【ここは】撮影場所を当てるスレ Part49【どこ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
アップロードされた写真を見て、撮影地・被写体の場所を当てるスレです。

【出題者への注意点】
・なるべく、アップ後12時間以内に正解を書きこむようにしてください。
 24時間以内で正解を発表できないなら、”絶対に”出題しないでください。
・自分自身、またはそれに準ずる人の撮った画像をアップしてください。
 ただ単にWEBサイトで拾ってきた画像はお断りです。
・アップする画像は、解像度が800x600 か 1024x768、
 ファイルサイズは300KB以下を目安として、小さめに留めてください。
 (アップした画像のサイズが大きい場合は、その旨を書いておいてください。
 また、アップローダにも負担がかかることをお忘れなく)
・ここは『デジカメ板』です。携帯の写真はお控えください。

推奨されるアップローダ
http://cgi21.plala.or.jp/dainana/
http://provyake.jog.buttobi.net/

前スレ
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part48【どこ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225302746/l50
2名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:33:52 ID:RIgRxLRA0
ドリルちんちん
3名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 20:36:18 ID:F2k0E8UT0
>>1
豊平公園駅
4名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 21:20:52 ID:7/kKvDbN0
>>979
学士会館
5名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 21:31:10 ID:fjj8ru5S0
>>4
正解です!

ちなみに、出題した写真は受付(?)ロビーですが、
そのほかの部屋はまるで古い大学の教室でした。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 21:49:01 ID:TQgO85qD0
>>1
K2の山頂
7名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:18:22 ID:anN020pS0
>>1
東京駅かな。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:28:11 ID:KHgzVWei0
>>342
>>356 箱根登山鉄道 強羅駅
>>519
>>708 伏見稲荷神社
>>713
>>811
>>926 きよみずでら
>>972 神奈川県三浦市南下浦町上宮田

正解よろー
9名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:34:13 ID:LE/PjWGg0
空中に浮かぶ謎の物体二つ
そばに居合わせた人たちも何だかわからない様子だった
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081206223203.jpg
10名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:55:19 ID:DS9Baemy0
伊豆
11名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:13:19 ID:fjj8ru5S0
ここはどこ?
7月末撮影
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081206230909.jpg

風呂入っている間ぐらいもってくれよ・・・
12名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:31:12 ID:F2k0E8UT0
>>11
堺筋
13名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:36:32 ID:F2k0E8UT0
日本橋北詰か
14名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:36:54 ID:v5AYRtQU0
俺も堺筋かなにわ筋あたりと見当付けてる。でもわからん。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:41:16 ID:MLBSA5rr0
御堂筋南行き
16名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:52:04 ID:fjj8ru5S0
17名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:53:07 ID:MLBSA5rr0
18名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:53:51 ID:MLBSA5rr0
うう……せっかく大和屋本店まで読んだのに
19名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 00:11:07 ID:/3WPUq7i0
>>9
六国見山の展望台からの眺望 (ろっこくけんざん・神奈川県鎌倉市)
遠くの島は伊豆大島
209:2008/12/07(日) 00:17:31 ID:0LOk81fb0
>>19
完璧に正解です。右端の建物は逗子マリーナ。
空中の物体はマジでわからん。ずっと同じ位置に留まっていました。
21前スレ972:2008/12/07(日) 13:12:54 ID:POJkKF5M0
正解でゴンス >>前スレ973

潰れたリゾートマンションを改装した、ホテルマホロバマインズ三浦という怪しげなホテルから撮りました
左手に見えるのは京浜急行三浦海岸駅、正面の煙突群が東京電力横須賀発電所、
遠くの山影が房総半島のはずです。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 17:30:41 ID:4pPTyHy+0
23名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:08:16 ID:h/kGeU/B0
兵庫県ぽい
24名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 18:32:34 ID:3aFpaOS/0
阪急京都線の総持寺付近かな。
2524:2008/12/07(日) 18:54:22 ID:3aFpaOS/0
あらためて。
大阪府茨木市の安威川敷公園より阪急京都線(総持寺・茨木市間)を撮影、だな。
2622:2008/12/07(日) 19:02:45 ID:4pPTyHy+0
>>25
完璧です
2724:2008/12/07(日) 19:12:15 ID:3aFpaOS/0
フジテックの煙突(じゃないけど)はいいヒントだよね
28名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 19:58:37 ID:4PDvGwTj0
29名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:22:39 ID:UZTU2PFj0
>>28
香川のニューレオマワールドかな。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 20:45:01 ID:4PDvGwTj0
>>29
正解です!!
もしよかったら撮影地も当ててくれると嬉しいっす。
yahoo!地図がヒントです。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 21:48:01 ID:R5e5aPJv0
どこでしょう ? 昨日帰りがけに撮りました
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081207214525.jpg
32名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:00:16 ID:Iwl7AFOv0
>>30
象頭山?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 22:02:22 ID:bPcBr+ns0
>>30
城山?
34前スレ708:2008/12/07(日) 22:03:25 ID:NoF2hsVK0
伏見稲荷です
3530:2008/12/07(日) 22:24:18 ID:4PDvGwTj0
>>33
正解です。写真の上に見えているのがイオン綾川ショッピングセンターです。
イオンとニューレオマワールドの延長線上にある城山でとりました。
>>32
象頭山も紅葉がきれいです。ただ、金刀比羅宮境内なので、人がいてなかなか
一眼を取り出す勇気のない初心者です・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 23:17:22 ID:JdY1BXxb0
37名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 23:29:24 ID:SIZTBqTL0
>>36

オアシス21の一番上
西から東側(NHK)方向でパシャ
38名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/07(日) 23:32:25 ID:JdY1BXxb0
>>37

正解です。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 08:23:33 ID:IK3ejyvu0
40名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 09:15:49 ID:sI/WHWrG0
>>39
羽田空港(東京都大田区)を京浜島から
4139:2008/12/08(月) 09:24:45 ID:IK3ejyvu0
>>40
撮影地も含めて完璧な正解でございます。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 10:07:29 ID:AIDR8vQO0
>>36
RCボートを浮かべる
水着になって泳ぐ
栓を抜く

どれをやると、一番インパクトあるかな?
43名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 10:12:06 ID:kjUr7B780
どざえもん
44名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 14:05:56 ID:HET50nJM0
赤の食紅
45名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 15:40:38 ID:AIDR8vQO0
>どざえもん

まあ1ヶ月は見つからないかもな。


>赤の食紅

馬から落馬、白い白馬。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:43:56 ID:MnVNM7W60
47名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:55:29 ID:Jc0mUA5W0
SL 静態保存 でチョイとぐぐったけど断念。
残業に戻ります...。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 20:55:42 ID:ll13WwHu0
C11 180で、
宇治市広野町 山城運動公園 かな。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:03:56 ID:MnVNM7W60
>>48
正解です! 番号消して意地悪したのに、流石です。

>>47
オロCどーぞ ( ´∀`)つ凸 
50名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:08:56 ID:R9eA40fM0
51名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:09:27 ID:AuMDnlsp0
>>31
上野の国立西洋美術館?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:12:13 ID:2YIhg3/l0
>>50
3線区間といえば、金沢八景付近だな?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:28:32 ID:NQiiUYjU0
>>50
箱根
54名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 21:30:38 ID:ZyB9GoKA0
出来ればどこの踏切かまで特定して欲しい。
5531:2008/12/08(月) 21:47:25 ID:mB/WAsoa0
>>51
正解です有り難うございました
56名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:03:59 ID:CM3oN1Av0
>>50
鉄ちゃんじゃないので名前までは分からんが、入生田駅すぐ西側の踏切かな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:13:36 ID:ZyB9GoKA0
>>56 正解!!

因みに踏切名はそのまんま「入生田踏切」です。

現存してる三線軌条は3路線しかないうえに、
45度斜めの踏切という事で特定は可能と判断しました。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 22:23:34 ID:sI/WHWrG0
59名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 23:23:55 ID:2YIhg3/l0
>>58
今度こそ京浜急行。左が横須賀線の線路で右が京浜急行。
あれ?その左にもう一本あるのはなんだろう??
6059:2008/12/08(月) 23:39:53 ID:2YIhg3/l0
と思ったが違うみたいだな。
東急車輛から逗子駅まで、グーグルマップの航空写真を追跡してみたが、58の写真
のような配置になるところが見つからないや。
6158:2008/12/08(月) 23:56:25 ID:sI/WHWrG0
はい、京浜急行ではありません。架線がありませんから・・・・
57氏のいう現存している3路線とは営業線のことらしいので、ここの三線軌条は営業路線では無い場所です
62名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 00:55:23 ID:To/5Nx2s0
浜松工場だな。日本車輌だっけ?
6360:2008/12/09(火) 01:26:23 ID:su1Hvw7F0
あ、ホントだ。架線がないや。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 05:35:07 ID:+rFj8obH0
>>63
観察力有る割に、マヌケ
65名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 06:16:11 ID:Nlh46vgH0
なぜか鹿児島のイメージが来たけどてっつあんではないのでわからんよ
6658:2008/12/09(火) 08:47:56 ID:S3Lalzei0
>>62
浜松工場(静岡)ではありません。日本車輌(豊川)でもありません。
車両工場にも3線軌条あるけど脇にレールや分岐装置が置いてあるので保線作業線と考えるのがよいでしょう
>>65
鹿児島ではありません。
>>58の出題者が>>40の解答してることから首都圏と考えて良いでしょう。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 11:28:40 ID:PgTqD6lO0
鉄ちゃんの問題は、はたから見てると絶対無理目なのに
ある程度当ててくるもんだなw

線路のアップとか当ててくるんだからワロタ
68名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 14:18:36 ID:YdnlrfN+0
川崎?特定できません。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 18:27:13 ID:xk2nPpdm0
70名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 19:02:54 ID:PgTqD6lO0
なんだよそのトレーナーの柄
71名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 19:44:12 ID:vDdY3lPF0
>>69
博物館 網走監獄
7269:2008/12/09(火) 21:19:17 ID:xk2nPpdm0
>>71
確かに博物館的な場所です
閉所恐怖症の人にとっては監獄かもしれませんが、そのような人は適性検査でふるい落とされるであろう、
厳選された者しか入れない空間だったところです
73名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:10:33 ID:dlja4Yav0
夕張鉱山?
ってなぜか北海道関連で思いついた
74名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 22:34:57 ID:su1Hvw7F0
>>72
じゃあ、NASAだ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:10:59 ID:vecZOroz0
>>69
てつのくじら館の内部
76名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:15:42 ID:i/XDBKtb0
正解です
77名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:19:43 ID:MqKc511u0
こないだ行ったのに気づかんかったorz..
7858:2008/12/09(火) 23:20:40 ID:S3Lalzei0
>>58の正解は
田端駅北口の跨線橋から新幹線の保線用線路でした。(山手・京浜東北線と新幹線高架の間)
http://www.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=35.738682,139.760556&spn=0.000807,0.001709&t=h&z=20
通勤路線の横なので誰かわかると思ったけど、視点が変わると難しかったですかね
79名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:23:45 ID:i/XDBKtb0
ちなみに俺は出題者じゃありませんw
8069:2008/12/09(火) 23:25:03 ID:xk2nPpdm0
>>75
正解です
81名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 03:23:38 ID:Nc13NLvP0
82名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 03:45:11 ID:AsiQfNlJ0
>>81
高幡不動尊金剛寺の五重塔
8381:2008/12/10(水) 04:52:32 ID:Nc13NLvP0
>>82
正解、恐れ入りやした
どこで分かったの ?
8482:2008/12/10(水) 06:31:18 ID:AsiQfNlJ0
>>83
力技です。「五重塔」で画像検索。
屋根の形(トゲみたいなのがある)、相輪の形、軒先の提灯?が
決め手になりました。意外とあっさり見つかりましたよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:28:10 ID:QLG1uo250
だれも居ないから簡単なのを

どーこだ?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081211202635.jpg
86名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 20:45:03 ID:b5W/yc3K0
葛西臨海公園
8785:2008/12/11(木) 20:52:52 ID:QLG1uo250
>>86 
はずれです
88名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:03:57 ID:fNb8IGRI0
89名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:11:15 ID:zgqPyZMH0
JR鳥取駅
90名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:21:35 ID:A2V7zlrB0
>>85
大阪の海遊館 かな。
9185:2008/12/11(木) 21:28:02 ID:QLG1uo250
>>90
正解!と言ってもいいよね?

天保山の大観覧車だと完璧だた
92名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:31:59 ID:A2V7zlrB0
おまけしてくれて、ありがとう。w
93名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:38:55 ID:A2V7zlrB0
JR西日本、山口線の渡川駅 かな。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:40:46 ID:A2V7zlrB0
ごめん、>>88宛ての回答です。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 21:51:45 ID:fNb8IGRI0
>>93
おしい
96名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 22:33:58 ID:A2V7zlrB0
名草駅?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/11(木) 23:01:04 ID:fNb8IGRI0
>>96
あたり
98名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:22:52 ID:PT92ry3p0
マニアさんいらっしゃい。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081212132134.jpg

って、こんなマニアいるのかは知らんがww
99名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 13:43:12 ID:1rumat6h0
>>98
なんだかすごい建造物ですね…。橋?円筒分水とかの関連?

ちなみに、
このスレでは伝統的にフレークと呼んでるみたいですね。
マニアでもフリークでもなく。
単に書き間違いから始まっただけみたいですがw
100名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 14:23:48 ID:lVuRPB6m0
>>98
橋マニアにはたいへん楽しい問題をありがとうございます。
「斜張橋 三方」で検索しました。

兵庫県尼崎市の中堀運河と北堀運河の交点にかかる
「であい橋」
101名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 16:19:26 ID:uYyAYi/70
三方向の橋って、忌まわしき原爆の目標になった、あの橋しかないのかと思ってた...。
10298:2008/12/12(金) 16:26:22 ID:PT92ry3p0
>>100
マニアさんご名答。ついでに100オメw

マニアじゃないんで技術的にどうだかはわからんが、ただの遊歩道の橋にしちゃ
ご立派すぐるってのは俺でもわかるww
103名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 20:29:52 ID:lGNiDHWZ0
104名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 20:39:20 ID:k5tlPjXU0
>>103
高知の竹林寺?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:07:15 ID:AzuoPl060
106名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:12:44 ID:vOr6yA5h0
>>105
JR鷹取駅から線路沿いに西へ行った所?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:22:12 ID:AzuoPl060
>>106

違います。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:29:17 ID:pycm098Q0
後ろにメディアタワーのドコモ鉄塔がらしきものが立ってるから高島町かな
109名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 23:30:03 ID:VdmTBqJ00
横浜桜木町の高架下かな
110109:2008/12/12(金) 23:33:14 ID:VdmTBqJ00
かぶった、ごめん。
高島町のほうが正確っぽいね、失礼しました。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:13:54 ID:owZ1AWaC0
112名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 00:35:10 ID:QbZGj6HY0
都内・千葉・栃木・茨城県か沖縄。
それ以上はわからん。\(^o^)/
113名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:35:44 ID:mw3PB7rG0
MaxCoffee写ってる?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:53:04 ID:mgHteeRI0
>>111
都電おもいで広場(荒川車庫前駅)

電車かバスのカラーリングに違いないと思って探したが、都電を忘れていて
けっこう回り道した。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 01:56:13 ID:owZ1AWaC0
116名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 03:01:14 ID:/XE1ulb60
>>108,109,110

正解です。東横線高架下。正確には高島町側。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 03:04:52 ID:08xCXD8hO
 
118名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 05:48:16 ID:c5TjrxHj0
>>114
良くこんなの正解に辿り着くね
119名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 11:48:34 ID:DoIQ4clj0
> 電車かバスのカラーリングに違いない
この発想がすごいよねぇ
120103:2008/12/13(土) 11:56:47 ID:VmehrsN60
>>104
高知市五台山の四国霊場第三十一番札所「竹林寺」・・正解です。

しかしこれを10分で・・・orz
121112:2008/12/13(土) 12:25:28 ID:QbZGj6HY0
電車関係はわかったけど、都電は出てこなかった・・・。
もしかしてドクターペッパーとドクターイエローがかかってるのか?
とか考えて検索したけど収穫なしで降参。w
122名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:25:19 ID:vhp5ZFyJ0
123名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:38:42 ID:ZX9GnMmD0
羽田空港の管制塔
124名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:42:02 ID:vhp5ZFyJ0
>>123
正解
さすがに簡単すぎたか
125名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:42:34 ID:QbZGj6HY0
ここはどこ。 なんかSLっぽい感じだなぁ〜。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081213224124.jpg
126名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:51:48 ID:CsJKNkIC0
>>125
大泉緑地 海遊ランド(大阪府堺市)
似たような所多いなあ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:54:45 ID:8i8Tl7Ym0
地球を焼き滅ぼした、獣たちの末裔ですね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:55:52 ID:QbZGj6HY0
>>126 正解です。
他に無いと思って答え探しをしてたら、いっぱいあってワロタ。
SLみたくリストアップされてるので面白いなぁ〜、と。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:59:48 ID:IXiP+9/z0
タコ ノータコ タコハダメデス
130名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:03:17 ID:QbZGj6HY0
131名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:06:26 ID:CsJKNkIC0
>>130
川重兵庫工場
132名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:11:36 ID:QbZGj6HY0
>>130
正解。 公道から工場内が見えます。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:13:39 ID:QbZGj6HY0
ごめん、>>131 正解です。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:42:50 ID:bUWMuBmy0
>>105 高島町の高架下

正解よろー
135名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:49:18 ID:IXiP+9/z0
>>134
いつも乙
>>105>>116に正解あり
136名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 00:52:49 ID:dgzw+6NW0
これは失礼
137名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 08:37:20 ID:xBdKz99z0
みんなで、このスレに悪口を書きに来るところを見ると、
よほどこの飛行機は魅力的なのですね。

一度買ってみようかな?

