動画を綺麗に撮影できるデジカメ【汎用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい

骨の髄まで語りつくせや。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:01:59 ID:tIfeTml30
ドリルちんちん
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:03:04 ID:eoWiQ0L20
デジカメの動画機能を語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202685001/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:04:49 ID:7XLQ7YsX0
>>3
動画を綺麗に撮影できるか否か ≠ 動画機能
だとおもうよ。

Sony T500 がよく言われてるけど、ほんとにそうなのかね?
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:49:02 ID:nF3LKXKw0
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」で済む話だった。
だが、CANON社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形を変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は

・偽装派遣の合法化
・サービス残業の合法化
・移民受け入れ促進
・法人税の全廃

を政府に迫っている。
また、違法行為(偽装請負)を報道されると、新聞社に報復するCANON。
まさにヤクザの所業。
偽装派遣させろ、サービス残業合法化しろ、移民受け入れろ、法人税全廃しろ、
違法行為を報道するな!

それでもあなたはCANONを選びますか?
Do you CANON?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:47:24 ID:M/kHLx9/0
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:53:56 ID:kMvhnHcw0
>>6
さんくす
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:55:48 ID:5gwIuzg+0
今日の三洋スレはここですか?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 22:02:08 ID:WB0LVBbli
もう、コダック馬鹿マルチは出たの?
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:45:20 ID:ireJcxJ60
>>9
日本は工業製品輸出国のくせに、何故かw
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 16:42:33 ID:0fqmTFVO0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/28/10089.html
パナの新製品はAVCHD Lite(MPEG-4 AVC/H.264 720p)とMotion JPEG(720p)の選択可能なのが素晴らしい。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 06:53:02 ID:G1oPzwFi0
動画機能を語るスレの991さん、今日は一日中パンツおろして待っているから
早くzipで固めてアップしてね。しまじろうとのお約束だよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:44:45 ID:wanAxJ+V0
>>3のスレが埋まったのでこのスレをpart2にしますか
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:26:41 ID:cW0ZeK080
>>9>>10
強迫観念に囚われている様だねw
低解像度動画を消費者に売り付けている者にとって鬼より怖いスーパーコピペそろそろ来るかもよww
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 22:45:52 ID:aIjgrTJq0
Sony EX1+Letus35 vs. Nikon D90 vs. Canon EOS 5D Mark II
http://vimeo.com/2764864
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 08:57:32 ID:cWDGdGLo0
ビデオ板にも建った

コンデジHD動画総合スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/vcamera/1235032568/
17─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2009/02/20(金) 09:23:55 ID:LkZZHkOE0
たぶんキャノンのTX1じゃないかな。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:29:10 ID:moW8kjWj0
L4も意外といいよ。キャノンは暗所に弱いでしょ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 14:45:05 ID:1MZ9vf++0
羽目鳥は広角いりますか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:53:50 ID:GusuL3UV0
羽目は暗所に強いのがいいな。自分は出来ればレンズが出ないのがいい。
なにげにテーブルに置いて隠し撮り。オレのSFは写真は何とかOKだけど、
ビデオはNG。一度見つかって怒られた。V8とかE6とかね・・今度のFT1、
T900は期待できそうだが、暗所性能はどうなんだろうか?
それにしてもTZ7の動画はえらく綺麗だった。エロ専用機になりうるかな・・・。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 18:18:10 ID:1jHIlh0jP
ほしゅ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 19:38:43 ID:MP2KD5r/0
http://weekly.ascii.jp/images/4910247630396.jpg

今週の週アス、表紙に「最新デジカメ17機種 自動判別とHD動画だっ!!」
って見出しにあるから期待して読んだけど、HD動画については全然言及がないの
結局動画機能なんて世間には3番手以下のウリでしかないんだなーとオモた
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 23:47:28 ID:0qEiRwA70
マイクロフォーサーズ規格、HD動画撮影対応のLUMIX DMC-GH1の話もここでおk?

新しい情報が出てきたが、AVCHDが24pだけなのはいかがなモンだろう…。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10348.html
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 01:43:03 ID:YKdTncDQ0
GH1あそこまでハードに力入れておきながら1080/30pが無いとは信じられない。
ビデオカメラ部門に遠慮したとしか思えない。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 17:43:23 ID:kIUZbUd/0
そのうちファームウェアをゴニョゴニョして30pで撮れるようになるはず
…ってかそうしてくれ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 12:29:17 ID:Nk9SHd/u0
ようつべに携帯やPDAの操作状況をうpしたいのですが2万円くらいまででお勧めはありますか?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 21:18:41 ID:iT05bVQ7P
>>26
CreativeのVado HDとか、
ハイビジョン解像度不要ならVadoとか。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 22:52:40 ID:scnT0rWs0
一万円強のコンパクトカメラを買おうと思っています
お勧めのメーカーはありますか
avi と mov との違いでも迷っています
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:19:00 ID:g6hDixdw0
>>28
一万強では国内メーカーのは買えないでしょう。
もっとお金を貯めてから出直して下さい。

機能や使い易さを無視して
第一条件を値段にすると絶対後悔します。
店に行ってデモ機を触って機能を確認して
疑問は全て店員に聞いて解決して
自分に必要な機能・不要な機能を見極めてから
値段優先で機能的に妥協するか
機能優先で予算を上げるか考えた方が良い。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 23:55:19 ID:scnT0rWs0
そうでしょうか
スペックを理解したうえで、EXILIM EX-Z85 (mov) や
PowerShot A480 (avi) を候補にしています
両方とも13000円程度です
必要な条件は備えていると思っています
他に何かアドバイスがあるかなと思っていたんですが・・・
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 03:22:06 ID:RqeXDzhs0
>>30
用途を言ってくれないとアドバイスのしようがないよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 05:53:03 ID:Yww1UDaBP
>>30
こういうトコロは妥協できるけど
ここだけはこだわりたい、とか
もうちょっと詳しく望むスタイルを書かなくちゃ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 07:26:38 ID:onSVWY2N0
PCで編集したいならコーデックがMotionJPEGのものをおすすめ
aviかmovかはそれほど関係ない
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 09:53:58 ID:txtdkj3y0
>>30
ならそれ買えや

せっかくのアドバイスをそうでしょうかなんて返すやつの相手なんて誰もしたくない
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 10:30:30 ID:Zi5TUGHt0
>>33
ありがとうございました。

>>34
「誰も」ではなく「私は」と言うべきですね。私は2個買うつもりはありません。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 17:54:02 ID:Yww1UDaBP
なにコイツ最悪。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/21(土) 18:28:47 ID:SRK3Fq85i
>>36
春だのう
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 04:05:09 ID:5y0yr3Jp0
>>35
キチうぜっ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 19:26:16 ID:yQ/lpQEl0
エントリーモデルで悩んでいるいじらしい初心者かと思ったらすれっからしの不遜な手合いだったでござる
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:41:02 ID:8A0Fjxvj0
デジカメウォッチ?だったかな、のアンケかいてきた
コンデジに求める動画解像度はどのくらいですか?
1080pがいいですって
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:44:49 ID:YmLRKhMa0
>>40
俺は720pかな。
ビットレートを十分確保するなら(40Mbps以上とか)1080pもありだろうけどね。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 20:59:16 ID:8A0Fjxvj0
>>41
そういうことか〜ビットレート低いだなんて考えもしなかったorz
アンケートここね まだやってる
https://cgi2.impress.co.jp/watch/dc/enquete/20090407.htm

このスレ唯一の動画性能スレなのになんで瀕死の過疎なのかとageたけど
おすすめ2ちゃんねる(このスレを見ている人は〜)によると他の板にばっちりのがあるのね
以上最近はじめてデジカメほしくなった素人でしたっ!
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:19:49 ID:WSl/y79+0
静止画を精細に撮れるVカムとどう違うんだ?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:32:41 ID:8A0Fjxvj0
技術的なことは知りませんが
コンデジなら”別に運動会でもないのに”持ち運ぶ気にもなります
 ・コンデジ+動画機能 ・ビデオカメラ+静止画機能
似ていますが、コンデジに動画付与の方がお得な気もしますw
それに最近は手のひらサイズの立場の微妙なフラッシュ記録のVカメラもありますね
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 21:54:21 ID:8Atbovxq0
>>41
40Mbps以上で1080/30pならSX1ISがあるな。もちろん5D2でもいい。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/09(木) 23:32:17 ID:ee4YWOCXO
>>40
俺は800万画素だな!
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 08:48:21 ID:7hVgEDaH0
コンデジでも4000*3000のセンサーは普通だし、
1年前にEX-F1は600万画素で秒間60コマ読み出しのセンサーを搭載している。
その気になれば4k2kで30pの動画が撮れるコンデジなんてすぐ出せるんだよな。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 08:48:50 ID:gOVrWtSx0
解像度についてのアンケートだったから書かなかったけど、
HV動画と最高画質静止画の同時撮影が希望だ。
それができるなら720pでも良い。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 13:33:53 ID:tvLHPmSE0
>>48
それを実現するには、動画と同じフレームレートで最高画質の静止画をセンサーから読まねばならない。
動画撮影中に改めて最高画質の静止画データをセンサーから読み直すのでは、その間動画が止まる。

つまり、「それができるなら」動画解像度を720pとかに落としても設計全然楽にならない。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 14:02:46 ID:S05QVIWL0
>>49

最適センサーサイズの都合で多少違うだろ。

 900万画素 →720p
 1800万画素 →1080p

ぐらいに
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 14:54:05 ID:nIFhwjiaO
>>47
書き込みが間に合えばね。
800万画素だと3,4MBはあるから3MBだとしたら30fpsで
90mb/s、MotionJpegなら今は無理、MPEG-4でもギリ。
 
カメラ内で処理があるからほぼ無理。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:03:26 ID:dbSvSOMd0
MotionJpegの場合、コンデジはHD(720p)でも30Mbps前後だね(それでも画質はH.264より上)。
地デジの素材を撮る業務用HDカメラのMotionJpeg系HD規格でも、映像部は約100Mbpsだったかな。

4k2k30FPSなら、MotionJpegで400Mbps(50MB/s、一般向けでは200Mbps程度?)もあれば十分実用になりそう。
これくらいなら今のCFでも何とかなるかもしれないし、近いうちにSDXCでも追いつくかもしれない。

200Mbps程度の4k2kMotionJpeg動画なら、コンデジでもSDXCの高性能化で現実的になってくるんじゃないかな。
撮影中の消費電力は、かなり増えるだろうけど・・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:26:26 ID:LUk8VdoV0
もはやパソコンは通常の用途では十分な性能があり買い換えの動機がない。
数少ないフロンティアが動画だ。
エンコ始めるとCPUパワーは100倍でも1000倍でも欲しくなる。

インテルが裏で糸を引いて4k2kを普及させてくれるさ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 09:13:34 ID:5M7J8PVm0
ドットバイドットで表示できるディスプレイが買えません
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 00:40:25 ID:shzrrp5Y0
どの機種がおすすめですか?
リコーGX200は広角でさらになにかレンズ付けると普通じゃない動画がとれると見ました
それって映画カメラみたいな感じになるんでしょうか
広角とか言われてもワケワカランです
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 01:35:10 ID:63Ax/Qc20
>>55
映画カメラとか言われてもワケワカランです
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 05:36:40 ID:shzrrp5Y0
わかりました、ビデオカメラ板を調べ回ったところ
遠からず近からずという感じ、失礼しますた
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 16:02:37 ID:Mh+m3nID0
V705
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 15:27:08 ID:rdceKDlmO
hdmiで挿してフルハイビジョンテレビで動画を中々きれいに見れるデジカメってありますか?ちなみに今はXactiのc6を使っています。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 05:48:53 ID:1sGyi+iLP
>>59
Vado HD、、、、はデジカメじゃないかw
ありそうでないかもねぇ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 17:21:44 ID:eR74tB560
>>59
5D mk2
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/02(土) 20:52:19 ID:midI9nVm0
15年前のビデオ見てて、画質がどうのなんて考えません。
ただ残ってるだけで素晴らしい・・
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/03(日) 18:43:57 ID:N43EFZgo0
>>62
15年前だろうと今だろうと、可能な限り高画質で残しておきたいと考えるだろ。

コストとか携帯性とかの兼ね合いはあるけど。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 16:57:42 ID:bUn4wyXt0
画質もある程度の水準ならそれ以上はあまり気にしないだろう。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 21:12:06 ID:KoTx7vg3P
俺もふっるーいやつに関しては画質はどうでもいいかなぁ。
でも綺麗な方が嬉しい人だっているよね。
こればかりは正解はないと思うわ。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 23:30:15 ID:hgT0xJzx0
QVGAのデジカメ動画を40型以上のフルHDTVで見たことある奴いる?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:47:28 ID:EuaG4sGi0
静止画の6Mオーバーの無駄な高画素で、レンズと撮像素子の限界を超えたぼろぼろ画質と
動画の640*480→1920*1080のまだまだ余裕のある純正進化はまるで別
後者はまだまだ純粋に数値の分だけ綺麗になってると言ってもいい
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/09(土) 20:53:58 ID:EuaG4sGi0
ただの子供や家族の思い出の記録としてならちゃんと残ってさえいれば画質は気にしない人も居るだろうな
むしろ不鮮明な画質で思い出が水増しされる可能性もある
しかしエロ目的だと肌の質感が再現されるかどうかは重大すぎるんだよなぁ
業務用ならまだしも10年前の家庭用ハンディカムレベルのダビングされ続けて回ってきた浦ビデオみたな画質だと厳しいな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 04:37:00 ID:Zhd8/ffrP
>>68
エロいのもそうだけど、お花とか食べ物とか
質感がいいと嬉しいものもそうだよね。

プライベート記録については同意。
じいちゃんが撮ってくれた音のない8ミリフイルムでも
充分楽しめた経験が影響してるんだろうけど。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:07:53 ID:Y71gewZP0
保守
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 19:49:26 ID:uWr9tN/X0
今のHV10の映像は、やっぱり10年後見ても綺麗だと思うよ
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 21:13:12 ID:9Hxq5Gjw0
人間の動体視力はそれほど良くないから、4k2kや8k4kの時代になっても
今のフルHD映像は十分鑑賞に耐えると思う。

鑑賞に耐えないとしたら、動きの少ない風景動画とか3D動画に混じった場合だろう。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 08:48:03 ID:kGNWbVdH0
>>72

いまさら印刷物を高画質化しようとする動きが無いがごとく、ものには限度があるからな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 09:50:53 ID:3M2qRWRu0
限度はあってもまだフルHDでは早い
フルHDから切り出した静止画が普通に撮った静止画より汚いと感じるうちはまだ解像度以外にも上がある
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 10:29:01 ID:2Gi2OYha0
>>74
フルHDから切り出す静止画(約200万画素)が普通に撮った静止画なみになるには、最低でも120Mbps、15MB/s(500KB*30)位は必要だろうね。

現状では、SDHC/SDXCだとトップレベルの高速カードでないと無理。
CFなら余裕だけど。

もっとも、来年辺りには現実的になりそうなのが怖いw
特に、動画一眼はフルHD30FPS、MotionJpeg/150Mbps記録、なんて本当にやりそうだし……

今年の機種では、K-7が70Mbps以上のMotionJpeg(1536*1024、30FPS)に対応するみたいだから、切り出した静止画の品質もかなり期待できるかも。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 10:43:59 ID:3M2qRWRu0
デジカメで動画やってて一番ネックになるのは、さくさくと過ぎていくシャッターチャンスに対して、ここは静止画で行くか、動画にで行くか、って瞬時の頭の切り替えなんだよね
>>75
1年2年の間に最初の一台が見えてきたら嬉しいけど、まだPC側も編集前提の再生スペックだねw
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:13:29 ID:IeYOg2wl0
ちなみに、フルHD動画を撮影しながら動画を止めずに最大解像度でスチルを同時に撮れるのもEX-F1ぐらいだな。
600万画素とは言え、他のデジカメでは実現できていない。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 16:04:02 ID:0eEoXhs0P
>>73
とある定番の質のいい紙が生産中止になったらしく
高級ブランドやセレブ相手の商売業界は
ちょいと困ったことになってるらしい。

詳しくは門外漢なので知らないけど
出入りの営業さんのヨタ話で聞いたネタっす。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 16:14:54 ID:Ex2xP6Zt0
まだまだ低画質な分野とじゃ例えになってないしスレチだし
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:13:04 ID:TCslz/2C0
犬の目から見たら60iはパラパラ漫画にしか見えないんだっけ?遅すぎて
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:14:35 ID:SsuzChi00
>>80
うちの柴がまったくテレビに反応しないのはそのせいかな?

なわけねえかw
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 23:14:42 ID:TCslz/2C0
ビデオは写真たくさん撮って音声くっつけてるだけだからな
あとは匂いとかつけられたらいいな
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 08:39:34 ID:L8+uD0nM0
匂いがついたらハメ動画はかえって萎えるだろうなw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 11:40:55 ID:kXkCMQhG0
ピンクフラミンゴかよw においイラネw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 02:15:35 ID:48aPA8ke0
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:42:31 ID:3D3VJKB9O
匂い付き顔射シーン…
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 13:35:10 ID:si24BDLa0
meawk と言う人が撮った腕時計 K-7
映像も音楽も素晴らしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=uMcxQOYSFcM
Test O1 1536x1024 AVI convert to 1536x1024 WMV with vegas

同じ人のKiss X3
720P 30fps 腕時計手持ち KissX3
http://www.vimeo.com/4312313
1080P 20fps 腕時計手持ち KissX3
http://www.vimeo.com/4312752

CANON SX1 IS 腕時計はK-7 で撮った物と同じです。 720p
http://www.youtube.com/watch?gl=DE&hl=de&v=dC8LxJUvqZY
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/18(木) 17:14:00 ID:VNIrxENU0
Kodak V705持ちなんですが、
今となっての評価ってどんなもんなんでしょうか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/17(金) 22:18:52 ID:cFtq8nUB0
K-7動画をうpったので、参考まで。

YouTube - PENTAX K-7 Vid. Tentokuin in Kyoto [京都・天得院]
http://www.youtube.com/watch?v=16r6L13hRPI&fmt=22
YouTube - PENTAX K-7 Vid. in Oze, Japan [尾瀬]
http://www.youtube.com/watch?v=E0ti1uEyaZE&fmt=22
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 09:37:40 ID:HkrnUqvD0
アクティブ手ぶれ補正レンズ付のGH1を売ってもらいたいんだけど・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:01:03 ID:vjSfDrnn0
カム買えよwwww 
xacti1010が3万6千とかだし
http://kakaku.com/item/20204310373/
画質も最高にいいし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7136293
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:02:26 ID:vjSfDrnn0
カム買えよwwww 
xacti1010が3万6千とかだし
http://kakaku.com/item/20204310373/
画質も最高にいいし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7136293
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:04:29 ID:vjSfDrnn0
カム買えよwwww 
xacti1010が3万6千とかだし
http://kakaku.com/item/20204310373/
画質も最高にいいし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7136293
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:05:33 ID:vjSfDrnn0
大事なことなので3回言いました
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:34:02 ID:zO4YcpQy0
俺は2000が4万円台まで落ちたら買う
やっぱ1080pでそ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 13:07:03 ID:6NxlxpZT0
>>93
コンデジの方が良いよ
3万円ならカムより遥かに高性能な上位機が買える
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 15:25:13 ID:EgjNCkOZ0
>>93
ニコビデオにリンクするやつはネチケット不足
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 16:21:33 ID:tSseg4vk0
>>96
お前はXacti1000〜2000クラスの動画機なんて存在しないがな
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/22(水) 17:12:48 ID:abSZZvv+0
>>93
メーカーの競争は恐ろしいなw
去年はビクターの29800で喜んでたのに
1010がもうそんな値段かよw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/23(木) 21:24:35 ID:lWoAO/xN0
640x480以上のサイズの動画が撮れて
撮影中に光学ズームの倍率変えられて
できれば単三か単四電池で動いて
できればSDカードに記録できて
中古で5k以内で落札できそうなデジカメ教えて
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/24(金) 04:39:32 ID:F9jtN9b+0
>>100
Powershot S1 IS

CFアダプタ使えば、SDも可。

102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 06:57:22 ID:GTJCrr3y0
動画に強いデジカメを幾つか教えてくださいませんか?
自転車にマウントするので今回はデジタル一眼レフは除外です。つけてるひともいますけどね・・・
動画撮影サイズは1920*1080、フレームレートはできれば60fpsで。
予算は5万がぎりぎりです・・・・
防水は不要です。

103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 10:23:54 ID:i4plBw4V0
幾つか、といっても

>動画撮影サイズは1920*1080、フレームレートはできれば60fps

この時点で一つしかないわけだがw
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 18:18:32 ID:nj3y7LSB0
>>103 おおお あるんですか! 教えてください。。。お願いします。。。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/12(水) 23:49:57 ID:hFWLUbbe0
自転車の車載スレで先に聞いてるじゃんw

XactiのHD2000ってレスがあるけど・・・・
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 00:28:46 ID:je7AduMx0
> 予算は5万がぎりぎりです・・・・
5万英ポンドかぁ〜
http://www.nobby-tech.co.jp/product/04.html#001
よく知らないけど、買えるんじゃない?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/13(木) 11:25:17 ID:pZrAZGI/0
目の前のPCはただの箱か
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 12:19:14 ID:csqvItEa0
動画の録れるデジカメを探しているんだけど、
以下を満たすカメラってある?

●ファインダーを覗きながら動画が録れる(周りからは動画を録ってるとはバレない)
●一眼レフor一眼に見える(レンズ固定機可。素人から見てパッと見、一眼っぽく見えれば可。)
●28〜200o程度はカバーするズーム
●動画撮影はもちろんAF(徒競走くらいの速さには合うAF)

欲を言えば・・
○動画もスチールもキレイ(スチールは2Lまでキレイなら可)
○パソコン&TVで再生可
○ニコン機
○5万以下で買えれば嬉しい

一眼はニコンD300&D40を使用中。
D5000はAFで動画を録れないんだよね?
よろすく頼む。
パナのG1はファインダーを覗きながら録画できるのかな?
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 12:34:20 ID:7y1IJyTr0
>>108
ない
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 13:16:46 ID:SWcKVmEy0
>>108
●のなかで焦点距離だけ望遠側に振れば、EX-F1
と言うことになるのかな?
ニコンにはありえないでしょう
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 14:50:25 ID:w4iNWJyFO
ファインダーを覗きながら動画が録れる機種って、ほとんど無いってこと?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:13:59 ID:YDkDmKUj0
何を言ってるんだねキミは
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 15:34:16 ID:wb1qDvKl0
>>110
発売から1年半近いのにEX-F1って値崩れしてないよな。
弟機は出ているが後継機もライバル機も不在。
特定の条件ではコレしか無い。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/20(木) 18:57:51 ID:l6mx/5RXP
>>111
???
なんでそう思ったのでしょうか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:26:09 ID:5HeOTXi+0
単に、ライブビューや動画重視のデジイチに詳しくないから。
動画撮影っていうと、あの背面モニター見て録るってイメージが強い。
実際どうなの?G1とか背面液晶を消して、ファインダー覗いて動画って録れるの?
マジで聞いてるんだけど。

116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:29:54 ID:iac/RLfE0
液晶をファインダーというんだよw
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:30:05 ID:5HeOTXi+0
連投スマン。
ニコンD5000は動画撮影中にAFが使えないのは判った。(D300sはどうなんだろ、同じか?)
本当はニコン一眼が一番いいんだけど、安けりゃG1でもいい。
あ、あとはレンズ固定の一眼に見えるコンデジ(?)かな。
これも背面液晶消して動画が録れるか知りたい。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:30:54 ID:5HeOTXi+0
>116
ん??
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:34:11 ID:v5zEsboW0
>>115

ファインダー(EVF)が付いてる機種なら、全てファインダーを見ながら取れると思って良い。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:53:23 ID:5HeOTXi+0
そっか、サンクス。
EVFに限るのかな。
G1の中古安いみたいだし、逝ってみるかな。
中学生レベルの徒競走でもピン合い続けるかな?>勿論、動画で
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 15:55:28 ID:5HeOTXi+0
マイクロフォーサーズも今まで、関心が無かったから知りたいんだけど、G1に18-200クラスのズームってある?
社外品になるとは思うけど。
連投スマン。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 16:47:30 ID:2UxaV0CD0
>>121

14-140(28-280)ならあるみたい。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 17:38:15 ID:5HeOTXi+0
超それでいい!
でも、それ組むと結局、高そうだな^^;
調べてみるわ。サンクス!
今、D300使用だから、いっそのことD300s逝くかも考え中(下取り9万)
動画目的で・・・
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:21:40 ID:w+yEouXj0
どうせ買うならG1よりGH1(14-140のキット)がいいと思うけどな
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 22:29:34 ID:w+yEouXj0
てゆーか、そもそもG1じゃ動画撮れないし…
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 00:32:01 ID:WU7yKLvfO
>>116

吹いた
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 00:35:20 ID:199khS/l0
こんな所でデジ一の話なんてするからだろ
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 06:04:33 ID:WY3+XTLq0
デジ一の話しちゃマズイのか?
つか、G1で動画録れないってマジ?
普通に録れると思ってたんだけど。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 06:22:30 ID:BnXLcCJD0
G1は動画撮れないよ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 09:09:27 ID:v48UV3sp0
>>108
マジレスするとGH1ならニコン機と5万以下という2点以外は、
おまいさんの要求をすべて満たしているよ

