FUJIFILM FinePix F100fd Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 19:28:31 ID:nIS37/GA0
あまり知られていないショートカット

メニュー/OKボタン長押し:撮影メニュー一発呼び出し
DISP/BACK長押し:マナーモード
十時キー上を長押し:手ぶれ補正のプレビューモード(正直こんなのより露出補正付けろと)
電源OFF時に再生ボタン長押し:再生モードで起動(この場合のみ再生ボタン再押しで電源OFF)
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 19:38:04 ID:a2H9IPZd0
次の機種マダー?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:33:54 ID:OLaXH2TXO
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:37:40 ID:39wiy5OW0
Impress Watch【新製品レビュー】富士フイルム「FinePix F100fd」
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8351.html

ITmediaレビュー:ノイズ知らずの多機能コンパクト――富士フイルム「FinePix F100fd」 (1/6)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/14/news007.html

マイコミジャーナル【レビュー】富士フイルム FinePix F100fd 実写インプレッション 2008/04/30
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/30/f100fd/001.html

富士フイルム、「FinePix F100fd」の色ムラ現象を軽減
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/05/07/8426.html
最新ファームウェアを公開した。

富士フイルム、「FinePix F100fd/50fd」の充電器を無償交換
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/09/22/9260.html
対象となる製品は、製造ロット番号が「WCAA」と「WCAB」のもの。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:39:27 ID:OLaXH2TXO
F31fdは高性能なF100fdに比べるとマジウンコの単なる旧機種だな

F31fdの特徴
人前に出すのが恥ずかしい程ノーデザインでダサくて分厚くて重い
盛大なパーブルフリンジが発生する糞レンズ。画質云々以前の問題
広角28mm無し
手ブレ補正無し
ダイナミックレンジ400%無し
ショボイ3倍ズーム
遅いオートフォーカス
遅い顔認識
使える記録メディアはxDカード(笑)のみ
露出アンダーな割に白飛びしやすい
F100fd発売後はヤフオクでも価格コムでも売れなくなりましたw
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:41:38 ID:OLaXH2TXO
【伊達淳一のデジタルでいこう!】キヤノンIXY DIGITAL 3000 IS
〜1,470万画素の写りは?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/20/9659.html

キャノンはウンコw
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:43:40 ID:OLaXH2TXO
FX37はほぼ完璧なコンデジだけど画質悪すぎる…orz
この前結婚式と二次会のレストランで撮った写真がノイズで汚なすぎてブチ切れそうになった
観賞に堪えない写真の数々…
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:44:35 ID:39wiy5OW0
次期後継モデルに搭載か?

富士フイルム、「スーパーCCDハニカムEXR」を発表
 〜高感度/広ダイナミックレンジ/高解像度を1つのセンサーで実現
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9295.html
同センサーを搭載する製品は、2009年の早い時期を目標に開発中としている。
 2008/09/24 21:14
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:44:40 ID:OLaXH2TXO
これからの人生の思い出をノイズだらけでドンヨリした色調の写真で残したければFX37

シーンを問わず簡単に撮れてしかも鮮やかで綺麗な写真に残したければF100fd

FX37は結婚式や室内や夜間や人物撮影には向いてません、晴天の風景撮影専用です。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:45:28 ID:OLaXH2TXO
F50fdは晴れた日でも高感度でもF31fdの足元にも及ばない低画質
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.htm

F50fdだけが何を撮ったのか分からないほど糞画質w
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070924A/index2.htm

せっかくだから実写速報の比較
F50fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/02/6765.html
F31fd
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/22/5103.html
結論:F50fdは1200万画素の解像感など微塵も無く
12Mを縮小してもF31fdに遠く及ばない単なる劣化機種
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:46:14 ID:OLaXH2TXO
晴れた日の屋外画質
A800>>F50fd

低感度画質
A800>>F50fd

高感度画質
A800>>>F500fd

神画質のA800にどんなシチュエーションでも完敗です。

Fine PIX史上最低の50fdは完全に黒歴史です
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:47:26 ID:OLaXH2TXO
他社と迷ってる人に言っておく

フジのiフラッシュは自然な写りでコンデジ史上最高に優秀
他社のフラッシュは何も考えずにフル発光で被写体真っ白馬鹿フラッシュ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:48:22 ID:OLaXH2TXO
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8734649/ImageID=170068/
数あるコンデジの中でISO1600がまともに使えるのはF100fdだけだな
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:49:04 ID:OLaXH2TXO
結局これが結論だね
journal.mycom.co.jp
>画質をF50fdと比べてみると、有効画素数は両モデルとも1200万画素だが、F100fdのほうが解像力は高く、シャープでクリアな絵を作ってくれる。
>焦点距離が拡大されたことで、構図の選択肢も増え、撮影の楽しみがより増した。

全くそのとおりです。やっぱ広角広いと全然違うねえ

16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:49:47 ID:OLaXH2TXO
G10の実物触った事ある奴ならとてもコンデジとは言えない程のデカさと重さだと知ってるだろう。
逆に言えばF100fdと比較に値する画質が他社製品ではこのサイズでなければ実現出来ない所が
結果的にF100fdの高性能を物語っているとも言える
3000ISとか同じクラスのCCDなのに解像感無さ過ぎてF100fdとの比較の土俵にすら登れないのが現実
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:50:38 ID:OLaXH2TXO
日経トレンディはアテにならんぞ
以前炊飯器で普及期では最高評価してたはずのものが数ヵ月後には普通の評価に成り下がってたしw
しかも同じ人が評価しての採点ね

結局は金が関係してるよ
ちなみにその炊飯器もナショナルだったw
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:26:10 ID:OLaXH2TXO
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 00:09:31 ID:WcZg/63L0
またお前か
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 00:39:50 ID:R+HB34QX0
>>1
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:30:48 ID:81Fv2Cq+0
テンプレなげーよ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 07:26:05 ID:/bUBiKvK0
>>21
まず、ID:OLaXH2TXOを透明あぼーんしろ。話はそれからだ。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 07:44:38 ID:zFlHj3Mh0
>>11
コピペくらいちゃんとしやがれ、ばかやろう

× http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.htm
               ↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 10:10:30 ID:uvpyq9lS0
23になるまでろくなレスがないじゃん。
まともな成人になれんな
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 10:50:17 ID:8JJUBXe+0
次スレたててから
埋めろよばかどもが
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 10:53:20 ID:pjJlGX3/0
ついにくるようですね
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 11:59:25 ID:mlQ1SjMb0
くるくる厨、あらわる
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:44:50 ID:UBxFh5CP0
ホイールダイアル って意味ある?上下左右で全部済むようだが?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:46:06 ID:xWV3kt1U0
>>28
俺もくるくるは使ってない
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:52:49 ID:Zw/RFM9A0
ほぼ日手帳
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:16:52 ID:XafM/mz30
これが2万前後で最強のデジカメと聞いたんですがホントですか?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:56:18 ID:idTs2tQ/0
>>31

使いこなせれば他機種が影も踏めないくらいに最強。まあ、もともとは2万円前後の
クラスじゃなかったから、反則気味ではあるけど。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:06:47 ID:fTwB5XRt0
素子サイズが1/1.6インチサイズだっけ?これだけで同価格帯と違うからね
10周年記念モデルなのにこんなに安く買えるのはお得

新機種がすげえ魅力的だからちょっとアレだが
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:14:41 ID:XxtSFkaP0
>>33
新機種ってもう発表になったの?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:16:36 ID:HNBCMteS0
5DMk2餅だが普段の携帯用にコンパクトを探してます。
60fdと100fdなら100fdの方がいいの?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:18:08 ID:idTs2tQ/0
>>35

換算28mm始まりが欲しいならF100fd一択。そうでないならF60fdでもおk。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:34:50 ID:HNBCMteS0
>>36
ありがと、色々と調べてみた

露出制御が大きく違うみたいだね
 60fd:P/S/A
 100fd:P

焦点距離
 60fd:35mm〜105mm
 100fd:28mm〜140mm

あぁ悩ましい
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 17:29:12 ID:6/lqXL0iO
去年報道されていた次世代CCD搭載機の発表が
そろそろありそうな気もする。

…ということを書き込んで余計悩ませようっと。

急ぎでなければもう暫く様子を見てみては?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 17:30:25 ID:/GSZL8MH0
たった今、尼でポチった。わーい。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 17:43:41 ID:O3kKBQi00
ほぼ10年ぶりにデジカメ購入したが
このスレを参考にF100fdを購入。
満足感いっぱいの毎日だ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:17:45 ID:Z7u9nQWC0
液晶側のデザインが少しダサいよね
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:35:02 ID:Zw/RFM9A0
そりゃ、ケチを付ければきりがない
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 19:41:27 ID:Ex9CW1/DO
コストパフォーマンスはいいよな
だからといって画質が最高と捕らえてはいけない。

機能、操作性で劣る部分は少なくない。

例えるならH&Mか
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:34:16 ID:69DU6UyZ0
半年悩んだ末、先週アマゾンで買いました。
前スレで話題になっていたダイソーの携帯ケースを探したが品切れだったので、
無印良品で売っていたナイロンカードケースを購入してケースとして使ってます。
400円也。満足です。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 20:49:19 ID:Zw/RFM9A0
コンパクトに注文大杉
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:00:42 ID:uvpyq9lS0
ヨーロッパでリークがあったらしい。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:07:31 ID:e5Qy+/g60
このカメラって、使い込むほどに
押すボタンが電源とシャッターの二つだけになる。
それが最大の長所であり、最大の欠点だと思いはじめた今日この頃。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:15:06 ID:LYUzSQJQ0
ポラロイドのPDC3070からf100fdに買い換えました。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090121221108.jpg
最新のは鮮明さが違いますね
感動です^^
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:38:18 ID:YmW42eb10
額がブッチャーみたいになってるよ
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:04:16 ID:8SPyNSDJ0
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf100fd/
FinePix F100fdは2008年12月に、出荷を終了いたしました。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:56:17 ID:mfQPKX6l0
北村で黒を買ってきた。20.8k おまけフォトブックお試し券スタジオマリオお試し券
Tポイント1%で5年保障に加入。在庫の残りは銀3黒2
家で開封。
店頭モックよりツルツルすべすべな感じでプラスチッキー。ちょっとがっかり
フラッシュに中指がかぶって注意して持つとスゲー持ちづらい
メニュー構成分かりづらい
大体満足75点
スタジオマリオお試し券とかいらねー
通常合計価格9,240円とか。オクで売れないかな?

52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:31:37 ID:az6zsSVKO
今日六本木ヒルズの展望台で、夜景モードで夜景を撮ったんだが、床に置かないと絶対ブレるな。
みんな夜景撮る時はどうしてる?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:36:32 ID:F9USyAJF0
一眼レフでも夜景撮るには三脚必要でしょ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:47:19 ID:P3ZHvSgy0
欲しい機能を考えてみた。


◎露出制御プログラムの改善
◎UIの改善
◎キヤノン機のように単写モードでも半押ししたまま連続撮影できる
--(キヤノン機のレスポンスは秀逸だと思う)
◎SDカード採用
◎RAW記録
◎マルチアスペクト
◎P/S/A/Mを選択可能
--露出はジョグダイヤルで素早く操作

○HD動画を録画
○画面表示設定で「液晶OFF」を付ける
--光学ファインダー
○カスタムファンクション用のボタンの設置

・画角はf100fdに同じ
--できれば開放F値を明るく、画質を良く
--絞りリングを付ける
・画質設定、解像度、アスペクトを別項で設定


チラ裏でごめん。ここに書いても新機種に反映されるわけでもないんだろうけど
みんなどんな機能が欲しいの?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:50:33 ID:NH3cAT0a0
>>51

>フラッシュに中指がかぶって注意して持つとスゲー持ちづらい

操作性が悪いのは俺的には全然許せるんだけど、こればっかりは
富士フイルム馬鹿だなーと心底思う。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 01:57:11 ID:DTnK5FkD0
>>52
ISO感度を上げまくればシャッタースピードが速くなって
多少はぶれにくくなる

その代わりノイズだらけになるけどw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 02:00:51 ID:oSm8/BXx0
フラッシュの位置が悪いのは同意だけど
指がかかるのは持ち方が悪いだけだろw
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 02:09:09 ID:U1k9WqVb0
>>52
ピンと合わした後レンズの一部を窓ガラスにくっつけて撮ってる
あんまりぶれとか感じないでそれなりに撮れてるよ
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 06:31:36 ID:dNGQcYLK0
>>11-12
ニ○ソアルバムでF50検索してみ
コンデジ史上最高の解像力とDpreviewの厳格なテストで評価されたことを
裏づける凄まじいまでの高画質の写真がある。ズバリG9、P5100、LX3など高級コンデジより
画質(とくに解像力)ははっきり言って上と思う

これを見ると、Dpreviewはさすがに世界一信頼度が高いのが納得できるが

dcwatchやallaboutの部員って、、、あまりにも下手過ぎw 頭が空っポ過ぎ
こいつらどうなってるの?幼稚園児なみ?と思ってしまう
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 06:40:47 ID:dNGQcYLK0
F50fd=コンデジ史上最高の解像力@Dpreview
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8948522&act=input

EOS(旧)5D
ttp://www.dpreview.com/reviews/canoneos5d/page31.asp

F50
ttp://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf50fd/page16.asp

なお、広角かどうかと、解像力の高低は、直接的関係は無い。その点でも、AllAboutの部員は低脳過ぎw
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 08:06:55 ID:98M8XQPXO
広角無し
ズームしょぼい
高感度駄目(40fdにかなり劣る)
ダイナミックレンジ狭い
F50fdスレでも晴天の屋外用としての評価しかされてない

結論:Fシリーズ最低の出来であるF50fdは論外なので
格下のJやZシリーズのスレにでも自慢してきて下さい
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 08:44:08 ID:NY/EV1MW0
結局これが結論だね
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/30/f100fd/001.html
>画質をF50fdと比べてみると、有効画素数は両モデルとも1200万画素だが、F100fdのほうが解像力は高く、シャープでクリアな絵を作ってくれる。
>焦点距離が拡大されたことで、構図の選択肢も増え、撮影の楽しみがより増した。

全くそのとおりです。やっぱ広角広い&5倍ズームだと全然違うねえ
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 10:45:40 ID:NH3cAT0a0
>>57

一眼のホールドに慣れたヤツなら、9割方フラッシュに指がかかる。
むしろ変な持ち方をするヤツのほうが問題は少ない。

そもそも富士フイルムのコンデジのなかでも、あんなシャッターボタンの
直下にフラッシュを置くような馬鹿なデザインはF100fdくらいのもんだぞ。
ボディが大きい時代はそれでもよかったけど、今くらい小さくなると
問題ありまくりだろ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 11:50:24 ID:60CBujog0
>>63
同意。
リコーのRも昔からその位置だが、親指の腹でホールド出来るようにきちんとグリップのことを
考えてあってフラッシュには意外と架からない。
フラッシュが必要なシーンでF100fdは「ちょっとシャッター押して〜」と人に頼んだりしづらい。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 11:50:56 ID:EQcAsAjC0
昨日の夕方に尼でポチって今朝届いた。はえー!
今充電中。わーい。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:06:02 ID:ulFFazkB0
なんか本当に馬鹿っぽい。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:38:55 ID:1WDhhspx0
>>66
つ 鏡
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 14:03:48 ID:ddnzGp/v0
富士は10年ほど前の機種しか持ってなかったけど
当時はACで充電してましたが、今は充電池だけですか?
OPのACはそのまま充電できるんでしょうか
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 14:27:44 ID:60CBujog0
>>68
ACパワーアダプター AC-5VXをつなぐには DCカプラー CP-50が必要です。
 FinePix F100fd使用説明書(PDF)にも記載されています。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 15:01:47 ID:dNGQcYLK0
>>62
それはテク無しのウルトラDQNの糞サイトのウンコ部員の糞レビュー

また、一眼レンズにおいても常識のイロハだが、広角を欲張ると解像度は落ちるし
ズームを欲張ると、同様に解像度や写りの質は落ちる。
35mmx3倍の標準ズームはレンズに無理がなく当然に解像度や質は全域で有利になる
広角・高倍率ズームの28(26?)mmx5倍はカタログ上だけウケはいいが、レンズの常識として
どうしても解像力、色収差、周辺部の解像力低下、減光、テレの質の低下等をマイナスを不可避的に伴う(もちろんレンズの開発費・作り・大きさなどで差はある)

と言ってもまぁ・・・・コンデジの一般ユーザーにとって、
そんな厳密に見た解像力の差や写りの「質感」の差よりも
画角が広いほう、猿(↑このレビューサイトの糞部員たち)でも違いが分かるから人気が高いのは分かるけどね〜

でも、G9>G10、P5100>P6000という評価は、ハイエンド海外ユーザーでもちゃんとあるな
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 15:25:04 ID:EQcAsAjC0
充電が済んで試し撮り。ブラインド越しに曇天を撮ってみた。
パープルフリンジが出ないのが嬉しい!
ずっと使ってたF10で同じ事するとすごい紫。進歩したねー。

画質は確かに青暗いけど、補正する前提だから問題無し。
あと、>>2の「撮影メニュー一発呼び出し」
知らないとイライラするねこれ。書いてくれた人ありがとう。
くるくるはすごく使わない予感がする。

ところで、設定を変更したときに、MENU/OKボタン押すと
撮影画面に戻って一からやり直しって感じになるのが
すごく嫌だったんだけど、これは勘違いだった。

MENU/OKボタン押さなくても、十字キーで選択して
反転表示された時点でもう設定に反映されているから、
また十字キーの左を押して戻れば、引き続き他の設定も
いじれることにさっき気づいた。
F10の頃からの困り事がいきなり解消した。
今までの苦労はなんだったんだ。とりあえず喜ぼう。わーい。

以上、長文失礼しました。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 15:34:00 ID:NH3cAT0a0
>>70

同じ加工精度だったらワイドレンジのほうがナローレンジより不利なのは
確かだけど、F2桁とF100は設計段階でのMTFからして全然別物。一眼で
いえば、オリンパスの14-42と12-60を比べて14-42のほうが良いと言うのと
同じで、ちょっと的外れだね。

>>71

初撮りおめ。このカメラは逆光耐性が無茶苦茶高いから結構遊べるよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 15:36:39 ID:dNGQcYLK0
>>61>>62
あっとF100fdは現在売られているコンデジでは、G10、P6000などと並んで
すごく良いモデルだと思うよ写りも負けていない。その点は否定しない
実売価格からいったら、大変御買い得だと思う。FX37みたいな糞画質のウンコカメラとは大違い

ただ、惜しいのは、28mm広角端でF値を落とさないで欲しかったこと
(F2は無理でも、F2.8は維持して欲しかった)
それでいても、テレ端もできればF4.5ぐらいを維持して欲しい。
そしたら、A/S搭載も可と思うし、撮影の幅が拡がると思う。作画したいとき、A/S無しではやはり物足りない、と感じるからね〜
でも、それだとG10やLX3並みのサイズになりそうだね〜

次機種、ないしハイエンドコンパクトに期待かな〜
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 15:51:09 ID:xCrREKQ/0
F30持ちです。
100fdのダイナミックレンジに興味があるので、質問してみます。
夜景を撮るとき、人の目で見ると、手前の街灯と、遠くのビルの外観を
同時に確認することができるのですが、写真に収めると、どちらかしか選べないようで・・・orz
で、100fdの売りであるダイナミックレンジでは、これが軽減されると考えてもいいのでしょうか。
(例)
奥のビルを最優先した場合
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090122153611.jpg
手前の街灯の真の姿w
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090122153654.jpg
最近、F30では無理だとわかっている画を撮りたくなる事が多くて、
人の目の凄さを実感しています・・・orz
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 15:51:24 ID:dNGQcYLK0
>>72
>MTFからして全然別

といってもねぇ〜
ニコンでも画角が一番単純な18-55が、写りの質だけだとズームレンズでNo1だしな
MTFからして全然別で・全く新設計の筈で価格が倍以上の18-200VRや18-105、16-85より質はいいのな

といっても、画角の広さ、VR利きの有り難さを実感すると、
18-55一本よりずっと良いなと思うのも事実ではある。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 16:03:06 ID:NH3cAT0a0
>>75

ニコンは知らんが、たとえそうだとしてもレアケースだろ。例えばペンタックスの
FAJ18-35よりDA16-45のほうがずっとすごいし、αの18-70より16-105のほうが
上。オリンパスの14-42と12-60ではなおのこと言うに及ばず。

で、F100fdとF50fdでF50fdのほうが良いなんてことは開放F値が明るい事以外
何もないわ。しかもF50fdのテレ端とF100fdの105mm相当ではF50fdのほうが
暗かったりするし。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 16:08:18 ID:dNGQcYLK0
>>76
>で、F100fdとF50fdでF50fdのほうが良いなんてことは開放F値が明るい事以外
何もないわ。

ニコンサイトで検索してみ、12M等倍で目を皿にして比べてみ
その思い込みは崩壊し、dpreviewの厳密テストの意味が判る
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 16:09:20 ID:NH3cAT0a0
ニコンサイトにF100fdとF50fdの比較テストが載ってるの?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 16:37:40 ID:NH3cAT0a0
78は>>77へのレスね
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:32:11 ID:LAVp3d6L0
>>63
一眼のグリップ云々は全く関係ないな。


81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:33:03 ID:dNGQcYLK0
なおF50は試作機〜量産前〜初期の頃と、ライン安定〜F100やS100出た時期〜最終ロットと
時期によってそうとう個体差があるような希もする。で、(どの時期からか不明)アタリ個体だと
Dpreviewの厳密テストを裏付ける(G9、P5100はもとよりフルサイズ一眼なみ?)すさまじい画像が撮れる@低感度野外
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:34:59 ID:dNGQcYLK0
×(G9、P5100はもとより
○(G9、P5100に優るのはもとより
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:39:01 ID:NH3cAT0a0
何か精神を病んでるっぽいからもういいわ。ID:dNGQcYLK0はNGIDにする。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:45:28 ID:dNGQcYLK0
>>83
現実から逃げてはダメだ
ちゃんと直視せよ、動かしがたい厳然たる事実がある

もっとも、F100fdの画質のよさも認めるし、広角x5ズームの便利さも認めているよ
一般ユーザーから見た商品価値としては、F100のほうが上だろうな、その点も認める
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:49:36 ID:NH3cAT0a0
>>84

dpreviewのF50fdのチャート見たけど、偽色は出てるし周辺は
ぼけてるしで、別のところで見たF100fdのチャートに完全に負けてるよ。
現実をちゃんと見るようにね^^

あんまりファンタジーこいてると恥かくよ。NGID前に最後に言っとくwwwwww
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:00:28 ID:dNGQcYLK0
>別のところで見たF100fdのチャート・・

真性のあほか?それじゃ何の意味も無いだろ。dpreviewが同等条件でテストしないと・・・
で、いまのところ、コンデジではF50fdが数あるコンデジでdpreviewでは最高の解像値をたたき出す

ニコンの著作権の問題があって勝手に画像パクって来て貼れんから検索しる
画角は狭いし条件も限定(昼野外低感度等)されるけど、dpreviewのテスト通りすさまじい写真あり
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:05:34 ID:tfSJB0FcO
>>74
確かに夜景での街灯の白とびを軽減できることがあります。
詳しくはまた後ほど。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:15:20 ID:dNGQcYLK0
この辺見るとハニカム12M、1/1.6もそろそろモノになって来たかな
と思わせるね、最近のF100のロットも併せて。

試作当初ハニカム12M1/1.6はまぢ酷かったけど、、遠い目
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:35:16 ID:Dmq8WGEM0
すごいなぁ。はよ新機種発表しないから生産中止になっても変なのがわいてくる。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:00:57 ID:kxOwcZF20
反発必至だと思うが、デジ一を手に入れて以来、
コンデジの画質を云々言っていた頃の自分を微笑ましく思うね。
F100dは愛すべき機種だけど、画質はやはりコンデジだな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:24:20 ID:FYx3Oc/I0
>>90
そう言う時期もあるんじゃない? 別に反発されないと思う、
世間じゃ中2病って言って温かく見守ってくれるよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 21:53:56 ID:n2GZhHT80
B級グルメとかコンビニグルメとかあるし

コンデジに熱を上げても無問題
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:04:28 ID:kPut4vxP0
俺も一眼持ってるけど、コンデジはどうしてもいるよ
普段一眼とか持ち歩かないし、コンデジならシャッター音が消せるしな
パンフォーカスにもコンデジは強い
用途に応じて使い分ければいいんじゃまいか
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:47:37 ID:98M8XQPXO
単純に+αの機能が付いたF60fdに対してF50fdが勝てる部分は全く無いな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:02:02 ID:ozUGpfKBO
on様がLX3を買ったらしい……

これでまた鉄っちゃんとのバトル勃発か?

