デジタル一眼質問・雑談購入相談63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■■相談時の注意点■■
・<重要>ここの情報が全て正しいとは限りません。各社の信者・工作員も大勢います。
(特定メーカーなどを執拗に貶す書き込みは上記の可能性大。相手をしない事)
>>2以降を読み、ある程度(価格相場・機能など)自分で下調べして来る事。
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も。
・コンパクトタイプのデジタルカメラの購入相談は【デジカメ購入相談スレッド】へ。

===========================================
■■相談テンプレート■■
★必須項目★
【デジ一眼が欲しい理由】 ---場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあります。
【 予 算 】 ---ボディ+レンズでいくらなのか。中古か新品か。
【 用 途 】 ---主にいつどこで何を撮るか。自宅と公園で子供、旅行で風景など。
          スポーツ競技や飛翔中の野鳥など動きの速いものの撮影をするかどうか。
          暗所撮影をするかどうか。手持ちか三脚か。
【 出 力 】 ---印刷するサイズ。「L判印刷・A4まで印刷・PC鑑賞のみ」など
★任意項目★
【 サ イ ズ 】 ---カメラの大きさや重さの希望。
【 所有機材 】 ---フィルム用一眼レフのレンズなど手持ちの機材があれば。
【 使 用 者  】 ---初心者・カメラ○○年・年配者等。過去に使った機種などもあれば。
【重視機能・その他】---上記の内容に強調・書き足したい時。 その他要望等。
               手ブレ補正方式(ボディ内orレンズ内)、ライブビュー、防塵防滴、等々。

===========================================
■■責任免除について■■
回答者はあくまで他人であり、最終的に決めるのはあなたです。
購入に伴なう責任は2ch及び回答者にとっては一切ありません。

前スレ
デジタル一眼質問・雑談購入相談62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1236264886/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:58:03 ID:2cDwFz9D0
価格.comさんのサイトで、カタログスペック的に機種を絞ることが出来ます。
ttp://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

■■デジカメ情報サイト■■
◇デジカメWatch
 ttp://dc.watch.impress.co.jp/
◇IT総合情報サイト
 ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/
◇PhotographyBLOG[英文]
 ttp://www.photographyblog.com/weblog.php
◇Steve's DigiCam[英文]
 ttp://www.steves-digicams.com/
◇Digital Camera Reviews and News[英文]
 ttp://www.dpreview.com/
◇The Imaging Resource [英文]
 ttp://www.imaging-resource.com/
◇impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE[最新ニュース・連載コラムetc]
 ttp://digitalcamera.impress.co.jp/
◇日経デジタルアリーナ[レビューetc]
 ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/
3sage:2009/03/15(日) 01:04:13 ID:M4Xw1mE+0
■■関連スレ■■
【腕次第】キットレンズ作例スレ【ここまで撮れる】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226487430/

■■主なメーカー■■
◇キヤノン
ttp://canon.jp/
◇ニコン
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/index.htm
◇ペンタックス
ttp://www.pentax.co.jp/japan/index.php
◇オリンパス
ttp://www.olympus.co.jp/jp/
◇ソニー
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/index.html
◇パナソニック
ttp://panasonic.jp/dc/
◇シグマ
ttp://www.sigma-photo.co.jp/
◇富士フイルム
ttp://fujifilm.jp/personal/index.html

■デジタル一眼レフ価格情報■
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/dezi1.htm
ttp://www.coneco.net/idx/01105010.html
ttp://www.bestgate.jp/digitalcamera/list_2_1.html
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:04:52 ID:M4Xw1mE+0
■スレ進行を邪魔する、下記のような荒らしさんは無視放置推奨。
 荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○叩きだけのレス
 || ○2ちゃんガイドに示されたような行為をする人
 ||  ttp://info.2ch.net/guide/faq.html#C5 参照
 || ○スレと関係ない雑談等を度を越して延々カキコする人
 || ○表面的には相場予想/展望の体裁を取っていても実質は荒らしている場合が
 ||  あります、注意。(予想的中時に異常な自画自賛をしつこくカキコしたり、
 ||  不的中時に詭弁を弄して的中と言い張ったり、腹いせに荒らしたりします)
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:07:45 ID:WYp1TFbp0
【現行デジタル一眼レフ 一覧表】

★0.7倍機(48mm×36mm)
   マミヤ    ZD

★1.0倍機(約36mm×24mm)
   キャノン   1Dsmark3 5Dmark2
   ソニー    α900
   ニコン    D3X D3 D700

★1.3倍機
   キャノン   1Dmark3

★1.5倍機
   ソニー    α700 α350 α300
   ニコン     D300 D90 D80 D60
   フジ      S5pro
   ペンタックス K20D K-m

★1.6倍機
   キャノン    50D 40D KissX2 KissF

★1.7倍機
   シグマ     SD14

★2.0倍機
   オリンパス  E-3 E-30 E-620(3月下旬発売予定) E-520 E420
   パナソニック L10
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:08:49 ID:WYp1TFbp0
>>1乙〜
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 01:13:10 ID:WYp1TFbp0
>>3の作例スレは落ちたみたいだね。
後継スレが見つからない。。。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 10:34:56 ID:EKoyCQ9S0
>5
5Dmk2は1.1倍ぐらいだな
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:42:10 ID:k98Z9ou0i
>>8
もう、がっかりカメラはどうでもいいや。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 11:54:49 ID:Tl/BHf4gO
早速ネガキャンですか。飽きもせずよく湧きますね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 12:38:54 ID:XNdZfJnZO
5D2と50Dはキャノネッツも話題に出したくないんじゃないの?

本来50DなんかD90と真っ向勝負なのに
あまり前に出ないよね
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 12:47:45 ID:Tl/BHf4gO
5D2と50Dは名前を出しただけで悪意をもって叩かれるからね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 12:52:14 ID:k98Z9ou0i
>>12
素直に叩かれるだろ。
全く素直じゃないんだから。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 13:38:20 ID:KxVhql+20
10D使いのキャノネットだけど、20Dを50Dや5D2とタダで交換してくれると
言われても断固御断り
等倍でアラがでるならまだしも、L判で出しても描写がおかしいぐらいだし
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 14:10:36 ID:Z6whHkIwO
>>14
酷いネガキャンを見た('A`)
ネガキャンするなら、自分の設定くらい把握して桶
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 14:24:42 ID:0osVUNTO0
今のコンデジの画質に不満→買い替えを検討→コンデジより安いデジイチ(☆∀☆)発見
こんな流れでこのスレに辿りつくと、一眼はとんでもなく金がかかると教えられる。
でも誰もネオイチは勧めないのが2chの良心。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 14:36:52 ID:jVxUpeKV0
ネオ一眼は所詮コンデジだからなぁ。
コンデジの画質が不満に思う人が買うようなものではない。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 15:05:34 ID:SGOwHGCc0
一眼システムの本体はレンズだからカメラ本体が安くてもその10倍レンズに使うはめにw
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 15:18:38 ID:E7nlIMj30
昔はデジタル一眼が高かったからデジタル一眼とコンデジの価格差も大きかった
だからネオ一眼はデジタル一眼とコンデジの間をうめるという存在価値があったし
コンデジとの画質面での差別化もある程度可能だった

だが最近はデジタル一眼が安くなったんで価格の点ではデジタル一眼とコンデジの間も猫の額になったし
価格も下げざるを得なくなったんで画質などのコンデジとの差別化も厳しくなり
あえてネオ一眼を選ぶ理由がどんどん減っていった

これからもネオ一眼は衰退の一途だろうな、たぶん

個人的には嫌いじゃないんだけど
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 16:41:57 ID:wnb7KLjh0
>>19
ところがそんな市場に新規参入する、呆れたメーカーが存在するらしい・・・・
とんでもなく危篤・・・じゃなかった奇特なメーカーと言えるだろうw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:08:25 ID:WzrpYyLb0
ネオ一眼懐かしい FZ30持ってた
確かに今は買う意味無いわな
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:18:58 ID:jVxUpeKV0
ネオ一眼はズーム比15〜20倍超のズームレンズが必要で
レンズ込みで500g以下でないと困るという人向けだろうな。

そうでなければ普通のコンデジかデジタル一眼を買った方が
しあわせになれそうだ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:29:00 ID:tMFqClgu0
コンデジの画質に不満がある人にネオ一眼は勧め難いけど、
私はハイスピードEXLIMが欲しいです。
凄く欲しい。あれでネコ撮りたい(*´д`*)
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:46:22 ID:/oECMhaV0
スローモーション連続ネコたたき・・可愛い。
スババババババババン
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:05:17 ID:E+lQcW1u0
迷ってます。教えて下さい。

★必須項目★
【デジ一眼が欲しい理由】 銀塩のみ使って来たが購入の必要が出て一台購入を
             思い立った。          
【 予 算 】 ---ボディ・レンズ込10万以内
【 用 途 】 ---お祭りで子供御輿に付き添い写真撮影をする事になり、そのスナップや
         山車の太鼓を叩く子供たちを撮影する事になりました。
         後は運動会のスナップ、時々風景スナップなどがメインの
         用途となると思います。

【 出 力 】 ---L判印刷・A4くらいまで
サ イ ズ 】 ---特に拘らず
【 所有機材 】 ---ニコンF4S、ミノルタXD他、クラカメレンジFカメラ少々
          キャノンは一台も所有していない。
【 使 用 者  】 ---カメラ歴18年ほどの40代前半

先ほどキタムラ行って来まして、キャンペーン販売中のEOSkissX2のWズームレンズ
セット、それと奨められたニコンD90、他に更に廉価のD60とオリE520等
見て来ました。
オリはファインダーが小さく心の中では除外。
初めてのデジ1眼という事でEOSkissX2か、張ってニコンD90か迷っています。
自分ではまあ写真の腕は中の下くらいと思ってますが、ちょっと無理して
D90行けば良いのか、EOSkissX2で不況下の財布を凌ごうかと迷いまして、
ここに書き込みさせて頂きました。店員さん言うには「kissX2では物足りない
かも知れません」との事でした。
ちなみにプリンターも買わないといけないのでD90の本体+レンズで13万は
キツイかなと思いつつ、無理しちゃおうかって気持ちも捨てきれず・・
宜しくお願いします。


26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:06:32 ID:qOzVuXvm0
わがままなガキですね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:09:34 ID:k98Z9ou0i
>>25
ファインダーの良いF4使ってるなら
最低D90にはした方がいい。
レンズは18-55,55-200。

予算を抑えるならむしろD60がいい。
なんとかピンは分かる。キスはす抜けスクリーンだからやめた方がいい。

以上、F3使いのアドバイス。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:16:59 ID:uT88ZlOaO
>25
今時プリンタに3万突っ込むのは無駄。インク代も馬鹿にならないし、カメラ屋で出力してもらったほうがよい。
ニコン所有者ならレンズもあるでしょ。あえてキヤノンを選択しなくてもよいと思う。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:19:18 ID:T5UHwxTc0
みんなファインダーでピント合わせるって、
どんなシチュエーションなのか教えて欲しい。

ライブビュー拡大でピント合わせしないの?
当然、動体ではAFまかせだよね?
ファインダーなんて、ただの構図合わせ程度にしか
思えないんだけど。

30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:22:18 ID:XNdZfJnZO
プリンターなんかネットプリントで
お茶濁せばいいやん。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:24:21 ID:BFc4IO/y0
茶って濁るか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:31:47 ID:XNdZfJnZO
なんで慣用句に突っ込み受けないかん?
3325:2009/03/15(日) 18:32:25 ID:E+lQcW1u0
やはりD90を買った方がベターなようですね。
これからキタムラに行ってきます。
レス頂きましてありがとうございました。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:45:31 ID:ZDeJVIiG0
>>25
D90買うならRAW現像にCapture NXも買った方が良いですよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 19:02:54 ID:42ZnREWg0
>>29
君は修行が足りないか、或いはファインダーがショボいカメラを使っているかだろうな
練習してピントの山をつかめばF1.4でも狙ったところにピント合わせられるよ
さすがに動体は厳しいけどね
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:32:38 ID:k98Z9ou0i
>>35
だな、昔、D70とAis35/1.4でMFしてたな
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:37:09 ID:G6mJ5cVeP
>>35
こらこら、F1.4なら山が掴みやすくて当然だろw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 21:49:31 ID:jVxUpeKV0
F4-5.6クラスの標準ズームを使用してペンタプリズムではない
エントリークラスのデジタル一眼ならばピント合わせは難しいかもな。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:03:35 ID:f+a5T4AJ0
銀塩時代は50mmF1.4なんてズーム全盛になる前はエントリーで組み合わせるごくありふれたレンズだったけどな。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:14:59 ID:nKtcjkxJ0
近所のキタムラでkm触ってきたが、撮影後に画像が出るまで5秒近く砂時計が出るんだが、
こんなので使い物になるのか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:20:17 ID:GQ5JcI2W0
>>40 JPEG+RAWでも1−2秒だよ。遅いSDだったんじゃない?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:20:54 ID:VeycSFLq0
>>40
新品を買って試して頂けば 疑問は解決しますよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:23:24 ID:RxNDWnTH0
>>40
誰か前に触ったやつが、デジタルフィルタ無茶苦茶にかける設定にして遊んだんだろ。
んで、その設定が電源Offでも保持される設定になってる。
そんな5秒もかかるのがデフォだと思うこと自体、馬鹿なことだと思わん?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:25:16 ID:E/yn5i/wO
簡単に見たままを撮れるカメラってどれ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:26:48 ID:fAYcIXyO0
>>44
存在しない。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:32:00 ID:E/yn5i/wO
>>45
キヤノンのカメラが出来るってCMで聞いたけどダメでした。
高いのもダメ?
キヤノンの人も無いとか言ってたよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:32:00 ID:RxNDWnTH0
>>44
写ルンです

いや、けっこう本気で。
デジって言ってないし、何より簡単だし。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:33:02 ID:E/yn5i/wO
>>47
現像に出せばって事かな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:19:44 ID:PP+aYyGVO
【デジ一眼が欲しい理由】子がブレない写真をとりたい。
【予算】できれば8万円以内、オーバーしても10万円まで。新品希望。
【用途】自宅と幼稚園・学校の行事で子ども、旅行で風景、気持ちに余裕が出来たら外出先やイベントで人物。暗所撮影はホールや体育館など子の行事で。手持。
【出力】A4まで印刷
【サイズ】できるだけ軽いもの。
【使用者】ほぼ私。高校の写真部で、NikonF601を3年くらい使いました。
常に持ち歩くには重くて使わなくなり、今は手放しました。
たまに夫(初心者)。
フジのF710使用ですが、幼稚園のホールでは子が豆粒、室内ではシャッタースピード遅くてブレる、と不満です。しかも壊れました。友達のNikonD40触ったらシャッター押すのが楽しくて、一眼欲しくなりました。
【その他】手ブレ補正、ライブビュー、防塵防滴等は問いません。かなり前の日経夕刊ベスト10みたいなので、女性にオススメカメラ1位がD40だった気がして気になります。40は近所のコジマで現物のみ、60と10gしか違わないので迷っています。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:25:18 ID:7GQLSyXai
>>49
D60とD40の好きな方を買うといい。
レンズはダブルズーム。

D60はキットがにほんとも手ぶれ補正付きだから使いやすい。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:31:01 ID:7JfebNFT0
>>25
https://www.ss-directplus.com/iex/servlet/FreePage?request_path=timesale.html

ヒューレットパッカードでニコンD90レンズキットが10万3800円。ただし明日朝9:00まで。

>>46
上記サイトでD40レンズキットが4万3800円。ただし明日朝9:00まで。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:33:57 ID:7GQLSyXai
>>51
D60LKじゃね?
安いな。
5351:2009/03/15(日) 23:35:54 ID:7JfebNFT0
間違いでした。D40じゃなくD60レンズキットでした。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:37:14 ID:RxNDWnTH0
>>49
40と60が気になってるなら、後は両機で絵作りが違う(と俺は思う)ので、
サンプルを事前に見て廻ってから、画質の好みで決めるといいと思う。
両方同じくらいの好みなら、後は値段の安い方にして、
余った予算は自分なり子供の為に使った方が幸せになれるんじゃないかな。
5550:2009/03/15(日) 23:37:40 ID:PP+aYyGVO
更に質問ですみません。
一眼のブランクが10年くらいあり、カタログ比較しても違いがよく分かりません。大きく違うのは何でしょうか?
また、このスレの方達は、RAW撮影を基本とされるのですか?フジのネットプリントで明るさなど補正で注文したら無惨な結果だったのですが、別物と考えてよいでしょうか。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:37:43 ID:f+iY2EQZ0
NikonF601 なつかしいなぁ。
下請工場で部品組み込みやってたよ。
使ってくれてありがとう。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:42:22 ID:ZDeJVIiG0
>>49
キヤノン KISS X2も良いですよ。
望遠レンズがD60の200mmまでに対して250mmまで。
測距点がD60の3点に対して9点。
それにD60ではオートフォーカスの使えないレンズがある等々。

ニコン買うなら無理してもD90にした方が良いと思いますよ。
D90ならファインダーも見易く、動画も撮れます。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:47:01 ID:f+a5T4AJ0
>>49
広いホールでスピードライト使用禁止な状況ならお子さんをぶれないで撮るのは厳しいと思うよ。
画質を捨てて高感度でSSを稼ぐしかないけどその2機種ならD40のほうが高感度に強いとは言われている。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:47:01 ID:ocSS+TaZ0
>>49
D40+18-200VRがいいと思います。

D40は、安いのでサブとして買う人も多いが、驚くほどよいのでメインになってしまう銘機。

子供の行事は、広角で全体の光景を、望遠で自分の子供のアップを写したい。
レンズ交換などしていたらシャッターチャンスを逃して悔しい思いをする。
広角〜望遠まで一気にズームできる18-200VRは、こんなシチュエーションに最適。

子供の行事は、明るい屋外で行われる運動会、薄暗い体育館で行われる発表会など、
さまざまなものがある。
薄暗い体育館の、遠いステージで行われる行事をまともに撮るには、高価な機材が必要。
低価格で、それに近づけるのは、高感度良好なD40と手ぶれ補正付き18-200が最有力。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:47:31 ID:7JfebNFT0
>>55
D40との差。1)画素数 2)マニュアルフォーカスでのピント補助表示 3)CCDのゴミ除去

>>54 絵づくり違うかなぁ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:48:18 ID:alVVmPDG0
>57

>望遠レンズがD60の200mmまでに対して250mmまで。
あくまで無限遠の被写体に対して250mmってだけで、
常識的な撮影距離じゃ200mmと大差無いけどな。

>測距点がD60の3点に対して9点。
キスデジのAF点って真ん中以外はかなり精度が適当だったはず。
真ん中も褒められるような精度じゃ無かったよな。

>それにD60ではオートフォーカスの使えないレンズがある等々。
キスデジもちょっと古いレンズは全滅だったんじゃなかったか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:51:57 ID:WYp1TFbp0
>>55
手ブレ補正、ライブビュー、防塵防滴を問わないという前提ですので
オリンパスを除けば入門機に大きな違いはありません。
キャノンは少しファインダーが小さく、
ペンタックスは少しファインダーが大きいが連写枚数が少ない。
その程度の差です。

RAWについては人それぞれでしょうが
各機種ともJPG撮影でもいろいろな画質が選べます。
なおD60についてはカメラ内でRAW現像できるので
撮影帰りに近くのDPE店などでプリントする際にもRAWが使えるのは
意外と便利な機能のように思います。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:52:26 ID:33Dd4DGuO
>>49
小さくて軽いのが良ければペンタックスのk-mも見てみると良い。
安い上に単三電池が使えて、手ぶれ補正がボディに付いてるので全てのレンズで手ぶれ補正が効く。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:59:13 ID:RxNDWnTH0
>>60
うん、あくまで「俺は」違いがある思う。
好みで言えば40の方が好みで、60は正直、好きじゃない。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:01:50 ID:WYp1TFbp0
>>63
K-mは正直言って軽くはなくて重い。安くもない。
小さくて単三が使えるのは本当だがウソを混ぜるのはやめなさい。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:07:03 ID:LurcZYV60
もう D40かD60で検討してもらおうよ。
写真はお店プリントで…

    ∧∧
  (  ・ω・)<おやすみ
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   zzz
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/  
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:09:18 ID:2UlafLrx0
>>64
好みって言われたってキミの好みを言ってくれないと、どう違うか、具体的にヨロ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:09:18 ID:oaq3sJ3k0
>>65
でも予算の範囲内ではあるな。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:20:01 ID:HIrQmTKu0
>>67
具体的と言われても、あくまで感覚的なものなので、どう説明していいか俺にもわからん。
ただ、俺は両機種の絵に違いがあると思うし、他にもそういう人がいるかも知れないので、
>49にも、作例を事前に見て廻った方がいいよと言っただけ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:25:31 ID:7SeXIOFZ0
価格コムよりAPS-Cエントリー機レンズキット価格調査。

KissF  43944円
KissX2 59000円(キャッシュバックで実質49000円)
α200  45800円
D40   39779円
D60   44999円
K-m   48480円

値段の安い順に並べると
 D40 KissF D60 α200 K-m KissX2
一時期はα200がずば抜けて安い印象があったが
生産終了したせいか特に割安ではなくなってきたね。

ボディ内手ブレ補正機限定で比べた場合は
9点AFで無限連写可能なα200の方がK-mより価格が安いわけだから
そういう意味ではα200はあいかわらずお買い得。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:30:30 ID:UtS8Pjor0
α200も今キャッシュバックで5000円戻るよ。
7249:2009/03/16(月) 00:32:47 ID:yYlc8sYXO
>>66 おやすみなさい(笑)
皆さま、レスありがとうございました。
昔使っていたためか、ニコンに愛着があるのにこの数レス中に気付きました。
画素数が気になってましたが、よく考えるとこの先パネル作ることもないだろうし、(フィルムと同じように使うなら)色をいじることもないだろうし、D40が安くて高感度(でも使っても800でしょうか)でいいような気がしてきました。
レンズについて少し勉強します。
使いこなせるようになり物足りなくなったら、また相談させてください。
ありがとうございました。
7367:2009/03/16(月) 00:34:18 ID:2UlafLrx0
感覚的でもいいからなんか言葉にできるでしょ。
自分の発言の責任とれよ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:34:27 ID:9nxsXFiJ0
jpgオンリーでraw現像する予定無いんだけどD90をオーバースペックかな?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:35:52 ID:AUZ+7rKrO
でも最初の方ではダブルズーム薦めてたろ?

一時期より上がったけどkmは55000円だぜ?

ダブルならkmは十分安い


まあでもニコン気に入ってるならそれで良いよ
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:49:54 ID:7SeXIOFZ0
ついでに
価格コムよりAPS-Cエントリー機Wズームキット価格調査。

KissF      63829円
KissX2     74771円(キャッシュバックで実質64771円)
α200      56700円(望遠は300mmまである。)
D40       56500円
D60       62300円
K-m       55800円
K-m300キット 72990円(望遠は300mmまである。)

値段の安い順に並べると
 K-m D40 α200 D60 KissF KissX2 K-m300キット
ズームキットのときとかなり順位は入れ替わっているが
KissX2が高いのと、α200が中くらい、D40が安い、に関しては変わらない。

ボディ内手ブレ補正機限定で比べた場合は
9点AFで無限連写可能なα200の300mmWズームキットが
K-mWズームキットより900円高いだけで、また、
K-m300mmWズームキットと比較すると16290円も安く買えるので
この比較ではα200がずば抜けてお買い得な模様。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:54:04 ID:7SeXIOFZ0
>>71
ありゃ、しまった。もう終わったと勘違いしてた。
(訂正版)
価格コムよりAPS-Cエントリー機レンズキット価格調査。

KissF  43944円
KissX2 59000円(キャッシュバックで実質49000円)
α200  45800円(キャッシュバックで実質40800円)
D40   39779円
D60   44999円
K-m   48480円

値段の安い順に並べると
 D40 α200 KissF D60 K-m KissX2
生産終したD40とα200があいかわらず安い!

ボディ内手ブレ補正機限定で比べた場合は
9点AFで無限連写可能なα200の方がK-mよりずっと安くてお買い得!
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:58:04 ID:7SeXIOFZ0
(訂正版)
価格コムよりAPS-Cエントリー機Wズームキット価格調査。

KissF      63829円
KissX2     74771円(キャッシュバックで実質64771円)
α200      56700円(望遠は300mmまである。キャッシュバックで実質51700円)
D40       56500円
D60       62300円
K-m       55800円
K-m300キット 72990円(望遠は300mmまである。)

値段の安い順に並べると
 α200 K-m D40 D60 KissF KissX2 K-m300キット
最安値と最高値がともに望遠300mmキットなのが不思議な感じ。

ボディ内手ブレ補正機限定で比べた場合は
9点AFで無限連写可能なα200の300mmWズームキットが
K-mWズームキットより4100円も安く買え、また、
K-m300mmWズームキットと比較すると21290円も安く買えるので
この比較ではα200がずば抜けて圧倒的にお買い得!!
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 00:58:40 ID:ugBGxhp40
>>49
パッソセッテ
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 03:22:36 ID:2Yvtmd9H0
無いお小遣いで何とかデジイチを買おうと必死な中学生ってところだな。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 04:17:13 ID:ec7bGsh00

(改訂)
価格コムより、エントリー機Wズームキット価格調査。

KissF      63829円
KissX2     74771円(キャッシュバックで実質64771円)
α200      56700円(望遠は300mmまである。キャッシュバックで実質51700円)
D40       56500円
D60       62300円
K-m       55800円
K-m300キット 72990円(望遠は300mmまである。)
E-520      54850円
G1 71339円

82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 04:38:11 ID:7SeXIOFZ0
>>81
E-520入れるならE-420も入れたら?
G1はジャンル違いだからいらんでしょ。

【価格コムより、APS-C&4/3エントリー機Wズームキット価格調査】

KissF      63829円
KissX2     74771円(キャッシュバックで実質64771円)
α200      56700円(望遠は300mmまである。キャッシュバックで実質51700円)
D40       56500円
D60       62300円
K-m       55800円
K-m300キット 72990円(望遠は300mmまである。)
E-520      54850円
E-420      44800円

価格の安い順に並べると
 E-420 E-520 α200(300キット) K-m D40 D60 KissF KissX2 K-m(300キット)
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 04:41:23 ID:7SeXIOFZ0
【価格コムより、APS-C&4/3エントリー機レンズキット価格調査】

KissF  43944円
KissX2 59000円(キャッシュバックで実質49000円)
α200  45800円(キャッシュバックで実質40800円)
D40   39779円
D60   44999円
K-m   48480円
E-520  50699円
E-420  39700円

値段の安い順に並べると
 E-420 D40 α200 KissF D60 K-m KissX2 E-520
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 05:34:22 ID:f63ewexY0
遅レスだがサブとしてX2を使っている。
>>61に一言。
嘘を書くな、嘘を。

無限遠での被写体でD60は換算1.5倍、X2は1.6倍になり、それぞれ300mmと400mmだぞ。
100mmの差は大きい。
多くある10mm〜100mm程度の距離でも画角に差は出るし、同じF値ならボケ量も変わる。

AFは中央が縦F2.8センサと横F5.6のクロスセンサでピントが抜けることは殆ど無い。
合ったときのピント精度も悪くない。
周辺は劣るが「かなり精度が適当」は言い過ぎ。

ちょっと古いレンズっていつのレンズだ?FD時代の話じゃないよな。
純正以外は使えないレンズもあるだろうが、EF・EF-Sレンズの全てが使えるぞ。
例えば比較的人気のあるEF35mmF2は1990年10月発売。これも当然使える。
8584:2009/03/16(月) 05:41:06 ID:oScNgUYP0
訂正

× 多くある10mm〜100mm程度の距離
○ 多くある10m〜100m程度の距離
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 06:52:06 ID:AUZ+7rKrO
上でα200の300Wはkm300Wより安いって
連呼してるけど
kmの300ズームは
DA55-300ってレンズは単体で35000円
前後のレンズだぞ?

評判の悪いαのキットレンズと比べて欲しくない
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 08:40:09 ID:6nKpEgiT0
最近D90買ったんですけど、2ボタンフォーマットってどういうシチュエーションで使うものなんでしょうか。
2ボタンリセットはなんとなく理解できるんですが。

あとゴミ箱ボタン2度押しで削除できますが、これって誤操作で消してしまうリスク高いですよね?
なぜ確認ボタンは別ボタンにしないのでしょうか。ユーザーインターフェイスとして失格だと思います。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 08:42:08 ID:2Yvtmd9H0
いやなら捨てちまえ
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 08:43:21 ID:6nKpEgiT0
>>87
カメラ本体で消さなければ良いんじゃね?
取捨選択は基本的にPCでやるとかルールを自分で決めればいい
まぁカメラが使いにくいのは納得いかんが
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 08:44:40 ID:2Yvtmd9H0
まぁヌコンだからな。ってことで
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 08:58:47 ID:OCfc790UP
>>89
なんつージサクジエンだw
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 09:04:31 ID:qp70UNxki
>>91
春だからな
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:02:12 ID:CtSjxfoU0
>>86
αのキットレンズで評判が悪いのはDT18-70の方であって、
75-300は悪くは無いよ。
いやむしろ、最近ではかつての高級レンズ、APO100-300(定価\70,000)
よりも良いと言われる事すらあり、C/Pの高さを評価されてる。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:06:12 ID:qp70UNxki
>>93
なんか、最近、ペンタ党が調子乗ってるよな。
シェア6位以下の泡沫のくせに。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:08:09 ID:AUZ+7rKrO
でもまあα200はちっとも売れてないね
カッコ悪いもんね
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:37:05 ID:EUZiR+OTO
>>94
ペンタ党というより若干名が毎日来てるとしか思えない
そういう自分もペンタユーザーだけど・・・

オススメを聞かれたら私的には40Dを薦める
今なら7万あれば買えるみたいだし、最新機種じゃなきゃ嫌って人以外なら
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:46:53 ID:7Vvi+w2e0
写真を撮るのが楽しくなってきたころ、、、、
キャノンかニコンが良かったかなと思っているペンタユーザです。

キタムラとかのレンズ在庫や、中古のレンズの在庫がものすごく違う。
遊びで試してみたいとかペンタだとほぼできないw

近所のキタムラも、ほぼキャノン、ニコンのしか置いてないし。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:53:56 ID:ec7bGsh00
>>94
そうだよな

このスレでニコン、キャノン以外を薦める馬鹿の気が知れないよwww




99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 10:57:30 ID:woZd+aA00
オリンパスも忘れないでください
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 11:05:05 ID:AUZ+7rKrO
マウント換えしたいなら値が付くうちに
ヤフオクにでも出せばいいと思うが
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:03:48 ID:ec7bGsh00
もうこれからこのスレは、
ニコン、キャノン以外認めません。

オリンパス?
ソニー?
ペンタックス?

もう終わってんじゃね?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:07:31 ID:t4BRQ9Jk0


そうそう、女子供はニコキャノ使ってれば無問題


写真を難しくしたい人はその他のメーカーを使ってください

103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:33:51 ID:iKklWx8CO
>>98>>101>>102
酷いネガキャンを見た('A`)
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 12:39:38 ID:2Yvtmd9H0
最近ではニコキャノ持ってるだけで初心者扱いされるからなw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 13:05:22 ID:xl6tzS7f0
>>104
さすがにそれはないわwww

長く使いたい→ニコンorキヤノン
ボディ側手ブレ補整重視→ソニーorペンタorオリ
ライブビュー重視→ソニー
小ささ重視→ペンorオリ

って感じじゃね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 13:10:39 ID:90MMWz/FO
自分は銀塩でミノルタ使用。
α-7Dと共に全て処分して、現在ペンタ使ってます。
ペンタ使ったのは50万円弱。このまま心中するか、キヤノニコに乗り換えるか迷い中。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:06:01 ID:cocSmzzT0
乗り換えて某フルサイズ買えばいいじゃん。
すぐ戻る羽目になると思うけど。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:07:21 ID:/PxDFvU50
>>106
自分はキヤノンユーザーで単焦点を中心に揃えてる。
ペンタはリミレンズの良い単焦点があるのに勿体ない。
キヤノンやニコンと2マウント体制にすれば?
フルサイズならペンタと違った描写も楽しめるかも。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:11:07 ID:EUZiR+OTO
>>106
単焦点が気に入ったのとキャノンユーザーが多いからペンタを使い始めたけど、骨埋めるなら拡張性から見てキャノンがいいのかな?

自分はキャノンからペンタに変えたんけどね
只、キャノン(40D)はAF全点使えるけど、ペンタ(K20D)は中央1点にしたい気分になる様なならない様な・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:21:28 ID:55poMRYk0
乗り換えする人って潔癖症なのかな?
おいらはニコンとペンタを使ってる。
Rawでイヂッてもニコン写真はペンタの絵にならんし、ペンタ写真はニコンの絵にはならね。
どちらも大好きなおいらは両方はずせない。

111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:30:57 ID:EUZiR+OTO
>>110
イイネ、羨ましい
自分の場合は庶民だからです。嫁からそこまでお金が回ってこない
★だけで限界・・・orz
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 14:58:53 ID:t4BRQ9Jk0
>>111
普通はそうだよ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:05:32 ID:1ZXLIvaq0
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 15:24:12 ID:1OfYTR0lO
値段の比較
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:15:04 ID:f63ewexY0
>>114
何の値段の比較なのか分からん。
単にカメラの値段を知りたければ価格.comでググれ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:30:42 ID:1OfYTR0lO
>114はごばくでした
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 18:16:58 ID:6nKpEgiT0
ホワイトバランス取るのに18%グレーを買おうと思うんですが、
銀一のペーパータイプと、ケンコーの裏が白レフになってる布?タイプのどっちがよいでしょうか?
布だと紙と違ってテカリとかあるのかな
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:20:51 ID:7SeXIOFZ0
ID:AUZ+7rKrOの発言は事実に反する嘘ばかりだなあ。

別にα200の300WキットはK-m300Wキットより安いって"連呼"なんかしてないだろ。
α200のキャッシュバックを考慮してなかったから書き直しただけじゃん。
それとも
α200の300WキットはK-mの200Wキットよりも4千円安いしK-m300Wキットより2万円安い
と書いたら"安い"が2回だから連呼になる、とでも言うつもりか?
なんか腹たったからこれからはあえて連呼させてもらうことにするよ。

αの75-300が評判悪いということもないし
α200がちっとも売れてないなんてまるっきり事実に反するだろ?
嘘つきは人間としてカッコ悪いぞ>>95
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:23:50 ID:q5DFfmDY0
ごめん、何か読んでて目がちかちかしてきた。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:26:25 ID:7SeXIOFZ0
>>97
キャノンやニコンのカメラも安いんだから買い足せば?
AF専用と割り切って入門機の中古にすれば2万円前後でいっぱいあるから
安レンズの中古1本分の予算でボディ買えます。

ペンタはペンタでいいとこあるから俺も併用を勧めます。
MFでのんびり撮るときはペンタで、
AFで動きモノ撮るときはキャノンがニコンで、と
持ち出すボディを変えて遊ぶと楽しいよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:31:33 ID:7Vvi+w2e0
>>120
ほうほう。
キャノンは欲しいなと思う。

最近ようやくストロボと欲しいレンズが買えたところだから、
先になるけど検討してみるよ。

ありがとう。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:33:38 ID:t4BRQ9Jk0
そうだなぁ、俺も動き物限定でニコキャノのが一つ欲しい
でも秒間5コマは最低欲しいので金全的に無理だなぁ
やっぱフィルムカメラか。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:39:03 ID:7SeXIOFZ0
>>121
ペンタのシステム完成おめでとう。
とりあえず一式あるんだから
2マウント目のシステムはゆったりと買い物楽しんでください。

>>122
今は何使ってるの?
α700かな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:48:14 ID:r5n1lrx20
初デジ一購入でいろいろ見てるんだけど
性能別ランクってこんなもんと考えておk?