14-140(28-280)とのレンズキットで新品10万ちょいだから
そう高いもんでもないだろ
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 12:38:58 ID:Go8hd7uj0
一眼で動画撮影がAFって時点でGH1しか選択肢がない訳だが。
一眼タイプならキヤノンのSX1IS、SX20IS、パナのFZ38とか条件満たすのが色々あるじゃん。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 22:42:54 ID:Ce6lntuk0
でもフルHDをAFって時点で、GH1はレンズ固定式だからな事実上。
それならSX1ISとかでもいい。
133108:2009/08/23(日) 01:39:20 ID:GxViEN870
調べてみた。
GH1のムービー機能は、期待ハズレだった。
動態撮影にはかなり無理があるって事が判った。(運動会の徒競走レベルでも無理がある)
結局、餅は餅屋で、ムービーはムービーカメラじゃないとダメなんだね。
な〜んだ、って感じ。

134108:2009/08/23(日) 01:40:29 ID:GxViEN870
礼を言い忘れた、教えてくれた皆サンクス!m--m
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 03:21:10 ID:YtWt1RQJ0
気持ち悪そうなやつだな。
変な事に使うなよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/23(日) 13:46:05 ID:KzN4AgMg0
> 周りからは動画を録ってるとはバレない
ここ引っかかるよな。そんで、運動会とかなんとか。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 14:00:12 ID:tWASpuRLO
デリヘル嬢にばれないように動画を撮るのにおすすめの機種はありますか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 14:25:39 ID:Nhj6DtVjO
>>137
つPM1
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 16:28:25 ID:Nhj6DtVjO
または携帯を充電スタンドに置いたまま録画状態にする。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/25(火) 16:56:21 ID:dVrthmUK0
>>108
DSC-HX1がいいよぉ!
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 04:03:14 ID:cFTVkBz20
デジカメでHDでもないのに割にキレイに動画が撮れたりする機種教えて
142108:2009/08/27(木) 17:54:34 ID:BwjgUKvZ0
640x480でいいって事だろ?
俺も知りたい。
パナFZ28で検討中。
キヤノンSX1はEVF小っせーな。SX20のほうが明かに大きいのは何故?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 00:37:24 ID:M9UPd3CMP
>>141
前もってたルミックスのLX2、割と綺麗だった。
んでもSD解像度なら今はどれ選んでも大丈夫じゃないかな。
144108:2009/08/28(金) 07:19:37 ID:uf3HADN30
要するに皆、エロ撮影用安価ムービーが欲しいんだよ。
なるべく安価で高画質な
良いの教えてくれて俺が買ったら、エロムービーの一つもUpしてやるんだがな・・
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 13:05:56 ID:Wk9FftJb0
フィルムみたいに現像に出さずに済む時代だからな
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 13:51:02 ID:uf3HADN30
その昔、ポラが売れたのも、ビデオ(カメラ・デッキ)が売れたのもエロのお陰。
今、PCが売れるのもエロサイトのお陰。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 08:08:35 ID:bfXNvxPr0
>>146
そうなんだよ
最近、どうもPCメーカーがエロサイトに出資して
動画をHDにさせて、PC買い替えの需要を掘り起こ
している気がする・・・・・・

あるとおもいます
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 09:59:36 ID:T1KtlX/A0
内需拡大のためエロ規制を緩めるべきだな
盗撮のような他人の迷惑は別として、今の警察はエロ関係を犯罪扱いし過ぎる。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/29(土) 18:41:14 ID:byQwakAg0

盗撮が全て他人の迷惑という訳ではないだろ。
海岸で水着のネーちゃん撮って盗撮とかってアホかと。
プライバシーに関わることは規制すべきだが、そうでない場合はどうでもいいだろ。

大っぴらに水着&炉利を撮りたければ、ここへ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1248109462/
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 00:55:25 ID:6EyPtW50i
デジイチ(E-510)持ちで今度旅行に行くので気軽にそこそこの画質で写真が撮れてHD動画が取れるデジカメが欲しいと思ってます。
FZ38、 HX1、 SX1が候補。
YouTube見た限り動画のキレイさで言えばFZ38が1番いいなと思ったんだけど、スミアが凄い気になる。
FZ38はスミアだけがネックなんですが、どれがいいと思いますか。
HX1のパノラマは必要ないです。
この際、GF1を待った方が幸せなのかな。

151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/30(日) 01:35:02 ID:LVI93gon0
E-510売ってGH1買うのは?
152名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:59:40 ID:3AdXuqrL0
HX1は画質イマイチ
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:59:15 ID:SuZ7HTqd0
>>151
予算があれば、それに一票。
youTubeでみるとGH1の動画本当に
下手なビデオカメラで撮った作品よりも
奇麗だもんね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 00:55:41 ID:rQBHvutuP
>>147
やってるんならプロバじゃないかな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 02:06:12 ID:a/LS7cOq0
>>153
機材がどんなに良くても、下手が動画撮ると、ロクでもないものしか撮れないよなw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 02:12:56 ID:4Uwtux5r0
GH1にマウントアダプタでMF古レンズつけて撮るのが楽しすぐるwww
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 15:21:36 ID:rQBHvutuP
>>155
逆説的だけど、俺はそういう方がアマチュア感というか
リアリティあって好きだったり。画質もへっぽこな方が好きかな。

妙に綺麗だったり上手かったりすると玄人がこんな所で
何やってんだ的な違和感が。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 15:22:26 ID:rQBHvutuP
追記
綺麗に上手に撮ろうとする人を否定するつもりはないっす。
気分を悪くした人がいたらゴメン。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/31(月) 16:13:05 ID:39x/s1td0
>>157
下手っぴがとる動画は、アングルが、明るさが、フォーカスがとか言う以前に、動きまくり
ブレまくりで、振り回しすぎで見ていると気持ち悪くなってくる。もうね、殺意が起こるレベル。

以前、どっかの高校の吹奏楽だったかスポーツの発表会撮影したのを授業でプロジェクターの
大画面で見せたら、10数人が気持ち悪くなったり倒れて病院に運ばれたってニュースがあったでしょ。
下手が撮影する動画はそれだけ破壊力があるので、慎重に。スチルの比じゃないから。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/01(火) 00:15:12 ID:Jfn04OdZ0
>>150
俺はFZ28とSX10で迷ってた。
評判だとFZのほうがいいみたいだけど、ヨドとキャノンで実機(FZ38、SX1、SX20)を触ってみたら、FZ38とSX1はファインダー(EVF像)が小さくて一気に萎えた。
下位機種のSX20のほうが、SX1よりファインダーは圧倒的に見やすいよ。
俺的にはサンヨーの防水ザクティのほうがお薦め。
静止画がビックリするほど綺麗。
161150:2009/09/03(木) 21:02:11 ID:f+JqJ8tv0
>>151
それが一番いいかもと思ってきました。

>>152
ありがとうございます。

>>160
xactiは全く考えていませんでした。
ありがとうございます。


E-510のダブルズームキットでついてきたレンズをPEN-EP1に流用できないかなーと思ってたけど、この際全部売っぱらってGF1もありかなーと思ってきた。
でもGF1の発表みたらGH1いいなーと思ってきて悩み中。でも悩んでる時って楽しいw

162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 00:38:40 ID:Q35/C0M90
空きメモリ、バッテリーが続く間はファイルまたぎならでも
録画続けられるコンデジって無いかな?
規定時間や2GBで録画止める機種しか見あたらない。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 03:30:04 ID:pX+uqoon0
panaのAVCHDLiteで録画できる機種
編集重いけどなw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/11(金) 09:48:11 ID:0ob3wjF30
EX-V8
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 09:37:51 ID:68qQTCIC0
GH1でここまで撮れるんだな。
http://www.genkosha.com/vs/dslr/entry/1cm.html
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 19:06:24 ID:seC71eUKO
GHとか欲しいけどちょっと大きすぎるんです
現在はリコーのGX100で撮影しているのですが

ホテルの室内でちょっと暗くても綺麗に撮れる
連続1時間撮影は楽勝。できれば2時間
置いていてもあまり目立たない

というデジカメありませんか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 21:46:43 ID:ECSSih2zO
前後方向にバカでかいネオ一眼まがいのじゃなくて、コンパクトの範囲でムービー機能が充実しているのはどれ?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 21:58:15 ID:53EcNSJLP
>>166
目立たない 暗くても綺麗に撮れる

これを両立させるのは現状では厳しいんじゃないかな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 22:04:37 ID:kax3/pfI0
エロ目的か
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/13(日) 23:26:28 ID:tXhkXLKQ0
結局V8に敵うエロ目的コンデジは無いな。あの画質で1時間半撮れるなら十分。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 00:54:18 ID:hMfjWc+g0
1ファイル当たりの録画時間ならV8が最長?
エロ目的って、あれ暗所弱くない?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 01:40:44 ID:MV0Bj3h10
ステレオ音声で撮影できる機種ってありますか?
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 01:46:16 ID:5jFt+RCx0
>>171
そもそももう最低でもHDからじゃないと綺麗とは感じられないし
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 02:08:02 ID:hMfjWc+g0
コンデジに入る様な小型のステマイクがどうかな?って思う
録音専門なICレコーダですらステレオ性能?微妙だから
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 03:14:09 ID:4TYCn4d4P
>>173
解像度と綺麗さは別じゃん
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 03:31:57 ID:Wpw3QFRT0
そうだよねw
>173は解ってないのかな?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 03:32:54 ID:5jFt+RCx0
解像度は綺麗さだよ
それだけでは無いと言うだけ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 03:42:57 ID:5jFt+RCx0
仮に業務用の最高のフルHDビデオカメラで撮ったソースを持ってしても
VGAまで縮小してしまうと綺麗汚いを論じるレベルに無いな
情報が失われ過ぎる
CCD命だの発色がどうの宗教のように語っても、それは同じだけ解像してから戦って欲しい
髪の毛がべたっとした一個のパーツになり、フトモモの血色も再現されないボケボケの時代には戻れないよ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 03:48:23 ID:4TYCn4d4P
よく分からないから見ないふりしとこう
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 03:55:37 ID:5jFt+RCx0
要するにV8とか必死でフォローしたいだけの奴って事かな
それとも、HDだなんだ言い出す前に、V8じゃない具体的な機種名を出せと言いたいのかな
俺もHDでV8以下の画質のカメラを掴んだ事がある訳じゃないから厳しいな

俺の使ってるHD2000メチャクチャ綺麗だからサンプルでも見るといいよ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 04:16:56 ID:5jFt+RCx0
スレをざっと見て子供のようにV8V8とだけ書く奴が定期的に居るってだけか
それ以外のレスは全てHD機限定でしかレスしてないな

誰も特別突付かないから同じレベルに居るとでも勘違いしてこの有様
確かに特別高画質も要らない用途の車載として使い易いって評価は認める
エロ目的でもV8V8
口を塞ぐ奴が必要なら俺がなるわ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 05:07:53 ID:4TYCn4d4P
こえええw
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 14:03:16 ID:IxsPxUKc0
俺にとってはKodak V705を超える物がない
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 21:22:36 ID:u+ANpwfi0
俺にとってはMZ3(Ry
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 22:11:13 ID:yOidgken0
>>184
つLX3
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 00:08:06 ID:cGWOBep00
>>184 これたしかMZ3で撮った作品だったと思うけど暗い場面でもノイズ感ないんだよね。
ttp://user.wazamono.jp/99chagin/2005_hokkaido03_99chagin.wmv
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 05:05:17 ID:QpCxmJoI0
MZ3も当時は暗所の神だったんだけど
残念ながら時代は変化している
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8887638/
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 05:36:43 ID:xbfyXI1g0
>>187
5DIIにF1.4LレンズとMZ3じゃ異種格闘にも程があるだろうw

しかし最近のコンデジでMZ3同等にノイズレスで低照度に強いのってある?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 09:26:56 ID:1fpjJFnV0
既出かもしれないが

HDムービー対応デジタルカメラ 現行機種一覧
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html

MotionJPEGはもういやだw
キャノンはH.264だがそれはそれでいやだとかいう人もいるし
ソニーはMPEG4だがメモリースティックデュオ(笑)だからなあ
パナはAVCHD Liteだけど、これようつべとかで使えるの???

どれも微妙なんだがw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 11:52:06 ID:xCxfJSb60
>>189
むしろ、今後はようやくMotionJpegの時代になるんじゃないかな
最近のメモリの高速・大容量化、来年のSDXC本格普及によるファイルサイズ制限(4GB)撤廃で、高圧縮の必要性は薄れて品質重視で記録することが可能になる

64GB、20MB/s以上の安定した書き込み速度・・・といったSDXCが一般的になれば

フルHD60p/MotionJpeg160Mbps
フルHD30p/MotionJpeg120Mbps
720p60FPS/MotionJpeg120Mbps

とかで撮れる動画一眼が出てくるかもしれない
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 00:27:17 ID:A3MakRkt0
動画は写真以上に限られたシチュエーションのサンプルで騙されるからな・・・
とりあえず現状のHD機はレートが低すぎて実用に耐えん
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 06:49:41 ID:oxb0OPkHP
>>191
スナップ動画程度ならもう現状でもいいやって思えるけど
やっぱシビアな人からすると、まだまだダメなんかなあ。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 10:53:39 ID:6gorFrdZ0
いや素人の撮った動画なんてどれもスナップだろw

194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/18(金) 22:34:44 ID:wrlV7qBw0
ビデオカメラかうかw なんてなw
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 02:40:35 ID:soApDhRb0
頭の中が写真機で固まっている奴は、動画撮ろうとしても動くスナップしか撮れない。
ビデオしか使ったことない奴は、マトモな写真が撮れない。カメラの性能はあまり関係ない。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 03:47:49 ID:b8SILuuoP
>>195
しょせん趣味ですから。
マトモじゃなくても構わないんですが。

最後の一言だけは同意。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 03:58:35 ID:cqy1pURU0
圧倒的なビットレート不足は腕とは関係ないがな
まぁ十分な数値のカメラが出るまで動画を撮らない、という選択肢をテクニックというなら別だw
現状の動きのないシーンを撮るためだけの動画では厳しいw
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 04:34:39 ID:H+wdmtec0
>>197
頭悪そうだから一言だけアドバイスしてやる
映画見てみろ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 06:09:55 ID:kUdVoOnF0
動画撮るようになると
黒澤明とかジョージルーカスとかはやっぱり天才だと今更ながらに気づかされるよな。
頭の中でもう編集済みの動画が出来上がってるんだからなw

写真の場合はレタッチとかあるけど撮ってそのまま作品になるものも多い
一方、動画は常に編集とセットで考えて撮らなければいけない。
スナップも記録映像としては有効になることは多いとは思うので否定はしない。
その場にいなければ撮れない映像だってあるしね。
動画撮るようになって普段なにげなく見てるCMとか旅番組とかも
作り手視線で見るようになった。でも全然上達しねーぜw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 06:25:44 ID:soApDhRb0
>>199
スターウォーズとか、SFXはとんでもなくすごいのに、シーンのつなぎ目は、
今や誰も使わないようなベタな横引きぼかしワイプとか使うもんなw
あれはあれできちんと拘りがあるらしいことを、以前なんかのインタビューで語っているのを見たことがある。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 06:28:08 ID:soApDhRb0
あと、PIXERのアニメは実写以上にカメラワークに気を使ってこだわっていると思う。
映画はカメラワークだというのに気づかされるよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 06:46:46 ID:kUdVoOnF0
結局俺たち天才でない素人は真似をして体得していくしかない。
そうやっていくうちに手持ちの機材に限界を感じたときにステップアップすればいいと思ってる。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 07:21:38 ID:e8Dss8vh0
>>198-199
え?デジカメ動画のビットレート不足とフィルム使った動画の何が繋がるんだ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 07:23:14 ID:e8Dss8vh0
ああ、自分の超限定されたシーンを撮るのに使えると言いたいのか・・・
視野狭窄のあたまわりぃレスだなぁ
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 07:43:23 ID:msm1x8/00
>>190-191で現状のHD〜フルHDは解像度に見合うだけのデータレートが
実現できていなく、現状では激しくノイジーで厳しいという話をしてる訳だ

例えばどれだけ上手かろうと目の前を走り去る電車を白線に立って撮ったら
AVのモザイクレベルのブロックになる
そー言ったものを「カメラの性能はあまり関係ない。キリッ」っと・・・
そんな風になるシチュエーション自体が馬鹿だと言ってくれた訳だ

いきなり
テーマ 私と映画 みたいなのを始める前にスレタイと流れを読んで欲しい

もし>>195がそれまでの流れと一切関係なく独り言を喋り始めたのだとしたら申し訳ない
想定外だ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 07:46:00 ID:soApDhRb0
>>203
腕もないし、撮る対象もしっかり定まっていない奴に限って、こういうところに難癖つけてくるな。
現状そういうものだと思って使いこなすほうがよほどいいとは思わないか?
どうせ24Mbitになったらなったで、なんで35Mbitじゃないんだとか言い出して結局何もしないんだろw
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 07:54:30 ID:soApDhRb0
>>205
そういうことなら、100万単位の金を出せるようになったら言ってくれ。
現状では民生機では無理。

動画だとCMOSって時点でコンニャク出るからどんなにがんばったって無理だし、
撮像素子がでかいのはシビアなフォーカス調整が必要になるんで逆に向いていないし。
それを高性能なオートにしろとわめいているバカも居るけどな。
写真と違って、動画の場合、過剰なボケ味はきちんと計算して作り出した構図じゃないと意味を成さない。
まあ、それでビットレートが低い画面になるならいいかもねw
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 07:54:52 ID:msm1x8/00
>>206
タイミング悪かったな
>>205でも書いた様に作品を作る為にのテクニックを使って映画を作ろう議論はそれでいいが
人によってはその性能部分に思いっきり制約されたシーンその物が欲しい訳だ
無茶な性能を望んでるわけじゃなく、普通に上がっていく時間待ちの部分だけに
まだ足りないという素朴なレスでしかないんだよ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/19(土) 15:58:40 ID:b8SILuuoP
語ってる自分に酔ってる人が何名かいらっしゃいますね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 07:44:39 ID:i0pPjWGt0
>>201
「カメラワーク」って何?
具体的に説明してくれ。
マジで。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 09:39:49 ID:BUuwBT3l0
>>210
動画撮っているうちにだんだん解ってくるようになったり、気が付いたりするもんだが、
そういうのまったく関心ないなら、下手の横好きで動物や子供でも撮ってりゃいい。
そういう世界もあるし、どうこう言うつもりはないからさ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 10:00:55 ID:InEPQWtt0
映画はどうでもいい
自分の思い通りに動いてくれない子供を撮りたい
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 10:04:15 ID:InEPQWtt0
映画が崇高で日常の子供撮りがくだらないという、ありえない妙な思い込みが根底にあるんだな
家庭用ハンディカムですらない、一番手軽で日常に近いデジカメ動画スレで
どれだけおかしい事を言ってるか気付けると思うんだが・・・
214199:2009/09/24(木) 10:22:09 ID:bSE3HEGS0
>>199でも書いてある通り、俺は記録映像としての撮りっぱなしの映像も
それなりに価値はあると思うよ。何に価値を見出すかは人それぞれだしね。
子供のころ8ミリで撮った両親の結婚式の映像見たときは感慨深かったし。
100年後とかなら素人編集よりも撮って出しの映像のほうが価値があるかもしれん。

スレをよく読み返せば誰も日常の撮りっぱなしがくだらないとは誰も書いてないと思うけど?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 10:30:15 ID:InEPQWtt0
>下手の横好きで動物や子供でも撮ってりゃいい。

少なくともこれが不適切だったと認めてもいいかと
動物や子供を撮るにもテクニックは必要だしジャンルとして貶す意図しか読み取れないすよ
それに211=199だと分かるのは不可能だし
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 10:37:38 ID:InEPQWtt0
レスの〆を誤ったかな
ともかく貶めた訳じゃないのならいいや

カメラワークとかの話は健全に続けて頂戴よ
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 10:37:39 ID:ElMQhByPP
>>214, >>215
この話、双方とも立ち位置が違いすぎるから
結論も納得もない不毛な展開にしかならないと思うんだけど
あなた方、どういう風に議論を持っていきたいの?

お互いの主張をぶつけあって自己満足で終わり?
もしそうならえっらい迷惑なんだがw
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 11:04:01 ID:bSE3HEGS0
>>217
つか2chで結論なんて求めようとするのが間違いじゃないの?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 11:06:04 ID:InEPQWtt0
>>217
一秒差か
俺が一行に対して自分の使い方を貶されたと思い込んでカチンと来ただけ
スレにとって有意義なテクニック論が始まる所を中断してすまんかった
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 13:59:40 ID:fMFYlXAG0
>>201
アニメはカメラの保持方法で悩まなくていいからな
221211:2009/09/24(木) 15:32:32 ID:toGpGuf80
俺は>>199氏ではないよ。
で、子供とか動物とるのがくだらないと言ったつもりも無くて、何も考えず高いカメラ買って
漫然とひたすら数撮ってるような人はどうなんだろうねえと言いたかったんですが。

対象物に対して興味や愛があれば、より魅力的に取りたいと思うのが普通でしょ。
でも機材バカになるとそういう感覚が欠落して、いい画面が録れないのはカメラが安物だから
とか機材が悪いとか言い出すのが多いんで辟易するってこと。

だから、熱心に子供の成長を撮っていれば自然とその人なりのテクニックや技法が出来上がってくるだろうし
そういうのは誰にでもあるでしょ。

動画の場合、写真と違うところがいろいろあるので、道具が同じだとしても写真の技法が
すべて当てはまるわけではないし。
カメラワークってほどじゃないけど、撮影するときにどういう状況かわかるような説明的カットを
入れたりとか、例えば遊園地に行ったんだったら、全景が入るカットがあったほうがあとでわかりやすいわけで。
ジジババに孫のビデオ見せるときに、脇についてそのときの状況を弁士のように解説しまくる
とかできるわけじゃないしね。

あと、学校行事を撮るときは、我が子のどアップばかり狙うんじゃなく、友達や先生をきちんと入れること。
そうしないと、子供は撮ったビデオを楽しんで見てくれない。アップばかりは親のエゴだよ。

こういうのもカメラワークと言おうと思えばいえるかなw
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 15:37:30 ID:toGpGuf80
>>220
たしかに。
空中だろうが、宇宙空間だろうが、どこでも自在に滑らかに動かせるからね。

ただ、PIXERとかじゃなくて、日本のアニメも芝居とか歌舞伎的な画面割とか見せ方が
結構あって、それはそれで参考になったりするね。動きじゃなく、留めの画みたいな部分だね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 21:50:49 ID:cBxUUQYz0
いい加減>>210がつっこみだと気づいてやれよ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 22:37:23 ID:5B//EUED0
なめらかで綺麗に動画を撮れるデジカメってないですかね?
ビデオカメラはちょっとあれなので
なるべく安いほうがいいんですけど
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:11:38 ID:eB7oPhvI0
>>224

ちょっとあれな動画デジカメで良ければ、なめらかで綺麗な動画を撮れるのはあるぞ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 23:19:26 ID:5B//EUED0
>>225
それはどういった「あれ」なんですかね
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 01:43:37 ID:6CfRThZY0
>>224
DMC-FZ38あたりとかどう?そんなに高くないし、性能もそこそこ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 10:59:25 ID:KMAZzTTg0
>>227
考えてみます
ありがとうございます
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 19:46:04 ID:GSvRUd1R0
「あれ」っていうのはどういった意味?
ハメ鳥に使いたいけど大げさだと相手が引くぜ
ってことか?

こんなビデオカメラもあるぞ
ttp://www.victor.co.jp/dvmain/gc-fm1/index.html
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 20:35:57 ID:KMAZzTTg0
>>229
理由はまぁまぁ
部屋で撮ってもブレが少ないってのが理想なんですけど

こういうのいいですね
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 23:52:04 ID:YsVeO3Ny0
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:51:21 ID:X/fbIR110
>>231
ありがとうございます
購入候補に入れさせていただきます
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 06:05:13 ID:SUjBZwW0P
AVCHDのビデオカメラと画質が遜色ない動画デジカメのお勧めはあるでしょうか?
できたら、リモコンがあればいいけど、それは無理かな?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 13:55:07 ID:B6K9NMB10
CANON PowerShot SX1 IS
掛け値無しのフルHD録画可能でリモコン付き
リモコンでズーム調整と録画停止可能
ただし単3電池4本で1kgに迫る重量とフルHDの高ビットレートでファイルシステム上の上限である2GBでは7分程度しか連続撮影できない
しかも動画は1920×1080か640×480しか選べない豪快さ
時代を先取りしすぎた感がマニアには堪らないかも
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/07(水) 19:31:37 ID:SUjBZwW0P
>234
その従量じゃ、一眼のほうがいいような気がするな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/12(月) 17:33:01 ID:FnBt4dxJ0
ザクティをC4からずっと買ってるけど
DMX-CG65が一番デザインも画質もバランスよくて気に入ってる
もう旧世代製品だけど、予備にもう一台買っておこうか。。。

最近のザクティはごつすぎて持ち歩きにくい
HDに力入れるのはいいけど、デザインもっと考えてくれよ
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 00:02:21 ID:OeZRlFdC0
CG65欲しいんだけど自分のまわりでは中古みかけないな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 10:42:22 ID:/KrqbLww0
>>235
重量はスペックとの兼ね合いだよ。
28-560mmというスペックで比較しないと。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 23:15:22 ID:7W1xJI0j0
保守
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 02:26:06 ID:/RF2vs0Z0
xactiはデザインが良さげだったのに、どんどん巨大劣化してるな
お手軽動画デジカメなんだから程々でいいのに
CG65 - CG9あたりがちょうど良かった
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 13:13:40 ID:XExa1nC+0
xactiなんか初代から糞
MZ4が出なかった恨みを引きずってる元サンヨーファンより
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 20:19:53 ID:ylI7G7Ys0
知人にニコンクールピクス4800の動画は非常に
良いと聞きましたが、本当ですか?

