Konicaminolta DiMAGE A1/A2/A200 Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレが245でDAT落ちしてしまったので、立ててみる

Konicaminolta DiMAGE A1/A2/A200 Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219968113/
Konicaminolta DiMAGE A1/A2/A200 Part33
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181379357/
Konicaminolta DiMAGE A1/A2/A200 Part32
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160478547/
Konicaminolta DiMAGE A1/A2/A200 Part31
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1145795514/
Konicaminolta DiMAGE A1/A2/A200 Part30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1140013148/
21:2009/04/12(日) 23:43:19 ID:9xrzQWeq0
A200を現役で使っている。
ほんとに次に買う機種がない。
SX1で妥協しようとしている俺がいる。
いや、まだ踏ん切りがつかなくて、あーたらこーたら、悩みはつきぬ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 10:57:48 ID:9vnz/LPl0
SX1でいいんじゃね?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 11:01:02 ID:hBcrb11b0
A1とA2所持。夏前にパナのGH1買い足します。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 14:42:21 ID:Qtdtv1YU0
>>2
価格が練れてきた頃見計らってG1がいいんじゃね?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 22:16:35 ID:cYaMyOtT0
>>2
おいらもA200が現役。でも夜間の撮影とか、限界を感じてる。
DSC-HX1がSDカードを採用していれば買ったのにな〜。
メモステなんてやめちまえSONY!
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 02:02:34 ID:cdpBXJ0r0
>>1

A1を使ってると、たまに「それデジタル一眼ですか?」ときかれることがあるな
最近のコンデジとデジ一くらいしか知らない人にはそう見えるらしい
「これはミノルタがカメラから撤退する前に出した古いデジカメで」と説明すると
「え?ミノルタってもうカメラ作ってないんですか?」と驚かれたりとか
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:01:18 ID:E0Oajxi30
おれも含めて、このあたりの機種持ちが次に候補に入れるのはどれなんだろう。
FinePix S100FS、LX3、G1と、揺れに揺れてるわりに結局何も買ってない。
今はGH1に興味津々だけど、安くなくっちゃとか思ってるからまだまだ買えないし。
中途半端にご機嫌なカメラ持っちゃったなあ。
9─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/04/15(水) 17:26:46 ID:8G8yTbjm0
うひゃ〜り♪”
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 17:30:17 ID:gM4pKstCO
>>7
プッwww
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 18:04:31 ID:tnx8sF5P0
>>6
1000円位でmicroSDを突っ込めるアダプタが売ってるよ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 22:53:15 ID:iS6Ipz6u0
>>11
レスサンクス。ただ、その手の変換はどこまで信用できるか不明だし、
なによりメモステが嫌いなので。せっかくレス頂いたのに申し訳ない。
別にSDに資産があるわけじゃないし、もう単純な好みの問題だけど、
それだけに簡単に割り切れない。
オリンパスの高倍率機もxdピクチャーカードと言う時点で、選外だ。
あっちもmicroSDにはしぶしぶ対応したっぽいけど。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 18:45:03 ID:/uHDLbLI0
今DiMAGE7使ってるんだけど、最後のminolta機であるA1を買ったら幸せになれる?
CFは8Gとか対応してる?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 21:02:47 ID:Qq+30uEt0
>>13
一応、A1持ってるけど、あまり幸せにはならないと思う。
この前、久しぶりに出して使ってみたけどやっぱり過去の物って感じがするw
ディマージュは結構好きなんだけどね。。。

8Gはわからない。試したことないっていうか、
手持ちのCFは、2Gばっかなんで。。。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/19(日) 01:19:13 ID:iQGAtz+p0
>>13
ファームウエアで対応してるお。 漏れのA1は4G認識、8Gは持ってないのでワカラン。
今、中古で購入するんだったらおそらく対応ファームになってると思ふ。
なってなかったら今でもDL可能だお。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 09:43:15 ID:xLtfrbpgO
A2で一応最新ファームを使って、32GのCF認識しました。(GREEN HOUSE:CF DUAL)
但しカードの読み込みがかなりかかるので実用に難有り。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 07:05:33 ID:/SLi9XZU0
A200だが、PCでフォーマットすると、電源オンから撮影可能になるまでに
大分CFにアクセスしていて、いらつく。
A200でフォーマットすると早いんだが、何が違うんだろう?

>>16
ということで、どっちでフォーマットした?
1816:2009/05/03(日) 09:37:30 ID:zEnnVbwsO
>>17
あ、いや。買ったまま差し込んだので……
そっか、本体で初期化すると違うのかぁ。
今、GREENHOUSEのはPCで使用中で無いのですが。
A-DATAの32Gが手元にあるので、時間が出来たら今度試します。
1916:2009/05/04(月) 09:24:23 ID:K/t892EQO
取り敢えずGREENHOUSEをPCから奪還したので調査してみました。

GREENHOUSE CFDUAL 32GB
PCフォーマット
電源入りからアクセスランプ消灯まで 約13秒66
シャッター切りからアクセスランプ消灯まで 約14秒37

カメラフォーマット
電源入りからアクセスランプ消灯まで 約13秒95
シャッター切りからアクセスランプ消灯まで 約16秒52

参考 A-DATA Turbo 266X 2GB
カメラフォーマット
電源入りからアクセスランプ消灯まで 約3秒12
シャッター切りからアクセスランプ消灯まで 約3秒98

まぁ誤差ありまくりでほとんど役立たずですが……
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 09:34:28 ID:NLjkwCRX0
つまりデジイチと共用するつもりで16や32買うのも結構だが覚悟して使えと
2116:2009/05/04(月) 16:15:42 ID:K/t892EQO
すみません、何気なくA-DATAでも試したらこんな数値が出ました。

A-DATA Speedy 32GB
PCフォーマット
電源入りからアクセスランプ消灯まで 約3秒12
シャッター切りからアクセスランプ消灯まで 約5秒07

デジカメフォーマット
電源入りからアクセスランプ消灯まで 約5秒04
シャッター切りからアクセスランプ消灯まで 約4秒39

以上の結果を踏まえて
『GREENHOUSEは使うな(笑)』もとい
『製造会社によってかなり(使い勝手は)左右される』
ので、今後も機会がありましたら皆様も宜しく。(ォィ)

取り敢えず32GBでも(一応)A2で使えそうと言う事が判明。(但し32GB使い切れるかは不明)

お騒がせしました。m(__)m
2217:2009/05/04(月) 22:42:23 ID:tHu8XkSn0
>>21
乙です。

ちなみに私のカードはA-DATA turbo(120X) 8GBです。

A2はカメラでフォーマットの方が遅く、A200はカメラでフォーマットが
早いと言うことですな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 16:07:13 ID:2qJLTxQL0
今日、CCD対策済み、アクセサリー完品、元箱付き、保障3ヶ月の超美品A1を16Kで購入
相場よりかなり高いがCCD、保障が決め手となりました よろしくお願いします
手持ちの7iより数段レスポンスがよく、高感度が使えない分ASのありがたみを実感します
デジイチα200の現役サブとして余生を送らせる予定です チラウラスマソ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:31:09 ID:XUvYHeh60
A2で30000超はやはり高いかなあ
ソフの買取からして4000、仮に3倍で売っても12000だし
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 08:39:26 ID:c40Fqc/00
A200何だけど、これって普通?
SS100くらいの明るさのダンスシーン(きらきら衣装のダンサーが動き回る)
・AFCはみんなピンぼけ(半押しから押し切っても、AF迷っている感じ)
・AFでは打率3〜5割程度
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/16(土) 09:51:07 ID:kN56lo+r0
正直、Aに期待するのは間違ってる
安い一眼買った方がいい
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 09:40:20 ID:xou9CWSU0
A1使いなんですが、バッテリーってどのくらい保ちます?
私のは液晶撮影で、20枚くらいしか撮れないのですが・・・。
皆さんのは満充電で液晶撮影でどのくらい撮れます?

バッテリー劣化ですかね?それとも充電器の故障?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 15:27:15 ID:wCBVWZ3O0
>>27
中古で買ったんですか?
新しいバッテリー買いましょうw
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 23:18:50 ID:tL4+hg190
>>27
間違いなくバッテリー劣化だとw
私も中古で購入し、運よくバッテリーは正常でモニター使用で200カット以上は楽勝かと
それでもROWAで互換バッテリー(セルは東芝製)を激安購入して快適です
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 08:24:18 ID:JITf/7IJ0
ROWAの互換電池で良いんじゃない?
A1用はNP-400だよね。
A200のNP-800の3倍以上すると思ったら、容量もでかいんだね。
A200で消費電力の削減に成功したってことなのかな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 09:56:34 ID:rT4yoY3b0
α230軽いなぁ
これに高倍率ズームつけたら
A200から乗換られるかな?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:09:42 ID:4lnc9FgY0
久々にA2で熱暴走を楽しめました。
熱いのなんって・・・ww

みんな!まだまだ現役かーい?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 23:40:04 ID:/2x9u0IH0
A1だけど現役だよ〜〜
A1もこの季節グリップ部のCFあっつあつww 冬場はホカロン代わりになるけどね〜
αのサブで月2回ほど稼働中。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 01:23:54 ID:DNGZaYq20
α300のサブとしてA1使ってるけど
まだまだいい仕事するよw
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 22:36:43 ID:fmYGgQNK0

起死回生のマイクロ一眼 オリンパス・ペン E-P1
http://2ch-dc.mine.nu/src/1245157993598.jpg

ローパスが見直され解像が改善した模様。
>new sensor has a lighter anti-alias (low pass) filter than previous Four Thirds models
> (which Olympus confirmed have quite strong AA filters)
http://www.dpreview.com/previews/olympusep1/page3.asp

もう「馬鹿しか買わない」「ボケボケだ」とは言わせない。
xDカードも見捨てて脱皮完了!これなら売れる!
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 13:05:49 ID:xY3Leb+10
漏れ老眼だからevfが必要なんだよぅ〜
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:29:34 ID:2P/WUWj40
Dimage7Hiを使っていたがシャッターが壊れ、修理に35000円かかるとのことで
A200の中古を買って愛用中。
AFの反応が最近のデジ一眼と比較するとかなりトロイが、小型軽量でバリアングルファインダー
も実用になるし気に入っている。この機能でAPS-Cの一眼を開発して欲しい。
画素数は1000万も有れば充分だ。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/19(金) 23:51:20 ID:0eHQekzc0
先日、近所の公園に花菖蒲を撮りに行ったらA1使いの爺さんがいてちょっと嬉しかった。
三脚使ってEVFで撮ってたよ。
俺もA1持ってるけど最近はデジ一ばっか。たまには使ってあげようと思ったわ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 07:20:43 ID:yEmwndjS0
>>38
それ俺
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 09:26:58 ID:0nLD92yB0
>>38
A1のテレマクロは花撮りにいいですね。
画素数の少なさが隠れ柔らかい描写がgoodだと思います。
4138:2009/06/20(土) 09:57:46 ID:dLaNEOD10
今その爺さんの撮影姿が写ってる写真あったので拡大してカメラ見てみたらA2っぽいことが判明w
レンズ先端部が金色に縁取りされてた。

今日は久々にA1連れてお散歩してこよっと。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/20(土) 20:50:58 ID:yEmwndjS0
>>41
それ確かに俺w
4338:2009/06/20(土) 22:58:30 ID:dLaNEOD10
>>42
ww
写真うpしてくれw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 21:20:12 ID:ZIRtXZdf0
子ども会の撮影にA2出動。記念AGE
子供の動きについていけない・・・・。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 22:38:05 ID:bUFvKOsw0
dimage 7iからA1に乗り換えたら幸せになれる?
白っぽいながら細かいEVFのA2しかいいのかな。
よく撮影するのは花とか野草、星空とか
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 00:12:07 ID:KxUJ4hYN0
ボロからクズに乗り換えるって? w
黙ってパナ買っとけ
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 00:21:17 ID:i143ITa20
まあそれが一番なんですけどね。
金欠なんでorz
それと少しばかりのミノルタへのこだわりが(^^;
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 00:35:02 ID:+nZ2msmS0
dimage 5からA1に乗り換えたが
まだまだイケると思うよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 00:48:35 ID:42ufwfBU0
A2はバッファ3枚でキツイ。
A1ならバッファ5枚、EVFもドットバイドットな拡大で使える。はず。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 01:55:28 ID:MeiiPwgS0
A1のRAW撮りが軽くてオススメ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 23:55:42 ID:j5rMSut20
>>50
A1のRAWは追い込めば今でも現役画質のような希ガス
ただ今のシーズン、熱いの熱くないの・・。orz
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 09:46:28 ID:rpHJw4pp0
手振れ補正が頑張ってると熱いね。
暴れる子供を頭の上に持ち上げてる感じで、目一杯力が入ってるんで内科医
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/29(月) 19:48:20 ID:26TKDTGl0
7iにA1を買い足したはいいが使い分けに困った時があったな。
で、一応「A1は熱ノイズが気になるから冬用だな」
「7iは電池の持ちが気になるから夏用だな」と決めた。
でも絵の仕上がりは7iの方が面白い。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 17:59:55 ID:O9AIJn7I0
面白いとは、どのような意味ですか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/30(火) 19:08:57 ID:kwLfF7dv0
おなかかかえて笑い転げると言う意味。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 01:34:46 ID:2apkunv40
A200だけど、オーバーヒートするシーズンになったね。
真っ昼間からノイズリダクション。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:33:36 ID:h2NCXcTO0
はじめまして。いままでA2を使ってました。
壊れたんで買い替えたいんですが、A2っぽいカメラはどんなのがありますか?
コニミノがカメラ事業から撤退して久しいですが、他社でいいのがあれば
教えてください。今までA2を愛用してきたので、A2らしさがあるカメラがほしいです。
A2で好きだった点は28mmから200mmまでのズーム、手ぶれ補正、
彩度やコントラストなどを細かく設定できる点、テレマクロ、
あの特徴のあるデザインも好きでした。ちょっとでも似た点があればいいんですが、
現行のデジカメでDiMAGE Aシリーズっぽいコンデジはありますか?
みなさんの意見を聞かせてください。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 00:46:57 ID:ufSbWFfK0
>>57
これがオススメ!!
「 PENTAX X70 」
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/x70/feature.html
5957:2009/07/08(水) 03:04:31 ID:h2NCXcTO0
>>58
ありがとうございます。24倍ズーム!すごいですね。
A2は7倍ズームだったから、3倍以上ですね。
でもA2を使っててちょっと重かったので、できれば今度は
重量200グラム以下のがほしいです。
良いのがあればお願いします。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 21:37:31 ID:r1zy6Ge60
>>59
リコーのCX1なんかいかがですか?レンズのレンジもA2と同じで
テレマクロも優秀そうです
軽量&HDR搭載というところも・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 02:18:39 ID:n+ZQ3LOR0
キヤノンのSX1ISなんかどうだろう?
実は俺が狙ってたりする
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 22:19:40 ID:gElxPVne0
200g以下でA2っぽいって。その時点でA2っぽくは無いよねw
俺的にはパナソニックGH1がお勧め。

