4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/06(土) 21:36:11 ID:BVyI7sUQ0
Cドライブを今流行のSSDにしてみた。 NX2の起動が、初回10秒程度、2回目からは3秒程度で起動します。 なんなんですか、この快適さはw
SSDに変えて、動作は速くなりましたか?
CNX2のパッケージ版てWinとMac同梱ですよね? 通販で対応OSが明記してないのが不安で・・・ 尼はXPしか書いてないし。
ネタだよね?
いまどきNikon Capture 4.4の話はないですねそうですね
素っ気ない言葉のやりとりに 深い愛を感じた師走の朝。
キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━ !!!! Ver.2.1.1
CaptureNX1.3xよりCaptureNX2の方が動作軽いって本当?
1より軽くなった所はある。
>>16 サンクス!じゃパソは現行ので我慢出来るわけだな。
そうすると…あぁ、ますますD700が欲しくなってきてしまう。
D700を買って、さらに最新PCを買えばあなたは幸せになれる
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/09(火) 22:49:37 ID:yalIxlKF0
SSDにするときのポイント。 ・SSDはOSの起動ドライブのみにする。 ・メモリをめいっぱい積んでページングファイルはOFF。 ・SSDって読み込みは早いけど書き込みが遅いので、頻繁に書き込むようなTempファイルのフォルダはHDDにしたほうがいい。 特にアプリのインストールなんかすると、プチフリーズしたように動かなくなったりする。最初だけだからいいんだけど。。。 ・CPUは速いに越した事はない。 どうでもいいけどバナHのCMの歌手はとてつもなく下手くそw よくあれでCMに採用されるよナwww
20 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/09(火) 22:52:26 ID:fCakD4GA0
今、MLC買うヤツは馬鹿(除インテル製
>>17 NX2入れてもNX1はそのまま残ってるから、体験版入れてどこかからD700のNEF落として遊んでみるがよろし。
NX2、12/9 D3X対応でバージョン2.1.1になった。 他社製レンズをヴィネットコントロールオンで使用した場合のNX2でのヴィネットコントロールを弄るとハングアップする不具合直ってますね。 間違いなくハングアップしない、助かった。
NX2から更新チェックしても「アップデートの必要はありません。」と出る。
カラマネについておせえてくれ 最近PCが落ちて再インスコったのだが(NX2) 前はそんなこと無かったと思うのだが adobeRGBで編集してsRGBに変換してJPGにすると やたら派手なんだが? どうもNX2の表示がadobeRGBのままみたいだ(adobeRGBのままJPGにしてIEとかDPxに放り込むとNX2で表示されたのと同じ色になる) カラマネ設定はいろいろやってみたと思うのだがいっこうに変わらん
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/11(木) 13:14:56 ID:qCAgGlSy0
相談させてください。キャプチャーNX2の体験版DLして使ってみたら、エラーが出てしまいます。
ここにエラー内容張ろうと思いましたが、長すぎるためメモ帳に貼り付けてうpロダにあげました。
http://www.uploda.org/uporg1847247.zip.html パス:error
以下補足
・エラーダイアログが出て、終了、無視を押さずに続行を押せばそのまま使えます。
・エラーは↓の条件以外の画像(jpg.rawその他)すべてで毎回必ず出る。
・小さいサイズの画像はエラーが出ずに読み込める(jpg)
・画像の大きさなのか容量の大きさなのかのチェックのため、無地画像360*240(3k)を作成し読み込ませたところ、エラーが出ました。
160*120(8k)の画像はエラーが出ず読み込めるので、容量の大きさではなく、キャンパスの大きさが原因と思われます。
以下、ニコンに問い合わせ指示してもらい試したこと。
1、解像度変更 結果:× 2、画面の色変更(32bit→16bit) 結果:× 3、.net frameworkの再インストール 結果:×
4、キャプチャーNX2の再インストール 結果:× 5、キャプチャーNXをアンインストールし、キャプチャーNX2のインストール 結果:×
以下、なんとなく自分で試してみたもの。
1、キャプチャーNX起動時にWin2000互換モード 結果:△(エラーはでないが動作が重い)
ニコンは解決策わからずお手上げ という結論でした。
以下パソコンのスペックなど
OS:WindowsXP Professional SP2 (SP3以外の更新プログラムはすべて適用済み)
ソフトウェア:DirectX9.0C .net frameworkはニコンの指示通りなので最新です。
メモリ:DDR800 1G×2枚
HDD:WD VelociRaptor300G 10,000RPM
マザーボード:ASUS M3A-MVP DELUXE
グラフィックボード:ASUS EAH 4850
モニタ:Acer P223w(1680*1050)
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI
カメラ:D300
プログラムはまったくわからないため、エラー内容がまったく読み取れません・・・。
D700に買い換えようと思っているので、なんとかNX2を使えるようになりたいのです。
わかる方いましたらよろしくお願いします。
とりあえずmsconfigで常駐もの全部切ってシステム再起動 その状態でCNX2使ってエラー出るか試す
.netを入れなおしても駄目なん?
まずCNX2をもういちどDLし直してからだ
2.11にしたら起動がとっても遅い、15秒くらいかかる。 Q6600+4GBだからスペックは普通だと思うんだけど。。 どなたか同じ症状の方おられます?
32 :
26 :2008/12/11(木) 19:46:24 ID:qCAgGlSy0
レスありがとうございます。
ドライバは最新です。
>>28 はニコンの指示ですでに4回ほど試しています。
>>27 は試したことがなかったのでやってみましたが同じでした。
ついでにグラフィックボードをLEADTEKの7600GTに変更して試しても見ましたが同じでした。
何が原因かさっぱりです。。
質問っス ボディがニコンで、レンズが他社のレンズメーカーって組み合わせで NX2を使う上で困る事ありますか? ○△□機能がつかえねーとか... NX2いいな〜と思っているのですが、 今はボディもレンズも純正だけど、後になって変なメーカー縛りがあると嫌なので... どうですかね???
>>32 じゃあ、OSの上書きインストール+Windows Updateしまくりとか、
その前にダメモトでSP3当ててみるとか
>>33 撮影時のヴィネットコントロールが効かなかったりはするけど、純正レンズでも
効かないやつはあるし、他には特に問題ないよ
>>34 さんくす。
安心してレンズメーカーのf2.8通しに突っ込めます。
...純正高杉。
>>35 NX2の問題よりも、フラッシュとかの問題の方が大きい気がする
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/11(木) 21:59:45 ID:BciaHWTV0
PC保守の仕事しているいちFEから一言。
もうね、
>>27 からアホかと。
OSをクリーンインストールして、ドライバーはもちろん純正最新版を。
そこにダウンロード版をインストールしてからだ、話は。
アンインストールしてからもう一度インストールとか、ほかのドライバーを当ててみたとか、揚げ句の果てには上書きインストールとか。
ばか?
>>36 ま、値段相応なんで指摘のフラッシュとかAFとかいろいろ純正に比べて
問題アリアリでしょう。
っでニコンのRAWしか現像できない、NX2に他社品をまぜるとどうなるのかな?
と思った次第です。
ちなみに.Net frameworkの「最新」って具体的に何を入れたの? もうファイル流れちゃってるから見えないけど... っていうか、こんなものにパスつけてどうする
>>37 >OSをクリーンインストールして
そんな対処なら、猿でもできるわ。
おまえ仕事の評判悪いだろ。
猿でもできるからとっととやるんだよ 試行錯誤するより早いんだから常識じゃん
>>37 既に動作検証済みのH/W,S/W構成なのに動かない(動かなくなった)場合は、
最初っからクリーンインストールしたほうが手っ取り早いですね。
会社のPCなんかは、そんな感じでしょう。
しかし、個人で使っているPC環境だと元々互換性のある構成とは限りませんね。
とりあえず、すぐに試せる対処をしてみて、だめそうならクリーンインストール
から行うのも良いのではないですか?
個人だと、バックアップ環境や、他のアプリケーションの再インストールの準備も
十分ではないでしょう。
ユーザの状況を何も確認せずにハナからクリーンインストールを薦めるは、
マニュアルどうりにしか仕事を進められないチャンジニア的発想ととらざるを
得ません。
スキルないならクリーンインスコだろ、バックアップも覚えるし リフレッシュして速くなるしいいだろ。どうせロクデモないフリーソフト入れてたり 違法サイト踏んでバックドア空けられてたりしてんだろw ハードの不具合かもしらんしな。何れにせよ自分のPC環境や運用方法見直すには 良い機会かと
ここまで読んで得た情報からだと、私もクリーンインストールをお勧めします。
良い機会だから新しいPCを買うのを薦める。
46 :
26 :2008/12/12(金) 14:38:45 ID:4gFxtYMI0
26です。 クリーンインストールの話ですが、新しい自作PCに初インストール後 一番最初にキャプチャーNXをインストールしました。 この状態で、最初からエラーが出ていました。 なので自分ではハードウェア構成かそれに伴うドライバが原因かと思ったんですが、原因判別が不可能でした。 (一番怪しいと思ったのは.netを使うらしいATIのカタリストコントロールセンター) なのでグラボをGeforceに変えて試してみたんですが、結果は同じでした。
47 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 14:42:16 ID:sm5TRqxX0
グラボの最新ドライバは地雷なんだけどな。
>>37 は何をホッシュしてんだかw
>>46 最初っから自作板向けの話だな。
とりあえずmemtest86+3週とPrime9524時間と動画系ベンチ各種試して完走後
イベントビューワー見て安定してるのかしてないのか見極めてからだな。
CPUとチップセットとPWMの温度も直に測ってみるがいい。
結果を持って自作板の該当スレ見つけてテンプレ通りに構成晒して
聞くのが早いな。電源が動物電源とかメモリーがUMAXとかの糞だったら
買いなおして出なおせって罵倒されるかもしらんがw
>>47 んなもんバージョンによるだろ
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 15:38:42 ID:sm5TRqxX0
>んなもんバージョンによるだろ stableバージョン、な。 最新厨はゲームでもやれ。
おいおい何時から俺が最新厨になったのよwww この安定厨めが(´д`)
せめてPC自体がちゃんと動くか確認してからにしてほしいね。 ほかの基本的なアプリケーションでさ。 ただのスレ汚しに限りなく近い。
52 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 18:39:45 ID:g4/iTzcg0
53 :
37 :2008/12/12(金) 21:20:11 ID:EoquBAgi0
何とでも言ってくれ。
こっちは二百数十社の業務PCの保守やってりゃいろんな事例に出くわすわけよ。
もちろんお前らでも知っている有名企業からアパートの一部屋に事務所兼自宅のちっちぇえ会社のPCまでな。
そんなの毎日相手にしてりゃ
>>37 の答えにたどり着く訳なんだよ。
その辺のPCショップで買ってきたパーツ組み込んで動く動かねー!とか騒いでるお前らレベルじゃねーんだよ。
この中に、ブルーバックエラーのコード見てどのへん辺りが悪いか見当付けれるヤツがどれくらい居るんだよ?
54 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 21:22:29 ID:Wi4t8LYz0
>>55 フィールドエンジニア。
つまり、顧客のところまで出向いて修理保守する底辺労働者。
最終学歴 高卒 が多い
>>56 よれよれのスーツ着て、部品交換に来るアレな。
あいつらたいして知識無いよ。
ちょっとわからないことあれば、会社の技術担当者にTELして
指示仰いでるから。
決まり切った手順の作業しかできないやつらだよ。
58 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 21:53:00 ID:EoquBAgi0
まあ、確かに底辺かもね。専門卒で給料も安いし。 会社もBランクだしな。 ただオレは間違ったやり方しといて、くたくた文句言ってるのが気に食わないだけ。
板違いの話題に粘着してる奴が居るな
取り合えずクリーンインストールが普通には余程敷居の高い事だと言う事が分かったw 一番簡単で一番効果の高い復旧方法なのにな 思い込みバカな高学歴官僚よりは正しい知識を身に付けた高卒底辺労働者の方がはるかにマシ
ID:JsvQCO9s0が正しいことはよくわかった 絶対に自分の周りには近寄せたくないけどな すでに作り上げたPC環境を、平気で壊せるような気違いなんかとは絶対に変わりたくない
>>61 その平気で壊してもすぐ元戻せるのが当たり前なのが
前提の議論だと思っていたが、それができない人?
毎日バックアップ+しばらく前にさかのぼれるならいいけど
作り上げたことを誇るような環境だと、なんかあったとき困るよ
ここにも仕事で使ってる人はいるでしょうがマシンが止まって
困る人には同一構成の予備機か、シンプルな専用機で準備して
2台運用をお勧めします。
体験版でエラーが出るから、OS クリーンインストールしろ、 というのは、狭心症の患者に区別まくなく心臓移植を勧める ようなもんだ。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/12(金) 23:59:44 ID:EoquBAgi0
>>61 作り上げた、って。
だからろくすっぽまともに動かないんだよw
画面右下のずら〜っと並んだカラフルなアイコン何個あるか数えてみろよww
GOHSTって知ってる?
×GOHST ◯GHOST
毎日バックアップとか予備機とか何でPCオタク前提の話になってるの?
>>31 RAWを開くとかではなく、単純にソフトの起動だけなら5秒くらい@Q6700+MEM/4GB
VISTA SP1で。
擁護する訳ではないけど、クリーンインストールは試す価値が有ると思うよ。 それ以外に有効な手段が思い浮かばない。
>>67 カメラだって商売道具なら二台持ってくだろ?それと一緒だよ
パソが動かなくて1-2日何も出来なかったら仕事に差し支える
71 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 08:30:11 ID:jAcrZWHm0
winのブルーコード読めるぜ! って自慢するやつ初めて見た。ま、伊原も最初はそんな感じだったけどこんなマヌケじゃなかったな。
72 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 08:37:21 ID:pS97pHJuO
おまえら人生を一回クリーンインストールしなおせ
いつまでこんなアホクサい流れが続くんだ
>>69 そんな乱暴なことしてたら、
年に何回クリーンインストールすることになるだろうね
流れ的にOSインストールはやらないのが当たり前になってるけど 俺は半年に一回はOSインストールがデフォなんだが PCはデータの現像、伸ばし機と考えてるから カメラと同等に日々のメンテナンスも重要だと思う デジカメ(のデータ)をキチンと扱うならある程度PCヲタにならんとダメ 特に今の誇大化したOSじゃ使ってる内に(いらんレジストリとか)汚れてくるからね 簡単にクリーンインストール出来る環境を作る事も大事じゃないかな 大事なファイルは物理的多重保存は基本だし、いらないソフトは入れない、使わないアプリは削除する よく買ってきたまんまでタスクバーの右にアイコンが10個とかあるPC見るけど そんな環境じゃ不具合が出ても不思議じゃないよ
77 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 13:20:52 ID:jAcrZWHm0
>>75 何もないのにOSのクリーンインスコはどうかと思うが、3行目以降は同意。
まぁnLiteとTrueImageさえあればインスコも環境戻すのも簡単で短時間だからね。
バックアップとかクリーンを目の敵にしてるのがいるけど、システム飛んでも
泣かないのかねぇ、特にバックアップなんて全自動で鯖とかNASに取ってくれるのに。
わざわざ手動でやっているとでも思っているのかな(´・ω・)
>>78 なにか勘違いしているようだが、
体験版が起動しない人に、いきなりクリーンインストールしか
ありえないという神経が信じられないだけだ。
関連ソフトのアンインストール、.NET のバージョン合わせ、
同類報告の検索、など先にやることは幾らでもある、
それでどうしても起動できない場合に、クリーンインストールすればよし。
80 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 13:55:42 ID:jAcrZWHm0
鯖とかNASも冗長構成でないと無意味。 手動でDATに、が最強。
>>79 あぁそういう事かサンクス。
>>26 が発端ね。
しかもクリーンインストールとかぜんぜん関係なさそうだし。
最初っから自作PCを安定動作に持って行ってないようだな。
>>26 にはNECのパソコン買っとけってアドバイスが最適かも。
>>80 RAIDとかウラシマンなんだが、個人レベルならパリティ分散が一番良いかな?
てかDATなんてニッチな物出すなよwww
>>79 それはそうだな。
自作PCの癖に情報は小出しだし誤解した流れを生む要素はあった。
クリーンインストール後からの不具合にしてもドライバは何を入れたのかわからん
NXもアップデートしたのかわからん
ゲフォにもしてみたと言うがカタのバージョンもレジストリからキチンとアンインスコしたのだろうか
なぜサウンドカードを疑わないのかも分からん
なぜ俺が全角半角をごちゃまぜに使うのかも分からん
FE 君の場合、いかに短時間で作業を完了させるかで評価が決まるから、 細かいこといろいろ考えず、いきなり OS の再インストと考えるのだろう。 その後の現状復帰の手間は FE 君には関係ないから。
そんな奴にPCをまっさらにされる無知な顧客も可哀想だなw なんでこんな意味のない流れが続くんだこのスレ汚しタコヤローどもよ
無知だから止まるんだよw 可哀想って自分で撒いた種なんだから可哀想でもなんでもない どうしてもデータを取り出して今まで環境を維持したいならやってくれる所は幾らでもある ただ時間と金はかかるけどな たった数万円で動かなかったPCが動く様になるんだからFE様々だろ それが嫌ならそれなりのスキルを身に付けろ 出来もしないのに職業差別する奴は見ていて腹立たしい ちゃんとした解決策を提案出来ないニコンのせいでスレが荒れるんだよ
職業差別ではなく、職業の気質を書いたまでだ。 こんなところで FE 云々と言い出す奴の方がよっぽど恥ずかしいぞ。
だからそもそもの発端のカキコがお門違いだと言っっとろーがああああああ!
FEってちょろい商売だな。 見習うべきは馬鹿顧客を見つける営業力だけど。
>>85 >ちゃんとした解決策を提案出来ないニコンのせいでスレが荒れるんだよ
そもそもOSはプリインストール機以外サポートしないだろ?
90 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/13(土) 21:10:16 ID:94UxCKZy0
すぐ固まるのですが、サポートに文句を言うしかないのでしょうか?
CNX やめて LR にするのがベスト。
ところでNX2を快適に使うにはどの程度のPCがいいのかね? デュアルコアで十分? 北森でD700のRawをSilkyでイジってたんだけど、そろそろPCを新調しようかなーと。
>>92 北森P43.2G、Mem2GBからC2DのE8500、Mem4GB(認識3.5GB)でまぁ許せる感じになった
今ならCore i 7じゃない?
>>92 メモリ4GBとRAMディスク使えば
Core2Duoでもいけるよ
どうせ新調するならCore i7に特攻してもいいかもしれない
北森1.8、メモリ512で苦行しとります。
北森3.4Gにメモリ3Gとキャッシュ用ディスクにA CardのRAMディスクの安い方に6G(中古メモリなので 4千円)載せて何とか使っている。アクチが必要なソフトが結構あるので、PCを新調するのがマンドクサ なんだ。サポートに連絡して再アクチ出来るようにすればいいんだけど、ソフトメーカのサポートって 電話がなかなか繋がらんのだよ。しかも、勤務先の休憩時間に電話して繋がっても、PCがネットに 繋がった状態じゃないとダメな場合もあるし。NXとは関係ないんだけど、こんな理由で古PC動かしている。
>>96 そういうときはサブマシンとメインマシンに分けてしまうのが簡単
モニターに2系統入力あれば、PCの表示もボタンひとつで切り替えられるし
>>95 それはきついw
DDR2のメモリなら2G*2で4000円切ってるのにね
DDRだって1G1500円ちょとからあるけどね。
NX2の2.1.1ってすこーし軽くなったのは気のせいかな?
101 :
92 :2008/12/14(日) 11:07:29 ID:1TZM5Q+G0
レスありがとう i7に特攻ですか…先立つものが厳しいかなぁ モニタ除いて10万で抑えたいから、頑張ってもCore2Quadがいいとこかと思ってたよ
>>98 それが、最大で512MBしか積めんもので(泣)
PC買い換えるならレンズを買ってしまってたが、そろそろ限界か・・・
>>101 i7 920はCPU単体だったら安いけどM/Bがまだ高いからな。
Q9550積んだBTOだったら、10万切ってるから良いんじゃない?
ウチのはQ6700だけど、ノイズリダクション以外は待たされてる感は無いような・・・
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 16:45:21 ID:acBYzcSY0
あれだろ、ここの
>>37 に文句付けてるヤツらってでフラグとか毎日のように一生懸命やってんじゃね?w
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 21:41:46 ID:gS6jx35H0
マックでNXを快適に動作させる環境を推奨出来る力かしてください。
107 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 21:51:14 ID:oGG2Tuvd0
ニコンのソフト開発センスはないに等しいな Lr for Nikonとか機能限定版をAdobeに作ってもらって カメラにバンドルしたほうがいいんじゃね?
