Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【17】
マイクロフォーサーズ規格は、4/3型の撮像素子を使うことでの小型化と 画質の最適バランスを前提に、今後高まるであろう撮影機器の更なる 小型軽量化ニーズやLive View撮影や動画撮影ニーズへの対応などを織り 込むことを目的にフランジバック長の短縮化、レンズ側との信号伝達を 高速・安定化させる信号接点の増設、小型化を容易にするマウント外径の 小型化を行ったフォーサーズシステムと互換性を持つ拡張規格である。 ☆第一弾はPanasonicよりLUMIX G1とレンズ2本: 09/12発表、10/31発売(予) レンズは14-45mm/F3.5-5.6 O.I.S. & 45-200mm/F4.0-5.6 O.I.S. …ボディー8万円、レンズキット9万円、Wレンズキット12.5万円程度 ☆PanasonicよりAF対応フルハイビジョン対応機LUMIX DMC-GH1発売 (4/24発売) …超広角ズーム、標準高倍率ズーム、望遠マクロ、準標準パンケーキも2009年発売予定 ☆Olympusも初のマイクロフォーサーズ対応機を開発中(以降「Oly u4/3」) …サイズはDP1より少し大きめ、手ぶれ補正あり?、発売時期今夏予定 前スレ Micro Four Thirds --- マイクロフォーサーズ【12】(実質16スレ目)
Micro Four Thirds公式
http://www.four-thirds.org/jp/microft/ 【まとめ】
・センサー対角長は4/3インチのまま変わらず
→25mmのレンズは135換算で50mm相当のまま変わらず
・フランジバックは約半分に&マウント小型化
・マイクロのボディではマイクロのレンズと従来のレンズが使用可能
…従来のレンズはアダプタ越しになる(コントラストAF対応レンズ以外はMF)
…従来のボディでは従来のレンズのみ使用可能
・ミラーレスが基本のデジタル一眼システム
・将来の動画対応を見越して、4:3、3:2、16:9を含むアスペクト比に対応
・従来のフォーサーズも継続 (Olympus E-30、E-620発売中)
http://www.digitalcamera.jp/ 「フォトキナ2008」 開催初日 現地レポート
| ●オリンパス
| マイクロフォーサーズ準拠モデルのモックアップモデルをプレス向け公開
| -今回のモックアップは「ポケッタブル・スリム・SLR」というコンセプト。
| -サイズは幅120mm、高さ65mm、奥行き32mm(ボディーのみ)。
| -体積は「E-420」の約60%とかなり小型になっている。
| -年内発売は、ない。製品化は来年になる。
| -今回、オリンパスはこの方向性を(小型軽量指向)目指す。
| -AFはコントラストAFを採用。
| -ファインダーは背面のみ。外付けファインダーも検討している。
| -マニア層とファミリー層の両方をカバーしてゆきたい。
|
| -レンズはパンケーキをイメージしたもの。このモックアップはズームではなく、
| コンパクトさを強調するため、単焦点とした。もちろん、ズームもある。
| -単焦点の良さは体を動かして写真を撮るようになるというメリットもある。
| -広角側に充実したレンズを導入。
| -パンケーキレンズは一本は導入したい。
| -パナソニックと一緒に、早い時期にレンズを充実させたい。
http://www.digitalcamera.jp/ 「フォトキナ2008」 開催前日プレスディ 現地レポート
| ●松下電器
| -今年のフォトキナで一番の注目は「マイクロフォーサーズ」。
| -なかでも、製品化一番乗りとなった「LUMIX G1」は、今回フォトキナの話題を
| さらった感じだ。
| -ブースは開幕早々から、同機を自分の目で確かめようという人が数多く訪れた。
| -とくに、開場からわずか10分の間に、一眼レフの二大巨塔の社長自らがそれぞれ
| ブースを訪れ、「G1」をチェックしていたのがとても印象的。
| -ブースでは女性ユーザーの比率が高いのも大きな特徴。
| -ブースの一角では「G1」によるフォトギャラリーも展開。
ダブルフォーサーズで期待に応えたい
オリンパスイメージングSLR事業部長 小川治男氏に訊く
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html | デザインはまだコンセプト段階ですが、ああいったデザインテイストになる
| ことは決めています。サイズに関しては、すでに3D CADでシミュレーションを
| 行ない、この大きさの中にすべての機能が入ることは確認
----
| 年度内は、もしかするとあるかもしれませんが、しかし、現時点ではわかりません
----
| 新型中級機を含め4ラインナップのフォーサーズ機+マイクロフォーサーズ機で、
| 5つのラインナップで市場をカバー
----
| フォーサーズとコンパクト機の間を橋渡しするブリッジ的な位置づけ
----
| トラディショナルなカメラ機能だけでまとめても先がないので、驚くような
| 機能を盛り込みたい
----
| よりスリムに持ち歩きやすいカメラを求めているはずですから、手ブレ補正
| 機能は入れていません
----
| もし搭載するのであれば、ボディ内だと考えています
----
| どのレベルの動画機能を入れるのか? という議論はあるでしょうが、いずれかの
| タイミングで対応したいと考えています
----
| 2つのプラットフォームを抱え込んで大変……といったことは、実際の開発現場
| では全く感じていません
----
| マイクロフォーサーズ向けレンズに関しては、スリムさを訴えられるような
| ものでなければならないと考えています。
ついに出た小さなマイクロフォーサーズ機,オリンパスに狙いを聞いた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080924/158377/ | これを出さないようではマイクロフォーサーズシステム規格を作った意味がない
----
| ポケットに入れられるように,部品の実装方法を工夫した。
----
| 単焦点だけでなく小型の広角レンズやズーム品も発売していく。
----
| コンパクト機からステップ・アップしようとするユーザーは,手ブレ補正の装備を
| 期待している。その気持ちにしっかり応えていく。
----
| 外付けの光学ファインダーを提供することを検討している。将来的にはEVF(接眼
| して使う電子ファインダー)を搭載した機種を別途,発売することを検討している。
【製品レビュー】
Exclusive: Panasonic Lumix G1 previewed: Digital Photography Review
http://www.dpreview.com/news/0809/08091202panasonic_DMC_G1.asp | Panasonic's research has shown that its target market (particularly in Japan)
| still prefers a camera that looks like a camera is supposed to, and wasn't
| going to risk falling at the first hurdle by producing something too radical.
…パナの調査結果では(特に日本では)カメラっぽい見た目が好まれる
→ラジカルなモノを作るのは避けた
----
| the contrast-detect autofocus is easily as fast as any other entry-
| level DSLR).
…AFの速度は初心者向けの一眼とほぼ同等
----
| The adapter is not designed to work with other accessories, such
| as tele-converters and extension tubes.
…フォーサーズマウントアダプター使用時はテレコンとEX-25は使用不可
LUMIX-DMC-GH1発表会会場語録概要
http://www.digitalcamera.jp |市場は厳しい状況だが、実は、国内では今年に入り、薄型TVやBDも好調に増加。それに勢いを付けるのが、デジタル一眼。
|有望なデジタル一眼の世界で新たな提案を。
|デジタルカメラはもはや必需品、
|コンパクト機ユーザーの9割以上が、もっとキレイな写真を撮りたいと注目している。
|7割の人がデジタル一眼を使ってみたいと考えている。背景がぼけた写真や立体感のある写真など、プロっぽい写真を撮りたい。
|デジタル一眼を使うと、ひと味も、ふた味も違う写真に。ステップアップには、大きい、重たい、使いこなしが難しいという点が障害だった。
|昨年の「G1」はコンパクト機の使いやすさをデジタル一眼に。デジタル一眼の概念を変えた。
|デジタル一眼は、「小さい」「軽い」「簡単」に。
|女流一眼隊の採用により、手軽なイメージになった
|デジタルイメージングは大きな変動期に。4割が動画撮影に興味がある。コンパクトタイプでHD動画に先行して対応した。
|家庭でHD動画が楽しめる環境に。SDカードも大容量で価格も手頃に。
|AVCHD規格も普及。DIGAやVIERAではHD動画が簡単に。「テレ写」はハイビジョン動画時代へ。
|デジタル一眼もHD対応に進化。パナソニックの製品なので使いやすい製品でなければならない。
|静止画一眼の概念を変えた「G1」が、動画の世界も変える。
|デジタル一眼の美しい世界がハイビジョンで動き出す
|「小さい」「軽い」「簡単」「きれい」。
|動画対応で世界最小最軽量を実現。
|世界初のフルタイムAFを実現。世界初のAVCHD一眼。
|AVメーカーであるパナソニック。フルHDテレ写。
|HDMI端子を装備。VIERAとつなげれば、ビエラリンクが可能。
|DIGAと組み合わせることでPCなしにデータ保存が可能。
|パナソニックでは、ムービーもデジタルカメラも用意。コンパクト機はいつでも持ち歩ける、「いつでも撮り」に。ムービーは晴れの日を長時間の「イベント撮り」、一眼は作品作りのための「一眼撮り」に。
>>1 乙
パナに技術的、マーケティング的、プロモーションに圧倒されて、
オリってどんどん出しずらくなりそうな…。
プラズマ市場の再現になりそう。
そうか、ぢつは出しづらくなっただけだったのか。
PEN-DIGITALがホントなら 多分バカ売れする予感 PENって知らない世代だけど。カッコイイ
PEN-FourThirdsの名前で出すんだろうなぁ。
え、マジで布だったの?
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/30(月) 09:59:27 ID:vsQD19MI0
ただの布ではありません シルキーな感じの布です
ガラスが簡単に外せそうな感じだったんだよね。ネジが指で回せた。 係員も見てなかったし、5人ぐらいで協力すれば布をひっぺがして写真撮れただろうな。 そこまでする価値があるとは思えないが。
まだ布の話してるのかよw オリンパスはこの期待に応えるだけのものが出せなかったら、 その時こそ本当におしまいだぞ。
オリンパスはm4/3でSD対応とは言わないにせよxD使わんかって露骨に客に押し付けたら その時こそ本当におしまいだぞ。
>>22 おしまいとか言われてもxDをごり押しするのがオリンパス。君も判ってるだろうに…
ま、xDHCとか出してきても驚きはしないが。
DHC商法で
xDにこれだけ固執してる会社がフォーサーズ捨てられるわけ無いわな
PIEのオリブースで、メーカーの開発担当に 「もういい加減xDやめよぉよぉ」って言ったら 困惑した表情だったし。 彼らxDが、本気で商品競争力あるつもりでいるらしいよ。 外の世界&業界がまるで見えてないんだね。オリの人達って。
>>27 あの場で「解ってます、私らも止めたいんですよ。」とは言えないだろ。
xD自体は競争力なくても競合がいないので 十分、利益は出てるのかもしれんね 問題はxDを搭載した商品に競争力があるのか?、 って話だけど、そこまで含めてxDやるやらないを 適切にジャッジできているのかは疑問
会社の体質的に、下が上に意見できないんじゃないの。 それか統率力がとれてないとか。 だからKYな行動を連発する。
漕ぎ出した舟ならぬ、
遥か沖に望むオリに
>>27 が何を叫んでも聞こえないのであった…
そして、「空気嫁る、空気嫁る」と、つぶやき
新たなxD秘境目指し、航海中なオリ
「泥船に乗ってる乗組員は皆イエスマン」って感じですよねー おまけに大不況による荒波だし 思い切った改革が必要ですNe!
オリが恐れているのは、パナがコンパクト機に手ブレ補正を内蔵してくることじゃないだろうか。 もしそれをやられたら、もうオリはデザインぐらいでしかパナに勝てなくなるかもしれない。 オリを応援してたけど、m4/3での消極的な姿勢は残念。 積極的に動いているパナの方が今は好感が持てる。
ペンタ参入してくれんかねえ…
コシナがアダプターに続いて何か関連商品出してくれたら面白そう。 現実的な線なら明るくてコンパクトな広角単焦点かな(小川のおっさんはそっちに やる気ありそうなこと言ってたけど肝心のカメラがこれではお話にならない)。 KAKKEEEEEって言いたくなるカメラ出してくれたらいいんだけど。
なんかあの青い布の下にある物体の大きさからして PEN-Fのデジタル版じゃなかろうかと思えてきた。 ちょうど同じくらいの大きさなんだよねー。感じ的に。 実はモックは完全フロックだったりしてなw
>>33 >m4/3での消極的な姿勢は残念
同意。
こんな事ならニコンやキヤノンの様に光学オンリーで大きく構えてる方がまだマシだわな。
やるならやる、やらないならやらないで明確にしてほしい。
中途半端にダラダラとモックだけ展示するのいい加減にやめてほしい。
正直に4/3に集中した方がオリも信者的ユーザーも幸せなんじゃないだろうか?
m4/3はやる気満々のパナだけで十分魅力的だよ。
>>37 後半、激しく同意。
レンズこそそこそこ揃ってきたものの、4/3はまだまだ全然、完成していない。
画質に関してはセンサー技術の向上を待たなくてはいけないだろうが、
AFに関してはオリ自身でがんばれることがまだたくさんあるだろう。
PIEのスケートリンクでポンと渡されたE-620でちゃんとスケーターを
撮影できた人間が一体、どれだけいることやらw
AFの他にもファインダーの改善は継続して検討課題だし、コントラストAFもまだまだ、
プレビュー画像の画質向上だとか、防塵防滴ボディの軽量化だとか
電子シャッターによる高速撮影とか、クソ重いアートフィルターの実用化とかw
従来スチルでやって欲しいことは山ほどあるわな
オリには現状のフォーサーズのボディにこそ力入れてほしいものだ レンズはほぼ揃ってるんだしここでマイクロに力入れるのは無駄 マイクロはパナががんばればいいでしょ
よし、じゃあオリにマイクロから撤退してもらう署名でもしてみる?
何でもそうだけど 一つの事業に集中して本当に良いモノを作った方が懸命なのは明白。 4/3もm4/3も両方やるなんてどっちの規格にも良い事はない。 オリはもっと早い時期に4/3を捨ててm4/3に開発を集中してればデジタル時代のリーディングメーカーにもなれたのに・・・
>>36 前スレか何かに書いたけど
PEN-FT → PEN-FourThirs なんて名前ででてくるんじゃないか?
何が >よし、じゃあオリにマイクロから撤退してもらう署名でもしてみる? だ そこまで見え透いた事してまで、オリに出されては困るのか? 夏に出るんだよ
変に期待しちゃったから、オリの情報出さない勘違いっぷりにブチ切れてるんじゃないの? 期待してなけりゃ普通はオリごときに執着しないだろうし
G1のスレはマンセーばっかりで気持ち悪い ここは打たれ強いオリに期待
で、結局オリが今後発売するm4/3用レンズは全部手ブレ補正無しになるのけ? オリ製m4/3レンズxパナ製ボディの組み合わせでは手ブレ補正は使えないってことでOK? この2社に本気でm4/3を普及させようって気持はあるのかね?
だってレンズに手ぶれ補正入れるの面倒なんだもん><
>>46 その辺は普及するかどうかには無関係。
2008年のレンズ出荷数はボディ1台あたり1.6本。
つまり多くの人はキットレンズしか使わない。
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/30(月) 22:40:40 ID:avKQAd4e0
>>15 名前と雰囲気だけでも、そこそこ売れそうだよね。
でじたるぺんの場合 略称はDEN ぺんーでじたるの場合 略称はPED
ペドはいかん
疑問がひとつ 何で初めからマイクロフォーサーズ規格にしなかったのかな 当時はEVF&コントラスト検出AFの見通しが立たなかったから?
マイクロ規格に光学ファインダー&TTL位相差検出AFを載せてお茶を濁しつつ 技術進歩を見計らって小型化にシフトすれば良くないか?
レンズ規格の乱立は作り手にも買い手にもマイナスじゃないのかねえ 初めからマイクロ規格一本なら、レンズ相当揃っててウマーだよ?
フォーサーズの発展がマイクロフォーサーズなら、最初からマイクロを出せは無理な注文では?
>>53 そゆこと
実際、当時はEVF&コントラストAFの高級コンデジから
廉価一眼レフへのシフトが起こっていた
最終的に高級コンデジという市場は死滅する
高級コンデジでは相当なシェアを持っていたオリではあるが
あのままEVF&コントラストAFに固執し続けていれば
デジカメ撤退組に追い込まれていたかもしれない
G1があっさり一眼ライクなレスポンスを実現しちゃったから
簡単そうに見えるけど、G1登場以前は誰もこの分野で
あんな値段であんなもんが出てくるなんて思ってもなかった
松下は相当、がんばったと思うよ
>>56 規格設計の見通しが甘かったってことじゃないの?
>>57 マイクロ規格でフル装備の大型ボディ作れないのか?と思うのよ
確かにパナのコントラストAFはすごいと思う
逆にパナは、通常の4/3が鳴かず飛ばずだったから、 ある意味、背水の陣で頑張ったんだろうなあ。 コンデジの方も売れてなかったら、カメラ部門閉鎖の可能性もあっただろうし。
ツーちゃんねるでは結果論を言う人間が一番威張っています。
まあ、実際のとこ結果が全てだからね。
結果が出てから言うのが結果論な。 ID:kGyAO4p40みたいな奴は 4/3が出た時点でミラーレスにしろって言っとけよってこと。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/31(火) 01:56:34 ID:CWVzvplr0
PEN DIGITALのEVFがGX200のものを流用というのはほんとらしいね、 GXの本体の3倍近く内部ユニット受注しているらしい。 EVFのOEMを受けている某光学メーカーの話。 手ブレはちゃんとあるみたい。
EVFいらねえええええ
>>64 オリが空気読まずに頑張って隠しても、ほかのところの情報から推測されちゃうんだな…
2チャンの噂レベルの黒い話も何かしら根拠があったりするんだよ。全部ホントだったりしたら何とも恐ろしいがw
>>63 結果も重要だけど原因や過程も重要だよ
当時の技術者達はあらゆる制約、将来性を考慮のうえ、現時点で最も良しされる規格を選択したはず
よって光学ファインダー&位相差検出AFの大型ボディをマイクロ規格で作れない理由があるはずなんだが
何かがネックになってるのか見えてこない
>>63 の見解を聞いてみたい
ミラーレスのレンズ交換式カメラで光学ファインダーを装備するのは 至難の業だからなぁ。
>>67 そんなもん金かけて作ったところで「普通の」デジイチに対して何のメリットもないでしょ
原因や過程が大事だと思うなら、もうちょっと自分で考えたり調べたりしなよ
Eシステム誕生の頃のオリのデジカメ、いろいろと面白いことやってるぜ
光学ファインダーって何だ? レンジファインダーみたいな物か?