まあ、どっちも買わないからいいけど。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:52:03 ID:Cr/ku2lt0
時代は繰り返しているな。
銀塩時代でもいい絵が撮れるのは写ルンですでも撮れるときは撮れる。
極端な話が同じモデルの撮影会でも6x6と同じ構図でシャッター切っても
その瞬間の表情の違いで6x6よりいい絵が撮れたりする。

評論厨、スペック厨には困ったものだ…
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:53:47 ID:0zxgYjyw0
あれくらい思い切って気が狂ってると、それはそれで人生楽しいのかもな
俺は平凡でいいけど
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 00:58:45 ID:TDfuGDaT0
記録媒体をxdピクチャーからSDメモリーに乗り換えるメリットってあります?

xdからSDに乗り換えたよって人がいたら教えていただきたい
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:07:15 ID:9aR2XopD0
むしろ値段でも容量でも将来性の面でもxDを使い続ける理由がないと思う。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:09:20 ID:Ty3RYexRO
価格が安い

それとキヤノンのフォトプリンター使ってますが
XDのスロットがないのが痛い
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:15:34 ID:IaoNzhKT0
>>2
メモリカードを入れる時は、カードの端子側を金色のシールが貼ってある側に合わせます。

電池を入れる時は、オレンジ色の側を本体のオレンジの色側に合わせます。

入れる方向をすぐ間違える馬鹿にお勧めの覚え方。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:18:35 ID:TDfuGDaT0
言い忘れましたが、f100で写真を撮った後、次の撮影に移れるまでの時間が長いのが気になってます
もしかしたらxdへの書き込みが遅いせいなのかな?という疑問もあって質問した次第でふ

103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:31:27 ID:gl6bJEme0
30MB/sのSDHCでもそんなに早くないぞ
本体の処理速度がボトルネックになってる感じ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 02:20:51 ID:Gx/WHGt40
>>74
F30とF100fd両方所有の素人ですが、F100のダイナミックレンジ機能には
過剰な期待をしないほうがよいかと。
使ってみて、F30で撮れないものはF100でも撮れない…という感じですし、
出てくる絵は個人的にF30が好みなので、使用頻度はF30>F100です。
今F100に投資するなら、こちらのエンジン搭載機を待ったほうがよいのでは?
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0225.html
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 02:56:53 ID:wEm7lSWH0
>>104
ありがと!
説明文を見ると、「待っていたのはこれだ!」って感じです。
防犯カメラの話ですが、建物の入り口を写す際、逆光で顔が映らないのを防ぐため、
露光を変えた2種類の画像を混ぜて、外の人の動きと、入ってくる人の顔を
同時に写すことができる機能がありますが、まさにそんな感じになりそうですね。
参考)三菱CCTV スーパーファインビュー
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/cctv/melookg/index.html
暗部のノイズ対策に、カラーフィルターの配列を変えてくれたことにも期待大です。
あとは、このCCDが、手の届く範囲に早く来てくれることを祈るだけだ(^^;
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 09:27:27 ID:V7AMgYbBO
ダイソの液晶フィルムって使える?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 10:07:42 ID:Ty3RYexRO
使える

わざわざ高いの買う必要ないよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 11:25:52 ID:btwn1JcS0
>>106
光沢が酷いぞ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:43:14 ID:XMGlMBAi0
>>95
なら来るな
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 14:03:02 ID:XSRuoqQR0
美肌モードでにっこり笑って自分撮りしたら、
将軍様の肖像画みたいな質感になった。うわー。
顔トュルトュル。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 17:39:35 ID:mUOJWM/40
美肌モードで自分の顔撮るととても気持ち悪いよなw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 18:31:55 ID:ljZfRWJi0
美肌モードやってみた。びっくりしてカメラ落としそうになった。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:36:20 ID:jGFgMeBU0
F100は平成8年1月24日発表。
1年たった。
明日、新機種の発表あるか。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:48:40 ID:AzLWu7dW0
>>113
土日は発表ないよ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 20:52:23 ID:0D9KwPyG0
>>113
F40fdは 1月25日だった
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 22:59:58 ID:uIKB3lyD0
来週いよいよ
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:29:30 ID:0wDM4WYr0
新機種発表したらF100の値段は更に下がるんだろうか
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:39:45 ID:0OpFvHR10
>>117
無理。在庫掃けたら終わり
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:45:57 ID:D/WclMo60
東京だともう店頭から消え始めてる品。
1月中に消えそう。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:52:59 ID:qZOPcSO40
>>117
F50fdも在庫捌けたカモ、F60より高くなって、もうじきF100と並びそうw

F100fdのほうが人気だから、今の価格だとすぐ捌けると思う。
画質もコンデジ最高峰で、まじな話G10やLX3と同じかいやそれ以上と思う
それをこんな価格で買えるのはいいね。後継機登場間近かな思ふ
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:19:14 ID:um0pHqKb0
あっといろいろ設定を弄れるという意味では、G10やLX3にも楽しみはあるね
フジのFは画質は飛び切りだけど、弄れる点が少ないからね
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:21:37 ID:RIkRdxVG0
そっか、もう底値ぐらいなんだね。
買う事にするよ。ありがとう
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 01:42:31 ID:bTkoIImhO
>>107
d

>>108
光沢が酷い…?
ボケるって事?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:47:05 ID:VblPt49S0
まだテストですが、ホールディングがかなり改善しそうです。

ダイソー いろいろ使えるすべり止めパッド [すべり止め-25]
http://www3.uploda.org/uporg1958564.jpg.html
PASS f100fd

どなたか、型紙を取っている方、いませんか??
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 06:56:35 ID:Qv+lcZL+0
>>124
仕上がり汚ねー!w
…いや、スミマセン。

真上から実物大で写真撮ってプリントアウトして、
それを型紙にしたらどうか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 07:22:22 ID:YdwAsEbUO
後継機はEXR搭載なんだろうけど……
F100のようなフルオート指向なのか
かつてのF810やE550のようなマニュアル指向なのか……

富士の事だから両方ってのは有り得ないよね?
キヤノンのGとIXYみたいに

個人的にはマニュアル重視、RAW可能のハイエンド求める。

F710にS6000の引退も近いかな……
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 07:45:51 ID:ljoEAs8Z0
>>126
気持ちはわかる
俺もそっちがいい
でもフジは使いにくいだけのフルオート傾向をやめないだろうさ
せっかくの断然コンパクト離れした画質がまったく生かせてない
パナのフルオートくらい作りこまれていれば文句も減るのにね
画質では勝ってる…と俺は思う
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 07:52:23 ID:um0pHqKb0
>>126
宣伝によれば、
・低感度野外では、F100fdの高精細
・高感度室内では、F31fdのノイズレス高画質
・明暗差のある風景では、F710のSRなみのダイナミックレンジ

だそう。これが実現したら凄いと思うが、、F710のみのフルマニュアルRAWありだと
価格もそれなりになりそうだね。それとチト心配なのは、フジの新型ハニカムCCDは「試作当初の出来が?」の場合があること
しばらくするとうまく使いこなして凄い実力が発揮されるんだが………
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 08:00:45 ID:um0pHqKb0
>フジの新型ハニカムCCDは「試作当初の出来が?」の場合があること。

ついでに言うとw。ここをパ○やこれと結託したレビューサイト、価格の鉄也などパ○糞工作員たちに
誇張されぎゃんぎゃんにネガキャンされて叩かれた挙句、その評価がずっと憑いて回る、
というのが痛いw
130126:2009/01/24(土) 09:10:43 ID:YdwAsEbUO
どうもです

m(_ _)m

確かに出始めはいつもイマイチな感じがしますね。
F31まで持っていった1/1.7CCD、6Mみたいに徐々に熟成するのかな…

あと、価格の鉄ちゃん、嫌いじゃないですよ。
欠陥だらけの糞カメラみたいな書き込みばっかりでウンザリするけど
それ見た後に実機触ると
「問題どころか、むしろ良いじゃない!」
て思えるから(笑)


底値のF100もポチしておこうかな…
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:56:41 ID:+TFsnGx90
アマゾンが全く売り切れない件w
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:15:05 ID:tbOrNuZk0
アマ黒、少し下がったね
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:17:26 ID:tP0/JUKf0
>>131
wwww 禿w
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:44:13 ID:1BZaVfzx0
前スレで話題になってたダイソーケースの詳細くわしくお願いします。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:48:00 ID:c/y7UhcE0
>>134
カメラもってダイソー言って来い
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:03:14 ID:DWWhyzTC0
EXR搭載コンデジまだかよ…。不況だからキャンセルとかねぇだろうな?不安すぐる。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 22:04:18 ID:3SaC1Vnb0
後継機いつでるのかなぁ。そろそろ発表あってもいい頃だよね
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:07:23 ID:IGsa98MS0
2万以下コンパクトで唯一、三脚を使って撮っても価値があるな、
と思わせる画質ですね
画質以外の部分の割り切りをずばっとやったからこその値段かなと。
このCCDにG10のようなボディでもうちょっとレンズを明るくしたやつ
出せば6万でもかいたんじゃがのう・・・でないだろうな・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:17:16 ID:9Bg1h8sa0
悪意は無いんだろうけど富士は2万以下で売るつもりで作ったカメラじゃないよ
商品として(いつものことだけど)失敗したからの値段
安く買えてうれしい人もいるだろうけど毎度の失敗では収益が心配だよ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:31:06 ID:5AIkMc9d0
>>126
両方でる
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:37:06 ID:5AIkMc9d0
ただしマニュアルの方はLX3〜DP1クラスの値段になると思われ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 01:03:24 ID:xP15qBtH0
マニュアルよりもオートの方が作るの金かかるんじゃない?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 01:06:12 ID:V1u6Smb+0
>>139
F100はどんな客層に売りたいのか疑問な所のある仕様だったからなぁ。
スペックはハイエンドで売っていけそうなんだけど
機能的には半端にマニュアルを切り捨てたお手軽オート風味。
それでいて、撮影はオート任せできない気難しさもあり・・・。

2万は安すぎて可哀想だと思うけど、失敗すべくして失敗した印象。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 01:31:56 ID:4rNgpEo+0
フジのカメラは末期には2万円台ってのが通例。
初売り7万円してたF710も生産終了時には2万円前後だった。

売り方が下手なメーカーなんだね。

だから、2万円と作りの正否はまた別の話。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 02:58:49 ID:AVSRw1s90
しかしF100最近安く拾って満足なんだが、昔この機種で話題になったピンクバンドとかいうの全く見ないな。
CCDがロットによって違うって事かな?結構過酷な使いか足してるつもり何だが。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 07:42:36 ID:fCHVE+7d0
>それでいて、撮影はオート任せできない気難しさもあり・・・。

ここは「?」だな。F100の写りが凄過ぎてこりゃマズイとライバル叩きに走ったパ○工作員らの誇張の感が強い

・まず、暗いというのは露出補正+0.3で、大抵の場合カバーできる。それぐらいカメラ使う時、ごくふつうの事だろ
むしろFX37などはいとも簡単に白飛びしまくりで、露出マイナスにしないとまともな写真にならない事が多い。後処理で救えないことも多い

・背景が明るくて露出補正+0.3又は0.7でもメインがやや暗い場合、測光をマルチ→スポットに切り替えると、綺麗に撮れる。これも
カメラのイロハだし、普通のこと。何も取り立ててぎゃんぎゃん騒ぐような問題では絶対ない。
むしろこの場合、マルチ測光なのにメインに合せるのがデフォルトだと、いつも背景が飛んでしまい、後処理でも救えない。

・逆光や曇りでやや青味がかかることは、確かにある。でも、それはいつもぢゃないし、カメラの個性の範囲。
人工光のもとでWBは、フジはかなり安定している。
むしろパナのカメラも風景では結構青くなるし、室内など人工光のもとでは赤被り・黄色転びが頻発し、室内は駄目カメラの典型である

・フラッシュ焚いたときのWBの安定感も、フジはいいが、パナは酷い

まぁいつもの事だがw、鉄也やその取巻きつパ○糞工作員のイメージ操作だね(笑)
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 08:09:13 ID:zPJSCKj90
うちのF100fdはAUTOモードでは露出補正も測光の変更もできないけど
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 08:50:54 ID:tAYKkFqx0
まぁフジがそう思ってくれてるなら改善の見込みもあるな
他社のハイエンドコンデジをしっかり見習ってくれ特に操作性
単純にボタン類少なすぎるわ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 08:51:51 ID:tAYKkFqx0
148は139見ての書き込みでした
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:14:08 ID:4rNgpEo+0
一眼レフの多分勝つ速攻を求めるのは間違いだろうとは思うが、
フィリーズ内でマルチ測光の癖は変えないで欲しい。

F100fdだけ明らかにアベレージよりの測光に感じるから、
今までに慣れてると撮りにくいもんなぁ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:14:59 ID:4rNgpEo+0
多分勝つ速攻…orz

○多分割測光
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:15:49 ID:4rNgpEo+0
あと
×フィリーズ
○シリーズ

寝不足でいかんですな。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:23:40 ID:9Bg1h8sa0
次の機種は多分勝つ速攻で攻めてほしい
いつも取り組みが遅すぎる
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 09:35:09 ID:HiqtYku60
1 "FUJIFILM デジタルカメラ FinePix (ファインピックス) F100fd ダークシルバー FX-F100FDDS"

小計:¥ 19,657
配送料・手数料:¥ 0
---------
購入価格合計:¥ 19,657
税:*¥ 983
---------
合計:¥ 20,640
---------
この注文の合計:¥ 20,640

尼でついさっきポチった、仲間入りです。宜しく。
税抜きだと\20,000以下。デジカメも安くなったなしかし。
それにしても黒高すぎ。銀と色の違い以外に何かあるのか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:24:56 ID:7LGuUr1e0
これからF100fd買いに逝ってくる。

オマイラ情報サンクスだ。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:44:33 ID:bG8nXe9E0
Z200fdもここでいいの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:45:14 ID:bG8nXe9E0
あっ・・ここはF100fdのスレだった。

失礼。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:10:11 ID:EDR9H0fO0
3月まで待てば在庫処分でやすくなりそう
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:24:52 ID:BtAYVfS90
アイオープラザで格安で売ってましたよ〜
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:35:32 ID:cZnUtET40
新機種がとても糞で値段が跳ね上がる可能性もあり。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:55:59 ID:p47CBySO0
購入を考えてますが、記録メディアはSDカードでいいのでしょうか?
初心者なので、さっぱりわかりません(汗
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:28:32 ID:yj+n2pfUO
>>161
SD(SDHC含む)でもXDでもOKよ。

SD(SDHC)にもminiやmicroもあるけど、アダプタ付ければ使えるよ。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:33:02 ID:cZnUtET40
>>161
SDHCの4G程度買っておけば間違いないよ。安いところなら1000円以内で買えるし。
4Gあれば最高画質でも1000枚近くは撮れる。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 12:33:47 ID:p47CBySO0
>>162さん
ありがとうございます!
2GのSDカードを一緒に買ってきます!
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:25:15 ID:eaoqg0ZM0
普段はみんなマニュアルモード?
ちゃんと使い分けてる?
オートモードISO400からってのが気にくわなくて
マニュアルモードばっかり使ってる。
初心者で機械音痴ですが。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:50:30 ID:kUXjN+Ca0
このカメラは普通に普段はマニュアルモードだろ
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:07:36 ID:UYpydLU90
マニュアルモードでISOはオートで使ってるけど
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:11:16 ID:zghhH1Bi0
ISOオートだと400は200、800は400がデフォになる気がする
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 15:49:39 ID:rRkNiFur0
やっと慣れてきたw
EVの変更が簡単に出来たら抜群の評価だったかもしれない
どんなデジカメにも慣れは必要だけどね
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:50:49 ID:LILJGJBc0
初デジカメだったから操作性が悪いといわれても全然わからないw
そういう点では初心者にはいいカメラだな
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:11:26 ID:UolXUBhE0
今まで使ってたのは全部-0.3がデフォだったから
プラス補正は違和感あったな
「白飛びだけ絶対イヤ!」的頑固さがある
慣れが必要なツンデレカメラ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:42:10 ID:iZeySQwc0
カメラのキタムラで買ってきた
200万画素時代以来のデジカメで訳分からんけど使いこなせるように頑張る
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:18:30 ID:wXlAG8qQ0
少なからずカメラに関心なり知識のある奴でさえこれだけ手こずってんだから
普通のチュプとかは絶対使いこなせないだろ
オートで普通に撮ったら真っ黒→不良品と思ってクレームor返品の電話が殺到してるんじゃないか
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:21:42 ID:nAdqzCq30
>>173
そこまでの馬鹿はあまりいないよ。
たまにいるからニュースになる。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:49:50 ID:tWNBHhw/0
たまにいるんかw
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:56:31 ID:S7QE0WhR0
>>173
真っ黒にはならんだろ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:00:11 ID:+yRi6Y5l0
手こずってるか?
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:03:53 ID:ME+IApd90
殺到はしてないんじゃないか
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:29:04 ID:9AD2uEqh0
真っ黒なら確実に不良品扱いでいいだろw
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:38:24 ID:LILJGJBc0
室内で撮ったけどフラッシュはオートに設定してるのに真っ暗ってことがあったよ
連続して何回か撮ってるかたまたまその1回のみの症状だけどなんでだったんか不明
AFが合うのもやたらと時間掛かったしわけわからんかった
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:42:40 ID:yBmntINv0
>>180
指でフラッシュ部を覆ってたというヲチとかw
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:42:56 ID:ME+IApd90
それって、フラッシュの充電中にも関わらずシャッター切ったんじゃ…。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:44:42 ID:LILJGJBc0
>>182
そんなのがあったんですかw
フラッシュ連続で焚けないのかぁ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:05:02 ID:XR7JG31lO
>>170
俺と同じだwしかも買う前にこのスレでメニュー長押しを知ってたから快適だとさえ思うw
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:49:00 ID:kdc/rMYO0
microSDHC(マイクロSDHC)カード 8GB
http://item.rakuten.co.jp/donya/72946-ss/#cat
これはアタッチメントでSDカードサイズにすれば使えますか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:51:02 ID:VY8bwJqM0
>>185
あまりにも初心者厨すぎだろwww
ググレカスがwww

使える
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:56:12 ID:kdc/rMYO0
>>186
ありがとうございます!
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:16:24 ID:gIsq7ThS0
>>186はシンデレ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:11:22 ID:gznBeJ9w0
これ何で黒は高いんだ?w
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 02:55:35 ID:8+NlcZiT0
尼の話?
単に黒が売り切れ気味なだけだろ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 03:02:56 ID:p8T+WNLn0
年寄りの独り言のように何度も繰り返しレスが入るな、何で黒のほうがってw
192154:2009/01/26(月) 06:16:15 ID:lWLWcOYx0
お急ぎ便でもなんでもないのに、今日届くらしい。
楽しみだなー、銀色余りすぎ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 07:24:42 ID:I4VnKNLM0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 09:27:52 ID:qtK8repf0
>>193
画質がいいほうがF100fdじゃね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 09:39:25 ID:wKImpHzeO
>>194
上は皮膚病っぽくて気持ち悪いから、下がF100fdだろうな。
しかし酷い塗り絵だ、LX3は。
これでヴィーナスエンジンとかよく言えるな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:04:28 ID:1W/8D0k+0
海外サイトのF100fd vs LX3対決で軒並みF100fdが画質で負けたからってすねるなよw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:29:59 ID:MyQwoa1c0
EXLIM Z300か F100fdで買い替え迷っています。使用用途は主にオークション出品物撮影
なので室内、マクロに強い方がいいです。(オークション分割モードってありますよね?)

