RICOH GR DIGITAL Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
デジタルで甦った「GR LENS」
28mm単焦点レンズを採用したリコーのデジタルカメラ、
GR DIGITALとGR DIGITALIIのスレです。

■製品情報
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/  (GR DIGITAL)
 http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/ (GR DIGITAL II)
■公式ブログ
 http://blog.ricoh.co.jp/GR/

■前スレ
RICOH GR DIGITAL Part45
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1207278099/
RICOH GR DIGITAL II Part8(RICOH GR DIGITAL Part45に合流)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1224591780/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:04:18 ID:9mmQ5vws0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:23:55 ID:G3wFnFnG0
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 11:25:56 ID:G3wFnFnG0
ごめん・・・何故か2が表示されずに3を書き込んじゃったorz
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 12:53:58 ID:x4V0MMmz0
死刑!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 13:02:02 ID:Nt28amWb0
トイカメラ風にレタッチしてくれるプラグインあるじゃん?
あれ使うと,普通の色味では物足りなくなって,全部レタッチしちゃうんだ。
良くないよな?
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:28:44 ID:JL5gkhMr0
即死回避
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:34:49 ID:qGqkt5zW0
本体は安くなったけどファインダーとワイコンは安くならないねえ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 00:49:52 ID:qbVIfOIc0
ヤヴァイ ぽちっちゃった><
(合計 41,160円)
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 07:28:41 ID:j4VklKg90
ワイコンはもともと安いじゃん
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 11:49:50 ID:J3+vjUyI0
ファインダー高杉
つーかつける意味が分からない
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 12:17:55 ID:8LX7FGg40
わかる人たちには必要なの、ぼくw
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 12:22:19 ID:afkWDNX90
雰囲気、だな
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 12:23:19 ID:R/XesxMX0
多分、ファインダー付けてる俺カッコイイ、という満足感じゃ無かろうか。
せっかくのコンパクトさを捨ててまで、付ける理由が判らん。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 12:25:06 ID:K1mPSF6H0
>>14
その通りだ。
俺はカッコイイ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 12:58:02 ID:WTBATPS20
>>14
同感
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 13:00:12 ID:GQt1RFg7P
長時間露光で夜の風景撮る時ファインダーあれば便利
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 13:13:09 ID:ZrRFSQ2J0
MFで撮りたい時にファインダーないと使えねーじゃんと
思ったことはある
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 13:55:37 ID:lOccWZnl0
>>9
おめ
しかし今の相場はポイント還元で32000円で買える人もいる
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 14:17:36 ID:pCANa5Bx0
自分もあえてファインダーは必要無い派なんだけど、勢いで買っちゃったから
時々使ってる。
同じような場面を撮影する場合、ファインダー越しは迷いがないというか、直感
でその場面を切り取ってるのに対し、液晶は見てるうちに露出やピント位置、水平
などの雑念が入って結局シャッターチャンス逃したり、つまらない絵に見えて撮る
気なくす事があるのは事実だな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 16:40:41 ID:g7uAA75J0
>>11
>ファインダー高杉

たしかに。ファインダーもつけて下さいと言って会計の時びっくりした。
東京人なので今更いいですとは言えず、心で泣いて本体と一緒に買った。

カメラ本体の半分くらいの値段したんだけど、本体のレンズよりも
このファインダーの方が高いってことあるのかな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 16:43:35 ID:bvi4Rone0
高杉っつーても、外付けファインダーってどこもそんなもんだぜ?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 16:49:48 ID:rRMFE8tS0
外部ファインダー高いって言う奴、他の外部ファインダーの値段見たことあるのかい?
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:07:19 ID:GPDupWTv0
ああいう外部ファインダーって、交換レンズと同じような高精度の光学機器と
考えればいたって妥当な価格だと思うけどねえ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 17:24:12 ID:dgD+Hyto0

液晶切ってファインダーを覗いて撮った方が
おもしろく、おもしろいものが撮れるなあ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 18:23:29 ID:4Z9Z24J70
元々、撮った写真を鑑賞するためのカメラじゃないから、
オプションをいろいろ付けて、かっこいいオリジナルカメラを創るのも良い趣味だ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:19:03 ID:gLo3GUTP0
ファインダーを付ける理由がどうこうとかいう奴は
カメラを趣味として楽しむってことが頭から抜けてないか?
その楽しみ方としてファインダー付けたりして撮影するのも楽しいってだけで。
車のホイールに凝ったりとかそういうのと変わらんだろ?
趣味の世界で実用性重視で云々されても困るわ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:40:13 ID:idL+R5Pc0
GR DIGITAL II に純正以外の互換バッテリーって
デメリットや不具合なく特に問題なく使えますか?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:25:14 ID:3gjFO+Lj0
俺は液晶消して、ファインダー越しで撮ってるよ。
液晶見て撮るのと、世界が全然違う。入り込める。
ファインダーで撮る方が面白い。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:03:55 ID:SW6P8KA+0
互換バッテリの型番全然ちがうで
これがほんとやでMBH-NP-70
でも、やっすいなぁ1000円程度でカエルな
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:48:27 ID:uRan6I6Y0
>>24
ブライトフレームが入っているのは褒めたいが
そのブライトフレームもちょっと目の位置が変わると見えなくなるし
歪曲しまくりで像倍率も低く品質がよいとはとても言えないと思う。
まあ、他の高級ブランドのもそうなんだけどさ。

値段は仕方ない気もするな。
オプションで数が出るものじゃないんだろうから
品質とは関係ない在庫管理費用としての値段だろうと思う。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:00:40 ID:GPDupWTv0
>>31
DPスレを見てたらでてたので勝手に引用だけど
ttp://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2008/04/sigma_dp1_f78f.html
最近、コンパクトデジで同じような光学ファインダ結構増えてるし、
ファインダも出来れば競いあって安くて高品質を目指して欲しいね。

オイラは覗いた感じがほとんど同じだったし、少しだけ安かったからDP1の
ファインダ買ったけど、安くなって欲しいと言う気持ちとこう言う機械を高いと言うのに
違和感を感じる、変なアマノジャクだw
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:10:54 ID:dqI+Du7m0
40mmのカッコいいファインダーないかな〜
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:18:36 ID:h1GV8kso0
コシナのがあるでしょ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 08:55:22 ID:EBffq0hNi
やべぇ俺にファインダー買わせないでくれ
36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:36:43 ID:lzz/MS/fO
ファインダーを付けた場合って見えてる範囲が撮れてるの?それともズレてるの?レンズの位置とファインダーの位置を考えるとどうにも疑問を感じるヴァカ野郎の意見だけど。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:56:49 ID:QDaXLub6O
ファインダー付けたくなる気持ちわかるが、
そこまでするなら一眼でよくね?って気持ちも一層強くなる
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:05:07 ID:Vzu4LHYA0
>>36
ズレてる。無限遠と近接用のブライトフレームが入っているけど、あくまで目安。
原理的に完全に一致できないので、厳密なフレーミングよりシャッターチャンスを
優先するひと、遊び心の強い人向け。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:32:51 ID:pPexCcsU0
>>36
おんなじ疑問を淀で聞いたら
3メートル以上離れると一致するらしい
それより近距離はズレるとのこと
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:41:47 ID:cd/86y+O0
デジタルならではのメリット視野率100%、しかも液晶の性能が良くなり
殆どの場面はそれで問題ないのだが、ちょっとアバウトなファインダー越
しに覗いてる時の気構えっつうか、一種の高揚感みたいなのは液晶モニター
で構図を確認してる時には、あまり感じる事ないんだよな。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:05:32 ID:fzoNCfJ80
昨日ついに買ったんですけど、モードダイヤルの動きが堅いなと。
そしたらなんとダイヤルの隣にあるボタンを押しながら回すんですね。
ボタンを押さずにかなりガチャガチャ回しちゃったんですが大丈夫ですかね?
マニュアルにもボタンの事は書いてないし。どんだけ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:06:34 ID:1nOjpsV0P
ファインダーで撮る人って
設定変えるときどうやってんの?
スナップ固定で変更無しとかなの?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:12:00 ID:2Q1aXDmO0
明日届くんですけど最初の心得とか、する事とか教えて下さい。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:17:26 ID:blKm3njx0
まず最初にする事は充電かな
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:18:37 ID:2Q1aXDmO0
お、OKです
第二段階お願いします。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:18:48 ID:XuD2eq5A0
>>41
本当だ、書いてないみたいだね。
メーカーに言った方がいいと思うよ。
ロックピンが内部で折れているかもだし。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:21:22 ID:2Q1aXDmO0
....〆(・ω・` )メモメモ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:23:51 ID:pPexCcsU0
>>45
緑のランプが消えたら充電器をコンセントから抜く
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:26:27 ID:2Q1aXDmO0
。・゚・(ノД`)・゚・。もういいよ
>>41さまの書き込みに期待する
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:32:35 ID:pPexCcsU0
>>49
悪かったw
届いたら片ボケのチェックはしたほうがいい
あと、マルチAFのピントがちゃんと合うどうかをチェック
この2つが初期不良で多いみたい
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:35:19 ID:20ATdnXp0
風呂場で液晶保護シート貼らなきゃダメだろ
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 11:38:07 ID:2Q1aXDmO0
>>50
ありがとうございます。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:20:55 ID:AU9zPUix0
SDカードの向きを間違えないように入れる。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:38:31 ID:lzz/MS/fO
36です。
疑問に答えてくれた皆さんありがとう。
デジ一も使うので実際に使えるなら悪くないなぁ…と思って聞いてみました。何とも微妙だけど、淀の店員が言う説明が事実ならちょっと欲しいかも。

他の方が言ってましたが、確かに液晶モニター越しだと物足りない感があるんですよねぇ。問題は何も無いけど。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 12:54:19 ID:Vzu4LHYA0
もともと、一眼レフが「ファインダーと実際に写る範囲等のズレをなくす」ことを
目的に開発が始まったものだからね。

淀の店員がどんな説明をしたのかは知らないけど、GRDの外部ファインダは
汎用性が高いので、処分する時にも意外といい値段で売れるかも、と
ちょっとだけ肩を押しておこう。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 13:34:42 ID:iPoLFPlRi
あーやばい。ファインダーポチらせないで。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:10:25 ID:nP1Gx1YA0
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:44:39 ID:m/6ejNuN0
>>57
GV-1ってこんなに高かったっけ?
俺も持ってるけど13,000円くらいで買ったつもりでいた。
ワイコンと混同してるのかな。

ま、覗いてるだけで幸せになれるからな。
肉眼で見るより明るい、光学の凄さが体感できる。

私はフォクトレンダーの40mmも買ってしまった。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 14:57:10 ID:Vzu4LHYA0
>>57
鬼畜www
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 16:25:08 ID:C/AcBz8c0
GV-2買うとGC-2も結局買うことになるね。
汎用ケースいろいろ見たけどほんと合うのがなかった。

あと、GV-2はメガネ使用だと厳しい。アイポイントが短い。1:1のフレームくらいになっちゃう。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 17:16:09 ID:jTBwrKoR0
>>41
最近購入して同じ事で悩んだ、
説明書にモードダイアルのロックボタンの記述はどこにもないし、
リコーのHPにも記載なし、FAQにも載ってない。
あと単四電池が使えるってあるけど電池の本数ってどこにも
書いてないよね?図解を見て2本なんだと思ったけど、、、
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 17:16:17 ID:h1GV8kso0
俺はケース使ってないや。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:17:11 ID:F1FEOLhD0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:35:07 ID:Yi+sFBf70
赤坂のあの角のボロ家まだあるんだ・・・
すげー
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 10:46:16 ID:RUcQVCMQ0
購入検討中なんですが
これとGX200はボディ素材まで含めて全く同じで
さらにGX200には手ぶれ補正とズームまであるって認識でいいのですか?
知人からそう聞いたのですが、そんなら全然GX200の方が素晴らしいと思いますけど、GRD2の方がカメラ趣味の方に支持されてるのは何故なんでしょうか?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 10:54:38 ID:h/K3m5Bi0
素材や質感はGRD>GX200>GX100
携帯性もGDR>GX

GRDはそのコンセプトの潔さや単焦点ならではのレンズ性能の良さが魅力
が、GXも悪いわけではない。(手ブレの効きの悪さも定評あるが)
一回、店頭で触り比べてみ。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 10:59:44 ID:qzZYovBK0
>>65
>GRD2の方がカメラ趣味の方に支持されてる

ここが違う。「写真を撮ることが好きな人に支持されている」が正解。
広角単焦点の面白さを、コンデジ有数の高性能レンズで味わおうというのが
GRD2。GX200の方がずっと便利なので、あなたが他人に自慢しようとカメラの
スペックを重視したり、単に便利さを追求したりしたいのなら、当然、
GX200をお勧めする。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:02:03 ID:mAACtW/00
>>67
写真を撮るというより、写真を撮る自分を楽しむという感じだな。
だから、ファッションと絡めてみたり、カメラにオプション付けて楽しんだり。
写真自体は二の次。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:07:03 ID:qzZYovBK0
>>68
ま、ユーザーの中にそういう人が多いのは否定しないがw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:08:54 ID:PsCcjvSTi
俺はこのカメラをMOMAに入れてあげたい。こんな素晴らしいパーマネントデザインを後世に知らしめるべき。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:33:27 ID:63pAgIFs0
>>60
>GV-2買うとGC-2も結局買うことになるね。

だね。

>あと、GV-2はメガネ使用だと厳しい。アイポイントが短い。1:1のフレームくらいになっちゃう。

俺は裸眼だけど、アイポイント的に問題なかった。むしろニコンのよりは少し離せるように感じて純正にした。丸形もかっこいいけど、この小型の角もいいなと今は思ってる。

丸でも角でもこんなタイプのEVFがあっても面白いかなと思う。
本体液晶に比べて手ぶれ防止と直射日光よけくらいしかメリットないけど、
パララックスもないので。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:43:59 ID:RUcQVCMQ0
なるほど
なんとなくわかりました。
これからカメラにはまって行った場合
所有欲が満たされるのはGRD2の方なんですね
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:53:11 ID:hBGRS+N50
より趣味性の高いのはGRDと言えるだろうが、GRDオンリーって人は少ないと思
うなあ。一眼のサブという位置づけや、メインはGRDで必要に応じてGX*ないし
R*とか。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:53:19 ID:nfPe6qgO0
>>68
アンタ、鋭すぎるよw
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:56:33 ID:RUcQVCMQ0
ファッションと絡めるって?
GRD2にピッタリなスタイルってどんな感じですか?
パパスとかですか
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:04:22 ID:qzZYovBK0
そうだな、俺のイメージは、
肩から掛けたカバンを自分の前にぶら下げ、シャツはズボンから出し、
黒縁の眼鏡をかけ、頭が濡れたような感じで、村上春樹の初期の小説に
出てくる主人公のような皮肉屋っぽいしゃべり方をするような奴が、
代表的なGRD使いかな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 12:38:55 ID:8VorwV/P0
今、届いて充電中
だけどMade in シナ と書かれててちょっと萎えた><
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 13:47:12 ID:pDjzCJDh0
>>75
パパス×GRDワロタ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 14:53:05 ID:++wrw9Cb0
MOMA入りだとこんなんだな。

http://multip.net/view/3KM54MbK4g
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:25:03 ID:8VorwV/P0
>>41見てて良かったです。
ボタン押してダイヤル回しました。
>>51
まだ買ってないので今日にでも注文します。

>>50
片ボケ、マルチAFチェックこれで大丈夫でしょうか?

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090116152148.jpg
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:33:27 ID:pDjzCJDh0
>>80
えらい小奇麗な部屋だなw

片ボケチェックは新聞紙広げて壁に貼って画面いっぱいで撮影して、
文字が不自然にボケている箇所がなければ大丈夫。

マルチAFは写真見るだけではよく分かんないな。シャッター半押しで、
カメラが手前にあるものをちゃんと認識してピント合わせてくれるなら大丈夫。
ただし距離を測るのに明るさを頼りにしてるので、手前が暗めで奥が明るいと
奥にピントが合っちゃうことが多い。できるだけ明暗差がないところで左右色々な
パターンで半押ししてみるといいよ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:34:41 ID:evQ+UMeiP
いやらしい部屋ですこと
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:02:32 ID:8VorwV/P0
>>81
ありがとうございます。
片ボケもマルチAFも正常だと思います。良かったですうれしいです。
正直、価格.com見たら初期不良の投稿が沢山あったのでビビってました。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:23:20 ID:pDjzCJDh0
>>83
おめ
あとは撮りまくるだけだ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 01:53:19 ID:ndUgT+WV0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090117015124.jpg

マイセッティングを早く切り替えたくてGRDII買おうか迷ってしまっている
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 01:57:08 ID:4eS1EzVO0
>>85
まるで宇宙から見た地球のようだね
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 02:33:18 ID:BKEgv+570
>>85
面白い。まいった
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 06:19:58 ID:NBYlIeoN0
ファインダー 1も2も入手した私は異常でしょうか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 09:09:36 ID:Q45tUFh/0
次はフォクトレンダーを
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 12:26:03 ID:hXuy6z8U0
>>85
これはグッジョブ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 13:14:12 ID:jGg7/sRV0
>>85
洒落てるなぁ。アンタ上手いよ。俺こんなの撮れない。その発想が無いよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:32:37 ID:f2w8JKTqO
>>85
これは素敵だ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:35:01 ID:t/muRqrSP
もういいよ('A`)
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:45:14 ID:/mZ5yiM70
>>85
これは真似できない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 15:50:13 ID:InFyxSR70
自分にはこの流れが良く分からないです
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:08:04 ID:QS19S20M0
自作自演です
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:16:10 ID:zPNQAQ6K0
ほめられてうれしいです(^p^)
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:26:37 ID:WcN/DNEV0
おいらも!ほめられてうれしいです(^p^)
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:37:40 ID:S3HFU7Om0
GRDはオリンパス製だったっけ・・・?
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:38:44 ID:InFyxSR70
これも自演?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:41:04 ID:zPNQAQ6K0
>>99
普段、E-420使って処理してるんだ。
ソフトに慣れちゃったからGRDでもOLIMPUS Master使ってるの。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:42:28 ID:zPNQAQ6K0
訂正

>>99
普段、E-420使ってるんだ。
ソフトに慣れちゃったからGRDでもOLIMPUS Master使ってるの。

103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 16:49:27 ID:ygvn146I0
GV-2どっかいったああああああああああああああああああああorz
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:05:23 ID:vGru8FnN0
>>85
いいですね。どこで拾った画像ですか?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:41:32 ID:/G9xTVqm0
嫉妬激しすぎワロタ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:43:01 ID:t/muRqrSP
嫉妬ワロタw
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 21:54:13 ID:3b1kauk/0
29800くらいなら買ってやってもいいかな、と思う
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:22:38 ID:zPNQAQ6K0
30MB/S出る1GBのSDカードって無いかなぁ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 01:01:56 ID:xW1jLbNM0
>>107
つR10 買ってもいい許可を与える。おつりがくるぞ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 01:24:00 ID:1f0kDcwT0
宅警だから4万出すのにもタッケータッケーて言うのか
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 02:37:50 ID:r1NZWMfE0
>>110
引きこもりならヒッキーヒッキーって言うのか?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 03:08:09 ID:A39WFGJg0
GRDでうまいこと言うスレとなりました。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 05:20:16 ID:DTx76HSkO
これボディがマグネシウム合金でグリップが形状記憶特殊ゴムなのですか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 09:16:49 ID:GoxtyyiR0
初代使ってるけど横のゴム皮が緩みまくってきた。
lllはいつになったら出るんだろう。
とりあえずll買ってlllが出たら下取りに出すべきか・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 09:37:45 ID:TU4xzyIu0
>>114
自分のも緩んでみっともないから、剥がして糊をプレソルベント(脱脂剤)で落とした
上で市販の両面テープで貼り直した。伸びた分1mmくらい端で切り、少し伸ばし
気味に貼るのがポイント。1年近く経つけど全く問題なし。おすすめ
IIIは秋頃に発表じゃない?自分はとりあえずオリンパスのマイクロ4/3待ち
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:21:01 ID:hslDEqMfO
>>115
オリンパスはもっと先だろうに

でるかどうかもわからんし
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:01:33 ID:eGIiD5A30
19800売りまだ〜?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 20:58:10 ID:+2lLwypf0
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 23:09:36 ID:JoMA8Vm50
>>114
ボンド
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 01:25:15 ID:JwOPUOqEP
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090120012139.jpg