138名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 08:37:57 ID:xBdKz99z0
失礼、誤爆
139名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 11:02:42 ID:ft5uzHhY0
140名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 11:55:14 ID:mfpnaD7c0
>>139
江ノ島駅
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目
141名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 13:55:21 ID:IrmjaNOI0
142名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 14:08:02 ID:xBdKz99z0
143名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 14:08:47 ID:ft5uzHhY0
>>140
ん、まあ正解です。
正確には片瀬3の龍口明神社から。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 14:49:01 ID:m7ap+Sui0
145名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 15:03:33 ID:ONnw/bhA0
146名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 15:23:22 ID:h942jwlV0
>>144
日本橋高島屋
147名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 15:35:31 ID:m7ap+Sui0
>>146
ハヤ! 正解!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 17:07:50 ID:2RatHBGg0
>>145
芦屋ロックガーデンですか?
149145:2008/12/14(日) 17:53:22 ID:ONnw/bhA0
>>148
違います
後ろの鉄塔が何なのか分かると答えが出るかと思います
150名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 18:02:34 ID:xBdKz99z0
>>142ヒント
飛びません
151名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 18:23:11 ID:eCQQiDSE0
>>150
航空博物館のなんかと探りを入れる
152名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 18:30:15 ID:ddBrBp0s0
尾道だろ? >>145
153名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 18:38:38 ID:ddBrBp0s0
全然違った。
154145:2008/12/14(日) 18:47:40 ID:ONnw/bhA0
>>152.153
違ってないのでピンポイントで回答プリーズ
155名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 19:08:33 ID:ddBrBp0s0
鎖場とロープウェイ(予想)で尾道を書き込んだ後で確認したら鎖場は浄土寺の方だった。
千光寺にもくさり山ってあるんだな。
156145:2008/12/14(日) 19:22:48 ID:ONnw/bhA0
>>155
正解
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081214191354.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081214191420.jpg
鉄塔は尾道ロープウェイの物で、千光寺裏手の石鎚蔵王権現の祠のあるくさり場です。
観光客もこちらまでは殆ど来ないので静かで、岩の上からノンビリ景色を楽しむ穴場です。
しかし高所恐怖症の自分は鎖の途中では足がすくんで厳しかったですw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 19:56:24 ID:RHYmxC2v0
>>142
成田の航空科学博物館
158142:2008/12/14(日) 20:19:39 ID:xBdKz99z0
>>151
8割くらい当たり
159142:2008/12/14(日) 20:20:46 ID:xBdKz99z0
>>157
10割当たり
160名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:36:29 ID:YuN2fdIQ0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:50:18 ID:YClkODy90
兵庫県
162名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:52:46 ID:OLpb4w490
>>160
妙にのどかな近景と、立て込んだ遠景のギャップが面白い風景でつね。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 20:57:21 ID:YuN2fdIQ0
>>161

残念。違います。

>>162

面白い土地ですね。いろいろ問題のある特別な場所みたいです。

ヒントは政令市です。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 21:04:22 ID:/yxP324M0
>>160
屋根の角度が緩いし、北国じゃなさそうなんだよなー。
福岡あたりかな。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 21:05:12 ID:WCm0MHID0
>>160
裏S区
166名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 21:36:56 ID:5PebGwoe0
>>142 成田の航空博物館? 正確には芝山町かな?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 21:38:24 ID:5PebGwoe0
すまん、157で正解でていたな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 21:42:38 ID:itCuqGXE0
>>160
山の向こうは東北放送の鉄塔らしいので
仙台の八木山あたりかな
169名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 22:46:26 ID:IrmjaNOI0
>>141ですが回答が誰からも寄せられないのでヒント すぐ側にある庭園の写真
 奥にわずかに見えるのが建物の屋根で入り口のホールにシャンデリアがあります

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081214223620.jpg

これで回答が出なければ、1時間後に場所を発表します
170名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 22:53:13 ID:WpEOYJmn0
171名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 22:56:08 ID:rVXzpK1U0
三鷹天命反転住宅  荒川修作
172名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 22:59:59 ID:WpEOYJmn0
>>171
正解です。三鷹です。
やっぱり有名なんですね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:02:07 ID:qfbhbuo30
>>169 石川県立美術館ですか
174171:2008/12/14(日) 23:02:10 ID:rVXzpK1U0
ググリやすかっただけです
175名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:09:12 ID:nfrEl/7s0
有名といえば有名、無名といえば無名なところ。
http://imagepot.net/image/122926368405.jpg
176名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:09:58 ID:nXqsNZNy0
手前の障害物が邪魔で背景が見えん
177名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:10:20 ID:xBdKz99z0
ググる時間もなかったような気がするが
178名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:11:14 ID:xBdKz99z0
177は>>174
179171:2008/12/14(日) 23:16:07 ID:rVXzpK1U0
>>178
「カラフル マンション」で画像検索3ページ目(室内は1ページ目)
180名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:18:35 ID:IrmjaNOI0
>>173 美術館ですが、石川とは違います
181名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:22:50 ID:WpEOYJmn0
「カラフル マンション」か、なるほど。
>>171さんのおかげであれがどんな建物かわかりました。
意外に新しい建物だったんだな。
楳図かずおの家みたいに反対運動なかったのかな?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:22:53 ID:itCuqGXE0
>>141,169
大阪天王寺の大阪市立美術館と慶沢園
183名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 23:28:06 ID:IrmjaNOI0
>>182 正解です
184名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 06:44:18 ID:nL8rldmB0
>>168

場所はほぼ合ってます。

正解は、青葉城横の川内追廻。

昔は仙台藩の重臣片倉家の屋敷だったらしいが、戦後、住宅営団により
仙台空襲で焼け出された市民や引揚者の仮設住宅が建設されたが、その後
仙台市ともめて、そのため、電気、水道、道路補修等は自治会によって
行われ、現在に至るまで住民と市の対立が続き、公園整備計画は遅れている。
らしいです。。

だから、政令市の都心部にポツンと戦後の風景が残ってる訳ですね。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 06:51:40 ID:nL8rldmB0
>>164

福岡ではなく仙台です。仙台はあまり雪降らないみたい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 19:25:28 ID:kZzWRsxv0
これだと、どういうキーワードで検索するの?
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/15349.jpg
187名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:07:24 ID:cTOGkmEw0
>>186
画像開くまで面倒な上、サイズも酷い。

すり鉢状・階段でググったら
一番最初の画像じゃないか。

用賀駅
188名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:08:07 ID:PoRWx6XF0
>>186
東急田園都市線用賀駅北口

検索候補@(見たまんま)
「地下道 扇状 階段」
検索候補A(写ってるバスが東急っぽい、入り口上に駅名を消したようなぼかしがある)
「東急 扇状 階段」
189名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:08:56 ID:gX//f/5l0

それよりリンクの貼り方を覚えてくれ。
http://www1.axfc.net/uploader/File/l/3415237481/File_15349.jpg
190名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/15(月) 20:22:38 ID:kZzWRsxv0
すまん。m(..)m

で、なるほど、そういう風に検索するのか。さんきゅ。
191178:2008/12/15(月) 20:50:32 ID:A0HnlR0O0
>>179「カラフル マンション」

ありがと。
脱帽。

マンションであることさえ、判らなかった。
192171:2008/12/15(月) 22:53:33 ID:RtJumlL+0
とりあえず個々に同じベランダが有るから、一つの施設では無く複合住宅と推測
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:03:16 ID:L5pOt/LO0
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:37:15 ID:KJQKyeg+0
>>193
広島のA.City タワーズかな。
先月旅行で高速から見た景色にあった気がした。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:39:23 ID:86z4CYbT0
行った事ないけどビッグアーチが見えてるな
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:43:02 ID:RlbErmx70
>>193
沼田
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:52:06 ID:L5pOt/LO0
>>194-196
正解です
サンフレJ1昇格ですぉ
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 21:59:34 ID:JXz4hbEA0
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:01:29 ID:c0lUfMfz0
俺にはわからん
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:12:38 ID:t4RJvBhY0
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:21:54 ID:iqqzjbnb0
>>198
カムイ岩?
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:33:21 ID:JXz4hbEA0
違います
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:34:43 ID:7V3+Waud0
>>200
四万十川の四万十橋(高知県中村市)
204名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:38:22 ID:W6nZGmwj0
>>198
火の神公園(鹿児島県)より立神石と開聞岳
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:50:42 ID:0TLsxKXY0
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:54:12 ID:JXz4hbEA0
>>204
そうです!
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 22:57:15 ID:MySrBFSG0
>>205
魔女の宅急便のモデルになった都市?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:03:01 ID:wgeLA1je0
>>205
イタリア シエナのカンポ広場
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:05:19 ID:X0Jc40cN0
>>205
イタリア・シエナのカンポ広場
210205:2008/12/16(火) 23:06:01 ID:0TLsxKXY0
>>207
どこをイメージされているのか分からないけど、アイルランド、スウェーデン、ポルトガル、タスマニア
ではないです。

ここを参照した結果。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412210159
211205:2008/12/16(火) 23:08:19 ID:0TLsxKXY0
>>208-209
正解です。
マンジャの塔から撮りました。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:33:12 ID:LbLPrObv0
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 01:27:49 ID:TXdLBUVQ0
>>196
ボッーと見てたら、いきなり名前うぃお呼ばれて驚いた
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 01:44:26 ID:ylhSM+sI0
よう沼田
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 01:53:10 ID:CvWT7LFi0
沼田、パン買ってこいや。
216200:2008/12/17(水) 13:50:42 ID:CUlMSXnJ0
>>203
正解
土佐の小京都(旧)中村市、四万十川の赤鉄橋です。

全国に小京都といわれる所は数々あれど
公家が興した町は中村だけだとか・・・・。
217212:2008/12/17(水) 19:11:17 ID:msKqgcJk0
水門マニアの方は居ませんか?
それとも簡単すぎて、また放置されてんのかな?

とりあえずヒント
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081217191004.jpg
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 19:29:10 ID:DK5PBw5x0
>>216
マルニの前からかな。そもそも、まだあるんだろうか。長いこと帰ってないなあ、実家。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 19:58:27 ID:TXdLBUVQ0
雰囲気は吉井川っぽいけど少し違うな
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:16:46 ID:ZgzXdIO80
>>212
久御山排水機場(京都府)

こういうのを排水機場と呼ぶといま知った。そして、画像検索38ページ目w
221212:2008/12/17(水) 20:35:54 ID:msKqgcJk0
>>220正解っ!!!
ありがとーございますっ! 
> 画像検索38ページ目w
お疲れさまでした ( ´∀`)つ旦

後ろの京都競馬場がもう少しちゃんと写っていたら
良かったのかもしれませんね。

>>219
ごめんなさいm( _ _ )m
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 01:09:12 ID:vjdun+zX0
地 図 の 楽 し さ は 異 常
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229461449/
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 01:52:11 ID:0dP9pBT70
出題する人はテンプレをちゃんと読んでNE☆
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 05:30:45 ID:xSWPTOqg0
そう言えば、ストリートビューどうなっちゃったの?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 22:01:24 ID:xSWPTOqg0
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 22:08:15 ID:ZHz0gUve0
酒樽 トイレ でググッたけど力つきた...
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 22:10:22 ID:xOdFIVxK0
>>225
過去にも出題されていなかったっけ?
上田城樽
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 22:22:02 ID:ZHz0gUve0
トイレじゃなかったのね...
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 22:30:21 ID:pAQFGdeQ0
最近、「既出」と「過去に出題した場所」と「これから出そうと考えてる問題」の区別が付かなくなってきている。
回答はできるけど、出題に悩むオレがいる。w
230225:2008/12/18(木) 22:40:07 ID:xSWPTOqg0
>>227
正解です。

既出でしたら、ごめんなさい。
茶屋だそうです。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/18(木) 23:06:34 ID:49i0/eFf0
出題済みリストが無いと如何ともし難いですね…
センター試験も今度から過去問解禁するらしいし、正直難しい気も...
( 以前某所の銅像だしたら、逆に判りっこないと言われたし… )

↓も出題済みかも... と思いつつ…

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081218230155.jpg
232愛知県江南市原住民:2008/12/18(木) 23:33:04 ID:TozDqQai0
233212:2008/12/18(木) 23:45:04 ID:nbcU8XOV0
>>232
太陽が丘 山城運動公園
234愛知県江南市原住民:2008/12/18(木) 23:53:58 ID:TozDqQai0
正解でつ。
>>46さんと同一人物ですね?
「未来くん」で検索してもすぐには出なかったのでちょっと難問のような希ガスました。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081218235155.jpg
235212:2008/12/19(金) 00:07:00 ID:cJu26akd0
>>234
ばれちゃった (/ω\)
ずるいかな?と思ったけど回答できる機会ってなかったからw
236愛知県江南市原住民:2008/12/19(金) 00:23:49 ID:0HzEZF4E0
いんや、回答でズルいってことは無いと思いますですよ。
レスありがとうございます。(σω-)。о゜おやふみ・・
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 01:04:40 ID:lbZiOfpd0
出題済みにこだわらなくて良いと思う
俺みたいに最近来て、さっぱりわからない人もいるだろうし
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 01:31:28 ID:+rlN3ZLW0
>>198
正解よろー
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 01:43:21 ID:cJu26akd0
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 01:54:12 ID:GsrHtif00
>>239
京都府 精華・西木津の税金ムダ使い施設
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 02:25:17 ID:RgHObq6T0
かの有名なキッザアニアだな
242名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 08:15:04 ID:cJu26akd0
>>240>>241
正解w 私のしごと館です
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:04:14 ID:02p4SVHq0
既出でも新作でも私からしたら見ていて面白いですよ
一度見た場所でも「ああ、こういう写真の撮り方もあるのか」って
244名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 12:31:26 ID:dyWFMn6C0
>>242
美術館かと思った
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 13:20:22 ID:nK7N+7Ex0
俺は、亀岡の道の駅かなと思った。
道路ぎわの感じがちょっと違うかなと思って、書き込まなかったけど。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 13:26:38 ID:6H5XHpS50
>>231
北海道の石勝線…かな?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 15:59:38 ID:kvsx61o00
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:17:21 ID:LP2v6Bps0
石見銀山の自動販売機?
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 17:20:58 ID:GsrHtif00
>>247
浅草かな?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:47:50 ID:wcp5SFYD0
>>247
花やしき?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 19:16:55 ID:0+lUPsa70
台東区浅草って書いてある。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 19:51:53 ID:0+lUPsa70
その下は
2丁目1-1 って書いてあるな。w
窓を挟んで2台置いてある自販機の左のほうだな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 21:17:31 ID:FpnAazur0
>>251
ほんとだ
出題者はもっと気を使ってくれないと
254231:2008/12/19(金) 22:19:26 ID:/XJfCgMj0
>>246