             初級機              中級機                     上級機

ニコン   │D40     D60       │D90   D300   D700  │ D3                D3X
       │                 │                 │
キャノン  │KissF        KissX2  │40D   50D   │ EOS-1DmV EOS5DmU  EOS-1DsmV
       │                 │     │
オリンパス │E-420  E-520       │E-620 E-30 E-3   │
       │                 │     │
ペンタックス│       K-m K200D   │ K20D     │
       │                 │     │
ソニー   │α200  α300 α350   │   α700      │     α900
       │                 │     │
フジ    │                  │S5pro   │
       │                 │     │
シグマ   │                 │SD14    │



ありゃ!?縦線えらいズレとる
だいたいが知りたいので違ってたら修正頼む
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:52:32 ID:E2Lp0YGk0
>>124
各種性能をどう重みつけしてランク分けするかは個人の主観による。
たとえばD3は重さでは最低ランク。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 19:53:52 ID:E2Lp0YGk0
>>124
てーかな、上級まで考えて選ぶなら本体の性能なんかよりレンズラインナップで選べよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:04:04 ID:r5n1lrx20
上級機はなんとなく入れただけで
予算15万程度
ニコンだとD90まで
キャノンだと50Dまで
オリだとE-30まで
ペンタだとK20D
ソニーだとα700
S5proとSD14は海外からだと安いみたいなので入れてみた

とりあえずコンデジからのステップアップで考えてます
店で店員に聞いても各店で勧めるの全然違うので迷ってる
用途は特に無し ただデジ一欲しいと思ったから
なのでレンズもあまり買い足す予定無しです。縦グリは欲しいとこ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:06:57 ID:z2FpEB6e0
レンズのが重要だぞ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:20:20 ID:E2Lp0YGk0
>>127
用途が特にないんなら、お勧めも特ににない。

君の場合、とりあえず安いのを買って自分なりの撮り方を把握するのがいいと思う。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:40:44 ID:CtSjxfoU0
ところで、オリのサイトの現行製品からE-420が消えている事に
さっき気付いた。

K200Dと言いE-420と言い、1年もたない機種が増えてきたね・・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:45:19 ID:7SeXIOFZ0
>>127
用途がないってことはデジイチに対する所有欲を満たすのが目的ということか。

新品が条件ならK20Dが一押しだ。
理由はメーカー内の最上位機だから。
現行品のフラッグシップがあの値段で買えるのはペンタックスだけ。

中古でいいなら、初代のD1、初代の1D、E-1あたりから
デザインの好みのやつを選ぶのが満足感高いと思う。
縦グリとの合体・分離で遊びたいならE-1がいいね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:48:59 ID:7SeXIOFZ0
>>130
ほんとだね。
"今までに発表した製品"のコーナーに移ってるけど
あのコーナーの並び順はどうなってるのだろう?
発売順でもグレード順でもディスコン順でもなさそうなんだが。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:50:58 ID:7SeXIOFZ0
>>132
自己レス。
単に型番の数字の大きい順のようだ。すげえ割り切りw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:14:13 ID:V9S2uC/C0
デジ一の購入を検討しています。
店頭にて色々見てきたところ、キャノン・ニコンのどちらかにする事にしました。
ですが、2社の製品に決定的な違いを感じる事が出来ずに、どちらを選べばいいのか分かりません。
2社を比べて、(レンズ等も含めて総合的に)ココが優れている・劣っているという点がありましたら、お教えください。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:17:23 ID:7SeXIOFZ0
>>134
テンプレ使ってください。
総合的に比べてその2社に決定的な違いなんてないよ。
個別の製品毎に比べなきゃ答は出ない。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:24:59 ID:7SeXIOFZ0
>>134
もしかしてキャノン信者とニコン信者の叩きあいを見物したいのなら
ここじゃなくて他にもっと適したスレがあるよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:40:10 ID:OCfc790UP
>>134
昔から言われている格言

・カメラが好きならニコンにしなさい

・写真が好きならキャノンにしなさい
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:42:10 ID:n2bmXOEt0
>>134
モノとしての質感が高いニコン。
性能が良くてレンズラインナップの豊富なキャノン。

・・・っていうのが俺のイメージ。
と言ってもあくまで主観的なものだし、機種にもよる。
検討中の製品名を挙げてもらえれば具体的なアドバイスが出来ると思うよ。
誰もが最初に悩むトコロだと思うのでじっくりご検討下さい。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:46:21 ID:qp70UNxki
>>117
俺は銀一のを使っているが、不満は無い。
使い捨てに出来るのは便利だと思う。
ケンコーのは知らん。

最近のだとエツミのホワイトバランスセッターのほうがべんりじゃね?恰好つかないけど。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:48:04 ID:qp70UNxki
>>124
S5proはせめてD300と並べてください。
お願い。
141134:2009/03/16(月) 21:48:13 ID:8gbMOi/Q0
>>135-136
失礼しました。以後テンプレを使います。
>>137-138
なるほど。ホンダとトヨタみたいな感じですね(最近はそうでも無い気がしますが)。
ありがとうございました。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:49:07 ID:qp70UNxki
>>125
おいおい、最高ランクだろ。
軽いとレンズとのバランスが取れない。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:51:37 ID:qp70UNxki
>>141
レンズが優れているのはニコン。伝説のニッコール。日本のカメラ産業が世界に認められるようになったきっかけを作った。
観音さんが好きならキヤノンかな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:55:01 ID:E2Lp0YGk0
>>143

1917年 - 光学兵器の国産化を目的として、東京計器製作所、岩城硝子製造所、藤井レンズ製造所が合同し、
三菱の資本により「日本光學工業株式會社」を設立。
主に海軍むけの光学兵器を開発・製造(東京光学機械が主に陸軍むけだったため、「陸のトーコー、海のニッコー」と呼ばれた)。


軍事産業乙
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:59:14 ID:qp70UNxki
>>144
トプコールレンズをニコン機で使えるのは良いよな。
ノクトンの描写は世界一!
陸軍と海軍がこれくらい協力していれば、あの戦争に(ry
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:13:12 ID:7SeXIOFZ0
>>144
それを言うなら軍需産業。
歴史もそうだがニコンは戦場カメラマンが使ってたりとか無骨なイメージだな。
キャノンはスタジオで広告写真とかのライトでソフトなイメージ。
どっちも単なるイメージに過ぎないが。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:19:15 ID:7SeXIOFZ0
"ぶこつ"という言葉は書き方が無骨と武骨と二通りあって同じ意味のようだが
分解して考えるとなんか真逆なようにも思えるな。
ニコンのイメージに近いのは武骨の方か。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:34:19 ID:np+mO/8A0
今のキヤノンは安いだけで不具合だらけって感じだけどな
画質も大した事無いし
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:39:25 ID:qp70UNxki
>>148
おいおい、もやもや画質はズバ抜けてるだろ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 22:40:25 ID:KVhYrB/vO
>>147
IDがアッー!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:00:59 ID:z2FpEB6e0
まあ、キヤノンかニコン選んどけば問題ないってことだな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:06:36 ID:Tc7P6cst0
キヤノンユーザーだけど
周辺機器はニコンの方が欲しいものが多いな
今更乗り換える気はないけどさ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:15:52 ID:S8UYab5A0
息子の同級生の奥さんから相談を受けたのですが
デジタル一眼を購入検討しているとのこと
撮影対象は少年サッカーやスナップ
私的にはKissX2ダブルズームキットあたり薦めようと思っていますが
サッカーなどの動態撮影に耐えるでしょうか?
タムロンの18-270とかAF遅いですよね…
40DやD90は値が張りますし…
ちなみに私はD300にVR70-300使っていますが
そこまで高いのはちょっと薦められないので…
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:19:42 ID:Tc7P6cst0
>>153
カメラの性能は大丈夫だろうけど
奥さんの性能が心配です
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:32:08 ID:mPSoMGWT0
>息子の同級生の奥さんから

息子の同級生には奥さんがいるんですね。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:35:15 ID:6fh8xNNz0
主婦は「そこそこ写りが良くて とにかく安けりゃいいのよ!」じゃね?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:45:49 ID:BmLEfPON0
>>153
日中昼日中なら普通にスポーツモードで連射すれば
問題なく撮れますよ。
特に少年サッカーは動き(移動)が遅いから撮るのも簡単。

室内フットサル場とかになると光量が足りなくなるんでいっきに難しくなりまする。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:46:51 ID:7SeXIOFZ0
【APS-Cエントリー機レンズキット価格調査】 価格コムより。

KissF  43944円
KissX2 57630円(キャッシュバックで実質47630円)
α200  45800円(キャッシュバックで実質40800円)
D40   39778円
D60   44940円
K-m   48420円

値段の安い順に並べると
 D40 α200 KissF D60 KissX2 K-m
前回調査と最高値機種が入れ替わりました。
再安値機種は1円のみの値下がり。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:48:10 ID:f4bFSMEG0
>>153
動きのある被写体は難しいので練習がいりますよ。と、一言付け加えておいた方がいいかも。
機材的には大丈夫だと思う。(一応、いわゆるネオ一眼も進めてみたら?)

まさかその奥さん、ノイズが酷いとかファインダーがダメだとかいいませんよね?w
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:50:13 ID:Rafjpmct0
プロの間ではニコンの評価が高くなったね。
というか、キヤノンの評価が下がったというか。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:54:46 ID:7SeXIOFZ0
【APS-Cエントリー機Wズームキット価格調査】 価格コムより。

KissF      63779円 (望遠は250mmまで。)
KissX2     74590円 (望遠は250mmまで。キャッシュバックで実質64590円。)
α200      56700円 (望遠は300mmまで。キャッシュバックで実質51700円。)
D40       56400円 (望遠は200mmまで。)
D60       62300円 (望遠は200mmまで。)
K-m       55800円 (望遠は200mmまで。)
K-m300キット 72930円 (望遠は300mmまで。)

値段の安い順に並べると
 α200(300キット) K-m D40 D60 KissF(250キット) KissX2(250キット) K-m(300キット)
前回調査と順位は変わらず。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:58:51 ID:S8UYab5A0
>>154-159
どうもです。
とりあえず性能的には大丈夫そうですね。
実機も見ることと、財布と相談して決めてもらいます。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:02:22 ID:f3TebU2U0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---きれいで味のある写真を撮りたい。
【 予 算 】 ---ボディ+レンズ、ケースやカバーなど必要なものコミコミで10万以内。安い方がありがたい。
【 用 途 】 ---手持ちで犬、風景、暗めの室内、人物。うちの犬はあまり走り回らないので、動きの速いものの撮影はほとんどないかと。
【 出 力 】 ---PC鑑賞、L判
【 サ イ ズ 】 ---なるべく小さくて軽い方がいい。
【 所有機材 】 ---なし。
【 使 用 者  】 ---初心者。フジのコンデジは持ってるがオート以外で撮ったことがない。
【重視機能・その他】---本体に手ブレ補正がついているものがいいかなと思っています。
あと持ち運びにもよさそうだから薄いレンズ(よくわかってないんですけど、パンケーキレンズっていうんですかね)が欲しいです。
E-520、K-m、G1あたりがよさそうだなと思っています。
いろいろ調べて自分が持ってる印象↓
★E-520
○ライブビュー、液晶が動かせる。アートフィルタが面白そう。
×かさばりそう。オリンパスはレンズが高いと聞いたのでそれがネック。
★K-m
○使いやすそう。レンズが安めで豊富。
×ライブビューなし、液晶動かせない。乾電池で重い。
★G1
○小さくて軽い。ライブビュー、液晶動かせる。
×レンズの種類がない。本体に手ブレ補正がない。

どれもいい点悪い点があって、選べません。
K-mにライブビュー&動かせる液晶がついてたら迷わずK-mなんですけど・・・。
アドバイスお願いします。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:07:22 ID:62dK/VPQ0
前スレで、Canon Kiss Digi がErr99で 買い替えを相談したものです。

弟が同機種を持っているので、ボディ、レンズを交換してErr99がボディなのか
レンズなのかの切り分けをしました。
(弟)ボディ+EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM  → NG(Err99)
(弟)ボディ+EF55-200mm F4.5-5.6 II USM → OK(撮影可)
ボディ+(弟)EF-S18-55mm F3.5-5.6 USM → OK(撮影可)
ボディ+EF55-200mm F4.5-5.6 II USM   → OK(撮影可)
というわけで、EF-S18-55mm F3.5-5.6 USMがNGのようです。
そこで、下記選択肢があるわけですがどれが幸せになれるでしょうか?

@他エントリー機種へ買い替え → K-m や X2
AEF-S18-55mm F3.5-5.6 USM を修理
BEF-S18-55mm F3.5-5.6 USM に変わるレンズを購入。

Bの場合、お勧めレンズを教えてください。
撮影目的:子供などポートレート
購入予算:3万円以内

よろしくおねがいします。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:12:04 ID:dWBGlrr60
ID:7SeXIOFZ0がなにをしたいのかがよくわからん。
「α200がお買い得」の連呼でソニー厨らしいことはわかるけど。
安い≠お買い得で『安かろう、悪かろう』なんて言葉もあるしな。
そもそもエントリー機でD60やKissX2が入ってるのは印象操作だろ。
α300やα350が入ってないのはなぜなんだぜ?w
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:12:21 ID:SahktrEui
>>163
その中でコンデジ感覚で写真撮れるのはG1。
それが良いよ。
だけど味のある写真を取りたいなら、4/3はやめときな。
その中だと、ホヤ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:14:21 ID:SahktrEui
>>164
レンズ買い直せば?
キヤノンに騙されるの、好きそうだし。
17-85,17-55/2.8,18-200どれでも良い。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:17:54 ID:l7OS/r0A0
>>163
E-520は液晶動かせないよ。
でもパンケーキをライブビューで使いたいならE-520がいいと思う。
G-1にパンケーキつけても手ブレ補正効かない。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:22:44 ID:O5T4wijNO
kmにはオリンパスで言うところのアートフィルタ
より便利な「デジタルフィルタ」があります

オリだと撮影する前に設定しておく必要があるけど
kmなら撮影後に適用、さらに重ね掛けできる
ある程度の調整やフィルタの種類も多い

さらにボディ内RAW現像、トリミングも出来る


この板だとフィルタ機能は語られにくいけど
かなり面白い。
個人的にはライブビューより
長く使う機能だと思う
170868:2009/03/17(火) 00:38:24 ID:z0U1xC0W0
流れ豚すみません
以前ここで購入相談していただいた者ですが
無事キスx2と50f1.8を購入致しました。
随分悩みましたがこれらを購入して大満足です
ペンタ販売員さんk−mも随分見ましたよ!(電池の重さで断念してしまいましたが。。)

どうもありがとうございました!
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:40:40 ID:l7OS/r0A0
本当のことを言うと、きれいで味のある写真を撮ることと
小さくて軽い方がとかパンケーキとかライブビューとかフィルタとか
全部ポイントがズレている気もするんだけどね。
>>163はデジイチの形をした機械を使えばコンデジと同じ撮り方をし続けても
自動的にきれいで味のある写真になると思い込んでいる感じかな。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:42:11 ID:l7OS/r0A0
>>170
購入&大満足オメー。
173ペンタ販売員:2009/03/17(火) 00:44:23 ID:TgfFX5gLO
それで良い!自分に合った機種とレンズを吟味して買ったなら
誰がなんと言おうと1番の機種になる。
X2購入おめでとう。
自分の中ではズームも良いが【単焦点】は写真を
趣味で楽しめる。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:45:38 ID:zjArL8P40
>>166
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183182566/629

やられちまったみたいですぜ旦那...

黙ってられなかったんで、配達を お願いしました。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:45:42 ID:O5T4wijNO
>>171

最終的に銀塩でっていいたそうなレスだな
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:52:35 ID:SahktrEui
>>175
トライXがデフォ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:03:59 ID:l7OS/r0A0
>>175
別にデジでいいと思うよ。
でも例えば、味のある写真を撮る条件のひとつは
見やすい光学ファインダーでしっかり被写体を見ることだと思う。
もしE-520、G-1と比較してK-mを勧めるならファインダーが上質な点を言いたい。

ただそれでは>>163の理解は得られないだろうから
君のような勧め方が正解なんだろうけどw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:05:02 ID:MC3rHXge0
>>171
同意。
俺もデジイチの知識が無く、コンデジからステップアップしたクチだが、
雑誌、ネット、カメラ屋、知人から色々知識を得て相当勉強した。
これをしないとコンデジの方が綺麗に撮れたってことになりかねない。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:16:20 ID:Yxwwq33i0
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090311bjak.html
キヤノンはデジタル一眼レフカメラ入門機「EOS Kiss(イオス キス)」シリーズの次期製品に、
フルハイビジョン(フルHD)動画撮影機能を搭載する。秋から年末をめどに発売する見通し。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:19:44 ID:l7OS/r0A0
きれいで味のある写真を撮るために一番必要なのは撮り手の工夫であって
コンデジと比較したデジイチの利点は
カメラマンの工夫を基礎づける基本性能(例えばファインダーやレスポンスの良さ)と
工夫に応える柔軟性(例えばレンズが交換できること)である。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:45:46 ID:TgfFX5gLO
個々の主観と考え方だね。俺とは見解の相違だ。
コンデジとの違いはシャッター速度と絞りの制御と思っている。
カメラの醍醐味はパースペクティブと披写界深度と思っている
写真の醍醐味は意思と感性と構図と光のコントロールだと思っている。

作品としての評価は
構図×露出×カメラ×レンズ=作品
カメラが1DsでレンズがLレンズでも
構図と露出のどちらかが0点なら=0点
中古カメラとカビたレンズでも
構図と露出が100点なら
100点×100点×1点×1点で=200点
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:53:03 ID:OIURipQH0
>>181
その計算式、カメラとレンズの最低点が1点で、
構図と露出の最低点が0点な例えは、おかしくないか?
こじつけにしかなってないと思うぞ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 04:25:42 ID:UQZuUaQv0
>>181
100×100×1×1=10,000
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:00:27 ID:SahktrEui
>>183
ディスプレイを45度、傾けるんだ!
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:29:59 ID:Y/VBI89s0
>>179
ついに入門気まで動画かよ・・・。
そりゃ無いよりかはあった方がいいのだけども、
そのせいで他の機能が疎かになったり価格に響いたりしないか心配だ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:36:21 ID:SahktrEui
>>179
おせーよ。一週間前に出てた
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:37:41 ID:HSZZsxZF0
コンデジや携帯上がりの人は間違いなく動画を欲するからkissの一人勝ちになるな
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 08:55:18 ID:ss1Eg/8v0
D65に動画乗るだろ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 10:56:57 ID:bI5H08nZ0
そもそも子供がいるお母さん向けでしょ?
安くない買い物なんだから高画質の写真も撮れてビデオも撮れるんなら、いっせいに食いついてもおかしくないな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:10:58 ID:xYRsH2IcO
動画撮影中にフル画素の静止画が撮れるといいな
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:20:51 ID:EC3y/Zd90
フル画素の静止画を撮影すると動画が一時的に止まりそう
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:45:59 ID:6gdDOWhr0
付加価値つけるのは勝手だけど
主婦がサイフの管理してれば
とにかく安いモノしか売れないよ
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:51:45 ID:ss1Eg/8v0
このご時世いつまでも主婦なんてものに幻想いただいてられないよ
社会保障費の圧迫の原因の一つだし。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:55:02 ID:Ul6SPUrE0
一眼買うとなると、どうも「脛に傷を持つ」メーカーしか選択肢が無いよな。

●キヤノン(派遣切り。闇献金。御手洗。キャノ厨。)
●ニコン(ウザイ信者。)
●オリンパス(不当人事。43's厨。)
●パナ(松下。M43's厨。)
●ソニー(糞ニー。ソニータイマー。)
●ペンタ(韓国企業。)

正直、どこのを買えばいいのかわからん。
どれ買っても自分の品位が疑われそうで・・・。

あえてマシなのはニコンか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:56:52 ID:ss1Eg/8v0
>>194
企業の倫理観を考えれば一択
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:04:01 ID:Ul6SPUrE0
>>195
企業倫理が酷い順に並べると

キヤノン>>>>>>オリンパス>>>>>ソニー≧パナ>>ペンタ>>>>>>ニコン?

こんな感じか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:19:29 ID:1/YH40Ix0
春休みおこちゃまカメラ選び教室〜♪ って感じだな。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:24:06 ID:EEBHXBr30
>分の品位が疑われそうで・・・。

ワロタw
誰もお前のことなんか眼中に無いよw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:45:33 ID:64cR7Ct10
>>194
春休みなのかなぁって思わせるレスだな。
あまりカメラの事知らないんだったら、
そんな類のカキコはしないほうがいいよ。

200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:46:05 ID:ss1Eg/8v0
誰かスレ立てて(立てられなかった)

スレタイ
「GANREF」 Part1

本文
インプレス、デジタル一眼ユーザー向けサイト「GANREF」β版
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/17/10435.html

インプレスジャパンは13日、デジタル一眼レフカメラユーザーを対象としたサイト「GANREF」(ガンレフ)β版を
26日にオープンすると発表した。 デジタル一眼レフカメラボディと交換レンズを網羅した「機材DB」に加え、
登録無料の会員制の写真共有SNS「GANREFクラブ」、フォトコンテストなどで構成したサイト。
データーベースは非会員でも閲覧可能だ。テーマは「デジタルカメラの楽しみを追求すること」。

GANREF
http://ganref.jp/
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 13:48:35 ID:mCD/OkF50
鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良でリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取市のテスコという工場に勤め真面目に働いていた。
「真面目に働いているのはリコーに対する報復(あてつけ?)」という噂でテスコをクビになった。
直後、テスコの社長から雇用保険の書類をとりに来るよう泣きそうな声で電話があった。
噂は嘘だと知ったのだろう。

雇用保険の手続きのため職安に行った。
職安の次長と相談すると、口止めをされた。
職安と会社は連絡を取り合っていたらしい。

しかし噂は狭い鳥取市である程度広がっているようだ。

リコーマイクロエレクトロニクスに電話を掛けた。
「君はうちのような一流企業が組織ぐるみでやったとでも思っているのかね?」
「そんなことはありませんけど」
「じゃあ会社には関係ないじゃないか」

しかし公的機関(職安)も巻き込んだ組織ぐるみの人権侵害の揉み消しである。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 14:37:14 ID:vgALlgoJ0
>>200
立ててくる
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 14:40:16 ID:vgALlgoJ0
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:59:25 ID:R/uUKJo0P
>>194
巣に帰りなよ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:08:09 ID:hlFuNc5li
>>204
こいつのスはどこなの?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:39:11 ID:ufFxoyuv0
>>205
ニコン派遣社員過労自殺裁判に触れていないあたり、ニコンユーザじゃないか?
http://www.cwac.jp/blog/2008/04/post-7449.html

企業イメージのいい会社なんてカメラ業界にはないよな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 23:46:13 ID:OJ3JixELP
>>205
ニコン=三菱の派遣切りの非道さはキャノンの比じゃない。

世間を知らないニコン厨が煽ってるだけでしょ。

208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:50:54 ID:+1yRql6n0
このかっこいいレンズは何でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/169027-10428-1-1.html
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:02:18 ID:vDeTDHHpi
>>208
そのしょぼいのはパワーズーム
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:45:21 ID:+1yRql6n0
しょぼレンズでしたか
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:53:16 ID:Z0/Kwmor0
でも見た目はかっこいいじゃん。
αのXiズームより3.7倍(当社比)くらいかっこいいと思うぞw
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 04:20:05 ID:+1yRql6n0
ところで持っている5Dに追い金8万ほどで 5DMKII が買えそうなんだけれど、どう思う?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 06:20:16 ID:Mf2Av66DP
>>212
買いだな。たぶん時が経つにつれて追い金は増える。
また、新しいカメラはモチベーション上がるからな。

新鮮な気持ちでシャッター切れるぞ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 08:16:44 ID:HiHdNrG90
なんだい?このしょーもないやりとりは。

テメェで使うカメラも他人に決めて貰わないと選べないのか。しょーもねぇ
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 09:35:22 ID:vDeTDHHpi
>>211
底辺の争いw
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 15:50:15 ID:df175fS90
533 家事手伝い(東京都) 2009/03/18(水) 13:37:43.29 ID:JELbMbRI
【ν速】ペンタックスのデジカメ事業がリストラ加速!【カメラ部】

HOYA、デジカメ人員半減 固定費50億円圧縮

HOYAはデジタルカメラ事業のリストラを加速する。
2009年6月までに国内人員を400人以下とし、現在の約800人のほぼ半分に減らす。
海外でも人員削減を進める。円高や製品価格の下落で同社のデジカメ事業は営業赤字となっており、
人員削減で固定費を50億円以上削り、09年度下半期中の単月黒字を目指す。
人員削減の対象は、国内では営業、生産管理、開発部門などで、希望退職や配置転換などを通じて6月までに400人以下に減らす。
海外では工場などの生産部門(約2000人)を除き、販売部隊など約300人を対象に削減を進める。
具体的な削減数は今後、詰める。内外のデジカメの組織体制は現在の半分の規模になる。(07:00)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090318AT1D1708B17032009.html

よろしくお願いします。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 15:57:19 ID:gpnRzF+l0
ご愁傷様。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:03:14 ID:aMw7CFiR0
撮影した写真、みんなはどうやってパソコンの壁紙にしてる?
3:2だと、そのまま壁紙に設定できないよね・・・アス比が狂って
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:11:33 ID:Mf2Av66DP
>>218
いやそれプリント時も同じだからwww

厳密な3:2の印画紙は存在しないから
トリミングするか余白付けるしかない。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:11:34 ID:df175fS90
別に上下に枠が付いても良いんじゃないの?
どうせタスクバーとかあるんだし
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:11:43 ID:l8vdeQibO
ペンタ終わったな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:19:59 ID:F81B/XIa0
>>218
壁紙にしたい被写体は縦長構図で撮ればいい。
横に2枚並べればちょうど4:3でぴったり。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:32:51 ID:l0pV9ed/0
トリミングできるソフト、持ってないのか?
ニコンならボディでトリミングが出来るぞ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:44:51 ID:KOvZ8uE30
シグマの1.4Xテレコン(キヤノンマウント)を買ったんだけど、
持っているef70-200f4に使ったらちゃんと写るし、AFも動きました。

シグマレンズ用に買ったつもりが、思わぬタナボタ的な感じでうれしいのですが、
その他のキャノンの望遠系レンズでも使えるのでしょうか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:18:05 ID:aMw7CFiR0
印刷する時にはみ出し具合を考えたことはなかったなぁ。いつもフチあり印刷だったから・・・
みなさん壁紙にしたいときは、トリミングなどの一手間かけてるんですね。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:33:37 ID:l0pV9ed/0
>>224
当然使える。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:34:59 ID:F81B/XIa0
そんなら>>220の言うとおりフチあり壁紙にすりゃいいじゃない。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:41:29 ID:EstdLzBRi
>>221
最近、このスレでペンタ廚が頑張っていたのにな。

騙されるやつは居なかったようだけど。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:52:27 ID:F81B/XIa0
ペンタックスは良いメーカーだったし、
ホヤに吸収されたあとも旧ペンタの従業員はがんばってたんだろうから
応援したかった。
ペンタのデジカメがなくなってしまったら淋しいな。

ただこのスレのペンタ厨は非常にウザかった。
彼がいなくなるのは大歓迎。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:17:32 ID:WCEHtfqc0
>>228
お前ペンタスレで暴れてる涙目キヤノン馬鹿だろ。
手振れ補正が馬鹿で大変だなwww
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:23:02 ID:2DfPUtz/0
>>230
このたびは誠にご愁傷様でした・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:27:38 ID:df175fS90
448 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/03/18(水) 11:06:44 ID:x0BzSRpm0
<東証>HOYAが4日続伸 「デジカメ事業で人員半減」と伝わる(2009/3/18 10:52)

(10時30 分、コード7741)4日続伸。一時前日比55円高の2015円まで上昇した。
18日付の日本経済新聞朝刊がデジタルカメラ事業について「2009年6月までに国内人員を
半減するなどして50億円以上の固定費を削減し、09年度下半期中の単月営業黒字を目指す」
などと報じたことが買い材料。
デジタルカメラ事業は、円高や製品価格の下落を受け営業赤字となっているという。
SMBCフレンド調査センターの木谷亨主任研究員は「低採算事業の再編が順調に進展し、
同社の利益確保に向けた経営方針に対し安心感が強まった」などと話していた。〔NQN〕
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L1802Z%2018032009
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:31:39 ID:UUmaQFeT0
ざまあみろペンタックスwww
以降ペンタックス勧める奴は詐欺師同然だなwwww
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:42:56 ID:tZFRYyne0
現時点で発売されてる製品には関係ないからペンタックスを勧めても問題ない
ただ最後に必ず、将来性に不安があるとだけ付け足しておけば大丈夫だ
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:46:25 ID:JxDI6KHT0
ペンタは他のマウントのレンズも造るレンズメーカーになれば生き残る希ガス。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 18:46:39 ID:UUmaQFeT0
将来性に不安があるんじゃなくて、将来が無いんだよペンタックスにはw
そんなメーカーを勧めるのは詐欺師だと言ってるだけ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:04:35 ID:SxjyuLV10
将来なんてどこもわからない
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:07:51 ID:LHbAHXQ50
前スレで手ぶれ補正の談義をROMしてて直接レスはしてないが、
未だに根にもってる奴らがいるのか。
粘着房はヤダね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:08:43 ID:/b7NMCaX0
こんなことしか書けない>>236には将来が無さそうだ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:10:46 ID:Qv8koDck0
>>235
同意。
むしろ、赤字でも潰さないHOYAは良心的。
旧ペンタ関係者がPENTAXというブランドにこだわり過ぎなのでは?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:14:02 ID:F81B/XIa0
デジカメ製造から撤退してもサポートはしばらく続けるだろうから
ペンタが特に向いてる用途なら勧めてかまわないと思うよ。
詐欺師呼ばわりは極端だろ。
他社機で特に問題ないような用途にあえてペンタを勧める気はしないが。

開発予定だったレンズに関しては一気に不透明になったが
発売済みのペンタのレンズで満足できるなら
今後値下がりしたところでボディをゲットすれば良い買い物かもしれない。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:17:49 ID:xlyT83sb0
いつも通り平和だな

「一を持ち上げ、他を排す」
だが、一メーカーが天下取っても良い事無いのに
また他が潰れても生き残ったモノが良いとも言えない
このように他を貶める行為は自身を、ひいてはメーカーの品位を落としているものと自覚して欲しい
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:26:26 ID:F81B/XIa0
>>238
前スレだけじゃなくずーっと粘着してるペンタ厨がいるんだよ。
ここでは相当反感を買っただろうね。
全体の売り上げには影響ないだろうがペンタックスにすればいい迷惑だろう。

>>240
赤字部門だから半分潰すことにした、ってのが今回のニュースだと思うが?
潰すのはコンデジ部門中心の気もするが
レンズ部門の人員を優先してグループ内で転職させる可能性もある。

>>242
メーカーの品位までは落ちないだろうw
落ちるのは書いた本人だけ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:32:01 ID:Qv8koDck0
>>242の寡占・独占批判には同意。
Win
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:33:52 ID:Qv8koDck0
手が滑ったw
Windows Vistaが典型例かな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:37:24 ID:aMw7CFiR0
>>227
壁紙のフチあり表示ってどうやるんですか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:39:11 ID:F81B/XIa0
確かに寡占化を食いとめるためには
ペンタックスの一眼レフボディ部門にも解散して欲しくないね。
ホヤがどうしても潰すなら
サムスンではなくシグマあたりに売却して欲しい。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:42:10 ID:F81B/XIa0
>>246
適当に縮小してから表示位置を「中央に表示」にすればOK
OSにもよるかもしれないが。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:42:24 ID:vSDkk4Z6O
寡占が進むのは良くないが、別にキャノニコが何をしたでもなし、開発力の無い所が勝手に潰れただけだからなあ。
あ、まだ潰れてないか(^-^;
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:47:58 ID:b0G5QlMM0
キャノ、ニコにソニーがあるじゃん
とりあえず3社で競争してけばいいっしょ
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:52:25 ID:uNrcLeAS0
とまぁ
キャノニコソニーが良いというわけでもないから
ペンタ(ホヤ)の勝手な自爆に対し、業界の未来を憂うわけで
今まさに時代の流れ、その非情さを痛感するのであった・・・

                                   完
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:53:34 ID:F81B/XIa0
>>249
別にキャノニコが何をしたわけでもないのは確かだが
開発力の無い所が、には語弊がありすぎ。
開発力の問題じゃなくて企業規模が小さくてハゲタカに支配されたのがペンタ転落の始まり。
それ自体は笑えるような話じゃない。

>>250
人間にはいろんな好みがあるのに選択肢が3つだと少なすぎるよ。
2大政党制とかはもちろん論外w
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:07:02 ID:eYxts/+j0
ペンタのリミレンズは優秀だし、CPも良い。
こういったレンズを開発・製造出来る人員が今回の人員削減で
流出することの方がペンタ(HOYA)にとっては痛手になると思う。
HOYAとして、こういった人員は他の医療や光学デバイスの部門に
配置換えするのだろうが、他社カメラメーカーやシグマやタムロン
等に転職する人もいるだろう。
特にソニーはGとツァイス以外のレンズの評価は低いし手薄だから
狙ってきそう。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:16:58 ID:7c29cCQ50
>>250
キャノンとニコンとソニーが嫌いな俺はどうすればいい?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:20:12 ID:ppxSaLBE0
>>254
 オリンパス買っとけ
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:20:39 ID:eYxts/+j0
つ ライカ
つ オリ
つ フォーサーズ陣営
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:21:44 ID:eYxts/+j0
血迷ったw
オリはフォーサーズ陣営だったw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:23:29 ID:ppxSaLBE0
>>257
 ライカも4/3だからw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:26:05 ID:b0G5QlMM0
>>254
ペンタがデジカメほぼ撤退なら、あなたもデジカメの趣味ほぼ撤退でしょ。
それがペンタと一蓮托生を誓ったユーザーの末路でしょうよ・・・・
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:31:39 ID:vSDkk4Z6O
まあレンズは良いから、レンズ専業になるか、優秀な技術者が他のメーカーに脱出してくれれば他マウントユーザーとしては儲けもの。
ボディーはいらないけど。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:32:07 ID:F81B/XIa0
>>253
レンズ関係の人材はもともとの買収目的だからホヤはグループ外には流出させないだろう。

ボディ関係の人員が退職するとしたら
今回の教訓を生かして非上場の会社に再就職するのもいいのではないか
・・・ってことでやっぱりシグマに行って欲しいなw
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 20:35:08 ID:F81B/XIa0
確かシグマのSAマウントはペンタのKマウントから発展したんじゃなかったっけ?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:01:37 ID:FDPd1mBYi
レンズを買おうと思うんですが、
ニコンとホヤ、どちらがいいですか?
コンからのステップアップを考えています。

初心者ですが、よろしくお願いします。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:21:39 ID:l0pV9ed/0
>>263
まずはフレーム選びだね。レンズの品質はホヤは偽装体質だから避けたほうがいいかも。
ふちなしは避けたほうがいいね。ガラスレンズに対応してない場合がほとんどだから。
眼鏡屋さんによってはホヤしか選べないからまず真っ先に店員に聞くこと。
会社に掛けていくのに休日の格好で眼鏡屋さんに行くのはオススメしない。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:41:32 ID:GGyz2MVI0
ペンタックスって今買っても大丈夫ですか?
撤退したりしないですか?もし撤退したらレンズとか出なくなりますよね?
個人的にはK200Dの画質が気に入ってるのですが。
同じくらいの価格帯で他におすすめが有ればそれも教えて下さい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 21:42:39 ID:FDPd1mBYi
>>264
ありがとうございます。
明日、ビックカメラに買いに行きます。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:15:54 ID:vdlmnKl+0
今までに聞いたKissX2の問題:
1) 人肌が青白くなり、場合によっては死体のように写る。(ニコンの発色が健康的過ぎるのかも知れんが)
2) AF精度がいまいち。(ニコンの廉価機のAF精度が良すぎるのかもしれんが)
3) キットレンズは性能がいまひとつ。(ニコンのキットレンズが良過ぎるのかもしれんが)
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:20:38 ID:FDPd1mBYi
>>267
それ、ぜんぶにこんのせいだな。
文句言ってくる。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:38:08 ID:F81B/XIa0
>>265
ペンタも既にひととおりのレンズはあるが、何か特に今後出して欲しいレンズがあるの?
特にないなら画質が気に入ってるK200D買っとけ。あの安さで防塵防滴は他社にないし。

特に欲しいレンズがあるなら、そういうレンズを発売してるメーカーのボディを買えばいい。
ペンタに限らず発表されてない新レンズなんて自分の希望のものが出るかどうか全く不明だよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:44:04 ID:GGyz2MVI0
>>269
レンズは全然知らないけど18-200くらいのが欲しい程度です。
K200Dは何となく画質に暖かみがあって好きなんですよね。
やはりK200D買うことにします。金が無いのでレンズは安物にします・・・
安くて良いレンズは・・・無いですよね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:51:33 ID:4ooIovwW0
K200D ペンタックスオンラインショップで売ってるよ。
ttp://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10000045
商品名 K200D レンズキット  
商品コード 19554
価格 49,800円 (税別47,429円)
ひとを自由にするデジタル一眼レフ
K200Dの本体キットと標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II(2)のセットです。
※ ご好評につき再入荷いたしました。

商品名 K200D ダブルズームレンズキット  
商品コード 19559
価格 1セットのみ。再入荷いたしました。
59,800円 (税別56,953円)
ひとを自由にするデジタル一眼レフ
K200Dの本体キットと標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II(2)、
望遠ズームレンズsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6EDのセットです。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:56:34 ID:F81B/XIa0
>>270
18-200とか18-250は既にあるからK200Dで問題なさそうだね。
K200Dは単三型電池が使えるから
その意味ではもしもペンタックスに撤退されてもずっと安心。

相対的に安くても良いレンズ、はいろいろあるだろうが
人によって何が良いレンズなのかの基準は違うからねー。
ただ18-200の類は画質的には良いレンズではないことは知っておくと良い。
安物のキットレンズの方が高画質だ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 22:56:41 ID:4ooIovwW0
訂正
商品名 K200D ダブルズームレンズキット  
商品コード 19559
価格 再入荷いたしました。
59,800円 (税別56,953円)
ひとを自由にするデジタル一眼レフ
K200Dの本体キットと標準ズームレンズsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL II(2)、
望遠ズームレンズsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6EDのセットです。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:10:08 ID:uNrcLeAS0
k10Dいかがっすかー
サンキュッパだよー
・・・サンキュッパだよー

・・・(´・ω・`)
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:19:54 ID:F81B/XIa0
>>274
安いな。どこで売ってんの?

