SIGMA 50mm f1.4 EX DG HSM その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/50_14.htm
レンズワークの基本となるフルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の50mm大口径標準レンズ。
周辺光量が豊富で、開放からコントラストの高い描写を実現。
F1.4ならではのボケを活かしたポートレートをはじめ、風景、記念撮影など多彩な表現が可能です。
グラスモールド非球面レンズを採用し、コマ収差を良好に補正、画面全域で高い描写性能を発揮。
9枚羽根の円形絞りの採用により、美しいボケ味が得られます。
HSM搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。
フルタイムマニュアルも可能です。

シグママウント、
キヤノンマウント
ニコンマウント
ソニーマウント
ペンタックスマウント
フォーサーズマウント(2009/02/11)

前スレ
【世界一の】SIGMA 50mm f1.4 EX DG HSM【50mm】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213453212/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:37:22 ID:Nstdf/ze0
                   〃f((ミヾミミ)三ルヽ, fi
                  (fル)彡ミyfi三ミミミハヘミ})ヾ
                 {ヘ三≧ヾ、三三ヘ≫》ヘヾレノ))
                《彡三三三≡≦:;:;:;:;:;::;;;;;》}レノノ)
               ノフ彡三三三彡))))))ヾシヘ))ヘ))
               `ソリ三三三シ='゙ノソシハ))))ヘ\;:リ
                7^{;;\'゙´ __ 、,,     ヾ:;:;;{!゙
                {ハ`|;;|`ヽ、fャァ、ヾ)_== `|;;;ソ
                }\' リ   `ー-_ノ { ッ‐、~フ
                };;;;;;/       /  :l`ー‐ソ´
               〈/シ      _  ゚ー`'ゝ :/   どうして一流大学を出て
        _ --、_ -‐'       ^'==-ァ /
  /´ ̄ ̄  \::::::::|       、     `ー' ノ     正社員にならなかったんですか?
 /        ヽ::::::|        `  、_,, ィ'
 {         |:::::::| \         /
 {      .::  l:::::::::|   ヽ    ノ  \_
 l       .::::/::::::::::|             |^\
/l        /::::::::::::::l      ィ ‐-_ -‐ ⌒\
::|   r‐-^\ /::::::::::::::::::l     _ -‐'     -‐\)
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:04:00 ID:UlmFcyNM0
なんでたてたの?

なんか新しい話題あんの?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:37:38 ID:eyKfWSXKO
>>3
ニコン50Gのスレで話題にする奴が多いからでは
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:35:56 ID:roZGS9LA0
ニコ爺のプライドが傷ついたw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:45:43 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 10:48:34 ID:aghBt1bZ0
このレンズの解像度にしびれています
ttp://tacdiary.exblog.jp/9512927/
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:00:03 ID:EcE27pe50
突如レンズのど真ん中に気泡が出てきたんですが、
これは保証の対象でしょか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:03:43 ID:8lfnGXy+0
>8
突如?
ガラスだから後から気泡が現れるっていうことは無いと思うのだが。
最初からじゃないの?
それとも、バルサム剥がれかな?
ど真ん中からっていう剥がれ方聞いたこと無いけど。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 16:58:38 ID:RV2pHHto0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:27:49 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:08:36 ID:U6HXQeEy0
AF-S NIKKOR 50mm F1.4G Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232858687/152

152 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 01:02:02 ID:YsYFIpxA0
ニコン「AF-S NIKKOR 50mm F1.4 G」
交換レンズ実写ギャラリー
Reported by 大浦タケシ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/02/10116.html


13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:10:08 ID:U6HXQeEy0
>>9
もしくはコーティング剥がれ。

ひっかいたんじゃないの?
どのレンズ?最前面?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:15:28 ID:fyVce17P0
どんだけ伸びないんだよこのスレ(´・ω・`)
不景気で世の中単焦点どころじゃないのか?

しかしこのレンズピントリング重いねw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:58:53 ID:hd7kLcW20
【神か】SIGMA 30/50mm F1.4 EX DC/DG HSM【糞か】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1213580939/

重複してるけど、どっちが本スレなんだ?

ピントリング重いというか、動きがギクシャクしてて微調整しにくくない?
しかし50/1.4にしちゃデカすぎて出番が思ったより少ないよw
描写はいいんだけど、そのせいで純正の方が出番が多い。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:17:49 ID:uHSgnTYK0
俺はあまり重いとも思わないな
開放付近のシビアなピント合わせする時はこのくらい重い方がいい。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:25:45 ID:hd7kLcW20
>>16
重さそのものより、動き出しと動いてからのトルクの差が大きいというか。
わずかに動かしたいのにクッとなって思った以上に動くみたいな感じ。
これだったらスカスカの方がまだいいかな、個人的には。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 04:45:53 ID:Mw6gnBie0
薄いピントを追い込めるように、もっとヘリコイドの
目盛がゆったりしてる方が良かった。
光学性能は概ね満足。APS限定なら、PENTAX
smc A50/1.2の方が良いけど。EOS 5Dで使うと
Σ50/1.4が断然良いね。EF50/1.2Lより良い。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 14:58:02 ID:47bP8jdq0
50mmは、自分のものになった女をきれいに撮れる距離だ。

一方、手が届きそうで、届かない距離が85mmの写り。手に入れたい彼女を想いながら撮るには、このレンズしかない。
だから「想い」が絵に出るレンズが求められる。

古今東西各社の85mmには、無意識にそんな男の「想い」がこもっていて、良い玉が多い。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:07:02 ID:arpxD/Kv0
>>19

面白い説だな。

その流れで、105mmt と 35mm
ついでにマクロレンズについても解説願いたい。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:53:37 ID:fwMfQiXw0
AF/M切り替えSWが緩すぎだ。
レンズ交換するとかなりの確率でMになってる。
お陰で、何枚ピンボケ量産させられたことやら。
(しかもだんだん緩くなってる気がする)

まあ、あのAFの反動が凄いので、Mの時は直ぐに気づくようになったがw
慣れろってことか?w
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:26:11 ID:Ajs1DTAk0
>>19
なんか古傷がシクシクする説だなw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:37:22 ID:ReDg5r7R0
>>21
パーマセルでとめておけばいいじゃん
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 00:54:43 ID:wzNzbeNP0
のびねーなここ
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 06:50:16 ID:DfbQ0Ki7O
アンチが来て荒してないから平和なんだよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 22:36:38 ID:X5TLDT+PO
じゃあ俺が荒らしてやるよ。



ほんとクソみたいだなこのレンズ。
マジで買って後悔してる、全然使わなくなったし。
ゴミみたく思えてきたよ。








ほんとクソみたいにシャープだなこのレンズ。
マジで買って後悔してる、こいつのせいで高い金払って買ったL単や純正50mmレンズ全然使わなくなったし。
こいつを買う以前に撮った写真がゴミみたく思えてきたよ。




もっぱら5Dに着けっぱです。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 23:37:54 ID:XGAdurYn0
うん
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 17:04:59 ID:3nHJE2bmO
大型の花びら型フードが付いた50mmF1.4はシグマ以外にある?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 06:06:01 ID:U9HgkPz+O
>>28
フードだけでも
このレンズを選択する価値ある
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 09:01:17 ID:ROYoDfsR0
このレンズ円形絞りですけど、2段くらいならボケ丸いままですよね?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:51:05 ID:ZVs4hjrWO
キヤノンのEF50mm F1.4とこれだったらどっちがお薦めですか?
ポートレートに使おうかと考えているのですが
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 06:58:51 ID:eW4GBNg10
>>31
両方使ってみての個人的感想(ポートレート)

・SIGMAの長所
 ぼけがきれい。EFよりニ線ボケになりにくい。
点光源の周辺でのボケの歪がすくない。

・SIGMAの短所
AFがちょとだけ迷うときがある感じ。

色ノリは、SIGMAの方が若干「濃い目」。
どちらかがいいかは、好みによる。
ソフトで淡めに撮るなら、EFかな。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 21:41:19 ID:BXjrPOFU0
>>30
完全に丸いのは1段までかな。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 00:55:22 ID:tlNtgChw0
F2.8まで丸いよ。むしろF2.8が一番シャープだと思う。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:49:04 ID:4+kIsPvy0
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 11:30:14 ID:Sqjfuz5t0
f2.8まで丸ければ問題なさそう。
開放での口径食は他レンズに比べて優秀だと思うから。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 19:23:41 ID:4+kIsPvy0
すげぇ、画像付きなのになかった事にされたw
これが工作員ってやつ?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:17:15 ID:D4e4ph5uO
>>32
ありがとうございます
も少し悩んでみます
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:17:59 ID:UpiC2QUY0
て言うか、その画像に何の意味が有るの?
口径蝕とかも含めて考慮しなきゃ無意味だろ。
しかも前面から撮って何の意味が有るの?
絞り自身の画像は、裏側から射出瞳の位置から
見なきゃ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 00:41:01 ID:fNXMa/YY0
>>39
すげぇ屁理屈w
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 02:55:51 ID:+rbIlLkA0
素人には円形絞りと普通の絞りの区別が、実際に絞りの形見てもつかないんだよw
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 09:06:04 ID:sxkTTqiE0
4/3用のファームウェアアップデート連絡がシグマのHPに掲示された。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 10:57:44 ID:p3fUcoat0
でかいね、これ
EF50/F1.2と同じくらいの大きさだ
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:26:04 ID:zz/lHHS80
絞りf2で、すでにガタガタになるニコン50/1.4Gよりは全然マシだなw
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 19:38:04 ID:fNXMa/YY0
>>44
ニコン知らんけど、それは円形絞りなのか?w
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:44:04 ID:STXxQcBc0
>>45

> 393 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/02/21(土) 07:45:47 ID:xQTOH9mP0
>   Nikon AF-S 50mmF1.4G の
>   こんな↓凸凹ニセ円形絞りにマンセーする信者って目がフシ穴の馬鹿だ。
>   http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/176/176269_m.jpg
>   http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/177/177023_m.jpg
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 22:19:08 ID:fNXMa/YY0
>>46
それ壊れてんじゃないの・・・?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:44:09 ID:n122nuj+0
だよな?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 02:59:02 ID:k/oEBM/C0
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 03:58:58 ID:nrSOXMK90
電動丸のこ絞りwww
http://www.kouguya.com/setudan.htm
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 10:26:35 ID:n122nuj+0
マジ? ...orz
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 11:23:56 ID:qlrem9Va0
シグマの化けの皮が剥がれてきたので社員が必死なのかな・・・。
雑誌の提灯記事に踊らされ近接解放で使えないレンズを買った奴、今どんな気持ち?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:34:03 ID:f4uQEbl40
おいおい
円形でない円形絞りのバケの皮が剥がれ
ケツに火が付いて炎上中なのはニコンの方だろwww
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:49:43 ID:6qYn8zQVO
>>53はシグマがニコン様に頭が上がらない事実を忘れているw
所詮サードパーティーはマウント特許元には勝てない。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 12:58:19 ID:eyHJ/a9z0
ニコソヒドス・・・w

αで純正と比べると、絞り羽根7枚の50/1.4が1段まで、9枚の85/1.4(旧型)が1.5段まで角が出ない感じ。
SIGMAは9枚で1段だからもちょっと頑張って欲しい気もするけど、じゅうぶん円形絞りの効果は生かせると思う。

2段絞ってもまだ円形ってのは全般的に言っても難しいんじゃない?
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:25:43 ID:VkGMZeYW0
「近接解放で使えないレンズ」って・・・。
もともと近接撮影で遣うためのレンズではないし、近接撮影を
絞り開放、それもF1.4で撮影するなんて恥ずかしくてできないよ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:26:32 ID:iOVvnYfu0
何を撮ろうとしてるんだよそれはw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:47:43 ID:egL6T+LfO
シグマの50mmが価格でプロカメラマンにダメ出しされたからニコン叩きか。
そんなことしたってシグマレンズの性能が上がるわけじゃないのに。
君らいったい誰と戦ってるんだよw
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:54:07 ID:f4uQEbl40
>>58
そんなこと書いても
ニコン50/1.4のグダグタ絞りが
丸くわけじゃないのにwwwwwwww
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:57:37 ID:qlrem9Va0
>>56

自分の知ってる世界が全てだと思ってるみたいだな。w

>>58
涙目Σユーザーが折れそうな心を必死に支えてるんだと思う。

笑っちゃうのは価格のじょばんに。
凄腕ユーザーのダメ出しでコロッと純正ユーザーになりやがった。w
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 13:59:53 ID:ME94ysZW0

  丸くわけじゃない

ってどこの方言?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 14:01:34 ID:eyHJ/a9z0
純正と両方持ってるから、どっちが上とかどーでもいいな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:02:32 ID:f4uQEbl40
>>61
今回はサービスしとくけど
誤字訂正して欲しいなら
次からは 「お願いします」 って言うんだぞw


>>58
そんなこと書いても
ニコン50/1.4のグダグタ絞りが
丸くなるわけじゃないのにwwwwwwww

>>58
そんなこと書いても
ニコン50/1.4のグダグタ絞りが
丸くなるわけじゃないのにwwwwwwww

>>58
そんなこと書いても
ニコン50/1.4のグダグタ絞りが
丸くなるわけじゃないのにwwwwwwww

>>58
そんなこと書いても
ニコン50/1.4のグダグタ絞りが
丸くなるわけじゃないのにwwwwwwww

>>58
そんなこと書いても
ニコン50/1.4のグダグタ絞りが
丸くなるわけじゃないのにwwwwwwww
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:09:43 ID:RGXbg1io0
>>63
なんでそんなにムキになってるの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:45:58 ID:qlrem9Va0
そりゃー早まって買っちゃったからだろ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 15:54:11 ID:MpE7nfCg0
うん。
ニコンの50mm早まって買って大損ですよ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:05:39 ID:YVwMXeeC0
オマエラ両方買えよ
俺はスナップ用に軽いnikkorと
ポートレート用にボケのきれいなsigmaで使い分けてるぞ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 16:10:02 ID:NCxRS4A+i
まったくだよ。俺なんて、両方、持ってないぞ。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:33:06 ID:6JcU4Wf20
シグマの50mmは荻窪番長もmixiでダメ出ししてたな。
論外だって。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:46:30 ID:egL6T+LfO
>>61
書き間違いに気が付かないくらい顔真っ赤にして怒ってるんだろ。
しかし、彼はどうしてシグマスレでニコンの話をしたがるのかね?
やっぱりシグマ信者のニコンコンプレックスは相当なものだな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:47:55 ID:lEgNjwAz0
ば、番長様が…参考にしよう

72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 17:50:33 ID:7RVIroRl0
グダグダ絞りなのにブランド料であの値段w
かわいそうだねw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 00:59:42 ID:2FXk2dgX0
AF精度ボロボロ、近接描写ユルユル、下取り叩かれまくり三流ブランドの分際で
売値だけは純正並のレンズを買った奴の方がどう考えても気の毒だと思うぞ。w
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:15:26 ID:W2e16kJE0
ま、ユーザーのほとんどは満足してると思うので、心配しなくて良いよ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 01:33:32 ID:7LNDrlXy0
本当に激怒しているのは
インチキ円形絞りにだまされた
ニコン50mmF1.4Gを買った人たちだからなw

お客様相談窓口の電話は
一日中クレームと抗議の嵐が鳴り止まず

サービスセンターの窓口には
怒髪天を突くユーザーが行列を作り
激しい怒号が飛び交ってまるで戦場のようだw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 02:32:52 ID:2FXk2dgX0
>>75

それはホントだろーな。
ニコンに確認して事実じゃなければ通報する。
完全に営業妨害。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 02:58:16 ID:AlPXElwB0
へ?>>73もホントなの?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:00:42 ID:47UpOo5a0
このレンズ立体感出なくて萎えた 一週間で売った。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 03:22:18 ID:2FXk2dgX0
>>77

ホントも何もユーザーの生の声。
信頼性の高いコテハンだと思うが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011994/SortID=9241897/

下取りについても、カメラ屋で確認済み。
確実に純正の方が高く、時間が経つほどその差が開く傾向にあるそうだ。
というか、そんなの常識だろ。

一方で、純正について絞りの形状については確かに開放付近で若干妙な形状はしているが、
点光源のボケを余程強調しない限りほぼ影響は無いという評価は聞いたことがある。
で、問題はその絞り形状について「クレームの嵐」ってのは初耳。
しかもSCで行列ができるほどの影響がある問題なら、当然メーカーに問い質す。
但し、ウソならメーカーにこの書き込みを連絡する。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 06:17:09 ID:xdoJlAaN0
価格なんてめったに見ないが、ほんとくだらねww

まあ言ってる人もいるが、当たり前っちゃ当たり前の話だな。
レンズメーカーだからAF精度、下取り安いは当たり前。
調整に出すか調整する機能使えばいいんでないの?単だし。
ポトレでMF使わないのがそもそも信じられないがw
つか24-70スレでもいるが、下取りどうこう言い出す人は同じ人だろうなw

F1.4の写りは好みだろうね。
どのレンズも似たような写りになったらそれはつまらん。
ゆるゆるから絞り込む毎にシャキーンとしていくレンズの方がオレは好み。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 06:18:22 ID:sM4Y7WxNO
ニコンの関係者は耐性が無いね
それに比べたらシグマの関係者はずっと大人だよ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 07:13:08 ID:xOVCGPhD0
煽っておいて耐性が無いとは笑止千万。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 08:07:54 ID:l+ZHqQ2v0
というかシグマのスレでもNikonの話すると
すぐに爺が飛んでくるのなw
見回りしてるのかw笑えるw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 08:58:24 ID:xOVCGPhD0
スレよく読んで分類したのか?
タレバイいっぱい書いてるな。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:30:31 ID:cHr2820qO
シグマ信者のニコンコンプレックスは相当なもの。
常にニコンの悪口を言ってないと不安で仕方ないんだろうな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:34:54 ID:eErCC0jd0
たまにはキヤノンの話もしよーよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:36:12 ID:DKA4Tezi0
>>86
またニコ爺がw
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:36:35 ID:sjXHxb/q0
ニコン使っててシグマレンズも持ってるが、他レンズを貶すのじゃなく、いい所を勧めてくれないかな。
情報にならないから、仲良くやってくれよ。
頼むよ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 16:38:44 ID:hC3ZfTVM0
どうしてニコンの50mmは丸くないのに円形絞りって言うの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 17:05:04 ID:kxMKNYIa0
スレ間違えてますよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:09:00 ID:iGqsRIaHi
これに2倍エクステンダー付けて高性能100mm F2.8 にできませんか?(レンズは持ってるがエクステンダー持ってない。)
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 18:27:55 ID:q06b6MV40
100/2.8にはなるだろうが、「高性能」は忘れたほうがいいと思うよ。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:06:35 ID:iGqsRIaHi
画像の劣化の程度が知りたいんです。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:39:56 ID:uBZFp3Bdi
>>93
酷い
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:46:54 ID:9guybtP80
ケンコーのテレプラス300付けたらAFがちゃんと動作しなかった。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/24(火) 17:13:57 ID:2XG57nCD0
>>93
テレコン自体の性能によるからなぁ。
望遠レンズ専用のテレコンは、比較的高画質だと思うんだが、望遠レンズ以外には装着できない。
どのレンズにも装着できるテレコンは、安価だし便利なんだが、画質劣化は酷い。

テレコンは、言い換えるとマスターレンズの画像を大きく見るための虫眼鏡だから、
元の画質から劣化するのは必然。
まあ、ズームレンズ+テレコンよりはマシくらいに思っていたらちょうどいいと思うよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:56:15 ID:wuL/8zOx0
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。


↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット 
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
http://www.kencompany.com/110.htm

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃     (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに

オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね

■ センサーサイズの比較 http://2ch-dc.mine.nu/src/1238946002876.jpg
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 00:56:56 ID:RMiftnIR0
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 04:37:23 ID:pdPTlqUf0
APSも4/3も殆ど変わらんな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 15:25:28 ID:jTw5su+d0
面積比。
APS-Cはフルサイズの0.43倍、4/3はAPS-Cの0.60倍、4/3はフルサイズの0.26倍。
キヤノンAPS-Cはフルサイズの0.38倍、4/3はキヤノンAPS-Cの0.68倍。
「4/3はフルサイズの1/4の面積」はほぼそうだけど、
「APS-Cはフルサイズの1/2の面積」はちょっと怪しいな。
特にキヤノンの0.38倍は1/2というより1/3に近い。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/06(月) 19:52:58 ID:d5FOievu0
デジタルフォトテクニック4月号の別冊付録に載ってるグラビア作例のほとんどがシグマ50mmF1.4でした。
買おうか気になってる人は参考にするといいかもしれない。
俺は参考にするまでもなく給付金で買う予定です。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:08:03 ID:p/JV2WXR0
カメラサイズの小型化においては、>>98で見てとれるよう、殆ど感じられない差のために、
センサー面積が4割も減っている4/3は、阿呆規格ってことですね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/07(火) 13:28:55 ID:q/69/npZ0
画質が撮像素子のでかさだけで決まると思ってる
しょーもない厨房ってまだいるんだねw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/08(水) 15:23:02 ID:ZhjPg6vq0
>>103
つ ハンカチ
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:26:46 ID:+fRKxDTsO
画質は撮像素子の大きさでは決まらないと思い込みたい可哀相な人が居るんですね。
じゃあプロは何で中判デジ使うんだろうね??
不思議だねぇ〜
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 18:58:44 ID:i5lMWbG10
屁理屈こねてますよwww
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 19:29:31 ID:LWtMKTZE0
真顔で一生懸命「w」キー押してる姿を想像したらシュールすぎて何とも言えない
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:38:12 ID:FHw7GiCG0
シュール  か?w
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:36:20 ID:i5lMWbG10
開き直りましたねwww
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:12:36 ID:zJv5v22wO
同じレベルの技術で製造する限り
同じ画像数なら
ひとつひとつの画素サイズが大きい
より大型のセンサーが低ノイズで高画質。

これ常識。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 21:19:43 ID:/gW8a7bs0
EF50Lとどちらが描写いい?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 22:11:35 ID:HK+Hh5AH0
今北。
>>103は「画質は撮像素子の大きさ(だけ)では決まらない。」
>>110は「(同じ技術レベルと画素数で作れば)、撮像素子が大きい方が画質は有利。」
と言っている。どちらも同じ事言ってるだろ。何ケンカしてんの?

