Nikon D700 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ニコンFXフォーマット採用、超高感度・高速・高画質、高いコストパフォーマンス

「D3」と同等の優れた画質性能を小型軽量ボディーに凝縮し、高いコストパフォーマンスを実現。
要望の多かったイメージセンサークリーニング機能を採用し、使いやすさも向上。

3万円キャッシュバックキャンペーンは終了。まだ応募していない人はお早めに。
応募締切 2009年2月2日(月)当日消印有効
http://www.nikon-image.com/jpn/event/campaign/d700_cashback/

Nikon | ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ「ニコンD700」の発売について(2008年7月1日付)
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2008/0701_d700_01.htm

D700 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/index.htm

D700ギャラリー l ニコンイメージング
ttp://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/d700_gallery/index.htm

前スレ
Nikon D700 Part31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231692230/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:15:15 ID:fqJ77bLf0
2ゲト
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:59:56 ID:Vw49N6i20
いちもつ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 06:21:41 ID:KTBAw9UU0
昔のテンプレ、検証用にどうぞ

31 :テンプレ:2008/08/22(金) 00:25:52 ID:ODU9uxdu0
フルサイズなのにたったの1200万画素しかない(コンデジでも1400万画素当たり前)
低感度だとK20D以下の解像度(K20Dは実売9万円)
高感度だとシマシマ発生(D3だと出ない=D700のセンサーは選別落ち品)
疑問の残る画像エンジン(彩度の高いCG画質、JPEGぼけぼけ)
ローパスの調整不足でモアレが発生
AF性能も低い(斜めだとまったくピントが合わない)
ファインダー視野率はたったの95%(面積では90.25%、10のうち1つ余計なものが写りこむ、批評家も非難の嵐)
ファインダー倍率はたったの0.72倍(フルサイズなのにD300より9%しか大きくないファインダー)
重さ1KG(木村伊兵衛「1KGを超えるカメラは地獄」)
値段30万円、ナノクリを一本買うと50万円、二本買うと70万円(ナノクリでやっとDX並みの画質)
キットレンズはクソ品質(広角は周辺がぼけぼけ、歪曲でぐにゃぐにゃ、片ボケ多し、望遠も解像不足)
D300以下のシャッター音
CFカバーはパコパコ(撮影中に勝手に開く、コストダウンのしわ寄せで大切なデータがあぼーん)
マイクロドライブ非対応
使い勝手の悪いライブビュー(ヤマダの店員すら使い方が分からず)
なのに値段はD300より二倍のぼったくり(kakaku.comでも連日値下がり、秋には暴落確実)
当たり前になりつつあるボディ手ブレ補正非搭載(ソニーのフルサイズは搭載予定)
D300とD3の部材を寄せ集めた醜悪なデザイン(ジウジアーロもびっくり)
RAW編集ソフト、キャプチャーNX2は19,800円で別売りです^^(動作は重く使い勝手も最悪)
欠点しか見当たらないD700はニコンでも近年まれに見る失敗作
"jeff-c" がNikonの新型機は8月27日に発表との噂を投稿。
ソニーもCANONもライカもD700を凌駕する新作フルサイズを発表予定。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 06:22:34 ID:KTBAw9UU0
昔のテンプレ、検証用にどうぞ2

35 :テンプレ:2008/08/22(金) 00:29:19 ID:ODU9uxdu0
Q.視野率が100%じゃないんですが…
A.フラッグシップ機ではない安物廉価版だから仕方ありません
Q.高感度特性はどうですか?
A.それだけは良いです。報道用には最適です。風景等にはあまり意味がありません。
Q.画素数少なくありませんか?
A.明らかに少ないです。ほんの数ヶ月でフルサイズの主流は2400万画素になりますから。
Q.CaptureNX(1)は対応していますか?
A.新しいCaptureNX2を買いましょう。
Q.LightRoomなどは対応していますか?
A.順次対応中。対応するまで待ちましょう
Q.去年DXのフラッグシップD300を買った人は涙目ですか?
A.5D後継機とα900が出たらどちらにせよもうすぐ涙目です
Q.去年FXのフラッグシップD3買った人は涙目ですか?
A.5D後継機とα900が出たらどちらにせよもうすぐ涙目です
Q.D700を買ったら、標準ズームは何にするべきですか?
Aニコンにはロクな標準ズームはありません。24-120mmがキットレンズの時点で終わってます。
大きさと価格が許せるなら24-70mmF2.8が性能的には一番です。
ただし、約20万円するのでレンズまで考えてD700の購入を決めましょう。
お金がないなら、単焦点やタムロンのA09辺りも候補に。
Q.D700用に3本のズームレンズを揃えるとしたら、どれがおすすめですか?
A.14-24mm,24-70mm,70-200mmの3本がオススメです。ただしアホのように高くて性能はそこそこです
Q.D300とD700どちらを買ったらいいですか?
A.望遠が必要もしくは装備一式をコンパクトにまとめたいならD300。
広角、高感度必須などそれ以外の用途ならD700。あとはレンズも含めた予算に合わせて。
Q.DXレンズは使えますか?
A.クロップモードで使えます。たかが500万画素を何に使うのかは知りませんがね
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 06:54:34 ID:srtFFG9m0


                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 07:18:42 ID:KvuLOfza0

待望のデジタル一眼レフカメラ ニコン『D700』:ジャパネットたかた メディアミックスショッピング
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/push17.html
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:11:26 ID:jtCg7r4n0

乙加齢>>1
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:14:24 ID:UbnU2iCU0
>>7
光学5倍ズーム()笑
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:24:19 ID:eWfXPV1d0
>>7
カッコイイ ボデーッ!!
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:20:06 ID:o3LG1CSr0
>7
分割払いの消費者層に売り込むには一番の販路ですね。

ただ、この層の購買者に、説明文にある「銀塩」という言葉が
通じるかどうかがが疑問です。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:39:07 ID:QWvCUej80
>>7
嘘だと言ってよ・・・orz
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:47:00 ID:jtCg7r4n0
AF-S 24-70には通常、どのフィルターをつけていますか?
メーカー名もお答え下さい
プロテクトフィルターですか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:54:20 ID:NmbRTRJ60
>>13
付けません
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 11:27:30 ID:rY8QBfZZO
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 11:42:37 ID:5xR3Mtac0
デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※2009/01/12 〜 2009/01/18のランキング集計結果です

1位 CANON EOS 5D Mark II ボディ
2位 CANON EOS 50D ボディ
3位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット
4位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
5位 ニコン D700
6位 ニコン D90
7位 ペンタックス PENTAX K-m ダブルズームキット
8位 パナソニック LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
9位 ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
10位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 11:58:48 ID:QWvCUej80
>>16
これ、業界的にヤバいね
台数の出ない5D2とか700が上位に来るってことは
普及・中級機の売り上げが全然伸びてないってことでもある
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 11:59:24 ID:NmbRTRJ60
>>16
ネタ元が・・・
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:41:44 ID:pEkWWiOo0
>>18
ランキング上で唯一5D2が売れている(事になってる)所だからね。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 13:03:01 ID:oJ2Mo7By0
>>17
セガサターンとかドリームキャスト末期の販売ランキングが、
ギャルげーばかりになっていたようなもんか。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 13:26:02 ID:0nABHpqlO
>>20
ゲームで例えるなら、ASCIIあたりに載ってる
メッセサンオーという店の売り上げランキングみたいなもん。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 13:48:43 ID:jtCg7r4n0
>>15
なんだよ そのURLは
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 16:03:21 ID:b2onzzuo0
>>21
そこは業界が盛り上がってようが盛り上がってなかろうが、
常にそんな感じなんじゃないの?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 17:24:49 ID:bWA2tuIy0
>>13
ニコンのニュートラルカラーNC
で良いんでは? kenkoでも似たような物だろうけど、
ロゴはNikonて入ってた方が、見た目によろしいかと。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 18:08:19 ID:o3LG1CSr0
>13
おいらの24-70/2.8Gは、NikonのNCだよ。
古いD-SLRやレンズ、銀塩ではNikonのL37cとか使っていたけど、
今時のレンズやD-SLRのLPFは、UV/IR域は考慮済みのようだから。

まあ、本当はつけないほうがいいのかもしれないけど、
おいらの場合は、扱いが荒いので。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:01:29 ID:TdDvyOsG0
そこでPLフィルターですよ。デジタルでもPLは必須。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:36:30 ID:jNIzWbuV0
>>18
BCNでは、5Dmk2より売れてたはずなんだが
いま見たらD700が見当たらない。
キャノネットにデータ改ざんされた?
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:06:38 ID:a8eaH2dg0
>>27
キャッシュバック終了の影響かも
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:46:50 ID:7Y3b2+nb0

ニコン D700 48位 DOWN↓(前週11位)

* 市場推定価格:245,200円(税込)

ニコン D700 レンズキット 54位 DOWN↓(前週42位)

* 市場推定価格:306,500円(税込)




キヤノン EOS 5D MarkII ボディ 11位 UP↑(前週16位)

* 市場推定価格:266,300円(税込)



黒点隠蔽のキャッバック詐欺で売り逃げるジャパネットたかた専用機のD7●●www
そしてニコ爺の工作もむなしく5D MarkII 爆売れwwwwwwwwwwww

30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:52:53 ID:1DGKcq2fO
D700に24-70F2.8を組み合わせるとぼけが中途半端に大きくなってうるさい感じになるからいつもF4まで絞ってる。
D300で使ってるときは気にならなかったのに。
お仲間いませんか?

ニッコールでぼけがきれいな標準レンズってどれになるんでしょうか?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:17:10 ID:+rhIrB6mO
なんで開放で撮るのかよく分からんが、「標準」って、どういう意味?
35mm?45mm?50mm?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:20:43 ID:Vw49N6i20
>>30
50/1.4G、開放なら602.8G
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:55:24 ID:bWA2tuIy0
前スレで、MB-D10のことを聞いた者です。レスくださった方に感謝。
以下、まとめてみました。

マルチパワーバッテリーパック MB-D10 重量250gらしい(最安で3万ちょい)
 縦位置グリップの機能のみを求めるなら、これだけ買えば可。
 電池は本体のLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3eを使用で
 連射速度は変わらず。

秒8コマ出そうと思ったら、
 単三電池8本、エネループがオススメ。重量は??
 重さを減らして撮影枚数を増やすために、お金をかけられるなら、(以下だけで3万超)
 Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL4a (最安で1.3万弱)
 その充電器、クイックチャージャー MH-21 (最安で1.7万くらい)
さらに、バッテリー室カバー BL-3(メーカー希望小売価格3,500円)
 が必要。

あと、個人的にストロボも欲しいし・・まだまだ金かかる(T.T)
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:56:15 ID:gIX2Zpce0
>32
50F1.4Gは平成に入って出たレンズでもボケがうるさいレンズの代表的レンズだよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:37:37 ID:bfANvhUp0
>>33
エネループは1本30gたらず。8本で210gちょいだった。MB-D10とあわせたら
500gちょうどだたーよ。これにD700と望遠レンズをつけて手持ちでふりまわしてると
翌日肩こりになること必至
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:08:38 ID:6GcqdYgq0
>>31

>このスレのお約束
>広角レンズ 45mm
>標準レンズ 50mm
>望遠レンズ 55mm
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1213701299/l50
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:10:55 ID:05jQ8w3M0
>>36
それ言ったら、シグマの50mmが広角レンズになっちゃうw
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:11:37 ID:QG/nCBWp0
え?
広角21mm
標準28mmー35mm
望遠50mmじゃないの?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:12:23 ID:E6/V+0J50
>>36
ノクトン58mmは超望遠なんですね。

わかりました。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:20:03 ID:6GcqdYgq0
>>38
35mm以下は魚眼だろ。
>>39
そんな望遠使うなら三脚つかえよ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 07:09:51 ID:uP4u0ulN0
標準レンズも知らないようなやつが出て来たんだなあ・・・
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 07:28:13 ID:D7eNr8Rj0
CB戻ってきた。
でも最近の価格低下を見ると手放しで喜べないものがあるな。w

しようがないからとりあえず撮りまくるぞ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:05:04 ID:xthxSzBG0

あと半年すると次のモデルが出るのかな?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:11:35 ID:VEoLXl5ei
>>43
一年後
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:12:15 ID:5LOT0I720
「標準」って概念は被写体でも変わるんだけどなぁ。
ポートレートなら85mmが標準っていう人もいるし、鳥屋さんなら300mmくらいかも。

35mm以下は広角
85mm〜135mmが中望遠
それから上が望遠

そんなところが一般的かとマジレスしてみる。

鉄本業の俺の標準は、地味ながら135mmなんだけど。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:16:55 ID:VEoLXl5ei
とりやは600が標準
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:23:56 ID:2K6GmsDS0
エロ本屋の俺は標準が28mm
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:59:39 ID:xthxSzBG0
>>45
この前、線路内に三脚をおいて、撮影に夢中になって轢かれたキャノネットがいたな

気をつけろよw
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:48:33 ID:bfANvhUp0
CBの電話かかってきた。一安心。
さて、どのレンズ買おうか
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:23:57 ID:kMAt7Zm30
>>48
俺、その列車に乗っていたよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:35:51 ID:FuxY8BLz0
魚屋のおれは魚眼が「標準」だな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:44:24 ID:XaBThxTA0
>50
ヲマエはお荷物様か?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:21:33 ID:ZEE8oTGq0
運転手だろjk
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:35:08 ID:2oASyLBgO
マジで標準レンズに困るね。
24-70と50単で最新キットと思ってたが解像力ばかり優先したためか1200万画素では良さよりあらのほうがめだつよね。レンズはαに負けてると思う。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:45:17 ID:XchU2CWj0
1位が5D MkUというだけでウソ
Kiss X2だろうよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:22:12 ID:La5yqBxDO
>54
ここまでのスレの流れ読んだ上でそんなことほざいてるなら、小学校の国語からやり直せ。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:32:20 ID:QUE+Iy0o0
>>54
まず日本語だ、話はそれからだ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:31:15 ID:GvwSjjnu0
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:11:50 ID:2oASyLBgO
意味が分からん。
まさかおまいら標準レンズに24-120使ってるの?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:17:38 ID:Chf10sCRO
USBに接続ってことはモバイルPCでも使わないと持ち出せないじゃないか…
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:48:48 ID:unip50Rr0
>>58
それが何か?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:50:40 ID:OlGysk9Y0
カスタムすると保証外になるだろ、いらねー。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:35:19 ID:2oASyLBgO
スレタイで下り最速とかやってたときの一部のまともなユーザーは消えて本当に貧乏人しか残ってないスレになってたんだな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:00:01 ID:upYUMadm0
そりゃー金とキャノンと後継機の話しかないんじゃ
まともなユーザーは去っていくわな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:06:18 ID:Ty+IbZ7Ri
>>64
あおり、たりない
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:04:50 ID:xrt/+YoA0
皮肉も通じなくなってるっぽい
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:27:57 ID:QUE+Iy0o0
>>59
そこじゃないんだが、全くダメだね、君
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:35:52 ID:QzlJySFNO
>>55
最近ネットのヨドバシやキタムラやビックで●の安売り合戦やってる
20台限定で259600円の10%還元とかですぐ売り切れるみたい
その影響もありそうだ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:46:02 ID:E6/V+0J50
>>68
まるでバナナだなw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:50:09 ID:05jQ8w3M0
安いよ安いよー
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:59:13 ID:LrnWNVXX0
ジャパネットクオリティーですから
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:00:32 ID:2s9qUB3y0
たかた社長「ISO256000ですよ!26500!!」
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:20:48 ID:fPubCw5w0
しかも今日はナノクリスタルズームも付けちゃってこのお値段!
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:30:43 ID:Wx4jJPfs0
今なら一流メーカー大容量4GBコンパクトフラッシュ付き(ADATA)
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:45:50 ID:hBl3k+nx0
おお、たかたもやっと4GBになったか。いまだに大容量256MBかと思った。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 07:05:04 ID:kK23Jfcw0
おそろしいくらいのくそスレだな。
D700も買えない奴らがうろうろしてるのね。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:09:42 ID:aQYGJle/O
>>72
どっちなんだ?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:11:13 ID:ReK38kaT0
りょうほうちがうだろ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:55:45 ID:RW3DffGe0
>>74
ADATAとかってウェアレベリングとかやってなさそー・・・
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:02:55 ID:uN+olbAdO
MAMIYA RB67のベルビア富士フイルム系店焼き四つ切りと、D700とEPSON 旧型8色A4おうちプリントの比較…。

贔屓目に見ると、素人に見て貰う場合、ベルビアの発色の方が受けるし、67レンズの柔らかな温かみが有ると思う。
しかしカメラ/プリンタAdobeRGBのとりあえず無修正の絵で、既に精細度と暗部の潰れ具合、雲の白い階調で、おうちプリントの勝ち。
焼き方かもしれないが、コスト面から一発勝負となるフィルムは辛い。

ぼけの具合はやはり67の方が多いので、素人のぱっと見は宜しいのが救い。
しかしNikonのレンズもシャープで柔らかい良いぼけで、贔屓目に見ると玄人はこちらかも。

実はD700の前のD70の時でも、既にPhotoshopを使い、十分綺麗ではあったが、D700は絵を近くで見ても大丈夫な精細さが(同じ被写体では無いが)少し増えてくれた感じだ。
しかし260万画素のデジカメ(CANON PS90IS PRO)から、600万画素のD70にした時は大判プリントでの差を大いに感じたが、D70とD700の差はレンズが同じのもあるが、微妙な差かもしれず、離れて鑑賞すると…???
改めてD70の価値を感じている処。

まぁデジカメはPhotoshopでいじると、ベルビアよりもエグイ色にも自在に…善し悪しは別にして…できるし…。

コスト面と融通性を考えると、ベルビアは好きだけど…必然性は低いなぁ。
フィルムはブルジョアの道楽…そんな時代になったのかも。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:01:05 ID:hBl3k+nx0
>>79
どうせフィルム時代にも一年で数本レベルのお客さんだから、
4GBを撮り切るのも一年ぐらいかかるんじゃないかな。
そうだとするとウェアレベリングなしでも問題無さそう。。。かな
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:19:24 ID:9hp4NYhQO

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081202AT1D0108H01122008.html

寄付という名前の官僚買収ですな。
赤字転落ほぼ確実な企業が経営者の保身のために10億円使うなんて
許されて良いのか?
株主代表訴訟もんじゃねーのか!



83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:55:30 ID:YAPfZS1v0
>80
A4プリントぐらいまでの比較だと、6Mpixから12Mpixへの解像感向上の体感量は、
2.6Mpixから6Mpixへの変更に比べて小さくなるのは、理に適っていると思う。
もう少し大きめに引き伸ばすと6Mpixと12Mpixの差を体感しやすい。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:11:17 ID:gNnB7oxA0
キャッシュバックを受け取った人いますか?
郵便為替って見たことないですw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:41:25 ID:NAHXKbSA0
>>84
届いたら送りなさい。
27,000円で買い取ってあげるよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:42:45 ID:e7Z+O7xv0
住所は?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:00:06 ID:7J+KVGCT0
三菱のパジェロミニのCMに出てくるカメラってなんだろ?
D700っぽいんだけどBG付いてるのかなぁ?
http://www.mitsubishi-motors.tv/index.html#navi03
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:12:23 ID:f9HHc3Dm0
>>87
さすが三菱グループ
前半に出てくるカバンから少し出た
ペンタ部分の形状はD300っぽいね
89名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 22:16:16 ID:0BhrDVdR0
>>87
デコッパチとアイピースを見るとD700だな
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:20:32 ID:v3C9XC3i0
D200用にアングル・アダプタDR-6を持っていて、こいつも何とかD700に付くかと思っていたら、
全然互換性がないんですね。DR-6は角窓用なのに対し、D700用のDR-5は丸窓用。
当たり前と言えば当たり前なのですが、ほとんど同じ物の癖に互換性がないとは恐れ入りました。
適当なアダプタもないようで、ググってみると皆さん困って色々工夫されているようです。

そこでふと思ったんですが、DR-xのボディーに一番近い部分だけ補修パーツとして取り寄せられたら、
DR-5とDR-6を相互変換できないもんですかね? セコすぎるかな?
91名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/29(木) 22:20:38 ID:0BhrDVdR0
あ、ターミナルキャップ…D700確定だわ
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:22:26 ID:ReK38kaT0
>>90
中古屋に売って、
中古のアングルファインダーかえ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:23:33 ID:a4e5n39TO
そりゃあサプライ品で儲けたいからな

ちなみに●はネットで安売りしてるが店舗は高いまま
D700は●より高い値付けな店が多い
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:26:32 ID:qrLiwBPw0
>>87
グリップ付きD700だな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:31:20 ID:2WP+vi550
>>87
フードを逆にして収納してるのを座席にシートベルトで止めてるなんてマニアック過ぎ。
レンズが気になるな。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:34:28 ID:nWimtdyR0
レンズは AF-S VR 24-120 だね
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:37:14 ID:+9gxyQ0Q0
グリップ付けるとD700もあんなにかっこよくなるのか・・・・・・・・・。
ほ、欲しくなってきちゃった・・・。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:38:08 ID:hBl3k+nx0
アイピースを角にしては文句を言われ、丸くしては文句を言われ。メーカーも大変だわ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:45:24 ID:D/HTYevV0
>90
D70にDR-5+DK-22で使っているけど・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:06:32 ID:x0/tUibZ0
>>95
14-24では?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:14:18 ID:Qs5xG1pS0
フードがあるから14-24じゃない感じだよな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:14:31 ID:ReK38kaT0
>>98
目を丸くしたり、三角にしたりしてるんだろうな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:16:15 ID:qrLiwBPw0
>>100
14-24のフードは固定なので逆付けは出来ん
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:58:51 ID:x0/tUibZ0
>>103
おぉそか。
24-70にしては短い筒なキガス
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:04:11 ID:p/YcuN560
やっぱ24-120じゃね?
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:27:11 ID:QGnC9KcO0
あの数カットでわかるのか。すげーな。
MB-D10も持ってるけど言われてもわからん
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:27:36 ID:6CH1qgIT0
カメラバッグはナショナルジオグラフィックだ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:30:59 ID:IJafDDNe0
>>105
ですなぁ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 05:31:13 ID:XPO0BeRN0
ジムニー海苔だがパジェロミニに乗り換えたくなったぢょw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:05:28 ID:ULsO2KtJO
>>87
携帯からなんで見れないけど、たぶんナントカ愛っていう女性フォトグラファーが出てるやつだよね。

彼女は仕事では1Ds3を使ってると言っていたが、CMでは大人の事情でニコンになったのかな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:06:41 ID:+RMniu6s0
>106
バックもニコン
デザインダサイけど良くできてるよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:25:44 ID:AYNnj21CO
とーなりどおしー
あーなーたーと あーたし さくらんぼー
113名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/30(金) 15:37:30 ID:hvjo7kX90
>>112

つっこんで欲しいのか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:58:14 ID:QGnC9KcO0
>>110>>111
そこまでNIKONでかためるならカメラマンもNIKONよりのひとにすればいいのにねえ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:31:40 ID:j6QRjDtf0
話の腰を折ってすんません。

D700とMacのOS10.5使ってます。
テレビのファッションフォト撮影風景とかにでてくる
パソコンにカメラを繋げて撮った絵をタイムリーに
パソコンモニターに表示させてるのって
どんなソフト使ってるんですか?

付属で付いてきたNXとTransferではできなかったもので、、、。
教えてください。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:44:31 ID:ttQL3QND0
Transfer Proだろうな。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:51:02 ID:Jfgo5sVu0
Camera Control Pro 2 17820円(amazon)
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:05:18 ID:EKGce0osO
三菱のCMといえば昔グランディスのそれにF100+AF-S 500/4が出てたねぇ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:08:23 ID:sg5/ssAXO
屋内屋外に限らず、三脚使った定点撮影ではパソコンがレリーズ代わりになって便利よん。
ピントの確認も画面大きいからやりやすい。


高いけどね(笑)
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:27:17 ID:7Iyx5pbh0
冗談はIDだけにして
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:20:18 ID:Qyf3Q1g30
>>110
>1Ds3を使ってると言っていたが
ニコンに乗り換えたかもよw知らんけど。現在の最先端の1Ds3みたいなカメラは現状ではニコンでしょ。
1Ds3みたいなカメラ=D3X

作品制作はハッセルブラッド、仕事ではおもにEOS-1Ds Mark IIIを使う。「カメラに頼っているので、最先端の製品を使うんです」と笑うが、実は伊奈英次氏仕込みの撮影技術を身につけているのだ


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2008/12/10/9808.html
122115:2009/01/30(金) 20:20:53 ID:j6QRjDtf0
カメラコントロールプロ2ですね!!!