はいはいLR厨は巣に帰ってね
109 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/14(日) 23:06:20 ID:QaH/ca5N0
XPはメモリ4G積んでも意味ないし むしろエラーでる 最大3Gで十分
>>109 でねーよ ホラ吹くな どんな安もん使ってんだ
むしろ3GB積むシチュエーションの方がチャンネルとか組あわせとかで不具合でるだろう
>>109 俺は4GB積んでるけど特に問題ないな。
どんなエラーがでるっすか? NX2でしか検証できないけど。
4GB刺している人はマイコンピュータ→全般かタスクマネージャーで XP(32Bit版)が認識しているメモリ量を確認するといいと思います BIOSが認識してるサイズ4GBより小さいはずです 認識サイズがBIOS>OSの時はCPUやチップセット、ドライバその他諸々の原因により 再現性のないエラー(ブルースクリーン等)が出て不安定になる場合があります この場合メモリを減らしてBIOS=OSにすれば解決します XPで3GB実装というのは"安定して使える"最大メモリー量だと思います デュアルチャンネルなら512x2+1Gx2でおk
BIOS認識より少ないって当たり前じゃないか。システム領域あるんだから。
普通は不安定になんかならない。
>>112 のマシンがくさってるだけだ。
>BIOSが認識してるサイズ4GBより小さいはずです >この場合メモリを減らしてBIOS=OSにすれば解決します ┐(´д`)┌駄目だこいつ
あまった分はRAMディスクにして NX2のキャッシュに使用すれば爆速だ
116 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 01:25:59 ID:4JQjINvp0
118 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 01:29:29 ID:4JQjINvp0
119 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 01:54:16 ID:EykcgLezQ
4JQjINvp0 こいつ無知でアホ発言したあげくに照れ隠しに誤爆を装うとか、最低だな
120 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 02:04:09 ID:4JQjINvp0
最低だなw
で? オレは数年来の悩みに一大決心してけりを付け 大奮発して1G×4をポチって届くのを待っているわけだが? 挿していいのか悪いのかはっきりしなさい(´・ω・`)
XPだw
で? じゃねーよw 容量なんかよりバルクとかCFDの糞メモリー選ばない事の方が 遥かに重要だ、XPに16GB搭載してるけど、まったく問題ないさ このDRAM爆安時代に何故4GBx1枚もしくは2GBx2にしないのかむしろ聞きたい(´・ω・`)
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 10:59:51 ID:BZG35JA30
自作板でやれ
あら?何時から自作板?
しかも
>>112 の珍発言が痛々しい。
129 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/15(月) 22:42:20 ID:VgP3Q7q70
>>127 おまえも毎日寝る前に毎日デフラグしてんのか?www
>>129 おいらは Unix 系だからデフラグなんてダサイ行為は
一切不要なのであった。wwww
98のデフラグ画面から目が離せない。
132 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 08:44:49 ID:Vo+Kiqte0
Unix”系”
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 10:12:43 ID:Vo+Kiqte0
素直にOS書けばいいのに。 つかNXってUnix版あったっけ?
135 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 11:19:00 ID:5kVKdTL+0
Mac OS のカーネルが BSD Unix であることを知らないのですね。 話にもなりません。
136 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 11:20:30 ID:1wXLRDYl0
自作板?
>>134 無い。
しかし強引に言うならMacOSXだな。
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 11:48:32 ID:Vo+Kiqte0
>>135 カーネルはNextStepのころからMachやろ。
釣りか・・・
なんだ、このスレに粘着してるヤツって スレタイも読めないメ○ラばっかか
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 12:34:04 ID:bpSw6htS0
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 12:44:18 ID:Vo+Kiqte0
どのへんが無知?
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 14:14:02 ID:bpSw6htS0
Mac OSX のカーネルは Mach カーネルの上に BSD Unix 互換層を持っており、 Mac OSX は 一般に、Unix 系と呼ばれているんだよ。
144 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 14:16:03 ID:oQxBytz30
デフラグとかHDDの寿命が減るだけだろ
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 14:37:55 ID:Vo+Kiqte0
カーネルBSDじゃないの?
まぁどうでもいいんですけどね フフッ
150 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 19:32:50 ID:+TI1RMFO0
間違いではないね。 実装そのものは BSD ではないが、 BSD の API と機能をサポートしている以上、BSD であるとも言えるし、 そう考えている人が多い。一部の Mach オタは反論するが。 で、大元に戻ると、「Mac OSX は Unix 系」という書き込みなるのだが、 少なくともこれは正しい。
更に戻るとMac OSXでも使って行くうちに、フラグメンテーションは進行するよね。
XNU The Mac OS X kernel. The acronym stands for X is Not Unix. Copyright © 2007 Apple Inc.
153 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 23:03:37 ID:Vo+Kiqte0
GNUでなくXNU・・・
X Window のバージョンが 30年近く X11 のままである事に 畏怖を感じる
156 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/16(火) 23:26:41 ID:oQxBytz30
viは遅いのでEmacsでRAW現像するお
ラインエディタなど必要ない echo と > で十分だ
158 :
蛭゙女医 :2008/12/16(火) 23:45:31 ID:Vo+Kiqte0
なんか20代のFE君と40以上の爺のスレだな。
>>151 そりゃするでしょう・・・
ファイルシステムによるけど・・・
>>154 なんでここでX windowがでてくるのか理解しかねる...
>>161 X windowってなに?×型のウインドウ?
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 22:23:58 ID:krzqBQad0
Xwindowナツカシスwww 20年位のSUNのワークステーションに入ってたなぁ まだあったのかw
健在もなにも、Linux の標準ですがな
>>163 LinuxでなくUNIX系OS用のウィンドウシステムだな。
GUIが提供されるとは限らない。
おそらく全ての Linux ディストリビューションに XWindow が入っているだろ
168 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/17(水) 22:37:31 ID:Vhz/Ml1o0
4G 必要か?
カメラの設定がAdobeRGBで、それを現像時にsRGBにするのってちょっと面倒だよね。 で、一度書き出してからまた少し弄って書き出すとなぜかAdobeRGBのままになってしまう。 あれ?と思ってカラープロファイルのウィンドウをクリックしてから出力すると問題なく変換される。 これって仕様なのだろうか?バグとしか思えないが。
Windows用も、あるよ
174 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/19(金) 00:30:17 ID:4MNczb5X0
>>170 どうせ表示出来ないんだしsRGBでいいじゃん
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/19(金) 23:03:01 ID:w+nbpMbk0
176 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/19(金) 23:04:31 ID:TEyGBUr00
的は射るもの。
Nikon Transfer いつのまにかバージョン上がってるな。 しかし何で45.5MBも必要なんだ?
NX2もついでに落としたら終わらないよお。 この時間でも重いヌコン鯖。 yourfilehostの方がよっぽど快適やぞ。
やっと終わった。 寝る。
181 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 09:29:56 ID:MM6MbAco0
Nikon Transferなんで縦位置で撮った写真が縦で転送されないの?
仕様です
>>181 自分も思った。だから未だにNikonView使ってる。
画像回転させたら劣化すると言う人もいるけど、微々たるもんでしょ。
それよりもアルバム見ながらくるくる回転させる作業がめんどくさい。
>>183 NikonViewじゃなくてニコントランスファだった。
今時はビューワー側で縦位置情報読み取って回転させるからでしょ? あと純粋に移動(TRANSFER)じゃなくて変換(CONVERT)かかるわけだから嫌う人も多いと思う。
186 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/20(土) 14:03:34 ID:QtDPtdDG0
EXIFが書き変わるだけなんだが?
>>186 何が言いたいのか判らん。
勘違い論争は面倒だからきちんと書いてくれ。
>>187 よこからだが、撮影画像が縦位置か横位置なのかはEXIFで管理してる。
画像そのものはいじってない。少なくともニコンソフトではね。
>>188 >今時はビューワー側で縦位置情報読み取って回転させるからでしょ?
↑これ以外に縦横サイズ情報を書き換えればおkって話だな。
190 :
188 :2008/12/21(日) 01:23:13 ID:wNZBIk2z0
>>189 >何が言いたいのか判らん。
>勘違い論争は面倒だからきちんと書いてくれ。
(笑)
ブー ブー
CaptureNX1.35、北森Pen4 3.0GHz、メモリ2GBで、ノイズリダクション掛けると D300のRAW1枚現像するのに3分かかるw 今までISO400くらいまでしか使っていなかったから気が付かなかったけれど 高ISO使った画像を処理すると、本当にハングアップしたかのように動きが 遅くなるのな。 Core 2 Duo E8600で4GBメモリで組んで…5万くらいか? パソコン替え時かなぁ。
NX2にしてメモリ4Gにした方がいいような。
194 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 13:43:39 ID:HMZdc6Fb0
4Gって64bit版以外で認識できるの?
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 13:47:06 ID:+kenaFd20
[boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /3gb /userva=2900 /noexecute=optin /usepmtimer
196 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 13:48:39 ID:+kenaFd20
3.4GB RAM ↑ 4GB積んでるXP-32bitで認識されてる。
197 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 13:49:57 ID:HMZdc6Fb0
なるほろ
>>196 (補足)
残りの600M強はRAMDISKとして使える。
TEMPやキャッシュを置けば、ソフトが速くなるとか。
でも、設定・使い方が難しいようです。
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 19:50:14 ID:+5Jvuyf80
captureNX1使ってるんですが 仕事上で使う外国製のソフトに、変換したJPEGを読み込みさせる事ができません。 その際32ビットカラーは対応してませんみたいなメッセージがでます。 色々試行錯誤して、Adobe Photoshop Elements 2.0で試した結果 プログレッシブで保存したJPEG画像だと同じエラーメッセージがでて ベースライン方式で保存したJPEG画像だと問題なく読み込める所までわかりました。 captureNXで保存したJPEGってどんな方式なんでしょうか? またPhotoshopのベースライン画像と何が違ってるんでしょう?
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 22:51:02 ID:nl2MIYRk0
>>192 クロックアップして4GHzまでなら気持ちよく動くよ。NX2で。
NRかけるとピンが甘く見えるのでOFFにしてるからNRをいれた保存時間はわからないけど、保存は4秒ぐらいだね。
RamDiskは確かに快適だけどNXはとにかくCPU CPUさえ速けりゃ多少HD環境がプアでもそれなりに動く 他のレタッチ系のソフトはCPUよりメモリ、HDなんだけどね
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/25(木) 23:27:52 ID:LzoujNyk0
このソフトニコン専用なのになんで有料なの? カメラを安く見せるため?
>>202 勤務先のカメラが5Dと30DだけどNX2使って処理してるよ。jpegだけだけど。
>>202 JPEG、TIFFならよその画像でも使えるよ。
カラーコントロールポイント使ってみたいっていうならRAWでなくてもいいんじゃね?
過度な補正をしなければ、の話だが
>>202 フォトショップやシルキーに比べたら
その分格安だと思うが
>>203 DNG converterでDNGに変換してからRAW2NEFにかけるとNEFに変換できるよ。
これだと、Coolpix8400/8700/8800のNEF相当の補正を加えられるよ。ピクコン
やアクティブ Dライティングは使えないけど。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/26(金) 12:21:19 ID:qO06TT8C0
別に、、、NXでjpgをNEFで保存すりゃいいんじゃないのか?
>>207 JPEGからNEFを起しても嬉しくない。
元の画像と手を加えた情報のセットで保存されるのがNEFのメリットではある。 JPEG→JPEGでは何をどういじったのかが残らないからね。 俺は時々やるよ、JPEG等→NEF。
>>209 もとのRAW形式が無いならそれはありだと思うよ。
でもNEFでないにしろ何らかのRAWがあるならその方法は使わないかと。
特にRAW2NEFとかがあるならね。
カシオのEX-P600使ってた時に、RAW2NEFにはお世話になったけどたまにホワイトバランスが狂ったなー
>>206 そんなワザがあったのかぁ・・・
そういやオレ、8700も持って、RAWの書き込みが遅いのはずっとカメラの所為だと思っていたんだけど、
PCを新調してからも遅いんだよな。
D200やD300のRAWは全然遅くないのに。
なんかどんどん
>>202 の意図したところから離れたレスになってる気がするが、まあいいか。
VNXは無料じゃん。 キヤノンのは無料だけど傾きを直すことすらできない糞ソフト。 WBの微調整もカメラのそれと整合性ない糞ソフト。
215 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/28(日) 02:56:12 ID:YceWdJzs0
割れで十分
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/28(日) 07:57:04 ID:eS5MtwFi0
英語版つかってますがなにか?
218 :
192 :2008/12/28(日) 11:13:07 ID:RVS+7AIk0
コスパ優先でCore 2 Duo E8500でメモリ4GBで組みました。 極力使い回しで、かかった金額35K円。 まだ重く感じるけれど、まぁ許せるスピードになりました。 ニコン機しか使っていないんで、他現像ソフトにする必要性がないのと 10.5mmFisheyeを簡易広角に出来る機能が便利すぎるんで、CNXが手放せません。
ダーリンが許さないっちゃ
Mac版VNXはどうして2.1.0で止まってるの?
>>219 いや、RAMディスクに出来る領域が600MB程度じゃあまり効果無いかなと
思って入れていない。
CNXもだけれどVNXがサクサク動くんで嬉しいね。
>>222 CNXの方は600MBだとすぐ足りなくなるけど、
VNXの方くらいは設定した方が快適だよ
質問です いままでvista64bitでNX2が安定して使えていたのですが 今度の新しい2.1.1のパッチがネットワークエラーとでてインストールできません もちろん64bitはサポート外だとは分かっているのですが、 64bitで2.1.1が使えている方はいらっしゃいますか? なんとかインストールする方法はないでしょうか。 NX2の再インストール、Tempフォルダの消去は行ってみましたが だめでした。 よろしくです
NX1使ってますが、最新のVNXが色収差補正が標準になったということで、 ためしに使ってみたら、こっちのほうが画質がいいですわ。 D300だけど、明らかに低感度の粉っぽさがよくなった。
ViewNXのRAW表示ってデフォルトでプレビュー表示になっていることにさっき気がついた。 なんか、レンズのピントが甘いなと思ってたんだが、RAW表示ボタンをおしたらクリアになった。 しかもNXで編集したR
>>226 切れてしまったので続きを。
しかもNXで編集したRAW画像は、ViewNXではプレビュー表示しかできないって、ありえなくないですか?
同じニコン製ソフトなのにね・・・
CNXで編集したRAWをそのままVNXでRAW現像できるって それはつまりVNXにCNXの機能がそのまま入っていないといけないことにならないか? フリーのソフトにそれはいくらなんでも贅沢すぎるだろう RAWに埋め込まれた編集語のプレビュー画像は表示されるんだからいいじゃん
229 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2008/12/31(水) 10:42:14 ID:uHCto8ke0
他のメーカーは現像ただなんだけどなorz
>>228 いわれてみればそのとおりですな。
もういちど試してみると、
カメラが生成したRAWファイルをViewNXでみるとぼんやりした画像が表示されるが
NX2で編集したファイルをViewNXでみると違和感がない。
RAWファイルに埋め込まれているプレビュー画像って
カメラが生成したRAWファイル
→解像度の小さいサムネイル画像
NX2で編集したRAWファイル
→解像度そのままで画像がjpg変換されて埋め込まれている。
jpg圧縮ロスによる劣化以外はRAW現像したそのままの画像。
っていう理解でよいのかな?
>>230 そうだよ
NXで編集すると容量が増える原因だね
>>229 ニコン以外が全部タダな訳じゃないし
タダはタダ程度の物だよ
タダ程度の現像クオリティでいいんならVNXでも十分って事でしょ
60日ごとにPCリカバリしてるんだ。
236 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/03(土) 00:40:41 ID:mdbHQEL30
>>234 ばかだなぁ、BIOSの時間設定を戻せばいいだけじゃん。
そこまでするんだったら買った方が早いと思う
238 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/03(土) 00:58:15 ID:/KWQ3HUb0
いい加減Visuta64に対応しろよ
ekkusupi-で充分
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/03(土) 09:24:56 ID:cUIt3t0f0
vista64に対応してなかったのか。。。orz まったく使えないのか? そろそろ新しいPC組もうかと思ってたのにさ。 早く6Gメモリー環境を構築したい。
Winの積極的にページ使わす仕組みは何とかならんかね? メインメモリー余ってるのにガリガリ
vista64は 2.1.0までは普通に使えてました。 2.1.1がインストールできなかったので、D3xでなければ使えないこともないのですがね。
ノイズ忍者とNX兼用してる人居る?どんな具合にかけてるか聴きたい。
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/04(日) 21:25:53 ID:GxrUklZP0
D40でRAW使いなんだけど、 ・輪郭強調 ・ノイズ低減 これはボディ側でもonに設定できるんだが、 ・ボディ側ではoffにしておいて、あとでソフト上で手を入れる、 この方が結果が良いと聞いたが、ホントでつかぁ
>>244 Capture NX等で手を入れたほうが良いのは事実。
正確には「ボディ側のON/OFFは関係なし」。
246 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/04(日) 23:07:58 ID:9mUigvyh0
正確には「ボディ側のON/OFFは関係なし」。
>>245 RAW撮影した画像のEXIF見ると、
・シャープネス
・ノイズリダクション
の項目が、softとかnomalとか出てきます。
つまりボディ側で設定した事項が反映されているのかな、と。
・ボディ側でoffにして、あとでソフト上で4段分効かせる場合と、
・ボディ側で onにして、あとでソフト上で2段分効かせる場合では、
どちらが無理がない方法でしょう。
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/04(日) 23:32:53 ID:3wvf7Nmt0
>>246 カメラ内で、
RAW −> 画像処理(輪郭強調、ノイズ低減等) −> JPEG画像
とやってますから、その辺の設定は、RAWには意味なし。
Capture NX2とかだと、撮影時の設定がわかっているだけ。
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/05(月) 00:06:24 ID:nitYBxVZ0
RAWで撮影してあとで修正する場合には、 ・階調補正にあるコントラストの項目は「弱め」を選択しておくと、あとで修正しやすくなる という事を聞かされたことがあるけど、元々がRAWなんだから意味ないように思うけど、 どぉですかぁ?
デジタル水準器の情報を利用して、傾き補正してくれる機能があったらいいのにな…
251 :
249 :2009/01/05(月) 13:42:23 ID:j2fHNAQ20
Capture NX2.1.1でした。
252 :
250 :2009/01/05(月) 13:44:06 ID:j2fHNAQ20
すみません、名前間違えました。249じゃなくて250でした。 間違えてばっかり、ごめんなさい。
>>249 そんな情報exifに入ってないじゃん・・・
しかも下位機種は全く無視っすか
今の傾き補正も相当便利だと思った俺は負け組orz
>>253 Exifのメーカー独自データへの記録も含めたリクエストでないの?
>しかも下位機種は全く無視っすか
下位機種にデジタル水準器の機能が入っていないのだから
無視とは違うのでは?
俺なら全機種にデジタル水準器が入るのを待つよりは
実装された機種から先行して対応するのはありだと思うな。
>>250 さん
英語苦手なのです
是非インストールの方法教えてください。
お願いします
>255 @インストールエラーが出てるところで Tempフォルダ(%temp%)にあるCapture NX2 Updaterを探す。 ACapture NX2 Updaterは使用中でリネームできないので、 いったんコピーしてからCapture NX UpdaterにリネームしてTempフォルダに戻す。 Bインストールを続行する。 Vista64持ってないから検証できないけど、こんな感じだと思われ。
257 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/05(月) 23:14:59 ID:+xVUdgtT0
ViewNXを開くと "C:\Program Files\Nikon\ViewNX\ViewNX.exe"アプリケーションの構成が正しく 無いために開けません。 といったエラーがでて困っています。何度か再インストールしましたが変わらず。 Nikon Transfer でも同じような現象で開けない状態です。 Capture NX2 の体験版は開くことはできますが、RAWデータをイメージウィンドウで 大きく開こうとすると強制終了の状態です。。 情報不足で分かりにくいかもしれませんが、どなたか詳しい方、いましたら宜しくお願いします。
>>250 さん
ありがとうございました。
ただいま無事にインストールできました。
私の環境では若干違いました。
手順は
@インストールエラーが出てるところで
Tempフォルダ(%temp%)にあるCapture NX2 Updaterを探す。
ACapture NX2 Updaterは使用中でリネームできないので、
いったんコピーしてからCapture NX Updaterにリネームしておく
Bインストールをいったん終了し、tempフォルダの中を削除しておく
Cもう一度インストールを始めtempフォルダのなかのCapture NX2 Updaterが
できているフォルダにリネームしたCapture NX Updaterをいれインストールを続行する
これで無事2.1.1にできました
ほんとうにありがとうございました。
259 :
258 :2009/01/06(火) 00:33:23 ID:AT2gZ7U10
インストールで2.1.1になっているのですが D3xのRawファイルが開けません。 ほかのファイルは開けます。 難儀だ・・・
NXマスター&フォトショップマスター居ますか? G4dual1.7メモリ1.5GBからインテルマックへ乗り換えを考えてます。 CPUだけで考えると。2 x 2.8GHz Quad-Core Intel Xeonが無難なのは理解してます。 ビデオカードやHD(reid無しで考えてます)メモリをどのくらい積むかが見当が付きません。 詳しい方アドバイス願います。新マックが登場したら飛びつくため準備しておきたいのです。
NXはメモリ2GBで十分だけど(OS使用分を考えても4GBで十分)兎に角CPU Dualコアでいいから予算が許す限り動作クロックの高いCPUを選択すべし 大量のバッチ処理をするなら読み込み用データと書き出し用にHDを分けた方が速い photoshopの場合CPUよりメモリとSWAP用HDが重要 メモリは多ければ多いほど良い SWAP用HDはストラピングかけて速けりゃ速い程良い ビデオカードはMacじゃ動きゃなんでも良い(今のところ) どの位のサイズのファイルを扱うか分からんけど一般的にはこんな漢字 印刷用のデータを扱うんならphotoshop重視で組めば良いし 個人的な用途ならNX重視で組めば良いと思うよ
>>261 NXに必要なのはクロックじゃなくてメモリのスピードだ。
Core i7最強。
>>262 そりゃ最新が最強なのは当たり前だろ・・・
264 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/08(木) 08:45:37 ID:bkKLPx6U0
既出だったら申し訳ないです。 View NX で選択して、NX2 で編集してますが やたら View NX がハングします。 初めから、NX2 で選択・編集すれば、落ちません。 この様な症状のある方、いらっしゃいますか? P-4 3.4G とSYSTEM は、旧式です。 XP HOME SP3 メモリーは、3G 積んでます。
>>264 とりあえず、アンチウィルスソフトをOFFってみな。
落ちる確率がかなり減る。
それでもよく落ちるけどw
268 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/08(木) 10:16:27 ID:bkKLPx6U0
>264 です。 >よく落ちる ありがとうございました。 自分の環境が悪いのかな〜と思っていました。 純正+純正 の組み合わせでもだめなんですかね。 正月休みが、世の中の方よりだいぶ外れて取っています。 休み中に編集目的で1台、組みたいと思っています。 秋葉でも行ってこようと思ってます。 i7 →今、組んで最低2年使うならこれですかね。でも高いです。 Q9550 →MOTHER+MEMO の価格と、こなれて情報も多いですね。 E8500 →かなり低価格で組めます。OC で遊ぶのも面白いかな。 CPU+MOTHER+MEMO で予算的に2倍以上の開きがありますが NX2 使用を前提とすれば、どれが CP比がよいででしょうか?