今使っているのがμ830 800画素で履歴書用にお試しに父母の顔写真を撮影してPCの
大きい画面で見たら、しわとかしみとか、てかってるのまで忠実で、こういうときは
メイクアップモードがあると便利かなと・・(でも履歴書用サイズにプリントしたら気になりませんでした)

ピントも考えずに出品物を撮影したらくっきり写らず手ブレもひどくて
あとでカメラ屋さんに相談したら9万画素位に設定されていたと・・あほですね。
(今のは撮影前に色々設定しなくてはいけないのですね。
 前の200万画素カメラではそのまま撮ってたので)
そのことを除いてもμ830になんだか愛着がもてなくて・・
まだ一枚も綺麗に撮れたと思えた写真が撮れてないので・・

私みたいな説明書も詳しく読まないような奴には
カメラが自動で最適モードにしてくれるタイプが合ってるのでは?
それで色んな機能がついてるZ300を考えたのですが、
こちらのカメラの評判が良くて、Z300は動画の画質が悪いという話なので
迷っています。助言お願いします。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:32:36 ID:YXh/6sey0
>197
R10買え
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:39:07 ID:kPZv8eWI0
>>197
サイズも設定できない(しなかった)なんて、
何使っても無理だわ

説明書も読む気すらないんでしょ
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:40:59 ID:Wu4HFeQg0
200
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:41:25 ID:Wu4HFeQg0
201
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:03:32 ID:WEYANdN00
>>197
使用目的からすると、どんなのでもよいような気がする。
大事なのは、照明かな。
オークション出品物撮影用にライトを購入して、アルミホイルで反射板でも作れば、
低感度でフラッシュなしの撮影が可能。あと、余裕があればレタッチができるといいかも。
解像度はさほど必要ないので、200万画素でも十分だと思うし・・・
あえて薦めるなら、60fdのマクロまでフルオート?系だと思う。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:08:39 ID:cyO3EO8K0
>>197
オークション用ならフォーカスセレクターの付いているニコンがお勧め。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:47:01 ID:70FS5cbd0
オークション用なら携帯カメラで十分
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:16:03 ID:7tTBVujf0
>>193
上がF100fd、下がLX3。
ブラインドテストをしておきながら答えを書かない理由は、LX3のほうがいいという人が多かったから。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:20:25 ID:WEYANdN00
>>205
下の方が、ノイズは多いけど、色は好きかな。
背景がないので、ホワイトバランスがどうだったのか気になる・・・
背景が正常な色なら、ビーナスエンジンとやらは、よくできているんじゃないかな。
>>195の言うとおり、上のぬりえ感は、高感度F30と似てると思う。
このぬりえ感こそが、好みが分かれるとこだと思うけど、やはりノイズが少ない方が好き。
ただ、ここまでアップにして写真を見る機会がないので、この比較はあまり重要じゃないかも。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:55:04 ID:Ztiwyfyk0
次機まだかよ・・・
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:16:01 ID:ZBDB/km/0
今日(26日)も、F100の後継機の発表なかったか。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:16:34 ID:wnZbzfnoO
R8を持ってるんだが、F100fd買うメリットあるだろうか?
よく写って赤外線とか使えるのは良さそうなんだが・・・

R8はもらった物なので、正直性能とかがよくわからない。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:30:32 ID:7tTBVujf0
ない。同世代のコンデジを2つ持つ事にメリットはほとんどないと言っていい。
その金はとっておいて次の新機種でも買ったほうがいい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:36:23 ID:+OjhTUsa0
>>209
今使ってる機械に不満が無いなら物欲を満たすため以外に買う理由はないですよ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:43:26 ID:wnZbzfnoO
>>210-211
レスどうもです。
R8の調子が悪くて修理に出す予定なので、デジカメ2台あってもいいかなと思ったので。
でも同世代の物を持つのは確かに勿体無いですね。

ちなみに写りはR8と違ったりしますか?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 16:53:41 ID:YXh/6sey0
ismartの互換バッテリーを使ってる方はいませんか?
撮影枚数の違い等を教えて頂けると助かります。

http://item.rakuten.co.jp/digimonoya/10000036/
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:04:13 ID:po7rrIlt0
Pivi使ってるからフジの機種欲しいんだけど、どれもこれも操作性が今ひとつなんだよな・・・

なんか有名メーカーのコンデジの中ではダントツの操作性の悪さだと思う。。。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:45:11 ID:z7vyqIjeO
ヨド梅行ったら100FD展示も値札も無かったんだけど
新機種出んの?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:53:59 ID:67mDtv+S0
ちょっと聞きたいんですが、赤外線で携帯に送ると転送先のファイルサイズがオリジナルより小さくなっているようですが
勝手に圧縮されてしまうのでしょうか?
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:08:17 ID:1iEDE+5h0
持ち運ぶときの入れ物は付属してないんですね。
地味に困りますね。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:21:43 ID:WrQaWGKH0
評判の良くない専用ケースの値段分高くなるより良いじゃない。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:46:57 ID:/g0i94fkO
考えてみたら、次機種は必ずしも28o広角レンズ搭載とは限らないんだ。
個人的には35o以下であれば問題ないので
なるべく歪みの少ないレンズが搭載されるといいなー。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:14:03 ID:Pte8a24y0
今にして思えば、28oがブームだった時期があったような気がする。
ただ、実際に使ってみたら、「画像が歪む〜」とか「四辺が流れる〜」とか
広角ならではのデメリットに辟易した人も少なくないはず。

個人的にはコンパクトカメラこそ広角が有効だと思うが、スタートが28o固定ではなく
任意で選べればいいなと思う。手動ズームだとベストだけど。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:09:15 ID:Mug0lFFb0
流れとかはともかく、建物や自然を撮影するための広角好きな一部を除き、
人を入れた風景を撮る人間は広角側も35ミリくらいが一番使いやすいからね。

それは写真100年の歴史が作り上げた不動の事実。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:15:08 ID:NyK1Phmm0
ディスプレイも4:3が一番使い易いよ
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:23:56 ID:Pte8a24y0
>>222
画角と比率は意味合いが違うんじゃね?
あと、俺はワイド画面がスキ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:27:46 ID:WrQaWGKH0
16:10がいいね。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 06:45:42 ID:3RNLDL8F0
新機種発表まだ〜〜〜〜〜〜〜チンチン
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 08:12:11 ID:u1Aa1M4/0
液晶漏れは有りません!
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b96210097
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:28:29 ID:u7PpyAAX0
やっときたかwwwwww
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:56:06 ID:hYiOgz590
きてないじゃん 釣られた
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:36:54 ID:jdsLepUC0
来てるじゃん
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 12:39:36 ID:MwDAyl9wO
呼んだ?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 14:24:23 ID:d9eiyNMO0
キタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 15:22:54 ID:+cESxJUb0
    パーン _, ,_  パーン
パーン_, ,_  ( ・д・)  _, ,_パーン
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )
   ⊂彡☆))Д´>>231 ☆ミ⊃  パーン
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  パーン (   )
 パーン      パーン

233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 16:00:56 ID:X7VNcrbc0
PIEが3月末だから、話題の鮮度的にも3月中旬発売、一月前の2月中旬発表が順当ジャマイカ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 16:30:32 ID:b13qtrmo0
>>151
なかなかの誤変換ですね
235154:2009/01/27(火) 17:41:53 ID:w3Wn3CVO0
届いたから100回くらいシャッター切ってきた。
これ綺麗に写るなぁ。買って良かった。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23314.jpg
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 18:01:59 ID:9WLkcEiT0
>>235
すっきり撮れてるね。
よく見たらぬこがいた。
237154:2009/01/27(火) 18:07:14 ID:w3Wn3CVO0
>>236
猫がそこらへんをウロウロしている公園なんだぜ。
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23315.jpg
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 18:08:58 ID:ZsbfgO7h0
>>235
おめでと!
池を使った上下対象の写真は、機会があれば撮ってみたいなと思ってます。
ちなみに、空の青のグラデーションと、木の陰の部分がきれいに出てる・・・
こ、これが、ワイドだ否ミンクレンジの威力なのか?!(F30餅です)
夜景にも驚くこと請け合い(^^b
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 18:10:57 ID:ZsbfgO7h0
>>238
慌てすぎました・・・orz
ワイドダイナミックレンジです(^^;
2枚目は、少し明るい印象があるので、露出をちょっと下げると、色がしっとりするかも?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:28:40 ID:lPFZSBMDO
ちょwww
Amazon2万切った!!
19360円だ!
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:19:34 ID:PNPy+ggH0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:25:41 ID:F5wQS0Vq0
等倍で見なきゃ夜景手持ちでも十分見れるな

http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up23317.jpg
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:51:31 ID:H0Zjf2/l0
>>240
まじで!もう買っちゃうかな!w
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:54:19 ID:pmYaCfuJ0
>>241
下の例はともかく、上の例はどっちつかずになっているな。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:56:21 ID:4K74waEg0
バッテリーが意外と持つね。
いつも持ち歩いてて1日数枚撮る程度だけど
もう2週間くらい充電してない。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:05:41 ID:ZHIN4Tn+0
後継機はまだ出ないの?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:06:59 ID:TxJY2lLj0
フラグシップコンデジの底値は2万

今が買い

これ以上安くなることは、ほとんどない
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:18:48 ID:u1Aa1M4/0
F31fdのときも底値が19600円+xD512MBおまけ付き、くらいだった気がする
その後少しづつ値上がってきてプレミアの高値に向かった。

F31fd使っていても買い足したら楽しめるのかなぁー
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:28:56 ID:eGHtO5uQ0
楽しめるかどうかは何を求めてるかによるんじゃね?
そもそもプレミアが付く程飛びぬけた要素がこの機種には無いから、
馬鹿値になる事は有り得ない。
250sage:2009/01/27(火) 21:29:56 ID:ERLBRGjB0
ブラックボディのレンズの周りの輪っかって2タイプあるの?
カタログと実物がちょっと違うような・・
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:31:57 ID:ERLBRGjB0
ゴメン、とちった・・・orz
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:39:59 ID:Dp+qVHhR0
>>236
もっとよーーく見てみな、画面左端のこっちをじぃーーっと見ている
四角い目玉   、、、大きなネコなんだぜ。
253154:2009/01/27(火) 22:07:49 ID:w3Wn3CVO0
>>239
そうだね。
このカメラは、最低限露出のコントロールが出来たら
誰でも綺麗に撮れると思う。在庫切れたら値が上がりそう。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:12:27 ID:doFRJ8Gv0
くっそおお昨日amaで買ってもた
なんで1300円も下がるんだよ
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:00:49 ID:hYiOgz590
最近WINK DIGITALで17500円で買ったんだが、17500円がそこ値じゃない?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:41:08 ID:0PYA/t010
価格ダントツ最安値なのに売り切れないアマゾンの在庫数恐ろしいな
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:44:11 ID:M4K1Eebn0
>>254

俺も。
ここにくるんじゃなかった。。。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:09:06 ID:EJvCue3h0
最近このカメラを購入したのですが、おすすめのケースはありませんか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:13:13 ID:yiPFaD6s0
>>258
これぴったり。内ポケットもあるので予備バッテリーも入る。ストラップもちょうどいいところから外に出せる。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BGM2BK&cate=1
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:15:54 ID:xPFI/thw0
このカメラで夜景を撮りたいときについて質問です。
三脚使用して、ピントがうまく合わない場合が多いのですが何かいい手はありますか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:41:29 ID:lr6Apj6T0
>>254
>>257
俺が二人もここにいる・・
昨日の値段からさらに下がるとはなぁ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:41:30 ID:iN+61dwr0
>>260
光源や明るいところを狙ってAFロックを行う。
これでピントが合いやすくなるはずです。
ただ、液晶画面ではピントが合っているかが一見しただけでは分かりません。
撮影ごとに小まめに拡大して確認を行う必要があります。
できれば念のために同じシーンを3回ほど撮るといいでしょう。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:45:43 ID:zxbLQQzV0
富士フイルムの人も言ってたけど、中途半端な大きさだから
なかなかぴったりサイズのケースは見つからないね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 00:46:34 ID:PLPF8DlR0
>>263
そんな貴方に専用ケース
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:37:58 ID:zxbLQQzV0
うん、さすがに専用ケースはアレなんで
今はサンワサプライの耐衝撃ケースを使ってるよ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 06:59:01 ID:IvwrYEwN0
>>259
俺もそれ使ってる。サイズピッタリでウレタンの厚みも丁度いいのでお気に入り。
ただ、右隅のワンポイントがスノーピークというアウトドアブランドのパクリじゃねーか?
と納得がいかない。
ttp://www.snowpeak.co.jp/
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 07:00:12 ID:+C/AEQ2z0
今日こそ新機種来い!!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 07:06:30 ID:tLUVKfmN0
>>254>>257>>261
やぁ、兄弟。
1日分を1300円と考えるしか・・・
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 07:33:26 ID:3R8RIfsc0
使ってみりゃそんな差額すぐに気にならなくなるよ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 08:14:51 ID:EELmWvSC0
とうとう今日という日が来た。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:12:28 ID:D3anFMFC0
そして一日で終わった。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:29:28 ID:2kznlYFi0
安くなったし在庫切れそうな今が買いかな?

でも、使いこなせないとか難しいとかってのが心配で手が出ない
かなり詳しくないとツライ?
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:31:08 ID:/fDhujW10
>>272
フツーのコンデジ。
シャッター押せばそれなりに写るから心配無用
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:07:23 ID:6N0JB4Lx0
>>272
いくら操作性不評といっても、他の機種を知らなけりゃ「こんなもんなんだろうな」っ
て思えるくらいのもの。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:20:09 ID:pbshyld80
新型はいつ発表なんだ?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:28:55 ID:zQntOxiY0
>>275
フジは業績が悪い不採算部門は切り捨てで、デジカメ市場から撤退するんじゃね
だから、新機種の発表はない
周りでフジのデジカメ持ってる人いる
みんな、キャノンかパナソニックだろ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:35:22 ID:9oTEi6hX0
>>276
ちゃんと疑問符つけろよ
読みづらいだろ馬鹿
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:38:14 ID:/fDhujW10
>>276
風説の流布
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:46:31 ID:8Jc8R2OD0
流離の呂布
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:46:46 ID:J12lDh9pO
13時から発表だよね

















んなワケねーか。。。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:58:04 ID:BVYCLmyi0
>>276
イメージング部門の稼ぎ頭はコンデジだ。
そもそも、今発売中のカメラ誌の裏表紙(表4)見てみれ。

あんなの出すのにデジカメ出さんて気が狂ってるとしか思えないぞ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:03:15 ID:MaBsSzno0
わかったから化粧品買ってやれ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:08:16 ID:ev2ct2QI0
新年のあいさつで

映画用フィルムのパイオニア
富士フイルムをよろしくおね(ry

といってたよ
業務用の映像テープやフィルムの方が儲かってんじゃないのか
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:08:55 ID:yiPFaD6s0
>>266
あのマークはよくわからんね。
無くてもいい。

ちなみにNANOSって店で買うと安くて送料無料
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B000IB14R4/ref=dp_olp_2
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:36:48 ID:BVYCLmyi0
>>283
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_vision75_2008_003j.pdf
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/performance_and_finance/sales_trends_by_products/index.html
イメージング部門経営のハシラはプリントとデジカメ。
テープはメディアに属するからインフォメーション部門だが、売上高で電子映像機器には及ばないし
インフォメーション部門のハシラは内視鏡とヘルスケアと液晶用材料。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:47:25 ID:hZzNAJT50
ついに今日くるみたいですね
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:27:40 ID:0r+zhvX/0
F100の後継機ですか。
たのしみだなぁ。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:55:07 ID:r54N2zqi0
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:10:08 ID:KjCO9UbI0
>>242の画像、何これ?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:11:27 ID:9S1Y6ma90
>>286
新機種発表!
しかも、5000台限定ですって!!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:17:33 ID:YhzglINB0
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:22:13 ID:OtMdqmsAO
>>235
これはどこ?

あがたの森に似ているなぁ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:43:41 ID:KjCO9UbI0
>>291
うわ、なんか、無意味に欲しい。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:49:18 ID:/fDhujW10
>>291
それ予約するわ
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:51:12 ID:1a2mSeQGO
不採算部門の売上高を主張しても意味がない

実際、イメージング部門はリーマンショック以前から赤字なんだから。

デジカメ撤退の可能性は常にあるよ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:55:09 ID:MaBsSzno0
>>294
たしか予想売価は20万円オーバーだぞ
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:59:36 ID:/fDhujW10
>>296
オーバーすんの?
20万までなら買おうと思う。
帰りに馴染みのカメラ屋で交渉してくるわ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:11:37 ID:BVYCLmyi0
フォトキナの動画で30万とか言ってたが。
行きつけのカメラ屋に電話したが、まだ何にも情報持ってなかった。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:13:34 ID:EELmWvSC0
でた〜〜〜。ぱな!!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:16:38 ID:/fDhujW10
>>298
30万か・・・ちょっとムリっぽいな。
レンズ付き20万くらいならお買い得なのになあ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:38:46 ID:BVYCLmyi0
>>300
カメラ屋から連絡有ったよ。
本体20万しなかったから予約した。
専用レンズフードとケースが別売り。

20万以下だし、逝くなら急いで!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:38:55 ID:pbshyld80
広角のレンズが有れば俺も欲しいです。
ペンタ67はでかすぎ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:41:51 ID:I7YHudEL0
>>291
フィルムの中判だろ、確かに画質もいいんだろうけどデジ世代の俺には手が出せないなあ
フルサイズの5D買ってその解像度に度肝を抜かれた経験があるけど中判ならさらにその上を
いくんだろうな
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:46:59 ID:VQVetlUM0
ほとんどの人にとっては宝の持ち腐れだわな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:55:36 ID:/fDhujW10
>>301
お!マジか!
情報サンクス。
まだ仕事終わりそうにないんで、すぐには無理。
帰りに本体とフード予約してくるわ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:57:20 ID:/fDhujW10
>>302
おれ、マミヤのRZ67。
あれ持って山歩きは、一種の罰ゲームに近い。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:04:04 ID:e0Qk45OM0
流れぶった切りですまん
AmazonでF100fdポチっちゃった
FinePix1500以来のFUJIなんで楽しみだw
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:09:28 ID:cDdMWWtQ0
今日、新機種の発表があると言ったのはガセネタですか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:29:23 ID:zUVr+Hcd0
軽くて画質の良いGSW645にしなさい
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:24:57 ID:gG1jD4z80
なんだよ、今見たら新しいの普通にHPに記載されてるじゃん
いつの間に記載したんだよ

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/index.html
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:51:29 ID:MXxSg24q0
z250fdのこと?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:47:05 ID:PLPF8DlR0
>>310
エビちゃんはいつ見ても可愛すぎるな…
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:01:01 ID:EELmWvSC0
>>310 ほんとだ!
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:08:38 ID:m6vdeuHk0
昔のニコマートみたいなデザインのデジカメ出せばいいのにね
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:29:51 ID:oUqqj/A50
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:32:04 ID:fo0VOOExO
ポルシェデザイン……
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:12:49 ID:jtroc5hC0
黒は無いわ〜w
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:43:05 ID:O9vmjKnv0
価格混むのプロダクトアワードはまだ話題にされてないのか
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:02:34 ID:9T8VNAv80
きょうの新機種発表ってパナかよ。

パナソニック、「個人認識」搭載機などLUMIXシリーズ7モデルを発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/28/10089.html


しかしTZ7が気になって仕方がない・・・浮気しそう。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:10:15 ID:KjCO9UbI0
同じく、TZ7が気になる…。
25〜300mm相当かあ。
こんな平たい外観で12倍ズームて、すげーな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:54:53 ID:IvwrYEwN0
パナはスペックを見るとスゲーと思うけど、実際に写した画像見てガッカリだからなぁ…
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:55:38 ID:PxcUnQvL0
迷ってるうちにアマ売り切れてた…
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:59:51 ID:HDegI6iSO
Amazon値上がってる…
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:06:03 ID:tzf0mfuX0
在庫切れしてるだけっしょ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:06:29 ID:ZgmTGfOi0
値上がりしたんじゃなくて尼の在庫が切れただけ。
今出てる値段は尼が販売する分じゃない。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:07:31 ID:tzf0mfuX0
まだ19360円で注文できるけど
売り切れ間近の予感
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:12:25 ID:Rd3QC2Ct0
購入は出来るけど、下手すると入荷しない場合があるよ
昔、無線LAN内蔵のルータが1〜2週間で入荷って書いてあったけど、2ヶ月間くらいそのままでキャンセルした・・・
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:22:30 ID:RXgvtlQ40
まじ?かなり買う気満々だったんだけど、
頼むだけ微妙かなぁ?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:25:49 ID:pC9XuuMF0
>>315
左の黒のケースはどこのメーカーのものなのかな?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:36:46 ID:QDAwtdyf0
>>325
じゃあどこが販売してんの?
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:37:37 ID:ytxc5wqe0
>>330
目悪いのか
頭悪いのかどっちだよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:40:32 ID:0vJDMD9M0
>>330はamazonの仕組みが分かってないな
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:55:31 ID:ADPuhQ9JO
Amazonまだ在庫有るし19360円で買えるってことでOK!