ありがとうございます。
金できたら買いたいと思います!
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:43:27 ID:QGnC9KcO0
写真の世界は35歳だと若手になるの?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:34:53 ID:nqoppwCyO
●は相変わらず安売り ただし先週と価格変わらず
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:19:02 ID:BsIeXxcP0
>>95
シートベルトしないと、警告音がうるさいんじゃ。。
ちょっと荷物のせただけでぴこんぴこんうるせえオラッチの車。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:38:35 ID:OJuT/rTV0
>>125
最近の高級車はそういうお節介な機能まで付いているのか。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:57:03 ID:iWH9aOLc0
>>126
うちのカローラにも付いてる
まじでウザイ機能
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:01:02 ID:JUni7eHD0
そろそろカメラにもCF入ってなかったらピーピー鳴るようにできんかね。
先週撮影場所に着いてメディア忘れてきたのに気づいて一日棒に振ってしまった。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:05:24 ID:zdTrcRPS0
>>128
あと電池が無くてもピーピーなるべきだなw
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:12:04 ID:+bm3uoxJ0
メディアは財布やポーチに予備を入れるべき。
4GB+EL3eもLoweproオーガナイザに常時入れてる
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:44:22 ID:1YT7WOhE0
予備のメディアはストラップにいつも付けてる。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:33:37 ID:t1F81V300
CFカバーに窓を開けて、扉を閉じていても確認できるように
しましょう!
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:07:54 ID:8TuqF3jp0
めったにメディアを抜かないからたまに抜いたままだと完全に忘れる。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:36:13 ID:BsIeXxcP0
このさい4Gくらいでいいから内蔵メモリつけといてほしい。。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:09:13 ID:avG0Nnar0
>>125
でも、シートベルトのアンカーの位置からすると
後部座席右側に置いているはず。
じゃなきゃ左ハンドル車の助手席。

オレもクルマにバッグ乗せている時はシートベルトでくくっているけどね。
急ブレーキかけたとき落下ショック品になっても困るし。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:30:20 ID:Lt+uIcmh0
車の警告音は消せるぜ。ググれよ。
カメラも車みたいなメンテモード(裏技)ないかなぁ…
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:30:47 ID:waz+KiZYO
画素数が物足りないけど、上げると
D3xみたいに超高感度が無くなるのかな…


まぁ感度のほう重宝するから今のままでいいけど
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:02:35 ID:fEAgX98aO
いまだにフィルムカメラ使ってる親父にデジカメ買ってやろうとカメラ屋連れてった
なんかレンズはいっぱい持ってるから
本体だけなら5万くらいと思ってたらこれ買わされた
なんなの?俺カード破産するの?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:05:26 ID:ocgIhBj20
>>137
両方欲張るとアレのような結果になるからなぁ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:09:39 ID:TWqpvXGm0
>>138
いい親孝行したね
このボディなら親父さんは一生使えるよ

ただし、レンズはデジタル対応した一連のナノクリ群を買ってあげないと
本当の親孝行にはならんね

もっと親孝行してやれよ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:11:28 ID:3zY0uvdz0
>>138
D3x買わされなくてよかったね
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:16:12 ID:sFLilqwe0
>>128
カード無しシャッター不可に設定すればいいだろ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:24:08 ID:+bm3uoxJ0
ていうか
カード無しレリーズ不可
が、デフォだろうに。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:27:43 ID:fEAgX98aO
>>140
俺はド素人だからレンズとか全然わからないんだけど、
親父と店員が話してるのを聞きながら
「デジタルは初めてなんだから入門機にしたら?」
と言ったところ、すかさず店員に
「いや、お父様はフィルムカメラは上級者レベルですし、
これくらいのレベルのカメラがお勧めだと思いますが」
この商売上手め。軽く殺意を覚えた
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:31:43 ID:XJl/AFI10
でも正論だと思うよ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:34:48 ID:+bm3uoxJ0
フィルムカメラがEFマウントだったら、殺意も分かるw
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:37:17 ID:3zY0uvdz0
犯人は、この3人か、世界中の人のだれかか、自然死か自殺だな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:38:13 ID:3zY0uvdz0
誤爆スマソ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:04:57 ID:KxvQ9Fs90
>>144
店員が正しい
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:31:16 ID:rMZ+6quO0
二コン  = 旧アテネ国際空港(Ellinikon International Airport)
EOS   = 「イオス」の意味はギリシャ神話の「夜明けの女神」
ペンタ   = ギリシャ語で5の意味 「ペンタプリズムは五角形のプリズム」の意味。
α    = ギリシャ文字の最初の文字
オリンパス = ギリシャ神話の神々が住む山オリンポス山
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:35:12 ID:zdTrcRPS0
>>150
フジは?
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:44:05 ID:RRSAPWZ00
ミノルタは?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:59:54 ID:2JBoFpC40
ペトリは?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:11:56 ID:waz+KiZYO
>>153
近所に工場あるよ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:18:45 ID:5Yb6wtao0
今までF2,F3使ってきて、オートフォーカス毛嫌いしてきた。
DXフォーマットは使う気になれなかった。
D3出たけど高かった。
D700と28-70買った。初ズーム初AF
大きかった。重かった。
でも40年前のMFレンズも使えるからかなり楽しい。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:47:57 ID:RRSAPWZ00
>>155
あんた >>138のオヤジ?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:49:43 ID:O7mRnpUL0
俺も単焦点MFで頑張ろうと思っていたけど、ちょっと左手が上手く動かせなくなったので
ズームAFを検討している。でも、あのグリップはどうにかならんかなぁ
右手だけだと指が攣りそうになる。外付けグリップも検討してみるか。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:53:26 ID:dwFTHhKr0
>>150
空港が、Nikonの由来って、アホとしか言いようがないな。

日本光学工業の一部を集めただけじゃんか。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:03:50 ID:uF7jPbwS0
>>158
ネタにマジレスすんなよw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:23:47 ID:XLvZ7bAn0
>>157
グリップベルトでいいんじゃない?
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:28:23 ID:zdTrcRPS0
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:17:14 ID:w2XLBVaV0
D700買ってF4やF100の出番が増えた私
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:20:02 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:36:43 ID:YqaNdnGH0
>>161
ピストルグリップ持ってるよ。F2モードラ用のケーブルもあるけど、
今のデジ一眼には使えまい。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:45:48 ID:SOCayozR0
>>164
使えないことは無い。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:50:06 ID:JtjnsS/60
>>164
UNの電磁ケーブル仕様のピストルグリップに10ピン変換アダプターつけると使えるよ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:36:45 ID:XiUrjYL50
155だけどやっぱり24-70は長くて重い。
60マイクロ買ってからは常用レンズはこっちばかり。
F700に60はバランスいいよ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:57:54 ID:XiUrjYL50
D700だった。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:44:02 ID:6V+kV02j0
ゼンザブロニカの由来もおもしろい
スレチスマソ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:58:07 ID:SOCayozR0
ぜんざぶろうじいさんだろ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 07:12:39 ID:tULzpum/0
トプコンやミランダの事も思い出してあげて下さい
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 08:21:22 ID:vPn2ObJCO
>>144
遅レスだが…
DXフォーマット機買ってたら悲劇だよ…
画角が違うからね
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 09:39:28 ID:v+VgFSJN0
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 10:16:53 ID:Y4uv9oPH0
カカク板ってプロの集まりですか?

ちなみにD300から乗り換えました。高感度よりAF精度に感動しております。
シャッター音が「カシャン」って…音おおきすぎ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 10:19:01 ID:++5dLCId0
プロ市民の集まりです。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:08:22 ID:qpM+VRYJO
当時だけど、
みんなジャパネットでこれ買ってるよね?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:12:58 ID:DkoFE1MR0
はい レンズキットをかいました
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:35:47 ID:Kh7fIyRO0
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/push17.html
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/movie/push17-080901-douga-D700.asx

うん、詳しくて判りやすかったw動画なげえwww
でも折角タカタなんだからプリンターと記録メディアと三脚付きの「お買い得セット」だして欲しかったお( ^ω^)w
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:54:57 ID:OPu2JiRL0





ジャパネットで売ってるレベルのカメラなんだwwwwwww






180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:55:29 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:57:38 ID:SOCayozR0
>>179
うん、D3Xも売ってるよ。かえばーーーー
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:00:20 ID:6HfBSG150
>>179
欠陥CMOSじゃあ売れませんからね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:03:37 ID:B+xNMFk70
イベント情報はkakikakiブログ
http://kakikaki.nowa.jp/
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:28:14 ID:qpM+VRYJO
ジャパネットの何が悪い?
D70sもジャパネットで買ったよ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:31:52 ID:ddwsQmJ30
>>184
銀塩のレンズとセットで?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 16:46:57 ID:spVy5aV00
たかた社長
「そのレンズがD700ご購入で活かせますw
倍率色収差補正がびんびんに効いて!
ビネットコントロールで周辺減光もすっきりと!」

187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 16:55:09 ID:ccCtbBu50
>>184
Wikiで見たらジャパネットの社長ってカメラ屋の息子なんだね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 16:58:15 ID:uJ4/8nXL0
ジャパネットたかたってカメラ屋でしょ?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:05:02 ID:YqaNdnGH0
地元の人じゃないとわからんがな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:52:25 ID:U17aAr7o0
キャッシュバックキャンペーンが終わった今となっては、たかたの値段は高いよね。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:03:35 ID:To+Ct7Er0
>>188
そうだよ元々ただのカメラ屋
今のたかた社長が継いでからネット販売に
力を入れて今の成長がある。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:22:06 ID:uJ4/8nXL0
えっ、ヨドバシってカメラ屋だったんだ。
驚くことに、ビックもさくらやも元はカメラ屋。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:30:11 ID:n6f6C1B40
>>192
そんなの昔からそうだったけど?
ビックカメラ・さくらや・ヨドバシは今みたいにいっぱい見せなかったし
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:31:29 ID:n6f6C1B40
いっぱい見せなかったし X

いっぱい店なかったし ○
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:43:26 ID:ZX8KEB0W0
「ビックカメラ」何屋だよwwwwwwwww
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:49:25 ID:ViE1hEJi0
>>192
ヨドバシカメラと言うんだが・・・
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:56:32 ID:OPu2JiRL0
>>186

嫌だぁーwwwwwwwwwwww

198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:11:28 ID:ZX8KEB0W0
1990年までは
「カメラのさくらや」だったんだね
へー
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:22:26 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:29:08 ID:XiUrjYL50
ビックカメラの昔はカメラ屋というよりカセットテープ屋だったよ。
池袋の北口の小さな店でカメラなんかろくになかった。
カセット4割引で大きくなった店だね。
サンシャイン通りのサンゴーカメラがカメラは安かった。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:45:12 ID:xoXm0Pt30
写真撮影技術では勝負にならなかった
人たちがカメラマニアとして残ってるんだろうな。
かわいそうに。>>199
誤解ないようにキャノンのスレにも張りつけてくる。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:48:39 ID:jVxJazn0O

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:09:23 ID:3POsKwwd0
もうキャノンなんてどうなろうが知らん。
勝手に撤退するだろうからコピペう財
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:16:03 ID:pGW1H1tY0
>>167
たまには50mm F1.4Gのことも思い出してあげてください…
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:49:02 ID:XiUrjYL50
>>204
だってナノクリが好きなんだもん。
50mmF1.4はニッコールオートC(Ai改)とAi50mmF1.4Sあるからね…
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:18:31 ID:kYlJZ3av0
コンデジ使い

高感度性能に不満でデジ一眼エントリーモデル購入

レンズが高いことにびびる

レンズ内手ブレ補正があるのは一部望遠モデルだけということに気付き、描写が悪くなるという知恵も付く。

どうせボディも高級機へ買い換えて、高いレンズも買うんだったら、ボディ内手ぶれ補正のあるボディに
乗り換えるのが合理的と、αマウントへ移行。

ソニー、ウマー


結果:
キヤノン、ニコンは高級機への移行、周辺機器の拡販で得られし利得獲得の機会を逃している。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:45:43 ID:U6HXQeEy0
>>206
ソニー廚GK、乙

αマウントへ移行

望遠レンズでファインダーが安定しないことに気付く

再度、ニコキャノに逝こう

結果:
ソ(ry
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:47:44 ID:y8MwZ3SNO

★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm

★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫

こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。

★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print
 ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
 しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。



209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:59:15 ID:aaPmlk4M0
D3Xなんて高い値段払わなくても、D700ほどの安値でそれ以上の絵が撮れるα900があるから
何を言ってもむなしいだけ・・・
http://multip.net/view/FoFfQJspGX
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:01:48 ID:U6HXQeEy0
>>209
なんだ。ソニーとニコンはセンサー仲間なんだから、またーり行こうや。
高感度はD700が上でしょ。適材適所でいいじゃん。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 02:49:59 ID:56gJWPRZ0
>>205
でも60Gはエレメント12枚でナノクリは1/24面。
50Gは8枚、16面。1.5倍差は少なくない。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 03:03:11 ID:d5JOle480





もうやだ、こんなジャパネットで売ってるカメラwwwwwwwwwwww





213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 06:50:26 ID:R3BDfWfA0
> だってナノクリが好きなんだもん。

池沼キタコレw
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 07:16:52 ID:WRM7GPIe0
デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※ 2009/01/19 〜 2009/01/25のランキング集計結果です

1位 CANON EOS 5D Mark II ボディ
2位 CANON EOS 50D ボディ
3位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
4位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット
5位 ペンタックス PENTAX K-m ダブルズームキット
6位 ニコン D90
7位 ニコン D700
8位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
9位 ニコン D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット
10位 パナソニック LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 08:02:35 ID:eEMiS4liO
>>212ジャパネットでいくらよ?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:08:07 ID:9b5n8gAXi
D3xもうってるよ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:36:10 ID:Pt9qlUNa0
>>211
でも実際は、画像のヌケや解像度は50mm F1.4Gより60mm F2.8Gの方が上なんだよね
歪曲も60mm F2.8Gの方が少ないし、ボケもきれいだし
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:26:50 ID:h4kUaudqO
昔、ジャパネットタカタでOLIMPUS E-100RSが安く販売された時は、マニアックな(良い)製品を扱うんだなと、2chでも一時話題になったよね。
安いのも売ってるが…二代目もカメラには、一応「こだわり」が有るんじゃないの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:35:13 ID:fVkmahsF0
>>218
D60のたかたの撮影旅行ムービーは見た?
カメラに対するこだわりがわかるよ
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:22:14 ID:HqmiF4xA0
キャッシュバックの応募締め切り、今日まで
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:56:15 ID:5HAl1Q9M0
キャッシュバック応募確認の電話きたのに郵便為替こない(´・ω・`)ショボーン
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 14:34:45 ID:xtNX77Ig0
>>219
kiss売ってたとき、セットレンズがタムロンで、、
よくわかってらっしゃる。とオモタ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:51:29 ID:Kv2C/V+J0
>>210
α900ユーザーだが、夜の写真撮ると(ISO6400で)、やっぱノイズでへこんでしまう。
そうなると、D700欲しくなるんだよな。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:25:42 ID:y6/YDHiV0
>>223
三脚かフラッシュ使いなさい。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:27:42 ID:hcPogr/80
>>223
ISO200で撮れ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:35:34 ID:d5JOle480




所詮ジャパネットで売ってるカメラなんだからw





227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:38:36 ID:UwOnMxlX0
アゲてまでアホを晒す理由をドゾ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:19:37 ID:9b5n8gAXi
>>226
カワイソウナキヤノネット
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:42:35 ID:oC1u68k60
キャッツアーイ キャノネット♪
あのCMは結構、好きだった
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:49:11 ID:MqVWDTGs0
>>226
無駄な改行入れるな!
それから、チンポの皮切ってこい!
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:53:06 ID:d5JOle480
まとめ

 ・いまどき1200万画素w

 ・鼻クソを隠してたw

 ・スクリーン交換不可w

 ・ジャパネットで買えるwwwwwww




232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:55:31 ID:U6HXQeEy0
>>231
キヤノネットさん、巣に帰って5D3が出るのを待とうね。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:32:04 ID:sXqutsXV0
>>231
明日の晩パーティーやるんだけど来ないか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:41:59 ID:U6HXQeEy0
>>231
>>233
アッ、アーー
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:13:19 ID:y8MwZ3SNO

http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1310380191/E20071210201912/index.html
★いずれにせよ御手洗氏は経団連会長を即刻辞任すべきだ

http://ratio.sakura.ne.jp/archives/2007/12/09231320/
★鹿島がキヤノンの大分進出に絡み6億円の所得隠し

http://www.pub-web.co.jp/2007/12/11/uaceaeauyyayiyoioc30ssuicino/
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社 音羽記者クラブ

http://www2.realint.com/cgi-bin/tarticles.cgi?Hkaientai+7653
★キャノン=お手洗い疑獄

http://otowakishakurabu.ブログ100.fc2.com/blog-entry-186.html
★【鹿島所得隠し】キヤノン利権30億円疑惑の会社

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-12-27/2007122701_02_0.html
★県公社発注業者-キヤノン、鹿島指名-随意契約 大分誘致巡り新疑惑-党県議と

 キヤノン誘致には、総額で五十三億円の県の補助金が投入されました。
 キヤノン誘致を推進してきた広瀬知事を御手洗会長が選挙応援するなど、企業と行政の癒着の疑惑が取りざたされています。
 すでにキヤノン関連工事の受注にあたって関与したとされる大光に、「鹿島」から多額の仲介手数料が渡ったと指摘されています。
 堤県議は、「キヤノンの強い要求で、競争入札とすべき工事がなぜ随意契約となり、なぜ水増しされたのか。知事と御手洗会長との深い関係が指摘されてお
り、徹底した疑惑解明が必要だ」と話しています。


236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:22:40 ID:IPd3DupQO
D700を買えなくてD300を買ってしまった俺が来ましたよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:48:31 ID:ogawqL4V0
>>213
お前はシナ製の50mm F1.4G使ってろ
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:10:47 ID:TdxAxHe40
>>220
忘れてた・・・(; ´_ゝ`)
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:18:27 ID:ijvMkrCB0
封筒を綺麗に作るのが結構マンドくさいから、先延ばししたまま
忘れてた香具師っているんだろうな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 03:17:05 ID:nyp72j1V0
。  。。
         。ρ。     だってナノクリが好きなんだもんっ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/

241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 03:29:05 ID:2gsBHuit0
>>238
急いで電話してみな。
ニコンはサービスがいいから、なんとかなるかもしれんぞ。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 09:06:06 ID:a9RU8AQU0
ならないでしょ。
そういうのはサービスとは言わない。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:14:54 ID:1yjpwYrN0
ねんがんのれんずをてにいれたぞ!

シグマ50mm単はレンズでかすぎワラタw
その分明るいから屋内撮影でも低感度設定で綺麗に撮れる。
これなら手持ちでも余裕で夜景撮りできるんではなかろうか。

タム28-300VCはAFが結構迷うっぽい。
超音波モーターじゃないのが残念だけどVCの効きがすごいから良しとします。
キャッシュバック5000円もあるし。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:31:17 ID:7slW4R5G0

今年の夏(第二四半期)にD700x(D800)が出るとの噂です

秋にキヤノンが1Dsを新しく出すそうです(3000万画素超え)

年末にソニーが3000万画素超えのセンサーを発表し、αの上位カメラを出し
来年年明けにニコンがD4で3000万画素超えとの事

245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:34:46 ID:8NlHMn0a0
どこ情報ですか?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:36:07 ID:4fkGlO5f0
D700には
タムロンはA09・272E・B001でいいよ。
残りは純正単
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:00:33 ID:MNO+zJ2o0
ソニーは背面照射CCDに期待だね
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:03:46 ID:BPJnX3w+0
>>244
3000万画素って
等倍で見てニヤニヤする、オタク専用でつか?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:25:09 ID:htTr+6e50
>>244
D700Xは流れとしても、十分ありえるな。
ただD3X並の画質にはならないだろう。まぁα900の少し上程度か?

1Ds4が事実なら、1Ds3から2年弱しか経っておらず、異例のMCになる。
事実かどうかはともかく、キヤノンユーザーにこんな噂が広まること自体、
1Ds3が失敗だったということを物語ってるな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:42:46 ID:jrAD3clW0
50mmの短焦点について質問

(1)ニコンとシグマ、言われているほどシグマが優秀?
   重さがだいぶ違うけど・・・・

(2)ニコンの新旧で、どう違う?

