【サイバー】SONY Cyber-Shot総合スレ【ショット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
SONYのコンパクトデジタルカメラ、『Cyber-Shot』の総合スレです。
Cyber-Shotであればシリーズ・型番・新旧に関わらずなんでもOKです。
単独スレでは聞きづらいことや、過去の機種について、ちょっとしたサイバーショット雑談など。

サイバーショット公式
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 16:40:57 ID:Db/DG+ljP
中古Pシリーズどう?
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 17:03:56 ID:LH8mf/bC0
41996-2000:2009/03/14(土) 17:20:29 ID:yG0Otevl0
1996 8 DKC-D5PRO
    10 DSC-F1
1997 6 DSC-F2
    8 MVC-FD5、MVD-FD7
    10 DSC-F3
1998 2 DSC-MD1
    6 MVC-FD51、MVC-FD71
    10 DSC-D700、MVC-FD81
    11 MVC-FD91
1999 4 F55K
    5 MVC-FD73K
    7 D770
    9 F505K
2000 3 S70
    4 S50、S30
    6 F505V、MVC-FD85、MVC-FD90、MVC-FD95
    7 F55V
    8 MVC-CD1000
    10 P1
52001−2004:2009/03/14(土) 17:22:09 ID:yG0Otevl0
2001 3 MVC-FD87、MVC-FD92
    4 MVC-FD97、P30、P50、S75、F55DX
    6 S85、MVC-CD200、MVC-CD300
    8 P20
    10 F707、P3、P5
2002 2 MVC-FD100、MVC-FD200
    3 P31、P71
    4 P9
    6 MVC-CD250、MVC-CD400、P2
    7 P7、U10
    10 F717
    11 F77、FX77
    12 U20
2003 3 P32、P72、P8
    4 P10
    5 P92、V1
    6 QUALIA016、U30、U60
    9 F77A、U50
    11 U40、T1
    12 F828
2004 4 P100、T11
    5 P73、W1、P43
    6 F88
    9 P150
    10 T3
    11 M1、L1、V3
62005−:2009/03/14(土) 17:23:11 ID:yG0Otevl0
2005 1 T33
    3 W5、W7
    4 T7、S40
    6 H1
    9 T5
    10 M2
    11 N1、R1、T9
2006 3 W30
    4 T30
    5 H5
    8 T10
    9 W50
    10 N2、T50
2007 3 T100、W35
    4 W80、H7、G1、T20
    6 W200
    9 H3、T200、T70
    11 T2
2008 3 T300、W120
    4 H10、W170
    5 H50、W110、W300
    9 T700、T77
2009 1 G3
    3 W220、W270、T900、T90
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 18:06:28 ID:p/+suKIk0
1レス目だけ見たところで持ってるものを挙げてるのかとおもったww
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 22:01:42 ID:5H4UH0HIO
マビカ入っとるww
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 22:29:42 ID:zr0y8Lnx0
S50 俺持ってたw
今思うとどんだけデカかったんだよw
現在T1現役中。
いっぱいいっぱいだけど・・
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 22:48:09 ID:7Uc/M0Dh0
付属ソフトPictureMotionBrowserの色調加工機能が楽しい。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 02:58:58 ID:PEoLKCWGO
PC持ってないから、付属ソフトはいつも宝の持ち腐れさorz
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 18:34:26 ID:olNZuwsEO
別に宝ってほどのものじゃないから気にすんな
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 19:00:28 ID:2IU5/gc70
各シリーズのポジションてどんなもんか分かる?
中古で買ってみようかと思ってるんだけど、TとかPとかUとかいろいろあって
何がエントリーで何がハイエンドか、その他諸々よく分からなくて
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:08:15 ID:qPN8vZ+F0
Hは高倍率ズーム搭載シリーズ。
たぶんいちばん高級風。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 22:12:11 ID:E/yn5i/wO
これ見たままを撮れる?
16名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/15(日) 23:00:32 ID:smscSgzF0
サイバーショットはテッサーレンズになってからどうもコントラストが不自然に強くなったと思う。順光シーンでは問題なく綺麗に撮れる。
これは間違いない。
しかし少しでも光条件が難しいシーンになるととたんに使えなくなり昔の機種の方を出して使っている。
Fシリーズがもっとも階調が広くて自然だった。Pシリーズも自社レンズを載せた機種は階調が広かった。
ネックのシャドーノイズも目くじら立てるほどでもないと思う。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:06:01 ID:m+6p2qx60
たまにはVシリーズも思い出してやって下さい
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:21:07 ID:TUJ5B8uB0
P 一昔前の主流。今のWシリーズのポジション
U 小型タイプ。今のTシリーズのポジション
V ハイエンドを謳って出てきたシリーズ
N ハイエンドコンパクト。今のW300と同じ。
R 一眼並みのセンサーを積み込んだ機種
S Wの正統前世代
現在のシリーズ
W 当初は廉価版Cybershotとして登場。W200などの登場で一気に主流へ
T 大画面・薄型・高機能の3拍子揃ったコンセプトで大成功。広角に対応できず
  薄型への原点回帰を図る



CybershotはBIONZ搭載前と後ではかなり違う物になってる
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 23:57:22 ID:2IU5/gc70
なるほど思った以上にいろいろあって大変だ・・・頑張って覚える、ありがとう
BIONZまで有無を見ないとあれなのか
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 01:27:53 ID:sg2WyucA0
>>19
BIONZは別に構わん

画質やGUIが刷新されているだけ。
Uシリーズなんかは画質悪いから注意
21名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/16(月) 06:13:04 ID:KaCtRwZb0
しかしUシリーズのスレッドが今だに長く続いてるということは、何かあるに違いない
でなきゃ、自己演だけじゃありえない。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 18:33:41 ID:NUIkhRa50
メモステの256MB使用可不可の境目って分かりますかね
>>4-6とか価格comの一覧
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=0050/ItemCD=005024/MakerCD=76/
で、どこかにうまく線引きできないかなあと
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:13:16 ID:LKfIi2570
久々にU20取り出してみたら
電源は入るけどすぐバッテリー切れマークが出て落ちる
フル充電のニッスイでもアルカリでもダメ

はぁこれがソニータイマーってヤツなのか・・_| ̄|○

価格にも同様の報告あり
このような症状の方は他にいませんか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:37:05 ID:ZBuYUs8R0
そういう話では、接点掃除、更にエネループ使用、それでダメならご愁傷様、というルート
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 20:48:50 ID:LKfIi2570
スマン
接点掃除もエネもダメでした
電源投入後わずか5秒で切れてしまうんですよ(汗

これがCCD不良の前兆で無償修理になることを切に願うばかりです
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 21:11:29 ID:LKfIi2570
連投すまそ
たった今起動すらしなくなりました_| ̄|○
スライドスイッチ開いても黄色い電源ランプがついてすぐ消える

アルカリ入れて2〜3日放置して、それでも起動しなかったら
禁断の分解オペに着手します
何かアドバイスがありましたらお願いします


27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:01:57 ID:gFpaSwLg0
>>22
ttp://www.sony.jp/products/ms/compatible/cybershot.html
ttp://www.sony.jp/products/ms/compatible/index_cybershot.html

ココの表をエクセルにコピペして発売月順に並び替えしたところ、
だいたい2002年と2003年の間が256MB対応非対応の分かれる
ところっぽい(但し、F717、F77、FX77は2GBまで対応)

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/40086.jpg  (DL sony)

大雑把すぎかもしれないけど

 2002年以前は128MBまで          *F717、F77、FX77は2GB対応
 2003年以降が256MB〜2GBに対応し、  *T1、F828は4GB対応
 2004年以降が4GBに対応         
 2007年以降が8GB〜16GBに対応

な感じだろうか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 23:56:29 ID:LKfIi2570
再三連投すんまそ
たまりかねて分解してちょちょっといじったら治った、何コレ
さすが糞二ー
おさわがせいたしました
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 00:31:46 ID:BOJiDB0a0
>>28
レポを
【故障】2ちゃんねるデジカメ修理工房【上等!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234524392/
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 09:25:50 ID:fQzA5rEF0
そろそろCMOS搭載かね。Tも900番台まで使ったし。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 17:57:38 ID:tzaplcKg0
128MBまでのメモステ中古の相場って今いくらぐらいなんだろう?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:57:52 ID:++AzKf970
DSC-HX1が9.1MCMOS採用だからね。

いよいよCMOSが本格的にコンデジ市場を席巻するんじゃないかな
連写速度が段違いだしねえ。
後は画質。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:04:21 ID:zq1WLXSw0
>>27
遅くなってしまったが、ありがとう
やはり128Mまでは本当に初期型だけだなあ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 08:17:34 ID:laFxakbt0
問題は現状のCMOSセンサーだとサイズに対して画素が減るんで、
画素競争で走ってきたアホどもがそれをどう受け取るかだ。
リコーはCX-1で割り切ったようだが。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 16:14:06 ID:TwzphFjQ0
うちにはWindows98のおまけのメモステ4Mがある。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 01:17:26 ID:voStRE+x0
au携帯のCyber-shotもここで語っていいでつか?(´・ω・`)
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 01:45:15 ID:nIlKzChZ0
それは携帯板ではないか
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 09:30:21 ID:nf5kyGV40
Cyber-shot総合スレと書いてある。
001もOK!
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 14:19:42 ID:wBSEs6q40
対決!連写デジカメ ソニーHX1 vs カシオFC100
http://ascii.jp/elem/000/000/404/404956/

この記事ひどすぎる
裏面照射CMO採用とか嘘書いてるし
メカニカルシャッタで10連射を達成したことに触れてないし
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 16:37:52 ID:caseQ4GU0
HX1の一振りパノラマとか超望遠面白そうだな
一眼買っちゃったから、買えないけど・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:36:49 ID:c6Z/ZaCz0
生産終了品の製品情報はどうやって調べるのですか?
以前V1をお気に入りに登録していたのですが、違うページに飛ばされます。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 21:43:57 ID:pH7nBlpV0
俺は価格comが基本
あそこは機種の一覧もあるし
ミノルタ系に関してはメーカーの方のリンクが死んでて困るが
ソニーサイトに移設してくれればいいものを、まったく
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 01:24:04 ID:d2bwBeXM0
ニコンだと相当古い機種でも製品情報とか残っているのに、
ソニーは現行機種以外のユーザーは無視って方針かよ。

5年以上前の機種だがマニュアル撮影が出来、ナイトショット
も出来るから気に入って使っていたデジ一のサブだったんだが、
次は別のメーカーにしよう。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 01:36:16 ID:o0KcqXJm0
>ナイトショットも出来るから気に入って使っていた

まさか、乳首が写るあのカメラでは…
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 01:57:39 ID:0QfnFZ9x0
HX1のページ、なんかIEで見るとエラー出るんだけど…。
これは俺だけか?
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:57:57 ID:d2bwBeXM0
>>44
その、まさかのカメラ。
昼間の撮影は故障の原因になりますと注意書きが、でも故障した事無いなあ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 21:52:45 ID:JQLSF5950
>>46
いいなぁ、、、10万円で売ってほしい。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 01:32:09 ID:F1qeIqF80
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/27(金) 20:06:39 ID:gp78oUYg0
V1て規制後のやつだから透けないでしょ?
ナイトショットなんて所詮はおもちゃでしかないよ。たぶん。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/01(水) 16:28:59 ID:Oyf6+quz0
HX1にナイトショットがないなら、H50から買替えない。
ナイトショットがないなら、H3でいい。

51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 01:30:00 ID:apyevHTn0
ごくり
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/03(金) 12:59:25 ID:npbMEEm30
       | /              \
       |/;| ‐-              \
      //;;/≠≡      ‐‐      ミミ
     ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
      i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::   強姦ジャニーズ用☆盗撮カメラ
      i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
      i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::  
      Y     /       ̄´   :::::     
       |   //   ヘ        ::::::::
       |    (  ,- )\       ::
       ∧   ____二____         __ノ
       ∧  \i__i__i__i__i フ        /
        ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
        ∧   (二二ノ||     r−
   ,r‐-    .∧       ||    /    `、
  /  、 \ _ ∧      | |  /;/  i   l、
  |   '|  \  ` ̄ ー(人) イ  /    |   l\
 ミ    |   \. .   ││  /   │  彡)
  .|    |     \ ・ .││  /     ト、  !
  |   |      \ . ││ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ ││/      l )   \
   |   .| ヽ        (;;;)(;;;)      ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ         ::       .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 23:33:56 ID:gcULFJG+0
SONYのCCD異常に関する現在の対応は?
もちろん機種交換じゃなくて、CCDユニット修理がまだできるのかなと
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 22:29:14 ID:HiJkVtlh0
新スレご利用どうぞ

今更SONY製CCD欠陥問題対応スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241010313/
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:20:28 ID:YPUEAbrAO
今先程T3の修理に出して来ました。
不具合対象製品だったけど、症状が出なかったので気にもせず使ってたんですが
つい最近出てしまったので、今出して来ました
キヤノンのように最新機種と交換なんて有り得ないですよね。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:39:55 ID:wVlHXf4b0
キヤノンの場合はパーツが無いから
CCDユニットの一部パーツが再生産できないらしい

それとキヤノンの交換機種は基本型落ち品みたい
以前は最新のときもあったかもしれないけど
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:05:51 ID:YPUEAbrAO
けどCCDセンサーの不具合だったから
今となっては1/2.4型500万画素のセンサーは在庫も残ってなさそうなんですが
W120で良いから交換となるとラッキーなんですがね。
そう甘くないですねぇ(>_<)
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:16:13 ID:YPUEAbrAO
ちなみに9年前に7万で買ったP1も持ってますが
こいつは今だに健在です 一度不具合交換はありましたけどね。
画質も昼間の野外なら最新型にも負けない高画質ですよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 22:26:30 ID:wVlHXf4b0
メーカーによっては修理自体放棄する場合もあるとか
それよりは修理できるのはマシだと思う
どの話も経験じゃなくてネットで見たから探してみて
さすがにURL保管して無いからどこか忘れた
なんにせよ結果の報告をここと>>54によろしくww
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 04:20:12 ID:3SXTS/5f0
P1をまだ現役でつかっている者です。(バッテリーだけは交換しています。)
新しいのに興味があるのですが、T90とT900って決定的な違いって何でしょうか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/17(日) 15:48:43 ID:RkaUKP8Q0
>>60
サイズ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 04:23:42 ID:nCWxJYVTO
T3の修理を受けた者ですが、一週間程度で戻って来ました。
キヤノンのような最新機種との交換を夢見ていたんですが・・・
ちなみに保証切れでも無料でした。
しかし5年前の1/2.4型500万画素センサーが残ってたんだな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 17:08:35 ID:MjFirUJx0
W170やW220はマクロで動画撮影できますか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:21:40 ID:Q6bt0GLzP
面倒ですなあ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 12:52:39 ID:KbxS8KHA0
中古でF707を購入したのだが、どうも妙だ
ちゃんと撮影できるし状態も良いんだが、付属品だけがない。
カスタマーセンターに問い合わせた所、登録はされてないという事だ。
シリアルナンバー***8079のF707が盗難にあったって奴いないか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 18:29:32 ID:tRuAb+8EO
カスタマー登録なんてヲタぐらいしかやらないだろ
俺もいちいち登録なんてやらないし
知って居ても全員が全員するわけ無いと思うが。
ソニーのPCやデジカメは数台かってるが、面倒だし俺はやってないけど
登録で得でも有るのか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 20:35:57 ID:I+BTf3hI0
カスタマー登録とかソニーの頭の悪さにいつも呆れてしまう
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 04:53:59 ID:Xi169b/O0
@中古で買ったカメラの付属品が無いので、盗品かも知れない
Aソニーに問い合わせたら、登録されてないので正規の中古かどうかわからなかった
B****8079番のカメラを盗られた奴いないか?

これに対する返答 >>66
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 10:44:45 ID:lLz/YUma0
中古なのに付属品がない程度のことで、
わざわざカスタマーセンターに問い合わせる>>65の方がキモイ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:19:44 ID:1If/Ekxf0
>>65
中古なのにメーカーに電話するなよw

不具合で有償修理を申し込むのならまだしも。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 13:43:29 ID:AECHLy6J0
>>69
>>70
中古だと何か問題あるのか?
面と向かって根堀り葉堀り聞いたらキモいのはわかるが、メーカーで集中管理してるトコに問い合わせるのは合理的だろ
>>65の慎重な姿勢を少しは見習え


自分はキモオタだが、登録はしてない。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 13:47:45 ID:lLz/YUma0
どこが慎重だよw
で、ここで聞いてみて「俺のだ!」って奴が現れたら返してくれんの?
というより、>>65は何がしたいの?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 14:21:30 ID:AECHLy6J0
盗品とおぼしき中古品を自分の物にする上で、免罪符が欲しいのだと思われ
詳しい事はわからんが、持ちあるく部分だけ中古で売ってたら過半数は盗品だと思うがね
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 14:26:22 ID:JG6cOQ5C0
お前らの心は汚れてるな
まぁ撮った写真には影響しないだろうから安心しろ
よかったな
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 14:28:45 ID:sqI+ogpX0
>>65
カスタマー登録に「盗品じゃないか調べてほしい」って問い合わせたのか?
他人の個人情報教える訳ないじゃないの
バカだね
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:12:27 ID:n3UOqr4U0
>>66
ソニーポイント500円くれたりするから
サイバーショットに限らず毎回登録してるよ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:15:54 ID:OguJj1YQ0
>>65に関しては単に下取に出すときに付属品探すの面倒になっただけのものなんじゃない
だって下取なんて壊れててもいいんだから
押入れからわざわざ古いカメラの付属品を出してくる面倒さはいらない
買取に出すなら付属品で額が上下することはあるからできるだけ欲しいが
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:13:45 ID:l5C49nRs0
>>75
登録されていた場合、個人情報をこちらに明かさずに先方に連絡してもらう事もできるんだよ
君はこういった仕組みが機能すると都合の悪い人種なのかい?
もしくは電話もできない引き篭もりかな?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 13:04:09 ID:+pyd1U0h0
>>78
知恵が足らないだけなんだからそっとしておけ。
中古買ったら付属品が足りなかったからってメーカーに
照会するお前もお前だが。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 14:34:10 ID:HL/Ga0Fd0
俺もけっこう安い機種だと、バッテリーとチャージャーだけ残して、
付属品(もちろん箱も)は捨てたりするなあ。
>>65は、あんまり中古を買ったこと無いのかもな。
8178:2009/05/23(土) 16:05:16 ID:l5C49nRs0
ああ、付属品ってそういう意味かもな
俺は持ち歩く部分(本体、バッテリー、ストラップ、キャップ類)以外が無いのかと勝手に思い込んでたよ
逆に聞くが、元箱、説明書、充電器、付属ソフト、コード類がない中古があったら盗品の確立は高いと思わないか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:14:16 ID:OB/IVB5n0
その場合は100%盗品だと思われ
顎紐のないヘルメットみたいなもん
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 17:52:11 ID:FLzb5d7a0
>>81
おいおいwそれ俺じゃねーかw
・元箱 → ゴミ
・説明書 → webでPDF見ればいいから元箱と一緒にゴミ
・充電器 → 紛失したんで電気街で買った汎用の充電器使用
・付属ソフト → マカーなので必要なし(iPhoto使用)
・コード類 → USBケーブルはあるけどデジカメ付属のケーブルなのか不明

盗品扱いされるとなるとオークションにも出せねーよw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:14:32 ID:EGWDVqqi0
その構成だと、盗品を買ったように見えるな
つかお前が盗んだんじゃないだろうな?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:49:12 ID:qx5hSbvO0
中古でDSC-N2を手に入れたんだけど、これ、いいな。
ここまで良く写るとは思わなかった。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 12:18:14 ID:j5z6qXOm0
YoutubeでW220とW270の動画比べて見たら
なんか全然違うんですが…

これが噂のHDってヤツですか?