ニコンってあまり動画に強い気がしないんですよね。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/19(月) 22:23:10 ID:/HjEUBcO0
基本的にニコンはコンデジにやる気が感じられない
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/20(火) 00:16:07 ID:ksOms7C80
>>241
確かに糞だ。
CG9買ったのだが、910万画素と言っておきながら動画はVGAしか撮れない。
バッテリーも40分くらいで切れる。使い物にならん。

今はFC100で大満足。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 05:58:00 ID:QdZR5eAw0
HDムービーだとどれでもキレイだな。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 15:35:55 ID:1U6uvSPb0
A480とA1100 ISで迷ってるんだけど動画は変わらないかな?
動画も手ぶれ有った方が良いの?房な質問でスマソ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 18:29:56 ID:JjZ0wFYa0
手ぶれしないように撮影してください。撮影の基本です。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 19:19:33 ID:l3dnuRHn0

1280x720 ファインモードで2GBメモリで24〜30分録画できるのが標準だよね。

ビットレートで言うと、66MB/分 或いは 9Mbps くらいかな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/24(土) 21:45:03 ID:0qGwxQ7C0
EXILIM Hi-ZOOM EX-V8からXacti DMX-HD700に乗り換え、
もっと良いものが欲しくなったので探し中のところですが、
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html
こんなまとめがあったの知らなかった。

いまだにCCDじゃないといけないという意識が呪縛のように頭をよぎって
選択肢を狭めてしまっている・・・。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 10:16:51 ID:NdHXam10P
>249
結局どれがいいかわからんじゃん。
持ってないけど、GH1が最強なような気がするが。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/25(日) 10:30:33 ID:bITTkOgE0
ccdだとスミアがひどいからなぁ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 22:55:48 ID:WZxF6rCL0
今んとこ、CMOSのコンニャク出ないやつを探すのがベストだね
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 09:01:43 ID:djyz5cjG0
HD録画なら全部キレイに見えちまう俺はダメなのか
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 11:23:43 ID:ume0eOssP
>>253
目利きコンテストをしてる訳じゃないんだ。
いいじゃないか、それで。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 20:41:29 ID:ucwkISxa0
とにかく日常のなにげないひと時をマメに撮れ。画質なんてどうでもいい(わけでもないがw)。
それが10年後どんだけ貴重な映像になると思う?
自分の青春時代の動画があったら一分一万円で買う。好きだったあのコのだったら10万まで出す。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/30(金) 23:38:54 ID:+wLMf0Fv0
今の高校生は恵まれてるよな >>255
257名無CCDさん:2009/11/13(金) 14:25:24 ID:OPpUXs8T0
なんだかんだパナのTZ−7が動画コンデジとしてバランスいいんじゃね?
ただちょっと静止画の方が物足りないから、結局、動画専用機になっちゃいそう。
だから購入に踏み切れないでいる。ま、動画専用機として割り切って買えばいいんだけど…。
携帯電話にもう少しこんにゃくじゃない綺麗な動画の撮れる機種が出てくれたら最高なんだよなぁ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 10:01:33 ID:Y+xtIQU5P
>>257
なるほど、参考になるわ。
悪く言えばつまらない、よく言えば無難って感じなのかな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 10:05:08 ID:AOefca2k0
こいつビデオカメラ板のすれでも同じ自演してたw
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 10:11:09 ID:Y+xtIQU5P
>>259
それを狙ってコピペしてみたw ツッコミさんくす。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/15(日) 19:42:40 ID:tmAdViCQ0
SONYのWシリーズが気になって家電屋で触ってきたけど、
これって飛び出す筒の部分を触ると少し動かせるんだね。
車載動画で使おうと思ったけど、ブレの原因になりそうだな。

Canonの210ISは動かないし、光学手ブレ補正じゃないからよさそうなんだけど
画角がちょっと狭いのが残念。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 07:27:47 ID:C6VtRVX/0
飛び出す筒ってレンズのこと?
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 19:54:54 ID:KTVtxDnC0
>262
そうそう、レンズの筒のこと。
下から触ると少し持ち上がり、撮影範囲が少し上にずれる。
バイクの車載で使うと確実に振動を拾いそうな感じ。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:07:05 ID:rY0MN5VF0
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:38:49 ID:jmoFN4oU0
>>264
HD動画、60fpsならなぁ・・・
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:50:24 ID:VNWPXPiM0
またか。
EX-F1の後継機が欲しいのに弟機しか出ねえ。

発売から1年半以上を経過し、いまだEX-F1が最強スペックだ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/20(金) 23:34:12 ID:lZWAsw2V0
ところでさ、みんな動画ちゃんと撮ってる?
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 01:23:51 ID:XO0KvYWP0
第439回:2万円を切る1080/30pカメラ、Kodak Zi8
〜 いよいよ日本にもMP4カメラ上陸? 〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091126_331447.html

まだ微妙だなwwwwwwww
まだ時代こないwwwでももうそろそろきそう(といって何年たつやらw)
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 19:41:15 ID:JZX4B3ag0
知り合いのバンド等の動画を取る予定なので、画質の他に音質も重視したいのですが、そう言った観点からだと、どれが一番良いんですかね?レビューを見ても音質まで言及してるの中々無いです。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 20:01:05 ID:xFUX75CT0
音は、音楽用ICレコーダーで別撮りがいいよ。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 21:17:13 ID:Ovzyy8+/O
今は安価なリニアPCM機が沢山あるからね。
数年前までソニー一択で演る方もホント大変だったよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/29(日) 23:40:58 ID:qS0z8R5S0
音声を後から合成するなら、撮影時にカチンコを忘れるなよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 06:20:17 ID:ikVJcUdr0
羽目どり動画撮るなら固いチソコ(カチンコ)必要、という意味じゃないぞ念のため。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 19:07:43 ID:CCxxJ4Nf0
外部入力のあるビデオカメラならともかく
デジカメで音重視っていうのは無理がある。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 19:21:11 ID:t+9vkfxi0
HX1が最強だろ
youtube 見たところ

HX1の静止画については知らないけどどうなの??
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/30(月) 22:41:43 ID:t+9vkfxi0
HX1が最強だろ
youtube 見たところ

HX1の静止画については知らないけどどうなの??
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 00:13:46 ID:yF9KSKuP0
HX1が最強だろ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/01(火) 00:28:34 ID:9OS848xz0
>269
少なくとも外部マイク端子のついたデジカメで、外部マイクで録音すること。
それ以外なら、音は別撮りが良い。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 00:19:18 ID:zblXy/+bP
ちょっと古いけどパナのFT1ってどーよ?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 04:30:53 ID:ao1yOzcEP
>>279
個人的には手にした時の収まりが好みじゃなかったので
それ以来くわしく調べるのやめちゃった。
良くも悪くも評判聞かないしなぁ。
買ってる人、少ないんじゃないかな。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 05:27:21 ID:UyD8H3AA0
>>279
ココとか参考になるかも。
理屈っぽい人のブログだけど、非常に考察がしっかりしているので信用できるかと。
ttp://sigotnin.at.webry.info/200907/article_10.html
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 11:34:51 ID:RSH6mq0b0
カシオのV8を使ってた方、今は何に乗り換えましたか
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/02(水) 11:48:50 ID:FYusKskB0
>>282
FT1に乗り換えようと考えたこともあったが、
フォーカスやWBがマニュアル固定できなかったりするので
未だV8を頑張って使ってる。w
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 12:03:10 ID:fMDnKgmj0
DMC-FT1でいいんじゃね?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 04:55:40 ID:bvp2s963O
最近のでLEDライトが付いてるデジカメってある?CASIOのV8に付いてるみたいなやつ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/12(土) 13:46:31 ID:UY4vslKq0
LED付きっていうと
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335355.html
こんなやつでもいいのかい?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 02:32:54 ID:NYd5iBsGO
ども。みてみたけどやっぱ普通のデジカメで付いてるやつがいいかな。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 08:07:27 ID:Q/YLgW+00
ZOOMから音楽用レコーダーで
動画も撮れる、っていうのが出たはず
ZOOMはレコーダーでは安い割に評判いいよ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/13(日) 22:14:59 ID:aexPqCUT0
ラブホで羽目鳥に適したコンデジは何ですか?
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 06:23:01 ID:VQYa9MNvP
>289
暗所に強くて、リモコンつきだろうな。
なかなかないね。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 10:23:39 ID:xG9GDhkn0
第三の男を用意すればリモコンは不用
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 15:32:42 ID:ihqt9xbE0
なんで男限定なのかとw
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/14(月) 19:33:11 ID:J12/hUA10
第三の男を用意すると、途中で仕事をほっぽりだして参加しちゃうから、リモコンとしての役には立たないw
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 10:51:32 ID:zwX8kbgn0
第三の・・・って事は男性同士のカップル+男性撮影者ですよね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 10:57:16 ID:SzWpw2+a0
ラブホによってはすでに換気口内に仕込まれてる
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 10:11:18 ID:2923TcnxO
サングラス型装着しながら行為におよべば問題ない。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 14:33:29 ID:yyd/hLx8P
TZ8はフルHDだろな
早く発売してくれ!
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/16(水) 21:00:12 ID:hmkyprZ/0
>>297
いつ出るの?
299名無し:2009/12/20(日) 15:08:27 ID:sYdRz8iw0
TZ8かぁ。次はもっとカッコいいメニュー文字になってほしい。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 12:34:22 ID:qor+gQN30
で、今買うとしたらどのカメラが一番ハメ撮りに適してる?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 20:21:54 ID:bxGYS5Dj0
だば
302名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 02:10:36 ID:YBT2gR0M0
h ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20090707_297126.html
ここの一覧は便利だな。

カシオが戦略的にHD動画にしてるのか。
AVCHDで記録できるデジカメが出たら面白いね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 12:01:01 ID:mqOMY2Fb0
>>302
1920*1080/60fields(センサー出力もちゃんと60)
なのはEX-F1だけか。
リストの中では最古なのに。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 17:22:56 ID:MjM8XXeu0
>>303
しかしEX-F1では瞬間狙い画マニアだけが増えた結末になった
色やピント悪くて汎用性に欠けるから人気無いんだろな。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:03:49 ID:YBT2gR0M0
>>302
ソニー、海外でGPSと電子コンパス搭載の「DSC-HX5V」発表
〜AVCHD、SDHC、TransferJetにも対応
h ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100107_340921.html

そんなことを言っていたら、来ましたね!
デジカメ、フルHD元年になりますかね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/07(木) 23:54:53 ID:xqHoZ/fc0
つうか元動画と同じくらい編集用のソフトが重要な気がしてきた。
フルHDがサクサク編集出来てフリーソフトって中々ないねぇ。
ムービーメーカーは微妙だし。
 
307名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 09:11:51 ID:4jV5qteB0
いいかげん、AVCHD消えてくれないかな
連続書き込み速度10MB/s以上のSDHCが増えている中、ビットレート24Mbps(3MB/s)が上限って・・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:12:59 ID:jFzFrXb20
だから5D2使ってる。
AVCHDなんて画質的に耐えられん。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 10:45:27 ID:qv3ZoUtn0
>>308
目が悪い人は鮮明画質でカバーしろ
310名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 14:46:38 ID:GXjiJ+zp0
じゃあ、HD-SDIから非圧縮というのが良いんじゃないかなw
311名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 00:23:51 ID:B7u2zrdw0
MOTIONJPEGでフルHDにしたら、いったいどれくらい容量食うんだろう。
でも、それが一番きれいなんだよね?

ソニーのデジカメには期待だな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 03:07:44 ID:q5ElvM8Z0
>>311
そうでもない。MotionJPEG はフレーム内圧縮であるが故に、
モスキート・ブロックノイズがジラジラするのがかなり気になる。
データレート高めればもちろん解消するけど、フルHDで200Mbpsは
いるだろうね。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 08:51:48 ID:hWiWsGH+0
720pでいいからMJpegがいいなあ
編集しやすいし
314名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 09:49:23 ID:45GUDINl0
これはどう?

オリンパス、欧州でタフネスデジカメ「μTOUGH-3000」を発表
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_341253.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/253/005.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/253/006.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/341/253/007.jpg

耐衝撃、防水、耐寒性能を備えたμTOUGHシリーズの最新モデル。シリーズ初のHD記録に対応した。記録形式はMPEG-4による720p。
HDMI端子も新たに備えている。 また、本体に1GBの内蔵メモリーを備えたのも特徴。カメラ内マニュアルが利用できるという。
外部記録メディアとしては、SDHC/SDメモリーを採用する。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 11:01:20 ID:OYptTag60
>>311
フレーム間圧縮なしの業務用コーデックだと、映像部100Mbps程度からかな
ハイエンドよりでは300Mbpsクラスのもあって、こちらだとフレーム単位で見てもほとんど無圧縮と見分けがつかなくなる

まぁ現状の家庭向けビデオ(AVCHD)と同程度なら50Mbpsもあれば十分かもしれないが、そろそろ100Mbps位で記録できるようになって欲しい気はする
CFはGbpsの世界に近づきつつあるし、SDHCですら100Mbps以上の書き込み速度が当たり前になってきたから

MotionJpegはフレーム間圧縮による不安定性や破綻がない分、高ビットレート記録には安定して高品質を保ちやすくて素材としても扱いやすいのが利点
316名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 16:40:35 ID:hbavkcHT0
2万5千円のデジカメでここまで綺麗にとれるのかよ、いい時代になったもんだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7805634
317名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 12:35:29 ID:4Kbs1f5H0
内蔵ズーム、非ガンスタイルで一番画質がいいのはどれでしょうか。
いま640*480のFinepix700ですが、LUMIXのFP8でも画質が大差ない気がするんです。

http://www.youtube.com/watch?v=PuBR-fAEjWE
http://www.youtube.com/watch?v=5piHWMRvimg
http://www.youtube.com/watch?v=pJFvpMR2cuc
318名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/12(火) 23:20:43 ID:t5p/4Orc0
フルHDに期待
319名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 14:56:10 ID:QhIZ2MY4O
>>316
やっぱり景色が流れだすと画質落ちるね
カムとの違いか
動きにも強いデジカメあるかな
320名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 15:20:48 ID:g7ZWjWKw0
デジカメだからだとかって問題じゃない
ビットレートが12だ17だで争ってる間はどうにもならんよ
321名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 18:15:14 ID:5OtD7Ruj0
>>319
EOS
322名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:30:19 ID:89zBFhus0
5D2の動画機能は映画撮影にも使われるそうだね。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 19:59:13 ID:RPQfIkyJ0
やはり動画はDV(映像信号25Mbps、フレーム間圧縮なし)が最高だな
324名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 20:31:54 ID:+tkE/I+j0
HD時代に流石にその程度では話にならん
まだ色々と厳しくてもデジイチ動画でいい
325名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:21:29 ID:RPQfIkyJ0
HD動画といっても、ほとんどの一般向けカメラのHD動画は実効解像度で見ればSD以下だからね・・・
AVCHDなんて輪郭が崩れまくっててちょっと動きがあると盛大に破綻するし

現状の処理能力やビットレートでは無理して低品質のHD撮るよりも、高品質のSDで撮った方がましなんじゃないかな
HDディスプレイで視聴する時も、輪郭ボロボロ&フレーム間圧縮で破綻しまくりのニセHDソースより、高品質のSDソースを拡大補完で見るとかね
326名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 22:32:36 ID:eb7Non1G0
いいから素直にEOSの再変換してないオリジナルのサンプルでも見れって
327名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/15(金) 23:48:04 ID:woGNMw1OP
>>325
> AVCHDなんて輪郭が崩れまくっててちょっと動きがあると盛大に破綻するし

今はそこまで酷くないっしょ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 01:00:21 ID:24wpLEfx0
329名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 03:56:31 ID:xhIeZnVK0
SDHCメモリーカード16GBも3000円なんだから
劣化の少なくて動きに強いDVみたいな低圧縮形式の撮影を許してくれてもいいのに
330名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 04:21:32 ID:RmQj60qc0
>>311

業務用のカメラだと約100〜235Mbpsって書いてある
非圧縮だと995
ttp://www.thomson-canopus.jp/catalog/hqcodec/hq_codec.htm
331名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 07:49:34 ID:l1goznRM0
なんだおまえら? CG合成でもすんの?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 08:26:45 ID:6I9hLocq0
>>329
そんな安物SDで書き込み速度間に合う?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 09:51:59 ID:x8U+pwnT0
DVw
なんでんな糞なもんに戻らなきゃならんのだ
334名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 15:43:18 ID:5eS3SiAYO
一眼レフもなぁ
高いし、かさ張るし、大袈裟だし、カムと変らないよ
コンパクトデジカメで動画最強はどれよ!
335名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 16:26:50 ID:7Gqqjs0u0
画質でAVCHD>DVになるのって
静止画に近いような映像限定だろ
336名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 16:49:11 ID:bdVldRjz0
>>335
おまえの目はどんだけ節穴なんだ?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:19:29 ID:AVtGN7T30
>325
その高画質なSD機を教えてくれ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 20:55:53 ID:+a5OwS420
>>334
> 一眼レフもなぁ
> 高いし、かさ張るし、大袈裟だし、カムと変らないよ
> コンパクトデジカメで動画最強はどれよ!

LUMIX TZ7

339名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:03:35 ID:AlMpquQP0
TZ7とFT1の動画に差はありますか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:23:56 ID:hf3uSXsj0
一眼クラスの大きさ重さに耐えられるならEOS 5D markII + タムロンA09。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:29:46 ID:PddQjGOQ0
TZ7程度でも幾ら圧縮が出た所でSD時代とは比較にならないよなぁ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 22:18:09 ID:MPldbFyMP
Panasonicは個人的に好きではないのですが、
他の機種で優れた動画がとれるコンデジないですか?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 20:23:29 ID:ZJ5tgNBg0
>342
撮る対象にもよるんじゃないの?
動きが速いか遅いか、暗所かどうかなど。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:55:49 ID:AgsCQ0Py0
このスレでも挙げられているDMC-TZ7を買おうと思って
店に見に行ったのですが、思ったよりゴツかったです。

女としてはSONY サイバーショットの
スリムなデザインにひかれたのですが、
サイバーショットWX1だと
動画の音質・画質はどうでしょうか?

やはりTZ7より劣りますか?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:43:52 ID:WTnOODgZ0
WX1の動画はAFが全く使い物にならんよ
音質も良くないしね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:51:06 ID:AgsCQ0Py0
>>345
レスどうもありがとうございます。

TZ7は本体サイズが大きくデザインもゴツいので
もっとコンパクトなものが良いな
と思ったのですが、
動画の画質・音質を重視するなら
やっぱりTZ7買った方が良さそうですね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 22:53:40 ID:9K963c+P0
いいえ、ビデオカメラを買ったほうがよいです。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 23:47:41 ID:AgsCQ0Py0
確かに本当にきれいに動画を撮るにはビデオカメラですけど
普通の写真も撮りたいので。

TZ7のように動画を綺麗に撮れて、
かつ、もうちょっとコンパクト(薄型)なものが
あればベストなんですけどね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 00:32:50 ID:ptzEMiRd0
各社のサイトに行ってサンプル動画を見てみればいいのでは
350名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 01:00:08 ID:KfVfTjrm0 BE:1049447636-2BP(5)
>>348
サンヨーが今度フルHDの世界最薄のを4万くらいで出すらしいよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 11:24:03 ID:EW6NCe080
>>348
今から買うならフルHDのほうが良いよ絶対
DMX-CS1とかDSC-TX7とか
352名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 15:04:18 ID:TOcNSquf0
DSC-TX7はフルHDで60フレームらしいけど容量食いそうで心配だな。
16GのSDで何分撮れるんだよって話。
高圧縮らしいけど1時間撮れるのか・・・?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 15:15:28 ID:/jfuRJlSP
電池の持ち時間もフルHD撮影で2時間ぐらいは欲しいよな
354名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 15:57:00 ID:R5+1RyVY0
今度のザク、撮影時間30分だってよ。
アホだろ・・。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:19:07 ID:wfqEPAdr0
>>45
アナルファックが使い物にならないってどういうことですか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 19:20:21 ID:wfqEPAdr0
>>345
アナルファックが使い物にならないってどういうことですか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 21:08:35 ID:FqLF0j6m0
自分では面白いと思ってるんだw
358名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:05:58 ID:7YI6Qm7c0
俺は一度だけ経験ある。
それより今日発表されたソニーの新型どうよ?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 22:18:01 ID:XJqxA3xU0
>>351
DSC-TX7とDSC-HX5Vの実際の比較を見ていないのだが、
外見からはTX7はレンズで無理してそう。
スレ的にはDSC-HX5Vだろ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 00:55:54 ID:DuB+/2AU0
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_343091.html

ソニー、ビデオカメラでも攻勢かけてるけど
カメラでも本気だね〜

キャノンの動きが鈍く感じる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 02:27:42 ID:Km884NBk0
売れ行きは別にしてジャンケンも後に出した方が有利
362名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 07:44:01 ID:Z3mUZPZ2P
おまいら>>358の衝撃的な告白はスルーですか
363名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/19(火) 10:56:16 ID:j8zmSdGP0
>>360
ソニーはコンデジ動画
キヤノンはEOSムービー

力の入れ所が違う
364名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 05:54:52 ID:UmzbUTnTP
GH1よりも奇麗な動画が撮れるコンデジはさすがにないかな?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 11:23:54 ID:l7og9YtG0
さすがにコンデジじゃレンズ/センサー共に勝負にならない。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 02:39:56 ID:snSHNu3f0
>>364
720pでもいいなら、FZ38が悪くない。GH1よりレンズが明るい。
CCDなんで色も好みだけど、太陽や光源に向けると盛大にスミアが出ます。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 07:36:35 ID:co0wr7Z20
さすがにコンデジ(図体でかいけど、素子は最小クラス)のFZ38じゃ、画質では勝負にならんw

サイズもでかいし、FZ38買うなら下位機のTZ7(レンズ゙が暗くて望遠も控えめだけど、安くてずっと小さい)買うんじゃ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 11:32:24 ID:pWZjQ0Qt0
30fpsってワンセグの15fpsが気にならなければ
気にならない程度?
369名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 19:55:19 ID:lJDMHyA50
60fpsの動画をみなければ気にならないよ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/21(木) 23:13:20 ID:dGgDF3P60
>>369
まさしく同感
371名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 00:01:15 ID:YKTQ2sMd0
最終的に見る画面サイズにもよるな。
地デジも大画面で見ると、ブロックノイズが出る場合、酷く気になる。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 02:49:40 ID:KJKfirgQ0
映像制作のプロはみんなEOS 5D MarkUか
7D使ってる人もいるのかな?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 04:09:13 ID:+AH5pabB0
プロはビデオカメラだろ
374344:2010/01/22(金) 10:53:43 ID:44CLfvqb0
>>344です。

>>351
DMX-CS1とDSC-TX7のサイトを見てみましたが
DMX-CS1は2月19日発売、
DSC-TX7は2月5日発売なんですね。

DSC-TX7はフルHDかつ見た目もスリムでデザインが良く
これがほしいのですが、
今すぐにでも買いたいので来月までは待てない状況で
代わりに良いのがないか悩んでいます。


結局、>>344に書いたDMC-TZ7かな・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 12:10:55 ID:UANitO8Z0
じゃあDMC-TZ7をヤフオクで中古で買って、2/5まで使う。
2/5なったらDSC-TX7を買って、TZ7はヤフオクで売れば良い。
金銭的にもほとんど損はしないはず。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 17:31:02 ID:eeOwhS3Z0
>>373
ビデオカメラより深みのある画が撮れるからな
CMやPVではかなり使われ出した
377名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 22:46:19 ID:44CLfvqb0
DSC-TX7の価格についてですが、

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100118_341927.html

上のURLに
「店頭予想価格は4万5,000円前後の見込み」
と書かれていますが
最初はやはり、それくらいするものですかね?
やはり結構高いですね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:06:10 ID:PoxHU8n00
>>377
すでに4万切ってるとこもあるよ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/22(金) 23:26:03 ID:44CLfvqb0
>>378
既に手に入るんですか?ネットで?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 03:00:59 ID:0lw9JkV40
>>376
特定の整った条件を調整してきちんと作り出せることができれば。という条件付だけどな。
録画ボタン押したら、誰でも簡単に深みがある画が撮れる訳ではないということは覚えておくべき。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 09:23:29 ID:He9iFbKP0
最近のコンデジは動画の連続撮影2GBとか30分とか増えてきたな。
仕様書最下段の※をヨーク読まないと。
システムもバッテリも1時間30分が連続撮れるV8以前のカシオは
貴重になってきた。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 09:37:33 ID:jd106Jv40
欧州では連続30分以上撮れるカメラはビデオカメラに区分されて
税金が高くなるんだよ

