Nikon スピードライトについて語れ 5 D-TTL i-TTL
>>前スレ982
それはたぶん無理だな。
おれはS2Proで使ってたSB-24やSB-22がD70で使えなかったんで、SB-xxDXには
行かずに外光オートで使ってる。普通の撮影なら十分だ。
。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
。・゚ 。・゚ 。・゚。・ ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・ ゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
みんな誰か立てるの待ってたんだなwww
>>4 安価つけてやんよ
SB-600買ってきたんで記念パピコ。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 17:05:11 ID:5cxVgy+60
CR123A使う機種は電池がめんどくさくてお蔵入りしちゃってます。
もしかしてNikonの思う壺?
>>8 あまりメジャーではないけれど、充電池タイプのCR123Aもあるよ。
SU-800で使ってる。
>>9 それ3V出るの?
2セルだと2.4V、3セルだと3.6Vになっちゃうんだけど。
>>10 3.6Vを降圧するという発想は出来んのかね?
12 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:41:19 ID:eg0YMr3r0
つーかエネループ使っちゃうともう他の充電の電池は使えない。すぐ腐っちゃうし。
山洋からCR123Aのエネループが出るまではお蔵入り。SU-800もR-200も。
はじめまして
SB-800って生産終了でもう売ってないんですか?
SB-600買った。
スピードライトってこんなにも世界が変わるのな。
エネループ買わねば
2灯以上買ってリモートすると、乗数的に世界が広がりますよ。
撮影時の(楽しい)悩みが増えます。
エネループのチャージの速さにビックリだ。
アルカリ使っててバカだったなぁorz
>>15 沖縄なんだけどどこの店に行っても商品棚に展示されてない。店員に聞いたら800はもう入って来ないですねぇ、多分もう生産してないと思いますよ、だそうです。
>>19 その店員に、ウソを言っちゃぁイカンよと
俺が言ってたと伝えてくれ。
琉球の店員さんはおおらかでいいね
>>20 俺も間違いだと思うのだけどフジヤのHPも生産完了になってるんだよね。
本当のところはどれなんだろう?
>>20 その店員、やたら50DすすめるやつだったけどCanonの人だったからそんなこと言ったのかなぁ?また見に行ってみます。
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 01:27:48 ID:smvd/E310
SB-900はどうよ。
>>26 GNが低くてもコンパクトなら良いんだけど
あのでかさはちょっとね。
>>24 SB-800よりも自然な仕上がり
精度が上がってる。
首フリ、コントロール系が慣れると楽で速い。
SB-800しか持ってないユーザーは大きさで云々言うがいいよ。
>>28 そうなんだ?
比較した作例があれば是非見たいです。
SB-900たしかにデカイがその分配光特性を変えられるし、GNが低くても
それ以上に使用できるISO感度が上がってるしね。
おれの場合は800で電池5本使うより900で4本の方がチャージが早いのが
いちばん助かっている。
>>30 デジタルオンリーなら900でも良いんだけど銀塩との共用を考えると800なんだよね。
それを考えると800がディスコンだとしたら痛い。
配光にしてもバウンスすることが多いと有り難味は半減だし。
>>28 自然な仕上がりに見えるのはおそら巨大化した事で発光面が若干広がったからだとおもふ
33 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 21:54:39 ID:PErmq1Lj0
SB800
34 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 14:46:00 ID:yfEuGRfh0
D200にはSB800使ってる。今回D300買い増ししたらSB900が出ていることを知って追加購入。
まず、200に800、300に900という数字の組み合わせが気持ちいい。今のところ余り写真は撮っていないのでこれに尽きる。
大きく感じてもすぐに気にならなくなる。
800はF専用になりますた。
SB-900のGNが低いって文句いってるやつは
いったいどういう状況でなにを撮ろうとしてるんだろう。
>>36 すべての人達が同じ条件の場所で同じものを撮影している訳では無いからね。
スペックが変わる事で文句が出てくるのは当然の事だろう。
38 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:26:01 ID:K0cpiMfk0
SB-800と並べてみると、大人と子供みたいでワロタ。なのにGNが下がっている。まぁ必要十分なGN値だが、
SB-800でないとギリギリ不足だ、って人はSB-800でも不足だったと思うよw
それより電源SWが改善された、これに尽きる。あれほど即座の撮影に強いNikonなのに、SB-800の長押し電源オンだけは?!ってカンジだったから。
金に糸目をつけないならば、QuantumのQFlash Trioが、USBによるファームアップ
でこれから出てくる新しいカメラに対応で、且つ、GN100の大光量でFP発光に対応
したから、デイライトシンクロの逆光撮影で、太陽と大喧嘩したい人には、いいかも
しれない。
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 20:25:26 ID:tEQ0Is9K0
d300を使っていますが、sb28は使えるのでしょうか?
真っ白の写真しか撮れません。
>>40 外光オートで使えるはずだが。TTLにすると多分、常時フル発光となってしまう
だろうけど。
D300使ってるけど、ニコン純正以外でワイヤレスリモートが使えるのありますか?
>>43 機能が限定されるが、とりあえずワイヤレス出来るのがシグマ。ほぼ純正と同等なのがMETZ、但し、
SB-800と殆ど値段が変わらない。SB-800はディスコンなんで、SB-900よりは安いとはいえるが。
D300なら本体+SB-600*2灯でラブホ撮りはOK
持ち込み機材が少なくて良し
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 10:31:54 ID:o60ZTMA50
41さん、42さん有難うございます。
設定方法が分かりません、
説明書をなくしたもので・・・
ちょっとググって見ます。
>>46 残念ながらSB-28のPDFマニュアルはないので簡単に言うと
(1)SB-28を外光オート(Aマーク)モードにしてISOと絞り値を設定。
(2)D300の露出をAモードにして(1)で合わせたISOと絞り値に合わせる。
(3)撮影する。
(4)TTL程の精度は得られないのでTry&Tryで露出補正する。
という感じかと(端折ったけどZOOMもレンズにあわせてね)。
なくしたなら買っておくと良いかもしれない。
最悪コピーになるかもしれないけどメーカーから入手は可能。
28DX(?)ならデジタル対応
SB-28DX、SB-80DX、SB-50DXのデジタル対応はD1系、D2系、D100のD-TTLのみ。i-TTLには非対応だよ。
ちなみにi-TTL非対応のスピードライトをTTLモードにしてもi-TTLのみ対応のカメラではシャッターボタンが下りない。
>>50 なんか抜けた?
D300持ちではないので後のフォロー宜しく。
>>51 47の説明だと主に日中シンクロなど、明るいのにSSを抑えたい場合Aモード(絞り優先)だと
シンクロ速度限界(D300の場合 1/320)を超えてしまうことがあります。
>>53 そりゃそうだけど、「簡単に」説明する場合でも、
そういう事例まで全部書かないと駄目なんですか、このスレって?
じゃ、添削したのをアップしてくだされ。
>>53じゃ回答になってないでしょうから。
俺はD300ユーザーでは無いし
日中シンクロでつじつまを合わせるには絞り込むくらいしか思い浮かばないんで
きちんとした方法を教えてあげてくだされ。
調光コードのSC-29にはカメラ側との接合箇所にアクティブ補助光が付いてるそうだけど
これってどんな効果があるの?
D80でサンパックのPZ42XをSC-17で切り離して使っていて、
ストロボのアクティブ補助光が作動しない事がよくあるんだけど、
これに関係ある?
SB-800が37000円なら、けっこうお買い得だよね?
ただ、俺の持ってるカメラD60だから、宝の持ち腐れになりそうな気もして躊躇してる。
SB600、キタムラで15kで購入
掘り出し物だった
>>53 私も是非説明を聞きたいな。その構成だと絞るくらいしか思いつかん。
>>57 セコでも安いね。俺なんか結構前に逆輸入のを298で買った口だしな。
つNDフィルター
オプション有なのか?
オプションは4つまでつけられます。
誰かSB600に使えるディフューザー安く売ってるとこ知らない?
オク覗いたら海外出品だったり微妙に高かったりなんだよね・・・
コンビニ袋と針金。
>>62 ランベンシーシェードとかオムニでも何でもヨドバシに
>>64 >>65 そういうのじゃなく、欲しいのは先っぽにかぶせるようにつけるやつなんだけど、ニコンのページみてもアクセサリのとこに無いもんだから、
社外品にいいのないかなーと思ったんだけど。
参考にしますトン
>>66 オムニはまさにそうやって使うものなんだが……
>>67 写真みて把握したw
でも高いんだよな・・・
ストロボって買ったときはバシバシ焚くが、しばらくすると使わなくなってくる?
ここ暫く使ってない・・・
ストロボを離して使えばまた新しい世界が見えるよ!
>>70 俺もそんな感じだったな
最初はストロボの扱い方を追及しようとしてたんだが
次第に色合いや影なんかが気になるようになり、
ストロボ無い方が自然な感じに仕上がるんじゃね?と
74 :
73:2009/01/02(金) 11:09:22 ID:Eeusp2Lb0
途中で間違って書き込むを押してしまったw
ストロボ無い方が自然な感じに仕上がるんじゃね?と思って
ノーストロボ主体になったんだが、それはそれでまた不満が出てきて
ここでストロボをこう使えたらもっとこうできるんじゃね?などと考えながらまたストロボ使うようになった
結局、一周した形になるんだが
一度離れることでわかることやそれまで無かった発想も出てくるようになると言う意味では
無駄な一周ではなかったと思った
↑
まるで念能力者のような話だが、深くうなづけるものがあった・・・納得した!
あんたカッコ(・∀・)イイZE!!
D40で室内犬をバウンス撮影したいんだけど、
天井の素材は暗めの木、天井高もいたって普通の一軒家。
SB−400で光量は十分かな?
SB−600も考えたんだけど、D40には大げさかなと思って。
あまり縦で撮影しないし。
はやくオマイらのように人にアドバイスできるような知識をつけたいぜ。
普通の家の天井の高さならSB400でじゅうぶんですよ
工夫すれば家の中なら縦バウンスでも大丈夫だし
簡単な方法としては
撮影のために天井にシーツ、小さくてもいいならバスタオルを張る
D40はワイヤレスできないから難しいかもしれないけど、
天井の蛍光灯の傘を狙って発光させる。
とても明るい蛍光灯のような効果が期待できますよ。
自分はワイヤレスできるシステムなので、友人宅で犬や猫を撮るときは
蛍光灯、シーリングライトに吸盤フックを付けて下にスピードライトを
上向き発光にしてぶら下げています。
TTL調光コードを使えば向きは自由になるよ。
って、俺の勘違いか?
>>78 俺も似たようなやり方を教えてもらって実践してる。
リビングの家具(高めの棚等)にスタンド付きのSB-800を設置。
天井バウンスにしてリモート発光。その上方に白の布を角度を考えてピンで固定。
これだけで見違える写真が撮れる(GS-3IRは必須)。
ただ、設置する棚は高過ぎても良くないみたい。
最近SB-600も手に入れたので二灯でのベストポイントを模索中。
しかし被写体が動くのでベストではなく、ベターな箇所だが。
>>80 >しかし被写体が動くのでベストではなく、ベターな箇所だが
それで思いついたのが蛍光灯バウンスなんです。
真下は影が出来ますが、部屋の明暗の雰囲気を残せました。
GS-3IRって赤外フィルタでしたっけ?もしそれが無くても、
本体側で、本体の発光量を十分に落とせば
アクセントとしていい感じになるときもありますよ。
3灯が出来るなら、是非色セロハンを買ってきて
別々の色を貼り、クラブごっこでもやってみてください。
友人の洒落た店を撮影したときに悪ノリで試してみると・・・
怪しい夜の飲食店・・・みたいになりました。
正式な型番は、
SG-3IR
だすよ。
安いもんだし、買っても損はないと思うだす。
室内撮り用にSB-600購入したが、
取説熟読しても思ったように撮れず苦戦してるorz
スピードライトの実践的な使い方が分かるオススメのサイトや本ってない?
85 :
83:2009/01/08(木) 20:47:39 ID:kdZcKEo90
>>84 知識不足ですまんorz
まずここから勉強し直して来るわ
87 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 21:24:50 ID:dbpzAX/k0
>>86 これの前に出た2冊は持ってるんだけど、これって何か新しいこと載ってる?
>>86 その本はバイアスがかかりすぎてて初心者にはお奨めできない。
>>87 スマン 俺も古いのは持ってるんだが
この新しいのは立ち読みすらしていない。
多分同じなんだろうと思って・・
SB600買ってきた。D3につけてレンズをズーミングしたら、SB600も
反応した。感動した。これまで使っていたのはSB20だった・・・
.__
ヽ|・∀・|ノ <お茶ドモー
|__|
| |
アメリカのSB-900は、シリアルナンバーの頭にUS表記無し。
使用説明書は英語とスペイン語の2冊。
ニコンに定額小為替送りつけてくるノシ
ヨドでSB-800在庫無しだな。他の量販店でも在庫がなくなりつつあるから、
そろそろカタログ落ちか。
D300なんだけど、SB800との組み合わせで高速シャッターでFP解除できないのね。
テレビ画面を撮ったような面白写真撮りたいのだけど
>テレビ画面を撮ったような面白写真
kwsk
D700と一緒に買うなら、やっぱりSB900かな?
金がないからSB800にしようと思ってるんだけど・・・。
>>97 信号のピンを何かで塞げば出来るんじゃないかな?
>>98 高速シャッターでケラレてるような奴と思う。
101 :
97:2009/01/09(金) 15:51:34 ID:TfdexQp+0
高速シャッターでFP解除できないのね
↓
FP設定解除で高速シャッタ選択できないのね
でした。
102 :
株価【50】 :2009/01/09(金) 20:31:37 ID:RszDwCv80
オートサロンで、中古B級品のSB-800にSD-8(Aじゃない旧型のピン交換品、
これも中古)とデフューザーつけてバンバン撮りまくったら、熱でフレネルレンズ
が派手に変形した。デフュー装着常用にするなら、フレネルレンズが変形してて
もあまり影響ないので、発光しなくなるまで酷使してから、SCに修理に持ってこう。
過去の経験則だと、大体修理料金1万くらいで、筐体まで交換してピカピカになっ
て帰ってくるから、修理代かかってもまぁいいやって感じ。
定額小為替の手数料が、民営化で1枚100円に値上がりしてた。
買わずに帰ってきたら…
>>94 .__
ヽ|・∀・|ノ <PDFドモー
|__|
| |
104 :
102:2009/01/10(土) 19:43:54 ID:Q28puV3h0
えぇぇ!ディフューザー連続発光には気を付けよう
SB600を買おうと思ってカメラ屋に行ったら、29800円で800が・・・。
どうしよう。
俺、D60しか持ってないんだよな。
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
>>106 答えは出てるんだろ。
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l なっ。
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
その値段で800買わない手はないだろw
109 :
106:2009/01/10(土) 22:01:53 ID:IMK645GQ0
ありがとう。踏ん切りがついた。
明日の朝一で買いに行ってくるよ。
>>109 いや、やめとけ。代わりに俺が買って様子を見てくるから店名を教えろ。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 22:44:27 ID:aHYXftWx0
>>109 一ヶ月もしないうちにD60を手放し、上位機種が欲しくなるから覚悟しておきなさいw
112 :
株価【38】 :2009/01/10(土) 22:46:30 ID:hcu8+s/A0
>>109 踏ん切りついたようだけど、SB-800とSB-600で迷ったら、金があるなら絶対
SB-800にすべき。調光もチャージ速度も応用性もSB-800の方がはるかに上。
俺もSB-600から始めた口だが、結局新品、中古、並行輸入品とSB-800を3台
も揃えた。SB-600はSB-800の中古を買う時にオクでドナった。
よく言われる大きさと重さだけど、サイズ的には大きさはあまり変わらんし、重さ
だって数十グラムの差でしかない。
>>106 店おしえて。いまヤフオクでポチる寸前でした・・・
お前ら素人だけじゃ心配だ。この道の玄人と呼ばれた俺が先ず下調べしてくるから天命教えろ
しょかつりょういわく
>>114のかおにきょうそうが……
116 :
114:2009/01/11(日) 19:55:19 ID:hDZBx5TW0
こ、孔明の罠だ・・・
117 :
106:2009/01/11(日) 21:50:14 ID:gBqXs2fK0
ごめん、今日、嫁と実家に遊びに行って行けなかったんだ。
明日、買ったらお店とともに報告します。
118 :
106:2009/01/12(月) 19:21:01 ID:Z930H+880
>>118 7800円もよく値引いたな。
高崎は安く出来るのか。
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 12:42:46 ID:6xdFZEfR0
アマ機材の並行輸入品SB-900買った香具師いる?
SB-600、800を調光コードで離して、TTLモード使える?
Nikonのブラケの設明にはカメラの測光だかの範囲を外れるだかで
マニュアルしか使えないみたいなことが書いてあったけど
SB−800を買って、嬉しくてバシバシ焚いてたら、あっという間に電池がヘタってきた。
やっぱ充電式電池買わないとだめかな。
>>122 やっぱ大容量の充電式と使いきりじゃ全然違うよ
容量自体もそうなんだけど体感的なパワーも
SB-800ずっと使おう
あんなうすらデカイのいらない
>>123 ありがとう。
エネループ8本パック*2をこれから注文してきます。
>>121 600は知らんが、800の場合
使用ボディにもよるが、基本的には使える。
TTL調光コードの話が出てるいので思い出したのですが、
SC29の機能がよくわかりません。
>アクティブ補助光部を備え、SB-800・SB-600との組み合わせで、SC-29のカメラ接続ユニットからアクティブ補助光を発光できます。
ニコンのHPにはこう書いてありますが、これのメリットがよくわかりませんでした。
暗い所でAF合わせるのに赤く光る機能の事じゃない?
>>127 暗い場所でAFを使って撮影する場合
スピードライトをカメラから離しても、カメラのAFがきく。
130 :
127:2009/01/15(木) 01:23:57 ID:8OKnlAgF0
ありがとうございます
D2XとSB-800一台持っていて、リモートで使いたい場合は
・SU-800
・SB-800
・SB-900
どれがオススメ?
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 11:48:15 ID:m6gpRXvV0
リモートなら
リモート専用スピードライトSB-R200を
8個まとめ買いがオススメ
8個あるとリングにもなるし
SB-400位のサイズで左右にも降れるか首が折れるのでないかな
SB-800をリモートで使いたくて、「コマンダーをどうするか?」
って質問だと思ってたんだけど、違うのかい?
半年間、なけなしの金を貯めてようやく買ったんだけど、使う場面が・・・。
今度、妹の子が生まれるんだが、病院でストロボ焚いて新生児を撮ったら
やっぱ追い出されるよな?
俺に被写体をくれ〜!!
深夜の公園。
防水の透明ケースを用意してリモートのスレーブ設定のスピードライトを入れる。
浮かないように両面で風呂の底に貼り、水を張る。ステンレスの浴槽が望ましい。
出来れば複数個沈める。バスクリンを適量入れる。風呂の照明は消す。
波立たせたり、凪いでる水面に雫を垂らしたり、上から撮影してみよう。
これであなたもアーティスト。
真似するなよ!
なんという昨日の俺
SB−24なんですが、D−90で使用するにはどういった使用法があるでしょうか?
コードかなにか買わないといけないでしょうか?
外光オートかマニュアルで。
TTL以外の機能は使えると思うが、D90持ってないからシラネ。
レンズ Aにあわせて iso とF値設定して・・・・。
SB-600の後継機ってまだでないのかな?
>>143 俺、買ったばかりだからまだ出なくてイイヨ
SB-800を買った俺は、SB−900に大トラブルが起きて欲しい。
D40にSB800ってバランス的にどう?
使ってる人いる?
600だとワイヤレス出来ないし、どうせなら最新の買ったほうがいいと思ったけど
大きさで躊躇してるの
>>145 俺はD60+10-200に800つけてるけどパッと見はそんなに気にならないよ。
ただ、グリップが小さめなせいか、片手で持ちはこぶときに少し不安を感じる。
D40単体でワイヤレスやろうというわけじゃないよね?
(内蔵スピードライトはコマンダーになれない)
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:27:43 ID:XLQa8hK90
SB-400位の大きさと重さで
ワイヤレスのマスター対応機が欲しい
SB-800だと大きく重いし、
内蔵ストロボだと、すぐに発光停止になるから使えないよ
>>148 あれっ600はだめだけど800なら大丈夫なんじゃなかったっけ?
間違ってたらすまん
>>150 SB-800, SB-900, SU-800, D80クラス以上のカメラの内蔵スピードライト:コマンダー可能
SB-600, SB-800, SB-900:ワイヤレス補助灯可能
っていうのはおk?
何がしたいのかハッキリしないので、なんともコメントしづらいんだけど、
SB-800をD40に装着して、他の何か(SB-800とかSB-600とか)をワイヤレス発光させる→OK
SB-600をD40に装着して、他の何か(SB-800とかSB-600とか)をワイヤレス発光させる→NG
SB-800をどっかに置いといて、D40の内蔵スピードライトでワイヤレス発光→NG
SB-600をどっかに置いといて、D40の内蔵スピードライトでワイヤレス発光→NG
ということだす。
>>151 なるほどありがとん
おいらが間違ってたよ
>>148 SB-800をSU-4モードに設定すれば「チェキ」でもワイヤレス発光するw
D40はコマンダーにはならないけどマニュアル発光に設定すればSU-4モードと同調は出来る
>>153 あー、SU-4モードがあったか〜。
使ってないのでノーチェックだった。
指摘thx
>>152 ごめんよ、SU-4モードでいいならそれでやっちくり。
スピードライトを初めて購入する予定です。
中古でSB−800にしようかと思うんですが、
やっぱり新品のほうが良いんでしょうか?
>>118にあるとおり、ヤマダは32,000円まで値引いてくれるみたいだから
在庫残ってるところを探せば新品でも安く買えますよ。
俺は20%ポイント還元してもらったんで、実質26,000円。
SB600はキタムラの中古で15kで買えた
>>153 ええ話聞いたので早速コンデジで試したら
プリ発光でスレーブして、それ基準の露出になって
撮れる絵はスレーブのSB800使うよりもどアンダーですがな orz
チェキとか写るんですでは使えそうですな。
この場合も、光量設定はなかなか高度な技ですな
>>156 どんな風に値切ってるのか、知りたいぞ。
展示在庫品に限り39800円にはなってるが、
加えてポイント還元なんてやってないし。
室内、人撮り。D300内蔵とSB-600をリモートで使用。
もう1灯増やしたいけど、安くて・お勧め教えてくだされ。
純正、社外、リモートスレーブ含めて。
>>145 ファームアップできる以上、ハード不具合期待ってことか。
SB-800がなぜディスコンなったか考えてみよう。
ボディの足をひっぱる不具合が沢山あうわやあwsでtfrgyふjきお
発作か?