2/3→4/3を飛び越えたサイズ
http://www.pbase.com/viztyger/image/109862835/original.jpg

動画はフルハイビジョン
EVFはVGA以上のワイド144万画素。
バリアングル大型液晶なLV。
レンズ交換式。

ただ、AF速度や動体追尾的に、A2よりどうだろうって気はするけど
多分、同等以上なんじゃなかろうか。
あと、筐体はマグネシウム合金からプラに落ちる。
コスト的にもA2は高いモノだったから、これは仕方が無いかも。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1246776626857.jpg
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 21:59:43 ID:aZIzOJOK0
サンパック SUNPAK ストロボ
PZ42X ソニー用 は
コニカミノルタDimageA2
でもADI調光はできますか?
どなたか教えてください。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 22:05:42 ID:9xdzOXLf0
できないと思った
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 04:23:59 ID:/tniMx3x0
俺のA1とうとう逝っちゃったわ。

手ぶれ補正がカチャカチャいって、手ぶれ補正のボタンが点滅する。

デジイチに行くか、とりあえずニコンのP90に行くか悩むところ。
デジイチの進化をP90で凌いで、枯れきったところでデジイチデビューでも遅くないかなと。

俺的には、A1のボケ具合が出れば、それで良いんだけれど。

なにかお勧めの機種ありますか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 06:10:06 ID:3QMO8MH2O
>>65
これがオススメ!!
「 PENTAX X70 」
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/x70/feature.html
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 08:26:57 ID:avKc02+90
>>65
なぜ、思い切って α330 に行こうとしないんだ?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 09:12:35 ID:b20dA/7I0
>>67
なんだ、その半端っぽい機種は・・・
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 00:16:28 ID:KHRnPnNz0
近所の中古屋でA2が9800円なんだけどお買い得だと思う?
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 06:16:59 ID:CVS3QPAr0
記念品として買うならOK
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 19:50:02 ID:AcLsplDc0
久々にA1出動
今日は、娘のピアノの発表会。
ピアノの発表会と運動会にしか使っていない。
今5年だから、あと1年は使うか・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/20(月) 10:51:07 ID:Y5OoLdZf0
>>69
いまどきのちゃちなコンデジよりはるかにいいですよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 21:24:51 ID:KMuIldrfO
日食撮ろうかと思って、久しぶりに引っ張り出したA200。
設定が工場出荷状態になっちまってたw
たまにゃ電池入れてやんないとダメなんですな。
画像のタイムスタンプが2004年1月1日にビックリよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 08:53:44 ID:V8aMf8tw0
A1使っていますが、先日純正ストラップ(?)が切れて、カメラが落ちてしまいました。
(もちろん肩に掛けていただけ)

その後、手ぶれ補正が故障気味になってしまいました。
(手ぶれ補正ランプは点滅するわ、何もしていないのに、画面が揺れるわって感じです)

クレーム処理で修理してくれると思いますか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:01:24 ID:HSz5R6Xf0
なにをクレームするつもり?
落としたくらいで故障するなって?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:02:57 ID:HSz5R6Xf0
ああ、切れるようなストラップにするなってことか。
立派なクレーマーですなw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:03:07 ID:THbiqlQY0
こんな過疎ってるところで聞いてどうなるモンじゃないだろう?
さっさとSONYのサービスに電話でもしなよ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 10:26:01 ID:lVGF6I5TO
落ちたくらいで壊れる様なもん作るな
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 21:59:36 ID:ZJFyQTOu0
久々にモンスターを見たような気がした
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 02:18:28 ID:Nov3/YM70
大阪ではこれくらい序の口。
子供の運動会があればビデオカメラを買って、一日撮影したら翌日返品しに行く。
宝飾品の商談会に行って買ってくる。何度か使ったら返品な。
通販で買った服。買ったこと忘れてて、1年後にタンスから発掘。
それを見つけたらさっそく電話。「これサイズ間違ってるから返品するで!」
返品できるわけないだろって?  正味の話、ごねたモン勝ちやで。
あとアホのふりな。「おばちゃんアホやから堪忍してや〜」これで最後まで押し切る。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 10:21:36 ID:Yl+gh/Bj0
>>80
日本国籍じゃない人ですか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 12:08:39 ID:z/fsr93P0
>>80

お前がやってきたことを他人の振りして自慢げに話すな!カスがっ!!
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/29(水) 07:02:17 ID:vtrVp3M/0
なるほど、これが大阪民国と言われる所以か
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 16:54:41 ID:R7K5ZbfI0
別に擁護するわけじゃないけど、
「買ったものを使って期間内に返品」っていうのは、
欧米を含む海外じゃけっこう当たり前。

たとえば店でデジカメを買うじゃん。それを翌日使って、
そのさらに翌日、「ほしい機種と間違って買っちゃった。だから返品したい。」
と言って返品するのはけっこうよくある。

日本の常識が、世界の常識だと思ったら大間違い。
「返品できない日本」のほうが異常なんだよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 17:18:21 ID:i+wUJh8H0
>>84
>欧米を含む海外じゃけっこう当たり前。
ソースは?
8684:2009/08/02(日) 17:36:48 ID:R7K5ZbfI0
>>85
ソースも何も、、お前海外に住んだことないの?
それは海外出張やなんやらで10カ国以上に住んだことあるから経験で語ってるし、
他の外国人と話しても「返品可」っていう国のほうが多いんですが?
お前が無知なだけだろ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 17:42:23 ID:rmncAedbO
>>84>>87
半島じゃ常識だよな
8884:2009/08/02(日) 17:55:43 ID:R7K5ZbfI0
>>87
残念だが俺は韓国や朝鮮には行ったことがない。
海外駐在もほぼ欧米が中心だしな。

「返品不可」の国のほうが少ないのがそんなに不満かね?
お前みたいなのは日本から出ないほうがいいな。
日本の常識で通そうとするから。やれやれ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 18:08:55 ID:rmncAedbO
韓国の常識は世界の常識だからね
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 18:09:35 ID:6o1IymDj0
>>88
>「返品できない日本」のほうが異常なんだよ。
悪い意味で異常じゃないでしょ。
日本の方が良くないか。JK
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 18:11:04 ID:rmncAedbO
返品出来ないのは日本が悪いから
はやく謝罪しろよ
9284:2009/08/02(日) 19:50:27 ID:FbEr+Ht10
あほくさ。なんでもかんでもチョンにしたがるんだなw

欧米のほとんどが返品化なんですけどw

アメリカに半年でもいいから住んでみれば?
えっ、英語ができないって?w
やっぱりな、低能な日本にひきこもってろw

俺は会社の金で海外駐在してるからwしかも何カ国にもなw

お前らみたいなのはが日本の評価を下げてるんだよwはやく気づけ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 20:19:52 ID:i+wUJh8H0
結局ソースは出せないわけだ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 21:45:49 ID:RvzLAsw7i
どこの国の何という店かさえ具体的に言えないなら
脳内ソース認定もやむなし。
隠しておく合理的な理由がない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 23:59:14 ID:eQBf796z0
>>92
そろそろ会社に都合良く使われてるってことに気づけよ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 05:51:49 ID:f21QMw+RO
レベル高い日本人だなwww
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 22:22:15 ID:CsHgVEdo0
>>92
お前のような馬鹿が世界に日本の恥を晒してるんだろうな。
いいかげん気づけよタコwww
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/03(月) 22:47:09 ID:aPk7C2P90
米ウォルマートなんかは返品認めてるが(ウォルマート 返品ででもググれ)、
アレを世界標準だと思うのはいかがかと思うよ。アメリカってのは気に入らないとすぐにごねて挙げ句に
裁判起こして、何でも自分の思い通りになって当然、という幼児だらけの国だからな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 00:23:59 ID:HR9rI28o0
DiMAGE A1/A2/A200の話をしませんか?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 02:09:53 ID:16TOT1lVO
世界を知る日本人ってかっけぇーよwww
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 08:16:10 ID:JcOhpur10
>>99

>>92 火消しに必死だな!!ww
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 22:46:29 ID:KxAQyR9Y0
グローバル視点の書き込みが話題の名スレはここですか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/05(水) 22:58:16 ID:NPmCc8/U0
5年使ったA1ですが、飽きたので返品しますね(^_^)b
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 11:50:14 ID:g6fRY3m70
俺のA2 エラー表示連発と真っ白な写真が何枚も移るようになった。
もうすぐだめか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 13:05:30 ID:lVT5+kze0
エラー表示連発だと、もう寿命だね。
もう眠りにつかせてあげようよ。

そして、つぎはα330を買うといいよ。
割と似た感覚で使える。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 06:16:44 ID:7L3wSjBW0
A1愛用者です。

暗いところで撮影しようとすると、液晶がたまに白黒になるのは正常ですか?
写った絵は、ちゃんとカラーになるのですが。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 06:58:47 ID:kC26ulr70
仕様です
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 01:47:50 ID:8wzI7x9m0
最近A2を入手して造りの素晴らしさに感激してます。
ここまでの重装備ネオ一眼はもう出ないでしょうね・・・

ところでシャッター半押した時に点灯する上部ステータス液晶のバックライトって
OFFにできないのでしょうか?
OFFにする方法があれば教えて欲しいです。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 02:27:48 ID:0Rxrc1Ux0
できない気がする
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 19:20:30 ID:ULcYnc6+0
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 19:56:57 ID:sBU/n05B0
子供(小5)の運動会にA1出動。
場所によってなんとか200mmで撮影できたけど、
AFのスピードと液晶の小ささの限界を感じた。
周りのお父さんたちはデジ一が多い。

皆さん後継機には何を選んだでしょう?
妻は先にHDビデオカメラを買ってくれって言っているし。
悩みは続く・・・
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/12(土) 22:00:01 ID:+yH32mrXO
>>111
PENTAX X70にした
写りと性能が圧倒的に飛躍して驚いた
みんなも直ぐに買い換えた方がいい
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 04:38:06 ID:gRtMKeSUO
古い話だがα7デジタル。
以降、マルチマウントになった。

今ならマイクロフォーサーズ、GH1なんて良いよ。
大きさもあまり変わらん印象だし機能的には格段に良くなってるし。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 21:44:39 ID:KM2hfYn5O
さっそくX70に買い換えました
もう最高!!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 09:45:48 ID:uLC1LY6t0
X70は、A200に比べて、CCDのサイズ小さいですが
画像劣るのでは?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 09:56:05 ID:GZLZbgKLO
X70はねーよ!
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:07:29 ID:PeyG8QLO0
ペンタ工作員必死だなw


58 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/07/08(水) 00:46:57 ID:ufSbWFfK0
>>57
これがオススメ!!
「 PENTAX X70 」
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/x70/feature.html

66 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/07/11(土) 06:10:06 ID:3QMO8MH2O
>>65
これがオススメ!!
「 PENTAX X70 」
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/x70/feature.html

112 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/12(土) 22:00:01 ID:+yH32mrXO
>>111
PENTAX X70にした
写りと性能が圧倒的に飛躍して驚いた
みんなも直ぐに買い換えた方がいい

114 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/09/13(日) 21:44:39 ID:KM2hfYn5O
さっそくX70に買い換えました
もう最高!!
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 11:16:31 ID:C1PZaDybi
手動ズームが必須だとしたら、G1系一択かな?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 17:53:39 ID:IBvkkL840
買ってすぐ緑になったA1を五年保障ギリギリで修理に出した
戻ってきたので防湿庫にしまっておきます
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 17:56:56 ID:lFeCDdXy0
どんどん技術革新は進むんだから、
保存しても良いことないような。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 20:11:44 ID:YMXEfGL9O
騙されたと思ってX70を触りに行って試写してきた
マジすげえ
A2の代わりはX70以外に考えられいわ
教えてくれてマジサンキュ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 22:18:17 ID:s4dfP4Wj0
パナのGH1触ってきたけど、やっぱりAFの速度が段違いに早いなぁ。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 06:34:30 ID:QNY9PGXT0
塵進入のこと考えたら
まだ当分A2でいいや
それに、俺の腕だもん
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 08:44:41 ID:WV+boOXBO
後継機はK-7しか有り得ない
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 17:48:17 ID:eosHZdeY0
便乗
このスレ的にはパナFZ38はどう?
高ISOの画質と暗い場所の合焦速度が
A200の不満点
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 03:04:09 ID:UhEM7iFgO
X70の合焦スピード大満足だよ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 16:51:08 ID:MSoe2IVM0
工作活動御苦労さま。1件いくらなの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:00:20 ID:63Yw+LI60
>>112

実機も触らず、テスト撮影もしていないのだが、
X70の24倍ズームは、レンズ設計に無理がないのかと思ってしまう。
小さなCCDだから可能なのかもしれないが。
更に、1/2.33型 CCDで12Mというのも不安。

何か、普通のコンパクトデジのレンズ部分を無理矢理強化して
スペックだけ辻褄を合わせたように感じる。
ペンタックスブランドで売られている以上、一定の水準には到達して
いるんだろうが。

>>125

CCDの大きさと画素数は、X70と同じなんだね。
俺はA2使いだが、2/3型800万画素でも暗所に弱い。
1/2.33型で12Mで、本当に大丈夫か疑問。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:02:01 ID:mvt+K4UV0
工作がベタ過ぎるw 逆効果だな

ペンタ以外の工作員の仕業か?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 09:47:12 ID:DtUAvubw0

一々うるさいよ
スルーすれば良いだけでは
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 18:34:29 ID:lKA2yB+H0
殆ど使っていない中国産セルのバッテリーを充電しようとすると、充電器(BC-400)のLEDが点滅して充電されません。

これはバッテリーが腐っていると思っていいのでしょうか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 19:48:37 ID:fAY+PvATO
でも正直な話、ペンタックスのX70の方が優れてるのは否めないよな
X70は高級コンデジで最強機種だから、比べる相手が悪いだけなんだけどね
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 20:17:59 ID:Xc/eFGNB0
>X70は高級コンデジで最強機種だから

ねーよw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/20(日) 23:55:44 ID:iGCWbvXri
良し悪しはともかく、X70は高級でもコンデジでもない。
最強と呼ぶにも押しが足りない。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 00:23:31 ID:0gPx4Tm3O
そもそもそのペンタのは本当に高級コンデジなのか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 06:06:38 ID:2gmm00Am0
高級と言うより器用貧乏だろ。
1/2.33で12Mの上に20倍以上のズームじゃ、画質勝負が出来るわけ無い。

A1は現役当時、Kissとカメラ雑誌で真正面から画質対決させられて
白飛び黒つぶれの無さでは勝ったりしたが、
X70で一眼と画質勝負を考える奴ぁいるまい
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 07:09:44 ID:6akisb0V0
マジレスする人がいるのに驚いたわw
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 08:31:58 ID:2gmm00Am0
マジレスする程度にはX70もいい機種だからね。
器用貧乏ではあるがただの貧乏じゃない。画質を妥協できるなら悪くない選択肢だろ。