まあ、日本で売るんだから外すべきだとは思うがw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 10:19:06 ID:He9iFbKP0
そうか、そういう事情があったのか。
今後のカシオも期待できないな。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:25:41 ID:0eU7vNhuO
遅濡なんですけど、30分で足りますか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:27:01 ID:Qp0rTKGv0
30分も連続で何を撮るのか教えてくれ?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:41:19 ID:KlmnRMGr0
>>385
俺は愛人との性行為
387名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:49:52 ID:Wngso9830
車載なら30分ぐらい回すよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:54:49 ID:Ld0Xp0kY0
俺は舞台撮影するんで、2時間以上撮れないとダメです。するとAVCHDになってしまう。
電池も2時間以上持って欲しい。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 14:57:33 ID:IDCdRaph0
なぜハイビジョンムービーにしないのか
390名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 15:21:37 ID:Ld0Xp0kY0
>>389
いまよくあるHDムービーカメラは、屋外でオートで撮る分には優秀だけど、舞台のような暗いところ
明かりがきついところでは最悪で使い物にならないのさ。
かと言って今やマニュアル設定が出来るようなものはほぼ全滅だし。
以前は小型業務用ビデオカメラを持っていってたけど、動画デジカメにすると引き撮影分は
それでいけるので荷物が減るのも助かる。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 17:53:51 ID:8HTYe4oG0
おれは月1回の講演をスタンダードで撮影している。1時間から90分。
プロジェクターを使ったりするから手動でピコピコ露出補正したり、
ズームしたり。講演者はカメラと思い抵抗なく受けいられる。
ハイビジョンは必要ない。かえってスタンダードは編集・DVD保存が楽。
V8様々。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:14:24 ID:8HTYe4oG0
そういや何年か前、ビデオ撮影の厳しい某国、入国する荷物検査で
「picture or movie ?」ってきかれたな。
税金とは関係ないな。
pictureといってあとはビデオ取り放題。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 18:58:08 ID:wz7wy69r0
価格調べて購入するのはここが見やすかった
http://anton.qee.jp/digicame/
394名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:16:36 ID:0eU7vNhuO
言われて見れば、映画でさえ2時間だな
それもつぎはぎの
395名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:24:48 ID:0eU7vNhuO
旅行動画とか撮るけどカムや一眼レフは大袈裟なんだよなぁ
コンデジだと旅先の食事、乗り物からの風景とか
胸ポケットからコンデジ出して撮影、実にスマート
396名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:31:27 ID:0eU7vNhuO
新しいザクティはコンパクトだけど、広げると大袈裟だし
397名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 22:37:46 ID:DvHPCfcs0 BE:583026825-2BP(5)
>>390
今度のソニーの新製品はどうなんだろうな?
裏面CMOSだっけ?を搭載して暗いところにも強いとうたってるけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/23(土) 23:27:22 ID:BkJsdVrQ0
まともな作品に仕上げるなら映画のようにカット、シーンごとで編集するだろ?
30分は流しの羽目鳥ぐらいかな?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 01:31:10 ID:JI0+0cTG0
舞台にライブ、車載、学芸会、長回しなければいけないシーンなんて数多ある
じゃあビデオカメラで良いじゃないか!なんてレスは聞き飽きた
軽くて小さい方が良いじゃないか
400名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 08:40:52 ID:vWir8C280
>>399
舞台にライブなんて、ビデオカメラだって撮るのは難しい。
↓このへん使うとよく撮れるよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/camera/handycam/products/index.cfm?PD=32437&KM=HDR-FX1000
401名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:09:54 ID:CZ5G170w0
どうも規格が良くわからんが
最高レートはAVCHD規格のみなのね。
本体で撮って鑑賞だけなら良いが・・最低2コアのPCじゃないと
鑑賞もつらいぞよ。
panaのようにmotion-jpegモードも欲しかった
402名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 13:10:58 ID:JI0+0cTG0
ビデオカメラは通常撮影時に使っているけど、資料用とか簡易的、コストを抑えるとき、荷物を
少なくしたいときなど、デジカメで撮る場合も少なくないよ

デジカメで動画を撮るってスレだし
403名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 16:41:58 ID:nvaEwlWH0
>>400
FX1000は俺のお気に入りだがここでは板違い。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 19:15:14 ID:vy3aBVph0
>>399
最近はビデオカメラもずいぶん小さくなったぞ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/24(日) 20:21:28 ID:p4UWN9UX0
>>404
本当、ビデオカメラも小さくなったよね。
こんなのとか・・・

ttp://thanko.jp/product/camera_button2/
406名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月) 23:44:52 ID:sGNQBjNj0
26日 14:00 パナソニック、デジタルカメラ新製品を発表
http://live.sankeibiz.jp/live/20100126/live.htm

フルHD来るのかな?それも60フレームで。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 00:10:55 ID:KsgMEXlXP
>>406
やっぱ今日か!
発表日を大安にするのは正解。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 16:00:01 ID:LjUcPgK00
>>406
>フルHD来るのかな?それも60フレームで。
こなかったね...。
ソニーのTX7って本当にフルHDの60フレームなの?
30フレームじゃなくて?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/26(火) 22:05:54 ID:r76ocFCL0
インターレースだから実質は1920x540の60fps
410名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/28(木) 14:11:52 ID:GWismmjtP
>>382
ここと似たようなどっかのスレに「それが撤廃になるらしい」と
最近書き込んだ者なんだけどソースを見失って探してるっす。
何かご存じ・見覚えないかしら?
今年その関税がなくなるみたいな話をどこかで見たんだよなぁ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 07:32:27 ID:o8Dn3TN80
MHS-CM5 定価29800

1080/30p、720/60pのフルHD動画撮影
1/2.5型503万画素CMOSセンサーを搭載。
500万画素静止画撮影も可能。
SDHC対応。

1万円代に下がったら買う。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:30:57 ID:cwuekWw80
外部マイク入力のあるもの新品・中古問わずであるでしょうか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/01(月) 17:31:38 ID:cwuekWw80
すみません、予算は3万くらいでお願いします・・。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 01:50:02 ID:WE3D5jS2O
外部マイクって何?ハメ撮りに使えるの?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/02(火) 11:55:55 ID:sFs6BTim0
416名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:13:54 ID:4L/dcaZD0
SANYOザクティ一部機種とか、一眼レフ一部機種くらいにしかないと思う。
フツーのコンデジではあきらめた方がよいのでは・・・
417名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 00:42:10 ID:GVMhPFG70
>>415 >>416
そのようですねー・・素直にビデオカメラで探してみます。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 10:52:21 ID:E+u9yu74P
最近、フルハイビジョン動画対応のコンデジが増えましたけど、
撮影後、動画から静止画の切り出しをして画質がたえれる機種はあるでしょうか?
インターバル撮影つきのものを使用していますが、かわらないようなら、そちらに買い替えたいのですが。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 11:11:45 ID:mbB1Pqn60
>>418
プログレッシブじゃないと、動いてる画面の静止画切り出しは櫛で引いたようになるので汚くなる
720Pなら問題ないが、画面サイズが小さい。1080だとプログレッシブで撮影できるものはほとんど存在しない。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 11:52:44 ID:h//aPSnC0
>>418
少なくとも連写の代わりにはならないだろうね・・・
フレーム間圧縮で無理に圧縮する(H.264/Mpeg系)動画は、独立した静止画として記録する連写とはまったく違うから

あと、各フレームを切り出して静止画で見るなら、フルHDの意味はないよ
圧縮の影響で輪郭や細部が大きく崩れるから、実際の解像度は遥かに低い

連写に準じるデータとして扱える高ビットレートMotionJpeg対応のカメラがあればよいのだけど、コンデジだとそれもない(MotionJpegモードもほとんど30Mbps程度)んだよね・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 12:31:20 ID:4HH+5+u50
>>420
静止画切り出しを考えるならEOS MOVIEクラスのデータ量は必要だな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/03(水) 20:42:53 ID:E+u9yu74P
皆さんありがとうございます。
そうすると、インターバル機能のついたフルHDのコンデジを探す必要があるようですね。
そうするとOptioくらいしかなさそうですが、W60は以前もってましたが、暗いとピントが合わなかったんだよな。
何かお勧めはありますか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 20:36:40 ID:7odMIJ/Z0
車載動画のためのデジカメが欲しいのですがex-v8というのがいいと聞いております。
それが1万8千円くらいなのですが、これ以下の予算でこれでもいいかもっていうのがあったら教えてください。
条件は
・動画が90分程度(断続可で2GBのSD2枚ほど使用)
・ex-v8と同程度の動画質、CCD
・写真、ズーム機能はおまけ程度なのでex-v8に劣っても気にしない
です。デジカメに関して無知なので知恵を貸してくれるとありがたいです。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 20:40:51 ID:ES7aq8+T0
>423
ex-v8がいいなんていう話聞いたことが無いぞ。
HD撮れないし広角じゃないし、あえてこれを買う必要性は無いよ。

ニコやつべでデジカメの名前で検索かけて
気に入った動画のカメラ買えばいいとおもうよ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 20:42:10 ID:+tqQkalO0
上にあるマイク入力端子のある機種で
ゲームなどの動画撮影時に音声のほうはゲーム機から
直接マイク入力端子から取って
録画することはできるでしょうか
426名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:09:50 ID:7GmGOif10
>>425
できます。が・・・
ゲームの動画ならむしろパソコンで動画キャプチャーカードを使って録画するのが
普通じゃないでしょうか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:17:24 ID:+tqQkalO0
>>426
そう言われると思ってましたが
HD画質で編集できるのは入手困難&デジカメ自体もほしいし
両方買うほど予算もないので兼用できないかなと
428名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:22:50 ID:7odMIJ/Z0
>>424
そうなんですか?車載動画スレであったので・・・

その方法でex-v8は1度見てみました。
まったくデジカメ事情がわからんので、片っぱしから検索かけるより少し入れ知恵してもらってから自分で機種絞っていこうと思ってました。
なので、1点を推薦でなくてもいいので例としての機種を挙げていただけませんか?(たとえばsonyの○○系みたいな感じで結構ですので)
429名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 21:50:12 ID:gmi+AwUD0
デジカメってACアダプタで給電しながら連続撮影できるものなの?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 22:15:24 ID:pNn5dLQ40
>>428
EX-V8がその値段で入手できるなら買っといても損は無い。
HD動画云々はほとんどの機種に最高画質30分制限の壁があるぞ。
(外国で30分以上撮影できるのはビデオカメラのカテゴリになって、
税金がかかるかららしい)
まぁ、長時間録画が主目的ならビデオにした方が無難だよ。
デジカメで挙げるならカシオ、ペンタックス、サンヨー(Xacti)でH.264で
動画を記録できる機種を選べとしか言えない。
ちなみにデジカメの動画撮影は撮影中のズームが出来ないものの
方が多い(V8はできるよ)のに注意してね。
車載だと問題にはならないケースがほとんどだけど、フォーカスも
固定される機種も多い。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 22:52:51 ID:7odMIJ/Z0
>>430
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ビデオ(xacti)は縦長のフォルム+プラ製の三脚穴+車載動画の振動で破損必須だと思い候補から外しています。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:18:41 ID:pNn5dLQ40
>>431
メモリカードの縛りを外すならソニーが良さそうですけどね。
わたしゃアンチソニーなんで絶対に買わないけどw
>>189の一覧なら現行機種だと思うから参考に。

EX-V8を持ってるけど、ステレオ録音と長時間録画可能、
撮影中のズーム可能など解像度に満足できればお勧め
ですよ。2万以下なら予備機で買っても良いとさえ思う。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/04(木) 23:52:33 ID:jjnvseY70
EX-V8の画角について
434名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:07:11 ID:vF2cuE680
>>433
35mm換算で38mm〜の7倍ですがなにか?
ワイドで撮影すれば気にはなりませんよ。
私は人物撮り動画が主体なんで、そもそも中望遠辺りの
焦点距離を多用していますし。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 00:27:26 ID:pv5HE3pk0
“Cyber-shot”「DSC-HX5V」の動画機能で撮影したテレビCM、7日から放映
http://www.phileweb.com/news/hobby/201002/04/317.html
436名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 01:56:46 ID:65+JacLa0

 ビデオカメラでようやく広角モデルが出たな HDR-CX550V 35mm換算で 29.8-417.2mm相当, 当然 FullHD

 車載はちょっと前までは Pana の TZ7 が広角 25mm 相当から,AVCHD Lite(1280x720,録画時間 29 分
までの制限なし) でよかった.CCD だから夜間はスミアが気になるけど,CMOS のようにコンニャクにはならない.
 しかし後継機の TZ10 は微妙だね,FullHD になるかと思ったら変わらないし,GPS 乗せた以外にほとんど
進化が無い.
 対して SONY の DSC-HX5V が, 29 分までの時間制限があるとは言え FullHD(AVCHD 1920x1080 60i),
広角 25mm 相当から,裏面照射型CMOS,他にも GPSと電子コンパス,HDR とかかなり力を入れてきている.
メモリースティック縛りも無くなった.

 時間制限とか死ねばいいのに (´・ω・`)
437名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 03:56:01 ID:KFphSzJ30
EX-V8が登場した頃では、長時間そこそこ高画質でマトモに撮れるコンデジがなかったから
伝説のようになってるわけさ。
だから、いまさらわざわざ買うほどでもないけど、安いなら持っていても損はないかもね。

俺の車載の条件としては、6時間ぐらい撮れることと、外部電源使えることだなあ。
以前はV7使っていて、電池の端子改造して外部電源入るようにして使ってたけど、今はちょっとでかいが
パナのFX38使ってる。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 03:57:18 ID:KFphSzJ30
>>436
ソニーはハンディカムがあるから、しばらくはサイバーショットの名前で30分超える撮影ができるものは
出してこないと思うよ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 07:47:24 ID:2r+A/RvWP
同じフルHDで、ビデオとデジカメと画質に違いあるの?
それともないから、撮影時間に違いをもうけてるの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 08:48:16 ID:lYqlfoKF0
>>439
どっちかしか売れなくなっちゃうと困るので、どっちも売れるように、あえておいしい部分は載せてない訳だ。
最終的な画質は変わらないか動画デジカメのほうがいいぐらいだが、動画撮影に向いた形状、機能か?
というと今のところまだビデオカメラのほうが使いやすい。
あと、ビデオカメラにはISOの概念とかがない。動画デジカメにはニーやガンマの概念がない。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 12:30:28 ID:1J9SQSpb0
ビデオカメラでもデジカメと比較対象になるような機種なら
ニーやガンマの概念はないけどね
442名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 18:50:02 ID:cMBehXbv0
今日発売のサイバーショットDSC-TX7の購入を検討しています。

DSC-TX7で撮影した動画を
You tubeにアップロードすることは可能でしょうか?

443名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 19:17:25 ID:aXgR01MZ0
>428
HDじゃなくてもいいのなら
EXEMODEのDC-600UWっていうのも結構いいよ。
単焦点でズームが無いんだけど
車載動画の場合ズームはほとんど必要ないし、デメリットにならない。
電源は単三だから、エネループを何本か用意しておけばおk。

ttp://www.exemode.com/agfa-photo/dc/dc-600uw.html
444名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 20:14:13 ID:2r+A/RvWP
結局、最新の機種で最も優れた動画をとれるコンデジはどれ?
録画時間の制限がなく、バッテリーが長持ちして、画質がよいもという観点から。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 21:12:19 ID:ymsUgIxC0
DMC-FZ38
446名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:28:32 ID:18DNRaP70
嘘付いちゃいかんぜよ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/05(金) 23:50:37 ID:gTOitNB70
>>446
いやマジで、コンデジカテゴリだと消去法で選んでいくとFZ38しか残らなくなる。
30分以内しか撮れなくてもいいやというならHX5最強だが。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 00:12:33 ID:cTCymbIt0
ああ悪い
>画質がよいもという観点から
意義ありってことね

静止画の比較なんかいろんなとこでやってるけど
残念ながら動画は皆無
でもちゃんと比較すればパナはありえん

もっとも世間の評判はそんなに悪くないってことは
皆これで満足してるってことで
それに対しどうこう言うつもりはないけど
449名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 01:25:56 ID:BSD30xth0
>>448
パナはありえないアナタは、30分以上撮影できるコンデジではどれが画質良くてお勧めですか?
ダメなの挙げるのは簡単なんだよねーw
450名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 03:06:40 ID:MNzTTyw30
>>447
DMC-FZ38はコンデジじゃねえええええええええ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 04:29:58 ID:EGPXZtdW0
FX-35使いだがTZ7が気になってきた。
撮影中ズームは惹かれる。
これで60FPSの撮影が出来たら最高なんだが…

格闘技の試合とかよく撮るから30FPSだとちょっと足りない
TZ7の広角とEX-F1の高速撮影が出来るコンデジ出んかな…
452名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 07:00:26 ID:5H58NhSFP
結局、時間、画質、バッテリーの3点を満足させられる動画コンデジは皆無という結論でいいでしょうか?
でも、これを認めるとこのスレの存在意義がなくなるな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 07:20:15 ID:EGPXZtdW0
と思ったらFH100なんてものが出るのか。
俺のニーズは満たされそうだ。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 08:55:32 ID:zo5HTB/IP
HDは録らないから優れてるかは微妙だが210isはまあまあいいほう
車載動画ようにVGAで録画してるけどそこそこの画質でバッテリーも100分前後もつ
ただ40〜50分で4GBになるので自動分割かもう少し圧縮してくれるとよかったんだが
455名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 14:34:24 ID:m2HQxynM0
>>451
ソニーの新しい奴も動画撮影中の光学ズーム対応とあるぞ
まあ30fpsだが
456名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/06(土) 15:10:42 ID:5TyOmKrB0
30fps出れば十分。どうせDVDに落としたら30Pか60i以上にはならないし。
カメラからそのまま見る場合でも、30fpsじゃ醜いと思う映像は撮り方が悪い。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 00:18:16 ID:ViuS4pU60
>451
格闘技撮るんだったら、
カシオのスーパースローが一番いいんじゃないのか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 00:35:29 ID:+SDMLjR10
>>457
うん。スロー系には前々から注目していた。
これで広角ならいうことないなと思っていたところにFH100の情報が来たから
wktkしてる。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 14:17:03 ID:2ib5SSbF0
ACアダプター使えるならもっといいんだけどね
電池だけだと撮影時間が短すぎて
460名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/07(日) 19:02:48 ID:eKGMtinq0
>>459
インフォリチウム電池でないなら、電源を安定化してダミー介せば供給
可能じゃないかな? ニコンのEH-65Aみたいな感じで。
http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/4/pcid/110686315/scid/1500/
昔、MZ3スレで単4のNi-MH×3を強引に仕込んだのを見た記憶がある。
DB-L10は体積が単4×3とほぼ同じでMZ3本体に収納できるから出来た
荒業みたいだけど。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 01:22:54 ID:+JgMpgoO0
新型サイバーショット「DSC-HX5V」&「DSC-TX7」実機比較レビュー
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/011326.html
の動画見ると、TX7とHX5Vでこれだけ手ぶれ補正の差があるとは。
これは悩むな・・・。もう少しカメラの用途を明確化しないとだめか。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 06:55:49 ID:xy4HPcEGP
>>461
確かに良さそうですね。
ところで、どちらも30minの壁があるんですよね?
裏技で解除とかできないのかな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 11:09:52 ID:oSer4JWC0
>>461
HX5Vいいなぁと思うんだけど、音質がかなり酷い。
音質がTX7と同等だったらHX5V即買いだったのに…。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 17:34:23 ID:eAJwzLSa0
キヤノンは14倍か
動画撮影中も光学ズームおk
サンプル観てみたい
465名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 18:56:14 ID:+/vLYTw50
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-TX7/spec.html

ここの*8を見ると、
HX5VやTX7の動画ってメモステ使用時のみ記録されるのか?
SDは静止画だけなの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:04:24 ID:6ueVvTgO0
>>465
少なくともTX7はSDに動画を記録できたよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/09(火) 22:50:36 ID:tL2v9yS80
>>465
および SDメモリーカード/SDHCメモリーカードはSDスピードクラスがClass4以上を推奨
468名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 13:00:34 ID:71b9fM4C0
昔は動画用にS1isとかS3isとか使ってたが、動画なんてFinepixF30で充分だ、とも思いながら
マイクロ43でハイビジョンとか撮ってみると雲泥の差だよなぁ。
APSCやフルサイズであればもっと良いだろうけど被写界深度的に使い難くないか??
469名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 13:25:19 ID:M7aLl/540
いや、やっぱボケは大きいほうが気持ちいいよ。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/10(水) 23:30:01 ID:r7A2xfqo0
デジイチの動画は奥が深いねー。
ただ録画ボタンを押せばいいだけのコンデジとは違う(もちろん全自動モードもあるけど)。
でもデジイチ動画はマニュアルモードを使いこなしてこそだと思う。

5D2とかは映像制作の現場でも使われるだけのことはあると思うよ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:45:23 ID:Nei7eDl70
TX7かFT2を買おうかと思ってるんだがTX7の29分制限は
再度録画ボタンを押す必要があるのかな?
まさか電源は落ちないよね?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/12(金) 21:58:01 ID:CK7BRPPk0
29分制限って上上下下左右左右で解除できるんだよね?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 00:19:22 ID:Bzmp7oE10
>>470
5D2がいいのは画質だけ。それもいろいろ条件付きの限られた状態だけ。それ以外は糞でしかない。
操作性最悪だし、10分連続撮影で素子がオーバーヒートしてストップするカメラなんて使い物にならない。
操作性ならGH1のほうがぜんぜんいい。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/13(土) 13:51:35 ID:zYQGkohM0
>>473
センサーが熱を持てばS/Nが悪くなるし、センサー寿命面でも怖いから、
クーリングのために制御するのは良いことだと思うけどね。
逆に、GH1とかは使い倒してなんぼってことで、それはそれで正解かな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/14(日) 22:31:21 ID:joo9QbIKP
>>470
> ただ録画ボタンを押せばいいだけのコンデジとは違う

結果が同じだったら暴動が起きるだろw
476名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 11:31:00 ID:8cxezaZE0
>>475
>結果が同じだったら暴動が起きるだろw

ハイチのことか
477名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:37:58 ID:CHu7TmZ40
ソニーは矢沢起用やめろよ
ソニーっていうツラじゃないだろあいつ
ダークなイメージ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/15(月) 23:45:11 ID:CHu7TmZ40
>>461
DSC-HX5Vかなりいいね
もうDSC-HX5Vしか見えない、、、、w
479名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 00:38:13 ID:fH9jCRrl0
コンデジの1080pと、GH1の720p 60fpsであれば、どういう差が出るだろう?
あと、HDビデオの720pに比べてGH1の720pって遜色無いんだろうか。

ビデオとか何年も離れてて、さっぱり尺度が解らんようになってしまったわ・・
480名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 06:41:10 ID:ku9QqDUg0
ビットレートでだいぶ差が付くのでは
481名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 08:35:29 ID:1qtCJt4j0
>>480
今の動画撮影機能はビットレートが圧倒的に不足しているから、結局大差ないんだよね・・・
よほどひどいカメラ以外は

フルHDだの720pだのといっても実際の解像度はVGA相当以下だし
482名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 09:03:22 ID:vvTPmgiR0
>>481
>フルHDだの720pだのといっても実際の解像度はVGA相当以下だし
おいおい。
もう少しまともにフルHD動画を撮れるカメラを使ってみなよ。
それこそGH1とかTX7とかキヤノンの一眼レフとか。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 09:38:47 ID:pB0FncbV0
>>481はそう言って自分を慰めたいんだよ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 09:48:59 ID:dd9/pjAS0
ザクティはどうなのよ
485名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:00:32 ID:VJpQFFZJ0
>>484
そこそこ良いと思うけど、デジカメに分類して良いかどうか微妙だわね。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:08:57 ID:8Vfn/muz0
>>479
画質だけに限って言えば、ビデオカメラの720PよりGH1のほうが圧倒的に綺麗だけど
オートの性能はダメダメだし、レンズをはじめ各種操作がビデオカメラではないので
完全にマニュアル動作で使える人だけが最高画質を引き出せるってことで。
だからビデオカメラ有利の状況もあるし、旅行先に2台持ってくのは面倒だからと動くスナップ程度に
撮りたいと思って持っていくなら、GH1でオートで撮っても悪くないでしょう。

コンデジとだと、素子やレンズが圧倒的に違うので、1080Pのコンデジってのがどれだか解らないけど
720PのGH1のほうが満足する画質や色になってくれるのではないかと。
ビットレートの上限があがらないのに高精細になってるってのはいろいろ無理があるしね。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:21:58 ID:dd9/pjAS0
>>485
ありがとうデジカメに分類すると向かうところ敵無しですね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:30:38 ID:1qtCJt4j0
>>482
いや、結局のところ動画も情報量で決まってくる部分が大きいんだよ
特に実質的な解像度はね

今の(AVCHD系)HD動画の実質解像度なんて、どう見てもVGA以下だからね
まだVGAクラスの動画を多少なりともまともに撮影して超解像系の拡大補完で見た方がマシだろ

少ない情報量で無理に高解像度画像を撮れば、動きのある場面などで破綻しやすくなるだけなんだから
現状のビットレート(情報量)で高解像度保存する意味はない
489名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 10:52:54 ID:VJpQFFZJ0
>>488
>今の(AVCHD系)HD動画の実質解像度なんて、どう見てもVGA以下だからね
真面目に言っているのかい?
AVCHDはMPEG4の17M〜24Mbps程度だよ?
地デジはMPEG2の17Mbpsくらいだから、地デジと同等以上の情報量が有るんだがな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 11:03:38 ID:dd9/pjAS0
ポケポケのVGA以下なんてどう考えても見えない
491名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 11:11:10 ID:kVE4BHvnO
オリペンの話が一切でてないなぁ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 11:17:45 ID:VJpQFFZJ0
正直、720pでもMotionJpeg機はSDの転送ビットレートの限界が有るから厳しいね。
やはりMPEG4系じゃないとHDでは十分な品質が得られない感じかな。
もっともPENの方がD90などよりは良いけど。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 12:47:03 ID:XsCidS8V0
激しく動いてる瞬間の〜とか言うならまだ分かるが、大体の場面でVGAでは比較にならんがw
VGA時代なんて静止画切り出す価値なかったな
494名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 16:19:33 ID:fBW2gc5LP
>>478
> >>461
> DSC-HX5Vかなりいいね
> もうDSC-HX5Vしか見えない、、、、w
自分も同意できるが、30分しか連続撮影できないのがアキレスだな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 17:17:49 ID:yZdlUekD0
1qtCJt4j0の目と情報理解力は320x240レベルだからNG推奨
デタラメ過ぎるw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:28:52 ID:q0rLjGpi0
DSC-HX5V、3万切ったら買うか
秋ごろかな?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 22:49:36 ID:q0rLjGpi0
498名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 00:29:51 ID:C145Q7qT0
20日発売のFinepixシリーズがHD動画に対応してるけど、画質は期待できるだろうか。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 01:23:43 ID:HO9I+7lb0
3D24M16bit画像を毎秒30コマ記録出来れば、それ以上何もない。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 02:20:37 ID:J8BT4nj/0
>>499
3Dはともかく、秒30コマは不満じゃないか?
501名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 08:23:09 ID:5wj2QClA0
なんか全然ここに出ないけどSX20 ISはどう?
Canonって暗所弱いんだっけ?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:22:41 ID:rr144FNv0
>>493
というか、まともな画像を撮影できればVGA動画でも今のフルHD動画よりはずっとマシなんだよ
今の24Mbps級フルHD動画の解像度なんて、フレームレベルで見ればVGA(通常のデジカメjpeg静止画)を下回っているんだから

今の情報量では無理に崩れまくったHDで撮るのではなく、しっかりとしたVGAで撮ったほうがマシ
動きがある場面では、そもそも解像度以前のレベルになることも多いしね
503名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 09:42:37 ID:463eHdXR0
VGAを理解してない予感
504名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:25:15 ID:I/oJj4/s0
NGID:rr144FNv0
505名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 10:38:33 ID:PbR8VLxt0
VGA野郎は、どうやら空間圧縮と時間軸差分の圧縮が理解できない池沼らしい。
DV画質のSD解像度で25Mbit/sだが、MPEG2なら9Mbitあれば十分だし、AVCHDならその2/3の
6Mbit/sで同等。
720Pならその約3倍の17Mbit/sあれば問題ないし、1080Pでも24Mbitあれば素人が見る分には問題ない。
ただし編集には不向きだが。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 11:06:28 ID:jYOXiRcE0
>>502
>今の24Mbps級フルHD動画の解像度なんて、フレームレベルで見ればVGA(通常のデジカメjpeg静止画)を下回っているんだから
つまり、MPEG2 17Mbpsの地上波デジタルハイビジョンはもちろん、24Mbpsの衛星デジタルハイビジョンも
解像度がVGAを下回り、HDの意味は無いと言いたいのかな?

