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 15:33:53 ID:UdpK8CUV0
>>893

EOS Kiss X3 ダブルズームキット が11万で、
GH1と14-140が13万弱スタートとはパナ強気だな

そんなに金出してまで動画撮りたいやつイパーイおるんかね?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:08:54 ID:gHmvbi+e0
>>894
アンチってキャノンの社員がやってるの?それとも販売店?
一般のユーザーがわざわざ時間使って他社のカメラの悪口言う理由が見当たらない。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:24:23 ID:u0PEEhxK0
フォーサーズ厨だろ。
旧サーズでは戦えないからマイクロフォーサーズの威を借りてんじゃないの?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:31:23 ID:HgptHTRL0
キヤノンの社員がマイクロフォーサーズを相手にするわけないよ。
単なる暇人だろ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:37:24 ID:+ON2vPR6P
>>902
1行目と2行目、矛盾してるぞw
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:38:41 ID:OH91iVds0
カメラ派は分からんのかしらんが、ビデオカメラ派にはとんでもないカメラだぞ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:41:42 ID:dF3++bmm0
ISO1600.3200の作例が見たいよ〜♪
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:59:45 ID:WRH6AGnw0
コンデジよか綺麗でAF速くてシャッターの切れも良く動画も綺麗なデジカメが欲しいと言う欲張りさんな俺は買うぜ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:00:59 ID:AauYfX3R0
>>900
実質一眼でまともに動画撮ろうと思ったら撮影中にAFが効くGH1しかないからね
動画用のレンズも用意されてるし

>>902
フォーサーズ使いはマイクロフォーサーズも買うからそれはない
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:02:54 ID:yxMgdWis0
ビックから出荷メールキター!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:14:28 ID:99cuR+bC0
何色にしたん?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:30:47 ID:r1V2qBa50
白濁
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:37:03 ID:ozdCIV1d0
帰りにカメラ屋と電気屋に寄ってきたけど
X3はあったがGH1はなかった
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:39:29 ID:45g420c+0
欲しいけどボディが超絶にダサいから迷ってる
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 17:43:01 ID:yxMgdWis0
恥ずかしいけど・・・購入色は百式、または、スケベ椅子色。

恥ずかしいけど・・・バリアングルでローから舐めるように、取りまくるぜ^^。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:08:48 ID:pW1Six1ei
写真だけの画質能力は、G1とGH1違いないのかな?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:10:03 ID:r1V2qBa50
高感度はノイズ減ってるらしいけど
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:18:03 ID:hrgUAiZg0
だーかーらー青だせよー
何でラインナップから消したんだよー

暑い夏になったら出してくれよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:21:13 ID:+ON2vPR6P
パナ商法でクラブ限定色で出るんじゃね?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:24:45 ID:CCbdsNTy0
>>918
蟹色?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:25:08 ID:AzVvq/uw0
今日GETしたやついないのかよ!
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 21:58:52 ID:lJg/Fwwy0
>>916
高感度よりISO400前後の暗部ノイズが減ってくれてると嬉しいんだが…
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:07:23 ID:0LDvkEPa0
日本全国1億3000万人もいてて、一切フラゲの報告が無いってどういうこと!?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:13:50 ID:u0PEEhxK0
>>922
DP2も明日発売で、今日報告入ってる。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:19:46 ID:Jn8NKDgui
>>922
そのうち99.9%はDP2のなまえをしらない
925924:2009/04/23(木) 23:21:59 ID:Jn8NKDgui
あう、ぱなだったか
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:57:02 ID:lFPmhfX20
発売直前Panasonic DMC-GH1K の実機を見せて頂きました。
当社が気になるのは、"Lite"でないAVCHD規格での動画撮影
(1080/60i(24P)&720/60pが可能)
また他社製品では実現してない動画撮影中の「フルタイムオートフォーカス」ですね。
今回は動画は掲載できませんが、その画質はなかなかのものです。
近日中にはYouTube公式チャンネルにHD動画掲載予定です
EOS 5D MarkII に匹敵。。。といっても過言ではない感じです。
フルタイムAFは確かに効きますがビデオカメラからすると遅め。
なぜかこのレンズ、ズームリングがめちゃくちゃ重くて堅いです。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 00:07:48 ID:IhXOBFC20
なんか全然盛り上がってないなあ。。。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 00:24:02 ID:DUyaR+NJ0
フルタイムAFはあまり早くないが
シャッター半押しAFはかなり早いなこれ。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 01:17:39 ID:s9cdhbd+0
>>922
ここにはフラゲ報告ないけど、
いくつかのブログで購入して感想や実写画像をアップしてる人はいる。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 01:18:37 ID:WCgx1l7k0
俺もまだCanonのレンズしかもってないけど
最近パナのカメラにはひかれてる・・・
マウント追加しようかな
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 01:20:38 ID:eu3/8zmD0
>>929
おしえておしえて!!
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 06:31:15 ID:oVMg3/ua0
昨日キタムラに行ったら1ヶ月待ちと言われた
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 06:42:45 ID:DUrezz/u0
離島にもキタムラあるのか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 06:57:28 ID:dx9DnbNbO