163 :
株価【50】 :2009/01/24(土) 19:26:08 ID:rgRc/Yp50
SB-800は小型の割りに光量があってよかったのだが、SD-8Aとかつけて
連続発光をちょっと長めにしただけで壊れるという大きな欠点がある。
結局その為に俺はSB-800を3台も揃えることになった。
壊れる壊れるって言う割には全く壊れないんだが・・・
どういう使用条件で壊れるんだ?
>>164 SD-8Aをつけてデフューザをつけて連続発光してたらフレネルレンズが溶けて変形した。
そしてその後、全くチャージしなくなった。結局修理に出してフレネルレンズと内部基板交換
になった。
>>165 俺の場合は1000枚位(電池交換3回)撮ってるけど
溶けるまでは行ったことないな・・・。
腰上辺りから落として電源入らなくなったことはあるが。
他のメーカーとかはどうなんだろ?
世の中いろんなヤツがいるから、中の人も大変だな。
SB-900買おうと思ったけどSB-600二台買うことにした。
そのほうがいろいろライティングで楽しめるかもと思って。
そろそろSB-600もリニューアルの予感がしないでもないけど。
SB-800とやらを買った
説明書みても良く分からん。
とりあえず使うに、どんな設定したらいいの?
カメラはD80ね。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 11:57:22 ID:o7vjG7TC0
昨日大相撲中継見てたら後ろでフラッシュたいて写真取ってるヒトのストロボが、なんかアンバー系の色のフィルタがかかっててなんか特別せいみたいですね。
ああいうのはどういったとこで売ってんでしょうか?
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm ★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
>>171 あっしは自分で貼ってるよ。古いゼラチンフィルター切って。
>>171 ニコンのSB800や900なら付属品で付いてくるよ。
消耗品だからフィルターだけでも売ってる。
>>171 アンバーって言うより真っ赤じゃなかった?
手作りっぽい感じだったし、何を付けてるのか疑問だった。
177 :
169:2009/01/26(月) 13:59:11 ID:t7o0qGDR0
>>170 サンキス。
はずかしながら詳しく教えていただきたいのだが
カメラに挿してオートってのはカメラ側でいいのよね?
スピードライトそのものの発光モードはTTL(BL)でいいのかな。
おじさん まじめに解からんのだよ
場内の照明と色温度合わせる為のアンバーのフィルターのことだろ?
純正品でも汎用品でも何でもOKじゃん。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:09:31 ID:o7vjG7TC0
>>178 ストロボ自体が特別製で異常に色温度が高いためにそれを補正するべく
ああいう色のフィルタをかぶせてあるんかと思ってました。
場内の照明自体が色温度がおかしいのですか。
じゃあ最初に試し撮りしたら絞りとかシャッタースピードとか殆どいじらないんですか?
っていうかいじる余地が殆どなくなりますよね?
180 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:11:30 ID:o7vjG7TC0
>>177 せっかくデジカメで何度でも撮りなおし利くんだからとりあえずシャッター押してみましょうよ。
>場内の照明自体が色温度がおかしいのですか。
おかしいも何もテレビ撮影用のタングステンだろ。
ストロボそのままの光じゃ色温度が違いすぎるから補正してるだけだと
ちょっと考えれば分かるはずだがなあ。
182 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:42:25 ID:o7vjG7TC0
あの照明は観客のためのものじゃなくってNHKのためのものだったんですねぇ。それは知らんかったです。
ナイターの野球とかだとカクテル照明だからまた違うんですか?
183 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:44:01 ID:o7vjG7TC0
っていうか今までカメラ側のホワイトバランスで補正すればそれでいいんだと思ってました。
イヤ、アレは赤外線フィルターで、力士の裸を、、、
185 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 18:12:20 ID:o7vjG7TC0
???まわしが透けるとでも???
つまんないですよ?
>あの照明は観客のためのものじゃなくってNHKのためのものだったんですねぇ。
そりゃあ観客のためにも照明が必要だがテレビ用で観客側に問題がないならその方が効率的でしょ。
>ナイターの野球とかだとカクテル照明だからまた違うんですか?
調べたわけじゃないから断言はできないけどタングステンに比べれば演色性は悪いだろうね。
>っていうか今までカメラ側のホワイトバランスで補正すればそれでいいんだと思ってました。
ホワイトバランス合わせてもストロボの光は変わってくれないからね。
必要なら環境光にストロボを合わせるくらいの努力はするんじゃない?
>>171 よく見てごらん、カメラマンの性格もあるけど奇麗に作っている人も居れば雑に切ったフィルタをテープで張っているだけの人も居ますよ
>>174 俺はヨドで売ってる610mm×650mmをSB800に付いてきたフィルタと同じ形に切って使ってますよ
舞台照明用だから大きいし一枚1100円で激安です
>>179 >場内の照明自体が色温度がおかしいのですか
通常テレビ用ライトの色温度は約3200Kです、ではスピードライトの色温度はいくつですか?
スチール撮影では場内のテレビ用ライトを補助光にしながらスピードライトで力士の動きをぶれないように撮影します。
スピードライトとテレビ用ライトの色温度がズレていると、撮影された画像はスピードライトの光が届かない部分は赤くなってしまいますよね
そこでスピードライトに補正用にアンバーを被せてあげると双方の色温度のズレが無くなりきれいな写真が撮れる様になるのです
国技館のカメラマンの中に若干名フィルタ付けないで撮ってる人が居るけど、そいつと同調しちゃったカメラマンは最悪だよね
力士が青くなっちょる
188 :
>>171:2009/01/27(火) 12:40:28 ID:IsGemK4i0
>>187 スンごくよーくわかりました。
ありがとうございます。
お相撲さんって裸だから肌の色がきれいに出るってのが写真のよしあしの決め手になるんですね。
まあ、パンツ一枚のぽちゃ専ヌード撮影だわな
紙面がモノクロ時代は色温度関係無かったしモノクロネガだからプリントで最終調整ができて楽チンだったんだけどね
質問なんだけど、SB-600か900で暗いところにスポットライトが当たってる
みたいな写真って撮れる?
うまく説明できないけど全体に光が回らないで被写体とその周辺だけ
光が当たってるようなの
発光部の先に、ラップとかトイレットペーパーの芯でもつければ良いんでない?
>>191 黒いケント紙とかでフードのような筒を造る。
長ければよりはっきりしたスポットになる。
筒の先端を白くしたり、ぎざぎざにしたり、ハニカム上のものを
くっつけたり、途中にトレペを挟む等で高質やスポット円のテイ
ストが変えられる。
へー工夫次第なんだな
いろいろアドバイスありがとう
とりあえず筒状のもの使ってためしてみるお
筒の内側は黒や白にしておかないと色温度が変わっちゃうよ〜
>>191 ボディをマニュアル(M)か絞り優先(A)にして、
絞り値をあわせてスピードライトを外光オートにしても
主要被写体以外がそこそこ落ちてるようにできると思う。
Aモードで外光オート???
198 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 07:42:49 ID:SkDFLWImO
あげ
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 20:59:05 ID:O6n4gL+90
パワーブラケットって中古で買っても問題ないかな?
SK-6?
キタムラの中古で買ってかなり使ってるけど、本体は問題が出ていない。
ただ、ホットシューと本体をつなぐケーブルのコネクタがRJ-15?みたいなモジュラジャックなんで、ここの接触がおかしくなってきた。
ケーブルだけ買い換えるかな・・・。
ちなみに症状は発光はするんだけどTTLが効かなくなってる・・・。
201 :
199:2009/02/11(水) 22:31:52 ID:O6n4gL+90
>>200 そう、SK-6
ブラケット買って、コード買うとあんまり値段変わんないかなと思って。
900のレビューって少ないね
800と比べて買いなおすだけの価値があるのか
800にただクルクルダイヤルを付けてくれれば、それだけでみんな買い増したんだろうになぁ・・・
900は向上しているみたいだけど、上のリンクにあるバッグのなかでスイッチが
勝手に入ってしまう等のことを聞くと改良版が出るまでは待ちかな。
しかし800と900との撮影比較がひとつもないとは・・・
保証切れの中古が結構ヤフオクに出てるけど、ランプって劣化しないの?
保障期間内でも激しく使ってれば劣化してるし、保障期間が切れててもあまり使っていなければ大丈夫。
中古しか持ってなくてとりあえず光ってれば、劣化してるか分からんと思うし、もし新品と比べてもカラーメーター持ってなけりゃ
違いなんて分からなくないか?
まぁ、2年前に買ったSB-800と1年前に買ったSB-800で撮影結果に違いなんて無いけどな。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 20:04:47 ID:GRJFSnOz0
今ニコンで最高のフラッシュは
R1C1(SB-R200)なのに話題が無いな
>>208 > 今ニコンで最高のフラッシュは
> R1C1(SB-R200)なのに話題が無いな
ニッチ製品だからね。
>>208 おらSB-900買ったばかりだけどR1C1に興味ある。
買い増ししてもいいぐらい良い物?
ニコンの次期エントリーモデルに
バウンス可能な新型スピードライト内蔵という話ですね。
SB-400や600の領域を食っちゃうのか、
ストロボ撮影に目覚めて販売促進になるのか、面白そうですね
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:35:05 ID:oQKTmk7+0
それいいね。90度上向いてくれるだけでも、ストロボ撮影が楽しくなるもんね。
むしろストロボ部分をユニット化してバウンスできるユニットも発売してほしい。
え?それをホットシューって言うって・・・
214 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:59:21 ID:uF9bkHoW0
ワイヤレスで発光できない...。
D80にSB800なんだけど、
内蔵ライトを発光させずにSB800だけを発光させるにはどうすればいいの?
原理的には無理なんじゃなかろうか?
217 :
215:2009/02/15(日) 22:41:01 ID:lcrEMHzc0
>>216 ええっ!!
無理なんですか?
じゃあ、とりあえずワイヤレスで発光させる方法を教えてください。
説明書読んでもいまいちわからん。
「D80の取説128ページと、
SB-800の取説82ページを読む」
としか言いようがない。
わからんならあきらめるしか無いんじゃ?
>>219 面白い記事だね
ただSB-800だとワイヤレスモードにするのはセンターボタン長押しでメニューを弄らないとだめなんだね
221 :
215:2009/02/16(月) 21:27:44 ID:rpSbyY4I0
>>218 219
ありがとう!
光ったよ、ついに光ったよ、俺のSB800が!
スピードライトが光って、こんなにうれしいとは思わなかったよ!
喜んでもらえたようで何より。
もしD80側のスピードライトが光るのがイヤなら、
SG-3IRってのを使うと、多少まぶしくなくなるよ。
(結局光るんだけども…)
>>222 これって猫にも効くかな?
直射だと大丈夫だけど、ワイヤレスだと目を細めた写真しか
撮れなくて。
猫って目がいいと言うけど、赤外線も見えるのかな?
>>202 900と800を両方使ったけど、流石は新型の900の方が機能的には良い
が、散々言われてるけど、でかいんだよな
でかいことの何がまずいって、800で使えてたアクセサリーの大半が使えないこと
D700でSB900を使ってるんだがオートズームで結構頻繁に「zoom err」がでる。
シグマのズームレンズ使ってるせいかなと思ってるんだが純正のズームレンズではどう?
ちなみに使ってるのはシグマ24-70mm F2.8D、あとはAiニッコールの単焦点しか持ってない。
>>225 NIKONの16-85とSIGMAの30mmでは出ないなぁ
>>226 レスありがと。
やっぱりレンズの問題みたいね。
800が新品39800って安いかね?
高杉。どこの店か教えて。
ヤマダの展示在庫が39800円だった。しかもポイントなし。
kakakuだと3万で買えたって話なのに・・・
231 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/20(金) 14:36:35 ID:mfQvxjvR0
SB-800一ヶ月以上前の話だが近所のヤマダで31800ポイント無しだった。
在庫が3台(内1台は展示品)あったので「全部買うからポイント10%つけて」といったらあっさりOK。
展示品だったのを自分で使って残りの2台は転売した。実質1万円台で手に入った。
一月末頃から、あちこちのヤマダを回ったけどどこも39,800円に統一で、24日頃の価格は通用せず。米のAmazonでは、SB900より高値が付いていた。已むを得ず2月上旬にかっちまいました。
SB-800って24-200mmが対象って書いてますが、
16-85とかか18-200なんかの広角側だと問題ありますか?
>>235 35mm判換算の画角。しかも24〜105mm。
SB-800は、ワイドパネルやバウンスアダプタつけると
広角側は14mm(換算)まで可能だよね。
クリップオンって保証に入れないからどこで買っても同じだよね。
SB900買ったんだけど
使えるディフューザーが少ないょ、どれがオススメですか?
242 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 04:24:05 ID:2kuDqhRq0
SB-600を買ったぞー!
D40につけて只今練習中。
あ〜あ
SB-900にしておけばよかったものを・・・・
SB-600はサブに手ごろだな。
D40に900ってバランス悪くね?
写真に我が機材が写ることはめったに無いから気にしなくて大丈夫
もうすぐ700が発表ってうわさだが
>>244 D60にSB-800つけてるけど、かなりバランス悪いね・・・。
グリップよりもストロボを掴んで持ちあるってる。
248 :
239:2009/02/27(金) 15:02:02 ID:u3GT2zI80
>>240 ど素人なので、、手作りで効果を期待できるの作る自信ないです><;
>>241 サンパック、買ってみます。
ありがとうございました
>>248 デヒューザじゃないけれど、
コンビニで透明でない方の白い傘買ってきて
背後に開口をこちら向けにして立てる。
後方に発光してバウンスすれば綺麗に撮れる。
白い傘なら光をスルーさせた方が光量のロスが無く綺麗に撮れるよ。
スタンドにストロボをセットして傘の柄の部分をガムテとかでしっかり固定する。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 21:28:09 ID:BPFdNAsK0
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 09:41:07 ID:hoIEtIjO0
>>248 紙製のはダメよ。高い「キット」のほうね。
大と小と無駄に二個入ってるけど、使うのは
大のほう。使ってるうちに切れてくるけど、
裏からパーマセルで補強すれば大丈夫。
253 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/28(土) 19:49:08 ID:fdJ+hEgv0
ヒューザーは創価学会系企業
ヒューザーの社員は創価学会の信者がいっぱい
姉歯建築士は創価学会の信者
監督官庁の冬柴国土交通大臣(当時)も創価学会の信者
マンション耐震偽装事件は実は創価学会スキャンダルだった。
254 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/11(水) 18:08:37 ID:vc6VvLf3O
F6で使えると聞いてカメラ板から飛んで来ましたw
255 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/12(木) 19:48:44 ID:snk5QRmn0
しまった 揚げちまった
256 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/13(金) 07:01:11 ID:DfbQ0Ki7O
海老フライをかw
SG-3IR買ってきた。
ロックピン堅すぎ。ヤスリで半分くらいまで削って丸くしてやった。
258 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 01:42:03 ID:S2sIfGfuO
SB-30をi-TTL調光が出来るようにした
超小型で多機能なスピードライトが出たら買う。
SB-R200と電池が同じだからイイと思うよ。
あと、
ソニーみたいに発光部を横倒し出来る
タテ・ヨコ変換クリップオンスピードライトも
出す必要があるな。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 02:14:18 ID:YAr0DYG60
>>258 縦ヨコ変換はC,Nのプロが全然要求してないから出ない。
260 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/14(土) 05:17:23 ID:XIrS5TxD0
SB-30より
変身して分離・合体し どんな撮影にも対応できて使いやすい
SB-29sをi-TTL調光が出来るようにしたスピードライトの方がいい。
一般ユーザーならフラッシュが必要な撮影の99%はこれがあれば十分。
SB-800、SB-900なんてオーバースペックでムダな物はいらない。
こっちのスレで聞こう。 D90+16-85またはマクロ60ナノクリなんだけど、
アクティブDライティングはONで撮っていいの?
263 :
株価【31】 :2009/03/14(土) 22:30:20 ID:PnwWiEj40
>>261 オートならそのままで撮ってもいいが、マニュアルの場合、白とびを抑えるために
全体的に露出不測っぽく写るよ。
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 00:27:25 ID:onEft2pC0
SB-29、SB-29sは発光部をマクロレンズの先端に付けて
マクロフラッシュとして使う方法以外に
ケーブルがある事を生かして
発光部を手で持ち自由な角度からフラッシュ光を照射することもできる。
極めつけは、
発光部をフラッシュ本体にドッキングして一体型にすれば
通常のフラッシュと同じクリップオンストロボ形態になり
お手軽な使い方が出来るという独自の機能があった。
なぜかニコンはこの優れた特徴を全然アピールしていなかった。
それ以外にも影の出方を確認できるモデリング発光機能や
暗い被写体でピント合わせを補助するフォーカーシングランプなどもあって
地味ながら完成度が高く良い製品だったが
フィルムカメラ崩壊末期に登場したので一瞬で消えてしまい
その良さを知る人は少ない。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/15(日) 08:10:05 ID:XKYVvn9j0
>>265 バウンス時にはキャッチライトなどで多少効果は
あるかもしれませんが。発光面の面積がほとんど
大きくならないので、これで直射してもあまり効果
はないでしょう。
狭い部屋なら、直射すれば左右上下の弱いバウンスの追加にはなるでしょう。
正面向きの光量を下げる工夫をすれば更に効果的。
でも、無地のコンビニ袋がもっと効果的。
SB900はもって無いけど、買った時に純正品は付いてないの?
SB800は付いてたけど。
付属して無くても純正が安く売ってるんだから純正の方が良いと思うよ。
カメラを三脚に、ストロボをスタンドに固定して純正のバウンスアダプター有、無で比べたことあるけど
無だと暗くなっていた部分に光が回っていたよ。直射だとほとんど違いが分からんかも。
それに、エツミのを「ストロボディフューザー」という名称で販売するのはどうかと思うけどな。
影とり君サイコー(デフューズ効果・あやしや共に)
すまん思いっきりかぶったみたいだな
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 06:55:14 ID:U9HgkPz+O
スピードライトでニコンは激しい勘違いをしている。
SB-900、SB-800クラスより小さいSB-600クラスを
小さい+機能少なめ機種と勝手に決めてるが
それが大きな間違い。
SB-900、SB-800クラスの多機能そのままで
GNとコンデンサーの小ささをSB-600クラスにしたら
売り上げ倍増間違い無い。
ソレだと値段はSB-900クラスのままのような希ガス
そんなものはマトモな会社は出さないだろう。
それよりCLSに対応したらモノブロック出してくれ!
276 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 01:52:13 ID:LMoMKE8A0
CLSはねぇ、同調だけじゃなくて、
カメラのボディで3系統のストロボ光量を
同時にコントロールできるってのがミソ。いちいち
ストロボまで行って調整しなくていいわけさ。
便利便利。
CLSモノブロ欲しい!!!
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 11:44:32 ID:G654PnIw0
SB-900が機能そのままでSB-600のサイズになったら即買う。
それなら、SB-900の機能と性能そのままでカメラに内臓してほしい。
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 03:13:00 ID:LM1vSf0wO
D3xを日常のメモカメラにしてる者から言わせると
i-TTLのできるSB-29があると便利でいいけど
リモートコマンダーの頭にドッキングできるSB-R200というのも悪くないな。
280 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/22(日) 04:01:16 ID:dhBb1mrnO
SB-400は想像してたよりかさばるな
照射する画角も狭いし
商品として魅力が無いから
まるで買う気にならない
SB-400はバウンスできるぞスゲー(使用カメラD40X)と言う感じの人か、
普段使いならこの軽さで十分、光量不足はISOで補う(使用カメラD3)みたいな人が
使うアイテムだからね。初心者もしくは逆に上級者・プロ向けなんじゃないかな。
D40みたいなもんかね。
と言う事で一般的な「カメラ好き」の中級者〜ハイアマの人には確かに無用の長物かも。
俺は初級者だしSB400でも十分な場面が多い。SB600も買ったけどね。
ってかSB600程度でもカメラに興味無い人からみたら十分に巨大なので引かれる時がある。
そんな時SB400はあんまりカメラオタク臭がでないので便利w
>>281 SB-400はいぶし銀の渋さがあるから、かなり引かれるぞ。
800、900の買えないネタミも混じっております。
284 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/23(月) 08:44:45 ID:sM4Y7WxNO
ソニーのヘッド横倒しフラッシュ買ったけど
いろんな意味で凄くいい。
タテ位置撮影だと軽く感じて右手が楽チン。
SB-900のヘッドも横に倒れて欲しいな。
SB-400ってD40と組み合わせると1/500で同調できるの
使いやすいんだけど、
D90だと、1/200になっちゃうので日中使いづらい。
SB-400でFP発光できれば最高なんだけどね。
286 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:39:46 ID:KrD7ozJT0
うーん・・・ストロボ恐怖症気味の俺にはなかなか
ぴかできんなぁ・・・なんとか暗くてもスローシャッターに
目がいってしまう・・・・
三脚使えば・・・とかね・・・これが治らない・・・
287 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 00:45:53 ID:n8WFlaSR0
>>284 ニコン使いのプロはSBー800で充分だから
横倒しなんか意味ナシらしい。
…と出入りの業者が得意げに語ってた。
>>284 > いろんな意味で凄くいい。
> タテ位置撮影だと軽く感じて右手が楽チン。
>
> SB-900のヘッドも横に倒れて欲しいな。
APS-Cなら画面が縦の時に発光部が横でも照射角に余裕があるだろうが、フルサイズで
それだと、照射角ギリギリの広角を使う時に、上下方向に照射ムラが出来そうな気がする。
バウンス専用の機能と割り切るなら問題ないのだろうけど。
ヘッドが横に倒れると同時に、発光部も(反対方向に)倒れればいいんだよ…?