>>111
シグマ。
キヤノンユーザーの俺からすると、EF50/1.2Lは作り直せと思う。
点光源で時々同心円ボケが目立つのが残念だけど、それ以外殆どの面でシグマの方が勝る。
どうしても純正がいいならEF50/1.4で十分。EF50/1.2L買う金は85Lか135Lに回しなさい。

同心円ボケってのは、こういうやつ。常に出る訳じゃないし、気にしない人もいる。
http://farm4.static.flickr.com/3293/3077034548_f386c511b6_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3295/3132252165_70497be8b5_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3238/3132251663_abf98d1fa6_o.jpg
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 18:55:34 ID:axz7/4MN0
↑なにこれスゲー気持ち悪い!
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 20:02:23 ID:z6cmNP7S0
↑なにこれスゲー気持ち悪い!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 21:45:57 ID:wOkm3uJ40
50mmのF1.4 楽しかったのは3日位だったな
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 05:07:09 ID:8PyffXLa0
>>115
撮るもの無いのに買ったのか…
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 08:34:39 ID:fCBSe3Bi0
>>111
50/F1.2に画質を求めるのは間違い、明るいだけ
50/f1.4の方が過去どのメーカーも画質は上

118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 09:53:10 ID:9pzw/XaX0
さらにf1.7あたりのほうが良いという話も聞いたことがある。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:15:28 ID:iNLkPchBi
マクロプラナー最強とじっちゃんから聞いた
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 00:30:46 ID:CP/kxArP0
>>119
その頃から全く進化してないからな。じっちゃんは。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 01:37:53 ID:2Z/3QMBi0
>>119
正しい。民生用の写真レンズは1985年のマクロプラナーで実用上、開発は終り。
それ以上の性能を求めても無意味だから。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/23(木) 16:03:17 ID:rblU6N560
>>121
同じ性能をもっと安く出せないかというコストダウンの技術開発はありだと思う。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 04:34:04 ID:tLHER6T10
50mm F1.4 やわらかなボケ味、「これいいわ」と思って幸せだったんだけど、
偶然撮ったこのスミレの背景を見て唸ってしまった。
なんか気持ち悪い。

ttp://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1241033157.jpg

翌日、同じ花を、絞りを色々変えて撮ってみたけど、大して印象は変わらなかった。
ボケ味のコントロールは難しいね。
っていうか、レンズの個性をねじ伏せるような撮影技術ってあるの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 05:35:39 ID:K+NWPorM0
中途半端に離れて撮ると、あまりボケないんだな。
要は、おまえの撮り方の問題だ。

絞り開放、最短撮影距離あたりで合焦。
順光で撮らずに半逆光で撮ってみ。
それとD90はデフォでオーバーだから
露出補正も忘れずに。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 16:31:27 ID:yUz67ZEl0
↑こんな程度の超初心者しかいないんですかぁ?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 23:56:47 ID:axlA6/XL0
俺には最短付近で半逆光に見えるんだけど、F10 まで絞る理由が不明。
開放 F1.4 って言っても焦点距離は 50mm なワケだし、背景を遠くする
しかないんでね?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 08:31:21 ID:X0PMVBSC0
初心者用単焦点設定


1 モードは、A(Av)の絞り優先AEモード

2 絞りは開放で。絞ってもF2.8まで。

3 被写体までの距離は50cm程度まで躙り寄れ

4 順光で撮らず、斜光や半逆光で撮れ



これだけ守っておけば、どんなバカでもそれっぽく撮れる。

128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/15(金) 01:47:51 ID:N3oOqOBE0
まぁ、気軽な日常を撮る写真ブログとかするなら
ある意味、基本っちゃ基本だね
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 21:18:23 ID:seNVROzG0
ゴッドシグマpartU
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 09:16:02 ID:I9+1zUnOi
単焦点持ってないので、これを買おうとおもってるんだけど
シグマ本スレ見てると不安になる。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 13:33:25 ID:H6CtTMe+0
デカさに抵抗ないならいいレンズだと思うよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 19:47:58 ID:Dq6AEpFi0
ピント薄いから、使いこなしは難しいけど描写は良いっすよ。
ピントが合ってないってのも、素人が適当にテストしてるからというのが原因の一端の気がする・・・
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:02:10 ID:XM9R/WEB0
俺のは実際に開放だろうがF5.6だろうが
前ピンだったからボディごと調整に出したよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 23:20:00 ID:zxSaKjfg0
F5.6で前ピンって、斜め撮りしたでしょ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 00:30:58 ID:RDnPIJIN0
一番の不安は不良品率の高さ。返品・交換がやりやすい店で買った方がよい。(アマゾンとか)
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 08:57:36 ID:EdfmxgfM0
ピント合わせた後で体が動いている事も気付かずに文句垂れてるバカしかいないの?
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 14:15:50 ID:T5Kc/8FG0
よく前ピン調整とか、ここや価格なんかで見かけるが、そんなに頻発するものなの?
それともMFで撮ることが多い俺が気が付かないだけ?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 17:02:38 ID:EdfmxgfM0
F1.4の絞り開放で被写界深度がどの位か理解してないド素人以下が多すぎるだけ。
手持ちで前ピンですとか言ってる阿呆が多数
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:07:50 ID:DJK32TnU0
それだと、何本も買い換えたらジャスピンだった奴や、
調整に出して治った奴の説明が付かない。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:40:33 ID:+qT5h50w0
プラシーボ効果じゃね?w
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:50:16 ID:EIwsT7Cs0
スレチだが、価格のゾナー135zaにも前ピンどーのこーのってのがいたが、
なんの問題もないレンズを一度調整に出せば満足するみたいな感じかな?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 07:44:24 ID:OmEsy4psO
俺も今日ピント調整に持ってってくるよ。
同じく前ピンだ。
ちゃんと三脚使ってるぜ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 15:53:48 ID:OmEsy4psO
大阪営業所に持ってったけど、
ほんと営業所って感じ、
あの鉄扉はなんか入りにくい雰囲気だった。
1週間くらいで上がると思ってたら3週間くらい掛かるって言われたよ。
しばらく5Dともお別れだorz
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 16:31:20 ID:wdvsHr9L0
MFおんりーなオレには関係ない話だな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 01:10:14 ID:lnHVej/w0
たった今ポチりました。
諸先輩方これからよろしくお願い致します。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 07:45:38 ID:Obbe+3mu0
>>143
「鉄扉」の営業所
ハガレンに出てきそうな中世風の屋敷を想像して噴いた
暗い地下室で怪しげな道具を使って修理してるのかな。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/22(月) 15:26:43 ID:EKmAMfYa0
おーさがから、ふぐしまさおぐっで、ちょーせーすんだべしたはぁ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 06:55:48 ID:Upu0Kat50
最近話題ないね
みんな、日中はNDフィルター付けて使ってる?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 09:23:30 ID:qym2UBWa0
日中というか、屋内の大型ストロボ多灯で絞りを開けたいので、最近NDフィルタを買いましたです。
単に暗くするだけなのに、結構しますですね…
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 14:47:17 ID:Upu0Kat50
大きさ以外はこのレンズかなり気に入ってる
ボケ味が柔らかくていいよね

ニコンの新しい50mmと少し迷ったんだけど
こういうボケになるみたいだから、シグマにしておいて良かった
http://life-with-dog.com/blog/img/img4533_DSC_7384.jpg
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/03(金) 16:11:12 ID:GWX/LbND0
ニコンの50mmか。
目まわりそうだな。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 07:19:49 ID:x5CMdBe30
これのフード無くしちったよ
クッソー
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 08:30:57 ID:EnI/lzes0
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 08:38:43 ID:CgFQJOxk0
ほんとにただ撮りましたって感じだな
大のぬこ好きなオレでももえない
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 09:21:53 ID:iOS0RpdE0
最近多いよな。道具から入りたがる初心者って。

使いこなせもしない道具を見栄張って買うのはいいんだが
いくら道具だけ良いのを使ったところで、元々無い実力は
流石にカメラもカバーしてくれないという…
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 10:11:11 ID:bzOOHzvo0
>>155
そうともいえないとおもわないこともない

ある程度上級の道具を用意して気合というか覚悟を決めて真剣に取り組む
というメリットもあるかも。
廉価−>どうせこの程度だよ・・飽きた。
高価−>こんなはずではない、何か方法があるはずだ。

まあ結局は人次第ですかね。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 10:15:28 ID:qivFRhl80
>>153
かわいい子猫だから、いろいろ撮ってあげるといいね。
開放で柔らか過ぎる時は、F2.8以上に絞ってみたりすると、雰囲気が変わるよ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 11:48:00 ID:iOS0RpdE0
>>156
まぁ9割以上は道具依存して終わるから心配ない。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:01:40 ID:ofALdBvL0
つかたまにそういう事言う人いるけど、
カメラで「道具をつかいこなす」ってのがいまいち意味が解らん。
シグマ50mmは純正の安い50mmに比べて使いこなしが難しいのか?
シグマ50mmを使いこなす人は、純正50mmでシグマ並の写真を撮ることができないのか?
全く意味が解らん。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:10:13 ID:iOS0RpdE0
わからんものを無理して理解しようとしなくていいのよ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:11:33 ID:ofALdBvL0
解らんから教えてくれ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:12:31 ID:iOS0RpdE0
自分で考えてわからん物を
他人に聞いて理解出来ると思ってる
その発想からして無理。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:12:51 ID:ofALdBvL0
え?まじ?新説wwww
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:15:59 ID:iOS0RpdE0
おまえ人生無駄に生きてるんだなぁ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:16:09 ID:ofALdBvL0
オレが解らんのはおまいさんの考えだから、おまいさんに聞かないと解らないのよww
>>159の二つの問いに答えてくれるだけでも、少しは考えが読めるんだけど。
難しかったらイエスかノーかでも良いし。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:21:46 ID:iOS0RpdE0
だから、わからねぇもん無理して解ろうとしなくていいんだって言ってんべが。
足らない馬鹿が理解しようがしまいがいちいち俺の知ったこっちゃねぇ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:22:37 ID:ofALdBvL0
理解したいというか、考えを聞きたいだけです。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:27:53 ID:iT8+8tYH0
>>159
道具を使いこなす事より
この質問の方が意味不明。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:30:28 ID:ofALdBvL0
問いに答えてくれたら、オレの質問のどこが意味不明なのかオレが解ります。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:35:00 ID:iT8+8tYH0
>>169
まずはズームレンズの両端以外を使う事から初めようね
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 12:36:37 ID:ofALdBvL0
ズーム持ってないっす。
つかなんで直接会話ができないんすかね?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 13:20:03 ID:bzOOHzvo0
ネットの掲示板だから。

直に電話でもすれば?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 13:56:38 ID:ofALdBvL0
>>172
つまらん


一方的に吐き捨てるだけで、会話にならないのは一体何なんでしょう。
なんかの牛歩戦術でしょうか。
ID:iT8+8tYH0はさらにヒドイ。何の話してんのかも解らん。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:08:48 ID:lyNg73hV0
>>159
わきから言わせて貰うと、
カメラはよいとして、「(レンズという)道具をつかいこなす」という意味がわからんのでは、
話にならないのは確か。
要するに絞りの効果や、被写体と背景の位置関係から背景描写は変化する。
その変化がわからん、といっているのと同じことだから。
「素直なボケ」とか「特徴的なボケ」とか、カメラ雑誌に載っているレンズ評の意味、
分からないんとちゃう?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:10:27 ID:LuvR6btg0
まぁカメオタのジジィなんて大概上から目線で、初心者が高い機材使う事を
やっかみで「道具から入りたがる」とか言うもんだよ。
逆に安い機材を見つけては鼻で笑うくせにな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:10:35 ID:7C7LW6D80
>>173
横からスマン

そもそも>>159の意味が解らんのだが。
@道具を使いこなすこなせないは、どんなものにもあてはまるし特別変なことでもない
A何故突然純正の話が出てくるのか意味不明

結局>>155の上から目線的な物の言い様が気に入らないって話なのか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 14:38:21 ID:k8MWtuvw0
お前らレンズの話しろよ。撮影技術について蘊蓄たれたい奴は写真撮影板にでも行ってくれば?

てゆーか、誰も蘊蓄たれてないな。「ヤーイバーカバーカ」レベルの罵倒を言い出すキ印がいるだけか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 15:28:35 ID:vvudl86LO
蘊蓄たれるほどの実力も知識も機材もないんだから仕方ないな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 15:34:42 ID:Qu5XendD0
使いこなせているかどうか、誰がわかるのかすごく疑問なので
>159が言うことはわからんでもない
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 16:24:28 ID:zsNajVzv0
一眼レフはミラーショックがあるので線の太い写り。
コシナのフォクトレンダー・レンズ群が高評価を得たのは
一つはそれがレンジファンダー用レンズだったからだろう。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 17:28:01 ID:iOS0RpdE0
使いこなせもしないんだから難しいこと考える必要はない。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 17:55:17 ID:h5cH0MrX0
ID:iOS0RpdE0がこのレンズをフルに使いこなした写真を上げてくれるそうだ。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:03:00 ID:ogzR1YUn0
>>181

写真のコトは物知りなんだろうが、
もうちょっとコミュニケーション能力を養ったほうがいいべさ。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 21:22:17 ID:YMc+V2y60
このところカメ板やデジカメ板でやたら「いい写真」だの「実力」だの
言い出す奴がいるがなんなの?
だったらテメーの「いい写真」「機材を使いこなして撮った写真」
見せてから言えや。
趣味なんだから写真も機材も自己満足でいいんだよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 22:29:54 ID:iOS0RpdE0
だったら黙ってオナニー写真撮って自己満足に浸ってろボケ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 22:43:38 ID:k8MWtuvw0
>>183
写真の事が分かってたら、もっと具体的な批判が出る筈だよ。
それが無いってことはつまり・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/05(日) 23:08:39 ID:CnrGDcY2i
ただのカマッテちゃんか。
つか、それ以下だな。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 00:39:36 ID:HzZnnRnH0
50/1.4って入門レンズの王道だろ。
なんでそれが「道具から入る」になるんだw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 01:04:18 ID:+7Ggb94z0
誰にとっての王道なのかな?
それが分かれば、道具云々は消える筈。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 06:25:56 ID:vwByC3rW0
>>188
APS-Cでそれ言われても.......
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 11:35:15 ID:kkbttkvTi
>>190
50mmを30mmにすればいいんじゃね
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 12:19:40 ID:HzZnnRnH0
>>190
>153は5Dじゃん。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 13:15:46 ID:z3+9lTri0
まあつまり、ズーム全盛の今だから、50/1.4が「特殊」なレンズになるんでしょ。
「単焦点イラネ」的発想だと、使いこなせない「道具から入る」になるんだろうな。

あと、安い純正マンセー人間か。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 15:54:24 ID:0IgRpiQk0
何を言われているかも解らないのに
勝手に憶測で結論づける行為ほど
恥ずかしい事もないよね。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 16:26:44 ID:NxJvgykiO
3マウント分を持ってるんだが
ニコン用がハズレな気がするわ・・・
どうもモヤっと見える。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 21:32:45 ID:qgCSpTzI0
>>194
どうとってもいいほどにツマラナイ発言ってことだよ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/06(月) 22:04:31 ID:oabLX+jW0
これけっこう近距離で像面歪曲あるね。
実用上は問題ないけど、チャート撮ると不利だw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:11:46 ID:3rQf5b4F0
>>196
どうでも良ければスルーしとけばいいのに
そんな必死になっちゃたら言い訳のしようもないよなw
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:25:39 ID:SbsV6Gt40
本人にしてみれば痛いところを突かれている気分か。
パソ通の時代からいる、反論せずにはいられない典型的なチャト被害妄想。

200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:31:55 ID:sanjL7Pb0
>197
像面湾曲
201197:2009/07/07(火) 00:40:07 ID:Is+5R2JO0
>>200
ありゃスマソ、その通り。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 00:50:48 ID:3rQf5b4F0
自分に不都合な事を言われると、勝手にシナリオ作って現実逃避してるおまえは?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 01:51:06 ID:vo6Siu7J0
>>198
どうでも良いとはどこにも書いてないが
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 07:11:43 ID:CS35pX56i

荒らしにレスするあなたも荒らし
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 09:09:20 ID:xR0JDhiQ0
なぁ50mm画角で何撮ってる?
部屋撮りは30mmが有利なのはわかるけど
50mm持っててよかったーって場面教えて下さい
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 09:38:13 ID:fmEeHLGw0
画角はともかく、明るい開放f値に救われたことは数知れず。

三脚の使えない場面での夕方とか、速いSS使いたい光量不足のシチュエーション。
画角的にはミドルショット。広すぎず、遠すぎずって感じ。

>>205がAPS-C使いならフルサイズ換算で75mmだから、ポトレ向きなのでは?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 10:02:59 ID:z8VJ2zlG0
>>205
昼間の下町の路地裏とか雑居ビル立ち並んだところや
比較的明るい夜の街並みをバックにおねーちゃん撮るのに最適
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 10:06:00 ID:xR0JDhiQ0
APS-C使いです。
ポトレとスナップが主なんだけど店の中でしか試し撮り出来ないし標準ズームもない・・・
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 16:31:54 ID:fmEeHLGw0
中望遠によるスナップも面白いよ。
広角でない、「風景の切り取り」として。
切り取り+ボケの活用なんて良いのではないか?

中望遠と書いたのは、APS-C使いのようだから。
当方フル+銀塩ユーザーなので、念のため。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 17:38:48 ID:Is+5R2JO0
ソニーは新しく出た50mmF1.8が安くてデキがいいんで、
APS-Cではこのレンズのポジションが微妙になってしまった。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 17:46:52 ID:rOso3SmY0
>>210
フル非対応でキヤノンの50mm F1.8より高いのは何故。キヤノンのはEFでフル対応。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 17:49:10 ID:Is+5R2JO0
>>211
そのぶん画質が素晴らしくいいぞ。
キャノンはどうなん?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 17:52:01 ID:rOso3SmY0
>>212
褒め過ぎと思うが、一部では神レンズとよばれておる。性能は良いが作りはめちゃチープ。
実売価格9000円也。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 18:11:34 ID:Is+5R2JO0
>>213
へー、そいつは羨ましい。
昔はミノルタも50/1.7ってあったんだけどねぇ。
でもこいつはボケがイマイチ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 20:02:40 ID:3rQf5b4F0
フル対応だってさ(* ̄m ̄) プ
銀塩対応であって、デジ対応じゃない汎用レンズ捕まえて
勝ち誇ってやんの。これだからキヤノネッツってのは・・・www
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 20:22:16 ID:KeUkgxY/O
んでとうのキヤノン関係のスレでは叩かれてる屑レンズじゃん
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 20:31:41 ID:rOso3SmY0
何を僻んでいるのかw
30mm F1.4使ってりゃ分かると思うが、APS-C専用はフルにいくと使いようがなくてほんと無駄。
シグマにはDGの30mm F1.4出して欲しいよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 21:11:13 ID:NXmSniqy0
それ以前にソニーユーザーなんて微々たるもんだから、どーでもいいだろw
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 21:14:13 ID:rOso3SmY0
まあソニーには良いレンズ有るんだがいずれも高い。安いのはウンコだし。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 21:26:47 ID:3rQf5b4F0
コケにされたのが、いつの間にか僻みになってしまう、キヤノネッツ脳内補正が凄すぎますね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 13:40:59 ID:n3iNadq+0
オリの基地外シンパが来てるみたいね
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 18:14:40 ID:PROgGeXY0
ニコン用 Sigma 50mm F1.4の試し撮り

機種 D300 距離約60cm
F1.4 F1.8 F2.2 F2.8 F3.5 F4.5
http://2ch-dc.mine.nu/src/1247044108775.jpg
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 18:39:32 ID:O5b1ukC30
ちょ、三角スケール
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 20:32:31 ID:u0NpnS1m0
>>217
Sigma 28/1.8DGがあの大きさだから、30/1.4DGなんて出したら…
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 21:24:12 ID:/gwIx0vY0
3rQf5b4F0
iOS0RpdE0
写真はいいからさ、ギター音源UPしてくれよ
ウクレレじゃなくて「ギター」な
待ってるよ鼻毛ちゃん
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 13:04:07 ID:evIGYI6z0
>>222
ハズレ引いたなw
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 15:47:58 ID:uYkeb6Ye0
>>226

そのようです。

AFがダメだけじゃないですね。
以前から持っているニコン AF 1.8D 方がはるかに良い。

調整してもらおうと思っていますが直る可能性あるのかな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 16:16:53 ID:KGguG8NS0
>>227
ごめん、よくわからないので教えて。
だいたいこんなもんじゃないかって気がするんだけど
どのへんが「ハズレ」なの?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 21:11:23 ID:uYkeb6Ye0
ヒント:文字「9」
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 14:41:56 ID:e1SNCV4l0
>>222
こんな接写だけで判断できねー
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 16:11:55 ID:I6SwoeWq0
自分のも1m未満の接写だと、霧霞んだのしか撮れん。
中景〜遠景撮ると、絞り忘れてて開放値に近かったとしてもスンゴイ。
近寄って子供とワンコ撮りがメインな自分はガッカシだた。

ちなみにボディと一緒にシグマに預けてももちろん変わんない。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 16:30:56 ID:e+/kU/bi0
預ける前にMFで確認しとけばいいのに。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 14:06:57 ID:cltUjQ7q0
たまたま気付いたんだが、
同じコダックの14nで、ニコン50mm 1.4Dとシグマ50mm F1.4とで、画角が随分と違う。
シグマの方がかなり広い。どっちが正しいのやら。

EF50F1.4とも比べてみようかなぁ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 14:12:49 ID:Ogx6g9rP0
>>233
シグマのが正確に50mmで、ほかのはライカ版時代のだから50mm以上あるとかなんとか
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 14:29:11 ID:U6wnbIYm0
αの50と比べても広いね。
αは50/1.4と50マクロでもけっこう違うけど。
実際、50mmと言われてるのって誤差どれくらいあるんだろ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 14:38:45 ID:WI9sXg6d0
IF方式だと画角は変わるよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 14:39:54 ID:U6wnbIYm0
もちろん無限遠の話。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 15:10:55 ID:r6JLZ4g80
50/1.4にifなんてあるのか。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 15:36:39 ID:f+B2WRkU0
ifがあったら人生後悔しないさ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 16:23:55 ID:zh5d61Qo0
>>233
シグマは明らかに広いよ
誰がテストしても広いから個体差ではない
他の50mmレンズと比べてもシグマが1番広い
どっちが正しいのかはわからないけどね
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 20:42:04 ID:BIiKKofg0
旧輸出規格だかの許容範囲が5%だとか、アサカメで読んだな。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 15:05:48 ID:DJdhPy030
ニコンの1.4Dは、
シグマのを50mmとすれば55〜60mmくらいに感じるな。
5%とは思えん・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 15:41:35 ID:hDObxYjF0
ニコン、キヤノン、ライカと比べたらシグマは広角に感じる、と言った方がいいかも。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 18:10:56 ID:dKUEH3Gt0
シグマの50mmF1.4の実焦点距離は48mmくらいだろう。
他社の50mmレンズとの比較や自社のズーム望遠端50mmレンズとの比較では
明らかに画角が広い。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 18:21:53 ID:LM6EmX0t0
>>244
フルサイズセンサーが実は少し小さいことと、
全面収集しても画像構成するのは実は周辺は捨てているから。

とか、どう?

Raw Therapee だっけ?補正領域周辺まで画像化してくれる現像アプリ。
あれなら50mmになるとかね。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 18:24:02 ID:eqXTN9dP0
いや、画角広すぎなんだからより広くしたらもっと狂うやん
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 20:00:19 ID:mGawoY9M0
4:3で中央をトリミングしたら50mmくらいになるとか
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 20:51:51 ID:hWrOW8sK0
>>246
いや、デジ一眼は周辺を使わないことを前提に、
その分を見込んで50mmレンズを少し広く設計しているのでは?