ってことだろ?
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:03:49 ID:ytxc5wqe0
在庫は無いよ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:07:47 ID:uCoCENox0
在庫有り→登録出品してる業者
在庫無し→Amazon自体。入荷するかは未確定だが予約は受け付けてる。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:16:45 ID:tM3UZ8oz0
近所のYAMADA電気で黒を19800円で買えた俺は勝ち組・・・
になったらいいな
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:22:08 ID:W/kEMnj/0
今回は見送って後継機発売後3ヶ月くらいして買おうかと思ってたが不安になってきた
前のよりひどくなるって事あるの?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:23:17 ID:uFFvkMhnO
あるよ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:25:22 ID:ZgmTGfOi0
F31fdの後に出たF40fdやF50fdの事を思い出せ。
後継機が良いとは限らない。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:26:49 ID:+Q2OXKNL0
>>337
ざらにある
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:31:16 ID:97Zczh/o0
SR初搭載のF700みたいにクセの強い機種になるだろう。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:41:49 ID:W/kEMnj/0
そうなのか
黒は通販無いぽいからヤマダとキタムラいってみるか
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:41:52 ID:W6DnF7iI0
>>329
どっちもダイソー
これは縦型で横型のもあるよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 02:57:25 ID:W/kEMnj/0
今日は今日こそは3時台に寝る
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 02:58:10 ID:W/kEMnj/0
誤爆しました
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 03:01:28 ID:XQ5kHtDP0
好景気の方がいいに決まってる。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 03:02:23 ID:pC9XuuMF0
>>343
どちらもダイソーなのか。
教えてくれてありがとうー。
週末にでもダイソーに行ってくる。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 06:39:31 ID:oGvvN2x4O
>>342
アマにあるお。しかも昨日より2600円下がって22550円
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 08:06:32 ID:0vJDMD9M0
シルバー欲しいがkonozamaされたらやだな
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 08:08:05 ID:IDFAWgm60
俺はkonozama覚悟で予約入れたよ。
買えなかったら縁がなかったと思えばいいし。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 08:22:54 ID:L+CBef0o0
konozamaって新品予約をしたのに当日に届かない事をさすんじゃないの。
在庫がある商品が届かない、みたいなのはamazonではめったにない。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 08:33:55 ID:TXCjaGMZ0
まあ日本メーカー各社の業績が落ち込んでいるからこれが最後のモデルチェンジ
かもしらんね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 08:40:49 ID:Qv7AzeEd0
ずいぶん値下がりしてきたなと思ったら最安の奴はamazonか・・・
そろそろ次機種の発表きて一気に行ってくれ・・・
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 08:48:58 ID:0/HgX+A8O
黒がいいよ

黒最高
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:17:46 ID:jiw7JKec0
銀がいいよ

銀最高
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:40:32 ID:23Lzr2mK0
ここまできたら新機種拝んでからポチりたい
それまで在庫あってくれ・・
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:44:39 ID:UDB2cC5o0
最安値は確実に無くなるけどね
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:57:12 ID:ZuSskXt90
さいやす地がアマゾンで意味がないかなぁ
他が降りてくる気配0だ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 10:02:28 ID:uFFvkMhnO
ヤマダは19,000ちょいで売ってたお
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 10:05:17 ID:588qCwEy0
コジマも結構穴場。
足利ショックで前より値引きしてくれる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 11:29:33 ID:lspS/hZE0
うほ。昨日注文の到着。
帰ったら充電してやろう♪
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:16:27 ID:mWfwCsAJ0
今更ながらF100生産中止で欲しくなって調べたよ。
市内のヤマダは全店電話したが在庫なし。ミドリも在庫なし。
ケーズデンキに電話したら本命の黒もまだ在庫3個ありだと。
2GBのSD付きで26000円ほど。 そく電話で取置き。

363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:41:45 ID:372LRrzI0
>>362
高いSDカードだな・・・
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:54:27 ID:mWfwCsAJ0
>>363
SDだけで5000円だよ・・・・ってまぁこの時期にあるだけでもいいかと思ってさ。
アマは黒、30000円するし・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:01:04 ID:dPulYsDh0
尼、2万円台に見えるが?
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:08:33 ID:mWfwCsAJ0
>>365
今見た!  今朝は30700円ぐらいだったのに値段落ちてるやんか・・
でもアマってこれでSDのオマケとかついてないんでしょ?

ま、26000円で現物すぐゲットできるから納得するか。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:17:48 ID:+88fa/dx0
最安値見た後これじゃ買う気おきんな
送料もかかるし
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:40:19 ID:4Yvlr1Ln0
ん?生産中止?後継機の影もみえてこないのに?どーすりゃいいんだ・・・在庫がなくなる前に買うべきか・・・
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:42:26 ID:588qCwEy0
後継機が、センサー使い回しで出すか、新しい例のあのセンサーで来るのかで大きく違ってくる。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:12:19 ID:r9g5Hb5k0
16GBのSDHCが2500円くらいで買えるというのに・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:37:37 ID:Uj/jOnBl0
尼の話だけど
じゃあ尼で買うと、どこの店の在庫だったかわからない
という事?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:47:08 ID:TLP7nzj/0
黒かっこいいね。たしか堀北真希も持っていた。
シルバーはキャノンのパクリみたいだね。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:48:30 ID:LRwGu/Qp0
>>371
基本はメーカー直接取寄せだよ尼>最後にまとめ買いしたと思われ
それ以外の場合、出店してる店名ででる
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:50:41 ID:tzf0mfuX0
>>371
まだわかってなかったのかよw

ショッピングカートに入れるが何個もあるだろ
いろんなショップが尼で販売させてもらってるだけ

小さく「この商品は○○が販売、発送します」って書いてある
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:28:39 ID:OXSfb9wkO
そこにamazonと書いてあればamazonの在庫
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:30:55 ID:tdGRhs2c0
ここはアマゾン通販ガイドかよ
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:48:52 ID:ytxc5wqe0
>>371
正直ネットで買い物はしない方がいい気がする
よく見ないで購入決定しちゃって失敗しそう
ネット販売はクーリングオフって効かないんだよね確か
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:49:33 ID:eT7pP1LY0
黒がこれだけ下がると銀と黒とで迷い始めた・・・
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:49:34 ID:D977umEh0
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|   その通りだ
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /   ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_  ヽ  |ヽ
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:06:12 ID:tzf0mfuX0
コンデジって昔はシルバーばっかりだったから
今シルバー選ぶのはもっさい感じがするかもしれんね

でも質感はシルバー>黒だよ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:37:44 ID:QMYqFmWR0
EXRより3Dの方がおもしろそうだね

露出変えてとって合成とかができるならEXRみたいなことも可能だろうし
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:18:56 ID:rURA8iIz0
体育館でフットサルの試合を二階席から撮影したいのですがどんな設定がいいですか?
スポーツモードだと暗くなりその他のモードだとプレイヤーがぶれてぼやけてしまい、とて
も見られたもんじゃありません。フラッシュは距離的に届かないのであきらめた方がいい
ですよね
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:26:43 ID:y/wh0hZ10
>>382
君A型やろ
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:35:26 ID:rURA8iIz0
>>383
おおざっぱなA型っすww
で、アドバイスください
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:44:28 ID:ALU+E55N0
>>382
撮影そのものを諦めたほうが良いんじゃない? このカメでは・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:46:12 ID:rURA8iIz0
後出し情報ですいません
S9000もありますがやはりこちらのほうがいいのでしょうか?
設定なども指導して頂けると助かります
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:02:17 ID:ADPuhQ9JO
何店かまわったがもう無かったぜ。
この前の日曜日には扱ってたのにな。
どうせ後継機はウンコなんだろ。ウンコじゃなくても性能の割にかなり値段高いだろうし。
一年間携帯カメラで我慢するわ。
どうせツーリング先の景色やら競馬場のパドックくらいしか撮らんから。
後継がウンコじゃなければ一年後モデルチェンジ時に安く買うわ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:07:37 ID:QDAwtdyf0
amazonから届いたけど緩衝材もなくカメラの箱だけ入っててワロタw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:13:10 ID:2DU/EFdN0
感度をISO1600、もしくはAUTO(1600)に設定して撮る。
これしかないですね。
で、事前に試し撮りしてみてそれでもダメであれば感度を更に高く・・・と。
フラッシュに関しては、これも事前に試してみましょう。
フラッシュ使用時の結果が良ければ使う価値アリです。

あ、ちなみに体育館のようなところでのホワイトバランスの設定は、
オートにした方が大きな色転びは少ないと思います。

本当はなるべく低感度で綺麗に撮れるといいのですが、
体育館のような場所ではISO800でも厳しい。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:15:26 ID:RXgvtlQ40
>>388
まじでwww
衝撃ダイレクトだなw

つーか、最初はシルバーが欲しかったのに
黒がいい気がしてきて、でもシルバーのほうが安いから
シルバーにしようかと思っていたのに、
黒が下げてきたらやっぱり黒がいいなと迷ってしまって
いまだに買えない。あぁ。煮え切らない。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:18:03 ID:tgGfcztZ0
>>386
>>389>>386さんへ
まとめると以下のようになります。

・ISO1600かAUTO(1600)
・ホワイトバランスはオート
・フラッシュ有無は事前に確認
・AFスピードアップは好みで
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:21:26 ID:tzf0mfuX0
>>388
カメラの箱はちゃんと衝撃対策なってるし十分じゃね?

ちゃんとホットボンドみたいなやつで底面接着されてくるんだし
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:22:12 ID:rURA8iIz0
>>389さんは私へかな?
さくんすです。

394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:23:15 ID:rURA8iIz0
>>391
もうれつにさんくすです
チョト試しながら頑張って撮影してみます
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:54:33 ID:VlI1Kgwb0
記録に2,3枚程度のノリであきらめたほうがよいと思うよ。
テレ端は暗いからISO1600でもSS=1/100程度。動いているものはとまらん。
ISO1600の画質は事前に、嫁か彼女でも撮って試してみな。事後だと絶対ショック受けるから。
ズーム倍率も足りないし、ひどい画質とあいまって何写ってるかわからん状態になる。
ちなみにフラッシュは1m以内しか届かない。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:28:23 ID:rURA8iIz0
>>395
いま、32wの蛍光灯の中の部屋でとってみたらボツボツで吹いたwww
あきらめましたwwwサイクル連射で撮ったらごまかせそうなのがあったの
で、ごまかせそうなのを選んで記録したいと思います

397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:32:32 ID:xfqZp9Aj0
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:46:53 ID:RzHRlH/J0
>>397
>>291

おせぇーよ、馬鹿。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:05:03 ID:ZgmTGfOi0
2万円切りでかなりの数捌けたのに味しめちゃったのか、
尼自身も\3000以上値上げしちゃったね。
尼が売るシルバーとブラックが全く同じ値段になっちまった...。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:11:49 ID:feMqY2cU0



黒 だ け は 絶 対 買 わ な い


401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:18:33 ID:dZdRA3dB0
今日アマゾンからキター!
P5000と比べてもあんまり精密感はないね
けど5倍ズームの割にというかP5000みたいに出っ張りないから
背広のポケットにも入りそう
これからビシバシ撮りますノシ

402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:22:13 ID:0vJDMD9M0
どうしよう。
尼はこれからまた値下がりしたりするのかな?
一回下がったのが上がったから、もう上がっていく一方かね?
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:23:31 ID:Uj/jOnBl0
いートレンドが乗っかったし
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:26:50 ID:1BsT9mFS0
よかった。ギリギリ最安値で買えた。

>>402
在庫が無くなったみたいだから下がるのは無さそうだけど、
黒は在庫が無くなって下げてるんだよな〜・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:29:17 ID:F4tvCf7I0
黒はレンズ部分がシルバーだから中途半端にかっこ悪いよな
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:31:33 ID:1BsT9mFS0
>>405
そうそう。
最初黒に惹かれてたが、あの部分がネックでシルバーに変えた。
全部黒に統一するともっとカッコいいと思うんだが。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:40:52 ID:ADPuhQ9JO
もうメーカー生産してないようだから、小売業者は商品確保するの困難だろうな。
注文しても結局商品家に届かない奴続出。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:48:11 ID:4Yvlr1Ln0
amazonが扱い始めるとどこのスレもそれまでのノリが消え去って不自然な加速はいるんだよなぁ
どんだけ工作員がいるんだろう
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:50:44 ID:Zs2YLeMm0
最安値でネットで簡単に買えるから自然な流れだと思うが。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:55:31 ID:Umv1Op2P0
amaで買う人は保証とか気にしないの?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:58:52 ID:12J3Waic0
イートレンドが同じ19360円送料無料在庫在り即日発想であるよ
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:03:48 ID:ssllZyhm0
近くのヤマダいったら19800で黒もあって俺大勝利w
ちなみにお金持ってませんでした
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:07:36 ID:7jAVpFTz0
イートレンドはSDカードが高いな
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:09:51 ID:iqVO2/VI0
注文してしまいました。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:16:04 ID:9sbodZDMO
無くなりそうだから欲しいってやつはやめとけ


SDなんか数百円で売ってるぞ
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:19:37 ID:+Q2OXKNL0
>>413
イートレは落下保証付きの延長保証があるからいいよ、俺もイートレでF31買って
洒落で保証付けてたら二年半目の昨日落っことして壊した orz

正直助かった
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:32:09 ID:yRfTxR/40
>>410
2万程度だからね。
壊れたら買い替えれば桶。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:40:50 ID:0vJDMD9M0
もう悩んでも仕方ないのでついにポチったよ
4年ぶりのデジカメ購入だから楽しみだ
F710たんには眠っていてもらおう
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:01:33 ID:nB3NVl9XO
なんでみんな駆け込みで買ってるんだ??
絶対ハニカムEXRの新機種をみたら
F100fd買わなきゃよかったと思うのに…
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:03:30 ID:bIxUsE/u0
2万で買えるのか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:03:44 ID:jH5Qm30f0
今欲しいんだ。
そんなの待ってられない。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:04:39 ID:K1AvI+J/O
ついに俺もポチってしまったぜ
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:05:28 ID:QH9TeiIU0
>>419
その新機種は次の機種が出る直前に2万円切りで買うよ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:11:01 ID:u3v4PLdm0
まぁ、2万なら毎年買い換えてもいいかもな。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:12:17 ID:/g5/FCdU0
買い遅れ涙目があわてて買い出すから ストップ高もありえるぞ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:21:31 ID:p3+YrVAg0
ポチったー!
ついに仲間入りだよろしく
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:36:11 ID:KcLnTm5P0
使い勝手は難が多々ありだけど
2万前後で画質いいからサブや入門機にはうってつけだな
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:57:14 ID:qX8FQlCdO
イートレンドは評判悪いんじゃなかった?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:59:05 ID:lrGO/eO90
>>419
その新機種が2万になるまで待つのか。
おまいは後1年は買えない訳だな、可哀想に。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:10:23 ID:bbhMxSkQ0
趣味はアレかもしれないけど、野外・室内でドールを取るのには向いてますかね?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:23:48 ID:Hxe56ut90
貧乏人って心も貧しいを地で行くスレ展開だな
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 02:19:36 ID:GruXS7gE0
>>429
まぁ、一年もあればその新機種が神機かそうでないかは分かるからな。
人柱の人には感謝です。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 02:25:48 ID:5tn8K8wQ0
デジカメ買いすぎないように毎世代買わないようにしている人いると思う。
俺は毎世代かって楽しんでるよ。

一年待ってから買うんだ orz
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 06:30:59 ID:2PEoJ0eP0
一眼ならまだしも
コンデジの新製品を買う必要性など全くない

賢い消費者は安くなって買う
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 07:55:50 ID:r0U7H2cL0
次機がハニカムEXRで出たら新機種買い。
現行センサーの流用もしくは画素数増やしただけならF100fd買い。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 09:03:15 ID:oCrm3uz3O
>>429
最近買った F100fd で1年遊ぶから無問題
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 09:26:48 ID:vDpbS4Kn0
>>434
世の中、賢くない消費者の方が多いのだよ

つか、賢い消費者ばかりだったら、メーカーや販売店が潰れるw
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:16:53 ID:+myat43X0
イートレも値上がったね
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:39:21 ID:Va7yuliX0
>>437 自分は賢いつもりでいる奴って三流
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:44:59 ID:6AIONkowO
また最安値のがしたー
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:48:13 ID:vDpbS4Kn0
>>439
三流とかに拘る時点でお前も同類
しかも俺が賢いとは一言も書いてないのに、読解力無いのかお前w

ちなみに、俺はまだ買ってないよ
後継機待ってる
F31fd持ってるんで、底値の過ぎたF100fdは見送り
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:51:38 ID:KLbAeeRJ0
誰も聞いてないのに自分からベラベラ喋る奴って頭悪そう。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:00:41 ID:nz1xpVIs0
F40fdから買い換えようか悩んでいるうちに、値上げ北。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:10:01 ID:r0U7H2cL0
もう、ここまで来たんだから、次機出るの待とうよ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:13:24 ID:fsVMBThj0
F10からF11のような新機種だったらいらねー
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:15:38 ID:X6VM7j8S0
この期に及んでまだ最安値を逃す奴ってまだ下がると思ってるのかw
人気機種で生産中止ではもう無理だr
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:54:16 ID:WbLdlqeJ0
ヤフオクならまだ2万円前後だよ
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:11:39 ID:q7oAfdC90
>>241
ワイドだ否ミンクレンジです(^^;

3枚目は、空がまだ飛んでるね・・・
垂直尾翼の上の小さな横羽根の影になっているところのの線(?)と
空の雲が認識できるのが理想かな。ただ、2と3が全体的に色褪せている感がある・・・
かといって、クロームにすると不自然になるかな。あ、ホワイトバランスで対応できるかも?
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:55:25 ID:6AIONkowO
ヤフオクでシルバーに入札しちまった。やっぱ黒ほしいからだれか入札してくれ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:07:44 ID:BjK+wuN5O
シルバー…

いらね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:42:17 ID:icOquwbt0
>>449
2台買えば無問題。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:52:30 ID:WrJH3PNW0
2台買って一台売れば?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:15:32 ID:rBh14nab0
変なモノを顔認識するから怖いおー
心霊写真撮ってしまったおー
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:20:39 ID:itG0pm0R0
>>453
うp
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:21:02 ID:r0U7H2cL0
>>453
例のAVか?w
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:30:55 ID:GruXS7gE0
F100fdで撮った写真うpしてくれよ
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:48:12 ID:tLlCWQYm0
あちこちでちらほらみかけるけど
F100fd<F60fd なの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:48:24 ID:iMolFhx30
>>456
探せばいくらでも出てくるだろう
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:51:17 ID:lrGO/eO90
>>457
そのちらほらと見かけるHPがどこか教えてくれ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 15:17:45 ID:tLlCWQYm0
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:02:46 ID:5PSJOi4O0
SDカードって4Gのでどれくらい保存できるんですか?
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:04:34 ID:GruXS7gE0
>>461
ホームページを見ろwwww
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:11:04 ID:5PSJOi4O0
さんくす
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:25:32 ID:gr2xeGRC0
赤外線通信って便利なの?
使ったことないんだけど
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:26:38 ID:EW+vr5GQ0
そろそろ歯医者行ってくる
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:30:49 ID:JufF2QFz0
そろそろデリの予約時間だから行ってくる
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:37:40 ID:mXLQFakAO
尼が一気に値上げ
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:38:02 ID:Y9xkU4w80
>>464
PCに赤外線ポートあると便利だよ
撮ってすぐ転送できるから
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:39:08 ID:JufF2QFz0
赤外で携帯とかに転送するとファイルサイズが小さくなるような気がするんだけど
これって勝手にJPG圧縮率とか変えてるの?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:55:19 ID:gr2xeGRC0
>>468
非圧縮で転送されるんですよね?
数枚送るなら便利そうですね。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:10:54 ID:Va7yuliX0
個人認識なんていらないから
基本性能をあげてほしい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:27:15 ID:Y9xkU4w80
>>470
ごめん俺f100fd持ってないしやった事も無いから詳しくわかんない。
でも携帯で撮った写真をPCに赤外線使って転送する時は非圧縮で転送されるから大丈夫じゃないかな
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:33:17 ID:wRqv1VsV0
amazonはシルバーの在庫切れっぽい。黒はある・・
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:37:32 ID:CuvcUb730
赤外線の転送速度って冗談みたいに遅いよ
そんなもん使うのはボンクラだけ
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:45:47 ID:ruFPBqyc0
今月、ついに新製品発表なかった。

来月の上旬、F100の後継機の発表期待しよう。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:04:29 ID:6TqyKO+O0
俺は赤外線は
デジカメ(VGA・約100kb)→携帯→メール添付
で使うことが多いな