会社に、i7-965のマシンがあるので、NX2走らせてみたが・・・ 思った程速く無かった。 RAW132枚を適当な処理掛けてバッチ処理。 C2D E8500(3.8GHzにOC) RAM4GB RAPTOR150GB のマシンで818秒。 i7-965(定格) RAM6GB Cheetar15K.6 のマシンで744秒。 C2DをOCで行くのが、一番コスパ良さそうな感じ。
271 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/08(木) 14:51:11 ID:nCLMBuz+0
高画質のノイズリダクションかけて保存する時、えらい時間がかかるんだけど。 RAWで2分くらいかかる。 画面で見えているのはサムネイルかなんかの仮の姿で、保存する直前に画像処理してんの?
272 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/08(木) 15:59:54 ID:bkKLPx6U0
>268 です。 269さん 270さん ありがとうございました。 新宿のドスパラとヨドバシを覗いてきました。 秋葉は、残念ながら時間が取れず、本日は、見送りました。 ゲームは、全くやらず、動画編集も年に何回やるかやらないか ですので、ここで高額投資しても陳腐化の方が早いおそれですね。 ケースと電源を奢って、その他は、E8500クラスでまとめた方が 無難かなと思いました。
>>270 1枚の処理の内訳はどうですか?
殆どが最初と最後のファイル読み込み・書き出しなら
CPUパフォーマンスの差は現れないと思います。
また、バッチは放っておけばよいので、あまり気になりません。
リアルタイムで編集したときに、特にCPU負担の多い処理
(NRとかD-ライティングとかの高精度の方...)のレスポンスが
どうかが気になります。
274 :
273 :2009/01/08(木) 16:33:09 ID:jd/HSUdh0
PS. 1枚の平均処理時間が6秒程度のようなので、そのような 疑問を抱きました。
>>269 Core i7 920 と 2.8GHzクアッドコアIntel Xeonプロセッサ2と コア2
って比較したらどうよ。CPUの種類が多くてなにがなんだか。
ウインドウズはOSが嫌だし、MACのOSは素晴らしが金がかかる。
難しい選択だ。
>>271 画面で見えているのは、あくまでも効果確認用に表示範囲だけに処理をかけた仮の姿
NEFからJPEGに変換すると 色味が変わっちゃうんだけど なんとかする方法ないかな? 縮小して出力後(最高品質) コントラストがきつくなりすぎて調整しなおすことが多々…
>>277 あなたがNEFとしてみている画は
NEF相当に調整された、いわばサムネイル
のようなものでしょう
279 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/10(土) 22:35:23 ID:QWM4t+HX0
どなたかNX2でexif情報を消して保存する方法を教えてくれ〜 レタッチして保存したあと撮影日情報を見られたくないので いつもフリーソフトで消してるのを止めたい・・・
Goldberg
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/11(日) 00:25:40 ID:bHqGi79K0
>>279 無理だもの
exif消すには別にソフト使うしかない
>>279 何故NXで完結する必要があるのか?
WEBうp用っぽいのであえて画質を落としておいた方が良いかもよ。
無断で使用されると困るからね。
よってうpするときはGoldbergをつかってね。
なるほど了解しました。別のソフトを使用してみます
285 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/11(日) 22:20:53 ID:lS2y4JKU0
Windowsをインストールし直して、NX2もインストールし直したんだけど、 NX2で表示させるとやけに暗くなってしまう。。orz jpgに出力すると以前と同様の画なので、NX2の表示何かなんだろうが さっぱりわからん。。 わかる人いまするか?
>>285 カラーマネージメントの設定変えてみたら?
287 :
285 :2009/01/12(月) 00:00:51 ID:lS2y4JKU0
>>286 それは、何度もやってみたんですがねぇ。。
、、というより、旧設定と同じにしてあるので
指摘がくる前に一言
今回のWinインストールは、HDDリニューアル(大容量化)のために行いました。
旧=120GB、新=1TB、、なので、HDDを付け替えれば元の環境になります。
>>287 ディスプレイドライバの省電力設定。まあ、無いとは思うけど一応ね。
>>285 再インストールして、ディスプレイドライバが旧版になってたり
Windows Updateがチャラになっちゃってたりとかしてない?
290 :
285 :2009/01/12(月) 01:08:59 ID:VH/x50Cf0
>>288 >>289 いろいろありがとう
どっちも、そんなことないよ。
ていうか、NX2の表示がアンダーになっていて、そのnefファイルから作った
jpgを他のソフトで見るとまともな(以前の)明るさになる訳で
ドライバーやシステム設定が起因なら、他のソフトにも同影響なはずだけど
そっちは大丈夫。。。NX2だけが
やはり、そのnefから作ったjpgをNX2で表示するとアンダーになる。。
「旧設定と同じ」にしていて、同じ結果が出ないんだったら その設定回りのどこかに原因がある。 たとえば NX2の環境設定−カラーマネジメント−標準RGB色空間 「埋め込まれたプロファイルのかわりにこのプロファイルを使用する」 にチェックが入っていて、そこで指定されているプロファイル用のICMファイルが壊れている とかね。
一昨日からNX2でバッチ処理(NEF -> jpeg)すると、処理が終わったNEFが削除されて しまう。なんだ、これ? 特に設定を変更したつもりは無いんだけど、処理が終わっ たNEFを削除するスイッチとかあるんだっけ?
あー、これか。処理後フォルダから削除するってのがオンになってたわ。 自己解決、スマソ。
295 :
285 :2009/01/13(火) 00:14:55 ID:xKx1ILZV0
>>291 >>292 レス遅くなってごめん
NX2の設定は、かわりのプロファイルを使う設定にはなってなくって
以前の設定と同じなんですねぇ。。最初にここを疑ったので。。
こんな症状もしわかる方いたら教えてください。。m(u_u)m
NX2のファイルかICMファイルが壊れてない? 新しいディスクつないで、真っ先に不良セクタのスキャンと回復つきで エラーチェックかけてる?
297 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/13(火) 23:41:01 ID:vJzQ3mso0
vista64正式対応くるッポイ?
OEM元調べたら。
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/14(水) 21:59:22 ID:4lDak40T0
今まで経験無かったのですが、今日撮影したら青空に黒いゴミが写り込んでしまいますた(泣) NXでなんとかゴミを画像から消すというか、ごまかす方法ありませんでしょうか? イメージダストオフはやっても全く変化ありませんでした
NX2なら消せる
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/14(水) 22:17:50 ID:YTO8TXLl0
>>299 NX2のスタンプツールは簡単
ポチッとやるだけでゴミが消える
303 :
299 :2009/01/14(水) 23:22:37 ID:4lDak40T0
301さんありがとうございます 今まで露出やWBの変更程度しか使ってなかったので、ブラシの存在をしりませんでした(あせ) うまくごまかせました、助かりました
Nik Color Efex Pro 3.0 改めてこれはいいな NX2と組み合わせてかなり使いやすい LR2かわないで正解だった
CaptureNXでインデックスプリント時に、ファイル名のみ印字ってできる? 撮影日はいらないのだが。。。 ViewNXの方が、その点はいいね。 それと、実際に試せっというはなしだけど、 カラマネは、CaptureNX2、ViewNXの場合は、どうするべきなん? Photoshopだと、ソースカラースペースをプロファイルに合わせた状態で、 プリントカラースペースで紙のプロファイルを選択するじゃん?(Epson Photogradeとか) で、さらに、プリント時に色補正無しを選択するでしょ。 Nikonソフトの場合、画像プロファイルを選ぶと、紙の方は選択できないし、 カラーマネジメントするを選べば、Photoshopと同じことになるのか? なんか1画像だと、プロファイルきちんと出るけど、 複数インデックスだと、同一プロファイルでも「?」って表示されて嫌な感じ。 っていうか、1本のソフトで現像から納品まで、フィニッシュさせてくれ。
長文うざい ここはお前のサポートページじゃねえよ
>>305 よけいなこと考えず「きれい」で印刷すればいい
>>305 1本で全てならPhotoshopしかないよ
NXなんて(器用だけどちょっとオツムの弱い)RAW現像ソフトだぞ
クライアントは「あなたのこだわりの色」なんか見てねーよ
ViewNXでMyPicturetownにアップロードできるようになったのはうれしいのだが、 アップロードしようとするとかなりの確率で「不明なエラー」でエラーになってしまう。 同じファイルでもできたりできなかったりする。 1枚ずつアップロードすれば成功率が上がるが、面倒で仕方がないお・・・ 何が悪いんだろう…俺だけかな?
Capture NX2を買ったけど RAWで撮影した画像を一括でJPEGに変換するにはどうすればいいの?
一番簡単なのは、フォルダを指定してブラウザ開いてCtrl+A押してCtrl+Shift+S押して 保存形式でJPEGを指定する。
昨日NX2を導入し、ついでにNikon TransferとViewNXを入れました。 ViewNXのフォルダ表示エリアに表示されないフォルダがあるのですが、 これは何故でしょうか?その表示されないフォルダに画像ファイルが 蓄積されているので困っています。 詳細は以下の通りです。 アプリ:ViewNX 1.2.2JP OS:WindowsXp SP3 表示されないフォルダ:D:\My Documents (Dドライブは論理パーティションではなく物理的にシステムディスクと 分離しています。また、このフォルダはカレントユーザのマイドキュメントに アサインされています。) 他の画像処理(表示)系アプリ(NX2、Picasa3、LR1.4、PSCS3)のブラウザからは 該当フォルダも見えています。
>>314 左側の「フォルダ」の一番上にマイドキュメントが表示されてない?
俺の環境でもマイコンピュータにはマイドキュメントのフォルダは表示されてないな
>>314 Nikon Transferのオプション設定で転送先にD:\My Documents を設定してみたらどうでしょうか?
ViewNXのお気に入りの中の「Nikon Transfer転送先フォルダ」で表示できませんか?
レスありがとうございます。
>>315 ディレクトリツリーの最上部にマイドキュメントはありません。
Windowsエクスプローラの左に表示されるツリーから
マイドキュメントだけが抜けている状態で表示されています。
>>316 早速行なってみました。
しかし、お気に入りの転送先フォルダをクリックしても表示されませんでした。
空のフォルダが表示される等ではなく、無反応であるようです。
(デスクトップ上の画像ファイルをサムネイル表示させた状態でクリックしても
変化が起こらなかったためこのように判断しました。)
もしかすると、環境変数の指定か取得がうまくないのかも知れませんね。
これから、暫く弄ることの出来ない状態になってしまうので、後ほどマイドキュメントの
アサインし直しなども試してみます。
一先ずアドバイスありがとうございました。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/28(水) 14:15:14 ID:J9WPJ5i00
なんでこのソフトってサイトに対応機種一覧が載ってないんだろ。
NX2はニコンの全機種に対応してるね NXはD300までだっけ?
みんなSD(CF)カードから画像取り込む時なに使ってる? やっぱPictureProject?
>>320 正月にHDD交換した時にNX2しか入れなかったから、NXの存在忘れてたw
NX2入れてからは全然使ってなかったしな。
>>321 普通にD&D
Bridgeで選択→NX2でRAW現&仕上げ→CS3でプリント。
>321 Nikon Transfer バージョンアップも続いているしね。
>>322 手順が俺と殆ど一緒w
ところで今更なんだがNX2ってNXよりレスポンス改善されてる?
NX使ってて一番の不満が操作に対してメニューの反応がワンテンポ遅れることなんだ。
ここが改善されてるなら明日にでも買ってくるけど。
325 :
322 :2009/01/30(金) 21:49:01 ID:Jmwn+JmD0
>>324 ウチの環境だと、NXよりはキビキビ動いてる。Q6700@VISTA SP1
Capture4は入れたけどNXは入れなかった俺。
ザクとグフくらいの差はあると思う。
>>322 thx! Q9450のXP環境なんで画像処理待ちの時間は苦にならないんだけど、
操作からメニューが反応するまでに溜めがあるのが結構苦痛に感じてるんだよね。
過剰な期待はしないけど買ってみる。
いつも思うんだが、人に聞くより体験版入れた方が早いと思うんだが・・・
レジストリを汚したくない
↑潔癖症の方ですか?
>>328 何かあったら再インストールしたらええやんって、このスレに来てたエンジニアさんが書いてたよ。
答えるのめんどいから放置。
>>334 ああいうタイプって人のやっていることが
なんでも正しいことと思い込んでいるんだろうね。
人それぞれのやりかた感じ方があるんだから、
自分で試行錯誤して気に入った方法をやればいいんだよな。
>>335 まあ、やりたい事は人それぞれで良いと思うんだが、
変な事にこだわるクセに「めんどい」とか言ってしまう
輩はクタバレとか思ってしまうんだよ。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/01/31(土) 23:38:55 ID:UxrDA4VF0
いやいや俺がそのエンジニアだよ。
やっぱりか 臭ってたからな。
エンジニアじゃなくてチェンジニア
>>336 自分の手間は惜しむけど、他人の手間は惜しまない所とか。
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/02(月) 01:39:18 ID:y8MwZ3SNO
★キャノンゲート事件強制捜査へ、最終ターゲットは便所か?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090120/crm0901200156000-n1.htm ★鹿島建設の5億円は誰に支払われたのか
yahoo!blog /abc5def6/53035471.html
≪キヤノンが工場用地造成工事を「鹿島」に発注するよう
大分県土地開発公社に依頼して随意契約が結ばれ、
工事費も次々と設計変更がなされ、
80億円にふくれあがっていたことが判明≫
≪ この裏に、キヤノンは公社理事長にあてて、造成工事発注では
「鹿島建設株式会社を選定していただきたく…よろしくお願い申し上げます」
という文書(2003年11月21日付)を提出し、
公社は要望通りに、異例の発注をしていたと言う≫
こうなれば、これは普通の5億円の使途秘匿金レベルの問題ではなさそうだ。
★暗黒金脈に流れるゼネコンのアングラ・マネー
http://news.ohmynews.co.jp/news/20071217/18599/print ここから先は一般論である。
今回の鹿島のように、ゼネコンが裏金を作ることは珍しいことではない。
その理由の1つは、発注者側にキックバックするためだ。
なかなか実態が暴かれないが、大規模な建築工事を発注する見返りに
ゼネコンから金品を受け取ったり、自宅や別荘をプレゼントされたりしている
大企業のトップは、決して少なくない。
しかし、企業にしてみれば、トップが事実上のワイロを受け取った分、
高い買い物をさせられているわけだから、
トップの行為は企業に損失を与えた特別背任罪に問われることになる。
core2duo搭載のPCならクロック周波数は どの程度の速度だとストレスなく使えますか? 高感度ノイズ処理あたりで。
>>343 そんなに高いってワケでも無いしE8600にしとけばいいじゃない
価格改定で安くもなったんだし。
E8600を買うくらいならCore i7 920でいいんじゃね?
メモリも更に1枚
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/05(木) 12:01:59 ID:maAhnOK10
すみません、質問させて下さい D700で撮ったNEFデータはNXで開くことは無理ですか? もし無理ならどうにかJPEGにする方法はありますか? NX2は持っていません
>349 JPEGにするならViewNXだけで可能だけど編集したいなら、 ViewNXでTIFF(16bit)に変換後、 CaptureNXで読み込み編集し、別名でJPEGやNEFに保存。 機能制限あるけどね。 また、ボディ内でも簡単な編集は可能です。 某フリーソフトでExif変更してNXで読み込むことも出来なくは無いけど 推奨しない。
>>351 推奨しない理由を30文字以内に述べよ(15点)
バリバリ使ってるわ俺
そんな書き込みがあると不安になる
単にメーカーが保証しない使い方だってことでしょ。
>353 Exif変更に伴う影響がバージョンアップ後も含め明確では無いため。 123456789101112131415161718192021222324252627282930 30文字超えた... 0点 orz
>>355 いい奴だ、おまいは。
NXからver upしてしまったさ,先日。
軽くなった感じはする>iMac 2.4GHz
インデックスのファイル名のみでプリントができれば、これで終われるな仕事。
正直、なんとかしてAdobeを使わないで終えたい(w
と、言う最中、
新レンズのNikonのページ、サンプル画像のEXIFにCS3って。。。
自社製品でフィニッシュしてくれ〜!!(苦笑
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/11(水) 01:46:00 ID:vXkITMHn0
オマイらさ イメージウィンドの外に出ると マウスポインタがきれいさっぱり消え失せる すばらしい仕様は と て つ も な い ク ソ だ と 思 わ ん ?
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/11(水) 01:48:50 ID:vXkITMHn0
あぁ正確に言えばイメージウィンド内で画像の外 な ww
>>357 >オマイらさ
>イメージウィンドの外に出ると
>マウスポインタがきれいさっぱり消え失せる
>すばらしい仕様は
んなことにはならんのだが・・・・・。
Capture NX2
2.1.1
OSX
nxなんて所詮1万のソフトCS3は10万。この差はいったい。
>>361 新規:
NX2 = 約2万
CS4 = 約10万
バージョンアップ:
NX2 = 約1万
CS4 = 約2.5万
364 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/14(土) 00:16:18 ID:cTfjBlDW0
それだけ新規のCSがぼったくってるってことですね、分かります。
CS4、新規でも2.5万で使えるのに・・・
Core 2 Quad Q8200 2.33GHzと Core 2 Duo E8500 3.16GHzでは 10MP程度のRAW現像する場合 クロック速度の速いほうが、サクサクと 現像できると素人目には考えるのですが 4コアだと上記の速度でもストレスなく 現像できますか? lightroom2とNC2を同時に立ち上げで現像する場合とか。
>>368 NXはクロック依存だから、NXだけならE8500のほうが早いよ
LRは知らん
使うアプリがマルチコア対応かどうかによるとしか
>>369 なるほどありがとうございます。
LRはあちらのスレで尋ねてみることにします。
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/16(月) 23:58:28 ID:2Vh+F4ko0
viwNXの話でスマソが、windowsXPにインストールしてみたら プルダウンメニューが全て「????」って文字化けして何が何やらわかりません。 最新版にアップグレードしようとしてもインストーラー起動後すぐに "error applications.ini" って表示されて止まってしまいます。 同じような現象で困ってる人いますか?
>>372 Microsoft.NET Framework 及び、日本語 Language Pack はインストールした?
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/17(火) 01:17:57 ID:Ps2/RKu50
>>373 色々設定をしらべてみましたが解決しないので、おそらく古い設定の何かが邪魔をしてるのだと考え
CCcleanerで以前の設定を全部削除したらうまくいきました。
何が悪さしていたのかよくわかりませんが、とにかく動いてるのでまぁいいやと思ってます。
古っ!
オサーン乙
いやいや、解って頂けたと言うことはお仲間と言うことで
あさかただし
NX2の参考書でおすすめないですか?
NX2 トライアル版の使用期限が切れつつあります。 で、購入しようかと思っているのですが、ダウンロード版でいいですかね? 例えば、製品版だと(紙製)マニュアルが付いているので便利だよ、っていうような違いはあるのでしょうか?
>>384 既に会員登録もしている事だし、ダウンロード版にしてみます。
ありがとうございました。
もう、遅いかも知れないけど パッケージ版の方は安く買えるメリットも 結局パッケージ版買ってもメディアに入ってるのは体験版だから メディアを後生大事に補完する必要も無ければ、体験版継続中なら インストールし直すことなくシリアル入力して製品化終了します 当然、取説もpdfと比べれば遙かに使いやすいですし ムックの方が親切なんだけど、取説読みながら弄った後で 解りづらかった部分の解説に注力されたムックを買うって手もあるしね
>>386 取説は検索できるPDFの方が使いやすいだろ。
両方あればより便利
>>387 ヘルプでも検索できる。
だから説明書は紙のほうがいい。
紙メディアには索引ってのが有ってだね。。。 今の子達は辞書引き出来ないって言うしなー それに、一通りザーッと目を通しておきたいときに俺はPDFだめだわ もちろんPDF版の利点もあることは認識してるけど、パケ版で買えば 製本取説が付いてきて、PDFも必要に応じてダウンロードできる
>>390 説明書は断然紙メディアのほうがいいよね。
カメラ弄りながら、いちいちパソコンの前に行かなくても見れるし
寝っ転がりながらでも参考に出来る。
PDFは検索しやすいっていうけど、だいたいわからないことがあったときは
検索してもなかなか解決にたどり着かないことが多いわw
>>391 > 検索してもなかなか解決にたどり着かないことが多いわw
あ、これ解る
検索のキーワード自体が判らないんだよねw
紙だとパラパラめくってると前後の内容とかも参考に見つかったりするけど
でも特定の名称が判ってるときに、関連項目を見つけたいときには確かにPDFが便利
結局は両方持ってるのがいいので、紙の説明書は100%見ない人以外は
価格的にも利便性でもパッケージ版の方がいいだろうね
ダウンロード版の利点は購入の手軽さとゴミが出ないエコ
俺はパッケージ版買ったけど説明書以外はメディアも含め捨てちゃった
ウチのモニタは20インチとあまり大きくないから、取説は紙の方が便利かな。 アクロバットとNX2の窓を切り替えるよりも、紙の取説の方が早く探せる。 19インチのもあるけど、2画面にすると見づらいんだよなぁ。
そこでMatroxですよ。 いや、2画面って慣れるとメインに集中できて便利だよ。
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/21(土) 15:07:58 ID:F+iLE4Fd0
オマイらさ まぁいろいろクソ満載なのはそれはその通りなのだが イメージウィンド内で画像の外に出ると グラデポインタがきれいさっぱり消え失せる すばらしい仕様は と て つ も な い ク ソ だ と 思 わ ん ? え”〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜オマイらグラデの起点を画像の外に置くことがないのかぁぁぁ???????