W220はお空が真っ白々、W270は青空。
これは場所が違うからかも知れないけど。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:57:10 ID:pm954lgTO
今、RICOH R10持ってますがヤフオクでツァイスレンズのH10を見てかなり欲しくなりました。
新品二万二千円は買いでしょうか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 18:56:24 ID:5sGuPN9ii
T200について教えてください。

接写で赤ちゃんを撮影したいのですが、
設定をどうすれば良いのでしょうか?
一度撮影してみたのですが、
なんとなく画質が悪かったように感じたので…。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 19:54:52 ID:ETXDl04C0
T900今届いた
T9からの買い換えだけど本体は薄くはなったけど
横のサイズはちょっと大きくなったね
液晶はやっぱり大きくて見やすいね
充電が済んだらもうちょっといじりたおします
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 20:55:14 ID:LASKERvc0
>>89
電池の持ちどう?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 11:30:56 ID:kfj27X7j0
世界遺産100のテルアビブの回
サイバーショットで撮ってる人がいた
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 09:28:27 ID:MW35/PB+0
最近のサイバーショットはどんどん極小画素で醜くなってるな
W270なんて最悪の画質
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 01:25:07 ID:ukSEoYOV0
やっといい感じのが来るかも?
DSC-S70(300万画素)のICX262で感度270mV 飽和信号450mV
DSC-W200(1200万画素)のICX612で感度180mV 飽和信号420mV
今度出るICX685(1000万画素)が感度330mV 飽和信号800mVらしい
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 01:32:50 ID:Y66ecUaw0
そして ISO感度が上がって、
極小レンズを絞らないといけなくなるんだな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 01:35:22 ID:ukSEoYOV0
飽和信号レベルは白方向や暗部のダイナミックレンジね
やっと抜け出す人も多そうだ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/31(金) 12:34:16 ID:CkTSA4q00
念のため
DSC-W300(1360万画素)のICX612で感度160mV 飽和信号420mV
最悪だ
これからはノイズを隠す為過剰な絵作りしなくて済むな
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 16:44:40 ID:bPaRGk2J0
念のため1/1.7〜1/1.8インチシリーズでも書いて置くか
                        感度(mV) 飽和信号量(mV)
DSC-S70、S75(300万画素)  ICX262  270   450
DSC-S85(400万画素)   .   ICX406  220   380 
DSC-V1、W1、W5(500万画素) ICX452  235   500
DSC-V3、W7(700万画素)    ICX489  168   385
DSC-N1(800万画素)      ICX476  170   420
DSC-W200(1200万画素)  .  ICX612  180   420
DSC-W300(1360万画素)  .  ICX652  160   420


DSC-W500?(1000万画素)  ICX685   330   800
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 16:59:55 ID:UAzPQuQW0
これまで安い中古を買ってきて、まだ手にしてないのがリコーとソニー
ジャンクで出てくれるとありがたいがなかなか出ない
出たところで単3機種でないと困る、専用電池&充電器付きなんてジャンクには望めない
で、実は閉店安売りでMSを買っておいたが、256MB
どうやら古いタイプでは使えないと・・・なんだよソニー・・・
だから機種自体もあまり古い物では手が出せない
付属品が付いてる正当な中古をわざわざ買うのではなく、
出たとこ勝負のジャンク待ちなんでさらに状況は厳しい
いつになったら買えるのだろうか
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 20:56:58 ID:Qmx6LqRh0
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 21:08:23 ID:Qmx6LqRh0
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol76/pdf/icx665_675.pdf
160/465

ICX685は↑これ比で2倍だから330/800

裏面はCCD360mVレベルのS/N比はあると思われる
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 11:09:33 ID:eQUZZQMQ0
WX1高感度は良かったみたいだけど低感度が駄目駄目みたいね
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 16:30:10 ID:1He84gmW0
ちょっと聞きたいんだけど、
関東圏でV3手に入るところってしらないか?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 16:33:54 ID:GxVP7zXP0
仮面ライダー?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/08(土) 17:15:27 ID:Kr8cCbiV0
WX1ってFX500のパクリだろ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 13:22:28 ID:mFhxF03J0
いや、VシリーズのV3だよ。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/10(月) 08:23:22 ID:Rir2irhY0
回転レンズのFシリーズが良かったF3、F717、F88そしてR1へ
R1を超えるサーバーショットを出して欲しい、一眼なんて糞食らえ!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/19(水) 00:08:37 ID:PoRLBuF70
>>102

V3はあんま見かけないね。
マップカメラで去年見たっきりだ。
24800円だったけどw
オクにもないから地道に探すしかないかも。
漏れはキタムラネット中古で見つけたけど、いかんせん数が
少ないからなー。
108107:2009/08/19(水) 00:12:13 ID:PoRLBuF70
>>102
と思ったらオクに出とるw

連投スマソ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 21:56:23 ID:+QbfGZgR0
T700がどこにも売ってない(´;ω;`)
楽天に少しあったけどぼったくり価格だ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 22:49:51 ID:6/twwHrDO
こないだF88をお供に航空祭@千歳に行って来た。
光学三倍ズームでは戦闘機の機動飛行はもちろん追えなかったけど、
展示していた戦闘機はすごく綺麗に撮れてた。
画素数なんてホント5メガもあれば十分だね。
CCDも直したし、ピーカン専用機としてまだまだ使い倒すぞ!
回転レンズ機マンセー!
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 18:44:39 ID:6oRRvkf00
コンパクトタイプでキヤノンのG11とS90とかGRD3で使っている新開発の
1000万画素 1/1.7インチCCDを使っているサイバーショットって何だっけ?
112名器だ:2009/08/24(月) 22:54:37 ID:iFR9B0yuO
DSC-T900
なんかDSC-W300より綺麗に取れることが多いと思いきや、W300より背景が惚けやすく、被写体はくっきり浮かびやすい。
理論的には有り得ないんだが
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:07:06 ID:6oRRvkf00
望遠端・開放で撮ればW300=105mm F5.5、 T900=140mm F4.6だから
T900の方が背景がボケるのは当たり前だろ

広角端は開放だってコンデジじゃあボケないし
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:13:25 ID:iFR9B0yuO
CCDサイズを加味してみると
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/24(月) 23:18:31 ID:6oRRvkf00
厳密に計算はできないけどそれでも換算で焦点距離が30%長く絞りが0.5段近く違うからなぁ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 00:46:15 ID:bVxLCTvT0
>>107
スマン。キタムラネットについてkwsk
あと、ヤフオクにも無い?

このスレ内で、持ってる人いたら出品してくれ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 20:50:49 ID:uE6IoDcP0
h ttp://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol81/pdf/icx685cqz.pdf
これつかったCyber-shot はでないの?
リコーとキヤノンはもうだしてるよね?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 06:13:48 ID:ETfJIqSoO
メモステのスレが見つからなかったのでここで質問します
R1持ちで持ち歩き用にWX購入予定ですが、Cyber-shotに最適らしいサンの非HGultra2の8Gが実店舗で見つかりません
ネットで高価格ではあるようですが、近畿中四国辺りで見かけた方いませんか?
情報よろしくお願いします
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 16:38:20 ID:U90wsLvf0
キャノンのSX10を使ってたけど連射がヘボ過ぎて動画サブ機にしようと検討中
メインはどれに乗り換えようかな
CMOSがほかと比べて感動するレベルならHX1
そうでなければオリンパスのSP-590UZかなぁ
どっちにしようかなぁ・・・
パナの新モデルは光学18倍なのがちょっと不満
ペンタのX70、ニコンのP90はテレコンをつけられないようなのでこれも微妙

ちなみに近所のヤマダでHX1も590UZも45000以下で買える。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 11:54:34 ID:tkvQdBF+O
HX一本でいんじゃ?HD動画も10連写も出来るし
我慢できるなら後継の裏面照射機出るまで待つとか
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 20:19:12 ID:VyX4OXy50
一眼(α700)のサブにするつもりでコンデジの購入を考えてるんだけど、W300とF200EXRで悩んでる

出来ればソニーで統一したいんだけど、広角がF200EXRに比べて少し足りないのが気になってて
ワイコン付ければ広角の問題も解決するというとこまではそのへんの記事読んで知ったんだけど
今ひとつ踏ん切りがつかなくて、良かったら比較してるサイトとかあれば教えてくれないだろうか
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:18:47 ID:BfRZnSpS0
両方買っても5万以下なのに。みみっちぃなあ。
もうこっちの空気まで貧乏臭くなってくるぜ。
しょーもねえこと書き込むな貧乏人のカス。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:32:30 ID:H9o/sgZ30
>>122
このスレの空気まで悪くなってくるぜ。
しょーもねえこと書き込むな低脳のカス
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 00:11:30 ID:wLW11Wn30
↑貧乏人がキレてるw だっせー
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:14:31 ID:L8biZLSQ0
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/07(月) 20:14:46 ID:wYr+rc/k0
これ症状出てなくても修理に出した方がいいの?
ttp://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end.html
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 00:19:53 ID:QA01f/SL0
>>126
> 対象製品で撮像素子の無償点検を希望されるお客様は、11月30日までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。

ってかいてあるじゃん。
どうせ古い機種だし稼働率低いだろ?
せっかくタダで見てくれるって言うんだから見て貰えば?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:43:38 ID:lyvEsbvh0
WX1を購入したいんですけど、メモステのおすすめを教えていただけませんか?
メモステは初めてで全くわかりません。。。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/10(木) 23:53:00 ID:hvr2cFF10
>>128
俺も同じ状況だったけど、SONYのMark2で良いんじゃない?
HGにするメリットはないみたい。
130128:2009/09/11(金) 00:37:53 ID:GU0FPcaU0
>>129
ありがとうございます。
HGの優位性はないのですね。
マイクロSDとProDuo変換アダプターの組み合わせを見つけたのですが、
転送速度の低下や相性などの観点から、やはり止めた方がいいでしょうか?
WX1でしか使わないので、できればメモステは買いたくありません・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 06:47:49 ID:UIlaN6iE0
>>130
SDアダプタだと警告が出るみたい。
アダプタなんて安いんだから、買ってみれば?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 08:17:24 ID:4Ud3pT/nO
>>131
警告は出るけど使えた
動画も、三分以上やって問題なかった
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 09:19:10 ID:0ySf5+/pO
女子大でパーティーショット多数見かけた
いいのかあれは
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 09:20:48 ID:0ySf5+/pO
学園祭
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 16:32:24 ID:hspX9VfP0
俺ならそんなカメラ盗まそうな環境での仕様は怖くて無理だなw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 21:57:17 ID:fIHhxwUeO
G1が使いやすくて最新機種に移れないよ。大画面以外はたいして特徴ないがフォルムがたまらん
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 00:25:55 ID:vw/eSEcM0
デジカメ買いたいんだが、T90とW220で迷ってます。
それぞれ持ってる人いたら何かアドバイスおくれ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/16(水) 22:44:40 ID:22O1tsoV0
>>126
念のため見てもらえ
送料は向こう持ちだぞ(往復)


しかし、これ12月になったら、ハードオフで一斉にCCD不良デジカメがゴミと化すな
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 11:25:56 ID:O7PpW2gx0
スレ埋まってたのでWシリーズ次スレたてました
【SONY】Cyber-Shot DSC-Wシリーズ総合7【ソニー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1253154013/
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:05:55 ID:GKOSTQ/b0
ソニーもサイバーショットでAPS-Cでレンズ交換式のマイクロフォーサーズみたいなの出してくれ〜!
E-P1の盛り上がり見たら、αより将来性があるのわかるだろ〜〜!
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 23:46:03 ID:tPnVFmpW0
久しぶりにU60の電源を入れたら、画面まっくろ。
ついに壊れたかと思ったら例のCCD不良。

症状が出なかったら完全に忘れてたよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 20:53:31 ID:hrapCkSH0
インフォリチウムの形式と対応しているカメラの一覧てどこで見れますか
公式でも個人のサイトでもいいです
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/04(日) 10:32:11 ID:IvlCsLoX0
L1持ってて、最近動画を撮影してるのですが
AF無し(ピント固定)には出来ないですかね?
そもそも動画撮影に向いてないのかL1は・・
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 12:13:13 ID:6z/GLcJi0
auの携帯のCyber-shotってどの程度使えますか?
Cyber-shotと名のっていても所詮は携帯のおまけって感じですか?

145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 13:14:40 ID:jR/QBA/l0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 22:01:13 ID:gwk3Kl510
十分だねー
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 10:56:28 ID:yvpISr900
>>145
ありがとうございます
遅レスですみません
機種変考えてみます
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 11:02:17 ID:Nr/8s5iA0
携帯板ではSOの廉価機種のほうが画素数少なくても写りがいいとかお通夜になってたぞ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/08(木) 00:30:18 ID:J1GZr3m70
流れがよくわからんけど、携帯電話のようなサイズのものでは
常識的な範囲なら、画素数が少ない方がきれいなのは当たり前では?

でも携帯電話のスペック表でカメラのセンサーサイズって見たことないんだよな
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 06:56:30 ID:NA2mSBNk0
Pシリーズの形は、もう求められてないのだろうか?
どれもこれも四角くなりやがって……
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 10:52:35 ID:vl2wxXhHO
HX1の夜景+人物は綺麗に撮れますか?
夜景の作例はどれも綺麗なんですが、+人物の作例を見つけられなくて…
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 14:10:32 ID:teQE089K0
>>150
流行ってる当時から何がかっこいいのかサッパリ分からんかった
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 19:25:23 ID:5G1RhEnp0
ほんとスレのびねーな
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 19:28:47 ID:CkqloT070
個別スレで十分機能してるからな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 19:56:39 ID:DZq2VQqO0
複数持ってるとか、古い型を持ってるとか
そういう人がちようどいいスレだと思うが
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 10:25:40 ID:2FHz3b540

ソニーのコンデジにはマニュアル撮影できるのないよね。
高速で移動するものを1/1000秒以上で撮りたいのだが、シーンセレクトにある高速シャッターは
1/250まで落ちてしまうし、やけに絞り値が高くなるので使えそうにない。
ならばとiso値を上げてみたんだがこれもシャッター速度が上がればいいのだが、絞りが勝手に高くなってしまい駄目。
と言うことでマニュアル露出が欲しいところだが、せめてシャッター速度優先モードがあると非常に便利だと思う。
手振れ防止にもなるし、いいんじゃないかな。

俺的には、シャッター速度を設定するとまずiso値が最低になり、絞りで露出を自動で調整する。
それても足りない時はiso値が自動で上がり出す。こんな設定だったらいいよね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 11:22:32 ID:O0ES548f0
>>156
H系で絞り優先ISOオートだとそんな感じになるんじゃないのか。
レンズの出っ張りがないカメラをコンデジと呼んでるんなら
確かにそういうカメラはラインアップにない。
キヤノンのGでセーフティシフトとかが一番希望に近いんじゃないか?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/03(火) 19:38:06 ID:D5fKUK/H0
既出かもしれんがN2の後継機種はまだ?
Wシリーズに化けたとか言わないでね。

N3キボンヌ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/04(水) 22:37:23 ID:8yr0Htqi0
>>156
>ソニーのコンデジにはマニュアル撮影できるのないよね。
つCyberShot N2
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 22:17:33 ID:EB6N/W8p0
>>156
っ DSC-W300
161159:2009/11/06(金) 23:23:40 ID:AHr/N7Ng0
>>160
うらやましいなぁ、Wシリーズ・・・・後継機種がバンバン出てくれてるし。
Nなんてもうこの先出ないんじゃないかな・・・・。

Nシリーズってあんまし良くなかったの?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/06(金) 23:32:27 ID:YxKLilZ30
値段と手振れ補正なしがイマイチだったな。
163161:2009/11/07(土) 00:51:08 ID:0zU4f+p80
>>162
たったそれだけの理由?
じゃ絵的にはまぁまぁだったって事だよね。

俺のN2がかわいそ過ぎる・・・・orz
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 20:41:55 ID:va+ez5P/0
画質に関しては評判良かったよ。 1/1.7型 CCDだし。

レンズがバリオゾナーでないこととタッチパネル以外は
W300 が後継ってことでいいと思うが、それもディスコンだな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 22:00:10 ID:NmLyROEe0
うーん、Nユーザーは次どこに行けばいいんだ?
今さらWでもないからHにステップアップ?
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 22:11:23 ID:eJlSTPZ80
このスレでいつまでも
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 23:19:05 ID:0zU4f+p80
>>164
ありがとう・・・・そう言ってもらえると嬉しい。
タッチパネルなので暗闇でモード等の切り替えが出来るNシリーズから
出来ないWシリーズには行きたくないなぁ。
贅沢言えば高感度でもうちょっとだけノイズが少ないといい。

是非、N3を出してもらいたいです。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 01:01:44 ID:FFHnwKoW0
Nはいいよね。まじN3希望
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/08(日) 08:34:17 ID:E0i12PLr0
皆がNを持ってる状況も、何か「ミーハー機体」みたいで嫌だけど、
カラーバリエーションが1つしかない、いわゆる「不人気」と受け取れる扱いも嫌だ。
シルバーとブラックの2モデル、マニュアル機能は削除せず機能アップして出してもらいたい。

今流行のマイクロ・フォーサーズとかで復活・・・・っていうのも異端児:Nぽくって良いかも。
「N」は「Nouvelle:新しい」のイニシャルだったりして。

とりあえず出せ、ソニー。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/10(火) 04:18:49 ID:eaJxbMvMP
2chでG3持ってる人って居ないのかな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 10:43:23 ID:CPH24E6oP
薄型の非タッチ機種でないかな。
大画面はいらない。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/17(火) 00:45:14 ID:roz7PG+S0
とりあえず有機ELの92万画素にせぇよ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 17:51:45 ID:F9f5hLvo0
174sage:2009/11/24(火) 00:49:51 ID:N284ls/90
久しぶりにDSCー70で撮ってみた。
綺麗さに唖然。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 09:06:44 ID:tgbedjrr0
先日、最近のサイバーショットを知ろうと思い、都内某量販店へ。
「SONY」「Cyber-shot」のロゴ有り制服の販売員へいろいろと質問。
カタログスペックではなく、技術的・撮影的なことを中心に。

接客には慣れているようだったが、
ほとんどカタログの内容で説明されたなぁ。

ソニーのロゴを背負っているのだから、もう少し何とかねぇ。
若さと勢いというか、製品販売だけで、撮影はしないような印象の人だったけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 10:36:03 ID:JMDy3BSr0
それ社員じゃなくて商品説明だけの派遣じゃない?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:10:10 ID:Sh37Sx4o0
>>175
チミ大丈夫か?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 15:19:29 ID:crg2A8nVP
DSC-P7(2002年、320万画素)ってどうですか?
中古で2900円(本体、ACアダプタのみ)で売ってたんですが
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 16:17:25 ID:u/13sfYt0
高いと思うよ。
CCD不具合の無償修理も終了したのでお勧めしない。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 16:48:33 ID:4eLszeNy0
結構古いけど現行のメモステに対応してるか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 18:11:02 ID:RrkrKqGu0
P7は上位のP9よりバランスが良くて名機と言われていたよ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 02:48:37 ID:JihYpeQy0
でも、今さら買う機種でもないよな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/03(木) 08:57:48 ID:ajwAreGv0
金に余裕があって
本体のみ500円とか一式で1000円とかなら
コレクション用に買うのもある
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/04(金) 16:14:14 ID:QlugxkrFO
DSC-U10はブロガー御用達のカメラだったな。
今は携帯カメラで出先から携帯で更新するから使われなくなったが。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 19:20:46 ID:vClYYcmw0
DSC-U20使ってるよ
DSC-U10をうっかり水没させて壊してしまったので、最近入手した
もともと消費電力が少ないカメラだったけど
最近の自己放電の少ない充電池のおかげで使い勝手がずいぶんと良くなってる
ケータイカメラやコンデジズーム機も持ってるけど
画像メモとしてのお気軽撮影にはこれが一番
コンパクトだし取り出してから撮影までの時間がかなり短いので本当にお手軽
今でも常に持ち歩いているので使用頻度が一番高い
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 01:55:33 ID:8o4ZdaNT0
>>185
今ならさらに厚さ1/2に出来そうなのに、ケータイに食われたのは勿体ないよな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 20:52:01 ID:1ro+4Nxr0
今、中古で買ってきたもので充電をしており
1時間ぐらいで実用充電になり、速いなと感想
でもどうせなら満充電にとあと1時間待ち
物はCタイプ