でも実際赤外線はほとんど使わないw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:10:57 ID:EW+vr5GQ0
歯医者通院10回目にして初めて助手さんのおっぱいが肩に触れた
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:20:54 ID:5fswTeke0
>>474
Irssを知らないボンクラ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:24:50 ID:BjK+wuN5O
歯医者の助手ってなんか可愛く見えてしまう〜
マスクのせいかな…
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:03:33 ID:GruXS7gE0
>>476
えっ!!F100fdって撮った写真を携帯にも送ることが出来るのか!!
それはしらんかった。マジ使えるな。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:20:21 ID:Va7yuliX0
>>441 賢いとか書いてなくてもお前の深層心理には
幼稚なものが根底にあることが露呈している。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:26:29 ID:iQaKVsFJ0
となり街のキタムラに在庫あったぞー。
ケース、SD2G付きで24800円。本体のみで20800円。
ちなみにシルバー。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:46:14 ID:ZDFmgGqG0
ID:JufF2QFz0
早くデリの報告をしろ
当然写真撮ってきたんだよな?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:35:27 ID:mGKe2eJiO
今日は携帯で見てるんだが、短パンなんちゃらが
出てくるばかりで読めない…
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:00:50 ID:ECFtEY7LO
名古屋はエ〜エで〜
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:02:57 ID:6TqyKO+O0
>>480
今までのも赤外線ついてるのならいける
ただし対応機がキャリア関係なくほぼシャープ携帯のみだった気がするのが残念w

>>484
っ専ブラ
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:08:35 ID:zA1B5ze00
黒 意外に良くね?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:28:20 ID:GruXS7gE0
>>486
なんてこった。
W61CAは出来るのかな。シャープじゃないけど。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:30:38 ID:mGKe2eJiO
やっと読めた。バーボンなんちゃらとも違うのね。

>>486
なるほど。
いい機会だから導入しますわ。

実は今日シルバー職場に届いたんで、横の金板のネジ部分意外とカコイイとか、
早速鳥に行きたいけど、生憎明日の休日は雨だなとか、
色々書こうと思ってたんだけど帰って寝ます。また明日よろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:45:32 ID:CxB/9Iwu0
>>488
W62CA使ってるけど、出来る。
チョー便利でチョー綺麗。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:47:20 ID:gr2xeGRC0
赤外線通信って意外と便利なんだね

ちなみに新製品発表は来週の4日ですよ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:49:10 ID:ECFtEY7LO
後継機?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:00:19 ID:Yv19NXoP0
ですね
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:13:49 ID:oF87Vc1l0
遠赤外線にしてくれれば暖かくて一石二鳥なのに。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:38:37 ID:Y9RUJX1HO
>>491
クルー?
kwsK
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 00:39:51 ID:HtRYvy0b0
紫外線にしてくれれば殺菌もできていっせk
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:41:09 ID:HeeS4l1J0
一週間ぶりくらいに起動して撮ってみたら、全体にびっしり横線が入るようになってた。
買って一ヶ月も経ってないのに…と思って調べてみたらフジには良くある症状らしい。
ネットで買ったから富士のFinepixクイックリペアサービスとやらを使おうと思う。
費用900円也。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:48:18 ID:HeeS4l1J0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8005.jpg
ちなみに撮った写真です。みんなこんな感じで線が入る。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:49:15 ID:Lf/TZP0N0
>>490
マジか、良かった^^
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:49:16 ID:um9VCx5Z0
腹へるじゃねえか
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:49:28 ID:+VhF2Wn70
>>498
NTSCだな
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:50:54 ID:Lf/TZP0N0
>>498
えぇぇぇえぇぇえ!!!これはヒドイ!!!
無償修理だろこれ、リコールかかってないの?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:51:36 ID:qtBkUDhj0
やっぱりF31fdのほうがキレイに写る
夕方以降は、F100fdで撮るとザラザラしてる
昼間は両方とも変わらない
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:52:25 ID:nUakC2kv0
堅あげポテトうまいよね。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 01:55:58 ID:HeeS4l1J0
実はこの堅あげポテトの袋の中には更に堅あげポテトの袋が入っている。
いやそんなことはどうでもいい。
カメラケースに入れて置いておいただけだから原因が分からない。
無償修理であることを願う。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:02:11 ID:HeeS4l1J0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org8033.jpg
これはこれで味があるような…。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:26:57 ID:+VhF2Wn70
>>506
直すなよ、もったいないw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:29:27 ID:NG7qQLc70
わざわざフジを選ぶ奴なんてマニアックな人が少なくないと思うから
マニュアル機能を充実させて欲しいな

それと多分無理だと思うけど画素数は1000万程度に抑えて欲しい
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:36:36 ID:+iP5ML1L0
デジカメ初購入なのに勢いでポチってしまったw
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:40:05 ID:um9VCx5Z0
それが、後に世界的カメラマンとなる>>509の第一歩であった
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:48:53 ID:uNYWcet20
次期モデルが1月中に発表されなったのは異例だな
次期モデルは、スーパーCCDハニカムEXR、富士の写り。
+R10の操作性、+S710のPSAM、6枚羽根絞り、+W300のスマイルシャッター
ぐらいは進化して欲しい。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 02:59:38 ID:ju0C+ocn0
>>508
業績悪化に伴う見直し暗にEXR使った高付加価値商品とかあったので、
マニュアル撮影可能な物も入ってくるかもね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 03:17:00 ID:M6mpjyX90
>>506
TVのスキャンライン効果みたいw
自由に取り外せるなら、こんな効果の写真も有りなんだろうけどね
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 03:19:46 ID:8cfFlx3JO
sage まじめに!?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 07:46:49 ID:I/0PjM/UO
ヤフオクで叩き売り?
\18,790 送込み
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:16:11 ID:yO+WI/OU0
フジの新製品情報ないまま、パナと2週違いになったな。
50fdが、まだまだ使えるし、買い足すのは、
パナのFT-1になりそう。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:23:48 ID:QKObTqIQ0
歯医者行く人、カメラ持ってくの忘れんなよ( ・Д・)
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:36:58 ID:xxkq9SpP0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/01/30/10117.html
> デジタルカメラ事業の採算改善策としては、
> 「SuperCCDハニカムEXR」などの独自技術を生かした商品の拡販を挙げている。

次の機種が楽しみだ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:53:43 ID:zhnoIItD0
>富士フイルムホールディングス株式会社は30日、2008年度の通期連結業績予想値を下方修正した。
>2008年8月28日の予想値から、売上高を14.7%減の2兆4,300億円、営業利益を81.3%減の300億円、
>純利益を87.5%減の100億円にそれぞれ修正した。

これって、殆ど儲かってないと言うことだよね、会社自体がヤバイんじゃね?

520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:55:09 ID:6DFcSolE0
最近の不況で大企業が赤字出しまくってるのに
利益があるってことはいい方なんじゃ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:58:52 ID:NG7qQLc70
サブプライム問題が本格化したのは2半期以降だから
本当に酷いのは不況フルサイズの来年の決算だと思う
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:00:04 ID:C/AdFATt0
>>519
つソニーは3,000億円の赤字
つトヨタは4000億円の赤字
つ東芝は3,000億円の赤字
つ日立は7,000億円の赤字

任天堂は5,000億円の黒字(^ー^)
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:08:34 ID:AZOkj1fV0
富士フイルムは?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:21:43 ID:QKObTqIQ0
花札屋はあいかわらず強いな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:24:53 ID:zhnoIItD0
>>524
元々893相手に商売していたからね
それが、女子供相手にしちゃー儲かってあたりまえだね
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:34:36 ID:APcaktrn0
マニアやオタはうるさいだけで金出さないもんな
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:27:41 ID:T+Qvl8eN0
4日に発表?

今買っといたら後悔するんかな
でも2万位なら買っとくべきかな
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:51:23 ID:b6qPTphl0
高々2万でしょ
そんなに惜しむ必要ってあるか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:53:09 ID:T+Qvl8eN0
そういう考えだったから今までの残骸があるわけでね
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:03:03 ID:b6qPTphl0
>>529
日本語でよろ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:25:23 ID:1GOLTM+g0
>>527
F100fd買ったの後悔するほどの機種が出てきたら、しょうがないから、また買うわ




次機種も安くなってからだけどね(´・ω・`)
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 14:19:03 ID:LYhtk2oK0
もし新機種が期待外れだったら、F100fd買わなかったのをずっと後悔するぞ。
それに新機種が期待通りだったとしても今のF100fdの価格で買えるのは一年後だし、
今F100fd買って一年間たっぷり楽しむ方がいいと思う。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:26:41 ID:nJMsq3wc0
オレにはまだF10がいる!
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:27:48 ID:ZV/8sHfK0
俺もまだまだF10だ!
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:30:12 ID:b6qPTphl0
俺はF40オーナー

536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:44:59 ID:Ly3jm/Bg0
>>535
車だったらすげーって思うが・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:24:59 ID:jWo3bfdiO
なんのA500ユーザーだっ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:59:14 ID:6it/y0qE0
私もまだF10。
ズームが欲しくてFZ28に手を出したけどF10でとった写真の方がよく
思えて1ヶ月で戻ってきた。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 17:02:53 ID:jeOOzSEQ0
ええと、ここはF100スレだよな、よし。

F10とか中途半端に古過ぎだろ・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:36:01 ID:j5SGrRYA0
オレなんて、まだ4500を持ってるぞw

これ買った時の値段で、F100fdが2台買える
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:58:23 ID:HCYM6Zo90
後継機はEXR搭載 ってことになったらいいのに。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:06:31 ID:Lf/TZP0N0
F100fd届きました。
ISO100の画像がすげぇクッキリパックリww
買って良かったのかな、うん。

でも高感度は期待していたほどではないですね。
ただ、フル画素でISO3200まで撮れるのはやっぱりすごいかな。
ノイズ乗ってても縮小すればそんなに目立たなくなりそうだし…。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:36:21 ID:JLfOTtfBO
>>540
4500はコンデジ史上最高の画素ピッチを誇る名機だぜ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:39:25 ID:ql6gR3Ym0
開口率をかけたら現行機以下の有効面積の罠。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:24:07 ID:+M9oCXNL0
>>540
私も持ってるよ!思えば安くなったね、デジカメ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:49:34 ID:6/u1K3zd0
>>542
漏れもたまに出てくるA800の評判聞いてヤフオクで落札したけど
高感度は400までしか使えないかなと分かったときはショックでした。
やはり実際に見て触れて評価することの大事さが分かりました。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:02:55 ID:Lf/TZP0N0
あれ、このカメラって、リムーバブルディスクとして認識されないの?
内蔵メモリ使ってるからかな?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:03:39 ID:MC1w2deC0
安いんだから、カードスロット買いなよ。

>>531
>>F100fd買ったの後悔するほどの機種が出てきたら、しょうがないから、また買うわ

多分出てこないだろうな、と思うのよ。
F100fdも、F31fdを超えているとは言いがたいしなあ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:32:27 ID:OmBxpBho0
>>548
そっか!!その手があったわ…。
今までxD使ってて、xD対応のカードリーダ無かったから
デジカメからパソコンへはデジカメから直接ってのが意識の根底にあったww

SD対応のカードリーダなら持ってるからこれからはそうするわ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:36:16 ID:R+ZXJ0BQ0
トランセンドってどうなんだろう?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:37:42 ID:kMK9U2La0
個人的にはF60のようなマニュアル撮影可能で28-112mmF2.8からのEXR機だとうれしいんだけど
売りの画質以外は相変わらずっぽいな
画質は間違いなくF31を超えてくるよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:02:56 ID:JXxfWEJA0
>>551
F100fdの時点で既に超えてるから画質は心配してないよ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:04:59 ID:v/0jCJJs0
ISOはどこまで使ってる?
レビュー見てると400までにしてフラッシュを使ったほうが良いというのを見たんだけど・・・
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:08:56 ID:BxLOqDSP0
ぶっちゃけ室内で音フラッシュ撮影するなら今でもF30系は現役だよね。
F値の関係もあるからF100fdだと使いにくいのは事実だ。
室内で28mmも要らないってのもあるし。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:12:21 ID:MsOstmUR0
28mmは室内でこそ必要な気がする。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:24:59 ID:OmBxpBho0
>>554
お前のおかげでF710を引退させずに済んだ。
彼は室内用、F100fdは屋外用にすればいいんだ。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:30:15 ID:GHJ8+PQmO
初めてデジカメを買った。
今までバカチョンカメラだったから撮った写真が液晶ですぐ見れる事からして感動w
感度とかISOとかさっぱり分からないけど上手く使いこなせるといいなぁ。
とりあえず晴れた日に散歩がてらいろいろ撮ってみよう…
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:39:50 ID:uw4cECqF0
どこまで昭和時代だよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:56:42 ID:WoL7M+WMO
俺もデジカメ買ったのこれが初めてでさっぱりわからん
ISOってのは適当に400だか800だかにしてる
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:06:22 ID:NpSGL/eVO
>>542
こいつで高感度ダメと判断されたら、コンデジは全滅だよ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:20:23 ID:ooqKm5Nv0
つ【F31fd】
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:28:56 ID:TMsa7zfR0
スルーして後継機買おうかと思ってたが俄然ほしくなってきた
しかしキタムラいったら無かった\(^o^)/

後継機になったらどのくらい変わると思う?
f100fdより遥かに優れたのってのも簡単には出ないと思って買うのがいいんかな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:39:50 ID:ZJ68mF4/0
値段は倍以上になると思うが感動するほどの進化は無いと思われ。
逆に微妙になる可能性だってかなりある。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 03:48:51 ID:WYcvEVWf0
HRとSR登場時のような進化だろう。
驚愕の性能だが、やらたらクセがあるということだ。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 05:55:45 ID:Ys1eaq2t0
基本的に全部オートでOKなんでしょ?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 06:14:22 ID:iRO8zlnIO
>>555
だよな、室内は狭角レンズだと多人数が入らなくて不便だ。引きこもりみたいな奴にはには関係無いから有り難みが分からんだろうけど。
また屋外でも35mmとは全く違う構図で撮れるし28mmからの5倍ズームは本当に便利だ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 07:16:29 ID:uw4cECqF0
28oはマジで重宝するけど、所詮コンデジのレンズなので
やはり収差は気になる。
コンデジのいいところは、取り出してすぐにシャッターを切れる気軽さ
だと思うんだけど、スタートが28o広角端ってのはどうか?

任意でスタートの画角が選べる設定項目が欲しいな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 07:29:20 ID:He2X7eei0
>>567
これ他のメーカでもやってる所ある?>デフォルト35mmスタート設定。めちゃ欲しいんだけど…。
今はもうなれちゃったけどさ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 09:54:54 ID:v1KNi+JL0
570557:2009/02/01(日) 10:14:14 ID:GHJ8+PQmO
>>569
おお、ありがとう!
ちょっと読んでみる!
優しい>>569さんにいい事ありますように…。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:06:07 ID:hZUGOTcr0
>>562

ttp://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/pdf/ffnr0225.pdf
PDF内のサンプル画像をみてみたらどうかな?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:11:14 ID:eix8odvF0
サンプル画像を見る限りでは、すげー綺麗で期待しちゃう。
サンプル用はどんなレンズ使ってるのかわかんないけど。

あと、低感度でもダイナミックレンジ400%ってのも惹かれる。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:06:09 ID:pc9fqQR+0
>>566
寄れとか指示せず漫然と28ミリで人撮るなら人物歪むよ。
歪んででも人物入れたいってのは、撮影者の自己満足。

35ミリくらいで「○○もっと左寄って」などとコミュニケーション
取りながら皆をフレームに収めるのが本筋。写りも自然だ。
28ミリ以下の広角は風景用か人物を一人中央付近に入れた記念撮影で撮るもんよ。
意図的にデフォルメ効かせたい場合は話が別だけどね。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 16:52:07 ID:TvbOdFHq0
写真なんて自己満足で成り立ってるようなもんだし。


575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:03:24 ID:iNbLanwc0
デジカメやパソコンで旧機種の方がいいとか言ってるやつは
技術革新の敵だな、実態はただの貧乏人だけど。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:13:42 ID:yrKf52+u0
>>573

お前は人物中心に撮るヤツみたいだから、35mm始まりのカメラを
買えばいいじゃん。広角ズーム実装のデジカメのスレでああだの
こうだのとゴタクを並べるのは筋違いだ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:05:51 ID:f0+8KR770
K'sで19,800円だったので購入。やっと仲間入りできたよ。
デジカメ初めてなんだけど、これってどの程度のSDカード買えばいいのかな。
というかそもそもSDのブランドや速度の良し悪しがわからんので教えてちょんまげ。
容量は4Gを予定してるお。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:10:45 ID:tsnv1iIv0
>>577
A-DATってのがおすすめ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:22:23 ID:k9uMmC540
>>576
なに空回ってるの?

このカメラでは普通に屋外で風景なんかを撮ってるし、屋内じゃズームさせてるよ。
ズームも出来ないの?
それともズームできること知らないの?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:25:07 ID:f0+8KR770
>>578
即レスサンクス。そうそうそのメーカー、USBメモリでも評判良くてごみ同然ってよく聞くよw
問屋で東芝の白でも買うわ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:30:36 ID:eLc5lSCRO
トランセンドって安いけどどぉなの?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:31:56 ID:tsnv1iIv0
>>580
なんでごみ同然なのか説明してもらおうか
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:33:07 ID:Gwafuqm+0
>>581
問屋で買った虎の4G使ってるけど全く問題ない
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:37:29 ID:uw4cECqF0
一眼でRAWの連射するわけじゃねーし、大型家電屋に置いてあるメーカーなら
どこ選んでも一緒。
ていうか、今時2Gでも数百円で売ってるんだし、デジカメ本体買うときに
無料でサービスしてもらえないの?

俺、この前デジ一買ったら、2GのSD二枚と、レンズプロテクタと、液晶フィルムと
専用バックをサービスで付けて貰ったぜ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:49:21 ID:0BMXyKWQ0
DVD-Rで迷ったら太陽誘電みたいな感じがあるけど
SDなら規格が一緒ならどこでもええわって感じがする、と言っても気分的には国産がいいけど
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:06:18 ID:wC7l79QX0
>>585
>気分的には国産がいいけど

GENOで売っている東芝の海外パッケージ品かな。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:12:44 ID:7W4koaLl0
1000円位で買った虎のSDHC8GB超サクサク12メガで何枚撮ろうが全然余裕ww
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:35:07 ID:MC1w2deC0
>>553
常用400まで。
荒れてもいいや、と踏ん切りついた時は800
写っていればなんでもいい時は3200

こんな感じ。

>>586
おれは東芝micro SDの海外パッケージ品を使っている。
2GBで780円だったかな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:46:22 ID:gXB30hMk0
まいくろSDは使いたくない
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:01:44 ID:NRy5qR/eO
黒注文するか次機種待つか悩む。そして品切れ…

バッテリーの持ちがネックだ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:04:39 ID:Rj/IUVQJ0
去年4月に買ったやつだけど、ズームレバーが重くなってごりごり言うようになった
こんなの結構あるの?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:09:27 ID:QbEiVEGg0
>>591
おめでとう
それはゴリラに進化したからだよ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:46:24 ID:GX2ulr3C0
>>591
中古で11800円で買ったけど、ゴリゴリしてる。デフォだと思ってた。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:46:55 ID:f0+8KR770
みんなあんがと。
虎でも大丈夫なら、あんまし気にせず適当なの買うわ。
あとはダイソーのケースを探すかな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:09:14 ID:VQGZr6pe0
F700をずっと使っていて子供が生まれたのを期にアマゾンで買ったんだが・・・
室内で写真を撮ったところF700より汚い写真しかとれません。
露出、ISO感度をいろいろ変えて撮ったけどいまいちなんだが・・・
期待しすぎていたようです。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:32:57 ID:kMK9U2La0
1/1.6インチCCDで28-140mmであの大きさの筐体に収めようとすればF値は3.3が限界なのかね
2.8じゃなきゃ困るのはスペヲタだけだと思うんだが実際に困ってる奴はいるのか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:46:45 ID:O4HO7iUq0
暗所の強さが売りのカメラなんだから、f値は明るいにこしたことは無い
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:28:08 ID:vtspCHlV0
ズーム倍率上げるより、明るいレンズを入れて欲しかったとこだわな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:42:42 ID:6BuP0jw+0
>>598

F60fd買えばいいじゃん。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 02:36:13 ID:BYd54mPr0
(´・ω・`)
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 02:45:34 ID:QodRU+5p0
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 02:56:09 ID:QodRU+5p0
やっぱり、もっと画像小さくするように撮ったほうがいいよね・・・
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 03:01:08 ID:6BuP0jw+0
>>601

それなりに粒子感は出るけど、コントラストが落ちないのはさすがだね。
ちょっと縮小するとものすごくビリッと仕上がる。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 03:05:48 ID:QodRU+5p0
ピクセル設定は3Mか6Mくらいで撮影するのが良さげですかね?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 03:08:08 ID:6BuP0jw+0
>>604

これをフォトショか何かで縮小するだけで十分かと。記憶領域がもったいなくないなら、
元データは高精細が何かといいんじゃない?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 03:09:26 ID:QodRU+5p0
>>605
ありがとう
今度試してみます
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 03:09:27 ID:i7bYUyms0
12Mで撮って縮小しかあるまい
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 03:28:06 ID:R1SiaT8y0
なんかいいケースないかなぁ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 07:45:32 ID:09jZ9/WP0
>>608
ダイソー
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 08:36:11 ID:8/uVjiKPO
>>601
ののカワユス
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 08:47:50 ID:09jZ9/WP0
キモ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 09:03:45 ID:8/uVjiKPO
チイイ〜
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 09:42:53 ID:zNa/21e+0
あぁーあ、今日も仕事だよ、新人ソープ嬢の写真撮り
HP用なんでF100で撮ってきますw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:07:33 ID:O9UWX1Va0
あれ、気がつかなかったけど、やっと後継機種が来てたんですね
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:09:48 ID:oQmWbYeYO
友人に12Mで撮ったデータをwebストレージ経由で送ったら、ファイルサイズが大きすぎて開かないと言われた。
以前、5Mで2MBぐらいだったときは問題なかったけど、4MB超えるデータだと、非力なPCだと辛いのかな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:15:47 ID:zX8ROUT20
>>614
此処に、使えない馬鹿がいたな。
まっ、その陰険じゃ・・・
617616:2009/02/02(月) 12:16:16 ID:zX8ROUT20
誤爆でした。すまん。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:32:11 ID:oXNrIl+o0
>>615
非力とか非力じゃないとかではなく
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html
↑こういうことでは?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:01:09 ID:vtspCHlV0
>>604
6Mがオススメ。
12Mと6Mで、解像度にはほとんど差がない。12Mだから細部が判別
できたことはないし、photoshopで縮小したからといって、品質が上がる
こともなかった。12Mで撮るメリットはないと見たので、6Mで記録している。

さらに落として3Mとなるとさすがに解像度がスポイルされる。
3MだとJPEGの低圧縮モードがないことも関係していそうだが。

>>618
桁が違うよ…
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 14:57:28 ID:0EcVopuE0
3Mはヤフオクの出品用画像撮影用に使ってる
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:06:45 ID:Reta6VeC0
最近、黒を買った者ですが、デジカメ初心者なので教えてください。

サイズですが、6Mで撮って 2M程度にリサイズするのと
最初から2Mで撮るのではどちらが綺麗になるでしょうか?

