【ニコン】AF-S NIKKOR 10-18mm F4G ED 1本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
とりあえず建てる
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:42:57 ID:djIBYyLM0
余裕の2ゲット
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:54:34 ID:tLngt6SZ0
フィルターもつかないゴミレンズいらね
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:57:03 ID:rrWOfi9U0
FXレンズでこの画角!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:57:49 ID:tLngt6SZ0
どうせ30万円とかだろ

期待するだけアフォ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 23:59:08 ID:rrWOfi9U0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:12:44 ID:dGlFyKga0
マジなのこれ コラ臭いんだけど

もし出たらマジでキヤノン終わっちゃうよ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 07:43:57 ID:iKGpN29q0
3枚目はコラに見えないよ
どうなんだろ

9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:31:59 ID:Ez+02FHQ0
凄さがわからないんだが。
広角F4って事は風景撮りに使うの?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:37:41 ID:LMZEitZvO
需要あんのかこれ?
10ミリって重度カメヲタか超特殊工作員しか必要なくないか
それにやるなら70-200リニューアルだろうJK
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:45:39 ID:agDxgkEK0
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/historynikkor/2001/0107/
機能的にも思想的にもこれの後継かな?
何ともまあマニアックなチャレンジ
このご時世で世に出るとしたら奇跡に近い
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:14:34 ID:6Ua3yXZ4O
好き勝手に画像処理出来るこの時代に外付けフィルターなんて
必要ないだろ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:16:33 ID:NXdbo9oM0
好き勝手に画像処理出来るこの時代に外付けフィルターなんて
必要ないだろ

14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:17:01 ID:cN/COZVa0
>>11のとこにも書いてあるけど、
コンピューターでレンズ設計できるいまでは別に奇跡でもなんでもないと思うけどね。
ただそれを現実に商品化するという意気込みには奇跡的なものを感じずにはいられないw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:25:44 ID:1EUHdg10Q
仮にこれ出たとして、どう考えても松レンズ
F4だからって竹だと思っていたら落胆するな


早く竹三種(17-40、24-120、70-200の4通しか2.8-4位で許すから)
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:45:01 ID:dRU2WK1A0
松とか竹とか言われても…
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:46:44 ID:w42D1dI80
ここでフォーサーズ厨を装い叩き荒れることでスレッドを伸ばしたい算段なのだろう。
フォーサーズをぶっつぶすいい機会なのでみんなでスレッド伸ばしにご協力ください。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:52:46 ID:LMZEitZvO
何と戦っているのやら…
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:53:26 ID:ftgOpzdU0
てかフォーサーズなんかすでに・・・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:55:41 ID:LvnOuBIl0
>>9
室内でもどうぞ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 16:57:38 ID:1EUHdg10Q
>>17
ん?雑誌でキヤノンのレンズの呼ばれ方に倣って使ったんだが何でフォーサーズがでてくるの?
俺間違ってたならすまん
まともにフォーサーズのこと見たり聞いたりしたこと無いから知らんかった…
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 17:02:22 ID:Qyp0B32+0
フォーサーズの人たちが使うから。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 17:13:54 ID:7igJ3wqs0
ホントにこんなの出るの?
ニコン凄すぎる
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:11:51 ID:uwm1c/XH0
デザインはデカマラ包茎って感じだな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 03:53:56 ID:mJ1c62EV0
そもそも魚眼以外で(もちろんFXでの)10mmって必要なのか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 09:08:14 ID:T2jd1bki0
必要かどうかは人によるだろう。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 09:10:47 ID:w1h4M3K10
>>26
俺は必要だ
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 10:03:21 ID:sv/QJUt2O
世界の果てを撮りに逝く人間用の玉なのか?
使い道が解らん。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:29:39 ID:wdI3f3LJO
アクセス稼ぎの渾身のネタだろ?
10ミリなんか防空壕とか、ロータスヨーロッパの天井写すとか、
キヤノネッツとニコ爺が四隅みてけんけんがくがくやる以外用途ねーだろ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 04:42:59 ID:rNq3yLpr0
ところで、10mmって画角何度くらいなの?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:30:56 ID:61lH06nK0
ニコンの技術力が立派なのはもうよく分かったから
DX用の広角単焦点を出してほしい。
こんなでかいズームは疲れる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:39:07 ID:DVgAcdTc0
17f4とかね
35f2くらいのサイズででたら2本は買うよ
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:43:42 ID:61lH06nK0
やっぱり単焦点ならf2.8はほしい
16mmf2.8、18mmf2.8あたりかな。
今回でた35mmf1.8みたいに高級感なんてなくていい
ペンタックスだと薄型レンズはいろいろ出ているみたい。
ニコンでも潜在ニーズはあると思うんだけどな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:07:02 ID:AwggTv2X0
>>30
130度だお
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 12:23:18 ID:RVwpCdM1O
ネタ確定みたいだけど
こんなゆがみまくりの画角なら、パノラマ合成したほうがいいわ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 18:22:01 ID:A1zZujvj0
>>35
ネタ確定の根拠が知りたい。
しかも歪みまくりと既にわかってるなんてエスパーですか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:50:37 ID:AX9F3pIQ0
むしろ「歪まない」と言われたらエスパーを疑う。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:36:07 ID:AksRt5eP0
F4通しの第1弾ならこれからが楽しみ
そうでなければ全く興味なし
船酔いしそうな写真は見たくない
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:28:35 ID:EhruSVYK0
おまえら、シグマのフル12-24はどうおもうんだ?
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:57:25 ID:SogurIFz0
>>39
旧デザインのほうが好きかな
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 01:02:02 ID:QCyX80IQ0
俺はAT-X116でいいや。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 06:10:29 ID:nTvrHFDv0
え?あ、あぁ…うん、そうだね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 09:37:42 ID:gTtDxp8vO
結局ガセだったね 
実際どんなニューレンズが出るんだろう
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 09:38:59 ID:EhruSVYK0
>>43
おまえ、あと少しも待てないの
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 11:25:10 ID:UpCr0e5OO
価格によるとよくみるとフェイクとかいてあるらしいよ