GX200のちょんまげ、リコーファンでも使わない奴も多い代物だしなあ。 G1のファインダーが出たあとで載せる意味があるのかね
俺はEVF嬉しいぞ。 逆に小型化に支障あるなら液晶いらね。
>>69 ,70
レス有難う
マイクロ規格でミラー&ペンタプリズム&TTL位相差検出AF相当のものを
適価で実現するのは至難ってことで理解しました
もっと勉強してきます
技術的には今のフルサイズのままでちゃんと銀塩のレンズもまともに写るようになるだろうし、 銀塩のマウント使う以上、APS-Cみたいにクロップして使う意味はなくなるだろう。 ただその流れの途中でフルサイズ向けのレンズでも全部高解像度向けに作り直しになってるだろうから、 ミラーがあるタイプは完全プロ向けで、レンズ込みで馬鹿みたいな大きさと高さになって 昔の中判みたいな扱いに落ち着くんだろう。 フォーサーズもAPS-C同様に終わってるだろうけど、 センサーまともになってニッチなセミプロ向けの小ミラーシステムとして生き残るか。 そして、大多数はマイクロフォーサーズか、他のメーカーが出した似たような新マウントで 小さいレンズ交換システムを使うことになるだろうから、今のマウントのレンズはどれも 持っていても無意味だな。どうしても持つならデジタル対応の高いフルサイズレンズに絞るか。
>>74 >マイクロ規格でミラー&ペンタプリズム&TTL位相差検出AF相当のもの
それマイクロじゃないフォーサーズになっちゃうと思うよ。
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/31(火) 07:11:15 ID:kJDiWt2xO
>>75 フォーサーズは4/3に制限された素子が最大ネックだから
近い将来的には、20mm角程度の正方形センサー化して
マルチアスペクトに完全対応したマイクロフォーサーズと、
135とのレンズ互換性を持つAPSCコンデジとの競合になるんだろうね。
レンズもボディもいかにコンパクトに仕上げるかが重要だよ。
>>75 銀塩の規格にこだわってる時点でもうおっさん
逆だろ? 最近は若いやつほど銀塩にこだわる。
若者が拘るのはファッションとしての銀塩。 規格とか興味無いだろ。 古惚けた写真が撮れて外見が格好よかったり可愛かったりすれば良いだけ。
日経トレンディのG1インタ読むとパナは三年も前から マイクロ取組んでたのね。オリに勝ち目ないわ
>>81 ですよねー、凄いこだわりを持っていてビックリさせられたりしますし
後はデジタルから写真に興味を持った人も逆にフィルム的なものを求める
志向が強いようですし
製品名はPEN-μと予想してみる。
シャッター幕の代わりに撮像素子を動かせばよくね?
ぜんぜんよくなかた
どちらにしても遅きに失した感はあるな。 いまさら新規格ででても(自分も含めて)一部の物好きが買うだけにとどまって、徐々にフェードアウトがいいとこって気はする。 panaがペットや我が子を綺麗に撮りたいママさん勢力を取り込んで、オリはGR-DIGITALのレンズ交換版みたいなところを目指すあたりが軟着陸点じゃないあかな。
>>64 全く同じ物だったら使い物にならんな。
もっと解像度も高くて高性能なものならまだしも。
デジペンなんて出したらメーカーとして見限るよ。
>>89 うん、自分の場合三脚にカメラ立ててマクロで撮ることが結構あって、ピント手動で
合わせたいこともあるから解像度は良くあって欲しい。
パナは2年以上前から作ってたことから、完璧にマイクロはパナ主導の規格で オリンパスは2年遅れであわてて作ってることが分かりました
>>73 俺も「背面液晶はどうでもいいからファインダー代わりのEVFの方が欲しいぜ」とか思ってたが、
G1の背面液晶が壊れた時に使ってみて、もはや背面液晶がないとストレス溜まりまくりで辛い
ことに気づいた。慣れというものは恐ろしいものよ。
>>92 マイクロフォーサーズは規格としてはフォーサーズと密接に関連しているけど、
商品企画的には全く別のところから来てるから、そのあたりの差じゃないかね。
オリのコンパクトには期待してるけど、デジタル版PENとか称して売り出しても
それこそウケるのは、日本カメラとかアサヒカメラとか読んでる層だけで
またマーケッティングを誤る気がする。
ヌノンパス
>>94 倒産寸前のニコン社員乙。
お前どうせ現場に行ってないだろ。
会場ではオリンパスは一番人気で布を否定してるのなんて2chだけだが?
みんな「オシャレな展示だね」って言って凄い行列が出来てたし。
ダサイ引きこもりカメラオタクはセンスがないからわからないだろうな。
どうせダサイシャツをズボンの中にぴっちり入れて飛び出た腹をアピールするような服装してんだろ。
タテ読みを探した。素で
>>95 嘘付け!
確かに人は集まってたけど「お洒落な云々」なんて言ってなかったぞ。
あの人たちは別に布目当てに集まってたわけじゃないだろ。
(いや、僕は土曜日にお披露目があるかと期待して見に行ったんだけどさ)
まあニコンは業界ではめずらしくデジカメ事業が 他の不調事業の支えになるほど好調な会社のひとつだ。
何でもマンセーの爺達に下支えされてるからな。
>>99 本業が不振で、稼げるのがデジカメってのはかなりヤバイよ。
ニコン4割、キヤノン4割、この2社で世界シェア8割 恐るべし2大メーカー オリンパスが本気で3強の一角に成りたいなら、もう一回デジカメ事業を考え直さないといけない。
ニコンの本業ってなんだ?
>>93 >それこそウケるのは、日本カメラとかアサヒカメラとか読んでる層だけで
PEN Digital、若い層にこそうけるだろ。
値段次第で、バカ売れすると思う
>>98 布は・・・実際に行ってみると何か盛り上がりに水を差すようで
触れてはいけないものみたいにみんなスルーしてたなw
ニコンは・・・新製品ない、お姉ちゃんいない、スケートに客取られる、で
葬式会場みたいだったなw
元々、爺客が多い地味なとこだけど、ニコンが元気ないとやはり淋しい
PEN EEが2万で売られてるからな。 クラシックカメラの装いを好む層は確実にある。 クラシック復刻みたいな企画はパナにはできないからな
現時点で、三強目に入れそうなのは、パナかソニーしかないだろうな。 にしてもビッグ2すげぇな。だけど、ビッグ2は選びたくないマイノリティな今日この頃。
見た目クラシックなんてのは、一時話題にはなるだろうけれど、本流になり得ないんじゃないか。 市場じゃ、既成車のフロントマスクを変えた改造車や、 昔日産が出してたパイクカー(Be-1,PAO,FIGARO)みたいな扱いになると思う。 一部のファンが買うけど、それだけで終わっちゃいそう。 (カメラにもあったでしょ。オリンパスのO・productやミノルタのPROD-20's)
オリンパスはニッチ狙うしかない
E-450の情報が出てたが相変わらず手ぶれ補正は乗ってないらしいな こっちは大丈夫だろうか
M4/3にE620のセンサーユニット使うというのに、E430?に手ブレ補正 載らないはずがないでしょ。出るかどうかも分からんけど。 それはさておき、今日神田の辺りを歩いていたら偶然オリンパスのショ ールームあったので入ってみた。夕方頃なのに客は誰もおらず、受付の 姉ちゃんの「こんにちは」の一言もなし。M4/3やる気ないのは知っていた が、カメラ事業そのものにやる気ないんだな。
見た目だけじゃないでしょ、 大型素子のコンパクトなんだから。 出たらかなり売れるよ。 ただ、その後他社が追随して大型素子コンパクトを出してきたら、 そこからは競争だけどね。
あの青い布の下には、E‐1に近い構造レイアウトのマイクロが入ってるように感じました。
> アートフィルターが3つ(ポップアート、ファンタジックフォーカス、トイフォト)ってどんだけー。 まじかwwww あんなもん、削る必要あんの? 処理が重くてE-450のCPUだと追いつかんのか?まさにどんだけwwww
>>113 これ、市場崩壊した欧州向けディスカウント機だろ
PIEでスルーしてるとこ見てもまさか日本では発売はされまい
それにしてもE-421としか言いようがない中身なのに
なんで30も型番飛ばしたんだろ?
>>117 430だと、フォーサーズということがバレるだろ?
>>113 オレの考えが甘かった・・・
よくもまあ、こんなKYなことを出来るものだ。唖然
>>114 オリが製品化するころにはパナがもう2世代目くらいを出してるだろう。
こんな機種を作るのにも、人と金を使ってるんだよね そのうちペンタみたいにペイントだけ変えて「限定!」「大好評!」とか
>>117 むしろE-620を650にしなかった理由が知りたい。
>>121 あえて好意的に解釈すれば
マイナーチェンジでも新型になれば一時的に実売価格が持ち直すから
必要最小限の開発リソースで利益の確保をはかったってことかもね。
代り映えしないスペックでも内部的にはコストダウン進んでそうだし。
オリンパスの迷走が始まりました。
*ist連発してたころのペンタユーザーの気持ちに思いを馳せてみて、切なくなった
ま、マイクロフォーサーズスレで騒ぐこともあるまい。 後は「何故売れない」か「川柳」スレでやっとくれ。
オリのE-450に手ブレ補正は非搭載……。 やっぱ、あの部長のインタビューは口から出まかせだったんだな。 これじゃm4/3もどうなる事か。
次から次へと斜め上のことをしてくるオリンパス やっぱM4/3も発表されるものは斜め上要素満載なんだろうな・・・
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 00:38:38 ID:8q9Gyf9OO
オリンパのマイクロは 静止画撮影時だけの手ブレ補正で 動画録画時はブレブレになりそうな気がする。
実は手ぶれ補正ありで驚かそうとしてのリークじゃないのかこれw
>>113 E-460 ではアートフィルターが4つになる予定でございます。
> 3月に本誌のインタビューでオリンパス商品戦略部の渡辺章部長が述べていた >「E-400系の後継機」の成果物と見られる。 とりあえず、この部長を何とかしないと、オリンパスに未来は無いw
予想 ・m4/3の1号機はモックのデザインのまま。オレンジとオリンパスブルーの2色展開。 ・もちろん手振れ補正なし。「スリムに持ち歩きやすいカメラを求めるユーザーのニーズに答えた。」 ・EVFは外付け。リコーのVF-1レベル。 ・同時発売のレンズは14-45/3.5-5.6。パナとだだ被り。当然手振れ補正はなし。 1つでも外れてれば御の字としましょう。
オリは当分の間は4/3に注力で、m4/3はぽつぽつと出す程度かね
オリ予想 レンズはまず巨大50mmマクロと300mmF2.8あたりから。 動画はMF専用。小型化のためxD専用。フォーサーズアダプタ強制添付。
そもそも動画はついてない
オレンジモデルに緑色を加えた 湘南限定モデルを出してくれないかな。 E-30/E-620のカタログは鎌倉ロケだし。
PIEのオリブースで「空気読めないのはあきらちゃんのせい?」って 社員捕まえて突っ込んだら、苦笑いしてたw
ぶっちゃけEVFすらいらない もっと小型にしてくれよって人はどれ程いるのかな?
オリンパスの技術力の高さを現してるな
よっかた探し乙
>>141 5g程度の差よりレンズ込みの体積の方が重要。
フォーサーズがフォーサーズで有る限り、越えられない壁があります。
それにしてもまた手ぶれ補正無しとか…
おまいらwwwwwwwwww今すぐ銀治ぃのブログ見てみろwwwwwwwwww
>>145 カメヲタのセンスのない部分が凝縮されてるな。
penのハーフサイズは、35mm換算で何倍?
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 11:29:23 ID:w1ZkK8Oj0
>>140 こんなん作ってる暇あるならPIEでモック機の詳細出せただろ・・・
>>133 手振れ補正は絶対載せるって部長が言ってるだろうがw
ちゃんと出てる情報くらいチェックしろw
>>149 むしろ部長が言ってるから、みな信用しきれないんじゃないか。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 12:31:35 ID:8q9Gyf9OO
>>140 コンパクトなズシッと感と
プラスティッキーなブカブカ感なら
前者がウケるね・・・カメラの場合はね。
コンタのG1とかもそういう感じだったなぁ。
意外に重かった。質感は抜群だったなぁ・・・
>>145 日付が日付だけにネタっぽいけど、噂がで始めたこのタイミングでここまで手の混んだネタは笑えん。悪質。
いくら何でもあれに騙される奴はいないだろw
今年もやってる山Qのエイプリルフールネタで オリンパスだけ夢も希望もないありそうなネタなのが笑える あれはオリンパスへの皮肉が入ってるんだろうな
>>150 E-420の後継に、手ブレ補正のせるとか言ってた部長だしなw
>>154 そんなんでいいんですか山Q先生。E-5はE-520くらいまで肉抜きして、撮像素子は
Foveonってかましたほうがよくなかったですか。
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 15:32:34 ID:8q9Gyf9OO
オリンパのE-460は皮肉にも程があるよなw そのまんま450じゃないか。 新製品であるかの様にまた発表しそうなとこまで皮肉ってあるとは・・・ 450を知らない段階でこれを作っていたとすれば オリンパ、傾向や社風をあまりにも読まれ過ぎだぞw ヌノンパスと呼ばれても全く文句は言えないな・・・
>>155 以前のライブビューのように、日本発売モデルには手ブレ補正載せてくるとか。
もし載せてこなかったら、
マイクロフォーサーズの手ブレ補正内蔵コンパクト機の夏発売までの時間稼ぎ機種としか…。
パナ機との性能差のせいでマイクロフォーサーズの開発が遅れてるとか?
黒か銀×黒でだせばGRやGXのリコーユーザー取り込めそう
>>157 前半については同感・・・けど
いまだ布に粘着するのはどうかと
ヌノンパスなんて呼んでるのは多分1人だけだし。
彼的には改心の出来だったんじゃないの? あの布被せるセンスもひどいけど、ヌノンパスってのはセンス云々以前のレベルだよな
語呂さえも合っとらんな
サロンパス?
いやしかしあの布はどうかと 中身は恥ずかしくて出せなくなったE-450だったんですよね。
布のことはもうどうでもいい オリンパスの夏は何月かを考えようぜ 温暖化を有効に活用している企業・オリンパス
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 18:57:41 ID:ytCYIgeR0
7月最終週か…俺の予想どおりだわ 値段は…キットレンズ付きって事だから最初はそんなもんか エイプリルフールかと思ったらそうじゃないって書いてるし、 まぁ信用できそうだ。
7月売るのにPIEではあの布か さすがだなオリンパス
コシナ、マイクロフォーサーズ規格のシステムデジタルカメラ展開へ 株式会社コシナ(本社:長野県信州中野市)は4月1日、マイクロフォーサーズ規格への参加を表明し、 同規格で作られたレンジファインダー型カメラ「プロミネント」と一眼レフ型カメラ「ウルトラマチック」 を発表した。両機ともカメラファンを意識してそれぞれM型ライカと旧フォクトレンダー一眼レフシリーズに似せたデザイン になっており、レンズも10mm、14mm、17mmとかねてよりデジタル一眼レフのラインナップに不足していた 広角単焦点を中心に、明るくコンパクトで良く写るレンズをラインナップしていくと木林社長は明言して いる。
ウソ?