であれば、ずっとVGAモニタでハイビジョン放送を見ていれば良いさ。

>しっかりとしたVGAで撮ったほうがマシ
そのデジタルハイビジョン放送より解像度高くVGA動画が撮れると言うカメラは、例えば何があるの?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 13:25:16 ID:utwZ12k70
解像度が上がるほど、空間周波数は低域に集中するブロックが増えるから圧縮には有利になるな
508名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 13:29:38 ID:/sdmsq/90
>>498
昔はM603っていう動画の優秀なデジカメがあったけどなー
今回のはどうでしょう?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:36:09 ID:xPsDh+4d0
キャノン元気ねーなー
カメラメーカーが家電メーカーにカメラで負けてるんだもんなぁ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 22:39:31 ID:xPsDh+4d0
カシオがEXILIMでフルハイ60fps出しそうな感じする
遅れて出して同レベルはねーだろー
ソニー買うけど
511名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 23:11:02 ID:eLs+gAlM0
512名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 02:15:22 ID:fL1is55I0
カシオはさっさとm4/3に参入してほしい
513名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 05:57:33 ID:4kY3Oh+20 BE:1038888746-PLT(17001)
昨日それ見つけてちょっと気になったですけど、30pなんだよね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 06:03:32 ID:0OgLsHzF0
720の60Pが現実的な回答だな
515名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 08:24:48 ID:U4Eku0iz0
俺は3P出来たらかなり幸せなんだ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 09:20:14 ID:OERs6hhIP
撮る子ができたら、DSC-HX5V買うかな。
当分ないな。(┰_┰)
517名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 18:40:56 ID:jOsjI8XO0
>>516
当分?一生無いよカス
518名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 20:45:41 ID:OERs6hhIP
>>517
その通りだと思うよ。
妄想を撮影できるカメラでないかな。
バカ売れだと思う。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 23:32:33 ID:uUlVZ1MW0
>>512
カシオは独創的(ひねくれ者)だから、m4/3とかの規格には入らないように思う。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 15:54:57 ID:r6XIH4Gp0
>>518
ラブプラスと合体させて・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/22(月) 21:11:41 ID:Y43xhnML0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1002/22/news062.html

+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +
522名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 01:53:55 ID:EsbVWEwG0
まだ2月なのに年内予定とか遠いよ・・・
523名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/23(火) 08:31:20 ID:gXUtY9p+0
>>522
他社の買わないで、浮気しないで待っててねって意味じゃない?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 01:45:34 ID:pxZ2uo0A0
1眼レフにこだわるやつって何なの?
かさばるのは同じだし、カム買えばいいじゃん
525名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/28(日) 07:58:46 ID:QlhfLTa40 BE:692592544-PLT(17001)
おまえは何もわかってないな・・
526これ、気になっているんだが・・・:2010/03/04(木) 04:44:43 ID:HKY1UNYg0
動画撮影
フォーマット MOV(モーションJPEG);オーディオ: G.711)
記録画素数 VGA(640 x 480、24フレーム/秒)
QVGA(320 x 240、24フレーム/秒)
最大記録時間 1回の録画で最大80分
編集 トリミング、動画からの静止画作成
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/m340/spec.shtml

登録日:2010/02/12
最安価格(税込):\8,980
http://kakaku.com/item/K0000089976/
527名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/04(木) 07:15:24 ID:oisVTybX0
何が?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 14:12:22 ID:tfrwqsoW0
DSC-HX5V
レンズ:Sony G 10倍ズームレンズ
f=4.25 mm 〜 42.5 mm (25 mm 〜 250 mm(35 mmフィルム換算値))、
F3.5(W)〜 5.5(T)

動画撮影時(16:9):30 mm 〜300 mm
動画撮影時(4:3):36 mm 〜360 mm



>動画撮影時 30 mm 〜
(´・ω・`)ショボーン
529名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 15:15:52 ID:cBofTJPu0
ビデオだと充分に広角じゃないか
530名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 15:38:52 ID:nvAgNPHa0
ハメ取りに最適なのをマジで教えて
5万以内
531名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 16:12:56 ID:SSCcEe3t0
>>528
マジでショボーンなんだが・・・
ソニーに期待し過ぎたか・・・
532名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:31:01 ID:oP670syw0
動画30分規制は、ソニーもなにも関係ないって
30分以上だと輸出する時にデジカメでなくカムとみなされカムの関税がかかってしまうんだよ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 18:52:11 ID:Y57dgWyB0
日本で売る分には無関係だろ。
しかもどんな高率関税かと思ったら、日本の消費税より低いじゃねえか。

つまり、関税うんぬんは単なる言い訳。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 19:31:00 ID:lqkMOsNf0
逆に日本だけ規制なんてのはよくあるしな
535名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:20:38 ID:qUhwFFBWP
恐らくソニーは日本国内の販売店に対して自重してるんじゃないかな。
関税とかハンディカムとの棲み分けではないような気がする。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 20:26:45 ID:tfrwqsoW0
AVCHD になってあの制限無くなったと勘違いしていたけど,まだあるんだね…

DSC-HX5V
*2 連続撮影できるのは1回の撮影あたり(AVCHDモード)で約29分、(MP4モード)で約29分または最大2GBです。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/05(金) 22:29:59 ID:oP670syw0
実際、30分以上連続で撮影することなんてめったにないよね
電池だって限界あるし
カムの売り上げを心配するほどの良い出来と思えば許せるんでね?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:04:16 ID:ninvddXn0
SDXC対応のデジカメなら4GBの壁は無いのか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 00:06:46 ID:KWEmVqU90
30分制限はパナのはなかったんじゃない?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 20:28:51 ID:MerhDN9l0
動画撮るときに静止画より画角が狭まるからショボーンなんだろ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 12:50:06 ID:BjZ90dQi0
>>537
俺は舞台の撮影してるんで、2時間以上撮れるのが必須だけど。
企業や学校でセミナーや講演なんか記録してる場合は6時間ぐらい連続でとりたいと言ってる人もいる。
世の中にはいろんなジャンルの人がいるから、あんたの考えが常識だと思わないほうがいいと思うよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:08:38 ID:e6pMQhjG0
キリッ
543名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:36:16 ID:qObyZJBC0
舞台の撮影するのにコンデジ…せめてXactiぐらい使うんじゃ…

世の中にはいろんなジャンルの人が居ることは理解できるが
そういう(長時間撮影)な人たちはビデオ使うんじゃないかなぁと思います。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:48:51 ID:eq81uEZy0
コンデジ縛りなくしても6時間連続撮影できるカメラなんてここ数年の
大容量なHDDやメモリ記録カメラに限られそうだ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 13:57:46 ID:KW+Lov2Y0
ビデオカメラでも長時間撮影となるとHDDとかの高い機種しかないから
映像を売るとかじゃなければコンデジで十分だろ
画質も中途半端なビデオカメラよりいいのもあるし
546名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 17:57:20 ID:EUjs1pu80
俺はバイク車載で最低1時間くらいは連続撮影が欲しい、
で一日分としてはトータル4〜5時間くらい。
体の胸元にマウントするから形状はコンデジに限られる。
今はカシオのV8で、バッテリーは3本を使い切る。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 18:34:17 ID:uZvmvbvm0
>>532
>>526
>最大記録時間 1回の録画で最大80分
548名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 20:36:51 ID:VUuTiLeW0
>>547
それは単に2Gとか4Gの壁を越えられないだけだろ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 23:34:19 ID:PlUt16e20
ペンタックス・パナソニックで悩むな。扱いやすいAVIか、動画撮影中のAF・ズームをとるか。

CMOSビデオカメラのローリングシャッターは嫌いだし。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 00:09:39 ID:Wd5mz8kf0
スミア・こんにゃく無し
光学ズーム・AF可
なコンデジがあればいいのに。

動画対応のデジ一買うからそこまで機能は求めないから。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 07:43:08 ID:ZVuTSh3y0
>>548>>532に対するレスだが、

>>532
>30分以上だと輸出する時にデジカメでなくカムとみなされカムの関税がかかってしまうんだよ
  ↑
これが
>2Gとか4Gの壁
なのか?
552551:2010/03/08(月) 07:44:18 ID:ZVuTSh3y0
>>551
訂正

>>548
>>547>>532に対するレスだが
553名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 09:37:16 ID:8M3hGfVtP
>>541
そこまで冷静なあなたなら
「とはいえ圧倒的に少数派」である自覚もあるんですよね、もちろん
554541:2010/03/10(水) 00:51:22 ID:Px3BWIL90
>>553
そうだね、操作性最悪の動画デジカメでなんで舞台の長時間撮影なんてしてるの?バカなの?死ぬの?
って言われてるぐらいなので、少数派の自覚はあるけど、セミナーなんかはコンデジで取れると便利って言うのは
結構多数派の意見だなあ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 02:44:14 ID:hMRc/PaX0
このスレでは圧倒的に多数派です
556名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/10(水) 07:46:17 ID:nX7hZ2g80
実は操作性最悪だからこそ、三脚固定ピント固定露出固定で
定点カメラとして何時間も撮りっぱなしという使い方が一番楽なんだよな。

もちろんメインカメラは別にある。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 01:20:21 ID:+T1jlnIb0
ソニーが気合入れてきたから
コンデジでもフルHDが常識になりそうだ。
24Mでお願いします。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 16:14:27 ID:/5Iu7YT60
車載用カメラにデジカメ買うつもりなんだが
予算1万でとりあえずカシオのEX-Z90か
EX-Z270を候補にしたんだが
どっちがいいだろうか?

559名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 17:19:37 ID:/5Iu7YT60
Z270
ttp://www.youtube.com/watch?v=2ZHJNFmHbMU

広角らしいんですが
Z90だと手前の範囲小さくなっちゃうんでしょうか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 17:28:50 ID:LYUS2XSq0
>>558
中古のS1isを2千円くらいで買えば?w 32GBのCFとか使えるぞ、確か。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 17:54:59 ID:/5Iu7YT60
2時間くらい撮影できればとりあえずOKなので
32GBとか必要ないです。

ニコニコだと100MBまでなので画質を考えると1本40分が限度かな?と思うので。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:35:36 ID:qHDenhA50
おぬしプレミアか
563名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 18:56:45 ID:+S0/XG9P0
>>561
z270で2時間じゃあHDで撮ったら20GB以上は必要だから32GB必要

とりあえずもうちょっと勉強した方がいいと思う
564名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:52:24 ID:/5Iu7YT60
HDで撮影しない。
640サイズで十分なので。
ちょっと古いモデルでも
やはりMJpegじゃなくてH.264で録画できるやつ選んだほうがいいかな?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 19:55:34 ID:ROFlI3dt0
>>564
どちらにしろニコニコにあげるとしたらH.264で適度なビットレート・サイズに
エンコードし直す必要があると思うよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:00:31 ID:/5Iu7YT60
ニコエンコってMjpegも使えるんですかね?
だとしたらそれでもいいかなとは思うんですが
567名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 20:31:55 ID:+S0/XG9P0
そんな適当でいいならなんだっていいよ
そのままニコにうpすればサーバが勝手に汚くエンコードしてくれるから
568蜷川実花:2010/03/14(日) 20:40:39 ID:iV3Fu/6E0

 何で貴方たちはそんなにカメラにこだわるのかしら?人と差をつけるのはレンズなのよ

 今マイクロフォーサーズができて言えることは、昔のレンズが使えるようになったことなのよ

 私はコンタックスのユーザーだけど、同時期に製造された日本製のレンズも見逃せないのよ

 コニカ、ミノルタ、オリンパス、どれをとっても昔の方がいいのよ。

 アダプター買うならプロショップムサシ、親切丁寧だわ。

 エギザクタレンズが安くていいわ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:12:51 ID:/5Iu7YT60
ニコエンコと鯖エンコは別ものでしょw
画質違いすぎる
570名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 21:48:11 ID:jxgwu+1s0
広角なほうがいいと思うよ。
どちらも、動画がオートフォーカスでないのが車載向きだね。
ただ1280×720だと24fpsってのがなあ。
そのモード使わないって決めているならいいけど。

あとは三脚ネジ穴の位置が端っこすぎるとブレて使いにくいとかあるけど
実物見て調べたことないので分からん。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/14(日) 23:24:41 ID:cUTjtv2O0
広角だとブレが目立ちにくい。
車載動画では必須。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 00:43:23 ID:EDeBRN+m0
だとしたらZ270とかがいいのかな?
Z250だとH.264が使えるが廃盤だしなぁ
573名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/15(月) 16:46:22 ID:ox8HHLL80
V705現役です
574名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 14:51:34 ID:htt5wvEi0
ハメ撮りにオススメのデジカメはどれですか?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 15:07:46 ID:jxcD0DTN0
パナの超解像ってどんだけ効果あるのかな?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 15:38:14 ID:pi3u/eRV0
ようつべにFT1とFT2超解像との比較動画はあったよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TC8sY_WL5wA
577名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/16(火) 21:19:32 ID:ZPsxWvMeP
>>576
やっぱ超解像あった方がいいな
TZ10でもやっぱTZ7より綺麗なんだろうか
578名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 01:00:11 ID:DEN1E+LA0
TZ7はスミアを抑えられれば、いまだに最高なんだがなー
579名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 10:11:06 ID:VMgqvqdl0
>>574
FT2(FT1でもいいけど)
やってみたけど、LEDライトがあって暗闇でも動画撮影OK、汚れても洗える。
耐衝撃だからベッドから床に転げ落ちても平気。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/17(水) 14:02:03 ID:gdmHSeB/0
小寺信良の週刊 Electric Zooma!
ついにコンデジでAVCHDフル対応! ソニー「DSC-HX5V」
〜 大幅機能アップでハンディカム危うし? 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100317_355099.html
【新製品レビュー】パナソニックLUMIX DMC-TZ10
〜GPS機能や超解像技術を搭載。完成度を高めたTZ系最新モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20100316_354909.html
581名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 20:17:02 ID:OmPpWT0c0
>>579
ありがとう!色々考えるの面倒なので、それ買うことにします乙
582名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/18(木) 23:42:35 ID:sLfEu8J00
でかいけどHX5Vもいいなぁ。CMOS婚約もあまり目立たないし。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/19(金) 00:44:43 ID:uyjSBWOP0
30分制限さえなければなぁ
584名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 03:45:21 ID:F87tMC390
ビデオカメラカテゴリだがソニーのブロギーはどうだ?
フルHDで取れるのはよさそうなんだが。
デジカメでフルHD取れるなら、そっちのほうがいいかもしれない
585名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 06:39:15 ID:0mM9WFDh0
スレタイ嫁

・デジカメ
・綺麗に撮影できる
586名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 07:41:42 ID:z1j2czeM0
30fpsはパンした時にガクガクでひどい
587名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 10:06:05 ID:pVid4tF7P
>>586
これはパソコンの性能でないの?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 10:17:05 ID:WKWDhI/pi BE:2121063577-PLT(17001)
>>587
それはマジで言っているのか!
589名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 11:05:28 ID:6XWPT+0n0
デジカメ初心者です。

子供が生まれるので、以下の条件で出来るだけ動画のきれいに撮れるデジカメの購入を希望しています。

予算 15000円以下
あくまで静止画メイン
HD動画が撮影可能なもの

現在、自分なりに動画撮影能力をリサーチした結果では、SONYのDSC-W270とPanasonicのDMC-FP8を
候補に挙げています。
この2機種ではどちらがお勧めでしょうか?

また、他に良い機種があればアドバイスお願い致します。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 11:22:41 ID:ilufK5qo0
その2つでならSDカードが使えるFP8がいい
591名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 12:27:19 ID:zmtiCymR0
>>589
子供の為なら、もう1,2万ひねり出そうよ。
そうすれば、もっと選択肢が広がるよ!!
592名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 15:01:44 ID:fiSGti/N0
>>587
撮影者の腕前の性能だよw
593名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 16:38:47 ID:Tqcah5nei BE:1298610465-PLT(17001)
>>592
それはマジでいってるのか
594589:2010/03/20(土) 22:31:52 ID:6XWPT+0n0
>>590
>>591

レスどうもです

嫁の動画をたくさんと撮りたいとの要望もあり、Xacti DMX-CG11も選択肢に入れる事にしました。
動画を撮る上での使い勝手はCG11のほうがいいとは思うんですが、画質についてはどうなんでしょうか?
Xactiスレを見ると静止画のほうは評価がよろしくないみたいですが…。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/20(土) 22:55:25 ID:sl+Qbmq20
>>594
ザクティはパソコンで編集しやすいかな
以前サンヨーは動画デジカメで一歩抜きん出てたけどいまは・・・
画質はまぁ値段なりというところかな。
動画を沢山撮りたいならビデオカメラにしちゃったほうがいいと思う
予算がキツイなら中古を狙ってみるとかね。
この業界機種の世代交代が激しいので中古は安くてもそこそこのが手に入ると思う。

596名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 07:05:41 ID:7UTCxdnv0
嫁の動画を撮るのか
嫁が動画を撮るのか
597名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 08:30:50 ID:h3v/uUJy0
静止画は一番評判いいだろ・・・
デジカメの中に求める動画性能とビデオに求める静止画性能とで話をごっちゃにしすぎだよ
ザクティは動画機で静止画が綺麗なモデル
598名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:10:58 ID:YyeQJNxL0
最近のHD動画が撮れるデジカメはCG11よりも画質は上
おまけにバッテリーも持たないしCG11が優ってるのは手で持って撮るときに持ちやすいぐらい
599名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:21:40 ID:kqNCf7gw0
ひどいなあw
600名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:31:01 ID:2nDXGqCX0
>>594
それならXactiを買うよりデジカメ+1万で買えるVadoHDがお勧め
601名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 09:43:36 ID:DQBZraEo0
>>598
ププ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/21(日) 22:53:33 ID:HDfrLbZBP
>>594
嫁はんも撮影するなら防水ザクティもいいかもね。
ミルクこぼしたりゲロはかれたり噴水かましたりと
何かと意外なシーンで水かぶりはあるよ。
あと縦持ちの方が赤ちゃん抱えながらラフに撮りやすいかも。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 05:45:47 ID:1SwDE62e0
写真だけでなく綺麗に動画を撮影したいと思ってDSC-HX5Vを検討しているのですが、他にここらへんの価格帯で比較しとけってものはありますか?
いろんなシチュエーションで気軽に綺麗な動画をとれればと思います。音声はなくてもいいです。短時間(5分以内)の撮影です。

デジカメではないですがXacti DMX-CS1あたりのほうが動画をウリにしてるだけあって強いのでしょうか
604名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/22(月) 07:36:23 ID:7bMeHsON0
その動画に音声も含まれてるならザクティーかパナTZにしておきなさい。
ただ、カメラ振った時にガクガクと線が何重にも見えるのがイヤだったら選択肢は限られます。
60fieldか60pと書かれたカメラ・・・HX5VかTX7かHD2000かCS1かCG110かSH11かFH11くらいしかないでしょう。
ただ、ザクティーは手ぶれ補正が弱いです。
強いのはパナTZとSONY2機種
特にSONYはアクティブ手ぶれ補正が強力
605名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 03:30:42 ID:aHGvt0Xv0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 08:21:36 ID:rkVnvswoP
>>604
SH11もっているけど、カメラ振った時にガクガクと線が何重にも見えるけどな。
1080iで撮影すると駄目なの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 08:54:09 ID:UAxQHaCE0
お前が言ってるのはただのインターレースラインだろ・・・
608594:2010/03/23(火) 22:13:12 ID:O8HZbPjZ0
594です

皆様のご意見も参考にさせて頂き、最終的にXacti DMX-CG11を購入致しました。

実は昨夜、予定日より2週間ほど早く子供が生まれまして、早速Xactiを使用しました。
TVやPCで動画、静止画を見ましたが、デジカメ、デジビデ初心者の自分には
十分な画質でした。将来的に不満が出てきた時にはステップアップを考えたいと
思いますが、当面はXactiを活用していけると思います。

レスくださった皆様、本当に有難うございました。


609名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:41:38 ID:XTUTr9rs0
>>608
出産おめでとう
太古の昔はビデオカメラなんかなかったけれどそんなことには関係なく子は育つ。
カメラに金を注ぐのもいいけど大事なのは愛情だね。
健やかに育つように祈るよ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/23(火) 22:48:24 ID:MVWDP43V0
>>608
子供も、趣味もステップアップだぜ!
611名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 06:26:28 ID:yKJUPHf+P
>>608
おめでとー
612名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 08:31:20 ID:gSTIgzJCi BE:519444443-PLT(17001)
>>608
データの保管も色々考えなきゃならないよね、嫁とのはめ撮りのバックアップは任せてください。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 08:33:48 ID:bHQAeFpzP
嫁とのハメ撮りなんて撮る価値あんの?
いつでもやれるような状態なのに。
若い頃はよかった的な記録用?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 08:47:36 ID:C+H163uH0
もう手遅れだろ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 16:28:27 ID:Vmu0YDjh0
>>608
おめ!
616603:2010/03/24(水) 18:00:17 ID:BdjT7N7b0
>>604
ありがとうございます。音声はうんこでもいいので悩みますね・・・。
走ってもそれなりにとれるSONYにしておこうかな
617名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/24(水) 22:03:07 ID:zlFD1up80
>>616
うんこでもいいならHX5Vはなかなか良いよ
スイングパノラマとかもあるしね
618594:2010/03/25(木) 00:07:07 ID:H7jXZxOs0
皆さん、ご祝福頂き有難う御座います。

ハメ撮りするほど若くはないかもです(;・∀・)

初めての子供なんですが、やっぱり我が子は可愛いですね!