サブカメラ向き高倍率コンパクトが多数ある中で、X70ばかり推す理由は知らんが。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 09:16:39 ID:gVW4gzy80
ここって、結構釣れるでしょ 爆
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 13:29:18 ID:w7JeuDBG0
ネタが無いんだからいいんでないの?
むしろ、書き込みが有るだけマシ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 14:30:52 ID:8pr3bXzL0
>>131
黄色い箱の900円くらいのやつ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 18:28:03 ID:5s1gCDZn0
そうです。黄色い箱ではないけれど、ROWAの中国セル1000円位の物
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 18:22:48 ID:l94PnDRY0
>>142
まだしばらくはA1とSweet-Dを使おうと思って、それ(たぶん同じやつ)を3個買い込んでるのだ。
まだ純正セルが生きてるから未開封で置いてるんだけど、けっこう品質は怪しいのかな。
まあ「安いからダマされてもいい」というつもりで買ったんだけど。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:19:19 ID:C9E3229E0
ROWAの中国セルは純正よりちょっとデカくてキツキツなのがいやん
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 20:51:48 ID:k5rlCkGE0
でかくてキツキツが良いのぅ〜
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 16:19:44 ID:kbbbge5MO
予備バッテリー買う位なら、PENTAX X70を買った方が賢い選択だろうな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 16:33:25 ID:f4cTVggU0
X70ネタ飽きました・・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 16:51:20 ID:Tu+lJVz60
A1とSweet-Dは、それぞれMINOLTAとKONICA MINOLTAブランドの最後っ屁なのだ。
X70を買うくらいならKシリーズに行くが(事実、単三一眼には多少の魅力は感じてるし)、この記念碑的最後っ屁
の2台を手放す気は無い。いよいよ使えなくなったら置き物にする。

149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 16:54:47 ID:Tu+lJVz60
補足。どうせ売り物になるモンでもないしね。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 17:34:25 ID:yZQyFHPJ0
X70を禁止語句に追加しますた
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 17:42:13 ID:Tu+lJVz60
こいつ、ほんとは書かせたいのかな?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:50:05 ID:C+v+t9UM0
アキバ祖父には
痕跡すら無くなったなぁコニミノ
地図カメラにもAシリは皆無

大切にしよう
A1・A2・A200
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 05:25:56 ID:kTcJQZmr0
かなり今更だが、エクスプローラとかWindowsLiveフォトギャラリーで
MRWが直接見えるようになるcodecがあった

FastPictureViewer WIC Codec Pack 1.20
http://www.fastpictureviewer.com/codecs/
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 23:44:12 ID:r75fA7Hc0
昔、ccd不良で直してもらったら、埃の混入がひどく事情を説明したら
もう一回預かることになって、何故か作業がccdユニット再交換でやり直してあったんだけど
今度は緑被りで返ってきて、全くそのままでは使い物にならなかった。
これで再びソニーに言ったらクレーマー認定されそうだから諦めた。
二度とソニーには関わらないと思った。
所詮、自分のとこの製品じゃないもんな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 10:39:07 ID:ZgkW5F6fO
>>154
でっていう
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/02(金) 19:59:59 ID:2d/3r1pD0
>>148
>>149
A1手放しちまった。結構良い値で売れたよ。
ミノの置物は親父の形見のXEだけで十分だ。
このスレともお別れになります。
当分はコンデジ生活かな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 16:34:49 ID:lAcnwXMo0
久々にA200とりだして充電してるんだけど、充電器のランプが短い間隔で赤く点滅したままだ。
こんなんだったっけ?それとも電池の寿命?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 21:40:07 ID:qno5KabF0
>>157
壊れてるんじゃないのか?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 22:35:59 ID:lAcnwXMo0
3時間たっても点滅消えなかったけどカメラに入れたら充電されてた
再び充電器にさしたらしばし点灯ののち消灯で、充電が完了したようだ
まぁよしとしよう
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 22:59:31 ID:YH786jBC0
中華製のバッテリーで同じ症状になったことがある。
それで国産バッテリーに交換したら、普通に充電されるようになった。

多分、電池側の問題かと。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 11:08:52 ID:kljEr9Eo0
俺の2台目のA200、望遠側の右側がピンぼけ。
S100は重すぎるしHD動画は撮れない、バリアングルでない。
SX1が妥協するには手頃そうなんだけど、SX2が出そうだし。
3台目のA200でも良いかなぁ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 15:11:11 ID:UsjI3Ww70
>>161
オレは、A1使いだったけど、SONYのα300に乗り換えた。
これを機に乗り換えてみてはどうか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 16:33:01 ID:8ZJ1AXUl0
>>161
俺はA1、A2、A200使いだが
どんどん増殖してる w

ホコリ気にせずそこそこ写るのって案外無いんだよな
様々な設定にも慣れちゃったし
大切に使うよ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 23:00:55 ID:nfrFBa+B0
Zスレ落ちたw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 18:54:34 ID:TbIO8Y720
A200、2マンで店頭に並んでた・・迷うぜ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 20:20:08 ID:6wJ8HdWn0
>>165
程度が良かったら、保護してあげるべき
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 20:10:43 ID:0FYbIx8J0
>>162
A1と比べて使い勝手はどうですか?
このシリーズ使っているとα300、α350は気になる。
最近安いしw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 04:58:18 ID:TKqIcJ1c0
知人が持ってる300を借りたことがあるが、
アングルファインダを付けるとかなり近い感じかな。
しかし流石にボディサイズだはどうしようもないが・・・。
でもソニミノの普及クラスではおそらく最後のCF対応機だしなぁ。
安いのが出回ってたら俺も買ってしまうかも。
169161:2009/11/03(火) 11:43:43 ID:j+JOInDx0
>>162
夜景も好きなので、一眼レフにも興味はあるし、フィルム一眼も持っていた。
けど、高倍率ズームだとでかくて重いので見送っている。
(レンズ交換は面倒なのでしないと思う。)
高倍率ズームだとF値も大きくなるのでせっかくの高感度性能も発揮できないし。
>>163
うーーん、増殖の方向は避けたい。

ついに、2台目もシャッターボタンがおかしくなってきた。
半押しでAFフレームが赤枠。
で、全押しするとAFフレームが白枠に戻って、ちょっと経ってから、シャッター切れる。
半押し→全押しの時にシャッターボタンが戻った状態に一度なり、いきなり全押しした時と
同じく、ピント合わせを再度やっているみたい。
今のところ、調子の良いときとダメなときがある。
半押しでタイミングを見計らっているときに再発すると最悪なので、後継機選びの時間が
無くなってきた。
フルHDのSX1か夜景がきれいなHX1か。
HX1がGレンズなのも気になるところ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 23:18:42 ID:jTzGTOEQ0
dimage7HIが壊れてしまったので後継を探しているのですが手動ズームでコンパクトなのがこれしかないのでA1かA2のどちらがいいでしょうか。
星空をバルブで写したいと考えています。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 00:51:32 ID:2Rt+/Nop0
>>170
長く使うことを考えるなら新品のm4/3機
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 07:19:07 ID:gff6dQau0
>>170
動画とらないのなら
パナの前モデル
ボディと新しいズームくっつけて・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 01:23:24 ID:EY3VMu/i0
>>170
CCDの故障なら、無料修理だよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/23(月) 04:11:31 ID:Wu75hd9V0
>>170
そのA2使いだが、既に、発売から5年ほど経過しているので、
自分にとってお気に入りのカメラだが、さすがに、これから新たに
買うことはお勧めしない。


175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 13:20:47 ID:dwP60d4U0
A1なんですが、数年ぶりに電源入れてみたらEVFも液晶画面も作動はしてるけど
レンズからの画像が映らない状態になっていました。
たまに画面がチラチラ明るくなったりするので画像は捉えているようですが
これってCCDの修理扱いってことになりませんかねぇ?

修理見積もりの案内見てみたら2万円とか書いてあるし・・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 21:53:37 ID:fVS1ud6I0
>175
普通メーカーページみにいかね?
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/
早く出してこい
7シリーズは来年の3月末で終了だ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 16:20:09 ID:ehjskxSD0
A2のASがビリビリ痙攣&ケラレ発生。
補償期間から症状あったのに面倒で放置してた。
今になって使い勝手の良さから修理する事にした。
明日ピックアップの予定。いくら掛かるんだろう。
178175:2009/12/12(土) 16:57:46 ID:D2qegUDR0
>>176

速攻でサービスに連絡入れて、中一日で修理完了されて帰ってきました。
RAW撮りして遊んでます。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 22:16:08 ID:GU/+berR0
A2中古価格っていくらが妥当だろう
付属品一式ありと前提して
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 22:20:21 ID:Vb0SitP+0
シャッターが最速1/400のやつ?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 06:59:21 ID:YuYWPrZg0
12000円
182177:2009/12/20(日) 17:25:24 ID:TDS3UG600
修理から戻ってきました。
ASはもちろん直りましたが、
全体的に動きがキビキビしてる気がするのは
気のせいかもしれません。
これからも大事に使っていきます。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 18:31:41 ID:2rPmZEW00
>>182

無料だったの?
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 01:24:21 ID:pnESZOjh0
ほす
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 01:27:00 ID:L4U1D55a0
基本的にノイズの多いカメラだから使いにくい。
今の技術で作れば、かなり良い物が出来そうだが。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 01:36:57 ID:oeOftfhG0
>>182
>全体的に動きがキビキビしてる気がするのは
>気のせいかもしれません。

いまどきの下手なコンデジよりはるかにパフォーマンスいいような
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 14:00:37 ID:JgjdPlpZ0
PENTAX X70を購入したんだが、電源をいれても液晶画面がまっ暗だったり
暗い画面の中に黄色い光がちらついて撮影もできない状態。

これって故障?
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 14:31:22 ID:Of/wWzhT0
PENTAX X70????

Konicaminolta DiMAGE A1/A2/A200スレで聞く意図は?w
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 16:52:22 ID:eHlhfRey0
ミノルタX70の間違いじゃね?
あっっここデジカメ板か・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 18:56:52 ID:0YpixYzQ0
CCDいかれたA1を落札。早速修理へ。
でも送料手数料いれて6000円程度って安かったのだろうか
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/24(木) 23:55:20 ID:13tlmLWr0
発売時に新品購入以来、うちのA1もだいぶボロくなりうちにあるデジカメで最古参になった。
でも今でも稼働率では2番目なんだよな。
メニューを掘らなくても機能にアクセスできる操作性(とくにマニュアルWB)、
フリーカーソルによるAF測距点とそれに連動するスポット測光
明るい便利ズームと使い勝手はいいし、低ISOならけっこう好きな絵を吐く。
なんだかんだで便利なんだよな、このカメラ。
絵もレンスポンスも併用してる一眼のが遙かに上なんだが、
それでもA1を持って出かけることの方が多いのだ。
早く「もうA1は処分してもいい」と思えるカメラが出て欲しいもんだ。
A1を使うと、コンパクトカメラでもレンズは大切だなぁとつくづく思う。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:33:55 ID:G6iaZPtu0
>>187だけど間違えた、すまんかった
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 23:24:06 ID:IuqbLPqk0
>>191
A2使いだが、背面液晶の小ささや、CFへの書き込み速度が気になり始めてきた。
バッテリーも4本中2本がへたり気味。仕方がないので、そろそろ後継機種を探し始めて
いるのだが、これはというカメラがない。
デジイチとコンデジの間を埋めるカメラは、結局、パナのDMC-GF1に14-45くらいしか
ないのか。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 23:45:18 ID:Er+YwA2K0
>>193
無理にデジイチとコンデジの間を埋めるカメラにこだわらず
α550に乗り換えるんだ。
感覚的に、A2使ってた感触が引き継げるし
DMC-GF1買うより絶対しあわせになれる
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 23:47:20 ID:HtGHShVY0
>>193
たった28-90相当の暗〜いレンズで、グリップもないくせにあの大きさになっちゃうんだよな。
ダイヤルはひとつしかなく、ドライブモードボタンもマニュアルWBセットボタンもない。
得るものもある代わりに捨てるものも大きいからね。
それにズーム付けるくらいならAPS-Cの入門機のほうがいい。
そもそもAPS-C機は持ってるけど、それでもA1のほうが出動率が高いんだよな、俺は。
じゃ単焦点はどうなの?と言ったところでF1.7開放の描写を味わいたいと思ったら
最高シャッター速度が1/4000で、手軽さが売りのカメラだけどNDフィルター持ち歩きですかと。
結局どこまでいっても入門機なんですわ。
別にGF1が悪いカメラだとは思わないんだけど、GF1じゃA1の置き換えにはならんのだよなぁ。
あと、これはA1もだけど、偏光レンズのグラサンかけてるとEVFも背面液晶もほとんど見えねえ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 00:10:36 ID:VMonoGOw0
発売当時は今のAPS-C入門機レンズキットよりもはるかに高いカメラ
だったしな。
今のコンデジのたち位置じゃ、A1のようなカメラはうまれてこない
だろう。
進歩も善し悪し。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 05:29:15 ID:mLTdXdBI0
>>194
α550かぁ・・・
確かにそうなんだけどな
パナのG-1とかもそうなんだけど
結局はレンズの大きさなんだよな

処理のモタモタ感とか絵作りとか進化してるのは
まったく了解してるんだけど
1台にかなりのモノが収まっちゃってるってのが
便利なんだよな

デジ一って結局は銀塩の系譜をなぞってる訳だし
コンデジはオールインワン的な
別の進化の系譜があっても良いはずなのにと思う
オレの場合旅カメラが主なんで
特にそう思うのかも

で結局
A-1 2台、A-2 2台、A-200 1台と
ガラパゴスコンデジ大量に抱えてるわけ w
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 10:08:07 ID:ICQdXSta0
意味無いなそれ・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 21:33:04 ID:vLAJAuAF0
>>197
その気持ちわかるなぁ。自分も、旅行が主体、撮影はついでなんで、軽い・小さい・守備範囲広いは
最優先事項。いつもA200に落ち着く。撮影目的のときでも、遠出はαエントリー機+DT18-200だし。

A1、A2も持ってたけど、A1はもう持つ意味がなくなったのでドナドナ、A2は博物館入りで、
実働はA200だけ。ただ、夜間の撮影とかになると、ノイズリダクションに30秒とか、流石に
苦しいので、後継機を探してるけど、なかなか「これだ!」というのに巡り会えない。
たぶん、まだ暫く、A200は現役だろうなぁ。
200182:2009/12/27(日) 17:08:04 ID:HyN6Xq7x0
規制中で書けなかったorz

>>183
有料です。技術料が一律12500円、ASのAssyが4100円。
これで当分使えると思うと安いかなっと。

>>186
ずっと不具合抱えたまま騙し騙し使っていたので、
本当のパフオーマンスを初めて知ったのかもしれません。
201190:2009/12/29(火) 18:02:22 ID:l7tzEgAk0
A1修理から帰ってきた。結構早く修理できるのね
202 【大吉】 【738円】 :2010/01/01(金) 01:13:03 ID:z75OKmFY0
保守
203名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 04:16:43 ID:81BhmzWS0
F200が出てきたのだけどこれってエネループで何枚ぐらい撮れるかな?
昔の記憶だと普通の電池じゃ殆ど撮影できない記憶なのだが100枚ぐらい撮れるのなら
祖父に譲ろうと思うのだけど
204名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 21:38:25 ID:XnoCMLI20
>>203
スレ違いも甚だしい
205名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 21:55:08 ID:xPEcN5M90
>>203
ということで総合スレ立ててみた
DiMAGE総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1263387186/
シリーズ跨っても問題ないんでどうぞ
個別スレが過疎って落ちたときの移転先としてももちろん
206名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 03:07:03 ID:xFcOoQh40
>>205
個別スレより先に落ちそう
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 02:25:09 ID:0zqxEr6V0
あげとく
208[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/02/12(金) 05:04:57 ID:tWvDPW3J0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644706.jpg

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名〜SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 11:26:09 ID:fdYxdUV50
6 ミノルタ RD-175+AF50mmF2.8Macro(I)
7 コニカミノルタ α7Digital+AF50mmF1.4New
8 ミノルタ Dimage A1
9 ミノルタ Dimage RD3000+17mm

かな
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 14:07:12 ID:tCj/McrK0
ミノルタ Dimage RD3000 欲しい。

ベクティスのレンズやアクセサリー使えるし。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 15:42:48 ID:TULNsHVy0
>>209
ミノルタデジタル一眼の歴史を見るようだな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 16:52:57 ID:NXjuscnv0
Dimage RDが入ってるあたり、APS一眼とデジタル一眼の橋渡しもしているよ
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 20:57:03 ID:lxRnpofZ0
オクで落としたA1が今日届いた。
一通りチェックしてて気になったのは内蔵ストロボをポップアップさせるとストロボ付近でカタカタと音がする。
閉じると音は消えて、再度ポップアップさせると鳴る。(挙げている間は鳴り続ける)
手振れ補正やオートフォーカスOFFでも鳴るのでこの辺りではなさそう。
電池も新品に近いものを満充電近くでTESTしている。
コンデンサ不良?