ウソには2種類ある。 ウソだと判ったときに嬉しいウソと ウソだと判ったときに悲しいウソだ。
l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ = = |.:::::::::::::::::::::::::::::: | ニ= 小 そ -= |:r¬‐--─勹:::::| ニ= 林 れ =ニ |:} __ 、._ `}f'〉n_ =- な. で -= 、、 l | /, , ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.| ヽ ニ .ら. も ニ .ヽ ´´, ,ゝ|、 、, l|ヽ:ヽヽ } ´r : ヽ` .ヽ し き 社 ニ. /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| | | ´/小ヽ` = て っ 長 =ニ /:.:.::ヽ、 \二/ :| |.|:::::| | / ニ く. と な -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、 _,ノ/.:::::| | /| = れ.何 ら -= ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :| ニ る と =ニ | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、 /, : か ヽ、 | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::| '゙, .\
i ;;;; i __, ...、 ! ,.- ., ___ .v ;;;;;;;; l !, ;; i'-,- '''ヾヽ ~`r' ー=-~` i r- 、i ヽ、i 'rーu-,i l t'~"uー,. l,lr' ll 判っていても i, i ヽ、_,/,i ヽ, -'" リ j i 信じてみたくなる i l :::. ..:::: ,/ そんな嘘もあるんじゃありませんか。 l i_ ヽ ..:::::: r'"-.,_ i ..,__ _ _、 ::::::::: i ヾ\~"ヽ ,._,-'"-' ~`二 '" :::::: ,y ,i ヽ, ~_.ヽ '' ..::: ,-'"、
俺もそう思いたい。カメラは難しくても広角単焦点を手ごろな値段で出してくれるといいんだが。
ロシア製デジタル一眼レフ ゼニットデジタル1 2009年12月発売 ロシア製初のデジタル一眼レフとなるゼニットデジタル1 が4月1日、アーセナル光学より発表された。 コニカミノルタαスィートDの機能を流用し、外観デザインはゼニット312や412を「進化させた」流線型スタイルとなる。 版権の問題でαのロゴは使用できないが、昔とは違いライセンス料はきちんと支払っている模様。 性能的にはαスィートDと同様であるが、興味深いのはレンズのラインナップである。ラインナップは大きく4つに分けられる。 1.ソニー製にはないかつてのコニカミノルタ製レンズのOEM版(ゼニターAF50mmf1.7、ゼニターAF135mmf2.8) 2・現在のソニー製のOEM版(主にズームレンズ、ただしツァイス製やAF300mmf2.8などの高性能大口径レンズを除く) 3.かつて生産されていたロシア製レンズのAF版(ゼニターAF16mmf2.8、ゼニターAF 20mmf3.5、ゼニターAF 50mmf2、ゼニターAF 85mmf2) 4.新開発のロシア製AFレンズ(アポゼニターAF20mmf1.4、アポゼニターAF50mmf1.1、アポテレゼニターAF85mmf1.4、アポテレゼニターAF135mmf1.4、アポマクロゼニターAF90mmf2、 85mmf1.4は新開発とされているがミノルタ設計の限定版と中身が一緒である可能性大である。) なお、ゼニットAFマウント(αマウント)のレンズはすべて「ゼニター」に統一される。 アクセサリーはソニー製のOEM版が順次発表発売される予定。面白いことに、ゼニットAFマウント(αマウント)―M42マウントのアダプターが純正アクセサリー含まれている。 機能がαスィートDと同じなのでAF性能など大きな期待は持てないが、レンズのラインナップは国際的にも競争力を持つであろうし今後の展開が大いに期待される。
PEN用のレンズは、とりあえず換算35mm(つまり17〜18mm)のパンケーキレンズが欲しい。 ライカのカメラでスナップをする感覚だと、50じゃなく35mmあたりだし。 パンケーキにすると、開封2.8くらいに抑えるんじゃないかな。 あとは、換算85〜90mm付近の大口径レンズも欲しいな。 手振れ補正なしだろうから、できるだけシャッタースピード稼ぎたいし。 ペンタのDA70みたいなのでもいいけど。 っていうか、DA15、DA21、DA35マクロ、DA70そっくりそのまま使えればいいのに・・。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 02:05:54 ID:dz+YKwvy0
6月発売のPENDIGITALはボディーカラー、アルミだけどチタン色のみ、 追っかけ黒追加、秋です。 レンズキット28−70と50−150で小型化重視。レンズもメタル。 遅れてパンケーキ単焦点40mmが出ます。 EVFは別売りです。専用光学ファインダーはありません。コシナの買ってね。 某カメラマン情報です。
エイプリルフールは終わりましたよ
もうエイプリルフールは終わったのだから、夢を語るのは止めようぜ 期待するだけ虚しさを感じることになる
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 09:11:34 ID:BOVNNn5wO
NTTドコモの800万画素カメラケータイ買った。 このカメラ凄過ぎる。 ケータイでこんなに良く写るなら マイクロフォーサ−ズはもう要らないなwwwww
| | J
| | ぱくっ | /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
auto110デジタルは、今のペンタには無理だろうな。
うーん
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 10:55:14 ID:mczsN43L0
110デジの情報、きぼん 出たらすごいと思う さすがペンタ!とおもいたい
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 15:01:27 ID:48t7pvzF0
ここ2年くらいPEN-EE2とGX100を持ち歩いてる俺は PEN DIGITALにチョンンマゲで決まりだわw 最近PENの絞りの動きが渋くなってきた。
DP2が安いから迷うところではある。 ただ、PEN DIGIのキットレンズがDP1とDP2の焦点距離をカバーしてるからなぁ… Jpegの発色はPENの方がいいだろうし
auto110ワインダー型バッテリーにすれば出来るのにな。 ま、マイクロ規格に合わせればボディも大きくなるから バッテリースペースは確保できそうだけど。
カードスロットどうするのかな
厳しいならminiSDだな。
実機が公開されて落胆するオリ信者の姿を見るのが楽しみ。
結局厚さは可動液晶ありのパナと変わらないとか普通にありそうだもんな まあ手ぶれ補正ありなら十分あり得るが
>>198 俺はPenFの日程に合わせてM4/3新型発表じゃないかと予想。
これだけ煽るってことは、期待以上のPENデジタルが出ると思いたいけど・・・。 オリのことだから、「あれは純粋に50周年記念展示です。M4/3とは関係ありません。」ってことになりそう。
いやいや、当日とか最終日に発表が…。 ……。 もう、ほんとそろそろ発表しようよ。別のに行きそうだよ。
205 :
食いだおれさん :2009/04/02(木) 23:22:16 ID:0kRHH/4J0
あぁ早くM4/3が欲しい。 RAW撮り出来るんだったらスペックも画質も求めないから、 レンズセットで五万以下でお願いします。
>>205 5万以下なんて発売後1〜2年後の処分価格だと思う。
でも俺も標準キットレンズ付きで、6〜7万で売って欲しいな。
DP2と同じくらいにして欲しい
ファインダをEVFにして、素子をフルサイズにして、 マウントはOMとライカMの二種類に交換可能で、 実売50万を切るカメラが欲しいです。
>>207 仮に作ったとしたら500万くらいになるんじゃなかろうか?
たくさん売れる目処があれば別なんだが・・・
あと27分で始まる・・・
誤爆
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 01:42:44 ID:H/hosdS10
>>211 だよな、阿呆だよな。もうどうにでもなれだよ。。
この展示とm4/3は直接の関係はない、ペンはペン、マイクロはマイクロだ。俺はそう思うことにした。 その方が期待外れでもショックが少ないから。DP1くらいのサイズをキープして、最大でOM用の35/2.8 くらいの広角単焦点(17/2.8?)を用意して、CFが挿せるならそれで十分だ。
GH1かっこわるいでも意外と良さげ、新時代の予感 日本のWEBは最悪だけど海外のWEBはいい 日本の代理店が糞なのかもしれない だからこそオリに期待 冷静に考えてGH1は只の新時代、各社のマウントで当然発売される路線 その後はそれ以下の存在にしかなり得ない オリのコンパクトこそ真似の出来ないもの
小型でボディ内手ブレ補正内蔵 これは確定的として、xDとCFのデュアルスロット以外にどのように KYな真似をしてくるか楽しみにしている。
小川、松澤、渡辺見てるか? xDしか使えないとか抜かしやがったらもう買わんぞ。
小川も松澤も渡辺も見ておりません。
企業にお願いしたいことがあったら電話で言うのが一番いい。 ただオリンパスに「ユーザーの声を聴く」という概念が存在するか微妙だけどw
ユーザー:メモリーカードやリーダーをわざわざ買い足したくない オリ:メモリーカードやリーダーをわざわざ買わせたい
もう、いやっ!
常識的に考えたらxD/SDかxD/CFのデュアルじゃないの? 記録メディアはもはやオリンパス機最大の買い控えポイントなんだから、 数売りたいなら流石にあのmicroSDしか使えないアダプタ方式は捨てるでしょ。
>>214 >オリのコンパクトこそ真似の出来ないもの
そうかな?
すぐパナに追いつかれそうだけど
パナやソニーって、何だかんだ言って技術力はすごいと思う
一応E-30の発表会で小川のおっさんと会って話できたから、m4/3の広角単レンズが OMのそれより大きかったら買わないとは言っておいた。おっさんからのはっきりした 答えはなかったけど何か自信ありげに笑ってた。でもああ見えて実はやる気がどれだけ あるか疑問だけど。
>>214 G1よりコンパクトなものが本当に出ると思ってるの?
出るとしてもパナからだろ?
EVFなしなら普通に出せるだろ? パナのすごいとことはサイズなんかじゃねえし
E-620から光学ファインダーとバリアン液晶の厚さを削ってグリップレス にしただけで、G1より質量少なくなるんじゃない?
問題はコントラストAFの精度だよな…G1越えは期待しないとして、どこまでパナに迫れるのか。
既存ZDのコントラストAF(ハイスピードなんたら)対応を進めてもらいたいな。 スピード面で妥協しても、今対応してないレンズじゃ無理なのかな・・・
>>222 追いついても意味の無い物。
マニア向けで利益のでない物。
それこそがオリの存在価値。
DP2発売前に概要発表しろよ
>>229 ハイスピードイメージャAFだっけ?用語統一してもらいたいよな。
4/3既存レンズのコントラストAF対応は確かに必要だとは思うけど
技術的にどこまでファームアップで対応できるものか怪しいのと
ミラーパカパカ問題もあるからほどほどにしてほしい気もする。
233 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 22:08:52 ID:kfvrfbow0
シンプルなデザインの完全フルTitan外装とかだったら15万でも速買いしたい。 だけど 銀色塗装のプラボディとかだったら5万でも買いたくない。 性能とか関係ないしにね。 デジになってから持っていることで満足できるカメラが少ないから 「見た目と触り心地」で勝負しても勝ち目はあると思うんだが。 でも オリだからなァ・・・・・・ 高級感のある金属外装とか得意じゃなさそう。
ペンタックスのAFアダプタみたいなの作れば良くね?
>>228 コントラストAFはE-620に毛が生えた程度じゃないかねえ
EVFやコントラストAFに関しては最もパナに敵わないジャンル
動きの速いものを撮りたい人はG1を買うべきかと
>>233 そういうふうにならないことを心から願うなあ。
そこらあたりの「勝負」とか、つまんねえもの。
4/3のミラー、またはシャッター幕の動き 通常撮影:常時DOWN-UP-DOWN LV撮影:常時UP-DOWN-UP-DOWN-UP ↑このパカパカは4/3の構造的に解消できないよね? 無駄な動作だけでなく、耐久性にも疑問が残るんだよな。 この点でm4/3はミラーレス、電子シャッターで完全解消するから ライブビュー、コントラストAFとの相性が抜群に良い。 なので4/3はほどほどにm4/3に開発リソースを割いてほしい。
いろいろ情報が交錯してるけど、 例のモックがPen風にデザイン変更されて6月に発表されるって事でOK? で、その後にG1のOEMが出るでOK?
>>232 既存レンズがコントラストAFに対応すれば、
マイクロフォーサーズボディ + アダプタでAFが使えるようになるでしょ。
>>233 それは基本性能がしっかりした、商品として市場で競争力があるカメラを作って、
しばらくして売り上げが落ちてきたころにテコ入れとしてやることですよ。
>>235 動きの速いものを撮りたい人は、まだm4/3は向かないかと…
G1も頑張ってるのは判るが、AF-SならともかくAF-Cは精度が大きく落ちる。
>>240 どの程度までを使えると見なせるかだけど
ファームアップだと費用対効果が途半端になりそうな気がする。
技術的なこと突っ込まれても分からないけど。
4/3で使うならそれでも許せる(LV、コントラストAFはオプションだし)
m4/3ではメインになるからストレス溜まるでしょうね(買い換えたくなると予想)
もう一つ疑問もある
新発売のコントラストAF100%対応の4/3レンズにアダプタかましても
同スペックのm4/3レンズと比較したら一段落ちるなんてことはあるのか?ないのか?
>>241 AF・EVFの見え両方で動きの速いもの撮るのに不自由しなくなったら
4/3終了とは言わないけど4/3の市場は終了だろうね。
m43に比べてピン数少ない、イコール通信帯域狭いって事だから 速度は劣るだろうね
>>234 自己レスだが今ググってたらm4/3関連でこんな特許を松下が出願してるらしい
>ちなみに、今回、「これはさすがにないだろう」と思って肝心の特許で上げられている
>「コントラストAF非対応レンズ向けのアダプター」には触れなかったが、これはなんと、
>アダプター内に位相差AFセンサーとセンサーへ導くミラーを組み込みこれで、AFを
>やってしまおうというアイデアである。
http://zuiko.exblog.jp/9755812/
>>242 ・ 未だマイクロフォーサーズ(以下マイクロ)純正レンズが揃っていないこと。
・ 将来的に、オリンパスがマイクロ純正レンズで現行ZD並みの品揃えをすると思えないこと・
・ オリンパスは性能面での制限を公にしたうえで、純正部品としてOMアダプター(MF-1)を
製品化していること。
以上から、既存ZDのコントラストAF化に期待する次第であります。
LEICA D VARIO-ELMAR 14-50mm/F3.8-5.6でしか試してないけど、
速度的には1段落ちる。精度は問題なしといった感じ。
キュッっと軽く行き過ぎて、急いで戻りながら合焦
マイクロ純正と比べて音もキュッキュとうるさい・・・というか純正が静か。
(音の件はフォーサーズボディでの使用時と同レベル)
.───┐ ∠_ \L  ̄ ̄ ̄| | llヽ _| ヽ | | |l ̄| | l マイクロフォーサーズってドラえもんのいた未来ではどうなってんの? | | / ´\ / | | ヽ、_ `^イ 二二二 」 _ __ lニ二二l、 ____ ─┴┐ ⊆フ_)__./ ┌ヽ ヽ┐ /´ `\ 二二二二二二l / | | | |. / ヽ _l_____| /`ー─‐|_| |_| / ヽ | /`ヽ__, ─ 、ノ |─l l l |───/ /lニ/ /二ニluul. | ! え?そんなものないよ | ___| ̄ | | |_|. l / └─( )(ニ|  ̄|./二ニ) ヽ /  ̄ ̄ / ) >━━━━━━ く `ー ´ / ヽ
ニコンFマウント直付けできるマイクロフォーサーズアダプタでないかな……
撤退する際に、お詫びとして出すんだろ。
あ、マイクロか。 マイクロには専用レンズの方が合うからなぁ・・・
>>250 マイクロフォーサーズとAPS-Cに挟まれて中途半端で、
力のあるメーカーもいないフォーサーズがそうなる気が…
>>233 >銀色塗装のプラボディとかだったら
せいぜいアルミ合金かステンレスにチタンコーティングか着色で8万ぐらいでしょ。
過去にO.pro出してるから、不得手って事は無いと思うけどね。
軽さを取ってプラかもしれん。
それよりデザインの方が不安。
モックもイマイチだったけど、Pen風にするとかもいう噂も不安。
クラカメ風ならかえってダサイ。
そういや最近表にでないけど、木製ボディーはどうなったん?
>>255 木と接着剤を高圧で超圧縮かけたやつだっけ?
あれどうなったんだろな
>>256 クオリアっぽく売ればいいのにね、限定で。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/04(土) 10:24:59 ID:646fOuEu0
クイックリターンミラーが無くなったのは大革命だよ。 レンズを受光面の近くまで引っ込ませる事ができるので、 広角〜標準域のレンズの設計が大変やり易くなる。 一般の一眼レフの交換レンズと比べて、画質、大きさ、重さ、値段 すべての面で勝るレンズを作ることが出来る。
その割にパナの20mmF1.8は中々出ないなあ・・・ 待っている人多いと思うんだけど
>>259 魅力あるレンズだし、待っている人も多いとは思うけれど、
やはりマニアックなレンズには変わりないし、
パナならではの動画対応HDレンズや焦点距離を広げる超広角を優先するのは
商売上当然のことかと。開発リソースは有限だしね。
>>260 でも、ペンタK1Dやオリm4/3と違って、
そんなに待たなくてもいい気がする
>>258 んー。てか、
レフを使わなくてもLV/EVFで充分に使い物になってきた
ってだけなんだが。
>>260 そうでしょうね
特に動画対応新レンズはGH1との同時発売必須でしたし。
LVだけで十分だわ。ただしバリアングルは必須。 小型機はEVFはオプション扱いにしてくれ。 G1みたいなコンセプトならEVFつけても良いけど。
両手と接眼部の3点支持が欲しいケースもあるが、 ワンタッチに等倍表示さえしてくれりゃLVだけで充分だな。 筐体はコンパクトにした方が商売的にはウケるよ。 オリンパがモタモタしてる間にHDTV動画も売りにして コンパクトなレンズ内手ブレ補正レンズをどんどん売りまくれば オリンパは追従を諦めてしまうかもしれんね・・・ 一眼レフな旧フォーサーズだけに特化するかも。 マイクロはパナソニック、で、オールドはオリンパだ。 シグマさえマイクロに追従してくれたなら、それで良いかなと。
液晶は視度補正できないのが最大の欠点。 40代後半になると老眼でもうつらいぞ。
無理しないで老眼鏡かけろよ…液晶がつらくなるほどなら日常生活でもっと困ってるだろ?
>>267 老眼鏡は手元を見るように出来てる。
顔の正面を見るものではない。
>>268 言葉遊びはいい。
遠視用眼鏡と書けば納得するか?
>>267 は冷やかし臭いけど、眼鏡で矯正という点では理に適っている。
>>269 老眼は遠視じゃないから。
最短撮影距離が長くなるのが老眼。
だから近距離撮影のときだけクローズアップレンズ使う、これが老眼鏡。
>>270 調べてみた。僕の勉強不足だった。
教えてくれたことに感謝するとともに、非礼を詫びる。
>>270 ・・・・???
LV液晶見るのはまさにその「近距離撮影」なんじゃ?
老眼対策のために大きなカメラ選ぶより、最初から眼鏡持ち歩いた方がカメラ以外にも役に立つでしょ?
EVFならその老眼鏡が要らないって話をしてるんだろ?
いや、老眼鏡ならEVF必要ないからコンパクトなカメラが選べるねって話だと思ったんだけど。同じ話を逆の角度から見てる?
>>274 >>265 の「LVだけで充分だな。」
に、対して、「液晶は視度補正できないから老眼にはキツイ」
だから、つまりはLVだけでは都合が悪いって話なんだろ。
でもアイコンや数字を見るために結局は老眼鏡は必要なのでは ダイヤル、押しボタン、メーター、ガイドの類は意外と多い 液晶のLV画面を視度調節できないのかな EVFが視度調整できるなら可能な気がするけど
見る距離が固定されていないLVFをどうやって視度補正するんだよ
>>277 視度調節できる液晶テレビがあったら教えてくれ
ボタンやダイヤルに書いてある文字にも視度調節が必要だな
素直に眼鏡を買えよw
うははーいい、ソフトバンク規制が解除されたよーん
>>272 >>268 に書いた理由で老眼鏡をかけて撮影するのは通常無理。
自分の足もとしか撮らないっていうのはアートとしてはありだと思うが、
まだ自分はその境地まで修行していない。
>>276 ふつうは老眼鏡で遠くを見るのは無理。
たまたま視度が合っちゃう人っていうのはいるのかも知れないが。
横から悪いんだが、あんた説明下手だわ。 本来なら数回のやりとりで済むとこを意思疎通のまずさで十数レスも長引かせてる。 >老眼鏡をかけて撮影するのは通常無理 これじゃ端折りすぎなので補足してみる。 老眼鏡をかければ液晶を見る分には問題ない、というのはその通り。 ただ、「液晶見るために老眼鏡をかけると、その間は遠くの景色が見られない」ってのが問題になるの。 写真撮る時って液晶やファインダーだけを見てるわけじゃないでしょ?結構肉眼で確認することが多い。 だから「写真撮っている間だけ眼鏡かけて、後は外しておけば不便なし」ってわけにはいかないの。 ただし、実際には老眼鏡用には「遠近両用レンズ」っていう、 レンズ下部だけが部分的に老眼鏡になっているものがあって、 もともと近眼で眼鏡かけている人は大抵それを使ってる。 それなら液晶オンリーでもほぼ困らない。近距離を見る角度が限定されるけど正直慣れる。 ID:n5aW5BxI0は多分若い頃は目が良かった人なんだろうね。
一件落着?したところでそろそろPenFの話題に戻ろうや
PenFなのかw
>>246 これ、下手するとマイクロではフォーサーズとは逆にオリンパスがパナから技術供与とかされてんのかな。
いやAFの出来とか考えるとそっちのほうがいい気がしないでもないけど
パナソニックはオリンパスのデジカメにセンサーを供給している
>>278 ,279
良く考えたら距離固定されてなかったすまん
老眼持ちは撮影時に老眼鏡フリーにしたくてEVF(視度調節)を求めるのは分かった
しかしLVを使いたくなったら老眼鏡を引っ張り出す
ダイヤル、計器、携帯とか使いたくなったらまた引っ張り出すのは大変そうだ
ところで遠近両用メガネを常時かけ続けるのは負担なの?