28mmから下の世界を撮ったことがないことに気づいた。
ワイコンって、目に見えて効果ありますかね?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 02:01:53 ID:1XQU61GE0
>>120
いいね
今度真似させてもらう
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 10:34:13 ID:c+e2B5UF0
>>120
まるで宇宙から見た地球のようだね
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 10:35:56 ID:IGHav090P
>>120
面白い。まいった
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 10:46:01 ID:SaQ/qQit0
>>120
これはグッジョブ
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 11:51:28 ID:E/ZvOrjx0
>>120
洒落てるなぁ。アンタ上手いよ。俺こんなの撮れない。その発想が無いよ。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 11:58:13 ID:8K05GoRF0
>>120
これは素敵だ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 12:20:53 ID:yjQ8+YNj0
>>120
確かにセンス有りますね。しかしどうやってんの?
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 12:25:37 ID:FySFuOTy0
何この流れ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 12:30:36 ID:JAdiYDpo0
>>120
(・∀・)イイ!!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:02:51 ID:0WX+Q9740
>>120
これは真似できない
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:06:09 ID:7IE3jyRT0
>>120
またおまいさんかw
>>127
逆立ち
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:53:07 ID:aJiPWPOZ0
真似出来ないってか、数ヶ月前のカメラ雑誌に載ってた写真の真似だろ?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:17:58 ID:dq+rbLgDO
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:56:21 ID:8Xhm1Dum0
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 22:25:06 ID:SaQ/qQit0
嫉妬激しすぎワロタ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:07:36 ID:sIOYjvhR0
ほめられてうれしいです(^p^)
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 06:08:42 ID:HuN6ZEVi0
君とは気が合いそうだ
今度セックスしないか?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:00:29 ID:50eWP1Gk0
適正価格っぽい16980円売りまだ〜?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:06:15 ID:M0M4sZQE0
まじめな質問だ、おまいらまじめに答えろ。
屋内のポートレートに使えるか?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 21:48:19 ID:5ivtbVC60
もうちょっと安くなったら予備としてもう1台買っとくか
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 22:57:36 ID:VTDeQ6qD0
>>139
質問するのにその態度があるか阿呆。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:00:35 ID:HuN6ZEVi0
>>139
お前には無理だな
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 23:36:57 ID:5XWYyT3G0
恵比寿ガーデンプレイス
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090121233432.jpg


上の写真とは関係ないですが、
背面のダイヤル、ころころする分には問題ないんだけど、押し込むと、
ライブビューが駒落ちして、最終的にはフリーズしてしまうようになりました。
同じ症状になった方、修理代とか期間とか教えてもらえるとありがたいです。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:02:59 ID:u17RWqZP0
>>143
>恵比寿ガーデンプレイス

三脚使ってるの?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:37:49 ID:cHTEdydF0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:49:30 ID:TGE/M9TRP
>>143
うちも全く同じ症状だ。
ADJキーじゃなくても使えるので、メニューから変更してる。
100%起きる症状じゃないので、マクロ位置決めせざるを得ないときは神頼みです。

修理に出したいけど、その間GRが手元にないのがイヤなので出せずじまい…。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 01:07:50 ID:L8n7J2LQ0
>>139
余裕さ!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 01:38:56 ID:ehSnDwEM0
>>143.-146 SDカードに問題ない?俺カード替えたら治ったよ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 01:39:32 ID:6KFE46F80
即日修理(ただし修理内容、持ち込む時間等要確認)
の制度があるので利用してみるのもいい。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 02:22:28 ID:TGE/M9TRP
>>148,149
まじで!?
ちょっと明日SDカード買ってくる。
コンデジなんか、512MBありゃ十分だと思ってたら全然足りない…。
ちょうど、SD買い増し考えてただけに良いタイミングだ。

即日修理(朝一で持ち込みとか?)で対応してもらえそうならそれもありかと思うけど、
壊れるまで使い切ってGRD2って選択肢もあるんだよな…。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 03:06:33 ID:ehSnDwEM0
>>150
俺の場合はマイセッティング保存したり背面ダイヤル押したり。あとダイヤル回す時に押すレバー?
あれ触ったりするとおかしくなる症状だったけど、SDカードが問題だったらしく替えたら起きなくなった。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 08:32:12 ID:6pz3yEWvO
ファームアップ来たらおみゃーさんらも
必ず更新しちょるんかね?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:15:05 ID:YZImbKrf0
>>152
山口県のかたですか?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:45:31 ID:RPQ0JoZG0
>>152
赤カブ検事のかたですか?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 06:36:54 ID:rJhcgEFq0
つまりカブだけにファーム(農場)ということですね?
だれ……うま……
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 14:28:15 ID:jOfJ+pOR0
>>152
更新してますよ〜

GR DIGITAL IIで魚眼レンズを使いたいのですが、どこの何を買えばよろしいでしょうか?
また、装着の仕方等も知りたいです。よろしくお願いします。
157143:2009/01/23(金) 14:35:11 ID:CQJOgavyO
>>143です規制されました。

>>145
置いて撮りました。下に映り込んでるのが置いたところ。

>>145
ありがとう。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 22:42:28 ID:N7Xu2vL90
ドラマラフシャッフルで松田翔太が、GDR持ってた!
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:02:52 ID:MxZ4tgdq0
マジで?
俺が見た時はニコンだったけど
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:06:29 ID:Q8fEPvN+0
DQNが持つくらいなら、オサレタレントの方がまだいいなあ・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:13:39 ID:jXDOz6t50
>>158
似てたけど違ってたと思うけど
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:18:40 ID:Nnh373b10
荒れるとヤなので機種名は挙げないが、他のコンデジを二つ使ってGRDに戻った。
やっぱりイイなあ、操作性・携帯性、そして画質。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 03:10:17 ID:GqDozWxp0
そらいいですわよ
http://multip.net/view/0jYKC6AXAi
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 14:23:48 ID:bKpP5J3bP
渋谷撮ってくるぜ⊂二二二( ^ω^)二⊃
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 22:42:32 ID:uqdiRIOI0
GRD2買ったばかりの素人です。
2点教えてください。
@室内で撮影の際に被写体ブレを少なくするために
 マニュアル露光モードで、シャッタースピードを上げていったら、
 どんどん暗くなるのは、なえでしょうか。
Aどんどん暗くなるので、フラッシュをたきました。
 コレって変な行動でしょうか。
 
B室内で撮影するなら、何モードがいいでしょうか。
 
 
以上、よろしくお願いします
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 22:42:34 ID:tFfu/SYj0
ライカじゃなかった?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:07:22 ID:bKpP5J3bP
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:09:05 ID:6yzG/W1K0
なんで反転してんの?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:09:25 ID:I7tjLPuc0
>>167
ハチ公と交番の前に立ってる警官うp
あと反転してる
170165:2009/01/24(土) 23:11:10 ID:uqdiRIOI0
シャッタースピードについて追加の質問です。
↓アドレスの写真のように、
暗い環境なのに、2000分の1というシャッタースピードで
撮影できるのはどうしてでしょうか。
171170:2009/01/24(土) 23:12:21 ID:uqdiRIOI0
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:16:48 ID:I7tjLPuc0
>>171
馬凄いね。
今度僕も馬撮ってうpするね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:18:48 ID:bKpP5J3bP
>>168,169

たねあかし
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090124231633.jpg

JRの方は人大杉でキライです。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:20:54 ID:I7tjLPuc0
>>173
人多い所で撮って来てよw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:26:58 ID:95b5DFqv0
>>170
暗い環境じゃないってことだろ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:31:32 ID:R1ByFzTT0
>>165
室内だったら素直にフラッシュたくかISO400で絞りを開けて(F2.4)で撮るかどっちかだろうね。
>>170
は本当はすごく明るい環境なんだけど逆光なんで意図しなくてもこんな風に撮れてしまう事があるよ。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 23:31:46 ID:95b5DFqv0
>>165
釣りなのか知らんが
暗い環境でISO感度上げずにシャッタースピードだけ上げれば
露出アンダーになるわな

室内ならオートでISO400で慎重にシャッター押してくれ
178165:2009/01/25(日) 00:02:18 ID:uqdiRIOI0
ありがとうです。
ISOを400にして撮ってみます。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 00:57:01 ID:3Gc4vXi40
安くなったんすね、R8とGX100持ちだがGRD2買っちゃいそうだ・・
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 01:24:44 ID:Xo0648SE0
>>173
渋谷ビックのとこだっけ?鏡になってるの
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 07:37:45 ID:wQMDvd7TO
自信げに種明かしだって(笑)
ただのへたれやんけ
大理石に写った奴の方がアーティスト感じる。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:48:08 ID:9KhiClTFO
ワイコンてレンズカバー付きだっけ?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:15:51 ID:KCtdjDDr0
純正ネックストラップのGR DIGITALの銀色の刺繍が背中で
「オレはGRD使ってるぜえ!」
ってな感じで微妙に恥ずかしいから、黒の油性ペンでタッチアップした。
主張はしなくなったけど、なんか100円ショップの携帯ストラップみたいで
みすぼらしいorz
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:17:43 ID:uIRnYPgu0
修理が上がってきたのでテストしてみたら、マクロ左側片ボケ…
まぁ修理前もその傾向はあったので、持病というか仕様なのか。
ちなみに修理は内部ゴミで光学ユニット交換。
清掃じゃなくて交換なんだな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:45:30 ID:OeQSLZYu0
>>179
おかしいな。俺が寝ている間に書き込みしてる
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:36:39 ID:B/oAU/Z0O
新品同様のGR-Dが手に入りそうです。
安くなってるGR-DIIではなくて、あえて旧型を選ぶメリットはありますか?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:38:03 ID:V2aWLOI90
無い
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:39:33 ID:017gOdpt0
186 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2009/01/25(日) 16:36:39 ID:B/oAU/Z0O
新品同様のGR-Dが手に入りそうです。
安くなってるGR-DIIではなくて、あえて旧型を選ぶメリットはありますか?

187 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/01/25(日) 16:38:03 ID:V2aWLOI90
無い
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:45:27 ID:rGiEzMKc0
>>183
一般人はGRの事なんて知らない。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:05:26 ID:UxdnzFjf0
>>184
>持病というか仕様なのか。
今更・・仕様と思ったほうが気楽になれるだろ。
何回交換しても、いずれ片ボケしてくるよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:08:39 ID:KWqJFSR70
>>183
こういう自意識過剰バカってなんで一々カキコするの?
普通の人はそこまでおまえのことみてないから

塗るほどいやならそのストラップ買うなよ
他社の買え

純正だってGRじゃなくてリコーって書いてあるストラップも同じ値段であるだろ?
なんでそっち選ばないの?馬鹿なの?
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:32:17 ID:KCtdjDDr0
発狂したレス返す方が自意識過剰だろ
勿論一般の人がGRD知らないのは当たり前で、写真展とかに入る時のことを
考えているんだけどな。あえてアピールすることもなかろうと。ま、脊椎反射する
輩に議論ができるとも思ってないし、どうでもいいか
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:47:27 ID:017gOdpt0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:54:41 ID:w3v07Vwn0
いや、確かに純正ストラップってでかでかとブランドロゴや機種名を主張しすぎだよ。
自分の場合付属品はなるべく使う主義なんでGRDは普通にハンドストラップ
を使い、デジイチのストラップは黒マジックで塗りつぶしてる。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:30:33 ID:rGiEzMKc0
>>192
写真展にカメラ持ち込むのかw
しかも、首からぶらさげるとかw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:32:46 ID:rGiEzMKc0
で、純正ストラップって、そんなにロゴ目立つ?
シルバーというか、グレーのフォントなんで、そんなに目立たないと思うけど、何種類かあるのかな?

あと貧乏くさいことせずに、刺繍だからほどくのじゃ駄目なん?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:43:03 ID:dZd8bwck0
別のストラップ使えば?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:49:05 ID:dREZJpFv0
他のストラップ買ってくるのじゃ駄目なん?
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 20:59:15 ID:6AxRhtjC0
しかし安くなったなあ・・・。尼で\37,800だし。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:09:23 ID:rAaP6eG7O
皆さん予備バッテリーは
買ってますか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:21:46 ID:/0YZVc0p0
DB-60純正でもMade In Chinaだしな(セルは不明だけど、多分中華でしょ)
GX-100も持ってるから、一応予備バッテリー純正で1個兼用で使ってるけど
両方持ち出す事も考えて、ROWAで注文してみた
(2個で1140円だし、一個外れでも良いかと思い)
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:28:24 ID:/0YZVc0p0
ケースが欲しい人は、こっち買うと良いかも。
バッテリーパック DMW-BCC12 商品概要 | ムービー/カメラ | Panasonic
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMW-BCC12

俺は100均の小分け袋に入れてるけど。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:41:02 ID:KWqJFSR70
>>192
黒ペンで塗るほど嫌なら他のストラップ使わない理由を教えてください。
なぜ他のストラップを使わないのですか?

議論てこのスレで何を議論したかったのですか?
塗る油性ペンの種類ですか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:46:47 ID:Wti1p6Pm0
新品同様のGR-Dが手に入りそうです。
安くなってるGR-DIIではなくて、あえて旧型を選ぶメリットはありますか?
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:52:00 ID:uNnetgxu0
臭くない油性ペンの話なら興味ある
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:36:45 ID:N+XyjPTo0
yodoで買った時にgrdかリコーかどっちかの刺繍しか選べないんですと、こ
ちらが何も言う前から店員氏は申し訳なさそうだった。両端が携帯ストラップ
みたいになってるストラップなんで代替品がないんですよとも言ってた。3rd
パーティーのもあるの?

俺はその店員氏ほどこのストラップが嫌でもないけど、刺繍がないならない
方がいいな。渋いデザインの本体をわざわざ選んでるんだから、ストラップで
主張する趣味がない人も多いと思うんだけど。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:46:14 ID:NDUQ8+tS0
マップカメラのオリジナル商品にGR用のネックストラップがあるね。
でかでかとしたロゴはないけど、レザーだし高いから買ってないけど。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 02:24:42 ID:wOHhM51n0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 03:34:12 ID:kksvb9yW0
100円ショップで着脱式のネックストラップが売ってたりするから
自分好みのストラップに付け替えればよい。

でも、正直GRDにネックストラップは似合わないと思う。
某店のハンドストラップが革製なのに安くてかっこよい。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 03:35:04 ID:aP+wQ9TD0
>>196
俺のは刺繍の色は赤で「-GR-」とだけ入っているよ。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 04:18:56 ID:zQrk7HlM0
画質を向上したGRD3早くでないかな
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 08:33:20 ID:vI6Q1tlKO
AFターゲットってマクロじゃ使えないんだっけ?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 09:08:22 ID:XCcy16f50
>>202

GR2にこのバッテリーパックが使えるんですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 09:55:04 ID:qNbdz7xF0
レンズネームリング交換サービスの勢いでネックストラップのロゴもブラックアウト
させちゃったw 純正ストラップはチープだけど、かさばらないというメリットが大きい
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:07:42 ID:PANwnDNv0
>>212
AFターゲット移動機能かい?

初代GRDではマクロのみ
GRD2ではファームアップでマクロ、非マクロ両方で使えるようになった、だったような。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:51:50 ID:dWEYOV1pi
そうです両方で使えるようになった
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:33:08 ID:z4EBLcYk0
>>204
ないよ。素直にU買え
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:57:34 ID:N+XyjPTo0
>>214
>ブラックアウト

それは自分でってこと?ネームリングも交換してくれる方を標準にして
ぴかぴかをオプションにした方がいいんじゃないかと思うよ。

年末にヨドバシで買ったんだけどファーム確認したら2.10だった。
二世代前のじゃん。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 14:56:08 ID:aP+wQ9TD0
>>218
正月にヨドバシで買ったけどファームは最新だったよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:33:51 ID:N+XyjPTo0
>>219
年末と正月で在庫が入れ替わってたか。無念。
ちなみに横浜のヨドバシでしたが>>219さんは?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:40:14 ID:po7rrIlt0
>>67
カメラが好きな人のカメラだと思う。。。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:06:57 ID:3PKMFRug0
GR 購入層 要素が被るのは、あると思うけど

1. スナップ好き
2. カメラを使ってる自分が好きw
3, 大道やチョートクが使ってるし
4.芸能人等有名人もユーザー多いしw
5.一眼重いから普段はこれで充分
6.フィルム時代からのGRユーザー
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:08:40 ID:X8zV19+I0
私は見た目(外見)だけで購入しました><
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:20:35 ID:vo8QDFP60
>>209
どこゾ?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 18:34:15 ID:cJ93bPk6O
>>201 >>202

俺も買っとこ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:07:31 ID:+FxzC+Q/0
2009年、デジカメ主要メーカーが一押する機種は?
http://japan.internet.com/img2/20090126ishare11.jpg

>リコー「RICOH R10(コンパクト)」

GRDU涙目><;
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:20:04 ID:wLA6wyCA0
>>226
そりゃズームとか手ぶれ補正ないもん。
一般向けじゃないよ、スナップや風景を撮ることが好きな人向け。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:23:22 ID:5GEbHV5N0
有名カメラマンの提灯記事に釣られてカッコつけマンが買うのがGRD
銀塩GRのころと変わってないな
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:58:20 ID:gR0d+q7bO
>>228
だがそれがいい
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:30:15 ID:zQrk7HlM0
銀塩GRは値段の割にチープな外観だったが(素材はMg合金)
GRDは妙に高級感をもたせようとしてカッコつけマン用になっちゃった気がする
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:43:46 ID:FlOdV2cH0
ところで前スレでGRdigital用のレザー海苔巻き制作レシピを画像付きでうpしてくれた人、今更ながらサンクス。
それを参考にして、昨日ハンズで材料買って自分も作ってみた。
書いてあったプラ板のサイズだけ「?」だったので底面と同じ面積に切り取ったのと、豚革がスエードの激しく薄い
タイプのしか売ってなかったので薄手の牛革にしたのが違うけど、確かに満足行くものができた。
材料費総額1035円也。
最初巻いた時サイズが小さいじゃんと思ったけど、無理矢理伸ばして外から形が浮き出るのが分かるくらいに
巻いてしばらくたつと、伸ばされた革にカメラのボディライン通り跡が付いてかえって風格が出たw
確かにこれならむき出しでポケットに入れて発生する故障や誤作動の心配ないし、バッグに入れて取り出す手間が
かかってしまいシャッターチャンスを逃すようなことが激減しそうだ。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:52:39 ID:HJYxrn3m0
安くなるとやたら貧乏臭いレスを目にするようになった
この頃。お元気ですか。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:10:56 ID:wvUfNzrp0
>>230
でもまあ銀塩GRの写りはよかったんだよね。
うまくいけば一眼の代りにできるくらい。
GRDがフルサイズ撮像素子を搭載できるのはいつになるやら。
(技術者の皆様、がんばってください)
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:18:49 ID:syGyViav0
>>222
グループ社員を忘れるな
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:37:53 ID:hDAgUA9f0
>>233
沈胴レンズでフルサイズ素子搭載なんてどのメーカーでも無理だろう。
両立は無理だから、携帯性を犠牲にして大型素子を搭載するよりも、携帯性と描写の良いレンズの組み合わせ、
というのがリコーの考えだったんだろうな。
まあそれが気に入らない人はDP1を買えば良いだけだ。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:36:30 ID:vo8QDFP60
>>185
やってしまったよ。。
いつかこうなりそうとは思ったがまじマヌケだ俺。写真なんかろくに撮らないのにw
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:45:17 ID:QUhm4Oy70
>>235
買ったの?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:19:19 ID:wqzGsjpY0
>>220
新宿西口本店で買いました、やはり販売量が多いから
入れ替わりも早いのでしょう。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:34:29 ID:xjBlIIJR0
AFターゲット移動がファームアップでGX式になればいいのになぁ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:39:27 ID:7m1M1+am0
詳しい皆さんに教えて欲しいのですが、
GRDのシャッターボタン半押し後のレリーズタイムラグが、
他社機の0.005秒や0.01秒の機種より若干遅いような気がします。
あくまで気がするレベルですが、実際のところGRDは何秒ぐらいなんでしょうか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 02:33:13 ID:ayX0IAhv0
>>240
なぜちょっとでも調べないのか。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera07/DCG07011.html
レリーズタイムラグはどのくらいですか ?
GR DIGITAL II のレリーズタイムラグは、シャッター半押しから約 0.007 秒です。
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 03:09:27 ID:RQ7OzqDP0
>>231
それすごく良さそうだな。
前スレ見れないので、申し訳ないが誰か再うpしてくれないか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 03:10:55 ID:7m1M1+am0
>>241
サンキュー。
GXのときは、シャッターボタン一気押しの最速レリーズタイムの情報はあるけど、
半押しからの数値は非公開と言われたんで、非公式の情報をどなたか持ってないかと。。。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 15:42:35 ID:AgYqall60
>>242
最近ズミクロン板は不安定なので、画像は早めに保存した方がいいかも…

739 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2008/12/31(水) 09:31:08 ID:98VckvD30
【GRD海苔巻き式速写ケース(カバー)】について

いつでも持ち歩いて、すばやく取り出して撮りたいGRD。
むき出しでカバンやポケットに放り込んでおくとホコリや誤動作が心配なので、
海苔巻き式速写ケース(カバー)を作成した。
材料は金具屋と手芸品店で普通に入手可能。寸法は現物合わせでね。

 ・豚革 108x190(薄手で若干伸びるものが良い)
 ・薄手の面ファスナーテープ
 ・プラ板 22x13(下部の下支え・三脚穴にあわせて穴あけ)
 ・W1/4x10mmのサラ小ネジ(三脚穴に固定)