ところで、どうやら死亡?っぽい電池について、復活する裏技みたいなものはありますかね
実は死んでいなくて単に具合が悪いだけだから対処療法で戻せる、
というものだったらそれを知りたいのです
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/21(月) 21:01:58 ID:1ro+4Nxr0
あれ?
満を待たずにちょっとテストしてみようとアダプター抜いてバッテリー起動したら
ろくに動いてないうちに切れちゃった・・・この電池ももう弱ってるのかな
とりあえず1回は満充電した方がいいな
さっき電池マークが満タン表示だったのに、今は3つ目目盛りが点滅してる
実はSONY機は初で、インフォリチウムも初でして

もう1つの死亡臭い電池を試しに充電してみたら
電池マークの外枠だけが点滅してるだけ
これはやっぱり死亡ですかね
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 00:58:58 ID:M0Ktj+/m0
電池の持ちがもっと良くなればなあ
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:03:28 ID:tJaCY2MP0
ていうか待機時の消耗激しい機種多くね?
うちはW80もH50も、少しほっとくと消耗してる。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 02:14:26 ID:i0eIgkDE0
W1はエネループに変えてから何ヶ月も大丈夫
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 09:51:44 ID:o1rawAZS0
うちのDSC-V1もエネループが使えて、なかなかよいぞ。

三洋デジカメだけどな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 15:08:54 ID:zr4Jgioa0
>>190
リチウムイオン充電池は満充電で放置しとくのが一番痛みが激しいんで、
痛むのを防ぐためわざと放電させてる・・・・・とか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/25(金) 16:22:28 ID:omH3D5co0
ソニンデジカメいっぱい持ってるんだけど
電池が死んだら全部ゴミになっちゃうのかな?
ACアダプター使って室内専用なんてのは現実的じゃないしなあ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 16:58:10 ID:MGx3OXPQ0
専用電池を使う製品の宿命だわな。

まあ、発売後6、7年は新品電池の入手が可能なんだから、入手できるうちに
買っておいて冷暗所に保管、完全放電を避けるため3ヶ月おきくらいに
少しだけ充電するようにすればトータルで10年以上は使えると思うよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 19:02:15 ID:ICQdXSta0
えーと・・・P5って露出補正無し?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/26(土) 22:51:46 ID:LEQt10KQ0
長期間放置したカメラは内蔵電池もちゃんと充電してやれよ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 00:29:41 ID:KEMmTs380
>>196
無い
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 11:37:27 ID:Dss7Sp/7P
DSC-HX5Vが待ち切れない
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 11:57:27 ID:ugCqaM5I0
>>196
メニューにあるよ!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 11:39:32 ID:SVFhukkL0
DSC-T2のUSB接続ケーブルを紛失してしまいました。
このケーブルは汎用品じゃないと思うのですが、個別に販売しているのでしょうか。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 12:15:11 ID:nJHjZbjR0
たぶんこれ。家電店で取り寄せてもらえる。

http://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=27216&KM=VMC-MD1

内蔵メモリってケーブル一つの事で写真が取りだせなくなる罠。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:11:36 ID:TKWylgzo0
やっぱUSBは汎用コードが使えるW1が最高だな
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:13:54 ID:Z0fqaSDt0
USB接続自体使わない
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 13:55:15 ID:TKWylgzo0
メモリカード抜き差ししてたらスロットが逝かれるだろ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/29(火) 14:03:49 ID:TKWylgzo0
まあ俺も最近はどっちも使うけどね
付属USBコードはは携帯、PSPとかにも使えるから重宝してはいる
207名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 08:35:12 ID:2KiGu78o0
ソニーがSDカードに参入 (メモリースティックはもちろん発展し続けます)
ttp://japanese.engadget.com/2010/01/06/sd-microsd/
208名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 11:16:11 ID:N1TbLvAc0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 11:46:54 ID:lB2g9GO2P
TransferJetは?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:17:07 ID:F/q4+0zh0
211名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 13:59:41 ID:uKWTjX5FP
お、ひょっとしてHX5Vはステレオマイクか!?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 15:54:32 ID:N1TbLvAc0
213名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 16:43:33 ID:KYgvUYK40
フルHDかよなんぼするんや
214名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:04:30 ID:tcqJGQYh0
レンズ暗いな・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:19:57 ID:N1TbLvAc0
TX7はまたまたモノマイクだし、T90→TX1→の系統ですね。
TシリーズはT900の後継が出ることなく、もうこのまんまかもね。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:34:11 ID:uKWTjX5FP
>>215
TX7もステレオマイクみたいだけど?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:36:01 ID:293OwTuGP
>>216
ステレオだよ。>>215は一体どこを見てるのか。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:40:03 ID:N1TbLvAc0
http://www.sonystyle.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=10551&storeId=10151&langId=-1&productId=8198552921666073335#specifications

Hardware

* LCD : 3.5"1 Xtra Fine TruBlack (921K pixels)
* Lens Construction : 12 elements in 10 groups(including 6 aspheric elements,1 prism)
* Lens Type : Carl Zeiss® Vario-Tessar®
* Microphone/Speaker : Mono
* Viewfinder : No


おk?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:44:18 ID:kQutVpDT0
画像は見れないようだな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:44:22 ID:n/31FMoX0
ttp://a.img-dpreview.com/news/1001/Sony/compacts/TX7_14.jpg
この写真に書いてあるR STEREO L はなんだべ?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:45:46 ID:U6NC96A/0
>>220
マイクの穴じゃね?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 21:39:54 ID:kgclHX3q0
>>218
220の勝ち
223名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 00:58:33 ID:yqZ3tJ8ti
ええー
224名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 02:23:03 ID:VoPRXCXO0
発表されたExmor R搭載機は両方Backlight HDRがついているのに
HX5VはDynamic Range Optimizer : No で
TX7はDynamic Range Optimizer : Standard なんだね。

ISO感度はHX5Vが125からで、TX7が100からになってる。
(TX7は英国サイトだとISO125からになってるけど)
写真でステレオマイクにみえるのにMicrophone/Speaker : Monoになってたり、
誤記があるのかね?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 13:19:21 ID:n/geHXz1P
>>224
新年早々に慌てて作ったか、
あるいは年末のクリスマス休暇前に浮かれて作ったのか…
226名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:00:27 ID:ZCRoIIvG0
サイバーショットシリーズは、USBでPCに接続した状態で、PCのソフトウェア上から
シャッターを切ることは出来ますでしょうか?新製品発表ラッシュでおめでたい気分の中
このような質問をしたことをお許しください。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 17:07:56 ID:1hxE4mE+0
>>226
許しませんw
228名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:17:40 ID:khrzpwAn0
>>224 今日はStereoになってるよ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:48:29 ID:g82YDDnn0
あいつらココ見てるなw
230名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 11:49:33 ID:mqJb8PQM0
動画の連続さつえい時間が知りたい。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 12:01:17 ID:lP2T/vxx0
どうせ30分未満だろ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 14:41:34 ID:ZIh0SKC10
AVCHDは無制限だよ バッテリー次第
233名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 16:44:10 ID:B3jXRsxj0
手始めは、

現行サイバーショットの
マイクロSDアダプターで警告メッセージ出す嫌がらせを止めろよ
234名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 17:06:29 ID:ntUJkl980
>>230
米Sonystyleに
9. Movie recording is limited to (29min segments for MP4 up to 12Mbps
1440x1080/30p) (and) (10 minute segments for AVCHD up to 16mbps
1920x1080/60i.)
って書いてあるからFull HDは10分、HDは29分みたい。
ただ、720pかと思いきや1440x1080ってのが意外。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 18:02:44 ID:sUeKlm/r0
>>233
SONYがSDカード参入するからなくなるかもね

ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_341004.html
236名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:59:11 ID:a0ULea8Y0
デジカメwatchにTX7の記事の訂正があったけど、米Sonystyleって誤記ばっかりなんですね。

マイクは最初はモノラルって記載してたし。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:17:37 ID:WnJThxjT0
それを盲信して、恥をかいた君がいたし。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 12:34:33 ID:a0ULea8Y0
そうなんですよ恥かきましたよ

恥ずかしいんで、普段は紙袋を頭から被って顔を隠して外出してます。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 21:12:32 ID:04+TH4fD0
>>234

> って書いてあるからFull HDは10分

これで一気に買う気がうせた。  ガッカリ

240名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 08:44:46 ID:Ret3Hn6v0
コンデジセンサーに何求めてるの?w
241名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 10:54:42 ID:5awkepM30
1カット10分以上何撮るの
242名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 11:11:56 ID:CTTaJjNJ0
3.5インチモニター92万ドット、ステレオ録音だからやっとT900の後継来たな。
FULL HDで10分以上連続撮影だとメモリ何GB必要なんだよw
カメラ固定して盗撮でもするのか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 11:28:44 ID:Y7NSJzoE0
>>239
どんだけド素人w


ところでレンズ交換式R1まだぁ?
244名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 12:29:30 ID:3weko54U0
>>243
α550+1680ZAで我慢しろ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 13:15:15 ID:Y7NSJzoE0
>>244
元αユーザーだけど、今のαはいらねーw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 14:28:17 ID:6F6TMgsf0
メディアが出るって事は本体も1/29発売確定のようです。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/12/25092.html
247名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 15:36:28 ID:VnHp6i60P
>>246
おー、目の付け所が良いねー

バイオが先ってオチはないよねぇ?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 16:39:47 ID:TA3qTyrF0
TransferJetならともかくSDだけ発売もありじゃね
249名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 18:35:32 ID:1Fru7hTr0
TransferJetはVAIOに搭載されるだろうが、
さほど普及せずに終わるだろうな
250名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 20:18:33 ID:kC78eCr00
米ソニー公式?動画
http://www.youtube.com/watch?v=2OGuELD4v_Y
251名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 21:54:47 ID:OKk93Vpm0
動画の10分縛りはいたいわー
かうきうせるわー
252名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:51:01 ID:xZxbGPSK0
フルハイビジョンの10分縛りは、ひとつのファイルが4GBを超えた場合
ファイルシステム上扱えないからじゃないかな?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 01:04:11 ID:KGDGOf9O0
>>251
何撮るの?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 03:47:12 ID:9bwx6hU80
>>253
何撮るのって
仕事で使ったり趣味で使ったりメモがわりだったり
一番の理由はとってる間離れてる状態だったり手がはなせなかったりするわけさ
30分以上撮ってたりもするしねーその都度シャッター押しに行けないわけさー
自分にとってこの機種はちょうっとおしかったなー残念だわー
255名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 05:40:04 ID:9DQ/8JP90
仕事やメモで使うのにFull-HDいるのか?w
256名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 07:04:34 ID:c3RiJQtP0
>>252
AVCHDが全く解ってないことがよく解ります。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 08:57:21 ID:uExXrj090
10分あれば充分と言ってる早漏なのか?
10分あれば充分と言わせるイカセ屋なのか?
さてさて貴方ならどっち!?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 09:19:48 ID:hmCiYE010
>>254
長く撮るならビデオにしろよw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 10:24:00 ID:Z/J1v+HK0
どっちにしても、ケチをつけて買わないんだろ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 10:45:40 ID:+7TSpuvX0
10分ってようつべ制限かよw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 11:26:58 ID:/B9FM1Bg0
>>254
普通用言うのはビデオ使うだろ。
てかそんな長くとって後から見るのか??
262名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:27:34 ID:gxeF85Iw0
10分ってディズニーのパレードやショーが撮れないんですけど…
263名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 15:50:42 ID:JH+iYaTe0
そんなに言うなら、動画も写真もハンディカムで撮れよ
264名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 01:10:09 ID:GDM2Przv0
>>252
4GB って 12cm のDVD 一枚と遜色ない容量だ。

つか、4GB = 4*1024MByte = 4*1024*8 MBit だから
25Mbps としても32768/25=1310秒≒20分っていう計算じゃね?
コンデジ動画で 25Mbps なんて高いレート使ってないけどな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 12:52:45 ID:ZFyKO46W0
なぜVHS-Cが8mmに負けたのか
それを考えたら、こんな仕様じゃ売れないよ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 22:19:20 ID:QI5hAhSN0
画面がタッチパネルじゃないデジカメって好きな場所にピント合わせるのって簡単に出来るの?
タッチパネルだと触ったところにピントを合わせてくれるから便利なんだけど
HX5が気になっちゃって
267名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 22:22:32 ID:taSugEtx0
以前から普通にカメラをいじってる人間なら
AFロックの方がやりやすい、使いやすい気がする
268名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 00:18:35 ID:EdjaJYTs0
半押しでフォーカスと露出をあわせてから
構図を調整する習慣がしみついてるからな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 07:16:37 ID:5YQWTJUpP
うん、逆にタッチパネルで触って、ちゃんと狙ったとこにピントが合うの?とすら思うw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:19:46 ID:hqjYMOdr0
>>269
コントラスト式AFだから合うでしょ JK
271名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 02:04:25 ID:8eMHIkGg0
狙ったとこに合わせようと思ったら指先じゃ太すぎるって意味でしょ。
スタイラス欲しいなw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 10:48:31 ID:DCV9wLGx0
>>271
俺も普通にそう思うあの仕組み
でも爪でもいいのかな
273名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:18:35 ID:8eMHIkGg0
もし一眼がそうなったら親指の爪をスタイラスのように突起状に削るヤツが出るなw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 02:57:23 ID:qEjGgZKR0
>>271
そういう意味なら、コントラスト式AFじゃ対応できないだろう。
ピンポイントのフォーカス合せは原理的に難しいから。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:20:09 ID:SiwzpD9W0
世界初※1フルハイビジョン動画撮影(1920×1080/60i、AVCHD)を実現
大画面テレビでなめらかな動画再生が楽しめるなど
デジタルスチルカメラ “サイバーショット” 3シリーズ5機種 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201001/10-0118B/
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:32:24 ID:HHLVGtGz0
>>275
『DSC-TX7』 2月5日 45,000円前後
『DSC-HX5V』3月5日 45,000円前後
安いところで発売直後38,000円程度で、1月経過した頃に33,000円あたりかな?
277名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:34:50 ID:HHLVGtGz0
と思ったらキタムラネット店の予約価格がまさに38,000円だった。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:36:30 ID:O2jfq5z/0
>>275
380はWX1と同じく広角でのフラッシュのケラレ問題がありそうだな。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 13:44:18 ID:SiwzpD9W0
TransferJetって機器、MS両方対応してないとダメなのか…
なんだそりゃ
280名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 14:17:11 ID:hCmN8mX70
サイバーショット単体で使えればいいのにな>jet
281名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 15:15:44 ID:qIPcLunl0
TransferJet機器を揃えるならEye-Fi Pro X2を買うわい
282名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 15:38:39 ID:6ValpuLS0
関税対策なら29分にするよなあ
動画10分制限の根拠がよく分からない
283名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 15:53:41 ID:N0sMvgoY0
どうしてパーティーショット対応がDSC-TX7だけなんだよ
もったいない
284名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 16:54:43 ID:S5Dh8xjm0
10周年記念クーポン北ね
5%と若干ケチな感じだが、
AV10%OFFと併用できるだけマシと思うことにする

so-netの3%と併せて、18%OFFか…
5年ワイドもつくし、HX5Vいこうかな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 17:47:27 ID:XBeYvNDgO
動画が2GBまでって、なにそれ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:00:38 ID:4/Xy73XP0
*1 VGA以外の動画は“メモリースティック PRO デュオ ” / “メモリースティック PRO-HG デュオ” / TransferJet(TM)搭載“メモリースティック”使用時のみ
*2 連続で記録できる動画の撮影時間は約29分です。一つの動画ファイルの最大サイズは約2GBまでです
287名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:04:00 ID:4/Xy73XP0
17M FH(1,920×1,080、約60fps)だと約14分で2G
288名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:23:05 ID:J09775KQ0
SDHCでは2Gの壁外して欲しいなあ
関税対策なんて要らないよ
必要なら関税でも何でも払うし
289名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 18:23:51 ID:XBeYvNDgO
ビデオカメラとの差別化か・・・
290名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:02:03 ID:htfayWx+0
SD採用でソニー機を買うハードルが消滅したんだけど、
こりゃまた悩ましい二機種の発売だわなぁ
でもHX5ってパーティーショット非対応なんでしょ?
なあ、俺様にとては7一択ですな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:32:31 ID:htfayWx+0
しかしハイビジョン動画をたのしみたけりゃMS買えって舐めてるなぁ
まあ仕方がないとも思えるしけど
SD対応でも機能をフル活用するにはMS買えってことならオリンパもやりゃいいのにね
あ、あっちにはハイスピード技術がないんだったね
292名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:38:04 ID:+eJ7KBES0
EyeFi使えるといいね。ね?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:51:37 ID:pMAaknlv0
来たな、こりゃ>DSC-HX5V

WX1持っているけどたぶん買換えだなw
ソニスタだと10%+5%クーポン使って15%引きで、
決済をeLIOを使えばさらに請求時3%引きだし

\44,800→\36,938ということで良いんでしょうかね?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:54:56 ID:KEOKL66A0
HX5V、、、正直、25mmからの10倍ズームって画質を想像したくないから、サンプルが出てから考えよう
というか、同価格で売るなら、TX7の方が気軽に買いやすいような気が
295名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 20:10:44 ID:FnkxfGYH0
買う気満々だったのに・・・とうとう3:2モードが無くなってしまった・・・>DSC-HX5V
296名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 20:59:55 ID:13pTvUQ/0
DSC-HX5V欲しいかも。
GPS・電子コンパスはいいな、一眼のサブ機として場所記録用途で購入するかも。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:03:21 ID:zE6sTuDI0
>>291
主な仕様見ると、SDもClass4以上推奨とあるが、ひょっとすると、
メモステは、Pro以降の転送速度じゃないとダメって意味かもよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:14:39 ID:NKRBkUSp0
>>297
仕様が書き換えられた。
はじめはSD〜は書いてなかった。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:43:57 ID:zE6sTuDI0
>>298
そうなると、普通にSDも使えそうな感じがするねー
当初ソニー自体はメモステ無印ではHD動画を撮れる
転送速度に達さない意味で書いていただけかもね。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:45:28 ID:wRAsCgUY0
DSC-TX7とDSC-HX5VのAVCHDってレコーダーのL95やRX100でブルーレイに
書き込み可能なの?
だったら即買いなんだけど。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:12:16 ID:dm0VdUAi0
録画制限時間あるのか・・・
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:59:03 ID:zvzYvf/o0
>>300
可能
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:06:19 ID:SuH50PUf0
>>298
いきなり仕様変更w
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:11:35 ID:4k16CvHI0
29分ってワンカットでってことでしょ?
そんな撮り方まずしないからいいや。
2GBまでっていうのも2GBに達したら次のファイルとして
撮ればいいだけでしょ。

問 題 は 画 質 な ん で す。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 23:55:53 ID:78JSz5i70
>>304
たまに変な撮り方してるのが居て
それが「短い!」と主張してるわけよ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:55:29 ID:s7pSkmbM0
>>304
2GBは最高画質で14分だぞ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:22:21 ID:6r7aGc3D0
コンデジ動画の最高画質って意味無いだろ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:27:20 ID:s7pSkmbM0
>>307
いや、 最高画質のFHは1920×1080だが、つぎのHQは1440×1080までだ。
それに17Mと9Mじゃあさすがにちがうだろ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:31:21 ID:6r7aGc3D0
>>308
各モードで平均で1ドットあたり何bps
割り当てられるか計算して見ろ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 01:50:59 ID:fajatGhW0
HX5Vの仕様見て久々にコンデジに心ときめいた
ヨドバシで思わず予約してしまったが、動画撮影中にも光学ズームは効くんだろうか?