EVFなしLVオンリーのほうが全般に対応できて良さそうだけど
老眼を引っぱってすまんが もう少しで自分も同じ境遇になると思うと・・・
>>291 遠近両用メガネは、レンズの下だけ老眼補正してます。
だから、うまく見える角度(視野)が限られます。
視野の下 1/3 しかくっきり見えない状況を想像してみてください。
老眼鏡をかけて、LVオンリーというやり方は確かにあります。
ただ、老眼鏡だと近くしか見えないし、遠近両用だと下の方しか見えない。
EVFだと、ファインダーの範囲が視野の中央付近に来るので、遠近両用メガネでくっきり見えます。
ファインダー内の文字表示は無限遠と同じなので、撮影中はファインダー内の情報だけで済ませたいと思います。
携帯は文字サイズを大きくできる(場合が多い)のであまり問題ではありません。
m4/3は(無理矢理話題を戻す)、光学ファインダーではなく、EVFかライブビューを採用する機種が多いと予想します。
カメラ人口が高齢化していることですし、高精細・高速なEVFを搭載されることを願っています。。
オリはパナにレンズパーツを供給している 互いに持ちつ持たれつ
まだ老眼の話してるのかw いっそ老眼に優しいデジカメ提案スレでも作れば?
>>293 コンデジライクではなく
一眼レフライクなマイクロが良いわけだよな。
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 00:16:53 ID:3JOLrFTg0
20mmF1.7はいつ出るの? みんなが一番楽しみにしているレンズだと思うが・・・ これとG1を組み合わせたとき、どのくらい小さいのか楽しみだよ。
薄いのか? f1.7な分、DP2に張り合えるかもしれんな。
噂のパナ3号機と同時に冬商戦向けだろ
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 01:00:13 ID:FHq7IDax0
寿命を維持して春夏眠したい
↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
http://www.kencompany.com/110.htm ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃ (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃ (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに
オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
ま、マイクロ4/3は正当進化なんだから素子サイズはこれで充分。 いや、将来的には19mm角くらいにして完全マルチアスペクトでなければならんけど。
>>297 モックを見る限りは、グリップと同じか少し飛び出る程度の厚みだね。
m4/3のアピールにパンケーキは欠かせないから、早く出してほしいな。
画素サイズが110と同じだからって画質も110並だと思ってるアホもいるんだね って、突っ込めない方もどうかと・・・ って、コピペなんだけどな・・・www
ピクセル当たりの性能が同じならば 性能は当たり前にフルサイズの1/4にはなるんだけどな。 高密度化して画素数を増やして適当に画像処理で誤魔化せば、 コンデジ同様、110なフォーサーズだってそこそこ使い物にはなるよ。 所詮はベイヤー補間像なんて、作り絵の妙だからね。
フォーサーズメンバーのシグマDP2のスペシャルサイトから引用
フィルムサイズは大きいほど画質が良い。これは、フィルムカメラの世界では常識です。
実際、ブローニーフィルムで高品質の写真を楽しんでいる方、あるいはそうした経験の
ある方なら、フィルムサイズが大きければ大きいほど画質も指数関数的に良くなることを
実感としてご存知でしょう。デジタルカメラも基本的には同じ。センサーの性能に大差ない限りは、
デジタルカメラであってもCCDやCMOSなどの撮像素子が大きい分だけ高画質になるのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃ (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃ (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに
オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
■ センサーサイズの比較
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c8/Sensor_siize.jpg
308 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 09:01:53 ID:wuL/8zOx0
〜 フォーサーズメンバーのシグマDP2のスペシャルサイトから引用 〜
フィルムサイズは大きいほど画質が良い。これは、フィルムカメラの世界では常識です。
実際、ブローニーフィルムで高品質の写真を楽しんでいる方、あるいはそうした経験の
ある方なら、フィルムサイズが大きければ大きいほど画質も指数関数的に良くなることを
実感としてご存知でしょう。デジタルカメラも基本的には同じ。センサーの性能に大差ない限りは、
デジタルカメラであってもCCDやCMOSなどの撮像素子が大きい分だけ高画質になるのです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃ (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃ (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに
オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
■ センサーサイズの比較
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c8/Sensor_siize.jpg
DP2がセンサーサイズの大きさをアピールする相手は他社高級コンデジだと思うんだが
マイクロフォーサーズはフルサイズと比べて小さい! なんて幼稚園児でも説明すればわかることを、さも「俺が見つけた!」かのように連呼してる奴って、いったい何歳なの おっさんだったらいますぐしんでほしい
相手にせずNGワードもしくはNGIDに放り込むべし
313 :
米谷美久 :2009/04/06(月) 13:29:28 ID:Enk8eOy+0
僕が作りたかったのは、「カメラのないカメラ」です。 いつでもどこでもシャッターチャンスに出会えたら、誰にも気づかれずに撮れるカメラを。
念写
盗撮魔御用達
オリモックまだぁ?
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 15:30:42 ID:z1OJLESy0
例え、目で見た映像を出力するシステムが完成してもカメラは捨てないと思う。
>>309 フォーサーズを端に合わせてみなよ。だいぶ大きさが違うから。
オリのマイクロフォーサーズが出ないからDP2を予約したよ。
>>318 だいぶ(笑
だからなんなのってことだろ?
>>313 それを実現するのがあの布ということか
文字通りのウェアラブルカメラ
消えるマントだったのかw
Penっぽいデザインとカラーでモックアップくらいの大きさ 手ぶれ補正 とりあえず720pでいいから動画 EVFはいらないから背面液晶をもうちょっと良いものに で、準標準の明るいパンケーキをボディーと同時発売(18mmF2とか) こんなのだったらD300とG1持ちのオレも必ず買う
動画は(゚听)イラネ
付属品に「布」を付けれくれたら すべて許す
付属品ではありません、布が本体です。
オリンパスの感覚がずれてるのはわかるが、そんな引っ張るほど面白いネタか? 何が楽しいのか理解できん
根本的なところを勘違いしているようなw
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 20:15:28 ID:PsjX30MjP
でかけりゃ良いってもんじゃないことを、肝に銘じておいてクダサーイ!!
>>323 イラネな人はつかわなければいいだけ
動画のためにデカクなるとか高値になるとかがイヤなの?
動画はともかくノイズが減ってるらしく マルチアスペクトも出来るGH1のLive MOSセンサーは使って欲しい
E630の画質を上回ることはないのだから、さっさと発売すればよいのに。 ボディのオレンジのラインは、よく見ると飽きがきそうだね。
まだ布とか言ってる粘着は何なの、ハエ取り紙?
あの布にはピンホールレンズがついてて、 あのコーナーを見ていたキモヲタを監視してたんですね
マイクロフォーサーズのレンズはフォーサーズのボディで使えますか? 使える場合、画角は変化しますか?
使えん
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 00:32:40 ID:Oh/+Smbn0
なんでパナのはE-420より思いん?
>>337 軽量小型化のために機能を犠牲にしたEー420と、可能な限りの豊富な機能を詰め込んだG1との重量差、数グラムのこと?
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 07:42:58 ID:AE8bq51q0
このフォーサーズつーやつを コンデジに採用出来ないのかね? 一眼連中が必死になってネガキャンしてるがG1のサンプル見たら十分綺麗だし これがお手軽なコンパクトサイズのデジカメに採用出来たなら 余程の事がない限り一眼<<<(越えられない壁)<<<コンデジ が確定になるのに。
>>340 それがDP1/DP2だろ。
もしくは昔、ポラロイドへFoveonが供給した爪先コンデジ x530ってのもあるけど。
あれも今の現像アプリを使えばそこそこ使えるね。
あ。間違えた。 フォーサーズをフォビオンと読んでしまったww
素直だな。 そこは無茶苦茶な理屈をつけてでも勘違いしていない振りをして押し通すのが2ch流だぞ。
「云々」を「でんでん」と読んでしまったのを方言だと言い張ってた奴がいたっけなぁ
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 10:22:00 ID:5EoDWLGg0
誰か布引っぺがしてこいよ
「御用達」を「ごようたつ」と言っちゃう痛い上司がいるんだが、 それを指摘できずに苦笑いする俺は小さい奴でしょうか。
>>347 その上司に問題はないので
苦笑いしてる時点であなたの方が痛いしスレ違い
>>347 上司はきっと古い人なんだお
昔は「ごようたつ」とか「ごようだち」って言ってたんだお
↑上司乙
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 13:53:45 ID:TQTp3My+0
馬鹿晒しage
ゴヨウタツ、ゴヨウダチ、ゴヨウタシ 全部正解あるよ
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 13:58:16 ID:usZxl/8Q0
>>355 でもゴヨウタシって言わないと
>>353 みたいな人に笑われるからうざいわな。
こういう奴は成長が止まってるからもうどうにもならん。
生暖かく見守ってやろうぜ
ごようたつ→御用達 なぜか変換できる
ID:xNkIENvR0 がなんと言い訳するか見ものです。 華麗な釣り宣言か、はたまた勝利宣言か?
ところで雑談すんな。
オリンパスでもパナソニックでもいい。俺はコンパクトな広角単焦点と組み合わせて 軽快に振り回せるデジ一がほしいのです!
>>356 URLからして「けっこう仮面」かなw
>>360 ID:xNkIENvR0は恥ずかしくて出てこれないだろうなw
「OLYMPUS Penシリーズのカメラの中で、最もデザインが良いと 思うものを選択してください」というオリのアンケートは期待 していいんだろうか。
>>364 一番になった機種の携帯ストラップを作るとか、
そんなオチだと思うわw
アンケート結果に基づくわけじゃなく 結果ありきでプラス意見としてのネタに利用したいんだろうな。 そうして「市場の要求に応えた」とする手法。 技術者主導でありがちな間違ったポーズだよ。
でも、PENデジタルとしては出るんじゃないか? パロディ物としてでは無いことを祈るばかりだな。 最悪はE-420の塗装がPEN FT風だ・・・
Penみたいなデザインだったら文句ない オレンジとかカラバリあってもいいけど、Penの配色は必ずだしてくれ あとは、とりあえず一本でいいから本体と同時に単焦点を できれば18mmF2と12mmF2.8 18mmはパンケーキ マイクロのバックフォーカス長なら歪曲なしのつくれるだろ? 12mmは薄くなくていいから真直ぐに写るものを ズームは標準系のが一本あればいいし、望遠はノーマルフォーサーズつかうよ
なおオリに期待してんのは学習能力ゼロか途 方もない楽観主義かどっちだ?
10mm F2.0 か F2.8 25mm F1.4 か F2.0 45mm F1.4 か F2.0 でおk
マイクロなら歪曲なんてソフト補正でいいよ。小さくなるなら
>>369 マイクロではずしたらさすがに他に行くよ
>>371 マイクロならソフト補正なんてしなくても20mm前後は小さくできるだろ
ソフト補正を否定はしないが
373 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/07(火) 19:53:32 ID:hbN95obo0
本体200g台は無理か?
ソフト補正はほんとどうなるんだろうな。 どこのいつの機種使っても正常に補正される規格になってればすごい武器なんだが、 特定機種・特定レンズでの組み合わせ以外でひどい画が出てくるようならものすごい地雷
倍率色収差・歪曲収差といったソフト補正可能な収差はほったらかしにして 球面収差・コマ収差・非点収差・像面湾曲etcを徹底的に補正することで高性能なレンズを作る みたいなアプローチが可能になったら面白いと思う。
レンズのバリエーションが少ない上に、値段が高すぎます
広角単焦点を出すなら 変に高くなってほしくないから、レンズにキョリ計はいらない そのかわりフォーカス固定できるようにしてほしい で、ボタン一発で設定できるように
こんな夢をみた PEN DIGITAL 12Mpx liveMOS(GH1改良タイプ) ISO 200 - 3,200(拡張6,400) 高速高精度コントラストAF(アドバンスドイメージャAF) ボディー内手ぶれ補正 4EV相当 電子シャッター 720pHDムービー アートフィルター(7種)、水準器、VoiceMEMO機能 Mgダイキャスト 本体質量320g ZD-μ 18mm F2 Pancake ZD-μ14mm-40mm F3.5-5.6 7月中旬発売 レンズキット ¥47,000 Wレンズキット \58,000
リアルな妄想だな。値段も貧乏人の都合に合わせた非現実的な値段だ
ハハ、まずは薄利で数を売れ
発売から1年後の実勢価格ってとこだな
Auto110が出て来た。しまい忘れていたのが。 コンプリートキットだったんで、24/2.8の標準の他に18/2.8の広角と50/2.8の望遠。 標準レンズは小さいぞ。パンケーキというより直径も細い。 広角もプロポーション的にはレンズが短小過ぎる。 このサイズで作れないのかな、M4/3。
>>383 デジのセンサ、制御回路、電源が110フイルム(カートリッジ)サイズに収まればなんとか。
デジの場合、バッテリーというサイズ食いもあるしねぇ。 コンパクトデジカメのようなバッテリーでAuto110サイズを実現して でもバッテリー1本で100枚しか撮れません、では厳しいだろう。
>>385 110カートリッジサイズのデジバックかな・・・メモリ、バッテリー込みの。
24枚撮る毎に交換 撮影には必要数もって行く。
マイクロフォーサーズってサードパーティからレンズが出てくる可能性って限りなく“0”だよね?
レンズベイビーとかレンズインキャップとかTマウントとか。 限りなく0とは言えないような希ガス。
シグマがDP1ベースのマイクロを作れば・・・
レンズ交換できないのに何の意味があるんだよw
>>388 フランジバックの調整が最小限で済むレンズという視点で考えると
cosina zeissもありえるかも。
VM-Microアダプタがあるからいいでしょ、で済まされるかもしれんが。
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 18:06:48 ID:rftm04JB0
?
>>392 レンジファインダーはフランジバックがちいさい
MマウントレンズをベースにAF以外の全機能が使えるマイクロフォーサーズ用交換レンズを出すというのはどうか
>>387 マイクロフォーサーズが売れなければ0だろうけど
レンズビジネスができそうなほど売れればタムロンやシグマが出すだろ。
マイクロフォーサーズってレンズ交換ができるコンデジってことでおk?
コンデジの定義による
>>394 RF用レンズには自動絞りがないわけで、現状でもマウントアダプタで
レンズの全機能を使えているよ。
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 20:37:00 ID:hGv0HHwI0
安原氏が鳳凰で古い設計のレンズを作ってくれないかな 露西亜でもよいし
402 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 20:39:26 ID:o7J5seS50
オリのアートフィルター、特にラフモノクロームが羨ましいな
>398 あれをコンパクトというのかなぁ。
>>403 その疑問はもっともだが、
デジカメには「一眼レフ」と「コンパクト」の区分けしかない。
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 22:29:39 ID:KArHKdKXP
DP1/DP2もコンデジかよorz
マイクロフォーサーズこそ「ネオ一眼」の名を冠するにふさわしいw
フジフィルムさんの定義は >>※1 レンズ一体型・電子ビューファインダー搭載のデジタルカメラの呼称。
>>405 うむ。
ライカは怒るかもな。
まあ、レンジファインダー機をコンデジと言っても間違いでは無いかも知れんが。
コンパクトカメラはレンズシャッターであってほしいな。
ペンでもパンでもいいから、オリンパスはさっさとM4/3出せよこの野郎
>>412 もう少し待て。今は後には引けないだけで、
計画通りに旧フォーサーズを出し終わればマイクロを出す。
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 01:13:52 ID:0ghxigco0
夏と呼ばれる期間の真ん中って何月だ? 8月下旬か?
常夏だから真ん中はない
秋分を挟んで前後3日
夏の真ん中と言えば7月下旬だろ?普通。 違うのか?
四半期で6-8月とみれば7月中旬。 夏至-秋分とみれば7月下旬。これを月単位のキリのいいところにずらして7-9月とみれば8月半ば。 立夏-立秋とみれば7月上旬。 しかし感覚的な「真夏」は8月半ばを中心に2ヶ月ぐらいの気もする。
俺、ツクツクボーシの声を聞くと「あ、夏終わる」って気がする。
ちなみに俺的夏の真ん中はミンミンゼミが鳴き始めた時。
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 07:00:52 ID:0ghxigco0
夏発売ではなくて、夏発表?
ひぐらしのなく頃に 発売祭
夏に間に合うわけがねぇ
425 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 09:40:11 ID:wwei9X2K0
ライカはデジ一より重いし 軽くて小さいのを望んでいるのだよ我々は
オリは真冬の外でカキ氷、喰ってる奴くらいズレてるな
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 10:17:14 ID:DAeNlKRf0
110カメラは軽くて小さいから失敗したのだが
コンデジも軽くて小さいから失敗すると思います!
オリ「誰が北半球の夏と言ったかね?」
地球の夏とも限らんな
日本の夏、緊張の夏…
俺は信じてるよ 他には誰もいないし
信ずる者は掬われる(足許を)
オリに絶望してDP2予約しちゃった。 さらば
オリ関係なくDP2には期待してるんだが、 今月のなんかの雑誌に数ページに渡って作例が載っていて なんかパッとしないんで、発売後の様子を見ることにした 撮ったヤツが下手なだけと信じたい
>>435 PIE行ってないのか?
トロ臭さが殆ど改善されてねえ。
画質はともかく、使い勝手はあらゆるコンデジの中で最低レベルであることは間違いない。
あそこまで処理が遅いと食指が伸びないわ
DP1もDP2も画質はたしかにいいけど… あんなのカメラじゃねえよ 操作性がウンコすぎる
438 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/09(木) 20:32:30 ID:0ghxigco0
常にアートフィルターの「トイフォト」を使用している感じか?