皆さんのA1は音しますか?
ちなみに持っているA2はポップアップしても音しない。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 21:18:18 ID:aep/9p2w0
>>213
ゴキブリでも入ってるんじゃね?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 01:53:16 ID:vXukpbsG0
そういや俺のもフラッシュ上げるとカチカチ鳴り続けてた記憶がある
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 18:30:57 ID:X6Z1DdkV0
>>213
振れば何か鳴ってるような気がするが、
外付けフラッシュでもそれは同じだし、フラッシュOFFな状態でも
シャカシャカ音は聞こえるような。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 19:14:18 ID:vXukpbsG0
>>216
だからそういうのじゃなくて、リレーが作動してるような音
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 20:43:29 ID:+8dAIns30
>>213です。
今日メーカーに問い合わせしたら問題なしとのことでした。
メーカーのTEST機を確認してもらったら同様の音がしてました。
技術に確認してもらっても問題なしとの返答があったとのこと。
安心しました。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/24(水) 20:46:11 ID:+8dAIns30
それと別件ですが
バッテリー装着部分のフタって取り外しできますか?
90度開いてスライドさせてロックする部分です。
傷があるので別のフタと取替えたいんですがはずし方が分かりません。
知っている人よろしくお願いします。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 15:44:53 ID:1SAXCJRHP
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 02:23:51 ID:sjIyDThm0
>>219

取れなかったと思う
BP400だっけ、パワーグリップ装着時は
フタがそのまま収納された覚えがある
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/12(金) 04:50:40 ID:OUiFEqXw0
気軽な小旅行や荷物が多くなる大旅行には一眼よりこっちの方がいいんだよなぁ

ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1268336717039.jpg
223[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/13(土) 15:27:45 ID:YNRY37wr0

【 予  算 】いつものカード破産&踏み倒しローン
【 出  力 】お子様プリント
【 用  途 】風景どんとこい
【 被 写 体 】下関を熱く語る勢いで関西各地の道路
【 サ イ ズ 】短小
【 ズ ー ム 】50mm単焦点
【 動  画 】夜間車載徘徊動画
【 電  池 】ナショナル乾電池(大爆笑)
【 使 用 者 】バチスカーフ(旧ミノルタ信者)
【 スタンス 】パナとソニーを使い分ける
【重視機能・その他】発狂性多重人格障害
【 候 補 機 】FinePixHS10が気になっています、風景どんとこいの再来でしょ〜か♪
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/13(土) 22:43:18 ID:e4f0yqlo0
今使ってる、旅行カメラ(A200)の後継に、m4/3も考えているのですが、
SONYがウルトラマイクロαを出すようなので、もうちょっと考えてみようと
思ってます。
ただ、CP+の展示がガッカリすぎ・・・発泡スチロールの上、「重い」なんて
言われるようじゃ、厳しいかな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 04:23:56 ID:lEkrYvAZ0
>>224
俺もちょこっとSONYに期待してる w
226[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 09:33:53 ID:8SKkJ0+Z0
ムダw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 10:35:11 ID:eZkjsJTk0
m4/3といえば、高解像度EVF、アイセンサー、バリアングルと、パナのG1(GH1)〜G2が
DiMAGE A2の後継のような性能を持ってるから、パナに抵抗のない人ならアレも有りだな。

アイセンサーなんてコニミノだけだったマニアな機能をよく、つけたなと思ったが
コニミノの技術者がパナに結構流入してるんだと。
228[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 11:14:48 ID:8SKkJ0+Z0
ナショナル(笑)
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:22:16 ID:4s8G3gKL0
>>227
愛センサーはキヤノンも採用してるし他のメーカーもそうじゃない?
じゃないとファインダー覗いても液晶光ってたらうっとおしい

マイクロフォーは換算28-200のコンパクトなやつあれば魅力なんだけど
じゃなければ24-120あたりのレンジが欲しい

あともう一つレンズシャッターじゃないからうるさいよね
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:32:45 ID:eZkjsJTk0
それは比較的最近になってからだろう?
ニコンはD60からじゃないかな。キヤノンもXからだと思うし。

αはミノルタ時代からアイセンサーがあって、ちょっと前までは
コニミノ以外にはなかったと思うよ。特許切れでもしたのかもね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 11:38:50 ID:MOIqmzNE0
アイセンサーを最初に積んだと思われる7xiを買ったが
散々叩かれてからプロの評価を一切あてにしなくなった
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 12:33:55 ID:siOnpPs80
結局は自分が気に入るかどうかだからね。
銀塩コンパクトの暗黒ズームだって、喜んで使ってた人たちもいたわけだし。
233[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/14(日) 12:55:06 ID:8SKkJ0+Z0
なるほどな(笑)
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 22:10:43 ID:J1NUQ1MN0
>>227
パナには抵抗は無いし、メーカーなんてどこだっていいけど、
ボディ内手ぶれ補正だけは譲れない。
…と思ったが、28-200相当の高倍率ズーム付けっぱなしなら、
別にどうでもいいことに気が付いたw

SONYにはコンデジとネオ一眼は継承されてないと思ったけど、
α繋がりで良いモノができるなら、期待したいところ。
235[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/15(月) 09:07:00 ID:y2HmuJg/0

714 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/03/15(月) 09:03:25 ID:TpUuteR10
>>713=糞びっち糞カルタお前よ、
カメラ板を荒らしながら焦って一生一度の買い物と力んで買ったカメラが
持論の画粗びっち表で最低評価をつけていた、キャノ豆粒画粗びっち
でディティール塗りつぶしのX4(爆)「風景どんとこい」のカルタァ先生
の持論も二重に自爆。どうするんだ? ケツホモカルター;ケーン(w
しかも劣化7Dなんで、連射コマ数は他社従来機にさへ及ばないタコぶり。
絶対条件として威張り他ユーザーをバカにしていた単三主義も、気がつけば
リチウムイオン電池で陥落wwww どうするんだ?ケツホモカルタケーンwww
一貫した主張の何もかもがガラガラと崩れて行くような人生だなww
単3最高精度の6000fdや感電破壊K100D(実は同じ600万画素の
中古istDwww)を自分で感電を我慢しながら修理して
復帰したほうがいいんじゃないのか?(爆笑) 9(^▽^) ハ、ハライタイwwww(__)
資料間違いでずれて役立たないびっち表は良いが、単三男
のおまえがその表で酷評してたのが他ならぬ極小画素びっちのX3やX4って
方々で言ってなかったか?w まあセンサーマイクロレンズ形状その他の進化で
APS−Cクラスでびっちびちの極小びっちでも、それなりに画質は確保される
と言われてたが、それ真に受けて
また急転風見鳥であせってローン購入をヤマダ電器店頭で考えてるのかよww
動画だって途中までコマ数上がって便利だからと、NR強めのぼやけ精子画
カメラを買いたいのかよ。F828で危く失敗しかけてたようだwが今度は騙されるのか
小倉ナマポじいちゃんw
動画なんて悪い事言わないから小形軽量化されたブルーレイHDカム買っておけって。
画質が違うよ。光学ズームも劣化の少ないデジタル超ズームも各社良好だろ
手ぶれ防止機能も強力。お前が興味があった三洋ザクティの後継ハイビジョン動画より全全ましだ
X4は限定用途で動画もつくが、所詮飾りだよ。写真機のほうの性能は言うまでもない
現状。まァ入門者以外ではお前みたいな
何年掲示板に粘着しても入門者のアホもターゲットには出来るだろうがなw
236[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/15(月) 09:12:45 ID:y2HmuJg/0


ゴ ミ ル タ ス レ ッ ド 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )


237[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/15(月) 09:37:52 ID:y2HmuJg/0

624 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/03/15(月) 09:37:07 ID:t4mJJd2c0


                       ノテテニニ=ー-、、
                     ,,イ'        ヽゝ
                    ´/          'kヽ、
                   //  X''CULTer's  ヾミミ、
                   〈イ  r'''''''、.  ノ'''''ヾ  ミ  ヽ.  ヲイ、オマエら慌てるな♪”
                    || ,, '_⌒' ) '( '⌒'_  〉,, }  ヲ・ヲォ〜レ様だって恥ずかしいんだ♪”
                    'リ'~    o、 ,o ,   Y/kリ  今にうひゃ〜り動画撮ってやっからヨォ〜♪”
                    |   〈     〉   ;> /   もう少し待ってくれ、な。
      _             .|   '-====-・,  ン            
     /   ヽ..._/二二二ト、r‐ュ \   ,  ,, ,,  ,, //
    / r┴┴‐┼S6000fd三三マヽ `ー― ― '''  l゛
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l   {    /  ヽ、
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl      /    ィ::::| `ヽ、___
 j  、l::;′O  ヽ:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V       ′ /:|:::::l: : :/  `ヽ
 l  l:::|  °  ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト、____ ィ´. : : |:::::l: /      ヽ
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽヽ: : : : : : /: : : : : |::::l:/        )
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨__/. : : : : : : j::::l:′       }
  '     ハ::::「 -r 、               ∨}} }: : : : : : : : :|::::l !        |
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽV: : : : : : : : : |::::l |        |
  /    ヽ:::ヽ  \           \: : : : : : : : :|::::l:ハ       |
238[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/16(火) 02:47:05 ID:yOKnzWdn0
こんなの使ってて嬉しいか?(ゲラゲラ
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 07:09:44 ID:7j4hd6u50
>>238
ボディ手ブレ補正は確かに欲しいな。
いい標準ズーム買っちゃうとそれつけっぱって事が多いんだよなw

惜しむらくはm4/3に、f2.8-3.5の標準ズームレンズがひとつもないことだな。
換算80mmくらいまででいいから明るいのが出てれば乗り換えるのもやぶさかではないのだが

過去半年に撮った写真を見てみると100mm以上がひとつもなくて
俺には普段、100mm以上はいらないんだと気づいた
240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 07:10:42 ID:7j4hd6u50
あら、アンカーを盛大に間違えた、>>234へのレスねw
241[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/16(火) 07:47:25 ID:yOKnzWdn0
アハ♪”
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 22:00:30 ID:Yt+4hdsT0
>>240
234です。レスありがとう。
基本はコンデジの後継機なんで、高倍率ズーム1本だけで満足なんだけど、
せっかくレンズ交換が可能&各社のマウントアダプタが揃ってるなら、
ちょっと手を出してみようか…とも思います。そうなると、ボディ内補正が欲しい。
贅沢かなぁ。
243[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/18(木) 12:15:57 ID:iGolXClE0
アハアハ〜♪”

229 名前: おっさん 投稿日: 10/03/17 10:54 HOST:ntwkym048120.wkym.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1268122170/

削除理由・詳細・その他:
削除理由・詳細・その他:
5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
244[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/20(土) 08:37:30 ID:gIpFfFys0
>>242
KissX4がいいよ(アハ
245[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/21(日) 10:43:52 ID:8CS2J2Jg0
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 12:14:27 ID:W5y99dWd0
>>245 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
247恥ずかしい写真:2010/03/22(月) 01:28:32 ID:8yg6Igby0
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 01:40:20 ID:mOlJFCsO0
>>247
はいはい。極楽道ね。
しねしね
249[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/22(月) 11:55:56 ID:TohDHvuc0


ゴ ミ ル タ ス レ ッ ド 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )



250[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/23(火) 19:33:43 ID:o0KlWa/30
251[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/26(金) 13:26:48 ID:n7fbEnqg0
age
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 16:33:02 ID:/spIt5cPP
>>251
荒らしはX4,7Dスレに返したwww
253[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/29(月) 16:57:42 ID:FRkLsIws0
ホント、思い出し笑いのネタだな(ゲラゲラ
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 22:39:29 ID:JrtupxzmP
>>253 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
255[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/03/30(火) 08:06:01 ID:BMQBvnDI0
はい次〜♪”
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/30(火) 12:17:41 ID:C1XOjzwzP
>>255 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 09:12:03 ID:hhbuMght0
中古でA1買ったら、CCDにたくさんのゴミが。どうやって入ったんだこれ。隙間あるのか?
258[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 15:25:59 ID:Xg1GDsQq0
>>256
はい、逃亡(ゲラゲラ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 17:04:31 ID:rLqjL/wCP
>>258
荒らしはX4,7Dスレに返したwww
260[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 18:33:50 ID:Xg1GDsQq0
ゲラゲラ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 18:39:02 ID:Q+h8V1IA0
そもそも隙間のないカメラがあるのかと。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 18:53:37 ID:ryq16D0A0
どういうわけか液晶と保護パネルの間にゴミがたくさん入ってる中古を見かける
あんなところ分解でもしなきゃ入らんし、分解したなら掃除して戻すだろうし
分解するなら室内のはずなのに室内にあんなにゴミが漂ってるのかというのもある
あれの方が謎
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 20:23:58 ID:rLqjL/wCP
>>260
荒らしはX4,7Dスレに返したwww
264[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 21:23:41 ID:Xg1GDsQq0
ゴッゴッ♪”
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/01(木) 22:05:04 ID:asrO/KeR0
>>264 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
266[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/01(木) 22:08:58 ID:Xg1GDsQq0
ペロリ♪”
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 08:10:43 ID:R8vF411kP
>>266荒らしはX4,7Dスレに返したwww
268[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/02(金) 08:13:16 ID:ToRD/B660
ムシャムシャ♪”
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 09:34:25 ID:R8vF411kP
>>268荒らしはX4,7Dスレに返したwww
270[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/02(金) 15:08:37 ID:ToRD/B660
ゴックン♪(大爆笑)
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 20:09:30 ID:R8vF411kP
>>270荒らしはX4,7Dスレに返したwww
272[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/09(金) 10:41:01 ID:JkAeUdSX0


ゴ ミ ル タ ス レ ッ ド 総 揚 げ プ ロ ジ ェ ク ト ( 笑 )


273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 12:43:07 ID:DnbcidLbO
アハ♪
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 07:50:09 ID:xkSY1YNWP
>>272
 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
275[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/13(火) 02:26:02 ID:8Q5poann0
ゲラゲラ♪”

221 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/04/11(日) 14:55:36 ID:IuGXOAsF0
でぶP
http://uproda.2ch-library.com/234756pDG/lib234756.jpg

222 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2010/04/11(日) 16:20:35 ID:c6qW32cqO
マジ?



