次もSD/SDHCカードで決まり *31枚目*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
SD/SDHCカードについて語るスレ

携帯電話で使う場合は携帯・PHS板 http://gimpo.2ch.net/phs/
メモリーカード総合スレ http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1224400027/l50 へどうぞ。

■関連スレ
後付カードリーダーを語れ!4カード目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206263841/l50

■前スレ
次もSD/SDHCカードで決まり *30枚目*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226624785/l50

テンプレは>>2-5あたり、必読。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 04:47:39 ID:U2slfFuQ0
■主なメーカー
SD Association   http://www.sdcard.org/home/
SD World Portal   http://www.sdcard.org/jp/

A-DATA       http://www.adata-group.com/JP/index.php
ADTEC        http://www.adtec.co.jp/
Apacer        http://www.apacer-jp.com/jp/
ATP Electronics   http://www.atpinc.co.jp/
BUFFALO      http://buffalo.jp/ http://buffalo-kokuyo.jp/
GREEN HOUSE   http://www.green-house.co.jp/
Hagiwara Sys-Com http://www.hscjpn.co.jp/
HansaTech      http://www.hansatech.co.jp/
I-O DATA      http://www.iodata.jp/
imation        http://www.imation.co.jp/
INX-JAPAN     http://www.inx-jp.co.jp/
Kingmax        http://www.kingmaxdigi.com/
Kingston       http://www.kingston.com/Japan/
Lexar         http://www.lexarmedia.co.jp/
Panasonic      http://panasonic.jp/sd/
Princeton       http://www.princeton.co.jp/
SanDisk        http://jp.sandisk.com/
Silicom Power    http://www.silicon-power.com/jp/
TOSHIBA       http://www.toshiba.co.jp/p-media/
Transcend      http://www.transcend.co.jp/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 04:48:12 ID:U2slfFuQ0
■ネットショップ
価格.com  http://kakaku.com/camera/sd-card/

上海問屋  http://www.rakuten.ne.jp/gold/donya/
        http://store.shopping.yahoo.co.jp/donyabb/index.html
        http://donya.jp/
い〜でじ   http://www.rakuten.co.jp/edigi/
アーク    http://www.ark-pc.jp/
あきばおー http://www.akibaoo.co.jp/
GENO    http://www.geno-web.jp/
ValueLand  http://www.valueland.jp/
風見鶏    http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 04:48:44 ID:U2slfFuQ0
■FAQ
Q.パソコンでフォーマットしたら調子悪い。PCでformatしたらだめ?
A.利用機器でのフォーマットが原則、PCでフォーマットするならこちらを。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/sd_formatter.html

Q.音楽転送できないよ?
A.著作権保護機能(セキュア)対応リーダライタの利用を。デジカメ板なので詳細は使用機器のスレへ。

Q.*ist DSでA-DATAのSDカードが調子悪い。他のデジカメで使用時は問題ないのになぜ?
A.上記以外でもカメラとSDの相性が悪い場合がある。相性問題は販売店等で相談、心配なら相性保証。

Q.高速転送と書いてあるのに遅い気がするが?
A.利用機器との相性、カードリーダーの性能等で必ずしも表記速度が出るとは限らない。
速度計測報告もヨロ。

Q.カードエラー!うっかりフォーマット!大事なデータが消えますた!復旧できる?
A.データ復元ソフト(Final Data等)や復元サービスあり。高価。悪用にも注意。

Q.格安のSDカード(A-DATA等)の動作が不安定。大丈夫?
A.品質と価格はほぼ比例、格安SDは地雷原。人柱として動作報告を。

Q.カードリーダーが最新大容量SDカード(2GB等)を認識しない。デジカメでは利用できるのに?
A.古い機器で未対応の新しいSDカード使用は最悪壊れてしまう場合も。対応を待つのが安全。

■2GB壊した人ソース元
ttp://d.hatena.ne.jp/Lavista/searchdiary?word=SD%202GB
ttp://d.hatena.ne.jp/Lavista/searchdiary?of=5&word=SD%202GB
2GB/4GBメディアを非対応機器でフォーマットして容量がおかしくなったときにはコレを使ってみましょう
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Software/SDFixCapcity.exe
SDフォーマッタ
ttp://www.sdcard.org/consumers/formatter/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:16:52 ID:zHmBLMbH0
>>1
乙です

2GBのSD探してるんだけど、今購入できるので一番速いのは白芝と萩ZでFA?
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:56:21 ID:mS1Sbe2j0
一番が二つもある件について
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 11:22:18 ID:YtpGVwu90
中身一緒だからだろ。

>>1
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 11:27:46 ID:zHmBLMbH0
>>6
萩Zは白芝のOEM品です
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 11:38:00 ID:cPDSQLyU0
>>6
バカ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 13:20:35 ID:n0gVyR1O0
RW4KBの性能が高いとSLC認定って。
ホントここの連中はレベル低いな。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 13:56:46 ID:Et5CRQyjO
>>10
なんか値上げしそうなんで今の安いうちに買おうと思うんで、
レベルの高いあなたの判別方法を教えていただけませんか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:16:07 ID:P6lbDNsV0
デジカメ撮影的にはシーケンシャルライト重視、だからSLC・MLCキニシナイ!
とは言え、ベンチ厨としては気になってしまう。


使いもしないのに2Gやら16Gを買い込んでしまった。

カードリーダー BAFFALO BSCRA38U2 (UltraIIだけTurboUSB無効)
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Test Size : 100 MB

HAGIWARA SYS-COM HPC-SD2GZ
Sequential Read : 22.526 MB/s
Sequential Write : 17.700 MB/s
Random Read 512KB : 22.644 MB/s
Random Write 512KB : 9.444 MB/s
Random Read 4KB : 4.550 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Lexar SD2GB-133-810
Sequential Read : 22.239 MB/s
Sequential Write : 22.082 MB/s
Random Read 512KB : 22.136 MB/s
Random Write 512KB : 10.590 MB/s
Random Read 4KB : 5.309 MB/s
Random Write 4KB : 0.186 MB/s
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:24:46 ID:P6lbDNsV0
GREENHOUSE GH-SDHC8G6
Sequential Read : 22.482 MB/s
Sequential Write : 19.068 MB/s
Random Read 512KB : 22.082 MB/s
Random Write 512KB : 6.502 MB/s
Random Read 4KB : 4.319 MB/s
Random Write 4KB : 0.072 MB/s

SanDisk SDSDRX3-008G-bulk
Sequential Read : 22.504 MB/s
Sequential Write : 21.558 MB/s
Random Read 512KB : 22.025 MB/s
Random Write 512KB : 3.463 MB/s
Random Read 4KB : 4.221 MB/s
Random Write 4KB : 0.029 MB/s

SanDisk SDSDRH-016G-P36
Sequential Read : 18.319 MB/s
Sequential Write : 18.148 MB/s
Random Read 512KB : 17.702 MB/s
Random Write 512KB : 3.039 MB/s
Random Read 4KB : 3.981 MB/s
Random Write 4KB : 0.031 MB/s

緑家SLCは期待したほどじゃなかった。
やっぱり駅III 旧タイプは速い、30MB/sモデルは窓から投・・(PCベンチ厨的行動)
売IIでTurboUSB有効時若干遅くなるのは8GBモデルでも同様だった。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:36:28 ID:Q/YqgtkZ0
俺も前スレの最後で言われてた通り、2GB以下の情報は特に要らないかな。
2GB以下の使い道は・・
子供のお守り袋に入れる、クルマのグローブボックスに入れておく、各カメラバッグの中に放り込んでおく、タイムカプセルに入れるとかしか用途が無いと思う。
あと静電気テストするとか。
テスト方法とか何かあれば教えて欲しいと思う。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:39:35 ID:gywLYObZ0
>>14
もうその話題終わってるからどうでもいいよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:46:54 ID:eTf7ic/+O
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/07/8909.html
> どちらかといえば小容量な記録メディアを使い、こまめに転送する

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070618/1001033/
> ――メモリーカードはどれくらいの容量のものを何枚使っているんですか?
> 山岸氏:メインで使っているのは、4GBのものが4枚。あとは昔使っていた
> 1GBとか2GBのものも何枚か。8GBとか大容量のメディアになると、万一カードを
> 紛失したり、データが消えたりした場合に失うコマ数が多すぎるので、今は使ってません。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 15:44:47 ID:eQ9PxDZY0
容量でかいと、PCに取り込むときに現像/レタッチが面倒で雑にならないか。
一枚一枚丁寧に撮ることを心がけている人には大容量は使いづらい。
小容量はメリットあると思うよ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 15:51:48 ID:n0gVyR1O0
>>11
パッケージにSLCと明記されているものを選ぶ。
そんなことも理解できない池沼なのか??
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:04:15 ID:8qe17SrI0
メル欄にコソコソ書くなよ、小心者w
20名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:06:58 ID:n0gVyR1O0
>>19
うるせーな。
そもそも俺は根拠無しに適当なことばっかり言うカスにムカついてんだよ。
なんで製品のSLC判別方法を教えなきゃいけねーんだよ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:09:23 ID:Et5CRQyjO
>>18
ありがとうございます。
でも、そんなに判別が簡単なら、
このスレで議論にならないと思うのですが?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:10:07 ID:OjKSjY3L0
前スレ>>955
俺も12/19にAmazonで買った虎16GBは中国産だった。
やっぱ性能落ちてるのかな?

リーダー SFD-321F/T5UJR-3BEZE
トランセンド TS16GSDHC6

Sequential Read : 16.177 MB/s
Sequential Write : 10.546 MB/s
Random Read 512KB : 16.009 MB/s
Random Write 512KB : 2.305 MB/s
Random Read 4KB : 4.072 MB/s
Random Write 4KB : 0.027 MB/s

Test Size : 100 MB



因みに8GB台湾産は↓な感じ。

トランセンド TS8GSDHC6

Sequential Read : 19.434 MB/s
Sequential Write : 13.436 MB/s
Random Read 512KB : 19.763 MB/s
Random Write 512KB : 2.420 MB/s
Random Read 4KB : 5.357 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:12:33 ID:Lc7AVHOSO
>>20
是非ともカスにご教授頂きたい。

ちなみに自分は白芝信者です。
これがMLC確定ならばUSBメモリとSDカード集め卒業します。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:12:43 ID:Ja+XjJKd0
>>20
性格悪いね
25名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:19:38 ID:yw7RYzUGO
>>18
はいはい、レベル高いレベル高い
SanDiskのバルク品もメーカーが認めてないから偽物だし東芝海外逆輸入品の白芝が
ベンチマークの数値が高かろうがメーカーがSLCと明記してないからMLC、ついでに海外逆輸入品は例外を問わず
ラベルも中身も偽装した偽物だ
これでいいんだろ
いい加減このスレ出てってくれんか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:33:40 ID:n0gVyR1O0
やべぇ、超大漁wwww
ま、最小アクセス単位が32KBのSDには
全く意味の無いRW4KBの性能について
引き続き熱く議論して下さいよっとw
27名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:35:36 ID:PCYRm1ZO0
ホムセンで買ったkingナントカとか転送速度とか書いてないな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 16:38:11 ID:Ja+XjJKd0
>>26
判ってないのはお前のほうだよ
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 17:42:14 ID:gTMq6zPK0
A-DATAのTurboの16GBを買ってみたが明らかに遅いorz
まぁ値段相応か
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 18:05:49 ID:zuu2QQAG0
>>16
おまい、それだけ引用するんじゃいくらなんでも片手落ちだろ。
前スレ994、999とかびっくりするような反証があるだろ。

> D1枚当たりの紛失やコケル確率を δ
> 一枚のSDに収容できる枚数を x
> 撮影枚数 t
> とした時、
> コケる枚数は、tδx/x になるわな。
>
> (必要なSDの延べ枚数は t/x やろ、コケル回数は述べSD枚数に確率を掛けたもんやから、tδ/x
>  失われる枚数は、これに一枚に収容できる枚数 x を掛けたもんや。)
>
>
> 分子分母にxが含まれて相殺され、結局
> 撮影枚数に比例し、SD一枚辺りのコケル確率に比例するだけやん。
> SDの容量には無関係や。
>
> 早いハナシ、撮ったら撮っただけ危なくなる、危ないSDほど危ない、当たり前の結論やないんか?

算数できない写真屋とその検証すらできないゴミ編集部が、ミスリードしちゃったんだろ。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:43:36 ID:Z8w4exo1O
そう言えば、SLCと騒ぐ割にはATPのカードが全く話題にならないね。
ATPの高速タイプはSLCでしょ?SDSDもmicroSDも安くはないけど。
あと以前のalwaysとKINGMAXの1GmicroSDとか普通にSLCでしたよね?
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:57:42 ID:ps+Isz2GO
>>29
Turboとか言ってる商品で速かったためしがないな
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:44:05 ID:vr+EdbNb0
>>31
ATPは高すぎる.4GBで1万2千円とか言われてもな.
34名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:44:43 ID:hWiZQ4jp0
35名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:50:25 ID:Kw5JYY3k0
>>28
こいつは相手にするのも馬鹿らしいよ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:31:15 ID:n0gVyR1O0
>>35
相手に出来ない、の間違いじゃねーのかw
マトモな反論が一つもないんだけどなー。
ID:Ja+XjJKd0 に至っては
捨て台詞しか吐けないみたいだしwww
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:36:11 ID:Ja+XjJKd0
>>36
4KBアクセスでも実質32KBアクセスとなる
32KB以下のランダムアクセス性能を見ることは出来る
「全く意味の無い」というのは間違い

わかるかなぁ、頭悪そうだし
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:41:55 ID:IML4mW2z0
>>36
かわいそうに
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:44:09 ID:SL6m1e5q0
こんな過疎スレでピリピリしちゃってどーすんの
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 23:01:45 ID:Kw5JYY3k0
まあ社会に受け入れてもらえない鬱憤をここで晴らしているんだろう。
みんな察してやれ。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:12:48 ID:WDN7a7qn0
>>16
この記事が正論だろうな、小さなメディアを使い分ける方が安全だし
コストパフォーマンスも良い
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:16:32 ID:JtFr41yT0
Random Write 512KB/4KBが一番速いSDHC4GBって白芝でいいの?
他にいいカードあれば教えてください。できればSLCで、予算は問いません。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:21:04 ID:RSFeUcgR0
>>37
適当発言ワラタw
32KBアクセスなのはFAT32フォーマットのファイルを書き込む時のみであって
あの手のベンチソフトは論理アドレスでキッチリ4KBアクセスするんですがw
やっぱレベル低いわw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:26:55 ID:DnSmT0x40
>>43
へー、キミはそのベンチの開発者?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:34:05 ID:rEIO04d60
>>43
ここでよく使われているCrystalDiskMarkはファイルシステム単位の計測ですよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:41:22 ID:8KtjDGVj0
きょうヤマダでワゴンに捨て値でいろんな種類のメモリーカードがぶっこまれてて
人がたかってたけど覗いてみたら64MB〜512MBのゴミの山だった
物色してた人たちは何を考えてたんだろう
1G以下じゃないと使えない機器とかあるんかな
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:45:00 ID:JtFr41yT0
多くの一般人はまだ「1GBが1500円で激安!」ってくらいだから・・・
値崩れが激しいからね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 00:57:04 ID:RSFeUcgR0
>>45
動作詳細調べてみた。
開発者じゃないけどこの位すぐ調べられる。

SD上に100MB(設定で変更可)のファイルを作成。
中身は偶数-奇数バイトが同じランダムデータ。(1E 1E A3 A3 3C 3C…みたいな感じ)
ランダムリードはこのファイルの中から4KB区切りでランダムにリード。
ランダムライトはこのファイルの中に4KB区切りでランダムに上書きライト。

まあ、確かにファイルシステム単位のファイルは作成していたけど
論理アドレスで確実に4KBランダムアクセスしていたから。

因みにこんなマニアックなアクセスはベンチソフト位しかしないから、
RW4KBの値は意味無い。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:12:48 ID:SRmbAbb70
>>46
VQ1005用に256MBを散々探し回った俺とか
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:36:25 ID:ekvd+mgH0
>>48
ちょっと違わないかい?
>論理アドレスで確実に4KBランダムアクセスしていたから。
ってことだけどSetFilePointerでオープンしたファイルポインタ上を
ランダムにseekしているようにしか見えんのだけど気のせいかい?
具体的にはソースの
SetFilePointer(hFile, (xor128() % split) * bufSize, NULL, FILE_BEGIN);
result = ReadFile(hFile, buf, bufSize, &readSize, NULL);
ここら辺だよね? Windows屋じゃないんで違ったらごめんね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:37:47 ID:DnSmT0x40
>>48
ソースコード見てみな
Win32APIのReadFile/WriteFile使ってるからデバイス直接制御ではない
一般的なアプリケーションでのファイルI/Oと同じ処理

しったかもほどほどにな
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:39:17 ID:uSQJz76q0
>>48
君もういいよ、技術的な裏づけのない知識が垣間見えて見てて辛いよ。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:41:09 ID:c2wi1Dny0
>>46
MP3ぷイヤーとか、まだ需要あるぜ。
でかすぎるのはまだイラン
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:41:44 ID:ftWEdY/30
へーSDカードって4kBだけ書き換え出来るんだ?
もう少し大きなサイズのブロックごと移動書き換えかと思ってた
すまんがその論理アドレスとページ・ブロックの関係をもうすこしkwsk
55名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 01:42:06 ID:c2wi1Dny0
>>53
ぷイヤーじゃねえよ。プレイヤーだ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 02:25:33 ID:RSFeUcgR0
なんだ、ソース公開されてたんだ、知らんかったw

>>50
407 }else if(size == 4){
408 bufSize = size * 1024;

とあるから
bufSizeは4KB。で、ランダム値と4KBを掛けた値でシークしてるから
4KB区切りでアクセスしている、という表現で正しいよね?
100MBのファイルを4KBで区切ってランダムで4KB書いているように見える。

>>51
論理アドレスでR/Wしている、ってちゃんと書いてるんだが。
一般的なアプリケーションは論理アドレスを4KBで区切って
ランダムアクセスなどしない、って言いたかったんだが。

>>52
死んだ方がいいよw
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 04:30:32 ID:ekvd+mgH0
>>56
4KBで区切ってアクセスするのは正しいと思うけど
ファイルポインタのオフセットは狭義(HDD)の論理アドレスとは言わないんじゃないかな?

HDDにおける論理アドレスというと一般にはLBAをさし
論理アドレスによるアクセスといえば
このLBAの通し番号(アドレス)を指定してのアクセスと思う人が多い気がする。
これが>>51氏が指摘していることだよね。

だから
>論理アドレスで確実に4KBランダムアクセスしていたから。
というのはアロケーションしたデフォルト100MBの領域のLBAを調べて
そのアドレスでアクセスしたという風にとれちゃうかと。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 05:05:57 ID:RSFeUcgR0
>>57
把握した。論理アドレスという言い方は自重する。
確かにファイルが断片化とかされてたら4KB区切りになるとは限らないな。

しかし大抵の場合はフォーマット後にベンチ計測するから
100MBの連続したファイルが作成されるし、実際このベンチでの
書き込みパタンは通常使用でありえないのも確かでしょ?

実際SDのランダムR/Wを知りたいなら、小さいファイルを大量に書き込む方が
実使用時の「速さ」に近い計測が可能と思うんだが。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 08:48:22 ID:DnSmT0x40
>>58
どんなに断片化しても4KBを切ることは無いだろ
キミが散々言ってる32KBが最小単位なんだから

ReadFile/WriteFileを使っている以上、「ファイル」のシークポイントを
指定しているだけであって、一般的なアプリケーションでのファイルア
クセスとなんら変わりは無い

フォーマット直後に計測するかしないかは、やる人の意識次第

言ってることがどんどん綻んできてるよ
60名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:18:34 ID:I9xZpNhMO
問屋の白芝品切になったね。
まとめて買って良かった。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:43:02 ID:RSFeUcgR0
>>59
確かに58の2行目は間違ってるな。
しかし一般的なアプリケーションが4KB単位でランダムアクセスするか?

煽り口調だと揚げ足ばかり取られて話の本筋について突っ込んでくれないから面倒だな。
6217:2008/12/29(月) 10:57:50 ID:O26Nkq600
>46
俺は512Mのカードを何枚も(紅茶の缶にあふれるぐらい)持ってる。

フィルムならMax36枚なんだから、フィルムと違って失敗したのはその場で消せるし、
カード一枚あたり40カットもおさまりゃ十分。
それ以上一枚におさめても管理がめんどいだけ。
旅行だったら撮影場所ごとに物理的にカードを変えたりしてると管理も楽。

俺みたいなのは少数派だろうが、そういう奴もいるので、「ゴミ」ではない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 11:22:53 ID:f3ru6ZBq0
俺は専門的なことはわからないけどベンチマークの数値と
実際に使ったときの体感差はよく感じる。
ベンチマークでいい数字出てても実際使う環境によっては
とんでもなく遅かったりもするよ。
多分これはベンチソフトでどうこうって問題だけじゃないんじゃないかな?
実際に環境に合わせて測る基準があれば一番わかりやすいと思うんだけどね。
たとえばデジカメならどこのメーカの機種とSDカードの組み合わせで
どれだけ連射が速かったとかさ。
PCで測った結果だけじゃほとんど参考にならないよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:03:20 ID:RSFeUcgR0
まあ、何が言いたかったかと言うと、

ランダム4KBアクセスが速い=SLCというのはおかしい
(本当にSLCならメーカーにとって有利な情報は提示するでしょJK)

ランダム4KBは実使用上レアケースだから無視すべき項目
(ランダム4KBの性能=テキストファイル転送速度という前提で語られていることに
疑問を感じてた。SDメーカも32KBアクセスで最適化されるように作っている可能性あるし。)

ということ。このスレは色々と情報得られるから重宝していたんだけど、
上記二つはおかしいんじゃないかと。

で、前スレで何回か紳士的に指摘したんだけど、スルーされて相変わらず特定SDがSLC認定されてたんで、
意図的に煽り口調でレスした。そしたら予想外の反響で正直焦ったがw

そろそろ自分でもこのキャラウザくなってきたんで、もうレスは自重する。
ちなみに自分はハイレベルでもなんでもないです。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:15:21 ID:I9xZpNhMO
>>64
メーカーにとって有利な情報≠ユーザーにとって有利な情報

というケースは想像できないんだ?w
66名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:21:56 ID:kP4AYlgZ0
>>62
> それ以上一枚におさめても管理がめんどいだけ。
どこに何が入ってるかのほうが管理がめんどいと思うんだが。
HDDに転送せずにそのまま残してるの?
SDやCFのスロットはそこそこの耐久性あるけど、蓋とか頻繁に入れ替えしてたら壊れそう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 12:52:25 ID:6MIKKSz2O
>>64
前スレの書き込みが紳士的?
正直、精神を病んだ人間が自分の考えこそ絶対に正しいと
持論を展開している様にしか見えなかった(意図的にageているし)
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:12:07 ID:8uvUNTWfO
秋葉原のSDカードが軒並み売り切れor値上げは年末のせい?
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:13:13 ID:O26Nkq600
>66
取り込んだらもちろん消しますよ。
現像のすんだフィルムと同じ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 14:45:37 ID:oB1zKfLI0
>>69
一応念のため

ttp://www.product-search.jp/Image/Product/Pdf9182.pdf
SDスロットの挿抜耐久回数は一応一万回

ttp://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=147&LangNo=17&Func1No=1&Func2No=13
SDカード自体も一万回

どちらも製品によって差はあるだろうし、一万回超えたらすぐに壊れるというわけでもないだろうけど(逆に一万回
も持たない可能性もある)、あんまり小容量のを抜き差しするのは考え物じゃないかな?
毎日10回なら3年しか持たない計算。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:00:30 ID:f3ru6ZBq0
>>68
供給元が金融不況の影響で生産調整に入ったからじゃね?
こういう他も苦しいときこそ下克上が飽きるもんなんだが
最近はどこの国もヘタレが多いな。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:07:58 ID:augpb3BlO
>>62
君はまさに極少数派だ。紅茶の缶って何だ?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 15:30:21 ID:WKwMGQ9gO
>>64
さっさと精神科逝けこの池沼
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:06:50 ID:TRwjpwaX0
>>70
毎日10回抜き差しするやつがいるのか? すげぇな.
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:39:14 ID:uSQJz76q0
>>64
ハイレベルじゃないのは十分わかっています。
既に十分うざいのでもう来ないで下さい。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:39:47 ID:5gLUTRC20
>>63
無知を自覚してるなら出てくるな
最初から支離滅裂だったからまともに相手されなかったんだよ
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:41:10 ID:5gLUTRC20
>>76
失礼
>>64の間違い
78名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 16:53:05 ID:Vce2hDQz0
>>62
大は小を兼ねても、小は大を兼ねないよ。
小容量が管理が楽といいつつ、紅茶の缶が溢れてるのが答えだろ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 17:42:59 ID:YUaRTtji0
台湾の旧正月休みが、今度は1月下旬なんだね。
その頃は、少し高くなるんだっけ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 17:50:00 ID:O26Nkq600
>70
たしかにカメラ本体は大丈夫ですが、リーダのほうはカメラ2台に対して一台でやってるので
接触不良になりました。なるほど、一万回ですか。

一日10回ってことはないけど、一日平均2回ぐらいにはなってそう。

が、SDHCに対応してない年代モノだったので、SDHCのものを買って・・・

どうでもいいチラシ裏でした。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 18:43:16 ID:S4T2tPKy0
ランダム4KBアクセスが速い=SLC ってのは、USBメモリ殻割り報告の
チップ写真で、何件か報告されてるんだよね。
だから、絶対ではないだろうけどけど概ね当てはまると私は思う。
しかし、それが実際に使ってベンチ通り体感できるかは、別かと。
コントローラチップ、ファーム等で同じフラッシュでも違ってくるから。
寿命の1万回、10万回ってのも、フラッシュ自体はOKでも他の部品がもたないから、
SLCでも明確に表記しないでいるのでは?
勝手な想像ですが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:46:19 ID:nCyDeyoa0
おれも今日アキバいったんだが、売り切れじゃなかったぞ。
土曜まで週末割引特価だったのが、平常価格扱いになり、値下がりしているくらいだ。
それと店によってはこの先小容量のSDが値上がりするから早めに買っておけなどと
貼り出している。

おかしいなぁ〜〜

だって、何度も売り惜しみしてきてる業界だぜぇ??
1割も値上がりするのが確実なら、倉庫にしまいこんで待つけどね。
それだけで借入金の利子は十分払えてしまう。

もう、業界挙げて、小容量SDを売り抜こうって大作戦を展開しているとしか思えん。
古いデジカメ用に2GB買おうかと思ったんだが、止めといたわ。
あまりに怪しすぎる。露骨過ぎる。バカ過ぎる。
要るものだけ買う、これが損しない王道。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 21:36:16 ID:vmxF6y2W0
なんで普通の流れにならないかなーっ
84名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:43:16 ID:l9Vkyi+F0
今日上海店行ったけど、会員割引は2枚までなのな。
カメラ4台持ってるから4枚欲しかったんだけど、仕方なく白芝2枚、ドンオリ2G2枚買ってきた。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 00:58:44 ID:aiyMidq/0
あの行列をなんとかしろよ
でも、SD安いからいいか
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 01:02:05 ID:q8fp37YC0
前スレでサンディスク駅V30MB/s Editionの質問をした者ですが、 d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b |^▽^)ノィョゥ
昨日梅田の祖父地図でサンディスクUltraU4GB(要はClass4の売れ残り) カードリーダー付き1380円を見かけて触手が伸びそうになりました。
予備に持つにはお徳かと思ったけどどうでしょう?K-mでRAW使うので容量を稼ぎたいのです。風景メインなので転送速度は気にしてないです。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 01:19:03 ID:UYl/fCQh0
>>86
そんな値段なら迷うな
そこらへんでランチ食ってコーヒー飲んだらそんなもんだ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 01:24:03 ID:4pvDNzSu0
>82 要るものだけ買う、これが損しない王道。

明日秋葉に行こうか考えていた、俺の心に響いた。

>84
白芝もう店頭も在庫切れ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 02:12:35 ID:ol9NEm/e0
>>86
K-m程度ならUltraU15MB/sで十分。もともとバッファがないから頭打ち。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 08:36:37 ID:YCkJpR3FO
>>84
時間おいて2回レジに並べばOKでは?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 10:02:14 ID:2mYb9dhnO
>>86
転送速度を気にしないとあるが、そのカードリーダ付属のは多分SDSDRH-4096-903でRead 10MB/sの旧モデルだな
カードリーダ目当てで買うならお買い得だが、ちょっと微妙
それから伸びるのは触手じゃなくて食指な
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 11:55:29 ID:/rX/0N7z0
>>91
食指は動くものです。
それとエロゲーかなんかを引っ掛けて(ry
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 14:34:11 ID:2mYb9dhnO
>>92
そうだな、用法間違っているな
指摘ありがとう
誤字しか見てなかったわ
9486:2008/12/30(火) 15:57:22 ID:q8fp37YC0
ありがとうございます。調べたら価格com最安値より安いことが判明。
この間Buffaloの高速対応リーダーBSCRSDU2(公称Read 20MB/s)
買ったばかりだがどうしよう・・・ダブルチーズ クオーターパウンダー
食いに梅田まで特攻するかな?