よろしく〜
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:47:24 ID:LZCocjgx0
>>244
噂と言うより願望じゃないのか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 13:19:42 ID:tKorMvDR0
>>250
新は持ってないが、それなりに検討した俺の個人的感想

1)解像度については両説があるが、まぁ互角か、ややニコン
ボケ味、周辺光量ではシグマに分がある。AFも僅かにシグマが速いよう。
差があるとまで言えるのはボケ味だけかも。

2)旧は開放付近でフレアっぽくなる。特に逆光時に顕著。F2.8より絞れば大差はないかもしれない
新はAF−Sでピントリング不回転で快適だが、AFの速度で旧にやや劣る。

これも個人的だが、D700に付けるには新AF−Sが一番カッコ良いと思う
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:01:43 ID:7slW4R5G0
>>249

D700xは少し早く出るかも知れません。
ニコンの営業サイドはやはり12Mでは競争力が無いと思ってますので、早くライバル機並みのカタログスペックが欲しいようです。
D3の12Mは市場的にも意味があるんですけど、D700の12Mは市場的にきついと(まぁ最初から分かってた事ですけど)
特に今のフルサイズ市場は、ド素人ほどフルサイズを欲しがり、そのド素人を相手にしなくてはいけないと言う奇異な状況ですので
何も知らない、何も分からないユーザーには画素数はかなりの訴求要素になると判断してる様です。
勿論D700xが出てもD700は併売するらしいですが、問題なのはD40〜D90のボディにフルサイズを積んでリリースする機種が予定されてる事です。
これが出るとD700は無くなるかもしれません。

今年、ニコンがやりたいのはこの“フルサイズの廉価化”の様で
本当の意味でDXとFXを並列させる事らしいです。
現状ではどうしてもフルサイズの方が上位ですが、それをイメージ的にもスペック的にもDXの上位機とテレコ市場にしたいらしいです。
DXのD300、D400の下にフルサイズの廉価機がラインナップされると言う事ですね。
これで名実ともにDXとFXがニコンの両輪になり、それぞれのメリットで市場に訴求していく戦略です。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:08:19 ID:NdZuwzce0
それならいっそ、全部フルにしてしまえばいいのに
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:12:12 ID:jrAD3clW0
>>259

その情報の確度を確かめたいので、ソースをアバウトでもいいので
明らかにしてください
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:15:58 ID:YVsmkPUv0
>>254
いずれ中級機以上はそうなるでしょう。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:20:07 ID:MNO+zJ2o0
>>253
D40とD40Xを思い出した。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:28:26 ID:7slW4R5G0
>>255

すいません、ソースは出させません。
嘘と判断されるならスルーして下さい。

でも逆説的に市場を見れば、ニコンの取るべき戦略はユーザーにも見えてくると思います。
フルサイズで強みのあるキヤノンが一番嫌がるのが『フルサイズD40』なのは誰でも分かります。
キヤノンも7Dの噂でさらなる歩み寄りを予定してますが、ニコンは先にそれより廉価のフルサイズを出すと。
要するに過剰なフルサイズ至上主義を崩すと、得をするのはニコンなんです。

あと、D700に競争力が無いという判断は
それはあくまでド素人相手の市場での事で、D700そのものが非常に魅力的な機体である事実とは別の問題です。
今は素人がいきなりフルサイズ機を買う時代ですので、良心に任せてカメラを作れない時代なのかも知れません。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:34:53 ID:YVsmkPUv0
単純にセンサが安くなれば8万ボディのフルサイズってのも
この一〜二年でくると思うよ。そうなるとエントリーは
μ4/3に路線変える可能性もあると思う。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:43:03 ID:jKANreSj0
FXもDXもあるけど、ぶっちゃけ差がないしね。

むしろレンズの差が大きいと思うよ。
フルサイズでまともに使えるレンズは
どうしてもでかくなるし。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:57:43 ID:E0NCgecPO
>>253が信頼できる情報と仮定すると
DXは今後もまだ続くと考えてよさそうだなあ
FXに移行しちゃってもいいんだけどレンズ総取っ替えになるのは痛いし
センサーが安くなるのはこの半導体不況だとまだ先になるんじゃないかなぁ
とりあえずPMAとPIEまでは待つべきなのか
悶々とした日々はまだまだ続くわけねorz
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:02:42 ID:+i6IxdMcO
DXによる軽量化は望遠使いにはうれしいものね。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:03:04 ID:Wa4LzqD20
新しい荒らし方だな。
みえみえの嘘とそれに釣られているように見せかける自作自演劇。
まさにクソスレを演出する最高の荒らし方だ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:04:09 ID:gbUKH3sq0
結局、253ってD700Xはでるかもしれないがでないかもしれないって言ってるだけ
だものな。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:22:30 ID:muHAjfoQ0
FXを使ったら、DXのボケが醜い事がわかったからもういらない!
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:22:58 ID:MNO+zJ2o0
ニコンもフルサイズ素子を自前で用意できるようになれば
かなり信憑性があるよね
フルサイズに一定の価値を持たせたいソニーにとっては
あまりうれしくないかもしれないけど
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:22:21 ID:jrAD3clW0
柴犬らんのパパさん スレッドの最後へ デジタル一眼マニアックに、D700Xが既にフィールドテストに入っていて、3月のPMAで発表される、との『噂』が掲載されていました。
ただこのネタの提供元が、以前Leica M8が発表される前に、その情報をリークした人物だとのことなので、存外本当かもしれません。

D3とD700の関係と同じコンセプトで出るのであれば、仮にD700Xが出てもD700は併売されると思いますが、あのすばらしい解像度と階調がもう少し現実的な価格で手に入るようになるかもしれません。(ただD3とD3Xの価格差を考えると、やはり終生遠い憧れに終わるかも)

駄スレ失礼しました。

2009/02/03 13:40 [9034428]
柴犬らんのパパさん スレッドの最後へ デジタル一眼マニアックに、D700Xが既にフィールドテストに入っていて、3月のPMAで発表される、との『噂』が掲載されていました。
ただこのネタの提供元が、以前Leica M8が発表される前に、その情報をリークした人物だとのことなので、存外本当かもしれません。

D3とD700の関係と同じコンセプトで出るのであれば、仮にD700Xが出てもD700は併売されると思いますが、あのすばらしい解像度と階調がもう少し現実的な価格で手に入るようになるかもしれません。(ただD3とD3Xの価格差を考えると、やはり終生遠い憧れに終わるかも)

駄スレ失礼しました。

2009/02/03 13:40 [9034428]
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:31:07 ID:5NNSdtZ90
D700Xついにでるのか


ファインダーも改良されてるといいなあ
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:55:20 ID:jrAD3clW0
Big Nikon Rumor !!!!: An extremely reliable source for RYC has
confirmed a camera being field tested by Nikon to directly compete
against the Canon 5D MKII. This camera will be announced at the PMA
show this year. Could this be the successor to
the D700? Will it be a D700x or D800? Only time will tell.
As a side note, our rumor source actually provided us with real
images and full details of the Leica M8 before it's release a few
years ago. So, we are very excited about this latest leak to us
which may very well put Nikon over the top of the DSLR market
in Pro, Prosumer and Consumer market segment.

http://www.registeryourcamera.com/
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:15:02 ID:gPvFAF4B0
3000万画素超えてくるとかえって画質は劣化するような気がするけどなぁ。
レンズ性能とのバランス(詳しいことはよー知らんが)考えると、超高画素=高画質とは…。

もしD700xなら、正常進化版で現行の高感度特性が維持できる範囲内での高画素化を狙って欲しい。


でも、秘蔵ソースでもあくまで「噂」なのね。

271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:38:12 ID:0ijt64/aO
補助フラッシュはいらんから視野率100%をって今更無理か
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:54:54 ID:BPJnX3w+0
>271
D700ユーザーにとって視野率100%より内蔵スピードライトの方が有りがたい訳だが
キヤノンの様に、あと1%程度大きくして 約98%ですなんて宣伝有りかもね

273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:00:32 ID:jrAD3clW0
D700Xは一般コンシューマー向きだろ?
にゃらば、高感度耐性ははずせない
プロ向きのD3Xとは根本的に違うよ
ママとかパパが買う場合、学芸会や体育館、家の中、レストランなどで
ストロボ焚かないで撮れないと意味ないよ
コンデジで撮っている環境を考えてみろよ

つまり常用感度800なんていう高画素機を作っても
パパママに売れない

そこんとこ、ニコンは当然分かっているだろ?
にゃらば、D700XはD3Xに似て非なるものになる

そんなもの、すぐに出せるかな?
どうやっても来年夏だろ? D700でそこそこ売れているのだから

それよかー、1,200万画素でD40に入れたフルサイズを出すんじゃねーか?
低画素で常用感度1600という廉価版フルサイズ

15万円くらいの実売になるじゃねーか?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:45:39 ID:oedWlR8h0
>>273
おまえ、写真のこと知らないね
5DUの対抗機が無いとニコンは厳しいこと わ か ら な い ?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:51:37 ID:BPJnX3w+0
>274
欠陥カメラの対抗機なんてそりゃね〜な

ってか、ニコンであのレベルのカメラつくったら
ユーザーから総スカン食らうぜ

と273の内容をろくに読まずにレスしてみる


276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:56:26 ID:oedWlR8h0
>>275
おまえは人間として欠陥があるねw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:48:17 ID:ikUGPtt5O
私的にはFX化は殆ど価値無く、高感度こそがD700やD3の価値。
SONYの背面撮像素子の記事を読み、早まった…と思った者也。
実際、日頃持ち歩けるのはコンデジな訳で、デジ一眼は休日用。
またコンデジで、一眼以上の絵が撮れるならそれで良い訳で。
今は仕方なく、大きな一眼ボディを持ち歩いてるが、未来は?
一眼ブームを懐かしみながら、コンデジ常用の日々が来る筈。
ポケッタブルな、D700並の高感度デジカメが出たら私は買う。
素人の戯言だが、D700を使い、高感度の御利益の高さは凄い。
この素晴らしい使い勝手は、素人こそ欲して居る性能である。
ただ…今は最強の戦友であるVR18*200が愛おしいのみである。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:54:25 ID:3mMe0s1n0
裏面照射型CMOSは、せいぜい1-2段改善。
1/2.3インチ1200万画素のISO200が許せる人なら、ISO400、よくて800。
ISO80しか使えね。。って思う人なら、ISO200。
しかも、更なる高画素数競争に使われたら、結局同じこと。

コンデジのISO800が何の抵抗もなく使える人なら、D80のISO3200でいいじゃない。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:54:44 ID:4fkGlO5f0
意訳

おっす。
おらぁ者也だ。
D700ってなんだか重めぇのな。
高感度のすげぇ綺麗なデジカメでたら
もー速攻で買い替えすっぞ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:56:01 ID:ikUGPtt5O
>>277
最後の一行は、現役引退した戦友を愛おしんでいる…の意也。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:01:58 ID:4fkGlO5f0
弟の意也もよろすく!
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:21:42 ID:JqwvAy2u0
FX化したから高感度になったとは考えないのか?w
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:47:52 ID:LXGABy+B0
D700Xはいらんから早く短焦点Gレンズを出してくれ。出来ればナノクリで。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:52:15 ID:DoTCi+qZ0
うむ。ボディよりレンズをどんどん出して欲しいけど難しいのかな。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:55:42 ID:YSwoIO2jO
よく現れる、うむって偉そうに書くやつってなんなの?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:03:37 ID:DoTCi+qZ0
特に意味なく書いたんだけどw
つか「うむ」とか書いたの初めてww

それにしても小さいな。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:10:25 ID:XpaVjyf40
挨拶にマジレスすんなよ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:20:10 ID:jrAD3clW0
D700とイオス5Dツーを比較する奴がいるが、そういう奴は
D700を使ったことのないDQNだろうw プ

D700のすごさ、使いやスさはまさに高感度耐性にある

暗いベッドルームでも、D700でとれば、真昼のような室内が
そこに現れる

D700はまさに魔法のキャメラだ

D800がD3エキスのように高画素だが、高感度耐性を犠牲にしたものならば

普通の消費者はD800を買わない プ

高画素なんで、棟倍虫の好むえさでしかない プ

高感度耐性こそ重要なんだw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:22:16 ID:MNO+zJ2o0
暗いところを明るく撮ってどないすんねん
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:23:44 ID:DoTCi+qZ0
でもオレ高感度での撮影なんて全体の2割にも満たないからなあ。
高感度使えたらそりゃ便利なんだけど。
だからD700クラスに、
そこまで多画素じゃなくてもいいから、ISO100スタートのカメラが欲しい。
使い分けるから。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:23:54 ID:jrAD3clW0
見えないものが見える魔法のキャメラ=D700

この素晴らしさは使ったものしかわからない 

このキャメラを買えないDQNは指でもくわえていてください
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:26:43 ID:+uu7DnnpO
D700ユーザーが憎い
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:30:31 ID:jrAD3clW0
うむ・・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:32:07 ID:qYdPzlGX0
出た時期が悪いんだよなぁ
技術と資本で無理だったんだろうけど、あと2年早く出せてれば良かったのに
これとD300はいらない子になっちゃった感じ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:41:01 ID:XfQpi7n90
うぐぅ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:45:20 ID:9yqhWVbd0
LABCASTもうおわったの?
フルで出たらかなり訴求力あるだろうにね
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:45:48 ID:hL95TTLaO
そんなに高画素が良いかねえ?

風景写真メインのヤシ以外は高感度&良いレスポンスの方が絶対重要だろ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:49:44 ID:Tn6JZVKZ0
周りの環境が変わってるのに進化をやめて思考停止するなよ・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:50:21 ID:9EXSaCgI0
高感度も多画素もいらないので、
ISO100で1番綺麗なカメラを!!
フィルムは100か400を使うから、200ってのが物凄く気持ちが悪い。

その1点のみ5D2がちょっと羨ましい。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:03:13 ID:jrAD3clW0
基準感度が200でも100でもいいよ
D700だって厳寒すれば100でもとれるんだからYO
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:04:42 ID:lR6qCm9M0
減感って表現自体時代錯誤な気がするお
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:09:38 ID:ijvMkrCB0
新機種はどーでも良いから、早く廉価FX標準ズームを出してくれ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:12:54 ID:jrAD3clW0
>>301

プンプン
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:03:24 ID:I5o8K9n30


つ●ピトッ
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:22:55 ID:jLDw4JLw0
D700は長寿だと思って1月に買ったばかりだ。
もしD700Xなんて出したら、ニコン止やめてやる
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:40:34 ID:4fkGlO5f0
どうぞどうぞ。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:51:21 ID:Vzv/zhXm0
あなただけ特別に今回限りで、中古品にもかかわらず10000円で引き取って差し上げよう。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 02:02:25 ID:qQZHWrTc0
>>305
D3とD3Xを見て分かるように
D700で撮れるものがD700Xでは撮れない事もあるし
D700Xで撮れるものがD700では撮れない事もある
普通出たら両方揃えるだろjk
それにこの1200万画素の素子は長生きするよ。

あとD40とD40Xの状況とも違う。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 02:13:17 ID:U5mQivW70
アマなら1200万以上必要とする状況になる事もないよね
このまま煮詰めてもらってもいいくらい
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 02:24:20 ID:mv5/2Ohm0
A3フルに印刷するorトリミング有なら1600万画素ほしい。
白ふちをそこそこ付けるなら1200万画素でもなんとか。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 02:25:08 ID:D7Gl+VdC0
それD2Hのときに良く見たセリフだな
400万画素で十分とか
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 07:01:17 ID:6/vSPJnmO
D700x発売は決定的だよ。
最近これ買った人は死亡決定だね。
アーメン・・・
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 07:09:44 ID:FyEJa+qv0
やっぱりか
春あたりには発表あるだろうから今から貯金しないと・・・
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 07:14:54 ID:7p4GB9s40
D3Xが高いと言っているけど
プロが買う場合にはNPS価格=今、50万弱で買えるし
しかも経費計上できるので、たとえば自営で
所得税+住民税=50%とられているなら、20万ちょいの
自己負担で買えることになる(申告所得を減らせるからな)

高いと言っている人はこの機種がプロ用であるということを
まったく考慮していないよ プロ用は税金分を引いた金額が自己負担
アマが買うと経費計上できないわけで、しかも淀なんかでかえば
70万円

プロは20数万円 
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 07:21:28 ID:3JLuHCJE0
>>312
D700Xが出て高画素が欲しければ買えばいいだけ
少なくても俺は買い足すから出てほしいけどね
だいたいこのクラスを買う人ならボディーは
2台、3台持つのは普通なんだけど
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:17:14 ID:7p4GB9s40
普通って、ソースは?
統計でもとったのか?
それともおまえの妄想w?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:59:14 ID:Ulu/GJ3m0
>>316
中学生?
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:09:57 ID:ARF2UxL70
>>314
> プロは20数万円

で?
それが何か?
NPS会員以外の大方には関係ない話。
高いものは高い。
安いものは安い。
それだけ。

> 高いと言っている人はこの機種がプロ用であるということを
> まったく考慮していないよ
プロ用??
じゃあなんで市販されてるのよ。なんで誰にでも販売してんの??
NPS会員だけにでも販売してりゃいいじゃん
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:20:50 ID:Mp7UZmzai
プロ、プロというやつは滑稽だ。

どうせ低学歴で将来のないやつだろうに。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:03:37 ID:cMAyusxX0
>>314
50万円のカメラは少額資産じゃないから、一時償却できないのはもちろんとして、
所得税+住民税あわせて50%なんて最高税率じゃん。
あり得なくはないけど、プロの中でも極少数の高収入者限定な条件。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:19:21 ID:KXHEVtBmO
>318、319
D3Xは「プロ向け」。
市販されてるのだしアマが買うのは問題ないが、
「高い」と文句言ったところで、ニコンは現状の歩留まり含む技術的制約、
コストを回収して儲けられるという営業的条件から価格を決めている。

どうしてもD3Xでなければ撮れない写真があるのなら買えばよいし、
今の価格に納得できないなら数年後を待てばよい。

で、何が撮りたいの?
それをどんな大きさで印刷したいの?

NPS価格をアマに提示されても意味ないのには同意するがね。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:26:50 ID:IjSlv1v60
>>321
高いと文句を言うのは勝手だと思うけど。
高いと思わないから買う。高いけど買う。
高いと思わないけど買わない。高いから買わない。
それも自由。

ただ>>314は何が言いたいのか解らん。
で?何?としか言えない。

それだけの話。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:28:36 ID:KXHEVtBmO
おっと、ここはD700スレだった。

D700X、出るとよいね。
俺はその噂には懐疑的で、出るならD4と同時期発表のD800(D4と同じCMOSを使う)だと思ってるけど。

今年廉価版出す余裕があるなら、D3Xの生産台数あげてD3Xを安くした方がまだ現実的。
CMOS以外はD3のメカと同じなんだから。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:32:59 ID:KXHEVtBmO
>322
うん、買う買わないに関して俺も言いたいことは322と同じ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:17:02 ID:MrsCY4lC0
>>319
今時学歴信仰とかwww
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:23:46 ID:AjxMxy6S0
>>294

なんでD300までそんな評価になるんだw
D300は今までのニコンのラインナップで一番良いカメラだと思うし、他社にライバルが無いぐらいの完成度だと思うぞ。

D700も良いカメラだけど
カタログスペックだけ見れば出た時期とスペックのトレンドがちょっとずれてるとは思う。
ちょっと通好みになりすぎたかな。
D3と違って一般向けなんだから、販売的にはもうちょっとミーハーな要素(画素数)が欲しいとは思う。


とにかくD300とD700では市場的に置かれてる立場が全く逆だと思う。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:30:58 ID:DSs0JsK+0
>>326
今の段階だとD300の魅力はかなり希薄でしょ。
昔は魅力的だったけど。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:41:35 ID:sEMTligt0
うむ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:52:48 ID:AjxMxy6S0
>>327

やっぱD700のスレではそうかねぇ

俺はむしろD700の登場で真剣にFX購入を考えて、やっぱり趣味で使うにはシステム全体の色んな面での負担が大きいと実感したので
DXの上位機種が自分には一番良いと再認識し、D700と比較した結果としてD300はかなり評価してる。
D300でも十分だと思ってるが
D400の噂のスペックである14M、ISO100-6400になればもうそれで俺はDXは完成だと思うのでそれで良い。

いや、スレ違いスマン
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:07:36 ID:IjSlv1v60
正直D700買っちゃったらD300なんて眼中に無くなるよ。
DXはD40が1番かなとか思っちゃうしw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:11:28 ID:5rZemNFc0
>>330
オマエはオレか。
D300とD40にD700を買い足したけど、全然D300を使わなくなったので売却。
D700の画を見てしまうとD300はなかなか使う気になれなかった。
D40は小型軽量なのと、D300より画が人工的ではないので残してある。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:34:14 ID:AjxMxy6S0
やっぱここは金持ちのスレなんだなw
純粋にカメラの性能だけで選べるのは羨ましい。
俺の場合はやはり『そのお金を出す理由』を考えてしまうし、趣味に出せる絶対的な金額がここの住人より低い。
FXは欲しいけど、無理して買うと楽しめるはずの趣味も精神的に楽しめなくなってしまう。
だから一番ベストなカメラはDXの上位機となってしまう。

で、俺の場合のサブ機はマイクロフォーサーズになるとw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:46:36 ID:IjSlv1v60
でもD400買うんでしょ?
それだったらさっさとFXにしといた方があとあとレンズ的にも良いと思う。
って前D300のスレで話になってたな。
DXに興味もなくなるしね。望遠好き以外は。

オレD700だけど、50mmと24mmの2本しか持ってないよ。
それで充分だからだけど。
金額で言うと多分オレの方がかかってないw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:52:01 ID:SKQ+FtgU0
>>314
俺は経費で落としてるよw
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:54:09 ID:sEMTligt0
出るかどうかもわからないD400なんか知らん。DX/FXフォーマットなんて
ニコンのマーケティングの都合でしかないわけだが、DX無用というわけでも
ない。入門機、普及機では生き残るだろうし、望遠・接写のメリットもある。
D300のようなハイエンド機を今後も出すかどうか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:56:33 ID:5rZemNFc0
レンズは9本。
軽量なFX機が出てD40を処分できれば、あと2本は減らせる。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:05:30 ID:Xm40tSd90
中野でA中古が出たので
もういいや、マウント増しどこ買うか悩むのマンドクサイのでとりあえず買っちゃえ!と電話したら

予想通り売り切れですたorz
またフルサイズスルーの日々がしばらく続く・・・
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:31:46 ID:0ijh8QPK0
D40ベースでFXが出れば良いんだがなあ
徹底的にそぎ落として、10万以下で出してくれれば
D700には良いお供になるよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:39:13 ID:5rZemNFc0
D90ベースでD700と同じCMOSを使って15万円以下でもいい。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:44:05 ID:g+llwKKmO
>>333
それ、高二の時の俺だ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:51:33 ID:9k/IMd7G0
10月に24-70を買ったので年末はお金無かった…。
キャッシュバック開始で凄い衝撃を受けたので、いまの価格じゃ買う気になれないよ。
最安値とはいわんけど、実売20万円を切らないとポチれないです。。。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:30:55 ID:c88yvXLm0
D700のアンケート答えてきた
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:31:54 ID:QIE6CiFE0
>>338
ペンタが肥大化するからねぇ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:44:19 ID:XcUIqtXk0
>>338>>343

そのクラスになるとミラー&ペンタ撤去→EVFになりそうな予感。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:36:01 ID:7p4GB9s40
D3Xを高いなどと間抜けなことを言うなってことよ
一回で焼却できないなんて、誰でも分かることを書くなよw
焼却に5年かかろうと、実際には20万ちょいで手に入るカメラなんだよ
プロから見ればなw だから、このD3Xは安いんだぜ
素人には分からない話だし関係ないことは認めてやるがw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:38:34 ID:sEMTligt0
素人が知ったかぶりしてやがる。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:54:18 ID:cMAyusxX0
>>345
妄想乙。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:06:37 ID:emq8T4z+0
D3Xなんてどうでもいい。
ここは廉価FXのD700のスレだ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:16:22 ID:UOMh8CHj0
スポーツなど動き物を撮るときはDX重宝します。
運動会でさえ70-200mm 70-300mmじゃあ足りない。
画質は二の次でフレームに収まりが良いD300。
もちろん画像処理もするけど
もりっと写しておいて現像にトリミングしまくりだと目も疲れて
時間も惜しいyo。

D700はなにかと楽だね。
ずぼらを決め込めるのである意味自堕落なカメラとおもってる。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:16:24 ID:bHASJEw+0
>>338
小さいのが良ければパナのG1買えば?
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:28:22 ID:cgf9ucKn0
いっちゃんええやつください!
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:29:49 ID:nPouk3Ks0
>>351
ケロヨン乙
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:45:07 ID:ISRH0XiE0
D700X買うなら中判カメラハッセル行くぜ!写真って楽しいよな。
byD700ウーザー
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:54:05 ID:nfvu34AR0
D700xの話もどうでも良い。
D700xスレを立ててやってくれ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:11:04 ID:pmP2Fd5o0
D700Xが高画素機で出たら、D700に買い足すだけで済むと思うんだが。
それでFXのプアマンズ双璧が完成するじゃんw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:42:35 ID:ISRH0XiE0
>>349
>スポーツなど動き物を撮るときはDX重宝します。
>運動会でさえ70-200mm 70-300mmじゃあ足りない。

FXでも物足りるよ。運動会で物足りないってどんなに広いグランドだよ。
運動会って結構足で稼げるよ。先生に一声掛ければ簡単簡単。

よく見かけるのはズームーのテレ側ばかりで撮影奴。
もっと撮影ポジション考えて…寄れるだろ。おいw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:59:12 ID:b6vfWdPg0
>>356
普通の親だと自分の子供を撮るのに夢中だからそれでいいんだよ。
お前みたいに女の子だけを狙ってるわけじゃない。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:13:24 ID:dC0HV0hv0
写真撮影する親が全員おまいみたいに動き回って撮り始めたらどうなると思う?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:28:22 ID:ISRH0XiE0
>>358
ワロタ。
現実的に動き回ることは勇気がいるので全員動き回ることのは非現実的。


良い写真撮るなら足で稼げ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:35:07 ID:z2+I2Suu0
一学年100-150人とかの学校でも、動いた瞬間に、その場所を取られる。
どんな田舎の学校よ。動きまくれるって。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:35:31 ID:ISRH0XiE0
田舎最高。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:46:25 ID:xOfKgUVq0
今時田舎を馬鹿にしてるなんて…
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:53:24 ID:Xrj6D3lq0
運動会でデカイカメラ振り回してたら周りのお母様方に目を付けられるよ。
ファミリー的な小さめのカメラで目立たないようにしないとね。
頑張ってD300に70-300位までだろうな。
走り回るなんてとんでもない。
後で、「お宅の旦那様、カメラがご趣味なんですね」なんて一人に言われたら、
100人位のお母様方で評判になってると思って良い。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:55:58 ID:mv5/2Ohm0
>>363
別に評判になったって良いじゃん。何が悪いんだ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:20:48 ID:Vv+f9gR2O
>364
評判になる
→撮ってとお願いされる
→お願いされれば断りきるず、撮らざるを得ない
→自分の子供そっちのけ
→子供がグレる
→盗んだバイクで走り出す
→家庭崩壊
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:22:21 ID:dFnf7p990
>363
それ漏れ。
ま、1クラス20人の幼稚園だけどね。
今年もお別れ会の写真係頼まれた。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:37:39 ID:ogjdqFbU0
運動会は、カメラよりビデオの方が多いだろ
サポートで母親がコンデジとか
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:44:00 ID:UOMh8CHj0
>>356
>ズームーのテレ側ばかりで撮影奴。
>ポジション考えて…よれるだろ。おいw