まあ、ソニーのはらくちんそうだけど、なんか「???」な感じで良くわからん。
PIEで展示してたら、いじってみてメーカのひとに話をきいてみたいかも。
290 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 03:36:14 ID:j20GjVBFO
ソニーの縦横変換タイプは
縦位置でもフラッシュ光の照射角度と
レンズの画角を計算してちゃんと一致させてくれる。
縦横変換フラッシュは
タテ位置グリップが使えるカメラの必需品だよね。
て言うか縦横変換フラッシュは元々ニコンの定番商品だったのに
ソニーにお株を奪われてしまったねw
>>290 > ソニーの縦横変換タイプは
> 縦位置でもフラッシュ光の照射角度と
> レンズの画角を計算してちゃんと一致させてくれる。
>
縦位置の時に照射角を広げて調整するってことはGNロスするわけだ。
バウンスの時は元々カメラの横からの発光でも関係ないし、影の位置が
気になる直接照射でGNロスるなら気休め程度ギミックじゃん。
そもそもソニーの調光ってパナの汎用クリップオンの外光オートよりも
精度低いしな。
>>291 バウンスでも、ストロボが|向きとーじゃかなり変わってくるだろ?
俺はブラケットとかつけたくないから素直にこの機能がニコンに欲しい。
あのストロボはバウンス時にキャッチ入れる板がちゃんと使えるようにするだけだから。
直では回転しても影たいして消えない。
>>292 確かにバウンスでもストロボの向きで影の出方は変わるけど
これみたいに回転するだけじゃほとんど変わらない。
294 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/25(水) 17:48:21 ID:kya5y0qX0
SC-28でワイヤレスできないストロボをつないで
もう一灯をSB-600でワイヤレスの2灯って可能?
>>295 シンクロターミナルを持っているD200/300/700かD一桁じゃないと出来ないが、汎用のシンクロコードで、
シンクロターミナルに汎用のストロボを繋ぎ、内蔵ストロボのコマンダー機能かSU-800でSB-600を
ワイヤレス制御すれば出来る。勿論、シンクロコードで繋いだ汎用ストロボは、TTLは出来ないが。
>>296 ありがとう、D80なので無理でした
手持ちのスレーブユニットで頑張りつつ2台目用のお金を貯めます
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 05:19:23 ID:l9aPr27YO
俺様が100%の確率で断言してやるよ。
SB-900の後継はソニーのパクリ機種が出てくる。
キャノンからパクるものが無くなったので
次ぎはソニーからパクり、後出しジャンケンで勝つ
これがニコンの必勝法。
SB400のパクリ商品でてるね。
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/26(木) 19:31:49 ID:l9aPr27YO
足を収納してコンパクトになるやつなら
パクりでなくSB-400より進化だな
302 :
株価【26】 :2009/03/27(金) 20:29:31 ID:Y5p0Yocm0
>>285 > SB-400でFP発光できれば最高なんだけどね。
FP発光するとGNが半分以下になるぞ。特にシャッター速度が速いほどGN落ちるから、
5とか6とか殆ど意味のないくらいの明るさにしかならない。
FP発光だとGNが半分以下になるのか〜知らんかった
>>303 だからシンクロ同調速度が単純に速い方が応用が利いてありがたい。
銀塩時代から、フォーカルプレーンシャッターのシンクロ同調速度が
足踏み状態なのは何とかして欲しい。あるいは、CMOSでもストロボ
使用時だけグローバルシャッター使えるようにするとか。
305 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 06:40:53 ID:alj5AhEc0
コンデジのフラッシュなんか
GN10以下なんて当たり前なのに実用になってる。
ましてデーライトシンクロやキャッチライト目的の使用なら
GN10以下でも十分実用になる。
フィルム時代のカビが生えた理論など
もう通用しないんだよ爺ジィどもw
>>305 まあ人それぞれですからね。
あなたがアマチュアなら、自分で満足できるんならそれでいいんじゃあない?
あなたがプロなら、クライアントが満足してるんならそれでいいんじゃあない?
僕はスピードライトやモノブロック使って
より綺麗に撮れるように考えるけどね。
307 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 21:18:42 ID:mp9PQDzP0
俺・・・ストロボ全く使わない派なんだ・・・
なんか難しくて・・・使うのやめた・・・自分のスタイルに
合わない気がして・・・
308 :
株価【26】 :2009/03/28(土) 21:32:36 ID:ufNDGQJn0
俺はデジタルになってから、直ぐに結果の確認が出来るのと黒潰れを防ぐために
より積極的にストロボを使うようになったな。レフ板を使える場合ならそれでいいん
だけど、ネイチャー関係だとレフ板の反射が殆ど効かない場合とかあるからね。
殺伐としたスレに救世主が!
.______
|.┌──┐.|
|.|・∀・│.|
ヽ|.└──┘.|ノ SB-900マン参上!
| ̄Nikon. ̄|
|. ■■ .|
| ■ |
|_.⊂⊃._|
| |
>>309 SU-800マンと一緒にうちに来てください。お願い。
カメラ板のストロボスレで質問したのですがスレ違いだったようなのでこちらに再度質問します。
教えてください。
SB−24をD−80で使っています。
モード選択スイッチの↓↓↓ってどういう使い方をするものなのでしょうか?
マニュアルもなくググってもイマイチ良く分かりませんでした。
ちなみに通常はD−80では外部オートで使っています。
>>311 マルチフラッシュ だったかなぁ・・・
呼び方は忘れたんだけど、
単位時間内に、何回か発光させるモード。
たとえば1秒間に10回とか発光させられる。
バルブにでもして、つかってみるといいよ。
やってみりゃわかる。
リピーティング発光、ってやつかな。
連続発光のタイミング(SSと発光開始、終了の関係だったか?)を
周波数で設定するのだが設定操作は慣れないとちょっとわかりにくいかも。
いろいろ試してみて分からなかったら、取り説だけ
新品(コピーみたいなもんだけどw)で入手できるんで調べてみては。
うちにもSB-24の取り説あったはずなんだが・・・見付からない。ごめん
>>309 SB-900マン、うちにもカモン〜!お願いしますw
リピーティング発光は買ったときに遊んだくらいで、全く使ってないな
.____
|┌──┐|
||・д・│|
ヽ|└──┘|ノ SB-600マンですよ〜
| ̄■■ ̄|
|. Nikon .|
|____|
| |
._____
|┌───┐|
ヽ|| ・ー・ │|ノ SB-400マンだよ〜
|└───┘|
 ̄|Nikon| ̄
| ̄|
316 :
311:2009/03/31(火) 09:46:28 ID:SP9fCvz40
>>312-314 ありがとう御座います!
リピーティング発光でググったら使い方分かりました!
おもしれー。
てか、あんまり使い道無いなぁ〜。
子どもに北斗神拳のポーズでもやらすかな・・
分身の術系以外で何か面白い使い道ってあるんですかね?
夜の山道で迷子になったときに10分くらいは懐中電灯代わりになったよ
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/31(火) 13:02:49 ID:k2eL6zbg0
ホントに使い道が無いから
今じゃ「モデリング発光」と改名して
影の出方を事前にチェックする目的がメインになってしまったな。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/02(木) 07:05:15 ID:wyImrgGd0
ニコンは同じと言ってないね
目的が全然違うし
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/05(日) 12:33:13 ID:QbljHpNqO
リピーティング発光でも
発光間隔を最短、発光回数を最多にすれば
モデリング発光のような影の確認に使える
ボタン操作は増えるが機能は同じ
スピードライトではないが、ニコンのスピードライト用のアクセサリを改造してみた。
ニコン純正のシンクロケーブルのSC-11はD一桁機やD200以降のD三桁機のシンクロソケットに
螺子で固定出来て便利だが、サードパーティのストロボ関係との組み合わせでは、ニコン独自の
固定螺子に対応する物が殆どないのであまり意味がない。そこで、モノブロックストロボやスレーブ
ユニットとの連携がしやすいようにシンクロ端子の片方を3.5mmミニプラグに改造してみた。
アップした画像の左が改造品で右がノーマル品。元がSC-11なので長さは短いけど、モノブロック
に繋ぐ時には、ミニプラグの延長ケーブルは色々あるから、そういったものを継ぎ足して使えば
不便はないと思う。それよりも、サードパーティの止め螺子のないケーブルに比べると撮影中に
抜けることがなくなり、重宝している。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1239123169247.jpg
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/10(金) 16:37:20 ID:zJv5v22wO
SB-400の
激しくダサいデザインを
早くなんとかして下さい >_<
時々は僕のことも思い出してくださいね・・・
.________
|. ┌────┐|
ヽ|Nikon| ´・ω・` │|ノ SB-27マンでつ
|. └────┘|
|_■_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
ここまでSB26無し。
F4S & SB-26を持ってるんだけど、SB26ってもう、過去の遺物ですか、そうですか…。
そうですよ。
327 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 10:32:54 ID:iQWe3Ui2O
sb600がワイヤレスで補助灯しか出来ないなんて知らなかった。。
二個いっぺんにsb600買っちゃって困りましたよ。
幸い内蔵ストロボがコマンダーモードで使えるので(D90)二個光らせる事は可能だけど
何かしらの方法で一個はシューにクリップして、もう一個はワイヤレスのスレーブで使える方法はありませんか?
>>327 普通にスレーブ発光設定にすればいいじゃん
スレーブ設定した600をクリップした時点で内蔵ストロボが死んじゃうんです
なんでワイヤレスコマンダーになる物が無くなってしまって。。
>>329 ん?内蔵を使いたい理由はコマンダーモードでアドバンストワイヤレスライティング使いたいから?
当方D700だが普通に使おうとすると内蔵フラッシュは活性化しないね。
D90だとボタン押してもポップアップすらしないかも、、
クリップオンするのは何か要件があるの??
妥協案
・一灯目のクリップオンは諦めて、ブラケットとかつかって側に置く。
・内蔵フラッシュをコマンダーモードで設定。
・二つのSB-600をリモートとして制御。
妥協案2
・一灯目をクリップオン。
・二灯目はスレーブ機能のアクセサリを付けて通常発光。
ストロボブラケットではダメなの?
スレーブを考えるなら、まずとりあえずはSB-800なり900を選定。
SB-600を目的に合わせて1台、または複数揃えるのがいいのでは?
D300の例ですけど。
SB-600
適当な値段で一台引き受けますよいかが?
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 14:57:45 ID:iQWe3Ui2O
ありがとうございます
内蔵ストロボ(コマンダーモード)600スレーブ2台
1台はブラケットでカメラに取り付ける作戦でいきます
331さんの一個目の案ですね。
手持ちラブホ撮りメインで、持ち運ぶ機材を最小限に抑えようとして失敗しました。。
内蔵ライトに影取り付けて、600ワイヤレス×2でうまくいけばいいけど、、
1個はやっぱり無駄買いしちゃった感がぬぐえません(泣)
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 15:06:35 ID:iQWe3Ui2O
内蔵を使いたい訳ではなく、600二台を主灯と補助灯で使おうと間違って買ってしまい、
やむなく内蔵をコマンダーとして使わないとワイヤレスが出来ないって訳なんです(/_;)
su4があれば
カメラにクリップした600を主灯にして、su4+600がワイヤレスのスレーブになれるんですか?
外光オートができないから、単なるスレーブとして発光させる場合、主従全てマニュアルで発光量を決めなきゃならないぞ。
そんな手間を掛けるくらいなら、内蔵スピードライトを主灯にして、
ストロボブラケットで手前側、ワイヤレスで補助灯、、とした方が、よほど機動力が上がる。
>>335 ラブホなら、色補正のフィルタ持って行ったほうがいい。
電球色な室内が多いから、スピードライトと色が混ざって後調整が面倒だから。
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 19:45:11 ID:iQWe3Ui2O
色々悩んで内蔵ストロボに銀一のディフューザーを被せて
内蔵+600+600のワイヤレス3灯で使う事にしました。
マニュアルだと主灯から左右30度までの範囲に補助灯を置けとあるので、
手前側の600を置く場所が不自由しそうですがとりあえずこれで経験値積んでみます
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 01:41:50 ID:3oTD/QrmO
フラッシュの次の新機能は
周辺の色温度に合わせた光を発光する
色温度可変フラッシュだな
SB700出るのかいな
じゃあそのSB-600オクに出せ
買うから
>>258 >SB-30をi-TTL調光が出来るようにした
さりげなく言ってるけど、どうやって実現したのか教えてほしい。
>>345 自己レス
仮定の話だったのか…orz
激しく同意。ついでにCLSコマンダー機能も付ければ最強。
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 12:17:28 ID:LdmkfCaB0
SB-800を持っております。
連続撮影でフラッシュを連続的に光らせることは可能でしょうか?
可能かどうかはカメラ本体に依存するのでしょうか?
D90なので難しいでしょうか?
…手元にあるのに、試さずに、なんでまたココで訊いているのか。
不思議。
>>347 連続的というのは?FP発光のこと?
発光 − チャージ − 発光 − チャージ… という連続なら
ストロボ自体の能力や電源、発光量に依存するけど。
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 13:11:57 ID:LdmkfCaB0
>348, 349
ネットでくぐっても正確な答えみつかりませんでした。
自分で試したのですが、ブラケットで±3で連続撮影した所、
一回光って終わりでした。
オートブラケットでAEとフラッシュの露出をかえて撮りたかったのですが。
>>350 それはチャージが間に合わなかったんだよ。
352 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 13:23:39 ID:7mCJg71PO
sb900一本分の予算でsb600が二本買えるんだな。どえらい迷う!
先に600買って後で900買い足すか
600二本買って内蔵コマンダー使うか
初めての外付けなんだがおまいらならどう買う?
ちなみに俺にとって5万の価値はレジで鼓動が激しくなるほど高いでつ
353 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 13:27:59 ID:7mCJg71PO
用途は室内ポートレートと羽目撮りでつ
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 14:41:25 ID:LdmkfCaB0
>351
ありがとうございます。
ということは、理論的には可能だということでしょうか?
>>352 そういう悩みのときは
上からいっとけば?
買い足すまでの気持ちの余裕が違う。
もしかすればその気持ちが写りにも影響するかもね。
もしこれが600でなくて900だったら上手く行ってたのかも・・・
っていうより
これの上は無いんだから600足せば更によくなりそう・・・
のほうがいいんじゃない?
SB900を常時マスターに設定しておけば一応普通使いも出来るし。
内蔵含めて3灯にするときも600と900の個性を上手く使い分けられるし。
旧型になるけど800も悪くないよ。
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/17(金) 11:07:56 ID:UmX01MeBO
>>347 ストロボのチャージを早くするためには
(1) ストロボの内蔵電池はアルカリかニッケル水素型充電池にする。
(2) SB-800なら5本目の電池が取り付け可能なので、これを利用する。
(3) 外部電源(SD-8A かな?)を使用する(こちらの内蔵電池もアルカリかニッケル水素型充電池)
を併用することをおすすめします。昔は外部電源としてもっとパワーのある
積層電池が使えたんですが、今はもう入手できなくなってしまいました。
ボディがD90とのことですから、連写速度もそれほど早くはないですし、(3)ま
で対応すれば通常の撮影(1/4発光や1/8発光)では困らない程度にはストロボが
連写に付いてくると思いますよ。ただし(3)の投資は1万円ほどかかります。
まず(2)までを試してみてそれでも不十分なら(3)を検討してみてはいかがでし
ょう? 秒1コマ程度の撮影なら(2)まででいけそうな気もしますけど。
オリンパスのツインフラッシュブラケットが気になっているのだが。
SB-600を2つつなげて、内蔵フラッシュをコマンダーにして3灯で虫撮りってありかな?
蟻だろ
虫撮りなら、SB-R200 2個(クローズアップキットも)と、SG-31R赤外線フィルターを使うほうが、、
31R(さんじゅういちあーる)じゃなくて3IR(さんあいあーる)なので、お間違いなく。
赤外線のIRだと思うの。
イ三三三三 \
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l さぁん!あいあーる
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / /
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
先日家で子供の誕生日会して、集合写真撮った時に
D80+SB-800×2台で撮ってみた。
ワイヤレス2灯してみたんだけど、D80の内蔵フラッシュに
照らされたSG-3IRって赤外線フィルターというだけあって
本当に黒い板から赤い光が漏れるのな。自分が被写体側になる事は
あまりないので驚いたよ。自分が写ってる写真の少なさにも驚いてるけどね。
…チラ裏スマソ。
363 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 14:52:03 ID:vssBjcV30
ディフューザーがないとやはり奇麗にとれないなあ。
ディフューザーを豊富に取り揃えているお店は東京にあるでしょうか?
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 16:49:38 ID:QDfAjpu50
SB-700そろそろハッピか
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/22(水) 19:26:43 ID:snRm3RHM0
だといいけど
ほんとに出んのか?
そろそろ来そうよ
そ 君 (__ ┌―‐―┐ ) 大
ん ! (_ |`l TT了| } 麻
な (_ j .| .|:| .l | / ニ
か 待 (_ | | .|j .j | イ コ
. っ ち (,_ ,,..‐-- ..,, |.| .|l .|:| ,. -‐ /_. ン
こ た ( ,,-''" "'‐、 |! | / / !
う ま ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ /..:::::\≧,,,、:::7___
で え / ノ (:::::::>'´ == \::⌒l^⌒
_ (⌒,' ) ノ く彡/// ∪,ノ ;|
.レ⌒Y^'⌒` |. iiillllllii iilllllliii く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/
|:::| \ | -=・=- ヽ / -=・=- | \:::::l、ヽ ,ノ \,,∠,,__
\|:::| _,....!,|  ̄ l  ̄ `|ノ / ヾ.\,,..イ |::::::::,
`7´ _,\ l し' _,..-/7゙h _|:::::://
\.{n|.ィァ it} |∴\ ∨ 、/ r'"三¨7´\| |´.|:::://
|:::トl、 rュj | ∴ i ´ー===- i ∴/ ゚`.|n./ .イl ,∧ |:://
|::,| 'ーケト\∴!  ̄ ! tっ r'l゙ /⌒`lくミV / /
,r1´|`'六´ //`  ̄ ̄\_/ ̄└┬シj / 7ヽ〈 /ヾ)<
./ | ∨|::|∨ ! { r ,、 _,シ /゙丁〈 / } { { \
| ',|::|/ ! ,ゝ-< ( / .| |/ ∧ \|
l .Y。 .| |` 〃 ̄ ̄⌒ / 〈 /! ', __,,....::-‐
.∧. |。 { ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ '、 / .| `|:::::::::::::::::
\/ l |。./ ,l | l, .| . || `'ー' i | j::::::::::::::::::
ヽ、`'::、L.∧/ / |.{ u 〈.| イ 〈 /::::/::::::::::::
::::::::`ヽ、 ∨ / ̄| | 、 / l:l. | j /::::/:::::::::::::::
:::::\::::.....  ̄`| l | 鬱鬱 .l:l// l| ∨:::/::::::::::::::::::
今日も俺のSB-22sは元気だ。何だかんだでもう10年以上使ってる。
370 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/24(金) 22:28:12 ID:sRnPEaav0
SB-27はちと重いが背が低いのでバランス良く好きだ。
後継を望む。
371 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 07:55:08 ID:3e9OOux60
D90+SB800でヌードをとっているのですが、てかってうまく撮れません。
SB800にディフーザーをつけたいのですが、お勧めのディフーザーはどれでしょうか?
影とりジャンボって使い勝手良いかな?
晃?
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 17:41:53 ID:8mFfaLZ6O
僕のはSB600ですので違います^^
今日はパラグライダーしてたのでストロボの出番無しでした
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 20:13:29 ID:Y3so9RU0O
ジャンボはでかいほう買うと簡易レフ板にもなってグーょ
厳密に言うと
デカい方が「影とりジャンボ」
小さい方は「影とり」
377 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 21:39:09 ID:xH6X2JIt0
誰か教えてくれ。
SB-900で、
http://www.sunpak.jp/japanese/products/accessory/ の下の方買ってみたんだ。
面ファスナーで固定なのはいいんだけど、皆はどこにスピードライト側の面ファスナー貼ってる?
これ、ストロボ発光面に近いところに貼ったら、
バウンスアダプター用の取り付け穴と、フィルター識別センサー潰すことになるし、
もっと(ファインダーから見て)手前側に貼り付けようとするとスキマ空きそうだし、
ちゃんと固定できなくて不安定になりそうだし…結局まだ貼れてない。
>>375 OK! 分かったよ兄者!
デカイ方ポチっといた。
>>376 ヨドコムでは
デカい方が「影とりJUMBO」
小さい方は「影撮り」
~~~
「影とりこんにちは」
381 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 05:55:36 ID:K97QTGP80
>>379 >デカい方が「影とりJUMBO」
>小さい方は「影撮り」
両方の性能さはかなりあるでしょうか?
>>381 例えば、
身体が大きい人が着るLサイズのTシャツと
小さい人が着るSサイズのTシャツに
性能差があるのかどうかを考えればいいと思うんだ。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/01(金) 08:14:56 ID:J3uyEPo60
たとえがわかんね。
広角ズームに付いている様なデッカイフードなら、
ジャンボじゃないと付けられない。
ちなみに、トキ124は小さい方では無理。
悪い事は言わん。
ジャンボにしとけ。
ディフューザ面は大きければ大きいほど使い良い。
例えば、
体が大きい女性のおっぱいと
小さい人のおっぱいに
性能差があるのかどうかを考えればいいと思うんだ。
387 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 02:41:00 ID:KoKNejSC0
たとえがわかんね。
好みの問題ってことだな
サンパックのディフューザーかい。
デザインもサイズも凄いな〜。
効果のほどはクッキーなんかを収納する整形プラの
レベルだったら更に笑うわ。
変な例えばかりだけど、とにかくディフューザは
発光面の面積に比例する。光量さえ足りれば、でかければでかい程良い。
教えて君でスマンが
初めてのスピードライト、SB-400かSB-600どっちがいいか迷ってる。
カメラはD60、用途は室内用です
「室内用」が「自宅」の意味であれば持ち運びも糞もないから、
予算が許すならSB-600で決定。
「室内用」が外出先であっても、縦撮りでバウンスしたければSB-600。
予算が許さない、荷物を大きくしたくない、バウンスする時は
何があっても横撮りで構図を決める自信があるのならSB-400。
どちらにしても、電池は初期費用がちょと早くても
エネループあわせて購入がオススメ。
>>392thanks
すごくわかりやすい説明で納得した
電池は充電式エボルタ考えてたんだがw
今日ビックカメラで始めてSB900触ったけどマジで大きすぎ
当分800で良いや
俺なんて800しか愛せない
気が付いたときには800は生産中止。
後の選択肢は、デカイ・タカイの900とイマイチ頼りない600だけ。
俺の人生、何時も出遅れる。
SB-700に期待するしかない。
ボタン操作が増えたのはいただけない。
階層あれこれもぐらないかんなんて。ボタン満載のニコンらしさが無い。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/06(水) 12:30:58 ID:C53h+zWC0
SB-900評判悪いなw
まぁここまで一方的だと、「酸っぱいブドウ」にも思えてくるけど。
或いは単なる安置かな。
SB-800をSB-900で置換しろってのが気に入らんのだろう。
SB-800がディスコンでなかったらここまで言われなかったかもね。
俺的にはSB-700が祭りに成程良い出来なら無問題だが。
熱対策ででかくなったと言う話だが
そろそろクリップオンも温度上がったらファンで冷却みたいになってもいいと思う。
そうすれば800の一回りくらいの大きさで済んだだろう。
>402
>800の一回りくらいの大きさ
それが900だよキミ。
SB-900はケースの大きさが問題。長すぎる。
ファスナーから下の部分は要らんのだよ…。
SB800の5本目のバッテリーケース程度のサイズで、クーラー機能を増やす。
このサイズ位に留められんでしょうか。
連続撮影を強いる時はSB800を2台で運用してるんですけど。
むりなら、パナ480SGにNissin のPP400でも買って(ry
406 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 22:40:16 ID:OJ4415nE0
ちょっと聞きたいんだけど、TTL調光コードって、何のためにあるんだろう?