宗谷本線唯一のトンネルである下平トンネル( 稚内側より旭川側を撮っています )でした

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081219221606.jpg
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:04:33 ID:DZE3d95L0
>>254
スーパー宗谷2号かな?w
雰囲気と構図から北海道と推測したんだけど、トンネルって時点で石勝線しか頭になかったorz
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 23:26:46 ID:kvsx61o00
>>249
正解

>>251-253
写ってるのは知ってたけど、読めたら凄いという事で消さなかった
257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 12:27:02 ID:wjpah9pm0
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 16:12:13 ID:JnX1NEin0
>>257
横須賀の鷹取山展望台

下の道路は横浜横須賀道路じゃないかと思った。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 17:42:49 ID:oY/Bpu560
260257:2008/12/20(土) 19:19:24 ID:wjpah9pm0
>>258
正解!
展望台じゃないけど、鷹取山から南方向を望んでいます
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 22:40:07 ID:wjpah9pm0
それじゃ今日撮ったものから

木立が邪魔ですが
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081220223606.jpg
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 22:48:04 ID:nWmjTEoq0
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 22:51:28 ID:nWmjTEoq0
日産自動車のテストコースと書いた方が素直だったなw
264261:2008/12/20(土) 22:51:59 ID:wjpah9pm0
>>262
瞬殺か・・・
旧横須賀海軍航空隊かどうかは知らないけど、現在は日産のテストコースですね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 23:04:30 ID:iDb6bsFn0
トヨタの士別試験場の写真を外から撮ってたら警備員が来たのを思い出したな…大丈夫だった?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 23:07:58 ID:9VYcucEL0
外からなら、何を撮っても無問題。
撮られて困る物を、撮られる場所に出しておくほうが悪い。
267261:2008/12/20(土) 23:51:03 ID:wjpah9pm0
>>265-266
まあ隣の島の公園から見えているものをたかだか85mmのレンズで撮ってるだけですからね。

でも見直してみると右側に路面が100mくらい波打っている部分がありますね。
等倍で確認してみよう。

おや、誰か来たようだ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/20(土) 23:56:08 ID:bL7XC42s0
>>267
こんな時間に誰?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 00:18:25 ID:QSzepOMK0
こえええええええwwwwwww
270トヨタ県江南市原住民:2008/12/21(日) 00:25:08 ID:tzp/dHQT0
>>265-268
企業秘密に関わる部分なのでテストコースで走るクルマって、黒いゴミ袋でカモフラージュされてたりしますよね。
日本のメーカーはすぐに外車デザインを真似るし、本当の意味での日本車なんて1台も無いと思います。
むしろ、古い設計のミニクーパーとかの方が初代クラウンやスズライト等の日本車に近いんですよね。

>>269
なんにも怖いことはないですよ。日本は法治国家だし。
あれ、うちにもこんな時間に誰か来たようd
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 01:54:04 ID:SDViHtVo0
ピンポーーーン
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 02:12:02 ID:gam+Kw9G0
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 02:22:46 ID:YB4Y/hQl0
神戸の北野異人館通
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 02:24:37 ID:YB4Y/hQl0
牛乳パック 壁 開け方 でググった。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 02:37:00 ID:cCE8kORT0
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 02:48:16 ID:YB4Y/hQl0
名古屋市内オアシス21

円周率 壁面 でググった。
277275:2008/12/21(日) 02:59:21 ID:cCE8kORT0
>>276
正解です。

冒頭の「3.14」周辺をトリミングしたんですが、無駄な抵抗でしたね。
278275:2008/12/21(日) 03:09:37 ID:cCE8kORT0
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 03:49:38 ID:OL6RMxh60
んー、
東横インの近くに山。
東横インの近くにNTT?
人口三十万人に満たないクラスの街?
JR高速バスが大阪や東京に向けて出てるところ。中国か九州?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 06:10:03 ID:u0inpd3o0
YB4Y/hQl0さんてすごいね。

連続正解って、挑戦してるけど出来たこと無し。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 07:00:53 ID:Zsp+rS7P0
>>278 広島駅新幹線口方面ですね。右端っこの建物がグランヴィアです。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 08:45:46 ID:gam+Kw9G0
>>273-274
お見事でした
283275:2008/12/21(日) 10:19:36 ID:JfjkFta00
>>281
正解です。
のぞみ車窓から広島駅到着直前の撮影です。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 10:38:28 ID:xfvm//vt0
懐かしい景色だな。
左の「・・建設」の看板がある茶色のビル(広成ビル)は、河合塾が自習用のスペースとして借りてたんで、
浪人時代はよく通ったよ。
20年以上前の話だが。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 10:51:14 ID:u0inpd3o0
鉄の人ごめんなさい
鉄分1%の私にとっては結構難しい問題なんですが。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081221104839.jpg
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 10:54:50 ID:xfvm//vt0
>>285
見覚えのあるけど、新大阪かな?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:04:44 ID:SMfOj0H60
>>285
岡山駅
288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:08:08 ID:Em7XZMem0
小郡駅
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:14:10 ID:G2UAze2s0
>>285
福山駅
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:28:23 ID:l/TacNHP0
>>285
岡山だね
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:45:44 ID:M4yCYvoK0
>>285
新大阪
22番線とか23番線とか
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 11:56:02 ID:QqDmvqlf0
>>285
間違いなく岡山駅だね
23番ホームに、これから関空に行こうとしている俺が写ってるしw
新幹線の写真を撮ってる人が半ズボン氏に似ていたのだけはハッキリ覚えている

293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 12:16:24 ID:M4yCYvoK0
岡山にも22、23番線があるのか、知らなんだ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 12:48:09 ID:aKnmXCl50
前は1〜4番線だったけどね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 13:33:05 ID:0pz1kplK0
>>278
広島のそっち側って、そんなに田舎めいた風景だったんだ…。衝撃。
296285:2008/12/21(日) 14:54:14 ID:u0inpd3o0
>>286~292

遅くなりました。
多数の回答、有り難うございます。
岡山です。

297285:2008/12/21(日) 15:39:09 ID:u0inpd3o0
>>292
回答者が写ってる写真だったとは、驚きました。
このときは撮鉄と思しき人が10人くらいいました。

偶然居合わせた私は、運良くカメラを持っていましたので、
シロート丸出しの写真を撮らせていただきました。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 15:43:15 ID:lu1JEk2s0
結婚フラグが立ちました
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 16:31:24 ID:Zsp+rS7P0
>>292 ほんとに写ってるの?だとしたらスゲー
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 16:44:33 ID:HV6tcgNH0
手前に写ってるオデブさんではないのですね。安心しました。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 19:50:16 ID:lsc24TSm0
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 20:41:08 ID:Zsp+rS7P0
宇品?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:01:42 ID:SMfOj0H60
>>301
三崎港(愛媛県)
国道九四フェリー(ニュー豊予2)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 21:26:27 ID:Zsp+rS7P0
Kみたいなマークがそうだね
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:54:05 ID:brLHFLg20
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 22:58:55 ID:lrzhXoiw0
>>305
大宮、氷川神社の参道すかね
307305:2008/12/21(日) 23:10:55 ID:r4O6cIwp0
>>306
正解!
さすがに瞬殺かー。もうすぐ季節なので撮ってみました。
とはいえ、何十年も埼玉県人やってるんだが、初詣では行ったことないや。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/21(日) 23:26:30 ID:lrzhXoiw0
回答した俺もアウェーのサッカー観戦で1回しか通ったことありませんw
でも特徴ある参道だし、画像もその雰囲気出てるよね。
309301:2008/12/22(月) 21:13:35 ID:GlNoPc600
>>303
正解です。
船名もおそらく正解なんでしょう。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 21:18:25 ID:GlNoPc600
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 22:19:26 ID:9/Bt5Fsj0
ここにいるよ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 23:44:47 ID:jYdUKt4I0
>>310
すいません、これいくらですか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 05:55:00 ID:o7ElMWYI0
>>310
いんや、「ぬこ」だろJK
314310:2008/12/23(火) 11:04:15 ID:SX+M77OV0
ヒント少なすぎでしたね。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081223105915.jpg
ぬこはこの画像では、お食事処の向こう隣、店前の商品の上で置物のように寝てました。

315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:48:20 ID:1H2/LM/K0
宇和島きさいやロード(商店街)
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 11:55:21 ID:1H2/LM/K0
追記
宇和島駅への駅前通りで
映ってるのは「とみや」「久保田古書」「前田屋菓子舗」
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 14:32:47 ID:zYWJzr700
たしかに、看板に描いてあるお城のイラストは
宇和島城の天守閣でまちがいないわ。
318314:2008/12/23(火) 15:35:15 ID:SX+M77OV0
>>315-317
正解です。

とみやは鯛めしで有名なお店
TVの何とかしりとりでワッキーが来たとかで入り口にポスターが・・・
私は近くのかどやで鯛めしをそれはもう美味しく頂きました。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 20:12:09 ID:ZGWb/U6r0
その鯛めし店って某落語家が絡んでる店だっけ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:27:01 ID:GqHylyAR0
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:36:56 ID:CFKS/0vc0
どーこだ?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081223223612.jpg
手前の道路施設の名称でヨロ。二本角の建物の名称でもok
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 22:59:43 ID:2aj3FNgk0
>>320
金沢城
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 23:08:32 ID:GqHylyAR0
>322
正解!簡単すぎたか
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 23:15:59 ID:2aj3FNgk0
「丸窓 城」で最初に出てくるからね
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/23(火) 23:42:50 ID:GqHylyAR0
>324
orz
326321:2008/12/24(水) 21:22:39 ID:fnn4A8zd0
ヒント 山すその大屋根は紅葉の超有名スポット
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081224212112.jpg
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:06:29 ID:DsTqC8Wc0
>>321
京都の十条換気所と京都高速工事情報館
寺は嵐山の天龍寺
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 22:09:16 ID:8HOsml+20
>>321
阪神高速8号京都線鴨川東出入口(京都市伏見区)
寺は東福寺
329321:2008/12/24(水) 22:27:00 ID:fnn4A8zd0
>>327
> 京都の十条換気所と京都高速工事情報館
ココだけ正解!
> 嵐山の天龍寺
残念・・・もったいない
でも十条換気所は答えに用意してなかった情報なので、スゴイと思います。

>>328
> 阪神高速8号京都線鴨川東出入口(京都市伏見区)
> 寺は東福寺
大正解!完璧な回答有難うございます!


330327:2008/12/24(水) 22:42:20 ID:DsTqC8Wc0
天龍寺を起点としてググルマップだけで見つけた。
起点からは遠く京都の反対側まで来ていた・・・OTL
331321:2008/12/24(水) 23:09:35 ID:fnn4A8zd0
>>330
ググルマップからくると、入り口名が載ってなかったので、
建物でもOKにしてました。
ズームした時にカーソル位置の加減で、思いがけず大移動
する時ありますよねw

では、難問続きだったようなので、サービス問題?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081224230646.jpg
手前の鉄橋の名称か、何処の辺りかをお願いします。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/24(水) 23:20:46 ID:/OsX3xIo0
師団街道の奈良線と交差してるところ
333321:2008/12/24(水) 23:30:20 ID:fnn4A8zd0
>>332
正解です!JR奈良線 鴨川橋梁でした
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:34:01 ID:0oKZ6cZI0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 23:47:07 ID:z3ROoryq0
>>334
三菱重工の横浜製作所金沢工場
336334:2008/12/26(金) 00:20:38 ID:wOW92vq40
>>335
正解!やっぱりすぐ答えられてしまったかw

富岡川の幸浦橋から撮っています。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:20:05 ID:Pcz/fqbN0
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/26(金) 19:54:40 ID:NWT3Rp3X0
大須仁王通りがわからない 
どこなんだ? 愛知県名古屋市中区大須とかじゃないだろうし
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 10:38:07 ID:Rzi5Qsnt0
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 11:16:30 ID:Ptb9eXUm0
>>338
え?それでいいんじゃないの?
(写真には仁王「門」通りって書いてありますね)

http://www.osu.co.jp/02main-menu/map/mp04-nio.html
http://www.osu.co.jp/main.php?sn=000071
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 13:50:35 ID:9Hz4DZ6L0
>>339
千葉県旭市蛇園 JR総武本線 飯岡駅-倉橋駅の間
蛇園トンネルの西端上 富士山から183km
342339:2008/12/27(土) 16:17:42 ID:Rzi5Qsnt0
>>341
大正解
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.733572,140.700445&spn=0.012419,0.02296&z=16

昨日は風が強く、絶対きれいに見えると思った。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 18:50:04 ID:vLm418U60
HDR合成初挑戦記念。
どこから撮ったでしょう?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081227184632.jpg
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 20:04:39 ID:+Vx08gVe0
>>343
国府津駅の裏山?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 20:20:51 ID:br/p0SSg0
>>344
正解!
やっぱり簡単過ぎたか
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 21:46:07 ID:JEoYAwHC0
ちなみに、向こうに見えるのは八丈島です。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:38:26 ID:Pyv9dVBJ0
>>346
え?大島じゃなくて?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:48:31 ID:JEoYAwHC0
まちがえました、父島です。
すみません。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:58:57 ID:wFBoA4pm0
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 11:55:58 ID:iEdpYkig0
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:16:23 ID:PEjeW90Z0
岡山の旭川
西河原の河原から岡山方向を撮影
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 12:49:44 ID:iEdpYkig0
>>351
正解です
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:10:48 ID:wDdsiwRB0
お正月っぽい問題をひとつ。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/21347.jpg
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 14:25:00 ID:BFNkia080
築地、弁財天社のお歯黒獅子
355353:2008/12/28(日) 14:30:23 ID:wDdsiwRB0
早いなぁ。
ほぼ正解だけど、正確に言えば神社名は波除稲荷神社でした。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 19:44:09 ID:SYanhB8z0
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:01:07 ID:Zi498uk50
>>356
松島にこんな岩があったような気が。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:22:09 ID:SYanhB8z0
違います
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:26:10 ID:WSh1FOWC0
>>356
西方の人形岩
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 21:40:39 ID:SYanhB8z0
>>359
そうです! ありがとう
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:01:00 ID:r22vH3oP0
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:11:40 ID:m3HTIBoh0
>361
写真撮るとき怒られなかった?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 19:46:30 ID:m3HTIBoh0
とか言ってないで答えをw
横浜港のコットンハーバーから瑞穂埠頭米軍施設を撮影?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 21:04:52 ID:r22vH3oP0
今、歯医者から帰ってきた

>>362
こんなに早く正解されているとは・・・
365名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 21:12:51 ID:m3HTIBoh0
>>361
こんど、正面ゲートからの撮影をたのむ
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 21:35:31 ID:Nh7YyEib0
367名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:56:55 ID:Ol5kQaa/0
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/29(月) 23:59:46 ID:q4hvrdHO0
日田方面って、どの方面?
369sage:2008/12/30(火) 00:19:18 ID:Pm+mhEQY0
>>366
永平寺
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 00:24:07 ID:Pm+mhEQY0
名前をsaegちまった...
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 00:26:34 ID:cw6cjrRg0
>>367
筑後吉井駅(九大本線)
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 09:50:49 ID:9j82xZVo0
>369
正解です。
これでも分かっちゃうのかあ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 11:34:30 ID:ZVYUlAA10
>>372
後出しですがおいらもすぐに分かった、雲水たちにカメラを向けないでくださいって、
注意書きが貼ってあったりする。
374367:2008/12/30(火) 12:12:43 ID:hoN6l4fIO
>>371
正解です!
どこで解るんでしょう?
すごいなぁ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 13:56:53 ID:9j82xZVo0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 14:06:00 ID:EpmlYLMv0
絵扇でぐぐったけど挫折。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 14:50:26 ID:DXEX0J9d0
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 14:53:30 ID:9j82xZVo0
>377
氷見駅
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 14:58:37 ID:DXEX0J9d0
>>378
正解
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 17:15:08 ID:HYWtsBL20
381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 17:25:31 ID:XbzSrEp80
>>380
東寝屋川駅
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 17:37:40 ID:HYWtsBL20
>380
速攻で当てられちゃいました(^^)
みんなすごいね!
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 18:17:13 ID:hw8WlBMo0
>>375
どこだろう…
平安神宮にこんなところがあったような無かったような
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 19:29:00 ID:cw6cjrRg0
>>375
岡山後楽園の五十三次腰掛茶屋
五十とか一部は読める・・・よね