つまり、フィルムで使えば48mm、デジタルで使えば50mm。

古いレンズはデジタル想定とか無いから、
フィルムで使えば50mm、デジタルで使えば52mm、とか。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 22:32:39 ID:6rsLomzm0
だから、ライカは51.6mmでコンタックスは52.2mm
シグマは無視して、SDで85mmになるように50mm
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 01:01:46 ID:DGnUl2h30
>>249
そうすると、同じ50mm比較で解像的に不利なはずなのにね。
総じて優るのは凄いことではあるな。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 03:06:54 ID:UQ/PDFi50
だからF1.1取れそうなくらいでかいw
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 07:19:44 ID:0zlRTFFV0
で、おまいら撮った写真見せてみ?w
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 16:13:49 ID:mKE7xwJki
Sigmaの55mm F1.0欲しくないかえ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 17:35:39 ID:cR1QrzxL0
85mmF1.4が欲しい。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 18:00:56 ID:mKE7xwJki
>>254
85mmでツグマにZeissや純正より安くて、以上の魅力だせるかねぇ。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 18:15:35 ID:cR1QrzxL0
良いものなら安くなくて良いけど。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 18:19:19 ID:LhfBELYh0
>>255
シグマ70mmマクロ並みの解像があれば、ツァイスとか純正なんぞ買うのは馬鹿だろ。
てか、趣味なんてのは馬鹿丸出しではあるけどな。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 18:25:10 ID:mKE7xwJki
>>257
ポトレ用はマクロと違ってカリカリ解像すれば良いってもんじやないでしょ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 21:40:35 ID:Oled+W1O0
この50/1.4だって解像重視じゃなくて、ボケ重視だしな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 22:04:28 ID:DGnUl2h30
>>259
F1.4のレンズってのはボケ重視だけど、この50mmF1.4だけは解像も良い、だ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 00:01:29 ID:/wsptlLl0
>>260
いやぁ50/1.4クラスは、伝統的にこれまで球面収差を抑えるため過剰補正型で、
近軸像点と最小錯乱円の差を小さくして周辺まで安定した解像を重視するものだった。
ただそのぶん二線ボケになりやすくて、うるさいボケだった。
よって、85/1.4のようなモノはともかく、F1.4だからといってボケ重視のレンズとは限らない。
Nikonの1.4Gあたりも、開放から周辺まで安定した解像だが、そのぶんボケはうるさい。

一方、シグマは中心は高いが周辺は急激に解像が下がる。また絞りによる焦点移動も
Nikonよりやや大きい。これは球面収差が過剰補正されてないからで、そのかわり
ボケは柔らかい。昔だったら、この場合もっとソフトフォーカスのような描写に
なるはずだが、そこは非球面レンズを使って解像とのバランスを取っているのだろう。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 03:02:23 ID:hoxPEh/v0
で、その能書きレンズでどんな立派な写真が撮れるのか是非見せてくれや。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 03:41:23 ID:VyDg7IaQ0
今の時代単焦点使うんだから能書きくらいはw
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 07:49:09 ID:YR24YpuR0
>>261
ソースキボン
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 08:38:44 ID:OSOdnuDC0
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 08:51:11 ID:xWOZP9y+0
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 11:29:06 ID:DelV9RUY0
なるほど。DXでは解像重視w

…だが、Σ50/1.4をD3Xに付けてのテストでなくては、参考程度でしかない。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 13:45:47 ID:9e5QhBt30
てか、それでも1.4Gに比べりゃ随分と周辺解像も良いだろうに。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 13:58:43 ID:w4SfYkCN0
周辺は悪いよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 14:02:12 ID:oJGVQXV60
>>269
1.4Gより悪いのか????それは初耳だな。

じゃあ、1.4Dよりかは良いだろw
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 23:38:33 ID:pbJzYHue0
>>266の後に、>>268と書けるのが不思議でしょうがない。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 04:25:36 ID:4hdgmnJa0
で、その能書きレンズでどんな立派な写真が撮れるのか是非見せてくれや。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 04:36:24 ID:5AOQkj4gi
>>272
おまいが手本見せるのが先だろw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 06:19:26 ID:4hdgmnJa0
なんだ。まともな写真撮れんで能書き垂れてるだけか。しょーもねぇ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 06:57:24 ID:SbB1w1920
理屈では反論出来ないけど、感覚的なものならイチャモンつけやすい、とか思い込んでる御仁登場。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 06:58:27 ID:4IJNBmon0
検索くらいできるようになろうぜ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 08:40:17 ID:4hdgmnJa0
>>275
ハッタリ最優先だなw
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 13:59:09 ID:jUqgV37s0
ハッタリ優先AE
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 00:11:16 ID:JjV8XriH0
無駄にシャープネスがかかりそうなモードだなそれ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 05:18:11 ID:9sT4CGQK0
何にでも食ってかかるピーキーな過剰反応 って感じだろうなwww
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 03:25:02 ID:iMZCURfc0
広いスタジオ等での人物ポートレートに適してますでしょうか?
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 06:16:23 ID:E+fWzR0h0
そんなのお前次第だろが
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 07:33:53 ID:OrIkAl2z0
>>281
全身撮るのは難しいけど、膝上以上ならOKじゃね
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 07:55:17 ID:Ot7EeTuA0
背景のボケが素直だから、ポトレには向いてると思いますです。
(カリカリに絞ったことはないので、わからないです(^^; )
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 19:32:06 ID:nyhCmp3m0
>全身撮るのは難しいけど

何で?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 22:48:14 ID:hV9rbdRY0
四畳半で撮るんじゃないかな?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/27(月) 23:18:12 ID:iMZCURfc0
助言ありがとうございます
さすがにスタジオなので四畳半以上はあります
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 01:46:24 ID:sHPI1r5F0
そういえば、楽器スレで押し入れが防音室になっちゃってた脳内基地外がいたっけなw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 13:08:29 ID:jKx5zysQ0
おれは昔は押し入れの下の段が暗室になってたぜ。
猛暑な上に腰が痛くなるw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 13:17:00 ID:hCVKrCV2P
>>289
想像しただけで厳しそうだw
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/28(火) 13:26:08 ID:sd3/6Pya0
おいらは押入れの戸をとっぱらって、フローリングの板を敷いて、壁紙を貼って、パソコンデスクにしています。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 01:16:55 ID:n1Ytb0E/0
なんか開放でもガチでピントきててうれしい
当たりかな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/02(日) 01:26:25 ID:7OlhsB6n0
しかし開放しかジャスピンにならないのであったw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:59:32 ID:XOJ9svP+0
APS-Cで75mmだから全身いれるのきついですよね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 11:41:41 ID:GHWc69qW0
>>294
4mくらい離れればOK
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 09:41:13 ID:8h8fcrL30
買って半年以上経った。
重いけどいいねえ〜。他のレンズ買う気がしない笑
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 17:03:28 ID:1chr521/0
絞りに伴って描写が激変するPlannarはもっと面白いらしいぞ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 17:42:31 ID:TpHQP1/L0
どういうふうに激変するの?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 10:50:10 ID:IfAxt1pF0
f4を境に、低速カムから高速カムに切り替わる。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:03:32 ID:0OuIYMiuP
>>299
VTECかよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 11:57:40 ID:Hrrf1nGy0
開ければユルユル 絞ればカリカリ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 14:43:57 ID:Pliyy/ns0
>>300
いやREVだ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 16:00:12 ID:9NHxxvap0
>>301
そんなのどのレンズもみんなそうじゃん
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:18:23 ID:F6DcQ2Hn0
絞ってもゆるゆるなレンズを持ってる…
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 22:21:35 ID:UsTzwEhA0
ガバガバレンズ
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 07:47:12 ID:4J0m8NR30
あんまり触るとグリスが溢れてくるよ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 17:13:59 ID:2FnWBIjtO
AF-MF切替スィッチをクリクリすると花型フードがヒクヒクするよ
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 00:39:19 ID:1KkcDoQd0
みんなの知恵を貸してくれ!
このレンズ、開放はジャスピンなんだが絞るとどんどん後ピンになっちゃうんだ
メーカーに調整出してもこの現象って直らないのかな?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 00:50:41 ID:4aLxSsxg0
絞ると焦点移動するのは良くある現象
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:15:42 ID:2ZVsc5X80
マニュアルで撮る
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:05:25 ID:vmZ3hgRj0
>>308
絞り込んでAFする。
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:22:56 ID:5gBAlfXm0
>>311
普通、AFするときは絞り開放なんじゃないの?
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:19:25 ID:GJTtf7V70
ママにやって貰う
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:37:32 ID:aUaya5Lr0
>>312
よくAFでF2.8光束使ってるとかF5.6光束使ってるけど
あれって関係ないの?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 02:01:11 ID:1lKCOEiz0
【ここ】 ここがダメだよお前の写真39 【ダメ】
475:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/08/30(日) 00:10:04 ID:GJTtf7V70
>>469
幼稚言われて悔しくて、屁理屈こねてごね出しましたよw

Dカメ板のおつむ弱い基地外はママにチンコでもこすってもらうのか?ww
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 05:02:31 ID:HHmDPmf60
孤独にさいなまれて、ちょっかい出し始めましたよ www
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 01:03:28 ID:a6ncbcPO0
>>316
お前の多動性基地外の本領発揮するより
まともに見えるんだが
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 07:41:00 ID:VFrI91C50
孤独にさいなまれて、ちょっかい出し始めましたよ www
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 11:53:55 ID:a6ncbcPO0
>>318
ホントだ。孤独な基地害ってこうするしかないのかね?wwwwww

【ここ】 ここがダメだよお前の写真39 【ダメ】
561:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/01(火) 07:36:51 ID:VFrI91C50
物の本質や物の道理を理解できていないので、間抜けな事を言ってしまうわけでw

PENTAX K-7 Part045
675:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/01(火) 08:05:21 ID:VFrI91C50
おまいら、 鉄650gと、紙650g どっちが重い?

OLYMPUS E-30 Part.7 【Four Thirds】
156:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/01(火) 07:40:18 ID:VFrI91C50
>>154
本当のこと言われる度に茶々入れずにいられないお前の事などどうでもいい

Canon EOS 7D part3
998:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/01(火) 11:00:39 ID:VFrI91C50
>>993
仕切ってんじゃねぇよ。バーカ

5D MarkU>>>>> 5D ≒ D700>>α900
907:名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2009/09/01(火) 11:06:20 ID:VFrI91C50
ゆとりは学校始まったからなw
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 03:50:32 ID:oPjSFkx+0
>>319
基地外オリンパをここに連れて来るなよ。
ただでさえあいつらややこしいんだから。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 06:42:10 ID:CF8xE2jg0
50mmのレンズくっつけて100mm換算になっちまうようなクソカメラいらんwww
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:13:43 ID:iUClmDfE0
>>321
なにそれw
そんなかめらねーだろwww
キヤノンですら1.6倍だぞwwwwwww
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/02(水) 12:34:12 ID:CF8xE2jg0
それがよぉあるんだよ。オリとパナと、ライカも一部そーだなwww
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 00:46:26 ID:5AomJMmy0
本日のNGID=hgTHCC7m0
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 08:01:57 ID:8QGH7Fsx0
今日出ますかねw
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 11:26:44 ID:qWwfLQDb0
何がwww
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 12:02:47 ID:hgTHCC7m0
便秘かなんか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:31:54 ID:NJ93iUrk0
この玉があれば、他の50mm単はいらないな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 22:49:00 ID:K2OJUyjS0
こんなデカくて重いレンズ常用できるかよw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:38:09 ID:vkeYz5FX0
おいらは痩せてて非力だが、5D+縦グリ+このレンズ、は、軽いほうですよ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 23:51:39 ID:5AomJMmy0
>>325
出ちゃいましたねw
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 01:09:14 ID:TZrTHSGn0
確かに重いけどさ、D3とこれでも余裕。
重いと文句言う爺には『体を鍛えろ』としか言い用が無い。
この組み合わせで走り回れない軟弱野郎は去勢してトイカメラでも使ってやがれ!!
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 01:23:05 ID:eEc+5aqu0
>>332
痩せ我慢すんなよw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 01:43:37 ID:R/SsHPgb0
本日のNGID=DLRIL8KU0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 04:24:00 ID:R/SsHPgb0
本日のNGID=fJbedpPI0
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 07:35:32 ID:DmQpTx9k0
今出してきた
まる一日出ないと辛いね・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/04(金) 08:10:27 ID:P7H3Guod0
>>336
うんこがそんなにすきですか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 00:04:22 ID:dKKGZrFy0
ようつべで有名な猫の飼い主さんもこのレンズ使ってるんだね。
ちょっと嬉しい。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 02:14:49 ID:BZjOOZzF0
っていうか50mm最強じゃないですかこれ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 02:29:47 ID:2JwBvJlA0
大口径故、周辺減光も心配なく 光点ボケも自然だ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 02:35:32 ID:QPAWV4DSO
APSCやAPSHで使えば文句無しダントツだな。
でもフルサイズで使えば最周辺部の低下は若干あるよ。
それでも最周辺部以外は解像良いけど。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 03:10:52 ID:RL6XsCQe0
F1.4開放としての描写は古今東西の50mmレンズ中でダントツに最強
設計や製造技術が昔のレンズとは違いすぎるから当然と言えば当然
ところで絞ったときの比較ではどうなんだ?
F5.6〜8では小口径レンズの方が描写性能高いって例もよくあるけど
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 05:32:31 ID:oErVAAXP0
湾曲してるせいで、絞ってもいまいち
遠景もあまり良くない
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 08:20:09 ID:qG4HkzYY0
開放でAF使える?MFでないとキツイ?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 08:25:00 ID:oErVAAXP0
>>344
AFで余裕
たまに外すことがあるくらい
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 08:50:55 ID:E3IOk0Pc0
>>343
あの周辺が甘くなるのは像面湾曲なんか。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 09:30:02 ID:qG4HkzYY0
>>345
すばやいレスthx!欲しい・・・。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 10:54:44 ID:QPAWV4DSO
像面湾曲は30f1.4を10とすれば50f1.4は1未満のレベル。
絞った際の解像力は70マクロに匹敵すると思う。
中央解像度は紛れもなく世界最高峰だろうな・・
残念なのはフルサイズで周辺減光がややある。
この1点だけ1.4Gに負けるけど、総じてシグマが優ると思う。
1.4FとかEF1.4とか話にならんからね・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 12:12:22 ID:3Ky+xTSq0
146 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 00:47:59 ID:CNn2atiN0
各50mmのボケ味を比べてみた。
ボディはα700。

F1.4
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090904004238.jpg
F1.7(1.8)
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090904004301.jpg
F2
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090904004323.jpg
F2.8
ttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090904005347.jpg

350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 12:27:48 ID:GhV79h7s0
>>349
何を見せたいのかが判らん。
見せたいポイントを等倍か200%拡大でトリミングして4枚を1枚の写真にしてくれ。

と書いたは良いけど、何処かから引っ張ってきた写真かよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 12:31:45 ID:naikLuCL0
>>349
レンズの最短撮影距離ってのを勉強してからやり直そう。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 01:46:30 ID:yaNSOU5+0
最近やたらと興味出てきた
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:04:06 ID:nW1EWWi40
書いてる通り、ボケ味の比較だろう?
面白いじゃないか。
最短撮影距離が何の関係があるんだ?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:04:16 ID:wNXdYOuR0
D700に付けて子供の撮影に使ってるけど、
最近DP2でも良かったような気がしてならない。

D700が12M÷4(ベイヤ)、DP2が14M÷3(フォベ)だしなぁ…
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:33:44 ID:HdACgwPG0
子供の撮影にフォベとか、正気ですかい?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 02:37:53 ID:BqBneE9o0
DP2で子供を撮ったら
AF精度の差でイライラしていた気もする
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 03:19:05 ID:/iJdOAis0
>>356
AF速度の問題だろ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 04:02:40 ID:bZhX+O5E0
初デジ一にD90ボディとΣ50mm f1.4買って10ヶ月
性能には満足してるが、そろそろ次のレンズが欲しい
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 04:07:25 ID:/iJdOAis0
>>358
D90って動画撮れるやつだよな。
ならば高倍率ズームの手ブレ補正のを買えw
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 05:23:11 ID:qqaTb9Ab0
そこは普通に30F1.4でしょ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 06:50:35 ID:tdBuP+Wk0
>>354
画素数の数え方ってそれであってるの?

>>360
色がイマイチ。
煮過ぎてパサパサになったお鍋の鶏肉みたいな色味なんですよ
ツヤがないというか色褪せたというか。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 07:21:38 ID:lPfvdpyp0
で?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 08:23:55 ID:/OB8oZX10
RAW現像時にナンボでもいじれんだろ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 09:55:49 ID:HhrIuPbnO
俺、最近はこの50mmと同じくSIGMAの28/1.8をよく持ち出すよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 21:21:47 ID:RJUUi6q50
>>361
>>354は画素数と一言も発言していない。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 21:32:06 ID:RJUUi6q50
>>358
レンズはそれ一本だけ?
なら広角があるといいんでないかい。
10-20、12-24、20/1.8、24/1.8、28/1.8
367358:2009/09/13(日) 23:46:10 ID:bZhX+O5E0
>>359
D90の動画にはあまり期待してないっす
何回か使ってはみたけど、私にはイラナイ機能

>>360
実は最初の1本に30mm f1.4か50mm f1.4か悩みました
2本いっちゃおうかなとも悩みました

>>364
広角3兄弟でしたっけ?

>>366
そうなんですよ
広角ズームは欲しい気はするんですが
18-55くらいで十分な気がして

新しいシグマの18-55って良いものですかね?
確かインナーズームでインナーフォーカスでしたか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:06:56 ID:cSWMkEUR0
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28_45.htm
18-50ならインナーフォーカスだけど、インナーズームってことはない
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:35:49 ID:29q+yvEB0
>>368のリンク先
> フォーカシングやズーミングによる全長変化がないインナーフォーカス、インナーズームを採用し、良好なホールディング性を実現。前玉が回転しないので、遮光効果に優れた花形フードの装着が可能、円偏光フィルターの使用も容易です。
> 「インナーズームを採用し」

>>368が持っているのは18-50/2.8-4.5ではなく18-50/3.5-5.6だと思う。
18-50/2.8-4.5は、明るい2.8スタートで、OSもHSMも付く至れり尽くせりのレンズだよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 22:25:17 ID:/Vi/Vkn+0
凄いスペックやな
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 23:20:37 ID:cSWMkEUR0
>>369
あれ?ごめん(´・ω・`)
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 18:13:06 ID:I3Sitv+u0
でも、18-50/2.8-4.5って写りはどうなの?
値段が値段だしスペックだけって感じもするけど
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/21(月) 17:15:28 ID:dBvdmBTvi
>>372
18-50/2.8-4.5は、値段相応って印象。
Foveonで使うには解像がややあまい感じ。
手振れ補正はファインダ覗いて見てると
はっきり効いてるのが分かる。
あとズームリングの回しごこちがいい。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 11:34:23 ID:HxVKhzvJ0
このレンズにチューブを噛ましてマクロ撮影している人はいますか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:05:19 ID:uJTAg8IM0
>>374
やってみた、程度なら。
もう少し寄りたいだけだったんだけど、ケンコーの12mmでもいきなり0.23倍くらいになる。
もっと薄いチューブが欲しい。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:36:52 ID:s15CZpfZi
25mmの付けてみたけど、かなり用途が限られるね
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:39:23 ID:uJTAg8IM0
36mmで等倍近くになるけど、ここまでやると像面湾曲の影響がファインダーでも見えるねw
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 12:41:31 ID:HxVKhzvJ0
なるほど
やるなら遊び程度にしておいた方が良さそうですね
ありがとうございます
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 16:17:21 ID:v/hy4QJ70
このレンズ、NikonD40には太すぎて付かないね。
ペンタ部にぶつかる。
同様のサイズのカメラ、D60,D3000,D5000,などにも付けることは出来ないのだろうなぁ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 18:15:07 ID:0QNSKarzi
デカい単はデカいカメラにこそ似合うもんだと俺は思う
D40にはニッコールの単焦点Dタイプが最適かと
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 04:09:07 ID:djjHnFRH0
皆、ちょっと相談していい?
今までこのレンズAPS機に付けてて開放からシャープで満足してたんだけど、
フル機でこのレンズ使うとAPSで使ってた時より開放が甘いんだよね
ピントの合った部分の比較なんだけど
これはAPSとフルの特性によるものなのかそれともレンズの個体差なのか?
ちなみにAPSで使ってたのとフル用に付けてる50mmは別マウントです
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 04:47:39 ID:PYWBSzrF0
普通は画素ピッチ狭い機種の方が甘くなるんだけどねー。
レンズの固体差なのかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 06:09:09 ID:YP39KPNu0
ボディが違うなら一概にレンズのせいにはできないだろう
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 10:31:45 ID:UDqboMc20
被写界深度も浅くなるんだから当たり前の話だと
誰も言わないあたりが、こいつらのレベルの低さ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 10:51:04 ID:PYWBSzrF0
ピント合った部分の比較って言ってる人に被写界深度浅くなっている
からじゃね?とか言わないあたりが大人なんだ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 10:55:54 ID:uKYvANpG0
Raw現像かJpeg撮って出しの比較かわからんけど
APS機の方はデフォのシャープネスがきついだけじゃないの?
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 15:07:59 ID:UDqboMc20
出来ない子でもデジイチ買う位は出来るんだから、この国はいい国だよな。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 19:37:08 ID:2IVYUz/N0
なんかいちいちつっかかる子だねえ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 02:28:10 ID:8dRoED2J0
おまえがヘタレなだけだから心配いらんよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 09:39:52 ID:1wpJq0Rb0
下のブログの2枚目の座敷の写真凄くない?
D700+SIGMA50mm F1.4 EX  F1.6 1/500
この写真に影響されてこのレンズを購入しました。
D300だからこんな風に撮れないけど。

ttp://hapitime.exblog.jp/9906305/
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 12:17:01 ID:BRyGktsv0
>>390
見てみたお
やっぱ大口径だけあってボケっぷりがいいね
おいらはD700なのでこのレンズ使ってみたくなった
今更だけど
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 12:50:20 ID:tkixfz140
う〜ん、欲しい。

開放だと、やっぱりMFで撮るのかな?
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 13:56:36 ID:fd7zgIHI0
ボケより色がな・・・ 
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 16:28:20 ID:qOKtr5G30
色だめなの?