ていうJKださねーよこんな無理のあるレンズ
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 11:32:51 ID:EhruSVYK0
>>45
君は情報弱者だな。原文に当たれ。
原文: Could it be fake? Here is a comparison with the 14-24 and the 12-24.
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 11:34:30 ID:EhruSVYK0
続き
I think this next picture is the money shot
- it looks real to me, but again the question is:
does it make sense for Nikon to produce this lens?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:15:59 ID:SogurIFz0
実際に出るかどうかは別にして、
あの画像はフェイクじゃないだろ。そんなこともわかんないのかよ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:36:02 ID:VfUnLFb5i
まったくだ。
10-18/4,18-70/4,70-200/4が出るんだろうな。
wktk
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:39:09 ID:UpCr0e5OO
でたらでたでいいけどきっと高いだろう?
でるとしても廉価なF4通し第一段としてではなく、技術への限界〜値段青天井〜シリーズだろうよ。たしかフィッシュアイじゃない場合の限界はいまのとこ13とか12ミリだっけ?
それをズームだよ?
これだして70-200リニューアルしないとか、ニコンあまりにもバカだろ。
14-24ですら変態レンズなのに。
10-18なんて変態通り越して株主差し止め訴訟もんだろ。
貴重な開発資源をもっと売れ線にもまわしてくれないかと。

この記事はかなり無理がある。しかもネタによるアクセス稼ぎの常習犯。画像は、たしかに本物臭いがなぜこんな微妙なかんじの画像がリークされたのか。

でてほしいけど、いまのところ無いだろうと俺は考えてる。
カメヲタとしてはっきり言うが、でたら買うけどなw
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:42:10 ID:7391BMK/0
画角が広いので写真に写されている情報量がすさまじいです。
高画素フルサイズで真価を発揮します。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:42:22 ID:UpCr0e5OO
18-70でたら10-18はメヲタ以外誰も買わないと思う。プロですら買わないんじゃまいか。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:48:24 ID:VfUnLFb5i
>>52
俺は悩んでる。
とりあえず18-70/4と70-200/2.8は買うことにした。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:02:16 ID:i5Vb3IJ+0
降格マニアとしてはぜひとも10-18だが
どうせ高いんだろうなorz
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:14:43 ID:0CPqToWL0
18-70 FX は、欲しい。けど・・
どこの情報?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:32:15 ID:SogurIFz0
>ID:UpCr0e5OO