 ・ボンド(セメダインのスーパーX2を使ったが何でもいけそう)
 ・ハサミ

展開表:http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21407.jpg
展開裏:http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21408.jpg
装着時:http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21409.jpg
収納時:http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21410.jpg

つくり方は、写真と材料を見ればお分かりになるだろう。制作時間は30分、カンタン。
プラ板の穴あけは針金を熱して突っ込んだ。やや汚くても隠れるから平気。
プラ板・面ファスの接着時、ボンドが接着面以外に付くと汚くなるので注意。

軽く引っ張っりながら巻いて面ファスナーで固定、ホコリ・誤動作の心配はなくなった。
取り外しはカバー自体を軽く回せばネジが供回りして外れる。カンタン。

245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 15:46:21 ID:lRR5lA4g0
>>244
めっさ重たいですね
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 16:30:21 ID:Z1YhLzyN0
>>244

カメララップ(というかミニ風呂敷状の布)に三脚ネジだけとりつけるってい
う簡易版もアリではないでしょうか。

247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 16:40:07 ID:lRR5lA4g0
tp://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/data/other/camera/gr/grc01.jpg
tp://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/data/other/camera/gr/grc02.jpg

これの手作り版って感じで割安でいいね。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 17:35:51 ID:/saM/jfV0
みんな几帳面ってか神経質っすね
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 17:41:13 ID:7m1M1+am0
せっかく「自動式」のレンズバリアがあるのに。。。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 17:41:37 ID:1lmX80nS0
写真よりカメラが好きな連中だからな
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 17:45:26 ID:I+EIb6P60
確かに
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:38:04 ID:a4UiojOk0
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:24:42 ID:QRkKiQLW0
付属のソフトって使ってますか?
どうもわずらわしく感じて直接写真データ抜き取ってしまう
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:49:10 ID:7m1M1+am0
付属ソフトは使ったことがない。
いろんなメーカーのデジカメを併用してるから
付属のソフト全部入れてたら大変なことになっちゃう。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:54:03 ID:DC7Pkj1C0
>>253
GRDからとりこむときに使ってるかな

日付でフォルダできるから
001の所だけ たとえばイギリス旅行とかに変えてる

20090127_イギリス旅行 こんな感じのフォルダ名で保存してる
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 21:27:31 ID:QRkKiQLW0
>>254>>255
初めてデジカメを購入したんですが、直接抜き取った方がわかりやすいかな?
と思ったんですが、自動で名前入れたフォルダを作ってくれるんですね。

自分は撮ろうと思ったときに撮るので、フォルダごとではなくファイルごとに名前入れてくれるようにはできますか?
一枚しか入ってないフォルダが大量にw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:22:57 ID:vlsqjxF50
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:33:45 ID:uf3Wg1rI0
>>257
こういうの見て速攻いいね〜と思っちゃうおいらは
もう親父の仲間入りかな_| ̄|○
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 22:57:05 ID:bLAQUJh40
写真重たいお
せめて半分くらいのサイズに縮小してくれれば見やすいのに
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:14:29 ID:n1ldY7Ae0
あえてGRDでポートレート撮るとしたら、
どんなところに注意しますか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:16:32 ID:DC7Pkj1C0
>>256
俺も詳しくないんだけど
それは無理じゃね?

ちなみに俺も上記の日付管理の旅行とかイベントフォルダの他に
 一枚撮りフォルダ を作ってそういうふとした時撮ったのを適当にどんどんブチ込むフォルダは作ってあるよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:46:58 ID:Z1YhLzyN0
GRD固有の問題じゃないんだけど。

ファイルの名前を一括して撮影日時の数字(たとえば2009.2.1.10.10.59.jpg)
に変更する方法ってありますか?

同じカメラ複数使ってることもあり、自動生成されるファイルネームが
だぶってしまってます。フォルダーが別れてるから今のところ実害ない
んだけど、将来統合することも考えているので。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:56:46 ID:yk8/zDZA0
EXIF情報を使ってリネームするソフトならフリーでいくらでもあるよ。

ちゅうかデジカメの撮って出しのファイル名を残しておかなくても別に困らないし。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 23:58:08 ID:T5ZI50em0
>>262
つ picmv

265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:25:57 ID:a/CKelEd0
よく話題になる情報流出系ウイルスは、PC内にあるデジカメ自動生成のファイル名を検索するそうだ
(ハメ撮りとかよく流出してるね)
それを聞いてからリネームするようにしてる
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:30:17 ID:/nP6F9Xy0
その前にP2Pソフトを使うのやめたら。。
267265:2009/01/28(水) 01:31:54 ID:a/CKelEd0
いや使ってないよそんな危ないもんw
普通にインターネットしていてどんなファイルにウイルスが仕込まれてるかわからないでしょ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 01:34:26 ID:Z6O4uQxD0
ハメ撮りするのやめたら。。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 02:24:03 ID:hGDeyP5+0
いやPC使うのやめたら?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 03:08:04 ID:a/CKelEd0
この3日ウンコが出ない
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 05:33:36 ID:GCicU7Yt0
>>263,264

ありがとう。こんなのあるんですね。

272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 06:38:38 ID:4J9abMzI0
>260
顔が画面中央にくるように注意。
顔が画面の端にくると歪んで嫌われる。
逆に足が画面の頂点に向かうような構図をとると
足が伸びたように写るので喜ばれる。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 08:18:16 ID:rSUnpoD70
しかし安くなってるね。
CX200より安い。
手ぶれ補正もないし、レンズ以外はGX200よりコストがかかってない?
共通部品多そう。
と言いつつも、思わず買ってしまった。
GX100kitが2万で売れて、差額1.7万。
ニコンのP6000も検討したけど、厚みが多いのでパス。
ズームもないし手ぶれもないので、オールマイティとはいえないけど、
ディストーションを感じない写真は、創作意欲を満たしてくるれる。
ただ、希望小売価格が7万を超えるカメラにしては、安っぽい。
3万円台が適正価格に思える。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 09:40:23 ID:qNK/i0kG0
2が出る前の初代より下がっているな
GRD3が出るというなら、これ以上下がって高級コンデジのイメージが
傷付かないようディスコンにした方がいいのでは?
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:48:33 ID:s/M8y2Ep0
GRがいつから高級カメラになったんだよ
銀塩の時からちょっと高めのカメラでしかないって
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:25:31 ID:x8kT74Xq0
んにゃ、十分に高級カメラだたよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:39:39 ID:qNK/i0kG0
>>275
高級「コンデジ」
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:43:32 ID:rSUnpoD70
かなり観察したけど、希望小売価格は高すぎだ。
マグネシウムボディーで丈夫だけど、パーツは普通のコンデジ。
もうけ過ぎかもしれないね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:46:13 ID:s/M8y2Ep0
無駄に高いって意味でなら高級だね
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:55:44 ID:Gk9mZtTu0
コンデジでマグネシウム合金はGRだけだからね。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:09:08 ID:qaULJi9O0
COOLPIXP5000〜6000もマグネシウムだろ確か。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:15:40 ID:e90hBWnB0
コンデジ、チタンボディーのお手洗い様の会社

コンデジ、チタンカラーのまがい物商法の独逸ブランド会社

外装だけ考えたら負けてるよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:49:02 ID:rSUnpoD70
>>281
P6000と似たような市場価格だね。
P6000の方が、はるかに高機能高コストって感じだ。
GRD2の希望小売価格は、ユーザーをなめてる気もする。
高級カメラだ、さあ金のある爺よ、買ってみろという価格。
まんまとその手にのってるワケです。
どこにコストがかかってるかよくわからない。
レンズだって、大口径でない。所詮コンデジのレンズ。
なんか高級と思ってしまう催眠にかかってるような気分。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:59:18 ID:TWURhKU80
実際、値段を下げると売れ行きが落ちる類の商品てのがあって、
それに則ったマーケティング戦略ってのもあってだな
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:18:50 ID:jsTRJQwn0
女優の小林聡美さんもGRD使ってました
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:21:29 ID:odb3RSQMP
通販生活みたいな言い方すんなw
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:04:29 ID:cUKEfFBR0
P6000てググって見たけど全く食指が動かないカメラっすね。
ニコソおわた
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:50:48 ID:DzFve0Di0
ウィッウィッウィイッッウィッw

↑AF音
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 19:03:16 ID:GsFTPXsG0
届きました!GRD2
やっぱり良いわぁ・・


290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 19:29:35 ID:G/7bXSwO0
>>264
うおーこれいいな
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:12:47 ID:dYGwpprl0
日中、外で撮影する際みなさんはWBは何にしてますか?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:37:00 ID:FuxY8BLz0
面倒だから俺はほとんどオートだな
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:51:48 ID:rWZELfnM0
基本的にはオートです。

初代GRDを使っていた時はADJダイヤルにホワイトバランスの項目を
入れてちょくちょく変えて使っていたけど、GRD2になってAWBがだ
いぶましになったので、よほどのことがない限りオートのままです。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:57:15 ID:G/7bXSwO0
 同じくオートでjpg
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:04:14 ID:5f+dLZI90
尼、毎日値動き激しいですな、何狙ってるんだかw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:56:50 ID:Zr6pNrm00
>>258
21歳にして親父の仲間入りかよ
俺涙目wwwwwww
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 04:52:41 ID:NUAWqdVaO
VIPに帰れよタコ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:08:05 ID:o2mzLlIS0
アクセサリー買うと更に愛着わくねカンチャン
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:18:04 ID:u9T6MlHC0
だれ?
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:22:37 ID:8hnwL29e0
GR女子部(笑)
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:38:44 ID:Zr6pNrm00
>>297
何にでも噛み付くうちはまだガキですよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 13:41:48 ID:MjyhrpOD0
コンパクトカメラでは高い(価格)部類のカメラなのに
女子の所有率高いですよね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:03:40 ID:iWxQAVK10
いい年した女が自分のこと女子って言うのはなぁ‥‥
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 15:57:12 ID:GjiQ7iw80
>303
いつまでも若いつもりのオサーン乙
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:01:27 ID:0owfmSbX0
何?このジジババの醜い争い
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 18:53:58 ID:qvfRpOst0
前スレに、

> 今日、GRD2に初めて強めの衝撃を与えちゃって
> ストロボをポップアップさせてみると、なんか頼りなげに立ち上がって
> レンズ面が垂直にならないんだけど、これって壊れた?

と書いた者だけど、修理に出したら「シャキーン!!」ってなった。
でも、修理中に借りた代替機は「フニャーン」だったから、
しばらくするとまたこうなるのかも。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:02:54 ID:Brmomvjx0
としを取るとだな、コホンコホン
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:02:54 ID:dPulYsDh0
最近はバイアグラやシアリスなどがあってよかったよな
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:24:56 ID:pqruIZXW0
リングキューブ行ってきたけど・・・なんかすごく普通
やっぱこの人は銀塩モノクロかポラじゃないと
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:14:14 ID:W7j2c7tx0
かなり値下がりしてるようだけど、GRDVがでるのでしょうか?
ハード的にGX200と比較し見劣りしてるから、いじらざるを得ない気もする。
CCD1300万画素、手ぶれ補正、背面液晶46万画素など、もしくはさらに向上。
そうでないと、希望小売価格を7万にする高級機とならないし、差別化できない。
実際に、GX200の方が実売が高くなってしまった。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:47:34 ID:6JF10yyJ0
GRD2とGX200って今現在の売値は同じ位だけど
手振れとズームがあるGX200の方が素人目には良さげに感じるのだが
GRD2の方が優れてる部分ってのはボディ素材とレンズだけなの?
全然写りが違うの?所有する満足度が段違いなの?
そんなに良いならGRD2を買ってみようかって思わせる
比較をどなたかお願いします
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:54:18 ID:Yy2IVInpi
一部バカどものためにGRDIIIを作る必要性は
全くない。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:56:39 ID:2h7BRhD80
そんなに違いなんてないよ。デジカメなんて一部の例外を除いては、後から
出た製品の方が優れている部分が多い。市場価格の通りだと思う。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:59:25 ID:z/rICjVs0
GRDUは俺様が所有してるからプレミア付いてるよ
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:59:43 ID:Snp/3yPrP
GRDIIには何の未練も思い入れもないから
IIIでも何でもさっさと出せばいいと思う

個人的にはGRD-ZとかGRD-GTとかでいいと思う
7台集めたらえみっふぃーちゃんとデート出来るとか
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:02:56 ID:z/rICjVs0
まぁGRD発売から2年後にGRDU出たから
2年後の今年の年末年始にGRDV出ると予想する人もいるだろうね。
けどGRDUから更に欲しい機能とか無いし
出てもGRDU特別限定バージョンくらいじゃね?
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:11:59 ID:2h7BRhD80
GRDVは高感度を強化するくらいかなぁ。手ぶれ補正は果たして必要だろうか。
森山大道が手ぶれ補正をONにするだろうか・・・。電子水準器は使っているのかなぁ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:31:40 ID:87zvTPg70
手ブレ補正に関する問題といえば、リコーのデジカメの手ブレ補正は
全然効かないということ
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:36:55 ID:9Znhgn7p0
GRDのCCDてどこのメーカーなんだろ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:07:31 ID:W7j2c7tx0
>>311
GX200はマグネシウムでないのか?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:09:22 ID:E3n97BKX0
1300万画素…昼飯時に良い餌だな
手ぶれ補正。もれなくGX並の重さと厚さになりますが
液晶だけは46万画素でもいいかも
差別化はしなくて良いだろ。どっちが上ってのでもないし
両方使ってるユーザーも居るよ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:28:02 ID:7Iyx5pbh0
両方使ってるけど、画質はGX200並みかそれ以上にはしてほしいね
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:45:19 ID:7gtER74J0
画素数は1000万でいいから、素子を大きくして欲しい。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:27:14 ID:W7j2c7tx0
>>323
それは無理だよ。
レンズも大きくなる。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:37:52 ID:Snp/3yPrP
次出すんだったらレンズが飛び出すのやめて欲しい
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:42:41 ID:s0jqwTvN0
次って? いいかげん目を覚ませよw
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:45:24 ID:Snp/3yPrP
目を覚ましたら寝言じゃなくなるだろハゲが
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 13:51:51 ID:WrJH3PNW0
ハゲ言うな
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:16:27 ID:WgBejH4e0
開発費がペイできる保証なんてどこにも
ないんだから次機種はなくてよい。もともと
IIなんて出す予定もなかったと聞くので。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:18:34 ID:LyI1b4Xf0
7万で買ったのが今半額w
もうIIIが出ても買わねーな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:24:35 ID:Snp/3yPrP
>>330
もう一台買えば一台あたりの価格が安くなるよ
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 14:32:16 ID:xCVB6v3I0
ナンピンしろってかw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 15:17:06 ID:r1KjMA370
>>331
お前、頭いい!
そうすることにする。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 15:17:19 ID:Hiv0xA100
単焦点コンパクト機はDP1以外に追随してこないし、マイクロフォーサーズは
従来の一眼より小さくなるとしても、コンデジのサイズには遠く及ばない。

むやみに高画素化に走らなければソフト技術の進歩でGRD2よりも全体的
によくはできるだろうし、それにある程度効く手ブレ補正載せれば、2はパスし
た初代持ちの買換え需要は望めるはず。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:21:23 ID:7Iyx5pbh0
厚みが厚くなっても良いから、銀塩GRのレンズをそのまま使ったデジカメが欲しい
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:34:23 ID:g6fg594w0
銀塩のレンズはデジカメとは相性よくないようだが、それでもいいのか?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:36:13 ID:7Iyx5pbh0
それでもいい。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:53:01 ID:2h7BRhD80
間違っている。それは間違っている
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 16:56:48 ID:jeMr5trpO
いいCCDが出ないと、本来のGRレンズの良さが生きないよ
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:02:20 ID:g6fg594w0
いいCCDが出ても、GRレンズではそのCCDの良さが生きないよ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:02:55 ID:BfUR21Ag0
>>337
君は写真が好きなんじゃなくカメラが好きなんだな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:12:37 ID:7Iyx5pbh0
画質でGX200にも負けてるGRDが不憫なだけだよ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 18:23:28 ID:OqD4Zyab0
ソニー、パナソニック、東芝など軒並み家電
メーカーが数千億規模の大赤字出してるご時世
に、特に利益の薄いデジカメ分野でリコーにIII
出せとか言ってる人はニートか引きこもり。
価格.comを毎分覗いては指くわえるのが関の山。
黙って大人しくしていて欲しい。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:00:12 ID:FrU4tWO+0
GX100と比べても負けてないですか?
AF遅いし室内でのマルチAFの精度も悪く感じます。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:29:02 ID:dnjGuQ4h0
ID:7Iyx5pbh0とID:FrU4tWO+0のGRDはどこか壊れてそうだw
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:41:58 ID:7Iyx5pbh0
俺のGRD2が壊れてるって???
やっぱり壊れてるのかな。使いやすいんだけど、画質がGX200より悪いんだよねえ。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:27:43 ID:fJzZI1BY0
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:17:15 ID:rfnVViq30
>>347
春節祭行った?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:19:30 ID:W7j2c7tx0
>>347
きもい写真だな。
よく見たらラーメンか。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:28:09 ID:fJzZI1BY0
>>348
行ってないです。
日曜日は天気が回復しそうなので行ってみようかなと。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 23:55:46 ID:rb9+LzIc0
28mmの画角といことで、他に選択肢がないのでこれにした。
写真を趣味にしようと思い、基本を見につけるために。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:35:35 ID:I8EYRBJZO
CCDも問題だが
GRレンズをf2あたりまで明るくしてほしい
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:42:30 ID:y5LAWGrMQ
>>351
つ DP1
写真の基本だけじゃなくて、忍耐力もつくぜ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:34:33 ID:I8EYRBJZO
あと焦燥感も
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:17:01 ID:OMf0LbBl0
DP1マップで598
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 15:49:22 ID:hIPXp34n0
19800売りまだ?レンズゴミ入りはデフォですか?
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:51:38 ID:QKeCppwB0
私のは運が良かったのか知らないけど
レンズゴミとかブレとかありませんでしたよ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:14:41 ID:YNQkzrnb0
CCDのサイズアップは現実的でないにしても、各社がフォトキナなどでアピール
している高感度や広いダイナミックレンジを持つという触れ込みの新世代素子
はいつになったら市販カメラに搭載されるんだ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:42:46 ID:3ylyntMF0
買ってから一ヶ月たったが
グリップのゴムが縮んできてレンズ側との間に1mm位隙間が出来た
みんなのはどうよ
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:09:52 ID:Ju7/PiYv0
>>320
GX系はアルミ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:36:14 ID:GVN49+Dk0
買って半年ぐらいでズレてきた。銀座に持参で即日修理。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:58:25 ID:3ylyntMF0
いくらかかるんですか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:11:22 ID:GVN49+Dk0
保証期間内だから無料。メーカーの手落ちなんだから褒められたものじゃないが、
窓口の応対はすごくよかった。ゴミ取りとファームアップもしてくれてた。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:13:02 ID:3ylyntMF0
ありがとうございます
しかし土日休みじゃ持っていけないな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:17:00 ID:ABfpLW7A0
しかし安くなったなどこまで値段下がるんだろう
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:01:57 ID:uJ4/8nXL0
>>359
親指の横のゴムはボロボロでっす。こういうところ、リコーってだめだなって思う。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:33:01 ID:AUcL6lL70
GR2買ったのですが、すでにオプションのレンズが気になっています。
ワイコンとテレコンですが、カメラにあまり詳しくないのでご教示頂けないでしょうか?
前出かもしれないですが、申し訳ありません。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:51:42 ID:Vol0FbgF0
>>366

余談だがグリップのゴムはそんな短期間じゃボロになんない
よってアンチ君二度とくんな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:06:37 ID:u3azgQ7r0
うちの初代GRDも指の当たる部分のデコボコは薄くなってきたけど
ボロボロにもならないしズレも出ないなぁ。

アルコールで拭いたりしたんじゃないのか。
ゴムはアルコールに弱い物が多い。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 04:51:36 ID:B8zBQ23C0
>>367
必要なし。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 10:13:40 ID:EQoqYrZl0
薄くて柔らかいラバーを両面テープで貼り付けているのだから、使用環境によっては
伸びたり縮んだりするのは避けられない。もっとプラスチックに近い素材にするか、Rシ
リーズみたいに厚くするか。

リコーでラバー張り替えると5000円とかかかるけど、部品だけ買って自分でやること
できるのかな?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 11:57:10 ID:uJ4/8nXL0
>>368
そんなにリコーを擁護したいわけ?