395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 16:44:42 ID:CtbXzhDn0
ニコンのカメラの方がな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 19:38:54 ID:eXDWLvkl0
>>395 ←こいつ馬鹿?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 20:56:36 ID:1wpJq0Rb0
>391
フルサイズは良いですね。
あれほどボケてくれると。

ところで今夏購入の50mmf1.4 EX DGのシリアルは
8ケタなんだけど普通7ケタですよね?
どなたか8ケタの方いらっしゃいますか?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/27(火) 01:00:25 ID:FSr3rBJ0O
これα7でAF使えるのか(´・ω・`)
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 03:24:55 ID:HPKzDbD60
このレンズ買ったけど、やはり前ピンでした。
canonよりNikonのAFとの相性が悪いみたい。

各メーカー向けに出荷してるとはいえ、平均値の調整ROMでなく、
それぞれのメーカーのAFのクセに合わしてほしいね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 07:06:39 ID:CZ/FOAPv0
>>399
それが出来れば、二流三流どころの話ではなく超一流のレンズメーカーになれると思う
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 09:35:14 ID:HPKzDbD60
たしかにコストは掛かるけどね。
購入者の何割かがシグマへ調整依頼しても
そのほうが安くつくのかな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 10:57:28 ID:C9Cgexac0
>>399
AF微調整機能くらい使えよ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 13:18:40 ID:FtZ+bzJF0
>>402
調整範囲超えたり、望遠端とワイ端で調整量違うズームとか更には対象物との
距離が違うと調整量が違ったり様々…
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 13:47:25 ID:XP5gK4ac0
そもそもシグマはレンズID被るからAF微調整使い物になんねー・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 17:13:07 ID:zR3y9eWW0
まあ試し撮りしてから実戦投入だな。ほとんどのシグマレンズは
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 19:00:13 ID:xShznLCJ0
MFで合わせても芯が出ないというかボヤッとする場合どうすりゃいいの?
明らかに解放だと解像しないんだけど…
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 19:13:15 ID:mqeNwx2N0
解ってない奴が単焦点使うと、大抵↑こんな事を言いますね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 20:45:03 ID:WP3oKYeu0
サンプル上げないと。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 21:48:59 ID:VvcKjImG0
開放だと合焦範囲めっさ薄いから少しでも前後にブレるとアウトっていう…
無難に三脚かC-AFだな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 22:34:23 ID:UEEYE/Df0
定規を斜めに撮って見るといいな。ピンズレじゃなくって深度を知るために。
つまり、AFロックしてから、その後数ミリの首の動きが影響するのを体感できる。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 23:35:30 ID:qo++kCtd0
とりあえずメインが鉄で夜間撮影が主体なんでEFのL玉買ったんだけど
娘が生まれたんで記念に買ってみた。

まあ、まあ、っすね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 16:02:12 ID:14faaevcO
トキワでα7(銀塩)に対応するの確認して分割購入。
48000円でした
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/07(土) 13:12:38 ID:kxFpdodli
>>405
DPもそうなんだけど、あのじゃじゃ馬っぷりがシグマの魅力と言えば魅力。
買う直前にメイン機材とお見合いさせてから買わないとね。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 23:27:00 ID:xu4RAA0D0
50mm f1.2使ってて大体満足してるんだが
24-70 f2.8ってどう?かなり気になってるんだが
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/18(水) 23:04:03 ID:M1SSCC6c0
>>414
> 50mm f1.2使ってて大体満足してるんだが
> 24-70 f2.8ってどう?かなり気になってるんだが


オレがヒマだからレスしちゃうがw

どこの24-70/2.8が気になってるのか不明だけど
50/1.2で満足してるならそれでいいじゃん。
どの50/1.2か知らんけど。

50/1.2も24-70/2.8も聞く場所間違ってるけどね。
あえてこのスレに質問することで満足してるんだろうけど。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/19(木) 02:09:25 ID:GZhrgUja0
遂に手にいれた!!
年末年始で安くなってからの予定を前倒し。
紅葉、イルミネーション、初日の出。楽しみ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 00:18:13 ID:XutLrLm40
シグマの50/1.4使ってて気に入ってるからシグマの24-70/2.8が気になるってことだろ、たぶん。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 10:55:42 ID:I+hvO3wE0
これとコシナツアイスのプラナーどっち買おうかずっと悩んでる
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 11:23:01 ID:dtwMiEj80
>>418
ツァイスで周辺光量の問題はまさか無いと思うがね・・・
いい加減NIKKOR50/1.2の後釜が欲しいなぁ・・・
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 14:46:39 ID:XaOoB2PE0
おいらはEF50Lを返品した金でコシナツァイスを買ってみた。
写りというか味はいい感じだが、おいらの眼力ではMFは無理だとわかって、結局シグマになった。
今は満足。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/25(水) 21:31:14 ID:dtwMiEj80
つーよりEOSでMFやる勇気に乾杯。
まったくピンが把握できないわ・・・
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 07:30:12 ID:gl01Gr700
α900みたいなファインダーならマニュアルでも良いんだろうけどね…
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/26(木) 12:02:30 ID:cNswtQ2S0
YCツァイスならちょっと絞った状態でMFできるからEOSでもMFでなんとか。
85mm開放とか収差多いとピントが合って見えるけど実際合ってない場合が
あるから難易度上がるが、これは昔のMF機でもあったか。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 17:14:29 ID:fEYe0ZuP0
50mmF1.4を買いに行ったんだがカメラ屋の入り口のジャンクコーナーにタクマーが1000円で売ってて
まあこれで良いかってことでタクマー買った
ピント合わせ上手くなったら次こそはシグマを買おう
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/28(土) 22:21:12 ID:GkX1PUek0
え?
このレンズにスクリューマウントあるの?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 07:42:12 ID:irXcg0TK0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 09:26:03 ID:2+64XdmkO
結局EF50mmF1.4とどっち買ったほうが、幸せになれますか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 10:23:06 ID:rHDvHAgI0
他人に聞かなきゃ分からないんならどっち買っても大差なし。軽いのにしときなw
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 00:36:09 ID:JZqM0MEM0
D5000持ちだけど
このレンズを買おうか迷う、D5000のボディには似合わないかな
試しては見たいんだがw
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 01:19:33 ID:aDp2o2A60
>>429
機種によって、レンズが取り付けられないカメラがある。
購入前に、問い合わせるなどして要確認。
D5000は持っていないが、D40持ち。
D40には取り付けられなかった。(他のカメラで使ってます)
似たデザインのD5000に付くかどうか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 22:37:14 ID:cYiQWZaT0
これ買おうと思うんだけどα900にも似合いますかね?
あとレンズIDは何とかぶりますか?(微調整使いまくりなのでかぶるとつらいなと思ってます!)
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:17:53 ID:JGxWSavD0
>>431
タムの18-200とか250とか、あとは200-500みたいだね。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/07(月) 23:27:08 ID:JGxWSavD0
>>431
ごめ。250はちがったわorz
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 00:14:00 ID:3FekQHi40
>>430
つくだろ〜
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 13:17:21 ID:w6aRcbf80
>>432
タムの高倍率ズームは買うつもりがないので大丈夫そうですね!
ひきつづき安売り情報をお待ちしております!!
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 22:32:19 ID:8OSfvA400
>>430
D40でつかないのか?
ググルとD40とこのレンズもちのブログとか出てくるけどなぁ
D5000は普通についたけどな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 23:04:42 ID:SiP2cyKO0
>>436
うちのD40には普通に付く。
ギリギリというほどでもない。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 18:31:02 ID:lq92rYYs0
D40に着くし動作するけど内蔵ストロボを使うと太いレンズなのでフードの影が入る
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 18:42:55 ID:UTpSmMJwP
ストロボ買えば良いだけ
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 22:24:36 ID:D7iu3ncm0
>>438
フード 外せ!
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 00:09:17 ID:g2GLnuGh0
>>438
高倍率ズームみたいなのでもなるなぁ
しょうがないんじゃねw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 00:51:44 ID:9j1OrDxl0
一年位使ったが
このレンズ
あと10cm寄りたいよな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 01:38:38 ID:v4lZHIUW0
そうなんですよね
あとちょっと寄れればいいな、とか
クローズアップレンズを買おうかな、とか思ったり。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 02:11:53 ID:NiOLmj4t0
クロップすれば良いんじゃね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 10:29:29 ID:5ouWAdui0
よれるようにすると画質がおちるのでいいです!
そんなことよりもっと落ち着いた感じの塗装にしてほしいのですが!
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 12:48:05 ID:7xcL90K+0
自分で塗れよw
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 13:07:48 ID:jUqNfqOI0
>>442
SIGMA 50mm F2.8 MACRO とか無かったっけ?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 08:25:36 ID:LtweofsX0
50mmのマクロすげー安いんだな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/27(日) 16:53:20 ID:aLKnwnlR0
開放で2絞りも違うからな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:43:52 ID:IHjhU+II0
年末に買ったけど、パンしてヨシ、暈かしてヨシ、いいレンズだね〜

http://files.or.tp/up10477.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1262346056337.jpg

カメラ固定してAFボタン押す度にフォーカスが変わるのにはイラッとするけど。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 20:53:36 ID:ZpaqHcG70
文句言う前に親指AFにしる
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:19:02 ID:IHjhU+II0
親指なんだけど、それでも押す度に合焦位置が変わる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:29:34 ID:yYYzTqzG0
>>450
基本も出来ない超初心者だって事はわかった。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:37:52 ID:IHjhU+II0
超初心者にシグマのAFの使い方を教えてくれると、うれしいな。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:40:06 ID:ZpaqHcG70
AF微調節可能なカメラを使うか、狙ったところとは別のAFポイントを使う
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:44:20 ID:yYYzTqzG0
初心者以下は無理せんで、誰にでも簡単に使えるズームレンズ使っとけよw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 21:45:45 ID:IHjhU+II0
>>455
なるほど。ボディ選ぶのねこのレンズは。

D5000ではどのAFポイントでも、合焦させる度に微動するんだよなぁ〜
めんどくさくなって、結局MFで合わせてしまう。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 23:44:38 ID:yYYzTqzG0
あの写真撮ってる限り、機材がどうとか関係あるようには思えんけどな。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/01(金) 23:51:37 ID:yVMwDoE10
他人の写真にケチ付ける奴って絶対に自分で撮った写真上げないんだよねw
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 04:18:17 ID:HoBv7lt90
おまえの安い写真と同列で比べられる理由がないからだよ。
まともな写真一枚撮れない奴が何強気の発言してるんだかw
出来ない子は出来ない子らしく、大人しく練習してな。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 07:05:11 ID:UUQ0jSjW0
>>460
写真も上げれない口だけのヘタレw
宿題でもやってろ糞ガキ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 07:48:24 ID:HoBv7lt90
自惚れるのは勝手だが、この根拠のない強気は、いったいどこから来るのだろうw
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 07:50:11 ID:HoBv7lt90
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 07:54:32 ID:HoBv7lt90
構図感ゼロ&空に露出持ってかれてドアンダーな、ただカメラ向けてシャッター押しただけの失敗写真
コーヒーカップに紅茶注いで撮っちゃってるよ。下に敷いたのは安風呂敷か? あいたたた
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 08:02:07 ID:UUQ0jSjW0
ガキかと思ったら年寄り臭ぇ顔文字使ってるからおっさんか
良い年こいて正月から2ちゃんでハッスルしててめでてえなw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 08:12:11 ID:9174W+SM0
どっちもどっちだな
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 08:17:14 ID:HoBv7lt90
>>465
センスないんだからやめちまえって。やってる意味ねぇよw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 08:36:33 ID:UUQ0jSjW0
>>467
おまえのセンスのいい写真見せてくれよw
上げれねえんだろチキンは
黙ってろってw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 13:36:15 ID:HoBv7lt90
他人の写真眺めたところでおまえのセンス無いのがどうなる訳じゃなし。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 13:39:33 ID:HoBv7lt90
言われて悔しいヘタクソの心のよりどころ。

だったらおまえ見せてみろ。 できないくせに www

471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 15:53:36 ID:BUdnkTg90
新年早々痛いのが湧いてるなw
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 15:55:50 ID:HoBv7lt90
根拠なく相手をさげすんで、自分の感情を自分で慰める なんて恥ずかしい真似
出来ない子しかやらないんだけどな。って事を出来ない子自身は解らないのよw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 18:54:07 ID:4Wo35zJt0
> 根拠なく相手をさげすんで、自分の感情を自分で慰める
ID:yYYzTqzG0とかの事ですね、わかります。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 20:26:20 ID:a/8GbsSD0
>>464
自爆ワラタ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 20:57:36 ID:j4LS9ebT0
ここ数スレの流れを要約すると、

オレが撮ったヤツ( ・∀・)イイ!
って思ったとしても、
近くにいる誰かに見せてからうpした方がマチガイナイヨ
ということですね。

さすがに>>450の写真はトーシロのオレが見ても残念としか言えません。。。
б(´・ω・`;)ンー
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/02(土) 21:44:15 ID:HoBv7lt90
残念写真撮って開き直ってるんで成長しない訳ですよ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 01:16:28 ID:uLYECtne0
何なんだこの流れ
ID:HoBv7lt90は気でも狂ってるのか?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 09:57:42 ID:S26S24HU0
ただの酔っぱらいなんじゃね?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 12:23:17 ID:sWulFlyG0
現実逃避で自分慰めてるからヘタクソなのよw
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 13:03:31 ID:ml/44nV+0
本日のNGID:sWulFlyG0
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 20:15:25 ID:sWulFlyG0
今度は仲間募ってみんなでシカトしましょうとかおっぱじめましたよw
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 21:25:46 ID:9alFilQm0
仲間も何も一人が勝手に粋がって浮いてるだけっていう
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/03(日) 21:28:02 ID:SBSDRWxp0
これ! 構っちゃいけません!
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 00:30:41 ID:gg+a2R+e0
意地でも負けないぞーって虚勢張ってますよw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/04(月) 11:47:08 ID:mIKUrFa+0
そろそろレンズの話しようぜ
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 10:34:27 ID:B2W6n8R80
このレンズはマジすげえ。
5d2だけど、f2.8くらいでも今まで見たことがない解像感。
フルサイズで使ってこそ意味のあるレンズだね。
シグマ最強!
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 12:31:29 ID:PdjIfzog0
>>486
今までどんなクソレンズ使ってきたんだw
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 10:48:29 ID:1XCwSeWZ0
>>487
エントリーデジイチと安いズーム使ってたけど奮発して5D2買って思ったほど綺麗じゃなかったから単焦点初めて買ったら綺麗でビビったとか
そんな感じと予想
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 12:37:10 ID:/A3efOn+0
>>487
ヒント 5d2
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 22:58:06 ID:Ufx/e3aR0
>>487
最初に使ってたのはタムロンA20。
画質がクソ過ぎて、すぐに売り飛ばす。
結局、EF24-70mm F2.8L、EF70-200mm F4Lを使ってるよ。
EF50mm F1.8 Uも使ったけど、やめた。
シグマの50mmは、これ最強。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 00:24:57 ID:97TvrwsJ0
>>490
A20は28-300mmだから望遠に強いと思われがちだけど、
マクロレンズだから遠景撮るとあまり解像しないんだよな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:57:54 ID:qx7iwaPJ0
DP1はレンズ暗いけど広角だから多少シャッター速度落としてもいける事がある
三連写すれば一枚くらいはぶれてなかったり
DP2はかなりぶれに敏感な印象だな

その代わり被写体ぶれは防げないから飲み会ではやっぱり無理だけど

マニュアルでシャッター速度固定してISO800か1600で撮って白黒で現像すれば撮れない事もないけど
そこまでしてこのカメラで撮る必要があるのかとかいろいろ考えてしまう
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:59:59 ID:qx7iwaPJ0
すっげー誤爆orz
スレ汚しスマソ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:41:10 ID:TNHlWdwQ0
アスキーで5Dを使ってEFマウント50mmレンズの比較やってたけど、あんな感じで誰か5D2でやってくれないものだろうか? どうせシグマ最強というオチだろうけど。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 01:18:01 ID:2bKjlZu+0
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:03:31 ID:kkNQbLNE0
>>490
EF50mm F1.8Uと、このシグマのどちらを買うか迷ってる。
それぞれの長所短所などをレスしていただけると
ありがたいのですが、いかがでしょうか? 
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:10:00 ID:slZsdYq30
10000円以下のレンズと50000円のレンズを
同列で比較してるような程度の奴ならば
何使っても大差ないから心配いらん。
高い方買っとけw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:12:00 ID:4ous4JYy0
>>496
大きさも重さも明るさも描写性能も値段もほとんど同じだよ
どっち買っても同じ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 22:12:20 ID:slZsdYq30
>>495
双方のレンズの最短撮影距離の違いすら考慮しないで
ボケ量がどうのとかやってるド素人ブログの内容を
鵜呑みにしてる程度のレベルって事でOK?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:07:21 ID:OENQwlmK0
五角形ボケでもよければEFにすればいい。
オレは円形絞りじゃないと我慢出来んけど。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 23:59:11 ID:yayvb0hS0
ボケなんてどうでも良い。
明るくてピンあってる部分がエッジが立つような描写でありゃ文句言わん。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 02:28:23 ID:h1D8q+hr0
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 13:12:57 ID:D322OCnB0
>>502
おおっ!こんな素晴らしいサイトがあったとは!
ありがとうございます。

こうやって比べればシグマは色のにじみが気になりますね。
キャノンのレンズもチェックしてみます。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 16:13:37 ID:EXV1s9kn0
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 16:15:40 ID:EXV1s9kn0
開放付近での周辺減光もsigmaの方が良い。
506496:2010/01/11(月) 16:51:49 ID:D322OCnB0
>>504
レスありがとうございます。
迷ってるレンズを間違えてました。
CANONの候補はEF50mm USM1.4でした。
これと、このシグマとを迷ってます。

502で教えてもらったサイトが見れなくなってましたが、
また復活するのかな。

1D3と24-70USMという組みあわせで仕事してますが、
24-70がちょっと調子悪いので修理だしの予定。
その間しのぐレンズということで496の質問をさせていただきました。

基本的に、インタビュー撮影などで使用なので、5.6以上に絞る事は
めったにありません。
過去、シグマのDGレンズを一本だけ買った事がありますが、
純正レンズと比べてややマゼンタが浮いたような画像でした。
これは個体差があるという話ですが・・・

502サイトの復活をまちつつ、もうちょっと検討します。
ありがとうございました。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 16:55:19 ID:B1tjS31U0
プロなのに2ちゃんで聞いてるのかw
508496:2010/01/11(月) 17:10:00 ID:D322OCnB0
>>507
恥ずかしながらw

趣味でやってる人の方が、良いカメラを使ってたり
やたらと詳しいという事は、この業界はよくあります。

三流カメラマンなんて儲からないから、ポンポン買い替えできないんですよ。
サブカメラなんて、いまだに10Dだしw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/11(月) 18:11:40 ID:h1D8q+hr0
>>504
シグマは周辺画質が弱いね。
>>504のサイトのデータを見ても、EF50mmでF4の周辺画質にシグマはF8に絞ってもまだ及ばない。
>>502のサイトを見ても判るとおり、シグマはどの絞りでも周辺はボケボケだよな。
30mmもそうだけど、シグマは中央重視の設計なんだろうか。

>>508
コシナツァイスのプラナー50mm F1.4も検討してみたら?
F2.8〜5.6の画質はたぶんプラナーが一番いいよ。
マニュアルフォーカスになるけどプロならOKでしょ?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 00:00:17 ID:mN7xsFdp0
持ってるけど、めったに使わないが、
シグマの周辺減光は少ないよ。
絞っても周辺画質が向上しないってことをあわせて考えると、
開放付近で使用するのが一番じゃないかなぁ。

オレはNikon使いだから、キヤノンレンズは分からないけど、
50/1.2、58/1.2をF1.4で使うよりシグマの50mmは周辺減光は少ないと感じている。

でも、シグマは滅多に使わない。
開放付近の周辺減光も味だと思ってるし、
適度に減光してくれて被写体が浮かび上がるから。w

シグマ使うのは酒の席でだけかなぁ。
明るいのと、酔ってマニュアルでピント外すのを防げるからね。
それ以外は標準域での明るい単焦点って理由でこのレンズは使わない(汗
オレにとっては、他のレンズの方が楽しいし味がある。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 00:02:07 ID:h1D8q+hr0
>>510
周辺減光ではなく周辺画質が悪いのが問題なんだが。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 00:06:09 ID:S9LRKdM/0
>>511
それを言ったつもりだが(汗
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 09:55:09 ID:H2kdx4lc0
みんな本気で書いてるの?
釣りじゃないよね。
50mm単では、キヤノンやニコンより、シグマが一番解像してるんだが・・・。
俺の目が悪い?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 10:40:10 ID:mYZs9XXS0
自分で判断できるだけの技量を持った奴が
2chなんかにはいないだけなんだから
そんなムキになるなよw
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 14:28:09 ID:jNDHNnju0
フォーカスの速さ、ピントの合い方はどう?<EFとSIGMA 50mm
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 00:45:20 ID:esdFF0o80
>>515
おまえの撮影技術で問題が出るほどの差はない。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 02:20:16 ID:IscTraPS0
>>513
そうだ、使っていてシグマの50mmは凄いと思う。
使っていない人が書いてるんじゃないのかなぁ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 02:29:30 ID:Iz7q7iZ10
AF遅いのとよく迷うのが気になる、EFに比べたらだいぶAF性能弱く感じる
ただ、解像度とボケ味が好きでこのレンズばっか使ってる、いいレンズだと思うよ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 03:22:20 ID:u9YwqDmE0
>>517
使っていて満足していることと
客観的な性能評価は別問題だよ
混同してはいけない
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 08:58:34 ID:l4cb1vz/0
>>513
キヤノンは知らんけど、
絞った時の均一性はニコンの方が上だと感じるよ
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 10:35:42 ID:MzbzWZPi0
単焦点使って均一性だとよ。バカかアホかとwww
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 11:04:04 ID:j3ujZhHP0
>>520
周辺のこと?
シグマもF5.6から、カリカリに来るぞ。
他のレンズ使えんよ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 13:02:53 ID:kztKP+7e0
>>520
写本でもすんのか?w
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 19:03:00 ID:mD0cY0F90
af-s nikkor50mmf1.4と一年以上迷ってる俺はどうすれば
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 19:29:53 ID:wqHzwPEm0
Nikonのはあまり使ってる人みないなー。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 20:19:03 ID:gAmh+laEP
>>524
どっちが良い悪いというより、
好みの問題だと思うけどな。

俺はsigmaを買おうと決めてるけど、50mmは優先順位が低くて未だに買ってないw
一つ引っかかるのは外装かな!もう少し艶が有った方がカッコいいかも。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 21:15:40 ID:GjXNWFOl0
このレンズはあと5cm寄れれば
パーフェクトなレンズだ
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/13(水) 23:40:06 ID:ro1bGcQ40
ニコンのaf-s50mmは少し絞ったときの羽根位置のまばらさにショック受けた(店頭でも確認した)けど
キヤノンの最新の50mmはそのへんどうなんだろう?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 00:32:23 ID:jcTdCTFF0
ちょっと質問。
>>495のプラナーのボケって一般的に言って「良い」ボケなの?
ボケがぶれてるように見えて・・・なんだか見づらいような。
好みの問題だとは思うんだけどさ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/14(木) 00:39:47 ID:tORrmH0S0
>>529
・・・あまり良くはないな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 04:27:41 ID:s4VPrf/k0
>>529
権威に弱い日本人にとっては、そういうのもひっくるめて
「レンズの味」ってことになってるわけだw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 04:42:28 ID:WkW/NJHH0
まあ、これだけじゃ何とも言えんかな。
50mmの1.4や1.8なんかで全ての条件でボケがいいレンズなんてないでしょ。
シグマだってボケが煩い条件はあるし、プラナーも然りってことかと。
そこのブログは権威にやられちゃってるけどw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 04:46:37 ID:38q/iano0
ボケの善し悪しの基準ってなんだろうな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 07:22:15 ID:OVF461yN0
ツッコミやすいこと
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 09:33:15 ID:EcSmvPxt0
なんでやねん
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 12:15:24 ID:/gQnUi/i0
w
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 12:16:34 ID:RDFeoKxu0
悪いボケはわかるけど、いいボケの定義は難しいな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 14:31:40 ID:PYBKsPLP0
人それぞれ言う事違うからなw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:45:06 ID:JKkZOWbW0
ツァイスも良いんだろうけど50/1.4ならシグマが上だろう
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:59:54 ID:f9bc7g/w0
>>539
どこが?
具体的に説明
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 00:04:41 ID:ZybYRWdy0
>>540
AFがあるとかでかいから迫力があるとか
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:22:08 ID:1Pp/VDMM0
50_は万能レンズなんだから、ボケも大事だけどそれだけじゃだめだな。
85/1.4とかなら開放のボケ味がそのレンズの売りの大部分ってことで良いんだけど、
50/1.4はボケ味以外に携帯性・開放の描写性能・絞ったときの描写性能それぞれが重要になってくる。

シグマ50/1.4はボケ味のためにそれ以外の要素を犠牲にしてるからイマイチ。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 02:13:16 ID:8eMHIkGg0
確かに。
50mmってたいていメイン張るレンズじゃないから、大きさって案外重要なんだよね。
大口径広角が欲しけりゃ35/1.4使うし、大口径中望遠が欲しけりゃ85/1.4使うし。
大口径標準はそれらの代用として欲しいときはあっても、それそのものが欲しいときって案外ない。
50/1.4の出番ってズーム中心で組むときに、暗くなったときの保険に鞄の隅に潜ませるときくらい。
だからデカいシグマはここでも出番なし。
APS-Cなら使うのになぁ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 03:38:26 ID:zs+QA1yn0
Nikonの85mmと大きさ変わらないよ。
ポートレートだとF2.8からは24-70みたいな使えるズームがあるから、それ以下で使い物にならないと単焦点の価値は低くなる。
シグマはF2〜F2.5が使い物になるから使えるレンズだ。
小型でも設計の古い50mmは実用出来るのがF2.8を越えるから24-70などがあるとポートレートでは出番がない。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 03:47:59 ID:8eMHIkGg0
>>544
>Nikonの85mmと大きさ変わらないよ。
だったら85のが使いやすいって話。
50mmって案外苦手なのよ、個人的に。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 04:05:47 ID:1Pp/VDMM0
>>544
だいたい50_でポートレートってのが緊急避難的なんだよ。
広角ほどじゃないけどパースペクティブで歪みが出るから、ポートレートに適した画角とは言えない。
あえて歪み効果を活かした意外性狙いの作風もあるけど、それならもっと広角を使うわけだし。
肝心のボケだって中望遠の方が大きいし描写も素直。
ポートレートのためのデカい標準レンズって、需要が限定されると思うけど。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 05:05:57 ID:r1nFtbwg0
おまいら言ってることだけで下手なのバレるから、黙ってた方が良いぞw
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 05:08:44 ID:ZybYRWdy0
これは上手い人のポトレの作例が上がる流れ
それを見てヘタクソが「さすがッ!やっぱり85mmは最高!50mmは中途半端!」とひれ伏すに違いない
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 06:15:35 ID:r1nFtbwg0
ヘタでも他人の写真の良し悪しは分かるってか? そりゃありえんなw
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 06:43:27 ID:N2w+UnHM0
>>549
キミ頭大丈夫?