ペンタのオンラインショップって宣伝文句が面白いな。
デジタルカメラ全体のコーナーには
「伝統の技を活かし、機動力と性能に磨きをかけたデジタル一眼レフ。」
なんて書いてある。(コンデジも売ってるのに)
そしてデジタル一眼レフのコーナーには
「デジタルだから、映像の楽しみ方が、さらに大きくひろがります。」
などという今どき気の抜けるような高齢者向けの標語がw
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:23:51 ID:shABXhDn0
ペンタ機は今買うのがお勧め。
今後後継機が出てこないことが予想されますし、K10Dあたりはプレミアが付く可能性があります。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:25:13 ID:GGyz2MVI0
>>271
ありがとうございます。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:28:30 ID:GGyz2MVI0
>>272
単三はいいですよね。
デジ一眼は初めてなので楽しみです。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:28:59 ID:4Z7W7Ca30
質問なんですが、「デジタル一眼初心者入門」とかそういう風な本で読んだのですが
一眼レフで撮った画はコンパクトデジカメで撮った画の4:3ではなく、
3:2と書いてありました。

いままでなんの疑問も持たずA4やL判、2L判に印刷してきたんですけど、
それだと自動的に両横数%もしくは上下数%切り捨てられて印刷していたようです。
これからは縦も横も切り捨てることなく100%印刷したいのですが、
用紙の縦横比が3:2に近いものはKGってものしか見つかりませんでした。

L判や2Lで刷ってきたものはこれからはこれを使うから良しとして、
これよりひとまわり大きいいんさつはどの用紙に刷ればよろしいのでしょうか。
諸先輩方はどうされているのでしょうか?A4に収まるように印刷されているのでしょうか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:29:31 ID:4Z7W7Ca30
それを考えると夜も眠れません
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:30:25 ID:FDPd1mBYi
>>279
ワイド四つ切りとか、聞いてみ?

たまに4 3のデジ一もある。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:36:00 ID:F81B/XIa0
>>276
K100Dにはプレミア付く可能性あるかい?
この分じゃ超音波レンズもあんまり増えそうもないし
K200Dよりひと回り小さくて軽いK100Dは悪くない気がしてきた。

>>279
A4は割とちょうどいいよ。6ツ切ワイドってサイズに近い。
どんな用紙でもフチあり印刷にすれば問題ないけど。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:38:49 ID:cCFu2hPc0
デジタル物にプレミア付くなんてほぼありえない
ばかじゃね?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:42:20 ID:6ur7CYfn0
防水もOptio良かったんだが、今期からパナやら富士やら参入するからもう駄目だな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:46:24 ID:4Z7W7Ca30
>>281
アザース。ワイド4つ切りっすね。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:49:12 ID:4Z7W7Ca30
>>282
アザース。やっぱフチありに設定ですか。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:50:58 ID:pAYgm/240
>>283
確かにデジタル物にプレミアはつきにくいけど、
モノによっちゃ中古の値段がなかなか下がらないものもあるね。
一芸に秀でたものは特に。
サブ用にE8400の中古を狙ってたが、オクでも全然値段下がらない。
そもそも弾数自体が少ないんだけど。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 23:59:35 ID:iJaTDLOP0
>>282
貴重といえばK100Dより*istDSのほうが価値がありそう
AFなんかは確かに前世代のものだけどあのコンパクトさでプリズム搭載の機種は今後も出るかどうか
MF派のサブにはもってこいだね
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:01:56 ID:zPL2P7Bt0
>>267
これらの欠点は次の作例にも見られる。

ITmedia「今日から始めるデジカメ撮影術」: 

第114回 「子どもと遊びと活発さの関係」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/13/news008.html
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:02:56 ID:F81B/XIa0
>>288
確かに。*istD、*istDS、*istDS2はMF派なら買いだね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:04:08 ID:igUBCyiPi
>>287
ミノルタの一眼は全く値段が下がらないね。
A9000につけるやつ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:05:37 ID:mxPCp9BP0
*istDS2は既にプレミアがついていると言ってもいいのではないか?
KissX2どころかD90とかより高いw
D300より高い店まであるww

http://kakaku.com/item/00502110924/
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:11:43 ID:igUBCyiPi
>>292
ヤフオクだといくらかえ?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:12:59 ID:igUBCyiPi
>>292
D200よりも高いかえ?
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:37:04 ID:LJjxElxh0
デジタル一眼レフ満足度は3年連続でニコンがトップ
〜J.D.パワーアジア・パシフィック調査より
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/18/10467.html
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:52:34 ID:yX8701q00
キヤノンも全体的にソツがないね。
イチガンでソニーの評価が悪いのは少し驚き。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:25:57 ID:e7ZZpbJ70
>>289
ちゃんとモニタをキャリしてるか?
子供の肌の色を見慣れているか?
ニコン機は色温度の高いキャリをしていないPCではまともに見えるが、
無補正でプリントしたりキャリしたディスプレイで見ると肝臓が悪いのかと思うくらい
黄色いぞ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:31:42 ID:igUBCyiPi
キヤノンは酷いしたい色だな
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:37:07 ID:zm53jACk0
初代DIGICの あざやかな色を知らないようだな…
30049:2009/03/19(木) 03:04:34 ID:fZ0buws1O
先日、こちらで相談させていただいたものです。
メーカー在庫終了と知り、シルバーがあまりないのにも焦り、D40レンズキットをぽちってきました。
望遠レンズついてない…。思っていた以上に高いので、ダブルズームキットにすれば良かったと後悔しています。ということで、レンズについても相談させてください。

・キットのVR-S55‐200新品で2万くらい。評判は良さそう。
・VR-S18-200はレンズキットよりも高いのでためらいます。でもこれ1本で付けっ放しできる。
・単焦点の望遠は値段も張るし、運動会には使い難そう、ホールでの発表会ならよさげ。
・VR-Iというのも使えるみたいですが、探せませんでした。

どれが良いと思われますか?
予算は、夫にはレンズだけなら1万円と言われましたが無理そうなので、内緒で4万円以内と考えています。
VR(手振れ補正?)なしのは、ニコン用でも全く使えないのでしょうか?
それなら中古で数千円からあったので、手振れしないように修行したらいいかなとも思うのですが。
スレチならご指摘お願いします。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 03:39:45 ID:mxPCp9BP0
>>300
他にも向いてるスレはありそうだが、ここは雑談ありだからスレチは気にしなくていいですよ。
レンズキットを購入したのだからVR18-200よりはVR70-300がお勧め。
VR18-200より望遠が効くしAFが速いしいくらか安いので。
どちらも4万円は越えちゃいますが一応中古を探すという手もある。
VR55‐200なら安いですが、レンズキットに買い足すのはちょっと悔しいかも。
このレンズこそ程度のいい中古が豊富そうなので狙ってみてもいいでしょう。

ただVRなしで修業するのも悪くないと思います。
野外の運動会なら感度上げれば相当速いシャッターが切れるし、
ホールの行事では三脚や一脚を使うのがよいでしょう。

もし三脚禁止のときも「ブレーヌ」のようなものなら使えるかも。
「ブレーヌ」というアクセサリ自体はもはや生産中止みたいですが
検索して構造を理解すれば数百円の材料で簡単に自作できるでしょう。
原理としては「カメラに長さの調節できるベルトをつけて足で踏む」というものです。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 04:50:59 ID:L80AafPu0
>>300
返品できないの?D60のWズームキットに交換してもらうとか。
無理なら、やっぱりVR-S55-200だね。軽いしコンパクトだし。
レンズ交換、面倒臭いからVR18-200はやっぱり便利。
6万円代という値段はこれでもずいぶん安くなったのだ。後できっと欲しくなる。

シャッタースピードが1/250秒や1/500秒ぐらいだとVRは必要なくなるけど
安いからといってVRなしの望遠レンズを買うのは結局損ですね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 06:17:41 ID:TDuqckYY0
>>265
うん
いつの日にかペンタックスが復活するといいよね
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090318-472595.html
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 06:58:55 ID:4Kur1ZJn0
>>300
三歳児のパパの経験談。

私もWズームではなく(標準)ズームキットを買ったクチ。
カメラ購入後、最初に買ったのは50mmの単焦点でした。理由は換算85mmで
ポトレに向きそうだったから。
ところが外でレンズ交換していると、その間にじっとしていない子供と妻はずっと先に。
で、走って追いかけ、妻に文句を言われw
ということで18-200mmの高倍率を買いました。

後は運動会を視野に入れているなら、相当良い場所を確保できない限り最低でも300mmは必要。
>>301の通り70-300mmが良いと思う。

自宅の室内撮りには新発売の35mm単焦点がお勧め。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 07:39:32 ID:6NN1jzkw0
テメェで使う物すら他人に決めてもらえないと選べない馬鹿にマジレスする馬鹿もいるんだな。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 07:42:11 ID:LJjxElxh0
50mm(換算85)なんて狭い遠い引けないで使い物にならんよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 07:43:13 ID:L80AafPu0
世の中捨てたもんじゃないということですな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 08:08:43 ID:/vXo/FAgP
>>306
ニコン信者は、自社の85mmF1.4を否定するのか?

85mmは、昔からポートレートレンズとして定番なんだが。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 08:33:31 ID:RT6tdaOJ0
ところで、なんで50mmの換算が85mmで話しが進んでんの?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:10:23 ID:igUBCyiPi
>>300
VR-Iではなく、AF-Iが使えるということです。

55-200の追加が無難。
他には、70-300VRだと手ブレ補正の効きが良く、画質が良い。
値段分の価値があります。こちらがお勧めです。
また、タムロンの70-300というのもありです。
モーター内蔵のが15000円ぐらいであります。
ただ、手ぶれ補正が無く、ニコンのものより、かなり画質が悪いです。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:18:00 ID:6NN1jzkw0
>>307
おまえたわけてるだろw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:20:39 ID:7CcPOKFGO
何この糞名古屋人
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:38:44 ID:1mDlYH/A0
みんな安いレンズでがんばってんのな
おれなんか今年中にZD50−200SWD新品で買おうと画策してる
妻には内緒で
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:39:28 ID:HZ3/TmST0
メイドさんをバックから…アノ角度で“絶対領域”
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031908.html

会場にはこんなカメコが溢れそうです。(ロイター)
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:43:16 ID:HZ3/TmST0
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:57:52 ID:v1DdSAokO
306の意見には同意だが、50mmだから換算75mmな(304が間違えてるのだが)。

なわけで、ポトレには60mm Micro Gを激しくおすすめします。
換算90mm。寄ってよし、フォーカス速い、ボケも悪くない。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:00:01 ID:80G7bA3N0
中型三脚以上でと書いてるから脚の向きに気をつければ大丈夫じゃね?

壊れたSH-707Eを復活できそうなアイテムが来たんでうれしいが
値段が…
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 14:07:20 ID:HZ3/TmST0
キヤノン、撮像素子の清掃を4月から有料に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/19/10472.html
319265:2009/03/19(木) 15:23:36 ID:k9/bTlHe0
>>271さんの教えて下さったオンラインショップでK200D購入しました。
アドバイスして下さった
>>269さん、>>272さん、>>276さん含めありがとうございました。
ただWレンズを買ってしまったのですがシングルの方がよかったかなと思っています。
後で18-200を1本買えばそれで全て済んでしまうのでレンズ交換や持ち運びしなくて
楽だったかもしれません。
何れにしろ楽しみです。届いたらK200Dスレにお邪魔することになると思います。
スレ内に所有者が居ましたらその時はよろしくお願いします。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:37:12 ID:MHbtOyakO
ニコンのデジタル一眼を買いたいんだけど 
D70やら40やら200やら80やらいっぱい在りすぎてどれを買えばよいやら… 

参考にしたいので誰かニコンのDシリーズをグレード(が高い順に並べて教えてくれ〜
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:42:59 ID:O9rcx2h30
D3X
D3
D700           
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
D300 D200(旧) D100 (さらに旧)
D90 D80(旧) D70(さらに旧)
D60 D40(旧)

てか、HPみてみなよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:45:10 ID:ZxGOh2jOO
【衝撃】看護学生寮の男性寮長(68)が、寮生の童顔美人女性(18)に、半年間毎日性的虐待で、切れた寮生に金玉をペンチで潰される 画像あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1237341397/
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:49:09 ID:mUe3wEfM0
↑田舎暮らし板かよ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 15:55:49 ID:MHbtOyakO
>>321
おお! 有難う(><) 
携帯からだからホムペとか見にくくて。 
すまぬなあ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:09:50 ID:B4Lmheqr0
D3X
D3
D700
D300
D90
D200
D80
D60
D40
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:41:01 ID:L80AafPu0
みんな、>>313の自慢はスルーなん?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:49:54 ID:/vXo/FAgP
>>306 = >>316
慌てて携帯からジサクジエンかwww  情けね〜w

ポートレートにマクロレンズを勧めるとは、さすがニコン厨。

古き良きニコンを知ってるお爺ちゃん達が嘆いてるよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:50:00 ID:mxPCp9BP0
>>321だとD100より新しいD2XsとかD50とかが抜けちゃってますね。
ざっくり修正するとこんな感じかな。

<<<FX機>>>-------------------------------
★D3X
   ★D3
 ★D700


<<<DX機>>>-------------------------------
        ☆D2Xs ☆D2X           D1X                                        ☆D2Hs  ☆D2H         D1H D1
   ★D300
           ☆D200
                           D100

★D90    ★D80    
                  ☆D70s ☆D70
  ★D60 ☆D40X ☆D40 ☆D50

★現行機種 ☆ちょっと前の機種 無印はずっと前の機種
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:52:01 ID:/vXo/FAgP
>>321
D50も思い出してやって下さい。

VR厨が泣いてるよw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:54:57 ID:mxPCp9BP0
ありゃ、>>328はDX機の2行目がだいぶ左にズレました。
DX機だけ貼りなおしてみます。

<<<DX機>>>-------------------------------
        ☆D2Xs ☆D2X           D1X                                        ☆D2Hs  ☆D2H         D1H D1
   ★D300
           ☆D200
                           D100

★D90    ★D80    
                  ☆D70s ☆D70
  ★D60 ☆D40X ☆D40 ☆D50

★現行機種 ☆ちょっと前の機種 無印はずっと前の機種

331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:56:09 ID:mxPCp9BP0
>>329
D50とVRってなんか特別な関係ありましたっけ??
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:58:25 ID:mxPCp9BP0
>>330で貼りなおしたけど変わらなかった。実際は2行目はだいぶ右ってことで(苦笑)
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 17:59:54 ID:xZxsRR8H0
>>326=>>313
初心者の質問に答えているから廉価レンズの話になる。
中級者以上は10万程度のレンズは1,2本は持っていてもおかしくない。
レンズは高いから買うのではなくて、そのレンズでしか撮れない写真や
描写を追求して購入する。
機材自慢は他でやれ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:24:06 ID:mxPCp9BP0
写真歴や腕前と所有レンズの価格帯はあまり関係ないでしょ。
基本的には高価なレンズが必要なジャンルの写真を撮るかどうかの問題。

スナップ愛好家であれば50mmと35mmだけで10年も20年も撮ってる人とか普通に居そう。
初心者でも明るい超望遠が必要なら10万以上のレンズ買わざるを得ないしね。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:26:46 ID:k3/B54Npi
初心者に超望遠つかいこなせるかなぁ、
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:33:36 ID:mxPCp9BP0
買った機材をつかこなせないからこそ初心者と呼ばれると思う。
つかいこなせない人が実際うじゃうじゃ居るでしょ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:35:32 ID:5iTF0Ekz0
たのしければいいのだ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 18:37:13 ID:mxPCp9BP0
そういえばよく初心者に高い機材を買うと上達が早いって言って勧めるよね。
つかいこなせなくても高い金払ったモトを取ろうとがんばって勉強してると
いつの間にか中級者になるってことでしょうね。
339333:2009/03/19(木) 18:41:57 ID:V/7PfsT70
>>334
廉価と書くと語弊があるか・・・
普及価格帯のレンズを否定してるわけではないよ。
エントリー機との組み合わせで素晴らしい作品を撮っている人もいるし。

無論、>>313も必要になって買うのだろうが、さりげなく普及価格帯のレンズを使う人を
小馬鹿にしてるのが気に入らない。

オレの誤解なら謝るが。
340334:2009/03/19(木) 18:56:45 ID:mxPCp9BP0
>>339
俺が>>333で引っかかったのは1行目の「廉価」ではなくて
2行目の「中級者以上は10万程度のレンズは1,2本は持っていてもおかしくない。 」ですね。
3行目4行目と矛盾してると感じます。

313は普及価格帯のレンズを使う人を馬鹿にしてるようですが、
そもそも当人が本当に高価なレンズを買えるのかどうか真偽も不明ですし
ただの煽りレスだからスルーのままでよかったと思いますけれど、いかがですか?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:10:25 ID:TxYuua6aO
目だけ肥えても意味がない。口だけ煽りも意味がない
つ駒送りでスルー
342333:2009/03/19(木) 19:11:15 ID:OXwi4Fkh0
スルーすべきだったことは了解。冷静になるべきだった。

2行目は撮りたい写真を追求する上で人や被写体により10万位の比較的高価な
レンズを購入することもあるだろうという意味。中級者以上と断定するのも良くなかったね。
>>337>>338のカキコにも同意。

荒らしてしまって申し訳ない。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:24:04 ID:mxPCp9BP0
>>342
別に謝るほどのことでも。

話のついでにZDのラインナップを眺めてみたら
人に自慢するための望遠ズームだとZD ED 90-250mm F2.8ってのが良さそう。
60万前後するみたいです。
よくよく考えてみたら>>313って微妙な価格の中級ズームに対して
「今年中に」とか「画策」とか「妻には内緒で」ってわざわざ書いてるので
ガンガン突っ込んで欲しいネタだったのかも?

でも素材がZDだけにちょっと難解すぎました。
>>326さんはネタだって気づいてたっぽい気もするけど
そんなら自分で突っ込んであげて欲しかったw
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:30:47 ID:igUBCyiPi
>>331
レンズ内モーターだろ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:37:16 ID:mxPCp9BP0
>>344
全く意味不明です。
何かご存知であるならもう少し詳しく説明していただけませんかねえ?
そもそもVR厨ってどんな人?
今日始めて見た言葉ですが、ISよりVRが100倍すごいとか主張してる人達ですか?
その人達とD50の関係は?
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:39:37 ID:w/dKrgv90
テンプレ使わずごめんなさい。

桜の季節に間に合わせるために5D2を直ぐにでも買おうと思っているのですが、PIEで
5D2より廉価なフルサイズが出るのでは?といったしょーもない考えが頭を過ぎります。
もちろん、万一、発表はされても発売は先になるはずなので桜には間に合いませんが、
安い買い物ではないので悩んでます。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:45:30 ID:mxPCp9BP0
>>346
レンズは何を使う御予定ですか?
フルサイズの画角がどうしても必要でしたら
とりあえず今年の桜はフィルムで撮ることにすれば悩まなくて済みますよ。
ボディの機能は初代銀塩Kissの中古で十分でしょう。
それかレンタルで5D2を借りて撮るという手もありますね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:52:03 ID:igUBCyiPi
>>345
意味は自分で考えろ
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:53:44 ID:igUBCyiPi
>>346
欲しいときに買うべき。
後継機がよければ5D2を売って、買えばよい。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:55:51 ID:w/dKrgv90
>>347

今は40Dを使ってます。
イチガンはデジイチから入ったので銀塩を使うのには躊躇があります。
レンズはEF35F1.4とEF135F2を使うつもりですが5Dを借りたことがあり
フルサイズのボケ味や撮れる写真の雰囲気にやられましたw
もちろん、40Dでも撮れるのですが、上記のレンズをフルサイズで使ってみたいなって。
レンタルは盲点でした。検討してみます。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:00:01 ID:w/dKrgv90
>>349

そうですね。
行動しなければ何も撮れませんよね。
>>347さんのご意見も参考に少し考えを整理してみます。
ありがとうございました。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:02:05 ID:HYUzGTPY0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---エントリー機からのステップアップ
【 予 算 】 ---10万くらい(ボディのみ)
【 用 途 】 ---屋外、屋内で子供(4歳)の撮影が7割、残り3割風景その他
         あとオマケ的な用途として嫁が胸の空いた服着てるときに上から乳撮りたい。
【 出 力 】 ---L判印刷とTV出力が主 よっぽどいいの撮れたらA4まで印刷するかも
★任意項目★
【 サ イ ズ 】 ---問わず
【 所有機材 】 ---E-420,ZD25mmF2.8,ZD14-42,Σ55-200, FL-36R
【 使 用 者  】 ---ボク。カメラ歴半年くらい
【重視機能・その他】---E-420の不満点は暗いとすぐAFが迷う。ISO感度が1600までしかない。
           相応にノイジーになってもいいからもう1段欲しい。
           ファインダー狭すぎワロタw。
           不満に思わない点は測距点の数と(中央しか使わない)
           手ブレ補正ないこと。

まあなんというかE-30とD90で迷ってます。
レンズ資金は別で出ます。
助言下さい。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:05:10 ID:uEIQJneH0
E-620じゃだめなん?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:09:58 ID:igUBCyiPi
>>352
普通に考えると、E620も選択に入ると思う。

で、高感度とファインダーを求めるなら、センサーが大きい方が有利。
プリズムファインダーのD90にするべき。

ところで、ファインダーだけなら、パナG1もあるよ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:10:08 ID:ZOFzZN4+0
>>352
嫁さんへの愛情wも伝わってきますなw

冗談は置いといてレンズ資金もあるなら高感度ではD90が有利では?
レンズ資金との合算がどれほどか分からないけど、D300も視野に入れると良いと思う。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:26:26 ID:HYUzGTPY0
>>353
ファインダーが見てみないと分からないのと
あと中級機が欲しいという見栄wもあって今は選外です。

>>354
G1は触ったことありますがEVFは馴染みませんでした。
遅っ!って思いました。
コントラストAFであんな早いのはびっくりしましたけどね。

>>355
嫁大好きです。

D90がよさそうですか。
ニコンはレンズがどんなんあるのかよくわかりません。

明日またヨドバシで見てこようと思います。
ついでにE-620も見てきます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:32:10 ID:igUBCyiPi
>>356
まずは18-55キットあたりを買うとまちがいがない。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 20:50:19 ID:/vXo/FAgP
>>345
VR厨とは、D50+VR70-300mmを使ってたニコン信者。
メル欄に[VR70-300]と入れてたので、VR厨と名づけられる。

執拗にキャノンのレンズを叩き、VR70-300こそが最良のレンズだと
主張するが、アップする作例はボロボロなので皆の笑いものになる。

D60の発売頃から姿を消すが、名無しになって活動中と思われ。

この他、D40厨や単発IDの白ブタなど、迷惑活動を活発におこなう
有名なニコン信者は多数存在する。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:00:28 ID:mxPCp9BP0
>>358
詳しい解説ありがとう。歴史上の人物の仇名でしたか。そりゃわからんわけだw

>>344
>>348
レンズ内モーターは何の関係もなかったし、考えてわかる話でもなかった。
あなたは知識がないのにデカイ態度で誤魔化してるだけのクズだと判明しました。
恥ずかしい人ですね。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:08:46 ID:AJp8FACn0
キヤノン、センサー清掃を有料化

キヤノンは、従来は無償だったデジタル一眼レフカメラの撮像素子の清掃を、4月1日から有料化 (1,050円) 。

http://dslcamera.ptzn.com/?p=930

361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:16:23 ID:mxPCp9BP0
>>356
資金があるならD90にするのは良いと思いますよ。
ニコンは暗所でのAFは強いですし
せっかく買い換えるならファインダーがうんと大きくなった方が満足度が高いでしょう。

レンズは便利な18-105VRあたりもキットで買うと割安なのでお勧めですが、
単焦点も使用されているので、暗い室内で使いやすいDX 35mm F1.8などどうでしょう?
レンズが明るいと暗所のAFにも一段と有利です。
FX対応の35mm F2.0もありますので、将来さらにステップアップするかもなら
そちらも選択肢になります。
どちらも上からから嫁を撮るのにも丁度いい画角とサイズですよ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:25:03 ID:mxPCp9BP0
>>356
価格コムの最安値はこんな感じでした。ご参考まで。
 D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット  \104,774
 AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G         \26,499
(Ai AF Nikkor 35mm F2D             \29,250)

どちらかというと買い換えじゃなくて買い増し前提ですかね。
E-420の小ささも捨てがたいので使い分けると楽しいかもです。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:35:28 ID:Jlzucuari
>>359
死ね。
馬鹿!
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:36:56 ID:Jlzucuari
>>362
上から撮るならフィッシュアイ10.5も捨てがたい。
ノーファインダーで桶。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:48:39 ID:nv2CW7EZ0
コンデジを8年使ってましたが、描写性能や表現力に限界を感じて、デジ一眼に
手を染めようと考えています。最初無難にキスデジで始めようと思ったんですが、
5D使いの同僚から、描写力や表現力に興味を持つと必ずフルサイズが欲しくなるから、
買えるなら5Dmk2あたりがいいとアドバイスを受けました。
予算的には問題ないし、店で持って見ても重いとかは感じなかったんですが、
いきなり5Dmk2を使っても大丈夫なんでしょうか?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 23:58:13 ID:2MmmZ18X0
D700にしとけば
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:00:50 ID:+sdCEUPP0
どうせ9割がそのまま使わなくなって無駄になるんだからKissでも買っておけば捨て金が少なくていいんじゃね
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:05:46 ID:tDvlKjB00
>>365
予算に問題ないならいいんじゃね
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:07:55 ID:trFwtzwz0
サンニッパも欲しくなるだろうから(ry
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:14:19 ID:VGw3xwVhP
>>365
ボディにしてもレンズにしても、買える財力があるのなら
最初から良いのを買うに超した事はない。

高価なボディだから、使いこなしに技術がいるというわけでもないし。
大きさ・重さが気にならないんだったら、最良の選択だよ。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:15:09 ID:Gu9Tp1vv0
>>364
フィッシュアイわろたw
歪んだ嫁の顔と自分の腹と足も写ってる写真をコレクションするわけか。

ちなみにD90はライブビューと高視野角液晶あるから
ハイアングルでもそれなりに構図見ながら撮れる。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:19:11 ID:VGw3xwVhP
>>365
あと、描写性能や表現力を上げるためにはパソコンでのRAW現像やレタッチが
必須になるんだけど、パソコンにもある程度の能力は必要だよ。

5〜6年前のノートパソコン・・・とかじゃ、かなり苦しくなる。

しかし、よく知ってる同僚がいるのに、各社工作員が暗躍し貶し倒すこのスレで
のんきに相談しようと思うとは・・・w
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:22:44 ID:Gu9Tp1vv0
>>365
いきなり5Dmk2を使っても全然大丈夫。
でも「描写力や表現力に興味を持つと必ずフルサイズが欲しくなる」
というのはその友人の主観にすぎない。

いずれフルサイズ買うという前提にしても
将来は5Dmk2よりずっと良いフルサイズ機がもっと安く買える。
今すぐフルサイズの必要性を感じてないなら
とりあえずキスデジとかを買って使ってみても良いと思う。

あと現時点でフル行くならα900やD700の方が正解かもしれない。
予算豊富でも大きな買い物には違いないだろうから
各社のレンズラインナップをよく比較して
自分の表現に必要なレンズを把握してから選ぶべき。
一眼使ったことなくてパンフだけ見てもよくわからないだろうから
そういう意味では一眼レフに慣れてからフルサイズ選びをした方が無難。

>>369
w
描写に興味を持つと絶対ニーニーも欲しくなるから(ry
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:26:58 ID:Gu9Tp1vv0
>>370
フルサイズ一眼デジのような発展途上の商品では
必ずしも最良の選択じゃないね。

今すぐ必要でないなら必要になってから買った方が得。
今の基準で「良い製品」と思っても
後から出る製品と比べれば不満だらけの製品になるのはほぼ確実だから。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:43:50 ID:p+r6xYnT0
>>365
ぶっちゃけ、5Dはセンサーが少し大きいだけで
本来のフルサイズとしての機能は何ら詰め込まれていない。
「描写力や表現力」って意味なら、無理せずAPS-Cで
10M画素に抑えたモデルの方がなんぼか上だったりする。
5Dmk2はAPS-Cより一回り大きいだけのセンサーに無理やり21M画素だから
1画素あたりの面積じゃ一眼というよりもコンデジだし
画像エンジンに至ってはコンデジそのままだからね。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 00:50:12 ID:Gu9Tp1vv0
描写力や表現力といってもいろいろあるからな。

描写力や表現力に興味を持つと必ずスーパーCCDハニカムSRが欲しくなるから、
買えるならS5Proあたりがいい

描写力や表現力に興味を持つと必ずフォベオンが欲しくなるから、
買えるならSD14あたりがいい

描写力や表現力に興味を持つと必ずズイコーデジタルが欲しくなるから、
買えるならE-3あたりがいい

描写力や表現力に興味を持つと必ず古いロシアレンズが欲しくなるから、
買えるならK20Dあたりがいい

いろいろ主張してみるのも面白いw
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:02:55 ID:Gu9Tp1vv0
ネタで書いてたがなんだか正しい気がしてきたw

>>365
キスデジはやめて
5Dmk2を買うかS5Proを買うかE-3を買うかK20Dを買うか
買えるなら全部を買うんだ。
どれも描写力や表現力に興味を持つと欲しくなる機種ばかりだ。
キスデジには特にそういう要素は無いのは確かだ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:08:10 ID:Gu9Tp1vv0
>>365
一個忘れてた。SD14も買うんだ。
できればマミヤZDも買うべし。マミヤZDのの撮像素子は5Dmk2の倍の面積だ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:13:02 ID:WFUMvSv8i
>>365
うん、フルサイズの方がいいよ。
どうせ、すぐいいのが欲しくなる。

ところで5D2は止めときな。あれは欠陥品。
本スレみればすぐ分かると思うけど。
D700のほうが後悔しないよ。
380300:2009/03/20(金) 01:22:59 ID:N0vO9waGO
遅くなりましたが、アドバイスありがとうございました。
全部で10万円だったと言ってしまったので(ホントはレンズキットで4万円)、これからゆっくりメモリーや70-300VRを探すことにしました。
レンズのこともシーン毎にどんな具合なのかとか勉強になりました。
これから外出が楽しい季節ですので、皆さまも素敵な絵が撮れるといいですね。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 04:20:11 ID:VGw3xwVhP
>>374
>>375
>>376
な、こういう信者・工作員がいっぱい湧くだろwww

こんな掃きだめスレで相談なんかしないで、友人に聞け。

アンチに対する釣り針なら見事だがw
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 05:14:29 ID:Gu9Tp1vv0
>381
そもそも>>365の友人こそフルサイズ信者の気配がビンビンなんだが。
たまたま身近にいた一人を盲信するのではなく、
いろんな意見を集めて自分でじっくり考えてみることが大切だから
ここで相談してみた>>365の判断は正しいだろうよ。

ちなみにおまえさんは>>374のレスに対しては何信者というレッテルを貼ってるのかね?
>>376のレスが何かの工作だとして>>365にとってどういう害があるってーの?
相談者の情報収集の手がかりが増えるのを必死に邪魔したいおまえの方こそ
怪しい工作員だろ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 06:01:44 ID:Noe/v0zo0
いずれにせよ5Dmark2は希代の欠陥品だという認識は
フルサイズ安置だろうがキャノン信者だろうが同じだ
仮にキャノンのレンズを多数持っていたとしても
フルサイズに手を染めるならD700を選んだ方が良いと
キャノンユーザが口をそろえて言うぐらいだから
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 06:52:50 ID:HZmMIutb0
ネタだが、先日の休みに5D2を触ってきた。もちろん購入検討のため。
俺はキヤノンユーザーで子供と風景撮りが主。
で、対応した店員は風景と鳥撮りをするE-3使い。
地元の撮影スポットの話で盛り上がり、平日で比較的暇だったようで
店長もやってきた。室内外のスポーツ撮りがメインの人。
店長はD300とD3を使うニコンユーザー。
3人集まって最終的に工作員とかアンチの話になった。
双方共に長所や弱点を書いてくるから、それを知って自分で調べて
本当なら自分の機種選定の判断基準になるねってことになった。
つまり必要悪ってな結論。

結局、自分の中で5D2は良い機種だと思った。DIGIC4の撮って出しは
確かに他のフルサイズより劣る。
店では撮って出しとRAW現像した写真のA4サンプルがあって、街の
写真も撮らせてくれてプリントもさせてくれた。
RAW撮りする自分にとって撮って出しはあまり重要ではなく、解像感や
階調自体は良かった。風景撮りやポトレには良い。
α900も風景や街角スナップに向いていそう。ポトレも良い。
D700も触らせてくれたが完成度は高い。
中級機でスポーツ撮りとかで右に出るものは無さそう。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 07:00:51 ID:JOrNypWi0
>>365
店で5D2触った時に何でD700触らなかったの?
両者を触り比べればどんだけ5D2がおもちゃっぽい代物か
よくわかるはずなんだが?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 07:11:48 ID:JOrNypWi0
>385
店によっては店の上層とキャノンの営業の取引で
キャノンを売ることが至上目的になっていて
キャノン機の隣でニコンを展示するとまず絶対に
キャノンが売れなくなるから、両者はできるだけ隔離して
間にペンタとか檻の安物を展示して、キャノンとニコンの
直接の比較が困難なように工夫している場合も多い
そりゃ5D2とD90を並べて見せて、一方が24万、もう一方が
7.5万と言ったら、ほとんどの人はD90が24万の機種なんだと
思うよ
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 07:31:54 ID:y5BwOk9G0
ニコちゃん、必死のようですが、質問者は馬鹿ではありませんよ。
初心者でも質感やレスポンスが重要とか、描写や解像度が重要とか、
この写真を撮ったレンズが使える機種を買いたいとかでカタログやネットで
情報収集や作例の閲覧してる訳です。
ましてや昔からカメラ使ってる人はへタすりゃ回答者よりも撮影知識持ってます。
例えば銀塩使いでデジに疎いだけとか。

単に叩くだけならサルでもできる。
自分の持ってる機種の使用感や自分で撮影した写真について語ってあげなさいな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:17:33 ID:EWuUxtdRO
>>358
>>359
ニコ爺さん朝からやけに必死ですね。何か嫌なことでもあった?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:20:42 ID:I6CviwzU0
またニコ爺とキャノネッツの叩き合いか。

両メーカーユーザーの品格が問われますなぁ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:27:34 ID:xlmto6fT0
ユーザーの品格ではない。

元々しょーもねーキモオタがたまたま両社のカメラを持っていたと言うだけの話
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:32:10 ID:EWuUxtdRO
ニコ爺が暴れてるだけだろ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:37:16 ID:trFwtzwz0
叩き合いできる余裕があるってことで、キャノかニコ買っとけばいい
両方使っている俺からしてみればどちらもいいカメラ
それ以外のメーカーは…
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:37:32 ID:xlmto6fT0
暴れてるニコちゃん爺Vs耐性低いキャノネッツ厨房の図式
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:41:09 ID:WFUMvSv8i
>>391
おいおい、ファビォッてるのはキヤノネットだろ。
5D2ががっかりカメラというのは真実だろ?
まさか、違うと思ってるの?おめでてーな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:52:51 ID:jHKilVXN0
がっかりカメラにしては相当売れているようだが
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 08:57:47 ID:WFUMvSv8i
>>395
馬鹿だから、キヤノネットに騙されているんだろ。
罪つくりだな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:00:45 ID:ezvJrbMTO
初めてDSLRを買おうかと思ってるんですが、今なら何が良いですか?