まだどこにも言及ないよね?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 02:05:30 ID:o/Byr2ll0
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 02:08:29 ID:1mhh4C8/0
もちろんズーム効く
それより最強の手振れ補正が乗るんだぞ
自転車に付けて撮影しても酔わなくなるかも
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 03:10:09 ID:Yo+YlOg+0
>>299
いーや、SDのことを忘れてただけだと思う。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 03:33:56 ID:XneQm7W/0
液晶モニターは3型23万ドットのクリアフォト液晶。<ナニコレ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 04:51:59 ID:Q8oJc+g8P
で、HX5Vスレは立てないんですかね・・・?
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 08:34:08 ID:mPqOi9rr0
レンズ左下の半円のでっぱりが気になる。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 08:47:12 ID:3gsTzWnC0
レンズ 開放F3.5〜5.5


ワイドは暗くなったから夜景には弱くなったのかも
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:22:29 ID:IR+yJRW/0
最近のソニーのカメラが神すぎて困る

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343091.html
ソニーは棲み分けはできるって言ってるけど
実際はハンディカムあるいは一眼αを買おうとしてた人の流入は想定しているんだろう

ビデオカメラで頂点を極めた余裕と
ビデオカメラの多少減覚悟の2部門首位制覇への挑戦を感じるな

>高倍率ズームはビデオカメラ
同じ10倍で広角にしたのが今度の新製品だろ・・
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:41:11 ID:PPEt9DhM0
>>318
あとは画質だけだねwww
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 09:49:03 ID:iBxCSmVH0
WX1と同じCMOSなら、画質は悪いってことだね。
321まもるくん:2010/01/19(火) 09:59:48 ID:ETjCZjDJ0
処理エンジンはかわってないの?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 11:37:53 ID:c9b6osDw0
HX5V、北米市場では完敗だな…12Mpix・15倍ズーム・AMO・GPS…
http://www.dpreview.com/news/1001/10011903hz35whz30w.asp
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 11:45:45 ID:ABol6E1/0
フルHDじゃないじゃん
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 11:49:37 ID:UBakA4QF0
「15倍だから10倍よりつおい」って、小学生ですかw
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 11:53:24 ID:PPEt9DhM0
北米市場はそういうのでいいのよw
消費者自体が未熟でオバカだからw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:00:59 ID:UBakA4QF0
まあ実際あっちはサムソン伸びてるしな・・・
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:13:29 ID:3e2Y1h9L0
北米サブプライム層の消費行動は、普通の日本人には永遠に理解できないからな
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:20:10 ID:I5fKm6vx0
>>324
いいえ、チョーセンジンです。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:34:18 ID:8HpbqxRE0
子供の野球の試合録りたかったのにHDで29分て(´・ω・`)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:35:59 ID:3e2Y1h9L0
攻守交代とかもノーカットなのか・・・
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 12:58:05 ID:rYD0IyAw0
今月中ならSonystyleで10パー引きなんだよなぁ。
ポチっちゃうか…>HX5V

>>329
ビデオカメラ買いなさいよ。w
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 13:02:39 ID:7EEIs2ne0
>>329
コンデジのあのホールド感で29分間もじっとしてられないんだけどwww
ビデオカメラならまだしも。
コンデジなんて2〜3分くらいのをちょこちょこ撮るに限るよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 14:19:55 ID:M3jfWqqc0
3ヶ月も待てば安くなるからなあ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 14:22:25 ID:UBakA4QF0
こないだ初めてWX1で動画使ってみたけど、片手だとブレさせずにズームするのが非常に困難だね。
もう片手がふさがってたもんで。
でも手ブレ補正の効きはすごいわー。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 14:36:44 ID:1yB3M58H0
動画撮影機能なんて、ビデオカメラ忘れたときの
サブビデオカメラ的使い方なんだから、
29分も撮れれば十分。
大体電池がもつのかどうか・・・
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 15:02:06 ID:wVkVSAc60
>>318
ダイナミックレンジ拡大の合成は期待している。
ISO400あたりの画質次第では、フィルムコンパクトの代わりになるかもしれん。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 15:12:56 ID:3gsTzWnC0
簡易HDRは無いよりあった方が良いけれど

WX1で撮った殆どを多少ライト/シャドウ調整しているので
期待する程のことではないかも・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 17:03:12 ID:jByDgyFX0
339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 17:21:39 ID:jS4eKT0G0
ソニー独特の微妙にコントラストが薄くて
露出オーバー気味な味付けが HDR で
ぐっと締まるならそれも悪くはないな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:55:42 ID:ttlD4RG30
))338
テレビ&液晶モニタに映してる写真サンプルが悪すぎる
比較されてもさっぱり分からん
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:20:46 ID:jS4eKT0G0
ま、主要被写体のクラゲは白飛びしてるみたいだけどなw

岩場のコントラストは HDR のほうがいい。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 21:29:57 ID:nU5QDmhq0
1/1.7クラスの機種はなくなったの?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:08:31 ID:DKJ2nUYA0
HX5VもTX7も44,800円スタートかあ
手が出んわ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 23:45:04 ID:s7pSkmbM0
動画10分制限なくしてくれないかな〜
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 02:52:54 ID:n27KFOsY0
>>343
価格.comで37800円スタートくらいかなぁ。
35800円スタートならいいなーと期待してるのだが。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 16:26:49 ID:NPP4SxVb0
仕様がまた書き換わりた。
連続撮影できるのは1回の撮影あたり(AVCHDモード)で約29分、
(MP4モード)で約29分または最大2GBです。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 16:32:51 ID:iqizLIjP0
ソニースタイルのセットについてくるポーチってどんなんだろう?
バッテリーも付くしMSセットならそれなりにお得かな?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 16:40:46 ID:djRiwRxMO
>346
2GB制限はMP4モードのみになってるな。
これなら買いだな。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 17:21:23 ID:BzeY7hYf0
>>347
ポーチの写真が出てるじゃないの
あれで大体のことは分かるんじゃない?
日本製でどうやら定価は6,000〜7,000円くらいみたいね
なので、ポーチセットだとお得感はない
MSセットだと電池5,000弱、MS8G5,000弱と考えてセットなら9,000代前半ならまあいいかって感じ
で、ポーチ・MS8G・電池セットが57,800
ポーチセットはお得感がないけど、MSセットだとちょっとだけお得感はある
でもあくまで、
・直ぐ欲しい
・ポーチが気に入った
人向けのものだと思う
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:30:29 ID:/OeVL7iq0
>>348
おまいはAVCHD規格を知らなすぎ。
そんなことは最初からわかっている。
わかってない奴多過ぎのため仕様が書き換えられたと思われ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:41:02 ID:OLEDry8N0
>>350
知るわけないだろ。その規格とやらは2GBの制限は付けられない規格なのか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:06:51 ID:h3VQ26M90
つか、メモステって FAT32 なの?

FAT16 だから 2GB とかいうオチでは?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 01:27:27 ID:2uo5HNt60
>>352
FAT16じゃ、メディアの容量も2GBが上限になっちやうじゃん。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 03:36:44 ID:ZIpCfxN20
TX7がおよそ43900円くらいのようですが、半年もすれば21800円くらいになりますかね?
WX1が去年の9月頃に発売されましたが当初は39800円でした。
あれから5カ月あまりで21000円まで下がったところをみるとどうなのかなと・・・。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 09:34:11 ID:6k+ow3OU0
TX7もHX5Vも自社内競合でお互いに足引っ張り合いそうな。
価格コムの今日朝現在の最安よりも安い38,000円で予約スタートしてるところあるし。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 12:28:21 ID:PoxHU8n00
>>354
まぁ半年後には24800円くらいにはなるんじゃないかな?
おそらくパナなどもフルHD動画とか出してくるだろうから競争するしかない。
今買うやつはマニアかオタクだろ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 13:58:02 ID:0SEtiCTO0
W380が画素数1410万でさいきょうに見える素人なんだけど
地雷なのかな?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:06:51 ID:KXtFjN/M0
それは埼京だ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:09:06 ID:0SEtiCTO0
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:49:57 ID:5KmOe15K0
>>354
当初価格はTX1より少々高め
TX1並みに下落するなら3ヶ月で4割下落ってとこだろうね

例:量販の場合=TX1当初価格43,800(+ポイント)→3ヶ月後28,800程度(+ポイント)→在庫一掃で21,800(現金)程度
在庫一掃モード時、一部のキタムラでは19,800で売られてはいたけど、価格.comの最安値は22,500程度までだった

問題は、TX7がTX1並みに順調に下落してくれるかどうかだが、多分下がると思う。
これはTシリーズが半年のモデルサイクルってこともあるし、一応これまでのTを踏襲しているから

値下がり待ち組にとっての問題はHX5(俺もその一味だけど)。
似た感じのパナのTZ7がモデルサイクル末期近くになるで意外に値下がりしなかったからね(当初47,800+ポイント→34,800+ポイント→最近は30,000+ポイント)
下がって欲しいけど思うように下がらない予感がする。
予想として、発売3ヶ月後の価格を予想すると、
・TX7=44,800→29,800
・HX5=44,800→34,800
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 14:58:28 ID:0SEtiCTO0
何でお前らW380の話しないの?さいきょうじゃね?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:03:18 ID:FUvwFNQ20
最凶イラネ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:29:53 ID:5KmOe15K0
キタムラネットだと当初会員価格
W380=25,300
W350=21,000
この二つはスイングパノラマも搭載(ハイビジョン動画は当然)
メディアもSD可能に
しかも新製品なのに戦略的価格でぶつけてきた
現時点では最強過ぎると思うね
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:41:36 ID:ZNc0zisY0
HX5Vは久しぶりにすぐにほしいと思ったカメラだな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 15:52:48 ID:O2HvecOy0
>>364
俺も、初期のお布施価格で買ってもいいかなと思った
たぶんT9以来な気がする
5年ワイドも付くみたいだし、ソニスタで突撃予定

…1ヶ月の間に冷めなければだが
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:01:04 ID:MNcSjcBM0

今までの例からゆくと、期待機も発売されてみないと何も分からないのが常識だから

バッテリーの持ち・価格・使い勝手・データの扱い・音質・発売時点の他製品との比較等

ソニーの場合ハイビジョン専用機とはかなりの質の差を付けるので動画狙いで買っても

結局はソニー内では劣等機に格落のまま。

動画なら専用機を薦める。

367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 16:07:27 ID:FUvwFNQ20
たしかに子供イベントとか大切なシーンをHX5Vで撮っていると、周りから底辺層扱いされるでしょうね
368まもるくん:2010/01/22(金) 17:56:00 ID:cLDxdxHU0
貧困層 コンデジ
中流層 ビデオカメラ・デジイチ
富裕層 プロカメラマンに頼む
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:04:56 ID:dk/CVoAu0
俺はテレビ局に衛星生中継させるぜ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 18:34:41 ID:WPryk3pJ0
どっかの工作員が来たのか?
コンデジ動画機能でビデオ並みの撮影期待するヤツがいるかよ。w
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 21:46:23 ID:CIi8+BJ/0
>>367
> 子供イベントとか大切なシーン
www
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 22:42:10 ID:hy6/y/FS0
>>370
貧乏人の発想をなめるなよw
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:10:57 ID:PoxHU8n00
大きく見てDSC-TX7とDSC-TX5は防水かそうで無いかの違いかな?
次々と新しいのが出ると、なかなか買うタイミングが掴めないよ・・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:11:47 ID:YPopWQzv0
>>370
でもHX5VのCMはHX5V自身で撮るらしいじゃん?
ちゃんと撮ろうと思えばなんだって使えるもんだ

実際俺も仕事で使う動画を一度HX1で撮った事がある
(もちろん最初からそれで撮ろうと思ったわけでなくあくまで緊急手段だけど…)
動体歪みが酷いので強い動きはNGだけど
重くしてレールを走らせたら結構綺麗に撮れたぞよ
新発売機種だともっといけるんではなかろうかと
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:16:49 ID:2TNWYoVB0
w190購入しましたが、メモリースティックはどれを買おうか迷っています。
画像以外にも動画も沢山撮りたいです。
貧乏人なのでコスト考えると4Gが適当かなと思うんですが、
今後PSPgoを買うかもしれないしマイクロの4Gにしたほうが使い道多いかな?
相互性を考えるとmicroSDをメモステへ替えるアダプタも検討しています。
アダプタ使用だと接触不良の危険もあるかなと心配も・・・
皆さんは何を使ってますか?おすすめはどれですか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:37:44 ID:cearIUAu0
Go買うならメモステマイクロだろうなぁ
そしてGoなら写真以外にも容量使うコンテンツがたくさんあるから8G以上は絶対用意したほうがいいと思うなぁ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:59:55 ID:2TNWYoVB0
>>376
あ、まだgoを買うとは決めてません。
色々今後の可能性を考えてマイクロかmicroSDアダプタにしようか、
それとも接触不良などのリスクを考えて普通のにしようかと迷い始めたら
わけわからなくなってしましました。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:07:18 ID:/QEMnCi80
買い換えならともかく、デジカメとPSPそれぞれ差しっぱなしになるんだから、
悩まなくて良いんじゃないの?
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:14:19 ID:60n5Svda0
え?挿しっぱなしですか?
今までは他のメモリー使ってましたが、挿しっぱなしにしたことなかったので…
貧乏人の貧乏性なのでつい、使いまわしを考えてしまいました。
ありがとう。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 02:59:37 ID:a8PcgzKG0
挿しっぱなしだと中折れしますね?
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:44:34 ID:HdJvFqEx0
インターフェイスの相性による
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 11:34:43 ID:/QEMnCi80
>>380
サイズがミニとかマイクロなら無問題
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:33:39 ID:SaUB/IwB0
おい
デジカメ持ってないから380買うぞ
ほんとに買うぞ
いいのか!?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:37:49 ID:SaUB/IwB0
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 17:08:05 ID:sYbedf+E0
>>384
やめときナ!
無駄遣いは良くない。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 20:12:50 ID:KYIKroYT0
プリンタは典型的な消耗品ビジネスなので、タダでやると言われても相当に熟慮すべき
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 08:33:56 ID:6j3fNCG10
インク性能同じで容量あたりの単価が安いプリンター用のインクほど高くなっていくって消費者からすると納得できないよね
まあ大半の人は気づいてないんだろうけど
この商法ってアメリカとかでは訴えられたりしないのかな?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 09:51:22 ID:gvP1lrUL0
プリンタ商法に気付いていない人は多いよね。
特に中高年。
「パソコンで年賀状を作った」とかうれしそうに言われるとインク代を指摘するのがためらわれる。w

とはいえ、この手の簡易型のプリンタは年寄り向きかなぁとも思うな。
昇華型ならそれなりにきれいに出るし。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 11:19:15 ID:NynOM9Pq0
気付いたからって、使うしかないだろ?
何言ってんの?
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 19:52:44 ID:6okQY2FW0
>>387
それならどこかの会社が格安インクとプリンターのセットを作って
売ればシェアを伸ばしまくりで大儲けできるな。
インクジェット技術を持ってるメーカーは日本にも海外にも非常に多い。
でも、どこもコンシューマー向けインクジェットには参入しない。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 21:56:53 ID:NynOM9Pq0
>>390
問題はどこで利益を確保するかだな。
プリンタで利益取ると割高になるから売れない、インクで利益取るなら今の大手と同じ。
両方安くしたらシェア伸びても赤字かもよ?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:55:56 ID:Cu2IXO3a0
>>390
大手の互換インクだろ。

バッテリでもそうじゃん。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 23:00:43 ID:MR7Pe9Fn0
TZもGPS入れてきたな。
バッテリーの保ちがどうかなるか比較記事が見たい。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 03:27:54 ID:Cg9l5qJx0
GPSのバッテリー消費、ハンディカムではあまり変わらないって記事があったような
でも、デジカメとはバッテリー容量が違うから、気になるね
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 11:49:40 ID:d1HG2DIq0
メモステの種類ごとの使える使えない一覧てあるんですかね
256MBのPROがどの機種で使えるのかいちいち1機種ずつ調べないといけないのかと思うと・・・
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:43:49 ID:Nhmqyak50
無印PROなんて使えるのあるの?
PRO DUOなら使えないのあるの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:50:00 ID:9swl/Wmg0
SDとかxDでは単純に発売時期から見て容量でOK/NGがあるようだけど
MSって種類がいろいろあるから分からん
といいつつ、ちゃんとしたCyber-Shotユーザーじゃないんだけどね^^
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:07:56 ID:ZuQ9yktX0
MSは海外製のと国内製のがあるけどあまり気にしなくていいのかな?
一応俺は国内製使ってるけど
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 15:55:35 ID:dAU1K8t/0
(; ・`д・´) な、なんだってー!! (`・д´・ ;)
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:12:56 ID:xsMkrnWw0
>>394
なるほど、ソニーの戦略が読めました!
ハンディカムの代用にも使えるように作ってはあるけど、GPS搭載でハンディカム並みに電池を食うのに容量は小さい。
しかも、それは精子が撮影時の話で動画を撮ると更に鬼のようにバッテリを食う
そうなると予備電池が必要となるけど、電池の形状を変更してあるのでこれまでのものを使い回せない
よって電池で儲かるからこのスペックでも低価格に違いない
と思ったけど、パナみたいに電池認証を積んでないんだったよね?
この辺がソニーの良心かな
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:18:07 ID:itvRfVOw0
認証しないのは、ただの無責任だろ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 17:21:33 ID:denr4zLx0
知ろう人だけどGPSってON/OFF機能あるのかな?
ぶっちゃけいらないんだけど
そんなんにバッテリー喰われても困る
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 18:19:00 ID:m6UrQu++0
プライバシーの問題があるからOFFに出来るはず。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 21:24:14 ID:uN4jp0Td0
2ちゃんで誤変換に突っ込むのも野暮なんだけど
>>400の「精子が撮影時」には激ワラタ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 23:34:36 ID:xsMkrnWw0
>>404
アップする前に誤変換に気付いたんだけど、笑える誤変換だったんでそのままアップしたんだよ
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 00:43:30 ID:E5CCnL0O0
言い訳乙
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 01:13:59 ID:KXQtS5Vx0
>>406
神は言われた
「信ずる者は救われる」

君はさしずめ地獄行きだね
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 14:29:19 ID:4nQvy2wz0
>>405
ATOK使えよ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:04:19 ID:KXQtS5Vx0
>>408
うちはATOK2006です
でも、今「せいしが」を変換してもやはり「精子が」が第1候補に出てきます
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 16:06:01 ID:FKWuQHEM0
生死が
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:06:57 ID:qfIOUrTj0
せいしをかけるのは男の役目。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 20:31:20 ID:E5CCnL0O0
>>409
普段からATOKに下品な教育をしてるからだろ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:19:38 ID:YN6DKkqL0
音声とバッテリーの持ち絶対悪いと推測
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 02:56:31 ID:lrIykXVp0
動画なんて撮れてりゃ良いや、なんて人や、一日に20枚撮れば多い方、なんて人を想定してるんだろ
それよりも小ささ・薄さ・軽さを重視してる人向け
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 17:52:34 ID:XojORMk40
ヤマダで売ってたTX7
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 18:00:19 ID:9BR2QKPJ0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 21:30:10 ID:eQYOCTTV0
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 16:58:37 ID:LHnA8pFP0
α純正ストロボをDSC-V3で転用希望。

他社アクセサリーなどを見ても、
これといった案が浮かばず。

どなたかアドバイスを…
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 02:13:24 ID:KqT/FdZO0
TIPS

ズームレバーをテレ側に入れながら再生ボタンで電源を入れると、
本体設定画面でファームウェアのバージョンが見れるようになる。

但し機種によってはやり方が違うか、そもそもバージョン確認が出来ない。
(例えばT100はHOMEボタン+再生ボタン。W190とW320は多分不可)
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 09:33:32 ID:eSN9nA5y0
今週の週アスにGPSは常時ONでバッテリーの減りが速いとあったなぁ。
ちょっと心配。
そいやパナもGPS載せてきたね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 04:46:38 ID:dU+VWE/C0
DSC-F707をワゴンから拾いました
まだ動作確認してませんけども