619名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 13:28:09 ID:1y/s65FS0
鯖変わった?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:16:15 ID:8xzL4IEXi
>>618
羽目鳥するのに若いも年寄りもないわい
40半ばだけど妻と羽目鳥しとるよ
て言うか、逆にそういった刺激がないと…orz
621名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 16:18:30 ID:H6YtCJwg0

背筋が凍った
622名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 18:56:20 ID:dZb+AGwD0
フルHD動画とれて、デジカメとしてもまともで、なおかつセンサーがよくて夜景もOK
SDカードも使えるようになったwっていうことでソニーのいいなーと思ったんだけど値段がなあ。
とはいえパナだと1280*720になってしまうので、せっかくフルHD液晶テレビあるのになーってなるし。

>>620
コスプレもどうぞw
623名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 21:22:46 ID:dQ2xjWwz0
>>622
ビデオカメラの価格を見て考えないと
624名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/25(木) 21:51:51 ID:wcw8rl5M0
ここは変態のワンダーランドですね
625名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 02:08:45 ID:Ci6MHHV10
バアさんに、コンデジはFinepixF30とXactiE6を渡してあるんだが、
意外に使いこなしている様で、静止画はF30、動画はE6、なんて風に使い分けてる。

で、俺が動画なんて気にもしてなかったんだけど、
最近は地デジでハイビジョンモニターだから、SDカードスロットがあって
そのまま動画が再生できるみたいね。
だけど、E6はQuickTime方式でフォルダ構成も悪いのか、
スロットに差し込んでも再生しないらしい。ファイルがありませんと表示されてしまう。
PCの方はQuickTimeをセッティングして来たので大丈夫なんだが・・・
WMPではなくQuickTimeっていうのも鬱陶しいなと。

型式が判らんのだけど、SONYの32型とVictorの26型で、1〜3年内のモデルなんだが、
そういう地デジTVのSDスロットで再生し易いデジカメってお勧めあるだろうか?
端的にはE6の更新。
E6はSDHCにも対応してなくて2GB制限だから、動画にもキツいので。
SDHCで無い4GBを用意して延命させようかとも考えてたんだけど認識しなかったので
カメラごと交換してしまおうかなと。

マイクロでなく、コンデジでお勧めを頼む。
無論、F30の立場を凌駕する静止画動画兼用デジカメがベストなんだけど、
動画だけに特化した形でもOK。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 02:24:00 ID:uHiUbPds0
>>625
MPEG-4 AVC/H.264形式(いわゆるSD動画)の動画ファイル形式が再生で
きると思われますが、TVの型番が判らないとなんとも言い難いところです。
下手すると動画に対応していなくてjpegのスライドショーしか出来ないとかも
あり得ますし。TVの説明書を発掘するか型番を確認してメーカーHPで調べ
るのをお勧めします。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 02:49:36 ID:Ci6MHHV10
>>626
なるほど。d。
E6はH.264なはずなんだけどモニター側の仕様で再生しないって可能性も確かにあるよね・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 04:23:33 ID:DAgLkDDD0
MPEG-4 AVC/H.264形式(いわゆるSD動画)
629名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 12:27:01 ID:zJmO4JNF0
>>627
俺もE6持ってるけどMotion JPEGだよ。
買い替えならやっぱフルHDが良いと思う。
HX5Vなんてどう? 音質はイマイチだけど、
オカマ声のE6に比べればはるかに良好。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 17:53:26 ID:nWMp1k8c0
GH1を持っていますが、動画撮影中は静止画を撮ることができません。
動画撮影中に静止画撮影ができるものとしては、どんなカメラがありますか?
一眼でもそうでなくても構いません。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 18:00:37 ID:ORjDuzT00
>>630
こんど発売になるG2がいけますよ。ただし、1920x1080固定だそうです
632名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:28:31 ID:6W0vdVwBO
花形満ヘアーのネズミ男顔野郎がマンガ見ながらニタニタ笑ってて気色悪い
633名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 19:45:56 ID:uyjsYpVg0
>>630
EX-F1
1080/60iの撮影中に最高解像度(600万画素だけど)で静止画撮影可能。
動画は一瞬たりとも止まりません。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:33:07 ID:TJZE0LeF0
>>626
…横槍申し訳ありませんが、コンテナとコーデックは解像度とは関係ないので、『MPEG-4 AVC.H.264=SD』って解釈は間違ってますよ。現にネット上のHD動画”は殆どH.264です。

>>630
7Dは動画撮影中にRAWでもJPEGでも写真撮れますよー。ただし動画のほうもシャッターを押した部分で2秒ほど止まってしまいますが…
635名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 21:51:06 ID:DAgLkDDD0
>>630
ザクティー
636名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/26(金) 23:17:22 ID:iP31+sJr0
512MBのピクチャーカード製造終了とかだらしねえ・・・
637名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 02:57:25 ID:qEi+Qfs00
>>617
ありがとうございます!HX5Vを買って来ました。初デジカメなのでわくわく
638名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:24:41 ID:grGW1U540
>>628、634
混乱させて申し訳ない。うちのはこれなもんで、つい。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090820_309580.html
>動画用では、DIGAやVIERAの「番組持ち出し」機能で生成された動画コンテンツ
>「SD動画」(MPEG-4 AVC/H.264形式)の再生に対応する。
>また、DIGAで「ワンセグ持ち出し」したSDカードの再生にも対応。さらに、ウォルト
>ディズニーなどから発売される動画コンテンツを収録したSD(microSD)ソフトの
>再生もできる。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 09:47:16 ID:NAd7TRoh0
なんでこのスレでザクティザクティいい続ける奴がいるんだろ・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 11:51:00 ID:2TSJvjn+0
ザクティはムービー重視だけど一応デジカメの分類だろ?
電気屋行ってもデジカメのエリアに置いてあるしさ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:35:43 ID:YOEoxbuU0
ザクティーって過去にデジカメ板から追い出されなかったっけ?
今ビデオカメラ板にスレあるよ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:40:18 ID:nhrYcaYH0
デジカメとしてもビデオとしても中途半端な立ち位置
643名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 12:51:00 ID:dC3qtmaQ0
コウモリみたいだな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:32:54 ID:jSQn7BgQ0 BE:2337498296-PLT(17001)
>>639
言い続けてるのは俺だけど、条件に合ってるから言ってるだけ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 17:56:42 ID:Dab1yU930
>>644
じゃあ、ザクティの中で、一番お買い得な型古の中古って何?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 18:38:36 ID:NoKRI3wd0 BE:692593128-PLT(17001)
>>645
わからんけど新品でも安くね?
60iの機種
ただ、どれ買っても手振れ補正が弱いからそこだけオススメできない
647名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/27(土) 22:36:07 ID:31RlGpN10
縦型にこだわり無ければあえて選択する理由は無いよね。ザクティ。
とHD800から防水機が欲しくてTX5に買い替えた俺が言ってみる。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 11:07:43 ID:XLF8pcP70
スレタイよめ
デジカメで動画!というスレでざくてぃざくてぃ書く馬鹿の無意味さ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 12:19:37 ID:6Pfnp5qI0 BE:3116664689-PLT(17001)
は?
デジカメだろうが。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 13:40:54 ID:jCQgLPlR0
ムービーデジカメだったよね
651名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:08:30 ID:XLF8pcP70
はいはい、HD2000さいきょうでちゅねーーーよちよち

でどうすんの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 17:40:47 ID:XjZXpEci0
MZ3最強ということで
653名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 18:37:29 ID:p5jqMIFN0
さんよーは光学ブレ補正技術がありません
654名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:19:43 ID:/d+FhDZz0
>>651
俺なんか変なこと言ってんのかねぇ。
どうすんのって何が?意味解らないんだけど。
どうしたいとも何とも言ってない訳だが。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:24:18 ID:PvpOpT8k0
あのね・・・
ワザワザデジカメの中から動画が使える機種ってスレで立ってるの
ザクティが好きなのは分かったけど違うから、しつこいから
656名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:48:21 ID:/d+FhDZz0
何でビデオカメラ扱いになってるのか意味が分からないけどまあいいや。
C1〜C6まで使ってる頃はビデオカメラなんて言う奴は誰もいなかったけどなぁ・・・
P505とかと比較を良くされてたし、その2機種だって性格的に何が変わるかって基本的に同じコンセプト
というか商品ジャンルだと思うし、今ならHX5VとHD2000だって一体何が違うのかね。
ちなみにHX5VとかTZ7の話とか色々してんだけどな。
勝手にザクティー信者にされてるみたいだけど、単純に「ムービーに強いデジカメ」で当て嵌まる
機種を書いたりしてるだけなんだが。

まあめんどくさいのでもういいや。

657名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 19:55:15 ID:7BxXyrju0
ビデオカメラ持ち出してビデオ性能いいよと言い続ける馬鹿に日本語は通じない
658名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 20:47:59 ID:r+wpit3w0
日立のHDC-901ってどうなんですかね?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 21:43:12 ID:7BxXyrju0
日立は色々な所に名前を貸しすぎ?だと思う
日立のデジカメは「おもちゃデジカメ」ってカテゴリ
日立のビデオカメラも同様
なんで会社の安売りするんだろうという
660名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 21:50:17 ID:ojuimc9I0
×日立のビデオカメラ
○日立の1万円以下のビデオカメラ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/28(日) 23:39:08 ID:GG4tBRPO0
こむあぱくてぉきゃむらあああああああああああああああああああああ
662名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 13:14:25 ID:Gio814Bw0
日立製作所と日立リビングサプライは別会社だし
663名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/29(月) 15:11:14 ID:PWaChQK30
一見沈銅式かと思えばしない、如何にもな製品だな
どちらにしろ動画スレで扱うカメラじゃないが
664名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/02(金) 16:02:19 ID:jmXw3iLL0
日立なんかやめとけ、家電なんかに力入れてない
原発とかの方が儲かるしな

東芝なんかもなぁ、ノートPC売り上げでダイナブックが上位だけど、
官公庁が大量購入してるだけかと、官公庁ダイナブックだらけだから
一般人は買ってないかと
665名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 23:30:18 ID:Uq8VbOSG0
テニスのスイングをスロー再生で見返したく、動画向きのデジカメを探してます。

三脚固定で取るのでボールがぶつかっても大丈夫そうなパナのFT-2を考えているのですが。

ボールがラケットに当たって、グニッと変形している瞬間や、
打ち出されたボールが回転している時の繋ぎ目まで認識出来たら最高なんですが
最近のデジカメでそこまで望むのは無理でしょうか?

666名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/06(火) 23:34:39 ID:r+3OUwtu0
667名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 00:20:04 ID:1c6XJ/oR0
その用途はCMOSじゃダメな気がするというか、いろいろ厳しそうな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 00:38:17 ID:zqXpvcbc0
むしろCCDでそんな高速度撮影できる民生機は無い気が
669名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 03:35:14 ID:eQxvf6J40
ビデオカメラのほうがいいんじゃない?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 04:29:40 ID:sMZ7FZAbP
>>668
だね
671名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 11:51:47 ID:y3rqt0fv0
オリンパスμ-5010が気になるんですが

 オリンパスレンズ4.7 〜 23.5mm、F2.8 〜 6.5
 (35mmフィルム換算26 〜 130mm相当)
 動画: MPEG-4AVC./H.264

だれか買った人いたらサンプル見せて欲しいなー
672名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 12:13:09 ID:TZP9LEym0
>>665
HIGH SPEED EXILIMシリーズかな?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:23:48 ID:clWy+pX+0
LUMIX DMC-LX3の動画性能ってどんなもんですか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/07(水) 22:27:06 ID:n1l8NMJK0
>>672
スポーツ撮りでスロー重視ならカシオ一択だわね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 02:12:09 ID:SAvYz0Jx0
MotionJPEGはもういやだwwwwwww
676名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/08(木) 08:08:37 ID:DXh8rqCO0
再圧縮なしの編集はMotionJPEGというかaviが便利
677名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 08:54:03 ID:aipX2Hf50
逆にフルHDのMotionJPEGをのせた
機種が欲しいぐらいだ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 13:22:06 ID:rFy1nTMg0
>>677
フルHDでMotionJpegというかフレーム内圧縮だと、一般人には手が出ないプロ用の機材しかないからね・・・

現状だと、720pのMotionJpegのビットレートは各社横並びで30Mbps前後だけど、せめてこれを上げてほしいもの

標準品質クラスの連写(1フレーム200KBとして30pなら50Mbps程度かな)としても使える程度に
一眼なら、各フレーム静止画としても実用になるレベル(100Mbps)とか
679名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 15:18:39 ID:p22DgltU0
今日通販でCanon A480頼んだけど
動画はAVIで画質も電池の持ちも良いと口コミにあったから
これに決めた

このスレッドでのA480の評価を聞きたい(´・ω・`)
680名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:23:23 ID:KjdetM/C0
>>679
一万円以下の廉価機に過度の期待は禁物ですよ。
aviというのは、今となってはコンテナ方式の名称で、中身はMotion JPEGです。
動画は、容量が大きくなるけど画質は悪くは無い。
個人的にはスミアが気になった。逆光とか夜は期待しない方が良い。
静止画は値段を考慮すれば文句は無いはず。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:27:41 ID:h7ePLwZk0
安物買いの銭失い
682名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:31:45 ID:p22DgltU0
以前持ってたデジカメは解像度320かそれ以下で時間も1分が上限だったから
A480は車載動画を撮影しようと思って買ったんだ(´・ω・`)
でも今調べてたら手ぶれ補正っていう機能がないA480は車載動画に向いてなさそう・・・
明日届くけど車やバイクで撮影したらどうなってしまうんだろう・・・
683名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:33:51 ID:WQs4/BTi0
VGAでH264で撮れて4GB以外の制限ないのって現行機種ではIXYだけ?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:48:15 ID:KjdetM/C0
>>682
手ぶれ補正を過信し過ぎ。マウント方法を考える方が有意義だよ。
スミアはシートのNDフィルタ買って来て、レンズ前に貼り付ければ
昼間はなんとかなる。夜は諦めろ。
それよりも問題なのは、昨今のキヤノンの廉価機は背面液晶に埃が
混入するトラブルが多い。バイクは厳しいんじゃないかなぁ?

685名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 18:56:08 ID:p22DgltU0
>>684
車は父ちゃんに運転して貰ってA480で車載動画を撮ろうと思ってるんだけど
どうやってカメラを固定したらいいんだろ?(´・ω・`)
何かネット調べたらフロントガラスにくっ付けるドイツ製の道具があったけど
ああいうくっ付ける道具はMrMAXとか普通の店で適したもの売ってるかな・・・?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 21:48:57 ID:KjdetM/C0
>>685
ちょっとは自分で調べなよ。(--;
金をかけたくないなら知恵と工夫で乗り切れ!
http://www.matome.info/draview/?%B8%C7%C4%EA%CA%FD%CB%A1
あとは車板かバイク板で相談してくれ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 22:41:01 ID:8EqaahGr0
>>682
バイクに付けて・・・・
新たなチャレンジャー
688名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:02:57 ID:coR5nbAS0
>>682
バイクの車載の場合は手ぶれ補正なくてもいいと思うよ
マウントの仕方やエンジンの種類にもよると思うけど思ったほどブレない。
多少ブレたほうが臨場感があっていい場合もあるし。
たしかにソニーのビデオカメラなどの手ぶれ補正は優秀で
車載すると滑らかに撮れるけど滑らかすぎってのも味がないw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:06:56 ID:coR5nbAS0
>>685
詳しくは車板とかバイク板にそれぞれ動画スレがあるので
そちらで聞くとよいんでないか?
単気筒のバイクは振動がもろに影響するので注意。
車載動画はみんな試行錯誤しながら撮ってるのだよ
これが正解というのはない
690名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/09(金) 23:10:15 ID:Uo7f5I850
A480って鏡筒が飛び出すタイプでしょ?
これで車載動画撮るとぶれるから多分使い物にならないよ。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 03:17:31 ID:uYvhADJfP
>>685
> 車は父ちゃんに運転して貰ってA480で車載動画を撮ろうと思って

いいな、それw 息子ができたら俺もいつかやろう。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 03:51:11 ID:TR/XLt2u0
A480の車載動画ユーチューブで見る限り
意外と使えてるようだけど
http://www.youtube.com/watch?v=oqf6iGpt9oI
やっぱり手ぶれ補正っていう機能がないと上下にガクガクはするみたい(´・ω・`)
手ぶれ補正なんて今まで使ってたカメラにもなかったし、まったく考えてなかったよ・・・

くっ付け形も色々調べてガムテープなどで頑張って付けてみるよ。お金ないし。

ここは動画を綺麗に取れるデジカメスレッドだけど
住人で車載動画とか撮ってる人は意外と少ないの?
693名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 03:57:56 ID:TR/XLt2u0
>>686
このサイトを見ると三脚を助手席に付けて車載動画を撮る方法が書かれてるけど
フロントガラス手前じゃなくて、助手席からの撮影だとガラスの映り込みが激しそうな気がする・・・
三脚持ってるから一応実験してみるよ(´・ω・`)
694名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 04:40:44 ID:2kFyu+EU0
>>692
>やっぱり手ぶれ補正っていう機能がないと上下にガクガクはするみたい(´・ω・`)

当たり前だろw
695名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 06:37:09 ID:ZAR1DXhb0
上下のガクガクは、
捕り手じゃなく、車載動画を見る方として
>>692の動画は許容範囲になるかな?

何かネットで手ぶれ補正ありの動画見るとこのガクガクがなくて驚いた。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 10:44:28 ID:53muon590
車載で動画取るならソニーのビデオカメラが良いのでは
デジカメだと同じくソニーのDSC-HX5Vには「歩きながらの手ブレも補正」
と有るからそれが良いのでは?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:17:05 ID:B1HVsI0s0
ID:p22DgltU0

マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。

回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。
他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。
こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。

失礼にならない方法 [編集]
698名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 11:41:03 ID:+KcPjk5Z0
>>696
30分規制がなければな>DSC-HX5V
運転中は手が離せないから車載だと長回しがデフォになる。
CX170あたりが小さくて車載向きかも
699名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 12:18:04 ID:PbmOhrUW0
ソニー製品は耐久性に問題があるから
自分はまず買わない
カッコ良さやただ最先端という部分に唆されてソニー製品買うと酷い目に遭う
自分はもうソニー製品は買わないと誓ってる
700名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 12:52:22 ID:2kFyu+EU0
>>699
そ?好きにしたら良いんじゃない?w
701名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:06:17 ID:BwHHDx2H0
俺は、車載撮影はパナのFZ38を使って結構気にいってるけどね。
夜間撮影だと多少スミアが気になるけど、録画時間に変な制限はないんでSDカードの容量が許す限り長時間撮れる。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:09:40 ID:B1HVsI0s0
>>701
バッテリの実稼動時間はどれくらい?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 13:45:53 ID:11OwMSeA0
ていうか
スミアって何?
たびたびでtくるけど
704名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:02:02 ID:BwHHDx2H0
>>702
AF切ればバッテリだと3時間程度。
でも、外部電源入力端子が付いていて、7.9V入れれば果てしなく動くので、そこも選択する上で重要なポイントだった。
シガーソケットから8Vにするコンバーター作ってそこから繋いでるんで、電源は気にしなくて済んでる。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:05:34 ID:BwHHDx2H0
>>703
スミアってのは、撮像素子がCCDの場合、写真だと出てこないけど、動画だと、素子のデータ転送が飽和して
一箇所だけやけに明るいところがあると、光が筋になって流れてしまう現象をいうのさ。
太陽を直接写すとかすると出るけど、夜の街路灯でも縦に光の筋が出ちゃいます。
見るに耐えないというほどではないけどね。
CMOSなら出ないけど、コンニャク現象が発生するので一長一短か。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:08:52 ID:11OwMSeA0
>>705
何でそんな専門的に詳しいんだ?プロか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:14:34 ID:2kFyu+EU0
>>706
いや、あなたが無知過ぎるだけだと思う。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:31:15 ID:GYjeMnf30
>>706
無知過ぎ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 14:49:19 ID:2cjOaXHA0
>>699
いい根性だ。ワイは東芝製品は一生買わないと誓ってる。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 15:12:52 ID:BwHHDx2H0
そのうち、日本製は一生買わないと誓う日も遠くないうちにやってくるかもねw
711名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 16:10:51 ID:I3J8e5Md0
サムスン買えばいいのさw
712名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 16:29:13 ID:yujow4Ms0
サムスン、サムスンってトンスル国ってそれしか無いからね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 20:01:54 ID:WR9P8epN0
今既に日本製はあまりないんだが。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 21:43:19 ID:xgOWtUH40
>699
SONYのHDR-CX7を結構酷な環境で使ってるけど
壊れる気配は全く無いよ。
ひょっとしてSONYタイマーとか信じてるクチ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 21:57:29 ID:2haZF3zw0
おいー!
今日新品のA480が届いたけど
今まで使ってたDiMAGE7Hiは一世代前のカメラだから
写真は綺麗でも、動画は320×240で画質も最悪だったから
A480で車載動画撮るの今から滅茶苦茶楽しみよ!(´・ω・`)

http://gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100410214758.jpg

動画撮れたら記念に一度貼るよ。来週ぐらい。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:00:51 ID:t+crhT1r0
今のソニーに、タイマーなんか仕込める技術無いだろ
717名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:03:58 ID:sYOQ/P1E0
そんな変な画像貼っても、欲しくなるだけなんdからねっ(///)
718名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:06:38 ID:B1HVsI0s0
>>715
DiMAGEなんて一世代どころか化石カメラだろ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/10(土) 22:40:11 ID:sYOQ/P1E0
>>715
QVGAとVGA比べると全然違うよね。
しばらくするとハーフHDあたりのコンデジ欲しくなるかもよw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 11:50:40 ID:houbq+vM0
今日クラスタ2(速度)のSDカードを買ったのですが
この場合説明書にある「途中で録画が止まる事があります」というのは
30分とか1時間の上限に行かず、5分とか10分で止まるってことでしょうか?
クラスタ2のDSカードで動画を撮ってる人の感想を聞きたいです
721名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/11(日) 11:55:39 ID:d2lBni+k0
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
722名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 01:18:54 ID:2GBOUcxx0
クラスターってのは、爆撃機に搭載されている空中炸裂型の爆弾です。
SDカードには搭載されていません。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/12(月) 01:19:45 ID:2GBOUcxx0
IDが2GBwww
神IDwwww
724名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:54:00 ID:toHjpk100
hosyu
725名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 21:55:04 ID:yAu4m/uv0
キャノンのSX210 ISが何気に気になっているんですがどうでしょうか?
28mmからの14倍ズーム
歩きながらの撮影時の手ぶれ補正
726名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 22:28:35 ID:S455ihAC0
やっぱパナが無難かな。

スレチだけど、デジ一動画が気になって仕方ない。
使い物にならんと言う人もいるけど、ダメージモンスターの720p60pの動画見たら萌えた。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/14(水) 23:07:07 ID:toHjpk100
>>725
SX210 ISじゃもう古いのしかなくね?
中古とか
728名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 09:30:59 ID:eqf0SAzB0
210値段見たが高くてふいたww
729名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 09:55:15 ID:G2+sjCWj0
>>727
釣り?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 14:49:27 ID:Z6dAk9iO0
デジカメのHDムービーの連続録画時間、各メーカーのきなみ29分制限あるけど
なんでCANONだけ10分制限なんだろ。 ケチくせえな
731名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 17:48:39 ID:0DxGpzkx0
210ISとか少し古いのは10分制限じゃないぞ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 20:17:28 ID:Hoxtk6bUP
>>730
やはり、Sanyoは制限なくていいよね。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 20:38:24 ID:gwjiIrP2P
ザクティは制限なくていいけどバッテリーの持たなさとコンニャクをなんとかしてほしい
734名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 20:42:23 ID:qe2NoZtD0
ビデオカメラで29分制限名分けないだろ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:13:53 ID:O0bNKT/+0
ザクティってデジカメではなくビデオカメラのジャンルに入れられていること多くね?
価格.comでもそうだし
736名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/15(木) 23:58:07 ID:yFzrrxG40
>>730
キャノンのはそれ以上使おうとすると素子がオーバーヒートして止まる危険があるから。
他社のは2Gとか4Gとかの壁が越えられないとか、
海外輸出の関税対策で29分でカメラ扱いにしているという話らしい。

ファイル構造がAVCHDとかじゃないと4Gごとにファイル分割しつつ
果てしなくシームレスに記録できるようにするのは難しい。
ただのh.264だと4Gとか2Gで止まっちゃう。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/16(金) 12:36:04 ID:HXUu3Oqa0
hosyu
738名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 02:01:44 ID:sRHVpdDM0
hokahi0so
739名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 12:53:29 ID:3G1v3eUj0
各機種の資料になる動画誰か見せろよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 15:23:23 ID:Kg4kig6U0
だが断るwww
741名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 15:28:17 ID:xkFM9CD60
そういえば公式で動画のサンプル公開してるデジカメ見かけないけどなんでだろ?
742名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 16:57:57 ID:IWLQy9gH0
ザクチティーは有った様な
743名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 19:10:08 ID:4tIewPru0
しつこいサンヨーばかしゃいん
744名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 21:59:30 ID:ldb/l1nJ0
ローリングシャッターによる歪み改善キボンヌ!
745名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/17(土) 22:30:08 ID:YnHp8lBv0
中古で1万円くらいで買える動画デジでお買い得なのって何がお奨め??
746名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 00:16:19 ID:EWkMl1FD0
おいーー!
手ブレ補正なしのA480で車載動画を撮ってきたよ(´・ω・`)
最初両面テープのみで撮影して失敗したけど
ミニ三脚付けて撮ったら手ブレ補正なしでも
これだけ安定して撮れて驚いたよ。
(どの程度撮れるか、A480の動画性能の参考になればいいけど。)

頭文字DAMU
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10422680
747名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 01:08:25 ID:SjQi71Ct0
>>746

どれだけ攻めてるのかと思ったら、単なるドライブ映像じゃないかw
748名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 16:33:46 ID:tRAvaHAU0
>>746
結構A480でもいけるもんだな。
運転も安全で上手いw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 18:16:42 ID:gBxNVGpX0
>>747
いまどき峠攻め映像など公開しようものなら逮捕される
750名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 20:11:32 ID:q3LcYoWg0
ちょっと叩かれてるのがオチャメ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 21:49:59 ID:vXTmUa3H0
手ブレなしでも車載動画いけるのかw
752名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:02:43 ID:vXTmUa3H0
>>749
実際逮捕とかされてるの?
自分は車詳しくないが、今デジカメで簡単に動画撮れるから
走り屋とかみんな撮ってるんじゃない?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:32:39 ID:ruwh+eqm0
実はバイクで公開してるがいまのところなんのおとがめもない