マジでゴムがべろんとはがれてる状態だよ。
両面テープ綺麗に剥がして、接着剤で貼り直してるけどさ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 12:26:56 ID:r7EPuA9j0
>>372
はいはい
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:06:12 ID:Wd31B/2o0
阿部力が昨日のブランチでワイコンとアダプターを渋谷LABIで買ってたな
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:35:49 ID:mVRIXCdM0
層化。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:55:19 ID:+KgGYoBG0
最近のロットは赤玉解消されたのか?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:35:26 ID:EzvbnPfe0
DP1ユーザー曰く「太陽を画面内に入れなきゃいいだけ」
だそうですよ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:25:26 ID:Z//rKpxA0
アマゾンの値段いつ見ても変わってるなあ。サンキュッパ辺りで落ち着いてくれないか、
リコーだからってヨンパッパまで跳ね上がるのはそれはそれで困るけど。
こうなったら中古で安い初代を探すことも考えたほうがいいか。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:35:55 ID:B5L2Ejhu0
尼で安いときに買えばいいだけなんじゃないの?
今なら \36,600 だよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:02:50 ID:cbZhJesO0
やっぱいいね。
天気が良いからぶらっと散歩。
28ミリで見える世界が新しい。
普段気づかない被写体を発見した。
これではまるわけだ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:09:22 ID:xAF8YDZ00
留美ックスとかサイバーショットの参考画像とこれの違いがわかりません!!
違いがわかる画像うpよろ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:13:37 ID:ZX8KEB0W0
外観眺めて決めろよまじで
写るもんがそんなに違ったらカメラじゃねだろ
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:31:55 ID:r7EPuA9j0
>>382
いいこと言った
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:35:29 ID:V3J8//Vk0
Amazon安!
単純に決算だから安いのかまじで3がでるのか。

こんだけ安くなってしまうと、
もう3でても高い値段設定しても誰も買わないだろ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:37:02 ID:RRLl3D4r0
>>384
マジ36,600円って安いな
けど3日、4日前は43000円位に跳ね上がってたけど
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:59:41 ID:V3J8//Vk0
Amazonが安くなるのは週末だけだよ前から。
その下がりぷりが激しくなってるけど。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:18:34 ID:EQoqYrZl0
GRD2が出る直前のGRDは最安値4.5万くらいだっけ?
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:34:33 ID:r7EPuA9j0
価格コムで見たら最安値36,499円の店ばっかだね
先週頭と比べて1,000円も下がった
まだ下がるかな
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:45:12 ID:iudiplRp0
今のGRD2並みに落ちてた気がするけどな
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:22:30 ID:EQoqYrZl0
いつも画像取り込んでそのままPCの前にカメラ置いているんだけど、
なんかいつもと違う・・・

リングキャップが無い(゚Д゚)

何ヶ月も外した記憶ないのだが、少しずつ緩んで脱落したらしい。
アダプター使わない人も時折チェックしよう。こんなプラスティックの部品
が\1470もするなんて詐欺だわあ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:24:12 ID:Z8LV3gkA0
だれかのブログで見たけど4万から7万まで高騰したらしい
なんでもそうだけど製造中止になる前はかけこみ需要になる
後継機が出る前提なら別だけどね、コストに見合わず性能ダウンなんてことも
買える時に決断しないとあとで泣きをみるよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:26:45 ID:atEGm/Hd0
GV-2と眼鏡野郎の相性てどうなんだろうか
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:40:44 ID:B5L2Ejhu0
>>391
高騰とかじゃなくて、値引きして売ってた店の在庫がなくなって、
値引きしてなかった店の価格が最安値になったってだけだろ。
たとえ後継機が出なくても、GRD/GRD2のタマは豊富にあるから、
程度のいい中古がそこそこの値段で手にはいるだろうし、
むしろ、品薄になったところで、
ぼったくりの店の商品をつかまされないように気をつけた方がいい。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:57:05 ID:Z8LV3gkA0
>>393
タマが豊富なのは今現在生産してるからだろ?
製造中止だとどうなるか想像つくだろ、この手の商品は
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:59:34 ID:B5L2Ejhu0
>>394
だから、程度のいい中古がそこそこの値段で出回るだろ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:07:14 ID:Z8LV3gkA0
>>395
もうええわ、話しにならんは
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:22:16 ID:Xn2DWHgp0
なんで中古が出て来るんだよ低脳
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:25:58 ID:B5L2Ejhu0
中古の入手が容易だから、
後継機が出なくても駆け込み需要が起きたり、
価格が高騰することはないってことだよ。

中古以前に、後継機が出ないなんて
妄想を前提にした話をする方が少しおかしいんじゃないかなw
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:52:39 ID:jbiXBqNy0
現在のこの値崩れの状況から察するに後継機は出ても
利益が出ないのは明らか。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:02:58 ID:FchDQ29d0
今のGRDスレって1と2どっちが多いんだろ?

今日触ってきたけど、2はキレイに撮れるけど、モノクロがつまらないと感じた。
でも、痒いところに手が届く使いやすさは魅力だなぁ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:58:49 ID:OSVznlKs0
>>400
>2はキレイに撮れるけど、モノクロがつまらないと感じた。

1と2でモノクロの撮れ方が違うの?2オーナーです。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:10:39 ID:hV5OtoOq0
今日GR2買ってきた
家族に安物のおもちゃみたいって言われた・・カメラ知らない人はこういう反応するんだなー、予想はしてたが
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 01:14:33 ID:FchDQ29d0
>>401
メリハリがあってシャープで、何となくモノクロに加工した画像に感じたかな

荒れて灼けて潰れたようなのが好みなんだけど、
セッティング同じにしても、シャープさと解像感が勝っちゃってなんか好きになれなかったなぁ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 02:16:12 ID:HYZbktnF0
モノクロに限ったら荒い1の方がなんか銀塩っぽくて好き
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 09:20:21 ID:+NC5emUzO
>>402
あるある。w
俺は一眼デジ使ってるので「今更何で?」と言われたよ。

コンデジはメタリック色だと刷り込まれてるらしい。まぁ、カメラなんて自己満で選ぶもんだから周りの印象なんてどうでもいいけどね。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:20:08 ID:HiGlKkhv0
GRD2最近買って、気づいたらレンズに指紋が結構ついてた。

クリーナー買って掃除しようと思ったけど、素人がやらない方が良いとの意見もあり、
RICOHサービスセンターに一応聞いたら、もってけば無料でやってくれるとの事。

銀座近いので持ってきます。電話の対応は良かったです。


407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:25:16 ID:qXIsaXqn0
A型の俺は最初から気使ってレンズ触った事無い
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:54:31 ID:RSwIydXB0
409eeee:2009/02/02(月) 20:56:16 ID:iIyb9PbF0
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053072-category-leaf.html
これってここと同じ系のネタだよね?

違うかっ!?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:57:15 ID:743+pHD70
スーパードラゴン?懐かしす
 
自分のはモードダイヤル回しても違うのになるので入院中
入院が5日伸びると今日連絡があった
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:20:46 ID:RSwIydXB0
>>410
四駆郎くんのエンペラーです。最近復刻されたみたいですよ〜
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:58:13 ID:qXIsaXqn0
>>385
おい今見たら¥ 42,241 になってたぞ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:08:27 ID:HoEfHmAP0
ダッシュ四苦労だ

緑色のキャノンボールも持ってたぜ
って違うっけ?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:09:50 ID:HoEfHmAP0
俺、モノクロは正方形がお気に入り

白黒マジックでなんちゃってフォトグラファーの気分になれるw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:15:22 ID:evXfTO1R0
2年前に買ったGRDが、とうとうレンズ出っ放し&フリーズ現象が出た。
何をしても出たまんま。
保証切れ前に、CCDゴミ取りでユニット交換してから順調だったのに..。
レンズユニット交換だと3万オーバーなんで
GRDUに移行するかGXに行くか悩む。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:42:15 ID:+NC5emUzO
>>415
両方逝っとくでおk
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:01:34 ID:wFtsrM2T0
>>414
超同意。俺も正方形モノクロモードが一番好きだ
女の子がかわいく見えるゲレンデマジックみたいなもんだな
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:29:03 ID:OSVznlKs0
正方形はカラーもいいよ。疑似ハッセル。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:38:02 ID:NXBxSPqo0
正方形モノクロって、俺様写真得意だぜ臭がして好きじゃないな。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:45:32 ID:RoR6Rkkg0
中判カメラで撮るなら許す
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:30:16 ID:NJB7CW+e0
プロじゃないんだから、どういう形でも自分が楽しむのが一番さ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:23:07 ID:UAqwufyx0
>>419
同意
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:43:56 ID:aAS1tsJL0
てめぇの嗜好なんて誰も気にしちゃいねぇ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 09:15:38 ID:OYq79hmU0
正方形だと日の丸構図が落ち着いていいね。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 09:52:27 ID:Gczy8mNg0
正方形の目玉焼きが出てきたら落ち着いてはいられない俺。。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 10:46:50 ID:HmSjduJE0
正方形のフライパンで焼けば正方形の目玉焼きが出来るよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 10:54:20 ID:zlzscxms0
立方体のゆで卵を所望したいが
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 11:52:29 ID:HmSjduJE0
ttp://www.popxpop.com/archives/2006/12/post_54.html

個人的には星型をやったことがある
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 12:00:02 ID:BgC3Ny/N0
牛乳瓶にゆで卵入れたことならある
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:10:27 ID:LLW63oCR0
パナがf=2.0出したんだから、次機種は意地でもそれに合わせないと
出せないんじゃないだろうか?
やっぱ明るいレンズはいいよ。そうしたら別に手ブレ補正なんかいらないし。
リコーの中の人はやってくれると信じてる。それまで次が出なくたって構わない。
頑張ってください。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:33:07 ID:bmF+nCffO
GRレンズは結局ライカに抜かれる形になったな
過去の技術に固執した罰だ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:44:54 ID:G+x4nRHS0
GRDとLX3がともに38kぐらいと安くなったので本気で迷ってる
アドバイスくれ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 14:59:40 ID:kXDSbRQt0
両方買えば。安いんだし。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:15:02 ID:NXQy+n8G0
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:30:25 ID:Jz/nO2y20
>>434
分かり易い解説だね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:40:59 ID:xKAmkINq0
シャッターボタンから指を離すときに「ぺにょん」ってかわいい音がする
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:19:07 ID:tFh+q3c40
GR DIGITAL2 のショット数に関して教えてほしいのですが、
jpgで撮影している場合、R0010000から順番に番号を振っていくということで
あってますでしょうか?

例えば、撮影したJPGファイルが「R0010100.jpg」となっている場合、
今まで通算で100ショット撮りましたよという認識であってますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
 
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:29:02 ID:jOf4CFQW0
>>430

>>430
>パナがf=2.0出したんだから、次機種は意地でもそれに合わせないと
>出せないんじゃないだろうか?
>やっぱ明るいレンズはいいよ。そうしたら別に手ブレ補正なんかいらないし。

たった半絞りの差にそんなに意味があるとは思えんが。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:33:33 ID:NOOCDLms0
普及版F2.8と大口径F2.0のレンズの違いがわからないの?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:42:33 ID:5I57Oceh0
>>439
>普及版F2.8と大口径F2.0のレンズの違いがわからないの?

お前の手元にあるGRDのレンズをよく見てみろ。
持ってないならリコーのサイトで仕様を確認してこい。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:46:46 ID:NOOCDLms0
>>440
GRDの話じゃなくて、「半絞りの差」の話だよ。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:50:37 ID:+eRcrnZw0
F2.0とF2.8では1絞り違うんだが。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:59:33 ID:NOOCDLms0
悪りい悪りい、F1.4とF1.2のレンズの大きさ、値段の違いで比較してくれ
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:02:04 ID:aaKPKvzW0
広角がいいだろうと持ち歩きようにFX35を買ったが、使い物にならなかった
経験を持つ俺から言わせてもらうと、GRDのほうがいいだろう。
24mmは広角杉。
また、ステップズームがないので、使いづらいことこの上なしだった。
ステップズームが付いて、操作体系がまともになれば、LX3もいいかもしれない。
けれど、手にするだけで写真をとる気にさせるオーラはないな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:07:16 ID:4qB4zr5S0
オーラで写真を撮るヤツまで出てきたかw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:09:59 ID:NSQdxs5S0
>>445
アホは黙れ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:04:39 ID:ABeTf7CH0
リコーサービスセンタいってきました。
カメラ初心者で、念のためリコーで
レンズの指紋とってもらいにですが。。

ちっちゃいけど感じが良くて対応良かったです。
ついでに、もうすぐ取り壊し?の歌舞伎座と銀座ぶらついて写真とってきました。
気軽に持ち運べていいカメラですね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:08:57 ID:aAS1tsJL0
近くには築地市場もあるので被写体に困らないですよ〜
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:35:10 ID:eeIGPtCZ0
江坂サービスセンターの周りは思いっきり郊外という感じであまりフォトジェニックではないんだよなぁ。
まあたまにはそういうのも新鮮で面白いけど。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:53:00 ID:NUd41ygR0
>>447
うp
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:25:51 ID:NJB7CW+e0
銀座や築地、佃なんてのもいいが、是非湊2丁目に足を運ぶことをお薦めする
日本の建設業や都市行政の酷さがよく分かるから
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:35:46 ID:ABeTf7CH0
>>450

和光です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090203222507.jpg

歌舞伎座です。
向かいの道路から撮りたかったんですが、ゴミ収集車が正面から退いてくれなくて真正面です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090203222531.jpg
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:45:15 ID:NUd41ygR0
>>452
おー 両方いいじゃないですか

2枚目は建て替えだっけ?
永久保存だねw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:50:11 ID:NiQrUcTN0
歌舞伎座いいっすね〜
和光もカラーがよかったような
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 22:54:21 ID:bIjpC+c+0
和光俺は好きです。
右のビルが見切れてるとこなんかは
やっぱしズームあると便利だなと思いますけどね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:01:29 ID:s/JrxiFO0
めちゃくちゃ久しぶりに家電屋で触ったけどこの機種ってこんなに軽かったっけ?
モックかって思ったら動いてびっくりした。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:27:03 ID:ABeTf7CH0
>>455
あ、ほんとですね。
実はGRが始めてのデジカメ(というかカメラ)なんで、
これから色々勉強していきます。

458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:38:42 ID:aAS1tsJL0
マグネシウム合金は軽いんです。だからいい。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:19:04 ID:3ZycFlCNO
>>455
俺も和幸好きです
キャベツのお代わりサイコーです
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:37:48 ID:biR03KktO
トンカツかよ!











味噌カツ旨〜(≧ε≦)
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:43:25 ID:UQI3eh0V0
>430
f2.0, 2.4の差よりも、ISO100とISO400の差が大きい。
目指すは 画質:ISO100=ISO400 だな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:51:36 ID:I3pzAWml0
白飛び黒つぶれが激しいんだけどこんなもん?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 15:54:55 ID:93JMknEd0
こんなもん。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:01:07 ID:LYTPLIzB0
>>458
軽いのか?
モリブデンとかより凄いのか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:05:14 ID:LYTPLIzB0
GRDU餅って風景画多いけどこういうの撮る人少ないよな
http://uproda.2ch-library.com/src/lib099931.jpg
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:09:57 ID:qAHV5E0j0
>>465
こんな手ぶれの写真を撮る人は少ないだろうな・・・
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:31:25 ID:MrZElvrW0
>>465
いろんな意味ですげえなw 階段が怪談っぽい雰囲気
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 17:41:53 ID:/mukMnDJ0
>>465
サイバーショット DSC-T700か‥‥
でなにがしたいんだw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:16:42 ID:93JMknEd0
こういうの撮る人少ないよな?ってことだろ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:38:26 ID:GeVrOmae0
こういう(酷い写真)を撮る人少ない(のは流石だ)な
ってことだわねぇ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:47:21 ID:q8JgXmBm0
こうぇーよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:02:12 ID:Yh0xgR1N0
>>465
飯田橋か
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 20:44:42 ID:gfrDwy5k0
こういうのはLX3で撮れよ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:07:15 ID:PLiNXo69P
リングキューブ行ったら大道おわてた/(^o^)\
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090204210606.jpg

手ぬぐい買っておけば良かった。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 21:13:31 ID:6j8esc5I0
フジが新CCD使ったモデル出してきたけど、発表されたサンプルをみる限り
高感度特性は従来モデルを大きく超えるものではない模様。やっぱり画素
サイズが豆粒じゃどうしようもないのかねえ・・・
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:40:20 ID:sPJwo++W0
またですか、糸巻き収差デザイン、乙ですなぁw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:41:56 ID:atREBYCO0
GRD2とLOMO LCA+ってどっちがいいと思う?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:45:51 ID:Cq76kyhe0
>>465
縁結びの神社だから
昼間から若い娘の姿を多く見るけど、
かわいい子全然いないな…
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:58:00 ID:pfjjZVjr0
GR Digital II買ったあとにR10を衝動買いしてしまった。
GR Digitalの出番がないんだが・・・
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:03:50 ID:Yh0xgR1N0
>>477
ベクトル違うんじゃねそれ・・・

ロモは↓とかだろ?方向性は
http://www.vistaquest.jp/
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:11:43 ID:Xkq71A1T0
>>480
見た目の話してるんじゃね?
482477:2009/02/04(水) 23:17:48 ID:atREBYCO0
単焦点で価格帯も似た感じ。
ホルガもコンデジもすでにもっているが,常には持ち歩かない。
常に持ち歩きたくなる魅力が必要。
それがGRD2かLOMOLCAだと思ったんだ。

GRD2にはトイカメレタッチプラグインがあるんだよね?どんな写真?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:26:41 ID:isNzJM840
無いですよ。トイカメ風にレタッチする機能。

GRDは、まっすぐなものをまっすぐに向き合って
まっすぐに写すカメラ。

484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:26:44 ID:cnTOKp960
>>482
>LCA
は飽きるよ。フイルムが良けりゃGR1の方が良いと思うけどね。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:52:02 ID:bg9sqpIK0
LCAって材質何?なんか質感良さそうに見えた。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:19:18 ID:eRIA4Lj/0
あーあ、コンプリートブックぽちってしまった・・
限定なんて卑怯だ。シルバーリングなんて大して欲しくもないのに買わなくちゃいけないような気になるじゃねーか
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:41:28 ID:yBWRDzV20
ポチッた判断力に乾杯
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:22:39 ID:XLtAQOpl0
GRDは限定カラーいくつか出たけど、GRD2は出る気配ないのかねぇ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 05:12:22 ID:OvbPUNv30
いくつかってコラボが一つしか出てないが<買えるのは
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 07:03:41 ID:uZA+c1Zf0
>>488
つ【カラースプレー】
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:11:07 ID:6dp0I3pDO
>>488
つ 染めQ
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:29:44 ID:dI2HQRPsO
GRDUの白がほしいぜ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:35:57 ID:CbHoPqHg0
じゃあオレはベージュ
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:41:31 ID:JivpLvCL0
じゃあ僕は黒
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:50:06 ID:xzofXPsg0
何故誰も赤があったら購入意欲が通常の3倍だと言ってくれないのか。
いや赤は非売品であったらしいけど。

今Jカメラ検索したらペコちゃんでIIが31500円になってたな。
そろそろ年貢の納め時かも知れん。或いはもうちょっとがんがって尼で新品買うか。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 12:00:23 ID:dI2HQRPsO
>>493-494
パンツの好みみたいにじゃねえかwww
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:05:30 ID:nwieURkS0
>>474
いいね、これ。
撮って出し?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 18:45:27 ID:yBWRDzV20
オリはボンディブルーキボンヌ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 19:14:26 ID:psUL8ShsP
>>497
んや、いじってます。
でも、基本はモノクロで。

最近、カラーフィルター買ってみようかなぁと思うようになったw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:40:16 ID:AcHScvRl0
>>499
いじってるよな。
撮って出しでこれだけ写ればみんな買ってるって。

変換マトリクス:
R(0.4361 0.2225 0.0139)
G(0.3851 0.7169 0.0971)
B(0.1431 0.0606 0.7141)


501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:44:46 ID:WV/IccmP0
Aki-Asahiさんのケースゲットした。
いいぞおまいら。
いかにも趣味、という雰囲気が醸し出されている。
液晶部分のビニールもなくなっていて超お勧め。