うぁぁ伸びる伸びる触手が〜〜〜
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 16:33:58 ID:UJDLSloi0
白芝買えないのか・・・
ネットで購入してみようとおもったのに・・・
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 17:27:35 ID:/rX/0N7z0
一昨日までは通販在庫あったのにね。
その時点でいくつあったかは失念しちゃったけど。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 01:30:30 ID:H2HHrkCy0
電化製品に弱い人がデジカメで写真撮るたびにフラッシュメモリー買い足すなんて
笑い話があったけど、4GBで\980なんての見たらそれもありかと思った。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 03:22:30 ID:qrAX4uZs0
>>97
2GBあれば1200万画素で計算しても36枚撮で7本分ちょっとあるからね。
これだと一枚300円とかだから十分フィルム感覚で使えるわな。
てかお年寄りなんかだとPCに吸い上げてDVD-Rに焼くより楽な気がする。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 03:41:52 ID:pIOodf+vP
これと同じかこれより薄くてmicroSDHCに対応してるのってありますか?
http://japanese.engadget.com/2006/10/05/alfa-media-mccr-micro-sd-reader/
これだと若干厚い
http://www.adtec.co.jp/products/AD-MRCMR/index.html
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 03:49:50 ID:qrAX4uZs0
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 03:59:03 ID:qrAX4uZs0
102名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 04:33:46 ID:pIOodf+vP
すいませんスレ違いですね
>>99の上のと>>101は同じ物と思ってました
見た目はほとんど同じですが下のはSDHC対応してますね
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 08:51:14 ID:nFawWyvY0
>>102
たまたま>>101のやつ持ってたからベンチ計ってみたら意外と速くてびっくり。
ttp://www.geocities.jp/upup2496/dn-mscr-f376.jpg
カードはSanDiskの一番速いやつ。

>>100の参考のやつサイズの割に速かったが、
ttp://www.geocities.jp/upup2496/mobile_ultra.jpg
それに勝るとも劣らない速度だった。

スレチ失礼。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:19:02 ID:ouF8BuKx0
上海から白芝が届いた。
クラス6使うの初めてで(4もないが)、売り切れ前のブツが買えてラッキーだったな。

ところで今まで使ってたカードを人にあげようと思うんだけど、データの完全消去てどうすればいいの?

誰か詳しい人、教えて下さい。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:27:38 ID:qxSTGlKK0
中のメモリチップを粉砕する
これが一番確実
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 16:28:16 ID:wkNRHE8x0
>>104
whiterというソフトを使え
気持ちいいくらいスッキリするぜよ
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:32:55 ID:NTFBkQGnO
>>98
悪意はないんだけど、全然計算の過程が想像出来ないんだよな。
結局のところフィルムより安上がりってことを言わんとしてるのかな?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:47:02 ID:32bysUrB0
1200万画素のGX200でFINE JPEGでも2GBで421枚(実際はもっと撮れるだろう)。
36枚換算なら12本近い。
消さずにそのまま保存しといてもコスト的には問題ない価格だよな。

ってことで。

個人的にはあんまり激安のカードは使いたくないけど。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:04:28 ID:NTFBkQGnO
>>108
まあ安いのでそのまま保存しがちだけど、SDカードは永久にデータが不揮発
というわけではないのでDVDなりHDDにバックアップしないと危険です
110名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:07:02 ID:zBGCsFfr0
>>109
> まあ安いのでそのまま保存しがちだけど、
しがちな君が気をつけようぜ。おれはしないから関係ないす。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:47:40 ID:Vqn36e6t0
SDに撮ったままSDをコレクションしてるって 噂 は、
最近秋葉の店頭でも聞いたばかり。
店員が語るんだが、
 年配の方なんかは‥‥じゃないですか。
 ‥‥のようですよ。
と、現実に特定個人がそうしていると知っているわけでもなさそう。

SDまんまの保存が流行っているなら、
アルバムの業者や写真用品業者から、
SDメモリーアルバムみたいな商品が出ていておかしくない。
かつてFDやMO用のはあったんだから。

ぐぐったんだが見つからない‥‥???
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:49:07 ID:Ih8z+hTQ0
質問!
他の形式(MSやxDなど)への変換アダプター使用を前提に考えて
(後々それに対応するカメラを買う場合などに使用)
SDではなくmicroでも買おうと思ってるんですけど
思い切って全部microにしようか、半分ぐらい普通のSDで抑えようか、考えています
こういう考えはどうでしようか
純正付属アダプターによるSD使用が問題なければこれでもいいかなと思っていますが
純正でも不具合が起こりやすいことはありますか?
上記別売りアダプターで相性が出る可能性は承知しておきます
また高速連写やハイビジョン動画には別に早いタイプを使います
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:16:05 ID:gWsEOdDc0
>>112
SDカードを買う理由が書いていないので、
適当に想像で埋めたうえで回答します。

今は記録媒体の値下がりが激しいので、
将来のための記録媒体を今買う必要はないと思います。
今SD/SDHCで良いならばそれを買いましょう。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:27:12 ID:Ih8z+hTQ0
>>113
SD自体は追加購入したカメラに入れるので欲しい物ではあります
ただその形式を、どうせならmicroにすれば、後で別形式のカメラを買うときにそれを使えて
メディア形式による躊躇する理由が薄くなるなあと、特に安い中古の場合に
多く買って余らせるというわけではないです、それは無駄なので
その場合、micro+純正SDアダプターの信頼性はどうかなと
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:43:34 ID:zBGCsFfr0
>>114
1GB 云万円とかの時代じゃないんだから、使いまわしとか悩む時代じゃないですよ。

> その場合、micro+純正SDアダプターの信頼性はどうかなと
そのアダプタって単なる結線。もちろん外装とかできの違いはあると思うがね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 22:49:11 ID:gWsEOdDc0
>>114
数年間隔でカメラを買うのであれば、次のカメラを買うときは今買うメディアは気軽に捨てられる価格になっているでしょう。
メディア形式により躊躇する理由はないと思います。
今のメディアは今のカメラだけを考えて選べばよいでしょう。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:38:46 ID:a1UOjUfz0
>>115
お前の狭隘な思想を114様に押し付けるなよ(笑)
使いまわししたいっておっしゃるんだからつべこべ
ぬかすな、と思うな俺は
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 23:45:22 ID:Ih8z+hTQ0
とりあえず現状での疑問点は、micro→SDの変換についての信頼性なんで、
それがだいたいでも分かればいいんですが
少なくとも純正の付属品なんで、初歩的なおかしなエラーは出なければいいんです
多少の速度低下ぐらいなら上にも書いたとおり、静止画専用なので平気です
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:00:53 ID:zBGCsFfr0
>>118
だから、単なる結線なんで速度低下が起きたらエラーが出てるって事ですから燃えないゴミ袋に入れるべきです。
意味が分からないなら、普通にSDのデジカメにはSDを買ってください。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 00:25:33 ID:HcOqggUt0
>>118
気にするほどのことはない。
その時その時で速度と価格で一番お得なのを買っておけば良い。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 03:46:00 ID:fq7GkZcS0
>>118
とりあえずmicroSDアダプタの信頼性がどんなに高くてもSD/SDHCの方がお得なのでお勧めでうs。

それはさておきmicroSDアダプタ関連のトラブルで多そうなのは
microSDないしアダプタをなくしてしまうことでしょう。microSDはこれが怖い。
だからSD/SDHCで良い場合はそっちの方がお勧めです。
使って動くかということについてはmicroSDアダプタは結構前からあるものですし、
純正ならばメーカーも色々な検証してくれるでしょうから
怪しげなSD機器を使わない限り大した問題にはならないでしょう。
もちろんまじめに統計などとっていない私の言うことを信じられても困りますが。
122SDHC 【78円】 :2009/01/01(木) 06:14:52 ID:EkeaZB+uO

123 【ぴょん吉】 【1874円】 :2009/01/01(木) 09:48:55 ID:u59Pv/dJ0
sdhc 8g
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 10:19:45 ID:0IpaTok10
>>121
素性も分からない別売りじゃなくて付属アダプターでエラー報告が無いようだから
信頼性はあるとみていいでしょう
125 【ぴょん吉】 【1816円】 :2009/01/01(木) 10:37:49 ID:vpnNNc7AO
お年玉で白芝4GB買うっ
126 【凶】 【511円】 :2009/01/01(木) 13:41:34 ID:AZmebiAh0
>>125
なかなかリアルな値段でワラタ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 15:39:34 ID:GXMKrcry0
>>121
何を寝言いってるんだよっw
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:58:00 ID:0IpaTok10
近くのエイデンでトランセンド2GB3個1000円だったんで通販しない者としては飛びついたよ
メインカメラじゃなくて中古用にと
安くなったなあ・・・
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:34:00 ID:bYpvQBxP0
>>128
TS2GSDCが3枚で1000円ならデオデオ(エディオン一味)のチラシにも載ってたよ。
全店で5000セット限定だそうだから山ほど在庫あるみたいだね。

ウチにあるのは一昨年にジャスコで1500円で買った同型番の台湾メディアだけど、
デジプリ屋へのお使いメディアとして手頃なのでそれなりに活用してる。
以前えらく遅いベンチを貼ったことがあるけど、パナTZ5の動画記録時にコケなかったので
こんなに遅いのになんで?と不思議に思ったことがある。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:38:09 ID:0IpaTok10
そうそう書き方悪かったけどエイデン全店での個数書きだった
自分が見たところ20セットぐらいあった
あと同じトランセンド2Gのmicroも500円
もう2G500円て1Gはいったい・・・
バッファローの20MB/sの1Gが580円だったけど今はちょっと
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:43:29 ID:PxLvjFcV0
なーんか思ってた理想の未来像と違ってきた…
安くはなるのはいいけどこの急落っぷりはいろいろ危険すぎる
信頼性がいつまで保てるのかが心配
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:09:04 ID:9j5tDDTv0
国産撤退は想定内
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 18:24:11 ID:Q2Dc7BJ40
エイデンのSDで気付いた
箱じゃないからケースが付いてない
これブリスターパックっていうんだっけ
欲しい人はショックかも
microの方は箱タイプ
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 18:55:02 ID:6xeve9Vz0
>>133
ケースって半透明の奴でしょ?
ブリスターパックでも付いてる奴は付いてる。
逆に昔(3,4年前だったかな)は箱でもケース無しがあったよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 20:24:26 ID:xL5I8GTl0
東芝なんかは箱だと逆にケースついてこないから
ケースついてるかどうかとブリスターかどうかは全く関連性がないな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:26:39 ID:Q2Dc7BJ40
エイデンの安売りはトランセンド
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 12:00:43 ID:mkPQgTfp0
エイデンで思い出したが、東芝との共同開発?てかパッケージだけだと思うが、
みたいなあれって品質的にはどうなん?
クラス4の4Gだかが初売り3000円だったような。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:12:28 ID:swoyxH5u0
レキサーってほとんど聞いたことないけど
品質や知名度はどうですか
ソフトも付属してくるらしいですが
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:22:57 ID:L6qbqkS/0
pq1てどう?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:35:17 ID:Kpea/JCO0
>>138
高い、店頭で見かけるのは大手量販店くらい。品質は上位。Proシリーズはかなり速い。

>>139
pqiは安い、品質は中位の下くらい。
予算の都合がないのであれば特段お勧めしない。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:36:05 ID:O9hKaYzo0
>>139
2GBの千円切りは一番早かったな
それ以前だが 512MB USBメモリーの千円切りも一番早かったな
転送速度は並だな

以下個人的な体験に過ぎんが、
5千枚撮って1度もエラーがないから信用するしかないワケだ
最近は値段で他社に押されて影が薄い、
これきりの付き合いになってしまってるがの
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:40:37 ID:vBp45PAj0
>>138
有名メモリメーカーのマイクロンの子会社(子じゃなくて一部門になってるかもしれないけど)。
SONYのCFはLexarのOEMだし、基本的には問題ないよ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:42:24 ID:swoyxH5u0
>>140
>>142
ありがとう、一度買ってみます
ソフトはおまけみたいな感じですね
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:48:35 ID:3mbtQx/H0
レキサーはCFではよくみるけどSDはあんまみないな
GENOの棚にあったような気もするが
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:51:24 ID:L6qbqkS/0
>>140,141
1じゃなかった(ノ∀`)普通にボケた・・・
PQIはキタムラに置いてあるから前から気になってて
メーカーとして特に問題無さそうだから価格を見て手を出してみよう
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:56:45 ID:swoyxH5u0
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull70446.jpg
ばんぐ福袋@1000円

SDカード256MB
MicroSD→MiniSDアダプタ
USB延長ケーブル
FOMA-USB延長ケーブル 15本
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:57:25 ID:swoyxH5u0
すんません誤爆orz
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 14:58:34 ID:3mbtQx/H0
ワロタwwww
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:31:30 ID:DJVR1T0k0
>>146
福袋が売れ残りの詰め込みは仕方ないにしてもここまであからさまにやるとは・・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:03:26 ID:PN2NxI7r0
>>146
ゴミ袋だな。欝袋ならまだしも来年からハもう誰も買うまい。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:30:59 ID:vsKHbdhe0
店員きっと心の中で大爆笑だっただろうなw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:44:03 ID:D4eLmDPuO
虎の2GBのカード裏に、

MMAGF02GWMCU-PA
TF01600846 by Taiwan

って書いてあった。MM8G以外もあるのね。萩Tの台湾製も同じ?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:18:45 ID:xIuMMC0n0
金パナ2GB2980円ポイント15パーセントで買ったんですが後悔しないでいいですよね?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:24:39 ID:sWDOkdhn0
>>146
しかし、ひでーよな。歳末大掃除って感じだろ・・・
こんな店潰れても誰も気にしないわな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 19:13:02 ID:Kpea/JCO0
>>153
自分で満足がいく買い物ができたと感じているなら、それで良いんじゃないかな。
CrystalDiskMark 2.2でベンチ測ってそこそこ出ていれば満足できるかも。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 19:45:47 ID:6M0h1ZBb0
あきばんぐって、そういう店だったのか。
福袋でそのセコさに呆れるな。
入ったこと無かったけど、今度アキバ行っても無視しよ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 20:08:50 ID:bZ654JLx0
スロットミュージックっていうのはつまり、ふつうのSDカードにMP3ファイルを
詰め込むのとあんまり変わらないってこと?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:50:50 ID:WxNgbsmF0
>>146
これマジ?
客をなめてる・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:54:59 ID:65YwndbH0
最後の15本ってのがとどめって感じだw
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:59:23 ID:kgHcAFYs0
>>158
あきばんぐ、なんつう店名からして舐めとるわな。
俺は好かん。
不幸袋とか出すアキバの店も以来行ってない。
はっきりゴミ袋程度なら笑って済ますが・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:19:57 ID:C1QWhDka0
FOMA-USB延長ケーブルには一生困らないな
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:20:47 ID:WxNgbsmF0
俺が買ってたら
返品に行ってみて、応じなかったら
FOMA-USB延長ケーブル 15本
店内に撒き散らして帰る。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 22:39:24 ID:PN2NxI7r0
>>162
許可するw
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:55:50 ID:X5qHqBzF0
>>162
向こうは喜んでその15本回収して他のゴミと合わせてまた福袋作って売るぜw
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 00:20:58 ID:meAUt3VtO
成程、あきばんぐ ね
絶対にココではどんなに安くても何も買わないとしよう
FOMA-USB延長ケーブル×15はシャレでも何でもない
買った一般家庭は取っておくか?周りの15人に配るか?
ゴミに出すだろ。このご時世にムダな資源ゴミを。
客人が買った後を想定出来ないゲスでクズなゴミ店ケテーイ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:02:04 ID:YSVephSm0
とかいいつつ、ハギZが特価とかいうと、群がるくせにw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 01:30:59 ID:kmgbI+C40
>>166
ありえんw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 07:07:46 ID:maXZvPDWO
>>146
それ福袋じゃなくて不幸袋。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 07:23:51 ID:W1N4UnZG0
>>165
これだから女は¨
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 07:43:11 ID:A1ya44a40
パナのFX37とKingstonの1G使ってるんですが
PCに写真や動画を送る?ときに
PCがちょっとの間固まってしばらくすると表示されます
これはSDカードの転送速度が遅いからでしょうか?
この場合クラス6と書いてあるSDカードを買えば解消されるんでしょうか?
初心者うぜーとか思われる方もいると思うんですけど
よろしくお願いします
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 10:12:19 ID:9cHLqVIs0
>>170
「PCに写真や動画を送る?とき」というのが具体的にどうしているのか
分かりませんが、
多数のファイルがあるフォルダをPC上で開こうとすると、
ファイル名を取得するのに時間がかかり、固まったように見える場合が多いです。
パナのFX37は1フォルダに最大1000ファイル格納するでしょうから、
たくさん写真を撮った後であればそういうこともあるでしょう。
高速SDカードでもファイル名取得などはあんまり速くないので、
買っても解消されはしないと思います。
172171:2009/01/04(日) 10:16:40 ID:9cHLqVIs0
>>170
失礼、パナのやつは1フォルダ100ファイルだと思います。
よってファイル名取得の時間は短いので、
PC側の処理時間がかかっているのかもしれません。
・サムネイルを表示しているならばOFFにする
・低性能PCならば高性能PCに買いかえる
とすると解決する可能性があります。


173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 12:39:45 ID:CVA7X5MB0
>>170

いまどきClass6で8Gでも2000円前後で買えるんだから試してみれば?

あと最近の早いカードリーダを使うのも吉。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 15:21:33 ID:kmgbI+C40
>>170
デジカメの問題でしょう。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:54:37 ID:ue9tu+RB0
地方(札幌)なんで秋葉原のような安さはないけど
pdiの4G(SDHC)590円ですた。

いいつのまにこんな安くなったんや・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:56:44 ID:0dVK8KQt0
今日秋葉原あるいてたら
SunのmicroSDHC4GBが698円だったよ…
いつか絶対しっぺ返しがきそうな安さだわぁ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 18:20:05 ID:W6X2uA1o0
kingstonは評判よくないだろ
買う前にぐぐれよ
178170:2009/01/04(日) 21:03:53 ID:A1ya44a40
みなさんありがとうございます
一度クラス6と書いてある物を買ってみます
179名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:30:41 ID:JO0opkaU0
kingstonは別に評判悪くないだろ
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 21:38:11 ID:X3QtySMh0
kingston、microSDは東芝OEMだな。
秋葉で8GBを1400円弱で買った。型番はC08G JAPAN
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 01:57:52 ID:Wu67aICz0
TransMicroってブランドの2GB SDカード買った。
500円だったけど大丈夫かな?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 07:37:03 ID:ymQcwSbp0
高いな
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 07:43:12 ID:9/AYPwd+0
>>181
ttp://www.transmicro.jp/
ホームページはちゃんとあるのな。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:22:31 ID:rbzq+y8I0
東芝OEMはKINGMAXの方じゃなかった?
違ってたらごめん。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 12:30:22 ID:jV3Ku2p2O
>>184
kingstonのmicroSDが東芝OEMだよ
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 15:44:18 ID:rbzq+y8I0
そか、ごめん。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 16:38:04 ID:RtvF8vwSO
SD/SDHCのClass4も東芝だけどね。2GB買ったら新青芝だった。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 18:38:24 ID:3iVb0hh+O
安い白芝が売切れになっちゃってなんか停滞感があるね。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:08:55 ID:QVFuSE4b0
>>187
SDHCの4・8GBClass6は東芝チップということだったので試しに4GBを買ってみた。
どれくらいの性能かちょっと楽しみ。明日到着予定。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 21:55:26 ID:e0zPUc/a0
東芝のclass6って白芝だけじゃなかったっけ?
もし中身が白芝なら祭りの予感なんだが・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:30:46 ID:QVFuSE4b0
>>190
いや、チップが東芝のclass6 SDという宣伝だけでOEMとはうたってない。
だからちょっと興味があってね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 22:33:56 ID:e0zPUc/a0
>>191
自分も興味ありますので、到着したら是非ともベンチお願いします。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:53:42 ID:MncQPwn70
>>176

本当にSunだったらそれニセモンだよ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:57:58 ID:sWEECzPX0
本当にSunじゃないからニセモノなのであって、
本当にSunだったらホンモノなのでは?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 23:58:47 ID:9/AYPwd+0
>>193
SunDiskだったころのSDHCだったら骨董ものかなw
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:00:41 ID:6u+pCFzG0
>>194
スンディスクでよろしいか?w
今後は酸ではなく寸ってことで。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:01:15 ID:2Eyk2YH/0
白芝Class6 SDHC 8GB 16GBは発売まだだったような?

キングストンは2GBまでは東芝OEM(JAPAN) 4GB以上はサムスン製と聞いているけど?

Sanは、買った店によってまちまちだからね・・・秋葉原周辺では・・・・偽物がいっぱい出ていたような
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:03:57 ID:6zuxS3460
>>193
Sun Microsystems謹製のSDカードという可能性も…
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:09:49 ID:cI5QRkhv0
SanDiskのSDSDRH(8GB)っていうの買ってきたけど現行品じゃないのね。

ちなみにSDSDRHっていうやつの評判(スピード)はどんなもんですかね?