夏に出ると言ってるのに絶望する意味がわからん 個人的にオリデジカメの発色はいいと思うし、描写、使い勝手にも期待してる。 夏なんてすぐだしさ
夏の終わりってトップが言ったなら冬になりそうなもんだし あの展示みて確信したよ まあオリ買わないわけじゃないけどしばらくは無いな
夏の終わりのハーモニー
おっさん乙
オリの言ったことを信じられる意味がわからん 個人的にオリデジカメの解像度の低さには閉口するし、使い勝手も独りよがり。 夏発売って何年後の夏だよ
E-3とDP1の比較画像があったよな あれで絶望した
>>445 今年に決まってるだろ。
お前、ただの粘着アンチだろ。
返しも芸が無い
>>436 スレチなんでなんだが、PIE行って思っていたよりは
操作性良かったんで期待してたのよw
ま、G1やGH1と同じ土俵に並べられるようなレベルではなかったけどね
まぁ再来週には発表があるから待て
>>446 あのExifもない加工されたアンチの捏造画像を信じてた奴が居たとは
実際E-3は大した事ないけどね。
ペンのアンケート、関東人にしか送られなかったそうだな。道理で関西人の俺とこ には来てないはずだ。何故会員全員から意見を聞かないのか。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 10:11:13 ID:6+BBl+Qw0
オリだから。
関西向けにZeissIkonふうのデザインでお願いします。 東京の奴らには売らなくていいです。
関西人は口ばかり出して金出さない奴らばっかりだからだろ。
任せとけ 文句を言うな 金払え
関東人→如何に高い物を買ったかが自慢 関西人→如何に安く買ったかが自慢
えーいポイントはいらん。アンケートに答えさせろ。 ペンFに似たカメラを出して、背面液晶をもっと高精彩のにして、SDも普通に 挿せるようにしろ(最悪CFアダプター経由でも構わん)と。
開発が遅れているんじゃない。 オリって基本的に短期にマイナーチェンジする会社なのに、発表が遅れているということはボディの機構やレンズのラインナップ構築に支障が出ているのかもよ。
>>460 だめですよ、誰もが思っていることを口にしちゃ。
夏に発売されると信じている人もいるんだし。
>>461 甘やかしてはダメです。
現実を直視しなくては。
周辺が壊滅的なのかもしれん。 パナとオリは、センサーは同じだけどローパスが違う。 フランジバックも短くなったし。 あと、周辺補正をパナはデジタル補正だからな。 オリではまだ無理なんだろ。
さっさとパナが小さいの出せばいいんだよ! もうどこでもいいよ!
じゃあサムスンでw
コシナかリコー
>>464 シグマに余裕があれば・・・
DP2の後はSD15が控えてるからな。
>>464 パナは小さいのを出そうと思えばすぐにでも出せるはずなんだよね。
G1からEVFとグリップとフリーアングル液晶を外せば良いだけなんだから。
それをやらないのは、オリに遠慮してるのかなあ。
自社のLX3との食い合いも怖いんじゃね?
MFTはいくらコンパクトといってもコンデジとちがってレンズ収納が できないから、コンデジを完全に食っちゃうということはないだろう。 つーか、仮に食っちゃったとしても、その分MFTが売れればパナとしては 別に困ることはないのでは。
>>468 一般人は一眼をコンデジよりは高い金はらってでも買うのであって
高級コンパクト路線なんてマニアの為のニッチ市場になんか
はなから興味が無いと思いますよ
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 23:11:19 ID:YyRqGBBo0
G1は最初だから冒険的なデザインは控えたってパナが言ってんじゃん。
もちろんそうでしょ。 オリモックが発売されたら、しばらくしてから、発表で発表後から1ヶ月で20mm単焦点と一緒に発売。
オリがそこそこ使えるの出してくれないと困る DP2は操作性向上したといっても扱いが難しい 軽めのG1やE-620などはノイズが(ry GH1はノイズは少なくなってるが動画興味なければ高杉
動画対応レンズをどれくらいの割合で出してくるのか気になる。 14-140だけだったりして。
>>463 レンズが設計できるのに歪曲補正のデジタル処理ができないってありえねー。
シンプルな関数でフィルタかけるだけなのにw
非球面レンズは陣笠歪が出るので シンプルじゃぁありませぬ
オリマスで補正できるんだから、ボディでできないことはないだろ。
481 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/11(土) 07:59:24 ID:7jRA/ksN0
>>475 >DP2は操作性向上したといっても扱いが難しい
どういうこと?
>>457 関東人「おれがおごるよ」
関西人「いや割り勘にしよ」
名古屋人「財布忘れた」
>>469 どうせだすなら誰もまねできないほど完成された物を出すつもりじゃないかな。
>>475 性能でG1やE-620以上なんて無理だろ
小ささで勝負だ
485 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/11(土) 11:42:38 ID:To0cXaG+0
G1はあと100g削れないかな?
>>486 ニコンのは噂のD5000かな?(4/14発表らしい)
これでE-620は終了だろうなぁ・・・短い寿命だった。
まだだ!まだマルチアスペクトとアートフィルターでオリはあと10年は戦える! 言ってて虚しくなってきた・・・
コンパクト路線に変更すれば、もう少しは生き長らえると思うけどな。 センサーサイズもレフもファインダーも全てが必然的に小さなフォーサーズなのに やたらレンズもボディも巨大な一眼レフ形態、なんて、おかしいよね実際。 それを、auto110くらいに小さく作ってたなら価値もあっただろうにな。
センサーサイズの割にフランジバックが長すぎだったと思うフォーサーズは マイクロフォーサーズが本来の姿でしょう
フォーサーズはあと2回も残しているその意味がわかるな?
コンデジなのに一眼レフを真似る必要は全く無かったね。
493 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/11(土) 14:23:37 ID:eMASWMkG0
売ってもクソだからフォーサーズ持ってるけど、もう、レンズさえ足りれば、マイクロフォーサーズでいい。 本格的に撮るときは、ヤッパ、フル。
494 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/11(土) 15:15:28 ID:mV028wOQO
レンズ交換式な135デジイチと レンズ交換式なコンデジ。 これが理想的だな。
フルとマイクロだけあればいいだろもう
>>493 だね、俺もそう思う。
旧サーズ系は一昨年にボディもレンズも全部処分して5Dに乗り換えたよ。
もうフォーサーズに戻ることは無いと思ってたんだけど、マイクロのG1でまた別の方向が
見えたので、今はフルとマイクロで使い分けてる。
>>496 フルとマイクロは意外と相性良いというか、割り切れば良いコンビだよね。
気合い入れる時はフル2台体制だが、それでもG1が1台あると意外と便利だったり。
>>497 うん、しかもG1で撮ってる時の方が楽しかったりw
軽快さというのは重要なスペックです罠。
風景写真専門のプロカメラマンですか?
>>500 風景専門のアマです。
つーか、風景プロなんて僅かだろ?
パナのG1、GH1はあまりにバッテリーの持ち が悪すぎて論外。 お散歩カメラにしても予備バッテリー必須なんて。
普段は液晶は裏返して収納したまま、殆どはファインダーだけで済ませてるせいか、 G1でスペアバッテリーが必要になった事がないな。 液晶はどうしても画像のチェックが必要な時とか、極端なローorハイアングルで 撮る時くらいしか開かないや。 あとG1のバッテリーゲージって3→2は早いけど、2→1までが異様に長く感じる。
>>503 それならG1じゃないほうが幸せな気が・・・・
>>504 ん、なんで?
常に液晶出しておかないとG1使う意味無いとでも?
G1の軽さ、軽快さは充分に魅力感じて使ってるよ。
G1のファインダーで、カラーブレーキングが見える俺は 液晶を見て撮るしかないのが辛い・・・
そもそも液晶モニターをファインダー型(EVF)にする意味ってあるのだろうか
>>507 周囲の明るさに邪魔されず、視度調整も効く。
>>502 この時期GH1をお散歩カメラとしてお使いですか・・・
>>486 オリのコンパクト機を待ちくたびれて、DP2に行ってしまいそうだわ。
画質もDP2の方が良さそうだし…。
>>512 フォーカス遅い、書き込み遅い、操作性最悪、質感触り心地おもちゃみたい
だよ
あと液晶がこれまた最悪
まずG1もGH1も動画を除いたらそんなに変わらんだろ。GH1はパナのホームページじゃ
CIPA規格:
約300枚(液晶モニター撮影時)
約320枚(ファインダー撮影時)
とある。ユーザーの使い方にもよるが、300枚は少ないだろ。
オリのE−30でも500枚はあるらしいぞ。
ただし単純比較はできないが、参考までに書くと、
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/04/08/10637.html フォーサーズE−30でもすべてライブビューで撮影すると、192枚で撮影不能らしい。光学ファインダー使用のカタログ値は約500枚らしいが。
G1もGH1もファインダーだろうが液晶使おうが常時ライブビュー状態なんだから、ライブビューがない
ペンタックスk−mの
CIPA規格:
ストロボ発光無し:約1650枚
ストロボ50%発光:約1000枚
と比べると比較にならない。(大抵のユーザーは単3の
エネループ使ってると思うが)
GH1で動画なんぞ撮ったら、ユーザーが何分録画するか知らんが、あっというまにバッテリーの残量なくなるだろ。
俺は勝手に、デジカメは1回の充電で500〜700枚は撮れて当たり前と思ってるから、300枚とか192枚しか撮れないと言われたら、そんなデジカメはスルーだ。
電気自動車が1回の充電で何キロ走れるかって話じゃないが、バッテリー残量を気にせず撮りまくりたいからな。
>> 512
> 画質もDP2の方が良さそうだし…。
いい発想だ。シグマDP1とオリのフォーサーズE−3の比較。
http://www.clubsnap.com/forums/showthread.php?t=372416 これを見れば撮像素子の違いが画質の差となってあらわれてると思う。操作性なんぞ慣れの問題。その反面、解像度の差はいかんともしがたい。
>>513 DP1はそうだったらしいけど、DP2を触ったことあるの?
どうせ本気撮りはフルサイズなので、致命的でなければその辺はあまり気にしない。
バカチョンベイヤーとFoveonは、そもそも使い分けだろうにw
> G1もGH1も動画を除いたらそんなに変わらんだろ 2段分の向上と謳う高感度耐性の実写レポートが出てみないことには… 信じたい…がしかし…
>>516 DP1持ってるよ(全然使ってないけどねw)
DP2はPIEで触ってきた
画像処理、書き込み速度がほんの少し早くなった?程度だよ
一緒に行ったヤツが触ってて
「これピント合わない、壊れてる」って言ったんだけど
壊れてるんじゃなくて遅いんだよと教えてやった
「ほんとだ」って言ってたよw
>>515 エネループ使ってのk-mの撮影枚数は異常だなw
ただ、単三乾電池x4本がカメラを大きく重くしているのも事実
G1はコンデジ上がりをターゲットにした女流一眼だから300枚でも不足
ないだろうけど、GH1で動画も撮るなら予備バッテリー必須だね
俺は動画用にバッテリー5Vアダプタ作った 18650×6で二次側40Wh程度、300グラム。 これで8〜10時間連続撮影できる・・・と思ったら4GBの壁がorz やっぱ動画はきびしいねえ。
>>521 4GBの壁はMotion JPEGモードのときだけね。
>>516 動作が遅くても、布きれじゃ写真は撮れないし
わろたw オリずっと布切れいわれ続けそうだなw
撮影してもモアレが出ない画期的な布 ローパスレス高解像度撮影対応
モアレは出ないが画も出ない これぞ布
ヌノンパス
あの布には米谷さんの顔が写ってるんだよ。
米谷さんの聖骸布だったのか。 そりゃPIEで展示するだけのことはあるな。
パナの小型機はもう完成してるんじゃね? パナもオリの開発力の無さに呆れてそう。
EVFと液晶のバリアン部分とグリップを削れば一回り半小さくは できるだろうけど、O.I.S.レンズとのバランスが悪いな
MLレンズとの相性はよさそうだけど。 でも背面モニターでMFのピント合わせは異様に疲れる。
聖骸布とか笑いのセンスありすぎだろオリはw カメラ屋としては最悪だけどw
MLレンズって何?
>>536 なるほどd
銀塩Y/CのZeissやML(Yashicaブランド)をメインで使ってた奴なんだが、
何か違うなと思って見てた。
聖骸布の中に、オリ謹製ファイバースコープを突っ込んで探索とか 次の演出は、ダヴィンチコード風味でよろ
539 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/12(日) 15:06:33 ID:mlIDBsQ+0
本家のビデオカメラなんて1時間もバッテリーもたないのに、それより優秀だぞ。
>>530 パナはプラズマの時に他を圧倒しすぎて、あわてて他社に協力し出した過去があるからね。
その頃には他のプラズマ勢はしっかりを勢いなくしていて、もう後の祭りだったけど…。
マイクロフォーサーズでは1人勝ちしすぎないよう、オリに遠慮してるのかもしれない。
とはいえ製品には手を抜けないから、せめてコンパクト機だけはオリの後から発売するとか。
>>530 コンパクトレンズとデジタル補正で、
レンズ内ブレ補正の無い状態での動画対応とか、
オリには出来ないのかもよ。
>>520 それリチウム電池だよ。
エネループだと半分じゃね?
>>534 最近の人は冠布知らないか
>>545 冠布? 北海道か?
って、知ってるよ。
「お譲ちゃん、隠れちゃうから間に入ってね」
「右端の方、入らないからもう1段上がってくださいますか」
「はい、じゃあ撮ります」
「息を大きく吸って・・・そのまま」違うわw
うん、これはね、レントゲン技師が記念撮影しようとして失敗しちゃったというオチなんだね。 わかるかい、みんな。 俺って親切
かんぷがあると背面液晶見るときも便利だよ。 で、オリはそのかんぷをいつ発売してくれるんだ?
この夏に発売時期を発表
>>548 売らないよ。
総務相に止められちゃったからね。
>>545 K-mよりも消費電力の大きなK200Dでもエネループで1200枚撮影できるぜ。
デフォ状態だと液晶モニタがONになっているけどそれをオフにするだけで
公称値より大きく撮影枚数が増える。
液晶OFF、非ライブビュー、フラッシュ非使用なら大抵の一眼レフは 1000枚以上撮れるんじゃないか?
>>552 たぶんいけると思う。
エネループでさえ余裕で1000枚越えるくらいだから。
パナは裏面よりもっと効果が高くて3倍効率になる分光タイプやってるじゃん あれの方が基盤削らなくちゃならない裏面より大型センサー向き
それって特許申請してた3層式のこと? あれがフォーサーズにくるのっていつ頃だろう?
裏面がフルにのる前に来て欲しいな 製造面で素子が小さいメリットってあると思うんだが
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/13(月) 20:34:53 ID:EPwmGrqM0
裏面はフルにこないよ。 その理由は、すでに充分光量が取り込めているフルに、 裏面に変えても効果はあまりないから。
フォーサーズ関連スレはまともなやり取りが成立しないから すべての関連スレは現在のスレを使いきったら次スレは立てる必要なし (私はフォーサーズユーザですがロクな情報交換ができなくてウンザリです)
最近、ひどくね? 1年中春休みの人が増えたからか?
クレクレでテメーで情報発信も出来ねぇくせ何が情報交換だかな。 情報乞食の分際で、荒らされたとか文句言うなw なんてわがままなヤローだwww
良く見てればわかるけど、ペンタユーザーが中心的に荒らしてる あれはあれで大変なんだろ
本当のことを言われて悔しかったんですね?良かったですね。
あのー、もう発動してるんだけど。 気づいてないの?
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/13(月) 22:03:28 ID:fa/V6Djf0
むしろ可動式液晶が当たり前になるしライブビュー時のAFの遅いのが問題に
>>566 >もう発動してる
発売してないのにどうやって??
>>532 結局システムとして考えればG1みたいなスタイルが正解なのかもしれん。
単焦点パンケーキしか使わんというような奴にはコンデジスタイルがいいんだろうけど。
>>558 現状で十分光が取り込めているってのは何と比較していってるんだ?
まさかフォーサーズと比較してるのではないだろうな。
>>569 そういう事ですよ、一般受けする為には一眼レフという形が大事なのであって
一眼に見えないコンパクト機なんて一部のブロガーにしかアピールしませんからね、、
>>565 E620より2回りくらい大きいんじゃね?
D60よりは確実に大きい
これでボディ内手ぶれ補正なら買うんだけどなぁ
キットレンズ以外に欲しいレンズがあって、それがVRじゃないって人以外には、ほとんど関係ない話だけどね というか、G1/GH1も同条件なので
自分がバカだと知った人は、もうバカではない
>>570 もちろんビデオ用の小さい撮像素子と比較してだろ
よく知らんことにいちいちレスすんなよ
ヌノンパスはもういいから、パナの新機種になにが来るか語ろうぜ。
今年はG1とGH1でいくと話していたし、パナの3つ目は早くて年末商戦でしょ オリの1号機と同時期かもしれないけどw
今度はレンジファインダーっぽく見えるヤツがいいなぁ
パナの三号機はコンデジ並に小さくするんじゃない? 今後のマイクロがG1より大きくなることはないと思う。
そんな気がする。コンデジみたいに小さなモデルでコンパクトなライカ認証単焦点レンズを付属。 LX3の後継機として今年の8月に発売して、ついでにDIGILUX4としてOEMにも回す、と。
EVF無しm4/3には外付けEVFのほかにレンジファインダーも用意して欲しい。 スナップには有利。
「レンジファインダー」ではボディと連動する距離計を内蔵しなきゃならんよ
こうなったらD5000も候補に入れたほうがいいかもしれない。実物を見ないと考えようがないけど。 でもキムタクだけは勘弁な。
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/14(火) 11:11:36 ID:+AGHnOVM0
デジタルレンジファインダーは?