935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 08:05:42 ID:8HuCEwNpO
俺は高知出身で現在は川崎在住だが、新宿でキタムラ
見た時ビックリしたぞw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 08:48:04 ID:CFkGQxAS0
>>927
いや、GH1は盛り上がってこの位だと思う
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:02:31 ID:FWn5W4Kpi
いや、ハンパじゃなく在庫ないんだけど。こちら東京。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:06:19 ID:i8mYikOVO
売れまくりかい!?

939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:11:14 ID:v2megKZAi
つーか、もう店は開いてんのか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:41:23 ID:j3crC92A0
今日売ってないの?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:58:50 ID:RQA65VRS0
レポートよろ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 10:05:36 ID:zMJ3hjed0
まともに流通していないと思う
モニター分しか出荷してないんじゃないのか?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 10:06:53 ID:ts3mcrf+0
会社いく前、ヨドバシで買った。
いま、出勤途中。
今日は午後から外回りにしちゃう。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 10:10:34 ID:Hdif3K000
量販店だとナンボですかいのお
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 10:13:38 ID:VAPfBRku0
ずっとニコンだったけど、今回初めてGH1購入。
FTだからってバカにされている書き込みを読み続けたのでどんなもんかと思ったら画質の良さに驚いた。
こんな画質なのにナゼにFTバカにする??って感じたのが第一印象。
動画の背景ボケに関しては専用機よりは確かにボケる。
と言ってもDOFアダプタやCanonフルサイズほどではないのは当然よね。
動画画質もとても良く感じる。
これで明るい単玉使うとどうなるんだろ?
G1でアダプタで単玉使ってる人いない?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 10:39:06 ID:eu3/8zmD0
レンズの歩留まりが予想以上に悪く
初回出荷は思ったように出せていないんだって。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 10:56:32 ID:7C6ppGIn0
これって、R1みたいなスマートズーム(クロップ)ってないのかなあ。
あれあると便利なんだけど。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:04:46 ID:iGcMdnXb0
レンズが問題だったら、はやくボディのみ6万円で売り出せば良いのにね
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:07:56 ID:xJ0U3l+60
>>947
EX光学ズーム
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:09:43 ID:at2GIBdH0
本体が軽い分、レンズが重く感じるな

ゴールドにしたんだけどちょっとオッサン臭い
やっぱりブラックにしときゃよかった
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:11:46 ID:lQ149xO30
なんか適当に撮って動画見せて〜
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:15:26 ID:hDA0JvLe0
>>950
失礼な
スケベ椅子だと思ったらロマンも沸くだろ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:17:25 ID:KvpmSPz/0
ゴールド買いかけたけど、やはりブラックに落ち着いた。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:18:55 ID:QJk5A6SU0
ろまん風呂
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:19:02 ID:KvpmSPz/0
はじめからアダプタついてるのいいね。
9.5Vの外部バッテリでジャックが合うやつなんかないかなぁ〜。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:27:56 ID:93tVRBYm0
アキバヨド在庫あるって。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:33:53 ID:Pp709qYv0
アキバヨドバシで午前中に触ってきました。
149800円でした。ポイントは10%だったかな。