これを調べるにつれ、せっかくの能力がメモリーカードへの執着
で台無しになった事がうかがえて、やはりソニーなんだと思いました。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 13:07:03 ID:4CawFQok0
世界最小・最薄※1の防水※2デジタルスチルカメラ
高画質撮影性能とスタイリッシュな本体に堅牢性も実現した
“サイバーショット” 『DSC-TX5』発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201002/10-0218/
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 23:49:38 ID:FxvlBbNG0
8年ぐらい使ってるF55DXですがバッテリーの寿命でしょうか充電が出来なくなった。
仕方ないので直接コンセントから電源をとるんですが、電源を入れて5秒ぐらいすると
「リチウムイオンバッテリーを交換して下さい」と画面に表示されて電源が切れる。
コンセントから電源とってるのにこの表示はおかしいですよね。
でもストーブの前に置いて暖めて電源を入れると正常に動く。
これは何というソニータイマーですか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 00:56:21 ID:ETpk5AAW0
バカ過ぎる
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 14:06:37 ID:jTTI+tNM0
>>423だけど「インフォリチウムバッテリーを交換して下さい」の間違い
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:01:24 ID:qyq/xmS40
DSC-TX7は画素数:1060万画素と最近のカメラにしては低めにしてますが
やはり1300万画と比較すると画像の綺麗さはおちるのでしょうか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 23:56:44 ID:ynhqezSg0
>>423
バッテリが劣化してるんだろ。
バッテリは消耗品だからあたらしいの買え。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 12:51:51 ID:W/ZghKP90
>>423 釣りだと思うがマジレス。
電池も化学反応だから低温じゃ動かなくても高温になれば
寿命切れでも少しは充電できるようになるのだろう。
そう言えば昔DSC-P1の頃、充電がうまくいかないトラブルがあり
本体とACアダプタのリコールがあったな(俺も経験した)。
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/ServiceArea/DSC-P1/index.html
バッテリーもDSC-F55DXと同じNP-FS11だな。
もしP1と似たような現象だとしたら電源プラグとジャックの金属面の摩耗かもしれない。
本体で充電せずにバッテリーチャージャーで充電できるなら本体のトラブルの可能性はある。
でも、もう補修パーツなんか残っていないからあきらめろ。
それに、新品ではなく常温使用でそこそこ充電を繰り返している電池なら
仕方ない。NP-FS11代替のNP-FS12を買うことだ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 14:23:23 ID:MB+RId970
>>426
落ちないよ。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 17:44:51 ID:1qOKRl2k0
1060万<1300万画

ゆえに1300の勝ち
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 01:54:11 ID:+CleysOt0
>>428
釣りじゃないです。
コンセントで電源とってるのにバッテリーうんぬんで動かないのはおかしいなと思って。
再度試してみたら暖めてもダメでした。

432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 02:07:49 ID:bANHatAs0
バッテリ抜けば良いんじゃない?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 02:14:54 ID:+CleysOt0
バッテリは抜いてますよ。
バッテリーを入れる所にAC電源を入れるタイプです。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 08:09:01 ID:s7lbaUPB0
>>431 8年も使ってタイマーって言うのも何か違和感あるな。
自分で接点復活剤使って磨くと直るかもしれんが
悪いことは言わん、新しいのを買え。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 18:04:22 ID:lFEkxAI60
>>431
そんな古い機種知らんけど、それはホントにACアダプタなのか?
ただの充電器じゃないのか?
充電器なら本体駆動するだけの電源取れない事も考えられるよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 18:42:08 ID:9scX3WSF0
>>435
ACパワーアダプター/チャージャーAC-VF10 という付属してたやつです。
充電器に専用コードを差して、もう片方の先がバッテリー型のプラグになってて、それをカメラ本体のバッテリーの所に差し込むタイプ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 18:44:20 ID:lFEkxAI60
>>436
電池の代わりに入れてるんなら故障だろうね。
どうしてもそれ使いたいなら修理出すしかないのでは。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:29:52 ID:TDiPHoU90
あふぉばっかりやな
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 21:53:45 ID:oJ6YQ9Q70
質問!
サイバーショットの各パーツの規格はどこで見たらいいんですかね
電池の型番とか、ACアダプターの型番、など、一覧表でもあればと
例えば本体のみなどの欠品中古があった場合、手元のパーツを使えれば問題ないので
そういうときに買っても大丈夫か知りたいのです
ACなんかは普通の丸型コネクターだったら特に気にしなくても電圧を見ればほぼいいんですが
サイバーショットはどうも形も色々あるようなので
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/25(木) 22:42:12 ID:+v1bEE7x0
電流も見ろよ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/26(金) 00:22:24 ID:jsasBv7w0
>>440
デジカメ用に使われてるものだと意外と他社のにも使えちゃったりする
電池の型番も違うのに
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:06:17 ID:m2a/jsW+0
TX7とHX5Vはどっちの方が人気あるの?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 01:26:46 ID:4/ba2p/V0
ジャンクで出るカメラが古いPばっかり
他の出てきてくれ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 09:07:34 ID:U7QlWPRd0
「リアルデザイン」誌の2月号で過去のサイバーショットの特集があった。
知らなかったんだが、
Pシリーズのツァイス銘採用機種はほんのわずかだったんだね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/03(水) 22:34:57 ID:KT0glLcq0
DSC-TX7とEOS Kiss X2
どっちのが綺麗に映るの?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 01:40:17 ID:mvTmsecR0
屈折系コンデジとデジ一を比べるな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 07:42:08 ID:jH1Asq+10
答えになっていない
どっちが綺麗なんだ?
わからないだろ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 07:47:11 ID:PheiD43p0
レンズ見ろよ
どっちが綺麗に写るか判るだろ?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 10:03:20 ID:pUJnl2/D0
レンズ見ろよ
DSC-F828が最強に決まってんだろ
ツァイス&4色CCDのリアルモードなんだぞ
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 12:42:56 ID:kqpuRwZfO
>>419
WX1やW170だと無理
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 15:50:52 ID:EY/x4EO50
>>449
ありゃどう見てもコンパクトじゃねーだろw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 17:10:11 ID:l6fSbiOb0
レンズもボディーもDSC-R1が最強でしょグラマーだし、、、

453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 00:12:04 ID:usiVRv0T0
>>445
TX7 のほうがきれいだよ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 09:13:39 ID:FBMbBKlo0
まだ俺んとこで現役だわ..心底スマン
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 09:30:24 ID:rPfR9vIIO
俺のチンコは現役引退したみたい
もう勃たない
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 12:46:00 ID:F8NQvnRd0
DSC-TX7なんですがHDで動画も撮影可能ってことなんですが何分撮れるんですか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 13:45:00 ID:ug+MrV+Z0
電池が切れるまで
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/09(火) 21:33:39 ID:9CeY3pvy0
PMB使ってますか?
CoreDuo機のXpでももたつきます。マップビューはよさげですが。。。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 12:19:56 ID:J3IiYBvC0
DSC-TX7を簡単にドライブレコーダーに転用できる機能を付けてくれないかなw
常時録画機能とシガレット電源供給機能を付けてくれれば、あとは自己責任で取り付けるからw
いま売ってるドライブレコーダーの性能はどれもこれも糞みたいで糞高いんだぜ・・・

http://www.youtube.com/watch?v=4XI6QWUzouU
460459:2010/03/10(水) 12:29:27 ID:J3IiYBvC0
シガレット電源供給機能はこれで解決だw
http://store.shopping.yahoo.co.jp/goodwill/4943508511004.html

まじで常時録画機能頼む
461459:2010/03/10(水) 12:41:27 ID:J3IiYBvC0
常時録画機能くらいファームウェアのアップデートでどうにでもなるだろw
一週間以内に頼む>ソニー開発部
462459:2010/03/10(水) 12:46:54 ID:J3IiYBvC0
http://www.mazars-sys.com/
こんな糞画質で27000円なんだぜorz
これがドライブレコーダーの中でも売れてるらしいw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 02:06:49 ID:Ma+/CQ7D0
DSC-W270 レンズのピントが合わず、起動してから
三回ほどレンズが出たり引っ込めたりを繰り返し、
最後は 電源を入れ直してください というエラーメッセージが
出て、写真がとれません。ソニーのマニュアルには
レンズの誤作動とのこと。直せる方法はありませんか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 02:11:41 ID:0yGMcg680
ようやく嵌め取りできそうな感じになってきたんでTX7あたりをポチろうかなと思ってますが
こんにゃく動画云々って噂が気になります
でもハンディカムとかみたいに「撮る!」って機材だと拒否られそうだし、沈胴式のデジカメも似たように感じるみたいなんで、
結局TX7、こいつしかないんだよね
頼むぞ、TX7!
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 02:57:50 ID:qGisW7sW0
>>463
買ったお店かソニーのSCに持って行きましょう。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 14:51:34 ID:Ma+/CQ7D0
>>463
ありがとう
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 17:07:46 ID:/1QzL9T3P
WX1の予備バッテリーのGタイプのバッテリーが全然ないってどういう事?
4店ほど回って在庫切れってありえない!!
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 18:04:39 ID:Sj/GJ9cC0
>>467
品切れ人気機種HX5Vのバッテリと同じ。おそらく
同時買いしてる人多発で品薄なんだろうな。
>>464
WX1のコンニャクは意識して出そうとしなければ気にならんレベル(つべ参照)

推測だけどTX7等のAVCHDモードは60フレームだからコンニャク化は
wx1の半分と思う。w380等のccd機を見たけれど、スミア等がひどいから
やっぱり動画重視なら最新2機種のEXMOR R機がお勧めかなー
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 01:56:04 ID:bY77oRtt0
ただいまNHK高校講座で200万画素サイバーショット活躍中
詳しくないので機種名不明
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 09:49:25 ID:4xlssaj50
Pシリーズの形が好きで古いPのジャンクを買い集めてるけど
メモステDUO&4GB対応で復刻してくれないかなあ
一応2002年頃までのモデルが保守部品打ち切りになってきてるから
集めてオーバーホールするならそろそろ最後なんだよなあ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:07:21 ID:uEc0IBxQ0
P10が未だに現役
8GBのDuoをアダプタ経由で使ってる
公称2GBまでしか使用できないことになってるけど
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 20:29:28 ID:SGy2p6VG0
俺はP20が好きだな
今では考えられないことで単焦点なんだけど
起動も早いし、発色が鮮やかなんだよなあ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 00:39:18 ID:/aVyKYsJ0
P1が出たときはソニーのファンになったけどなあ・・・

P1→P150→N2と買ったけど最近は松下
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/31(水) 15:25:37 ID:EVH1oXmS0
俺はP8からずっとサイバーショット。
Wシリーズも良いけどやっぱりPシリーズの方が好きだw。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/05(月) 00:27:55 ID:ZIfyhn1H0
HX5V買った
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 12:02:04 ID:+INSw9x0O
モーニング娘。田中れいなちゃんはソニー信者
デジカメを選んで欲しいようです
最近SDカードを買ったようです


田中れいなオフィシャルブログ「田中れいなのおつかれいなー」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/tanakareina-blog/
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:05:46 ID:WXeG1uip0
・カメラ持ってもいないのに閉店セールで500円で買ったPRO256MB
・充電器も無いのにバッテリーと128MBカードが入ってたから100円で買ったP5
・充電器セットが付いてたけどバッテリー死亡の840円のP5
こんないびつな揃え方の上でやっと使えるようになったP5だけど低スペックで使ってなかった
そしてこのたび、電池入りP10を買い、500万画素だし、256MBMSにも対応で、
なんとか戦える戦力になったか?と思ったけど、
やっぱりそんなに使える物でもなかった_| ̄|○
簡単に使った感想では、動きが遅い、マクロが遠い、AFが全体に良くない、など
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:11:18 ID:WXeG1uip0
ああそうだ
充電しようとしたらP5用では接続できず・・・
同じ型番の電池使用機なら同じ形にしろよ(´・ω・`)
それもボデー形状だって似てるんだし
よってわざわざP5で充電する羽目に
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 23:42:35 ID:0WCraFBY0
古いデジカメで十分だよね? PART2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1229192834/
【ゴミ】中古デジカメを語ろう4台目【お宝】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1264667847/
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/28(水) 00:56:28 ID:MvQg0DLt0
>>1
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 20:11:03 ID:4yinSfOX0
古いモデルですが、DSC-P32を使っています。
画像・動画をTVに出力したいのですがAV接続ケーブルを紛失してしまいました。

コネクタは確かステレオミニプラグだったと記憶していたので、手持ちのステレオケーブルで試してみました。
するとLchのプラグから映像は出力できたのですが、Rchから音声が出ず、本体から音が出ています。
映像も多少乱れています。

ネットで調べてみると、同じミニプラグのAVケーブルでもメーカーによってケーブルの結線が異なるようで互換性がないようです。
Sただ、ONYのミニプラグタイプのAV接続ケーブルでモノラル音声タイプであればおそらく同じ結線になっていると思います。
できればケーブルを自作したいのですが、もし結線がわかる方がいたら教えていただけないでしょうか?

よろしくおねがいします。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 03:07:08 ID:lJz7kx1J0
ミニプラグ型の接続ケーブルは持ってないけど、状況から結線は推測できる

普通のステレオミニプラグは先端がLch、中間がRch、根本側がGND

Lchから信号が出て、Rchから信号が出ないということは
・画像側は信号・GND共に接続されている
・声側は信号・GNDのどちらかが接続されていない
ってこと
接点は3つしかないから、その可能性があてはまる結線は一つしかない

おそらくAV接続ケーブルでは先端がGND、中間が音声信号、根本側が映像信号となっている
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 03:14:21 ID:lJz7kx1J0
そういえばSONYは3chのミニプラグとか持っていたな
ステレオ音声+映像信号(またはマイクやスイッチ)なんかに使う奴

もしステレオ音声モデルとの互換性のためにそのプラグを使っていたら
上記の推測は成り立たない
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 23:04:54 ID:JxwO2TuU0
>>481
ミニプラグのケーブルなら
買ったほうが早いんでないの。

これだろ?
AVミニプラグ(特殊ステレオミニプラグ)←→ピンプラグ(映像/ステレオ音声)
http://www.sony.jp/handycam/products/VMC-20FR/
485481:2010/05/02(日) 03:30:03 ID:sH8ZV1US0
>>482-483
ありがとうございます。
もし結線の情報がわからなければ、その推測を参考に試してみたいと思います。
記憶は確かではないのですが、プラグは2ch3接点だったような気がします。
ただステレオモデルでは特殊プラグを使っているということで、モノラルモデルも音声ケーブルとの差別化のために特殊なプラグを使っていないか少し心配になってきました。

結線がわからなくても、もし現物を持っている方がいたらプラグの外観だけでも教えていただければありがたく思います。

>>484
情報ありがとうございます。
ただ残念ながらそのケーブルではなく、映像端子と音声端子がそれぞれ一つ(映像/モノラル音声)のケーブルです。
通常のステレオミニプラグ←→ピンプラグ(ステレオ音声)と見た目は同じですが、結線が異なるようなのです。
もし互換性があるのであればこのケーブルでも良いのですが、ちょっと確認が難しそうですね。

486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 20:31:54 ID:YLymNzSp0
誰もわからないようだからテスターで調べてやろうと思ったら
俺もケーブル失くしてて探しても出てこないw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 08:32:40 ID:oVrl5Mpz0
ソニーは細かいところでも独自規格による囲い込み戦略をしたがるところが気に入らん
外部電源なんか極性統一プラグでいいだろ
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 06:59:40 ID:olpJQBju0
プラグの形状なんか独自でも何でもいいよ。

それより充電クレードル出せ。
それと USB 充電に対応しろ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 08:50:00 ID:1JwNPWYb0
独自規格でいいならUSBじゃなくていいんじゃね?
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 09:10:06 ID:olpJQBju0
あ、変なコネクタはあってもいいから mini B はつけてくれ。
αも mini B より小さいへんてこ B プラグは止めてくれ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/08(土) 15:04:47 ID:uTfL19Tu0
>αも mini B より小さいへんてこ B プラグは止めてくれ。
550は普通のBになってるな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 14:47:12 ID:UYC5qLVz0
DSC-S85ってwindows7に対応してないって書いてあるけど
普通に対応してるんだが
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 16:36:00 ID:sf4xd1QR0
11日 14:00 ソニーがデジカメを発表
ttp://live.sankeibiz.jp/live/20100511/live.htm
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 22:27:29 ID:FrLgqphD0
>>493
11日発表は話題のミラーレスαらしいからサイバーショットじゃないよ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 11:25:40 ID:UzFVvIVE0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 12:57:06 ID:t6hSCFH+0
カメラとしてはこれが正しい進化なのかもしれんが、なんかダメだ。w
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 17:32:18 ID:zUe+F9l00
性能は兎も角、デザインはどうしようもないな。
国内メーカーで唯一デザインに気を遣ってるSONYがこんなもん出すなと言いたい。

でもここまで行くと潔さを感じる。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/19(水) 23:28:14 ID:HxeMB+790
質問
microSDをアダプター経由で使う場合
動画において640x480のFINEでは無理ですかね
STDだとやはりカクカクして・・・
それともアダプターによりますか
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:13:37 ID:9eHCBg510
確実を期すならやめたほうがいいよ

うちでMicroSDHCを直接とMS ProDuoアダプタ使用時で速度調べたら
直接時の半分以下になってたりしたから。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 00:29:29 ID:D7qF9BdC0
ハイビジョンではなくVGAのサイズでも記録速度は追いつかないですかねえ・・・
MicroSDなら手元にあるんで、安いアダプターでどうにかして、と思ったんだけど

ただ動画の中身を見たらFINEとSTDの違いは30と25fpsだけ?みたいで
そんなにカードの性能が影響するのかなと
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/20(木) 06:03:09 ID:gwuLUA730
ああ、大丈夫だよ

君は自分が望む回答が出るまでウダウダいい続けるんだろ?
だったら大丈夫だ
何も問題はない

だからさっさと購入して二度とここには来るな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/22(土) 03:40:41 ID:buWDKMMW0
SONYはあんまり好きじゃなかったんだけど
デジカメは意外と画質がいいような気がする
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:02:43 ID:1mi1CaRQ0
Exmor Rで1/1.8インチの機種が出てこれば欲しい。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 23:08:31 ID:qQ6EGmqQ0
Exmor Rだとその倍は欲しいな
低感度が弱いので等倍だと苦しい
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 05:33:56 ID:8q51giH10
等倍って概念
わかりにくくなったな
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 16:37:45 ID:NqLkjOvP0
サイバーショットの350か、350Dを購入検討中
コンパクトさと、デザインの良さが決めてです。

初めてのデジカメなのでどんな機能が欲しいのかすらわかりませんが、
一つきになるのが富士フィルム製品にある、オークションモードです。

撮った画像をカメラの中で合成できるみたいなのですが、
サイバーショットの中で同じような機能のあるものってありますか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/24(月) 18:05:28 ID:2YvNJgof0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 02:11:56 ID:Ew1BjayT0
DVDかBDマビカは出ないのか?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/25(火) 19:34:14 ID:WfLYrnlH0
>>506
複数画像を1枚にまとめる機能か
サイバーショットでは聞いたことないな
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 10:53:26 ID:NpMNisS00
H55とHX5Vどっちが室内の静止画きれい?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 13:07:39 ID:5AzCNzIW0
>>510
基本的には室内は屋外より暗くISO感度が上がるのでHX5Vのほうが綺麗かと
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:59:44 ID:vL2NpJhm0
カードがMSであること、バッテリーも他社と汎用性が無い
ということでデジカメ持ってずっとサイバーショットはジャンクコレクションしかしてこなかったが
このたびH1を手に入れたら、画素数以外のスペックはなんとかいける、画質はシャープで好み
フィルターも使えて、機能も一眼チックということで突如メインカメラになっちゃったよ
人生って面白いな
小さいカードしかないからGBサイズのカード買わなきゃ
動画も撮りたいんで
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 06:08:04 ID:vOehV85P0
中古のサイバーショット7000円で買ったんですけど写真10枚くらい取ったら
内蔵メモリーが〜〜〜と言ってきれるんですけど充電しても意味ないんです。
どうしたらいいんですか?デジカメ初心者で何もわかりません。おねがいします
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 08:52:29 ID:rEH/eAig0
メモリーカードを使ってないな
基本だ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 09:38:20 ID:vOehV85P0
>>514
すみません。さっそくメモリーカード買いに行ってきます。
もういっこ。どこにメモリーカード入れるのですか?〔デジカメにいれる所ある?〕
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 14:46:13 ID:X00L9K7P0
>>515
あります
そのレベルでわからないんなら店員にカメラ見せて手取り足取り教えてもらったほうがいいな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:40:55 ID:FC+ix1lJ0
実質旧サイバーショットスレになってるな
良いシリーズほど廃盤にされるのはソニーに限った事ではないが、
ソニーはその傾向が強い気がするな
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:44:14 ID:FC+ix1lJ0
旧機種は静止画だけで使うなら現役で通用するけど
ボディも太いし、動画もVGAまでしか撮影できないとか
さすがに古さが目立つようになってきたね
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/11(金) 23:45:10 ID:rEH/eAig0
新し目のは専用スレがあるんじゃない?
それが無い機種の救済スレでもあるし
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 00:13:16 ID:sZOiuKy50
>>516
ありがとうございました。近いうちに行ってきます。
521名無CCDさん@画素いっぱい :2010/06/12(土) 00:24:34 ID:bnN2/6Qr0
V3を新型センサ−で復刻してくれないかなあ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 09:35:41 ID:9Z7u/ima0
新しい機種はSDカード対応になってるじゃんwww
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 10:37:54 ID:435J7oqv0
いや壊れない限り旧型使うでしょ
300万以前のモデルじゃなきゃ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/12(土) 23:58:00 ID:+w5itA2H0
うむ。
V1やV3はまだ戦えるぞ。
V3のフードとか純正ケースが入手困難ではあるがw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/25(金) 23:12:49 ID:gSCkIe0V0
ちょと質問
H1を手に入れたんだけど
黄緑色が少し黄色寄りに出てるように見えるんだけど
こういう報告はあるのかな
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/29(火) 15:33:34 ID:MzbRSBCP0
350の青、ウェブだとあざやかでさわやかな青なのに店でモックみたら
どす黒い青ですごく汚かった
これ詐欺に近いとオモタアルヨ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 12:00:19 ID:9ip6YoBU0
最近P1を知り合いから譲り受けました
殆ど使用していないらしいのですが満充電でも10枚程撮影するとバッテリーが無くなってしまいます
おかしいと思い検索するとP1てリコール出てたんですね
本体の接点、充電器、バッテリー、結局どれに不具合が発生していたのでしょうか?
対策品のバッテリーがあるようですがこれに変えるだけでこの現象は無くなりますか?
後、メモステの最大容量は128MBでよろしいですか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/01(木) 13:06:26 ID:zYZbjIjz0
電池が新品になって戻って来たぞ、リコールの当時は。
その他、言い訳がましく接点なども交換されてた。
ほんとは電源管理のプログラムバグなんだろうけど。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 02:51:27 ID:VVZ0TA4+0
ソニー、バイオが過熱・変形の恐れ 対策プログラムを提供
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100630/biz1006301724028-n1.htm

>ソニーは30日、ノート型パソコン「バイオ」の一部機種で3月末以降、過度に
>発熱し電源差し込み口付近の外装が変形する事故が海外で39件起きていると発表した。



また糞ニーw




530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/02(金) 12:17:40 ID:53HrIdHy0
いつもの事だろ
もう秋田
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/05(月) 23:42:26 ID:Tl40FOzfO
DSC-W350プラス4GBのSDで15,800で買ったんですが妥当な値段ですか?