なんか頭固いな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 17:30:13 ID:WZj8/cFE0
言ってることは至極まともだと思うよ。

つか外人の言うことは信じる人が多いな。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:01:04 ID:SogurIFz0
言っている事がまともかどうかは置いといて、

2chや価格コムなんかばかり見ているカメオタの、ごく一般的な発想だよね。
だから頭が固いって言ってるの。
そんなんだから写真も仕事もそこそこまでにしかならないんだよ。

べつに50万で出してカメオタに買ってもらえばいいじゃん。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:07:59 ID:WZj8/cFE0
>>58
頭固いな、その決め付けがww
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:12:40 ID:SogurIFz0
ん?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:24:37 ID:WZj8/cFE0
まあ意味わかんなかったならいいが、

カメオタの一般的な発想だから、頭が固いってなんの説明にもなってないよ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:32:46 ID:UpCr0e5OO
頭が固いだのなんだのいわれた本人でつ。

出るといいですね
あなたの願いがかなうことを心からお祈り申し上げます(棒)
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:59:17 ID:gTtDxp8vO
DXの18ー70のイメージサークル広げるだけならサイズアップのみで簡単にFX化できるもんなの?
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:12:53 ID:VfUnLFb5i
>>55
俺情報w

でも、望遠側も出るんじゃないの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:13:38 ID:jHcX8v3F0
画像の真贋はともかく、F4通しで一連のレンズ群は出してほしーなぁ。
最近腰痛が酷くて重たいレンズはつらい
でも、腰痛とか体調が原因でなくとも
同じように思ってる人多いんじゃないだろか?
たとえば旅先に持ってくとか。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:34:52 ID:tE0RYlyG0
得意のプラスティックレンズで超軽量化とかできないの?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:16:22 ID:opuxYcnNO
軽さならDXで我慢汁

交換レンズ三本+フルサイズ+スピードライト+自重五キロのリュック+三脚って時点で焼け石に水だと思う
(´Д`)
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:17:18 ID:d+RkX58B0
>>63
無理。イメージサークルを広げるとレンズが分厚くなる。
で、レンズが重なるようになってしまう。

レンズ材料の屈折率を上げたり、設計を変えなきゃならない。
特に光を大きく曲げる広角は設計が難しい。

逆にコンデジやフォーサーズのレンズ設計は楽。高性能な小型広角レンズが多い。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:15:18 ID:WFU2llfy0
>>68
>逆にコンデジやフォーサーズのレンズ設計は楽。高性能な小型広角レンズが多い。
光学的には同じ画角を得るなら同じでしょ。
それこそ、レンズが小さくても屈折率は同じなんだから。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:19:34 ID:d+RkX58B0
>>69
うん。同じ画角ならね。
>>63
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:25:32 ID:WFU2llfy0
>>70
いや、>>68の最後の1行は>>63とは関係無いだろ?と言う意味で書いたのだが・・・
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 10:52:32 ID:hA+6zhgd0
ひな祭りに期待age
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 14:28:37 ID:PYiAeoGZ0
>>イメージサークルを広げるとレンズが分厚くなる。
なるほどねー。たしかにそうだ
単に面積を広げるだけじゃだめなんだね。