8GBで2500円くらいでした。
200189:2009/01/06(火) 03:25:30 ID:fyq87FhN0
>>192
手持ちのまともそうなリーダーはパナのBN-SDDBP3しかないんだけど
それの計測結果でも良いかな?
白芝4GBの計測結果も合わせてアップすれば参考にはなると思う。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 07:04:51 ID:X6Q+XrC+O
>>139 >>141
俺、一度、いきなりすべての画像が消えたことがある。
上書きやフォーマットをしないまま家に帰ってから、ファイナルデータで消えたデータは9割ほど救出できました。


裏を見ると韓国製でした。orz
台湾製はNASAも認めているらしいですね。
台湾製は3枚あるが、うち2枚(別の機会で購入したやつ)使ったがなにも問題はなしでした。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 07:11:36 ID:X6Q+XrC+O
で、言いたいことは一つ。


韓国製だけはやめとけ。



ていうか、あんなパッケージじゃ韓国製か台湾製なのかもわからないわな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:30:04 ID:WHcCxP200
レキサーのSDって韓国製じゃなかったっけ
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 08:42:33 ID:VJduNu1U0
>>199
持っているなら自分でベンチ取れ。
何でもかんでも聞くな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 09:27:14 ID:WQ2xveDa0
そろそろSSDでもいっとく?
という感じでぶらぶらと秋葉原で
ウィンドウショッピングならぬ値段表ショッピングをしたんだけど

SLCとMLC?で値段が全っ然違うんだな
あんなにあからさまに値段差ついてるとは思わなかった
このスレで似た値段のSDカードでSLCだったらとびつく人がいるのもちょっと判ったよ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 11:23:41 ID:OJajJRza0
>>202
馬鹿ですか…
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 14:07:04 ID:xYhy2MxF0
>>201
国なんか関係ないし、そのメーカーが悪いだけ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 16:36:29 ID:oxcQh4wb0
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 19:47:13 ID:ucZCbPIW0
>>208
問屋の16GB Class4は東芝OEMじゃないんだね。
買う前に東芝OEMか確かめる必要があるか。
210189:2009/01/06(火) 22:54:04 ID:fyq87FhN0
>>208
Random Read 4KBがえらく速いですね。
うちでは似た傾向のカードはA-DATAだけどカードリーダーが違うから。

#昨日クロネコの営業所に着いているんだけどうちにはまだ届かない。
#普通のメール便らしい。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:54:18 ID:78vKom+f0
こないだEXILIM買ったんですが、
>メモリーカードは、転送速度が10MB/s以上のSDメモリーカードの使用をおすすめします

これってクラス6でも一部カードのみ?
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:00:28 ID:C8ZNnVu3O
>>211
エクシリムのスレッドで聞いたら?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 00:02:19 ID:4PaZ+HjB0
>>212
そうですね
失礼しました
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:09:47 ID:x9qo5Uel0
>>213
>>メモリーカードは、転送速度が10MB/s以上のSDメモリーカードの使用をおすすめします
それはメーカーが言ったのではないのでは?
だとしたら言いだしっぺに聞くのがベストでしょうな。

面倒なら
ttp://dc.casio.jp/support/b_sdcard_4.html
を見て買えば良いかと。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:25:22 ID:AMEnoB5D0
dynabook EX1使いなんだけど、
SDHCの8や16GBがSDスロット挿入で認識しないって可能性あるのかな??
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:28:00 ID:KkeX9S8k0
>>215
それこそスレ違いだ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:53:19 ID:DvMqPWSr0
次世代規格のSDXCメモリーカードの仕様が本日2009 international CESでアナウンスされました。
SDXは2TBまでのストレージ容量を提供し、今年中に104MB/s、ロードマップ上では300MB/s
までSDインターフェース転送速度がスピードアップするようです。ファイルシステムはexFATが採用
されているようです。

SDXC Signals New Generation of Removable Memory With up to 2 Terabytes of Storage(英文)
http://www.individual.com/story.php?story=94379313
SDXC memory cards promise 2TB of storage, 300MBps transfer
http://www.engadget.com/2009/01/07/sdxc-memory-cards-promise-2tb-of-storage-300mbps-transfer/

2TBワロタ
980円になるのは何年後だ
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:56:59 ID:va1K0lo10
それはない
一桁上がって9800円が将来の底値
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 02:17:01 ID:FN5/ofMT0
なこたない。
HDDもDVD-RもBD−Rも底値はかなり低くなる。
SDXCも低賃金国で作った物はいずれ激安で出回る。
悪貨は良貨を駆逐するが世の定め。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 02:20:10 ID:tbQEZ/Sq0
exFATは勘弁してくれ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 02:28:02 ID:DvMqPWSr0
まあ2TBのNANDをカードに納める技術は何年後だって話だけど
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 04:46:44 ID:AMEnoB5D0
問屋オリジナルSDHC8GB(クラス6)はどう?
俺はSD2GB買ったことあるが芝より転送速度がまったり・;以外問題ないんだが。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 08:00:44 ID:rTHWvTNL0
おれ注文済みで明日あたり届くよ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 11:33:46 ID:N0rEjSQn0
>>220
哀しいけど対抗規格出る前に普及してしまえばデファクトスタンダードになってしまう
今までに何か対抗になる規格って出てた?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 12:05:45 ID:FN5/ofMT0
そろそろFAT以外にすりゃ良いんだよ。
後方互換性なんて考えずに。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 12:30:56 ID:OVfZxXv00
最大2TBを実現するSDカード上位規格「SDXC」
−転送速度は104MB/Sec。最大300MB/Secまで拡張

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090108/sdxc.htm
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:30:07 ID:rTt6YBDv0
Vista(゚听)イラネ
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 13:30:16 ID:wcO9yCZR0
>215
SDHC規格ができる前の5年越しPCだから、SDHCカードを認識できる可能性は低い。1%以下と思った方が良い。

USB接続の外付けカードリーダを買ってくることが必要不可欠と思うぞ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 14:05:36 ID:x9qo5Uel0
donyaが使うメール便って関東to関東なら
出した日の翌々日に配達って理解であってますよね?
珍しく配達事故にあったか...orz
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 14:16:37 ID:va1K0lo10
速達でなければ、配送所で2〜3日留置されるでしょ
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 14:32:58 ID:ukMK0XrR0
SDXCて何もデザインしていないじゃん。物理仕様など考えれば作れるだろう
それがメモリソケットみたいに50回の抜き差しが上限みたいなものならばね。
端子が酸化したり、手で触って汚れがついたり、とか
そんな話で300MB/秒になると重大な問題となる。
光で繋げば話は違うけどな。

PCに繋ぐならUSB2.0では激しく間に合わないので、
USB3.0で確定だな。
USB3.0を実装するとなるとPCIe×4以上のあまったコネクタは必須
これを持っているPCは少ないだろ。NOTEは絶望
USB3.0をチップセット内蔵でも早くて来年始めだろうし。
USB2.0に100MB/秒↑がでるのHDDを繋いでも40MB/秒まで
出ないわけで。実質30MB/秒。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 15:44:21 ID:tbQEZ/Sq0
>>231
全角で力説されても説得力が…
233名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 15:45:21 ID:hMVEfuGq0
メモステも全く同じ日に最大2テラの規格だしたな。家電メーカー実はグルなんだな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 15:52:51 ID:S1MBbMrp0
SDXC、容量はともかく、転送速度は良いな。
SDHCじゃ遅すぎる、30MB/sはなかなか普及しないし。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 16:02:22 ID:BuXrtWN60
>>233
形状が違うだけで中身は同じなんだろ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 16:24:08 ID:bCynE2040
>>235
殻割ったら中からSDXCカードが
出てきたりして。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:02:41 ID:Wm+ymEB+O
>>236
マジックゲートどうするんだよw
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:09:56 ID:KkeX9S8k0
300MB/secってのがひっかかるんだが
もしかしてSATA2をシュリンクしたような仕様だったりして。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:09:56 ID:XY1BgrBP0
マジックで書いとけ
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:35:01 ID:5F15Vg/r0
>>229
問屋のメール便・・・・早くても4日〜5日は見ておいた方がいいよ・・・
昔頼んだときで5日後に到着したから・・・
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:34:34 ID:qr6uGmkp0
>>235
microSDはMSとして仕えるしな
統一してくれ
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:56:48 ID:dK6vZDkU0
問屋に6日夜に注文し、さっき18時に一部在庫切れだから全部キャンセルしたの報告メール。
2日間何をしてたんだろうか?
やっぱり値段だけだな、ここ。中華系といい勝負だ。
送料無料だったのは、今全部送料別になってやがる。俺が注文した時は無料だったのに。
普通の店は、これは無いけど他はどうしますか?と連絡くるだろ。
レビューから送料無料見て跳んだら、思わずポチる人もいそうだ。
怖い、怖い。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:08:59 ID:G4YNiMbQ0
>>233
CESに合わせただけだろ…
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:29:16 ID:nBye4l7d0
やっと10年戦えそうな規格がでてきたな
MAX32GBのSDHCはとっとと廃れてくれていい
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:50:49 ID:qPyNrUz90
でもこれexFATてことはWindows7専用みたいなもんなんだよなぁ
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:58:32 ID:gL/Tp9ni0
windows98でNTFSが読めるくらいだからhttp://matsu.s57.xrea.com/cpu/ntfs98/ntfs98.htm
exFATも誰かがどうにかしてくれるだろ
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:20:00 ID:heI8jq4L0
>>246
ちまたにあるプリントマシンも中身がXPとか2000だったりするし、サポートされると思うよ。

>>231
MAX300MB/sってI/Oの瞬間速度でしょ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 00:15:06 ID:DN0zGcZY0
>>245
Vistaでも読めるっての
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:24:50 ID:fE3vsI7m0
ビデオもデジカメも今の転送速度でアップアップだもんな。
SDXCは意外と早く来そうだな。素のSDとかSDHCってゴミになるな。
もう買わないでおこうっと。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:29:42 ID:jddvL//e0
>>249
ビデオもデジカメもごみになるから早いとこ処分したほうがいいよ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:32:57 ID:GyiIRB99P
ソフトレイヤの制限をそのままハードの制限にするのがばかげてる
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 01:54:50 ID:jddvL//e0
>>251
家電ベースで始まったもんだからなあ。ソフトまで含めた仕様規定がきっちりあったからこそ普及したんで、PC主導で
始まってたらここまで普及してないと思うよ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 02:14:37 ID:yJWBkE7H0
容量が2TBまでというのはなんか家電よりもPCの匂いがします。
現実的に初期のSDXC対応機器が2TBまで対応できるはずもないから、
機器毎に対応容量をしっかり確認しないと痛い目に合いそうです。
前からよくある話ですが、今後はさらによくある話になりそうです。
家電のノリだと刺さったら動くべきなので、こういう方向は家電っぽくない気がします。
PC系の仕様になってしまったなぁ・・・。喜ぶべきか残念がるべきか悩みどころ。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 06:08:55 ID:scEF7wU00
こんだけ規格で決まってる状態で
「うちの新製品は128GBまでです」ってのはないと思うよ
製品発売日に未発売の容量の動作確認がとれないってだけで
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 06:25:29 ID:ywWBCE/C0
>252
普及してないか、規格が大混乱ってとこだな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 09:17:05 ID:G3+Sg1Ln0
>>253
パナの家電は例によって、少しずつ対応しますから注意ね
まずは64GBまでだろう
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:09:40 ID:lJzEjbnd0
microSDHCの16GBがなかなか安くならない
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:13:31 ID:3IuolXUE0
8GBx2枚じゃ駄目な理由を知りたい
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 19:08:45 ID:lJzEjbnd0
8GB×2はもうやっているが容量が足りないのさ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:55:27 ID:/rsext9F0
>>258
お前は1GBを16枚、いや16MBを1024枚使っとけ
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:59:25 ID:0GNsapYhO
新規格より、早く白芝の8GB、16GBが市場に出回って欲しいかな。
新規格のデジカメ買うのは多分随分先だと思う。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:03:36 ID:ihyQszwX0
まずはVideo機が採用しそうだな。パナの業務用とか。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:35:24 ID:oFEozjWl0
シリコンパワーって地雷?
microSDHCにアダプタつけて使おうと思うのだが
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:43:32 ID:CToj1DyU0
機雷
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:44:35 ID:B4B6wo4l0
>>263
amazonでサンのバルクにしとけ。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 23:17:04 ID:LN9KB67lO
サンバルカン?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:15:20 ID:RwipFiUx0
2TBというと先というような気がしたけれど、
64GB→128GB→256GB→512GB→1T→2T だから6段だけか。次は6年後かな(´ー`)U~

SDHCが
4GB→8GB→16GB→32GB の4段だったから、あんまり大きな違いはないんですね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:24:31 ID:omI97Pvn0
能天気な奴だな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:26:43 ID:ANhU75VJ0
>>267
なんか脳が幸せそうで羨ましい
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:37:12 ID:RwipFiUx0
脳は幸せなのはいいことです。

大ブロックNANDの多値化も微細化も破綻は遠い先ではない感じがしますし、
三次元積層は結構期待ですがどこまでいけるのかは分からず。
次の不揮発メモリ技術は見えないし・・・。なんて考えてもしょうがないし。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 00:52:00 ID:p6jysDB30
とにかく高信頼で早いメモリが安い値段で手に入るのが希望ですな。
頑張って>技術者・メーカーさん
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:05:33 ID:aLeySm5A0
技術者の問題ではない気がする。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:20:32 ID:jkQkTngU0
ねえねえ。次のスレタイはどうなるの?
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:46:53 ID:2lSRC6rj0
次もSDなんとかカードで決まり *32枚目*
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:10:54 ID:WGzRFCLu0
動画も撮らないコンデジ使いのオレには4Gあれば十分だ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:12:41 ID:Wml29uR70
SDHCスレは32枚目で終了だね
次々スレはSD/SDHC/SDXCスレでお願い
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:20:20 ID:1ArVlUVVP
SDXC=SDセクシー
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 12:37:38 ID:sM2SmEOI0
>>267
今なら2Tなんか使い切らねえって思うけど
スーパーハイビジョンの家庭用ビデオが一般的になる頃には
少ないなって感じるようになるのかな
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:00:14 ID:v91QWLmn0
>>278
日本は基本的に家が小さいからね。
テレビの大型化はそんなに進まないんじゃないか?
小さい画面では高画質はいらないし2TBを使い切るような時代は
まだまだ先なんじゃないかと思うよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:33:09 ID:p6jysDB30
>>279
だいたい世界のデジタルテレビの趨勢は720pだし。日本だけが
1080pをハイビジョンの怨みで盲進してるが、またもや浮いちゃって
いる。テレビって貧しい層まである程度取りこんで成り立っている
ものなのにそんないきなり高いレベルに押し上げようってのが無茶。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:16:06 ID:oy/jkQ8k0
そうそう。PCのCPUが処理するモノがなくなって頭打ちになったのと同じで、
2TBを埋めるコンテンツを人間が作るのも結構大変。
200fpsの超ハイビジョンとか作るとかしないとー。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:20:22 ID:EVGH2PWU0
10年前にGB単位のメモリが100円単位で買えると思ったやつおるか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:49:13 ID:hTNqIGhK0
日記帳にかけよ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 17:56:00 ID:XfhH5ooG0
と言うかXP用にexFATサポートするって話はどうなった
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:16:54 ID:iUFwvUq+0
XPのexFATサポートは今年の4月までに出なければ、
以後XPは延長サポートなので公式には望み薄、かも
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:58:19 ID:h0QbloH10
「次も」 も 「で決まり」 は要らんだろ。
【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
でいいんじゃね?>スレタイ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 20:59:32 ID:h0QbloH10
>>282
フラッシュパッカーは安くなるはずがない、って論調が多かったよな、実際。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:17:52 ID:ArmThDb80
>>280
日本は 1080i じゃなかったっけ?
インタレは目に痛いからええかげん止めてほしいんだが('A`)
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:34:45 ID:RwipFiUx0
>>278
正直2TBを使い尽くすアプリケーションは思いつかない。
だがTB級が安くなったらどこかの誰かがいいネタを考えてくれそうな気もする。
どこかの誰かがんばれ。
メーカも当てなきチキンレースをがんばれ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:43:07 ID:DOZZZ4Qm0
SDを5枚以上、持ち運び用途ではなく、家で保管というか管理しておく用のケースとして
いい物ありますか?
もしくはケースとして代用可能な物とか。

フリスクのケースを転用する例を聞いたことがあるのですが、
誤って捨ててしまわないように&中が確認出来るように
出来ればクリアケースが理想かと思います。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 21:52:45 ID:RGinz43F0
>>290
俺はエレコムのを使ってるけど

http://www2.elecom.co.jp/data-media/sd/cmc-06/
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:07:55 ID:iXm03zYq0
>>290
特に携帯用と区別をしなくても
>>291氏のみたいに格納枚数が多いのを使えば良いんじゃないの?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:11:41 ID:HI6Jmrb20
>>286
【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:28:53 ID:JSC32mEg0
2-3年前ってトランセンドって結構いいメーカーのような扱いだったように思うんだけど
最近は激安品にトランセンドが増えてきたような
いい扱いって俺の気のせいだったのかな・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:38:35 ID:hTNqIGhK0
>>293
頭おかしいの?
削除依頼だしておけよ
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 23:50:28 ID:HI6Jmrb20
いとをかし
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:26:53 ID:Bv0+md/T0
iPodも近い将来テラか。うちの音源全部はいるな。すげ〜。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 00:32:05 ID:yUBxkm3U0
>>293
削除依頼を出してくださいね。
あと秋葉原で凶行に及ぶ前に頭のお医者さんにも行ってください。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 03:57:10 ID:RbziyAxk0
>>282
ここに居るぞ!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 10:34:41 ID:TR91asqL0
>>291-292 情報dクス
エレコムのは\500ぐらいですか。

収納枚数が微妙ですがダイソーのでこんなの見つけましたよ。
http://stat001.ameba.jp/user_images/37/cc/10076215864.jpg
http://item.tea-league.com/web/etc45.jpg
とりあえず買ってきます。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 11:52:22 ID:IjMpIBuI0
>300
下のはかさばると思うよ
漏れも持っているけど
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 14:07:41 ID:WzJj46ug0
>>300
下のは俺も買ったことあるけど、カードがきちんと保持されなくて、
フタを閉じたらその衝撃で中でカードがフリー状態になった
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:05:54 ID:DzHehO2s0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/01/10/9965.html

今回のSDバスインターフェースの高速化により、SDHCメモリーカードでも
同様の高速化が可能としている。そのため、8GB、16GB、32GBといった
SDHCメモリーカードの高速版が登場する可能性もある。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:26:22 ID:e1N3gJ5k0
>>290
バラ保管してた時に1〜2枚紛失してしまったので学習し
多枚数保管できる入れ物に移行。

しかし入れ物ごと紛失してしまった俺。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 16:39:07 ID:kLWS+jg40
SDXCはclassいくつまで設定されるかな。8,10,12・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 17:00:44 ID:h4hBdSEJ0
見て役に立つようなclassにして欲しいなぁ・・・。
今のclassは見ても役に立たない。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:50:19 ID:X/zCs4z/0
SLCとMLCの区分けと、3刻みでCLASS15あたりまで作ってみるとか
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:31:25 ID:BZaXFxJR0
SDカードにオスとメスがあるらしいのですが本当?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:39:18 ID:OuOp1BQR0
恋の忍術
スキトキメキトキス
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:40:19 ID:sVMq4tTB0
なんで293が叩かれているんだか、俺にはさっぱり理解できないんだが、だれか説明してくれ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:43:20 ID:a2Px1txWP
こんな過疎スレの次スレを今立ててもすぐ落ちるから。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 00:45:00 ID:sVMq4tTB0
レス番みてなかったわ、確かにおかしい・・・
サンクス。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 01:19:14 ID:9cVgiNOd0
>>309
肉丸乙。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:16:27 ID:w0BWZIU+O
恋の呪文
じゃね?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:24:20 ID:bGmiJdEd0
恋の呪文はスキトキメキトキス
逆さに読んでもスキトキメキトキス
さすがのためいきスキトキメキトキス
恋の忍術スキトキメキトキス

となっているので合ってますよ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:33:58 ID:w0BWZIU+O
うわ
詳しい解説サンクス
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:39:30 ID:1CQPukYg0
>>308
SDカードは全部オス。
メスはSD機器の方。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:51:20 ID:UBplJlxL0
抜身と鞘の関係ですね、わかりやすい
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 10:47:45 ID:nfsnfbVU0
microSDをSDに変換するアダプターはどうですか
アッー!?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:04:08 ID:3AA8zB9P0
アレは半陰陽
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:30:22 ID:bBNrc0TD0
>>319
microSD・SDアダプタ・PCカードアダプタの3連結やろうぜ
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 20:54:02 ID:M/7/1Vxg0
>>321
microSD > miniSDアダプタ > SDアダプタ > CFアダプタ > PCカードアダプタで
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:22:12 ID:Uk2bjLiD0
>>322
CFアダプタまでならやったことはあるけど、結局「それで?」で終わっちまうぞ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:08:54 ID:4/XyJwHY0
それなんてマトリョーシカ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:40:03 ID:rw5n+ktO0
ずいぶん前のスレで4段くらいはやって画像うpしてた人がいたが
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:49:16 ID:FmnXBFqjP
まあ誰でも1度は考える
実際にやるのはブログのネタに困ってるやつとか
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:30:56 ID:P7cuKnIJ0
こういうのを使うともっと繋げます
http://www.ibsjapan.co.jp/products/IMSC-01.html
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 09:42:36 ID:hcRj5MkO0
次もSDシリーズで決まり *32枚目*

でもソニーのビデオ欲しいので…デュアルスロットとかにならないかなぁ
ビデオはソニー以外考えられない
パナは見かけ倒しの爺婆詐欺ビデオだし
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:36:28 ID:p85WE4VI0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000VCXUBS

これは間違いなく白芝だろ?風見鶏まだ在庫あるみたいだね。
俺も1枚買ったよ!アフィじゃないから安心して見てみて。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:28:38 ID:50B/57tE0
風見鶏って尼でわざと価格を安く見せてるから嫌いだ
実際は+送料500で、尼の方が安いのが大半だし
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:54:21 ID:UbgojaVS0
んじゃ尼の風見鶏で買うか
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 00:50:26 ID:6t2/u9Q30
まじで+500円なんだなw
白芝ってどのくらいが相場なの?500円プラスされても安い?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:26:57 ID:j/ZbeLYr0
上海問屋の16GBのSDHCとサンワのマルチカードリーダーの組み合わせでPCに読込ませていたが、急に読込まなくなった(フォーマットされていません云々)。
カードリーダーはほかのSDは読込むことはできるし読込めないSDはデジカメでなら普通に読み書きできる。
何に原因があるか分からないのだが…
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 01:39:39 ID:6QC6Uaon0
最近のカードリーダー(特に多メディア対応なのにPCから1ドライブに見えるヤツ)
って相性が激しいような...

認識したり切れたりを繰り返してて読めないカードがある。
当然そのカードも他のリーダーやカメラではなんの問題もない。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 02:15:34 ID:j/ZbeLYr0
多メディアで4ドライブのタイプです。
カードリーダを交換してもらえたら交換かな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 08:18:22 ID:3rFK6GLZ0
>>333
SDカードの接点部分を磨いてみたら?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 08:36:15 ID:D3pG3EOQ0
グリーンハウスの500円リーダーが最高
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 09:14:14 ID:2gafzsQC0
>>330
複数枚買うなら尼の風見鶏で決まり?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 10:53:22 ID:9/3xUPcM0
複数買っても送料は個別に取られるよ。 必要な時に必要な枚数買えば良し。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 14:44:12 ID:2gafzsQC0
そうなの?駄目じゃん
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:03:24 ID:D3pG3EOQ0
sandiskの高速リーダーって結局まだ発売されてないのですか?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:14:52 ID:2sDPdXxL0
つーか、価格経由、風見鶏で、唐突に32GBが\8680.だ。
なんなんだ、この値段は、と言いつつポチってみたが、緑家のGH-SDHC32G4Mだった。
今までのおれの経験則では、こうなったあと、必ず class 6 が同じくらいの値段になるんだよな。
それまで待てばいいのに。>おれ
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:26:11 ID:tGNVLj3Y0
キングストンの接客態度に感動した。とても良い接客態度だった。
日本人よりも丁寧だった。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:33:37 ID:2gafzsQC0
それは、中国人(語)は、通常の会話でも怒っているように聞こえる、
と言うレベルの内容かな
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:57:48 ID:tGNVLj3Y0
これからみんなkingston製のものを買えよ。
さすが世界一のフラッシュメモリメーカーだよな。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 19:58:25 ID:kEFsKPKi0
Amazonで見かける風見鶏は
出品者扱いだから送料は別に500円取られます

発送元が自社倉庫なので
1500円以上だろうが余裕で取られます

なのにAmazonよりも500円低い価格で出品しているから
最安値として風見鶏が出る仕組み
そして送料500円を含めると逆にAmazonよりも高くなるからバロス

ぶっちゃけると性質が悪い
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:07:09 ID:lpS2XF4Z0
それはマケプレ側の問題と思うけど
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:09:52 ID:JlYRe0g/0
>333
問屋オリジナル品なら、そのうち他のリーダでも読み書きできなくなるかも
そうなったら問屋もっていくと返金してくれる。
おいらがそういうハズレ品を一度掴んだ。

一番最初は読み書きできたが、その日のうちに不安定になり、
翌日には家中のSDHC対応機器すべてでマトモに認識しなくなった。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 04:05:47 ID:tVNzBjZTO
うちがよく行くカメラ屋さんにpqiのminiSDカード(アダプターつき)の1ギガが248円で売られていたので、思わず2個買ってきた。
microSDカードとSDカードの1ギガがまだ498円なのに…。

オクで別途の送料のことを考えていると、こちらのほうが断然安いわな。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 07:27:06 ID:gz1+NMod0
>>343
殿様キングストン最高
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:02:59 ID:9Klmaq1W0
>>349
1GBって何に使うの?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:15:20 ID:QL2XxqrF0
miniかぁ…在庫処分かな?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:30:56 ID:KbBn5OBG0
1GB自体には用がなくて
miniSDアダプタが目的ってことでしょ
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 09:57:19 ID:mNlzoiuq0
1GBとMiniといい、すげー中途半端だな。
本人が満足しているならいいけど。
PQIにこだわらなければ2GBのマイクロが199円なんだけどな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 10:06:38 ID:9Klmaq1W0
miniもmicroもアダプターなんて職場と自宅で10個以上あるぞ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 15:11:07 ID:G5WekzAZ0
>>346
しかも送料500円取るのに発送はメール便速達だったりする。
総額で納得すれば買ってもいいんだけど、もしオクでこんなやりくちだったら
ネガティブ評価付きまくるだろうな。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 17:03:51 ID:ann+VMd/0
たしか日本橋のJ&Pは1月中はKINGMAXの1GBMicroSDが280円だぜぇ?
358342:2009/01/15(木) 21:43:23 ID:4jIYk8Da0
>>346
ん、おれ宛? 送料無料だよ。 さっき発送の連絡が来た。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 23:46:00 ID:mMLNII9H0
>Amazonで見かける風見鶏は

って書いてあるじゃん
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 00:34:34 ID:Jc6FR8ER0
風見鶏叩いてるのは問屋の工作員だろ
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 01:36:05 ID:irNEw9Rx0
>>360
中華系で偽者つかまされた奴だろ
362342:2009/01/16(金) 02:39:44 ID:Mc6yyUx30
>>359
> なのにAmazonよりも500円低い価格で出品しているから
> 最安値として風見鶏が出る仕組み
> そして送料500円を含めると逆にAmazonよりも高くなるからバロス

価格で出品 → 価格コムに出品、って意味かと思ったんだけど。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 08:17:34 ID:nC1FaJW20
送料ではなく発送料って書いてない?
梱包料もこみですよって逃げに思えているけど、納得せざるのを得ないのが悔しい。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 08:30:23 ID:TXFZ4Jw70
最初に明記してるんだから騙しでもなんでもないよ
Amazonでは、Amazon以外の商品を買う事はほとんど無いな
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 09:04:46 ID:HM1gjAdf0
風見鶏って、楽天の店じゃ送料無料じゃなかったのかしらん?。
なんで、アマゾンだと有料に。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:24:40 ID:tNL/4j4j0
Sandiskの30MB/sってニセモノは出回ってる?
通販の6000円前後のって大丈夫なのかな?
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:26:52 ID:f3l31cw+0
今度出るCR-7200を買ってみようかなと思っていて
現在使ってないSandiskのclass4 microSDHC 8GBが3枚あるのでもう1枚手に入れたい。
探したらkanenkaって店で売ってる
ttp://item.rakuten.co.jp/kanenka/10002307/が見つかったんだけど
偽者の可能性ってあるかな?