>>395 お前は脳内世界に埋没しすぎだ。
他人に判るように書いてみろ。
グラデーションの範囲じゃ対応できんの?
とりあえずキャプって説明しろよ。 何言ってるのか分からん。
>>396 イメージウィンドウを画像サイズ以上にリサイズすると周りにグレーのエリアが出るでしょ?
ツールバーから選択範囲グラデーション(G)とかを選んで
前述のグレーのエリアにマウスポインタをもっていくと
マウスポインタが見えないって話らしい。
>>399 なんつーか、本気でどうでも良い事だなソレ。
ファビョる奴の気が知れんわ。
その辺のキメ細やかな心遣いができないところが アドビに永遠に追いつけないところ
>>400 確かに。グラデーションの範囲で対応できると思うしね。
でも起点をそこに設定できる以上見えなくする必要も無いわけで
設計思想が変なのも確かだな。
ていうかMacでは見えるので設計思想とかじゃなくて ただのバグだな。
おまえら、CaptureNXが本当に大好きなんだな。
ああ。
別にぃ.................
実際のところ、これとLRってどっちが良いの?
CNXだけ使ってるんじゃないんだからね!
やっぱクソだったのか_| ̄|○ オマイらの言うNXのすばらしさを信じて 再インスコっちゃったじゃないかよwwwwwww
>>407 使いやすさ、作業効率は LR の圧勝。
でも、色収差補正とNRに限り NX 圧勝
411 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/02/21(土) 23:59:18 ID:3wAbY01D0
カカクのじょばんには毎日ココ見てるよw
>>401 一応否定はしない。
でもお布施額まで追いつかれたらそれも嫌w
まあ金額なりのソフトだということで
>>410 >色収差補正とNRに限り NX 圧勝
って事は、NX2も価値はあるって事ですか?
NRとWBの修正で買おうか悩んでるんですけど。
>>414 NX2は更にスタンプ機能が加わってゴミの映り込み除去が簡単になった。
このスタンプ機能と色収差補正、ピクチャーコントロール反映で
ニコンの現像にはNX2が最強
倍率色収差の補正とかカメラ設定の忠実な反映とか色温度の厳密な調整とか ボディメーカーでなければ実装できない機能に特化した現像専門ソフトを作ってほしいよ。 レタッチはPhotoshopとかの専門ソフトにまかせたらいいじゃないの。
>>416 Photoshopを使わなくてすむなら、それに越したことはないだろ。
誰もがレタッチに心血を注ぐわけじゃないからな。
とにかくあの鬱陶しいフリンジってやつを除去したい。 NXじゃどうもならん。 人物でノイズリダクション効かせて除去すると白めに色が付いて話にならん。 他のやり方ある?
撮影をきちんとする。
白め→白目 フリンジ、あまり皆は気にしないのかな?
フリンジって何だか知って聞いてるのか?
はい。 緑やら紫やら鬱陶しいです。
>>422 絞って撮るか、
フリンジが出ないレンズで撮れば?
パープルフリンジのことか。 白目に出るって、どんな虫眼鏡レンズ使ってんだよ。
>>424 違う、違う。
他の部分取ろうとして白目に影響出ちゃうってことだよ。
>>418 選択コントロールポイントを使って、
目の部分にマイナスブラシを使ってNRかからないようにすれば?
目なら形状や大きさからいって、そんなに面倒でもないでしょ。
つか、白目に影響出るほどNRかけた状態で髪の毛の部分はどうなってるんだ?
428 :
414 :2009/02/25(水) 05:22:56 ID:bc242WIP0
>>414 そうだよ。
NR と色収差補正にお関しては、神。
でも、使い勝手が最悪なので、多量の写真を NX(2) で
処理するきになれない。
ノイズリダクションは嫁の小じわ消しにも使える。
XP世代のPCでNX2インストールしている人に質問 我慢できますか? かなり遅いですか?? 他社で軽くていいソフトないですか???
>>431 C2DのE8500、Mem4GB(OS認識3.5GB)でまぁ我慢出来るレベルだよ。NR処理も
ソケット478のP4は画像展開と処理の反映にイライラしてたな。
色んな現像ソフト使ったけど、遅くても俺はNX2が好きで使ってる
NRするかしないかで処理速度が全然違うな>NX2
P4だと、高感度で撮った画像を開くときや処理終了までの時間のかかること・・・。 その手の処理で、C2D/E8500やC2Q/Q8300と比べてどちらが処理が早くできますか?
P4だとシルキーとかにした方が無難でしょうか? コア2とかだとどうにか使えそうですが・・。
NXを全然使いこなせていない人間です。教えてください。 カラープロファイル、これって使用者の環境に合わせて設定するものなんですよね? 開いてみたらPMA-890ってのがあるわけなんですが、うちのプリンターはPMA-890。 普段はこれに合わせて調整すればいいんですか? どうしていいのかわからずデフォのものを使用し続けています。
すいません。 PM-A890です。
>>438 撮影時にsRGBで撮ってるの?それともAdobeRGB?
最終的な目的はPM-A890でプリントアウトで良いの?
それともwebやディスプレイで見るのが目的?
それとPM-A890の後に紙の種類が書いてあると思うんだけど
普段はどの紙にプリントしてる?
>>439 撮影はsRGBです。
撮りためてありますがプリントはやってません。
正確にはプリントするつもりですがまだやってないということです。
ですから現在はディスプレイの鑑賞ばかりです。
それなら標準RGB色空間はsRGB。 将来プリントする際に、プリンタープロファイルにPM-A890 Photo Papre(G)とか 使う紙に合わせたプロファイルを指定し、印刷時にこのプロファイルを使用するにチェックを 入れてプリントして下さい。マッチング方法は知覚的か相対的な色域がお勧め。 黒点補正にもチェックを入れると、イメージに近い出力が出来ると思う。 くれぐれも、プリントする際にプリンタの色補正はOFFにする事。そうしないと色は合いません。
>>441 今のままで使用し、将来プリントするときに変更ということでいいわけですね。
このあたりの機能は今までほとんど見ることもなく時間が過ぎていきましたので
今からちょっとNXいじくってみますw
レタッチソフトでプリンタのプロファイルを直接指定する場合は、 用紙も含めて作成する必要があるので、自分でプロファイルを 作成する以外の場合はお勧めしない。 純正インク&純正用紙使用する場合はプリンタのプロファイルは レタッチソフト側で指定しないのが無難。 ドライバ側で色マネージメントするようにすれば、純正インク& 純正用紙ならドライバで用紙指定すると"それなり"に合う。 くれぐれも、レタッチソフトとプリンタドライバの両方で色管理 して2重に変換されないように注意してください。 プリンタの再現できる色空間に合わせせてレタッチソフトの処理空間 (NX系なら"標準RGB色空間")をAdobeRGB、sRGBにする。 こうすると、色空間の変換によるロスも少なくなる。 つまり、プリンタがAdobeRGBを表現できる色域を持つなら RAW -> 作業メモリ sRGB -(要 無い色域の補完等)-> プリンタ ほぼAdobeRGB より RAW -> 作業メモリ AdobeRGB -(変換少)-> プリンタ ほぼAdobeRGB なら、RAW読み込み以降は変換ロスが少なくてすむ。 ただし、モニタがsRGB対応なら、作業空間がAdobeRGBの場合は 作業空間をsRGBにするより(作業空間とビデオメモリが両方とも8bitと 仮定した場合は)階調表現で微妙にw不利になります。
日本語でOK
解っている人なんだろうけど、人に伝える努力をしないと 「ただのオタク」のレッテルを貼られるぞ。
カラーマネジメントを理解したければ オタクになるしかないのが現状と思うけど。
最低限必要なカラーマネージメントの原理についての知識(Adobeの Webでレクチャーされている基本程度)と、用語(メーカなどによって 統一されていないけどw)を習得し、使用するソフトウエアや ドライバの実装形態を(一部想像しながら実証で把握)理解出来ないと 正確に設定することができないのが現状だと思う。 徐々にマシには成ってきているけど、各社ソフトウエアや入出力装置の ドライバについては情報不足とパラメータ設定項目などの不統一さが ありすぎる。
設定がOS側だったり、ドライバーのユーティリティだったり、再生ソフトだったりで訳分からんよ。
ageます
>>449 うそいうな(w
ユーザーが気にしないうちにマネジメントされている環境が理想。
けれど、難しいんだろうな、コストかかるだろうし、
画像を扱わない使い方もあるわけで、どの環境にも必須って言う訳じゃないからね。
最低限のカラマネって意味で、OSによる統一は欲しい環境。
IEは駄目で、FireFoxはあり、とか煩わしい上に紛らわしい。
アプリごとに違うとか、そーゆーのが事を複雑にしているよね。
だからMac、とか決めつけたりはしたくないけど。
今のところ、一長一短、どちらにも優位性はあるし、
ことココのスレ関連のソフトはねぇ。はぁぁぁ。。。
>>450 FX3も対応と謳われてるけど、デフォでは非対応だったりする罠。3.1からは対応すると読んだ気がするけど。
>450-451 3だと非対応の画像がキモイ色になる。3.1は大丈夫になるみたい。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/10(火) 00:45:23 ID:Ru7tQj870
DELLのStudioXPS435を買うのだけど CPU i7965と920 ってどれくらい CaptureNX処理速度に差が出る?
>>453 差は出るだろうけど、Q9650で処理速度は申し分ない
てことは920でも申し分ないはずで、あとは自己満足の世界でしょ
もっとも、俺の感覚での話しなんで予算が許される方買えばいいんでない?
自分はCore i7 920とQ9650で迷ったけど920で行くことに決めた とは言っても組むのは3月末になるけどね。 今のPen4マシンでは遅すぎて作業する気になれなくて写真が溜まりまってる 最近は夜寝る時は、新しいマシンでニヤニヤしてる自分を妄想しながら寝る毎日だ。
456 :
↑ :2009/03/10(火) 22:04:07 ID:5imbizEhO
書き込んでみたものの、誰からもレスが付かないで放置されてると ちょっぴり恥ずかしくなってくるだろ。
457 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/10(火) 23:03:14 ID:Ru7tQj870
D90で撮った写真を露出補正すると上から順番にしたまで ぜんぶ反映するまで30秒ぐらいかかってるんだけど i7買うと少しは早くなんのかな_?
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/10(火) 23:48:40 ID:Ru7tQj870
IBM NetVista intel Pentium V 863MHZ 512MB 会社のお下がりです
>>459 釣りなら他でやれ。
PenIIIからi7に乗り換えて速くならないと思うほうが異常だ。
>>459-460 というよりメモリ少なすぎてページングでまくりで、
本来のCPUパフォーマンスすら生かせていないと思う。
NXってPen4 2.0GHz/Memory 1GB以上推奨だから PenIIIなんて動くだけ御の字だと思うけどな。
NC4の時、Pen3/800、384MBって環境でD200のRAWデータ弄ってた時があった。 開くだけで1分以上、ノイズリダクション使ってTIFFで保存する時なんか5分以上かかってた。
質問なんだけど、RAWで撮ってきたファイルを1枚ずつ画像調整してそのつど保存してるんだけど 10枚くらい続けてると「メモリが足りません」と出て一度ソフトを終了させないといけないのはなぜ?
465 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/11(水) 22:12:53 ID:Vi6PJHXz0
>>464 カカクに行ってじょばんにに聞け。
目くじら立てて教えてくれるよw
最近買ったばっかしなんですが初心者の質問はココではだめですか?
環境くらい書けよ・・・
>>466 初心舎向けの本が数冊でてるから1冊買っとけ。
470 :
464 :2009/03/12(木) 15:46:42 ID:peZc4jGu0
>>467 >>468 XP
インテル Core 2 Duo プロセッサー E8500
メモリ4GBなんでスッペクには問題ないと思うんだけど
何枚か続けて画像調整すると止まってしまうという事は
保存しもそれまでに調整した画像にメモリを使ってるって事なの?
471 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/12(木) 18:08:58 ID:sPpY2Xd0O
スッペク ?
(・∀・)スッペク!
(・∀・)スッペク! (・∀・)スッペク!
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/12(木) 21:13:31 ID:+5qwrusO0
(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!
(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!
(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!
(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク! (・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!(・∀・)スッペク!
>>472-477 ____
/ \ - 一 ¨¨¨¨ヘr‐ 、
ま こ ヽ /: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ.
さ う ’ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヘ
に ゆ l /: : : : : : : : : : : : : :i i : : : : : : : : ',
童 う } /: : : : : : : : : : : : : : :| !: : : : : : : : : !
貞 発 〉 /;イ: : : : : : ト、: : : : : :/ j: :/|: ,イ: : : : |
な 想 j ! : : : |\ト-ヽ: : :/才!/rル'. !: : : : |
ん が l |: : ::仆テヲミ、\:| イ:::::::::「|: : : : !
で l レヘ:ハ 「::::::::} ヒ::::::ノ乂|/}/
す ! ‘心 ゞ--' =〃ノ
よ i ヽ〃= / ̄ ゙̄ヽ /
\ / ゝ. { ノ/
` <_ / ≧=- _ =<|¨゙`ーx
/ ̄: : : : | !\ ./`ヽ
≧: : : : : :/ |: : ∨: :/'
|「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|: : :∠'
|| おっぱい!! .|: : /
,r┴ 、 _ ∩ f¨ヽ、
>―‐) ( ゚∀゚)彡f¨ヽ.}
変なのが沸いてますが… D700でJPEG+RAWで撮影したとき、 カメラ内JPEG(たとえばスタンダード)と、 CaptureNX2でスタンダードでRAW現像したものは、 ほぼ同一の仕上がりってことでおk? D80はEXPEEDじゃないから、ほぼ同一はムリ?(ざっくりと同一くらい?)
撮影時の設定のまま現像すれば同じ仕上がりになる。 非ピクコン機のRAWはNX2でピクコン使わなければいいだけだよ。 純正のソフトで純正の仕上がりができなくてどうするw さすがはD700ユーザーだな。
>>479 同一の仕上がりではない。
RAW現像のほうが,解像感もコントラストもあるカチッとした写真になる。
これくらい違いがあると,面倒でも必ずRAW現像したくなる。
まあ厳密に言えばそうだな。
解像感の違いは600万画素のD40の画像でもわかるな
NEFとJPGの同じ名前の画像が同じフォルダにあった。 なぜなら、デジカメでNEF+JPG同時記録で撮ったからです。 で、NEFをNXで編集する。 で、NEFをJPGに名前を付けて保存で変換する。 で、「元画像フォルダを使用」をクリック で、「元画像ファイル名を使用」をクリック ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 問題はここ!!!! 俺は、上書き保存がしたいからクリックしてるだろ??? なぜ、名前をクリックしてるのに「元画像ファイル名を使用」をクリックしてるのに なぜ、名前を主人に刃向かって勝手に変えるだ? わけわかんねーよ! これ、デフォですか?
一種のフールプルーフかもね。
ファームとかのマイナーバージョンの関係もあるし、バイナリレベルで一致はしないんじゃないかな PCでマシンスペックかけて演算できる分本体現像より精度あがるんじゃないかというかそうなって欲しいと妄想
>>486 どっちも間違ってないさ。
試せば判ること。
カメラ内JPEG: CPUは専用とはいえ,限られたメモリで〜0.1秒以内に処理しなければならない。 連写なら,露光・シャッター・センサー制御のプロセスが並行して走る。 CaptureNX2でRAW現像: 汎用とはいえCPUは強力,メモリもいっぱい使える,10秒くらいかかっても問題なし。 とことん画質を追求できる。
NX2用PC新調しようと思うんだけど、 マルチプロセッサ/コアには当分未対応ということでOKなのかな? C2D 3.16G辺り考えてるけど、マルチコア対応の見込みがあるなら C2Q 2.66Gの方が良さそうだし…
ID:coVZkfmT0 質問の趣旨と微妙にズレてると思う
Core i7マシンで新調したって 10万くらいだよ
test
マルチプロセッサ/コアってダメなの? 俺、最近パソコン買い換えたけど、一番速いCPUらしいけど(CPUが4つとかなんとか) たぶんそれじゃないかな。 でも、嘘みたいに、みょーーーーに速くなったよ。
C2Qかi7か どちらにせよすごく高性能 C2DどころかPenDCの俺からすると高嶺の花だな
このスレの流れ見てるとNCはマルチコア対応してないのかな? でも、世の中1コアあたりの性能はほぼ頭打ちで、 頭数増やして性能向上する方向だし、画像処理なんか特に そういう手法が適した分野なんだから、早々にマルチコア対応しないと まずい気がするんだが。このままじゃPCがいくら速くなっても NCは遅くて使い物にならんと言うことに…
>>498 ウチはCS3と併用してるけど、そんなに極端に遅いわけではない@VISTA SP1
JPEG画像を複数まとめて開くならNX2の方が速い。(選択はBridge使用)
他のソフトは持ってないから分からない。(カメラはD200&D300)
D3Xくらいの画素数になると違うかもしれないけど。
問題は、速度よりも操作性。
CS4と併用してるけど、GPGPUと64bit最適化で非常に快適だな マルチコア対応難しいのなら、キャッシュ問題含めてここらへん対応すれば 生まれ変わると思うな…この景気じゃコスト割けないだろうから暫く無理か
どうせ マルチコアに対応しました。でもお値段5万円ですとかなるんだろ。
マルチコアには対応してるんだが。。。
>>502 処理の中のほんの一部な、対応とは程遠い
体験版使い続けたいんですが、手はないですかねぇ??
使用期限が来たらOSごと再インストールすれば
R4使って無料でゲームを楽しむ違法行為と同じだな。 中国人的発想やめれ
製品版買おうよ。
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/20(金) 23:21:08 ID:1zfwQe2a0
DellのXPS435買うんだけど i7の955と920どれだけ差がでる? あんまりバッチ処理とかはしなくて一枚づつ処理することのほうが多いんだけど D-ライティングの処理時間とか違いがでるのか知りたいので 持ってる人何秒ぐらいかかるか教えてください
510 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/20(金) 23:22:06 ID:1zfwQe2a0
訂正955× 965
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/24(火) 00:48:33 ID:8occV2qc0
ログ読んでも、ViewNXで現像って見ないんだけど、やっぱり邪道なの? ver1.2から色々と調整できる様になったみたいなんで、とりあえずはこっちでいいかと 思ってるんだけど、 エロい人、教えて
ピクコン適用と、露出補正をする位なら、ViewNXでも手軽にタダで出来て、良いんじゃないのかな?
このスレで聞くのが間違い。
ショップPCだけでなく、DELLとかHPとかのメーカも Core i7のデスクトップを安く出してきたね。
>>511 ViewNXのD-ライティングHSは(おそらく意図的に)演算精度落としてあるから
月と夜景みたいに輝度差が激しいものを調整すると容易にトーンジャンプするんだぜ。
>>511 >>512 の言う通りで、色調補正だけならViewNXに備わってる調整機能だけで大概は間に合うよ。
ノイズリダクションとか言いだしたらNX2買うなりNR専門のソフト入れるなりしないとならないけど。
>>516 低輝度部分が簡単にトーンジャンプ起こしてマッハバンド出ちゃうのはPhotoshopのシャドウハイライトも
同じだよ。あれは直らないもんなあ。
>>518 オレもさっき気がついてダウンロードしたけど、「ソフトウェアのアップデート」では引っかからないんだよな。
>>519 やってみたけど全然違いが分らない、、、どう言うとき顕著だっけ、軸上色周差って
解放のデータで試さないと駄目か・・・
511です。 ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 とりあえずは、ViewNXでいろいろやってみて、それで不満を感じるように なった場合にはCNXを考えます。 当面はご察しの通り、色調補正しかしそうにありませんので。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/25(水) 00:59:10 ID:ff7RHEAL0
メタデータの編集ってどうやればいいんだ?
>>518 倍率色収差に加えて軸上色収差補正に対応ということは、
パープルフリンジにも効果が期待できるのかもしれないですね。
デジタル対応設計以前のレンズも益々使いやすくなるw
うわ。凄いな。 倍率色収差は割と検出しやすいのだろうけど、軸上色収差まで対応するとは。 この機能、CaptureNX2の次のアップデートで対応するのかな。
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/25(水) 13:05:37 ID:JbJ0qkHr0
D700本体に軸上色収差補正を載せてけれ
JPGでも色収差補正できるんだね!!今日知ったorz 明日から、大幅にディスク容量節約できるわ。
ViewNX 1.3.0は、キャッシュの管理が、改善された気がする・・・ 改善リストには入っていなかったけど・・・明らかに違う・・・
あ、良くなったと感じたのは、メモリの使い方ね。 フォルダをrenameしたら、キャッシュがおかしくなる現象は、相変わらず残ってるな・・・
ViewNXのキャッシュがおかしくなる現象とは、 1) \root、\root\subの2つのフォルダを作って、root、subに、それぞれJPEGを配置する。 2) フォルダツリーから、\rootを選んで、rootフォルダの中をサムネイル表示する。 3) フォルダツリー上で、\rootのフォルダ名を、\root2にリネームする。 ここで、 フォルダツリーで、\root2\subを選んでも、subのサムネイルが表示されない。 なお、 3)の後に、F5を押した場合は、\root2\subを選ぶと、\roo2のサムネイルが表示される。 3)の後に、ViewNXを再起動した場合は、正しく表示されるようになる。 皆様、これで再現されますでしょうか・・・ (OSはVista)
そのままニコンに確認してもらえば?