記録係でも仰せ遣わない限り固定位置。柵の中は入れないよ。
撮影会やF1のサーキットプレスと勘違いか。
トラックの傍まで来る爺婆な神経か特権を持たない限り自重しますわ。
アルミ脚立のRQ小僧は見るのも不快なほう。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:45:53 ID:dl2C6Mrp0
このスレ的にはタムのA09−NUよりNの方をお薦めしてるけど なんか今のところ(?)入手困難みたいね?
レンズ内モーター式はフォーカス速度が遅いって言うから70-300VRみたいのかと思ってたけど
17-55DXほどじゃないけど 実際使ってみるとそんなに遅くないね。満足してます。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:06:45 ID:6/vSPJnmO
娘のまんこの記録写真、撮ってる。
二十歳まで撮ってくつもり。
最近、嫁が邪魔すんだよね・・・
何でかな、我が子なのに。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:07:44 ID:dU/srcL80
ビデオカメラで、裏面照射CMOS はもう実用化されたんだね。

ということは、年内にはソニーのデジイチに採用されて
感度が2倍になるのか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:11:01 ID:IteOCZ1q0
>>370
きめぇ…
タマコの父、乙
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:17:27 ID:ZAlYhB6t0
D700xってなんだか縁起悪そうだから、時期モデルは素直にD800にして欲しい。
視野率100%で20万なら即買いするからよろしく。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:30:46 ID:rvT896AmO
>>370
そのうち嫁がYahoo!知恵袋に
「旦那が娘のマンマンの写真を撮るんですが」って書き込むぞwwwm
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:18:27 ID:SFAlt8uw0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:19:06 ID:zwiyZqYN0
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:28:36 ID:N0telWb70
>>375
フラッシュのつなぎ目のラインが…
…これは酷いfakeですね
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:34:07 ID:wlEbmhiM0
http://nikonrumors.com/2009/01/12/nikon-d400-in-a-russian-magazine.aspx

>>375は完全なコラだけど、これは雑誌の記事らしい
気になるのはFXのプレートが・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:47:25 ID:N0telWb70
>>378
どうやらその写真のブツは
 http://techdude.ru/nikon-d400-sluxi/
にあるものと同一のようで、だとするとこれは
 http://www.dpreview.com/reviews/nikond300/
の写真をレタッチしたもののようだ。

つまり、(dpreviewの)D300の写真を改竄したフェイクということになる。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:52:52 ID:wlEbmhiM0
>>379

なるほど
しかし今年はD400もD800(D700x?)も出るのは確実でしょうから
しばらくは色んな情報が飛び交うんでしょうな。

それにしてもデジタル一眼はモデルサイクルが目まぐるしいですねぇ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:09:35 ID:IteOCZ1q0
PCのイヤーモデル並み
ネタ小出しだよな。

新EXspeedでα並みのナチュラルさ・カラーノイズ皆無
24Mにも関わらず、D3並みの暗部表現
ダストリダクションと動画機能w

12MのD700以下な廉価FX
D300後継は逆に高級路線?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 03:12:16 ID:H2Z1HwpP0





黄ばみファインダーはそのままですか?w




383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 07:22:03 ID:0cHgEmoz0
>>382
そうですね

無色透明はソニーのα900だけですね。キヤノンは青っぽいしね
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 07:23:24 ID:0cHgEmoz0
>>380
めまぐるしいと思って妄想するのは自由ですけどね
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:22:54 ID:9RtOlkRh0
>>381
それが出たとしても、気軽に買える値段なんですかね。
50万以上とかになったら、それでも買うのか?世のユーザーは。

ま、D3xが安いという輩もいるから、2ちゃんでは「やっすいなぁ」とか言うんだろうけどね。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:57:10 ID:JPsgPJ2X0
このご時世だから敢えて出すのか
反対に、出さずに景気回復を待つのか
会社の考えがわかるな

現状のD700 D300の出荷台数の推移しだいでも有るが
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:00:01 ID:zLplXG5y0
50万円なんてはした金なのではないかな?
フルサイズを使う人は大概、可処分所得が(年に)2000万円以上だろ?
フルサイズの世帯普及率が1パーセントなら、世帯年収が
2500万円以上の層と同じことになるからな

可処分所得が200万円の人にとっての5万円と同じ感覚
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:04:06 ID:auEH2tKkO
D700xにはα900の素子がまんまのるんだよ。なら価格は据え置ける
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:04:38 ID:qaGFsdcX0
変なのが住み付いちゃったなここも
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:06:51 ID:zLplXG5y0
>>353
ハッセル ⇒ ハッスル

間違いだよ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:06:53 ID:rmBL9HWV0
なんかこのスレはいつも金の事ばっかり。さもしいスレだな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:09:14 ID:zLplXG5y0
>>345

そもそも20万円という金額になるから安いと言う点で
間違っている >>387を読め
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:11:06 ID:ioPeA9JRO
可処分所得どころか総所得でさえ、共稼ぎしてもそこまで行かないので、安いD700を買いました。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:33:16 ID:VLWv3jjj0
>>390
ぜ、絶対に釣られなんだからっ!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:57:51 ID:ioPeA9JRO
私はハッセルじゃなくて、MAMIYAですが、中版フィルム機は最近はオークション価格が暴落してますね。
中版を安価に始めたいならば今がオススメです。
少し前にはローライフレックスに心が動いていましたが…
今はなんちゃってライカな、オールドKONICA HEXANONの造りと重みに、心が動かされています。
ライカは1個あれば十分。

とりあえず常用は、D700があったらもうデジタルカメラは十分でしょう。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:01:55 ID:sUYn2/fU0
>>391
デジ1とかカメラ如きを叩こうなんて奴は、
自分が貧乏で色々買えないから、持っている機種以外を叩こうとしているわけで。
だからこのスレに来て暴れていくんだろw
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:09:48 ID:XttmDRqgO
D700は18-200Gが使えないって言われたんだけどこれD300と形は同じなのに使えるレンズが違うの?
D3Xと比べてどれほど性能が縮まってるのかkwsk
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:13:49 ID:zLplXG5y0
>>397

マウントが違うから使えません
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:24:54 ID:8xvAjcSb0
>397
釣られまいと思いつつ...

FXフォーマットのD700で使えるけど、普通はDXにクロップして使うことなり5Mpixになる。
D3XならDXにクロップしても10Mpixあり、連射性能もそこそこ得られる。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:28:23 ID:zLplXG5y0
D400の発売は既にドイツで発表さてているが
D800の方はどうなの?
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:48:29 ID:QCaHdBvw0
>>387
全然違うけどね。
200万の人間にとっての5万の買い物は、2000万の人間が500万の物を買うに等しい。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:07:27 ID:qXJJNvRq0
200万円の人にとってのはした金は1000円まで
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:14:34 ID:zLplXG5y0
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:16:19 ID:4rrs374U0
マルチうぜぇ〜
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:25:41 ID:nacjfWsE0
>>403
もろD300のコラじゃん。
D300→D400
右下にFXのプレートを付けただけ。
この板にいる人は誰も騙されない。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:30:21 ID:QCaHdBvw0
俺は別スレでだまされたよん
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:47:23 ID:sUYn2/fU0
>>405
D3Xの時も、D3のコラ乙wwwwwww

とか言われていたなw
まあD400はさすがにガセだと思うが。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:48:01 ID:XttmDRqgO
D300でFX用のレンズが使えるとは聞いたことあるけどDX用と比べてどの程度画質変わるの
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:56:07 ID:4s0NagZL0
D70とD70sに変った位大きく違う
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:29:54 ID:nacjfWsE0
せめてD300にD700のプリズム部でも移植してたら
少しは騙されても良かったんだけどねw
D300の頭でFXってだけ書いてあってもね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:55:13 ID:TH7bd5NZ0
視野率が70%のフルかもよw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:12:44 ID:QmfKCgIq0
>>410
内蔵ストロボを取っ払えばD300くらいの軍艦部になるだろうがね。
プロ機以外はストロボ内蔵必須みたいだからな。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:23:31 ID:QCaHdBvw0
>>412
内臓ストロボをあのままのサイズでシューに取り付けるってのじゃ
やっぱ売れないのかな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:28:25 ID:QmfKCgIq0
内蔵ストロボ、10人に1人も使ってないと思うんだがね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:34:41 ID:XttmDRqgO
内蔵ストロボ便利じゃん
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:21:31 ID:moC/wMIM0
内蔵ストロボは便利だよね。ハクバのデフューザー付けると広角もけられない。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:27:44 ID:SFAlt8uw0
D800はファインダーも
改良しろよ

ぶっちゃけ画素数増やすより、まともなファインダーを載せるほうが重要
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 19:40:42 ID:5D4+uoRO0
ニコン、国内派遣社員800人削減 工場増設も凍結
http://www.asahi.com/business/update/0205/TKY200902050264.html
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:03:53 ID:WwjL1Utk0
>>417
つD3
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:07:22 ID:rHqMDJqT0
ピクチャーコントロールについて、教えてください。
これはJpegには、まんま反映されるってことでOKですか?
RAWは、NX2で展開した時に反映されて、あとで効果も変えられるってこと?

まだNX2買ってないし、よく分かんなくて。よろしくお願いします。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:13:39 ID:9z1jtqen0
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:13:56 ID:IteOCZ1q0
JpegもRAWもNX2で開けるとピクコンの設定が反映される。
ソフト上でどちらも制御可能だが
jpeg>jpeg
は、既に補間(間引き)されたデータの操作なので
最高画質で保存でも若干荒れる。
よって再度弄りたいなら保存はtif推奨。
423420:2009/02/05(木) 20:17:57 ID:rHqMDJqT0
>>422
ありがとうです。
RAWは分かりました。
Jpegは、NX2以外の汎用ビューアで開いても、ピクコン反映されてるって
ことで良いんでしょうか?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:22:23 ID:feLLh407i
だよ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:27:49 ID:rilMUgIy0
>>335
>望遠・接写のメリット

これって気のせいだろ。FXでトリミングした絵と変わらんぞ。
DXの1000画素=FXの500画素。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:36:14 ID:zLplXG5y0
tifとRawとを同時に保存できますか?
427422:2009/02/05(木) 22:36:35 ID:IteOCZ1q0
>>423
市川ラボ汁気proだと反映されないでニュートラルに戻されてる。
他の会社のは開いてないので正確じゃないが恐らくは
nikon純正のみ、がピクコンを反映できる。
428420:2009/02/05(木) 22:40:52 ID:rHqMDJqT0
>>424
さんきゅーでした。
landscapeとportraitを入れて遊んでみます。

D2Xモード1は、ページで見る限り、違いが分からない・・
429420:2009/02/05(木) 22:45:09 ID:rHqMDJqT0
>>427
えー・・・
じゃ、windowsのビューアじゃ、Jpegのピクコンは分からない?
じゃ、そこらへんのお店にプリント出したら、反映されないのが
出来て来るんですか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:01:25 ID:IteOCZ1q0
汁気では
Jpeg・tiffはシャープネス・ノイズリダクションに関しては
カメラでの設定が反映(=デフォとする)
色温度は6500K相対で直されて表示されてしまう。
>>429
だいいちwinのFAXビューアはモニタプロファイルが正確に表示できるの?
マカーならcolorsyincで大丈夫だがwinはファイヤフォックスで設定もしないと
ブラウザ表示は嘘の色を出すよ。
おいらはマシンキャリブレーションとったモニタと現像ソフトでしか色調整はしない。
431420:2009/02/06(金) 00:26:00 ID:S5z1rbkV0
>>430
Jpegの話ですよん。所詮、撮って出し。
調整は考えてないから、プリントに反映されるかが気になっただけです。
しかしJpegだから、生成された時点で反映されてるということで、納得しました。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:41:59 ID:ogVKaAwR0
なんだ〜
オートは興味ないからお好きに。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:12:51 ID:fVMwmvHl0
D800では視野率98%以上は絶対で、初心者臭いストロボはずしといてね。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:18:14 ID:EPk5YPm10
内蔵フラッシュ廃止するとストロボ2台
用意しなきゃならなくなるだろがぁ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:25:50 ID:HlW8VUq80
ワイヤレスライティングのコマンダーに内蔵スピードライトを使えない人には分らないのですよ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:29:07 ID:l1psZ5qy0
まあ初心者臭いという発想が初心者そのものだしな
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:34:44 ID:ogVKaAwR0
ついでに加齢臭も気をつけないとな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:47:52 ID:YD7KZvGS0
>初心者臭いストロボはずしといてね
ワラタ
ユーザーで無い事がモロバレ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 02:03:02 ID:0Vj3DxtB0
ストロボださすぎだぜ

ストロボはずしてもっとペンタをすっきりさせろよ

ついでにファインダーの黄ばみも治しとけ

なんだあのその辺のゴミ箱から拾ってきましたみたいな

ゴーストでまくり、黄ばみ、歪みのクソファインダーは

なめとんのか
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 02:25:09 ID:l1psZ5qy0
宝くじ当たると良いね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:45:02 ID:8CJr6l7di
>>433
欠陥5D2と同じは止めてくれ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:46:26 ID:8CJr6l7di
>>439
5D2は格子線表示に切り替えることもできないんだ。
安カメラは大変だね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:17:39 ID:YD7KZvGS0
>439
頭の中が黄ばんでると
ファインダーもそう見えるのか
頭の中にゴーストがかかると
ファインダーもそう見えるのか
良くわかったよ

ちなみにストロボってコンデジについてるアレだから
スピードライトって言ってね
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:23:13 ID:4SJ8QIC+0
>>443
ん!?
ストロボって旧ナショナルが出してたフラッシュの製品名と違ったっけか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:32:37 ID:5DXmWDWG0
ストロボもスピードライトも同じだろが(笑
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:34:57 ID:eKj6Pt2k0
ストロボは登録商標。だからニコンは昔からスピードライト。

>>439
黄疸出てるよ。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:21:16 ID:l1psZ5qy0
うちのナショナルPE321SWはストロボットSUPERだ。すごいだろ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:33:28 ID:osFCzTI30
>>446
もう一般名詞化され商標保護はされなくらったらしい。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:43:26 ID:vvYHQA7eO
フラッシュと言え、もう化石だが
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:35:41 ID:pZ4ATZ9h0
おいらは昼間とても眠いが・・・・

どうしたんだろうか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:40:37 ID:ER2tcPPp0
内蔵フラッシュを付けて、大きくしたために、何人のユーザーが5DMk2やα900に逃亡したことか・・・・

ニコンファンの俺が、D700を買わなかった理由は、フラッシュ分の高さにあった。
100%ファインダーの分の高さなら文句は言わないけど、フラッシュ分座高が高くなるのはゴメンだ。
D700を買って、内蔵フラッシュで撮る人なんているのかしら?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:43:44 ID:l1psZ5qy0
ちょっとした記録とかスタッフの記念写真とかあると便利で
よく使うけど何か?。バッテリーグリップの大きさとかに較
べたら微々たるもんだろ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:46:17 ID:a6AO/vHi0
D700内蔵フラッシュの正しい使い方はメインストロボとしてよりも、
スピードライトのコマンダーとしてだ。
スピードライトをスタンドに付けてアンブレラでお姉ちゃんなどを撮る時に
内蔵フラッシュのコマンダー機能が大活躍する。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:49:19 ID:QyXCLWix0
オイラの個人的な優先順は、

ファインダ性能 > 内蔵ストロボ(コマンダー機能含む)

だな。ただ、逆でも致命的ではない。
あればそれなりに便利だよ>内蔵ストロボ
やっぱりSB-800とか持っていくより、機動性を重視したいときがある。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:50:34 ID:QyXCLWix0
>451
脳内かよw
内蔵ストロボは、座高には影響していない。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:50:59 ID:IvdEKDQI0
>>453
そうだな。私もそう思う。コマンダー便利。
F2やF4使ってたから頭がでかいのは気にならん。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:51:39 ID:eKj6Pt2k0
>>449
フラッシュってバルブのことだろ。さすがにもう絶滅しただろう。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:54:37 ID:l1psZ5qy0

英語ではストロボは Electronic Flash Unit でっせ
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:57:35 ID:WWGiTPs5O
高感度が使えてあれぐらいの内蔵スピードライトwがあれば
大抵の用途は満たせるってのは意味があると思うけどね。
変に考えるよりフラッシュ一発の方が確実な場合もあるしね。

気軽に使えるのも立派な性能。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:26:27 ID:QyXCLWix0
ちなみにストロボは登録商標です。
一般名詞化しちゃったけどね。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:44:55 ID:pZ4ATZ9h0
民主・松岡徹氏(ネクスト法務副大臣・部落解放同盟幹部)の次男による事務所荒らし、警察は「被害額小さいし」と発表せず
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:36:18 ID:osFCzTI30
>>454
ストロボを無くす=ファインダ性能向上ってわけじゃないと思うよ。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:11:01 ID:pZ4ATZ9h0
D700は値段が安過ぎる
40万円くらいでもおかしくないよ
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 17:00:18 ID:QyXCLWix0
>>462
逆の、
ファインダ性能向上(D3並みのファインダ部の大きさ)=>内蔵ストロボ無理かな
は、あるかもしれないんじゃない?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 17:03:51 ID:JKPo8hANO
店へ行ったらこいつがパクられて触れなかった・・・
バクるなよ、アホ!
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:48:12 ID:Ot9q+N/Q0
俺も439と同じ意見だなぁ。
D300から乗り換えるとペンタとファインダーが気になる。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:04:22 ID:N6cHN3thO
ファインダー視野率が云々言ってる輩は、典型的なスペック厨だな。

銀塩未経験な、鼻垂れ若造君達。
レンジファインダーの、銀塩コンパクトカメラから修行して来なさい。
オークションなら今は安いよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:07:41 ID:QVKzcxEe0
ぐるナイに海野さんでてる
持ってるのはD700かな
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:07:52 ID:yaPztKoi0
D700のファインダーだと51点でも中心寄りにAF点が固まっているため
結局AFロックを使うことになりコサイン誤差が生じやすくなり51点の
恩恵に乏しい。
もっとAF点の間隔を広げて隅々まで持ってきてくれたら良かったのに。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:15:27 ID:N6cHN3thO
ストロボは記念撮影や、アイキャッチが欲しい時に物凄く重宝。
要らないと言ってる輩は、デザイン的以外に、何か問題が有るのだろうか?
D700はD3じゃないし、便利さで差別化しなくてどうするのだろうか?
D一桁を選べば済む話で、よく引っ張るなぁ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:18:53 ID:IMwGE/th0
海野ちゃん、これみよがしにNPSストラップかけてたな・・・。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:28:49 ID:8CJr6l7di
>>470
ほかに欠陥らしきものが見つからないからだろ。

かわいそうなキヤノネット。
欠陥の総合商社。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:29:48 ID:N6cHN3thO
>469
それはF6が出た時に思った。
D300用に開発したデバイスをそのまま流用したな…と少々げんなりしたのを覚えている。

今はFXは余裕があるので、トリミング前提で撮影…と云う感じで私は思ってる。
まぁAF-L/AE-Lの使用率が、前のD70より増えたのは確か。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:35:18 ID:aERVD0Mm0
F6はD2系のマルチCAM2000でしょ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:37:43 ID:abYSmwEhO
ここのやつらはD300ユーザーをゴミを見るような目でみてるからムカつくんだよ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:41:48 ID:K/bmhTaa0
      ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i
    `i、   ・=-_、, .:/
       ヽ    ''  :/   流行りのカメラはお嫌いかね?
       ` ‐- 、、ノ
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:42:55 ID:ogVKaAwR0
そうか、気にしてたのならすまんこ。
でもD300も手放していないぞ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:58:42 ID:APxiIA2X0
>>473
F6はマルチCAM2000オートフォーカスモジュールで、
D300のマルチCAM3500DXオートフォーカスセンサーモジュールとは別物。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:00:33 ID:oHApAxkf0
>>475
俺はむしろD700を買ってDXの有効性も見直し、D300をまさに今日買い足した
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:11:32 ID:N6cHN3thO
>>475
逆に技術面で、D300は凄いなぁ…と思ったよ。
D70で満足してたから、D70からD300に買い替える価値は、全く感じなかったが…。

実はD2系用だったらしいですがね。
何れにしても、D3を含め、DXとデバイスを共通で使ってるなぁ…とは、今も思ってる。

燃料投下…かな?(笑)
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:18:53 ID:K1rSUuSv0
価格の常連さんではなく、2ちゃんねらーですね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:45:33 ID:abYSmwEhO
>>479
何なんだよそのD300の有効性っていうのは
そんな目でD300ユーザーを見るなよ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:50:39 ID:K1rSUuSv0
傷をなめて、慰め合ってるニコ爺をいじめないで。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:57:34 ID:oHApAxkf0
>>482
D300というよりDXの・・だw
望遠が必要になったという事情さねw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:12:53 ID:oyiWDlIq0
内蔵ストロボべんりだよ。風景撮ってるとき急に迫ってきたに野鳥をしとめられる。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:24:28 ID:N7AlizHF0
>>485
食べちゃダメだよ!
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:59:28 ID:YghngSeK0
漏れも内蔵ストロボのコマンダー機能は便利だと思っている。
D2Xの時はSU-800が必須だったし。
オマケにNikonは他社と違って内蔵ストロボをマスターとしても使えるからね。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:15:05 ID:QYXmPGfh0
望遠で有利だなんて言ってるけど、
FX使ったらボケの汚さでDXなんて使えない
このスレでD300擁護しいる奴が偽善でイチバン醜いw
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:18:13 ID:ogVKaAwR0
綺麗にボケるだけが写真でもアルマイト洗面器
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:23:09 ID:NhgrrAyv0
まずはピントが合っている部分の画質が第一生命
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:32:46 ID:ogVKaAwR0
小田和正の「嬉しくって…言葉に出来なぁい〜」と曲が流れる
明治安田生命の写真は
写真雑誌コンテストの上位カットらしいね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:12:30 ID:pZ4ATZ9h0
くだらねえ こいつらw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:36:01 ID:6tSQguNj0
>>492
おまえが言うなw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:19:49 ID:2ZM1HsOI0
銀塩経験無いユーザーが増えれば増えるほど
話はかみ合わなくなるだろ
そりゃ
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:48:12 ID:NcOXK+xW0
>>469
レンズの互換性のせいでしょう。
DXフォーマットを抹殺するのが先だな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 02:41:20 ID:T1QBSPy1O
おまいら当然、ジャパネットで買ったんだよな?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 03:07:02 ID:C1uSK6pe0
>>496
kakaku.comより安くなったのか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 04:44:47 ID:SiYK2lPb0
D300なんて今となってはただのゴミだろ、D700に買い換えない理由がわからんわ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 06:42:22 ID:Yg4JvqxI0
ヽ(`Д´) ノ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 07:05:17 ID:DygwdatT0
くだらねえ こいつらw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:12:22 ID:kzlB7xNiO
まあD300買って正直なところ後悔してたけど、次にFXを買う楽しみができたからいいかな
もしかしたらあっとびっくりするくらい画質変わるかもしれないし
DXで充分なのかもしれないけど、そういう違いも分かるしな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:45:04 ID:KYuLk6uN0
D300をバカにすんなよ。
D700だって1年と経たずに700xに引導渡されそうだし、
似たような運命だ。最新機種にどんどん買い替えろって?
あほ言うな。ニコンのマーケティングに舐められ過ぎだ
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:47:50 ID:lT3HACex0
新たなレンズ投資なしでF5をデジに置き換えられるなら何でもいいや。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:39:56 ID:ak9Tt5k00
>503
どれでもいいじゃん。D40,40X,60以外ならAFも使えるし。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:13:02 ID:WU3yyRS40
>>502
意固地だなぁ
D700スレだけどFXを知って目鱗ってだけだよ。
値段も期待通り下がってくるから、マーケティングに感謝。
短いスパンで憧れのフラッグシップが手に届く価格に降りてくる。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 11:14:32 ID:0Cp6ucpZ0
>>476
黒シコのパッケージ兄さん?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:37:08 ID:UHLmZpy40
寒冷地での信頼性 (Luminous Landscape)
02/07/2009 キヤノン, ニコン
The Luminous Landscape の記事より