それと説明書を一通り読んだけど、ヒストグラムの表示はどうも
搭載されてないんですかね?  前のパナFX−7はあったもので・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:18:47 ID:CNlV4+t+0
PCで縮小した方が、一般には綺麗だよ。
縮小にもいろんな方法があるが、PCの方がより複雑な方法で縮小できるので。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:45:52 ID:vbZ3eaVC0
新機種のサンプル画像早く出してくれよ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:32:50 ID:Xu57ZW230
新機種、出たの?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:57:57 ID:SVpx4HIw0
出ないよ。
Fシリーズは100で打ち止め
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:00:35 ID:i5ygbalo0
パナの新ラインナップのHD動画機能は魅力的だなぁ
あっち方面に行かれると家電メーカー有利だわな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:55:50 ID:AXK9hCd00
Fシリーズ終わって、別のシリーズが出るの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:58:25 ID:7sIIWaT6P
>>626
今年はこれを2万で買って、2年後くらいに安くなったHD動画機能付きカメラ買うよ
今はこれで満足
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:44:58 ID:RoR6Rkkg0
おすすめの設定とかない?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:04:04 ID:fil4Mgom0
>>626
SDでいいから動画中でもズーム使えるようにしてほすぃ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:13:51 ID:h9bGRvxj0
>>619
俺も6MのFで使ってるな
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:31:08 ID:zasRmaMt0
>>630
別にモーターの音が動画に入ったところで気にしない人なら撮影中にズームしたいよな。
俺も、撮影中にズーム出来るようにしてくれてもいいのに、と思う。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:08:19 ID:24/dpI4y0
これオートの設定で大丈夫なんでしょ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:18:59 ID:x4zhG/rW0
測光ってマルチ、スポット、アベレージとあるんだけど、
室内で小物(5cmくらい)とか撮影するときってどれを使うのがいい?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:37:28 ID:s97z5WQu0
>>634
迷うならマルチ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:57:41 ID:WxQcqdec0
つうかデジカメなんだから自分でいろいろ試してみればいいじゃんよう。露出に正解なんて
無いんだから。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:05:30 ID:DnDgVUuE0
>>634
標準露出と適正露出は違う罠。
一番やりやすいのはスポット測光。
ニコンの500円のグレーカードを買ってきて、小物を置く前にそいつを置いて半押し。
その後半押しを崩さないよう小物と入れ替えてシャッター切れば、常に同じ明るさで取れる。
あとはその明るさに対して露出補正を+-幾つにするか自分の好みで決めておくと、
何を獲る場合でも同じ背景の明るさで撮影できるよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:12:24 ID:pztqeh0o0
それだと風景撮れないじゃん・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:26:10 ID:DnDgVUuE0
>>638
室内の5cmの小物撮る場合のアドバイスを風景でも使えと!?

風景は光の状態が刻々と変わるから、ぶっちゃけ何度か露出補正しながら
撮ってみるしかないね。
ただ、適正な明るさの写真を保存してあれば、再生して比較することで
適正に取れてるかどうかは判断できる。液晶も光の状態で刻々と見え方が変わるけど、
適正な明るさの写真が入っていればある程度はアテに出来るよ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:29:48 ID:VE1oOc+h0
横レスだが参考になった
ありがとう
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:47:22 ID:xtaaVK9B0
風景は動かないし、今やメモリカードの容量は底なしなんだから
あれこれいじくって、好きなだけ撮った後で見比べてみろってことかと
いずれにしろ予備バッテリーは必須だけど
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 02:53:45 ID:g18kNCGL0
やっぱり露出ブラケット撮影は、あると便利だよな。
贅沢いうと、ISOブラケット撮影も欲しいけど
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 03:29:42 ID:5A9Kc2HW0
>>639
すまん流れ読めてなかった今は搬送してる
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 05:19:23 ID:WtH5A31g0
後継機発表いったいいつだよ もう二月だぞ
f100fdは結局買わずじまいだったから早く出てせいぜい買える3万以下までさっさと下がってくれ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 07:56:41 ID:FpCaHuRx0
f100のccdの熱ノイズとか考えると、今f100買って新機種を二週間ほど様子見する方がいいんじゃね?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:44:27 ID:A+bZAvEUO
>>644
ホント早く発表してくれ!!
でも3万以下まで待つなら1月も2月も変わんなくね?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:04:28 ID:XGoEnzs70
発表は今週末じゃないの?
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:29:03 ID:HMCBITeC0
新機種の発表遅れてるのは当初のスペックから色々削ってるからと勝手に予想。

このご時世だから上層部からのコスト削減圧力は強いだろう。
新機種開発してた時期はまだ景気良かったから性能重視で設計してるだろうけど
昨年末から急に景気悪くなって”値段が高いと売れない”って事で
会社から色々スペックダウンの要求が出てても不思議じゃない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 13:26:45 ID:OJ5Envno0
今まで12Mで撮ってたけど6Mにすることにした
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:29:49 ID:rGwff06I0
>>649
なんで?
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:36:06 ID:J77b2wVg0
だから明日だっつってんでろボケ
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:57:43 ID:rGwff06I0
>>651
なにが?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:38:10 ID:OJ5Envno0
>>650
>>619とか見て拡大縮小して見て確かにーと納得したから
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:43:29 ID:J77b2wVg0
予価42800だそうで
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:52:17 ID:rGwff06I0
>>653
なるほど、俺も6Mに設定すっかな
でも12Mだとまずい事も無いしどうすっかな?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:58:00 ID:HmSjduJE0
画質的にメリットが殆どないのにファイルサイズはでかい ←マズいこと
657621:2009/02/03(火) 16:04:58 ID:mL5MYdUG0
>>622
ありがとうございます。

で、また質問なんですが、感度のメニューはAUTO400が最小値だからこの機種は
ISO感度を例えば、100とか200以下に強制的にすることはできないのでしょうか?   

明るい場所とか暗い場所とかいろいろ撮ったけど、よっぽど真昼間の街中以外では
感度100とかで撮ってくれないですね。ほとんどがISO400。
でも前の機械に比べると断然きれいなんですが・・・

初心者な者でごく初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:05:33 ID:c0zrF9Dr0
>>654
2週間前、北村でピッ!ってやった一瞬の表示は44,800-だった
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:14:24 ID:S3RvIVdV0
4日に新機種発表ってのは上の方で誰か言ってたな
まあ、本当かどうかは知らんが
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:44:05 ID:s08H4HRb0
絶対4日に発表してくんなきゃヤダヤダヤダ!
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:57:47 ID:IrsDxSiP0
最安値もジワジワ上がってきちゃってるしね
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:24:48 ID:iQpRIj6U0
>>657
オートだと絶対ぶれないように感度設定してくるからISO高くなっちゃうよな。
あれには俺もとまどった
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:56:40 ID:9VElVQVH0
>>657
「マニュアル」モードに切り替えると、
感度は100等に固定できるよ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:58:29 ID:yK4qlqDJ0
ニコンも新機種発表したが、ズ-ム比を大きくし、画素数アップ、
素子のサイズアップはないね。皆1/2.3だ。
不況だから、開発費かけたくないのだね。

フジは1/1.6のEXRで、たのむよ。
定額給付金つぎ込むよ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:06:29 ID:82zl9Lhp0
いっその事裏面露光のCMOSって手も有りかもな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:11:42 ID:XGoEnzs70
一瞬、月光仮面参上かとおもったよ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:06:24 ID:POYL4EU60
>>661
ほんとだ。 最安値から一気に8000円も上がってる・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:07:08 ID:O62tEcy10
安い在庫がはけてきた。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:19:03 ID:+ssAWbRM0
ニコンよお前もか!
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:44:06 ID:SfTJP+F40
おお、ニコンいっぱいでてるな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:35:52 ID:spxZ8ZqYO
バッテリー持たないらしいけど旅行とかでは充電器や予備必要?一泊旅行など
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:55:30 ID:UYib4uLn0
もうこれ以上画素数増えても何も感じない体になっとる
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:02:45 ID:erFMBdpm0
もうAPSなんかとは同じ画素数じゃないか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:09:44 ID:k8tokzgO0
>>671
俺、常に予備電池携行してる。
でも、一泊程度の旅行なら、充分にバッテリ持つよ。

飲み会とかでフラッシュ撮影しまくって、液晶付けっぱなしにして
撮影画像を見まくる時なんか、一晩で二本バッテリ使ったりするけど。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:13:04 ID:aTU2VaOQ0
>>671
250枚くらいは余裕で持つ。
充電器はそれほどかさばらないんで、
宿とかで充電できるんなら予備バッテリーはいらないと思う。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:17:40 ID:k8tokzgO0
>>673
イメージセンサのサイズと画素数は別物でんがな。
677671:2009/02/03(火) 23:51:33 ID:spxZ8ZqYO
サンスク。今使ってる機種が異様に電池持ち悪いんで気になってた
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:44:46 ID:r/hrQfrA0
>>676
これからは受光面積を表示して欲しいよな
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:45:15 ID:r/hrQfrA0
>>677
今使ってる機種とやらを書かないと…
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:56:34 ID:+FrwnDbfO
>>679
FX7
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:00:07 ID:r/hrQfrA0
>>680
五年も前の機種じゃそりゃどこの機種でももう雲泥の差があるよ、
というかそろそろバッテリー死んでそう…
あと今のデジカメのバッテリーは自然放電ほとんど抑えられてるから
それが一番大きいかも。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:27:31 ID:grN3+zym0
昔のフィルムカメラの名機は古くなってもメカニカルな部分に故障がなければ使えるわけだが
今のカメラやビデオって専用の充電式バッテリーばっかだから
10年経つとどんな優れた製品もみんなゴミになりそうだな・・。

もういいかげん大きさ・形も似たり寄ったりの機種ばっかなのに1年ごとに
専用バッテリにしなくていいから、規格化して4〜5種類のバッテリに収束させりゃいいのに。

形と電圧だけ揃えときゃ使えるんだからさ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:42:44 ID:ZY4FDTOE0
携帯はもう充電器同じになってるな
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:42:55 ID:r/hrQfrA0
>>682
カメラメーカーはそれで買い換えて貰えなかったと悔やんでるから
意地でもバッテリーの規格は統一しないだろうね…。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:45:24 ID:egnCG9U6P
携帯は、多数の会社を1つの会社でまとめてるようなもん(ドコモやau)だから充電器をほぼ統一することはできたけど
デジカメじゃそんなことできないんじゃね
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 02:28:34 ID:Gm1VFsvO0
電池は意外と互換性あるよ。
F100fdの電池はコダックやペンタックスのいくつかの機種と共通。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:02:00 ID:+FrwnDbfO
>>681
もう仮死状態です。
688657:2009/02/04(水) 09:48:04 ID:R55dCfS50
>>663
え、そうなんですか?  メニューでMモード選んで、その後に設定メニューに入っても
確か、下限は400(AUTO)までしかなかったような気が・・・

今晩、もう一度いじってみます。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:48:39 ID:R55dCfS50
>>688
設定メニュー → Fメニューです。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:00:01 ID:R55dCfS50
>>657
あ、今気づいたけど、ひょっとして感度の表示の選択の時に下にスクロールしないと
見えて無かっただけかな!w  多分そうだと思う。  ありがとうございます。

>>680
俺もFX7を3年程度使ってたけど、バッテリーのもちはぜんぜん違うよ。
それとISO400の絵が天と地ほど違う。違いすぎる・・・
FX7のISO400は見れたもんじゃないでしょ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:08:49 ID:+7zLP/1j0
ismartって中国製の互換バッテリー使ってるが、特に問題なく使えてる。
安いし、予備にはもってこいかと。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:26:57 ID:CDt6skwx0
非正規バッテリー積んだ携帯が爆発して死んだ事件が最近中国であったような
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:27:04 ID:L2EeHGiY0
富士の新製品はいつなんだ。
松下も日本光学も出たんだが・・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:34:21 ID:BWjlOKiq0
まだ出てないの?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:43:27 ID:xTtpaz1t0
ついにこの日を迎えることができましたね
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:45:14 ID:+7zLP/1j0
>>692
さすがに中国で売ってるような互換バッテリーとは違う



と思いたい。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:47:44 ID:+7zLP/1j0
ちなみに、買ったのはコレ。
http://item.rakuten.co.jp/digimonoya/10000036/
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:52:01 ID:F6X7cl3s0
>>697
安っ!俺は純正品3000以上したな。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 10:57:12 ID:+FrwnDbfO
>>690
日中屋外でしか使わないんで高感度はどうでもいいんです。夜使いたい時は素直に20D使います。FX7は最初からバッテリーの持ちが今一でしたね。自分の下調べ不足だったんですが。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 11:45:48 ID:CDt6skwx0
互換バッテリーはROWAとかは結構メジャーと思うけど、ismartは聞いたこと無い。
いくら中国製でもこの価格だと安すぎて怪しい。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:07:15 ID:m14cs/T10
ebay なら2ドル台からザクザク。

僕は 1100mAh のを1個4ドルで ebay で買った。
モノはこれ。中国製だけど日本製セル。
http://www.maximalpower.com/index.php?productID=514
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:21:22 ID:ZrL5t6S20
いろいろ書き込み有るけど今日あたり来るの?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:02:56 ID:Bv0T7nns0
週末。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:22:45 ID:9nmF/u9t0
>>701
送料いくらくらいすんの?
英語あんまりわからんでも平気?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:41:18 ID:zPkQL1jr0
英語分からないくせに海外サイトとか利用したら知らないうちに
自宅にピザ100人前が届くことになるかも知れないから気を付けろよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:46:38 ID:xcaQBb1m0
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:48:39 ID:m14cs/T10
現地人なので。
708701:2009/02/04(水) 13:56:31 ID:m14cs/T10
>704
香港の業者なら日本へ送料込みで4ドルちょいで送ってくれるところがあるよ。
709701:2009/02/04(水) 13:58:22 ID:m14cs/T10
今ebayはpaypal決済が多いのだけど、paypalは日本語で表示が出るし、
送付先も先に登録しておくと売り主と一切メール連絡しなくても
ものが買えます。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 13:59:57 ID:+7zLP/1j0
>>704
日本の代行業者で頼むと1700円ちょっとくらいだね。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:10:08 ID:9nmF/u9t0
>>705-710
さんくす
やっぱ怖いから代行頼むしかないなー
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:12:45 ID:kxNNe6Z/0
F200 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:14:29 ID:kxNNe6Z/0
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:17:00 ID:9nmF/u9t0
>>713
ほんまにきとる。
見た目はあんまり変わらんね。
露出補正のボタンはまた無しかな。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:25:28 ID:O+MeaLCc0
ほんとに来たな。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:26:53 ID:Bv0T7nns0
動画はいまどきVGAのみって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オワタ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:27:12 ID:L2EeHGiY0
おお
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:28:52 ID:O+MeaLCc0
画質革新コンパクト
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:31:42 ID:F6X7cl3s0
露出設定が簡単になってるね。
あとは自動シーン認識か。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:31:44 ID:RXvGJfj9O
>>713
もはやスレチだが買うかな、、、。

F3.3〜ってのが気になるけど、面白そう。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:32:38 ID:9BVYJsOSO
スーパーCCD EXRってなにが凄いの? 初心者なので…
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:33:15 ID:swLqA+oA0
絞り優先がついたけど絞りはF100fdと同じND併用二段階のみ
M相当のマニュアルがついたのはうれしいがSはなし
露出補正ボタン有り
フィルムシミュレーション有り
連素はF100fdと同じ。
F31fdとF100fdもちの俺はF31fdを売って買い換えを考えていたが
これは微妙な・・・・・・
サンプルのISO400微妙じゃない?F100fdからそんなに進化していると言えないような
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:34:47 ID:Bv0T7nns0
おまいらサンプル画像見た?

フォーサーズあたり完全にやられちゃったな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:35:16 ID:Bv0T7nns0
>>722
うんISO400ノイズっぽいな
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:35:43 ID:swLqA+oA0
連素はレンズの打ちミス
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:36:02 ID:kxNNe6Z/0
>>722
売るならF100のほうだろ
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:36:19 ID:6z2hX6uo0

フラッシュの位置を移動させろとこれほど言っておるのに…金型流用なら仕方ないかorz
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:37:16 ID:6SWjoluc0
微妙どころか酷くね?
ISO400でこれかい?
期待を大きく下回ってくれた。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:37:33 ID:F6X7cl3s0
F50fdみたいにMモードでシャッター速度と絞りの設定はできるのかね。
あれ復活して欲しい。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:37:52 ID:egnCG9U6P
1週間前に2万でF100飼った俺涙目?
これ定価いくらなんだろ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:38:17 ID:FHI7+Jzk0
慌ててF100fd買ったやつ涙目…な機種なのか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:38:38 ID:9nmF/u9t0
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:38:42 ID:bryXj3xP0
F200、レンズ暗すぎ、動画のビットレート低すぎ、低レベルな連写機能
撮像素子はよさそうだけど、システム全体としてはだめだね。

次に期待・・・できるんだろうか。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:39:27 ID:Bv0T7nns0
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature005.html
>フルHD出力対応

これは静止画の機能なのに、なんでイメージが動画になってるんだよw
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:40:33 ID:F6X7cl3s0
動画もきれいになってるのか?
F100のはむごかったからな。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:40:38 ID:CDt6skwx0
う〜ん、これはやっちまったかもしれんなぁ...。
人柱待ちだけど、サンプル見る限りだと期待通りじゃないなぁ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:42:01 ID:Bv0T7nns0
>>735
動画はVGA
高ISOはもっと糞だろうけど今春はパナTZ7買うか。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:44:14 ID:swLqA+oA0
>>726
非常によくわかる意見だが迷うぜ。
確かにF100fdからだとマイナスの要素はほぼ無さそうだ。
ワイド端のゆがみ補正強化してないかな〜。
F31fdは良い機種だがレンズの性能と手ぶれ補正がないのがちょっとな。

しかしダイヤルが嫌だって言う人が多かったんだな。
マニュアル操作には良さそうだったんだが。
しかしEXRは別にして、この程度のなんちゃってマニュアルならF100fdに
入れて欲しかったよ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:44:39 ID:6SWjoluc0
サンプルは酷いけど、実際吐く絵は良いね









って言わせてくれ・・・・
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:45:27 ID:RklkyMwai
動画機能なんてガキいなければつかわないでしょうに…

俺も5Dmark2の動画使いこんでないわ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:45:40 ID:F6X7cl3s0
まずは初回販売価格がいくらかだな。
30000前後なら買ってみるか。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:46:22 ID:swLqA+oA0
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:46:32 ID:kxNNe6Z/0
3万台のスタートみたい 意外と安いね
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:46:36 ID:F6X7cl3s0
>>740
滝見に行くといつも撮ってしまう。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:47:22 ID:Bv0T7nns0
>>740
ガキいなくても動画おもろいじゃん
5D2の動画コーデックは再生まで面倒すぎて嫌だね
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:48:07 ID:q4imT0qv0
フルHD出力とか言ってるが動画と勘違いするよ
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:48:58 ID:9nmF/u9t0
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:52:10 ID:6z2hX6uo0
>>742

>店頭予想価格は4万5,000円前後の見込み。

店頭予想価格はメディアが予想しているわけじゃなくて、単なるメーカーのタワゴトの
引き写しだから気にしないでおk。発売直後以外はおそらく3万円弱で推移するモノと
思われ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:53:30 ID:kxNNe6Z/0
>>747
対応はやっ!
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:54:05 ID:egnCG9U6P
涙目っぽいな、俺orz
1万しか差がないけど、まあこれで2年は使っていくよ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:55:14 ID:swLqA+oA0
説明書ありがたい
Pの中にAがあるんだな、Mの方じゃなくてうれしい。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:56:27 ID:BzQPV9/u0
ヨドやビックなど量販店だと、42800円ポイント10%って感じだな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:57:33 ID:6z2hX6uo0
>>750