DXの18-55とか評判いいからレンズ構成はそのままに広げてFX化すれば
これまた安くて画質のいいFX広角ズームにでもなると思ったぜ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:16:51 ID:VjIRy+fe0
18-70だとF4とは言えさすがにデカくなり過ぎだろうし
24-70が売れなくなるから、18-50くらいで出してくると思う。
そんで望遠は50-200 F4と予想。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 16:42:48 ID:931KM6Ai0
18-50でも充分でかいだろうがな。
AF18-35F3.5-4.5D(だっけ)でもあの大きさなのに。
いろいろデジタル対応させたらさらにでかいぜ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:49:54 ID:yQmNIaOJO
ヌコンっていままでF4通しシリーズ出したことあるの?
今までないなら今後もなさそうなメーカーではないか?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 21:55:34 ID:hA+6zhgd0
>>76
だが、10-18/4は出る
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 22:47:20 ID:AZqChC2/O
>>76
F3.5通しのシリーズならかなりのラインナップだったぞ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:07:09 ID:SouByvik0
むしろ17-40 F3.5-4.5 VRとかがいいな
12万くらいで無理かな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 01:09:37 ID:SouByvik0
F4固定じゃなくていいから
16できれば15mm開始でフィルターが使える広角欲しいな
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/01(日) 07:39:33 ID:msEijMtP0
>>75
あるあるよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 19:10:09 ID:LiKHK1KB0
今度は
AF=S17-35/1.4らしい
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 01:33:41 ID:FHMKMc2nO
噂の発信源となるサイトはいつもきまっている。連中はアクセス数で飯食ってる
。狼少年になるのはいつやら。
でも三回に一回くらいは当たる。
うち二回はアクセス稼ぎのためにわかってて嘘書いてるな多分。
ケンロックウェルなんかアフィリの嵐&寄付クレクレ君だし、自動車評論家や音楽評論家同様この手のライターはしょうもない連中だな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/10(火) 20:59:54 ID:ZxTyW7HK0
結局でないんだな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 00:12:16 ID:FEE6Byebi
>>84
おいおい、24日まで待ってくれよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:17:47 ID:pDV0p+sPi
もうすぐ、あげ!
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:18:17 ID:pDV0p+sPi
下げちゃった
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 09:53:21 ID:0nI84K5Ki
キター
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:06:16 ID:wuL/8zOx0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm

http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:17:54 ID:PA85vo0di
今月発売age!
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 20:19:08 ID:PA85vo0di
はにゃー
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 12:46:18 ID:4VPpCzYv0
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:02:46 ID:tVIqzDSE0
AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED (括弧内は12-24/4G)
14枚9群 (11枚7群)
円形絞り7枚 (円形絞り7枚)
フィルター径77mm (77mm)
460g (465g)
1?万円(17万円)
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:13:32 ID:tVIqzDSE0
解禁
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_10-24mmf3-45g_ed.htm

希望小売価格: \112,000 (税込 \117,600)
非ナノクリ

レンズ構成を図見ると、何か不安になるなぁ。
こんなの量産出来るのか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:18:21 ID:4VPpCzYv0
DX12-24/4よりレンズが増えてるんですね。
得意の非球面も多用。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:24:14 ID:ULeYk5GvO
期待できそう?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 13:33:45 ID:58KdJJ1g0
これは買いそうな予感
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 14:50:49 ID:4VPpCzYv0
Nikon AF-S DX NIKKOR 10-24mm F3.5-4.5G ED 1本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239682803/
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 21:02:40 ID:T4CM7pg/i
つぎはこのレンズだな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:42:21 ID:CIm+a0Z80
DX9-16mmとかのほうがよかったのに。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:35:34 ID:wDTWauEV0
18mmの単焦点の方が欲しい。同じぐらいの値段でもいい。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:36:18 ID:wDTWauEV0
あ、16mmF4が6万だったら3個買う(ちょっとおおげさ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 00:40:56 ID:wDTWauEV0
17の方がいいかな、うーむ(まあ落ち着け>自分

これ買いそうなので、なんか自分のバランスを失いつつあります。
最後のまともな夏のボーナスで、いっとくか。。。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 10:53:23 ID:+sKheDb90
単焦点を欲しがってる奴が焦点距離に悩むという一人コントか。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 19:07:20 ID:OmLWAdUJ0
12-24/4を余り使わないうちに10-24/3.5-4.5が出てしまった
ことが悔やまれる。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 19:13:07 ID:LnLQFkN60
DXが来たから10−18も来るのか?
キワモノレンズの極みだろうが、、30万で買えるかな〜、、
107名無CCDさん@画素いっぱい
MTF見ると10-24のが12-24より良さげなんだが、こっちのが安いんだよな。