倍率色収差補正は以前から対応してるでしょ。 画面表示に反映されない不具合を1.2.2で直してるし。
ちなみに倍率色収差補正はいにしえのNikon Captureにも実装されていた機能で、 D3/D300以来ボディ内で対応するようになったからJPEGも画質が向上して画期的だったのよ。
536 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/26(木) 23:40:59 ID:Cj1gYfjY0
パープルフリンジが、かなり軽減できるってだけでも便利ですね!
だけでもって、そのための対策でしょ?
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/27(金) 15:26:15 ID:PzD7HbBJ0
>>528 検証、乙!
パープルフリンジが見事に消えてますねw
これは使えそう!
早くNX2に実装して! 35/1.8Gがこれで使える。
D40でだとパープリ気になるんで35/1.8G躊躇してたけどNX2で補正できるんなら買うぜ。
また一つドット職人の仕事が・・・
ViewNXにGPSマップ機能がついたので、進化を期待してるんだけど、なかなか動きないね。 地名で検索してその位置のマップが表示できれば、ジオタグ付与も相当楽になるんだけど…。 あと、マップ画面での写真のサムネイルを拡大する機能がほしい。 GeoSetterは使ってみようかと思ったけど、初回起動時に「RAWファイルいじりたくないよね?サイドカーファイルがいいよね?」みたいなコメントが出た。 これを見て、純正以外のソフトでRAWをいじるのにビビりが入ったので、使っていない。
>>543 そういう情報って日本では出さないよね。
軽視されてんのかな?
早く来い来いパープリ補正。 VNX1.3で補正したNEFをCNX2で開いてみたが当然のことながら補正効いてない。 ソフトウェアでも下克上を実践するニコソw
>>545 あれは.nefでなくても有効なので、CNX2で現像した画像をVNXに食わせてから
軸上色収差補正にチェック入れてスライダを動かす。実際、良く効く。
面倒だな。 2.2はまだかっ。
他社機で撮った画像でも何でも補正効くんだから、こんなソフト無料で配ってるなんて ニコン太っ腹。
色の管理というか、DTPでは基本的な事かもしれませんが、画像の見た目の違いについて教えてください。
当方WindowsXPSP3で、nxやPSなどを使用しております。
ディスプレイはRDT261WHですが、キャリブレーションなど未実施の状態です。
ネットの画像やイラストなどを閲覧するために、vixというソフトを使用しているのですが
vixやIEで写真や画像を開いたときの色と、nxやPSで表示した時の見た目が著しく違います。
見た目の印象としてnx=IE≠nx=PSという感じです。
全体的にvixの方が赤みが強く、一般的に人の写真を見ると血色が良くて好印象に見えます。
参考の画像を以下に示します。nxとvixで開いた画像を並べwinshotでキャプチャーしています。
左がnxで、右がvixです。
http://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_15278.jpg http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement.html を参考にしたところ、おそらくカラープロファイル?が異なっているためじゃないかと思い、
Viewnxのカラーマネージメント項目、カラーマッチングプロファイルを「NKsRGB.icm」から「sRGB Color Space Profile.icm」
に変更してみましたが、変わりませんでした。(埋め込みプロファイルの代わりに使用するも試しましたが駄目でした)
vixが真の色ではなく、nxが正しいのではと思っていますが、となるとこれから本格的に始めようとしている画像編集について
全然違う色を良しとして作業を進め、大きな勘違いとともに失敗を繰返してしまいそうで悩んでいます。
教えて頂きたいのは以下の二点です。
@本質的な解決として、どの色が正しいと認識すれば良いのか。その方法にはどのようなものがあるのか?
A@は置いておくとして、取りあえずディスプレイ上で見た目が良い感じのvixの表示にnxなどを持って行くにはどうすればよいのか?
すみませんが、ご教授お願いいたします。
550 :
549 :2009/03/30(月) 00:53:46 ID:4md85wFa0
訂正です >見た目の印象としてnx=IE≠nx=PSという感じです。 は 見た目の印象としてvix=IE≠nx=PSという感じです。 の間違えでした。
画像専門の二つを信じずになにを信じる?
a) ViewNXのプロファイル設定は元に戻す。ここはいじらない。 b) モニタのキャリブレーションをきちんと取る。 c) カラーマネジメントに対応していないビューアは捨てる。 d) カラーマネジメントの解説書を読んで勉強する。 カラーマネジメントをきちんとすれば@は自ずから解決。Aは論外
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/30(月) 01:13:17 ID:ghXPEOdG0
>>549 サンプルの画像の趣味が、なんというか、、、すごいな。
554 :
549 :2009/03/30(月) 01:21:35 ID:4md85wFa0
>>551 ありがとう御座います。
はい、その通りと認識しております。
が、なぜ差異がありどのような仕組みで是正出来るのか含め知識として養いたく思い書かせて頂きました。
(IE上で見ていた先達の方々の画像を誤って見ていたのはショックでした。なのでIEをnxに合わせられればと…)
例えば今後、他のビューアや編集ソフト、ブラウザを使用する際にも役に立てばと考えております。
>>552 丁寧な手順ありがとう御座います。
はい、ビューアーとしては使用しないように気をつけます。
ただ、gifアニやコミックなどをザッピング的な閲覧では今後もvixを使用するかもしれません^^;
アプリ、OS、ディスプレイそれぞれのドライバというか依存関係を理解できるよう勉強を続けます。
>見た目の印象としてvix=IE≠nx=PSという感じです。 の理由はそのまま vixとIEがiccプロファイルを参照しない仕様で nxとPSがiccプロファイルを参照する仕様だからです。 >@本質的な解決として、どの色が正しいと認識すれば良いのか 正しい色はnxとPSであるとするべきですが、現実的には作者が 理解してプロファイルを埋め込んでいるかどうかによるところがあります。 >A@は置いておくとして、取りあえずディスプレイ上で見た目が >良い感じのvixの表示にnxなどを持って行くには nxやPSで正しく表示した状態で、彩度などを調整してお好みの状態に するのが正しい道です。 おまけ これは、549さんのモニタが正しい発色をしているという前提です。 せっかく良いモニタをお使いなのですから、ハードウェアキャリブ レーションをとってお使いになる事をおすすめします。 もったいないですよ。
書いてしまったあとで気付きました。 広色域モニタをお使いのようですから・・・ 右の画像がの色合いがsRGBの色域をもし超えている場合には、 NX,PSでsRGB色空間で彩度を上げても思うような色にならないかもしれません。 一旦、AdobeRGBに変換して作業すれば思うような彩度まで上げる事ができると 思います。 また、おまけですが・・・ WEBに使用する場合や、広色域ではないモニタ(まだまだほとんどそうですよね) で画像を見てもらう場合は、再度sRGBに変換する事になります。 結局、彩度はsRGBに押し込められ左の画像に逆戻りってことになりますね。 長々とすみません。
558 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/30(月) 11:43:11 ID:NtfNQk090
Nikon TransferてOSを何度入れなおしてもCFカード読まなくなる・・・VISTAが悪いのかな?
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/30(月) 22:24:42 ID:vjw1PVjz0
>>558 何度も、って。。。w
Transfer側が悪いという考え方は無いのか?w
この場合カードリーダーを疑うべきだろ。
いろいろお悩みのようですが、一つか二つ前のバージョンから続くバグですから・・・。 データが2GBを超えてしまうとフリーズします。 ニコンも認識しています。っていうかトランスファーのダウンロードのページに書いてありますよ。
>>561 Mac版の方には確かに書いてあるが、Win版の方には何も書いてないけど?
563 :
549 :2009/03/31(火) 01:24:44 ID:MjmSOTTN0
>>555 IEは駄目子ちゃんぽいですね、、
火狐は魅力的ですが、長年のこだわりでプニルから離れられないので(次のverUPで改悪しそうですが…)
web画像はブラウザでは参考程度に、ちゃんと見る時は落としてからビューアーで見る癖を付けます。
>>556-557 非常に丁寧で分りやすい説明ありがとう御座います。
おまけもおまけとはおもえません^^
ご指示頂いたハードウェアキャリブレーションへの関心が高まっております。
i1Displayを狙っており、量販店、通販、オークションなど調べ中です。
日本は(代理店が変わっても)高いですね。
丁度今日も4月からソフトウェア・トゥーに変わるというニュースがあったばかりですが、一応値下げを期待してみます。
あまり下がらなかったらオークションなどに多いアメリカからの輸入品を考えています。
ディスプレイが複数ありノートPCもあるのですが、一台買えば全部のモニタで使えるのかは心配です。
WEBでの使用時の注意もご指摘頂ありがとう御座います。
AdoveRGBは実はまだカメラでもソフト側でも触った経験がありません。少しずつ試したいと思います。
痛感したのは自分が見ているものが世界の他の人の前でこんなにも違い、こちらの意図が伝わらない
可能性があるんだと言う事でした。
ナチュラルに調整したはずの人の肌が多くのIEユーザには赤く酔ったように見えてしまうなど、怖くさえあります。
実際に買うのはまだ先になりそうですが、キャリブレーションを実施したらまたご報告したいと思います。
>>563 キャリブレーションスレ見ると、i1を個人輸入した時は保証が効かないっぽい。
時々「壊れた」というレスもあるので中古を買うのもあまりお勧め出来ん。
一応、国内保証は1年あるけど、既にユーザー登録さてるとどうなんだろ?
多少高くても新品を買った方がいいと思う。
奥で買ってなんとなく色が変でも、新品の状態が分からなければ、壊れてるか正常なのかの判断も付かないでしょ?
新品不良の可能性だって無くはないけど、なんか変だと思ったら購入店に相談すれば良いんだし。
本来ケチってはいけないところをケチる人って多いよなぁ・・・
565 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/31(火) 02:20:38 ID:O4UoLtGR0
>>563 >ディスプレイが複数ありノートPCもあるのですが、一台買えば全部のモニタで使えるのかは心配です。
i1Display複数のPCで使えるよ ライセンス的には?だけど 同時に使わなければいいんじゃねぇ
>>560 vista+.NETは鬼門だ。
あらゆる.NETアプリは、vistaでは不安定
1ユーザ1ライセンスなので無問題。 > i1(アイワン) FAQ > パソコンを複数台持っているのですが、すべてのパソコンにインストールして使うことはできますか? > > ご自身の所有するパソコンであれば、何台でも利用することができます。
>>548 太っ腹だね。
一応、ライセンス上は、ニコンユーザで無いとだめだけど、
同梱ソフトウエア無くてもダウンロードすればインストールは出来ちゃう。
C社だとWeb上で公開されているアップデートソフトだけでは
インストールできないね。同梱ソフトウエアが必要。
アフォはC社の同梱の現像ソフトウエアを「無料」とか言っているけど、
原価は当然製品に含まれている。配布の仕方もそれに沿ってるね。
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/31(火) 15:32:38 ID:WoB2u4xsO
CaptureNX2 2.2.0登場
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/31(火) 16:39:06 ID:m9bvi70d0
>568 サンキューッ
・ Capture NX 2 のアップグレード版をインストールしてプロダクトキーを認証させた後に、 Capture NX Ver.1.x を削除すると、以後 Capture NX 2 を起動したときにプロダクトキーを 入力する画面が表示され、プロダクトキーを入力しても「OK」ボタンがクリックできない現象 を修正しました。 やっと直ったか。
いいかげん64bit対応してくれないかな、XP32bit機はロースペックのしか残して無い
2.2.0キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
すみません、ほかに聞くところが見あたらないのでここで訊かせてください。 view nx 1.3.0 にしてからなんですが、表示しているディレクトリのハードディスクを ずーっと読み込みっぱなしになります。回転が止まりません。 こんな症状の人ほかにいます? どうやったら直るでしょう?
あれれ、うちはビスタ64なんだけど、2.1.1ははじかれたのに、2.2.0はすんなり 入ってしまった・・・
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/31(火) 22:20:35 ID:sUehM2k30
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/03/31(火) 22:23:29 ID:jg4qt2r80
んだな 純正レンズな人喜べ 自動歪み補正もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
NXは更新止まった?
処理も早くなってるっぽい。
そろそろNX2買うかな バグなくなっただろうし
Vista 64bitは対象外かよ
ところでアップデートチェックでViewNXもNX2もアップデートの必要はありませんと出る件。
584 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 00:12:32 ID:VUVa2iVX0
軸上色収差補正sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee パープルフリンジが消える 後ボケの五月蠅いフチ取りも消える なんぞこれ?どういう理屈で補正できるの??
>>584 Nikon本気出したか。
こういう機能が付いてるんなら、1万くらいの金出して買っても腹立たん。
旧NXがグダグダだったからなあ。
うちのauto-nikkorで撮った盛大にパープリでてる写真、補正効かないんだが… もしかしてexifも参照して計算してるから焦点距離情報無いと補正されないとか?
おまいら、今すぐタスクマネージャでパフォーマンスタブ開いてバッチ処理してみるんだ!
>>543 日本語の方には何も書いてないけど、Core2最適化とかしてんのね。
589 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 01:34:00 ID:VUVa2iVX0
>>586 >>543 のリンク先に
shooting data that depends on lens information is not used
と書いてあるから焦点距離情報とか全然関係ないぽ
そもそもexifが記録されていようと焦点面なんてどう判断して
手前に出る赤フチと後ろに出る緑フチを見事に消しているのは何故なんだぜ?
590 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 01:50:34 ID:VUVa2iVX0
極端な過補正とかするとなんとなくなにかが見えてきたり・・・ アップデート >Core 2 Duo/Core 2 Quad support >Test Windows vista:Intel Core 2 Duo 3 GHz/Mac OS:Intel Xeon 2.66GHz Quad なんてなってるのね。Phenom系とかAMDでパーツ調達中なんでちょっときになるなあ。
>>590 もうキヤノンユーザーもこのソフト買っといた方がよくね
>>591 色フリンジの出ていない、コントラストの強い画で試すと、、、
>>592 軸上色収差補正のついた View NX は無料です、、、 みんな幸せになれますね
>>578 色収差補正や自動ゆがみ補正って、純正レンズそれぞれに補正パラメータが最適化されてるの?
他社(Tokina)で試したけど パープリは見事に消えた。 自動ゆがみ補正は項目そのものが表示されない。 後者だけレンズ情報参照するみたいだね。 キットレンズ18-55にワイコン付けたらどうなるのかな。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 11:17:19 ID:vnHA+qmi0
>>592 PowerShotでViewNX使ってる
>>596 なるほど、ニコンがんばったなー。
情報サンクス
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 18:38:34 ID:N0zaFmbe0
>574 うちも時々そうなるよ。 しばらくまってると、動き出す。 後、view nx 場でファイルを移動すると、 ウインドウズ上のディレクトリが壊れるみたい。 jまだまだ、バグがありますね。
j
軸上色収差補正試してみた。基本的にはDfxのデフリンジとかと いっしょでパープル検出して色抜きしてるだけみたい? 肌のエッジにパープルが侵食してるような画像で強く補正かけると 肌のパープル部分が単純に灰色になった。 とはいえ軽度のパープルならかなり効果的だし、無償のソフトで 手軽にできるようになったのはとても助かるかも。
薬に副作用は憑き物か
あっと、594さんがやってるけど別にパープルだけ補正してるわけ じゃないわな。軸上というだけあるのか、後ボケに出るグリーンフリンジ なんかも補正されてた。
604 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/01(水) 21:37:49 ID:VUVa2iVX0
605 :
594 :2009/04/01(水) 22:35:36 ID:5G3li2eZ0
606 :
594 :2009/04/01(水) 22:37:22 ID:5G3li2eZ0
>>599 ありがとうございます。
でも、今確認してるのは、HDDはずーっと回りっぱなしなんですけど、
動作が止まったりはしないんですよ。だからページファイル関係じゃないかと。
キャッシュを全部クリアしてもおんなじだし。
カーソルをサムネール以外のところに持って行くと止まるんですよ、これが。
1.3の問題かと思っていったんアンインストールして1.2.2を入れたんですけど、
やっぱり同じ。今までは気づかなかっただけなんでしょうかね。
アップデートしたら、画像ウインドウの最大化が変。 説明しずらいんだけど、95%ぐらいしか最大化されないって感じ。 同じ症状の人います?
611 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 00:29:30 ID:eDQ+eJJo0
>>608 全画面表示した時にも、ファイル名称、表示%、ファイルサイズを
表示するフレームを残すように変更されていますね。その影響かと。
個人的には、本件、変更内容の上から9番目、"イメージウィンドウ
を全画面表示にしたとき"・・・の改善と関係があるのかなと思って
います。
それにしても今回のアップデートはヒットだわ。最初はエイプリル
フールの悪い冗談かと思ったもの。
なんか
>>606 を見るに、えらく単純なんだなあと拍子抜け
まだほとんどのソフトで対応していない軸上色収差の補正っていうからどんな素晴らしいシステムなのかと思えば…
こんなならこれと同じことする単体ソフトなりフォトショプラグインなり簡単に作れそうだなあ
名称が誤解されやすいよね。でも一発で複数の色に対して 補正かけるのは結構珍しい気がする。パープルならパープルだけ 検出して補正するソフトが多かった気がする。
>>612 比較的簡単な仕組みで軸上色収差の影響を除去できることに気付いて作って
無料ソフトに実装して配ってるんだから素晴らしいじゃありませんか。w
ただ、シグマの望遠ズームスレに出した適用例みたいな場合だと
ほんとはフリンジじゃない部分にも作用して色味変わることがあるので、それだけ要注意ですね。
(でも、これ使うとシグマの望遠ズームが偉くいいですよ。)
Photoshop のプラグインは誰か作るでしょうね。早く作って。ww
>>613 「フリンジ色消し機能」じゃ、これほど騒がれないでしょねww
>>607 ViewNXの、開いたディレクトリの更新日付をなぜか書き換えるという不思議な仕様が
その問題に関わっているかも。
VNXでHDDずっとガリガリなのは、 画像表示の高速化のために、 近くのフォルダを先読みしてキャッシュ作ってるのかな〜と思って無視してた。 裏付けはなんもないですけど。
RAMディスク作れ
キャッシュとはちょっと違うと思う。 1枚ビューしてる状態から、「←」キーと「→」キーを押して、同じ何枚かを繰り返し閲覧していると、 押せば押す程どんどん読み取りタスクが溜まっていく感じだし。
あとはレンズ情報で自動周辺減光補正ができるようになったら死角は無くなるな
>>619 それはボディ側に実装されてる。ファームアップしてる?
NXでしのいでいたけど、そろそろNX2に移行しようかな。 PCが遅いのは慣れてるから、問題無し。
623 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 18:47:56 ID:zR6z9cXo0
NX2御ためし普段使い用パソに入れたら、立ち上げてなくても、 他の作業がぐずつく様になった。 もし、正規版購入しても、専用に入れれば大丈夫なのかな。
>>620 D300なんだが自動周辺減光補正が実装されてるなんて初めて知ったよ。
やり方を教えてくれ。
>>621 お布施してCNX2使ってるんだが自動周辺減光補正があるなんて初めて知ったよ。
やり方を教えてくれ。
>>624 ネタ?取説くらい読めよ
読まなくてもカメラは撮影メニューをヘルプボタン押しながらいじっていれば気づくだろバカ
キヤノンの無料ってかカメラ代に込みの同梱現像ソフトには レンズ情報で周辺減光補正する機能あるのにな。 近景と遠景で減光具合が変わるのにもちゃんと対応してるし。 この機能のおかげでエントリー機でも50D同様に補正の効いた絵が得られてなかなか良い。 まあそれだけキヤノンのレンズが・・・ということでもあるがw 2.2.1で実現してくださいニコソさん。
>>627 自分で調べる癖をつけろ。ちなみにDX機には実装されてない。
FX機ほど影響受けないから心配するな。
あえて訊いてるんだがな。 俺にどうこう言うより いい加減なことを言ってる奴の間違いを指摘しろよ。 CNX2に周辺減光の「自動」補正なんか無いって。 ここってCaptureNXのスレと違うのか?
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/02(木) 21:44:09 ID:pMdPxoht0
粘着乙!
>>625 ヴィネットコントロールって表現になっているので
英語が弱い人には分からんと思うw
あれってレンズごとに自動適用できたっけ?
>>631 それってレンズの種類や距離の情報を参照して自動的に最適化してくれるのんか?
ただスライダーで明るくする範囲を手動調節出来るだけの機能とちゃうのんか?
>>633 ヴィネットコントロールは、NXの前のNikonCapture時代から搭載されていて、
「距離信号を出力するニコン製レンズ ( DまたはGタイプ ) と、
レンズ情報記録に対応しているデジタル一眼レフカメラとの組み合わせで撮影したRAW画像では、
画像に記録されたレンズ情報により、自動的に最適な調整を行うことができます。」
ということだそうだ。
G,Dタイプなら自動だっ!! ぶぉけっ!!
自動の意味がちょっと違うんだけどな
スライダ動かさないと何も変化しないだろ?