予算は15万あたりまで
メーカーはキヤノンかニコンで
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:03:44 ID:WFUMvSv8i
>>397
ニコンをお薦めします。
キヤノンはもやもやもっさりなので選ぶと後悔しますw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:04:38 ID:g7vSyghJ0
>>393
ニコ爺が自演であばれてるかも
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:05:15 ID:76e0wr+X0
>>397
どうしても新しいのがよければD90
でも型落ちのD80にしてレンズにお金かけるのをオススメする
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:05:55 ID:8ait5NUW0
>395
売れてるのと、製品として良いものとはまた別だわ

一番食されてるラーメンが一番うまいラーメンだと定義してしまうと
一番うまいラーメンはサッポロ一番って事になってしまうという
格言を知らんのか?

だいたいキャノンでシステム構築した香具師でも、
フルサイズに関してはD700にしてるケースが多いんだぞ?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:08:45 ID:ezvJrbMTO
>>398
もやもやもっさりってのはAFがしょぼいってことですか?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:19:06 ID:g7vSyghJ0
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:28:55 ID:WFUMvSv8i
>>402
うん。
あと、レンズが酷い。まともに写らない。
50Dや5D2は画素数を上げすぎて破綻している。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:32:26 ID:ezvJrbMTO
>>404
レンズは他社のでも構わないです。

キヤノンのCMOSはノイズが多いってことですか?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:39:56 ID:YoSwuZZM0
>403
画素数が2倍ある機種同士でそういう比較しても意味がないと思うんだ。
やるなら同じサイズにプリントして、その見栄えがどうとかだろう。

>405
キャノンのCMOSがってわけじゃないが、少なくとも50Dと5D2は
無理して画素数を多くしたせいで、ノイズが出やすい。
50Dや5D2のISO-200よりD700のISO-1600の方がクリアなぐらい。
さらに50Dや5D2はISO-400にもなると目を覆いたくなる惨状を呈すけど
D700はISO-3200でもよほどデリケートな被写体でもなければ
問題ないレベルのノイス量で済む。
これだけ違うと日常での使い勝手なんかも全然違う。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:45:15 ID:g7vSyghJ0
>>406
ここの主は
There is no visible noise in either of the cameras at their base ISO settings. If you need a lot of resolution for very large prints there's no doubt at all that the EOS 5D Mark II is several strides ahead of the D700.
だってさ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:46:40 ID:ezvJrbMTO
画素数多い分をNRにまわしても、ノイズはやっぱり問題になるものですか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 09:49:16 ID:trFwtzwz0
高画素のが画質いい
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:16:54 ID:qU0kfSAI0
ノイズが多いってことでいえばソニーのα900が一番多いが、
むしろ、粒状感が銀塩に近くて立体感がある。
この辺はニコな人は叩かないのなw
いずれD700後継にも採用されそうだからかな?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:23:59 ID:WFUMvSv8i
>>410
うん、叩くのはキヤノンだけだよ。
ソニーがシェアを四倍ぐらいにしたら叩くよ。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:25:08 ID:HZmMIutb0
正直だな工作員。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:27:46 ID:WFUMvSv8i
>>410
本題に戻ると、ソニーはノイズを残しているだけ。
塗りつぶしているキヤノンとは違う。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:23:02 ID:AoNV+r2o0
ところでデジカメ板には価格情報スレみたいなのはないのん?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:42:57 ID:h0qoe+CL0
そんなのはかかくどっとこむみればいいじゃん
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:53:14 ID:h0qoe+CL0
5D2もD700も触った事無いんだけど・・・
質感がどうこう言われてるけど、そんなに違うもんなの?
まさか5D2はEOS5の血を引き継ぎプラボディってことないよね?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 11:56:07 ID:WFUMvSv8i
>>416
Kissを引き伸ばしたボディだよ
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 13:53:55 ID:y5BwOk9G0
グレー塗りつぶしはニコンだろ。
同じソニー製の素子でどこが大きく違うのかと言えば画像処理のアルゴリズム。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:04:41 ID:IUyTGFL30
アルゴリズムたいそうかいし〜〜〜〜〜〜〜〜〜
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 14:32:11 ID:NC8uUq7wO
5D2は価格コムの当てにならない「売れ筋ランキング」一位なんだろ?

キヤノンは現行レンズが5D2や50Dの性能に合わないので、もしもどちらかを買うのならシグタムトキツァイスか、マウントアダプタで他社レンズ使う方が現実的。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:02:55 ID:Gu9Tp1vv0
質感うんぬんなんてのは使う本人が気にならなきゃどうでもいい話だから
触ってみて判断すりゃいいだけなんだけどね。

422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:15:40 ID:WFUMvSv8i

ニコンのホームページみてみ?
シェアナンバーワンはニコンだよ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:15:45 ID:Gu9Tp1vv0
>>365の相談に話を戻すと、同僚の

描写力や表現力に興味を持つと必ずフルサイズが欲しくなるから、
買えるなら5Dmk2あたりがいい

というアドバイスは、>>376の各主張と同レベルの主観的なものだから
あんまり真に受けない方がいいよ。
実際にどの主張が妥当かは用途と本人の趣味・嗜好によるので
>>365にとって何が正解かは一概には言えない。

テンプレ使って詳しく質問してくれれば、またみんながアドバイスくれるだろうけど
一眼レフ使ったことないのに人の話だけ聞いてもなかなかわからないかもしれない。
資金は豊富みたいだから最初の考えどおり無難な入門機を買って
しばらく使ってみてどういう点に不満を感じるかによって
上級機の方向性を考えるのもいいと思うよ。

コンデジで描写性能や表現力に限界を感じた点のほとんどは
キスデジで解決しちゃうと思うので、キャッシュバックやってるX2でいいんじゃないの。
おそらくさらに安くて同じくキャッシュバックやってるα200でも十分。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:32:33 ID:Gu9Tp1vv0
>>397
テンプレ使ってキッチリ相談した方がいいよ。
もやもやとかもっさりとかノイズ以外にもカメラ選びに大切なことはいろいろある。

「今なら何?」だけで大雑把に答えるなら40DかD90がいい。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:46:19 ID:/6skxaIu0
フルサイズの方がいいじゃん。
画質はともかく、ファインダーがでっかくてピントが合わせやすい。
APSサイズでピンボケ量産するよりよっぽど効率いい。

広角レンズにはまるとフルサイズの方が安いし。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:52:59 ID:WFUMvSv8i
>>425
分からなければフルにしとけば桶。
だいはしょうを兼ねる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:55:14 ID:Gu9Tp1vv0
>>425

>画質はともかく

>ピントが合わせやすい

>APSサイズでピンボケ量産

>効率

>広角レンズにはまると

>安い

突っ込みポイント多すぎwwww
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:58:46 ID:zk/++HTg0
>>426
大は小を兼ねる・・・んなこたーない。

あんなでかいフルサイズ、もうすでにマニア機種だよ。
E-3+換算600mmF2.8を、手軽に振り回せるフルサイズ機種とレンズあったら教えてくれ。


429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:59:21 ID:Gu9Tp1vv0

まあ、俺にとっての話ならファインダーがでっかいだけで
フルサイズ最高!!
って感じなんだが、コンデジで8年も撮ってた人にとっては
重要なのはファインダーではないんだろうしな。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 15:59:45 ID:iJ0kMIEG0
>>365さんが求める描写性能や表現力がどの程度のレベルによって変わるけれど、

・商品撮影が主でA2以上にプリントする予定がある
・風景写真などで広角(ワイド)寄りの撮影が多い
・35mmフィルムカメラに慣れていて画角の感覚が同じものがいい
・ボケ(ピントがあっていない部分)が少しでも綺麗な方がいい
のどれかに当てはまるなら、35mフルサイズ(5Dmark2など)を買った方が満足できると思う。

逆に、
・初期費用は少しでも少ない方がいい
・運動会や発表会などで望遠寄りの撮影の予定が多い
・撮影機材は少しでも軽くしたい
・ピントのあっている範囲が広い方がいい
・初心者向けヘルプが充実している方がいい
というなら、APS-Cサイズ(KissX2など)の方を勧める。

各社から、35mmフルサイズがそろい始めた今は、目的によってカメラを使い分ける方が合理的なので
デジ一初めての人なら5Dmark2よりKissX2の方がいいと思う。
(メーカーが同じなら、操作方法を聞いたりレンズを借りたりできる)
(KissX2でも)レンズを目的によって選ぶことで、5Dmark2を凌駕する表現力のある写真を撮ることはできますよ!
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:13:08 ID:Qykfe47r0
購入相談をお願いいたします

■■相談テンプレート■■
★必須項目★
【デジ一眼が欲しい理由】 ---昔から写真が趣味で過去Nikonを使っていた
【 予 算 】 ---予算はボディ+標準ズームで新品15万
【 用 途 】 ---街中のスナップと頼まれものの記念写真
【 出 力 】 ---PC鑑賞が主、頼まれものはA4くらいまで
★任意項目★
【 サ イ ズ 】 ---銀塩を使っていたので標準キットで1kg未満
【 所有機材 】 ---OLYMPUS E-520+レンズ3本
【 使 用 者  】 ---カメラ暦20年
【重視機能・その他】---ゴミ取りと手ぶれ防止機能は必須
・ちなみに0LYMPUS E-520は過去E-20を所有していたため、操作感が似ていたので購入・さすがに入門機では堅牢さに不安を覚え、中級機クラスを物色・キヤノンはNG〜Kiss x2 WLKを試したが生理的に受け付けなかった
・さすがに入門機では堅牢さに不安を覚え、中級機クラスを物色
・キヤノンはNG〜Kiss x2 WLKを試したが生理的に受け付けなかった

よろしくお願いします
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:16:01 ID:Gu9Tp1vv0
>>430
>・風景写真などで広角(ワイド)寄りの撮影が多い
これは実はフォーサーズの方が向いてるんじゃない?
もし広角重視でフルサイズなら5Dmark2じゃダメでD700だと思う。

>・35mmフィルムカメラに慣れていて画角の感覚が同じものがいい
明らかに>>365さんは該当しないだろう。

>・ボケ(ピントがあっていない部分)が少しでも綺麗な方がいい
ボケの綺麗さはボディではなくレンズに依存する。
同じレンズを使用して同じ画角で撮る場合、フルサイズはAPS-Cより撮影距離が近くなるが、
それでボケが綺麗になるか汚くなるかは一概には言えない。

綺麗さではなくボケの大きさなら撮影距離が近くなれば大きくなるが、
大きければいいというものでもないし同じ撮影距離でも絞りによってボケの大きさは変わる。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:19:56 ID:Gu9Tp1vv0
>>431
D90のお好きなレンズキットで問題ないでしょ。
D300も買えそうだけど重過ぎると判断したのかな?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:24:03 ID:/6skxaIu0
>>431
ステンレスシャーシのK20D、K200Dが堅牢性で秀でてるでしょう。

パナソニックG1も小型で内部空間が狭いから堅牢だと思うけど。
G1は厳密には一眼「レフ」じゃないけどね。あと、液晶の稼動部分が堅牢じゃないね。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:40:31 ID:Gu9Tp1vv0
K20Dもいいけど重いんだよな。
K200Dもいいんだけどペンタミラーの割にペンタプリズムのD90より重いねえ。
E-30もD90より重いけどレンズ代が節約できるからアリかも。

俺が買うなら重さは機にしないけど
中級機でボディ+標準ズームで1kg未満の条件ってけっこう厳しいな。
ズームでなく単焦点の標準レンズとで1kg未満ならボディの選択肢も広がりそうなんだが。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:41:52 ID:76e0wr+X0
>>435
夏ごろ出るK20Dの後継機はけっこう軽量化するらしいから待ってみては
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:46:46 ID:Gu9Tp1vv0
>>436
K20Dの後継機じゃなくてK20Dと同価格帯の新機種だって
ペンタの中の人が強調してたアレね。
期待してるんだが、こないだ発表されたリストラの影響が心配。
予定どおり夏頃出て欲しいがどうなるんだろうね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:57:57 ID:FlYP3CCf0
>>435
そりゃ防塵防滴がないからな、D90には。その分軽いだろう。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:02:13 ID:WFUMvSv8i
>>428
フルをトリミングしろ。
以上。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:03:15 ID:WFUMvSv8i
>>438
HOYAはカメラ止めるんだろ。
これ以上、被害者を増やすなw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:04:02 ID:FlYP3CCf0
>>440
止めるってのは初耳だ。ぜひソースを出してくれ。
黒字を目指すという発表なら聞いたが。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:05:17 ID:/6skxaIu0
仮にHOYAがカメラを止めてもSAMSUNでレンズがそのまま使えますから。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:05:35 ID:WFUMvSv8i
>>430
大伸ばししなくても、フルのほうが良いのだよ。
バイテンのコンタクトプリントは小型カメラとは質感が段違い。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:06:04 ID:IUyTGFL30
街中スナップと頼まれ物の写真でなんで堅牢さが必要なのかと?
そんなもんより取り回しやすさが優先すると思うけどな
まぁ、街中で三脚構えてスナップでも撮ってるんかな
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:06:50 ID:WFUMvSv8i
>>442
HOYAはキムチにすら捨てられたのだが。
NXに入れてもらえないんでしょ?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:09:56 ID:Qykfe47r0
>>433
レスありがとうございます

やはりD90ですかね?
D300はノーマークでしたが、ボディのみで15万超えそう…
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:13:31 ID:Qykfe47r0
>>434
ペンタックスですか
プリズムはK20Dでしたよね
ちょっと調べてみます

>>436-437
その記事は私も目にしました
いまいち漠然としていいましたが、
期待できそうな感じでしたね
後3ヶ月待ってみてもいいかもですね
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:14:12 ID:kVFvahNJ0
ペンタってマジでやばそうなの?
もしかして新機種はだいぶコストダウンしそう?
というか今のK20DとK200Dは値段の割りにコストかかりすぎだと思うんだけど
これ売って儲かるもんなの?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:15:35 ID:zk/++HTg0
>>439
文よく読めアホ
以上


450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:17:07 ID:Gu9Tp1vv0
>>444
実用性というよりそれこそ質感の好みの問題じゃないの。
きっと>>431さんは昔の銀塩MF機みたいな
カチッとした金属ボディなのに薄くて軽量な感じを
デジイチに求めてるのかもしれない。

ペンタの次の機種とかオリのマイクロフォーサーズとかが
そういう期待に応えるものになってくれるといいんだが。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:19:51 ID:Gu9Tp1vv0
>>446
D300ボディ新品、ただいまの最安値は124790円。
http://kakaku.com/item/00490711094/
でも重いけどね。35mm単つけてぎりぎり1kgくらいかな?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:20:07 ID:WFUMvSv8i
>>449
よく考えろ、馬鹿
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:20:47 ID:WFUMvSv8i
>>450
HOYAはもうないっちゅーの
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:22:50 ID:Qykfe47r0
>>438
防塵機構はレンズにも必要ですよね
山登りなどはしないから軽めの方がありがたいです

>>440-442
その辺りあまりいい噂は聴きませんよね
サムスンからも裏切られそうでちょっと怖いかも

ペンタックスの単焦点のレンズ群は面白そうなんですが、
七宝焼きとかねじ込みレンズキャップとかおじいちゃんが
好きそうな物ばかりで、いまいち欲しいものがありません
┗15mm F4とか惜しい感じのはあるのですが
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:26:00 ID:Gu9Tp1vv0
>>448
たぶんあんまりもうかんない。
ボディ買ったユーザーが新品のレンズを買い足してくれるともうかるんだけど
中古の単焦点ばっか買うようなユーザーが多いと・・・orz

ペンタはユーザーにやさしい会社と言われてきたが
ホヤの一部門になったからには赤字出してまで今までの姿勢は続けられないかもね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:28:49 ID:Gu9Tp1vv0
>>454
ペンタは以前の*istDシリーズが小型軽量だったから
余裕のあるときに2万くらいの中古ボディを買って
興味のある単焦点をつまみ食いするためのサブ機にするのもいいと思う。
15mm F4で風景撮りするときの専用ボディにするとか。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:28:53 ID:TOchJj/N0
ID:WFUMvSv8iは実になるレスが一つもない、あぼーん推奨
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:30:00 ID:/6skxaIu0
>>453
HOYAがカメラ事業を止めようが、相談者はKiss X2→E-520と乗り換えて
このたび更にE-520から乗り換えようとしてる訳で。
ペンタックスを避ける理由はないと思うけど。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:32:49 ID:Qykfe47r0
>>450
レスありがとうございます

そうですね希望(妄想)を言えば、Nikon FE/FM のような
感じだと飛びついちゃうかもです

オリンパスのμ4/3はいつ頃なのかな?
ちなみにLUMIX G1は買いましたが、想像していた
感じとは違い手放しました

>>451
あら、意外と安いですね
でもD300につりあうレンズもとなると、
やはり20万円コースですね…
NikonはD90で検討してみます

>>454
HOYAはPENTAXやめちゃいますかね?
ネットで作例などを見ましたが、何だか
派手目の発色で、作画カメラとしては
ある種のテイストがあるように感じました
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:35:25 ID:WFUMvSv8i
>>457
お前が実になるレスをしてみろよ、無理だろうけどw
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:36:02 ID:WFUMvSv8i
>>458
おいおい、そんなわけねーだろ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:47:52 ID:Qykfe47r0
>>458
レスありがとうございます
ペンタックスには今まで縁はありませんでしたが
質感について(DA/FA)は趣味がいい方かなと思っています

◆◆◆◆◆ここ最近の戸惑う私◆◆◆◆◆
フィルムからデジタルへ
E-20購入→しばらくリコーGX/R系併用
2008夏頃、さすがにE-20は遅いと感じる→Kiss x2購入
Kiss x2〜なんだコレ、変な画だし使っていて気持ち悪い…
KIss x2→LUMIX G1〜小さくてよく写るし、軽快だけどEVFに違和感
LUMIX G1→E-520〜ファインダは小さいけどE-20みたいで何だか落ち着く
LUMIX G1処分→E-520〜質感などがE-20と比べて物足らなくなってきた
E-3/E-30を観に行く〜OLYMPUSって、何か違う方向に行ってね?
レンズ資産が揃う前にメイン機を模索→ここに相談

カメラは仕事ではなく趣味ですから、ある程度所有感も
満たしていただきたいなと考えています

やっぱり15万では足りませんかね?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:50:59 ID:FlYP3CCf0
>>462 は肝心の用途/性能は割とどうでもいいんかね?
例えばファインダーとか、中級機でも実際に覗いて比べてみれば色々感じるところもあると思うんだが。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:59:08 ID:Gu9Tp1vv0
>>462
だいぶ自由にさまよっていろいろ試してますねw

ペンタにも興味を持ったようなので、
ここはマニアックに初代の*istDの中古を勧めてみる。
600万画素で機能は最近の機種には劣るけどスナップと記念写真なら十分使い物になる。
ファインダーは大きいしボディの質感も悪くない。AFはK20Dと同じ11点。
ローパスフィルターはクラスに不似合いな高級品を奢っている。
銀塩のシャッターユニットを流用しているので独特のシャッター音がなんかそそる。
現在のKシリーズより小型軽量。単三対応なのでペンタが撤退しても安心。

中古屋行く機会があったら触ってみて。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 17:59:16 ID:WFUMvSv8i
>>462
まず、ファインダーを気にする人はフォーサーズは駄目。
ペンタは勢いがないので止めた方がいい。撤退すると、レンズの価値が暴落する。
キヤノンは1D系の質感は良いが、その下の手抜きが酷い。
で、お薦めはニコン。D90と18-55のキットが用途に合うと思う。
お店で触ってみたら?精密機械を丁寧に作った感じがして良いと思うよ。
自分も銀塩(F3)からデジに入ったが、今のニコンの作りには満足している。
顧客満足度はトップだよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:06:00 ID:zVcZxPAK0
実機すら触ったことがない田舎のガキが、
他力に得た情報と、カタログスペックだけで
能書きを語ると、こんな風になります。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:06:57 ID:Gu9Tp1vv0
>>465
俺もD90は最初に勧めたんだが、アンタは今までの発言がひどすぎ。
アンタにD90を勧められると迷惑w
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:08:45 ID:WFUMvSv8i
>>467
すまんな、ID変えてくる
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:10:36 ID:kVFvahNJ0
>>468
物としてはどう?
ペンタとニコンではだいぶ違う?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:10:43 ID:TOchJj/N0
>>468
ID変えなくていいから外へ出ろ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:11:29 ID:IUyTGFL30
>>465
典型的なニコ爺のレスですねwww
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:11:43 ID:pDV0p+sPi
>>470
もう変えちゃった。
あと、外にもいるんだ。もち、カメラを持ってね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:12:45 ID:TOchJj/N0
>>472
即刻あぼーん
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:14:55 ID:Qykfe47r0
>>464
レスどうもです
はい、迷いまくりんぐです
*istDは良さそうですね
┗中身にもお詳しいですね
夏の新型を待つ間、迷いついでに
中古で遊んでみましょうか

>>465
明快なレスありがとうございます
たしかに4/3はファインダが小さいですね

ちなみにD90に似合う標準ズームって何ですかね?
希望としては16-80mmくらいの4〜5倍ズームだと
常用にし易いんですが、純正には拘っていません
┗というかSIGMAがけっこう好き

余談ですがF3は良かったですね
私も仕事で使っていました
同じデザイナのEMもモードラ付けて
お散歩カメラにしていました
E35mmF2.5は描写は甘いですが、好きな
レンズでした
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:19:48 ID:Gu9Tp1vv0
>>469
物としてはペンタとニコンは割と近い面もある。両方使ってるユーザーも多い。
AFの速さや連写が大切ならニコンが断然上だが、
そういうのが必要なくて低予算で大きいファインダーのが買いたいとかだったら
ペンタがお得。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:22:15 ID:Qykfe47r0
>>471
そういう私も典型的なニコ爺かも
まさかKiss x2に対してあんなに拒否反応がある
とは思わなかった

偏見無く評判のいい手頃な値段のデジタル一眼
としてキヤノンを選んだつもりだったんですが、
まるで蕁麻疹のように体が拒絶しましたもの…

キヤノンファンの方ごめんなさい
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:24:35 ID:x8j7VGRV0
ギターでいうとニコンはギブソン
キヤノンはフェンダーの位置づけかも。。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:27:08 ID:Qykfe47r0
>>475
なるほど
フィルム時代ほど両社に違いは無いということですか

何だか夏の新型まで*istDと広角単焦点で遊んでみたく
なって来ました

D90との併用というより、気分で持ち替えてもいいかなと
そうするとE-520の立場が微妙になってきますねー
望遠で鳥撮りなんかもD90の方が得意そうですし、
ああ、また彷徨ってしまいそうです
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:28:24 ID:pDV0p+sPi
>>474
レンズは16-85VRがお薦めです。
広角が広くて、スナップに強い。
解像度がズバ抜けている。手ブレ補正がVR2で効きが良い。
安いものだと18-55VRも画質が良いです。
そのほか、レンズメーカーの18-70F2.8-4も評判が良いです。もう少し待てばトキナーの16.5-135や手ぶれ補正のついた18-50F2.8-4.5OSが出ると思います。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:28:27 ID:kVFvahNJ0
>>475
なるほど
じゃあペンタお買い得ですね
ところでメガネ付け始めたんですけどファインダー拡大するやつ買った方がいいですかね?
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:34:21 ID:Gu9Tp1vv0
>>474
*istDシリーズの中古の相場は2万前後だと思います。
6ヶ月保証つく店で買えば十分遊べるよ。
銀塩流用ユニットによる独特のシャッター音が楽しめたりローパスが贅沢なのは
初代だけだけど、*istDS、*istDS2、*istDL、*istDL2などもみんな似たような感じで遊べます。
軽さ重視なら*istDL2がお勧め。K-mと同じで選択できるAFポイントは中央のみだけど。

D90の標準ズームは軽さ重視なら純正18-55かシグマ18-50ですね。
本当は純正16-85とかシグマ17-70マクロとか良いレンズでぜひ勧めたい!!!
1kg未満条件を緩和してバッテリー別1,110g未満とかになりませんか?w
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:40:42 ID:Gu9Tp1vv0
>>480
拡大すると端っこは見にくくなるからメガネかけて使うなら無い方がいいかも。
3000円くらいのものだからナシで使ってみて不満が出てから考えればいいと思う。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:41:13 ID:zVcZxPAK0
ニコ厨って、なんで自分のひいきのカメラをちょっとでも悪く言われると
人格全否定された!みたいな過剰反応しちゃう訳?

駄目なもんを駄目言うと、センセーに怒られちゃうのか?w
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:42:21 ID:kVFvahNJ0
>>482
サンクス
とりあえず無しでやってみます
でもメガネがファインダーに当たって邪魔なんだよなぁ・・
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:43:43 ID:pDV0p+sPi
>>480
メガネの度は?
DK-13Mを使うとシド調整レンズが入らないよ。
あと、メガネをすると蹴られが大きいので使いにくい。
自分は写真撮るときはめがねを外している。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:49:10 ID:Gu9Tp1vv0
>>484
ホントは写真撮る日は使い捨てコンタクトにするのが快適。
コンタクト+ファッショングラスで歩いて
ファインダー覗くときはグラスを頭に上げるとかw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:51:50 ID:kVFvahNJ0
>>485
>>486
あんまり度の強くないやつだから外してファインダー覗いた方がいいのか
サンクス
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 18:57:10 ID:Gu9Tp1vv0
>>487
度が強くないならファインダーの近くにある視度調整ダイヤルをまわすだけで
メガネなしでもOKかもね。あ、ペンタだとダイヤルじゃなくてレバーになってる。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 19:02:32 ID:kVFvahNJ0
>>488
重ね重ねサンクス
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 20:50:51 ID:aoKujqsr0
コンデジみたいな使い方もできるG1に興味あるんだが
撮像素子には少し不安がある、
APS-C機と比べた場合拡大しなければさほど問題ないレベル?
SONYあたりにG1と同等のスペックの商品早く出してほしいけど
(α300は重すぎ、レンズが・・・・)

491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 20:55:54 ID:pDV0p+sPi
>>490
順光で昼間ならね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:35:50 ID:Gu9Tp1vv0
>>490
レンズ交換より大型素子&軽量にプライオリティを置くならシグマDP-1とかあるけどね。

フォーサーズ以外でG1みたいなミラーレスのレンズ交換式を発表してんのはサムスン。
いつごろどんなのが出るのかはよくわからんけどね。
シグマもペンタックスも協力してないそうだがサムスンに一眼のレンズ作れるんだろうか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:46:52 ID:pDV0p+sPi
>>492
確か、一年以内だったはずだよ。
一眼のレンズぐらい作れるんじゃないの?
他社のレンズバラして、真似るだけだよ。
サムスンは世界シェア三位だし、余裕でしょ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:48:51 ID:aoKujqsr0
>>491
レスどうも
順光で昼間なら問題ないか
夜間撮影は考えてないしG1でもいいかなぁ
ペンタックス小型機待つのもありだけど
GH1の影響で値下がりしていくG1もありかなと

>>492
DP2とかも考えたけど、クセが強いので
1つの風景を作品と捉えてしっかりと撮るには魅力的だけど
マクロ撮りとか不向きだし、サブ機にはいいけどメインには
ちょっと辛いかなという印象が
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:49:19 ID:/6skxaIu0
価格.comで4万5000円以下のレンズが各社何本あるか集計してみました。

ソニー   αマウント 35本(うち純正7)
キヤノン  EFマウント57本(うち純正18)
ニコン   Fマウント 72本(うち純正22)
ペンタクス Kマウント 46本(うち純正13)
フォーサーズマウント  16本(うちオリンパス9)

Fマウントが断トツですが、D40系,D60でAFが効かない等の互換性問題があるので
実質キヤノンが最も充実しているでしょう。
ソニーは純正が少ないのが気になります。

一眼を買うにあたっては、初期出費だけで経済性を考えてはいけないということですね。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:54:38 ID:pDV0p+sPi
>>495
おいおい、MFで撮れよ。
AFレンズはMFしにくいデメリットがあることを忘れるな。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:59:18 ID:Gu9Tp1vv0
>>493
独自マウントというのが大ウソで
Kマウントの電気接点の位置をちょっとズラしただけ、とかだったら
勝手にコピーでもレンズらしきものは作れるかもね。

本当の独自マウントで、仕入れる硝材に合わせた光学設計とか
それに合わせた鏡筒設計とか
まともにやってたら短期間ではレンズラインナップは揃わないでしょ。
フォーサーズだって揃うまで何年もかかってたから。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 21:59:20 ID:Qykfe47r0
>>479
16-85VRピンポイントでいいですね
しかもD90とセットにしても予算の範囲内だし、
TokinaのAT-X 165やTamronのSP AF17-50なんて
ズーム全域でF2.8通しなんてスゴイです
さらにAT-X 16.5-135にいたってはこれ一本で完結
しちゃいそうですね

>>481
ヤフオクで標準ズームキット\26,800っていうのが
ありました
いまは福岡なんですが、中古だったらキタムラですか?

Sigmaの17-70も良さそうです
総重量1〜200g超えはレンズの魅力に負けそうですね
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:05:25 ID:pDV0p+sPi
>>498
中古ならフジヤカメラが信用できるほう。
ネット通販もおけ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:08:23 ID:Gu9Tp1vv0
>>495
どうせやるならD40/D60でAFが効かないレンズが実際は何本あるかまで調べればいいのに。

4万5000円以下のレンズを10本も20本も買いたい人なんてあんまりいないんだから
各社とも数の面では十分な品揃えだと思うな。
大切なのはレンズの数じゃなくて本人にとって使いたいレンズがあるかどうかだ。

とりあえず4万5001円以上のレンズも含めて比較しないと調査の価値は薄いね。
ちょっといいレンズは5〜6万するんだから、せめて10万円で区切ったらどうだ?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:12:59 ID:pDV0p+sPi
>>500
つーか、焦点距離でくぎればいいのに。
1000ミリ以上のズームがあるのはニコンだけ?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:15:51 ID:Gu9Tp1vv0
>>498
中古の通販はフジヤもいいしマップカメラも商品説明が詳細でネットで選びやすいかな。
質感重視みたいなので一度は近くの店で現物見た方がいいと思いますが。

重量オーバー可みたいでよかった。
ジグマ好きなら17-70はぜひに!
寄れるのはスナップでも魅力でしょう。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:25:02 ID:Qykfe47r0
>>502
中野のフジヤカメラにはお世話になりました
あそこは在庫が豊富で選べるのが良かったですね
いろいろ調べてたらNikon D200も中古なら手頃な
感じでしたので、一度現物を見てみたいと思います

Sigmaは昔からなぜかスキでした(デザインと機能性かな)
何ならSD15が出て安くなりそうなSD14ごと行っちゃおうか
とも思ったのですが、カメラとしての完成度はNikonや
PENTAXの方が良さそうですね

選択肢が増え悩めるということは、買い物において
むしろ喜びだと思っています
いろいろ情報ありがとうございます
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:25:04 ID:iJ0kMIEG0
>>497
ペンタのKマウントって、ユニバーサルマウントと称して仕様を公開していたはずだから、
普通にKマウントでいくんじゃない?
コピー天国である「かのくに」のメーカーだしね。

ただ、電気接点は独自志向でいくかも。
・・・リコーのRKマウントをパクるとかね。

>>490
個人的には、エプソンR-D1xを強く推したい。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/rd1xg/index.htm
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:33:08 ID:gDdKkLPy0
ああ、エプソンいいね。。 ペンタ消滅したら エプソンに戻るわ。
デジカメ買ったの CP-100が最初だから。。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:46:31 ID:aoKujqsr0
>>504
いいなぁ高いけど・・・・
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:50:52 ID:Gu9Tp1vv0
R-D1xは素敵なカメラだけど、液晶見て撮れなくない?

サイズもデカイし重量もあるのでパナG1と共通するとこは少ないような。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 00:04:55 ID:4JZQvH5eO
R-D1x・・もう自己満足の領域だな
509352:2009/03/21(土) 00:43:23 ID:Gweys8db0
D90さわってたら横にD700が置いてあってファインダー覗いてみたらなんというか
別次元だなと思った。
D90やめてお金貯めることにした。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:04:02 ID:3MOsgYW20
>>509
E-420からいきなりD700か。スゲー方向転換だな。貯金がんばれ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:05:16 ID:AIMG7j0pO
初心者です。
カメラメーカーに勤めてるのでせっかくだから
写真を始めてみたくなりました。

手取り28万、実家暮らしが手を出せる範囲で
調度良いデジカメ一眼レフって何かありますか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:13:08 ID:DZ1CHFzR0
勤務先で聞け
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:18:27 ID:bRr586sM0
まてまて
もしかしたらデジカメ一眼レフを造ってないカメラメーカーかもしれん…
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:19:43 ID:78r0VN2N0
>>511
テンプレ使え
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:21:55 ID:3MOsgYW20
>>511
なんぼでもあるよー。
手取り28万、実家暮らしなら初期投資15万くらいなら軽いでしょ?

手軽な感じで始めたければ、以下の2つが一番安い。(通販での価格)
α200:レンズキット44000円からさらにキャッシュバック5000円で実質39000円
D40:レンズキットでやっぱり39000円
比べると、画素数が多いのはα200、キットレンズが高画質なのはD40。

不景気なんだから自社製品買えば?といいたいとこだけど
マミヤあたりにお勤めの方だとなかなか手が出ないかな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:24:01 ID:0UPLHLXb0
>>511
マミヤ、ライカあたりがおすすめ。
もちろん新品で。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:24:35 ID:LwBi+pBqi
>>511
D3xと14-24,24-70,70-200が良いよ。
手取りそれだけあったら、ローン組んだら買えるでしょ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:24:46 ID:F1VWP2av0
>>511
カメラメーカーに勤めているなら、自社商品にするのが一番!
で、自分が不満に感じる部分を改良してより良い商品を市場に出して欲しい。
(というより、比較検討以外の目的で他社製品を愛用していたら怒られないの?)

手取り28万もあって、実家暮らしなら現行で一番高い機種でも買えると思うけれど
(いざとなったら分割もあるし)
調度(つくり)のいいものだと
・ファインダーの秀逸なソニーα900
・高感度に強く、スポーツシーンでCanonの牙城を崩したニコンD3
・最高速AFを誇り、今なお進化中のCanonEOS-1D(今はmarkV)
あたりがお勧め!
調度が、お値段的に手ごろという意味なら
・防塵・防滴ボディで、単焦点レンズのラインナップも充実しているPentaxK20D
・性能で上位機種を上回り、実用的ライブビューも備えたソニーα350
・中級機クラスとしては値段が高いけれど、満足度の高いニコンD300
・現行Canonのなかでは一番お勧めできるEOSKissX2
あたりがいいかも!
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:29:22 ID:bRr586sM0
ライカでいいんじゃね?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:31:49 ID:3MOsgYW20
いや、ライカはないっしょ。
金がありそうな相談者だからって、みんなムチャクチャ言うなあ(笑)
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:33:33 ID:8CGC8uND0
手取り28万で金があるって・・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:39:25 ID:DZ1CHFzR0
待て待て手取り28万でも、
家に5万入れて、酒タバコで5万、風俗に10万、車に5万使ってるかもしれないだろ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:44:30 ID:3MOsgYW20
家に5万入れて、くらいまでは想定していいだろうが、
酒タバコで5万、風俗に10万、車に5万使ってる、は
本人が書いてないのに前提にしなくていいんじゃね?