2週間の南極撮影ツアーで発生した機材の故障についての記事が掲載。

参加者は77人。約7割がCanon機、約3割がNikon機を使用。
5D IIは全部で26台、6台で故障が発生、その内3台は途中で回復。
1台の1Ds IIIと、1台の1D IIIが故障。
Nikon機 (ほとんどD700) は故障なし。

http://dslcamera.ptzn.com/?p=153

508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:41:16 ID:0Cp6ucpZ0
また伝説作っちまったな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:42:34 ID:O9SLtthU0
ニコン地味だけどNASAさんに文句言われないようにがんばってるんだろうなぁ。。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:25:29 ID:HNBW1Jke0
D300を悪く言う人って
D700を買った自分に言い聞かせてるだけじゃないの?
本当はD80で十分なのに、お金かけてD700買って、心のどこかに『ちょっと勿体なかったかな?』という思いがあるから
DXのフラッグシップを否定して自分の選択を肯定したいだけに感じる。

カメラを買う事が目的になってる人が増えたので、下衆の勘ぐりも結構当たってると思うんだけど^^
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:02:02 ID:kybpsuiF0
D700買って不満なのは 標準ズームのラインナップ不足だな…
あんな高いレンズ買う気しないし 他の二本は何だし…

>>509
NASAって先端技術使いまくりってイメージだけど 実際は驚くほど信頼性重視なんだよね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:24:27 ID:/ULrTMsB0
>>511
そりゃ、NASAでミラー落ちなんて起きたら生涯出入り禁止じゃすまないだろう
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:27:19 ID:zB1bMt5/O
>>510
レベル低すぎ。
両方持ってるが、300は使わなくなった。望遠使わないし、俺には用はない。
つまり人それぞれってこと。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:31:41 ID:4ENyqhDv0
ネイチャー系はキャノン好きが多いんだな。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:33:06 ID:3ZT/3WQC0
宇宙でミラーやスクリーンが外れても落ちることは無いから問題ない。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:55:01 ID:Sd0PP3+N0
>>511
NASAに限らん。
直しにいけないから、バグの枯れたコアが乗ったCPU使ったり。
気が狂うほどテスト付けで・・・
儲からないし。

このテの開発に関わると地獄ですよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:57:06 ID:VpSQOyZIO
>>515
でも信頼は落ちる
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:59:26 ID:Sd0PP3+N0
あとNASAの選び方は、NASAが勝手に市販品購入して勝手にテストして
生き残ったのがたまたまNikon機だったというだけ。
NASAはハード的な制限(潤滑油とか)のとこだけ変えてくれと注文している。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:59:54 ID:71rhphQ0O
コンデジ上がりの鉄だけどフルの画は迫力違うよ 望遠伸びないのが悩みどころだけど
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 15:14:18 ID:wU6A9gTs0
NASAなんてありがたがるものでもなんでもないんだけどね。
JAXAと一緒で中身は民間企業の集合体。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:13:51 ID:RfYdbzst0
秒間8連写の裏技ってAFをCにしたら連写中でも追従してる気が…
BIGAIRで試しに連写してみたらなかなか便利だったよ。
撮るごとにカチカチと電源入れ直せば次もちゃんと9コマまで行くし。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:16:34 ID:1AsS1tZw0
裏技でもなんでもないな
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:35:42 ID:Z4eeKJD7O
>>514
姉ちゃん好きだが俺はニコラーだ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:31:27 ID:7cwEoheK0
わーい郵便為替とどいた。やっと3諭吉GETだ

レンズ買いにGO!
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:50:24 ID:2mr2lp0H0
まずは郵便局に行ったほうがよろしいかと…
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:44:20 ID:+hYUTMD60
価格より。

「−10度で約2時間、トラブルなく撮れました」
「防寒対策は一切ないです」
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=9037463/
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:00:28 ID:DygwdatT0


くだらねえ こいつらw




528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 07:11:04 ID:bSu3dysj0
NASAとか関わらないほうがいいです
数台かしか買わないくせに素材替えろだのうるさい
宇宙っていっても今は弾道飛行の遠心力でかろうじて無重力(笑)だし
一般的な関心も薄いから広告にも使えない
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 07:45:52 ID:ugtqQtLiO
昨日、購入したのに、春にD700sが出ると知り、涙目です・・・
どうしたらいいですか?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:07:32 ID:N+255d6H0
♪NASAは良いとこ住み良い所
 Nasaけ深いよ Nasaの基地
 あNasa あNasa あNasa Nasa Nasa Nasa
 あNasa あNasa あNasa Nasa Nasa Nasa
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:16:32 ID:00PRExun0
>>528
>宇宙っていっても今は弾道飛行の遠心力でかろうじて無重力(笑)だし

突っ込んでいい?
無重力じゃなくて「無重量」
地球の重力はちゃんと働いてる。でなきゃあさってどころか宇宙の彼方まで
飛んで行ってしまうぞ。天体の周りを重力圏内で周回するのは自由落下状態
なので自身の重量が相殺されて無重量になる。大気圏内でも−1Gで降下す
れば同じ状態になる。

加速度によって生じる効果=重力による効果(等価原理)
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:19:19 ID:EjIhlu530
おいおい
先生の講義もう始まってんぞやっべー
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:32:41 ID:ugtqQtLiO
助けて下さい・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:50:03 ID:8U3+XiIr0
NASAの話は、この辺でもうやめなさい。


なんちて・・・・
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:53:20 ID:EjIhlu530
>>533
12Mの到達点、成熟商品ですから。
胸張ってお使いください。
つうか
やること遣ってから、不満をいえこのばかぁ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:55:58 ID:d0+XVQElO
ミルコくん>>534くんの座布団ローキックで飛ばしちゃって!
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:56:41 ID:9hxNzyP6O
>>529
残念だったな。かなり良くなるらしいよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 08:58:11 ID:eVuiFgFQ0
>>534
( ゚Д゚) ぽかーん



( ゚д゚ )・・・
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:04:45 ID:9TsC7KGP0
>>537
何がよくなるんだ?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:05:52 ID:kXmTPylc0
あなたNASAの話なんか、もうなさらないで...
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:19:15 ID:GO/BRBpf0
>>540
山田く〜ん、座布団(ry
542(`・ω・´)シャシーン:2009/02/08(日) 13:12:49 ID:ikhlCVCW0
さてさて、今週末の大阪オートメッセにD700でいく香具師いますか?
レンズは何もっていく?
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:28:34 ID:bSu3dysj0
たぶん魚眼
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:29:58 ID:LDPFCdNn0
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:02:20 ID:YfYFsU+j0


くだらねえ こいつらw









くだらねえ こいつらw







546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:09:49 ID:Ui858SuB0
先月の終わりに電話きたけどキャッシュバックまだとどかなぇ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:18:47 ID:ltM76UDh0
後継は
・Dムービー搭載
・ゆがみ補正搭載
・顔検出搭載
・(アクティブ)Dライティング「より強め」の追加
・ライブビュー時のコントラストAF高速化
・標準装備で連写速度が秒6コマくらいに
・画素数14Mとか微妙にアップ
こんな感じ?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:24:51 ID:tgCGYbsS0
Amateur Photographer誌は、プロダクト・オブ・ザ・イヤー に Nikon D700 を選出。
また、ハイエンドデジタル一眼レフ・オブ・ザ・イヤー も 1Ds III と α900 を抑えて D700 が受賞。

549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:24:54 ID:WB0j5akY0
ファインダー改良

2400万画素

HD動画

これでいいよ
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:41:04 ID:pzduhN890
次は裏面C-MOSだろw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 15:37:26 ID:YeuTYXSh0
>>542
AF-S VR 70-200 F2.8
これいっぽんでいいだろ?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:18:24 ID:hXWLj1rj0
D300を検討してたんだけど、バンディングノイズが
出るって書き込み見て、ちょっと引きました。
D700はどうなんでしょう?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:36:47 ID:GsDk3Q4F0
また、逮捕者が出るの?
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1233845826/
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:37:26 ID:YeuTYXSh0
>>552
D300ではつみみ。
ソースの信憑性は?個体差は?
IEでデータみるなよ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:42:10 ID:hXWLj1rj0
出所は価格コムでしたが・・・
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:46:10 ID:jmvigQzk0
デジタルカメラである以上、バンディングノイズの出ない機種はこの世に存在しないよ。
バンディングが嫌ならフィルムに帰るしかない。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:56:14 ID:YeuTYXSh0
その前に。
モニタ自身のバインディングノイズみてみれ。
ふつーにあるぞ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 18:08:55 ID:jYQjLycli
>>552
5Dmk2より目立たないから
大丈夫。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 18:48:56 ID:ZeOBpbLX0
D700のバンディングノイズのことは
出ていても言わないのがニコ自慰のエチケット。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 18:56:45 ID:+6THOjCW0
JPEGでバンディング出ないってことは、ディザがかかってるってこと?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 19:56:10 ID:fxJuU1eG0
>>559
証拠写真出してみろよ、カス
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 20:39:47 ID:jYQjLycli
>>559
5D2の酷いノイズの写真を出してやろうか?
563D300使い:2009/02/08(日) 21:47:56 ID:nUjgaMmmO
日常に気軽に使えて、画質も、トータルで考えるとD700は最高の選択だと思う
いいなぁー
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:22:27 ID:YfYFsU+j0
D700を使いはじめた
標準ズームにナノクリをつけているけど
首からぶら下げたら信じられないほど重たかった・・・・

皆さんは首から下げて歩いていますか?

いざ、カメラを構えると、そんなに重く感じないけど
持ち運びが重たい
今日は肩がこった

何か、いい方法ありませんか?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:28:17 ID:iCSky1UX0
ストラップ長めにして斜めがけにするのはどうよ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:29:03 ID:HVSQPzJr0
>>564
バッグに入れる。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:41:04 ID:XR+5SBl00
毎日平均ランニング20Km、腕立て伏せは300回できるので、24-70なら首根っこ持って歩いてる。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:42:23 ID:YXAyJ/J40
このカメラをめげずに使うには
筋トレして体力つけるしかない。
あとはGRDとか高級コンデジと
使い分ける。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:57:51 ID:9TsC7KGP0
ストラップを太いやつにするべ。すごく軽く感じる。
俺も昨日D700と24-70、D40と60Gを3時間ぶら下げて歩いたけど
全然疲れなかった。痩せ形筋肉なし。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:59:53 ID:/Jbq+qbt0
取りだしが簡単なカバンに入れるか、片手もしくは両手で持ってる。
カバンは肩掛け。
2kg近いカメラを首にかけてると、首周辺の負担が大きいからやめた方がいい。
格好悪いし。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:13:01 ID:jwLSvaV80
カメラの肩掛けだけは止めた方がいい。
落下報告を何度も見た
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:18:15 ID:HVSQPzJr0
>>571
カバンなら大丈夫でしょ。
カバンごと落としても無問題。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:27:00 ID:iCSky1UX0
頑丈なカバンでも落としたらやばいでしょ
てかカバンがずり落ちるなんてどんだけなで肩なんだ
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:30:41 ID:LinKsLOm0
>>571
人によるんじゃない?
おいらは工房写真部のときからウン十年間カメラ肩掛けだけど壊した事ない。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:33:14 ID:BJ7ieFLA0
ケータイ用のストラップしか付けてないから肩がけとか異国の話に聞こえるなぁ。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:58:09 ID:YfYFsU+j0
レス有難う

このカメラ、ナノクリレンズを下向きにして首から下げるのは無理でしょ?
カメラの金具の向きが悪い
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:02:30 ID:89X14JX10

 凸

おいら


↑こんな感じになるよね? このカメラを首から下げていると
ナノクリは長いのでとてもみっともないし・・・・

実用から考えるとフルサイズというのは考え物だと思った

ところで太いストラップってどこのをつかっているの?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:05:40 ID:89X14JX10
お腹のサイドに巻くのってなんていうんだっけ?
あのようなもので、このカメラに標準ズームを下向きに入れるのないですか?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:07:55 ID:8bpZBQiW0
>>578
カメラベスト。釣りでも使う奴。
D700は入るのかな?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:15:59 ID:CHGT+ehL0
>>578
シザーバッグ?
ウエストポーチ?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:16:42 ID:cKigkCkRO
腹巻きのことかと思ったw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:21:34 ID:WuHMIVHq0
>>578
エスラインマックスか?
俺も使ってるがなかなかいいぞ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:21:37 ID:89X14JX10
ウエストポーチ そうでした
そういうのをこのカメラで使っていませんか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:23:30 ID:89X14JX10
それから太くて長いストラップって何を使っていますか?

おいら、本当にこのカメラの重さに悩んでいるよ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:25:01 ID:5o2foeFyO
トップロードタイプのバッグをを腰に着ければ解決じゃね?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:48:34 ID:7vaiqTSp0
>>574
運がいいだけ。
段差につまづいたり、ガキのタックルを受けたり、
外的な要因で落下させるのを何度がみた。
自分では避けようがない場合もあるから、注意しな


587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 01:12:19 ID:fr70c0bhO
俺はこれを持ったまま神社の長い階段から転げ落ちたことがある。
カメラは守ったが、俺は入院したよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 03:16:13 ID:nlzBbBTR0
機材最近は壊さないなぁ
α9000(9千ね)以来壊してない。
589名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/09(月) 08:54:45 ID:EmZvPJZd0
>584
OP-TECKのネオプレーンの使ってる。
もう少し長いといいけど、私にはちょっと短い。

名の栗いいなぁ。
私のお散歩レンズは、D700にDX18-55VRです。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:42:25 ID:nfnVg9m70
>>589
釣りかよ・・・と思ったが、テレ側は使えるんだっけ?DX18-55
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:00:35 ID:BEKuMK+W0
VR付きの方はアウトだろ。
DX18-55はD700で使えても、周辺がもやもやでよくない。
やはりきちんとFX対応レンズにすべき。
592名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/09(月) 11:02:07 ID:EmZvPJZd0
>590
うん。24mmから使える。
VRだと微妙にケラレが解消しないような事が書いてあったが
私にはキニナラナイレベルなので・・・。
釣りじゃないっす。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:28:06 ID:JHBDr/wa0
>>584
俺が使ってるのはこれ
http://shop.nikon-image.com/front/Product120506919.do

ただし手に巻いて使うのには、太すぎて不向き。
長くはないな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:33:06 ID:tc3Ga+3aO
>>583
つデザートイーグル用ガンホルダー
595巨悪は眠らせない:2009/02/09(月) 14:30:46 ID:cuCZMvV9O

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081208/179568/?P=1&ST=manage
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081209/179655/?P=1&ST=manage
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)

http://news.livedoor.com/article/detail/3986651/
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090131k0000m040168000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090131ddm001040002000c.html
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部

http://k.nhk.jp/knews/t10014037401000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014037401000.html
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090207ddp001040003000c.html
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:11:29 ID:zEqoXX450
>>564
ズーム1本だけなら
www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124804
別にハクバじゃなくてもいいけど。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:26:45 ID:1jbN5Ql70
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2009/0209_afs35_01.htm

どういうこと?DX専用ってw
欲しいけどD700にはつけられない。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:28:15 ID:IoeOyDfPi
>>597
大丈夫。付くよw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:29:52 ID:jJ6wyedV0
>ニコンFXフォーマットデジタル一眼レフカメラに装着した場合
>カメラ側で「撮影メニュー」の「撮像範囲」を [DX 自動切り換え]に設定しておくと
>DX フォーマットに自動切り換えされます

つくよ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:34:09 ID:PmAelBFU0
50-1.4gでいいじゃん
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:36:44 ID:IoeOyDfPi
D40追加でいいじゃん
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:04:49 ID:BEKuMK+W0
今まで両方で使えたのに、後継がDX用って失望したわ。
もともと小型なレンズだから、あれ以上小さくするメリットもないし。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:10:23 ID:klYBf9ty0
>>597
もうキタムラでポチってしまったw
とりあえず付けてみてダメならサブのD40につけっぱにするつもりだけど

やっぱケラレるかなあ・・・
いやでもDX18-55だって24mm以降は使えるんだから大丈夫だよ!
そうだ、そうにちがいない!
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:33:08 ID:UvOKECQ2i
FX用と言うには周辺が甘いとか暗いとかで、
FXでも使えるようなきがするな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:37:56 ID:gVzccwQM0
さすがにそれは甘いと思うよ。>604
ただ、ズームと違ってDXクロップよりは広い範囲が使えるかもね。
視野率120%と考えれば悪くない。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:50:32 ID:7vaiqTSp0
今回の "AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G" に関しては、
Nikonrumors の予想は完全に当たっていたな。

同じページで 「D400 も直ぐに発表だ」 と言われると、信憑性もあがる。
いや、実際に今月中には発表されるのだろう
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:55:25 ID:NkFgXh6A0
つまり、D700を売り払うなら今のうち!ということか?
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:29:04 ID:7vaiqTSp0
いや、解像度を上げた DX モデルだから、
D3/D700 の高感度には及ばないだろう。

買い換えるのは、D300 ユーザだろな
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:34:11 ID:xmJ6WcwW0
D300も持ってるけど、D400は更に高画素らしいってことで
様子見しようと思ってる。50Dの例もあるしね
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:44:30 ID:7vaiqTSp0
俺も D300 持ってるけど、裏面照射が出るまで DX は待つよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:05:11 ID:8bpZBQiW0
>>607
D40を中古で買うなら今
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:52:47 ID:fQh/4R0D0
>>606
とりあえずPIE事前登録しておいたら?入場無料になるよ。
ttp://www.photoimagingexpo.jp/index2.html
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:02:15 ID:XHrdcPilO
肛門の匂い!
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:03:38 ID:aBwLAiro0
333333333333333333333333333333333333333333333333333333333

 この頃BSテレビで米国や英国制作のやや通俗的な歴史番組をやってい
ることが多い。
 米国の大学の古代のエジプトやローマの研究者がテレビ番組で話すと
 すぐに「強大な力と富を見せつける」とか「競う」とかいう言葉が出
てくる。
 しかし果たして本当にエジプトやローマの王がみずからの誇示のため
にそうしていたのか、それともそうではなく公共的な責任感からそうし
ていたのか確認できるものなら確認すべきだろう。

 こんな程度の低い米国人に歴史を語らせておいていいものかどうか。
米国は歴史がないだけでなく、おそらく歴史が何なのか知りもしない。
開拓時代以来モラルに欠けたメンタリティーのまま、その腐った発想を
世界に輸出し人々を汚染してきた。
 オバマですら大量殺戮国家ナチスイスラエルを支持し、そのパーヴァ
ードな世界観が米国白人社会的な発想内に留まり普遍性を持たないこと
を示した。彼の輝きも就任前までであった。

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:47:46 ID:qt+5DYKb0
 そもそもエジプトへ行ってアレクサンダーがどうのとやらかす事自体
図々しいのである。日本人が中国やハワイへ出かけていって大日本帝国陸
軍がどうの、96式艦攻がどうのとやらかすのと同じである。もし、モンゴ
ル人やトルコ人のテレビクルーがハンガリーやドイツ、ウィーンに出かけ
ていって両手を振り回しながらバトゥやスレイマーンがどうのとやったら
自分らはどう感じるのか。
 欧米のテレビ局は相手方の心に対して鈍感であるといってよい。
 それだけではない。そもそも欧米人とアレクサンダーとはほとんど何の
関係もないといっていい。日本人と古代インドとの縁と同じくらいそれは
薄いものである。

333333333333333333333333333333333333333333333333333333333
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:59:09 ID:2hSB89At0
D400の常用感度は100-6400との事
もしこれが本当ならFXを買う理由が一つ減るな。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:06:54 ID:lbpsIOUY0
ん?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:09:47 ID:e7LW/mY70
24F1.8が出たらd700売ってD400買うわ
その話が本当なら
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 03:41:10 ID:lbpsIOUY0
?????
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 05:26:50 ID:CeiDGa9G0
70-200はFXだと使いやすいね。
公園ポートレートだと。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 05:52:52 ID:+A7LIimg0
うわさのD400は画素数が増えるから画質は良くてD300と同等、
もしくは以下だろう。俺は1200万画素で十分だから買わない。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 07:58:18 ID:fzbfEUZ/0
つかBS日テレでやってる歴史ミステリー「〜〜の謎」に出て来る
学者達って通販の番組の登場人物みたいだよな w
ホントに学者か?っていうようなのも混じってるね
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:17:54 ID:2hSB89At0
>>621

画素数よりも、
後ろの液晶が3.5インチになるらしいので
その方が訴求要素かもね。
一回3.5インチ見たらD700やD300の3インチはかなり小さく感じて古臭く見えるぞ。

噂どおりのスペック

DXフォーマット14.6M
ISO100-6400
HD動画
3.5インチ高精細液晶

なら最高のカメラだと思うけどね
D700の客も食われるスペックだ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:42:36 ID:qW7KVLY80
夢は5インチ?それとも24インチ?
背面液晶なんて無い方が良いのに。でかい背面液晶なんて積むならEVFのがずっと良い。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:49:56 ID:OGJJ+WCA0
液晶よりもそろそろ有機ELにして欲しいよ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:56:00 ID:CeiDGa9G0
液晶なんて今の3インチで十分。
大きくするより、バリアングル液晶にしてくれたほうが有用。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:57:26 ID:2hSB89At0
俺の理想はニコンのボディなら3.5インチかなぁ
それ以上は物理的に辛いだろ。

やっぱ背面液晶は大きいと良いよ。
今からD200の液晶とか見てみ。かなり小さく古く感じるから。
企業もよく分かってるので、新型が新型に見える様にして、ユーザーの購買意欲を刺激してくる。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:08:22 ID:XGSVrmjp0
>>624
24インチなら背中(背面)に背負ってw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:17:52 ID:qW7KVLY80
弟子がカメラを構え先生が後ろで椅子に座ってワイヤレスシャッターで
カシャ!とかな、で「バカオッセーんだよフレームが」といってケツ
蹴ってる。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:18:54 ID:y+oyu8za0
もうタッチパネルもつけちゃいなよ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:20:03 ID:XGSVrmjp0
>>629
気の短い私なら師匠のケツの穴にカメラをぶちこむだろう。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:43:35 ID:g3Tx4l42O
>>623
このスペック、特に高感度(ISO6400)が常用レベルなら
FXのストロングポイントの1つを脅かしかねないな。

D700(300)兼用縦グリの使用可否が知りたいな。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 14:00:03 ID:IduFKE/v0
デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※2009/02/02 〜 2009/02/08のランキング集計結果です

1位 CANON EOS 5D Mark II ボディ
2位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
3位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット
4位 CANON EOS 50D ボディ
5位 ニコン D90
6位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
7位 ペンタックス PENTAX K-m ダブルズームキット
8位 ニコン D300 ボディ
9位 ニコン D40 レンズキット
10位 ニコン D700

634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 15:54:22 ID:dSphfopz0
半押しAFの設定はちゃんとONになってるのに
レリーズボタン半押しでAFが動作しなくて焦った。
AF-ON押すと動作するのに。
レンズ換えても同じ。
さて、どうなっていたでしょう?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 16:00:47 ID:yxkGBARs0
Mですか
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 16:09:36 ID:dSphfopz0
LVになってた
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 16:28:11 ID:qc9L1Q1g0
LVならファインダーがブラックアウトしてるから簡単にわかると思うが?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 17:19:42 ID:Z6MentW70
>>623
広角しばりのあるDXは、俺にとってはやっぱり購入対象にはなりえないな。
噂のD700xがそのスペックで、ついでに常用感度がもう+1で価格据置なら購買意欲をそそられそう。

高画素でISO1600常用なら、A900で十分。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:33:15 ID:rnM3/l940



70sで良し!!!