効かせ過ぎを防いでくれるに過ぎない
> [ヴィネットコントロール]ツールは、NEF、JPEGおよびTIFFファイルに適用可能で、 > 画像の端では明るさが低下するレンズを使用して撮影した場合に発生する、 > 周辺光量不足を調整します。 > ヴィネットコントロールが最も効果的なのは、最大絞りで撮影された画像です。 > > GおよびDタイプレンズ (距離情報出力機能付きレンズ)を装着して撮影したRAW画像の場合、 > Capture NX 2は、画像に記録されたレンズ情報を用いて、 > [適用量]スライダーの最適範囲を自動で選択します。 あくまで調整しますであって補正とは謳ってないな
このレンズは周辺減光がひどいから強め、このレンズには不要、みたいなことができるんだべ それがカメラ本体にも備わっていて、レンズごとに補正値を変えられると。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 00:26:58 ID:hFdCChen0
カメラ側で「ヴィネットコントロール」が設定できる場合は「強め」を選択しておけば 必死クンの言う「レンズ情報で自動周辺減光補正」ができている状態だと思われwww D、Gタイプレンズに限るがなw
ヴィネコン対象の全てのレンズの、焦点距離、F値、フォーカスの位置ごとの補正量をマップしておき、 「標準」に設定した場合の調整結果が均一になるように仕組んであるんだろう。 全てのレンズで中心から縁周に向かって均質に減衰してる訳じゃないので、 実はもっと高度に、レンズ毎の減衰曲線をマップしているのだと申そう。
上でも言われているがD300にヴィネットコントロールってあるのか? マニュアルpdfをヴィネットとか周辺とか減光とかで検索しても引っかからないんだが。 CNX2.2に強めも標準も無いぞ? ゆがみ補正と自動ゆがみ補正が別個に設けてあることからも このヴィネットコントロールがこれで自動だというのなら どうして頭に自動の文字を付けないんだろうな? それに明るさが均一になるのってスライダの50%なのか100%なのかどこに説明があるんだ? まだそこまで厳密な機能じゃないってことなんじゃないのか?
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 01:06:39 ID:hFdCChen0
名ばかりのフラッグシップはしょうがねぇなwww 真のフラッグシップはカメラ側でヴィネットコントロールの設定が可能なんだぜ 「強め」にするとNXのスライダーが70%に「標準」で50%に「弱め」だと30%に設定される で、NXのマニュアルに書いてあるように 「画像に記録されたレンズ情報を用いて、[適用量]スライダーの最適範囲を自動で選択」 してくれるってことはどういうことかわかるよなwww
触ってみたがヴィネットコントロールは、100%に設定すると レンズや撮影条件の情報を使って、ほぼ周辺減光が無くなるように調整しているっぽいね。 バッチなら設定ファイルを指定できるので自動処理できるけど、 リアルタイムで処理する時は、100%にスライド設定するか設定ファイルを読み込む 必要があるな。 ディフォルトを100%にする事って出来るんだっけ?
うちのファームアップしてないD3涙目?(ヴィネットコントロールないよw) そろそろ、カメラのファームアップとNX2本格導入、PCの性能強化の時期かな…
自己解決。 ディフォルトは、カメラでの設定値だわな... orz
>>646 調整には、撮像素子やローパスフィルタの特性情報も当然必要だね。
D3は発売当初、データ揃えるのが間に合わなかったのかな。
649 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 01:30:39 ID:gc6Cax870
de?
ヴィネコンなんてFXの不自由さの象徴ってやつですかなw
652 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 01:47:49 ID:hFdCChen0
いやいやDXズームにこそ必要な機能ではありませんかなw
>>651 DPPスレにも EosPR0 なんて神IDが出現してるぞ。
両スレとも盛り上がってんなw
>>644 やっぱ効き具合をレンズ情報に合わせてるだけのようですな。
それをもって自動とは片腹痛いですなw
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 02:03:13 ID:hFdCChen0
それ以上にどんな補正があるとでも(・∀・)ニヤニヤ
倍率色収差、歪曲収差、周辺減光は、レンズの特性が分かれば補正できるから、このソフトで補正できている。 周辺減光はヴィネットコントロールは100%にすれば、味はともかく、ほぼ補正できる(補正しすぎで周辺のほうが明るくなったりはしない) 軸上色収差は、色によってはピントが合っていないと言うことだから、完全な補正は無理、 このソフトでも、基本的には境界の色を消しているだけ(実際はもうちょっと凝った事しているのだろうけど) でOK?
657 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 09:37:47 ID:v+yI0Hef0
2.2になってちょっと重くなった。
>>656 100%で完全補正なんだろうと捉えるのが自然な感覚だけど
>>644 見るとどうも違う可能性もあるな。
ヴィネットコントロールは周辺を暗くする-100から逆に明るくする200まであって
補正に止まらず効果という側面もあるな。
カメラのそれとインターフェースの統一がイマイチとれていない感もあり。
ラジオボタンをクリックしてONにしてもスライダを自分で動かさない限り
何の変化もしないわけだから自動補正とはちょっと違うわな。
ONにしておけば自動で補正してくれるわけではなく自分で調整を掛けていくわけだから。
一部の連中を除いてねw
まあそういう自動補正がヴィネットコントロールとは別立てで必要かという議論はまた別の話だろうな。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/02/8414.html > プリント時に画面を引き締めるためあえて周辺を焼き込むことからも、表現内容によっては、何が何でも周辺光量落ちを排除する必要はない。
> ニコンが「弱め」や「しない」を用意した意図は、よく理解できるものだ。
という考え方もあるし、
中央から周辺への減光の具合をソフトウェアが完全に把握できていないと、中央と端の明るさを同じにしても途中でドーナツ状のムラが出来るから、
レンズ情報を用いて、ヴィネットコントロール100%で中央と端の明るさは揃うようにはするけど、
そこまで補正するかどうかはお好みで、ということなのだろう。
| / \ |/;| ‐- \ //;;/≠≡ ‐‐ ミミ ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× ::::::::::: i;;;/ /f二!ヽi r __ :::::::: 強姦ジャニーズ用☆盗撮カメラ i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: :::::: i;;| / | ヽ ̄~´ ::: Y /  ̄´ ::::: | // ヘ :::::::: | ( ,- )\ :: ∧ ____二____ __ノ ∧ \i__i__i__i__i フ / ∧ ヽ||||||||||||/ /;;; ∧ (二二ノ|| r− ,r‐- .∧ || / `、 / 、 \ _ ∧ | | /;/ i l、 | '| \ ` ̄ ー(人) イ / | l\ ミ | \. . ││ / │ 彡) .| | \ ・ .││ / ト、 ! | | \ . ││ / ハ ヽ .| .|ヘ \ ││/ l ) \ | .| ヽ (;;;)(;;;) ,' ノ \ ノ ヽ ヽ :: .ノ ゝ、__ / ヽヘ、 ミ*ミ / `⌒ _ノ `ー 、. _ ,X、._,.-‐'´
>>659 RAWじゃないとレンズ情報を当てていてもドーナツ状のムラが出たりして弊害も多いようだな。
まとめると、
D/Gタイプ以外のレンズとかは、かかり具合を見ながら調整するので完全マニュアルですね。
D/Gタイプのレンズ使って、非対応のボディで撮影すると100%を基準に半自動で調整可能。(バッチなら設定指定して自動現像可能)
D/Gタイプのレンズ使って、対応ボディでヴィネットコントロールを設定して撮影すると指定した利き具合にて自動調整されるし、
現像時に100%を基準に変更も可能。
で、いいのかな。
>>658-659 標準が50%ということは、この程度がニコン的にオヌヌメってポリシーなんだろうね。
0%を基準にだろ? それに効き方のパターンがレンズに合わせて変わるだけで半自動でもない。 デジカメwatchのレビューもCNXでも試してるんだから100%とかの画像も載せてくれればいいのにな。 あとCNXもD3同様にDX専用レンズは対応していないのかと。
664 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 14:53:14 ID:hFdCChen0
D300の人は必死だなwww ヴィネッティングは、レンズ毎に絞り量と距離によって変動する 開放・無限遠で一番落ち込みが激しく、絞ったり寄れば均一になるんだが 絞り値や距離情報を元に自動的に補正してくれるのがヴィネットコントロール 1コマ毎にちまちまスライダーを調整する必要なんてないんだよw
だからそれ一部の機種だけの話でしょって。 何故CNXでは自動と謳わないのか。
ヴィネットコントロールの ラジオボタンクリックして有効にしても 何も変化は起きないんだけどって前にも指摘しているんだが。 これの何処が自動だというのだろうねw
>>663 非対応のボディだと、ローパスフィルタや撮像素子の癖が反映されないからマニュアルなんですね。
"基準"って言葉がまずいかな。0%はゼロなのでどのケースも同じなので目安にはなりませんね。
100%が撮影条件を反映した値ですから、これを"目安"に利き具合を調整するってことになります。
こんな感じかな。
D/Gタイプのレンズ使って、対応ボディでヴィネットコントロールを設定して撮影すると
指定した利き具合にて自動調整されるし、あるいは現像時に100%を目安に変更も可能。
その他の場合は、かかり具合を見ながらマニュアル調整。
>>666 ボディでの設定が反映されないようなら、バグですかねぇ。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/03(金) 16:48:20 ID:hFdCChen0
>>665 >>666 涙を拭いて真のフラッグシップを買って来いよwwwFX機マニュアルにヒントがあるかもなw
>>667 上にも書いたように「強め」でも70%だよ。カメラ側デフォの「標準」だと50%
>>667 お前いつになったら正解に辿り着くんだ?www
342 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2009/04/02(木) 23:19:19 ID:viRqmdGJ0 337がCaptureNX2で編集って書いてあるけど D90買っても無料で使えないのね。。。
D40ユーザーだけどCNXの進化のおかげでなだまだ戦える感じ。 でさあ、FX機で撮った画像を開いた場合も撮影時の設定が反映されるってだけじゃん。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/04(土) 00:07:14 ID:cAlQvc6y0
673 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/05(日) 00:20:23 ID:3Hx1Y1Sl0
i7 965で 2.2.0使ってみた タスクマネージャー見てると 一個メインで あと少しづつ使ってる・・・ マルチコアに適応したのかねぇ でも同時に他のソフト使わないから もう少し積極的にCPUしばいてよ
なんか、ViewNXとCaptureNX2、最新バージョンにしてから調子悪いんだが俺だけかな? ViewNX →MyPictureTownsのアップロードで、画像サイズの指定にかかわらず、必ず小さい画像になってしまう。 CaptureNX →複数画像を選択して印刷すると3枚目あたりで必ず 「現在の設定では画像を印刷できません」 っていうエラーがでて止まってしまう。
>>673 ん?内は均等に使ってるよ?
何をさせたの?
>>673 並列処理の具合は、処理内容(ソースコード)とコンパイラに大きく依存するけど、
処理の種類によって使い方は違いませんでしたか?
678 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/05(日) 20:17:04 ID:+2COUQiN0
ViewNXですが、OSごと固まるか、いきなり再起動します。 大変困っております。
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/05(日) 21:01:15 ID:+2COUQiN0
わーいわーい
最近、オリンパス廚がうざいので荒らします。巻き込んですまんな。でもやめねーよ。
↓フォーサーズとマイクロフォーサーズはこんな 【おもちゃカメラ】 と同じフォーマット
●110カメラ・・・・・・・13×17mm
●フォーサーズ・・・13×17.3mm
http://www.kencompany.com/110.htm ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ
┠─────────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃││││││││││┃┃
┠─────────┃│││││││●←←←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────────┃││││││││││┃┃ (フルサイズの1/2の面積)
┠─────────┃┏━━━━━━━━┓┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┠──── ●←←←←←←← フォーサーズ・マイクロフォーサーズ (110サイス)
┠─────────┃┠────────┨┃┃ (フルサイズの1/4の極小面積)
┠─────────┃┠────────┨┃┃
┠─────────┃┗━━━━━━━━┛┃┃
┠─────────┗━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
フォーサーズとマイクロフォーサーズのCMOS (撮像素子) って
面積がフルサイズの1/4しかない極小サイズなのに
オリンパスが名付けた4/3 (フォーサーズ) という
まるでサギのような巧妙でまぎらわしい名前にだまされて
フルサイズの4/3もある大きなCMOS (撮像素子) だと錯覚してる消費者が多いよね
682 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/05(日) 21:48:04 ID:3Hx1Y1Sl0
>>676 今日再度 使った限りでは平均的に使ってるねぇ
クロップアップしているコアがあるとちがうのかなぁ
683 :
極楽堂はがたがた言うな :2009/04/05(日) 21:50:44 ID:zLxD1wsd0
684 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/06(月) 03:25:59 ID:P/G0sGO70
ViewNXの最新バージョンを入れたら、ホワイトバランス等の調整項目を動かせないんだが どういうこと?@vista32bit
>>673 MacProでは全てのコアを使っているよ。
新型なので、HTも合わせて本当に全て。
ただ、それぞれのコアの利用率が30%程度にしかならないのはご愛嬌。
バッチ処理は、全コアを使いまくってるように見えるね。>Q9700@3G XP 今も80%くらい使って現像中。
バッチ処理なら、素人でも簡単に並列処理にできるからね。 一枚目の処理をスレッド1, 2枚目の処理をスレッド2, ....
>>683 素人は
グローバル変数の排他処理をせず、
スタティック変数を不用意に多用し、
排他処理対応していないシェアド・ライブラリをリンクしたりして...
と言ってみるテストw
それにしても不安定すぎないか? 2.2 バグバージョンっぽい
一つ前のVerで減った現象が復活して、頻度がアップしている。 ・保存ができなくなる(例外がでるときもある) ・メモリ不足が頻出する(NX再起動で開けるようになる) ・有無をいわさずに落ちるようにもなった。 正直まいったわ……
NX2のウインドウ閉じても、タスクマネージャのプロセスをみると、 まだ起動してるってことが多くなった気がする。 まぁ、前のバージョンでも起こってはいたのだが。
>メモリ不足が頻出 うちもそう
.NETは、ガベコレ導入したのだからインスタンスと生存期間を意識しなくて良くなったのだと勘違いしてる奴が多すぎるのが難点。 今までの力技開放が不要になった反面、逆に参照の生存期間とスコープを強く意識必要性がある。 ここが疎かになっていると、大量の無駄インスタンス→OS様の大量仮装メモリ確保作業開始→OS全体の大遅延発生w。 .NETはガベコレ導入でメモリリークレスで省メモリが売りだったのではなかったのか? これじゃなんのためのガベコレ機能だか分からんw
カラーコントロールポイント等の色作りって、なんかCGやってるみたいで… 結構みんな多用してるの?
Windows7でWindowsLiveフォトギャラリーからCaptureNXに画像を送ると NXのスプラッシュ画面が出たまま消えない。うぜえ。
あとヘルプ→更新チェックを確認しても最新だと表示される。 1.1なのにどこの鯖でナニを確認してるんだ。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 22:40:22 ID:DsGhvPR10
NX2バージョンアップ版インストールしたのだけど 他のパソコンで旧NX使えますか? できれば合わせて2台で使いたいんだけど
701 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/08(水) 22:48:48 ID:WEPib61y0
698-699 Windows7使っててWindowsLive使っててCaptureNX使ってる時点で気が付けよ。 そんな事も気が付けないクレーマーが、うぜえ。
V+GyCZ1W0 頼むからそう言うオナニーは一人でやれ 出てくるな氏ね
氏ねってほどの内容とは思わないが。 不必要な情報なら、スルーすればいいだけだし・・・
ここで文句を言ってもはじまらないんだが(ニコンには報告した) 実作業する上で、不安定すぎてさ。 マイナーアップデートのバグフィックスで、なんとかして欲しいな。 前バージョンが結構安定してきていただけに、今の不安定さがちょっとね。 軸上色収差補正と、ゆがみ補正は便利なんだけど…… うちではでないって人は、特に重たい処理を沢山かけてみると出やすいようです。
ウィンドウの処理は前の方がマトモだったな。 なんでこんな変な仕様に作り変えたんだか・・・
なんかCapture4.xをピークに落ちる一方のような気がするが.....
現像とボディメーカーならではの画像補正機能だけ追求してくれたらいいものを コントロールポイントに眼が眩んで糞UIしか作れないソフトハウス雇うからおかしくなった。 回してる間にバッチジョブを追加できたりとか、Nikon Captureの方がはるかに良かった。 色フリンジ除去とか自動歪み補正とか、最近の成果を取り入れたNikon Capture 5が欲しいな。
CNX2ってバージョンアップしたのを元に戻せるんでしたっけ? それともはじめからインストールし直し? 最新バージョンが不安定みたいな報告があるから、戻せないようなら不便かな、と。
ViewNXに歪曲補正とクロップ&傾き補正付けてくれたらおk
>>709 ついでに、倍率色収差補正とビネットコントロールも隠してないで
後から変更できるようにメニューに追加をおながいします。
なんてやっててたらNX2が売れまへんがなw
>>706 ニコキャプ4って、そんなに使いやすかったの?
>>711 706ではないが。NC4は、1-3までの時間があったからね。
ちょっと不便なとこもあったけども「普通の現像ソフト」だった気がする。
NXはまだその半分w
普段隠してるタスクバーを出してもタスクバーより前面に出たままだったり 例えばコントロールポイントをフォーカスしたまま拡大しても、それを無視して中心が 拡大されるのでコントロールポイントが隠れたり、 そこら辺の使い勝手はシロートの作ったソフトとしか思えない。
>>712 最近D200とともにNC4が流れてきたんだけど、
NX2を使うなら不要かと思ってたのですが・・・
これからニコンも使うけど、当面D200だしXPだし、
NX2は保留でNC4使ったほうが良いんですかね?
D200なら迷わずNC4
716 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 00:22:13 ID:PTtzQz8+0
CNX2.1.1 尻 ファイヤーウォールソフト あとはわかるな?
1万チョットなんだから、金出して買えよ。 ビンボーくせぇな。
ViewNX&CNX1で十分な気がする。
>>717 おまいのその不器用な生き方、俺は嫌いじゃないぞ。
こんなソフトで金儲けしてる方がよっぽどビンボーくせーな。
この値段じゃ利益は上がってないだろ ニコンがソフト屋に払う額が赤にならん程度じゃないのか
機能満載の割に安いのは認める。 だが製品としての視点から、この完成度の低さでは、この値段でも高すぎる。 ソースネクストの\1980シリーズなら、我慢して使ってやってもいいレベル。 これじゃ儲けにならん上に、企業としてイメージダウンしてるだけじゃん。 NC2程度の仕様のモノが、キッチリバグなく動いてりゃ、一万円以上でも誰も文句言わないところだっただろうに。
試用版をずっと使えると思って、OSクリーンインストールしてみたけど、だめだった 仕方なく買いました
724 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 19:24:35 ID:hcbzs/n+0
>>723 そんなはずはない クリーンインスコなら使える
出来ないとすると、ネットを介してCPU-IDなどを登録する方法ぐらいしかありえなくね? ホントなら、スパイウェアもいいとこだなw
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 21:51:07 ID:hcbzs/n+0
OSクリーインストールって書いてるが・・・・・ 修復インスコだったりして
>>726 フォーマットしてから入れたんだけどねぇ
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/10(金) 23:56:10 ID:wtQn15Kc0
>>728 それじゃ、完全なる情報の窃盗じゃねぇかw
NX2か忘れたけど 俺もOS再インスコしても試用版を蹴られたことあったな。 ソフト屋向けの隠れAPIとかあったりせんだろな。
>>729 もしそうならば、マイクロソフトは。。。
adobeCS系は、HDDに何か細工して、物理フォーマットしない限り何度でも認証無しでインスコできる。 同じようなことやってるんじゃないの?
ふーん、昔は c:\redir.sys なんて隠しファイル作ったりしてたけど、今は手が込んでるんだなー
おまいら同意の上での使用だろ? 「なお、ニコンは、本ソフトウェアの不正コピー防止等のため、 本ソフトウェアがインストールされたお客様保有のコンピュータから、 当該コンピュータを識別するために必要な情報を取得することが できるものとします。」(ソフトウェア使用許諾契約書より抜粋)
735 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/11(土) 18:10:47 ID:k3DbD0RT0
nxのページにつながらないのはなぜ?
誰か教えてください…。 NX2での画面表示での写真の色合いと、プリント時の色合いがマッチしません。 モニタはEIZO S2031W、sRGBモードを使用。 (色温度・ガンマの設定は存在せず。他のモードには設定が存在するため、sRGBモードなら最適化済みということ?) NX2での印刷設定は、 画像プロファイル:Nikon sRGB4.0.0.3001 プリンタープロファイル:PM-A940 Photo Crispia (使用プリンタ・用紙と一致) マッチング方法:知覚的(黒点補正使用) 症状としては、かなり緑がかって印刷されます。 使用カメラはD90。 カラマネでいろいろ調べて上記の設定にたどり着いたのですが、何がいけないのかわかりません…。
737 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/11(土) 20:11:53 ID:QUNv5fNP0
>>736 そのままで色が合わないのがデフォ
i1でも使えばぁ
グレーカードを撮影しプリントアウト。 そのプリントアウトしたやつを撮影。 その画像をNXで開いてホワイトバランスまたはカラーバランスでグレーにする(グレーポイント使用)。 そのグレーにしたときの調整傾向をプリントアウトしたい画像にフィードバック(設定の保存)してホワイトバランスかカラーバランスを調整。 そうしてプリントアウトすれば完全にキャリブレーションされた画像がプリントされる
>>736 もしかして プリンタの設定でカラー設定で自動になってたり、ドライバ補正とかICM補正とかが入ってない? カラマネ使うときはドライバの色補正をオフにしないといけないのではなかったっけ?