385371:2008/12/30(火) 19:33:19 ID:cw6cjrRg0
>>374
日田に向かう線路が影から東方向で九大本線なのと
駅舎が白壁で特徴があるので普通でもわかると思う。
今回は、トーエイビルのググルマップ検索という
ウルトラ技を使った。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 21:23:47 ID:w6G8Tdlc0
久大……
387321:2008/12/30(火) 21:36:22 ID:yHYsKch60
日田林工は今年の夏甲子園に出て種
ピタリンコってなんかカワイイ響きで覚えたw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 21:46:33 ID:yHYsKch60
さっきまた名前消すの忘れてるわw 毎回だよ・・・

どーこだ?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081230214357.jpg
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 21:54:49 ID:gBu7qvSs0
>>388
中央突堤からの阪神高速湾岸線ですね
390371:2008/12/30(火) 22:06:25 ID:cw6cjrRg0
>>386
久留米〜大分なので久大本線でした・・・orz

>>388
大阪の港大橋ですね。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/30(火) 22:27:17 ID:yHYsKch60
>>389-390
正解です! 良いお年お ノ
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 09:36:42 ID:VeJEgT370
>384
遅くなりましたが正解です
ありがとうございました
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:38:57 ID:ummeb/yt0
サービス問題
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:40:46 ID:WT63dQG20
>>393
おいw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:42:34 ID:ummeb/yt0
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:50:10 ID:reMpug460
東京湾観音

久々に、見ただけで判った
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:57:00 ID:TigdytLd0
398名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 11:57:19 ID:ummeb/yt0
>>396
正解!!
これからかみさんの実家に出かけます。
出かける前に答え出てよかったです。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 12:18:12 ID:+jH1l3q00
>>397
東京都港湾局第二航路海底トンネル13号地側換気所(東京都)
ぐぐるまっぷで確認
400397:2008/12/31(水) 13:07:37 ID:TigdytLd0
正解でござる >>399
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 14:24:47 ID:KaaRTzdY0
402401:2008/12/31(水) 14:54:35 ID:KaaRTzdY0
↑関東です
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 18:32:30 ID:C5AhIcSV0
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 19:34:50 ID:+jH1l3q00
>>403
御池(宮崎県)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%B1%A0
http://blog.miyachan.cc/usr/rookieinmkj/miike.JPG
榛名富士か阿寒湖かと思ったら違ったw
405401:2008/12/31(水) 20:10:21 ID:KaaRTzdY0
>>401ヒント
検索では出ないと思う、写っている物で推理すれは気が付くかも
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:20:32 ID:bSZQyAN60
401
日吉にある慶応の隣の建物にんな耐震補強があったような気がする。
407403:2008/12/31(水) 20:25:21 ID:C5AhIcSV0
正解。
宮崎県高原町にある御池。
後ろは霧島連山の高千穂峰。
赤ちゃんがめちゃくちゃ可愛かったお。
408401:2008/12/31(水) 20:25:58 ID:KaaRTzdY0
目の付け所が違います
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:36:47 ID:6JQwa5uG0
アマチュア無線関係だってのはわかるんだけど、そこからわからん。
JARLの事務局?
410401:2008/12/31(水) 20:44:45 ID:KaaRTzdY0
ただのUHFとVHFのアンテナです向きと種類で・・・
引きの画だと一発で分かるところです
411名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:56:24 ID:+jH1l3q00
>>401
東京タワー下のビル(東京都)
何となくわかったけど画像検索で見つからなかった
ストリートビューでも見ようと思ってたけど、色々してたら忘れてた。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 20:58:39 ID:3DOy6aI30
413401:2008/12/31(水) 21:07:19 ID:KaaRTzdY0
>>411
正解です、
左の二本のアンテナは真上を向いています、効果のほどは分かりませんが
有る意味東京タワーの真下だって主張してるかな、隣のビルのVHFは横向
きだったから
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:16:15 ID:+jH1l3q00
>>412
横浜へリポート隣の公園(神奈川)
http://www.geocities.jp/kk810558/raund9.htm
http://www.geocities.jp/kk810558/raund9img/IMG_6330.jpg
(3文字県)県警から推測
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:18:59 ID:+jH1l3q00
回答しまくったので出題
ここはどこ?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081231211809.jpg
416412:2008/12/31(水) 21:26:17 ID:3DOy6aI30
>>414
正解です。
なんとなくヘリを見てたら急に飛び立ったので撮影したものです。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:29:57 ID:nWDMPpFv0
>>415
川崎港海底トンネル
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/31(水) 21:40:27 ID:+jH1l3q00
>>417
「川崎港海底トンネル人道トンネル」正解です。
たまたま見つけたトンネル。本当は地上の入り口を出題しようとしたけど、文字ぐぐったらすぐ出てきた
結構有名なのかな?なかなか面白いところです。瞬殺w
419 【中吉】 【270円】 株価【50】 :2009/01/01(木) 07:16:28 ID:gfIgVIdY0
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 07:38:42 ID:YcGnFP2w0
421419:2009/01/01(木) 10:12:58 ID:gfIgVIdY0
>>420
瞬殺ありがとうございます
そうか、海保のサイトかぁ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:06:16 ID:V8ahfu4/0
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 20:25:57 ID:tqArMORs0
>>422
岡山県神郷町 夢すき公園 日本一の親子孫水車
巨大水車 公園 でぐぐったらでてきました。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 21:13:25 ID:V8ahfu4/0
>423
正解です。水車一個しか写ってないから難しいと思ったのになあ
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 22:14:39 ID:8lwKc6zq0
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:16:29 ID:umvf0O4P0
>>425
伊香保ロープウェイ不如帰駅(群馬県)
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 23:36:11 ID:8lwKc6zq0
>>426
丁度1時間で正解でました
張り付いてればもっとはやく正解でたふいんき?
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 13:55:19 ID:Z8wJsgmK0
429428:2009/01/02(金) 19:19:18 ID:Z8wJsgmK0
>>428のヒント:今日は近くで街宣車や観光バスや応援団が沢山いました
追加、撮影場所の近くにこれが
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090102191407.jpg
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 19:24:47 ID:BZj6WpME0
>>429
それは学士会館の野球発祥の地の記念碑だけど
431428:2009/01/02(金) 19:35:13 ID:Z8wJsgmK0
>>430
追加問題は正解です
>>428は学士会館から
約100m位離れた所から撮影してるので力業で見つかるかも
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 21:23:05 ID:MOnYb7lo0
433428:2009/01/02(金) 21:56:20 ID:Z8wJsgmK0
>>432
力業で正解です、そこまでやったら名称を答えて欲しかった
P'S九段ビル 日産プリンス九段店(裏側)表から見るとなんの変哲も有りません
434名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 23:19:25 ID:sDwqAbDr0
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 02:20:48 ID:Axh2sLG00
今年の初出題です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090103021432.jpg

写っている情報だけでググって正解に辿りつけることは確認しました。
436434:2009/01/03(土) 08:54:19 ID:EJ19CZ3g0
え!?
まだ誰もあててないの・・・・
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090103085021.jpg
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 09:33:12 ID:PSLnWY/M0
>>436
左は平戸島と生月島の間に架かる生月大橋
右は大バエ灯台(長崎県平戸市)
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 09:58:59 ID:PSLnWY/M0
このトンネルの通称名を当ててください。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090103095713.jpg
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 10:06:54 ID:bbFezNRe0
>>438
ねじりまんぼ
440438:2009/01/03(土) 10:12:25 ID:PSLnWY/M0
>>439さん、早速の正解ありがとうございます!
琵琶湖疎水インクラインをくぐる通称「ねじりまんぽ」
(京都市東山区)です。
「まんぽ」はトンネルの意味の古語、煉瓦をねじるように
積んであるのが見て取れると思います。
このトンネルをくぐると、南禅寺の方に行けます。
441434:2009/01/03(土) 11:35:16 ID:EJ19CZ3g0
>>437
正解
写真は生月島最北端の大バエ灯台から生月大橋方面を望んだもの。
後方に平戸島と生月大橋が見える。
五島列島に沈む夕日は感無量だった。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090103113327.jpg

442435:2009/01/03(土) 14:47:18 ID:Axh2sLG00
12時間たちましたね。
ヒント:
・関西地方です。
・旅館の敷地内にある竹林です。
・この竹はこの竹林でしか見れない品種だそうです。
・この品種には>>435の写真でわかる外見上の特長があります。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:40:43 ID:LyqgB2CX0
うめたま
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 15:50:57 ID:grCsYrUv0
>>435
梅玉旅館の片しぼ竹・・・って遅かったか

それにしてもフォトショの4.0とはまたなつかしい
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:03:24 ID:rIKCueP20
オナニー
446435:2009/01/03(土) 16:26:39 ID:Axh2sLG00
>>443-444
はい、正解。
兵庫県たつの市 「片しぼ竹の宿 梅玉」の竹林でした。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 17:46:49 ID:SEhhF68E0
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 18:58:33 ID:FCgOSZWM0
伏見稲荷の帰り
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 21:04:12 ID:lyABTvW+0
ここはどこでしょうか?
>>349 `・ω・´
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 17:53:48 ID:dnctY3JJ0
今年もよろしくお願いします。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090104175147.jpg

何処でしょうか?
自分は飛行機の形式とか全然詳しくありませんが、知ってる人には
簡単でしょうか?
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:11:43 ID:ccBVmvAA0
>>450
浜松市の飛行場っていう喫茶店?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:22:18 ID:ZR+zdY1s0
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:28:35 ID:QcKop0Mh0
>>452
JR盛岡駅西口マリオスから撮った岩手山?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:31:02 ID:9gq9MfCk0
>>452
盛岡駅に隣接した駅ビル(マリオス)の20F展望室
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:33:04 ID:9gq9MfCk0
やっぱりリロードすべきだったかw
456452:2009/01/04(日) 19:41:35 ID:ZR+zdY1s0
早っ!

453さん、454さん正解っす
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/04(日) 19:54:06 ID:9qmp28A30
>>450
大刀洗平和記念館(福岡県朝倉郡筑前町)
458450:2009/01/04(日) 20:23:08 ID:dnctY3JJ0
>>451
残念、違います。

>>457
正解です。
福岡県朝倉郡筑前町の「大刀洗(たちあらい)平和記念館」でした。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090104201947.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090104202051.jpg
ttp://www.fukuokayokatoko.com/spot_museum/chikugo/no_010.html

この辺りは、戦時中は大きな飛行場が有ったそうです。
459447:2009/01/04(日) 21:19:05 ID:xLbyU8Z/0
上野アメ横の五條天神跡
460愛知県江南市原住民:2009/01/04(日) 21:41:18 ID:dHDHxxJ60
461愛知県江南市原住民:2009/01/04(日) 22:34:44 ID:dHDHxxJ60
462428:2009/01/04(日) 23:29:14 ID:ru9Y7g9+0
463愛知県江南市原住民:2009/01/04(日) 23:42:23 ID:dHDHxxJ60
>>462さん 正解!
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090104233817.jpg
子どもの頃に親に連れて行ってもらった記憶があるので最終日に乗ってきました。
まわりはリュックを背負った汗臭い人達でスゲェことになっていました。
俺は鉄ヲタじゃねー!!とか思いつつ、
負けずにコンデジでムービー録画したのを一通り見てたら映像酔い・・・吐きそうだ。

犬山モノレール、山口へ“里帰り” 製造元が保存申し入れ
2009年1月4日 07時19分
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009010490071437.html
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:00:26 ID:hLFCeVMZ0
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 17:19:02 ID:E0Kj+xJv0
赤穂城
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/05(月) 18:07:14 ID:L+jSnK990
>>464
宮崎県 鵜戸埼灯台
467464:2009/01/05(月) 18:19:31 ID:hLFCeVMZ0
>>466
正解
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:27:57 ID:xbqUuHhC0
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:34:10 ID:q88v0ev40
>>468
昇降橋でググってみた。
筑後川昇開橋ってやつか。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:47:23 ID:xbqUuHhC0
>>469
早! 正解です。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 00:52:51 ID:xbqUuHhC0
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:20:09 ID:0QtR3CMQ0
東京駅
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:24:11 ID:VRYcQ0pM0
福岡のオルガン座
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:26:23 ID:VRYcQ0pM0
失礼、福岡市文学館だった。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/06(火) 01:29:36 ID:xbqUuHhC0
>>474
これもすぐ判ってしまいましたね。正解です!
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:33:39 ID:RzI0L2o60
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 18:40:57 ID:EVYJywCX0
三重県にある、桜の名所かな?
名前は忘れたけど、田んぼに貼った水に反射してきれいなところ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/07(水) 23:03:44 ID:6mWCaQ8Q0
田代の月ですね、わかります。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 01:44:21 ID:M0EYWKr40
タシーロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 17:45:25 ID:SAp4C7oD0
まずは、おまいらの実力を試してみる。
ここはどこでしょう?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090108174339.jpg
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:07:57 ID:svpxLRGM0

携帯じゃん。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:28:58 ID:Zc4CJrAT0
>>481
なんで携帯ってわかるんだ?
デジカメかもしれないじゃないか。

483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:32:02 ID:IQ90Hogl0
>>482
D903iだとさ
木の潰れ方が携帯チックではある
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:36:03 ID:NPKGhdAD0
EXIFもしらんのか
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:37:23 ID:qCx8t26R0
この板、更にこのスレの住人でExifを知らない奴が居たとは
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 18:51:31 ID:SAp4C7oD0
早く場所を当てろよ
487482:2009/01/08(木) 18:57:47 ID:Zc4CJrAT0
Exifをしらない僕よりテンプレを見てない480の方がよっぽど馬鹿ですよね。
実力を試してみる?
何を偉そうに。

488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:21:27 ID:NPKGhdAD0
ですよね〜(´・ω・`)
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 19:23:44 ID:NPKGhdAD0
それより

>>476
正解よろー
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:33:03 ID:dE8zM2wL0
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:36:15 ID:Sqhu12Ui0
>>490
浜名大橋だよね
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:39:46 ID:jv+bxM2k0
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:48:00 ID:iIrgXmlk0
ロックマン3
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:48:42 ID:dE8zM2wL0
>>491

正解。浜名湖の弁天島海浜公園からの風景。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:51:03 ID:dE8zM2wL0
>>492

オアシス21
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:51:27 ID:jv+bxM2k0
>>495
正解
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 20:57:34 ID:1T/NRif50
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/08(木) 22:52:17 ID:+6YTjspC0
>>480
奥多摩〜相模湖の間でどうだ
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 09:41:38 ID:G6Vh99oP0
相手するの?w
テンプレ読め。
500名無CCDさん@画素いっぱい ◆500/EseeIE :2009/01/09(金) 10:01:42 ID:OJ4JKKFw0









             ↑前半
--------------------------------------------------------------------
          後半↓








501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 14:58:07 ID:8Y9zLzWF0
>>476
ネットで拾った面白い画像8の110
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:46:47 ID:iXAVm0uF0
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:54:50 ID:nur5sPrF0
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 17:55:45 ID:G6Vh99oP0
>>502
またおまえか。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:03:27 ID:noSCazQB0
  ノ  
 ('A`) 私だ
 (  )>
  メ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 18:18:10 ID:v6jTetDK0
>>503

御津郡建部町にある「サンシャイン53」という店です。

シャンハイカレー www でググッた www
507503:2009/01/09(金) 19:44:46 ID:Wt3M0LmD0
>>506
当たりで〜す。おいしいよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 20:39:37 ID:M6oSRHNP0
川沿いにある店だっけな
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 10:49:34 ID:xHOeuGux0
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:39:27 ID:mDBuZ7a20
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:45:18 ID:MVUYv+x00
奥飛騨クマ牧場
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 13:48:22 ID:SGDAYPOb0
>>510
別府峡 新錦渓橋
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 14:04:09 ID:dGC370pP0
>>509
関東の三大師 佐野厄除け大師
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 15:23:59 ID:xHOeuGux0
>>513
正解です!
515510:2009/01/10(土) 19:39:14 ID:VvII8Y8Z0
>>512
正解です。

Exif消しましたが撮影は今日の昼過ぎ
さすがの高知も雪模様で、私もスタッドレスを装着して行きました。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:02:09 ID:UDDVzPt20
ここは分かりますか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090111205913.jpg
ヒントは関西です
左の方に写る物がこの辺りでは特徴あるかも
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 21:22:36 ID:SS7d/z/w0
>>516
海南市街地から海南火力発電所〜和歌山マリーナシティ〜
淡路島方面が見えていると思うんですけど、どこから見て
いるかと言うと阪和道より山側のどこかとしかわかりません。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 22:04:34 ID:ICy5pw/n0
森林公園雨の森 展望台ですかね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/11(日) 23:12:30 ID:bfjyEKZf0
>>517
九割正解!