640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 19:42:15 ID:bdMK6dy10
>>638
α900か
あのシャッター切った時のの振動のデカさは無いわ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:37:29 ID:l0eclBDh0
「この…軟弱者!」
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:38:33 ID:PBLOPwvt0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/10/10181.html

α900と堺ツァイス。ソニー渾身の……。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:17:17 ID:qO0yZaS30
今夜は月がキレイだったから、家の裏からちょい撮ってみた。
(upはしないけど)
Hi2だったっけ?25600
手持ちでマニュアルで30分の1秒でレリーズ
しっかり絵(画?)になってた。
やっぱ、すげーやD700
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:20:03 ID:qO0yZaS30
>>642
スレチだし、どうでも良いけど、
この作例写真のどれを取っても、「こんな写真を撮りたい」と
思えるモノが無い。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:32:00 ID:lbpsIOUY0
FXとDX機は片方で代替つーのは変なはなしだ。
ズーム使いには変ではないのかなまぁ。
そんな人はDXズームレンズだと思うし、最初からFXイラネだろ?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:47:07 ID:fdsXKXT80
>642
この写真撮ったのはガジェットオタクの、よくいる使い捨てライターだと
思ったんだが、下の方を見ると・・・・・・w



そらあニコンも作例写真家を外人ばっかにするわと納得
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:54:23 ID:jBjHKECa0
DXモードにすれば、ほぼ全面AFですか?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:59:10 ID:pArmhCJO0
>>632
当然MB-D10を使用可能なデザインにして来るでしょう
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:59:43 ID:4kmkaDaZ0
>>647
その発想ははなかった!
今度試してみよう・・・。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:01:34 ID:fD5k7myk0
>>642
周辺の流れが目立つ。14-24が上。


、、、どっちも高くて買えんけど。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:20:25 ID:qO0yZaS30
>>646
テレビではわからない ジャパネットたかたのすべて(モーターマガジン社)

こんなの良く書けたな、この人w
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:24:46 ID:qO0yZaS30
しかも、この人のHPだかブログだか分からんけど、
撮ってる写真のどれを見ても、撮りたいと思えないのばっかり。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:10:07 ID:ymZ3OJbp0

ギャラリーの「日本」だけ見たけど、盗撮オタクじゃねーか。
しかもビクビク撮ってるのがわかるね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 01:10:47 ID:koo7FgeN0
MB-D10 にエネループだと
残量表示が2段階しか出ないのは仕様ですか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 07:50:56 ID:xxMtT1qK0
>>654
仕様

EN-EL4a使いましょう
656名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/11(水) 14:18:01 ID:5WgLUlCT0
>>654
そうだったのか…
満充電してたのに急にゲージが減るから不具合かと思ってた。

>>655
EN-EL4aと充電器がアホみたいに高いからエネループ使ってるわけだが…
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:23:56 ID:VQFh750M0
>>656
EN-EL4aと充電器は、ホントD3使いでもないと
買う気しねーよね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:49:12 ID:nnJJd96q0
うちにはD3使ってた時に予備で買った
EN-EL4aだけあるんだけど
充電器がないから使えないorz
でも、充電器に1万5千円も払いたく
ないからエネループで頑張る!!
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:34:03 ID:OIhgRYCJ0
>>643
wwwwwwwww
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:19:15 ID:d//rR2Pv0
D700の高感度耐性はすごいよ
まじで・・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:36:37 ID:Ry63JWS10
赤が変な色になります。妙にオレンジっぽいというか。これは仕様なんでしょうか?
D700だけじゃなくてD3でも同じでした。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:41:56 ID:ej2l2iED0
うp
663名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/11(水) 17:42:03 ID:5WgLUlCT0
>>657
まったくだ。
D700の発売当初に、EL4aと充電器買うくらいなら素直にD3逝ったほうがよかったし、
使いまわしの効かない電池など要らんわな。

>>658
充電器買う気がないならオクで売ってしまったほうが…(w
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:27:47 ID:7xUJGEDY0
4a高く売れるのか。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:37:12 ID:4zwdZZoPi
>>661
彩度あげたら?
666名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/11(水) 18:46:20 ID:5WgLUlCT0
>>664
ショップに持っていって足元みられるくらいなら、気長にオクッてた方がマシなんじゃね?
高値で売り抜けるかはシランけど、検索したら、現時点では一つも出品されてない。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:54:52 ID:CS0KdwvW0
>>643
おかしいな。
お月様は
高イソだとSS250分の1くらいで行けたと思ったが
絞ってるのか?
668643:2009/02/11(水) 20:05:44 ID:VQFh750M0
>>667
絞ってはないけど、(f3.2)
70mmの焦点域で、月は小さく写ってるだけだから、
1/30でもアンダー目だったよ(写真としては失敗作だぬ)
三脚据えて、今度の満月の頃にリベンジします。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:48:21 ID:mGOwUhqA0
>>668
月面の撮影だけど、大気による減光の影響が少ない時は
日中晴天と同じぐらいの露出になるよ。
夜空は暗いけど、月面の兎を撮りたいなら露出オーバに
注意した方が良いと思う。
70mmなら小さくても月面の模様は写せるはず。
670643:2009/02/11(水) 20:56:35 ID:VQFh750M0
>>669
アドバイスありがとう。
今度撮るときはオートでブラケティングとか、
いろいろ試してみます。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:05:20 ID:Ry63JWS10
>>665

いや、そういう問題じゃなくて。
全体的に赤だけ明るい感じに写ってしまう。
これ、ちょっとマズイんじゃないだろうか・・・
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:41:14 ID:mGOwUhqA0
>>671
光源、被写体、レンズは何?
また、出力はモニタ?プリント?

とりあえず、一般論で言うと...

最近のD-SLRはローパスフィルタあたりでIR/UV対策しているけど
完全に非可視光線の領域をカットしているわけではなさそう。
一般論だけど、蛍光入ってたりすると見た目と違う色になる事がある。
昔の機種だと、太陽光でさえ赤外線の影響で白の被写体が赤っぽくなった事がある。

また、彩度が高すぎると、出力デバイスの能力超えちゃう事があるよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:47:39 ID:koo7FgeN0
>>663
なんで EL4a 系だけ、互換電池が出回っていないのだ??
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:08:37 ID:2uVT9M+20
ROWAのEL4互換と、安い充電器を買った
意外に使えるよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:28:17 ID:LM1QwHWA0
>>674
ん?ROWAのページだとバッテリーグリップに非対応の表記が...
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:36:17 ID:Jd4G3KUo0
>>671
赤が明るいとは赤が飽和しちゃう、という意味かな?

論点違うかもしれんが…
個人的にはオートWBだと全体的に黄色味が強いとは思ってる。
今はWB微調整でブルー方向に調整、ピクチャーコントロールで色相を肌色基準で赤方向の−にふってみている。
プリセットが取れればそれが一番なんだけどもね。

D70のガミラスブルーに慣れてて一気にD700になったので、色味の違いに戸惑っております。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:52:52 ID:4fppwi190
>>674
釣りかい?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:04:33 ID:jJFSqLXl0
B&Hとかで互換充電器売ってなかったっけ?
ソースは海外通販スレだったかな。
すまん失念。
679663:2009/02/12(木) 01:57:48 ID:xRTLdnQR0
>>673
http://item.rakuten.co.jp/i-go/pc219305/

チャイナ製であるみたいだけど、命懸けで人柱になってみる気ある?w
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 06:31:30 ID:M/nOjtdk0
>>672

光源:太陽光
被写体:赤く塗られたもの
レンズ:レンズによる差はない
出力:モニタもプリントも

さらに付け加えると、
撮影方法:jpeg撮って出し
ホワイトバランス:オート
ISO感度:感度による差はない

同一レンズを使用して、銀塩ニコン機(フィルムはリバーサル)との比較。
プリント後、被写体を肉眼で見て、プリントと比較。
その上で、プリントとモニタを比較。

フィルムと肉眼は同じ赤になる。
ところがデジで撮ったものだけ赤がオレンジになる。

赤以外の色は正しいので、赤だけが変。
ちなみに、キヤノン、オリのデジ一、ニコンとソニーのコンデジを使って比較してみたが、
やはりニコンのデジ一は赤だけおかしい。

ニコンのデジだけ見てるとあまり気が付きません。
撮影後、生の被写体の色と見比べると気が付くと思います。
AWBのせいとも思いにくいんですが・・・


681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 06:32:44 ID:M/nOjtdk0
>>676

>個人的にはオートWBだと全体的に黄色味が強いとは思ってる。

ああ、室内撮影とかでそれは感じました。
やはりWBの問題かもしれませんねえ。
微調整してみます。
アドバイスありがとうございました。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 07:40:53 ID:S4A4SQBx0
ピクコンのポートレートはDLしてみた?
結構、黄色味おさえてるけどね。
まさか撮ってだしのみって事ないだろう。
処理ソフトで
好みをテイスト登録してるでしょが、ひと手間省けるかも。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:02:09 ID:Ar10XOXT0
冷却D700まだー?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 15:32:51 ID:BxgMTnpc0
↑ バカなの?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:49:40 ID:lEym6yzk0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2009/02/12/10190.html

これどういう意味ですか?
朝6時から読んでいるんですが、わからず
そろそろ発狂しそうです。

どなたか優しくて巨乳の方、おっぱいでやさしく包みながら
僕にマクロレンズのF値について教えてください。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:51:57 ID:ejRH52dP0
↑ バカなの?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 16:54:21 ID:eGdpEp930
>>685
簡単に言えば、ニコンのレンズは「マイクロ」。他社は「マクロ」って表記をするってことらしい。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:01:15 ID:tsAmjYnn0
>>685
個人的にはおっぱいをおっぱいで包み込む方が癒されると思う。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:13:25 ID:Yib2Ss/B0
>>685
ゆとり乙!
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:17:44 ID:4EhdeX4W0
>>685
・他社の場合、ファインダー表示と実効F値が違うので、マクロ撮影時はF値を頭の中で補正しましょう。
・ニコンの場合、ファインダー表示が実効F値なので、マクロ撮影時でもF値はそのままで考えましょう。
・ただし実効F値表示なので、マクロ撮影時はF5.6と表示されていても、実際にはF5.6まで絞り込まれてはいません。
・なので、マクロ撮影時は撮影倍率によって、表示のF値よりも1〜2段絞らないと狙った被写界深度になりません。

という事かな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:42:48 ID:lEym6yzk0
>>690
つまり、撮ってみりゃ分かるってことですよね。理論じゃなくて。
そう考えないと頭が沸騰しそうだよ。

釈迦に説法という言葉を使って、彼が説明する義務を忌避しようとして
いるのではないかと思っているのですがね。

ちなみにニコンはテレコン付けた場合、実効F値が表示されるんでしょうか
どうなんでしょうか。やさしいお姉さん教えてください☆
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:09:32 ID:pc8/6QQ6O
ニコンヲタのブログ
http://otajai.blog110.fc2.com/
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:56:22 ID:KiYzNkz40
>>691
( ゚ー゚) 純正テレコンは表示されますわよ
694名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/12(木) 21:48:28 ID:xRTLdnQR0
>>691
プレビュー使って撮影して微調整すりゃ済むことだよな。
持ってるレンズを使い込んでりゃ、大凡の出来上がりは想像できると思うけど。
てか、こまごまと数字で考えてたら、撮りたいものも撮れなくなるわなw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:40:36 ID:Q/px4h580
>685
心配するな 北村くんも良くわかってないから、意味のわからない読者もわからない
だいたい実効F値を表示しないカメラは使いにくいよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 00:29:05 ID:5JBOFV8Z0
実効F値は、TTL測光してる分には気にしなくていいんだけど、
マクロ撮影の時にスピードライトとかマニュアルで使うような人にとっては
便利なんです。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 17:19:56 ID:G6xfxnrL0
ミシミシ君達が来ないから静かでいいねぇ

MBD10装着すると、バッテリーは全てMBD10が供給するのかな?
液晶表示はMBD10の容量になるよね?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:10:06 ID:x2oZYMGo0
>>697
本体にバッテリー入れてもOK
設定でどっちから先に使うか設定出来る
表示は両方出る。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:27:59 ID:1vaO8o8/0
>>690
> ・なので、マクロ撮影時は撮影倍率によって、表示のF値よりも1〜2段絞らないと狙った被写界深度になりません。
>
ここだけは違う。この記事を書いた北村某も誤解しているが
被写界深度は実効F値に依存する。だから、近接撮影ではたとえ開放F値2.8のレンズでも
実効F値が5.6まで落ちているのであれば、F5.6相当の被写界深度になる
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 18:51:43 ID:G6xfxnrL0
>>698
ありがとう
取説見てなかった。
本体の電池を先に使うとセットしても8コマ切れるの?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:09:13 ID:h1B3AaIo0
>被写界深度は実効F値に依存する。だから、近接撮影ではたとえ開放F値2.8のレンズでも
>実効F値が5.6まで落ちているのであれば、F5.6相当の被写界深度になる
それはあり得ない。なぜ露出倍数がかかるのかを考えれば分かる事だと思うがな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:46:29 ID:VTQHaPu/0
>>680
亀レスだけど>>682氏の言う通り、ポートレートは赤系の色再現は比較的いいよ。
これはどのピクコンにも言えることだけど、日中屋外での撮影ならピクコンの「明るさ」は
-1に設定した方がしっくり来ると思う。
ポートレートの明るさ、コントラスト、彩度をそれぞれ-1に設定すると、何年も前にディスコンに
なったコダックのE100Sっぽくなるので折れはこれをメインに使っている。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:18:15 ID:dM6MZ08b0
D700の魚眼レンズどうしてる?
DXうっぱらって買い換えようにも設計が古い。
シグマあたりが無難ですかね?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:22:33 ID:p8DubCZc0
>>703

16mm〜17mmがケラレないので
トキナの107を使ってる。
画質はそこそこ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:35:23 ID:dM6MZ08b0
うーん。トキナーですか。シヤリツが95%じゃないのでケラレを確認しきれなさそうで少し怖いのですが。
ズームするということがF値も4.5〜ですよね。暗い。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:37:40 ID:GPsuBsSvi
見えてない所が蹴られても関係ないだろ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:38:42 ID:d/xoltXx0
魚眼でケラレ、て・・・。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:44:59 ID:dM6MZ08b0
シグマ15mmニコン16mm
1mm違うんだよな。コレって大きい?今気が付いた。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:45:10 ID:7w6Rkrq20
>>706
見えないケツでも蹴られてたら。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 21:39:47 ID:Moz9bp3Y0
中古で買ったD700、ミラーあがったまま降りてこね(死
修理行き〜
もちろん無償だろうが納期かかりそうだ。
サブがD40www

711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:03:23 ID:5te239+M0
中古は保証外だろ。
712710:2009/02/13(金) 22:06:21 ID:Moz9bp3Y0
ショップの中古保証がついてる。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:22:56 ID:BJVzdznc0
>>699
実効F値が同じ場合、被写界深度が同じと言うより
焦点深度が同じ。で、いいんじゃない?
714680:2009/02/14(土) 10:38:31 ID:mbUHGqbm0
赤がオレンジに転ぶと言った者です。
本日色々試してみました。

結果的に、全体的に露光オーバーめになってしまい、赤が飽和しているのが問題のようです。
AWBの場合、ニコンでは太陽光に合わせて色温度が5200Kあたりに設定されているようですが、
どうやらそれが黄色っぽく写ったり赤が飽和する原因のひとつなのかも。

AWBを使わず、その都度ホワイトバランスを調整するのに限ると思われますが、面倒であれば
1段アンダーくらいで撮ったほうがよさげです。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 13:14:25 ID:B6GD1BOv0
>>701
F値の意味わかってる?
もしかしてT値と混同してるんじゃないか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 13:35:02 ID:DuSCy5bu0
>>714
赤は飽和しやすいから基本マイナス補正ですよ〜
AdobeRGBの設定で撮ってますか?
あとVelviaなんかの強烈な赤は出ないです
リバーサルをライトボックスで見るのとPCに取り込んだ段階の画像を比較すると劣化は明らかですし・・・
HDR合成とかもやってみたけど自分のイメージとは違った
赤色は撮影時に光を巧くまわして画面全体をコントロールしないと再現は厳しいですね・・・これは他社も同じ
SIGMAのカメラのサンプルでルージュの唇があったと思うけどあれは良かったな

おいらの環境では赤の発色も満足のいく結果が得られてます
D3+XL24(定期的にHWキャリブレーション)+PX-5600(GTX-970付属のEZcolorで用紙ごとに俺プロファイル作成・適宜更新)
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:49:17 ID:o/ygE2eB0
サムチョん乙
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:21:08 ID:TsT+EGWD0
S5PRO、呼んだ?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:26:16 ID:6NX63OBE0
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー ←>>718
  くく へヘノ
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:30:07 ID:dTphtsU70
>>714

>>716のようなレベルのこといってるんじゃないよね?多分。

Rがオレンジに転ぶっていうか
RGBがそれぞれ60度ずつ離れてるべきところがRとGの角度が狭くなってるのは
そうだよ。

Adobe系やCaptureOneならその辺をBよりに動かしてやればいいだけ。
と、思いきや輝度が高くなるほど傾向が強くなるので、
現像パラメーターで調整できるのはCaptureOneだけかな。
Adobe系でもカメラプロファイル作ってやればいけるか。

確かに晴天下の肌色とかやりにくいね。
でもなんとかなるよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:21:47 ID:Oip1txYp0
>>720のようなレベルの話ではないだろw

赤色さんぷるw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090214221543.jpg
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:27:40 ID:GC8qAGtk0
魏蜀
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:46:22 ID:WczJ2nzM0
オマイラ>>721はどのように見えるの?
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:54:31 ID:IyMiXlak0
赤色にしか見えね
一部に若干黄色が混ざってるかなという気はする
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:58:26 ID:471l/oyZ0
印刷で好まれる赤だな。イエローが若干強めの赤。
ピクコンビビッドから落とすか、ソフトで濃度を上げるかしないとよくならない。D300の色はかなりよかったんだけどな。肌色がよく出る。
ピクコンD300っての出ないかな。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:59:45 ID:NQocCzw80
キャッシュバックの郵便為替がとどいたお\(^o^)/
月曜日に郵便局いてくるε≡〒ヽ(´^д^`)ノ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:21:14 ID:KL9OtlvNO
シグマのDX用55ー200を作ってみたらこれがずいぶん画質いい 
ただ100mm以下で近接距離だとばっちり蹴られる。
もうちょい大きくしていいからこのままリニューアルしないかな 軽量小型で望遠撮影できるのでフルサイズでも使いたいよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:30:25 ID:O4nK/nRK0
>>723
ノートPCでカラーマネジメントOFF  朱色っぽい赤
ノートPCでカラーマネジメントON   朱色。飽和して葉っぱの下半分見えね
広色域ディスプレイでカラーマネジメントOFF シアンがかった赤色
広色域ディスプレイでカラーマネジメントON 暗い赤色
電源入れたところなので色は安定していない
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:43:16 ID:nO+x2KcZ0
D700オーナーの皆さんは、プリンタは何使ってますか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 03:24:17 ID:rryOYCwu0


やっぱ700Dんだよ。


731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 03:28:13 ID:rryOYCwu0


竹馬のってD700んだよ。



732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 08:48:09 ID:2vPcqxjq0
>>680
>>721は何色に見えるの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:09:09 ID:+A4axtLE0
>>723
ポインセチアのけばい色。鳥居の赤よりYは低く陰影が僅かに確認できる。
デジカメの設定色の影響かも。Digicかな?
環境
Eizo coloredge ce210w
firefox3 gfc.color_management.enablad 設定ture
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:14:47 ID:+A4axtLE0
設定true だな。綴りごめん

eye-one displey2で2週間おきにキャリブレーション取ってます。
GretagMacbeth eye-one match3 v3.6.2
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:08:18 ID:IKW8SngI0
>>733
AdobeRGB対応ディスプレイじゃないと見えない気がする
736680:2009/02/15(日) 11:34:52 ID:F79y65F10
>>716,>>720

いや、そういう意味ではないんですが。

>>732

赤というか、茜色ですね。
でも、私の言いたいのはそういう事じゃなくて、この色が実際の色に近いのかどうか、
という事なんですけどね。
このサンプルのヒストグラムを見ると随分偏っているので、オレンジに転ぶような絵ではないです。
ウチで撮っても多分こんな色合いになりますよ。
問題は晴天下での赤。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:44:43 ID:yxQbLpN30
>>736
ポインセチアの色はこんなもんじゃね?
赤が飽和してるのがわかってんなら飽和しないように撮ればいいんでね?
具体的に何をどう撮ったら駄目なのか書いてみたらどうだろう
ポルシェの赤とかが問題なのかな
738733:2009/02/15(日) 12:52:35 ID:tGfmijW20
職場のLCD2690wuxiでモニター稼動後3時間ほど経過して見た
全体に背景が薄暗い程度で赤はイマイチ変わらない感じ。
adobeRGB環境を前提では家庭用照明(一般な蛍光灯)もそうだけど
人に誤解招く事もあるのでカメラ設定から使わないわ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:17:43 ID:PotLrobQ0
>>721
これって肉眼でも飽和して見えて思わず目を疑う植物だよね
夕陽やタングステン光下でWBプリセットしたりすると
赤のダイナミックレンジが狭くなって赤だけ飽和したりするな
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:31:57 ID:F79y65F10
>>737

いや、だから「晴天下で」赤いものを撮ってみてと書いたんですけど。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:31:14 ID:qdJMl7k00
リバーサルって色の再現性がウリでしょ?
デジタルがリバーサルに追いついているとは思えない。
赤系が入った色は出すのが難しいと思うよ。他メーカーでも。
てか、そのキャノンとオリンパスのサンプル出せ。RAWでな。

むしろ赤が出ないのが正しいと思う。出てるなら本体で増幅してるんじゃねーか?
ヌコンに赤だけビビッド出せって言え。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:21:00 ID:XZx71Dwc0
>>741
「再現性」? フジが目指した記憶色や印象色については、
そうかもね。

俺はまだ使い込んでないから、色再現性とか、全然気にならない。

それより、オススメのプリンタ教えてほしいよ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:23:10 ID:K+C/8p0W0
リバーサルの色の再現性って本気で言ってるのか?
カラーフィルムの仕組みを知った上で言ってるの?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:27:26 ID:P4Z3QKPs0
赤が欲しけりゃ、R255,G0,B0にすればいいんじゃね?
もともとカラーフィルターの色純度は低いから、
ちゃんとした赤はデジタルでは表現できない。

>>742
お店プリント
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:31:24 ID:mxvUCaNR0
G5500
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:05:02 ID:3JDGsY5q0

キャノン常務の現金授受が発覚しましたのでキャノン終了ですね。
これで常務が逮捕されなければ何かがおかしいぞ!!!