動画をyoutubeに上げてますが、変換に時間がかかっているようです。

本体が軽い分、レンズがずっしり。
基本的に動画撮影中はズームするもんではないですね。
慣れてくればできるようになるのかもしれませんが…
三脚にのせて晴天で試してみたいものです。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:36:00 ID:REZVdP7k0
ゴールドだけ微妙に触感ちがくない?気のせいか・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:44:25 ID:zMJ3hjed0
>>955
半端な電圧だな

My Battery Expert 持ちとしては
7.2V→9.5V の昇圧回路を工作せにゃいかんのか
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:49:16 ID:KvpmSPz/0
9.3V だった。

ところで新発売のMy Battry X持ってたけど、これだと10.5V出力ができる。
あぶねぇ?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:52:46 ID:m5hJL71k0
今時の電子機器で10%以上も高いなんてヤバい可能性大
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:54:22 ID:KvpmSPz/0
ありがとう、早まらなくてよかった。大丈夫といわれてたら帰宅してから試してたかも。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 11:57:29 ID:zMJ3hjed0
>>960
カメラ側にもDC/DC積んでると思う(9.3Vで動作する電気機器なんて普通はない)ので
それくらいなら逝けると思うけど

問題は My Battry 側の 10.5V って値が信頼できるかどうか・・・
(無負荷時に12Vとか出るとヤバそうな気はする)

まぁ降圧なら昇圧より簡単だから電子工作できるなら工作するに越したことない
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:00:46 ID:zMJ3hjed0
ちなみに 9.3V を突っ込むとカメラに入れておいた電池も充電される仕組み?
それなら11V弱は大丈夫だと思う

回路を推測するに
9.3V → 充電制御チップ(DC/DC搭載してて〜15Vくらいの耐性が普通)→電池
電池 → DC/DCで5Vや3V生成 → 各チップへ

だと思うので

まぁ当然にして無保証だが
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:01:43 ID:m5hJL71k0
電池のかわりに電池の形したアダプタ入れるんじゃなかったっけ?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:02:19 ID:KvpmSPz/0
内蔵バッテリーには 7.2V 1250mAh ってかいてあって、
充電器からアダプタへの出力が9.3Vと書いてある。
だから、普通に7.2VのMy Battery でいいのかも・・。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:07:24 ID:KvpmSPz/0
いずれにしろ、家にMy Battery Pro (7.2V出力可能)があるので、これで試してみますね。
これなら壊すようなことはないでしょう。あ、ジャックの径確認してないけど・・・。
My Battery Book Xは7.2Vに近い設定がないので、やめておきます。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:42:30 ID:ymixQmFw0
販売延期ですね。
↓ソース
【お知らせ】 ハイビジョン ムービー一眼 「GH1K」の販売延期について
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/

ところでHD対応のセットレンズはフード付いてますか?
どうも確認できなかったもので
無い場合はケレラなしで使えたフードなど情報あると助かります。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:47:44 ID:FW3d7nvx0
大型店頭に少し卸たが本格出荷は無理ってことか
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:48:10 ID:yRi29xqd0
>LUMIX CLUBでの「GH1K」およびレンズ等の販売は、商品発送日が確定できないため、延期とさせていただいております。

よくよめ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:50:31 ID:41PTlu/N0
やっぱりギリギリの開発だったというか、
発売日の設定が間違ってたというか。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:51:50 ID:v2megKZAi
売れまくってるってことかな?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 12:53:08 ID:zMJ3hjed0
GWの前と後とでは、営業的に全く違うからな
GW「前」に欲しかった人にとっては、かなーり裏切られた感じだな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:02:05 ID:hDA0JvLe0
腸広角とレンズキットセットで20万ぐらいになればそれでいいなぁと思ってたけどこんなのじゃまだ先だな
6月末メドにしてるんだけど早く象さんしやがれ松下さん
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:07:19 ID:ZVmYB+sF0
モニター販売=人柱ってこと?w
新商品は買い急ぐものじゃないなw
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:22:05 ID:Iu9WjyN30
>>968
まぎらわしい書き方するなよ
パナの直販サイトの販売が延期になっただけだろが
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:31:18 ID:zMJ3hjed0
それほどまでにタマを揃えれなかった、って意味だから
間違いじゃないだろう