>>518
大正解!!
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 02:40:37 ID:OZg+ycVl0
どこで撮ったでしょう?
線路に特徴があるので鉄っちゃんならたぶん瞬殺。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090112023922.jpg
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:10:27 ID:dMdxYEQ40
岐阜県各務原の国道21号沿い。
隣には木曽川か長良川だったと思う。

鉄ではないが、地元っぽかったので。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 03:11:20 ID:3M0/elEW0
箱根湯本駅かなー.
今の時期「大学駅伝競走」といったら箱根だと思うので.
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 08:35:02 ID:y+PXvmF/0
山側に分岐してく三線軌条と街灯の形から箱根湯本ホーム先端から小田原側を向いてで間違いない。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 09:46:54 ID:ikrpdkMA0
>>523
おまえマジで言ってんのw? 箱根湯本駅はモノレールになっただろうが。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 09:57:25 ID:y+PXvmF/0
セカンドインパクトが無かったからまだ従来のままだよw
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 14:35:25 ID:OZg+ycVl0
520です。

>>523さんが一番当たり!(ほんのちょっとだけ違うwホームじゃなかったので)
>>522も当たりです。
全景。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090112143243.jpg

>>524
…ステキ!出来たらいいなあ。
駅が改良工事中で大変。いつ出来上がるんだ?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 15:07:11 ID:AqMcdmGb0
やっぱ展望車はHiSEだね
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 16:06:26 ID:+UEBS9CK0
あれ?まだ3線のままなの?>小田原〜湯元
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:08:30 ID:9/lg0G7K0
この山地を貫く日本有数のトンネル名は?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090112180231.jpg
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:10:13 ID:go/aCCeC0
箱根登山線の車庫が入生田にあるから湯元〜入生田は三線のまま。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:19:37 ID:thGxDM0S0
>>529
画像見ずに「青函トンネル」
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:26:35 ID:1OYmb4jv0
安房トンネル
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:55:23 ID:XzcTjRYn0
>>529
寒風山トンネル
雪があるので最初は四国とは思わなかった
534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 18:58:22 ID:ZhkqIAMU0
>>531
見てなさ過ぎワロタ
山地じゃないし鉄道でもないしw
535529:2009/01/12(月) 19:44:18 ID:9/lg0G7K0
>>533
正解
高知、愛媛の県境にある急峻な四国山地を貫く
国道194号線寒風山トンネル( 5,432m)の高知側です。

以前は右側の道が国道で、この地点から500mほど標高の高い旧寒風山トンネル(標高1,110m)を抜けていました。
曲がりくねった隘路で、冬季は小一時間掛かってた区間ですが
このトンネルのおかげで10分も掛からず安全に通行できる出来るようになりました。

四国最長の道路トンネルで、無料の道路トンネルでは日本最長だそうです。



536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:01:24 ID:dMdxYEQ40
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:21:37 ID:PInqLR190
>>536

こんなに曲がったビルなんてあるのか?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 21:43:08 ID:BBeyQ12Z0
>>529
ってか、旧道にタイヤの跡がついとる。
この雪で旧道に突っ込んだのがいるのか。
地図をみても旧道は猛烈なカーブの連続で、沿線に集落はなさそうだし、
どんなやつが行ったんだろう?
道路情報も「注意」だけで「通行止」じゃない。
四国恐るべし。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:03:33 ID:k/AXayoz0
>>536
ググってみた
岐阜県大垣市のソフトピアジャパンセンタービル
540529:2009/01/12(月) 22:04:04 ID:63M3SsgK0
>>538
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090112215519.jpg

旧道の吹き溜まりに突っ込んだのか
ホイールの内側にぎっしり雪が詰まった四駆セダンがこの画像の枠外に停まってて
後から降りてきたJAFのお兄さんとやり取りしてました。


541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:19:39 ID:XzcTjRYn0
>>538
地図見ると数百メートル先に一軒宿があるみたいだ。
そっから先は旧道となって管理されているとは思えないので、
雪の中進むのは正気とは思えない道だけどなw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:20:35 ID:dMdxYEQ40
>>537
魚眼です。
>>539
正解っ。
税金の無駄づか(ry
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:26:38 ID:dMdxYEQ40
「労働基準法」は農業法人にも適用されます。
http://hojin.or.jp/pdf/agbiz//pdf00/010.pdf
http://www.nogyo-roumu.com/laborManagement/24.html

農業は、その性質上天候等の自然条件に左右されることを理由に、
労働時間・休憩・休日に関する規程は、適用除外になっています。
(年次有給休暇に関する規定は、適用除外ではありません。)

544539:2009/01/12(月) 22:26:44 ID:k/AXayoz0
>>542
黒川紀章なんですね、ビルの設計。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 22:29:05 ID:dMdxYEQ40
誤爆です。

>>544
デザインはいいけれど、IT集積地の癖に2007年まで光回線がなく、
仕事に困りました(w
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/12(月) 23:48:50 ID:OZg+ycVl0
黒川氏は晩節汚しまくりだなあw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:34:46 ID:vKYGy9HC0
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:46:07 ID:Vc5Ol8I40
日本こんにゃく協会本部ビル
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 01:52:44 ID:S2lD/Nu00
>>547
デビアス銀座、と銀座に縁の無い田舎者が答えてみる
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 02:14:49 ID:8KOa2/Bq0
首都大学東京、デジハリ大学のどっちか。
551547:2009/01/13(火) 02:24:35 ID:vKYGy9HC0
>>549
正解です!
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 10:36:54 ID:ZklcUeUJ0
昨日通りがかりでなんとなく撮ったのですが、どこでしょう
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090113103554.jpg
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:04:34 ID:Vc5Ol8I40
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:21:29 ID:u26l4Qu80
渋谷セルリアンタワー、246を跨ぐ歩道橋から道玄坂上方面
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:25:23 ID:lu3WS/nh0
>>552
ロードバイクかな。
よく路駐だらけの夜の車道を走れるなー。怖くないのかな。

違法駐車を厳しく取り締まるっての、
いったいいつのまに立ち消えになったんだか・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 11:42:07 ID:ZklcUeUJ0
>>553,554
正解!
渋谷駅西口を出てすぐの歩道橋から西方向を撮りました。
>>554のIDが246かと思ってびびったw)

NSWの会社には、そんな分かりやすいものが設置してあったとは。
消しとけばよかったか…、いや、別に変わらんか。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 14:09:26 ID:ZklcUeUJ0
さきおととい通りがかりで撮ったのですが、どこでしょう
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090113140751.jpg
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 14:26:00 ID:fb4uwWgs0
さいたま新都心?
559557:2009/01/13(火) 15:20:15 ID:ZklcUeUJ0
>>558
正解! 瞬殺かー。

さいたま新都心駅西側のけやきひろばです。
http://www.saitama-arena.co.jp/fairy/topics/index.html

かなり寒いのに、三脚と一眼でいろいろ撮ってる方がぼちぼちいました。
(私は通りがかりなのでコンデジ)
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:27:29 ID:417nUhFG0
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 19:32:33 ID:yjL9Jg5H0
おっぱい宣言都市
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:05:36 ID:CLC6gApa0
563562:2009/01/13(火) 21:07:03 ID:CLC6gApa0
易しすぎてごめんね
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 21:22:21 ID:inXmaQ450
>>562
前スレで黄色いイソコがいた場所の近く?
565562:2009/01/13(火) 21:56:39 ID:CLC6gApa0
564当たり
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:44:57 ID:Vtubs0UO0
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:50:04 ID:fb4uwWgs0
国道25号・名阪国道の、天理からすぐ西辺りのPA?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 22:50:31 ID:fb4uwWgs0
ごめん、東辺りの間違い。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:07:45 ID:Vtubs0UO0
>>568
正解。
名阪国道高峰SA(下り)の加速車線。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:25:26 ID:fb4uwWgs0
うひゃ、まさか正解とは思わなかった!

その昔、5年ぐらい前に立ち寄ったことがあり(しかも夜)、なんとなくそうかなと思って
一切検索とかしないで、自分の記憶だけで書きました。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:43:31 ID:8N8tOiq10
>>569
高峰SAは下り線にしか加減速車線がないから、(下り)は不要w

その上り線SAに東京の有名ラーメン店の系列店が来たらしいが、
名阪からの出入りが怖くて行けない。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:50:27 ID:qMD7NS0x0
ぬお!出遅れた!高峰なら瞬殺できたのに…orz
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:51:55 ID:inXmaQ450
出入りが怖いってやくざの出入り?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/13(火) 23:53:04 ID:inXmaQ450
名古屋や大阪のやくざは怖そうだな
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 08:49:34 ID:eiBucPC50
なにこいつ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 11:27:13 ID:+fOlVhne0
寒いのは気象だけにしてほしいねぇ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 16:28:35 ID:eQHbhSm70
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 18:07:14 ID:7t1pIg3v0
ブログからのパクリ、いくない
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 18:11:18 ID:S+K9TVjo0
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 18:43:18 ID:4RYAhZYK0
神戸線の西行き料金所?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 20:57:13 ID:S+K9TVjo0
>>580 正解。
阪神高速道路、3号神戸線の本線上にある尼崎ミニパーキングエリアから見た尼崎集約料金所。
ちょっと待ってみたけど、流石に車列が途切れることはなかった。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 21:31:50 ID:ToGUFweH0
なんで>>579が特定できるんだ?
特徴ねーじゃん。すげぇな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/14(水) 22:19:06 ID:4JCNJhB50
一瞬、用賀かと思ったけど違った。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:42:42 ID:hHa5DScw0
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 01:51:57 ID:8kb1zbiz0
大須演芸場
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:02:52 ID:hHa5DScw0
>>585
正解です!
9分で撃沈とは、屋根もぼかしておけばよかったかw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 02:18:16 ID:izcCw56H0
安田療院でググれば簡単に見つけられるんだが。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 07:49:02 ID:UJ/Fr19Z0
謎の人
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 13:56:25 ID:MgvHFiC60
>>581
俺は>>580だけど尼崎なら東行きじゃないか
590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 17:52:25 ID:dfH8HzHI0
画面中央右上を小さなフェリーが横断していますね、さてここは?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090115174858.jpg
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 19:36:42 ID:CQRlmHNj0
>>580
ごめん、正解じゃなかった。(+д+)
あぁやっぱり回答早いな〜、と思いつつ東西を勘違いしてました。
訂正ありがとう。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 05:35:20 ID:/VZGy4Bl0
>>590
なんとなく地形から、高知の浦戸大橋の桂浜側あたりから浦戸湾(種崎、長浜)?
593590:2009/01/16(金) 16:36:37 ID:xFiAcfw20
>>592
正解!
浦戸大橋の桂浜側から撮影した浦戸湾です。

瀬戸内海っぽく見えるアングルを探して撮影したのですが・・・
小さなフェリーは県道扱いの県営渡船で
浦戸大橋が無料化されるまでは
全国唯一自動車も無料で乗船(四台くらい)出来たのですが、今は乗れないようです。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:08:07 ID:5hphkdHV0
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 18:28:40 ID:zPP0ubpJ0
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 19:49:44 ID:22GxLFse0
爆裂高速市電
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 20:05:53 ID:5hphkdHV0
>>595 正解。
まさにそのポイント。
低速車両のなんちゃって流し撮り、ていうかほぼ手ぶれ。
598463:2009/01/17(土) 18:48:08 ID:5CkF3Y1Q0
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:00:09 ID:qtH4h6zA0
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:07:05 ID:5CkF3Y1Q0
>>599 正(略)す。12分1秒か・・・
画像的にはノーヒントのつもりで、この時間帯を狙ったのだけどなー。ハラヘッタ
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090117190539.jpg
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:18:34 ID:N+J4N5m80
同じ問題をなんで繰り返し出すの?
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 19:49:02 ID:gGKXFQe00
>画像的にはノーヒントのつもりで、・・・
>584 まんまマジャマイカ
603463:2009/01/17(土) 21:55:02 ID:5CkF3Y1Q0
非難轟々w スンマセン。

こ(略)?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090117215317.jpg
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 22:47:25 ID:PsNLkf0t0
>>603
万松寺の織田信秀公廟所
(名古屋市中区大須)
605463:2009/01/17(土) 23:03:30 ID:5CkF3Y1Q0
>>604 うぉすげー。正解です。大須演芸場から徒歩8分(410m)
織田信長が、父親の葬式で抹香を投げつけたことでも有名なお寺です。
といっても奥のこの場所は名古屋市民でも知らなかったりするそうです。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090117230108.jpg
名古屋城築城の時に中区丸の内から移転していて、
お墓は萬松寺と千種区 桃厳寺の2箇所に分かれています。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:24:33 ID:/XqE+Rv50
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:48:13 ID:06hKeS8t0
画像でけーよタコ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/17(土) 23:56:19 ID:N+J4N5m80
>>606
横須賀街道、三笠公園入口交差点付近か。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 00:00:32 ID:awvGfVR00
内科の名前でググルと直ぐわかるねw
610606:2009/01/18(日) 00:20:19 ID:B6R+Mx6b0
>>608

あたりです。早いですね。やはりググリですか?