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/14(火) 11:12:49 ID:+AGHnOVM0
デジタルの二重像を重ねる。
>>582 それでパナの小型機が手ブレ補正を内蔵したら、オリの出る幕が…
>>587 なんでここでD5000が出てくるんだよw
このスレで皆が期待してるカメラとはちょっと違うじゃん。
まぁあれでE620が死亡なのは間違いないけど。
マウントがマウントなだけにD5000のほうが売れるのは間違いないだろうけど、 実際ふたつ比べてどっちが魅力的かっつったらどう見てもE-620だな にしてもD5000も2.7型液晶なんだな
本気で距離計仕込んだらいくらになるかわかったもんじゃないので、 レンジファインダースタイルのEVF機でいいよ。
同感 EVFはオプションで
595 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/14(火) 13:22:00 ID:snuwRR4S0
E-620は質感が好きだ。 nikonユーザーだがD60よりは上を行ってると思う。 そんなことはどうでもいいが、はやくPENデジだせ。
596 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/14(火) 13:34:15 ID:+AGHnOVM0
D5000にアートフィルターはついていないだろ。 あれが無いとライブビューの楽しみが半減するだろwww
597 :
587 :2009/04/14(火) 13:45:06 ID:DDzt+GyY0
デジ一買うなら小さいのがいいって決めてたし、ニコンはこれからDX用の単焦点も 拡充していくって未確認情報もあったから気になってるんだよ。E-620も候補には 入ってるけど。何にせよ金がなくてすぐ買うなんて無理だし考える時間ならあるさ。 オリンパスのマイクロがかっこいいのだったら言うことないけど。何ならパナでも いい。
>>592 いや、ニコンには選択肢が多いし、G1はやっぱ小さいよ。
コンデジ代わりに使えるのはG1の方だから市場性(商品性)は高いかなと。
ボディー内モーターが内時点ですでに終わってる
相変わらずニコンのデザインはヤボったいな
ニコンが野暮ったかったら、オリやペンタックスは何だ?
平凡
>D60より奥行きが約16mm、高さが約10mm増加した。重量は65g増 >の約560g(本体のみ)。 D5000はマイクロフォーサーズは勿論、標準ズーム装着状態ならE-620 とも競合しないでしょ。まあニコンと競合なんていうのもおこがましいけど。
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/14(火) 20:47:16 ID:KNWfS80q0
>>584 SDXCが当たるキャンペーンなんかをパナがやりそうだけどやはりオリだからxDでOEM
>>590 パナはレンズで手ブレ補正じゃないかな、動画に対応で。
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/15(水) 02:04:02 ID:sq52qH5e0
ところで、オリは動画の開発も、ぬかりなくやてるよね!
>>606 多分、パナから買う方が安くて良いのが出来るかと。
昔、pioneerがDVR1000ていう世界初DVDレコーダーを作った際、 買ったんだが、やっぱかなり不安が大きかった。 LD/DVDプレイヤーはあったけどpioneerにビデオは無かったし。 不安的中ではあったけど、今はまともになったみたいね。 やっぱ早く出して早くたくさん売らないと、 遅れれば遅れるほど、絶対に失敗が許されなくなる一方だよ。 後手なのに他社に劣る性能てのは最悪のパターンだから・・・
おっと、xD の悪口はそこまでだ
可動液晶のヒンジの位置はD5000の方が好みだな
G1レンズキット買ったけど大きく期待はずれだった。 45-200はf8まで絞っても周辺光量、画質ガタ落ちのクソレンズ。 カメラの画質はザラザラ、妙にイエローが浮き上がってウンコのように 汚い下品な画。 俺の好きだったFZ50とはあまりにも違う。 マイクロフォーサーズ自体はいいと思うのであとはオリ待ちだな。
コンデジっぽい塗り絵が好きなら とにかくRAW撮りをして相応に現像すりゃ良いかと。 解像が悪いならどうしようも無いけど 色だの印象だのは、現像アプリとスキルの問題だよ。
FZ50の質感が好きなら、 FXシリーズ買えばいいと思う。
>>612 G1購入を考えていたのでショックです。
その「大きく期待はずれだった」という画像をどこかにアップしてもら
えませんか?
>>613 いや、モニタがヘボなんじゃね?
どうせキャリブもとってないんだろ?
G1のスレで言えばいいと思うよ
FZ50より悪いと思った画を両機のRAWでうpしてくんろ
>>611 ヒンジ位置 下側だよねぇ。
三脚使用時に問題発生するなぁ。接写台にもつけられん。
バリアングルとしては、欠陥カメラでクレームでそう。
>>619 コンデジ上がりは三脚を使わないんじゃね?
>>620 D5000だと机に置いて自分撮り記念写真ってとれないんじゃないかな。
バリアングルヒンジが下側ではまずい。
接写記録用にG1を接写台+フリーアームに付けて使用してるが、G1のバリアングルはすごく使いやすい。
カメラが高い位置になるため、リモートレリーズ併用。
液晶の回転位置が、自分撮りの位置になる場合でも軽快に使える。
>21:名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/15(水) 03:55:20 ID:nS9QVan50 [sage]
縦開きの液晶見ただけで欲しくなった。
それにしても横開きに固執するオリやパナはアフォだな。
左手がつっかえて持ちにくくてしょうがない。
ニコンはたいしたことでもないのに、やることがうまい。
出張、お疲れさん
ニコ爺はD5000が欲しいんだって!
構え方も知らない
>>612 はコンデジが、お似合いw
パナはFZシリーズで下ヒンジだったのを L10で左ヒンジに改めた歴史があるんだけどな
>>622 >縦開きの液晶
クレームの嵐になる予感
漏れはヒンジ位置は上がいいと思う。 昔オリンパスが高級コンデジでやってたみたいに。
オリのC5060の上に跳ね上がる形のバリアンは使い勝手良かったな デザインはずんぐりむっくりでダサかったが
あれだとファインダーをかわす必要があるので、液晶のサイズが制限されるけどな。 おれは上下方向だけチルトすれば十分だと思う。縦位置に対応できなくてもいいや。 E-330, α350/300みたいなチルト液晶の方が、厚さ喰わなくていいんじゃね?
マジでニコ爺って空気嫁ねーな 本体で600gもあるバリアングル一眼なんて存在価値ねーから・・・ なんのためのマイクロフォーサーズだよ
携帯みたいな2軸がいいよ 社内で特許持ってるからいけるだろ
ファインダーが上向けばバリアングルいらないのに
自分撮りにそんなに凝らなくてもいいんじゃね? どんだけナルなんだよ
彼女と一緒に写るときはファインダー覗いてセルフタイマーで 撮るより、モニター見ながら撮るほうが自然っぽい。たぶん携帯の影響。
自分撮りできると便利だぞ 撮影を近い距離でみんなで楽しめるからな やったことないひとは理解できんだろうが
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/15(水) 15:48:49 ID:Kv+wU0VWO
>>631 もちろん両側から抱えてるんだろw
リングの操作は上から摘んで回してそうだよな
おっと間違えた631が可笑しいほうだな 左手がなぜかボディの左側にきてしまうヤツだ
>>638-639 ローアングルの撮影で横開きが左手の邪魔になるのは事実だろう。
どの方式にも一長一短あるってだけ。
>>640 だからどんな持ち方してんだよwww
左手はカメラを下から支えんだ。
左にあってジャマになんてなるかよ
なまじ下にぶら下げられる方がよっぽど迷惑だ
ニコンの人はカメラの左側を持つと φ(`д´)メモメモ...
オリンパスやパナみたいなバリアンだとカメラの横に液晶が来ることに なって気持ちが悪いから、ニコンの方式はありだと思う ソニーと違い縦撮りでも使えるし
>>641 左開き機はE-3,G1と使ってるけど、未だになじめない。
本体下からレンズに手を回すのは、主にアイレベル撮影時
どのときは背面液晶ディスプレイを畳んだままだから問題ない。
問題なのはウエストレベル撮影時だな。やってみると解る。
手というか、親指の腹から手首にかけてが開いたディスプレイ部に干渉する。
ディスプレイ部が被写体との軸上にないってのも使ってて違和感あるけど、
これは慣れで解決するかもしれないな。
つまりどれも一長一短で バリアングルのヒンジ位置に正解は無いという事だな。 まぁあえて一眼に付けるならニコンとかソニーの方式が良いと思うけどね
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/15(水) 22:20:04 ID:Zpk0RWFl0
普通に撮影するときは、ファインダーを覗くので、 ライブビューなんて使わないと決めつけて掛かってる訳だ。 頭固いなヌコンちゃんはwww で、儲はそれに右にならえする爺ばかりと。
E-330のレビューには、ほとんど縦位置に対応していないのが残念と 判を押したように書かれていたのだが、α350のときはスルーされたのが どうもよくわからんのだよなあ。
>>650 もしかして、君・・・頭悪い?
なんでアイレベルでライブビュー撮影するのに、
わざわざ液晶ディスプレイを起こさなきゃならんのよ?
固定式(バリアングルじゃない)みたいに、
背面に畳んだままでいいじゃん、てか他にどうしろと?
>>652 光ってみにくいときなど微妙に角度変えて見やすくしたいからだろ。
>>652 本当のことを言われて悔しいからって、
無理矢理話こじつけてまで反発しなくていいんですよ。
>>654 それでローアングルで左手の邪魔になる件は納得したのかね?
いいんじゃい?両手でカメラのボディがっちり握って撮ってくれ
んじゃD5000で地面に液晶こすりながら撮っててくれw
GH1 の 60i記録 と D5000 の 720/24p どっちが使いやすいかね?
ID:Zpk0RWFl0=ID:Rhco1sBL0か 日付変わって素早く確定したんで助かったわ
どうでもいい
60iでは走査線を1秒間で60フィールドかけて飛び越し走査(インターレース) して画面を作っているが、プログレッシブの24Pは、PCのモニターと同様1度で 表示させるため、垂直方向の解像度が高く、フリッカーの少ない緻密な映像や、 合成処理に最適であり、映画と同じ24コマの撮影が出来る。 24P撮影機能は、ローコストのシネマ製作に道を開くだけではなく、ナチュラルな シネライクガンマと完全なフレーム画が得られるプログレッシブ機能によって、 高画質のHD(720p)映像が得られることから、充分な解像感が得られ、 ローコストでコンパクトなHD撮影に対応できる大きな利点がある。
あのサイズで稼働液晶ならまだしも、 あれより厚くなるんだったら稼働液晶は歓迎しないなぁ。 ただし、稼働液晶と固定スリムの2機種だというならむしろ歓迎。 つかズームはキットであっても買わないしどうでもいいから単焦点だよ単焦点。
つか フwwラwwッwwシwwュwwwwwwwwwwwwww
* 1200万画素 * 2.7インチ可動式液晶モニタ * EVFはなし。外付けビューファインダー利用可能 * 動画は720 24fps AVCHD lite * アートフィルター * フラッシュ内蔵 * キットレンズは14-45 * ISO100-3200
外付けビューファインダーって、アイトレックみたいなものか?
671 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/16(木) 12:49:51 ID:tRaEKmfg0
>>668 >>669 きたー
俺の理想どおりのスペックだ
一応ショボハイビジョン動画も撮れるんじゃん
コンパクトよりは遥かにキレイな絵で撮れそうだし
待ち遠しい・・・
シャープのノートPCみたいに先行モニターやらないかなぁ・・・金払ってもいいから
>>670 GX200みたいのだろ。
理想どおりって… 稼働液晶が?外付けビューファインダが?動画撮影が? それ以外はごくふつう、ないしはガッカリポイントだよね
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/16(木) 13:00:11 ID:tRaEKmfg0
何処がガッカリなのか言わないアホはしんでろかす すべてにおいて理想的 まぁあとは最終デザインがどうなってるのかだけ心配だけど・・・
可動式液晶モニタということは、コンパクト機じゃないの? これだけ遅れて小型でない上に、この程度のスペックならガッカリものでしょ… というかこの程度のスペックならパナがすでに実現していて、 むしろ後出しなのに動画を中心にオリの方が劣ってね?
675 :
672 :2009/04/16(木) 13:08:18 ID:SXqc5WlaP
稼働液晶にしたことでサイズが大きくなりがっかり 液晶のサイズが小さくてがっかり EVFなしでがっかり 動画がしょぼくてがっかり レンズが大きくてがっかり こんなとこ?
でも買うんでしょ?
678 :
672 :2009/04/16(木) 13:20:53 ID:SXqc5WlaP
外観によっては予断を許さなくなってきたな なにしろ稼働液晶だぞ… つか単焦点出ないと元から買う気はない パナの20/1.7でもいいんだけど
680 :
672 :2009/04/16(木) 13:24:49 ID:SXqc5WlaP
>>679 には同意する。
映画撮るわけじゃないんだし。気合い入れたい人向けにはGH1があるんだし。
720pていうのはハイビジョンで、市販のDVD解像度(D1)を超えているわけだが。 つまり映画撮る前提でも、720/24pは相当なクオリティ。
やばい、D5000でも買っちゃおうかと思ってたけどもう少し待とう
>>680 映画は、24p で撮影されてる。
デジタルシネマ、24p でググってみたら?
684 :
672 :2009/04/16(木) 13:51:32 ID:SXqc5WlaP
しょぼいとか言ってるのは ID:tRaEKmfg0 だな
正直、誰もオリの初号機に可動式液晶や動画なんて求めてなかったと思う 今さら誇れるようなスペックでもないし ところで、映画は720で撮られているの?
>>685 しょぼいのは ID:tRaEKmfg0 だな
解像度はピンキリ。監督とか配給会社が決めること。 低予算映画はハイビジョンですらない。 フォーサーズは消費電力が少なく発熱も少ないから、 むしろ動画向きのフォーマット。意外と善戦するかも知れない。
バリカムは720pですね
スペック厨が多いみたいだけど、 バランスが大事じゃないか。 これで、パナ機より軽量なら、俺的には全て許せる。 おや?重量がまだ未公開か。
このスペックもまだ噂レベルだから信憑性全然ないけどね
E-3並みのスペックでG1のサイズほどに抑えてください。
ズームレンズが標準なのは歓迎 チン同式ならなおいいのに
レンズ交換とレンズ沈胴を両立して、かつ小型にしろと?
>>694 妄想を語るスレなんだから、実現可能性とか技術的な問題、コスト的な問題全て無視でしょ。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/16(木) 16:38:33 ID:YiWGA8h30
フラッシュもいらない液晶も可動しなくていいから とにかく軽く安くして オプションでパワーアップできる方がいい
>>695 収納時には、マウント面から10mm〜15mm程飛び出す程度にまで沈胴する交換レンズってのは、
案外いいような気がしてきた。
なぜ稼動式液晶にしたんだよ… 稼動式のおかげでかっこ悪くなるよ。 ボテッとして。 これだけはガセ情報であって欲しい。
>>698 同意だ。カメラにヒンジが付いてるのは美しくない
動画も可動液晶もEVFもイラネ その分、画作りに力入れて欲しい
オリの空気の読めなさはわかってた事だろうに。 ユーザーが何を欲しているかなど気にもしてないんだよ。
このスレの要望を全部入れたようなのだけは失敗しそうな気はするw
そのうち 痛カメ なんてジャンルも出来るだろうよw
全部入りでサイズと重量はG1並 みたいなものが出てくる 気がする
43rumorsがオリンパスのm4/3レンズについて ロンドン時間の日曜16時にニュースがあるって言ってるが、 日曜ってタイミングが良くわからん。
this sunday って書いてあるだろ
たぶん「なぜ日曜を選んだのか分からない」って意味では。
709 :
706 :2009/04/16(木) 20:04:32 ID:Cdrw4GzZ0
書いた後でそう思った。すまん!
ごめんですめば警察は苛倍
信で鮑します。
いいすぎた。ごめん。
713 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/16(木) 20:30:14 ID:4/Frw3MMO
芯で鮑してくれ
メーカーがリリース出すとしたら平日だろうけど これ日本時間でも日曜なんだよね。
EVF無しだとすると、コンデジスタイルでの撮影がメインってことか……。 それなら重量300g以下でないと、キツイな。
Pen て何グラムだったけ?
バリアングル液晶、というかライブビューは使うと バッテリーの減りが早くなるから、しゃがんで 地べたにねっころがっている猫を取ったり、 人ごみで前が見えないから両手を上に上げて 撮るときぐらいにしか使わないな。
>>701 違うよ、ここでアンチ達が、
手ブレ補正つけろだのと、何だかんだ
コンパクトさから遠ざけるように騒いだから
オリが真に受けてしまったんだよ。
いらん事してくれるよアンチは
G1を見ると液晶もEVFも撮影枚数に大した違いはないみたいだけど、 グリップレスボディでバッテリー容量を稼げないと何枚撮れるか心配だ。 予備バッテリー必須であっても、250枚くらいは撮れないと。
バリアングルで3インチ? それだと小型軽量は無理だね。 マイクロフォーサーズって小さいいことがウリのはず。
G1から出っ張りなくしたぐらいなのかな…… デザインによってはありかな
外付EVFつけてくれー
このサイズでE-620の手ぶれ補正がのるならアリかな まあ、質感とデザインが良ければだけど EVFはオプションでいいや ところで動画にもアートフィルターはつかえるの?
何でこの情報をPIEで出さなかったんだろ?あくまで予定スペックってことでアナウンスしとけばいいのに 変に焦らして反感買ってるんだからバカな企業だよな
ズレてるんだよね 勿体振るならワクワクさせて欲しい こーゆーことにはセンスと革新性が必要
現時点ではあくまでも噂だぞ噂
それは皆わかってるだろ
オリの場合、実物は、常にウワサを下回る
もう布に変わる肩すかしでも驚かないよ、オリだからw
稼働液晶ってドンだけでかいんだよ>オリモック また手のでかい欧米人に合わせたっていうのか? EVFの方が稼働液晶より優先順位上だろ 稼働液晶付ける余裕があるなら、小型化だろ 小型で出ないのなら、オリのマイクロには存在価値は無い E-30以下の駄作だろ オリが空気読めないのを読んでるのか>43rumors
なぁおまいら。なんでそんな必死なの? どうせ出たって金無くて買えないんだろうがよw
EVFないんなら、せめてビューファインダー付けてくれよ (´・ω・`) いくら小型ったって、コンデジよりは遙かに大きく重いレンズ交換式で、 両手伸ばしの撮影スタイルのみじゃ疲れるわ……。
ビューファインダーが2万3万だったら嫌だな。 おまえら、何も要求するんじゃない。
> * 動画は720 24fps AVCHD lite 転送レート考えたら、SDHC以外あり得ない。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/17(金) 01:57:37 ID:TB9lghU20
>>736 オリのが遅れてるのはそういうのもあるのかもな。
オリのことだから、他所ならSDHC対応にかける時間で xDの高速度記録技術を研究してたりしそうだ。
必殺、2枚刺し RAID0 とかw
オリ独自のJ.S.バッファ搭載とか。
microSDHCの高速変換アダプターだけは勘弁して欲しい
C.P.E.バッファなら2枚買う
very very very compact prime lens commmmmmmm(゚∀゚)mmmmmmmming!!