502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:08:05 ID:tJdQGSC80
僕も買ったよ
mixiで晒しちゃったけど(笑)
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:17:00 ID:lblnonJN0
なんだそれってググったらチョー洒落てるケースじゃねーか。
また俺のGRDには使えないって書いてあってさらに泣けたぜぃ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:32:09 ID:JD/hmTxF0
http://www.underconcept.com/blog/archives/491
これはかっけーと思ったよ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:33:00 ID:WV/IccmP0
安くなったことだしIIをゲットしな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 22:35:26 ID:MJ2ihX+X0
>>496
縞模様キボン
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:02:22 ID:qHapkJUg0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:46:37 ID:jh0GSePf0
今日GRIIゲットしました
でもさっそく落としてしまってレンズが傾いてしまって電源を切っても閉まらないし撮る事も出来なくなりました泣
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:57:37 ID:BB1hSHSL0
>>508
明日はいい事あるさ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:30:59 ID:NhgrrAyv0
明日になってもカメラは直らないけどさ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 08:38:30 ID:mgVbTPND0
>>510
ひでえw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:22:25 ID:cCRlYlAHO
僕もGRDU購入しました。レンズに犬の鼻が当たりました
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 10:00:44 ID:QVTV/RQ90
>>504
これいいね。
けどもう売ってないんでしょ?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 16:10:47 ID:sJYjX2xX0
>>504
ポチったよ
昔、親父が使っていたカメラもこんなケースに入っていた
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 16:26:59 ID:QVTV/RQ90
>>514
どこで買えますか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:16:55 ID:X1am+n0s0
ちょっと質問。
この左上に写ってる黒っぽいのってなんだろう?
そのときによって写ったり写らなかったりするのだけど。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090206191351.jpg
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:19:06 ID:XD//kDP/0
>>516
CCDに付着したゴミです。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:26:41 ID:9R6Cefck0
akiasahi良いのか。ボタンが押し辛そうに見えるけど実際どうすか?
迷って結局マップのパルメザンケースにしたがADJボタンが押せない。レンズ部が丸くないのが気持ち悪い。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:37:32 ID:X6xDWqqT0
写真だと糸が波うってるとか何か汚いと思うけど
実際買って見たらシッカリしてるし、糸もきれいだし
クオリティの高さに驚くよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:00:54 ID:XxMZkeZD0
>>516
これまた随分ハッキリしているな
購入後1年以内であることを願います
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:08:16 ID:X1am+n0s0
>>517 >>520
そうなんだ、やっぱゴミなんだ…
まだ保障期間内だから保証書さがしてんだけど見つからない。
というかGRの箱自体がない。
冷や汗出てきたお(・¬・;)
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:19:08 ID:EHSCjsrT0
akiasahiさんのケースをつけてから、いままで防湿庫にしまってあった
GRDを机に飾っているよ。
モノに無頓着なお袋も思わず手にとって古めかしい雰囲気だと感心していた。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:38:28 ID:7iSbjMAk0
今日買って落としたとか嘘だろ
何とか症候群だろ?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 22:43:40 ID:NhgrrAyv0
代理ミュンヒハウゼン症候群だな
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:02:07 ID:sJYjX2xX0
>>515
返信が遅れて申し訳ありません。
僕が買って売りきれてしました。

http://item.rakuten.co.jp/izawaopt/10000051/
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:17:47 ID:X6xDWqqT0
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 23:51:32 ID:mmTFyW54P
>>504の下ケースだけ欲しいなぁ
首から吊したときにかっこよさそう。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:02:40 ID:5e8iENHy0
液晶の下の方隠れない?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:06:58 ID:52os25+w0
ジャケットのポケットから出してすぐ撮る事が多いからケース使ってないw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 00:32:27 ID:rjIPDLlt0
ケースを使うひとは大事にしたいんだろうな
自分はガシガシ使いたい、多少傷付いても
年齢の高い人はケースを使うかんじがするけどどうだろう?
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 01:00:48 ID:mG4yyezr0
俺青二才だけどケースつこてる
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 01:10:43 ID:52os25+w0
>>530
ケース使いたいけどデザイン&機能性で良さそうなのがない。
できるだけ機動力優先したいから、カバン開ける→ケース開けるって作業が億劫なんだよなぁ
ポーターがかっちょいいの出してくれたら考えるんだが


533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 05:23:03 ID:gBq8HM3g0
>>521
保証書たしか取説についてたような。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 05:53:26 ID:NBL3TIsU0
ケースはダイソーのスポンジみたいな巾着袋がサイキョー
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 06:43:19 ID:MrXwG8S10
>>516
郡から締切堤防を渡ったとこで撮ったとみた!
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:19:30 ID:r+PvxpA20
http://uproda11.2ch-library.com/src/11156415.jpg
これ、僕が撮ったんですが、なかなかいい写真だといっていいでしょうか?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:27:49 ID:S1DX2rdmO
>>536
見れねーよバカ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:30:24 ID:/1uN/Q8u0
>>536
特別悪くはない!
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 08:31:56 ID:r+PvxpA20
なかなか傑作ですか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:31:43 ID:MqFp3KndO
>>536
光我舎にどうぞ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:38:50 ID:WmqNstPj0
保障証はマニュアルの後ろの方のページにあるお
見つかって修理できるといいね
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 13:32:07 ID:xprkNBU50
ケースほしいけど、買った時めぼしいのがなかったから
とりあえずhakubaのNEO POUCHっていうの使ってたら、ずっとそのままだ。
口が一瞬で絞れる袋タイプは結構、便利。
ワイコンやフード付けてる時用の大きめと、単体用の小さめの2サイズが
いつもバッグに入ってる。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 14:06:44 ID:mFhVkE0x0
aki-asahi頼んじゃじゃった。
GRD2は1つ、ケースは2つ・・
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:03:31 ID:5e8iENHy0
オレもハクバのDigitalpocheとかいう安いの
軽くてカメラ出せば潰せて、かさばらないのがいい
一応パット入っているし
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:15:44 ID:1AsS1tZw0
ケースなんか入れないほうが、かさばらなくていい
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:25:19 ID:ZjKJaAYi0
ジャケットのポケット派

撮りたいときポケットから出しつつ電源オン
カメラを構えると同時にシャッターが押せるって流れが好き。

ビューファインダーほしいけど、途端にホコリが気になりそうだなぁ
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 16:49:31 ID:r+PvxpA20
>>540
それってどこですか?
>>542
俺はいつもチャック付きのビニールのブリーフケースみたいのに取説と一緒に入れてカバンにぶっこんでるな。
そして感じのいい風景を発見したとき逃さずシャッターを押すのです。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 17:33:42 ID:E8d4Zssn0
>>536
10年に10000人の逸材!
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 17:37:32 ID:xeJHgTGD0
俺は チャック付きの ブリーフ にぶっこんでる

に読めた
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:14:51 ID:+yHkrnjp0
バッグとか持たないときは
http://www.boblbee.jp/products/group_detail.cgi?group_id=bob-aniara
これに入れてる。
表面が堅いから、ぶつけてカメラを壊す心配がない。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:22:10 ID:5e8iENHy0
>>550
一番上の左の写真・・・なんか間違った姿が見えるのは自分だけか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:27:29 ID:AmARZGgE0
>>550
ちょw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:08:13 ID:wg7ShOI80
歩きながらぶれない写真撮れる?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:40:00 ID:qeamISVo0
お相撲さんはこう使うって感じの写真なのかな
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:20:43 ID:vDaAsrgu0
>>543

おれも1台のGRDに2台のケースだ。
一つは純正なので、撮影せず持ち運ぶ時用、akia-sahiのケースは
手に持ってぷらっと出歩く時用。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:46:10 ID:lh9vXpym0
553

iso1600でがんばれ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:26:16 ID:KtWdEmi90
>>533 >>541
親切にありがとう。
箱とか取り説等はまとめておいてあるんだけど、
どうも家人に捨てられていた模様orz
いろいろ調べると自分で分解してCCDの掃除をやった人の
ブログにあたったので自分もためしにやってみた。
しかしフラッシュ部分のネジが外れにくくて断念。
とはいえ修理代2万オーバーはキツイよ(;´Д`)
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:21:07 ID:O4kJ/G7Z0
>>557
諦めるのが早すぎるよ
リコーのサービスセンターに、購入した店と日付、
保証書を紛失した経緯を伝えて、なんとか無料保証にならないか、
頼んでみた方がいいよ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:04:35 ID:xWfmXOmb0
>>557
シューが外せないのか?下のプレートを外せばとりあえずシューは簡単に
外れるけど、それ以上はやってないけど>傾き調整でやったので
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:24:16 ID:AILfOjC50
>>557
CCDゴミ付着でレンズユニット交換だと\23,100かかるけど、ケースによっては
清掃だけで済むこともある。それなら1万かかるかどうかじゃないかな(自分の
場合は保障期間内だったので価格不明)。

分解して壊すリスクを背負いたくなければ、まずサポートセンターで清掃できな
いか聞くのがいいかも。宅配便で送るともれなく交換とかあるかもなー
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 06:15:31 ID:/0urmKr30
aki-asahとかの速写ケースって、PCにデータを転送するために、いちいち外さなきゃだめなんですか?
構造上、底面が全部隠れているような製品に見えるのですが…。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 06:18:22 ID:ePRM+OEM0
フィルムカメラの速写ケースだってフィルム詰め替えの度に外してただろう。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 07:23:55 ID:/0urmKr30
フィルムカメラ時代の速写ケースがどうだったかの話は置いておいて、
結局、PCへのデータ転送時には毎回ケースを取り外す必要があるってことですね。

564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 07:47:50 ID:hddCfNBQP
何だよ気持ち悪い奴だな。
自己完結したいならいちいち書き込むなよ。
565563:2009/02/08(日) 10:49:45 ID:/0urmKr30
>>564

もしSD取り出し口やUSB接続用の穴があるなら、興味があったので質問させて頂いたのです。
装着することで、使いづらくなってしまうケースでは困るので。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 10:55:19 ID:AILfOjC50
ネジ一個外すだけなのに、使いづらいも何もあるかいw
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 11:12:38 ID:uzSqqjzO0
結局ケースはいらねってことでOK?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 12:19:32 ID:bMQCW7iJ0
なんでいちいち確認求めるんだよ、人によって使い方も
好みも違うのに
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:16:09 ID:dqcs0vQR0
>>550
ひさしぶりにワロタww
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 13:49:54 ID:v6VIEoh60
GRD関係で、読んどけ!オススメ!ってブログあったらまとめて教えてください。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 14:44:44 ID:KvG2H1Gd0
>>550
アッー!
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 15:04:18 ID:kLVrDexj0
>>570
shiologyなんてどう?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:19:34 ID:HhaLLEBJ0
オイラはケースこれ使ってる。これ使う時は本体裸で
なくっちゃならないけど
http://farm4.static.flickr.com/3021/2900751937_ccb588824d_o.jpg
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:31:50 ID:CqbTTONT0
80年代初頭くらいまでのカメラだとノーケースで塗装がはげてきてもサマ
になったけどな。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:50:36 ID:E9LKx9bm0
頑丈なのはわかるけど、落とすとすぐ塗装が剥がれるのが情けない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:02:55 ID:FQ7OSivF0
>>574
そういうのが好きな人が今GRD買ってるんじゃないかなあ
わかんないけど。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:22:16 ID:omcJ7eL10
買わなきゃいい
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:08:05 ID:dAq0zWPQ0
>>565
Eye-Fiを使ってみるとか
ちょい割高で、jpegしか送れなくて、俺は使った事ないけどw
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:13:14 ID:2WxZQiED0
http://farm4.static.flickr.com/3471/3201065816_18e68a656d_b.jpg

ちょいと私の愛用品をうpさせておくれ。
モノは約40年前くらいのものだが現役
で動かせる。大変有名なものでちょうど
40年前の2月14日に売り出されたん
ですよね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:15:51 ID:5b0cpumo0
愛蔵品じゃなくて、愛用品!
すごいな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:21:21 ID:2WxZQiED0
そう、愛蔵ではもったいない。使って楽しい
見て楽しいってことで、毎日新品扱うように
磨いちゃ打ってますよー。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:25:31 ID:AjpHJHeG0
それで2ちゃんに書き込み出来ればいいけどねw
今どき誘拐犯が脅迫文を書く時ぐらいしか使わないだろw
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:31:50 ID:2WxZQiED0
2ちゃんの書込みはこっちでする。
http://www.iphooone.com/hello/img/up539.jpg
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:18:28 ID:Zk+9SGYO0
そんなのよりルパンの予告を書いてくれ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:23:55 ID:LOaVfnuo0
タイプライターを改造して、キーボードにしてる人もいるしねえ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:01:39 ID:AA/rGQY70
こんなんでよければ
http://multip.net/view/0jYKC6AXAi
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:08:02 ID:FmmVFsej0
確か日本語仕様もあって全国でも使える人が少なかったとか・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:31:51 ID:Hjfi2Iu10
リコーのデジカメ1台ほしいと物色している
R10もいいけど単のこれもいいな。
でもHPのサンプルを等倍にするとざらざらしている気がする。
実際どうよ?
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:35:28 ID:FmmVFsej0
実際もそうよ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 02:49:47 ID:yaIrNOA80
信者ならたとえ査問と呼ばれる虐殺が行われていたとしても、
あるいはノイズが大量に発生していたとしても
それはないことだと言える、黒くても白だといえるだけの忠実さが
求められていることは言うまでもない。

お前は裏切り者なのか、それとも敬虔な信者なのか
そのあたりはっきりさせていただきたい。>>588
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 03:09:14 ID:Hjfi2Iu10
カメラというより愛機という一台を探している。
等倍でみても納得できる一台を探している。
銀塩時代を含めカメラ暦25年を超えるが
デジカメではキヤノン、オリンパス、パナソニック、カシオ
以外のカメラを所持していない。
ricohのカメラは小型で高品質とい愛機にふさわしいイメージがあったんだが。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 03:15:27 ID:Hjfi2Iu10
俺は肺がん末期の患者なのだ。
あと生きれても半年か1〜2年といったところだろう。
リンパ、脳、骨にも転移している。
以前は1DMK2は5D、E-3などを手当たりしだいに購入してきたが
重量級はちょっとかんべん願いたく・・・

これ一台で残りの人生を写そう。
どこも撮影にいけるわけではないが。

棺に入れてもらう1台を探している。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:59:29 ID:lxwToixX0
それだけ転移していると一年は厳しいだろうし、そもそも末期の定義が…
棺にいれるカメラ探すよりリア充めざせ。どうせケモで遠くにはいけないんだろうし
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 08:55:21 ID:Pgb006Td0
余生を楽しく暮らせよ、GRとともに
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:46:40 ID:yaIrNOA80
>>592
本当にその状況なら俺はTZ5かTZ7を薦める
偽りのない真心から、最期のときを一緒に迎えるに
値する伴侶はTZ5か7でしかない。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:14:55 ID:hW94D4N90
GRDIIに保谷のR72付けて赤外線写真撮ってる人っていますか?
先代やDP1でそれやってる人がいて、一度試してみたいのですけど。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:34:40 ID:YyvZUD8a0
俺も最後の時をGRD2と迎えたい。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:46:38 ID:qDwQEKW60
>>579
俺もこんなのもってたよ。親に捨てられたけどな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:57:10 ID:yZEu69hQ0
>>598
これはMOMAに永久デザインとして収蔵されている逸品
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:58:31 ID:qDwQEKW60
>>599
じゃあ違うな。すまん
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:06:30 ID:GpLX/op60
初代GRD持ちなんだが、Uに買い換えると
満足感アップする?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:25:25 ID:bQqML4EOO
新品ぴっかぴかなので満足できそう
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:27:23 ID:Zk+9SGYO0
電源ボタンもぴっかぴかだしな
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:06:30 ID:J3ZlJcyu0
ポーターのGRケース使ってる人います?
GXでも入りそうですか?
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:11:16 ID:OMt6TRAC0
>>599
>これはMOMAに永久デザインとして収蔵されている逸品

俺も持ってるけど、当時でもプラスチックを多用したカジュアルな製品だった。
でもケースを含めたデザインが素晴らしく、プラであることがマイナスに感じ
られない。うちのも赤だけど、白が意外といけてる。
http://city-furniture.be/itemviewer.php?id=148
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:57:48 ID:yZEu69hQ0
>>605
わぁ、いいなぁ。flickerではグリーン、青いのみたこと
ある。40年という年月を過ぎても新しい。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 01:57:14 ID:6p3GCTD80
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:16:27 ID:HjvtPoVr0
>>607
葛西臨海公園ってこんな感じじゃなかったっけ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:28:16 ID:6p3GCTD80
です
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:51:54 ID:R3fwA/p50
1枚目と5枚目に1票づつ
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 07:40:59 ID:2oRcjdlZ0
>>596
試しにベランダから手持ちで撮った写真です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090210073702.jpg
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:32:14 ID:0l9dvA7a0
>>607
ビビットな発色だけど、色いじっている?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:55:34 ID:6p3GCTD80
画像普通でリサイズのみ一番下はPSでグレースケールのみ
614596:2009/02/10(火) 11:03:34 ID:wGCyZZpd0
>>611
作例THX。
パッシブAF窓のないGRDIIやGX200でもいけそうですね。
自分でも試してみたいです。でもステップアップリングも買わないとorz。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:06:25 ID:ybZODTLm0
これって水着透けて見える奴?いいな〜><;
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:22:00 ID:JdQHMqhbO
電器屋店員です
>>557
量販店でポイントカード使って購入していれば、
運が良ければ店に購入履歴が残っているかもしれない。
まずは電話で相談してみてはどうでしょうか?


あと、できることは本体シリアル確認してリコーに相談かな。
製造年月日から"明らかに1年未満"の製品なら対処してくれるかもしれない
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:14:19 ID:eFAU77EZ0
557です。
リコーに連絡してみたのですが、
やはり保証書がないと難しいようです。
せめてレシートでも残ってると良かったのですが。
レンズユニットの交換で約23000円とのこと。
けど、交換してもまたゴミが入る可能性もあるわけで、
修理しようか、絞らなければゴミも写らないのでこのまま行くか迷い中。
618508:2009/02/10(火) 23:27:45 ID:iwuClMkx0
あぁ、修理はそんなにするんですね。
力づくで無理やりレンズ収めました。
一応写るようだけど、どうなる事やら
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:10:46 ID:xYXLzUhE0
レンズ交換式でもないのにCCDにゴミが付着、クリーニングは不可能で
ユニット交換。これだけでオイオイって感じだが、初代でゴミ問題は頻発
したのに2で改良しないって、メーカーの姿勢として如何なものかと。
サポートの対応はいいんだけどね・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:23:41 ID:sWZEwRmQ0
掃除機で吸ったらゴミ取れたお
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:28:08 ID:M/67w6xO0
保証書は大切にしよう
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:46:08 ID:wU9DZ3DT0
初代持ってて、今ノーマルのSD2GBでRAW書き込み15秒くらいかかるんだけど、
これ↓に変えたら速くなるかねえ?
http://www.amazon.co.jp/SanDisk-Extreme-SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class6-SDSDX3-002G-J21A/dp/B001F5179C
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 01:03:55 ID:ltEW5NAH0
速くなっても10秒くらいが限度だ>初代
て、15秒はかかりすぎだろ普通の<低速タイプでなければ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 01:11:54 ID:LeSCrGmr0
ゴミは入るという前提でもって、ユーザーが自分で
掃除できる構造にして欲しいなぁ。が、別の問題
とか発生するんで難しいんだろうなぁ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 08:54:11 ID:iLgAOx5w0
みんなどんな写真を撮影してる?
R8を使ってるんだけど、GR DIGITALUの方が綺麗に写るの?
買うか買わないか非常に悩む。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:33:51 ID:BlK8rsbW0
「綺麗に写る」っても尺度はいろいろあるもんなー。

色合いの綺麗さだとRシリーズの方が華やかで「綺麗」に見えると思う。
ラチチュードはRシリーズのCCDより大きいこともあってかなりマシ。
APS-Cの一眼とかに比べるとぜんぜんダメだけど。

露出補正を駆使してあーでもないこーでもないと露出を工夫したり
単焦点広角で被写体に近づいたり/離れたり
低いところから/高いところから撮ってみたりと
撮り方に細々とした工夫を試みるタイプの人には楽しいカメラ。

全自動で綺麗に写ります、という性能はあまり高くない。
てゆーか面倒くさいだけ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:18:20 ID:GGCoFUoM0
>>625
GRD2の写真参考にしたいならここにいっぱいあるよ
http://photozou.jp/photo/camera?model=GR+DIGITAL+2

R8はこっち
http://photozou.jp/photo/camera?model=RICOH+R8

拡大したらやっぱりGRD2のがキレイだなって思った
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 10:36:02 ID:RpgCAnYJ0
>>625
GRDは画質は二の次だよ。
ただ、ぱっと出してぱっと撮るには素晴しいカメラだ。
写真ブログやるなら最適かな。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:04:43 ID:iLgAOx5w0
625です。
レスありがとうございます。

>>626
家族とスナップはR8、自分専用にGRD2と思ったので、
工夫とかを楽しみたいです。
ただ、さほど性能が変わらないなら買い増しするほどでも無いのかなぁ。

>>627
参考になりました。

>>628
コンデジの中では良い部類と思ってたんですが、たいしたことなのですか?

630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:18:12 ID:JkLG+i3+O
>>629
スレ違いを承知で言わせてもらえばせっかくだからデジ一も視野に入れて考えてみては?

今はGRD2と同程度の価格で入門機は狙える。ボディが大きいのは嫌だと言うならGRD2でいいと思うけど。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:20:36 ID:Jmo8YHvJ0
一般世論としておかしな人が持ち歩いてるカメライメージされてるから気をつけて

自覚してるなら良いのだけれど。。。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:27:59 ID:TwypuN3a0
>>631はリコー専門の荒らしなので無視するのが吉
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:36:46 ID:RpgCAnYJ0
>>629
今のコンデジならどれも大差ないよ。例えば、
ttp://photozou.jp/photo/photo_only/225037/17654961
あたりを見て、画質が良いか悪いかは、自分が使うんだから、自分で判断すべし。
スナップに使わないなら、普通に一眼を勧めるけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:39:39 ID:NU1lq4Dk0
AXKA、来てる?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 11:41:33 ID:ltkcpK4R0
>>508
遅レスですが私も去年8月にレンズ出した状態で落としてしまい同じ状況になりました。
なるべく真っ直ぐ押し込んで直りました。
力ずく復旧から6ヶ月経ってますが特に問題はなく使えてますよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 12:11:22 ID:taPOiwxg0
>>617
ずっとゴミが写るたびにカメラを手の平にポンポン叩きつけて
ごまかしながら使ってきたけど、思い切って分解清掃してみた。
タバコの葉っぱがいっぱい入っててびっくり!