店自体はやばいみたいだけど、USBカードリーダー付きなら偽者の可能性
低いかなって思うんだけどどうだろう
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 16:57:40 ID:WaiQlqfl0
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t102261688?u=daiichi_shop
此処で買ったけど、大丈夫だったよ。
携帯メモリスレにも最近買った人がベンチとか上げてるよ。
信じるかはあなた次第だけど。そっちよりは写真もちゃんと載ってるし安い。
楽天オクでもあると思う。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:41:05 ID:jer2V5q40
よくわからん理屈じゃのう
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:01:57 ID:TXFZ4Jw70
>>365
Amazon店の価格+送料=楽天店の価格
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:16:37 ID:9tfmm8aQ0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:32:41 ID:h1mU7xQE0
まだ出回ってないのかな?
4千円台だったら,欲しいな.
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:33:25 ID:h1mU7xQE0
すまん,4千円台って,4GB の話だ.
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:45:11 ID:h1mU7xQE0
またもやすまん,まだ出回ってないかって,
ニュースリリースが今日だったんだな.
375名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:11:58 ID:f3l31cw+0
>368
そっちのが良さ毛だね。サンクス!
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:34:42 ID:BSFxkmfo0
>>371
コレの試作品の記事がなんか雑誌に出てたよね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:15:37 ID:jMrt8tGx0
シリコンパワーのMICRO1GBが逝かれた。レシートないしどうしようもねぇ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 00:37:06 ID:ypwS6uis0
>>362
\8,680.-のが届いた。 Transcend 16GB 付属の専用リーダ使用。

GH-SDHC32G4M ( 32GB class 4 )
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.199 MB/s
Sequential Write : 8.102 MB/s
Random Read 512KB : 14.066 MB/s
Random Write 512KB : 2.435 MB/s
Random Read 4KB : 2.593 MB/s
Random Write 4KB : 0.026 MB/s
Test Size : 100 MB
==================================================

(参考)
Transcend 16GB class 6
--------------------------------------------------
Sequential Read : 14.794 MB/s
Sequential Write : 12.000 MB/s
Random Read 512KB : 14.695 MB/s
Random Write 512KB : 2.148 MB/s
Random Read 4KB : 2.820 MB/s
Random Write 4KB : 0.022 MB/s
==================================================
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 04:04:27 ID:ypwS6uis0
ちなみに、カード裏面には、比較的はっきりと;

SD-K32G
08** TT98**V
MADE IN JAPAN

(**は2桁の数字)
と、なってるけど、本当に日本製なのかなあ?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 10:15:04 ID:zWZStpNm0
>>379
中を割って使用しているチップを確認してみないと分からないけど、
型番から言って東芝OEM品の本物かと。
キングストンの32GのSDHCもそれと同じ型番だったとの報告をみたことがあるよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 17:32:26 ID:29AOafd30
>>378
その付属リーダかPCが弱くないかい?
Readが19、20MB/s出るカード(東芝の黒とかキングストンのJAPAN印microSDとか)持ってないの?
参考の虎16GBは時期によってベンチが全然違うから。
当たりハズレが多いし。

382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 00:15:58 ID:6D8BWn5k0
PSD MEDIAFO 2GB@900円
SDカード端子とUSB端子がついてる奴。かなり頑丈(らしい)
RW4Kマニアな方はどうぞ

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.838 MB/s
Sequential Write : 5.535 MB/s
Random Read 512KB : 11.992 MB/s
Random Write 512KB : 4.859 MB/s
Random Read 4KB : 1.190 MB/s
Random Write 4KB : 0.241 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/18 0:15:30
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 15:00:11 ID:JlaZme0l0
>>382
それTest Size : 50 MB でやってみ。不思議な事に気づくよ。
俺のやつだけだったらごめん。
384382:2009/01/18(日) 17:24:07 ID:6D8BWn5k0
>>383
50MBで測ってみました。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 12.811 MB/s
Sequential Write : 5.527 MB/s
Random Read 512KB : 12.840 MB/s
Random Write 512KB : 4.911 MB/s
Random Read 4KB : 4.107 MB/s←ここですか?
Random Write 4KB : 0.264 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/18 17:22:25

手持ちの3枚共同じような結果でした。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 18:54:53 ID:JlaZme0l0
そう。そこ。不思議でもないか。ちなみにUSB直差しでしょ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:46:40 ID:d5//Y+VK0
問屋の白芝復活してた
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:56:50 ID:d5//Y+VK0
買おうと思ったら売り切れた(´;ω;`)
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 08:53:27 ID:JNWDqxQJ0
報告する前に押さえろよw
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 16:44:20 ID:Pv4qpUH00
白芝ないからphotofastの8Gにしたわ
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 16:52:11 ID:WamdL4Pw0
ぷぎゃー
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 20:21:15 ID:jILnp6hK0
デジカメ2台しかないのに、SD、SDHC これだけ持ってると不審?
8MB x 1、 8GB x 1、16GB x 3、32GB x 1 計88.008GB

これくらいじゃ、たいしたことないか。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:04:35 ID:ySahxtsdO
俺は、SDカードを沢山買って、中サイズの紙袋にぎっしり詰めて貰ったことがあるな。
近くで買ったカメラのレンズは通勤かばんに入れたがSDカードはとても入らなかった。
多分手提げの紙袋一杯のSDカード買いはもうやらないと思う。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:13:20 ID:3cbboveg0
>>391
俺なんてコンデジ2台なのに
萩Z 2GB×6枚
白芝 2GB×10枚
白芝 4GB×6枚

だぞ!・・・あれ、容量負けてる、ふしぎ
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:14:25 ID:rNEvcnis0
>>391
ぜんぶ埋まったことあるの?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 23:23:47 ID:B8jfR0qq0
>>392
どうせ萩Zを大量に600円で買っちゃったんでしょう。
あいつ無駄に箱でかいから。
396391:2009/01/20(火) 02:26:59 ID:8PoWXA9G0
>>394
いつかポータブルHDDやら、ねっとブックやらを持たずに、放浪の旅に出るかも、という妄想で買ってしまったけど、
ファイルサイズがでかいカメラに32GB、ちっこいコンデジに16GB、挿しっ放しだが、ここしばらくメディアを
抜いて交換したこと無いし、丸一日撮り歩いても、多い日もせいぜい1GBくらいしか撮ってないんだよー。
つまり32GBどころか、2GBのメディアが2枚あれば足りているはずなんだ....orz
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 03:39:41 ID:6g4F2+oo0
>>396
おんなじ〜
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 06:53:17 ID:fDjF7fNNO
俺なんて、1GB×6、2GB×4、4GB×1だよ。
SDが安くなりすぎるからこうなっちゃった。orz

カメラはK100DだからRAWで撮影しても事足りる。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 08:39:13 ID:kfo8mAzA0
1GB,2GBクラスの非SDHCは、スピーカー付きの音楽プレイヤーで使ってる
HDD付きの物を曲で埋めるのは面倒だからSDクラスで十分
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 09:10:05 ID:pDDxyu/z0
持ってるポタストが古くて40GBなんだが、旅行に持ってく程じゃないので16GB一枚で済ます
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 09:15:50 ID:8YXkXpa/0
使っていようが使ってまいがどうでもいい
お買い得のSDカードを買った時の満足感と安心感
これがあるから貯まっていくのさ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 09:56:06 ID:9jpXMloG0
>>401
物欲をメモリカードで満たすんですねw
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 13:44:58 ID:kfo8mAzA0
その通り
物欲を最小限の支出で抑える賢い方法だ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 15:30:04 ID:OcByS+o70
実用を考えると、RAW撮りしないコンデジに使う程度なら、最近の高画素モデルでも2Gで十分だ品。
むしろカメラの小型化で、カードの記録枚数にバッテリー容量が見合わないのが問題。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 15:49:57 ID:OFptZN0j0
問屋で白芝刈った。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.238 MB/s
Sequential Write : 15.945 MB/s
Random Read 512KB : 18.875 MB/s
Random Write 512KB : 8.935 MB/s
Random Read 4KB : 3.729 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s
Test Size : 100 MB

ノトPCをノンスピンドルするのでコイツを使う。
http://www.aitendo.co.jp/product/1151

Sequential Read : 8.624 MB/s
Sequential Write : 4.043 MB/s
Random Read 512KB : 8.613 MB/s
Random Write 512KB : 3.365 MB/s
Random Read 4KB : 2.768 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s

USB2-->IDE変換でコレだ。さて、超低速マシンを楽しむとするか。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:20:16 ID:6g4F2+oo0
>>405
割と早いね、これの8GBが欲しい。

SunDisk ExtremeIII でもこの程度だからとてもお得かも。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 18.740 MB/s
Sequential Write : 17.712 MB/s
Random Read 512KB : 18.538 MB/s
Random Write 512KB : 9.360 MB/s
Random Read 4KB : 3.742 MB/s
Random Write 4KB : 0.151 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/17 21:36:49
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:45:45 ID:n2OxLd+50
>>406
ちなみにリーダーは何ですか?
最近どうもリーダーの差が気になって。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 17:47:42 ID:6g4F2+oo0
>>407
ExtremeIII に附属のリーダーで計測してます。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:35:09 ID:efLIhAkV0
お前たちは何でカードを集めてるんですか?

7枚集めたら良い事あるのかい?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:55:44 ID:GKbF10sK0
このスレ、というか、メモリーカード業界ではトランセンドは安いなりの品質評価?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:08:32 ID:Cl3B9tkF0
>>406
最近の駅3だとこの速度は出ないよな。

>>410
業界は知らないけど、実際使ってみて値段なりの品質。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 21:38:52 ID:z7DMffxi0
>>408
サンクスです。
どうも手持ちのリーダーだとライトが遅いんですが
新調してみたほうが良さそうですね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 22:05:52 ID:GKbF10sK0
>>411
データ化けとかやばいことあった?
速度なら気にしないんで
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 22:11:09 ID:PCmA8ekE0
>>410
値段の割りに質はいいと思うよ。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 22:57:58 ID:GKbF10sK0
気付いたらxD以外は全部トランセンドな現状からして今更の質問だったけど
まあいいか・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:10:05 ID:ojW0BQ/t0
トラトラトラ
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 23:17:38 ID:9aIeZUoW0
虎よ!虎よ! A.ベスター
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:04:03 ID:+AYBq2jJP
>>405
普通に3千円出してっSD買った方が幸せになれる
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:18:39 ID:DaCsQPEy0
問屋で白芝刈った。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.034 MB/s
Sequential Write : 16.330 MB/s
Random Read 512KB : 19.859 MB/s
Random Write 512KB : 9.019 MB/s
Random Read 4KB : 4.676 MB/s
Random Write 4KB : 0.155 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/21 1:18:24
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 01:39:43 ID:DaCsQPEy0
上が4G
これが2G
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.047 MB/s
Sequential Write : 16.484 MB/s
Random Read 512KB : 19.888 MB/s
Random Write 512KB : 7.254 MB/s
Random Read 4KB : 4.418 MB/s
Random Write 4KB : 0.099 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/21 1:28:02




遅くね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 02:45:02 ID:ijApa0WK0
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 03:52:33 ID:crTbVHTl0
>>420
リーダーによるんじゃない?
うちは4GBでSequential Readで最高22.463MB/s
Sequential Writeで最高15.214MB/sだったけど
それぞれ最高を出したリーダーは違ったからね。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 05:22:44 ID:DaCsQPEy0
>>422
そっかぁ。
パチもんでもなさそうだし。
まっ、いっかぁ。

ありがとねー!
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 09:03:11 ID:Zw/RFM9A0
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 09:04:26 ID:Zw/RFM9A0
>>415
なら、自分の環境で問題出てなけりゃ、良いんじゃないの?
426405:2009/01/21(水) 11:31:28 ID:2Qu7VYio0
>>418 それもそうだなww。それと3千円でSSD売ってる店を教えてくれるか。
CF-A3をノンスピンドルしてみた.HDDでは電源スイッチON-->firefoxクリック-->サイト表示まで
20GB HDDで3分かかってたのが白芝で90秒になった
win2kにて。
デスクトップ表示までは同じ時間なのだが、クリックから窓表示までがHDDでは長居
トップスピードは知れたものだが巡航速度を高く維持できる、という感覚。
しかしMLCからwindowsを起動するとこうは行かない。
システムドライブにSLC,データストレージにMLCが私の低いスキルには適しているような気配
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 12:30:23 ID:XOPDWQt20
SDとSSDを混同してるのか、
SLCのSDをSSDと思い込んでいるのか、
どちらにしてもお馬鹿さんw
428405:2009/01/21(水) 13:13:41 ID:4ncWMY8r0
昔はSDをSSD代わりに使う基板が売られていてとかどうとか
もう説明はおろか息をするのもめんどうだ。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 13:41:54 ID:Zw/RFM9A0
お馬鹿さんなのは >>427 と言う事で一件落着
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:05:19 ID:XOPDWQt20
>>429
お前はこれでも使っとけw
http://www.getplus.co.jp/product_1507928.html
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 15:50:54 ID:nPRIpy850
記録メディア転送速度テスト【 SDHCメモリーカード編 】
東芝「SD-C08GT6」  
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2009/01/21/9955.html

駅IIIってどうしてPCでのwriteが悪いんだろう
本当にD90に特化して作ったんだろうか
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 16:19:30 ID:pL5FrlXf0
>>431
D90が特化したんでしょ。
ニコンはEye-fiとか変なところで付き合いが良いから。

とは言え非30に負けるようでは30の高速化手法には疑問があるよね。
これだとD90みたいに30に対応したデバイス以外では使いたくないし。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 00:36:28 ID:HxCz8sL00
>>431
これはSLCなん?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 04:11:57 ID:FFoZhtH/O
駅Vの2GBが2980って安いものなのかな。近所のキタムラで古パッケージ版を売ってたんだけども・・・
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 09:16:52 ID:fbQK3Nb50
>>434
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001F5179C
amazonで買ってもそれより安い。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 16:43:28 ID:qEDiojub0
シリコンパワー、SDHCに8GBと4GBの高速モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/22/10041.html

シリコンパワーは、容量8GBと4GBのSDHCメモリーカードを2月上旬に発売する。価格はオープンプライス。
最大読み込み速度20MB/秒、最大書き込み速度17MB/秒を謳うSDHCメモリーカード。スピードクラスはClass6。
フラッシュメモリに高速・低消費電力のSLC(Single Level Cell)を採用。
デジタル一眼レフカメラの連写に対応し、高速化を図ったという。永久保証も付く。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:27:16 ID:X/NCfzmL0
デジカメWatch
リンク先が入れ違ってるぞ プギャー

http://dc.watch.impress.co.jp/
・ キヤノン、「写真新世紀」名古屋展・福岡展の開催を取りやめ
・ グリーンハウス、カラフルなUSBカードリーダー














さて、夕食買ってこよう・・・
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:34:57 ID:KqajhZRb0
もう直っているようだが

USBカードリーダってなんでこうクソなデザインしかないんだろうな
もっと配置とか…そりゃ基板一枚で済ませるにはそう置くしかないんだろうけどさぁ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:54:59 ID:Br9++98T0
シリコンパワーのSLCか...出たら一応1枚買っとくか.
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 17:56:59 ID:Nz/X0khy0
とりあえず値段次第だな。
白芝に迫る値段だったらまとめ買いする
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 18:48:17 ID:1WDhhspx0
>>437
何食った?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:24:45 ID:X/NCfzmL0
>>441
ぶりの照り焼き
生牡蠣レモン添え
春菊のおひたし
きんぴらごぼう
なめこの味噌汁

3人分で約1200円
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 19:58:37 ID:dtJ7oUql0
>>442
なかなかバランスも良くおいしそうだ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:01:46 ID:lXQDu2l90
いまさらな質問ですが、この半年くらいで白芝2G/4Gはそれぞれ最安値はいくらくらいでしたか?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:16:32 ID:c8hnT/COO
2GB 600円(萩Z)
4GB 1450円(海外パケ)
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 20:33:05 ID:X/NCfzmL0
4GB 510円(海外向けバルク)
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 23:58:03 ID:UtuNdNYVO
白芝8、16とシリコーンパゥワァのSLCの価格が今後楽しみ。
買い溜めしてあるカードを使うのが目下の課題
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 00:10:08 ID:2CpC9gd30 BE:349698825-2BP(333)
2GBx9枚
4GBx4枚
これだけ有れば十分かな。
1000円前後のやつ2〜3枚追加しようかな‥
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:04:57 ID:ROWptf7R0
>>447
カレイ、カネンカに期待
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 01:38:42 ID:3L8l/JD80
>>449
営業活動ですかw
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 03:39:50 ID:YSWStzxK0
>>449
偽物騒動を起こしてたところですねw
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 05:22:21 ID:Rj7cNWDv0
>>437
すでに訂正されてるし、リンク間違いくらい、どこにでもあるんだから、いちいち報告すんな。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 10:12:40 ID:C4DPEJdi0
フラッシュメモリの価格も安くなったし、
SLCの高価な物以外は偽物の心配無いと思って良いよね?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 12:10:08 ID:XLnSWhdaO
つい最近偽物報告あったじゃん
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 13:26:56 ID:ROWptf7R0
信頼のカネンカ
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 13:27:58 ID:f/HaayTM0
中華で買おうとしている新参の方、下のブログは読んでおいて損はない。
是非目を通しておいてほしい。
さすがにシリコンパワーの贋者は作らない・・・かww

http://ameblo.jp/boac ←白芝騒動について書かれてある
http://ameblo.jp/jt150 ←SD全般について、今後に期待
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 15:41:09 ID:3L8l/JD80
>>453
ご想像にお任せします。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 22:25:54 ID:Aad5i9OKO
最近不具合報告の少ないADATAがSLCタイプの高速書き込みSDHC出したら売れる
だろうね。値段も安ければいい線いくだろうし。
まあ技術的な問題でつくれないのかな?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 22:40:27 ID:iAUY3kN/0
チップ自体はよそから買ってきてるだけだから技術的な問題はないと思う
ADATAの問題は、出荷検査が歯抜けすぎること
まあそのおかげで安いんだけど
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:41:19 ID:wbjoVMgk0
ADATAって永久保証だったっけ?
実際、保証を受けた人はいますか?HPでは販売店を経由してサポートします、
みたいな事が書いてありますが、どーなんですか?
やはり、お店じたいの1年保証とかでしか対応してくれない物なんですか?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 23:48:26 ID:orhUU9wk0
Transcend 2GB SDカード TS2GSDCが一番お得。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:15:09 ID:qjXQYkxY0
はいはいまたアマで白芝発売してますよ
今度は@memoryとかいうところ

上の白芝騒動ってどこの店でどこまで偽が広がってるんだろ?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:26:12 ID:YvB7ZeGoO
そんなワケわからん所じゃなく、
問屋でいいじゃん
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:36:24 ID:ejZeobHq0
在庫あったのに少量販売してんのな。問屋。
そのうち又在庫切れになんのかな。何がしたいんだろう。
旧正月前で出し惜しみしてんの華?
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:44:02 ID:mRdNdXcc0
microsdはどう?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:44:38 ID:mRdNdXcc0
同じ値段なら普通のSDよりmicrosdの高速タイプを買うほうが良いかな?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 00:45:47 ID:mRdNdXcc0
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014UFIPM/
はどう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000X3FIHO/
も。
高速タイプで普通のSDより安いね。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:11:03 ID:XQNBZOcN0
昨日初めてプリンストンの買った
そしてこれも初めてのminiサイズ
microはよく見るし買うけどminiってあんまり見ない気がする
何か理由でもあるのかな
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:13:36 ID:Jkmf5K410
microは携帯で普及。
miniは特別に用途がない。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:15:10 ID:Jkmf5K410
>>467のはどちらもマイナーなメーカーのだね。品質は大丈夫かな?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:20:29 ID:N43C9H510
>>470
PLANEXやPhotoFastがマイナーなら、パナ・東芝・San以外は買えないな。他は大差ない。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:28:33 ID:XQNBZOcN0
>>469
ということはminiができた理由はなんだろう?
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:35:01 ID:FXttTins0
ちょっと前まで、携帯電話にはminiSDが主流だったんだよ……
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:37:25 ID:N43C9H510
>>472
携帯電話やPHSでmini使ってる機種はあるが、microの登場と普及が速かったので埋もれてしまっただけだと
思うよ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:44:15 ID:oXJEFojO0
microの次はなんだ? minimumか? nanoか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 02:53:12 ID:uYrD6v3t0
名前なんてどうでもいい。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 03:35:02 ID:qEcNQTA2O
これ以上ちっこくなるとなくしやすくなりそうでイヤ
(^^;)
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 04:38:16 ID:p1JCfHbA0
もうそんな小さくなるんだったら最初から内臓しといてくれって思う
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:24:23 ID:qj3aB7530
むしろ脳内に内臓して(ry
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:34:36 ID:XQNBZOcN0
>>474
mini不憫だな・・・
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:55:48 ID:XQNBZOcN0
ついでに質問しよう
仕組みが違うからSDHCだとNGなカメラはあるようだけど、SDでも2GBはダメ、これは1GBもダメ、
というカメラってあるのかな、もちろん今からだと中古の話になるけど
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 09:59:03 ID:N43C9H510
>>481
2G NGは確実にある。
ハードウェアではなくて搭載しているFATファイルシステムの制限だろう。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:41:40 ID:XQNBZOcN0
やっぱりあるのか・・・なんでメーカーは先を見越して物を作らないんだろう
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:44:10 ID:cVxdOCnq0
先を見越して、買い替え需要を目論みわざとそうしてると思う。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 10:48:04 ID:N43C9H510
いや、そこまで策を弄してはいないだろw
単に手抜きしてるだけ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:26:20 ID:MQgzW5jg0
問屋の白芝とヨドの白芝の写真を良く見ると
デザイン微妙に違っているのだが,
どっちかが贋物? それともロットの違いとか.
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 11:42:46 ID:YvB7ZeGoO
問屋から買ったらヨドの画像のものが届いたけどね
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:04:49 ID:MQgzW5jg0
そうだったか.
ヨドのを買った俺は負け組みか.
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:44:24 ID:Dx6X9hiK0
>>488
負けです。
そのまえにあんまりパチモノと疑うのは良く無いぞ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 13:47:01 ID:cVxdOCnq0
と問屋の人が申しております。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 14:27:01 ID:3OEAaLRc0
>>467
PLANEXの4GBSDHC版なら
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/25
にフライングだけど速度レポ書いておいた。
あまり速くないみたいだけど付属ソフトも付いてるしCPは高いとおも
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:04:03 ID:5l0sSZJMO
>>486
トンヤは白芝の写真を早く最新版に替えろよなと俺は思うね。
言いたいのはそれだけ
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:16:15 ID:MQgzW5jg0
>>489

すまん.あんまり値段違うもんで.