SB-900だったら、内臓フラッシュをコマンダーとして使用した
リモートモードでもTTL発光が可能だよね?
しかし、撮影会等でも、見てるとブラケット+TTL調光コードって付け方してる人が多い。
何か自分が見落としているメリットがあるんだろうと思うんだけど…
内蔵フラッシュをコマンダーにしたら、そこから光が出ちまうじゃないか。
余分な光を出さず、メインのスピードライトから光を出すには、調光コードが一番手っ取り早い。
内蔵フラッシュを焚かないでコマンダー機能だけ使えれば無問題だったんだがな。
それをやると調光コードが売れなくなるからかなw
>>406 基本的に銀塩時代のもの。
デジタル一眼だとケーブルでの増灯撮影はできないはず。
デジタルだとブラケットとの併用が多いかもね。
>>407 >内蔵フラッシュを焚かないでコマンダー機能だけ使えれば無問題だったんだがな。
プリ発光だけにしたいってこと?
プリ発光さえいやならSG3IRかなあ...
TTL調光コードを使う理由
1.F一桁機、D一桁機等の内蔵ストロボの無い機種では別途コマンダーを用意する必要がない。
2.内蔵フラッシュをコマンダーに使うとカメラのバッテリーが消耗する。
3.ケーブル繋ぐだけでTTL調光ができるし、外光オート、マニュアルでも使える。
多人数撮影の場でコマンダーを使って、設定ミスったりとかで他人のフラッシュを光らせちゃったりとかないの?
なんか怖くて自分では試せないんだけど…
>>410 その通り問題になる。
しかし、そもそも多人数の撮影現場で
リモートとなるスピードライトを置けるってケースが稀だろうし
CLSの想定の範囲外じゃないだろうか?
好き放題リモートを置いたら誤発光以前にすごく邪魔そうだ。
というかブラケットに付けたSB-900には内蔵ストロボからの
リモート信号はうまく伝わらないんじゃないの?
説明書にもマスターストロボの正面から左右各30度以内に
リモートストロボを配置するように指示してあるよ。
413 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 10:50:25 ID:2+4GbUeN0
俺だったら知り合い連れてって「せーの」でフラッシュ焚かせるね
414 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/08(金) 11:31:53 ID:HJ61dyEpO
>>412 室内なら下手すりゃ背後に置いても大丈夫だよ
SB600を、CANONのコンデジに接続しても使えるだろうか?
いや、細かな設定はできないのは覚悟の上で、フル発光してくれりゃ
十分なんだけど、壊れたりしないかな?と。
X接点の他は絶縁しとかないと、不慮の事故というのもありえる。
CanonのストロボをNikonに付けても上手く信号接点が逃げてくれるけど、NikonのをCanonに付けると信号接点がアースに当たってショートする。
>>415 以前実験したけれど
SB-800の外光モードならG9で使えましたよ
調光加減も悪くない。
設定が面倒なのでわざわざそんな事しないけど。
SB-600はわからない。
>>416-418 ありがとう。
ショートするっての見て、危険かな?とも思ったけど、418がSB800で
大丈夫だったというから、少なくとも壊れる心配は少ないかな?
ちょうど、G9に付けようとしていたので。
でも、壊しちゃうのも怖いから、試さない方が無難かな。
参考になりました。
ビックで400、600,900と並べてあるのを見ると600と900の間のスピードライトはやっぱり必要だと思った
大きさの差が極端過ぎですね
>>420 SB-800をディスコンにしてもSB-600でフォローできると思ったんだろうが
実際はそうではなかったのだろうね。
SB-800ディスコンに否定的な意見が増えるほど
SB-700発売が現実的になってくるね。
そんな商機を見逃すほど莫迦じゃないと思うが。
ニコンってたまにポカやるだろ。
馬鹿でかくてもいいから縦位置でも違和感なく使えるようなのほしい
SB800はあのパワーなのに小さいのが受けたと思う。
SB700だすならSB600ベースでハイパワーなのを頼む。>なかのひと
ここでSB-900がでかいとか重いとか言ってる奴で、
実際に買って文句言ってる奴ってどれだけいるんだろ。
単にSB-800がディスコンになった恨みをぶつけてるだけじゃないだろうな?
実際にSB-900を買って使ってみると、非常に使い勝手が良くて好きなんだが。
重くてでかいのは、余裕のある設計故だと感じてる。
逆に言えば、SB-800のコンパクトでハイパワーってのは無理があったんじゃね?
まあ、俺はSB-800を持ったことないから、それはそれで公平な議論にならんけど。
>>426 そりゃ文句が出ても不思議は無いかと。
多機能になったとは言え大きくなってパワーダウンはちょっと受け入れがたいのかも。
買って文句を言えといわれても、これだと買う気が起こらない人もいるのでは?
SB-28 約69×128×90mm GN36
SB-80 約70.5×127.5×91.5mm GN38
SB-800 約70.5×129.5×93.0mm GN38
SB-900 約78.0×146.0×118.5mm GN34
参考
SB-600 約68x123.5x90mm GN30
SB-800からSB-900に乗り換えたが、どう考えたってSB-900のほうがいい。
調光精度も上がってるしチャージ時間も短縮されている。
カタログに記載されているGNのみをとらえてパワーだと言うのならそれも
結構だが、ストロボとしての基礎体力は問題にならないほどの差があるよ。
>>428 調光精度の向上というのは
プリ発光も含めてボディのコントロールに機敏になったのでしょうな。
ちなみにスピードライト以外同一条件のサンプルとかあったら是非みたいです。
ビックの店頭で、D60 D90 D300 D700それぞれにSB900を付けてみて、、
断念したよ。
D3(D2系統とかもか)+SB900は?
オレは断念したけど orz
>>426 SB-800から乗り換えたけど、やっぱりでかいよ。
使ってる分には問題ないけど、タムラックの5766に
カメラと一緒に入んなくなっちゃったから、別のに
買い換えたよ。
バックまで新調させるなんて罪なSB-900ですね。
4万切れば考えようかな。でも800は2台有るので
手元にあるSB600、800とMH-22を見て 改めてデカイと思った
コンデジのほうがこれらより小さいwww
SB800のデカさだったら「コンデジ」じゃなくなるだろ・・・
影とりジャンボは壁が白くない時にバウンス板代わりにも使えて便利ですね。
片手でカメラ持ってるとプルプルしちゃいますけど。
>>437 ネオ一眼ですね、わかります。
SD-8Aを持ってる方に質問ですがケースにはストラップやベルトを通す穴は付いてますか?
クローズアップスピードライトコマンダーキットR1C1とR1が
異様に値落ちしてるんだけど、何か新しいの出るの?
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/14(木) 17:34:39 ID:H5KEoP5XO
先日、SB-800とSC-29を固定していた三脚を倒してしまい、
SC-29の内部を断線させてしまいました。
とりあえず自分でハンダ付けしてみたのですが、
一回目以降はマニュアル発光となってしまいます。
SC-29を買いなおすより、SB-900を買った方が幸せになれますか?
今の手持ちストロボがSB800一台だけなら
SB900買い増ししたほうが圧倒的に楽しいよ
何が楽しいのかを書く
ワイヤレス 超 たのしい
D700でコスカメコなのですが、600と900で迷ってます。
屋外で日中シンクロのみの用途でしたら600で十分ですよね?
保守
パワーは600で十分だけと光源面の広い600の方が人撮りには向いてるかと・・・
ソニーのアレはすげぇな
ニコンのことだから絶対真似しねぇだろうけど
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 14:59:23 ID:VtWusQTv0
900は遠くまでいけるが範囲が狭いからな
452 :
445:2009/05/21(木) 19:04:04 ID:nMAlU0jw0
レスどうもです600ポチりました。
それと、ブラケットでカメラの横につけている人を見かけるのですが
あれはどういったメリットがあるのですか?
>>452 普通にアクセサリーシューにストロボを着けて縦持ち撮影すると、影のでき方がおかしくなるのよ。
光源がレンズの右とか左に来るからね。
ブラケットを着けて、レンズの真上に光源が来るように調節することで、それを防いでるのよ。
>>452 横から失礼!
>>453 追加で質問
じゃ、その状態で横撮りするとやっぱり影の出来方はおかしくなるんですよね?
横撮りはバウンスさせれば関係ない?
もしくは縦専用、横専用にしなきゃならんってこと?
>>452 パワーパックだよ
単三が4本入るからね
>>454 そだね。アクセサリーシューにストロボ着けて縦撮りするよりはマシだけど、ちょっと変に写るのは確か。
バウンスである程度対応できるって言うのもそのとおり。
まあ、ブラケット使ってまでストロボ撮影するのはスタジオ撮りとかのことが多い(と思う)から、
持ち方変える毎にストロボを組み換えるか、又はカメラ自体を複数用意するのが多いんじゃまいか。
>>456 なるほどねえ〜、参考になりました!
最高キレイに撮る式場カメラマンは大変だなあとオモタ。
カメラにつけて直に光投げたらたら上だろうが横だろうが
あ〜フラッシュたいてら〜って影が必ずできるよ
ディフューザー使えばちょっとだけ軽減できる
ちょっとだけな
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 09:18:37 ID:G5cg6cRj0
>>458 そりゃそうだけど、右とか左に影が出来るのは特殊な場合除いて不自然だろ
車のライトが当たるシーンとかなら別だけど
>>459 不自然だよ。
撮影意図にもよるだろうがフラッシュ光を直に当てたらカメラの上に付けてようが横につけてようが変な影は出るって言ってるじゃん。
まぁ、フラッシュ使うときは割り切って使わないとしかたないな。
ディフューザーは高くてもったいないからスーパーの袋2枚重ねとか小型のタッパウェアをはめるとかでもやらないよりはマシ。
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 12:49:37 ID:NGhz75wG0
>まあ、ブラケット使ってまでストロボ撮影するのは
>スタジオ撮りとかのことが多い
(苦笑)
周りに人が居なければ、三脚立ててワイヤレスでおk。
>>460 不自然の定義が違うのでは?
>>460氏はダイレクトに照射して生じる影は全部不自然と思うんでしょ?
>>456(459)氏は少なくともレンズの上方から照射して出来る影は許容範囲なんでしょう。
>カメラの上に付けてようが横につけてようが変な影は出るって言ってるじゃん。
これって
>>458の
>あ〜フラッシュたいてら〜って影
のことだとしたら俺にはパース出来ないです。
直射の影響をお手軽にマシにするって言う意味では、
ケンコー影取りジャンボの2枚扇状使いがオヌヌメです。
>>456 なぜスタジオでブラケットを付ける?
普通はシンクロコードを繋げるだけでしょ
俺はストラップも邪魔だから外してしまう
SB-600を買って半年間一度も使ってない
>>466もしかしてカメラも半年使ってないとか・・・
ブラケットは報道みたいに撮影に時間がとれずに
「撮れてりゃいい」という用途向き。逆に言えば、まあ影は
みっともないけど、最悪撮れてりゃそれでいい。
バウンスも良いんだけど、光がまわりすぎてコントラスト
の無いのっぺりとした絵になりがちだし、そもそもバウンス
できない環境も多い。
クリップオンでも脚+傘使えばそこそこの灯りになるよ。
それほど投資も必要ない。
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:47:20 ID:jy7fvDnc0
ニコンで新しくSB−900専用の報道用ブラケットが出たと聞いたのですが、品番など詳細を教えていただけませんか。よろしくお願いします。
SK-6
↑に24-70くっ付けちゃうと4キロ近くの重さになっちゃうんだよな
だから俺はパワーパックに変更した
>>468 >クリップオンでも脚+傘使えばそこそこの灯りになるよ。
>それほど投資も必要ない。
どんな感じで脚+傘使ってる?
最近SB-600買ったのだが、使いこなせず困っているのでよかったら教えてくれまいか。
473 :
441:2009/05/26(火) 06:58:46 ID:mE9urnIsO
>>448 えー?
じゃあ、補助灯としてはSB-800よりSB-600の方が優秀なんですか?
>>468 ブラックミストを愛用していますが、
スピードライトを使うと輝度差が薄れるせいか、
確かにソフト効果が弱くなりますね。
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:43:48 ID:xHfYvW6b0
SB-900デカイくせにSB-800よりGN低いんだけど、実際にマニュアルで
Full発光させて比べるとSB-900の方が1/3〜1/2絞り明るいんだが・・・
コレってオイラのSB-800がくたびれているだけかね?
477 :
475:2009/05/26(火) 22:34:06 ID:PN2tniSi0
>>476 当然、条件は揃えたけどSB-800には無い配光タイプはスタンダード。
両方持ってる人、追試頼む。
>>472 用品系は安いサンテック製を愛用してます。大体以下のような感じです。
傘と傘ホルダーは
SPアンブレラ<S-100ホワイト>
ICニューアンブレラホルダー<ICニューアンブレラホルダー>
http://www.suntech-sp.com/products.html 脚は
SPライトスタンド<SPニューコンパクトスタンド>
http://www.suntech-sp.com/products2.html +120cmの丸レフ
いずれも定価だと高いですが、オークションや中古屋などで安く手に入る場合もあります。通常はこの1セットのみですが、場合によっては同じ構成の
セットをもう1セット使って2灯で撮影します。カメラはD300で本体のストロボをコマンダーにして無線でシンクロさせます。これで小規模な撮影ならほぼOK
です。
大体のパターンは、人物のバスとショットだと1灯の場合右上か左上45度あたりから1灯で、反対側をレフで少し起こす感じ。男性の場合サイドライト
にして影を出し、反対側から少しレフで起こしてなんて感じで撮ったりもします。2灯の場合は、背景のアクセントに使ったり、少し後ろから半逆光で使っ
たりといろいろです。
また、ブツ撮りなどで、もう少し光をコントロールしたい場合は、SD写真電気工業のソフトライトBOX 80×80cm偏芯タイプを使います。これも通常Maxで2灯です。
http://www.net-sd.co.jp/3f/sd320.html これらで光量が不足する場合は、モノブロやジェネの出番ですが、最近はほとんど出番がありません。
ということで、参考になれば。
479 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 09:14:22 ID:2ke7r24rO
>>478を読んで、やっぱ写真も勉強って大切なんだなって思った。
スタンドとか傘を買っても使い方まったくわかんねーや。
>>478 三脚に傘キャッチを付けて、
100均で売ってる白ビニール傘を使うのは無しでしょうか?
SB-600買ったよ!
リモート発光が面白いね。
早く持ち出したい。。
483 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/05/28(木) 07:20:22 ID:reKKD+tL0
全くの初心者です。D300を買いました。レンズは18-200です。
スピードライトはSB600とSB900のどちらを購入すればいいでしょうか?
値段もかなり違いますし… とりあえず人物撮影中心です。
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 07:58:55 ID:dsBvAjZuO
25と600などの違いを教えて下さい
>>483 無理しても買えるならSB900
ま、ぶっちゃけ、何でもいいよ。
カメラ任せで撮りたいなら、そうもいかんけどね・・。
>>483 普通の室内なら600で十分ですよ。
・アドバンスドワイヤレスライティングのコマンダーになれない(これ大事)
・愛キャッチのパネルが付いていない(輪ゴム名刺で代用可)・光量が少ない(普通の室内なら足りる)
1台目に600買って、2灯に興味が出たら2台目に900買うと無駄が無いと思います。
>>481 ビニール傘はちょっと厳しいんじゃない?
内側が銀地になっている日傘なら代用というかかなりいい感じに使えると思う。
かーちゃんやねーちゃん、嫁さんがいるなら、持っているか聞いて見るといいよ。
483
みなさん、レスありがとうございます。
予算の都合もあるのでSB600にします。
コンパクトフラッシュも買い増さなければいけないし…
最初から8GBにすれば良かったです。
スレチになるけど純正に拘りなければPZ42Xはどう?
1万で買える
予算をCFに回せるから
SB600で良いと思う。
増灯する場合も、SG-3IRとSB600追加でも良いくらい。
なんなら、SB-R200*2のキットでも良い。
>>489 無意味ではないだろうか。TTLコード買って、ワイヤレスもできず、結局…
>>489 それ買って「安物買いの銭失い」だなと後悔したよ
無理してでも純正を買うべきかと・・・
すれ違い悪かったわ
俺はたまに使うくらいだからサードパーティで満足した
用途によるんじゃないかな
選択肢は色々あっていいと思う
>>493 ボッタクリすぎだよな。自作できそうだけどw
カメラのアクセサリ全般だけど
ライティング用品は特にそういう気がするw
でも必要だと思って買っちゃうんだよなー 自作めんどくて
>>494 まねー、確かにちゃちいよw
自作にかかる時間と手間を考えたら、なんとか許せる値段かなと。
>>493 それなら、中華のライトスタンドを素直に買った方が安上がりだろ。
中華のライトスタンド kwgt
簡単 傘とりつけ手 G-27 \2000
どこでもさすべえ ワンタッチ \4000
自転車用の傘立のほうが安いよ。
500 :
441:2009/05/29(金) 15:13:52 ID:atYpz/8MO
>>493 ありがとうございます。
結局、AmaでSG-3IRとかさキャッチNo.6。
楽天オリジナルアンブレラで表黒・内銀の日傘を購入しました。
正直言って、Σ50mmF1.4買おうかSB-900買おうかどっちにしようかと悩んでいる所だったりします。
501 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 17:03:19 ID:9raRmc/20
なんで無線LAN対応のスピードライト出さないの?
502 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 17:33:21 ID:vP4krs7W0
ノロ過ぎて話にならないんじゃないかな。
503 :
株価【22】 :2009/05/31(日) 18:33:52 ID:imszfzHj0
>>502 有線LANケーブルをリモコン用に使うのなら、トキスターのモノブロックであるよ。
>493
それ使ってる。
傘バウンスにSB600で三脚にSB-800つけて天バン。
そしてカメラはさんで逆サイドにディフューザーつけたSB-800をスタンドに乗せる。
これでこの間の娘の幼稚園のお別れ会の写真を撮った。
>>504 上がりはどんな感じ?
ストロボだとモノブロックよりも光源が小さいと思うけど…
506 :
504:2009/06/03(水) 22:14:38 ID:sXW+EADM0
クリップオンでも3台使えばそれなりに綺麗に光はまわるよ。
天井の高さは普通の教室程度で撮影距離3〜5mくらいだったかな?
集合および子供+先生+親御さんのカットだったけど。
それよりもバウンス光2種類と外光のミックス光だったんで、
グレーカードでWBをしっかりとるほうが大事だと思う。
周りの親御さん曰く
「あの方いつも重装備で怪しかったよね、これでお別れかい?ほっとするわ」
むしろ自分で撮るより綺麗に撮れて、データ貰えるなら万々歳だぜ?
重装備でそういう場にいくと普通に
「ウチの子も撮って」
って頼まれる
保護者間で世間並みの付き合いがあるならそれが普通。
みなさんはおまけでついて来たカラーフィルターって使ってますか?
オレンジは屋外で夕日を浴びている感じを演出するための物なんでしょうか?
緑は…わかりません。
>>511 緑は会社をサボりたいときに使ってください。
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 02:06:32 ID:/NulHBmh0
D90+SB800+Aモードで暗い場所だと、1/60になるんだけど、
もっと、シャッタースピードを上げる方法ってない?
「e1:フラッシュ時シャッタースピード制限」が30〜1/60までしか無いんだが
X接点の1/200までは、なんとかして上げられるはずなんだけど・・・
516 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 06:29:42 ID:yN/ATSQZ0
Mモード。
せっかくのマニュアル操作できるカメラなんだから。
>>515 そういう設定だからP、Aモードでは1/60〜30秒の間にしかならないよ。
>>516の言うとおり、MモードでSB-800まかせにすれば問題無しだと思うよ。
それと暗い場所でスピードライト使ってシャッター速度を上げる意味がよくわからんのだが。
518 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 13:42:08 ID:n+c8jZKU0
やっぱり、それしかないのか。
真っ暗でフラッシュの光だけで撮る場合は問題ないんだろうけど、
やや明るい場所だと、被写体が速い動きをしてる時ブレるんだよね。
だからシャッター速度を上げたかった。
>>518 わかる。室内とか、折角デジタルになって高感度が使えるから
補助光的に使ってバック明るくしようと高感度にすると今度は被写体ブレする。
Mでもいいけど、室外との出入りも多いから
ミス少なくするためにも出来ればAが使いたい。
isoオートも最初スロースピードしかなかったけどハイスピードの設定も出来るようになって
スポーツ系にも使えるようになったから、そのうち出来るようになる期待があるのだが。
技術的にはファームウェアのアップデートで対応できそうなレベルだろうけどな。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 00:57:04 ID:4uT4IASQP
子供をスピードライトで撮影する場合、1/250必須です。
1/60とかだと90%、目を閉じてしまいます。
まぶたに目を描いとけばいいよ。ついでにキャッチライトも。
SB−24しか持ってない俺
カメラ側MでISO100、1/200
SB−24側AモードでISOと絞り入力、んで天井バウンス
コレが意外に正確に光ってくれるんで現行品を買う気がしない
俺なんてSB-15が現役だぜ。
チャージ時間がトロいのが難点だが、静物とか室内猫撮り
(ただし、じっとしている時限定)でバウンス撮影程度なら
十分使える。Nikonの外部調光は優秀だな。
でも、チャージ時間考えるとSB-600くらいが本当は欲しいけどね。
Nikonの外部調光は優秀だと思ってたけど、i-TTLを使うと劣って見える。
やっぱり、技術の進歩はすごい
>>525 だろうね。
TTL使いてーって思う時はあるにはあるよ。
でもコストと使用頻度と今あんまり不満が無いことを考えるとやっぱり食指が伸びない。
SB-600買った。
i-TTLって優秀なんだなぁって思った。
D-TTLにも対応してて今更ながらD1Hでも使えて、こりゃGood!