フラッシュのカバーの爪をひとつ折ってしまったけど、
思ったほどややこしくなかった。次から気軽にできそう。
裏からCCDをめくりあげるのが、びびってあまりめくれなかったよ。

参考文献 ttp://blogs.yahoo.co.jp/mavecs1/MYBLOG/yblog.html
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:03:52 ID:cVMksVyV0
>>636
なんとチャレンジングな。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:15:41 ID:3FPBMn/wO
>>617
うーん、やはり保証書無しなのは、かな〜り厳しいですな。
購入した店でポイントカード持っていて、
購入日が特定できていれば(クレジットカードの明細や最初に撮ったの画像のexifから調べる)、
そこの店に修理受付があれば、ダメ元で相談してみては。
店の端末に運良く購入履歴が残っていれば
なんとかなる場合が稀にあります。
私の勤務する店の修理出しの場合、
通常はシリアル照らし合わせ確認しないとダメなんですが…

あと、嫁さんには箱説保証書の大切さを教えるべし
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:58:16 ID:hm3pUyXm0
買って間もないのにラバーグリップが捲れてきてベトベト。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:36:20 ID:OI0e25XM0
>>639
たまには風呂入れよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:26:26 ID:hm3pUyXm0
ああ、なるほどそれでか。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:22:25 ID:ulO3ty8g0
w
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 23:48:10 ID:EnNhDahe0
>>640
はああああああああああああああああああああああ?座布団全取りすっぞこの野郎!
あーうぜえー
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:14:56 ID:kwO/ela90
>>643
お前誰だよw
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 00:29:33 ID:a8h4aZd90
楽太郎だろ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 01:09:42 ID:ed6wAoR90
ピンクじゃねぇの?ww
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 09:20:05 ID:o0ldd7iA0
ピンク嫌い
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:55:18 ID:x0a5CzcY0
でも時々妙にエスプリが効いてるからあなどれん
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:57:24 ID:o0ldd7iA0
そのときの、あの得意げな顔が許せんのじゃ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:50:00 ID:AFn4fIoZ0
弟子の好二郎改メ兼好は上手いぞ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:44:30 ID:6Jnhf4s80
ピンクって、超勝ち組なんでしょ?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:05:03 ID:1UUyKXDQ0
トラバ企画に写真を応募してみた。でも俺のブログはトラバ機能がないので
メールフォームから送ったんだが、5日に投稿してそれがまだ載ってないっ
てことは選考から外されたってことでおk(笑いたければ笑えばいいさ)?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:28:06 ID:9DIfhDdZ0
>>652
フォームからの応募はトラックバック一覧には載らないよ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:36:13 ID:kUK/78gf0
まだ修理から返ってこんがや
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:50:32 ID:a8h4aZd90
名古屋ってブスしかいないって本当だがや
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:15:43 ID:vBc2prLd0
>>655
そうか?
県立豊明高は美人多かったけどな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:56:15 ID:qOnsba3b0
>>656
1回都会に出て来いよ。
美人の基準が変わるぜ!
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 03:16:15 ID:twk66HA70
その都会こそが地方出身者でひしめきあってるんだけどな
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 06:50:16 ID:MGOEpt4e0
>>658
田舎にはひしめきあうほど人がいないから、当然美人の絶対数も少ない。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 07:54:33 ID:kZXYiagc0
正方形にはまった。
で、気づいたのだが、
いっそうこと、CCDを正方形にして欲しい。
画素も増えるし、レンズも余すこなく使える。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:40:35 ID:qZUOU/oE0
レンズを余すことなく使いたいのなら、円形にすればいいじゃないか。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 09:56:24 ID:/T/ifUtB0
名古屋は半分都会だから、妙に垢抜けない「都会風」の女が多いので、
それがいかにも洗練されておらず、ブスが多く見える。もっとも、
最近はその過剰な都会風が、名古屋嬢としてもてはやされたりと、
何だかよくわからん
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 12:23:53 ID:KlzEIL1b0
『GR女子部』計画(笑)

女子部編集会議(お茶会)をやりたい!(笑)

女子旅(笑)

女子に年齢は関係ありません!一生女子です(笑)
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:17:28 ID:iRJ3j9FUP
おっさんどもには
大人が「女子」だの「男子」だのは理解できないだろう
頭がかたいからな

「GRモガ部」とか「GR花満開」とか言ってやった方がいい
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:28:47 ID:sX4t+DWS0

> 女子に性別は関係ありません!一生女子です(笑)
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 13:53:50 ID:vkcD23mh0
漢女
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 21:23:38 ID:WJWqfJol0
オーメン
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 22:07:43 ID:M0LEyTQg0
(笑)をつけて優越感に浸ってるけど
やっぱりこのデジカメを使ってるオレは大好きなんだよね
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:23:08 ID:la7xGkQh0
みんな基本的に何モードで撮影してるの?P?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:36:56 ID:M9WHY5e00
やっぱ外で写真撮るときは「おしゃれモード」かな
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:45:30 ID:RgJurBMf0
Pだけど絞り変えることはまずないな
マクロにしないとボケないし開放でも悪くないし
この場合、オートとの違いはあるのだろうか
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:26:18 ID:LvkvQ37T0
無いに等しいね!
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 00:31:19 ID:LlvV0grs0
コンデジの28mmでボケもへったくりも…。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:26:35 ID:J4nK7kfD0
GR好きな皆様、相談にのってください。

自分はNATURAで撮ったような、あるいは
「暮らしの手帖」に載ってるような写真が好みなのですが、
GRはどちらかというとそういうほっこり系(笑)ではなく
シャープな雰囲気の写真を撮るのに
適してると考えたほうが良いでしょうか。

CONTAX T3からデジカメに買い換えるのに悩んでます。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 01:52:37 ID:X41xVk250
そのT3は私が頂きましょう
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 02:02:30 ID:JHpWlDLb0
一眼でraw、シルキーで現像をお勧め
>>674
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 05:53:25 ID:JT2nOL8s0
NATURAがすきで現像こだわろうとして、GRってチョイスが意味不明。
シャープっていうか、ざらざら。発色はよくない。
まあ、バイクで言ったら、Kawasaki選ぶ感じかな?玄人好みのデザインとマニュアル操作がいい。
そのわりにボディーのレンズまわりが弱く、いつの間にかレンズのまわり取れてたり、レンズ内にごみが
でてきちゃったりで、がっくし。
レンズはこれでもかってくらい、ぼけない。28mm単焦点が魅力なんだけどね。ちょっとでも暗くなると非常ーにノイジーな写真。
だけど白黒にすると増感現像したみたいにかっこいい。
デジカメ初導入では、あんまりおすすめできない。マクロはリコーの魅力だとおもう。
色とか、あ〜、やっぱりフィルムだなっておもっちゃうよ。
何台かつかって、操作とかもとめるんだったら、ありだとおもう。
あと他人受けはいい。こだわっている人って思われるとそれだけでなんか気持ちいい。
だから心から憎めない。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 06:17:32 ID:bi+WXo/X0
あー ナチュラなんていうフィルムカメラがあるんだ。初めて知った。GRDスレなのに失礼。
銀塩っていうとフルマニュアルをずっと連想してたんだけど、 露出とかSSとかオートでやってくれる(のかな?)なら
フィルムカメラも欲しいなあ
独り言申し訳ない
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 16:27:35 ID:Hli51BjW0
>>508
買った日に落とす奴なんていないだろうと笑ってたが、
今日買って来て箱開けて2分くらいで滑らせて落としたよ。
まだ電源も入れてなかったのに。
まー多分大丈夫だ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 17:42:17 ID:GnIgLQQ20
落としちゃ居ないが買ってから二週間で修理逝きorz
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 18:56:46 ID:u4J+37r80
>>674
シャドウがマゼンダに転ぶから、女子カメラな感じは出ないよ。
マクロ以外では被写体の背景をぼかせない。
絞り操作はほんと意味なし。

もうじきGRD3が出るらしいけどあんまり期待できそうにないし、
オリンパスのu4/3でも待った方がいいんじゃないか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:46:27 ID:C27Zdj8o0
GRD3どこ情報だよw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:48:02 ID:gELNa1+t0
というかシャドーがマゼンタに転ぶってどこ情報?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 19:53:41 ID:DXZMDU1c0
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:10:18 ID:JT2nOL8s0
>>683
情報って、使ってればわかるだろw
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:39:31 ID:t9KLDOD90
>>684
俺、彼女とお稲荷さん写真とって家族に見せたら
彼女のばあちゃんがお稲荷さんと一緒に写真撮っちゃダメだって言われたって
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:48:11 ID:hGMpMRi0P
サッと出して、サッと撮って、サッとしまえるのがGRDの魅力
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090214204608.jpg
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:50:07 ID:dpXlQqyP0
ストロボを閉じた状態で、わずかに隙間があって、
押すと、動くのが気になる。
皆さんのGRDも同じですか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:52:23 ID:u4J+37r80
>>682
12月発売のカメラ雑誌でカメラマンが語ってたらしいが。。
もうじき新型出るとか。このスレで知った情報。
その後からAmazonも3万6千位になったし信憑性あるンじゃない?
>>683
どこの情報って。。俺の使用感。
シャドーの転びやすさに個体差あるっぽいけど、総じてシャドーはマゼンダに転ぶ。
無理やり出そうとするなら曇り空でも写してみれば。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:57:08 ID:SICFmzlx0
>>688
うごくよ、きにすんな!
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:59:43 ID:rh9ezZJZ0
GX100使いですが、雑誌の付録の銀のリングと電池2個に釣られて中古の初代GRD買っちゃいますた。
街歩きや旅行のお供としてGX100共々バリバリ使いたいです。テレコンも持ってますし(GX100に無
理矢理付けようと思ってステップダウンリングと一緒に購入。結果は周辺流れまくりんぐで散々ですた)。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:02:21 ID:u4J+37r80
俺は、電池ボックスのとこのストラップ穴付近の本体の噛み合わせの隙間が気になったことあったわ。
グリップちょっと剥がしてネジ締め直したら隙間なくなったけど。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:08:40 ID:9uy9aqC70
>>691
ステップダウンの43-37mmって有るの?
694691:2009/02/14(土) 22:23:23 ID:rh9ezZJZ0
ええ、これ使ってますた。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader922244.jpg
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 22:34:58 ID:9uy9aqC70
サンクス、買ってみよ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:58:46 ID:9AcJJeov0
>>679
買って3日目に落としてレンズ戻らなくなった。
修理に出したら普通に保証でやってくれた。
RICOHは寛大だ…
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 01:11:53 ID:ppEZBVxQ0
>>696
それが製品価格に反映され・・・
698508:2009/02/15(日) 01:26:33 ID:UjcMZ8VN0
>>696
すばらしいですね
私もRICOHに相談してみようかな
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 02:10:41 ID:S8X4ewhi0
ひとごとだとばかりおもってたのが例の症状がでたようだ、黒いつぶが。。。。
保証期間内だと交換になるのかな、しかし買ったばかりなんだがな
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 02:43:29 ID:8SgmuJJv0
701674:2009/02/15(日) 08:39:24 ID:ospNxYsO0
>675
T3良いですよね!当時買う時もGR1と悩みました。

>676
シルキーなんてものがあるんですね。
知らなかったです、ありがとうございます。
少々敷居が高いですが自分が求めてるような写真は普通に
DPEしてたのでは無理そうですね。

>677
確かに自分でも意味不明だなーと思いましたw
コンパクトで見た目が良いカメラが欲しいだけかも。

>678
NATURAのデジカメ版があれば良いのですが・・・。自分もスレ違いですみません。

>681
なるほど、、ここを読んでいて
自分がほしいのは女子カメラ的なものだと気づきました。
作例をみていてもGRはテイストが違うみたいなので考えます。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:17:24 ID:iwwXdHgr0
>>689
全然あてにならない情報じゃん。

価格.comで最安値36,000円くらいでズラッと並んでたのが
また上がってきたから在庫処分がおわりつつあるのか?なんて妄想は出来るが。

703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:43:00 ID:N/F+Qf5h0
各社のニューモデルみても、コンデジは行く所まで行っている感じが
するんだよね。GRD3にしてもありがたくない画素数アップと、手ブレ
補正くらいか
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:54:06 ID:fFmZe1Jo0
>>703
行くとこってどこよ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 17:37:28 ID:CIP7TXVk0
ちょっとそこまで
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:17:01 ID:ArslHN5+0
チョットだけよ〜
アンタも好きね〜
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:03:37 ID:msq98YnnO
GRD21はまだなのか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 20:29:59 ID:N/F+Qf5h0
>>704
完成したって訳じゃないよ
モデルチェンジしても画質は上がらず、画素が増えて細々した機能を加えて
いくだけっていう状況
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:36:55 ID:oisZe5fq0
あられ
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 21:50:46 ID:oisZe5fq0
週末に買って撮りまくったけどやっぱり良い!
やっぱりカメラはレンズと機動性なのね
勢いでコンプリ本とライトルームも買ってきたよ
これからじっくり楽しみます
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 22:16:53 ID:zrT1BD7G0
早く新型発表されないかな。
手ブレとかどうでもいいから、なんか他機とは違った思い切ったことやってて欲しい。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 23:05:25 ID:a4PGuu0/0
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:15:01 ID:zuJfUPt10
なんかケータイ画質・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 00:20:55 ID:QBbOwVem0
どうって事無い場所でもつぶれ気味な部分が出るよね
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 10:14:14 ID:/ksm0RAo0
このくらいコントラスト大きければ、大抵のコンデジで潰れるでしょ
新型ねえ・・・「他機とは違った思い切ったこと」が全く想像できない
元々特別な技術を持ったメーカーでもないし
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 10:54:24 ID:+mFP7Heg0
今のデジカメはマイナーチェンジ程度しか期待出来ないでしょ。
レンズと映像素子くらい?
光学ズームいらないし、画素数も1000万画素でちょうど良いし、手ブレ補正は必要ないしな。
駆動音を何とかして欲しいかな。
まー3なんて当分でないだろうな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 11:34:09 ID:iOQePB+v0
初代(4450カットほど稼動)がスイッチ入れてどっか弄ると時々フリーズするようになりました。
一旦オフにして再起動すると直るのですが、これはメーカーでプログラム弄るなり何なりして修
理してもらえますか。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 12:22:38 ID:3VNgqsHIi
>>717
それな、おいら初期不良でなおした。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 14:12:13 ID:V5XvExeU0
>>713

な訳ない
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:33:55 ID:0j7DDJ8T0
GR-D3はシグマに対抗してAPS-C
だったらwktk
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:41:01 ID:bLjwTtzE0
レンズ交換式のコンパクトデジタルカメラとして発売じゃね?じゃね?
但しR10の後継としてだけど
GX/GRの後継はまだお預け♪
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:51:58 ID:VChXtu1bO
今の値段が底値かな?未だにヨドバシとかは49800なのな。。。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 17:52:44 ID:n9yWE8Fy0
底値だとしても、いらん。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:07:25 ID:75cezR0f0
>>722
どうなんだろうね。
初代はなかなか4万切らなかったもんなあ
caplio系も今までは2万円台になるのは時間がかかったと思うけど
R10が今、2万ちょいだもんな。全体的にデジカメが安くなっている時期だとは思う
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:08:38 ID:LnLWZOnC0
>>720
GRD2の時にwktkしまくったので、誰も期待していない。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:09:30 ID:n9yWE8Fy0
いまのGRは2万円台になったとしても、いらん。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:14:20 ID:NJ6Z6K440
聞いてない
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:14:58 ID:xlgstD3B0
つい先日アマゾン在庫で38000とかだったなあ
一瞬で売り切れてたけど
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:18:12 ID:n9yWE8Fy0
2年もたないようなカメラは、いらん。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:22:11 ID:NJ6Z6K440
>>728
それより安い店何件かあるよ
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:23:18 ID:n9yWE8Fy0
それだけのカメラってこと、いらん。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:27:26 ID:NJ6Z6K440
買えない奴は黙れ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:37:04 ID:xlgstD3B0
4万くらいが相場じゃないかね
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:38:24 ID:n9yWE8Fy0
黙っても、いらん。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:47:35 ID:vhZbo2Xz0
世界でもっとも死刑執行者の多い国は?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:49:36 ID:n9yWE8Fy0
しらん。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:51:31 ID:vhZbo2Xz0
そこで「イラン」と答えてもらって「実は中国でした」と返すはずだったのにw
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 18:52:21 ID:LnLWZOnC0
なんだ、この流れ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:04:57 ID:bcpQfUwG0
いろんなスレで自演繰り返してるのがいるんだよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 19:36:50 ID:eR3+wq0i0
マジキチ
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:04:36 ID:kA1n877eO
画質でDP1に負けないGRDは出ますか?
こっそり教えてくださいリチョーのエロ人
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:23:40 ID:YaymNdaC0
魂は負けてません。がんばってます
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:28:26 ID:V5XvExeU0
>>741
>画質でDP1に負けないGRDは出ますか?

それが出たら最強
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 20:55:58 ID:PD/C0bry0
サッポロポテトはイラン
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:27:04 ID:DNtKOjvo0
修理から返ってキタ━━━━━━(´c_,` )━━━━━━ !!!!!
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 00:07:13 ID:EzxmSkVx0
撮影画像のサイズって何にしてる?
N1280で十分だよね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 07:24:56 ID:se084dGL0
俺はN3:2。フィルムカメラも一緒に使ってるからそのほうが違和感がない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 09:10:36 ID:kIPuKEeu0
リサイズやトリミングは後からいくらでもできるから、
常に最大サイズ、最高画質で撮る。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:10:50 ID:c/wH5rOU0
普段から画質を落として撮るなら
安物カメラでいいじゃん
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:54:03 ID:30PwqR2oi
Che-ezSpyzおぬぬめ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:30:30 ID:qUDoGkfm0
自分も最高画質で撮る
1400万画素とかになるとJPEGでも最高10MB近くになる
らしいから、古いスペックのPCだと扱いにくいだろうな
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:34:47 ID:Myt+7rbD0
高画質は求めても、最高画素は特に求めるものではないな
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 12:05:29 ID:8ivKrrlD0
でも、FとNはほとんど違いがないからNにしてる。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 16:33:58 ID:uPhJivX80
>>753
うっ、うっそー
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:24:54 ID:V1vZ7+GP0
初代を売ってGX200を買おうと思ってるのだけど、
下取りに出すのとオークションに出品するのとではどっちがお得かな?
2代目が3万円台にまで落ちてきてるし、オークションじゃ値が付かないのかな…。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 20:47:29 ID:Fe9KleKu0
知るかアァァァァァァ
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:01:58 ID:JodS/+0+0
>>755
お得なのはオクだと思うけど、やり取り等が面倒だよね。
相手によっちゃ色々難癖つけられる場合もあるかもだし。
ってことで俺なら下取りに出しちゃう。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 21:33:04 ID:Myt+7rbD0
>>755
3日前にキタムラで11Kの値がついた。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 22:38:34 ID:VlscaVOh0
GRD2、今日買ってきました。
只今充電中。
みなさん、よろしく。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:10:43 ID:u82rr65b0
ワイコンとテレコン、もし買うとしたらどちらを先に購入した方が
よいでしょうか?必要なしとのご意見もあると思いますが。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:15:13 ID:jXOXySOD0
そんなの人に聞く事すか?w
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:20:24 ID:u82rr65b0
持ってる方の意見が聞きたいなと思って。。
満足度とかあれば。。すいませんでした。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:24:31 ID:YBSASyrO0
あなたの使い方による。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:34:08 ID:BIFrJe1n0
へー
ノーマル画質で撮る人がいるんだ
ちょっとびっくり
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:41:33 ID:6Ua3yXZ40
何か付けたらポッケにはいらん
そんなコンパクトはいらん
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 23:49:06 ID:VcH95Yla0
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2009/02/post_353.html