いや、涙目じゃないってば。レンズは同じみたいだし、中級者以上のヤツに
とっては機能的にも変わっていないも同然。F100fdはここではやたらと
けなされたりしているけど、2万円台のコンデジとしては今でも優秀だから、
3年は使うといいと思う。3年経てば、本格的な次世代技術が出てくるだろう。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:57:34 ID:9nmF/u9t0
誰かFinePix F200EXRスレ立てて
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 14:58:52 ID:R55dCfS50
>>750
俺も先週、黒かったばっか。
でも2年は使うつもりだよん。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:00:08 ID:F6X7cl3s0
さすがにスレの加速がすごいな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:00:32 ID:6AWzDzwX0
そうか?F100fdを駆け込み購入しようかと考え中
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:02:08 ID:kxNNe6Z/0
>>754
F100の後継なんだからここでいいんでない?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:02:54 ID:egnCG9U6P
>>753
100にはない次世代ハニカムとやらがあるからそれで大きく画質が変わるのかと思ってたけど、そうでもないみたいだね
変な勘違いしてごめん
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:03:48 ID:IqvS9Pnd0
>>755 同じくorz
露出補正がうらやまし過ぎ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:04:25 ID:rfPXvVXb0
Eye-Fi使えるようにしてくれ
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:05:19 ID:kxNNe6Z/0
>>761
使えねえの?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:06:31 ID:swLqA+oA0
F70EXRに期待?F720EXRか?
もうどうにでもなぁれ(AA略

でもちょっと欲しい、どうせ一眼レフもあるしF31fd売っちまうかなぁ。
全然関係ないけどTZ7もいいよな。操作性ではリコー・・・
相変わらずコンデジは悩むな。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:07:11 ID:rfPXvVXb0
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:09:47 ID:CDt6skwx0
これぐらいの機能差なら、とりあえず今安いF100fd買っといて、
ハニカムEXRの評価が出そろってから買い換えるのも手だな。
ハニカムEXRがたいした事なければそのままF100fd使えばいいし。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:09:49 ID:kxNNe6Z/0
>>764
ありゃ サンキュ スロットの関係か
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:12:03 ID:Bv0T7nns0
>>765
俺もそう思う
新型でHD動画機能ないのは痛すぎる
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:15:33 ID:rJRra1i5O
だな
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:19:03 ID:swLqA+oA0
IrSimpleどころか何もなくなった赤外線
携帯カメラ使わないで大活躍していたのに切って捨てましたね
IrSimple(IrSS)だけじゃなくてIrDA互換対応して欲しいって要望
出そうかと思っていたのに、まさかの結果に・・・
まぁ使う人少ないんだろうね。しょぼーん。
Pivi終了ですかね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:19:10 ID:UBKMufhy0
これでハニカムEXRがしょぼかったらF101fdだよな・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:23:40 ID:Bv0T7nns0
今回は期待が大きすぎたんだよな

F40/50のときの流れをデジャブ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:23:51 ID:eEUhCq2r0
>>765の言ってる事は正論だな
しばらく待つのがこの場合は最善だろ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:31:42 ID:fAIBX8oK0
貧乏人達の隣のリンゴは酸っぱいが始まったw
安売りするとこんな奴ばっかりになってスレが糞化するんだよなあ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:33:34 ID:bRpVA+4w0
F100持っている立場から言わせてもらうと
迷わず新型を買え、となる。間違いなく。
これぐらいの機能差だなんてトンでもない。大きな機能差だよ。

価格の安さを重視するならF100fdでもOK。
でも、金額を上乗せしてもよいのであれば新型機だね。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:35:04 ID:bryXj3xP0
しょうがないから、F2.0の明るいレンズとHD動画対応のLX3でも買うか・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:37:03 ID:Bv0T7nns0
パナの糞コンデジなんてホントは買いたくないんだよな
でも、消去法でパナになっちまう
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:38:06 ID:wSMshOad0
今からカタログ落ちしたF100を買うのもいいけど
新型で機能もアップしたんだから現行機のF200を買えば

サイフも心も貧しくなってるよ
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:38:50 ID:6SWjoluc0
それって糞じゃないって事にならないか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:39:50 ID:Bv0T7nns0
>>778
ISO800とか救いようのない糞だと思う
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:41:14 ID:4oh3XcLQ0
一眼がメインだと、多少の画質改善や機能アップではコンデジを買い替える気にならないよな。
EXR採用ということで期待してたんだが、まだまだF31fdでいいかな…。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:41:24 ID:k6kAtqcH0
やっぱり最初は安くないね。
しばらくすると安くなると思うから、
今は100fdを安く買うのもいいと思うよ。
100fdも出初めはこんな値段だったしさ。

2009年2月21日発売予定
<富士フイルム>
FinePix F200EXR(シルバー)
ビック特価:\42,800 (税込)
さらに 10% ネットポイントサービス!
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/new/fujifilm/index.jsp
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:43:46 ID:6z2hX6uo0
>>781

>>752のあまりの的中ぶりにフイタwww
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:44:36 ID:Bv0T7nns0
>>780
んだ。
バッテリも倍以上もつし、F200がこの程度ならF30/31でいいな
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:45:50 ID:Hl1+pwB70
サンプル見る限りハニカムEXRのiso400は糞だねぇ
高感度になったらもっとひどいことに..。
まだまだF31fdは現役のままかよ
フジしっかりしろ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:47:08 ID:Dw4HzI8R0
キタムラ ネット
フジフイルム FinePix F200EXR ブラック 《2月21日発売予定》(富士フィルム)
送料無料 ・ 5年保証(有料)対象
ネット会員価格:¥36,300(税込)
通常価格 :¥42,800(税込) 定価:オープンプライス
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:48:53 ID:6SWjoluc0
>>779
そっか、横槍いれて悪かった。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:50:29 ID:swLqA+oA0
36300か・・・
とりあえずかっとくか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:51:31 ID:/DSyVVl60
解像度優先以外は画素混合完全固定にしたのは正解な気がする。

つか全然悪くないと思う。
確かに高感度はそこまで変わってないっぽいが、ダイナミックレンジ拡張は別物じゃないか。
メーカーサンプルのプールサイドも雪景色も
それぞれ800%400%拡張してるみたいだが、
今までの感度上げて持ち上げてたのと全く違う自然さに感じる・・・
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:54:09 ID:xTtpaz1t0
くるって言ったじゃない
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:54:47 ID:Bv0T7nns0
確かに画質はいい。
下手なちょい前の一眼超えてる。現行4/3もシーンによっては危ない。

ただ、もっとプラスアルファ欲しかったよね。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:55:38 ID:Bv0T7nns0
ISO1600常用可能とかね。
このISO400では、800すらかなり厳しい。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:56:35 ID:k6kAtqcH0
漏れは、もうちょっと少ない画素数で来ると思ってたんだけどな。
メーカーサイトのサンプル見る限りでは良くも悪くもないといった感じか。
新技術だから最初はまだ性能を発揮できてないだけかもしれない。


露出補正ボタンだけはテラウラヤマシス
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:56:47 ID:6AWzDzwX0
>>776
だよな、画質は悪いし、レンズも糞だけどソフト補正で綺麗に見える
でも無難な機能を詰め込んでいるから消去法で残るんだよな…
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:57:31 ID:ir/WZpg80
この程度ならF30/31ユーザーは買い換えないと思うよ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:05:46 ID:4oh3XcLQ0
>下手なちょい前の一眼超えてる。
そ、そうかな?
とりあえず2年以上前に出た入門機、D40には負けてると思うけど…。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:15:58 ID:uImtTNpR0
俺一眼のサブで100fd使ってるけど、下手な一眼を超えてるってのは・・・???
もうすこし具体的な機種名をだしてくれればわかりやすいんだが。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:17:17 ID:C9MoWNEV0
>下手なちょい前の一眼超えてる。

具体的な機種名、サンプル画きぼん
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:19:05 ID:HdNa/f8m0
フジ信者は大げさすぐる
F100fdはシャープな絵作りをするいいカメラだとは思うがね
スレ覗くたび笑ってしまう。
まぁ誉めて所有した喜びを共有し高めるのはわからないでもないけどw
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:19:33 ID:Bv0T7nns0
ああごめん、レンズや撮像素子とかじゃなくて画質エンジンかな。

D40でもオートで風景撮ると、Lや2Lプリントでやばいんじゃね?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:20:29 ID:93JMknEd0
どう「やばい」の?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:20:54 ID:Bv0T7nns0
たとえばサンプル画像4とか5
このダイナミックレンジの粘りは中々かと。

でも高ISOはダメっぽいね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:22:19 ID:4fHyPDGIO
>>788
確かに凄いと思う。
今までは感度を上げざるを得なかったので、
どうしても画像が荒れるし、色落ちや偽色が現れていた。
つまり、不自然だったり被写体の元の色合いが表現出来ないことがあった。
この点は是非とも改善して欲しかったので良かった。


最後のお茶会の画像が気に入りました。陶器の艶やかさがよく出ていると思う。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:22:30 ID:uImtTNpR0
画質エンジンが下手な一眼を超えてる・・・こりゃまたすごく主観的な評価軸をもってきたな。
そもそも一眼の画質エンジンをレンズや撮像素子を無視してちゃんと評価できないよ俺。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:22:51 ID:hrGxSjtk0
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:23:08 ID:uImtTNpR0
200EXRについてはとりあえずISO800以上が見てみたいな。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:23:54 ID:C9MoWNEV0
>>799
なんだ単なる思い込みか、くだらん・・・

F200EXR、ここにある28mmの見るとF100fd同様に相変わらず歪曲が酷いな
フジは歪曲補正がヘタクソ
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf200exr/feature003.html
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:23:55 ID:Bv0T7nns0
>>803
適当なこと言ってすまんw
でも、なんとなく言いたいこと分かる人いませんか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:24:34 ID:swLqA+oA0
その話広げなくて良いだろw>一眼

みんなからするとえーかも知らんがF31fdから買い換えようかなぁw
xDから脱却できるし、F100fdと予備電池共用できるし。
F31fdもいま確認してみたらISO800ならそれなりのノイズは出るし。

自分が不満だったことや欲しかった
P相当がカメラマークMの表記でマニュアルと呼ばれていることをやめた
一応AとMを入れてきたこと
フィルムシミュレーション
ダイナミックレンジ改善とともに逆光ポートレート対策が図られていること
露出補正ボタン
が入っているからなぁ。
赤外線転送が無いのだけが悲しいが、そんなこといってるの俺だけだし。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:26:02 ID:93JMknEd0
>>807
F200に劣る「下手な一眼レフ」が思い浮かばないので、わかりません。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:26:52 ID:uImtTNpR0
>>804
シャープネスがかかったザラザラな絵を持ってきて超えてるとかいわれても。

ていうか無理して一眼と張り合おうとしてどうすんの。
コンデジとして充分きれいなのに。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:27:33 ID:o8vcvynk0
色々デジカメ持ってるけど、一番間違いないのがF100なんだよ。
フラッシュが優秀。
キャノンのSX1なんて暗所は全くダメ。夜景モードにすると手持ちじゃ無理だし。
結局、F100の撮影枚数がどんどん伸びていく。しかし安すぎ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:28:23 ID:4oh3XcLQ0
>>801
そういうふうに画像で判断するなら、レンズや撮像素子の影響は避けられないかと。
D40のキットレンズの18-55は評価も高いし、風景とかでも解像度はコンデジとまるで別物だと思うよ。
D40の風景がLや2Lプリントでやばいなら、コンデジなんて見られてもんじゃないのでは?

画像エンジンの差も一眼だったら、現像ソフトである程度カバーできるしね。
F200のダイナミックレンジ拡張が何も犠牲にしないなら話は別だけど。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:28:46 ID:uImtTNpR0
>>807
君がレンズや撮像素子を無視して画質エンジンだけを評価できる目をもった
超人だということだけはうっすらわかる。
俺には無理。すまん。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:29:01 ID:C9MoWNEV0
低感度で画質の良いサンプル画なんぞはっきり言ってどうでもいい
フジに望むものは高感度とDレンジだ
EXRが気になるユーザはこれらだろ?
そういう限界性能に迫るサンプル画が見たい、見せろ!
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:29:50 ID:6SWjoluc0
一眼ネタはもう止めないか?
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:30:28 ID:uImtTNpR0
>>814
それは同意。なんでISO400までしかサンプルがないのか理解に苦しむぞ!
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:30:36 ID:93JMknEd0
>>804
その比較を見る限りでは
F31fdですらD50+Nikkor50mmF1.8に敵わないのに、F200EXRでは尚更無理だな
という感想を持ちました。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:30:38 ID:hrGxSjtk0
>>810
そう思うのはお前の勝手だが
単純に見比べてみるとF31のが綺麗だし解像感もあると思うよ
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:31:48 ID:swLqA+oA0
一眼の話止めーw
比較したってしかたないし追求したって仕方ないだろ、言い出したヤツが悪いが。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:33:07 ID:C9MoWNEV0
ISO6400と12800のを見せろ!!!見せやがれ!!!
責任者は出てこいコノヤロウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜\(◎o◎)/!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:33:21 ID:Bv0T7nns0
>>815,819
ですよね。
804さんとか、好きです。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:33:42 ID:uImtTNpR0
>>818
見てるモニタが違うせいかもしれないが、左のコンデジ画像のほうが綺麗に見えることは絶対無い。
影のノイズや金色のグラデーションとか、比較にならんだろ・・・
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:33:42 ID:46aFyPuUi
>>769
IrSS無いのか...

ブログモードで携帯に送って、携帯からブログ更新と最強に便利なのにな。

俺的キラー機能が無くなってしまった。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:33:44 ID:9dCzV8KZ0
>>802
うむ。クリームの立体感は、ダイナミックレンジを上げると、さらにいい感じになりそう。
ただ、イチゴの鮮やかさが落ちるかもだが・・・
陶器の白と、クリームの白、後ろのチーズケーキ?の白の違いは、素敵。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:35:25 ID:hrGxSjtk0
>>822
おまえがD50のが良いというならそれでいいよ
でも俺から言わせれば眼科逝くことをすすめる
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:36:41 ID:swLqA+oA0
>>823
同士現るw
まぁ俺はブログじゃなくて人にメールで写真送るときに使ってたけど。
要望とかしないと要らないって思われちゃうんだねぇ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:36:51 ID:93JMknEd0
何度も洗濯されて色落ちしたジーンズ、のような色だね。
色載りというか、こってり感というか、そういうものに欠けるサンプルだ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:38:07 ID:swLqA+oA0
ベルビアモードのサンプルが必要だな
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:38:12 ID:uImtTNpR0
>>825
わかった、ダッシュで眼科いってくる!
つーか普通に左のほうが綺麗に見える奴はシャープネスかけすぎコンデジ画像に慣れすぎだろ。もういいけどさ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:40:24 ID:C9MoWNEV0
F31とD50のこんな解像感と高感度画の比較・・
こんな光のフラットなチャート見たいもん撮っての比較なんて
広大な光溢れる現実世界撮れば明らかにD50のデカイセンサーの前には勝てん
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:40:27 ID:k6kAtqcH0
漏れも眼科へ行かなくてはw

>>828
見たいね。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:40:57 ID:9dCzV8KZ0
>>814
わしも賛成や!
特長のページの、イメージ映像では参考にならないし・・・
とりあえず、比較写真?の左の下に「従来品」とか無いところに笑った。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:42:50 ID:93JMknEd0
>>825
あなたが貼った記事には
>D50の方がF31fdより良い絵なのは疑う余地ないけど、F31fdも中々頑張ってるじゃん!
というような内容のコメントが書いてあるね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:42:59 ID:swLqA+oA0
>>831
4と5がF2フジクロームモード(おそらくベルビア相当)だった
このサンプルでベルビアの意味はあると思うが、
ベルビアの効果を見るのには向かないサンプルだな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:45:49 ID:C9MoWNEV0
つーかF30/31を神機扱いする輩はもういいよ
確かに当時はある性能ではコンデジとしては抜きん出た性能だったがね
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:47:44 ID:hrGxSjtk0
まぁどうでもいいや
あくまで>>790に対しての例を上げただけだし
比較画像を見る限りじゃ決して負けていないと思っただけ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:49:11 ID:93JMknEd0
残念だったな、>>790に対する例に全然なってなくて。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:52:33 ID:uImtTNpR0
とち狂って眼科に行けだなんて言い出さなければもう少しマシな撤退戦ができたものを。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:53:09 ID:MfU9HO0T0


------------一眼とコンデジの話終了-----------------


840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:53:11 ID:9dCzV8KZ0
>>837
>>819ってことです。

今わかる情報から、100fdと比べる話題の方がありがたい・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:56:22 ID:JqDlC1xk0
一眼と比べるなら100fdじゃ役不足
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:56:58 ID:8bIwMB4N0
>>769
一方でIrSimple対応のフォトフレームを同時発表するチグハグさ
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:57:23 ID:93JMknEd0
>>841
わざとだろ
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:57:46 ID:k6kAtqcH0
↓コレ出すんだったら200EXRにも赤外線機能付けたほうがよかったのにね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/02/04/10139.html
100fdや携帯の写真を楽しむのには結構いいと思う。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:58:17 ID:Bv0T7nns0
一眼の話やめような兄弟

ところで、D70の3枚目みたいな写真をF200で撮るとどうなるかね?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d70/sample.htm
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 16:59:33 ID:swLqA+oA0
実は赤外線ついていますって言うのを期待したいけど
マニュアルにも仕様にもないしねぇ。

ついで
“人間の目”がヒントの新CCD、富士フイルム「FinePix F200EXR」 - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/04/news082.html

逆光ポートレートでDRモードになっている発表会での一コマ有り。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:00:36 ID:JqDlC1xk0
>>845
一眼の話してるじゃんwww
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:01:37 ID:R55dCfS50
>>823
ひょっとして、Kライフの方ですか?
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:09:54 ID:9dCzV8KZ0
>>845
わざとだろw
は、おいといて、

ダイナミックレンジを上げると、影でつぶれた部分が見えてくる?!とか。
ただ、黒い部分を、絵のコントラスト強調演出と考えると、どちらがいいかが謎。
あ、水をアップで見ると、赤やら青やらのざらざらがあるけど、
ここは、カラーフィルタ配置見直しが効いてくると期待してる。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:11:51 ID:kxNNe6Z/0
>>846
あえて横顔ですな オサーンなのが残念
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:16:16 ID:7pS/WYIH0
         f100fd   F200EXR
有効画素数
レンズ
デジタルズーム
絞り
撮影感度
測光方式

見たいな感じで比較表をだれかつくって^^;
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:16:59 ID:7pS/WYIH0
液晶モニター3インチになったんだ!おおきいねー!すごいねー!
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:18:12 ID:swLqA+oA0
>>846
>>850

DRじゃなくてHRだったね、すまん

F100fdで赤外線ポートがあった場所は同じように黒くなっているが、ダミーすか?
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/02/04/031/images/003l.jpg
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:18:23 ID:ZrL5t6S20
やばい、これは不味い。 高感度がっかりだ。 困った、
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:20:15 ID:oNiGgiuF0
高感度画像、目立った偽色が無いのは大したものじゃない?
肌の質感はF100より良いような気がする。
てゆーかダイナミックレンジ拡大がスゴー!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:20:22 ID:BWjlOKiq0
おお、発表されていることに今頃気づいた。

モードダイヤルがまともな位置にあるからホッとした!
各種ボタンの配置が正常になった。
ダイナミックレンジの使える範囲が増えた。
シャッタースピードや絞り値の設定ができる。

いいじゃん。値段がもう少し落ち着いたら買うぞ。
F100fdをギリギリで我慢した甲斐があった。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:21:59 ID:BWjlOKiq0
でも、ボタン類の質感がモロにプラスチックでダサいな。
なんだこりゃw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:22:19 ID:6AWzDzwX0
>>845
1/2000でシャッターが切れないので無理

と言う見当違いなレスをしてみる
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:22:43 ID:Bv0T7nns0
>>849
4-5年前のローエンド一眼ってあんなもんでしたよね。
なのに、うっすら超人とかカス扱いは酷いよね。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:25:38 ID:sbd/+L2M0
f100より歪みが抑えられてれば買う
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:29:04 ID:uImtTNpR0
>>859
同じレベルに落ちたくないから言いたくなかったけどさ、具体的な機種名を挙げて言わないのはなんで?
「架空の(コンデジを下回る)一眼」と比較して勝ち名乗りをあげててもしょうがないでしょうに。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:30:30 ID:BWjlOKiq0
一眼の話やめろよ。うざい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:35:36 ID:YBJ3unTQ0
量販店にF200入りカタログ出てますかね〜?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:36:19 ID:ErQTaRuC0
お、絞り優先AE載ってるのか。
F100fdの全く効かない手ブレ補正がマシになってたら買う価値あるかもな。
まあしかしCCDの差は全然感じないな。ノイズ乗りまくりじゃん。
やっぱF31fd最強は動かんか。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:42:33 ID:jkwzfM870
まぁF31厨は一生F31使ってればいいわけで安上がりだ罠w
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:45:47 ID:gs6hSAc50
サンヨーのMZとかフジのF700も、長いこと最強厨がいたなw

高感度低ノイズだけが性能じゃないんだよ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:51:49 ID:Bv0T7nns0
>>862
だよな。一眼厨はあっちいけ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:58:53 ID:CDt6skwx0
でも高感度低ノイズがFUJIのカメラのセールスポイントだからねぇ。
その性能が悪くなってちゃ、このメーカーのカメラを選ぶ意味が無くなる。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:01:17 ID:UMgk6BOE0
サンプルの女の腕毛が・・・
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:04:01 ID:DXyAtm+q0
EXRにレンズがついていけてないっぽいなぁ。とりあえず偽色減ったのは実感出来るね。
どうせ値段下がっちゃうんだから、1万上乗せぐらいでもっと良いレンズ付けてくれ。
内蔵容量減ったからファームは増えてるっぽいな。EXRの為なのかは分からんが。

あとそろそろxDやめないかなー。スロットが本体を圧迫してる気がする。
F100とはISO1600以上だと差が出るんじゃないか?たぶん。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:04:10 ID:6AWzDzwX0
どうした、お前女に妄想抱きすぎだ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:10:52 ID:2+jBgo0x0
記録画像サイズが大胆だな。F200。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:11:04 ID:FMIhSyrL0
F31と同じCCDのS6000使ってて思うことは、
ノイズはもうあまり気にしない。それより厚みのある諧調を表現してほしい。
って事だった。
その辺りが良くなってれば買うかもしれないな。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:14:17 ID:RseC2D/m0
一見凄いと思えるサンプル。F100fdで同条件だとどうだろ?
なんか、F100fdお買得?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:22:17 ID:gs6hSAc50
メーカーサンプルだけで語りすぎだって。

でも解像感はF100越えの予感・・・
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:35:03 ID:RfoqljGE0
きたー
買い換えるというか買い増しか、するぞ
また黒買ったる
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:35:48 ID:/DSyVVl60
>また、1回の撮影でも露光時間を電気的に調整、受光量の異なる低感度と高感度の2つの画像データを作り出し、
それらを合成することで、結果として1枚の写真においてダイナミックレンジを拡大させる「Dual Capture Technology」も実装する。

やっぱりこれが今回の本命機能なんだと思う。というか断言?(高感度は現状維持)
サンプルのDR優先は普通に凄くないか?
他社やF100fdもふくめて今までのDR拡張だったら、
輝度の高い部分はいいがそれ以外のとこは感度上げて持ち上げてるせいでモヤモヤとした色ノイズにまみれてる所なのに。


それとシャープネスかけない絵作りに好感が持てるね。
輪郭強調のかかったメーカーサンプルを見慣れてるんだろうか・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:38:55 ID:PcNC57RS0
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:44:08 ID:zTbxpVJ50
湘南さん、FP7なら似たような配色のやつあるよ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:46:50 ID:BWjlOKiq0
>>877
>サンプルのDR優先は普通に凄くないか?