741 :
736 :2009/04/11(土) 22:06:52 ID:gkmMTHPU0
>>739 おあぁぁぁ、そのとおりでした!
ICM補正が入ってました…。
解除したところ、やや暗めではありますが、色はかなり近いプリントができました。
「プリンタの補正について書いてない=コイツ気にしてない?」とエスパーしてくれたんですね、ありがとうございます。
>>737 さんと
>>738 さんもありがとうございました。
グレーカードによるキャリブレーションは初耳でした。
>>731 OSのプロダクトキーは、マイクロソフトが発行してるものだから、
管理する目的で取得するなら問題なかろう。
だが、このキーの値を知っている者を所有者とする前提の値だから、
他社のソフトが勝手に自社サーバに送信しちゃまずいだろ。
(他社ソフトが出来るのかどうか知らんけど)
CPU ID とかは、イソテルがPCの一意性を保障するために汎用的に使うためのものと言ってるから、
アプリケーションが暗黙のうちに利用するのは何の問題も無いが、
暗黙の内にネットで送信するってのは、微妙だな。
一種の個人情報でもあるわけだし。
>>741 誰もが一度陥る罠って言うだけだよ。 ネットワークプリンタで印刷できないんですけど、、>> ケーブルは刺さってますか? と同じw
>738 お前頭いいな。キャリブレータ使うより精度良さそう。
>>738 それだと客観性が全然担保されてないし、モニタガンマも合わない。
暗いのは多分モニターが明るすぎるんだ。
>>742 CPU-IDは個人の特定に使用できないから、個人情報と主張するには
無理があるよ。
>>747 マイクロソフトにユーザ登録してれば個人が特定できる
ユーザ登録時にマイクロソフトがCPU番号を取得していれば、 アクチベーションで CPU番号を送信するたびに、個人が特定される。 OS を買い換えても同一 CPU なら永遠に
PenIIIのPSNは以降の製品では廃止されてるはずだが・・・ あとLANインターフェースのMACアドレスも限りなく特定できそうな感じのユニークIDになるな。
>>750 CPU-IDは、CPUの固体じゃなくて種類しか特定できないぞ。
CPUを特定するものとして751が書いてるPSNがあったけど
アクティベーションには採用されなかったしな。
BIOSにマザボのシリアル載ってなかったっけ?
俺はアクチはしてるけどユーザー登録はしていない。 だからアクチだけでは個人特定は出来ない。
D3Xだと糞重くてワラタ バッチ処理も二桁枚数だとエラーが出る データが重くなってるので時間が掛かるのは分かるが せめてキチンと読み書き出来る位のメモリ管理をして欲しいズラ XPsp3 C2Q9650 mem8GB 内4.5GBはramdisk
CPUシリアル番号のこったろ。 ま、そのまんま持ってるカメラのシリアル番号みたいなもんだと思えばいいのだが、 これを勝手に抜き取るのが犯罪かどうかというと…
なんつーかアクティベートを曲解してるヤツ多すぎ。
CaptureNXを少しでも早く!っと思って 4年前のPowerMac G5 2.3DualCore最終型から 最新型のMacPro 2.66Quadに乗り換えました!! これで仕事もガンガンはかどるぜ!!! がっ・・・体感全く変わらない・・・orz
プログラムの作りが悪いとそういうことになる・・・
遅さの原因は、メモリ喰い過ぎのHDD大量アクセスだからな。 32bitならメモリに湯水のように金掛けて無理やり回避する手もあろうけど。
全てRAMディスク上ならサクサクなのかな
大容量RAMドライブ容易して、ページングファイルをそこだけに設定するようにすれば、 確かにHDDアクセスに陥る状態になった時の速度低下は、劇的に改善するだろうな。 ただ、アプリのメモリリーク対策に、なんでユーザーが大量のメモリー容易せにゃならんのかって虚しさはある。 さて、RAMドライブをどうやって構築するかという問題を考えてみる。 そもそもOSから認識可能なメモリ領域を裂いてページングメモリ用の RAMドライブを捻出して、使える実メモリ減らしてんじゃ、本末転倒愚の骨頂なので、 いわゆるシリコンディスクというものを使うことになろうだろう。 シリコンディスクっても、最近じゃI/FがUSBでフラッシュメモリのやつが主流、ありゃ単なるデカいUSBメモリーだw そんなの使ったら逆にHDDより遅くなっちまうから没w 揮発性RAM使って常に電源つないてバックアップしなきゃ消えるけど、 超高速HDDに置き換えらえるようなのがあったはず。今売ってるかどうか知らんけど 直ぐ思いつくのがSSDだけど、ページング専用に使うならHDDと体感差は感じないだろうし、コスト掛かるだけだな。 これも今売ってるかどうか知らんけど、ちょっと前流行った iRAM ってやつがいいかもしれない。
システムディスクは読み出し高速化を期待してSSD、 ページングファイルや、アプリケーション(この場合 NX2)のtmp領域はRAMディスク ってのが現状でのベスト構成な気がする。
今のところ安価に体感レベルで速くなるのはRAMDISK位なのかな
大容量RAMドライブ容易して、ページングファイルをそこだけに設定するようにすれば、 確かにHDDアクセスに陥る状態になった時の速度低下は、劇的に改善するだろうな。 ただ、アプリのメモリリーク対策に、なんでユーザーが大量のメモリー容易せにゃならんのかって虚しさはある。 さて、RAMドライブをどうやって構築するかという問題を考えてみる。 そもそもOSから認識可能なメモリ領域を裂いてページングメモリ用の RAMドライブを捻出して、使える実メモリ減らしてんじゃ、本末転倒愚の骨頂なので、 いわゆるシリコンディスクというものを使うことになろうだろう。 シリコンディスクっても、最近じゃI/FがUSBでフラッシュメモリのやつが主流、ありゃ単なるデカいUSBメモリーだw そんなの使ったら逆にHDDより遅くなっちまうから没w 揮発性RAM使って常に電源つないてバックアップしなきゃ消えるけど、 超高速HDDに置き換えらえるようなのがあったはず。今売ってるかどうか知らんけど ページング専用に使うならHDDと体感差は感じないだろうし、コスト掛かるだけだな。 これも今売ってるかどうか知 ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\らんけど \ 直ぐ思いつくのがSSDだけど| うるさい黙れ |ちょっと前流行った iRAM ってやつがいいかもしれない。 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_______/ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ (゚д゚ ) <⌒/ヽ-、__ノヽノ | /<_/____/ < <
ワロタ
突然の質問で失礼します。 10万円ちょっとの安いノートパソコンですが、Capture NX2 を快適に操作出来ますでしょうか?? CPU Core 2 Duo P8600 2.4GHz(3MB) メモリ容量 4GB HDD容量 320 GB 解像度 WXGA (1280x800) ビデオチップ Mobile Intel GM45 Express ビデオメモリ 1292MB OS Windows Vista Home Premium
>>768 快適のレベルがわからんが
大量の処理さえしなけりゃ大丈夫だと思うよ。
>>768 そのスペックでまともに動かなければこのスレ大荒れだと思うw
そうかな? 一番重要なメモリを4GBまで積んでるので、これ以上金掛けても微妙な差しか出ないだろ? あとはHDD能力差が、HDDアクセスが頻発した時の差として出てくるぐらいかな。 逆に言えば、メモリ4GBでも大量スワップ病に悩まされてるって時点で、打つて無しってことなんだよな。、
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/14(火) 00:38:11 ID:/t24q4BrQ
ディスプレイは気にしなくていいのか??
ID:ml8Y5PZz0 (PC) は何をごちゃごちゃ言っているの? うるさい黙れ ってレスしとけばおk?
>>774 この場合はむしろあんたの読解力のなさを何とかしないと・・・
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/14(火) 11:46:25 ID:Gk9OSvoB0
>>773 そだ、そのスペックなら大量バッチ以外は一応実用レベルで動くが、モニターが最悪
まともに現像できんぞ
特にシャドーの処理とか、コントラストとか
ノーパソでもキャリブレータ使うと少しはマシになるよ。 ただ、環境光が激変する使い方だと、、、
ノートの場合、良いディスプレイを外付けするのが無難。
古いボディのRAWにはどこまで対応している?
>>779 D1から全部対応。
D1のRAWをAdobeRGBでも扱えるのが良い。
説明書もお試し版もDLできるので確認汁。
VNXで保存するとき「XMP/IPTC情報を削除する」にチェックを入れると 機種や日時や露出等の基本情報だけにできるんだな。 これでCanonのexifのカメラbody no.を削った写真をうpできる。
782 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/16(木) 09:57:05 ID:9Xki2Yh60
Nikon TransferとViewNXの微妙なアップデート キター! バージョン表記と公開日の表示は変わっていないけど、 対応機種追加で更新されてマスタ。 普通、バージョン標記変えそうなもんだけどねぇ。
>>782 ファイル自体は同じもの。
前もって対応機種を書いちゃうとD5000がバレバレになるので伏せてただけだろ。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/16(木) 16:06:51 ID:7mCJg71PO
追加プラグインたけーよ! ぜってー欲しいプラグインが一個しかないのに、ぜってー使わないプラグインのなんとまあ多いこと
785 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/16(木) 22:07:10 ID:rMNJh6Ct0
D-lighting類似機能があれば別のソフトに乗り換えたい。無いの?
ACRやライトルームに「補助光効果」と「白とび軽減」があるじゃないか
またViewNXをバイナリダンプ掛けたら、D5000の文字が出てきます…ってんじゃないだろうな?w 今回は、だれも気づいてくれなくて、ガッカリしてるとかw
あれ? てことはCaptureNXの方は、現状ではD5000未対応ってことか? またバージョンアップ対応のパターンですかい
>>787 久々に酷いな。
DNG良いよ良いよと言いつつ
「でも実は信用仕切れないんだよね。
だからニコンとキヤノンがサポートしないかな。」
って最後に落とすなよw
一晩寝ても 腹立つ 何で 営業利益率30%を超える ボロもうけadobeを これ以上もうけさせなきゃならんのか 市場を独占して MSと一緒にめちゃくちゃしてる企業だぞ デジタル一眼は長年nikonとキヤノンが苦労して切り開いた市場 nefとCR2をネイティブで扱いたかったら両社の言い値でライセンス料 払えばいいんだよ 何とか言えよ 山田 読んでんだろ クズ
読んでないと思うよ・・・
いずれNX3なんてものを無理やり買わされるんだろうな 無償アップグレードサービスとかやってくれればいいのに
なんでもかんでも、無料で使わせろってのもおかしいと思うが。
カメラ設定で弄ってjpeg撮って出汁 せめて、これと同等のことが無料の範囲でRAW現像できて欲しいよね。 でなきゃ、RAWで記録=別途費用発生、って思われても仕方ないだろう。 また、現状では、有料の方を売りたいために、 無料の方の機能制限を設けてると思われても仕方ないだろう。
NX2はバージョンアップでも良かったね
>>795 それもあって最近の機種はカメラ内現像機能の充実が図られているのだろう。
できたら将来的にはカメラとパソコンを接続すればPCからカメラの機能で
現像できるようになれば嬉しいんだが。
>>797 の補足。
> それもあって
というのは
「有料の方を売りたい」というだけの理由でもない、という意味。
工エェェeえーw デジカメ=カメラ+現像機 の時代が来ちゃうってこと? PC使えない人にも裾野が広がって、いいのかもしれんけど、 PC使える人にはウザいだけだナーw あと、RAWで撮って、カメラは売却というスタイルの人も多いだろうけど、困るよナーw 新発売のカメラは、過去発売した全機種てのRAWが現像出来ます! というお約束が出来るならいいけど。
と言ってみたものの、PCで現像できる環境の方の将来性もヤバい様な気もするw vistaの出来の悪さを見たら、窓ズの時代にいつ終わりが来ても不思議ではないし、 そうなったらOS乱立でカオスの時代に突入し、メーカーソフトの安定供給が困難になれば、 カメラ現像も捨てたモンじゃないかな。カメラ捨てなきゃいいんだし。
RAWをメーカーのサーバーに送って現像する時代が… もしくは撮った写真をメーカーのネットストレージにためて、そこで現像とか ブラウザがプラットフォームになるの、Googleみたいに
なるほど、そしてそのDPE (デジ写真現像:Digital Photograph Enconcrete) サービスは、 煩わしい作業によるユーザーのRAW離れにより儲からなくなり、各社事業から撤退。 現像は唯一コダック社の本社サーバーのみで行われることに。 従来のDPE窓口サイトは、単なる米国への転送サービスに成り下がるのであった。 …という未来予想図な訳ですねw あれ?てことは、今からDNGか何かに変換してた方が安全か?w
>>797 >PCからカメラの機能で現像できるようになれば嬉しいんだが。
そうすると周りに取り残された古いカメラ内のCPUを
延々と使わなければならないわけで俺はちょっと遠慮したいかと。
他にも現像する前にメーカーを乗り換えてしまったとか
撮影中は(他人が)現像できないとか嫌な点もあるしね。
結局突き詰めてプリントをする場合とかPCは必須なので
現像だけPCに依存しない環境をつくってもあんまり嬉しくないかと。
>>803 いや、使い方にもよるが
最新のカメラでは常に最新の現像機能が使える…ってことで。
パソコンから制御できてCPUを使わないで(あるいは援用してもいいが)
専用のハードウェア(カメラ本体のこと)を使ってバッチ処理できるならそれが一番のような。
個々の画像微調整やら、過去のRAWファイル対応は
汎用的な現像ソフト(Capture NXのこと)にまかせる。
現像とは関係ないけど、さらに
カメラの機能のカスタマイズもパソコンから細かく設定・保存できたりすれば…
コンデジがお似合い
おまいら、無料、無料ってw 開発費どっっから捻出しまんねん! ニコンViewNXもキヤノンDPPも原価は製品に添加されてるに決まってるだろ。
例えば、ViewNXの現像機能に、カラー調整機能を追加することで、 全カメラの卸値が0.1%高くなるようなことがあったとしても、そっちの方がいいだろうって事さ。 しかも、無限に機能追加させろって言ってるわけじゃない。 多くの人が欲している機能に限定して盛り込むだけの話だ。 何もこれは、価格に上乗せ分を開発費で使うという、ニコンにとってプラマイゼロのお願いではないぞ。 タダソフトの評価は、ニコン製品全体の評価を変える。、全商品に付加価値が加わるということだ。 これにより売り上げが上がるのだから、企業にとってもユーザーにとっても、プラスになる話なんだよ。 逆に言えば、折角カメラが良いのに、ソフトがダメで評価を落としてるような状況だと、真面ヤバいって話だ。
キャプチャNXのまずいところは値段じゃないよな。 機能を考えれば、ソフトの値段はまあ良心的な方じゃない? だが、β版かと思うほど不安定だったり、バグがあったりする。 そこらへんの問題をなんとかして欲しいもんだ。
完成度が上がったら、値段も上がる気がする
>>808 それにつきる。
LRとか位のUIとサクサクさで、NX位の現像が出来るなら、
1,2万くらい当たり前に払うよ。
とにかくユーザーインターフェイスが悪すぎる。 調整のパラメータを自由に並べ替えできるようにしてほしい。 だめなら使用頻度が高いホワイトバランス、露出補正、トーンカーブ の三種を一つにまとめてくれ。現状だと▼のクリックが多すぎて腹が立つ。 機能てんこもりもいいが、現像ソフトだということを忘れないでほしい。
重すぎるしUIは糞だし これで2万とか犯罪だろ 使わざるを得ないから買ってるけど
重くはない。 プリンタ選択関連の不具合は、早いトコなんとかしてくれ。 普段は、ネットワークプリンタのカラーレーザを使ってて、 写真プリントの時にはUSB刺してインクジェットを使うんだが、 一々プリンタとFAX、、で、デフォプリンタを設定しなおさなければならん、とか、 viewNXでできることを、CNXで出来ない。なんてありえないだろ。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 17:12:42 ID:u2SxoKov0
このスレは「じょばんに臭」がプンプンするなぁw
818 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 17:44:38 ID:UUzKO5w20
じょばんにwww 下手なくせにやたら上から目線の奴だよなw
D3の購入でやっと他人のカメラが気にならなくなりましたが D3Xが出てしまったのでまた歯ぎしりの毎日です。
821 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/18(土) 19:12:46 ID:2Gwa7nAA0
ずっとD70の俺は最近他人のカメラが気にならなくなりました。
他人の持ってる物で妬み嫉みって気持ちを抱いた事無いな ましてやカメラごときでw 他人の才能に羨ましいと感じる事はあるけどな
来月やっとD3の支払いが終わる D3Xは気にならないが D4出るのが待ちどおしくってたまらん。
キャッシュの位置って変更できる? Cドライブにたまっていくのが嫌なんだけど…
>>824 出来るよ
つか面倒でもキャッシュ削除すりゃ良いじゃん
キャッシュの場所設定する所で削除も出来る。
>>826 キャッシュ設定できるのは、編集キャッシュでしょ?
画像キャッシュを使用するにしないで、
ブラウザーキャッシュの位置は変更できないよね
NIKのコントロールポイント大嫌いだった。 あるときモノクロで使ってみたら、意外と使えた。 モノクロで使い方を慣れたら、カラーでも苦にならなくなった。 人間の「慣れ」とは、そんなものかとオモタ チラ裏スマソ
>>827 スマン よーわからんけど
それならCドライブのディスククリーンアップで消せないのかね?
NX2を2.2にうpしたら、パッチ処理が不安定になった・・・。 色々と調べたら、NXの頃からたまったと思われる? 500k前後のサムネル用のキャッシュファイルが30Gもあったorz 削除したらパッチ処理が安定した、つ、疲れたよ・・・。
ををををを!!! キャッシュ設定なんて初めて開いた。 茶吹きそうになった。
>>830 設定でキャッシュの場所を変えても、
サムネイルキャッシュの場所が変わらないんだよね…。
C:\Documents and Settings\(((PCアカウント名)))\Local Settings\Application Data\Nikon\Capture NX\ThumbnailCache
ごめん、WindowsでNX1の場合ね。 編集>環境設定>キャッシュ設定>「キャッシュを削除」 しても、サムネイルのキャッシュは消えない。 さらに隠しフォルダの中なので見つけにくいんだ…。
>>833 > さらに隠しフォルダの中なので見つけにくいんだ…。
どこにあるの?
>>834 \Local Settings
\Application Data
ここが隠しフォルダになってる。
mjky!
書店に行ってもNXの解説本はもう無いね。NX2ばかり。 ウェブサイトで使い方を詳細に解説してるトコある?ニコンの以外で。
839 :
834 :2009/04/19(日) 22:47:22 ID:j3b1Ot+k0
サムネイルキャッシュの仕様ひどいねえ なんでこんなことに
841 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/20(月) 10:36:06 ID:d4KGYuJp0
おいら、ViewNX使ってるんだけど、 マイピクチャーの中の画像をViewNXで移動したら、 どうも、OSレベルにはその移動の情報が伝わらない様子で、 スクリーンセーバーのスライドショーで、 移動したはずのファイルが延々と表示される。 まあ、それだけならご愛嬌なんだけれど、 OSレベルでの不整合が起こってしまったらしく、 マイピクチャーのフォルダーを開けようとすると、 エラーになってしまう様になった。
別ドライブに移動しているとか・・・
>>841 スクリーンセーバがファイルをopenしたままかも。
別のスクリーンセーバにしてみたら現象変わる?
>>841 ViewNXは消すだけにして
移動はマイピクチャ開いてやるしかねぇだ
普通に移動できるだろ・・・
恐ろしい。 .NETアプリにしか出来ない、恐ろしい技だな。 入れる.NETアプリはホント必要最低限にしないと危険極まりぞってのが、よく分かるエピソードだ。 つかこりゃ、.NET動かす専用のPCを立てた方が良さそうだ。
vewnxに現像機能付けりゃ良いだけの話がこの有様で 困るのはユーザーばっかり D5000RAW現像はNX3でないと駄目らしいぞ。
D90が出来て、D5000が出来ない理由がないんだけどな。
D3が出来て、D700が出来ない理由もないんだけどな。
公式サイトではD5000のページでNX2紹介してるから、 普通に現像できると思うんだけど。 そもそもNX3なんて話どこで…。
851 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/21(火) 02:11:56 ID:uXbpzKH70
NX2 【Ver.2.1.1 から Ver.2.2.0 への変更内容】 ・ D5000 の RAW 画像に対応しました。 ViewNX 【Ver.1.2.2 から Ver.1.3.0 における変更内容】 ・ D5000 に対応しました。
そ 君 (__ ┌―‐―┐ ) 大 ん ! (_ |`l TT了| } 麻 な (_ j .| .|:| .l | / ニ か 待 (_ | | .|j .j | イ コ . っ ち (,_ ,,..‐-- ..,, |.| .|l .|:| ,. -‐ /_. ン こ た ( ,,-''" "'‐、 |! | / / ! う ま ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ /..:::::\≧,,,、:::7___ で え / ノ (:::::::>'´ == \::⌒l^⌒ _ (⌒,' ) ノ く彡/// ∪,ノ ;| .レ⌒Y^'⌒` |. iiillllllii iilllllliii く:::::∧ '_,. -、 く/::::::::/ |:::| \ | -=・=- ヽ / -=・=- | \:::::l、ヽ ,ノ \,,∠,,__ \|:::| _,....!,|  ̄ l  ̄ `|ノ / ヾ.\,,..イ |::::::::, `7´ _,\ l し' _,..-/7゙h _|::::::// \.{n|.ィァ it} |∴\ ∨ 、/ r'"三¨7´\| |´.|::::// |:::トl、 rュj | ∴ i ´ー===- i ∴/ ゚`.|n./ .イl ,∧ |::// |::,| 'ーケト\∴!  ̄ ! tっ r'l゙ /⌒`lくミV / / ,r1´|`'六´ //`  ̄ ̄\_/ ̄└┬シj / 7ヽ〈 /ヾ)< ./ | ∨|::|∨ ! { r ,、 _,シ /゙丁〈 / } { { \ | ',|::|/ ! ,ゝ-< ( / .| |/ ∧ \| l .Y。 .| |` 〃 ̄ ̄⌒ / 〈 /! ', __,,....::-‐ .∧. |。 { ゙爪` ' ‐- 、..,,,...イ '、 / .| `|::::::::::::::::: \/ l |。./ ,l | l, .| . || `'ー' i | j:::::::::::::::::: ヽ、`'::、L.∧/ / |.{ u 〈.| イ 〈 /::::/:::::::::::: ::::::::`ヽ、 ∨ / ̄| | 、 / l:l. | j /::::/::::::::::::::: :::::\::::.....  ̄`| l | 鬱鬱 .l:l// l| ∨:::/::::::::::::::::::
初めてNX2を使い出した者です。RAW現像も初めてですがピクコンとかいじってもピンと来ませんがクイックフィックスをいじってる内に簡単に調整出来ることり知りました。 汁気体験版ではホワイトバランスや明るさを変える位しか出来ませんでした。 解説本買ってきます。
>>835 なぜ隠すんだ?