ところで,グリーンハウスのSLCって,なにか評判ある?
中身はどこのかな?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:27:37 ID:RNwmjr190
白芝OEMの萩白4GBが1980円送料込みで、風見鶏にあるよ。
これは全面シールじゃない、旧白芝だよね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:36:23 ID:MQgzW5jg0
いずれにせよ,ヨドに献金した俺は負け組だ.
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:40:40 ID:MQgzW5jg0
白芝OEMは,Zの方じゃなかったっけ?
4GP6Cの方も中身同じなの? 旧型?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:41:16 ID:MQgzW5jg0
俺は質問してばっかしだな.
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:45:01 ID:YIAk/Yi10
>>467はいいね。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:45:26 ID:YIAk/Yi10
microとアダプタでSDカードとして使うのは、性能が落ちたりしないのかな?
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 15:52:16 ID:RNwmjr190
萩Zは全面シールの新白芝のOEMだよ。
問屋の写真が旧白芝。ヨドの写真が新白芝。ヨドのは日本語パッケージでしょ?
問屋のは海外向け逆輸入品だから、購入店でしか保証が無い。
その点、萩は1年保証だけど安くて、ちゃんとメーカーでも保証が付く。
まあ、変なシール貼られちゃってるけどね。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:00:17 ID:RNwmjr190
PhotoFast150倍が問屋199円キングストンと中身が同じ、という事は余り知られてないみたいね。
共に東芝OEMで、勝手に150倍って謳ってるのと、何も謳わないだけの違い。
両方持っているがベンチがほとんど同じ。今でも同じかは責任もたん。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:08:57 ID:Vjj2J6LA0
>>501
>問屋199円キングストン
どれ?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:15:06 ID:ATdoSuiH0
EVERGREEN SDカード DONYAフラッシュ 150倍速 2GB (DNF-SD2GBH150) (M) [メ]
2GB 150倍速
http://www.donya.jp/item/277.html#cat
679円
送料別
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:16:53 ID:cVxdOCnq0
ここは問屋のネットショップか
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:19:01 ID:2HdJdH+mO
>>496
Proシリーズ→旧製品
Zシリーズ→Proシリーズの後継
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:19:46 ID:RNwmjr190
>>501
ttp://aumall.auone.jp/item/117014979
ケータイからしか買えないよ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:20:17 ID:ATdoSuiH0
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:23:16 ID:ATdoSuiH0
Transcend トランセンド マイクロSD ( microSD ) カード 2GB [上海問屋 限定 コラボモデル] Transcend TSDN2GTF
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001CMX04S/
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:26:46 ID:RNwmjr190
>>504
余計な事言うから変なの張り付いちゃった。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:28:26 ID:iQpS8C7Q0
>>509
お前のことだけど。さっきから問屋のことばかり書いてるね。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 17:10:17 ID:RNwmjr190
じゃあ何か他の話題頼んだぞ。風見鶏もよろしくね。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 17:45:29 ID:yeFaze+r0
とうえい無線やあきば王が白芝に積極的でないから
こういう閉塞感が出て来るんだよな。
世間一般は高速SDHCでなくてもまあ事足りている
殻かもしれないね。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 17:50:32 ID:5/aTPBZy0
購入専用スレじゃねーぞ、ボケども
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 18:21:52 ID:sB645Zsa0
80倍速って読み込みと書き込みの数値っていくつぐらい?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 18:31:58 ID:7c2VEhfg0
>>514
○○速度は読み込みを基準にしている。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 02:08:25 ID:GC8i4jjI0
2GBで高速のお勧め教えて。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 02:34:26 ID:uImcI/33O
白芝(萩Pro・萩Z)
microSDならMobile Ultra
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 02:41:22 ID:21D0xHRdO
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 04:36:21 ID:8j1PfyzXO
東芝のmicroSDHC、8Gを1980円で買ったー!
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 04:39:01 ID:8j1PfyzXO
ちなみに日本製ね
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:13:27 ID:1l0zZaxc0
>>516
ここの方が安いよ・・・・秋葉原いける人はお勧め

http://kakaku.com/shop/1548/PrdKey=00522011297/

昨日俺はここで買ってきた・・・ハギワラZ2GB 2枚
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:37:03 ID:qvqqm4nA0
ピロシキてどうよ?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 10:53:52 ID:Jq8j7a0X0
旨いよ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:13:18 ID:VkxV4z4W0
>>519
その価格ならSandisk買うだろ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 11:32:11 ID:1Th6lb0t0
>>459
出荷検査の差だけで、あの価格差が説明できないことは分かるよね。
ADATAとかが安いのは、買ってきているチップが安いからだよ。
違いは信頼性が主で、それも当たり外れがあるので、
割り切っていれば、悪い買い物ではないよ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 13:58:57 ID:8j1PfyzXO
>>524
国産に惹かれたから…
サンディスクのほうがいいの?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:09:04 ID:JvfgLO1g0
Aデータで初期不良引いたことはないんだが、3回かって三回とも電極部分が崩壊した。
もう買わない。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 14:35:07 ID:uImcI/33O
>>526
別に東芝で良いんじゃないか?
Sanの方が若干書き込み速いけど。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:51:00 ID:3mSjkbv00
PhotoFastの150x
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:01:27 ID:LaaMasKs0
livedoor ニュース - 【トレビアン】ネットショップ『ベストカカク.com』2chの書き込みに激怒し予約中止!
http://news.livedoor.com/article/detail/3988811/

【コタ━<ヽ`∀´>━!!】ベストカカク.comが2chの馬鹿野郎を警察に通報★2【特定商取引法違反】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1232849676/
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:12:12 ID:wlQBGIhd0
made in chinaって書いてる俺のUltraIIは偽物なのか?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:17:26 ID:TWJB1ebV0
amazon で SD-C02GT6 を3097円で購入してしまった。
ハギワラを買っておけばよかった・・・
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:47:15 ID:mwDgmlV00
>>525
>ADATAとかが安いのは、買ってきているチップが安いからだよ。

詳しい人のようなので、具体的にA-DATAがどこ製のどういうチップを使っていて
他のメーカーとどう違うのか教えて
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:56:30 ID:ZEMVHruY0
ADATAとかPQI(その他安いメーカーも)は特定の仕入れ先は持ってないよ
東芝なんかのチップが入っていることもある
安いチップを買ってるんじゃなくて、選別で漏れて安く流れてるのを買っている
535名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:03:07 ID:y0LW1SYi0
>>534
ADATAとかPQI(その他安いメーカーも)東芝なんかのチップが入っていることもある
初耳だ。どっかで報告見れるの?それともあなたの物であるの?
情報よろしく。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:11:21 ID:daG+E44H0
容量1GB〜2GBで速いカードってどれです?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:12:51 ID:MT52ThJu0
>>536
東芝の白が無難で早い
日本製だし
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:15:05 ID:daG+E44H0
>>537
CFしか使ったことないんで良く分からんのですが
東芝のSDは色でクラス分けされてるんですか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:27:40 ID:MT52ThJu0
>>538
そうです。
黒い色のSD(Class4)もあります。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:30:28 ID:MT52ThJu0
>>538
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000002114203/
価格.comの最安よりも安い。
税込み10.500円以上買わないと
送料・代引き手数料が無料にならないけれど...
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:35:54 ID:FD2Z618p0
東芝のSDは
旧タイプ・・・白(Ciass6) 青(Class4)
新タイプ・・・黒(Class4) 青(Class2)

>>540
白芝2GBにしては高いね・・・・
白芝OEMで十分だ・・・・ハギワラZ
後でここで買ったベンチ載せます・・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:42:43 ID:FD2Z618p0
ここで買ったハギワラZのベンチ

http://www.ecpowers.com/products/p-40379.html

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 19.794 MB/s
Sequential Write : 15.443 MB/s
Random Read 512KB : 19.517 MB/s
Random Write 512KB : 8.834 MB/s
Random Read 4KB : 4.069 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/25 22:42:20
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:52:49 ID:y0LW1SYi0
みんなコメントする割りに、過去のコメント見てないんだね。
31枚目だけでもさっと読めば、何処で安く売っているか、どれがOEMの品で
中身が同じか判りそうなもんだけど。
俺は600円以下で買えた4GBのトラ3枚と、2000円白芝逆輸入品1枚だったら、
トラ3枚或いは、8GB1枚、4GB2枚の方がお得に感じるけど。
コンデジ専用なら問題ないと思うし。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:54:30 ID:daG+E44H0
皆さんどうもです。教えて君で申し訳なかった。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 22:57:15 ID:nx+U9uk5O
>>543
オレはその二択で、安モンを避けて白芝を買ったな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:07:22 ID:y0LW1SYi0
>>545
やっぱり過去に痛い経験があるの?俺は今まで初期不良以外無いんだけども・・。
台湾製やら韓国製を疑っていたら、PCの内部はそれらだらけですよね。
中国製は俺もなんとなく嫌だからサンディスクは所有少ない。
最近、トラでも中国製が混じってるんだけども・・。
まあ、白芝は贋物以外は不具合報告が皆無だから、御薦めとしては最適なのかも。
昔より安価だしね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:15:56 ID:nx+U9uk5O
>>546
君が中国製を嫌うのは、過去に痛い経験があったからなの?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:26:15 ID:VkxV4z4W0
>>547
この前の餃子食ったんじゃない?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:28:15 ID:daG+E44H0
たびたびスマン。
何でここ東芝の白こんなに安いの?パチモン?
ttp://www.donya.jp/item/961.html#cat
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:29:55 ID:ZNP7jcDo0
>最近、トラでも中国製が混じってるんだけども・・。

どこらへん? 生産移管って話は一度も聞いたことが無いんだけど?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:33:25 ID:y0LW1SYi0
>>547
いや、中国人が嫌いなだけ。台湾人も同じと言われるかもしれないけど。
というか、あまりにも悪いイメージが多いだけかも。
マスコミ、日本の教育による影響かと。いい人も何人かは知っているけども。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:34:56 ID:y0LW1SYi0
>>550  >>22
553525:2009/01/25(日) 23:36:22 ID:1Th6lb0t0
>>533
534さんの言っている通りですよ。

皆さんは、会社によって品質の差があるのではないかと
思っているようですが、会社以外の差のほうが大きかったり
します。

中国向けのチップが安い値段で逆輸入されているのは
知っていると思いますが、安い分、信頼性が劣る可能性も
あるかもしれません。
でも、物が悪いとは限らないので、コストパフォーマンスは
優れていると思います。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:36:30 ID:MLPIK41u0
>>542リーダー何?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:40:53 ID:FD2Z618p0
>>554
カードリーダー→バッファローコクヨ BSCRA26U2
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:41:23 ID:mlp5vlj20
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:42:00 ID:nx+U9uk5O
>>551
じゃあ、痛い経験があったからなんて、
馬鹿な詮索する意味が無いことは分かる?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:47:06 ID:mlp5vlj20
>>542そこ送料高いね
送料525円だって。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:50:27 ID:y0LW1SYi0
>>557
馬鹿な詮索?かなぁ。ただ単に聞いただけなんだけども。
では、痛い経験は今まで無いという事でいいですか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 23:53:10 ID:FD2Z618p0
>>558
数買えば良いだけじゃないかな?・・・・
少ない枚数なら・・・問屋or風見鶏で白芝でいいと思う
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:05:38 ID:ZBbf0Eji0
>>560
問屋or風見鶏でお勧めの教えて。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 00:40:14 ID:msljLIvK0
>>561
どのぐらいの容量なのかな?
2GB、4GBなら白芝しかないけど?
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 01:41:27 ID:eBmg9YUF0
ADATAの8GBclass6持ってるけど、ベンチ取ると18ぐらいでるよ
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 10:49:21 ID:8POKikhK0
>>535
その時々で一番安いチップを仕入れているんだから東芝の場合もあっておかしくない
あったとしたらお前どうする気だ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:26:16 ID:EbNIGaxj0
あまりにも安いのでカレーで白芝4GBをポチった。前回は本物だったし今回も
本物だと信じたいが、何といっても1280円だしなw 届いたらカキコするわ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:16:50 ID:vLAKATPt0
>>563
18っていわれてもなぁ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:10:22 ID:D8bXaHeD0
>>564
>>535じゃないけど
>その時々で一番安いチップを仕入れているんだから
を証明すれば良いんじゃないかい?
現状じゃソースを元に書いたのか
想像で書いたのかわからないのも事実だし。
だから
>あったとしたらお前どうする気だ?
もなにも「信じました」で終わりでしょ?

でもさ
>選別で漏れて安く流れてるのを買っている
なんて一緒に書かれたら普通信じないと思うがな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:15:33 ID:MyQwoa1c0
>>564
なんだ。単なる想像かよ。分解して写真でも撮ってんのかと思ったよ。
だいたいチップだけ仕入れんの?カードで仕入れるんじゃないの?
この間買ったPQIのカードはTEAMのカードと裏の刻印、ロックの色、
ベンチ ほとんど同じだったぞ。これはカード仕入れてシール付けただけだよな。
TEAMがPQIからカードを仕入れたって事か?
キングストンのカードだって裏の刻印は東芝とほぼ同じだし。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:19:36 ID:D8bXaHeD0
ちなみに
ttp://review.kakaku.com/review/00521811196/ReviewCD=169159/
なレポもあることはある。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 13:19:58 ID:sFCySRzd0
>>566

番茶も出花ですから

571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:24:31 ID:mcKR3avd0
駅3 30MB/sバージョン対応リーダーの国内発売が待ちきれずB&Hから購入した。
ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/580101-REG/SanDisk_SDDR_199R_ImageMate_Multi_Card_USB_2_0.html

SDSDX3-008G-A31
CrystalDiskMark 2.2
Sequential Read : 28.930 MB/s
Sequential Write : 23.260 MB/s
Random Read 512KB : 28.272 MB/s
Random Write 512KB : 4.573 MB/s
Random Read 4KB : 5.391 MB/s
Random Write 4KB : 0.042 MB/s
Test Size : 100 MB

妻用のKiss X2の画像取り込みに時間がかかるので、読み込み速度重視で導入したので、
まぁ満足。
自分用のCF+FireWireとの差が少しだけ縮まった。
ただこのリーダー、本当に駅3 30MB/sバージョン専用という感じで、他のカードでは
20MB/sが精一杯。
他のカードの読み込みはKawauやグリーンハウスのワンコインリーダーの方が速い。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:58:02 ID:vLAKATPt0
>>571
前スレの人とは全然違う結果だ。ブツが違うのかな?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 16:50:07 ID:mcKR3avd0
>>572
前スレの人は未対応の機種を購入してたから。
ttp://www.robgalbraith.com/bins/reader_report_multi_page.asp?cid=6007-9438

同系統のデザインなので紛らわしいが、新しいラインナップ2種類の内、
駅3の30MB/sに対応しているのは俺が買った方のみ。
こんな紛らわしい事するサンディスクも問題大だよなぁ…
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:04:51 ID:M9wqnhOk0
あーB&Hか
さっきレンズ頼んだんだが、リーダーも買えば良かった
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:31:47 ID:k7vob5zd0
数日ぶりに来たけど一人のキチガイが粘着しているようだね 消えろ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:35:41 ID:unoQqHhb0
ところでこの板でSDスレを見つける前に別板のSDスレに書き込んだのはいいけど非常に過疎ってるせいもあってか全く反応がなくて泣きたい漏れはマルチになったらだめだよな。・゚・(ノД`)・゚・。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:40:57 ID:3zTs4q7d0
マルチってカミングアウトしちゃえばいいんじゃない?
そちらの板の方は、別のところで聞きましたとか書けばいいじゃん
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:55:18 ID:1e62SXonP
ここの連中はやけに銘柄にこだわってるけど何が目的?
一眼の連写用?単なるベンチヲタク?
個人的にはA-DATAじゃなければいいやぐらいに思ってるから
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:59:07 ID:s/bYn8Kr0
>>578
いや、そういうスレッドだし。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 20:59:49 ID:uHZS0keN0
このスレは初めてか
まあ力抜けよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:15:09 ID:vLAKATPt0
>>578
君がここにいる目的がわからん。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:16:16 ID:r42zJ42E0
>>578
じゃあこのスレは見ない方がいいよ、君の精神衛生のためにも
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:23:55 ID:JHXW/5V/0
>>567
>>568
裏情報を書いてくれている人もいるようだから、真偽を見極めて
もっと情報を引き出すような聞き方をしようよ。

同じ会社のメモリカードでも、OEMを受けて自社ブランドのシールを
貼っているだけのもあれば、メモリチップとコントローラを
仕入れて組み立てているのもあるよね。

中のメモリチップは、どこどこ製だから良いと言うわけで
なくて、同じ会社でも、ランク分けがあるんでしょう。

メモリチップの製造メーカーは、4社くらいしかなく、
どれも大手の会社なんだから、有名メーカーのメモリカード
と激安メーカーとの価格差は、メモリチップの会社名の差では
ないと思いますよ。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:37:12 ID:dlYGvQFR0
だからなんでこの段階にきて「ないと思いますよ」だ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:51:53 ID:3zTs4q7d0
トランセンドってClass6が2種類あって
えらく値段が違いますけど高い方ってそんなに早いんですか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:07:18 ID:fc1qDI6QO
>>585
速いよ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:15:05 ID:v9/jznAj0
速いよ.SLC とMLCの違いらしいし.
俺の環境で,Sequential Write が 17.4 vs. 9.7 MB/s くらいだな.
要するに2倍速いと.Random Write だともっと差が広がる.
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 22:19:51 ID:i2Lz2Ysb0
SLCとMLCは価格が4倍、性能が2倍〜3倍違うのは当たり前だからな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:49:21 ID:v9Z0IBAy0
価格は販売店、卸業者、製造業者の事情によって様々だ。
赤字でもすぐに現金化したければ契約するし、そうでなければ赤字の金額では
売るまい。
想像、憶測で語ってもらっても困る。関係者なら証拠の画像なりUPできるだろ。
それを確認できたら改めて謝罪する。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:49:49 ID:v9Z0IBAy0
価格は販売店、卸業者、製造業者の事情によって様々だ。
赤字でもすぐに現金化したければ契約するし、そうでなければ赤字の金額では
売るまい。
想像、憶測で語ってもらっても困る。関係者なら証拠の画像なりUPできるだろ。
それを確認できたら改めて謝罪する。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 00:10:25 ID:RhmXJLD70
>577
d
その手があったんだぜ
ちょっとお断りしてくるノシ
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:32:06 ID:RhmXJLD70
お断りしてきたところで"(,,゚Д゚)∩先生質問です"
Teamってメーカーの作ってるSDの品質っておおむねどんな感じなんですk
SDHC4Gのクラス6が割と安いような感じだったから3枚買ってみたのはいいけどググってみても評判がよくわからないorz
誰か教えてほしいんだぜ
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:33:07 ID:RhmXJLD70
初心者です、よくわかりません!
教えてくだしあ><
っての忘れてたorz
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 01:36:52 ID:Eq0FJlov0
>>593
初心者と言い切って調べる気がないのなら東芝かSandisk買っとけ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 04:04:28 ID:gdbIVUn80
メモリチップの信頼性ってあるもんな
国内製しか使わないのは東芝とサンディスク
あと、永久保証を謳ってるメーカーは出荷テストをユーザに任せてる場合がおおうわなにをするやめろふじこ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 04:07:14 ID:M3RuvssH0
>おおうわなにをするやめろふじこ
こういう書き方オタクっぽくて気持ち悪い
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 06:50:19 ID:9n+PkX92O
>>596
自分は違うとでも?w
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:31:29 ID:RhmXJLD70
>594
ネタに(ry

まあなんだ、ごめん
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 09:52:58 ID:b13qtrmo0
>>596-597
お前ら同類だから心配するな
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 10:49:04 ID:QjSio2DtO
俺はチップの出鱈目な情報なんてどうでもいい。
製品として白芝クラスの物があればいい
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 11:44:57 ID:MYxamrEjO
まぁ壊れなきゃいいんじゃね
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 19:50:39 ID:W2lT6FFX0
>>592 CrystalDiskMarkでベンチを取ってここに上げてみたら?
反応が「プMLCでやんの。」だたーら値段相応のものだったてことで
「SLCかよどこで買ったんだよ!」だたら悦に入ってイイと思うよ。
データ壊れるとかどうとかの不良品が数出るとこういうところでブランド名だけでレス付くからここまでそういうレス付かなかったことで安心してイんじゃね?
気になるならファイルで全容量埋めてちゃんと書込み/読み出しできるかチェック汁
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:14:48 ID:RhmXJLD70
自分でベンチ撮ってみようかと思わなくもなかったんだぜ
駄菓子菓子
ハブ接続の多分チャイナブランドのmp3プレイヤーで取るベンチにどれほどの意味がorz

パソ内蔵のSDカードりライターはHCをそもそも認識しないしなあ
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:20:21 ID:RhmXJLD70
そういえばググってた時に誰かがとったベンチを見つけたような希ガスな
それでもいいのだろうか
605名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:32:15 ID:QjSio2DtO
カードリーダーすら持たないということは書き込みスピード要求しない使い方だろ。
だったらベンチなんて意味あらへんがな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:33:38 ID:W2lT6FFX0
そのプレーヤーのプアな性能を疲労するのもイんじゃね?
読み込みより書込みの速度が上だったり、seqとランダムと数字変わらんかったり、
そういうのでリーダのプアな性能も知れる。

>>604 それはあまり意味ないんじゃないか?

緑家の500円リーダーで速度は充分出るから一つ買えば?
それか、秋葉や日本橋ならもっと安く性能に問題ないのも出てるけどね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/27(火) 20:45:28 ID:RhmXJLD70
SDカードリーダーほしいけどどうせなら音楽再生機能付きがなんとなく便利かなと思ってたところに見つけた
スピーカー付きmp3プレイヤーだかmp3プレイヤー付きスピーカーだかにSDHC対応SDスロット(ryって見えたから
そういえば小さめのmp3プレイヤーで使うスピーカーもほしかったしそれでいいかとorz

microSDのさすと挙動がおかしいけど4gのSDHCは認識したしまあいいかと

>606
そうなのかorz
明日あたりにでもつーとっぷかどすぱらでやっすいリライター仕入れてくるんだぜ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 10:30:55 ID:QSBbvGEV0
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:16:45 ID:CsgAvOVh0
カネンカの白芝届いた。
注文してからここでの評判見てアチャーとか思ったが、どうも本物のようだ。
カレーも1.15に本物を掴んだ人のレポが上がってたし、
http://pub.ne.jp/Indianinkworld/?entry_id=1900310
中華の通販でも偽物が一掃されたのかも?
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 19.136 MB/s
Sequential Write : 15.926 MB/s
Random Read 512KB : 19.056 MB/s
Random Write 512KB : 8.953 MB/s
Random Read 4KB : 3.916 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/28 12:15:24

ラベル面の写真
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_094951.jpg
ピンボケはしょんぼりカメラワークてことで許せ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:00:11 ID:Fc07e/OjO
俺の白芝4Gは、その画像の、
赤いJAPANのところに、黒いTOSHIBAってあるけど、
いろいろあるのかな?
それとも、俺のが偽物?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 13:05:54 ID:KAk+ANyf0
>>608
当面SDXCなんて必要ないしなぁ
Windows7に乗り換えてるかも
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:08:07 ID:CcxX2VjQ0
HDDからフラッシュメモリの切り替え促進には少しくらい効果あるのかも?

HDDよりもフラッシュメモリのが寿命短いらしいけど外付けHDDとフラッシュメモリだとフラッシュメモリのが長持ちしそうな?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:31:02 ID:ZUUwr5Qq0
HDDとは別物だから。
一部の内蔵ドライブは置き変わっていくだろうけど。
メモリ技術はどんどん新しいものが開発さえるから
フラッシュメモリの時代がそう長く続くわけでも無いでしょう。
まあ先行き不透明だよ。どのストレージも。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 14:40:35 ID:CcxX2VjQ0
なんだったか今一つうろ覚えだったけどあれだ、SSDだ

>613
それでも、それでも当分はHDDに代わる記憶媒体として><
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:00:18 ID:ZUUwr5Qq0
光ディスクとおんなじでフラッシュメモリの信頼性や長期のデータ維持
の確実性は不確かなので、貴重なデータの長期保存の用途には使いにくい
のではないかと。各種ワークドライブとしては良いと思うので当面は
そういう使い方が主になっていくでしょう。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:56:50 ID:N6Uj0P2l0
>>609
どこにも東芝とは書いてないわけだが.
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:16:37 ID:KusOAyGm0
たぶん東芝は経由してないんじゃないか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 18:40:29 ID:N6Uj0P2l0
東芝を経由しない白芝というのがあるのか.
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 19:24:20 ID:oS5s4dY80
それを人は偽物と言う。おや、こんな時間に宅配便が…
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 20:55:50 ID:GCEZqQZT0
TOHSIBA
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:13:43 ID:CcxX2VjQ0
ってことで緑家の500円リライター買ってきたんだぜ
よくわからないからssうpで

TeamのSDHC4Gclass6
500円
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_095011.jpg
中国製プレイヤー
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_095013.jpg

ついでだからハブ接続でも行ってみたけど変わんないのな
他にフラッシュメモリが一本しか刺さってなかったからか?
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_095015.jpg
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:23:13 ID:g9BFzh/G0
俺は去年の11月にヤフオクでカレー多々から落札した口だけど、総額800円弱で
合計4枚手に入れた。
カードリーダでUSBメモリ的な使い方で使っているが、不具合も無く充分高速で作動中。
他からの不具合報告も見たこと無いし、贋物でも本物でもコスパは充分だよ。
俺的にはベンチだけで本物とは思ってないし、大事なデータの保存は避ける。
使い方次第じゃない?
だいたい、海外リテールパケだって保証は無いし、同じ部類だと思うけど。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:32:01 ID:KXMzkdZU0
正直、パチ中華系は別スレ立ててどっか遠くの星でやって欲しい
工作ウザすぎる
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 21:49:26 ID:g9BFzh/G0
>>623
俺は日本人だし、単なる感想を述べただけでなんでも工作とかいってんのは逆に問屋とかメモゾーの
工作にしか見えないよ。
別にあえて言うことでもないでしょ、客採られちゃ困るのか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:14:41 ID:YeGBSGki0
>>624
パチはいくら使い物になろうとパチだ。本家に不利益をもたらす。その不利益
は本家ユーザーへのしわよせとなる。
悪貨は良貨を駆逐する。

単なる安物なら別に叩かれもしないだろ。
バカにされるかも知れんが。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 22:33:22 ID:pQar+v2M0
>>623
>どっか遠くの星でやって欲しい
ワロタwでもハゲどー

偽物なら偽物と明言して売るならそりゃ買う方の自己責任だし使い方次第だろうよ
でも騙しや偽装を擁護する理由は全く無いな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:11:39 ID:fmSLdMlX0
WiiってSDカードしか使えないみたいだから、せめて高速のを買おうと思ってるんだけど、
SDSDX3-002G-J21Aって対応してる?