◆逮捕の社長からキヤノン常務に金 工事脱税
http://www.ctv.co.jp/news/japan/news_jpn.html?id=34930
 「大分キヤノン」の工場建設の受注をめぐる脱税事件で逮捕されたコンサルタント会社社長が、 キヤノンの幹部に餞別(せんべつ)などの名目で現金数十万円を渡していたことがわかった。
 この事件では、大分キヤノンの工場建設をめぐり、受注した「鹿島」から受け取った仲介手数料など 約3億円を脱税したとして、コンサルタント会社社長・大賀規久容疑者(65)が東京地検特捜部に 法人税法違反の疑いで逮捕されている。

 「キヤノン」御手洗会長との親密さを武器にしていた大賀容疑者だが、御手洗会長は「(大賀容疑者と)たまに飯を食ったり、ゴルフをやったりしたこともあります。事件に関してキヤノンや私の関与は全くない」と話し、 事件との関係は否定し続けている。

 しかし、当時、工場の建設を担当していたキヤノンの常務に大賀容疑者から金が流れていたことがわかった。
関係者によると、大賀容疑者は、この常務が海外に行く際、餞別などの名目で数十万円を渡していたという。
キヤノンはこれについて、「全く承知していない」とコメントしている。

 さらに、工事をめぐり、大分県側がとった異例の措置も明らかになった。造成工事の際、 県側が入札を行わずに随意契約を結んだほか、多額の補助金を出すなどしていたのだ。
市民オンブズマンは「(50億円で売却したが)実際は68億円の工事費がかかった。
差額の18億円を県が(税金で)土地開発公社に穴埋め(した)」と話す。工事で不足した費用を税金で穴埋めしたわけだが、県は「知事の政治判断」と説明している。

 県も巻き込み浮かび上がった不透明な金の流れ。しかし、複数の捜査関係者は「単なる脱税事件で終わり」と話す。
大賀容疑者から県側への不正な働きかけはなかったのか。
特捜部には徹底的な捜査が求められる。

◆大賀容疑者、キヤノン工事会合に同席…鹿島は代理人と認識
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090213-OYT1T01162.htm
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 08:28:05 ID:rKha0KP60
>>741
実物と同じ色が出せるフィルムなんか
存在しないよデジタルも同じ事だが。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 08:38:03 ID:iMytFS050
最高にうまく撮れたコマ同士ならポジも素晴らしいけど
そこに至るまでの経費がな
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 15:34:58 ID:U94M0AoO0
カメラは画素数だけではないと言いつつも
気になるのう。
たった1200万画素かあ。
ところでニコ自慰ちゃん達700Dxが発売されたら
どうするの?
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 15:58:58 ID:XXejNwGo0
700Dxなんてキヤノン機は要りませんがなwww
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 16:05:15 ID:s+px/3i40
>>749
D700Xと言いたいのだろうけど、もちろん買うよ。
 1200万画素と2400万画素の両方とも最新エンジンで楽しめる。
 Canon悔しいのう。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:53:31 ID:E7x7unXbO
使い分ければいいだけの話。
使い分けるという知恵のないやつはあわれなだけだな。ご自愛ください。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:44:43 ID:ktVfDEQl0
高画素数になれば高感度か連写のどちらか(あるいは両方)が犠牲になるだろうね。
ならば5D2も悪くない。キヤノンにはF4通しとか手頃なレンズが揃ってるからな。
しかし、D700は手放せないから買い増しか。
金貯めるのに半年以上かかるな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:56:18 ID:P4Z3QKPs0
>>753
5D2は無いな。
あれは恥ずかしいカメラだ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:00:48 ID:j13SwDtA0
5D持ってるとね、5D2は要らんですよ。
同様に、D700持ってるとD700Xは要らんですよ。
2400万画素がどうしても必要ならα900買うよw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:07:56 ID:aN1/n2PH0
5D2みたいにフルHD動画に対応したらいいな
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:09:09 ID:P4Z3QKPs0
>>756
黒点効果もつくと良いな、笑えて
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:43:37 ID:qjcvHtgy0
>756
5D2みたいに、絞りオートのみだったらどうする?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 22:45:43 ID:P4Z3QKPs0
>>758
Dレンズ使えば無問題。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:08:46 ID:MwsUgsJl0
>>747
デジタル画像の色域は、センサー性能が云々ではなくカラースペースが全てと思われる。
せっかくセンサーで拾っていても狭い色域へと丸めちゃう。
フイルムの方がsRGBはもとよりAdobeRGBよりも表現できる色域が明らかに広いようだが。
http://www.brucelindbloom.com/
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:15:39 ID:i9DtBpjK0
>>760
明らかに広いよ。
でもD700でフィルムはどうしたら使えるんだ?
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:55:31 ID:uVl4MELQ0
>>761
EN-EL3のとこにポンと入れれば自動巻上げだよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:21:12 ID:khON5eVi0
RAWデータはカラースペースに制限されないよ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 06:56:46 ID:G3F9TOs20
prophoto RGB並のスペースが普及するまでは
赤はもとより本当の色は出ないって事か。
てかモニタが無理か。デジタルの壁だな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 07:01:36 ID:Y7M/U/V/0
F6 リバーサルにお戻りくださって結構ですよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:52:54 ID:wrAbYT/G0
モニターで見る限りFilmも同じ事。
プリントせーや。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:57:23 ID:Z+brzSXP0
ロウロウってうるせえんだよ
生は女に限るだろ
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:01:37 ID:qsL6SSpy0
生は危険だからサックつけろよな。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:39:16 ID:G3F9TOs20
いい写真がとれれば何でもいいや。
色とか構図もどうでもいいや。
M3が欲しくなってきた。

高感度ははずせないが…
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:47:01 ID:TtkUlfpN0
色と解像度は堂でもよい。

構図は無視できないね。高感度もね。だからD700。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:28:05 ID:tRsXm5fF0
>>770
なかなか矛盾していて良いぞ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:35:00 ID:farbA/Rx0
ニコンのフルサイズって微妙じゃね?
いやFX機単体ではそりゃ良いに決まってるんだけど、ニコンの場合DX機が良い出来なので
よっぽど強い理由でも無いと別にDXで十分だから。
キヤノンみたいにAPS機でマトモなのはKISSだけって悲惨な状況なら気持ちよく5D系か
今後予想される7Dに行けるんだけどね。
そういう意味でキヤノンユーザーは迷わなくて良いから幸せだと思う。

関係ないけど
タムロンが28-75F2.8の後継レンズを出す噂が出てるね
24-75F2.8でVC付きとの事
あとは70-200F2.8VC
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 02:12:49 ID:2tTsX3WR0
元々狙ってる層は よっぽどの人々だろ。
FX無かったらどんだけ酷いことなっていたことか。

レンズリニューアルとか追いついてないのが痛いところ。
広角側選択肢すくねー
純正14mmがあの値段なら、14-24買うだろ?
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 06:35:28 ID:8G23ejJJ0
>>773

あと、手ごろな標準ズムな。
24-120は設計からやりなおせ。

775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 06:51:33 ID:hoPH4UYN0
で、どのレンズつけたらいいの?
専用レンズいつでるの?
http://nullpo.vip2ch.com/dl.php?f=ga26772.jpg
これはニコン色?観音?
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 10:22:09 ID:JwJEO+/70
>>772
ニコンのDXは、D90が凄くバランスが取れてて良いカメラなのが大きいよね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:02:31 ID:fN9UvnQ+0
>>774
あれは確かにひどいな。
VR弱いしワイド端で周辺流れるし、
タムの便利ズームの方がよっぽどマシっていう

金返せ!
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:12:13 ID:dRm6vCcS0
>>777
…。
D700のキットに選ばれてるけどな。(コレしか実はなかったとも笑)
だがDX18-200mmVRなどもそうだが腕次第TPOだ。
VRで24-120mm6倍ズームは当事としてかなり頑張ったとおもう。
今では倍率色収差補正で見られるレンズとして28-105mm含め蘇ったと思うよ。
初期のころ買ったなら最近のを装着して試し鳥するべし。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:38:18 ID:JpCE90150
>>778
F値固定ならがんばったと言ってもいいが、あれじゃねぇ。割高だし。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 11:43:54 ID:dRm6vCcS0
もういいよ。
タムロンA09使ってるんだろ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:07:17 ID:LLa8fTDx0
普通、作例みたら買わないよ、VR24-120なんか。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:44:21 ID:JpCE90150
クソレンズの誹りは免れない。手抜き設計するからだ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 12:53:21 ID:3JiFbVxv0
どの作例みたんだろ?
24-120はキットのわりには高画質だよ。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:28:22 ID:ofAPr8Ip0
どころでなぜシグマの24-70の評価が高いんだ?(キャノン)

周辺減光がひど過ぎないか? これならタムロンA09の方が
全然いいお・・・・・?
785名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/18(水) 13:31:39 ID:LLRIQYDY0
24-120が気に入って、A09を売り払ったw
巷で謂われるほどクソじゃないぞ、最近のロットなら。
作例見て決めるより、自分が欲しい画角なのかが一番重要だろ。
VRはオマケ程度と考えるのがいいだろうな。
そもそも、ISOを上げてしまえば、この程度の焦点距離にVRなどいらん。

どれだけひ弱なんだ?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:33:23 ID:ofAPr8Ip0
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:44:01 ID:X1nEpC9T0
>>785
VR24-120なんて、どれだけ絞っても甘いままでA09に画質追いつかないだろ。
どんな目してるんだ?
メーカーの提灯持ちのはずの雑誌やD700のムックですら指摘される低画質ぶりは伊達じゃない。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:47:33 ID:6cWbkpe20
つかA09なんてどんなに伸ばしても75mmまでだっつーのに何を言ってんだこのバカは・・・。
まずはテレ端で120mmまで撮れる画角を備えてから比較に来いよ。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:52:11 ID:X1nEpC9T0
画質の話をしてるのに、何を1人で画角の話にすり替えようとしてるんだ?
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 13:54:36 ID:+S8vt8/D0
そこじゃなくって
24mm域の周辺の流れと光量をって論議。
F2,8なくてもいいからソフトの手を借りずnewA09相当 24-105mmF3.5
とかさぁ
>tam
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:02:24 ID:ofAPr8Ip0
上のひとたち、全然話がかみあってないじゃないですか?

大丈夫なんですか? なんか麻生みたいだお
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:23:22 ID:JpCE90150
こういうことになるのもロクな標準ズームを用意しないニコンが悪い。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:26:46 ID:DN4vLJ0u0
VR24-120以上のキットレンズなんて無理。
DXレンズじゃないんだからな。
キャノンを見ても24-105ISがせいぜいという限られたコストで造ってんだから。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:30:26 ID:JpCE90150
AF-S 24-120 VRは元々キットレンズじゃないよ。マーケティング上、適当な
標準ズームがないからキットレンズと称しているだけだ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 15:32:48 ID:qeB9T8rG0
F6のキットレンズだよな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:02:03 ID:wpPZBg+a0
D700クラスでキットなんて買うなよw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:03:58 ID:G495ZIPV0
D700ってそういうクラスだよ。
D3とかD3Xとは違う。
コンデジ上がりのキミにはD700もかなりのクラスに感じるのかもしれないけどねw
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:05:37 ID:LLa8fTDx0
わざわざFXを使うなら、周辺部まで問題ないレンズを使わないと意味がない。
もやもやはダメ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:21:00 ID:wpPZBg+a0
そういうクラスなのか!

D300でMB-D10使ってるからD700でもと思ったけど、D3が安かったのでD3にした。
正解だったってことか!
800名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/18(水) 17:55:59 ID:LLRIQYDY0
>>785
それは、お前さんが求めた画質との違いでしかないわな。
解像感を求めるならA09で正解。
後処理を考えて中庸的な描写が必要なら、24-120ってことだ。
俺は後者のクチ。

「解像感=画質」なのが今の風潮だが、写真はそれだけじゃない。

てか、両方使い込んでの発言なのだから、目の心配はいらんぞw
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:01:34 ID:kJCqkZJo0
焦点距離に不満があるならキャノン買えってことか。
俺も24-105には憧れる。
キャノンユーザーは24-70に憧れるのかな。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:24:04 ID:+S8vt8/D0
つAF-S24-120mmVR
画質に不満があるなら24-70mmF2.8
EF24-105mmF4にボケ味を期待してるなら期待はずれ。
キヤノンのスレで聞いた話。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:51:50 ID:mvN2acl80
デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※2009/02/09 〜 2009/02/15のランキング集計結果です

1位 CANON EOS 5D Mark II ボディ
2位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット
3位 ペンタックス PENTAX K-m ダブルズームキット
4位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット
5位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
6位 ニコン D90
7位 CANON EOS 50D ボディ
8位 ニコン D300 ボディ
9位 CANON EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット
10位 ニコン D40 レンズキット

804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:34:31 ID:9AeBwUoM0

価格COMのランキングね。

驚異のスーパーカメラ、5DMk2
なんと注目度、売れ筋ランキングともに1位!!!




なのに、満足度51位wwwww

805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:39:46 ID:9z8+x9Cji
>>804
欠陥カメラらしいでつね
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:12:46 ID:F5bg75gt0
FXでA09なんて使うなよw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:37:59 ID:ofAPr8Ip0
じゃあなにをつかうの?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:42:08 ID:m+p3kQl40
先日中古が安く出てたんで衝動買いしてしまった。
FXの標準ズームはもう2年くらいまともに持ち出してない24-85Gしか持っていない。
でも24-70Gを買う金はもう無い。
新しいスタンダードクラスの標準ズームが出るまでこれで頑張ります・・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:43:19 ID:LLa8fTDx0
>>807
純正ナノクリシリーズ。
あとは比較的新しい単焦点。
810名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/18(水) 21:49:01 ID:LLRIQYDY0
しまった!!
>>800>>785ではなく
>>787だった…

葬式明けで相当疲れてるな。

>>802
解像以外の画質面で24-70に不満があるから、安レンズで十分…という意見もある。
まぁ、結局は好みや使い方に終始してしまう話だわな。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:32:37 ID:fAXbgMsb0
>>806
その考え方も偏見に満ちているような、、
割り切って使うのであれば何のレンズでも良いと思うぞ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:33:08 ID:siijVefC0
A09あまり期待しないで軽くて2.8通しのレンズという事で買って見たけどかなり良い。
根性無しの私としてはナノクリ置いてA09を持って行く事が多い。
A09と70−200mmVRでおおよそ事足りる。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:46:35 ID:dRm6vCcS0
両方あるなら
ブラインドテストやってよ。>>812

F2,8・F5.6・F8あたりで
どっちが純正でA09でしょうか。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:48:44 ID:9+A6zGvd0
>>812
あ、おれもブラインドテスト興味あるな。
70mmならA09、ナノクリ、VR70-200の3本できるじゃんか。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:53:47 ID:4NYJFWXG0
コンデジ画素のD700ならどのレンズ付けても
一緒。

虫眼鏡でもね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:30:20 ID:qxU5bIhNO
キチガイキター
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:56:39 ID:08gqnkKC0

デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※2009/02/09 〜 2009/02/15のランキング集計結果です

1位 CANON EOS 5D Mark II ボディ ( →1位 )

2位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット ( →2位 )

3位 ペンタックス PENTAX K-m ダブルズームキット ( ↑7位 )

4位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット ( ↓3位 )

5位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット ( ↑6位 )

6位 ニコン D90 ( ↓5位 )

7位 CANON EOS 50D ボディ ( ↓4位 )

8位 ニコン D300 ボディ ( →8位 )

9位 CANON EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット ( ↑11位 )

10位 ニコン D40 レンズキット ( ↓9位 )

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
12位 ニコン D700 ( ↓10位 )

33位 ニコン D700 レンズキット ( ↓27位 )

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 01:16:19 ID:qXxtn/ok0
ランキングって場所によって結構バラバラだね

1位 EOS Kiss X2ダブルズームキット
2位 α200 Wズームレンズキット
3位 K-mダブルズームキット
4位 EOS 50Dボディ
5位 D700ボディ
6位 EOS 5D Mark II ボディ

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090212/1023644/
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 01:57:41 ID:VIj/qgJE0
>>786
開放はあからさまに落ちるよ
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 02:36:19 ID:LbwPiqWa0
>>817

驚異のスーパーカメラ、5DMk2
なんと注目度、売れ筋ランキングともに1位!!!




なのに、満足度51位wwwww
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:26:01 ID:JQEXPfjY0
D700の標準ズームは何をすすめますか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 08:48:50 ID:svjdfiNs0
>>821
断固43-86だな
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 09:49:07 ID:63y6XlZ60
>>821
純正24-70/f2.8 しかないでしょ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 10:06:05 ID:qaxTEFAYi
28-75d だろ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:31:45 ID:A6nSAO7r0
あまり話題にならないけど、AF-S 28-70/2.8 はどうなの?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:38:57 ID:5vt+lgm40
↑イイ(゚∀゚)よ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:50:47 ID:bFcTE/BM0
すみません。
このボディ買ってデジ1用のレンズつけるのとと
フィルム用のレンズつけるのとどう違うんですか?

キヤノンも同じような状況ですか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:56:20 ID:PhLdN2F+0
>>827
テレセントリックなんたら
あとDX用は
イメージサークル小さくて周辺写らないとか
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 11:59:41 ID:5vt+lgm40
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:00:35 ID:mLtwB5CC0
このカメラだと旧来のはもちろん、あなたが言うデジ1用(=DXレンズですよね)にも
対応できる。
D700にはDXモードという蹴られ対応マスクが有るのですよ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:28:02 ID:Yar1VX1w0
>>825
それもう生産完了したでしょ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:34:17 ID:A6nSAO7r0
>>831
生産完了したのは知っているのですが、知り合いから安く譲ってもらえそうで。
現在D300使いなので、D700購入と一緒に検討中なんです。
40Kくらいで譲ってもらえるとしたらA09より画質なども含めてお得感はあるのかと‥。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:38:11 ID:Yar1VX1w0
>>832
重さが気にならなければお買い得
画質はそれぞれ良さがあるけど、作りはニコンの方が全然上
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 12:49:50 ID:MzSOZgqH0
カメラ側のピント調整はSCでやってくれるの?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 13:04:57 ID:YaKyxJna0
>>832
デジタルではパープルフリンジが気になると、人によっては言われているレンズ。
気になるレベルかどうかは個人的な感覚なのでご自分で確かめてください。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:02:23 ID:4Gz8SY5o0
>>827
>フィルム用のレンズつけるのとどう違うんですか?

機構的な部分以外を挙げるとしたら、受光素子自体の反射があるから思いもよらないゴーストやフレアーが出ることがある。
デジタル対応だと、そういった反射にも対応している。
あと、等倍観賞する傾向がデジタルの場合あるから、より解像度を重視する設計になってるから、
フィルム時代のレンズだと、その辺の違いが現れてくるんじゃないかな。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:02:10 ID:6nstwB9K0
フィルム用のレンズってどういう意味なんだろうね
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:29:39 ID:BcGyNqCF0
>フィルム用のレンズ
昔設計されたデジタルで撮影する事を考慮していないレンズの事だろう。
今ではDX向けはデジタル用、フルサイズ向けはデジタル・フィルム兼用なんて表現したりするね。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:04:21 ID:Qcyj1A020
価格と性能は申し分ないんだが、デザインがダサイ&ボディがデカイ。
もうちょっと斬新なデザインか、もしくは超クラシカルなデザインとか、出来なかったのかなぁ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:46:38 ID:tS5/bb210
DXのレンズしかないならD300でいいってこと?
D700用のレンズってまだでてないの?35ミリのデジタル用

>DXモード
ってハイビジョンハンディカムでSD画質で撮るモードみたいなもん?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 04:33:13 ID:SqlXdwra0
>>839
そんなデザインにしたら売れないからだよ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 04:36:02 ID:n5bTCWbG0
>>839
機能美でこうなった。デザインが欲しけりゃ一眼はやめとけ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 06:18:36 ID:casAmQN90
高額商品でわざわざ斬新なデザインにチャレンジする理由がないな。
たしかにデカくて重いが、そこをどうにかするには何かを犠牲にしないといけないだろうからな…。
内蔵フラッシュを削ったところで小さくなるのは頭頂部だけだろうし。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 06:31:56 ID:n5bTCWbG0
大体そのニーズでD700を欲しがる理由がわからんな。
フルサイズじゃなければ駄目ってわけでもないのにスペックを欲しがるのは
完全に厨だろ・・

ネットとニコニコしか見ないのにハイスペックPCとMDT243WGを25万かけて
揃えている救いようのない厨房と同じ臭いがする
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 09:04:02 ID:8WUQRlx/0
>>839
Leica M8.2でも買えば?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:58:55 ID:tS5/bb210
>>844
だから亀がFXでもレンズがDXレンズじゃ
良さを生かしきれないんですよね?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:19:42 ID:ZmBxFiqZ0
D700がカコワルイって言ってる人は、どのデジ一のデザインが好みなの?
D700、全メーカー通して、現行機種ではかなり格好良い部類だと思うが?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:24:35 ID:+8jG25Gy0
かっこだけ、で言えばα900かな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:50:18 ID:8+JIbez10
>>847

全部かっこ悪いw
もっとボディを薄くして欲しいんだよね。あと、グリップいらね。

D700のかっこ悪さはペンタ部のデザインに尽きる。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 14:02:58 ID:O+wrFfBD0
君にはコンデジがオススメ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 15:09:24 ID:iHpLVSKw0
機能美を勉強汁
必要なものが残った形を格好悪いとは…
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 15:17:56 ID:n5bTCWbG0
>>849
ライカ買えよ。そして二度とここに来るな。

http://jp.leica-camera.com/home/
コイツはCCDもAPS-Cより一回り大きくて1000万画素に抑えてあるから画質も良い。
まあ、この程度が買えない財布しか持ってなかったら、10年眠ってろ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 18:14:44 ID:N3lsiwyY0
M8.2って格好良いかなぁ?
個人的な好みで言えばR-D1の方が好きだな。
ま、一眼レフとレンジファインダーを比べるのもどうかと思うが。
そういえば薄くてグリップ無いのが良いならE-420って手もあるな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:01:18 ID:Hdv8Ki+A0
デジではないけど、1眼レフのカメラのデザインなら
F6が一番カッコイイな個人的には
デジならD200(S5PRO)のデザインがカッコイイと思う
D700もなかなかだとは思うけどね
まあ、人それぞれということですね。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:22:18 ID:Qcyj1A020
839です。
未だにEMとFE2を使っています。
デジタルに移行したいんですが、あのデザインが理解出来なくて行こう出来ません。
まだ、ペンタクスの方が理解出来ます。
でも、50ミリが中望遠扱いなのが、どうもしっくり来ないのです。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:24:47 ID:jc5eUrLC0
α900のデザインは、昔の時代っぽさを無理やり出してる感があって、なんか嫌。
だけど、OM-1、SR-1、F/F2/F3/FA/FM系統の、ここにプリズム入ってるんだよ的なのは好き。
1D系のテレホマンみたいなのも、生理的に嫌。
D200は好き。40Dとかも好き。K-10Dも好き。って、、これはAPS-Cでペンタ部が目立たないからだな。。
D700は、ちょっと崩れてるけど、、まあ、良いかな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:27:46 ID:P8toCduU0
D700明日クルーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
D70からの乗り換えです。
レンズ17-35mmED使ってたけど、うっぱらってシグマの24-70買うぞ!

あースゲー楽しみ。
今からストロボ立ててスタンばっちゃおうと。

問題は何を取るかなんだが…。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:36:25 ID:GfBUVZ9yi
>>857
おめ!
今だと節分草、梅、桜とつづくのかな?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:51:59 ID:NNyeO7UB0
14-24の14mmと14mm単ではどちらが真っ直ぐに写りますか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 20:58:45 ID:GfBUVZ9yi
>>859
単焦点だよ
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:00:37 ID:eD+7lKYA0
ナノクリに歪曲の話題は禁句だ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:08:12 ID:Zb+L6P5p0
>>859
14-24の方がよかった
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:08:20 ID:tP0OWy300
事・・真っ直のみに拘るなら
シグの12-24しか無いんじゃない?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:41:51 ID:M00Njtmq0
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:44:53 ID:z7afTK1V0
ワイド端で糸巻きになるなんてありえんだろ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:45:33 ID:mA8ADBQM0
近接ならありえる
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:05:54 ID:NNyeO7UB0
>>864
>歪曲比較
>http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/015/432/15/N000/000/000/081123a.jpg

単がないが。。参考になったよ。シグマスゴイイイネ。買おうおな。14-24使ってて曲がりが気になってる。
以前は12-24DXだったの。まだこっちのほうが真っ直ぐだったような。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:10:31 ID:vBQPUnBa0
シグマのコストパフォーマンス恐るべしだな。
24-70/2.8の比較も見たいぞ。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:47:52 ID:lDB33cEz0
ナノクリ 歪曲でググルとなんだか評判悪いんだけど、
ほんとに神レンズなの?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:09:46 ID:QbVwZ9ab0
広角であのでかさと重さと歪みは卑猥すぎて使い物にならない。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:24:49 ID:UOXLAgT50
無知蒙昧な似非D700=フルサイズデジ一ユーザーどもが。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:30:16 ID:QCCO7LYE0
ほんものユーザーのおいらが通りますよ
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:30:44 ID:UOXLAgT50
分かりにくいだろうから、補足。
似非=「えせ」
実際、D700を持ってないだろ、おまえたち・・ってことな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:51:17 ID:he/1mFaZ0
持ってますよ。
D700+AF-S24-70mmF2.8G
でしょ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 03:03:27 ID:cyR/Hohl0
24−70
広角域で建物とか撮ると、歪みがひどいが、
自然や人間が相手なら問題ない。
解像力は満足。
これで軽ければね。
プラスチックじゃだめなの?