ヘルメットにつけるタイプのカメラなんだがあまりに画質がガッカリだね
軽くて720pくらいの無いものかな
754名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:41:14 ID:vXTmUa3H0
>>753
頭撮影どんな動画か見せてよw

車載動画って撮るとたぶん前の車とか映ると思うけど
その辺りの著作権ってどうなってるの?
ナンバーと顔が映らなければOKって感じでみんな撮ってるのかな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/18(日) 22:46:25 ID:N+tCVzUi0
>>752
和歌山の猛者は逮捕されたが
ショボイ走りじゃ判定も難しいかもね
756名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 00:12:01 ID:6x30thAn0
プロに聞きたい!
コンデジで動画撮ると大して強くない光等でも
ピンクやらブルーの横島が出るんだけど、これは
どーにもならんのか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 00:15:52 ID:7uNB8eQm0
>>754
たいていはナンバー出たままアップされてるから
厳密に言えばアウトかもね。
でもいちいち訴える人は少ないんじゃない?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 01:48:07 ID:P1KrgJm00
でもナンバーなんて余程ドアップで映さないと
通り過ぎる車のナンバーなんて見えないだろw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 02:17:59 ID:aEICZALM0
>>756
プロじゃないけど、結論から言うと、ほとんどの場合はどうにもならない。
晴天野外ならNDフィルタで2段くらい落とせば軽減するけど。
ピンクのはスミア、青いのはブルーミングだろうけど、CCDの構造上、後から
どうこう出来るものではない。
CMOSでは出ないから、次に買う時は参考にしてくれ。
1/1.8インチくらいのCCDで600万画素未満だと、ほとんど気にならないレベル
だから、動画に強い中古デジカメを漁るのも手です。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 03:44:19 ID:P1KrgJm00
>>759
晴天の日に沢山出る光が縦長に光る現象はどうにか防げないの?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 08:28:53 ID:u/y9aH1m0
>>760
ビデオ専用に開発された高価なCCDだと非常に出にくいけど、デジカメ搭載だと、静止画写真は
シャッター切るので、構造上でないから、そういうCCDが搭載されてない。
それで動画も撮れるようになっちゃったもんだから、スミアが目だってしょうがないわけさ。
だから欠陥品質と言うわけではないんだよ。しょうがない。
スミアがイヤなら、コンニャクになるCMOSをどうぞw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 08:42:40 ID:PIHYxRs70
爺さんよ、CMOSがこんにゃくとか大昔の話されてもな・・・
業務用ビデオカメラもCMOS全盛なのにね
763名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 08:46:54 ID:GNcE17rKP
CMOS全盛とかいっても安いのはまだまだこんにゃくだが
764名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 08:55:02 ID:oQZY/cF50
CCDには未来がないしもう魅力を感じないがな
765名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 09:05:40 ID:DkGkWWJo0
次代はフォベオン
766名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 10:05:27 ID:xsbRuJPCP
>>762
スレ的には間違った指摘じゃないっしょ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 10:34:59 ID:QKUISmLF0
>>762
業務用ビデオカメラは素子サイズが大きくても1/2インチぐらいなので、
コンニャクはあまり気にならないと言う話で、出ないわけじゃないよ。

グローバルシャッターが当たり前のように搭載されるようになれば、CCDはトドメが刺さるかもね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 11:01:37 ID:JfCRuLUU0
コンニャクは振動や衝撃で目立ちやすいから車載では辛い。
って良くみたらここ車載スレじゃなかったな。汎用スレだ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 11:04:51 ID:JWO35NJB0
しかしCCDはもう満足に開発されてないだろ、どの道終わってる
CMOSは目覚しい勢いで進化してていいんぅ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 12:50:49 ID:eKr8jouw0
混似屋苦
771名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 19:17:52 ID:aEICZALM0
772名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:18:53 ID:LmEToBSd0
KISSX4とD90だとどっちが動画に強いかな?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/19(月) 21:44:28 ID:gg+JranI0
デジイチ系で動画採るんだったら
パナしかないんじゃないのかな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 00:21:55 ID:Qv6AELJg0
>>772
D90
775名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 06:46:23 ID:UP2KzDHYP
>>774
> >>772
> D90

どうしてだよ。X4に決まってるじゃん。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 07:58:01 ID:qzfmRe6U0
どう考えてもX4。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 08:02:24 ID:qzfmRe6U0
>>751
手ぶれ無しだけど、かなりスムーズ。
http://www.youtube.com/watch?v=_cANOFpCFIw
778名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 10:11:21 ID:Qv6AELJg0
>>772,775
間違えた
D90が引き合いに出て来る意味が分からないw
779名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 11:50:26 ID:SoHATQkO0
>>772
デジイチ系動画最強はフルサイズの1D Mark IV。
映画にも使われてるし。
パナは使い勝手は良いが、4/3だから
素子サイズがD90/KX4比で58%程度と小さい。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 11:51:55 ID:SoHATQkO0
ごめん
>>773だった
781名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 12:47:49 ID:8WmF7hQW0
>>779
ハア?何言ってるのアンタ。
今そっち方面で一番良く使われてるのは5Dmk2なんだけど。
1Dmk4なんか使ってる奴は見たことないけどね。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 13:23:54 ID:wD3FihN20
5Dmk2ってプロや道具にこだわる素人(腕が良いかは別)が使うこと多いから
783名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 19:41:24 ID:jOURAt8p0
>>759
お礼が遅くなってすいません!これ見なかったら
買った電気屋に怒鳴り込もうと思ってた、本当に
有難う!
784名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 21:34:37 ID:DrrglVxX0
>>779
フルサイズなわけねえだろ。
フルサイズで動画が撮れるのは、5D2だけ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/20(火) 21:37:24 ID:xjQSDdq20
そーそー。
APS-Hと言う謎のサイズ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 07:00:44 ID:60GMksHOP
>>784
> >>779
> フルサイズなわけねえだろ。
> フルサイズで動画が撮れるのは、5D2だけ。
動画中、AFは効くの?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 08:38:05 ID:7pYnMrYP0
多分AF無いw
ただ、被写界深度が浅い反面ピントの山つかみやすいからわりとMFでも合わせやすい。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 08:47:54 ID:RrmfUY700
5D2の高画質動画は
AFに頼らず撮影できるスキルを持った者だけが味わえる特権。

あ、1D4もAFは使い物にならないからね。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 08:58:02 ID:7pYnMrYP0
スキル無くても、なんとなくキレイに撮れるという罠
790名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 10:23:50 ID:60GMksHOP
動画つき一眼だとAFのあるX4 vs GH1になるのかなあ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 11:07:27 ID:6oG0r5iW0
写真でもそうだけど、慣れるとMFの方が正確だし楽しい。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 12:13:41 ID:s6yow1p90
動画撮影中にフォーカスって
ミラー上がってんでしょ?
それだったらミラーレス一眼でもいいのでは?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 16:30:16 ID:60GMksHOP
>>791
確かに、それは大事な意見ですね。
ではMFで撮影することにした場合、画質と連続撮影時間でしょうか?
5分とかふざけたD90などは問題外とした場合、やはり、X4 vs GH1でしょうか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 22:44:12 ID:m44MS4yk0
>>790
ソニーが出し惜しみしなければなw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/21(水) 23:01:13 ID:dFKHMQ8p0
>>793
MFだと、よほど経験を積んで凄腕でない限り、1080iでフォーカスをぴったり
あわせるのは至難の技なので、俺はまだ720Pで十分です。
720Pまででもいいなら、GF1やもうじき出るG2も安くて悪くないと思うよ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 11:55:52 ID:3RmT4XwQ0
>>793
どっち買っても後悔しないだろうけど、
X4は5D2にステップアップした場合に
レンズ資産活かせるのがメリット。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 13:02:24 ID:hm7KUJAI0
>>794
ミラーレス一眼で出すんじゃね?
798名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/22(木) 23:31:10 ID:Y4VqJV7+0
>>794
DSLRだけは意味わからんな。
550はまぁ評価するけど、機種ださなすぎ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 01:20:49 ID:XEUQiYzb0
>>795
ピッタリ合わせるという意味ではどっちも同じだよ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 08:46:53 ID:hoA5HVYS0
>>799
そうでもない。実際に使ってみれば解る。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 09:13:29 ID:sNk8bCR30
>>800
それはカメラの違いによるんじゃね?
802名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 21:56:52 ID:7lZPAWtj0
>>800
被写界深度が変わるのか?
コントロールの仕方が変わるのか?

1080iと720pの違い分かってる?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 22:27:40 ID:xW+3KJgO0
二人の不思議な関係だもんな?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/23(金) 23:51:32 ID:Q1JldAsU0
>>802
だからさ、例えばGH1の比較的高精細だと言われているEVFや液晶画面でも、1080iになると
MFだときちんとピントが合ってるのが確認できないんだよ。
720Pなら画面見て多分あってると思ったところで何とかあってる。
非常にシビア。
1080iは、明るいところでAFじゃないと無理と言う結論に達したよ。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:17:36 ID:luWSPS0t0
>>804
思い込みと腕の問題だな
806名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:30:27 ID:o7YSD7O30
>>805
だから、>>795で腕の問題って最初に書いてあるだろ、バカなの死ぬの?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:48:10 ID:luWSPS0t0
>>806
その程度のことに凄腕は必要ないよ

あと思い込みの問題も忘れるなよ
808名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 00:52:49 ID:o7YSD7O30
>>807
テレビ放送でHD化初期の頃に、カメラマンがHDのシビアさに慣れていなくて、ピンボケ画面が
多かったと言うのを知らないのかい?
もはやビューファーじゃ確認できないんだよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 01:06:13 ID:luWSPS0t0
>>808
テレビ放送のHD化の何年も前からテレビ業界の人はHDカメラ使ってた

ピントが合わなかったのは腕が悪すぎたんだよ

そしてそういう人に限ってHDのせいにする

そんなことも知らないの?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 01:09:59 ID:o7YSD7O30
脳内凄腕サンには何を言っても無駄なようですなw
811名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 01:27:28 ID:luWSPS0t0
凄腕じゃないけどピントくらい合うよ
720pでも1080iでも
812名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 01:33:51 ID:nr0tB88y0
>>808の話は俺も聞いたことがあるわ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 02:53:52 ID:4lf8rK6D0
なんで1080だと合わないのか全く理屈が語られなかった
814名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 03:30:43 ID:8zbdbbwV0
自称凄腕キタコレ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 03:33:54 ID:Up2D2QJgP
一回休み
ふりだしに戻る
2つ進む
816名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 09:16:20 ID:4QdqVvrP0
>>808
要は多少の慣れの問題ってことだろ

817名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 10:37:53 ID:FvJG73ON0
HD動画にしろ写真にしろプロならピンボケなんてありえんぞw

被写体の距離を瞬時に見分けてフォーカスする
周囲の明るさを瞬時に判断して露出補正をかける

そんなのは基本中の基本技だ
ちょっと目を鍛えれば、誰でもできる
818名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 12:09:11 ID:n+fim5+R0
焦点って0か1じゃないんだから極めていけば限りなく困難になっていくだろ?
例えば、被写界深度の中心±1mに入っていれば良しとするのか、
±0.1mに入っていればokなのかとかってさ。
「ピントが合う」っていう基準がみんなバラバラなんじゃね?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:32:14 ID:eLOJQ7Jx0
NHKのネットスターで気象予報士の平井さんのインタビューしてた映像で
不思議なくらい終始ピンボケだった事があったな。なんだったんだろうあれ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:35:27 ID:5baKxDpw0
>>819
お前自身を含め世の中に何人か下手くそが居たってだけの話
821名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 15:54:19 ID:Up2D2QJgP
それは すごろく
というツッコミが欲しかった。。。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/24(土) 23:04:10 ID:l+hU8A7d0
ここには脳内凄腕サンが一匹住んでいるようですね。
御託はいいから、さっさと針穴に糸を通す仕事にもどれよw

写真と比べたら、動き回る被写体をフルHDでMFで撮るのがどれだけ難しいことか。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:02:35 ID:5baKxDpw0
>>822
素直にビデオカメラ使ったら?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:07:41 ID:kuhaw1mY0
>>822
>動き回る被写体
猫?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:14:17 ID:T79zouN00
>>822
凄腕って単語使ってて恥ずかしくない?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 00:49:21 ID:NdZySmG80
凄腕wってバカにしてるんだろ?
蔑む表現としてなら、なかなか適切な恥ずかしさだなw

しかし、デジカメ板だと動画を舐めてかかってるとか、
写真と同じ感覚ぐらいにしか考えていない奴が多いような気は確かにするな。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 02:24:31 ID:OXHEiYaz0
>>826
その単語を使ってるやつが一人しかいないんだよね

自称凄腕がMFもロクに使えなくて否定された逆恨み
828名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 14:04:00 ID:bepGQiNy0
やたら自信満々にそんなの腕が悪いだけ。俺なら当たり前のようにできる。キリッ!
って言ってるのが、他称凄腕さんだろ?
そんなの無理だよできないよって言ってるほうがヘタレの自称凄腕だったのか?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 18:00:36 ID:M5B/LwlPP
>>825
流れどころか日本語も読めないなら黙れよw
830名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 20:35:42 ID:OXHEiYaz0
>>828
他称凄腕なら問題ないのでは?

蔑称なら可哀そうだけど。ねえ>>829さん
831名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:05:00 ID:OH2V9T2p0
じっくり被写体にフォーカス合わせる時間がある写真と違って、動画のMFは辛いだろ
っていうか、SD解像度でもAFじゃないと無理だろ。

映画撮影だとフォーカスアシストマンなんていうポジションの人間がいるぐらいだし。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:14:24 ID:fed2K4qN0
あの、俺たちが使うのって普通のデジカメだから
そんなプロの機材と腕前語られても
833名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:23:43 ID:OXHEiYaz0
みんな話読めてないようだけど

>>804が720pならMFでピント合うけど1080iではピント合わせられないのは何故なんだって話だからね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 21:33:42 ID:Ik3i/WSx0
EOSKISSX4 パコシューパコシュー
EOS 7D パコンパコンパコン
EOS 5DMK2 バビョーンバビョーンバビョーン
EOS 1D ジャカジャカジャカ

D5000グシャリングシャリングシャリン
D300 バシャバシャバシャ
D700 カリンカリンカリン
D3 カジャリンカジャリン

松下M4/3 パタンキューパタンキョー

α900 ズッチンズッチンズッチン
α230 バタンバタンバタン
α550 スタスタスタスタ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/25(日) 22:19:04 ID:xvNQ+/1q0
>>833
それってまさしく>>804に書いてあるんじゃ?
今時の業務用ビデオカメラだとファインダーや液晶で、合焦すると輪郭が赤く色付いたりするけど
動画一眼だとそういう機能付いてないからじゃないか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:22:49 ID:sPSpt/jrP
>>833
読めてないというよりは、読む気がしないw
837名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 01:55:45 ID:u/bz+Ov80
>>836
ああ、アナタが噂に聞く凄腕さんですか、乙ですw
838名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 02:51:18 ID:NqW2l+Dw0
>>835
ピーキングな。それ720pと1080iの違いに関係あるのか?

>>837
イチイチID変えるな

839名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 15:04:45 ID:sPSpt/jrP
>>837
だから違うってぇのw
840名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 16:18:39 ID:9iMAi5pe0
>>838のほうだろ、HD動画でピント合わせられない奴はおかしいとか言ってる凄腕サンwは。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 16:27:35 ID:WHPxuC5R0
2メガピクセルをMFできないって話をしてる感じですか
842名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 17:44:48 ID:g8hInNFb0
>>840
馬鹿な奴だな
720pでピント合わせられるのになんで1080iだと合わせられないんだって言ってるんだよ

分かるかな?凄腕コンプレックス君
843名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 17:53:21 ID:H5E/x0gJ0
1080iで合わせられないんじゃなくて、720pと同じ合し方(同じずれ方)でも
ずれてるのが顕著に画面に表れるってことじゃねぇの?
844名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 21:23:37 ID:sPSpt/jrP
一応スレをざっと眺めてみたけど既出ならゴメン


キヤノンのデジカメ「EOS 5D Mark II」で撮影したドラマ、フジテレビでオンエアへ:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20412695,00.htm
845名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/26(月) 21:24:38 ID:FsKyjlQM0
>720pでピント合わせられるのになんで1080iだと合わせられないんだって言ってるんだよ
どのカメラで?
コンデジor一眼?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 00:08:22 ID:EdDKx2on0
>>843
つまり720pでもピント合わせられないって話か

>>845
GH1らしいよ
動画一眼の中ではセンサー小さいのにね
凄腕じゃなきゃピント合わないと信じてるらしい
847名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 00:44:07 ID:FX3G7GEs0
YouTubeとかでよくあがってる5Dmk2で撮りましたってのはひどいピントの結構見るけどな。
浅いの通り越してただ単にずれてると言うw
あれは素子がでかいから?腕が悪いから?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 00:59:35 ID:TLb8tH/Q0
>>847
Youtubeの動画なんて99%以上がシロウトだろ。
そりゃあ大半が糞なのは仕方ない。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 01:24:04 ID:1ONgAK6n0
>>848

それでも>>847には慰めになるんだよ
責めてやるなよ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 07:14:23 ID:hY9Kaasf0
>>843
その理屈だと1080の方があわせやすいってことになるがな
851名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 07:45:12 ID:W2k4ke6M0
状況にもよるけど、手持ちの場合Z-FinderとかLCDVFみたいなファインダー使うとプルフォーカスするのかなり楽になるよ。ちょっと高いけど。

あとフルフレームにこだわらないなら、7Dがいい線いってると思う。録画中HDアウトできるの(720と1080の中間の奇妙な解像度だけど)いまんとこ7Dだけみたいだし。電源通ってるHDMIのスプリッター使うとデュアルモニターできてかなり便利
852名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 08:33:03 ID:Vii+YAE00
>>850
その理屈って撮影時にフォーカス確認するモニター画面が
1080の場合なんじゃねぇの?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 08:51:20 ID:1ONgAK6n0
どうせピント合わないんだからどっちでもいいだろ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 10:41:54 ID:oXleVLni0
ピントはずれた時の画質はほぼ同じで、
たまたま合った場合は1080の方が画質は上になるんだから、
1080で撮ればいいじゃない。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 17:26:47 ID:IBO9mXC/0
今のデジカメ(デジ一も)ってAFメインで作られているから
MFが使いづらい、という事じゃないの?
デジ一のレンズでもフォーカスリング扱いづらい物多いし
856名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:26:43 ID:otfCURkk0
>>855
君は全然話が読めてなくて的外れだけど
AF用のレンズでMFが扱いにくいってことにだけは賛同する
857名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:32:24 ID:CeTmpnXz0
果てしなくぐるぐる回るフォーカスリングってなんかのギャグとしか思えないよなw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 19:38:53 ID:otfCURkk0
>>857
そういう安物じゃ無くてもフォーカスリングの回転幅が短いので細かくピント合わせるのが難しい

サードパーティー含め写りうんぬんよりそういうフォーカスリングの使い勝手でレンズ選ぼうかとも思う
859名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/27(火) 23:37:23 ID:L8bKDLgf0
AFでグルグル回るのなんてあるんだ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/29(木) 23:41:07 ID:cwCh1Fl00
おいーー!
この前A480の車載動画を貼った者だけど、
新しい動画を晴天の中で撮るとスミアはともかく、
画面が頻繁にピカピカ白くフラッシュして凄く萎えたよ(´・ω・`)
今回一応目立たないように倍速にしたけど等倍じゃホント酷かった。
フィルターで対策出来るのか、A480の性能なのか、ちょっとショックだった…。

「頭文字DAMU 激走!犬鳴峠」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10550732
861名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 00:25:12 ID:xeE1SI/m0
>>860
綺麗に撮れてると思うぞ
一昔のデジカメの車載動画なんてもっと醜かったからな
最初のゲーム感覚の編集も悪くないし
862名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 10:36:00 ID:iFwUasub0
>>860
684でNDフィルタ使えと書かれてるだろうに...
CCDのラチチュードが狭いから絞るかNDフィルタで減光するしかない。
A480はNDフィルタで減光するしかないぞ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 14:34:19 ID:U2pvCdgd0
バカの一つ覚えが、またND使えND使えって連呼してるのか。やれやれ。
絞りとシャッタースピード調節できるならそっちのほうが先だろうに。
べつに5D2で芸術的なフォーカス浅い車載動画撮るわけじゃないんだろうから
NDは最後でもいい。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 14:56:34 ID:mw6ZDeh/0
つかコンデジのこのレンズにフィルターつけられるの?
ttp://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/K0000020922.jpg
865名無CCDさん@画素いっぱい:2010/04/30(金) 15:15:18 ID:U2pvCdgd0
>>864
>>684で書いてた奴は、シートのNDを貼り付けろとか書いていたな。
電源切ってレンズが収納されるときはどうしろと。バカの戯言だなw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 05:15:15 ID:mNp0et+ZP
>>863
だってそもそも明るさ調整はゲインやNDフィルターじゃん。
絞りは被写界深度(ピントの合う範囲)であって明るさ調整じゃぁないよ?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 05:59:26 ID:fkqIcppj0
え?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 06:41:41 ID:yTWzYPmh0
斬新な意見が出てきたな
869名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 09:28:23 ID:R53oTe8n0
明るすぎて最高速シャッターで切っても露出オーバーになる場合や、絞りきってもスローシャッターが切れない時にNDフィルターを使う。

と、俺はそオモタ。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 10:01:38 ID:FodT/tBx0
>>863
フルオート機のA480で動画撮影時にシャッタースピードや絞りを変えられる裏技が
あるなら教えて欲しい。
>>865
再剥離可能な粘着シートでニコンのL12にNDシートフィルタを切って貼ってたよ。
レンズもちゃんと収納できた。

何人もNDフィルタでスミア軽減に成功しているんだから、それに噛み付くなら、代案
で有効なものを提示しろよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 15:57:07 ID:9ZhpyMjt0
>>870
そんな使えねーカメラ、窓から投げ捨てて、もっとマシなCMOSカメラ買えばすべて解決じゃね?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 20:33:17 ID:FodT/tBx0
>>871
860は【A480について】書き込みをしたんだが…
NDフィルタを使うことの代案がカメラを買い替えろかよ。w
動画がまともに撮れるCMOSのデジカメでA480の代替機を挙げてくれ。
どう考えてもNDフィルタの方が安く上がりそうだけどさ。

>絞りとシャッタースピード調節できるならそっちのほうが先だろうに。
>NDは最後でもいい。
もし、871=U2pvCdgd0なら、自分が書いた863の内容に責任を持って
最後の手段の前の対策をご教示願いたい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 21:04:43 ID:q5OdnkYW0
>>872
本当にNDで解決すると思ってるのか?

スミア軽減ってのは解決と言えるのか?