削除キボンヌ!キボンヌ!キボンヌ〜♪(アハアハ〜♪”
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/13(火) 23:23:57 ID:Azo09qSh0
>>275 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
277[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2010/04/20(火) 14:00:32 ID:GTO+uHYf0
アハアハ〜♪”

31 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/04/20(火) 09:14:29 ID:afDx8HZVP
俺的、ペンタKxを選ぶ基準
Kxは安くて高性能。だが、次の人はニコキャノにしましょう。
1.将来、様々なレンズを使うかもしれない(煽り、純正魚眼、高性能ズームがあるのはニコキャノだけ)
2.動体を撮りたい(動体AFの正確さはニコキャノの独壇場。キヤノンはキットレンズでも高速AF)
3.ストロボをそれなりに使う(ニコキャノ、特にニコンはストロボ調光が正確)
4.いつかフルサイズを使うかも(ソニーにもフルはあるけどミラーレス注力?で不安)
追加よろ〜
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 20:42:28 ID:mORWCH/aP
>>277 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 00:11:03 ID:S7f5XhOvP
>>277 荒らしはX4,7Dスレに返したwww
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 00:18:45 ID:+5naMWtE0
FinePix HS10 よさそうだなぁ
みんなはDiMAGEの次はやっぱりデジ一なのかな?

281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 00:30:06 ID:LCwVkIYk0
>>280
うん、A1が壊れたからα330に移った。
小さくて軽いし液晶も動くからA1を使ってた時の感覚で使えるよ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 03:15:21 ID:rFT4veuS0
>>280
今だと、パナソニックのDMC-G2あたりが良いんじゃないか。
14-140(35mm換算で28-280)の10倍ズームをはめ殺しにしたらどう?
おれは、GF1に14-45に乗り換えたが。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 20:55:47 ID:3mRzRCuC0
今充電中

久しぶりにドライボックスから出した。
凄いよなぁ、このカメラ。5年以上前でフル装備

中古で買ったリコーのR8が、お気に入りなので使うかどうか
わからん
284280:2010/05/08(土) 16:50:44 ID:XsGEhoIM0
やっぱりデジ一ですかね
実はα303siと中古707si持っててレンズが十数本あるんですよ。
ただ保存状態が悪くてピントリング等のゴム部分がベトベト orz
でGWに量販店に行ってみた
α230もよいけどマイクロ4/3はかなり小さくてよいね
ただ、流行なのかファインダーがないのがいまいち。
G1 + 14-140mmはよいかも
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 22:35:24 ID:taLovszi0
A200を使って5年経つが、RAWで撮ればまだ十分に使える。
しかしAFのトロさには堪えられない。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 23:15:39 ID:xqE7tt/H0
ボクもA200+RAW+SILKYPIX(free版)
ちょっと暗いところは最悪(AF、高感度)だけど
明るいところだとまだまだ行けるね。
小さいから旅行にもよいし
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:28:49 ID:+3N+Jd2X0
A200、2台続けて使ったけど、ついに引退させた。
しかし、2台とも半押しが効かないという同じ故障になった。
1台目は修理したけど、次に3万円コースの故障となって引退。
2台目も1年ほどで半押しが効かなくなって、このたびついに引退。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:47:47 ID:711kuL0J0
>>287
つぎは、α300に移行するとしあわせになれる。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 00:55:05 ID:iE4H2OKs0
NEX-3/5発売キターーーー・・・と言いたかったが、センサー式手振れ補正がなかったので、
まだ当分A200に頑張ってもらわざるを得ないな。
もうm4/3に逝っちゃおうかな。オリしか選択肢がない上、ラインナップも評判も芳しくないが。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 09:14:04 ID:bdr2gzvv0
中古屋でA2が8400円で売ってるんですけど、買いですかね?
A2のスタイル・手動ズーム・EVFは魅力的なんだけど、画質的にどうなのかなと思いまして。

今はメインでペンタのK-m、サブでソニーのDSC-H7を主に散布の時に使ってて、
K-mのサブにA2はどうかな?と考えてます。

291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 11:59:04 ID:YiyWZbVw0
m4/3ならパナG1/2かなって思ってる
量販店で各機種いじったけど背面液晶しかないのはさびしい
やっぱりファインダー(EVF)覗いて撮りたい
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/13(日) 01:15:11 ID:/lnYODvQ0
>>290
完動品ならいいのでは?
CCDリコール対象機種だけど、今でも無料対応できるから、不具合箇所がリコール部分だけなら
買ってもいいと思う。日中なら現役十分。

>>291
A1/A2/A200→m4/3なら、パナGH-1のほうが自然な流れかなぁ。
バリアングル液晶、高精細EVF、サイズ、評判、どれもいいけど、
センサー式手振れ補正がない機種だということだけで移行できない。
293290:2010/06/14(月) 12:22:39 ID:mqh1YLrx0
昨日見に行ったら、もう売れてた・・・

A2結構人気あるんだね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:33:13 ID:8UHfmQoU0
俺なら見た瞬間、即決だな
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/15(火) 01:43:09 ID:4F6TAAA00
>>293
残念だったね。程度にもよるけど、2万くらいじゃないかな?
4桁なら即決のレベル。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/27(日) 08:50:05 ID:rJSIfMPE0
ウチも手頃な機種がなくてまだまだA1現役。
アングルファインダ+チルトモニタで手振れ補正ってないからなぁ。
現行で近いのだとニコンのP100とかちょっと気になるが、
NEXの手振れ補正+AマウントAF対応タイプが出ればなぁ。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 10:45:37 ID:IF10bFnu0
買ってほとんど使っていないDimageA1なんですが、
パンフォーカスで撮影って意図的にできるんですか?
夜景インターバル撮影をやってたんですが、フォーカスが
あっちこっちにいって、ボケた写真もあればピント合ってる写真もありました
何か設定があるのでしょうか?
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 12:49:35 ID:3EemCYbj0
>>297
絞りまくるしかないんじゃね
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 15:40:52 ID:IF10bFnu0
>>298
牛のおっぱいですか?

っていうのは冗談です。それで一度やってみます。
ありがとうございます!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 21:35:14 ID:p/FpZLMiP
MFにしておけば?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 23:14:56 ID:BOjsie960
夜景インターバルでピントズレズレならMFが無難だと思う
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 00:16:36 ID:5zaFY3VP0
十時を移動させるやつを、町並みのどこかにピント合わせて・・・って
感じですか?やってみます!!
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 00:37:54 ID:5zaFY3VP0
ごめんなさい。無限マークのやつですね!
304297:2010/07/02(金) 09:53:39 ID:5zaFY3VP0
みなさんのおかげで無事綺麗に撮影できました!!!!

現在512MBのCFカードしか所持していないのですが、
2G~4Gを購入検討しています。そこで、CFカードはこの機種だけ
なので、SD→CFカードのアダプタを使ってみたいのですが、
どなたか使用されてますか?使えるのかな?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/03(土) 18:05:27 ID:xEUDarsr0
>>304
 使えるよ
 フォトファーストの使ってる
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/04(日) 07:21:39 ID:kQwPAZ2r0
俺も。
パナの新旧タイプ。

TypeI型の旧モデル(SDHC非対応)で試した限りでは、
サン・暦・虎・パナ・芝・GH・SiP・RiDは無問題。

TypeII型の現行版(SDHC対応)はSDHCでは上記のと、
SDHCではサンの4GBしか試してないが無問題。

ただ、規格上、SDXC対応アダプタが出たとしても、
今度は流石にカメラ側が対応できないだろうな・・・
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 03:02:01 ID:JFqvc5pG0
>>305,306
情報ありがたいです!
手持ちのSDが生かせるなら、早速アダプタ購入してみます!
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 21:14:45 ID:IRS3DpBr0
夜景インターバルを素人なりにやってたんですが、
帰って見てみたら、ノイズがすごかった・・・。
Mモードで、30秒露光 F2.8 Iso100 インターバル30秒でやりました。
3時間ほど撮ったのですが、CCDの熱でノイズも変わるみたいな
ことをWEBで発見したのですが、それだったのかな?
もし設定を見直して解決できるなら、今後の糧にしたいのですが・・・。
よろしくおねがいします。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 00:37:10 ID:c2Ubo4TSP
ノイズリダクションをオンにする
RAWで撮ってPCで処理する
くらいかなあ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 10:36:28 ID:HyLji5LI0
>>309
ノイズリダクションはON。
jpegで撮ってたのでRAW挑戦してみます。
インターバルなので、一枚一枚の編集が酷になりそう;;

変なのは、同じ位置にノイズがいることなんですが、
同じ設定で撮れば、風景が違ってても、同じ位置にノイズが出る物なのでしょうか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/04(水) 01:39:24 ID:SeBZXO5h0
>>310
そうでない事を願うがホットピクセルかなぁ…?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 01:57:44 ID:wW05kFiN0
α55にDiMAGE A200の後継を託すことにしました。
やっとマトモに夜景が撮れる。豊富なAマウントレンズ群も使える。
A2は保存として、A200はどうするかな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/27(金) 07:47:05 ID:qOljhNFt0
>>312
DiMAGEというよりは望遠系Cybershotですが、DiMAGE Aシリーズの後継て考えるとその飛躍ぶりにびっくりします。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 13:19:14 ID:CuectmFRP
もうすっかり使わなくなってしまったけど修理出さねばCCD異常のA1。
いつまでだっけ。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 05:56:06 ID:Iw6sGAxR0
パナのG2を買いました。
これでA200ちゃんからも卒業です。
ありがとう、大切にしまっておきます。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/14(火) 01:48:26 ID:obzRmjyB0
無事にA200→α55への引継ぎ完了。
3まわりくらい大きくなるが、A2からと考えれば、ひとたまりはなくとも
ふたたまりくらいなら、ある。と言えるのでおk。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/16(木) 04:28:05 ID:OCnnc7870
ふmオレはビンボーだからHS10を買おうか迷ってるところだ
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/26(日) 08:30:40 ID:/RX5rmBy0
DSC-R1が\22kだったので思わずゲット。
これで広角&夜景はこっちでカバーできそう。
望遠用に密かにニコンP100を狙い中・・・



・・・それでもA1の総合的な使い勝手には代え難いものがあるんだよなぁ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 13:35:11 ID:JbNYIyzo0
>夜景はこっちでカバー

手ブレないので無理
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/03(水) 17:14:40 ID:devMYs2d0
ちょっと教えてください。
この間中古でDiMAGE A2を手に入れたのですが、
バージョン表示が他のと違う気がするんです…

DiMAGE A2
A.0.02.0p

これって…?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/11(木) 09:44:24 ID:Z6B8oAoL0
K-r買って、最近のカメラはすげーなーとか思っていたが、
なにげにA2のレンズってすごく良くない?
結局A2手放せない。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/21(日) 12:19:11 ID:a7546ZZb0
素子サイズの違いもあるだろうが、
7倍ズームで望遠側F3.5なんて、一眼ならン十万コースだからなぁ。
スペック的にこれ以上のは、パナのLumixFZ初期シリーズ(12倍/F2.8)くらいじゃない?
まぁ、あちらは更に小さい素子(1/2.5")だから出来たんだろうけど。

俺のA1もレンズのおかげか、室内はノンフラッシュが多いんだが、
大概、写した相手に、「ホントに写ったの?」みたいな怪訝な顔をされる。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 14:14:29 ID:4v7rVZfh0
A1のCCD無償交換って、まだやってるのかな?

楽オクにA1が出ていたけど、「CCD交換したら綺麗に写るようになった」
みたいに書いてあった。
まさか新しく製造されたCCDに交換では無くて、在庫CCDとの交換の筈
だけど、そんなに写りが変わるものかな?

いまさら、A1買い足ししたくないけどCCD交換で写りが良くなるなら
気になるなぁ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 17:34:10 ID:Qxp1btNo0
>>323
まだ間に合う。Dimage7とかは終わった。ペンタも終了してる。使うなら今すぐ出せ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 17:50:49 ID:z95aD5YI0
>>324
323です。

家のA1はCCD不良の症状が出ていないんです・・・
修理歴もなし。
ある意味、あたり機なんでしょうけど、それでも交換してくれるかな?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 19:43:30 ID:HKLCDT+70
>>325
してくれた。以前は。
今はKENKOだから微妙だが、終わる前に出すべき。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 21:50:20 ID:z95aD5YI0
>>235
323です。

そうなんですか。CCD交換してもらえるか修理窓口に電話してみます。
何かちょっとワクワク感。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 22:40:15 ID:CwEhubtf0
>>327
とにかく送れ。問い合わせはヤブヘビだ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 13:17:37 ID:kkYzwwzS0
コンデジ買ったらA2明らかに負けてた。
ついにA2退役。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/30(火) 17:00:18 ID:PZ2vDj4Q0
>>329
いや、よく見てみろ。
レンズの秀逸さ、2/3CCDセンサー、キチンと条件を出して撮れば解像は明らかに良いはずだぞ、A2。
安直なS/Nとかコントラストマジックによる印象論であれば負けるけど。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/04(土) 22:52:57 ID:om+3XcKo0
古カメラを処分していたら、MC W2(フィルタ径49mm)が出てきた。

赤みを増すための色温度変換のフィルタなんだけど、A1の青かぶりに効果
あるかな?って思って付けてみたら、AWBでもいい感じに赤みが増した。

まぁ、AWBに頼らなくてもマニュアルでWB補正すれば良いのだけど、
ちょっと嬉しい。
明日は久しぶりにA1持って出かけてみよう。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 10:18:55 ID:t1baY5X30
わざわざ宣言しなきゃ駆り出す気も起きない。
A1はそういうレベルの機種ってことか。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 10:33:48 ID:2FFV/KHN0
何年前のカメラだと思ってんだよ...
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 11:22:16 ID:dmHvwnRZ0
いいカメラだと思うけど。
もはや、過去のモノだね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/06(月) 13:29:51 ID:d+FGKZtP0
A1物撮り専用だけど重宝してる
フラッシュとバッテリは甘Dと一緒だし。
甘Dもう使ってないけど・・・。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 09:22:47 ID:Al2GEtIz0
>>323
故障率での外れCCDで故障で例の交換サービスで修理したが

画質は故障前>>>故障後

ノイズ、色偏向ともに悪くなった
前のデータファイルも付けて再修理出したら例のカスタムファーム入れられて戻ってきた
だけどね、フラッシュ無しなら良い感じになったが、フラッシュ使うと色が狂う

故障のこと考えると交換した方が安心、デモあたりCCDなら画質は博打
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 17:42:30 ID:yyfK+Dz50
A200 予備バッテリーもフラッシュ2回も焚くと切れるようになった。
「こりゃデジカメ買うかー」と言ってα55のカタログ見てたら
数日後嫁が「早いけどクリスマスプレゼント♪」っと








ROWAのA200バッテリー2個 orz
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 18:03:56 ID:hOKt9hTv0
>>337
クールピックスの中古とか買えばどうだ?w 995とか確か同じバッテリー。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/18(土) 21:33:00 ID:Sm/GdjzN0
まあちょっと無理が有るな