876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 03:13:11 ID:cyR/Hohl0
さらに言うと、5D2とF4レンズだと重さに耐えられる。
何グラム違うか知らんが、取り回しが全然違う。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 05:49:59 ID:kChkstM50
>>876
まあ、そういうのも大事だわな
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 07:45:17 ID:QCCO7LYE0
タムロンA09をD700につけることを考えています

ホコリがはいるって本当ですか? そのあたり詳しくレス下さい


879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 08:31:56 ID:yOhRuyD+0
なぁ、
シグマとかタムロンとかOEMでNikonレンズ作ったらいいのにって思う。
シグマとかタムロンって名前がダサいから性能よくても
金出して買うのアホらしくなるし付けてるの恥ずかしかったりするお( ^ω^)
クルマのハンドルやシートやホイール変えるみたいに自慢できればいいんだけど。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 08:35:22 ID:ZN7B8dyJ0
既に何本か昔からOEMで作っているだろ、何言ってんだこいつ
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 08:44:28 ID:cWM8v/tv0
>>878
ホコリの入らないズームレンズは無いよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 08:48:06 ID:sIIgtCy70
エヴァ 4月5日〜

綾波レイの食べていた「にんにくラーメン チャーシュー抜き」が発売へ
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4016441/

2009年3月下旬発売予定で価格は税込5250円で20食入り。
「にんにくラーメンチャーシュー抜き」のパッケージはすべてエヴァテイストでデザインされているほか、
オリジナルの「ATフィールドナルト」やフタのシールとして「ロンギヌスの槍」をデザインしたシールが入っているとのこと。
なお、商品化を行ったのは「チキンラーメン」や「カップヌードル」で有名な日清食品です。
このままいくとそのうち惣流・アスカ・ラングレーが劇中で食べていた
「フカヒレラーメン」もインスタントで発売されるのでしょうか。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 10:59:19 ID:BHBzCRYY0
>> 878
881のいうとおりなんだがA09だけひどいなんてことはない。
気にせず使える。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:24:38 ID:+zjkOHc40
>>881
そういえば、AF-S 28-70は密封度高すぎてズームリングが重かったことがあったな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 22:40:37 ID:AfIG7o/+0
>>869
>ナノクリ 歪曲

マジレスすると「歪曲はある。シグマと歪曲を比べるとありえないくらい曲がってる」
だが「ナノクリなのでコントラストとシャープはノリノリ」
真っ直ぐの物を撮るときはナノクリを避けて、真っ直ぐはシグマに任せる。

ボディもレンズも住み分けることが大事。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:15:54 ID:xfRLhjI70
シグマって周辺減光がシャレになってないらしいけど、歪曲は優秀なの?
ナノクリよりありえないくらい優秀なサンプル画像キボン
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 23:24:02 ID:J3Lx7jiY0
歪曲が気になるのは24mmあたりだろ。ちょっとズームして使えばOK。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 00:08:14 ID:XMkhl6UFO
888
889857:2009/02/22(日) 10:10:05 ID:M/IXrgqO0
700きたんだけど、
レンズ選びで悩んでます!
シグマ24-70買おうと思っていたんだけど、
評判悪いっすね。
タムの28-のほうがいいんだろうか?
17-35EDを売ろうと思ってたんだけど、
いろいろ考えてしまう。
ヘルプ!!
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 12:32:29 ID:Iu7iGslYO
>>889
オメ
自分はものうったり整理してるうちに値段下がるかと思ったら
キャッシュバック考えるともの売った額より高くなって
買うに買えなくなった
取りあえずPMAは待つけどどうしようかな

レンズも少し待ってみたら?
必要なら取りあえずタムA09でしのぐとか
タム24-75VCがほんとならそれが欲しいなぁ
但し不具合なしで
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:14:08 ID:1YyuxbRD0
>>889
A09、悪くないよ。ってかイイと思う。

僕はナノクリ買う金ないからD700でA09を使ってる。
開放からキリキリってわけじゃないけど、ピント面はちゃんとキリっとしてるし絞ればキリっとしてるしね。
いわゆる大口径ズームってこんな感じじゃないかな?と思う。

難点(欠点とは思わないから)は、
ちょっとアンバー?(暖色)に色相が転びやすいのでホワイトバランスをブルーに振ったりしてる。
周辺減光は色んなところで言われてるし好みもあるが、こんなもんじゃない?2段くらい絞れば消えちゃうよ。
あとは口径蝕が大きめ(というのかどうか)かもしんない。
僕のはモーター非内臓だけど、動きものを撮ったりしないからAFが遅いか早いかは比べたことないからわかんない。

24mmがどうしても欲しい!ってのなら無理だけど、17-35取っておいて値段の安いA09で楽しむのもいいと思うな。

892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:30:41 ID:Zkga986G0
>>889
購入お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

何撮るか悩んでらっしゃるようですが
私がそろえたのは(Canonからのりかえ)
24mm F2.8
50mm F1.4G
17-35ED
70-300VR
あとD70sと18-55VR
標準ズムあんまり好きじゃないんで単焦点買った。
D700に標準ズームなら自分はD70で良いかとw
シグマの24-70私は悪くないと思いますが。
純正はこれから出てくるレンズに期待ですなぁ。


893857:2009/02/23(月) 00:46:30 ID:Mt8LMhu30
>>890
>>891
>>892

いろいろとレスありがとう。
カメラ屋いったらガマンできず、
結局、シグ24-70mm買ってしまいました。
かなり太いけど、前の17-35もかなりなものだったので、
あまり気にならなかった。

で、D700と一緒に使ってみると、、、、、、

スゲーーーいい!

へたっぴな写真しか撮れないから十分すぎました。
重厚感もすごい!
いろいろ書かれている周辺うんちゃらも気にならなかったよ!

ただ、マイクロドライブは使えないんだね。
厚みがありすぎてはいらなかったよ。
なので、一緒に8gのコンパクトフラッシュ購入!

前から使ってるsb-600もっていろいろ撮ってみますー
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 14:58:23 ID:RZk2TRjI0
>893
>ただ、マイクロドライブは使えないんだね。
たとえ使えたとしても絶対に使わね〜だろ あんなの
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:06:28 ID:Uvzk1qsy0
MDはさすがに使わないが、BN-CSDACP3が使えないのが痛すぎる。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:19:23 ID:1t+gAhfwO
>>895
稀だが、緊急でコンデジのSD使いたいことあるよね
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:20:45 ID:1JEDzgmv0
2GBまでのSDなら使えるんだけどねぇ・・・。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:22:08 ID:m+Z/QRer0
>>895
パナのSDHC>CFのアダプタか。

san extreme3も充分安いし(4GB辺りをローテ)
俺の場合でだけどアダプターはうっかり忘れたとき
常備メモ用のcoolpixから抜く以外出番ない。
てか
カメラもって出かけるときは
[-E-]の液晶出てないかと、これ以外は電池メータしか見ない。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:32:34 ID:iF5LMrR+0
16GBのSDは2〜3千円だからなぁ。
同じ容量のCFっていくらなの?
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 15:51:17 ID:m+Z/QRer0
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:52:55 ID:ZxGVOKvZO
パナソニックのBN-CSDABP3の方は、使えるよ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 18:38:09 ID:pacTF74BO
高感度専用として今買うのはミスチョイスですか?普段はα900使ってます。レンズは2470、70300G、85です
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 18:45:34 ID:RC+2YXfJ0
αのNRoffでいってるけど、現像テクがないとかw
D700/D3でもどちらも有りだと思う。
高感度域の狙う被写体が判らないが
最小限のA09スタートでもいいし14-24mm行くのも良い。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:38:38 ID:wREICHil0
>>901
オレのは「GSDACP3」だ。
今はまた代わっているかな???

905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:50:49 ID:ZxGVOKvZO
BN-CSDACP3は、CF TypeUでD300に使えます。

BN-CSDABP3は、CF TypeTです。

D700は、CF TypeUに対応してないのでCF TypeTのBN-CSDABP3が使えます。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:55:14 ID:j+TZ8TRm0
だから2GBまでだって
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:02:05 ID:gfChj79p0
SDXCになれば杞憂は解決かしらん
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:06:17 ID:oXp5RyIP0
いや、だからTypeIでは2GBまでなんだよね。
2GB以上のSDカードを使うにはTypeIIのアダプターが必要。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:12:12 ID:RZk2TRjI0
だから
今時MDだのアダプタかましてSDだのは使わなよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 21:14:03 ID:H5DdxM910
D3だけどアダプターでSDカードしか使ってないよ
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:06:35 ID:RC+2YXfJ0
D3使いでもセコイ人もいてるんですね。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:27:03 ID:Zx4e2sNY0
D3X使いですが、SDカードしか使ってません。
しかもWスロットともに16GBのSDカードです。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 22:57:19 ID:xu4o8KI/0
D700ユーザーが、そんなにケチらんでも…。
16GBのCFは4000円程度で買える。
16GBだと壊れたときが心配って人が多いが8GB使えばいい、2000円程度だ。
俺の場合はトラブルは無し。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:26:11 ID:sz/E5LHW0
ケチとかじゃなくて、真面目にPCにはSDスロットしかないし
今から潰しの効かないCFは買う気ゼロって感じなんだよねぇ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:53:51 ID:aFb+FUPu0
>>914
そういうのをケチって言うんだよ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:58:11 ID:qjqnRI0b0
俺も、まさにそういうのをケチと言うんだと思うw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:04:56 ID:npjS0Ufb0
俺もそう思う
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:06:02 ID:tHXeTqYD0
SDの場合(SDHC含み)データ破損など数回経験しているけど。
今は無き屍骸の1GB(パナと交換してくれた)、2GBトラ等数枚ある。
CFは1度だけ書き込みエラーを経験。ちなみにトラ2GB(翠)
同じ絵柄が背景液晶で再生され続けたので気づいて事なきを得た。
でも以後撮影には出したくない(データ運搬程度に格下げ) よね。
この翠は友人のEOS30Dでもやらかしてくれたらすい。
A-Data8GB黄色では一度も消失経験無いからやっぱ相性?
安価になったんだから無難にSan行っとくのを薦めたい。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:39:38 ID:mElXJzpu0
カードリーダ買えばいいよ、800円あれば買える。
SDは書き込み遅いから使えない。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:49:49 ID:uHgLBB9x0
容量が小さくなったCFは、ボディの設定データのマスター保存用に使ってる。

撮影用のCFは撮影後にデータ転送し終わったらフォーマット。
そして設定データ保存用CFからボディへ設定保存(撮影時の設定のリセット)。
更にボディから撮影用CFに設定保存しておけば、撮影中にボディの設定を
リセットしたい時は、撮影用CFから読み込めばいい。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:58:08 ID:tHXeTqYD0
テイストの記録って本体側でも出来るよね。
足りないの。>>920
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:59:30 ID:x+Wie+qLi
本日、シグマの24-70と本体を調整に出した。
買ったばっかりなんだけどなぁー。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:17:17 ID:HiNyyqm00
まさかとは思うけど、シグマのレンズもニコンに出したのか?
はは、そんなDQNがこのスレにいるわけないよな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:21:23 ID:uHgLBB9x0
>>921
A〜Dにシチュエーション別に基本設定はしてあります。
けど、撮影中に状況に応じて少し変えてしまうので、戻し忘れを防ぐために
CFに保存している設定を読み込んで自分流の基本設定に戻します。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:22:09 ID:Jrg+53MU0
もちろんシグマに。
ピンの調整、うまくやって欲しいな。
そのまま戻されることってあるのかな?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:22:34 ID:AwggTv2X0
>>923
シグマにきまってんだろ。アホかと。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:26:30 ID:tAC5u2sS0
だよなぁ。
さすがにそこまでアホな奴はおらんと思っていた。
安心したよ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:26:39 ID:tHXeTqYD0
>>924
了解。おれはPCでやる派だで。
>>923>>926
お約束の突っ込みご苦労sandisk。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 11:22:10 ID:QVQcFArli
>>925
シグマのレンズだとD700のフォーカス
調整使えないの?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 13:34:51 ID:/Rk/tBsr0
サードパーティ製レンズで微調整つかっても
Wideで合わせるとTeleがダメ
Teleで合わせるとWideがダメ
とかなりがち、レンズメーカに調整出すほうがマシ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:13:35 ID:k+ELScpoi
レンズ側で調整しても同じ結果な予感。
ワイドとテレで別々に調整できるのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:27:13 ID:iOvSv57n0

デジタル一眼レフカメラ 売れ筋ランキング
※2009/02/16 〜 2009/02/22のランキング集計結果です

1位 CANON EOS 5D Mark II ボディ ( →1位 )

2位 CANON EOS 50D EF-S18-200 IS レンズキット ( →2位 )

3位 ニコン D90 ( ↑6位 )

4位 CANON EOS Kiss X2 ダブルズームキット ( →4位 )

5位 CANON EOS 50D ボディ ( ↑7位 )

6位 ニコン D300 ボディ ( →8位 )

7位 ニコン D90 AF-S DX VR 18-200G レンズキット ( ↓5位 )

8位 ペンタックス PENTAX K-m ダブルズームキット ( ↓3位 )

9位 CANON EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット ( →9位 )

10位 ニコン D40 レンズキット ( →10位 )

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
11位 ニコン D700 ( ↑12位 )

42位 ニコン D700 レンズキット ( ↓33位 )

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:29:40 ID:Z0m2J7600
ソースは価格コムかよw
最低でもBCNランキングで頼む。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:50:21 ID:U2zUCrBH0
kakakuのランキングは
ソース:俺
と同レベルだからなw
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:05:32 ID:v2SPBYEY0
>>933-934
いつもの、「でも満足度は...」のオチがないねw

ところで、銀塩カメラ、非CPUのMFレンズ、Dタイプレンズの値上げだそうだ。
継続販売ともいえるけど、Gタイプを買ってねというGタイプ化推進宣言にも取れるね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:34:15 ID:IIjCTN9J0
初めてGタイプレンズ買ってD700に装着した知人が、しょっちゅうブログにUPするたび連絡あって苦痛。
仕事で成功してないのは、その人格のせいだったのね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:35:00 ID:ocdc5tOM0
で、ED 70-200mm F2.8Gの新レンズいつよ?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:36:21 ID:ncB7avHd0
もうF4もFM3Aも手放しちゃったから正直どうでも良いかなぁ。
欲しくなったら中古で買う手もあるし、
コシナのZFやフォクトレンダーをはじめ、
サードポーティーのレンズもDタイプ対応はまだあるし。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:42:12 ID:f4f0/ywr0
このクラスで高感度耐性も高いのに視野率を下げてまでストロボ内蔵する
意味があるのか?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:59:54 ID:/Rk/tBsr0
ループかw
ストロボ関係ないよー
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:13:26 ID:fesECYxTi
>>939
うんある。
あとは自分で調べろ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:15:54 ID:f4f0/ywr0
D700購入検討中だけど視野率95%がイタイ。
これがなければ速攻購入なんだけどな。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:17:29 ID:/Rk/tBsr0
買わなければいいただそれだけ。
めんどくさいやつだな。カマって欲しいのか。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:27:45 ID:5ohboCX40
レンズキットのレンズってDX用でしょ?
DX用レンズつけて撮ってる奴いるの?あほちゃうか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:31:55 ID:fesECYxTi
>>944
それなりに使えるんだけどね。
ま、どでもいいや。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:49:11 ID:vwSCkbUt0
ライブの撮影なんかで、極端な色被りをした RAW 画像を
現像時に色被りを取ろうと思っても、限界があるんだね。
色被りで特定のチャネルが飽和しちゃってら。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:53:44 ID:fesECYxTi
>>946
それは暗く撮る。
もしくは飽和を気にしない。
カラーフィルター使うやつは神経症。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:05:02 ID:uHgLBB9x0
>>946
後現像が前提ですけど、出来るだけRGBがそれぞれ飽和・不足しないように
情報を残すと言う意味で、撮影時にWBとっておくのは有効ですね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:11:14 ID:vwSCkbUt0
>>948
そう、そこが知りたいのだが、
RAW でも撮影時に WB を変えると画像に影響があるの?

RAW + WB情報 ⇒ RGB

だと思っていたので、WB は何に設定しても関係ないのかと。

実験すればすぐに分かるんだけど、手元にカメラがなくて。。。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:12:02 ID:fesECYxTi
無関係
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:42:21 ID:tHXeTqYD0
またDXの単F1.8兄弟登場かい。
クロップしてまで使わんよ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:45:32 ID:wUQM3gwM0
>>946

レンズなに使ってるか教えてくりー
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:48:38 ID:fesECYxTi
>>951
くわしく
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:51:32 ID:tHXeTqYD0
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 23:56:01 ID:tHXeTqYD0
50mmF1.4では
フル対応だったな、勘違いすまんこ
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:04:25 ID:KTcUwHNK0
>>952
SGIMA 24-70/2.8 MACRO
SIGMA 70-200/2.8 APO HSM
Nikkor 35F2D
Nikkor 50F1.8
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:31:30 ID:mFCt15gi0
D700はDタイプレンズで絞りリング操作してAモード撮影できる?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:35:37 ID:EhruSVYK0
>>957
うん
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:45:31 ID:nYECcVHs0
>>949
単純に各センサに入る光の量は調整できません。
この時点でオーバー/アンダーフローしてしまうとダメですね。

特定色がオーバーフローしたとの事ですが、自動露出での撮影でしょうか?
この場合、WBを変えると自動露出決定に違いが出てくると思います。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 02:23:30 ID:jK4WrVAb0

ニコン、DレンズとMFレンズを4月17日から値上げ

ニコンは24日、DタイプAFレンズおよびMFレンズの値上げを発表した。理由として、
原材料など諸費用の高騰や、環境対策などの生産コスト上昇などを挙げている。

価格改定は4月17日から。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2009/02/24/10278.html?ref=rss
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 08:11:00 ID:YHB0PT11O
ライブの照明から元の色を再現するのは、照明に無い色だから根本的に無理。
赤信号で照らされたら、赤信号に含まれない色は元の光に含まれない。
飽和も何も、無い色は無い。
RGB三原色で考えれば宜しい。
まぁ見えない色を作り出すのは、他の技術が必要だろう。

しかしD700だとライブで使いたくなるよね。
ライブの色をそのままに出すのが照明さんへのリスペクトだし、雰囲気も出るよ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 11:33:49 ID:FAnGeSn/0
>>960
原材料費は下がってるだろうにな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:16:52 ID:YHB0PT11O
有り体に言へば…国内工場の利益率の改善が必要也。
比較的大量生産品の新製品は、海外生産移行体制が整へり。
さう云ふ事であらう。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 12:48:02 ID:/2aPWkdN0
Rain、ニコンのイベントポスターに登場

ニコンの専属モデルとして活動中のRainが、卒業シーズンに合わせてニコンが進行中のイベント
“Watch Catch Festival”のポスターに登場。同イベントは、ニコンのデジタル一眼レフカメラを購入した後、
ユーザー登録したすべての顧客に、ニコンのロゴが刻まれた腕時計を贈呈するというものだ。

人気ドラマ『花より男子』のキャラクターを連想させるブルーシャツやベージュのチノパンで、
すっきりしたスタイルを演出したRain。黄色いバラの花束を持ち、はにかんだ笑顔が印象的だ。

Rainは最近、米国の芸能週刊誌が発表した世界的なセクシースター24人に選ばれ、話題に。
また初めてのハリウッド主演作『ニンジャ・アサシン』が6月に公開を控えている。

イ・スミ記者
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:36:24 ID:3WKDbg+q0
>>961
なるほど。
でも、赤の単色ではなく
ミックスされている場合が多いので、WB の調整で素の色に
似せられることが多いよ。

> ライブの色をそのままに出すのが照明さんへのリスペクトだし、雰囲気も出るよ。

これは悩むところだね。
音楽系だと照明の色を生かすことが多いけど、
パフォーミングアートだと肌の色を再現することが多い。
ケースバイケースで決めている。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 15:29:37 ID:/WtwBpO10
価格見ると5DUの方がD700より安いのは何故なんだろう?
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:09:10 ID:QVlW+sdw0
原価が安い。
それだけのことだろ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:11:22 ID:RotaocTi0
手間がかかってない。
それもあるだろ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:13:05 ID:v4OO4K0pi
戦略は無いの?w
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:14:54 ID:mjWE5+iV0
なんで疑問符「?」の後に「w」を付けるんだ?
蛇足だろ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 17:14:53 ID:cVR/+F470
>>966
画素数以外全部D700以下の安っぽい作りだから。これにつきる。
CMOSの大きさも同じだし、画質も劣るんだから話にならん。

それでも画素数至上主義の情弱には売れるんだなこれがw
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 18:49:48 ID:Y8cSmM28O
なんでってニコンは組合が強いからだろ。国内の人件費が高い。


まあこういうご時世になれば、「お客さん」のたくさんいる国内で人員カットするより、
タイ人をごっそりクビにしたほうがイメージ悪くないから
利口かもね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 19:17:45 ID:7uxKQpYu0
ニコンデジカメの80%程が外国のお客様な訳だが
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 20:18:15 ID:vmm9SMBvO
>>972
タイニコンのラインは女工さんだろ?
途上国の女工さんは雇用契約期間が終われば国元へ帰って嫁に行くのが当たり前で、
契約更新なんか殆どしない。
新規の雇用を止めれば自然に大量削減になるし、どっかの派遣切りメーカーとは事情が全く違う。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:55:03 ID:ib8fC1BL0
>>966
なんで疑問に思うのか教えて.自分には D700 のほうが高そうに見える.
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:23:36 ID:EE0vVTi50
カタログスペックでしか物を語れない人はそう感じるんだと思う。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:40:25 ID:hfl+q1qD0
ハケンなんかが作ったキヤノンの嫌や。
正規雇用の社員が作ったニコンの買う。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:46:45 ID:d+RkX58B0
>>977
今日、メシ食いに行ったらキヤノンの会長がいたよ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090226002411.jpg
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:52:35 ID:PQGnPXws0
>>978
ほんとだ!
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:55:44 ID:Nuy1LNpJ0
>>978
ごめんなさい、こういう時どんな顔すればいいかわからないの・・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:17:03 ID:m2c1xjG00
>>978
家なの?表札なの?
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:58:13 ID:+Edu0P8t0
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:05:06 ID:pjo+ddL+0
>>981
店でしょう
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:20:03 ID:QiQ0zG510
D700の最安って今は幾ら位なの?
15万台に突入したら買おうと思ってるんだけど
俺と同じ個と思ってる奴って結構居そうじゃない?
カメラに20万とか30万とかアホ臭いよな?
お前ら20万、30万も価値のある写真撮ってるのかと言いたい。
そう考えるとカメラに出せる金額って多くても10万までだよなぁ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 02:26:02 ID:A0849iGb0
>お前ら20万、30万も価値のある写真撮ってるのかと言いたい。
>そう考えるとカメラに出せる金額って多くても10万までだよなぁ。

なるほど、自身の撮っているものの価値をちゃっと理解しているのね。
エライエライw
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 08:51:17 ID:56TURbDm0
>>982
こうやって改めて底面を見てみると、D300の作りの良さは群を抜いてるね。
50Dはまあ頑張ってるなって感じで、D90はもっとしっかりしろよ、D60はちょっと・・・。
KissX2に至ってはコンデジか?ってレベル。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:19:24 ID:H62bxzmi0
俺もD300は根本的に作りが違うんだなて思った。
D90とかD60はネジが多くて笑った。
他社のはどうでもいいwww
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:35:44 ID:KWQf1zv00
ニコンはクイックシューつけたまま電池交換できる設計。
D40 でも DQ-L や QRA-635L をつけたまま電池交換できるように作ってある。
KissX2 はフタがひっかかってダメ。なんで縦にしなかったのかな。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:44:54 ID:ovxRKjVp0
>>984
金ねーのにフルサイズが欲しい人は数年待った方が良い。あるいは中古
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 11:05:56 ID:9ZUTIDQe0
>986
MB-D10付けっぱなしで、しばらく底面なんて見てなかった。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 11:12:49 ID:sYsWk1tp0
>>984
他の人にとっての20〜30万円の価値が、自分と同じと思わない方がいい。
金が無い人にはカメラは向いてないと思う。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 11:49:26 ID:90s5A3pi0
>>988
細かい操作性にも気を配るのは報道に強いメーカーならではだな
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 12:55:47 ID:VnzQsvP90
ユーザーにうるせぇジジイが多いからな
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 13:05:30 ID:+V+9d16X0
>>982
で、肝心のD700は?
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 13:14:24 ID:kMa4bhzGO
200mm f2が欲しくなってきた。
今は、買えないけど…orz
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 13:24:33 ID:56TURbDm0
>>994
made in japan って事で除外したっぽい。
1Ds3とD3は裏面のシボの有無が目立つ差だけど、実際に使う場合、どっちの方が
使い易いんだろうね。
俺は買えないから関係ないけど。

D700
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/143517-8782-4-2.html
D3
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/110477-7606-3-2.html
5D2
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/152868-9506-4-2.html
1Ds3
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/107537-7569-4-2.html
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:14:38 ID:iPlj2J+B0
キャノンの方が全般的に繋ぎ目が多いような。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:57:19 ID:mIfpTmrl0
998
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:58:54 ID:kMa4bhzGO
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:59:48 ID:FG7GZNcH0
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。