だが月の小遣い23万って前提だからって初心者にいきなりライカを勧めるのは外道w
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:44:49 ID:bRr586sM0
風俗て…
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 01:59:59 ID:8CGC8uND0
つーか今更ライカのどこが良いんだよ
自分の国に良い物があるのに海外物を有難がるアホミーハー日本人
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 02:26:21 ID:EaZDdS8+0
手取り28万もあって家に5万しか入れないってどんだけDQNなんだ?
7〜10万位入れるだろJK
で、5万円/月貯金
彼女とのデートやプレゼントの積み立てに5万円
昼飯代3万円
雑費で3万円
そう考えると2〜5万円しか残らない

タバコ吸う人は時代遅れの類人猿
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 03:14:19 ID:3MOsgYW20
>>525
ライカはありえないってのはたぶん全員百も承知で
手取り28万実家暮らしがうらやましい人達がイジワル言ってるんだよw

>>526
家に10万入れるのと昼食代3万までは認めよう。
残りの15万は自由になる金だ。
カメラに注ぎ込むか彼女に注ぎ込むか貯金するかは本人の気持ちひとつ。
そもそも君の言うように配分してたら過去1年で最低50万は貯金あるはず。
その貯金でカメラ買うのも本人の気持ちひとつだし。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 03:21:12 ID:EaZDdS8+0
>>527
半分冗談だよw
きょうび手取り28万だろうが家に1銭も入れないのも珍しくないみたいだし

そんなことより都内の喫煙所でタムロってる鼻から煙吐く喫煙女見るたびに
ムカつくのは俺だけかな?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 03:25:06 ID:bRr586sM0
俺はこの歌唄うと 途中で泣きたくなって歌えない。。
プロとはいえよく唄えるよ。。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 03:25:40 ID:bRr586sM0
ごばーく!!スマソ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 03:27:34 ID:3MOsgYW20
>>528
だよなー。
あ、最後の行スルーして悪かったよ。

>タバコ吸う人は時代遅れの類人猿
同意w
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 03:29:52 ID:+kCaCs7V0
手取り28万って、年収7〜800万かな。
レンズ込み50万くらいは楽に使えるかな。
とりあえず中級機+ちょっといいレベルの標準レンズ買って、
ボーナスで高いレンズを買い足してけばいいんじゃね
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 04:05:41 ID:5jckMrKd0

【デジ一眼が欲しい理由】 ---今現在、オリンパスのe-520とZD 14-54mmを使っています。概ね満足していたのですが
              小さいファインダと4:3の画角で風景を撮るのにどうも馴染めませんでしたので
              3:2のカメラが欲しいです。ファインダーがe-520より大きく風景撮影に適したカメラがいいです

【 予 算 】 ---ボディ+レンズ数本の売却金額推定40000円+25000円分のソフマップポイント 中古大歓迎!!

【 用 途 】 ---旅行や散歩で風景、城郭やそれの周辺にある古い集落、街中スナップm、たまーに姉貴の子供
         標準ズームの画角で足ります。できれば今まで使っていたZD14-54mmより少しワイドに広角のほうがいいです。

【 出 力 】 ---L判とハガキサイズが主 たまにA4
★任意項目★

【 サ イ ズ 】 ---こだわりません。

【 所有機材 】 -- 売る予定です

【 使 用 者  】 ---カメラ1年 20代男

【重視機能・その他】---カメラ本体に求めるのはファインダーが大きい事!
            LVはなくてもよい。ボディー内手ぶれ補正希望
            
         備考  カメラ+レンズを売ったお金はボディに、ソフマップポイントはレンズに使おうかと思っています。
            近所のキタムラで相談したら中古の36800円のK10Dで状態のいいのがあるからそれを勧められた。
            レンズはペンタックスDA16-45mmがソフマップで25000円があったのでK10dを買うなら有力候補になりそうです
            他のメーカーでもおなじ様な組み合わせで同じくらいの値段のものがあるのか教えていただけると
            ありがたいです。フォーサーズのままでいいだろって意見もお待ちしております。
            明日はD80の中古を探しに行きます。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 04:16:00 ID:+kCaCs7V0
予算すくねー
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 04:46:38 ID:3MOsgYW20
>>533
予算少ないのでキタムラのお勧めのとおりペンタックスのK10Dあたり+16-45がベストっぽい。
D80もいいボディだけどニコンには16-45に相当する安価なレンズがないからねー。
あえてD80にするならレンズの候補はシグマ17-70の中古かな。

他の案としてはα200ボデイ+16-105の中古あたりも考えられるけど、
E-520よりはマシなもののK10DやD80ほどファインダーは良くないし
予算に合うような16-105の中古がなかなか無さそうだ。
キャノンは1.6倍で換算24mm〜とかになる広角寄りの標準ズームがないね。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:16:31 ID:xQT6LPoL0
【デジ一眼が欲しい理由】 コンパクトカメラでは物足りない。動きのある被写体、夜景・夕暮れどきだと失敗が多い。
【 予 算 】 ぜんぶで10万円(メンテナンス用品、カバー、バッグ等含む)
【 用 途 】 お散歩撮り。(風景、生物、イベント、夜景)
【 出 力 】 PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】 持ち歩くのに便利な軽くて小さいほうがいい。重いと手ぶれしてしまう。
【 所有機材 】 コンパクトカメラ
【 使 用 者  】 初心者、上で2年弱。
【重視機能・その他】
 上で書いたとおり、お散歩撮りに使うので、予算の中に三脚は考えていません。
 またお散歩中に立ち止まって撮るので、撮影に時間をかけるわけでもないので、ピンボケやブレブレ写真になりにくいものがいいです。
 望遠の倍率も大きいほうが使う場面も多そうなのでWズームくらいのものを。
 家電店で触ったところ、D90や50Dは重たくて、撮るのが億劫になるかもしれません。
 よろしくお願いいたします。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:27:24 ID:smQAZ85m0
>>536
Wズーム希望で、D90でも重過ぎるならフォーサーズしか選択肢がないな
本当は少し重いくらいの方が手ぶれしにくいんだけど…

今がお買い得なE-520か、予算いっぱいに使ってE-620。
620なら稼動液晶がついてる上に、手ぶれ補正付き最小最軽量。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:33:43 ID:smQAZ85m0
補足
E-620は発売直後だから今は価格comでも予算オーバーだけど
少し待てば、バッグ買う分を残す程度の金額に一旦落ち着くと思う。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:34:37 ID:caIzAJdg0
>>536
G1でおけ
リアルで。

540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:52:43 ID:LwBi+pBqi
おいおい、高感度欲しい人に4/3をすすめるか?
さすがにそれは酷いだろ?

>>536
D60かkmのキットですね。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:53:25 ID:QtJPt+WU0
X2
http://www.digicame-online.jp/13596/13649/15342/index.html
http://www.digicame-online.jp/13596/13649/15343/index.html
D60
http://www.digicame-online.jp/13596/13690/15428/index.html
http://www.digicame-online.jp/13596/13690/15429/index.html
α350
http://www.digicame-online.jp/13596/13697/18449/19806/index.html
E-620
http://www.digicame-online.jp/13596/13693/19912/index.html

このへんで考えると良い。
軽いし持ち出しやすい。でも手ぶれしにくいのは>>537の意見に同意。

ちなみにこのリンク先のネットショップは良心的で俺はここで買ったものが多い。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:54:22 ID:ad6F6mYW0
>>536
 パナG1だと操作系がコンデジライクになってるから
 一眼っぽいのがいいのならニコンD60でもいいんじゃね?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 08:54:49 ID:HAuCwica0
>>536
D60、X2、K-m、α350、Eー520。
このうちα350とK-mは若干重め。
高感度、動体重視ならD60、X2.
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:01:30 ID:vB0UxI5iO
OLYMPUS4/3は確かに高感度弱いけど、手振れ補正は全メーカーで最も優れてる
他社で1600要求なら補正の恩恵で800でも撮れたりするし
高感度・AFで考えたら無難はX2かな、キャッシュバック中だし現時点の値段以上の性能
545541:2009/03/21(土) 09:03:45 ID:XPkEswxo0
すまんWズーム希望だったね。
X2とD60は上のレスのそれぞれ下のリンクをクリックしてくれ。

α350のは高倍率レンズ。

E-620のWズームは少し予算を超えるが
http://www.digicame-online.jp/13596/13693/19915/index.html

PENTAXはK-mのWズームキットだが事業縮小を親会社のHOYAが決めたので個人的には
お勧めしない。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:17:35 ID:02ckHM8S0
オリの手ぶれ補正は広角側でもきっちり効くのがいいよ
E-620はモーター変わったから違うかもしれないけど
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:46:47 ID:UT5dkJl3O
>>536
D60とタムロンの18-200mmでいいんでない?今爆安だし
予算が余ったら、明るいレンズ。

しかし使ってるコンデジが何かわからんけど、もすこし使い込んでみてもいい気がする。その用途ならコンデジのほうが気楽かも。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:22:08 ID:LwBi+pBqi
>>547
ま、そだな。
それぐらいの組み合わせが妥当。

初心者の人にはISO感度が変えられることを知らない人もいるよな。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:33:31 ID:dL2XfNzO0


話題ぶったぎるけどさ、

どこぞのメーカー工作員がオリンパススレを荒らしまわっているんだけど、(昔っからだが)
所詮はオリンパス、とか言っているくせに(フルサイズを作っているメーカーとかなw)

何が彼らを必死にそこまで駆り立てるの? なんでアンチが存在しているの?

馬鹿なの? 死ぬの??


550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:34:27 ID:LwBi+pBqi
>>549
そいつはオリの社員だろ。
精細解雇されたやつ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 12:54:33 ID:dL2XfNzO0
>>550
それはないと思う。昔っからだし。

対フォーサーズとして、変な理論が毎回生まれてくるんだぜ。
どうにかしてくれよ。ニコンさん、キャノンさん。

552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:00:07 ID:UT5dkJl3O
>>551
ペンタ厨、パナ坊の可能性はないかな?(´ω`)
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:02:14 ID:LwBi+pBqi
>>551
マジレスすると、ニコキャノはあんまりオリに興味がない。
荒らすのは真正きちがいじゃないのか?
ニコジイはキヤノネットと争うので忙しい。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:30:18 ID:nWWERMac0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---現在、キヤノンのPowerShot G7を使用しており概ね満足していますが、感度を上げるとノイズが多いので。
【 予 算 】 ---新品で、20万円まで。
【 用 途 】 ---日常のスナップ、家族、友人がメイン。ポートレート的な写真も撮ってみたい。
【 出 力 】 ---PC鑑賞中心で、印刷してもL版までになると思います。
【 サ イ ズ 】 ---特になし。
【 所有機材 】 ---一眼レフは持っていません。フラッシュは430EXU。三脚はSLIKというメーカーのを持っています。
【 使 用 者  】 ---コンデジ5年位。過去に使った機種 は、IXY 910IS、PowerShot A710IS
【重視機能・その他】---
店で触った印象ではニコン D300が良く、ファインダー・シャッターの感触と音・3Dトラッキングに惹かれましたがレンズまで考えると予算オーバーです。
KISS X2・D60クラスか安くなった40D・D80で良いかなと思っています。
レンズを見るとキヤノンの方がEF-S 10-22やEF 70-200/F4などニコンにはないレンズがあり、標準ズームの17-55/F2.8もキヤノンの方が安いです。
総合的に見るとニコンとキヤノンどちらが良いのでしょうか。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:36:17 ID:LwBi+pBqi
>>554
高感度に強いのはD90。
次いでキスX2とD60。この中から選ぶといいと思う。
予算があるんだから、ファインダーのよいD90がお薦め。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 13:46:15 ID:STmnwtW10
K20DとK200Dの画質はどっちが綺麗?
webで色々と画像見まくったんだけど下位機種の方が
なんとなく綺麗な気がしてるけど何でだろう?
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:13:34 ID:DOXxMSGu0
レンズが違うんじゃね?
レンズと撮影条件がよければ
下位機種が上位機種を
追い越すこともあるだろうね。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:30:27 ID:78r0VN2N0
>>556
等倍観賞に拘りすぎてるからだろ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:32:47 ID:AJ7laLqiP
>>549
とりあえずフルサイズと言っておけば、ニコキャノを装えるからな。

オリ信者も、ニコ爺のふりしてキャノを荒らし、キャノネッツのふりして
ニコを荒らしてるだろ?

それと同じ事だw
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:36:29 ID:AJ7laLqiP
荒らしや誹謗中傷の場合、どこのユーザーかは簡単に装えるので
あまり特定は出来ない。

しかし、極端なマンセーカキコは、そのメーカーの信者しかしない。

つまり、こういう比較スレでマンセーが目立つメーカーほど、
そのメーカーの信者が他機種スレを荒らしてる可能性が高い。

このスレで盲目マンセーが目立つメーカーと言えば、
ダントツ1位がニコン・2位がペンタだな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:41:04 ID:T5cSk6hX0
ペンタはキムチやら撤退やらで大概荒れてますけど?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:41:12 ID:LwBi+pBqi
>>560
単に、今、ニコンに勢いがあるだけだろ?
シェアナンバーワン。顧客満足度ナンバーワンだぜ?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:43:14 ID:AJ7laLqiP

 ↑ な、こういう信者が他機種スレを荒らしてるんだw ↑
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:43:37 ID:vB0UxI5iO
>>560
少しばかり読みが浅くね?
比較スレだと極端なマンセー後には必ず叩かれる傾向にあるから、それを見越しての成りすまし
この手の荒らしが一番質が悪い
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:46:45 ID:O171XNeE0
購入相談者にとってはメーカーなんてどうでもいいんだろうけどね
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 14:47:31 ID:LwBi+pBqi
>>563
おれから見るとお前のような必死なやつが荒らしに見える。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:01:32 ID:vB0UxI5iO
>>565
そうかもね
4社渡り歩いたけど、実際どのメーカーのカメラ使ってもコンデジからクラスアップするユーザーの欲求には答えてくれるだけの機能は備わってるし
「○○(機能)は○○(メーカー)がいい」って聞くと他社が平均以下の様に聞こえるけど、どのメーカーのカメラも平均点は取れる出来だから
そういうのは所謂優等生って事で、購入者側も見て欲しい
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:12:43 ID:STmnwtW10
>>557
そうなのかな?
でも普通は高い機種買った方が高いレンズ使ってたりしない?
>>558
等倍だとK20Dの方が汚いってこと?
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:18:17 ID:78r0VN2N0
>>568
CCDとCMOSはノイズの出方が違うからな。良い悪いと言う話じゃなくて。

たまにK20Dスレで、K20Dはコンデジ画質という煽りが入るんだが、
訊いてみると単にCCDとCMOSの特性の違いを指してることが多い。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:26:25 ID:LwBi+pBqi
>>568
画素小さいK20Dが汚いだろ、ふつう。
同じ大きさで比べても配線が多くなる分、画質は下がる。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:26:40 ID:vB0UxI5iO
>>568
綺麗・汚いという抽象的な表現じゃなくて、どう違うのか聞きたい
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:28:18 ID:LwBi+pBqi
>>571
コンデジ画質
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:30:01 ID:78r0VN2N0
>>570
印刷して比べてみたら?

画像なら
http://pentax.mydns.jp/exif/
http://pentax.photoble.net/
に腐る程あるし。

俺自身はK10DとK20Dの使用経験があるけど、
ぶっちゃけあえてK10Dを選ぶ理由はないな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:32:19 ID:pH+5M/8A0
K200DでFA31の組み合わせと、K20Dでキットレンズの組み合わせだと、
K200Dの方が良く見えるかもしれん。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:32:58 ID:LwBi+pBqi
>>573
同じ印刷サイズでも電気配線の面積が多くなると有効画素面積が減る分、画質が悪くなるよ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:36:31 ID:78r0VN2N0
>>575
製造プロセスが違うので、
K10D=>K20Dではフォトダイオードの画素あたりの面積や開口率は減っていない。
オンチップマイクロレンズの改善でむしろノイズ特性は一段分向上した。

K10DのISO400 == K20DのISO800
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:37:58 ID:LwBi+pBqi
>>576
では、本題のK20DとK200Dだと、どう?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:44:05 ID:STmnwtW10
やっぱ上位機種のK20Dの方が綺麗なのかな?
スペックの違いは画素数だけかと思って見比べて見たら
K20DはCMOSでK200DはCCDなんだな
デジ一眼がCMOSに移行してるからやはりCMOSの方が綺麗なのか
じゃあ俺が見てたのは単にたまたまK200Dが綺麗に映る環境だったってことね
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:51:04 ID:78r0VN2N0
>>577,578
K200Dの方がNRが強めにかかってるね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:52:33 ID:STmnwtW10
なんかK20Dの方は奥行き感が少ないというか空とかのっぺりしてるように見えるけど
気のせいかな
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 15:56:04 ID:78r0VN2N0
>>580
どの画像で比較してそう思ったのかが分からないと、何も言えない。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:02:55 ID:STmnwtW10
なに買おうか悩んでて色々見てまわったのでどの画像か覚えてない
でも全体的なそんな傾向だった気もする
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:10:34 ID:78r0VN2N0
>>582
撮影時の状況によるものが大きいと思うけどな。
ttp://aiharap.exblog.jp/i26/
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:10:51 ID:vB0UxI5iO
>>582
全体的にっていうならphotohitoとかで確認したらいいんじゃない?
色味とかの好き嫌いは個々の感性だから気に入った機種を選ぶのがベストだと思うけど
全体的にってのは違うと思われ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:14:10 ID:LwBi+pBqi
おまえら、dxo markみてみな?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:23:59 ID:78r0VN2N0
>>585
見れば見るほど俺の感覚と合ってないわ。

dxoに対する不信感が増した。

GANREFの機材DBでもD90とK20Dのノイズレベルが同程度になってるくらい
dxoのテストはあてにならんと思う。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:25:52 ID:vB0UxI5iO
>>585
取り敢えずあなたがニコ厨なのは分かったw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:43:50 ID:jAxCHKq10
カメラ機種別で区分けされているオンラインアルバム
http://photohito.com/
http://ganref.jp/
http://photozou.jp/
http://www.pbase.com/cameras/

photohito(フォトヒト)は極端なカラー調整されてる作品が多いのが残念
ganref(ガンレフ)は立ち上がったばかりなので作品少ない。
photozou(フォト蔵)はよく知らない。
pbase(ピーベース)はど素人が適当に撮った駄作が多く、性能を知るのに非常に役立つ。

スペックだけじゃ知りえない、絵作り、失敗率が浮き出てくるので丹念にチェックしましょう。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 16:57:12 ID:SRK3Fq85i
>>580
ノイズが多いのを塗り絵で潰しているからだろな。
キヤノンの50Dや5D2と同じ。

俺はA900のような絵が好きだな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:38:21 ID:Z3CIOMt80
え、フジのコンデジはちょっとなあ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:13:21 ID:F1IMiyb50
小雨でも気にせずに使えて、動体撮影(夜の路面電車や飛行機の流し撮りなど)にもそこそこ使える、
高感度ノイズの少ない機種ってないですか?
予算はキットレンズ込みで15万以下がいいな
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:25:38 ID:SRK3Fq85i
>>591
D90です。
18-55レンズキットをどうぞ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:31:04 ID:7CJRWhSn0
↓ さあ、ペンタ信者さん どうぞよろしく!w
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:36:27 ID:78r0VN2N0
むしろ見物したいのは、防塵防滴でもないCN機のユーザが初心者に何を勧めるかだな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:41:16 ID:SRK3Fq85i
>>594
小雨でカメラは普通、こわれんだろ?
ペンタは壊れるの?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:41:54 ID:78r0VN2N0
>>595
キヤノンきで実際に壊した知り合いならいるぞ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:42:30 ID:pH+5M/8A0
ウィキペディアより、PENTAXの輝かしい歴史

# 1952年 - 日本初の35mm一眼レフカメラ「アサヒフレックスI」を開発。
# 1954年 - 世界初の量産型独自開発クイックリターンミラー搭載の「アサヒフレックスII」を発売。
# 1957年 - 世界で初めてクイックリターンミラーとペンタプリズムを両方搭載した「アサヒ・ペンタックス」発売。
# 1960年 - フォトキナで世界初TTL測光一眼レフ アサヒペンタックス・スポットマチック発表
# 1971年 - 世界初の多層膜コーティングレンズであるスーパー・マルチ・コーティング(SMC)を開発
# 1971年 - 世界初のTTL開放測光・自動露出機構搭載「アサヒペンタックスES」発売。
# 1981年 - 世界初のTTLオートフォーカス一眼レフカメラ「ペンタックスME-F」発売。
# 1986年 - 世界初のズームコンパクトカメラ「ペンタックス・ズーム70」発売。
# 1987年 - 世界初のフラッシュ内蔵オートフォーカス一眼レフカメラ「ペンタックスSFX」発売。
# 1997年 - 世界初のレンズ交換式AF中判一眼レフカメラ「ペンタックス645N」を発売
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:54:20 ID:STmnwtW10
うーん、このスレとペンタックスからの乗換えを考えるスレを見てたら
買わない方が良さそうな気がしてきた
ニコンがいいかな?ペンタックスのK20やK200とD80どっちが綺麗?
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:01:38 ID:EaZDdS8+0
>>595
銀塩だけど、初代EOSなら壊れた
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:02:22 ID:EaZDdS8+0
EOS kiss だった
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:18:50 ID:fIUxNSEO0
>>598
好みの問題。無理に買う必要もないし、もっと作例検索して気に入ったカメラを買えばいいだけ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 19:41:39 ID:HAuCwica0
>>589
ニコンもキャノンもNRoffにすればα900みたいな画になるよ
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:03:57 ID:SRK3Fq85i
>>602
ニコンは画素数少ないから大丈夫
604591:2009/03/21(土) 20:17:33 ID:F1IMiyb50
D90って防滴じゃないよね。防塵・防滴機能を謳ってないカメラでも少々の砂埃りや雨でも大丈夫?
自分で調べた限りでは、高感度撮影のノイズが少ないっていう点ではD90、防塵防滴ならK20D(画質も結構好き)、
連射速度では40Dまたは50Dかなと思うのだが、どれも一長一短って感じでなかなか決まらない。
誰か俺の背中を思い切り押してくれるとありがたい
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:21:42 ID:SRK3Fq85i
>>604
うん、問題ない。
気になるなら、タオルを巻けばいい。

でも、K20Dが気にいったんなら、それでいいと思うよ。
ただ、八月に新機種がでるよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:31:31 ID:2WlTri65P
>>595
ニコン使いだが、D70でもD90でも小雨程度で壊れた。

液晶は点灯するが、操作しても全く動かない。

電源をオンオフしても一緒。けっきょく修理になった。

それ以来、怪しげな天気の時は怖くて使えない。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:32:24 ID:xr6mp0zk0
つーか雨の日に撮りたいものなんてそうそうないよな
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:34:39 ID:X1BOJdJ2P
>>605
問題ないって、なぜ断言出来るのか?
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:34:48 ID:jUD1tI5j0
撮ってる途中で雨が降るんでしょ?
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:37:47 ID:+kCaCs7V0
PENTAXって、いまだに結構人気あるんだね
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:40:22 ID:fK0z7tlSi
>>610
やばい会社のは買わない方がいいと思うよ。
倒産したらレンズ資産がパー。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:44:48 ID:MsRNmWwP0
小雨で壊れるカメラはいまどき無いだろう。
小雨の時のちょっとした気遣いは必要だけど。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:46:09 ID:K5kcqLjW0
会社が無くなってもマウントが使えることはペンタックスが証明しとるだろすでに
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:47:54 ID:fK0z7tlSi
>>613
中古価格が暴落するやん。
ミノ再び。あのときは、ソニーが救ったが、ペンタを救うやつはいないんじゃないか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 20:53:02 ID:MsRNmWwP0
デジ一ではどうか知らんが、マウント全般で見れば
Kマウントは今でも最メジャーの一つだな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 21:16:54 ID:fK0z7tlSi
>>615
おいおい、Fだろ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:02:47 ID:STmnwtW10
>>601
初めてデジカメ板に来たけどメーカー信者の叩き合いが凄いね
ペンタックスとかやばそうだからかなりネガな意見も出てるし
俺みたいに初めて来るとやはりペンタックスの絵が気に入っても
避けてしまうよなあ・・
何が真実なんだろう?やはりペンタックスはやめたほうが良い?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:03:08 ID:vB0UxI5iO
暴落するのはDAで、FAは間違いなく上がる
だから、今からPENTAX買っても安くレンズ揃うから寧ろお得な場合もある
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:08:27 ID:fK0z7tlSi
>>617
いや、気にいったなら、買え
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:09:55 ID:vB0UxI5iO
>>617
フィルムならまだしも、デジタルのサイクル早いから別にどこのメーカー買ったって他の新商品が気になりだすよ
それにレンズ1本も持ってないならどこを選んでも問題ない様な・・・
まあ、PENTAX買うならレンズは後々潰しが利くFAリミにしといた方がいい
621591:2009/03/21(土) 22:16:40 ID:F1IMiyb50
自分は貧乏なくせに旅行が好きなもんで、オフシーズンの格安チケットをよく利用する
例えば雨季の東南アジア、真冬の黒海沿岸、台風シーズンの台湾、極寒期の函館等々・・・
当然、旅先ではかなりの悪天候に見舞われるケースが多い
また、以前持っていたコンデジが、砂埃にやられてレンズの前側のシャッターみたいなの(正式な名前はわからんが
スイッチのON・OFFで開いたりしまったりするやつ)が2度も壊れたことがある
そのせいでカメラの耐候性に、少し神経質になりすぎているのかもしれん
もちろんフードをつけた状態で、レンズに水滴が付くような悪天候のときに撮影するつもりはないが、
雨だれがボディーを流れるくらいは気にせず楽しく撮影できるようなカメラが欲しいと思っただけ
あと、夜間の動体撮影もしたいんで、そっち方面の適正という点でもどの程度のものを買えばいいのかわからない
ただ、動体といっても、室内のスポーツや野球のバットスイングなどではなく、向かってくる路面電車を三脚でとらえたり、
滑走する飛行機の流し撮りなどがしたいと考えている(今のところ)
で、何がいいだろうかと悩み続けてほぼひと月が経とうとしている
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:21:06 ID:atq+mUOb0
>>611
HOYA、京セラ、コニカミノルタは黒字だから大丈夫ですね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:28:21 ID:fK0z7tlSi
>>621
AF,高感度のいるそういう用途にはニコンを薦める。
防滴にこだわるならD300。
俺はD90で十分だとおもうけどね。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:28:51 ID:3MOsgYW20
>>536
持ち歩くのに軽いのがいいのは分かるが、
重いと手ぶれしてしまうというのは一眼レフには当てはまらない。
重いと手ぶれすると思ってるということは今はコンデジの液晶見て撮ってるんじゃない?
ざっくり言うとファインダーのぞいて撮るだけで手ぶれによる失敗は10分の1以下になるよ。
そして一眼レフの場合には重い方が手ぶれは少なくなる。(慣性モーメントの効用)

D90や50Dが重たく感じるなら初級機+レンズ2本も重いだろうし
18-200とかの高倍率ズームも重く感じるはず。
たぶん君には電子ビューファインダーのついた高倍率コンデジが向いてると思う。
   ↓
レンズ一体型高倍率ズーム機 総合スレ [x10〜]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1211359219/
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:32:18 ID:fK0z7tlSi
>>624
コンデジで動体は無理だろよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:40:58 ID:78r0VN2N0
>>621
ぶっちゃけ、その用途には極端なAF性能はいらん。MFでさえなんとかなるレベル。

レンズにタオルまく程度でかなりなんとかなるK20Dをおすすめしとく。

しかし飛行機は望遠よりのレンズがいるだろうなー。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 22:54:28 ID:3MOsgYW20
>>554
株を買うなら総合評価も重要だが、カメラを買うときは自分の用途にあってるかだけが重要。

用途を見る限りEF-S 10-22はたぶん君には不要だろう。
(ちなみにシグマの10-20ならキャノン用もニコン用もあるが、ニコンの方がより広角に使える。)
EF 70-200/F4などは俺は良いレンズだと思うが、君にどうしても必要なレンズではなさそう。
標準ズームについても君の用途にはタムロンの17-50/F2.8でおそらく十分。
結局レンズについては君にとってキャノンとニコンは大差ないと考えていいと思う。
(仮にポートレートに単焦点を使うとしたら、35mm、50mmを更新したニコンの方がやや向いている。)

高感度ノイズの少なさを重視で予算20万円なら現状ではほとんどの人がD90を推すと思う。
(予算10万ならKISS X2やD40にしてレンズに金まわすのがいいかもだが。)
D80も確かに安くて良いカメラだが、高感度ノイズについてはD90との差は大きいよ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:07:55 ID:3MOsgYW20
>>617
ここは2chだぞ?
ネガな意見にびびってどうするw

ペンタックスの絵が気に入ってるなら雑音にまどわされず買え。
君の金で買って君が使うカメラだから
真実は君の心の中にあるんだよ。

もし他人から有意義な情報を引き出したいなら、ちゃんとテンプレ使え。
君にペンタックスが向いてないと思ったら指摘してやるよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:16:11 ID:3MOsgYW20
>>621
予算や許容する重量によって話は変わる。
低予算ならますは防水コンデジを買うのが良さそうだな。
テンプレで相談したら?

動体は路面電車ならそんなに高速じゃないから
一眼レフでさえあれば問題なく撮れるカメラはいっぱいあると思う。
滑走する飛行機の流し撮りは高速AFいらなさそうだから
一眼レフでさえあればどれでもOK。
ただしもしも連写したいならK-m、K200Dはダメ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:21:32 ID:3MOsgYW20
>>625
動体にもよるだろ。撮れるのもある。
無理なものも沢山あるだろうが重いのイヤならあきらめるしかない。
でもコンデジは被写界深度も深いし動画も撮れるから
フォーサーズでコントラストAFとかより逆になんとかなることもあるんじゃないか?
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:24:43 ID:fK0z7tlSi
>>626
夜景、動体でMFは苦行だろ。
ニコンF3クラスのファインダーがあれば、まだしも。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:26:30 ID:eyUte7qq0
ニコンのAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8GとペンタックスのFA 35mm F2って同じ様な写りになりますか?
友人に前者で撮った写真を見せてもらい気に入ったのですが自分はペンタックスのカメラを使っているので。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:27:00 ID:4lDYlHI50
2台持ちでデジイチとコンデジで使い分けがいいような…
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:28:05 ID:EaZDdS8+0
>>621
雨に濡れる前提で買うんならNCの最上位機種
PのK20D、OのE−3
ここで小雨じゃ壊れないとか言ってるのは小雨で使った事無いやつか
たまたま雨が降ってきてちょっと濡れた程度の経験のあるやつ
生活標準防水でも雨が滴るほど濡れれば壊れても補償外になるんだよ
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:32:35 ID:4lDYlHI50
>>632
画質、画角に不都合なければ
FA31mm F1.8 AL Limitedオススメします。
持っていて損ではないよ…
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:34:32 ID:3MOsgYW20
>>631
滑走する飛行機なんて通る場所決まってるのでAFロックで置きピンで十分じゃね?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:38:13 ID:3MOsgYW20
>>632
俺的には同じ様な写りになる気がするが、
自分でFA 35mm F2の作例を確認してみるのを強く推奨。
ペンタのレンズスレから神ロダとかに行って山ほど作例を見てくるんだ!
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:39:28 ID:fK0z7tlSi
>>636
一枚だけ撮るのでよければね。
デジだと何枚も撮りたくなるんじゃないの?
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:43:55 ID:3MOsgYW20
>>638
飛行機というデカイ物体を遠くから流し撮りするんだから
10枚くらい連写しても被写界深度に収まってると思うよ。
S3Proのレンジ400%の連写で10枚とかだとダメかもだけどw
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 23:59:53 ID:fK0z7tlSi
>>639
焦点距離によるが、大抵はだめだな。
フジは230%だろ、常用は。
641621:2009/03/22(日) 00:05:36 ID:9m7JmWDD0
>>629
そうか、テンプレを使ったほうが良かったのか、すまぬ。
今さらなので、今回はこのまま質問を続けさせてもらうが、
次回からはアドバイスどおりテンプレを使うことにする

今現在、みんなが押してくれている、K20D、D90、D300の中から選ぶ方向に心が動いているのだが、
K20Dの高感度撮影時のノイズはNikon以外の他社製品に比べると少ない方なん?
いろんなとこのサンプル画像を見ても、写りがいいのもあればそうでないのもあって、なかなか判断に苦しむ。
それと、シャッター押してから実際に撮影されるまでの時間差は上の3機種で大きな差があるんかな?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:12:21 ID:NCxRS4A+i
>>641
大きな差がある。
D300 45ms
D90 65ms
K20Dは知らんが、100msはあるように感じる。詳しい人ほそく頼む。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 00:37:28 ID:LjCLGrFZ0
>>639
成田の外周道路沿いで何度か撮ったけどそんな甘いもんじゃない
ピンボケ量産したwww
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 01:19:58 ID:m9VMy7NU0
今日尾道にいたんだけど、50歳くらいの医者風の品のいいおっさんがライカ2台肩から提げて散策しながら写真撮ってるのを見た
デジで適当に撮ってるのと違ってやっぱかっこいいなああいうの憧れるわ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 05:26:00 ID:OG/nTGiR0
カメラ購入しましたので報告に来ました >>431です

博多のヨドバシ・キタムラにて中古のNikon D200、
新品のD90、PENTAX K20Dなどなど弄り倒してきました

その結果、e-bayで安売りされていた Sigma SD14という
自分でもまったく予想していなかった結果と相成りました
┗Nikon & PENTAX を薦めていただいたのに申し訳ない!

Fovionセンサーは以前から一度は使って見たいと思っていて、
e-bay経由でヤフオクに出品されていた新品を落札(\46,800)
その勢いでAmazonでけっこう安かった18-200mmOS(\43,960)を
発注し、使い勝手を見てここでお奨めだった17-70mmか10-20mmを
購入する予定です

いや〜、ネットには魔物が棲んでいるというのは本当ですね
デジカメWatchの一眼レフ画質対決でのNikon D90のいまいちな
結果、PENTAX K20Dは好みに近かったけどE-520と大差無し、
その中で異彩を放っていたSigma SD14についフラフラと…

調べてみるとSD14は、アメリカでの価格暴落で利ザヤ稼ぎの
転売ヤーさんがヤフオクにもちらほら、その中から評価&
過去暦の良さそうな方を選んで、即決で落札しちゃいました

購入資金に充てるため、E-520一式はヤフオクへドナドナに…
我ながら「バカなことをしたんじゃないだろうか?!」という
自問自答がいまだに渦巻いています(ノ∀`)アチャー

以上、惑いっぱなしの購入報告でした
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 05:43:42 ID:eOf1D5nA0
>>641

>>642のD300とD90のニコンの数値はJPEGや12bitRAWまでの話。
14bitRAWは未公表。
まあ、14bitRAWでも60〜80ms位だろうし、十分速いが。

http://www.h5.dion.ne.jp/~p-taro/kizai/kamera/reri-zutimragu.html

K20Dは未公表だがX2のRAWでの90msより遅いとの比較レビューを見たことがあった。
海外サイトだったが、どこのサイトかは忘れてしまった。すまん。

これに画像消失時間も絡んでくるので更に差は大きくなる。

この中ではD300が最速だが、>>641の使い方と被写体では焦点距離が換算2倍になり、
防塵防滴がプロ機並みのE-3が良いように感じるのは俺だけか?
高感度でのノイズもブログでのリサイズ写真程度やプリントで大伸ばししない限りは
気になることはないと思う。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 06:03:33 ID:OG/nTGiR0
しまった!
eBayだった!すみません…

ちなみにAmazonのカートには17-70mmと
Sigmaのストロボが控えていらっしゃいます
いつポチれるのか分かりませんが…
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:36:07 ID:IeIKw0gD0
【相撲】朝青龍、高校の後輩・栃煌山戦を控え「楽しみ」 更に笑顔でカメラマンとカメラの話に興じる「ニコンとキヤノンどっちが人気?」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237339537/
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:51:38 ID:NCxRS4A+i
>>648
カメラマンはニコンが人気と答えたんだね
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:53:43 ID:NCxRS4A+i
>>646
レリーズタイムラグと像消失時間を逆に考えていないか?
なんでタイムラグとビット数が関係あるの?