高速で信頼のおけるWii対応SDカードがあったら教えてください。

マルチすみません。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:16:38 ID:XWFWppTh0
じゃあ、偽者偽者と吠えてる奴らにとっての、本物と偽者の違いって何よ?
流通ルートの違いとかメーカー保証の有無とかいう寝惚けた理由じゃないだろうな。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:21:48 ID:pQar+v2M0
>流通ルートの違いとかメーカー保証の有無とか
そりゃただのお買い得品だろ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:40:16 ID:onkM9YXB0
>>628
安いメモリカードは、割り切って使えばいいと思うよ。

偽物の場合は、完全な不良品が入っている恐れがあること。
偽物を買うくらいなら、安売りブランドの方がましだと思う。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:54:16 ID:oS5s4dY80
寝ぼけた>>628にはわからんだろうな。

・速度
・工作精度
・中華系へのお布施
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:00:56 ID:F3K10vea0
あえて偽物を買うってのは、犯罪に荷担してるんだよ
馬鹿にはわからないかも知れないけどな
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:05:19 ID:cnlqaEln0
ここでいいよ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:15:04 ID:DQCDTt1X0
>>628
中華業者にしてはボケ方が甘いぞ。2ch初心者か?
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:16:55 ID:eFflfi+q0
白芝8GBまだ?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 01:32:03 ID:s5VbbEPlO
>>627
対応してるけど東芝Class6(白芝)で十二分だと思うよ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 06:57:50 ID:LKqozbck0
>>625>>631
本家ユーザーへのしわよせ
ではちゃんとした日本語パッケージの東芝製品を買っているんだな?
逆輸入パッケージ買うならお布施とか同じじゃないか。
台湾、中国、韓国辺りから仕入れるんだろ?
ちゃんと山田やヨドで買ってるのか?
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:10:59 ID:D977umEh0
>>632
こんな辺鄙なスレで偽善者ぶった正論を言っても世の中は変わらないよ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 09:12:53 ID:D977umEh0
>>637
円高で日本メーカーの品を個人輸入する人が激増している時代に
量販店だけが儲かる様な嘘をついても駄目だよw
640609:2009/01/29(木) 09:21:30 ID:Mj+g882C0
>>616 ホンマや、東芝と書いてない。裏面にもないよwww
まぁしかし、性能がイイなら消費者としての利益はなんら害されていないワケで。
後からデータが壊れるかどうかはわからん。今んところ壊れてないってしか。。な。
品質つまり性能がイイのが安く販売されてるなら別に白芝本物じゃなくてモドキだって問題ねぇよ。ってのも言い分としてアリなんじゃね?

ブランドというのは過去の製品の性能、品質で確立されたものなのだし、安い銘柄でも性能、品質向上で実用に足るモノができるならそれで
イんじゃね?
最新30レスほどはなんか、月の裏側ででもやってろよ、ってな不毛な議論だ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 10:19:02 ID:YvBDkP670
>>640
おまいは「白芝」で喜んでいたわけだ。
「芝」の芝たる証明ができないとなると、手のひらを返したように
「モドキだって問題ねぇよ」だ。

これをご都合主義といわなんでどうする。ヘタレのお調子者が。
おまいが不毛そのものだ、こぉ〜のクソばか、とっとと氏に腐れ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 10:53:42 ID:mD6C+ssS0
>>636
ARIGATO
サンディスクは高いけど信頼おけるのでそっちにします。
643609:2009/01/29(木) 11:19:22 ID:Mj+g882C0
┐(´д`)┌ヤレヤレ
偽芝はMLCだったらしいし、SLCならTwinMOSだってなんでもイイんだよ。

>>642
http://www3.ocn.ne.jp/~wii_sd/
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 11:23:10 ID:b+zPpxut0
海外ブランド品や日本製品のデッドコピーを見つけて、同じような
品質だから違法でも良いやと考えるか、違法なものはイクナイと、
考えるか人としての良識の問題だな。それぞれが考えて行動すれば
良いが。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:40:55 ID:4ElTp1hq0
激安海外逆輸入品が違法なのかどうかも考えたほうが良いんじゃないの?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 12:42:02 ID:4ElTp1hq0
あまり安くなりすぎて、東芝が生産調整始めたことも事実だけどね
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:29:07 ID:+FwPOvcj0
>>609は東芝のラベルや刻印があれば満足だったのか?
中華ショップの人柱が出てきたと思ったのに、>>609がこれほどバカだとは思わなかったな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:31:54 ID:Mj+g882C0
>>647
>>640 で東芝の字がないけどSLCだからイイや、と書いたのだが。日本語読めないなら母国帰れよ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:42:06 ID:s5VbbEPlO
TOSHIBA表記ではなく「SD-F04G」で判断するんじゃないのか
650565:2009/01/29(木) 16:09:50 ID:HXW9BlNW0
ブツはまだ届いてないが、カレーのHPみたら1680円の白芝の写真にはTOSHIBAと
書かれているが、1280円の白芝の写真には書かれていないwww
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:16:15 ID:Uj/jOnBl0
うちは届いた
東芝もないし赤日本もない
さてさて・・・
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:23:13 ID:Uj/jOnBl0
SDHCの文字は黒字
653565:2009/01/29(木) 17:58:40 ID:m2TtvBpV0
自宅に帰ったら届いてた。偽者丸出し、ワロスwww
>>651-652氏と同様、TOSHIBAの文字は何処にも無し。シールは黒一色で
SDHCマークはガタガタw ただし、以前偽者報告のあった模倣品ではなく
白芝にインチキシールを貼ったモノだと思われる。ベンチマークは問題ないw

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
カードリーダー 上海問屋 Donyaダイレクト DN-CR401 499円
カレイ 1280円バルクその1 白芝4GB(偽者)

Sequential Read : 19.757 MB/s
Sequential Write : 16.182 MB/s
Random Read 512KB : 19.520 MB/s
Random Write 512KB : 8.999 MB/s
Random Read 4KB : 3.621 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/29 17:43:02

654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:08:45 ID:52Irc4Bz0 BE:629457629-2BP(333)
>>592
過去に日本橋のワンズで150倍速のSDカード買った事あるけど外れだった。
カードリーダーで読み込めなくなって再起不能になった。
レシート探して修理(交換)してもらわなきゃ...とは思っているんだけど
レシートが見つからない...orz
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:14:39 ID:52Irc4Bz0 BE:1573641195-2BP(333)
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader908093.jpg
この次、何処のメーカー製を買おうか‥
8GBに行くか、東芝・パナソニック・サンディスクの買い足しか‥
SD買うの趣味化してるなw
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:38:32 ID:j7kNjJ740
シリコンパワーのmicroSDの1GBが壊れたので修理に出して、
交換品が届いたんだが東芝チップにかわってた。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 19:53:08 ID:58zgOpbz0
>655
Team(ry

完全にスルーされたってことはすごく普通すぎてネタになんねえとかイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜
ってことでおk?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:23:51 ID:52Irc4Bz0 BE:699396645-2BP(333)
>>657
どの話をスルーされたの?

Team買って2回目の自爆しろとw
怖くて買えないよ
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:26:54 ID:58zgOpbz0
いあ、カードリーダー買ってベンチ撮ってみたんだけどな
直後の話題に完全に埋没orz

さあ、kwsk聞こうか
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:38:30 ID:j7kNjJ740
http://www3.uploda.org/uporg1974179.jpg
の左から2番目のカードは東芝チップ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:51:48 ID:HHbjQ9qp0
>>660
たぶん・・・・サムスン製チップ?
東芝チップの場合・・・・JAPANと書いてあるはず・・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 21:53:05 ID:Uj/jOnBl0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 15.768 MB/s
Sequential Write : 12.342 MB/s
Random Read 512KB : 15.768 MB/s
Random Write 512KB : 7.702 MB/s
Random Read 4KB : 2.658 MB/s
Random Write 4KB : 0.153 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/29 21:47:31

初カレー白芝風4G こんなんでました
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:10:20 ID:HHbjQ9qp0
>>662
リーダー何使っている・・・
速度遅いね・・・
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:32:50 ID:F3K10vea0
カレーで買ったんだから、偽物カードだろ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 22:58:55 ID:HHbjQ9qp0
何でここに来る人でカレーで買う人居るのかな?
これほど言われているのに・・・・・
バカ??????????
基地外????????
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:00:32 ID:2XAm1nSN0
 【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

@無果汁の清涼飲料水等についての表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujikaju.html
A商品の原産国に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujigensan.html
B消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  http://www.jftc.go.jp/keihyo/hyoji/kokujiyusi.html

C消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

D 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を用い
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めている。
     ↓
● 「パナとオリ」 の経営者が謝罪の記者会見をする日も近いwww
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:25:48 ID:s5VbbEPlO
>>660
東芝だね。
台湾製は日本では今のところOEM品しかないみたいだけど。

>>661
某スレで萩T2GB日本製(黒芝OEM)を開腹したら、台湾製の
東芝チップが載ってたの見た。
台湾でもチップ造ってるみたいよ。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 00:07:42 ID:zfZ1srHW0
>>665
バカか怖いもの知らずか、はたまた同胞かw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:05:33 ID:UDls//8d0
>>667
台湾製の東芝チップはない。
シリコンダイを、国内で作っていても、パッケージングを海外で
行えば、Made in なんちゃらは、そのパッケージング国の名前に
なる。カードにしても、半導体にしてもそう。
まあ、品質に国の差などないが、国内製が好きならば、是非、
東芝を買ってくれ。

それから、このスレで、安けりゃ偽物でも良いとの話もあるが、
ブランドを偽る製品には碌な物はない。
偽物買うくらいなら、台湾ブランドで保障付のほうが良くないか。

それからね、分かっていると思うけど、メモリカードの値段は
メモリチップの値段とほぼ同じだから、東芝ブランドと言えども
中国向けと国内向けが、同じ品質基準のメモリチップではないのは
分かるよね。
だからと言って、不良品ではないから使う分には問題ないけどね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:13:03 ID:q/nKZgIV0
SDHCの32GBどれがおすすめ?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 01:27:47 ID:/dOVXDWo0
>>669
> それからね、分かっていると思うけど、メモリカードの値段は 
> メモリチップの値段とほぼ同じだから、東芝ブランドと言えども 
> 中国向けと国内向けが、同じ品質基準のメモリチップではないのは 
> 分かるよね。
この辺が意味不明だな。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 04:37:47 ID:SrlQ5ThA0
>>669
microSDでの話しだけど東芝製チップと謳っている、ジャパン表記と台湾表記は
ベンチが違っているんだけど。コントローラチップの影響なの?
それとも贋物なのか?
最近、サンワダイレクトでも扱いだした(東芝チップ台湾表記)。
品質に国の差などない・・・これは間違いでしょ。
どう考えてもクリーンルームとか工場のレベルが違う。
よって不良率は国内より多いんじゃない?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 05:30:25 ID:9ShWpiEq0
>>662
遅いね.リーダの問題とかではなく,
要するに贋物なんだろうと思うが.
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 05:54:20 ID:2Ei4MfqC0
>>673
俺的にはリーダーかPCの性能だと思う。
偽者だったら512/4のwriteはもっと遅いと思うよ。
GHのワンコインリーダーでもPCによって1MB/sec位変わったし。

とは言え俺ならカレーからは買わないけどw
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 08:16:39 ID:P/hh/vw20
>>662はシーケンシャルとランダム512の読み込みが似た数値だろ、その数字はリーダーの転送速度上限と見るべきだな。
新しい世代のチップセットからのUSB2.0なら、カードリーダーが新しければ。。。というのは考えられるな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 08:58:55 ID:QJzrENau0
平気で嘘をつく反中華厨のほうがよほど信用できませんね
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 09:10:40 ID:vDpbS4Kn0
>>652
SDXCは赤でお願い
つか、MAX-2Tなのは、32bit-OSの制限に合わせた?
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 09:12:02 ID:vDpbS4Kn0
>>655
近頃、パナを買う意味ある?
ベンチ遅い様な
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 17:24:22 ID:SpEspVqs0 BE:629457629-2BP(333)
>>678
Panasonicは、私考えでは安いというのと、
安心感と、付属のケースで選んでます。
あのケースは、そのまま使えるレベルですし...

連射で写す被写体に興味が無いので速度重視ではないです。
そこそこの書き込み速度が有れば良いので

お花、風景の撮影で早い速度は不要なので..
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:48:31 ID:SpEspVqs0 BE:559516782-2BP(333)
三菱のVerbatim(バーベイタム)のSDって
どんな感じなんだろ?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:02:37 ID:Ki07UFf70
バーベイタム!懐かしいw
5インチFDでよくお世話になった
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:50:49 ID:ofszFAp00
X1とX68000でよく使ってたなぁ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:35:19 ID:MHSMAXjz0
問屋の白芝届いた
リーダーはトランセンドのTS-RDS1
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.095 MB/s
Sequential Write : 16.315 MB/s
Random Read 512KB : 19.878 MB/s
Random Write 512KB : 9.065 MB/s
Random Read 4KB : 4.683 MB/s
Random Write 4KB : 0.156 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/30 22:08:30

パッケージ
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader909235.jpg

カード表
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader909241.jpg

カード裏
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader909238.jpg
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:45:56 ID:SpEspVqs0 BE:1223943757-2BP(333)
>>683
お疲れ様です。
流石に速いですね。

面倒くさいのでベンチしないでおきますw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:09:04 ID:ewZg0OEa0
夏黎で買える度胸があってこそ漢
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:25:11 ID:6jmLz8Xl0
>>685
度胸と言うかただの馬鹿。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 12:19:18 ID:T+Qvl8eN0
1000円だから試しに買ってみたけどね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:47:45 ID:FA4HQAfk0
マフィアへのロンダリング資金提供、ありがとうございます
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:26:17 ID:yOVPyW5e0
>>684 流石に速いですね だって。
俺がカレーで買ったのはもっと速いけどね。
犯罪だの何だの言ってる輩は、こいつらに販売できなくさせてから言ってくれ。
ヤフー、楽天が絡んじゃ無理か?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:42:34 ID:AuThOs890
やっぱ違う星かせめて違う大陸でやって欲しいな
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:48:31 ID:XywwyT+VO
>>689
買わなければいいと思いま〜す
692655:2009/01/31(土) 22:49:26 ID:wEYu7txt0 BE:209819232-2BP(333)
日本語パッケージを買ってる俺には全く関係ない話。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:06:35 ID:6jmLz8Xl0
>>689
マジレスするとカレーが紛れ込ませた本物をたまたま買っただけじゃないの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:11:51 ID:UU7lX17X0
>>689
そうなん?
できればPCのCPU、リーダー、計測結果を教えて。
もしかすると白芝純正より速い神カードかもよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:50:06 ID:FA4HQAfk0
マジレスすると偽物は専用スレ建ててくれよ
ここはSD/SDHCのスレなんだからさぁ
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:30:24 ID:/KFBjp1q0
ホントだよな。
今は本物を売ってるのかもしれんが、前科持ちの中国人から喜んで買うとか理解出来ない。

・・・いつもカレーの話題が出ると荒れるよなぁ。
白芝モドキを安く買えてうれしいのはわからんでもないが、ここじゃ自重して欲しい。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:33:58 ID:QF+qQ0q00
スルー出来ずに毎回突っかかる人が雰囲気悪くしてるね
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:41:03 ID:vtNM8Uoq0
>>697
でもスルーしたらまた被害者増えるだろ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:44:10 ID:IICbeb5u0
気持ちの悪い自治厨気取りのヤツが出ていけばいいと思います
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:47:15 ID:2k+fERex0 BE:1573641195-2BP(333)
贋物買って喜んでいる乞食はスルーしてれば平和そのもの。
コレ常識w

考え方が違うんだから相手にするなwww
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:59:48 ID:GF+BgTEL0
つうか偽物好きが出ていけばいい話
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:32:54 ID:es33PLSU0
初めてのSDHCを買おうと思って探したら、東芝の安いオークションがあったから
落札して届いてみたら画像と違ってて、色々検索したら偽物らしい…
でここも見つけたら、悪い意味で有名なお店だった。カレーというお店。
ネット内では有名なのに、ニュースではこんな話題全然やらないもんなんだね

で、この偽物の正体を知る方法はありますか?どこの物とか

703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:44:15 ID:Ex32aK+80
カネンカはきれいな中国人
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:36:16 ID:Mg29xA9u0
>>703
中華です。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:36:41 ID:Mg29xA9u0
>>702
殻割り
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:54:02 ID:q84K9InW0
しっかし、いつデータが消えるか判らないような物をよく使うよな。
僅かな金をケチってデータが消える方が、よっぽど高くつくぞ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 16:12:54 ID:DaocSjHU0
>>706
ここに巣くっているのは、ベンチマーク厨なんだよ。

本当にデジカメで大事な画像を取るなら、偽物に
チャレンジする訳がない。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:02:54 ID:a5HsXkmj0
>>702
俺もこのスレとか知らなくて偽物買っちゃったクチ
ベンチが怪しいんで東芝に送って真贋鑑定してもらった
それで偽物と発覚してカレイからは返金させたよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:04:40 ID:a5HsXkmj0
そうそう
東芝への送料も含めて請求したらちゃんと返してくれた
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:15:24 ID:15iSoGr0O
東芝への連絡経費やそれによって失われた時間や、
東芝側の対応コストも、補償してくれるの?
その偽物業者は
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:18:20 ID:15iSoGr0O
偽物発覚後、公表や回収などの対応をしてるの?
その偽物業者は
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 18:44:39 ID:DaocSjHU0
>>711
偽物業者は、分かって売っていると思われる。
場合によっては、偽物製作グループの販売組織である可能性も。

文句をつけてきた人にだけ、こっそり返金。あとは知らん振り。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:56:37 ID:15iSoGr0O
まあ、そうでしょうね。

だから、>>708みたいに、返金してもらったなんつう話を挙げても、
所詮偽物業者は周りに損害を被らせる迷惑な存在ってことだよね。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:00:18 ID:a5HsXkmj0
一応他に売った人にも連絡して回収しろって言っといた
勿論評価は一番悪くしといたらそこに他の人にも返金したって書いてたけど怪しいもんだw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:24:13 ID:es33PLSU0
東芝のHPに、
(海外向け製品はサポート対象外です※3)
って書いてあるんだけど、真偽判定?だけだったらしてもらえるのかな
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:31:15 ID:a5HsXkmj0
>>715
うん
やってくれる
サポート対象外だから交換はしてくれないけど仕方無いね
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:34:13 ID:a5HsXkmj0
詳しくはココを見よ
http://ameblo.jp/boac/
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:47:26 ID:q84K9InW0
東芝もえらい迷惑だな。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:50:40 ID:es33PLSU0
>>716-717
ありがとう

読んで私もやってみるか
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:51:48 ID:15iSoGr0O
>>716
本来真贋判定だってサポートの一つだろうから、
怪しい店で買っておいて、
いけしゃあしゃあとサポート受けようっつう態度も、
どうかと思うけどね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:57:57 ID:m+bx6Wr00
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/karei/karei-6-4g.html
おいおい。しっかりと販売中じゃないか。
東芝に報告済みでも販売を阻止できないって、どういうこと?
これには相当強いバックがついてるんでは?
それとも東芝にも公では公言できない事情があるのでは?と思ってしまう。
JAPAN製を偽っていたなど(海外に任せていた)と考えてしまう。
内部の人、どうなの?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:09:57 ID:DaocSjHU0
>>721
偽物は、カードだけでなく、チップの偽物だって出回っている。
昔、Intelで周波数のマーキングを書き換えられていたのは、
有名だから、みんな知っているよね。

お願いだから、日本向けのパッケージを信用のおける店で
買ってくれ。
怪しい通販の店なんて潰しても、すぐに別の名前で出てきて
イタチごっこになってしまう。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:10:10 ID:m+bx6Wr00
ブログ観たけど、半年も前の事なんだ。
それなのにヤフー、楽天と堂々と売り出し中。
サンのバルクとは規模が違い、ある特定の業者しか売ってないのに規制できない、
これは東芝も損をしていないんじゃないか?
裏がありそうだな。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:19:02 ID:15iSoGr0O
東芝に無理矢理矛先を向けようとしてる奴がいるねw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:19:18 ID:q84K9InW0
>>721
法令に則った手続が必要なんじゃないか。
そういう手続は煩雑で時間もコストもかかるのでは。

マフィアみたいに脅して圧力をかける訳にはいかんだろ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 21:48:56 ID:m+bx6Wr00
前にソニーのMSがオークションで贋物が流通というのをニュースで観たんだけど、
その時にもそんなに時間がかかったの?
解決した訳ではないだろうけど、その位の非常線はできるのでは?
東芝の対応にも不満ないの?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:02:04 ID:15iSoGr0O
怪しいと分かってて偽物買う奴が、
東芝に文句は言えんよねえw
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:03:31 ID:m+bx6Wr00
その時、ソニーのサイトでは注意書きで贋物が出回っています。
正規品を正規店で購入してください。正規店経由以外で購入した商品は、
一切保証しません、ご注意ください。
と、トップページにリンクがあったんだよ。
ユーザーから態々贋物報告があったのに、半年も放置ってどうなの?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:07:48 ID:m+bx6Wr00
>>727
はぁ?実際、ちょっと前に知らずに安いから買ってしまったと挙がってたジャン。
買うほうが悪いってことが言いたいの?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:12:27 ID:15iSoGr0O
日本には、
「安かろう悪かろう」
っていう、とっても役に立つ言葉があってねw
少なくとも東芝が悪い訳じゃないことは確かだよ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:13:20 ID:DaocSjHU0
>>729
偽物どころか、金払っても商品を送ってこない店だってあるかもしれない
んだから、信用できる店で物を買うのは、消費者として普通の行動だよね。

なんで罪のない東芝を責めるのだ?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:15:28 ID:15iSoGr0O
東芝に擦り付けようとしてるのは、
怪しい業者の中の人なんじゃないw
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:28:16 ID:m+bx6Wr00
罪は無いかもしれないけど、対応は良いとはいえないでしょう。
現物を調査して贋物とユーザーに報告してるのに、このスレを見なければ或いは
ベンチしてみなければわからない、贋物の存在を告知しないのだから。
責めるったって、此処のスレでただコメントしただけ。
売るやつが悪いのは勿論だが、それを阻止するのが企業の価値につながる物なんじゃないの?
そういう意味で東芝は対応が悪い、或いは関係しているのでは?といったまでだ。
まあ、逆輸入商品自体知らないユーザーへ、国内正規品以外に安い商品が購入できる事を知らせたくないのかな?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:38:18 ID:m+bx6Wr00
まあ、いいや。
でも、白芝8GB、16GBがカレー、カネンカ辺りから同時期に出回ったりしたら、
東芝にも疑念を抱くよね?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:43:10 ID:+sQcOM5cP
抱きますん
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:43:19 ID:DaocSjHU0
>>733
偽物を告知しないから、東芝が偽物に加担しているとまで論理を飛躍
するのはやり過ぎでしょう。

それから、安い逆輸入製品があるのに、正直に国内正規品を買うのは
馬鹿馬鹿しいとのニュアンスが感じられるけど、安いものには
安い理由があるのですよ。
中国向けだけ安く出来る理由があると思っているのですか?