やっぱりGRはすげーや!!!!!111(笑)
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:10:59 ID:GwCwiCw1O
ワイコン15k+テレコン15k+フードアダプタ5k=約3万5千円か
ちょっと足せば一眼買えるな
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:16:23 ID:dISkQo8V0
なんという貧弱な発想
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:22:44 ID:2TuFyFwz0
「やっぱり画質の良さでしょう。パソコンで見ればすぐわかるんですけど、画面の四隅までピントがピシっと合う、"サボらないデジカメ"ですよね」
ゴリの釣り
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:27:10 ID:sn/5lJjD0
2ちゃんで言われたら釣りだとしか思えないが
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:35:11 ID:lfc1CtjO0
良品なら四隅までピントが合うぞ。
片ボケするのは不良品だから修理に出せばいい。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:36:58 ID:A7gJAHEV0
GRDは初心者にはいい勉強になるなと実感
買ってまもなく入院、それで昔鯛金をはたいて買った200万画素のカメラを使たが
なんというか、このうえないいい写真が撮れた
GRDを使うことで腕があがったんだな、で皮肉にも200万画素でも結構いけるというか見なおしたな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 00:53:32 ID:A7gJAHEV0
それからGRDというカメラはまるで昔の舶来ものの高級スポーツカーみたいだな
雨の日とは乗っちゃいかんとか、ミッション交換でべラボーな金額するとかな
耐久性がミルスペックをクリアとかいううたい文句なら最高な道具なんだがな、非常におしい
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:22:38 ID:UPhSMDFn0
趣味のカメラに軍用規格求めるなんてどんだけ
馬鹿なの
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:24:02 ID:Wa2UfK9T0
>片ボケするのは不良品だから修理に出せばいい。
不良品つうか、仕様なんだから、交換や修理しても無駄。
使ってるうちに少しづつボケてくる、気が付くかどうかは別問題だが。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 01:48:31 ID:Y5LDB8YL0
GPS付きの500Gを米軍が使ってるけど
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 02:21:09 ID:UPhSMDFn0
ハードな使用が前提だから土木・工事現場対応の防水防塵
デジカメの500Gが使われるでしょ。ここはGRDのスレ
なんで。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 16:35:08 ID:tBdNzjgV0
レンズユニットが頑丈で
DP1に負けない画質の
GR-DITALを早く作ってください
ガマンできません
漏れそうです
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 17:19:57 ID:Y5LDB8YL0
無理だ、外逝け
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:10:05 ID:3wazVb8gO
>>767
一眼買えないからGR使ってるやつなんて、皆無だろうよ。。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:20:19 ID:McOrTBJcO
GRの画って映画のフィルムみたいな感じだよね
上手く言えないが、「男はつらいよ」「ミンボーの女」「踊る大捜査線」みたいなタッチの仕上がり
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:39:58 ID:J27gReA80
>>781
それ本当に信じていい??
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:51:34 ID:5WfBXRwl0
ぜんぜん違うから安心して騙されてください。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 18:59:43 ID:J27gReA80
邦画とかの映画って何で撮ってるの?ああいう感じの絵好きなんだけど・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:05:46 ID:Yt/XeLTui
>>784
あれが好きならパナソニックのビデオカメラでも買えよ
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:11:08 ID:J27gReA80
パナソニックのビデオカメラではああはならんでしょうよ。。。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:15:59 ID:ik1/FETe0
フィルムっぽい画かどうかはともかく、GR使ってるとポン出しの画でもGX100で撮った時
より自分の気に入った画が出てくれる事が多い気がする。
硬い感じのモノクロ写真が好きで、白黒でコントラストもシャープネスも目一杯上げて使
ってるんだが、後でそんなにレタッチした覚えはほとんどない。
ま、たまたま俺がGRの画を気に入ったってだけかもしらんけど。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:18:50 ID:Yt/XeLTui
>>786
「邦画とか」の「とか」はどういう効果狙い?
わかんねーから売れ筋を紹介したんだけどな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:24:56 ID:J27gReA80
>>788
映画っていうとCGバリバリで映像もシャープな洋画もまざってきそうだから邦画ってくくってみた。

具体的に言うとこれとか↓
http://www.youtube.com/watch?v=bjJj_IOf0fo&feature=related
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:37:40 ID:5sir2BsE0
GR LENSで歪曲収差少ないとか、大嘘じゃん
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090218193518.jpg
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:41:54 ID:0rkGoY+60
建物が歪んでるとか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 19:57:40 ID:sn/5lJjD0
建物がゆがんでるのかと思ったがw
違うのか
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:05:29 ID:McOrTBJcO
>>782
すまん主観
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:21:23 ID:QH0fstMk0
>>790
どう見ても建物歪んでるでしょ?
こりゃヤバイ状態だ。
大きな地震が来る前に建て替えなり何なり対策されると良いが。。。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:24:03 ID:B1P1yx5n0
>>790
ダリの絵みたいだなw
うちのGRDはそんな複雑な歪み方はしないが。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090218202231.jpg
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:38:32 ID:VHk4Pj3j0
GR-DIGITAL vol3

画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素)
撮像素子:23.6mm×15.8mm CMOS
焦点距離:28mm
F値:F2.8
最短撮影距離:20cm
シャッタースピード:1/4000〜30 秒
撮影感度:ISO100〜3200
液晶モニター:3インチ/92万ドット
記録メディア:SDカード/SDHCカード
記録フォーマット:JPEG/14bitRAW
幅x高さx奥行き:13.3x59.5x50.3 mm
重量:250 g
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 20:43:21 ID:B1P1yx5n0
>>796
> 撮像素子:23.6mm×15.8mm CMOS
> 焦点距離:28mm

撮像素子がそのサイズで焦点距離が28mmだと画角がえらい狭くなりそうだな。

> 最短撮影距離:20cm
> 幅x高さx奥行き:13.3x59.5x50.3 mm

いらんわ。GRD2を使い続けるわ。
798790:2009/02/18(水) 21:04:06 ID:5sir2BsE0
やっぱりすぐバレるなw
京島は関東大震災でも空襲でも大きな被害受けてないからすごくいい感じの街並み
が残っている一方、防災面では不安だね。地域として一生懸命対策考えているらしい。

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090218205814.jpg
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090218205929.jpg
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:24:54 ID:xYR6IkMc0
>>795
お、鶴橋?とストリートビューで確認してみたら
グーグルカーのプリウスが写ってたw
>>798
悪よのーw
しかし良い色。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 21:25:48 ID:SsNQhBYJ0
>>796
>幅x高さx奥行き:13.3x59.5x50.3 mm
でかすぎw
横幅が13cmもすごいが、厚みが5cmって偉い不格好だな。
そんなのイラね。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 22:54:56 ID:MvenO+9M0
空撮った写真をMacで見てたらゴミが写ってたぁ〜!まさかと思って解放で天井撮って見たらやっぱり写ってる…はあ〜。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:20:57 ID:dISkQo8V0
超小型UFOじゃね?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:30:06 ID:xZWqf2bh0
Macなんかで見てるからじゃね?
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/18(水) 23:32:54 ID:2TuFyFwz0
だよねぇ、Winなら写ってても見えないのに
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 00:10:08 ID:WCJ2sEQu0
その非日常的な写りこみが作品に力を与えるんだよ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 01:03:07 ID:VQyZRukO0
>>798
良い色だ
GRDUでこの色を出したくてWB補正をするんだがなかなか出せないんだなぁ
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 01:12:05 ID:n60s9mDC0
一枚目はいいね
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 07:37:41 ID:EMtC96ms0
もうそろそろVは?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:20:37 ID:psQVs8jE0
>800
このサイズjmk?
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1/dp1_spec.htm
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:24:28 ID:75d63H1W0
撮像素子:23.6mm×15.8mm CMOS
焦点距離:28mm
F値:F2.8

これってどういう意味があるの?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:26:58 ID:BMjvHRjH0
>>796
もうちょっとあり得そうなスペックにして出直して来な。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:32:01 ID:VQyZRukO0
どこのCMOSなんだろ?
GRもCMOSにシフトかね。高感度のサンプルを早く見たい。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 15:44:16 ID:QS8CJDBC0
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 16:30:00 ID:psQVs8jE0
そうか
GRD3がこのCMOSだったらwktk
http://photo-cafe.jp/scoop/archives/2007/09/d300_02.html
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 17:50:07 ID:dkB4Jm0Xi
>>814
とりあえずCシリーズを買ってレポートよろしく
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 19:28:20 ID:PCwuxgNI0
>>796
どんなけデカイ前玉を積むんだよw
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 20:04:47 ID:bjr/Br1z0
>>812
ニューラインキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

と思ったが、R10の後継モデルか。豆粒素子じゃ画質は期待できない。
動画と撮影枚数がちょっと増える程度かね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:17:46 ID:bjr/Br1z0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/214/214221/
「表現の幅を広げる次世代の高画質は必ずしも高画素の方向ではなかった」

この考えはいいね。GRD3の画素が大きくならなくとも、とりあえず画素数アップ
で画質悪化というパターンは避けられそう。ダイナミックレンジダブルショットは注目
に値する機能だが、コンデジにCMOSってどうなんだろ?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 22:32:01 ID:0NuuXU3r0
RICOH頼もしいな。だが売れなそう。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:00:38 ID:PIUEBDep0
>>818
この言葉をメーカー側が発したのは何気に凄いな。
CCD作ってるメーカーが言ったのならもっと凄かったんだけど。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:24:15 ID:f/1xpXKR0
>>819
だがそれがいい
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:25:31 ID:f/1xpXKR0
やっぱりリコーいいわw
OOOOマン画素!!すげえええ→情報を鵜呑みの客に売れる

この図式を全く相手にしないこの姿勢は立派w
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 23:28:32 ID:n60s9mDC0
普通に考えたらGRDなんて製品売れないわな・・・コマーシャル的な意味で
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 00:46:20 ID:FDDCnM/y0
なんでメーカーはデジカメWatchみたいな感じで詳細な商品説明しないの?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 01:07:42 ID:D3f/VguM0
>>824
使ってみないとわからないから
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 05:48:35 ID:hjqR/Px00
>>824
こまかく細分化された部門ごとの分業制で
それぞれ重箱の隅をつつくようにきめこまかい真面目なモノ作りが日本製造業の強みだけど
それでできあがったものが一体何なのかということは社内でちゃんと把握して評価できない
だから要りもしない機能がいつまでもくっついてたり、必要なことが欠けたままになってたりする
基本的に消費者としての視点は無いようなのが日本のメーカー
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 06:17:38 ID:sKta3f6E0
友人から初代のGR DIGITALを1万円ちょっとで譲ってもらえそうなんですけど、
GR2も安くなってきたみたいだし、金欠なので、どちらを買おうか悩んでます…。
プラス2〜3万を出して買うほどGR2って初代から進化してるんですかね?
スペック的にはあまり大差ないようですけど…。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 06:34:42 ID:5CWrd+c+0
一万円は悪くないと思う
ただ、電子水準器・処理の速さ・マイセッティング・新品保証つきで、
俺なら新品GRDIIを買いたい。
829827:2009/02/20(金) 07:07:21 ID:sKta3f6E0
電子水準器はあってもなくてもいいんですよね。
GRはあくまでもサブで、大事な写真はデジイチで撮ろうと思ってるので、
RAWを常用するつもりはないんですけど、処理の速さってそんなに違うものなんですかね?
保証はまぁ1万円だったらなくてもいいかなぁ、といった感じなのですが、
新品保証は魅力的ですよね…あー、優柔不断すぎる…。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 08:29:49 ID:bium1TNk0
電子水準器こそがGRD2の
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 08:38:32 ID:hFn6W/Fo0
とりあえず新品買っとけ
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 09:06:07 ID:T28Fcg6U0
今は一万円でいろいろ遊んでみて、3が出たら買ってみるっていうのがいいとおもう
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 09:09:15 ID:dhe/rWTH0
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 09:43:29 ID:dMbrnPKKP
パネー
きたねーっス
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 10:30:49 ID:yjztAtPc0
リコー、4コマ/秒連写のCMOS搭載モデル「CX1」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html
ソニー、「サイバーショット」2009年春モデルを発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10240.html
キヤノン、「IXY DIGITAL」「PowerShot」計8機種を発表
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/18/10214.html
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 11:37:59 ID:HwduC6Qv0
GRD2からの乗り換えは考えられないけどCX1は興味本位で買ってしまいそうだ。
まだ嫁さんのR6も元気だけどなぁ。
R2Sで頑張って意外といい写真を撮ってる義母さんにプレゼントするかな。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:41:42 ID:9paNQXR80
中古のデジタル物で金を取ろうとするようなのは友人のうちに数えたくない。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 12:50:53 ID:dMbrnPKKP
新しいの買って「また買ったのかよw」とか言われたら
古いの1万で売ってやるよくらい言うだろ
手放す気なくても
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:06:55 ID:DflxaSoF0
>>837
>中古のデジタル物
たとえタダだとしても、相応のお礼をしないってなのは
友人のうちに数えたくない。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 13:52:09 ID:qZbNLDFF0
GRD3はシグマに負けないAPS-Cセンサーでwktkし台湾
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 14:20:01 ID:C9Qn7IFI0
サッポロポテトは要らないいんだ、わかってくれ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 15:53:33 ID:M1iQuAib0
>>841

分かり易い欠点なんだからいいじゃない。それよりあの画のすごさは
やっぱり手本とすべきじゃないの?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:31:36 ID:qZbNLDFF0
>841
GRDよりちょい太目のサイズであの画質はスゴイ
豆粒画質をレンズだけでカバーするのはGRDIIまで
GRDVで正当な銀鉛後継機にしないとシリーズは終了するだろ
リコーは利口な理工が履行するので大丈夫だw
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 16:38:58 ID:qZbNLDFF0
つ銀塩ね
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 17:06:15 ID:bfJCdmNq0
>>840
俺はDP3がGRDのようにレンズが完全に沈胴するのを
期待し台湾
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:29:33 ID:Z4kDCKUg0
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 19:30:32 ID:Z4kDCKUg0
ごめん誤爆
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:04:26 ID:Il/9Ujms0
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 21:17:16 ID:lnEDOv5q0
STALKERのやりすぎで3枚目がPripyatに見えるw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 22:58:24 ID:mcHyhzU20
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 23:43:05 ID:JVaLugrW0
>>845
レンズが完全に沈胴して開放F2.4で1.5cmまで寄れるDP3が出て欲しいよねー
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:00:37 ID:IH6+XT480
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:06:21 ID:0fPsv3Fc0
確かに太陽ヲタには勧められん
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:46:03 ID:k4vq8OmF0
微妙に星形
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 00:48:13 ID:nvxME5zU0
夕日とかでもない真昼間の超逆光、「逆光は勝利」という人でも
そうは撮る場面ないと思うぞ。どうやってフレーミングしてるんだ
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 01:09:37 ID:5yHUkNcy0
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 06:35:22 ID:P4y7A85d0
欠陥の域
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 08:58:07 ID:79RkNWFo0
フォトショの指先ツールで伸ばしたんですね。わかります。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 10:36:47 ID:nvxME5zU0
DP2はリリース間近みたいだね。もっさりやサッポロポテトはどれくらい改善さ
れているか。またDP1へのフィードバックはあるか。色々気になる
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 12:53:44 ID:iLfLlHPt0
>>857
>欠陥の域

DP1のは効果の域と呼んでおきましょう。
逆光マニアでない限り問題ないし。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 15:47:21 ID:skVv5MDe0
DP1ってさ
結局小さい画像をシャープネス上げてパソコンのディスプレイ上では
等倍のとき綺麗に見えるってだけでしょ。
それも光量が十分なときだけ
でも実際は同じサイズに拡大してみたり、4つ切にプリントしてみると
大したことないのがよく分かる。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:38:43 ID:e7XtAr5e0
おが丸?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:39:12 ID:AeG55g3f0
そういうこたぁAPS-C積んでから言えよw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:57:02 ID:nvxME5zU0
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090221185233.jpg
実際の空はこんなに青くないんだけど、こういう色が出ると嬉しくなる
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 18:59:36 ID:fGKzcgDh0
>>864
これでしか撮れない作品って感じになるよね
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:10:59 ID:gZ8N3rq+0
お前らのデフォ設定でも教えろや

【機種】GR2
【サイズ】F3648
【フォーカス】マルチAF
【測光】マルチ
【WB】屋外
【WB補正】A3,G2
【画像設定】硬調
【ADJ】フォーカス・ホワイトバランス・画像設定
【Fn】ISO
【Fn2】なし

【MY1】
【サイズ】F1:1(カラー)

【MY2】
【サイズ】 F1:1白黒(コントラスト+2・シャープネス+1)
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:24:58 ID:aKA7JAP10
>>864
ここどこ?
マンションオタク?
嫌いじゃないけどね
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:29:28 ID:BW4UGfTN0
>>867
日本語喋れ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:29:36 ID:mFgaSepa0
デフォ設定を投稿してくサイトみたいなの、誰か作って

【機種】GR2
【サイズ】F2648(10M)
【フォーカス】スナップ
【測光】マルチ
【WB】AUTO
【WB補正】A:0,G0
【露出】EV -0.3
【画像設定】軟調
【ADJ】ISO ・ AF/MF ・ W/B ・ 画像設定
【Fn】AF/スナップ
【Fn2】フォーカス
【ズームボタン】露出補正

【MY1】
【サイズ】F1:1 (7M)

【MY2】
【サイズ】F3648 (10M)
【水準器】表示のみ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:34:51 ID:qJSORmrB0
Fn2ってなんだよ?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:35:04 ID:e8cXnR480
>>864
調布の多摩川住宅かな?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:37:16 ID:mFgaSepa0
>>870
なんかゴチャゴチャになったけど、MY2のときのFn
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:39:42 ID:gIjNs/q10
【機種】GRD
【サイズ】N3:2(8M)
【フォーカス】スナップ
【測光】スポット
【WB】屋外
【WB補正】A:0,G0
【露出】マニュアル
【画像設定】白黒(コントラスト、シャープネス共最大)
【ADJ】WB・ISO・AF/MF・画像設定
【ズームボタン】露出補正
【オプション】キヤノンの28mm用ファインダー
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:43:40 ID:TsI3Y5Eh0
>>861
470万画素じゃせいぜい2Lまでw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 19:51:50 ID:aKA7JAP10
>>871
さんくす
なんか昭和の遺産という感じだね
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/21(土) 20:05:21 ID:nvxME5zU0
>>871
当たり!よく分かったね
ここの住民じゃないんだけど、この辺の多摩川沿いがいつものお散歩コース
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 15:55:45 ID:4Prdc07B0
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 16:36:36 ID:mKMkHYtY0
なんか卑猥だなと思ってしまった俺は人間失格ですな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:26:05 ID:KJPZmZiH0
飯食ってる横で、デジカメ出されてパシャバシャ撮られたらスゲー不快。
気分悪いからやめて頂けないですか?くらいは声かけそうだな。

俺はまだそういうことされた経験はないけど、
外食先で食べ物を撮るって行為はごく一般的なものなのか?
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:34:38 ID:xM/ccIu3i
>>879
隣なら嫌けどテーブル違ったら気にしない
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 19:47:43 ID:c4CNWHn10
自分が食ってるもん撮られたら不快だけど他人が自分のもん撮ってる分にはなんも思わん。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 20:31:02 ID:L4Fq381N0
安田美沙子、GR結構使い込んでるみたいだね

2/21のブログ参照。。。
883879:2009/02/22(日) 21:14:19 ID:KJPZmZiH0
>>880,881

そんなものですかね?