うん、すごいと思ったよ。
あんな日向で、白いデコボコの服着てるのに、
暗いとこも明るとこもちゃんと服の質感出てて、
顔が暗くなってないし。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:47:44 ID:3XcC9+V40
とりあえずもっと色々な条件で撮ったサンプル画像をアップしろ、富士
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:58:17 ID:14szq9u30
久々に回ってると思ったら出たのか
でも今のところ期待感薄って感じなんだね
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:00:18 ID:hh83ylnC0
高感度は大して向上してないようだけど、ダイナミックレンジ優先と解像度優先は良さげだな。
実際に素人が使うシーンでどれだけ効果があるかは(特に後者)まだ判らんけど、
P,A,Mと露出補正ボタンが付いたことと加えて、不満点はある程度解消されてる気がする。

ただ、驚きとか特に興味を惹く点がほとんどないから、
買うとしても、しばらくして値段がこなれてからだろうなぁ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:11:23 ID:9OSjclx30
>>878
F31信者がやっと移動してくれそうだな
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:13:04 ID:/DSyVVl60
>>880
だよね。しかも明暗差が強くて飽和するような状況にならない限りDRモードにならんから、
ふだんも軟調になってしまうことがない。

ただそのためのEXRオートにしてると露出補正もできない気はするな・・・

まあ、軟調好きな人ならもうDR常用でよさそうだな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:16:47 ID:w3b2JJF40
>>877
あの写真だけで買うに値するな
いままでのコンデジレベルじゃねー
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:18:48 ID:k6kAtqcH0
富士『純正』SDカードきましたよ。

富士フイルム、自社ブランドのSDHCカードを国内発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/02/04/10141.html
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:20:44 ID:sUFnhP3Y0
クラス4でこの値段じゃ買う人なんていないんじゃ・・・
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:46:31 ID:jU52i36X0
F200ってISO400ぐらいまでならF100とあまり変わらんかなという印象
高感度ではさすがに差が付くんだろうけど
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:48:30 ID:jU52i36X0
ボタン等のUIは200の方が好みだな〜
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:19:33 ID:JtNx3PCOO
ノイズの消し方が独特だけど、F100ほどは厭味が無い印象。
でも高感度やDRもあって自分的には600万画素で使うカメラだから、
等倍の描写はあまり関係ないかな。
F100でISO100固定だった人には高画素モードがあるし、
ユーザーの守備範囲が極めて広い機種に感じる。

ボタンとダイヤルのレイアウト見ると操作性の難点もなさそうだし、
いいんじゃない。
F100とはお別れになりそう。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:29:38 ID:MfU9HO0T0
>>891
絵に関してはユーザーの守備範囲はきわめて広いんだけど
ボディのデザインがね・・・。

まぁ1/1.6CCDだし28mmだしでガワは大きくなるから
やっぱこれで精一杯なのかね。
それか今回はハニカムEXRで開発の予算使っちゃったから
デザインはF100と同じにしたのかな。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:33:41 ID:mDL8qLbi0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:05:22 ID:KOVRxrG80
>>891
このご時世、新機種出る度に金型作ってられっか!という事みたいです。
他社も2世代〜3世代は同じ金型の流用だし。

ひとつ言えるのは、F100のデザイン採用した奴が糞ってこと。

F300exrも同じかもなぁ〜

895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:14:30 ID:DXyAtm+q0
>>888
いや、SDカードが出ることそのものに意義があるだろ。
次はxDスロット無くなるね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:26:41 ID:QAQ//QQs0
神機健在だな
もっと劇的な変化ナイトF31の神話は続く
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:30:50 ID:w3b2JJF40
>>896
ISO200でDR800%なら劇的な変化だろ
F31とかいい加減時代遅れ過ぎる
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:35:10 ID:3O9spUQG0
ISO400の画像は6Mってことを考えるとF100fdと大差ないような・・・
ISO800が見たい
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:48:08 ID:JtNx3PCOO
裏側(液晶、操作ボタン面)の金型は新規だから、やっぱコスト削減だろうね(汗
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:55:38 ID:jWrVJevj0
おーい・・・液晶の画素を上げろよ・・・
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:57:27 ID:JWlOCr5/0
EXRオート以外の設定操作は相変わらずって感じだな
FS付いたのがうれしいニュースです
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:08:10 ID:ONyARPHW0
マジできたか
どうなんだろうかコレF100買ってたがよかったかな
まあとりあえず実機触ってみらんことにはどうしようもないわな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:14:21 ID:ErQTaRuC0
多分手ブレ補正は他社並みに良くなってるだろうしF100fdははっきりゴミになるだろなw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:22:13 ID:IKmVskrb0
F200のサンプル見たけど最低感度らしいISO100でも馬鹿みたいなノイズが一杯出てるな
まぁ縮小したらかなり綺麗に見えるし4000 × 3000で
そのまま見るようなこと少ないだろうから問題ないかな
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:39:12 ID:NgmRYtNi0
最近F100fd買ったから、あんま変わらないっぽいので嬉しいような
デジカメの進化のなさに悲しいような
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:41:14 ID:Fh74IeMr0
まだ1年だろw
F100fdを2年くらい使ううちにデザインも良いのが出るよ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:46:35 ID:7S1uYl6c0
デジカメなんてそんな買い換えるものじゃない
2シリーズぐらい型落ちして新しく買えば微妙な向上は感じる事ができるレベル
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:07:04 ID:eD1W1KQbO
携帯と同じ間隔だよね
しばらくはF100fd安定
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:07:33 ID:yXeq8nECO
間違った感覚
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:21:13 ID:Er1OLWvZ0
赤外線がなくなったのでF100でよかったと思う
次は復活して欲しい('A`)
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:36:58 ID:QOUwidx10
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:38:14 ID:ghoPmxgM0
>>>888
SANDISKなら買うよ。
というか、SANDISKからOEM供給受けてんじゃないかと推測。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:55:36 ID:/pHw3JAy0
いよいよ今日らしいですよ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:13:46 ID:s9JEzCQ60
え?!いよいよですか?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:17:16 ID:Agg0kC6M0
>>910
赤外線無くなったのか・・・
(´・ω・`)
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:20:20 ID:Bx3dcf2v0
画質は大して進歩していないが

モードダイアル復活は、大いなる進歩。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:37:11 ID:xkZ3WkJS0
赤外線で携帯に画像送るのに、赤外線が付いてても携帯の機種によっては送れないのもあるの?
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:37:20 ID:1EhZmeue0
結局、新型が出ても大差なければ後は価格の問題だな。
2万対4万だとすると、F100の圧勝だ。

俺はF100を3.3万円で買っているけどw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:17:33 ID:Q/yQxKxBO
>>917
lrSSに対応してないとダメ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:43:11 ID:on8tfmG70
F31fd信者って多いけどそんなにいいかなと思ってる。

F31fd の ISO1600
http://a.img-dpreview.com/reviews/FujifilmF31fd/Samples/Comparedto/Fuji_F31fd_ISO1600.JPG

F100fd の ISO1600
http://a.img-dpreview.com/reviews/Q408premiumgroup/samples/studio/fujif100fd_ISO1600.JPG
をフォトショで6MP相当にしたもの

を比べるとF100fdのほうがシャープ感もあって良い。

それに個人的にはF100fdの手ぶれ補正はよく効くと思う。
補正範囲が小さいのか大きい手ぶれにはダメだけど
しっかりホールドしているとあと少しのブレはよく除ける。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:59:57 ID:xkZ3WkJS0
>>919
ありがとうございます
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 03:21:17 ID:OA4iNA910
>>920

下、フォトショで6MPに加工されてないぞwww
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 03:32:24 ID:gyYYJhmq0
200も100とおなじ
糸巻き型w

かっこいーーーーーー(大爆笑)
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 04:55:43 ID:XCRNGB7w0
>>769
え、赤外線なくなるの?

200EXRよさげだったのにそれはないわ。。。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:12:44 ID:SqiXsQxY0
>>911
実写速報早いな。

いつもの背景写真、細部のピントが甘いな。
レンズの所為かな。ちょっと眠い画だなぁ…。
高感度部分は比較してもF31よりさすがに上だね。

>>920
どう見てもF31のほうがシャープ感がある。
南アフリカあたりとかよく見ろ。
あとフォトショの縮小はアルゴリズムで加工修正されてるから
使ったら全く比較にならんよ。

実使用での手ブレ補正とかは良いと思う。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:44:36 ID:M2uQ7L4N0
こないだamazonから買ったF100fdがとっても明るく綺麗に写るのですが
故障でしょうか。それともファームウェアが変更になったのでしょうか。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:48:38 ID:SRsqPIC50
それはいけない。はやめに修理すべきでしょう。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:51:16 ID:OVVEysZU0
いよいよくるようですね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:54:25 ID:1IBkB/9Z0
いくよくるよに見えた。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:50:15 ID:7dowuPBQ0
おまいら、最安値店舗の在庫が無くなってきますたよ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:53:23 ID:w4jq8q8Q0
赤外線マジで無くなったのか????

今からF100fd 買いに行ってくる!!!
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:04:23 ID:SJuv7lm/0
>>929
orz
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:18:14 ID:jF9r5wUl0
>>929
どやさ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:45:08 ID:nc0whcpAi
見せて貰おうか。FujiのEXRの実力とやらを。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:45:54 ID:nc0whcpAi
すまん。誤爆した。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:06:25 ID:JbID8JMc0
本当に誤爆なのか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:49:02 ID:J28c1gES0
とても誤爆には思えないのだが
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:10:52 ID:VfZuHE9o0
こいつもいちいちくだらね、やっぱりキヤノンユーザーだからかよ。
ネットって匿名だから阿呆が多いな

確率論適正化運動家さん
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8Am%97%A6%98%5F%93K%90%B3%89%BB%89%5E%93%AE%89%C6
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:14:04 ID:NwmIaXsb0
>価格.com IDをお持ちの方はログインしてください。

>(プロフィールをご覧いただくには、価格.comIDとニックネーム登録が必要です)
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:27:47 ID:JbID8JMc0
登録してログインすればいいんじゃね?
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:32:01 ID:P28Xqv/jO
価格はネカマの ねねここ と じじかめ がウザ過ぎ。
しかしネカマやら口コミ依存症のコテの多いことw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:37:59 ID:68F1PWpg0
をいおい
自分がネラーなのを棚に上げるなよ!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:31:25 ID:SJuv7lm/0
2ch > kakaku
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:44:04 ID:F5COXVFI0
>>917
あるよ。
手元で把握している範囲では、海外の機種は軒並みダメ。国内でもローエンド機種はダメっぽい。814Tで送れないのを確認した。

動作確認機種は以下のとおり。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixf100fd.html

>>931
ボディの写真を見るに、付いているような気もするんだよなあ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:52:07 ID:AcGg4giUP
>>917
F905i、送れなかった(´・ω・`)
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 16:54:20 ID:v8UPLrtV0
もともとメディアの互換性がないのをごまかすために搭載されてたから
自社ブランドのSD発売に合わせて御役御免なんだな
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 17:27:54 ID:zYBUgXJW0
>>944
200EXRのスレで富士に問い合わせした香具師がいて、
「赤外線通信は搭載されていないが、
発売前なので仕様変更になるかも。」
と回答があったらしい。

いまさら変更するとも思えないけどね。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 19:03:08 ID:Gv71nKoCO
>>917
ケータイの仕様表に

■赤外線通信
IrSimpleか、IrSSとあれば、通信狩野ぅ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:15:12 ID:RALYZyrK0
F100fdで撮るより携帯(W64SH)で撮った方が断然綺麗に取れるんだが
どういうことなの?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:19:51 ID:vV6avCQv0
画像サイズが小さいから綺麗に見えてるだけかと
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:20:11 ID:1Yun2YrR0
いくらなんでもそれは無い。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:21:59 ID:eD1W1KQbO
>>949
流石にこれは無いわ
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:23:20 ID:EKcyUH810
>>949
もうちょいましな煽りはうかばなかったのか・・・
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:24:08 ID:vV6avCQv0
いや等倍鑑賞であらを見てるんだろ
520万画素にゃ勝てん
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:24:46 ID:RALYZyrK0
>>950
そう思って両方の画像PCに送って比べてみたんだけど
携帯で鮮明に写ってる所がデジカメだとぼやけてるんだよね
携帯の画像の方が明らかに綺麗
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:26:09 ID:EKcyUH810
>>955
うpしてみろよ、Exifつきでな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:27:27 ID:eD1W1KQbO
この子喋るたびに無知をさらけ出すよね(´・ω・`)
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:57:07 ID:j709U0o60
200EXRの次にするわ。サンプルやレビューの写真の右の木みてしまうと・・
とびつくほどではないかなと・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:00:03 ID:RALYZyrK0
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:23:13 ID:eD1W1KQbO
これは撮りかたが下手なだけじゃないか?
どうやったらそんなにざらつくんだよ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:25:31 ID:4vddbhpR0
>>959
F100fdの方をISO400位で撮ってみてくれ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:27:28 ID:EKcyUH810
>>959
パスワードがわかんねーよ
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:38:07 ID:RALYZyrK0
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:42:09 ID:1uMUc2nc0
お前は今さっき買ってきて一枚とって行き当たりばったりで書き込みでもしたのかとw
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:43:02 ID:EKcyUH810
>>963
ISO3200てwwwwww
おまえがデジカメ使ったことないってのはわかった
ISOは低いほどきれいに撮れるぞ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:03:05 ID:4vddbhpR0
>>963
よかった。
他の設定もいろいろいじってどんな絵になるか確認しとくんだ。
扱いづらいが潜在能力は高いカメラだから。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:25:16 ID:RALYZyrK0
色々使い方間違ってたみたいで、すまんかった
オークションに出そうと思ってたんだけどやめました
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:41:20 ID:iiDuycib0
良かったな 売りに出す前に気づいてw
いろいろ撮影してみてね。良いカメラだから。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:48:07 ID:iHlCPkNc0
どうやっても暗く写るのはそのまんまw

素人がオートで普通にとって、室内だと真っ暗になる不思議なフラッグシップカメラw
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:02:52 ID:RALYZyrK0
>>968
本当によかったです。去年の8月に買ったんですがISO3200に設定してずっと使ってました。
今さっきISO100とかあるのに気付いてちょっと感動してます。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:09:30 ID:OmZeVwHf0
F100ってナチュラルフォトのモード無かったけ?

>>970
モードをナチュラルフォトにしてAuto設定でとってみなよ
常時ISO3200とかやってたんなら、その方が失敗のない画が撮れるよ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:20:12 ID:pS9PhfOD0
ディスプレイの左下にでる50とか48の数字って何?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:54:29 ID:E45EzvAs0
シャッターボタン半押し時の数字ならシャッタースピード
50なら1/50秒なシャッターが切られると予告している
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:57:59 ID:tBqGJczX0
おぉ、合点がいきました
あとマクロで撮ってるとどうもピントが合わせにくいのですが、何かコツがあるのでしょうか?
三脚使ってカメラ固定して同じようにシャッター半押ししても、ピントが合うときと合わないときがある…
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:06:37 ID:rOb4jJjz0
まず説明書を読む作業から始めたらどうだ
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:46:43 ID:rOb4jJjz0
生産終了して値段が上がったが200が期待できそうなのでまた下がると信じてる
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 03:20:04 ID:QG/NLVFm0
売れなくなりゃまた下がるだろうけど、
本当に品薄状態なら高くても買う人いるんだろうねぇ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 04:19:06 ID:lEWe5Br90
>>977
高くても買う人はいない
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 06:13:24 ID:2RU4UGIZ0
>>970
脅威だ・・・・。
こうゆう人見るとカメラから扱える設定項目が減っていくのも納得できる。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 06:37:06 ID:VgZrhr/0O
つーか実用感度内(100-800)でオートにして露出も
素人の手持ちだから1/15〜1/2000でオート、三脚用に
セルフタイマー時だけ1/2位まで開ける様なデジカメで
ハニカムと上位機種並の処理ソフト積めば簡単・綺麗が
 
     実現できる!
 
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 06:40:25 ID:VgZrhr/0O
現状のシャッター速度がオートで1/4とか1/2はあり得ない。
撮れない物を諦めるのも時には必要な事だと中の人は
理解すべき!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 06:52:18 ID:AtmHGII60
三脚くらい使うってw
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:46:49 ID:q5h/gS5n0
電池満充電で、動画は何分撮影出来る?
60分以上は余裕?

あと、1回の撮影で連続何分行けるか分かる?
F40fdは4GB(60分)入れても、30分/1回までしか撮れない。
F100fdなら容量目一杯まで一気に撮れる?

984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:58:05 ID:t8el0wwa0
撮れない
ファイルサイズが2GBで止まって下さる親切設計
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:10:14 ID:kJqbiJ8P0
というよりファイルアロケーションテーブルの限界です。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:38:14 ID:IMQrV/Zh0
説明書を読め! と言いたくなるのが続くな。
>>983
動画ってのは1ショット10秒くらい、ロングショットでも〜1分で撮って
編集で繋ぐものなんじゃないか?
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:53:16 ID:q5h/gS5n0
>>984-985
なるほど。了解です。

じゃあその前提で構わないんですけど、
大体、何時間ぐらい持ちますか?実感として。

F40fdだと、2時間ぐらいは平気なんだけど、
F100fdはかなり電池が薄くなったので心配なんですが。
(やっぱり予備電池は必要かな?)

>>986
ロングで回しっぱなしにしておいて
後で使える部分を切り取ってるんです。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:43:31 ID:/K91Tgba0
動画目当てで選ぶカメラでは無いと思うぞ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:46:01 ID:DuBjPgGpi
動画ならV8がいまだにおすすめかな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 11:53:36 ID:q5h/gS5n0
>>988
適度に静止画撮影も出来て、動画も撮れるってなると、
Finepixが無難、というのが自分の結論なんで。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:05:29 ID:K04B6dRk0
>>981
1秒露光で流した写真を撮ったり、15秒露光で、熱海から夜の初島撮ったりしてまふ。
理解するべきなのは、それを利用できない己の未熟さ・・・
と、冗談はさておき、マニュアルで色々設定できる方が、
カメラそのものを知る(楽しむ)ことが出来ておもしろいよ(^^b
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:08:32 ID:K04B6dRk0
>>990
今の状況だと、その結論は早計かと。
適度に静止画撮影が出来ないものなんてほとんど無いから、
動画が完全なるおまけのこの機種に落ち着いてしまうのはもったいない。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:54:31 ID:qnwKIWKA0
>>959
最近の携帯ってそんなに綺麗に撮れるのか
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 12:56:10 ID:q5h/gS5n0
>>992
自分の中ではF100fdに買い換えるか、買わないか、なんです。
F40fdではISO200でも夜間室内はザラザラで、
メモ代わりと割り切っていてもちょっと嫌なんです。

だけど、F100fdにした事で、バッテリーの持ちが極端に落ちてしまうと
動画としての使い勝手が相当に落ちてしまうので悩みどころ。
1時間半ぐらいなら平気だよ、という事なら今日にでも買いに行くつもりです。

995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:02:47 ID:tX46XMI40
F200出るから、次スレいらないよな?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:12:38 ID:UPsjQv8K0
>>976
× 値段が上がった
○ 安い店は売り切れた
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:13:04 ID:t8el0wwa0
>>994
極端では無いけど、F40を下回るから
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:13:50 ID:UPsjQv8K0
>>979
ISO400の写ルンですを、「4倍キレイ」といって売った
祟りがふりかかってきているんだよ……
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:33:32 ID:ncz5Dvpe0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:34:02 ID:ncz5Dvpe0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。