歌が上手くなくても他人が音痴かどうか聴けばわかる
運動苦手でもプロスポーツ選手のプレーのすごさは見ればわかる
政治家の才能がなくても鳩山さんの言動のおかしさはわかる
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:23:38 ID:qpZ8I4fs0
でもすばらしい絵とかいわれてるものの良さがわからなかったり
なんでこんな歌手が?っていう人がうまいといわれていたりするのも事実だ。

わかりやすく綺麗な写真と、見る人が見ればうまいと思う写真も別かもしれない。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:36:47 ID:r1nFtbwg0
>>550
それらと写真の良し悪しの判断基準が一緒だと思ってるんなら
おまえ相当間抜けだよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:42:00 ID:4yYCDwln0
自分は人とは違う、愚民どもに分かってたまるか、ですねわかります
554名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 11:54:26 ID:lIm+t6t50
作れる人(同業他社)と見るだけの人(客)だと必ず評価変わってくるよ。
客はアウトプットだけが全てだけど、同業他社は必ず相手の製作環境や過程も考慮する。(せざるを得ない)

ただし一般世間≒客だから、
「さまざまなアーティストから賞賛を受けた・・・」はプロのモデルも愛用する的な宣伝文句で役に立つとは思えないよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:06:44 ID:r1nFtbwg0
>>553
自分に都合の良い解釈して現実逃避ですか。そーですか。 カハハ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:28:22 ID:SOUqD4/Y0
>>547
オレ様基準ばかりでどーでもいいわな。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 12:39:10 ID:4yYCDwln0
>>554
環境や過程はその作品のバックグラウンドとして価値があるけど、作品自体の価値に影響を与えるものじゃないんじゃないかな
例えば、厳冬期のヒマラヤに長期滞在して撮った写真は知ってる人が見ればすごいと思うけど、
知らない人から見れば日本の穂高あたりに一泊二日で行って撮った写真と区別がつかない
それはその写真を得るための過程が違うだけで、それが写真自体の価値じゃないからだと思う
その過程をしってこそ感動できるものも多いのは確かだけど、「写真」の良し悪しはドがつく素人じゃなきゃある程度分かるものだと思ってる
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:04:47 ID:8eMHIkGg0
なんか高尚な話になってるけど、俺は単に買って描写は気に入ってる割になぜか使わないんだよなって話。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:09:41 ID:ZybYRWdy0
んで、作例は上がらない…と
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 17:29:48 ID:1Pp/VDMM0
このスレは作品の上手下手を議論する場じゃないだろ。
レンズ性能の話で反論ができないからって、芸術性に話をすり替えようとしてるのが痛い。
ID:r1nFtbwg0=ID:zs+QA1yn0は姑息な奴だな。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 18:22:06 ID:8eMHIkGg0
他人の作例でよければ。
ttp://upload.a-system.net/photo/6564.html
ttp://upload.a-system.net/photo/6566.html
ちなみにこの人のプラナー50はたぶんヤシコンをαマウントに改造したもの。
ttp://upload.a-system.net/photo/1775.html
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 19:38:58 ID:kiGufs5z0

547 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 05:05:57 ID:r1nFtbwg0
おまいら言ってることだけで下手なのバレるから、黙ってた方が良いぞw

549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 06:15:35 ID:r1nFtbwg0
ヘタでも他人の写真の良し悪しは分かるってか? そりゃありえんなw

552 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 11:36:47 ID:r1nFtbwg0
>>550
それらと写真の良し悪しの判断基準が一緒だと思ってるんなら
おまえ相当間抜けだよ。

555 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/16(土) 12:06:44 ID:r1nFtbwg0
>>553
自分に都合の良い解釈して現実逃避ですか。そーですか。 カハハ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:41:58 ID:r1nFtbwg0
うんうん。悔しいのぉ悔しいのぉ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:43:48 ID:ZybYRWdy0
>>561
参考になるな
これが噂の「とけるようなボケ」か
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:44:10 ID:kiGufs5z0

悔しいらしいw
566529:2010/01/16(土) 20:48:02 ID:si35ghOa0
遅くなったけど529です。
レスしてくれた人ありがとう。

シグマでもプラナーでもレンズの持つ良いところをひっぱり出して撮れ、
という至極あたりまえのことでひとり納得しましたです。
勉強になりました。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:56:38 ID:8eMHIkGg0
シグマが純正と同じような50mm出しても売れやしないだろうから、
コンパクトさを犠牲にしてでも個性を持たせたのは正解だと思う。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:09:40 ID:mfFScA3F0
>>554
さだまさしに見えた。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:14:58 ID:ZybYRWdy0
>>567
確かに
純正と勝負するんだったら値段下げるか何か別の価値を付けるしかないわな
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:42:43 ID:1Pp/VDMM0
>>561
やはり背景のボケ具合はシグマが一番良好だね。
でもピントの合った所もモヤが掛かったようにボケた描写になってるから一長一短だな。
合焦部はα50_が一番クッキリしてるように見えるけど、プラナーもピン位置が違うだけで差は大きくない。
シグマはコントラストが低いから後2つのレンズと比べるとさすがに見劣りがするな。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:58:18 ID:3CVH8fwZ0
絞るとどうなる?
全部似たような絵になる?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 06:30:41 ID:9Ndh4XoO0
>>565
おまえみたいなしょっぺーの相手に
いったいどうやったら悔しがれるのか
ぜひ実例挙げて説明してみてくれww
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 07:12:40 ID:v+YomaqK0
遅レスで必死の反応カコワルイ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:15:56 ID:9Ndh4XoO0
しょっぺー言われて悔しくて、でもなんとかして自分を優位に見せようと必死w
ハッタリかまして通用するほど世の中甘くはないのよ〜ん。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 09:21:01 ID:EgaDF1OL0
ID:yYYzTqzG0
ID:HoBv7lt90
ID:HoBv7lt90
ID:r1nFtbwg0
ID:9Ndh4XoO0

全部同一人物かね
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 11:18:26 ID:8uwuzpWa0
>>570
シグマのはしべから微妙にピントが外れてたりしないのかな?
純正のはパープルフリンジが多くて嫌だな。
プラナーのは拡大するとガチャついてるけど、普通に見るには
オイラには一番きれいなボケに見える。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:07:07 ID:9Ndh4XoO0
>>575
悔しいから気になって仕方ないんだな。おめでとー
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 12:09:45 ID:NUEfsSgE0
おめでとーって事は、当たってるんだ。

>>575
で、同一人物だからっていったい何なの?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 14:02:05 ID:9Ndh4XoO0
どうでもいい事を必死に転嫁する雑魚キャラw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:13:43 ID:BXdXuFya0
>>572
>ぜひ実例挙げて説明してみてくれww

以下に実例を挙げます。


574 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 09:15:56 ID:9Ndh4XoO0
しょっぺー言われて悔しくて、でもなんとかして自分を優位に見せようと必死w
ハッタリかまして通用するほど世の中甘くはないのよ〜ん。

577 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 12:07:07 ID:9Ndh4XoO0
>>575
悔しいから気になって仕方ないんだな。おめでとー

579 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/01/17(日) 14:02:05 ID:9Ndh4XoO0
どうでもいい事を必死に転嫁する雑魚キャラw
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 15:23:05 ID:dbLuWh4X0
>>545
好きな距離で撮れる環境なら85mmも使うけど距離のとれない屋内ならどうかな?

>>546
モデルと距離がとれなく、レンズ交換の時間もなく、自分の後ろは撮影待ち行列…という場合85mmだと使えないんだわ〜。
同じとこで撮ってる人のブログみると50mmが多いし、緊急避難ではなく場所にあわせた選択ってことで。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 15:33:20 ID:UBakA4QF0
>>581
屋内なら35/1.4をメインで使うよ、むしろ独壇場だろ。
アップ用のサブに50/1.4でもいいけど、そのくらいなら85/1.4でも変わらんな。
1本だけに限定するなら50/1.4もアリだけど。

コミケの環境は特殊すぎだけど、あそこはズームをメインにせざるを得ないと思うが。
50mm使うなら2台体制にしないとキツいだろ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 16:28:02 ID:32lKDPgJ0
>>580
なんだ。本当のことを指摘されて悔しいのか。そりゃよかったな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 18:41:03 ID:lhDSv7ZB0
>>581-582
前提がおかしいwww
一般的には、ポートレート=撮影会(コミケ?)なの?

単焦点なんて結局好みだと思うけどね。
オレは50mm1本で95%は撮るし。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:00:02 ID:UBakA4QF0
>>584
俺はそんなとこを前提にした話はしてないぞ、>581がその環境を例に出したから状況が特殊すぎと言ってるだけ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:02:39 ID:eF5Zj1ZSP
キモヲタ、ポトレと来れば、どうしたってコミケだよなあw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:06:45 ID:lhDSv7ZB0
>>585
あ、ごめんなさいね。
>>581の話に乗っかってるから>>582も入れただけなので。
自由に移動できないのに単焦点はありえないよなあ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 19:19:30 ID:UBakA4QF0
俺も昔撮ってたし、コミケのポトレをバカにするつもりはないけどね。
ポトレの一般論として語るには、やっぱ制限が特殊すぎる。
自分もモデルも位置変えられないポトレとか、どんな罰ゲームw
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 20:13:08 ID:ej39EocM0
確かにあれは高みを求めてのポトレじゃないよね
ハロウィンパーティとかそんな感じの楽しむだけのものだ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 08:06:24 ID:uOe9GnJh0
露出多けりゃ撮ってもらえると
失敗作と北の海の哺乳類系が、
勘違いしちゃうわけですな?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 12:54:34 ID:J36m9EHi0
晒しage
592588:2010/01/20(水) 14:09:11 ID:G9xUkst50
あそこは基本的には作品を好きな人たちが仮装を楽しんでるんであって、
何か勘違いしたカメラマンがそういうこと言うもんじゃないと思うよ。
まあ撮られる側にも何か勘違いしてるのがいるのは確かだけどさ。
あそこは本来は好きなものを「好きだー」って体現する場なんだよ、
顔がよくなきゃ作品好きになっちゃいかんの?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 16:34:38 ID:uOe9GnJh0
世の中、ブスデブの痛い格好見て喜ぶ、おまえみたいなマニアだけではない。
自分の価値観ばかり主張するくせ、他人の価値観は認めないからな。オタクって生き物は。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 16:37:22 ID:qPQGAkpq0
いや、見たくないなら見なくていいんだよ。
見てくれなんて誰も言ってないぞ?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 16:40:54 ID:uOe9GnJh0
そのブスデブにカメラ向けてチソコおったててんのがおまえら童貞って話だろ?w
596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 16:43:49 ID:dpeGzh1RP
誰と戦ってるの?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 16:59:07 ID:yeokqBjsP
なんで人の趣味にケチ付けんの?
キモヲタ、でぶ、ぶす大いに結構。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:09:29 ID:lbklbhp70
行った事無いけど、
きもでぶぶすでもそういう格好ができて、
撮影やモデルができるのがコミケのいい所なんだろうしね。
場所的に作品撮りには向かないだろうけど。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:16:13 ID:qPQGAkpq0
レベル高いのを似たような制限で撮りたいならモーターショーでも行きゃいいじゃない。
コミケは素人が好きでやってるお祭りなんだから、デブだブスだって文句付けるのはお門違いでしょ。
マナーの悪いカメコに文句言うならまだしも。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:16:26 ID:dTAllYVX0
またいつもの奴か
お前コテつけろよ
いちいちNGにするのだるいから
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 17:26:29 ID:aTeUJwCQ0
コミケのコスプレはある程度分からんでも無いけど、アキバの露出凶に群がるカメコはさっぱり理解できん
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 19:04:40 ID:RJkPjAO40
uOe9GnJh0 は放っておくべし(どうせこの後 ID 変えそうだけど)。
いつも人を見下す位置に居ないと気が済まないようですから。
トラッカー追ってごらん。いつもの人ですよ。浅い妄想だけで文句言うから、反論すると何も言えなくなって
「必死」という言葉で逃げるしね。
この人はいつも決まったスレ(オリンパス系、シグマ 50mm、ニコン D300/700系、GANREFあたり)で、
他人を罵倒、もしくはカメラ、レンズ、メーカーの批判しか出来てないですから。
多分、どっかの引きこもり妄想ニートでしょう。
相手しないのが吉。
以後、これまでと似たような反応は無視しておきましょう。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 20:26:47 ID:kjJx8zKx0
なんだい?この痛い現実逃避は。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 04:21:02 ID:4oKLc/090
>>584
コミケではなく、その他の普通のコスプレイベント。
フルサイズなら50mmがちょうどいいんだわ。

>>585
85mmは彼女撮りでも使いづらいけどね。
有料モデルなら待たせても街中でも文句言わないからいいけど。

>>588
普通のコスプレイベントなら一応個別撮影でレフ板もバウンスも使えるので、
ポートレート技術がちゃんと使えるよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 19:01:00 ID:mkG5AIBW0
とりあえずコスから離れろ、話はそれからだ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 22:45:21 ID:6maDNoPU0
>>605
なんで?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 00:17:08 ID:S7BZ1B1z0
Σ50mmF1.4 はコスプレイベントに特化したレンズなんですね!
先輩っ! 参考になりますっ!
608名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 05:50:29 ID:+kSpJ8ie0
彼が単焦点をよく使う人と違うのは、場所に合わせてレンズを選ぶって所か?
普通は、こう撮りたいっていうイメージによってレンズを選択して、動いて撮るだろうからね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:16:19 ID:nIRG4lNP0
ついにこれ買った。
APS−Cで使用だけど、すーげーいいな。
Σ30も使ってるけど、全然イイ。

でも、さすがにでかくて重いな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/27(水) 01:53:58 ID:NkVwejrY0
>>608
場所や環境に合わせて機材を選ぶのはみんなやってることですが…。
限定された条件下で撮る、縛りプレイもいいものですよw


611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 03:06:37 ID:Jqh2/GEw0
いいなあ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:47:26 ID:Hv1iUgiH0
>>610
薄暗い所で縛りを撮るにはF1.4は絶対的な武器になります。

そういう事でないのか
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:46:59 ID:Zo6xW9XF0
このレンズ、ピントが合う直前にピクッと動きません?
店で触っただけだけど、キャノン、ニコン、α全部そんな傾向があった。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 06:20:00 ID:fkHcjuqc0
開放ならニコンよりずっといい?
多分そうだろうな。

615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 07:43:59 ID:MGCXwoid0
>>613
そうなるな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:13:00 ID:7PjXm9qE0
DA★55mmとシグマ50mmF1.4で迷ってます。
撮る対象は人物のみ(ポートレート)の予定ですが、
AF精度はどちらが上でしょうか。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:17:49 ID:0RF6qTxb0
>>616
普通なら純正のほうが精度はいいんじゃねーの?
運が悪けりゃメーカーに関わらず外れるけど
618名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 00:28:29 ID:7PjXm9qE0
>>617
どこだったか忘れてしまいましたが、
テストリポートでDA★55mmの方がヒット率低かったのが気になって。
さすがに両方使ってる人はいないかな。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 10:05:00 ID:qmzMFA4y0
シグマレンズスレでペンタユーザー探すよりペンタ機種(何使ってるかは知らないけど)スレで
このレンズ使ってる人探した方がヒット率高いんじゃない?俺もこのレンズ使ってるけどニコン
ユーザーだからアドバイスできないです。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 11:05:35 ID:Q1g4rk+y0
>>619
向こうのスレでも両方持ってる人が出てこなかった上に、
スレの流れが速くてすぐに流れちゃったので、
かえってこっちの方が目にとまるのかなと。
DA★55mmとの比較は置いておくとして、シグマ50mmF1.4のAF精度はどうですか?
開放と絞ったときとでまた違うかもしれませんが。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 13:14:09 ID:0RF6qTxb0
>>620
精度っつってもこんなところで聞いてもあんま意味ないと思うんだが
少なくとも俺のは開放でもちゃんと合うよ
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 11:37:23 ID:yovg7UQd0
10回AFしたら8回は合う。後の2回は少しずれる。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 11:47:30 ID:yYhdApRQ0
10回AFしたら8回はウンが付く。後の2回は意外ときれい。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 12:57:38 ID:yovg7UQd0
浣腸するから大丈夫!
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 01:47:47 ID:uZxvPLSp0
このレンズ買ったぞ
最初テストで開放近接で撮ったらあまりのにじみに不良品かと思った
一段絞ったら見違えた、ってかビビった
こんな周辺まで完璧に写るレンズ初めてだわ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:18:42 ID:n4vmM0RO0
1段絞らないと滲むレンズなら、最初からF2で出してくれればよかったのにな。
その方が小型軽量安価で逆光にも強くなるし。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:21:52 ID:PoV8hxA80
そうすると今度は1段絞ってF2.8で周辺までキッチリ写るレンズになるだろ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:25:32 ID:SH6Jal7Y0
だよねぇ。
F1.4で撮れる事が良いのに。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:26:08 ID:n4vmM0RO0
>>627
そうか。
ならF1.0で出せばよかった。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 02:32:15 ID:uZxvPLSp0
開放でも1mくらい離れてればそこそこ写るからいいよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 03:11:39 ID:awxgds5P0
>>629
さらにデカく高くなるが良いか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 07:54:45 ID:68UIMQwj0
このレンズ買ってから、24−70F2.8Gすら使わなくなった。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 08:50:46 ID:15yPZ9kX0
そんなことは解りきってることだ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 10:58:27 ID:5WJrbXtX0
>>633
そりゃすごいな。
使う前からわかるほどの能力は私にはないのでね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:55:27 ID:U8qZuTQx0
>>632

まじで??
50/1.4と35/2持ってて、24どうしようか悩んでるんだが…
24/1.4買うハメになるのか…高すぎんぞ
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:50:18 ID:ovhs+SRX0
何でそうなるのかが不明。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 12:57:02 ID:rtq81qY6P
>>635
2.8で良いなら14-24買えよ
638635:2010/03/24(水) 21:50:15 ID:p0AKAATb0
野良猫メインに撮ってるんで、基本は明るいレンズが欲しい
でも、瞬発力でシャッター切るようなことが多いので、ズームの便利さにも憧れるんだよなぁ
好みでいえば、単玉のほうが好きなんだけどね
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:01:57 ID:fc79KQLq0
仕事じゃないなら好みで選ぶのが1番良いと思います。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:27:15 ID:p0AKAATb0
ですね。
スレ違いでごめんなさいでした。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 07:47:51 ID:uwTmwebV0
スレ違いじゃないよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 12:23:36 ID:yZTRzLfS0
価格でコテンパンに言われてる
特にAF精度がどうのこうの
もしかして開放f1.4で百発百中の妄想でも見てるのか?
何のためのフルタイムAFなのって思っちゃうけど


ちょっと使ってみて、これ良いジャンと思った
50/1.4Dと入れ替えちゃおうかな
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:50:52 ID:Ud7N81fF0
>>638
俺は猫カフェメインで撮るのにこのレンズ買ったよ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:38:17 ID:on2EOtcB0
ぬこカフェインに見えた。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 20:41:51 ID:3qhGdF5m0
シグマレンズの総合スレって無いんですか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 20:50:21 ID:q+2rwz210
>>645
【科学力は】シグマレンズ 33本目【世界一ッイイイイ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1266042693/
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 11:56:31 ID:e8NR0K9y0
このレンズ、D40やD5000に付かないんですか
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 13:45:02 ID:0QDF25AD0
付くよ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 17:43:48 ID:9olXGzFRi
買ってきたー\(^o^)/ 店員にニコンの純正をしきりに勧められたけどなんで?
650647:2010/04/07(水) 19:08:59 ID:eCffUF270
>>648
ありがとう。
ぶっといので無理かと思いました。
>>649
純正のほうが軽いし、ちょっと安いからじゃない?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 19:11:26 ID:Kcsr5+D40
>>649
在庫がたくさんあったからじゃない?
652649:2010/04/07(水) 19:17:09 ID:vzam7vi90
>>650-651
ナルホド 性能云々の話しじゃないのねw
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 13:39:14 ID:5MgKqeZb0
性能ったって、どっちか迷うくらいの差なんだからどっちでもいいっしょw
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 07:37:02 ID:zBJ8bfEW0
過疎
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:45:29 ID:7uFzWXh/0
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/02/09(月) 19:28:34 ID:cP0ZNop30【PC】
シグマの開放は他社比で1/3段暗いからw
ご自慢の50/1.4もT値でf1.8しかないしww

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 19:32:28 ID:Ts46MShO0【PC】
>>413
純正より露出が1段近くオーバーになるのはそういうわけかw

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 03:29:50 ID:CDlPKaSkO【o:AirH O:携帯】
そういや
公称F値と実効F値がどうのとか合ったな
デジタルってその辺もちゃんとすればよいのに

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 03:40:56 ID:AxWUlxx70【PC】
>>444
50/1.4はあんだけ前玉デカいのに実効F値が半段以上暗いとか・・・
実際、純正と付け替えて同じ構図でAEで撮ると1段近く露出が明るく出るんだよね。
純正は実効F値が公称通りなのか、それとも補正が入ってるのか。

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 03:06:36 ID:XSfk+l/j0【PC】
アサヒカメラ2月号の特集を見ても、シグマだけ写りの次元が違うみたいな感じですね。
開放では周辺光量が他のメーカーの同タイプと比べ、半段も明るいそうです。
赤城カメラマンはブランドには全く左右されないで画質だけを見る方ですから信用できます。
この怪物シグマ50mmF1.4でバストショットを撮りたくなったぁ

>>124
周辺が1/2段明るいんじゃなくて中心が1/3段暗いんだよwwwちょw騙される
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 07:56:45 ID:fOwRvoLF0
age
657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 16:23:43 ID:ALXnwfKc0
なんだかんだいってこのレンズは神だった
純正は全く使わなくなってしまった
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 01:06:26 ID:fVsIMKV60
30/1.4もすごいが、こっちはその上をいく
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 07:41:46 ID:yk3oetRE0
30mmが凄いとは初めて聞いた。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 07:57:45 ID:Iow5YqhK0
んだ。

5月2日晴天だが薄く靄っぽい天気。
30/1.4一本で金閣寺を撮りに来ていた君、
満足のいく写真は撮れたかな?
30/1.4が得意とはしない状況だったけど。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 08:01:58 ID:3rNUQvHeP
わざわざ言うことか?
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/14(金) 08:06:16 ID:EU9GMEZiP
413 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/02/09(月) 19:28:34 ID:cP0ZNop30【PC】
シグマの開放は他社比で1/3段暗いからw
ご自慢の50/1.4もT値でf1.8しかないしww

414 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/09(月) 19:32:28 ID:Ts46MShO0【PC】
>>413
純正より露出が1段近くオーバーになるのはそういうわけかw