今や国内向けも十分安いのですから、国内向けパッケージ品を
買ってください。

あなたが東芝に恨みがあるのなら、言っても仕方のないことですが。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:44:55 ID:q84K9InW0
>>729
>>721で上げてるものは、東芝のTの字もない製品だよな。
パッケージ品なら分からないでもなが、知らずにというのは文盲かクレーマかどっちかだろ。

自社の商標の入ってない製品を如何こうする権利は流石にないだろう。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 22:56:14 ID:Ncx2n7ry0
堂々と東芝製つって売ってるわけだが
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:03:24 ID:m+bx6Wr00
>>736
正規品を買うのが馬鹿らしいとは思ってませんよ。
サンのバルクなんて買ったことも無いし、90%以上正規品しか購入してませんし。
たまたま酔った勢いでオクで落札した物が、けちょんけちょんにされてたんで。
贋物報告は逆輸入リテール品ですよね?
だから、TOSHIBAと刻印されています。私は持ってませんが。
東芝が加担しているのではなく、流用されてしまう管理体制なんじゃないかと。
勝手な想像で言いすぎた間もあるけど、ハギワラ以外で白芝OEMってあるの?
ttp://ameblo.jp/jt150/page-3.html#main
このブログ観ても贋物にも種類があるようだよ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:11:05 ID:wWhJby0a0
必死だな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:14:44 ID:bUvGDOZi0
xDみたいなマイナーメディアでも偽物があるんだから
SDなら偽物横行しまくりだな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:18:25 ID:q84K9InW0
偽物の無いものもあるぞ。



A-DATA
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:19:35 ID:iIKJTxF/0
>>742
それは存在そのものが既に偽物です。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:19:53 ID:DaocSjHU0
>>739
半導体関係の偽物は、6年くらい前から出てくるようになって、
メモリチップのような汎用品だけでなく、ASICにまで偽物が
出るようになっていました。
その当時は、各社のHPの目立つ場所に偽物注意の告知があった
のですが、最近は見当たらないですねえ。

偽物の調査をするのですが、間に入っているブローカーは
ほとんどが中国の会社で、その会社を追求しても、その先の
仕入先が分からない状態になっていて、どうしようもないのです。
ブローカーが被害者を装っていますからね。

偽物が多いのは、それだけ商品価値が高い証拠であるとの
ことなので、有名税だと思って諦めている部分もあります。

今までは、半導体は高価な製品であったので、偽造しても
利幅が大きかったですが、これだけ値崩れしてしまうと
旨みはなくなるでしょうね。
皆さんが、差額を惜しまず正規品を買ってくれるように
なれば、偽造品は減っていくと思います。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:26:44 ID:pVjKJmJ00
まあ偽物だけじゃなくて盗品もあるんだよ。外国ではトラックごと
盗まれる事件が結構起きてるし。工場からもごっそりやられる事も。
それらが出所不明の製品として還流してる。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:30:19 ID:2k+fERex0 BE:524547353-2BP(333)
CFDの計測結果 価格.comに上げた。
目をオモイッキリ見開いて唖然呆然とした。
今年一番驚いたよ。

俺の使用環境にピッタリの50MBで測定したよ。
当然、手持ちにカードが有るから100MBでも計測出来るけどね。

747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 00:37:47 ID:TI1Lqme/0
>741
ZIPの偽物とかもあるの?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 09:14:09 ID:h5R5vPiB0
>>698
それはどこのスレのどこの工作員に対しても同じ事だが?
その上でスルーが常識
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 09:16:41 ID:h5R5vPiB0
>>744
>皆さんが、差額を惜しまず正規品を買ってくれるように
>なれば、偽造品は減っていくと思います。

無理無理
ブランドもオズ品が一般的にも問題になるほど普及してるのに
こんな安いマイナー(一般人は家電量販店で買う)な代物なんか夢物語w
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:20:02 ID:gnWWIv9Z0
久々に伸びてると思ったらまたカレーかwww
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:39:04 ID:KD37helXO
カレーで偽物をつかんだときにメーカーの鑑定結果を警察にもっていったらどうなるの?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:51:09 ID:D+ZBojr00
やってみなよ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 17:52:28 ID:5CrA6c0H0
偽モノじゃないのに、カレーで買ったものは全て偽モノとは
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:41:45 ID:c3bzwF8yP
カレーで本物って有るんか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:51:00 ID:EWMrFMwz0
>>751
警察沙汰にはしないほうがいい。お前の住所も電話番号もわかってるんだから
どんな報復をされるかわからんぞ。

結論:中華系からは買うな
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:51:47 ID:r83LI4Lr0
昨日、秋葉原でシリコンパワーのSDHC16GBが2400円切っていた。
俺が買ったときは4千円台だったのに、ここまで安くなるとはな。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:15:30 ID:xKsRihT60
安物カレーの話しばっかしてるから安物カレー食いたくなったじゃねーか。
クイックガストに行ってくる。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:41:45 ID:FXThpuPJ0
>>757
すき家をオススメする
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:55:16 ID:5CrA6c0H0
玉葱と豚肉、カレー粉
500円あれば4人前ぐらいは作れるよ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:08:51 ID:GME0GHkY0
クイックガストまで行くの遠いからすき家にした。
でも牛丼の方が美味そうだから牛丼を食った。

本日の結論。
やっぱカレーは止めとけ。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 20:37:01 ID:J54du4YD0
カレーで買うなら1280円じゃなくて1680円の白芝なら本物だよ。1280円のは
自称東芝「製」のバルクだから、黒一色のしょぼいシールが貼ってある
だけで、どこにも東芝と書いてないからw ベンチ取ったら白芝と同等
だったから、解って買うならいいけどな。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:05:10 ID:YK4TPvNo0
>>761
そのベンチ如何ほどで
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:27:29 ID:1Wf9B5YL0
>>746
カレーにスルーされてるけど、大丈夫?
カード買うのが趣味になりつつあるみたいな事言ってましたよね。
もうちょっと詳しくこっちでも情報下さいよ。
購入店や価格など。いっぱい持ってるならどこのOEMっぽいとか。
単なる自慢したいだけだったなら、別にいいけどさ。
764761:2009/02/02(月) 22:57:35 ID:J54du4YD0
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
カードリーダー 上海問屋 Donyaダイレクト DN-CR401 499円
カレイ 白芝風4GB バルク 1280円

Sequential Read : 19.757 MB/s
Sequential Write : 16.182 MB/s
Random Read 512KB : 19.520 MB/s
Random Write 512KB : 8.999 MB/s
Random Read 4KB : 3.621 MB/s
Random Write 4KB : 0.154 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/29 17:43:02
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:31:47 ID:xKsRihT60
>>764
問屋の499円のリーダーって普通に使えるんだね。
前に買ったのは、CFは普通に使えるがSDが笑えるほどダメだった。

CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
SDはどちらも問屋花札2GB
 問屋DN-CR401
Sequential Read : 0.446 MB/s
Sequential Write : 0.430 MB/s
  牛BSCRA38U2
Sequential Read : 13.083 MB/s
Sequential Write : 6.256 MB/s
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:54:35 ID:CmV5FnRj0
>>761
まじで本物?それなら安心して買えるんだが
そういや同じ白芝なのに値段違うっておかしいよなw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:07:48 ID:67qQ9FKH0
偽物ってカレーとどこで売ってるの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:30:07 ID:lsF+0rnu0
おれもこんなバカどもが集って参加してくるとは思ってなかったよ。
やはり、カレーネタはスルーするべきと反省したよ。
今迄、悪い庫としてしまったよ、買う人が悪いのは確かだ。
今迄、スルーしてくれた人、ほんに御免なさい。
これからは、自粛して有意義なスレになるように考えてコメントします。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 05:28:24 ID:zf6m+VIs0
SDカードを頼んだんじゃないんだが、問屋のメール便は思ってたほど遅くなかった。
31日17時発送で2日の午前中に到着。
都区内だから早かったんだと思うけど、日曜を挟んでる割には早いか。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 05:32:12 ID:sbw8sJ730
SDじゃないけどカネンカの東芝USBフラッシュメモリも怪しいな。
ここだけ他社の半額だし・・・
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 09:21:34 ID:89KwKlNB0
カレーで1680円出して白芝4GB買うより、問屋で1799円の白芝4GB買う方が
精神的には楽だと思う。カレーだと届くまでドキドキするからなw
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 17:30:53 ID:2iO1MnvY0
白芝8Gは今月中に出るの?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 18:42:05 ID:QNhO7LlI0
2GBまでと、4GBからが記録形式が違うとのことですが、
4GBがダメな古いカメラでも、2GBまでなら問題なく使えると考えていいんでしょうか
それともその2GBのうちでも1GBまでとか、512MBまでとか限度があるカメラってあるんですかね
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:07:20 ID:Hoj/oWda0
>>773
可能性はある。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 19:22:13 ID:F4jggNUQ0
古いやつは1Gとか512Mでもダメなのがある
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:00:17 ID:YVsmkPUv0
サンディスク、34MB/秒モデルなどUSBカードリーダー2製品
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/02/03/10126.html
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:02:13 ID:QNhO7LlI0
>>774-775
なるほど
512MBなら使えない小ささじゃないから1枚買っておこうかな
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:22:07 ID:zf6m+VIs0
SDやminiSDが挿せるPHSに2GBの挿したらダメだった事があるなぁ。
まぁ、32MBのSDが大容量だと思ってた時代のだが。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:35:25 ID:6u23MO+KP
MB単位の容量の話をしてると何故かメタルスレイダーグローリー(FC版)を思い出す。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:44:05 ID:JVmy/GYd0
今さら、パナのmicroSD 256MBを買った。
miniとmicroからSDへのアダプター付きで
500円なら買わない手はない。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 23:57:19 ID:Hoj/oWda0
>>780
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:41:15 ID:teYxDcu40
>>780
そんなもん、2GBでも300円か400円で売ってるけどな・・・
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:47:45 ID:G38x6Mzb0
>>782
パナで、2GBが300円はないよね。

>>780
256MBで足りるのなら、良い選択だと思うけど、僕は、
SANDISK、2GB 1000円を買ったよ。
品質は、今のチップよりも、昔のチップの方が良いので、
容量さえ満足であれば、古いパッケージが安売りされて
いたら手に入れるのも良いと思う。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 00:53:42 ID:yZ3whoer0
>>783
正直、microSDの方には興味が無かった。
他から持ち込まれるmicroSDに対応するために
アダプタが必要だったので、実質上はアダプターを
買ったと考えている。
パナなのでさすがに作りは良い。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:03:18 ID:WaYDJIZg0
小さいサイズで安い物って大都市で探すしか無いんじゃない?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:18:19 ID:9vsiqpZ90
サンの新しいリーダー、xdとかMSとか無いバージョンで出して欲しかった
もう流通してるのSD系列とCFだけだしゃん
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:27:44 ID:75R26wlD0
>>786
PSPも使ってる人にはDuoの需要があるだろうから、MS系は外し難いのでは。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 01:43:07 ID:7eRYKWvF0
>>786
>>だけだしゃん

そんな方言を使っている田舎はそうかも知れないけどね
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:08:21 ID:2OjCn+350
まあ、とりあえずのつなぎで出した製品でしょ。
どうせあとちょっとしたら、SDXC対応リーダーが必要になるし。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:30:43 ID:6AWzDzwX0
>>771
1680円でドキドキ出来るなら、逆にお得とも言えるけどw

>>788
788が田舎者だという事がばれましたw
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 08:33:55 ID:t1/rvP9S0
実は白芝4GBは1980円で@memoryとかいう業者が尼に送料無料で出してるんだぜ?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:10:00 ID:75R26wlD0
1980円送込なら、白萩にしたら偽物の確立がドーンと落ちるんじゃね。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 09:53:04 ID:2NphEm9T0
カレーや可燃可の白で Random Write 4KBが0.15あるものは(SLC)、

1. 本物 (白芝) 使用上の信頼性 ○
2. 東芝のバルク(グレー芝) 信頼性 ○ or △ ?
3. 偽者 (偽芝) 信頼性 △ or X ?

どれなんでしょうか?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 12:54:40 ID:l68Lnyp70
とりあえず、可燃可の白買って1週間、まだ壊れてないから2.に1票
ベンチ取っただけで使ってないと言うのもまぁあるけどな。
ノトPCのノンスピンドルに使ったんで、OSだけじゃなくて環境のセトアプ済むまではモニタできないんよ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 18:38:57 ID:++STqcyp0
全く話に出てこない(?)HansaTechという会社の物はどうなんでしょうか
あとSanDiskならとりあえず何買っても大丈夫ですかね
DVD板みたいにメーカーごとの信頼度のランクがあれば分かりやすいんですが
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:02:56 ID:H1FsYJhi0
富士フイルム、自社ブランドのSDHCカードを国内発売
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/02/04/10141.html
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:20:46 ID:Qeu/rX580
>>796
オリも、うんこアダプター経由じゃなくて
早く直接させるようにしろって話ですね
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:16:07 ID:75R26wlD0
>>795
どこが製造しているかによるのでは。

SDで信頼度ランクは難しいんだろう。
DVDみたいに同じ製品を何十枚何百枚も焼いてるのならある程度統計に近いものが出るが、SDの場合はそういう人は稀。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 23:39:56 ID:/+5VXkh+0
それについてはだいたいでいいと思うけど
A-DATAに関してはけっこうやばいレポート見るし
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:11:08 ID:TiCAphNc0
A-DATAのロット毎のばらつきはやばすぎる
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:36:34 ID:DOtlUiaS0
サンディスクと東芝は日本製だからいいんじゃないの?
あれ?サンてそうなんだっけ
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 01:50:58 ID:w0bPFRcjO
Sanのカード組み立ては中国か台湾
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:15:34 ID:KVnHB6U50
>>801
サンディスクは、中のチップは日本製以外もある。

東芝もカードの組み立ては、海外のがある。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:19:51 ID:DOtlUiaS0
日本確定じゃないんだ(´・ω・`)
安いトランセンドしか買ってない俺にはどっちにしろ関係無いけど・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 04:44:03 ID:r6qiKJLT0
安いトランセンドでも日本語パッケージに入ってるから、気分的に安心。



外箱だけは。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 05:10:53 ID:YX8FLfjPO
microSDHCなのにclassが記載されてないSanDiscのやつって偽物ですか?
ちなみにSanDisc、SDHC、8Gのclassは何が多いですか?
SanDiscの16Gはclass2だったので止めました

東芝のmicroSDHCは8Gでclass4だったので東芝のほうがいいんでしょうか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:17:50 ID:KVnHB6U50
>>806
8GBや16GBといった大容量のmicroSDHCは、高度な組み立て技術が
必要とされるから、偽物はないんじゃないかな。

東芝の組み立て技術は進んでいるから、東芝製がお勧めだけど、
microSDHCには速度を期待しないほうがいいよ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:42:56 ID:SJuv7lm/0
>>796
価格はともかく、富士がSDを出した事に意義がありますな
後は、全機種で、xDを撤廃すれば
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:46:51 ID:9jEcHAO80
1GBだろうが32GBだろうがチップが違うだけだから組み立ては一緒だろw
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 08:53:30 ID:KVnHB6U50
>>809
搭載している枚数が違う。16GBのmicroSDHCには何枚のチップが
入っていると思っているんだい?

16GBのmicroSDHCを克ち割ってみれば、どれだけすごい技術を
使っているのか分かるよ。
是非、809さんにはやってもらって、ここに感想を書いて欲しい。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:05:21 ID:9jEcHAO80
2xhでは言いだしっぺがやることになってるのさw
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:13:25 ID:KVnHB6U50
>>811
適当なことを言うやつのほうが強いってことか。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:17:34 ID:9jEcHAO80
適当だってことを証明したいならここで一つ頑張んなさいなw
証明できなければどっちも適当ってことになるぞ。
俺は別に適当でも構わんが。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:22:29 ID:KVnHB6U50
>>813
物を知らないのに、なぜ上から目線なのか、さっぱり分からん。
相手にしている自分も自分だと思うが。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:26:50 ID:9jEcHAO80
自分で確認したわけでもないのに、さも事実のように講釈垂れてるからお仕置きさw
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:36:16 ID:KVnHB6U50
>>815
16GBのmicroSDHCには、チップが8枚入っているよ。
それがあっているかは、君が確かめてみればいい。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:44:11 ID:r6qiKJLT0
>>806
デジカメでmicroSDHCを使ってる人は少ないから、携帯板の方が情報あるかもな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1224400027/l50
>>807>>816
16GBのは分らないが、8GBのメモリコアは1枚みたいやな。
コントローラーなどのチップは共通じゃないかな。
漠然と8枚と書くのではなく、何のチップが8枚と書いた方がいいんじゃないか。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:47:32 ID:KVnHB6U50
>>817
そうだね。
16GBで、8枚といっているのは、コントローラを除いて、
NANDチップが8枚。

8GBって言うのは、64GBitになる。
64GBitのNANDチップはない。

microSDとSDをごっちゃにしないようにね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:58:00 ID:r6qiKJLT0
>>818
4GBも8枚という事か?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:12:00 ID:r6qiKJLT0
>>818が正しいとしたら、同じ容量のカードでも時期によって枚数が変わってくる事になるんだよな・・・
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:44:36 ID:Z2DPSQX3P
東芝のスタック技術だと、microSDは5層じゃないかな
http://www.semicon.toshiba.co.jp/product/memory/selection/mcp/index.html
最新MCP実装技術を駆使し、9層(スペーサを含む)を積層して1.4 mm厚、5層(同)を積層して1.0 mm厚のスタックMCPを量産中。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:46:12 ID:KVnHB6U50
>>820
仰る通り。

搭載枚数を少なくした方が、カードメーカーの利幅が大きくなる。
4GBのカードのNANDチップが何枚かは、色々あるだろうね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:49:51 ID:KVnHB6U50
>>821
9層出来るって言ってるじゃん。

MCPは色々なチップを載せている。
microSDの場合は、スペーサはいらない。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:04:08 ID:Z2DPSQX3P
SDが2.1mm、miniSDが1.4mm、microSDが1.0mmの厚さ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:05:48 ID:IZLktL8K0
>>820
このあたりはメモリと一緒だろうな
チップ単体の容量によって載る枚数、構成が違ってくる

ふと、16MBとかの時代の、デカくて部厚いのがみっしりと両面にあった
メモリを思い出した
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:22:19 ID:KVnHB6U50
>>824
microSDは、薄いよね。

>>810で言っているように、microSDに9枚突っ込む技術は
高度なんだよ。
偽物作成会社で、出来るようなレベルじゃない。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:26:24 ID:/nyrHSG+0
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:32:22 ID:si8Nfw860
>>827

なぜにこっちをリンクしないのか?
    ↓
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/7f/bb/10089723102.jpg
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:33:15 ID:2c72K83F0
東芝程度に出来ることならあの国は簡単に作ることだろう。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 11:36:51 ID:NRYRuqFS0
>>806
SandiskのClass2は他社のClass6相当
実質Class13以上とかw。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 13:17:30 ID:SJuv7lm/0
>>829
それはいえる
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:26:01 ID:ghoPmxgM0
SandiskのSDHCカードで「SDSDH」と「SDSDRH」は何が違うんでしょうか?
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 15:36:48 ID:NRYRuqFS0
>>832
リーダーつきじゃないの?と適当に言ってみる。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 19:04:27 ID:ZqnF4zPI0
>>832
SDSDH 新型
SDSDRH 旧型

SDSDRHだと書き込み15MB/sは出ないらしい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:45:28 ID:lDyHzjR10
Rが付いたほうが速そうなのにw
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:06:19 ID:nF1UgelW0
>>835
昔、DUOというゲーム機があってだな、ソレはRがついた方が廉価版だったのだよ
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:43:42 ID:YtUHLgkX0
>>827
新しくなって安っぽくなるってどーいう事よw
全面シールはハギワラのProシリーズしか持ってないから、安っぽさに輪をかけてる。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 01:54:29 ID:uFQF6UmB0
白芝に花札シールを貼るのが通。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 02:06:04 ID:l1psZ5qy0
ださ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 02:08:03 ID:YtUHLgkX0
確かに、痛ではある。
841832:2009/02/06(金) 12:30:08 ID:4JWrV1mW0
>>834
「Sandisk SDSDRH-016G-P36」を購入したんですが、一応15MB/sは出てます。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 18.080 MB/s
Sequential Write : 17.125 MB/s
Random Read 512KB : 17.444 MB/s
Random Write 512KB : 3.277 MB/s
Random Read 4KB : 3.274 MB/s
Random Write 4KB : 0.025 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/06 12:27:16

この速度なら偽者じゃないとは思いますが、いかんせん調べられる手段がなく…。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 13:59:25 ID:LraXZmr+0
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 15:39:50 ID:ayS9KbHG0
photofastの150x速い。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 16:55:47 ID:nWwsbCgL0
他のスレでも聞いたんだけど、あまりレス来ないのでこちらでもお願いします。
牛極小リーダでeboostr用にと。

これって、シーケンシャル遅いけどSLCでOK?
ランダムライトは他のkingmaxより、確かに速い。
誰か白黒判定求む。
ちなみに、買ったのは青い箱パケのプラケースがでかい物でした。@498−
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 20.840 MB/s
Sequential Write : 5.535 MB/s
Random Read 512KB : 20.631 MB/s
Random Write 512KB : 3.448 MB/s
Random Read 4KB : 4.449 MB/s
Random Write 4KB : 0.072 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/06 1:44:43

eboostrはこっちのカードの方が,他のMLC(例えば東芝kingston等)より
いいのかなぁ?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 16:57:26 ID:nWwsbCgL0
↑KINGMAX  MGKM-MCSD2G
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:08:26 ID:aHFAQlCo0
2gbまらmicrosdのphotofastがいいよ。高速の。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:13:14 ID:aHFAQlCo0
高速SDなら
http://www.amazon.co.jp/dp/B000X3FIHO
PhotoFast microSD 2GB 150倍速 PF-150EXMICRO2G
がいいよ。
¥ 850
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 19:07:29 ID:KydyIawI0
>>847
これって東芝OEMのはずじゃ。大して早くないし。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:36:36 ID:iefvw6ydO
>>848
そうそう。ちょっとまえ上海問屋の通販で売ってた199円のキングストンと中身同じだよねw
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:42:33 ID:YAm96xPh0
>>774-775ということでなにかあったときのために中古512MB買っといた
白いハギワラのやつ、裏にはMADE IN JAPANだけど、ぶっちゃけどこ製でもいいや
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:08:59 ID:YtUHLgkX0
>>850
旦那、中身はこのスレでいう芝白というもんでんがな。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:36:36 ID:rCYMOQes0
芝白?
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:40:48 ID:Gev94fREO
白芝
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 01:26:24 ID:BRTQSdSW0
ハギワラのHPC-SDH4GP6C(日本語パッケージ入り)を計ってたら、他の白芝のRandomReadより遅い。
CPU使用率を見ながら計るとRandomReadの時は100%近くまでグーンと上がってた。
一瞬偽物?かとも思ったが、低スペックパソコン(モバイルセレロン1.8)が原因だったw

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 21.254 MB/s
Sequential Write : 16.929 MB/s
Random Read 512KB : 20.916 MB/s
Random Write 512KB : 9.137 MB/s
Random Read 4KB : 2.629 MB/s
Random Write 4KB : 0.152 MB/s

Test Size : 100 MB
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 09:03:20 ID:BY49wf0q0
EVERGREEN SDカード DONYAフラッシュ 150倍速 2GB (DNF-SD2GBH150) (M) [メ]
http://www.donya.jp/item/277.html#cat
679円
これ速い?
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:07:26 ID:jbUoD7tA0
まず、何を基準にするかによって早い遅いは変わるし、そもそも
DONYAフラッシュはスペックを満たしていれば時期によって中身も変わる。

まあ、読み込みははやいんじゃない? 中身はMLCチップだと思うけど。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:25:39 ID:HUQ6cN6oO
>>855
あと120円足してハギワラZ買ったほうがいいだろうけど、
スレ的面白さでは150倍速かな。2GBのSDは余り遅くないから
どっちでもいいか
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 12:31:07 ID:LoZCcTUk0
>>855
>転送・書き込みスピードはどちらも理論値です。
笑わせるなw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:06:19 ID:UCNqwNXm0
X2だけでなく携帯などでも流用したいのでmicroSDを探しているのですが、
SanDISKってどうなのでしょうか。
A-DATAではずれを3連続で掴まされて以降、いつもTOSHIBAかOEMのKingStoneを使っていたので
他のメーカーの評価は分かりません。
東芝の提携先ってことで大丈夫なのでしょうか。

具体的にはSDSDQ-016GS-J95MかSDSDQ-016G-A11Mで考えているのですが、
classすら書いておらず評判もぐぐっても出てこないのでお手数ですがご存知の方がおられましたら
教えてください。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:18:25 ID:UCNqwNXm0
すいません。携帯板でClass2だと分かりました。
あちらに移動して関連質問してきます。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:42:05 ID:wg7ShOI80
8GBでClass6が欲しいです。どれがおすすめ?
トランセンドでいいのかな
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:52:04 ID:wBV7DPFJ0 BE:1573641195-2BP(333)
>>861
トランセンドのClass6よりも、
KingstonのSD6/8GBの方が安くて少しだけ速いとは思うけど。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 22.134 MB/s
Sequential Write : 13.504 MB/s
Random Read 512KB : 21.651 MB/s
Random Write 512KB : 3.179 MB/s
Random Read 4KB : 4.323 MB/s
Random Write 4KB : 0.031 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/02/03 12:09:06
::Comment::
Kingston SD6/8GB
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 21:56:55 ID:Ljxva9LB0
通販しない者としては地元ではダントツで安いトランセンドばっかり・・・
他のメーカーの価格が2〜3倍ってこれじゃさすがに買う気にならん
速度は全く必要無いし
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:01:18 ID:sVeK8bv80
>>855
この(M)って前は書いてなかったような・・。MLCですって事だろうな。
初期のやつはSLC的なベンチだったみたいだけど、その当時は8千円以上した
高級品だったしね。
しかし問屋はコロコロ値段変わるし、本店の方が高い商品もあるしで、訳分からんな。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:07:24 ID:sVeK8bv80
>>862
おっ。アマゾンで写真等UPしてた人ですね。
そいつは日本製?それとも台湾製?東芝のOEMなんですか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:07:42 ID:BY49wf0q0
>>864
メール便のこと。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:08:47 ID:ILhQH0O70
>>857
ハギワラZって何? 白芝ってやつ?
URL教えてください
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:12:21 ID:sVeK8bv80
>>866
それは[メ]でしょ。メ1とかメ4とか商品によって書かれてるけど、(M)って
こいつにしか書いてない。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:14:15 ID:ILhQH0O70
http://ameblo.jp/boac/
ここ知ってる? 東芝の偽者があったって。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:16:12 ID:sVeK8bv80
>>867
ttp://kakaku.com/item/00522011297/
白芝全面シールOEMですね。秋葉原に行ける範囲の人はお得ですね。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:18:38 ID:sVeK8bv80
>>869
散々前からみんな知ってるよ。ので、中華系からは買うなが此処での基本。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:18:39 ID:7K11kAYa0
>>870
ありがとうございます
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:19:05 ID:7K11kAYa0
>>871
中華系って?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:23:49 ID:sVeK8bv80
カレー、カネンカ等、ヤフーや楽天でもお店を出している所。
ヤフオクなんかでも販売中。メールの文面、売り文句等、中国人丸出し。
経営者の登録も中華系の名前。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:27:02 ID:WmqNstPj0
http://www.rakuten.co.jp/karei-6688/
http://www.rakuten.co.jp/karei-fuku/
楽天がシステムを貸しているのはなぜなんだろう。
楽天市場を利用させないほうが、楽天のイメージにもいいだろうに。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:28:06 ID:WmqNstPj0
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:29:04 ID:sVeK8bv80
楽天税で儲かるし、クレームは楽天でなくお店に直でする事が基本だから。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:29:04 ID:V/iRghp30
>>875
楽天だからw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:30:52 ID:6oYKPHCO0
楽天「的」市場
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:32:12 ID:0AEWBHCg0
偽者だと気付いた人は返金してもらったらいいけど、
気付かなかった人は可哀想だね。
クレームは楽天にも送ったほうがいいよね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:34:56 ID:wBV7DPFJ0 BE:419638526-2BP(333)
>>865
台湾製です。
amazonの方、見てくれたんですか。
ありがとうございます。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:36:35 ID:sVeK8bv80
クレームを楽天にしても、コピペ形式の定型文にて軽くあしらわれ、お店に
お客様自身で連絡してくださいと言われるだけ。
一応、こちらでも指導、忠告しますと言うが、していないでしょうね。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:39:10 ID:wg7ShOI80
>>862
ありがとう!
Kingstonを購入します
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:40:01 ID:V/iRghp30
>>880
> クレームは楽天にも送ったほうがいいよね。
送っても無駄だろう。
うなぎ偽装も摘発されるまで放置だからね。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 22:42:53 ID:sVeK8bv80
>>881
やはり、そうでしたか。トラとは違い、優秀なカードを採用してますね、キングストン。
トラは時期によって頻繁に変わりすぎで、ベンチが参考にならない。
最近、シールまで変えましたよ。型番も変えて欲しい、と思う。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:13:09 ID:wBV7DPFJ0 BE:1958309287-2BP(333)
>>885
韓国製と台湾製で速度が少し違いますし、
接点部分の金メッキも違いますし(艶が有る金メッキは韓国製、台湾製は艶消しの金メッキ)
速度は韓国製の方が少しだけ速いです(4GBのSDHC)
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:23:29 ID:gB/RdrXq0
トラは製造国が分かり難い。
microSDでだけど、箱にはMade in China、カード裏にはMade in Taiwan

どっちやねんw
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 01:27:27 ID:kXmTPylc0
カード製造は台湾、箱詰めは中国ってことでそ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 11:45:24 ID:jhPBECM0P
そして起源は韓国、と。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 15:44:15 ID:adatBf+S0
16Gが欲しいんだけど
おすすめある?