あと、重要なのはタイムラグの方だと思うよ。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:59:11 ID:FneT4DZe0
>>648
モンゴルでも修理できるのはどっちって聞いたのかな
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:47:43 ID:xjVuLCZw0
あまり予算が無いのでファインダーがミラー式のデジイチを買うことにしました
そこで質問なのですがミラー式は劣化しやすいと小耳にはさんだのですけど
実際5-6年で劣化するものなのでしょうか?
劣化するとどんな症状になりますか?
またメーカーによって劣化具合は違いますか?
もし知っていれば教えて下さい
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 14:37:54 ID:OG/nTGiR0
>>652
1)ミラー式は空気に触れる面が多いので曇りやすい
2)ゴミ・ホコリの進入の可能性が比較的高い
3)高温・多湿でなければ5年は大丈夫(らしい)
4)ミラーの蒸着は具財メーカ製の場合が多い
  ┗カメラメーカ間で劣化具合が違うのか不明
5)プリズム式に比べ画像が小さく暗い
  ┣ショックによる剥がれ・ズレの可能性もある
  ┗可能な限りプリズム式を選んだ方がいい
6)ペンタゴナルプリズムもアルミ蒸着と銀蒸着があり
  銀蒸着の方が画像が明るいが、ミラー同様腐食の
  可能性が皆無ではない
  ただしミラー式と違ってゴミ・ホコリの進入は原理上
  ありえない

まあ永く使うのなら予算をケチらず、ペンタゴナル
プリズムを使った中級機をお奨めします
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 14:41:45 ID:wAlwCes/0
>>645
購入おめでとう。
ネットには魔物が棲んでいる、というか
デジカメWatchの一眼レフ画質対決はネット情報の中でもクセモノな気もするけど
あなたの場合はもともとシグマ好きってことだからSD14は正解なんだろうな。
なかなかのジャジャ馬らしいけど乗りこなせばスゴイ画質なのは間違いないし。

>>652
普通の使い方では5-6年では劣化しないと思う。
硫黄温泉とか海辺で虐待した場合とかはわかんない。
劣化したらファインダー見にくくなるだろうけど
ファインダー用のペンタミラーのみの劣化ならAFやAEには影響しないはず。
あんまり気にしなくていいんじゃない?
入門機はシャッターの耐久性もそんなに高くないし
中級機より寿命が短いとしてもペンタミラーの経年変化が死因になることは少ない気がする。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 14:56:15 ID:wAlwCes/0
>>652
入れ違いで既に>>653さんのアドバイスがあった。
長年いろんなメーカーのカメラ使っている人なので
この人のアドバイスを重視した方がいいよ。

俺は予算がなくてすぐに一眼レフが欲しいなら入門機も仕方ないと思うけど
入門機を買う以上はあまり耐久性を気にしてもしかたないと思う。
ずっと写真を撮るかはわからないとか後で中級機を買うとかそんな前提で買うのが入門機。
実際には中級機買う層の方が次々にカメラを買いがちだけどw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:22:20 ID:xjVuLCZw0
>>653
>>654
詳しい解説ありがとう
本当に5年しか持たないなら微妙ですね
他にも色々と問題あるしシャッターの耐久性というのも気になりますね
10年ならいいんですけど、プリズム検討しようか・・
>>655
予算は7万くらいなんで入門機を考えていました
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:25:41 ID:Edi0lrI70
予算7万円なら入門機しか選択肢ないよ

いろいろ細かいこと気にせず
まずは貯金したら?
どうせ本体以外にもお金かかるよ
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:27:08 ID:NCxRS4A+i
>>656
写真をちゃんとやるなら中級機を買った方がいい。
ニダイヤルとか使いやすい。
D80なら、55000円。

中古ならもう少し選べる。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:28:51 ID:WixtQgDg0
使う前からいろいろ気にしてもしょうがないよ
そう簡単には壊れたりしないから大丈夫
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:29:59 ID:NCxRS4A+i
例えば、中古でD80 35000+中古18-55VR 8000
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:39:46 ID:wAlwCes/0
>>656
予算7万で今買うカメラを10年使うのは、無理とは言い切れないが
使えない可能性が高いと思う。
別に故障しなくても、ある程度の枚数撮りながら何年も使ってると
カメラに対する要求もあがるし。

予算7万なら、むしろなるべく安い機種を買って2〜3年後に中級機を買い足す方針を進めたいな。
4万円以内のレンズキットを買って3万円はとっておき、
3年後にあらためてボディ単体7万円の中級機を買えば10年後まで使える可能性は高い。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:40:03 ID:xjVuLCZw0
>>657
実は今年桜とか色々撮りたいんですよ
カメラ好きの友達がもしかしたら来年は一緒に回れなくなるかもしれないので
>>658
>>660
意外と安いですね
D80はちょっと興味ありました
>>659
とりあえず買ってしまうってのも有りですよね

なんか悩みますね
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:40:06 ID:5dmFvPqD0
>>652
君の場合、安いのを一度使い潰してみるのがおすすめ。

ペンタミラーが実際に劣化した事例はそんなに多くない。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:42:15 ID:xjVuLCZw0
>>661
それで行きますか・・
とりあえず6万くらい準備してカメラ屋回ってみます
皆さんありがとうございました
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:42:55 ID:xjVuLCZw0
>>663
そうします
ありがとうございました
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:09:03 ID:wAlwCes/0
まあアレだよね。デジイチ買うことで他の趣味に使う時間が減って
節約になるような人なら借金して高い機種買っても全然問題ない!

逆に仕事さぼって撮影に行くような人は安い機種を買っても大損害だw
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:37:29 ID:UbViv/sD0
>>666

ぎくぅ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:58:18 ID:NCxRS4A+i
お、俺は有給使ってんだ!問題ないぞ!

期首の忙しい時期に休みやがってという目でみるなよぅ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 18:23:41 ID:OG/nTGiR0
>>655
そんなに大層なものじゃありません
スタジオカメラマンとかデザイン会社で
ブツ撮りの撮影もやらされていたとか、
そんなもんです

>>652
みなさんの意見にもありますが、細かい事は
抜きにして、初級機を使い潰すつもりで
まずは撮りたいものを撮ってみるのが正解なの
かもしれませんですね

写真を撮ることカメラを操ることが楽しくなれば、
なぜか予算はいくらでも都合が付きます(笑)

ちなみに腐食したペンタミラー・プリズムには
中古カメラ屋でしかお目にかかったことが
ありません

私が使っていた Nikon・OLYMPUS・Mamiya・
Hasselblad では一例もありませんでした
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:36:04 ID:JfQ70ii00
ミラー落ちはキヤノンを避ければ問題なし
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 19:39:32 ID:za7P+iAF0
>>658
縦目のベンツ5万で買ってでもベンツだと見栄張りたい
痛い田舎者と同じ心理だな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:10:49 ID:aWtl6PVK0
デジタルカメラマガジン 最新号(2009年4月号)
http://ganref.jp/magazine/dcm/
http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/images/200904top_img.jpg

特集1は、「ザ・店頭調査 お買い得カメラを見極めろ!!」。昨年発売された中級機種を
中心にカメラの価格ダウンが止まらない--いまがまさに買い時。
大手量販店の店頭調査でわかった、本当にお買い得なカメラの見極め方を伝授。
同価格帯の比較対象機種の選択に迷っている人のさまざまな疑問にズバリお答えします。

キヤノン EOS 50D VS. ニコン D90
キヤノン EOS Kiss X2 VS. ニコン D60
パナソニック LUMIX G1 VS. ペンタックス K-m
キヤノン PowerShot G10 VS. ニコン COOLPIX P6000

コラム:グラフで見るおもな現行デジタル一眼レフの価格推移
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:45:56 ID:fCekJvxq0
昨日、購入相談をした>>536です。
ポイントがたまっていたのでヨドバシカメラでKissx2のWズームを買ってきましたo(^∀^)o
上で薦められていたD60もよかったのですが、キャッシュバックがあったのと、その前に入った本屋さんで見たデジカメの雑誌でしょこたんが使ってるのがkissx2だったのが大きいです。
デジタル一眼というと男の人が持つ物というイメージがあって、とくにキャノンやニコンなどは渡辺謙さんや木村拓哉さんを起用して、どちらかというと硬派なイメージがありました。(´ヘ`;)
逆にパナソニックやオリンパス等は宮崎あおいさん等を起用したり、カメラが赤や青かったりと柔らかいイメージがありました。
でも年下の同性も使っているなら、私が使うにも問題なさそうに思えました。( ´∀`)
皆さん、どうもありがとうございました<(_ _)>
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 20:56:23 ID:NCxRS4A+i
>>673
こらこら、キムタクは主婦向けだろうに
675621:2009/03/22(日) 21:03:24 ID:9m7JmWDD0
みんな、いろいろとアドバイスしてくれてをありがとう
で、結局、D300を買うことに決めた。
なんやかんや揃えてると、かなりの予算オーバーになりそうだが、
自分が納得した上で永く使えるもんを買うのが結局は得かなって・・・
また解らんことがあったら、ここで教えてもらいたいんで、そん時はよろしくです。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:08:17 ID:wAlwCes/0
>>673
イメージタレントで判断する人って実際にいるんだね。
急に顔文字だらけになったけど、ホントにしょこたんと同性?
しかもしょこたんより年上の人?(笑)

まあ別に性別とか年齢とかはどうでもいいんだ。
KissX2はKissFほどじゃないけど割と小さくて軽い方だから
存分に散歩撮影楽しんでくれー。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:12:28 ID:NCxRS4A+i
>>676
そゆひとが多いから金払ってしょこたんとか使うんだろ。
ま、Kissはいいカメラだし、正解だと思うよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:30:31 ID:wAlwCes/0
>>675
予算オーバーはともかく、今のD300の値段はかなり割安だから
買って損はないだろうね。
ただ、防塵防滴ボディでもレンズの防滴は完璧ではないだろうし
それなりに気は使って使った方がいいよ。
傘はさすとかカメラレインコート使うとかね。

過去レス見ると防塵防滴の話題なのに誰もE-3を勧めてないんだな。
>>591に高感度ノイズがどうこうって書いてあるからだろうけど
用途みるとそこまで高感度が必要とも思えないのでちょっと意外。

>>677
いやー、タレント使ってイメージ作るのって最初の誘い水を期待してるもんだと思ってたよ。
専門板で情報収集する層が
結論出す段階で「あのタレントが使ってるから」で決めたのを目にしたら
なんか素で驚いてしまった。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:31:37 ID:aWtl6PVK0
ボディがあまりにやすっぽすぎるし、まず名前が駄目だ
あとキュイーンってストロボのチャージ音のようなシャッター音も駄目
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:57:29 ID:97IQ6iIu0
>>678
俺はE−3も薦めたんだが軽くヌルーされたな
本人の中にはオリの機種は全く無いのだろう
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 21:58:17 ID:/4eOOzTH0
>>676
>イメージタレントで判断する人って実際にいるんだね。

イメージを持っただけと読めるが。
実際の判断材料になったのは中川翔子というユーザー事例だし。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:10:53 ID:wAlwCes/0
>>681
中川翔子の近所の知り合いのお姉さんが
実際に中川翔子がKissX2使ってる姿を見て決めた
ということならユーザー事例と受け止めるんだが、
デジカメの雑誌でしょこたんが使ってるのを見たのが大きいということなので
イメージタレントという印象だなあ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:12:57 ID:aWtl6PVK0
こんな記事が見つかった

しょこたんのデジタル一眼レフ
http://d.hatena.ne.jp/kotobuku/20081103/1225713626

中川翔子が最近デジタル一眼レフを買ったらしいが
どの機種を買ったんだろう、とちょっと気になっていた。
これをみると、どうもキヤノンらしい。
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2866299/

レンズは非Lだが、本体は結構大きく見える。40Dか50Dかなと
思ったが、どうやらKISSXUらしい。
さすがアイドル!顔も手もちっちゃい、と。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:18:02 ID:/4eOOzTH0
>>682
その理屈でいうと宮崎あおいはニコンのイメージタレントだなw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:18:07 ID:97IQ6iIu0
最近つーかもう大分たってると思うけど
ブログではしゃいでた気がする
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:22:18 ID:x1mNPGNJ0
そういえば俺も仮面ライダーディケイドがCM出てるってだけで洋服の青山でスーツ買ったわ
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:27:40 ID:EXIoMfit0
松下のババァの女流一眼隊は逆にマイナスイメージになった
個人的に
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:28:23 ID:wAlwCes/0
彼女のブログとか見てないし詳しいことは知らんのよ。
でも中川翔子本人は自腹かつ自分の判断でKissX2を買ってたとしても
デジカメ雑誌にそんな記事が載るのは確実にキャノンの宣伝費がからんでそうだ。
てなわけでイメージタレント扱いした。

まあカメラ自体とは関係ない話だ。散歩用にKissなら間違ってないでしょ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 22:56:53 ID:OG/nTGiR0
>>673
今月号のデジキャパですね ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ご購入おめでとうございます

もしご予算があるようでしたら、
純正の予備バッテリをお奨めします
もしもの時にバックの中にあると
心強い味方になってくれますよ

それではよいデジフォトライフを
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:00:44 ID:utG89Ij/O
【デジ一眼が欲しい理由と用途】
知り合いのデジイチを使わせて貰って、とても面白かったので。
料理(お菓子)、猫、花、食玩、人形などを撮りたい。
街中を持ち歩く、三脚は使わないです。
【 予 算 】
レンズキットで10万前後(安いと嬉しいです)、新品中古問わず。
【 出 力 】
基本WEB、ハガキサイズくらいの印刷。

コンデジも殆ど使ったことのないカメラ初心者です。
女でも手に持ちやすい軽くて初心者向のを探してます。
店頭で何回か試してみたのですが、重さや使用感でKIISX2かG1かE420か、カメラ初めてらしくコンデジにするか迷っています。
オススメなどや特徴など教えて頂けると嬉しいです。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:05:16 ID:utG89Ij/O
>>690
KISSX2でした、あとsage忘れすみません
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:11:18 ID:05l1I83+i
>>690
大きさを我慢できる?
なら、一眼レフがいいよ。液晶見て撮りたいなら、G1。
ファインダーを覗いてとりたいなら、キス2かD60、E-620。触って、デザインがきにいったのをかえばいい。
全てレンズキットがいいよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:13:54 ID:Ug20lbCf0
>>691
もう自分で正解 出してるし…
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:27:12 ID:utG89Ij/O
>>692
ありがとうございます。
KISSX2くらいの重さなら問題ないです。
メーカーによっての違いってあるのでしょうか?
触って見た感じでは、白っぽいかな?と言う程度しか差が分からなかったので、気をつけた方が良い点はありますか?こういうのは好みでしょうか?
D60とE620も見てきたいと思います。

>>693
正解とはなんでしょうか?分からなくてすみません。
961は960の間違い訂正です。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:33:44 ID:05l1I83+i
>>694
少しはある。
だが、簡単に補正できる程度なのできにしないほうがいい。入門機はどれでも大した違いはない。
例えば、キヤノンはおとなしく、ニコンは元気な色。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:34:05 ID:Ug20lbCf0
>>694
すいません
重さや使用感でKISSX2 とあったもので…

持ってみて気に入ったのでしたら
それがあなたに合っている、ということでした。。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:35:37 ID:8GW1FIhs0
>>694
メーカーによる違い、ありますよ、もちろん。

>>588に機種ごとに投稿作例が見られるサイトのリンク集があります。見比べてください。
大雑把なことをいうと、一眼ってレンズやストロボなどバラ売りだから
どのメーカーあろうと自分の好きなように買い揃えればいいんだけどね。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:54:28 ID:aU9uewKy0
>>690
カメラ自体が初めてで、コンデジと迷っているなら
キャノンの「PowerShot SX10 IS」
コンパクトカメラだけどね。ズームも20倍ついてるし広角28oだし、デジ一に比べて安い。
さらに可動式のライブビューもついてるし。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/sx10is/index.html

ただし写真の画質についてはデジ一に負けるけど、PCで見たり、ハガキサイズくらいなら十分と思う。
デジ一スレでコンパクトを薦めるのもどうかと思うけど、一応、こんなものもあるよ、ということで。



699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:36:15 ID:5Z0khwf00
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジではなんとなく物足りない。設定を色々といじってみたい。
【 予 算 】8万円。 5万円以内だと嬉しい。中古可。
【 用 途 】 近くの公園の花や風景。室内で静物。動体はあまり取りませんが夕暮れを綺麗にとってみたい。
【 出 力 】 現状ではL〜ハガキ程度。
【 サ イ ズ 】 あまり大きくないもの。
【 所有機材 】 ありません
【 使 用 者  】初心者。 コンデジ所有は10年程ですが積極的に使い出してるのはここ2年程。
【重視機能・その他】
>>536さんと似てます。基本は散歩中にとってますが、近所の公園などには写真目的で出かける事もあります。
花が好きなので、マクロに強いと嬉しいです。(このあたりはレンズを変えればいいのでしょうか?)
今日、量販店でエントリーモデルを触ってきましたが、
K-mは大きさの割りに重くて持ちにくい感じ。
G1は逆に軽くてふわふわしてる感じ。
KISS X2はシャッターの位置で手が迷ったのが気になりました。(慣れれば平気なのかもしれませんが)
D60がいいかなと思っています。
(E-620は予算的に無理。ソニーとは相性が悪いので除外。)

この時に隣にあったD90も触ってみたんですが、バランスがいいのか、重いのはk-mより重いのですが
持ちやすくてしっくりくる感じがしました。
ファインダーも素人がのぞいてもD60とは違うなーと。
(他社のミドルクラスは50Dしか触ってないのですが、こちらは重く感じました。)
もう少し資金を溜めてミドルクラスに手を出そうかとも思いますが、安くない買い物でどれほど使うかもわからないので
型落ちや中古でまずどれだけ使うかと、扱いに慣れるのもいいかなと思っています。
D40がまだ手に入れられるようですし。

持った感じと外観やシャッター音、あとサンプル写真を見た感じではニコンが好みなのですが
機能的な事は殆ど比較していませんので、他におすすめなどがありましたらお願い致します。
連写やライブビューにはそれほど必要性を感じませんが、花や夕暮れの街が撮れるといいなと思ってます。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:42:49 ID:05l1I83+i
>>699
写真をちゃんとやるならプリズムファインダーのD90を薦める。
一眼レフは覗いて余計な要素がないか、構図はこれでいいのかを考えるのが、大切。
で、金が無いなら古いD80や中古を考える。中古D80なら、四万切ってる。
ま、入門機でなれるというのもあり。

60ミリマイクロというとてもいいレンズがあるので、ニコンがお薦め。いつかは買うといいよ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:44:32 ID:5Z0khwf00
追記
あと気になっているのは、
ある程度マニュアルも使えるコンデジでも十分なんじゃないか。ということです。
(コンデジも見てきました。気になってるのはフジのF200とリコーのCX1あたり)

あと、ニコンのポスターの人があまり好きじゃないとか・・・。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:46:40 ID:uBZFp3Bdi
>>701
夕暮れとりたいなら、一眼を薦めるよ。
三脚を建てたら、ベター。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:55:29 ID:Jik0ycqi0
>>690
料理・花・食玩・人形
┗モノのシズル感が大事ならコンパクトは×
 普及機でかまわないのでデジタル一眼のAPS-Cがお奨め
ネコ
┣室内撮りならやはりデジタル一眼の方が有利
┗ノラ猫たちならコンパクトの高倍率機もあり

コンパクトの小さな撮像素子では高感度時など、
ざらついたりアンチエイリアスがかかりすぎて
写真ではなくて「絵」みたいになってしまいます

なるべく大きな撮像素子を選び、かつ手ぶれ防止
機構の付いたカメラを選んで下さい
┣Canon Kissx2に手ぶれ防止機構付レンズ(キットレンズ)
┣LUMIX G1に手ぶれ防止機構付レンズ(キットレンズ)
┣OLYMPUS E-520(ボディに手ぶれ防止機構)にキットレンズ
┗PENTAX Km(ボディに手ぶれ防止機構)にキットレンズ

その2につづく
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:56:34 ID:Jik0ycqi0
>>690
その2

さらにカメラ背面の液晶で画像を見ながら撮れる
「ライブビュー」が可能な機種がいいですね
┣Canon Kissx2 ○
┣LUMIX G1 ◎
┣OLYMPUS E-520 ◎
┗PENTAX Km ○

さらに色味(発色)ですが、個人的な感想では
┣Canon Kissx2 △やや地味
┣LUMIX G1 ◎原色より記憶色優先
┣OLYMPUS E-520 ○比較的忠実
┗PENTAX Km ◎あざやか

それぞれ標準ズーム付のキットで6〜7万程度です
室内撮影が多いのなら2万円くらいの三脚と
それぞれのカメラ専用ストロボおよびディフェイザ、
照明を補助するレフ版があれば、料理や人形などが
キレイに撮影できます

個人的なオススメは発色がキレイな LUMIX G1か
PENTAX Km です

それではステキな作品を撮って下さい
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 02:04:49 ID:vQDDX+sy0
>>690
初めてであっても一眼は、レンズ他のシステム一式で考えた方がいいと思いますよ。
1度その会社のカメラ、レンズを買ってしまうとなかなか他社に移ることができないです。
レンズのラインアップとか付属アクセサリーとか将来のサポート体制とかもです。
先日HOYAがペンタックスデジカメ部門の大幅組織縮小を発表したので、この先が危惧されます。
オリンパスも似たような状態です。
ややこしいことを書きましたが、結論としてキヤノンかニコンにしておくのが無難です。

前置きはこのくらいにして、Kiss X2がベストだと思います。
理由は入門機として必要十分な機能を備えていて画質がよくコストパフォーマンスが高いからです。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 02:07:42 ID:Jik0ycqi0
>>699
手に持った感触はとても大事ですので
Nikon D60 でいいんじゃないでしょうか
レンズは18〜200mm手ブレ防止機構付の
万能タイプをまず1本(簡易マクロ付が
ほとんどです)、機材に慣れたら本格的な
単焦点マクロ(Nikonはマイクロですが)を
買い足せばいいのではと思います

あと他の方もおっしゃっていましたが、
風景・夕日に三脚はあった方が絶対に
いいです
構図を決めたら夕日や雲がベストポイントに
なるまで手持ちで待つのは不可能に近いです

ちょうどイーゼルを立てて絵を描いている
あの気分だと思ってください

花のクローズアップには必ずしも三脚は
必要ありませんが、手ぶれ防止機構が付いた
中望遠(150〜300mm)は、背景をキレイに
ぼかすためにも必要な機材だと思います

最後にコンパクトは臨界値がたいへん低いです
画質や質感を大事にするならAPS-C以上の
一眼レフをオススメします
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 02:38:59 ID:ho92ZGHu0
【デジ一眼が欲しい理由】 コンパクトカメラでは所有欲が満たせない。もっと良い写真を撮ってみたい。
【 予 算 】 全部で15万には抑えたい。
【 用 途 】 車、バイクのレース、電車、コスプレ会場の写真。
【 出 力 】 原則PC鑑賞のみ。印刷は人に希望されればしたい程度です。
【 サ イ ズ 】 特に制約はありません。道具に合わせます。
【 所有機材 】 リコーとソニー、パナのコンパクトデジカメだけです
【 使 用 者  】 コンパクト機種だけの初心者です。
【重視機能・その他】 これまで映ればいいとしか思っていませんでしたが、一眼レフカメラ?を使うと良い写真が
撮影できる事を知りました。というわけでニコンのD90というモデルのレンズキットが有力ですが、ラインナップ
の内、自分の用途だとどのレンズキットがいいのだろう?という思いと、「それじゃなくてこっちがいい」というような
意見を聞かせて頂きたいです。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 02:45:07 ID:cwkVjzPb0
>>690
初のカメラをコンデジにするかデジイチにするかって選択は確かに迷いますね。
デジイチはレンズや三脚や外付けフラッシュを含めて上手に使いこなせば
コンデジより画質の良い作品が撮れますが、
あなたの用途だと絶対的な画質よりもコンデジの気軽さにメリットがある
場面も多いかもしれない。

デジイチ買うとして最初はレンズキットを買うと思いますが
特にお菓子や食玩などの小さい物を接写する場合、
デジイチだと専用のマクロレンズなどが欲しくなって追加の出費になるかもしれません。
コンデジなら本体だけでレンズ前1cmまでの接写ができるような機種も多いです。

また、液晶を見ながら撮影できるライブビュー機能のある機種を勧めている方も多いですが
この撮り方はもともとコンデジのもので、小さなものの接写のときに便利な機能です。
そして、コンデジと違うデジイチならではの撮影の楽しさは
ファインダー内の大きなスクリーンに映るザラザラしていない像、
実世界とのタイムラグもない像を見て「ここだ!」と思った瞬間にシャッターを切り、
その瞬間を切り取ることだと思うのです。(個人的意見)
ところがライブビュー機能を重視したデジイチでは
その分、デジイチ本来の魅力であるファインダーの質が悪かったりします。
(E420など。G1はレンズは交換できるけれどコンデジの一種です。)

食玩などの小さい物を接写する場合、本来はぜひ三脚を使って欲しいところです。
三脚を使わないのであれば、重たくてピントの合う前後の巾が狭くなるデジイチより
軽くてピントの合う前後の巾が広いコンデジの方が適していますので
まずは接写に強い安価なコンデジを買い、
使っていて画質とかタイムラグの面で不満が出てきたら
ファインダーを重視してデジイチを買うという方針でもいいのではないかと思います。

709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:17:08 ID:Jik0ycqi0
>>707
Nikon D90 いいんじゃないでしょうか

レース用にVR Zoom-Nikkor ED 70-300mm
コスプレ用にAF Zoom-Nikkor 24-85mm
とレンズだけで15万行っちゃいますけど
レンズキットのヤツは取り合えず的なもので、
あなたのように用途が明確な場合、すぐに
不満爆発になっちゃうと思います

まず、レースかコスプレ系か用途を絞って
プライオリティの低い用途を次にまわすと
購買欲のモチベーションの継続にも良いかと
思われます

目的が両極端なので、まずどちらかを
モノにするのはいかがでしょうか
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:23:02 ID:Jik0ycqi0
書き忘れましたが、レースで満足いく
(雑誌に載っているような)写真を撮るためには
アマチュア機材でも100万はゆうに掛かります
┗ボディ20万+レンズ2本で80万

まずはコスプレ・電車系から攻めた方が良いかも
しれませんね
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:24:57 ID:cwkVjzPb0
>>699
写真目的で出かける事もあるような人ならがんばってD90を買うのもアリだと思いますが
予算の面で躊躇されるのであればD80はどうでしょうか。
高感度画質ではD90に劣るものの
>>658 >>660 のように中古なら5万円以下でレンズと一緒に買えると思います。
D40、D60のファインダーでもAFで撮るなら機能的には問題ないでしょうが、
やはりファインダーが大きいと撮る楽しさが違うと思います。

中古屋さんで選ぶ場合はペンタックスの*istシリーズもファインダーがいいのに割安でお勧め。
>>464 >>481 のように中古なら2万円程度でボディ、あるいはレンズキットが買えると思います。
K-mは持ちにくかったようですが、
*istシリーズはK-mと違って手ブレ補正機構を搭載していないので軽く、
形状も異なってますので試してみる価値はあります。
手に持って馴染むようならとてもお買い得。
*istD、DS、DS2はD80、D90クラスのファインダー、DL、DL2はK-mクラスのファインダーです。

マクロに強いかどうかは関しては基本的にはレンズの問題ですが
三脚使ってMFする状況が多くなると思うので、やはりファインダーの良いボディが適してます。
ライブビューに必要性を感じないのであればあなたの用途では他に特別な機能は要らないでしょう。

>>701
コンデジとの比較については>>708にいろいろ書きました。
でもあなたは既にコンデジお持ちですし、そろそろデジイチを買い足すのが良いと思います。
ポスターの人はカメラ買ってもついてこないので気にしないでください(笑)
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:28:48 ID:cwkVjzPb0
>>699
写真目的で出かける事もあるような人ならがんばってD90を買うのもアリだと思いますが
予算の面で躊躇されるのであればD80はどうでしょうか。
高感度画質ではD90に劣るものの
>>658 >>660 のように中古なら5万円以下でレンズと一緒に買えると思います。
D40、D60のファインダーでもAFで撮るなら機能的には問題ないでしょうが、
やはりファインダーが大きいと撮る楽しさが違うと思います。

中古屋さんで選ぶ場合はペンタックスの*istシリーズもファインダーがいいのに割安でお勧め。
>>464 >>481 のように中古なら2万円程度でボディ、あるいはレンズキットが買えると思います。
K-mは持ちにくかったようですが、
*istシリーズはK-mと違って手ブレ補正機構を搭載していないので軽く、
形状も異なってますので試してみる価値はあります。
手に持って馴染むようならとてもお買い得。
*istD、DS、DS2はD80、D90クラスのファインダー、DL、DL2はK-mクラスのファインダーです。

マクロに強いかどうかは関しては基本的にはレンズの問題ですが
三脚使ってMFする状況が多くなると思うので、やはりファインダーの良いボディが適してます。
ライブビューに必要性を感じないのであればあなたの用途では他に特別な機能は要らないでしょう。

>>701
コンデジとの比較については>>708にいろいろ書きました。
でもあなたは既にコンデジお持ちですし、そろそろデジイチを買い足すのが良いと思います。
ポスターの人はカメラ買ってもついてこないので気にしないでください(笑)
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:43:22 ID:cwkVjzPb0
>>707
D90はボディ単体のを買って、標準レンズはタムロンの17-50 F2.8にするのがいいでしょう。
これでコスプレと電車はOKです。(電車は距離にもよりますが。)
ここまでで11万くらいですが、
屋内でコスプレ撮って「良い写真」にしたいなら外付けフラッシュも必須です。

車、バイクのレースを撮るには望遠レンズが欲しいですが
上を見るときりがなく、VR 70-300でも5万円以上しますので予算オーバーですね。
対策としては以下のような案があると思います。
1.予算を増やす
2.安い手ぶれ補正機能なしの70-300でしばらく修業することにする。
3.ボディをD80かKissX2など下位のものにする。

なお、予算面の解決にはなりませんが、車、バイクのレースに重点があるようなら
キャノンの40Dも良いカメラだと思います。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:47:46 ID:cwkVjzPb0
あれれ、>>711はじかれたと思って>>712送ったら重複してた。すいません。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 04:12:30 ID:cwkVjzPb0
>>699
補足。
>>706さんは
「風景・夕日に三脚はあった方が絶対にいいです 」
「花のクローズアップには必ずしも三脚は必要ありません」
と書かかれてますが、それぞれ状況によると思います。

はっと見て面白いと思った雲の形、今まさに光がとても美しい夕焼けを
気づいてすぐに撮るのであれば三脚を設置してるヒマはありません。
手持ちですぐ撮る必要があります。
三脚必須なのは「あの山から雲が離れたら撮ろう」とか
「夕陽が地平線に3割隠れたところを撮ろう」とか構想があって待ち伏せるときですね。

花のクローズアップは三脚要らない場合もあるでしょうが要る場合もけっこうあります。
花の大きさとレンズによって撮影距離も変わりますが、
自分の身体が前後に揺れるせいで狙ったところからピントが前後する場合は
三脚使って撮った方が楽です。
風が吹いていて止むのを待っているような場合も三脚がないとつらいですね。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 04:42:15 ID:cwkVjzPb0
>>699
もうひとつ補足。
花のクローズアップ用のレンズは、花の大きさによっても違いますが
フィルム換算して75mmから150mm程度の画角になる中望遠が使い易いと思います。
>>706さんが書いている150〜300mmは本格望遠ないし超望遠にあたると思います。)
D60、D90などのAPS-Cサイズの撮像素子のデジイチだと
50mm〜100mmのレンズがフィルム換算して75mmから150mmの画角になります。

うんと小さな花を撮る場合は専用のマクロレンズがいいのですが、
現行品は全て単焦点になります。ニコン純正の他に
タムロン90mm、トキナー100mm、シグマ50mm、70mm、105mmなどもあって
どれも良いレンズです。(参考↓ボディがD60だとAFが効かないものもあります。)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s1=4/s3=20/

ただし中くらいの花〜大きめの花を撮ることが多いようなら
風景兼用にできるズームレンズのシグマ17-70マクロもお勧めです。
(フィルム換算して27mmから105mmの画角になります。)
花のマクロは背景をぼかすして省略することが多いでしょうが、
たまに気分を変えて広角側で接写して背景を写しこむのも楽しいですよ。
(参考↓)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011862/
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 06:53:55 ID:aU9uewKy0
>>704
なにげに嘘を書くなよ('A`)
k-mにライブビューはついてない。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 07:33:14 ID:uPTJjjmE0
>>703-704
なぜかニコンが1つも上がらない不思議
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 07:54:26 ID:gvzn294J0
いいじゃん、別に。どれ買ったって結局撮れる映像は似たようなもんだ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 08:20:07 ID:HG1TA3BGO
>>718
それ言うならαが挙がらない不思議。。。
K-mの事も含め作為的だろ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 08:51:44 ID:uBZFp3Bdi
素子がでかい方がいいといいつつ4/3がくるところに違和感をおぼえないのか?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 09:10:16 ID:cwkVjzPb0
確かに>>703-704 にニコン機が上がらないのは不思議ですね??
D40、D60にはライブビューがないから?
実際はK-mにもないけど、K-mにはあると勘違いしているならそれが理由かも。

αがあがらないのは大きくて重いせいかなとも思うけど
α同様に重いK-mの方は推してるからやっぱり不可解だ。
もしかしてソニーと相性の悪い>>699さんへのアドバイスとごっちゃになったとか?