高級な店にばかり行っているわけじゃないですが、
シャッター音は気になるだろうし、なんか食べ物で遊んでる感じがして嫌ですね。

そういう「目障り・耳障り」ってのが嫌悪感を感じる要素だと思います。
ここは飯を食う場所で、飯の写真を撮る場所じゃないんだけど…って感覚。
電車の中で、デカい声で話されたり、携帯電話で延々と通話されたりするのに似た不快感。

そういうふうに受け取る他人がいることを想像できない、
もしくは(そういうふうに受け取る人がいることが分かっていても)自分が写真撮りたいから撮るっていう
自己中心的な感覚に腹が立つって話です。

ここでは俺の方が少数派なのかな?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:15:35 ID:TZAzpBJU0
でも写真は携帯で撮ってるんだね
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:27:35 ID:gI3RC6QX0
携帯で食い物の写真撮る人間とは同席したくないなw
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:28:19 ID:NtGDuZtt0
うpが楽だからじゃね
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:31:22 ID:TYe8Ez5z0
つーか食い物屋で出てきた物撮った後冷静にそれ喰えねーよ。なんかシャレ僧と思われてそうで意識しちまうw
まあ他人がやってる分にはこの文化人気取りがあって思う程度で特に立腹はしない
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:44:08 ID:nlJDgVpj0
携帯のカメラでチャラララーンって音が聞こえると一瞬イラっと来るかも
自分なら音消したコンデジをさっと出してさっと撮ってさっとしまう
ある程度以上のレストランじゃそれでもマナー違反だろうけどね

ま、タバコ吸うヤツの方が100万倍嫌だわ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 21:44:25 ID:xM/ccIu3i
>>883
小さい事を気にするな
お前の基準を押し付けようと思うからそんな自己中心に考えられるようになるんだ

街中でスナップ撮った事があれば嫌そうな顔させちゃったことあるだろう。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:08:53 ID:zl740H3c0
デジカメ板は
「店で飯を撮るな VS 別にいいだろ」の
話題がよくループするな

ま、タバコに比べたら小さな問題だ
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:15:21 ID:4Hu+m6v50
店の空気次第の話で、それ以上のことは何もないわな。
空気読めりゃおk。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 22:29:50 ID:4S1bm8nv0
ラーメン屋なんか商品が出てくる前からカメラいじってると他の席より盛り付けのキレイなのが出てくるよね。v(^o^)v
ってそういう話じゃなくて?(^^;
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:05:05 ID:yQRppK7m0
あるある。
カメラを用意しておくと
ケーキ屋のイートインでも心なしか豪勢になる気がする。

GRDのシャッター音が聞こえる食べ物屋って隣席の人の鼻息まで聞こえてきそうだなw
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:41:42 ID:4Prdc07B0
シャッター音&水準器は設定で切っていつも撮るけどね
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:43:02 ID:4Prdc07B0
水準器の音を切るっていう意味ね
896879:2009/02/22(日) 23:43:20 ID:KJPZmZiH0
なんとなくこの板の住人の感覚は分かりました。
ありがとうございます。

そもそもカメラ好きな人が多いだろうから、撮る状況をせばめるような考え方はしないだろうね。

ただ、やっぱり俺は外食先で隣のヤツが撮ってたら、
さっき書いたとおり「メシを食うのに不快だから撮るのやめてくれないか?」って言うと思う。
携帯だろうがGRDだろうが一眼だろうが関係ない。

もし外で料理の写真を撮ろうって人がいるなら、
俺のように不快に感じる人がいる可能性を気にして欲しいですね。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/22(日) 23:55:54 ID:4Prdc07B0
店によっては店内撮影禁止をうたってるとこもある。
有名な飲屋街ではその風景自体を撮る所を禁止している
ところもある(新宿ゴールデン街)。周囲への配慮は
十分確認して撮影する必要はある。操作音を鳴らすと
気持ちいい部分もあるけど、目視でほとんど動作は確認
できるので常に切っている。ただ必要以上の理不尽
なことを言われたらこちらも黙ってはいませんぜ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:01:59 ID:RIpzDskb0
店側の占有
肖像権
著作権
マナーには配慮が必要ってことで
常識ですわな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:06:05 ID:K2N+f9gv0
>>897
>ただ必要以上の理不尽なことを言われたらこちらも黙ってはいませんぜ。

音を出さなきゃ俺ルール的にはオッケーで、文句言われたら逆ギレします宣言ですか(w
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:11:20 ID:o4F/aahN0
>>899
> >ただ必要以上の理不尽なこと

書いてある意味が分からないのに引用してるの?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:13:33 ID:K2N+f9gv0
では具体的にどんなことを言われたら黙ってないの?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:17:16 ID:7Adk2UE80
こういう余計な一言を最後に言わなきゃいけない性格は問題だな
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:21:55 ID:o4F/aahN0
俺は897じゃないよ。

でも、考えてみた。

「おい、おまえ!おれの食ってるモノと同じモノの写真撮ってるんじゃねえぞ、コラ!」とかw
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:29:02 ID:b9YZNWrDi
ミャンマーでだったけか、カメラ向けて発砲されて死んだ人いたよね。そういう国にはなって欲しくないね。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:36:08 ID:36Efr6JkO
風景画専門でアングルに人影一つ入るのも嫌な俺には関係ない話だな
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:36:53 ID:ZxGVOKvZ0
楽しみにしてる店に行ったら大抵撮ってる。お腹一杯にすることだけが目的の時は撮らないな。
周囲から変な人だと思われる覚悟はしてるけど、迷惑かけてるって自覚はなかったよ。orz

フラッシュ焚いたりシャッター音がうるさかったりしたらそりゃ迷惑だろうけどさ・・・。
あ、あとカメラ趣味を理解してもらってない人と一緒の時は撮らないな。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:39:55 ID:e7twHMwm0
いい加減スレ違いだ
ここ↓でも行ってやれ
撮影マナーの悪い非常識カメラマン 三人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1232267355/
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:40:13 ID:fHa1HVC20
>>898
食い物に肖像権はない
食い物は著作物ではないので著作権も発生しない
他の客に不快な気分をさせないためにマナーに気をつけましょう程度の問題
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 00:44:55 ID:fHa1HVC20
>著作権も発生しない
→著作権所有者への許可も必要としない
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:10:44 ID:QXEGh4Q/0
別に違うテーブルで写真を撮ってるくらい許せる広い心を持っても罰はあたらないよ?
こういう人たちはいちいち他人のとる行動が気になって仕方がないんだろうね。
性格だからしょうがないと思うけど・・・。

フラッシュで眩しい、煙草のけむりが臭いなどの実害が出るならわかるんだけどね。
>>879みたいに力説されちゃうと気の弱い人は気軽にカメラを使えなくなちゃうよね。
そういうことは全く考えないんだよね。若干一方的だと思いますよ。

だけど結構そういう人に限って自分のとってる行動には無頓着だったりしてね。

撮影禁止の店で撮影してる場合は除く。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:11:55 ID:aS6E+pNO0
店側に撮影拒否する権利はある。
912906:2009/02/23(月) 01:14:08 ID:ZxGVOKvZ0
店の人に撮らないでって言われても撮り続けるほどには図々しくない。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:44:50 ID:+j+ARNea0
>>911
誰が拒否されて撮るっつったよ
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 01:56:33 ID:36Efr6JkO
GRに関係ない話してる奴って何なの?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 02:44:32 ID:yL8mTJyvO
そろそろGRD3でるかな?
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 03:06:52 ID:v5zk2D6T0
なんかGXスレにしてもGRDスレにしても
写真を上げにくい雰囲気にさせる気満々な
奴が頑張ってるみたいでにんともかんとも。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 03:10:35 ID:+j+ARNea0
>>916
自分の撮る被写体と写真以外認めたくない奴がいるんだろうね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 05:26:53 ID:f73GkeUiO
GRっぽい仕上がりのマイクロフォーサーズは計画すら無いのだろうかな・・・
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 07:37:20 ID:owd+2UtnQ
迷惑だと感じる人間がいるかもしれないから撮らないというのが、
日本人的道徳心なんだと私は思ってました。
道徳心というか、ただのマナーのレベルの話ですね。

楽しみにして食べに行くようなお店ほど気を使わなきゃならないはずで、
逆説的ですが、写真撮りたがる人が撮りがちなのもそういうお店。
私は気にならないから撮ってもいいはずだと考えている人と
やめてほしいと感じる人の溝は、基本的には埋まらないのだろうと思います。
結局は、多少気分が悪くても我慢するしかないのが現実だし、
なるべく事を荒立てないというのも上記の道徳観を持つ人の行動規範になってるわけですからね。

だから問題としてはあまり表面化してこないのでは?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 08:15:34 ID:nOWBi6Wb0
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 09:23:08 ID:owd+2UtnQ
単なる趣味の写真撮影と母親の授乳では、かなり意味が違ってくると思います。
授乳なら全面的に許されるってことでもないでしょうけど。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 09:28:40 ID:loFMlmUF0
ラーメンがサーブされたらデッサン始めるの方が近いかな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 10:13:49 ID:z9wW4w620
>>897
新宿ゴールデン街、禁止っつーか営利目的じゃなくても有料で許可制って
事じゃなかったかな?
撮影料は時価らしいって聞いて吹いた記憶があるw
国民総カメラマンの時代に、やはりあそこは特別な場所なんだと納得したよ。

2年ほど前の情報なんで間違ってたらスマソ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 11:18:53 ID:hUg1xcP4P
「あ、ブロガーなんだろうな・・・(あの顔でw)」と思う程度
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 11:35:19 ID:gOQcLrat0
医者に言われて食べた物全ての記録をつけなければならないのです。
…とかなんとか言ってみたりしてね。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 11:50:09 ID:oLQ2A3/t0
大阪の飛田新地だっけか、そこの風俗街がおもしろいって
地元の友達にタクシーで連れて行ってもらったんだけど、
観光途中でカメラ持てたら運転手にカメラは隠すか隠せなくても
絶対に触っちゃダメ。カメラを持った瞬間とんでもないことになるから
気をつけてって言われました。
結局おじさんの言うことを守って,店にも入らなかったから何もなかったけど
カメラ持ったらなにが起きてたんだろう
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 13:52:24 ID:lYjGMFGP0
飛田新地に行ったんだったら
写真なんか撮ってねーで、いっぱい楽しもうぜ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 16:11:38 ID:SIOvAnep0
プロっぽい格好してるとダメなとこが多そうだ、GRDくらいならそれほど神経質にならなくてもいいんじゃないかな
ただ、場所は選ばないといかんだろうな
山谷とかは歌舞伎町なんかは当然リスクはあるからそれなりの覚悟はいる
一眼レフとかの素人からみたらあきらかにプロとかに見える感じだと警備員とか飛んでくるよ
ビル内だとダメなとこも結構ある、そういえば有名な橋をビデオ撮影してたらダメだといわれたよ
テレビ局のかたですかと?肖像権がどうのといってたよ、聞いたら小型カメラなら問題ないとのことだった
明確な線引きはないだろうけど大きめのプロっぽいカメラは要注意だろうな
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 17:40:11 ID:Kvs7AM820
GRD片手に戦場カメラマンですか?w
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 18:38:12 ID:cbc2oRez0
初代のGRD使ってますが、Uに買い換えると
だいぶ良いですか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 18:49:29 ID:NG3ctc3q0
>>930
画質に関して言えば、飛躍的に向上したとは言えない。多少、
高感度に強くなった程度。便利機能の充実の方が大きいので、
そこに魅力を感じれば、今からでも買い換えはありかも。
しかし、そろそろVの登場もあり得るので、要注意。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:11:25 ID:cbc2oRez0
案外、リコーって、新製品に意欲的ですね。
Vが、画質面の向上なら、そちらが良さそう。
悩みどころ。
>>931 ありがとう。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:43:08 ID:IPwLaw8sO
GRD3はDP1に負けないって
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:47:05 ID:bHSi1Jfw0
IIの発売日が2007年11月22日だから普通に考えれば今年の11月末頃か
堅調な売れ行きからしてあえて製品サイクル早める必要もないだろうしね。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:49:39 ID:2EPalKFO0
GRD3が話題になるけど、どこかに発表や噂があるの?
根拠のある話ですか、想像ですか?
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 19:50:26 ID:FpF5A6NY0
>>934
だよな。何度も書いてるけど受け入れてくれない奴が多いよな
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 20:17:45 ID:9HXDMidI0
値段が?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:34:12 ID:jZYpo4Qq0
また豆粒センサーで画素数upだったら、いらねw
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:41:00 ID:ifxLpO7/0
無駄な画素数うp戦争からリコーは撤退だろ

この前の機種でその方向性出したから大丈夫なはず はず・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:48:19 ID:IVdKkodK0
画素数は上がらないが、画素サイズも上がるまい。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/23(月) 23:48:29 ID:iwHMo8FP0
>>926
女の子と同じ数ほどのステキなおじさまがいるよ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:02:55 ID:bXcfTHtd0
北緯38度線付近で向こうへ渡ったら北朝鮮という
ところに高校の修学旅行で行った時に(板門店だっけ)
兵士が銃を持って立っていて、写真は撮るなと
言われたことがある。その旅行でジャンボに乗った
時には操縦室を特別見せてくれて確か写真撮った
記憶が薄らと。本来はハイジャック対策やらで
駄目なはず。知的所有権の仕事をするようになって
電話相談受けるようになっていろいろ考えさせられる
ことがありますね。CDショップの店内撮影では
ジャケットが写真の中に入るけどレコード会社の
許可撮らないといけないかどうかとか。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:07:05 ID:yJDXl/kp0
kakakuの価格も一時期から若干反発しているようだな
それでもGRD2発売直前の初代よりは安い気がする
いずれにせよ、マイナーチェンジで売り出し7万はもう無理だろうな
一眼も安くなったし
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:09:04 ID:RUgX4ovo0
ここで隠し球のMF-1Digitalを投入
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:10:30 ID:FEzWE8qQ0
>>934
オリンパスの、、、やつが、、、、来る!!
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 00:52:51 ID:yJDXl/kp0
空気読めないことにかけては天下一品のオリンパスか・・・
M4/3一号機よりもGRD3の方が早く出るに1兆ジンバブエドル
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:04:52 ID:e3z9Nkgz0
ジンバブエ経済がデノミによって立て直しが図られようとは
この時の946には知るよしもなかったのである。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 01:19:54 ID:eVFeL4vn0
オリのμ4/3興味深々だけどGRDの製品サイクル早めるまでの影響があるかどうか?
GRDみたいな軽量コンパクト、気軽に胸ポケットへ!って程にはならないだろうし、
(パンケーキレンズの出っ張りもある)今のGRDの価格帯での投入ってのもなさそうだし。
今GRDを検討してる人がごっそり持っていかれるか?と聞かれたらちょっと疑問。
個人的には年末登場でいいからキープコンセプトでじっくり煮詰められた、でもちゃんと
サプライズも有るよ ってのを期待してる。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 05:57:46 ID:gaPkmOEd0
>>948
いいかげん目を覚まして、現実を見ろやw
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 06:59:20 ID:UrwzRn/60
オリンパスもGRを真似して
PEN-デジタルとか出せばオッサンに受けそうな気がする
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 11:23:14 ID:r5YBbeOUP
やっぱ次期モデルはHDR機能とか付いちゃうのかな。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 13:14:06 ID:UxxMTEQT0
マップカメラ 新品デジタルカメラ売れ筋ランキング 2009年1月分

コンパクトデジタルカメラがトップ奪取!
リコー GR DIGITAL IIが単焦点での評判の良さでダントツの1位となりました。
http://www.digitalcamera.jp/html/ranking/rank-090223.htm
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 13:33:08 ID:DEICQhxq0
>>950
それ欲しいかもって思った30過ぎのオッサン参上
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 13:40:29 ID:p6b3aGBwQ
オリンパスのやつはGRDユーザーがそのままごっそり移るというより、
買い替え対象として選ばれるのでは?

GRDの次期モデルより発売が早ければ、結構客層奪いそうな…。


GRDは見ようによっては、安っぽいカメラの印象を受けることもあるし、
オリンパスのアレのレトロ感はオヤジ層や
もっと上のカメラじいさんとかに受けるような気はする。

GRDはやっぱり若い感じあるし。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 14:41:15 ID:VPVHwD4j0
>GRDはやっぱり若い感じあるし

そうかなあ。
一眼にグリップが付きだした1980年代なかば以降のユーザーには普通のデザインの
ような。
NIKON F, NIKON SPとかがデフォの世代にはそうかも知れないけど。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 15:54:56 ID:qXVq76c70
マップカメラ販売ランキング 【 GR DIGITAL II 】
     
2007年
     11月   1位
     12月   2位
2008年
.      1月   1位
.      2月   1位
.      3月   1位
.      4月   1位
.      5月   1位
.      6月   2位
.      7月   4位
.      8月   7位
.      9月   8位
     10月   2位
     11月   4位
     12月   3位
2009年
.      1月   1位

http://www.digitalcamera.jp/html/ranking/rank-090223.htm
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:09:27 ID:hY0Xepvk0
すごいね。マップカメラの客層という事情はあるにせよ、何で最近また盛り上がってきたのかな。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 16:10:09 ID:ALuIMmAf0
スペック競争から降りたメーカーが結局勝ってるのはデジカメ業界も同じか
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 17:12:55 ID:/twD50Fu0
でも潮流に勝手に乗せられちゃうんと違う?完全自社製ならともかく
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 18:57:09 ID:qUTXOhnt0
GRIIが合流してるならスレタイわかりやすくしとくか?

RICOH GR DIGITAL シリーズ総合スレ Part47
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:11:20 ID:rO13uUza0
3が出たらまた単発で立てる奴がいそうだけどな…
それでいいんじゃない

テンプレも練り直して適当な頃合で立ててみるわ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:53:40 ID:wsumRAU/0
別案

RICOH GR DIGITAL & U  Part47
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 19:54:11 ID:InDNlLSH0
>>960
せっかくだしGRDUスレのpart数を足しちゃえば?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 20:59:18 ID:YfmTitAf0
そんなの過去ログ掘るときめんどくさくなるだけだわ
>>962じゃGRDIIIがはじかれるから>>960でおk

GRDシリーズがどこまで続くか知らんけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:06:32 ID:U2felVED0
>>962-963
U じゃなくて II にしとけな。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:25:05 ID:7rFH5je50
>>957
ヒント:アウトレット品の価格
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:47:10 ID:NIppjCR/0
>>960
後ろの”スレ”を外したほうがスッキリする
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 21:58:43 ID:yJDXl/kp0
今GR DIGITALといえば2のことだが、カメラにはGR DIGITALとしか
書かれてない。今後GRD3が出てもそのまま使えるし、今まで通り
でいいんじゃね?テンプレで説明すればよし
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/24(火) 22:35:30 ID:CW0PH3gu0
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 00:54:45 ID:lg0oMAcS0
>>969
細かいww
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 02:11:20 ID:qYgfvT8nP
勢いでフードアダプターを買ってしまったんだけど、GRDに白黒用フィルターって効果あるかな?


次は28mmファインダーか。
純正以外で「こんなの使ってる」って話を聞いてみたい。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 08:35:28 ID:a4nEXnrr0
キヤノン製28mmファインダー
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090225082840.jpg

大阪の中古カメラ屋で購入。値段は1万もしなかった。もちろんアス比3:2でしか使えないけど街歩きになら
十分使える。本当はフォクトレンダーのが欲しいけど28mmのは高いんだよ(´・ω・`)。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 13:00:24 ID:Kvd0UNBC0
次スレ
RICOH GR DIGITAL シリーズ総合 Part47
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1235533563/

>>2の公式イベント、ファームなどはサイト内から参照できるんで省略
外部のGRD情報もいまさらなんで必要ないかと。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 16:20:29 ID:NyzgfUkY0
974
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:36:44 ID:xvxhhNGE0
GRDUとR10はどちらが絵が綺麗なのでしょうか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/25(水) 23:40:54 ID:Fi30Za1h0
>>975

R10。
だからR10買え。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 00:56:04 ID:VufhsoRX0
CX1もついでに買っておいてくれ
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:05:39 ID:BGMG0c0iO
さっき寝転がりながらカメラいじってたら5cmの高さから鎖骨辺りに落としちゃった
たったそれだけでどこか欠陥が出て性能が落ちた様な気分にさせられる

レンズを出し入れする度に埃が本体に入り込んで溜まってる気がする
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:09:38 ID:I5+u8Mpj0
>>976
ほんまに?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:11:06 ID:I5+u8Mpj0
俺としては24oからのR11か何かが欲しいんだけどな。
GX出っ歯てるし、ぽっけにはいらんからいらん。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 01:29:44 ID:ep2d6DGYP
>>972
シルバーリング好きじゃないんだけど、そのリングは目を引くな〜
社外ファインダーって、覗いた絵とできあがる絵はどれくらい違うんだろ。

982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 09:33:32 ID:HEmXrbQs0
>>978
気にしすぎw
と言いたいところだが、2度メーカー送りしているので理解できなくもない
GRD3もレンズユニットだけは再設計してくれ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 10:48:09 ID:JEhJ4j+o0
>>981
本当はこのようにビルの頭を画面の端に収めたかった。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090226104322.jpg

でも外付けファインダーで上のようにしようとしてもどうしてもこうなる。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090226104553.jpg

参考にしてもらえるとありがたい。これくらいの誤差は笑って許そう。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:27:59 ID:WXR7crNH0
かなりでかい誤差だな
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 14:47:33 ID:6MK/Gcxs0
視野率100%の一眼使うかライブビューしかないな。
構図が決められないファインダーなんて意味無いわ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 15:29:48 ID:J921Wv/n0
>>978
レンズが汚ねーー!
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090226152813.jpg


と、久しぶりに絞って暗い絵を撮って気がついて掃除した。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 21:33:04 ID:ep2d6DGYP
>>983
参考になった!
専用じゃないから当然とは言え、結構差があるんだな…。
988983:2009/02/26(木) 22:04:08 ID:mp/BjjPa0
>>987

いや、純正でも誤差はあるよ。俺の使ってるキヤノンのとそんなに変わらない。
飽くまで大雑把に構図を取れればよし、それくらいの気持ちで使うほうがいい。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:28:34 ID:/iRqTSHi0
それくらいのズレならノーファインダーでも撮れそうだけど
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 00:37:42 ID:/iRqTSHi0
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 09:24:18 ID:Sz9KQeomO
うめ
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 10:26:40 ID:RyD7R1650
ume
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 10:49:30 ID:ju8E7Fj4i
うま
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 14:51:45 ID:jlyF7egW0
漫画「瞳のフォトグラフ」にGRDIIを持ってる女子高生が出てくる。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 15:09:43 ID:AhB9JzCy0
うみ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 16:08:33 ID:Sz9KQeomO
うそ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 16:10:14 ID:1ZxN+lPC0
うし
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 16:11:50 ID:FpAjbhQCP
うが
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 16:14:28 ID:DESQOttI0
ウリ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 16:21:16 ID:FpAjbhQCP
初の1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。