444 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 03:29:50 ID:CDlPKaSkO【o:AirH O:携帯】
そういや
公称F値と実効F値がどうのとか合ったな
デジタルってその辺もちゃんとすればよいのに

445 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 03:40:56 ID:AxWUlxx70【PC】
>>444
50/1.4はあんだけ前玉デカいのに実効F値が半段以上暗いとか・・・
実際、純正と付け替えて同じ構図でAEで撮ると1段近く露出が明るく出るんだよね。
純正は実効F値が公称通りなのか、それとも補正が入ってるのか。

124 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 03:06:36 ID:XSfk+l/j0【PC】
アサヒカメラ2月号の特集を見ても、シグマだけ写りの次元が違うみたいな感じですね。
開放では周辺光量が他のメーカーの同タイプと比べ、半段も明るいそうです。
赤城カメラマンはブランドには全く左右されないで画質だけを見る方ですから信用できます。
この怪物シグマ50mmF1.4でバストショットを撮りたくなったぁ

>>124
周辺が1/2段明るいんじゃなくて中心が1/3段暗いんだよwwwちょw騙される
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/15(土) 03:33:23 ID:hfG/Tpm30
このレンズと70mmマクロだけはシグマの中でも別格だな
純正しか殆ど使わない俺でも、これと70mmだけは重宝している
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 16:28:31 ID:wch5ZVmo0
30mmF1.4は夏専用だな。冬は絞り羽根のしまりが悪くなっちゃうのよ粘っちゃって
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:31:54 ID:FPjgUUbW0
そだな、寒いとき無理すると切れたりするからな。
年寄りなら命も危ない。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 23:40:40 ID:WqiwY5lR0
・・・、どういうことだってばよ!?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 00:45:09 ID:8gwGRKst0
>>666
50mmは犠牲になったのだ…
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 12:56:33 ID:vMSxQ3zw0
Canon使いだが、EF50mmと比べると、
ピントの合った所はシャキっとして外れている所はかなりボケる。
ただf4以上に絞ると、カリピンで多少五月蝿く感じる。

個人的には、ナチュラルにボケはじめるEFの方が好きだなぁ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 00:51:49 ID:Il3S1vTT0
原色の彩度を上げてコントラスト感得ようと試みるのは素人のやること
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 04:30:40 ID:hBAhcmUh0
>>669
コントラストが一番重要になるのが「モノクロ写真」
http://www.photo-visible.com/jp/photos/photo_jp549.aspx
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 09:18:51 ID:Il3S1vTT0
>>670
自分の写真じゃなくて、他人の写真使って
偉そうに語ってるのかよ。情けないやっちゃなー
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 04:18:42 ID:ELnJmabB0
>>671
自分の写真でもお前なら絶対疑うだろ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 05:39:08 ID:O37Hhj8K0
下手な厨房の撮る写真なんて頼まれたって見ないと思うし
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 19:25:54 ID:0Z+5aZAl0
デ痔亀陰フォによると

シグマ8-16mmは非点収差が大きくて駄目らしいよ。

あと
シグマ28mm F1.8 は全メーカーのレンズでも最もボケボケらしい。
シグマ70-300mm F4-5.6 OSもHSMが無いから駄目レンズ。
シグマ24-70mm F2.8 EX DG HSMは周辺の解像力が残念レンズ。
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMはワイ端の四隅が残念レンズ。
シグマ30mm F1.4 EX DC HSMは周辺画質が残念レンズだってさ。

まあ
キヤノンEF24-105mm F4L ISはAPS-Cで素晴らしいレンズだし。
キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II はニコンを上回る性能らしいし。
キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II はAPS-Cで満点だそうだし。
キヤノンEF-S60mm F2.8 Macroはコスパが抜群。
キヤノンEF-S 15-85mm F3.5-5.6 ISは最も良いレンズだそうだ。

キヤノンレンズはほとんど欠点ないらしい。やっぱりキヤノンだね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 07:18:52 ID:cwk+MUW20
でもキヤノンレンズは両面テープだしw
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 22:00:12 ID:DnkBKO5z0
携帯もあちこち両面テープだわな…とマジレスしてみる。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/31(月) 23:58:10 ID:CyoVvL4M0
キャノン = 携帯 = リャンメン
ってことでおk?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 08:10:01 ID:hAb/5ew/0
>>674
> デ痔亀陰フォによると
>
> シグマ8-16mmは非点収差が大きくて駄目らしいよ。

引用するのは勝手だけど、○○に書いてあったからとか、
自分で判断できない違いなら無意味だよなぁ
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/01(火) 15:08:27 ID:quly4UFy0
>>676
> 携帯もあちこち両面テープだわな…とマジレスしてみる。

ケータイは、5年、10年使い続けることはないけど、
レンズは、10年は使い続けたいからなぁ...
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 09:44:11 ID:RUDa1pVU0
最新デ痔亀陰フォ情報

シグマ50mm F1.4は絞ったときのピント位置の移動が大問題だから糞レンズ。

あと
シグマ8-16mmは非点収差が大きくて駄目レンズ。
シグマ28mm F1.8 は全メーカーのレンズでも最もボケボケ。
シグマ70-300mm F4-5.6 OSもHSMが無いから駄目レンズ。
シグマ24-70mm F2.8 EX DG HSMは周辺の解像力が残念レンズ。
シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSMはワイ端の四隅が残念レンズ。
シグマ30mm F1.4 EX DC HSMは周辺画質が残念レンズ。

まあ
キヤノンEF24-105mm F4L ISはAPS-Cで素晴らしいレンズ。
キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II はニコンを上回る性能らしいし。
キヤノンEF70-200mm F2.8L IS II はAPS-Cで満点。
キヤノンEF-S60mm F2.8 Macroはコスパが抜群。
キヤノンEF-S 15-85mm F3.5-5.6 ISは最も良いレンズ。

キヤノンレンズは欠点なし。やっぱりキヤノンだね♪
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 14:44:32 ID:K9nzIx960
キヤノンでも18-200が糞レンズってことは否定しないのね
えらいえらいw
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 18:05:09 ID:RUDa1pVU0
出痔亀陰フォ
EFレンズが世界で最っとも光学性能が高いんだよ!
シグマとか糞。琢磨も糞。日光も糞。髄子も糞。素似胃も糞。
EFを超えるレンズは存在しないんだよ!
って事さ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/02(水) 22:21:46 ID:5MnmB02VO
信者もびっくりの信心ですなw
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 02:46:06 ID:RT25w3ar0
>>680
つまりキヤノンにはフルサイズ用で優れたレンズはないのですね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/03(木) 06:52:37 ID:4U9mHjtM0
50mm/f1.4はそもそも絞って使うレンズじゃないだろ
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 02:52:39 ID:l2aIyX4r0
>>680
普通に絞った状態でピント合わせすれば済むでしょう。
カメラにその機能が無いのならそもしも単焦点レンズ仕様
では無い訳だし。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 02:58:03 ID:l2aIyX4r0
>>685
まぁf2やf2.8に絞った場合だと思うが。
f4以上に絞ったら被写体深度内に入ってしまう訳だし。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 03:00:50 ID:l2aIyX4r0
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 03:03:25 ID:olIuu1hm0
許容錯乱円の大きさをどう取るか、だな。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 08:25:16 ID:h6qWOwFH0
誰か詳しい人教えて!
このレンズ、前玉回すと外れるようになってるの仕様?
使ってるとだんだん緩んできて外れてくるんだけど…
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 08:31:08 ID:szzLb69K0
聞く場所が違うんじゃね?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/04(金) 10:50:32 ID:staW0Kz50
修理出せw
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:43:54 ID:kjEOineg0
>>690です
皆さんのレンズは前玉外れませんか?
ウチのレンズが異常なんですかね?
てっきりこのレンズの仕様だと思ったのですが…
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/05(土) 20:46:33 ID:AGg+DHRc0
どこをどうやったら前玉が回るんだ?
もしかしてその前玉とやらには枠に文字が書いてあったりするのか?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 07:47:17 ID:2Xr6E+6N0
>>694
フォーカスリング回すと上下に動く部分あるじゃないですか
あれを左に回すと前玉が取れるんですよ
で、普通にAFで撮ってるとその部分がだんだん緩んできて外れちゃうんです
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:28:37 ID:vt+Ojzbs0
上下?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 08:45:02 ID:6Lvx6xXW0
>>696
たぶん「前後」と言いたいんだろう
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 09:42:21 ID:TN6H2/Rz0
それなら多分、前玉が外れると言わず上玉が外れると表現するハズだw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 10:23:30 ID:KtFQku6N0
その程度のことも自分で判断出来ない奴って、病気?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 11:34:57 ID:3tjyZioO0
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 13:26:16 ID:cDE3JOFH0
>>698
上玉ワロス
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 14:01:49 ID:Mv9vw1Bc0
玉玉そんな不良品があたったわけだな
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:16:58 ID:ViJCI13o0
>>703
ウマイな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:18:11 ID:AmY4Y5YA0
>>704
いやあ、それほどでも・・・
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 21:49:37 ID:BW/P6Xjw0
このレンズが神玉???

真ん中だけしか使わないAPS-Cで三ツ星半(5点満点)
http://www.photozone.de/canon-eos/521-sigma50f1450d?start=1

フルサイズだと解像もボケも劣悪の星2つ
http://www.photozone.de/canon-eos/522-sigma50f14eosff?start=1

ちなみに激安EF50/1.8でもフルサイズ使用で3つ星
シグマ50/1.4よりはるかに高解像
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/415-canon_50_18_ff?start=2
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:26:16 ID:gHAzS5b9P
そのグラフや数値からは、芸術的観点が抜けてるな。
開放の美しさは、このレンズがトップだよ
結局、どれだけ本気できれいな開放を求めるのかって問題。
グラフだけ見てる解像番長には理解出来ないだろうなあ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:48:43 ID:dByRO7hK0
>>706
ご自慢の開放絞りでの描写だが
20年前の設計であるEF50/1.4に負けてるようだ
Sigma 50mm f/1.4 EX DG HSM vs Canon EF50mm f/1.4 USM
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=473&Camera=453&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=115&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=0&API=0

開放付近F1.8の描写でも8千円のレンズに負けてるようだ
Sigma 50mm f/1.4 EX DG HSM vs Canon EF50mm f/1.8 II
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=473&Camera=453&Sample=0&FLIComp=0&APIComp=0&LensComp=105&CameraComp=453&SampleComp=0&FLI=0&API=2

「芸術的観点」なんてのはライカやツァイスだからサマになる言葉であって、
廉価大量生産・外観チープなシグマにそれを称するのは低性能の言い訳でしかなく恥ずかしい。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 22:56:45 ID:Sm4C3G3b0
凶 は何で辞めちゃったの?

709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:22:19 ID:KRAkfPBa0
チャートを撮らない人にはどうでも良いね。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:56:21 ID:hQ04wkEq0
>>707
それ見るとCanon EF50mmの方がボケて見えるんだけど・・・
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/06(日) 23:58:00 ID:dByRO7hK0
>>710
中央部のコントラストはシグマ50mmが上だね
周辺部は惨敗してるけど・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 00:00:23 ID:dByRO7hK0
付け加えると、シグマ50mmはF11まで絞っても周辺部が改善されない。
あれだけ巨大なレンズなのに実質APS向けとは残念な性能だ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:20:29 ID:kQ1DmZdj0
コンパニオンのねーちゃん撮るときは評判いいよね
ハッタリ効くでかさだし
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:20:55 ID:jpgDxUmc0
なんだかんだいって、日本だけでなくアメリカでも絶賛されてるレンズだしな
プロの目とただの実験室でのテスト結果は違うってことでしょ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:22:57 ID:yWBP4qai0
詭弁の特徴のガイドライン
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
  「なんだかんだいって、日本だけでなくアメリカでも絶賛されてるレンズだしな」
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:36:17 ID:6ySMrQEq0
レンズの良し悪しに資料なんかいるのか
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:39:29 ID:0lDlD4b50
実験データと実際の写り(仕上がり?)ってあんま一致しないような気が。
多分キャノンなんかは実際の写りより測定データを重視してレンズ設計してんじゃないかな?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:42:05 ID:GRPJIASf0
まあ良さを示したいなら実写の良質な作品いっぱい
発表してく形でやったほうが効果的だと思う。
2chに貼れってわけでないよ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:49:17 ID:NSuQMHsO0
>>716
話の流れから「アメリカで絶賛されてる」部分に資料が必要かと
主観で「良いものは良い」と決めつけるのが是なら話は別だけど

>>717
所詮は物理現象なんだからおかしな考えを持ち込まないように
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 01:58:42 ID:pfcPluI00
考えられる可能性は2つだけ

1 新設計ででかいから高性能だと思い込んでいただけで、実際は平凡な性能だった。
  それを神レンズとか恥ずかしい連中が騒いでた。

2 シグマの常でレンズの個体差が激しい。あたりのレンズは確かに良いが
  大多数の外れレンズはとことん駄目。
  当たりをシグマが選んで送れる国内レビューは高評価だが
  市販品を購入して行う海外のテストでは良くないのが証拠。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:03:34 ID:6LvTHDQKP
開放のボケの美しさは、グラフには出ないからな
芸術度を測定すれば、満点だね

解像番長が欲しいなら、他にもあるし
ズームレンズでも構わないよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:11:18 ID:0lDlD4b50
でもオーディオなんかも測定値と実際の出音の良し悪しって一致するもんじゃないし。
写真も音と同じ「感性」で評価されるもんだから、チャート撮影だけの評価値じゃ不十分だと思うんよ。
でも肝心の「感性」が貧弱な人はチャート撮影での測定値だけが頼りになるのは分ります。

ちなみに俺はsonyの50/1.4使ってます。シグマほしいけど金欠なんですわ
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:14:47 ID:NSuQMHsO0
>>721-722
芸術とか感性なんて言い出したらもう終わってるよ
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:20:26 ID:6LvTHDQKP
>>723
美術館とか写真展で、是非それを言ってきてくれ(苦笑)
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:25:47 ID:0lDlD4b50
>>723
俺の撮りたい写真には「芸術とか感性」が必要なんで終わってようが何だろうが別に構わんのです。
おやすみ
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:27:13 ID:yWBP4qai0
>>720
デカいレンズにしたのは価格戦略だろうな。
純正の50/1.4が3万円台のところにレンズメーカー製が4万円台で売るには理由が要るから。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:33:03 ID:NSuQMHsO0
>>724-725
ここはデジカメ板であって残念ながら写真芸術を語る場ではないんだ
芸術を言うならケータイのカメラだって優れた芸術作品を生み出せるわけであって
機材なんてどうでもよいことになる
性能談義で不利になったてから芸術だ感性だなんて言うのはみっともない
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 02:38:31 ID:yWBP4qai0
>>721-722
>>724-725
末尾Pと末尾0で絶賛自演中か・・・。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 03:19:50 ID:jpgDxUmc0
>>719
dp reviewでlens板とかみてみな。
すげえ絶賛してる人、たくさんいるから
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 03:22:03 ID:c0bDnaQm0
複数意見を装う動機は自論に自信がないからなんだよ。
レンズ性能の話で感性なんて言っちゃってるのも自信がないからだろう。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 03:23:46 ID:jpgDxUmc0
>ここはデジカメ板であって残念ながら写真芸術を語る場ではないんだ
>芸術を言うならケータイのカメラだって優れた芸術作品を生み出せるわけであって

だからこのレンズでしか生み出せない芸術作品があるってことでしょ
それが必ずしも、Labのテストに反映されるわけじゃない
おk?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 03:36:55 ID:jpgDxUmc0
http://www.dpreview.com/lensreviews/widget/Fullscreen.ashx?reviews=23,27&fullscreen=true&av=1,1.667&fl=50,50&vis=VisualiserSharpnessMTF,VisualiserSharpnessMTF&stack=horizontal&lock=&config=/lensreviews/widget/LensReviewConfiguration.xml%3F4

これみると、50mm f1.8IIと比較するとやっぱレベルが違うな。
f2くらいで周辺が一気に安定してくる。
F4超えたあたりからシグマに追いつくが、ポートレート用単焦点としては
シグマの圧勝だよ。ボケ味は比べ物にならんし。

733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 06:57:05 ID:VwCNwelO0
>>713
そうそう、メーカー純正の50mmはどれも安っぽいんだよなw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 07:01:03 ID:7bnke1dv0
つノクティルックス
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 07:07:15 ID:VwCNwelO0
すごく大きいです・・・
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:26:20 ID:xVWRbz1U0
>>732
コーナーは明らかに負けてるじゃん
価格1/6の安レンズ相手に
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:29:39 ID:bo36bTuY0
>>736
絞ればな
常用域のf1.4〜f2.8では普通に勝ってるだろ
それに50mm f1.8llはボケが汚くてポートレートとしては
使い物にならん
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 14:39:13 ID:BBSM40tQ0
コーナーとかポトレでどう使うんだよ?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 15:36:23 ID:6LvTHDQKP
>>727
開放のボケの美しさは
おもいっきり性能なんだが。
他のレンズは汚いからね。
数値とかグラフでしか性能評価出来ないのは恥ずかしいな。
せめて実写で比較しよう。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 16:10:51 ID:ibhvFHET0
能書きだけはプロ級 撮らせると小学生並 ってのも定説かと
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:00:18 ID:N+0ZbJ1GO
Photozoneのテストで糞レンズがばれちゃったな 
はっきり数字で出ちゃうと庇いようがないな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 18:56:14 ID:hAS8tZcx0
おいらは志が低いからね〜。
とりあえず、雑誌に採用されれば、まぁいいや、ってレベルです。
http://photohito.com/user/tag/9852/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E50MM/
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:01:44 ID:ibhvFHET0
>>742
で、撮ったあとはご試食するのか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:06:24 ID:VwCNwelO0
>>742
由香ってモデルの人は、どこで撮影できますか?(*´д`*)
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:11:17 ID:hAS8tZcx0
>>743
下劣だな。
50mmのスレと同じで、そういう話題そらしの下劣レスしか出てこないんかね。

>>743さん
モデルは、基本的に、オイラ自身で開拓ですんで、殆どの人は、モデルとしては素人です。(ねこさんは地元のプロ(?))
由香さんも素人で、最近、地元から、上京しちゃったので、もう撮れないですね(T_T)。いまは東京でOLしてるらしいですよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:12:34 ID:hAS8tZcx0
まちがった、下のレスは>>744さん宛。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 19:34:53 ID:VwCNwelO0
>>745
ざ〜んねん(´・ω・`)
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:11:46 ID:ibhvFHET0
>>745
なんだー チソポ立てて我慢させられてんのか あとでセンズリで発散と。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 21:36:14 ID:hAS8tZcx0
写欲と性欲を分けられないバカが居るもんだな。
それとも、ただの負け犬の遠吠えかw?

モデルさんたちでも、そう言ってる人、多かったよ。
写真公開したら、カメラ持ったリアルなストーカがついたから、全体公開はやめて、ってな、多くが。
迷惑なんだよ。
PhotoHitoで公開したのは、雑誌ですでに公開されてる分だから、まぁ、いまさらいいでしょう、って公開してるけど。

だいたい、写真を見て、カメラの高さを想像できない時点で素人以下だなw。
欲情して、あのカメラの高さ(中腰)だったら、痛くてしょうがないだろうが(藁
あ、9cmだから、欲情しても大丈夫なのかww?

あとでセンズリ、ってのも、中学生のガキの発想だな。
万が一、浴場したら、そのまま、風俗にいくんじゃねw?大人ならwww。

…50mmスレではスルーしたので、こちらでは、相手してみました。
バカの相手は虚しいので、もうしないけどね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 22:02:05 ID:2VtU7snmP
いちいち煽る時点でID:hAS8tZcx0も他と変わらん。程度が知れるわ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 22:24:27 ID:6LvTHDQKP
流れを無視して自分の写真を貼ってる荒しだからな
そんなに自慢したいのかっていう。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/07(月) 22:40:09 ID:Z4OQZA6a0
ちんこ立たん写真はいらない
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 00:06:35 ID:7Rhs50VO0
キモイ写真だな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 03:54:12 ID:BCQigC7i0
撮ってる奴があんなだからなw
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 04:40:11 ID:M1Rl9qrX0
>>737
一眼レフの50mmはバックフォーカスの都合で広角レンズの
様に「レトロフォーカス」になっているからね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 05:58:01 ID:BCQigC7i0
>>749

ちょっと小突かれた程度で、すぐボロを出す
狭量な奴だって事は理解してやった。

おまえの安い写真からは虚栄心しか見えてこない。
女の色香などと言うものとはほど遠い。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 06:03:52 ID:fE0whFsq0
まあデモ、今の世の中>>749みたいな天然で勝気な奴が出世するんだけどな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 06:18:57 ID:VeiedVM6P
>>749
早く死ね
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 10:07:32 ID:mF++s8Nj0
すげえ天然wwww
こういうのいじって気に障ったらAA連発とか平気でやりそう
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/08(火) 10:31:45 ID:BCQigC7i0
ポートレートでHDRやる奴は流石に初めて見たなw
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 17:23:51 ID:fpKSwjVX0
ピンが前後に暴れ一定しないので、シグマに調整にだそうと思ったが
念のためにD300Sをニコンへ修理にだしたら、AF出力が悪いらしく部品交換
されてきた。出してよかったよ。
でもまだ5m離しての撮影でも前ピンなのでシグマに調整に出そうと思う。

D300Sが完全になおったとすれば、つぎはレンズを修理すれば
なおるだろう。でもシグマはオンライン依頼はできないようだね。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 19:41:03 ID:l3ILhNN90
後ピンなんで調整に出して戻ってきた納品書見たら
前ピン傾向を調整したって書かれてた。
んで確認してみたら、やっぱりというか今まで以上な感じで後ピン。
色々やってみたら、被写体との距離が30cmくらいならジャスピンなんだけど
ポートレート用に使ってるからその距離で合っててもあんま意味ないんだよね。
距離によってピン位置がずれるのはレンズのせい?カメラのせい?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 19:56:03 ID:oYyLMa8y0
>>762
このレンズの仕様
近距離では前ピン、離れると後ピン

というか、被写体との距離が30cm??
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/18(金) 20:07:25 ID:l3ILhNN90
ん、もうちょっとあるか。50cmくらい?
まぁどっちにしろ使わない距離で合ってても仕方ないんで
そういうレンズなら2mくらいで合うように再調整してもらうか。
今回は月曜に出してさっき戻ってきたけど
今また出したとして来週末の撮影会に間に合うだろうか…
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:34:52 ID:5sMc9q+A0
D300 AF50mmF1.4Dと∞撮り比べしたら解像は開放から意外にもF1.4Dの勝ちです。
期待し過ぎた。APS-Cでは神って言ってなかったっけ??
フレアやゴーストはF1.4Dは糞だから、こちらに期待しょうかな・・
もしかして買nズレ玉??
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:40:49 ID:ylqPE6kb0
シグマ50mm F1.4 EX DG HSMはフルサイズでは周辺部の画質が極めて甘い
PhotozoneにシグマAF50mm F1.4 EX DG HSMのフルサイズ機(5D Mark II)でのレビューが掲載されています。
http://www.photozone.de/canon-eos/522-sigma50f14eosff

?中央の解像力は開放から非常に高いが、周辺部と四隅はフルサイズでは甘い(poor)。
F2では中央は"素晴らしい(excellent)"値で、F2.8からF5.6では紛れも無く傑出した値になる。
しかし、周辺部と四隅はあまり感心しない値で、"良い(good)"の値を得るためにはF5.6まで絞る必要があり、
そして、"とても良い(very good)"の値には達しない

?ボケ味は後ボケはスムーズだが前ボケは開放付近ではうるさい。
ハイライトは中央部はF4まで綺麗な円形だが周辺部は猫の目状になる。
また、開放付近ではハイライトに同心円状の跡が見られる。
ボケ味は良好だが、多少欠点がある

?中央の画質は良好だが、周辺部と四隅の画質にはがっかりした。
周辺部は開放付近では極めて甘く、F8まで絞ってもなお"良い(good)"よりも上の解像力にならない。
APS-Cでは極めて素晴らしい結果だったが、フルサイズではそれほどの説得力はない
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 20:53:14 ID:5sMc9q+A0
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:01:41 ID:/Wg6CDAF0
>>767
どっちが良いか、わからんなw
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:03:28 ID:62rERNz10
とりあえずピント位置が違う事は分かった。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:12:42 ID:5sMc9q+A0
>>769
とりあえず拡大ライブビューで同じ所に(MF)合わせたつもりだが..
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:13:44 ID:ehWY6KFg0
画角が微妙に違うのね
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 21:13:53 ID:62rERNz10
ちなみに何処に合わせた?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:02:07 ID:jHH8a/da0
>>766
シグマは周辺画質悪いなー。
1万円しない50/1.8に対して全てのF値で負けてるね。
2段階ぐらい画質が劣るんだな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:45:33 ID:5sMc9q+A0
SUYAMA
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 22:53:24 ID:IOLcNp1U0
>>773
その画を見せてくれ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:00:22 ID:jHH8a/da0
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:02:40 ID:gO7Fkcjn0
>>767
四隅は置いといて、そこまでの大差があるように見えないのに
なんで看板の文字なんかの解像だけこんなに違うんだ?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:03:06 ID:IOLcNp1U0
>>776
わからんよ。ただのテストデータでしょ。画を頂戴。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:04:58 ID:jHH8a/da0
>>778
「ただのテストデータ」以上に客観性のあるデータはないだろ。
画なんていくらでも捏造可能だぞ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/19(土) 23:58:12 ID:IOLcNp1U0
テストデータと言っても、それはただ1項目の結果にすぎない。

781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:24:45 ID:jda/QTwK0
シグマの50/1.4は夜や人物撮りのレンズでしょ。
何でもかんでも遠景だけで比べるのはどうかと思うが。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:26:18 ID:bFQs1xfS0
絞りによるピント移動ぐらい考慮しないと
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:38:46 ID:4KjtV3hk0
50mm F1.4といえば標準レンズと呼ばれた多用途の汎用レンズなのに
なんで「夜や人物撮り」なんて決めつけるかな・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 00:50:42 ID:8SbgOFxP0
50mmなら開放絞りでも100m〜∞なら深度内では??
>>782
開放でピント合わせて開放で撮るとピント移動がおこるのか??