>>721
読んですぐ違和感を感じました!
コンデジと4/3の間にも差はあるけど、4/3とAPS-Cの間にも差はあるのにね。
ただ俺は>>698さん同様に>>690さんにはコンデジもいいかなと思う。
4/3は俺的には中途半端な素子サイズなんだけど
もともと>>690さん自身がE420やG1を候補にあげてるし全否定もしづらいかな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 10:06:17 ID:891ifk+v0
オリとαを勧める人がえらく少ないなここw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 11:15:20 ID:ilDGjYAE0
>>723
販売シェアみればペンタ勧める人が異様に多いだけ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 11:30:10 ID:mAFVNSeA0
早くペンタ消滅しないかな・・・・
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 11:49:37 ID:tZXhwDYD0
弱小メーカいじめるなよ。つぶれようがつぶれまいが、大メーカーには痛くも痒くもないだろうに
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:05:49 ID:ud9U7ggV0
この板ではペンタックスがやたらと嫌われてるようですがなぜですか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:31:47 ID:dyV8vPgNO
kissはすすめても50Dをすすめる椰子が少ない件
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:32:53 ID:oRfLNh4vO
一部が大声出して目立ってるだけで
特に嫌われるようなメーカーでもカメラでもないよ

ぶっちゃけカメラ自体はスピード関係無視すれば
文句付けにくい印象。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:33:58 ID:WAnQw+Qe0
別にペンタユーザーでは無いんだが、こんなのあった。

http://digicame-info.com/2009/03/pie2009.html#more

フルサイズか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:37:53 ID:oRfLNh4vO
いんや、645D。

ペンタのフルはまだまだ先の話。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 12:38:50 ID:uHIwOQMf0
ペンタはHOYAから釘を刺されてるんじゃないかな?
リストラでは09年度下半期中の単月黒字を目指すってことになってるけど、
これが達成できなければ撤退するって。
だからペンタは必死になってるととれる。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:51:40 ID:gvzn294J0
無職バカが勝手に妄想すんなよw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:54:52 ID:Jik0ycqi0
>>717
ああっ!スミマセンでした
間違えてしまいました
PENTAX Kmにはライブビューはありませんでした

【訂正します】
さらにカメラ背面の液晶で画像を見ながら撮れる
「ライブビュー」が可能な機種がいいですね
┣Canon Kissx2 ○
┣LUMIX G1 ◎
┣OLYMPUS E-520 ◎
┗PENTAX Km ×

>>718
Nikon/SONYを挙げなかった理由は特にありません
>>690さんが挙げたCanon Kissx2と比べて際立った
特徴が無いので、取り上げませんでした

PENTAX KmはKissx2比、ボディ内手ぶれ防止と価格の
アドバンテージがあると思い挙げました
今思えば上記理由からα200も入れておけば良かった
かもしれませんね

4/3を挙げたのは>>690さんが挙げていたことと、
Kissx2およびG1/E-520を所持していることに基づき、
ISO800までならAPS-C比セーフではということおよび
ライブビュー操作時はKissx2と比べ優れていると
思ったからです
┗APS-C>>4/3>>>>>コンパクトという考えです

間違ったことを書き込んですみませんでした
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 14:56:39 ID:Tks1zbdc0
最後っ屁というか
渾身の一作が出きれば言う事は無い
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 15:34:44 ID:btnC6Oi9O
>>734もそうだけど、エントリー機ばかり買い直すもんなの?
ここでの初デジ一眼選びの質問者って、店頭だけではわからないそれぞれのカメラユーザーの実際の使用感についてのレスを期待してだと思うけど。
スレであーだこーだ機種比較する人って、実際、全部の機種を慣れるまで使ってるんだろうか?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 15:43:07 ID:aPOYd0ry0
>>736
それを言い出せばこのスレ終わってしまうがな、第一雑誌にインプレ書いてる記者、カメラマンにしても
全部は無理だ、それと好みも多分に入るしね。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:08:26 ID:Jik0ycqi0
>>736
デジタル一眼レフはエントリー機ばかりになってしまっています
フィルム時代はNikonオンリーでしたが、デジタルになってから
E990/E5000/E5400とあまり芳しくなく、一眼レフへのステップアップが
遅くなり、いろいろ迷っていたせいもあります

エントリー機に限っていえば、購入した機種の印象は次のような感じでした
Nikon D100/D40=○/○
Canon KissX2=△
PENTAX K10D=△
OLYMPUS E-20/E-520=○/○
LUMIX G1=○
Sigma SD14=◎
┗エントリー機ではありませんが、最近値段が安かったので

どうもNikon/Canon/PENTAXは肌に合わず、OLYMPUSは好きでしたが
最近Sigmaに転んだいう感じです
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:14:44 ID:cwkVjzPb0
>>734
「自分の所持しているKissx2、G1、E-520の中で比べると○、◎、◎」
という書き方なら経験をふまえた価値あるアドバイスだと思うけど
そこによく知らない機種も加えて比較するなら
ちゃんとデータを調べるか、そうでなければ
「持ってないしよく知らないけどK−mも良さそうな感じがする」とか
不確かな情報とはっきりわかるように書いていただかないと、
確かな情報と嘘を混ぜたら全体として嘘になってしまいます。

>PENTAX KmはKissx2比、ボディ内手ぶれ防止と価格の
>アドバンテージがあると思い挙げました
>今思えば上記理由からα200も入れておけば良かった
>かもしれませんね
現在Kissx2は1万円キャッシュバックをやっています。
α200も5000円キャッシュバックをやっていて
Kissx2に対して1万円くらい価格のアドバンテージがありますが、
K-mは実質的にKissx2とト同じかむしろわずかに高いくらいです。
WズームキットならK-mは安いですが>>690さんが買うのはレンズキットでしょう。
(できればレンズキット+マクロレンズ+外付フラッシュかな。)
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:22:32 ID:Jik0ycqi0
>>739
全面的にゴメンナサイ
キャッシュバックも情報の中に入れとくべきでしたね
ゴメンナサイ(´・ω・`)
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:29:36 ID:cwkVjzPb0
>>690さんは三脚に抵抗があるとしたら外付フラッシュにも抵抗あるかなー。
ホワイトバランスの変えられるデジカメだから
フラッシュの代わりに卓上電気スタンドでもかまいませんが、
料理(お菓子)、食玩、人形などを綺麗に撮るのに大切なのは
とにかく光を上手に当てることですよ。
カメラボディの高感度特性とか手ぶれ補正よりもずっと大切。

手軽に撮りたいなら晴れの日の昼間に窓辺で撮れば
コンデジでもかなり綺麗に撮れると思います。

>>740
ドンマイですー。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:33:31 ID:eKyqexF8P
ニコンの場合、まともにRAW現像を楽しもうとすると
別売で15000円程のソフトを買わなければいけない。

この「他社は同梱なのにニコンだけ別売」という点も加味しないと。
単純にボディ価格だけで比較すると、おかしな事になる。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:49:11 ID:cwkVjzPb0
>>742
別にニコンの話をしてないのにどうしてネガキャンにあらわれますかー?(笑)

「まともにRAW現像を楽しもうとすると 」じゃなくて
「高度で凝ったRAW現像をしようとすると 」と書かないと中傷になると思います。
ニコンの同梱のソフトも露出補正、ホワイトバランス変更、
ピクチャーコントロール適用とかひととおりのことはできるので
一般人なら十分RAW現像を楽しめると思いますよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:03:29 ID:BzcdXvkE0
そこまで言い出すと、車の10モードのように

1.レンズは純正及び互換機で35ミリ換算25ミリ〜450ミリの範囲をカバーできる。
2.25センチ以内の接写可能。
3.方式を問わず、手振れ防止機能付き。出来れば、手振れ防止機能の働くレンズ数の明記
4.画素数は1000万画素超
5.LVは動的(手持ち追従可能)なのか静的(要三脚)かを明記
6.ISO実用範囲の明記
7.サイズと重量(本体のみ)の明記
8.価格は公開されている場所、価格コムなどを参考に、必需品(ハード・ソフト)、キャンペーン価格の追記。
9.最後に主観に寄らない特記すべき上記にない特徴の明記。

こう言った比較が必要では無いかと思う。
しかし、2ch的では無いな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:30:18 ID:cwkVjzPb0
>>739 に追記。

今、価格コム見たら、いつの間にかα200のWズームキットがすごく安くなってた。
最安56480含め4店舗で5600円台。
キャッシュバックの5000円分ほぼそのままK-mのWズームキットより安くなる計算ですね。
(しかもα200のWズームキットは望遠側が300mmまであるのもお得感があります。)

α200の難点はK-m同様に入門機としては重たいことと、さらに体積も大きいことかな。
それでも中級機よりは軽くて小さいし
特に軽さや小ささを重視する人でない限りは全然問題ないとは思うけど。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:32:02 ID:cwkVjzPb0
>>745 びっくりしたまま書き込んだらタイプミスが。訂正します。

× 最安56480含め4店舗で5600円台。
○ 最安56480含め4店舗で56000円台。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:05:00 ID:uBZFp3Bdi
>>728
50Dはイマイチだからな。
画質、もやもや。半分くらいは同時発売の18-200のせいだけど。
俺なら40Dを薦める。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:06:46 ID:uBZFp3Bdi
>>745
アルファ200は値段だけさげようとした感じがあって、好きじゃない。
まるでKissF。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:08:20 ID:uBZFp3Bdi
>>742
キヤノンでも欲しいやつはライトルーム買うだろ。

ニコンの有料現像ソフトは圧倒的に高性能だから、高いのはシャーない。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:55:47 ID:cwkVjzPb0
>>748
α200はカメラの中身はKissFのランクではなくてKissX2同等のランクですよ。
ファインダーもそこそこ大きいし、9点AFだし、ISO感度のようにKissX2を上回っている部分もある。
(α200はKissX2やKissFの2倍にあたるISO3200まで設定できます。)
それでいて値段はあんなに安いのだから立派なものでしょう。

一方でKissFの7点AFでも十分便利ですし、感度もISO1600まででも日常的には問題ないはず。
ファインダーは気にしなくて、とにかく軽くて小さい機種が欲しいような人にとっては
KissFも良い選択だと思います。
KissFはたった450gですからE-420についで現行機中2番目に軽いと思います。
というかE-420は既に生産終了したようなので
KissFは現行デジタル一眼レフの中で最軽量と言っても間違ってませんね。
751732:2009/03/23(月) 20:16:25 ID:fXJDa+4H0
無職バカと勝手に妄想されたw
有給休暇とってる会社員なんだけどなw

キヤノンとペンタの2マウントユーザーだけど、優秀なレンズを造れる
ペンタに撤退して欲しくない。

ただ、気合いの入り方が去年とは違うので邪推した。
ペンタユーザーが気に障ったとしたらスマン。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:21:47 ID:uBZFp3Bdi
>>751
一つ聞いていいか?
ペンタより悪いレンズしか作れない会社はどこ?
753352:2009/03/23(月) 20:25:35 ID:h1zawbmy0
オリだってオリスタは別売1万じゃないの
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:27:22 ID:eKyqexF8P
>>749
はい、また出ましたw

>ニコンの○○○○は圧倒的に高性能


確か、フォトショップなんてニコキャプに比べたら二流なんだよねwww
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:30:11 ID:uBZFp3Bdi
>>754
頭、大丈夫か?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:30:50 ID:wPdUok1g0
スレを荒らす進行は止めようぜ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:36:25 ID:0HOzHLW50
もうペンタが一番でいいじゃんwww
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:37:44 ID:uBZFp3Bdi
>>757
何の一番だよー?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:45:00 ID:MOSuC9o90
>>758
将来性

最近人員半減したし
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:48:08 ID:cwkVjzPb0
>>752
悪いレンズしか作れない会社がどうこうという問題ではなくて
優秀なレンズを作れる会社の数が減らない方が良いという話ではないでしょうか。
俺もペンタには撤退して欲しくないですね。

>>758
とりあえず入門機のファインダー倍率では間違いなくペンタが一番でしょう。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 20:58:43 ID:cwkVjzPb0
ファインダー倍率については、各社で素子の大きさが違うのに
カタログでは50mmレンズの場合の数値が載っているので比較しにくいですが、
現行入門機だとこんな感じのはずです。

K-m>α200>KissX2>D60>>>KissF>>>その他

762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:03:41 ID:Tks1zbdc0
つかペンタはそんなに悪い会社ではないだろ
撤退するとかなんだで、叩きたい気もワカランでもないが
経営手腕の良し悪しとカメラの質の高さ、そして将来性(笑)をどうしても=(イコール)で繋げたい輩が居るみたいだなw
一番、一番ってなんだ?将来性?景気が良くなったとか上向いてきた何だと1〜2年前は言ってた国で?
何処も一寸先は闇だっての
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:07:38 ID:yAKUdWH70
キャノニコ叩きが始まるとロクなスレにならない。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:07:52 ID:cwkVjzPb0
もう少し詳しくしてみました。

最近の入門機のファインダー倍率
K-m・K200D>α200>KissX2>D60・D40>>KissF>α350・α300>E-620>>E-520・E-420
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:10:53 ID:xOttaOdc0
>>762
会社がどうのとかではなくて、その後がどうかと言うことだと思う。
手持ちの京セラのコンデジが壊れてるんだけど、どうして良いのか分からないし…
766690:2009/03/23(月) 21:12:10 ID:utG89Ij/O
レスありがとうございます。
情報が多く、分からない単語もあったので調べつつ、値段や店頭での感触などと相談しつつ決めたいと思います。
あと撮る時のコツもありがとうございます。
早くカメラ持って写真を撮ってみたいです。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:12:44 ID:uBZFp3Bdi
>>765
買い換えろよw

ところで、俺のコンタG1が壊れたんだが、どうして良いのか、、、
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:15:01 ID:cwkVjzPb0
>>762
あなたも最後っ屁とかひどいこと書いてた気がするのですが・・・
発表されたのは人員削減だけで
そもそもペンタがデジイチから撤退するなんて話は全然ないですよ。

>>765
京セラが撤退したのいつでしたっけ?
製造から撤退しても5年くらいは修理サービスは維持されるはずですが・・・。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:16:05 ID:6LISZypV0
ここでもID:uBZFp3Bdiみたいなニコちゃんが荒らしてるのか。
自分の選択が常に正しく、他の選択をした者を常に否定する。
人とのまともなコミュニケーションがとれない奴はここに来るなよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:18:20 ID:cwkVjzPb0
>>766
いろいろ書いたけど、どのカメラを買っても楽しめると思いますよ。
最近のカメラはどれも良くできてますから気軽に選んで早く撮影楽しんでださいね。
撮影の仕方は奥が深くて工夫にはキリがないですが
そこが写真の趣味の楽しいところですー。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:19:40 ID:xOttaOdc0
>>767
やっぱり捨てるしかないかぁ…
面白いカメラだったんだけどな。残念。
捨てることにするよ。ありがとう。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:26:11 ID:esAqrsDHi
>>769
荒らしは消えろ、カス!
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:40:34 ID:GTIe65vK0
お、ID:uBZFp3BdiがID替えて再登場w
IDの末尾が「i」で終わるのはそうそう無いから直ぐ分かるなw
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:43:51 ID:Xq3lxsU90
>>768
でも、個人の主観や好みによる強い主張
そして情報通装った脳内妄想談義が花開いてるよなこのスレw
全然事実は無いにしても、まさにそういったネタで盛り上がってるわけで
ペンタックスとか会社がどうとかじゃなしに、矛先が毎回変わるだけで話の根幹は変わらないわけだ
そんな俺はペンタ厨でいい
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 21:58:16 ID:aU9uewKy0
また荒れだした('A`)
ニコキャノの二強によるシェアの寡占状態よりも、ニコ・キャノ・ペンタ・オリ・ソニ・パナと群雄割拠して切磋琢磨してくれたほうがユーザーとしてはありがたい。
古いプヲタ的に見て今の状況は、ニコキャノが昔の全日・新日で、その他はFMWだったりUWFだったりみちのくプロレスだったりする。
コンセプトは各社とも違うんだから、どれが一番とかいうのはナンセンスだと思うな。
でも、マウントはきっちり統一してくれwww
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:04:04 ID:2UrDthNGi
こらこら、マウント統一したらだれがペンタカメラを買うんだよ?w
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:11:11 ID:k3JICy4k0
末尾のiってDoCoMoからのアクセスらしいな。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:23:40 ID:hwUbU6c00
>>764
E−520のファインダーに慣れちゃった俺がk−mの
ファインダー覗いたら目が泳いじゃうんだろうなw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:26:59 ID:2UrDthNGi
>>778
アイポイントが余裕あれば大丈夫
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:27:53 ID:ilDGjYAE0
>>776
レンズメーカーとして生きる道もあるんじゃないの?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 22:44:05 ID:Jik0ycqi0
>>778
AFのスーパーインポーズも無いから
そうなるかも知れない
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:07:30 ID:gZ5klzPB0
E-620ってどう?
色々詰め込んでてそれなりに軽いし
フリーアングル液晶というのもあるにこしたことはないし
今の価格は高いとは思うけど安くなれば入門機としては長く使えるし
人気出そう
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:11:01 ID:2UrDthNGi
>>782
いいと思うよ。
いろいろ入ってるよね。
俺はオリのm4/3待ちだけど。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:14:22 ID:uPTJjjmE0
初デジイチであえてオリンパスとか買う奴ってちょっと普通じゃなくね?
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:17:08 ID:2UrDthNGi
>>784
それこそ、普通じゃなくなくなくね?
初心者は画素数ぐらいしか考えないだろ?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:21:41 ID:Q7uEUg6o0
最近デジイチを買った奴にきくと、パンケーキが魅力的だったんだそうな。

でペンタックスは最近アピールしてないから、パンケーキレンズの存在すら知られてなかった。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:22:06 ID:P+b6IhNZ0
どーだろ

独特の癖があるからねぇ
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:22:23 ID:AfDHr81n0
初心者には一眼デカッ!オモッ!だからね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:25:08 ID:891ifk+v0
>>784
俺の周りでは女性に人気な感じ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:26:17 ID:2UrDthNGi
>>789
女流一眼w
それ、パナですからっ!
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:33:36 ID:cwkVjzPb0
>>782
どうでしょう。
フリーアングル液晶で撮影するなら一眼レフである必要もないわけで
E-620を選ぶならいっそμ4/3のG-1でもいいんじゃないかって気もしますね。
個人的には中途半端な印象です。

将来的にはG-1の形からEVFも省いてさらに小型化したような機種が出れば
一眼レフのサブ機として便利かなと期待しています。
フリーアングル液晶では望遠レンズはあまり使わないと思うので
広角・標準の単焦点か広角〜標準のズームをつけっぱなしにするような感じで使いたいですね。

むしろシグマDP-1やDP-2の液晶をフリーアングル化してもらった方が早いかも(笑い)
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:37:46 ID:Q7uEUg6o0
>>782
E-620、ライブビュー重視の人なら悪くない選択だとは思うけど
個人的にはISO800のノイズが木理が荒くて厳しかった。
あれじゃ縮小しても消えないぞ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:47:37 ID:uPTJjjmE0
G-1買うぐらいなら、SONYのTG1とか買った方がマシ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:50:27 ID:cwkVjzPb0
>>782
上の>>791の続きです。
フリーアングル液晶が必要でないならば
素子サイズの大きいKissFの方が軽量で安価なわけですから
4/3機の企画って難しいですね。

オリンパスには
素子サイズが小さい分ボディはAPS-C機より軽くて小さいけどファインダーはD60と同等、
みたいな機種を出してもらった方が、E-620みたいなのよりも
「4/3がんばってるな!」という印象になった気がします。(個人的意見)
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:54:03 ID:2UrDthNGi
>>791
そのためにはペンタプリズムいるだろうから、高くなるな。

うーむ、難しい。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:56:02 ID:cwkVjzPb0
>>795
ペンタプリズムいらないですよ?
G-1のEVFをなくしてフリーアングル液晶だけにするってことですから。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 23:59:20 ID:2UrDthNGi
>>796
あ、マイクロだったか。
それは俺も同感。と、いうかまさにそれであるところのオリm4/3を待ってる。

798699:2009/03/24(火) 00:10:30 ID:uAQnArC50
>699(>701)です。お返事がおそくなりました。

>700さん
追記の間にレスがあったのにスルーしてしまいすみません。
やはりD90とD60のファインダーは違うんですね。(プリズムとミラーの違いと勉強しました)
中古でD80なら何とか手が届くかなというところです。
おすすめ頂いたマイクロレンズは、今はそれだけで予算が飛びそうですが、いつかの目標にしたいです。

>702さん
大好きな夕焼けの景色があるんですが、コンデジではなかなか上手に撮れず。
三脚も早めにそろえるようにしたいです。

>706さん
スペックだけでなく、手になじむというのも重要視していいんですね、安心しました。
>レンズは18〜200mm手ブレ防止機構付の万能タイプをまず1本
というのはキットレンズでなくボディ+レンズという買い方になるんでしょうか。
1本で18〜200mmだと便利そうですが、数が多くてどれがいいのかまだよく解らないので勉強します。
http://kakaku.com/item/10505511927/このあたりでしょうか?)
三脚についても、値段の幅がひろいので、こちらも要勉強です。
799699:2009/03/24(火) 00:11:12 ID:uAQnArC50
つづきです。

>711さん(>715-716)
写真を撮りに出かける、と言っても「散歩のついでに写真を撮る」のではなくて「写真を撮りに散歩に出かける」程度です。
中古でD80+レンズで5万円というのは魅力的です。
*istシリーズのレンズ込みで2万円程度というのも非常に魅力的ですが。手ブレ補正は欲しい>のと
ネットで画像を見る限りだとどうも外観が好みでないので第一印象を大事にニコンで攻めてみたいと思います。
>701には書かなかったんですがコンデジがいいなと思うのもう一つの理由が
カメラの出番としては、夜間の室内でのフラッシュ無しのスナップがあることです。
場面的にデジイチを持ち出す程ではないし、今のコンデジよりは良くなっているのでこちらで
済ませられればいいかなと思いました。(デジイチ購入の場合は現行機続投)
ポスターの人のファンだと思われたら心外ですが、キニシナイ事にします。
三脚も視野に入れるようにします。

レスはしませんが>690さんとも似た条件でしたので690さんへのレスも合わせて参考にさせていただきました。
迷いますねー。今の所D80かD60の中古で見ていますが、最初にD80にするか、
まずはD60で慣れるか(はたまたコンデジにしちゃうか)。
店舗にいけるのが早くても木曜あたりになりそうなので、それまではネットで悶々としています。
ありがとうございました。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:12:54 ID:4xrcH+yz0
価格でやたらとD90のグリップにがっさいゴムとか貼ってるけど、
D90のグリップ部ってもともと軟質の素材使ってるよな?
俺はあれで十分だけど、なんでわざわざあんな格好悪くすんのか理解できん
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:15:05 ID:6IdP9N2pi
>>800
価格で聞けよ、内弁慶w
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:24:02 ID:oA8GHgUV0
>>782
カメラの趣味を長く続けたいならメーカー的に避けておいた方がベター。
それでも試してみたいなら被害を最小限に抑えるためにΣのレンズを選択すべき。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:25:40 ID:vBZLZdLI0
>>802
>被害を最小限に抑えるためにΣのレンズ
その心は?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:26:08 ID:6IdP9N2pi
俺も気になる
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:31:04 ID:cDYGz1Uk0
>>799
設定を色々といじりたいんだったら、コマンドダイヤルが2つあるD80の方がいいと思うよ
D60とD80のファインダーの違いがわかるんだったらなおさら
レンズはとりあえずD40のレンズキットに付いている、18-55GIIでいいんじゃないかな
このレンズでもこの位は撮れるよ

ttp://uproda11.2ch-library.com/167551kqG/11167551.jpg
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:31:47 ID:g0qfgBI30

>>802
またネガキャンですか(´Д`)ハァ…ー
何が>>802をここまで奮い立たせるのか…


807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:34:59 ID:yEMqugrQ0
>>802
人間的に悲しくなる人ですね
同情します
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 00:37:10 ID:4xrcH+yz0
>>805
随分ノイジーだな
しかもピント合ってんの?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 01:24:00 ID:HVAxftwD0
>>799
中古で考えてるのならD80とD60は1万円くらいしか変わらないから断然D80の方がいいですよ。
2年間だけ使うとしても月に420円の違いです。1日にしたら15円の違いです。
D80ならファインダーは見易いしAFポイントも多いしダイヤルも2つあるし
AF使えるマクロレンズもD60より格段に多くなります。

飲み会とかの夜間スナップには確かにデジイチよりコンデジだなあ。
フジのF200EXRとリコーのCX1なら、暗所にはF200EXRの方がずっと強そうです。
値段も3万円以下だから、中古D80+中古18-55+新品F200EXRで
ちゃんと8万の予算には収まりますねー。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 02:19:14 ID:UF2NZ59y0
外でレンズ交換をする時についての質問。

交換レンズ収納にポシェット系バッグを使っているんですが、外でレンズ交換したい場合、
いつも危なっかしい手つきで交換しています。

交換レンズの裏キャップをはずし、装着中レンズをはずし、装着していたレンズに裏キャップをして、
交換レンズを装着。
という手順なのですが、場所によっては立ったままとか、

座ってやっても、なんだかガチャガチャと危なっかしいんです。自分で思う。。。
正しい手順って・・・どうすれば・・・;
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 02:53:59 ID:uKLFoaFo0
>>810
赤ちゃん抱っこ系のバックを使ってみては
ちょうど鳩尾辺りにバックを回して作業台に
する感じ〜カンガルーの育児嚢みたいなもんです
バックの中はボックスの間仕切りにしておいて

少なくともレンズやカメラ本体を落とすことは
無くなると思いますよ

ソフトなバックが良いですよ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 02:54:24 ID:fWKkp6tX0
裏キャップをバッグから出す
レンズを外して裏キャップをしてバッグにしまう
交換レンズをバッグから出してキャップを外して取り付ける
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 03:00:02 ID:uKLFoaFo0
>>810
私のレンズ交換の手順

1)交換したいレンズAのマウントキャップを外す
2)レンズA、いったんバック内で待機
3)カメラ本体のレンズBを外す(この時マウント面を下に向ける)
4)レンズB、バック内へ〜この時先ほど外したマウントキャップを装着
5)レンズAを持ち、カメラ本体へ装着
6)レンズB、所定の間仕切り内へ〜必要あればフードを外しキャップをして収納
7)終了

おなかの辺りに作業場所(袋)を持って来るのがポイントです
彼(彼女)連れなら、助手として交換するレンズを持っておいて
もらうのも手です
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 03:08:10 ID:uKLFoaFo0
ちょっと雑談というか相談

ふと思い立って、コニカミノルタのα7 DIGITALを物色中
フィルムとデジタルの端境期に登場したコイツにぴったりの
レンズを教えてたもれ

フツーにソニーαレンズを付ければ良いのか、それとも
ミノルタ時代のAマウントレンズの方がいい画が出るのか
はたまたサードパーティ(Σ/Tamron/Tokina)系の最新レンズか

ご経験のある方、ご教授願います オシエテ( ゚д゚)ホスィ…
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 03:11:51 ID:uKLFoaFo0
>>813
補足:決して両方の手にレンズを持たぬこと
ジャグラーじゃないんだから、一度に手に持つレンズは1本だけ
おねーさんとの約束だ! (`・ω・´)ゞビシッ!!
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 05:04:22 ID:kQYl0lIH0
X2持ちですがほぼ1年で13000ショットを超えました。
エントリー機のシャッター耐久回数ってどれくらい?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 08:05:48 ID:MknpNG8/0
どいつもこいつも我が侭だよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 09:17:42 ID:abBLBGM30
>>814
今思えば、AF遅い・・・すべてがもっさり感・・・いい事無かった。
α200にして世界が変わった、て言うかもっさりレンズがスイスイといける。
描写も良くなったし、AF迷いも減ったと思う。
やはり技術は進んでるなーと痛感したよ。
デジタルは新機種には勝てない気がする。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 09:58:20 ID:6IdP9N2pi
>>816
七万。気にすんな。
その情報が必要なのは仕事中に壊れて欲しくないプロだけ。
定期的にメンテナンスに出す参考として使う。

あなたの場合は不要な情報でしょ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 09:59:20 ID:6IdP9N2pi
>>814
最新レンズの方がよいにきまってる。
821810:2009/03/24(火) 10:00:16 ID:AGAdsO6K0
>>811-813,815
レスありがとうございます!

かなり小さいロープロのテラクライム30ってバッグですので、もう少し大きめにしないとなぁ・・・。

交換レンズのマウントキャップを外した時点で、ホコリ混入が気になって焦ってしまう;
カメラ本体を下に向けながら、落ち着いてレンズ交換できるようにならないと。。。練習しまっす。

>>813さん 一回、両手に持っちゃって、アワワワワワってなったことありますw 気をつけます(`・ω・´)ゞ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:40:38 ID:S0ap6OWjO
何がしたいんだ・・・

ペンタックス「K-m」にオリーブカラーの限定セット
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/24/10506.html
個性的なカラーリングで、「多様化するニーズに対応する

ペンタックス、チタンカラーの限定「K20Dプレミアムキット」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/24/10507.html
ユーザーからの強い要望に応えたカラーで、金属製の外観を有するレンズと組み合わせると、
「ひときわ高い質感の演出が可能になる」
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:40:48 ID:8FmBFE4P0
高速で交換したい&手が大きい人じゃないと両手レンズは危険だな
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:44:34 ID:f3QJCUAW0
今回初めて一眼買おうと思うのですが、最初はエントリー機種を買うとして
みなさんは最初の一眼買ってどのくらいで買い換えるものでしょうか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:48:01 ID:QMFoqFFK0
>>824
そんなん人によるだろ
エントリークラスで十分でずっと使い続ける人もいれば
すぐに不満が出てステップアップする人もいる
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:52:37 ID:JPpgi5G/O
買って1週間なんだけどレンズ交換してるうちにボディのマウントにだんだん傷がついてきた。これって使ってるとよくある自然現象?みんなのカメラのマウントも結構傷がついてるのかな?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:56:08 ID:NNC0ELqD0
>>826
極端に言えば擦れあってんだからキズ付いて当たり前じゃない?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 11:56:30 ID:8FmBFE4P0
>>824
俺は古い中古デジでデビューして、一眼を理解してから半年くらいで買い換えたな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:01:43 ID:JPpgi5G/O
>>827
だよね。自然現象だよね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:04:18 ID:vBZLZdLI0
「マウント着脱」という明確な行為をしているのに
自然現象のわけないだろ
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:07:14 ID:JPpgi5G/O
>>830
マウント脱着の時に起こりうる、ごく自然な現象ということで
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:09:36 ID:MknpNG8/0
オタクは針先の穴程度ほどのことをクレーターの如く大げさに言うからな
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:18:12 ID:6IdP9N2pi
>>824
俺は一年半
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 12:58:58 ID:3Nwu1ORB0
>>824
買って1ヶ月くらいで別の買いたいと思った。
ただし買い換えじゃなくて買い増し。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:15:34 ID:HVAxftwD0
>>822
その2つもいいけれど、チタンカラーの3分後にアップされてるこっちも紹介してあげてよ。

ペンタックス、「645 Digital」をPIE2009に参考出品
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/24/10508.html
 ペンタックスは24日、フォトイメージングエキスポ2009(PIE2009)に開発中のレンズ交換式中判デジタル一眼レフカメラを参考出品すると発表した。2010年に発売する予定。価格は未定。

 ペンタックスはフォトイメージングエキスポ2005で初めて中判デジタルカメラを披露し、以後、関連イベントに参考出品を続けるも、2008年には現行Kシリーズへの注力を理由に開発の中断を発表。今回はフォトイメージングエキスポ2007以来の参考出品となる。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:22:57 ID:Q7UhUBAl0
お、キヤノン来るぞ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:27:19 ID:pNwLzEu50
>>824
オリンパスE-1ユーザーの奴は、
4年待ってE-3買った奴仰山いるぞ。俺を含めてな。

一時期D200を買ってマウント移行しようと思ったけれど、
どうしても他のメーカーに移れなかった・・・

838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:31:04 ID:HVAxftwD0
K-mオリーブカラー、K20Dチタンカラーについてだけど
俺はペンタックスにとって正しい路線だと思う。
むしろもっと早くそっちに舵を切った方がよかったんじゃないか。

K20Dはよかったとして、K200Dの代わりにK10Dチタンカラー、
K-mの代わりにK100DSuperホワイトを前倒しで発売し、
K200DやK-mの分の開発資源を今年の夏出すという新型中級機に振り向けて
昨年末あたりに発売できていれば
今頃はD90と人気を争っていたかもしれない。・・・と夢想してみるw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 13:50:09 ID:sQDeAkZm0
ほほしいチタンw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 14:02:00 ID:CqlZWRd60
自動車といっしょだな 末期症状としてカラーバリエーションでなんとか凌ごうとは・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 15:01:06 ID:rqXtMlMW0
※外装素材はチタンではありません。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 15:01:49 ID:lTax3jt/0
ガンダリウムです
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:10:56 ID:idG0+stR0
【デジ一眼が欲しい理由】
これまで使っていたコンデジの性能に満足いかず
【 予 算 】
8万
【 用 途 】
主に風景。 時々運動会や入学式、卒業式。
【 出 力 】
PCでの鑑賞、L判印刷
【 サ イ ズ 】
平均的女性が片手で持てる程度
【 使 用 者  】
コンデジ初心者(自分)+フィルムカメラ世代(母)
自分はNikonのcoolpixのL6を、母はパナソのLumix FX-30をこれまで使用。
【重視機能・その他】
家族兼用としての購入です。
手ブレ補正要(ボディ内)、ライブビュー(有無で値段が大分変わるなら)無し、防塵防滴有り。
暗所撮影と、遠くのものの撮影がはっきりと出来るのが良い、というのが母の意見です。
自分はとりあえず出来るだけコストパフォーマンスが良く、レンズの選択の幅が広いものを希望してます。
現在のところWズームキットが希望で、望遠レンズ(?)で出来るだけ大きい倍率での撮影が出来るものが良いと思っております。
とりあえずは、パナソのG1・ニコンのD60・ペンタのK-m・キャノンのKissUを選択肢に入れています。

長文・駄文で申し訳ありませんが、ご教授して頂くとありがたいですorz
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:19:34 ID:ty9BU7RY0
その中で防塵防滴のものはないわけだが
望遠特性だけ見れば4/3だね
レンズの種類は少ないが、幅は狭くはないよ
暗所撮影はちょっと苦手かな
花火や月、明るいイルミなんかは全然OKなんだけどね
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 16:22:57 ID:hoiGCUst0
>>843
デジ一よりもネオ一眼が良いと思われるよ
小さく軽くて高倍率ズームで防塵防滴でライブビュー付で安いのってのは無理
COOLPIX P90 とかの方が無難
846843:2009/03/24(火) 16:34:40 ID:idG0+stR0
>>844
スイマセン、防塵防滴とゴミ取り機構と勘違いしてましたorz
>>843ですが、防塵防滴は無しで再度お願いします。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 17:53:37 ID:jtf67WBT0
>>846
k-mの300Wズームキットがおすすめ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 17:56:55 ID:1cHbxjyv0
やっぱり韓国。
決勝でもないのに日本に勝っただけでマウンドに韓国国旗を「突き刺す」癖に、
決勝で負けたら日本と大会を罵倒。

【WBC】日本は「ダーティー・サムライ」。 韓国との決勝戦での卑劣プレーに世界が眉をひそめた … 在米コリアン系メディア★2 [03/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237884675/

【WBC】「運が良い日本」〜たった4カ国だけに勝って優勝?(ノーカットニュース)[03/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237878651/

【WBC】「韓国は日本に支配され、祖父の世代は日本語しか話せません」… 在米コリアンら、日韓戦の特殊性を米紙記者に解説 ★2 [03/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237811934/
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 17:58:40 ID:TUEhuflJO
>>843
片手で持てるっていうのは、持ち運びや準備の事?
片手で撮りたいと言うのならコンデジやネオ一眼の方がいいと思う。
暗所に強いのと望遠に強いコンデジを2台買って使い分けた方が幸せになれそうな予感。
それでも予算内だしね。
一度店頭で実機を持ってみるのをおすすめする。

特に撮りたい物があるならまた別。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:12:12 ID:b1cA0mhT0
>>843
予算はレンズ込みで8万だよね。

風景を撮る場合は広角だし、運動会の時は望遠が必要となる。
基礎知識としてレンズの焦点距離は35mmを基準として設定されている。
D60とX2、k-m、ソニーのα200等はAPS-C規格で35mmフィルム換算で1.5倍
(X2は1.6倍)に写る。
G1やオリのE-520とかはフォーザーズ(マイクロファーサーズ)規格で換算で2倍。

これをふまえて最低でも18mm(換算28mm)始まりのレンズと望遠端が250-300mm
(換算400mm付近)のレンズが欲しい。
そうなるとエントリー機のWズームキットかボディ+高倍率レンズになるかな。
ただ、高倍率レンズはキットレンズより描写の点で劣るのは確か。

エントリー機の中で暗所(高感度)撮影でノイズが少ないのはD60とX2。
(本当は動体を撮らなければ三脚を使った方が良いけどね)
レンズの選択肢が多いのはニコンとキヤノン。少ないのはパナ。(フォーサーズ用
のレンズも使えるが)
キットレンズで最大焦点距離を持つのはAPS-CではX2の55-250(換算400)mmで
フォーサーズではG1の45-200(換算400)mm。
高倍率レンズではタムロンの18-270mmでニコンとキヤノン用が出ているが
少し予算オーバーかな。
これより安いものではシグマの18-200mm等になる。(純正の高倍率レンズは高い)
手ぶれ補正がニコンもキヤノンもレンズ内でオリ・ペンタ・ソニー・パナがボディ内。

で、長々と書いたが、お勧めは高感度耐性とレンズの選択肢の多さからD60とX2。
更に将来、広角やズームを多用するならD60、中望遠以上や単焦点を多用するならX2。

ボケを重視しない場合は上記のメリットを捨ててG1。(候補にはないがE-520もある)
どうしてもボディ内補正なら、これまた上記のメリットを捨ててk-m。(これまた候補
にはないがα200もある)
もし、D60とX2以外を選択する場合は、あなたの被写体の場合、私はE-520を選ぶ。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:13:03 ID:idG0+stR0
>>849
持ち運びの事ですorz
一応昼頃にヨドバシで一眼とかコンデジとか触ってきましたが、コンデジ(リコーのGX200)では撮った写真を拡大すると
ボケているのが目立っていたりしていて、そういうところに満足いかず、一眼に乗り換えようと思っています。

追加で、自分としては後に超広角のレンズを買って風景等の写真を撮りたいとも考えていて、これも理由なんです。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:19:40 ID:rqXtMlMW0
>>851
超広角も考えるなら9-18mmのあるオリのE-520がいいかも
時点でk-m
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:27:30 ID:6IdP9N2pi
>>836
どこに?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:29:40 ID:6IdP9N2pi
>>843
G1がいいよ。
コンデジ感覚で液晶みて撮れる、
高感度にこだわるなら、D60
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:29:47 ID:BWst0UW90
>>836

まさかとは思いますが、この「キヤノン」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が(ry
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:40:21 ID:W/yrYq5H0
APS-Cで将来、超広角にたんまりと金をかけても良いならニコンの14-24mmの神レンズがある。
次点はキヤノンのEF-S10-22mmかな。
フォーサーズなら>>852に同意。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:47:06 ID:S0ap6OWjO
タムロンの60マイクロ面白そうだなあ
ニコンの今年出たやつとくらべてどうだろ
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 18:51:20 ID:h+kVXWUE0
>>843
暗所ではオートフォーカスとノイズの問題が出てくるので
それらに強いニコンD60,キヤノンkissX2がよいでしょう。
運動会となると、パナG1の顔認識が強みを発揮するでしょう。
パナG1は厳密には一眼レフではないので、一瞬のタイミングに遅れる、
といった短所を持ちますが、反面、液晶を見ながら気軽に撮れるメリットがあります。
運動会って実は標準的なセットになってる望遠ズームでもまだ足りないんです。
まあでも足りるようなさらなる望遠は運動会以外はあんまり出番ないから妥協しましょう。
レンズを買い足した場合、キヤノンは割りと安い選択肢が多いですよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 19:27:33 ID:6IdP9N2pi
>>852
おいおい、広角ならニコンだろ。
タムの10-24のか、トキナーの116,124があるだろ。
センサー小さいと広角は不利。
キヤノンは1.6倍だから少し不利。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 19:36:39 ID:dj50pMUf0
>>842
完全にネタなのだが、ミノフスキー粒子散布下ではデジイチをはじめとした
デジタルカメラが使えませんw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 19:50:53 ID:idG0+stR0
>>850,852,854,856,858,859
遅れました、レスありがとうございます。
とりあえずD60かKissUのうちから選ぶ事にします、ご教授感謝しますorz
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 19:51:51 ID:pNwLzEu50

>>859
ここでもまたネガキャンですか┐(´д`)┌ヤレヤレ

フルサイズなのに、そのセンサー小さいはずのオリンパスZD7-14mmに負けるって
どういうことなの?