優先順位的には、量販店>直販 だから


上の方でソフトバンク経由のディーラー発注ができないってあったけど
最初からタマを揃えれそうになかったから販路を絞ったのかもね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:41:51 ID:k9ucGczN0
タマなら揃ってあるが
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:43:14 ID:pxbSJ1570
14-140はフード付属していますよ
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:44:02 ID:7am85xBF0
品薄感を煽って販売しようってのは感心しないなぁ。
そういうの、iPhoneで失敗するって証明されてるでしょ。
ああなりたくないならやめたほうがいい。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:48:57 ID:buCqCoHZ0
>>980
>品薄感を煽って販売しよう
発売日後に、そんな事を行なった例などあるかな?
発売前なら予約を取るのに意味有るが、発売後に供給をわざと絞るって・・・
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:53:40 ID:zMJ3hjed0
ほんとうは「4/24 に発売」自体が無理な話だったんだよ

営業戦略的に「GW前」ということで
製造サイドの意見無視で決めたんだろうな
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:54:04 ID:Pp709qYv0
>>957 です。
ヨドバシ内で試したものをアップしてみました。
操作が下手すぎて参考にならないかもしれませんが一応貼ってみます。

ttp://www.youtube.com/watch?v=ug6fp2hbKAI
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:55:45 ID:zMJ3hjed0
発表時点の目論見では
桜の時期(卒入学シーズン)に発売させたかったと思うし

GW超えてしまったら、随分と商機を失うわけで
ギリギリの選択だったことだろうとは思うけど


ところで X3 は、ちゃんと供給開始してるんかな?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 13:57:09 ID:zMJ3hjed0
>>983
途中で、やたら明暗が変わるのは、なんで?

あと、AF、ツーテンポくらい遅れて動くんだな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:02:37 ID:Iu9WjyN30
>>985
絞りを絞ってるのでは?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:08:42 ID:J6uHCj4n0
レンズの歩留まりなんて気にせづに、
バンバン売りだせばいいんだよ。
後でキヤノンみたいな問題引き起こすかも知れないけどw
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:10:57 ID:KvpmSPz/0
手元にある普通のSDHCじゃ、書き込みがおいつかないでSD画像でもNGだった・・・
今から新しいの買いにいこうとおもうけどClass6のやつならパナのじゃなくてシリコンパワー
のでも大丈夫かな?
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:25:29 ID:yRi29xqd0
一眼動画に三脚は絶対要るなぁ

あと、D90や5D2みたいにこんにゃくがすごいけど、これってYouTubeだからなんだよね?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:26:25 ID:yw+ElYXA0
次スレ!次スレ!
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:40:58 ID:0htUdZXq0
>>983
外国のサイトであんたの動画晒されてるぞw
しかも「まともにいじれない奴の動画しかないのかよ」見たいな…
外人ひでー…

>>989
CMOSのせいだよ。youtube関係ない。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:43:30 ID:yRi29xqd0
>>991
まじかよ
ハイビジョンカムにくらべてかなりひどいぞこれ

4/3だからAPS-Cやフルよりマシだとおもってたのに・・・・・・・・・・・・
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:45:01 ID:yRi29xqd0
あ、もちろんCMOSハイビジョンカムな。
パナのことだから、なにか対策してくると思ったんだがな
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:48:20 ID:yRi29xqd0
これ、もしかしてD90とか5D2よりコンニャクひどくね?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:48:33 ID:93tVRBYm0
金、思ったより受け入れやすい色だったから金買ってきたよ。

これを機に動画用に三脚か一脚買おうと思うんだけど、
使用頻度:1年に数回(今までの動画の頻度)
移動手段:歩き&電車
だと軽くてかさばらない・希望の高さがでる・安いやつでいいのかな?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:50:53 ID:yRi29xqd0
ラティチュードもハイビジョンカムに比べてかなり低い


イラネ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:53:13 ID:zMJ3hjed0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240552220/

ここ Part.0 じゃないよな
スレタイ間違えた。スマン・・・
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:55:06 ID:YlFVdBiU0
まあいいんじゃないの
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:57:31 ID:6MRzYScz0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 14:59:03 ID:dx9DnbNbO
1000ならHG1明日10万でゲト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。