オレンジ色、ちょーださい
xDとCFのデュアルスロットに決まってるじゃないか 何を分かりきったことを
>>745 うーんと明るいプライム出たら、
もう少しはボケるかなあ……
>>740 2枚売れるからオリンパス的には最強の洗濯
モックに付いてたパンケーキはパナの奴より分厚いんだよな〜 値段は絶対パナのが安いんだろうし、何か一つでも優れてる点がないとオリのを買う意味無いんだよね。 ペンタックスの奴みたいなの出して欲しい。
あ、もしかしてパナのパンケーキレンズがなかなか発売されないのも、オリのを待ってるからなのか?
オリのパンケーキ(と呼ぶには厚いな)が14mmだったら、十分商品力ある
>>752 つか、14mmと20mmが出れば一応カッコはつくね。
どちらか一本だと印象薄い。
ストリートフォトに向いてるらしいから、12〜17mmの間くらい? まあ、14mm F2.8かな。
パナのパンケーキ単20も、小型新機種も、G1後継も、全部オリモックを待ってあげてるんだと思うよ。 待ってる間に、広角ズームとマクロができちゃったから、これはオリモックに影響あまりないだろうってことで発表したんじゃないかな。 もう既にパンケーキも小型機もG1後継も商品化の目処はたってて、オリモック待ちで、いつまで待ちきれるかってとこだろうね。 個人的には、無視してどんどん先に行って欲しいけど。ナニコレヌノンパスは放置して。
待ってあげてるとかすばらしい妄想力だな どんな仕事に就いてるとこんなセンスに育つんだろう
つ お役所
おまいら思い出せ。 オリが期待どおりの製品を出した事があるか? 妄想繰り広げてると怪我するぞ。
759 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/17(金) 16:58:17 ID:13BVC7Pj0
とにかく余計な機能を削ぎ落として軽量コンパクト安価なコンデジにして欲しい お気に入りのレンズをつけて気軽に携帯できるセカンドカメラが欲しい 中途半端が一番駄目だぞ
>>756 取り敢えず普通の社会人とは違う時間の流れで生活してそうなオリ社員に言おう。
待ってあげてると妄想した者だけど、仕事はSE。妄想ひどい?疲れてるのかなw パナは、オリを仲間として、暖かく見守っているんじゃないかなぁと思ったの。 パナが本気だして独断上になってもあんまメリットないし。
デジカメの世界シェアではパナソニックはオリンパスの下。 追う立場です。
デジカメの世界シェアって、オリの方が上なんだぁ。 そんなにオリのコンデジが売れてるとは思わなかった。 オリの売上メイン商品ってなんだろ。高倍率コンデジで稼いでいるのかな。
オリのコンデジ、FEシリーズとか安いからね。 トゥルーピックの発色も自然でいいし。 でも安すぎる機種によっては、レンズがチャチで描写が×なものもある。
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 00:27:31 ID:fKiHhtMr0
で、このモックアップのようなカメラはいつ発売されますか?
俺もそんなのを希望 顔認識はもちろん手ブレ補正や光学ファインダーもいらん、 内臓ストロボとマニュアル露出だけ付けて欲しい。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 01:00:14 ID:a4Y/mhUW0
ただ単にレトロデザインで、撮影機能に絞っただけのデジカメというのも良いけどさ、 バリアングルは要らないけど、 せめて上下方向にポップアップダウンできるようにしてくれていると嬉しいな。 あるいはちょっと懐かしいスイバル式でも構わない。 開いて回してさぁ撮ろうみたいなマドロッコしいのじゃなくて、 ディスプレイを見たまま自然にレンズの方向をぐりぐり変えられる様なデザインって できないもんかなぁ。
772 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 02:04:14 ID:fKiHhtMr0
>770 現在のコンデジ高級機並みの操作性と応答性を持ち、 現在のデジ一眼入門機並みの画質性能と設定自由度を持ち、 大型のコンデジ並みのコンパクトさとを併せ持ったカメラ それがコンセプトじゃないの?単にレトロというよりは寧ろ。
>現在のデジ一眼入門機並みの画質性能 無理じゃない? ノイズの面でも、ボケの面でも
ノイズ面では一時盛り返したのにまた1段以上の差が付いてる感じだもんな ボケ面はむしろ同じ大きさのレンズだと半段以上明るいだろうから有利じゃね? ま、20/1.7みたいな明るいレンズがどれだけ出るかは心配だけど。
ねぇねぇオリのマイフォサまだー?
バカってなんですぐ言葉を略したがるの?
>>771 そうそう。まぁブロックとしてレンズが主体になりそうな気もするけど、
SONYがやってたL字型の方式でも構わないけど。
まぁオリの中のデザイナーが我々の想像の及ばない、もっと革新的な構造とスタイルを見せてくれるのが一番だけど、
最近カメラメーカーってコンセプトモデル造らないよねぇ。
>>772 もし箱で済ますなら、
小型ボディにダイヤルやボタンを巧みに配置して、撮影に関しては液晶画面でのメニュー操作を介さないマニュアル操作性。
写真の表示性能にこだわった3型フリップ式液晶ディスプレイ。
所有欲を満たす材質とボディデザイン。
まぁでもモック見てたらデザインと質感は心配だなぁ…('A`)
俺も心配。 金は出すから、良いのを作って欲しい。 チタンボディとか出ないかね?
780 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 10:18:56 ID:vLRM0q560
GRみたく壊れやすいのはカンベン CONTAXTVSデジタルみたく頑丈に作って欲しい・・・ まぁ12万もしたんですけどね・・・
E620から光学ファインダーと液晶のバリアン機能を削っただけって 程度だと思うけどねえ。オリンパスにとってはあくまでも4/3がメイン。 コストかけたもの作らないでしょ
>>781 それじゃ多分、、、売れないでしょ。
オリファンもあまり手が出ないし、女性一般もパナとかニコンとか買っちゃうんじゃない?
2社占有企画かぁ・・・なんだかなぁ・・・
G1より小さければ、G1でも大きいって人に売れるとは思う ボディ内手ブレ補正でズームレンズは一回り小さくなるし、単焦点でも 手ブレ補正が効くとアピールできる。毎日持ち歩ける一眼
>>784 ホントにそれだけで売れると思います?
私は売れないと思いますね。
逆に存在意義を理解してもらいにくくなるように想像しますよ。
フォーサーズの素子積んでてポケットに入るサイズなら売れる。 ポケットにはとても入らないけど他の一眼よりはコンパクト、では売れない。
「一眼画質+コンパクト」 これが売りなわけだからね。 あとはデザインが良くて、液晶が見やすくて、操作性が良ければいい。
あと、露出補正がダイレクトに出来たらいい。
コンデジタイプが出たら、今あるハイエンドコンパクトは全て駆逐されるだろうな
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 16:36:30 ID:fKiHhtMr0
つかレンズ交換式じゃなくても良いじゃん。 どうせ取り付けたまま取り替えないし。
沈胴式ができるというなら、固定でもいいけどね。
μ4/3機もコンデジ並みのサイズ、沈胴式を実現できない限り爆発的には売れないだろうね。
コンデジと比較すればどの一眼レフも爆発的に売れてるとは言えないからな。
パンケーキって性能どうなん?
>>795 未だ市場に出てないから、評価のしようがない。
一般にパンケーキレンズは性能よりもコンパクトさを優先してるから、
写りは普通以下(サイズ制限のない同スペックレンズに劣る)
旧OM ZUIKO 40mm/F2.0が中古市場で高値安定なのは、希少性故
>>785 大きさによるかと。DP1レベルなら売れると思う
あれよりセンサーサイズは若干大きいけど、手ブレ補正内蔵だし
あとは単焦点レンズ次第
>>795 ボケが汚いことが多いな
このレンズは知らんけど。
特に前ボケ。
LX4に600万画素裏面照射Exmorとか乗らないかな
>>797 若干大きいでなく 小さいの間違いじゃね?
>>799 LX4ならそこは裏面照射型LiveMOSだ。
LX3の後継機がマイクロフォーサーズでライカ認証の単焦点レンズがキットなら嬉しい。
コンパクト機だし動画はとりあえずAVCHD Liteでいいし。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 22:55:03 ID:Ew6RSo4M0
>>797 > 大きさによるかと。DP1レベルなら売れると思う
E-3でさえDP1以下の画質で、
大きさだけDP1レベルにしたところでどうしようもなく
売れそうに無いんだが。
やっぱり標準ズーム付きキットで5万切る定価とかで出す方が良いんじゃないの?
いやぁ、DP1とDP2の最大の欠点は操作系だから、 オリンパスは十分戦える。 レンズ交換式だし。
>>803 なぜいきなりE-3を引き合いに?
とりあえずレフミラー・光学ファインダ付きでE-410サイズを実現してるから、
これがマイクロ(フランジバック半分、光学ファインダ無し)だともっと小さくなる。
センササイズやRAW画質ではDPに負けるけど、レンズを選べること、サクサク動作すること、
(売るためのおまけでなく)使えるレベルのJPEG出力が可能なこと・・・で勝つんじゃないかな。
>>803 はFoveonマンセーの人だろう
Foveonはあまりに特殊なセンサーで、画質についても独特
コンパクトなボディで4/3レベルの画質が得られるなら十分だよ
E-3より高画質ってのは無いと思う。 高解像ではあるかもしれないけどね。
しかしDP2のカタログを見たら凄かったぞ あれはあれだけで価値がある。 m4/3とか一眼とかとはまた別に所有する意味があるカメラだ
>>809 俺もカタログ見た
「素子サイズは大きいほど良い」とか書いてあるし。
今でもフォーサーズ賛同企業だったよな。
センサーの大きさ以外に宣伝しようがないからなあれは
812 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 01:17:19 ID:X03dt9sp0
>>803 実際いくらで買うつもりなんだよw
その定価ならLX3より安くなるだろ
>>808 解像度でDP2の方が勝るとなると、画質も上という事になると思う、低感度なら
RAWで弄れる幅が恐ろしく広いかったですよ、DP1での事ですが・・
E-3に関しては、RAWであまり弄れないみたいですし
814 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 02:09:43 ID:mlwK6hX50
オリンパスのマイクロフォーサーズ初号機は LX3やDP2と同じくらいの大きさで出して欲しい。 ボディ内手ぶれ補正内蔵、秒2コマ以上の連写なら、 8万円まで出すよ。 E420より少し小さい程度なら5万円でも買わないかな。 小さいことは価値なんだよ。
815 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 02:11:41 ID:mlwK6hX50
ハイエンドコンデジと同じくらいのボディサイズでありながら、 画質は、2段以上↑っていうのが期待されていると思う>M3/4
DP1は、解像番長で、それだけなら50DやD300を凌駕している。 ただ、色はイマイチで、特に赤に違和感を覚える。 シチュエーションによってもブレ幅が大きくて安定しないじゃじゃ馬。 レンズも単焦点ながらも、色収差が気になるし。 RAWで弄れる幅はベイヤーの方が広い。 Foveonはデモザイクのアルゴリズムに工夫の余地がないからね。 その上で、広いと言っているのなら、 多くの情報量は現像されずに捨てられているということになる。 だから、色が悪いんだろうか。 ま、独特で極端な画質なので、ベイヤーと比較して上下を一概には言えないし、一般向けじゃないことは確か。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 06:02:47 ID:uhNUMGtTO
ベイヤーみたいなバカチョン撮影は無理だね。 ただDP1のレンズは色収差は秀逸だろうに。 レンズ一体設計なら小さくてもあの次元が実現できる。 それはまさにフォーサーズと同じ理屈だろ。
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 06:18:24 ID:j5X6boBHO
シグマの操作性のトロさと大きなセンサーの割には高感度は弱い。一台だけ持って出るには不安。オリンパスには頑張ってもらいたい。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 07:59:15 ID:78NE0oZL0
初めて買う人としてある程度安くないなら ・画質こだわらない人→普通に軽いコンデジ ・画質こだわりたい人→多少重くてもやっぱニコンかキャノンの一眼
>>819 >多少重くてもやっぱニコンかキャノンの一眼
これは酷い
ま、一眼買う人のほとんどはニコキャノを買っているのは事実。 シェアは9割近い。 残りをソニパナで分け合う状況。 オリは一眼4位の位置を確定させたね。
× オリ ◯パナ
Pentaxのことも時々思い出してあげてください。
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 08:40:29 ID:78NE0oZL0
>>820 キャノン、ニコン以外あるの?
俺、昔ペンタックスの一眼使ってて
最近またデジカメ買おうと思っていろいろ調べてるんだけど
なんかペンタックス潰れそうになってるみたいだよ
そんでとりあえず安くて軽けりゃオリンパスのm4/3買って
一発で終わりじゃなく今後もレンズ互換で
いろいろ世界が広がるのがいいかなと思いつつ
そこまで写真やるならニコンかキャノンが安心なのか?とか
そんな金かけないで普通にコンデジ買ったらいいんじゃね?とも思ってる
とにかく高くても買うって流れになってたから
そんなのすでにオリンパス使ってる奴だけだろと思って
>>821 暫定で言うならNCで8割じゃね?
ソニーが1割近い。最近はそうでもないのかな。
残りはまあそういう感じで。
NCで6割、SOPPで4割(4/3で2割)くらいが第一目標かな( ´∀`)…。
826 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 08:45:05 ID:IM4iA1h20
おいらのMレンズが織の布じゃないマイクロフォーサーズをまっています。 パナは家電やの作ったダサいボディが許せません。
827 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 08:54:34 ID:78NE0oZL0
ま、なんだかんだ言って これは買うしかないだろって 会心の広角単焦点レンズ オリンパスが作ってくれたら 迷わず買えるんだけど
m4/3(手ブレ補正入・固定液晶・小型)+12-35F2.8(小型)を待ち望んでおります。
> 12-35F2.8(小型) レンズ素人のオレ様だけど、どれくらいの小型を期待してるの?
830 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 09:16:26 ID:KI3ciZcB0
女性は多少重くてもニコキャノと思ってるわけじゃなくて、 やっぱりどうせ一眼買うなら男っぽくてカッコいいやつ!! って気負いからD90買ったりしてるみたいです。 女性の間で流行ってるのはデカ一眼ですよ!!!オリンパスさん!!! コンパクト望んでるのは一部の草食系男子ですよ!!! とじじい
>>829 4/3の14-42F3.5-5.6程度の大きさ^^; 無理かなー?
>>828 俺的には手ぶれ補正は要らないから、センサーのサイズを出来るだけ
大きくして欲しい。できればフルサイズ。
そうするとMマウントアダプタで最強のデジタルライカ。
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 09:28:01 ID:iIHvxucp0
オリンパスはその企業イメージからして、 もっと親しみ易いカメラ造らないと売れないんちゃうん。 手ブレ補正が要らないとか、液晶固定とか、マイナーな要望聞いとれんだろうね。
>>832 それは4/3とは言わないよw
APS-Cミラーレスは、どこかが作りそうだけれど
フルサイズミラーレスにしても、フランジバックは
短縮出来ない(素子対角線長が標準レンズに理想)から
メリットないんじゃない?
>>825 N:C:S:P:P:O=3:3:2:2:0:0になったら面白いね。
Pの足を引っ張るだけのOは早く消えてくれ。頼むから。
>>825 昔、シェアは2位のニコンが43%だと読んだことがある。
ソニーとパナはシェアが急増してるから、いまは下がってるんだろうね。
837 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 09:49:55 ID:Urb2VaSo0
モニター外れたし、その応対にちょっと不満 X3、D5000が盛り上がってる 相変わらず4/3ダメ論ボケない論が展開 2月頃からGH1買う気満々だったけど少しテンション下がってきた みんなどうなの?
838 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 09:54:38 ID:Urb2VaSo0
書くスレまちがいた。。。
※ニコンを参考に素子サイズによる影響を推定 1. FX24-70/2.8: 83.0*133.0mm 900g 2. DX17-55/2.8: 85.5*110.5mm 755g ←DX(1.5)/FX(1.0)で約85%になっている。 3. ZD12-35/2.8: 85.0*100.0mm 680g ←ZD(2.0)/DX(1.5)で約90%と予想。 ※パナを参考にフランジバックによる影響を推定 4. LD14-45/3.8-5.6: 74*93mm 434g 5. LG14-45/3.5-5.6: 60*60mm 195g ←LeicaからLumixになったとはいえ、開放F値がわずかに明るいにもかかわらずマイクロ化で大幅縮小 ※ここで3.の仮想レンズに4.→5.の縮小率を当てはめると… 6. mZ12-35/2.8: 70*65mm 305g ←どうだろう。 ※参考 7. ZD14-42/3.5-5.6 65.5*61.0mm 190g 8. ZD14-54/2.8-3.5 74.5*88.5mm 440g 以上、素人妄想乙。
840 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 10:26:01 ID:N/ezgz7b0
フォーサーズ 17.3×13mm DP2 20.7×13.8mm 大してかわらん
シグマのは完全にワイドフォーサーズだろ
m4/3でも3:2でしか撮らない(たまに16:9)俺は DP1/2のフォーマットでも十分意味があるけど、 まぁフォーサーズはフォーサーズだから、そこを変えろとは言わん。 ISO200〜250でも条件によって暗部が荒れてくる画質は何とかして欲しいが。
>>823 ペンタは中判(フル)とM4/3の二本立てにすればいいのにな・・・
APS-Cでこの先生きのこる道があるとは思えない
GH-1の3:2モードだとますます差が無いな
>>836 デジタル一眼
07年はニコンが43.8%、キヤノン40%でニコンが一位
08年はニコン39.9%、キヤノン40.1%、(ちなみにソニー9.2%)
(しかし別のランキングではニコンが一位とかちょっとよく分からない)
しかし世界市場ではニコンが08年もトップ
とにかく、毎年ニコン40%前後、キヤノン40%前後で国内も世界もシェアが推移してます。
つまりこの2社で世界の80%のシェア(笑)
>>840 機種 (画素数(記録画素)) 画素ピッチ (センサーサイズ) 面積 (必要レンズ解像度(本/mm))
α900 (2460万画素(6048×4032)) 5.94μm (35.9×24.0mm) 862 (84)
1Ds3 (2110万画素(5616×3744)) 6.41μm (36.0×24.0mm) 864 (78)
5Dmk2 (2110万画素(5616×3744)) 6.41μm (36.0×24.0mm) 864 (78)
D3X (2450万画素(6048×4032)) 5.94μm (35.9×24.0mm) 862 (84)
D3 (1210万画素(4256×2832)) 8.45μm (36.0×23.9mm) 860 (59)
1D3 (1010万画素(3888×2592)) 7.22μm (28.1×18.7mm) 525 (69)
50D (1510万画素(4752×3168)) 4.70μm (22.3×14.9mm) 332 (106)
40D (1010万画素(3888×2592)) 5.70μm (22.2×14.8mm) 329 (88)
D300 (1230万画素(4288×2848)) 5.49μm (23.6×15.8mm) 373 (92)
α700 (1224万画素(4272×2848)) 5.49μm (23.5×15.6mm) 367 (92)
G1(1210万画素(4000×3000)) 4.33μm (17.3×13.0mm) 225 (115)
E-30 (1230万画素(4032×3024)) 4.29μm (17.3×13.0mm) 225 (117)
E-3 (1000万画素(3648×2736)) 4.74μm (17.3×13.0mm) 225 (105)
ピッチや要求レンズ解像度を考えると
少しでもセンサーは大きい方がそりゃ有利ですわ
>>816 少なくとも旧フォーサーズなカメラよりは、RAW弄れると思いますが・・
なんか昔の印象だけでお話になられてませんか?現像ソフトはなにをお使いで?