しかし、外部調光が無いことは買ってから気づいた。
まだ古いスピードライトを手放せない。
>>514 緑っぽい蛍光灯下で使用する物なんですね。
カラーフィルターってポートレートの雰囲気作りに使う物だと思ってました。
夜景撮影の時、ホワイトバランスセッターを使っても夜の屋外灯とSB-800の光が馴染まず、悩んでいた所でした。
ありがとうございました。
スピードライトの知識については初心者です。いくつか教えて下さい。
SB-800を使っています。
・スピードライトとカメラの露出補正の違いは、
スピードライトの露出補正は光量を上下して適正露出にする。
カメラの露出補正はシャッタースピードを上下させ適正露出にする。
でよろしいですか?
・FP発光した時としない時の露出が若干違うように思いますが仕様でしょうか?
同じくスピードライト初心者が適当に答えてみる
光量を上下というか、投射時間じゃないかな・・ 多分
カメラの露出補正はシャッタースピードだけじゃなくて、絞りも関係あるね
FP発光するとしゃきっと明るく見えていいね
つーか追加質問だけどFP発光するとなんであんなに次のチャージに時間掛かるの
もしかしてフル発光してます?
>>529 俺も初心者だが答えてみる
・メイン被写体の直接の明るさを調整したい=スピードライトの露出補正=調光補正
・背景の明るさを調整したい=カメラ側の露出補正
・カメラの露出補正をする場合、シャッタースピードでも絞りでもどちらでもいいんじゃない?
ただし、シンクロ可能速度を超えない範囲内で。
・FP発光は通常発光より長く発光させるから、通常発光より光量が不安定になりやすいんじゃなかったっけ?
532 :
531:2009/06/08(月) 23:08:41 ID:K8hVJX7E0
あれ?被写体との距離の問題があるから、露出補正はシャッタースピードで補正するんだっけ…?
ストロボ光量固定でFPじゃない場合、絞ると露出は変わるけど
シャッタースピードは変えてもストロボ光は変わらず、環境光だけが変わる。
>>530 その投射時間を更に延ばして(連続発光)、シャッターのスリットの始めから終りまでまんべんなく
光らせるのがFP発光なので、ストロボは頑張ってる事が多い。
>>529 皆さんのレスでほぼあってるけれど、
・全体の明るさを調整したい=カメラ側の露出補正
背景だけ明るくしたい時はカメラ+、ストロボ-に。
っていうか試せばいいじゃねーか
フィルムじゃないんだから
537 :
529:2009/06/09(火) 06:47:42 ID:pyjK1lVL0
みなさんありがとうございました。
一つ目の質問はボケの関係でSSで調整する、と書きました。
スピードライト側とカメラ側での補正でどうなるかがよくわかりました。
FP発光の際の露出変化は…よくわかりませんでした。やはり不安定なのでしょうか?
チャージ時間云々ではないと思います(連射してませんし)
例えば1/250でFP発光の設定にして撮影すると、1/250を境に
明らかにFP発光した画像が明るく写ります。
室内で試し撮りしているので反射している事も影響あるのかもしれませんので
今度屋外で試してみます。
ありがとうございました!
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 08:32:52 ID:Ar63Gn0D0
>>537 やっぱりFP発光が理解できてないみたいね。
何のカメラをお使いか判りませんが(多分D60?)、その境目にある1/250という
のはフラッシュ同調速度近辺ではありませんか?(D60なら1/200です)
フラッシュ同調速度についてはググってもらうとして、そのSSよりも
速いSSに設定した場合、FP発光ではシャッターが開きはじめる瞬間か
ら閉じ終わる瞬間まで発光しっぱなしになります。
これに対して、フラッシュ同調速度よりもSSを遅く設定した場合は、
FP発光を設定しても通常発光となります。このときの発光時間は
数千分の1秒程度なので、SSを変えてもあまり明るさは変わらないは
ずです。(SSよりも発光時間が短いので、トータルの明るさは変化
しない)
このとき、どちらの場合が明るく写るかというと、それはFP発光し
た場合です。例えば1/200で撮った場合と、1/250で撮った場合を比較
すると、1/200はフラッシュ同調速度よりも遅いので通常発光となり、
フラッシュの発光時間は数千分の1秒です。一方、1/250で撮った場合
はFP発光となるのでフラッシュ発光時間が1/250となります。
長く照らされている方が明るく写るため、1/250の方が明るく写るのです。
このことから、例えば1/100と1/200ではほぼ同じ明るさになり、
1/250と1/500では1/500の方が暗くなることが判ると思います。
あとは自分で試してみるとよく判るかと。
D60ってFP対応してるの?
D90クラスからじゃないっけ?
>長く照らされている方が明るく写るため、1/250の方が明るく写るのです。
長く照らす分、発光量を減らしてたら同じになると思うが?
>>542 理論上はそうですね。そのあたりの説明が足りてなかったかも。
ただ、フラッシュ側の技術上、そんなにきめ細かく発光量を減ら
せられないので露出が変わったように見えていると理解してます。
544 :
529:2009/06/09(火) 22:44:35 ID:pyjK1lVL0
レスありがとうございます。
大変良くわかりました。FPはスピードライトが常に発光していると思えばいいのですね。
色々試してますが、やはりFPにした時は露出が変わるようです。難しいですね。
私も
>>542 さんの言う通り、この辺はスピードライトかカメラが制御してくれると
思っていましたが、そう上手くはいかないようですね。
>>543 >フラッシュ側の技術上、そんなにきめ細かく発光量を減らせられないので
へぇ、本当か?
Aモードってどういう仕組みなん?
ISOと絞りは同じままでSS変えても直に当ててもバウンスさせても大体同じくらいの露出になるように光ってくれるんだけど
どっかで測光してんの?
>>547 レスありがとう
測ってんのは赤いとこ?
1回しか光ってないみたいだけど実は2回光ってんの?
>>548 まずプレ発光をレンズを通して測光(TTL測光。このときは測定だけで撮影はしない)
2回目はプレ発光の測光値を元に本発光、撮影。
だいたいこんな感じ。(プレ発光は一回とは限らない)
注意して見てると発光が一回だけじゃないのがわかるよ。
>>549 それってTTLでしょ?
デジタルでTTL使えない機種はレンズを通しては測光してないよね。
してるの・・?よく分からん・・・
レンズ通してないからTTLじゃないんじゃない?
昔はリアルタイムで反射光を測定し、適正になる辺りで打ち切ってたと思った。
今は外光オートもプリ発光するのかな?
計るところはSB-800だと赤いとこの横の小さい窓かと思ってたけど
そこだけ塞いでも変わらなかった。赤い窓だけ塞いでも変わらない。
両方塞ぐと変わったので、両方使ってるのかも知れない。
>>550,551
今だってTTLだよ。
フィルムの頃と違うのはフィルムからの反射を測るんじゃなくて
シャッター幕からの反射を測ってるってこと。
んと、ここまで書いて俺が勘違いしてたかもしれない事に気づいた。
ストロボに付いているAモードの事だったら、ストロボに付いている
小さい窓というか穴の所にセンサーが付いててそれで測光してる。
標準ズームあたりで使う分には意外と精度良いんだよね
>>552 TTLに関してだけど、フィルム反射のはTTLダイレクト測光じゃない?
今は普通の測光センサーと同じにミラー誘導と思うけど。
>>546 Aモードって外光オートじゃないの?
正面の赤い部分の左下にある丸い所で測光してるよ。
>>554 あぁ・・・数レス前すら読めない俺はもう駄目だ・・・
Aモードって絞り優先の話かと思ったら、あっちか。
面倒くせぇ・・・
文脈で分かるだろ。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 09:10:32 ID:1qwxVmgY0
フィルム時代のTTL調光
(1) プリ発光でシャッター幕からの反射光を測光して本発光での発光量を予測
(2) 本発光でフィルム面からの反射光を測光してリアルタイムで発光量を制御
デジ一眼でのTTL調光
(1) プリ発光でシャッター幕からの反射光を測光して本発光での発光量を予測
(2) 本発光時はリアルタイムでの制御はしてない(つかできない)?
デジ一眼では撮像素子からの反射光の測光ができないので、各社苦労しているのではないかと。
フィルム時代はプリ発光による発光量の予測は補助的なものでしかなかったけど、
デジ一眼ではプリ発光による発光量の予測こそがもっとも重要なんじゃないかな。
ま、実際にはこれに加えてレンズから得られる距離情報も加味して制御してるわけだけど。
559 :
546:2009/06/11(木) 13:44:52 ID:9UE27rAj0
スンマセン。
Aモードはスピードライト側の外部調光モードのことでした。
前面のセンサーで測ってるんですね。
1回しか光ってないようで実は2回光ってるってことでOK?
なんか荒らしちゃってごめんちゃい。
>>559 いやいや、外部調光モードの場合は発光1回だけ。
561 :
546:2009/06/11(木) 15:45:49 ID:9UE27rAj0
>>560 やっぱそうなん?
>>546にも書いたけど、じゃぁそれでもSS変えたり光の向きを変えたりしても大体同じ露出で撮れるのは何故だろう?
発光部の向きとSSの情報がスピードライトにいってるのかな?
それとも俺の気のせい?
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 16:38:23 ID:4XOv8Zpw0
外部調光モードの場合は完全にストロボだけで完結してる。
もちろんカメラ側で設定したISO感度、絞り値の情報はストロボ側に伝えられている。
設定したISO感度、絞り値で適正露出になるよう、被写体からの反射光を受光部(丸いところ)で測光して発光量を制御してる。
レンズを通して入ってきた光をカメラ内部で測光するか(TTL)、直接ストロボの受光部で測光するか(外部調光)というだけの違い。
標準レンズくらいの画角で撮影していれば、外部調光でも十分な調光精度が得られる(らしい)。
>>561 あと、定常光が暗い条件だとストロボ光との差が大き過ぎて
シャッタースピードを少しぐらい変えても露出への影響は少ない。
>>560 SB900の場合は、どういう意味かはわからんが、
外部調光モードでもカスタムセッティングで
プリ発光(2回光る)させることも可能。
>>562-563 条件によってSSがあんまり影響しないのか、それならちょっと納得かも。
状況を見て設定をパパッと変えれるようにならんといかんね。
色々練習してみよう。
現行品買えないし。
>>558 デジ一ではプリ発光での測光はミラーが上がる前に発光して、通常の測光センサーでの測光じゃない?
片目閉じてファインダー覗いてると、ミラー上がる前に光ってるのが分かるし。
567 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 22:57:19 ID:ZFIaBTRD0
>>566 あっ、そうだ。思い出した。
少なくともD3ではミラーが上がる前にプリ発光してますね。
D3ではプリ発光がファインダーの中で見えるんですよ。
D2Hsまではそんなこと無かったと思うけど。
シャッター幕の反射光を測光してたのは極初期のTTLの話なのかな?
>>567 シャッター幕の反射光を測定するのはOM-2やLXなどが定常光をTTLダイレクト測光する場合
たぶん、ニコンのFP発光はプリ発光はじめたのと同時(F5から?)だと思うので
ニコンでFP発光時にシャッター幕の反射光を測定する機種はないんじゃ
OM-4とかだとFP発光時にシャッター幕の反射光を測定してると思う
TTL自動調光5分割センサー一体型ICによるTTL調光制御。
って書いてある機種は、シャッター幕反射を拾って制御している。
D100やD2H、D2Xは、それ。SB-28〜80DXのために残された機能。
D3は、ミラー下げたままの1005分割RGBセンサでi-TTL調光。
だから、SB-900〜400をTTL制御。
それ以外は外部オートのみ。
じゃあ、シャッター幕に油が滲んでテカったりしたら
調光どころじゃあないね。
それ自体が故障だけど。
キヤノン以外でシャッター膜に油は滅多にない。
教えて君です。 なにとぞお教え下さい。
D90 + SB-900でSB-900はリモートで使用しています。
本体側内蔵フラッシュは、コマンダーとして使用し発光なしに設定。
リモート側SB-900は、TTL調光・補正なしに設定。
使用レンズはAF-50Dで、約1M先の被写体を撮影します。
マニュアルモード・スポット測光
シャッター速度1/125 F2.0 にて撮影します。
すると ほぼこんな感じだろうなというかんじでキレイに写ります。
で上記設定のまま絞りのみ、F5.6まで絞り撮影しますと
やたら暗い感じに写るのですが(1.5〜2段?分ぐらい暗い感じ)
これはこれで正しいのでしょうか??
自分のイメージとしては、絞りを変更してもSB-900が発光量を強くしてくれて
F2時の明るさと同じになると思っていたのですが
何か設定そのものを変更しなければならないのでしょうか?
スポット測光している部分が適正露出を下回る。と。そういうことか?
それはちょっとおかしい。
測光していない周辺部が、光量が足りなくなって暗く沈む。ということなら、、
それは当然の結果だけれども。
573です。
1M先の人物の顔をやや斜めより直射しています(撮り方として正しいかどうかは別としましてw)
人物の背景は、壁で、背中が壁に密着する状態です。
F2.0ですと、明るく光がまわってるかんじで
いかにもフラッシュ直射という写りです。
顔も壁も明るく写っておりますので、明るさ的には適正な感じに思います。
で、そのままF5.6に変更すると
顔もガックリ暗く写り、やたら影だらけになります。
背景の壁も暗く落ちています。
スポット測光、中央部重点、評価測光どれも結果は同じでした。。
そういえばここで発熱警告ネタって全然出てこないね
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 08:54:58 ID:9numYj2y0
FPモードで高速シャッター使って連射してたら加熱防止機能が働いて発光しなくなった。
数分で回復したしFPモード自体が効率悪くて発熱しやすい事は理解してたから不満は感じなかった。
シンクロ速度より遅いシャッターでの撮影ではまだなった事はないなあ。
580 :
475:2009/06/16(火) 17:45:51 ID:v2ZNxA390
ピョロ〜ンって情けない警告音がして止まるのなw
最初なった時は焦った。SB-800にはそんな機能は無かったし、説明書なんて読んでないしw
最近は加熱防止offで使っているけど、気にして時々触ってみると結構熱くなるもんだね。
なんででかくなってGNも小さくなってるのに
SB-800より弱いんだ?
冷却ファン付けたくなるね。
CPU用の冷却ファンでもつけてろ。
いや、マジやろうと思ってる。
そんなことするならもう一個買ったほうがいい
586 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:00:37 ID:QlzgQbGD0
>>581 > なんででかくなってGNも小さくなってるのに
マジでいってんの?w
SB800が38で900が34になってね?
588 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:16:40 ID:QlzgQbGD0
っフルサイズ、広角
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:27:57 ID:QlzgQbGD0
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:29:45 ID:QlzgQbGD0
バカに教えてやるよ
ガイドナンバーつーのはよISO感度と照射角できまんだよ
きまりがねーの
>>588 フルサイズで広角の意味がわからんのだが。
発光部の面積増えた分、GNの数値は減ってるが
明るくなってるって事か?
>>591 その照射角とISO感度の条件が同じで、数値が低い=明るさ減
って事じゃないの?
594 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:34:47 ID:QlzgQbGD0
>>592 フルサイズ対応だと広角側も必要だろ?
ガイドナンバーは照射角もかかわるんだよ
明るかったり遠くまで届くという意味も含むが、
必ずしもそういうわけじゃない
> 発光部の面積増えた分、GNの数値は減ってるが
> 明るくなってるって事か?
なので明るくなるわけじゃないが、相対的にそういう意味でもおk
>>591 君APS-C基準のデジタルから入った人でしょ?
昔はGNっていったらiso100、フルサイズで35mmの画角だったんだけどね。
かさ上げメーカーがズームヘッドの最大数値入れて目茶苦茶にした。
GNと最大GNをゴッチャにして勘違いしている君は
もう一度勉強し直した方がいいんじゃない?
SB-900も一緒なの?
SB-800 GN 38/35mm iso100
SB-900 GN 34/35mm iso100
SB-900の方が性能低いのか
>>598 とは一概に言えない。
SB-900+APS-Cだと1.5倍トリミングも考慮に入れるから
相対的に少ない発光量で済む。
ただ絶対的な光量は800の方が強い。
ここで言ってるのはその話な訳で…。
SB-800のほうが光が強いのか
なんで後発、新型なのに発光量すくないんだろ?デカイのに
601 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/16(火) 20:53:40 ID:u+oNtaP20
>>599 > SB-900+APS-Cだと1.5倍トリミングも考慮に入れるから
iso100、35mmで考えるから1.5倍も何もないんじゃないの?
>>594 レスthx
900と800でフルパワー時にこそ差はあれど
それ以外の良くなってる所がちょっと気になる所。
>>601 SB-800だとAPS-C 52.5mm相当でもフル35mmで照射するから
周りが無駄になる。900は自動判断で集光させるから
その分明るい(弱い発光で済む)。
ただし、バウンスなどは絶対的な光量が必要。
大型ストロボは傘やデュフューザの種類でGNが変わるので
絶対的なWsで表記している。
>>602 大きさ気にならないなら900の方が全然いい。
ちなみに800でも発光し過ぎるとおかしくなる。
なるほーど
SB-900のG.NがSB-800よりも低いと文句言ってる人がいるが、900の発売時には
D3やD700があるから「どうしてもG.Nが必要なら感度を上げればいい」という
考え方なんじゃないかなあ。
それにG.Nの38と34の違いなんて実際の使用でそんなに変わりがあるわけじゃないし、
なんでそんなに気にしてるのかよく分からない。
>>605 使用感とか精度とかそんなもんはどうだっていいんだよ。
重要なのはカタログ数値だけ。
カタログ数値がダメなもんはもうそれだけでクソなんだ。
わかったかハゲ。
なあんだ、ただのスペックオタか。
>>605 GNの差は小さくとも、大きさは大分違うから。
大きくなってGNも小さくなって、更に連続発光能力も
上がってないってどういうことよ!ってこと。
>GNの差は小さくとも、大きさは大分違うから。
言いたい事は分かるけどG.Nと連続発光能力が性能の全てではないでしょ、実際大きさのおかげで
良くなった部分もあるわけだし。
「均質配光」ができるようになったし、スタンダード配光ならワイドパネル無しでも
FXフォーマットで17mmから200mmまで対応できるようになった。
SB−800は24mmから105mmまでだったからその分使い勝手が良くなったし
105mm以上の焦点距離ではG.Nが実質的に上がったとも言える。
こういった部分の能力アップを喜んでる人もいるんじゃないの?
>>609 そういった事を望んでる人は評価がいいだろうけど
バウンス主体の人には操作性くらいしかメリットがない。
人によって使い方が違うのでSB-900がベストじゃない人だっていて当然。
だ〜か〜ら〜
カタログ数値が上がってないと意味がないんだよ
そんな難しいことわかんねーし
rxf8Be+O0
スペックオタで馬鹿なだけと言う事にしたいのですね。
スペックの数値の読み方をサッパリ知らずにSB600で大満足してる俺が真の勝ち組
機械のことなんてニコンが考えときゃいいんだよ!
>>610 >人によって使い方が違うのでSB-900がベストじゃない人だっていて当然。
↑これについては別に反論もないし同じ意見だけど、
逆にバウンス主体の人にとっては800と900の差ってそんなにないと思うんだが?
SB-800には筐体がコンパクトな事とG.Nが若干大きい以外に何かメリットがあるの?
そのG.Nの違いも感度を1/3上げればカバーできる程度だし、かえってチャージが速い
SB-900の方が使いやすくないか?
>>614 いや、だから大半の人がその大きさが不満と言ってるわけで…
>>615 結局はG.Nや連続発光能力は関係なくて、大きさ「だけ」の問題だったの?
苦になるほどの違いだとは思わないけどなあ、なんでそんなに大きさが気になるんだろう?
>>616 自分基準の人ですか?自分は問題ないから他も問題ないはずって。
そんな事言い出したらD40に対してD5000がデカイとか
D700がもっと小さければとか、そういった声も全部無視?
>>617 >自分基準の人ですか?自分は問題ないから他も問題ないはずって。
そんな事言ったら「デカイから嫌」も自分基準じゃん。
そのデカさが自分の望む方向にプラスになっていないから文句つけてる訳でしょ?
>>618 君と彼らとの大きな違いはSB-900を否定するか人を否定するかの違い。
あんた性質悪いよ。
>>615 >大半の人がその大きさが不満と言ってるわけで…
大半?所謂ノイジーマイノリティーの人たちの事?
>>620 (不満を持っている人の)大半。
文脈読め。
>>619 ええっ、疑問に思ってるだけだよ?
撮影のためにSB-800使う人が、なんで大きさだけでSB-900を否定するの?
操作性やオーバーヒートに関してはよく聞くけど、
大きさの不満はあまり聞いた事ないんでね。
大半?
>>622 撮影のためにD40使う人が、なんで大きさだけでD5000を否定するの?
撮影のためにAPS-C使う人が、なんで大きさだけでフルサイズを否定するの?
こういうことだろ。人の価値観なんだから疑問に思うじゃなくて
そういう価値観だと理解する事が大切。
それともSB-900否定されると何か都合悪いのか?
>>623 オリユーザ?
このスレずっといたら良く出てた事なんだけどな。
逆に操作性の不満なんて聞いた事ない。
オーバーヒートの話題もほとんどないから
>>577みたいなレスも付いた。
SB900の大きさについては過去スレで出てただろ。
諸々の性能が上がってて、良いのは分かっていても
大きさがちょっと頂けない。
>>624 ニコン使ってるよ。SB-80、SB-800、SB-600 ね。
このスレはたまに覗くだけなんでね。
少なく俺のまわりでは「大きいね」というヤツはいても
「大きいのが不満」と言ったヤツはいない。
発光しなくなって急遽予備機使って切り抜けたヤツはいるよ。
>>624 >こういうことだろ。人の価値観なんだから疑問に思うじゃなくて
>そういう価値観だと理解する事が大切。
なあんだ、結局↓これが正解じゃん。
>そのデカさが自分の望む方向にプラスになっていないから文句つけてる訳でしょ?