何が>>859をここまで必死にさせるの?
馬鹿なの? 死ぬの???

863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:04:16 ID:7vyzJOgT0
せっかく顔真っ赤にしてがんばってるのに
それじゃだいなしじゃないか
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:06:45 ID:BWst0UW90
>>862
予算込みで考えると、センサー小さいのは広角で不利ってのは外れてないと思う。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:12:34 ID:3B+FLOmf0
2日ぐらい前から、ID末尾が i で一貫してニコンマンセー(他社叩き)レスしてる赤IDは同一人物と思われ。
昨日も弄られて、あげくにID替えてガキの捨て台詞みたいなレスつけてたなw

大方、一人暮らしは始めたゆとりが、通信環境が調わずに必死に携帯からアクセス、アクセスwww
ってところかw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:15:12 ID:dj50pMUf0
>>865
まだ居るようだな。
専ブラであぼーんしてるが、それでもウザイことには変わりない。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:24:19 ID:0uEFioN40
IP焼かれて携帯からしかアクセスできなくなったんじゃないか?
そのうち携帯も焼かれそうだな。
スルーした方が良い。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:27:17 ID:8FmBFE4P0
広角ならニコン、望遠なら圧倒的にキヤノン
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:31:21 ID:6IdP9N2pi
>>865
必死だな
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:42:14 ID:0uEFioN40
>>868
おいおい、釣り糸を垂れるなよw

まあ、マジレスするとニコンはズームレンズ(特に広角)造りは上手いな。
オリも同様。
対してキヤノンは単焦点(中望遠以上)やF4ズームで良い味出してる。
単焦点に強いのはリミレンズのペンタも同様。
ツァイスとGレンズのソニーはCP考えると描写が良くても購入に気合いが
いりそうだな。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 20:49:01 ID:6IdP9N2pi
>>870
中望遠の135/2はニコンが上だと思うぞ。
どちらも古いレンズだが、MTFをみてもニコンが上。
おれがニコンにした決め手なんだよな。
他の中望遠は知らん。

F4ズームは素直に羨ましい。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 21:30:19 ID:U2nYvhIj0
【デジ一眼が欲しい理由】 ---コンデジで対応できない状況がある
【 予 算 】 ---12~13万位
【 用 途 】 ---子供の運動会、学芸会(室内)と旅行の風景、子供のポートレイト
【 出 力 】 ---基本L判 気に入ったものがあればA4位までは印刷したいかも(将来的)
★任意項目★
【 サ イ ズ 】 ---特になし
【 所有機材 】 ---IXY820,TC-1(ミノルタ)
【 使 用 者  】 ---基本自分、もしかしたら嫁(唯一絶対神)
【重視機能・その他】---とりあえずキットのレンズで200mm位あるものを購入計画しております。
               そのうち50mmF明るめの短焦点でも買おうかと考えてます。
               王道で行ったらD90か50Dかなと思ってカメラ屋行ったり本買ったり、2
               ちゃんや価格見てたらなんだか決められなくなってきました。嫁様の許
               しが出た今買わないと、迷ってるうちに嫁様の気が変わらないうちに決
               めたい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 21:34:06 ID:6IdP9N2pi
>>872
一番最初にいいと思ったカメラを買うといいよ。後で後悔しない。

あと、50Dはあまり評判が良くない。
安い40Dにしたら?

あと、レンズは換算50ミリじゃないの?
50ミリだとポトレぐらいしか使えないよ?
シグマ50/1.4がお薦め。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 22:02:39 ID:JvG7vic50
>>872

被写体から考えると、むしろ、エントリー機のWズームキットと学芸会のための
F2.8ズームか中望遠〜望遠単焦点レンズ、子供のポトレ用50mm単焦点を
一気に買った方が幸せかも。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:27:19 ID:Pvcdgl9n0
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:40:02 ID:pB+LFKrBO
今週 D90買う予定ですが
プリントって街のチェーン店とビックカメラなどのプリントって質違うんですか?
今まではコンデジでエプソンのプリンターでプリントしてましたが
画質がよくないので。みなさんはどうやってプリントしてるのですか?
素人です。お願いします。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:43:06 ID:DhPA30j9i
>>876
同じ。ただ、ネットとかの安いところは悪いペーパーを使うところがある。

俺はお店プリント。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:53:31 ID:p5/53QBG0
エプソンのプリンタ使ってます。

ある程度品質にこだわって自家印刷するなら
ナナオのカラーエッジのようなカラマネモニタと顔料インクプリンタは必要ではないかと思います。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:56:35 ID:DhPA30j9i
>>876
俺もHUEYでカラーキャリブレーションはやってる。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 01:24:53 ID:Nt4lh1jh0
>>843 >>846 >>851 >>861
もう見てないかもしれないが、ダブルズームキットならα200のが一番安いよ。
キャッシュバックやってるから実質5万円ちょい。

D60やKissX2もいいカメラだけど
ダブルズームキットの望遠端はD60が200mm(フィルム換算300mm)まで、
KissX2が250mm(フィルム換算400mm)まで、
α200だと300mm(フィルム換算450mm)までなので遠くのものは一番大きく写せる。
御希望どおりのボディ内に手ブレ補正も内蔵している。(その分少しだけ重いけど)

暗所撮影についてはα200とD60は感度3200まで設定できるので被写体ブレにも強い。
KissX2は感度1600まで。

後で超広角のレンズを買う件については
例えばシグマの10-20mmを買った場合、
α200とD60はフィルム換算15mm-30mmの画角になり、
KissX2はフィルム換算16mm-32mmの画角になります。

カメラ選びの基準はいろいろあるけど
あなたの要望項目に限定して3機種を比較すると以下のような感じ。

     α200  D60  KissX2
望遠   ◎    △    ○
暗所   ◎    ◎    ○
広角   ◎    ◎    ○

重量   ○    ◎    ◎
価格   ◎    ○    △
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 01:31:30 ID:Nt4lh1jh0
>>870 >>871
今夜は珍しくF4ズーム好きが多いんだな。
俺もキャノンのレンズラインナップのいいところはF4ズーム出してるとこだと思う。
ニコンが出さないのはやっぱり報道重視だからなのかねえ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 01:38:43 ID:0nI84K5Ki
>>881
まだ、フルの歴史が浅いからだろうね。
APSだと16-85と70-300で十分ではある。

フルはまだ弱い。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 01:42:47 ID:Nt4lh1jh0
>>872
D90でいいんじゃないかな。
旅行も考えると18-105レンズキットが買い得だけど
既に子供が大きいようなら運動会用にはすぐにVR70-300とかが必要になりそうだから
予算的に18-55レンズキットで我慢か。(それでも少しオーバーするけど)

単焦点は子供のポートレイト用だとすると35mmくらいの方がお勧め。
子供は全身のポーズがかわいいことが多いし
35mmだと室内でも使えるけど50mmだと野外専用みたいになってしまうと思うよ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 01:49:37 ID:Nt4lh1jh0
>>882
いやいや、長年フィルムカメラ出してるんだからフルの歴史は長いっしょ?

ニコンがF3.5-5.6とかの安レンズとF2.8通しのデカレンズの両極端しか出さないのは
もっと確固として方針とか戦略の問題だと思う。
写ってりゃOKの一般新聞記事用レンズと高速シャッター切りたいスポーツ用レンズに
特化してるんじゃないかというのが俺の推理。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 02:03:37 ID:Ez5DTaFx0
>>818
ですよね…
でもあのカトキメカみたいなボタンやらダイアルが
たまらんのですよ(笑)
メイン機は他にあるので(といってもSigma SD14)
α7Dの持つ雰囲気が味わえたらと思っています

>>820
α7Dの場合、Aシステムの活用を主眼に設計されて
いると思われるので、当時のレンズがいいのかなと
思っていました
とりあえず街撮り出来そうな最新レンズを物色して
みますです レスありがとうございました

ヤフオク落とせるかな…
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 02:24:47 ID:H+j6bTyE0
【デジ一眼が欲しい理由】 写真を撮ってみたくなった
【 予 算 】 全部で80k以下くらい
【 用 途 】 風景、猫(室内含む)、馬(レース中じゃなくパドック)
【 出 力 】 PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】 特になし
【 所有機材 】 オリンパスの超古いコンデジ
【 使 用 者  】 コンデジ以外は触ったことないです
【重視機能・その他】 手ぶれ補正
とりあえず、D60のダブルズームキットとK-mのダブルズームキットで迷ってる感じです(;´Д`)
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 02:46:08 ID:Nt4lh1jh0
>>886
馬はパドックのみなら標準ズームで十分だろうから
ダブルズームキットじゃなくてレンズキット+室内猫撮り用に単焦点 がいいんじゃないかな。
連写したいことがありそうならD60、MFしたいことがありそうならK-mを勧めます。
D60買うなら単焦点は DX 35mm F1.8 あたりがいいと思う。
K-m買うなら単焦点は FA 35mm F2 あたりがいいと思う。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 02:46:19 ID:Ez5DTaFx0
>>886
D60とKmで迷っていらっしゃるんでしたら
Wレンズキット(約7万円)もしくは
D60+18-200IS付(約7万円)でよろしいのでは

室内のネコ撮りには単焦点の明るいやつを
後に買い増しするということで
┣Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
┗Nikon Ai AF Nikkor 35mm F2D

もちろんKmのWLKでもまったく問題は
ありません〜後は画と質感とかの好みで

ただレースへ興味が出てきたら、Nikonか
Canonでないと上位機種・レンズとも
選択肢が狭くなりますのでお気をつけ下さい
※ストッパーという意味でPENTAXはアリか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 03:00:00 ID:Nt4lh1jh0
>>886
D60を買う場合、単焦点は型番にAF-Sがついたもの以外はMF専用になるので御注意を。
(店員にD60でAFできるか聞けば教えてくれるけどね。)
上の>>887で書いた DX 35mm F1.8 の正式な型番は
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
これとか
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G
はD60でAFもMFもできるレンズです。

Ai AF Nikkor 35mm F2D
とか
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
などについては、D60ではMF専用となります。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 06:30:56 ID:R4zlGNZr0
>>879

HUEYでキャリって・・・
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 06:35:17 ID:niYl0oTdO
kーmだと300mmのWズームキットがお買い得です
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 08:38:10 ID:0nI84K5Ki
>>886
パドックを撮るなら暗いところでAFが合いやすく、測距点を選べるD60がいいよ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 08:42:29 ID:n6L9BMDu0
50D、40D、D90のどれを買おうか迷ってます。
それぞれの機種の長所と短所を解りやすく説明して欲しいです。
(価格面は度外視でOK)
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 08:47:22 ID:YvxaNE9f0
>>893
50D 40D・・・キヤノンのレンズが使える(50Dはライブビューあり)
D90・・・ニコンのレンズが使える
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 08:47:41 ID:VGQItgCC0
>>881
F4ズームって使えるのかな?
夕方とか光量落ちてきたら使えなくなりそうだけど
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 08:53:15 ID:0nI84K5Ki
>>895
デジは高感度強いからね。
抑えに単焦点を用意しとけば無問題。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 08:54:38 ID:0nI84K5Ki
>>893
40D バランスがとれてる
50D もやもや、がっかひ
D90 高感度強い、動画w
898897:2009/03/25(水) 08:56:07 ID:0nI84K5Ki
× がっかひ
● がっかり
899886:2009/03/25(水) 09:08:58 ID:H+j6bTyE0
色々とありがとうございます。
迷いが消えないので
ヨドバシあたりで、現物みてきますo(^-^o)(o^-^)o
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 12:21:55 ID:Nt4lh1jh0
>>894
40D=キャノンのレンズが使える。連写が速い。
D90=ニコンのレンズが使える。高感度ノイズが少ない。ファインダーが良い。

50Dは一目惚れなら仕方ないが迷ってるなら除外でOKです。

>>895
F4ズームはF5.6ズームに比べて半分の光量でも使える。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 12:31:35 ID:Nt4lh1jh0
>>899
現物見たうえでD60とK-mに絞ったわけじゃなかったのか。

もしどうしてもダブルズームキットがいいならα200も候補に入れるといいよ。
300mmまでの望遠がついてK-mの300mmキットより2万円も割安だから、
差額を貯金しておけば室内猫撮りに向いたレンズが早く買い足せる。
α200については>>880参照。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 12:37:20 ID:VGQItgCC0
>>896,900
そうですか、じゃぁ、高感度駄目駄目なオリは必然的にF値の小さい
望遠じゃないと倍率を生かせないわけですね。
70−300なんか望遠端が600mmなのにもったいないですね
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 12:56:10 ID:Nt4lh1jh0
>>902
以下の理由により、オリは「必然的に」F値の小さい望遠じゃないと倍率を生かせないとは言えない。

1.暗いときに写真撮らない人なら高感度不要。
2.動かないものを撮るなら暗くてもシャッター遅くすれば大丈夫。

オリンパスはニコンと違って望遠端のF値が3.5とかのズームも出してるけど
実際に70-300mm F4.0-5.6で満足している人も大勢いるみたいだよ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:03:30 ID:u1UAz4WB0
>>898
● がっかり
○がっかい

そうか…
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:04:36 ID:Nt4lh1jh0
>>901補足
α200にした場合は、純正35mmは超高級レンズなので
室内猫撮り用はシグマの30mmF1.4を勧めておきます。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:25:09 ID:X3qls7tX0
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:25:20 ID:Nt4lh1jh0
>>903補足
ニコンは望遠端がF5.6のズームをやたら沢山出してるけど
世の中の多くの人はそれを買って使ってるわけだ。
暗ければフラッシュ焚けばいい、って考える人もいる。

F4ズームは「F4ズーム好き」にとって素敵なレンズだけど
F5.6ズームで十分と感じてる人の方が多数派らしい。
昨夜は少数派のF4ズーム好きが珍しく集まってたからちょっと嬉しかったんだよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:33:00 ID:Nt4lh1jh0
>>906
うひゃ、またまた1500万画素やっちゃったんだ。

初値はいくらくらいかな。
安ければ動画で遊びたい人に人気が出るかもしれないね。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:40:55 ID:VcLJpise0
>>907
ファインダー覗いたときの暗さは
問題ない人がおおいのか
あるいはファインダー覗かないか
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:44:00 ID:Nt4lh1jh0
>>909
>あるいはファインダー覗かないか
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:44:54 ID:Nt4lh1jh0
キャノンの新製品はKissX3よりこっちの方がGJ!な感じだな。
やっとニコンのSB400に対抗する製品が出たよ。

キヤノン、ズームやバウンス機構を備えた小型ストロボ「270EX」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/03/25/10526.html
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 13:45:15 ID:caseQ4GU0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/25/10525.html
記録解像度は1,920×1,080ピクセル。
フレームレートは20fpsで、EOS 5D Mark IIの30fpsから減少している。
また、EOS 5D Mark IIにはなかった720pでの撮影モードが加わった。
1,280×720ピクセル、30fpsでの撮影が可能。SD画質となる640×480ピクセル、30fpsでの撮影もできる。


動画撮影中にシャッターボタンを押すことで、静止画を撮影することもできる。
ただし、静止画撮影を行なった場合、動画撮影は一時中断する。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 15:00:11 ID:caseQ4GU0
http://digicame-info.com/2008/09/eos-kiss-x315002008.html

EOS Kiss X3は1500万画素機で2009年春発売?
Canon Rumorsに来春のキヤノンの新製品についての噂が掲載されています。
・PMA Stuff [CR3]

PMAスタッフから話を聞いた
EOS 500D(EOS Kiss X3 ?)のスペック
1500万画素
DIGIC4
3インチVGA液晶モニタ
連写は3.5コマ/秒
ISO100-3200
AF9点
SDカード
ライブビュー(AFを高速化)
HDMI出力
動画モード
Rebel XS(Kiss F)も同時にリニューアルされる

この情報通りならKiss X3(?)は、EOS 50DのKiss版という感じですね。
来年春に発売ということだと、今後、キスデジも1年周期で新製品が発表されるのかもしれませんね。

2008年9月25日 05:53 | コメント(2)
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:02:15 ID:EqZDRwJg0
何が来年春だ 馬鹿w
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:05:31 ID:VWZSWPCu0
>>914
>2008年9月25日 05:53 | コメント(2)
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:14:08 ID:fLoZrh/M0
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:27:05 ID:caseQ4GU0
http://www.yodobashi.com/ec/promotion/feature/detail/50042J091550P_50003M241950C/index.html

EOS Kiss X3 [ボディ]
特価:¥89,800 (税込)
10%還元 (8,980ポイント)

EOS Kiss X3 [レンズキット]
特価:¥99,800 (税込)
10%還元 (9,980ポイント)

EOS Kiss X3 [ダブルズームキット]
特価:¥129,800 (税込)
10%還元 (12,980ポイント)

スピードライト270EX
特価:¥15,120 (税込)
【定価の10%引き】
10%還元 (1,512ポイント)
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:37:09 ID:GjpkhXVN0
Kiss X2 レンズキットの購入を考えているのですが
ダブルズームにした方がいいでしょうか

お金があまりないのと55-250mmみたいなレンズも実際使うのかわかりません
ちなみに今は光学3倍ズームのコンデジで満足しています
Lumix FX-35です
特別なものを撮ったりする予定もなく普段使いの予定です

アドバイスよろしくお願いします
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:37:47 ID:KpRLQ05e0
速攻マルチワロタ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:38:04 ID:IR8X8Jfl0
KissX3がでるからX2は一万円還元キャンペーンをやってるのか
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:45:18 ID:v3Q39fR90
>>918
たった今、桜を撮ってきたけど、間近にいても望遠ズーム使ったよ。
絶対使いたくなるときがくる。必須です。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:04:21 ID:DSrhK+IL0
>>918
EF-S55-250mm F4-5.6 IS結構評価が高いからダブルズームで買っといたほうがお得。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:07:06 ID:Nt4lh1jh0
>>918
今まで3倍ズームのコンデジ使ってて満足してるならレンズキットで十分だよ。
ダブルズームの必要はありません。
レンズキットとダブルズームキットの価格差は1万5千円くらいあるけど
あなたが今後特別なものを撮りたくなったとき必要になるのは
55-250mmでなくて他のレンズや機材になる可能性も十分ある。
例えば室内での撮影が増えたら単焦点とか外付フラッシュが欲しくなるかもしれない。
お金は大事に取っておきましょう。

ところでお金があまりないならD40とかα200のレンズキットはどうですか?
キャッシュバックを計算に入れてもKissX2より1万円くらい安いよ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:09:46 ID:caseQ4GU0
D40レンズキット
ニコンダイレクトで39800円に5000円クーポン付きで最終処分みたいだよ。
さっきメールが来た。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:20:49 ID:VTPqKv+80
α200はボディ2万円で買えた頃が一番の買い時だったな
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 18:58:39 ID:Nt4lh1jh0
そうだよなあ。
2万円のときにα200買っておけば良かったと悔やまれる。
K-mには負けるけどKissX2よりファインダーが大きく、
KissX2の2倍の高感度3200が使えて、
メモリカードいっぱいまでの無制限連写ができて、
手ぶれ補正機能も内蔵したα200のボディが2万円なんて!

でも今の実質29800円でも十分安いわけで、αのレンズ持ってないけど
ついボディだけ買いたくなるw
28mm F2.8 あたりをつけてお散歩用サブ機にするのもいいかも。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:06:01 ID:DSrhK+IL0
>>926
iso3200が使えるって言ったってスペック上あるだけで実際にはノイズが激しくて使い物にならないでしょ。
1600で比べればX2のほうが優秀。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:07:34 ID:0nI84K5Ki
>>908
もやもや、がっかり、再びか
汚名返上か

鍵はレンズとデジタル収差補正だと思う。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:37:23 ID:Nt4lh1jh0
>>927
設定さえできれば初心者でも被写体ブレが少ない写真が撮れるから
高感度が設定できないよりは設定できた方がいい。

高感度ほどノイズが多いのは当然だけどノイズはソフトで後から除去できるので
被写体ブレで失敗するよりはずっといい。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:45:17 ID:0nI84K5Ki
>>927
高画素化でノイズが少なくなった試しは無い。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:46:01 ID:U1cYOMYv0
>>927
ブログ用とかL版プリントならiso3200でも充分使えるよ。
iso1600も等倍で見て初めて差が判るレベルで、実用上は差なんて無い。

それにだ、1600や3200で「作品」なんて撮らんだろ?
作品撮るなら、まずはもっと低感度で撮るための工夫をするわな。

現状、エントリー機で1600以上の高感度は画質二の次の記録用といっていい。
なら、画質は落ちても設定できるカメラの方が出来ないカメラよりはマシ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:47:20 ID:Nt4lh1jh0
>>927>>929のやりとりって
今後KissX3派とKissX2派のあいだでも何度も何度も繰り返されそうだなあw

KissX3のISO12800の画質は50Dよりだいぶ改善されているのだろうか。

>>928
X3のキットレンズは新開発じゃなくて従来品だよね?
デジタル補正は公式見る限りでは周辺光量落ちの対応だけみたいだ。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:47:38 ID:VTPqKv+80
>>930
つまり画素数が多いX2の方が同じ感度だとα200よりノイズが多いと言いたいわけか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:50:23 ID:0nI84K5Ki
>>932
それじゃ、ダメっぽいな。
とりあえず作例を見ないことには。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:52:23 ID:0nI84K5Ki
同じ会社で比べてくれ。
画素数据え置きなら、高感度アップ
高画素化 同じくらいかデテール消失
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:56:34 ID:3uTkffiG0
デテールwwwwww
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 19:59:46 ID:Nt4lh1jh0
もし作例見てみてKissX3の感度1600がKissX2の感度1600と同じくらいだったら
キャノンの技術力は大したものだけど・・・
果たしてノイズ増量でくるかディティール消失でくるか。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:00:43 ID:VTPqKv+80
>>935
それならば>>930>>927に対してのレスはただの勘違いか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:01:45 ID:3uTkffiG0
キヤノンはもうまともな技術者が居ないんだから無理ですよwwww
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:08:41 ID:Nt4lh1jh0
それとも50Dから半年経ったんだから、X3の画質はだいぶ進歩してるかな?
期待と不安の割合は3対7くらいがなー。

KissX2とα200の感度1600の画質だけどRAWで撮ってシルキーとかで現像したら
やっぱりα200が上だったりしない?
やってみたわけじゃないから知らないけど素子が多くて画素数が少ないわけだから
α200が上でも別に不思議はないよね。

KissX3とKissX2で感度1600でRAWで撮ってシルキーとかで現像したら
かなりの確率でKissX2の方が上だろうなあ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:09:39 ID:Nt4lh1jh0
>>940
× 素子が多くて画素数が少ないわけだから
○ 素子が大きくて画素数が少ないわけだから
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:14:06 ID:DSrhK+IL0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:16:31 ID:DSrhK+IL0
>>942
そこから9枚目のコーヒーカップと14枚枚目の夜景です。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:23:33 ID:pzat6scii
>>943
こ、これは酷い。
ま、12800は非常用だからな。
1600だとどうなんだろ?
俺的に50Dの1600はダメだったのだが。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:26:46 ID:G3hrvIYR0
これで12800ならまだマシなほうじゃ?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:26:53 ID:GjpkhXVN0
みなさんありがとうございます。
他にも安くて良さそうなのもあるんですね。
もう少し勉強して考えてみます。
ほんとうにありがとうございました。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:33:21 ID:pzat6scii
>>946
最初に良いと思ったカメラを買うと良いよ。後で後悔しない。

俺はD40をすすめるけどねw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:39:36 ID:Nt4lh1jh0
>>946
カメラのスペックは各機いろいろだけど、
普通の使い方なら最近の入門機はどれを選んでも十分な性能だよ。
お財布の都合と、見た目の好みや手にもったときの感触とかも大切にして選んでみてください。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:44:12 ID:GjpkhXVN0
ライブビューが欲しいのですがそんなに使わないのでしょうか
ライブビューってコンパクトについてるような液晶みながら撮影する機能ですよね?
D40についてたら嬉しいんですが

それとKiss X2 レンズキットが近くで 63800円 さらに15%ポイント付き なんです
さらにキャッシュバック10000円だとだいぶ安いかなと
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:48:10 ID:BUqaK31vi
>>949
悪いことは言わない。
ライブビューが欲しいならキスは止めときなさい。AFが遅すぎる。
パナG1かアルファ350にするべき。

でも、ライブビューはあんまり要らないよ?
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 20:52:59 ID:Nt4lh1jh0
>>949
一眼レフはコンデジと違って重いから手持ちではライブビューはあまり使わない。
使うとくたびれるし手ブレするしあんまりいいことはない。
三脚を使って地面に近い小さい花などを撮るときは便利だが、
そういう使い方をするならソニーのα300やオリンパスのE-620のように
液晶が動かせる機種を選ぶとよい。

安いデジイチが欲しいなら>>924>>926も参考にして。
(α200もキャッシュバックやってる。)
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:39:51 ID:FpxIysce0
>>940
CCDとCMOSの違い
RAWの段階で掛かってるNRの量の違い
などから同一ISOで撮って
同一ソフトでRAW現像して比べても
X2の方がノイズが少ない
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:03:13 ID:U1cYOMYv0
>>952
そう断言できる根拠は?

・・・・なんて聞くまでもなく、

>CCDとCMOSの違い
まさかCMOSのほうがCCDより画質は上と思ってるとか?

>RAWの段階で掛かってるNRの量の違い
まさかボディ内でRAWにかけるNRと外部でRAWにかけるNRで
本質的な差があると思ってるとか?

とかの基本的なことを知らない時点で、そんなものは無いんだろうけどなw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:10:28 ID:EqZDRwJg0
キャノソ またハズシちゃったなw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:18:47 ID:FpxIysce0
>>953
もともとCMOSは固定パターンノイズが多いだけで
ランダムノイズはアナログデバイスのCCDを通らず
直接デジタル化できるCMOSの方が少なく出来る。
今はCMOSの固定パターンノイズ抑止技術が進んで
12MPのCMOS(α700 NIKON D300/D90)の方が
10MPのCCD(α200/300 NIKON D60)よりノイズが少ない。
さらにキヤノンがRAWの段階で強力なNRを掛けている
ことは50Dの欠陥問題で明らかになったように有名。
RAWデータといえどもデジタル化されたデータそのもの
ではなく画像処理チップを通ったデータであることを
お忘れなく。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 22:36:27 ID:U1cYOMYv0
>>955
ならなぜ、よりノイズに弱いコンデジの多くが未だにCCDなんですかね?
本質的にCMOSの方がノイズに強いなら、とうの昔にCCDより簡単に安く作れる
CMOSの天下になってるはずですが?

>キヤノンがRAWの段階で強力なNRを掛けている

RAWデータにNRをかけてRAWとして出力したものにさらに外部でNRをかける。
NRをかけずに出力されたRAWに外部でNRをかける。
かけるNRの量が最終的に同じなら、結果も同じ。

もっとも、ハードウェア、アルゴリズム、時間的余裕の面で
内部NRより外部NRの方が有利なので、まったく同じにはならないだろうがw
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:22:44 ID:FpxIysce0
まずはキヤノン、鼻糞でググレカス
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 23:33:43 ID:U1cYOMYv0
鼻糞は飽和画素の処理に関連する問題であって、
ランダムに発生するノイズとは何の関係も無いわけだがw

てか、ボディ内RAW-NRがあろうとなかろうと、外部で後処理を行う場合は
最終的なノイズ/画質に影響は少ないといってるんだが・・・・・
まだ理解できないの?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 03:25:01 ID:lmaKS0CwO
ノイズに関してはまだCCD>CMOSじゃない?
裏面反射CMOSとかに期待だけど
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 05:11:38 ID:pmHNEBpd0
【デジ一眼が欲しい理由】KDNが壊れたんで、新しいの買おうと迷ってます。
【 予 算 】 120K以下
【 用 途 】 スナップからブツ撮りまで
【 出 力 】 紙からWebまで A3以下
【 所有機材 】 EF70-300mm EF28mm EF50mm EFS17-55mm(Kit)
【 使 用 者  】 初心者ではないかな。

X3 Kissの最新だから、まあ順当かな。
50D CFも使えるし、高感度や連写も楽しそう、キャッシュバックで8万は安いかも。
D90レンズキット 今までの資産が使えないけど、写りは良さそうかも。

基本的にスナップ撮りが多いです。
KDNでの不満点は解像感くらいでした。
というので、悩んでます。
961960:2009/03/26(木) 05:14:26 ID:pmHNEBpd0
キットレンズはEFS18-55でしたね。間違いました。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 05:22:21 ID:tZQ7ZDvc0
>>960
X3発売までまだ1ヶ月もある。40Dがいいと思うよ。


スレ立てしてきます。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 05:24:42 ID:tZQ7ZDvc0
立てられんかった。誰か頼む。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 05:34:31 ID:tZQ7ZDvc0
>>960
高感度や連写がすぐ必要なわけではないようだから
今回はX2かFでも買って次の60Dあたりの様子を見てみるのもいいかも。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 06:39:18 ID:Jiv6ShGm0
>>960
KDNの次ならTDN
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 07:19:08 ID:gbNdm9Qyi
>>956
CCDは配線が少ないから画素を小さくできる。
CMOSは画素ごとにアンプがあるから大きな画素を使ったときにノイズを減らせる。

微細化が進めば配線が小さくなるから、将来的にはすべてCMOSになるだろね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 07:27:11 ID:gbNdm9Qyi
>>960
50Dは解像感が無いです。
KissX2,40D,X3が候補です。
X3はレビューを見てからきめたほうがいいです。多分、ダメな気がします。
40Dはファインダーや連射が良いのでステップアップに最適です。

D90はレンズ資産が生かせないのがつらいですね。自分ならキヤノンにしがみつきます。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:11:24 ID:dCNtPrEa0
ニコンの新製品はまだか。
随分出し渋ってんな。

パナ終わってるwww

■ 樋口可南子さんら“女流一眼隊”も登場
会場にはDMC-G1の発売に合わせて結成した女流一眼隊が駆けつけた。引き続きDMC-GH1のプロモーションも行なう。
女流一眼隊は、女優の樋口可南子さんを隊長に、女優の鳥居かほりさん、ソプラノ歌手の鈴木慶江さん、
モデルの高橋まりのさん、同じくモデルの森木美和さんの5人からなるグループ。
西口氏によると、「女流一眼隊で、好奇心旺盛でアクティブな“カメラ女子”を中心にピーアールしていきたい」とマーケティング戦略を話した。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/170229-10538-43-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/25/10538.html



969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:14:45 ID:dCNtPrEa0
どうやら男が使っちゃ駄目みたいだな


ハイビジョン動画も撮れる女性向けデジタル一眼--パナソニック「LUMIX DMC-GH1K」発表
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20390525,00.htm

CMキャラクターには、樋口可南子氏率いる「女流一眼隊」を引き続き起用する。
コンパクトデジタルカメラからのステップアップ層を拡大させたい考えだ。

「DMC-G1はデジタル一眼の概念を変え、小さい、軽い、簡単へと生まれ変わった。
ステップアップを躊躇していた女性にも楽しさを実感してもらえるようになり、
女性ユーザーの拡大は大成功を収めた。イメージが大きく変わったことを示す調査結果が上がってきている」
と狙い通りのターゲットを獲得していることをアピールした。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:20:31 ID:cOqa+QI40
一眼画質ってのが笑えるな
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 09:27:11 ID:gbNdm9Qyi
一眼の概念を変えたのは事実w
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 11:19:45 ID:dCNtPrEa0
残念ながらニコンは今回は何もないのかな

【PIE2009】フォトイメージングエキスポ2009が開幕
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/26/10543.html
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:36:50 ID:sX668bMt0
次スレ立てようと思ったけど、無理だった
誰か頼む
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:40:31 ID:DjYwt6040
頼まれた
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 16:50:14 ID:DjYwt6040
つぎ

デジタル一眼質問・雑談・購入相談64
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1238053310/
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 17:42:11 ID:OqXAizhN0
>>949
一眼レフって中に鏡があるせいでコンデジのような常時ライブビューは難しいんです。
ソニーのα300,350はCCDを二個つかって鏡の両側に配置するといった工夫で
コンデジ並のライブビューを実現してるけど。
他のはイライラする。
一眼レフのファインダーにつける周辺機器でアングルファインダーっているのが
6000〜20000円であって、ローアングルに便利だからちょっと狙ってるけどね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:21:30 ID:CN5N5DHD0
デジイチをコンデジ感覚で撮ろうとするほうが無理がある。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:34:33 ID:/zXQBe1AP
ISO50かそれ以下で撮れる一眼って現行商品でありますか?
+撮影の-現像じゃなくてデフォで使えるやつで。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:36:45 ID:uZumEXQe0
>>976
そうなんですかぁ
せっかくライブビューついててもいらいらするような程度なら要らないのかもしれませんね
一眼つかってる方のほとんどの人がいらないっていってますもんね
参考にさせていただきます

ありがとうございました

>>977
デジイチとコンデジはもう別物と考えた方がよいという事ですね
コンデジをよくしたものがデジイチだと思っていました

ありがとうございます
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 18:45:38 ID:NkBrj1mzi
>>979
勘違いするな。三脚をつかっての物撮り風景撮りでは無茶苦茶役に立つ。50Dのようなコント
ラストAF可能な機種ならシビアなビント出しも容易。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:04:42 ID:OqXAizhN0
>>979
>デジイチとコンデジはもう別物と考えた方がよいという事ですね

一眼の特徴である内部ミラーがどのように働いてか、ベテランでもなかなか知らない
オートフォーカスや露出検出にまで関わってくるから、難しいです。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:07:32 ID:2rhadzcG0
>>980
いや、勘違いはしてないと思うぞ。誰も教えてないだけだ。

>>979
コンデジ以上に操作性の良いLV>α300、350、G1
三脚立ててシビアなピント合わせ用LV>それ以外のLV付き一眼

と思っておけば良いと思うよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:09:09 ID:2rhadzcG0
あ、ごめん、G1はシビアなピント合わせにも向いてる。
けどファインダーも含め高速な動体には向かないカメラ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:15:19 ID:NDENuBg00
>>978
っEOS 5D Mark II
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:05:33 ID:FBwc+h3m0
LVではじめてファインダーの束縛から逃れられた。
地上から虫の目線で見る花や自分の身長以上の視線から見える世界。
ファインダーの中では吟味出来ない光芒やボケを確認しながらシャッターを切る瞬間。
光の幻惑のすべてを手に入れたような気分になれた。
LV無しでは撮れない広大な世界が広がった。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:09:14 ID:wgh2C0gr0
アングルファインダーでええやん(´・ω・`)
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 20:17:42 ID:FBwc+h3m0
前はアングルファインダー使ってたけど・・・大きく違う
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:04:33 ID:zMSYPXx10
>>985
ふ〜ん、盗撮に便利という事ですか
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:14:36 ID:u7W9XrsK0
和式トイレの下の隙間から撮影ですか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:37:42 ID:XKowErRKi
広大なスキャンディ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:12:01 ID:/zXQBe1AP
>>984
サンクスだけど買えないorz

高感度側は1600くらいまででいいから50とか25から始めてくれよw
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:18:55 ID:CN5N5DHD0
>>991
EOS-1Ds Mark III とEOS-1D Mark IIIもあるよ。

という俺はIDがキャノン5Dだった。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:21:33 ID:VzFHHCwIP
>>992
HDが付いてるからMk2だなw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 22:39:34 ID:XKowErRKi
NDつかえ
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:04:11 ID:4t+PY+OO0
【デジ一眼が欲しい理由】 なんとなく
【 予 算 】 6万以下
【 用 途 】 屋外で風景を撮るか、室内で物を接写で撮る。
【 出 力 】 PC鑑賞のみ
【 サ イ ズ 】 特になし
【 所有機材 】 まったくありません。
【 使 用 者  】 初心者です。コンデジしか使ったことがありません。
【重視機能・その他】とりあえずデジ一がほしいだけです。
          D40を検討中ですが、他に候補になりそうなものがあれば教えていただきたいです。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:05:11 ID:y/F+z/rs0
>>995
釣りじゃないんなら次スレではり直した方が良いよ
もうお割り出し
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:09:54 ID:XKowErRKi
>>995
断言しよう。
D40にしないと後悔する!

レス欲しければ次スレでね。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:15:06 ID:YhqpYQye0
雑感だけど
なんか 【 出 力 】 PC鑑賞のみ っていうことは
『これは一般人が取った40年前の貴重な写真です』みたいなことが
無くなることだよね?
俺もPCのハードディスク ダメにして昔の画像、全部なくなった。
プリントしてれば思い出も残ったんだけどもう帰ってこない画像…
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:18:08 ID:sX668bMt0
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 23:19:17 ID:Cmg/iRuSO
オリンパス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。