フルオートでしかもCCDのカメラが用途に合ってないなら他のカメラにするのが建設的
874名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 22:17:10 ID:tF1K9KcB0
おまいら>>860の動画見たのか?
>>860は不満らしいが1万もしないカメラでここまで撮れれば十分だろw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 22:42:20 ID:FodT/tBx0
>>873
個人的にはNDで解決したよ。晴天野外で2段落とせばスミア問題は
ほぼ無視できる。75×75なら25四方にカットすれば9枚取れるから、
重ねて試行錯誤するのも良いかもしれない。
夜間のライトなんかは無理だったけどね。
L12はAFがお馬鹿で知り合いの子供にあげちゃったけど。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/01(土) 23:28:37 ID:DfxRAcKc0
>>874
編集も面白いし値段あたりって意味では十分綺麗でも、今求められてる画質はもっと高水準だからな
877名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 00:38:08 ID:G5OnQL9P0
>>875
その程度じゃあ意味無いのではないかな
878名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 01:14:04 ID:DWhF1jEd0
スミア対策はNDより深いフードのほうが効果がある。
A480にちょうどいい、ちっこくて深いフードがあるかどうかは知らないが。

あと、車載で使うなら、ダッシュボード上ではなく、助手席ヘッドレストの支柱にでも取り付けると
だいぶマシになるはず。

とりあえず俺が車載動画用に使ってるFZ38もCCDなんでスミアが出るが、
NDよりフードと装着位置で対策したほうが効果的だった。
っつーより、ND装着してると夜間走行撮影のとき外すのがメンドクサイだけなんだけどな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 06:54:12 ID:tJfQEoIL0
自転車の車載動画を撮ってみたいのですがこの中だとどれがオススメでしょうか。
ペンタックスを選んだのは単純に価格からです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050338.K0000050337.K0000050339
WS80
http://www.youtube.com/watch?v=63wwHwo70EQ
P80
http://www.youtube.com/watch?v=0oQl0Nbtz5A
E80
http://www.youtube.com/watch?v=4nfyhskZeb4
こういう動画は編集ソフトで画質を修正してから上げているんでしょうか?
あと防水じゃないカメラを使ってる人は防水パックなんかを使っているのでしょうか?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 07:02:43 ID:BpABh6Bq0
>>879
どんな自転車にどういう風に取り付けるのか知らないけど、
私がロードバイクのハンドルに取り付けた時は汗がカメラに落ちるのが気になったから
防水モデルがいいんじゃないかな?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 10:04:31 ID:Df+XCYn/0
>>877
CCDによるだろうから、A480が2段で済むかどうかはわからん。
>>878
>スミア対策はNDより深いフードのほうが効果がある。
>NDよりフードと装着位置で対策したほうが効果的だった。
これは初めて聞いた。ちょっと興味があるので、出来ればサンプル提示希望。
FZ38でNDフィルタを使った場合は下記に作例が上がってる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048737/SortID=11220001/
>ND装着してると夜間走行撮影のとき外すのがメンドクサイだけなんだけどな。
私はカットしたNDフィルタの端に余ってた再剥離可能な液晶保護フィルムを
切って貼り付けてた。夜間は基本的に諦めるしかなかったけど。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 11:17:05 ID:yeAHqcGc0
>>876
>>860がなぜA480を選んだのか理解してるのか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 11:45:56 ID:gyf87BUa0
いや必死でその価値のない動画にしつこく反応を求め続けるのもどうかとおもうぞ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 11:58:10 ID:cxe+X5dh0
林檎の小型音楽再生装置でも使うのがイインジャネ?
885名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 17:35:00 ID:+XLiFuHt0
>>884
ケータイホルダーでカメラ部だけちょっと出してくっつければいいからお手軽だよね。
思ったほど画質も悪くないが、きちんとしたカメラと比べるものではない罠。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 17:43:27 ID:+XLiFuHt0
>>881
スミアは、画面内に光源が入ってたらどうしようもことが多いんだが、
よくあるパターンが画面の外の上に明るいものがあって、
画面に入らないんだけどいきなり飽和して縦筋になるパターンが多いわけさ。

車載動画の場合、日中は太陽だったり、夜間は街路灯だったりするから、主に上方向を
画角ギリギリまで深く長く切れると大幅にスミアが軽減できる。
映画や本格的なビデオ撮影で使われるマットボックスみたいなイメージ。上にでかい板が付いてる。

A480ぐらいの大きさなら、黒い厚紙とかでも十分かもね。
FZ38の場合、コンデジの仲間のクセにチューリップ型のフードが付属してるので、
それを使ったのと使わないのではだいぶ差が出る。
kakaku.comのNDの例はそれでもダメなときに効果的って例なわけで。

カメラ搭載位置を車内奥にするのも、上記と同じ効果になるってこと。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 19:12:31 ID:BD/rTss00
>>879
Optio P80持ってるけど、正直Optioはオススメできない。
晴天でもノイズが多くて画質悪いし、動画撮影中はAF、光学ズーム共に不可。
致命的なのは白と黒みたいな色の変化が大きい所に色ノイズが発生すること。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1272794106488.png(黒い柵が黄緑になってる)

YouTubeで見る限り、現行機種でも色ノイズは直ってない模様。
静止画は値段の割にはいいけど、動画用なら他のメーカーにした方がいいよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 19:46:12 ID:odKcvG7o0
ペンタはWS80の動画も似たような感じだなぁ。
横640のを引き伸ばしたような甘さだし、クロスカラーっぽい色ノイズがチラチラする。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 21:11:09 ID:Df+XCYn/0
>>886
理屈は分かったけど、NDよりフードが有効かどうかは、正直言って疑問。
併用するのがベストだということは納得できたけど。
野外ならともかく、車内は直射日光が当たるケースは少ないように思う。
物理的にフードを付けることが困難なA480などのコンデジには、まずは
NDの方が良さそうに思える。紙フードあたりなら簡単だろうけどさ。

890名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 22:12:47 ID:I8g5CYwt0
>>889
しつこいねキミは。後に引けなくなってきてるのは解るが、NDが万能なわけじゃないでしょ。
きっとキミは日常生活でもサングラスが欠かせないんだろうけどねw
891名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 22:22:30 ID:yeAHqcGc0
>>886
銀塩ならフレアになるところがCCDだと飽和しちゃうわけね
892879:2010/05/02(日) 23:05:34 ID:tJfQEoIL0
皆さん有難う御座います。

>>880
これからの時期汗も気にしないといけないですよね。
やはりトラブルを防ぐのにやはり防水ですかね。

>>887
詳しく有難う御座います。
撮影中AF・光学ズーム不可というのは調べてて気づきませんでした。
静止画と動画の色の差がかなり激しくなるという事でしょうか。
二万円前後でオススメ機種があったらおしえていただけないでしょうか。

>>888
デジカメの動画はこんなものだと思っていたのですがあまり良くないんですね。
他の動画と見比べてみます。
ちなみにサイバーショット DSC-TX5あたりはどうなんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=WQNEBjJhtZY
http://www.youtube.com/watch?v=hRo5ViINDIQ
893名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 23:11:11 ID:yeAHqcGc0
>>892
30分制限なければかなり良い
車載の場合(自分はバイクなので)運転中操作しにくいので
撮りっぱなしになることが多い。そいういうときに30分制限はキツイ
894879:2010/05/02(日) 23:37:58 ID:tJfQEoIL0
>>893
有難う御座います。
すみません上の方で30分制限って出てましたね。
せっかくの下りとかで止まってしまうとちょっと辛いかもしれないです。

ちょっと二万円前後の防水で機種を絞ってみたのですがどうでしょう?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000080269.K0000084266.K0000084321.K0000091182
μTOUGH-3000
http://www.youtube.com/watch?v=xebyA2vi3cQ
http://www.youtube.com/watch?v=D11Qb5HMZto
μTOUGH-6020
http://www.youtube.com/watch?v=K9Mepd3Mk3Y
Finepix XP10
http://www.youtube.com/watch?v=5VZgSeGL0Ac&feature=related
895名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/02(日) 23:51:44 ID:yeAHqcGc0
>>894
オリンパスは動画に強いイメージあまりないけどどうなんだろう
値段なりじゃないのかな?
まあ今の時代VGA以上30fps以上は最低ラインだね。
ソニーのTX5が候補に入るほど予算があるならビデオカメラの
CX170あたりでもいいと思うけど?値段的には同じくらいだし。
最新ビデオカメラの画質としては最低ランククラスだけど
コスパは悪くない。軽くて小さいし

編集のことを考えると綺麗に撮れるVGAサイズも悪くないと思うけど
なかなかないね。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 00:15:16 ID:q7bIobxj0
>>890
878の【NDよりフードが有効】ってのが引っ掛かる。
NDの効果は実例が上がってるけど、フードの効果例は無いじゃん。
NDが有効なのは実例挙げてるよ?
フードの方が有効だと言い張るなら、理屈は分かったけど、実例を示せよ。
大元の860の
>画面が頻繁にピカピカ白くフラッシュして凄く萎えたよ(´・ω・`)
これはフードよりNDの方が効果があるように思える。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 00:26:32 ID:ZuPhj79/0
>>896
言いだしっぺのお前が試せ。って、ND有利な結果を張るだけになるかw

NDはドライブレコーダーで自動的にシャッタースピードが上がっちゃって
LED信号機が点滅しちゃうのを抑えるには有効だけどな。
それ以外はシャッタースピードも遅くなるし、絞りもきかなくなるから
車載みたいな流れる動画の場合、精細感が出なくて画眠くなる傾向が出る。
ある程度絞って、シャッタースピードも上がっていたほうが動きものの動画では良い感じになる。
そのA480っていう安いカメラだとフルオートになるみたいだからどんな制御になるか知らないが。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 00:41:24 ID:q7bIobxj0
>>897
>言いだしっぺのお前が試せ。
NDフィルタよりフードの方が効果があると言い出したのは>>878(=897?)だろ。
日本語が理解できないのか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 01:54:44 ID:PeFELzFM0
動画とフル画像を同時に撮れるカメラ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 01:56:17 ID:EKQKf3uX0
要るよねすぐに理屈vs理屈の流れに持って行きたがるやつ

特に今回の場合なんてNDもフードも簡単な作業で出来るんだから
相談してきた奴がやって見て解決するの待てばいいじゃん
もちろん両方採用したっていいんだから

それとも自分が言い出した方法が採用されないといけない理由でもあるのかい?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 01:57:49 ID:PeFELzFM0
何だ?
フードの効果って。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 02:10:03 ID:q7bIobxj0
>>900
ID変えて書き込みかい?
理屈の問題じゃないだろ。話をすり替えるなよ。
【NDフィルタよりフードの方が有効】だというなら、それを示すのは書き込んだヤツが
責任を持つべきだろ?
分かってるとは思うが、フードが無効だといってるんじゃないからな。
>>897ではスミアと関係無い話まで振って誤魔化そうとしてるのかね?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 02:14:41 ID:q7bIobxj0
>>901
余分な光を遮る、フレアが防げるんだからスミア軽減に役立つのは分かる。
納得できないのは【NDフィルタよりフードの方が有効】というところ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 02:24:10 ID:EKQKf3uX0
>>902,903

頭を冷やせ。
どっかの単細胞がどっちが有効と言ったからってそれに乗る意味が分からん
乗っかるなら結局お前も同様の単細胞

どっちも効果がある。
どっちも完全には解決できない
併用すれば効果は高まる

それじゃダメか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 02:49:59 ID:q7bIobxj0
>>904
自分の書き込んだことに責任を持て、と言ってるんだがな。
NDフィルタが有効なのは価格.comへのリンクという形でだが、実例を上げた。
【NDフィルタよりフードの方が有効】だと主張するなら>>878が証明すべきだろ?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 02:58:37 ID:ZuPhj79/0
>>902
ND君、必死だな。
アンタの主張する意見に呆れてるのは俺一人ってわけじゃないんだぜ。
フードだけでは安物CCDのスミアは完全に防げるものではないよ。
だが、NDで光量を落とすのはそれなりの効果は出るかもしれないが
デメリットのほうがでかい。

明日か明後日ぐらいまで辛抱強く待てるのならナトリウム街路灯かなんかで試した画面を
張ってやってもいいが。日中のサンプルが見たいなら来週まで待つことだ。
休み中仕事なんで日中の画面はすぐ試せないので。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 03:05:04 ID:ZuPhj79/0
あとな、フードが効果的だと言う例が挙がっていないといってるが、それは挙げるまでもないから。
銀塩の時代から、迷光やフレア防止のためにフードは普通に使われていたし、CCDになっても
当たり前のように使われている。チューリップ型フードはそのためのアイテムだし。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 03:28:12 ID:EKQKf3uX0
>>905
これくらい気付いてほしかったんだが
さっきから別人に物言ってますよ、あなた。
ジエンしてないなんて立証面倒なのでさっきから黙ってましたが。
黙ってた僕も輪う意図しても、あなたも別人だと理解できないくらい頭に血が上ってたと考えてください

僕個人としては角度次第ではレンズに入る光を完全に遮断するフードには
かなり高い効果が期待できると思います。
NDとどっちが効果的かなんてのは仮に結果が出る問題だとしても興味ありません
909名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 07:29:40 ID:pzrHR/IG0
NDうぜー
910名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 09:43:00 ID:pbi3BbUe0
性能悪いクソカメラで車載動画で何バカみたいに議論してるんだか。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 11:53:59 ID:rr6wtPu/0
少し前のピントの件といいカメラの扱いで理屈が多くなってきたな

912名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/03(月) 21:17:45 ID:pWDa8aWE0
脳内カメラマンが増えてるんだろw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 00:53:56 ID:nYEIhDYU0
あれ?今日はND出てこないのかw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 00:57:58 ID:+ZvfU0U20
>>913
一生懸命NDとフードとでデータ取ってんじゃないの

自分の意見に有利な実験をしなかった時は見直してやろうな
915名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 02:50:10 ID:l6I7I9rH0
NDとフードだとどっちが良いの?
純粋に興味だけで聞きたい。
昨日は晴れてたから、違いがあるのかと比べてみたんだけど、どっちでもスミアなんて
出なかった。←S6000fd
動画に強いと言われたMZ3とEX-V8も持ってるけど、スミアなんて気になったこと無い。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 03:24:56 ID:JeGOAzzc0
どっちどころかスミアを見た事がない、どういう物か判らないのでは
話にならないでしょ。
(そもそもケースバイケースなんだし)
917名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 07:44:08 ID:5vLEJd1k0
>>907
そうだよな
挙げるまでもないって言うのが実際だよな
918名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 08:04:24 ID:NvRHgvuu0
ハイビジョンで撮れる中古1万円の機種って無いだろうか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/04(火) 10:23:55 ID:l6I7I9rH0
>>916
興味本位で聞きたいだけなんですってば。w
スミアがどういうものか位はネットで見てるから分かるけどね。
UFOキャッチャーなんかの景品とかのデジカメを何個か貰うことに
なってるんで、対策が必要になるだろうな、というのがあるし。
自分で試せば言いと言われたら、それまでなんだけど。
あと、どっちでもと書いたのは、フードの有無のことです。
NDフィルタなんて持ってない。

>>918
もう半年もすれば出回るでしょ。
私も安く手に入るなら欲しいと思って、このスレ見に来たんだけど。
ネオ一眼タイプのS2500とかFH20なら2万くらいだから、検討中。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/06(木) 10:10:22 ID:3UkY2anx0
>>906
サンプルまだ〜?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/07(金) 11:03:50 ID:eP6sjBjJ0
>>918
中古と言わず。
EXILIM ZOOM EX-Z90  新品8,230円 価格COM 最安
http://www.youtube.com/watch?v=CyTlY2uSrKA
http://www.youtube.com/watch?v=MtK5Oqkw1m8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=OZBgyWr7_2E&feature=related
録画中のズームは使えないけど、超きれい。色彩、滑らかさ、録音ともに◎。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 01:37:57 ID:n/GGCIaW0
>>920
いくら待っても出てこないと思うぞ。
FZ38を所有しているというのすら怪しい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/09(日) 23:59:14 ID:Qp1KwmrN0
だめだ。X4かSONYのミラーレス買おうかな・・・。金無いけどw
自分はスミアもロリングシャッタの歪みも嫌だけど、なぜかカムコーダーを買わない(買えない)不思議。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 00:10:31 ID:Y7cnmQuv0
本命はH.264なのか?でも対応デジカメ少ないし。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 08:44:08 ID:O42/rkCK0
H.264がいいといわれてたのは小さいサイズで高画質で撮れるってとこだったんだけど
今はHDが普通になってH.264でもビットレートが高くなったのでMotionJPEGとあんまり変わらなくなった
926名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 10:31:12 ID:tIBRpEn/0
>>925
そんなことはない。
MothionJPEGはサイズがでかくなるから、1920*1080/30p で撮れる機種は皆無。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 13:07:04 ID:v32Qz5VU0
>>926
>MothionJPEGはサイズがでかくなるから、1920*1080/30p で撮れる機種は皆無。

これからSDXC時代になると、一般向けでも続々出てくるだろうけどね
高性能な大容量メモリが出てきて帯域を十分確保できれば、画質面ではMotionJpeg系のフレーム間圧縮をしない方式が有利だから

100Mbps(30pで1フレーム400KB程度)クラスになれば、フルHDをフレーム単位で見てもあまり劣化を感じなくなって音声付連写のような感覚になるかな
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 13:28:43 ID:A1TuHN0L0
デジカメってレベルじゃねーぞw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 13:46:02 ID:QhhVkzVz0
>>927
一部の業務用とかマニア向け以外はそんなもの搭載されないよ。技術的にも時代に逆行してるし。
SDXCになってファイルフォーマットの壁がなくなっても、動いてるシステムの制限で、2Gでいったん停止
とかになっちゃうから、そしたら何分撮れるんでしょ?ってぐらいの短時間撮影しか出来ない。

現状、MotionJpegが有利な状況としては、ブルーバック抜くときに綺麗と言うぐらいで、
屋外で普通の人が普通に使うのだと、H.264系の録画と比べて優位性が発揮されないよ。

消費電力が問題ないレベルまで克服できる技術が出てくれば、MotionJpegはREDONEのように
ウェーブレット圧縮を使った方式に置き換えられてしまうよ。

だから、妄想みたいな期待はヤメトケ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 14:03:02 ID:v32Qz5VU0
>>929
当初はマニアというかハイエンド向けだよ、もちろん
一眼とか高級コンデジの世界でね

既に一部の一眼では高ビットレートMotionJpegに対応し始めているから、SDXCが標準になってもう一段価格低下(容量単価半減)する頃にはハイエンドから高品質モードで高ビットレートフレーム間圧縮なし撮影対応、といった方向になるだろ
HD動画は現状だと24-30Mbps程度が標準だけど、性能向上や単価下落で50-60Mbpsクラス以上が扱いやすくなってくればMotionJpeg系で品質を追求したい、というニーズが高まるだろうし
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 15:48:24 ID:QhhVkzVz0
>>930
それはニーズじゃなくて、アンタの妄想だからw
ハイエンドには8bit以上で撮れるRAW動画が流行りになるでしょう。
ハイビットレートでやりたい人には、HDMIかHD-SDIからのスルー出力を記録できる装置に
つないでくれと言う方向のほうが現実的だよ。

でさ、
いったい何撮るつもり?ハイエンドなパパが娘撮り?w
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 23:20:11 ID:liUlnRIx0
動画でもRAW?
デモザイクがものすごくマシンパワー食いそう
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 23:45:13 ID:IjzR50l90
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/10(月) 23:47:24 ID:OVh9Ou2+0
>>932
REDが10bitでJpeg2000の規格で採用されてるウエーブレット圧縮方式を使ってる。
これだと原理的にブロックノイズが出ないけど、リアルタイム圧縮にはすごいパワーを使うんで
REDONE本体にLinuxで動くPCが内蔵されてる。

だから、10bitで出せるHD-SD出力が付いたカメラ本体と、それなり以上の性能のHD-SDI入力が付いた
リアルタイム圧縮ボード内蔵の小型デスクトップPCの組み合わせなんかが一般的になるんじゃないかな。
ハイエンド方面ではw
で、娘を撮るとwI
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 04:32:57 ID:z/iTEb/dP
高額すぎたり特殊すぎたりする話題や
まだ出てない未来の話ばっかりされてもなぁ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 10:27:07 ID:7NT1eEyM0
NikonのL110だったか
動画撮影中にズームをちょっとだけ動かすと
レンズがガタガタ振動しながら動いて、映像もガクガク揺れたんだけど
あれはそういうものなの?店頭デモ機の異常?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 18:56:05 ID:MtxoeGr60
NEX-5
また 29 分制限,死ねば良いのに…(´・ω・`)
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/11(火) 21:11:03 ID:8IFPUqHj0
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 08:06:46 ID:C1XODGzJ0
>>937
車載動画はたしかに必要だけど、一眼動画はそこまでいらんかも。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 13:28:12 ID:C1XODGzJ0
NEX5ドゾー

   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}     
 ( ´・ω・)     
  (:::::::::::::)⊃【】◎] Σバリバリ
   し─J
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/12(水) 22:27:28 ID:PnWskbRj0
NEXのデザインはαユーザーですら引くデザインだわなw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 07:50:41 ID:FNPa+SYN0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/13(木) 11:17:14 ID:ZksKclmHP
>>942
どうなんだろうね。違うんじゃないかな。
ケータイ業界では3D映像の話題、ほとんど出てない気がするし。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 09:36:36 ID:TSXfy8Sj0
SONYのブロギーはなんとなく良さそうだなぁ。PM5Kのほうはデジタルズームしか無いが。

ttp://salas831.com/files/31486b4c684f8bcc71b020f95773ff58.jpg
一方、日本国外で販売されているもの
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 16:12:22 ID:ghsmYdo30
俺も、bloggieは検討したけど、
静止画の画質はどうなんだろう・・・とか。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 16:28:08 ID:tFEcCCoX0
スレタイ嫁
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 16:34:32 ID:ghsmYdo30
それいったら、ブロギーはビデオカメラカテゴリなんだよなwww
モーションJPEGもいやだし、どうしたらw
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:46:51 ID:bV2z/0Rg0
TX5とtough-6020 で迷ってるんだけど
どっちが動画がきれいか分かる?
youtubeでは6020の動画が少なくてあんまり参考にならないんだよ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:49:12 ID:8KVygUjZ0
今 TX5買ってきた。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/16(日) 20:57:01 ID:pxDoAS7E0
動画の音質が一番いいデジカメは、S5ISとか S20XISというキヤノンのネオ一眼。

S20ISの後継機はいつ出るんだろうか?
951936:2010/05/17(月) 15:33:50 ID:UN6pXKQU0
Nikon L110
他の店の店頭機でも、動画撮影中の微量ズーミングで
レンズガクガク(=動画もガクガク)だった
952名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 17:24:06 ID:Zamv4CBn0
ニコンの一眼デジには敬意を表するけど、ニコンのコンデジは糞だと思っている。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/17(月) 18:41:50 ID:2vs+b4fq0
ニコンも商売だからね、慈善事業じゃなくて食っていかなきゃならんから、一部のプロ御用達の一眼と
顕微鏡や双眼鏡だけじゃ会社が持たないから、性能はどうあれコンデジを捌かなきゃならんでしょ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 01:24:49 ID:V2+M3cPv0
性能の悪いコンデジを売ったら、一眼も顕微鏡も双眼鏡も性能が悪いと思われるでしょw
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 01:27:19 ID:hYCcNnVH0
今のところ過去の栄光と神通力がまだあるから何とかなってるけど、将来的にはダメージがジワジワ来るかもな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 06:15:16 ID:gb6iAJ4o0
どこかのメーカーを吸収すればいいのにな。
ソニーも最近どんどん良くなってきている。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 07:15:22 ID:8o5/hXg40
>>956
ニコンの規模だと、逆に家電屋に吸収されちまうだろ。
シャープあたりなら資金も持ってるし、足らないノウハウが欲しそうだからありえるかもよw
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 11:30:52 ID:Xvu6CBAN0
動画を綺麗に撮影できるデジカメを作ってくれるなら
どこの日本メーカーでもいいじゃん。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 13:12:18 ID:Nn/PBcZdP
考えてみたら今はどれを選んでも
酷いのはなくなってて、最低でも「まぁそこそこ」だけど
それっていつからなんだろう。
ほんの数年前は注意しないとホントに酷いデジカメが散見してた印象ある。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/18(火) 17:41:08 ID:rK0QRUiw0
モロ旧財閥的な光学メーカーが家電屋と上手くやっていけるとは思えないが・・・
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 11:01:29 ID:suX7uAPh0
一万円以下で動画が比較的綺麗なものってどのメーカーなんでしょうか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 11:20:15 ID:9QOrtuQg0
カシオのz90
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/23(日) 13:44:19 ID:suX7uAPh0
調べてみます
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 16:56:01 ID:BleTbyz80
5D MKUがやっぱ綺麗じゃないの
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 16:59:49 ID:mf1D6aN70
>>964
連続10分ぐらいで、素子がオーバーヒートして録画が止まるけどなw
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 17:17:23 ID:BleTbyz80
そしたらどうやってドラマ撮ってるんだ??
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 17:49:27 ID:5OBeFNYoP
>>966
何台も用意してるんじゃないかな。
長回しなカットもあるだろうけどせいぜい5分ぐらいだろうし。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:07:40 ID:BleTbyz80
>>967
え?なに本当に10分で録画できなくなんの?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 18:45:01 ID:5OBeFNYoP
>>968
や、その機種の事はよく知らないw

でもその機種に限らずプロの現場なら
一台だけで臨むとは思えないので
何かしらの回避策を用意してるんじゃないかなぁと。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 20:43:25 ID:oDFDRsAN0
CX3の動画ってどんな感じ?
Youtube見ると酷いんだが
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/26(水) 23:42:46 ID:xJhPk+mS0
>>966
映画でも1カットの平均は10秒程度。
長回しでも30秒くらいまでらしい。
http://www.nowdo.com/100edit/08_length_cut.htm
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 04:37:40 ID:I4M00lbx0
じゃあ1本のドラマ分のカメラを用意してるってか?
さすがにねえと思うんだけど
一応フルHDの撮影可能時間って12分だっけ?
まあ10分と見て、それは何の容量なの?
電池?それとも記録媒体?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 04:51:16 ID:/PWY8E2w0
>>972
だから、素子が熱でオーバーヒートしないように最大で12分で止まるようになってるのさ。
そのまますぐにまた録画してると、これからの時期だと10分ぐらいで止まるときが出てくる。
CFの容量はでかいの使えば問題はない。とにかく連続回しの場合ね。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 07:31:05 ID:CeWhDLx10
>>972
凄まじい理解力の無さ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 11:01:00 ID:Vr0HsuQc0
>>973
なんだやっぱりそうか。
10分ぐらいで止まったことないからおかしいと思ってたが、事実上延々と連続録画か。
そりゃ何時間も動かしまくってたらそのうち途中でオーバーヒートするだろ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 16:25:03 ID:IQIK+Hd50
>>975
動画撮影可能なデジカメでは、それじゃ致命的だろ。
パナのカメラなんかだとGH1ではメモリ容量の限り13時間ぐらい連続で撮れるようだし。
その前に電池が持たないがw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/27(木) 16:51:29 ID:3zCwkeJ60
センサーサイズ違うし発熱量が段違いだろうからな。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 06:00:53 ID:0egnx653P
でも、kissはセンサーサイズがでかいけど、無限に持つよな。
どうして〜。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 13:24:30 ID:eRhxNQNd0
kissX4は22.3×14.9mm、5Dmk2はフルザイズで36×24mm
サイズが全然違う
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/05/28(金) 13:33:40 ID:0egnx653P
D90は5分ももたないし。
981名無CCDさん@画素いっぱい
kissとは違うんだよ、kissとは
ってランバ・ラルが言ってなかったか?