「その通り」って書けばいいのに「あんた性質悪いよ」なんて難癖つけるのは酷いなあ。
>>627 はいはい。
性質悪いってなんで言われたか分かんないみたいだね。
これが正解とか、物事を2つに分けようとするあなたは
もっと世界を知った方がいい。
>>628 >もっと世界を知った方がいい。
あんたもね。
それと「性質悪いよ」とか「オリユーザ?」とか自分の気に入らない意見に
難癖つけるのはやめた方がいいと思うよ。
>>629 オリユーザ?って聞いたのは単にあっちで書いてたから
ニコンスレあまり見ない人かと思っただけ。
配光がフラットになった分、出力を食われてるってのは誰も判ってないのかな?
ガイドナンバーが下がっても、ワット数が落ちてるわけじゃないと思うんだが・・・。
ただ、俺は基本天井バウンスオンリーなので、配光のフラットさとかは何の恩恵もないし、
オーバーヒート弱いのはちょっと困るね。
フィルター情報がオートホワイトバランスに反映されるのは、俺的には画期的なことなんだけど、
カタログ眺めて悦に入ってるだけで、現場で使ってない奴が多いんだろうな。
でも、オーバーヒートがなぁ・・・・で、買うのを躊躇ってる段階。
>>631 ・FPモードで絞り込んで連写
・フル発光で連射
この二つの状況が頻繁にあるんなら加熱防止機能が働く可能性が高いが
そうでなければあんまり心配しなくていい。
自分もバウンスをよく使うが必ずしもフル発光するわけじゃないし、室内の撮影で
オーバーヒートで止まった事はない。
モデル撮影みたいにパカパカ連続で焚くんならオーバーヒートするかもしれんが、
そんな状況がよくあるんなら安いモノブロックを買った方が幸せになれるよ。
>カタログ眺めて悦に入ってるだけで、現場で使ってない奴が多いんだろうな。
自分は室内の場合はほとんどの状況でフィルターを使ってるよ。
633 :
631:2009/06/18(木) 11:45:50 ID:gzBdqqCl0
天井の高い部屋が多いからなぁ・・・。
SD−8Aが無いと駄目な馬力×連射だから、やっぱり俺の場合心配したほうがいいってことだな。
モノブロックなら3灯、ジェネも2400Ws2台+4灯持ってるんだが、そういう状況じゃないからな・・・。
>SD−8Aが無いと駄目な馬力×連射だから、
クリップオン一灯でまかなうには厳しい状況みたいだね。
モノブロックやジェネ付き使う状況じゃないというのはよく分からんが、
SB-600、800、900あたりをCLSで連動させて多灯で使うのもダメなんかね?
本体に1台とコードとブラケットでもう一台横付けしても厳しそうだな・・・
636 :
631:2009/06/18(木) 13:21:24 ID:gzBdqqCl0
いや、勘違いしてるみたいだが、別に多灯を組みたいとかいう訳じゃない。
スナップ的なフットワークを求められる現場で、クリップオン焚きましたって雰囲気にしないってのが要求。
何もライティングしてませんってな自然な雰囲気で、でもちゃんと起こす所は起こして・・・って感じ。
光量や光の回りは今使ってるSB800+SD−8Aで不満が無いのだが、
フィルターの補正ががめんどくさいだけなのよ。
昔は、サンパックのグリップストロボを外光オートにして半絞りずらして天井に向けて、
ボディにクリップオンつけてTTLで・・・とかやってたこともあるけれどね。
ブライダルでしょ?
多灯でバウンスさせれば一灯あたりの負担が減るかなと思っただけで、多灯ライティングを
勧めたわけじゃないですよ。
>光量や光の回りは今使ってるSB800+SD−8Aで不満が無いのだが、
>フィルターの補正ががめんどくさいだけなのよ。
フィルター入れたらカメラのホワイトバランスを合わせてくれるのは確かに楽だけど
バウンスだと天井の色の影響受けたり、他にも環境光のバランスによっては現像ソフトで
微調整が必要になってくるよ。
639 :
631:2009/06/18(木) 15:00:54 ID:gzBdqqCl0
ブライダルもやるけどね。
企業パンフ、学校案内なども。
付属幼稚園なんかあると、ヘタなモデル撮り以上に連射するからね。
動き速くてシャッタースピード落とせないから、無理矢理ストロボで地明かりを作ってる感覚。
それ、写真の光はは自然だろうけど
場のふいんきは大丈夫なの?強烈な光がピカピカと。
写真メインなら問題ないだろうけど。
641 :
631:2009/06/18(木) 21:11:12 ID:gzBdqqCl0
もちろん、写真メインだから呼ばれるわけで。w
それに子供相手だろうが5分も掛からず慣れるな。
642 :
株価【15】 :2009/06/20(土) 16:04:43 ID:gv3F4nVf0
>>633 プロならば、QuantamのQFlashつかってみたら。
これは、扱いの手荒なアメリカ人が天井の高いホテルのホールでの
記者会見等で天バンで連写しても耐えられるくらい丈夫に作られて
るから。調光は純正ほど正確じゃないようだけど、壊れずに連写OK
ということではメリットあると思う。プロなら、TTLに多少の補正を
加えながら撮るカンも養われてるでしょ。
643 :
631:2009/06/20(土) 23:53:26 ID:UaP9D/LG0
ありがとう。
しかし、光量はSB800で足りてるのよ。
ただし、それをSD−8Aが無いと困る程度の連射をするのと、同じ条件でSB900が耐えられるかどうか知りたかった訳で。
もし900が耐えられるなら、フィルターを使うときの操作性のメリットを求めて買い換えようかなと思っていた。
耐えられないなら、フィルターの操作が面倒なのさえ我慢すれば、今のままSB800を使い続けるだけの話。
まぁ、結構酷使してるから、イカレちまったときにどうしようかって問題はあるんだけれどね。
800も800で、シューの接触不良で何度も部品交換して苦労した経緯があるので、中古はちょっと嫌だし。
644 :
642:2009/06/21(日) 03:22:20 ID:bnenVl220
>>643 QFlashはプロ用なので、発光部につけるフィルター等のアクセサリも充実している
ので薦めたのだけれど。GN60くらいだからSB-800よりちょっと光量が多いだけ。
光量よりも専用のニッ水のバッテリパックで急速チャージが出来るのと連続発光
耐性が高いから、貴方の用途にあっていると思ったわけなのだけど。
>>644 GN60もあんの?ちょっと光量が多いどころじゃないけど。
それだけあれば
>>631さんなら集合に使うかも。小さいし。
それとプロ用と言ってもいろいろだけど、故障した時とか
すぐサポート受けられるのも重要だから出来れば純正がいいってのもあると思う。
646 :
631:2009/06/21(日) 09:29:28 ID:5n1lb3Zj0
フィルターの手間って、発光部にフィルターを着脱する手間の話じゃなくて、
ボディ側のホワイトバランスをどうやって追従させるかの話だから。
フィルターはポリカラーを適当な大きさに切ってテープで貼ったり、ディフューズキャップに挟んだりしてる。
これで全然不自由していないし、下手に専用品だと用意されてる色が少ないし。
でもQ−flashは相当に光量あるみたいだね。
旧モデルの鳥説を落としてきたけれど、GN100/m・ISO100は超えていそうだね。
リフレクターによって変わるので、よくわからんが。w
でもこういう機材はGNよりもWs数を書いてほしいな。
まぁ、ここまで大げさな装備が必要な状況ならモノブロックを持ち出すし、
クライアントもさすがにそこまで無理は言ってこないよ。
SB-800でもデフューザつけて連続発光させていると、中の電子回路が
いかれたり、アクリルのフレネルレンズが溶けて変形したりするんで、
ノートPC用のUSBの冷却FANを改造してフレネルレンズとリアパネル
に風をあてる冷却FANを自作して使っているよ。単純な解決法だけど
熱を蓄積して壊れるならば、強制空冷で冷やすのがひとまずの解決
方法と思うよ。FANの電源は、eneloopの純正のUSB給電用のボックス
があるからそれを使っている。スピードライト本体に被せるシャーシは
電子工作用のアルミのシャーシで丁度いいのがあったから、それを
にFANを取り付けてシャーシの中を空気が循環するようにしている。
そのファンは透明にしてLEDで七色に光らせるとウケると思います。
FANの回転数計やスピードコントローラもつけると、すごく高機能になります。
撮影会なんかじゃヒーローになれること間違いない。
>>648 > そのファンは透明にしてLEDで七色に光らせるとウケると思います。
あんた【手作り】自作アイテム【DIY】スレで、機材を自作している人に絡んでいる奴か?
どうしても珍奇な物に仕立て上げて物笑いのネタにしたいようだな。
PC自作って実際にしたことある?CPUやケースFANって12V定格なんだよね。USBでの
供給電力って5V程度だよ。5Vできちんと風量出るLEDで光る汎用FANってなかなかないよ。
USBからの供給電力で確実に風量のあるFANってUSBから電源供給するノートPC用の
冷却台に使っているFANを流用したほうが確実だろ。それにLEDで光らせるとか、出来るだけ
強い風を当てっぱなしにしたい物にFANコンなんて何を考えているのやら。
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/21(日) 23:04:35 ID:1owtYQQT0
ハロワと自室を行ったり来たりの毎日なんです、察してあげてください><
ネタにマジレス・・・
うむ。久々にかこわるいものを見た。
653 :
648:2009/06/22(月) 04:50:28 ID:M9DsrkbK0
お、俺、絡まれてるの?
こういうときは目合わせちゃダメだよね?
殺伐としたスレに光の救世主が!
.______
|┌──‐┐|
|| ・∀・ │|
ヽ|└──‐┘|ノ SB-900マン参上!
| ̄Nikon. ̄|
| |■■| |
| ヽ■/. |
|__⊂⊃._|
| |
.____
|┌──┐|
||・∀・│|
ヽ|└──┘|ノ SB-800マン参上!
| ̄ ̄ ̄ ̄|
|. Nikon. |
| ■■ |
|_⊂⊃_|
| |
._____
|┌───┐|
ヽ|| ・ー・ │|ノ SB-400マンだよ〜
|└───┘|
 ̄|Nikon| ̄
| ̄|
SB-600が無かったら片手落ちだろう
>>657 (,,゚Д゚)<ほらよ!
.____
|┌──┐|
||・д・│|
ヽ|└──┘|ノ SB-600マンですよ〜
| ̄■■ ̄|
| .Nikon. |
|____|
| |
.________
|. ┌────┐|
ヽ|Nikon| ・ω・ │|ノ SB-27マンでつ
|. └────┘|
|_■_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
SB-400マンとSB-27マンかわいな
今日SB-400連れて帰ってきそうになったよ。
うちじゃ2つあってもしょうがないのにw
若者の成長を見守る老人、SB−14マンをよろしく頼む。
演じるのはパット森田みたいな。w
.________
|Nikon ┌───┐|
ヽ|... ■ | ・д・ │|ノ SB-15マンまだまだ現役す
|. └───┘|
|__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||
スレが伸びてるから何かと思ったら。。。
みんな可愛いじゃねーか。
>>659 俺、SB-800マン勝手につれて帰った事あるよ
「あの、この鞄欲しいんですが、SB-800もうまく納まるか試させてもらえますか?」
「いいですよ、どうぞ、ああ、このとおりちょうど納まりますね」
「じゃあその鞄ください」
「ありがとうございます、ご一緒にレジへ」
家で開封、SB-800マンが出てきた。
着払いで返した。
俺のSB−24マンがいない・・・
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/23(火) 19:16:33 ID:4SUnctt40
可愛い
ついでにR1C1もやってくれ。
ニコンようかんマンも・・・・
■
___ . ___ . ___
ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ ニコソようかん Aセット
|Nikon| |Nikon| |Nikon|
|.本練.| |.小倉.| |.白練.|
| ̄| | ̄| | ̄|
___ . ___ . ___
ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ ニコソようかん Bセット
|Nikon| |Nikon| |Nikon|
|.本練.| |.小倉.| |.塩練.|
| ̄| | ̄| | ̄|
___ . ___ . ___
ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ ニコソようかん Cセット
|Nikon| |Nikon| |Nikon|
|.本練.| |.小倉.| |.柚子.|
| ̄| | ̄| | ̄|
___ . ___ . ___
ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ ニコソようかん Dセット
|Nikon| |Nikon| |Nikon|
|.本練.| |.小倉.| |.胡麻.|
| ̄| | ̄| | ̄|
.___ ___ ___
ヽ| ・∀・|人|・∀・|人|・∀・ |ノ ニコソ一口ようかんセット
|.本練| |柚子| |塩練.|
| ̄| | ̄| | ̄|
やっべ、羊羹食いたくなってきた。
クーポン500円分あるから送料無料で買おうかなw
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/28(日) 16:43:14 ID:whLfbe5p0
SB-700マンの絵ほすい。
スピードライトど素人に教えてください。
マニュアル発光モードでは1/64が一番弱い光になるわけですよね?
それでもTTLモードの補正-3に比べるとかなり強いのですが・・
マニュアルでもっと弱くはできないのでしょうか?
悩める
>>674の元に
ディフューザーマンが…
._____
| |
ヽ| ゚ - ゚ |ノシ
| |
.  ̄| ̄ ̄| ̄
了解です・・
でもTTLで微量発光できるのにマニュアルでできないってへんですね?
SB-30マン助けて!
>>674 SB800か900なら1/128が最小
弱いフラッシュ光を定量発光をさせるのが難しいってことだったと思う。
TTLなりで測光+制御のほうが楽(というか発光量を保証できる)
っていうことだろうと。
ディフューザーマンかわいい…
保守
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 15:34:19 ID:+jQ5HYAC0
SB−16Aマンはまだか?元祖TTLってことで
できればF3付きで・・・ただ、見たいだけだけどね。
.______
|┌──‐┐|
|| ・Д・ │|
|└──‐┘| ワシがSB-16Aマンじゃ!
. く|Nikon ̄ ̄||ゝ
|| ||三三|| ||
||____||
||___υ__||
|ー─|
| .|
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/09(木) 18:08:41 ID:Jdo3kquvO
SB-1000マン助けて〜〜〜。
最終兵器がみたいでつ。
液体金属みたいに変幻自在なんだよね
トランスフォームするんだお
687 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 11:41:43 ID:ia9EeaCx0
>683
ありがとう!想像してたよりかっちょいーぜ!!
F3付きを待ってるぜっ ア・ニ・キ!!
>>687 オラ、作ってやったぞ
口
__Д__!
| O|
~~~~~
SB-600、FM2やFE2に付けて天井バウンスできますか?
TTLがだめでも、外光オートで普通にバウンス撮影できるだろ。
SB800の外部オートってかなり正確だよね
>>692 SB-600には外光オートが付いてません
>>693 SB-800に限らずNikonの外光オートは良いね。昔使ってたSB-25でもTTLよりよく撮れたよ。
外光オートって言葉初めて聞いた・・
こんな便利なものがあるとは・・
>>694 うんうん、TTLで上手く行かない時に外光オートにするとドンピシャで撮れる事が多々あるね
でも、外光オートのセンサー窓って小さすぎて見てて不安。
友達のG9につけて絞り優先、外光オートで使ったら、彼、感動してSB-800の中古買ってた
敢えてアドバイスはしなかったけどなんでキヤノン買わないんだろう。
699 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/18(土) 23:52:19 ID:ioH/US9z0
SB-800をマスターにしてクリップオン、補助灯としてSB-400って考えて
SB-400を追加購入したんだけど、勘違いでワイヤレス未対応なんだね(死)
返品しようかと思ったけどSB-400をクリップオンでSB-800をSU-4って
やり方がここの書き込みでわかった。
でもどうにも見た目悪いしFP発光できないし、やっぱり返品してくる。
もっとよく調べればよかった。
>>699 そうだったのか
おれもSB-800買ったので、SB-400かSB-600をワイヤレスでサブにしようと思ってたんだが
情報ありがd
そんな理由で返品されたら販売店もたまらんな。
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/19(日) 17:36:23 ID:MWOApajG0
キタムラに群がるクズオヤジ(ハゲ、メガネ、チビ、加齢臭)みたいだなw
返品してsb-600買ってきたよ。
つーか正直に「間違えた」って言ってきた。
今日SD-8A買ってきたんだけど
SB-800につないだ時、給電しているかどうかは
どこで判断すればいいの?
SD-8A本体の作動ランプがついてないんだけど・・・
SD−8Aの作動ランプは、発光した直後、チャージ中だけ光る。
作動ランプの点灯が長くなってきたら、SD−8A内の電池がヘタってきてる。
ストロボのチャージランプが点いても、SD−8Aの作動ランプがなかなか消えなくなったら、電池の寿命。
同じ容量の電池をストロボ本体とSD−8Aに装填した場合、
本体の電池を2セット使い切ってもまだSD−8Aの電池は寿命にならない。
ストロボ本体の電池が切れると発光しないので、
SD−8Aの電池から先に減るようなバランスにしてくれたらいいのに。
706 :
704:2009/07/20(月) 00:19:12 ID:GFxO+zfd0
>>705 ありがとう!
それじゃあケースに入れている時は確認できないんだ。
電池の消費の仕方は完全に同意。
これじゃ外部電源としての魅力が半減だよね。
707 :
705:2009/07/20(月) 01:19:12 ID:dQv/u9wl0
ちなみに、ケースに入れてるとケーブルが邪魔なので、別売りの留めネジキットを買って、
カメラ下に固定することをオヌヌメする。
作動ランプはカメラ底に隠れるけど、ギリギリ隙間から確認できる。
ネジ1本と、小さなゴムシートのセットで1400円近くかかるのは正直高いと思うけど。
付属のゴムシートは小さくて効きがいまいちなので、
俺は片面糊付きの薄いゴムシートを、カメラ底と同じ大きさでSD−8Aに貼ってる。
結婚式でSB-900を初投入。
あっという間に温度警告で沈黙。
その後、オートズームも効かなくなるし、
なんじゃこりゃ・・・
SB-900と頭を冷やせ
>>705 枯れ切った5本のエネループを7時間かけてじっくりと充電するが私の喜びです
SB600で室内人物を撮影すると、オデコがピカピカ光ってしまうことがあるんだけど、どおしたらいいのでしょうか?
ヅラ
>711
つHCLダリングスプレー
トイレットペーパでおでこを拭くわけですねなるほど。
額が白いカスだらけになるな
以前、電車で目の前に座ってるオヤジの頭が、黒ウールペーパー並みの光の吸収をしてて
「ナヌ?!」と目が留まった。
良く見てみると、ほとんど地肌の割合の方が多くなったバーコード頭に、
スーパーナントカヘアーとかの、粉末の増毛を大量にふりかけてあった。
文字通り、ウールペーパーと同じ状態になっていた訳だ。
しかも、汗で額から一筋流れ落ちたのを、ハンカチか何かでぬぐったのだろう、横にかすれて消えた跡まであった。
もう、笑いをこらえるのに必死で。
朝からえらいもん見せ付けられたよ。
朝から俺の前で必死で笑いこらえてる若造はお前だったか・・・
>719
迷惑だから今度からヅラにしてくれ。
>>716 いやいや、トイレットペーパーで優しく押さえるように皮脂を吸収させるんだ
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/25(土) 00:31:00 ID:NX2fpy4v0
何だこの流れ・・・
そろそろ新しい救世主が欲しい頃だな
___ . ___ . ___
ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ ニコソようかん Aセット
|Nikon| |Nikon| |Nikon|
|.本練.| |.小倉.| |.白練.|
| ̄| | ̄| | ̄|
___ . ___ . ___
ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ ニコソようかん Bセット
|Nikon| |Nikon| |Nikon|
|.本練.| |.小倉.| |.塩練.|
| ̄| | ̄| | ̄|
___ . ___ . ___
ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ ニコソようかん Cセット
|Nikon| |Nikon| |Nikon|
|.本練.| |.小倉.| |.柚子.|
| ̄| | ̄| | ̄|
___ . ___ . ___
ヽ|..・∀・|人|.・∀・.|人|・∀・..|ノ ニコソようかん Dセット
|Nikon| |Nikon| |Nikon|
|.本練.| |.小倉.| |.胡麻.|
| ̄| | ̄| | ̄|
.___ ___ ___
ヽ| ・∀・|人|・∀・|人|・∀・ |ノ ニコソ一口ようかんセット
|.本練| |柚子| |塩練.|
| ̄| | ̄| | ̄|
教えてください。
SB-28のシンクロ接点なんですが、マミヤC3に繋いで使えますか?
それと、スレーブユニット等を使った場合、外光オートは使えるのでしょうか?
ホットシューで接続する場合、センターのシンクロ接点以外の電極が完全に絶縁されるシューに乗せるのならOK。
これらの情報伝達用端子がショートした状態だと発光してくれないので、
基本的にはホットシューは使わずにシンクロ接点にケーブルを繋いで使うことを勧める。
スレーブを使って外光オートは使えないことはないが、
その場合、マスターの光量が大きいとほとんど発光せずに終わってしまうし、露光量のコントロールが難しい。
というか、スレーブの有無にかかわらず、外光オートの多灯ライティングは欲しい光量バランスを得るのが難しいぞ。
了解です・・外光オートって使ったことがないからよくわからなくて。
たった今ヤフオクでSB28落札したんですけど
8000円もするなら汎用ストロボにすればよかったなぁ・・
マミヤで使えるならまぁいいか・・
nFM2で外光オートなら使えるんですよね?
普通にカメラに乗せて使うなら、何も難しいこと考えずに、感度と絞りを合わせれば適になる。
まぁ、ストロボ側の絞り設定と、実際のレンズの絞りに差をつけることで、定常光とのバランスを加減するのがキモなんだが。
レスどうもです。
昔のストロボは扱いづらいですね。
TTL調光って偉大なんだなぁ・・
逆に、メーカーや機種が違っても、狙った露光バランスを得られるのは良かったな。あがりが想像しやすいメリットはあった。
今のTTLは賢すぎて、カメラが勝手に場の雰囲気とかを考えちゃうから、
ひとつのカメラで積んだ経験が、カメラ買い換えると一からやり直しになっちゃう。
まぁ、F値の変わるズームばかりになったことと、やはり精度には大きな差があるので、どうしてもTTLを使うことになってしまうが。
>>728 >何も難しいこと考えずに、感度と絞りを合わせれば適になる
おいおい、シャッタースピードはいいのか?