もっと値切れましたかね?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 00:47:29 ID:qdKZTTvv0
買った後でこういうこと言い出す貧乏人って何がしたいんだろう
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 00:54:02 ID:CY+lZ0NjO
>>532
なんでお前みたいな人間のゴミに貧乏人って言われなきゃいけねーんだよ

ネットでしかしゃしゃれないくせに
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 11:41:50 ID:DI8RZU3o0
もうどうでもいい機種だな
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/06(火) 15:00:21 ID:gLZTAND+0
>531
価格コムみて、後は自分で判断したらいいんじゃね。
・・・ってか、買ってからこんな質問しても、意味ないと思うよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 14:34:09 ID:60Ee1OZv0
ちょww冗談かと思ったら、マジでWX5を出したのかよ。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 14:36:49 ID:60Ee1OZv0
ソニー、3D対応5倍ズーム機「サイバーショットDSC-WX5」 - デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100707_379112.html
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 17:40:41 ID:MflxyY5m0
連続録画は29分です。

これを緩和する気はないのかね
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 17:45:36 ID:V6mYWj490
29糞もあれば3回もセックスできるから十分
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 18:26:37 ID:hLVpWiyNO
>>538
30分越えたらビデオカメラ扱いになる欧州対策だからなあ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 19:08:04 ID:r9qoqJKo0
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/08(木) 19:11:58 ID:5EXsj0+y0
>>541
見せ方間違ってるがな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/09(金) 14:27:18 ID:zrJf0C3O0
>>540
腹立つよね。
日本向けに解除ファーム位寄越せっての。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/10(土) 02:41:01 ID:Pw+27wUD0
>>543
日本向けだけでも解除しちゃったら、ヨーロッパ人が、「ホラやっぱビデオカメラじゃん」と言い出すのでだめ。
関税取る為の措置だからね。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 14:24:44 ID:f9gqfk2C0
EUで売らなきゃ解決。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/15(木) 18:25:07 ID:uL47zG650
じゃあ他の日本メーカーはどう対応してるわけ?
松下なんかはビデオカメラに分類されるのを甘んじて受け入れてるってことかな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/16(金) 14:30:38 ID:Mp7g4a720
仕向けで仕様を分けてるだけ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 08:53:08 ID:eirM/ghW0
すまん誰か新スレ建ててもらえないだろうか。


SONY Cyber-shot DSC-TX7を語れ Part2



公式
ttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/

前スレ
SONY Cyber-shot DSC-TX7を語れ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1268048604/

レビュー
【新製品レビュー】ソニーサイバーショットDSC-TX7
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100331_358083.html
夜景で対決! 裏面照射デジカメを比較
ttp://ascii.jp/elem/000/000/509/509236/
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/19(月) 19:30:03 ID:xRF//BWm0
TX7ってわずか半年で製造終了したんでしょ
何か致命的な欠陥でもあったの?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 23:52:48 ID:io0E27xn0
パソコンと一緒で定期的に名前だけでも
新しくして値崩れを防ぐ作戦だろ?

まあ、デジモノを常に latest で使うのが
好きな人にはいいんじゃないの。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 00:22:55 ID:V/tBhoGu0
>>549
製品販売のサイクルは半年ごとだろ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/28(水) 01:43:05 ID:s82bo5/kP
TX7とHX5V、静止画と動画それぞれで、画質は大きく変わるかね?
薄さは欲しいが画質との兼ね合いでちょっと悩んでいるんだ、誰か頼む。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 01:16:07 ID:vL2EsNk+0
画質にこだわりがあるならHX5V買えばいいと思うよ
TX7は薄さ&手軽に撮れる反面、細部の表現が甘いうよ
TX7持ちだけど、もうチョイ高精細だといいなー思うときがある
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/05(木) 03:05:40 ID:EEYc2t4A0
その点はHX5Vのほうがイマイチだと思ったが
555552:2010/08/05(木) 10:43:54 ID:9tUQdEUSP
過疎スレらしいのにわざわざトン!
どっち選んでも…というところだろうか。
TX7にするわ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/09(月) 19:13:37 ID:QE+VSj8hP
Gレンズよりカールツァイス
Gレンズよりカールツァイス
Gレンズよりカールツァイス
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 16:38:44 ID:Zrqfa0GpO
T99ってここの皆さん的にどうですか?1.4Mみたいだけど…
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 17:05:18 ID:cQMl3mYcP
T99は存在が中途半端なんだよなぁ・・・
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/14(土) 19:14:02 ID:zXdt5ROk0
T100って既に出ちゃってるから、どうなるんだろうね。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 03:11:30 ID:z6ihWY+sO
WX1ってファームウエアのハックでインターバル撮影出来るのって無いかな?

そもそもサイバーショットのファームウエアにハックって無い?s
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 08:37:33 ID:2lOyqhzOO
>>557
中国製だったorz
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 08:52:20 ID:msEuekw60
>>559
T99+1
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/16(月) 23:19:12 ID:6rqhvvDfO

T900 (また三桁化でターミネーター風に)
T99MK2 (まさかのマーク2)
T99A1 (一部でメジャーなA1、A2、A3方式)
T99M2 (あと10年は戦えるモデルナンバー方式)
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 18:30:09 ID:w6bXYhT0P
中古屋さんでw35とT9を見つけたのだけど
どちらがお勧めですか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 21:25:29 ID:ww0I6LBq0
>>564
T9 かな。
一応手振れ補正がついてるし
背面液晶も23万画素。

ただ、どちらもかなり前の機種だから
いい加減メカ的にはガタが来ててもおかしくなさそう。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/17(火) 21:58:36 ID:w6bXYhT0P
>>565
成る程ー。
ご意見有り難う御座います!
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/28(土) 23:52:39 ID:PijbC8Si0
WX1なんですが
シャッタースピードって速い?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 00:03:09 ID:kW2lTnIJ0
カタログに載ってないかね
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 00:11:51 ID:ikk6rpdf0
そもそもこのテのコンデジはシャッタースピードをコントロールする手段がない。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 00:21:09 ID:eBuCLF230
W350は遅いとかクチコミ沢山あったよね
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/08/29(日) 23:10:15 ID:WEG21MDe0
ISO感度変えると、ある程度は変わってくれる・・・
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/06(月) 05:11:12 ID:zgMmvYyk0
WX1ユーザなんですが、色がとても悪いんですが、
現行のWX5はその問題は解決されてるんでしょうか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 02:07:53 ID:jlGeNv/DP
これ動画29分までしか連続撮影できないんだ、やっぱデジカメだね
騙されて買うところだった
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 02:48:54 ID:eRUl3/sS0
無制限で撮影できたとしても、29分くらい撮影したあたりで電池が切れるよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 10:39:05 ID:jlGeNv/DP
そんなちょっとしか電池もたないの?しかもUSBとか外部電源つかえないんだよね
HDだの宣伝してるが、やっぱ動画はおまけ機能だな、ビデオカメラ買えってことだろね
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 18:33:04 ID:jTBcdkzP0
当たり前じゃん・・・どのデジカメだってそうだよ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/07(火) 21:04:22 ID:v4zQNohQ0
だまされるも何もテメーが勝手に思い込んでるだけだろw
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 10:17:28 ID:UpOmEbd9i
T77が壊れたので、新しいサイバーショットを買おうと思ったのですが、最近の機種は全部連写が、10枚(2枚/秒にしても)までで、その後書込みに待たされます。

T99が唯一、約0.69枚/秒で押してる間連写出来ます。

T900位までは、1.8枚/秒とかで連写出来てました。(T77は、1.2枚/秒位)

バッファを使わないで連写できる機能は、現行ラインナップにはないですよね?
T99がもう少し高速なら解決なのですが…。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:22:09 ID:v6CJm1W90
U-20買っちゃったYO!
以前なんとなく気になってたけどU-10をスルーしたことがあったんで
今回は電池入れて動けば買っちゃえとゲットした
画質は今試写したけどISO320と参考にならんので保留
真昼間に撮ってみたい、ただ期待はしてない
最初から実用目的じゃなかったからいいけど物として面白いからコレクションとしていい
持ってる物ではトイカメ除くとダントツで小さい
まさか後継機も含めてまだ“使ってる”人はいないよね・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 21:32:06 ID:qzYqBd8B0
盗撮用に使ってる人がいるらしい
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:51:55 ID:49PqkmzJ0
U-10使ってたよ、個人的には非常に評価が高いカメラ。
このカメラのおかげで想い出深い画像がたくさん残っている。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/15(水) 15:03:20 ID:9SI86cH80
DSC-W320っていうの持ってるんだけど撮るときは絶対前の方ににゅーって出るの?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/23(木) 09:28:06 ID:Fre55ItR0
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end2010.html

重要なお知らせ>デジタルスチルカメラをご愛用のお客様へ 撮像素子(CCD)の延長保証終了のお知らせ

該当期日をもちまして延長保証を終了させていただきます。
該当期日以降は、弊社修理規定に従い修理受け付けをさせていただきます。

対象製品で撮像素子の無償点検を希望されるお客様は、該当期日までに下記お問い合わせ先までご連絡ください。

【 2010年11月30日をもちまして延長保証を終了させていただく対象製品 】
● DSC-F717 ● DSC-F88 ● DSC-M1 ● DSC-T1 ● DSC-T11 ● DSC-U40 ● DSC-U50
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 16:56:17 ID:Z1QCKVod0
sonyのデジカメやデジカメ自体にあまり精通していない者です。
実家に古いサイバーショットP-8とP-10があるのですが
メディアがメモリースティック(今となっては旧タイプ)のようです。

この時代のメモリースティックは128MBの容量が最高の
ようです。
サードパーティーの会社から現在ソニーのデジカメで使用している
メディア等のメディアを使えるようにするこの旧タイプのメモリスティックへ
内蔵するアダプターが売られているようですが
Pー8 Pー10でも利用できるものでしょうか?
せめて、1GBくらいの容量のメディアが利用できれば
いいなぁと思っているのですが。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/28(火) 19:34:27 ID:+Hmw6EOM0
>>584
試してみろ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 23:16:19 ID:SOOKdpLL0
>>584
無理。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/06(水) 23:36:29 ID:mB4KX5hW0
マビカのスレが立ったときは
誰がこんなスレに来るんだよ
と思ったら
自分が買うことになった・・・
サイバーショットではないが
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/14(木) 04:52:43 ID:vx255nbi0
無理なんか。
互換性あるものつくってほしいな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/15(金) 23:39:15 ID:ATyYxLCjP
L1というのがジャンクであったんで
電池入れてみたら電源以外ボタン全滅だった
全く無反応
残念
この型番Lって一機種しか無いんだなあ
なんで続かなかったんだ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/02(火) 00:59:08 ID:qeAWL8Pr0
ちょっと前にV1買ったんで、とりあえず予備バッテリ目当てでジャンクのP8とP10を買ってきたんだが
動作が変だったP10を興味本位でP8と2コ1したら直ってしまった…。
鏡胴はガタがある(P10はレンズ出たままでジャンク籠にあった)けど、とりあえず普通に動いてしまう。
5M機とはいえV1があるから使い道ない…。

>>584
亀レスだが…P10もP8も蓋の部分にPROって書いてある。
だから高速アクセスはともかくPROも使えるはず。(ただし2Gまで)
PSPとかのPRO-Duoにアダプタ付けて使えばいいんじゃないかと。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 01:31:18 ID:2KbjH5bx0
質問
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end2010.html
この件についてなんだけど
画面が真っ黒でもCCD異常の症状なのかな
よくあるピンクのどろーんとした感じでなくて
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 10:06:53 ID:USHxMHoY0
>>591
液晶が壊れてるとか表示がOFFになってる訳でないのならCCDが死亡してると思われる。
ソニーではないが「製品に搭載されたCCDの一部に不具合があり、撮影画像が乱れる、映らない等の現象が発生する場合がある」と書かれてる(この場合はキヤノン)
実際に画面真っ黒のIXY Digital450がリコール修理で旅立っていった。

たぶん、完全にCCDの配線が剥離して信号が来てないんじゃないかと。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:15:15 ID:z3I40Pat0
>>592
やはりそれかなあ
キヤノンの方だと何台もメーカー送りにしてるけどソニーでは初のことなんで
一応メーカーに連絡してみよう
この件についてはたぶん・・・送料無料だよね
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 20:59:26 ID:USHxMHoY0
どのサイバーショットかわからないので何とも言えないが、ソニーはリコール期間終わってるんじゃないか?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end2010.html
ここに載ってるのはまだ間に合うが(と言ってもT3と33以外は今月中で終わるが)、それ以外だともう終わってる場合がある。
うちのV1ももう終わっちゃってるんだよな…。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end.html
↑こっちが終わってしまった機種。持ってるの全部入ってる…orz
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/15(月) 21:02:08 ID:USHxMHoY0
連投スマソ

終わってない方のURL貼ってあるって事はまだ終わってない機種なんだな。
たぶん無料引き取り修理になると思うから早めに電話を。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 02:19:03 ID:kXKXQV7m0
今週の週間アスキーに、色々と掲載されてる。
他社も掲載されてるから、探して買ってみて。
しかし、フジの360度パノラマは、SONYにも欲しいなぁw
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 10:25:12 ID:jpzzFe3FO
W300を超えるボディ・画質のデジカメってある?

操作系は糞だがあの画質は素晴らしいよな。

フジ・キヤノンにあるかな。代替機が見当たらん
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/17(水) 14:22:28 ID:8l+nPlO/0
キヤノンはあるだろ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 02:09:30 ID:dslr1mPu0
3年ほど使ったDSC-T200のレンズが割れました。

12,000円で修理するのと、23,000円でTX7を買うの、
どちらを選択するべきだと思いますか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 03:06:51 ID:v1/9uz5Z0
>>599
大切な人からのもらい物とかいうような思い入れがなければ、買い替えなさい。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/18(木) 08:59:55 ID:E8ncPo960
中古も視野に
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/19(金) 21:28:52 ID:qEDa8Fc30
L1買ったんだけど
仕様を見ようとしたら右枠の数値が出てこない・・・
俺だけ?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-L1/spec.html
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 10:51:36 ID:88uivRGA0
【 2010年11月30日をもちまして延長保証を終了させていただく対象製品 】
● DSC-F717 ● DSC-F88 ● DSC-M1 ● DSC-T1
● DSC-T11 ● DSC-U40 ● DSC-U50
【 2011年5月31日をもちまして延長保証を終了させていただく対象製品 】
● DSC-T3 ● DSC-T33
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/20(土) 11:16:23 ID:88uivRGA0
T1はジャンクでよく見かけるんだけど
価格comの評価が散々すぎて買う気になれない
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 00:29:06 ID:DcXLRtu/0
CCDの機種が欲しいんだけど、1400万画素も要らないし、
なんか作りがちゃっちいのが多くて嫌だなぁ。
W350とか店で触ったけど、シャッターボタン細いから押しにくくて、
液晶画面の視野角がなんか悪い。
軽いのはいいけどもっとちゃんとしたのを作って欲しい。
1000万画素、店頭2万5千円くらいの機種があればいいのに。


H10を今使ってるんだけど、広角が弱いのと、レンズキャップ
外すのが、歩いていてちょっと撮りたくなった時には面倒だ。
写りというか、色はとても気に入っている。

H55って日中の屋外で使うにはどうなんだろう?
HX5Vにも興味があるけど、やっぱりCCDの機種がいいなぁと。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 00:37:08 ID:DcXLRtu/0
量販店の店頭で2万5千円くらいのはあるか・・。
3万後半〜くらいのモデルがあれば。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 11:16:53 ID:3SR80FoM0
NEX-3のダブルレンズキットを頑張って買え
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 21:45:54 ID:DcXLRtu/0
あれは、レンズが出っ張ってるし、フタ外さないといけないから
ポケットからさっと出してすぐ撮れないよ。

まあ、ちょっとは考えたけど。あれはあれで欲しい。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 18:33:45 ID:VVI6x12r0
他社に供給してる1/1.7CCDのハイエンドコンデジは作る気は無いんかな?
まあNEXと裏面CMOS売るほうが優先だろうから作らないんだろうけど
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 18:36:42 ID:HffDYCh80
ダメなものがあったときに「だから100均はダメ」と全て切り捨てる人と、
「こういうのはダメなのか」と商品選びの糧にする人とで、
100均を上手く使えるかどうかが分かれる。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 18:37:37 ID:HffDYCh80
誤爆ゴメソ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 21:05:33 ID:FRvLmDqA0
>>597
W200
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:03:53 ID:72LpQuPx0
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd.html
● DSC-P2 ● DSC-P31 ● DSC-P32 ● DSC-P7
● DSC-P71 ● DSC-P72 ● DSC-P8 ● DSC-P92
● DSC-P10 ● DSC-U10 ● DSC-U20 ● DSC-U30
● DSC-U60 ● DSC-V1 ● DSC-F717 ● MVC-FD100
● MVC-FD200 ● MVC-CD250 ● MVC-CD400 ● MVC-CD500

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_addition.html
● DSC-F88 ● DSC-M1 ● DSC-T1 ● DSC-T11
● DSC-T3 ● DSC-T33 ● DSC-U40 ● DSC-U50
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/14(火) 21:05:07 ID:72LpQuPx0
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end.html
● DSC-P2 ● DSC-P31 ● DSC-P32 ● DSC-P7
● DSC-P71 ● DSC-P72 ● DSC-P8 ● DSC-P92
● DSC-P10 ● DSC-U10 ● DSC-U20 ● DSC-U30
● DSC-U60 ● DSC-V1 ● MVC-FD100 ● MVC-FD200
● MVC-CD250 ● MVC-CD400 ● MVC-CD500

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd_end2010.html
【 2010年11月30日をもちまして延長保証を終了させていただく対象製品 】
● DSC-F717 ● DSC-F88 ● DSC-M1 ● DSC-T1
● DSC-T11 ● DSC-U40 ● DSC-U50
【 2011年5月31日をもちまして延長保証を終了させていただく対象製品 】
● DSC-T3 ● DSC-T33
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/28(火) 20:59:45 ID:OnWH+MYK0
>>614
あぶねえええええええええ
ジャンクのCCD死亡T11買っちまうところだった・・・
T1がダメなのは覚えてて確か11もそうじゃなかったかなとうっすら
俺の記憶GJ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 17:56:12 ID:cugYvUpe0
タイプGを使うやつにタイプTを試しに入れたら
「このバッテリーは使えません」
動作確認もできん・・・ケチくせーなソニーは
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 20:05:39 ID:uTwswCmkP
618名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 11:10:48 ID:GpmChXuj0
1月13日 13:00 ソニー、デジタルカメラなどの新製品を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20110113/live.htm
619名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 11:23:33 ID:fnSNI7jH0
Tの最上級機はまた一回お休みかい?