つーかEN-EL1なんかジャンクでゴロゴロしてるだろうに
都内なら魚篭で300円だ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 01:31:46 ID:mwBfmcqZ0
A2ってプリクラに内臓されてたのか・・・活躍してたんだな
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e110587409

最近端子蓋の無いA2が良く出品されると思ったら・・・なるほどそういう事だったのか
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 02:53:07 ID:YtCoX22y0
>>340
たいていがファームウェアがおかしい。外観がキレイでもシャッター総数は凄い数だろうし。
俺の見た個体はEVFが壊れてた。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 07:24:56 ID:TsdlOW140
>>340
出品者乙

>>341
入札者乙
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 07:57:42 ID:mwBfmcqZ0
>>341
今まで滅多にA2なんか出てこなかったのに最近物凄い数出品されてるから変だと思ってたんだけど
確かにEVFが故障してるの多いよね、ファームウエアもカスタマイズされてるのか・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/22(水) 19:58:25 ID:cxICTpyP0
>>343
Lastファームを入れても末尾がJにならないな。何が特殊なのかは判らんけど。
EVFの故障はプリクラ使用によるものか、A2固有のものか、も判らん。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 22:36:17 ID:fQVtnH6E0
A200が一万円くらいだったので落とした。

昔々Dimage 7の頃サブで借りて使ってたんだが、レンズの良さに感心した記憶がある。

A200明日来るんだが、なんか気をつけたほうがいい持病みたいのはあるかの?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 00:35:13 ID:VdeajlZt0
昨日近所のハードオフでA200が8400円で置かれてた。
程度はまずまずな感じで、付属品もとりあえず揃ってたので
思わず欲しくなったけど既に1台持ってるからなぁ…
347極悪マウント改造業者の全貌:2011/01/05(水) 15:26:18 ID:vN4NXAID0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/08(土) 21:32:37 ID:X7Y2LaHa0
>>345
特に問題無いのでは?
Zシリと違ってAシリはちゃんと作ってあるし。

>>346
ヲクで転売すれば2000円程度は儲かるかw
状態と運が良ければ1万円くらい儲かるかなw
349名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/19(水) 19:47:27 ID:96r44+BO0
ジャンクのA2を買ったんだが、ちゃんと動くのにどうしてこうなった状態。
フラッシュターミナルのカバーがないのはともかく、コニミノロゴ、ASロゴ、
背面を見れば端子カバー×2、挙げ句の果てに電源ボタンがない。

どう使ったらこうなるんだ。
割ときれいだからなおさら気になる。

でもちゃんと動くのは立派。
修理に出したら技術料をたっぷり取られるんだろうけど…修理部品注文って
できないよね…?
せめて電源ボタンは欲しい…
350349:2011/01/19(水) 20:03:42 ID:96r44+BO0
あぁ、>>340だったのか。スレ読んでなかった。ごめん。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/20(木) 23:54:38 ID:lFpIWH800
>>350
そこまで剥ぎ取られたプリクラ機は見たこと無いな。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/21(金) 00:00:00 ID:lFpIWH800
EVF性能の差を見てみようと、
左目にA1、右目にA2、で、ファインダー像を見てみたら、
ファインダー倍率が全然違うみたい。
A2がふた回りくらいデカい。
高密度なのではなく、大きくなってただけなのかな。

ほんと今更の話ではあるが。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 23:48:45 ID:tjhlPlZU0
昔撮った写真を久々に見てみた。
・・・現代のネオ一眼より5年以上前のA200の方が綺麗に撮れるって何?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 04:07:18 ID:uGkWobKJ0
RAWで撮ったのがあれば今時の現像ソフトで現像してみるとさらに冷や汗増えるよ
355名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 14:25:06 ID:jalQw1100
7hiが故障したのでCCD交換済みの中古A1を購入した。撮影してみたが特に画質は問題なく電池の持ちの良さと手ぶれ補正
に今更ながら感動した。w
356名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 22:31:45.08 ID:dNULhC6Q0
いいカメラだよね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 23:44:23.66 ID:wlgKhwHf0
いいカメラだと思うが、そろそろ眠りにつかせてやれ。

うちの5とA1は既に眠りについた。
いまは、NEX-3と旅に出てる。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 03:23:15.58 ID:umC/GuK70
>>357
ウチのA2も、PanaのGF1購入後、ほとんど出番が無くなった。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 21:00:51.54 ID:6taPV+W80
A1物撮りにしか使ってない。
たまには外に連れていこうかな。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 00:00:04.15 ID:aXtoj5PQ0
むしろ外で昼間明るい時しか出番がない。
361355:2011/03/05(土) 16:14:57.05 ID:eSgsVtmt0
その後設定をいろいろ変えて撮影して見ました。SRGBだと問題無かったがアドビRGBで撮影したら思いっきり緑かぶりだった。
さすがミノルタ最後の名器らしくて笑ったw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 17:21:22.52 ID:aXtoj5PQ0
Adobe RGBはPCのOSと画像を表示するソフトとディスプレイが全部対応してないと正しい色で表示できない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 02:30:34.07 ID:zMV2VjwCP
「正しい色」で見るとか言い出すとi1proを買えって話になってしまうぞw
Winでもカラマネ対応ビューアさえあれば、それなりに表示はできる
364名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 12:30:49.72 ID:PNfcS3zD0
>>363
adobeRGBの話は、また別だ。液晶モニターの表現性能の問題。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 09:45:06.49 ID:iVk4Mdyw0
A2の中古が1万円以上で売ってるけど、買う人いるのかなぁ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/23(水) 18:04:15.99 ID:9Wt8Pou0O
A1の無償CCD交換修理終了は3/31、まだなら急げ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 19:12:19.84 ID:icr/bLaYO
〆切
368名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 13:22:01.81 ID:GIsVySMH0
がーん、無償期間終わっちゃった…
369名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/04(水) 22:47:37.99 ID:1Bqqbxrf0
A1使いですが、ディマージュビューアー、ウインドウズ7だとフリーズしまくりで現像出来ない。
7で使えるフリーの現像ソフト皆さんは何を使っていますか?。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 00:57:06.65 ID:sk1oTBXiP
現像ソフト総合スレのテンプレから探してみたら?
371369:2011/05/16(月) 10:36:07.14 ID:ygTt9A2F0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 11:49:39.76 ID:mXD/4/h60
A1の中古をゲットしました。
比較的綺麗で、動作も問題なし。
レンズフードとターミナルキャップが欠品。
フードはケンコートキナーがまだ販売してて問題ないんだけど、
ターミナルキャップが....
他社の奴で使えるものってありますか?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/11(土) 18:52:09.68 ID:DF8Nk/k20
シンクロターミナルキャップと接続端子カバーがない個体ホント多いね
でもそういう個体に限ってボディの程度は悪くなかったりする
やっぱりプリクラに組み込まれてたんだろうか
>>372
他社製でもいけるのがあるかは知らんけど、
オレは不動ジャンク機をゲトしてそっから取った
374名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 21:52:56.55 ID:POsSCrZ00
超が付くほどのA1極上品を入手したが
緑かぶりが酷すぎる

超が付くほどの7i極上品を入手したが
ストロボだけイカレてる

超が付くほどのZ5極上品を入手したが
特に問題がない
375名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 22:30:21.32 ID:o6WFueeO0
>>374
極上品の基準が良くわからんw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/13(月) 22:48:47.71 ID:POsSCrZ00
もちろん飾っておいたり、『やっぱ○○良いわ』とか
キムタクごっこするのに重要な部分が極上なんだよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/14(火) 02:06:24.73 ID:HBIbJOQW0
緑被りおもしれえな
なんであんなんで製品にしたのかっていう
あれがなければコニミノは延命したんじゃないか
A200で画質的にはかなり挽回したんだがA1のダメージが大きすぎた
378名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 03:23:50.86 ID:jquUd4tS0
>>374
A1はRAWで撮れ。もしくはWBくらい自分で調整しろ。
Z5で故障していないのは希少かも。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 20:46:27.73 ID:s058OqLQ0
超が付くほどのA2極上品を入手したが
EVFだけイカレてる
380名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/01(金) 21:01:49.00 ID:tP2cj5TL0
そういうの極上て言わない
381名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 02:19:05.96 ID:iqRw/MMs0
オレも新品同様の超美品A1を入手したぞ
CCDが病んでるがな
入院させるかどうか悩み中、いやマジで
382名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 07:23:49.39 ID:BLKPui9i0
>>381
3台買った猛者もいるよw
http://blogs.yahoo.co.jp/fpxjx334/archive/2011/06/24
383名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 19:31:31.57 ID:H4BNKxL80
>>382
これ見ると二割の確率で前ピンで写る俺のA1はまともだったんだなw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 06:24:10.88 ID:qv5Vi+an0
CCD発病のA1、無償修理は3月末で終了してるんだね
やっぱり今からじゃゴネてもダメかな
このままオブジェにするのは勿体ないカメラなんだが(´・ω・`)ショボーン
385名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 15:50:56.35 ID:l6U0Ft++0
無傷完動品のA2て今いくらぐらいで手に入る?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/05(火) 19:48:17.45 ID:qv5Vi+an0
ついこないだ、使用数回のみ付属品完備の極上品が
オクで14000円で落札されてたよ
程度は主観だから、オクは正直ギャンブルだけどね
387名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 05:28:29.01 ID:nYChfskK0
数年前に緑被りで修理に出したA1だが、例のCCD時限爆弾でCCD交換。そしたらまた緑被りです。長い間ほっておいたのですが、今も対応してくれる窓口はあるのでしょうか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/13(土) 05:30:50.20 ID:nYChfskK0
ミノルタの頃は銀塩カメラもミノルタで固めていたから、新宿SSには良くお世話になりました。製品全般に故障はおおかったけど、対応は良かった。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 00:46:09.00 ID:Et1bmZYd0
初めて炎天下でA2を使ってみたが…

熱暴走で使えたモンじゃないな
CFが熱くて触れなくなり認識しなくなる
何回バッテリー抜いたか解らん
グリップ付ければナンボかマシになるかなぁ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 03:35:49.14 ID:2nh5ym7b0
A2用グリップ、欲しいんだがたまに見かけても高値すぎて手が出ん
391名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:31:11.74 ID:7MMCjtt40
それは本当に欲しいとは言わない
392名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 01:32:46.01 ID:uIAndhbw0
うん、まぁそのとおりだ
本当に欲しい人がいるから高値になるんだわな

グリップに限らず、ボディの相場も最近上がり気味な気がする
393名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 02:24:39.87 ID:tZJwk0hX0
今でもDiMAGE-7, A1を超えるユーザーインターフェースの機種にお目にかかれない。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 03:41:38.74 ID:tZJwk0hX0
今DiMAGEの性能と使い勝手を求めると、P7000になるのかな?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/21(日) 17:43:01.29 ID:Vwpjmkhw0
左肩のダイヤルがいまいち不便なんだよなぁ、特にD7
396名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 15:51:34.82 ID:uFwT3i1T0
もう使わなくなって5年くらい経つだろうかA1
防湿庫待機中だが、どうしてもあの使い勝手が忘れられない
もちろん駄目なとこいっぱいあって現役にはなりえないんだが
代替のデジカメないかなとの思いはずっと

新しいNEX7はどうだろう?
レンズは18-125でいいんだけど、18-200しか無いんだよな
あとはフォー駆るプレーンシャッターの音がうるさくて嫌いなんだよな
397名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/24(水) 21:54:48.69 ID:MQ5ncz3m0
久しぶりに押入からA1取り出したら
液晶・ファインダーに何も映らんw

これがCCDがいかれたってやつか
398名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/26(金) 20:50:12.30 ID:o0XmcMEC0
一ヶ月くらい前にD5000買ってA1は退役したけど、
まだまだ活躍させたいところ・・・、しかし、出番
はもうなさそうだ・・・。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 05:19:46.03 ID:/tnHpePAi
DiMAGE A1の使い勝手は、最高だった。露出変えるとVFの画像に反映したし、暗いところも、VFだけ白黒になって頑張ってくれた。AEロックも便利だった。現行機種で代わりを求めるとしたら何かな?一眼も含めて。但しサイズが大き過ぎるのは困る。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 06:47:19.43 ID:bCIpLGhz0
>>349

 何かの監視カメラに使用されていたということも。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/31(水) 06:57:25.55 ID:7NENATcW0
>>349

プリクラの中で使われていたということも。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/11(日) 00:52:04.91 ID:Y84zCzxp0
A1の内蔵フラッシュが逝ったっぽいorz
幸いソニーα使いなんで外部フラッシュは使えるがちょっとショック…
403名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 16:12:02.40 ID:KGWEIo6W0
>>399
フジのHS10、HS20EXRしかないんでは?
画質はイマイチだけど、手動ズーム、ボタンもいっぱい付いてて、メニュー呼び出し
無しでかなりのことが可能。
ただ、デジイチ並の大きさ、重さに耐えられるかどうかだな。
HS10は、運が良ければフジのSSで修理品6ヶ月保証付きが\15,000位で
買えるというし。
ボディはエンプラで、A1のマグボディには及びも付かないけどね。
こればっかりはどうしようもない。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/25(日) 23:44:07.91 ID:FQjUeSKf0
A1の大きな特徴のひとつは優秀なレンズなのに
そんな安物の高倍率ズーム機といっしょくたにされてもな。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 01:08:55.16 ID:598st/I10
いっしょくたにしてるわけじゃないだろ
代わりを求めるならそれくらいしかないんでは?(後は代わりにもならない)と言っただけであって。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 04:08:54.41 ID:LraHQ0P10
うーん…画質が残念なのはちょっと…現代にDiMAGE A1, 2の代わりは、無いんですかね。残念です。NEX7に高倍率ズームがあれば、どうなんでしょうね?
407名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 14:36:37.34 ID:+cnYa71+0
昨日、A200をオークションで落札しました。
取説P146ページにしたがいCFをフォーマットしようとしたのですがうまくいきません。
どうしたらいいでしょうか?