>>607
画像でけーよタコで、すみませんでした。
次回から気をつけるおくとぱす。
611608:2009/01/18(日) 00:38:57 ID:5t3xnJGx0
>>610
もちろんググってます。
普通の街並みも面白くて好きだなぁ〜。
解らないときはホント嫌になるけど。w
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 02:06:17 ID:7gFQ8oU70 BE:2203098179-2BP(333)
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 04:26:20 ID:hsbTsVjm0
堀川かな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 07:55:14 ID:T9jQXc9i0
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 10:09:08 ID:u6DwEJg80
熊の鼓動
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 11:37:07 ID:2tCwqdbR0
植生が違う気がするな
熊のなら過ぎメインという気がする
617463:2009/01/18(日) 12:07:04 ID:ZSagyahu0
日曜日の昼を狙ってみるテスト。

こ(略)?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118120511.jpg
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 12:50:41 ID:bjVrUXND0
>>617
熱田神宮の遮光器土偶
眼鏡之碑の碑銘は消してるのかな


619463:2009/01/18(日) 12:57:11 ID:ZSagyahu0
正解す。文字は答えに直結なので消してみました。
検索ですか?それとも行ったことがあるんでしょうか?
620618:2009/01/18(日) 13:12:39 ID:bjVrUXND0
>>619
もちろん「遮光器 土偶 像」の検索でした。
621463:2009/01/18(日) 13:26:39 ID:ZSagyahu0
大変乙でした。他の土偶が邪魔してきたはず。。
>>603の瓦と土を重ねた塀と同じ構造の「信長塀」も有名なとこです。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118132553.jpg
この遮光器土偶は名古屋眼鏡商業協同組合が立てたもので、
近所には古墳もありますが出土品の関連はなさそうです。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 13:36:46 ID:GK8UiHZd0
>>612
仙川
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 13:37:26 ID:hpfeFkdG0
>612
岩倉
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 13:50:26 ID:cbSmwxg+0
>>612
境川
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 14:16:20 ID:hsbTsVjm0
>>463
君は愛知県内ばかりだから、余計にw
626愛知県江南市原住民(写真整理中):2009/01/18(日) 15:09:29 ID:ZSagyahu0
>>625
県内は>>461が初で>>598>>603が昨日で>>617今日でつ。
犬山モノレール以前の過去スレでは全部、県外だったりします。あと>>584さんは別人な人です。

なことはどぅでもいいけど愛知県以外で・・ 左上の写真の道を登るとなにがあるでしょうか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118150711.jpg
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 15:57:29 ID:+6l/D6UF0
>>626
明日香の酒船石遺跡
行ったこと有りです。
628愛知県江南市原住民:2009/01/18(日) 16:34:16 ID:ZSagyahu0
>>627さん 正解! 奈良県明日香村の「岡の酒船石」で
京都の個人所有の「出水の酒船石」とセット物だったらしいです。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118163221.jpg
下2つは、そのすぐ近くにある「蘇我入鹿首塚」ですが
後世に作られたものだそうです。1時間と持たないo..rz
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:18:44 ID:QcoVw1X00
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:47:38 ID:FMB7GvmE0
>>629
室生山上公園芸術の森
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 17:58:10 ID:QcoVw1X00
>>630

正解。なんでわかるんだろ?
632630:2009/01/18(日) 18:00:25 ID:FMB7GvmE0
>>631
”渦巻き 水路”や”螺旋 水路”でググると上位にヒットしたよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 18:45:02 ID:hpfeFkdG0
ぶっとび重過ぎ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:38:07 ID:A47+CSHN0
>>629
こんなとこに行く人おったんやwwww
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:39:17 ID:QcoVw1X00
>>634
名古屋から3時間ぐらいかけていったぞw
見事にだまされたwつまらんw
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 20:55:50 ID:eHi6N4cd0
>>626
ところで、右下の写真のオジサンが乗っているものは???
ナンバープレートついてないみたいだけど。。。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:20:48 ID:YQgQ+z8I0
ナンバープレートなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:31:52 ID:FMB7GvmE0
田舎じゃ普通に見る光景だよな
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 21:39:59 ID:/bf4wmtH0
>>636
農民車というカテゴリーになると思います。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/tkn203/bunrui.htm
640愛知県江南市原住民:2009/01/18(日) 22:40:41 ID:ZSagyahu0
>>629 ノシ 最近は電車、雨降ると車で22か63で平日は毎日、通過させて頂いております。
k(略)?4枚とも同じ敷地内です。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118223657.jpg

ついでにアンケートもよろ(非強制∧任意)
A ネット検索 B 行ったことがある C 映像、印刷物 D エスパー
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 22:53:46 ID:ht4Iq9UX0
調子のんなって
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:08:10 ID:+6l/D6UF0
>>640
吉野山の吉水神社
観光地なので関西の人は行ったことあるでしょう。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:13:51 ID:vt4vqmQM0
そろそろウザイ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:17:47 ID:ZWvKf2hc0
人が楽しんでるのがおもしろくない奴って希にいるよな。
そんな性格してて人生楽しい?
645愛知県江南市原住民(1日潰れた。):2009/01/18(日) 23:27:49 ID:ZSagyahu0
>>642
やぱそうですよね。時間をずらしたので待たずに済んだけど
通りは東京並みの大混雑でした。でも同年代はほとんど居なかったなー。

http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090118232227.jpg
昔の皇居で、義経&弁慶&静御前の活躍した現場です。
豊臣秀吉の花見の本陣で「僧に言われて肉食を止めたら、長雨が止んだ」という逸話があります。
ttp://www.yoshimizu-shrine.com/bunkazai.html
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:36:00 ID:5t3xnJGx0

出題してるのか、写真見せられて話し聞かされてんのか分からない。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/18(日) 23:58:41 ID:Ifmeaq8s0
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 00:29:25 ID:e2cKzECa0
>>647
さくらの山から京成電鉄のトンネルを望む(千葉県成田市)
http://www.h6.dion.ne.jp/~h-kai/airliner/narita/photo004.jpg
標準軌だから「私鉄 トンネル入口」で検索して見つからず、バックが空港ぽいので成田を思い出して地図で確認
「さくらの山 トンネル」でぐぐった
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 01:02:08 ID:5ESdx9gc0
>>648
正解!
久々に来たが相変わらずの特定力に脱帽である
650612:2009/01/19(月) 01:33:50 ID:D4PZAUqL0 BE:524547735-2BP(333)
>>613
>>622
>>623
>>624
ありがとうございます!!!
しかし、残念ですが違います。

本当に すいません..
出掛けていたので12時間以内に正解を書き込み出来ませんでした。

細井川(大阪)です。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:03:26 ID:Y2AWFu520
>>349
>>497
>>614

正解よろー
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 18:57:47 ID:Gkwvlb2X0
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 19:12:13 ID:VSopg+sJ0
654614:2009/01/19(月) 19:25:30 ID:3HIsmUD+0
京都・伏見の竹の下道です
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 19:42:37 ID:0DyDrZ4T0
>652
・自分自身、またはそれに準ずる人の撮った画像をアップしてください。
 ただ単にWEBサイトで拾ってきた画像はお断りです。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:07:39 ID:PuEDDlk90
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:14:23 ID:7BA0PMIA0
>>656
利根川
658656:2009/01/19(月) 21:25:04 ID:PuEDDlk90
>>657
利根川も長いし広いですが…。総延長300km超、まとめて違います。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:40:01 ID:uRNckOcZ0
>>656
何の根拠もないけど富士川?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:40:06 ID:71Vlpbya0
金八先生のオープニングのとこ。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 21:47:58 ID:QAIVvh8Q0
荒川の堤防かー。
若しくは中学生日記の堤防。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 22:30:28 ID:JZlUnDBN0
荒川の川島町辺りだね。
上に作っている橋は、首都圏外郭高速道路。
正式名称はなんだっけ? 青梅から鶴ヶ島まで伸びているやつ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 22:50:03 ID:PIlaboc80
>>656
湧別川
664656:2009/01/19(月) 22:50:14 ID:PuEDDlk90
>>659,660
残念。
>>661
小正解。
>>662
大正解!

埼玉県川島町、圏央道(川島IC-桶川JCT間/工事中)と荒川サイクリングロードです。
自転車に乗る人的にいうと、太郎右衛門橋と鳥羽井沼の間。

川島ICから東に伸び、荒川ギリギリまで形ができてきた。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090119221917.jpg
(>>656からカメラを左に振ったところ)
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/19(月) 23:07:46 ID:JZlUnDBN0
>>664
ああ、圏央道だったね、名前。
あのあたりの空は、とても広く感じるから好きだよ。
それにしても、随分工事が進んだな。
俺が知っているのは、まだ橋脚だけの頃だった。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 14:43:36 ID:BKZ0Smcj0
工事の過程を定点観測してほしいな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:32:47 ID:VE8MElsM0
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:36:19 ID:yhvCSwSZ0
「巨大な絵馬 駅構内」で画像検索したら3番目に出てきた。二日市駅?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:41:38 ID:CVLMA7JV0
西鉄 二日市駅へ ってのが見えたから、JR二日市駅かな
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 19:30:50 ID:VE8MElsM0
>>668,669
はい、正解です
モザイクで消した場所には太宰府天満宮と書いてあります
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 10:55:46 ID:HY5mpaUe0
ここはどこですか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090122105404.jpg

標識読めないサイズだと思います
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/22(木) 13:05:45 ID:5EDGapci0
>>671
横浜みなとみらい

よく写真とりに行くから分かった
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/23(金) 19:35:06 ID:QAD3jxkv0
正解(ry
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 03:01:05 ID:zTcX1F5k0
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 06:45:29 ID:afNAcGvu0
>>674
飫肥城駐車場のレンタサイクル兼ソフトクリーム屋さん
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 12:05:01 ID:OgqPySmE0
>>675
正解
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 16:51:52 ID:yq8T6jY10
678339:2009/01/24(土) 17:09:17 ID:zUzQ2eeR0
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 17:49:09 ID:V/Gdv/rJ0
>>677
NST 新潟総合テレビかな?
680679:2009/01/24(土) 18:05:23 ID:V/Gdv/rJ0
>>677 訂正。

TSS高知さんさんテレビで。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 18:14:08 ID:z+T7Eqvs0
>>678
銚子マリーナ〜千葉科学大学付近のおっちゃんが釣りしてるトコw
犬若漁港かな
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 18:20:42 ID:mW5zN3Pb0
683678:2009/01/24(土) 20:48:10 ID:zUzQ2eeR0
>>681 正解。

ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.702013,140.844748&spn=0.006238,0.01148&z=17

たまたま通りかかったら、カモメ等が大量に羽休めしてたんで写してみた。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/24(土) 21:56:53 ID:bYBPwG690
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 16:53:45 ID:X4Xz2SrR0
東京ミッドタウンの建物?
686684:2009/01/25(日) 16:59:26 ID:HPXev2DD0
>>685
正解。
よくわかりましたね!
解答が無いようなので正解を書き込もうとしたところでした。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:05:17 ID:X4Xz2SrR0
外壁が特徴的なのですぐわかりました
しかしなんでこんな風に写ってるの?
688684:2009/01/25(日) 17:10:41 ID:HPXev2DD0
夜に手持ちで撮影しているときにカメラぶらしまして。
そしたらこんな写真になりました。
お見苦しい写真で申し訳ないと思ったが、
逆にクイズには使えるかなと思っての投稿でした。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 17:13:43 ID:X4Xz2SrR0
そうですか。ご丁寧にどうもです。
690682:2009/01/25(日) 18:01:04 ID:rZBrPD760
正解は長崎市の出島和蘭商館跡(旗竿を撮影)でした。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:27:41 ID:AmKGEaLh0
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 18:42:12 ID:hG8k8Ke60
>>691

ぽにょ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:15:25 ID:JO1XihQg0
>>691
ぐぐって牛原山とでました
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 19:25:35 ID:AmKGEaLh0
>>693
ぐぐって出るとは、さすがですね。正解です。
牛原山から見た、伊豆松崎町です。
695677:2009/01/25(日) 20:52:22 ID:XpiQd79j0
>>680
遅くなりました。

正解ですが
KSS 高知さんさんテレビです。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:08:45 ID:OxLRKjdX0
697696:2009/01/25(日) 21:24:23 ID:OxLRKjdX0
↑は、ある分野で国内最大規模です。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:28:04 ID:KrIZvgr40
ギアナ高地かな?
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:33:13 ID:pb8Uf6to0
>>696
阿蘇の外輪山?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 21:33:57 ID:7aWNaZRh0
あそか。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 08:34:35 ID:uMvfeWlK0
>>696
香春岳
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 12:01:35 ID:OcBuvBWx0
武甲山
703696:2009/01/26(月) 15:12:44 ID:jC8f1w9E0
難しすぎましたね
正解は高知県仁淀川町にある鳥形山(とりがたやま)です。

山頂の平らなところは石灰石の生産量、日本一の日鉄鉱業、鳥形山鉱業所です。
元々は1,459mあった標高が採掘され今は1,200mくらいに
今のペースで掘り進めても埋蔵量はあと100年分ほどもあるそうです。

重建機マニア垂涎の場所でもあり
ttp://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2003080816575010525.html
ttp://www.nittetsukou.co.jp/saiyo/tech/index.html
圧倒的なスケールで、全く日本離れした風景が展開されています。

704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 15:24:16 ID:HLj133hr0
誠意ある出題者だと正解が出なくても気持ちいいね
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 16:38:47 ID:tkCovVFK0
最後に説明が入るのはいいね。
いつもググった地名と正解ですだけだもんな。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:30:02 ID:j2rUTS4g0
遠回しな、その鉱山の宣伝だと気付けよ。
おれもそのHP、けっこう読み込んでしまったじゃないか。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:48:07 ID:GiCw7HGV0
鉱山の宣伝……。
その発想にはこうさ゛んだ!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 17:56:31 ID:73nSwhXQ0
>>707
いやこれは宣伝と見抜いた>>706の鉱石だと思うよ
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 19:39:02 ID:9i3e0/4p0
D200の人がCOOLPIX P6000を新規購入した悪寒
すげー郷土愛だなしかし
710曇りでした:2009/01/26(月) 20:20:11 ID:rrc+YeM/0

ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090126201654.jpg

近所の方が見たら問題にもならないと思いますので
出来れば市内の方は生温く見守っていただけたら… と思います
711703:2009/01/26(月) 20:56:19 ID:Dd+Ufcqh0
>>704-708
宣伝じゃないですよw
こういうのって小学校の時に取ってた学研の本なんかに出てきて
男子がワクワクする世界ですよね。
撮影したのは酷道界の横綱R439号の矢筈峠から大雪の林道を分け入った四万十川の源流近くです。


>>709
ちなみに生まれは大阪、実家は京急沿線なんですが・・・最高ですよ高知は。




712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 21:12:49 ID:Y6EJAYuK0
>>710
根岸競馬場一等観覧席跡(横浜市)
いわゆる廃墟系ですね。
713710:2009/01/26(月) 21:33:15 ID:rrc+YeM/0
>>712

速攻お見事です。

次は桜の季節に...
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/26(月) 23:14:12 ID:7R+7RH1i0
へー、あそこは良く散歩に行くんだけど観覧席跡まで足をのばしたこと無かった
灯台下暗しだね
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:00:53 ID:+VYBZaiY0
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:06:11 ID:8OAWSZln0
ヒント:鉄腕ダッシュ
ttp://pokoweb.com/pds/exp/img_0132z.jpg
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 11:44:20 ID:7aG3+69I0
>>716
四日市港の千歳運河にかかる臨港橋
鉄腕ダッシュは見てないので跳ね上げ橋等でぐぐった。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:18:15 ID:4Cv/0IkR0
>>715
高知運転所?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:38:47 ID:N3OJpo850
高知にこんな車輛が走りろっつろか〜?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 12:54:49 ID:RrGPni/T0
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 15:25:26 ID:qJEzf71o0
>>720
下地島空港?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 17:50:17 ID:46+xaIRd0
碓氷峠鉄道文化むらにある12系客車かな?
723720:2009/01/28(水) 19:45:11 ID:RrGPni/T0
>>721
お見事、正解でございます。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 19:57:45 ID:w9jOTFdj0
>>715
バックに屋根の一部が写っている
行き先表示が空欄
以上のことから回送中のどこかの駅で撮影と推定
アングルからホームよりかなり下からの撮影
西を向いて撮影?

これだけじゃわからん・・・
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:12:22 ID:Vaw/zEPj0
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:51:31 ID:d8a+EL8d0
適当に伏見稲荷とか言ってみる。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:59:10 ID:bi1z0tJe0
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/28(水) 23:59:57 ID:Vaw/zEPj0
>>726
正解です。四辻から
729726:2009/01/29(木) 00:07:09 ID:AHWqqtbZ0
>>728
当たってたw
一度だけ行ったなぁ、仁志むら亭のあるところですよね?
いま確かめてたら、左に写ってるのが高い塔?が

http://maps.google.co.jp/maps?q=&ie=UTF8&ll=34.960774,135.748379&spn=0,359.976676&t=k&z=16&layer=c&cbll=34.960776,135.748282&panoid=XwdwRnT6bd1nskFGgqFqZA&cbp=12,255.86290103534995,,0,-17.89575855090007

これだな、と思って確信したところでした。
しかし、まんまとワナにかかりましたわ→「どこ見てるんすか?」w
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:08:02 ID:8mxOH2tB0
>>727
イエス だれ?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 00:18:35 ID:8mxOH2tB0
>>729
一度行っただけなのに、よく覚えていらしたんですね。 すごい!
塔はNTTです。

> どこ見てるんすか?
男のサガですからwwww
732716:2009/01/29(木) 10:08:10 ID:I94UI7Mb0
>>717
お見事、正解で御座います
ちなみに↓はワイヤー式、現役最古で国の重要文化財
末広橋梁
ttp://pokoweb.com/pds/exp/img_0596.jpg
ttp://www.yokkaichi.pa.cbr.mlit.go.jp/01yo_library/guide.html
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 10:14:18 ID:I94UI7Mb0
734733追加:2009/01/29(木) 10:17:50 ID:I94UI7Mb0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 10:26:33 ID:F9yRHEjV0
鶴舞公園前かな?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 11:19:13 ID:Z3STvScv0
大須のちかくやね。
また例の方か。
737訂正:2009/01/29(木) 11:21:35 ID:Z3STvScv0
鶴舞公園付近、ミニミニ鶴舞店まで近い場所
居楽屋笑笑鶴舞駅前店の交差点。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 16:03:36 ID:tXWYbD3s0
なんか四日市に行きたくなってきた。
産業遺跡以外で保存もされない古いものも見ておきたいな。
三重県にはソリコミ入った高校生がまだ普通に居ると聞いたことがあるし。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 17:21:46 ID:31bY0CQv0
沖縄だったら特攻服姿に赤いXマークを付けた大きなマスクをして木刀を持った珍走団が存在してるよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:33:37 ID:F9yRHEjV0
>>737
ちょ、答え合わせかとオモタ。w
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 20:54:07 ID:EFMadkFm0
>>739
所詮が日本じゃないし関係ない。
あの顔を見てみ? 外人じゃんよ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 23:18:02 ID:pORSFwnN0
>>349
>>497
>>715 New!!