620名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 11:54:07 ID:lYtSNL9s0
621名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/06(木) 12:54:11 ID:e9axdbleP
>>620
TX-100があるのか。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/11(火) 00:21:20 ID:9o7cCan10
みなさんPMBのバージョンは何使ってますか?
PMB5になってからまだ取り込んでいない画像を取り込むにすると
PCシンクで書き込んだ画像まで取り込まれてしまうし、
取り込んだ時にとった日にちでフォルダ分けしてくれないんですが、
これって、設定で変えれますかね?以前のバージョンならできたんですが。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 13:14:22 ID:O2+r4xD20
スタイリッシュな小型ボディ きれいな写真を楽しめる“サイバーショット”4機種
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201101/11-0113E/

フルハイビジョン動画や3D静止画撮影などを楽しめる“サイバーショット”5機種
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201101/11-0113D/
624名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 13:48:47 ID:v+4V1LL40
センサーサイズ1/2になるんじゃなかったのか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 14:54:53 ID:5ZSAchOa0
バッテリの持ちを良くしてくれるだけでいいよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 19:00:54 ID:PmOIovqr0
あれ、WX7ってなんだ?WX9じゃなかったっけ
627名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/13(木) 23:11:05 ID:Gk7DXAtp0
7になってるな。
見たところ液晶のグレードが下がったぐらいか?

先に発表されたスペックでWX9を買う気になってたが、これじゃなぁ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/14(金) 14:30:36 ID:qlhns0Rb0
DSC-WX7 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX7/spec.html
バッテリー使用時間 静止画撮影時(CIPA準拠)  約230枚/約115分

はい終了
629名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 01:00:26 ID:IxajOU3M0
新しいWX7、WX10はWX5から進化してるの?
WX5から買い換えるメリットあるのかな。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/17(月) 01:23:04 ID:IxajOU3M0
誤爆しました
631名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 07:29:43 ID:hIx1B7I2O
新型発表されたのにいまいち盛り上がらないな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/26(水) 09:10:27 ID:yKwgU2wf0
カメラセンサー各社性能比較(プロ用を除く)ソースDXOMark

キヤノン
7D45位 60D 42位 X4 47位 X3 66位

ニコン
D700 8位 D7000 10位 D90 22位 D3100 35位 

ペンタックス
K5 6位  KX 24位 KR 25位 
ソニー
alpha 580 11位 850 13位 900 14位 55 21位
   33 28位 NEX5 30位  NEX3 33位

一目瞭然。キヤノンは最低な性能。ミラーレスのNEXにも大差で負ける
ボロサ。
 
633名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 12:40:46 ID:6jgvY6IJP
皆様こんにちは。デジカメ購入に関してご相談させて頂きたく、書き込みします。

現在、ソニーのサイバーショット DSC-WX7 と DSC-WX10 のいずれかの購入を検討しています。
メーカーのホームページで色々仕様などを見たところ、WX7はカールツァイスレンズ、WX10はGレンズ
を採用しているとの事。素人見識だと、Gレンズの方が若干色合いが明るく撮れて、光学倍率も上のよう
ですが、2つのレンズを比較すると画質の違いはどうでしょうか?主な使用用途は主に屋内の静止物や、
屋外の風景などを撮るつもりです。

以上、宜しくお願い致します。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 12:55:08 ID:/QxGm+SF0
コンデジなんて大して画質に差はない。フィーリングで買えば良い。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 12:59:31 ID:H60NoAje0
>>633
全く同じ質問をここで4つ目、次はどこに行くのかね?
いっそ価格コムにでも行けよマルチ坊や
636名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 11:39:52 ID:LtPzoy+KO
HX9Vはいつ発表?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 16:03:58 ID:V0k0tptL0
10Vと9Vキタ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 17:03:27 ID:obgsqNhl0
HX100Vはマニュアルズームではないみたい

http://a.img-dpreview.com/news/1102/sony/HX100V_top.jpg
639名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:50:57 ID:1GGsmJYA0
DSC-WX7, DSC-WX10と発表されたので、
参考までに前機種であるWX5の等倍サンプルとS95との比較画像を張っておきます。
WX1→WX5が、それほど劇的な画質の差はなかったので、
今回もそれほど大きな差は出ないものと思われます。
また画素数が1600万にアップしていますので、
画像の単純な縦横のサイズは大きくなると思います。
ttp://www1.axfc.net/uploader/C/so/131382.zip
640名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 09:55:00 ID:PsAD92vg0
デジカメ買おう思っていろいろ見て、
SONYは機能の割りに値段安いからえーな思てんけど、
動画ならHX5Vで、静止画ならWX5でいいんかな?
ブログ用の写真で、料理撮影したいねんけど、
接写やったらこっちの方が向いてるで、みたいなんある?
641名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 15:02:44 ID:9ZSns0JC0
642名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 15:19:22 ID:GdiZB0Rd0
>>641
記事中にH264が独自仕様って書いてあるw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 15:22:25 ID:7iVg8isAP
WX10の人柱になります!なんか聞きたい事があったら言ってください。

発売は1ヶ月後ですが・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 17:43:36 ID:ukCFu6Kd0
>>643
独身ですか?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 22:32:35 ID:0Uz75VRp0
>>643
SEXって気持ち良いんですか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 03:54:48 ID:6Sq5Kr1w0
>>645
オナニーでもいっしょだよ
647名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 12:14:53 ID:Ztm/1fTU0
( ´・ω・)デジカメ無いのにパーティーショットだけ買ってしまった・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 23:19:22 ID:ZKYZ6Re00
( ´;ω;)友達いないのにパーティーショット買ってしまった・・・
よりはマシ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 03:43:08 ID:U8BS5FF90
>>648
( ´・ω・)つーか、あれなんだよね。
( ´・ω・)生産中止でもう手に入らないかと思ったら買わずにはいられなかった・・・
650名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/05(土) 10:45:23 ID:JRMq+4qK0
元気が良いのは頼もしいが、発表から発売まで待たされるのも飽きるなw
651名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 16:31:15 ID:tIHVYnk00
( ´・ω・)パーティーショットが届いたけどACアダプターってデジカメ(まだ持ってない)付属のやつで代用出来るのかな?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 09:51:58 ID:EYmTQndsO
>>651
今のデジカメに、ACアダプターは付いてこない

もっぱら充電器
653名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 14:34:18 ID:qWBvgkJQ0
9V国内発売来たな
7V買う奴いるんだろうかw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 14:40:57 ID:qWBvgkJQ0
44800-クーポン10%-クーポン5%-ポイント7%-ソニーカード3%

35000円ぐらい?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 14:43:32 ID:qwuMrod50
>>653
そりゃいるだろ。
自分はまだ迷ってるし。9Vはでかいし
7Vのカラー(ブルー)が気に入ってる。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 14:49:44 ID:qWBvgkJQ0
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/425/452/html/sony04.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/425/452/html/sony05.jpg.html

確かにデカイな
でも薄いのならTX5持ってるし、一眼のサブに使うにはこれぐらいでも良いよ
TX9が残念だったからな・・・
657名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 15:20:51 ID:qwuMrod50
そう。TX9が本当に残念だった・・・。
W170が使えなくなって
TX5かその後継を狙ってたんだけど
結局どちらもやめて
現在、自分のコンデジ選びは混迷を極めている。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 09:31:59 ID:jtTBciZ7P
>>653
16倍ズームなんていらないから7でいい。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:29:11 ID:ldVCDSIx0
>>652
( ´・ω・)あっ!そうか・・・
( ´・ω・)まあ、乾電池でいいか・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 22:45:39 ID:Gq+UGUUA0
単一電池 4本で頑張れww
661名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/09(水) 02:31:48 ID:irOOoVuq0
最近のソニーのカメラ系製品の機能詰め込みは異常
魅力あるのがどんどん出て困ってしまう
662名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 07:23:11 ID:I6RNTSYu0
DSC-J10…?
いつのまにこんなものが?
なぜ国内でこれに触れた情報がないんだ???
663名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 00:31:48 ID:Q/hAfHtE0
WX7買ってきた!
4ヶ月前にWX5買ったんだけど、断然こっちの方がいい!
薄いし、軽いし。USB充電もついた。
白にしたけどgood。USBコネクターが下についてるのには相変わらずムカつくが。
WX5のモードダイヤルの位置、最低だったからな・・
WX5は部下にお下がりw
664名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 08:05:48 ID:LFJbJFvX0
>>663
動画樽歪みは直ってる?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 13:34:12 ID:BUl0MlZFO
PMBのアップデートで動画の結合できるようになったね
666名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 13:54:41 ID:u92ZbpRP0
アップデートはどうやれば出来るんですか?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 14:18:31 ID:BUl0MlZFO
>>666
ソニーのサイトからアップデートプログラムをダウンロードできる、説明があるからその通りやれば簡単ですよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 15:04:13 ID:u92ZbpRP0
>>667
ありがとうございます。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 20:48:21 ID:wYGGlSck0
PMBはインストールしたことないな
MP4をBDAVで書き込めるんなら入れるけど
670名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 00:33:25 ID:7bscFwUm0
>>663
昼間の画質は向上してる?
動画の音はどんな感じ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 00:37:39 ID:1RAGpWB90
3DTV家にあるんだけど、3D撮影、3Dスイングパノラマ撮影ってどう?
面白そうな機能だと思うんだけど、ちゃんと3Dに見えるの?
672663:2011/02/13(日) 13:38:21 ID:84X12Tgl0
まだ使い倒してないからわからないんだけど、仕事での記録写真メインだから正直、画質はどおでもいいんです。
ただ、2〜3Mクラスのモードがほしかった・・・
WX5にもなかったけど・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 13:42:45 ID:fM4zpFGrP
× どおでも
○ どうでも
674名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 21:38:41 ID:yFAU4Pl80
車内で音質に拘るならば25,000円くらいのヘッドホンを使えよw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 21:54:06 ID:Xy5oYpNm0
↑笑いながら誤爆する人
676名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 12:47:01 ID:7S+RZCzj0
>>673
そこに反応しないでw
677名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 12:49:22 ID:oA2olRNZ0
>>676
>>673はお前こそ、「どうでもいい」と突っ込まれたかったんだよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/14(月) 19:31:37 ID:fEROsPFj0
なんなんだこのDOでもEやりとりは(´・ω・`)
679名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 07:29:50.55 ID:BfZap4Qt0
電気屋で7Vの実機見ちゃったら
この期に及んでまた迷い始めてしまった。
どうしよう。
候補はHX9V、HX7V、TX100V。
やっぱりコンパクトな方に変えようかなぁ・・・・・・。
680647:2011/02/20(日) 15:10:22.31 ID:hBINHlFx0
( ´・ω・)パーティーショットの後継機来てた・・・
( ´・ω・)ショボーン・・・
681名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/20(日) 17:46:26.75 ID:au7hJqb70
うそ…知ってて買ったのかと思った
682647:2011/02/21(月) 18:03:45.65 ID:iw75v6qf0
>>681
( ´・ω・)TX9買い叩くからいいもん・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/21(月) 18:06:54.01 ID:Iux1zgr50
TX-5買いたくてむずむずしてるんだけど品薄だし
防水仕様は捨ててもDSC-T110待つべきかな?
山で使いたくてスイングパノラマは捨てられないので。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 19:59:54.24 ID:eFQhSaXMP
今度、DSC-WX10 を購入予定です。
ぶっちゃけ今までデジカメになんで動画撮る機能なんてついてるの? って思っていたのだけれど、
よくよく考えてみると、普通に一瞬の画像を撮影するより、数秒間の動画として記録した方が、後で
ベストショットが選べる、というメリットにようやく気付いた。これに気付くまでに10年かかった。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/23(水) 20:29:17.85 ID:+CdPSZ360
画素数下がらない?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/24(木) 08:42:32.87 ID:oD5XHmuS0
動画でシャッタースピード等いじれるのか??
687名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 18:40:50.59 ID:wnWMqJsJ0
たぶんいろいろ気付いていない事がある
688名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 18:52:12.19 ID:Cdz5jo+s0
>>686
動画にシャッタースピードがあると思うの?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 20:16:51.93 ID:kHNVjdGO0
えっ?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/25(金) 21:30:49.05 ID:32eRmSn20
電子シャッターの事を忘れてるのだろう
691名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 14:14:02.74 ID:wsZa96IgO
DSC-T300をずっと使ってたがバイブ発動しちまった
なんだよこれ何も撮れない
手振れ補正機能の誤作動らしいが最悪だ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 17:39:26.94 ID:Dnovn/Pi0
うちも半年前ぐらいからバイブなんだが、不良なのか?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/26(土) 22:48:37.18 ID:OCLwhr9/0
この春のモデルから1機種買おうかなぁ、と思っていたのだけれど、
画素数上がったのは別にいいんだけど、それが画質の向上につながってない。
等倍で見る機会は少ないのだけれど、やっぱりもうちょっとまともな絵にして欲しい。
動画よりもそっちを何とかして欲しい。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 12:10:23.17 ID:TUMcX5Wl0
695名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 16:53:20.00 ID:y7162kY90
どうせL板サイズの印刷しかしないしPCで見るときも1280x1024なんでその4倍サイズ500万画素ぐらいあればいいと思ってるよ
最近はtouchの61万少々のサイズも使いやすくていい感じがしてきた
即効性とメモリサイズの両方でね
昔は36万画素で我慢してた時もあったんだから…
696名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 17:05:48.02 ID:ZB5/1ESL0
画素数競争だから将来的には10億画素コンデジとかになるね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 17:44:19.56 ID:YfPV2hTn0
ねえねえ、一画素の大きさが可視光線の波長より小さくなったらどうなるの?撮影できるの?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/27(日) 18:29:45.15 ID:Tl8FBCPG0
その前に小絞りボケが来るから、1/2.3インチだと、2億画素くらいで限界。
その時点の画素ピッチは0.34μで、F2で既に小絞りボケ発生だから、
カメラとしてつかいもんにならないだろうw
第一、画像一枚保存するのに何秒かかるんだろうかな?
今の書き込み速度の10倍以上速くならないと、これまた実用にならないだろうね。

699名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 22:38:06.17 ID:wqMEddMCO
くだらん質問なんですが、メモリースティックに記録してある動画はカメラ変えても見れますかね?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 23:01:20.85 ID:sO50RVLP0
見れない




かも知れない。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/28(月) 23:05:36.31 ID:eaSJgjlO0
>>698
0.34μmだと既に可視光線の波長より小さくなっちゃってるので、どうやってもマトモには解像できないと思うけどね。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 18:50:59.71 ID:mvOSdoIc0
スイングパノラマが付いてるのはソニーだけ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 19:13:03.55 ID:Kf1C16QBP
4日発売のDSC-WX10を買います。久々のデジカメ、どのように進化しているのか楽しみです。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 19:26:05.36 ID:XQszwfCA0
>>702
いいえ
705名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/02(水) 22:45:26.86 ID:/HR3pVee0
>>702
SONYが富士にスイングパノラマの特許技術を提供中。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/03(木) 07:31:00.84 ID:SOQzDatZ0
「プレミアムおまかせオート」ってISO感度の上限設定はできますか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 17:00:05.58 ID:YYo0TQZoP
DSC-WX10、これも中国製なのね・・・
ソニーはもう国内でハード作る気無いの?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/04(金) 18:46:05.12 ID:DR1ZReaX0
HX7、HX9は国産だったと思う。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 02:07:02.67 ID:Ve5+45G2P
WX10届いた! バイオレットをチョイスして正解だったわ。
ってか予想以上に小さくてワロタw てっきりDS Liteぐらいはあると思っていたのだけれど。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 21:43:12.07 ID:Yp95MXk60
WX10とHX7Vの動画は、どっちが高画質なのでしょう?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 22:08:00.82 ID:Dhtvd8dg0
そういうのは自分で確かめないと
712名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 22:16:11.08 ID:Ve5+45G2P
WX10の動画、ぶっちゃけ舐めてましたw デジカメの動画なんてどうせおまけ程度だと思っていたのだけれど、
めっちゃ綺麗で感動しました。百聞は一見に如かず、ぜひ店頭で確かめてみて下さい!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 13:22:02.79 ID:ZEuPzaKJ0
WX10いいですね。でも、上位機種の7Vとほとんど値段が変わらないので悩んでおります。
7VとWX10の違いというのは、液晶、大きさなどは除いて、ズーム機能とGSP有無だけでしょうか?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/06(日) 14:20:33.67 ID:WFx5emHG0
7VはWX10の上位機種ではない、別のシリーズだ
7Vに無い機能も搭載されている、説明するのはメンドクセ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 16:00:59.50 ID:y0uFX5oO0
日立のスレで見つけた
ビックカメラのバイトの問題らしい

428 :FROM名無しさan:2011/03/08(火) 22:58:14.81
なんとかノルマ稼ぐため、売るために嘘っぱちな商品説明並べるような人間には絶対ならんから大丈夫だw

432 :FROM名無しさan:2011/03/09(水) 02:30:41.59
バイトで嘘の商品説明してる奴がいるらしいぞ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 16:17:02.77 ID:Ba19+XDH0
WX1を持ってて、WX10に買い換えようと思ったら
内容は進化してるが余りに見た目が同じなので
損したような気がして、HX9Vを考えてみたけど
動画のシーン認識とズーム倍率意外同じだよねこれ・・・
AFはWX10の方が速いっぽいし(^^;
717名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 16:22:33.20 ID:e4sxxIc20
フォーカスは同じでしょ
9Vは手ブレ補正が3軸
718名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/09(水) 18:13:37.55 ID:S+VFTYgO0
>>716
AF速度は公式によるとどちらも最短0.1秒となっているけど?
あと9VはフルHDの60pの動画が撮れることが差別化ポイントかと
719名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/10(木) 01:46:41.87 ID:wSu0GXo/0
昨日WX7購入しました、DMC-FS7からの買い替えです、大満足です初SONYなのでよろしくです
720名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/27(日) 12:09:57.54 ID:/qXLaJi90
さっき、ビックカメラ京都でWX7買ってきたが、すごく安かった。
表示価格21,600円(値下げしました表示)、特別ポイント20%で実質17,280円。
ちなみに、ヨドバシ京都は表示23,600円、ポイント10%。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 22:51:54.71 ID:dCCVwcn10
Cyber-Shotユーザー全般に質問です
"電源を入れ直してください"のエラーについてですが
これはどういう状態のエラーなんでしょうか
いろいろ考えられそうですが、自分はこういうことだった、というのを知りたいです

ONするとレンズが出たり入ったりしてからエラー表示
フォーカスはボケてストップ、そのくせレリーズとズーム動作以外のボタンはなぜか反応
OFFにすると1回入って出てからまた引っ込むと
そして再生だけさせるなら問題なく動作

動作自体に引っ掛かりは無いためギヤ欠けなど物理的以上とは思えず
レンズもOFFにすると出っぱなしでなくぴったり収まるし・・・
修理するつもりは無いんですけど原因は知りたいので
722名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 23:38:57.94 ID:lTY9uGBE0
>>721
エラー表示するならデモモードでもないだろうし…
互換使いならば…
電池の接点の汚れとか無いかい?
723名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/01(金) 23:58:34.27 ID:dCCVwcn10
電池は純正
接点も両方アルコールで拭いてみた