そういうつまらない揚げ足取りしてて恥ずかしくないの?
マミヤC3って全速同調だよね
うん、全速同調だ
735 :
725:2009/08/02(日) 22:36:40 ID:pQewV/NX0
もひとつ教えてください。
C3のストロボが付く場所が四角い本体の側面、
しかも正面から差し込む感じになるのですが、
なんというか・・
設置して正面から見ると、ストロボは裏面を向いていて、
首は90度天井に向けてバウンスという感じです。
すると外部同調のセンサー?が正面にある関係か分かりませんが
めっちゃアンダーに写りました。手現像してがっくしです・・
オーバーになるのならなんとなく分かる気がするのですが
正面向ければちゃんとした出力になるのでしょうか?
外部調光センサーが前に向くように付けないと
調光がうまく働かないよ。
737 :
725:2009/08/03(月) 00:38:04 ID:Cc7NtZOh0
>736
やっぱりそうですか・・了解です
前向けて再チャレンジ
>735
その状態で天井バウンスだと、ストロボのセンサーは、カメラを構えた自分に当たる光を計ってることになるな。
撮りたい被写体より自分のほうが近いだろうから、上がりは当然アンダーになる。
外光オートはセンサーがレンズに近い位置から被写体に向いていないと、狙った露出を得るのは難しい。
739 :
725:2009/08/03(月) 21:59:16 ID:Cc7NtZOh0
>738
そういえばデジカメで試せばいいんだ、と
貴重なブローニーを2本も消費してから気が付きました。
シンクロコードで繋いで、裏表ひっくり返したら確かに裏向きの方がアンダーになりました。
正面向ければものすごくふつーに撮れますね。すごい。
(・∀・)おまえら的にSB-400って駄目なの?
最近、ストロボの重要さがわかってきたのだが、900なんぞ予算の面で無理だし、
被写体が引いてしまう。
400ならコンパクトで良いかと思ったが、あまあまなのか?
D300使用。
>>740 SB-400はせめてコマンダーかスレーブになってくれると嬉しいのだが。
>>740 だめじゃないけど、D300使ってるんならSB-900の方がいい。(最低でもSB-600)
744 :
740:2009/08/04(火) 00:52:48 ID:yP3YihBU0
目
[ ◎ ](・∀・;) でけーな・・・
>744
そのストロボ搭載位置はPENTAXのZ−1ですか?
747 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 19:37:44 ID:3+wiRXgd0
___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/´∀`;:::\< 呼んだ?
/PENTAX::::::::| \_____________
| ./| /:::::|::::::|
| ||MZ-S|::::::|
お帰り下さいジャミラさん
>>740 室内での猫撮りで便利に使えてる。
電池2本、バウンス可能、デカくない、ということで
D90ともにアニバで買った。
SB-900買ってきた。
いくら焚いても、温度あがらね・・・。
ま、そんな激しい使い方は想定してないのだけど・・・。
光の周り方は、すばらしいな・・・。
いやー、こんなに進化してるんだ・・・スピードライトって・・。
SB-24をAモードでずっと使ってたけど・・感動
751 :
740:2009/08/05(水) 22:10:28 ID:LztYXVbt0
(・∀・)えー、やっぱいいの? 900
高いだけのことはあるよ、間違いなく>SB-900
一時、「SB-800よりでかくて重いくせにパワーがない(=GNが小さい)」とか
叩かれまくってたが、新しいだけあって痒いところに手が届く作りになってる。
パワーがないんじゃなくて、「無駄にパワーを出す必要がない」のがSB-900。
その余力を、詳細な光量制御に回してるんだと理解している。
SB-900が高くて買えなかったからSB-600買ったけど家でバウンスさせる分には大満足だわ。
>>752 800と900で同じ被写体撮った写真無い?
750だけど
いろいろやってみた。
ISO2.8 35mm で 90連射
部屋の中で、椅子に座ってくるくる回りながら、カメラ任せにとってみたけど
明らかに露出オーバーってのが1枚あったけど、それ以外は、いいかんじ。
充電もはやいし・・いいなこれ・・。
SB-800と悩んだけど、満足。
しまうときに、SB-24より1cmぐらい背丈が高くなるなあ。
比べる相手がSB-24なので、話にならないかもしれないが・・・。
とりあえず今日のところは、満足・・・。
いろいろ使ってみて、不満が出たらまた書くよ。
SB-24はF5専用になるな・・。
SB-800だとTTL使えるんだよなあ・・。うーんうーん、SB-800も欲しくなってきたかも・・・。(;^_^A
F2.8のことか?
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 14:45:53 ID:aqLT3D0nO
SU-800購入上げ!!たいして使わないかもだけど買っちゃった( ´∀`)
地方のキタムラで買ったよ SB-900
価格com最安と同じにしてくれた
スピードライトは5年保証対象外なんだね、知らなかった
仕事がオワンネ
>>756 あ、ごめん ISO200 F2.8のことです
750が椅子に座ってクルクル回りながらスピードライトがぴかぴか光りまくっているところを想像してちょっと笑ったw
「さとし、なんばしよっとね!!!」
おれはSB-800と900の発熱問題の対策としてノートPC用の冷却台
をばらしてファンで発光部と後ろのパネルに常に風を当てるファン
を自作した。不恰好なのでとても見せられないが。実際に使う時は
効果が弱くなるがデフューザで隠すようにしてる。
撮影会で使ってるの見つかると晒されそうだし。
外から少し風を当てたところで効果なし。
>>763に一票
熱は発光部だけの問題じゃないよね
連続発光させてるとエネループはものすごい高温になってるし、たぶん内部もすごい熱を溜めていると思う
俺の800は保証切れの3週間前に逝ってくれたので基盤、発光管、パネルを無料交換できた
使い方はパワーパックを繋げて3時間内で1000〜1500回発光させる撮影を一年で20回くらいだから
1年で2万〜3万発は発光をさせてます(実際は他の撮影でも発光させてます)
だからスピードライトの寿命は3〜4万発位なんでしょうかね
>>763 >>764 いやあなた方の言うことを否定はしないんだが、SB-800で発光部のパネルの変形で
何度も修理に出したことがあったので、その対策がメインのつもり。特にデフューザー
をつけると熱が篭るので、少しでも廃熱の効率を上げて、パネルの変形を防いでいる。
実際パネルの変形はかなり防げるようになったよ。
内部の基板の電子部品の加熱には殆ど役に立ってないのだろうが、内部の基板が
逝かれるほどには壊したことないんで、自分では検証出来ない。
止まっちゃった・・・
歴代スピードライトの仕様をまとめたサイトとかってないかな
止まっちゃった・・・
SB-26の前面についてるスイッチって何?
ワイヤレススレーブのセレクトスイッチ
>>770 即レスさんくす
ワイヤレス使わないなら関係ないのね
弄ってても何も変わらないみたいなんで凄くナゾだった
D3Xで両サイドからのみフラッシュしてポートレートを撮りたい場合、
SU-800は必須ですか?
また必須の場合、
SU-800とSB-900を2個
SU-800とSB-600を2個
でできることに違いはありますか?(光量が違うのは当然として)
チャージ速度が違ったり、違いって細かく見たらいろいろあるじゃん。
>>772が何がしたいのかを書いた方がよくない?
え、1行目に書いたつもりなんだけど。
今までストロボ持ってなかったんだけど、暗めの室内で人を撮ることになったので
とりあえずSB-600を購入しようと思って、カタログ見てたらワイヤレス撮影
ってのができることがわかった。直付けバウンスでもいいんだけど、どうせなら
ワイヤレスで影をなくすのもいいかなーと。でも必要な機材がよくわからない。
SB-600が2台あれば事足りるのか、SB-900が2台ならできるのか、SU-800ってのが
必要なのか。なるべく直射は避けたいとなると、左右からフラッシュさせるのが
いいかなーと単純に考えたんだけど、どう?R1C1のようなキットの方がいい?
>>774 SB-900(主灯)にして、SB-600(補助灯)を必要数で良いんじゃない
>>774 「正面で焚かない」が必須ならSU-800が必要だね
焚いていいなら
>>775の通りかと
ちなみにTTL調光コードではデジタル一眼レフは増灯出来ないとのこと
あとはコマンダーモード対応のフラッシュを内蔵したカメラで
SG-3IRをくっつけて撮るくらいかなあ・・・
そろそろ内蔵フラッシュでもバウンス出来るようにしてくれればいいのに。
>>775 その場合、主灯をフラッシュさせないようにできる?
あ、予算は特に決めてないです。
SB-900×2 + SB-600×2くらいまでなら範囲内。
>>776 おー、そうですか。TTL調光コードなんてものもあったのか。ちと残念だけど。
とりあえずSB-900とSB-600を1つずつ買ってきて試してみようと思います。
>>775さんとともにありがとうございました。
スナップみたいなドタバタの撮影ならTTLにこだわるのもわかるけど、
ライティング組んでじっくり撮るなら、海外製の安物でいいので、
モノブロック2灯とフラッシュメーター買ったほうが幸せになれる気がするんだけど・・・。
>>780 ありがと。買ったら試してみます。
>>781 来てもらうならそれでもいいんだけどね。持っていくには辛いでしょ。
どうせスタンド類は必要なんだし、輸入物の小型のモノブロックとSB-900って、1灯当り300g程度しか違わないぞ。
大きいのと重いのと、2個持って歩くのは辛くない?
ただでさえD90からD3Xに買い換えて大きく重くなってるのに(T_T
その程度の重さ大きさの差と引き換えに、自由なライティングを諦める方が辛い。
ID:nDK5q03Z0が急にため口でワロタ
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/26(水) 23:50:12 ID:6Yf3RbQI0
ニコンは加熱防止機能は強制ONにしろってことか。
いや、これはたぶんホットシューの接触不良。
D200&SB-800でも、同様の故障が頻発してた。
790 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 08:12:43 ID:ImXdcakgO
D60使いなんですが、内蔵フラッシュを使用すると50mm以下の広角ではカメラの影?のようなものが写りこんでしまいます。
スピードライト着ければこの問題は解決しますでしょうか?
>>790 説明書をちゃんと読む。
書いてある事を理解する。
さらにケラれを理論的に原理を把握する。
買いたいスピードライトの説明書もダウンロードして読む。
あとは自ずと判断できるはず。
50mmでケラれるってあんまり想像付かないから
フード付けたまま内蔵SB使ってるんじゃないかと予想
>>787 俺もD200&SB-800とS5&SB-800でも同様に光ったけど
装着してすぐ光ったから熱がどーのこーのでは無いかな・・・。
795 :
お:2009/08/27(木) 23:07:08 ID:pfqJzw9+0
上記のようにカメラに付いたスピードライトが突然光りだすの、
SCに申し出ると「アースをしっかり取りましょう!」と言って、シューの清掃をしてくれます。
丈夫な金属製のシューになってからの弊害みたい。プラスチック時代にはほとんどなかったそう。
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/27(木) 23:56:09 ID:ImXdcakgO
>>791-793 回答ありがとうございます。
フードを着けたままだったのも悪かったのかもしれません。
SB-600の購入を検討してみます。
SB-800を2台持っているが、1台修理に出している時にスレーブに使う為にもう1台同等のGNの
ものが必要になったので、人柱としてニッシンのDi866プロを買ってみた。これは、CLSで制御
出来るし、連続発光耐性も純正より高そうなんで結構いいね。ズームの時にでかい音がするのと、
ホットシューへの固定が昔ながらの螺子締め式なのがちょっとアレだが。それから、SB-800の
外部バッテリパックのSD-8/8aが使えるのもいいね。SB-800で熱でパネルが変形するくらいの
連続発光かましたが、本体が熱くはなるものの、パネル変形や基盤の破壊もなかった。
ただ、調光精度は、SB-800に劣り、SB-600程度の精度しかないが、SB-800を上回る光量と
タフさを持っているので、サブに使うにはいいんじゃないかと思われる。
>797
へ〜。SD−8Aが使えるんだ。それはいいね。
社外品って電源の問題があるから端っから気に留めてなかったけど、それなら買ってみようかな。
dクス。
799 :
お:2009/08/28(金) 10:02:02 ID:CzdcSeC+0
TTLの調光制度はカメラに依存しているので、スピードライトによる違いはなかったハズ。
800 :
お:2009/08/28(金) 10:05:10 ID:CzdcSeC+0
ゴメンね、"調光精度"。
>>799 なんか途中から見てるので良く解らんけどそれはニッシンだろうがサンパックだろうが調光精度は純正と変わらんと言う事?
802 :
お:2009/08/28(金) 12:47:06 ID:CzdcSeC+0
そうです。TTL調光はカメラ側で制御しているので。
803 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 13:09:48 ID:jCrrW9Ds0
>>802 カメラが制御しているからといっても
実際に光っているのはスピードライトの方なのだからそうとは限らんだろ
たとえば、100段階の光量調節のできるスピードライトと
10段階の光量調節しかできないスピードライトでは精度は異なってくる
TTLとは言ってもプリ発光で事前計測したりとか、
だいぶ複雑になってるしね。
805 :
お:2009/08/28(金) 13:47:03 ID:CzdcSeC+0
>>803 前半の書き込み、それは壊れているんですね。
後半、それは仕方ないですね。
ストロボによって、オート時でも、荒い段階の制御しか出来ない機種があるのを初めて知りました。
まあ確かにそれでコストダウン出来るのなら、するでしょうが。
>>804 TTL調光は、ボディ側が測ってそれをスピードライト側に指示しているので変わらないハズ。
私の説明で変ですか。
※TTL調光におけるスピードライト自体の違いは、基本的に出ないと言っているのです。
プリ発光も、ボディで測って、それを元に発光量を制御しているだけですよ。
スピードライト側は、何か測っていますか??
もしプリ発光で、他社製品使用によるマイナスがあるとしたら、少し前の他社製レンズの
距離情報の荒さで、調光の過不足があるくらいでしょう。
>プリ発光も、ボディで測って、それを元に発光量を制御しているだけですよ。
社外品だとストロボが制御通りに光らない可能性がある。ニコンはニッシンには
TTL調光の仕様を公開してないからね。
>>805 今時のTTLは発光量の積分で発光停止かけてたりするわけじゃないから
カメラからの制御に対し正確に反応しないと誤差でるよ。
プリ発光と本発光は発光量も違うから、そのあたりの精度も影響してくるし。
>>806 氏が書いてるとおりですよ。
808 :
お:2009/08/28(金) 14:26:26 ID:CzdcSeC+0
私の知らない知識をありがとうございました。
フイルム時代の知識は役に立ちませんね。
その頃、ニコンのSC窓口で、その旨 何度も教えられていたので。
昔は、露光中のフィルム面の反射を測ってたけど、今は事前測定に方式変わっちゃったもんね。
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/28(金) 14:38:33 ID:lu/D3PkuO
事前測定でも、ボディ制御には変わらないんじゃない?
彼はそれを言いたいんじゃ?
811 :
797:2009/08/28(金) 14:41:35 ID:4QAx7gUr0
ニッシンのDi866プロの調光精度にSB-800並みのものを求めてはダメですよ。上に
書いたように、SB-600とどっこいどっこいの精度。だから、リモートで補助に使
う分には、SB-600より光量があるのとSD-8が使えるのメリットがある、つまりS
B-600+α程度に思った方がいい。SB-800よりも発熱には強いのと、純正の現行品
のSB-900よりも安いので、あまり惜しげなくとにかくパカパカ焚ける。
過度な期待を持つのでなく、SB-600の光量アップ版で少しタフである程度の認識
で使うのがいいと思う。
>>811 まずは純正フラッシュであるSB-800とSB-600の調光精度違いを証明して貰いたいな
憶測だけで書いている訳ではないよね
900買った
うれしくて書いてしまいました
TTLについて確認したいのだが、
例)人物ポートレイトで背景は2/3が青空1/3は遠景の山。
天気:快晴、ISO100、f16、SS1/250、逆光だが太陽は画角外。
この場合背景の青空の階調を保持したい。しかしスピードライトがなくレフもなければ、
人物はどアンダーになるのだが、スピードライトを使えばその条件で調光し、青空の階調を保持できる。
このとき、i(D)-TTL調光(3D,BL)するにはカメラはMモード(例の条件)にすると
スピードライト(カメラが制御して)が調光してくれるんですよね?
(i-TTL調光時)マルチ測光、中央重点測光、スポット測光での違いも教えてもらえたらマンモスうれぴー!
あとこのとき外部自動調光でも出てくる画は大差ないものですかね?
実際の撮影では入射式露出計があるのでそれほど困ることはないのですが、
理屈がいまいち分かってないので…
F3&SB16Aだと上記のようなとき背景の露出に合わせて(最速1/80
だが、その分絞り込んで)SB16AをTTLにすると、ほぼ正確に調光します。
最近のカメラは測光モードがあるのと、ほぼ全速域でシンクロするので。
考えることが多すぎて大変です。
価格差で何かと差をつけるのがNikonと言う会社ではないでしょうか。だからSB800と600では差があるのでしょう。
と言うのは冗談としてもGNが違えば調光の幅も違うのではないでしょうか?
幅が違うのと精度が違うのは状況によってはリンクするのでは?
>>815 その理論からすると現行ハイエンドであるSB-900(34/35mm ISO100)よりも
終息機種のSB-800(38/35mm ISO100)の方が調光精度で上になるって事になるけど?
調光幅内の話だと思っていたけど、違ったんだね
>>816 やっぱり高価なものはいいんだね。ニッシンや三パックなんてSB900から比べたら
やっぱり糞ですか?
サブとして所有するならSD-8Aが使えるニッシンは引かれるものがありますねぇ
勝手な想像なのだがSB-900になってウオーターガードなんてアクセサリーを出した
位だからストロボ本体の防塵防滴性能も上がっているのではないだろうか?
(メーカーはその点に関して特に記述していないけど)
そのために内部の熱が抜けにくくなっていると勝手に想像しているのだが・・・
自分も温度警告切っているが、先日ワイドパネル下ろしたまま連続で撮っていたら
間に挟まっていた小さなゴミが焦げてパネルに黒いシミがついたw
あと、稀に画角と連動しないで真ん中がだけスポット的に明るくなる時があるんだが他に
経験した人いる?
>あと、稀に画角と連動しないで真ん中がだけスポット的に明るくなる時があるんだが他に
>経験した人いる?
Zoom errでしょ?結構頻繁に起きる。
シグマのズーム使ってるせいかなと思ってるんだけど。
>819
いや、ああいうアクセサリーを出したのは、
シュー接点の接触に関するトラブルが頻発したからジャマイカ?
ウォーターガードってつけた方がいいのか?
ただの着飾りのアクセサリーどっちだ
ウォーターガードナイト用
多い日も安心
定価\2,100はボリ杉だろ by製造業
>>825 あなたの製品も、末端のユーザに届く頃には・・・ それは〜あなたの知らない世界?
by新倉イワオ
流れぶった切りだけど、R1買っちゃったぜ。ついでにSB-R200もプラス1つけて。
D700+105VRにリングはめてつけるとクソ重いけど、持つと妙にテンションが上がるな。
内蔵フラッシュをコマンダーにしてるけど、機能が多くてまだよくわからん。
ともかくこれで鈴虫を取りに行ってくる!
R1C1 or R1ってカタログに装着可能レンズのリストが載ってるんだ
けど、デジカメウォッチやBlog見てると、リスト以外のレンズで撮影
してる人を見かけます。
もしかしてリスト以外のレンズも使用可能?
AF-S Micro60を買う予定ですが、同時購入が厳しそうなので他の
レンズでとりあえずごまかせないかなぁと思って。
>>828 アダプタリングが付くかどうか、ケラレないかが問題なだけだよ。
リスト外、他社レンズでも使えるレンズは多数。
>>828 補足しとくと、ステップアップリングを使えばいいんだよ。
831 :
828:2009/09/05(土) 01:48:52 ID:0NwSzt2a0
>>829 おお、即レス感謝です。
これでライト分の予算確保次第、突撃できます。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/06(日) 18:02:25 ID:C/A5AeiiO
SB-900を覗き込みながらフル発光させてしまったら、脳天をぶちぬかれた…。
発光部分を手でかくして同じことしたら、指先に電気が流れるような熱さを感じた…。
すごいねコレ。
ズボンの上からでいいから腿に押し当ててフル発光
させるなよ。
どうなるの?
835 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/08(火) 07:39:53 ID:EB0UivF00
熱い
四角い火傷作りたくなければやめとけ
食パンで実験してみるかなw
黒のゴミ袋でどうぞ。気合一発フル発光でね。照射角も絞るほうがいい。
リピート発行で鳩が飛び立つ瞬間でも撮ろうかと、
日が暮れるまで公園で暇潰してたんだが、
夜になれば鳥はいない。
あたりまえだけど…。
なんか面白い撮り方ないかな?
暗闇のもみじをカメラを回しながらリピート発光で撮る
自分の頭で試せば、マープ増毛法・・・・・ダメだ、背景の方が反射がきつい
>>840 そうなんですよ。背景が明るいと真っ白になっちゃうんです。
お先は真っ暗なのにね…。
>>838 今更ながら実験報告
いやー、マジ危険だこりゃ!
黒いものはパチッっと音がした後、一瞬で煙モクモク
フラッシュ撮影が恐怖になったよ
こういう間違った使い方はやめよう
>>842 クローズアップレンズで焦点絞ったりしたらダメだぞ!
絶対にダメだぞ! 焦点になるぞ!
空打ちしてたとき、園児に聞かれた。
「これ光るとき、ポッ! って音がするけど何それ」
「周りの空気が熱くなって波動が出るんだ、マジで」
「例えれば、弱いカメハメ波だな、悟空が初めて出したの知ってる?」
「うわぁ〜うっそだー!バカにすんなョ〜!」
後で保育士さん曰く
「デタラメ教えないでくださいよ・・・」
いや、半分ホントなんだけど。
モデリング発光は「スペシューム光線」とか言ってやると子供に受ける。
役に立たん情報でスマン。
レンズ逆さにくっつけて発光させるとずいぶん遠くのビルの壁面にまでスポット光が届くのな
847 :
844:2009/09/18(金) 19:15:59 ID:MjBKoOay0
使いようによってはある意味、武器(凶器)と変わらないと思う
>>848 俺はパナのPE-60SG持っているけど、こいつのフル発光のパワーは
すごいよ。ゴキブリに10cmのところから、単2のエネループ6個のバッテリ
パックでフル発光を連続3回食らわしたら、ピクピク状態になったよ。
あと、400Wsの中華安物モノブロックのフル発光を10cmの距離でゲジゲジ
にお見舞いしたこともあるが、これは一発でくたばったな。
>>849 ちょうどPE60SGあるから今度ゴキ見つけたら試してみる。
どーせなら、ケンコーの赤外線トリガーとセットでトラップ仕掛けたら?