正解よろー
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 02:58:12 ID:uJEHvtCC0
>>725
罠にかかったのは>>726だけではナイはずw
正直に手を挙げろ


おっおれは見てないよ ほんとだよっ><;
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 10:30:07 ID:iGOP1aFx0
733は鶴舞公園前交差点で正解です
↓は四日市港千歳埠頭地内ですが映画のワンシーンで出てきます作品名は?
ttp://pokoweb.com/pds/exp/img_0595.jpg
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 11:49:59 ID:/Nsz0YYf0
>>744
それは違うと思うよ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 15:48:17 ID:YgpDwOB10
>>744
板違い。
映画板へ行け。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 20:13:46 ID:7XttEXC+0
過去出された質問で一番くだらない質問だな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:22:26 ID:OAWES9mm0
そんなこと言ったら、場所当てるのも同じだと思うけどなぁ。
このスレタイが固定になるまでは「クイズ形式」は完全に板違いだったし。

>>744
逆境ナインは見たけどそのシーンは記憶になし。ガメラは興味なし。で。
「いずれの森か青き海」 
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 21:32:14 ID:h2y+nzCx0
また江南市民か?w
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:20:18 ID:/Nsz0YYf0
>>748
「そんなこと言ったら」の使い方、間違ってるんじゃないの?w

テンプレ >>1
アップロードされた写真を見て、撮影地・被写体の場所を当てるスレです。


てか「映画」っていうのはどこからどこまでの話?
封切館での上映作品から、記録映画とかニュースとかの非劇映画までいろいろあるんだけど。
「出題者が用意してる答え」が即ち正解とは限らない。

その映画以外に使われていないという証明、できるのか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:22:33 ID:7XttEXC+0
まぁとにかく映画なんて言い出した奴の自己満足
でしかないからな。スレ違い。

どうしてもやりたかったら自分でスレ立てろよ。
どうすんだよこのグダグダ具合。
752(・x・):2009/01/30(金) 22:26:51 ID:iGOP1aFx0
>>747
誘導したらんかいカス
>>747
誰か質問してるんか?カス
753深夜にロケに遭遇したからさ:2009/01/30(金) 22:32:35 ID:iGOP1aFx0

スタッフに聞いたら↓と言うたと思うんやが?
埋もれ木
ttp://www.umoregi.info/
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:32:49 ID:jPeETrjX0
スレタイも読めないバカが逆切れとかかっこいいっすね
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:35:57 ID:JJh+LR4y0
>>753
この映画って日比野克彦の匂いがするね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:41:23 ID:7XttEXC+0
>>744
>>752
>>753

こいつ何がやりたいわけ?
せめて自己満足になってる?大丈夫??
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:43:42 ID:+BSPhz7A0
スレタイも読めない荒らしは、放置でお願いします。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:44:47 ID:7XttEXC+0
すまん、ごめん。NG入れた
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:46:00 ID:3jwZ6//o0
鉄オタ問題は許されるけど、映画オタ問題はダメなんだね。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:49:56 ID:7XttEXC+0
>>759
電車の一部を出して「これ何系?」って
聞かれたらぶち切れるけどね。俺は
761愛知県江南市原住民(徹夜挫折):2009/01/31(土) 02:47:33 ID:E4Rvv68z0
なんか>>749さんに呼ばれたような希ガスるので、きますた。
ついでに出題を・・・
上の段の駅名を当ててください。結構、有名な駅のはずです。             多分。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090131024531.jpg
762愛知県江南市原住民(InDesign格闘中):2009/01/31(土) 03:54:58 ID:E4Rvv68z0
(ヽ*ω*)ついにねんがんの1じかんをたっせいしたぞ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 05:13:20 ID:JoIdD6NV0
時間帯の問題でしょw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:59:33 ID:2JWTdFzc0
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 09:43:45 ID:uGVEhMfY0

おまえら空気読め。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:34:11 ID:8SgfIYMx0
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 10:48:09 ID:Yj3YDKic0
>>761 喜多だね KTRの
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 11:12:13 ID:p7e0yi7f0
>>766
「八角形 柱跡」で浜御殿
769766:2009/01/31(土) 11:23:12 ID:8SgfIYMx0
>>768
正解!
浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)の灯台跡です
浜離宮は浜御殿とも呼ばれていますね
http://maps.google.co.jp/maps?q=35.659628,139.767318&t=h
770761:2009/01/31(土) 12:57:28 ID:E4Rvv68z0
>>767 正解キタ━(゚∀゚)━!!!!! 高架の無人駅でした。
出石そばを食べに行く途中に見たことある駅名がナビに出たんで寄ってみました。
下の段は明智光秀の首塚候補、大江山も和歌で有名だけど、どちらもこんなとこにあるとは。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090131125613.jpg
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:14:28 ID:kC3uDJD10
>>766 自分が写っていないけど、どうやって撮ったの? 切って貼ったの?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:21:58 ID:ZnEifJy/0
>>764
名古屋市西区菊井かなぁ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:24:53 ID:E4Rvv68z0
>>764 愛知県名古屋市西区菊井2丁目の交差点
直進すると西区役所があって、22号沿いにおいしい蕎麦屋「ふたば」がある。
東方面に行くとサンゲツショールームの近くに手打ち蕎麦屋「谷屋」がある。
どっちもウマー!
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 13:25:43 ID:E4Rvv68z0
遅かった 蕎麦食ってる場合じゃなかった o...rz
775764:2009/01/31(土) 15:51:26 ID:2JWTdFzc0
愛知県名古屋市西区菊井2丁目の交差点で正解です
時間の経過で↓
ttp://pokoweb.com/pds/exp/f648076066
ttp://pokoweb.com/pds/exp/f334891423
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:16:10 ID:uGVEhMfY0
なんで無意味にh抜くの?
直リン禁止なの?w
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:24:21 ID:Jh7DiFek0
ブラ使ってないの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:28:11 ID:uGVEhMfY0
使ってるよ。
でも使ってても使って無くても意味なくね?

抜く意味あるの? いやマジで。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:45:37 ID:kC3uDJD10
だよねー。hを抜かれたばかりに、一字一句間違えずに打ち直す身にもなってくれ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 16:47:24 ID:+PyT+kpN0
それは頭が悪すぎるw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:16:54 ID:lfkKPt9d0
コピペしらんやつとか、独力でPC始めたやつならいそうだな。
俺の友人が、数年パソコンつかってるのにワイルドカードしらなくてちょっと意外だった。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:34:48 ID:LBvPcW2f0
>>781
俺も知らん
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:56:24 ID:ZZ5vLKEA0
俺も聞いたことねー!と思ったら
普段、使ってる内容だった。
わざわざワイルドカードなんて呼ばねーってw
じゃあ、なんて呼ぶかっていうと特に呼ばずに
そういうもんだと思って使っていた。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 18:56:53 ID:MMhnRmXy0
*
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:27:25 ID:kNVRG6e90
なんだ、アス・ホールのことか
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 19:39:06 ID:auPwOSLo0
?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:02:51 ID:J/jzZmLV0
ワイルドカード。
ジョーカーのことだな。


ジョーカーといえばロボット刑事・・・。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:04:23 ID:kC3uDJD10
黄色が警告で、赤が退場のアレだろ?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:05:32 ID:QxOWgSCv0
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:10:03 ID:fOAy3Q/K0
>>789
阿蘇の風力発電?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:12:42 ID:a942Hzvg0
>>789
東伊豆町風力発電所?
792789:2009/01/31(土) 20:15:27 ID:QxOWgSCv0
>>790-791

resありがとうございます。

もう少し待たせていただこうかと思います。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 20:19:10 ID:uGVEhMfY0
布引高原かな。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:50:10 ID:qcB8PvT00
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:58:36 ID:n1IHjOI30
>794
渋谷のロフト?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 21:58:50 ID:pp6hJ4+20
ロフトのどっかの店舗
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:10:14 ID:l1rbgomH0
798794:2009/01/31(土) 22:12:13 ID:qcB8PvT00
>>795
すばらしい。リラックマ温泉バージョンと偶然出くわしました
もちろんツーショットも撮ってもらったけどここではおみせしない
>>796
ハズレでは無いけどもはや残念賞
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:23:57 ID:uGVEhMfY0
リラックマ、けっこう忙しいんだな。

1月10・11・12日
福岡市 インキューブ3F
徳島市 雑貨フォレスト田宮店
北九州市 キデイランド小倉リバーウォーク店
和歌山県岩出市 アラオ岩出店

1月10・11日
越谷市 ジャスコ レイクタウン店
渋谷区 渋谷ロフト
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:42:22 ID:8SgfIYMx0
>>797
野外民族博物館リトルワールド (愛知県犬山市・岐阜県可児市)
チョルテンと呼ばれる仏塔
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:52:35 ID:LR6xGc580
チョルテンか・・・
チベット風ストゥーパで検索してもひっからなかった
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 22:55:40 ID:l1rbgomH0
リトルワールド正解ですー
803800,766:2009/01/31(土) 23:02:39 ID:8SgfIYMx0
意外性のあるナイスな問題たのしめました
写真もきれい

別件ですが >>771 あたりです
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 23:57:39 ID:E4Rvv68z0
東京と愛知な人が多いような気がする。
北海道、京都市な人もいるから北陸が狙い目か(・`ω´・)
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:04:10 ID:+Z2xl3wI0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090131214812.jpg
ここ(ってかこの車は)どこ?

ちょっと画像大きいかも知れん。すまん
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:05:20 ID:+Z2xl3wI0
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:11:31 ID:dYGwATCv0
>>806
ハレイワの町の入口の空き地のノースのエビ屋台「ジョバンニ」
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:13:36 ID:2CM07z5W0
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:14:43 ID:+Z2xl3wI0
>>807

正解!

ちなみに知ってたのか検索したのか教えて
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:16:31 ID:dYGwATCv0
>>809
スマソ検索 orz
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:18:06 ID:+Z2xl3wI0
いや、誤るようなことじゃないっすw
行った事ある人かと思ってね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:19:32 ID:QHOAYL5r0
813789:2009/02/01(日) 00:21:51 ID:Ef7gkLo70

回答します。

『 阿蘇にしはらウィンドファーム 』です。
( 『 西原村の風車 』とかでも良かったんですが )

>>790 で正解ではないか? と言われるかも知れませんが
熊本県内は相当数の風力発電施設があり、
>>789 の画像もそこから絞りこめる要素( 基数等々 )は
入れたつもりだった為、待たせていただきました。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:23:59 ID:UPtbSx6z0
>>812
三月兎3号店
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 00:29:21 ID:QHOAYL5r0
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:05:09 ID:RiJB1vUW0
>>815
奈良公園の二月堂参詣道
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:26:33 ID:QHOAYL5r0
>>816
なんで分かるの?
818816:2009/02/01(日) 01:30:46 ID:RiJB1vUW0
>>817
「石畳 階段」で検索しました。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:40:03 ID:QHOAYL5r0
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:49:01 ID:2k+fERex0 BE:419638234-2BP(333)
>>819
重た過ぎ‥

大阪かなw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 01:57:13 ID:8i57mKqG0
>>819
京都府京都市中京区堺町通姉小路下ル大阪材木町
「鞄製作所」でぐぐる
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:01:22 ID:2qMIG4Kx0
土屋鞄製造所か
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 08:38:44 ID:HUTs+xp90
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 13:00:56 ID:YA187bZ00
>>816
正確には二月堂ではなく手向山八幡宮への参道だと思うんだが。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 14:27:52 ID:x8RmGnpM0
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:36:10 ID:8417wz/90
>>825
三ツ沢の歩道橋からの富士山かな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 15:38:02 ID:x8RmGnpM0
>>826
うぉ、速攻で正解でした。三ツ沢第一歩道橋です
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 19:24:41 ID:vYqVz/DV0
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:50:47 ID:4ndICfFb0
>>828
彦根城
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 23:47:21 ID:DLjOm5qK0
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 08:19:19 ID:ZGMO4fpj0
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 09:02:22 ID:DN3CEpjM0
>>830
立体視するといろいろ見えてきますね。
大原・勝林院参道、右は実光院、奥に見える赤いのは律川にかかる未明橋
(京都市左京区)
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 09:03:15 ID:ZaQk3oCI0
>>831
鎌倉 あじさい でググって 長谷寺
834831:2009/02/02(月) 09:20:15 ID:ZGMO4fpj0
>>833
正解!あじさい写ってるとやっぱり簡単だったか。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 11:28:56 ID:PNHvvI3v0
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:00:22 ID:f9UGArxh0
pokowebじゃないの?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 12:48:40 ID:DN3CEpjM0
>>835
近鉄内部線泊駅(三重県四日市市)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:23:38 ID:7X9NtYvU0
>>829
正解です。
天守閣2層目から北を眺めたところです。
彦根城に起こしになる際は、狭くて天井が低いので
軽装かつヘルメット装着をお勧めしますw
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 19:57:42 ID:hHn95Vox0
>>838
それでひこにゃんは全裸でヘルメット着用なのですね!


俺が行った時にはヘルメット着用者はいなかった気がするが・・・
天井よりも急な階段がこわい
840830:2009/02/02(月) 20:01:49 ID:f5ybc5Gj0
>>832
全くその通り、正解です。
立体に見えない時は画像を小さくすると見えやすいようです。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 21:09:57 ID:ii53raOM0
>>839
あそこ、すごい急な階段だよな
城の構造上仕方ないけど
上に登っても特に何もないし
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:21:14 ID:GEEe2C1D0
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 23:35:12 ID:w/U6Py5R0
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:12:47 ID:2oL+++BF0
>>842
大分竹田市
滝廉太郎公園
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 00:35:36 ID:XKO4l99W0
>>844
正解。
大分県竹田市岡城付近。
滝廉太郎公園という名前の場所かどうかはよく分からない。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:12:53 ID:i2w72J6Y0
>>843
東京都豊島区巣鴨3-33
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 01:23:11 ID:VQ60zqAq0
>>846
ハイ正解。
巣鴨駅からとげぬき地蔵の入り口を抜けて少し逝ったあたりだな。
まだあるのかな。
848835:2009/02/03(火) 12:59:06 ID:nXT2Vp7Y0
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 13:03:36 ID:CJB3QsAT0
でしww
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 15:37:40 ID:sqttck/d0
>>848
三重県津市の国道23号三重会館前交差点付近
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:07:25 ID:0pvNUeA+0
松本君、回答と問題を一緒にするのはやめれ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 16:40:59 ID:Yl6Tell80
>>850
23号沿いにある木曽路は津だけだね。
三重会館辺りからフェニックス通りはかなり変わったと聞いた。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 20:34:08 ID:K3cSjv1d0
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/03(火) 21:13:08 ID:8jiMlcrQ0
都庁中庭
855853:2009/02/03(火) 21:35:59 ID:K3cSjv1d0
>>854
正解!
都議会議事堂と都民広場(都庁中庭)です。
デカすぎて、換算22mmなのにこれしか入らん。
856848:2009/02/04(水) 08:51:33 ID:ULxTsFO00
>>850
正解でし

>>851
めんどくさいやん
857848:2009/02/04(水) 09:11:19 ID:ULxTsFO00
>>850 >>852
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090204090713.jpg

フェニックス通りから海岸へ突き当たりは高速艇乗り場でし
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:47:44 ID:N1sMMW2C0
なんかキモイのがww
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:49:48 ID:N1sMMW2C0
>>349
>>497
>>715
>>823 New!!