ということで内部の異常かなあと考えてるところでして・・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 00:49:18.30 ID:URNqPqqI0
ソニーサービスは電話で割とその手の話の相手をしてくれるから、問い合わせるのが良いかも。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 02:40:21.46 ID:h41ezmOX0
故障ですので修理に出してください
で終わりかと・・・
今の時代一眼かハイエンドコンデジでもないと修理なんて
726名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 17:01:05.91 ID:h41ezmOX0
元々スレ人口も少ないのは分かってるが
意外と情報少ないんだよなあ
「電源を入れ直してください」
ぐぐっても修理直行の後は特に話しが続いてないし
または買い替えちゃったとか
だからそれぞれの正確な原因が不明なまま
727名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 19:41:45.54 ID:H555QGiT0
>>"電源を入れ直してください"のエラー

そもそもコレが出たこと無いから、誰もレス出来ないんじゃね?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/02(土) 21:08:54.33 ID:GwcGjwnS0
バッテリの端子を乾拭きしてみるとか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/18(月) 10:35:24.50 ID:kAsHzMWU0
綺麗なサクラ吹雪の写真って無いのかな
ソニーの3Dとかで撮るとサクラ吹雪はどうなるんだ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/21(木) 10:10:02.20 ID:1ZueUegE0
3D静止画は所詮なんちゃってレベルだよね?
背景ぼかしもそうだけど
作り物丸出しの写真なんか・・

スイングマルチアングルって傾け機能が主に説明されてるけど
同時記録される3D画面用画像ってちゃんと映る?
7152で100枚に対して1920で15枚なのは良いんだけど
短冊切りの処理はちゃんとされているのだろうか
単純に左右の2枚じゃ歪みで破綻するよね
731 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/22(金) 11:51:18.01 ID:D7qcRBDb0
W170現役
732名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 19:38:01.32 ID:MWF2rM9+0
今日T99Dの中古が安価だったんで買ったのですが
連射を試してみると説明書にはシャッターボタンを押してる間100枚撮れると
書いてあったのですが、5,6枚しか連射で撮れませんが画像の大きさなどにも関係して
撮れないのですか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 19:38:43.34 ID:k+VrMZkL0
マニュアルくらい読めカス
734名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 22:14:28.21 ID:JVA0o1ij0
わかっててわざと聞いてるんだろ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 00:50:20.57 ID:CtXMTJnl0
いまだにV3使ってるが、現役でまったく問題ない。
これで素子がF828と同じ「4 color Super HAD CCD」だったら、まちがいなくネ申機だったんだが。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 10:07:38.12 ID:dW+GHWisO
初デジカメ購入で、WX10かWX7で迷ってるんですがどちらがおすすめでしょうか?
主に室内で動画よりで孫を撮影する予定です。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 12:10:38.36 ID:w2uKRlUk0
>>736
動画メインでちょろちょろ動く子供撮るなら
手ブレ補正にアクティブモードがあるWX10がいいんじゃないかな?
バッテリーもこっちの方が大きいし
まぁそういってもバッテリーは2個あるほうがいいね
738名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 14:50:46.60 ID:dW+GHWisO
>>737 やはり子供はちょこまか動き回るので、手ブレ補正の強いWX10を検討したいと思います。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 23:00:20.35 ID:Gda2g8ci0
>>733-734 いや説明書読み直してもなにも書いてないじゃん
高速シャッターにして昼間外での連写のみなのですか?いつもプログラムオート
で撮ってますメモリカードはSDカードの2Gです
740名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/27(水) 21:59:56.40 ID:vd2EA3HXO
そういえば、LUMIXのケータイのカメラ機能スレがあるけど、
Cyber-shotとEXILIMは無いよね
741名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 07:32:07.21 ID:A2WPiGwrO
不買運動になりかねんな…
742名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/05(木) 18:15:19.66 ID:eGEHhdC/0
し―――――――――ん
743名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 19:03:10.02 ID:nVuEQtyc0
デジカメ上で自前のmp4再生に成功した人おる?
W380でとりあえずVGA再生したい
AdvancedSimpleProfile・29.97fps・AAC LC64k・ファイル名
とか色々試したんだがうまく行かない・・・
744名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:39:17.88 ID:cjx7KTTb0
DSC-F88、今更リコール修理頼むことなんて出来ないよね?・・・・・・・
745名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/20(金) 21:51:25.26 ID:Ip/dZQca0
押入れからF1が出てきたんだけど、撮影したとして画像取り出す方法ってあるかな。
うちのPCには赤外線ポートないし…携帯に赤外線転送できたりする?
746名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 00:52:58.73 ID:tJ9mlwCh0
USB赤外線アダプタ買えば?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 08:05:19.49 ID:kV5wDt7t0
>>746
ありがとう。ちょっと見てくる。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:32:31.81 ID:BYcT2jSU0
取り込み用ソフトが確か要るはずだ
俺はピクチャーギア使ってたけど今もあるのかは知らない
749名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/21(土) 13:39:28.21 ID:Y1KYOs1V0
フラッシュメモリやUSBマスストレージの普及前は
専用取込ソフトなんてものもあったね、そういえば・・・

しかもF1って定価\9万近くもしてたのかよw
今の高性能レンズ買うのに悩んでるのがバカらしくなってきたw
750745:2011/05/22(日) 08:01:12.83 ID:qkxxnb7b0
付属品一式あるからソフトもあるけど、今Macなんだよね…
まったり色々やってみる。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/28(土) 04:57:40.53 ID:iP+dsSBz0
752名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 03:49:24.13 ID:pZLXdFddO
現時点でサイバーショットの高画質ってまだW300かR1なんでしょうか!?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/30(月) 13:13:30.10 ID:OBaNyXiS0
まだ…というかW300で最後になりそうだねえ
サイバーショットは利便性重視の方向性で高画質ならNEXへ、と
754名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 03:55:56.02 ID:UEWbHTLp0
Wシリーズの後釜をNEXみたいにデカくするなんて、小型のウォークマンで世界を驚かせたソニーがやることじゃないよね
755名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/31(火) 06:56:39.77 ID:oixiNt0t0
>>754
QUALIA 016
756名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 09:27:20.53 ID:zszNZJ3e0
testes
757名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/02(木) 17:06:44.17 ID:jnD42XxX0
TX10を買ったんですけどカメラカバーの取り付けがちょっと傾いてます
直してもらえるもんでしょうか?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/05(日) 16:46:42.95 ID:dgetdqne0
金払えば直してくれる
759名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/09(木) 23:02:19.70 ID:Px9Cr/LZ0
でも、α55は熱暴走で動画も静止画も3分しか撮れないし
連写できるのはレンズ開放だけ。
バッテリーはまったく持たなくて3時間すら撮れないかな?
DIME誌上動体合焦率比較検証では
キヤノン97%、ニコン97%に対して
わずか60%しかない上にAF速度が遅くてダメ。
半透過ミラーの乱反射で夜間は目立つフレア、ゴーストも出るし。水準器は精度が低くてまったく当てにならない。
遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは大きく、シャッターチャンスを逃してばかりだし
精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 17:32:00.28 ID:XqtCIjTD0
test
761名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 17:36:43.24 ID:qVf8rtnVi
でも、α55は熱暴走で動画も静止画も3分しか撮れないし
連写できるのはレンズ開放だけ。
バッテリーはまったく持たなくて3時間すら撮れないかな?
DIME誌上動体合焦率比較検証では
キヤノン97%、ニコン97%に対して
わずか60%しかない上にAF速度が遅くてダメ。
http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_magcode?sha=1&sho=2405302111

半透過ミラーの乱反射で夜間は目立つフレア、ゴーストも出るし。水準器は精度が低くてまったく当てにならない。

遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは大きく、シャッターチャンスを逃してばかりだし
精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/16(木) 23:19:46.91 ID:EH4jba9U0
んなこたーない
763名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 00:16:02.72 ID:KWA4Em8i0
でも、α55は熱暴走で動画も静止画も3分しか撮れないし
連写できるのはレンズ開放だけ。
バッテリーはまったく持たなくて3時間すら撮れないかな?
DIME誌上動体合焦率比較検証では
キヤノン97%、ニコン97%に対して
わずか60%しかない上にAF速度が遅くてダメ。
http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_magcode?sha=1&sho=2405302111

半透過ミラーの乱反射で夜間は目立つフレア、ゴーストも出るし。水準器は精度が低くてまったく当てにならない。

遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは大きく、シャッターチャンスを逃してばかりだし
精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 19:20:05.39 ID:cKL/GTbs0
んなこたーない
765名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/17(金) 22:40:44.85 ID:O4JK3QWI0
でも、α55は熱暴走で動画も静止画も3分しか撮れないし
連写できるのはレンズ開放だけ。
バッテリーはまったく持たなくて3時間すら撮れないかな?
DIME誌上動体合焦率比較検証では
キヤノン97%、ニコン97%に対して
わずか60%しかない上にAF速度が遅くてダメ。
http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_magcode?sha=1&sho=2405302111

半透過ミラーの乱反射で夜間は目立つフレア、ゴーストも出るし。水準器は精度が低くてまったく当てにならない。

遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは大きく、シャッターチャンスを逃してばかりだし
精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 22:16:08.30 ID:Fh6CMStH0
サイバーショットは、みんな略すときは何ていう?
自分はサイショって言うけども
767名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/19(日) 22:59:08.82 ID:wkB716s30
でも、α55は熱暴走で動画も静止画も3分しか撮れないし
連写できるのはレンズ開放だけ。
バッテリーはまったく持たなくて3時間すら撮れないかな?
DIME誌上動体合焦率比較検証では
キヤノン97%、ニコン97%に対して
わずか60%しかない上にAF速度が遅くてダメ。
http://www.bookshop-ps.com/bsp/bsp_magcode?sha=1&sho=2405302111

半透過ミラーの乱反射で夜間は目立つフレア、ゴーストも出るし。水準器は精度が低くてまったく当てにならない。

遅延が大きいEVFだからレリーズタイムラグは大きく、シャッターチャンスを逃してばかりだし
精度の高いコントラスト式AFが使えないんでしょ?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/20(月) 08:56:51.45 ID:Dv+RvJ+60
デジカメ
769名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/26(日) 15:19:12.31 ID:JcDwGnEl0
DSC-HX5V・DSC-HX7Vの欠点と言われてる周辺の歪みって、静止画・動画共に表れる?
自分は静止画で、建造物の撮影や夜景撮影が主になるけど、だいぶ気になるくらいに歪むものなのかな。
ズームは使ったり使わなかったりだけど、ズームアウト状態での接写はしない予定。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 07:49:08.59 ID:a2VWNgZp0
ソニーは別にキライじゃないけど、
正直言って今のサイバーショット、1600万画素裏面照射暗黒時代っぽくない?
つーか画素数幾ら何でも増やしすぎ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 11:21:05.11 ID:Elv5d67q0
おまけに超もっさり
糞タッチパネルときてる
劣化の一途
772名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/29(水) 23:41:33.27 ID:RukgEUGM0
パナソニックもデジカメ縮小だってね。

銀塩からデジカメ移行してる時期が売り上げ的に最大のピークで、完全移行が済んだ今のデジカメは儲からないお荷物事業部なんだろうか。

画質は劣化するばかりだね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2011/06/30(木) 11:15:38.41 ID:Lm1lcORn0
きみまろズームアウトwww
774名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/02(土) 11:37:36.22 ID:gWiKqVWt0
HX9V使用している方に質問です。
最高画質で写真撮った時にカードへの書き込み速度は他機種と比較して速いですか遅いですか!?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 13:38:50.90 ID:HpKCnkb1O
昨年、HX5Vを使ってましたが金欠により売却。そして、近々、改めてサイバーショットシリーズを購入予定なんですが、
予算を出来るだけ抑えたいのと、HX5V以外の機種を使ってみたいという事で、WX5にしようと思ってます。

そこで、HX5V・WX5に限らず、HXシリーズとWXシリーズは、バッテリーやメモリーその他の周辺機器は共用出来ますか?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:29:37.41 ID:RN6j7pL1O
>>772
せっかく三洋子会社にしたのに
タイミング悪すぎる
777名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/03(日) 23:31:07.35 ID:RN6j7pL1O
>>775
周辺機器ってパーティーショット?
778775:2011/07/04(月) 18:07:48.46 ID:M7shr9NB0
>>777
例えば充電器とか映像端子とかの事です
機器ではないけど、三脚とかも。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 01:08:47.66 ID:7K/q404i0
AVCHDの3D記録規格「AVCHD 3D」策定 −60p/50p記録の「AVCHD Progressive」も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110705_458314.html
780名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 01:19:32.97 ID:sdo9IFtd0
あんなめんどくさいファイルシステムいらん
αで録画して後でフォルダ見たらびっくりした
無駄
781名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 02:38:47.87 ID:yfsnrCit0
もう決勝リーグに備えて沢とFWのどちらかを代えろ
はじめから温存しときゃよかったんだけどねえ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/06(水) 18:04:53.53 ID:Xm0R87ix0
最後っぺでもいいからICX685使った高級コンデジ欲しいな
今は結構いい画像処理になってるからVシリーズ復活でもいいや
DSC-V5
783名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 02:29:04.91 ID:dl4ucW15O
昨年までDSC-HX5Vを使ってましたが、諸事情により手放し。
そして近々、改めてコンデジ(サイバーショット)を購入の予定です。

・予算は2万円以下
・三脚は使わず、手持ちで静止画の撮影のみ(昼景、夜景の両方を撮影)
・動画撮影は、今のところ予定無し(撮らないと思ってもよい位)
・被写体は、大きめの建造物が主
・ズームは5倍以上

これらの条件に当てはまりそうな機種で個人的にピックアップしたのが

DSC-WX5
DSC-WX7
DSC-HX5V

以上の3機種で、これらのどれか1つを購入しようと思ってます。

上記の条件を踏まえて、DSC-WX5・DSC-WX7・DSC-HX5Vで、皆さんならどれを購入しますか? 皆さんの意見を聞かせてください。
また、これら以外に条件に合いそうなオススメ機種があれば教えて下さい。

なお、DSC-HX5Vについては使用経験があるので、違う機種を使ってみたいと思ったりしたので対象から外そうかと考えましたが、
DSC-HX5Vに使ってた予備バッテリーやSDカード等は手放してないので、候補に含めました。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 08:49:20.48 ID:sUpKZPZM0
5V買い直しオヌヌメ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/07(木) 09:56:39.73 ID:std/k5Ry0
>>783
WX5とHX5V持ちだけど、その中ならHX5Vだと思う。
少し予算オーバーだけどWX10は?
バッテリーはHX5Vと同じ。
互換バッテリーだと使えるかどうかは分からないけど。
786783:2011/07/07(木) 21:19:07.14 ID:dl4ucW15O
>>784>>785
この中ではDSC-HX5Vがオススメですか。回答ありがとうございます。
DSC-HX5Vは使用経験がありますから、どんな感じのカメラかは理解してるつもりです。

>>785さんが挙げたDSC-WX10も良さそうですね。ズームは7倍ですが、DSC-HX5Vには無い機能がありますし(プレミアムおまかせオート等)。
言われるように、確かに価格.comの最安値でも2万オーバーになっちゃいますけど、1000円程度の予算オーバーなら許容範囲かなと思います。

ただ、使用経験のあるDSC-HX5Vと比較した場合、3000円ほどの微妙な差額をどのように見極めるかが難しいなと思います。
お互いに、有るもの無いもの・長所短所が存在してますし。
発売日が約1年違いますから、全体的な進化で見ればDSC-WX10が進んでるとは思いますが。

今度は、DSC-HX5VとDSC-WX10で悩みます。
787785:2011/07/07(木) 22:26:22.83 ID:zW/+ENrP0
>>786
俺は最初にHX5Vを買って、裏面MOSが気に入ったのでWX5を買い足した。
既にWX10が発売されていたけど、動画の撮影開始が遅いからWX5を選んだ。
AFは気持ち良いくらい速くて良かったけど。
静止画重視ならWX10もありなんだけど、動画で子供を撮影することが多いから間に合わないのは困ると思った。
(これが改善されたら他の性能はそのままでも良いから欲しい。)

WX5を使ってみての不満点はアドバンストスポーツモードが無いことと、少しでもズームすると暗くなること。
ズームの実用域ならHX5Vの方が使いやすい。
カメラ自体の大きさも違うから、何を重視するかだよね。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/16(土) 09:24:47.42 ID:44y4Waj30
TX10のUSBケーブルをなくしてしまったみたいなんだけど、あれって汎用USBケーブルとして店頭販売されてる?
それともソニー純正として取り寄せてもらわなきゃダメ?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 01:24:58.07 ID:J4QU3HZ60
カメラに付いていたPMBと云うソフト、カメラから取り組むそれぞれの画像ファイル名称を撮影年月日にすることって出来ないのかね?
ファイル名をみて何時の撮影だったかが分かるのがユーザーフレンドリだと思うんだが
790名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 03:16:41.00 ID:PJuG183e0
>>789
できません。
取り込む日のフォルダができるだけ(笑)
使いにくい
791名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/17(日) 22:29:48.82 ID:J4QU3HZ60
>>790
やっぱそうですか。。。
これまでずっとFUJI FinepixViewerを使っていたんですが、富士はもちろん、Lumixもサイバーショットもずっと使えていました。
ところがなぜかTX-10だけは認識しないので、PMBに乗り換えたんだけど、これ使いにくいなー。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 13:53:14.89 ID:j9O5C5ZZ0
ソニーの記念的機種にしか振られることのない型番「55」を与えられたデジカメDSC-TX55が発表されたわけだが
793名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 14:35:44.10 ID:W6b0W0f80
3.3型ワイドの122.9万画素の有機ELディスプレイは自社製だな
794名無CCDさん@画素いっぱい:2011/07/25(月) 21:26:30.42 ID:p4IkMyE40
60pじゃないのね
やろうと思えばできるんだろうけど
795名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 17:46:34.68 ID:4Kcq1KPY0
価格が2万を割ってる5Vを購入検討中だけど、頑張ってもう1万出してでも9Vを買う値あるかな。
用途は、静止画メインで、昼夜共に撮影。
ちなみに7Vは個人的にデザインが好みじゃないのと、Wシリーズはズームが利かないので・・

あと裏面照射型CMOSって、夜景は綺麗に撮れるけど日中は綺麗に撮れないって本当ですか?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/12(金) 18:26:14.56 ID:x/U5+0U/0
1万追加してHX100vがオススメ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 21:24:57.96 ID:sjKrf4q3O
100Vだと、+1万5千円〜になるのでは? 9Vくらいの値段では買えなかったような…
798名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 21:34:12.86 ID:9cNtbKlq0
>>797
情弱
799名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/14(日) 21:39:09.39 ID:KF1SG8zY0
ついに互換バッテリーだけじゃなく、SONY純正バッテリーからも
「このバッテリーは使えません」というエラーが出るようになってしまった。
この炎天下で汗だくの手で持ってたのが原因か?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 02:51:15.28 ID:++5s59/K0
>>798
情強さん
煽るヒマがあるなら、情報出せよ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 07:40:40.32 ID:79Q8gq710
HX100V
>淀で32800まで下がってた。下取り入れたら2万円代だ。そろそろ買いかな

5Vって、16400円くらい?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/15(月) 22:50:58.54 ID:xYdZeW5O0
HX9V(に限った事じゃないけど)を購入の際、日本製ではない事ってあるんですか?
価格.comに掲載のショップで購入予定です
803名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/16(火) 11:40:01.62 ID:RSy7vMoZ0
日本語でおk
804名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/17(水) 12:42:46.76 ID:TDXuX6X30
価格.comに掲載されてるショップは日本製以外を扱ってる事があるかって事でない?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 12:12:20.87 ID:SCdKfNxR0
HX9Vに、HX5Vに使ってたバッテリー(NP-FG1)を入れて電源を入れてみたら、「このバッテリーは使えません」て出たけど、NP-FG1はHX9Vには対応してないのかな。
ちなみに、購入した時に付いてきたバッテリーはNP-BG1。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/18(木) 23:57:19.01 ID:J5SM2jI/0
>>805
マニュアル嫁
807名無CCDさん@画素いっぱい:2011/08/20(土) 17:02:52.38 ID:3V1+4oUq0
マニュアルもいいけど、現物を持ってカメラ屋に行ってみては?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2011/09/07(水) 17:24:57.71 ID:PPA3kCWD0
資源エネルギー庁?  ああ、保安院とご兄弟のw
809808
誤めんなさい