AF-Nikkor50mmF1.4D(日本製)を2本持っていたが、1本は同じテストをしたらボケボケだった。
ニコンでもハズレはあるもんだ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 02:53:47 ID:rXlovNNG0
>>777
看板ってSUYAMAさんの?
前に停まってる車のヘッドライトや横の白い1BOXが軸上収差で紫になってる。
つまりピントがここより奥にきてる。単なるピンボケ。
ニコンの方はこのへんに合ってるようで
だからここより奥にある家で比較すると、逆にシグマの方が解像してるように見える。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 08:15:48 ID:vdFrnyxW0
>>784
その被写界深度はLサイズ用。
等倍鑑賞時はもっと狭い。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 11:09:02 ID:iRVivnnK0
>>781
近景のF1.8-2.8で超絶に解像するのがこのレンズの良さだからな
俺もポートレートで使ってるが、基本f2.8以上で使ったことないわw
単焦点はそういう目的のためのレンズではない。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 12:20:35 ID:8SbgOFxP0
結局1本では無理って事ね。
画角も かなり違うし
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 15:27:44 ID:WkdFgp++0
>784
今のニコンはレンズもボディもズレ不良は多いよ。
悪い方向にいってるね。品質も画質も。

公式ピクコンの一覧表みれば分かるが、昔は今でいう<輪郭強調>は1だった。
それがデフォで3になったのは、ISOノイズ処理で溶けた画質になったので
仕方なく3にしてるんだろう。
もっともニコンがCMOSに移行した時点で画質よりも商いを優先した結果だね。


790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/21(月) 01:47:26 ID:fGUHo5Ps0
>>761
50mmF1.4は基本的にマニュアルフォーカスだよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 06:20:52 ID:BK7DutuJ0
>>767
一概には同じ場所じゃないから言えないが、
画面右下の川と土手の境目が、SIGMAの方がハッキリした印象があるなー
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 11:09:10 ID:dPr7aEAT0
はずれのシグマと比較してもなー
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 13:00:24 ID:QN3dyl1e0
>>784
Dタイプは初めから中華製じゃないか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/22(火) 22:05:28 ID:bpjdAgTZ0
>>793
浅いヤツだな。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/17(土) 23:52:43 ID:IO1NW2CB0
767です。
やっと撮り直して来た。
流れブチ切れてスンマセン
50mm f1.4
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279377287666.jpg

AF50mmD f1.4
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279377355813.jpg

まぁ∞に関しては、AF50mmD f1.4で少し絞れば十分だな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 00:02:59 ID:IO1NW2CB0
∞俯瞰で使うレンズではないのですね。
f5.6
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279378425668.jpg

1.4D f5.6
http://2ch-dc.mine.nu/src/1279378561622.jpg

↑D300

フルサイズだと、どうなっちゃうの?

797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 01:21:20 ID:JHuH7vL4P
>>796
JPG圧縮でブロックノイズ出てる画像を持ち出して
何をしたいんだよ。帰れ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 01:42:31 ID:aobO2/QG0
シャープネスきついな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 12:57:59 ID:LJ5+Dznq0
>>797
退場しました。
話の通じない人だな。
あばよ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 13:09:00 ID:tuRqdY+w0
>>794
先ずはちゃんとした比較の写真を載せるべきだったな。
一般の評価と違う事を上げるんだからなおさら。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 13:22:11 ID:PSVKieqj0
比較画像なのになんでこんな高圧縮にしたんだ、ブロックノイズだらけで潰れまくってるじゃないか。
これでホントに解像の良し悪しが比べられると思ってんの?
開放は前回のが1.5MB程度、これでも圧縮しすぎなくらいなのに、1MB切ってるじゃん。
そのロダ10MB行けるんだから、普通に5MBくらい使えよ。
あと、後処理でガチガチにシャープネスかけるのやめれ、レンズの差が見えにくくなる。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 13:32:15 ID:AJWfAtt90
GJの嵐を確信しながらやっと撮り直して来たら
甘い妄想に反してボコボコに叩かれまくっててワロタwwwww
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 15:57:46 ID:PSVKieqj0
比較って思ってるよりずっと難しいんだよ。
こうして叩かれてちゃんと撮れるようになるんだ、俺もそうだった。
ちゃんと撮って来たなら現像し直すだけなんだから、頑張れ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/18(日) 23:03:35 ID:3lI/GfnP0
検証結果には検証した人の判断能力が出るからねぇ・・・。
まぁそういうことなんでしょうよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 21:02:12 ID:psDBtc1j0
5d2につけて写りの良さに感動したけど、重いんで出かけるときはこれ一本になってきた。同じ様な人いる?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 21:25:19 ID:Pa9LBpNZ0
居たらどうなの??
もし、ただのきもい馴れ合い志願だったら、そういうのはやめようよ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/20(火) 22:24:59 ID:eSZzDfN70
>>805
悪いけど50/1.8Uの方が写り良かった。
808805:2010/07/20(火) 23:21:34 ID:psDBtc1j0
別に馴れ合い志願ではないのだけど…。canonならEF50mmF/1.2L、EF50mmF/1.4,1.8 とある中でこれを常用レンズにしてる人の意見が聞きたくて。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/07/24(土) 07:06:26 ID:QvZ2zFyx0
聞きたい事と聞いてる事のズレの大きさに噴いたw
あまり知られて無いだけで、実はテレパシー使える人って結構居るの?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/01(水) 12:27:12 ID:R7bAOxbN0
いいスレなのて保守
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 04:42:20 ID:DGo3irCg0
で、このレンズ良いレンズなの?
純正とこれでどっち買おうか迷ってるんだけど。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 08:52:15 ID:LH2iSAyY0
どこの純正さ
ニコンならシグマのほうが圧倒的に上
キヤノンはしらない
ほかも知らない
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 11:23:02 ID:Zb5vhnkI0
ニコンて
ノクトには負けるでしょ
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 12:15:52 ID:LjXtrTld0
αの場合、開放ではシグマがはっきり上を行くけど、1段絞ると大差ない。
使い方によるね、ポトレとかではシグマのがいいんじゃなかろうか、デカいからハッタリも効くし。
気軽でキレのいい単焦点として見ると純正が上を行く。軽くて小さいし、絞るとシグマよりいいし。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 21:58:01 ID:YCJggPRb0
ノクトンには負ける
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:10:53 ID:OVlixUh00
AFドンピシャなら、この価格帯では神レンズ。

ただ神へ至るには ボディとセットで 一度シグマに送らなければいけない。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:13:28 ID:hxZI92Z4P
いや、ボディはいらないよ。
修正して補正データを直す作業だから。

年の PIE で一つ大きな収穫があった。顔見知りのシグマの光学技術者さんが
会場におられたので、以前から疑問に思っていた事を一つ尋ねてみた。

質問:

AF の精度というのは 100% ボディに依存すると思っていたのですが、過去に2回、
レンズを調整してもらった事で、AF が明らかに良く合うようになったことがあります。
その時にはボディを一緒に送ってはいなかったから、レンズ側の要因によって AF
の合焦精度が変わった事は間違いのない事実です。なぜですか?

答え:

AF システムは通常、画面中心部で測距します。が、一般的に大口径レンズにお
いては画面中心部で測距し、合焦したポイントがそのレンズの最良点とは言えな
い場合があります。そのために、それが必要なレンズでは、ボディが合焦したと判
断した位置から最良点までの差をデータとして持っていて、その差分を自動で調
整します。この差分データが正確でないとボディが正確な合焦点を捕らえても、ピ
ントが狂う場合があります。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/09(木) 23:37:47 ID:N7KH9Zmv0
>>817
それも一つの答えかもしれんけど、ボディの個体差はどう説明するの?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 01:13:12 ID:+M6s9iQj0
製造番号7ケタものは駄目で 8ケタ+記号に変わったモデルから
AFが改善されてるっぽい。
旧型外装の途中から変更したみたいよ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/10(金) 18:53:33 ID:cjm1w6qeP
>>819
それってどこ情報?
俺のは8桁だけど記号なんか無いなあ。
不正確な情報はダメだよ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 01:11:44 ID:cmqXsmSli
記号じゃなくて、QRコードみたいなものだろ?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 16:46:51 ID:jxvD36bV0
シグマ製のソニー用交換レンズが、
ソニー「α33」、「α55」との組み合わせにおきまして
絞り作動不良になる可能性のあることが判明致しました。

ソニー「α33」および「α55」をご購入され、
弊社製ソニー用交換レンズをお持ちのお客さまは、
弊社カスタマーサービスにて無償にて修理対応させて頂きますことをご連絡申し上げます。

お客様には、大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
今後このような事がないよう品質向上に努めてまいりますので、
今後とも弊社ならびに弊社製品をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

【現象】
ソニー「α33」及び「α55」において絞り作動不良が発生し、
「カメラエラー(Camera Error)」と表示される。

【対象製品】
弊社製ソニー用交換レンズ各種。

【対応について】
対象製品につきましては、無償にて修理をさせていただきますので、
下記の弊社カスタマーサービス部へ
佐川急便及びヤマト運輸、ゆうパック等の着払いにてご発送下さい。

*すでに生産完了後一定期間を経過した製品は対応できない場合がありますので、
弊社カスタマーサービス部までお問合せ願います。

【発送先】
〒215-8530 神奈川県川崎市麻生区栗木2 丁目4 番16 号
株式会社シグマ カスタマーサービス部「α33、α55 対応」
電話:0120-9977-88
http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_100910.htm#seal
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 20:20:11 ID:u8ePoInG0
レンズメーカー製はこれがあるからダメだな。
持ってる90mmマクロはEOSデジタルで使えなくなった。
シグマは現行レンズならアップデートしてくれるんだが、
ちょっと古いレンズは切り捨てなので、ユーザーは泣き寝入りするしかない。
カメラメーカーの意地悪が原因と言うんだろうけど、使う側は関係ないからね。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:42:40 ID:EvzYFNPx0
こう言うのはレンズメーカーの責任ではないのに大変だな。
それをサポートしながら、よく安値で提供できるものだと思うよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 22:46:01 ID:u8ePoInG0
>責任ではない
グレーだよ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:24:55 ID:s7NFwybF0
ミノルタ用サンニッパも、ボディの手ブレが作動しないものもあるね。
故障かと思ったら仕様で、もう交換用ROMが無いからと対応を断られた。
まあ、ほかに不具合は無いからいいんだけど、
タムロンの古いサンニッパは無改造で手ブレが作動するので釈然としない。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/11(土) 23:31:34 ID:988x0pbj0
そういう不便さも含めての値段だから別に良いんじゃね?
長く使いたい奴は純正買えば良い
寿命は半分値段も半分って思ってるから使えなくなったら新しいのに買い替えてるよ俺は
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 00:03:03 ID:u8ePoInG0
>>872
知ってる奴はそれでいいんだが、知らない人が買うときカメラ店が説明してるかというとNOだからな。
シグマも「カメラのファームアップデートや将来のモデルチェンジでレンズが使えなくなる場合もあります」とは
どこにも説明してないからな。
そういう意味でグレー。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 13:32:40 ID:RfXYg6P80
外装変わった?ツルツルになった?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 15:13:05 ID:XMLX0A3+0
85mmは外装かわったね。ようやく
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/12(日) 19:51:25 ID:/nTwAGD40
50/1.4も年末予定の2型で塗装とフードアダプタが変わるのは内緒。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 07:59:57 ID:tZqsRClB0
>>823
>レンズメーカー製はこれがあるからダメだな。

×レンズメーカー製
○シグマ、トキナー

ショバ代払って無い所は苛められるのだ

833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 08:53:05 ID:kVuY4OFI0
シグマのレンズで欲しいレンズは
塗装がツルツル真っ黒になるまで買えねーな
て言うか
もうすぐマイナーチェンジするのが分かってて
わざわざ旧型の銀粉入り塗装の製品は買えないな
旧型塗装がアウトレット商品になって半額以下になるなら考えてみるかも知れないけど
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 08:54:36 ID:nN/AQrh00
>>831
50・14は最新出荷でもう変わってるよ。画像もあげられた。
箱を開けれる店舗なら確認してもらえると思う
ギュンギュン在庫が回る売れ専の店なら
最新のがあるだろう。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 11:40:52 ID:VGim0WOdO
>>819
AFが改善て何だ?
ガセ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/09/13(月) 22:28:15 ID:Er33xrfo0
AF改善age
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 18:17:09 ID:LZNQAmNt0
前ピン傾向(至近撮影では当たり前)の確率が高いのは
レンズの個体差不良でもあるが、
じつはニコンAPS系(D300,D90)との相性が最も悪いよ。

次点がキャノンAPS系。3番目がニコンフルサイズ。
最も相性が良いのがキヤノンフルサイズ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/02(土) 21:04:31 ID:9CB+ieK30
それでか。
うちの1Vでまったく問題が感じられないのは。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 11:37:09 ID:10iuQRWn0
>837
私もそう思います。私の5DmkUではバチピンで、D300用に借りた
シグマ50mmf1.4はズレていました。
Nikonの最近のAFアルゴリズムとの相性がよくないんでしょうか。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/03(日) 12:16:47 ID:RyP+Q9sF0
どうでもいい自演
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 23:41:16 ID:erpzC6MH0
昨日買った!
さっそく夜のスナップに行って来たんだが、
明るめの街灯があるところだとゴーストが凄く出る。
俺の固体だけだろうか?
このレンズでゴーストやフレアについて触れてるの見たことないんだが・・・
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/07(木) 23:58:16 ID:5Qk00MkX0
前玉がやたら大きいレンズなんだから
ゴーストやフレアに弱いのは当然だろ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 00:22:25 ID:I5ln0kyi0
プロテクトフィルタ付けてるとか?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/08(金) 03:30:48 ID:L3CYO/Ib0
>>841
フィルタ付けるとめちゃくちゃ出やすくなるよ
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 09:17:59 ID:vtxxgkft0
さすがにそんな常識は誰でも知ってるだろう・・・
そんなことで騒いでたらただのお馬鹿さんだ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/10(日) 09:33:14 ID:g3M7rTxw0
>>845
世の中、思っている以上にお馬鹿さんが多いものだよ。。。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 20:51:06 ID:VXXet8i80
そのくらいのことで他人をお馬鹿さん呼ばわりするなんて
おめでたいにも程があるよ。
他の分野では君たちも立派なお馬鹿さんじゃないのかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/16(土) 22:33:22 ID:RDY0VkvT0
「そのくらいの事」だから、お馬鹿さんと言われているのではないかと・・・。
難しい事なら知らなくてもお馬鹿さんとは言われない。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 08:55:24 ID:MTI1kvfE0
他の分野でバカでも、自分が興味ある分野ならそれなりに知識はあって当然だろうに
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:33:45 ID:Ze5151eb0
バカっていうやつがバカなんですぅぅー!!!!
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/17(日) 10:39:09 ID:TnkAQ5y2P
ぼくお利口
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 00:48:46 ID:feSJmt310
信者は馬鹿
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 12:43:24 ID:HheA0qHA0
次スレは85oもスレタイに入れてやれよ。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:15:00 ID:7ypTcx5S0
こんなにデカイのに何で1.2じゃ無いんだ?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/26(火) 23:27:26 ID:drfkD59b0
50も85も開放1.2に近い作りで1.4に押さえてるんじゃないかな?
1.2だと開放がクソとか言われそうだし。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 02:23:22 ID:+XPSPqS80
CANONの文字が入ると あと数万高くなって赤い線が入り F1.2だろうね。
857大阪ハートンホテル南船場で10月30日からカメラの安売り:2010/10/27(水) 10:42:57 ID:UcXQDgWS0
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 11:23:29 ID:Z4ZYCnbn0
絞らないと性能が出ないとは。考えてみりゃ加工レベルが低い。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 13:40:17 ID:f111SbzNP
50/1.4は本来もっと小さくあるべきだけれど、シグマの技術では精度の低いレンズを絞って使うしかなかった。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 13:43:45 ID:oH6NRc810
発売から1年以上もたった
別にバカ売れしてるわけでもないレンズを
末尾Pが叩いてるのを見るこの侘しさ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/10/27(水) 13:49:27 ID:hCeBpw1Ei
>>860
ツグマが1.2を出すように圧力かけてくれ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 21:20:23 ID:b5LrCm7P0
このレンズ重宝する。
単焦点ならズーム方向気にしなくて良いしw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/12(金) 23:53:28 ID:s+Rgyk6u0
なにが可笑しいんだ??
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 23:09:41 ID:iXkvKnLG0
なにが可笑しいんだ?? ってwww
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 14:35:24 ID:nlWYHHuB0
しばらく価格見てなかったんだがその間に随分下がってるな。
そんなに売れてるんだろうか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 14:41:49 ID:zhrPXDqI0
シグマのレンズの値段が時とともに下がっていくのはごく自然なことだろう?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 14:48:09 ID:nlWYHHuB0
>>866
それはそうだが下がり幅がこんなに大きいとは思わなかった。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 15:17:53 ID:zhrPXDqI0
>>867
具体的には見てないけど、たいていそうじゃない?
まあ俺も自マウント発売すぐ買ったから、値下がりなんか見たくないけどw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 15:39:51 ID:45rZXCSb0
ニコンだとキャッシュバックしてるから、それでも純正より1万高いぞ。
俺は1万くらい高くてもシグマ選ぶけどw
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 15:56:05 ID:zhrPXDqI0
俺はAマウントだけど、どっち選ぶってレンズじゃないなぁ。
50mm単焦点は描写で選ぶこともあれば小ささで選ぶこともあるから、両方持ってて使い分けてる。
てゆーか50mmは安いから増殖しすぎて困るw
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 16:10:06 ID:45rZXCSb0
>>870
それぞれだね。
俺は同じ画角の単焦点は持たない、持てないw 金も箱のスペースもない・・
DXだからシグマの画角が純正より広いのも嬉しい。
前ピンとAFの不安定さはあるけど、このレンズ愛着が持てるんだよなw
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/22(月) 17:46:03 ID:mPOG+YQ60
俺もAマウントで純正持ってるから欲しい病は発症してないけどね。
一時シグマ30/1.4の出番が多かったけど最近純正50も重宝してるし不満も特
にない。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/23(火) 22:17:58 ID:2dtJ1x810
changum1221さん投稿者
ニコンデジカメ用のレンズラインナップがやっと一通りそろったので、念願だったSD14用の10-20mmF4-5.6を購入しました。
ニコン用に持っている10-20mmがとてもよく写るレンズなので、期待していたのですが、またしてもシグマ社に裏切られてしまいました。
購入したレンズが中心しかピントの来ないレンズだったので店で交換してもらったら、それ以上にひどいレンズでした。
シグマ社に送って別のレンズと交換してもらいましたが、それも最初のと同じ中心部しか解像力のないレンズでした。
カメラにつけた瞬間、被写体まで3mなのにカメラの距離目盛が1m未満を指しているので「もしかして・・・」と思ったのですが、
案の定不良レンズでした。またシグマ社に送り返して、今度は調整してもらうつもりですが、
おそらく1ヶ月以上はかかるでしょう。何回同じことの繰り返しでしょう。本当に嫌になってしまいます。
デジカメ用として持っているレンズは、ニコン純正製が4本に対して、シグマ製が14本ですよ。
これほどまでに忍耐してシグマ製品を愛し、シグマ大使のようにSD14のFoveonの良さをカメラマン仲間に説いているのに、この扱いはないでしょう。
ほとほと愛想が尽きました。昔マニュアルフォーカスだったころ、ニコンのカタログに載っているほとんどのレンズを持っていたことがありましたが、
ことレンズの精度で許容できないほどの不良品に出合ったことは一度もありません。
シグマの場合、購入した最初に許容できるくらいにレンズ精度の出ていたのは、3割にも満たないです。
羊頭狗肉。
カメラ雑誌のレンズテストには一級品を出し、一般客には品質管理もしていないものを提供し、
クレームが来たら適当にそこらにあるものを送りつける。現場の人間がいい加減な仕事をしているのを社長が知らないといったレベルではなく、
これはもう会社ぐるみの確信犯的行為のようですね。詐欺と言っていいでしょう。
もともとレンズのような精密製品を作る能力も資格もないのかもしれません。
純正品より安いという理由でシグマ製品を買わないほうがいいです。
私のように深みにはまると、怒りと悲しみで寿命が縮みます。
下請けいじめをしているトヨタが数百万台のリコールに直面しているように、
こんな詐欺行為をしているシグマ社は自業自得の報いを受けるでしょう。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 19:26:06 ID:O6cig4KL0
キヤノンEF70-300mm F4-5.6L ISは画面全域に渡って高解像力なレンズ
http://digicame-info.com/2010/11/ef70-300mm-f4-56l-is.html