正解よろー
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 19:56:01 ID:wIVXREnJ0
右翼マニアが紛れ込んでるとかw
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:28:13 ID:WEkUXViZ0
862861:2009/02/04(水) 22:31:08 ID:WEkUXViZ0
誤爆でしたorz スミマセン
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:35:00 ID:MkwDY7/s0
>>862
語尾に「でし」を付け忘れてますよ
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:35:48 ID:8tVhR70h0
>>861
聖通寺山
865861:2009/02/04(水) 22:38:25 ID:WEkUXViZ0
>>864
違うでし
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/04(水) 22:44:46 ID:CQ6BmhoW0
>>861
青ノ山から宇多津方面
867861:2009/02/04(水) 22:50:50 ID:WEkUXViZ0
>>866
青の山は正解でし。
宇多津方面じゃなくて坂出→岡山方面。

誤爆なのに皆さんありがd
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:15:54 ID:AuSN3u0f0
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 00:32:38 ID:3bQh6PrC0
なにこれ
美術館?
宗教の建物?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 02:55:35 ID:kVRdPr4f0
>>868
携帯?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 09:09:10 ID:9RsXibEs0
>>868
W61S
872民族派と呼んじくれ!!:2009/02/05(木) 09:51:46 ID:oAktAk6k0
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 10:22:29 ID:PgA+ndH10
松本君、テンプレとかちゃんと理解して読めるの?
ルール守らない奴はカスって呼ばれるよ。

【出題者への注意点】
・なるべく、アップ後12時間以内に正解を書きこむようにしてください。
 24時間以内で正解を発表できないなら、”絶対に”出題しないでください。

874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 14:17:24 ID:Ct50FANY0
鈴鹿国定公園
待たせすぎ、うぜー。
875868:2009/02/05(木) 15:38:11 ID:AuSN3u0f0
ごめん。12時間経ってしまいましたね・・
場所は愛媛県新居浜市の結婚式場リアントゥールでした。
876カスと呼んじくれ:2009/02/05(木) 17:28:33 ID:oAktAk6k0
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 21:22:23 ID:Ct50FANY0
誰が呼ぶかっ。
878正解は明日の今頃でお願いしますだ:2009/02/06(金) 09:13:38 ID:eWRAe0Gf0
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 20:40:16 ID:xu0PH65O0
>>878
三重県桑名市の九華公園(桑名城跡)
「堀 櫓」ですぐ
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 21:55:31 ID:Wgg/H+Is0
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 01:45:27 ID:rEHKryGy0
>>821
撮影したオレが知らなかった
京都の四条辺りだと思った
882878:2009/02/07(土) 08:21:39 ID:ePlvzYfR0
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 17:58:38 ID:yIOvyn4H0
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:19:02 ID:HgjaHhw70
大分県大野郡緒方町。
原尻の滝にある滝見橋かな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:21:47 ID:yIOvyn4H0
>>884
正解
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 18:44:35 ID:fJkVMjYE0
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:02:22 ID:GT9YgMDG0
>>886
国道140号のループ橋かな?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:06:17 ID:k+H45e410
>>886
滝沢ダムから雷電廿六木橋(埼玉県秩父市)だね
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 19:15:05 ID:fJkVMjYE0
>>887>>888
正解です。
正確には、廿六木大橋・大滝大橋で、ダム上下流の125mの高低差を結んでいます。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:00:44 ID:HgjaHhw70
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:09:05 ID:LNfs9a3Y0
新・神戸百景 旧神戸港信号所
http://monopod.exblog.jp/m2008-08-01/
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 20:19:17 ID:HgjaHhw70
>>891
正解です。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:01:57 ID:RrHES0+/0
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:04:03 ID:s/hkXpWc0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:24:23 ID:q4rfJ7Pg0
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:27:58 ID:RrHES0+/0
>>895
そこ、高校生が自転車と写ってる写真何枚かもってる。
どこかは知らん。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:32:32 ID:k+H45e410
>>894
久屋大通公園(名古屋市中区)
アステカの暦
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:32:38 ID:5ry6oqPX0
>>895
四万十川の中半家沈下橋
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 23:48:23 ID:qliSR6Jx0
>>893
高山本線渚駅(岐阜県)
キハ40をぐぐって高山本線
撮影時刻近くの発車時間から駅を探ること数駅、駅舎が似ていた
900895:2009/02/07(土) 23:55:20 ID:q4rfJ7Pg0
>>896
あ そこではないです
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:09:16 ID:hHwTHDaC0
>>899
当たりだ
まさか撮影時刻から当てられるとは思わなかったぞw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090208000829.jpg
902895:2009/02/08(日) 00:11:59 ID:/dP5O/W90
>>898
違います
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:16:06 ID:RVZ5m7d70
>>897

遅れました。正解です
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 00:21:49 ID:A/sK1zrg0
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:01:36 ID:MztE66A60
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 09:32:58 ID:l+wYAA/P0
>>905
杖衝坂(つえつきざか・三重県四日市市)
907895:2009/02/08(日) 18:58:09 ID:465a7+aaO
908905:2009/02/08(日) 19:39:43 ID:MztE66A60
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:02:10 ID:MSHnbT3A0
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 21:59:47 ID:QOpr57Nv0
>>909
高圧線らしきものが見えるから
田代スキー場 かな?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 22:40:31 ID:YWpJLhuc0
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:21:23 ID:MSHnbT3A0
>>910
違う
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:39:21 ID:LbfHdB9P0
>>911
場所は分からんが、なんか格好良い!
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 23:40:23 ID:zLu2gD6Q0
>>911
八幡製鉄所
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:04:51 ID:RQqb9eHe0
神戸製鋼じゃない
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 00:07:19 ID:/Bag905H0
>>915
それって疑問文?
それとも否定文?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/09(月) 21:40:49 ID:+86gr2lY0
>>911
製鉄所のトーピードカーなのはわかるが・・・

製鉄所って基本的に撮影禁止なはずだが
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 15:35:23 ID:B+sJ17ka0
JFEの川崎といってみる
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 18:06:59 ID:1yCkkpLH0
>>915正解
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/10(火) 21:26:26 ID:P0CSAuMg0
>>349
>>497
>>715
>>904 New!!
>>909 New!!

正解よろー
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 13:55:53 ID:alUNpTJb0
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:09:13 ID:DX3kiD1b0
>>921
ぐぐって
橿原(かしはら)神宮
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:11:17 ID:VSiDhh1m0
橿原神宮一の鳥居
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:12:37 ID:VSiDhh1m0
あっ、負けた。

駐車場を入れたらすぐ見つかったが、
駐車場無しで探して時間をロスした。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/11(水) 14:35:21 ID:hwYoyDPT0
最近街宣車率高いなw
926奉祝!紀元節:2009/02/11(水) 18:18:32 ID:alUNpTJb0
>921 >922
正解でし
927715:2009/02/12(木) 10:20:14 ID:W7ok4mri0
>>718
高知運転所で正解です。
ムーンライト高知用車輌独特の窓と架線のない非電化路線という事で特定できるのかなと出題

出題直後インフルエンザで臥せっておりまして
そのまま忘却の彼方になってました、おそくなりすみませんでした。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 10:23:24 ID:W7ok4mri0
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 10:46:12 ID:bZ/NIqot0
窪田眼科で岐阜駅から南口方面。
930928:2009/02/12(木) 11:50:29 ID:yPvVLpLm0
>>929
JR岐阜駅南口・・・正解です。

眼科には気付きませんでした。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:51:31 ID:AQBnuEX70
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 11:54:42 ID:bZ/NIqot0
ミエ サンプラ たぶん ザ
知らないしググってもない。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:29:57 ID:KEaXUMiM0
>>931
かめやま安全文化村
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 12:34:12 ID:3JWrj2be0
>>932
ぐぐった。
中尾ミエ 中野サンプラザ公演
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:04:35 ID:ARoYhcIV0
936名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 13:08:28 ID:Z4xVh6OW0
>>935
新宿文化クイントビル
937935:2009/02/12(木) 13:17:50 ID:ARoYhcIV0
はやっ!
>>936 正解です。

最近、関東が少なかったの出してみたのだけど、超瞬殺ですた。
938931:2009/02/12(木) 13:34:00 ID:AQBnuEX70
>>933
正解でし 
ドライブインあんぜん文化村
ttp://www.mapple.net/spots/G02400008402.htm

ここの創業者は物を集めるのが趣味みたいや
南極観測に使用したヘリコプターとか置いていた。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 14:00:36 ID:bZ/NIqot0
>>934
正解でし。
3月4日、モト冬樹と演ります。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 14:06:06 ID:Hr1AhJrt0
>>928
で6番線のホームですね。
俺が毎日見てる風景だw
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:24:21 ID:Y+xwuTL00
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 17:31:55 ID:2e0OEZdK0
>>941
乗っている飛行機はエンブラエルだね。
福岡から名古屋に向かっている途中で、
湖っぽいのが見えているから和歌山県でどーよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 18:59:45 ID:M4rHJe710
松山→小牧のような気がしないでもない
944名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:21:03 ID:bSLPWjCS0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090212191945.jpg
飛行機に便乗して。
この半島はどこ?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:26:19 ID:zJYnqxl50
>>944
佐田岬半島だな
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:28:26 ID:kt7NBK6r0
>>944
佐田岬?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:34:01 ID:bSLPWjCS0
>>945-946
正解です。簡単だったね
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 19:56:19 ID:bZ/NIqot0
949941:2009/02/12(木) 20:14:55 ID:fn9P/Vzc0
>>942
惜しい
>>943
そうですほぼ定刻の松山→小牧です。


まず午前九時すぎ、機体左側に影があるので上り便だという事が推察できますよね
機体は日本に二機しかないエンブラエルで
この時間の上り便は松山→小牧のみ
もう二十分ちょっとで小牧到着というところで地図を見ていただくと・・・・

正解は奈良県(十津川村 風屋貯水池)です。


950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:34:39 ID:Hr1AhJrt0
名鉄名古屋のななちゃん人形。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:34:56 ID:fn9P/Vzc0
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:36:06 ID:Hr1AhJrt0
大垣駅の北側を撮影だね。
家から5分だ。
953951:2009/02/12(木) 20:38:57 ID:fn9P/Vzc0
>>952
何気にリロードしたら・・・・OTL


954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:39:47 ID:bZ/NIqot0
AQUAWALKで大垣駅。
955951:2009/02/12(木) 20:41:26 ID:fn9P/Vzc0
>>954
出題者としては「樽出」で当てて欲しかった
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:44:48 ID:4YzUxWpWO
どうせなら樽見鉄道の列車をだなw
4番ホームから撮影でおけ?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 20:54:10 ID:w4JhgptO0
>948
京都
桂川沿い?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:06:59 ID:bZ/NIqot0
>>957
違います。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:25:24 ID:UV6cXJYg0
大阪で建設中の第二京阪道路の近畿道とのジャンクション部
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 21:40:53 ID:bZ/NIqot0
>>959
正解です。
門真ジャンクションの工事現場から京都方面を見ています。
うしろの球体は、なみはやドーム。 大阪府立のスポーツセンターです。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:32:19 ID:nYSAcYpf0
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 22:35:11 ID:HLH1i7/Y0
まんもすー
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:29:18 ID:vDhhB/YI0
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:56:13 ID:LkIIIG5O0
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/12(木) 23:57:50 ID:nYSAcYpf0
>>963
大正解です
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:37:16 ID:oySnrqJM0
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:55:33 ID:VSgiCU2m0
どこかな? この奥はどこに通じているんだろう
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090213195422.jpg
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 19:58:12 ID:DWDhCY4X0
>>967
青海埠頭の一番南
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:17:13 ID:VSgiCU2m0
>>968
あたり。後ろの建物が特徴的だよね
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 20:43:39 ID:zt8RJuVW0
>>966
松本君、「どこ?」くらいはちゃんと書こうね。
971964:2009/02/13(金) 23:05:51 ID:6qhkdTD90
レスつかなかったね・・・
愛媛・四国中央市のたいま山でした。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/13(金) 23:19:51 ID:nck/RqCi0
>>964
匠先生かと思ったから、関西圏かと勘違いしてたよ。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 08:48:59 ID:+Ofyt9Sz0
>>970
お前アホやろ?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 15:08:14 ID:5hrclI240
>>967

>>397に写ってる看板に説明があったよw
歩いてみたかったけど、入ったら通報されるんだよね
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 21:15:33 ID:csj+5qSi0
ばすていのなまえをきいてもよいですか?
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20090214211253.jpg
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/14(土) 23:15:50 ID:oolskSlI0
>>975
京急バス:白山神社バス停(神奈川県三浦市)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/04/15/b0121015_22113363.jpg
977975:2009/02/15(日) 00:31:06 ID:InM8V4X90
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 00:45:25 ID:AVrlII3g0
答えみたいなもんじゃないか
「ピンク釣具店」
http://www.tsuri2.com/~mypage/site/view/~binku.html
979976:2009/02/15(日) 00:58:27 ID:pjNLYbFB0
あれ?白山神社バス停じゃなかったんだw
画像の背景が似ていたので確信持ったんだけど・・
そういえば停留所名が2文字ぽかったなぁ
980975:2009/02/15(日) 01:03:47 ID:InM8V4X90
「菊名」がバス停の名前でした
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.17464977&lon=139.65748871&sc=5&mode=map&pointer=on&home=on&hlat=35.14092889&hlon=139.62366889
「白山神社」の隣なので >>976 さん惜しかった
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 10:01:17 ID:HOr4kgy40
>>349
>>497
>>904
>>909
>>966 New!!

正解よろー
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:38:56 ID:QOqQGF6R0
このバスの行き先は?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up86393.jpg
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 13:37:29 ID:teRnQUSa0
>982
サーバーが悲鳴をあげています。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 15:12:18 ID:uOuyYuMY0
問1 ここはどこ?
問2 どこから撮影したか?
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up86403.jpg
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:04:41 ID:ucQBq6Tk0
1)東急大井町線の下神明駅を
2)JR横須賀線の車窓から
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:05:47 ID:eJE1opRb0
>>984
大井町線の下神明駅
新幹線下りから
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:07:43 ID:ucQBq6Tk0
ああそうだ、新幹線のほうだ・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:31:45 ID:/K3l2Z4N0
>>974
マジで?今度チャリで行ってみる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 16:51:39 ID:Iz6NMAN50
>>982
ググってみた。
県営名古屋空港のあおい交通かな?
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 18:38:31 ID:uOuyYuMY0
>>985
問1 正解!
問2 不正解

>>986
問1 正解!
問2 正解だがもう少し特定してほしい
   せっかくExif残したんだから
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:09:52 ID:xK8hsXd40
>>990
じゃー、のぞみ309号
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 19:30:16 ID:uOuyYuMY0
>>991
はい、文句なしの正解です!
993982:2009/02/15(日) 21:14:41 ID:QOqQGF6R0
>>989
そうですね
県営名古屋空港に停車中のあおい交通、名古屋駅行き空港バスです。

バス停の飛行機のイラストが県営名古屋空港の主力機ボンバルディアCRJですね。
994989:2009/02/15(日) 21:32:55 ID:Iz6NMAN50
>>993

イラストの航空機が就航してる空港で、
セレガーラのT型サッシ、折り戸、窓の上の装飾カーテン?で適当に画像を探してたら、
http://photozou.jp/photo/list/124197/484476?page=2
が見つかった。
問題の「バスの外」に見える柱や風除け?のデザインも似てるから、そうかな〜と思った。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 21:31:25 ID:E8fZev7s0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 13:51:59 ID:fMaVh12t0
ロダ使えないよ〜
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 14:43:29 ID:Q4f2HhK90

ここは使えそう。

2chデジタルカメラあっぷろだ
http://2ch-dc.mine.nu/




ここは埋めて次スレに。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 15:15:10 ID:wrPtIxha0
【ここは】撮影場所を当てるスレ Part50【どこ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1234732503/l50
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 17:42:55 ID:gyNEKdeX0
>>998
スレ立て乙
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:04:24 ID:2UNPCR6X0
1000なら明日チンコ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。