フルサイズ機と同等に、DP1のRAWは自由に弄れましたから、以下の発言通りであれば間違いないかと
http://zuiko.exblog.jp/11305688/#11305688_1 >尤も違いとして最初に感じたのは、
>高感度の差というところか?Jpeg撮って出しで言うとE-3よりE-30、E-620の方がハイライトが粘っていると思うし、
>E-3に至る前の初代Live-MOSから比較すれば確かにそうだろう。しかし、実際にRawの現像ソフトでぱっと開いた
>時のノイズの感じはJpegで開いた時ほど新旧機種で一段、二段と改善されたと言う感じもしないし、
>またRaw現像での手間を厭わず色々工夫をすれば、E- 410,510とて別にその後のLive-MOS対比極端に劣っている
>というわけでも無かった。勿論、私の利用においてはと言う話である。
>
>ここに関しては、現在D700とE-30(620でも良い)のRaw画像でノイズ等の差が2段差か?と言われると現状では
>2段以上はD700の方が良いように思った。明るいところはオリでもあまり気にならないが暗いところだとやはりかなり
>違いがある。また、暗部を少しトーンカーブで持ち上げた時とか、 CaptureOneのHDR機能を使いバーを動かした際に
>どこまでもずるずるでてくるんじゃないかと思わせるハイライト部とかそう言ういじる場合の柔軟性で特にD700の方が余裕を感じる。
道具依存するだけのカメラ持ってない人達の能書きは見ていて香ばしいですね。
あそこは、そういった生暖かい香ばしさを楽しむところだろ。
誤爆したスマン
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 20:23:01 ID:78NE0oZL0
素子サイズが1/2振らんじバックが1/2なら カメラサイズが1/2になるしか利点はないってことか 頑張って小さくて軽くて安いの出してほしい この先生きのこれないぞ
>>851 シャッター機構も1/2にして基盤も1/2にしてバッテリーも1/2にすれば実現できるかもな
あと一時間切りましたね
なにが?
>>854 更新されないな
11:00くらいになるのか?
だからなにが?
ほんとにオリンパスの新型なんだろうな? 外人は時間を守らないから嫌いだ。 22:00じゃなかったのか?
>>837 >2月頃からGH1買う気満々だったけど少しテンション下がってきた
オマエは何も間違ってない。
22:01と分刻み指定だったのにな…
>>837 APS-Cが良かったらそっち買えば
いいんじゃないか。
中途半端だから俺はもう2度と買う気しないけど。
初めてのデジ一なら素直にAPS-C機使うことを勧める
ステップアップはE-3で終わりで良ければ、別にフォーサーズであっても問題は無い。
>>860 あと45分に変わった。
一応、12時前には更新されそうだ(たぶん)
865 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 23:17:56 ID:4dr7eK+G0
できることなら6月くらいまでに発売してほしいー
>>860 「22時」は東京時間のタイプミス。
ロンドン時間の16時だと東京は12時だと思う。
12時=午前0時の意味です。念のため。 なのでサイトのあと〜分の表示は今のところ予告どおり。
いったい何が始まるんです?
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 23:56:38 ID:ACTLCART0
ロンドンと東京は時差9時間だよ〜
あと1分って出てるけど 重杉
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/19(日) 23:59:49 ID:N/RkKccB0
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
サマータイム
消えた。。。 早く更新しろや
きた。。。 モックのまんまじゃんか・・・
一応カキコ -12 Megapixel. And that doesn’t surprise anyone -3.0 LCD (still no OLED, Canon will be the first here in early 2010) -video! Probably only 720/24p -built in flash -no EVF
レンズの噂 14-42mm 3.5-4.5?? 17mmF2.8
リンク張ってよ
URLおしえて
あ、ランダム表示の広告にも来てるな
>>878 14-42 f3.5-5.6
18 f2
>>881 パナの単焦点が20/1.7であの大きさなのに、
オリのが17/2.8でそれよりちょっとだけ大きいように見えるなんて、
そんな話が、あるものですか????(゚ω゚ )????
デジタル補正への依存/非依存でまさかそんなに?
これがホントなら、オレは間違いなくパナのほう買っちゃうな。
35mmならf1.4で出して欲しかった。 まあ、20/1.7でフィルムコンパクトの置き換えになりそうだからいいけど。
デジタル補正無しで大きい分だけじゃなく 手ブレ補正も内蔵していないのに大きいってのもある。 マイクロフォーサーズ用レンズはプラ多用で軽く作るのが賢明だけど オリンパのは大きく重くなる危険性はあるな・・・
パナの単も手ブレ補正内蔵してないだろ
もうすぐガッカリな内容の発表があるんだろうけど、それでも家電屋は嫌だからオリを買う!みたいなレスで溢れるんだろうな。 楽しみだ。
第一弾にしてはレンズ込みで$900の価格は高いな。 マイクロフォーサーズのターゲットって一眼へのステップアップ組みだったと思うから、 もう少し安くしないとスルーされる。これだと、E-620のレンズキットの方が安い。 廉価版も出さないとダメじゃないか?フォーサーズ機より安くしない理由がわからん。
>>885 >>887 The 17mm 2.8 lens will be smaller and look different then the mockup lens!
って書いてあるよ。
でもパナ20mmF1.7との住み分けを考えるなら14mmぐらいがよかったな。
>>889 さすがKYオリンパス、みたいなレスも溢れるかと。
>>890 コンパクトサイズでレンズ交換式という付加価値云々で高くしてもおかしくない。
オリンパスの思考回路なら、むしろそうすることが自然かも。
良くても悪くても想像の斜め上のモデルを希望
>>890 オリのコンパクトタイプのメインターゲットは一眼のサブ組だと思う
あと、高級コンデジ層。
なので少々高くても売れると思う
>>895 またニッチで小さいマニア市場をターゲットにするんですかねオリンパスは、、、
旧フォーサーズの失敗が活かされていないというか、失敗していないとか思ってたりして。
>>896 それはそれで、とことんやってくれるなら歓迎する
オリの開発部長が、手ブレ補正内蔵、高速EVF、デザインはモックと全く違うが薄くていいよ、といってんだからそれ踏まえた噂出せよ
>>886 >まあ、20/1.7でフィルムコンパクトの置き換えになりそうだからいいけど。
被写界深度的にとても置き換えにはなれないでしょ…。
>>898 むしろオリの開発部長の発言だからこそ、補正する余地が大いにあるような…
>>899 f3.5相当の深度があれば十分だよ。
デジイチ、35mmフィルム、中判(645RF)、ポラロイド、PENも含めた俺のカメラで、メインカメラはR1sだしね。
画角は違うけど。とういうか、まあ、R1sの方が小さいだろうな。
そういう意味ではたしかに置き換えにはならないかもね。
オレの使ってるカメラとの比較で言えば、KONICA AUTO S3あたりと被るな。
あの部長は特にな
>>901 50/1.4を愛用していた人たちには厳しいだろうけど、R1sなら大丈夫かな。
マイクロフォーサーズで同じ画を実現しようとしたら、25/0.7が必要なのか…。
>>898 「いいものになる」とは言っていたが、「薄くていい」とは言ってなかった気も。
>>903 おい、35mmで50/1.4なんてフィルムコンパクトが存在するのか?
OM使ってたなら、sigmaの30mmで十分だよ。
55/f1.2使ってるけど、どうせ1-2段絞るし。あれ、開放じゃ使えん。
ZUIKO OMと比較するなら、50/1.4の開放の絵なんかイラネェw
906 :
食いだおれさん :2009/04/20(月) 14:11:31 ID:JkxhcP6h0
コンデジ並の小さなサイズのマイクロフォーサーズはまだ発表されないの? なんで? まさかP社みたいにデジイチ並の大きさでマイクロフォーサーズとかいうの? まさかキャノンやニコンに勝てると思ってるの? という感じの鋭い質問ができるジャーナリストがいないのが日本の記事レベル。
鋭い質問は若いっていわれるのがこの国
それよりまず、「いつまでxD使うのですか?」って聞けよw
>>905 つ[キャノン7+50mmF0.95]
あくまで極端な例を挙げたまでで、本筋に反論するつもりはないので念のため。
ただ、(マイクロ4/3機が想定する位にはコンパクトな)レンジファインダーカメラには
50mmF1.4位のは結構あった記憶がある。
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/20(月) 15:51:45 ID:+BJ7J0vy0
設計上もっとも無理なくF1.4を実現できる焦点距離は μ4/3の場合どの焦点距離なのか? それを「標準レンズ」と呼ぼうじゃないか。 そういうことにしようじゃないか。
フランジバック+15mmくらいだから計算しろよ。
>>906 そういう事を質問されるような製品なのかどうか
一度、考えてみたほうが
>>913 ボディは俺的にはおk
レンズがしょぼい
オリンパスが最近やたらペンをアピールしているのは、M4/3一号機が ペンをモチーフとし、ペンデジタルとして売る為と思いたいが・・・
>>915 ショボくても、安く小さい方が売れると思うよ。フォーサーズは。
おれはDMC-L1のミニヴァージョンで良いんだがなぁ。
>>913
大阪でのペンの展覧会が近いって事で、どのペンが好きですかってアンケートが 来てますた。本当はEEDって答えたかったけどその選択肢なかったし次点でDを 選んどいた。で、自由回答欄にはM4/3はSD対応汁と書いておいた。
オリのKYぶりがいとおしくなってきたらもう玄人ですよ
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/20(月) 23:44:58 ID:lgjdrvxU0
"鯖缶" 良いね。 もしモックアップに近い実機が発売されたらサバカンって呼ぶようにしよう。
すまんが 俺、こんな形の鯖缶みたことないんだが。
924 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 00:03:29 ID:8ULe/oEZ0
オイルサーディン(イワシ)
さんまの蒲焼き いわしの蒲焼き なら理解できるがな。
ラベルデザインは鯖以外にもコンビーフとかSPAMとか選べるといいな。
928 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 00:21:45 ID:M2S+pHXX0
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 01:24:47 ID:8ULe/oEZ0
自分は「サバカン」というと味噌煮を思います。好物です。 カメラとしてはコンパクトでベイシックで海苔を巻いたのが好いです。
秋刀魚缶より鯖缶のほうがリズム的に言いやすい
なんか アフォーサーズやヌノンパスみたいな 自作新語流行らせ屋の匂いがするな。
20/1.7が出たら、俺、NATURA BLACKを引退させるんだ。
NATURA BLACK、俺も使っているよw 12mmが欲しいけど、でないだろうね。
>>932 パース狂ってんぞ。
もっとちゃんと作れやヌノンパス!
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 14:49:54 ID:QtHiGXe1O
アダプター遊びがいくらできようが、二倍換算がやっぱり悲しい 特に高い超広角レンズが広角か標準域になってしまうのがねぇ
望遠も単なるトリミングに過ぎないし
デフォで2xテレコンが付いてると思えば大丈夫
デフォルトでテレコン画質なんですね。 F2.8のレンズ使っても実質F5.6になるんですね。 わかります。
どうせ後でトリミングするのなら最初からトリミングサイズのレンズを使えば軽くてコンパクトで手間も省ける それがフォーサーズのメリット
何の発表もなし?
オリとパナが新しく作った規格だよ。 レフを外してファインダを無くした代わりに、カメラとレンズが小さくなる。 パナのG1は擬似的に液晶でファインダもついてるけどね。AFの方式が違うから、動き物に弱かったりもするけど、何より小さいってのは便利だったりもする。 他の一眼レフのカメラと、パナのG1や夏発表のオリの機種を比べてみれば分かるさ。 新しい企画だから、まだまだレンズなど揃ってないけどね。
誤爆った><
F値換算厨って久しぶりに見たなw
ファインダー厨もE-3で消えたし(叩こうと思えば叩ける要素ではあるのにね)、 ○○なレンズは無理厨もズミやパンケーキや梅広角で消えた。 白飛び厨も消えつつあるし、高感度厨もいずれ消えるだろ。 結局最後まで残るのはボケない厨くらいじゃね?
フォーサーズ厨乙
7-14広角出るって聞いたけど 値段高すぎねぇ?
>>950 ZD7-14の値段と比べたら安い。
がしかし、おそらくG VARIO14-45と同じくプラ製鏡筒だろうという事を考えると微妙。
マイクロはとにかく軽く小さければ良いんだから、プラでもなんでも別にかまわんが。
954 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 21:23:00 ID:l4LMLB7L0
ライカ互換のレンズ(L/M)と、NikonFマウントでミラーアップ仕様のレンズが あるんで、それらがデジでつかえるってことでパナには感謝している。
955 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 21:26:51 ID:3zWP10hfO
筐体は金属。レンズはプラ。 そういうコンデジっぽい作りで良いんだよ。マイクロは。
そんなん買うのオメーだけだww
オリンパスなら完全金属+非球面ガラスでこだわりのマイクロフォーサーズレンズ実現すると思うよ 値段15万で重さ500gぐらいの
俺はプラ嫌いだな。 だってタバコくわえたまま撮ってたら溶けてんだもん。w そうです、俺が悪いんです。 死ぬまでにはタバコやめます。
タバコで死ぬだろ。
やめられるのは死ぬとき。
もし、モックと同等の大きさ、近い機能レイアウトで出るなら、 プラボディではマウント強度が出せませんから不可能ですよ。 インナーシャーシ(ステン等)を入れるほどの実装的余裕も無いでしょうし。 一般的なデジ1(G1含む)はマウント部の段構成部分に 空間リブ・BOX構造を設け、かつ屈強なシャーシを入れて 複合的に強度を稼いでいるのです。
>>952 AF-S14-24mmだって根元以外はプラだ
14mmのレンズとしては史上初の価格だよなw
965 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 22:29:18 ID:3zWP10hfO
小さく軽いと売れるからな。 レンズは突出するから軽く、 質感は落とさない様に。 メガネのレンズだって今時大半がプラだろ。 本格的カメラとして期待するのが間違いだよ。 それはそれで買えって。
換算14mmのレンズで一番安いレンズってどれだろう? 今売っているのだとAPS-Cにはレンズそのものが存在しないので フルサイズ以外ではオリ7-14とこれしかないだろうけど 昔の単焦点なら安いのあるかな?
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 22:31:06 ID:jvVS2T0q0
実際に目にしたら解かる。 ぼったくり。
デジタルフォトの160頁 他のレンズはマウント部まで見えるのに パナライカだけきれいに見えないなw 形状の違いもあるんだろうが
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 22:41:29 ID:hGCpNFDo0
金属っつてもチタンかマグネシウムがいいわ 値段は15万でもいいけど重いのはカンベン
>>969 骨組みがステンで外側だけプラってのが最悪だな。
たまーにマウントが金属でも削り出しじゃないという凄いレンズもあるな
>>968 その上のディスタゴンとよく比べるんだ。
パナは前ダマ周辺の化粧文字が読める。ということは撮影角度がかなり違ってるだろ。
それにもともとニコンは出っ張った形状してる。
>>972 ふむふむ確かに
超広角ならではの前玉を見せたかったと見せかけて
尻尾をちゃっかり隠したのかw
やるな、パナ
ちゃっかりはち兵衛
誤爆です
どこの戦場に持ってくんだw
例えば戦場へも持って行けるようなカメラが理想だな。 ま、それは極端な例だが。
なら電池のいらないやつにしろ
戦場に持って行けるカメラを、とか言いながら撮ってるのは どれも同じような背景ボケボケの花の写真ばかり。
彼は戦っているからね。 何と戦ってるかは知らんけどw
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/22(水) 11:59:19 ID:LilGMWVK0
完全におもちゃにされて、あそばれているな。
986 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/22(水) 12:01:33 ID:LilGMWVK0
>>984 >望遠はアダプター経由で何とかするさ。
マニュアルで絞りとピントを合わせることが出来るタイプの300mmF2.8でいいんでない?
987 :
984 :2009/04/22(水) 13:03:19 ID:yuQMqtlT0
タムロンの500mm(マウントはM42)なら持ってる。これで1000mm相当の世界を 見られたら面白かろうて。
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/22(水) 13:37:55 ID:TsUr6i330
>>981 ソーラー電力補助パネル搭載で1回の充電で3000枚撮れるようにしとけばおk
最前線君ナツカシス
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/22(水) 16:47:33 ID:scAc+Ptq0
まずは広角単焦点をラインナップ汁
SDにも対応汁
SSDに見えたw
いや無線LANにしてくれ。GPSも入れてくれ。
998 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/23(木) 18:28:35 ID:Ilte+0Em0
40GBあれば、全然問題ないからね、オフィススィートをインストールしても。 フィールドでデジカメのデータをコピーしておくのにも使えるようになる。
なんでもいいから早くだしてくれ >オリンパス
終わり
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。