現状
取説P146では「MENU」ボタンを押し、「1」「2」「3」の画面が出ました。
「1」のメニューでは上から
消去→フォーマット→プロテクト…
になるはずですが、現有機では
画像サイズ→画質→スポット測光エリア…
という取説と違う画面が出ます。
408407:2011/09/26(月) 14:46:11.49 ID:+cnYa71+0
試しに取った画像を一気に消去することができず
一枚一枚「再生/消去」ボタンで消しました。
今後もこうするのはちょっと無理です。

また「MENU」ボタンを押し、「1」「2」「3」のメニューは全部見て
「フォーマット」がないことを確認しました。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 15:00:49.92 ID:kJSnrWdq0
A200は持ってないけど再生モードと撮影モードでメニュー項目が変わるとか
メニュー項目の上のタブに撮影メニューと設定メニューの切り替えがあるとか
そういうUIじゃなかったっけ、コニミノ機
410名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/26(月) 18:54:56.87 ID:1EoVfbSt0
現役A200使いです
>>409さんのとおり
電源スイッチのところにあるモード切り替えで再生モード(真ん中)にしてMENUです
411407:2011/09/26(月) 22:02:03.73 ID:r5TpE5PK0
ありがとうございます。
今、手元にないので明日やってみます。
412407:2011/09/27(火) 17:14:36.56 ID:Wjfh102T0
フォーマットできました。
ご指導ありがとうございました。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2011/10/27(木) 09:47:45.71 ID:GIhQsJwP0
いえいえ
414名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/08(火) 12:42:14.01 ID:FVH2jDgd0
ほっしゅほっしゅ
415名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 01:56:29.25 ID:TzNcTJCt0
ho
416名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/26(土) 06:36:41.99 ID:acxdWAML0
mo
417名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/02(金) 13:36:33.87 ID:ui15Vn1B0
418名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 11:39:34.79 ID:yMYpC7N70
スレ伸びたと思って来たらこれかよw

A2、まだまだ現役だぜ!
こないだブログで写真うpしたら
「ついにデジイチ買ったのか?」って言われたyo
419名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/09(金) 21:30:04.36 ID:+J+xCjeU0
見に行くからURL晒せw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/17(土) 08:44:06.15 ID:p3vY6iQs0
俺も見たい!
421418:2011/12/28(水) 15:38:18.54 ID:ZDPlVOvg0
やだよw

何でも無いモノをきれいに切り取った写真が撮りたいよ
自分の写真見ても良いのか悪いのかよく判らん
422名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 09:34:44.06 ID:vEvr6Gou0
まあ、見せてよ!
423ペルリ提督:2011/12/30(金) 15:12:06.10 ID:D8Ec3Omt0
>>421 いーぢゃないの、へるもんじゃなし
424名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/30(金) 22:34:18.73 ID:ptEJMHTP0
久しぶりにA200で撮ろうと電池を充電しました。

充電後作動させた所、カメラ内の設定が初期状態になりました。

カメラ内に設定保持用の電池でもあるのでしょうか?

どうしたらよいものか・・・
425名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 00:28:13.72 ID:tAjz9bkH0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 01:20:13.76 ID:A/RIp56v0
平間のガス橋近くだよ
地元なんでびっくりしたよ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2011/12/31(土) 01:21:00.57 ID:A/RIp56v0
やっちゃった……orz
誤爆スマヌ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/02(月) 23:11:25.99 ID:lKy55MEd0
俺のA200、8年目になった。大きなトラブルもなく十分撮れる。最高のコンテジだ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/03(火) 20:59:25.42 ID:mMD0F11h0
A1/A2あたりをコンデジと言うのは何か違和感があるんだよなぁ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 02:08:52.84 ID:JLXSXlal0
でも一眼レフじゃねーし
431名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 07:42:32.06 ID:Vk8F8j8O0
ネオ一眼ってのもあるけど、あれはミラーレス一眼のことか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 18:52:15.98 ID:Wylae4CP0
フイルムだとこのクラスでブリッジカメラという名前があったな。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/04(水) 20:13:22.47 ID:7Z3jj/fm0
一眼じゃないけれども、コンパクトでもないからなぁ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/05(木) 14:03:37.30 ID:eK4FU0/j0
撮像素子がコンパクトだからコンデジ
このレンズに1200万画素、できれば1600万画素くらいを載せてみたい
435名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 17:17:09.13 ID:DSIhG64C0
すまん、A1とA2の両方を持ってる人に確認して欲しいんだが、
ファインダー(EVF)、倍率(見える大きさ)が二回りほど違うだけで
単一面積辺りの精細さ(画素密度)は似たり寄ったりかね?

A2の方が格段に良いつもりでいたんだけどあまり変わらないんで、
壊れたのか否か、こういう仕様なのか、を知りたいんだけど。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/07(土) 18:14:41.18 ID:3WCuKSb30
目が悪い
437名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/08(日) 00:36:34.18 ID:8DgmdSMa0
倍率が2倍違う、つまり表示面積は4倍差
画素数の差も約4倍だから1画素あたりのピッチはだいたい同じ。

A2は白っぽく見えるのがあれだよね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/09(月) 00:39:04.90 ID:k9OKrKlO0
スペックだけのEVF
当時ですら満足できなかったが
スペックがいいから良く見えるはずだと無理やり自分を納得させてた
439名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:19:58.63 ID:sBBm5ZnJ0
スレ落ちそうだw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:31:37.01 ID:SuzFyuEx0
A1しばらく使ってなくて、最近久々に使ってみたら
グリップに粘りがでてきた
441名無CCDさん@画素いっぱい:2012/01/31(火) 11:44:31.42 ID:zpzWagp+0
そうそう、なんでアレ ねばねばするの?
どうすれば粘りをとれるのかな?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/07(火) 14:43:54.28 ID:RdZpH9ij0
>>441
無水エタノールでネバネバを除去して、カー用品の“アーマーオール”で仕上げればOK
443名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 15:05:01.66 ID:eFkWlYi50
今さらですがA2ユーザーになりました。
A200を5年ほど前に手放して以来のスレ復帰です。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/17(金) 23:18:34.64 ID:KBBZdsHe0
そらまたなんで?
445443:2012/02/17(金) 23:34:24.41 ID:TJWfMPEO0
単なる衝動買い(笑)
特に大きな意味はありません
446名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 09:01:39.72 ID:U1N8qOD70
>>418を見てA2欲しくなったんだろw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/18(土) 21:40:09.57 ID:aZvgaGge0
今はD5000メインだけど、個人では使い道ないから
会社にもってって、置いておいたら、撮影するから
その一眼かして、といわれ貸したが、めんどいので
一眼じなくてどーとかは言わなかった。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/19(日) 09:12:30.93 ID:4nXJbCCv0
今は一眼にライブビュー付いてるし動画も撮れるからねぇ
449443:2012/02/19(日) 21:30:01.15 ID:w6L16C8J0
>>446
残念ながら(笑)
買ってからこのスレがまだ続いていたのに気づいて懐かしくなって書き込んだ。

しかし、先日まで持ってたPenと画的に遜色なくて驚いた。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2012/02/25(土) 16:23:23.57 ID:yApJhk7n0
>>449
EVF性能はどうだ?
やっぱ雲泥の差があるかね。
451443:2012/02/25(土) 18:55:19.38 ID:Wxxuv/lq0
>>450
さすがに5年もたってると、以前のA200の記憶は残ってないんで…
ただ、やっぱファインダーを覗くのはイイですね
ここんとこ暫くはDP2sやGRD4で液晶モニター見ながらの撮影だったんで
452名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 00:07:03.46 ID:hO0AzyPi0
だれか写真でもうpしてよ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/21(水) 22:10:55.97 ID:5uLrwhNz0
まずは言い出しっぺからw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 17:08:19.80 ID:a71zqCb70
よし、わかった
激しくどうでもいいもの撮った
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000624.jpg
455名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/22(木) 22:33:31.87 ID:6vPs60tx0
ナツカシスw
456名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 02:31:50.26 ID:5VOWgqpF0
じゃあ、俺はもう少し新しいものを
ttp://uploader.sakura.ne.jp/src/up90041.jpg
457名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 10:42:06.37 ID:WUBm1II+0
>>456
すでに消えてる
458454:2012/03/23(金) 10:57:18.47 ID:SF0Oux2j0
>>456
見られないよ

454は偽物、本物はこっち
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000629.jpg

手前にあるちっこいのが454のやつ
http://up.pandoravote.net/up11/img/paSL00000630.jpg

激しくどうでもいいなw スレチスマソ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:39:17.92 ID:SSuDKkxI0
無線機?
460名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 21:56:26.38 ID:JTRDKt/V0
>>459
ワールドバンドラジオだよ
461名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/23(金) 22:02:30.87 ID:V0d+MANf0
>>459
オッサンなら知ってるけど、ナウなヤングは知ってなくてもOK
462名無CCDさん@画素いっぱい:2012/03/24(土) 05:50:45.49 ID:1zfkKAH+0
遠くの電波を聴きましょう〜ナショナルクーガー7〜♪

マリン1号の写真でも撮るかね。BP-400入手したし。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/04(水) 16:20:35.85 ID:FKDEo3oJ0
>>462
マリン1号、まだー?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/06(金) 06:07:41.59 ID:nOzC55OE0
>>463
明日撮るョ
465463:2012/04/07(土) 10:36:44.98 ID:tsk2T2m80
http://img.wazamono.jp/car/src/1333762134101.jpg
汚いままorz
リサイズしますた。A2にて撮影
マリン1号ストラップはキヤノンA1純正流用

当時からラジオはパナソニック名使ってました。
おかげで今でもパナソニック=ラジオのイメージが・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:2012/04/07(土) 14:24:07.27 ID:58MM83YJ0
>>465
おぉー、乙でした!
それにしてもまたレアなものをw
467名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 17:54:12.04 ID:UYQ3Gd+h0
また誰か写真でもアップしてよ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/27(日) 20:18:36.84 ID:7Sxd/wjBP
昔の写真、しかもマルチだが。
http://nukoup.nukos.net/img/88791.jpg
469名無CCDさん@画素いっぱい:2012/05/28(月) 07:57:57.75 ID:sJIxyWu10
かわいいのぅ( ´ー`)モエーン

猫撮りに行ってみよう
470名無CCDさん@画素いっぱい:2012/06/07(木) 12:20:59.85 ID:HPYhAgRL0
レンズ前に日食用のグラス被せて撮った
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00056933.jpg
471名無CCDさん@画素いっぱい:2012/07/29(日) 09:58:36.76 ID:yp8lj8RZ0
ほっしゅほっしゅ
472名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/03(金) 07:46:42.36 ID:m+dIz96P0
A200をメインで使用中 予備機も1台 故障したもの1台 あと最低10年は現役だ
画質のよいものはあるけど、この使い勝手を越えるものが いまだでてこない
A200最高!! ミノルタさんありがとう
473名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/05(日) 22:18:40.45 ID:H1Hsiqp90
A200うちにもあるけど、夏場は厳しいよねぇ(w
昔夏に持ち出したら撮るたびに温度警告が出る。

それ以外は特に不満じゃない。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 13:11:52.64 ID:PPlqZB050
故障したA200が2台ある。
仕方ないので、GH1にしたけど重いし、開放F4と暗い。

温度警告はがしがし撮ると4月でも出たね。
日中はシャッター速度早いんだから、手ブレ補正切っとくと良いみたい。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 16:18:13.53 ID:krJVBVoN0
>>474
それはアンチシェイク全般に言える事?
A2も切れる時は切ったほうがいいのかなぁ
つーか、最近ノイズが酷くて鬱だ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 16:41:56.25 ID:VNMx18Bf0
熱ノイズとかちゃんと書かないと読んでるほうはわけわからないぞ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 18:18:43.67 ID:goz9IyLOP
シャッター半押し時にASが駆動しないようにすれば
多少は軽減されるんでない?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/11(土) 19:49:06.01 ID:PPlqZB050
>>475
仮にレンズシフト方式と撮像素子シフト方式の消費電力が同じとしよう。
消費された電力は大部分(ひょっとしたら一部かもしれん)が熱となる。
レンズシフト方式だとレンズが暖まる。
あとは分かるな?
479475:2012/08/12(日) 08:08:07.22 ID:Ofn8deoi0
>>478
よく判った、ありがとう!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/12(日) 17:36:06.86 ID:poBkr9ld0
逆にアレだけ熱くなっても壊れない事に驚いたが
バッテリーすら触れない程
481名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/18(土) 09:53:28.31 ID:JoqXreUO0
このノイズ、ちょっと酷いと思いませんか?
訳判らん写真でスマヌが見てください
http://ozcircle.net/_uploader/111020450
482名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 01:43:58.09 ID:y2VKvc2/0
>>481
画像が無い。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/20(月) 20:32:42.32 ID:JgocOeLB0
>>481
not found
484名無CCDさん@画素いっぱい:2012/08/21(火) 10:33:53.88 ID:Hopa8LRp0
画像あったとき見たけど縮小画像でノイズなんか見えなかったよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 15:45:33.72 ID:iFM/cprg0
A200持ちだけど、
バッテリー入れ替えで抜いただけでリセットされてしまう
内蔵電池がないのかな?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/11(火) 16:01:49.92 ID:8YpXi/pA0
設定内容ならフラッシュメモリに保存するものだから電源は必要ない
487名無CCDさん@画素いっぱい:2012/09/30(日) 05:29:19.24 ID:byTQiitg0
A1持ちだが、先日、A2がやって来た。
某キタムラで偶々見つけて即決した蓑100/2.8マクロ初代の横にあったんで、つい・・・
A1はA200が新発売当時、店頭展示品を\49.8kでお迎えして以来の愛機で、
旅行は無論、ホールでの舞台発表には重宝した(高感度は流石にアレだが)。
で、A2だが、中古で大分旧くなったとはいえ、\4.98k・・・ってA1の1/10かよ・・・
ここまで来たらいっそA200と7系までコンプしちまうか・・・
あ、A200は数年前に弟の結婚祝いにやったんだったorz
488名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 10:19:25.88 ID:yG90Q0sK0
コンデジ持ちの人から「かっこいいね」なんて言ってもらえた僕のA2
489名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 17:36:16.72 ID:4ydL4NMO0
うちにもA2が来た
親父が使ってたA2を息子(親父からすりゃ孫)がもらったんだが、息子が使わないのでオレが使っている
ミノルタの絵を見ると、昔X20使ってたのを思い出すな
それにしても、ワイコンとテレコンがでかい
490名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 20:57:41.78 ID:yG90Q0sK0
ワイコン、テレコン、いいなぁ。欲しい。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 22:03:14.59 ID:oLtdY2eZ0
>>490
ヤフオクをチェックしてるとたまに出品されるよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/15(木) 23:25:02.93 ID:Ng2gDB070
>>491
そうですか!チェックしてみます。

>>489
ケラレとかどんな感じでしょうか?
493489:2012/11/16(金) 13:25:54.86 ID:+a7umbkp0
>>492
重くてでかいから使ったことない。
アレつけてるともっと立派に見える、っていうか
あそこまでいくと、はずかしい
494名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/20(火) 20:40:18.23 ID:fwPgNCBX0
純正テレコンハードオフでジャンク1000円でゲットした
前玉端っこにちょっと黴あり
画質劣化も見られないしF値据え置きのすごいテレコンだが、重すぎて精神衛生上良くない…
ここまでしても所詮300mmだし、だいたいコンバージョンレンズって、コンパクトでお手軽に焦点距離変えられるから存在意義があるんじゃ…
オリンパス製の1.5倍テレコン(型番が偶然にもA200)も持ってたが、こっちは小型軽量で装着時のバランスも良好だった
ただ明らかに周辺が甘かった
495名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 17:33:23.75 ID:XmfozV7q0
時々なんだけど、電源ON/OFFン時にガタガタと不審な音を立てるようになった
(数秒で収まって、以後動作には影響なし)
流石に寿命近いのかと買い替えを考え始めたけど、デジ一眼だとファインダーは固定だし、
流行りのミラーレスだとオプションとは言えファインダーにチルト機構があって画質も良くなったけど
フラッシュが無いでしょ?