草薙を見習え と、言ってくれ。
まあ、その部分隠してるのはWindowsだけどね 運悪くサムネイルキャッシュがその中に…
856 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/26(日) 00:12:52 ID:4KcSj+mF0
ViewNXはサムネイル大丈夫なの?
857 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/04/28(火) 22:39:40 ID:896CO4mi0
なぜニコンRAWしかできないの?他社ユーザーに売り込もうって勇気ないのか?
フォトショを買う金もないのか、あわれだな。
>>858 フォトショ必要な位下手糞なんだな あわれだな
Pen4からi7に移行したんだけど くそ重たかったNX2がサークサクくらいまで速くなってやっとこのソフトで現像する気になった 現像や調整の処理はサクサク動くけど、メニューのプルダウンなんかが軽くひっかかるね。
プルダウンメニューがどうたらってのは、OS側でウェイト入れてたりしない? Tweak UI入れてマウスのHover timeを調整するとかはどうよ?
>>861 すまん、聞き慣れない単語で後で調べてみる。
お目当てのNX2の解説書を買いに行ったけど売り切れで
候補外のものを買ってきたけど、マニュアル読むより理解しやすいね
ところで、買いに行ったヨドバシ梅田にNX2体験コーナーみたいなものがあって
モニタが10台くらい設置してたけど触らずに帰ってきた
誰かレポお願い
>>862 自宅にNX2の環境があるなら、別に体験コーナーのレポなんていらないんじゃ・・・
CNXライセンス版インストール済みの環境で、CNX2の体験版をインストールしようとしても 使用期限切れのメッセージが出て試せない…orz 新機能の歪曲補正試してみようと思ったのに。 D5000やD700買った時のために、色々動作とか試したかったのに。
過去に一度体験版入れたことあるんじゃ?? 俺んとこはCNXとCNX2体験版が同居してるけど。
>>866 なんも問題なく同居出来ているんですね。
>>867 昨年末も同じ事があって、おかしいなと首を捻りつつ特に原因も究明することも
無かったんですけれども、今回は4月頭に環境構築のためクリーンインストール
した環境だったんですよ。
ま、差し迫って必要じゃないからいいんだけれどね。D700もD5000も暫く手には
はいらなそうだし…orz
WEBに繋がってるPCに体験版入れた場合は、 クリーンインストールしても期限切れはリセットされないってことじゃなかったっけスレ的には?
>>865 俺Macだけど、アンインストールでも残る
シリアル管理系のファイルを手動で削除すると、次に入れた時
使用期限が残っていたとしても残り0になった。
しかしNX2のパレット、分離出来れば少しは使いやすくなりそうなんだけど
なんでスクロールが必要なくらい縦長なんだろか…。
NX2でD70のRAWを読み込みクロップを実行すると、 クロップ範囲が指定したものより大きくずれて切り取られるのですが 何か解決策ありますでしょうか? ちなみにD300のRAWだと指定通りにクロップできます
872 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/01(金) 19:25:07 ID:ugMNyWVL0
>>871 俺もD70+NX2で使ってるけどクロップは問題なく出来てるよ。
一度アンインスコしてからインストし直してみたら?
>>872 今日アインスコして再インストしたばかりで、
再インストは別の理由からなんだけど、上記の通りクロップがずれて切り取りできない・・
>>872 さんは問題ないようですので自分特有の症状のようですね
もう少し色々と試してみます
874 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/01(金) 19:50:51 ID:oz5vFw2M0
お助けを NC4を再インスコしたら、画像エンジンが初期化できませんでした。CMSプロファイルがなんちゃらってエラーはいちまうんだが わかる方いるかな?指示されたオプションダイアログにはCMSの項目もないし。 OS XP HM SP3 グラボ GF7600GS ほかのスペックは十分だとおもう。前は問題なかった。 H/Wの変更はグラボだけ。 あと、インスコ中にクイックタイムが新しいのが入ってるからアンインスコしろって出たけど無視した。これかな? winのエラー報告もでたな マニュアル見ながらやってんだがもうワケワカメ どなたかヒント下さい。
.NETから再インスコしたらどうだろう
このソフトのクソっぷりにNikonを捨てた奴が何名いるんだろう
NX2なんて糞だー とCS4買ったけそしょぼいマシンじゃ重くて駄目だった。 というやつも居ると思うな。
純正レンズ、新しいカメラ、、を、きっちり使いたいのでなければ、 こんなソフトは要らないのだけれども。 しょうがないな。まったく。
>>876 lightroom2+CS4にトンズラした俺・・・・・・w
コントロールポイントが素晴らしすぎる。 他のクソな点に目を閉じても充分お釣りがくる。
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/02(土) 07:44:43 ID:9vEsQTlZ0
自分で現像、焼き付けやってた人にとっては、 覆い焼きや焼き込みをやってる感じで使えるから、 コントロールポイントは熟れると使い易いと思う。
兎にも角にもなんちゅうくそ重いソフトなんじゃ、こりゃ
・コントロールポイントだけ出来るソフトを別に作り、15000円で売る。もちろんキッチリバグは取る。 ・コントロールポイント以外の機能の普通みんなが現像で使う機能に絞ったソフトを別に作り、タダで配る。もちろんキッチリバグは取る。 これでみんな満足なんだろ? そうしてくれねえかなあ。
>>883 > ・コントロールポイントだけ出来るソフト
既にあるだろ。写真屋のプラグ印で
NXが重かったので使ってなかったが、NX2にしたら快適になった。 Lightroom2+NX2でやっとります。
Photoshop用のNikソフトウエアのプラグインて無かったっけ? ただ、NX2より激しく高くなるよねw
NX2は安さが取り柄!
プラグインでコントロールポイントできるなら、それに用がある人はプラグインでいいよな。 これじゃ、ますますNX要らんだろー。 NXというものが存在するせいで、まともに現像できるソフトが有料でかつ、動作不安定、激しくプチフリするという、 とてつもなく不便な状態になってしまってるんだ。 いっそバッサリやめて、軽い現像ソフト作り直せばいいんだよ。 . N E T 以 外 で な !
>>881 あ、なるほど。言われてみれば確かに。
デフォのBCSだけでも使い方わかった時は感激モノだったのに
さらに高度な編集ってやつであと5つ使えると知ったときは、もう・・・w
レタッチするんでなければ自分はNXでいいや。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/02(土) 16:40:45 ID:9vEsQTlZ0
NXで作ったマスクなんかを、フォトショに渡せたら、 便利なんだけどね。 その逆も。
892 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/02(土) 17:22:22 ID:+NnpLZQtO
フォトショなんて高すぎてムリ みんな趣味で買うの?仕事で買うの?
>>892 一回買ってしまえばアップグレードのアドビ税はそれなりの額だし
機能は全く活かしてないけど昔からいじってた関係で
インタフェースに慣れちゃったのでPhotoshopしか使えない体になった
PhotoshopプラグインってElementsでは動かないの? 動くならそっちでも充分な気が。 あとLightroom用とMacだけどAperture用のプラグインも出てる。
>892 買ってないよ?
896 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/02(土) 19:29:18 ID:9vEsQTlZ0
おいらは未だに5だけど、十分。 こないだ7使ったら、バケツが無くて困った。
>>896 バケツはグラデーションツールの所に移っていると思う。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/03(日) 17:00:52 ID:i3BcJMOv0
>897 d。
純正以外のレンズでは自動ゆがみ補正の項目自体出てこないんだな… 今日、唯一の非純正のタムロンレンズの画像を現像しようとして初めて気づいた これは純正レンズ1本1本の補正データを持ってるわけではなくて、 単純に純正かどうかだけ判断して非純正は処理しないようにしてるだけなのかな?
JKそれでちゃんと補正できるとお思いか?w
JKって何ですか?
んなの女子高生に決まってるだろ! ったくJK
それ正解。常識的に考えて。
またこの流れかよ・・・ と思ったら、別スレだったか。
w
読み込んだ画像がやたら暗いんですけど何が問題ですかね。 フォルダ表示だと普通の明るさです。
そういう意味不明なバグが実在するからCNXは驚異的
道頓々堀(劇場)とでも読むのかな?
NX2は最新のヴァージョンでしょうか? 古いヴァージョンだと読めない画像(RAW)を撮ったことがありますよ。
2.2.0で「バッチが速くなった。」ってあるけど、 家では、バッチでエラーが出てCNXが強制終了するようになった。 (NEFからJPEG出力させると1枚目で落ちる。) 仕方なく2.1.1に戻したけど、みんなは大丈夫?
つまり終了というバッチが速くなったってことで
経費で落とすったって、例えば10万のモノを買っても、 所得税額が2万とか3万安くなるってだけ。 つまりこの場合の納税含めた収支としてのプラマイは、 7、8万円のお支払い。
>>912 ウチも2.2.0だとバッチで堕ちる。
上げるまではよかったのに!・・・
なぜなんだ。
>>916 それで毎年赤字決算とか言う落ちではなかろうな?
自分で商いやってない人だと減価償却 を原価償却なのか、 「元をとった」と思ってる人多いよね。 「10万のソフトで500万稼いだ」 「20万のカメラで20万ショット使った1円/Shotで償却だ」 みたいな。
920 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/07(木) 15:00:28 ID:6ynObJ3E0
>自分で商いやってない人だと減価償却 >を原価償却なのか、 >「元をとった」と思ってる人多いよね。 そんなやつはいないだろうw 小学生じゃあるまいし
原価償却の意味で使ってる人、たまに見かける。
>>912 うちでは問題なく処理できた。
単にファイル形式の選択→JPG
詳細設定→圧縮率100%に
設定しただけだけれどーーー。
>>922 データーの大きさと処理に拠る
まんまだと落ちにくい
パラメーターを変更させると途端にへろへろ
D3Xデータにヴィネ使うと瞬殺w
924 :
名無し :2009/05/08(金) 11:42:33 ID:N8dg7fQH0
NX2をインストールしているPCのCPU載せ替えを検討しています。 オーバークロックせず標準の設定でCPUを選択する場合どちらが良いか諸先輩の意見をお願いします。尚、PCはデジカメの画像処理専用で使っておりネット閲覧やメールなどは他にPCがあります。 候補 Core 2 Duo E8600 Core 2 Quad Q9650 NX2はQuadコアーに対応しておらずクロックの高い方が処理が早いと記憶しておりE8600かなと思っています。
>>924 自分なら1,2年先を想定してより高スペックを選定するなあ。
でも、高い買い物だからと
Pen4 3GHz 2GBメモリ NVIDIA GeForce FX 5600 のまま早6年経過。
さすがに重いわ。
でも当時のハードでも1920*1200対応していたのには助かりました。
あと二年は使えるかな。
>>924 この前のupdateでマルチコア使い切るようになった。
927 :
917 :2009/05/08(金) 14:17:46 ID:LsWQeXDf0
>>922-923 確かに!
何も弄ってないNEFで試したら堕ちずに正常に完了した。
(NEF⇒JPEG/低圧縮高画質×20枚)
なぜなんだ。
そもそもなんでこのソフトはそんなハイスペックなハードを要求するの? 同時に何枚もの画像をものすごい計算して加工してるの?
>>928 そりゃ作りがクソ最悪だからに決まってるw
環境によっては不安定だし現像なんかも激遅だけど、腐っても純正なんで仕上がり品質だけは超安心
最近、写真店ファミリーの明部屋2が絶好調でプロ現場からは締め出しを食らいつつあるが、俺は頑なにNX2を使い続けたいと思ってるチラ裏
メモリーを無駄に食い過ぎだな。 使ってると、メモリーを意図的にガベージコレクトしてるのか、HDDの大量アクセスが始まるが、 こうなるともう、暫くの間はOSごとプチフリ状態で、待ってるより再軌道して復活した方が早い。 メモリー増やそうにも実質3GBが上限では根本解決にはならんし、 一番時間を食ってるHDDのシーク時間を減らすために、SSD買ってきてドライブ増設して、 ページングファイル専用に割り当てるとかするしかないかもな。 ちと金掛かるけど。
2.2.0のバッチ不具合がじれったくて、 ここ2〜3日若い嫁を突きまくってたら、 今朝嫁に「次のUpdateで直るかしら!?」と言われた。 なぜなんだ。
遅い物だと思ってやってるから別に気にならない。 NX2だけのためにパソコン買い換える気にもならないし。
>>929 プロ現場って一括りに出来ないと思うけど、どの辺のプロ?
報道系なら時間勝負だからNX2だと辛い気がするが。
それと無理に変な隠語に置換しなくて良いから。
仕事で使うならPhotoshop一択だろ。 NX2とかLightroomで仕事を完結させられるプロなんているのか? 撮ってデータ納品だけで食っていけるならそれでもいいんだろうが。
ps使っている所は概ねlr2になってるんじゃないかな。大手なんかは特に。 作業中にpc固まるとかありえねーしね。
仕事でPS使ってる場合、NX2で固まるような機械使わない。
いつのまにか機械のせいにw (毎度のことだが・・・)
nx2が絶対固まらない環境があるなら知りたいよw
終了時に固まって強制終了することが多い
32bit版が使えるメモリーが3.5GB程度しかないってのがあるので、 バグとしか思えない激しいメモリー浪費だと、ハード強化で対応のしようがない。 ページングしたときに速度低下を緩和させるようにSSD使うとかいう、 パッシブな対策ぐらいしかないな。 64bit版に対応させてくるとかなら話は別だが、 普通にバグ取る方が対策する効果も大きいし。
VIXで出来る拡大縮小に5倍の時間を要するソフト
カラーポイントコントロールについて教えてくれ、空の色を青っぽく弄ると真中に緑色の円形の後に 出るんだが消す方法はありますの
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/09(土) 09:08:00 ID:oBeQXCiG0
>>941 ViXでNEFが見られるプラグインが有ればなぁ
10回読んだが意味がわからん↑
晴天下、WBを電球光にしたままJPEG撮りしちゃったんだけど、色温度修正が難しくて。。。 やはりRAW撮りしてないと色温度の変更は難しいですか?
>>946 レベルとトーンカーブのトーンカーブの方で、
Bチャンネルの直線の右端を入力255-出力192くらいに
Rチャンネルの直線の右端を入力192-出力255くらいに
それぞれしてみる。あと、そこから調整する。
nikフィルターなら簡単だけどね
JPEG撮りしちゃったんでしょ。 無理無理。
エレメンツのクイック補正でやればいいじゃん。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/11(月) 13:40:00 ID:wwk5LXFh0
体験版つかったけどNX2使いにくいね LRのがいいや
953 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/11(月) 13:47:17 ID:+MLTfI07O
俺も使い難いと思った。 普段はCS3/CameraRAWだがたまにシルキー使ったりはする中で 何ともモッサリ感と分かり難い操作性かなと。 ただ、収差補正が見事みたいだから使ってみたい気はあるんだが・・・
>>953 Camera RAW 5.4とLightroom 2.4にDNG1.3が実装されるんで、各種収差補正ができるようになるそーです
>>952 > 体験版つかったけどNX2使いにくいね
なにがどう使いにくいの
水平出しとクイックフィックス、ゴミ取りしかつかってねーけど
LRって何がいいのさ エレ7体験版であそんでっけど
>>955 コイツの使いにくさがわからないヤツはろくに写真撮ってないだろ。
LRは使った事無いし、どんなに使いにくくってもNXまんせーだけどね。
というより、PCを始めて使う人のパターンじゃないかな。 レスポンスが遅くとも、使えさえすれば何でも素晴らしくみえるんだろうさ。
LR2もNX2も使ってる。 LRは手軽だけど物足りない。 NX2は重いし使いにくいけど物足りるw
Nik Color Efex Pro? 3.0 for NX2 お肌綺麗綺麗プラグイン”だけ”欲しいのに 要らんプラグインがてんこ盛りで高く感じて買えないよ お肌綺麗綺麗専用ソフト買えちゃうんだよね
1枚1枚お気に入りのカットをマターリ弄る鉄ヲタの漏れには、NXの何がダメなのか本当に分からない。 アマチュアが使う分にはコスパ最高じゃねーの? >NX2
>>955 > 水平出しとクイックフィックス、ゴミ取りしかつかってねーけど
それで十分だろ、水平で傾きが補正されるが絵は切れてないってことは
RAWには余白分のデータがあるってことだね。
adobeじゃできないお
>RAWには余白分のデータがあるってことだね。 ねーよ
ああ、画像処理ソフトによって、RAW現像されるサイズが微妙に違うのは確かだね。 D3の例だと、2832×4256ピクセルで出力されるけど、他ソフトだともうちと大きくなる。 でも、傾き補正で余白が無くなる話とは全く関係ないけどね。
>>963 > ねーよ
傾いた分白い空白部分が出てこないんだよ
微調整範囲でも傾いたら空白部分が普通出て
くるぞ
NX2で補正してPSで塗りえするんだろ
966 :
953 :2009/05/12(火) 03:12:21 ID:QzvmgKx00
>>954 ほんとか・・・それ朗報だな。
でも、俺のはCS3だからな。CameraRAWの最新Ver.が乗らないんだが。
その点も改善してくれりゃ良いんだが。
「画像データのない部分も含む」のチェックボックスがONになってたってオチは期待しないから、別のオチを考えてくれ。
DPPみたいな優秀なソフトは作れないのか?
トライアル版を性器版にする方法はどうやるんだ?
>>968 DPPって何が優秀なんだ?
貧乏人にも優しいってところ?
DPPの価格はカメラ価格に組み込まれているだけなのでは? それであの安さ、さすがキヤノン、コストダウンのプロwwww
>>968 いつになったら傾き直せるようになるんだ?w
いいよ別に、傾き補正したけりゃ、もっとサクサク動くレタッチソフト幾らでも売ってるんだから。 プチフリモードに入ったNX2の反応返ってくるの待つよりは、別ソフト立ち上げる方が、早く作業終わるって。 だから、最小限の現像機能を有したタダソフトを、サクサク動くように作って、無償ダウンロードとし、 価格は広く浅く商品価格に上乗せするのが、皆が一番幸せになれる。
人柱報告。 Windows7 RC 64bit版 でも普通に動いた。 32bit動作なのと、10数枚同時に開いて作業すると思考停止するのも普通通り。 名前をつけてRAW→jpeg保存をすると思考停止しやすくなったのは新しいところかな。 動作はXPより少し速くなった気がする。(再起動が速い) PCスペック E6750 8GBメモリー HGST1GB HDD
DPPは無料だから、ViewNXや終わったPictureProject相当だろ。 それらの開発費がどこに上乗せされてるのかは知らんし、それらと比べれば良く出来てるわなw
>>974 乙です
いいかげん64bitに対応して欲しいですよね、フォトショはVista64bitでサクサクなんですけどね…
1GBのHHDじゃな
そこは突っ込まないのが大人かとw
>>975 でも純正現像ソフトがそれ止まりって、ちょっとあんまりじゃないかw
大人の人は、「HHD」にも突っ込んじゃ駄目だぞ
カメラRAWっていいな NX2にもあんな感じになればいいのに
>>980 サムチョンのHybridHardDiskなんだよきっと
こんな現像ソフトは無料なのが当たり前じゃね? nikon機使ってる人には使っていただいて いい画像を残して下さいてぇのが筋だろ そもそも有料にするほどの使い勝手か?あーん?
酷い日本語だw
>>983 そういう奴はViewNXで十分と思ってるんだよ。
とはいえNX〜NX2の値上げ傾向はムカつくけどね。
あれ諸悪の根源は Nik がコントロールポイント以外は糞で、それを見抜けなかったってことだろ。 Nik の関与しない現像機能だけのソフトを新規購入定価5,000円にでもしておいて、ボディ買うと シリアル書いた紙が入ってるってのがいいかな
NX2にしなくても、バージョンアップで良かったと思うんだよなあ… 新しいカメラ買うときに買いなおさねばならん
そのせいでD5000購入に踏み出せない俺。
991 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2009/05/13(水) 10:32:28 ID:pdJoIW540
D5000使うような香具師が Capture・NX使うのか?
だってViewNXではトリミングも出来ないからね
>>991 NikonCapture2.X時代から長い付き合いですよ〜。
ume
ume
umememe
クレーマーが多くて大変だな Nikonの中の人も
ニコンのユーザーはかなりおとなしい方だと思うけど
埋め
梅
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。