これは本物なのかね↓2,880円
OE1107B-TO〓東芝製新商品高速書込10MB/秒SDHCカード16GB〓日本製
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:03:32 ID:m/ZSBSeD0
韓国はワシが育てた
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:05:53 ID:XsAbodwaO
確実に本物が欲しいなら中華系で買ってはいけません。
それに秋葉原で黒芝OEMのKingstonが2479円で売ってるよ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 16:19:11 ID:9Tj64GWw0
>>890
本物かどうか不安になる店からは買わなきゃいいだろ

ちなみに16Gお薦めは、サンのExtremeシリーズ
フジヤで買った
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 17:06:37 ID:r1agLrNK0
>>890
まあこのタイトルからすると中華系だなw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:07:31 ID:45LgvgJg0
>>895
OE1107B-TO=OEM製品(バルク)11月07日から販売開始、東芝製でOK?
B級品?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:13:03 ID:45LgvgJg0
そろそろ白芝8GB以上が出てくれないと、っ子も盛り上がらないね。
定額給付金はそいつに回そうと考えてるこのごろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:32:32 ID:Fx3I3ITF0 BE:839275283-2BP(333)
>定額給付金はそいつに回そうと考えてるこのごろ。
それは名案だw

国産に拘りが無いなら、暦にしなさいってw
メディアの色=白じゃなきゃ嫌なの?

多分、今度出る東芝の8GBより
暦の8GBの方が圧倒的に早いと思うんだけど‥
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:50:49 ID:JeGbAnm70
初デジカメで、SDHCメモリーカードも初なもので質問させてください。

>Amazon.co.jp限定 SDHCカード 4GB クラス4 国内メーカー製チップ採用品 SDHC-4GB-C4

これって、評価はいかがなものでしょうか?
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:54:06 ID:XsAbodwaO
>>898
東芝OEMらしい。初めて買うにはいいと思うよ。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:57:32 ID:FdPVT9O6O
最近はこんな御時世だしメディア類は国産買ってる
DVD-Rも太陽誘電
多少高くても買うから東芝が速いのを出してほしい
まあ遅くても買うけどさ…
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:59:04 ID:JeGbAnm70
>>899
レスありがとうございます!

購入してみます。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:37:33 ID:gB/RdrXq0
>>857>>870
丁度2GBの買おうと思ってたとこだったから狩ってきたがな。
安いからバルクなのかと思ったら日本語パッケージだったのね。
(萩のバルグは見た事ないが)
Proシリーズは小さな箱だった覚えがあるが、Zは無駄に大きくて豪華な箱でワロタw
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 04:08:47 ID:RRLZ2gmR0
暦ってなんだ
使わない単語を無理やり使うな
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 04:20:23 ID:URYjk0sW0
レキサン
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 06:45:22 ID:da8IHUU00
>>890
同店がやってる同商品のヤフオク相場は2100〜2500円ってとこか。
別商品を落とした事はあるが、ベンチの数字は本物っぽかった。
ただ、品質まで東芝品質なのかまでは分らない。
国内パッケージ品なら検品で弾かれるような代物の可能性は無くは無い。
東芝の刻印のないバルクより、海外パッケージ品の方が気持ちマシじゃないかな。

吉野家の牛丼も食えないような値段でw、遊びのつもりで落としただけなので、本当に使うには不安が残る。
その値段だと高級な牛丼が食える、慎重に考えた方が良い。

ところで、高級な牛丼って美味しいのか?
食った事ないから分からんw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 07:34:05 ID:4DkDxM5E0
ここは、デジカメ板だよな。

本当に大事な写真を撮るなら、パナ、東芝、SANDISKの国内向けパッケージを
買っておけ。

ベンチマークとるだけなら、偽物でもバルクでも好きなのを買えば良かろう。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 08:32:00 ID:yulRsKuaO
ほんとそうだよな
撮りには速度遅くても国内保証があるの使ってるわ
他はベンチで楽しむだけ
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 09:50:23 ID:WIBfR8h10
写真なんて消えてしまったら同じじゃん
保証があると復旧してくれんの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:50:03 ID:yulRsKuaO
してくれないよ
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:53:01 ID:UH00eNVJ0
>>908
勝手に消えるリスクの話。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 10:57:33 ID:4dvVxIky0
余談:Sandiskは海外向けパッケージでもちゃんと保証してくれる
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:40:59 ID:Fkk2F/Fl0
保証はどうでもいいんだよ。壊れる可能性が低いものを買う。
携帯やデジカメには東芝、Sandisk以外は買う気がしない。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:51:40 ID:N6Q5gdFhO
データ損失にビビりまくりの奴がいるが、どこの使っても
交通事故程度にしか起きないことにビビり過ぎ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 11:53:21 ID:C3fBsuaE0
>>900
でも、太陽誘電の品質、近年落ちてるんだよな
まあ、DVD-R全般に言える事だが
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 12:26:00 ID:yulRsKuaO
>>912
結果はそうなる
品質管理のトップは東芝とサンだ

>>913
中国産野菜とファストフードと煙草を御家族で思いきり堪能してね
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 13:38:47 ID:N6Q5gdFhO
>>915
タバコは吸わんが…
そのあたりと同じだと考えてるところがビビり過ぎ。
つかどんだけ重要なデータ入れるやらw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:19:09 ID:yulRsKuaO
僅かな金を惜しんでリスクを増大させる愚かさは
生憎持ち合わせてないんで

理解してやれなくて申し訳ない
まあ互いの選んだ道を歩んでいこう
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 14:48:03 ID:N6Q5gdFhO
磁気や静電気に対策したりポータブルストレージ使うより、カードメーカーに異常にこだわってるのが愚かに見えるだけ。
まあやはり道が違うようだな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 15:14:05 ID:Fkk2F/Fl0
>>913
ハードディスクにサムスンを選ぶ人ですね、わかります。
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 15:16:38 ID:N6Q5gdFhO
>>919
なぜかウエスタンデジタルばかりだな。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 16:38:27 ID:LEbOKonU0
>>920
softbank携帯ですね、わかりますわかります
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 16:47:10 ID:N6Q5gdFhO
>>921
FOMAと禿電の2台持ちだが何か?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 17:04:57 ID:LEbOKonU0
冗談だよ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 17:43:09 ID:BuAwT2y+0
冗談は顔だけでお願いします。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 18:02:50 ID:byr3qxao0
>>918
確かに闇雲に東芝やSanDiskにこだわるより、磁気・静電気に注意したりマメに退避するほうが有意義だろうな。
東芝とSanDisk以外は安物買いの銭失いというのは極端すぐる。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:13:28 ID:da8IHUU00
確かに、自然故障やデータが消えたという話しは聞かない。
自然故障し難い製品だから永久保障を謳うメーカーがある訳だよな。
携帯はドコモ、車はトヨタじゃないと安心出来ないという人が居るのと同様、
有名メーカーの日本国内リテール品じゃないと安心出来ない、って人も居るだろう。
それはそれで否定しない。
>>919
サムスンを避けてSeagateを選んだ立場は・・・
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:24:02 ID:Fkk2F/Fl0
>>926
サムスンのハードディスクはスタートラインにも立っていないから。
> ※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
>  動作保証の対象外とさせていただきます。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:40:11 ID:D62ty0240
サモソンのHDDが安いのはIDEの機能を一通り実装していないで一部
端折っているからじゃろ。PSの初期のDVDドライブみたいなもんだべ。
安かろう悪かろうってことですな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 19:55:05 ID:fSVNUl560
普通にサムスンって言えばいいのに
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:04:04 ID:T77o2YQB0
認識したりしなかったりするカードある?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:05:13 ID:/zqAm12M0
photofastって評判いい?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 20:52:43 ID:vtrjaTaI0
>>927
サムスンのHD501LJを2台とHD400LJを常時起動PCで使ってるが問題ないよ
下2行ってどこからのコピペ?
933巨悪は眠らせない:2009/02/09(月) 20:53:43 ID:cuCZMvV9O

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081208/179568/?P=1&ST=manage
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081209/179655/?P=1&ST=manage
巨大企業をつなぐ不可解な点と線(前・後編)

http://news.livedoor.com/article/detail/3986651/
大光の社長は、御手洗会長と幼馴染みで、横浜市の自宅の設計・施工は
この社長の実兄の会社が請け負っていた間柄だ。
(日刊ゲンダイ2009年1月20日掲載)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20090131k0000m040168000c.html
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090131ddm001040002000c.html
キヤノン工事脱税疑惑:鹿島社員ら聴取 東京地検特捜部

http://k.nhk.jp/knews/t10014037401000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014037401000.html
大手精密機器メーカーのキヤノンの工場建設をめぐり、大分市のコンサルタント会社の社長が、
工事受注の謝礼として建設大手の鹿島などから受け取った資金を申告せず、
およそ30億円に上るキヤノンなどの株を親族の名義で購入していた疑いがあることが、
関係者への取材でわかりました。
東京地検特捜部は、法人税法違反の疑いで捜査を進めるものとみられます。
(2月7日 19時26分★NHK★)

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090207ddp001040003000c.html
大分コンサル脱税疑惑:キヤノン施設工事、九電工も裏金2億円 大阪の社長介し
◆特捜部は他地検などから応援検事を集めて専従班を設置◆

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
捜査は着々と進行し、特捜の巨悪包囲網が築かれつつあるようだ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:36:27 ID:da8IHUU00
>>927
日本のメーカー製品でもHDDはサムスンって事はよくあるが、
スタートラインに立ってない部品を使うという事は、日本のメーカー製品もスタートラインに立ってない事になるんだが・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 22:38:12 ID:4DkDxM5E0
>>926
自然故障し難いから永久保障しているわけではないよ。
フラッシュメモリは、使うほど酸化膜が劣化していく。
フォーマットする時、悪くなったセルを撥ねている。

メーカーは、フォーマットができないカードを交換
してくれるだけで、データがぶっとんだら、新品
カードをくれても意味ないよね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:04:38 ID:D62ty0240
>>934
まあこのご時世だから1円でも安く上げるためにはサムソン使うんだよ。
だからサムソンHDD使ってるメーカーの製品は他の部品も相当コスト
削っている可能性高い。おれは避けるな。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:10:08 ID:da8IHUU00
>>935
劣化と故障は別問題な。
劣化は東芝であろうとサンであろうと避けられない。
一般的に、自然故障率の多い製品ほど保障期間が短い。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:15:58 ID:Fkk2F/Fl0
>>932
とあるHPからのコピー。

>>934
わかってる人はハードディスクにサムスンを使っていれば買わないでしょうね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:20:20 ID:EZBdtFvJ0
>>935
> フォーマットする時、悪くなったセルを撥ねている。
何のフォーマット?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:22:22 ID:da8IHUU00
>>938
個人的にはそうしたいんだけど、買う前に見分ける方法が無いからなぁ。
外付けの一部では、シールで見分ける事が可能のようだが、普通は分らない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:23:00 ID:4dbEHq450
>>934
選別すれば使えるからエージング後に入れる分にはさほど問題ない。

絶対避けたいのはバルク
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:23:48 ID:4DkDxM5E0
>>937
データが消えることは、故障でないと言う定義ですか?

>一般的に、自然故障率の多い製品ほど保障期間が短い。
自然故障率が高いので、保証期間短い製品って何だろう?
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:25:57 ID:lBw+wSGl0
>>938
NOVACと相性悪いだけじゃないの
自称わかってる人がSeagate選んでひどい目にあってるけどどう思う?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:41:55 ID:LEbOKonU0
安さに釣られてサムチョンHDD使って半年
HD501LJ
サムチョンの本当の品質が良い悪いではなく、
評判が悪いサムチョンを使っているというコト自体が日々の恐怖を招いている
本当にビクビクもん
物凄くこまめにバックアップとるようにしている
新しいHDD買ってもインスコがまためんどくさい
はぁぁぁ・・・・・・ほんと買わなきゃよかった
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:55:12 ID:da8IHUU00
>>942
製造上の問題や自然故障が故障。
何十年も使って劣化した事によるデータ消失は故障とは言わんだろ、そういうのは寿命という。
そんな事も分らないのか・・・

>自然故障率が高いので、保証期間短い製品って何だろう?

いくらでもあるだろ。
一つ製品でも故障し易い部分だけは保障期間が短いってもんもある。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:57:35 ID:/zqAm12M0











お前ら板違い。



947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:57:57 ID:/zqAm12M0
次もSD/SDHCカードで決まり *31枚目*
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:59:35 ID:/zqAm12M0









HDDスレに行け



949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 23:59:49 ID:/zqAm12M0




自作板に行け


950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:01:09 ID:CxVandBv0
偶然スレを見つけたが、たかがSD/SDHCカードでお前らはよく語れるな
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:11:16 ID:V65yflPD0
>>945
おいおい、勝手に故障の定義を決め付けるなよ。
自然故障って何?
製造上の問題って何?
劣化しやすいセルが製造上の問題でないとでも言うつもりか?

フラッシュメモリの劣化は、何十年とかの単位じゃないぞ。
MLCで、一部の出来の悪いセルにぶち当たれば、そのデータは
2年も持たないよ。

それから、あなたの理論で言うと、永久保証していない
パナは品質が悪いことになる。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:18:32 ID:qs+iHBwG0
>>951
製造上の問題による劣化は、製造上の問題以外に言いようがないだろ。。
やたら定義付けしたがると思ったら、典型的な理系バカだったのか・・・
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 00:26:01 ID:V65yflPD0
>>952
あなた、何も分かっちゃいないね。

東芝やSANDISK、パナをわざわざ買うのは品質が良いことを
期待してのことでしょ。
その品質とは、データが壊れないこと。
そして、データが壊れる理由は、セルの劣化やセル部分での
データ干渉によるもの。

あなたの想定するような突然死なんて、どこのメーカーにしたって
違いはないよね。
セルの信頼性を無視して、フラッシュメモリを語ってどうする。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:03:24 ID:9NvCdI6I0
家族旅行や貴重なモノ撮りに持っていくなら迷わず東芝。次点にパナとサン。
安心できることも立派な性能だ。

「A-DATAでも虎でも消えたことなんてねーよwwwpgr」と言う人もいるだろう。
何故それでA-DATAや虎が東芝パナサンと同等の信頼性だと思えるのだろうか。
幸い自分もデータ破損の経験は無い、が、

”愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ”
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 02:47:02 ID:Mk1n1rco0
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 03:13:43 ID:9NvCdI6I0
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 05:43:31 ID:9swoSXMJ0
だまれ小僧!東芝にサンが救えるか
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 09:04:30 ID:iua+Id6X0
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 10:42:02 ID:7ZZ6y8c9O
賢者は学び、愚者は学ばないと思う
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 10:53:58 ID:KUeZPhU/0
○○航空会社だけど墜ちなかった、と言うようなモノだ。
だが、特定の航空会社でインシデントが他より多いのは事実。
アクシデントになったら、どんな航空会社だろうがオシマイだが、
実績から事故の可能性が低い会社を選別することは可能。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 11:15:18 ID:KYzqRxLnO
東芝、パナ、サンの品質が概ね安定しててお薦めなのと、
他のメーカー製を使用することの是非が別の話だとわからない奴には
何言ってもしようがないんだろうな。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:32:03 ID:JgfG3o+q0
ハギワラシスコム MicroSDカード 1GB SDカード/miniSDカード変換アダプタ付 HNT-MR1GTA
http://www.amazon.co.jp/dp/B000HA4CM0
¥ 880  

これレビューが45もあって、人気の商品みたいだけど、2chでの評判はどう?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 12:35:58 ID:qW7KVLY80
ケータイ板いって聞いた方が...
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:29:48 ID:iua+Id6X0
>>961
東芝とサンは分かるが、未だにパナを神格化してる奴って何なの
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 13:48:32 ID:KYzqRxLnO
>>964
俺は概ね安定してると思ってるだけだから神格化してる奴に聞いてくれ。
白芝だサンだとこだわるより、ポータブルストレージの方が勝るってのが俺のスタンス。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 15:13:58 ID:wANLIW290
>>964
SDが東芝,、サン、松下の共同開発規格なんだからは同格だろ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:49:35 ID:Waw27EVtO
デジカメ用に初めてSDHC買うんだが,SandiskとPhotofastどっちがオヌヌメ?

書き込み速さとかはあんまり気にせんから,安心して使いたいんだが。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 20:54:35 ID:OUXFPBH10
安心して使いたいなら>>966の3社だな。安さだけならPhotofastに軍配だけど。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:07:35 ID:Waw27EVtO
>>968

レスさんくす!値段はそんなに気にしないからSandiskのにするよ

970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:26:20 ID:nOEZtfan0
今まで評判の良い(と思われる)SDカードを使ってきたが・・・

データ飛んだor壊れた事あるカード
新駅V・売るU・金パナ

データ飛んだor壊れた事無いカード
白芝・トランセンド150倍・旧駅V


松下金返せコラ!!!!
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:34:17 ID:wANLIW290
>>970
それだけ壊れるのはカード以外の問題でしょ( ´,_ゝ`)
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:45:28 ID:8OdEFYhU0
>カード以外の問題でしょ

正解!
安いカード(A-DATA等)が壊れたら、どんな使い方をしててもカードが悪い。
高いカード(松下等)が壊れたら、大事に使っててもユーザーの使い方が悪い。

しかるに、安いカードは不良品ばかりで、高いカードには不良品は絶対に存在しない。
それはこのスレの定理です。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:50:08 ID:xYf7fxHA0
さすがに釣り餌が悪すぎる。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:55:13 ID:HmI6srbS0
なんだよ。食いつこうと思ったのに
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:36:01 ID:nOEZtfan0
確かに使い方が普通じゃない(SSDとして使ってた)からかもしれない。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 22:53:22 ID:9WGGECQx0
Kingston microSDカード
http://www.amazon.co.jp/dp/B0015R2NUW/
2GB ¥ 660
と、
PhotoFast microSD 2GB 150倍速 PF-150EXMICRO2G
http://www.amazon.co.jp/dp/B000X3FIHO
2GB  ¥ 850
両方とも速くてお勧め。上のは高速タイプと書いてないけど、速いよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:24:33 ID:pRHWy1rF0
>>953
>あなたの想定するような突然死なんて、どこのメーカーにしたって違いはないよね。

だから、それを言ってるんだって。
どこのメーカーの信者か知らんが、勝手に被害妄想にとりつかれてろ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 23:38:29 ID:qs+iHBwG0
SD(MMCやSMMCを含め)でデータが消えた経験はないから、どこのメーカーでもいいや。
高いカードに拘るより、誰かが言ってるようにポータブルストレージも使う方が良い。

A-DATAは、昔にPCのスロットで認識しなかった事があるから避けてるけど、相性問題も最近では少なくなってる?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 00:12:56 ID:ZS7Y029l0
>>978
認識には問題なかったけどデジカメに入れたら抜けないことがあったね。
微妙に厚いらしい。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 01:18:10 ID:NphC/p1t0
>相性問題も最近では少なくなってる?

A-DATA含めて安物のSD、SDHCカード何枚も使ってきたけど、
対応してない大容量のをさして使えないことはあったけど
相性なんて一度もあったことないなぁ・・
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 01:55:12 ID:H3xsd5dz0
全然メモリカードじゃないけど、片付けてたら2年くらい前に
コピった音楽CD出てきたんで掛けてみたら、劣化してて読まなかった。

なんだかんだ言っても10年くらいは大丈夫、
誘電ならさらに大丈夫だと思っていたのに。。

てことで、芝、サン、パナだからと言って過信は禁物だなと
SDカードも使っている今日この頃。

安心だと思ってたメディアでエラーだと心理的負担がでかい(w
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 02:04:01 ID:WL4RD9gw0
俺SanのCFで、デジカメと相性悪かったのがあったよ
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 09:55:37 ID:Z2tOW4G90
次スレ

【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/l50
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:49:21 ID:msuFX8xE0
>>944
334GBプラッタ以降の寒HDDは確変したよ
今や自作野郎の間でも鉄板と化している
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0625/sdk.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0205/sdk.htm
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:46:28 ID:J8vdDgYM0
>>984
ひどい釣りかはたまた情報弱者か…
> > ※サムスン製ハードディスクにつきましては、相性問題が非常に発生しやすいため、
> >  動作保証の対象外とさせていただきます。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:48:36 ID:xuxDK+HQ0
>>979
カードそのものは問題なくても、貼ってあるラベルのせいで
厚くなってしまっているものがあるね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 15:58:12 ID:ySPFOQ0f0
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 16:13:12 ID:NphC/p1t0
>>985
それは特定のHDDケースの基盤と相性があるってだけだろう
信頼性とは別の話だぞ?
自作PC板で使用実績上がってるから見てこい
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:15:59 ID:oYc6Tpsw0
HDDなんて典型的なドッグイヤーの世界なのに、未だにIDE時代のチップ相性の話を引き合いに出すのな
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:27:22 ID:ZS7Y029l0
>>986
そうみたい。
ラベルがSan、芝、虎とかに比べてほんの少し厚かった感じ。
こういうところに気を使わないのが一流で無い所以だと思う。
まー厚みが怪しいメーカーはまだあるけどね。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 17:31:57 ID:J8vdDgYM0
>>988
信頼性なんて一言も言ってませんが。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 18:12:11 ID:ml+lj7h50
朝鮮人は自分の国の掲示板で書き込みしてください
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:09:32 ID:PHKvZpYQ0
・HGST P7K+ICHで137GB継ぎ目でリードエラー
・Seagate 致命的ファームウェア不具合でアクセス不能

自作板見てきたけど、ここ最近大きな不具合出してない
WDと寒が支持されいるみたいだね
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 19:17:17 ID:upm8BjuD0
>>993
> ・HGST P7K+ICHで137GB継ぎ目でリードエラー
これはIntelドライバの不具合であってHGSTには責任ない
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:05:00 ID:yyK8n6Wf0
次スレ

【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/l50
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:35:40 ID:vkVGrWtU0
次スレ

【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/l50
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:36:12 ID:vkVGrWtU0
次スレ

【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/l50
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:37:07 ID:vkVGrWtU0
次スレ

【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/l50
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:37:40 ID:vkVGrWtU0
次スレ

【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/l50
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 21:40:07 ID:vkVGrWtU0
【メディア】SD/SDHC/SDXC 32枚目【メモリ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1231596252/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。