>>849 次は虫眼鏡で集光して、火が点くかチャレンジ。
テスト発光を1/1フル発光にしておくば、痴漢撃退とかにも使えるんでない?
>>853 護身用なら、SB-22sの中古でも十分では。痴漢や暴漢の顔の前でフル発光すれば、暫くメクラ状態になる。
金焼きだと思ってたw>撃退
SB600の後継機出たりしないかな?
そろそろ出そうな気がして、踏ん切りがつかない
先月にSB-600を買った俺には、後継機なんぞ出る気は全然しねーな。
不安ならSB-900買っとけ。
こんな私ですが、SB-700を期待したこともありました。
半年ほど前に600買った。
やっぱ、新型を心配したが、新型にして積むような機能あるか?って
考えると、ないような気がしたので、しばらく出ないかな・・・と。
新型が出ても劣化してるかもしれないからな
861 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 20:36:45 ID:TF3JszyO0
ん〜
普段どんな使い方してるかによるな
フィルムも併用してるんなら、SB-800最強だが
デジイチなら、SB-900出てこいや、となる
ちなみに俺は、SB-800使ってる
だって、SB-800だとF2でも外部自動調光で
使えるんだもん。
発行時の「パッ」っていう音の原因は何なの?
機械的に何かが動いてるわけじゃないし。
カメハメ波はなくて、もっと物理的に頼む
閃光時のエネルギーがまわりの空気を振動させて
可聴周波が音になって聞こえている
>>849 今度SB-900でやってみる!!
ゴキブリは道路の上を歩いているのをよく見るが
夜の住宅街でフル発光はヤバイよな。蚊に向けてやってみるか。
>>862 クセノン管内での放電時の音が外部に漏れている音。
電機放電で発光する照明機器は何らかの音がするよ。蛍光灯だってブーンって音がするしね。
これ単体でただ赤いボタン押せばフル発光になるの?
マニュアルを読もう。
さっき右手を噛んだ蚊への仕返しに足元に3発お見舞いしてやったのだが、
蚊の目は潰せたかも知れない。
今日部屋に侵入した蟻に住居不法侵入の罰に2cmの至近距離でSB-800のマニュアルフル発光を
お見舞いしたら1発で昇天した。
みんなすげーな。
うちのSB-25も引っ張り出してみようかな。
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/23(水) 09:06:31 ID:mgEyp0LE0
う〜ん
まさに光学兵器、流石日本光学
昔、受光部のついたヘッドギアをつけて光線銃でサバゲーするオモチャがあったが、
そいつらが撃ち合ってる脇でストロボ一発焚くと、即全員死亡。
「核兵器はやめれ」と言われたのには受けた。
クローズアップではうまく集光できなかったよ。
大口径レンズで試したら、発光部のアクリルが映った。当り前か。
点光源のフラッシュあればなぁ
日本光学の中の人が嘆きそうなスレがつづくw
そんな私もSB-900で台所の小バエをねらっているのですが
フラッシュはたまに使わないとコンデンサーが劣化するから
少しは使った方がいいんじゃない?
>>867 発光部周辺の空気が熱せられて膨張するときの
空気の振動音なんです。カミナリ音の模型ですね。
試しに発光部を開放や手で包むように覆ったりして発光してみてください。
その形状や材質に見合った音色に変わると思います。
僕の説明したカメハメ波、全くのデタラメじゃないんですよ。。。
>>850だけど、60SG+135mmパネルの組み合わせで
ゴキにフル発光したら、パニックになったのかグルグル回ってた。
そして反射光で俺も目が眩む。
そんな楽しい使い方があったのか
使わないSB-600売ろうと思ったけど手間と値段と楽しさ考えたら、虫撃退で使ったほうがイイネ
いや SB-900とSB-600で多灯攻撃も試してみたい
ちょっとSC-28買ってくる
>>879 そんな事してる間に虫が逃げちゃいますよ
うお!TTL精度なんか言ってる場合じゃねえぞ!
全灯フル発光だフル発光!
D70の内蔵ストロボ手で覆って何回かパカパカやってたら
後から低温やけどみたいにジンワリ痛くなった、みんなやめよう
みんなゴキとか蚊とかにピカピカやって楽しそうだな。と思って俺もSB400
引っ張り出してきたけど、これ、テスト発光できないじゃん・・・。
>>878 TRパワーパックにエネループの単2に装填してやってみ。
フル発光でも2秒弱でチャージするから、一発じゃなくて5cmの至近距離から
数発お見舞いしてみな。3発でピクピク状態で10発で動かなくなる。
かなり赤外線を出しているみたいだから、熱で体液を煮られた状態になるん
だろうね。400Wsのモノブロックの至近距離直射だと一発で悶絶状態になるよ。
というか、周りに可燃物があると危険だが。
そう考えると原爆の光線は相当なものだったんだね
不謹慎な話すみません
おまいら虫を追っかけてキセノン管をフル発光連発させてたらいざという時発光しなくなるぞ。
SB-600もってるけど,
山の中で夜発光させると
熊よけになるかな。
このスレみて興味が沸いたので、マンションのゴミ置き場掃除したら竈馬(便所
コオロギ)が飛び出してきたので、コンビニの袋で捕獲して逃げない様にしてから、
部屋に戻ってPE-60SGにテレアダプター装着しのとSB-800を持ち出してきた。
PE-60SGをスレーブモードにしてSB-800とPE-60SGで前後を挟む感じで
10センチの距離からフル発光。便所コオロギの奴思いっきりジャンプして逃げ
ようとしたが、既にダメージが多きかったのか、着地失敗で横倒しでもがいていた。
更に5センチの距離からPE-60SGの3連写を浴びせようとしたら、野良ヌコが
横からかっさらって爪でネコパンチ浴びせてなぶり殺しにしてた。後はヌコに
任せて部屋に戻った。
すっかり害虫駆除スレと化しているな。
おまいら、ゴキブリにアリに蚊に便所コオロギに一体何匹駆除してるんだ。
つか、リアルに虫退治できるの??
最初>849読んだ時、ネタなのかと思ったんだけど。
>>890 SB-800とか持ってるなら、スネに当てて照射してみ。
もちろんピッタリ当ててからね。
実行して火傷しても俺は責任取れないけど。
黒い薄手のズボンの上からがオススメ
すね毛を剃ってから照射したら毛が細くなるかな
…いや、やめておこう
みんな新しい使い道教えてくれてありがとう
半殺しの蚊に照射したらカサカサになっていた
照射したから死んだのかしら?
>>894 やりすぎないでねw
>>895 今度、実家に出没するゲジゲジにフル発光浴びせてきます!
>>896 そーいえば昔むかしゲジゲジLOVEの人に会った事があります(どの分野にもヲタはいる)
驚かせるくらいにしてやってくださいw
あー反射光で目がまだ変だ。
次も人間に生まれ変わりたいものだ.....
もりあがってるなあ
無益な殺生してると、カメラに憑くぞ
オイラの旧ミニカムをベランダから発光させたら即通報された
>>900 ファインダに蚊が写ったままになってる人を知ってる。
立体押し花のように綺麗。
もしここにライダーが居たら、皮手袋に発光してみよう
煙が立ち昇る。
昨晩羽蟻が大量発生して、窓を開けていると勝手に侵入して来てウザかった
ので、SB-800 × 2(一台はスレーブモードでマニュアルフル)で駆除しまくった。
2センチくらいに近づけてツイン発光すると虫がこげる臭いがしてくる。
窓にくっついている奴は、発光のたびにパラパラ窓から落ちていく。
ツイン発光は強力だからサングラスをかけて且つ目を細めて自爆しない様に
注意してね。
おまいら、楽しそうだな。
・・・おれもauto544+テレキットでやってみよ♪
ストロボ焚いて昆虫を撮りたいと思ってたけど
昆虫は失明とかしないのかな?
殺生やめて!
腕にとまって吸ってる最中の蚊を攻撃しよう。
>>905 複眼だと手術の無影灯見たいに見えるのかな?
それともスーパーカミオカンデみたいなのかな?
あの光電管が全てアイランだったら熱いだろうな。
>>905 問題ないよ。接写の時にはGNはめちゃくちゃ小さくなっているから、
日光の直射に比べたら屁の様な口量しかない。
ありがとう、安心したよ。
優しいのね
害虫駆除相談スレがあると聞いて来ました
おい、オマイらいくら昆虫嫌いでも秋の鳴く虫に至近距離からのフル発光
するなよ。同じ仲間でもぶっ放すのは便所コオロギに留めておけ。
それから、スズメバチみたいに大型のヤツにはSB-800のフル発光1発2発
程度じゃ戦闘力を封じられないから、どうしてもやりたけりゃ1200Wsの
モノブロックを10cm以内の至近距離からフル発光でぶっ放せよ。
おまえら、虫退治ならもっと効率の良い方法があるだろw
楽しんでんじゃねーぞw
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/25(金) 19:49:19 ID:+/RNGnRf0
今は亡き氷結ジェットの代わりになるかも?
Nikonも羊羹に続いて殺虫事業すりゃいいのに
「M」というポジションにすればフル発光、でいいのかな?
遭難時の信号灯になるネw
>>914 昔のコニカのエアーダスターはひっくり返すとすぐ液を噴いていたから、害虫を凍死させるのに
重宝していたw
>>887 スピードライトより爆竹のほうが刺激的かもよ?
かみさんとの最中に蚊が飛んでいたら、さりげなく手にとって自然な成り行きでそのままバウンス撮影に持ち込めないだろうか
試して報告するべし!
かみさん焼かないように。
あ!アザ取りに使えないかな?
かみさんで試してみてよ?
SB-800持ちなんだけど、色温度伝達機能って切れないのかな?900だと切ったり出来る?
ストロボの青みを消したいんだろうけれど、日中シンクロの時とか
定常光も赤っぽくなっちゃうし、ストロボなしの写真と色が違いすぎる。
WBマニュアルにすればいいんだろうけど、雲が流れて日差しがコロコロ変わる時とかは
WBオートで撮りたいし。
923 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 17:32:09 ID:qlPtwkOT0
望遠鏡で波動砲ごっこする季節が来ましたね。
>>921 おとなしく皮膚科に行ったほうがいいとマジレス
580EXUの新品42000円でゲット。
店頭で値段聞いたら上記の通り格安だったんで、即決した。
ゴメン、ニコンスレだったのかorz
一応、こないだSB-400も買ったよ…。
ちょいと質問させておくれ。
BLって、説明書読むと、背景まで考慮したような調光になるんだよね?
この間、人をメインで撮るのに、BL切った方がいいかと思って切ったんだが、
どうもONの方がいい感じになっていた。そういうものなのかな?
まあ、そんなもんだ。状況次第。
>>928 俺の主観だと、
直射ならi-TTl-BL、バウンスしたりするならi-TTLって感じ。
バウンスするならBLじゃないほうがいいよ、みたいなことマニュアルに載ってなかったっけ?
931 :
928:2009/09/30(水) 02:11:50 ID:XYnJUi2h0
レス、どうもっす。
なるほど。バウンスはしてなかったから、やはりBLのがよかったのかな?って感じ
ですね。
前に撮ったときも、自分の主観でBLのがいいかな?と思ったんだけど、今回の
直前に、マニュアル見返してしまって、やはりBLなしのがいいのか?なんて思って
しまったのが、失敗だった・・・まあ、主体性ないのが悪いんですが。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/01(木) 11:51:25 ID:dZRGxFU40
虫にストロボ焚いても無意味な気がする
昆虫写真家だってリングストロボ使ってるわけだし・・・
まぁ光量が違うんだが
人だって、コンデジのフラッシュを離れた所から
光らせれば眩しくないけど、眼前でフル発光されたら流石に眩しいだろ・・・。
>>932 数センチから数十センチ先を照らす時と5m以上の距離を照らし出す時で
発光エネルギーはむちゃくちゃ違うぞ。虫が死んだり瀕死の状態になる
のは、5mの距離を照らす発光エネルギー数センチの距離で炸裂させるから
だよ。GN3程度とGN40前後じゃ180倍近く発光エネルギーが違うんだぞ。
あまり騒ぐとあの政治家に禁止されちゃうかも
936 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/05(月) 18:21:06 ID:yOM3X8E80
600の後継種まだ?
D3にSB-400なんてアホな…なんて思ってたけど、昨日
鈴鹿でプレスの中に持ってる奴がいた。居るところにいるんですね。
日中シンクロは400で十分
むしろスナップ的に撮るなら900より向いてると思う
>>938 > 日中シンクロは400で十分
SB-400はFP発光に対応してないのだが。
えっ
FP発光に対応してなくても普通の日中シンクロには充分
D40なら、1/500出るからね。
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 12:34:46 ID:sm3/+mth0
つーか、汎用ストロボなら1/1000でも1/2000でも同調はするがね。
フォーカルプレーンシャッターじゃないから、シャッター幕によるケラレは発生しない。
D70とPE-321SWでやって見た限りでは1/4000でも同調した。
ただし、室内でやると極端に露出不足になる。
ストロボの発光時間が長いので、それより速いシャッター切れば当然のことだけど。
944 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/06(火) 22:57:54 ID:6w1QUQFe0
SB-800 GN=56
SB-900 GN=54
パナP GN=60
D700にはSB-900が無難ですかね?
比較をする時は条件を揃えよう。
SB-800 GN=38(ISO100・m)照射角35 mm
SB-900 GN=34(ISO100・m)照射角35 mm
パナPE-60SG GN=60(ISO100・m)照射角35 mm
>D700にはSB-900が無難ですかね?
一般的な使用範囲ではベストマッチと言えると思う。
用途しだいでは別のものを薦めるかもしれんがな。
SC-29壊れた(´・ω・`)
高いからSC-28買って来た
947 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 01:31:26 ID:/iAFq/V90
花とか小物の室内撮りでD90 60MicroG SB900使ってるんだけど光をいろいろコントロールしてみたいので
クローズアップスピードライトリモートキットを考えてるんだけど、このキットの評判どうなんでしょ?
SB-600を数日前に買ったばかりでいろいろと試しているんだけど、例えば
友人などをバウンスで撮影すると死んだような目になる・・・・・
しかし、室内で手持ち撮影だとフラッシュ焚かないとブレがひどいし・・・・・・
SB600って反射板ついてないんだっけ?
広角パネルと一緒に出てくる白い板。
>>950 1.バウンスを使わずディフューザーを付けて撮ってみる
2.モードAで開放近くまで絞り開けて赤目SLOWで撮ってみる
3.実はホワイトバランスがAUTOなのでおかしい(晴天orフラッシュを推奨)
この辺を試してくれい
SB-600には反射板ついてないから
名刺を輪ゴムで取り付けるといいよ。
800と違って、600にはワイドパネルはあってもキャッチライト反射板はなかったはず。
白い名刺1枚貼ればとりあえず代わりになるので試してみそ。
キャッチライト反射板がどういうものかはググってくれ。
>>951 反射板というか拡散用のダイアモンドカット?の透明パネルが付いているよ
>>952 アドバイスありがとう!
1.持ってないのでググって見たら自作できそうなので明日にでも作って試してみます
2.スローシャッターだと被写体ブレしませんか?
3.WBの問題というより、何というか目の輝きがないというか、真っ黒なんです
>>953 試しに嫌いな上司の名刺を取り付けてみましたw
これってSB-900に付いている反射板の代用ってことですね
>>954 「キャッチライト反射板」でさくっとググってきました
おそらく自分が求めていたものはこれだと確信しました。目に輝きが足りなかったんです
早速明日にでも効果を試そうと思います
室内なら真後ろにバウンズさせるというのもある。
もしくはリモート。
957 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 13:27:13 ID:H8unKso2O
まったくの素人なんですが、D90にもつけられるストロボで
中古で2万以下のってありますか?
あちこち調べてはいますが、わかりません。どなたか教えて頂けませんか?
>957
あと5千円だして新品SB600じゃダメなのか?
社外品なら新品買えるんじゃないか。
どーしても後数千円ケチって買ったばっかりに、やっぱり後で純正が欲しくなる。
レンズとかもそうだが、人にカメラマジマジと見られると
社外パーツとか付いてるのがすごく気になる、なんでかなー
>>962 マジマジと見る人は・・・
ソレにその組み合わせか〜
結構いけちゃうのかな〜
どんな感じなんダロ?
質問してみてぇなぁ〜
と言う感じなのでは?
パッとしか見ない人は「ケッ、貧乏人が!」なのでは?
964 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/26(月) 21:21:04 ID:H8unKso2O
957です。
ありがとうございます。なにぶん懐が寂しいものですから、これから
検討します。
本日、自作キャッチライト反射板をSB-600に取り付けて撮影したところほぼ満足な結果がでました
アドバイスくれた方に感謝です
>>956 真後ろバウンスを試したらキャッチライトより柔らかい感じで撮れました
これ、反射板忘れたときに重宝しそうです
リモートも良さそうですが、まだ自分の腕が未熟で良い結果が得られてません・・・・・
>>962 D300にニッシンDi622付けてますが、何か?
電源スイッチはボタン式じゃない方がいいと思う今日この頃。
>>962 それは
>>962に本当は純正が欲しかったという後悔のキモチがあるからだろう
純正では得られない機能・性能のアクセサリーならもちろんだが、
そうでなくても何より自身が本当に納得して手に入れたものなら
そんな後ろめたい気持ちにはならんよ
そうだな、妥協無しに手に入れた物は他人の評価や古さを気にしないもんな
嫁も妥協しなければ今頃k(ry
オール純正に越したことはないのはもちろんだが
社外スピードライトやシグタムレンズ付けたりしてると
何となく片手落ちというか、そっちには金が回らなかったか?
なーんて見られているかもしれないね
もちろんカメラやらないフツーの人にはわからないだろうけど
しかしNissinのはパッと見がNikon製品に見えるよね
所有したり見せびらかす事が目的じゃないんだから、目的に合う好きな製品使うよろし
でも、SB-800・900クラスを付けてる人を見るとタダ者じゃないなと
思われてるんだろうな
大多数の人からは
クリップオンフラッシュ付けてる時点でタダモノジャナーイと思われてるんじゃない?
それは言える。
D300にSB-400着けて室内のイベント撮ってたら
「本格的ですね!」って驚かれた。
900なんて持ってったら引かれただろうな……w
D90買って半年のド素人だけど、ちょっとしたパーティーがあったので
SB-600+オムニバウンスとMB-D80付けて挑んだらプロカメラマンと間違われた
専属のカメラマンがD3とSB-900?辺りでバシバシ撮ってたので恥ずかしいorz
でも、ぶっちゃけ写真てセンスだから、結婚式のカメラマンもうまいとはかぎらない。
ホテル専属のやつとかはWBぐらいうまくやれと思う。
>>975 俺、初デジカメが200万画素の携帯電話のカメラで、いきなりデジイチ組なんだ
おかげでカメラの基礎知識ってのが全くなくて最近ようやく使えるようになったんだ
周りがカメラ小僧だらけで「スピードライトは必須だから買うんだ」とか、「単焦点いいぞ単焦点(*´Д`)」とか
いろいろと妙な知識埋め込まれて気がついたら機材ばかり増えてるw
本人の腕は未熟なのにね
>>976 それも楽しみの一つじゃないですか。
先日結婚式に参加。
新郎の友人のプロカメラマンが撮影はするから、君はこの場で婚活に専念しろと新郎曰く。
聞くところ、聞いた女子が声を上げて色めくような業務実績の持ち主だ。僕もびっくり。
婚活二の次にして撮影状況に意識を向けるも以外や、ここらで語るテクニックとは裏腹に
至近距離でフラッシュ前向けで直焚き、その他、お世辞にも凝った様子は見受けられない。
バウンスの効かない場所ゆえ、確実にショットをおさえるための技術かもしれないけど、
何か隠された技でもあるのかな。
いるいるプロ気取りの素人のやつ
自称プロカメラマンのおれなら、新郎にグレーカード持たせて、新婦に露出計持たせて、牧師にSB600をリモートで持たせるだろうな
>>977 キャッチ入れるための補助光代わりなんじゃない?
>>974 専属の人はD3とか1Dが多いわな
D90+タテグリにSB-600+オムニバウンス付けてたら普通にプロ扱いだよw
おいらはD60に35/1.8付けて撮ってたら雑誌社の記者と間違われた orz
981 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 20:14:42 ID:KYs5Fo+G0
結婚式のスナップカメラマンって実際にライティングはどうしてるのですか?
気になりました。一人?アシスタントいるのかな?接近撮影するのって目障りじゃない?
982 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 20:49:00 ID:Z4UhMNUNO
SB400の使い勝手などは、如何なんでしょうか?モーターショーなど、
ああいった場所で使ってみたいのですが。
>>982 一番チープだけどカメラ側が充実してる分、かえってD3やD3Sで特性を発揮するんじゃないかな。
>>984 すれたて乙っす
SB900にはアイキャッチ入れる用の白い板が引き出せるようになっている。うらやましい
俺のSB600には付いていないので、名刺を輪ゴムで留めて代用しているのだが
これがかなり具合良い、そしてかなりめんどい。
SB900高くて買えない人は真似していいよ。
>>985 白のプラ板を両面テープのついたベルクロで留めとくと少しは見栄えもよさそう。
使わないときは反対向きにして固定とかして。
内蔵の反射板、1回ワイドパネル出さなきゃ出しにくいから
意外とそっちの方がいいかもよ。
988 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/29(木) 06:02:17 ID:9eLXuyYUO
982です
そうですか、ありがとうございました。
最近SB-800を買いました。
初心者の質問で恐縮なのですが、みなさんは普段どのモードをつかっていますか?
というよりも、どんなシーンだとこのモードだという基本的なことってありますか?
あと、後方バウンスさせるときはプラスに補正します?
なんか恥ずかしい質問ですが、、、