どういう選択が幸せなのかねぇ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 17:59:08.41 ID:XmfozV7q0
sage忘れたorz
497名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 19:01:59.88 ID:PWYDXawb0
>>495
いまのミラーレスの一眼だと
そもそもそんなにフラッシュに頼らなくていいから
NEX辺りでいいんじゃないかと思う。

少々ISO上げてもDiMAGEみたいなノイズもでないし
フラッシュなんて特に必要を感じないよ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/22(木) 23:51:08.10 ID:qUsGzAdh0
異音はアンチシェイクかなあ
A200持ってたけど、暗所撮影のノイズという意味では
三脚が許される状況&CCDが冷えてる時限定だけど
ノイズリダクションON+ISO50+スローシャッター
のノイズレスかつディテールは損なわれてない画像は今でも一級品では?と思う
今時のCMOS機ではアレは無理だ…という気がする
499名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 11:11:52.75 ID:vcBrZrSE0
A200のAFVもといEVFが遂に断線したorz
駄目モトでキタムラに出したら、なんと修理可!!とのこと。
見積もりは\15kくらいだった。頼むぞ、ケンコー!!
あと10年は戦えるように、ぼちぼち充電池も探しとくか・・・。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2012/11/23(金) 11:43:06.59 ID:vcBrZrSE0
>>495-497
俺もNEX-5R+EVFが狙い目かなぁと思う。
モニタ反転の利便性とEVFチルト、あとコンパクトさ。
(初代5や5Nはサイズはともかく、操作性が・・・)
3Fでも同等なんだが、どうもアレは微妙にデカい。
先代のC3サイズなら妥協できるんだけどね。
6/7系は別な意味でそそられるが、A系代替という点では、
EVF固定なのが残念。それ以外は完璧なんだけどなぁ。
5系のボディ+7系の操作系+有機ELのEVFが理想的かも・・・
(逆に、昔あったDSC-R1(現役)は、LCDの方が上を向いて
2眼モドキというかウエストレベルになる変なカメラだったな)
今、サブで使ってるα55、EVFがチルトできさえすれば・・・
501名無CCDさん@画素いっぱい:2012/12/22(土) 17:10:32.06 ID:CAI1ml7Z0
A2買った時、同時に社外互換バッテリー(ROWA)買ったんだけどさ
ここんとこ純正バッテリーがへたり気味ですぐ無くなるくせに
社外のは未だピンピンしてるよ
ずっと代わるがわる使い続けてるから使用条件は全く一緒なんだけどな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/05(土) 19:32:39.75 ID:Wb2RFD+H0
純正信者はなんて言い訳するんだろうな
503名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/06(日) 00:27:12.00 ID:r7ZvcEP20
ROWAのセルはSANYOだから品質は良いんじゃないかな
純正のセルはどこ製だか知らん
504名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/11(金) 22:14:51.60 ID:E33oMvLF0
dimageA1 柿
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1357909589959.jpg

デジ一を購入したのでA1の出番は無くなりました中古で買って2年間使いましたが
ピント外れと緑かぶりでいい印象が無かったです。去年の暮れに撮影した柿
505名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 01:29:30.62 ID:kHY/rInd0
>>504
結構写るね。
緑被りは治してくれるがRAW撮りすべきカメラだからなぁ、A1は。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/14(月) 13:09:38.59 ID:lhBgPK4n0
>>504
いいね!
507名無CCDさん@画素いっぱい:2013/01/15(火) 02:14:40.52 ID:nvTBYoxD0
久しぶりにいい写真を見たな
それに答えてくれるA1もなかなか
ちゃんと使ってあげてるだけ偉いわ
俺なんかA1でどれくらい撮ってないだろう
508501:2013/01/31(木) 17:06:36.40 ID:8txYryYs0
年末に書いた所だったんだけど本日純正バッテリー死亡しました
充電できてるはずなのに全く起動しない
さっそくオクで買っちまったぜい
509名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 17:40:09.06 ID:YcTwFAaa0
DIMAGE S304なんだけど、
やたら電池の消耗がはやいのググったら、接触不良みたい。
で、電池室のフタをバラしたはいいけど元も戻せないんだ。
バラす前に綺麗に拭いたんだけど全然だめだった。
一眼レフカメラのレンズみたいな迫力のレンズなのにもったいないけど、
サヨナラするかな。
コンデジ300万画素なのにネックストラップ装着もできて重宝してたのに。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 22:14:26.21 ID:q+ku7B3F0
DIMAGE 7とか買ってください
511名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/07(木) 22:37:17.00 ID:AoVkGcfB0
>電池室のフタをバラしたはいいけど元も戻せないんだ。

Скачать сервис мануалы でググレ
サービスマニュアル読んでも直せないなら捨てろ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 09:26:51.95 ID:NjrtSdXY0
>>511
ロシア語のマニュアル?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 09:31:13.14 ID:NjrtSdXY0
プリンターのマニュアルでは?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 10:36:34.89 ID:KNEwV2Q20
グーグルさんは、「サービスマニュアルをダウンロードする」と言ってる
515511:2013/02/08(金) 12:10:37.47 ID:Jc04zx3V0
>電池室のフタをバラしたはいいけど元も戻せないんだ。


分解して再組み立て方法が判らないなら
該当カメラのサービスマニュアルを探してみれば良いんじゃないかな?

ロシアのサイトにはメーカー発行のリペア・サービスマニュアルが
転がっているからグーグル使って探すと良いよ。

例えば Скачать сервис мануалы DIMAGE S304
ってワードで検索すると見つかるんじゃないかな?

検索してみたらこんな感じのPDFを見つけてみたぞ!
http://xfirmware.com/pdf/photo1/MINOLTA/MINOLTA_DIMAGE_S304/minolta_dimage%20S304.PDF

取り合えず見つけたリペア・サービスマニュアルのPDFで
再組み立てしても直らないなら捨てるしかないよね!

・・・これで良いのか?これで良いよね??
516名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 12:20:06.74 ID:vc4XQUdx0
>>515
世知辛い世の中に、こんな親切な人がいるんだねぇw
517名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 14:39:14.19 ID:z2HLNa7K0
>>515
いろいろあいがとうございます。
マニュアルには載っていない内容でしたが、なんとか元に戻せました。
結果はErrが出たり、モニターがついてもすぐに消えて電池マーク点滅で
残量不足を示したりと 正常ではないようです。
コニカミノルタではデマージュのほかの機種での修理目安見たら
一律?18000円くらいで修理できるみたいですがね。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 15:25:44.93 ID:Jc04zx3V0
>>517
起動のたびにフラッシュチャージに電気食われているんじゃない?
あと、電池接点のバネ圧が弱いと電池の容量不足警告が出やすい。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/08(金) 17:00:06.29 ID:HUglqhe20
>>518
電池容量をバッテリーチッカーで測りましたが、全然減っていないので
電力の消費はしてないと思います。
接触不良(ディマージュでググればでてきます)か内部故障かな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 18:56:19.29 ID:0fImuGgW0
A2探してるんだけどどれくらいが適正価格なのかわからん。
近所に22000円のがあるんだけどこんなもんなのかな。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 20:15:45.99 ID:oG3i4Yga0
9000円が上限だろ…
522名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 22:04:10.47 ID:0fImuGgW0
やっぱそうだよね...
523名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/13(水) 23:52:36.78 ID:UfZHY56I0
私は一年半前に\12.000で買った
524名無CCDさん@画素いっぱい:2013/02/26(火) 21:54:28.56 ID:REK9cp7l0
7iに512MのCFで使ってるんだが安いうちに8、16G辺りが使えれば買いたいんだが
ぐぐった感じだと4GBがMAXっぽいんだがこの情報合ってる?

7iの後にデジ一も買ったけどDimage7系は自分で操作ができるコンパクトなカメラなので
デジ一と使い分けてまだ現役だよ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 21:17:47.29 ID:XiHuMwVH0
526名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/23(土) 21:18:46.14 ID:XiHuMwVH0
527名無CCDさん@画素いっぱい:2013/03/26(火) 01:27:04.95 ID:BExLeL0U0
いいね!
528名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/04(木) 18:38:45.64 ID:buvGV1R/0
ミノルタユーザー
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1365068245531.jpg
鉄道の撮影かな
529名無CCDさん@画素いっぱい:2013/04/06(土) 02:26:47.66 ID:HUlDBBu90
maehara
530漢委奴国王:2013/04/06(土) 22:13:11.59 ID:ot1N6+LB0
7si?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2013/06/19(水) 13:42:46.05 ID:QGAz0mQy0
ほっしゅほっしゅ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:kobuuitx0
今日は、久しぶりにA1持って出かけよう!
(^o^)
533名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:X6SiF9v+0
最近A200を入手した。
A2より一回り小さいんだね。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:G4uK/z150
>>533
何か撮ってきたらアップして!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 01:01:49.19 ID:BvCxTQK20
こんなスレがあったとはうれしい。
A1で取ったやつ。
uploda.cc/img/img522b4b41016e8.jpg
536名無CCDさん@画素いっぱい:2013/09/08(日) 05:47:36.92 ID:K7d1Gvcq0
http://uploda.cc/img/img522b4b41016e8.jpg

いい感じに撮れてるね
537名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 20:09:09.17 ID:6XNv5LQL0
お前ら!ついに後継機が来ましたよ!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131016_619520.html
538名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/16(水) 20:26:52.20 ID:/NgOgbHVP
13万か...
539名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/17(木) 02:43:54.03 ID:8IbnNSfP0
バッテリー込み830g。
まあ、買っちゃうとは思うんだけど、持ち出し頻度は低そうw
540名無CCDさん@画素いっぱい:2013/10/24(木) 02:45:32.01 ID:qPqqUbPfP
A2とかA200に憧れてたけどZ2しか買えなくて
去年HX200Vに買い換えた
RXがA200の後継なら、HXはZの後継だったのか・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 00:15:21.29 ID:AkVtLpRC0
後継てか2/3センサー換算だとF2.0の通しズームになるぞ
広角も24mmからだし明らかにワンランク上の製品だ
値段や大きさもワンランク上だが
542名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/03(日) 00:23:29.19 ID:rjciQT6D0
スタイラス1の方が近いな。
ボタンが多いA1のような操作系は望むべくもないが。
あと手動ズームじゃないとな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/10(日) 02:17:35.21 ID:jI2GX+2F0
パナのG6に14-140つけっぱにして使ってる。
拡大して見るとイマイチだしRAWのレタッチ耐性もたいして良くないけど、使い勝手はいいね。小センサーのように被写界深度は稼げないけど、おおむねA1の代わりに使える。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2013/11/16(土) 04:51:39.62 ID:pxQUYwfF0
>被写界深度は稼げない

絞れ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/07(火) 22:02:34.43 ID:8NDixPan0
超今更だがRX10触ってきた
何これ電動ズームじゃん…電子式のズームリング付いてるがめっちゃレスポンス悪い
萎え萎え
546名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/12(日) 01:48:22.76 ID:FQx+K1jq0
ちょっと意味のわからん電動ズームだよな
動画のズームなんか超スローだから「動画のため」とも言いづらい
素直に手動ズームにすべきだったな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2014/01/21(火) 06:00:50.42 ID:uCOU8Yyl0
A1とかアイディアは良かったけど技術が追いつかなかった往年の名機だな
レンズとかはいいんだけど撮像素子やEVF・液晶モニタなどのデバイス
548名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 04:59:45.40 ID:u21Bhpdi0
残念ながら、もうこういうカメラは出ないだろうな。
いいレンズ積むと金かかるし、今時小サイズセンサーのカメラに金出してくれる客はいないからな。
RX10がせめて手動ズームだったらなあ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 07:58:04.10 ID:+umxL1uo0
なんというか、ネット上でのユーザーコミュニティーが活発になって、逆にユーザー数の少ない機種は目に入りにくくなってるというか
「使ってみると実はいい機種」とか「自分が何が欲しいのか分かってる人が選ぶ機種」って、多くの人はスペックだけ見て全否定で切り捨てがち
最近の(といってももう古いけど)機種だとフジX-S1とか、実際のユーザーの評価は高いのに他のXシリーズの陰に完全に隠れちゃってる
550名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/09(日) 09:37:39.88 ID:diJbeYkE0
価格のレビューも偏ってるしなあ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/10(月) 13:55:12.91 ID:ceqAA7LU0
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394426927426.jpg
dimage7 廃遊園地
自分もミノルタにはお世話になった、D7、7hi、A1と三台持っていたがどうゆう訳かjpeg撮って出しだと
D7が一番いい色が出たw
552名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 01:54:21.20 ID:LXh3GgJ/0
>>551
sRGBなの?
Dimage7は独自色空間とか聞いたことあるけど
553名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/12(水) 11:17:05.17 ID:5G4UHL6/0
>>552
おっしゃるとうりD7は独自の色空間で、どちらかというとSRGBよりもAdobe RGB
に近いと思います。
ノーマルの設定だと色が薄いので、>>551の画像は彩度の設定を+2にして撮影してあります。
D7シリーズは彩度、コントラストの設定が外部の切り替えスイッチで簡単に出来たので操作性は
素晴らしかったです。
で撮影しています。
554553:2014/03/12(水) 11:20:51.33 ID:5G4UHL6/0
>>553の最後の一行「で撮影しています。」消し忘れです。すいません。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/13(木) 03:46:35.90 ID:IopLAULs0
いやだからプロファイルがsRGBになってるぽいから聞いたんだけど
556553:2014/03/13(木) 10:03:17.12 ID:TCNHRjpB0
>>555
確かにexifで見たらSRGBに成ってました。しかしD7シリーズの色空間は
D7独自の色空間のみ
D7iになってsRGBのみ
D7hiでsRGBとAdobeRGBどちらか選択出来る

その他D7iとD7hiはsRGBビビットもあり

なので画像のデーターを見るソフトの色空間表示が細かく対応していないと
思われます。
557553:2014/03/13(木) 10:13:56.07 ID:TCNHRjpB0
http://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1394673021783.jpg
7hi raw
中央の花にピントを合せたのに花の手前のつぼみにピントが合ってしまった。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/14(金) 12:49:00.51 ID:BahyCLk10
>>556
言ってることよくわからないんだけど>>551の画像は正しいの?
埋め込みカラープロファイルはちゃんと機能してるの?
sRGBじゃないのにsRGBとして解釈されたら正しくないでしょ?
559553:2014/03/14(金) 13:36:44.09 ID:sZYXJtGP0
>>558
どつぼにハマってしまったようですね。とりあえず↓のリンクの画像見て下さい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010523/yamada2.htm
↑ここの画像ダウンロードして調べて下さい。
>sRGBじゃないのにsRGBとして解釈されたら正しくないでしょ?
上のリンクのD7画像をもう一度調べてみてください。それでsRGBだったら
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/
↑コニカミノルタ製品アフターサビス
ここに電話して「D7は独自の色空間なのになんでSRGBなんですか」と聞けばいいと思います。

ミノルタが何て答えたのか報告して貰えると嬉しいです。
560553:2014/03/14(金) 13:39:47.87 ID:sZYXJtGP0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 10:43:51.41 ID:UVLgcg220
>>559
あなたはどう思ってるの

>いい色が出た
>D7独自の色空間のみ

って書いてあるけど
562名無CCDさん@画素いっぱい:2014/03/18(火) 11:13:47.96 ID:81/nyOy00
>>561
お前キモ過ぎ、自分で調べることもせず他人の言葉尻つかまえてケチつけてる
だけどゃんクレーマーいい加減死ねよ
563名無CCDさん@画素いっぱい
7i,A1,A2と使ったがtif出汁が懐かしい。

A1,A2のパンフが出てきた。
ほしけりゃあげる。