やっぱりレンズは“L”だよ!!“エル”!!
なに?おたくのマウントは“L”ないの???www

“L”レンズが使えないなんて所詮、死グマwww

シグマ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMは驚くべき解像力だが非点収差が大きいのがウィークポイント
http://digicame-info.com/2010/05/8-16mm-f45-56-dc-hsm.html
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/25(木) 23:49:08 ID:rD6Objn60
望遠ズームと超広角ズームを比べて何が言いたいの?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/08(水) 14:37:04 ID:WMjGqbSJ0
50mmF1.4 EX DGをレンズのみで修理送りするのは
可能でしょうか。
今まででレンズのみ送った方はおられますか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 22:16:30 ID:mTv55Kpv0
はぁ〜?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/09(木) 22:32:17 ID:EbVWBrF00
>>876
レンズだけ送りつけるのが気が引けるなら
菓子折でも一緒に入れとけば修理の人は喜ぶよ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 17:56:48 ID:WVtWb7nTP
>>876
菓子折りってことは底の方に…
分かるな?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 18:05:36 ID:Kbc6T8/L0
>>879
なにいってんの?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 19:23:32 ID:TarDE9/10
>>879
山吹色の・・・
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:22:19 ID:fY0ZcILT0
毒を仕込んでおけばいいのか
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/12(日) 22:27:09 ID:C6ex2ZNw0
>>882
企業へ毒物を送付する犯行予告ですね?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 14:44:28 ID:sWfb+yDs0
鏡筒がツルツル仕様の新ロット50mmf1.4を
通販(安いので)で確実にゲットできる店ってどこかなあ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/25(土) 19:44:01 ID:SlxZx0SL0
>>567
>>569

禿同!
むしろ、キヤノンがボディに集中しすぎてレンズを捨て置いて来た債務が今きていると思う。
キヤノンは早急にレンズを新しくするべきだと思う。漏れも、キヤノンに食指が動くレンズがないので、
Σ50 f1.4 EX DG HSMをポチってしまった。

>>884

今日、キタムラネットで買った50mm f1.4 EX DG HSMを近所のキタムラから引き取ってきた。
鏡筒もフードもマット調の黒だったが、これをツルツルというのかどうかは漏れには判断できん。
旧タイプの鮫肌というのがどのようなものかしらんので。しかし、激しく拒否したくなるような
仕上げではない。
40D+BGにつけてみたが、中々バランスもとれていてよい感じ。
写りについては、また後刻、報告するつもり。(夜、室内でとっても評価の対象にはならんだろう?)
今晩は、寒いのでね!
886885:2010/12/30(木) 13:51:58 ID:TVWHXsao0
一昨日、兵庫県に行く用事があって、天気もよいので40D+50mm f1.4 EX DG HSMをもって出かけたが、
午後から雨及び強風。おかげで、瀬戸大橋通行止めで6時間、鴻池インターで待たされた。
そこで、停車中の車群を撮ったが人様に見せられるような画ではなかった。
40Dが悪いのか?、50mm f1.4 EX DG HSMが悪いのか?、漏れの腕が悪いのか?
たぶん腕のせいとは思うが、S90で撮った画像のの方がきれいなのは内緒!。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 14:23:55 ID:2lXBVtj60
>>886
悪いけどおまえさんの腕としか・・
APS-Cでも換算80mmでF1.4からなら表現の幅も広いし
解放から中心はそれなりの描写するし、絞れば全域抜けが良くてカリカリに解像するレンズだから。
手ぶれかピンずれと思うけど、うpしてくれたら助言は出来ると思う。
888885:2010/12/30(木) 17:35:32 ID:TVWHXsao0
>>887
自分の腕が悪いのは自覚している。折角のf1.4を活かせないのは腕の悪さだと思う。
ただ、今日友人が孫を連れてきたので少しスナップを撮ったが、後ろのぼけがきれいなのに
びっくりした。被写体に対しては、だまし撮りなので友人の了解を得られたらUPしても良いかな?
と思っている
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/12/30(木) 21:43:13 ID:3egEh57Qi
さっき買った!これで年越せる!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/02(日) 09:37:14 ID:BKMCxpc00
>>888
いまさらなレポなんて要らないしょ
そんなのタダ新しい玩具にはしゃいだ子供の自慰だろ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/04(火) 02:34:52 ID:ZMZlKEOH0
>>890

そんなことはないと思うゾ。
酷い言い方する奴は、性格悪いなぁと感じる。
人には優しくしようよ!

888さん、よろしくネ。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/05(水) 00:50:58 ID:zN7zzhP60
流石に今更レポはいらねーよw
893名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/07(金) 21:37:43 ID:JS/rRGSgP
またお前か価格でヤレ
894近鉄百貨店大阪阿倍野店での1月22日からカメラ市開催を阻止せよ!:2011/01/11(火) 14:55:16 ID:4r6alXj30

 フォトベルゼが嫌い



 フォトベルゼが嫌い



 フォトベルゼが嫌い
895名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 21:21:28 ID:GqQ/27sG0
ざらざらのを修理に出せばつるつるになりますか?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/24(月) 21:24:52 ID:Aa62sxek0
>>894
テロ予告ですか?
通報よろ
897名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 04:16:40 ID:JTnUbDLB0
FF50mm 1.8Uと比較してみたが互角以下だった、発色おかしくね
898名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/27(木) 10:06:40 ID:A8wy5RaD0
新しい塗装ってさ
ニコンみたいじゃない?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 14:41:08 ID:H2W9mNbS0
ザラザラのマットブラック塗装より遥かにマシ
あれ土とか付くと拭いてもキレイにならん
900名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/29(土) 20:11:56 ID:uWEl2iuZ0
シグと言えば禅仕上げだ

しっとりとウェッティな感触
901名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 17:25:52 ID:OWdkgFmQ0
SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSMとEF-S17-85mm f/4-5.6 IS USMとでピントを確認してみた。

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM 1.4
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296433859997.jpg

SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM f5.6
50mmhttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296433787596.jpg

EF-S17-85mm f/4-5.6 IS USM 50mmf5.6
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296432497032.jpg

これを見る限り、SIGMAがピンずれとは思わない。
ただEF-S50mmに比べてSIGMA50mmは画角が狭いようだ。
ズームの50mmだから当てにはならんが。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 19:56:03 ID:Q1QIv8Yp0
>>901
他社の50mm単焦点よりSIGMAのほうが正確な50mmだと、何かで読んだ気がするぉ。
昔からの設計の50mmレンズは、実際には50mm以上の焦点距離なんだとか、なんとか。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2011/01/31(月) 21:41:42 ID:6FMRfvPZ0
>>902
ライカが決めた「標準レンズは公称50mm、実焦点距離51.6mm」とかって話だね。
ただSIGMAの方も実焦点距離は48mm前後じゃねーか?って話もある。

17-85mmは正確に50mmで合わせてたとしてもインナーフォーカスで近接撮影なら
実効焦点距離短くなって広く写っておかしくないんじゃない?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 22:01:29 ID:eq1VEXkp0
50っmって50っっmのところでピンとが会うってこと?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 22:13:32 ID:tAIaNLap0
>>904
何の暗号だよw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:43:21 ID:b2KGTBpX0
>>904
エスパーしてみると、おまいさんは焦点距離と焦点でググれ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/01(火) 23:46:07 ID:7fZ2EzSd0
>>904
宇宙人か?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 01:41:22 ID:2LxaYViB0
レンズの焦点距離は、定義としては無限遠フォーカス時のバックフォーカス長ってだけで、
全群繰り出しで焦点距離は変わらないフォーカス方式の場合でも、
フォーカスによって画角は変わっていく前提の定義なのに、
雑誌の比較とかみると、数mのフォーカスで比較した挙句、
あれは狭いだの、これは広いだの、ドヤ顔で評価とか、馬鹿過ぎる。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 18:59:05 ID:MWsodw2B0
本来はピントの件でUPしたのだが、すっかり焦点距離の話題になってしまっている。
>>902
>>903
とすると、EF50mm>SIGMA 50mm>EF-S17-85mmという理解でOK?

ピントの件もレスください。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/02(水) 19:05:58 ID:vvtcjueT0
ポトレ使用でオリ5020とどっちが綺麗よ?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/03(木) 00:16:15 ID:BwZdx5kb0
ニコンの純正と迷うな、このレンズ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/04(金) 22:10:14 ID:6ct8dssJ0
>>911
ニコンの50mmF1.4より圧倒的に優秀だよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/06(日) 12:01:26 ID:L1fo08JQ0
シグマ50mmはニコン純正より倍のコストが掛かっていそうだね。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 21:22:22 ID:59L7fZ8h0
>>913
だなw
ニコンのなんかと比べられるこれがかわいそう…
915名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 21:55:51 ID:HnAMgkb20
AFが純正並に合えば良いんだけどな。
結局純正を買いなおす羽目になる。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:49:54 ID:c/BSupyV0
AFなんて飾りです
917名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:51:07 ID:eF5i0pHb0
>>915
50mmの単焦点をAFで使用するのは馬鹿だよ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 22:53:10 ID:xsCjRJS30
50mmは万能レンズなので様々なシチュエーションで撮られるわけで
MFと決め付ける方がおかしい
919名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/07(月) 23:50:19 ID:Yvy9h0Gq0
>917
どっかみたいにROM入りマニュアルレンズという手もあるのに、
AFレンズで出してるんだからメーカーは馬鹿なんだろ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 00:23:25 ID:yxYbSoAS0
マーケティングの判断だろ
AFを抜いたら確実に市場が狭くなる
玄人ウケより売れる可能性を高めることを優先したんだろ
921名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/08(火) 10:58:17 ID:d0U3p0/00
ニコンのレンズは数字的によくても
実際の写りはたいしたことないからね。
特にAF-S 50mmf1.4GやDX35mmf1.8やナノクリ60mmf2.8。

イメージ先行メーカーはだめだ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/10(木) 09:36:48 ID:/qrnT9gC0
だなw
ニコンは設計思想が古い
レンズも微妙だがボディがやばい
センサー作れる技術がないのはペンタ以下
923名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:14:44 ID:jjDqiGb90
シグマ50mmF1.4すごく気に入ってしまったんだけど、
そんな俺には30mm前後の画角でオススメレンズあったら教えてください。
ちなみに今使ってるのはNikkorの35mmF1.8Gと35mmF2D。
シグマ50mm使い出してから不満を持ち始めてしまった。
シグマ30mmF1.4か、ちょっと広角になるけどシグマ24mmF1.8あたりで幸せになれるかな?
仕様機種はD90でメインはポトレ撮影。屋内用に30mm前後がほしいんです。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:18:00 ID:h9esrso80
>>923
AF-S 35mm f1.4G
925名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:23:26 ID:jjDqiGb90
>>924
うわぁやっぱそのクラスかぁ・・・。
とうとうIYHスレにお世話になるときがきたのだろうか。
ありがとう、作例とかたくさんみてみる。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:29:46 ID:h9esrso80
>>925
像面湾曲の影響少ない使い方しかしないなら、30mm F1.4 でもいいんだけどね。
30mmぐらいだと周辺までカチッとさせたいシチュエーションも増えるでしょ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 08:43:26 ID:jjDqiGb90
>>926
なるほどー。自分のポトレの撮り方だと像面湾曲の影響は少ないかも。
AFちゃんと合わせれる中央よりで撮ってトリミング多様するし、景色ならDP1sで撮るし

ちなみに15万超えるレンズ買うなら、
D700買っちゃって50mm使いまわすチカラ技もありな気がしてきた。
なんか沼にはまりそうで怖い。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 09:53:05 ID:BfpyRos50
15万超えるレンズ買うなら中古でフルサイズってのもアリだと思う。
5D2やD700、α900、フルじゃないけど1D3なんかは20万切ってるしね。

ただ、ニコンならD800待った方が良くない?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 14:24:25 ID:pAPFkv6s0
Sigma 24mmF1.8 最強
930923:2011/02/11(金) 15:27:20 ID:U6TDoK86i
>>928
ぐぬぬ
D800待ち続けてもう一年くらい・・・。
しかしさらに待って、あと半年以上もいまの35mmの写真を量産するのもキツいなぁ。
悩みます。

>>929
やっば24mmF1.8もいいレンズかぁ
FOVEON以降のシグマは安定してるなぁ
これも作例もっとみてくる、ありがとう。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:37:09 ID:E7dFf8Dw0
D700は今なら20万円以下で新品も買えるけど、
D800は発売直後は30万円近くすると思うけど大丈夫?

30mm F1.4は35mm F1.8やF2に比べると、
線が細く色も淡い感じがしてポートレートには向いていると思う
歪みがあるのは35mm F1.8も同じだし

でも室内のポートレートなら、やっぱりフルサイズに50mmを使いまわすのがオススメw
932名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 15:38:38 ID:AvGQmBu80
30mmF1.4は中央はそこそこ写るからとりあえずこれで当面しのぐのがいいような
933名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/11(金) 16:25:39 ID:h9esrso80
>>932
色味はグレーカード写すのを習慣化すれば問題ないしね。
934923:2011/02/12(土) 08:27:48 ID:Yaipr0bT0
>>931
D800資金は別で貯めてあるから、大丈夫。
でもある程度は値下がってからかうつもり
だけど。
そうそう!悪い言い方すると、シグマ50mmF1.4使い始めてから、35mm F1.8GやF2Dの画が油絵みたいに見えてしまって。
30mmF1.4の淡く線の細い感じ、よさそう。
かなり参考になったありがとう!

>>932
言われてみると確かに値段も手頃だし、とりあえずで選ぶ選択肢として確かに正解な気がしてきた。
でもAPS-C専用ってのと、発売がもう五年以上前でそろそろリニューアルくるんじゃないかって気持ちが躊躇に、、。
そんなこと言ってたら何も買えないけどww

>>933
色味にクセがあるんだ?
RAWでしか撮らないからあまり気にしてなかった。
そういえばグレーカードも使ったことないや、どんなのがあるかぐぐってみる。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/12(土) 08:36:08 ID:J9Jh9EqP0
>>934
すのままじゃ何撮ってもダカフェ色になる。

リニューアルしたらクソでかくなりそw
936名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 20:33:39 ID:okPrYHKg0
D700買って35/1.4が出るまで乗りきる方がいいと思うけど?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2011/02/13(日) 22:36:10 ID:JDPg4ARv0
>>923
FXでの使用も念頭に入れるなら、Nikonの28mm f1.4Dか35mm f1.4Gの二択だと思う。
前者は入手困難だけど。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/05(土) 00:08:50.00 ID:Zjybxkof0
>>934
DP2XかDP2sでいいじゃん。それかSD1逝っとけ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2011/03/17(木) 11:14:12.46 ID:VIyZNyRI0

こんなくそレンズプラナーには勝てないよ!馬鹿だ!
940名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/19(火) 23:59:05.00 ID:29Xwf2F30
おほほ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 09:41:58.37 ID:AJgBJ4dP0
フルサイズだと周辺が甘いようだが、aps-cに付けたらどう?
風景も行けるレベルだったら買おうかなと思ってる。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 10:58:52.90 ID:VoZQpv650
>>941
APS-CのSD14に付けたサンプル
F5.6
http://maros-images.sakura.ne.jp/lens_test/50_50f56.jpg
個人的には十分行けると思うよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 14:30:04.27 ID:utj0DIkI0
なんだろ、高画素フォべの特徴なのかな
シャープだけどのっぺりとしてるね
遠近感も立体感も乏しい
944名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 14:37:15.79 ID:VoZQpv650
遠景を絞って撮ったらこんなもんじゃね?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 15:40:02.00 ID:D+4c3QWG0
この天候ではこんなもんでしょ、ベイヤーだったら遠近感や立体感が出たとは思えない。
つか、クリアな写りをするレンズだね。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/23(土) 19:52:44.87 ID:HuOcEE1a0
>>942

画像一瞬見てうわっ千葉くせえと思ったらやはり船橋かw
いや、俺妙典出身でさ・・・
やっぱ空気感とか街並とか、あるんだね。それぞれ。
わかるもんなんだなぁw 怖っ
947名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 03:41:45.51 ID:ZPgdkYIQ0
西東京、立川何かも雰囲気あるよね。
昭和っぽいというか、いなたい感じと云うか。
たまに行くと、子供の頃住んでたから懐かしいよ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 03:50:44.64 ID:ZPgdkYIQ0
>>942

写真教えてくれてありがとう。F5.6でこの絵なら風景もいけますね。
f8位まで絞れば文句ないですわ、あたしゃ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 04:37:49.78 ID:qSvIa5Nx0
こんなのっぺりした立体感も遠近感もゼロの風景とかありえないわ
950名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 04:50:32.81 ID:geZIGUZy0
http://ji5isl.exblog.jp/7301675/
ボケてる作例なんか探せばいくらでもある
951名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/24(日) 10:20:09.13 ID:4QmvRNJo0
シグマ VS キヤノン 標準レンズ4本勝負
http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/
952名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 03:37:33.51 ID:jVveygu60
50mm/1.4 で絞って撮った遠景に立体感もへったくれもないわ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 16:59:17.13 ID:Qh2Fbmac0
「立体感」ほど曖昧な言葉はない。
収差の残ったレンズを無理に褒めるための言葉だろ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 19:43:32.67 ID:jVveygu60
買おうと思ったんだがSAマウントは何処見ても在庫がない。
SD1 の為にレンズだけ先に買われてるのだろうか。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 19:52:59.97 ID:Qh2Fbmac0
SD1のためにレンズに先行投資するのはリスクが大きい。
分解能高いSD1によって大半の現行レンズはダメ出しされる可能性が高いから。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/25(月) 20:23:32.31 ID:mKJ8NBZL0
昨日ニコニコで50mmは大丈夫って言ってたよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 21:20:40.90 ID:z8zPozxn0
立体感とは十分なコントラストとボケのなだらかさだからな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2011/04/30(土) 23:33:00.27 ID:M1bKwhSj0
写りが悪いレンズの別名だな
959名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 05:26:17.27 ID:bNJTs4Sb0
話題のレンズage
960 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/03(火) 08:31:01.08 ID:8Z2/vqJF0

このレンズって開放で遠景をとってもキリキリとシャープなんだよな。
こんなレンズはそうそうない。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 09:14:42.59 ID:Bl1s7Wdw0
>>960
開放で遠景とってキリキリされても困るな
962名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 18:29:19.91 ID:8C90z5Aq0
同意
963名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/03(火) 18:34:41.50 ID:QtkRvvzk0
払暁、夕景には独特のものがあるぞ。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 00:56:33.47 ID:HYUYIlR20
このレンズ使ってる方は、どんなプロテクター付けてますか?
965名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 01:19:59.51 ID:B/bC5BlY0
>>964
そんな無駄な物は付けないな。
夜景でゴースト出るし。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 10:17:22.51 ID:HYUYIlR20
>>965
そっかー、ありがと!
何も付けてなくてもレンズに傷ついたりしないのかな?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 11:05:54.66 ID:lf4LIkhC0
>>966
つくよー!
968名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 21:22:46.01 ID:toPau7Fk0
>>966
埃を吹き払わないまま表面を拭けば、まず確実にスリキズがつくよ。
大きなゴミを吹き払う程度にして、レンズ表面は余程のことがない限り拭かないのがよい。
小さな埃など、写りには関係ないから。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 22:30:46.93 ID:sf74V33K0
周辺が全く結像しないんだね。このレンズ。
http://www.photozone.de/nikon_ff/616-sigma5014ff?start=1
いくら絞っても駄目。撮影時にちょっと絞ってパンフォーカスっぽく
撮りたいときは、いちいち別のレンズに交換する必要があるな。
所詮、ROMを勝手に偽造する三流メーカーか。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:20:31.09 ID:oyauXm2q0
http://plaza.rakuten.co.jp/515178/diary/200905060000/

やっぱり、ニコンの50/1.4Gは糞レンズだった!

ニコンD700でプロの方がテストレポートしてます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/05/07/10769.html
↑↑↑
メーカーに気を使ってますが、かなり正直なレポートですね。

D700で、こんなに差がでれば、D3Xなら、どうなるかアホでも想像できます。

ニコンさん、AF-S NIKKOR 50mm F1.4 Gを即刻廃棄処分にしないと信用なくすでえ!
どうせ、需要が少ない単レンズなら、受注生産式で、性能と価格の比例した高性能レンズ作った方が絶対にいいですよ。
こんな開放付近の糞画質レンズなら、開放F値の暗いレンズで間に合いますがな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:36:54.85 ID:sf74V33K0
AF-S NIKKOR 50mm F1.4 G は開放からバリバリ周辺どころか四隅まで結像。
http://www.photozone.de/nikon_ff/441-nikkor_afs_50_14_ff?start=1

てか970は何で各社ある50mmからNikonだけ比較対照なの?
SIGMAはキヤノン用やソニー用も出してるんだから、比較するなら
EF50mmF1.4や、αの50mmF1.4もあるだろうに。これだから社名に
かつて日本があったからってムキになる大陸人はwwwwwwwww
次は、「結像よりボケがぁ〜」とか言うんだろ?wwwwwwwww
972名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:45:20.48 ID:k3QvjapQO
シグマの50mmは、かなり古い前世紀に設計された
キヤノンの50mmより解像しないじゃん…。

噂どおり本当にド真ん中だけしか解像しないレンズなんだな。
画面全体で解像させるのが現代的なレンズ設計。
真ん中番長とか昭和時代のレンズかよ。



しかし970は恥ずかしいな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/06(金) 23:51:24.81 ID:sf74V33K0
キヤノンでのデータ。
http://www.photozone.de/canon-eos/522-sigma50f14eosff?start=1
てかボケが汚すぎ。気持ち悪いレベル。「指紋ボケ」と名づけました。

EF 50mmF1.4の方がずっと良いや。
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/564-canon50f14ff?start=1
974名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:04:53.16 ID:IUR2a98N0
シグマ VS キヤノン 標準レンズ4本勝負 http://ascii.jp/elem/000/000/155/155046/
975名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:09:59.98 ID:+I9T7YC80
>>974
EF50/1.8II、けっこうやるな。
さすが撒き餌レンズだけのことはある。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:12:09.90 ID:6NdxMOPaO
今時テストカメラに5Dとか。
参考にならん。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:26:42.21 ID:hpbKLChY0
>>973
それは非球面レンズのせいですよね。
でもこのレンズでそのグルグルボケが目立つ印象はないかも。
今度出るAF-S 50mm f/1.8Gも非球面レンズを使っているので、その辺りどうなるのか気になっています。

ピントが合ってない所以外が結像しないのも、ポートレイト系では好かれている所なんじゃないでしょうか。
EF50mm F1.2 USM Lもそういうレンズじゃなかったでしたっけ?
適材適所ですよ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 00:47:00.26 ID:1vrSJZnz0
>>976
D3とかD700バカにすんなよ
979名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 15:55:46.74 ID:MONYgMtA0
他メーカーの非球面レンズを使用したレンズでも、
こんな親指の指紋みたいなボケが出るレンズは見たことが無い。

あと、周辺が全く解像しない事が問題。
http://www.photozone.de/nikon_ff/616-sigma5014ff?start=1
設計時に他メーカーの50mmと比較しなかったのかね。酷過ぎる。

ROMもいつになったら勝手に解析して搭載するのやめるのか。。
社長がユッケの社長に見えてきた。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/07(土) 15:58:26.18 ID:S4umiK930
SD1がでそうだから他社社員の工作が必死だなw
2ちゃんでどれだけわめこうがこのレンズの定評はもはや覆らないよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 00:05:22.30 ID:a5DFCJdD0
SD1が出たらシグマのレンズもリニューアルされると前向きに捉えてるよ
982 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/09(月) 07:34:12.93 ID:LBw0zso20
なるほど、ニコキャノのレンズとの比較見て、なぜシグマが叩かれてるかわかった。
シグマのほうがボケが融けるように見える上にボケが巨大だw

なぜいままでこのレンズが俺のお気に入りのままで嫌気しなかったかわかったw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 13:23:30.70 ID:SHJyazTv0
あーあボケちゃった
984名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/09(月) 19:34:25.68 ID:HuCdUpRj0
EFマウント用購入しました!
現在ピント調整中。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2011/05/10(火) 08:55:13.62 ID:2CvsIOE20
>>984
オメ!
986名無CCDさん@画素いっぱい
>>982

周辺解像度ボケボケレンズ。